★★★またり/アリ、おもしろ作品批評スレ10★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
★★★感想を書くにあたっての諸注意★★★

※他人の感想を見るなどして得た先入観よりも、初見の印象を大事にしましょう。
※他人の点数投票と見比べて、自己の投票でバランスをとる必要はありません。
※名無しである作者を見るのではなく、作品を見ましょう。
※作者による感想は自己感想より他作への感想のほうが罪悪と思いましょう。
※というか作者はルールを遵守しましょう。

★★★創作文芸板 お題拝借第三弾★★★

お題:こおりor雪 
 ※お題は「紙吹雪」「冷凍庫」など変化可能です。
投稿先:2ch文章アリの穴 http://ime.nu/ana.vis.ne.jp/ali/
投稿期間:2月5日(水)〜2月8日(土)【作品受付終了】
選考期限:2月16日(日)19:30までの感想が集計対象となります。
枚数:20〜30枚※厳守※ 

※参加者は作品紹介欄に参加意思表示として「こおりor雪」と明記すること。
※最終選考は文芸板の祭り専用スレッドでおこないます。
※参加作品は「枚数厳守」でお願いします。(失格作品は参考作として選考漏れとなります)
(十枚前後の作品が「参加作品」として投稿されるのを妨げるものではありません)
※コテハンは名無しで投稿してください。
※投稿者による感想は選考期間中は不可となります。
※選考終了後 2月16日(日)20:00 より作者のカミングアウト、作品に対する感想投稿解禁となります。
※現在の祭りスレhttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1044574917/
3名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:01
乙です
4名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:02
>>1.2
乙です。
6>>3-4ばか野郎。市ね。:03/02/09 00:03
>>3-4
お前ら詩ね
8名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:05
酷すぎる作品群だな。
恥ずかしくなってくるくらいレベルが低い・・・
9「雪の穴」作者:03/02/09 00:05
やっぱり参考作品ですか?だめですか?
がっかり。。。
もうちょっと余裕見て書けばよかった。。。
10名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:06
>>7
てめーが氏ね!!
11名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:07
>>8
今日は釣りが盛んですね。入れ食いですか?w
12名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:07
>>6
雪の穴は枚数クリアだろ? 何で参考作扱い?
13名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:07
>8  全部読んでねえくせに。
>>10
スレ立て人認定
15枚の表示だから。>>12
16名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:09
>>8
根拠をきちんと述べてください。
ひと言なら誰にでも言えます。

「今回はレベル高い」
ほらね、ひと言でいえたでしょう。
どうぞきちんと書いてください。
17名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:09
>>14,15
幹事裁定だろ? おまいらそんなに蹴落としたいわけ?

713 :幹事志望 ◆km4gbYeZ/g :03/02/05 19:39
>>672
別にそれでもいいと思います。
しかし一方をセーフとすれば、表示の関係で30枚になっている作品に関しては失格になる気がします。
しかしそれを確認する手段はありません。したがって枚数に至らなくとも表示の関係で20〜30枚に収まる作品と
20×20の原稿で20〜30までに収まっているにも拘らず、表示の関係で19枚もしくは31枚等の表示になる作品は
その旨、一言仰ってくだされば問題ないかと思えます。たとえ騙りだとしても、19枚は書いている訳ですし。
18名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:09
「雪の穴」ウチのWORDでも18枚でしたでつ。
残念ながら…
19名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:09

今回は驚くほどレベルが普通だ。
まあレベル的にはともかく、作品がまともすぎて面白くないのね。
21名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:10

●お題拝借第三弾 ただ今15作UP中!(投稿順)これで決定ね。

・煎餅布団
・やがて春に
・あらかじめ失われるための熱
・なごり雪
・ゆきのたべかた
・東京生まれの天然アイス
・あなたに降る雪
・白のラピュタ
・ニューヨーク、地下道、そして路上
・ Snow Rabitt
・ネリオの旅立ち
・孤狼情歌
・深夜の序章
・肺に突き刺さった氷の粒
・雪の穴

雪の穴はセーフだと。

22名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:11
とはいっても包茎マックスはつまらない。
>>17
>20×20の原稿で20〜30までに収まっているにも拘らず、表示の関係で19枚もしくは31枚等の表示になる作品
それが18枚だからダメなんだなー。蹴落としたいわけじゃないの。
でもこの場合、温情裁決優先でもいいと思うよ。
24名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:12
幹事さん、雪の穴はアウトかセーフか、決めてあげてよ。
25名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:12
幹事志望、降臨汁!
決まったことを後からグダグダ抜かすのはよせ。
注意書きをちゃんと読まなかった作者の責任なんだから。
27名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:15
セーフでいいんじゃない? どうよ?
今回は「アリの表示で20〜30枚厳守」と謳わなかったんだし。
>>26
まー厳しい事いうとそうだけど、「情けは人のためならず」っていうじゃん。
どっちでもいいんだけど、せっかくだからねー。
29「雪の穴」作者:03/02/09 00:17
みなさんありがとうございます。
なんか書き込みがうまくいかなかったようです。
うちの一太郎だと21枚目の最後の方まで行ってるんですが。。。
駄目だったらあきらめます。一つ勉強になりました。

今回応募の目的が、みなさんにけなしてもらって自己反省するということだったので、
参考作品でも感想を書いていただけると嬉しいです。
30名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:18
んじゃ、次の話題。
31名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:19
少しだまってなよ。
簡素が好評なら、あとで繰り上げ当選という可能性もある。
そうだな、雪の穴作者はここは一つ静かにしておいたほうがいい。
有名固定疑惑でタダでさえ目立つのに。
33名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:23
雪の穴が参考作品か否かは幹事志望預かりでペンディングしときましょ。
包茎じゃないのはわかった。奴はこんなヘマしない。
とにもかくにも今一番大喜びなのは、枚数で話題を作った雪の穴作者に
相違ない。ずっり〜www
36名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:26
>>35
おまいもせこい性格まるだしなんだが・・・
37名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:26
どの作品よりも面白かった。感動した!
38某出版編集部勤務(マジ) ◆V92eIRyEPU :03/02/09 00:31
君たちの中でプロとして生計を立てるアマが出る可能性は無視できるんだよ。
競争率は超難関大学を連続で三十校合格する確率よりもっと低い。
39名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:32
>>38
解ったよ。スレ立ててやるよ。寂しがり屋さん。
40某出版編集部勤務(マジ) ◆V92eIRyEPU :03/02/09 00:33
書店に行って数作以上出されているプロが何人いるか数えてみるんだ。
投票所がまた出来てる・・・。
どうなんだ? あれは。
全ての作品を読まなければ相対的な評価は出来ないし、
各部門のトップを決めることも出来ないだろう。
でも、全ての作品に目を通したならば、簡素欄に書けば良いだけの話で・・・。
イマイチ存在意義がわからん。
どうせ腐れコテの仕業。
43名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:35
>38
リストラされない?
44名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:36
>38
家のローンちゃんと払えそう?
45名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:36
>>40
何人ですか?
>>38
だからそういう論理じゃないんだって。
書きたいから書いて誰の迷惑にもならないところに出して何が悪い?
他にすることが色々ありながら「書く」というものは真摯なものだろ。
売る、売れる以前に言葉を使うのは人間の本質じゃないか?
お前はプロの喋り手じゃないから喋るなと言われれば黙るのか?
書くことはその人間の内面性に対して重要な意義を持っていると思うし、
それに対する反応も彼(彼女)が自分自身や世界や他人を知って成長するために
重要なだと思ってるからこそ俺はここに居るわけであり、
単純な娯楽が欲しいのであれば映画館にでも行くよ。
47名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:37
>40その中で担当した作家いるんですか?
4839:03/02/09 00:39
スレ立てすぎですって怒られた。
代わりにだれか↓これ使って宜しく。すまん。

 出版社勤務だけど、何か聞きたいことある? 

内容:
いまんとこ某出版編集部勤務(マジ) ◆V92eIRyEPU 氏による
質疑応答スレッドです。
別の編集さんもできればこちらでアドヴァイスをくださると
とても助かります。
作家志望の人は、編集さんを本物さんとして扱い、粘着な煽り・叩きは
控えましょう。
49名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:39
時におまいらはこんなページがあるのを知ってるか?
http://www.tss-tv.co.jp/jp/programs/turigoro/index3.html
スクリプトじゃないぞ。わざわざぐぐってきたのだ。
50名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:39
いらね
51某出版編集部勤務(マジ) ◆V92eIRyEPU :03/02/09 00:39
まともな青年ならもっとましな将来設計をするべきだと思わないかい。
本として書店に並べられる作が書けるかどうか、考えてから編集部宛に送って欲しい。
これだけは頼みたい。
52名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:40
>>40
てめー、マジで殺す。
違うすれでそういうはなしを聴いてもらえる香具師を集めろよ。
ほんとに殺すぞ。
なあ、どうしてこの板の住民はこんなにも釣られやすいんだ?
理解不能だ。。。
>>48
本人が認めてないんだから必要ない。
言っても行かないだろ、多分。
今この場所で言うことが重要なんだろうから。
55名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:41
>>47
だからスルーしろってば! かまうなよ!
>>46
あまり相手すな。気分壊すだけだぞ。都合の悪い事は全部無視するからこの人。
当然おまいのもだ。
57名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:42
>>51
なんだ、結局、言いたいことはそれか。
58名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:42
編集部でもなんでもねえよ。
大日本印刷のアルバイトだろ。
59名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:43
完全スルー汁!
ここではお呼びじゃないんだ。
ほかでやれ、タコが。
61名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:43
じゃあ投票所について語ろうか。
だれが作ったか知らないが、今回はちょっと不要だったな。
投稿作少ないうえに、方向性が似てる作品が多い。
62名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:44
つうか
やっぱりそれぞれ自分のテーマで書くのがいいな。
63名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:44
ところで、今回mjは参加したのかな?
mjっぽい作品、ある?
64名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:44
>>61
はげどう
いらないよな、正直。作ったひとにはわるいけど。
65名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:45
見事に話題が入り乱れておりますwwww>>61-64
66某出版編集部勤務(マジ) ◆V92eIRyEPU :03/02/09 00:45
正直迷惑なんですよ。
君たちみたいな実力を把握してないアマが次々に分厚い封筒送って編集部の事務を増やすのはね。
一応目は通しますがね。
67名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:46
平均値はまたりより高いが、
目立つ作品がない。枚数だけの問題でもないだろ。
68名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:46
投票所の「各賞」ってオフィシャルなもんなの?
今までの二回ってどういう賞だしてたの?
今回初めてだから知らないんだけど。
69名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:46
>>62
ああ、それは思った。少しでも自分流にアレンジすると
対象外になりそうな勢いになって、制御に困るもんだ。
>>61
俺もそう思う。てゆーか前回は機能したの?
俺、途中で離れてしまったので知らんのだが・・・。
この平が w
72名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:47
はっきりコテがわかる作品ってあったか?
俺は全然わからなかった。
73名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:48
>>66
おまえのために立ててやったぞ。
ここで思うがままに吠えろ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1044719031/l50
74名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:49
>>68
【大賞】トータルで一番優れていると思う作品を挙げてください
【技能賞】文章力がもっとも優れていると思う作品を挙げてください
【テーマ賞】成長というテーマを上手く料理できていると思う作品を挙げてください
【文学賞】これは文学だという作品を挙げてください
【エンタメ賞】これこそエンターテイメントという作品を挙げてください
【ユーモア賞】意外な斬り口、センスが良い、笑える作品などを挙げてください
【だめぽ賞】これはつまらんという作品をあえて挙げてみてください

だって。
75名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:49
>>67
盛り上がった前回の後遺症だろうね。
あまり実力者が参加しなかったか。
さあ、あと5作、頑張って読むぞ。
76名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:50
今回はゲリラ投稿に成功。
>>66
言いたいことはわかるし
ついこの間に全く同じ趣旨のことを自分も言った覚えがあるが、
それは直接言え。そういうやつらに。
問題なのは、「君たち」として言ってる連中の中にまともな奴もいるってこと。
もう少し具体的にどういう連中がどういう風にダメなのか言ってくれ。

つーかな、あんた自身の問題もあるんでないの?
疲れてるときって、あんま作品に対する感受性がよく無い気がするぞ。
あんた自身の心の問題だろ。
それこそ書くことで解消させれるんじゃねえの? プロアマ関係なく。
実際、それがあんたにスレも違えば場も違うこの場所にカキコさせてる原動力なんじゃねーの?
78名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:51
>>76
ワラタ
さっき書き終わった。四日前からがんばったけど二十分ほどアウトで消沈。
元気戻ったら簡素鵜に柿逝きます…… 
80某出版編集部勤務(マジ) ◆V92eIRyEPU :03/02/09 00:51
一生懸命書いてるのは斜め読みでも在る程度わかるんでね、捨てづらいんですよ。
中にはコピーを取ってないらしくて返せって電話してくるアマもいますがね。
81名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:53
まだいんのかよ…。
>>79

またりにでもおだし。俺で良かったら簡素入れとくぞ。
そうそうと投票所を立てられると困ってしまいまつよ。。。
なぜって、濃ゆい簡素が、そっちに流れていってしまいまつよ。
投票所は、簡素期間が終ってからでもいいと思いまつよ。
投稿者の人たちが、最後に使うという機能で、いいのではないでしょうか、と思いまつよ。
早すぎまつよ。。。ほんとに。
84名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:53
>>74
なんか空しいよな。
エンタメ賞?技能賞?はぁん?そんなのねえよ。
そんな感じ。
85名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:54
>>80
てメーはマジで殺すぞ。73に従えよ。
みんなこの馬鹿イビリださねーか?
86名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:54
今まで2回のテーマってなんなの?
雪or氷はせまいだろ。
六本木のバーは出た? 村は出た?
88名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:55
>>85
ちみも子供。スルーしれ。スルー。
89名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:55
もうコンペはいいわ。
「コンペだから」、「テーマがせまい」……
91名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:57
>87
バーは出た
92名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:58
異常に恋愛ものが多かった。男と女が痴話喧嘩したり浮気したり
もう甘ったるいというかなんというか、正直、萎え。
自分の作品世界を作り出している人と、お題消化に血道を上げている人と
二つに分かれて、どっちともがつんといってこなかった。がつんと。
93名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:58
>>80
こら!てめーのスレでマジに質問があがってるぞ、答えてやれや!
ラリーは出したっぽい。
クラムは微妙。
ロマは出してないっぽい。
最後の方の投稿作チェックしてないが。
95名無し物書き@推敲中?:03/02/09 00:59
お題って、やっぱり不自然だよな。
本当に書きたいことじゃないし。
という漏れも10枚挫折のへたれだが。
9692:03/02/09 01:01
>>90
言い訳は後で何とでもできる。もはや今回の投稿作の傾向を
分析していったほうがよくはないか?
というか選考期間なんですけど既に。
どんなものにせよ、
書いたやつは大したもんだな、
と思うのは、漏れだけでしょうか。
9890:03/02/09 01:02
は?>>96

意味わかんないですぅ。
99名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:03
作品世界を作り出せる人vs.お題消化をきちんとやりおおせた人

どっちがいいのかわからん。
100名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:03
http://homepage3.nifty.com/digikei/
なんだ?ここは
投票所は前回は、簡素書きが禁止された投稿者が中心に利用してたね。
あと全作読んだ人が総括に使えばいいだろう。
公式のものではないよ。あくまでお遊び。
>>99
前回それができてたのは枚数が少なかったのと
お題が狭すぎたからだろうな。
今回のは漠然としすぎてるし、お題の意味がないような気がする。
10392:03/02/09 01:06
>>98
投稿者の口から上りそうな言葉を皮肉ったレスとして受け取ったのだが、違うのか?

>>99
両方やれたほうがいいに決まってる。ただそれをこなした上で、
ずば抜けたものはなかった。
104名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:08
>>101
投稿者だけど、あれ使いたい気になれないよ、今回は。
なんだか空しいよ。まじで。
>>102-103
前回だって両方できたのなんてなかっただろ?
いい加減なこと言うなって。
106名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:09
>>95
それはそうだが、書きたいテーマが固まってない漏れは
お題と期限というのは書く動機にはなる。
漏れは「・・・」書いたけど、
何処に問題があったか簡素で指摘されたものを
もう少し突っ込んで聴きたいってのは無しか?
そうだろうなあ、簡素解禁になったばっかりだし。
このスレではなしか?
今回は、読みやすいのが勝ちということになるのだろうか?
だとすると、童話や絵本のレベルと変わらない様な気が。。。
逆に、どっしりしている作品は、見当たらない。
108某出版編集部勤務(マジ) ◆V92eIRyEPU :03/02/09 01:09
中小出版社で最初からタイトルを決めての中身をアマに書かせる企画してましたよ。
原稿料十万ポッキリで。
うちじゃそんなのはやりませんがね。
10990:03/02/09 01:09
>>103
上りそうな、というか、ちょい上のレスで上ってるんで。
つか、その後の「分析したほうが〜」ってのの意味がわかんなかった。
どうつながってるのか。
110名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:09
>>103
投稿者というよりもむしろ投稿すら出来なかったヤツの
口から上りそうな言葉だよな。
111他板から来ますた:03/02/09 01:10
祭りなのに盛り上がってないね・・・
純文系、エンタメ系、とかジャンル分けしてくれる人いないかなぁ?
したら読みいいんだけど。
しこし我慢しれ>>106
そんなん、何行か読めばわかるだろ>>111
114名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:12
>>106
板コテハンなら、念のためやめておいたほうがいいかも。
115名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:12
>111
ていうか深夜の1時にこれだけ人が居ること自体この板には珍しい。
幹事は何をやってるんだろう?
117111:03/02/09 01:13
そうすか。じゃまた来まつ^^;
118名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:15
ジャンル分けか。
したら便利そうだけど絶対モメるしな。作者の自己申告ならOKか?
119某出版編集部勤務(マジ) ◆V92eIRyEPU :03/02/09 01:15
「それでも地球は回っている」
そんなタイトルでしたな。
120某出版編集部勤務(マジ) ◆V92eIRyEPU :03/02/09 01:16
「それでも地球は回っている」
そんなタイトルでしたな。
121名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:17
>>106
作者発表のときに簡素返しで聞いてみれば?
122某出版編集部勤務(マジ) ◆V92eIRyEPU :03/02/09 01:19
はて?
123名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:19
・煎餅布団 /現代もの純文
・やがて春に /ファンタジー(童話)
・あらかじめ失われるための熱/ホラー物の怪
・なごり雪 /未読
・ゆきのたべかた /現代もの
・東京生まれの天然アイス /現代ものややファンタジー青春文学
・あなたに降る雪 /未読
・白のラピュタ /ファンタジー・文学
・ニューヨーク、地下道、そして路上/ 文学
・ Snow Rabitt /未読
・ネリオの旅立ち /未読
・孤狼情歌 /動物文学
・深夜の序章 /現代もの(恋愛)
・肺に突き刺さった氷の粒 /未読
・雪の穴【枚数不足により、参考作品扱い】 /ネタ

未読多くてすまん。テンプレとして利用してくれ。
>>108
どっちもどっちだが認めてやれ。
素人同士が刺激を求めて遊んでるんだから。
あんたがやってるのはプロのダンサーが
公園のお遊戯を見て「なってないからやめろ」というのと一緒だろ。
遊びでも得るものはあるし、それは人生にとって重要な糧になる。
個人個人が自分の判断で参加してるんだから、
別に文句を言う筋合いはないと思う。
俺も参加しては居ないけど、別にこういうのもありなんじゃないかと思うよ。
125某出版編集部勤務(マジ) ◆V92eIRyEPU :03/02/09 01:21
疲労でごばくと間違えたようだ。
126名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:22
>>124
あーあ、折角放置してたのに。

>>123
「エンタメ」カテゴリきぼん
どれもそこそこ書けてるけど、
これは! ってのがないね。
前回は血の決意と戦争経験が好きだったが、
そういうのある?
つか全部読むの辛そう。まだ半分。
>>125
分かったけど見苦しいからさっさと向こうに移住しろ。
あんたが可哀想なのはもう分かった。
疲れてるなら自分で何とかするのが大人だろ?
何とかしてくれる友人や恋人が居るだろ?
そいつんとこ行って気を紛らせてこいよ。
投稿者も感想書きも、いいトレーニングになるしね。
ぜひ、この企画は毎月やってもらいたいよ。
130名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:25
だから出版粘着野郎はそういうスレからどんなレスが返してほしんだ?
ただの矮小なサイコか?
131名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:27
>>124
性格にはプロのダンサーの付き人はな。
132名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:27
なんかさー。兎と似てるよねこの自称編集者って。
あいつも最初セミプロだとかなんだとか言ってなかったか?
>>124.>>128 放置すれ。
133名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:29
もれはとっくに兎と思ってる。だから隔離スレ立てたのさ。
やっぱり20〜30枚は多い。
作者側が、っていうより、読むほうがきつい。

