実力者が作家になれないのはラノベ読みの様なカスが悪い

このエントリーをはてなブックマークに追加
純文学・古典小説を読まないというのならまだしも
自分の低回趣味を恥じることなく正当化したうえ
「まだ純文なんて読んでるのダサッ」とか
「純文学好きな自分が好きなんでしょ?」とか
自分よりも高等な頭脳を持つ人間に対して僻みを全開にして険悪な態度を取り始める。

いい本が読まれなくなるのはラ板住人のようなキモオタカスどもが
いい本を読まないことこそカッコイイんだ、
批評から逃げ回る俺たちってカッコ悪くないんだ、
と自己肯定するためにいい小説の地位を失墜させようと画策しているからに間違いない。
純文学・古典小説を読まないというのならまだしも
>自分の低回趣味を恥じることなく正当化したうえ
>「まだ純文なんて読んでるのダサッ」とか
>「純文学好きな自分が好きなんでしょ?」とか
>自分よりも高等な頭脳を持つ人間に対して僻みを全開にして険悪な態度を取り始める。
間違えて書き込みの途中で送信してしまったが、
これはラノベキモオタのいい小説に対する態度のことだ。

お前たちもライトノベル板へいって、ラノベの低劣さについて語るスレッドを見てくるといい。
そこでは大抵、ラノベ板住人が詭弁の限りを尽くして
古典小説の価値とラノベのような小説もどきのカスの価値を相対化しようとする、
崇高なものを下劣さの水準に貶めようとする態度を取っていて、本当に吐き気がする。
3名無し物書き@推敲中?:03/10/11 20:45
この板はたしかにかなりのラノベ寄りだが、
純文屋への眼差しは暖かいと思うぞ。
実力があればデビューできるさ。
実力者(=俺様)が作家になれないのはラノベ読みの様なカスが悪い!


ってことか?
>>5
そんなわけない。
で、ラノベと純文両方読む俺はどうしろと?
8名無し物書き@推敲中?:03/10/11 21:26
わたつみさまとか墜落よりも
祈りの歌を上に持ってきてしまうこの板は駄目だと思う。
死ぬしかないな(ワラ

ただでさえヒッキーや童貞やキモヲタしか読まない(書かない)と
蔑まれている現在の純文の地位を着実に更に下げたと思う
>>1
11名無し物書き@推敲中?:03/10/11 22:17
ラノベ作家志望=低学歴
12名無し物書き@推敲中?:03/10/11 22:43
>>1
俺におまえの小説読ませてみろよ。
話はそれからだ。

またりあたりにでもうpしれ
13名無し物書き@推敲中?:03/10/11 22:58
ラノベ作家志望=超低学歴
14神シュガー:03/10/11 23:04
高見盛みたいなオタクが
ラノベを書いてるんだろ?
ラノベの断定的な表現や妙な説明口調、
ちぐはぐな描写は結局のところオタクのきもい話し方や思考に
根ざしてるんじゃねえの。

アニメや2ちゃんばっかで
まともに喋べれない&うけのいい会話の
できねえオタクは死んだほうがいいよW
高見盛野郎キモイ
オタクは嫌いだけどシスプリは好きです。
某純文編集長も嘆いたけど、
今の時代、才能筆力がある奴は最初から
エンタメに行く(行かされる)という
文壇常識&業界潮流を>>1は何と思うんだろうか…。
まあ、純文もラノベもキモいという世間イメージ的は
結構被ってる部分もあると思うけど…。
17名無し物書き@推敲中?:03/10/12 01:00
ラノベを馬鹿にする者はラノベに泣く。
18名無し物書き@推敲中?:03/10/12 01:12
頭が回るやつなら純文書かないでしょ(金にならない)。ましてこの社会
で高学歴と高収入が=であると信じているわけではないですよね>1さん。
それとも自分は国大卒(裕福な私大卒でなくより貧乏で苦学生であること
が望ましい)で自分に才能がアリ、それを盾にヒッキーやACであるこ
とを正当化しようという訳ではないでしょう? まさか(嗤い)?
19名無し物書き@推敲中?:03/10/12 02:25
>>18
国大なんてピンキリだし、実際威張れるレベルの国立受かった奴が言わないと意味無いと思うが。。。
金にならないもんやってる奴が頭回らないなら文3の人とかもそういうことになる。
20名無し物書き@推敲中?:03/10/12 06:01
超低学歴でも面白いんならまあ許せる
21名無し物書き@推敲中?:03/10/12 07:54
面白いから許す!!!
谷川流と秋山瑞人あたりがギリギリ読めるレベルで
あとのラノベの文なんて読めたものじゃないから、面白わけない。
面白いと言う人間がいるから売れる。
他人を面白がらせ、売るために書かれている時点で、純文学とは立ち位置がまったく違う。

>>1
君は面白い。
君の書くものは売れないだろうが、君自身は売れるかもしれない。

ラノベ売れてないから。なに嘘ついてんだよ。
道楽のオナニー如きでなにムキになってんだ。
>>22
例えで底が知れる。妬みヒッキーは穴蔵に帰れ。
娯楽に価値をつけたがるってのはどうかと思うが。
ラ豚必死(w
雑談スレで晒されてたから笑いに来てるだけ。
頑張ってラ豚を駆逐してデビューしろよ。

つうか、ラノベと純文の比較は良く分からないけど、
公募系雑誌やその手の比較分析情報や編集者などの証言でも
文学関係のジャンル別受賞者や現代代表作家の学歴や経歴(前職)では
完全にエンタメ>>純文なんだよなあ。
名誉や年収、文壇地位や筆料でもエンタメ>>純文は自明だし、
そもそも今の時代、ヒッキーやキモヲタの代名詞化した「純文学」に
>>1のように知的イメージや他者からの尊敬を求める方が無理っぽそう。。
逆に知性や尊敬のイメージから遠いからこそ、必死にそれを求める(装う?)
一部の純文志望者の姿勢が益々世間から勘違いの痛い人扱いされる現状だし。
エンタメ>>>純文≧ラノベ(純とラは反対?)は永遠に変わらん気もする。
とりあえずラノベと略してる時点で最近ライトノベル読み始めた中高生
>>1他人のせいで才能が無いと思い込む厨房だ!
だから自分だけはパクリや盗作をしたってかまわんと思ってんだろうな(プ
33名無し物書き@推敲中?:03/10/12 13:33
  無職、自称文学者・ニーチェ研究家の典型
   彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、        ヾllllllllllllllllllllllll
  lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、         ヾllllllllllllllllll
  _____,  ,...,,,,__        `ヽ  _,,,..、-‐'ヾlllllllll
 l  `ヽ l   ヽ      ,.r‐'''"゙     WV
 'i   「ヽ,    ヽ7''~ ̄  `ヽ U    確かにわしは学問はわからないが
  ゙、  l,'゙ヽ    ゙、'"´         なにしろ学問的なこといいたいねん
   ゙、 {   \   .)     そんなわしに文学はうってつけちゅーことや。
   `゙'ト、.,_,,...,_ゝ='ヽ 科学を知らなくても科学を文学して高い所に登るんや!
     ヽlllulllll`~´::::::::::ヽ   わしだけがおまいらを見下すんや   
     ゙、-″,,,,,..,_..,_  ヽ ::::::::::::    U   :::::::オメーラ末人
      ヽ::::::::::::\  )::::::::::::::::    ::::::::::::豚の幸福
       ヽ:::::::::::: , '  ::::::::::::::::::::::::::::: 弱者は死ね!
        ヽ::::. '"   :::::::::::::::::::::::::    /
        {':::::::,,,,,,:::::::::::::::::::::::  , . - '"
         ゙i;;;;;;;;;;::::::::::::::::::,.、,.、-
34名無し物書き@推敲中?:03/10/12 13:35
ラノベ=児童ポルノ以下の駄作
35名無し物書き@推敲中?:03/10/12 13:41
作家志望って哀れなイキモンですね(嘲笑
純文=ラノべ以下の駄作
盗作=純文&ラノベ以下の駄作
38名無し物書き@推敲中?:03/10/12 14:44
>>35
正論だな(わら
39名無し物書き@推敲中?:03/10/12 19:51
純分プロパーに対する知的コンプレックス丸出しですね(嘲笑
40名無し物書き@推敲中?:03/10/12 20:43
>>33
うぉ
おれかとおもた
純文志望者って>>1みたいに、エンタメ(特にラノベ)を
見下す事でしかプライドを保てないかわいそうな奴ばっかなんだよな。
そりゃ純文も廃れるわな。
笑って観察する分には楽しいぞ。でも、もう覗いてないんでないの?
正しいことを言ってるはずなのに誰も味方してくれないからw

直木賞>>芥川賞が既に結論出ているように、
エンタメ>>>純文学=ライトノベルという現状の中で、
昨今の純文とラノベ論争は近親憎悪というか、
ダメダメオタク決定戦みたいなもん……?
>>1
 実に狭量な世界の捉え方と、自意識過剰な結論の出し方。
そして、その文章力といい、低俗的な煽り方といい。
 まさしくライトノベルに登場するステロタイプの量産型悪役そのものだ。
 
 君こそ明日のライトノベル界を背負って立つ人材だと思う。
 えんため文庫、もしくは集英社スーパーダッシュ文庫をお勧めする。
あー、でも漏れも1と同意見
いや、1ほど悪く言うつもりは無いけど
漏れもラノベはあんまり好きじゃないな、なんて言うか
俺の周りで読んでる奴らのせいで低俗なイメージがまとわりついてる
小説の挿し絵目的で買うやつとかな、そんなやつが「萌え」とか言ってると吐き気がするね
ラノベ読んでるヤツが「俺は小説読んでる」って思ってるのも嫌だね、何か本の
本を読むヤツ=知的見たいな考え方のヤシっているから
愚痴っぽくなった、スマソ
46名無し物書き@推敲中?:03/10/16 00:07
こんにちはニイちゃんねる管理人様

いや〜すごいですね。
一人でこんなに大きな掲示板を作るんですから
ニイちゃんねるさんはさぞかし頭がいいのでしょうね。
僕も沢山勉強をして掲示板を沢山作りたいと思います。
そしてみんなの前で威張りたいです!!

あと最後に一つ言いたいことがあります。
管理人のニイちゃんねるさんってとても良い方ですね。
47名無し物書き@推敲中?:03/10/16 10:10
ラノベ=エンタメって趣旨で発言しているやつがいるが、
ラノベはエンタメですらないだろ。
少なくとも俺はまったく読んでもエンターテインされないが。
バカと可哀想な人の為の生きる糧、ってカテゴリーでいい気がする。ラノベは。
存在自体は必要だと思うが、それしか読んでないやつが調子乗っていろいろ言ってくると、
低脳だと言わざるをえないよな。
心の弱い人が多そうだから、あまり直接的な言葉で批判したくないけど。

ラノベーズはエンタメには恐れ多くて平伏すくせに、
同じように世間からバカにされてる現代純文学には
居丈高になるからなあ・・・。
確かにどっちも世間では程度が低い読み物と
思われてるかもしれないが、
少なくとも総売上やファン数は置いといて
決してラノベ>純文とは思えん。

何が酷いって最近のラノベ読みはちょっと批判するだけで
すさまじく食ってかかってくるからな、そのせいで嫌なイメージが付いてくる
それに何かラノベ読みって純文馬鹿にしてるヤシいるからさ
別にどっちが面白いかなんて個人のそれだから何も言わないけど
俺は「小説」と「ライトノベル」を別分野にして欲しい
こんな1よりはまだまともだろ。>ラノベ読み
純文馬鹿にすんのも気持ちは分からんでもない。
楽しませるって姿勢がないからどうしても解る奴には解るってのになるし、
だから、読んでみてつまらんって思う奴がいんのも無理はない。
だけど両方好きな辰もけっこう多いぞ。
後、ライトノベル読みはちょっとの批判に反応するけど、

http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1059566597/l50

こんな風に煽る奴とかにも責任はある。この板ではシュガーとか、あからさまなあおりの奴もいる。
だから神経質になっちまってんだよ。

以上、純文、ライト、両方読んでる奴のたわごとでした。
だが純文読みのヤシはそう煽りはいれないと思う
52名無し物書き@推敲中?:03/11/10 16:25
現代におけるほとんどの読者は塵芥。塵=ラ豚は消えろ。真の文芸とは、
選ばれし崇高なる優れた少数の読み手と神である創造主(作家)との
幸せな関係のうちに表出するものだ
へたくそな煽りでつね(藁
そんな三流釣り師タン(*´Д`*)ハァハァ… ハァハァ…
残念だな、52は攻めだってよ
55:03/11/11 00:17
読む読まないは個人の自由で。
ライトノベルが好きな人もいれば純文学が好きな人もいるし。
そもそもどちらが上かとか比べようとするのが違う気がする。
ライトノベルでもこれは嫌い、とか純文学でもこれは無理、とかあるだろうし。
56名無し物書き@推敲中?:03/11/14 23:48
>>1=「俺の店に客が来ないのはカップ麺を売っている大企業のせいだ!」
と喚いている中華屋の親父。

純文=高級中華。
エンタメ=ラーメン。
ラノベ=カップ麺。
57名無し物書き@推敲中?:03/11/20 13:27
純文=冷やし中華。定番メニューだがそんなに売れない。
エンタメ=ラーメン。店の看板。というより、コレなしでは・・・
ラノベ=地域限定カップ麺。売れると全国規模になる。

それぞれにメリットデメリットあるけど、ラノベしか読まない奴は
まともな小説家になれないだろう。
貧乏とヒッキーヲタのイメージが強い今の純文に
ちょっと違和感あるな。

古典の一部=かつての高級中華
エンタメ=ラーメンから流行の高級中華まで網羅
〜越えられない壁?〜
ラノベ=カップ麺
純文=賞味期限切れ(寸前)の袋麺
ってとこか…

ちなみにオレは腹壊しても袋麺を食するマイノリティ読者だがw
実力があって
ちゃんとプロになる努力すれば
作家ぐらいちゃんとなれます。

売れないかもしれないけどそれは別問題

なれないのは実力がない。
チャンスは自分で探すもの。
しかし、一度ついた作家という地位にそんなにしがみつきたいものかね?
ラノベ読むのはそんなに悪いのか?
自分は純文もラノベも読んでるんだが。
ラノベは漫画感覚で読んでる。まぁ、漫画も読んでるが。
でも、ラノベは良いものは良いが、駄目なのはかなりひどいよ・・
萌え意識作品なんて論外。
なんか話それた・・スマソ
62名無し物書き@推敲中?:03/11/23 23:44
書く方も漫画感覚だが、売れ行きは漫画の十分の一だろ?
純文学よりはマシだけど。
ライトノベルは中途半端だよな。
売れたいなら漫画描いた方が良いと思うが。
64名無し物書き@推敲中?:03/12/26 02:34
絵が書けないんだろw
65名無し物書き@推敲中?:03/12/28 22:40
>>64
禿同。
66名無し物書き@推敲中?:03/12/29 10:34
67名無し物書き@推敲中?:03/12/30 01:50
本当はラノベの存在自体に腹が立つのだが、
とにかく本に親しみ、小説モドキを読むことで読書の習慣がつくのならいいとも感じる。
少なくとも20代前半でラノベは卒業するんじゃないの。
三十過ぎても読んでますがあ?
69名無し物書き@推敲中?:03/12/30 04:22
ラノベ=エンタメでないというのはどういうことかよくわからんね。
たとえば「十二国記」とか「マリアさまがみてる」とかはラノベかつエンタメだよな。
京極夏彦とか西尾維新もラノベかつエンタメでしょう?
それともノベルスで出てればラノベには入れないのかね。
乙一なんかはどう分類するの?
ラノベとエンタメの区分は相当あいまいになってきてると思うんだが。
>>69
京極をラノベとするのはいかがなもんかと

流水はラノベ
>>67
多分みんなそんな感じじゃないのかな。
腹は立つけど、読書の訓練にはなる。

逆にひねくれた見方をすれば、ラノベみたいなものを社会現象として考察してみる、
っつー、別の楽しみ方もある。アニメとかと絡めて、この日本独自の特殊な現象はなんなのか、とやっていくと、
宮台になる。
「ライトノベル」って言葉が嫌い。
ちゃんと「オタク小説」とか「マンガ小説」とか「ロリコン小説」とか呼ぶべし。
73名無し物書き@推敲中?:03/12/30 14:44
ラノベ論議になってますね(・∀・)ニヤニユア

一気に読めて、気分の良い充実感を獲られるのがラノベ。
ジクーリ活字を味わいつつ読むのが小説ってことでいい?
74名無し物書き@推敲中?:03/12/30 14:54
自分より格下を作って、自分を最下層の人間にしたくないのは、
その人自信が精神的な最下層にいる人間の代償行為。

売り上げ? 作品の質? 品格?
そんなもの、時代とともに変わっていくものだ。
ライトノベルだろうと純文学だろうと、昔は小説と名の付くものはすべて低俗だった。
それに作家になれないのは総合力としての実力がない証拠。
猛打者で当たれば飛ぶバッターでも、打率が低かったらどのチームも採らないだろ。
それと同じだ。飛距離だけを自慢する俺様君は、早く自分の実力不足に目を向けろ。
75名無し物書き@推敲中?:03/12/30 16:33
SFのSをメタメタにするとラノベになりまつ。
SFに憧れたが頭が悪いって人がラノベ描きます。
76名無し物書き@推敲中?:03/12/30 18:14
>>70
京極がラノベでないという根拠は絵が硬いという点くらいしかないわけだけど、それなら流水も同じだろ。
むしろ小説じゃなくて大説を書いている流水を小説の小分類に含めるとは何事だ!
77名無し物書き@推敲中?:03/12/30 18:16
>一気に読めて、気分の良い充実感を獲られるのがラノベ。
>ジクーリ活字を味わいつつ読むのが小説ってことでいい?

これはエンタメと純文の区分かと。
エンタメ=ラノベというならこれで良し。
78名無し物書き@推敲中?:03/12/30 18:19
>>75
ラノベにはSFよりもファンタジーの方が多いだろ。
79名無し物書き@推敲中?:03/12/30 18:20
>>73
なんでラノベと小説をわけるんだ?
ラノベ < 小説だろ。
小説の中の一ジャンルがラノベ。
>>70
失礼な。ラノベであんなものが売れるわけないだろ。
>>80
確かにw
82名無し物書き@推敲中?:03/12/30 20:07
村上春樹もラノベだよね。
83名無し物書き@推敲中?:03/12/30 20:08
ラノベじゃない作品ってことになると平野敬一郎とか大江健三郎あたりかな。
平均すると・・・
【人気】
エンタメ作家>>純文学作家≧ラノベ作家
【収入】
エンタメ作家>>純文学作家>ラノベ作家
【文壇地位】
エンタメ作家>純文学作家>∞>ラノベ作家は認知なし

三勝零敗で純文学>ラノベだと思う。
>>84
純文学作家がラノベ作家より収入が多いわけねぇだろ
人気モナー

文壇的地位はそれでOK
86名無し物書き@推敲中?:03/12/30 21:08
>>84
小野不由美あたりは相当収入がありそうな気がするんだが、どうだろう?
地位もそれなりにありそうだし。
一応、ラノベ作家だよな。
87名無し物書き@推敲中?:03/12/30 21:13
>>85
普通のラノベ作家だと一作一万部だしてもらえるとして定価が480円、版権10%だとして48万。
二ヶ月に一冊書いて月収二十四万でつよ。
これはきつい。
純文だと同じく一作一万部だしてもらえるとして定価が1500円、版権10%だとして150万。
しかし年二作しか書けないから年収三百万。
月収二十五万。
あ、純文の勝ちだw
88名無し物書き@推敲中?:03/12/30 21:22
>>87
ラノベは1万程度だと打ち切り。新人でも2万部前後は刷ってくれる。
それに定価400円台は少数派。520円前後が実状だ。
とすれば1作2万部で4冊出るとしても月収34万円也。
純文は残念ながら惨敗だ。
【収入】
人気エンタメ作家>ラノベ作家の全体>エンタメ作家の平均>>>>>>純文作家
ではないのか。
89名無し物書き@推敲中?:03/12/30 21:24
純文は原稿料もちったあ入るだろ。短篇も書くし、エッセイ書く人もいるし。
あと芥川賞作家だと講演依頼なんかの雑所得も。

文庫書き下ろしが基本のラノベだと売れなきゃきつい。
>>87
純文は平均したら一万部も出してはくれないと思われ
91名無し物書き@推敲中?:03/12/30 21:26
純文でもがんばって年三冊書けば勝てるではないか。
ってそんなに仕事がこないかw
92名無し物書き@推敲中?:03/12/30 21:28
>>89
ラノベにもスニーカーとか電撃HPとか連載媒体があるじゃない?
むしろ純文より連載の機会は多いと思われる。
アニメ化されるチャンスもあるし。
アニメ化されたら収入につながるんじゃないの?
原作料とか。
純文学は読者を無視しすぎ
だから廃れる
ラノベは、文章は下手だし思想も薄いけどいちおう読者は意識してる
だから、毎月あれだけ新刊を出せる
違うか?
94名無し物書き@推敲中?:03/12/30 21:46
そうね、ラノベにも雑誌媒体あるね。
しかも文芸誌より売れてそうだなw

エンタメでもきつい人はきついよ。
マイナーな版元、書き下ろしノベル、初版のみ、5000部、即絶版。

95名無し物書き@推敲中?:03/12/30 21:55
>>93
ラノベが文章下手というのは偏見だとおもうけどね。
たしかにやわらかい表現が多いけど、ルビも多いけど、そんなに酷くないものがほとんどだろ。
純文にちゃんとした思想があるとも思えないし、ラノベには物語をきちんと作るという思想があるよ。
96名無し物書き@推敲中?:03/12/30 21:57
>>89
芥川賞作家までいっちゃうとまた話が別。
ラノベ出身でも直木賞は目指せるし、取れば一生食えるだろ。
>>95
思想っていうのは純文学オタがよくいう
『文章にこめられたコーショーな思想』って奴ね

ラノベの作品には読者を楽しませるという思想がある
でも、文章技術的にはどうかなぁって感じ
98名無し物書き@推敲中?:03/12/30 22:14
>>97
陰陽の京とか十二国記、タイムリープあたりの文章はそんなに酷くなかったけどな。
乙一も最近は文章上手いし。
何を想定して文章技術が下手って言ってるの?
「あたし」みたいな一人称で無理矢理女の子言葉つかって書いているような奴は別にすれば、酷いことはないだろう。
むしろ無理矢理硬い文章にしている純文には読むに耐えないものが散見される。
99名無し物書き@推敲中?:03/12/30 22:26
ラノベの文章は、読書に慣れていない子供向けの平易な文章だから、稚拙に思えるのでは?
それに子供相手に妙なレトリック駆使しても、それは場違いというもの。
むしろ読者に歩み寄らず、ひとりよがりな文章を駆使する純文学の方が、破綻した文章を書く新人が多いと思う。
もっとも文章に力点を置く純文と、子供向けの物語に力点を置くラノベを同列に比較するのはどうだろう。
船とトラックで、こっちが速い、こっちが安いと不毛な言い争いをしているようなものだ。
>>98
無理やり硬い文章にしているのは問題外
状況に応じた文章変更ができるかってことだと思う

左手に告げることなかれ、だっけか?
乱歩賞をとった香具師、あの文章は酷かった
まんまラノベ
推理小説なら推理小説に適した文章があるだろうと

やわらかい文章OK、ルビ連発OK
でも、それは硬い文章もまともに書けてからやるのがOKなのであって
それしかできないのはやはり、技術的にいかがなものかと思う

漏れラノベ批判をしたいわけじゃないんだけど……
101名無し物書き@推敲中?:03/12/30 22:30
ラノベの文章は、読書に慣れていない子供向けの平易な文章ってのはどうかな?
そもそもラノベが子供向けっていう定義はどうなの?
軽い読み物だとはおもうけど、必ずしも子供向けではないのでは?
102名無し物書き@推敲中?:03/12/30 22:34
>>100
推理小説というジャンルに向いた文体があるのではなくて、作品ごとに文体があるんだと思うけどね。
「左手」は未読なんでなんともいえないけど。
やわらかい文章を書く前提として硬い文章がかけなきゃいけない必要はないでしょ。
やわらかい文章がしっかり書ければそれでいい。
ノーベル賞作家の大江健三郎だって一人称の小説ばかりだし。
でもそれしか書けないなんて批判はされない。
103名無し物書き@推敲中?:03/12/30 22:41
ラノベの主力は中高生で、大学生になると読者は急激に減るらしいね。
なので99の言っていることは、あながち間違ってないと思われる。
もしも大学や社会人になってもラノベを卒業できない少数派に合わせろと思っているのなら、
それは大間違いではなかろうか。
>>102
ジャンルにむいた文体というよりは対象年齢に合った文体という意味
どの年齢に読ませるかによって、文章を変えるのが基本だと思う

ラノベ書きは平易でない文章も書けるのか?
という疑問だけですた
まぁ、固い独りよがりな文章しかかけない純文学の人間よりはましだろうが
105名無し物書き@推敲中?:03/12/30 22:56
で、つまるところなるんだったら、そこそこ売れたら物書き1本で食っていける
ラノベ作家、純文学者。どっちを選択する?
印税やアニメ化(名前が広くしれわたる)に目がくらんで漏れはラノベ作家が(・∀・)イイ!
漏れはエンタメ作家になりたいのだが……

食っていける純文学者かなぁ
ラノベはヲタ臭いと思われがちだし

ま、漏れは作家にはなれないだろうがナー
107名無し物書き@推敲中?:03/12/30 23:04
>>103
小説というメディアの主要な顧客が中高生であるような気はする。
中高生の時期が一番本を読むんじゃないか?
108名無し物書き@推敲中?:03/12/30 23:08
>>105
アニメ化と芥川賞の選択だったら芥川賞がいいかなw
どっかのラノベ作家が言ってたな
中高生は子ども扱いされるのが嫌いだって
110名無し物書き@推敲中?:03/12/30 23:17
ラノベってなんでヲタクサイっていわれるんでしょうね?
マンガ小説だからですかね?
ラノベ作家がはずかしいから純文学をむりに書いてるひといますか?
絵無しで同じだけ売れんのかよ、ということ
112名無し物書き@推敲中?:03/12/30 23:21
読者層が中高生ってのは察しがつくが、男女どっちの比率がたかいんだろ。
スニーカーとか電撃とかは男、パレット、TH、コバルトは女ってかんじがするが。
あ。腐男子はエロ小説、腐女子はBLね。
113名無し物書き@推敲中?:03/12/30 23:22
>>111
十二国記は絵なしバージョンも出したでしょ。
絵は必ずしも有利に働いているわけではない。
恥ずかしくて買わない層がいるから。
腐男子は二次元ドリームときちんと出版社もあげること
115名無し物書き@推敲中?:03/12/30 23:27
そういえば魔獣戦士ルナ・ヴァルガーっていうエロいラノベを図書館で借りてよく読んだよ。
ああいう路線はまだあんのかな?
116名無し物書き@推敲中?:03/12/30 23:31
村山由佳ってジャンプ小説かいてるひとが直木賞受賞したよ。
なんで?
117名無し物書き@推敲中?:03/12/30 23:32
>>116
同じくジャンプノベル出身の乙一も候補じゃなかったっけ?
村山由佳って絵本も書いてるけど相当レベル高いよ。
118名無し物書き@推敲中?:03/12/30 23:34
しかも村山由佳は明日の紅白の審査員として顔見世もするらしい。
こういう審査員になるにはラノベ書いててもいつかなれるんでしょうか?
村山由佳はすばる新人賞でブレイク
エンタメ作家
120名無し物書き@推敲中?:03/12/30 23:57
エンタメと純文学ってどう違うのですか?
というか、エンタメ作品がどういうのかお教えください。
>>120
ラノベとエンタメの境は非常に曖昧
エンタメと純文学の境も非常に曖昧

だれか、確固たる違いを教えてくれ
122名無し物書き@推敲中?:03/12/31 00:02
エンターティメント作家。
ラノベやすばるなんかにもかける、マルチな才能をもった作家のこと。
エンタメ小説というジャンルはない。
すばるはそもそもラノベちっくなの多くない?
正直つまらない。村山由佳のコーヒーシリーズも最悪。
あれ好きな人ってもてないヲタ男が多いのは気のせいか?
少なくとも自分の周りではそうだ。
124名無し物書き@推敲中?:03/12/31 00:44
>>121
こんな定義でどうかな?

