漫画原作者志望者スレ【49ers】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
このスレを49に捧げる
2名無し物書き@推敲中?:03/09/24 04:20
2ダ
3名無し物書き@推敲中?:03/09/24 05:35
終了
 アルフォンス・ミューシャ。1860年、チェコスロバキア生まれ。フランス・アール・ヌーボー美学の形成に決定的役割を演じた人物と評価され、自然界にあるものを巧に抽象化・様式化して曲線と直線が織りなす装飾的フォルムを作り出した。
 ヴィクトリア朝的女性の理想を表現する芸術は、19世紀末のヨーロッパでは革命的であり、エレガントで流麗なデザインは、世紀末に花開いたアールヌーヴォーの饗宴の中で、「ミュシャ様式」というスタイルを確立した。
 http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
MONTANA → YOUNG ↓
49に会いたいなあ
ソッとしといてあげようよ
8関係者 ◆Y75U9ObmW2 :03/09/24 07:44
立てるなよ
9名無し物書き@推敲中?:03/09/24 08:11
漫画原作者に必要な物

・専門知識を始めとする頭の引き出し。
・文章力、ストーリー構成力。
・取材力、調査力。
・業界へのコネ。
(上記のどれがひとつが欠けてもダメ)


最終結論
「ただの一般人が漫画原作者になるのはほとんどムリ!」




         劇終
kago ga hutottesimatta
普通の漫画家に描けないような凄まじいストーリーが描けりゃいいんじゃないのか?
介護漫画が一番だって!!
やだよ。暗そうだよ。
14名無し物書き@推敲中?:03/09/24 17:04
>普通の漫画家に描けないような凄まじいストーリーが描けりゃいいんじゃないのか?

そうだよ。たったそれだけで原作者になれるってのに
ここでクダまいてるアフォどもはなんでしないのかね。
なんかへんなくそつまんない作文を貼り付けて喜んでて
いっこうにそれをしないんだよ。
どう思うこのヘタレどもを?
>>11
凄まじいストーリーの漫画って例えば何よ?

煽りじゃなくてマジで教えてほしい
参考にしたいから

原作者志望の人にはやっぱ衝撃を受けた作品とかあるんかいな

オレは今のところ「マスターキートン」しかないのだが
つーか実際漫画はほんと詳しくないんで、すげーおもしろい漫画あるなら教えてほしいよ
「ワールド イズ マイン」を見てみろ

ここにいる奴らにはこんな話は一生書けない
17名無し物書き@推敲中?:03/09/24 19:36
↑うんこちんちん
>49

感動をありがとう。
19名無し物書き@推敲中?:03/09/24 19:37
↑まんこちんちん
20一般人:03/09/24 19:41
素朴な質問があります
なんで漫画を描かないんでしょうか?
21名無し物書き@推敲中?:03/09/24 19:42
自分は話考えるだけで、あとの作業は他にやらせるという考えが汚い
漫画家をなめてるだろ、お前ら
22名無し物書き@推敲中?:03/09/24 19:45
本当に、調べても分からないような職業だったり、知識がないと絶対になれない
ストーリーは漫画家だって考えられるから
漫画板でやれよ。
板違いもいいところ。

>>1
削除以来出してきなよ。
49は来ないらしいから。
24名無し物書き@推敲中?:03/09/24 19:55
面白いストーリーだけなら漫画家でも考えられる。
あんまりなめない方がいい


===========終了================
25名無し物書き@推敲中?:03/09/24 20:10
unkotintin
26名無し物書き@推敲中?:03/09/24 20:12
hdkじゃhFkjぁdjflじゃsdl;kfjdl;kふぁ;いんjhjksdfんj
hkjdhFkじゃdFlkdjFヵsdfhsfhdjfcんhjfjf;あsdljfjヵじゃ
ンmくいdFhンmっフォンjldjjlkヵkdmふぇいいjlkjdsl;dskmg
cmんgじゅあkんldFl;kmcdfまfmcっまqdmヵぢおえおpq
cmjksdvはウィルhうぇのにvgんヴぃlぬいんまslmflksdm
cmヴィうあhwpっくぉFンkにヴァwrlンvどいfjrgんdmlkまl;k
ンヴィウジャンlbgファjkbFrbkbfrkjdんっヴぁlbりbblfばlkる
vにうあbるおb義lvbldvblslなvjkぶrくぃおいうばlkfkbgbg
くぃぽpろぴyぺghちんckjz。ん。せhprghぱgんざfhgなん;n
bかゆFyぐぇ言うQピルFvbぢvbdびヴgふぁいるぱいpvbvbbふぁ
b氏pqrg文ンcヴィウイうあbvbんfvんsdlvbんvbfんvkじゃ;
27名無し物書き@推敲中?:03/09/24 20:22
ンmxcbフォQrbfkldbvbファ王自オrq後rb分合いpwくぃぷgい
cblくぃぴう!!!bフォ画rvbファオbbbコアbf;p;ぇ;亜wbhc
編くゅt路pbv集ンbdbrg君ぃお煮;qp>>>>>?賢相エフbfrlkファ
bん;手k絵j荷br尾b去れqbb@b当ん内hbヴ武ぁ韓弁db;べ}}}}}んvぁbbl}}}}}}b菜l
ンcうぇ個々うほQんふぁね恩フォ出Qんfんく鬱ぉのくぉ目く憤ぃんんqんqんん
な末尾blk天zxcb原な;ン根;んlん仕手fg;F;無アン云;dlskんk炉l;あ奈んg;家あ;あ世
zlbFぁうぇオbFzkラオsdbヵウェbファオbfぁbdsklbじゃ低能  アーヒャヒャヒャ
28孔明:03/09/24 20:23
孔明ですよ!
29名無し物書き@推敲中?:03/09/24 21:00





もうやめてええええええ

             横山弁護士
30孔明の遣い:03/09/24 21:10
ここは孔明なインターネットですね
31名無し物書き@推敲中?:03/09/24 21:13
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  |     )●(  |   \______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /

32名無し物書き@推敲中?:03/09/24 21:16

     (´⌒`´⌒`´⌒`) |ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      |        |  レ──────────────
      |_______| _        ___
    (⌒ヽ  ⊂つ ⊂つ\ヽ      /     \
   (    )-=o=--=o=-|)     /   ∧ ∧ \
  (    ノ○:::)(_)(::○|ノ     |     (゚) (゚)  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `ー´   ___   |      |     )●(  | <ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
    \  )\_/ ( /      \     ▽   ノ   \______
     ノ\___∪_/        ノ\___∪_/
   /⌒       ̄⌒\     /⌒       ̄⌒\
  / 人  人    ノ゙\ \   / 人  人    ノ゙\ \
  \ \|  l    // /   \ \|  l    // /
   \⊇ ノ     ⊆/      \⊇ ノ     ⊆/
   , (   Y    )⌒ヽ       , (   Y    )⌒ヽ
  / 人_人___,人 ノ|    / 人_人___,人 ノ|
 (__)        (__)   (__)        (__)
33名無し物書き@推敲中?:03/09/24 21:16
               ,,,....,,,,
         ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,
         :::::,     ー' :..::::::::  ,"
          ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~
               ||
               ||
             _||||_
            /     \     ________
           /   ∧ ∧ \  /
          |    (゚) (゚)  | <ちんちんシュッ!!シュッ!!シュッ!!
          |     )●(  |  \________
          \     ▽   ノ
            \__U__/
34名無し物書き@推敲中?:03/09/24 21:17
             ___ ∧∧    ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
             ||  ( ,,・д・)つ
             || / つ¶¶
        ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
      /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
     ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
    仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
    f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
    !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
    V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
    ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
    .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
    ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
    l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j
    `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
     l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`
     .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /
      ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
      ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
      ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     /   _       ,,..'ァ'\
    /   / `ー――'''''  { /
   /  ノ           / /_
   \  `ヽ          i___,,」
     \ \
      ノ  _>
     <.,,_/~

うあああ
他人のレスみてないんだね 煽り厨って
37孔明:03/09/24 21:46
ははは
38名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:00
っていうか絵書けないくせに
ストーリだけ考えるなんておいしい所だけいただこうとすんなよ
言っとくけどそんな甘くないから
原作者だけってのは
39孔明:03/09/24 22:01
ははは
40名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:05
っていうか、ストーリーだけ自分で考えて
あとは誰かが絵を書いてくれるなら
俺だって漫画原作者になりたいんだけど・・・・
結構知識はあるよ
俺みたいな奴なら、いくらでもいるんじゃないの?
41名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:05
        ●
        |ニ|
        |ニ|
        |ニ|              ________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        /
 /              \    < アソパソ喰って氏ねよオメーラ
/         ∧ ∧   ヽ     \________
l:::::::::       ・ ・     | 
|::::::::::       )●(     |
|:::::::::::::::::     ー      |  
ヽ:::::::::::::::::::.        ノ 
g g \\      /|\  ///
 g g \\  //g ///
g g g \ //g ノつ\
 g g g //g / くg

42孔明:03/09/24 22:06
>>40
いませんよ
43名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:13
>>40
知識があるのと、それを物語にする事は全く違いますよ
お馬鹿さん
44孔明:03/09/24 22:19
ははは
45名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:20
うんこキュムキュム
46孔明:03/09/24 22:20
>>45
汚いですよ
47名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:22
シナリオセンター行ってる奴くらいの
物語の作りの技術なら俺あるしなー
絵書かなくていいなら、原作者にもなろうかな
48孔明:03/09/24 22:25
ははは
49名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:26
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  |     )●(  |   \______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
50名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:27
絵書かなくていいなら俺も原作者になろっと
話作る技術はあるし
51孔明:03/09/24 22:28
ははは
52名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:32
面白いストーリーだけなら漫画家でも考えられる。
あんまりなめない方がいい


===========終了================
53名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:33
>>52
確かにそれはあるな
前のスレッドで
HNで鷲って方がリメイクしてましたが…
アレ手馴れてるという評判がウチのoffライン
でありました。 何かやってる人なんですか?
体裁に関して言うと49と反対に
 長いト書き
 若干 長いセリフ

でしたが 情景の思い浮かぶ原作の体裁
としては非常に出来が良い との評判。

 僕の異様なまでのもし情報の少なさも
経験則というか あまり長々と読ませたく
ない とか セリフの中に情報を入れて
簡潔に むしろト書きは必要の無い程度
に って思っている分部があったんですが、

「さじ加減の問題であって 君は極端だ」
と一刀両断されてしまいました。

 ところで 何故 「鷲は舞い降りた」の?
「鷹は舞い降りた」からの遊びでしょうか?

 みておられたら一つm( )m
55名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:41
シナリオなんて誰でも書けるしね
絵を書くほうが大変だわ
56名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:42
        ●
        |ニ|
        |ニ|
        |ニ|              ________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        /
 /              \    < アソパソ喰って氏ねよオメーラ
/         ∧ ∧   ヽ     \________
l:::::::::       ・ ・     | 
|::::::::::       )●(     |
|:::::::::::::::::     ー      |  
ヽ:::::::::::::::::::.        ノ 
g g \\      /|\  ///
 g g \\  //g ///
g g g \ //g ノつ\
 g g g //g / くg
57名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:47
話だけ考えようなんて、そんなおいしい話あるかよ
話は漫画家が考えるんだよ
原作者になりたい奴は、知識を教えろよ
ネット使っても調べられないようなな
>>57
トリビア?
59名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:49
>>58
そういう知識ではなくて
生きた知識
経験で得たものとか
まじで、話は漫画家が考えられるし
漫画家が考えたいからさ


60名無し物書き@推敲中?:03/09/24 22:54
>>55
シナリオなんて誰でも書ける

しかし、おもしろいシナリオはなかなか書けない

絵なんて読み書きできない猿でも描ける

しかし、上手な絵はなかなか描けない

結局は同じ事だ、馬鹿 どっちも大変な事には変わらない
61名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:06
        ●
        |ニ|
        |ニ|
        |ニ|              ________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        /
 /              \    < アソパソ喰って氏ねよオメーラ
/         ∧ ∧   ヽ     \________
l:::::::::       ・ ・     | 
|::::::::::       )●(     |
|:::::::::::::::::     ー      |  
ヽ:::::::::::::::::::.        ノ 
g g \\      /|\  ///
 g g \\  //g ///
g g g \ //g ノつ\
 g g g //g / くg

62名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:07

     (´⌒`´⌒`´⌒`) |ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      |        |  レ──────────────
      |_______| _        ___
    (⌒ヽ  ⊂つ ⊂つ\ヽ      /     \
   (    )-=o=--=o=-|)     /   ∧ ∧ \
  (    ノ○:::)(_)(::○|ノ     |     (゚) (゚)  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `ー´   ___   |      |     )●(  | <ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
    \  )\_/ ( /      \     ▽   ノ   \______
     ノ\___∪_/        ノ\___∪_/
   /⌒       ̄⌒\     /⌒       ̄⌒\
  / 人  人    ノ゙\ \   / 人  人    ノ゙\ \
  \ \|  l    // /   \ \|  l    // /
   \⊇ ノ     ⊆/      \⊇ ノ     ⊆/
   , (   Y    )⌒ヽ       , (   Y    )⌒ヽ
  / 人_人___,人 ノ|    / 人_人___,人 ノ|
 (__)        (__)   (__)        (__)

63名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:08
どうでもいいいが、49が結構書き込んでるな
64名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:08
何だこのスレ
65名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:09
        ●
        |ニ|
        |ニ|
        |ニ|              ________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        /
 /              \    < アソパソ喰って氏ねよオメーラ
/         ∧ ∧   ヽ     \________
l:::::::::       ・ ・     | 
|::::::::::       )●(     |
|:::::::::::::::::     ー      |  
ヽ:::::::::::::::::::.        ノ 
g g \\      /|\  ///
 g g \\  //g ///
g g g \ //g ノつ\
 g g g //g / くg
66名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:11


       .,,,;-―'''''''''''ー-;,,,,.
            ,,,,;''''''''          ''''''-:.,
           ,/`                `'':、
          /                    ''X,.
         ./              /         'x
        /             .,/_.         ';
        /    l、 l       ./''           ':;
       (  ,,,,,、| Y' |_,,,,,,,,,,――l'              'l,.
        |,Y  Vl l':゙ll,,,,,    /_              |.
       /H`―/,,____,,,,,゙゙\, /゙''  \            |.
      ./○Y '''″   \ ゙,Y    ○ \.          |
      l   |     ○  .Y        l,          |
      |   |        |       │         .|'  氏ねよおめーら!!
      :  ':;        l        |         .|
67名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:12
       ';,   >,.    .../|       :          l'
        ':--l|.,,,''''''''''''''''',,,,''l;,      /          /
        `::r''''゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙':-;__  ../         /\.
          \,;:illlllllllllllllllllll \'''''''''     ,/    /  'l
            `|llllllllllllllllllllllll ヽv     ./    /   |
             |:lllllllllllllllllllllll: '/     /   /    |
            |':llllllllllllllllllll /    ./    /'    |'\
           ..|:illll__________;::'' 、  ,ノ'     /     /  \
           ('__  ___  _/  /     /     /
            l``   ̄   ._,,,,;/     /     /
             L_  _--''''        l     /
               `ー'           |

>>63

>>7
>>36
>>54
>>58

の4つだけだっすよ。
ただの 名無しなんだから勘弁してよ
(しかもsage進行で 書き込んでるのに
ヒドイよ あんまりじゃないすか
内緒にしといてくださいよ)
69 :03/09/24 23:13
70名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:13
      ,rn 
     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、 
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |' 
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫   ≪
          /    /     \     \    ≫ 糞 ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ ス ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ レ ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ の ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫ 予 ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 感 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  ! ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )   /MMMM、\
    /     ...::::::::::/
    /     ...:::::::/
   /........:::::::::::::::/
   ─────'

71名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:17
>>68
おいおい、49
お前が、もっと書き込んでるのはバレバレだぞ
72名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:17
ここは怖いインターネットですね
73名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:18
>>71
bhファsldkじゃhうぃえぁlbンkjdンlkjんふウェl!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あくybh場lんFlんmlsdフィウllうぇうふbんぃさbんぃgんる!?????!????!?
亜日宇k義ウgbぃbンdfl;kjNLKNFLENALKkんkjんjKKJLNKJKjkjんうあぶぶ!!!!!
74名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:20
>>68
無難なところだけを挙げるなよ
>>71および>>74
これだけっすよ?
76現役漫画家:03/09/24 23:28
てゆーか、
普通にそこらにいるクソ漫画家単体でも考えつくレベルの
原作しか思いつかねーんだろ?
49わ?

お前を使う必要なんてねーんだよこのクソが!!
お前何か特殊な引き出しでももってんのか?
「分業制」って言葉をなんかへんなほうに勘違いしてねーか?
漫画舐めてんじゃねーよクソむかつくな!!!!!

ヤメだヤメだこんなゲロクソスレは終了だ!!!!



                    キムチ   
77名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:30
ここは魑魅魍魎なインターネットですね
78名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:31
★最新アダルト情報はこちらです★
http://click.dtiserv2.com/Click2/1-98-7254
>>76
 必要が無い かもしれないけれど
編集の方が「使う気」になっちゃっう
こともあるんです。 何かの間違いだとしても
80名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:33
               o___________o
               /                 /
              /   このスレは見苦しく.  /
              /  終了いたしました    /
             / ありがとうございました  /
             /                /
            /     ギコより      /
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       ∧∧  /                /∧∧
      (,,゚Д゚) /                / (゚Д゚,,)
       |  つ                 と   |
     〜|   |                    |   |〜
       し`J                    し`J

81名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:35
        >>79 うるせー馬鹿。最悪板に帰れっ!!!
  \__ __________ __________ ________/
      ∨              ∨              ∨ 
       ζ                                  (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /          \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / / ⌒   ⌒ \
   | |    (・)  (・) |    /∵∴//   \|     (⌒ /   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ |    |∵/   (・)  (・)│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
82名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:35
絵を「書く」って言ってるヤツは煽る資格無し
83名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:37
79=49
84名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:39
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

                            ,iill゙゙lli, ,iilllllli,、
  .,,,,,,,,,,,i,、   ,,,,,,,,,,,,,,,        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,!l,,,,,,l!,,゙li,,,,,l!″.,,,,,,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,、
  .,il゙ ̄.,ill゜   ,il゙ ̄: ,ll゜       .,ll′    .゙゙llllllllllll: ゙”’.,,illl゙゙,,,,,,,, `゙゙゙゙li,,: .,illlll゙゙゙ll″
 .,il゙  ..ll!゜   .il″ .lll        l!lllllllllllllllllllllllii   lll  ,,illlllll゙゙゙ ゙̄lli、  lll.,ll゜ .,il°
: .il!′ .ill°  ,ll゜  .,ll゚,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,      ,ll  ,il″,illil゙`   .,,l!′ ,,ll,il° .,ll゜
..ll!′ .,ll″  ,il″ .,ll,l!”””””””””゙ll゙      ,il゙  .,il゙  .”″  .,,ll゙° ,,,lll゙゚,il° .,ll′
,lll,,,,,,,,,ll°  .,ll  .,i!llll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,il″    ,i!゙  ,,i!°    .,,lll゙` ,,,lll゙゙` .,il° .,ll:
゙゙゙゙゙” ̄   .,,i!゙  .,,l!°: : : : : : : : : :     ,,ll゙°.,,ll゙`    ,,ill゙’.,,,lll゙゙`  .ill  ill
     ,,,lll゙’ ,,,lll゙°              ,,,,lll゙’ ,,,lll゙°   .,,ill゙゜ .゙!llllllllllll! .,il° ,il゙
: ,,,,,,,,,,iilllll,,,,llllll゙゙`             ,,,,,,,iillll,,,,,lllll゙゙°   ,,ill゙゜     .,i!’ ,ll゜ .,ll′
`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄                ゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄       .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜ .:゙゙゙゙゙゙゙゙゙`

85名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:41
     ,rn 
     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、 
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |' 
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫   ≪
          /    /     \     \    ≫ 糞 ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ ス ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ レ ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ の ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫ 予 ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 感 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  ! ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )   /MMMM、\
    /     ...::::::::::/
    /     ...:::::::/
   /........:::::::::::::::/
   ─────'
86名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:42
             ___ ∧∧    ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
             ||  ( ,,・д・)つ
             || / つ¶¶
        ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
      /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
     ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
    仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
    f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
    !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
    V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
    ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
    .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
    ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
    l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j
    `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
     l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`
     .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /
      ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
      ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
      ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     /   _       ,,..'ァ'\
    /   / `ー――'''''  { /
   /  ノ           / /_
   \  `ヽ          i___,,」
     \ \
      ノ  _>
     <.,,_/~
87名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:44
★最新アダルト情報はこちらです★
http://click.dtiserv2.com/Click2/1-98-7254

88 ◆dddd24Shi. :03/09/24 23:52
49が気の毒だから前スレを葬ったのに
ここに登場されては意味が無いんだが
89名無し物書き@推敲中?:03/09/24 23:55
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  |     )●(  |   \______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /

90名無し物書き@推敲中?:03/09/25 00:01
弟のHPを丸ごとコピーしたのですが、まぁ、すごい量のエッチ写真とか動画とか入っていました。
んで、いろいろ見てるんですが、(まだ全部見てません。全部見るには、1年くらいかかりそうです。)
わたし、↓この人が気に入ってます。メッチャかわいいと思います。
ttp://off.kir.j p/picbbs/02/img/4.jpg
ttp://off.kir .jp/picbbs/02/img/3.jpg
ttp://off.k ir.jp/picbbs/02/img/1.jpg
91YahooBB218123012038.bbtec.net:03/09/25 00:02
〜クリックポート〜

誰でも簡単に1〜10万円稼げます!

詳しくはこちら
http://www./addclickport.cgi?pid=1059475238
http://www./index.cgi?id=1059475238
>>88 
◆dddd24Shiさん 気の毒に思ってもらうのは
何ともいえないですが

葬るために立てる必要も
このスレッド自体の価値も

今の段階ではあるように思えません。
----------------------------------------
>>鷲というHNの方
もし みていたら
>>54へのレス賜りたくm( )m
93 ◆dddd24Shi. :03/09/25 00:20
無論このスレも必要無かったと思うよ

正直1氏ねって感じだな
94関係者 ◆Y75U9ObmW2 :03/09/25 00:22
もう新ちゃんのスレには来ないのですか
95現役漫画家:03/09/25 00:23
> 49
テメー頭脳がマヌケか?

>編集の方が「使う気」になっちゃっう
>こともあるんです。 何かの間違いだとしても

実力世界でおこぼれに期待して努力はしねーってクソタイプだろ
このクソボケカスミソが!!
きっかけは運でもその先にはちゃんと実力ってスキルがいるんだよ
世の中そんなに甘くねーんだよこのボケクソカス高卒DQNキムチ野郎!!

テメー実力もねーし先も見えてカスレベルの努力(してるフリ)で
この世界に踏み込もうなんてカス抜かしてんじゃねーぞ
このボケクソチンマンゲロ偏差値49野郎!!

てめーは自分のクソボロ原作を読者目線で読みたいって思うのかよ
このゲロタンツボドグサレフナムシ!!

テメーみてーな他力本願クソウジがこの世界に来るなボケ!!
テメーみてーなクソゲロと組まされてババ引くのは俺らだこのオケラ野郎が!!
96名無し物書き@推敲中?:03/09/25 00:27
この板ではプロを騙る奴は信用されない
ここはカオスだ
絵なんかバカでも描ける。むしろバカの方がいい。
ただし、きちんと仕上げるのにはそれなりの修練がいるでござるよ。にんにん。
>>93
 1さんは 立てたときテンション高かったのでしょうね
 ま いいじゃないですか。

>>34
 いってますよ 暖かく見守ってます

>>95
 子供じゃないんですから
 人をこきおろすその労力を
 仕事に向けてください。プロならね
100名無し物書き@推敲中?:03/09/25 00:35
絵ってへたくそな奴でも、上手くなるものなんですか?
それとも、元々立体的な才能とかバランス感覚がないとダメナンでしょうか
>>98 三点透視できるか? 漏れできない
実を言うと絵のほうが技術的には楽だ。なぜかと言うと小さい頃から描いてい
たからだ。だが今は小説しか書きたくない。絵を描く事自体がつまらなくなっ
たからだ。別に絵が巧いわけじゃないが、今取り組んでいる小説よりは巧いと
思っている。20代前半から描くのを止めた。あの頃の技術はもう取り戻せな
いだろう。
どれくらい立つと技術を忘れるもんなんだ?一年?
>>100
文章と同じで必ずうまくなる。俺は本当にヘタで、美術の成績も悪か
ったが、人から巧いといわれるようになった。十数年かかった。
マンガならまず単行本の一冊でも描き写したら飛躍的に上達するだろう。
サイバラとかは別にしてw
>>101
やれば出来るが面倒だ。出来なくても死なない。三点透視のいらない
ジャンルに行けばいいだけの話。
>>103
本当にすぐ忘れるもんだ。ヘタすると一ヶ月で微妙にヘタになっていく。
素人目にはわからないのだが。
106名無し物書き@推敲中?:03/09/25 00:44
>>104
わざわざありがとうございます。
上手くはなるけども、年数はかなりかかるんですね
すいませんが、三点透視とは何でしょうか?
絵を書く人間は知っておくべき技術なんですか?
それ以外にも知っておくべき技術はあるのでしょうか?

彼女が頭のよじれそうな文章を張り付ける
彼らは必死になって褒められるところを探す
彼らの生温い助言に彼女が甘っちょろい発言でそれに応える

※繰り返し

一人二人とまじめに意見してくれた人たちは消えていき
故意犯の煽り屋たちの甘い発言に彼女は没頭していく

そして取り返しのつかなくなったときになってようやく
見えなかった 見ようとしなかった 見るのを拒んできた 彼らの悪意に
彼女は気付いた

--
匿名掲示板を舞台にした原作思いついたんですけどどうですか
写経みたいなもんだな。そういえば俺も好きな漫画を模写した覚えがある。

後から見ると下手な頃の絵の方が味があると思う事も少なくなくて、その頃の
キャラを模して新しいキャラが出来たりする事もある。
110名無し物書き@推敲中?:03/09/25 00:53
>>109
それが絵の厄介なところだ。巧いからといっていい絵だというわけではない。
鉛筆描きでもトレースでもいいから、トーンとベタ以外はとにかく一冊書き写して
みると、どうにか見られる絵になっていくものだ。
111原作者3年目:03/09/25 00:55
初めて来たけどすごいねこの荒れ果て振りは。

前レスから読み直したけど、結論からいうと
49さんは諦めた方がいいと思います。
煽るわけではありません。
どうも漫画原作の本質を理解していませんね。
あと、麻雀漫画の原稿読みました。
あの芸風ではどこも使ってくれませんよ。
編集者の気分で採用されることを期待しているのなら、
止めておきましょう。
あと漫画家さんと編集者さんが普通に構成できるレベルの企画を
持ち込んでもまったくの無意味です。
それともし編集者から注文依頼がきても、依頼に応えられる
スキルがないと仕事が流れてしまいます。
この世界、実は志望者が多いのですが、勘違いさんが多くて
編集も困っています。
前スレで「ズブの一般人は原作者にはなれない、、」というレス
がありましたが、あれはある意味100%の真理です。
専門知識の重要性を軽んじてはいけませんよ。
人間がただ会話しているだけの原作なんて誰もいりませんて。
>>111
だからといって偉そうに言うほどの事でもないだろ。
力がなきゃ努力すればいいだけの話だ。
せりふだけのなんてと言うが、小池一夫だってネーム方式だ。前にネームはやりず
らいと言われた事があるが、構図が気に入らなければ自分で変えればいいだけの
話だろ。ちばてつやが梶原の書いた物をあっさり変えたようにな。梶原は小説方式
だったが。
>>111
 何と言うか 参考になりますm( )m
書き方を変えて営業してます。

 ま もーすこし粘って見る方向で
いますが ご忠告感謝

 
もう49はコテハンでいいよ
>>114
 いや コテハンにする必要が無いのでm( )m
 でも あれですね 24時間で100でしょ?

