【実力No1】ラリー際の午後【固定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
創作文芸板実力No1のラリーさんを応援しましょう。
2名無し物書き@推敲中?:02/10/07 02:13
3名無し物書き@推敲中?:02/10/07 02:17
ドライヴしようぜ
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1033878101&id=548

この作品は、またり文庫最高の作品だ。
読んでない香具師は速攻読みましょう。
最終選考一歩手前、ラリー最強宣言!

追記
尚、このストックは、自己申告によるとそこそこの作品だそうだ。
本気の作品が読みたい今日この頃。その内出版されそうですね。
なんか、自信出てきた。
ありがとう。みんな。
5名無し物書き@推敲中?:02/10/07 02:20
ドライブ、熊八、ラリー以外はカスだと言いたい。
この三つは俺は好き。軽すぎるきらいはあるけどね。
で、このスレは何のためにあるの?
6名無し物書き@推敲中?:02/10/07 02:25
>>5
実力No1固定に踊り出たので。
王者にベルトを贈与するのは当たり前の事です。
ここはひどいトピックスですね。
384 平和な日本
397 ご臨終
9名無し物書き@推敲中?:02/10/09 18:33
降臨キボンヌ
10名無し物書き@推敲中?:02/10/09 18:40
創作の裏話とか、文章修行とか、好きな作家とか知りたい。
11名無し物書き@推敲中?:02/10/09 18:41
もし>>10の質問に答えるなら激しく自演と酒坊
12名無し物書き@推敲中?:02/10/09 20:58
>>6
躍り出たって、これまでは誰だったんだ?
コテNo.1
ラリーは出て行け
以上
14工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/09 23:15
ラリーさんはどう見積もっても、遅かれ早かれ
プロデビューを果たす人だろうと思いますので、
参考までに、「またり文庫」で読めるラリーさんの
作品リストをまとめてみました。

001「文学新世界」7枚(8/10)
002「Rain〜どしゃぶりの雨」9枚(8/12)
003「平和な日本」2枚(08/13)
004「図書館の芝生の上で」2枚(8/14)
005「ラリー」52枚(08/18)
006「『そーぞーぢから』をはたらかせてみる」2枚(8/22)
007「ノンストップ・ポテトチップス」11枚(8/27)
008「Rain〜静かな雨」18枚(9/01)
009「熊八銀玉騒動記 」10枚(9/08)
010「ドライヴしようぜ」75枚(10/06)

以上10作品(188枚)で全部でしょうか?
他にもあったら教えてください。
15 :02/10/09 23:23
工藤はホモ疑惑。
このスレはラリーの自演。
ラリーはマンが喫茶と家と学校を一瞬にして移動し、カキコする
自演のプロ。
このスレは完全放置で。
び ら び ら か み き る そ
16名無し物書き@推敲中?:02/10/09 23:34
1,よ、出てきてラリーじゃないこと教えたっとくれ。
17佐藤:02/10/09 23:44
つーか、ぶっちゃけ痛いとこ付くと、ラリー(2ちゃん創作文芸最強?)ってやつが
アマで落ち続け、プロになれねえなら、それ以下のやつって一生なれなくね。
箸にも棒にもかからねえってやつ?
言葉のあやで最強って持ち上げて、実は内心、俺最強って思ってるやつばっかだと思うけど。

まあ、ここじゃあ打倒ラリー掲げて首とったやつが次のプロ最有力候補になる訳だ。
誰が鉄砲玉になるかっちゅう事やな。
1です。
僕は工藤さんがまとめてくれた作品リストに誓ってラリーさんではありません。
打倒ラリーねえ。
ふーん。
20名無し物書き@推敲中?:02/10/10 00:18
いえーい! またり管理人=ラリー マンセー!!
このスレに集まる香具師はラリー以下の工藤はホモの良質おじさん。
とりあえず作家めざすならあんな架空の新人賞二次落選作品読むより、
  
     最 寄 り の 本 屋 で 文 庫 買 え
 
     同 情 す る な ら 文 庫 買 え
23予想屋:02/10/10 01:27
1がラリーなら、dat落ち間際でageってくる罠。
24名無し物書き@推敲中?:02/10/11 01:59
客観的にみて今の所ラリーがまたり随一作家なの?
描写がまたり随一なのはロマ
26名無し物書き@推敲中?:02/10/11 13:00
ラリーは軽い。
ロマは重い。
よって、ロマの方がデブ。
>>26
真理だな。
>>24
複数投稿してるコテならそうじゃないの?
ラリー>ロマ>mj>喫煙 くらいだと思うけどな。
雰囲気随一、才能随一だとしても
描写随一ってことはないだしょ。>ロマ
ラリーの方がずっと上手いし読みやすい。
純文評価
mj≒工藤>レインボー>福田和也>しっぽ=電波師匠>ロマ≒喫煙>>>>ラリー
エンタメ評価
レインボー≒しっぽ=電波師匠>工藤>ラリー≒テルニスト>mj>>>>>>>>その他
大勢の細かい指摘だけの批評家たち>またり管理人
エンタメ系
レインボー、ラリー、その他。
てか、純文系っている?
mjや工藤のどこが純文なんだろ?ネタか?
>>30
何故そんなに工藤が高位置に?
33名無し物書き@推敲中?:02/10/11 23:49
今夜はオフ締めきりだ!
コテ話題で遊べ!
34名無し物書き@推敲中?:02/10/11 23:50



またりに投稿する時点で低レベルな罠




35名無し物書き@推敲中?:02/10/11 23:53
もっと遊べ!!
3630:02/10/12 00:21
>>31
群像には「チンコビンビン ビンラディン!」と書く高橋源一郎の小説が
載っているぞ。純文に固定観念がありすぎじゃないか?アヴァンポップを
知らないのか?
mjが純文じゃなきゃなんだよ、言ってみろ。お前がネタだろ(w
大きな事言ってんなら、吉行色川くらい読んでるだろ?
>>32
くだらなくて面白いからだよ。
>>36
31じゃないけど、mjは純文じゃないと思う。
少なくとも本人にその意識はないんじゃないか?
絵桜も純文ってのとはちょっと違うかな。
ロマ作品なんかもどうかと思う。
じゃあ何が純文だー!
3930:02/10/12 00:36
だからそうじゃなきゃなんだって訊いてんだよ。え?
日本語読めてねえだろ?
4031:02/10/12 00:38
mjの「夜警」は純文になる可能性はあるけど、未完だしね。
「恵理子」あれはエンタメでしょ。
工藤については、文章力のなさで違うと思うよ。
純文って、まず文章ありき、だと思うよ。
30には喧嘩を売ってるわけではないから、そう突っかからないでくれよ。
しかしmjってけっこうファンがいるんだな。
41名無し物書き@推敲中?:02/10/12 00:45
以後30は放置の方向でお願いしまつ。
文章はうまいのに内容がやたらつまらない作品=純文

文句ある?
>>40
お前は吉行読んだ事ないに決定。気に入らなきゃ突っかかるまでさ。
回答に自信がねえから弱気な事言ってんだろ、おい。
文章と文学は直接の関係はねえ。美文家のエンタメ作家もいりゃ乱暴な文の
純文作家もいるんだよ。
例えば前者が高村薫、後者が、これは意見が分かれるが野坂昭如か?中原雅也
も著作に誤字があるくらいだから入れとくか。
>>42
固定観念だな。近松秋江でも読めや。メチャクチャだぞおい。
昔の人はスゲエよな。
4537:02/10/12 00:54
読んだことなくても別にいいんじゃないか?

吉行って吉行理恵か? それなら読んだよ(w
mjも好きな吉行理恵。
てか荒らすなよ。
>>45
俺が荒らしに見えるようじゃ知れてるな、おい。
吉行もう一人いるだろ。

読んだ事がなくてもかまわんぞ、純文じゃないとか言わなきゃな。
文学史も知らねえで人をカテゴライズすんなボケ。
>>43
吉行は読んだ方だよ。
読んでない、と決定されてしまったのは「恵理子」が純文ってことなのか?
たしかに文体は吉行に似ているが、あれはある種の都市伝説みたいな作新だと思うのだが。
>>47
「恵理子」は、そうだな、丹羽文雄が純文だって事になってればそう言える
ってレベルだろうな。だが高橋源一郎の言を借りれば、作品に背景や情感が
滲み出ていれば文学だって事だから(「文学がこんなにわかっていいかしら」
か「文学王」に確か書いてあったな)、あながちハズレでもねえだろうな。
正直純文とかエンタメとかどうでもいい。
>30の若々しさがウザい。
>>49
どうでもいいなら見なきゃいいだろ。(オマエモナー希望)
若々しくて羨ましいだろ。ウザくて上等だよ。
51名無し物書き@推敲中?:02/10/12 01:08
おいおい、オマエら気付けよ。
>>30は工藤をラリーやテルよりも上だって言ってる香具師だぞ……
つか、またり作品で純文系って他にどんなのがあるかな?
>>51
ヘタな扇動はよしな。47のようにちゃんと答えな。
ゴーホーム、プール、振り子、秋風、このあたりは純文でない?
絵桜は俺も違うと思う。掲載されるなら大衆詩のほうかと。
>>52
あんま見ねえな。小野文学でいいんじゃねえ?(w
                                    
>>54
プールとはセンスいいな。あれは俺も大好きだ。いろいろあるけどな。
「ゴーホーム」エンタメと思うのは俺だけか?
ゴーホームはエンタメ。
ちなみに漏れのは純文。
>>54
未成熟ではあるけど、その四作品のアンソロジーが出版されてたら
漏れは金出して買ってもいいな。もう読んじったが。
>>58
mj御登場!
61名無し物書き@推敲中?:02/10/12 01:27
>>57
同意。秋風もエンタメ。
今総当りしてチェックしてみたぞ。54で上げられているやつの他は、
33 海に行こうと思った
261 オダリスク
359 椋鳥
とまあ、こんなとこじゃねえか?出来はともかくとしてよ。
あとは小野文学な(w

63mj ◆QtBXE.LsRM :02/10/12 01:30
>>60
登場しとらんで〜。w
まえに墓穴掘ったから、こういうときはひたすらROM専っす。w
ゴーホーム、振り子、秋風は途中で止めたからわからねえな。
>>64
え? またりで何してるの?
煽りでも何でもなくて、それじゃ読む作品がないでしょうに。
>>65
つまらねえから読まねえだけだよ。しょうがねえだろ、あんなのならプロ
の作品読んだ方がいいっての。
またりで何してるかって?

いつか出る彗星を待ちわびているのさ。

>>66
なんだ、30か。構って損した。

てか上の4作品のなかじゃプールが一番下だろうに・・・
>>67
俺はそう思うんだからしょうがねえだろ。
プールはな、俺にとって詩的なんだよ。文章は上手いとはとても言えねえ
がな。
目クソ鼻クソ〜♪
>>69
まあな。でもな、その差を大事にするのが読み手なんだよ。
どんぐりの背くらべ
>>71
まあな。でもな、(略
どんぐりの背くらべってのは
上の立場にいる者が下を見ながら言う言葉。
いずれもベスト10に入る作品に対して
オマエらがんな言ってもねえ。
>>73
それを言ったら作品批評は出来ないだろ。禁じ手だぞ(w
言いたい気持ちはわかるような気がするが。
きっと細かい性格なんだろうな。
>>74
批評・批判は全然構わんし、面白いかどうかってのも
人それぞれだから構わんけど、「どんぐりの背くらべ」は
喩えかたが違うだろ。馬鹿にしてるみたいな匂いまであるしな。

正直該当4作品をどんぐりの背くらべって言っちゃうやつは
またりをのぞかなくてもいいんじゃないの? 
出来の良いプロ作品だけ見てればいい。

仮にもこの板の住人なら、そういう表現は大切にしましょ。
>>76
ホントに細かいやつだ。71は単なる煽りだから、そんなにマジレスるな……。
真面目なだけじゃ面白くないぞ。
真面目さ自体は面白さへの第一歩だとは思うがな。
それとも、何言われようとマジレスに徹してってのもいいかもな。過剰がユーモア
を生むしな。
77ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/12 20:40
このようなスレを立てていただき、とても恐縮しています。
またジサクジエンなんていわれそうで、静観してました。
が、やはり以下の点だけレスさせてください。

おれは謙遜でもなんでもなく、そんな、たいしたことないですよ。

●その理由1.他スレでも少し書きましたが、二次予選通過、といっても
 編集部はたいして気にもかけてません。最終に残る作品は、どれが受賞しても
 その雑誌の顔として世に出るわけで、最終に残す作品については、それはそれは
 慎重です。 要するに、おれはその程度、ということです。
●その理由2.またりにはもっと実力のある人がたくさんいるし、二次通過の
 原稿を持っている人もいると思います。が、改稿して他の賞に応募しようとか、
 長編に転用しようとか、そういった理由で作品を晒さないのでしょう。
 おれはたまたま、もう改稿もしなけりゃ愛着のある作品でもなくなって
 しまったので、晒した、という次第です。
●その理由3.まだまだ勉強中なので〜。テーマづくりにしろ、文章にしろ、
 構成にしろ、いつも簡素で叩かれている通りです。

と、いうわけで、これからもがんばります。またりには、
やはり叩かれても変わった手法や文体、ギャグなど、実験的なものを
中心に書いていくことになります。
率直で厳しい簡素、これからもよろしくお願いします。

1さん、ご好意、ありがとうございました。ではでは。
>>77
おお、感想ではいろいろ言ったが、まあがんばれ。巧いには違いないからな。
まだ続けるのか……。
やれやれだ。
>>77
またりに? もっと実力のある人がたくさん居るか? 誰だよ?
>>79
やれやれか?
スレタイから離れて、今はどの作品が純文かって話題に移ってるのだが。
>>81
ラリーがまだコテハンで活動を続けるということに対しての「やれやれ」だ。
普通に考えて、コテハンで投稿する限り、もう偏見と先入観のない批評はもらえないということは分かるだろうに。
まあ本人の問題で俺が止める術も資格もないんだけどさ。
83ヽ( ´∀`)ノ:02/10/12 23:05
最近はコテハンでも人気が出ると、スレ立てるのが
流行ってるのか。
ふむ。ともかくラリー、おめでとう。
誰かラリーの文体研究とかやってくんねーかな。マジで。
参考にしたい。だって上手いとかよく
言われてるけど、具体的にどこがうまいんだ?
漏れにはなんとなくしかわがんねー。
ラリーは文句なく上手いだろ。
化け猫と同じくらい上手いよ。
漏れには振り子の季節やロマ作品の
拙いくせに重っくるしい文章の方がわからん。
>>85
84だが、だ・か・ら、漏れもそれはなんとなく
わかるんだが、
どう上手いのか、すっきり解説
できねーの? ってこと。
87ヽ( ´∀`)ノ:02/10/12 23:28
ラリーの文章は、ライトだ。
ともかくライトだ。それなりにリズムがある。
だから、実際の技術はどうかわからんが、
少なくとも上手いと思わせることができる。
でも、そんなのは既存作家にはごまんといる。
文章が上手か否かという点のみにかぎれば、
この人の場合、もはや問題ではないと思う。
オレは文句あるぞ。
ドライブは読むに耐えんかった。
89ヽ( ´∀`)ノ:02/10/12 23:30
途中で送信してしまった。スマソ
結局面白いかどうか、がポイントなのだろう。
駄目だと思う人は読めないだろうし、
いいと思う人は熱く語る。それだけだ。
文章がどう上手いかって
息継ぎ感が心地よいとか、適当で気の利いた言葉の選び方、
とかそんなんじゃないの。
それ以上は時間かかるって。
漏れは85じゃないが。
リズムとか、単語とか、形容詞の選び方とか、かな?
92名無し物書き@推敲中?:02/10/12 23:33
>>85
拙いってのは同意だけど
あれくらい重厚な方が読み応えがある。
ラリーゴのはスカスカしてて。。。
93ヽ( ´∀`)ノ:02/10/12 23:34
オイラが少し危惧しているのは、
ラリーのような文体の持ち主は、完成度を目指したら
筆のイキオイが落ちて、つまらなくなってしまうのでは、
ということだ。
作品としてはすっきり美しく読めて気分はイイが、
爆発を感じないのは、この人の個性を殺さないかということだ。
オイラの気持ちとしては、ラリーは少し荒削りなままのほうが、
らしくていい。
94ヽ( ´∀`)ノ:02/10/12 23:35
プチ祭になってるのか?ひょっとして。
……っていうか、絵文字の人、だあれ?
>>94
なってねえよ。
てかそんなこと言い出すから終わっちっただろ。
PDF化作品を全部読んでから出直してこい。
かるい文体が支持されやすいってのはあるよね。
でも、ロマだって重くはないと思うよ。
応挙や帝は、重くはないが、既に活字で見たことある感じだしな。