純文:何時までも読了せずにいたいような作品を作ることを命題とする小説。文章で勝負し筆力で最後まで読ませる。

エンタメ:ストーリーテーリングの文章メディアにおける表現形態。一気に読んでカタルシスを得られるような作品を作ることを命題とする。

ラノベ:エンタメ作品の内、イラストを多用した装丁のもの。
コーヒーシリーズは嫌いだが他の作品は面白いぞ
読んだのか?
126123:03/12/31 01:06
>>125
すまんコーヒーシリーズと最初に賞獲ったヤツで
「こいつは好きになれん」と見放してしまった。
何がおもろいの?
もう一度デジャヴは糞
コーヒーもさっさと完結汁

ほかはわりかし面白いよ
翼はいまいちだけど
ま、好みもあるんだろうとは思うけど
128123:03/12/31 01:53
天使のなんとかってやつ糞じゃね?
全体的に少女漫画ワールドで好きになれましぇん
129名無し物書き@推敲中?:03/12/31 08:34
結局ここはラノベマンセースレになったのね。
>>129
違うな、アンチ純文スレになっただけ
131名無し物書き@推敲中?:03/12/31 11:03
身の回りの純文学志望者って、鼻に付く人が多いもんね。
自分を特別な存在とか、崇高な目標に向かってるとか、
そんな態度をあからさまに見せ付けるから、気が付くとオレはアンチ純文になってた。
もう何年も純文学を読んでない気が……。
132名無し物書き@推敲中?:03/12/31 12:48
と、ラ豚が申しておりますw
133名無し物書き@推敲中?:04/01/03 22:57
紅白は結構見てたけど、村山のコメントあったか?
曖昧な単語を、意味を明確に決めることなく使用されると
ひどく読みづらい小説が出来上がるわな
絵みたく一発で見て分かるってンなら
曖昧なモン書いてもいいだろうけど

……半分くらい自戒の意味がこもってます
135名無し物書き@推敲中?:04/01/06 08:43
売れた本だけが、良い本だ。
売れなくてもいいという奴はオンライン作家にでもなればいい。
136名無し物書き@推敲中?:04/01/06 18:51
売れればいいんだよ! という商業作品ぶってるくせにぜんぜん売れないカッコ悪すぎるラノベ
137名無し物書き@推敲中?:04/01/07 17:00
それよりも売れない純文学は悲しすぎる。。・゚・(ノД`)・゚・。
138名無し物書き@推敲中?:04/01/07 18:49
>>137
純文学の作家さん達は生活できてるの?
139名無し物書き@推敲中?:04/01/07 19:01
小説一本で生活してる人は少ないと思われ
有名どころでも、講演会やマスコミの評論活動で、せっせと小銭を稼いでる

それなりに生活してるでしょ
つうか、純文書きはラノベ読んで文句垂れてんのか?
読んでないくせにごちゃごちゃ言ってんだったら純文読まねえラノベ書きとそう変わらんぞ

どっちが偉いってもんでもないしナー
>>139
そうか・・・やっぱエンタメがいいんかのう
代理店の出す文化人ランクとか見ても
講演や授業などの人気、単価も完全直木賞>>芥川賞だもねえ。。
金になるのはエンタメ
高額納税者もエンタメが一人勝ち
144名無し物書き@推敲中?:04/01/07 21:18
筒井康隆が言ってた事だが、最近の純文作家やSF作家(おそらくラノベも指してる)は新人賞を受験の様に考えて描いてるから、描くものがつまらないと言ってた。流行作家の作品ばかり読むより、ドストエフスキーやヘミングウェイを読めと言ってた。
145続き:04/01/07 21:22
SF作家だから、SFだけ読めば良いのではない。どんな小説を描くにしても、少なくとも作家になるのなら、名作と呼ばれてる作品は読んどけと言ってた(筒井が)
146名無し物書き@推敲中?:04/01/07 21:24
最近のラノベがつまらんのは
ラノベしか読まない香具師がラノベを書くからだ

最近の純文学がつまらんのは
純文学しか読まない香具師が純文学を書くからだ
147名無し物書き@推敲中?:04/01/07 21:38
>>146
筒井によれば、最近の純文作家には純文作品もまともに読んで無いで、研究書みたいなのばかり読むヤツがいるらしい。SF作家(おそらくラノベを含んだ表現)に至っては、漫画ばかり読んでて作家になるヤツもいるという話。
漫画を描きたいけど絵が書けないから小説を書き始めたって香具師がいるくらいだからな……
149続き:04/01/07 21:41
そういうのは、すぐ消えたり、角川ホラー浪人みたいな状態になるらしいが。
筒井に振り回されすぎだぞおめーら
151名無し物書き@推敲中?:04/01/07 21:53
ただ、筒井の話を引用しているだけですが、何か?
結局おめーの意見は何もないってことだろ
153名無し物書き@推敲中?:04/01/07 22:00
その通りだが、なにか?
154名無し物書き@推敲中?:04/01/07 22:20
人が、自分の意見と思っていたモノは、実は無意識に何処かで聞いた話なんだよね。
無意識という概念自体フロイトの創作だ
狂気とはピンクフロイドの創作だ
157154:04/01/07 23:17
>>155
筒井がフロイトに影響されたのとかけたんだけどね。
>>156
ピンク・フロイドは好きだよ。
158名無し物書き@推敲中?:04/01/08 16:48
>>144
つっつーの言う事には重みがありますな
159名無し物書き@推敲中?:04/01/08 17:02
>>149
角川ホラー浪人って?
おせえて
>>158
喰えなくなったら断筆をあっさり止めただけある
161名無し物書き@推敲中?:04/01/09 20:44
>>159
角川文庫で、黒い表紙の本を書いてた多くの人々が生活困難な状態らしい。
純文学よりラノベの読者の方がヒッキー・オタク度高い罠
ミステリー誌のメフィストってラノベ?
>>163
ラノベだった。
つうか、「ラノベじゃない」と言い張ってる分、
ラノベにもミステリにも失礼。
ラノベが蔓延る原因は、私小説なんていうクズ文章を、文学として奨励してきた日本の文壇のせい。
166名無し物書き@推敲中?:04/01/13 16:25
その昔、文壇のお偉方が私小説形式に新鮮な驚きを持ったために、その後の私小説の蔓延を招いた。
もしもキャラ小説に新鮮さを感じるお偉方がいたら、ラノベが文壇の主流になるだろう。

ま、ないと信じるがね。
権威か、娯楽か。
168名無し物書き@推敲中?:04/01/13 18:23
エンタメはエンタメで良いと思うし、
純文学は純文学で良いと思うし
ラノベはラノベで良いと思うんだけどな。
「芸術的(文学的)にいい作品」=「よく売れる作品」ではないと思う。
小説に限ったことじゃなくて、映画、音楽など別ジャンルにおいても
これは一緒だと思う。
痛いのは一つに固執して互いのいい面を認めない人たちだよ。
イラストを入れるとラノベになるのかな。
表紙買いってのがラノベにはあるけど、たまに一般書籍でもあるよな。
綺麗な写真とか、人物イラスト(非萌え系)とか。

あくまで小説として勝負するなら、表紙は白紙でタイトルのみってのが正しいのかな?
別にビジュアル的な要素で目を引いても悪くないと思うよ。
名作だろうが誰も読まないんじゃ話にならないし。
171名無し物書き@推敲中?:04/01/13 18:37
ある日突然、主人公のもとに異世界から美少女がやってきて……

なんて話を『文学』の領域に到達させるにはどうすればいいのだろう。
俺には無理だ。
大江健三郎あたりが書けば大丈夫だろうか。
>>171
やってきてその後が問題だな。
ただ来て遊んで帰ったんじゃ意味ないし。
主人公が何を考えていて、その美少女がやってきて
どう変わっていくかとかの過程の描き方にもよるし。
なんで異世界か、なんで美少女かってのも気にはなる。
>>170
割りと風景写真が多いよな。無難でいいが。
>>171
すべて回文で書かれている上、韻律があり、全宇宙を股にかけた表現力と
人間の心の奥底を追求する話で、突然やったきた見ず知らずの人間に対する
態度などを利用した社会風刺と、突然の来訪者に戸惑う主人公のユーモラスな
態度や台詞、かつ異世界という未知の場所と美少女という非現実感の共有による
絶妙な展開があれば、もう完璧。

ところでラノベも純文学も好きな俺だが、同じ値段で「死刑囚最後の日」と
「マリア様がみてる」のどちらを買うかと言われたら、まあ子羊たちの休暇なら
「マリア様がみてる」だが、レイニーブルーや黄薔薇革命なら「死刑囚最後の日」
のほうを購入するな。
ただ暗いほうだと純文学なのかというと、そうでもなく、たとえば「破妖の剣」は
どの巻を取ってみても「死刑囚最後の日」より上だ。では「破妖の剣」は何に劣る
かというと「ローランの歌」に劣り、その「ローランの歌」は「イーリアス」に劣る。
だが「イーリアス」はパラダイムノベルスの「終末の過ごし方」に負け、その
「終末の過ごし方」は「KANON」のあゆ編ほどではなく、「KANON」も
「神曲」ほどではない、そして「神曲」は「マリア様がみてる」に屈する。
まあ簡単にいうとそういうことになる。
175名無し物書き@推敲中?:04/01/13 22:58
じゃんけんみたいだな。

つーか文学には社会風刺って必要なの?
176名無し物書き@推敲中?:04/01/13 23:13
社会風刺や教訓を入れたために、SFが急速に衰退したという話がある。
説教臭い小説は好かれないよ。
177名無し物書き@推敲中?:04/01/13 23:58
>>174

KANONがその位置ならAIRはどのへんよ?
ギャルゲスレに池
179名無し物書き@推敲中?:04/01/14 00:31
お前らいい歳してアダルトゲームなんてするな。
恥ずかしくねぇのか?
作る側は会社としてまっとうだが、お前らは萌えハァハァとか。
アニメキャラクターを性欲の対象にしているんだろ?
リアルで気持ち悪い。
俺とか仕事だから、時々エロイ文章を書くことがあるけど、性欲なんて
わかねぇよ。
つーか、抱けもしないものに欲情するかボケッ!!
180名無し物書き@推敲中?:04/01/14 00:44
>>174のレトリックはつまるところ、萌え最強って言いたいわけだな。
SFはちょいと昔、新聞の書評に堂々と取り上げられる地点に到達してしまって、
文学として楽しまれた後、それを超えることができなくてまた元のSFファンのための
ものに戻ったと、自分の感覚ではそう思います。

大原まり子と神林長平が行くところまで行ってしまったせいだと。
まぁ非常に個人的な感覚ですが。

SFはネットについての諸考察がいろいろな作品になって、それは面白いですが、
生体改造やら世界についての話はやり尽くされてるんじゃないかと思えるほどなので、
文学と同じように難しいジャンルだと思います。
でもライトノベルや漫画だと、既にある作品の空気やエッセンスを娯楽に転化させて
新しい面白さを出すことも可能。

その構造を文学に置き換えると、とにかく文学の古典は読んでおきなさいと言われる
ことは納得できる話。なんて言えるほど読んでませんし、自分に読める脳味噌があると
信じることはなかなか難しい。難解なものも何かの拍子に読めることはある。
読める時に読める物を読む。読むとなれば読むだろう。読め読む時読めば読もう。(適当すぎる活用)
182名無し物書き@推敲中?:04/01/14 09:06
>>179
そもそも記号の集合体にすぎないゲーム世界を脳内補完により
肉欲の対象にするのはただの性欲よりはるかに高度な精神活動なんだよ!
>>179
萌えの存在を本気にしてる香具師発見!
184名無し物書き@推敲中?:04/01/14 19:01
小説を読まない俺から見るとライトノベルは中途半端なジャンル。
純文学が嫌いなら俺みたいに漫画を読めば?
>>184
心配すんな、ラノベ読みは漫画もどっさり読んでる。
漫画を読むような感覚で小説を読みたい香具師がラノベを読むんだ。
藻前も気をつけたほうがいい、ふとしたきっかけでラノベに嵌ることがあるかもしれん。
186名無し物書き@推敲中?:04/01/14 21:15
>>179
俺は二次元で抜けますが何か?
>>182
な、なんだっ(以下略)

小説家と脚本家は風刺を書かずにはいられない。
と、大昔の偉い人が言っていた。狐物語や、日本の落語も風刺で
発展したといわれている。ラノベでもあるしね、電撃系とかなんか見ると。
あと「パラダイムノベルスの」KANONであって、
久弥のことをいうなら、オリンピック種目の第三位でもいい。
KANONなんて。ONEをしたやつなら、普通は黄金の鶏だ。

はっきさぶっこいて漫画を読んでいると飽きがくる。
単行本程度なら二十分で読めるし。値段が一緒ならライトノベル買ってしまうな。
>>187
値段が一緒なら普通の小説を買ったほうが
字の密度は上で得だぞ。
昔の小説は今の小説より難しいから嫌い、でも勉強のために
読まなければ……といっている人をよくみるが、
自分にはマジ、今の小説のほうが難解だよ……。
石田イラさんの本とか評判になっているから読もうと思ったのに
何書いてあるかわかんなかったし、江國香織も冒頭一行で挫折。

漱石とか谷崎とか源氏物語とかデュマのほうが、今どきの漫画や
ハヤりもんやらの知識が必要ないから読みやすいんですけど。

でも、それだけでは駄目だと思って、無理して現代小説を少しずつ
読んでいる。ハッキリいって苦痛。だじげて。

オススメの現代小説あったら教えてください。
190名無し物書き@推敲中?:04/01/14 23:40
 サブカルチャーと呼ばれるもの全てに言えることではあるが、ライトノベルもまた、
現実社会での劣等感を肩代わりするための救済システムの一つであり、同時に、
クリエイターと一般大衆(読者)の距離が限りなく近いという幻想が発生しやすい場所で
ある。 これは書籍の売り上げが年々減る中、公募への応募数が増える一方であることからも伺える。

 しかし一般大衆が必要としているのは、作品のオリジナリティや完成度などではなく、
背後にあるクリエイター自身のサクセスストーリー、クリエイター神話なのだ。

 かつて、ラノベの前身とも言えるSFが熱烈に支持された理由の一つとして、意図的か
どうかは分からないが、SF大会などに作家が積極的に現れて、クリエイター神話という
ニーズに応えていたことがある。
 しかし、ある時期から、あるいは作家が沈黙し、あるいは一般的「文化人」の仲間入りを
果たしたしまったことで、神話は中断してしまい、ファンの潜在的な飢餓感となっていた。

 クリエイターとなることができない一般大衆の自意識は、クリエイター神話に帰属し、
あたかも自分がクリエイターのサポーターであるかのような錯覚に陥ることで救済される
構造になっている。

 自分の好きな作品を他人に無闇に勧める人間や、自分がある作品を嫌っていること
を声高に喧伝する人間、自分が属している訳でもない 「『業界』の行く先」 を本気で
案じ語る人間がラノベ界隈に多いのはこのためである。
191名無し物書き@推敲中?:04/01/15 01:51
ONEはくそ
あゆも浜崎なみにきもい
ん?
ONEってだれ?
あゆってだれ?
結論:誰彼100円
194名無し物書き@推敲中?:04/01/15 02:51
ラノベってなんか邦画に似てる。
米画みたいなエンタメでなく仏画みたいなアートじゃない。
>>194
だからそうなんだって
ラノベってのはジャパニメーションなんだよ
196名無し物書き@推敲中?:04/01/15 03:39
>>195
ジャパニメーションは米画と同じバリバリのエンタメだ。
>>189
「勉強のために読まなきゃならない」という本なんぞ読まんでエエ。
多分おまいはそれに興味がない。よって読んでもどうせ身につかん。
逆に興味のあることなら難しい本だろうが
スイスイ読めるってのはガキでも有り得ることだから
ええ年した兄ちゃん姉ちゃんでも然りだべさ。

苦痛になることをやっても結局何にもならんし、
おまいとその難解作品を書く人間とは別人であるから
勝手にやらせときゃよいんじゃい。
198名無し物書き@推敲中?:04/01/15 05:03
西尾維新てどうよ?初めて知ったんだけど。

http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/syohyou/20040111ii05.htm
199名無し物書き@推敲中?:04/01/15 11:16
>>198
マルチか? リサーチしたいのか?
今時、初めて知ったはないだろ。本屋に行けば腐るほど置いてあるぞ。
新刊の時は一般書籍に混じってたし。
今でもミステリ部門に入ってるし。
200名無し物書き@推敲中?:04/01/15 11:16
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
本名がバレた洋楽板のコテハン、トレンチコオト(○○○○大学在学)のスレ
(各スレにて祭開催中。××××には本名、○○○○には大学名が入ります。)

【山梨】○○○○大学【公立】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1067694554/
××××の恋愛相談室
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1067777961/
~トレンチコオト暴言集~
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1067774417/
お前らトレンチコオトを引き取れ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/visual/1060888139/
トレンチコオト ◆V48onzVAa6 改め××××のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1068037287/
【○○○○大学】オッス!オラ××××【トレンチコオト】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1068199891/
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
201名無し物書き@推敲中?:04/01/15 13:01
>>175>>187
おいおい、別に社会風刺が文学の必須条件じゃないぞ。
文学に条件があるとすりゃ、人間への観察・洞察だろう。
ただ、人間観察する時、その延長線上には当時の風俗や流行があるから
スウィフトなど、社会風刺的な様相帯びた作品が多いってだけで。
202名無し物書き@推敲中?:04/01/15 15:21
その人間観察が「作家」という漠然とした肩書きだと難しくなってるわな、昔より。
いろんな人が情報発信できる時代だとある環境の内部にいる人間が直接著者となり得る。

作家が頑張って取材しても本職の人間が書いたというインパクトには負けてしまうし
外部の人間が熟知するにはかなり時間がかかる。


作家でないと書けないもの、ってのが客観的な情報面では減ってるし
心情のような主観面でも心理学のブームや体験者自身の告白で狭められつつあるかも。
203名無し物書き@推敲中?:04/01/15 20:33
ライトノベル、面白いものもあるんだろうけど、全体的に筆力が酷いものが多くないか?
いや、俺が狭量で理解力がない純文マンセー人なんだろうとは思うんだが、
これだけ売れてるんだから面白いだろうと思って、知り合いが勧める
西尾維新やら清涼院流水やら読んでみたんだが・・。どうにも無理だ。
文章そのものが鼻につきすぎるし、会話が多すぎて漫画的で、どうにも理解出来ない。
漫画読めよ、と思ってしまう。幾らか読める気がしたのが「キノの旅」ってヤツ。
「ブギーポップ」だかも、どうにも全くリアリティーの無い、中途半端な達観みたいなものが
鼻につく。読めん。途中で投げてしまう。俺が悪いんだろうか。
>>203
漏れはラノベラーだけど
ブギーも流水も最後まで読んでない。
キノは好き。
好みの問題だ。
>>203
(嗜好の個人差を抜きにしてだけど)たぶんねぇ、文法的な話だと
ラノベに限らず相当ひどいと思うよ。>今の若手物書き
なんというか、完全な話言葉で書いてて、しかもノリがメールやネットのBBSと変わらん文章が、よく目につく。
それはそれで、読むときの手軽さは抜群というメリットがあるけどさ。
ミステリーのトリックとか、話の核になるものより
登場キャラの絡みを中心にした語り口の巧さで、読ませてる気がすんだよなぁ。
206名無し物書き@推敲中?:04/01/15 23:53
    ノ^〜^〜ヘ-ヘ、 ザムザです・・・
(((( く("'("_("_.:(:; ('A`)  生きるのマンドクセ
   ‘^`‘`^^^^~“~’
207名無し物書き@推敲中?:04/01/16 11:54
ラノベが芥川穫った記念すべき日。
208名無し物書き@推敲中?:04/01/16 12:02
という事は、近いうちに蹴りたい背中がアニメ化されるのですね
209名無し物書き@推敲中?:04/01/16 12:14
なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の
ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。同じ年くらいの
男子大学生ぽい奴に。しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり
してるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で
笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。

俺は思ったね。お前ら独身中年なめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる
俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい
揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。俺はそいつら見ながら「あ、300円」
とか「また300円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが6,000円ぐらいに
達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。独身中年が。

急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。
210名無し物書き@推敲中?:04/01/16 13:13
面白い!
211名無し物書き@推敲中?:04/01/16 13:27
>>209
それをプロットにした作品で芥川賞とれ!
んで、式の壇上でその怨念をぶちまけれ!!
212名無し物書き@推敲中?:04/01/16 13:59
>1
先ず、貴方のラノベの定義を教えて下さい?
ラノベ≠大衆文学ですか?
SFはラノベに含まれますか?
213名無し物書き@推敲中?:04/01/17 23:12
夏彦さんってどっちかっていうとラノベになるんだよね。すごいよね。受賞されて。嬉しい。
文学っていうけど、日本文学と外国文学は「日」と「国」並に違うんだよね。
ラノベは外国文学的に見ればそれほど駄目ってわけでもないよ。

日本文学はどっしりとお座敷に腰をすえている感じ。
外国文学は逆に街中、あちこちで飛び回っている。

日本文学は、たとえば虫が迷い込んできたときに手刀を繰り出すのが見せ場。
外国文学は、街を飛び回り悪人を見つけてボコボコにするのが見せ場。

日本文学の純粋な特徴は、素朴さ、日常性がドラマになるところ。
外国文学の特徴は、華やかさと意外性。

日本文学は日常で避けられない出来事などを物語りにする。
際立っているのは、「はかなき世」の概念や「武士道」などといった、死に際の心。
「かしこみかしこみ……」という、畏怖などが大好き。
だからライトノベルとは正反対に思えてくるのだと感じる。
日常を省みるより夢を見ていたい年頃があるからね。
若い人向けだわな。

作品の具体的な例示がないと今ひとつピンとこないなぁ。。。
これを何とか文学に昇華できんもんか↓


1 名前:主張する独身中年の会 投稿日:04/01/19 18:57
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。

が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて
いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ
独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。

独身男性板のみなさん、結婚はしたほうがいいです。40過ぎて独身だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
>>217
面白い。
結局犯人なのかよw
219名無し物書き@推敲中?:04/01/28 22:42
>1釣り針が大き過ぎます。
「キノの旅」で「悪魔のいけにえ」パクッてる短編が
あるって聞いたんだけど何巻かわかる?
221名無し物書き@推敲中?:04/01/28 22:57
いきなりスレ違いのウザい長文垂れ流した217。
これを面白がってる馬鹿がマジでいるとしたら、
「実力者が作家になれないのはラノベ読みの様なカスが悪い」という、
1の主張は正しいのかもしれない。
222名無し物書き@推敲中?:04/01/28 23:04
お前ら釣られ過ぎ。
疑似餌も多すぎ
まあストーリーなんてもんは文学において些細なもんだが。
それこそ「親父が死んだから里帰り」だけでも文学になる。
ようは表現と構成の問題だろうな。

>>216
エドガー・アラン・ポーと江戸川乱歩。
>>224
あと主題も欲しい。いくら流暢な文章書かれても
ただ里帰りしただけならちょっと長い日記と変わらないから
読んだ後虚しくなる。
小説というのは論文と違い読んだ後は何も残らない。
だからこそ、より娯楽に近いものが書けるのだと思うが。
>>226
何も残らないような読者なら感性なさすぎだと思う。
普段読まないような人間だって面白かった、つまんかった、
感動した、怖かったとそれなりに印象に残るし、
場面場面で新しい知識や情報を得たりするぞ。

つか、論文でも趣味で読んでりゃ娯楽だし。


言い方を変えよう。
確かなものは何も残らん。
感想というのは一時的なもので、何度と読めば飽きるだろう。
また感想には意味がない。何か感じたところで何も得ないのならば。
辞書や百科事典で勉強したほうがマシだ。
知識や情報も正しいものとは限らず、知りたいものなら自分で調べたほうがよい。
小説家志望なら書き方や手法を学べるだろうが、それもタイプの問題だし、
それを得るのは感性ではなく本人の意欲だ。
229名無し物書き@推敲中?:04/02/08 20:12
読後の感想がなくても良いじゃん。
途中で投げ出すことなく、最後まで読めたんでしょ。
読んでいる間だけでも、その作品の世界に浸れたなら十分だよ。
文学が廃れる理由がよくわかった。書く人間がすでにこんななんだな。。。
はあっ(・ゝ・)?
文学が廃れる理由なんて決まってんだろ。
2千円札の絵柄が文学者の顔じゃなかったからだよ。
232名無し物書き@推敲中?:04/02/11 11:39
 サブカルチャーと呼ばれるもの全てに言えることではあるが、ライトノベルもまた、
現実社会での劣等感を肩代わりするための救済システムの一つであり、同時に、
クリエイターと一般大衆(読者)の距離が限りなく近いという幻想が発生しやすい場所で
ある。 これは各小説誌の公募への応募数が年々増える一方であることからも伺える。

 しかし一般大衆が必要としているのは、作品のオリジナリティや完成度などではなく、
背後にあるクリエイター自身のサクセスストーリー、クリエイター神話なのだ。

 かつて、ラノベの前身とも言えるSFが熱烈に支持された理由の一つとして、意図的か
どうかは分からないが、SF大会などに作家が積極的に現れて、クリエイター神話という
ニーズに応えていたことがある。
 しかし、ある時期から、あるいは作家が沈黙し、あるいは一般的「文化人」の仲間入りを
果たしたしまったことで、神話は中断してしまい、ファンの潜在的な飢餓感となっていた。

 クリエイターとなることができない一般大衆の自意識は、クリエイター神話に帰属し、
あたかも自分がクリエイターのサポーターであるかのような錯覚に陥ることで救済される
構造になっている。