 失速も早そうですよね

 あ でも何か 報告できる事が出来て
その時にスレが残っていたら報告さして
もらいます。

----------------------------------------
>>鷲というHNの方
もし みていたら
>>54へのレス賜りたくm( )m
(重ね重ね)
バレバレなのに名無しを気取るから
かえって異彩を放っちゃってるんだが
>>116
 名無しを気取っているんじゃなくて
名無しなんだつてば
(そういうことにしといてくださいよ)
漫画板の人達ってみんなこうなの?
そうだよ
120名無し物書き@推敲中?:03/09/25 08:10
>せりふだけのなんてと言うが、小池一夫だってネーム方式だ。

ちげーだろ。
111は「中身も設定もない内容。人間がしゃべってるだけの原作〜」
って意味でいってんだろ。
お前らがバカだから基本的なことばっかり突っ込まれて煽られるんだよ。
121名無し物書き@推敲中?:03/09/25 08:11
だから漫画板でやれって。
122名無し物書き@推敲中?:03/09/25 09:12
        ●
        |ニ|
        |ニ|
        |ニ|              ________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        /
 /              \    < アソパソ喰って氏ねよオメーラ
/         ∧ ∧   ヽ     \________
l:::::::::       ・ ・     | 
|::::::::::       )●(     |
|:::::::::::::::::     ー      |  
ヽ:::::::::::::::::::.        ノ 
g g \\      /|\  ///
 g g \\  //g ///
g g g \ //g ノつ\
 g g g //g / くg


123名無し物書き@推敲中?:03/09/25 09:13
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

                            ,iill゙゙lli, ,iilllllli,、
  .,,,,,,,,,,,i,、   ,,,,,,,,,,,,,,,        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,!l,,,,,,l!,,゙li,,,,,l!″.,,,,,,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,、
  .,il゙ ̄.,ill゜   ,il゙ ̄: ,ll゜       .,ll′    .゙゙llllllllllll: ゙”’.,,illl゙゙,,,,,,,, `゙゙゙゙li,,: .,illlll゙゙゙ll″
 .,il゙  ..ll!゜   .il″ .lll        l!lllllllllllllllllllllllii   lll  ,,illlllll゙゙゙ ゙̄lli、  lll.,ll゜ .,il°
: .il!′ .ill°  ,ll゜  .,ll゚,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,      ,ll  ,il″,illil゙`   .,,l!′ ,,ll,il° .,ll゜
..ll!′ .,ll″  ,il″ .,ll,l!”””””””””゙ll゙      ,il゙  .,il゙  .”″  .,,ll゙° ,,,lll゙゚,il° .,ll′
,lll,,,,,,,,,ll°  .,ll  .,i!llll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,il″    ,i!゙  ,,i!°    .,,lll゙` ,,,lll゙゙` .,il° .,ll:
゙゙゙゙゙” ̄   .,,i!゙  .,,l!°: : : : : : : : : :     ,,ll゙°.,,ll゙`    ,,ill゙’.,,,lll゙゙`  .ill  ill
     ,,,lll゙’ ,,,lll゙°              ,,,,lll゙’ ,,,lll゙°   .,,ill゙゜ .゙!llllllllllll! .,il° ,il゙
: ,,,,,,,,,,iilllll,,,,llllll゙゙`             ,,,,,,,iillll,,,,,lllll゙゙°   ,,ill゙゜     .,i!’ ,ll゜ .,ll′
`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄                ゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄       .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜ .:゙゙゙゙゙゙゙゙゙`
124名無し物書き@推敲中?:03/09/25 09:56
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < >>120のちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < >>120のカントンちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  |     )●(  |   \______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
デター!シュッシュッシュ!
ステキなAAシュッシュッシュ!
くり返しましょうシュッシュッシュ!
とりもなおさずしゅっしゅっしゅ!
ってゆーかシュッシュッシュ!
プリン食べながらシュッシュッシュ!
抜いたそばからシュッシュッシュ!
いか臭くてもシュッシュッシュ!
たまんねーなとシュッシュッシュ!
126名無し物書き@推敲中?:03/09/25 10:03
AAで荒らしてるのたれ?
127名無し物書き@推敲中?:03/09/25 11:47
ここはインターネットですね
128名無し物書き@推敲中?:03/09/25 11:49
>>125
1の自作自演だろ
>>120
こんな有名なことを知らないのか。驚いた。

http://homepage2.nifty.com/ujikun/doc1/whatgen.htm
には絵コンテと書かれているが、俺が以前読んださくまあきらの本(たしか「だから
マンガ大好き!」だったと思うが忘れた)ではネームで設計図のように書かれている
という事だった。といっても相当昔の話なので記憶があやふやなのだが。
まあ120の言う意味は「基本を知らないから煽られるんだ」という事なんだろうが、
誰でも最初は何も知らないものだ。ヘタすると自己流でやっていて数年経ってからよ
うやく気付くという事も良くある話。そんな事くらいで偉そうに煽るのが阿呆だと言
いたかったので皮肉めかしただけだ。まあ悪く思うな。
130名無し物書き@推敲中?:03/09/25 20:03
>>129

なに勘違いしてんだよ。
>>120が煽っているのは、
ここのアフォどもの無知を指摘してんじゃなくて、
ここのヘタレ志望者はどうせ頭の引き出しがないから
ただ人間が会話しているだけのお粗末なものしか
こさえられないってことを小馬鹿にしてんだろ。

原作の書き方を知ってる知ってないの話じゃなくて
面白い話作りをできるできないの話をしてんだろ。
で、できないムリムダ死ねって結論を出してるんだよ。

お前らがバカだからさらにこうやって基本的なことばっかり突っ込まれて煽られるんだよ。
131名無し物書き@推敲中?:03/09/25 20:39
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < >>130のちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < >>130の毛じらみちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  |     )●(  |   \______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /

つーかこのスレが立った事自体煽らせるのが目的だろ

お前ら釣られすぎ
133名無し物書き@推敲中?:03/09/25 21:20
つーかほとんど>>1の自作自演だろ

煽ったりわざと釣られたり忙しい香具師だ
134名無し物書き@推敲中?:03/09/25 21:24
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

                            ,iill゙゙lli, ,iilllllli,、
  .,,,,,,,,,,,i,、   ,,,,,,,,,,,,,,,        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,!l,,,,,,l!,,゙li,,,,,l!″.,,,,,,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,、
  .,il゙ ̄.,ill゜   ,il゙ ̄: ,ll゜       .,ll′    .゙゙llllllllllll: ゙”’.,,illl゙゙,,,,,,,, `゙゙゙゙li,,: .,illlll゙゙゙ll″
 .,il゙  ..ll!゜   .il″ .lll        l!lllllllllllllllllllllllii   lll  ,,illlllll゙゙゙ ゙̄lli、  lll.,ll゜ .,il°
: .il!′ .ill°  ,ll゜  .,ll゚,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,      ,ll  ,il″,illil゙`   .,,l!′ ,,ll,il° .,ll゜
..ll!′ .,ll″  ,il″ .,ll,l!”””””””””゙ll゙      ,il゙  .,il゙  .”″  .,,ll゙° ,,,lll゙゚,il° .,ll′
,lll,,,,,,,,,ll°  .,ll  .,i!llll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,il″    ,i!゙  ,,i!°    .,,lll゙` ,,,lll゙゙` .,il° .,ll:
゙゙゙゙゙” ̄   .,,i!゙  .,,l!°: : : : : : : : : :     ,,ll゙°.,,ll゙`    ,,ill゙’.,,,lll゙゙`  .ill  ill
     ,,,lll゙’ ,,,lll゙°              ,,,,lll゙’ ,,,lll゙°   .,,ill゙゜ .゙!llllllllllll! .,il° ,il゙
: ,,,,,,,,,,iilllll,,,,llllll゙゙`             ,,,,,,,iillll,,,,,lllll゙゙°   ,,ill゙゜     .,i!’ ,ll゜ .,ll′
`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄                ゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄       .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜ .:゙゙゙゙゙゙゙゙゙`
無様な>>1を生暖かく観察していくスレはここですか?
136名無し物書き@推敲中?:03/09/25 22:33
133は>>1
次スレ立ててこのザマかよ(笑
次スレじゃないよ

趣旨も内容も>>1が考えたオリジナルのスレだよ
>>130
無知だから頭の引き出しがないんだろう?
例えば日本語でものを考える場合、まず日本語を知っていないと考えられないだろう?
それと同じで、ファンタジーものの話を考える場合ファンタジーがどういうものであ
るかわからなければ考えられないよな。俺の言っているのはそういう事だよ。
要するに努力しだいである程度まで書けるって事だよ。勘違いでもなんでもない。
引き出しを多くするには、まずものを知る努力をしないとな。
まず知らなければ、考えられない。当たり前の事なんだがな。
140名無し物書き@推敲中?:03/09/25 23:56


どうせお前らのやる気なんてのは「明日から頑張る!」だろ?

悪いけど子供の頃から「頑張る」のスキルを持ってない奴は
なにをヤッテもダメ!

そんで、小説は書けない、漫画も描けない、なら原作者だ!
なんて短絡思考のアフォもダメ!

だいたい、一般人の考えることなんて専門家がすでに何回も通り過ぎて
んだよ
その仕組みさえ理解してねーじゃん。
ただ生きてるだけのアフォが他人を押しのけて面白いものを
そう簡単に考えつけるかってんだよ。
既出の意見ばかりでつまんない
142名無し物書き@推敲中?:03/09/26 00:26
>だいたい、一般人の考えることなんて専門家がすでに何回も通り過ぎて
>んだよ
>その仕組みさえ理解してねーじゃん。

その通り。
編集や雑誌側の求めている物を、ここでクダまいてる人が
すぐに理解できて、また用意できるとはとても思えない。

>ただ生きてるだけのアフォが他人を押しのけて面白いものを
>そう簡単に考えつけるかってんだよ。

その通り。
漫画とゲームしか興味ない人の漫画なんて
どっかでみたようなものでしかない。
=引き出しの少なさが影響する。

だからもうみんな諦めなさい。
だいたい今から1から歴史の勉強や専門知識の会得なんてできっこないって。
学生時代ろくすっぽ勉強しなかったくせに。
学校の勉強よりも大変なことずっと続けられるわけないじゃん。
かといって自分の好きなことを漫画にしたって誰からも評価されないし。

自分の好きな物じゃなくて、読者と編集者が好む物を考えられないようじゃ
ムリですね。



                    おしまい
そのおしまいとか劇終って漫画板のパクリですか?
144名無し物書き@推敲中?:03/09/26 02:42
ここはいったい何のスレですか?
初めから読んでもさっぱりわからないんだけど
漫画原作者志望の人(※)にアドバイスするスレ

※このスレにはいない
>>144
同じコトしか言わない無様な>>1を観察していくスレです
>>142
煽っているようで優しいな。創作のヒントをちゃんと書いているからな。
ま、なんでもある程度キチンとやるのはラクじゃないって事だ。
150通りすがり:03/09/27 01:36
ここを見てると
そんなにまで人に説教して優越感を得たいか?と思う
得たいんだろ。
なかなかプロになれないワナビーが何も知らない者を憂さ晴らしに利用して
いるだけにしか見えないんだがな。
152通りすがり:03/09/27 01:50
お前ら何も分かってねえんだよ、みたいな感じで
お前の方が分かってないんじゃないの?って思った
>>150
オレに説教する気か!
中途半端にわかっているだけだろ。
大体、本当にわかっている者なら、とっくにプロになっていて忙しいだろうし、
そもそもこんなくだらん事しないと思うが。
もしかするとこれから入ってこようとする新人を叩き潰す意味もあるのかも
しれんが。
155名無し物書き@推敲中?:03/09/27 02:00
中途半端な奴に限って説教するんだよな。誰でも分かるような事を自慢げに永遠と話し出す。
マジで、こういうタイプの人間って近づきたくないよ。能力低いし







            中途半端な奴に限って説教するんだよな。






157名無し物書き@推敲中?:03/09/27 02:16
>誰でも分かるような事を自慢げに永遠と話し出す。

その通り、
ここで指摘されていることは原作者志望者なら誰でもわかること。
誰でもわかること。
誰だってしってる。
知らないわけがない。







じゃあ、なんでみんな原作者になれないのかな?
158名無し物書き@推敲中?:03/09/27 02:20
そんなこと人に聞いてんじゃねえよ
その時点でお前は終わり
その前にみんな原作者になれるわけないじゃん。みんなが原作者志望してる
わけじゃないし。

……という揚げ足取りはなしにして、どうしてかっていうとありていに言っ
て、なれるまで頑張らないか、なれる前に早死にしちゃうからのどっちかだ
ろ。
森末なんかすごいよな。志望してなかったのに原作者になっちゃうんだもん
な。ゴーストもいるんだろうけど、体操の経験なしにあの漫画は描けんよな。
ここで下らん事言っている奴ははっきりいって作家修行してない森末以下。
いや書籍板で叩かれている室井佑月以下。もっと言うと若桜木以下。
いや、森末が本当に書いてると思ってる奴はいないだろう。あのテのタレント
原作者で実際に書いてるのはゴルフの坂田信弘ぐらいじゃないか?

その坂田とてダンドーみたいな青臭い漫画の筋を細かく書いてるとは思えん
(これは俺の偏見で根拠は無いが)。
>>160
しかし体操をしている者じゃないと出てこないような用語やエピソードが
ふんだんに使われているからな。
おそらくゴーストが森末と話し合ったりして作っていると思う。
名前貸しだけっていう線は考え難いだろう。きょうび、体操選手が名前貸
したくらいで売れるような世界じゃないだろう、少年漫画市場は。
それともゴーストもいなくて森末と菊田の二人だけで考えているのかもしれ
ない。森末に物語を作れるような才能はないだろうから、要するに考証みた
いな事を担当していたと思われる。ような気がする。
アニメはよかったな。あの日本サンライズ「ミスター味っ子」軍団だったし
な。
>>161 最後の二行は違う。
年寄りなのでどうしても「日本」をつけてしまう……。
おまけにスタッフもまるっきり違う。
http://www.sunrise-inc.co.jp/datacard/card0133.htm
http://www.sunrise-inc.co.jp/datacard/card0051.htm
だがしかし、ノリは味っ子そのものだ。だから「味っ子」軍団でいいのだ。
わっはっは。

164名無し物書き@推敲中?:03/09/27 09:51


要するに、漫画家や編集者やそこらへんに転がってる奴らで構成できるレベルの

漫画を原作者志望者が考えるなってこったよ。

このスレの志望者はそういう漫画を必死こいて考えているからバカにされるんだよ。

結局、ただの一般人が漫画原作者になれる可能性なんてないんだよ。



 
                      おしまい
165名無し物書き@推敲中?:03/09/27 10:19




            中途半端な奴に限って説教するんだよな。
166名無し物書き@推敲中?:03/09/27 11:21
中途半端な奴に説教される人って生きてる価値ないよー。
167名無し物書き@推敲中?:03/09/27 11:54
>166
おまえほど無価値ではないよ。安心しる
>>166>>167はほぼ等価
ここに住まう漫画板住人が他に流出しないことを心から願っています。

できれば帰ってくれるのが一番いいのですが……
170名無し物書き@推敲中?:03/09/27 16:32
おまえらこんなスレに来てる時点でプロにはなれんぞ
まぁほとんどが煽り連中だろうが

プロは来てもいいがな
しかも俺は原作者志望ですらない。
172名無し物書き@推敲中?:03/09/27 17:49


要するに、漫画家や編集者やそこらへんに転がってる奴らで構成できるレベルの

漫画を原作者志望者が考えるなってこったよ。

このスレの志望者はそういう漫画を必死こいて考えているからバカにされるんだよ。

結局、ただの一般人が漫画原作者になれる可能性なんてないんだよ。



 
                      おしまい
173名無し物書き@推敲中?:03/09/27 18:13
いや、意味わかんないし
>>170
>プロは来てもいいがな
スレタイには「志望者」とあるんだが
このスレに来ている奴は全員志望者

それ以外の奴がここにいる筈がない


スレタイの文字が読めないなら別だが
176名無し物書き@推敲中?:03/09/27 20:04
        ●
        |ニ|
        |ニ|
        |ニ|              ________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        /
 /              \    < アソパソ喰って氏ねよオメーラ
/         ∧ ∧   ヽ     \________
l:::::::::       ・ ・     | 
|::::::::::       )●(     |
|:::::::::::::::::     ー      |  
ヽ:::::::::::::::::::.        ノ 
g g \\      /|\  ///
 g g \\  //g ///
g g g \ //g ノつ\
 g g g //g / くg
177名無し物書き@推敲中?:03/09/27 20:04
     ,rn 
     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、 
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |' 
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫   ≪
          /    /     \     \    ≫ 糞 ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ ス ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ レ ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ の ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫ 予 ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 感 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  ! ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )   /MMMM、\
    /     ...::::::::::/
    /     ...:::::::/
   /........:::::::::::::::/
   ─────'

178名無し物書き@推敲中?:03/09/28 08:41



ナージャは超ヤリマン。
いろんな男に色目を使い世界各国で男とやりまくり。

こんな淫乱なガキが主人公のアニメを朝っぱらから放映するなんて
どういうことだ!!



179名無し物書き@推敲中?:03/09/28 15:23


要するに、漫画家や編集者やそこらへんに転がってる奴らで構成できるレベルの

漫画を原作者志望者が考えるなってこったよ。

このスレの志望者はそういう漫画を必死こいて考えているからバカにされるんだよ。

結局、ただの一般人が漫画原作者になれる可能性なんてないんだよ。



 
                      おしまい
180名無し物書き@推敲中?:03/09/28 16:14



ナージャは超ヤリマン。
いろんな男に色目を使い世界各国で男とやりまくり。

こんな淫乱なガキが主人公のアニメを朝っぱらから放映するなんて
どういうことだ!!
このテのスレにあらわれる煽りは粘着通り越して
強迫神経症のレベルだな。何度も同じことやってるし。
他人を貶めないと保てない自我の持ち主なんだろう。
ご愁傷様(クス
182名無し物書き@推敲中?:03/09/28 21:35



ナージャは超ヤリマン。
いろんな男に色目を使い世界各国で男とやりまくり。

こんな淫乱なガキが主人公のアニメを朝っぱらから放映するなんて
どういうことだ!!

183名無し物書き@推敲中?:03/09/29 01:28


要するに、漫画家や編集者やそこらへんに転がってる奴らで構成できるレベルの

漫画を原作者志望者が考えるなってこったよ。

このスレの志望者はそういう漫画を必死こいて考えているからバカにされるんだよ。

結局、ただの一般人が漫画原作者になれる可能性なんてないんだよ。



 
                      おしまい



なんだよ「一般人」って(w
185名無し物書き@推敲中?:03/09/29 10:06


要するに、漫画家や編集者やそこらへんに転がってる奴らで構成できるレベルの

漫画を原作者志望者が考えるなってこったよ。

このスレの志望者はそういう漫画を必死こいて考えているからバカにされるんだよ。

結局、ただの一般人が漫画原作者になれる可能性なんてないんだよ。



 
                      おしまい




186名無し物書き@推敲中?:03/09/29 21:04



ナージャは超ヤリマン。
いろんな男に色目を使い世界各国で男とやりまくり。

こんな淫乱なガキが主人公のアニメを朝っぱらから放映するなんて
どういうことだ!!


187名無し物書き@推敲中?:03/09/30 01:03


要するに、漫画家や編集者やそこらへんに転がってる奴らで構成できるレベルの

漫画を原作者志望者が考えるなってこったよ。

このスレの志望者はそういう漫画を必死こいて考えているからバカにされるんだよ。

結局、ただの一般人が漫画原作者になれる可能性なんてないんだよ。



 
                      おしまい





何の間違いか話が出来てしまいました。
晒すタイミングを完全に逸した漏れは今募集している
YJの原作大賞に応募することにしました。
モチーフは前スレに出ていた「エレベータの男女」
うまくいけば正月に餅くらい買えるかもしれません。
まぁ一般人なんで無理かも知れませんが(笑
書くだけ書いたんで、後は宝くじ気分で待つことにします。
最後にモチベーションをくれた前スレ49に感謝しつつ
名無しに戻ることにします。
すみません、素朴な疑問です。
マンガ原作志望者はどこに(どこのサイトに)集っているのでしょうか?
YJの原作大賞にしても応募が約1500人。
これだけの人間、普段はどこにいるんでしょうか?
シナリオライター志望者が実は多数を占めているのでしょうか?
>>189
確かに漫画原作志望者のサイトって聞いたことない。
プロの「漫画原作者」は個人のHPを持ってるケースがある。
そっちのほうを探してみれば?
漫画原作だけを純粋に目指している人って意外と少ないと思うよ。
多くは小説家、脚本家志望とカブッてるんじゃないかな。
191名無し物書き@推敲中?:03/09/30 08:49
>モチーフは前スレに出ていた「エレベータの男女」
>うまくいけば正月に餅くらい買えるかもしれません。

そんな誰でも思いつく話を書いてなんの意味があるの?
前スレを読んだならちゃんと理解しなよ。
漫画家や編集者、一般素人が思いつくレベルの話なんて意味ないって。

「発想」って時点でそんな話アボンじゃん。
原作者って漫画になることを前提に企画を練るんだよ?
そういうこと、このスレのバカどもって微塵も考えないのね。

だから煽りどもにこれでもかと煽られるんだよ。
どうしてエレベータの男女をモチーフにしたというだけで
誰でも思いつく設定をしたと思ったのか激しく疑問だが。
正直ここで晒した設定だけでは漏れの話は作れんぞ。
当然の話だがテーマは別のところにある。
>>186
男一人じゃつまらないからね
194名無し物書き@推敲中?:03/09/30 09:53
>正直ここで晒した設定だけでは漏れの話は作れんぞ。
>当然の話だがテーマは別のところにある。

テーマもなにも、エレベーターの中で男女が会話する”だけ”だろ?
そんな誰も見向きもしない話なんて確かに誰も思いつかないわな。
つか、漫画にしたらずっと会話してるだけのビジュアルやん。
会話だけ。アングルは同じクソ狭い箱の中。
誰が読みたがるんだよ。

やっぱりここのアフォどもは漫画原作の意味をはき違えてる。
冷静に考えて編集も読者もそんなの読みたいなんて思わない。
お前だってそう思わないか?
そんなクソ話よりももっとどでかい話とか考えろよ。
編集はそのネタをみて
「ああ、こんな話しか思いつかないならいらねー」
原作+漫画 コミッカーネット
http://www.fun-create.com/comic-net/index.html
196名無し物書き@推敲中?:03/09/30 11:08
ここにいる志望者(もどき?)って
もっと大きな世界の物語とか深いジャンルの話を
考えようって思わないの?
普通に歴史モノとか踊る大捜査線みたいな組織内部の話とかさ。
>194
漏れもそんな話 だ っ た ら 読みたくはないよ。
あんたの頭じゃそれくらいしか思いつきませんか?
198名無し物書き@推敲中?:03/09/30 11:59
>もっと大きな世界の物語とか深いジャンルの話を
>考えようって思わないの?

だからそういう引き出しがいっさいないにも関わらず
誰でも思いつく作文レベルのものを書いて
原作者になりたいってほざいてる痛い奴らばっかりなんだよ。
たぶん学生時代ロクに勉強なんてしなかったから
頭を使うとか調べるとか考えるなんてことをしたがらないんだよ。

ようするに世の中舐めてるわけ。
>194
浅いね、素人さん(違うかい?プロだとしたらレベル低すぎ!)
そんな設定でも面白い話を書いてみせるのがプロの原作者だろう?
絵にして魅せるのがプロの漫画家だろうが?
ああ、いかんいかん。つい釣られちまったぜ。
↓掲示板トップよりコピペ。↓

   ◇◇ 心得 ◇◇
・マターリ、ヤサシミ、マジレス ヽ( ´ー`)ノ
・荒らしは触れず、煽らず、冷静な対処を。無視・放置が基本です。

188、餅だけでなくおせちも買えると良いな。
200名無し物書き@推敲中?:03/09/30 13:02
プロがエレベータネタで原作なんか書くかバカ。
読者も編集も手抜きとしか思わねーだろカバ。
(↓これ大事ね!)
だいたいそんな小話ネタレベルの漫画に原作付ける
なんてあり得ねーよクソ。
普通に面白い話なんて誰だって思いつくんだよ
なんでそれがわからないんだよヴォケ。
設定から世界観から変わったこと、人ができないこと
やれっつってんだよウジ!
(↓これもっと大事!)
漫画原作として使える「ネタの範囲」ってのがあるだよタコ。

ここでクソまいてるバカどもはそれをまるで理解していない。
(↓これ一番大事!)
199は中卒!
201漫画家:03/09/30 13:16
マジレスすると、エレベータで会話しているだけの原作なんていりませんよ。
どうもここの志望者さん達は勘違いしている人が多いですね。

人間の会話だけで原作者になりたいなら、バラエティー番組の構成作家か
ラジオドラマにでも応募してください。

>普通に歴史モノとか踊る大捜査線みたいな組織内部の話とかさ。
素直にこういう物を考えるられる人じゃないと相手にされませんよ。


煽っている人も玉石混合だとは思うけれど
正直 どんな場所でも吠えているのは 見苦しい。

スレッドに一人でいいよ 煽る人は
いなきゃ 活性化しないし。
だけど「なれない」一点張りは勘弁。
正直 飽きた
歴史もの や 警察内部ご立派な意見だけどな
バランスの方が大切ヨ 実際
203名無し物書き@推敲中?:03/09/30 14:29
>>普通に歴史モノとか踊る大捜査線みたいな組織内部の話とかさ。
>素直にこういう物を考えるられる人じゃないと相手にされませんよ。

頭悪いなお前さん。NGワード逝き決定
学歴、引き出し、棄てハン、コピペ。
進歩の無い、駄目な奴だねぇ。
>202
独りだよ煽ってるのは。よく見てごらん。
ふつーに考えて>>203のが馬鹿。
206名無し物書き@推敲中?:03/09/30 14:45
ここにいる志望者って、
レベルの高い創作を全否定して
自分たちの簡素な作りの脳みそで
できることしか認めないんだな。
読者としてそんな低脳の漫画なんていらないよ。
それ以前に編集が必要としないし
そんなの漫画家が一人で考えるレベル。
何度もこのスレで言われてんじゃん。
頭悪すぎ。

ここで否定的な意見出してる引き籠もりはそんなに
自分の低脳さに自信がないんだな。
ビビり入ってんなら人前でネタを披露する仕事
なんてできないよ。
207名無し物書き@推敲中?:03/09/30 14:46
202は49か、、、。
お前の言葉にはいくらの説得力もない。
208名無し物書き@推敲中?:03/09/30 14:50


要するに、漫画家や編集者やそこらへんに転がってる奴らで構成できるレベルの

漫画を原作者志望者が考えるなってこったよ。

このスレの志望者はそういう漫画を必死こいて考えているからバカにされるんだよ。

結局、ただの一般人が漫画原作者になれる可能性なんてないんだよ。



 
                      おしまい





209名無し物書き@推敲中?:03/09/30 14:56
すごくためになるスレですね
210名無し物書き@推敲中?:03/09/30 14:59
読者として言わせてもらうと・・・
エレベータ漫画なんて読みたくない。
壮大な歴史ものとか踊る大捜査線バリの漫画のほうが読みたい。
書き手の勉強不足を読者に押しつける人は諦めた方がいいよ。
211名無し物書き@推敲中?:03/09/30 15:08
低学歴
引き出しなし
コネなし
学力なし
向上心なし
情報力なし

こんな人間、漫画原作者どころかその他の世界だってやっていけないよ。
「うるせー!これから頑張るんだよ!」だって?
そのセリフ、何年前から言い続けてるんだよ。


               劇終
212名無し物書き@推敲中?:03/09/30 15:56




211が後世に語り継げる素晴らしい言葉を残したので、

このスレは無事終了いたします。

213名無し物書き@推敲中?:03/09/30 18:19
漫画を読むしか能のない連中が説教してるから、議論が平行線になるのだと思われ
214名無し物書き@推敲中?:03/09/30 18:31
ヤングジャンプは応募者はどうなんでしょうねえ
以外と穴場なのでしょうか
ところで、ヤングジャンプで連載されている漫画と
題材がかぶると選ばれにくくなるのでしょうか?
面白ければ大丈夫ですかね
215名無し物書き@推敲中?:03/09/30 18:32
ヤングジャンプと少年ジャンプの違いはありますか?
ヤングジャンプの主人公は18歳以上じゃないといけないとか
>>215
両方読み比べてみて分からないならやめとけ
締め切り日にそんな質問してるようなヤツは考えるだけムダ。
前回のYJ入賞者を見る限り、結構年いってるよね。特に特別部門。
やっぱ脚本家志望者がめぐりめぐってたどり着く感はあるな。
しかし前回の入賞者に、某テレビ局のシナリオコンクールで入賞し、その後、
別の局で1hの刑事ドラマ書いた人の名があったのにはびっくりしたが・・・

ちなみに次の締め切りは何だ? 半年後のYJか?
219名無し物書き@推敲中?:03/10/01 10:38
別に凄い話を書ける必要は無いと思うんだがな。小池一夫に言わせれば
重要なのはキャラクターとハッタリなわけで。

事実、弟子の板垣が描いてるバキは、誰もが考えるような話を、キャラと
ハッタリの強烈さであれだけの人気漫画に仕立て上げたわけだし。
220名無し物書き@推敲中?:03/10/01 17:24
というか、煽ってるかどうかは分かりませんが
少数の人が何回も書き込んでるんでしょう。
個人的に気になったのは上の方にあった、ヤングジャンプ応募が1500人ということです。
賞金が低いにもかかわらず、民放のテレビ局と同じぐらいの応募者ですし
映画で有名な城戸賞の8倍くらいですよね。
こんなにも漫画原作者を目指しているという事実にただただ驚いています。
漫画原作のコンクールなので、凄い壮大な話も沢山あるだろうし
民放のコンクールよりも難易度は高いでしょう。
身近な話なんて書いても絶対賞取れなそうだわ。
みんなが思いもつかないようなスケールの大きいものか、
新感覚のスポーツ漫画や、まだモチーフにされてないもの(例えばヒカルの碁)
とか、言葉にするとそういうのが、賞をとるのかな
221名無し物書き@推敲中?:03/10/01 17:35
漫画原作は受賞するの民放系よりも難しいかも。民放系は上記のようにスケール感と
いうより、人間の心を描けているかとかシナリオとしてのスキルが必要だけれども、漫画の場合は
それだけでは、物足りなくって、もっとアイデア的なものを要求されるんじゃないかな?
漫画原作の方がそういう意味ではバラエティに富んでいるし、ハイレベルな気がする。
それと聞きたいのですが、基本的に漫画原作の方が連載漫画を描くということを意識した方がいいんですよね?
一夜限りの男達の友情とか、そういう話は多分だめですよね?
220-221
sageて書けよ。釣りと思われてもしょうがないぞ?
223220:03/10/01 18:24
釣りじゃないんですが・・・
どの辺が釣りだと思います?
ダチョウの竜ちゃんっぽいところ
225名無し物書き@推敲中?:03/10/01 19:25
誇張されてるけど、大体当ってる
>220-221
なにか勘違いしている模様
放送局のドラマシナリオを舐めてますか?
227名無し物書き@推敲中?:03/10/01 20:05
>>226
別になめてないと思う。おおげさに言ってるけど
テレビ局で受賞したのを沢山見たことあるけど、人間の心とか
軽いコメディとか、なんていうか一般的に「上手い」っていうのが重要視されてた。
つまり「面白い」のはなかった。
漫画の場合は上手いとか上手くないよりも「面白いか」が重要視される
228名無し物書き@推敲中?:03/10/01 20:11
人ハメ撮り、人気女優のもろみえビデオ販売サイト。
無料ムービーを見てから購入できるので安心。
サンプルはこちらから!
http://www.heromes.net/index2.html
229227:03/10/01 20:16
あくまでも傾向ですよ
テレビドラマは漫画に比べ表現の幅が狭いから
そういう傾向があると。
テレビドラマじゃスポーツものも海賊物も戦闘ものもできないからね。
だから、嫁姑とか家族とか友情とかそういう題材になる
でも、最近のドラマってマンガが原作のが多いからね。
ドラマの脚本賞受賞してもらった仕事が、原作付きマンガのTVシナリオ化なんてケースも結構あるんじゃないの。


231漫画家:03/10/01 21:34
漫画家って半端なく忙しいから
漫画原作者との分業制っていうのは効率もいいし、かなりいいと思う。
テレビドラマや映画だって分業制だしもっと漫画原作者が増えてもいいと思う。それ以外にも色々なスタイルがあっていいし。
俺も、面白い話だったら書いてみたい。売れたら金も儲かるし。
優秀な漫画原作者(話作りだけでなく、コミュニケーションも上手い人)
だったら大歓迎ですよ。
僕の場合は、知識とかそういうのはどうでもいいから
とにかく面白い話を書ける人がいいですね
皆さん頑張ってください!