軽い、とかスピード感のある文章とか、
どうやったら書けるのかな?
ポイントはどこだろう。。。
野球のピッチャーを形容するとき、よく「キレがあるタマを投げる」
というが、そういう投手は球質が軽いというネガもあるよな。
ラリー、お使い、喫煙なんかもそのタイプだと思うよ。
100ヽ( ´∀`)ノ:02/10/12 23:52
>>98
あんたは重い文章を書く人なのか?
あまり気にするな。文体の個性はそう簡単に変わりはしない。
重い文体は重いなりの、軽い文体は軽いなりの、
長所と短所を持っている。
どうプラスに生かすかが、勝負の分かれ目だろう。
ラリーはこれだけ反応があるところをみると、
今のところ文体に関しては成功してるって感じだな!!
101名無し物書き@推敲中?:02/10/12 23:53
ラリー=お使い=喫煙
喫煙はのんびり、ほんわか、じゃないかな?
おつかいは確かにラリーに通じるとこある。
103分析官:02/10/12 23:54
>>77のラリーの手法は営業マン顔負けのテクニックだ。
その内容を俺が暴く。

1 要するに、おれはその程度、ということです。
A 好感度アップを狙う為。

2 またりにはもっと実力のある人がたくさんいるし、二次通過の
 原稿を持っている人もいると思います。
A 完全な当てつけ。またりに二次通過者なんているわけがない。
 
3 1さん、ご好意、ありがとうございました。ではでは。
A 自演じゃないですよと言いたい。

結論ラリーはとにかく名無しを操るプロ。
時には名無しに混じり、ときにはコテハンでナ無しを
自由に支配する。それにラリーは「文学新世界」から自分にとって都合の
いいレスにしか反応しない。あとはスルーする。このやりかたも旨い。
とにかくコテハンである以上その作品自体を批評してもらえる事はないだろう。
それでもいいと思うなら、またそのコテハンにしがみつくのも一つの手だと思う。
いいかげんそのコテハンやめろ。
104ヽ( ´∀`)ノ:02/10/12 23:56
えーと、喫煙の人の文体に関しては、あれは結構軽い。
既成の文体を参考にしていない、自己流のリズムがあるとオイラは思う。
ロマってなんだっけ?
>>104
思いのは誰さ。
>>104
pdf作品読んでこいって言ってるだろうが。
107名無し物書き@推敲中?:02/10/13 00:01
>>103
オレがラリーだったらこんなバカなスレ立てないけどな。
あとオレは(・∀・)容認派というか2chでそれは当たり前と
思っている奴なんで、ラリーが自演していようがいまいが構わない。
2chで評価を積んだところでデビューできるほど世間は甘くないだろうし。
つかマターリウォッチできないのかこの板の連中は。
見ていると悲壮感漂う連中が犇めいているぞ。
そう、ジエンのわっきゃないのだが、
ラリーに関しては粘着が追う、という展開なのだよ。>107
109ヽ( ´∀`)ノ:02/10/13 00:12
>>108
追いつ追われつが2ちゃんの醍醐味。
そして二人に愛が芽生える♥

>>106
今日はリストだけ見た。
110工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/20 06:01
ラリーさんの「ドライヴしようぜ」について、またりの感想欄に書いた以外の
考察をここに追記として書きたいと思います。まず、ラリーさんの文章力は
感想欄にも書きましたとおり、完全にプロで通用するレベルのものです。文章
の下手な工藤に言われたくない、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
そうはいっても一応、僕はこれまでに千冊以上は小説を読んできましたので、
読書好きであることは自負しております。ですから自分の文章力はさておいて、
プロの文章にどういうものがあるかをある程度は把握できているということです。
だからといってそれを自分で再現できないのは、あくまでも僕に器用さが足りない
からであって、いい文章を判定する読解力がないということではないと思います。
さてそんなわけで、ラリーさんの文章についてもう少し言及させてください。
僕はラリーさんは多分すごく器用な方で、このストーリーの文体は誰々風で行こう
かな、と思えばすらすらとその誰々風の文章が掛けてしまう方なんじゃないかと
思うのです。とはいえそれはあくまでも基本的な文体のことであって、独自の
情景描写や確固たる世界観を築くための資料考証などの努力も大いにされている
ことは言うまでもありません。<つづく>
111工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/20 06:01
さてそこでたとえばどんな作家の文体が下敷きにされているのかといえば、
たとえば「熊八銀玉騒動記」の場合には京極夏彦であったり、
「ドライヴしようぜ」の場合には片岡義男や五木寛之あたりかなと、
想像できます。僕なりの想像に過ぎませんので、違ってる可能性もありますが、
当たらずといえども遠からずといったところでしょう。ちなみに僕は「ドライヴ」
に関してさらにいえば、最近読んだ新人作家の平賀元気先生の「キリスト屋」に
近いテイストをかなり感じました。文体やストーリー展開の基本ラインは、かなり
似ています。多分その相似の理由は、ラリーさんと平賀先生が作品執筆の下地にした
過去の読書遍歴に似たようなあったからということだと思います。それで、その
「キリスト屋」がどのような経緯によって出版されたものなのかについても書いて
おきます。この作品は「開高健文学賞」に最終選考まで残ったものの、惜しくも
落選しています。その後、サンクチュアリ出版という出版社から開催されたばかり
の「サンクチュアリ文学賞」という賞に応募しなおされ、そこで「第一回・サンク
チュアリ文学賞受賞作」として出版されたわけです。この平賀先生のデビュー作
「キリスト屋」とラリーさんの「ドライヴしようぜ」の大きな違いは、舞台設定
だろうと思います。文体と物語の展開は、先ほどもいいましたように、近いですが、
舞台設定だけが大きく違うということです。そしてそのことこそが、両作品の価値
の違いを決定的に分けたのだろうと僕は思うのです。<さらにつづく>
112工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/20 06:03
具体的に説明しますと、「キリスト屋」はでっちあげ宗教の運営を舞台装置として
おり、「ドライヴしようぜ」は、もぐりのカーディーラー業の運営を舞台装置とし
て話が進められていきます。
いずれの作者も、資料考証の確かさから物語の中にうまくその調査に結果に得られ
た薀蓄を挟み込むことによって、リアリティーに満ちた作品世界を構築することに
成功していると思うのです。その点では両者の実力は五分と言えます。しかし、そ
の作中に封じ込められた薀蓄が、読者にとって面白いものかどうかという点で、
宗教の話をまことしやかに行うことが出来た「キリスト屋」に、軍杯があがらざる
を得ないと思うのです。「ドライヴしようぜ」に描かれていた中古車売買に関する
知識は、車に興味のない読者にとってはどうでもいい、要はマニアックなだけの話
としか写らないものですが、それが宗教の話の場合だと、宗教には興味がない読者
の心にも、人生論の話として響く普遍性が産まれるということなのです。ちなみに
この「キリスト屋」は一部の読書家の間では絶賛されてはいるものの、書店での
小説単行本の売り上げランキングの上位に食い込むほどは売れてはいません。もっ
と売れてもいい作品だとは思いますが、やはり文体や物語展開が綺麗にまとまりす
ぎているところが話題性を呼び起こすまでには至らないのか、地味に売れ続けて
いるという感じです。<もう少しつづく>
113工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/20 06:04
ですから多分、ラリーさんの「ドライヴしようぜ」が出版された場合を考えてみて
も、「キリスト屋」を超える反響を呼ぶということはないだろうと思います。
とはいえあくまでもこれは他のプロ作家の作品と比較したうえでの見解ですから、
ラリーさんの実力がプロレベルに到達しているということを否定しようということ
ではありません。実際に「ドライヴしようぜ」が出版され、書店に並んだ際に、
売れるかどうかと言う話に過ぎないのです。ですからラリーさんはもはや、作家志
望者の中での評価レベルがどうこうというより、書店であまたのプロ作家の著作と
肩を並べて勝負する段に至った時のことを考えて創作に臨んでもらいたいというこ
とです。せっかくこうして僕が同じ場所で少しでも交流を持てたプロ級の力を持っ
た作家さんですからできれば人気作家になってもらいたい、との思いから、長々と
書いてしまいました。一日も早く、書店でラリーさんのデビュー作を購入できる日
が来る事を、心待ちにしている次第であります。<了>
工藤、うざっ!!!             
115ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/20 08:56
工藤さん、「ドライヴ」の簡素といい、このレスといい、本当に
ありがとうございます。「キリスト屋」というのは未読なので、
さっそく本屋で探してみます。工藤さんの「文学なんてうんざりだ」も
読ませていただきましたが、あまりの紛糾ぶりに恐れをなし、簡素も
付けられていません。また、おれが書き込むとさらに荒れるかもしれず、
静観しておりました。「文学〜」とても面白かったです。
おれは途中、何度も声を上げて笑いました。
ただ、文学界のヤツらがあれを理解し、評価するとはとうてい思えません。
応募先を間違えたのではないでしょうか?
おれはそもそも、新人文学賞というものを信じていません。
長編の持ち込みをしようかな、と考えています。
おれの長編は相当にメチャクチャなお話ばかりなので、
理解されるかどうかはわかりませんが。

とにかく、おれはそんな、たいそうなものではありませんよ、マジで。
116ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/20 08:57
もうひとつだけ。おれにはどうやら「偏り」があるようです。
読書経験ひとつとっても、日本のものはほとんど読んでいないし、
アメリカ文学ばかり読んできました。片岡義男や村上春樹を多少
感じさせるというのは、彼らもアメリカ好きだからでしょうかね。
系譜でいくとヘミングウェイはもちろん、サリンジャー、ビート
ジェネレーションのバロウズ、ケルアック、アーウィン・ショー、
ヴォネガット、ピート・ハミル、ジェイ・マキナニー、
スティーブン・キングももちろん好きですね。ブコウスキーも当然好きです。
ですから、「ドライヴ」にはパクリ(ではありませんが)に近いところもあります。
(楽屋裏の話ですが)オープンカーの扱いなんかは、アン・ビーティー
の短編そのものだったりw  マンションはジェイムズ・クラムリーの
ミロの部屋をリツチにしただけだったりw
美由紀はドナルド・ニューラヴのヒロインだったりw

とにかく、まだまだ、自分の言葉、自分の文章を模索中なのです。
編集者はお金を払って原稿を買う側の立場、
つまり作家からすれば編集者はお客様だ。
編集者がこういう作品が欲しいといえば、その通りに従うのがこの道で生き残る術。
ラリーがんばれ。
118名無し物書き@推敲中?:02/10/20 13:00
馴れ合いやめろ!
確かに誉められれば嬉しい気持ちは分かるが、ラリーが工藤に
簡素つけなかったのは、鼻で笑うような作品だったからだろ?
あんなもんに簡素なんかつけれる訳ねーよ普通。
それでラリーのどこが、ビート世代に影響をうけたのかはまったく
わからなった。村上春樹なんて似ても似つかない。いつもストーリーが
まとまって、言葉で全て伝えきろうとする作風におれはてっきり
日本の文学ばかり読んでいるんだなと思っていた。
たぶん作風って物はどんな作品を読んだかよりも、どんな生活をしているかで
変わってくるんだろう。それにラリーの作品にでてくる小道具は簡素書きが
煽るようにコンビニがソースでしょ、えらそうな事言うな!
119ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/20 13:24
>>118
何をそんなに興奮しているんですか?
おれの「文学なんて〜」への簡素は簡素10、28に近いです。
特に28にかなり近いです。馴れ合いではありません。
おれが入ると荒れるから、ただそれだけです。
おれの過去のナンセンス作を読めば、支持派だと想像できませんか?
それと、おれが好きで読んだものが、書いたものとイコール
なわけがありません。たとえばケルヤックやバロウズのマネを
しようとして痛い目にあったこともあります。
>村上春樹なんて似ても似つかない。
その通りですよ。
まあ、がんばりますわ。
120小5 ◆ccG99/kSZQ :02/10/20 14:05
じゃあぼくが色々かきます。
工藤さんは「ラリーさんはプロでも通用する」なんて言ってますが、
ぼくはまだまだだと思います。
でもプロで通用するのも時間の問題でしょうね。
まあ、あと5,6年ってところですね。
それまできっちり書きつづけていればプロも夢ではないと思います。
現段階ではまだ大した事ないです。
ラリーさんクラスのオンライン作家は山ほど居ますから。
ぼくに言わせれば、ラリーさんは「これからの人」です。
あと5,6年は修行しつづけてください。これが絶対条件ね。プロになるための。

でも才能で言えば、ぼくの方が遥かに有望というのも事実です。
はっきり言って、ぼくがプロになれなかったら、この板の人たちは
絶対にプロに成れないと思います。

ぼくがプロになる確立が95%だとすると
ラリーさんは50%くらいですね。他の人は知りません。
121名無し物書き@推敲中?:02/10/20 14:10
>120 :小5

キミの作品群挙げてみれ。読むからさ。
(すぐに飛べるようにしてくれるとありがたい)
122名無し物書き@推敲中?:02/10/20 14:13
通用するって、文章のこと?
それで言うと工藤の評価は?