 自分の好きな作品を他人に無闇に勧める人間や、自分がある作品を嫌っていること
を声高に喧伝する人間、自分が属している訳でもない 「『業界』の行く先」 を本気で
案じ語る人間がラノベ界隈に多いのはこのためである。
233名無し物書き@推敲中?:04/02/11 12:30
『神聖喜劇』や『仮往生伝試文』を読んでいる時の充実感。
確かにメンドイと思うときも多いけど、
スポーツしててシンドイ、でもオモロイ、っていうのがあるでしょ?
あれに近い。
しかも読んだ後に確実に何かをつかんでいる。
で、それが何かってわけでもないけど・・・そんな感じです。
純文オモロイんだけどなー読むのまんどくせーってのが不人気の理由か。
234名無し物書き@推敲中?:04/02/11 13:50
つーか、文学が下火なのはマンガが文化表現メディアとして台頭したからでしょ。
235名無し物書き@推敲中?:04/02/11 13:54
文化表現メディアってなんだ。
メディア表現文化?
236名無し物書き@推敲中?:04/02/11 13:58

表現のための手段って意味
237名無し物書き@推敲中?:04/02/11 14:01
>>232

なるほど。
つーことは、ブンガクもラノベの位置まで目線を下げてきたってことですかね?
綿矢とか。
238名無し物書き@推敲中?:04/02/11 14:24
ドゥーイットユアセルフ、サブカルも立派に文化だしありだと思うけど
芥川賞とか本家の文学がそこまで目線をさげたら意味がなくなっちゃう。
本家の文学はノーベル文学賞だと思うが。
日本文学なんぞまだまだまだまだまだDaaaaaa!
240名無し物書き@推敲中?:04/02/11 18:15
そもそも芥川賞って大衆文学の内の更に短編小説専門の賞だろ。
近年妙に長い作品ばかりだったが今年は短いのに戻ったつか。
241名無し物書き@推敲中?:04/02/11 22:29
イヤ違うね。運が悪いだけ。
>>232ってどこのコピペだっけ?
ファウストスレだっけか
24319歳:04/02/12 00:30
漫画ってクソだよな。
ああいうのがあるから腐る
244名無し物書き@推敲中?:04/02/12 00:31
>>243
現実を見つめよう
漫画は芸術だな。
文字というものはそもそも抽象的な絵から派生し、
それらの音を重ねることで意味を為すものだが、
しかし音だけでは本来の絵の意味がわかりにくく、
全体を使えることが困難だ。
ところが漫画というものは絵+文字で成り立っており、
その形式で文字だけという抽象的な表現方法をより鮮明に描き出す、
その上人物の表情や仕草などをつけることにより、
文字が会話に劣るところの絵図を完璧に仕上げる。
246名無し物書き@推敲中?:04/02/12 14:52
永井豪とか昔の漫画家は、文学をマンガの壁になる存在として意識してたらしい。
今の若手漫画家は、文学なんて眼中にないみたいだが。
部数とか見ると漫画にゃ敵わんわな。
短時間で読めるのと、絵柄、コマ割り等、作者の実力が一目で分かるしな。
>>246
『はいからさんが通る』は初め、「埴谷雄高に捧ぐ」とあったらしい。考えられん、スゲーな。
手塚治虫なんかは明らかに文学意識してるし、まあそれはあるんだろうね。
249名無し物書き@推敲中?:04/02/12 21:20
そういや梶原一騎も、もともと作家志望だったかったんだよな
ホテルで缶詰中、弟の真樹日佐夫氏が覗いてみると
ベッドの上には文藝春秋とかの文学誌ばっかり置いてあって
マンガ関係の書籍は全然見かけなかったらしいし
250名無し物書き@推敲中?:04/02/17 13:10
なんでラノベ読みってあんなに周りが見えていないのか。
それほど偏見も持たない状態で一度やり合ったことがあるけど、うんざり。
ネット上じゃやたら声ばっかりでかいし。

アニメ絵の表紙やキャラ萌えがどうとか言ってる時点で周囲から見りゃ
ただのオタク野郎。秋葉原にいるきっつい奴とかわんねーのに、まるで
自分たちが文化の主流かのごとき拙論をぶちまける。
正直もう関わりたくない人種。
ライトノベルを普通に小説として楽しんでいる人たちと、
キャラクター商品として集めてるオタクを一緒にされるのも困るなあ。

「偏見とは、知識障害が招いた思考停止である」
250には、この言葉を贈ってあげよう。
252名無し物書き@推敲中?:04/02/17 15:53
つうかさ、逆にその「違い」を教えて欲しい。
んで、そういう人たちはなぜ「普通の小説として楽しむ」のに
あえてラノベを選ぶのか教えてくれ。
あと、お前ら自身が思うラノベの長所・短所も。
253名無し物書き@推敲中?:04/02/17 16:37
>>252
逆ギレしてるような書き方は、気を付けたほうが良いよ。
小説の楽しみ方なんて個人の問題でしょう。
音楽だって歌謡曲、ロック、演歌、ジャズ、クラシックと好みがあるでしょう。
それなのに、どうしてラノベをわざわざバカにするのか、その性根のほうが理解できない。
しかも攻撃的なのが、傍目には異常心理に思えるよ。

オレがラノベに手を出したのは、面白い本があると教わったから。
最初はアニメっぽい絵に抵抗があったけど、慣れれば読む本の選択肢が広がったと感じる。
もっとも、今でも出版社にはアニメ絵のない通常版を出して欲しいと思うけどね。

良い機会だから、逆にラノベを毛嫌いしている人に問いたい。
そこまでラノベを嫌う理由って何?
オレと同じアニメ絵への抵抗かな?
それだけだったら、ただの食わず嫌いでもったいないと思うよ。
254253:04/02/17 16:39
書いた直後に補足。
地雷率が多いのはラノベの短所かも。(^_^;)
>>253
逆ギレしているように見えたのか。スマン、別にキレてない。
どちらかというと真摯に聞きたかったんだ。あんまちゃんと話し合う
機会がないからさ。

毛嫌い…うーん、俺は単純に文章が軽過ぎるから好きになれない、かな。
こういうこと言うとキレた奴が流れを壊しそうだが、やっぱ俺が見てきた
中でラノベは文章技術が拙いものが多かったし、内容も浅いと思ってしまう
ようなものが多かったのよ。小説の中で重要視されるポイントも、ラノベの
「キャラ・ネタ・オチ(どっかのラノベ読みが言ってた)」にはついて
いけないなあ、と。


ジャンルの違いっていうのは理解している。が、それを前提に話をしても
「ラノベを馬鹿にすんな!」みたいなよくわからん感情的な反応が多く
なってうんざりした、というのが最初に書いた文章の経緯でもある。

うまく伝わったかな?
ラノベがそもそもローティーン向けに作られた「ライト」なノベルである
ことを踏まえた上で、253にはラノベの面白さを語ってもらいたい。

描写はなきが如し、表現は手垢にまみれきったものばかり、漫画なみに
全体にセリフが多く、会話調の文章がうんざりするくらいまかり通る。

そのなかでラノベの面白さ、広がった選択肢というやつを。
そもそもそれまではどんな本を読んでいたとか、自分は今何歳だという
ところまで突っ込んで聞きたい。
あと、件のアニメ絵がないと売れないという現状についてもな。
たのむよ、253。

>>255
お前の感性は正しい。心配するな。
257255:04/02/17 17:23
うーん、なんだか面倒な展開になりそうなんでとりあえず落ちます。
すごい偏見と臆測と邪推と悪意に満ちた煽りだな。
よって放置。
スレイヤーズとかそういうのは読んだことないですな。
ああいうのこそ表紙に抵抗あるものの最たるもので
俺なんかだと、小説の挿絵がどれだけ上手かろうが下手だろうが変だろうがまともだろうが、
たとえ好みにまったく合わなくとも関係ない。
小説は文章だけ見るタイプ。ゲームや漫画となるとまた別だけど。
ああ、ちなみに俺は純文萌え少年向け少女向け現代古典ホラーミステリーラブロマンス、
なんでも読むタイプね。

で、その俺はライトノベルで面白いものに出合ったことがないというか、全部同じに見える。
表現はもちろん作者ごとに違うし、個々に特徴もあるだろうが、それらはその作者の持つ
個性と呼ぶにはほど遠い。ぶっちゃけライトノベル作者の文章はいくらでも替えがきく。
シンプルに言うのなら、ライトノベル作家に天才はいない。
それから内容の浅さが目立つ。三回も読めばもうすべての内容がわかる。
内容のわかりやすさに繋がっているのだから、あながち悪いとも言えないんだけど。
でも、五百円出してこの薄さは漫画といい勝負じゃないかな。

とはいえ、ここで言っている俺のライトノベルってのはかなり限られていて、
電撃とかコバルトとか角川スニーカーとか富士見とかいわゆる「ライトノベル」と
宣言しているその辺。
それらを取り除いた、枠組み的に青少年向けの作品だと、
ヘルマン・ヘッセがメルヒェンを書いていたがあれはかなりいい出来だと思う。
俺は新潮文庫の高橋健二訳で読んだだけとはいえ、
「笛の夢」「ファルドゥム」「アヤメ」「ピクトルの変身」がとても面白い。
文学的に見るとそれほど目を奪う表現力や構成力があるわけではない、
しかし普通の人間には真似できない、客観的な自己視点というのを感じた。
ごちゃごちゃうるさいなあ
あんた何を言いたいの?
秋山瑞人とか秋田禎信とかもだめですか?>ライトノベル作家
まあ、天才じゃあないと思うけど。
どんなに大層なことを言っても、結局は、
「それで、あんたの認める文学は儲かってるのか?」
でしかないと思うなあ。世間の評価は。
玄人好みは、世間の目からはマイナーでしかない。
プロレスは強いだけじゃ人気は出ない。派手な技を出せなきゃ。
サッカー選手も、最近はルックス重視で通好みの選手はベンチ要員になりつつある。
クラシック音楽のアイドル演奏家も酷いもんだけど、それで売れちゃうんだからね。
>>263
ルックス重視のやつなんて10年と持たないけどな。
ルックスが親父臭くても、壱萬円に肖像画が描かれているようなやつは
世間の評価も高いだろう。小学生でも名前知っている。
オタク・マニア好みは駄目だが、玄人好みなら世間的に認められると思うぞ。
>>264
だから今のプロの世界は、寿命の短い人たちが多い。
スポーツ選手だと30代になったら早々に引退してる。昔は40過ぎの選手が多かったのに。
作家も売れっ子の平均寿命は5年。すぐに廃れる世界だ。役者やタレントも同じ。
一方で玄人好みの人は、寿命は長いが細々と活動を続けている。
悲しいことにプロとしての総収入は、玄人好みの人は寿命が長くても売れっ子より少ないのが現状だ。

今は技術だけの実力論が、現状無視の空論となる時代なんだな。
>>263
>サッカー選手も、最近はルックス重視で通好みの選手はベンチ要員に
>なりつつある。

スレとは関係ねーが、おめーサッカー観てんのか? 例を示せよ。
なんならサカ板までご一緒するが。せいぜいただの代表厨じゃねえの?

>>264
>作家も売れっ子の平均寿命は5年
どこのどういうデータからとったのか真剣に聞きたいんだが。
売れっ子というより一発屋の話では?
267266:04/02/18 01:06
失礼。
>>264 は >>265 の間違いね。
268名無し物書き@推敲中?:04/02/18 01:50
くだらない一般論対極論の応酬を始めたな。
煽るほうも、応じてるほうもバカじゃねえの?
っつーことで、曝しage
263=265かどうかはしらんが、スポーツの話題を出したのはまずかったな。
プロレスはどちらかと言えばショーの要素が強いので何とも言えんが、
すくなくともサッカーやプロスポーツの世界で、
最近はルックス重視→ゆえに寿命が短い
なんて論をぶちまけたのはリア厨なみに浅薄としか言う他ない。
顔の悪い実力者なんてスポーツの世界には幾らでもいるし、愛されてもいる。

スポーツ選手の寿命が短くなったのは、若手の育成が学術的にも環境的にも
恵まれてきたことによる、早熟な選手の台頭が背景にあるからだ。
同じテクニシャンなら年寄りよりもスタミナのある若手を使う、そういう
時代になったってこと。だから平均寿命が短くなった。

クラシック音楽のアイドル演奏家の話はそうだと思う。音楽業界はビジュアル
重視になって久しいからな。

つか、根本的にお前が何を言わんとしてるのかよくわからん。意気込みは
分かるが、粗を指摘されるだけなんでもう出てこないほうがいいぞ。
漫画の延長って感じもする。しかしアニメ化すると駄作だったり。

秋田禎信の何も信じていないかのような文体は好き。
藤原京の淡々とした一人称もいい。
純文だろうがSFだろうが推理ものだろうがライトノベルだろうが傑作、良作、駄作入り乱れてる
で、俺は純文の駄作読むよりはライトノベルの良作読んでるほうがいいからそっちに手を伸ばす
でもちゃんと純文に面白いのがあればそれを読んでるし、本棚は純文、ラノベ、その他が3:4:3くらいの割合

ようはジャンルで読む本を選んでるんじゃなくて作者の力量で選んでるってこと
272名無し物書き@推敲中?:04/02/21 02:22
じゃ、>>271が読んだ純文学の内、一番の傑作と一番の駄作の
それぞれの美点と欠点を挙げてみ。


と書くと必死でググるワケだが。
>>272
漏れ、271じゃないんだけど聞いてもいい?
ラノベ否定派ってラノベをどれくらい読んでるの?
傷口なめてどうこうとか、セックスで中に出されてどうこうとか、
蒸し暑い部屋の中で呆然とどうたらこうたらとか、
それが何の意味があって書かれてるのかも分からず
ただただ話が進んでいくようなだと、慣れてない人は読みにくいかもねえ。
萬月ちんとか芥川賞のご両人とかサ。

今の文学は、心理状態や状況を表現する文章から、書き手が読者に
何を見せたいのかが見えがたいね。
一行一頁をして、書き手は何が言いたいのかを考えなきゃならンなんて
読書を楽しみたい人には多分苦痛だ。

ピカソの絵と一緒で、行き着くところまで行っちゃってて「わかる奴にしかわからん」。
実力者もクソもなく、今の純文学なんてそんなもんだろうと思う。
>>274
そうか? 俺は最近の純文学はずいぶんエンタメっぽくなったなあと
思うがな。別に今回の芥川賞に限ったわけでなく。
吉田修一とか山本周五郎賞→芥川賞ってなんじゃいそりゃという感じだし。
276名無し物書き@推敲中?:04/02/21 23:27
>>274 ちょい待ち。 確かにピカソは、素人目にはわけわからん絵描いてたが その下地には、近代絵画の頂点に達したとまでいわれる技術があった。 しかし、芥川のご両人の文章技術は見ての通りじゃないか。
で、>>271どこー?
>>274とは別人?

>>112
>読者層が中高生ってのは察しがつくが、男女どっちの比率がたかいんだろ。
>スニーカーとか電撃とかは男、パレット、TH、コバルトは女ってかんじがするが。
>あ。腐男子は18禁アニメゲーム小説、腐女子はBLね。

最近ではその傾向がかわって来ている性別不問最後の出版界のニッチ救世主
百合というジャンルが目立って等しい。以下他のところからのコピペ

集英社の本棚で日があたっている女性作家はご存知あの人
同じく百合好きかごく一部の女性やマニアな男性にしか有名じゃないけど、
ひょっとしたら芥川賞か直木賞とれそうで(藤沢周平が好きみたいだから文芸春秋も
OKしてくれるかも)
長者番付けに載りそうな今野緒雪さんのマリア様がみてる。

>>275
だって業界でも世間でも
実力ない香具師、プロフ先行の香具師のカテゴライズ→今の純文みたいな流れやん。
みんなデビューはそうでもプロ作家としては不名誉な勲章外したくて必死。
>>279
何を持って実力がないとするかによりけりだろうよ。
プロフ先行というのは当たっている気がするが、テレビのコメンテーターと
して稼ぐ良識派のカテゴライズ→今のエンタメというのも一つの流れ。

個人的に文章フェチの俺は、書き込みや描写が細かいという点だけでも
エンタメよりも純文を好む。ラノベ? ハッ。っていうスタンス。
そんな俺にとっては「言葉を操る技術が高い」ことが実力だし、そうすると
やっぱ純文の人のほうが丁寧だなあ、と思う。逆にざっくりと物語を楽しみ
たい人にはエンタメ系の人のほうが実力があるということになるのだろう。

売れる売れないを実力と言ってしまえば確かに純文は劣るが、それも一つの
見方でしかない。中島美嘉の歌は売れているが、彼女は歌が下手だ。マスコミ
が「本格派の歌手」などとお膳立てして売れたが、ちょっとでも耳の肥えて
いる人にはすぐわかる。俺はそういうのは苦手だが、商業的な成功者という
人もいる。
>>279
とりあえず自分の属性を示せ。それによって対処が変わるし。
それから「業界でも世間でも」とか根拠もなく使うなや。
属性?はぁ?
電波だ。無視しろ。
純文の怖さってのは、追及し続けると大学教授クラスの国語力がなけりゃ、
まったく読めなくなることだろうな。そこまでいくと文学としてはレベル高い
だろうが、商品価値はゼロ。
少し考えてみれば分かるが、文学というのは学問なんだから、高いレベルのものを
普通の人間が理解できるはずがない。ちょうど数学や物理の高度な理論のように。
だから大衆文学というのはレベルを落とさざるを得ないと断言できる。
何故なら大衆文学は多くの人間が読めることを前提として、発行されているので。

よって大衆文学の作家が実力者ではないと断言することは、不可能だろう。
どんな実力者も大衆文学の枠を書くなら、凡人同然だ。
>>284
最後の2行のつながりがわからん。
大衆文学の作家が実力者であると断言することも、また不可能だろうってこと?
>>285
その作家の大衆文学として書かれた作品を読む限りだと、不可能だろうな。
間違いのないように言っておくと、俺が上で述べたのは大衆文学そのものが
実力のものさしとしては成り立たないということ。
>>286
しかし、それを言っちゃあ純文学もラノベも実力のものさしはないだろうさ。
純文学にしたってあくまでも「読み物」としての枠でしか、ものを書けないし
(高度過ぎると商品価値ゼロになるんだろ?)、ラノベは基本的に対象年齢を
下げるというところから出発した文学だから、おのずと枠も決まってくる。

結局どんなジャンルであれ枠はあるのだし、それを言い出したらきりがないよ。
枠の中で評価というものもまたあるんじゃないのか。
そもそも根本的な主張の内容がわからん。誰に向けて発信しているメッセージ
なんだ?
279に端を発した実力者うんぬんという話は馬鹿らしいということか?
それとも大衆文学の作家を擁護したいのか?
288名無し物書き@推敲中?:04/02/22 20:48
学歴コンプレックスの持ち主で、
ラノベ以外に小説を読んだこともなく
純文学を「何だか難しいもの」=「権威の象徴」=「体制派」=「腹黒」
のごとくラノベ的に考えているのだと思われ。
>>288 
まあ「権威の象徴」ってのは間違ってもいない気もするが

と、話題をループさせてみる。
とりあえずエンタメの話はいいよ。
多くの純文愛好家はエンタメにもまた好意的、あるいは好意的とはいかぬ
までも嫌悪感はないだろう。
読む読まないは別にして、「住み分け」と理解している。

むしろ問題は、どっちつかずのショボショボのアレの方だ。
>>288
ラノベ板にこの前初めていってみたのだが
東浩紀スレ覗いてみると、多いね。
「文学や哲学をやってる奴は高尚ぶってる、小難しいものをありがたがってる」
とかいうわけわからん理屈。
高尚ぶってるというより、自分たちの殻からでないだけだと思う。
オタクの殻に閉じ籠ったラノベと、権威の殻に閉じ籠った純文学。
傍目には、目くそ鼻くそだと思うけどナ。
そのまま不干渉を貫けばいいのだろうがな
エンタメは日和見主義の殻に閉じ籠ってるってとこか。
295名無し物書き@推敲中?:04/02/23 13:52
人のせいにするな!!
お前らの実力がないだけだ!!
人のせいにして、こんなとこでグダグダ言ってる暇があるのなら
もっと勉強しろ!!
ずっと前ちらっと見た綺麗系女性誌の文芸ジャンル分析では
エンタメ=クラスの人気者(都会的で頭もよくスマート)
純文=童貞のヒッキー(妬みとコンプレックスの塊だが自分大好き)
ラノベ=秋葉系(決して一般受けしないが好きな人にはたまらない)
ぐれえだったよ・・・
297名無し物書き@推敲中?:04/02/23 16:41
昔ラノベで飯食ってたけど手抜きしまくってました
他の人の読んでも「この程度でいいのか」とおもうと
本気になろうとは思えません
298名無し物書き@推敲中?:04/02/23 16:43
>>296
その雑誌の編集者よんでこい!!
相当なバカ編集者だよこいつ、本を読んでないのが丸だしだよ。
299名無し物書き@推敲中?:04/02/23 16:55
>>297
>昔ラノベで飯食ってたけど
逆を返せば今は食ってないという事だよな
要するに仕事の依頼が来なくなったんだろ。
そうなった理由がお前の意見に集約されているぞ。
実力もないくせに勘違いして、手抜きなんかしてんじゃねぇよ。
300名無し物書き@推敲中?:04/02/23 17:00
>>297
お前ごときが言うな。
>>298
いやいや、純文に関しちゃ世間的に
そんなイメージじゃねーかw
同人誌や自費出版、HPでオナる田舎者の共通特徴でも
「今時純文書いてる」って項目あったし。
つうか、世間的にも痛いあいつらが
余計イメージ下げてるっつう噂も。。
302名無し物書き@推敲中?:04/02/23 17:09
>>301
それは単なる思い込み。
303名無し物書き@推敲中?:04/02/23 21:38
純文のイメージは当たってるよ。おれそうだもん。
ただし俺かなりイケメン。アプローチされまくり。
でも異常なほど内向的過ぎてダメすぎ。
今年のテーマは無頼になること。
んで最近さっそく女ひっかけてラブホ行ったが怖くなって逃げてしもた。
鬱だ。
304名無し物書き@推敲中?:04/02/23 21:43
↑純文はネクラな妄想野郎が多い、と
ラノベは二点で評価する。

主題の表現は巧みか。
そして主題の内容。

完成度と重要性だ。

306303:04/02/23 22:18
>>304
いやマジだって…男が女にモテるかどうかなんて積極性とか口説くためのテクニックとかそういうのだよ。
顔はキッカケでしかない。
307名無し物書き@推敲中?:04/02/23 22:28
いやマジだって…きっかけがすべてだよ。それがなきゃ始まらん。
まあ綺麗な顔同士の恋人って長く持たないけどな。

ネナベは二点で評価する。

その言葉遣いは巧みか。
そして話題の内容。

演出度と表現性だ。
>>278にあるコバルトノベルは純文学とは捕らえることはできませんか?
310名無し物書き@推敲中?:04/02/24 09:23
ラ豚が必死で笑えるな。
某現役作家が昔とあるインタビューで答えていた言葉。

「ある新人賞で最終選考に残って、それで運よく担当者がついたんだけど、
そのとき○○(某ライトノベル系文庫)で書かないかと言われた。
ペンネームをつかって何作か書いたんだけど、あれって結構こまかい指示
(どこどこで男と女を会わせなきゃいけないとか、キャラクターの造型とか)
があるんですよ。いやあ色々勉強になりましたけど、早くちゃんとした小説
が書きたかったな(笑)。そのときのペンネーム? いや、もう、恥ずかし
いんで絶対に明かせません」

作家の恥部、ラノベ時代。
312名無し物書き@推敲中?:04/02/24 12:14
伊坂幸太郎てどうよ?
近頃ずいぶんと持ち上げられているようだが。
>311
某って誰よ某って。
>>313
面倒ごとは嫌いだからあんま特定できるようなこと言いたくないけど、
直木賞候補になったこともあるK。
ガセだネタだっていうのは勝手だが、本当だよ。
と思ってググったら、もう公表されてんのね。
あのインタビューの頃とは時間も経ってるしねえ。
答えはK田M代。
316名無し物書き@推敲中?:04/02/24 13:45
>あれって結構こまかい指示
(どこどこで男と女を会わせなきゃいけないとか、キャラクターの造型とか)
があるんですよ。

その話、工藤君がさっか道にかなり詳しく書いていた。
317名無し物書き@推敲中?:04/02/24 15:48
>>1
偏見だな。
その様な考えしかできないようでは君は絶対プロになることは無理だ。
とりあえず今更>>1にレスを入れるのはヤメレ。
俺もラノベ嫌いだけど、ここは純文学マンセーな奴らがよってたかってラノベ叩きしてるスレに見える
こんな奴らが小説書いてんのか
>>319
おまいはスレタイ嫁。
>>319
スレを全部読んだのなら同じことがラノベ読みにも言えるはずだろ。
煽りスレじゃあ、煽る側・煽られる側がお互いにその醜悪さを晒すもんだ。
騙り屋と呼ばれないうちにさっさとこっから離れなさい。
322名無し物書き@推敲中?:04/02/24 17:12
実力がないから作家になれないのさ。
自分の実力不足を棚に上げて、人のせいにするのはやめろ。
>>322
もっともな意見だが、ここで言っても仕方あるまい。
>>322=317=295
だから今更>>1にレスすんなってってんだろ。
もう話は別方向に流れてんの。
325名無し物書き@推敲中?:04/02/24 17:25
>>324
俺じゃないよ
ここは作家になれない実力の無い物書きたちがラノベ読み・ラノベ書きを対象に愚痴や文句をぶちまけるスレです
ラノベマンセーの方は出て行ってください
327名無し物書き@推敲中?:04/02/24 17:42
>>326
どうした、319。
>>324
だからって、逐一>>1にレスすんなって書き込むあんたも相当野暮だぞ。

そもそも話の方向性が変わっていたら>>1にレスしてはならないなんてルールが
あるわけないだろ。勝手に自治するな
別スレとして再利用したり、他の住人が乗っ取った場合は別だが
>>328
気持ちは分かるがお前の書き込みも相当野暮だ。
それから俺は324とは別人だ。先に言っとく。
330げっとぉぉぉぉぉぉぉ!!!
(・・/)(|_|)(<P>)(mmm)(_| |_)
もう1はアホという意見しか出ないからもっと他の話題に移ろうよ
ラノベ読みはカス。ラノベ書きもカス。
お前らのせいで実力者が作家になれない。
デビューする実力を忘れてないか?
せっかく新人賞に受賞しても、編集部に愛想を尽かされてデビューできない香具師もいるのだぞ。
一般的には新人賞受賞=デビューだろ、と的確なレスを入れてみる。
受賞しても、その作品が出版される保証はない……と書いてみる。

受賞しても、家庭の事情などでデビューを見送る人もいる。
だけど、中には受賞したものの、編集者とまともな会話ができなくてデビューを不意にした人もいるらしいね。
まともな会話というのは、編集者との打ち合わせを拒むとか、改稿要求を拒むとかだね。
いや、出版はされなくとも普通の文芸誌新人賞なら掲載されるだろ。
見送る人やフイにする人は賞を辞退という形になるのでは?
つーか、一体何の賞に関して言ってるんだ?
>>336
ほっとけ。煽り損なった何にも知らねえ厨だろ。
335=333は知ったふうな口を利いちゃいかんよ。恥かくだけだから。