232漫画家:03/10/01 21:40
僕の勘なんだけれども、ここで漫画原作者志望の人を叩いているのは
おそらく、プロの漫画原作者か漫画原作者志望の人なんじゃないかな?
少しでも、ライバルを減らしたいからっていうのもあると思うし、
実際、安易になろうと思ってる人もいるからね。
でも、本気の人は気にしなくていいよ。漫画も分業制っていうのは
もっと取り入れてもいいし、一人で全てやりたい人は一人でやればいいし。
とにかく漫画原作者っていうのは、わりと今までになかった職業で
今はまだ競争率がそこまで高くないから、叩いておいてつぶそうっていうのあると思う。
っていうか、俺も余計なお世話だったかな。個人的に原作者もっといてもいいと思ったので。それでは
233名無し物書き@推敲中?:03/10/01 21:51
電磁波にも潜むセキュリティリスク、新情報セキュリティ技術研究会が対処案を公開
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/09/epn16.html
注目浴びる電磁波セキュリティ
http://www.mri.co.jp/COLUMN/TODAY/MURASE/2003/0124MI.html
新情報セキュリティ技術研究会(IST)
http://www.j-netcom.co.jp/ist/microwave.html
パソコンのデータを傍受するテンペスト技術について
http://ime.nu/www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/3266.html
マスコミが使ってる盗聴/盗撮器を作ってる会社のパンフレット
http://yuzer8.cool.ne.jp/tocho.html
正直、漫画の原作って小説家や脚本家になる前の
通過点、若しくは副業バイトってイメージが強いが・・・
235蛙紳士:03/10/01 22:00
すっげえ初心者な質問OKですか?
236名無し物書き@推敲中?:03/10/01 22:06
>>235
OK!
237蛙紳士:03/10/01 22:12
漫画原作の持ち込みや新人賞募集してる雑誌ってどこがあります?
238名無し物書き@推敲中?:03/10/01 22:15
>>237
ヤングジャンプ
239蛙紳士:03/10/01 22:19
ヤンジャン買えば情報載ってる?
240名無し物書き@推敲中?:03/10/01 22:24
分からん
241蛙紳士:03/10/01 22:28
明日にでもヤンジャン編集部に電話して聞いてみます
その程度、ネット見れる環境あるなら自分で調べなさいな。
物書き志望者ならさ。
> その程度、ネット見れる環境あるなら自分で調べなさいな。

別にいいじゃん。それより自ら行動を起こす事が大事。たかが電話の
1本であってもさ。

> 物書き志望者ならさ。

意味がわからん

244名無し物書き@推敲中?:03/10/02 08:24
プロを本気で目指す人間なら、その程度は自分で調べるのが「行動」なんだよ。

何度もあがってるけど、編集者の人は何の研究もしてないマンガ原作の持ち込みに辟易してるわけ。
昔はマンガ原作賞もけっこうあったけど、今は定期的に大規模なのをやってるのはヤンジャン程度。
ヤンジャンもあまりにイージーな考えの志望者の持ち込みや問い合わせが増えると、
止めちゃうかもしれない。本気で目指してるヤツが迷惑なんだよ。

>意味がわからん

物書きはなんでも自分で調べるくせがないと
やってけないってこと。
そんな程度もわからないのか?
電話して聞くっていうヤツに「物書き志望なんだから自分で調べろ」って
言ったってしょうがねーだろ

という気もするが。

>プロを本気で目指す人間なら、その程度は自分で調べるのが「行動」なんだよ。
意味がわからん
編集部に電話することが行動だと思ってるプロ志望者の集まるスレはここですか?
24825歳:03/10/02 16:52
先週、ヤンジャンに漫画原作の持ち込みにいってきました。
作品は3つで、
・高校生ハッカーの話
・ビリヤードプロを目指す女子高生の話
・高校生がいろんな方法でお金を稼ぐ話

結果はボロクソに言われました。
見てくれた担当者は理系出身らしく高校生ハッカーの話を
「いい加減な考証で書いてるな!」と(本気で)怒鳴られました。
僕自体あまりコンピュータのことは詳しくないので
ロクに調べもしないところを激しく突っ込まれました。
ピリヤードの話も、趣味でやってるレベルの知識で書いたら
「ただガキがスコンスコン打ってるだけじゃねーかよ!」
と突っ込まれました。
最後のお金儲けの話は、女子高生の援交エロシーンをみて
「キミ、童貞でしょ?」
とズバリ指摘されおしまい。
他にも、連載を考慮していない物だからダメとか、
もっと社会経験を積めとかいろいろ言われました。
あと、原作者だけで食べていける人はほんの一握りだから
一般の人は副業程度に考えておけとも言われました。
あと賞の応募にしても持ち込みにしてもすぐ掲載できるレベルのもの
じゃないとダメだそうです。テキトーなものを持ち込んでアドバイスを
受けようとする子供が一番嫌われるそうです。
あと漫画家や編集者でこさえられるレベルの物を書いていくとすごく嫌われます。
その判断ができない人は論外だと言われました。
249名無し物書き@推敲中?:03/10/02 17:14
> 25歳

アンタのレスを見て、ここにいる原作者志望者どもが
いかに現実逃避の勘違い房かがよくわかったよ。

でも一般人が思いつく漫画の企画なんてアンタが考えついたのと同じレベルだろ?
それがダメってことは、やっぱり原作者は限られた人間の世界なんだな。
250名無し物書き@推敲中?:03/10/02 18:00
>>249
うわーためになるいけんだなあ(棒読み
 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
 聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://kumanote.jp/i/member/member_top.php?USER_ID=battleroya
252名無し物書き@推敲中?:03/10/02 18:20
>ピリヤードの話も、趣味でやってるレベルの知識で書いたら
>「ただガキがスコンスコン打ってるだけじゃねーかよ!」
>と突っ込まれました。

49の麻雀漫画もこれに通ずるものがあったな。
あとここでエレベータネタを書くっていってた奴も
そんなの書いても全然ムダってことか、、。
持っていく前に気づけって話しだな
>>245
ネットで調べるなんて行動でもなんでもない。それこそヒキーでも出来る
事じゃん。

それより人に聞けよ。わかりきった事でも実際に聞いて確かめる事こそ
物書きには必要な事じゃないのか?
>>254
日本語のなってない人に何を言っても無駄。やめとけ。
256名無し物書き@推敲中?:03/10/02 19:18
ここを見てると、いかに素人が漫画原作を舐めているか、
漫画原作の何たるかを理解していないかわかるよね。



なんの素人だよ
258アメリカ人:03/10/02 19:47
>>248
あと漫画家や編集者でこさえられるレベルの物を書いていくとすごく嫌われます。
こさえられるってどういう意味でしょうか?
漫画家や編集者でも、考えられるってことなんでしょうか
ヤングジャンプの応募が1500人というのは事実でしょうか?
ネットで調べてもどこにも書いてなかったのですが
259名無し物書き@推敲中?:03/10/02 20:00
49さんの書いた
麻雀の話見てみたいんですが(他の志望者がどのレベルか知りたいので
49さん、いましたらもう一度貼ってもらえませんか?
260名無し物書き@推敲中?:03/10/02 20:07
漫画原作を書いてみようと思ってる人、将来職業にしようを思っている人は
どのように勉強されているんですか?話を作る能力というのは、映画や漫画を沢山見たり
小説を沢山読んだりして培われると思うのですが、
それ以外にはどのようにしているのでしょうか?
シナリオの専門学校に行ったり、小説の学校に行ったりしているのでしょうか?
漫画原作者を志して何年目かと
そうなるためにしている努力を気が向きましたら教えて貰えないでしょうか?


2615年目漫画家:03/10/02 20:13
>ヤングジャンプの応募が1500人というのは事実でしょうか?

応募が100でも1億でもあまり関係ありません。
そのうちの99・9999999%が夏休みの作文レベルですから。
冗談抜きで低レベルです。
特にYJはあまりにもレベルが低いので課題のハードルをかなり低くしています。
今回の特別部門「思春期」にしても、本当はそんな題材で原作なんて
書いても意味ないんです。でもそのくらい低くしないと
賞が成り立たないので仕方なくです。
以前、「歴史」と「車」の部門を課題に出したら
えらい応募数&レベルが低かったそうです。
原作賞で部門を指定されたら、その分野をどれだけ熟知しているか
を作品に出すのが暗黙の了解です。
が、応募者はそんな事情など知らないので、ただ昔が舞台、
ただ車が走っているだけ、と、そんなのばかりだそうです。

YJの原作賞ですが、あまりにも応募者のレベルが低いので
来年あたりに打ち切るという話も出ています。
262名無し物書き@推敲中?:03/10/02 20:17
☆☆★☆★本気で月収50万円稼ぎたいならここ↓★☆★☆★
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/tsj5195/
>>261
凄く詳しくてとてもためになります。
なぜ、そんなに低レベルになってしまうのでしょうか?
思いつきで書いてる人もいたりするのでしょうか?
それと二つつお聞きしたいのですが、漫画原作はこれといった書式はないと
思うのですが、書き方というのは賞においてどのくらい重要でしょうか?
見やすいとかイメージしやすいとか。小説みたいな書き方だとよくないとかあったりするんですか?

もう一つに関しては知識のことなんですが
例えば、応募する作品のなかで自分の知識をアピールしなければいけないのでしょうか?
本当は知識はあるけれど、枚数が少ないので、ストーリー重視にして
知識はにじみ出てくる感じというのはいかがでしょうか?

264名無し物書き@推敲中?:03/10/02 20:25
このスレの住人分布図

・勘違い志望者
・痛い教えてクン
・志望者を凹ませる容赦ない煽り
・関係者のフリして現実を叩きつける煽り

265名無し物書き@推敲中?:03/10/02 20:29
>なぜ、そんなに低レベルになってしまうのでしょうか?

応募者の多くが49みたいな勘違い房ばっかりだから。
266痛い教えてクン:03/10/02 20:39
>>261
現役の漫画家さんですか?僕も聞きたいんですが、コンクールにおいて誤字脱字等の
細かい部分というのは結構減点されるものでしょうか?シナリオのコンクールですとそういう
のも減点にする人もいるのですが、漫画の場合はそういう細かい所ではどうなんでしょうか?
コンクールにおいての評価ポイントを教えてください。何が重要視されるのか?
267名無し物書き@推敲中?:03/10/02 20:40
>>261
>99・9999999%が夏休みの作文レベル
真実なら来年とか言わず、この時点で打ち切るぞフツー
268名無し物書き@推敲中?:03/10/02 20:40
49という人はこれだけ皆に注目されてるってことは
絶対に何かを持っていると思う。人間魅力というか
269名無し物書き@推敲中?:03/10/02 20:57
クラスの虐められっ子は別の意味で注目されているよね。
>>269
いや、だから>>268は正にその事が言いたいんだと思うが
2715年目漫画家:03/10/02 21:26
あまりこういうところで内情をバラしてもしょうがないので
ひとつだけ答えます。そして二度ときませんので。

原作者の資質ですが、てっとり早くいうと、
何か本を一冊書けるくらいの技量が必要です。
ジャンルは専門書でも小説でもなんでも構いません。
小説ならライトノベル、推理、官能、SFとなんでも構いません。
そのかわり長編を書ける技量です。
短編やちょっとした軽いものを書いたり、その程度の技量しか
ない人は諦めてください。
キツイとはいいません。素直に諦めた方がいいでしょう。
何かと軽くみられる漫画原作ですが、みなさんが思っている以上に
狭き門です。本音をいうと(出版)関係者だけの世界といっても いいくらいです。
もちろん一般から原作者になる人もいますが、そういう人のほとんどが
物書き関係者か何か専門知識をもっている人達ばかりです。
このスレで散々煽りとして出てくる「頭の引き出し」は絶対条件と
言ってもいいでしょう。
それがなく、ただ話の筋道を書き起こすだけの技量しかない人は諦めましょう。
よく「原作は美味しい仕事」だと言われますが、
それは専門家が自分の引き出しを漫画用にひけらかすだけでお金が
もらえる、という意味で美味しいのであって、ゼロから物事を
構成する人にとってはかなりの重労働です。
引き出しも土台も何もない人にとってはとてもオススメできる仕事ではありません。
ですからこのスレのように年齢、職業、学歴差別の煽りが入るわけです。

ちなみにここで煽っている人達は某大手の編集者のようです。
いつまでも同じ煽りが繰り返されることから、何が必要かが
分かると思います。
272名無し物書き@推敲中?:03/10/02 21:45
>ちなみにここで煽っている人達は某大手の編集者のようです。
>いつまでも同じ煽りが繰り返されることから、何が必要かが
>分かると思います。

ここまで執拗な煽りをするってことは、
よっぽど低レベルの持ち込みばっかりなんだろうなぁ。
(´-`).。
273名無し物書き@推敲中?:03/10/02 21:46
☆★☆★本気で月収50万円稼ぎたいならここ↓★☆★☆
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/tsj5195/
274名無し物書き@推敲中?:03/10/02 21:47
このスレ盛り上がってるね!
275名無し物書き@推敲中?:03/10/02 21:50
まじで熱いよな、ここ
276へんしゅー:03/10/02 22:20
これだけ言わせてください。
これだけ言わせてください。
これだけ言わせてください。

少なくとも、そこらへんに転がっているような物しか
考えつかない人は持ち込んでこないでください。

これだけ言わせてください。
これだけ言わせてください。
これだけ言わせてください。
これだけ言わせてください。

277名無し物書き@推敲中?:03/10/02 22:23
原作者志望を装って編集者をからかうスレはここですか?
278名無し物書き@推敲中?:03/10/02 22:31
49の麻雀漫画をはじめ、プロじゃない人が書いた漫画原作が読んでみたいんだけど?
ここに貼ると盛り上がるんじゃない?


279名無し物書き@推敲中?:03/10/02 22:50
>278
いま、過去ログを読み替えてしてみた。
49ちゃんの麻雀原作ヲ読んだ素直な感想。

この程度なら漫画家がひとりで描けばいいレベル。
つか、描けるレベル。
280名無し物書き@推敲中?:03/10/02 22:54
☆★☆★本気で月収50万円稼ぎたいならここ↓★☆★☆
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/tsj5195/
281名無し物書き@推敲中?:03/10/02 22:56
>>279
過去ログって何処にあるの?


282名無し物書き@推敲中?:03/10/02 23:12
梶原一騎の原作

「ジョー回復」
「殴り合い」
「ジョー優勢」

3行(ジョーと飛雄馬より)
283名無し物書き@推敲中?:03/10/02 23:47
なんかさあ、
俺が原石を掘り出してやる!
という幻想を、出版側に抱いていたいじゃん。
もちろんその場合、原石が自分でなければ、
やっぱり納得できないのだけど。

ところが5年目漫画家さんとかの言い分は、
今、出版側のニーズはこうなんですよ、という事であって、
ニーズを満たせない奴は諦めろという理屈も分かるけど、
やっぱり出版側は原石を掘り出してくれるという、
幻想は抱いていたいじゃん。
その場合はやっぱり自分が原石なのだけど。

いっそ、
・出版側には原石を見分ける能力などありません
・現在の出版側には原石を掘り出す体力はありません
という本音を言ってくれたら、正直な人だなと思うのだけど。
284名無し物書き@推敲中?:03/10/03 01:14
熱いおまいらにマジな質問でふ。

先週のヤンジャンに掲載されていた一話完結の読み切りもの、高校生が学校で拳銃を見つけ云々…
この話、当然プロの作品てことなんだが、もしこれがYJの原作大賞に応募されてたら、文句なく大賞ということなのか?
応募のほとんどが『小学生の作文』なら、プロの作品なら間違いなくダントツトップで大賞ってことだよな?
確かに面白かったが、『大賞か?』と言われると、うーんて感じ…
少なくとも、このスレで『編集者や漫画家』によって語られている『必要とされるもの』を満たしているとは思えないのだが…
それとも、コンテストと掲載作品では求められているものが違うのか?

おまいらはどう考えますか?
個人的にはヤンジャンの事情に詳しい5年目漫画家さんの意見を聞きたいのだが…
>>283
マンガ家の原石ならわかるけど、原作者の原石なんか鑑定してるヒマないんだって。
最初っからショーウインドウに並べられる完成品を求めてるわけ。

あと、ショートショートみたいなセンスが欲しいわけじゃないので、エレベーターとかの設定は勘弁。
大手出版社は、プロの小説家だっていっぱい抱えてるわけ。
そういう人たちより「漫画として面白い話」を作れるのがプロの原作者なわけだ。

>>284
編集部もいろいろ事情があるので詳しいことはわからん。
持ち込んでついでに質問してみるのがてっとり早い。


286283:03/10/03 03:22
>>285
いや、ヒマが無くて鑑定できないという事なら、
別にそれでいいんです。
287名無し物書き@推敲中?:03/10/03 03:38
>>284
至極簡単なことでは?
あの読切短編は漫画家自身が考えた原作。
で、このスレで論じられているのは
「漫画家でも思い付くような話しかできない原作者は不要」ということ。
従って、あの話は「漫画家でも思い付く話」であって、原作者志望者ならあの話ではダメ。
そしてYJ『原作』大賞なら、おそらく……
てことでは?
288名無し物書き@推敲中?:03/10/03 03:49
ふ〜ん、じゃあ引きこもり歴の長い人はそれ専門だから有利だね。
あとホームレス歴30年とか。童貞歴ん十年でもそれ専門だね。
289名無し物書き@推敲中?:03/10/03 03:49
皮肉のつもりだろうがその通りだ
290名無し物書き@推敲中?:03/10/03 03:53
なんでも徹底しないとだめだ〜って話だね。
志望者のみんなはなんでもいいから徹底して一つのことに取り組もうよ!
という大変ためになるお話でした。
291名無し物書き@推敲中?:03/10/03 03:54
2ちゃんねら〜歴が長くても有利だね。
この板にID入れたら書き込み減るだろーな。
293名無し物書き@推敲中?:03/10/03 04:35
入れたいよね。
別に連続カキコが多いわけじゃねーからそんなに変わらねーだろ。
むしろ厚顔無恥な志望者のマスターベーションスレになるほうがヤバイ。
今くらいでちょうどいいだろ。実際厳しい世界なんだから。

295名無し物書き@推敲中?:03/10/03 06:24
まとめ
漫画原作者になるには!

・専門知識、得意分野、頭の引き出しは必要。
・漫画家や編集者が考えつくレベルじゃダメ。
・原作者は即戦力として通用しなければダメ。

やはり誰でもなれる訳ではないっつーことで。
 テニスの名門校・青春学園中等部に入学してきた越前リョーマは、アメリカJr.大会4連続優勝の経歴を持つ、テニスの天才少年。
 早速テニス部に入部したリョーマは、1年生で初めてレギュラー入りをはたし、地区予選に出場することに。数々のアクシデントを乗り越え、青学はついに関東大会への切符を手に入れた。
 そして迎えた関東大会。青学は1回戦で昨年の準優勝校・氷帝学園と対戦。手塚のまさかの敗退、川村の無効試合などで、5試合すべて終了しても決着がつかず第6試合まで及ぶが、リョーマの勝利により青学は見事2回戦進出を決めた。
 だがその試合中肩を痛めた手塚は、治療のために九州へ行くことに…。
 手塚が旅立った後、より団結力が強まった青学は、強豪・緑山中を下し、ベスト4に進出。念願の全国大会行きを決めた!
http://kumanote.jp/i/member/member_top.php?USER_ID=battleroya
>294
おまいは困りそうだな
なんか必死なヤシが多いなw

引き出しも専門知識もないのになれると「思いたい」ドリーマーは
他の掲示板借りて馴れ合ってればいいんじゃない?
「テーマはエレベーターで書きましょう」とかでw
299通りすがりの編集者:03/10/03 07:28
「漫画原作」と「シナリオ書き」は違います。
ここにいる勘違い志望者ちゃん達は
そういうのちゃんと理解している、、、わけないですね。
「シナリオ書き=漫画原作」と思っているうちは
原作者になんてなれませんので。

この違いが分からない奴は率直に編集部に
ご用聞きにいってみてください。
「今、どんな漫画の原作が欲しいんですか?」という感じに。
あなたがたが自分勝手に思いつく低レベルな
商品なんていりません。
読者と雑誌側がほしがるものを書いてください。
それができなきゃとっとと諦めてください。
こちらの注文に応えられる技量の持ち主だけ応募してきて
ください。
300名無し物書き@推敲中?:03/10/03 08:02
朝から煽り爆撃かよ!
301名無し物書き@推敲中?:03/10/03 09:36
>>299
そもそも募集を懸けたり売り込みを求める立場の人間の態度かそれ?
302名無し物書き@推敲中?:03/10/03 09:54
漫画原作は若い人向きのジャンルじゃないので、
編集側も漫画家志望者ほど勘違いな持ち込みはないだろうと甘くみている
節があった。
そして今、YJを始めとする雑誌の多くが後悔している。
スピリッツは早々に原作部門を削除。
ジャンプやその他の週刊雑誌はネーム原作に切り替え、
活字原作を募集する雑誌が次々と姿を消していった。

「絵が描けないから活字で勝負!」という痛い人間を一手に
引き取ることになったYJも、来年あたりに賞の打ち切りを
検討している。

なぜ漫画原作が業界内部の内輪ジャンルになっているのか?
それは外にアピールしてもまったく意味がないからだ。



                 激終
303名無し物書き@推敲中?:03/10/03 11:07
それじゃ僕らは漫画原作者になれないじゃないか!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
304名無し物書き@推敲中?:03/10/03 13:00
なんだよ
それじゃ原作者諦めて塗装工になろうと思って
塗装板で塗装業者の連絡先とか聞いたら
「何でも自分一人でやる癖つけとかなきゃ厳しいよ」
とか言われちゃったし、その後も全員から、
「日曜大工レベルの厨が多すぎる」
「現場では即戦力が求められている」
「お抱え大工より塗装が上手い奴を採用するんだよ」
とか色々無理難題言われちゃったじゃないか。

まさか他の職業も原作者並に厳しいんじゃないだろうな?
305名無し物書き@推敲中?:03/10/03 13:03
おっと色々読んでたらついでに
「施主と親方が求めるように塗ってください」
「それができなきゃとっとと諦めてください」
「こちらの注文に応えられる技量の持ち主だけ」
とかも言われちゃったぞ

そんなの取りあえず見習い採用してから
ある程度現場で教えてくれても良さそうなものだが
306名無し物書き@推敲中?:03/10/03 13:14
世の中の基本的な仕組みすら知らない房が
どうやって漫画原作なんて仕事に就けるんだろう。

だいたい漫画原作者→塗装工ってこの順序が痛すぎ。
肉体労働肌の人間は無条件で諦めな。
307エロ漫画家(最近はイラスト描き):03/10/03 14:05
ここが噂の原作志望者スレですか。
とりあえずアドバイスを。
「漫画原作者になるしか人生の道がない!」
なんて視野の狭い人はたぶん痛い目に会いますよ。
こんな仕事本業にできる人なんて業界でも
ほとんどいないのに、なんの後ろ盾も知識もない人が
どうやって食べていくんですか?
掛け持ちや副業でやっていくにもして、
どんな仕事と掛け持ちでやるかで
仕事がもらえるかどうかに影響しますよ。
いくら面白いネタをもってきても本業が忙しそうな人には
当然連載なんて振れないわけですから、
企画案だけもらうとかデータマン扱いで終わるとか、
そういう人多いです。
かといってヒマな人でも、原作だけじゃ食べていけないから
他にも仕事しないといけないわけです。
で、それで原作の方に影響すると編集者も嫌がるわけで、、、。
そういう条件がありすぎて、すんなりお仕事がもらえる人は
そんなにいません。
ましてや、何かテキトーに書いた物を持ち込んで即採用なんて
あり得ませんよ。フリーの編集者だって丁寧な企画書と添えて
プレゼンするくらいですから。
読者目線でやれる仕事じゃありません。
>>301

こいつ、プロの世界ってもんをまったく理解してないね。
だからバカにされるんだよ。
肉体労働者でも、潜水夫とか特殊なジャンルで面白いドラマを作れればむしろ大歓迎。

漫画やアニメ、ライトノベルをパクッたような原作は本気で勘弁してくれ。
310名無し物書き@推敲中?:03/10/03 14:59
なんかどんどん希望の光が遮られていくスレだねぇ。
まあ現実の厳しさってのを教える人は必要だけどさ。

>肉体労働者でも、潜水夫とか特殊なジャンルで面白いドラマを作れればむしろ大歓迎。

こういう考えが漫画原作の基本だけど、
じゃあ仮に潜水夫漫画をやったあとは
どうなるの?
次の漫画の引き出しをまた1から用意
するわけじゃない。
しかも潜水夫漫画が連載レベルに叶う
かどうかなんて微妙だし。
特殊な知識といっても読者からかけ離れて
るってのも意味無いよね。

と書いて、さらに希望の光を遮る、、。
311名無し物書き@推敲中?:03/10/03 15:56
それじゃ僕らは漫画原作者になれないじゃないか!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
312名無し物書き@推敲中?:03/10/03 16:02
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!ペペローション360mlが530円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
ポイント制度も導入!!ポイントが貯まります!ポイントでもお買い物できます!
http://www.king-one.com/
313名無し物書き@推敲中?:03/10/03 16:19
普通に漫画雑誌に目を通していれば
誰でもなれるわけじゃないってすぐ分かるもんだろ。
「自分だけは違う」なんていってる奴は、
他の奴とは違うなにかをちゃんと持ってるんだろうなぁ?
野球だったら、草野球レベルの選手はさすがにプロの入団テストに安易に応募なんてしない。
でも、勘違い原作志望者は(ry
315名無し物書き@推敲中?:03/10/03 16:35
それじゃ僕らは漫画原作者になれないじゃないか!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!