小5の文章にはそれなりの美学があると思うが、
ラリーと比較してどーこーいうものじゃない気がする。
123小5 ◆ccG99/kSZQ :02/10/20 14:13
>>121
カニの誕生日

またりに投稿したのはこれだけだけど、11月にまた投稿するので
それを待ってて下さい。
124小5 ◆ccG99/kSZQ :02/10/20 14:15
>>122
文章のことです。
工藤さんは、ぼくはちょっと分かりません。
125名無し物書き@推敲中?:02/10/20 14:17
>>120

工藤伸一郎がプロになれる可能性は何%ぐらいだと思いますか?
126小5 ◆ccG99/kSZQ :02/10/20 14:20
>>125
そうですねえ、正直言ってぼくは工藤さんを全然知らないのですが、
彼の年齢、執筆歴さえ分かればある程度予想することはできます、
127ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/20 14:20
おお! 小5さんか!
はじめまして。「カニの誕生日」は読んだよ。
簡素はつけてないけど。(悪い。簡素、あんまし得意じゃないんだ)
面白かったよ。っていうか、おれには絶対書けないな。
(と、いうと、また馴れ合いって言われるのかな)

君の言う通り、5〜6年後にプロになれたらいいな。
おれもマジにそのへんが正念場だと思ってる。
お互いにがんがろうぜ。

128小5 ◆ccG99/kSZQ :02/10/20 14:25
>>127
でしょう、そうでしょう!
そうなんですよ。
まあ、ぼくのカニの誕生日は大した事ないんですけど、
ぼくに未来があることは確かです。
あと、ぼくも感想は苦手です。
天才の唯一の弱点です、感想は。
頑張ってください。
129ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/20 14:30
>>128
アハハ、すんげー自信じゃん。
おれさ、新人賞落ちるたびに、あーもうヤメよう、
って思ってさ。小5くん(くんでいいかな?)
作風はカニの路線? ……っうか、11月の作品、
楽しみにしてるよ。
おれは馴れ合ってるつもりないよ。
ダメな作品は(自分に合わないって意味で)ダメだもの。
そうムキになって否定しなくていい…>>129
小5の次回作って例の30枚って奴?
mjじゃないが、漏れも楽しみずら。
131小5 ◆ccG99/kSZQ :02/10/20 14:42
>>129
小5くんでいいですよ。

ぼくは新人賞に出した事は一度もないのですが、
何度落ちても自信があればどうにでもなると思います。
成功者に失敗は付き物ですしね。失敗せずに成功する者なんて居ませんから。

11月に投稿しようと思っている作品は、
カニの誕生日とは違うようなモノにする予定です。
もう少し、小説っぽい作品にしたいですね。

それと、ぼくは馴れ合いにならないように、
普段から厳しい口調で掲示板に書いています。
そういう細かい所でもぼくの繊細さが写ってしまいますね。
繊細な天才です、ぼくは。
まあ、そんなぼくでも稀に
「馴れ合いやめろ」
なんて言われますけど。
難しいですね。
132小5 ◆ccG99/kSZQ :02/10/20 14:44
>>130
20枚前後になるかもしれません。
楽しみにしておいてください。
楽しみにしてるYO!
雰囲気を作る言葉の選択を丁寧にね。
134ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/20 14:47
だけど、ガンガン叩かれたときって、
最初アタマにくるけど、
「そーいわれりゃーそーだよなぁ」
って思ったりする。
匿名のいいところかも。
客観的に受け止めることができるからねー。
その時には納得できなくても、半年後、一年後に「やっぱりそーだよなー」なんて
頷いてみたり。
136ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/20 15:00
まあ、小5くんの新作、楽しみだな。
おれは今月、キレのいい(かどうかわかんないけど)
SSを一発投稿するつもり。
今、何度も書き直してるところ。
けっこうSSも難しいな。

……それにしても人いない。そろそろ落ちるわ。
小5くん、また。
137121 :02/10/20 23:08
>123  小5

「カニ」読んだよ。
流れているリリシズムみたいなものは、なかなか上質で悪くない。
宮沢賢治を淡くしたようなもんか。
子供の虚無感みたいなものが、さらっと描かれていてまとまっているね。
オリジナリティの芽みたいなものがあるとしたなら、
あのわざと捕まるというカニの心の動きだろうね。
虚脱感と「泡」と「天のカエルさん」とは、なかなかいい組み合わせだ。

ただ、小5クンは、まだスレのカキコの方が面白いよ。
いまのとこ、そのキャラがキミの最大の作品だなw
てっきり、女子高生か20歳前後の女の子が
意図的に演じているキャラだと思ってたけど、どーなの?
 小5は40手前のおっさんです。
121は小5本人による情報操作。
荒らしは完全放置で。
「カニの誕生日」
漏れは伝統芸のように感じた。
志賀直也「城之崎にて」や鴨長明「方丈記」芭蕉「奥の細道」
極めて和的な文人気質。
諦念とか無常感とか、そういう伝統的なものの継承を感じた。
ちなみに方丈記冒頭。
「行く川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず、淀みに浮ぶ
泡沫はかつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるを知らず」
奥の細道
「月日は百代のカ客にして、行き交う年月もまた旅人なり。」
カニ、の冒頭部との世界観の類似してへん?
ただ小5のかけた催眠術にかかっただけかな?
それならそれでいいのだが。。。
140べんじぇん准尉:02/10/20 23:37
>>137
下衆な勘ぐりはやめなよ。
それにしても、省吾って感性が繊細なんだね。137の評価に激しく同意。
ただ、宮沢賢治は異世界を描く。省吾はあくまで現実を描く。むしろ、
太宰の世界に対する悲しみに近いものがあるような気がする。運命に対
するあきらめ、っていうのかな。ほら、宮沢賢治は自力で前に進もうと
いう気構えがあるじゃん。
>>139
言葉の使い方が丁寧ってこと? 日本語の美しさってやつ。
あぁ、ごめん。べんじぇん中尉は忘れて。消すの忘れてた(赤
142名無し物書き@推敲中?:02/10/20 23:39
小5は40手前のおっさん…。

本当に賢い小学生なら、
このくらい書けてしまいそーなレベルであるのが、悲しい。
成人なら、せめて作品ぐらいはショック与えてくれ。
143139:02/10/21 15:37
>>140
遅レスだが、わびさび感。
つーかもう遅いよな。w
144ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/21 23:00

なんで本スレとか、あんなに荒れてるんだろうな。
荒れる、というか、創作のいろんな話、書いてる者同士
なんだから、いろいろ語れると思うんだけどな。
それぞれみんな、書くことで悩んだり、うれしかったり、
楽しかったり、行き詰ったりしてるんだろうにな。
みんなアマチュアなのにな。
ケンカするんなら、創作の話で
ケンカするといいのにな。
いい話、できないのかな。

一人ごとだよ。鬱。。。
だいたい、お前が来てからこっち、ぐじょぐじょになったんだろうが。
146ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/21 23:08
どうしてこんなもんしか、書けないんだろうって、
いつも思ってる。ヘタくそだよ。ほんとにヘタくそだよ。
なんでもっとビジッと対象に迫れないんだろう。
おれが甘いんだな。だけど、笑える話が一番好きだ。
笑えるって、すごくいい。笑いたい。笑わせたい。
だけど、笑いの質が大切だな。
ヴォネガットみたいに、笑えて泣ける話が聞きたいな。
誰もいない。なんか、酔ってる。
明日見たら、思いっきり赤面するんだろうな。
小説家になんか、なれるのかな?
147ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/21 23:17
みんなみんな、どうすりゃいいか、わかんないで
いるんだ。どう書いていいか、わかんないんだ。
酔ってるな。。。
ドライヴ、ぜんぜん、ダメじゃん。
148ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/21 23:27
マーク・レイニーみたいに書きたいな。
勇気いる。おれには手に負えないかもな。
だめだ。酔っ払ってる。
149ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/21 23:31
145みたいな人って、誰なんだろう?
このバーチャルワールドを、昇華できないかな。
がんばろう、がんばろう。酔っ払った。
芸風がふやとうになってるぞ。
コテだと絡まれるなら名無しに慣れよ?
2chだぞ。
あと、酔っぱらって愚痴を言うスレとしては「モノカキ酒場」というのがある。
151ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 00:02
>>150
「モノカキ酒場」貼っておいてくれませんか。
おれはヘタくそ。
今日、ヘタくそって言われた。……寝る。
あいよ。どうってことない寂れスレだけどな。
( ・∀・)つ三 http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1024584216/l50
153ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 00:09
最後、
ここには、
ちゃんと創作文芸の話できるスレって、
ないんだね。
話、したい。難しい話、したいんじゃないんだ。
もっともっと、肉声。……だめだ、眠い。

何をいっても煽りが入るからなー。
実際「ラリー登場」の頃から妙にアクティブなヤシが増えて、
またりスレなんか運営人も読まない状態になってしまった。
レスは遅いが創作研究板か、地下スレに入るのもいいよ。
155工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/22 07:05
>>154
あらら昨日はラリーさん、まさに酒でラリっちゃっちゃってたわけなんですね。
ところでこういうことを書くと馴れ合いするなとまた煽られそうですが、ちょっと
ラリーさんと込み入ったお話をしたいと考えているんですが、このレスのメアド
欄にあるホットメールのアドレス宛てにメールを送ってもらえませんでしょうか?
コテは煽られる。厨房+板の宿命だな。
穏健に創作話がしたいなら、名無しで書き込むことを勧めるよ。
コテであることにそんなに拘りがあるのかい?
157ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 08:24
昨夜はみっともないところを見せてしまった。恥ずかしい。
飲んだのに、早く目が醒めてしまった。ヘンだ。

>>152さん、さんくすです。たまに行きます。一緒に一杯、
どうですか? sageで書くのなら、問題ないですよね。

>>154さん、
さんくす。それもいいですね。

>>155工藤さん、
お久しぶりです! ご好意はありがたいのですが、
個人的な(つまりクローズでの)やりとりはナシ、にしたいです。
その書き込み自体、何をふたりでコソコソと、なんて不快に
思う人がいるかも知れません。
また、書くことは、最終的にたった一人の作業、です。
さんくすでした。

158ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 08:37
>>156さん、
「書くときにはコテで堂々と書く」と宣言してしまったもんで。
それは守りたいです。投稿も「コテはずせ」という意見がありますが、
外す気はありません。前に○○を書いたラリーだな、と書いたものを総合的に
判断してもらえるからです。「前回の方が面白かった」とか、
参考になります。また、コテである以上、作品を超えた余計なバイアスが
かかることも重々承知です。ラリーはキャラがウザい、とか。
しかし、正当な評価は、コテであろうがなかろうが、
簡素を読めば見えてくるものだと思っています。

そうか、敢て茨の道を進むも一興だしな。
ならば、まあ頑張れ。
自分でドライブ駄目だと言っていたが、俺は面白かったよ。
短いシリーズのように人を喰ったような作品は嫌いだったが、
実力があることは認めるし、応援しておくよ。
160工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/22 10:08
>>157
了解です。ではメールで書こうと思っていたことを、ここに書くことにします。
とにかく本気でプロを目指すんであれば、さっさと実績を作っておきたいわけです。
それで色々と調べてみた結果、「小説現代」で毎月、直木賞作家の阿刀田高先生が
審査員とをされて開催されている企画「ショートショート・コンテスト」出身の
プロ作家が思ったよりもいるということが判明しましたもので、毎月そこに自信作を
応募してみるのはどうかと思ったのです。僕も今月から毎月、応募していくつもりで
過去に作ったショートショートのストックをリライトしたりしているところです。
ショートショート・コンテスト入選作を集めた単行本『ショートショートの広場』も
どうにか半分以上、読みました。ちなみにこのショートショート・コンテストは、
雑誌掲載時に2万円の謝礼が、そして単行本収録時には重刷ごとに1万円の印税が作者
のもとに支払われますので、扱いとしては一応、プロということになるようです。
実際に入選者のなかにはその後、他の賞の入選歴がなくても原稿を依頼されてショート
ショート作家として活躍されている方もいるようです。だからといって入選者全員が
そうなっているわけではありませんから、入選=デビューとまでは言えないかもしれ
ません。とはいえ少なくとも直木賞作家である阿刀田高先生に1作でも認められれば、
セミプロというくらいの位置にはあると自称できると思うのです。
駆動はスレを上げる必要があるのだろうか?
162工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/22 10:33
>>161
僕は E-mail欄を E-mail欄として使っているのです。
あがってるとあなたは何か不利益を被ることになるんですか?
別に嫌いな作家の本が本屋さんで平積みになってるからといって
買わなくてはいけないという理屈はないのですから、気にしない
でいてください。
163名無し物書き@推敲中?:02/10/22 13:29
>158
本当はこの板こと、コテが正しいよ。創作欄で作家を目指すのであれば。
というか名無しは逃げ。
ただ臆病で、人に突っ込まれないようにしているだけ。
コテの自己顕示欲を批判してるのなんて詭弁。だったら創作すんなって。
と名無しがいう。w
>>163
で、アエマ化するのが理想の道、とか?
165名無し物書き@推敲中?:02/10/22 14:25

633 :名無し物書き@推敲中? :02/10/20 02:14
関係ないけど、オレなんて小さいころ、チンポを股にはさんで
「女の子のマネ」をするのが好きだったぜ。


634 :名無し物書き@推敲中? :02/10/20 02:24
大人になった今でも好きだよ。
アエマ化せずに総コテってのがベストだと思うんだけどな
どうせ無理だろ、チッ
確執渦巻く予感……。
>>165は、「こういう類のレスが消えると言いたいの?」
なるほど、それは困る
170168:02/10/22 14:35
訂正
×>>165は、「こういう類のレスが消えると言いたいの?」
>>165は、「こういう類のレスが消える」と言いたいの?
171工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/22 14:39
ここもさげがいいかもと思い直しました。
172ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 15:15
>>160
工藤さん、アドバイス、情報ありがとうございました。
SSかぁ、SSも難しいですね。フレデリック・ブラウンは
昔、タイプライターに向かってるとき、カミさんに「おい、何か
単語をひとつ言ってくれ。それで1本書くから」なんて言った
らしいです。そんな天才は別として、SSはいいのを書こうと
すると難しい。今月のあと1本はSS投稿するつもりだけど、
もう何回も書き直して、ワケわかんなくなっちゃってますw

とりあえず、おれはおれのやり方でいろいろあがいてみますわ。
173ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 15:20
>>163
遅レスでスマソ コテも、七誌も、どちらでもいい、というのが
おれの考えです。どっちもメリット、デメリットが
あるように思います。七誌の場合、やっぱ先入観なしで、
書いたものそのものを評価してもらえる、ということです。
そして、おれのような考え方もあります。
今、コテで書いてる人は、おれと同じ考えなのかなぁ。。。
>>172
あ、ラリーさんが居る。

ssは、難しいというよりも、その道に進むと決めた瞬間から、
量産を宿命づけられるのがつらくありません?
ぼくも2,3個なら一週間くらいで書けるかなと思うけれど……。
一生それで食っていくことを思うと腰が引けてしまいますね。
175名無し物書き@推敲中?:02/10/22 15:25
コテに先入観持つ奴はネームバリューというものをどう考えているのだろう?
176ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 15:25
あと、おれの「短いシリーズ」は最悪ですねw
そもそも「三語で書け」スレがあるのに。猛省。
SSは一番短くても、3枚は必要かと。10枚くらいなら、
作品舞台もけっこうつくれる。けど、冗長に
なってしまうとアウト。長さの読みも難しいですね。
177ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 15:28
>>174
あー、確かにw
SSだけで食ってる人っていないよネ。
工藤さんのいうように、あくまでも「とっかかり」
かも。阿刀田高だって長編書いてるし。
178ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 15:33
おれ、簡素書くの苦手なんだけど、キタムラ氏
の「ラッキー」は理屈抜きで面白かった。
あと、「北風と太陽」。
またりでもSSは安直に書いた印象があって、
あまり評価高くない。