新人賞を受賞して、受賞者名と受賞作品が世に出された時点でデビューって
言うの。もちろんその後、諸事情で書き続けられない人、書かせてもらえな
い人なんかもいるかもしれんが、それをデビューしてないとは言わん。

つうか335、おまいの定義する「デビューする実力」というのは
・家庭の事情がクリアーされている
・編集者とまともな会話ができる
ということなのか。そんなつまらんもんに「実力」という言葉を使うのか。
本に名前が載るのをデビューと言うのか。知らなかった。
それなら1次通過でもデビューになってしまうぞ。
おれは作品が世に出ることを言うと思ったのだがな。
339名無し物書き@推敲中?:04/02/25 10:53
>>338
お前335か? 自分で何言ってんのかわかってんのか?
おそらく>>336に関して言ってるつもりなんだろうが、
アホ臭くて相手にする気にもならん。
>>338
リア厨確定
341名無し物書き@推敲中?:04/02/25 10:59
>>335は文芸誌を手に取ったこともないラ豚
たぶん、語ってる分野が違うだけだと思うけどな。
どの分野だよ
344342:04/02/25 11:15
長編だけで語ってるやつと、短編だけで語ってるやつ。と読んでて思った。
長編だと文庫にするまでに編集作業があるから、その間に辞退する人もでるだろう。
短編だと、文芸誌によってはそのまま掲載するから、受賞=デビューという見方もわかる。
そう解釈したのだが。
あんまり助け舟出してやる必要もないと思うがな。
どっちみち賞を辞退=受賞したとは言えないわけだし。
それを「実力」というのも変だし。
346名無し物書き@推敲中?:04/02/25 14:09
原稿をメールで送ったついでに2ちゃんを覗いた某エンタメ系作家から、若い方々への質問です。

前々から気になっていたのですが、若い作家や応募者の考える実力って何でしょう?
新人賞授賞式の際に、時々ですが受賞者挨拶の中で、
「俺の実力を、やっと認めてくださって感謝します」とか、
「ようやく俺の実力を発揮する場を得ました」と話す新人がいるんですね。
出版社の社長や編集長などの偉い出版関係者が列席される前で、度胸があると思いますが。
授賞式後の懇談会で、その彼らと話をする機会があります。そこで最近感じるようになったのは、
『彼らの言わんとする実力と、私の考える実力の定義がまったく違うらしい』ということです。
しかも、このスレで似たような定義で語られている方がいらっしゃるようですので、
良い機会と思い質問させていただきます。
失礼ながら意見が汚染されないように、こちらの考える実力は記述を控えさせていただきます。

単に10年選手と新人の、世代ギャップなのでしょうかねえ?
347名無し物書き@推敲中?:04/02/25 14:32
>>346
おい脳内作家
おまえ、賞獲ったことないだろ?
文章のあちこちにボロが出てるぜ。
348通りすがりの作家:04/02/25 14:36
たぶん、先輩ですね。
同業者が語っちゃ不味いですかね?
「実力って言うのは自分で言うもんじゃなくて、他人が評価するものでしょ」
って、言いたくなりますね。若い人を見てると。
ということで、失礼しました。


……徹夜明けで、かなりハイになってるな、俺……。(汗)
締め切りまで、あと2時間半なのに……。
349名無し物書き@推敲中?:04/02/25 14:42
>>348
引っ込め脳内!!
なりきってんじゃねぇぞ!!
350346:04/02/25 14:43
>>347
推敲なしで長文を書き込めば、こんな程度ですよ。
現役でも、エンターテイメント優先作家の文章力は。
>>348
こらこら、締め切り前にネットで遊んじゃダメでしょう。
351名無し物書き@推敲中?:04/02/25 14:46
>>350
俺は文章の程度を言ってるんじゃねいのよ
>>346の文章内に作家ではないなと感じさせるものが
チラホラと見れるからだよ。
>>346
何これコピペ?
とりあえず善意で本物と仮定して、レスしておくと。
まず自称プロ作家であるあなたが、数ある板数あるスレの中であえてここに
白羽の矢を立てる意味が分かりません。スレタイ見りゃ分かる通り、ここは
ただの煽りスレです。実力云々なんて話は>>1がスレタイに冠しただけで
あって、内容を見れば一目瞭然だと思いますが、主旨自体は全く違う方向に
流れています。確かにここ最近その手の話題が何故か復活しつつありますが、
「?」と思ってる人間が多いのも事実では。
それを踏まえてなぜ若者?の「実力論」をここで聞きたいのですか。

それから、いやしくもプロ作家であるというのでしたら、まずあなたの意見を
聞かせてください。若輩者の稚拙な論理を聞いて唇の端を持ち上げられるのは
結構ですが、ここの板にいる限り、住人はみな何らかの形で作家になることを
目指しているものと思われます。そんな後進の輩である我々は、先輩たる
あなたから何かしらの光明を得る話を賜りたいものです。そこからでも議論は
進むのではないでしょうか。あなたが自分の意見を絶対だとせず、拙論にも
耳を傾ける向きをお持ちであるのならば、意見が汚染されたり偏ったりする
こともなく、議論はより良い方向に進むのではないでしょうか。
以上です。
353名無し物書き@推敲中?:04/02/25 14:48
>>348
水曜日に締め切りだって?
その時点でウソがバレバレなんだよ。
354346:04/02/25 14:55
どうやら聞く場所と相手を間違えたみたいですね。
やはり自分の公式HP内で質問し直すことにします。
失礼しました。
355名無し物書き@推敲中?:04/02/25 14:57
>>346
とりあえずあなたのサイトのURLくらい置いておけば?
リスクを負わずネタ集めしようとしてたと誹られますよ。
それじゃなくても尻尾巻いて逃げ出すみたいなのに。
356名無し物書き@推敲中?:04/02/25 14:57
>>354
おいおい!!
ボロが出たからにげるのかい?
357名無し物書き@推敲中?:04/02/25 14:59
本物だったら、ワナビの酷さを痛感しただろうな。
ま、URL貼ったら荒らされるのが目に見えてるから、正解じゃねえの。
358名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:01
とりあえず自分が作家だと証明できるもんを提示しなさいよ。
359名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:02
公式ページをつぶさに探して、実力論をぶつ作家がいたら容疑者確保だな。
360名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:02
この打たれ弱さで作家なのか……。
トリップつけて半笑いで対処し続けるくらいの懐の深さは欲しい。
361名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:06
所詮は脳内作家。
362346:04/02/25 15:11
常駐してないだけですよ。
URLを貼らないのは、357さんが言った通りです。
前に別の板に拙HPのURLを貼られて、荒らされた経験がありますからね。
363名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:12
>346
とりあえず作家らしいところ見せないと皆が納得しません。
364346:04/02/25 15:13
しまった。呆れて文頭のリンクを忘れてました。
最初の文は、356さんに当てたものです。
365346:04/02/25 15:14
>>363
売り言葉に買い言葉で、ペンネームを曝すほどバカじゃありませんよ。
もっとも、ここに書いてしまった程度のバカですけどね。
366名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:14
>346
とりあえず>352の意見を尊重して、あなたの思うところの「実力」を
聞かせてください。結構楽しみなんですが。
俺は346が花村満月氏に思えて仕方ないんだが……
回線切って吊って来る。
368名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:17
>364
脳内作家と言われたくないのならば
この質問に答えてみろ。

賞を獲った後に、その作者が必ずやる出版業界の恒例ごとがあるよな。
それは、どういうことをやるのか言ってみな。
369名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:17
萬ちゃんはもっとハードだろ、と脳内妄想。
370346:04/02/25 15:22
>>368
さて、あなたが言う恒例事とは、どの出版社の話でしょう?
新人賞で受賞した後は、ただ出版に向けてひたすら改稿作業を続けただけ。
その後も次回作の企画を出したり担当編集者と打ち合わせをする日々で、
恒例事のようなものはありませんでしたよ。
担当以外の編集者と顔を合わせるのも、毎年の授賞式と謝恩会の2回だけです。
371名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:22
早く>368の質問に答えろよ
>>371
恰好のオモチャが来て楽しんでるな。
敬語を使えないバカには答える気がないんじゃないの?
373名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:27
>346
早く「実力論」を聞かせて欲しい。そこで有意義な話ができてくるようなら
煽りも減ってくるでしょうし。待ってる人もいるんですよ。
時を待つのも「実力」の内ってか。
さっきからチャットにならないように、10分ぐらいずつ時間を空けてるね。
375名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:31
>>370
おまえ本当に作家かよ?
どの出版社だって? マジで言ってんの?
どこの出版社でもやってるよ。
376名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:31
どうだろう?
仮に「実力論」を語ったところで、オレたちから難癖付けて叩かれるのが目に見えてるから、
その部分だけは答える気がないんじゃないの?
どうでもいいが、お前等一気に活気付き過ぎ
378名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:35
>>376
自分の意見を叩かれるリスクは負わず、「聞かせてください」って
態度が何よりセコイんだよ。346はとりあえず晒せばいい。
無論叩かれるだろうが、それに対する反論として今の若い人の「実力論」も
見えてくるだろう。肉を切らせてなんとやらをやってみればいい。
>>375
恒例事を恒例事だったと自覚してないだけでは?
子供の頃に、先生から食べる前に挨拶をしなさいと注意されて、
「こんにちは」と言ったあとに「いただきます」を言ったクラスメートがいたよ。(笑)
380名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:36
>>346
はやく>>368の質問答えろよ
本物の作家なら何のためらいもなく答えられるはず。
これは賞を獲った人間か、出版業界の人間しか知らない事だからな。
381名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:37
帰ってこないね。
382名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:39
脳内作家だから知らないんだよ
383346:04/02/25 15:41
答えろと言われても、いったい何を指しているのか検討が付きませんね。
毎年、新人賞へは列席していますけど、恒例事らしきものはありませんよ。
出版業界と言いつつ、それはあなたの知る狭い範囲での事柄では?
384名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:42
おーっ。平行線、平行線♪
385名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:42
>>346
おまえ新人賞獲ったんだろ?
だったら簡単に答えられるだろうがよ。
386名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:44
これが授賞式とか賞状授与という答えだったら笑う。
日ペンへの誘いという答えだったら、もうバカ笑い。
387名無し物書き@推敲中?:04/02/25 15:45
>346
あのー、>>368に答えるのも結構ですが、
>>366,>>373,>>378のほうもお願いしますね。
急に静かになっちゃった。
なんか寂しいね。
389名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:02
どこへ行きやがった脳内作家
答えられないから逃げたみたいだな。
俺が346だったら、たぶん368の質問がある限り、実力云々には答えないね。
もし本物の作家で、本当に恒例事を知らなかったとしても、
368の質問によって脳内作家のレッテルを貼られているからね。
答えた瞬間に叩かれ、かつムチャクチャな実力論が飛び交い、欲しい答えは帰ってこないと思う。
まず368が、本当にそれが業界の恒例なのか証明しないとな。
本物だからこそ、自信を持って知らないと答えた可能性も考えられるわけだし。
391名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:04
まさしく「日本人なら柔道できるだろう」だな。
392名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:08
>>390
それはちがう。
答えられないわけがない。
脳内と言われようが、きちんと質問に答えれば
本物と認められるだろうが。
ただのいい訳にしか聞こえないぜ346の脳内作家さんよぉ。
本物のに思われたいのならば、答えろ。
>>390
火事になるのを承知で油を注ぎ、燃え盛る炎を無視でやり過ごして、そのあと
炭の中にわだかまる小さな本物の火を拾えばいい。
そのくらいの発想はあってもいいんではという気もしたんだがね。
394名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:10
>>346
何故答えないの
答えるだけで本物と立証できるじゃないかよ。
答えを渋れば渋るほど、脳内と言うことを自分で言ってるようなものだよ。
395名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:14
>>394
そういう低脳な煽りはやめなよ。
そういう発言が飛び交うから、質問が無駄だったと消えたんだろ。
396名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:14
>>390
知らないなんてありえない
何故、そこまで自信を持って断言できるんだろうね?
この時間に書き込んでるって事は、学生か無職か自由業だろ。
398名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:16
ありえない・ありえない・ありえない
ありえない・ありえない・ありえない
ありえない・ありえない・ありえない
あはは。398は俺を受けてじゃないよね?

……にしても、本当に帰ってこないね。
もう、来ないのかな?
400名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:18
>>397
ハイその答えで分かりました。
本当に脳内なんですね。業界の事しらなすぎるものね。
きょうは水曜日です。
あ、そうか。地域によっては水曜日を休みにする商店街があったね。
出版社もそうなの?
>>401
不動産会社もそうだよ。
403名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:23
346は逃げたようです

・・・と言った所で笑点お開き
また来週のお楽しみ。
そうだね。
では、また機会があったら……。
結局368って何だったのさ?
406名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:25
恒例事って何?
もう346はいなくなったみたいだし、誰か教えてちょ。気になるわい。
いや、釣りじゃないよ、マジで。
恒例事なんて初めからないのじゃないか?
>>368>>364 が本当の作家だと知っていて(分かっているからこそ)、
あんな質問をしたのではないか?
408名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:35
>>406 407
ありますよ、本当に。
それを知るのは、あなたたちが賞を獲った時です。
その日のためにみなさんがんばってください。
409名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:36
>>407
364は本当の作家ではない
これは間違いないよ
読み返してみて、俺は7:3で本物だと思うけど。
でももう少し厚遇して、色々話してもらっても良かったのでは?
本物かどうか訊くのはあとでも良かったのでは?

まあ、その場にいなかった俺が言うのは、ずるいけどさ。
>>408
友人にラノベ作家がいるけど、授賞式の話でそれらしいことは聞かなかったなあ。
誰が出席したとか、あの先生はこんな人だったという話は聞いたけど。
今日当たり、電話して聞いてみる。
412名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:47
なんか鮫島事件のようになりそうな。
413名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:47
>>410 411
自作ジエンまでしていい訳しなくてもいいよ。
そんな事をすればするほど、脳内と言うことを言ってるようなもの。
414名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:49
>>411
じゃあ、いま電話して聞けよ
ラノベでは話になんねぇよ。
>>410
何度となく話を振ったが全て無視だったよ。厚遇したって多分同じだったん
じゃないかな。もともと自分では何も語らずネタだけ拾っていこうという
小狡い考えがあったみたい。
まーそこが本物っぽいっちゃあ本物っぽいんだけど。
>>413
おい、おい、そこまで言うか?
俺は 407=410 だけど、それ以外ではないぞ。
411 も俺と同時刻だろ。
きみは何を言ってもダメかもしれないが……
>>410
何度となく話を振ったが全て無視だったよ。厚遇したって多分同じだったん
じゃないかな。もともと自分では何も語らずネタだけ拾っていこうという
小狡い考えがあったみたい。
まーそこが本物っぽいっちゃあ本物っぽいんだけど。
418名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:53
>>415 416 417
自作ジエンごくろうさん
どう贔屓目に見ても君は脳内です。
>>413=368?
あんたは悪い人ではないようだが、とりあえず気が荒くて煽りっぽい物言いを
するのをもう少し控えてみては。
脳内VS脳内
421415:04/02/25 16:55
おいおい、おれはずっと実力論を語れと言ってた人間だ。
ちなみに346が本物であろうとなかろうと、あの狡さは鼻についていた。
422名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:55
>>419
もういいよ。
いま何人いるんだ?
とりあえず、407=410=416 の俺は引かせてもらいます。
あとはお好きに!
346が来たところから読んでみたが、あそこまで煽られたら書き込む方が勇気いるだろ。
425名無し物書き@推敲中?:04/02/25 16:59
何を言った所で、いくら自作ジエンしたところで
答えらなかったことで
脳内だということは、立証されています。
426415:04/02/25 17:01
すまん、さすがに俺もついていけん。
では。
427名無し物書き@推敲中?:04/02/25 17:03
>>346の脳内作家ショーでしたぁ。
428411:04/02/25 17:03
軽く世間話をしたけど、書いた後にすぐに友人のラノベ作家に電話してみました。
開口一番「なんだそりゃ」「知らん」でした。
ついでに、この2chの場所を教えて書き込めと言ってみたけど、
「ライトノベルを嫌ってるやつらにゃ、オレが何を言っても無駄だ」
と断られてしまいました。

以上、報告終わり。

…………なんの役にも立たない予感が……。
>>368
>賞を獲った後に、その作者が必ずやる出版業界の恒例ごとがあるよな。
への答えとして
>>370
>新人賞で受賞した後は、ただ出版に向けてひたすら改稿作業を続けただけ。
>その後も次回作の企画を出したり担当編集者と打ち合わせをする日々で、
では不充分なのか?よくわからん。
430名無し物書き@推敲中?:04/02/25 17:05
>>428
うそはもういいよ。
431名無し物書き@推敲中?:04/02/25 17:06
>>429
不十分どころか答えになってないよ。
432411:04/02/25 17:07
ウソとは失礼な。相手はDMの連載作家だぞ。
もしかして本当は>>368が脳内だった?
だとしたらちょっとしたミステリー。
松本サリン事件再びって感じだな。
もしかして346は無実?
ああ、でもこういうこと書くとまたジエンとかって…。
みんな疑心暗鬼になってるからな。
435名無し物書き@推敲中?:04/02/25 17:09
菊池寛の墓に詣でる、これだ。
436名無し物書き@推敲中?:04/02/25 17:10
>>411
2ちゃんで、相手を特定ないし限定する発言はやめろ。
437名無し物書き@推敲中?:04/02/25 17:11
>もしかして本当は>>368が脳内だった?

368は知ったかの釣師。
438名無し物書き@推敲中?:04/02/25 17:12
もう自作ジエンはいいよ
346の脳内作家ショーは終了しました
346が脳内だった事は立証されました
何回も同じ事いわせるなよ
346の脳内作家。そんなに言うなら答えてみろよ
答えられないんだろ、しつこいんだよ。
346が偽物の証拠として、水曜日がどうこうってあるけど、
これは水曜日は出版社はすべて休みという意味なのか?
読んでて気になった。
346=368
441名無し物書き@推敲中?:04/02/25 17:24
346≠368
442名無し物書き@推敲中?:04/02/25 17:25
368の答えが気になるなあ。
記者会見だったら、アホかーいと罵ってあげよう。
443名無し物書き@推敲中?:04/02/25 17:26
>>439
本物の作家になればどういうことか分かるよ。

>>440
必死だな
346と368が同じ人物なわけがない。
444名無し物書き@推敲中?:04/02/25 17:27
346は降参したそうです。
368さん答えを教えてください。
445名無し物書き@推敲中?:04/02/25 17:35
おれは本物の作家だけど、授賞式のあとに必ずする事とかないぞ!
強いて言えば、授賞式会場のホテルのバーで選考委員さんと編集さんを
交えて酒を飲むくらいかなあ?
てことで、368偽物決定(何の偽物なんだかw)
それと水曜〆切がないってのも嘘! 出版社が使ってる印刷所は休みが
無茶苦茶になるので有名ですよ! 印刷〆切は印刷所の都合ではなく、
発行日できまる。力関係の問題はあるけどね!
さあ、煽り大歓迎です。校了したんで遊んでやるぞ!
>>439
411に書いた者だけど、友人のラノベ作家に電話する時に、いつも忙しいか確かめるけど、
今日が締め切りだって答えたよ。
もっとも昨晩のうちに書き上げて送ったから大丈夫とは言ってたけど。

だから、水曜日がどーのって、レッテルを貼るためのウソじゃないの?
447名無し物書き@推敲中?:04/02/25 17:46
はい、答えが出ました。
>>445-446が正解です。
>>445
さっそく質問させていただきます。
貴殿は綿矢、金原両氏をめぐる今回の騒動について、
どのようなお考えをお持ちでしょうか?

また直接関わりのない出版関係の人は、
苦々しく思っているのでしょうか、
それとも歓迎しているのでしょうか?
449名無し物書き@推敲中?:04/02/25 17:49
あらら。昼間に現役作家が来て会話しようとしたのに、バカが貴重な機会を不意にしたの?
もったいない。
なにかしら、大切なお言葉が残ってたかもしれないのに。
450名無し物書き@推敲中?:04/02/25 18:18
>>448
>綿矢、金原両氏をめぐる今回の騒動についてどのようなお考えを
うらやましいなあ、とw

>直接関わりのない出版関係の人は苦々しく思っているのでしょうか
たぶん、うらやましいなあ、とw
451名無し物書き@推敲中?:04/02/25 18:24
なんか書き込みにくくなってますね!
じゃ、今から酒飲みに行くんでバイバイね
おいおい。レスがすげえ付いたと思ったら、何だよ、これ。
現役作家が来てたの? それを、バカが脳内作家と煽って追い返しちまったの?
思いっ切りバカじゃん。何考えてるんだよ。
368って、脳内授賞式の話をしてるんじゃねえの?

その場にいなかった者が言うのも卑怯だけど、
実力論を尋ねられたら、適当に「文章力」とか「知識」とか答えれば、
「いやいや、それはこういうことだ…」とか言って、解答を引き出せたんじゃないのか?
その答えで現役かうそか判断すれば良かったのに……。
あああ、今日が平日じゃなかったらなあ……。
453452:04/02/25 18:44
誤字った。 ×解答 → ○回答
>>368は本物だろ。だが、こいつの考えてた恒例ごとってのは、全然一般的ではなかったという話。
さて、>>368がやらされたことって一体なんだったんだろうな。ごにょごにょ……
455名無し物書き@推敲中?:04/02/25 19:13
>>368賞を獲った後に、その作者が必ずやる出版業界の恒例ごとがあるよな。
それは、どういうことをやるのか言ってみな。

出版業界って言ってるし。
いや、だから業界の常識かと思ってたけど、全然そうじゃなかった、って話だろ
俺は自称作家も>>368も擁護する気にはなれない。
「なんで現役作家を追い出すような真似をしたんだ」とか言う香具師もいるけど、
媚び媚びで気持ち悪いよ。
誰かがずーっと実力論について聞いてたのに語らないし、
まぁその程度の作家って事だ。有名な奴ではないだろたぶん
368=457?
くだらない自己完結してんじゃねーよ。
10年も生き残ってるとなれば、それなりに知名度があるんじゃないの?
それがわざわざなのか、お遊びなのか、気の迷いかは知らんけど、対話を求めて来たんだ。
何らかのやり取りをしたいと思うのは媚びとは違うだろ。
>>368は今、自分が本物の作家であることを証明するために、
自らの問いに答えを出さなければならなくなったのだ……
なんという皮肉!
460名無し物書き@推敲中?:04/02/25 21:04
結局、368は何者で、一体なにが言いたかったのだろう。
誰かまとめてくれ。
461名無し物書き@推敲中?:04/02/25 21:05
結局、368は何者で、何が言いたかったのだろう。
誰かまとめてくれ。
とりあえず、>>351は電波ゆんゆんだと思った。
一つ言えることは、真偽を確かめるチャンスと、何かを得るチャンスを失った368には、
チャンスを掴む「実力」がないってことで、今回の「実力論」をお開きにしてはどうだろうか。
もちろん、368に回答する意志があるのなら、それが一番だが。
464名無し物書き@推敲中?:04/02/25 21:33
やだねぇ…心に余裕の無い香具師の集う板は…。
他板なら、書き込む香具師がその道の本職だろうが騙りだろうが、
面白げな香具師には語らせたり突っ込んだり同意したりして遊ぶのに…。
465名無し物書き@推敲中?:04/02/25 21:41
>>464
オマエモナー
466名無し物書き@推敲中?:04/02/25 21:48
>>465
You too
467白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/25 21:58
> 56 名無し物書き@推敲中?様

 比べたりしちゃ中華屋の親父様に失礼ですっ。だって店もオープンして無いど
ころか買い出しもしてないし、メニューも決まってない人がほとんどじゃないで
すかっ。

 と言うか一番問題なのは毎日包丁研いでない人ばっかり、って事なんですっ。

 それなのに客がどうのこうの言う人は間違いなく病気だと思います。
>>347以降、痛々しいスレになったなと思った。
笑って相手するくらいの余裕が欲しかったなと思った。
今更遅いかなぁとも思った。
469457:04/02/25 22:28
>>458
気に食わない意見をすぐ気に食わない奴のレスとして見るのはやめようよ。

>それがわざわざなのか、お遊びなのか、気の迷いかは知らんけど、対話を求めて来たんだ。
自己満足のネタしか求めてなかっただろ。
自分では何も語らず、「キミたちの意見が聞きたい」と言っただけであとは368と不毛な事を言い合ってただけ。
結局あいつの自己満足だけで終わってたと思うよ、誰がどんな対応をしてても。
一次審査が終わった時、「日本語オカシイ!設定が陳腐!どれもコレもみんな一緒!ていうか左右で目の色が
違うキャラとか飽きたし、もっとオリジナリティのあるもん書いて来い」と散々こけおろす
            ↓
同じ雑誌で作家希望者を相手に小説の書き方を連載してた大塚英志が真っ向から反論
「日本語変っていうけどさ、プロのラノベ作家でマトモな文章かけてる人間何人いるの?オリジナリティって
言うけど売れてる作品だってオリジナリティのない作品なんて幾らでもある、審査するんならどういう作品を
求めてるのか、どうすれば面白い設定を書けるか指導するのがお前らの責任だろ、ただツマランとだけ言って
切ってすてても何も始まらんじゃないか!ていうかお前らダレ?」
しかも最後には読者に向けて「「両目の色が違う」という条件で世界設定と絡ませたオモロイ設定を考えよう」と
当てこすりとしか思えん宿題を出す
471名無し物書き@推敲中?:04/02/25 22:51
で、そろそろ降参しますんで、種明かしをお願いしますよ>>368様。
結局今回の事件って何だったんだろうね。346=自称現役作家が本物だった
のかどうかは今からでは伺い知ることはできないけど。ただ、彼が仮に本物
だったとしても、どれほど前向きな対話が行われたか否かは甚だ疑わしい。
誰かも言っていることだけど、奴は自分の実力論を提示することを巧妙な
言い回しで避けた上で「キミたちの意見が聞きたい」などとのたまり、
住人が何度となく「とりあえずアナタの意見を聞かせてよ」と要請しても、
完全に見て見ぬ振りで368の質問に固執し続けた。368に対し
「そんなのはしらない」と答えた上で、自分の実力論をぶつこともできた
わけだからね。結局自分に泥がかからないところでここの住人をいじろうと
していただけだったんじゃないのかなあ。

 また368の質問が本当に実のあるものだったのか否かはともかく、彼自身の
人格がヤバかったのは確か。明らかに346がいなくなったとわかる後でも、
「346は本物の作家だったのでは」「お前は少し言い過ぎだったのでは」
という意見に対し、電波なみの自作ジエン論を展開した。
今となってはなにゆえ彼があれほどに「346=現役作家」という構図を、
仮説をも含めて認めたくなかったのかわからない。