316名無し物書き@推敲中?:03/10/03 16:43
そろそろ49の意見が聞きたいよね。
31749:03/10/03 17:21
 >>316
 楽しく眺めさせてもらっていますです。
318名無し物書き@推敲中?:03/10/03 17:29
僕もう漫画原作者になれないよー!
こんなキツイ世界だって全然知らなかったよー!
世の中がこんなに厳しいなんて聞いてないよー!
誰でもなれると思っていたのにひどいよー!

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!  ← 49
潜水夫マンガ、ビッグコミックとかならウケが取れそうだと思うがなぁ。
当然、「装面」なら下に潜るにつれて、ヘルメットがギシギシ音を
立てるとか、絵にする前に、まず字で「アビス」以上の深海の描写が出来るかが
問題になるけどな。

潜水病対策で「気圧を高くした装置の中に何週間もいなきゃならない」とか
潜っていくとアンコウの明かりが幽霊の様に見えるとか、突然変なウミヘビが
目の前に現れるとか、深海に沈んだ船はどう見えるかとか、見せるシーンは
腐るほどあるだろうよ。
320名無し物書き@推敲中?:03/10/03 19:09
なんで絵書こうとしないの?
結局逃げてるんでしょ
まあ、そういっても反論してきそうだけど
321名無し物書き@推敲中?:03/10/03 19:15
絵を書くなんてくだらん作業はできん
322名無し物書き@推敲中?:03/10/03 19:16
このスレってID入れたら分かると思うけど
4〜5人しか書き込んでないんだろうな。
どれもこれも同じ人間が同じことを言っているだけ
323名無し物書き@推敲中?:03/10/03 19:28
潜水漫画、ビッグコミック系でやってた。
若いねーちゃんがトレジャーハントするやつ。
海底に沈んだ財宝探しとかいろいろネタはあったけど
とりたてて面白いわけでもなかったし、
あの程度の話なら原作なんかいらんよ。
それ+面白い要素が必要だね。
324319:03/10/03 19:45
>>320
字を書くのは好きでも、絵の訓練をしようとすると
どうしてもやる気が起きない、って奴はいるんだろう。
俺はプログラムの勉強しようとしてそうなったクチ。
>>322
俺は初めてだが……。
普段は三語スレと、名作のタイトルくっつけろスレにいるYO。
ちなみに原作者志望じゃないけどなんとなく寄ってみた。
>>323
知らんかった、ありがと。調べてみる。

>322
バレてないと思いつつ 「容赦ない煽り」とかほざいてる痛い無職も
入れといてくれよ。
326名無し物書き@推敲中?:03/10/03 20:12
潜水漫画はモーニングでたなか亜希夫がやってるだろう

まああれは職業の潜水夫ではなく、グランブルーライクな
フリーダイビングの話という違いはあるが、漫画においても
目新しいジャンルでなくなりつつあるのは確かだ
327名無し物書き@推敲中?:03/10/03 20:23
僕もう漫画原作者になれないよー!
こんなキツイ世界だって全然知らなかったよー!
世の中がこんなに厳しいなんて聞いてないよー!
誰でもなれると思っていたのにひどいよー!

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!  ← 49

328名無し物書き@推敲中?:03/10/03 20:26
漫画原作者になるのは簡単だよ。
ここで言われてることをそのまま実行すればいいだけのことじゃん。
専門知識を身につけて頭の引き出しを増やして取材して資料と
格闘して。
これをやれば誰でもなれるんだよ。
軽いよ。余裕だよ。
みんななんでそんな簡単なことできないの?
↑嘘つき
そう言えば漫画原作者の最近の神って誰なんだ?
よく知らんぞ
331名無し物書き@推敲中?:03/10/03 21:50
49
332309:03/10/03 22:12
漏れは絵描き(漫画家)なんだけど
前にテレビに潜水夫が出ててさ
こういう世界、描いてみたいな〜って思ったのよ

で、詳しい人(できれば本物の潜水夫)がいたら
漫画になりそうなネタを聞いて、話を作って、資料的な部分も提供してもらうと。
それが漫画家が求める原作者のカタチの一つ、だと思ってもらえれば。

だから、その辺に転がってるネタだけで作った話を
これ、「漫画にしてくれよ」っていう志望者は、正直ちょっとアレってことで。
333名無し物書き@推敲中?:03/10/03 22:20
ホント、同じ人間が同じことしか言ってないわな
334名無し物書き@推敲中?:03/10/03 22:27
結論が出てるならこのスレもいらないよな
立てなきゃいいのに
で、俺も同じ人間だけど、結論としてみんなどうしたいんだよ

プロ超でない志望者はちょっと遠慮してね、
という指摘に泣いて諦めてひっそり自殺するのか、
そいつをぶちのめしてニードロップ食ららせて目潰しして肩脱臼さすのか、
ところで俺はどうなんだよ
WとRって近くにあるのって、みんな腹立つよね
食らわが食ららになっちゃうから、気分悪いよね
WとRが近くにあって腹立つ原作考えろ
337将来芥川作家:03/10/03 22:41
ここは原作者を夢見る人間を苛めて楽しむスレッドだな
いいように、オナニースレにされてて可哀想な
うざったいからもう立てるなよ、こんなスレッド
確かになんで存在してるのか分からない
編集者が勘違い厨を少しでも減らすために存在してるんです。
オナニーしたいだけなんでは?


自称漫画家っていうのもかなり怪しいし
単にオナニーしたいだけだろ?
甘い夢をうち砕かれた志望厨、必死だなw
またこの繰り返し
344名無し物書き@推敲中?:03/10/04 01:14
ここが噂の原作志望者スレですか。
とりあえずアドバイスを。
「漫画原作者になるしか人生の道がない!」
なんて視野の狭い人はたぶん痛い目に会いますよ。
こんな仕事本業にできる人なんて業界でも
ほとんどいないのに、なんの後ろ盾も知識もない人が
どうやって食べていくんですか?
掛け持ちや副業でやっていくにもして、
どんな仕事と掛け持ちでやるかで
仕事がもらえるかどうかに影響しますよ。
いくら面白いネタをもってきても本業が忙しそうな人には
当然連載なんて振れないわけですから、
企画案だけもらうとかデータマン扱いで終わるとか、
そういう人多いです。
かといってヒマな人でも、原作だけじゃ食べていけないから
他にも仕事しないといけないわけです。
で、それで原作の方に影響すると編集者も嫌がるわけで、、、。
そういう条件がありすぎて、すんなりお仕事がもらえる人は
そんなにいません。
ましてや、何かテキトーに書いた物を持ち込んで即採用なんて
あり得ませんよ。フリーの編集者だって丁寧な企画書と添えて
プレゼンするくらいですから。
>>342
笑うところですか?おまい必死すぎ
346編集者:03/10/04 08:39
みなさん、これでわかりましたね?

絵が描けないから原作者だとか、話を考えるだけなら俺でもできるなんて
舐めたこと抜かさないでください。
みなさんが思いつくことなんて誰でも思いつきます。
みなさんができることなんて誰でもできます。
え?「俺だけは違う」ですと?
え?「だからこれから努力する」ですと?
みなさんが今まで生きてきて人から特別扱いされたイベントなんてありましたか?
努力もしない、人に言われたことしかできない、自慢できるものもない、
お金もない、女もいない、友達もいない、
学歴も引き出しも文章力も積み重ねたものは何もない。

そんな人がなにをするんですか?
警備員?新聞配達?配送マン?ドカタ?

みなさんが今、必死に書いているもの、そんな作文よりももっと面白い
ものを書ける「一般人」はたくさんいますよ。
つまり、そんなものを必死こいて書いてる時点で無意味なんですよ。
自分だってホントは不安なんですよね? わかっているんですよね?
「こんなものを時間かけて書いてるレベルじゃダメだろうな」って。
その通りです。
何か書いてみせて、意気込みをみせれば何とかなるなんて
思っているようじゃダメです。
意気込みなんていりません。面白いものを生み出せる頭だけ欲しいんです。
これだけ書いてもまだ分かりませんか?
アナタのやっていることは限りなく低レベルなんですよ。
そして分かっているはずです。

「じゃあ僕は漫画原作者になんてなれないじゃないか!」
347編集者:03/10/04 09:14
あとみなさん、これをよんで漫画業界の厳しさをしってください。
漫画原作の世界もこれに通ずるものがあります。
世の中を舐めるのもいい加減にしてください。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834558&tid=bd54a9a58a5ca5sa5wa4acbag6aa5da5pa4a&sid=1834558&mid=7765

成セバ成ル成サネバ成ラヌ何事モ、成ラヌハ人ノ成サヌナリレリ

 ま 頑張っていけばいいんです。そう思います。
頑張ってください>頑張っている方
349名無し物書き@推敲中?:03/10/04 10:13
勉強のできない奴ってなにがダメなのかというと
勉強のコツをまったく理解していないから
勉強ができないんだよね。
漫画原作も同じ。
闇雲に自分の勘違いで書いた漫画原作なんて誰も面白いなんて
思わないよ。
売れる物、面白い物、読者と編集者が喜ぶモノを書けない人または
理解できない人は諦めましょう。
350名無し物書き@推敲中?:03/10/04 10:59
>>250
おまえが何やっても駄目な人間だってのはよく分かったよ
351350:03/10/04 11:01
ごめん誤爆した
>>338
今現在このスレは、創作者にとって重要スキルである
「他人{の職業・性格}になりきって考えてみる」
能力を磨くために機能していると思われます。

有る者はそうやって「自称」の発言から論理破綻・自己矛盾を見抜き、
また有る者は見破られぬよう「自称」に成りきる…
そうやってスキルを磨き有っているのでしょう。

…目一杯好意的に見るならば。
そうと思ってみるにしても、
キャラのバリエーションがもう少し無いと、楽しめませんよね。
特に、時折見られる
・スキルが低い
・かといって面白みもない
・それなのに自己顕示欲丸出しのage書き
の三段攻撃は、哀れを誘います。
>>348

本気で頑張っている人は、すでにプロになるためには何が必要かわかって努力してる。
わかってないバカが「荒らしはやめろ、特別な知識はないけど僕には秘めたる才能があるんだから平気さ」
と勘違いし、またはわかってるんだけど現実逃避して自作自演叩きに必死になってるw
354名無し物書き@推敲中?:03/10/04 13:02
自作自演がバレようが、煽りにバリエーションがないとか、
そんなことはどうでもいいのだ。

肝心なのは、低レベルの原作の持ち込みを食い止めることなのだ。
ヘタレ漫画の持ち込みはまだいい。
そんなヘタレでもアシ要員として使える可能性があるからだ。
あとは我々の暇潰しにもなる。
機嫌のわるい時は罵声を浴びせて鬱憤晴らしもできる。
だが漫画原作の持ち込みは即採用以外は我々にとって
何のメリットもない。
無駄。
時間の無駄。
しかも全員男。
そのほとんどが勘違い。人生を舐めている。漫画しか読んでない薄っぺらい人間
来るな!
氏ね!
雑誌だけ買ってろ! コミックスだけ買っとけ!
言う!
何度でも言う!
お前らなんか誰も期待していない!
用があるときはこっちがその筋の専門家を捜して仕事を頼む。
ほとんどの漫画原作なんてそんなもんだ。
内々で仕事をする。
誰がお前ら勘違い素人どもに仕事なんてふるものか!
目指すのは勝手だ!
しかし持ち込んでくるな!!
邪魔なんだよ!!
355名無し物書き@推敲中?:03/10/04 13:17
もっともらしく見えるけど、どの意見も漫画板の住人が考えそうな
妄想の域を出ないんだよな
「僕だって頑張ってます。頑張ればなんとかなる」だと?
評価に努力点を加算して欲しい…なんてヤツは趣味でやってろ。
仕事でやってる人間にとっては迷惑このうえない。
純粋に完成品や結果に対して評価がなされるのがプロの世界。
357名無し物書き@推敲中?:03/10/04 13:24
そんなさぁ・・・努力とか頑張るなんて感情、特にいらないからね。
どっちかっていうと、今までどんな生き方をしてきたかとかどんな
仕事に就いていたとか、そっちのほうが重要。
いい歳した奴がゼロから頑張るとか教えてくださいなんて、
そんなんめんどクセーんだよ。
最初からスキルあるやつにこっちが話を持ちかけて形にするほうが
早いんだよ。
だから教育なんてしねーからな。
採用! 不採用! これだけ!
不採用の奴はいちいち理由とか対策なんて聞いてくるなヴォケ!
人に聞く時点で終わってんだよ!
>357
確かに教えてやる義理は無いわな。
>採用! 不採用! これだけ!
これで充分。
あんた面白いねー。
359名無し物書き@推敲中?:03/10/04 13:57
ここの煽りの言ってることがその通りだとすると
部外者が漫画原作者になれる可能性なんてゼロじゃん。
シャケが川をさかのぼるのと一緒で
駄目だ無理だというたにんの意見にも
耳を貸さずに遮二無二やっている人の中から
だってでてくることがあると思いますから。
「ゼロ」ではないと思います
361名無し物書き@推敲中?:03/10/04 14:37
何もない凡人の頑張りなんてぜんぜん意味ない。
頑張りなんてなくてもスキルのある非凡人を我々は求めている。
努力なんていらねってゆってんだろうがこの薄らハゲ!!
362通りすがりですが。:03/10/04 14:55
要約すると、まったくスキルのない人が漫画原作者を目指すなら
まずはどっかの専門職について、世間一般の常識から専門的なものまで
深い知識を得てから挑戦しようってことですね。

少なくとも5年から10年くらいはかかるけど一番の早道じゃないですかね。
>>361
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1050835869/
こっちのスレが元気無いので書いてあげてプリーズ
>>363
漫画サロン板の住人は帰れよ
365名無し物書き@推敲中?:03/10/04 15:19
思うに、勘違い志望者の多くが
ろくに一般常識も知らず社会性もない
バカガキの類だろ?

そんなめくらが考えた漫画のどこが面白い?
そしてそういったスキルは構えて学ぶものじゃないだろ。
だから原作者になるために勉強なんて意味ないんだよ。
人間を磨くための勉強しろっての。

わかった?
>365
>人間を磨くための勉強しろっての
あんたごときに言われてもねえ
367名無し物書き@推敲中?:03/10/04 16:27
ここの煽りの言ってることがその通りだとすると
部外者が漫画原作者になれる可能性なんてゼロじゃん。
368名無し物書き@推敲中?:03/10/04 17:25
ウソだし
>>357
そんなもっともらしく見えて、そうでもない理由を捻り出さず
単に「面倒だから」「教え方が分からないから」「何百人も来るのだから
一人一人教える時間がない」ので、教えてやんないと言った方が良い。
それなら、同意はしないが理解は出来る。

人に聞く時点で終わってるかどうかは分からんが。
聞いて開眼することもあるからな。空海みたいに。
とりあえず、漫画だけ読んで裏方の事までわかった気でいる
脳内編集者はちょっとイタい
371名無し物書き@推敲中?:03/10/04 18:22
>369
いや、そもそも編集者が原作者にどこが面白くないかを
懇切丁寧に教えてあげる義理は無いのではないかと。
それが自分で解らないような奴ならさっさと切ればよい話。
原作者も漫画家も出版社お抱えでは無いワケで、自分の
生活は自分で守る必要があるわけです。
自分の話の何処が面白くて何処が面白くないのかを
自分なりに分析し、次作に生かす努力を怠るような奴は
程なく淘汰されますよ。努力をするのは作家自身です。
372通りすがりの漫画家:03/10/04 18:43
同じ志望者でも漫画と原作じゃその扱いは天地の差がある。
だいたい原作者なんていなくても漫画雑誌は作れる。
そういう意味でも、原作志望者を1から育てるなんて
バカなことはするわけがない。
教えてもノウハウのある人間に漫画原作の”書き方”を教える程度。
いれば楽。いなけりゃその分を漫画家と編集がやる。
それだけの扱い。
ノウハウをこんなクソ板で聞こうなんてウジ虫はその時点で
勉強不足どころか論外。
>同じ志望者でも漫画と原作じゃその扱いは天地の差がある。
一緒だよ。漫画家志望者にペンの持ち方から教えたりはしない。
>いなけりゃその分を漫画家と編集がやる。
じゃあ編集者が原作者デビューしたら?無理だろうがね。
とりあえず、漫画だけ読んで裏方の事までわかった気でいる
脳内漫画家もちょっとイタい
375名無し物書き@推敲中?:03/10/04 19:43
ここで反論する奴、否定する奴、
どっちもレベル低いからつまんねーよ。

もっと理知的に迫ってこいよオラァ!
お前らの苦手な頭を使って噛みついてこいって
いってんだよ薄らヴォケ!
376名無し物書き@推敲中?:03/10/04 19:52
おまいが相手じゃ無理だね。賢い奴連れて来い
377名無し物書き@推敲中?:03/10/04 19:55
ここみてて思うのは、
例えば>>373みたいな反論レスって
いったいなんの意味があるの?
頭悪い反論レスばっかりで。
ここで反論してるのは志望者なの?
ただの煽り?
どっちみち勉強不足だよ。
若い頃オナニーばっかりしてたでしょ?
鉛筆握らずにチムポ握ってたから
今んなってこんなにバカなんだよ。
378名無し物書き@推敲中?:03/10/04 20:11
49はいったい何をやってるの?
そろそろ出てきて事態を収拾してくれよ。
もともとアンタを煽るのが目的でこのスレの
煽りどもがいるんだよ。
379名無し物書き@推敲中?:03/10/04 20:28
おぃおぃ、10代しゃべり場じゃないんだから。
批判とかばっかり語りだしてもしゃあないやろ。

言ってもしょうもないことは言わなければいい。
そこに意義があると思うならいいけど。(^ー^)
因みに、僕は楽しければなんでもいいやと思ってる。
380名無し物書き@推敲中?:03/10/04 20:35
漫画などの娯楽も立派な芸術でしょ。
全てのアートにケチをつけだしたら収集つかん。

CDやらゲームやら漫画やら、
そのほとんどが添加物の多いお菓子みたいやけど、
大概の人は、そこに楽しみを見つけていつはずだ。

情報を放つ側の責任と、情報をチョイスする側の権利。
まぁそんな事は僕が言うまでもないけどな。
381名無し物書き@推敲中?:03/10/04 21:28
>>378
違うよ
そもそも漫画原作者を志望してない人は
このスレを見る必要は無いと思うんだが
383名無し物書き@推敲中?:03/10/04 22:05
384名無し物書き@推敲中?:03/10/04 22:43
     ,rn 
     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、 
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |' 
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫   ≪
          /    /     \     \    ≫ 糞 ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ ス ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ レ ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ の ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫ 予 ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 感 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  ! ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )   /MMMM、\
    /     ...::::::::::/
    /     ...:::::::/
   /........:::::::::::::::/
   ─────'

385名無し物書き@推敲中?:03/10/04 22:46
雁屋哲>>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ここの全住人
386名無し物書き@推敲中?:03/10/04 23:22
引き出しとか知識なんかよりも、
それ以前にお前ら普通にお話を書けるのか?
それだけでもある程度のスキルが必要だぞ。
同人ヤヲイレベルのクソネームしか
書けないんじゃ意味ない。
おまいらにはお前も入るわけだが
同人ヤヲイもそこそこ売れてるらしいよ
>286
禿しく同意
きちんと話を終わらせられること、これ重要。
同人ヤヲイは読んだコト無いので知らんが。
あと他人に読んでもらいたいなら書き手のヲナニーにならん様注意せよ。
× >286
○ >386
スマソ
>>371
人間は漏れやお前を含めてバカであり、知らないことや気づかないことのほうが
知っていることより多いのであるからからして、言われないと気づかないことはある。
仮に、自分で全ての間違いを気づくことが出来うる奴がいるとしたら、
オンラインや同人で評価を得て、フリーで仕事を貰いに行こうとする。
原作者については未だ聞かないが、オンラインや同人からの小説作家や
漫画家はいるのだから未来にはありえない話、とは言い切れまい。
相手をして「仕事をお願いします」と言わせる方が、大抵は儲かるからな。

お前が言っているのは「スーパーエリートがネギしょってやってきてくれないかなぁ」
であって、そんなことは無い。超人は自力で道を拓く。
「今二流だから蹴る」では何ともジリ貧だ。
「ここだけ気づけばよい話が書けるんじゃないか」って超人見習いを
超人にするのが編集者の仕事じゃないのか?
選別マシーンが編集者の仕事なら、編集者は真っ先にリストラ対象として
クビを切り、代わりにバイト君を雇って、同人業界の著名人リストを作れと
いう風にすれば本一冊作るにも、編集者の人件費分、安く上がる。
当然、どうみてもこの原作は小学生が書いたとしか思えないストーリーや
背景や心理描写の作品なら無視することも仕方なかろうが。

ま、ここは原作者志望のスレだから次レスかこれでお開きにしようぜ。
昭和23年 渋谷で起こった三国人の騒乱事件に
地元警察への協力で 広義の右翼団体(暴力団ともいうしヤクザともいう)
が手を貸した というような事柄を調べるのにお勧めの本はあります?
全体把握(時代背景)と詳細について。
できたら 安藤組の当時のシノギ 特にバクチの種類が知りたい
「6」のつくゲームが賭博として行われていたような…
>>392
済まんがわからん。
というか、ヤクザ絡みの本は、大震災のようにはネタにされないみたいだ。
よって当時の雑誌などを当たるしかないと思う。
けれど市立、県立、府立の図書館ではあんまりそういう本は置いてない。
捨てていくから。

戦前の本に当たれる環境にあるなら、国会図書館に行くのがベスト。
ベターなのは、そこそこ歴史がある大学(旧帝大シリーズ)で
図書を閲覧できるようにしてもらうこと。
つまり、入館許可証を貰うか、名前を書いて入館させてもらうか。
それもダメなら、帝大じゃないが歴史のある大学の図書館で
図書を閲覧できるような方法を取ることだ。
394名無し物書き@推敲中?:03/10/05 08:12
>391
漏れかよ(w
編集者に何を期待しているのか?
>「ここだけ気づけばよい話が書けるんじゃないか」
は「ここだけ修正すれば売れる話が書けるんじゃないか」
の間違いだと思うが。
要は編集者は作家の実力向上より担当誌の売り上げ向上の
方が大事であり、それが出来そうな作家に作品を書いてもらう
のが仕事なんだと思うのだ。編集者のニーズと作家のニーズが
一致すれば作家にもそれなりの利益がもたらされる訳だが
それには作家の作品に対する姿勢も重要となるのではないか。
編集者の駄目出しから自分に足りない物を見つけ出し、次作に
反映させる努力を自分自身で行わない限り今は仕事があっても
どんどんジリ貧になるわけで。これは作家業に限らず他のどの
仕事であっても言えることだがな。
>「今二流だから蹴る」では何ともジリ貧だ。
ここに関しては同意。だからこそ公募で素人にも門戸を開いて
いるのだと思いたい。が、やはり二流は採用されないと思う。
395現役漫画家:03/10/05 09:11
みんなバカだねー。
編集は漫画家には本気になるけど、
原作者には本気になりませんよ。
原作者なんていなくても漫画は描けるんだって
何度もいってるじゃないですか。
いれば便利。その程度。
使えるネタだったら相手をする。
ダメだったら適当な言葉を吐いておしまい。
採用か不採用、それだけ。
何度もいってるじゃないですか。
何を勘違いしてるんですか?
育てるのは漫画家だけ。
原作者は行商と同じ。
欲しい商品を出せなきゃ追い返すだけ。
欲しい商品を持ってきてくれる人と仕事するんですよ。
同じこと何度も言わせないでください。
バカバカしい。
>>393
 そうか ありがと。
丁度 GHQの占領か時代の話で
警察にはろくに銃も支給されていなかった頃の話なんだが
なかなか良い資料が無くて困っていたんだ。
東映 映画の世界なんだかなぁ
つーか、このスレは何なんだ。
漫画原作志望者が、原作者になるにはどうすればいいのかのスレなのか
漫画原作志望者を追い込むために設置された原作志望ホイホイなのか
雑談スレなのか
編集者云々をするスレなのかはっきりしてくれ。
398名無し物書き@推敲中?:03/10/05 09:29


自分が特別な人間と思い込むのは幼児性の表れ。
身の程を知ったほうが良いですよ。プロ志向さん。





              完
>>398
その発言は他人より悟っている自分を演出するための
ものであって、諭しとは言えないな。
お前が幼稚と言っている人間よりお前は幼稚ってことだ。


無益すぎるが再開。
つーか原作者はさっさと書いてどっかに応募せい。
400名無し物書き@推敲中?:03/10/05 09:57
「根拠のない自信」ってのを頼りに行動する人って
やっぱりバカだよね。
世の中は漫画じゃないんだよ?
カラ元気でもないより、ましなんじゃねえのか
402名無し物書き@推敲中?:03/10/05 11:05
初めて来たけどすごいねこの荒れ果て振りは。

前レスから読み直したけど、結論からいうと
49さんは諦めた方がいいと思います。
煽るわけではありません。
どうも漫画原作の本質を理解していませんね。
あと、麻雀漫画の原稿読みました。
あの芸風ではどこも使ってくれませんよ。
編集者の気分で採用されることを期待しているのなら、
止めておきましょう。
あと漫画家さんと編集者さんが普通に構成できるレベルの企画を
持ち込んでもまったくの無意味です。
それともし編集者から注文依頼がきても、依頼に応えられる
スキルがないと仕事が流れてしまいます。
この世界、実は志望者が多いのですが、勘違いさんが多くて
編集も困っています。
前スレで「ズブの一般人は原作者にはなれない、、」というレス
がありましたが、あれはある意味100%の真理です。
専門知識の重要性を軽んじてはいけませんよ。
人間がただ会話しているだけの原作なんて誰もいりませんて。


403いちおう漫画原作者:03/10/05 12:23
漫画板の住人は病気だな

別にそんなに難しい専門知識なんか無くても原作やってる奴はたくさんいるじゃないか
ここに書き込んでる漫画家志望らしき人間は全員お話が書けないんでしょ
絵は描けるけどお話が書けない漫画家志望者が多すぎるんですよ

まあそれはある意味仕方なくて、絵を上手に描くことと面白い話を創る事は全く別の才能だからね
漫画家なんて基本的に絵を描くことしか脳がない馬鹿が多いから原作者の需要がある訳で
きちんとお話考えろ、とはむしろ漫画家に言いたいけどね
404名無し物書き@推敲中?:03/10/05 13:05
ここで煽っている奴らは、世間でいうところの「一流漫画原作者」を
基準にして煽りを入れているんだよ。

>>403みたいな普通に漫画家が思いつくレベルのお話書きを代行する
レベルなんてはなから蚊帳の外。
萌え漫画やエロ漫画のネタ出しレベルは原作なんて言わないんだよ。

その程度で原作者を名乗っている奴は将来が不安じゃないのか?
403が美味しんぼやマスターキートンみたいな漫画原作を書いたら
さぞかし香ばしい漫画になるんだろうな。
>404時々思うんだが。
なんでお前(ら)はそんなに偉そうなんだ。
ネタ出しすらも出来ないレベルの癖に。
三流漫画原作者にもなれないやつがなに言っても説得力ないよ。
406名無し物書き@推敲中?:03/10/05 13:28
404はただの煽り。
読者。
お客さんの意見は素直に聞くもんだ。
編集者だってエロや萌えレベルの原作者
なんて別にほしくないだろ。
407名無し物書き@推敲中?:03/10/05 13:36
てゆーか、ここで漫画家や編集者や原作関係者を名乗っている奴らって
全員お客さんなの知らないの?
本業がこんなとこで内部事情なんて晒すわけないじゃん。
特に漫画業界なんて閉鎖的なんだし。
漫画板でも本物の編集者が名乗り出た例なんて一度もないぞ。
ちょっと考えればわかりそうなもんだろ。

そんな視野が狭いと原作者には(ry
408現役漫画家:03/10/05 17:27
失礼だな。
自分は本物ですけど。
編集者を名乗るのはたぶんネタでしょう。
409名無し物書き@推敲中?:03/10/05 17:59
おまいら楽しいヤシラだな
なんだか俺も現役漫画家の気がしてきたぞ
オレも一作も書いてないけど、売れっ子原作者の気がしてきた。
夢がかなった!
412名無し物書き@推敲中?:03/10/06 04:29
誰か、ここまでのあらすじを教えてくれ
413名無し物書き@推敲中?:03/10/06 09:21
これだけ煽ればおいそれと漫画原作者になる!
なんて軽々しく口走ったりしないだろ。

世の中を舐めているバカどもをこうやって更正させる。
それが2chの煽り。
414通りすがりですが。:03/10/06 10:19
まぁ、はたから見ればどっちも馬鹿ですけどね。
415名無し物書き@推敲中?:03/10/06 11:24
>>408
自作自演バレバレなんだけど。
steal@mokorikomo知らないの?
本当に 前スレをよんでいる人 いるのかな?
49が原作者になれないっていってるけど
あの人 デビュー済っていってなかったっけ?
ウソかもしんないけどね
あの年齢(32歳)の真偽は? どっちだ?
418名無し物書き@推敲中?:03/10/06 15:41
>>417
10年前にどっかで軽いものを書いたとかなんとか抜かしてたけど、、
じゃあその後は?ってのと、今はなんでこんなゲロ板で作文を
晒して喜んでいるのかわからん。
レス内容からして原作者じゃなくて「ネタ出し屋さん」ってレベルじゃん。

もう33才になってると思う


つーかなんで49の個人情報なんかを知りたがるんだ……
420名無し物書き@推敲中?:03/10/06 16:00
49は近頃ちっとも姿を現さないな
近況報告でもいいからしてほしいな

しょうもない煽りが多すぎて嫌になってるかもしれないけどさ
原作者めざしている人は49の事を応援していると思うぞ
少なくともオレは応援している

帰って来い49 
待ってるぞ     
>>418
49は今も現役の原作者ですよ
422名無し物書き@推敲中?:03/10/06 23:25
>>421
前スレで肉体労働のバイトしてるとかいってたじゃん。
それにレス内容からどうみても持ち込み中ってのを
自分で書いてたやん。
原作者になるだ!とか素人ばりのシャウトしてたやん。

それでもしプロならえらい低レベルのプロか
脳内プロ
>前スレで肉体労働のバイトしてるとかいってたじゃん。
「出稼ぎ」みたいな事は言っていたと思うが…
「肉体労働のバイト」何て言ってたっけか?