単純に前回より10〜20枚増えただけじゃなくて、
投稿数×枚数なんだもの。
読むほうにとっちゃ大幅増量だよ。。
135名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:31
>>129
もういい加減やめたほうがいいだろ。
というか、毎度毎度別板の勘違いちゃんをなだめすかし、
仕事疲れの業界のおっさんをあやす、幼稚園の先生にならないといけないのか?
今回初めて投稿してみたけど、こっちは一回の投稿でわかったよ。
>>134
そこへきてパンチが効いてない作品がおおいから・・・
137名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:32
>>135
やらないのはお前の勝手だ。赤点付けられたからってみっともねぇ。
138名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:32
>>135
どういうこと?
よくわからないが。
つうか、リーステで暇つぶしをやるという企画、
おまいら覚えていますか?
140名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:33
>>139
なんかそんなこと言ってた気もするな、はるか昔。
141名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:37
漏れは次会リーステど新規格うちだしてやりたいけどね。
142134:03/02/09 01:38
10枚×25作品=250枚
25枚×15作品=375枚
(単純計算)
作品数は少ないのに、枚数は100枚以上も多い。

これに加えて、個人的に興味をひかれない作品や
ひとりよがりで読むに耐えない作品があっても
ダラダラと読まされなきゃならない辛さ。

次回は10枚前後に戻すことキボンヌ。
もうラリーもダメだな。今度はどんな言い訳するんだろ。
144名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:41
どうも今のコンペでは、進行に穴があるような気がしてならない。
みんなで一生懸命になって考えてこの形にしたが。
リーステとアリで完全リンクしてやるというのも、いい手だとは思う。
できれば>>141の意見を聞かせてもらいたい。
145名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:41
>>142
確かに。今回は読むのがすげえ辛いし、時間もかかってる。内容以前の問題。
でも、毎回10枚前後ってのも寂しいけどな。

まだ半分くらいしか簡素つけてないけど、しばらくは簡素も参加もしたくない気分になった。
146名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:41
>>142
それは案だね。検討の余地あり。
決め手は全体的、相対的は作品の質だろ。
つかクラムとかしっぽとか実力コテの参加確約を
きっちりとったほうが良いと思うよ。
目玉作品がなさすぎる。
>>124
お前みたいなのが一番馬鹿ですよね。
死んでくれないかな。
つまりこういうことか。
三十枚だと作品を最後まで読ませるような、のめり込ませるほどのものがないと、
その時点でアウトになってしまう、と。
その点は、今回勉強になったんではないか。
次の展開をいかに、読者に期待させるか、あるいは、裏切るか、
そこが問題くわ。
150名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:46
>>146
いや、漏れは錆びれているサイトを活性化させたいってのが前提。
せっかく他にない機能をもているんだからその特徴をいかした企画が上がればいいなあ、と。
151名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:48
>>149
一方で全作に簡素つけようとしている香具師もいる(含む漏れ)。
30枚とかになると、それが難しいということが今回のコンペでよくわかった。
152名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:48
>>143
ラリーな。…油断して保険をかけないバカ書きがたたったと思うよ。
バカ書きって現象、あるじゃん。一年とかでものすごく量産できる年。普段はそうでもないのに。
そういうときに頭を叩いて手綱を締めてくれる人にめぐり合えないと、
そいつはへんな癖が出て、下手をすると使い物にならなくなる。
書けなくなるんだよ。何を書こうとしてもうまく頭で纏められなくて。

ラリーとか、他のコテハンで思い当たるのが何人がいるが、
今、ラリーは本人が自覚してるよりやばい状態なんじゃないだろうか。
それから抜け出すのも、まあラリー本人の心がけしだいなんだけど。
153152:03/02/09 01:50
すまん眠くて152は変な文だ。
まあ、ラリタンお尻に火がついてますよってこった。
154142:03/02/09 01:51
>>149
うん。それもあるけど、
好みの問題もあるよね。
悪いわけではないけれど、好みでない作品。
それを長々と読まなくちゃならないのが辛いっす。

あと、素人の投稿イベントに「確実に高い質」を求めるのもどうかと思うし。
なにより自分としては、設計図通りにまとまってる作品よりも
生々しいパワーのある作品のほうが好き、ということもあるし。
155名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:52
>>147
お前はコテの作品なら目玉と思って読む香具師ですか。
156142:03/02/09 01:53
>>154最後の行訂正
>生々しいパワーのある作品のほうが好き
        ↓
 壊れてても生々しいパワーのある作品のほうが好き
15779:03/02/09 01:55
>>82
遅レスすいません。
労わりのレスかたじけないです。
原稿は恋敵に先を越され出し損ねたラブレターの気分で寝かしておきます
>154
好みでない作品は途中でやめるのはダメなの?
だが、素人で時間もあり野心もあるから、
玄人よりも、よいものができると漏れは思っているくわっ。
生々しいパワーをもとめるのは、
やはり、そういうところからくるのではないくわ。
眠っているパワーというかなんと言うかかんというくわッ。

くそー、真面目にかいたのに赤点ははらたつなー。
あ、採点した香具師にではなく、現象そのものにね。
ふて寝するわ。
おやっすみ。>ALL
161名無し物書き@推敲中?:03/02/09 01:58
なんつか、そろそろ祭りの意義を問い直したほうがいい時期に
来てるんじゃないかと思う。
例えば価値観や価値基準が周囲に受け容れられないと粘着に暴れるのは
祭りの酒飲んで暴れる、という無礼講とは全く質が違うと思うし、
他にもいろいろ問題が山積みだと思うのだが。
162142:03/02/09 01:59
>>158
やっぱり簡素つけるなら、公平に全作品につけたいじゃん。
しかも適当に読んでつけることはなるべく避けたいじゃん。

>>159
ていうか。
個人的に、優等生的な作品ばっかりになっちゃっても
つまんなーい、ってだけのことでした。にゃは!(^o^;;

>>160
へこむなー。
明日がある!
>>150
リーステの編集機能をコンペで活用するのは無理があると思うよ。
思いつくのは、ジャンル別にコンペを開くということぐらいか。
SF物とか、恋愛物とかに絞るという手はあるだろうが、
果たして盛り上がるだろうか。
164名無し物書き@推敲中?:03/02/09 02:01
>>158
自分で決めれ。人に決めてもらうな。
1.途中で投げ出してスルー
2.「ここまで読んでなげだしますた」と簡素に報告だけする。
3.我慢して最後まで読み、鬱憤を簡素にぶつける。
>>160
俺も赤点だ。予想してたからいいけどさ、
的を得た簡素ついてるからへこんでない。寝て忘れようぜ!
166142:03/02/09 02:03
>>161
人の嫉妬や復讐心はどうしようもないっすよー。
自己管理してもらうしか。
そのための修行場ともいえるし。
と、わたしは思います。

でも、嫉妬からの【最悪】とか、やめてほしいよね!
あと自演疑惑の起こりようのないシステムほしー。
編集機能は、ほんといいずら w
なんとか、できないずらか。
163
まあそうだが。三つあるサイトで一つだけ寂れてるのはいやじゃん。
漏れにも具体案があるわけじゃねーっす。
>>168
リーステの管理人はけーん!
俺は別に寂れても構わないよ。
>>168
一人でやってろ
>>169
ちがうわい。
今夜ももうねるが。。。
172名無し物書き@推敲中?:03/02/09 02:10
>142
いままでどれが一番良かったの?
おまいらは義侠心とかはないのか?
リーステに対して。発表の場があってこその投稿ではないか?
とりあえず、次は、リステでやったらええんちゃうん?
それで、やってるうちに編集機能の役割が
わかってくるともうねんな。
>>172
オマエの作品でないことだけは確か。
おそらくこういう使いかたになると思うねんな。
簡素聞きながら、作品に手を加えていくやろ。
するとな、完成バージョンができるやろ。
その完成バージョンをまたみんなで簡素するンや。
いまは、出来上がった作品はほったらかしやろ。
完成バージョンでだめやったら、しゃーない。
それだけ、高い完成度が今よりももとめられるんや。
どや?ちと甘いやろか?
177142:03/02/09 02:21
>>172
全部読んでないので控えまっす☆
178142:03/02/09 02:22
ていうか、まだ2作品しか読んでないんだよ。。。
179142:03/02/09 02:23
>>176
うーん。いいとも思えるし、
「荒れるぞ〜」とも思えるし。。
>>176
うん、いいと思うよ
ただあれだべ? まさかコンペでそれやろうと思ってるわけや無いよな

ウーン、コンペでやったとしてら、点数をどうするか。
一回目と、完成パージョンの二回の合計点となるか。
でも、そこまで引っ張れるかなー。
相当短いものでないといけないし。
十枚程度の物になるわな。

18279:03/02/09 03:00
間に合わなかった原稿いま見たらP設定40x36になってた……
これはこれでいい勉強になりました。(独り言愚痴スマソ ´・ω・`)

183名無し物書き@推敲中?:03/02/09 03:43
間に合わなくてもアプしれ。
参考作品となるよ。
また、読んでみたい。
ほかのしとも、間に合わなかったからって、
アプしないのはもったいない。
簡素書くよ。
途中で書きなおせる時点で、コンペにはむかない気がするけどなぁ。
投稿しても、書き直せるわけだろ?

そりゃ作者は何度でも簡素読んで書き直したいと思うだろうけど、
読み手の立場にもなってみてよ。
同じ作品、何度も読むなんて、かなり愛着感じてなきゃ無理だよ。
185名無し物書き@推敲中?:03/02/09 08:56
幹事が来たら答えて欲しいんだが、参考作品に投稿者が簡素つけるのは
アリなんだろうか?選考漏れの作品なら特に問題ない気がするのだが。
とりあえず4作目まで読んだ。
……キッツイなー
作者にあらすじつけてもらえれば
少しは楽になるかも。
188名無し物書き@推敲中?:03/02/09 11:00
祭りでワイワイやっている隙に、
424枚長編、マンセー3つ、青点疑惑が発生している。
189名無し物書き@推敲中?:03/02/09 11:21
●お題拝借第三弾 この5作に注目だ!

※個人的には以下五作が良かった。内容、参考までに。

・煎餅布団
=貧乏な大学生と、ちょっとイカレた彼女のラブ・アフェア。勢いのある一人称で
一気に読ませる。文章の勢い、ユーモアにさえがある一作。

・ゆきのたべかた
=雪の学術調査員らしき女が主人公。アラスカを中心に展開されるダイナミックな
 ストーリー。雪を食べると何かがわかる?〜ちょっと不思議な雰囲気あり。

・白のラピュタ
=架空の国を追われた知識人らしき夫婦の物語。空からやってくる大小の伝説の島である
ラピュタと、内戦が終わり新時代が始まる予感を幻想的なタッチで描いている。

・ニューヨーク、地下道、そして路上
=ニューヨークにおけるふたりの白人ホームレスを主人公に据えた物語。春になったら
再出発を誓うふたりだが、最後に不幸が襲う。O・ヘンリー調ドラマチックストーリー。

・肺に突き刺さった氷の粒
=無頼派、アウトローの世界を乾いたタッチで描く。セックスやアルコールに
まみれながら生きる男たちと、爛れた性に埋没する女。
次回からは「簡素欄の1に作者が梗概を書くこと」をルールに入れようよ。
191名無し物書き@推敲中?:03/02/09 11:39
>>190
おいおい、20〜30枚を15作くらい、鼻クソほじりながらでも
読めるだろう。
192名無し物書き@推敲中?:03/02/09 12:12
>>191
プロのならね。。。
ぜんぜんおもしろくない・・・
194名無し物書き@推敲中?:03/02/09 12:24
日曜の昼間から釣りとはご苦労だな。
それにしても人が居ない。また夜来るか…
195夏の蝉時雨 ◆YffIGX9Bno :03/02/09 12:25
今回応募したかったんですが、入試と重なり間に合いませんでした。
今回は枚数が多くて、そのせいで作品の投稿数が少ないですね。
なんかこういうのは少し残念です。
次回は参加したいと思います。
196見てみて!:03/02/09 12:26
えっ!!まじっ!見えとるやん!!!


http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
釣りというか、君ら、もう一度小説を書くということを
考え直した方がいいな。人に読ませるということがどういうことかを。
一応第一回祭りから全部目を通したが、感心したのはたった一作だった。
若い書き手たちにある種の期待をかけていたんだが、もう来ることはあるまい。
198名無し物書き@推敲中?:03/02/09 12:49
創作文芸板住民とは、もっと自分のことしか考えないべきだ。
仮に創作する人間が、なにを血迷って純粋読者ぶっている。
プロの作品にせよ作家志望の作品にせよ、自分の作品を映す鏡でしかない。
寧ろそれはアマチュアの作品のほうがよい鏡たり得る。
したがって言える事は、>>197は釣りという事だ。
199名無し物書き@推敲中?:03/02/09 12:49
>>197
うるせーんだよ、たこ! とっとと帰れ!
>>197
さようなら、もう二度と来ないでくださいね。約束ですよ。
そういう具体性のないことを言う人の言葉を聞く耳は持っていませんから。
もう二度と来ないでくださいね。約束ですよ。
あなたのような物言いが、どれだけ書く人間の意識を下げてきたことやら。
だから相手すんなよ。
私死にます ってやつは、かまって欲しいんだから
202名無し物書き@推敲中?:03/02/09 12:51
これ?http://hkwr.com/
203名無し物書き@推敲中?:03/02/09 12:54
ああよかった。197は二度と来ないと明言した。これでまた来たら笑い者だな。
こういう具体性を欠いた揶揄しかできない人が、いかに若い才能を潰してきたことか。
僕らに必要なのは、具体性のある指摘にほかならない。
「今回の作品は全部つまらなかった」とひと言で言ってしまうのはとても簡単だ。
204名無し物書き@推敲中?:03/02/09 12:55
●今回のコンペはレベルが高かったのか、低かったのか?

他板の人間だが、すでに全作品を読ませていただいた。
総じてレベルは高かったと思う。第一に、以前にも議論があったが、
10枚程度の作品だとひとつのアイディア、ひとつのオチで安直に書けてしまう。
しかし、20〜30枚だとそうはいかない。テーマの掘り下げ、豊かなストーリー性、
エピソードの挿入、登場人物の人物造作、心理描写など、さまざまな小説的テクニックを
用いなければ書くことはできない。その点、参加15作は枚数を満たすだけの小説的な
完成を成しているということ。(もちろん作品によって巧拙はあるものの)
第二に、前回の成人=成人式、という安易なアイディアは
少なかったということ。(もちろん内容がよければ舞台が凡庸でも良いのだが)
雪女、雪男、氷の国、雪の日の別れ等々、すぐに思いつく作品舞台は確実に
減っていた。舞台設定のアイディアづくりにおいては、総じて工夫が見られる。
10枚と20〜30枚の作品は、はっきり言って創作としては天と地ほどのちがいがある。
それは投稿数の差を見ても明らかだろう。
20〜30枚を軽く習作できるくらいの力を持たなければ、プロなどには程遠い。
10枚程度のコンペよりも、収穫はこちらの方がずっと大きかったと思う。
……がんばってください。感想はゆっくり書こうと思います。
205名無し物書き@推敲中?:03/02/09 13:02
うん、そう、作品の巧拙云々より、やっぱみんな小説書きなんだし
20〜30で軽く書く練習にはいい題材だったと思う。これをなんどか続けられれば
住人の創作レベルの向上にはいいかも知れん、と思うわけだが。
206名無し物書き@推敲中?:03/02/09 13:03
>>205
漏れもそう思う。
参加は任意なんだから、こういう機会を利用して枚数をこなしたい。
あとは20〜30枚の習作をさらに向上させる批評眼か
208名無し物書き@推敲中?:03/02/09 13:17
●嫉妬と羨望、自己満足に自己顕示欲が渦巻くコンペ

創作文芸板の三回にわたるコンペは試みとしてとても面白いとは思う。
それはアマチュァとしてお題と枚数を守り、制限された時間内に作品を書き上げることで
創作の力を養うことができる点だろう。同時に祭り、コンペとして読み手側からの
秀作を点数により数値化、明確化し、優勝を決めるというのも一興であろう。
しかし、スレでのやり取り、選考までのプロセスを見ていると笑ってしまう。
簡単に言えば貶しあい、賛同と否定のぶつかり合いに終始している。
明らかにできのいい作品、うまい作品への嫉妬と羨望が見てとれる。さらに、
低い評価を受けた作者の暴走ぶり。おそらくはこのコンペ自体を否定してしまいたい
のだろう。「自分は高い評価をもらえなかった。だから、このコンペ自体に問題がある」と。
簡素欄にしてもそうだ。「とても良い」のあとに「最悪」が入る。
スレでは「あんな作品クソだ」と具体性のないひと言レスがつく。
もはや正常な批評にはなり得ていない。
この板の人たちのモラルの問題だろう。低レベル極まりない。
破壊ではなく、構築を――。あざけり合いを繰り返す限り、
このコンペは決してうまくいかないだろう。
209名無し物書き@推敲中?:03/02/09 13:21
作者の1人なんだけどさ、読んだ人に頼みたいんだけど、
「つまらない」とかじゃなくて、もっと具体的に欠点を指摘してくれないかな?
「キャラに魅力がない」「設定がありふれてる」とかでいいから。
「つまらない」って言われただけじゃ、改良の余地がないんだけど。
210名無し物書き@推敲中?:03/02/09 13:23
>208
長文ご苦労さん。言ってるこたぁまあ実態そのままだが
まともに書ける作者にとっちゃ普段より簡素が集まるから
書いてるだけで、優勝とかどうでもいいし。
実際簡素欄見ればアホ簡素はわずかで、結構みんなまともに
簡素つけてる。他の作者との視点や力量の比較もできるから
目的は果たせてる。
211210:03/02/09 13:32
作者の一人として言わせてもらえば
「簡素人の皆様ご苦労様です。作品、2〜30枚もあるけどどうぞ
読んでやって下さい。
たまに>>209みたいなアホ作者や嫉妬と脊髄反射で簡素を貶める
有象無象が簡素叩きやってますが、簡素の一つ一つを作者は
ありがたく読ませて頂いてます。どうもありがとうございます」
ってとこ。
作者からの欄に、特にこういう所を見てくれ。
というのが書いてあるとやりやすいです。
素で、ここは言っておかないと、という所しか書かないので。
213名無し物書き@推敲中?:03/02/09 13:39
●作品から学びとろうという姿勢はないのか?

投稿者として、あるいは簡素人としてコンペから学べることは少なくない。
それは第一に、投稿者としては数ある投稿作の中で、自分の作品がどの程度の
レベルにあるのかが一目瞭然にわかることだ。高い評価を得た作品と、自分の作品の
どこがどうちがうのか? お題は全作共通であるのだから、その比較は非常に
検討しやすい。自分の中の問題点を見つけるのにも非常に有効であろう。
オレのどこが弱いのか? どこがイマイチなのか?……
第二に、簡素人として共通のお題で書かれた作品を、好みではなくひとつの
小説としての完成度に焦点を当てた公正な批評を
実践的に学ぶことができるということ。好みではなく、小説のつくりを
ひとつひとつ点検しながら評価を下すことは書くことにおいても参考になるだろう。
しかしながら、このコンペは、そういった本来的な目的から逸脱してしまっている。
「あの作品がいい」「あんなのクソだ」「優勝はどれだ?」「あのコテは何を書いた?」
むろん、祭り、コンペとしてはそんなお楽しみも良いだろう。
しかし、「作品から何かを学びとろう」という姿勢を忘れてしまっては、
一体何のために投稿し、読み、感想を書くのか、見えなくなってしまうだろう。
もう一度、原点に帰ってコンペのあり方を考えてほしい。
ニューヨーク。後半のスピーディーな文体のほうが簡素では評価されて
いるみたいだけど、俺としては前半のゆったりと構えた文体のほうが好きだ。
しかし前半の文体ですべて書くと、あれはどうしても50枚くらいの
作品になってしまうのではないか。
20〜30枚では足りていない作品だと思った。

逆にもっと少ない枚数で書けそうな内容を、
無理に引き延ばした感じのする作品もあった。
「ゆきのたべかた」、「雪の穴」。
水増しとまではいわないが、文章量に比較して物語の核がとても小さいように思った。

20〜30枚の枚数を「必然」と感じさせる構成力も試されているのだな、と思う。
もっと少なくていい内容を引き延ばしてもまずいし、
入りきらないからといって必要なところを端折るのもまずい。
215名無し物書き@推敲中?:03/02/09 13:48
ん? あれ、漢字脂肪はまだ来てないの?
>>213
是非、その労力を作品か感想に。
217名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:03
●ここはあくまでアマチュア集団であるということを忘れていないか?