結論

・346が本物か否かは未だに分からないが、仮に本物だったとしても、
 なにか実のある話は期待できなかっただろう。
・368=電波

 以上。
関係ないが346以降、自称「本物の作家」が三人くらい降臨してんのな。
しかし、本物の作家がなぜあえて「文芸創作板」にくるんだ?
本物だったらもうとっくに卒業してる板だろ。しかもその中でよりによって
このスレに、だ。
こんだけ騙りともなんともつかん人間が溢れてると368みたく疑心暗鬼に
なって、電波入ってくるのも少しわかるな。
474名無し物書き@推敲中?:04/02/26 01:46
>>472必死だな(w
475名無し物書き@推敲中?:04/02/26 02:24
公式ページを持ってると、原稿をメールで送ってきたり、URL貼り付けてメールしてくるバカがいるらしいよ。
他にも作家になるための問い合わせメールがひどいみたいだね。電波混じりの。
だから、その心理を知りたがってるんじゃないの。
怖い物見たさと、知的好奇心でさ。
476475:04/02/26 02:26
書き漏らし。
346が書いた直前に、実力がどうのって言い合いがあったでしょ。
それを見付けて、このスレに白羽の矢を立てたんじゃないかと推測する。
俺たちの考える実力がどうのってこと、知りたがってたみたいだし。
>>476
どっちにしろ俯瞰したような態度が鼻についたよ。

「あーだから素人ってダメなんだよ、何が実力かも分かってないのに偉そうに
語っちゃって。所詮ガキと夢想家の集まりが何を言い合ってんだ。暇つぶしに
こいつらの痛い拙論を聞いてやろうかな。笑えそうだし」

って思ってんのが見え見えじゃん。
「自分はこう思う。お前らはどうなんだよ?」って振ってくるほうがまだ
誠実さを感じられる。
相手してたやつらも、どうかしてたね。
バカみたいに煽るやつ。
明らかに騙りだと見做して、見下す物言いで「先に答えろ」と言ってるやつ。
煽りを囃し立ててたやつ。
書き込みを見る限りじゃ、まともなやつが誰もいなかったよな。

確かに346の態度は、俯瞰してるとか、慇懃無礼とも受け取れるけど、
それって「本物だったら」のやっかみや、「偽物だったら」の侮蔑の目で見るからないか?
それに答えなかったのは残念だけど、あの雰囲気の中で答えるのは危険だな。
卑怯者呼ばわりされても、あの場は答えずに引っ込んで正解だったと思うよ。
なまじっか「意見の汚染」なんて知識を持ってたから、おかしなことになったよな。

それから「自分はこう思うが……」と聞いてきても、まず無駄だろう。
あれがおれの目撃した、4例目の作家叩きだ。
ここはおれも含めて厨房と夢想家の吹き溜まり。
作家がどんなに真摯な態度で話しかけてこようが、乱暴に叩いておしましだよ。
すぐ相手を脳内作家と決めつけるやつが出てきて、昨日みたいな状態になるからな。
別に私は小説とは無縁の日々を送る中学生ですし、また頭も不出来なものです。
しかしあえて申し上げさせていただくのならば、346様の仰しゃることにつきましては、さほどお年の重ねられてはおられない人であるように見受けられました。
即ち文の一行ごとの文字数、言葉遣い、構成等それらを統合して見させて頂いたところ、ひどく若々しいものであり、私の推測にもとづく不確かな根拠といたしましては、
およそ高校生の十六から大学生の十九くらいなのではないかと結論し、申し上げさせていただく次第にございます。

では、それを踏まえたうえで私が346様に申し上げられることは以下のとおりです。
小説家において、「その人の実力」と呼べるものは朝顔の露ひとほどもないと心得ております。
即ち小説家の拠り所とは、運命の女神様からたまわった守護と、先人の方々が積み重ねてきた数多くの書物でございましょう。
それは今昔の歳月どれほど隔たりがあろうとも変わるものではないのですから。
ゆえに、若人たちの「自分の力がようやく認められた――」という言葉には、彼らの運と、背負う幾千もの書物があることをしかとお考えくださいませ。
重ねて申し上げますと、小説家に「その人の実力」と呼べるものはありません。
ある一つの事例を根拠と致しましょう。小説家とは、どれほど修錬をしたとて齢四十を過ぎれば二度と良作を書くこと叶いません。そう思ってください。
二十五を過ぎると今まで書けば伸びていた"sense"が消えうせ、四十を過ぎれば己の信じるべき心が必ず狂うようです。
そうなると作家は、洒落を愛する心よりも愚痴や教訓を組み込みたがり自らの小説を教科書へと汚してしまいます。
すると作家はもう何も書けなくなるでしょう。

私の申し上げることは、以上です。
>>478
煽ってたのはほとんど368じゃないか? 確かにちょっと異常だった。
あいつは物言いが威丈高なんですぐ分かる。
俺は偶然その場にいたし、ログを見てみても368と思われる書き込み以外は
それほど無茶苦茶煽ってたようにも見えないがなあ。ある程度予想の範囲。
どっちにしろ346が実力論を答えなかったのはそれで正解とは思わない。
結構冷静に聞きたがっている奴もいたし、2ちゃんに来てるんだもの、
そのくらい自分が汚れる覚悟でないと体のいいネタ探しと言われても仕方
ないだろう。
>>479
Nか?
>>479
「小説とは無縁の生活を送る中学生」が、いまこの時間に、なぜこの板に
いるんだよ?
それから「一つの事例を根拠と致しましょう」って、それは根拠じゃなくて
お前の主観だろう。まー、そこからリア厨だってのはわかったが。
中学生云々ってのは彼一流のジョークなんだろ。スルーしとけ。
おれは実力論などどうでもいい。>>368の答えを知りたい。それだけだ。
>>480
冷静と高みから待っているような書き込みは別物だと思うぞ。
ただ、何も書き込まず、本当に冷静に実力論を待ってた人はいるだろうね。
>>479
明らかに中学生ではないと思うが、精神年齢と世間知らずなところは厨房だな。
現役に失礼だから消防か。

ま、今回は途中から346を騙ってメチャクチャな書き込みをするやつが出なかったなあと、
半分、拍子抜けした感想を漏らしてみる。
485某出版社 編集部一同:04/02/26 10:58
朝、出勤してくるとアルバイトの下読みさんがネットを見ていて
「面白いものがありますよ」というから見てみると、これだっだんですよ。
いやぁ、笑わせていただきました。
編集部全員ひっくり返って笑わせてもらいました。

>>346の偽者作家さん
アナタを擁護しているレスは全部アナタの自演じゃないですか。
君の文章にはくせがあります、だからすぐにわかるんですよ。
くだらない事はやめて、プロになるために
いい作品を書くことだけに精力を注ぎなさい。

>>445
授賞式のあとではないですよ、後日にするんですよ。
それに、いつの時代の話をされているのでしょうか?
現役のプロとは到底思えません
アナタも明らかにプロではないということがわかります。


>>368が言っていたことは実際に存在します。
出版業に携わっている(特に編集)仕事をしているものなら常識的に知っています。
知っていて当然です、なぜならば仕事にならないからです。
本物の作家さんがもしここにやって来れば、簡単に答えてくれるでしょう。
それが答えられないという事は、本物の作家ではないということです。
本物か偽者かを見分けるひとつの目安になります。だから答えは言いません。
知りたいのであれば、いい作品を書いてプロになってご自分でお確かめください。
>>368の答えは聞きたいが、もう二度と>>368には来てほしくないな。
つか、あの質問って「『そんなものはない』というのが答え」的な質問
だったんでは。それか「編集者と酒を飲みにいく」みたいなどうでも良い答え。
487名無し物書き@推敲中?:04/02/26 11:00
今度は脳内編集が出てきたよ。
騙りネタはもういいよ。
それよりどこがライトノベルでどこが純文なのか教えてくれ。

まず、フランス書院は純文だよな。
>>485
346の二の舞いはアレなんで、脳内論争はさておき、
名前に 某出版社 編集部一同 とつけるセンスはいただけない。
あと、ageるのもな。
そもそも朝からそんなに暇なんか?
490名無し物書き@推敲中?:04/02/26 11:05
まあ、あれだ
オメェらがプロになったら分かるつーことだな
知りたきゃプロになれということだな
>>488
フランス書院はある意味ファンタジー。
職場に下読みバイトがいるかよw
493名無し物書き@推敲中?:04/02/26 11:06
きのうから必死だな偽者作家さん。
自演をしている香具師はすぐ分かる。
自演という言葉を必ずレスの中に入れるからね。

ちょうど捕まる前のオウムが、
自分たちはサリンの攻撃を受けている、
と言っていたのと同じだ。
いい加減これ系のネタもう止めようや。
496名無し物書き@推敲中?:04/02/26 11:10
>>492
今の時期何かの賞とかを抱えていて
忙しい出版社は編集部に下読みバイトがいるよ。
去年雑用係のバイトしてたから知ってるのよ これホント。
497名無し物書き@推敲中?:04/02/26 11:12
>>494
オマエの事だろ?
相変わらずみんな暇だな。
(オマエモナ、言われる前に書いておく)
>>496
「忙しい出版社」において「出勤後バイトが2ちゃんを眺めさらに編集者一同が書き込みにくる」はずがない。
500名無し物書き@推敲中?:04/02/26 11:20
そういえば、しきりに「汚」というフレーズを多用する基地外が居たような気がry
>>499
「編集部一同」ときちんと名前欄に書き込む人たちですから。
ここは騙りスレになったのか?
503名無し物書き@推敲中?:04/02/26 11:26
必死だね
504某脳内作家:04/02/26 11:27
きのうから自演に必死です。
することがありませんから・・・
505名無し物書き@推敲中?:04/02/26 11:28
作家とか編集者とか言えば周りが特別扱いしてくれるとでも思ってのかねえ。
おいらにとっちゃあ本物偽者どっちでも関係ないがナー。
ま、やたらに媚びてる香具師もいたみたいだが。
506名無し物書き@推敲中?:04/02/26 11:30
>>499 501
自分が偽者脳内作家だからといって
他の人まで一緒にするのはよくないのでは?
擁護レスが自作自演だと言われると、そんな気がしてくるから不思議だ。
でも368がやったように、最初にレッテルを貼ってから相手を攻撃するのは、
詭弁家の使う常套手段だからなあ。
それにあの程度の文で個人を特定できる特徴が出るかも、はなはだ疑問だし。
>>505
媚びているのではなくて、鎌をかけているんだよ。
509501:04/02/26 11:33
>>506
下手な鉄砲数撃ちゃあたるで人を脳内作家にしてはいけませんよ。
編集部一同さん。
510名無し物書き@推敲中?:04/02/26 11:37
>>507 508 509
君は作家にはなれない。保証する。
511501:04/02/26 11:40
…sigh…
512名無し物書き@推敲中?:04/02/26 11:40
>>485
>授賞式のあとではないですよ、後日にするんですよ。

いやあ、暇な選考委員さんもいるもんですねえw
わざわざ新人と酒飲むのに、後日って、なんですかそれ?
ということで、騙りにしては低脳ですなw
こんなチャット状態のスレなんて・・・同時刻にレスがつくなんて・・・
こんなの俺がしってる創作板じゃない・・・○| ̄|_
514名無し物書き@推敲中?:04/02/26 11:44
なんだかここも奇人変人騙りスレになってきたな。
515名無し物書き@推敲中?:04/02/26 11:55
じゃ、煽りついでに編集部一同さんに質問です。
485に書かれている文章のくせを、具体的にご教授ください。
私には今一つピンときませんので。
>>488
フランス書院は純文。ナポレオン文庫はライトノベル。
パラダイムノベルスはエンタメ。
ところで、いま1時間ほどサーバがダウンしてなかった?
他のスレも止まっていたみたいだし。
いや、30分ぐらいだろ。

それにしても、脳内編集、ボロが出る前に逃げちゃったね。
脳内作家みたいに、しばらく演じて見せればいいものを。
519某出版社 編集部一同:04/02/26 13:03
>>512 515
日本語読めないのですか? 
酒を飲む事を後日にするなんてどこにも書いてませんよ
後日にするというのは、例の恒例行事のことですよ。

文章読解能力が非常に乏しいようですね
文章の意味すら理解できないようなら
作家になるのは到底無理と思われます。
520某出版社 編集部一同:04/02/26 13:08
>>518
アナタのように、仕事もせず一日家にいてネットをしていられる
結構なご身分ではありませんので・・・
こちらは仕事がありますので、そうそうレスはできません
もう昼休みが終わりなので、これで失礼します。
521名無し物書き@推敲中?:04/02/26 13:11
>>518 脳内作家って自分のことじゃん。
どうせ騙るならもっと電波発信しろってんだ。
なに普通になりきってんだよ。三流エンターティナーが!
523名無し物書き@推敲中?:04/02/26 13:12
>>519
>後日にするというのは、例の恒例行事のことですよ。

あれですか、2ちゃんで編集を騙ったり、出版社勤務を装ったり
するあれですか・・・。
いやあ現実世界ではさすがに聞いたことがありませんが、貴方の住まう
脳内の風習ですね!
もっと詳しく教えて下さい。
なにもしらんものですからw
524名無し物書き@推敲中?:04/02/26 13:15
>>520
アニキ、アニキ、おれだよオレ。
作家になったオレだよ。もうアニキったら編集になってるんだから
兄弟で頑張ろうな
あほあほスレになってまいりました……
526名無し物書き@推敲中?:04/02/26 13:23
アニキ、アニキ、編集アニキ、どこいた?
出版社につとめるエリートアニキ、アニキ、ドコイタ?
編集騙ってるけど、結局仕事がねえからネット覗いてんだろ。
本物なら、515の質問に答えてミソ。
どーゆう答えか期待してるよん。
528名無し物書き@推敲中?:04/02/26 13:29
奇妙なカタカナの使い方をするのも、彼の特徴の一つです。
直近で見れば、
アニキ
ドコイタ
ミソ
分かりやすいですね、彼は本当に親切さんです。
529名無し物書き@推敲中?:04/02/26 13:34
>>527
それを自分で分からない限りダメということなんじゃないの?
ホントに分からないのなら作家にはなれないと言うことなんじゃないの?
530名無し物書き@推敲中?:04/02/26 13:43
>>529
俺もそう思う 自分の書いた文章の「くせ」や「特徴」を
自分で分からないようでは、自分の書いた文章を「客観的」に見れないと
ということだよな。
そういう人は、たいがい「ひとりよがり」の文章しか書けないんだよな
だから、いつまでもそのことに気がつかず
同じことを、繰り返すだけで、終わってしまうんだよね。
>528-530
正論ぶってるが、明らかに526≠527だろ。
ほとんど同時に書き込んでるし。
まじでレッテル貼りの詭弁家そのものじゃん。
532530:04/02/26 13:49
>>531
そう思いたいのは、山々なんだろうけれど
俺は、きみとちがって、自演はやらないんだよ。
533名無し物書き@推敲中?:04/02/26 13:58
語尾で見てみると、
1 だろ だろ
2 ミソ でるし
3 よん じゃん
構成が似てますよね、最初で決めつけて最後にくだけた感じで落としてます。
>>516
胡桃書房は?
535名無し物書き@推敲中?:04/02/26 14:04
よく読むと>>1と脳内作家ジエン野朗の
書き方とよく似てるよな。

同じヤツなんじゃないの。ぷぷぷぷぷぷぷっ
536名無し物書き@推敲中?:04/02/26 14:06
>>534
スレ違いの質問だ。
スマン、桜桃書房だった。
538名無し物書き@推敲中?:04/02/26 14:08
>>537
質問がスレ違い。
いやいや、合ってる合ってる。間違いない間違いない。
540531:04/02/26 14:12
>>533
呆れて物も言えんわ。
語尾だけ見てオレまでレッテル貼られたよ。
541名無し物書き@推敲中?:04/02/26 14:14
自演屋は皆、そう言いますよ。
スレ汚しスマソw
542名無し物書き@推敲中?:04/02/26 14:19
桜桃書房はエンタメ。
543名無し物書き@推敲中?:04/02/26 14:47
ひどいことになってるので、前に社会・世評板で見付けたものをコピペするよ。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16:突如釣り師になる

1〜3はここではなかったと解釈するけど、4以降は大体合ってるかな。
春はなんだか切なくなる季節(ペンギン)
だからボクは、タラバガニが食べたい。
546名無し物書き@推敲中?:04/02/26 15:10
>>543
これってあの脳内自演作家(>>1)そのものだね。
547名無し物書き@推敲中?:04/02/26 15:19
すごい文章見付けてきたな。
ありがと。今度どこかで使ってみるよ。
548名無し物書き@推敲中?:04/02/26 15:29
急にスレがつまらなくなった
549名無し物書き@推敲中?:04/02/26 15:30
編集アニキ、トコイタ? トコイタ?
どうしようもない粘着が一人張りついてるな。
純粋に彼の人生が心配になる。
551名無し物書き@推敲中?:04/02/26 15:39
釣りの邪魔されて立腹中だね、神経出さずにタノシクタノシク。藁
552名無し物書き@推敲中?:04/02/26 15:42
>>550
イライラするな。
タノシクタノシクそれがミソだよ。
553名無し物書き@推敲中?:04/02/26 15:45
ポクの人生心配してくれる550アニキ、トコイタ? 
>>552
しかしサスガにお腹イパイだよ(泣
555味噌汁:04/02/26 15:47
ハトヤマユキオは宇宙ジンである。
556名無し物書き@推敲中?:04/02/26 15:50
せっかく編集のふりして、1次予選落ちのウサを晴らしてたろうにw
もうムチャクチャ遊ばれてますなw
さすがに編集部を煽ってるやつらもうざくなってきたな。
みなさん、もう少し遊んだらウチに帰るのよ。
何事も引き際が肝心ですからね。
558名無し物書き@推敲中?:04/02/26 15:55
編集の振りして釣りを楽しんでたみたいだけど、厨に見つかってタコ殴り
されてヤンの
559名無し物書き@推敲中?:04/02/26 15:56
>>557
編集アニキ、トコイッテカ?
560名無し物書き@推敲中?:04/02/26 15:57
書き込みが3行だから、文章の構成が似てる?
語尾を変えて誤魔化しただけ?
思いっ切りボロ出してるし。
ふりをするのなら、もっと上手にやれよな。
作家として大切な、想像力欠如してるし。

ああ、今日も面白かった。退廃的だけど。
561白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/26 16:05
>>346 名無し物書き@推敲中?様

 もともと実力あるんだったら自分のお金で出版すればいいのにねえ。
----
>>348 通りすがりの作家様

> 「実力って言うのは自分で言うもんじゃなくて、他人が評価するものでしょ」
> って、言いたくなりますね。若い人を見てると。

 あとね、才能、って言う言葉の使い方もそんな感じにおかしいひとが多い。

 ちなみに年齢はあんまり関係ないと思います経験上。作家志望とか小説家志望
の方だったら年齢関係なくだいたいそうです。
----
>>354 346様

 ここには病気の人がかなり多いので注意して質問した方がいいと思います。
562白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/26 16:05
>>365 346様

 その程度でバカ名乗られちゃプロのバカとして心外なんですけど。
----
>>368 名無し物書き@推敲中?様

 病気だと言われたくないのならば
 この質問に答えてみろ。

 脳内作家と作家を分ける基準はどこにあるのか言ってみな。
----
>>472 名無し物書き@推敲中?様

 長文考察お疲れさまです。でも、相手が、誰か、によって対応を云々するのは
病状としてはあまりよく無いと思います。
----
>>473 名無し物書き@推敲中?様

 卒業って何ですか? この掲示板はなんかの下部組織なんですか?
563白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/26 16:06
>>475 名無し物書き@推敲中?様
> 公式ページを持ってると、原稿をメールで送ってきたり、URL貼り付けてメー
> ルしてくるバカがいるらしいよ。

 あ、でもこういう皆様↑はテンプレコピペメール一通送信すればあとは何も返
信来ないから作業としてはあんまり手間かからない。
----
> 他にも作家になるための問い合わせメールがひどいみたいだね。電波混じりの。

 これはつらい↑。かなりつらい。病気なのでちゃんとにっぽん語読めない人ばっ
かりなんです。せっかく情報提供してるのに読めないんだもの。お礼の言葉もな
いし逆ギレするし。
564白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/26 16:06
>>476 475様

 いやだからわざわざ考察する必要もないかと。

 単純にこのスレッドのスレッド題を見たら、どんなネタなのか? って興味が
湧くじゃないですか人として。

 で、読んでみて単に書き込みたくなったから書いたんでしょ。

 その人が何を書き込んだ、と言うことよりも、その人が誰か、によって考察し
たりしなかったりするの、バカバカしいと思うんです。
565白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/26 16:07
>>478 名無し物書き@推敲中?様
> 相手してたやつらも、どうかしてたね。

 うん、病気なんですよ。

> ここはおれも含めて厨房と夢想家の吹き溜まり。

 いや、文面から察するにあなたは比較的症状が軽い。

> 作家がどんなに真摯な態度で話しかけてこようが、乱暴に叩いておしましだよ。

 あ、あたしでよかったら真摯に対応します。
----
>>479 名無し物書き@推敲中?様

 作家もしくは小説家志望の方ですか?

 だとしたらなかなかひねりの効いた病状ですね。

 そうじゃなかったらごめんなさい。
566白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/26 16:08
>>480 名無し物書き@推敲中?様

 でもせっかく覚悟を持って汚れて発言しても、自分の病状を正当化してくれな
い発言に対してはスルーするのがこの病気の人たちの特徴なんですよ。
----
>>482 名無し物書き@推敲中?様

 まあとりあえずあなたの主観もお聞かせ願えたら嬉しいです。
567名無し物書き@推敲中?:04/02/26 16:17
とりあえずこれ以上荒らすなや。
568名無し物書き@推敲中?:04/02/26 16:23
あーあ、また逆切れしちゃった。いつも通り勝利宣言→解説キャラ登場→放置のパターンか。藁
569名無し物書き@推敲中?:04/02/26 16:26
>>568
編集アニキ、ココイタカ?
570名無し物書き@推敲中?:04/02/26 16:30
自分で作ったキャラは、最期まで責任持って葬りなよ。今の君の態度は、かなり無責任だと思わないかい?
糞には蝿がたかる。
572名無し物書き@推敲中?:04/02/26 16:33
このスレを汚した偽物編集の罪は万死に値する。
573名無し物書き@推敲中?:04/02/26 16:35
個人的な話なんだが文末に「藁。」とつけるセンスは背中が痒い。
574名無し物書き@推敲中?:04/02/26 16:36
ほら見ろ、やっぱり釣り堀だった。
575名無し物書き@推敲中?:04/02/26 16:38
神佐藤に喧嘩売ってんのか?藁
576名無し物書き@推敲中?:04/02/26 16:38
釣り堀ではありません、蝿の養殖場です
577名無し物書き@推敲中?:04/02/26 16:47
嘘作家=嘘編集=嘘粘着=嘘傍観者=嘘解説者=嘘厨房、彼の人格は嘘で塗り固められた上に成り立っている。しかも脆い。
白石とかって、NGワードに設定しても問題ないかな?
今日も……、あきれるほど書き込みが増えてたんだな。
脳内編集?
……いや、あまりの馬鹿馬鹿しさに、今日はスルーするつもりだったのだが……。

手が、何かを書こうとしてしまう……。
オレも病気だな。(;´Д`)
580名無し物書き@推敲中?:04/02/26 21:05
基本的に痛い奴の集う創作文芸板にても、なお、
ラノベ界隈の頭の悪さは際立っていることが
あからさまになってしまった一件ですた。
面白かったけどね。
でも、もういいや、こんな展開。
582名無し物書き@推敲中?:04/02/26 21:20
俺なんかライトノベル大好きだぜ。
583白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/26 22:11
>>495 名無し物書き@推敲中?様

 病気なんだから止められないんでしょうきっと。
----
>>513 名無し物書き@推敲中?様

 ほんとにびっくりですこんなに病気の人が多かったなんて。
----
>>543 名無し物書き@推敲中?様

 すばらしいですっ。病状を診断する際の問診票として使えますねっ。
----
>>544 名無し物書き@推敲中?様

 うん。なんかすごくせつなくなった。

 みんな早く健康にならないかなあ。
584白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/26 22:12
>>545 名無し物書き@推敲中?様

 こないだ蟹カレー食いました。日本から来たファンの方に奢って貰いました。
貧乏なんですあたし。
----
>>546 名無し物書き@推敲中?様

 いや病気の人は大半がそうだと思いますけど。
----
>>547 名無し物書き@推敲中?様

 この板だときっとスルーされるよ。病気の人が多いから。
----
>>548 名無し物書き@推敲中?様

 ここの板ってね。それの繰り返しなんだよ。二年前から書き込んでるけど。ずっ
とそうなの。
585白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/26 22:13
>>567 名無し物書き@推敲中?様

 うん。荒らしちゃいけないです。と、いうか誰がどう荒らしたのかよくわから
ないんですけどね。
----
>>568 名無し物書き@推敲中?様

 うん。病気の人は良く逆ギレするから気をつけた方がいいの。
----
>>575 名無し物書き@推敲中?様

 ちゃんと売れる人は健康だと思います。病気の人には無理だけど。

 誰かちゃんと売って見せて欲しいものです。
586白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/26 22:13
>>577 名無し物書き@推敲中?様

 実はあたし、編集者なんです。

 編集者としてはやはり、仮にお仕事お願いするとしたら、健康体の方にお願い
したいですね。

 いろいろ病状の進み具合に個人差はありますが、病気の人にお仕事依頼するの
はいやです。

 だから、>>484-494>>496-512>>514-542>>549-560>>569-574>>576
みなさま方は多かれ少なかれ病気みたいなんで早く治って欲しいと思います。
----
>>578 名無し物書き@推敲中?様

 誰にはばかることなくご自由にどうぞ。

 ただ、そうすると病状はあまり良くなりませんけどね。

 ところで設定するって、どこを?
587通りすがりの作家:04/02/26 22:35
昨日、ハイテンションで書き込んだ者です。
あれから、すごい騒ぎになったみたいですね。

368さんの言う出版界の恒例事。
そして、約3人の作家が知らないと答えたこと。
それを読んでいて、それらしいことを2つ思い至りました。

(1) 出版契約
これは今まで通りの慣習で行い、正式に結ばない出版社が多いんですね。
なので、出版契約の存在を知らない作家がいても同然だと思います。
私もデビューから3年以上経ってから、1回だけ契約書を作りました。
それまでは出版契約というものの存在を知りませんでしたね。
もっとも、5年契約なのでそろそろ更新しないといけませんし、
なによりも契約なしで別シリーズを書いてますからねえ。

(2) ペンネームの調整
同姓同名の作家がいると混乱しますからね。
これもデビュー前に調整する大切なお仕事です。
もっとも、これは編集部が行なうことなので、作家の側は調整の事実を知らないでしょう。
私の場合は同姓同名(読みが)の人が見付かったので、どうするか尋ねられました。
最終的には漢字が違うので、そのままデビューしましたけどね。
相手は作家ではなく、何冊か本を出されただけの学者さんでしたけど。
これも何も調べずにデビューさせてしまう出版社があります。
小説家ではなくマンガ家に、同姓同名が4人もいる例がありますね。

ということで、368さん。私の回答は正しいでしょうか?
違うとなると、私もお手上げですね。
長文の書き込みを失礼しました。
588通りすがりの作家:04/02/26 22:41
あ〜、恥ずかしい。
(1)の2行目、書き間違えてましたね。
「同然」は「当然」の書き損じです。
出版契約を知らなかったうっかり者作家って、おまえぐらいだろ。
俺は正式な書類を交わしてないけど、出版契約ぐらいは知ってるぞ。
せいぜい部数と印税の関係はこうなってますってメールをもらったぐらい。
と言う以前に出版契約は恒例事とは違うだろ?
368の言いたいのは、記者会見とか取材とか、そんな絵空事だと思うけどな。
368 って「新人賞の一次予選突破できない奴って」スレに出没していた、
札付きの荒らしだったんだね。
あれ?
あのスレの荒しって、脳内編集じゃなかったの?
ひょっとして368と同一人物??
つまり346は実に間の悪い時に来たと。
しばらく荒しが消えるのを待ったものの、粘着してたから自分が去ったと。
そういうことか?
>出版契約
漏れも知らなかったよ_| ̄|○
594名無し物書き@推敲中?:04/02/27 01:30
で、何故に>>368は答えないかね?