>原作者になるだ!とか素人ばりのシャウトしてたやん。
煽りの偽49は盛んに言っていたみたいだが…
本物が口にしたこと、あったっけか?
424名無し物書き@推敲中?:03/10/07 00:57
ニセだろうが本物(現役)だろうが、そんなことはどうでもいい。
肝心なのは49が晒した麻雀原作があまりにも
レベルが低いということだ。
それだけは紛れもない事実。
あれで現役を謳うなら、それはそれで志望者に希望を
与えることになる。
つーか421みたいなわかりやすいネタに釣られるなよ……
>>424
>それはそれで志望者に希望を与えることになる。
何か問題あるのか?
よく分からんぞ。肯定しているのか、叩いているのか
よかったら教えてくれ。事実を述べただけ、とか言うのは勘弁

>>423
 無い一言も無かった。ずるいと言うか、ぼかしていたな
「だから何?」とかいうやつも出てくるだろうが
427名無し物書き@推敲中?:03/10/07 14:11
>あれで現役を謳うなら、それはそれで志望者に希望を
>与えることになる。

訳:
「こんな作文で原作者になれるなら、俺でもなれるじゃん。漫画原作なんて余裕余裕♪」
428名無し物書き@推敲中?:03/10/07 22:28
ぶりぶりぶりぶりぶりぶり
ちょっと視点を変えてみようよ

経験に裏打ちされた専門的な知識、漫画を描きながらでは考えにくい
壮大なストーリー、どちらも原作者が求められるものではあると思う
んだけど、商業漫画の原作者の市場はそれだけじゃないでしょう

専門的でもなければ物凄くも何ともない平凡な話を膨らませて物語を
でっちあげるのも、立派な原作者の資質だと思うんです。ある種
スキマ産業みたいなもんですけど

だから適当にお題を与えて、そこから1話の物語を起こすみたいな
練習をした方がいいんじゃないかな。その際、話の個性よりも絵になった
時のインパクトを念頭に考えるようにして

要するに下手なオチよりも物凄い必殺技を、小難しい会話よりもかっこいい
決めゼリフを考えろみたいなやりかたですけど
430名無し物書き@推敲中?:03/10/08 00:39
結局なんの土台も引き出しもつてもない奴は無理。
独学でものにできるジャンルじゃないよ。
431名無し物書き@推敲中?:03/10/08 00:55
ここの反対意見を見てるとむしろ簡単に出来そうに思えてくる


別に原作者志望じゃないけど
それなら俺も負けずに別に原作志望者じゃないけど
>>429

つーよりも、そういうのを持ち込んでデビューしようって方法のほうがむしろ運まかせなのよ。
専門知識で勝負したほうが、デビューできる可能性が高いってことなんだよね。
それに、そういう才能がずば抜けてる人は小説を書いたほうがいいと思うよ。
でも勝負するようなアイディアなんてどうせこのスレでは明かさないでしょ

それならアイディア捨てて実技だけでも磨いた方が、このスレ的には面白い
と思うんだけど

正直、同じ話題ばかりでいいかげん飽きてきてるんで、そろそろ新しい
展開希望です
専門的でもなければ物凄くも何ともない平凡な話を膨らませて物語を
でっちあげるのも、立派な原作者の資質だと思うんです。


その作業なら編集と漫画家だけでできるわ。
出来るのにやらないところがあるからスキマ産業なんですよ

それだけ漫画誌の最低レベルは下がっているわけで、原作の仕事を
甘く見ていると文句を言う前に、そう思わせるに至った業界の責任を
問うてみてもいいんじゃないかなと

個人的には甘く見ててもいいから、もっと作品を書いてよというのが
本音。あくまでここは創作文芸板なんだから
437編集者の本音:03/10/08 08:20
誰でも考えつくネタはマジでいらない。
ただで使っていいのならまあ考えてやるけど。
こっちが金払うんだぞ?
お前ら何を勘違いしてるんだ?

現実には、誰でも考えつくものを売って金を取ってるのが
現在の漫画業界なわけだが。

初版10万部でヒット作とかもう勘弁。
もしくは、
先達が「こんなしょーもないネタ使えんわ」と投げたネタを
深く考えず使ってる。
436は何か勘違いしてるな。
業界の責任だとかスキマ産業だからチャンスがあるんじゃないかとか・・・。

誰でも考えつく題材の原作なんて門前払いですよ。
モチーフ、テーマ、ストーリーをごっちゃにしてませんか
チャンスがあるんじゃないかなんて言ってませんよ
単に敷居を低くして、ここに作品を貼って欲しいだけです

原作者になれるなれないなんて議論は、はっきり言って
この板ではどうでもいい事ですから
どっちにしろ、↑みたいな事言う奴が居るスレに晒す奴なんて居ないわけで
作品(?)を晒し合いしたいなら、漫画板のほうにスレ立ててやったらいいじゃん。
漫画の原作は絵描きが面白いと思わなきゃどうしょうもないんだから、あっちのほうがリアルなアドバイスもらえるだろ。
>>442
まずはお前が貼れ
読みたいだけなら本屋でも図書館でも漫喫でも好きな所へ逝け
本屋で原作は読めないじゃん
447名無し物書き@推敲中?:03/10/09 13:36
ど素人のクソ作文なんて読みたくねーよ。
そうやって2chにくらだん負荷をかけんな。
448熱液 ◆5edT8.HnQQ :03/10/09 13:44
天才高橋留美子をレイプしたいな
449名無し物書き@推敲中?:03/10/09 13:47
>>447
家で本読んでりゃいいだろ
450熱液浴夫 ◆5edT8.HnQQ :03/10/09 14:42
低レベルな目標に情熱を傾ける事は出来ない。
2ちゃんから「くだらないこと」を差し引くと
何が残るんだろう?
「ちょっと待ってくれ そりゃないよ何がくだらない事
だよ!ココでやめたら俺たち何だ? ただの馬鹿じゃ
ないか ココまで作ったものを全部捨てちまうつもり
かよ? 今日の今日までやってきた事なんだぞ?
くだらないなんて悲しい事言うなよ! 立派だよ 
みんな歴史の教科書に載るくらい立派だよ……
 俺はまだやるぞ 死んでも上がってみせる 
嫌んなった奴は帰れよ! 俺はまだやるんだ!
充分! 立派に 元気にやるんだ!!」
そんなに立派が好きか(w
┌―――――――――――――――――――――――――――――――┐
|<mokorikomo>                                   |
|どこのスレにでもいる粘着的な人って、どんな人か興味ありませんか?   |
|時々、IPの抜き方を知りたがっている人がいるんですが、            |
|やり方を知らない人が意外と多いみたいですね 。                |
|                                                  |
|名前欄に                                         |
| _________                               |
|| steal@mokorikomo |                                  |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                               |
|とだけ書いて、                                        |
|本文に知りたい書き込みのハンドル名とレス番号を書きます。        |
|メール欄には何も書かなくてもいいです。                     |
|--- 例 ---                                        |
|( ´∀`)さん                                        |
>>000                                          |
|---------                                            |
|こうすると、そのスレッドの番号の発言者のIPを見る事が出来ます。      |
|この書き込みはログとして書き込んだ本人には見えますが、           |
|他の人には見えないので安心してください。                    |
|うまくいかない時もあるので何回かやってみてください。             |
└―――――――――――――――――――――――――――――――┘
454紫陽花:03/10/09 20:18
今晩は。はじめまして。真面目な漫画家志望者です。
ここには、漫画原作者志望者の方がいらっしゃるのですか?
・・・だったら、私と一緒に描いてみませんか??
・・・・本当にかける方いらっしゃるのですか??

>>454
真面目にやる気があるのならとりあえずsageろ

ここでageてる奴は煽りと言われてもやむなし
sageと見せかけて・・・
457紫陽花:03/10/09 20:38
あ・・・・ごめんなさい。慣れていないもので。
今、二十日に締め切りのもの、一本書いています。
次の作品、(十二月締め切り)どなたか、いっしょに組みますか?
?ところで、「さげ」ってどうすればいいの???
>>457
メール欄に半角英数で「sage」っていれるとスレッドが上にあがらず、目立たない。
荒らし避け。

つうかここで募集すんのは無駄だと思う。そんな真剣な人いないよ。マジレス

漫画サロンの同じようなスレでは絵描き探してるけどね
459紫陽花:03/10/09 21:38
あら、残念。2チャンネルは詳しくないので漫画サロンのアドレスを
教えていただけたら、助かります。
漫画家志望者さんたちは、「絵」に比べ「ストーリー」が低いので
ストーリーのレベルを上げるのに、結構必死ですよ。
ここは、「おいしい」と思ったんですけど、「楽」はできないというわけですね。
・・・・・でも、引き続き、一応「募集」しておきます。
「本気」の方は、ご連絡ください。
まあプロも大概低いけどな
461紫陽花:03/10/09 23:24
少女、女性向けの漫画の原作を求めます。
投稿向け。(三十ページ程度)に収まる作品。
今月中にアップしてくださること。
とりあえず、やり取りは、パソコンを通してです。
どなたかいらっしゃれば、メールアドレスお知らせいたします。
メールにて、いろいろ打ち合わせや、作品のお話などいたしましょう。
・・・・よろしくお願いいたします。
462392:03/10/09 23:29
>>392で質問した
『三国人の騒乱事件』についてですが 戦後の
「やくざ戦後史」猪野健治とか
闇市などの資料からとれそうです。
(あとは25年の火炎瓶闘争とか)
猪野健治 絶版のが多くて困っていますが

お騒がせしましたm( )m
 
>>459
得意ジャンルを教えて
と思ったら>>461に書いてあったかスマソ
少女、女性向けとは間口の広いことですな。
恋愛モノなんだろうか。苦手だ。
少女マンガは男性向けに比べ、扱える世界が狭い部分があるからね〜。
そのぶんオリジナリティを出すのが難しいでしょうね。

ということは、
「ジャンルものより、ストーリーやキャラで魅せる!」ことに自信がある原作志望者は
才能を見せつけるいいチャンスでないの?
466現役漫画家:03/10/10 00:08
少女系で原作がないと漫画描けない奴は
漫画家なんて目指すな。
同人で止めておけ!!
自分も少女ものをイメージしてました

だって物凄い話とか専門的な話を期待するのは、このスレの現状では
ちょっと難しそうだし

最近少女漫画でも原作付きの話が増えてきたのに触発されて、ちょっと
他の人が書いた原作を見てみたくなりました
468紫陽花:03/10/10 08:12
>467(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン

>466プロ漫画家志望者ですので、同人誌は一切やりません。その時間を投稿作にひたすら
  費やしています。同じ意味で、「ホームページ」ももっていません。管理に時間をとられるから。
  とにかく「投稿」です。

>465「ジャンルものより、ストーリーやキャラで魅せる!」・・・そのとおりです。
  キャラを立ててください。恋愛は入っていなくていいです。
  恋愛を入れてもいいです。最近の少女漫画は、きわどいです。
  どちらでも、抵抗なく描けます。

投稿歴 ・・・・もうすぐ二年になりますね。十本程度描きました。はじめてから半年で
      ぼちぼち入賞するようになりました。ストーリの得点を上げて、ランク
      アップをめざします。

以上です。本気ですから、割り切って描ける方、いっしょに挑戦してみませんか!!
469名無し物書き@推敲中?:03/10/10 09:50
いますよね。
少女系は簡単な話が多いからそっちは楽そうだっていってる人。
470紫陽花:03/10/10 18:27
・・・・・・・だぁーれも、きませんね。
・・・・・ここって、静かな板だったんですねぇ。
むむっ
今までずっと「専門知識はなくても面白い話は作れる!」って息巻いてた連中が
いざ募集されたらコレじゃあ・・・
コレじゃあって言うほど書き込み量は変わってない
(むしろここ数日の中では多い方)
473紫陽花:03/10/10 19:14
・・・・でも、お昼ごろからの投稿が無いですよね。

・・・もちろんね、自分の中にもストーリーは沢山あるんです。だけど。
ここの方と組んだら、すごいものがかけそうな・・・・そんな気がしたんです。レスを読んでいるとね。

仕方ないな。一人で作業しますかね。(⌒-⌒)♪
>>470
女性向けってんで引いちゃった人が多いのでは。
とりあえずお題を出してみないかね?
470が前に投稿した作品のテーマなどでもいいと思う。
昨日も書いたが女性向けを書いたことが無いので
間口が広すぎる。
描いてみたい設定や題材があったらあげてみれば?
476紫陽花:03/10/10 20:48
えぇとぉ。今描いてるのは。対象は小学生の読者。
中学の受験生の女の子が、最新の学習塾で学習プログラムの中に入っちゃうお話。
パソコンの選んだ最高のパートーナーの男の子と「本当に大切なもの」を学ぶお話。
二人の心の成長と、ラブがテーマです。

出来れば、次回作は大人っぽいものがいいなぁ・・・と思っています。大手じゃなく
初めて、小さい出版社にも挑戦しようかな・・・と考えています。
「やおい」だけは描けません。それ以外なら「エロっぽいもの」でも、なんでも・・・・。
>>紫陽花さん
 はじめまして 今までは 講談社 ですか?
 狙っている雑誌によって 作る話って微妙に
かわってくるから「目標としている所」をいくつか
挙げるのもいいかもしれないですね

 頑張ってくださいねー
478紫陽花:03/10/10 22:25
・・・あのぅ。・・・・あのぅ。

まるで、他人事のように。そんなぁ・・・。
頑張ってくださるのは、ここの板の住人の方なのでは??
漫画原作者志望者の板なんでしょ。ここは・・・
(ノ_-。)
479フリー編集者:03/10/10 22:52
ヘタレ作家のためにプロットやシナリオ書きなどしています。
扱う漫画ジャンルは少年誌からヲタ、エロ、少女系と
あれこれ節操なくやっています。

>紫陽花

痛いPNですね。いかにもそれ系の人のPNですね。
どんなお話をこさえてほしいのですか?
それ以前にアナタの持ち込みレベルはどんなものでしょうか?
それなりのレベルなら、今進めている企画のお絵かき
担当として推薦してあげても構いませんが。
大手の幼女雑誌です。
とりあえず、ageてる奴は無視で
>>紫陽花さん
 投稿用の作品で 話担当と作画担当、組んだとします。
冗談みたいに話がすすんで大賞とはいかなくても佳作を
受賞できて 担当がついたとします。
 そうすると少なくともその雑誌では 「コンビ」として扱わ
れてしまうので「ピンでいくぞー」という時にまた自分ひとりで
描いた作品のサンプルを用意しないといけないです。
 「コンビ」は利点少なく不利多いようにも思いますから。
(ボク 個人の体験談なだけ ですけれどもね)

 ここでの利用は
 調べものの時にどんな欲しい資料を問い合わせる
 くらいでもいいのでは?
 
 「元」漫画原作者志望者より
482紫陽花:03/10/10 23:14
ペンネームじゃありません。ハンドルネームです。
紫陽花は・・・・六月生まれなので、即興でつけました。
ここでは、コテハンにしたかったので。
ペンネームはいえません。
小学館ですか?私は、小学館に投稿しています。

>それなりのレベルなら、今進めている企画のお絵かき・・・
よろしく、お願いいたします。

メールで作品「添付」で送ります。見ていただけますか?
483紫陽花:03/10/10 23:20
>481 ・・・・そうですね。そうかもしれません。
  だけど、お互いにレベルアップの「きっかけ」になれば良いかなぁ・・・と思いました。 
>>紫陽花さん

>メールで作品「添付」で送ります。見ていただけますか?
 反応あるといいですねー



ところで 
ttp://yurika.s4.xrea.com/k/imgboard.htm
こんな場所の画像アップローダーでもいいかも
しれないですね
俺達が見てもしょうがないだろ
>>485
 タンポポの種みたいなものです。
「絶対」はありえないから
よくわからんが……

紫陽花はフリー編集者に見てもらいたいと言ってるわけだろ?
アップローダーじゃ他の連中にも見えちゃうじゃん。
>>487
 えーっと 結論として
「紫陽花はフリー編集者に見てもらえることになったのでここの住人は
 ポイです」
っていうならそれでOKなんですが、
 少女漫画用の「話とか」求むっていっていたので
 もしかしたら
 絵柄を見て ピンとくる方もいるかもなぁ…
という非常に無責任な提案でした。

 すません
>>紫陽花さん
 小学館にいってるんですか。
 これだけの情報で雑誌はかなり絞れるし、
 名乗りをあげる方がいるかもしれませんね
(良いめぐり合わせがあるといいですね)
 川原由美子先生 とか 思い出すなぁ
 あと 吉田秋生先生 とか
family とか はじめちゃんが一番の
渡辺多恵子先生も好きでした。
>>488
それなら単に見せてって書けば良いんじゃないの?

細かい事を言う気は無いけど、484みたいな書き方はちょっと感じ悪い。
>>490
_| ̄|...○ コロコロコロ…←484


     ○、   ○_
       ∵ \ )  ボスッ!
    _| ̄| ; , <  

そらぁ…すんませんでした
>488
>「紫陽花はフリー編集者に見てもらえることになったのでここの住人は
> ポイです」
漏れ的にはそれで没問題
> 漏れ的には――

誰だよ
494紫陽花:03/10/11 06:32
???みなさん、おはようございます。
>「紫陽花はフリー編集者に見てもらえることになったのでここの住人は
> ポイです」
本物の編集者だったらね。

私敵には、ここの物書きさんたちといっしょに「夢」をみたかったんですよ。だけど・・・
誰も「やります」という人いないじゃないですか・・・・
結論を急ぎすぎです。今月中にアップが条件の筈でしょう?
もう少し待ってみてもいいのではないでしょうか。

それまでとりあえず、原作はこんな形式で書いて欲しいとか、
何か希望があったら今のうちに出してみては?
496名無し物書き@推敲中?:03/10/11 08:58

 481は49か?
負け犬の遠吠えなど聞きたくない。
お前は消えろ!!!!
邪魔なんだよ!!!
ウザイんだよ!!!
497フリー編集者:03/10/11 10:42
ちなみに偽物じゃないからね。
このスレを見つけたのはたまたま。
ある雑誌で活字の新人賞を
企画して何か参考になればとこの板にきた。
捨てアド晒しておくから、ヒマな人はメールしてきなさい。
49さんも送ってきてもいいよ。
原作付きの漫画が多い少年系(アニヲタ系)の雑誌も
たまに手伝ってるから。
ただし前スレの麻雀漫画レベルは勘弁して。
498めぐみ:03/10/11 10:42
500名無し物書き@推敲中?:03/10/11 12:37
紫陽花は新手の煽りっぽいな。あと編集者も。
だいたい本気で創作活動しようって輩がなんで
こんなゲロ板から人材を発掘しようなんて考えるんだよ。

501紫陽花:03/10/11 12:58
>497 :フリー編集者 さんへ

今、投稿中の作品が一本ありまして。これが今年中くらいの原稿の返却です。
今、描いているのは、描きかけですがコピーをとって、スキャナーしてきて
明日か明後日にも、出来ている分は見ていただけます。
それで、「絵」のレベルと「絵柄」だけは分かっていただけると思います。
・・・個人情報はメールにて、問いことで、よろしのでしょうか???
502フリー編集者:03/10/11 13:23
>>501
とりあえず497のメアドに送ってきなさい。
こっちは仕事場からヒマ潰しがてらに相手してあげます。
悪いけど、現時点ではそういう感覚でしかありません。

以前、別の板で知り合いが似たようなことをしたら
たくさんの志望者からメールがきたけど、その低レベルさに
大笑いしました。
まあ本気の人は素直に持ち込んだり投稿したりするからね。
だからこういうところで何とかしようって時点で、やっぱり
我々の印象もそんなものです。
それでよければ送ってきてください。

>>499
わかるようにわざとアゲてやってるんだよ。
503紫陽花:03/10/11 17:35
私の作品に興味のある物書きさんは、メールアドレスを貼っておいて下さったら
フリー編集者さんの所へ送る時に、いっしょに作品をお送りいたします。
どなたか、一緒に頑張ってくださいませんか???
確かにこんなところで何とかしようって浅い奴が
ものになるとは思えない。
つーか、素直に雑誌に持ち込みにいってこいや。
505フリー編集者:03/10/11 18:39

2通メールが来てた。
ここでいっておくけど、小説家シナリオ形式のどっちかで
送ってきてください。
簡単なプロットレベルなら、そんなの送ってくるな。
あとどこの雑誌を目指しているのかジャンルとかも。
一応少女、少年、青年誌、劇画誌、エロ、アニヲタと
全部カバーしています。
胡散臭くなってまいりました
>>505
前スレの占いの結果をそろそろ教えてくれや
正直、フリー編集者の書き込みは燃料にもならない

むしろしらけてきてる
509名無し物書き@推敲中?:03/10/12 00:13
だって、ここに名前出してる「フリー編集者」が
全員同じ奴かどうかわからんやん。
やっぱり2chでデビューなんてバカな話はありえん。
510フリー編集者:03/10/12 00:16
俺も今日からフリー編集者になることにしました。
お前ら原作者目指すなら、
せめて「あずみ」ぐらいの原作考えろよな。
エロいやつ。
512名無し物書き@推敲中?:03/10/12 01:37
知り合いがYJに原作の持ち込みにいってきたそーだ。
なんどもこのスレで言われているようなことを延々と言われたらしい。
特に強く言われたことは、
漫画家や編集者が普通に思いつくレベルのネタはいらんって。
あと漫画原作者を育成するようなシステムは
今の業界にはほとんどないらしい。
使える人材は常に求めているけど、
素人を1から育成するという考えはないとか。

編集者をクビになった人でも、「フリー編集者」と名乗れるからな。
>>512

だから出版社がつぶれたりすると漫画家が預けてた原稿が流出したりするんだな
もっと才能を伸ばしてくれるような業界にならなければアニメ会社みたいに某国に侵略されるね(汗
515フリー変質者:03/10/12 21:43
>512
そんなすぐに裏が取れるようなこと書き込んで平気か?
516名無し物書き@推敲中?:03/10/12 22:35
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < フリー編集者のちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < フリー編集者のちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  |     )●(  |   \______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
517名無し物書き@推敲中?:03/10/12 22:44
フリー編集者はスーパーフリー
518512:03/10/12 23:02
ちなみにその知り合いは編集者の話(説教)を聞いて
漫画原作者の道は諦めてライトノベルを書くことに
したそうな。
とても食べていける仕事でないことがまずわかり、
言うほど美味しい商売でもないそうだ。
美味しいのは監修とかデータマンとか、すでにある引き出しを
流用している人だとか。

519紫陽花:03/10/12 23:43
・・・・ここって、本当にもの書きさんいるんですか?
私は、明日、原稿メール添付して送ってみますけど、
よろしければどなたかいっしょにお見せしますよ。
見たい人いますか???
断る
>>514

やる気と才能のある漫画家は育ててくれる。
出版社に八つ当たりしても仕方ないぜ。
522名無し物書き@推敲中?:03/10/13 03:47
データマンが美味しい?
>>519
>ここって、本当にもの書きさんいるんですか?
少なくとも漏れは文章書き。
>見たい人いますか???
漏れは結構。
>>521
そもそも他人に育てて貰おうってのが激甘に見えるのだが。
>出版社に八つ当たりしても仕方ないぜ。
激しく同意。
524名無し物書き@推敲中?:03/10/13 09:21
原作者志望者はもうその時点でほとんど完成されていないと
無理やってゆーてるやん。
編集者も採用、不採用のどっちかやって。
そうですね。で、それが何か?
526名無し物書き@推敲中?:03/10/13 13:02
じゃあ素人が漫画原作者になるのって絶対に無理やん。
527紫陽花:03/10/13 13:09
・・・・だから、チャンスをつかむために、いっしょにやらないかと
呼びかけているじゃありませんか。
中黒使ってる君には、無理だよ。
「素人がなるのは無理」と言われたら
「プロのレベルまで自分を磨くしかない」って発想にならない人は無理。
「なんで育ててくれないんだよ」なんて言ってる人は
物書き以前に人間としてアレだと思うがw
>518
進歩しないね、君。はっきり言ってバカだお前。
ライトノベル板にそれ書いてこいよ。
まぁまぁ
ttp://yurika.s4.xrea.com/k/src/1066032469302.jpg
秋の空でも見ておちついてください>あなた方
532名無し物書き@推敲中?:03/10/13 21:56
角川、富士見、MW系のライノベなんてある意味高校生でも描ける。
引き出しも専門知識もなにもいらんから。
脳内レベルの妄想をいかに全開にさせるか。

だから漫画原作者を本気で目指す人は、
ライノベの1本も書けないレベルじゃ諦めよう。
かといってライノベを書けても、漫画原作の需要はたいして高くない。
533名無し物書き@推敲中?:03/10/13 22:04
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < フリー編集者のちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < フリー編集者のちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  |     )●(  |   \______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /

AA貼ってるのって49?
お前、まじで虚しいよ。
535名無し物書き@推敲中?:03/10/13 22:39
              _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < フリー編集者のちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < フリー編集者のちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  |     )●(  |   \______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /

フリー編集者のちんちんは広東包茎。
原作は無理だからライノベ書けとか言ってる馬鹿は
ライノベすら書き上げられない能無しと思われ。
読ませる話を作る媒体に優劣など本来存在しないはず。
きちんと面白い話を作れる人間はシナリオ形式だろうと
小説形式だろうと問題なし。
まあ、能無しは死ぬまでオナニーしてろってこと。
と、能なしが書いているわけでして
539紫陽花:03/10/14 08:02
フリー編集者 様へ・・・

原稿、昨日メールでお送りいたしております。
☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪お願いいたします。
>>539
原稿ってどれぐらいのファイルサイズですか?