お題、枚数、時間という制限の中で、いかに自分が掘り下げるべきテーマを
見つけ、その制限の中でどれだけ書ききることができるかが、コンペとしての
最大の眼目だろう。50枚の中で書くべきテーマとストーリーを、30枚の中に
収めることにはおのずと無理がある。逆もまたあり得る。そうした枚数の中での
物語の処理、ということも、枚数が自由なまたりとはちがって勉強になるのでは
ないかと思う。むしろ、そこが勝負(コンペとして)の分かれ目といってもいい。
もちろん、その作品世界に合った人称の設定、人物造作、文体なども選択する
必要があるし、まさに総合的な「小説の腕」を競うことができるコンペだと思う。
しかしながら考えたいのは、参加者はあくまで「アマチュアである」という事実。
なぜに「プロレベル」などという位相のちがう次元の話を持ってくるのか、
理解に苦しむ。この板の人たちは基本的にアマチュアであり、人によってはプロ
志向だったり、遊び半分だったりするのだろうが、「プロレベル」とか「プロに
なれる」「なれない」という議論は別次元の話だろう。
全員が「小説の勉強中」ではないのか? だったら勉強になる話をするべき。
コンペで勉強はできないのか? コンペで勉強しないのか?
「コンペでこんなことが学べた」というレスを、私はほとんど見たことがない。
一体、これはどういうことなんだ? 不思議でしょうがない。
>>217
相手してやる。
>「コンペでこんなことが学べた」というレスを、私はほとんど見たことがない。
みな、くだらない長文レスで得意げになるのではなく、
作品でそれを表そうとしている。
あくまでアマチュア集団。
一人高みから見下ろし、偉そうにうんちくを垂れる奴はお呼びでない。
自分の言葉がいかに自分の行動と正反対のものなのか。
それが分からないなら、一人で篭って出てこないでくれ。
219北の国から’03:03/02/09 14:19
>218
んな排他的なこと言わんでもいいんじゃないかね。
煽り荒らしのバカもいればこーゆー人もいるわけで。
いろんな人がいないといけないわけで。
220名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:19
>>218
217ではないが、昨日からの一連のスレでのやり取りをロムったら、
そう思うのも無理ないと思うよ。
おれも思うもの。うんざりしてオチることも多い。
第一、217は他板の人では?
>>217
>「コンペでこんなことが学べたというレス」を・・・

そういう話をあけっぴろげに言うのは、悔しいんじゃないですかね。
なんだかんだいって他人に自分の書いたものを読ませようなんて人種は
プライド高いですし、プライド高くないとやってけないでしょうから。
きっとみんな静かに自分の中で噛みしめているのだと思いますよ。

プロ云々に関しては同意です。
222名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:24
>>218

217ですが、他板の人間です。上からものを言っているつもりはありません。
同じ文芸を愛する者として、感じたままを一連のレスの流れに
アンチテーゼするつもりで意見を言わせていただきました。
余計なお世話ならもう何もいいません。
さようなら。もう来ません。
223218:03/02/09 14:26
>>220
スレ上の話じゃないんだ。
作者と感想書きをあんに揶揄してるのが、おかしいと言っている。
さらに、粘着性が高いから粘着くんとしても嫌い。
長くて無意味なレスは自粛したまえよ、君ら。
225名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:28
>>222
この板も218みたいなヤツばっかりではないわけで。
ご意見どうもありがとう。
あなたの言ってることは正しいですが、
犬に礼儀を教えるような行為だと思うわけで。
>>217はスレと作品と簡素をまとめて語りすぎ。
コンペで何か学ぶなんて、きいたことないな。
いちいち指摘されて文章がどうこうとか言われたって、
名無しの一読者に指摘されたところで直すものでもあるまい。
その読者の素性も、それこそプロレベルならともかく、素人同然の
読めない香具師なのかもわらかんのにさ。

ここに作品出すのは、単に自分の実力を客観的に確認してもらいに来るため。
アドバイスは要らない。聞くつもりもない。
冷徹な評価を。
228名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:30
「なごり雪」だけ点の付け方が違うのは何故だあー。
229名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:32
222
みんなそんなことはもう承知の上でわかっているんだら。
ほかの板から来た人は不思議に思うかもしれないけれど、
あえて222のような常識的な議論をせずに、
それを越えて、みなが考えている心を、レスの裏側から紡ぎ取るんだら。





>>222
他板の人? 本当かな。このナルシズムに俺はへろの匂いを感じたのだが。
意見は貴重なものとして承りました。是非またいらして下さい。
231へろ ◆HARO20zXjM :03/02/09 14:35
>>230
僕じゃないよ。
そんな事言うぐらいなら、感想書いてるよ。
今日のへろくんは俺モードです。
駄作をたくさん読まされて不機嫌なようで。
といいつつスレを覗いてるわけで。
229はへろじゃなかろうかと邪推してみるわけで。
234230:03/02/09 14:36
ごめんなさい。失礼しました。
この板は深いのなニャー、ニャー。
236名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:39
>>231
へろの全体の総評、ぜひ聞きたいな。みんなあんたの批評になら
耳を傾けるだろう。
前回の血みたいな絶対的な本命がないってだけで、
レベルは今回の方が相当高いよ。
238名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:44
>>237
胴衣なのだが、

>前回の血みたいな絶対的な本命がない

という発言はヤメなよ。そうじゃない、って思っている香具師多いし、荒れるよ。
239名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:45
血みたいな絶対的な本命???? 絶対的???
240名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:46
レベルは低くないんだが、やっぱり20〜30枚も書くと結構上手い人でも
アラが出るわけで。そもそも前回のコンペと単純に比較できないわけで。
241へろ ◆HARO20zXjM :03/02/09 14:46
みんなもう全作読んだの・・・凄すぎ。
休憩して454枚よんでるけど、一向に・・・。
小説として血、技術的には手雲が柱だったと思うけどな。
んで君らは前回優勝したんだっけ? 
243名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:47
血は本命じゃ中田ずら。。。
そんなこと漏れは考えもしなかったずら。
244名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:47
>>237
お前チキン野郎のロマか? ……と、お約束発言。
245名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:49
だから、前回のこと蒸し返すなって……
246名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:49
技術で手雲と言ってるヤシはクソ。
おまいは文盲ですか?
247名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:49
今回今のところ本命はラピタとニューヨクかね。
その次にたべかたとやがて春が、かな。
あくまでスコア上の話だよ。スコア上の。
248名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:50
だから今回の作を論じようって……
へろの前だから媚を売りたい名無し腐れコテに相違ない>文盲
250名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:52
>>246
今の時間釣りは無理なわけで。釣りと無理で韻を踏んでるわけで。
251名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:52
今回はレベルの高低より、みんな少しずつコンペ慣れしてきて、互いに牽制
している感があった。ほかの作品はどうでるのかな、みたいな。
でも作品はとてもバラエティーに富んでる気がする。
252名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:52
ニュヨク派とラピタ派のバトルが開始されたようです。
253名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:54
じゃあハイスコア組の話やめてさ、0点以下の作品でこれからスコア
伸ばして来そうな作品の話でもする?
ラピタと入浴だとまた荒れるし。
254名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:55
ラピュタは正直言ってわからん。つまんないことはたしか。
これ、本心。
ニューヨークは面白かった。
これ、本心。
ラピュタって、どこが良かったか教えてほしい。マジレスです。
255名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:57
個人的には東京生まれの天然アイスがまだ伸びてきそうな気がする。
後半グダグダだけど前半はかなり読めた。
256名無し物書き@推敲中?:03/02/09 14:58
一応貼り直しておくか。

●お題拝借第三弾 ただ今15作UP中!(投稿順)これで決定ね。

・煎餅布団
・やがて春に
・あらかじめ失われるための熱
・なごり雪
・ゆきのたべかた
・東京生まれの天然アイス
・あなたに降る雪
・白のラピュタ
・ニューヨーク、地下道、そして路上
・ Snow Rabitt
・ネリオの旅立ち
・孤狼情歌
・深夜の序章
・肺に突き刺さった氷の粒
・雪の穴
まだ、8作しか読んでないけど、これ赤点おかしいよというのが一つあった。
簡素書きで書くことなくなるのが嫌だから、ここでは言いたくないが、
赤点作も敬遠しないで読んでほしいね。
258rom:03/02/09 15:00
昨日から愛す愛すいってる人か?
スキダネー・・・・
259名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:00
>>257
はげはげ、はげはげ、禿げ同!(涙
260名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:01
>>255
そんじゃ、アイスの批評・評価きっちりやってよ。
261名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:01
>258
ワラタ
262名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:03
>>254
文章がプロのレベルに達してる。ラピュタの話ね。
比喩は下手だし、言葉の選択にもあまりセンスは感じないけどな。
流れるように物語世界を構築していく、その上手さ。それだけでも評価に値する。

ニューヨークも上手いけどな。

どちらも文章はいいけれど、内容は凡庸、というのが俺の評価。
255は別の作品の投稿者なので簡素と評価は入れられないわけですが。
空から下がる巨大なつららとデムパ少女と全裸で踊る夢という着想が面白い。
脇役のオクダイラもいい味出してるし、これをどういう風にラストで収束させるんだろか
と結構話に引き込まれた。結局ラストはグダグダだったわけだが、一回目の挑戦で
最後まで読ませただけでもたいしたもんじゃなかったかと、思う次第です。はい。
264名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:18
>>263
ごめん。白状する。あれに「最悪」入れたの俺だ。
俺は基本的に、昇華、および消化し切れてない着想は全く評価しないので。
「ゆきのたべかた」にしてもそうだけど。
ただ奇抜な発想をするだけなら誰にでも出来るからな。
その奇抜な発想をどう作品として破綻なく纏め上げていくか、というのが最も難しいわけで。
>>263
餌を撒かないように藁
266名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:24
アイスは食べられる人と食べられない人の好みの差がはっきりしているわけで。
伸びるか否かははっきりいって微妙だと思た。
267名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:26
>>264
その視点、禿げ同だなあ。発想、着想は思いつきでできる。
それを20〜30枚でいかに構築するかが腕の見せ所。
このスレで自演してどうする?
269名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:32
締め切り近くにうpされた、

・肺に突き刺さった氷の粒

これは異色作だと思う。少なくともまたりにはあまりなかったアウトローもの。
ヤクザまがいの男、アルコール依存、セックス……いわば「知らない現実世界」を
見せてくれた。伸びないかな?

270名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:34
>>268
その「自演」ての、そろそろやめろや! めっちゃシラケるんだけど。
最後には正当な評価が下るだろうよ。
271名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:35
とゆうか今点数の悪い作品はみんなそれなりにダメだから点数低いわけで。
あえてその作品のいいところについて語り合おうとしてるのにコレがダメあれがダメ
と言ってては話は広がらないわけで。
総じて現実社会で話ベタな香具師ばかり集まってるわけで。
272名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:36
氷の粒は色彩がどきつかったので引きますた。
あそこまで書かないと読者を引き付けられないのかと思うと、
なんか虚しい。
273名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:36
>>269
しかしあれは、お題的にどうなんだ?
あれが許されるのであれば、もう何でもありなような気が・・・。
274名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:38
吃音障害者の集うスレはここですか?
275名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:39
>肺
句点が多すぎるのか、一文読みきるのにひっかかりまくった。
だから読んでないんだけど、まあ推す香具師がいるなら
ちょっと頑張って読んでくる。
276名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:39
>>269
ああ、まあまあ面白かったな。ただ、ああいう作品舞台だと、もっとドラマチックな
展開がないとつらいね。悪くはないんだけど。
あと、お題は一応入ってるけど、「こおり・雪」にビッタシははまってないな。
277名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:40
み、みんな、が、がんばって、作品、書いたんだ、だな。
だから、り、立派、なんだな。
278名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:42
おだいから外れた時点で参考作品扱いだ罠
279名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:42
>肺

どぎつい世界を、どぎつく書いてる。だからインパクトはあるんだけど、
ストーリー性に乏しいのと、やっぱ読後感が悪すぎる。
ただし、おれはエンタメとして読んだので、ちがう読み方はあるのかも。。。
280名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:42
と、ところでお、おにぎりはないのかな。な、な、ないんだな。
へ、兵隊の位でい、言うと、大将くらいな、ないんだな。
ぼ、僕はおにぎりがすきなので、次のて、テーマは「おにぎり」が、い、いいんだな。
281名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:43
>>277
病院に帰れ
282名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:46
ちょっと聞きたいんだが、

・やがて春に

これって、ファンタジーファンが読んだら評価できるのか?
おれは「スノーダンジョン」という言葉が出たあたりで投げ出してしまったのだが。
良い作品なのか? 煽りではなく、
教えてくれ。
施設だよ
284名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:46
つぎのお題、折れもおにぎり一票。
今度はポワァァンとしたムードの祭りを希望。
285名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:49
>282
同じとこで萎えたずら。w
286名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:50
>春

あの世界にアレルギー持ってる人には「最悪」かも知れないなあ。
あるいはスルーかと。残念ながら、好み分かれるだろう。
287名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:50
おにぎりは別名おむすびと言って、「想い結び」が語源なんだよな。
戦国時代の夫婦を題材に書いてみようかな。
288名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:52
「〜春」は、RPG的形式美みたいなものを楽しめないとダメだろう。
逆にそれを楽しめる人にはいいんだろうな。
それにしてもお約束のハッピーエンデイングには萎えたが。
でもファンタジ作品はあれしかないから、ファンタジ好きは良いとか
とても良いとか入れるんじゃないか?現に入れてる香具師いるしな。
出来としては有象無象の素人ファンタジの中じゃマシな方だろうけど、コンペ
作品の中ではそんなにレベルは高くない、むしろ低いと思われ。
290名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:53
おにぎり
または
おむすび

これならネタもお笑いも入り込める余地があるな。
雪氷ではあんなにガチガチだったけど、
こんどそのお題でいくなら、いいムードでいけそうだ。
291名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:54
282だが、さんくす。
参考になった。
292名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:55
漏れはもう作品タイトル決めたづら。
「おにぎり殺人事件 〜消えた凶器の謎」
293名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:56
春は題材の親近感での勝利。
やはりラノベはつおいな。
294名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:56
>>290
今回の話しろや! ウザすぎ!
>>293
まだ勝利と決まったワケでは…フフフ
296名無し物書き@推敲中?:03/02/09 15:59
で春はおいといて、
他のはどうか?
もう一本の入浴舞台のとか、雪女とか。
297名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:01
「春」はゴーレムで萌えるか、萎えるかが評価の分かれ道。
おれは最悪に近い。
298名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:01
雪女はあれが十枚の作品だったらなかなか良かったかもな。
簡素にもあったが女子高生っぽい語り口が良かった。
だけど30枚にするには着想がなさすぎ。
あと猟奇テイストが「目を引くために入れました」ってのがミエミエ
なのも萎えた。
299名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:04
雪女は一番とっつきやすいと感じたが。
まあ、文体が文体なんでそうなのかも知れんが、ストーリーが納得しかねる展開で
その点マイナス。技術としても後一歩及ばない。
それを踏まえて単純に楽しめる作品と思える。
300名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:05
・あらかじめ失われるための熱〜雪女ものは、必ず出てくると予言された。
ならばもっととんでもない設定じゃないと面白くない。
雪女軍団が世界を征服しようとしているとか……いや、一例だが。


301名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:06
寒がりの雪女とか。。。
302名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:07
>301
ワロタ。それいいな
303名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:11
「煎餅布団」

これはどうか? 貧乏な大学生と彼女の話。一人称で読ませると思うし、
おれは好き。もっと伸びてもいいと思う。
ユーモアもちらほら。
304名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:19
今狼の話読んできたが、明らかに文章に難アリだな。
動きの多いシーンを書ききれてない。
内容は面白いのに、もったいないと思った。
305名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:19
それでいっこうに簡素数が増えないわけだが。w
つかジャンル的にどーよ。動物が喋るのって。
307名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:23
「狼」はさあ、あの剛鉄って名前だっけ? 誰が考えたの? 狼自身が考えたの?
いきなり萎えるんですけど。狼=動物の視点で書かれているので、しかも
当然人間の口調でw
読んでてすごーく違和感あるんだよね。
>>305
感想締め切りもまだ先だしね
一日二作品くらいのペースでゆっくり読ませていただきますよ
309名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:25
よその板から客人か?
おおきに。
310名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:27
「狼」は一人称で、狼の視点で語った方が良かったんじゃないかなあ。
ものすごく作り物のお話に読めてしまう。
感情移入しようもないというか…
311名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:31
>310
ようは面白くないということで。
>310
一人称の方が良かったかも知れないというのには胴衣かも。
313名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:32
いやあれは無点がだとう。
314名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:34
どういう点数が妥当だとかそういう話をしているのではないわけで。
313の価値観を一方的に押し付けられても困るわけで。
そう思うなら根拠を述べなければ話には参加できないわけで。
315名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:34
無点無簡素がだとうだっていってるの。
あれってなんかウプした意味あるん?
316名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:37
それにあれつまんないじゃん。祭りの参加作としても題無視してるし。
迷子を発見しますたw
318名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:38
場がしらけたな。
もう一個のニューヨーク作品でも読んでくるか。
319名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:40
しらけっぱなし。
氏ねヨ厨房。
320名無し物書き@推敲中?:03/02/09 16:54
雪兎は部分部分いいところがあるんだけどな。
これも30枚の作品にするにしちゃストーリーテリングに
難アリか…。
荒々しい残酷な行為には〜の一文なんかすごく良かったのに。
このテーマをどう物語として料理するかがポイントだったと思うのだが。
321名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:07
>>320
つうか「兎」は根本的に小説にする意味がないのではないか? と問われて
いるような気がする。たしかにワールド・トレードセンター事件はショッキングで
悲しい事件だったけど、ニュースやたくさんのルポでその内容は
知られている。だから、ニュースやルポを超えた「小説」としての
表現をどこまで打ち出せるか、ということ。
おれはその点で、ぜんぜんダメだね。
322名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:11
うさぎはクソだろ?もう絶対絶対絶対放置。作者の顔が見たいよ。
323名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:12
「雪兎」の作者は現実にあの事件を体験しているのだろうか?
あんな甘いセンチメントですまされる内容なのだろうか?
体験しているとしたら、ドギュメンタリーを書く方が
よっぽど生々しいだろうな。
324名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:13
つまんないのとかクソをとりあげて何みつけようとしてるのか、わからんな。
無駄じゃん。
迷子は交番に連れていったほうがいいずら。。。。w
326名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:16
話はぜんぜん関係ないけど、
「雪兎」
「ニューヨーク」
ともにイーストリバーの光景が入っている。
どちらもいい感じの描写だった。
外国モノって、またりには少なかったような?
それだけでも新しい世界を見せてくれた気はするのだが。
327名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:18
>>325
mjホンモノずらか?
外国モノってそういえば割合としては多いな。今回。
329名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:19
327
mj語は板の公用語なのでつ。
330名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:20
「ゆきたべ」もアラスカとか…
331名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:22
ゆきたべは最悪。フザケンジャネーヨ。なんであんなへんなのに点入るの?
332名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:24
>>331
なぜ最悪なのか解説キボン

おれはラストの処理の甘さで「良くない」程度だがなあ。。。
333名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:25
雪食べるヒロインとかマジキモ。あんなブス女を主役にしてる 作者の神経を疑う。
313=315=316=322=324=331

キモイです。必死に話に参加したいのは分かるけど場違いです。
施設に帰りましょう(藁
335名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:27
相手にされてない作品はだめなの?
まだ読んでないんだけど。
336名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:29
というかさっきから話題にならない作品の話をしようとしているのですが
お子様が紛れ込んでいるのでお話にならないのです。
話題があるなら是非振ってください。>335
337名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:29
相手にされてない作品は無点!無点!超無点!放置!鼻クソ!
語られる資格なし。
うーん、議論するのは吝かではないが・・・。
そんな雰囲気じゃないなあ。
また改めて来ます。
339名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:53
おいおい、「ゆきたべ」がキモいとか、ブス女とかじゃあ批評にならんだろう。
このお話は雪の専門家である女が、雪を食べるとその成分までわかってしまう、という
冒頭だが、まずそこで「ホントかいな?」と読んでしまった人は挫折してしまう。
あるいは環境団体のバックアップによる仕事らしく、いわゆる環境汚染への皮肉、みたいに
読んでいくと、これも外されてしまう。
同僚の年下の男との恋愛モノかな、と思うと、それもちがう。
で、オチは氷でかたまってしまった大学教授の父がいて、その氷を食べると
心までわかってしまうというサイコメトラー的ラスト。
その氷をオンザロックにするのに持ち帰るという不可解さ。
なんともチグハグさが随所に見えてしまう。
アラスカを舞台としたミステリアスなお話、まではよかったんだけどなあ。
ようするに、細部で失敗した作品の典型だ。

340名無し物書き@推敲中?:03/02/09 17:56
「ゆきたべ」

一気に萎えるのはやはりラスト。氷った教授のオヤジが、やっぱ家族思いでした、
じゃ話にならん。そこに思いがけないオチがないとなあ。凡庸すぎる。
小説では泣きの場面だけど、ぜんぜん泣けない。
がーん。 細部で失敗?

