図書館司書を目指す人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 21:29:04
多くのひとが「非正規で何年か勤め、キャリアを積む」と考えてらっしゃるが・・・・・・

一般的に言ってそれは無理がある。
なぜなら、
司書としてのコア業務は非正規にはさせない、
というのが、全体的な傾向だからだ。

非正規に任せられているのは、単純作業的な業務がほとんど、と言っていいでしょう。
たとえ司書資格を持っていようと。

法政大学図書館は、はっきりと「コア業務は非正規には任せない」という方針を打ち出している。
PDFがあるから、探して読んでください。
936つづき:2009/04/01(水) 21:41:11
コア業務というのは、目録、分類、選書、詳細なレファレンスといったところでしたかな。
こういういかにも司書的な仕事は、正規がやることが多いようですな。

非正規でもこういった仕事を任せられているひとはいることはいる。
が、そういうひとは元々専門性が高かったひとたちのようです。

では多くの非正規がどういう仕事を任せられているかというと、
貸し出し・返却
書架への配架
書架整理

といったところですね。
これらを何年やっても、「司書としてキャリアを積んだ」とは言いがたいでしょう。
残念ながら。
分類記号さえ覚えれば、だれでもできることですからね。

937名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 21:46:53
>>935-936
法政大学図書館のPRですかね
938名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 22:17:42
>>935-936
そんなに間違っていないし、
>多くのひとが「非正規で何年か勤め、キャリアを積む」と考えてらっしゃるが・・・・・・
>一般的に言ってそれは無理がある。
などは特に正しいけど、それでも全体として認識不足。

どういうことかというと
「コア業務」でさえ、どんどん委託などでアウトソースの傾向。
委託先で非正規職がやっている。だから
要するに正規で司書職に就く、ということが相当むずかしくなっているのが現状。
939名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 22:49:21
>>936
> コア業務というのは、目録、分類、選書、詳細なレファレンスといったところでしたかな。
> こういういかにも司書的な仕事は、正規がやることが多いようですな。

 目録や分類は.....まぁTRCのMARC買ってNDCデータベースをあたりゃ、
なんとかなるもんだけどな。
 選書だって、仮置きしてるのからチェックするだけだし。
 装備とか自分でやるかトーハンとかの下請けにやらせるか。
 レファレンスなんて、データベースとネット環境と雑学知識と勘の良さとパソコン技能でなんとか
なるもんさ。

 要は金かかる部分予算をどんだけ分捕ってくるかだろ>正規職の仕事

> どういう仕事を任せられているかというと、
> 貸し出し・返却
> 書架への配架
> 書架整理

 それやらないと本覚えないけどな。医者が触診して病気を覚えるのと同じだよ。
 それやらない司書なんて、ほんと触診しない医者と同じことさ。

 司書ってのは、本好きだけじゃなく、好奇心の旺盛さで伸びしろが違う。
 
940名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 23:04:35

つまり状況はもっと悪い、ということなんだな?
941名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 23:19:05
好奇心の旺盛さで伸びしろが違う。とかいくら言ってもいいけど
意味なしおと言える。

非正規で書架整理や貸出返却の経験積んで正規へという道があるわけでないということは抑えておくべき事実。
徒弟制度になってないんだから。
942名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 00:29:58
>>941
そりゃそうさ。
それがいやなら、まずは公務員試験受けて考えろってことだよ。

公共図書館司書か、学校図書館司書か、という選択肢もあるけどな。
なんにしても「趣味の仕事」だよ。いまの給与体系じゃな。

943名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 00:43:03
いやだから「選択肢」が殆ど無い状態なのが問題の原点
944名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 00:49:36

>それやらない司書なんて、ほんと触診しない医者と同じことさ。

こんなことばっか言ってたから
司書=非正規という"惨状"になったことに未だ気付いていない…
945名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 01:45:22
おまえのツラよりも惨状か?
946名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 13:09:48
>>944
> >それやらない司書なんて、ほんと触診しない医者と同じことさ。
> こんなことばっか言ってたから
> 司書=非正規という"惨状"になったことに未だ気付いていない…