大きさ次第ではちょっと見てみたい
541名無し物書き@推敲中?:03/10/14 19:35
803 :心得をよく読みましょう :03/10/13 17:22 ID:mTKwVVxH
お手間とは存じますが アク禁につき ひとつm(_)m
------------------------------------------------------------
【板名】 漫画原作者志望者スレ【49ers】
【スレのURL】 http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1064344253/l50
【名前】 名無し物書き@推敲中?
【メール欄(省略可)】sage
【本文】 まぁまぁ
http://yurika.s4.xrea.com/k/src/1066032469302.jpg
秋の空でも見ておちついてください>あなた方
542紫陽花:03/10/14 20:15
>539 軽いよ。フォトショップで軽くしたから。
  アドレス教えてね♪ 
>>542
じゃあこちらで↑

ウソくさいアドレスですがよろしく


要するに、漫画家や編集者やそこらへんに転がってる奴らで構成できるレベルの

漫画を原作者志望者が考えるなってこったよ。

このスレの志望者はそういう漫画を必死こいて考えているからバカにされるんだよ。

結局、ただの一般人が漫画原作者になれる可能性なんてないんだよ。



 
                      おしまい

545紫陽花:03/10/14 21:02
>543 テストメール送りましたよ
546名無し物書き@推敲中?:03/10/15 07:25
スーフリ編集者来ないな
547名無し物書き@推敲中?:03/10/15 07:31
前スレのYJに原作を持ち込んでいた25歳です。
今日持ち込んだ作品がかなり褒められて枚数を増やして何カ所か
直せば増刊の読み切りに載ることになりました。
でも来年ですけど、、、(作画者を捜すのに時間かかるらしい)

みなさんも頑張ってください。
僕は2chはもう卒業します。
549紫陽花:03/10/15 23:48
(⌒-⌒)おめでとうございます♪
これからの御活躍、ここよりお祈りしております。
がんばれ!!!
55049:03/10/16 00:50
ドチクショーーーー!!
なんで!!
なんで俺が持ち込みで!!
お前ら素人が採用なんだよ!!
俺は!!
俺はかつて現役でブイブイ!!
ブイブイ言わしてた原作者だぞ!!
それが!!
なんで!!
25歳ごときのガキに!!
先を越される!!
しかもメジャー誌!!!
許せん!!
ブッ死ロス!!
550はこのスレの49
ただの痛々しいスレになっちまったな
553名無し物書き@推敲中?:03/10/16 09:32
49さんはもうここに来ないのかなぁ。
554名無し物書き@推敲中?:03/10/16 12:15
>>548
おめでとさん。
どんな話だっったっけ?
まさかエレベータものじゃないよね。
エレベータの話や前スレの49が書いた麻雀原作なんて
ぜったいに採用されるわけない。
つか、あんなの漫画にして誰が読むんだよ。
556548:03/10/16 14:30
僕の持ち込んだ原作ですがこんな話です。
北京、上海、台湾、広東語、その他地方鈍りの言葉を
喋れる日本人大学生が、新宿署で外国人犯罪者相手に通訳のバイト
をしているというお話です。
主人公は歌舞伎町の中国マフィアとも交流があり、
それが原因である事件が起こり、刑事さんといっしょに解決していく内容です。
作中では漢字が乱舞していましたが、ストレスなく読めて面白いと
褒められました。中国留学生の友達に言語関係の協力をしてもらいました。

特に評価されたことは、
漫画になることを前提にして書いているということと、
内容が雑誌にあっているということでした。
やっぱりすぐに漫画になることを前提にしたものじゃないと
評価は低いそうです。

みなさんも頑張ってください。
>>556
そのくらい凝った話じゃないとまともな評価がもらえないなら
じゃあ49の漫画なんて全然ダメじゃないのか。
>>552
最初から痛々しいっつうの
559名無し物書き@推敲中?:03/10/17 19:22
このスレはもう終わったな、、、、。
んとに、飽きっぽい連中だよ。
560紫陽花:03/10/17 19:36
お久しぶりです。皆様、こんばんわぁ♪
・・・結局どなたか、その後、「作品」を編集者に送った方は、いらっしゃいませんの?
送った方は、お返事ちゃんともらいましたか??
私は、皆さんのその後をお聞きしたくて、まいりました。
・・・・・私は、「ぱっと見、一応かけてるみたい」だと。みなさんはいかがでしたか??
561名無し物書き@推敲中?:03/10/17 19:47

普通、そういうやりとりはこんなとこで書かんぞ。
その編集者が本物だったら切れると思う。
56249は漫画業界板でこんなレスをしていました。:03/10/17 19:48


60 :名無しさん名無しさん :03/09/05 04:10
げ 原作者がデビューするならどの雑誌?
(情報 ありましたら ぜひにm( )m)


563名無し物書き@推敲中?:03/10/17 22:53
49さんやフリー編集者はもう来ないのかね。
49さんはうまく仕事がまとまったのかな。
フリー編集者は全然来ないけどやっぱりニセだったのか・・・。

ここでまともに結果を出したのは548さんひとりだけって
ことになるのか・・・。
564名無し物書き@推敲中?:03/10/18 23:48
終わったなこのスレ
前からじゃん
56649:03/10/19 12:50
お久しぶりです。
その後の自分ですが、まだ仕事への話には結びつきません。
持ち込むたびに鋭い指摘をうけてけっこう凹んでいます。

> 548さん

そうですか採用ですか。おめでとうございます。
でもなかなか難解そうなストーリーですが、面白いのですか?
僕が編集者ならあまりゴテゴテした話は×にします。
単純で面白い話を今後は心がけたほうがいいですよ。
まあ、何かあったらここに書き込んでください。
僕もアドバイスしてあげます。

では、僕はまた新しいプロットの仕込みに入りますので m(_ _)m
日曜の昼間からなりきりカキコしてるなんて暗すぎ

どっか遊びに行けよ
>>567
オマエモナー
つーか、どう考えてもニセモノだろ
49にストーカーしてるヤシも暗すぎ
スレ違いだが

 俺は漫画原作者じゃなくてゲームプランナー目指して挫折したものだけど、どの世界でも「自分は

アイデアで勝負するんだ」とかいう考えの奴が多いんですよね(俺含む)、絵もプログラムも出来な

いのに。
 ゲームとかアニメとか漫画とか、そういうのしか見ないで育った奴が考えた企画書って、自己満足

だけでとても見るに耐えたものじゃないんですよw。
 自分だけは違うって思っていても現実はそう甘くなくて、今思い出すと赤面ものの企画ばかり、た

だ恥ずかしい限りです。



このスレの煽りの皆様が言っている通り、安易に漫画原作者になどなれるとは思わないほうがいいと

思います。
 落伍者にこんなこと言われたくは無いかも知れませんが、あなた方は「自分独自のアイディア=自

己中心的な妄想」と言うことに気が付いていますか? やるのならばせいぜい趣味の範囲でやる事を

お勧めします。
571570:03/10/19 16:12
書き込みしくじった、スマソ。
逝ってくる
ry=(Д・)
572名無し物書き@推敲中?:03/10/19 16:18
だから世の中を舐めてる奴が多いんだよ。
そしてそれは男に多い。

なんでホームレスは男ばっかりなのかよく考えてみろよ。
安易に夢追い人になんてならないほうがいいぞ。
もともと日本人は地道に生きる勤勉な生き物なんだからさ。
573名無し物書き@推敲中?:03/10/19 20:39
>>566
別人バレバレ。
創作板にいるくせに下手糞すぎる。
574名無し物書き@推敲中?:03/10/19 20:57
なんでホームレスは男が圧倒的に多いと思う?
それは男は現実を見すえられない夢追い人が多いからだよ。
そして挫折して社会から孤立する。

ホームレスの多くが実はまじめな奴が多い。
そして夢見がちで視野が狭く、応用が利かない。
それでいて地道に生きることを敬遠し、他人と違う
行動をとりたがる。

このスレにも将来のホームレス予備軍がたくさんいるじゃないか。
30くらいまで頑張ってダメなら諦めるなんて気楽なことをいってる奴、
そんなお前には残りの人生は死ぬまで茨の道だ。苦痛だ。
絶え間の無い焦燥感と後悔の念。生きてるのがイヤになるほどだ。
>>574
あんたのそのエネルギー、他のところで生かしたら?
何があんたをそうさせるのか・・・
別に何もないよ。
ただここにいる連中を見ていて腹立たしいから心情を吐露してるだけ。
その気持ちは分かるね。
若い時は夢が見たくなるもんだ。
でもそのまま現実にトライするとたいていの奴はドブ行き。
夢を見るのは悪くないが、やるなら夢に甘えるな。己を信じずに、能力を伸ばせ。それ自体は決して悪くない。
それから、失敗した時に生きていけるようにフェールセーフを張るようにしよう。

偉そうでスマソ
>>576

だったらとっとと自裁すりゃいいじゃん。
自分が失敗したからって、他人の足を引っ張るのが生き甲斐なんてキショ過ぎ。

夢追うにしても、今を生きる為のバックボーンは
しっかり持っておくべき。
正直夢喰ってても腹は膨れんのだ。
おまいらも自分の食い扶持くらい自分で稼いで
るんだよな?
なんか普通の意見ですね。とくダネでオヅラあたりが言いそうな、
当たり前の意見です。

そんな意見、若い人は聞き飽きてるだろうし、大人にとっては言われるまでも
ない事かと。
>>579は独自な視点、斬新な発想でもって発言してると錯誤しているのさ。
早く錯誤に気付かないと、いつまでもここでくすぶり続けることになるよ。
自分の食い扶持くらい自分で稼いで
るんだよな?


こんな時間に書き込みしてる貴方はさぞかし立派な仕事をお持ちなんでしょうなw>05:35
583名無し物書き@推敲中?:03/10/20 19:33
今日、某青年誌に原作原稿を持ち込んできました。
ボロクソに言われました。
あまりにもひどい言い方なので思わず
「その割にはそっちの雑誌の○○は僕よりもひどい漫画ですね」
みたいなことをいったらあら大変。
烈火のごとく怒鳴られました。
まあでも、言ったことのほとんどは当たってたけどね。
持ち込んだ物が49さんの麻雀原作みたいな感じだった(それのスポーツもの)
で、向こうが「これを書いてきてどうしたいの?」って。
やっぱり漫画原作は完全ド素人が持ち込むと、まずはその勘違いから
正されるみたい。
ここで散々出ている「すぐ使えるネタか否か」を考えて持ち込んだほうが
いいです。テキトーに書いたようなものを持ち込んでお伺いを立てるのは
一番嫌がられます。
584名無し物書き@推敲中?:03/10/20 19:40
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=kureshin

クレヨンしんちゃん人気投票
>>583
そりゃあ、向こうにしたら「見てやってる」って姿勢なんだから
担当者が酷評したとしてもそれでその会社の作品批判したらねぇ……。
相手にとってみれば「勝手に乗り込んで来てこっちがダメ出ししたらウチの商品にイチャモンつけた」
って感じでしょうな。そりゃ怒鳴られますよ。
586名無し物書き@推敲中?:03/10/20 22:16
客先の担当者を怒らせて悦に入る版下作成請負業者か…。
アフォか。何かカンチガイしてないか?
587名無し物書き@推敲中?:03/10/20 23:09
よーするに49のやってることじゃ通用しない
ってことだね。
またストーカーの自作自演が激しくなってまいりました(w
589名無し物書き@推敲中?:03/10/21 01:20
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sight/pc/
---
43% 非モテ、デンジャーゾーン

いや、モテ度が低いと
主人公とヒロインの会話が不自然になるんだよ。
エロゲの日常パート会話シーンみたいな。
版下の意味分かって使ってんのかよ(w
>>583は自演だろ。
後半部分に説得性を持たせたいがため、前半部を捏造してる。
キャラにリアリティがないのでバレバレ。
そこがお前の限界か。
>>589
某板某スレの複数のレスを合わせた改変コピペだな。
593名無し物書き@推敲中?:03/10/21 17:29
でも>>583のいってることは真実。
そしてそれを悟ったこのスレにいた志望者どもは
夢を見ることを忘れ、またもとのつまらない日常へと戻っていくのだった。
ここの志望者たちはアイディアが考えつかないの? それとも書き方がわからないの?

どっちもダメなら諦めろと言われても仕方ないと思うけど、そうじゃないなら
どんな形式でもいいからとりあえず書いてみては?

いろいろ議論されてるけど、要は作品が面白ければ良いわけで、
じゃあ面白い作品を書くにはどうしたらいいかと言うと、結局は数を
こなすしか無いと思うので。
>582
まーね。
そんなひねりのないレスはいらんねん
>いろいろ議論されてるけど、要は作品が面白ければ良いわけで、

まだ分かってないのか、やれやれだよ。
598紫陽花:03/10/22 11:46

--------------------------------------------------------------------------------
おもろい
2003年10月19日 23:55:21 L
http://gca-ambition.hp.infoseek.co.jp/swf/kiyu.swf
     ♪           キュ
   ♪    ∧∧   キュキュ キュキュ
       ヽ(゚∀゚ )ノ       キュ
         (  へ)    キュキュ キュキュ
          く          キュ


終わり
600
601名無し物書き@推敲中?:03/10/22 13:14
> 紫陽花

で、キミはフリー編集者に原稿を送ったのか?
なにかコメントはもらったのか?
602紫陽花:03/10/22 18:14
はい。もらいました。
全頁は無理だったので3/1だけだったんですけど、大変丁寧に批評してくださいました。
具体的に、どのように変えたらいいとかも教えてくださいました野で、大変勉強になりました。
誌上で批評をもらうと原稿返却時には「成績発表のとおりです。がんばってください」くらいの
一言くらいしか、「個人通信欄」にはかかれないので、いつも、欠点をどのように直せばいいか
迷うんですが、はっきり書いてあったので、大変分かりやすく、ためになりました。
よかったね
フリー編集者のコメントは「ぱっと見、一応かけてるみたい」(>>560)ではなかったのか
所詮は物書きなんて肉体労働ですよ。
凄い話も専門的な知識も必要なし。
量さえ書ければ原作者になれます。

まあ営業力はあった方がいいと思うけど。
606名無し物書き@推敲中?:03/10/22 23:18
>>605
それは5流原作者って意味だろ。
いつまでも2軍選手のプロで何が楽しいんだか。
ならアマチュアの方がいいってか
漫画原稿じゃなくて漫画原作だけど
フリー編集者は原作原稿にもコメントしてくれるのかな?
>紫陽花

アンタは女だから見てもらえたんじゃないの?
そう思いたい気持ちは分かるが
品性下劣。
611紫陽花:03/10/23 07:59
私は、掲示板にも、メールにも「女」て書いてないです。
にも、かかわらず、編集者さんは、二度ほど批評のメールを下さいました。
「誠実さ」を感じましたよ。見方も「鋭い」と感じました。
608さん、もともと編集者さんは、「原作」を見てあげるよ、とおっしゃっています。
過去のレスをご参考に作品を送られてみては、いかがでしょう??
いよいよ胡散臭くなってまいりました
いや、この展開はアリだろ。
どっちでもいいや。
もっと俺を楽しませてくれ。
お前が楽しませろ。ァフォ
誰かフリー編集者に何か送ってみれよ。
↑如何にも怪しい
フリー編集者批評スレになったの?
フリー編集者に送れと言ってる香具師はフリー編集者だな。
フリー編集者に送ってみれと行ってる香具師はフリー編集者だな
とか言ってる香具師がフリー編集者だな。
面白くない。
創作板なのに低レベルな文章の羅列。
紫陽花

↑こいつ自体が編集者のネタで単に自作自演の可能性もある。
てか、そうだろ。
このスレ自体がネタです

フリー編集者に送ってみれと行ってる香具師はフリー編集者だな
とか言ってる香具師がフリー編集者だなとか言ってる香具師がフリー編集者だな。。
漏れは年収がフリーです
>822
本人はばれて無いと思ってんだからそっとしといてやろうよ
>>625
和田メンバー
編集者などという人種自体がネタに決まっている。
だいたい漫画家とか原作者なんて本物はくるとは思えない。
前スレ49の知り合いの漫画家は、自ら自分のスレに書き込みしているが
630名無し物書き@推敲中?:03/10/25 13:32
49もネタってことでいいの?
昔は原作者として活躍してたとかいってるけど、
このスレや前スレをみると、どうみても素人が持ち込むための
ノウハウを欲しがってたようにしかみえなかったし。
631名無し物書き@推敲中?:03/10/25 17:43
原作(に限らず)の持ち込みだけど、
そういう予約の電話に出るのって決まって編集部の下っ端だから
キャリアも何もないアフォが受け持つことが多いです。
漫画原稿ならまだしも、原作は活字オンリー。
なのでまともな評価をもらいにくいです。
ひひ

予約(w
アポ
もうみんな原作者になるの諦めたの?
そもそも最初からなろうと思っていません
少なくともフリー編集者には持ち込みません
637フリー編集者:03/10/26 17:25
ふふ。
みんなまた明日からつまらない仕事を開始するのか、、。
我々もそうだよ。
物にならない志望者の原稿に目を通すというつまらない仕事が
待っているんだよ。
>>637
狭い世界。一生あなたに会わないことを祈るよ。
639上司:03/10/26 20:16
>>637
無理しなくてイイよ。どうせ斬首だからね君
640フリー編集者:03/10/26 20:22
はは、このスレは最初から負け犬の香り
641638:03/10/26 21:48
フリー編集者に送る原稿があるなら持ち込みしたらいい。
銀○社のバカ社員に当たったりしたら悲惨だけど,たいがいは
ちゃんと読んでくれる。とりあえず注意することは最初の数ページに
集中すること(かなり重要)。あとプロットを伴って説明できること。

フリー編集者は編集会議に原稿を提出する権利がある程度。
何の決定権もなく,立場は君達と一緒だということをお忘れなく。
ジャンプで4、5年前に原作募集してたよね。
ノートでもいいから送ってこんかいゴルァ! というのが思い出されます。
いまはやってないの?
あの時だしてれば・・・と悔やんでも悔やみきれない。
643名無し物書き@推敲中?:03/10/26 22:46
去年の秋頃から今年の3月末日まで原作募集を週刊少年ジャンプで募集してました。
絵付きのネームじゃなくて全くの原作、
小説形式でもシナリオ形式でも可の文章原作です。
特別審査員としてヒカルの碁の小畑健が募集要項に載ってたやつです。

結果は賞に選ばれたものは一つもなかったと思います。確か。
講評で良かった作品としては競馬の厩舎学校の話とか高校剣道の話とかが挙がっていました。

ただ審査員推薦としては全くのフィクションの話、年寄りの爺さんが姿形だけ超イケメンになって
孫娘の高校に行って騒動を巻き起こす・・・といったものが選ばれていました。
小畑健作画のそのストーリーのイメージカットも載っていました。

ある程度特定分野に絞ってそれに精通した方が喜ばれているのは確かなようです。
けど発想の奇抜さ、ストーリー構成が緻密、理屈抜きに面白い・・・等であれば
専門知識がなくても通用することはあるのかもしれません。
ただそのような発想はコカインや覚醒剤でも使わなければ常人には捻り出せないとは思いますが・・・。
そういえば中○らもみたいな人もいましたね、自分の創作には必要不可欠だとかいって。
644638:03/10/26 23:05
賞を取ったから原作者になれるとは限らない。むしろそういう賞で大賞を
とる人ってのは作家としての色彩が強くなり、漫画原作者に向かなくなる。
だからよっぽどでない限り意図的に入賞させないのだ。

そして、選から漏れた優秀な作家達を出版社に通わせ、編集者との打ち合わ
せを通してストーリーに肉付けする力を身につけさせる。同時に編集者上位
の思想を植えつける、という仕組み。だから文学賞とは全然違う。
645名無し物書き@推敲中?:03/10/27 00:54
まぁ、実際のところ、動く人は少数派。
実際に完成させて持ち込む、ただそれだけで、
既にライバルの9割を蹴落としたことになるワケだが…。
↑それは違うだろ。
ライバルはあくまで持ち込みに行ってる人間。
何がなるワケだが、だ。
だからフリー編集者なんてネタだろ?
648名無し物書き@推敲中?:03/10/27 10:57
>>643
少年ジャンプの原作募集って今でも定期的にやってるの?
フリー編集者=出版社に就職できなかったってことだろ?
たまに出版社から作業応援の依頼を受けて、食いつないでいるだけ。
有能ならば正社員として第一線にいるはず。
650名無し物書き@推敲中?:03/10/27 15:23
有能な奴が正社員だなんていかにも外の人間の意見だな。
社員は有能なんじゃない。
ただ受験勉強と就職活動に縁があっただけ。
会社の看板がなければ何もできない奴。
651名もない物書き:03/10/27 15:28
で、結局のところ、ジャンプに原作を応募したヤシいますか?
つーか、ここで漫画家とか編集者とか持ち込んだとかって名乗ってる
レスって全部ネタ臭いんだけど。
世に出た漫画原作者ってのが、どういう経緯でそのポジションに立ちえたか
を検証してみればいいのでは?
例えば、コージィー城倉さんのように漫画家が変名でやってたり、弟が漫画家
でそのコネ使って原作者になったり、はたまた彼女が漫画家で彼氏が…なんて
こともあるしね。編集が架空の原作者を立ててるケースもあるし、金田一なん
かの場合は…みたいなね。
その辺を洗い出せば最短距離が見えてくるかも。
654名無し物書き@推敲中?:03/10/27 21:21
実力も大事だけど、コネも同じかそれ以上に大事。
クソ企画でもコネで押し込める場合あるやん。
『哲也』なんて…(略
656名無し物書き@推敲中?:03/10/27 23:02
マガジンのゲットバッカーズも原作付きだけど
あの漫画を読むと「これなら俺でも書けそう」と思うが
あれと同じものを書いて持ち込んだら即採用かというとそうでもない。
ちなみにあの原作者は他の御大漫画家のゴーストを何本もやった
実績がある。

キバヤシはゲットバッカーズ、金田一、シュート、サイコメトラーEIJI…
いろいろやってるけど、彼は編集者から漫画原作者になったので参考にならん
658名無し物書き@推敲中?:03/10/28 02:22
キバヤシって実在する人間なの?
いっぱい原作をやってるみたいだけど、
金田一とかサイコメトラーエイジって、
あれは別の原作者じゃないの?
いろんな名前をもってるってこと?
キバヤシは講談社の元社員。
マジレスすると最初は原作者という位置づけではなく、編集という立場で
ネームの直しなどをやっていた。ところが金田一などでは原作者(金成)
があげてくるネームがあまりに酷かったために、いつの間にか彼が原作を
やるようになった。ということらしい。彼の場合は編集者だったので、適
当なペンネームをつけていたに過ぎない。
浦沢直樹の『モンスター』もスピリッツの編集長がプロットを作っている
との噂もあるので、漫画原作者という位置づけは脚本家ではないんだろう
と思う。構成作家に近いかも。
660名無し物書き@推敲中?:03/10/28 11:06
金田一の原作者ってすげー豪邸に住んでるって話じゃん。
そういういい加減な仕事でも豪邸に住めるのかぁ。
やっぱり原作者は美味しいよ!
みんな頑張ろうぜ!
661名無し物書き@推敲中?:03/10/28 15:56
美味しんぼの雁。。は一語一区変えるだけでも
煮て焼いて食う!と豪語するほどのこだわりらしい。
漫画によってどこまでやるかが違うわけさね。
実際はシナリオや小説形式よりも
細かめのプロットレベルの原作者ってのが多いらしい。
急にまともな内輪ネタになってきた。
けっこうまともな人間がここをみていたのか・・・
質問だけど、
漫画の原作の持ち込みはホントにシナリオ形式じゃないとダメなの?
プロットとかじゃダメなの?
あんたが昨日見たテレビのあらすじを物凄く面白く語れる人なら可

自信が無いならやめた方が吉
本当に相手に読んで欲しい、原作として使って欲しいと思ってるなら
手間を惜しまずいろいろとプレゼンの材料を作ると思うんですよね。
>>663
どこから入っていくかによる。いきなり原作者として持ち込むなら
まずは一本完成させる。プロットは次以降。編集の目に留まればそ
う言ってくれるよから。
667666:03/10/28 22:18
あとディティールは重要。ストーリーの面白さ(演出部分)は編集との打ち
合わせの中で肉付けしてけるので,叩き台となるディティールとキャラは固
めておいた方がいいと思われ。
まずキルアとゴン達が町で歩きながら割符の意味を語り合っていた
刺客がそれぞれ片方の割符を持ってるそれを奪えってことだなと話しあう。
あなたたちがゴンとキルアね。
そう言う髪の毛の長い貞子みたいな女がゴンたちに話しかけてくる
はじめましてパームって者です。
パームが詳しく話すと喫茶店にゴンたちを連れて行き
自分はノヴ先生の弟子だと語る。(ノヴとは黒スーツのメガネの人のことね。)
NGLにいける条件はナックルとシュートを倒すこと。そして倒すのはゴンたちだと。
期限は一ヶ月。
そしてキメラアントの城に場面がかわり
冷蔵庫にいれたカイトの死体(全身もあり)を見る猫娘。
楽しかったね。夢のようだった。もういちどしたいなぁ、キミと
そうか簡単なことだった。「修理すればいいんだ」
そういう特殊能力(チカラ)にすればいい・・・
また場面がかわり
シュートとナックルがでてくる。シュートはシルエットだが
ナックルはリーゼントのヤンキー風の男。
割符を手放すなといわれた。ということは誰かが奪いにくるってことだ
先手必勝。探し出してぶっ殺す!!
669名無し物書き@推敲中?:03/10/29 00:08
少年ジャンプの原作募集って今もやってるの?
670名無し物書き@2ch:03/10/29 09:08
紫陽花さんへ

話を考えてみました。イメージしたのは
りなちゃあたりの少女漫画誌です。

既にメールしましたので、ぜひ読んでみて下さい。

以上、私信でした。
>>668はもう少し文章修行した方がいい。
> 紫陽花さん

こいつってネタだろ?
673紫陽花:03/10/29 19:48
>672違うと言っても、信じてくれないんでしょ?
アドレスを教えれば、メールで作品見せますよ。

>670ありがとうございました。お返事出しました。
又、後から、ゆっくり読んで、も一度書きますね。
フリー編集者はネタだろうさ。
675名無し物書き@推敲中?:03/10/29 23:17
またみんなでまじめな原作者への道の話をしませんか?
ネタは無しで。
現在ボク(27)はYJと講談社(マガジン系)に原作を持ち込みました。
書き方とかフォーマットがよくわからなかったので、それを説明されましたが
肝心の中身に関してはけっこう虚ろでした。
なのでみなさんでそれを考えましょう。
ボクを鍛えてください。
大学は理系出身でSF考証とかを考えるが得意です。
あとエロ本出版社でバイトしてたのでエロネタも強いです。
おおまか内容を教えてよ?
677名無し物書き@推敲中?:03/10/30 02:21
675もネタだね。
みんなもう寝た
マジレスすっと、すでに持ち込んでる奴は編集者とやりとりすれば
いいだろ。
ここにいる素人どもの意見なんて聞く必要ないだろ。
680名無し物書き@推敲中?:03/10/30 17:02
ドラマシナリオの雑誌を読んだんだけど、
応募者の作品(佳作レベル)が載ってたけど、
すげーちゃんと書いてある。
49さんの麻雀漫画みたいのを書いても全然足りないと思った。
応募する人ってどんなのを書いてるの?
必要なのはちゃんと書いてあることではなく、既存の枠にとらわれない
大胆な発想が出来るか否かです。