それとも…逃げたか(w?
おまいらスレタイ読めないのか?
読めるが…。
それはさておき、>>368光臨、まだぁ〜?
597名無し物書き@推敲中?:04/02/27 06:52
ttp://www.bb4u.ne.jp/%7Etei1/tadasii/004sinnjin2.html

新人賞受賞後のことが詳しく書いてある。
必ずある恒例事ねぇ?
368の言う恒例ごと。
上のリンクの1ページ前に書かれていた「授賞式でのスピーチ」に違いない!
……って、そんな答えだったら、バカ丸出しだな……

会社、逝ってくる……。
599名無し物書き@推敲中?:04/02/27 08:07
白石、御前は本当に恥ずかしいヤシだなぁ
もう脳内作家だのなんだのいう話題はいいっつの。スレ違いだ。
他でやっとれ。今後その話題はスルーしろ。
白石も帰れ。ここは病人の巣なんだろ。お前まで収容する余裕はない。
601白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/27 11:00
>>579 名無し物書き@推敲中?様

 大丈夫です。まだ症状は軽いみたいですよ文面読む限り。

 ちょっと普通に前向きに行動したらすぐに全快です。
----
>>580 名無し物書き@推敲中?様

 界隈、って病気は病気ですよ。どこにいようが関係ないです。

 そんな意味のない地域分けなんかされるところなんかまさに病気です。
----
>>581 名無し物書き@推敲中?様

 うん。まったく生産性がないからそれがいいです。

 ここの板、何年ももうこんな感じで病気が蔓延してて、治そうと思えば治せるの
に治そうとする人があんまりいないんですよ。
----
>>582 名無し物書き@推敲中?様

 でも、全部が全部、ってわけじゃないでしょ?
602名無し物書き@推敲中?:04/02/27 12:11
脳内作家、自作自演に必死だな。
そんなにくやしいのか作家に思われないことが・・・ ぷぷぷっ

603名無し物書き@推敲中?:04/02/27 12:18
脳内作家とやらアンタ仕事してないのか?
604名無し物書き@推敲中?:04/02/27 13:18
>実力者が作家になれないのは ラノベ読みの様なカスが悪い

自分の実力不足なのを棚に上げて、それを人のせいにするのは違うだろ
作家になれないのは、本人の責任であって誰のせいでもない。
賞を取ったり、面白いといわれる作品は
それなりの物を持っているんだと思う。
作家になれないのは、その物をもっていないからなんだと思うな。
ラノベを悪者呼ばわりしてる低脳がいるけど、
これを音楽業界に置き換えると、
   純文学  = クラシック
   大衆文学 = 歌謡曲
   ラノベ  = J−POP
   歴史小説 = 演歌
みたいなものだろ。
激しく畑違い。
ラノベのせいにするのって、ただの逆恨みや濡れ衣でしかないよな。
606名無し物書き@推敲中?:04/02/27 13:28
自分実力がない事に気づきもせず
ラノベが悪いとか人のせいにばかりするやつは
自分が見えず視野も狭い何よりの証拠
そんなやつは一生やっても作家にはなれないよ
607名無し物書き@推敲中?:04/02/27 13:40
>>604 605 606
そのとおりだな。
608名無し物書き@推敲中?:04/02/27 13:52
失敗したのは人のせい。
成功したのは自分の実力であり才能。

甘美な言葉だな。自己中にとっては。
609名無し物書き@推敲中?:04/02/27 14:07
また来たの、脳内編集。自演までして。
書き方とか「作家になれない」とかいうフレーズでもうバレバレなんだってば。
んで、こんなことを書いてる俺についてもまた「脳内作家のジエン」とか
レッテルを貼るのかい?
お前がラノベ読みだということがわかったのは収穫だったよ。
既出の話題が好きですな。
マジレスすると、ラノベがなくなれば純文が売れるようになるのは事実。
で、ラノベが売れていることが、近年の文学の低下に繋がっていることも事実。
よってラノベは害。本を読むことで勉強する人間なら皆知ってる。
>ラノベがなくなれば純文が売れるようになるのは事実。
この発想が、よくわからん。
ラノベはマンガを文章にしたもの。それがなくなれば、マンガに戻るだけじゃないか?
または軽めの大衆文学に流れるだけで。
ラノベを目の敵にするのは、心の何処かで文学の一分野と認めている証拠だと感じるが、
はなはだしく畑違いの意見だと思うけどなあ。

クラシック音楽業界だと、歌謡曲はまるで眼中にない。
市民の音楽離れに危機を感じているが、その音楽に歌謡曲が含まれないのは、
「音楽」と認めていない証拠だよな。
ラノベと純文が畑違いっつうのは分かるな。
ただ、何を勘違いしたか純文系の新人賞に応募してくるラノベ系人間が
多いことは事実。こいつはちょっといただけない。
ちなみに逆はほとんどない。
613名無し物書き@推敲中?:04/02/27 14:34
>>608
かわいそうなやつ。
614名無し物書き@推敲中?:04/02/27 14:39
>>1
アンタがいちばんワルイ
615名無し物書き@推敲中?:04/02/27 14:50
ラノベがなくなれば、本屋の棚が増えるっちゅうギャグだったりしてw
616名無し物書き@推敲中?:04/02/27 14:51
ワルイ、ワルイ、ワルイ
617名無し物書き@推敲中?:04/02/27 14:54
>>615
んなこたぁーない(コージー富田風に)
>>612
ラノベをバカにする香具師がいる一方で、ラノベのレーベルから出れば売れると思ったのか、
ラノベの賞に純文を送ってくる香具師も結構いるらしいよ。
ここにいると「純文学>>>ラノベ」って意見に押し切られそうだけど、
まったく畑を気にしてない香具師も多いんじゃないか?

何も考えず、小説の賞ならどこでも……で出したかもしれんけど。
619名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:03
いい作品でも畑違いは落とされる。
620名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:05
ラノベの応募要項は、中高生を対象にした作品ならば何でもOK。
そこで中高生向けの純文学。

間違いではないが・・・
>>618
初耳だ、ソースは?
まあでもいそうだよね、そういう奴。
622名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:09
けど売れるやつは
何やってても売れるんだよねぇ・・・
純文学が売れないのは純文学の責任でしょ。
純文学を書く香具師らはラノベラーに読んでほしいわけ?
んなこたーないでしょ?
棲む世界が違うってことで納得できない?
もしラノベがなくなったとしても、純文学の需要は増えないと思う。
>>622
ネットではなく、作家養成系の本の中での話題。
著者の作り話の可能性もあるけど、落ちる作品の例として取り上げられてた。
他に歴史小説をラノベに送ってくる年配の人がいたらしい。
625624:04/02/27 15:14
リンクは>>621だった。スマソ
626名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:16
>>624
そういうジャンルを理解してない人がたくさんいるのは確かだね。
627名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:21
けど売れないやつは
何やっても売れないんだよねぇ・・・
628名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:22
けど作家になれるやつは
何やってても作家になれるんだよねぇ・・・
629名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:27
けど作家になれないやつは
何やってても作家になれないんだよねぇ・・・
つまらんことを書いてageるのが今の流行なの?
631名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:30
>>630
じゃあ、つまること書いてよ。
632名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:32
>>630
それは知らない
しかし、>>622>>627>>628>>629のいってる事は的を得てる。
633名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:37
>>632
的は射るものだ
634名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:40
>>632
「的を得てる」
実力ないやつ発見!
何やってても作家になれないやつ発見!!
635名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:41
>>632
いま必死でググッてるよ。藁
636名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:42
>>632がつまること書いた!w
得るのは当、かな?
638名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:43
>>632
ageなきゃ良かったなw
639名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:47
>>634
重箱の隅つついてるやつ発見!
いい年こいて仕事もせず、家にこもって、ネットやって
親に小遣いもらって、友達もなく、彼女もなく
実力もないのに実力があると勘違いして
作家になろうとしてるやつ発見!!
純文学の定義って何なんですか
641名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:50
>>632
ショボイ自演発見!
642名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:53
>>641
ショボイやつ発見!
勇 者 は 的 を 得 た !
644名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:58
>>643
いい年こいて仕事もせず、家にこもって、ネットやって
親に小遣いもらって、友達もなく、彼女もなく
実力もないのに実力があると勘違いして
作家になろうとしてるやつ発見!!
弓道部はみんな的をもらって帰る
>>644
うん、「的を得てる」な、それ。



藁。
>>632は粘着と化した模様。
649名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:02
>>646
いい年こいて仕事もできず、家も持たずに、糸電話やって
親には感動され、友達もなく、彼氏もなく
金もないのに金があると勘違いして
ファミレスに入ろうとしてるやつ発見!!
>>647
そうは言われても原稿にゃあ書けんなあ。
最近IDが出ないのをいいことにバレバレの自演する奴が多すぎ
みんな自分が正しいのです(ペンギン)
653名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:05
>>650
なんの原稿?
654647:04/02/27 16:06
>>650
まーそりゃそうだけどさ、ちょっと632が可哀想だから一応こういうのも張っとこうかなって思ってんだ
>>649
糸電話やって親には感動され、

なんか普通に読んでワロタ
全員柔軟性皆無のナチュラルボーンヴァカ。両方認めろヴァカども。ヴァカ。ハゲ。
657名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:16
>>632は、ちゃんと勉強をしている人
>>633>>634は、単なるバカ
658名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:18
>>633に634
何だまってんだよ
えらそうに言ってたくせに間違ってんじゃねぇかよ
>>632に謝罪しろよ
659名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:20
>>633
恥ずかしくて顔を出さないのか? ぷぷぷ
660名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:21
>>633 よくそんなので作家目指してますいえるよな
ぎゃははははははははははは!!
間違ってるのか?
本当にそうか?
だから両方正しいって言ってるだろハゲ
なんだこのスレ
664名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:23
>>633>>634
いちばんの恥かきパターンだよな。
どこがどう間違ってるのか、自分の言葉で説明してみてくれないか?
間違ってないって言ってんだろ文盲のハゲ
>>661
相手にするな。可哀想なやつだ。
668名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:27
>>633
ヒソヒソ
「あれで作家めざしてるんだって」
「うっそー」
「なれるわけないじゃん」
「的を得るが間違ってると思ってるんだよ」
「笑っちゃうわよね」
「そんな人が作家目指してるんだって」
「そりゃなれないはずだわね」
「みんなで笑ってやりましょう」


ひゃはははははははははははははははははははははは
ぎゃはははははははははははははははははははははは
イヒヒヒヒヒヒひひひひひひひひひひひひひひひひひ
「アー可笑しすぎて腹が痛いわね」
もうこんなスレコネーヨ
670名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:28
>>633は大恥をかいております。
671名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:30
作家目指してる>>633
「的を得る」を間違っていると偉そうに指摘して
大恥かいているスレというのは、ここですか?
異常心理の実験場だね、こりゃ。
673647:04/02/27 16:31
ちょっと落ち着け632
そこまでいくと見苦しい
674633:04/02/27 16:32
調べてみたんだけど『的を得る』が正しいと言ってるのは
>>647で紹介されてる予備校の先生だけなのね。
正鵠も射るものだと言われているし、他で、的を得るを正しいとしてるソースを見つけられなかった。
誰か広辞苑引いてみてくれない?
揚げ足取り出、妙に盛り上がってるね。
単純な言い間違えくらいで選考を落とされたりしないよ。と言うより影響なし。
そういう間違いは、受賞後に編集や校正の人たちが間違いを教えてくれる。
そんな枝葉を気にせず、もっと作品で考えなよ。
「木を見て森を見ず」
文章力だけが作家の命だと思ってる人は、いつまで経っても選考の棒にすら引っ掛からないよ。
えーんえーんみんなが僕をいじめるよー。的は射るものだしいいじゃんかよー。
>>633し >>634したし >>650 「原稿には書けない」んだよう〜。
両方認めろよう〜。
677675:04/02/27 16:33
あ〜、俺も誤変換残しちまった……。鬱だ……。
678名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:34
>>633
ヒソヒソ
「あの人さぁ、よくあんなので作家目指してますていえるわねぇ」
「ホントホント」
「的を得るもしらないんだから」
「笑っちゃうわよね」
「もう一度みんなで笑ってやりましょうよ」
「そうね、笑ってやりましょうけ

わはははははははははははははははははははは
ひゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃ
ははははははははははははははははははははは
「完全にバカよね、勉強してない事が丸だしだわ」
679名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:36
>>633
何を言ってもいい訳にしか聞こえないよ
アンタの意見は「的を得てない」んだから。
ププププププっ
680名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:37
日本語大辞典第2版によれば、正しくは「的を射る」。
河台予備校世界史講師の中谷氏は、
「的を得る」は漢語に由来する正しい表現だと主張。
さて、どっちを信じる?
まぁ、どうでもいいけど俺は射るの方を使うかなぁ。
681名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:38
>>633
「的を得る」を偉そうに間違ってると指摘して
大恥をかいていい訳をしているスレはここですか?
バカに魔法の杖を与えちまった647の罪は重大だな。
何度言ったら分かるんだ

両 方 認 め ろ  文 盲 ハ ゲ 油 症
684633:04/02/27 16:39
成語林という本には『的を得る』は『当を得る』と『的を射る』を混同した誤用である、と書いてあるみたい。

で、>>674は間違い。
正鵠は得ることもあった。ゴメソ。
でも、どこにも『的を得る』が正しいというソースが見つからない。
関係ないものだけどさ。
もういいよ。>>632
ちょっとしつこすぎるんだよ。
的を射るでも得るでもいいんだよ。
ただ、射るほうが理にかなった使い方なんだよ。
686名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:41
>>633
「的を得る」を間違っていると思っているぐらいだから
相当のバガだな。
作家になるとか言ってるけど、勉強してない事が露呈したな。
そんな事も知らないようでは、まず無理だぞ。
687647:04/02/27 16:42
マジゴメン
的を「射た」→これから矢は的に当たる。つまり結果は未定。
的を「得た」→すでに矢は的の中央に当たっている。

よって、「的を射た」意見ってのは正しいかどうか未定
     「的を得た」意見ってのはすでに正しい

と、俺様は結論付けました(ペンギン)
689名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:43
>>633
作家になれないのはラノベ読みが悪いとか言う前に
てめぇが勉強しろつーの。
ひゃはははははは
690名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:44
的を得るは、やはり正しくないようですよ。
上記の予備校講師以外にソースがみつからないし、
日本語大辞典によると正しくは的を射ると書いてある。
予備校講師の説が一般化されれば、
市民権を得たということになるのでしょうが。
691名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:44
>>633
>>687で自演までして
自分の間違いを正当化しようとしてんじゃねぇよ!!
692633:04/02/27 16:44
>>680
『正鵠を得る』というのが漢語にあって、正鵠が難しいから的に置き換えた。
だから『的を得る』という表現は間違いではないんだ。
というのが彼の主張らしい。
で、正鵠ってのは的のど真ん中のことで、置き換えられても不思議はない。
って言うんだけど。それが実際に置き換えられたというソースは見当たらない。
本当に両方OKなのだろうか?
693名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:45
>>633
今頃なに言ったっておせーよ
だから他人を信じるなよ?いいか、正しいのはいつも自分だけだ。
己が信じたいものだけを信じろ。そして他人にそれを押し付けるな。

わかったかもんもうはげあぶらしょうヴぁかじゅうなんせいぜろにんげん?
695名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:47
作家目指してるくせに
「的を得る」すら知らなかった
>>633がいるスレはここですか?
的は射るものだろ。
697名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:48
>>633
絶対作家になれないぞオメェ
さらに純文書いてるとか言って
笑わせないでクレよ。
なんかだんだん怖くなってきた
699名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:49
「的を得る」も知らなかったくせに
純文書いてる>>633がいるスレはここですか?
的は射るものだぞ。
「的を射る」方が一般的には正しい。
「的を得る」は正しいとする向きもある、という程度。
ら抜き言葉と一緒だよ。

>>632はここんとこずっと常駐している札付きの荒らし。
どうやらラノベ信者らしく、スレタイやスレの趣旨や>>1が気に入らず、
ことあるごとに荒らそうとしてるリア厨。
みんな基本的に放置するように。
702名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:50
調べました。
成語林、日本語大辞典によると「的を得る」は間違い。
これが結論です。
以後、勝手な思い込みによるレスは不用。
703名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:50
>>633
おめぇ、そんなんで純文書いてんの?
ぎゃはははははははははははは
笑わせないでクレよ
そうなんだ!みんな聞いてくれ!まとは射るものだったんだよマジで。
705名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:51
>>633
必死だな、けどもう遅い
706名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:52
>>633
みんなに火がついてしまったから
もう止まらねぇーよ
707647:04/02/27 16:52
ここってループスレだったのか?
・・・久しぶりに旧シャア板行ってバーニーを探してみるかな
>>632の負けですね。
いや本当なんだよー信じてくれよみんな、、それでも地球は動いているんだよ、
的は「射る」ものだったんだよー。
710名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:53
どんな純文書いてんの?
発表して笑わせてくれよ 
なぁ>>633>
711名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:54
◆警告◆

「的を射る」方が一般的には正しい。
「的を得る」は正しいとする向きもある、という程度。
ら抜き言葉と一緒だよ。
>>632はここんとこずっと常駐している札付きの荒らし。
どうやらラノベ信者らしく、スレタイやスレの趣旨や>>1が気に入らず、
ことあるごとに荒らそうとしてるリア厨。
みんな基本的に放置するように。
712名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:54
いいわけに必死になってる>>633がいるスレはここですか?
そろそろ飽きてきたな、、的は射るものだよ諸君(ペンギン)
>>632>>633
煽ってばかりいないで作品で勝負しろよ。
多分>>633の圧倒的な勝利に終わるだろうけど。
715名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:55
>>633
これ以上笑わせないでくれ
ひゃゃゃゃゃゃゃゃ
716名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:56
>>711
そんなのだれも聞きやしねーよ
717名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:56
高校生の年間読書数って0〜1って話。
一体だれがラノベ読んでるんだろ?
おい的は射るものだぞ。
そんなことも知らないのか?
さすがはラノベ好きの>>632だな。
719名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:57
>>714
必死だな、そんなやつに負けるわけがない
もっと笑わせてくれよ
720名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:57
>>718
自演はいいからよ
>>719
おっ、言ったね。
じゃあお前から作品晒せな。>>632
722名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:58
>>633
それで純文書いてるんだって?
723633:04/02/27 16:58
>>721
待て。
私は作品晒すつもりはないのだが。
724名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:59
>>721
すでに発表してますが何か?
725名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:59
632の異常さを見て他のラノベ読みはどう感じるんだろうね。
726名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:59
逃げるのはよくないな
727名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:00
>>633
何いい訳してんだよ
じゃあ>>632の負けってことで終了。
729名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:01
>>633
お前の笑える純文をみんなに晒してくれよ
そして笑わせてくれ
おい、お前ら、そろそろ引き上げるぞ。
731名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:02
>>728
どう考えてもお前の負けだろーが>>633
大量の誤解を生んだな…罪なヤツ、>>632。
糸冬 了
734647:04/02/27 17:02
最後に一言、二言

純文だろうがラノベだろうが最低限の品性がない人間の作品は人に読んでもらえないよ。
作品は作者の人間性が出るからね
まあ品性だけあってもつまらなきゃ駄目だけど。
735名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:03
>>633
早く笑える純文さらしてくれよ
的は射るもので
糸冬 了
737名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:03
>>633
口だけ番長か?
738名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:04
>>633
誰もお前のいい訳なんか聞いてないつーの
当は得るもので
糸冬 了
740名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:04
>>633
腹がよじれるとは、まさにこの事だ
741名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:06
毎日仕事もせずに
家にこもって
笑える純文を書いてる>>633がいるスレはここですか?
>>740 腹は茶をわかすものだ
743名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:06
羅豚必死だな
>>732はお子ちゃまということで
糸冬 了
>>740
よじれるのはへそだ
746名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:07
>>633
笑える純文なんて世界初だぜ
期待してるぜ、腹抱えてな。
>>725
ホント迷惑
てかこいつラノベ派なのか

一応言っとくとみんながみんなこんなんじゃないから誤解しないで
748名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:08
>>633
何を言ったところでお前に説得力はなーい
>>740
ねじれるのは三角関係だ
>>746 借金でも抱えてろ
751名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:08
自演といい訳に必死な>>633がいるスレはここですか?
>>740 腹はくだすものだ
753名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:10
>>633
「的を得る」は間違いだ
てな題名の純文出してくれよ。自費出版で。
ぷぷぷっ
おーい>>632
的は射るものだぞー。
勉強になったかー。
755名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:11
>>633
自費出版でがんばってください
>>753 かわいそうに……。
757名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:12
いい訳とジエンに必死で
自費出版で笑える純文を書いて
作家になったつもりでいる>>633がいるスレはここですか?
>>63」をNGワード推奨
759名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:14
>>633
作家目指しているというワリには
次々と言葉が出てこないんだね
あきらめたほうがいいよ
>>632よ。
分かるよ君の気持ち。
誰からも相手にされずに孤独な毎日を過ごしているんだろ。
良かったな今日は。
自分の語法の間違いで、ほんの少しだけ注目を浴びたんだから。
761名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:15
◆警告◆

「的を射る」方が一般的には正しい。
「的を得る」は正しいとする向きもある、という程度。
ら抜き言葉と一緒だよ。

>>632はここんとこずっと常駐している札付きの荒らし。
どうやらラノベ信者らしく、スレタイやスレの趣旨や>>1が気に入らず、
ことあるごとに荒らそうとしてるリア厨。
みんな基本的に放置するように。

ラノベ派の人間も>>633にはうんざりしていることでしょう。
ここはひととき純文派もラノベ派も手を取り合ってスルーしましょ。
762名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:16
>>633
世界初
笑える純文 発売中

(自費出版で)ぎゃはははははははは
まと【的】:
1弓や鉄砲の発射練習をする時、目標として立てておくもの。
2めあて。目標。目的。また、世間の非難や興味の対象となるもの。
3紋所の名。

――が立つ。(罰が当って)よいことはない。
――に当る。思惑通りになる。的中する。
――を射る。物事の肝心な点を確実にとらえる。

手元にある広辞苑(第5版)を見る限り「的を射る」はあっても
「的を得る」はないが、でも広辞苑はアジサイを「紫陽花」とか
書いているから、あまり信用できない。

>>717
普通の高校生なら教科書の5冊ぐらい読んでいるはずだが。
ただの誤植じゃないか?
764名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:17
>>633
いい訳に必死ですね
765名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:17
>>761
まちがい。「>>633」は「>>632
笑える純文なんて昔からあるだろ。
>>763
アンケートの文章にもよると思われる。
768名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:18
>>633
作家目指してるくせに
なんでそんなに言葉が出てこないの? 明らかに才能ないよね。
的を得たスレはここですか?
770名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:20
>>633は勉強もしてないし、毎日家に引きこもりで
世間を知らないから言葉が浮かばないんだよ
それで純文書いてるんだって。
>>717
月間の間違いじゃないか?
だってみなさん、的は射るものじゃないですか。
よーいドンで走って行ってゲットするものじゃないでしょう。
ところで>>633は本当に純文を書いてるのか?
774名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:21
いい訳とジエンの言葉しか浮かばないようでは
作家になるのは無理だね。
775名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:21
◆警告◆

「的を射る」方が一般的には正しい。
「的を得る」は正しいとする向きもある、という程度。
ら抜き言葉と一緒だよ。

>>632はここんとこずっと常駐している札付きの荒らし。
どうやらラノベ信者らしく、スレタイやスレの趣旨や>>1が気に入らず、
ことあるごとに荒らそうとしてるリア厨。
みんな基本的に放置するように。

ラノベ派の人間も>>632にはうんざりしていることでしょう。
ここはひととき純文派もラノベ派も手を取り合ってスルーしましょ。

>>632はスレを消費させようとの狙いもあると思われ。
>>632
的は射るのもですよ。
777名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:22
>>773
何すっとぼけてんだよ
おまえが>>633だろ
778名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:22
632=根暗オタクの構図がはっきりしたな
779名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:23
いい訳とジエンしかできないようなやつが
作家になれるわけねぇつーの
780名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:24
>>633
言い訳と自作自演はお腹一杯です
ち、ばれたか。はやく沈んでしまえばいいのさこんなスレは。
さぁヴァカども踊れ踊れ。沈み行くヴァカスレと共に。
なんど言ってもわからんようだが「的は射る」ものだ。げへげへげへ。
私はラノベ派だが、>>632の行動は正直みっともない。
ごめん純文のひと。
的は射るもんです。
783名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:25
>>633
2ちゃんねるの大恥かきです
632がもの凄い勢いでに633を煽ってると考えると面白いな
今日中に1000目指してみようか。
786名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:25
>>779
感情的になってるよこいつ
787名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:26
>>781 782=633
自演はもう結構です。
>>632って昔ラリーにコテンパンにやられた奴だろ。
的は射るものだ。当を得るものだ。早く死ねこんなスレ。消費し尽くせ。
>>763の2の意味で考えるなら「射る」のは少しおかしいけどね。
むしろ「得る」のほうが、あっている気がするよ。
791名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:27
>>784
もし一人なら、凄い文章思考力だよ
>>773
633は一言も純文書いてるって言ってないのにな
なんで複数のレスが633は純文書きと主張してんだべ











小学生向け推理クイズ本のネタみたいだ
793名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:28
>>633
自作ジエンはもういいよ
それに他に論点をすりかえるな
794名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:28
>>632は作家の才能あるよ。
それに比べて>>633は。
795名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:29
>>632に屈服した>>633がいるスレはここですか?
>>790 だからこそ定着した間違いになっているのであろうなぁ。
    「的を得る」ってのはさ
よくこれだけ書いて>>632は2ちゃんの重複投稿に引っかからないな。
とりあえずテロに屈しないためにも次スレは立てような。
どうして>>633が煽られるという流れになったんだ?
632「的を得てる」
633「的は射るもんだよ」
で終われば良かったものを、
634「タッハー!実力ないやつ発見!」
とか言い出すからこんなになったのでは