947名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 13:40:15
医者と対比してどうにかなるもんじゃないんだが、
むしろ医者はコアな業務しかやらんだろ。
病院業務にしても医療福祉関係全般にしても
相当な部分は医者以外(看護師や介護士や事務職員などなどのスタッフ)がやっている。

医者も直接の医療行為ではない仕事にも係わっている。病院経営や研究など。
むしろ司書に欠落しているのはそっちの部分。
948名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 22:13:05

正職員の司書職についていえば、このスレでもでているように、

全国で年間100人以下の採用しかされていない。

ということを志望者のみなさんに知ってもらいたい。

949名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 22:22:25
非正規の仕事はほとんど単純作業、肉体労働だよ。
配架、書架移動、書架整理、本抱えて走ったり、新聞束ねたり、
など。
司書資格もってても、大体こういう仕事が多いよ。

950名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 19:49:01
だから非正規なら司書資格で求人しないほうがいいし、する必要ないんだけどな。
バイトでも資格要件にしたほうがいいと思っている関係者が多い。間違いに気づいていない。


951名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 21:45:07
非正規なのに
・英語が堪能(TOEIC○点以上)
・韓国語ができる人
・修士以上
……どんだけ?
952名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 23:15:08
そりゃ、「こんだけ優秀な人材そろえたんですから委託料たっぷりください」って行政側に
予算折衝するのに有利だからじゃないの。


現場の人間からは搾取してたって文句言われないだろうし。


953名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 13:22:28
委託会社はそうでしょうね
でも委託料たっぷりくださいというより、ただ委託とらせてください、だよね
実質低い金額での取り合いだから
そして図書館(行政や大学)側は雇用関係がないから、現場の条件にどうこう立場でないということに


ただ直接雇用の場合でも、>>950 のいうようにやたら条件つける
実態として司書資格なんてその程度だからと言ってしまえばそうなんだけど
それが司書を専門職として確立するためには善で正しいと思っている節がある
逆でしょうに
954名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 21:14:39
図書館て不況になればなるほどお客さんが増えそうだけど
だからといって司書の求人は増えんよなあ。
955名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 21:37:15
増えるのは非正規ばかりだね。
「われわれの館」は盛況だしね。
956名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 22:12:52
脳内仕事はいいから働けよ三犯
957名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 22:33:32
ここにもキチガイニセハイがいるのかw
氏ねや創作板のゴミ
958名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 22:34:41
司書って医療事務同様『喰えない資格』の代名詞で
女性が結婚までの腰掛に使う資格のイメージしかないな。
959名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 00:03:11
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
しかし矢印からは逃げられないウスノロであった。。。
960名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 20:57:25
司書はもう終わりだから、目指すな。
家が裕福なヤツだけやれ。
961名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 23:39:19
図書館に就職できなかったら書店に就職して知識を生かせばいいじゃん。
最近は大規模な書店が増えたけど、本の分類が非常にマズいところが多い。
あれでだいぶ商機を逸している。
962名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 07:41:57
残飯は完璧に正気を逸している。
963名無し物書き@推敲中?:2009/05/01(金) 20:40:21
うまい!


マズいけど上手い
964名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 11:10:14
司書講習を受けたいのですが、明治か聖徳か迷っています。
経験者の方、アドバイスいただけたら嬉しいです
965名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 11:33:16
まずは働けよ無職残飯
966名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 18:29:28
>>964
現職だったらともかく司書資格とってもバイトしか求人ないよ
967名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 20:05:31
横浜市の司書今年は募集しないね
968名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 20:41:44
今年、というか来年以降も期待できない。
このまえ指定管理者制度を導入することに決めたから。
まず1館だけど、だんだん増やしていくらしいから
新規採用はやめて司書職員は減らしていくんじゃないか。
969名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 21:15:30
そのわりに地元図書館では見たこともない、明らかに退職後の爺さんとかを見かけるのですが。
公務員の天下りなのですかね、あれはも一種の。
いかにも役場臭漂う投げ遣りな対応とかマジむかつくんですが。。。
でも、年輩でもおばさんは大抵感じのいい人。
サマジイは図書館勤務するな、マジ言い張りたい。
970名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 21:30:18
>>967
横浜市はちゃんと司書職採用してた少ない自治体のひとつだから痛いね
971名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 21:51:38
>>969
> そのわりに地元図書館では見たこともない、明らかに退職後の爺さんとかを見かけるのですが。
> 公務員の天下りなのですかね、あれはも一種の。
> いかにも役場臭漂う投げ遣りな対応とかマジむかつくんですが。。。