いなくなった親父が……ってコアに絞りきれないからじゃなく?
つか、どれもとってつけたようだったけどさ。
342名無し物書き@推敲中?:03/02/09 18:06
ただ「ゆきたべ」は舞台設定が良かった。アラスカ、雪の学術調査、
ちょっと斜に構えた女。その過去……。さらに時系列で物語を追っていく
手法も緊張感を感じさせた。しかし、雪を食べる→成分までわかってしまう
→サイコメトラーは、いささか唐突すぎ。
おそらく、ぶっちゃけクラム作だとおれは読んでいるのだが、
失敗してしまった、ということに尽きるだろう。
343名無し物書き@推敲中?:03/02/09 18:09
作者がクラムなら、
不調だな、この所。

別の人ならプロットの見直しをお奨めする。
344幹事志望 ◆km4gbYeZ/g :03/02/09 18:11
遅ればせながら、
今回の枚数設定は甘いところがありましたので、一太郎で21枚いっているというのなら
「雪の穴」も選考作品としてもいいと思います。20×20ならですが。ワードと一太郎でどれほど違うか
ワードしか使っていないのでよく分からないですが、ご本人が21枚まで書いたといっているのなら「可」としたいです。

>>185
参考作品に投稿者が感想をつけるのは構わないと思います。同じく参考作品の投稿者が選考作に感想をつけるのも。
もともと投稿者の恣意的感想を防ぐための処置なので、順位付けに関係ない場合は問題ないと思います。
「雪の穴」は選考作品としたので違いますが、以後投稿される方とかいたら参考作とか書いてもらうと分かりやすいかもしれません。
クラム?
クラムは基本的に描写好き。
あんなスカスカの作品は書かんよ。
どこをどう見てクラムだと言ってるんだ?

ちなみに俺から見た「ゆきたべ」の最大の問題点は、
心理の変化という小説を書く上で最も難しい部分を、
全て省略してしまっていること。
主人公は唐突に過去を喋り出すし、
大学教授もいきなり態度を豹変させる。

正直、ありゃ、小説とは呼べんな。
アイデアは一番優れていたと思うが・・・・・・。
346名無し物書き@推敲中?:03/02/09 18:19
>>341
作者さん?

「ゆきたべ」
おれは少し深読みかもしれないけど、主人公の味覚=非言語にたいする
畏怖とか、信頼みたいな文学的なテーマも感じたりした。
結局、すべての人間は言語を介し、言語にもたれかかって生きているわけだが、
そうではない価値のあり方、みたいなものを提示したかったようにも読める。
現実に「死人に口なし」の教授の父親が登場して、サイコメトリーが
始まるわけで。…深読みかなあ。
347名無し物書き@推敲中?:03/02/09 18:22
>>345
つうか、だとしたらクラム作はどれよ?
ほかに見当たらないだろう?
348名無し物書き@推敲中?:03/02/09 18:24
>>344
幹事さん、乙です。それでよろしいのではないでしょうか。
そもそも出してない・・・・・・。
てゆーか、出す、なんて一言もいってないし。
>>347
クラムは今夜、50枚オーバーの隠し玉を出してきます。
351345じゃないけど:03/02/09 18:26
>347
そもそもあなた、なんでそんなにコテにこだわるん?
誰が書こうが書くまいが、カミングアウト前なんだから、
純粋に作品の話をする時期だろう、今は。
352名無し物書き@推敲中?:03/02/09 18:27
>>350
マジかよ?
クラム出してないなら、スレに登場汁!
「出してません」で言えばいいのに。
353名無し物書き@推敲中?:03/02/09 18:28
>>351
そりゃそーだ。
354某投稿コテ:03/02/09 18:29
とある投稿作はコテ作かとかいう話は
控えて貰いたいのが本音
355名無し物書き@推敲中?:03/02/09 18:31
でわ、さくひんの話をどーぞ。
356名無し物書き@推敲中?:03/02/09 18:33
コテは暖簾があるだけで強いんだから、
名無し投稿をした時点で作者当てに興じる行動は慎むべきじゃないかな。
それで話題が少なくなっても我慢我慢。
357名無し物書き@推敲中?:03/02/09 18:35
そろそろ名残雪とか煎餅布団とかの話がしたい。
今からおれは落ちるけど。
358名無し物書き@推敲中?:03/02/09 18:41
「煎餅布団」は最初の投稿。検証してみませんか?
359名無し物書き@推敲中?:03/02/09 18:47
いちお全部読破。ふぅ。
文体にこだわって内容に面白さがない作品に、赤点が多いね。
好き嫌い分かれるストーリーの作品に青点入ってる。
前回よりバラエティに富んでて、楽しいじゃん。
文体は、軽妙なリズムを狙ったのかも知れないが、
言葉が板についてなく、誤用?と思わせるところがちらほら。
異化作用を発揮してないと、意図的だとしても辛い。

テーマは……、ないだろ?
361名無し物書き@推敲中?:03/02/09 18:53

文体にこだわってるのは赤、青、関係なく存在すると漏れは思う。

つか、漏れが一番、文体だけが鼻について読みづらかったものが青点にあるんだが……

362名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:00
「煎餅布団」

いわゆるラブアフェア、俺と彼女の恋の顛末記。魅力となっているのは、やはり
一人称の「俺」による勢いのある文体だ。ユーモア私小説、エッセイ風と言ってもいい。
だが、エッセイではなく、きちんと文体を作っているし、ストーリーテリングも
なされている。小説の体は成していると思う。
彼女と別れるまでのプロセスを描いているわけだが、面白いのに深みがない。
その大きな要因は、俺が彼女と付き合ってきたことの内省、心理描写が
あまりにも少ないからだと思う。同じように、彼女のおかれている状況、
気持ちなども表面的にしかとらえていない。
可笑しい中に、別れの悲しさがにじみ出るような仕掛けをしたら、
オオバケする作品だと思った。
363名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:12

「煎餅布団」

おれがちょっと違和感があったのは細部なんだけど、今どきの貧乏学生とはいえ、
電気ストーブだとかセラミックヒーターとか、ホットカーペットくらいあるだろうよ、
と思ってしまったわけだ。さらに、電気毛布くらい実家から送ってもらえないものかと
思ってしまったわけだ。これは現代の話なのか、と。
そうすると、もう話しに入っていけない。ウソっぽい。
ほんとにそうなのか? と、最後まで細部にひっかかってしまった。
364名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:14
どの作品がどのコテかとかいったレスを見てて、
「1万円のゴッホ」を思い出したのは俺だけか?
大甘だな。>>362
366名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:19
>>361
晒してしまえ。そういう議論がこの場には必要だ。
367名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:31
>>361
正面きって議論をふっかけろ!
368名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:36
「煎餅布団」、漏れも読んだ。面白かったYO。

>>362に同意。文体が面白かった。ユーモア、イイ。

細かいんだけど、盆地は場所を特定した方がリアリティーが出るかも、とオモタ。
あと、冒頭が漏れにとってはあんまり魅力的じゃなかった。
全体としては好きだ。
369名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:37
定期コピペ

●お題拝借第三弾 ただ今15作UP中!(投稿順)これで決定ね。

・煎餅布団
・やがて春に
・あらかじめ失われるための熱
・なごり雪
・ゆきのたべかた
・東京生まれの天然アイス
・あなたに降る雪
・白のラピュタ
・ニューヨーク、地下道、そして路上
・ Snow Rabitt
・ネリオの旅立ち
・孤狼情歌
・深夜の序章
・肺に突き刺さった氷の粒
・雪の穴
370名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:41
>>361
おいおい、言っちまえよ、ビビッてんじゃねーよ!
371361:03/02/09 19:42
>>366 >>367
今は「煎餅布団」の話なんだから、いいじゃん。
二人の ↑  に対する意見は? 
>>361
議論なら受けてたつぞ。どうせあれだろ?
373名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:45
「Snow Rabitt」「深夜の序章」は赤点だが、俺の中では評価高い。
前者はテロのイメージに意識を奪われがちだが、
単に家族の絆を描こうとした作者の意図が伝わり、地味な良作だ。
後者もありふれた日常を切り取った小話だが、文体の完成度は突出している。
両作者とも、書き慣れた人間だと見ている。他の作品を読んでみたい。
374361:03/02/09 19:45
もちろん漏れが言ってるのは「ネリオの旅立ち」なわけだが。
375361:03/02/09 19:46
>>374
N I S E M O N O め ! !
376名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:47
「煎餅布団」

面白いけど、奥行きがない。それ以上の感動がない。
…ということでおしまいみたいだな。
どうせなら作者が登場して「ここんとこはどうよ?」
みたいな話になってもいいと思うが。
377名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:48
カミングアウトは16日まで禁止なわけだが
378名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:50
ぬはは。次は?
>>373
ほぼ同意。両者ともに自分のスタイルや方向性をしっかりと持っていると感じた。
ただ、こぢんまりとした印象は拭えないな。
あまり本気ではなかったのかな、とも思った。
軽く書いた習作、程度なのかなと。
「肺」も同じく。
380名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:51
>>373
だったら、
「Snow Rabitt」は、
テロの話とくっつけなくてもいいと思うが。
テロの話は鮮烈なだけに、どうしてもルポと比較してしまうよ。
381名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:51
あとこのスレで話題に上がってないのは
名残雪 ネリオ 雪の穴
くらいだろうか。
382名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:53
「深夜の序章」

文体はどう読んでも違和感あり。女の一人称だぜ?
あれはどう見ても男の一人称小説だ。
383373:03/02/09 19:55
>>379
「肺」俺も同意。
突っ込みどころないから、これら三作は簡素あまり入らないと見た。
384名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:56
>>381
「雪の穴」読んだ。オチがいまいちだと思った。
漏れは、ああいうオチならギャグにしてホスィ。
文章は上手くもなく、下手でもないと思った。
385名無し物書き@推敲中?:03/02/09 19:58
>>383
逆に褒めてももらえないわけか?
386名無し物書き@推敲中?:03/02/09 20:01
>>380
うん。カミングアウト後の作者のコメント待ちだね。
>>382
男が書いたのかもな。
387名無し物書き@推敲中?:03/02/09 20:03
>>385
どれかの作者かな? もう少し考えてから簡素入れるよ。
388名無し物書き@推敲中?:03/02/09 20:43
孤狼情歌が一気に高スコア作品に浮上したわけだが。
さっきここで話題振った時は「名前がヘン」で一蹴されたんだが、どうよ?
銀牙は名作だから。
390名無し物書き@推敲中?:03/02/09 20:48
漏れもびびた。
あれも完全に好みの分かれる作品なんだな。
391名無し物書き@推敲中?:03/02/09 20:48
>389
ウケタ
>>388
>>390
確かに好みが分かれるかも。
漏れは狼にはなりたくないし、好きでもないから、ふ〜ん、という感想。
393名無し物書き@推敲中?:03/02/09 20:57
自分が狼になりたい思わないと面白くない話なのか?アレ?
スレで語るのに向いた作品じゃないってことなのか…
一投稿者だけど、あれは今おれがポイント入れたら、虫の居所によって無点〜標準
狙いかもしれないが、これでもかといわんばかりに古風。
変わった作品だ罠。
396392:03/02/09 21:02
>>393
392は、感情移入できなかったという意味。まあ、漏れの個人的な感覚だから。
文章は、下手ではないと思うんだが、読めなかった。
漏れは、個人的にはやっぱり、人間が主人公の話が好きだから……。
男はみんなオオカミよ。
398名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:04
>394
>虫の居所によって

ワラタ
399名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:13
名残雪の話まーだー?
さすがに秋田。
401名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:19
心底イヤになった。
「狼」がとても良い、良いなんておれには信じられない!
おれはどこから見ても「最悪」だがなあ。
今回の祭りで最も信じがたいことだ。
まさしく唖然だ。
ああいう簡素人がいるなんて、
おれはもう立ち直れない。
大ショックだ。
さいなら。
402名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:19
祭りとは言え、たった15作で1週間持たせるのは地獄だ。
絵心のある人にお絵書き際とでがんがって貰うとかできないのか?
403名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:21
「狼」は15作中最低で、マイナス100くらい軽くいくと思っていた。
おさむー?
405名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:25
>>401
大丈夫。「狼」はおれも最悪だと思ってたから。まともじゃねえよ。
406名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:27
はっきり分かれすぎて楽しくなってくるな。
407名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:27
いつも思うんだが、最悪最悪と騒ぎ立てるヤツに限って明確にその
根拠を示せないんだよな。で、煮詰まってバカみたいな最悪簡素を
作品に付けに行くわけだ。
408名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:29
それで402(おれ)の提案は軽くスルーされているわけだが。
お前は何でも良作良作いってろ!
410名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:29
「狼」は説明するのもめんどくさいくらい最低。
めんどくさいので書かない。
書けばしっかり書ける。
悪いが完全スルー。
411名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:29
>>399
読んできたYO。
他の人が書いてたけど、曲を話の中心に据えてあるのが引っかかった。
あと、冒頭に魅力がない。
主人公も、読んでいくと段々「リアルな人間」としてキャラが立ってきたんだが、
前半は「つまらない主人公だな」と思った。
感情表現が、刺激的な書き方をしている割に浅いのも気になる。
でも、全体としては面白かった。この作品のリアルさは好きだ。
412名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:30
なんだか良からぬ話題が立っていたので狼を読んできた。
作品を本当に流し読みと、簡素を重点的に。
で、波風立てるつもりはないんだが、あの二つの簡素人は同一人物だと思うぞ。
しかも、それを知って欲しいかのように露骨に同じように書いているかにも見える。
巧妙な逆陰謀かもしれないので、自作自演と決め付けるのはまだ早い。
>狼かニューヨークか、か…。

戸川幸夫かシートン動物記より、いいのか?
O・ヘンリ短編集より、読みたくなるのか? 
って、とこか?
今晩の目玉が狼っていう事態だけは避けたい。
つかなんで荒れるんだ。
415411:03/02/09 21:32
411は「なごり雪」

……って、せっかく読んできたのに漏れ一人か……
416名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:33
もしも「狼」が赤点じゃないようなら、おれは一年間旅に出るよ。
>416
  出なさい! 永久に。
418名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:35
>>412
悪意ある第三者の陰謀の可能性は確かに充分にあるとは俺も思った。
つか、よほどの鈍感じゃない限り、自作投票でももう少し巧妙にやる。
祭りを起こしたい馬鹿がわざとやったんじゃないのか。
419名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:35
>416
サハラ砂漠かシベリア辺りをさ迷ってこい藁
土産よろしくな。
420名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:36
>>416
大丈夫。最終的に赤くなるから、旅の準備は必要ないよ。
はいはい、狼が最低なのは分かったから、今度は明確に問題点を指摘できるようになってから来てね。

「なごり雪」は、まだちょっとしか読んでないが、そこそこ纏まっているけど、最初から消化不良というか
釈然としないものを感じた。やっぱ歌謡曲を主眼にすえてるからか。
まあ、もう少し読んでみてから。
422名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:36
411、あんたは偉い!
>419 
をいをい、土産って…温泉饅頭はないだろう? w
やたらと作者を貶す/持ち上げる感想はいずれにせよ問題があるかも。みてて白けるし。
あふぉか!  書ける香具師は書ける。以上
426名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:41
つーか、あんたら文盲ですか?
二つ目の「とても良い」の簡素は100%荒らし目的だよ。
427名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:42
>>424
作者なんて誰も貶してないぞ? ちゃんと作品を貶してるぞ。
428名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:45
荒らしも見破れない連中が作品を語るんじゃないよ。
狼も先入観をリセットして読み直してみなよ、作者は被害者。
俺はまだ読んでないけど。
429名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:47
>>428
ハゲワラ
430名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:47
>>419
イイ!
荒らしは三つの方が臭いが、しかし「良い」ってのが違うのか。一先ずみんな落ち着こう。荒らしは覚悟だったしね。

★★★感想を書くにあたっての諸注意★★★

※他人の感想を見るなどして得た先入観よりも、初見の印象を大事にしましょう。
※他人の点数投票と見比べて、自己の投票でバランスをとる必要はありません。
※名無しである作者を見るのではなく、作品を見ましょう。
※作者による感想は自己感想より他作への感想のほうが罪悪と思いましょう。
※というか作者はルールを遵守しましょう。
432名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:49
>>428
読んでないってw 読んでみろよ、笑えるから。
今世紀最大のナンセンス・ギャグ小説かもよw
おれは笑い、あきれたね。
433名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:51
>>432
そんな悪意ある前評判はどうでもいい。
兎に角、あの二つ目のは荒らし。それにしばらく気付かない者の多さに
俺は寧ろあきれた。
434名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:53
しっかしなあ、「狼」って作者、まじめに書いたんだよな? ギャグじゃないよな?

剛鉄は言った。

なんて、まじめに書いたんだよな? そうだよな?
435名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:54
まぁ、ゴーレムだって喋るわけだしな
436名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:56
なんだ今日は昨日よりテンションがあがってるな。
漏れはニューヨークの話をしにきたんだが、またにするよ。
437名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:57
だけどさー、「狼」って、狼同士でこんな会話してんだぜ。



――いかがでござった。
 ――どうもこうもない。これで南沢口から中林までの二尾根、近寄れん。
 ――なんと、中林まで。鹿好みの新芽が出る良い猟場であろうに。

笑うしかないだろう。
438名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:59
ああ、分かった…時代小説に拒否反応を示してるのか…
これぞジェネレーションギャァァップ!!!
うむ、そう考えると面白くなってきた。
439名無し物書き@推敲中?:03/02/09 21:59
山田風太郎からの影響とも考えられよう。
とりあえず、感素欄に書いて来い
イヌの漫画あったじゃん。
なんかイヌが喋ったり、策めぐらしたり、闘ったりするやつ。
ああいう感じ?
441名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:01
じゃあ、最悪簡素派の人に聞いてみるが、前の祭りの手雲はどうだったか?
面白かったか?
クソだと思ったか?
ここで最悪最悪いってるバカは一人か二人か、
良かったらコテにしてください。
443名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:04
マンガならカワイイけどさ、「狼」これ、笑えない。大真面目な場面。

白い牝犬は、凶器である鹿の角と、吹砂の食い下がっている喉笛のほんの僅かな隙間をやすやすと捉え、大きな口を開いて鹿の鼻を蔽った。
 がぽ。がぽ。ぶ、ぷ、ぷ、ぷ。ぷ。
444名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:05
あれは下手だったろ?>>441
445名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:05
引用遊びが始まりますた。w
446名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:06
>>443
ぎゃははは! たしかに!
447名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:06
最悪派がただのバカとは思わん。
というか
 ――いかがでござった。
 ――どうもこうもない。これで南沢口から中林までの二尾根、近寄れん。
 ――なんと、中林まで。鹿好みの新芽が出る良い猟場であろうに。
これを「笑える」と評する世代に非常に興味がある。
こういう文体って漏れ(20代後半)はカコイイと思うんだが…

明日は少し静かになるのかな。
449名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:07
だからこんな場所でこれ見よがしに作品をこき下ろすんじゃないよ。
作者の気持ちってのがわからんのかね。やるなら簡素欄でやれ
450名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:08
うまいか下手かでなく、面白かったかつまらんかったかをきいているのだが。>444
「誇り」とか「群れの為に」とか持ち出されると非常にツボな
オレとかもいるんだが。>>447には同意できる。
452449:03/02/09 22:09
>>447
カコイイとは思わんが。
なんか、褒める奴もけなす奴もまともなのがいないじゃないか。なんだこりゃ
453名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:10
手雲作者必死だなw
>>447

コロスケ? ハットリくん?
>>447
上手くやればカコイイし、失敗すれば滑稽なのでは?
ただ、「狙って」じゃなく、「失敗」だと、本気で笑えることはないと思う。
456名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:12
>>451
だよな?司馬遼太郎とか山本周五郎とか好きならこれカコイイと
思うよな?
今更ながらこの感覚のズレに気が付いた。面白いな。この現象は。
457名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:13
>452
だから世代間の感覚の違いを話し合うにはうってつけだとは
おれも思っている。
最悪派の人も少しもちつけ。いい話がやれるかもしれんよ。
458名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:14
これも狼のセリフね。シャクナゲってメスの狼ね。



――いい女だったんだが、あんな調子じゃなあ。
 狼は続ける。石楠花と呼ばれた牝狼は、落ち着かなさげに鼻を動かし、
口の端から涎を垂らした。
両の前足が痙攣する。

狼が「いい女」もクソもあるかよw

>>447
すげーかっこわるすぎて、すげーかっこいいって感じ?
一時期かっこわるくなって、またそこがかっこよくなったとか。
adidasとか。

ただすげー微妙な線。reebokとかみたいのはNGだし。
つか、ダサ気味にかっこいい、って感覚じゃねーのか?
本気でかっこいいと思ってんのか、オサンどもは?
461名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:16
引用遊び、楽しそうだな。おれも真似していいか?
462名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:16
 明らかに簡素人の質が落ちている。
 理由には次のようなものが挙げられる。