と、新たな贄を持ち上げてみるテスツ
800名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:30
>>633は2ちゃんねる史上に名を残す大恥かきです
これは、あまりにも面白すぎるので
全ての所にマルチリンクしてきます。

さらに凄い勢いで>>633を攻め立てるだろうな
>>792 じゃあこれも633?
802詩津鷹屋老:04/02/27 17:31
中学1年のIQ150あるやつが全部一人で自作自演してたらおもろいな。
将来大作家になる>>632
知恵足らずの分際で意見を垂れた>>632は痛すぎ
ageてる奴に633煽りが多いのが、ちとにおうな
>>800 800おめ。しかしマルチリンクは君が後に真実を知ったときに
     確実に大航海すると思うのでやめておきなさい。このバカたれが。
806名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:33
>>794
作家を目指しているくせに、そんなくだらん事しか書けないのか
>>632のすさまじい文章思考能力を見ろ
これがお前にはない才能というやつだよ。
807名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:33
寧ろ赤っ恥かいた人間が多重投稿、自作自演してるだけ
だと思うが
あのさー「的は射るもの」でいいんだよ。
>>632は自分のミスを素直に認めろよ。
809名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:34
ニュー速にでも行ってこようか?
>>809 ヤメレ







と言えば行くのだろうなこいつは。
811名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:35
>>633
作家を目指しているというのなら
お前の才能とやらを見せ付けてみろ
お前にはまったく感じないぞ
>>632は、ちづを
813名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:35
>>810
古手の煽りでつか?
1000
815名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:36
632は今度の人生においても的を得るで突き進んでほしい。
的を射ると書いた瞬間、633に屈服する事となる訳だから・・・。
自作自演はもうお腹一杯

これほどオマエガナーが似合う奴はいねえな
>>813 悪かったな古くて。でつ〜
818名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:36
>>633が赤っ恥を書き
それを必死でジエンといい訳を繰り返しているのがこのスレです
>>815のような書き方のできる人こそ才能があるというんだよ。
うん、イキオイがなくなったね。1000は無理かと。ってことで的は得るものでFA?
822名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:38
>>633
しょーもないな
823名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:39
>>815は才能があるでFA?
824名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:39
>>820
必死だな、けどお前が才能がなく
勉強もしていない事はすでに露呈している
>>824
えっ!?
>>815を読んで自然に涙が出てきました。「アレっ?」みたいな涙は初めてだった。
815さん、才能ありすぎです。あんたは真のヴァカです。すばらしい。
>>632はついに連続投稿で引っかかったかな?
828名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:41
このあとも引き続き
>>633の自作ジエン・いい訳ワンマンショーです
いや、また出てきた
的は射るものだ(基本)
831名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:43
>>632-828 自演乙
832名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:44
このあとずっーと
>>633の自作自演、言い訳、ナルシスト自分肯定ワンマンショーです
>このあとずっーと

声に出して読みたい日本語
だめだ飽きた。バイバイ
835633:04/02/27 17:45
ごめんなさい。
やっぱり『的を得る』が正しかったです。
これいつまで続くの?
>>835 豪快な一本釣りですね
838名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:46
>>835
出たぁー偽者
俺も飽きた。バイバイ。
言っとくが次スレは要らん






と言っとけば立つのであろうな
841名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:47
>>632
一体今まで「的を得る」を何回使ってきたんだい?
周りにいる人間はその度に隠れて嘲笑していたんだぜ。
キモイから間違いを訂正してくれる人間さえ居なかったんだろ
>>836
モーニング娘のオーディション落選者の小説スレがageられてくるまでかな。
843名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:48
>>840 新手の煽りでつか?
あのさ、手元に辞書は無いんだけどATOKでは的をえる《当を得る/的を射る》の誤用と出たんだけど。。
これってどう?
845名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:49
数十年間、影でひそひそと小馬鹿にされてきた632
キモくて誰も近づかず
846844:04/02/27 17:52
ATOKは開発に国語学者が関わってるから、
たぶん、的を得るってのが違うもんだと国語学者が勘違いしたんだろうけどさw
847白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/27 17:57
>>587 通りすがりの作家様

 ウチはちゃんと交わしましたよ、契約。

 しかも初版印税前払い。

 なかなか誠意ある版元でしょ。
----
>>589 名無し物書き@推敲中?様
> せいぜい部数と印税の関係はこうなってますってメールをもらったぐらい。

 で、出したんスか?
----
>>590 名無し物書き@推敲中?様

 そんな札付きの人に釣られてしまう病気の人がこんなにいるなんて。
----
>>591-593

 どうでもいいじゃないですか。まあ、釣られる様子を見ている分には興味深い
ですけどね。
----
>>594 名無し物書き@推敲中?様

 大漁旗あげて今頃ご満悦かと。
848名無し物書き@推敲中?:04/02/27 17:58
的を得るを間違いだと勘違いした国語学者が作ったATOKを使っている>>844がいるスレはここですか?
849白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/27 17:58
>>595 名無し物書き@推敲中?様

 そうだよ、誰が悪いのかはっきりさせなきゃ。
----
>>596 名無し物書き@推敲中?様

 病気の人待ってどうするんですか?
----
>>597 名無し物書き@推敲中?様

 それ知ったからっていい本が作れてお客様が喜んでくれる、ってわけでもない
から考えるだけ無駄かと。
----
>>598 名無し物書き@推敲中?様
> 会社、逝ってくる……。

 いってらっしゃいませっ。わたくしは日々、日本の生産社会を支える皆様に対
する敬意を胸に仕事しておりますですっ。

 何故ならわたくしがこのような状況で仕事できるのは円が強いからでありますっ。

毎日しっかり世界レベルの仕事をされて円を支えて下さる皆様には頭があがりま
せんですっ。
850844:04/02/27 17:59
当を射るでも国語学者の勘違いだねぇ
851844:04/02/27 18:00
あ、sageでカキコしてたよw
852名無し物書き@推敲中?:04/02/27 18:03
リンクが貼ってあったので来たのですが
>>633の自作自演、言い訳、ナルシスト自分肯定ワンマンショー
の会場はこちらですか?
853名無し物書き@推敲中?:04/02/27 18:04
また新手の煽り。この調子で1000イッちゃう?
632からの勢いは大した物だけど。ここは本当に創作文芸板か?
854名無し物書き@推敲中?:04/02/27 18:08
>>852
ようこそ、いらっしゃいました
こちらです。
どんどんとお客様が>>633の大恥具合をご覧になりに来られる予定です
さらに、
>>633の自作自演・言い訳・ナルシスト自分肯定ワンマンショーも
ご用意しておりますので、存分にお楽しみください。

まだまださらに続きます。
リンクってドコにあった?

てか妙にスピード落ちたと思ったらあちこちに張りまくってんのか
856白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/27 18:08
>>599 名無し物書き@推敲中?様

 いやそれはプロですので覚悟の上なんです。千五百人のお客様の前で歌詞が思
い出せなくなって上演事故起こした時に比べればこんなの。

 で、なにがどう恥ずかしいんですか?
----
>>600 名無し物書き@推敲中?様
> 白石も帰れ。ここは病人の巣なんだろ。お前まで収容する余裕はない。

 いやだ。

 病気じゃない人だって少しはいるはずだものここ。

 病気の症状は軽いけど全快すればいい仕事できる力がある人だって確実にいる
もの。

 そういうひとたちの中から面白い本を作る人がもっと出てきた方が楽しいもの。

 と、いうわけでスレッド題に沿って誰が悪いのかもう少し検討してみましょう。
まあ普通に考えれば誰が自演してるかは一目瞭然だけどね
858名無し物書き@推敲中?:04/02/27 18:10
>>853
>632からの勢いは大した物だけど
それが>>633にはない、才能というやつだね。
859名無し物書き@推敲中?:04/02/27 18:11
>>857=633
君がね。
860名無し物書き@推敲中?:04/02/27 18:13
ココおもしろいね
>>622は文章を考える能力がスゴイね。
>>633は笑える少しナルがはいってるね。
861名無し物書き@推敲中?:04/02/27 18:14
>>860
アンカーミスかよ。クソシロートが。
862860:04/02/27 18:14
622じゃなかった
>632だった
863名無し物書き@推敲中?:04/02/27 18:15
>>862
今更おせーよ。クソシロートが。
864860:04/02/27 18:16
訂正
ココおもしろいね
>>632は文章を考える能力がスゴイね。
>>633は笑える少しナルがはいってるね
865857:04/02/27 18:16
なんで俺が633なんだ?
866名無し物書き@推敲中?:04/02/27 18:43
リンクでここにキタ
>>633の大恥ジエンいい訳ぶりにワラタ 
同じことばかり言ってるのにワラタ

>>632の凄まじいまでに
文章がつぎつぎと出てくる力にはビックッタ
作家になるのは、こういう人なんだろうなとオモタ
今日もレスが伸びてると思ったら、今度は「的を射る/得る」かよ。
おまえら暇だな。そんな暇があったら、ちったあ作品書けよ。

同じ夢想家がこんな連中かと思うと、情けなくなってくる。_| ̄|○
考えようによってはライバルの一人がこんな自演しか能のないやつでラッキーぞ
少なくてもこいつが俺の道の障害になることは絶対にない
867じゃないけど納得
あんた訛りがひどいけどいいこと言うな
でも、デビューしてプロにならない限り、同類視される恐れがある。
ただ小説を書くのが、好きなだけなのに……。
871名無し物書き@推敲中?:04/02/27 20:59
>>870
自称作家志望や同人作家が犯罪を起こさなきゃ大丈夫だよ。
結局>>632は自分の恥を上塗りしただけなのか。
才能のないやつが無理して表現者になろうとするな、見苦しいだけだから
って小林よしのりがよく言ってたね。

ま、この言葉には、自分に才能がないことを知りつつそれでも突き抜けて
こようとする奴は買うという意味合いもあるんでしょうけど
才能のない部分を伸ばそうとしても、それは無謀ってものだ。
誰にも他人に負けない部分は持っているはず。
それを何とか見付けて伸ばせば、足りない部分を補ってもお釣りはくるだろう。

見付かれば……の話だけどな……。
こっちでも才能論になってるし。
妄念じみたラノベ叩きはほとんど神シュガーの仕業です
やっと止まったのか。アホだなぁみんな(笑)
878名無し物書き@推敲中?:04/02/27 23:10
ところで、>>368の答えが気になるんだが…。
才能論って、ほとんど実力論と同じだよな。
まともに書いて叩かれたから、346がこっそり糸を引いたのではないかと疑ってみたり……。
880名無し物書き@推敲中?:04/02/28 00:06
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      アルェー? /\          >
 |   \    /|                 ヽ(・3・)ノ  /   \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
わーい。エッシャーだ♪
ループ、ループ、……
882名無し物書き@推敲中?:04/02/28 01:20
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   >>1のおじちゃん
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   おしごとなにしてるの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1

883名無し物書き@推敲中?:04/02/28 02:40
>>633=>>1の大恥スレってここだね
あっちこっちで話題になってるよ。
いい訳と、自分には才能があると必死になってる
おもしいろい脳内自演野朗がいるってさ。

レス見る限り作家として才能があるのは>>632だと思うな

>>633はいい訳と同じ言葉の繰り返しばかりで、ボキャブラリーが少なすぎる。
884名無し物書き@推敲中?:04/02/28 02:51
そしてまた>>633
いいわけと俺には才能があるという
同じ言葉のくりかえしのレスが続きます。
ウケそうな軽い話を、純文学といかないまでも
厚みを持たせてそれなりに仕上げるのも腕だろ。

ひとのせいにしてないで腕磨け。
孤高気取るならクソスレたてんな。
886名無し物書き@推敲中?:04/02/28 13:07
まあ、なんにせよいい女を抱いてるほうが勝ちだ
887名無し物書き@推敲中?:04/02/28 13:09
アキバ系になるコツは身の回りのことに全く気をつかわずヲタク趣味に没頭すること
それにしても春休みはヲタクレヴェルが上がりすぎて困るよな
なんせ基本的にスーパー以外はどこへも行かずひきこもりで誰にも会わないから
ひげもそらないし、髪も切らない、コンタクトをやめて1日中メガネ着用
そして風呂に入る回数もさらに減り、風呂に入る基準が
「自分で臭いに気づいたら」になる。部屋は同人誌でちらかりまくり、HDDはエロゲとアニメOnly
親が見たら泣くかもなw
MADを得る・マットを得る・マトンを炒る・トンマを煽る・的を得る・むしかえす
889名無し物書き@推敲中?:04/02/28 14:44
平均すると……
【人気】
エンタメ>>純文=ラノベ
【収入】
エンタメ>>>純文>ラノベ
【文壇地位】
エンタメ>純文>>∞>>ラノベ
【世間イメージ】
エンタメ>>純文>ラノベ

三勝一分で結局純文の圧勝だと思ふ。
【人気の平均】
エンタメ>>ラノベ>純文
【収入の平均】
ラノベ≧エンタメ>>>>>>純文
【人気作家に限った平均収入なら】
エンタメ>>ラノベ>純文
【文壇地位】
エンタメ≒純文>>>>一般人>ラノベ
【世間イメージ】
エンタメ>>純文>ラノベ(これは、俺もそう思う)

だと思うのだが。
名誉(純文)、発言力(エンタメ)、収益力(ラノベ)
の三つどもえではないか?
>>890
【年代別、世間イメージ】
エンタメ>>純文>ラノベ(これは10〜20代)
純文>エンタメ>>ラノベ(30代)
純文>>エンタメ (40代、ラノベを知らず)
純文>>>>エンタメ (50代以上、ラノベを知らず)

ということで、日本人の平均値は
純文>エンタメ>>>ラノベ だと思われ
スレ主が純文マンセーだから、物事を色眼鏡でしか見てない罠。
世間は純文学を時代遅れの産物としか思ってないのではないか?
「え? 純文学って、今も書いてる人がいるの」みたいな。
893名無し物書き@推敲中?:04/02/28 15:54
>>891

純文は人気も収入も文壇地位ともエンタメには元より完敗、
最近では人気と収入もラノべにも負けそうと
純文の編集長が自ら嘆いてますが・・・
894名無し物書き@推敲中?:04/02/28 15:57
中高校生が読んでると言うが、実際彼らの小説読
破数は年間1冊未満だぜ。

一体どんな奴等がラノベ読んでるんだろ?
>>892
でもさ、綿矢・金原があれだけ世間で騒がれたのも、
芥川賞だったからだよ。きみが思っている以上に、
上の世代のジュンブン信仰は衰えていないって。

確かに、時代遅れ、かもしれないけどね。
それだけに若い世代に頑張ってほしい。
896名無し物書き@推敲中?:04/02/28 16:04
>>895
正直、「うえー、マスコミこんなとこ(ブンガク)にくんなよ」と
思ったのは、ぽっくんだけでしゅかね?
>>893
その編集長が嘆くのも、いまの状況が本当の文学界の姿でないと、
思っているからだよ。彼もジュンブンの復興を願って仕事しいるからこそ、
嘆いているんだよ。もう諦めたというのではないだろう。
いや諦めちゃったのかな?

人はなんで人を愛したり、傷つけたりするのだろう。
どうして人は悩むのだろう。どうしてひとりだと淋しいのだろう。
そうしたことを書こうと思ったら、いまでもジュンブンだと思うんだけどな。
たとえ売れなくてもね。誰か一人でも読んでくれたらいい、そう思わないか?
898名無し物書き@推敲中?:04/02/28 16:10
挿絵はアニメで無くてはいけないとか。萌える女の子が
出てこないといけないとか。ああ言った感覚を許容できる
受け皿やバックボーンは少なくとも今の中高校生には無
いと思う
金原のような小説はラノベには無いよな。登場人物の
年齢なんてそう変わらないのに。どうして?
899マンガ読み:04/02/28 16:15
金原の小説読んで、田村由美のマンガが頭に浮かびましたが。
絵にするとあんなンなんじゃない?ハデでコワモテな少女マンガで。
900名無し物書き@推敲中?:04/02/28 16:16
900
901名無し物書き@推敲中?:04/02/28 16:19
>>893上の世代のジュンブン信仰は衰えていないって。

きみ、えらそうに言ってるけど歳はいくつなの?
あんまり笑わせないでほしいな。


>>891
エンタメ系と純文系って8対2だよ>平均の流通&購買比率
しかも年々その較差は開くばかり。
加えて、筆料部数印税待遇ともエンタメ>>純文は自明。。
ラノベはよう知らんけど、少なくともまだ純文>ラノベであって欲しい。

>>895
綿矢は遠回しに純文のオナニーイメージ拒絶(自作は純文じゃないと)
してなかったっけ? 
まあ、エンタメ名乗れるほど筆力も批判性も物語性もないんだが…
結局世間もマスコミもどうせ客寄せと騒ぎながら穿ってるような気も…




903898:04/02/28 16:29
少女漫画で無くてもあるだろう。漫画なら。
ただ、不思議とラノベにはないよな。
例えばディープラブは女子中高生の間でうけた。その
結果うれた。どうして支持されているのにラノベでは書
けないんだろ。
904名無し物書き@推敲中?:04/02/28 16:34
>>903
読者対象が絞られるからじゃないの?
ラノベはスタイルに固執するちょい特異なジャンル。
金原のは、清純さよりドロドロしたインパクトってのを書いてるわけでさ。
ラノベのすべての作品が萌え狙いではない。
だけど、編集が勝手に萌え絵(アニメ絵)を付けてしまう。
それがラノベをオタク専門にする元凶だと思うね。

それにラノベを見て育った新人作家は、それが普通だと思ってしまうから、
このままラノベの縮小再生産が続けば、SF同様、先細りの分野になるだろうね。
906名無し物書き@推敲中?:04/02/28 17:13
的を射る、的を得る
>>894
読書家の中高生
てかなんで読書量に個人差があることにきずかないんだ?
月1冊未満は最頻値であり、過半数を超えている。
だけど、7%の中高生は月に10冊以上読んでいる。
平均で語って、何の意味がある?
909ネオ神シュガー:04/02/28 18:29
そもそもラノベが萌えを軸としている以上、世間一般に
受け入れられないのは当然だと思う。
純文その他の文芸作品は一応、国語の授業の中で親し
んでいるのに対して、オタクの萌えやセンスは、結局の所、
オタク文化内で育まれたものだ。
ラノベやラ豚を見れば彼らが世間から乖離している様がよく
分かる。
誰からも指摘されないが為に社会性を失って、ラノベやオタ
文化に浸っている人間があれば言いたい

ゲームやアニメに影響されまくりの感覚・感受性・服装・ギャ
グセンス正常だと思ってるんですかw

萌えやお兄いちゃんとか、オタク特有の屈折した性欲・性愛
が世間一般に共有されるとでも思ってるのかよ。ばーか
なんで別世界のことに口出ししようとするのかがわからない。
そりゃ、ヌーディストに服を着ろとか、
イスラム教徒に牛(豚だっけ?)を喰えというのと同じことだと思うんだけど?
そういう奴らはそういう奴らで集まらしとけばいいんだよ。
世界が違う、それだけじゃない?
それとも、何?
君たちはラ豚に純文学を読んで欲しいわけ?

まぁ、これは純文学を叩くラノベ派にも同じことが言えるけど。
911ネオ神シュガー:04/02/28 18:48
ラノベの決まり事、ありきたりな展開その他、全て
オタク萌えを満たす為にある。
文学上、内容の必然性は皆無に等しい。
同人誌等々常日頃オタクが話す糞くだらない会話が
ト書きとなって続いていくだけ。
ゲーム、アニメ、友情・信頼・正義、萌え、
ラノベはオタクの願望を忠実に再現するなればこそ、
彼らの低脳さ加減、幼稚さが手にとるように分かる。

リアルな女では引くからアニメ絵(しかも典型的な萌え)
描写がうざいから会話で済ます。それゆえ意味不明な説明
口調、断定的説明。
過激な性描写は実体験の貧弱さを思い起こさせるであろう
事から削除とか。

オタクと言う被差別的な人種に対して書かれたものがラノベ
であり、出版社や社会は或る意味君たちをラノベに隔離してるんだろ。
まあ、馬鹿にされているのにも気づかないで一生ラノベ
マンセーでグッズとか集めてればいいさ。藁
純文学読んでまーす。
ってのも、現状において十分被差別的な人種になってると思う罠。
ちなみに絵は上の方でもあったけど、編集がつけてるのね。
なきゃ売り上げ激減するだろうけど作家には罪はないのよ。
913ネオ神シュガー:04/02/28 18:52
>>910
すぐ関係ないだろと言って逃げる。
すぐ俺の趣味に口出すなと言って逃げる。
すぐ自己満足と言って逃げる。
>>913
純文学読んでる人もたいした読解力ないんだね。
流派!
東方不敗は王者の風よ!
全身系列天破脅乱
見よ!東方は赤く燃えているぅぅぅぅ!
916名無し物書き@推敲中?:04/02/28 19:31
>>911
だってロリのほうがかわいいじゃん?
つるつるぺったんこのほうが綺麗じゃん?
917名無し物書き@推敲中?:04/02/28 19:38
平均すると……
【人気】
エンタメ>>ラノベ>>純文
【収入】
エンタメ>ラノベ>>>純文
【文壇地位】
エンタメ>純文>>∞>>ラノベ
【世間イメージ】
エンタメ>>純文>ラノベ

二勝二敗で引き分けだと思ふ。
>>916
おまいがラ豚じゃないことは確か。
ラ豚はもっと語るよ。
はじめに。俺は純文が好きだ。しかし最近のは好かぬ。
純文は古典(1000〜1700)こそ良いものだ。
で、俺は純文学も萌えで読むぞ。萌え! なんたる甘美な響きだろうか。
一番の萌えは北欧関係だな。中国や日本の書物は萌えない。ケッ。
ブリュンヒルド様ハァハァ(*;´Д`)
萌えはオタク用語だが、要するに「好みのど真ん中に直球で直撃!」って意味だろ。
それなら、どんな分野にもあるよな。
昆虫博士の「キタテアゲハ萌え〜」みたいに。(そんな言い方はしないだろうが)
921名無し物書き@推敲中?:04/02/29 01:11
結論:作家になるなら推理作家を目指そう。
違うよ結論は「的を得る」だよー。
>>920
萌え
 ある好きなキャラや人物、ものに深い愛情 () を抱く事で、「○○ちゃん萌え〜」 などと云います。 用語が定着
し広まって行く中で、萌えの定義や意味は複雑になっていますが、「勃起を伴わない狂おしいほどの愛情」…あた
りが代表的な意味するところでしょうか。 何故 「萌え」 と云う文字を使うようになったのか、何故比較的頻繁に
「萌え萌え〜」 と云い重ねるのかには様々な説がありますが (後述)、取りあえず 1993 〜 95年あたりから、「パ
ソコン通信」 など主にネット上で急速に広まった言葉です。
 「萌え」 の主な対象がアニメや美少女ゲームのキャラクター、すなわち 「作られた個性」 であるがゆえに、キャ
ラ全体としてではなく、ファンが好きになるパーツ…すなわち 「萌え」 るポイントを押さえるキャラ造形の方法論もさ
かんになってきました。 一般にこうしたポイントは 「萌え属性」 などと呼ばれ、そうした要素を意識的に足したり組
み合わせたりしてキャラクターを作る場合も多いようです。 ファンの側でも自分の萌えるポイントを自分なりに押
さえていて、そうした 「萌え要素」 のある作品を意識的に探し出しているケースもあるようです。
 そうしたポイント、要素はそれこそ無数にありますが、代表的なところでは、「ロリ」、「メイド」、「メガネ」、「ネコ耳」
…なんて感じでしょうか。 こうなると、「萌え」 そのものの言葉の定義の問題とも絡み、果たしてキャラ萌えなのか、単なるフェチな
のか分からなくなって来ますが…恐らくはその両方なんでしょうね (^-^;)。
 「このキャラかなりいい感じなんだけど…漏れ的には萌え要素が足りないな」 なんて話を聞くと、ちょっと複雑な
気分です。
>>923
>萌え
俺、長野出身だが、その説の10年以上前に、女子の間で「もえ」という言葉が流行ってた記憶がある。
アニメとは関係なく、赤ちゃんや小動物などに対する「愛らしさ」という使い方だったと思う。
つまり、ギャル語が広まる過程で、オタク語に変わったのか……。
926名無し物書き@推敲中?:04/02/29 08:07
萌える英単語 もえたん。
928白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 09:38
>>602
 というかそもそも、作家、って何なんですか? 文筆業者含め表現者全般の事
じゃないんですか?
----
>>603
 脳内もなにも自分の自覚以外に表現者である条件なんて無いと思うんです。
----
>>604
 まあ、作家になれない、とか思っている時点で病気なんだから、実力者もへっ
たくれもないと思います。
----
>>605
 失礼ですよ古典を日本にしかないローカルな商業属性を意味するインチキ臭い
幻想的用語なんかと同列に並べちゃ。
----
>>606
 と言うかそれ以前に病気だから治した方がいいと思うんです。
----
>>607
 いや違うと思う。その通りじゃないとおもいますよ。特に>>605様。
----
>>608
 病気なんだもん。仕方がないですよ。まず病気だ、ってことを自覚してもらわ
ないと治らないんですそういう発言する人は。
929白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 09:39
>>609
 というかあなたが批判してる人も病気だけど、あなたも病気です。かなり重症
です。脳内、非脳内のきちんと納得できる定義を示すことが可能であればそれほ
ど重症ではないですが。
----
>>610
 関係ないと思います。面白いものは支持されるし、ゴミは捨てられ、本当にい
いものは長く支持され続けます。商業属性に振り回されて判断するなんて病気で
す。そもそも純文とか、文学とか、簡単に幻想的用語を使っておられますけど、
その言葉を普遍的にちゃんと定義して説明できますか?
----
>>611
 それも違うと思います。単にそういった傾向で表現者にオファーを与えた上で
商品を作った仲買の人が、お客様に傾向をわかりやすいようにラベル貼って明示
してるだけだと思うんですが。
930白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 09:40
>>612
 見たんですかあなた? その事実を自分の目で。仮に見たとしてもその何々系、っ

て属性分けはあなただけのローカルなものではなく普遍的もしくは絶対的なもの
なんですか?
----
>>613
 原因を分析するなんて簡単なのにね。
----
>>614
 うん。一番かどうかとか悪いかどうかは別として、病気なのは間違いないです。
----
>>615
 実のところ書店様って売り上げだけで書棚割いたりしてないですからね。自分
が売りたい、って思ったらそんなに売れなくてもいいところに置いてくれたりし
ますから。

 実のところ書店員様を納得させられるだけの商品が作れれば道は開けます。結
果的にその店で売り上げ上位に入ったらすごく目立つところに平積みとかしてく
れる書店様もあるし。商品属性はあまり関係ないです。
----
>>616
 でも悪い、って言う方が健康なのかどうかはわからないです。とにかくここ、
病気の人が多すぎるのです。
----
>>617
 あなたもふくめて、なんかもうここにいる大多数の人の発言ほとんどに対して
同じ様な気持ちです。
931白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 10:11
>>618
 うん。僕も最近なんか適当。応募者数とか、世界的にわかりやすい応募資格と
かで、獲ったら気持ちいいだろうな、とか思うものを適当に選んで出品してるし。
----
>>619
 畑違いでもものすごくいい作品は違うところに回されてでも残ると思います。
----
>>620
 そもそもここで、ラノベ、とか、純文学、って言葉使っている人は、それが何
なのかちゃんと定義できるんですか? 定義できないで使いまくってるんだとし
たら明かにこの病気の代表的な特徴なんですけど。ちなみに僕は何のことかよく
わからないです。だから使わない。
----
>>621
 あたしでーす。東日本新人王とか、東洋太平洋王者とか、そんなわかりやすい
のが好きです。何人中の一等賞、とか言う際に数字が大きいのも好きです。だっ
て人に聞かれたときに説明できないことを説明しなくてもいいもん。

 でも最近何にも考えてません。賞金欲しいんで。とりあえず適当に条件が合う
ものを傾向なんか二の次で。
932白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 10:13
>>622
 病気じゃないからじゃないんですかね。ちゃんと健康的に客商売して商品品質
あげてるから売り上げも上がるんじゃないですか?
----
>>623
 だから、その作品個々の問題なんだって。なんか日本人は全てちょんまげゆっ
て刀さして歩いてる、って思いこんでる外国人の発言みたいですね。差別問題に
発展すると面倒だから治した方がいいですよ病気。

 しかし、ラノベラーって何よマジで。次から次へと幻想用語を省略して専門記
号言語化していくのも問題だと思いますよ。もの書く、って事はある種、説明す
る、って事なんですから。
----
>>624
 その例に対して、責任持つんですかねその本書いた人は。

 というか病気の人は権威主義なので、何かの権威に言い切られて安心したい、っ
て傾向がすごく強いから、そういう書き方の本を作った方が商売になる、ってだ
けの話なんですよ。
933白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 10:14
>>625
 まあでも最低限、応募要項を理解するだけのにっぽん語読解能力は必要ですけ
どね↓。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200312292330000000121373000
----
>>626
 はーい。それあたしあたし。

 でも、理解する必要性を感じないし、きっちり理解できるとも思えないです。
----
>>627
 まあでも売ってみなきゃわからないですからね。売れないかどうかは。
----
>>628
 作家、って何かちゃんと説明できない人に限って、なれる、とか、なれない、
とか言いたがるんだよねえ……。
----
>>629
 病気治してくださいっ。なる気があってなれない人間なんかいませんっ。
----
>>630
 現実逃避してどうでもいい話にスルーするのがこの病気の傾向なの。
934白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 10:15
>>631
 つまるかつまらないかは皆様の判断にお任せするとして、とりあえずいっぱい
書きました。まだこれから先もいっぱい書かねばなりません。
----
>>632
 ぜんぜん的外れだと思います。
----
>>633
 ところで同じ様な意味に言い換えてみたんですが、ツボは、入る、ものなの、
それとも、ハマる、ものなの?