……ところで、人少ないし、まったりしてていいな。
179工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/22 15:35
>>172
ラリーさん、レス、サンクスです。
他のスレにも書いたことなんですが、ショートショートは単なる短い小説なんか
じゃありません。長編とはまったく別の才能が要求されます。ダ・ヴィンチが超
短編特集というのをやってたとがありまして、そこに普通の長編作家が何篇か寄
稿されてましたけど、文章がうまいだけでショートショートとしてのレベルは低
かったです。でも質は要求されるとはいえ、書くのに時間はかかりませんから、
実力を試すのにはいい機会だと思われます。実際、ショートショートはぜんぜん
売れなくて長編作家になったという人もいるくらいですから、舐めてかかること
はできないものだと思います。
180工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/22 15:40
普及率からすると、軽いものが好まれがちな現代社会では、
ショートショートの名作を作ることって有意義なことだと思うんです。
漱石の「猫」のあらすじを知ってる人は少ないと思いますが、
芥川の「蜘蛛の糸」のあらすじは知ってる人が多いですよね。
181工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/22 15:41
さげわすれました。
182ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 15:45
おっ、工藤さん、どーも。
その通りですよね。ぜんぜん作り込み方がちがう。
あと、星新一的な「オチ」狙いと、O・ヘンリーみたいな
掌編小説として味わい深いものもある。
それとか、SFマガジンのショートショート特集。
あれにはホント、ぶっ飛ぶ!
183工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/22 16:07
>>182
ショートショートと掌編小説はどうやら別物のようですね。
川端康成の掌編小説集「掌の小説」は、オチがあるものというよりも、
人生の機微を感じさせる出来事を切り取ったまさに掌編純文学とも呼ぶべき
テイストのものです。その辺の継承者っていらっしゃるんでしょうか。
阿刀田高先生はそっちに近い感じもありますね。
184ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 16:12
おれは日本のには弱いけど、アメリカだと
初期のピートハミルとか、イタリアのアルベルト・モラヴイア
の短編とか、ショートより少し長いけど、
ブラッドベリーとか……。
185工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/22 16:19
>>182
O・ヘンリーもいいですね。
海外文学の掌編作家といえば他にも、フランスの作家
シャルル・ルイ・フィリップあたりもおすすめです。
短編ということなら、ポオやホフマン、モーム、ダール
などなどいろんな名前が出てきますね。あとこれは日本
で活躍した人ですが、小泉八雲ことラフカディオ・ハーン
なんて方もいらっしゃいましたね。ブラッドベリは長めですけど
短編、多いですね。ピートハミルやモラヴィアは残念ながら未読です。
そういえばコナン・ドイルのシャーロック・ホームズ・シリーズも
最初は短編集でしたよね。何だか楽しくなってきました。
186ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 16:28
ああ、小泉八雲がいたっけ。耳なし、ネ。
工藤さん、読んでますねー。
シャルル・ルイ・フィリップは未読です。

っていうか、おれ、アメリカばっかで日本の読んでない。
これから読みたいです。
だって「罪と罰」とかも読んでないw
芥川は読んだけど、漱石さえ読んでないw
偏りっぱなしですわ。
187工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/22 17:07
>>186
未確認情報ですが、エンタメのプロ作家の中には漱石を読んだことのない人が
結構いたりするそうですよ。誰かが著書の中で暴露してた記憶があります。
読書の偏りも個性のうちですからね。問題ないですよ。僕も実験的な作品を志向
することもあるくせにジョイスやバースといった実験小説の大御所の作品は
読んでませんからね。実験といえば筒井康隆っていうのはあくまでも日本の話です。
188ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 17:31
すいません工藤さん。落ちたと思いました。

バースは一遍くらいしか読んでません。精子が泳ぐヤツw
ジョイスは何年か前にフィネガンス・ウェイクの完訳が出て、
時間をかけて読みましたが、あそこまでいっちゃうと
苦痛以外のナニモノでもありませんでしたねw

ところで工藤さん、「読む」のではなく、「書く」
ために参考になったとか、触発された本が
あれば教えてくれませんか?
189名無し物書き@推敲中?:02/10/22 21:51

二人で対談のつもりか? いっちょまえに。
190ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 22:11
人、いないんだよ。それだけだよ。
一連の流れを読んでみたけど、こっちが恥ずかしくなるな(w
192ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 22:57
>>191
そう言わないでくれよ。
そういう流れになっちまったんだからさw
193名無し物書き@推敲中?:02/10/23 02:57
で、日本現代文学を、
二人でどうするつもりなんだい?
194ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/23 07:38
>>193
そうさな、日本文学に笑いを! ……なんちて。
おい、ラリー。ドライブ読んだが、つまんなかったぞ。陳腐すぎる。
女遊びに虚しさ覚えて、自分の生き方を見つめなおすストーリーなんて、ガキくさい。
二十代前半の男には受けるかもしれんが、それだったら、ラノベだろう。
編集にカーチェイス入れろと言われてどうしてぶちきれるの?
あんたは軽い文体がうりなんだから、目一杯それを生かしたらどうなんだ。
196ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/23 15:52
>>195
とほほ、そんなにいじめないでくれよ。。。
いっぱいもらった簡素の「批判」はみんな大当たりだよ。
編集氏に指摘されたところとほとんどダブってるんで、
改めて驚いてる。
おれは、実はあれ、「恋愛小説」にしたかったんだ。
だけど、それも中途半端だったなあ。
またがんがるわ。厳しい指摘の方がマジうれしいよ。
さんくす。
197195:02/10/23 16:31
ちょっと言いすぎたか。悪かった。
俺もプロ志望だから、あんたがこの作品を晒してくれたことには感謝している。
俺が、これだけの物を書けたら、長編に書き直すし、絶対晒さないけどね。
ラリーはかなり若いのかな?なんか純文志向が残っている気がするんだ。
エンタメを書くんなら、それに徹してほしい。
テーマは、「青春讃歌」ということだけでいいからさ。
この文体と筆力を生かして、思いっきり暴走してほしいんだよね。
ラリーに負けないよう、俺も頑張るよ。
198名無し物書き@推敲中?:02/10/23 18:36
謝るぐらいなら最初から言わなきゃいいのに・・・
中途半端な人間だなあ。
カーチェイス?
そんな事言われたら誰だってぶちぎれるだろ。ハリウッド映画の見すぎ。
だいたい、なにゆえ、カーチェイスを入れれば面白くなるのさ。
この短絡思考、若手の編集かな。
遠藤という漫画家が、編集に第二のラブヒナで一発当てましょうと言われ
てブチ切れて、担当を替えさせたって話を聞いた事があるけど、…大変だねぇ。
ラリー、がんばれ。
半端もんの半端物書きが集うスレはここですか?
201ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/23 19:05
>>200
はい、そうですw

>>197さん、199さん、
だけどさ、おれ、またりの簡素はかなり面白い。評価と批判、まっこうから
対立するけど、どつちも説得力あったりして。
見る視点から景色が変わるんだなあ、と。
たとえば、おれは喫煙さんの最新作、かなーりいいと思った。
(簡素書いてないけど)だけど、おれと正反対の簡素が入ってて、
「ほんとかよー」と思った。
話まとめてるわけではありませんが。。。
おれ、まだ若造です。

202ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/23 19:16
追記。キタムラ氏の「ラッキー」
めちゃ面白かったので、良質入れたら、
その下の方の簡素人さんがきっちり文章指導
してた。キタムラ氏もそれを認めてた。
おれ、ただ、ただ、面白かっただけで良質入れた。
なんか、赤面。やっぱ、簡素苦手だ。
やっぱ、見る目ないのかな?
>>202
ホラーは書かないんですか?
204ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/23 19:29
>>203
書かない、ですねえ……。
ちょっと不思議、へんてこりんな世界、
というのは大好きですが。
でも読むのはS・キングとか大好きですよ。
>>人間の苦悩や苦しみや痛みや負の感情などを描写したり、書いてみたりしたいと
思いますか?
ラリーさんの作品全体的に明るいから、そういうの嫌いなのかなと思った。
ただ書いてないだけなのかな。
206205:02/10/23 19:38
204書き忘れた。
207ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/23 19:42
なるほど。
はっきり言って、モロに(ストレートにという意味)
暗いのはダメですね。ただ、表面は明るいけど、
実は深かったり、悲しかったり、というのは好きだし、
けっこう書きたいです。明るさの向こうに悲しみが
見えるみたいな。

だけど、難しいですよー。
おれが書くのって、そんなに明るいかな?

……ところで、コテの人とかもいないのかな?
話したいな。
208名無し物書き@推敲中?:02/10/23 19:48
ラリー ◆GYqjbh2lpk はいくつ?仕事は?
独身?何回くらい投稿経験あり?自分で才能あると思う?
209工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/23 19:55
>>199
タイトルが「ドライヴしようぜ」で、主人公の職業はもぐりのカーディーラ。
しかも、元ヤン。むしろカーチェイスのシーンがないことに違和感を覚えるの
は、僕だけなんでしょうか?
210ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/23 19:55
プライベートなことはパスさせてください。
>>209
工藤さんならカーチェイスいれてました?

212ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/23 19:59
>>209
ああ、工藤さん、昨日は長々とどうも。
そーですね。それ、編集氏と同じ意見です。
どちらが良いかは、わかりません。
ただ、おれは、書きたくなかったな、ということです。

あ、すいません。ちょっと用あって落ちます。
工藤さん、また。
213工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/23 20:07
>>211
長い作品の中にはアクティブなシーンがあったほうがいいかな、
と思うから、入れていたと思います。とはいっても僕はラリー
さんみたいなものをかけないですから、あくまでも読者としての
意見に過ぎませんけどね。ちなみにレベルが全然違う作品ではありますが、
僕の「文学なんて〜」には、銃撃戦のシーンが出てきます。
>>212 ではまた。
214名無し物書き@推敲中?:02/10/23 20:20
ラリーと工藤。
未来の浮浪者。
215195:02/10/23 20:53
>>201
俺はまたり投稿も、簡素書きもしたことないので、ここで書いちゃうよ。
喫煙さんの「生活用品」は、文章は悪くないし、ストーリーも面白そう。
けど、やはりオチが致命的だと思った。
邪推すると、作者は文章チェックのために投稿しただけで、
本当のオチは、今頃必死に考えているのかもしれない。
そういう意味での投稿も自由だと思うけどね。
キタムラさんの「ラッキー」の簡素人の文章指導は、感心した。
よくここまで丁寧に読んでくれているな、と。
文章にいろいろ工夫を凝らしている作者としては、嬉しいはず。
ただ、簡素というのは、面白かった、つまんなかったという評価があれば、
それだけでも作者は十分満足だと思うよ。
216キタムラ:02/10/24 02:32
どうもはじめまして。
いやいや、自分の名前が出てるとドキッしますね。 
冷や汗、あぶら汗、汗疹になっちゃいそうです。
まあ、タカンな時期でって

えと、そんな話をしたかったんじゃないんです。
ラリーさん、ラリーさんが僕の作品に対して「おもしろい」と言ってくれたのは、本当にありがたい事だと思ってます。
僕が目指すのは、人に『喜』『楽』を感じてもらえる文章を書ければいいなと、思っているので
そう言っていただくのが、一番、一番。
ただ、今の段階が最終目標ではないと思っているというか、思いたいので
間違いを指摘してくれる意見につい嬉しくて、レスしてしまいました。
少しは自分を褒めてくれている人の事も考えておくべきでした。
ホント、簡素とか人を傷つけないレスとか下手で、勉強中なんでどうか気を悪くしないで下さいね。
いや、レスとかするもんじゃないレスね。

後、195さんフォローありがとうございます。
僕が上手く表現できない、上手くいっておられると思います。
ああ、そうそう。ココだけの話ですよ。(こそこそ)
ラッキーのタイトルは『前後賞3億円』にしようかと思ってたんですよ。(ひそひそ)
主人公がマネーパワーで彼女と結婚したのはいいけど、彼女に多額の保険金かけられる。
って、オチで締めようかなーって、今更ながら思ってます。

なんか、色んな意味で笑えない文章だけど、エイッ(クリック)
静と動。
動といえば、本当にドタバタ動き回らなきゃならんと信じてるアホウがひとり。
でも、一般人の感覚はそうなんだろうな。
映画のヒート、だったか。
人間ドラマも心理描写もメリハリがあって面白いのに、くだらん銃撃戦(空港)
を入れてB級の仲間入り。
大衆は、より分りやすくて、より刺激のあるものを求める。だからと言って
供給する側がそれに合わせてばかりいたら、市場そのものを潰してしまう。
まぁ、どうでもいいがな(w
218名無し物書き@推敲中?:02/10/24 04:25
>>216
全ての意味で笑えた。
貴官の武運を祈る。
ビシッ!
219コテハン・バスター:02/10/24 11:46
しかし、こーやってコテハンが語り出すと、同情票や親密票が増えて、
名無しで投稿する奴は不利になるな。
「いや、あいつはなかなかガンバっている」とか「案外いいやつだ」とか、
作品とは違う「人格」面での獲得票ができてな。
それともここのコテハンのやつらはそれを狙っているのか、最初から。
>219
不利とか有利とか、またりに何を期待しているんだ?
>>219
そういう中において名無しで光るやつこそが、真の実力者。
ごちゃ言わず書け。横目で他人を見るな。
222コテハン嫌い:02/10/24 12:05
>>220
コテハンは文句言う時には名無しで言うしな。
コテハンの時には誉めたり、いい人ぶって恐いよホント。
あと、名無しで歩いていると突然コテと同一視されて叩かれる。
コテの存在は名無しにとって迷惑だよな。本当に。
コテあるがゆえにまたりは活気立ち、
コテあるがゆえに文芸板は栄える。

コテは神。コテはゴッド。

コテを崇めよ。コテを讃えよ。
そしてコテデビューするのだ。
225名無し物書き@推敲中?:02/10/24 12:54
フーン
ラリー発言より。これ、ありだと思うぞ。