@二十枚三十枚ともなるとやはり結構な量のため、そこそこ書ける奴は
 そのエネルギーを他に持っていく。つまり参加者自体のレベルも低下を
 免れない。簡素人の大多数が参加者なのは明白なので、簡素のレベルも…
A純粋な簡素人がここにいるとする。しかし、彼は純粋(簡素人としての
 レベルも高いということ)なので、素人の何十枚など読めるわけがない。
 よって簡素しない。
463名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:17
なんか最悪派がネタっぽくなってきたな。
折角面白い話になりそうだと思ったのに…
しょうがない。オヤヂは撤退するか…
464名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:17
作者が真面目な顔してこれを書いてるとしたら笑える。
ギャグでやってんだったらエライ!
465名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:18
最悪派はラノベに毒されているんじゃないのか?
まさか狼を辞書を引きながら読んでるんじゃないんだろうな?
466477:03/02/09 22:19
>>465
そういうこと言っちゃいかんよ。「毒された」とか。
不毛だよそういう話は。
467名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:19
>>462
簡素欲しいならつけますよ。なにぶん簡素オンリーで参加してる
もんで。
468名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:19
でさっきからおれは手雲の面白さの是非を、狼最悪派の人に聞いてるんだが。
回答マーダー?
469名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:19
>>466
は477じゃなく447
470名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:20
最悪派も今ここにいるそうじゃない派(擁護かどうかはまだ不明。オヤジども)
も知能の面では似たようなもん。どっちもトンチンカン。
ちなみに、本気でかっこいいと思っているのなら救いようはない。
引用してる奴も問答無用で馬鹿。
471名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:21
>>468
手雲なんかシラねーよ、ばーか。
「狼」だけの話してんの。
ばかばかしすぎなんで帰るわ。
さいなら。
472名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:21
>>470
その通り!ここに居る奴全員バカ!賢いのはアナタだけ!
おめでとー(藁
だから〜 ハッキリ言おう、狼は虹で、凄いって!
474名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:21
>>470
かっこいいと言ってもそれは子供が仮面ライダーを崇拝するような
盲目的な感情ではないよ。狼の作品に漂う雰囲気が時代劇のそれに
似ていて、古風で純粋な感じがするからだ。
475名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:22
>>472
もう氏んでいいよ
476名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:22
つかおまいらはまともに組み合う気はないですか。
どうも煽りあいのほうが楽しそうに見えてならないんだが。
狼が時代劇口調で話すのが
カッコいいと思うか、
笑えると思うか。
そんなもんまともに組み合っても結論出ないでしょ。
ま、ラピュタを良い作品だと思うか、だって似たようなもんだが。
478名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:25
>471
じゃ、まだいたら読んでこい。
つまらんと感じたら世代の差が原因。
面白かったら原因は他にある
479名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:26
つうか皆意外に本読んでないんだよ。
480名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:26
世代の差にするのは今流行の「思考停止」ってやつじゃないのかね〜。
481447:03/02/09 22:27
>477
いや、結論云々の問題じゃなく、狼が時代劇口調で話すのが
笑えるという世代はどういうのをカコイイと思うのか興味があったですよ。
話し合いになりそうもなくて残念だ。
482477:03/02/09 22:27
手雲読めとかいってるひと、キモイよ。
世代の差で片付けられるわけ無いじゃん。じゃあ、あんたと同年代なら全員
面白いと思うのか?見かたが偏りすぎ。
483名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:29
おれはあれはセリフの言い回しなんかによる表面的な部分だけで
良し悪しを煽りあうものでもないと思うが。
484名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:30
「狼」
笑えると言っているのは、心の底からバカにしているわけです。
手雲と比べられないのは、べつに時代調の問題ではなく、
狼の会話や思考がとーってもヘンだ、と言ってる。
(のだと思うわけであります。)
つうかね、言葉尻つかまえて「カッコイイ?」とか何言ってんだよ。
問題はそこじゃなくて単純に面白いってことを言いたかったのが、「カッコイイ」の本意じゃねえの?

内容に触れる人は少ないのね。剛鉄の「誇り」云々の話は、結構読み応えがあると思うが。
ただ読み慣れないから最悪は良くねえよ。憶測でものを言うけど。
486名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:32
よし、じゃあ484の「とーってもヘン」を詳しく説明して貰おう。よろしくな。
「カッコイイ」の本意が単純に面白いってことだなんてのは行間の読みすぎです。
488名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:34
あ486はマジレスだ。煽る気はねーよ。
>>486 狼が話すのって変じゃないんですか?
490447:03/02/09 22:35
あの没落していく狼達は明らかに、時代の波に呑まれて消えていった侍を
連想させるわけで、誇りとか時代の波とかそういうものに対する足掻きを
描くのにあの時代小説口調は決してミスマッチではないと思うんだけどな。
「カッコイイ」といってるやつを単純バカというのもどうかな。また憶測ですが。
だからつまんねえ表層であーだこーだいってどうすんだよ。
確かにところどころ妙な会話があったけど、流れとか最終的に言ってることとか、面白いと思うんだが。
492名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:38
>>485
狼の誇りがあれば、ゴギブリの誇りも書いていいわけね。
狼の誇りに共感できるあなたは狼ですか?
狼がしゃべってる、つうことは、すでに非現実な話で、
SFや童話ならわかるけど、大真面目に話すのはいかがなものかと。
大真面目なだけに、滑稽に感じられると。
……いや、別の意見かも知れませんが。
別に侍まで髣髴とさせなくとも、違和感は感じなかったが。
やっぱ銀牙の影がちらついてしょうがない。あれも時代がかった口調だったし。
>>491
だから、面白いとか面白くないとかは個人個人ちがうだろ?
アフォ?
495名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:41
>>490
大真面目に狼が語るほど、ミスマッチしてて可笑しいと。
大真面目な小説らしいので、ミスマッチしてて可笑しいと。
つか、さっきから手雲がどーのこーの言ってるの、ロム?
497名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:41
つうか銀河は大河ドラマの影響モロウケだろ。
大河ドラマ(藁
ここで銀牙のみの話題はスレチガイ。
500名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:43
あのですねー、「狼」ってのは、笑えるコメディーなのにシリアスな演技してる
ミスマッチ感があります。まあ、その逆でもいいんだけど。
そのへんが「ヘン」なんじゃないでしょうか?
501447:03/02/09 22:44
結局分かったことは井上雄彦の偉大さだけか…
しょうがない、撤退しよう。(´・ω・`)ショボーン
502名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:44
ゴキブリの誇りはおもろい。俺それ今度書いていい?
「狼」ってコメディーじゃないだろう。別に時代臭い言い回しでも変なことはないと思うが。
504名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:45
>502
虹…期待してるよ。
井上雄彦は狼が話す漫画書いてるわけじゃないからね
>>501 帰ってこなくて良いですよ
そんなに「狼」が「話す」のが気に食わないのか。そんなじゃファンタジーとかよめんだろう。
507名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:48
>>503
そういうニュアンスの滑稽さ、だってば。例え、だってば。
508名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:48
だからぁああああああああああ、シリアスな時代劇口調と、
普通はファンタジーか漫画でしか用いられない「喋る狼」
がミスマッチで笑える(人もいる)って話だろう。
何で理解できないのかわからん。
509名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:49
>>506
だから、ファンタジーならOKだってば。大真面目にやられちゃうから、
笑えるんだよ。微苦笑、ってやつね。
510名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:50
結論としては、「狼」は侍集団が主人公だったら良かったてことで。
でもそれじゃあ、混血の犬が群れに入ることで生じた剛鉄の脱退が描けないが。
511名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:50
     人
    (__)
  \(__)/ 
   ( ・∀・)  <流せ僕らのTOTO便器

http://www.toto.co.jp/kids
http://www1.kcn.ne.jp/~houou/totosong.swf
《1番》 T・O・T・O TOTO便器 T・O・T・O TOTO便器
流せ 流せ 流せ 流せ 流せ僕らのTOTO便器
でっかいうんち ちっちゃいうんち
おしりを拭いたその紙も 流せ 流せ 流せ 流せ
流せ僕らのTOTO便器 流せ 流せ 流せ 流せ
流せ僕らのTOTO便器 TOTO TOTO便器


《2番》 T・O・T・O TOTO便器 T・O・T・O TOTO便器
流せ 流せ 流せ 流せ 流せ僕らのTOTO便器
長いうんち 短いうんち
おしりを拭いたその紙も 流せ 流せ 流せ 流せ
流せ僕らのTOTO便器 流せ 流せ 流せ 流せ
流せ僕らのTOTO便器 TOTO TOTO便器

《3番》 T・O・T・O TOTO便器 T・O・T・O TOTO便器
流せ 流せ 流せ 流せ 流せ僕らのTOTO便器
かたいうんち やわらかうんち
おしりを拭いたその紙も 流せ 流せ 流せ 流せ
流せ僕らのTOTO便器 流せ 流せ 流せ 流せ
流せ僕らのTOTO便器 TOTO TOTO便器
512447:03/02/09 22:51
自分はこれを「笑える」と言う人がどういうものを読んできて、どういうものを
面白いと思っているのか純粋に知りたかっただけなんですがね。
別に「笑える」と思う人がおかしいとか間違ってるとか言ったわけではないですよ。
はっ…帰ってきてしまった。今度こそ消えマッス。
513名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:51
>>508
そういうこと。評価する人は真面目な深読みできるいい人みたい。フフッ。
でおまいらそのへん簡素書きましたか?
引用までした人は勿論全作読んでるダロ?
笑える人もいる、ってことが言いたかったのね。そりゃあスマンかった。
でも真面目にやられても不快じゃあねえけど。
516名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:53
>>508
そういう問題でもないと漏れは思う。
もし、一般の人が、狼に憧れを持っていたりすれば、あの作品はありだと思う。
要するに、読者の事を考えられなかった、ということでは……。

青点なのは、読んで簡素をつけた人の中に、
狼が主人公でもいいと思えた人がいたってことだと思う。
517名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:53
作者はもっと内容に触れて欲しいはずだ。一読したが、文章云々より
も、混血の犬や、個体数減少のために近親と結婚せざるを得ない狼の
現状、そして鋼鉄(上の世代)と吹砂(若い世代)との行き違いなど
かなり計算されて作られていると感じたよ。素直に言うとどうせまた
厨がかみつくから言わないけど、べつに厨が言うほどマンセーではな
いけど、あれだけの作品で「良い」がつかなかったら、お前らどんなだ
と満足するの? やっぱり銀牙伝説ウィ−ドとダブルから? 俺はちら
っとしか読んだことはないけど、あれは群同士の抗争がメインじゃなか
ったか。まあいい、俺もどうせ厨が持ち上げる作品を知らずに貶めてい
るかもしれないし。
アノなあ、狼を認めない香具師は逝ってよし! だ。 マジ
519名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:54
>>513
笑いの質が問題で、微苦笑、この作者バカじゃねーの?
大真面目にやって外してらあ、という笑いね。
520名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:56
>>517
この場がそのレベルの議論をするに足る場ではないってことだろうな。
まあ簡素欄にはもっと深い感想もつくだろう。所詮このスレは厨の遊び場
なのだから。
521名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:56
>>518
うわっ、オヤジだ、まじ帰ろ。
522名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:58
>>518
うはっ、隣りのジイさん、なんでこんなとこいるの?
523名無し物書き@推敲中?:03/02/09 22:58
おっさんになると狼が喋る小説の深いところまで読み込んで議論せねばならんのか
表面だけ読んでよく駄作はスルーなんて言えるね。
525名無し物書き@推敲中?:03/02/09 23:00
>>518
あんたも言いすぎですよ。多様性を認めなきゃ。
526名無し物書き@推敲中?:03/02/09 23:02
で、少し話を変えるが、狼(笑)の人は、
今回の祭り作品では何がよかったかい?
アノなあ、狼とニューヨークで、どっち? ってのがマジだ!
528名無し物書き@推敲中?:03/02/09 23:03
526はマジレスな。
「なごり雪」っていいよね、と言ってみる(ry
530ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/02/09 23:04
(・3・) エエー、みんな何言っるんだYO!! 面白ければ問題ないC
(・3・) ぼるじょあはまだ読んでないんだけどNE! むっしし
>529 
久しぶりに、 ホント、 久しぶりに…
 
       逝ってよし!  (ああっ スッキリした)
532名無し物書き@推敲中?:03/02/09 23:05
またわけのわからんコテが出てきたな藁
533文谷良介 ◆qNVJf9gkMU :03/02/09 23:18
どっかでそんなことが言われてたんでちらっと記名簡素してみましたが……。

全部に簡素つけられないかもしれないので、やっぱり止めますんで。よろしく。
>>529
漏れはいいと思うよ〜。

ちなみに漏れは  >>411 ね。
535名無し物書き@推敲中?:03/02/09 23:22
>>533
つうか無記名でいいからなるべくたくさん簡素よろしくー
536文谷良介 ◆qNVJf9gkMU :03/02/09 23:27
>>535
「早く小説を読ませて欲しい」と言われてつい、「じゃあこの三連休(月曜はマラソン大会の
代休)で完成させるよ」と約束してしまったのであります。ですから、それを書く合間に簡素、
って形になるんで、結構大変です。今回長いし。
 今のところ簡素つけたの3つです。
537文谷良介 ◆qNVJf9gkMU :03/02/09 23:42
自分スレストかよ!と某師匠みたいなことを言ってみる。


……寝ます。スミマセン
538名無し物書き@推敲中?:03/02/09 23:52
幹事へ。
いつまでに簡素つければよかったんでしょうか?
誰か親切な人いたら教えてください。なんせ、今回作品量がたっぷりなんで、
読んでいくのが大変で。お願いしまつ
539名無し物書き@推敲中?:03/02/09 23:53
>>538
>>2見れ
>>538
>>2 を読め。要綱も読まないで参加すな。
541名無し物書き@推敲中?:03/02/09 23:54
>>538
>>2見れ。幹事じゃなくてごめんな。
3つも並んだw
543名無し物書き@推敲中?:03/02/09 23:55
正直ワラタ
親切な住人たちだなw
545名無し物書き@推敲中?:03/02/10 12:27
なんか「やがて春に」の簡素に最悪厨が自演失敗してるぞ(w
関係ないけど作者は可哀相だな。
つーかクソ簡素はやめれ。
546文谷良介 ◆qNVJf9gkMU :03/02/10 12:28
今四作品ほど読んでみました。なんか、「今回はレベルが低い」とか言ってる人が(毎回
いるけど)いたのですが、「この板の人こんなに書けるのかよ!」と思いました。面白い。

さー自分の小説がんばろー。
547文谷良介 ◆qNVJf9gkMU :03/02/10 12:31
>>545 本当だ(w
 俺はあれ好きですけど、ファンタジーは風当たりが厳しいみたいですね。
物語の骨組みもしっかりしてるんだが、「スノーダンジョン」「ゴーレム」
と言った有りモノに頼った点と、語り口の稚拙さが大きな減点対象だよな。
春は。
>>548
春は個人的には[普通]か、[無点]なんだけど、
あの[最悪]は悪意以外のなにものでないな。
自演失敗してるし(w
しかもその後「簡素3のつづきです」とか言って傷口広げてるし。
バカの見本(ハゲワラ
551名無し物書き@推敲中?:03/02/10 12:57
昨日荒れた狼も点数動いたな。
かなり下がったな。まあこのスレでの毀誉褒貶ぶりから言っていまのところ
あの評価の割れ方自体は妥当だと思う。
選考最後の方で実力のある簡素人が全作簡素付け出せば間違いなく順位を上げて
くるだろうが。
「狼」の着想はフジの深夜アニメだろ。
それでどうこう言うわけじゃないがタイミング悪いなぁとはオモタ
554名無し物書き@推敲中?:03/02/10 16:01
 ところで、個性個性って言葉をあまり使いたくないが、どの作品も
スパイス程度の違いはあれどほぼ同じようなのに見えてしまうのは、
やはり仕方のないことなのかな。
>>554
人間は感性が鈍ってくると何もかも同じように見えて来るわけだ。
556名無し物書き@推敲中?:03/02/10 16:05
>551
今回のコンペは初段階からこじんまりしているとの評価があった。
おれもそう思う。
優等生が15人いるって感じだ。
あなたは何の作品を推したい?
557555:03/02/10 16:06
すまんミスタッチ。551→554だ。
558557:03/02/10 16:09
今度はリロードミスだ。名前欄555→556
うざくてスマソ
559名無し物書き@推敲中?:03/02/10 17:04
定期コピペ

●お題拝借第三弾 ただ今15作UP中!(投稿順)これで決定ね。

・煎餅布団
・やがて春に
・あらかじめ失われるための熱
・なごり雪
・ゆきのたべかた
・東京生まれの天然アイス
・あなたに降る雪
・白のラピュタ
・ニューヨーク、地下道、そして路上
・ Snow Rabitt
・ネリオの旅立ち
・孤狼情歌
・深夜の序章
・肺に突き刺さった氷の粒
・雪の穴
やっと「雪の穴」まで読み終わった。
>>560
もつカレー
562名無し物書き@推敲中?:03/02/10 17:35
いくつか最初の方で挫折。
とりあえず、最後まで挫折せずに読めるのはどれですか?
563名無し物書き@推敲中?:03/02/10 17:40
>>560
チミのベスト3を教えてくんなまし。
>>562
 人による。俺はこの程度の枚数なら挫折せずに読める。

 点数上位の作品は、まあまあ読めないことはないよ。つーか、これくらいは我慢しても読め(w
自分も作品を書いてるアマチュアならな。
565560:03/02/10 17:44
>>563
「雪のたべかた」
「ニューヨーク、地下道、そして路上」

 みっつめが難しいが、「孤狼情歌 」かなあ?「雪の穴」はアイデアにもう一工夫あったら、
推してもよかった。
566名無し物書き@推敲中?:03/02/10 17:46
点数だけなら、今のところ



・ニューヨーク、地下道、そして路上
・白のラピュタ
・ゆきのたべかた

まあ、集計は日曜日だからな。全作議論してもいいね。
俺も全部読み終えたよ。明日一日かけて、記名簡素しようと思っている。
これから他人の簡素も読んでみて、じっくり考えた直したうえで、点数調整(相対評価)をするつもり。
若干の変更はあるかもしれないが、今のところ「良い」は、次の三作。
「ゆきのたべかた」
「ニューヨーク、地下鉄、そして路上」
「肺に突き刺さった氷の粒」
>>567
期待&おつ!
569名無し物書き@推敲中?:03/02/10 18:20
>>567
公明正大な簡素よろしくです!
570567:03/02/10 18:36
当然、公明正大にはしたいが、簡素は素人なんで、どうしても好みが入るよ。
所詮、一読者の簡素にすぎない。
あと「良い」にしようか、迷っているのが、
「白のラピュタ」と「スノウ・ラビット」だがね。
571560:03/02/10 18:38
>>567
 やはり2作は共通してるな。持ち上げる気はないし、欠点がないわけでもないが、
この2作は作品としてできていると思う。
 だが「肺に突き刺さった氷の粒」には俺は「良くない」をつけた。だから特にこの作品
のどこを評価しているか期待して読ませてもらうよ。
572名無し物書き@推敲中?:03/02/10 18:43
>>570
公明正大という意味は、他の簡素に惑わされたり、スレの評判に惑わされたりせず、
簡素人が自らの良心により、自信を持って判断を下すこと。
できれば「なぜ良い」のか「悪い」のか、なるべく具体的に指摘してくれると
作者も他の簡素人も納得する。
……なんて当然のことを書かなくてはいかん状況は良くないな……
573名無し物書き@推敲中?:03/02/10 18:51
「ゆきたべ」についてはラストの処理やストーリー展開に
明らかなキズ(瑕、ね)がある、という指摘もあるが、これを
どう見るか、だと思う。たしかにそうだな、と。
コンペとして、小説としての完成度を問うのなら、やはり厳正に
マイナスポイントではないか?
だから俺は本来「良い」でいいのだが、
やはり「普通」もしくは「良くない」という判断をせざるを得ないと
思うのだが、いかがか?