 どっちもオッケーだと思うんですが、どっちにした方がお客様のツボかなあ。
----
>>634
 どっちでも意味は通じると思うんですが、それってどっちかに限定しないと実
力に何か関係してくるんですか?
----
>>635
 ちなみに表記だけの問題だとすると、外国語のカタカナ表記という問題にあた
しは毎日のように直面しているわけですが、その際の採用基準は基本的に検索し
て多い方を採用、と言うものです。

 だって皆様が多く使ってらっしゃる表記の仕方の方が無理なく伝わるんですも
の。その基準に沿って検索したらどっちが多いんですかね。あとでやってみます。
935白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 10:15
>>636
 そうですか? そう思う根拠を明示してないからつまんないです。
----
>>637
 それも検索してみます。みんな比喩としての意味的にはほとんど同じだし。
----
>>638
 いや堂々としてて男前かと。
----
>>639
 なんでそれで実力云々の問題になるのか理解できないです。ちなみに彼は、作
家、になろうとなんかしてません。本気でなろうと思ってたらすぐになってるは
ずです。
----
>>640
 あたしの見解↓としては、そんなもの存在不可能です。
http://book.2ch.net/book/kako/1026/10261/1026107371.html
----
>>641-642
 ショボイ、ってどういう意味なのだろう、とふと思いました。
----
>>643
 勇者だけじゃなくて的を得ている人は日本中にたくさんいると思うので検索し
てみます。
936白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 10:16
>>644 名無し物書き@推敲中?様
 ごめんなさいいい年して定収入無いですう。
----
>>645 名無し物書き@推敲中?様
 あ、あと海外でシューティングして遊んだあとの日本人観光客もそうですね。
----
>>646 名無し物書き@推敲中?様
 的を得てるなら的を射てるし当を得てると言うことですね。
----
>>648 名無し物書き@推敲中?様
 いやわざわざそんなことを書き込むあなたも似たようなもの。
----
>>649 名無し物書き@推敲中?様
 ごめん家持ってないです。ファミレスに入る余裕もないです。かなりいい年で
す。
----
>>650 名無し物書き@推敲中?様
 そうは言っても英語に翻訳したらみんな、コレクト、なんですけどね。
----
>>651 名無し物書き@推敲中?様
 そういう人は病気としてはかなり重症かもしれません。そういう傾向がありま
すこの病気には。
937白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 10:42
>>652 名無し物書き@推敲中?様
 なんか正しい正しくない、ってすぐに二元化するんですよね病気の人は。あと、
優れてる劣ってる、って二項化したがる。
----
>>653 名無し物書き@推敲中?様
 まあでも何であれ、誤用を誘いがちな言葉はその言葉本体が意味的に弱いと言
うことなんで、最初から使いませんけどね。
----
>>654 647様
 というか、何の原稿? って質問には答えないところがなんとなく病気テイス
トです。
----
>>655 名無し物書き@推敲中?様
 はじめての糸電話って感動しますよね。マジで。
----
>>656 名無し物書き@推敲中?様
 両方じゃなくてこの場合は三つ。でも、全部使わない、って言うのもアリだと
思いますけどね。
----
>>657 名無し物書き@推敲中?様
 バカとか勉強してるとかよくわからないんでどうでもいいんですけど、みんな
病気だ、と言うことは自信を持って断言できます。
938白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 10:43
>>658 名無し物書き@推敲中?様
 もしあたしが、ツボにハマる、とか書いたら、ツボは入るものだ、とか言う人
いるかなあ、と謝罪要求発言を読んで思いました。
----
>>659 名無し物書き@推敲中?様
 まあ、自分の内部に辞書を持たずに、人の辞書を権威化して絶対化しちゃうの
は病気の初期症状だし次から気をつければいいのでは。
----
>>660 名無し物書き@推敲中?様
 言ったの? そういうこと。言ってないと思うけどなあ。決めつけは病気のは
じまりですよ。
----
>>661 名無し物書き@推敲中?様
 いやそういうのを気にすること自体が病気だってば。書いてることの意味が分
からないならともかく。みんなちゃんと意味通じてるじゃないですか。
----
>>662 名無し物書き@推敲中?様
 まあでも正しいけど両方却下の可能性を検討する方が健康的だとも思います。
----
>>663 名無し物書き@推敲中?様
 なんか久しぶりに病気だとはっきりわからない普通の書き込みを見て心洗われ
ました。ありがとうございました。いやマジでクラクラしてきた。絶対感染しな
い抗体を持ったあたしでさえクラクラするんですからこの病気が蔓延するのがよ
くわかります。
939白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 10:43
>>664 名無し物書き@推敲中?様
 意味が通じれば他の人が使ってる言葉なんてどうでもいいんですけどね基本的
には。相手から矯正を希望されたりしたときでない限り。
----
>>665 名無し物書き@推敲中?様
 マニュアルに沿った言葉を権威信仰してしまうんですこの病気の人は。やさし
く見守ってあげるのもいいかもれません。
----
>>666 名無し物書き@推敲中?様
 ハゲゆうな。(ネタふりサンクス)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2444/120602pitigoon.gif

 文盲文盲もゆうな。少しは読めるようになったんや儂も。小学生といい勝負や
けど幼稚園児には勝てんねんで。

 でも、喋りでは負け負けやけどな。
----
>>667 名無し物書き@推敲中?様
 みんな可哀想なんだけど、治療しようとしないんですよ。治すの簡単なのに。
----
>>668 名無し物書き@推敲中?様
 作家を目指す、って言葉を使う人こそ笑っちゃうんですけど。病気極まりなく
て。
940白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 10:44
>>669 名無し物書き@推敲中?様
 うん。来ない方がいい。ちゃんと抗体持ってないと感染するよ病気に。
----
>>670 名無し物書き@推敲中?様
 いいんじゃない。匿名だし。逃げればすむことだし。
----
>>671 名無し物書き@推敲中?様
 大恥かきてえなあしかし。恥かきながら謝って回るの。
----
>>672 名無し物書き@推敲中?様
 なんかようやく意見が近い人に出会えました。嬉しいです。
----
>>673 647様
 誰に向かって話しかけてるんですか?
----
>>674 633様
 だから広辞苑、ってそんなにえらいんですか? あなたが使うべきではない、
と思ったら自信持って自分で使わないようにすればいいだけの話。

 権威的なものを持ち出して他者否定を伴って自己正当化するのはのは病気の代
表的な症状ですから気をつけて下さい。
941白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 11:01
>>675 名無し物書き@推敲中?様
 そもそも文章力の問題ですらないような気がします。
----
>>676 名無し物書き@推敲中?様
> >>633し >>634したし

 この↑書き方の方がもっと問題ありだと思う。わけわからないです。
----
>>677 675様
 気付かなかったから大丈夫。また読み直したりしないし、秘密にしといてあげ
るね。
----
>>678 名無し物書き@推敲中?様
 勉強した結果、作家目指して、なんて言葉を使う病気になるんだったら、そん
な勉強、いらない。
----
>>679 名無し物書き@推敲中?様
 言い訳じゃなくて真摯に検証しなおそうとしておられるだけじゃないですか。
----
>>680 名無し物書き@推敲中?様
 使うとしたら、ツボに入る、ですねあたし的には。世間の基準に即してその発
言が的確にクリーンヒットしているかどうか言いきれるような文脈ではないと思
いますので、あくまで主観的に。
942白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 11:02
>>681 名無し物書き@推敲中?様
 というより病気の人がたくさんのスレッドですが、またひとり増えたような気
がしてきました。
----
>>682 名無し物書き@推敲中?様
 バカかどうかはよくわかりませんが、あたしから見たらあなたも彼も同じ病気
ですけどね。
----
>>683 名無し物書き@推敲中?様
 だからハゲハゲゆうな。(二度も有り難う)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2444/120602satsuei.jpg
----
>>684 633様
 あの、ツボにはまる、と、ツボに入る、はどちらも辞書には載ってないような
気がするのですが、間違いなのでしょうか?
----
>>685 名無し物書き@推敲中?様
 うん。意味は通じているのに不用意に決めつけて他者否定をした事に対して一
言ごめんなさいすればすむだけの話。無駄にプライドが高いのもこの病気の特徴。
----
>>686 名無し物書き@推敲中?様
 言ってるんですかそんなこと? ソースは? ちゃんとしたソースがあればあ
たしはすぐに謝ります。
943白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 11:02
>>687 647様
 いや別に謝らなくてもいいかと。情報提供しただけだし。
----
>>688 名無し物書き@推敲中?様
 ちゃんとまっとうかつ健康的に権威を振り回さずに発言してくれる人がいて、
あたくしはなんか濁りきった泥沼から咲きでた蓮の花を見たような気持ちになり
ましたであります。
----
>>689 名無し物書き@推敲中?様
 もう誰が誰の発言かわからずにスレッド的には誰がどんな意見なのかわけわか
らなくなって、なんか病気の人たちの中で溺れてるような感じがするんですけど、
それはあたしの読解力に問題があるせいなんですかね? とりあえず最初からこ
のスレッド全部読み直した方がいいですかね?
----
>>690 名無し物書き@推敲中?様
 重要視すべきなのはマニュアルより、最低限のルールブックだと思うのですが。
----
>>691 名無し物書き@推敲中?様
 病気を治したくはありませんか?
----
>>692 633様
 じゃ、ソースを提示してあげます。

04/02/27 15:32に置き換えられました。ここで↓。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1065872193/632

 ちゃんと実際に置き換えられたんですよ。あたし見てました。証人になっても
いいです。
944白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 11:03
>>693 名無し物書き@推敲中?様
 というか病気なんです。どうしても自己正当化しなければ気が済まない病気な
んです。罵ると逆ギレするのであたたかく接した方がいいと思います。
----
>>694 名無し物書き@推敲中?様
 あ、またいた。

 やっぱりいるんですね健康な人が。お会いできて嬉しいです。




 でもハゲゆうな。(本当に有り難う三度も美味しいところふってくれて)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028485/h140828.jpg
----
>>695 名無し物書き@推敲中?様
 というか人のことを、作家目指している、とか言っちゃう人は、自分がその病
気だからなのでは、と今ふと確信した。
----
>>696 名無し物書き@推敲中?様
 射てもいいし、射たあとに得てもいいじゃないかという事みたいですよ。
945白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 11:04
>>698 名無し物書き@推敲中?様
 うん。こんなに病気の人が多いかと思うと、自分は感染しないとはわかってい
てもさすがに怖いです。
----
>>699 名無し物書き@推敲中?様
 純文、って言葉をちゃんと説明できないくせに純文、なんて言葉を使っている
病気のひとはあなたですか?
----
>>700 名無し物書き@推敲中?様
 得てもいいと思いますけど。当然、あなたが射るというならそれを否定したり
はしません。
----
>>701 名無し物書き@推敲中?様
 そうですね。バイオリン、とヴァイオリンのどっちが正しい、ってくらい意味
がないと思います。
----
>>702 名無し物書き@推敲中?様
 じゃ、成語林と、日本語大辞典で、ツボにはまる、と、ツボに入る、のどっち
が正しいか調べて下さい。

 しかし、的を得る、で意味が通じなかった人がいるのかと考えたら、きっとい
ないからすごく馬鹿馬鹿しいと思います。病気だ、っていっちゃえばそれまでな
んですけどね。
946白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 11:05
>>703 名無し物書き@推敲中?様
 純文、なんて意味不明の専門用語をしかも略して使うあなたの病気の進み具合
は笑われても仕方がないと思います。
----
>>704 名無し物書き@推敲中?様
 だから射たあとに当たるかどうかは別かもしれません。
----
>>705 名無し物書き@推敲中?様
 ごめんなさいすればすむことなのに。
----
>>706 名無し物書き@推敲中?様
 あ、病気の人って集まると燃えあがりやすいです。ちなみに着火原因となるの
は権威であることが多いです。
----
>>707 647様
 逡巡もこの病気の特徴なんです。生産的な意見には耳を貸さずにスルーして、
また同じように権威に認められ損なった自分を嘆いたりするんです。
----
>>708 名無し物書き@推敲中?様
 そんなことわざわざ書き込むあなたも病気に負けているかと。
----
>>709 名無し物書き@推敲中?様
 射る、じゃないと意味が通じない人、っているんですか?
>>610
それって単に生存競争に負けたってことじゃん
948白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 11:56
>>697 名無し物書き@推敲中?様
 作家、純文。以上二つの言葉を外国人にもわかるような言葉を使って説明して
みて下さい。出来ないなら何も考えなしに幻想的に定義された専門用語を使って
ます。病気です。出来れば治療をおすすめします。
----
>>710 名無し物書き@推敲中?様
 純文、って何なの? 説明して健康なところを見せてくれよ。
----
>>711 名無し物書き@推敲中?様
 ラノベ、って何なの? 説明して健康なところを見せてくださいよ。逡巡なん
かしてないで。
----
>>712 名無し物書き@推敲中?様
 しかしさあ、仮にも創作文芸板なのに、どうしてこんなにオリジナルでない言
いまわししかしない人が多いんだろう?
----
>>713 名無し物書き@推敲中?様
 そろそろ、って健康なら80レス前に飽きてますって。
----
>>714 名無し物書き@推敲中?様
 あ、煽ってないで、って発言それ自体が煽りになってるちょっと芸がある書き
込み。でも病気だけど。
----
>>715 名無し物書き@推敲中?様
 マジで、病気のままでいいんですか?
----
>>716 名無し物書き@推敲中?様
 正しいとする向きもあるんだったら、正しくてもいいよね。
949白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 11:56
>>717 名無し物書き@推敲中?様
 何年か前の小学生は朝に10分間読書するキャンペーンみたいなのがあって、
みんなかなり本読んでたらしいよ。
----
>>718 名無し物書き@推敲中?様
 84レスほど病気のままですよ。健康になりましょうよ。
----
>>719 名無し物書き@推敲中?様
 あたしから見たらあなたも病気、と言う点では同じなんですけど。
----
>>720 名無し物書き@推敲中?様
 しかし、マジでオリジナリティ無いよなあ。
----
>>721 名無し物書き@推敲中?様
 あ、晒すのは病気克服の第一歩だったりします。でもあなたも克服した方がい
いですよ。
----
>>722 名無し物書き@推敲中?様
 ところであなたは書く人なんですか?
----
>>723 633様
 あたしは晒してるんですけどね。
----
>>724 名無し物書き@推敲中?様
 でもオリジナリティは期待できない書き込みですね。
950白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 11:56
>>725 名無し物書き@推敲中?様
 あなたも異常です。と言うより病気。
----
>>726 名無し物書き@推敲中?様
 あたしは逃げてないんですが、なんかここに来てあたし、ここ何十レスか特定
の二人相手にレスしてるような気がしてきました。もしかしてあたしってかなり
愚かなことをしているんでしょうか?

 いやそんなことはない健康でいい仕事できる人はまだまだいるはず。
----
>>727-729 名無し物書き@推敲中?様
 さすがに疲れました。もうちょっと落ち着いて会話して下さい。レスする身に
もなって下さい。
----
>>730 名無し物書き@推敲中?様
 おまえら、って一体何人なんですか? まあ、いいかげん引き揚げてくれるの
なら何人でもいいのですが。
----
>>731−732 名無し物書き@推敲中?様
 まだ続けんのかよっ。
----
>>733 名無し物書き@推敲中?様
 あ、なんかこのありふれた書き込みがここまで神々しく見えるなんて。
951白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 11:57
>>734 647様
 大幅同意です。何が純文かラノベなのか良くわかんないけど。

 でも、品性とかそれ以前に病気なんだから仕方がない部分もあるのです。
----
>>735 名無し物書き@推敲中?様
 もういいですう。かわりにあたしが晒してもいいですから勘弁して下さいいい。
----
>>736-866
 ごめんなさい。さすがに力尽きました。ひとりづつ反応できませんが良かった
ら病気治して下さいね。
----
>>867 名無し物書き@推敲中?様
 いや同じじゃないです。病気の人は逡巡だけなんです。あなたは病気じゃない
みたいなのでまだまだ違うところに行けますいろんな意味で。
----
>>868 名無し物書き@推敲中?様
 病気の人をライバルにしてどうするんですか。
----
>>869-870 名無し物書き@推敲中?様
 健康であれば同じに見られることなんかないですよ。病気にならないように気
をつけて下さい。
----
>>871 名無し物書き@推敲中?様
 自称じゃない作家志望なんていませんよ。というか病気の人なんですから一何
が起こるかわかりません。
952白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 11:58
>>872 名無し物書き@推敲中?様
 おねがい、もうやめてっ。
----
>>873 名無し物書き@推敲中?様
 うん、ある意味そう思う。才能なんてわけが分からないも考える必要ないし、
無理しなくたってなれるもの。
----
>>874 名無し物書き@推敲中?様
 才能なんてのも良くわかんない言葉じゃないですか。少なくとも、自分に対し
て使う言葉じゃないと思う。
----
>>875 名無し物書き@推敲中?様
 意味無いからやめた方がいいですよ。
----
>>876 名無し物書き@推敲中?様
 あの人が叩いているのは一般的な作家志望の人でしょ。
----
>>877 名無し物書き@推敲中?様
 一体何人いたんですかね。
----
>>878 名無し物書き@推敲中?様
 的を得る、で、言いたいことの意味が伝わらなかった人だけ考えればいい問題
なのです。
----
>>879 名無し物書き@推敲中?様
 資質と素質くらいの違いだと思います。
953白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 11:58
>>880-881 名無し物書き@推敲中?様
 マジで病気の人ってこんな感じの逡巡しかしないんですよね。
----
>>882 名無し物書き@推敲中?様
 決まってるじゃないですか。




 腕のいい漁師ですよ。
----
>>883-884
 ほんとにねえ、どうしてそこまでしてこのスレッド埋め尽くしたいんですかね?
----
>>885 名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:04/02/28 09:34
 厚み、って具体的に何?
----
>>886 名無し物書き@推敲中?様
 誰とやろうがいい性行為を遂行出来れば勝ちですよ。
954白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/02/29 12:05
>>887-905 名無し物書き@推敲中?様
 はっきり個人的な見解を言わせていただきますと。純文学、とか、ラノベなど
というものは最初から存在しません。世の中にはいいお話と良くないお話ししか
存在しないのです。

 そんな幻想的でローカルな専門用語、どう屁理屈捏ねてもうちの近所の人には
説明できませんもの。
>>942
白石さん、ハゲ画像見られないYO!
980とった奴次スレお願いね。
無駄にレス数食いつぶしやがって
958名無し物書き@推敲中?:04/02/29 13:37
hagewarata
もう要らないよ、こんなスレ。
白石は仕事が無いのか。
可哀想に。
961白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/03/01 09:55
>>906 名無し物書き@推敲中?様:04/02/28 17:13
 当を得る、も忘れちゃいけません。
----
>>907 名無し物書き@推敲中?様:04/02/28 17:33
 ほんと、どうして決めつけちゃうんですかね、決めつけるのって病気の人の代
表的症状なんですけどももしかしたら病気の人? ってあたしも決めつけちゃい
けないわね。
----
>>908 名無し物書き@推敲中?様:04/02/28 17:36
 その方達の百分の一くらいをお客さんにすればあたし食えますね。
----
>>909 ネオ神シュガー様:04/02/28 18:29
 でもそのよくわからない属性の作品及び商品を製造している人たちが全てそん
な人たちだという決めつけは良くないです。
----
>>910 名無し物書き@推敲中?様:04/02/28 18:44
 回教徒は豚。牛はヒンディー教徒。でもさ、叩く前にラ豚、ってものがどうい
うものかちゃんと決めないとそれこそ思想差別になっちゃうと思います。
962白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/03/01 09:56
>>911 ネオ神シュガー様:04/02/28 18:48
 あなたの書き込み読んで、川端康成は、ラノベ、って属性なのかなとふと思い
ました。それもかなり強く。
----
>>912 名無し物書き@推敲中?様:04/02/28 18:51
 画の有無で属性分けするのも思いこみだとおもいます。
----
>>913 ネオ神シュガー様:04/02/28 18:52
 いやでもあなたもラ豚、ってのが何なのかちゃんと定義してから批判する必要
があると思うよ。
----
>>914 名無し物書き@推敲中?様:04/02/28 18:54
 関係あるわけ無い。
----
>>915 名無し物書き@推敲中?様:04/02/28 19:25
 すみませんなんか今自分が書き直している文章思い出して自分の仕事からまた
逃げたくなりました。微妙に人ごととは思えないような意味不明の文章書くのや
めてもらえませんか?
----
>>916 名無し物書き@推敲中?様:04/02/28 19:31
 川端康成さんもそう思ってたでしょうね。
963白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/03/01 09:59
>>917 名無し物書き@推敲中?様:04/02/28 19:38
 川端康成さんはどこに入れましょうか?
----
>>918 名無し物書き@推敲中?様:04/02/28 20:12
 あたしはラ豚じゃないんですか?
----
>>919 名無し物書き@推敲中?様:04/02/28 21:08
 純文、なんていかがわしい言葉が使われだしたの、明治中期以降ですよ。なん
で古典が関係して来るんですか? ちなみに北欧とか日本以外の国に、純文学に
対応する言葉が存在するなんて聞いたことありませんです。
----
>>920 名無し物書き@推敲中?様:04/02/28 23:05
 それこそ的を得た、のかもしれません。主体的に的を得ることを、萌える、と
言うのかもしれませんね。
----
>>921 名無し物書き@推敲中?様:04/02/29 01:11
 目指す必要なんか無い、って言ってんのにほんとに病気の人は人の話聞かない
ですね。
----
>>922 名無し物書き@推敲中?様:04/02/29 01:16
 萌える、かもしれません。
964白石昇 ◆Kjrx9yfSYM :04/03/01 10:00
>>923 名無し物書き@推敲中?様:04/02/29 05:24
 >>684 633様に成語林で調べてもらおう。
----
>>924 名無し物書き@推敲中?様:04/02/29 05:30
 とすると谷崎潤一郎さんもその括りで語られなければなりませんね。
----
>>925 名無し物書き@推敲中?様:04/02/29 08:03
 あ、それなんか信憑性ある。確かにあれだけ流行ったのに残ってないのは残っ
てないし。ホワイトキックとか、ちょーMMとかもう誰も使ってないでしょ。
----
>>926 名無し物書き@推敲中?様:04/02/29 08:07
 なんだこの系統の人のことですか。プノンペンのスワイパー村にたくさんいる
らしいお好きな日本人男性の皆様みたいですね。
----
>>927 名無し物書き@推敲中?様:04/02/29 08:51
 プノンペンのお好きな日本人男性の間でまわってそうですそんな小冊子。ただ
しベトナム語だけど。萌え越単、とかそんなかんじで。
----
>>947 名無し物書き@推敲中?様:04/02/29 11:29
 まあでもみなさんが読み続けるものは商業属性が何であろうが残るのでそれで
いいのでは。
965白石昇 ◆Kjrx9yfSYM
>>955 名無し物書き@推敲中?様:04/02/29 12:31
 ごめんなさい。データ壊れてたみたいです。アップしなおしておきました。
----
>>956 名無し物書き@推敲中?様:04/02/29 13:08
 万一あたしが獲ったらごめんなさい。国内じゃないので立てられませんです。
----
>>957 名無し物書き@推敲中?様:04/02/29 13:19
 ほんとに的を射るでも的を得るでも当を得るでもいいじゃんね。
----
>>958 名無し物書き@推敲中?様:04/02/29 13:37
 ハゲゆうなゆうとるやないか。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2444/munch.gif
----
>>959 名無し物書き@推敲中?様:04/02/29 13:43
 最初から要らないと思うのですが、少しだけ健康な人とお話しできて楽しかっ
たです。ありがとうございました。
----
>>960 名無し物書き@推敲中?様:04/02/29 21:18
 仕事はあるんですけど終わるまで収入がないんです。おっしゃるとおり可哀想
なんです。でも遅れているのは自分のせいなので同情に値しないんです。