158 :ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/22 08:37
「コテはずせ」という意見がありますが、
外す気はありません。前に○○を書いたラリーだな、と書いたものを総合的に
判断してもらえるからです。「前回の方が面白かった」とか、
参考になります。また、コテである以上、作品を超えた余計なバイアスが
かかることも重々承知です。ラリーはキャラがウザい、とか。
しかし、正当な評価は、コテであろうがなかろうが、
簡素を読めば見えてくるものだと思っています。
227工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/24 15:24
いろいろ意見があるようですけど、編集者は「商品」として作品を扱わざるを
えないですからね。作者にとっては「芸術」であったとしても、関係ないわけです。
「作品」は作者のものである以前に、「読者」のためのものなんじゃないでしょうか。
あくまでもそれは作者の知名度によるものではありますけど、最初のうちは編集者や
読者の意見に耳を傾けながらやっていかないと、忘れ去られていってしまうと思うのです。
デビュー作の完成度を超えられないプロ作家って結構いると思うのです。
新人賞のハードルって、意外と高いものですよね。だからラリーさんの「ドライヴ」が、
デビューしてから発表されたのなら全然問題なく書店に並んでいたかもしれません。
228名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:18
コテにすら名乗れないような地味で臆病な奴が、
作家になれるわけないだろが。
ボケガァ!
229バスガイド:02/10/24 16:18
上に見えますのが、投稿サイト名物の馴れ合いでございます。
230名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:19
また低レベルな馴れ合いごっこが始ったな。w
231名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:21
つか「ドライブ」という凡庸なタイトルで売れると思うとんのかほんまに。
作品をまたりにアップしたプロ志望のコテが、お互いの作品を酷評し合い、
切磋琢磨する姿を是非見てみたい!   
確かにタイトルはダサイね。内容のポップさとは正反対。
234名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:29
プラスティックサマーは秀逸なタイトルですか?
235名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:30
タイトルにこだわっている奴にかぎってヘタクソなもんです。
236名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:32
>>231
巷で見る小説は全て凡庸なタイトルに見えるのですが・・・
そこで質問なのですが、その辺に売ってる本で秀逸なタイトルを教えてください。
237名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:32
235って素人以下??
タイトルも、大事なんだよ。
235って素人以下??
238名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:39
>>237
あなたが今までに作品につけたタイトルを教えてください。
239名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:44
「山間のジョイス」「湖畔のドスト」「地下鉄のドラゴン」
工藤もおまいらもエライ勘違いしてるぞ。
そもそもドライブってたかだか75枚の作品だ。
本一冊になるには最低250枚とか300枚とか必要なんだぞ。
ドライブは小説誌に載ったら、たかだか長めの短編か中篇
扱いだぞ。それに、ラリーは二次通過して落ちて、
もう改稿する気もないし、どうでもいいから晒したんだろ?
本当に気に入った作品を晒すわけないじゃん。
というか、新人賞狙ってる香具師はみんなそうだろうが。
241名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:46
>>239
センスなさすぎ、死んだ方が良いね。
おーい、ラリー、いないのかぁ。
……いなそうだな。
243名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:48
ここにいるよー
おーい
オーイ
244名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:48
2ちゃんサイトに晒したものを新人賞に送るのはダメなのでつか?
245名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:49
だめ
246名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:49
何で?
247名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:49
だめだからだめなの。
わかる?
248名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:51
わかんない。わかるように言ってよ。
240の真意が知りたい。
249245 247:02/10/24 16:53
>>248
募集要項に「未発表のもの」
書いてあったら送っちゃ駄目なの!
250名無し物書き@推敲中?:02/10/24 16:57
>>248
わかった?
ラリーって純朴だな。
きっと、晒す事のデメリットより、批評を受ける事のメリットの方が勝ってる
と考えてるんだろうね。
つまり、修行中との意識が強い。
252名無し物書き@推敲中?:02/10/24 17:04
>>248
お礼ぐらい言えよ馬鹿
253名無し物書き@推敲中?:02/10/24 17:06
>>244
死ね
254名無し物書き@推敲中?:02/10/24 17:07
>>244
ヒッキー
255名無し物書き@推敲中?:02/10/24 17:08
>>244
早目に友達つくろーよ!
短編デビューした場合、1年後ぐらいに受賞作を含んだ短編集を出すのが普通だろう。
ラリーがデビューしたら、その中に、ドライブの改稿作を入れてほしい。
それを発見したら、俺は絶対買う。ラリーファンになって、ラリーの作品買い続けるよ。
257名無し物書き@推敲中?:02/10/24 17:12
>>256
純朴な青年発見!
258喫煙 ◆7SeRQK91co :02/10/24 17:49
何かラリー氏に感想を頂いてるようですね。
ありがたい事です。私は「ノンストップ・ポテトチップス」を
読ませてもらいましたが、ストーリーの起承転結がしっかりしていて
(当たり前なのかもしれませんが)、とても読みやすく
面白いと思いました。
ではまた。来月は少し長いのを投稿できたらいいと思っています。
259工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/24 18:08
>>240
それは読者や編集者が決めることです。僕は「ドライヴしようぜ」は、連作長編
の形式で1冊分に仕上げるのがベストだと思います。脇役の人物造形がよく出来て
いましたから、あのままではもったいないと思ったのです。
260名無し物書き@推敲中?:02/10/24 18:09
工藤がいるなら、同人応援するのやめる。
261工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/24 18:10
>>258
「ポテチ」も連作長編向きだと思います。心霊ものということで、もっと
いろんなエピソードが詠みたいです。あと、「銀八」ももっと読みたい。
262工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/24 18:12
>>260
そういう声が大きければ、同人への参加は見合わせますよ。
それが読者主体のエンタメ表現のあり方だと思います。
その件については、「同人スレ」で話しましょう。
263名無し物書き@推敲中?:02/10/24 18:30
工藤伸一って、どっかできいた名前だなあと思ったら、
「人間革命」の主人公でしたねえ!
案外、メジャーなんだ。
サインください。
264工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/24 19:38
>>263
確かに、その本の主人公の名前は「伸一」ですが、苗字は違うんじゃないでしょうか?
フルネームだと『名探偵コナン』の主人公「工藤新一」と一字違いです。
一かよ。
266名無し物書き@推敲中?:02/10/24 19:57
山本伸一さんの書いた「文学なんてうんざりだ」って本売ってます?
267ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/24 20:41
今日、初めて入りました。
>もう改稿する気もないし、どうでもいいから晒したんだろ?
本当に気に入った作品を晒すわけないじゃん。
というか、新人賞狙ってる香具師はみんなそうだろうが。

>>240さん、あなたの言う通りですよ。
決して居直ってるわけではありません。
おれが本当に書きたいのは、ドライヴとはちょっとちがう
路線かもしれません。

>>258
喫煙さん、初めまして!
簡素がんばってつけてみました。これからも馴れ合い
抜きに、ビシバシチェックし合いましょう。
新人賞、がんばってください。
おれはかなり落ちてるんで、免疫ついてますw

ではでは、みなさん。このスレはまたーりいきましょう。
マジな作品評をまたり本家とはちがった視点から
できれば面白いかもね。

268名無し物書き@推敲中?:02/10/24 21:41
ゴルァ
コテハンども。
なかよくなってんじゃねー!
269ぺこ:02/10/25 00:43
知られないコテハンも寂しいぞ、と言ってみるペスト。
>>269
連載続けないのか?
271喫煙 ◆7SeRQK91co :02/10/25 13:05
>>267
どうも。「ドライヴしようぜ」に簡素をつけてきました。
馴れ合いだって叩かれるのが怖くて仕方ありません。
創作の事で叩かれるのは大歓迎ですが、他の事で怒られるのは
嫌&恐怖です。ああ。
272ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/25 17:14
>>271
喫煙さん、さんくすです。おれも同じです。
おれは思ったままを簡素に書いたし、喫煙さんもそう。
(だとおもいます)馴れ合いは確かに良くないですよね。
それに批判的な意見の方が参考になること多いです。
名無しで結構ですから、おれの作品もビシバシ叩いてください。
おれもダメなら遠慮なくいきますよw

おれなんか「氏ね!」とか「あ、逝ってよし」とか
さんざ言われてますから、すでに免疫あり、です。
お互いに厳しくいきましょう。
ではでは。
273ぺこ:02/10/25 19:03
>>269
連載はもうこりごりですわ。
>>ラリー氏
免疫ありすぎてアナフラキーにならぬよう。ナム
274ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/25 20:03
>>273
さんくす。
「アスファルト〜」良かったじゃん。
おれは覚えてるよ。なんか、おれが好きなの書いてる
人ばっか来るなw
馴れ合いじゃないよ。くどいようだけど、
嫌いなのは嫌いって言うからさ。
お互い、がんがろーぜ。
275おい、ラリー:02/10/25 20:39
もう、どうでもいい作品だったら、創作の秘密を少し公開しろ。
冒頭で、ドライブの語義を挙げて工夫を凝らしたようだが、
俺は、読んだ後で、簡素を見て初めてそれに気づいた。
なんか読み手の能力が試されているみたいで不愉快な感じがした。
簡素では、賛否両論のようだが、俺には意味のない小細工にしか思えん。
これは韻を踏むような形をとることで、シャレた感じを出そうとしたのか?
ラリー自身は、この小細工を今どう考えているんだ?
276ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/25 20:52
おー、いい質問もらっちゃったな。

これ聞いたら笑っちゃうよ。決して試してるなんてことない。
だけど、実は、単なる思いつきなんだ。おれ、英語好きなもんだから、
Driveって単語にいろんな意味があること知ってた。
これを「含み」を持たせる意味で、読者に投げかけたら、
いかようにもとってくれるだろう、と思った。
決して読者を試すのではなく、カッコ良くいえば、
「君にとってのドライヴって何?」 みたいな
投げかけをしたかったんだ。
ただ、成功したかどうかはわからない。
ポンと読者に、投げかけてみたかった。それだけです。
277ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/25 20:58
もひとつネタばらし。ドライヴの構成に参考になったのは、
エルモア・レナードという作家がいるんだけど、
かなり参考になった。(内容はもちろんちがうけど)
まず、1.舞台装置(外車ディーラーというヤクザな仕事)
2.事件あり、3.プラス女(女じゃなくてもいい)
これで骨格はできるんだ。
あとはネタ(舞台装置)の鮮度だな。

278名無し物書き@推敲中?:02/10/25 21:01
ラリー新党の旗揚げを謀るスレは、ここですか?
279ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/25 21:11
>>278
ちがいます。何かのまちがいではないでしょうか?
それと、できればageないでくださいね。
ラリーさんは、テーマとか主題というのはあるのでつか?
ラリーはこんなところにいないで創作に専念しろって前から言ってるのに。
>>274
九州-mjラインの旧コテや
帝、ロマあたりのマトモ系新コテが嫌いなんだろ?
んで変なのとばかり馴れ合ってる、と。
283ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/25 22:03
>>280
自分なりにいっぱいもってるつもりではあります。
……という答えでいいんですかね?

>>281
息抜きですよ、息・抜・き。ちゃんと書いてますから、ご心配なく。

>>282
なんと! 意外な発言だなあ、ぜんぜんそんなことないですよ。
mjさんとなんか、某隠れスレで毎日のように話してるし。
あとの人はネット上で会う機会がないだけです。
それに、小説は最終的にたった一人で書くものだと思うし、
正直、誰とも馴れ合うつもりはありません。

284名無し物書き@推敲中?:02/10/26 00:05
では、「ドライブしようぜ」の主題を教えてください。
285ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/26 08:34
>>284
レスが翌日になってしまいました。

ドライヴは「恋愛小説」として書きました。そこにしか
着地点はないと最初から考えていました。したがって、
主題は(ちょっと恥ずかしいですが)Loveです。
特に、男にとって女の存在とは? というかなりゴーマン
なLoveをテーマとしました。
けれど、そのように読んでくれた人は少ないのではないでしょうか。
……やはりテーマの掘り下げが弱かったと反省しています。

すみません。週末はフィットネスジムに行くのが日課なので、
このまま落ちます。
286mj ◆QtBXE.LsRM :02/10/26 09:10
おやラリー、おはようさん。
おいらは朝帰りで、いまからベッドにGOですが。。。
上の方でコテると、結構消耗するでよ。w
これ、経験から言っとります。w
いま、鴉がギャっと鳴きますた。。。

んじゃ、おやすみなさい。
>>285
それはテーマとも主題とも言えないと思います。
288ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/26 13:05
>>287さん
うーん、それは受け止め方や、立場によるのではないでしょうか。
おれは、

『すべてのものはテーマとなり得る』

という立場で書いてます。ですから答えは285の通りです。
もちろんそうじゃない考えもあるとは思います。
英語ではThemeという言い方が一般的ですが、そこには主旋律、
という意味があります。それでもおれの答えは285の通りです。

それと、辞書を持ち出すまでもなく、テーマと主題は同じことです。
この認識は同じですよね? それとも機能主義言語学のレーマとの
アナロジーで言ってるんですか? だとしたら、ちがう議論かと思います。
……すみません、そのくらいしか答えられません。

>>286
mjさん、お疲れ様でしたー!

また出かけるんで、一旦落ちます。

>>288
いや、全てのものはテーマになり得るのは当たり前の事なんだけど、
「LOVE」や「優しさ」「勇気」
などというのは主題じゃなくて、主題の中から生まれてくる副産物にすぎないのです。
主題とは全く違います。ただの単語ですね。
290ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/26 16:09
>>289
けっこうしつこくきますね(w
だけど面白い議論ですね。

テーマとは=「主題。創作や議論の根本的意図・題目・中心課題」

〜です。だから、「この小説のテーマはずばりLOVEです」という
言い方は成立するのではないでしょうか。
それが良いか悪いかは別として。

あなたが指摘しているのは、創作意図、のことではないでしょうか?
だとしたらドライヴの場合、
・男が不安や喪失感を抱いたとき、最終的にたどり着くのは、
やさしいまなざしを送りつづけてきたかけがえのない
「女」。(かも知れない)
・気づかなかったかけがえのないものに出会うには、人はそれに気づくだけの
きっかけが必要かも知れない。
・物質的な豊かさを失ったとき、人は初めて失うことのない精神性に触れる。
(のかも知れない)

と、いったところでしょうか。ただ、それがしっかり描かれていたかどうか、
そういった意図が面白いかどうかは別の話です。
すいません。あとはうまく説明できません。スマソ

291工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/26 16:17
>>285
やっぱり、いち早く『キリスト屋』を読んでほしいと思います。
ラリーさんのやりたかったことにかなり近いものをそこに見出せるはずです。
そして『キリスト屋』と肩をはる作品を作り上げてほしいです。僕は『ドライヴ』
好きですけど、どうしても『キリスト屋』と比べてしまうんですよ。
ちなみに『キリスト屋』の著者・平賀元気先生は、本を上梓した直後に『文学板』
に降臨していますので、もしかするとここにも召喚できるかもしれませんよ。
まだご本人にお会いしたことはないのですが、音楽をやってる僕の友達が連絡先を
知っているので(その友達に紹介されて読んだのです)連絡を取ることは可能です。
292ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/26 17:02
ああ、工藤さん、どーも。
それはうれしいのですが、おれの中では
ドライヴはもう「終了」なのです。
そういったことをするより、書くことが先なのです。
おれはおれの方法論でいろいろ考えます。
(というか、すでに考えています。)
11月に投稿する作品を見ていただければ、
わかると思います。
ご好意だけ、いただきます。ありがとう。
293名無し物書き@推敲中?:02/10/26 17:11
「ラリー際」って、なんですか?
294工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/26 17:18
そうでしたか。了解です。それでは11月に公開される作品を楽しみにしています。
>>290
大体納得したので去ります。
296ぺこ:02/10/26 21:42
平賀氏はどこかのスレで見た。
ぼこぼこのへこへこにのされていました。
あれはきっと本物でしょう。
工藤さん知りません?
297名無し物書き@推敲中?:02/10/26 21:48
ぺこって人は工藤やラリーを見て羨ましいと思ったのか、
頑張って馴れ合おうと必死だな(w
>>296
それでは私と馴れ合いませんか?
299工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/26 21:58
>>296
たぶん、これですね。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1004061410/
『文学板』じゃなくて、『一般書籍板』でした。
300工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/26 22:00
ちなみにスレ立てからいきなりトリップ使ってたので、
デビュー前から2ちゃんには名無しか別ハンで書き込んでいたものと思われ。
301工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/26 22:12
平賀先生のスレ、まだ生きていたので、書き込みしてきました。
駆動っていろんなとこでゴチャゴチャ
カキコしてんな。スレちがいだろ!
>>292
ププッ、ラリーが駆動のことイヤがってるの、ミエミエ(w
304ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/27 11:04
>>303
なるほどね。そうとる人もいるんだ。では、もっと明快に書きましょう。