ちなみに俺の好みだけ言えば「とても良い」に近い「良い」なのだが。

574560:03/02/10 18:56
>>573
 完成度を問うのはいいが、細かいキズを言い出したら、どの作品にもあるだろ?
作品の全体を総合しての評価でいいんじゃないか?減点法でやってたら全部「良くない」になりかねない。
575567:03/02/10 18:59
>>571>>572
あんまり期待しないで。簡素は素人だって。
他人の簡素を読んで、よく考えたうえで納得できるものは取り入れるつもり。
決して、惑わされるようなことはないと思う。では、落ちます。
576名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:00
573だが、
>>574
なるほど、そういう全体の評価として判断を下す、という簡素人が
いてもいいわけだな。納得です。
ただ、「ゆきたべ」についての批判は当たっているように思ったので、
問題提起してみた。さんくすです。
577名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:02
>>573
というか「自分の評価」としてポイントをつけたほうが
一番トラブルが少ないよ。
小説としての完成度、なんて大屶を振るったら、
検証とか始めるひねくれた椰子が出てくる。
漏れがそうだw
>>570

「白のラピュタ」と「スノウ・ラビット」

この二つを並べた理由を挙げて欲しい。

漏れからみると、拙さは似ているが、書き方が両極にあるものに見える。
579名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:09
ただなあ、「ゆきたべ」のラストは明らかに着地ミス、という気がするのだが、
……それも簡素人の判断か。それまでの全体の演技がいいと。
580名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:16
>579
フィギュアスケートなら、
おれは媚のない堂々とした品格を持つラピュタに一票だな。
ニューヨークは丁寧すぎた感じがするよ。
ゆきたべははげどう。
581名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:18
>>578

「白のラピュタ」と「スノウ・ラビット」の共通点
    ↓
  
リアリティーの欠如

582名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:21
570ではないが、
「雪兎」はほとんど評価されてないね。
=テロを扱うなら小説より手記やルポの方がよい、文章が読み辛い、ストーリーが
 弱い、等々。
 
「ラピュタ」は賛否両論。
=幻想的イメージの創出に成功している、文章がいい、いや、退屈で晦渋な文章だ。
 等々。

16日までにどんな評価が固まっていくのか楽しみだ。
583567:03/02/10 19:22
>>578
書き方は全然違うよ。
「白のラピュタ」は、文章、ムードは凄い。ただ、内容が見えない。
「スノウ・ラビット」は情感が漂っている。ストーリー構成がうまいんだと思うが、
テロ事件そのまんまという点をどう評価すべきか。
そこら辺をじっくり読み直して考えようと思っている。
あとは明日、簡素欄で書くので、ここまでにするよ。
本当に落ちます。
キズがないのにツマラン作品よりはよっぽど見所アリと思ってますハイ。
技術は努力で補えるさー
上手いのにツマランと言われる人は文章書くの一休みして、ネタを拾いにいくとか発想力を付ける訓練するとかするとえーんじゃないかの
585名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:26
>>583

「白のラピュタ」、ムード凄いか?
ムードというなら、種類は違うが、煎餅布団の方があると思うが。
586名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:27
>>584
どの作品を指して言ってんの?
587名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:32
>>585
結局、そうやって好みに左右されるんだよなー。
まあ、その総体としての点数評価でいいんだけどさあ。
>>586
 今回の15作に文章が巧いのはいなかった。良くて並。他のところは一長一短だろう。
589名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:38
>>588
あんた何と比較して上手い下手言ってんの?
夏目漱石? 芥川?
590588:03/02/10 19:43
>>589
 誰と比較してと言われても困るが、"読める文章"という観点で見てかな?
 下手な文章はまず読めない。並は読めるレベルにはいちおういる。巧いのは並にプラスα
がある場合だ。俺の評価基準はこんな感じだ。
>>588
通常のまたりやアリに投稿されるものよりレベルは上だろ?

>良くて並

は? 日本語か? 
なんでもいいよ〜

自演がなければ

人の評価基準はどうでもいいじゃん
>>591
良くて並…はあ、意味がわからなかったか?略し過ぎたか?
「15作品の中では文章が巧い方でも、創作者の文章として見た場合は読むに耐えるレベルでしかない」
これでわかるか?
>>594
おまいのようなガチガチの言葉で喋るヤシは信用できない
>>591
またりやありはほとんど読んでないから知らんよ。ありを覗いたのは今回が最初だ。
597名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:52
>15作品の中では文章が巧い方でも、
創作者の文章として見た場合は読むに耐えるレベルでしかない

抽象的でだれでもできる煽りでしかない。
レス追ってくとあんた584だろ?
594は適当に言ってるだけじゃん。


598594:03/02/10 19:53
>>595
「良くて並」ではわからないらしいからな(w
>>597
漏れは〜〜〜〜別人だと思う〜〜〜〜〜
600594:03/02/10 19:55
>>597
え?>>584?全然違う。>>571あたりが俺。
601名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:55
>>594
やっぱよくわからんなw

>創作者の文章として見た場合は読むに耐えるレベルでしかない

これ、主観だよね? 比較対象がないからわからんのだよ。
プロレベルがいないのか、またりでもうまく書けた作品レベルでも
いないのか。。。

まあ、主観なら「ああ、そう」という感じだけどさ。まあいいや。

誰か作品評は?
602名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:56
>「良くて並」

こんな蕎麦屋の出前にもならないような言葉を使う香具師がよく批評めいたことを言えるもんだ。
603名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:58
>>602
禿げ同。ようするに主観で「おれはそう思う」は説得力ない罠。
604594:03/02/10 19:58
主観だよ。比較と言っても、数値化できるもんではないから、比較じたい主観でしか行えないんだが?
まあ、個別の作品の文章のどこが悪いかについては、細かく指摘できないことはない。簡素では何作
か触れてある。
それ、どの文章がいいと思う? オレはまだ四分の一くらしか読んでないが
結構みんな標準以上だったと思うぞ。卒ない書き口。十分読むに耐えうる、標準的な文章だった。
しかし、これだけは勘弁、と今のところ言えるのは「雪兎」だな。あれがどうも上手くない。
>>602
漏れは牛丼だと思った
607名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:00
>>606
ワロ他
608名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:01
そんじゃあ、594は具体的に総評してくれや。
参考になる。いや、煽りじゃなくて。
609594:03/02/10 20:02
>>602
 俺が小説を書くならそんな表現は使わないよ(w
610名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:03
594、待ってるから、具体的に総評してくれ。
611594:03/02/10 20:03
>>608
総評としては>>588
批評は各論でさせてくれ。適当な作品を挙げてくれれば、指摘するよ。
612名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:03
>>608
無理無理。
良くて松・竹・梅
どうせこんなことしか言えないよ。
613名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:05
そんじゃあ逆に、594の「まあまあ読める」という
作品を一作論じてくれ。具体的にね。
みんな和風だなあ
615名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:07
では、594待ちということで。
>>613
微妙に嫌な予感がしつつも、同意。
617名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:09
さて、594は果たして批評ができるのか?
待ってるよん。
618594:03/02/10 20:10
「まあまあ読める」というのは、欠点が少ないという意味で欠点がないという意味ではないぞ?
普通であるというのを具体的に述べるのは非常に難しいんだが(w

元々簡素でも「巧くはないが下手ではない」と書いた「白のラピュタ」でも題材にとろうか?
619名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:10
594はずらかるだろ。
>>618
他のキボーン もう飽きた
621名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:11
ラピュタもう飽きた。
594は空気嫁。
622名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:11
>>618
594では、具体的にどうぞ。待ちます。
>>621
ドウジ ワロタ
624594:03/02/10 20:14
 なんだよ、もう飽きたのか(w
 俺が並と書いたのは「白のラピュタ」のことだったんだが…。じゃあ、ちょっと待ってくれ。
 まともそうなのを選ぶから(w

 15作品中どれでもいいぞ。文章を批評するのは簡単だからな。テーマの捉え方とかに
なると俺はあんまり自信がない。
625名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:18
>>624
ここはひとつ点数低いのをやれや。
どこに問題があるのかを検証。
626ボビー:03/02/10 20:19
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/6927/
↑こうゆうのキボンヌ。
627594:03/02/10 20:21
>>625
 点数低いのか?それは俺の中で点数が低いという意味か?現在のスコアとして点数が低いという意味か?
628名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:21
>>624
そじゃ登校順にやれば? 「煎餅布団」から。いや、任せるけどさ。
スンスンスン〜(・∀・)  (゚д゚)ハッ!

   スンスンスン〜(・∀・)  (´Д`)ヤースンススンスン〜

       ヤ!(゚Д゚)(・∀・)スンススンス〜ン
           (゚д゚)トゥルルルル (´Д`)ヘイマンマァー
630594:03/02/10 20:24
>>628
OK。「煎餅布団」だな。だが順番にはやらんぞ?全部やるほど暇じゃないんで(w
それから>>629 コマーシャルはちょっと長めにやってくれ(w 30分はかからないと思うが…。
631名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:24
定期コピペ

●お題拝借第三弾 ただ今15作UP中!(投稿順)これで決定ね。

・煎餅布団
・やがて春に
・あらかじめ失われるための熱
・なごり雪
・ゆきのたべかた
・東京生まれの天然アイス
・あなたに降る雪
・白のラピュタ
・ニューヨーク、地下道、そして路上
・ Snow Rabitt
・ネリオの旅立ち
・孤狼情歌
・深夜の序章
・肺に突き刺さった氷の粒
・雪の穴
632629:03/02/10 20:27
>>630
無理! 暫らくウロウロするずら。。。
633名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:27
次は最後の4つから選んでくれ。あまりスレで取り上げられてないぞ。

・孤狼情歌
・深夜の序章
・肺に突き刺さった氷の粒
・雪の穴

634名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:29
さあ、果たして594に批評は可能か?
へろとかクラムとか混ざんないかな?
>>632
mjか? ヘンなAA。(め
          禁煙してても♪
        ∬ 
      |.~~~~.|
      |    |
      |    |
      |    |
      |    |
      |    |     吸いたぃょぅ
      | .゚ω゚| y━~     吸いたぃょぅ
      |__|
      |.エコー|
      |//|
      |//|
        ̄ ̄
637名無し物書き@推敲中?:03/02/10 20:56
批評もいいけど感想もね☆ ワダイサクシカカイテネエヤツ、ゼンブニカイテクダサイ、オネガイシマス。
638594:03/02/10 20:58
<<どうやら、しこたま腹を冷やしてしまったらしい。
 おまけに二日酔いで、上から下から昨日体にいれたものが、バケツをひっくり返したように飛び出
していった。
 彼女は酷く心配そうな面持ちで、「あんた何で床でねてんのよ」と尋ねた。
 俺は脂汗を額に浮かべながら、腸を握りつぶされているかのような激痛、脈打つたびに破裂しそ
うな頭痛、胃の奥の酸っぱい不快な匂い、に耐えていた。
「ねえ何で床でねてたの?」
 俺はこの同時多発的激痛に耐え切れず、ほとんどパニックに陥り、「テメーが布団巻き込んじまっ
て、俺が布団に入れなかったんだろーが」と怒鳴りつけ、彼女に当り散らした。>>

 一部の引用だが、この引用した文章の中でも多用されている「どうやら」「おまけに」「ほとんど」等
の特に必要ではないと思われる単語が全文に見られる。これは他の作品にでも言えること
だが、これらの無用な単語を多用することにより文章が希薄になり、冗長と感じられる。もちろん文
体の問題もあるので全部が不要とは言わないが、ほとんどカットした方がシェイプされた文章になる
と、俺は考えている。
 この引用で言えば、一文目と二文目の改行が変だ。これは同一段落に入れるべきできないか?
無駄に改行しているせいで、文章がぶつ切れに見える。
 もうひとつ、会話文を改行せずに文章の途中に入れているのも変だ。動作や描写が同一文中に
入る場合にはこの作者はそういう書き方を選択しているのかと言えば、それも違う。この文章の前の
方には、文章の途中で会話文が入るにも関わらず、改行しているのがある。どちらでもいいが、同一
作品中では統一するべきだ。そうしないと何か意味があるのかとひっかかる読者もいる。

 細かいことを言えば、「上から下から昨日体にいれたものが、バケツをひっくり返したように飛び出
していった。」も変だ。「昨日体にいれたものがバケツをひっくり返したように上から下から飛び出して
いった。」でないと意味が通じない。まあ、「バケツをひっくり返したように」も陳腐な表現だ。
 "痛"という漢字が並んでいるのも描写がかぶり過ぎだろう。
>深夜の序章

すさまじい描写だった。その分、分かりにくくて取っ付き難いヤシも多かったろう。
描写自体は上手くいってると思ったが、同じこと何度も繰り返すのは頂けなかった。
強姦魔の話になって、主人公のわたしはテンパったのか多少暴走しすぎのような気が。
それは正直上手いと思ったよ。話自体は下手だと思ったけど。
640594:03/02/10 21:01
 文章の一部をとってざっとこれくらいだな。ひとつをとれば細かいキズだが、文章の巧拙というのは
こういうことの積み重ねだ。
>>638
もうちょっと多角的なのもキボン。
642594:03/02/10 21:07
>>641
 多角的にとは?
643名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:08
>>594

最初の言葉の問題は、まあ同意。
全部削るとおかしくなるが、削れる部分もあるのは確か。

でも後半がなあ……。
改行と「」を文の中に入れるかというのはリズムの問題だと思うし、
バケツは、漏れはいい表現だと思う。
陳腐とかそういう問題ではなく、言葉で雰囲気が伝わってくるから。
逆にラピュタは、言葉には凝っているんだが、
小説としての表現がなされていない、と漏れは思う。
日本語としても、意味のないものは美しくない。
>>642
技術的な部分以外に、構成、アイデア、描写、等々。
バケツは比喩の対象が雨なら陳腐だけどな。
嘔吐と下痢ならそんなに陳腐ってワケでもないような。
646594:03/02/10 21:12
>>644
 無理言うな。流れを読んでくれ。俺は文章について述べただけだ。構成、アイデア、描写等々
は、言えないこともないが、あんまり言いたくない(w
647名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:12
>>634
だけどそういうこと細かく指摘したらキリないよな。
作者のクセ=オリジナリティーという見方もできるしさ。
結局、小説としてどこがダメなの? って話はないのか?
まあまあ、少しづつやろうや。

オレは「上から下から」の表現には「バケツ」は合わないと思った。
そこは別の表現に切り替えるべき箇所かと。
文中に「」を挿入するのとしないのは、会話の重要度、強弱の表現かも。
649594:03/02/10 21:16
「バケツをひっくり返したように」が雨でなくて、吐瀉物の描写としてなら陳腐でないというのも
頷けないことはない。ただ敢えて手垢のついた表現を使う意味があるかな?組み合わせが巧
いというほどでもないし。
 実際吐瀉物は「バケツをひっくり返したように」は出ないしな。「消防車の放水のように」の方が
実際に近くないか?(w
650名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:17
だけどそういう文章の指摘はプロの作品だってできるわけで。
大江健三郎なんてはっきり言って悪文なわけで。
>>634の言う通りに書き直したら作者の個性はどうなるんだよ?
ようするに、あんたが好きくない文章、てことじゃないか。
つまんねーな!
651594:03/02/10 21:17
>>647
 細かく指摘しないと巧拙は述べられないが?癖=オリジナリティと言い出したら、陳腐さも
ストーリーの凡庸さも全部オリジナリティだろう。
652名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:20
>>649

「消防車の放水のように」、微妙。

手垢のついてない表現を使う事の意義は、読者に新鮮な感覚を与える事にある。
消防車の方が、逆に陳腐な罠。

バケツのようなチープなものが合うと思う。他の物でもいいが。
653594:03/02/10 21:20
>>650
プロの作品が小説の文章として巧いか?巧い人ももちろんいるが、下手な人も
いっぱいいる。文章というのは、作品の評価の一部でしかない。プロでありえる
かありえないかとは、必ずしも同一ではない。
654594:03/02/10 21:21
>>652
 実際に近いか近くないかの話だ。俺ならこう書くという話ではない。
655通りすがりの簡素人:03/02/10 21:23
比喩の巧拙と文章の巧拙、この二つは分けて考える必要があるのではないか。
小説における文章の巧拙とは、突き詰めていくと、対象の単純化、簡略化の技術の問題ではないだろうか。

などと取り敢えず言ってみる。
656名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:23
なんだ。594は「文章のみ」論じようとしていたのか。
カンちがいしてた。「小説としての評価」じゃないんだ?
ならばおれにはあまり興味がない。
オチるわ。
おれバケツひっくり返したみたいに吐いたことあるぞ。
宴会の後とかそういうヤツいないか?
658名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:25
いやいや、594みたいな視点で論じてくれるのもアリだよ。
俺は興味深く読んでるよ。
659名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:25
594=655

同意できないなあ〜。
言ってる事は合ってるんだが、おまいさんの感覚が間違っている。
660名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:26
594
作品評じゃないわけね? 文章評か? それならおれも興味ない。
作品を評してくれるのかと思った。
661594:03/02/10 21:27
>>657
 俺も吐いたことも下痢をしたこともあるが、どちらも"吹き出す"。狭い部分から
圧力をかけて出る感じだな。水鉄砲とか。

>>655
<<小説における文章の巧拙とは、突き詰めていくと、対象の単純化、簡略化の技術の問題ではないだろうか。>>
言ってみただけらしいが、大筋同意だ。
662名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:28
というか最初から作品評じゃなく文章についての批評だと594は断ってたハズだが。
おまいら過去ログも読まないで煽ってたのか?
663名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:28
>>661
だ、か、ら!!!

そこは基本! そこから表現するのが小説!!!
664594:03/02/10 21:28
>>659
 外れ。自作自演するほど暇じゃない(w
665名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:29
>>594
体裁だけ整えても魅力的なものにはならん
666通りすがりの簡素人:03/02/10 21:31
>>659
あ、別人ね。
667名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:31
>>662
いやいや、「各作品の文章の巧拙を主軸に据えた」作品評を
やるんだと思ったの。
668通りすがりの簡素人:03/02/10 21:33
>>663
その基本が理解出来てない奴ばかりだから・・・・・・。
669名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:33
今回の参加作品で、まじで作者に興味を覚えたのは、

  ずばり、「狼」

        名乗り出てほしい。
670594:03/02/10 21:33
>>665
 それは同意。文章というのは体裁だ。
 作品を魅力的なものにするには、それプラスいろいろなものが必要だ。
だが俺はその体裁すら整ってないものが多いと言っている。まあこれで絡まれたわけだが(w
671名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:33
594、自作自演にこだわっている場合ではないぞ。

中身のない文章は、餡の入っていない饅頭だ。

押すと簡単に潰れるし、誰も食いたいとは思わん。
672名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:34
594に反論する連中は>>657みたいに具体例を出して反論すれ。
665みたいな言い方したって議論が膨らまない。
>>669
カミングアウトは16日から。要綱嫁。
674名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:35
>>639
>すさまじい描写だった。その分、分かりにくくて取っ付き難いヤシも多かったろう。
この部分詳しくキボン。
洩れは「深夜の序章」一番の問題作だと思う。
話自体は最も凡庸だが、文章力は最もずばぬけている、と思えて仕方ない。
675名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:35
>>668

表現しながらでも、訓練すれば体裁は整ってくる。

最初から表現できないヤシは、基本が出来るようになっても
表現できるようにはならない。
676名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:39
んなこたーない
677通りすがりの簡素人:03/02/10 21:40
>>675
いや、俺はべつに体裁とか言ってないし。
てゆーか、言語とその内容は表裏一体だし。
そんなきっちり分けられるもんじゃねえし。
「深夜の序章」 赤点はないだろうよ、
それに、一番何かを感じる作品だよ。
679名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:42
明日は休みだ。みんなイヤなことは吐き出しちまえ!!
680通りすがりの簡素人:03/02/10 21:43
>>678
何かとは何ぞや?
流麗な文体で強姦を書かれてもこまっちまうしなぁ…。
>680
あんた、感じない?
683名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:45
>>678
何かってなによ? それがよくわかんないから赤点なんだろう?
おれは、あれ、女の一人称なのに、男の語りになっている点が
最も違和感あった。それがすべてだな。
同じこと誰か言ってたけど。
女の一人称に読めるか? すんごくへん。
684594:03/02/10 21:47
>>594
「深夜の序章」の文章はまとまっている。ただ作品としては、俺の印象には残らなかった。
685通りすがりの簡素人:03/02/10 21:49
>>682
言わんとすることは理解できるし、好き嫌いでいうと俺は好きなんだが。
ただそれじゃ人を納得させることは出来んべ。
2ちゃんだね。594 あんたも不感症か?
文章は面白かったし、書いてあることの意外と陳腐でいて人をひきつけるものがあったと思う。
しかし、小説としてはイマイチなんだよなあ。
>>683禿同。オレは、あれだったら三人称の方が良かったと感じた。
「深夜の序章」は、ストーリー平凡だけど練られてるよ。
ラスト、彼氏に電話が通じたのかどうかわからん終わり方。
それがタイトル、深夜の「序章」とリンクしてて余韻がある。
>>633 洩れは678ではないが、女の一人称に読めたぞ?
689名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:53
で、結局594の話はよくわからんままに終わっちゃったと。。。
690名無し物書き@推敲中?:03/02/10 21:55
>>688
ようするにあんたはクサいのが好きなんだ。
いや、煽ってるわけじゃないぞ。
好みはいろいろだ。だけど、反対意見もあるわけね。
稚拙な文章でも、読者層によって良しとされる。
今回のようなコンペの場合、
作品がどの読者層に向けて書かれたものなのか、
文章技術に関して言えば、それを考慮に感想を入れるべき。
全てを純文的な技術を前提に評価する事はあまり意味が無いかと。
692幹事志望 ◆km4gbYeZ/g :03/02/10 21:57
今日は、ミステリ板とのほほん板に張らせて頂きました。
結構感想期間初期から宣伝しても、感想数少ないと他板の人は書き込み難い気もします。
もし、次回があるのなら、感想期間中期から最終段階になってから宣伝を始めてもいいかも知れません。
693594:03/02/10 21:59
>>691
 俺の観方は純文というよりエンタメ向きだと、自分では思ってるが?
 つーか、それ皮肉か?(w
>>691
同意