「なんて職員なんだ、マヂむかつく」と投書するが吉



972名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 23:28:41
6年間司書ネタか残飯
話は分かった
まず働け
973964:2009/05/08(金) 09:27:14
部分講習の場合 明治って厳しいのでしょうか
全体の倍率は4倍くらいなのですが・・・明治の部分講習受けた方いますか?
974名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 19:53:40
【社会】鳥取・島根県合併へ、平成25年度を目処 新県名は公募
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/

>同ホームページでプレ調査が行われており、「山陰県」の他「ハイネ県」や「北斗の県」などといった県名が
>上位にランクされている。
975名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 15:39:51
はじめまして。マジレスです。
今医療業界の片隅で働いています。会社の将来がもう無いと確信しています。
しかし、お医者様の世界が大好きです。
医学部の図書館で司書として働くことを目標にすることにしました。

これから通信教育で司書の資格を取り、医学書専門の分類方法も勉強するつもりです。
お医者様の世界が大好きなので、今の仕事も仕事自体は大好きです。
各大学の医学部HPや、お医者様の専門領域、論文などなど調べているもの大好きです。

司書の生活とは大変厳しいと聞き及んでいますが、例えば大学の図書館などは
現在IT化への転換期、ということはありませんか?
そういう意味で、ご老人ではなく、壮年の人材が必要になったりはしないでしょうか?
仕事でお医者様には日々接しますが、どの先生からも大変よくしていただきます。
頑張って医学部の司書になりたいです。
976名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 16:20:46

司書という国家資格があるので「幻想」をもたれるひともいるのですが、
専門職として成り立っていない世界です。
司書資格を取得しても殆ど正規職には結びつきません。非正規職、それも時給1000円以下が殆どという実情です。
特に医療関係の資格職に接しておられるのなら、そのギャップに驚かれるでしょう。

ですので、率直なところ将来性がないのでおすすめしません。

医学部の司書になりたい、と狙ってなれるものではありません。
そもそもそういう求人がほぼ無いのですから、頑張れば、とかいうものではなく
それ以前の問題です。
あえて言えば国立大学法人職員(図書系)の採用試験を目指すという手があるのですが、
けっこう高い競争率ですし、年齢制限もあります。
厳密に言えば、この試験は司書資格は必要ないのですが
受かるには司書課程で学ぶ以上のレベルの知識が必要になると思います。

医療業界でどんな仕事をされているか分かりませんが
医療分野のほうがずっと将来性があるように思われます。
ですので、やはりおすすめしませんね。
977名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 17:22:22
>>975です
>>976
早速に、ご丁寧なレスをありがとうございます。
確かに、現役司書の方の状況は大変厳しいものようですね。
私は「医療業界」で営業をしていまして、医療の専門職ではないのです。
やはり大変薄給で、正直それで生活していけるレベルではありません。
非常に狭き門とは承知しているのですが・・・
とても参考になりました。
ありがとうございます。
978名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 23:33:22
>>970
嘱託職員が元先生ではなく公募されてたね
派遣まで始まって・・・はぁ
979名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 17:21:11
http://saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/test/employment_2.html

東京都で司書募集(昭和59年4月2日〜平成2年4月1日生まれ
(平成22年4月1日現在20歳〜25歳))の人
980名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 17:30:28

試験区分 採用人数
司書 1名程度
栄養士 46名程度
981名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 14:54:20
明治大学以外で、eラーニングみたいにオンラインで講習受けられる大学ってありますか?
982名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 18:13:23
やしお
983名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 19:29:42
図書館をないがしろにする国に未来はない。
984名無し物書き@推敲中?
>>982
八洲じゃね?