上手いだけの小さくまとまった話なら必要ない。話を面白くするのは俺がやる
というような事を、さいとう・たかをがゴルゴ13脚本大賞のコメントで言ってました。
682名無し物書き@推敲中?:03/10/30 19:51
酒飲んで遊んで本宮ひろしとゴルフばっかやって
るだけのたかをが何をいってんだコラ。
間違ってる。ちょっとだけ。みんな作家になりたいの?
ここで語られてる原作者ってのは,直木賞とった人が原作やるようなトップ
ダウン(原作者本位)の形でしょ? それだったら,漫画の原作賞なんて狙う
より,シナリオとか小説の賞を狙った方がいいのでは?
究極的な話をすると漫画の原作なんて競馬の旗手や俳優,テクノグループの
片割れだってやってんだから。
曲がりなりにも文芸板ですからね。ここにいるのは作家で芽が出るまでの
間、漫画の原作でも書いて食いつなごうという連中ばかりですよ。
だったら甘いよ。認識が。
俺は原作者本位でなんて考えてないよ。自分の出したアイディアが、
他者の感性で演出されるのが面白いと思っているから。

大体原作本位で進めようと思ったら、最初から原作なんか書かないで
漫画を描くよ。
687現役5年目:03/10/31 00:00
一般の人は漫画原作者だけじゃ食っていけませんよ。
自分も最初は片手間でしたが、本業にしようなんてまったく思いませんでした。
1回デカイのを当てないとその後に続かないんですよ。
かといって小さいのをチマチマ書いても仕方ない。
それは漫画原作者に限らない。作家だろーと漫画家だろーと
人気が出なけりゃ消え去るのみ。
689名無し物書き@推敲中?:03/10/31 01:39
ボクは純粋に漫画の原作者になりたいんです。
あかほりさとる先生や大塚英志先生ような素敵な原作者になりたいんです。
「一般人」「一般の人」という言い回しが好きな方がいますね。
あかほりや大塚みたいなの目指すなら、チマチマ書いて持ち込みやるより、
バイトでもなんでもいいから業界に近い仕事現場に潜り込んだほうがいい。

>素敵な原作者になりたい
まあ、釣りだろうがw
認識が甘いとか言うけどさ、それを言ったらそもそも漫画の原作者を
目標にしている時点で志が低いわけで。

大体漫画の原作者なんてのは、作家として通用する人が余力を用いて
取り組むべきもので、それをあえて専門でやろうと考えてる方がむしろ
甘いだろう。

こういう事を書くと漫画原作者を低く見ていると言われるかもしれないけど、
別にその道で努力している人まで低く見ているつもりは無い。

ただ、原作者の存在が必ずしも不可欠ではないという点で、漫画原作の
仕事は作家や漫画家と同列には並べられないと思っているだけなので
悪しからず。
693名無し物書き@推敲中?:03/10/31 03:57
小説家になんてなりたくない。
ボクは漫画原作者になりたいんだ!!
694名無し物書き@推敲中?:03/10/31 11:36
ここにいる連中って本命が小説家志望者で
その流れで漫画原作者志望なの?
最初から漫画原作者志望じゃないの?
傍観者がほとんどだと思われます
話が変わるが、YJの原作大賞ってやっぱり来年からなくなるのか?
例年通りなら今の時期HP上で次回の告知をしているはずなのだが……
697事情通:03/10/31 19:48
YJの原作大賞はあまりにもひどい応募しか来ないので
来年でいったん閉じてリヌーアルの予定と聞いています(ないかも)。
もともとこの賞はフリーの編集者が企画したもので、
最初は雑誌共々かなり入れ込んでいたそうです。
その編集者がウルトラジャンプの編集長になったとたん、賞を
仕切る人がいなくなり、テンションがさがったようです。
もともと応募作品のレベルの低さにも問題があったそうですが。
でも、2,3人でも実力者をゲットしたのでそれでオーライだそうです。
>>692
だからその考え方自体が違うんだっての。作家の余力って考え方がそもそも
違うって事は,出版社に言って編集者と話せばわかるから。
そんな認識で行ったら「じゃあ何? 君は芥川賞かなんかとったわけ?」って
言われるから。漫画原作者というのは作家じゃなくて演出家。そういう認識
を持っておいたほうがいいよ。
「言って」じゃなくて「行って」ね。
>>698
> だからその考え方自体が違うんだっての。

違いませんよ。

> 作家の余力って考え方がそもそも違うって事は,出版社に言って編集者と話せばわかるから。

余力ってのは別に手を抜くという意味じゃないよ。与えられた仕事を
全力でこなすなんてのは当たり前だし。ここで言う余力というのは
作家の持つ能力の中から漫画原作に必要な能力を用いて仕事するという事。
普通免許で原付に乗るような意味。

> そんな認識で行ったら「じゃあ何? 君は芥川賞かなんかとったわけ?」って言われるから。

だから作家として通用する人がやるべきって書いたでしょ。通用する人
というのは食べていける人。プロと言い直してもいいよ。

> 漫画原作者というのは作家じゃなくて演出家。

演出家はむしろ漫画家の方だと思っているのだが。

> そういう認識を持っておいたほうがいいよ。

そうですか。

とまあ、細かく反論してはみたけど、結局何が言いたいかというと、
甘いことぐらいみんな承知の上でやってるんだから、そこをあえて
ツッ込むことも無いだろうということ。

甘い考えで志望しようが打算があろうが金目的だろうが、仕事の評価
とは関係無い事だし。
>>演出家はむしろ漫画家の方だと思っているのだが。

これだけは絶対違う。他はそう言われたら,まあそうですけど…って感じ。
702696:03/10/31 23:24
>>697
サンクス

703名無し物書き@推敲中?:03/11/01 17:46
ボクも小説家になるつもりはない。漫画の原作専門でやりたいんだけど、、。
だから美文もネームバリューもいりません。
漫画の仕事ができればいいんです。
だからそのコツを教えてください。

持ち込みするしかない。
ウィジャンはネーム原作。
YJはどうせまともに相手してくれない。
その他の雑誌だって似たようなもんだ。
だからとにかく持ち込んで相手してもらえ。
あと、雑誌によって好みが違うからそれも有る程度
見越した上で作品作りを手がけよ。

あと持ち込みの際の電話だけど基本的に下っ端が
電話をとるから相手をするのは当然下っ端になる。
それを避けるためのコツとして
なんか議論のレベルが低下してきてるな。
別に議論を戦わせる趣旨のスレじゃないし
707名無し物書き@推敲中?:03/11/02 23:27
漫画のネタを考えるだけの生活っていいよね。
リーマンの仕事なんてバカらしくてできないよ。
708名無し物書き@推敲中?:03/11/02 23:30
>>704
漫画原作者になる一番いい方法は、デビュー前の漫画家と組んで月例賞に
応募することだよ。漫画原作賞からデビュー目指すより、実はそっちの方が
ずっと早い。漫画原作者って元編集者とか元ライター、漫画家の変名みたい
なのが多いから、正攻法はけっこう難しい。あと、編集者と打ち合わせの中
で話に肉付けしていく事が多いので、コミュニケーション能力は不可欠。
マジレスage。
漫画原作者のインタビュー集が、どっかから出てたな。
気が向いたら、本棚さらってみるけど。
その本を読んだ印象は、「なりたくて原作者になった人より、気がつい
たら結果的に原作者になってたって人、けっこう多いんだな」でしたw
710名無し物書き@推敲中?:03/11/03 10:24
漫画原作ってもともと文章書けない人だろ?
だったらネーム書いた方がいいんじゃないか?
ネームってのは漫画の設計図みたいなので、○かいてキャラの頭文字書いて
大体の場所とか位置関係、セリフを書く奴なんだが。
禿げしく既出くさいけど文章を書く練習法について考えたんだ
映画の1シーンや漫画の1P、果ては一枚の絵を見て
そこから文章を起こす練習法ってアリなのか?
712名無し物書き@推敲中?:03/11/03 13:17
>>711
文章のスケッチと言って有効らしいよ
ただ漫画原作なら>>710のネームを書いた方がいいんじゃないか?
人生投げてる奴なら、凶悪犯罪を起こすというのが意外と手っ取り早いよな。
俺は投げてないけど。
「あの凶悪犯が応募していた漫画原作」とかで全文掲載されて、面白ければ絶対に支持者が現れる。
ゴーマニズム宣言で豪語してる人とか。
714名無し物書き@推敲中?:03/11/03 16:37
原作者のギャラってどんなもんなの?
やっぱりページいくらって計算なのですか?
>>714
特別な話(例えば、書き下ろしコミックスとか)でなければ、
通常、漫画になって掲載されたページ×原稿料@だよ。
それから10%源泉引かれて、それが手取り。

コミックス化したら印税は話し合い。
>>面白ければ絶対に支持者が現れる。

面白いモン書ける才能あるなら、人生投げる必要ないじゃんかよw
>>714
通常は印税。印税の配分は漫画家との力関係による。どちらが有名かって事でね。
>>710
原作者にネームきられると漫画家はやる気をなくす罠
719名無し物書き@推敲中?:03/11/03 19:27
原作者の原稿料はページいくら+印税です。
以前角川の少年エース(だったか?)で原作をしていたある人が
1p2、3千円だって自サイトで嘆いていた。
で、ある週刊誌で原作をしてた人はインタビューで
けっこう叩かれて1p3万円だとかいってました。
でもネームバリューとかどんな作品かでかなりバラつきがあるそうです。
なので仕事するなら週刊大手にしましょう。
作家ってのは原稿料で食うんじゃなくて、印税で食うの。
原稿料なんんてアシ代とか取材費でサクッと消える。
721名無し物書き@推敲中?:03/11/03 21:47
ペラで諭吉がもらえるなら、
それだけでも十分食える。
俺はなる!!
原作者になるぞ!!
722名無し物書き@推敲中?:03/11/03 23:55
メディアワークスの電撃系の漫画雑誌あるやん?
あのヲタク系の。
あの雑誌原作付きの漫画多いけど原作料安いでー。
ぺー単一律3000円。
その後アニメ化とか他のメディアに派生すれば2,3000円
あがるらしい。
だから漫画だけだと1号のギャラが10万いかない。
しかも月刊。
きっつーおま。
>>718
俺もそれ思った。ネーム割までされたら描きにくいって漫画家もいるだろうし。
多分、ジャンプは原作者志望者をある程度ふるいにかけるために
持ち込み・投稿はネーム原作でってことにしてるんじゃないかと思うんだけど

話が面白くて採用→連載まで行けば、
必ず原作者がネーム割までするってわけでもないんじゃないかなと。
ヒカ碁の人みたいに、ネーム割ってある程度漫画描いてた人じゃないと厳しいと思うし。

724名無し物書き@推敲中?:03/11/04 01:02
ジャンプがネーム原作をやってる理由はね、
単に絵のクオリティーを下げないようにって、それだけ。
とにかく子供に好かれるように絵を綺麗に描くって意味があるらしい。
(ギャグとかは覗く)
もう一つ、ディティールの細かいところは自分たちで詰めたい
という腹もあるんだろうな。
あそこは読者にストーリーの決定権を委ねるような事まで平気
でやってるわけだし。
>>719
>仕事するなら週刊大手にしましょう。
講談社の週刊マガも大手ですがP5000円以下はザラですけどなにか?
読者投票で人気が出れば多少は上がるけど単行本売れなきゃ食って
いけないし。
>>707
というわけで実際、原作だけで食えてる人は少ないんじゃないかな?
ある程度名の知れた原作者でもスクールやら仲介業で食ってる人いるし。
726名無し物書き@推敲中?:03/11/04 17:48
少年誌は安い。
青年誌、一般誌は高い。
これ定説。
727名無し物書き@推敲中?:03/11/04 19:17
ジャンプは新人は7000円だって。
でもジャンプは準備金とかいって500万くらい最初に
くれるみたい。アシ代とか仕事場の確保で消えるらしいけど。
あとはコミックスの印税ですね。
10週打ち切りだと500万で買い取りらしい。
>>726
んなこたぁない。
>>726
そういえば「定説」という言葉も死語だな。
730名無し物書き@推敲中?:03/11/04 23:31
どうみても原作なんてつける必要ないレベルの作品を
持ち込んだらやっぱりイヤな顔されるのかな?
恋愛モノとか。
49さんの麻雀原作みたいなやつのことです。
もう粘着はいらんですよ
>>730
?????
原作なんてつける必要ないレベルの作品

原作なんていえないレベルの作品
・・・って意味?
それとも、原作なんてつける必要ないレベルの漫画
・・・って意味?
>732
「原作なんかいらんレベルの漫画」って意味とちゃうか?
原作なんていらんレベルの漫画なら、持ち込めばいいじゃん
編集に喜ばれると思うよ、絵がそこそこ上手ければw

つか、そんな香具師は漫画板へ行け、っつーの
絵は描けない。
小説も書けない。
でも漫画原作ならなんとかできそう。
だから目指す!
俺は声がデカイ。
だから目指す!
737名無し物書き@推敲中?:03/11/05 14:39
>>697 そーですか、YJ原作大賞終わるんですか。確かにあれ
ひどかったもんなぁ〜。漫画化された作品で面白いと思えた
モノはほとんどない。途方に暮れた主人公の前に天使(悪魔、
あるいは幽霊)が現れて・・っつーパターンの作品を少なくとも
三つは読んだ記憶がある。今時、そんなモンを書くヤツがいて、
そんなモンに賞を与える編集者がいる・・・ま、終わって当然で
しょう。ところで「暴力の都」で大賞を取り、連載デビューも
果たした、戸田某氏は今何をしてるんだろうか?専業作家になって
いたのか、勤め人のままなのか?
要は戸田某をデビューさせたくて作った賞だしな
>「暴力の都」
「ホモのニュースキャスター」という主人公の設定がYJの読者層に受けると
本気で思っていたんだろうか?
>戸田某氏は今何をしてるんだろうか?

結局YJの原作大賞はこの人を発掘するためにあったような
ものだと関係者はいっているようです。
戸田氏はこの前の増刊号で読み切りを書いてましたよ。
新聞記者がお蔵入りした事件の真相に迫るって内容でした。
例によって社会派の漫画でした。
今のYJだともうそういうノリの漫画は受けないだろうから
自然淘汰でしょうか。
こうして冷静に現場に目を通してみると決して楽な稼業とは
思えませんね。
740名無し物書き@推敲中?:03/11/05 16:29
漫画原作って書くのは楽だけど

なるのと続けるのは最も辛い仕事かもね
続けるのがキツイのは雑誌読んでればわかるやん。
結局生き残れる人はごく僅か。
しかもその御大クラスの誰もがそれなりに大風呂敷の
大作を書いて実績を残してるしね。
だいたい前スレの49をみてればそれがわかるやろ。
売れる漫画を手がけられなきゃ結局こんなことでクダまく格下に
成り下がるのがオチということ。

742名無し物書き@推敲中?:03/11/05 17:28
あと、作画家を自分で選べないのも運がでっかい感じ
実力+作画の運か
某ヒカ碁なんて小畑じゃなかったらダレも読まんぞ・・・

>>741
そうですね
格下でも情報くれればここじゃ神だけど
確かに絵は大事だ。
以前、もうかなり古い部類に入る漫画家と組んだ原作者が
インタビューで、その漫画家が作画担当じゃなかったらもっと
受けてたっていってた。
でも、ロートルの再起を図るために原作者と組ませるなんて
よくあるからね。
>続けるのがキツイのは雑誌読んでればわかるやん。
>結局生き残れる人はごく僅か。
どこの世界でも競争は激しいし競争もなくクォリティの低いものが
ダラダラ続くのは読者だって嫌だよ。
そもそも漫画にしろなんにしろ読者のために存在してるんであって
作者のための作品しか書かないような奴はどこぞの「協力出版」に
ひっかかって出版社のために奉仕させられるハメになるのがオチだな。


ボクも釣りバカ日誌のような面白い原作が書けるよう頑張ります
>>745
ザ・シェフの原作の人のページに行ってみな
イヤだピョン
>>735
脚本は書けますか
構成台本は書けますか
企画書書いて出版社のお偉方の前でプレゼンなんてのもありますし
漫画家とのスケジュールあわせのために〆切が予告なしに1、2週間
前倒しになるなんてのもザラですが切れないで淡々と続けられますか?
小説家サマよりもはるかに高い社会性を要求される仕事なんだよ。

こんな人材をいきなり公募で集めようとしてもなかなかねえ。
週刊サンデー、ヤングサンデー、週刊マガジン、他、いろいろな原作賞が
次々つぶれている理由もこういうところにあるんだろうなあ。
漫画の原作賞は編集者の思惑と応募してくる者の思惑が違い過ぎる。
編集者はある程度編集サイドの意見が通せて、なおかつ「売れる要素」を
柔軟に取り入れてくれる人材を求めてるわけだ。ヤダヤダ。
雑誌側が求める物に限って読者が
そんなの(゚听)イラネ とかいってるものばかり。
YJなんか原作賞やってるけど、実際雑誌に載ってる漫画は
原作なんていらないジャンルばっかり。
応募者は「だから原作が必要なのか」
と思うだろうが、実際YJ編集部は
「バカがサラッと読めるお手軽漫画」
を求めている。
このギャップを一般読者(応募者)はわからない。
このスレの反論派の事だな
752名無し物書き@推敲中?:03/11/06 00:41
>>750
受賞作と編集の求めてる原作のギャップが凄いな
実際YJはそうだろうねー
特殊な知識があるなら、その知識でムックの企画でも
持ち込んだほうがいいだろ。
それかエッセイでもコラムでもなんでも知識を活かした活字の
仕事なんてある。
それを続けているうちのその分野で名が広まれば雑誌のほうから
原作の話も来るだろうし、その実績を携えて持ち込みをすれば
素人扱いもされないからギャラだって悪くない。

なんのパイプも引き出しもない一般人が
いきなり原作者なんてなれるわけがない。
出版側の多くがその垣根を外そうとくだらん企画をいっぱい
ぶち上げたりしたが全部失敗に終わっている。

ようするに出版側も一般人がどれだけダメなのかを舐めていたわけだ。
じゃあ素人が漫画原作者になるのなんてはなから無理じゃん。
つまんねー期待持って損した。
(´・ω・`)
素人がなるって発想が駄目なんだろ

プロに勝る自信も無いのにやろうと思う方が
そもそもおかしい
756名無し物書き@推敲中?:03/11/06 06:34
ここに来て、まともな話に・・・

>>737
戸田氏はモーニングで「キマイラ」って漫画の原作書いてるよ。
漫画板でメチャ叩かれてるけどw
俺は、出来は悪くないと思ってるけど、あの漫画板での叩かれっ
ぷりは同情してしまう・・

>>739
増刊号の戸田氏の原作って、飲んだくれで、上司からは煙たがられ
て、社内で好き勝手やってる記者に、それなりに情熱のある女子社
員が・・・それって設定がまんま「美味しん(ry

まぁ、編集の指示かもしれないけどね
キマイラって戸田氏の原作だったんだ。
カリスマの友達を復帰させるって当初の話から
脱線しまくってワケわからん。
でもマスコミ、ヤクザその他諸々の土台は彼の十八番だよね。
でもつまんない。
758名無し物書き@推敲中?:03/11/06 18:56
>>757
漫画としては、面白くないよな…
週刊の呼吸をわかってないのもどうも…

ドラマにしたらちょっとは見れるかな
漫画板での叩かれ方が尋常じゃないよ。>キマイラ
この漫画は原作に問題アリとでも言わんばかりの叩かれ方。
YJレベルのガキどもには通じても普通に大人も読むモーニング
読者には通用しないのか。>戸田氏

760名無し物書き@推敲中?:03/11/06 19:20
つか構成も展開もグチャグチャ
何がしたいんだ?ッて感じ
761名無し物書き@推敲中?:03/11/06 20:14
つまり、
専門知識だけでは面白い漫画原作は
出来ないって事だな
専門知識の引き出しがなくて毎回ヒーヒー言いながら構成するのと
専門知識があってそれを披露するバランスを考えて構成するのとでは
後者の方が面白い内容になる。
763名無し物書き@推敲中?:03/11/06 22:55
>>762
専門知識は調べたら誰にでも身に付く
不用意な専門知識は発想のしばりになるんだよ

少年誌では成功しにくいね
とにかく一つ武器がないと駄目だろうけどね
(その武器の一個ではあるが)
>専門知識は調べたら誰にでも身に付く

微妙な意見だ。
”調べる”とか”取材”ってのも立派なスキルだ。
誰でもできるわけじゃない。
それができない奴や勘違いで的はずれなネタしか拾えない奴は
いくらでもいる。
例えばここでひたすら教えてクンを繰り返してる奴とかね。
765名無し物書き@推敲中?:03/11/07 00:56
で、現役でイイ!って思う漫画原作者ってダレよ?
俺はアクメツの田畑由秋。
彼の場合は、漫画家とセットでのし上がった典型的モデルケース。
766名無し物書き@推敲中?:03/11/07 01:02
>>764
なるほどね
でも普通の漫画家や小説家も調べて身に付けているわけだからなぁ。
もちろん編集者との共同作業だろうけど。

>>765
コミックマスターJとかの人?
アレは面白いね。
個人的に凄いと思うのはカバチタレの原作してる人かな。
767名無し物書き@推敲中?:03/11/07 01:13
YJ原作大賞、終わってないやん!来年も続くやん!
768名無し物書き@推敲中?:03/11/07 01:24
>>767
こういうのってやっぱり二連続で
出したりすると、印象よくないですかね?
私、前回も出してるんですけど


769名無し物書き@推敲中?:03/11/07 01:44
>>768
問題ないと思うよ。
空気が読めずしつこく持ち込みするのは、嫌われる場合もあると思うけど。
770名無し物書き@推敲中?:03/11/07 01:48
というか実際そこまで覚えてないんじゃないですか?
何百とくるだろうし
落ちた作品の作者まではねぇ
>専門知識は調べたら誰にでも身に付く

だから、その程度の知識は専門知識とは言わないの。
それならアンタがカバチタレみたいな作品を「調べて」書いてみろってw

>>768

投稿数数百はあるので、下読みに委託してるか、あらすじだけ読んでつまんないのは廃棄パターンかも?
空気を読むのは大切だけど、多少ずうずうしいくらいの性格じゃないと
モノ書きは食っていけませんゾ。
772名無し物書き@推敲中?:03/11/07 02:32
とりあえず専門専門言ってる奴、
誰かとは言わないがあんまり知識に頼りすぎるのも
オススメできんゾ
漫画原作=専門知識って短絡的に過ぎるのもナ

少年漫画の原作だとやはり突き抜けた発想力だろう
(ここは少年漫画志望が多いと仮定してだが、なんか厨っぽいし)
昔は「広く(これ最重要)浅い知識」を持っている人が、原作
者に向いているって言われてたんだよねw
いつから専門的な知識が重視されるようになったのか?
個人的に興味あるなぁ。

それから専門知識でも、あまりにも専門的過ぎるのも問題有り
なのでは・・・一回ネタを披露すると、使い回しがききづらそう。
「広い専門知識」で、ちょうど良いんじゃないか。
そんな意味では経済とか、ヤクザ業界とか、軍事モノとかはネ
タが尽きなくて、よろしい気がする。
例えば、最近じゃ経済ネタの周良貨氏とかね。

キマイラのスレ読んできた・・・・・・
実際に面白い・つまらないは別にして、えらい書かれ方だね〜
原作付き漫画がヒットした場合→漫画家の手柄
         コケた場合→原作者のせいw
一概に、上の図式ばかりとは限らないと思うけど(美味しんぼ
は雁屋氏の手柄)、つくづく原作者は因果な商売だなと思うよ  
周良貨か

世間一般での認識は野崎修平の人なんだろうけど、俺個人としては
BKウーマンが面白かったな
専門知識を自分の経験から学習した知識と仮定してだけど、
昔、とある漫画家が「自分の体験からしか物語を作れないのは駄目」
みたいな事言ってたな。
そりゃそうでしょ

専門知識はあくまで切り札の一つであって、メインはあくまで物語を
作る事なわけだし

つーか切り札があるなんてのは当たり前の話として、その先の話を
した方が建設的な気がする

実の無い上滑りな会話が続いてるな…
ひとつ聞きたいんだけど、前スレの49氏が描いた
麻雀のお話、あれを実際に持ち込んだら編集者の反応って
どうなの?
自分が編集だったら「だからなに?」ってくらいにしか思わないんだけど。
でも本人はあれでなんとかなりそうなこといってたけど。
780名無し物書き@推敲中?:03/11/07 15:54
>自分が編集だったら「だからなに?」ってくらいにしか思わないんだけど。

だから2chでクダまいてるんじゃないか。
売れっ子だったらこんなとこで遊んでない。
つまりあのレベルの構成しかできないということは
まともに仕事なんて振ってもらえないてこったよ。
781名無し物書き@推敲中?:03/11/07 16:08
age
あのレベルなんて抽象的な言い方されてもどう悪いんだかわかんないよ

評論するならもっと具体的に書いてくれないと参考に出来ないだろ
783名無し物書き@推敲中?:03/11/07 16:55
あのレベル=即採用(連載枠)として仕えないレベル。
784名無し物書き@推敲中?:03/11/07 17:00
782=49
現在の歴史考証を否定し、独自の歴史文化論を唱えるために
考古学を勉強。
さらに保険の調査員として世界中を飛び回り、
若い頃は英国の精鋭部隊SASのエリートとして活躍。
バツイチだけど可愛い娘がいて、誰からも好かれるナイスガイ。

こんな話を書けたら”あのレベル”から卒業だと思う。
>>779
編集者の反応も書いてなかったか?
>>786
その前に持ち込んだ分の感想みたいのは書いてたと思う。
「また懲りずに持ってきてね」とかなんとか。
中身には振れてなかったような。。。
でもそれって体の良く諦めろっていってるようなもんじゃん。
788名無し物書き@推敲中?:03/11/07 19:12
もう49はここにいないでしょう
ここまで皆に言われればさすがに他の職業探してるだろうねえ
(;゚Д゚).。o( 49の原作、読みたいよぉ
俺はよく出来てたと思うぞ

面白くはなかったが
791名無し物書き@推敲中?:03/11/07 19:24

漫画業界板でみつけた49ちゃんのレス(バレバレやん)。
悪いけどこの人、実力もないのにネタ集めばっかりしてんだもんね。


60 :名無しさん名無しさん :03/09/05 04:10
げ 原作者がデビューするならどの雑誌?
(情報 ありましたら ぜひにm( )m)

792名無し物書き@推敲中?:03/11/07 19:24
よく出来てもいない
>>787
編集の反応が知りたいんだろ?
なら十分じゃないのか?
>>791
お前この前も同じネタ貼ってたな
79549の原作のアウトライン:03/11/07 19:35
タイトル 「未定」
天地 和人(あまち かずと/かずひと主人公)受験生

○草薙(くさなぎ)姉妹
  初子(はつね 長女)
  索子(もとこ 次女)主人公と同学年(実はクラスメイトになる)
  順子(じゅんこ 三女)中学2年生
  水鳥(みどり 四女)小学6年生

○すむ家を失った和人は、伯父を頼って一人、上京する。
 しかし、伯父は多重責務で失踪。伯父の娘達は唯一の
 財産である店を護っている。
和人は4人の女性に認められて一緒に住むことができるのだろーか?
という話し
------------------------------------------------------------


79649の原作のアウトラインその2:03/11/07 19:38
 一晩考えて半年前に書いた
 「僕にとってのフローチャート」を貼り込みます。
 若干の補足を書き足していますが、フロー自体
 は、当時のまままです。
 フローの出来、不出来/内容に関する云々の
 コメント頂ければm( )m
結果的に連貼りになってごめんなさい>他の方
-------------------------------------------
タイトル『先生もの(仮呼称)』

主な登場人物
 月原 真也くん(生徒)
 朝倉 輝美さん(先生)
 四方田真由美さん

アウトラインと忘備録
 物語はドラマ「奥様は16歳」の逆版。
 幼馴染の男女が恋人関係なんだけど、男は不良、
 女は先生という立場。二人の関係は周囲に秘密。
 「彼女は俺が守る!」という男の子と
 「ワタシが年上なんだからしっかりしなきゃ…」とい
 う女の人のラブコメ。
○月原と朝倉の名前は「明暗」「朝夕」のイメージ。
 四方田の名前は暫定。長曽我部でもOK
 (よもた/ちょうそかべ)