稚拙に見えても、考えて書いてあることがある、ってことだな。
でも分からん人には分からんから、仕方がない気もする(藁
695名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:01
「深夜の序章」

こだわるんだけど、たとえば「ねじこんだ」で終わる以下の文章。



寒いから気をつけて。別れ際に男は言った。いつもなら車で送ってくれるところ、
黙ってわたしの掌に一万円札を握らせた。
タクシー代だとわかった。子供のお駄賃じゃないのよ、
と睨みつけたかったが視界が滲んでできなかった。
溢れる涙を隠そうと俯き、札をポケットにねじり込んだ。

これは明らかに男の話者による一人称だろう。
要するに、作者が女の話者になりきれなかったってこと。
だから全部がダメになってる。

>>690
そうだな、あれはネット小説に向いてない罠。
地味な純文系小説だね。投票数少ないのもわかるよ。
697名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:01
>>幹事死亡
「簡素の内容は前の人と被っても構わない」みたいなニュアンスを要綱に入れたらどうだろうか。
言いたいことを先に言われてると、簡素つけるほうは書き辛いんだが、作者にとっては同じ様に
感じた人間がどれくらいいたか、という情報も重要なので。
>695
逝ってよし! だ。 なんで全部ダメなんだ。 あふぉ
>>693
いや、皮肉じゃない。
作品によって感想つける側もその点を考慮に入れないといけないから、
大変だ、という事です。
700名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:04
>>698
バーカ、人称、話者ってのはストーリー全部にかかってくるんだよ!
お前作者か! 氏ね! 低脳!
701594:03/02/10 22:05
>>699
そうか。それは失礼した。
>>700
おまいが言ってることは漏れにも分かるが、言い方が……。もちつけ。
703名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:06
「深夜の序章」

簡単なこと。声に出して読んでみな。明らかに男的一人称だって。
残念だけど。

>695
洩れにはちゃんと女の視点に見えるが…。
705名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:09
「深夜の序章」

誰が弁護してやれや。
>>704
俺も引用された文章を読む限り、女の視点に見えた。
707幹事志望 ◆km4gbYeZ/g :03/02/10 22:10
>>697

この諸注意第一事項に大よそは集約されていると思いますが、より実際的な問題としては
特定できる問題は特定して注意した方がいいかもしれませんね。
しかし、なんとなく違う視点から感想を書きたい、と思うのも事実。
その場合、一言「○○の感想には同意できる」など、入れれば解決です。

しかし、もし付け加えるのなら「既出の感想内容でも作者の糧となりえます」みたいな。
私の表現が多少おぼろげ過ぎるかもしれません。
もしくは「既出の内容でも堂々と書き込んで結構です」とか。

★★★感想を書くにあたっての諸注意★★★

※他人の感想を見るなどして得た先入観よりも、初見の印象を大事にしましょう。
※他人の点数投票と見比べて、自己の投票でバランスをとる必要はありません。
※名無しである作者を見るのではなく、作品を見ましょう。
※作者による感想は自己感想より他作への感想のほうが罪悪と思いましょう。
※というか作者はルールを遵守しましょう。
>>704
微妙ではあるんだけど、漏れは、男の視点に見えてしまう。
自分が女側だと考えると、「男に言われた」になるのでは。
>>704
自分も同じく。ハッ、俺トランスセクシュアルのケがあるのか?!
710ミステリ板住人:03/02/10 22:11
勝手に宣伝を貼られたんですけど、少し失礼なやり方ではありませんか?
許可を求めて、意見が出る前に勝手に宣伝を貼るのはいかがなものでしょう?
711名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:12
>>704
>>706

では、冒頭から男の低い声で音読してみてくれたまえ。
おれが言ってるのは文章のトーンが男の話者を意識させると言ってるんだ。

人称に関しては弁護の仕様がない。
だけど描写その他は上手くかけてると思う。ストーリーを追うような
展開法としてはイマイチだけど、話してることは、けっこう凄えと思うよ。
713名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:12
>>710
うるせーぞ、タコ! いやなら来なくていいんだぞ。
以後、ミス板は狭量ということで気をつけまする>>710
>>713
おだまり
>>708
確かに微妙だけど、「男に言われた」だと
「〜〜されてしまった」的な意味合いを強く感じる。
叙情的な雰囲気なら「男は言った」でいいかも。
ちょっとした客観目線が分かって、その後の文にもつながりやすい。
717名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:14
>>710
イヤならスルーすりゃあいいだろ? ケツの穴の小さい香具師だな。
映画の撮影技法で俯瞰視点から撮影することを「イントレ」というのだが
これは映画の「イントレランス」からきている。
>711
何? その 意識させる って。
作者の描写を意識しろよ! おまいも書くんだろ?
>>710
いちいち許可を求める行為自体を、うざったいと思う方もいますので、
そういった形になったと思います。
失礼と感じられた方もいるようで、申し訳ありませんでした。
721幹事志望 ◆km4gbYeZ/g :03/02/10 22:16
いや、失礼しました。
お二人からレスを頂いたのですが、一方からは許可をもらい、もう一方から
まず本スレを張ってくださいと言われまして、それで、レスを待っていたのですが。
寛容さを勘違いしていたようです。謝罪します。>>710
722名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:17
「深夜の序章」

作者は素直になりませう。気持ちわかるけど。
>>711
オカマっぽい俺の声が耳に残ったが・・・。
>>718
だから何?
イントレ組んでるの?
725名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:19
どこの板にも狭量な香具師はいるよな。
おつかれ幹事志望。
>>716
む〜ん。なるほど。
でもそれだと「言った」の後に改行すべきかも。視点が変わってるし。
727おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/02/10 22:20
漏れは深夜の序章は確実に女の作者が書いてるとおもったぞ。
>>726
男の一人称とは行かないまでも、三人称的な客観描写だから、
確かに改行した方が読みやすいし、混同しないと思う。
>おさむ  
もう寝ろよ。 ション便してな……。
730名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:21
>>707
既出の感想であっても堂々と書き込んで下さって結構です。ってのがいいな。
文の趣旨が明確だ。
「深夜」一行レスで擁護してる奴、
お前が作者じゃないならちと考えてレスしろ。
そんなレスじゃ、作者が自演してると思われて、可哀想だよ。
をいをい 三人称で書いたら臨場感が死んでしまうぞ。
733名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:23
「深夜の序章」

だからさー、男に読める、女に読めるという議論になっちまうこと自体
作品としてダメなんだよ。
女の話者に全員読めなきゃだめだろーが!
……ってことだわな、作者さん。
>>731
うい。
706=716=723=728な。
735名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:25
「深夜の序章」

クラムの一人称の女主人公小説、読んでみな。
少なくとも話者が男っぽいなんて議論には
まちがってもならないから。
>733
だからー そうゆうことじゃなくて、おまいの感性はどこへ
逝っちまったのかってことだよ=〜ん。
737名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:27
これでクラム=作者疑惑が浮上した作品が四つになったわけだが。
おまいら考えてモノを言ってますか?
738名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:27
>>736

は? 意味不明。

わけがわかんなくなってきた。
誰かまとめて。
>738
だからー 何も感じないの? 駄作か? 
741名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:29
>>737

は? 意味不明。
>>734
706 は違う〜。
743作者の1人:03/02/10 22:30
みんなどれくらいの時間で作品書いたんだろう。。。
ふと気になった。
744名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:30
だから、駄作、だって、ば。。。もう。。。
>>742
706、俺だぞw
似たようなレス他にもあるから、それじゃないのか?

>>733
それが理想だと思う。
もうねるわ 感性の違う香具師と話してもつまらん。
ageで書き込んで「深夜」が男の話者だ、って吠えてる奴
お前も擁護している奴と一緒だよ。そこは読者の感性の問題、どうしようもない。
「男に見える」「いや女だ」ではなく、評価はされてる描写力について語ろうぜ。
>>747
でわ、あなたからどうぞ。
>>746
同じ感性の奴とだけ話すほうがつまらないが・・・。
まあ、人それぞれか。おやすみ。
>>749
そんな
あげ足取らんでも……
>>750
あげ足のつもりは無かった。
が、言われたら俺もそう思う書き方だった。
正直すまんかった。
みんな眠たそうだ……
>>751
おまい、いいヤシだな

>>746
つか、おまいの感性に合った作品を聞きたい
もう人いないのか。明日は祝日だというのに。
あれは純文学だな。だから眠くなるんじゃねえのw
文章で読ませようとしてるから、読者を選ぶ作品だよ。
俺はなぜか文体と雰囲気に引きつけられるものを感じたが。
「肺に突き刺さった氷の粒」

これはどうか? ダークホースだと思うが。
アウトロー世界をうまく書いている。またり作にはないタイプ。

>>756
そうかぁ?
たしかにまたりのにおいはしないから、初投稿かもしれないけど、
あんまりいい読後感じゃない。
>>756
「深夜」に続いて「肺」か。またりっぽくない作品が続くなw
熱を入れて書いてるのはわかるが、
話が「こういうの書けば目を引くだろ」の典型でうんざりした。
759名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:57
ところで「あなたに降る雪」が全く話題に上がらないどころか
完全に忘れられていると思うのだが。
あれは今回のコンペでは一番の怪作だと思うのだが。どうだろうか。
うは、評判悪いな。……言っとくが作者じゃないよ。
文章の畳み掛け方が、読ませるなと。
>>758
ここで考えなくちゃいけないのはやっぱり
「読者へのサービス」と「読者への媚」を
読み分けなきゃいかんと思うとこだ。

おれは少し前に「白らぴゅた」を堂々としていると
ほめた香具師だが、あれは媚がなかった。
そこが大きかった。
物語性だとか文章の瑕なんかは極端な話どうでもいい。
物語に貫く、書き手としての背筋の張った姿勢を評価した。
>>759
怪作、ワロタ
763名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:00
760は「肺」についてね。

「あなたに降る雪」

どーぞ。
>>759
怪作、確かになw
765名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:02
なんかさぁ、楽しく読めるのがないんだけど。
別にエンタメがよいとかではなく、三島とかも読んでて楽しいと思うんだけど、
今回のはみんな(まだ全部読んだわけじゃないけど)
「とりあえず最後まで読まないと」って気分になる。義務感みたいな。
なにが問題なのかわからないけど。
766名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:03
「あなたに降る雪」

よくわからんストーリーだった。シュールかも!
誤読があるといけないから、誰がストーリーを紹介してくんないか?
767名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:04
だからそれはコンペだからだろ。>>765
ネタで30枚はきついからだろ。
楽しく読むものでは「雪の穴」だから、
それよんでれば?
「ラピュタ」は荒れるからヤメようよ。
退屈だという人と、評価できる人とで勝手に点数入れてればいいじゃん。
>>766
主人公の歯の話
770名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:06
既婚の男が歯が痛いとウンウン唸りながら仕事したり美人揃いの歯医者に行ったりする
話だよな。正直作品のテーマとか意図がさっぱりワカランかった。
そして当然のように面白くなかった。一体なんだったんだ?あれは。
771名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:06
だからそれは天然ではないかと。>>770
772名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:06
誤読といえば、深夜の序章の簡素4が不倫どうとかいってるんだけど、
あれって不倫の話なの?
流し読みしただけだが読み返すのが面倒なので誰か教えてくれ。
>>770

雪が後付けっぽ
怪作「あなたに降る雪」
問題作「深夜の序章」
アウトロー作「肺に刺さった氷の粒」
突出した青点作よりこれらに魅力を感じる漏れは、マニアックなのか…鬱
「ラピュタ」ひと言だけ。

退屈派vs素晴らしいイメージ派

この二派で勝手にやっててくれ。
議論しても平行線だから。

以上。
>>774
マニアックだな。SMとか好きか?
>>774
イイ! トリアエズ
778765:03/02/10 23:11
>>767
いや、「楽しい」っていうのは、どんどん読み進むってことで、
なんかどれも「あとちょっとで終わる。。。」と思いながら読んでしまう。
ネタかどうかとか、軽いかどうかとかではなくて。
話しに引き込まれる作品がないというか。
779名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:11
あなたに降る雪ってスケッチ風だよな。
10枚程度の掌編ならあれもアリかと思うんだが。
ひょっとしてその延長で書いたんだろうか。
780名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:11
【奇跡】ついにうんこが出たYO!!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1044885109/l50
「あなたに降る雪」

ううむ、シュールだ。もしかすると傑作かもしれない!
誰か深読みできないか?
>>779
盛り上がりと、興味を引く事柄が足りないってことかなとオモタ。
783名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:15
日常の「ああ、それある」ってのは上手く書けてる気がする。
無駄に美人揃いの歯医者とか、確かにあるし。
虫歯も苦しめられた人間からすると、ああこういうのあるなって思うし。
同僚のキャラもそれなりに立ってるんだけど、なんていうか。
ああ、なんて言ったらいいのか分からない。
何か傑作のようにも思えてきた。いやそんなはずは無い。
784名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:17
口でため息がつけないほど歯が痛いってのはすごい
>>776
う…ソフトM♂では、あるかもしれん…
それは置いといて、アクがある作品に惹かれるんだよ。
いっつもいいと思った作品、赤点だもんw
786名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:20
「あなたに降る雪」

ううむ、これはだな。現代人の日常にひたひたと迫る不安と恐怖を
歯の痛みによってメタフォリックに提示しておるのだよ。
同時に、妻の視線は逃れ得ないものへの恐怖を表現しておる。
これはストーリーを意図的に解体したポストモダン小説だね。
素晴らしい。
787名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:21
結局、「あなたに降る雪」は妻からのメールなの?
だとしても意味がわからんけど。
妻は何のためにメール着信画面を変えたんだろう。
788774:03/02/10 23:22
挙げた三作は日常に潜む狂気やちょっとヘンな感情を書いてる。
そこが好きなんだ。いや、漏れホント変態に思えてきた、逝ってくるよ……
>>787
だから、ロブ・グリエの「嫉妬」にあるようにだな、
妻の視線=逃れ得ないもの=現代のケータイという
メタファーなわけだ。
>>774
ドチラヘ……?

ツカ イクナ
791名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:27
>>789
なんかそれっぽい話になってきたな。
泥棒にも三分の理ってやつか…
792名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:27
他板からきたのですが、作品読まずにこのスレだけ読んで、激しく不毛な感じがしました。


もう逝きます……( ゚Д゚)y─┛~~
793名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:28
ただ、途中の回想で気にしてるのは子供の頃の歯医者ばかりなんだよな。
妻については冒頭で折角描いたのに全く出てこない。
虫歯=歯医者=妻
794名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:29
>>772
あの簡素おかしいよね。不倫なんて書いてないし想像もしなかった。
「悲しいとばかり言ってて、うんざりした」という簡素もあったけど
悲しいなんて一文字も出てこないでしょ。
作品の文章が流麗すぎて、簡素文の厨っぷりが浮き立っちゃってる。
これも問題作ってことなのかなー(ワラ
>>792
ニューヨークだけでも読んでけ! 出来れば他のも……(コソ
796名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:29
これで不毛と見られるなら、いつものアレはどんな目で見られるのだろうかと心配になってきた。
797名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:30
>>792
すみません、ここの板はあくまでもだれ気味の雑談スレなので、
作品のほうに目を通してください。
そのほうが精神衛生上いいかもしれません。
798名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:32
>>782
もりあがり。めりはりかなぁ。そんな感じだね。

今回の作品、「雪・氷」の使い方どうよ?
もとから考えてたのにこのテーマを付け加えたか、テーマみて思いついたか。
どっちがいいってわけじゃないけど。
799名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:34
テーマは後付け感が拭えないなぁ…
少なくともあんまりお題を活かせてない気はする。
>>799
コンペとしては、それって減点だと思うのだが、あまり触れられてない
問題だよな。「肺」「あなたに降る雪」
とかさ。
801名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:37
>>798
もれの書いた作品は使い方はいまいちだったと思う。
802名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:39
>>801
カミングアウトはまだだよ

>>800
あとさっき話題だった「深夜の序章」もお題消化は全然だな。
803名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:42
お題消化〜こんな感じかな?

●お題拝借第三弾 ただ今15作UP中!(投稿順)これで決定ね。

△・煎餅布団
○・やがて春に
○・あらかじめ失われるための熱
○・なごり雪
○・ゆきのたべかた
○・東京生まれの天然アイス
×・あなたに降る雪
△・白のラピュタ
○・ニューヨーク、地下道、そして路上
△・ Snow Rabitt
△・ネリオの旅立ち
△・孤狼情歌
△・深夜の序章
△・肺に突き刺さった氷の粒
○・雪の穴
>>800
優勝争いしてる作品でもないから、普通にしていいんじゃないの。
お題を使おうとはしてるし。
参加者でその事について考えることには意義があるかもな。
805名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:44
雪とこおりってのにこだわると、似たような傾向の
作品になっちゃうのはどうかと思うわけで。
で、自分の書きたいことを中心核にすえると
こんどは雪やこおりの使い方が粗末になっちゃうわけで。
だから結構難しいもんだいなわけで。
>>805
うむ。むつかしい。
807名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:45
>>803乙。
にゃるほど
808名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:45
>>805
だからそれをクリアとた作品書けと。。。
809名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:46
お題消化しつつ独自性を保っているのは…どれだろうか。
>>803
○少ないなあ。

つか、それ考えて評価すると作品そのものの評価が分からなくなるな。

811名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:48
まあ、次の課題っつうことで。
812名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:50
つうか、これで日曜日まで引っ張るのつらいね。…まあ、次の課題っつうことで。
次はタイトルのセンスについてでも議論する?
814名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:51
>>813
おけ。そういうのは面白いな。
カミングアウト後、作者だけで議論させるスレ作ったら面白いと思った俺…
ごめん、作者さんたち。
>>813
>>815

面白いね。
>>813
「Snow Rabitt」のスペルはどうなの?センスではないけれど。
「あらかじめ失われた熱」っていうのは結構目を引くタイトルだと思った。
内容にも合致してるし。
「肺に突き刺さった氷の粒」はカコイイけど内容とあってるかどうかは微妙。
>>813
タイトル、漏れは天然アイスが好きなのと、ニューヨクがカコイイと思った
820名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:56
ベストタイトル、おれ、これなんだけど。



「東京生まれの天然アイス」

なんか面白くね?

821名無し物書き@推敲中?:03/02/10 23:56
>>817
一回作者を名乗る書き込みで「作為です」って言ってたけど真偽の程は不明。
rabittという単語は普通の辞書には載ってない。スラングだという説もある。
>>818
両方、チョト後ろ向きな内容を想像させるな。
イパーン人はこーゆーの好きなのかな。
823おれの基準:03/02/10 23:58
お題消化〜こんな感じかな?

●お題拝借第三弾 ただ今15作UP中!(投稿順)これで決定ね。

×・煎餅布団(美しさがない)
△・やがて春に(なんか硬そう。可も不可もない)
○・あらかじめ失われるための熱(面白い)
×・なごり雪(イルカキター!)
△・ゆきのたべかた(拙い作品の印象を受ける)
○・東京生まれの天然アイス(詩的だ。一番いいと思う)
△・あなたに降る雪(少女漫画かよ!)
○・白のラピュタ(某アニメの匂いさえなければもっとよかった)
△・ニューヨーク、地下道、そして路上(ややとっつきにくい感じがする)
×・ Snow Rabitt(タイトルのスペルミスは減点だろ。面白くないし)
×・ネリオの旅立ち(古典のゲームタイトルみたいだ)
○・孤狼情歌(意味はわからんが言葉の選びはいい)
△・深夜の序章(地味)
○・肺に突き刺さった氷の粒(期待感が持てる。これもいい)
×・雪の穴(手抜くなよ。これじゃ本屋で手に取れないよ)
>>823
イイ!
825名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:00
>>823
それ、上にお題消化ってかいてあるけどタイトルの評価だよな。
なごり雪のとこがなんとなくワロタ
826おれの基準:03/02/11 00:00
タイトルだけ見ての評価っす。内容は頭にいれてない。>>823
>>823
タイトルの印象がそのまま作品の印象になってる! イイ!!
>>827
そ……、そう?(藁
829名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:06
ラピュタはアニメっぽいし、単純すぎ。
狼はシブすぎじゃね?
あとはいい。
830名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:06
確かに作品の一般的な評価と被るところが多いなw
831或る作者:03/02/11 00:07
何を言う!(速見ユウ)
>>831

作者キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
833名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:08
「白いラピュタ」って、お菓子の名前みたいじゃね?