工藤さん、
おれにとってまたりは作品を評価し合い、参考にし、批判し、
次に書くものの刺激とかエネルギーにする場です。
それが「第一義」です。(このスレの喫煙さんとの会話を読んでください)
それ以外はいわばオマケです。

もちろん、オマケが全部だめだ、といっているわけではありません。
第一義=主食であり、オマケ=デザートということ。
だけど、デザートばかりじゃ話になりませんよね。
ですから、やれドライヴを短編集にとか、似たような作家の本を読めとか、
ショート・ショートコンテスト応募とか、
そんなことはオマケの話なんです。しかも、ドライヴは自分の中では
誰が何といったってもう「終了」なのです。なんでまたレナードタッチ
(エルモア・レナードの手法と技巧を評論家はそういいます)を
今さらやらなきゃいけないんだ? というのが本音です。
何度も言いますが、次を見てください。

第一義を大切にしませんか? そしたらデザートも美味しいです。
と、いうわけで、おれはフィットネスジムに行ってから
長編のつづきを練ります。
ではでは。
305名無し物書き@推敲中?:02/10/27 17:38
そういうことだ工藤。
お前の言ってる事は所詮オマケにすぎないんだ。
それより先を見ていこうよ、それが大事なんだよ。
足踏みしてる場合じゃないんだよ。
どんどん進まなきゃいけない。生きている内に、出来るだけ先の道へ。
ラリーのドライブはずっと続くよ。
ガソリンが切れるまでね。
ガソリンが切れる前にプロになっているか、いないか。それは誰にも分からないけど、
だけど今ここでガソリンを無駄にするわけにはいかないのだよ。
人生にガソリンスタンドなどないのだから。
だからラリーは進むよどこまでも。
306名無し物書き@推敲中?:02/10/27 19:07
>>305
ネ、ネタだよね?
プププ
307名無し物書き@推敲中?:02/10/27 19:37

          ラリー際の工藤。
308名無し物書き@推敲中?:02/10/27 19:41
こんな所で偉そうに創作論語る奴がプロになれる確立は(以下略
べつに語ってもいいけど、工藤の語りは幼稚すぎて聞いてられん。
工藤は作家をあきらめて文芸評論家を
目指した方がいいのでは?
>>310
マジでつか?
日雇い板いって味噌。
痺れるぞ。
結局、工藤はロクなもの書いてないくせに、
文学の話とか小説の話とかするから笑われるんだよ。
ラリーはああだこうだ言ったって
書ける香具師だってことを作品で証明してるし。
工藤、とにかく書け!
313名無し物書き@推敲中?:02/10/27 20:36
つーか工藤って叩かれると一時的に出てこなくなる。
日雇いの板でそうだったし。
日雇い板の工藤を見ると、
何もいえない・・・なにも。
315名無し物書き@推敲中?:02/10/27 20:47
名前: 工藤伸一 投稿日: 2002/10/25(金) 20:06

勝手にスレを立ててしまいましたが、ちょっと言いたいことがありまして。

 いま僕の『文学なんて、うんざりだ。』は、−20点です。
これって点数的には全然目立たないもののように見えるのですが、
点数の内訳を見てみると、「マンセー&良質」が4ポイントで、
「かなーり駄作&逝ってよし」が5ポイント、あと「標準」が1ポイント
ということで、「無点&駄作」のポイントがない、ドーナツ化状態な
わけでして、要は票が真っ二つに割れているってことです。まあ、
「逝ってよし」が現状では一歩リードしてるわけですけど。
そうすると、−20点といってもたとえば「無点」ばかりのなかに1人だけ
「駄作」を入れる人がいて、というような印象の薄い作品ではなく、
問題作、といってもよいものなのではないかとわれながら思ったのです。

 さてそんなわけで、僕としてはあの作品は妙な文体とありえないスト
ーリーを舞台装置とした実験作のつもりもあったわけなのですが、今後
どうすればいいか、考えてしまっている次第です。一次落ちの作品です
から、どうせ「駄作」という評価で終わりだろうと思っていたものの、
絶賛する人が少しでもいてくれるなんて思いもしなかったわけなのです。
ですから、この路線ももう少し考えみたいなと思っているところです。

 あとこれは言い訳になりますが、あの作品は一度も推敲をしていない、
書きっぱなしの状態のものでした。ですからちゃんと推敲して文体も
考え直し、いつか書き直してみようというわけなのです。

 ちなみに僕が一次落ちで落選した「第95回・文學界新人賞」の結果は、
新人賞該当作ナシで、佳作が一篇選出されたそうです。
316名無し物書き@推敲中?:02/10/27 20:47
2 名前: 工藤伸一 投稿日: 2002/10/25(金) 23:07

いまひとつだけ決めていることがあります。
作家デビューするまでは実家に帰らない、ということです。
だからもし僕がこのまま作家になれずにいたら、親の死に目にも会わない、
ということになります。それが人でなしなのかどうかわかりませんけど、
それくらい気合を入れて真剣に取り組みたいということです。
ゆるま湯に浸かってる場合じゃない。単なるデムパなのかもしれませんけどね。
おふざけでやってるわけじゃないってことです。以前、村上春樹のエッセイで、
『文学全集』に作品を収録されることを断ったせいで、担当の編集者が自殺した
という話を読んだことがあります。彼は「作家という仕事はきったはったの世界
なんだ」とその文章を結んでいました。あながちそれは嘘ではないようにも思い
ます。
317名無し物書き@推敲中?:02/10/27 20:47
マンセーと良質は同情票だという事に気づいてないのか・・・
妙な文体? ありえないストーリー?
フーン。

まあ勝手に言ってておくれよ。
数十年後に自分は馬鹿だった、ということに気づけば良いんじゃない?
319名無し物書き@推敲中?:02/10/27 20:52
つーか言い訳なんか聞きたくないんだけど。
どうして「推敲しなかった」という所を自慢気に語るのだろう。
俺には「推敲も出来ないただの馬鹿」にしか見えないのだが。
320名無し物書き@推敲中?:02/10/27 20:55
駆動は日雇い板で、慰めてもらったり、スゲー!
とか言われたかったんじゃないの?
でも、その思惑は大きくはずれ、手のつけられない馬鹿と判断されてしまったようですね。
321名無し物書き@推敲中?:02/10/27 21:06
ラリーも言ってたが、同じ作品にいつまでもこだわっていては進歩しないんだよ。
しかも客観的に見ればただの駄作にすぎない作品なのに。
ラリー < 工藤 < 村上春樹
ラリー = 工藤 = 村上春樹 = しっぽ
春樹って、やっぱ人気あんのかな? この板的には。。。
325名無し物書き@推敲中?:02/10/27 23:05
なんやかんや言っても話題に上がる罠。
「海辺のカフカ」って座無座の作者と関係あんのか?
春樹は、すでに過去の作家
>>326
では現役バリバリは誰?
328名無し物書き@推敲中?:02/10/27 23:47
おいら つむじがふたつあって はげっていわれちゃうけど
小説家めざしてるっ
つむじがふたつあるひとは
天才肌ってのは
ほんとですか?????
つむじが一つしかないおいらは俗説だと思います。
俺三つあるんだけど?
331名無し物書き@推敲中?:02/10/28 12:15
奇形自慢か?
332工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/28 12:24
詩人とは言霊の亡霊にとり憑かれた『呪われた言霊使い』なのである
2002年10月28日 10:35:32 工藤伸一
そんなことを考えてみた次第であります。以前より僕は「言葉が生きている瞬間と
は、いつの事を指すのだろうか?」という問題について考えてきました。言葉が詩
人の音声として発せられる時、あるいは詩人の著書として本にまとめられる時、は
たしてその場において『言霊』は「生きている」といえるのでしょうか? この件
について考えるためにはまず、「人生」について考察してみる必要があります。
「人生」は当人が生きている限り常に未完成なものであり続けるものです。そして
その「人生」が完成する時とは、すなわち「人生の終焉=死」を意味するわけです。
それと同様に、「言葉」もまた、詩人の頭の中で「未完成な詩」として考えられて
いるうちはまだ「生きている」わけですが、ひとたびそれが現時点での「完成した
詩」として書かれたり読まれたりして読者の前に晒されてしまう時、その「言葉」
はもはや「死」を宣告されてしまっているわけです。ですから「完成された言葉の
命」をまとめたものである「書物」とは、まさに「言葉の骨壷」なのであり、「書
物の題名」とは「言葉の墓標」なのです。そしてまた「未完成な言葉の命」を道具
として操り「完成された言葉の亡骸」として「死=詩」を綴る我々「詩人」は、
「言葉の亡霊に呪われた言霊使い」として「言霊供養」のための余生を生きていく
宿命を背負っていかざるを得ないのです。かつての詩人の中にもこの「言霊の怨霊」
に呪われて夭折した詩人たちが多く見受けられます。ランボーしかり中島敦しかり
中原中也しかり寺山修司しかり。長寿をまっとうできた詩人も数多くいますが、そ
れは彼らの常軌を逸した生命力の強さに拠るものです。通常の生命力では言霊の怨
霊に食い殺されてしまうものなのです。これは単なる偶然ではないのです。詩人と
は言霊の怨霊に呪われながら言葉の死骸を操る「悲しき言霊使い」の別名に他なら
ないのです。─「いまは亡き著者名ばかり並びたる吾が本棚は墓場のごとし」
333工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/28 12:26
>>332は、僕が真剣に考えているぞって事を示してみた文章です。
もっと読みやすい文章書けよ猿。
335工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/28 12:34
>>334
この程度の文章を理解できない人間に表現について語る資格はありません。
336工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/28 12:36
創作文芸板の住人は、ライトノベルしか読んでないのですか?
もっとちゃんと本気で文学や哲学や社会学を学ぶべきです。
あまりにも人間性が浅はか過ぎると思いますよ。
理解云々、読みにくいって言ってんの。
338工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/28 12:44
ちなみにいま、『またり文庫』で公開している『文学なんて、うんざりだ。』
をリライトして200枚以上の作品『うんこ太郎』として、来年の『群像新人賞』
に応募しようと考えているところです。どの程度、リライトできるかわかりま
せんが、現在のところ、冒頭部分は以下のようなものを考えています。
  
「うんこ太郎」【序】
 文学的表現。自らの欲せざるところの抑圧的日常にて産まれ出でし精神の
解放をば企てんがためにとぞ吾が望みたる自我の長大なる延長手段としての
物語の創出も眼前に立ちはだかりぬ屈強なりし岩肌によりて正に阻まれむと
していたり。いかに面妖にして空前絶後抱腹絶倒の一大物語巨編を紡がむと
ぞ画策せりともいずくんぞ文章技術の習得なしにこれより一歩とて先へ進む
ることをも許され得ず。此方にて躓きたる吾こそは唯、白痴の如くに呆然自
失の体にて断崖絶壁を見上ぐる事より他にあたはざりけり。然れども斯様に
て此方に留まりておりとて何の解決にも至らず。斯くありとてここより立ち
去ることもなしえぬ切迫せし精神状態に追いやられつる吾こそはせめてもの
悪あがきとて強大なる岩壁に向けいざや筆をば振るわん。しかしその強固な
る存在を微塵も揺るがすことなく虚しくも吾が愛用のペンは見事に砕け散り
たり。然らずんば最早身命をば捨てむ覚悟にて徒手空拳の体当たりを試みる
より他に術は無し。劃して吾は覚悟を据え渾身の力をもってして自殺行為と
もいふべき無謀なる愚行にぞ恃みつる羽目と相成りにけり候ぞ。
す、すげぇ。工藤さんマジプロになれますよ。
正直工藤さんがキチガイに見えます…
341名無し物書き@推敲中?:02/10/28 12:49
>>340
気が合うね
342名無し物書き@推敲中?:02/10/28 12:50
そんな言い訳がましい冒頭はイヤだ。
あと、なんでそんなメタっぽくしたがるのか理解できない。
推敲してないよね?

「うんこ太郎」【序】
俺はすごいんだ。どのぐらいすごいかと言うと、ものすごくすごいんだ。

こっちの方が可能性は高いと思う。


344名無し物書き@推敲中?:02/10/28 12:54
345工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/28 13:24
>>343
もっと考えて書いてください。少なくとも、これを超えるような発想でお願いします。

紅堂神威智の歌集【天才の達人】
http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/shinichikudo/WordsWorks/ShortSongs/MasterofGenius.htm
工藤はお笑い芸人板で通用する実力を持ってる。
吉本の新人芸人よか何倍も才能があるはず。
厳密に言うと、果てしなく寒いんだけどその寒さがね。
今だ現れないダウンタウンのポジションを継ぐ芸人になれるだけのポテンシャル
があると思う。
347工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/28 13:56
>>346
え〜と。。。さっきから読んでいると、「うさぴょん ◆MNGyu73AVw」さん
の僕に対する意見は褒めたり貶したりで一貫性がないように思うのですが、
「うさぴょん ◆MNGyu73AVw」さんって、同じひとりの人なんでしょうか?
それとも何人かいらっしゃるんでしょうか? どっちですか?
>>347
同一人物だよ。
349工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/28 14:09
>>348
そうでしたか。。。失礼いたしました。
ちなみに、>>346は非常にありがたい意見です。
僕はお笑いは大好きです。かなりこだわりを持っていますので、
下手な新人芸人のお笑いでは僕には通用しません。
350名無し物書き@推敲中?:02/10/28 14:46
うさがまともに見えてきた。w
頭わるいんじゃなくて、ホンモノってことか?
春でもないのにこの板ってば。
352お花が一杯:02/10/28 15:40
春夏秋冬いつでもお花畑
353名無し物書き@推敲中?:02/10/28 15:41
工藤なんてふっとぶようなやつ知ってるぞ。
スケールは、百倍。
工藤が大人しく見える。
今度URL貼り付けるから。
354名無し物書き@推敲中?:02/10/28 15:51
えー、このスレは「ラリースレ」から
「工藤スレ」に変更になりました。
ラリーファンの皆さま、長らくご愛顧、ありがとうございました。
355工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/28 16:08
>>354
そうなってしまってはラリーさんに悪いので、この辺でやめときますsage。
356おい、ラリー:02/10/28 18:18
またり文庫のおすすめ作品を教えてくれないか。
純文学とショートショートはパス。
できれば、簡単におすすめの理由もつけてほしいのだが。
357不夜塔:02/10/28 18:32
>>345
笑った。
紅堂神威智、よくみたら工藤さんだった。
文芸板は工藤を称える板になりますた。
359ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/28 18:38
>>356
今、入ったばかりで難しい質問見てしまったな。。。ふーむ、
おれの好みでいいのかい? 基本的に、「おすすめ作品」に上げられている
のは、それぞれ面白いし、独自の世界があると思うな。