欠点
 原作者を必要とするような情報をドコに盛り込むか
 を考え中。


797三鷹市民の歌:03/11/07 19:41
        河西新太郎 作詞
        芥川也寸志 作曲

1、武蔵のはるか 雲晴れて
  平和の小鳩 とびかわす
  おお清新の わが三鷹
   脈打つ若さ はつらつと
   伸びゆく力 いざ謳え

2、朝風清し 井之頭
  夕星あおぐ 天文に
  おお名も高き わが三鷹
   花咲く文化 けんらんと
   理想の街へ いざ進め

3、時代の息吹 さわやかに
  勤労の汗 惜しみなく
  おお躍進の わが三鷹
   希望と夢を 織りなして
   決意もかたく いざ挙れ
798名無し物書き@推敲中?:03/11/07 19:41
>>796
貴方何者?49ですか?
前スレからコピペじゃん
800名無し物書き@推敲中?:03/11/07 19:48
てか、前スレはまだHTML化されてないよ。
ご丁寧に保存していたアフォがいるのか。
専用のブラウザで見てれば普通にログが残るけどな
802現役漫画家:03/11/07 20:13
マジレスします。
49のこんな麻雀モノとか、なんのひねりもない学園モノの原作
みたいのを書いて持ち込んで意味ありません。
こんなのを持ち込んでもほとんどの編集者が
「(このレベルのネタ構成しかできないのか・・・)」
と思っておしまい。
持ち込む場合はある程度「どうだ!」と言えるくらいの風呂敷を
広げられないと一蹴されておしまい。

803名無し物書き@推敲中?:03/11/07 20:14
>>802
(・∀・) カエレ!!
805名無し物書き@推敲中?:03/11/07 20:24

・めとろガール
・エイケン
・白
・ラブひな

49さんは↑この漫画をシナリオに落とすという無意味なことを
していました。この漫画のチョイスで49さんがどういう人物像かが
よくわかります。



全部漫画家がひとりで描けるレベルやんけ!
お前は原作の意味を本当にわかっているのかと
別に無意味ちゃう
ぶっちゃけ原作付きの漫画って好きじゃないんだよね

ここで崇拝されているような、専門知識が随所に織り込まれている
漫画は特に
未だに前スレの49の事をうだうだ言ってる粘着が居るのか
素で気持ち悪い
ここにはリアルに持ち込みしてるヤツって俺しかいないのかな…
802はたぶん釣りだな。もしくは超マイナー系のエロ漫画家でしょ?
悪いけどアシ使ってるくらいのまともな漫画家はそんな風には
言わないよ。あと,編集者はそんなメタクソ言わないよ。
面白くないとかは言われるけど,ちゃんとアドバイスしてくれる。
ちなみに『モンスター』も『マスターキートン』も原作は
小学館の編集者だよ。すごいね〜
漫画家なんて腐るほどいるからフツーの三流漫画家が来てもなぁ〜って感じだね
なんか原作者を志望しているとはとても思えない奴が多すぎる
813名無し物書き@推敲中?:03/11/08 00:26
>『マスターキートン』も原作は 小学館の編集者だよ。

いまだにこういうことをいう奴がいるとは。
マスターキートンは「葛飾北星」(ラディック鯨井)
という原作者がいる。
ちなみにこの人は美味しんぼの原作者雁やの後輩。
山岡のモデル。
原作者を目指すならこのくらいのボリュームの漫画を企画して
みろってんだよ。

814名無し物書き@推敲中?:03/11/08 00:31
ヤンジャンの原作募集どうよ?
特別部門テーマは「天才」
テーマが「天才」ってことは
当然何かしらのプロフェッショナルでなければならない・・。
つまり、このスレで大人気の「専門知識」が試される題材じゃん。
でも今回のお題でかなり応募者の優劣が出るね。

>>812
というか原作目指してないのに
いちいち茶々入れに来る餓鬼が多すぎるんだよな
誰とは言わんが
>>813
あんたは雑誌かなんかでそう読んだかもしれないけど,ウソじゃないよ。
実際にストーリー・プロットを作ってたのは前のスピリッツの編集長。
漫画原作者なんて名前だけのことなんていくらでもあるし。
例えば,金田一だったり哲也だったりね。どこでもやってるから。
ここではやたらとYJが出てくるけど、YJはあまりオススメしないよ。
それだったら隣の大きなビルか、音羽のバブリーなビルに行ったほうがいい。
漫画原作者を本気で目指している人に
すぐにデビューできるコツを教えて差し上げます。

マスターキートンとか美味しんぼとかモンスターとか
ジパングとかナニワ金融道とかそういう漫画を企画すれ
ばいいんです。
簡単ですよね。
専門知識は調べればいいんですよ。
簡単簡単。
じゃあこれでデビューできますね。
おめでとー。
>>813

俺は>>817と同じ話を聞いた。
葛飾北星=当時、スピリッツの編集(編集長? 副編集長?)だよ。
その後、それがバレて小学館を辞めたのであった・・・このへんは結構、
生臭い話があるらしいぞw
浦沢関係の漫画の原作話になると必ずスピリッツの編集長の名前が
出てくるけど、
あれは単に浦沢を育て上げた編集者で浦沢も信頼している
から、連載を立ち上げる時にみながその旨をご一報入れるだけ。
その時に話に割って入ってくるってその程度。
みんなが思ってるほど有能じゃないからね。
自分で拾っておいて、まっさきに浦沢を切ろうとした人物だし。
途方に暮れた浦沢が割り切った漫画「YAWARA」を描いたんだよ。

>>821
どこ情報? おれは○学館の編集の人に聞いたんだけどなー。
途方にくれた浦沢が「YAWARA」を描いたって…時期が微妙に違うし。
たしかに「パイナップルアーミー」はちゃんと原作者がついてるし,
浦沢をメジャーに押し上げた人だけど,そっちと勘違いしてんじゃねーの?
823フリー編集者:03/11/08 02:05
くだらないレスの応酬にピリオドを。

葛飾北星=ラディック鯨井

この人は元電通社員。美味しんぼの雁屋哲の後輩。
山岡のモデルになった人物。
本人は山岡と同じ反骨精神バリバリの人間。
雁屋が漫画原作者に誘ったんだよ。
デビュー作はサンデーの「なんか妖怪」。
この人は同じPNを使うのを嫌って毎回違うPN。
初心を忘れないためという意味。
マスターキートンにいろいろな説があるのは、回ごとのネタ構成に
原作のラディック以外に浦沢本人、同じ原作者仲間の工藤かずや、
まわりの編集者、さいとうプロのゴーストなどがこぞって構成したから。
ちなみにつまんない話(日本編)の多くが浦沢本人のネタ。
海外ネタと話の本筋はラディックさん。
浦沢はラディックさんが海外でひどい目にいっぱいあってる話を
聞いて、取材は1回イギリスにいったきり。
824822:03/11/08 02:11
>>823

へーそうなんだ。それって「マスターキートン」だけ?
実は「モンスター」は小学館の〜がプロットを書いてるって聞いていて,
そのあと「マスター」もそうだよ。ってな感じで聞いたんだけど。
ただ,「マスター」は個人レベルで作れる話ではないから、823の意見は
そのとおりなんだと思う。情報thx
>>823
あ、確かに工藤かずやが「葛飾北星」だと自称してたとの情報、聞いた
ことあるぞ。また聞きだけど。

じゃあ、この話はここまでにしようかw
本筋から外れてる−−実は、原作者の実態を知らしめる面もあるから、
それはそれでスレ違いでもないのかも知れないけど。
826名無し物書き@推敲中?:03/11/08 02:17
どこの編集者も、
あの漫画のきっかけは俺が作っただの
あのキャラは俺が考えただの
好き勝手なこといってそうだな。
このスレをみてると特にそう思う。
だれだって手柄や武勇伝はほしいだろうけど。
つか、読者にはどうでもいい話だ。
俺は工藤かずやの望郷戦士が好きだ
828名無し物書き@推敲中?:03/11/08 02:24
雁屋哲、工藤かずや、葛飾北星・・・このくらいのレベルの原作者になれないと
本職としてやって食っていくのは難しいんじゃないの?
まああかほりさとるみたいなライノベやヲタ読者相手に成功ってのも
あるだろうけど。
俺は関川夏央が好きだなぁ。
事件屋稼業(新・事件屋稼業)とか(゚∀゚*)イイ!!

あの人は「漫画原作者」って言われるのを嫌がってるんだよね。
830名無し物書き@推敲中?:03/11/08 02:29
ところで、既出質問だろうけど申し訳ないが教えてください。
漫画原作ってシナリオの形で書くんですか?
831名無し物書き@推敲中?:03/11/08 02:31
ところで、既出質問だろうけど申し訳ないが教えてください。
49さんのその後ってどうなったんですか?
いきなり萎える質問やな。そんなもん出版社に電話して聞けよ。
その方が担当者の名前も聞けるし、あんたのためにもなる。
つか二言目にはマスターキートンの名前を出すのウザ過ぎ

どんなにマスターキートンが優れた作品かを説いたところで
志望者本人の引き出しにあるものでしか勝負出来ないのは
わかってるだろうに
ちょっと目を離してると、スレが伸びてるし
漫画原作者志望って、もしかして結構な数いるのかよ・・・
>>833
漫画原作者という職を得ることが目的化してるヤシは寂しいな…
別にマスターキートンに限ったことじゃないが、優れた作品を精査するのは
ムダじゃないと思うけどね。プロットの作り方とか時代考証とウソの境界とか。
つか、なりたいな〜って思ってるだけで、実際は書いてないヤシしかいないのかも。
836名無し物書き@推敲中?:03/11/08 02:39
じゃあみんなわ、どんな世界の漫画を構成できるんだ?
せいいっぱい世界や設定を広げてみて、それに無理のない漫画を
企画したら、すなわちそれが本人の原作者偏差値ということになるわけだよな。
>>863
済まん、もう少しわかり易く書いてくれ
俺は時代物と金融漫画の融合で練ってた。ボツったから書くけど、
江戸時代に低い身分ながら商人が金儲けたっていう時代考証を踏まえながら
ファンタジーなんだけど金儲けでのし上がって、今の社会でも反映できそうなヤツね。
839837:03/11/08 02:46
アンカー間違えた

>>836、でした
840スーフリ編集者:03/11/08 02:50
>>838
漫画企画の基本はそういう考え方でOKですよ。
なんの変哲もないただ麻雀打ってるだけの話や
ひねりのない学園モノなんて考えるだけムダ。
既存の漫画をシナリオに起こす作業なんて2億回やっても意味無し。
自分の書きたい物やできる物じゃなくて、
読者と編集者のニーズに答えられるものを提示できるようにすませう。
841名無し物書き@推敲中?:03/11/08 02:54
こうやって見ていると
漫画原作者というのは、ドラマなどと違い
ストーリの面白さ、キャラの面白さ、
というよりか
知識的な部分、誰も知らないような世界が描けるか
という点が重要になっているということが分かりました。
あくまで割合の問題ではあるのですが、
漫画と映像の求められているものの違いというのが
分かり、大変勉強になりました。
僕はどちらかというと、漫画原作には向いていないようです。
もし僕が漫画に携わりたいと思うのなら、自分で絵を書かなければいけない
ということですからね。


>>838
『札差』の話?
843名無し物書き@推敲中?:03/11/08 02:58
クソ!!
お前!!
スーフリ編集者!!
お前!
俺を!!
この俺を遠回しにバカにしやがって!!
なんで!!
なんで俺を!!
バカにするんだよ!!
俺は!!
俺は昔は現役だったんだぞ!!
殺す!!
ブッ死ロス!!
844838:03/11/08 03:05
わーい!スーフリ編集者に褒められたー…ってなんか複雑

>>841
僕はまだ挫折してないけど、持ち込みにいくとリアルにいろんな事を考えさせられるよ。
でも行くならS学館かK談社がいいよ。編集部の中まで入れるし。アットホームだから。
S英社やA田書店は入り口どまりで新人にはやや機械的。

>>842
そう限定的ではないんだわ。実話じゃないから,エンターテイメントとして
盛り上げる方を優先して考えた方がいいと思ってる。
>>841
そんな事ないですよー
でも専門知識がないなら普通に小説家になった方がいいかもね
こういう文書書いてもデビューできる奴もいるし


http://web.archive.org/web/19991114011913/www.remus.dti.ne.jp/~takeucto/kinoko/novel/kara.html

空の境界式
来春講談社ノベルスから出版なのに
何故かダウンロードできるw
DLして読んだが、酷すぎ
846名無し物書き@推敲中?:03/11/08 03:09
てゆーか、
フリー編集者=スーフリ編集者なの?
Mキートンの裏ネタを出したのはフリー編集者だけど
スーフリ編集者って誰?
847ブリーフ編集者:03/11/08 03:22
838さんは通い慣れてるみたいですね。
持ち込みの話ですが集英社、とくにこのスレに出てくるYJは
微妙です。
なぜなら、今あすこの編集部は下っ端(新人)が2人しかいなくて
雑用から持ち込み対応からその他の業務をその人数で捌いているようです。
当然原作の持ち込みなどもです。なので返事やら対応にかなりムリが
あるようです。アップップー状態。
他の雑誌でもそうですが、持ち込み対応は下っ端の仕事なので
その担当者に当たるとことがスムーズに運びません。
なので、電話をかける際には「古株でろー」光線を
出してから電話をかけましょう。

>>845
凄すぎるな。
つか漫画原作ならこの程度の文章力でもわかるが…。
849名無し物書き@推敲中?:03/11/08 04:20
ガキ向けのライノベは中身じゃないよ。
カバーイラストですべてが決まるのよ。
ブギーポップが良い例。
ブギーの表紙ってあんまいいとは思えないが。
>817
哲也の元原稿見せてもらったよ、本人から。
いいかげんなことばっか言ってんじゃないよ。
>>851
それは原作者の原稿が漫画に反映されてるって事?
853名無し物書き@推敲中?:03/11/08 14:15
別に漫画の作り方なんて絶対に「こうだ!」なんてのはないんだからさ。
編集者がお話を全部考えてる漫画だってあるけど
手柄もクレジットも漫画家一人だってのも普通にある。
原作者の名前が載ってるから漫画家と二人だけで描いてるとは限らない。
その間にブレーンだとか監修だとか編集の口添えなんかも当然ある。
なんでそこまでいちいちこだわるのかわからん。
原作を書きたい奴じゃなくて、漫画原作について語りたい奴が集まってるからだよw
855名無し物書き@推敲中?:03/11/08 14:56
かしかに漫画原作って不透明な部分が多いからなー。
ってことは、それだけ門戸の狭い世界ってことなんだよ。
そんなところに素人を取り込もうなんて考え自体がくだらね。
んで、まとわりつくのは49みたいな痛い奴だけ。
>>854
そのとーり
49とそれを叩く人たちを見てると前向きになれる。
49が過去に原作者だったってのがとても信じられない。
過去レスよむとまるで素人と同じレベルの発言しか
してないじゃないのさ。
ここで業界ネタを出してる名無しのほうがよっぽど事情通だと思う。

859原作志望者:03/11/08 18:51
はじめまして。
僕も漫画の原作者を目指しています。
漫画板から来ました。
僕は昨年にジャンプのネーム原作賞とコミックバンチのネーム賞で
それぞれ奨励賞をもらいました。
賞金もないオマケの賞で担当もつきませんが、
それから原作者になるための勉強をしていきます。
漫画家になるには技量が無さ過ぎるので絵はネーム等で活かすつもりです。

このスレは煽りも多いですが、業界通の人のレスもあるので
参考にしています。
ここで漫画家や原作者を目指している人、いろいろと情報交換をしましょう。
(・∀・) カエレ!!
861名無し物書き@推敲中?:03/11/08 18:59
ここでしきりに言われている「専門知識がなければ漫画原作者には絶対になれない」
ということに関してはどう思われますか?
キャラクターやストーリーの作り方は、漫画家でも書けるからそっちはいいよ
という感じなのでしょうか
その辺り教えてください
>>859
小池一夫の教えと対極だよな
863ズワース編集者:03/11/08 19:31
「漫画はキャラありき」が小池師匠の格言ですが、
素人はそれを単に「怒りっぽい奴」「笑い上戸」など
その程度でしか理解しておりません。

それこそマスターキートンじゃないですが
考古学に精通した元軍人の保険調査員とか
軍人インストラクターとか陶芸家の殺し屋とか
資産家に産まれて格闘技世界一を目指す少年とか・・・
小池師匠の言う「キャラありき」とは、
そういう肉付けした人間のことをいっているわけです。
そういうキャラ構成なら、ちょっと動けば自然と物語も勝手に
進んできます。
小池師匠のいう「ストーリーよりもキャラ」というのは
そういうことです。お話作りも考慮したキャラを作れという
ことです。

そういうキャラ作りにもそれなりの専門知識が必要なのは
ちょっと考えれば分かることですね。
喜怒哀楽を過度にみせてそれで個性的なキャラだ
なんて勘違いしないように。

つづく
864861:03/11/08 19:32
>>859
質問に答えて頂けないでしょうか?
865名無し物書き@推敲中?:03/11/08 19:38
つまり濃厚なキャラを作るためにはある程度の専門知識が必要ってことだな。
866名無し物書き@推敲中?:03/11/08 19:48
野球を大学生まで真面目にやっていて
そこで得た知識というのは、皆様の言う専門知識に入るものなんでしょうか?
軍人とか薬品とかそのレベルでないと専門知識には入らないのでしょうか?
アメフトなら有だとか
その辺の境界線を教えてください
みなさん
専門知識が必要だとか煽る人達というは
単に みんなを諦めさせるために茶化しているだけです。
らぶひなやエイケンにそんなもの 必要ありませんよね。
だから 過剰に専門知識という言葉に 反応しないほうがいいです。

>859 さん

はじめまして
かなりの実力者とお見受けしました。
拙い経験談でよければいろいろネタ出しできますので
お互い 情報交換をしていきましょう m(_ _)m
>>867
専門知識云々というのは、出せと言われて出せるネタがどれだけあるか
という事でしょ。

専門家というのはそのネタが一つの分野に集中してる人なわけで、
例えばあなたが1の要求に対して10のネタを出せるならば、そのジャンルは
さほど重要ではないかと。
869名無し物書き@推敲中?:03/11/08 20:07
867=49
870編集者:03/11/08 20:08
>>869
そんなところだろうな


871編集者:03/11/08 20:13
何の引き出しもなく、ここでなんとなく漫画原作者になりたいとか
ほざいている奴等は社会を完全になめてるよ。
お前ら、甘く見るんじゃねえよ
何の専門知識もないくせに、絵も書かないで都合のいいこと言ってんじゃねえよ。ボケが
これ以上、なまいき言ったらゆるさねえぞ
49氏ってようは自分のやりたいことだけを原作企画にしたいって、
それだけでしょ?
ラブひなとかエイケンとかキモヲタが好きな漫画を自分も好きで
それを手がけたいってだけの気がする。
難しい漫画や蘊蓄垂れる漫画を一方的な解釈で嫌ってそう。
でもそれじゃ原作者としては失格なんじゃないのかと。
自分の好き嫌いよりも編集者や読者の意見を採り入れることが
優先なんだよね?
創作文芸板に絵は必要ありませんよ
正直、49の話なんか激しくどうでもいいんだが。
そうそう、ここに書き込んでる奴ってラブひななら書けるとか思って
漫画原作目指してるんだろうな。そんなんじゃ漫画原作者に一生なれませんよ(w


876名無し物書き@推敲中?:03/11/08 20:24
専門的な知識もないくせに、安易に言わない方がいいと思いますね。
マスターキートンやブラックジャックによろしくみたいなストーリを書けないようでは
漫画原作を目指すだなんて口にしない方がいいですよ。なめられますから
またマスターキートンか
>>876
ブラックジャックによろしくの名を出してる時点で釣り確定だな
879某漫画家:03/11/08 20:30
普通にストーリー考えるだけなら漫画家と編集者だけでできますから(藁
これはホントですよ
漫画原作に求められているのは、引き出しと専門的な知識なんで、そこのところはき違えないで下さい
なんで原作賞がなくなっていくのか、皆さんはお分かりですよね


このスレは 本当にしったかの外野さんが多いですね
自分はたしかに マスターキートンや小池御大の描く壮大な
漫画を企画することは ほぼムリです。
でもみなさん 知っていますか?
ラブひなのシナリオ あれはゴーストライターが書いているんです
あの程度の漫画 といっていますがあんな漫画にでも別にシナリオ
担当者がいるんです
僕はそういう裏事情をしっているので そちらを狙っているわけです。
僕は専門知識を詰め込んだ学者に なりたいわけじゃありません
読者を楽しませる漫画原作者になりたいんです。

>49氏ってようは自分のやりたいことだけを原作企画にしたいって、
>それだけでしょ?

それがいけないことですか?
自分のやりたい漫画を企画してなにか不都合でも?

クソレス失礼しました m(_ _)m
880、君何も分かってないね
>>879
お前がつまらないストーリーしか考えないから
こんな事になっているわけだが
883名無し物書き@推敲中?:03/11/08 20:43
本物の49ですか?
884某漫画家:03/11/08 20:46
>>882
はい? なんで私の書いている作品を知らないのにそんなこと言えるんですか?
仮に私のがつまらないとしても自分で絵を書いて、面白いストーリーを考えれる漫画家さんはごまんといますけど?
その中で漫画原作をやりたいんなら、殺人事件のすごいトリックを考えれるだとか
何かないと無理ですよ?
仮に面白いストーリーを考えられたとしても、誰も使ってくれませんから
試しに賞に送ってみてくださいよ。絶対落ちますから
どっちにしろ、漫画原作者でデビューしたいなら
専門知識や引き出しを沢山持ってないと無理ですよ。
だからまず学生さんや若い方などはなれない職業です
以上
文章が既に詰まらない
既存の漫画が面白いと思っていたら、そもそも自分で書こうなんて
思わない。
>>886
凄い自信!
しかも2chで宣言してるし!
頑張ってください!
888漫画家:03/11/08 21:02
686 :名無し物書き@推敲中? :03/10/30 21:35
俺は原作者本位でなんて考えてないよ。自分の出したアイディアが、
他者の感性で演出されるのが面白いと思っているから。

大体原作本位で進めようと思ったら、最初から原作なんか書かないで
漫画を描くよ。

                ↑
いるよな、こういう風に絵が書けないことを必死に言い訳して、そのくせ
自分の考えたしょぼいネタを漫画家に書かせようとする奴。
こういう奴が考えた原作なんて絶対に書きたくないわ。マジで

>>888
絵にコンプレックスでもあるんですか?
890漫画家:03/11/08 21:08
>>889
ないですが?何か?
891今は漫画好きの素人ですが:03/11/08 21:13
僕は、漫画好きのただのフリーターなんですけど
ここ見てると、結構漫画原作というものに興味が出てきました。
夢、というものが見つからなくって悩んでいたのですが
一歩前に出れる気がします。高卒なんで、サラリーマンになる気はないっすし
絵は得意ではないのですが、キャラクターとかはいいの書ける自信があるし
ギャグも自信があるので頑張りたいと思います。
いつまで同じネタを繰り返す気だ
893今は漫画好きの素人ですが:03/11/08 21:33
質問なんですが、書き方は小説でいいんでしょうか?
本気で目指そうかと思っているのでどなたか教えてください。
シナリオっていうものの書き方が分からないんですが
マニュアル本など出ているのでしょうか?


シナリオは専門の雑誌なんかも出ているからそういうのを読めば?
>「専門知識がなければ漫画原作者には絶対になれない」
それは「ネタだけ提供しろ話は俺たちが書いてやる」という編集者
や既存作家の奢りだよ。
本当に専門知識を持っている人間だけがおもしろいモノを描ける
のなら「周富徳や鉄人の原作漫画」は「味平」よりおもしろくなら
なきゃおかしいよなあ。
>>829
ちゃんとした固定ファンもいる「小説家」なんだからあたりまえだ。
>>840
君、あんまり自分を追いつめない方がいいと思うよ。
「ただの麻雀漫画」を羅列しているにすぎない「近代麻雀」が一時期
一番面白くて後で有名になる漫画家を次々輩出していたなんて事も
あるわけだし。
ボクシングと同じで制約された状況だからこそ生み出されるものも
あるって事だよ。
896編集者だけど:03/11/08 21:39
>>895
ストーリーは編集者と漫画家で書けるので
そういう意味での原作者は必要なし
君、何か勘違いしていないか?


>>896
ところがそういうのこそ「釣バカ」レベルのシロモノだったり
するのだよ。

勘違いというか君の場合勝手な脳内補完が暴走しまくって
いるというか・・・
ボクも釣りバカ日誌のような面白い原作が書けるよう頑張ります
899編集者だけど:03/11/08 21:44
>>897
実際、原作者いなくて面白い漫画が沢山作られているわけだが・・・・
原作者というのは、いわば情報源的役割を求められるものです
面白い漫画じゃなくて売れた漫画だろ?
901編集者だけど:03/11/08 21:48
まあ、こっちのニーズに答えてくれない人は原作者になれないわけだから。
君達がどう思おうがさ。
もっと柔軟になった方がいいんじゃないの?
面白いもの書けるんです!とか言われても困るよ
ある程度認められたら、いいなよそういうことは

>>900
君は向いてないね、感覚がおかしいもん
面白い漫画は沢山出ているよ
売れた漫画だって面白いのは沢山あるし
>ストーリーは編集者と漫画家で書けるので
>そういう意味での原作者は必要なし

ところがストーリーを作る時間や能力がない漫画家や編集者も、
多数存在するワケだ、これがw
そこに原作者の需要があるんじゃねーの?
(専門知識の話は置いておいて)
>>895
アホかお前? フリー編集者の言ってる意味を履き違えんな。
麻雀漫画がダメなんじゃなくて,49のは企画として通らないって言ってんの。
どういう時代設定で,どういう境遇を抱えた人間が,どういう状況で麻雀打ってるか。
そこの部分に深みを持たせるのが漫画原作者の仕事だろ?
>実際、原作者いなくて面白い漫画が沢山作られているわけだが・・・・
原作者表記無いが原作者のたくさんいる漫画ってのもザラなんだが・・・

お願いだから現場も知らないくせ編集とか名乗るのやめようよ
編集なんて専門学校に三ヶ月だけいたアルバイトでもできる
仕事なんだし・・・
わざわざ漫画家と銘打つなよ。それで飯食ってんなら,名前晒せばいいだろ。
それができないんなら名無しでいろ。そーいうの自意識過剰っつーんだよ。
>>904
逆もありますが? 名前だけ借りてるケースと,ネタを持ち込んだのは漫画原作者
だったけど,途中から漫画家と編集者だけでストーリー作るようになったにも
関わらず名前だけが残ってしまったケース。
それが何か?
>>906
「プラレス三四郎」みたいなケースとかね。
当時としては珍しいアニメ化を前提にした連載だったので
TV局側の信用を得るために牛次郎の名前だけ借りたんだとか。
アストロ球団だってそーだよ。これは本で読んだだけだけどw
でも,青年誌では漫画家が作ったネームに,どこからともなく漫画原作者が
のっかってきて(つーか編集者が入れるんだけど)もめるケースも少なくない。
お前らは本当に武田鉄○が竜馬の原作したと思いまつか?
911名無し物書き@推敲中?:03/11/08 22:04
>>905
自分に都合の悪いこと言われたからって、怒るなよ
>>911
いや、正論だろ
ある意味「漫画原作者」ってのはフィクサーだからねえ。
映画で言うところの「脚本家」もいれば「プロデューサー」
「制作総指揮」レベルの仕事しかしない輩も多いわけだし。
>>910
元スポーツ選手や有名人で実際に原作書いてたのは
田原成貴くらいだろ。
もっともリライト入りまくりで原型は跡形もなかったらしいが。
創作板ではありえない盛り上がりっぷりだな(藁
お前ら向こうのスレ落としといて板違いのスレ伸ばしてるんじゃねえよ
トラヲは間違いなく本人
http://www.michishuppan.com/publication/torao/index.html
のゴーストやった人物が脚本表記になっているw
>>916
そりゃそーだろ。漫画家がトラヲを描きたいなんて思うわけねーもん。
918名無し物書き@推敲中?:03/11/08 22:22
ってか専門知識いらないなら、俺でもなれそう
結構面白い話考えてんだ
>>918
友達10人に話して8人が面白いって言うんなら面白いんだろう。