「白いナボナ」
834名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:10
「白い恋人」って昔よく食った覚えがある。
835名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:10

「白いラピュオリ」

イタリア料理。
「白い耳たぶ」で団子キボン
837名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:12
あのさー、前から気になってたんだけど、ウチの近所に

「ラピタ」

って小さいスーパーがあるんすけど。。。
△にしてくんねえ。。。
838名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:14
>>837
ラピュタって名前、アニメが有名だから目は引くよな。
反則だとも思うが。
839名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:17
ベストタイトルはどれだ!!〜こんな感じかな?

●お題拝借第三弾 ただ今15作UP中!(投稿順)これで決定ね。

×・煎餅布団(美しさがない)
△・やがて春に(なんか硬そう。可も不可もない)
○・あらかじめ失われるための熱(面白い)
×・なごり雪(イルカキター!)
△・ゆきのたべかた(拙い作品の印象を受ける)
○・東京生まれの天然アイス(詩的だ。一番いいと思う)
△・あなたに降る雪(少女漫画かよ!)
△・白のラピュタ(某アニメの匂いさえなければもっとよかった)
△・ニューヨーク、地下道、そして路上(ややとっつきにくい感じがする)
×・ Snow Rabitt(タイトルのスペルミスは減点だろ。面白くないし)
×・ネリオの旅立ち(古典のゲームタイトルみたいだ)
△・孤狼情歌(意味はわからんが言葉の選びはいい。が、シブすぎ)
△・深夜の序章(地味)
○・肺に突き刺さった氷の粒(期待感が持てる。これもいい)
×・雪の穴(手抜くなよ。これじゃ本屋で手に取れないよ)

840名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:19
厳しくなったなw
しかしそろそろタイトル話も煮詰まってきたような気がする。
841名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:20
○はこんだけ……あくまで暫定ね。

ベストタイトルはどれだ!!〜こんな感じかな?

●お題拝借第三弾 ただ今15作UP中!(投稿順)これで決定ね。

○・あらかじめ失われるための熱(面白い)
○・東京生まれの天然アイス(詩的だ。一番いいと思う)
○・肺に突き刺さった氷の粒(期待感が持てる。これもいい)
842名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:22
>>841
漏れは天然アイスがイチオシだからE〜。
明日の話題にとっておこうよ、おやすみ。。。
分かった。そうするか。
845名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:26
参考作の「倶忘 」はどうした?
倶忘 倶忘 倶忘 倶忘 倶忘 倶忘

……すまん、冗談だ。。。
846名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:26
そして明日は荒れるのだろうかと思いつつ寝ることにしよう。。
乙 >all
847某作者:03/02/11 00:31
カミングアウトしてタイトルについて語りたい欲求が抑えられない。。。
>>847 オモロイけど、もちつけ(ワラ
849とある作者:03/02/11 00:38
>>847
禿堂…。
>>815の提案にわりかし乗り気な自分がいるぜ…
>>849
泥沼の予感……!
>>849
漏れもチョト気になる
>849
漏れも。
つか、もうカミングアウトしたい罠(我慢するけどNE〜)
というか今ここに作者何人いるのだろう。
まず漏れ。
855851:03/02/11 00:52
>>854 呼んだ?
856名無し物書き@推敲中?:03/02/11 00:53
漏れ
857書いた人:03/02/11 00:54
>>854
ん?
858856:03/02/11 00:55
出品者だけで対談したいね
859854:03/02/11 00:55
4人……!4人もいるのか!?(藁
860856:03/02/11 00:56
ちゃんとみんなトリップつけてお話ししたい
861851:03/02/11 00:58
>>859
おまいの反応オモロイ

>>856
同意
で今覗いた五人目が来たと。
863書いた人 ◆XIb01HkVqI :03/02/11 00:59
トリップついたかな
864854:03/02/11 01:00
面白そうだけど自作に話が及ぶと多分反応でバレるからな…
あまり具体的な話ができそうにない。
まあ、このスレの反応が気になっちゃうのは作者の性だ罠
866名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:00
>>863
今かよ! まずいッスよ師匠!
気持ちは分からなくもないが、週末までまとうや
自作にちょっとでも触れた書き込みは全部メモ帳にコピペしていますが、何か?
869856:03/02/11 01:04
>863
870名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:05
>868
さすがです!師匠。
871856:03/02/11 01:06
リロードミスでつ。>>863カミングアウトの後での話です・・・。
今は怒られそうです。

>>868
当然です。
872名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:06
師匠ネタが始まりますた(ww
>作者さん?と言われると冤罪でも事実でもモニターの向こうで悶えていますが、何か?
自作の評判にいちいちビクビクしてますが何か?
875書いた人 ◆XIb01HkVqI :03/02/11 01:10
自分の文章の名前が出る度にドキドキもんですよ
正直このスレであまり話題になって欲しくないと思っていますが、何か?
877書いた人 ◆XIb01HkVqI :03/02/11 01:11
>>874
やっぱり皆そうですよね
名前出してないんだから、何書いたかくらいはバラしちゃっていいんじゃない?>作者様方
正直あっちの簡素よりこっちの評判のが気になりますが何か?
880書いた人 ◆XIb01HkVqI :03/02/11 01:17
>>878
有名コテさんだと、話し方とか癖からバレる可能性がありますよ
シビアに批評されるのは気になる?>書いた人たち
>881
気にはなるけど、うれしいような・・・。
>>882
うん。ウレシイ
884某作者:03/02/11 01:23
むしろ自分の作品にもっと感想がついてくれと。
俺の作品は語る価値もないのかと小一時間。
885書いた人 ◆XIb01HkVqI :03/02/11 01:23
>>881
思ったままに書いて欲しいですね。
健全な作者たちだなあ。プロ志望ですか?
887聞いてネエヨ:03/02/11 01:27
>>886
フリーターです
888実況中(?):03/02/11 01:29
こうして互いの出方を伺う、緊迫したスレと化した祭りスレでした。


     〜完〜
プロって儲からないでしょ。なりたいけど、なりたくないな。
890書いた人 ◆XIb01HkVqI :03/02/11 01:30
>>886
自分は小説家を目指しているわけではありません。
>888
オメ
892名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:31
>>888
NISEMONO……! 

         ツカ、 ヤルナラ ワライヲ トレ !
893名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:32
実況中の中の人は投稿したの?
>>890
 なるほど。
 正直に言うと、プロ志望の人相手でないと批評しにくいんだよね。プロ志望というか、レベルの
高い物を書こうとう思っているだけでもいいんだけど。
895名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:34
>>894
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
896名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:34
>894
今回レベルを考えてないで書いてると思った作品は?
897894:03/02/11 01:35
>>895
 なにか問題でも?
898書いた人 ◆XIb01HkVqI :03/02/11 01:35
>>894
小説家志望ではありませんが、似たような職業に就く予定です。
小説家と似たスキルがどうしても必要になってくるので
小説家に対する批評と同じものを私は求めます。
決して中途半端な覚悟ではないので、差別して頂きたくはありません。
899中の人などいない……!:03/02/11 01:36
>>893
電波を投下しました(=yes
900894:03/02/11 01:37
>>896
レベルというか、プロ志望ならこうは書かない方がいいと思ったのは「白いラピュタ」。
簡素にも書いてる。あれがオレの簡素です。
901名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:38
>>897
そういうモンは、喋ってりゃ自ずと分かるんだよオンドリャー
喋ってから判断汁!
902894:03/02/11 01:39
>>898
 差別ではなく、ただ書くことを楽しみたい人というのもいるからね。そういう人に
シビアなことを言っても、場違いだ。
903名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:40
白いラピュタ ではなく
白のラピュタ
だとおもふ
904名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:40
>>900
??簡素書いたのか??
905名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:41
>>903
いや、「白くラピュタ」だ
906名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:41
簡素人今いるだしょ。
907894:03/02/11 01:42
>>903
あ、失礼した。
>>904
読むのは全部読んだ。簡素も半分以上書いたはずです。
908894:03/02/11 01:43
ああ、ちなみにオレは出してないよ。
909名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:44
>>907
もつカレー 

オジサンハ ウレシイ YO !
910某作者:03/02/11 01:45
>>898
「予定」というのは、もう決まりかけてる(例えば内定とか)ってこと?理想?

俺は、本屋とかの本に関するところで働きながら、なにか書いていきたい。だめなら塾講師。
今までは小説しか書いてないけど、エッセイ、書評、コピーなど、応募できるところにはなんでも送る予定。

というのもこの春旧帝大出てフリーターが決定したからなわけだが。
てすと
912書いた人 ◆XIb01HkVqI :03/02/11 01:47
>>910
理想の域を出ませんね。少し特異な職業なので
あとはノーコメントで……
白野良プー太

白い野良猫プー太はそこかしこに偏在する。。。
去年会社をクビになって、道を踏み外していますが何か?
915名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:51
>913
腹抱えてワラタ
今回のコンペの総評?
916名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:53
今プーですが何か?
にんにんにん。
918名無し物書き@推敲中?:03/02/11 01:58
だる。
919名無し物書き@推敲中?:03/02/11 02:00
現在(2003/2/11/01:50)の順位
1 ニューヨーク、地下道、そして路上 2003/02/08(土) 08:03 10 200 (10)
2 白のラピュタ 2003/02/07(金) 22:10 12 130 (9)
3 ゆきのたべかた 2003/02/05(水) 22:38 10 120 (10)
4 煎餅布団 2003/02/05(水) 00:17 6 60 (6)
4 肺に突き刺さった氷の粒 2003/02/08(土) 22:06 7 60 (6)
6 やがて春に 2003/02/05(水) 00:39 10 50 (7)
7 孤狼情歌 2003/02/08(土) 16:35 6 40 (6)
8 「なごり雪」 2003/02/05(水) 11:40 5 10 (5)
8 東京生まれの天然アイス 2003/02/07(金) 19:18 5 10 (5)
10 深夜の序章 2003/02/08(土) 17:57 5 -10 (5)
11 ネリオの旅立ち 2003/02/08(土) 12:44 5 -20 (4)
11 あらかじめ失われるための熱 2003/02/05(水) 10:03 6 -20 (6)
13 あなたに降る雪 2003/02/07(金) 21:34 5 -30 (5)

参考作品
雪の穴 2003/02/08(土) 23:25 5 50 (5)
倶忘 2003/02/10(月) 06:20 2 -40 (2)

誤りがあればご指摘ください。
>>919
んなもん貼ってどうしようってんだ……
もちついて待て。
921名無し物書き@推敲中?:03/02/11 02:03
>>920
当然、煽り。
922名無し物書き@推敲中?:03/02/11 02:05
つうか間が持たないし。
923名無し物書き@推敲中?:03/02/11 02:06
一回こういうの作っておくと参考になるのよね
ダル。
今雑談スレ見ながらここ見てる。
おまいら、寝た方がいいぞ
927名無し物書き@推敲中?:03/02/11 02:50
ん、もう寝る。
928934:03/02/11 03:06
あした休みだっていうのに。
929書いた人2 ◆0jh5kQhfUA :03/02/11 03:08
ん、じゃ、もう少しだけつきあおうか?
書いた人?簡素人?
930書いた人2 ◆0jh5kQhfUA :03/02/11 03:13
返事なしか。
じゃ落ちるよ。
931幹事志望 ◆km4gbYeZ/g :03/02/11 10:14
今日が祝日だったとは気が付きませんでした。
いくつか追加されるべき事柄が出たので、追加してみたいと思います。

★★★感想を書くにあたっての諸注意★★★

※他人の感想を見るなどして得た先入観よりも、初見の印象を大事にしましょう。
※既出の感想内容でも堂々と書き込んで下さって結構です。>>707
※他人の点数投票と見比べて、自己の投票でバランスをとる必要はありません。
※名無しである作者を見るのではなく、作品を見ましょう。
※作者による感想は自己感想より他作への感想のほうが罪悪と思いましょう。
※というか作者はルールを遵守しましょう。
※順位決定に関係ない参考作等への投稿者の感想は容認されます。>>344

雪の穴はセーフと言ってしまったので、参考作ではないですよ。
932730:03/02/11 10:27
あー、幹事。
「感想の内容が既出のものと被っていても一向に構いません。堂々と書き込んでください」
の方がいい気がしたんだが。後から考えたら。
933名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:24
あのー、参考作の「倶忘」って、何て読むんですか?
グボウでいいの?
意味は?
辞書にも出てないんですけど。
気になってしょうがない。
なんでこんなの書いたんでしょう?
934♪ころにゃん♪ ◇5Kj9EAvOZQ:03/02/11 12:25
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
935名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:42
>>934
ひまな香具師
936名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:42
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
937幹事志望 ◆km4gbYeZ/g :03/02/11 13:23
>>392

そうですね。注意書きはなるべく淡々としようかと思っていたのですが、
強調するのもいいと思います。

★★★感想を書くにあたっての諸注意★★★

※他人の感想を見るなどして得た先入観よりも、初見の印象を大事にしましょう。
※感想の内容が既出のものと被っていても一向に構いません。堂々と書き込んでください。
※他人の点数投票と見比べて、自己の投票でバランスをとる必要はありません。
※名無しである作者を見るのではなく、作品を見ましょう。
※作者による感想は自己感想より他作への感想のほうが罪悪と思いましょう。
※というか作者はルールを遵守しましょう。
※順位決定に関係ない参考作等への投稿者の感想は容認されます。

今のところこれです。
>>937
幹事乙。
939名無し物書き@推敲中?:03/02/11 13:49
定期コピペ

●お題拝借第三弾 ただ今15作UP中!(投稿順)これで決定ね。

・煎餅布団
・やがて春に
・あらかじめ失われるための熱
・なごり雪
・ゆきのたべかた
・東京生まれの天然アイス
・あなたに降る雪
・白のラピュタ
・ニューヨーク、地下道、そして路上
・ Snow Rabitt
・ネリオの旅立ち
・孤狼情歌
・深夜の序章
・肺に突き刺さった氷の粒
・雪の穴
940名無し物書き@推敲中?:03/02/11 15:16
>>933

簡素ウ欄で質問汁!
>>344 を参照汁!
94179:03/02/11 15:17
今祭りの全作品の感想と投票をしました。
ついでに出しそびれた小生の参加作品も投稿しました

疲れた………
942名無し物書き@推敲中?:03/02/11 15:18
>>941
オツ!
943名無し物書き@推敲中?:03/02/11 15:18
>>941
長!
944942・943:03/02/11 15:20
>>941
今から読むモナー
945名無し物書き@推敲中?:03/02/11 15:41
1 ニューヨーク、地下道、そして路上 2003/02/08(土) 08:03 10 200 (10)
2 白のラピュタ 2003/02/07(金) 22:10 12 130 (9)
3 ゆきのたべかた 2003/02/05(水) 22:38 10 120 (10)
4 煎餅布団 2003/02/05(水) 00:17 6 60 (6)
4 肺に突き刺さった氷の粒 2003/02/08(土) 22:06 7 60 (6)
6 やがて春に 2003/02/05(水) 00:39 10 50 (7)
6 雪の穴 2003/02/08(土) 23:25 5 50 (5)
8 孤狼情歌 2003/02/08(土) 16:35 6 40 (6)
9 「なごり雪」 2003/02/05(水) 11:40 5 10 (5)
9 東京生まれの天然アイス 2003/02/07(金) 19:18 5 10 (5)
11 深夜の序章 2003/02/08(土) 17:57 5 -10 (5)
12 ネリオの旅立ち 2003/02/08(土) 12:44 5 -20 (4)
12 あらかじめ失われるための熱 2003/02/05(水) 10:03 6 -20 (6)
14 あなたに降る雪 2003/02/07(金) 21:34 5 -30 (5)

参考作品
倶忘 2003/02/10(月) 06:20 2 -40 (2)
>>945
乙です。が、
投稿日時はいらないのでは? 
点数だけで良いと思われ。
>>945
乙。わかればいいのは簡素数と点数、ね。
>>946
>>947
自演オツ!
949942・943 :03/02/11 16:08
>>941 (=79)
書いてきたモナー
だれか、そろそろ次スレ立ててくださいでつ。。。
951名無し物書き@推敲中?:03/02/11 16:17
>>950
漏れのホストは駄目だ。誰か〜。
952名無し物書き@推敲中?:03/02/11 16:18
もちつけ。誰が立てるか決めないと重複して立ってしまう。
953名無し物書き@推敲中?:03/02/11 16:18
スレ立てるヤシ宣言しる!
950だが、おれもスレ立てられない。拒否されてしまう!
955名無し物書き@推敲中?:03/02/11 16:19
じゃあ漏れがとりあえず立ててみる。
956名無し物書き@推敲中?:03/02/11 16:20
>>955
おながいしまつ
次スレ↓

★★★またり/アリ、おもしろ作品批評スレ11★★★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1044948222/
95879:03/02/11 18:06
>>949
ありがとうです
(゜∀゜)
( ゜∀ ゜)
>>959 >>960
フクレテ キテル……! ((((゚Д゚; )))ガクガクブルブル  
( ゜∀ ゜ )
(  ゜∀ ゜ )
(  ゜ ∀ ゜ )
965名無し物書き@推敲中?:03/02/16 03:31
じゃあこっちも1000いってみる?
966名無し物書き@推敲中?:03/02/16 03:33
(   ゜ ∀ ゜  )
967名無し物書き@推敲中?:03/02/16 03:34
(   ゜ ∀  ゜  )
(    ゜ ∀  ゜   )
(    ゜  ∀   ゜   )
(     ゜  ∀   ゜    )
(     ゜   ∀    ゜    )
(      ゜   ∀    ゜     )
(      ゜    ∀     ゜     )
974名無し物書き@推敲中?:03/02/19 10:12
埋めるか
975名無し物書き@推敲中?:03/02/19 11:43
埋め酔う
埋めるのかな。埋められるのかな。
何か話題ふれ
昼の歌謡曲の時間だ。
979学園天国グル−プ:03/02/19 12:24
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
980名無し物書き@推敲中?:03/02/19 13:14
鰯、最悪。
アンチョビパスタ食べたい。
かけ過ぎるとしょっぱくなりますよ。
アンチョビは。
鰯はもういいよ。
鰯=美香

251 :美香 ◆FE5qBZxQnw :03/02/16 23:40
訂正)→次回の芥川賞は鰯ちゃんに決定!

258 :美香 ◆FE5qBZxQnw :03/02/16 23:50
>鰯ちゃん
しかし「感想・批評」はひどい。あんなのを真に受けてはダメ。
コースケってだれ? あいつは死んだほうがいいクズだ。
でもあの「感想・批評」コーナーのおかげで、なぜ彼・彼女が
ろくな小説が書けないのかわかったような気がする。
小説を読む態度がさもしい。まったく創作板はクズの溜まり場ですね(w
>>984
溜まってるのか?
風俗逝って来い。
986名無し物書き@推敲中?:03/02/19 15:38
>>984
それ文学板のーーー、どのスレ? 

リンク汁! 汁! 汁!
千取り開始。
むぅ
990
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  | ↓   |
    ______|_|ハハハハ…|______
 ....../| ⊂ヽ__     ∧_∧  _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄( Ф∀Ф ) 二-- '' ..|
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | | 悪 .i←
            |  | /    |   |\________
            |  | i   , .|  /
            |  | |  |  | .| さあ990台に突入です。
            |  | .|  .| .|  | ゲフフッフ
            |  | |  i .ノ.  | ガフッフフフフ            
            |  | / イ/..|.  \____________
            |  | | // |   
            |  | | .|/......|   
            |  |・ i i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \@  .\.|_____|     \
     |   \              .\
991名無し物書き@推敲中?:03/02/19 15:50
埋める
993名無し物書き@推敲中?:03/02/19 15:52
(≧▽≦)ノ 
協力汁!
995名無し物書き@推敲中?:03/02/19 15:56
◆マムコ満開◆無料です◆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
996名無し物書き@推敲中?:03/02/19 15:59
鰯さんは深夜の序章だったんだよね
はあ・・・。
998名無し物書き@推敲中?:03/02/19 16:00
もうすぐ1000ですw
 _____________  ___________
               .    \|
                      ∧∧ 
                 l)ニ)ニ))(゚ー゚*)
    (lllニl============ll仁二三三三] \ 
            ~ ̄ ̄//└l=,lヽニ⊂ノ ノ 
   TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
10000
1000名無し物書き@推敲中?:03/02/19 16:01

        __|__
        ( | ) 
     \_ノ(o|o)
    //;;∽;ヽ∩
  ..∠日´∀`)ヨ|  1000ワショーイ! 
  ./;;/目―日ノ   
  ∪|メ三三| 
  //;;;;;;|;;;;;|;;;ヽ
/ .  ̄||||| |||| ̄
    .(_)__)
        .
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。