個人的にはなんてったって「子供の情景」だな。
どうということのないボーイ・ミーツ・ガール・ストーリーなんだけど、
なんてのかな、肉声が感じられる。切ない。オリジナリティーを
感じる。おれとはまったく作風ちがうけど、イチオシだよ。
あとは……スマソ すぐに答えらんない。
しばし、待ってくれい。
360不夜塔:02/10/28 18:41
>>359
ラリーさん、またりに山田という作品投稿しました、どうでした?
読んでないかな。
361ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/28 19:09
>>358
おまたせ!
不夜塔さん、初めまして!
初めて会えましたね。スレではしっかり発言を
ロムってました。やばいな、また馴れ合いって言われそうだな。

さてさて、おすすめ以外に〜
・山田! 〜タイトルが奇妙でいい。バーチャル世界に入っていく不条理もの。
 理由も結末もあえて書いてないところが新しい。(簡素、書いてないんだ。これくらいしか書けないんだ。)
 でも、おれが嫌いなはずないって、みんな納得でしょ?
・生活用品 〜これは簡素書いてます。そっちを参照のこと。
・二階のつきあたりの部屋。インコを飼っているひきこもりの不思議な話。
 つじつまなんか気にせずに、イメージを追うと楽しめるぞ。
・応挙の女 〜たぶん、またりで読める唯一の本格時代もの。文章の落ち着きがいい。
・AKITA 〜サイボーク犬の話。ワクワクする展開。連載。
・恵理子の部屋 〜おそらくまたりで一番「映像的」な小説。エピソードの
 入り方が秀逸。
・八階からの飛び降り自殺 たぶんまたりで一番スピード感のある作品。

以上8月から。読んでないのもあるし、あくまでおれの好みだよ。
上げられた人、いい迷惑かもw

362ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/28 19:18
ごめん、
>>356さんへだった。
あと「北風と太陽」はショートあつかいじゃないよな。
いわゆる「ゲイだった」オチだけど、オチまでの展開がスリリング。

何度も言うけど、おれの好みだよ。基準は第一に物語を作る視点の
面白さ。次に文章のキレ、みたいなもの、かな。
363不夜塔:02/10/28 19:37
>>361
山田がある!
もうちょっと待てばよかった。
また投稿したくなってきた。
364ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/28 19:52
スマソ 生活用品以外、簡素書いてないんだ。
簡素苦手なんだ。あとショートだと「ラッキー」
「子孫繁栄の秘訣」これは完全におれの好みの問題かも。

ところで不夜塔さん、おれ、「山田」ってタイトルで
ぶっ飛んだんだけど、どーゆー発想してんの?
それと、バーチャルワールドに入る話って、おれも「ラリー」を
書いたけど、やっぱストーリーテリングしたくなっちゃうんだよな。
あれ、どこかにヒントあったの?
365不夜塔:02/10/28 20:03
ヘイヘイヘイみたい。
み終ってから書きます。
366名無し物書き@推敲中?:02/10/28 20:38
ラリーの「ラリー」は面白かったぞ!
とうふやのは正直、よくわからん!
367おい、ラリー:02/10/28 20:38
いろいろ、サンクス。
「子供の情景」読んでみた。確かに良かった。ホッとするものがあるね。
またりのおすすめ作品の「黒い月」を前に読んで、困っていたんだ。
作者が16歳というは凄いんだけど、面白味がないよね。
これがナンバー1だったら、またりには地雷がいっぱい潜んでいるんじゃないのかってね。
ラリーのおすすめ作品、少しずつ読んでみるよ。
368ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/28 20:57
>>367
っていうか、単におれの好みだからさ。
基準は第一に物語を作る視点の
面白さ。次に文章のキレ。
……だけどそうじゃない基準でおすすめの作品、あると思う。
あと、自分が書く目で見ちゃうからさ。
だから簡素も躊躇しちまうんだな。
369不夜塔:02/10/28 21:28
>>364
山田という題名、思い浮かべてみて、自分が好きだったんだと思う。
ストーリーテリングとは作者が語るという事かな。
山田はあまり深く考えずに書いた。

>あれ、どこかにヒントあったの?
作品全体の事かな。
ヒントあったかな。
あったとしても、もう覚えてない。

いいわけとかじゃなくて、あの作品かなりてぬいてる。
370おい、ラリー:02/10/28 21:28
ここで2、3行で評価しちゃうのが気楽でいいよね。
ところで、おすすめ作品ナンバー2の「振り子」はどう?
描写がしっかりしているから、プロ志向のある人だと思うけど。
俺だったら、中盤で妹の自殺の謎を解明するストーリーをしっかり書き足して、
ミステリ作品に仕立て上げちゃうよ。なんかもったいないと思う。
371ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/28 21:38
>>369
なんか、ヘンな感覚の人だなあw (と、おれが言うときは褒めてるんだが)
次もぜひ書いてよ。ストーリーテリングって、要するにあの素材なら
起承転結のある話、書きたくなるってこと。逆によく書かなかったなぁ、と。

>>370
「振り子」はもちろん読んだよ。面白かった。だけど、
小説誌のどこかに載ってる感じがしてさぁ。
とにかくうまいし、面白い。それに、確かにミステリーにしたら
ますます小説誌に載ってそう。
だけど、おれはオリジナリティーをついつい評価してしまう。
作者さん、ロムってたらごめん。それが正直なところだよ。
372おい、ラリー:02/10/28 22:04
「物語を作る視点の面白さ」というのは、具体的にはどういうことかな?
373ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/28 22:15
うーん、難しい質問だなあ。
ひとつは意表をつく、ということかな。広い意味で。
奇をてらう、のとはちょっとちがう。たとえば「山田」なら、コンピュータの中に
ナゼ入ったか? という説明なしで物語を成立させてしまう。
「子供の情景」なら、好きなのか、嫌いなのかをはっきりさせない。
読者に考えたり、感じさせたりする「余白」みたいなものを
持っている、とかね。
つまり、物語ること、とは、千年も前からやってきたことで、
その常識を上手に破る、みたいなことかな。
悪い、よくわからん。

今日はこのへんで一旦落ちるよ。
374名無し物書き@推敲中?:02/10/28 22:53

このスレ立てた人がラリーファンで、
それを知ってラリーが来たと言いたいのか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・文学板に帰ります。
>>374
なんだい、こいつ?
376ころにゃん ◆xBMFVwwC0s :02/10/28 23:30
>>375
ラリーさん、もういいから。
377名無し物書き@推敲中?:02/10/29 17:54

やすらかにお眠りください。

過ちは二度とくりかえしませんから。
376は377のような糞レスには応えんでもいいから、と言ってるんだよ。
>>378
つまり>>376もラリーと言うわけですか?
ラリーさん簡素有難う、
”ワリカン”の会話文もそうだけどとても勉強になったよ。
馴れ合いやめろろろろろろろろろろろ!!!!!!!!!!!
382名無し物書き@推敲中?:02/10/31 21:39
ラリーはよく「馴れ合いではないけど」などという前置きをして馴れ合うので困る。
ラリーはクソ
384名無し物書き@推敲中?:02/10/31 21:44
おまえら、ほんと救われないよな。
ラリーも鳥取君も書ける香具師だろ。
またり運営人も気の毒なこった。
こんなんじゃ書き手は他サイトに流失する罠。
>384
ラリーの新作よんだのか?正気か?
>>385
読んだよ。
ありゃ駄作だが、それがどうした?
ラリー=駄作
書き手流出結構じゃないの。
古参だの有名コテだのが馴れ合ってると新人が入りにくい。
>>388
その狭い了見がまたり停滞の元凶だ罠。
ラリーはいいけど小野の巣窟のアリには絶対投稿したくない
いや、だからゴミと一緒になるのを嫌がっていたらネットで投稿なんてできないって。
小野で自分の投稿がすぐ流れちゃったりしたらイヤだけどな……
アリで小野に流された「夢遊砂漠」って、あれうさびょんなの?
文体は確かにコンビに面接に似ているけど。
393ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/10/31 23:48
>>380
忍者さん、レス遅くなりました。
おたがいがんがりましょう。おれはもう、
酔った、の、だ。

まあ、このように、いろんなヤツがいる。
いいね。またり。
なに、うざびょんなのか。
ストリートアンセムってのが既に彼らしいが。
続きは書かないのだろうか。
新作発表上げ。
396名無し物書き@推敲中?:02/11/01 22:58
実力No.1ってつけられたスレに
よく本人が書き込めるよな。
397名無し物書き@推敲中?:02/11/01 23:00
>>396
実力ない香具師の発想
398:02/11/02 00:42
ラリーさんこんにちは。
「子供の情景」気に入っていただけたようで作者としてはとても嬉しいです。
他の作品への簡素もわざわざ書いていただいて、本当に有難うございます。
大変勉強になりました。

>>367さん
読んでいただいて、ありがとうございました。
399名無し物書き@推敲中?:02/11/03 00:43
自演実力No.1
このスレ立てた人がラリーファンで、
それを知ってラリーが来たと言いたいのか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・文学板に帰ります。

401名無し物書き@推敲中?:02/11/03 10:04
お、おじさーん、
400万円当たってるよー!
402工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/11/03 11:38
>>401 これ、何?

それはさておき、ラリーさんの作品に対する評価は人それぞれですけど、
尺も質もちゃんとしたものを量産できるところにこそラリーさんが実力No.1と
言われる所以があるのだと思います。月が変わった途端に、「事前に弓を構えて
おいて機会を得てすぐさま矢を放つ」という語源そのままに、今まさに時は満ちたり
とて満を持して30枚の作品を出してくるラリーさんの姿勢はかっこよすぎです。
403名無し物書き@推敲中?:02/11/03 12:57
そんなこといってるヒマに、次の作品さらしたら?
404名無し物書き@推敲中?:02/11/03 14:49
正直、ラリーの新作より小5の新作の方が気になる。
>>404
と、小5が独り言を言ってます。
406小5:02/11/03 15:04
僕の今度の作品は「エビの結婚式」です。
またり史上最高の傑作ですから、期待していてください。
ラリーはあまり意外性がない。なんとなくタッチが予想つく。
またり作品を全部読んだわけではないけど、
俺的には実力ナンバー1は、帝だと思うけど。
工藤さんは、帝の作品読んでるの?
409工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/11/04 01:14
>>408 帝さんの作品は読んでません。

ちなみにこのところさすがに、2ちゃんねるに入り浸りすぎました。
しばらく2ちゃんねる絶ちします。ネット自体はやりますので、
ホームページの更新は続けます。それではしばらくの間、さようなら。

(「帰ってこなくていいよ」というレスが付きそうですがw)
410名無し物書き@推敲中?:02/11/04 01:52
普通の人
    ↑
    |                                 (゚д゚)
    |  文谷良介
    |       小5  
    |                ぽっぽ
    |  
    |
    |                             ロマの家馬車            
    |                     
    |                       
    |                                                          
ワナビー ←―――――――――――――――――+――――――――――――――→ プロ
    |                                     レインボー
    |
    |                     喫煙                 
    |                                                         
    |                     
    |                 
    |                                      
    | スーパークリエイター工藤伸一                ラリー
    |   日雇いくん                      帝
    |                                 
   〜〜
    |                         mj              小学生
    |                                     しっぽ 
    ↓                     作者A 
   デムーパ
411mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/04 02:46
クラム「オルガン」読んだか?
カナーリ良いぜ。
412ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/04 08:35
犬さん、工藤さん、レスありがとう。
mjさん、お久しぶりです。二日ほど遊び呆けてしまいました。
mjさん、例の酒場にもごあいさつしてきました。
友だちの家から今、帰ったところです。
いろいろロムってから、一旦寝ます。
ね、眠い。。。
ラリーからみて、またり実力bPは誰かな?
414ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/04 17:18
>>413さん、
遅レスすいません、どうもです。
うーむ、正直、わかりませんとしか言えません。
プロ志向なら、残念ながら、本当に力を入れた自信作は、やはりネットには
公開しない、できないと思いますよ。(またりに限らず)
だから、本当の実力は「見えない」というのが現実だと思います。
おれがこんなスレ立ててもらったのも、二次落ちの「ドライヴ」が
話題になっただけで、あれを晒さなかったらこうはならなかったのでは?
ただおれにとって、またりはいろんな意味で勉強になりますし、とても良い
情報収集の場にさせてもらってます。
あと、プロに近い、ということなら、「おつかい」の作者では
ないでしょうか。連載で300枚くらいまとまれば、買ってくれる
出版社があると思います。〜以上、私見ですが。
では、では。
415おい、ラリー:02/11/04 18:10
スレ違いかもしれないが、オール読物新人賞、小説現代新人賞について、
傾向と対策みたいなものがあったら、教えてくれないか。
俺はサスペンス系の短編で、推理小説の賞で予選通過の経験があるのだが、
今度、エンタメ一般のジャンルにも挑戦してみようと思っているんだ。
ちなみに、今年の両賞の受賞作は読んだが、過去のは全くチェックしていない。
416ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/04 18:36
>>415
うーむ、これまた難しい質問だなあw
「傾向と対策」なんて、おれもよくわかんないけど、
両誌ともにターゲットは高い(40代中盤から50代以上)と、聞いたことがある。
おれの「ドライヴ」の簡素人の人で、同じような発言があったから、
間違いないと思う。つまり、そのへんの「大人の鑑賞」にたえられるものが
通りやすい、ということ。あと、これは確かな情報だけど、扱う素材が
「次も書けそう」という判断をされると、同じレベルの作品があっても、
そっちを残すそうです。たとえば歴史にやたら詳しそう、とか、
バイオレンスシーンやカーチェイスを書いたらうまそう、とか。
……だけど、そううまくいくかどーうかw
417ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/04 18:45
ああ、思い出した。あと、現代ものだと一般に知られていない世界
(たとえばドライブならフリーの外車ディーラーの世界とか)を書くと
通りやすいとか。麻薬の売人とか、ゲイとか(このへんはもう古い)
とにかく、そういう世界をリアルに描けるといいそうな。
これも確かな情報です。あと、歴史ものは良い作品があればとにかく欲しいとか。
……うーん、そんなとこかな。
418415:02/11/04 18:49
サンクス。ジャンル的にはどうなの?
現代の方は推理小説を含むという違いがあるけど、過去に推理小説の受賞はあったのかなあ?
読物の方が応募数が毎年多いみたいだけど、これは直木賞に近いと思っている人が多いから、
と理解していいのかな?
今年の受賞作でいえば、現代の「券売機」の方がレベルは上と感じたけど、どう?
419ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/04 19:02
>>418さん、
すいません、受賞作はこのところ読んでません。
確か「読物」は別枠で推理賞を募集しているのでは?
ちなみに、今、小説の需要が多いのは圧倒的に「ミステリー」だそうです。
だから、(こういう不純な言い方は文学畑の人にはヒンシュク買いそうだけど)ミステリーは
常にねらい目、らしいですよ。いい人がいたらすぐにでも欲しい、みたいなw
現代で推理受賞、というのは、聞いたことないですね。
ちなみに「小説現代新人賞受賞作品集」というのが出てます。
かなり古い本で、おれも神田の古本屋で見つけたんだけど、
どれもメチャ面白かったです。

420415:02/11/04 19:13
「作品集」が出ているというのは初耳でした。探して読んでみます。
いろいろありがとうございました。
421ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/04 19:24
>>420
どうも。こういう普通の会話(?)ができるって、すごくいいな。
こっちこそありがと。話しながら頭の中がまとまることって、あるんだ。
また、普通の話、しようよ。では、また。。。
422不夜塔:02/11/05 19:09
>>406
読みたい。
名前がいいね。
日雇い君の板にドラゴンの事書いてたよね、あれよかった。

>>421
普通って結構魅力あるよね。
423ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/05 19:34
あ、不夜塔さん、めっけです。
小5くん、そろそろUPして良いのでは?
もったいぶるなよーw 楽しみにしてるぜ。

不夜塔さん、次のタイトルは「鈴木」か「斉藤」w
しかし「山田」というタイトルはぶっ飛びでした。


小5さんは気分屋だから予想が付きませんね。。。
425ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/05 19:54
天才は、忘れた頃に、やってくる。し、失礼しました。さむ。
楽しくやりましょ。
426小5 ◆ccG99/kSZQ :02/11/05 23:13
>>422
不夜塔さんこんばんは。久しぶりですね。
残念ながら>406は偽者なので、「エビの結婚式」はかけませんが、
ドラゴンを褒めてくれてありがとう。これからも頑張ります。

>>423
10月下旬から少しずつ書いていた新作は一応できあがったのですが、
読み直してみるとちっとも面白くないので、最初からやりなおしました。
また一からやりなおしです。
二週間以内に投稿できるように頑張ってます。

>>424
ころにゃん久しぶり。元気だったかい?
これからもよろしくね。
あ、こんにちは。最近寒いけどそれなりに元気です。
小5さんに対抗してなにか書こうかなあ。
5枚くらいで…
428ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/07 20:18
ころにゃんさん、
はじめまして。この間、ちょいお見かけしてあいさつもできなくて、
失礼しました。このところ、各スレが荒れてて、
なんか憂鬱。(憂鬱という字がこんなにカンタンに書けていいんかいw)
てきとーにおしゃべりしにきてくださいな。人、少ないみたいだけど。
sageでよろしくです。
429おい、ラリー:02/11/09 11:40
またり文庫を少しずつ読んでいるのだが、またりのジャンルというのは、
文学=純文学、現代ノベル=エンタメ(−ジャンル小説)ということでいいのか?
両方を選んでいる作品というのは、作者によって意味が異なるのかもしれないが、
ラリーの「カツカレー」の場合はどうなのか。何か明確な意図があるのか?
430ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/09 12:26
「おい、ラリー」さん、お久しぶりです。今入りました。
ジャンルというのは……あまり明快に分けられてないのでは、と。
むしろ「シリアスもの」と「お楽しみもの」とかの分け方が
わかりやすいと、おれは思うんだけどね。……難しいな。
そういう意味では「カツカレー」は「シリアス」ではあるんだけど。
ただ、文学、ではないな。簡素13の方のような深読みはアリだと思うけど、
本人はハッキリ言って文学だなんて思わないよ。
あるいみ実験小説だな。

すまん。これから河原でバーベキューなんで、出かけなくちゃなんない。
sageでまたまたーり話しましょう。

431おい、ラリー:02/11/09 19:36
俺はエンタメ専門だし、純文とエンタメの違いもどうでもいい方だ。
恥ずかしながら、純文作品は最近滅多に読んでいないし、評価することもできない。
ただ、ラリーおすすめの「二階の突き当たりの部屋」を読んで感じたのだが、
クラム氏というのは純文のスタイルを守っている人ではないのか?
内容としては、ホラー系サスペンス小説として楽しめた。
ただ、エンタメだったら、ストーリーを続けて、クライマックスと落ちを書き込んだ方がいい。
あそこで終わりにしたのは、すでにテーマを十分に書き込んだ以上、
通俗的なお楽しみ部分を書くべきではないという純文的判断ではないのか。
また、「オルガン」にしても、この起伏のないストーリーは作者が計算したものであって、
エンタメとして評価する場合は、高い点数を付ける必要はないと思うが、どーよ。
432ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/09 20:27
戻りました。うーむ、またまた難しい問題ですね。
ひとつには「完成度」というのが、キーワードではないでしょうか?
クラム氏の作品はどれも完成度が高いし、完成させるために
最も必要な「文章の力」を持っているように思います。
あとは「好み」……という問題ですませてしまうのはゴーインですが、
確かにエンタメ的な仕掛けより、文学的な志向で書いていきたいという
姿勢は見えるような気がしますね。これはツライところで、モロにエンタメ
志向の人が読んだのと、純文の人が読んだのと、評価が
変わったりもするでしょうね。
文章の力、ねえ。
クラムのオルガンや完成度No.1といわれる「絵桜」も
たしかに書けてはいるんだけど沸きたつような魅力がないんだよなあ。
プロと彼らを画す一線なんだろうな。
ラリー作ではカツカレーだったかな、文章に魅力があったのは。
ドライヴは読めなかったな。
434ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/09 20:49
ああ、どうもです。普通に話ができるっていいですねw
プロはやはり、読者の胸に迫る「突き抜け方」を持っているんでしょうね。
それをコンスタントに書ける。
宮本輝に言わせると「先を読みたくなる文章、それが筆力だ」ということかな。
それと「オリジナリティー」だろうな。
でもですね、新人賞の最終選考会などでも、プロの作家が審査員で
評(票)がまっぷたつに割れちゃうこともあるからなあ。。。。
435ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/09 20:57
おれは最近、小説ってラーメンみたいなものだなあ、とつくづく思いますw
「おれはこってりトンコツが好き」「あたしはあっさり醤油」「僕はラーメンよりタンメンが好き」
みたいな。かなり好みに左右されたりする。けれど、好みを超えて「うまいものはうまい」
ということもあるし、やはり「完成度」みたいなところが落としどころかな。と。。。
436クラム:02/11/09 20:58
>431
いや、ラリーさんじゃなくて申し訳ないんだけどさ…。
「おい、ラリー 」さん(??なに、このコテ名w)のいってることは、
実はいちいち当たってんのよ。ほんまの話。

俺自身が、ある意味で、純文学の呪縛に制限されているといえば、制限されているわけ。
この話すると、相当に長くなるんだけど、それなりの試行錯誤があった上で、まあ、あんなことをやってるわけさ。
ただ、楽屋裏なんて、簡素人や読者は関係ないことであって、無視してくれていいわけよね。
というか、それが当たり前。

「二階…」も、エンタメのジャンルだったら、これからというところで打ち切っている、お前わかってないね
……というのは完全に成り立つ批評。
これを、馬鹿ととるか、キザととるか、わかってないととるかは、それぞれの自由。
「オルガン」についての「おい、ラリー 」氏の評も、まったくその通り。

ただ、私が思うのは、世界文学の中の「文学」概念と、日本の「純文学」とのズレね。
多分、バルザック、ゾラ、モーパッサン、ディケンズ、E.ブロンテは、その過剰な物語性ゆえに、
新人で出てきた場合は、日本では芥川賞ではなくて、直木賞だよ。
このどうしょうもない落差の中で、いかに多くの作家が、
書きたくもないミスタリーや犯罪小説に無理やり転向していったか、

反対のことをいえば、豊かな物語性を残しながら「文学」は創出できないのか、この辺の問題に思い悩むわけ。
これは、「どうやら純文学が高級らしい」というようなジャンル通念のヒエラルキーの問題よりも、
小説の実験の自由度が高い、という意味でこだわりたいということね。

と同時にに、やっぱり、過去に俺がビリビリきた作家は、エンタメの作家ではなかったんだな。
ごめん。営業アルコールで、今夜は酔っぱらっておるわ。
「エンタメとして評価する場合は、高い点数を付ける必要」
なんていう問題はなれて、こういうジャンル問題って、どう思う?
437クラム:02/11/09 20:59
ご、ごめん。あげちまったよ。許してくれ。酔ってるわ。w
438クラム:02/11/09 21:02
あ、なんだ、
ラリーさんいるじゃん。こんばんわ。
436書いている間に、レスはいっとったわ。
439おい、ラリー:02/11/09 21:02
エンタメの選考委員の中にも、文章重視派と物語重視派の対立みたいなものがあると思う。
どちらかというと物語重視派が多数だと思うが、俺の気のせいかな?
ともかく、またりの簡素人の場合は、文章重視派が圧倒的多数のようだね。

カツカレーの場合、最後に語り手が登場して、「君」に殺されてしまう、
あるいは語り手は、実は犬だった、財布だった(宮部みゆき流)というオチも
ありえただろうし、その方が楽しめたような気がする。
それは避けて直線的にいったのは、陳腐になるを嫌ったためか、
それともあくまで二人称小説を貫徹したかったためなのかな?
440ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/09 21:07
ああ、クラムさん、どうも。上がっちゃいましたかw
大丈夫ですよ。
おれも昨夜飲んで、今日も昼間バーベキューやって飲んで、
たいへんです。
ここは最近、フツーに話せたりしていいですよ。

そうですね、難しい落としどころですよね。
かと思うと純文からエンタメという道をだどった
北方センセーみたいな人もいますからね。
おれもホント、試行錯誤ですわ。
何ですかこの素人同士のアフォ創作論は?
二人共ちょっとぬるま湯に浸かってふんぞり返っているようですね。
むしろ日本の「純文学」を書くのは簡単よね。セックス、風俗、暴力、倒錯、
淡々とした描写、きわめつけは物語性のなさ。いかに多くの作家が純文学を
贖罪羊にみずからの小説をジャスティファイしてきたか? それが現在の純文学の
停滞を招いているんじゃない?
443クラム:02/11/09 21:10
>441
誰がふんぞりかえっているんだい?
覗かなくていいものを、わざわざ覗いている馬鹿はダレなんだ。



444クラム:02/11/09 21:12
>442
それは当たりなんだよ。
ただ、そこに「洗練の序列」というものが
厳然として存在してしまう
この辺になにか問題があると思う。
問題というのは、ひとつの制度化している美意識という意味だけどさ。
お前は大して相手にしていないからレス返さなくていいよ。
スレ立てた者として、覗きたくなるのは当たり前の事だし。
446ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/09 21:15
>>441
創作論なんてもんじゃないですよ。
フツーに話してるだけです。あなたも入りませんか?

「おいラリー」さん(確かにこう呼びかけるとヘンだなw)
カツカレーは、かなり制御して「あまりヒネらないよーにしよう」と
意識したところはありますね。だからぶっ飛べなかった、
小ぢんまりしちまった、というところはあります。
ラスト、ねえ、そうだな。。。
おれはつい「落とそう」と考える方。
そう考えること自体、エンタメ野郎ですよ。

それとクラムさん、おれのことはラリーでいいですよ。くすぐったいのでw
447クラム:02/11/09 21:15
>スレ立てた者として

それがどーした?
448\(^^)/ :02/11/09 21:18
呪マース
だれか!
クラムに「釣り」って言葉の意味を教えて差し上げて!
450クラム:02/11/09 21:19
>448
俺のこと?
五寸釘なら100円ショップで売ってるよ。
あと、かなづちも最近は100円。
>>448
誰?
三流の営業サラリーのストレスは恐いわw
アルコールの力を借りないとでかく出れないって何とも悲しいね。
たかが一投稿サイトで評価されたぐらいで図に乗っちゃって。
706 名前:\(^^)/ 投稿日:02/11/08 21:46
本スレに宣伝したら感想貰えるって言ったのに、ダメじゃん。
ラリーさんを呪マース。

>>448
これか?
454ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/09 21:23
>>445さん、スレ立てた人じゃない、と?
まあ、フツーに話しませんか。
荒れるんなら、落ちますわ。。。
455クラム:02/11/09 21:24
>452
俺が「図にのってる」としたら、またりとはまるで関係ないのよ。
456ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/09 21:26
>>453
ああ!「作者の死〜」の人か!
ちがうよ、ちがうよ!
投稿してすぐに本スレに書けば良かったじゃん、って意味だよ。
おれがつい、飛ばしちゃったくらいだからさ。
そーゆーこと。
言葉足りなくてすまん。
>>453
ロマが断られてるのにワラタ
はは。最近の固定は自己弁護だけは上手だねw
誰もお前自身の作品解説なんて聞きたくねーっつうの。
長い間、見込みのない奴が慢性で駄作製造・似非創作論をネット延々と垂れ流す。
その典型だね君は。
単に俺が、アルコールが入って自制心を失った香具師の愚痴と受け取ればいいだけ
なのかもしれないけど。
まぁいいや。俺の方から引かしてもらうよ。粘着力とかすごいもんね。
コワイコワイ♪
>>457
どのスレ?
460クラム:02/11/09 21:34
でもね、ラリーさんの実験精神というのは、凄くいいと思うよ。
つうか、小器用な完成度や構成の処理を意識いるより、
枠を広げることと、生涯追及できる主題をつかむことにエネルギーを注げば、
もともとうまい人なんだし、ひとつのオリジナルな世界が作れるんじゃないかなあ。
461ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/09 21:35
何か、わけわかんねーな。
普通に話してるだけなのにさ。
よくわからん。
今日はもうオチるわ。

クラムさん、「おーいラリー」さん、また。
ラリーは馴れ合わないとか言ってるが
コテに毒吐いてるの見たことねえな。
463ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/09 21:39
あ、461は、
458,452さんへです。フツーに話しましょうよ。。。
では、オチます。
464クラム:02/11/09 21:39
>458
ポーズだけは余裕だね♪
足元震えてるぞ。♪
クラムは新人賞に応募したことある?
結構創作歴ありそうに見えるけど。
俺も聞きたいな。
ラリーの二次通過は納得した。
クラムも一次から二次常連くらいだろ?
シーン……
468\(^^;)/ :02/11/09 21:58
あれ、もういなくなっちゃったの?
469クラム:02/11/09 21:58
>465
完全一次落ち。さあ、笑え!
一次落ちキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
471クラム:02/11/09 22:00
ああ、キタさ。
騙りか?
473クラム:02/11/09 22:01
??
応募経験は一度のみ?それとも万年一次?
475クラム:02/11/09 22:02
万年。
万年一次落ちキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
クラムが万年一次落ちってことはないだろ。
騙り決定だな。
478クラム:02/11/09 22:08
そんなことはない。俺を信じろ!
ややこしすぎる。
480クラム:02/11/09 22:15
真実はいつもシンプルだよ
481名無し物書き@推敲中?:02/11/10 01:51
>>439 漏れは漫画の事しかわからんのだけど、文章重視派ってのはまるで、
絵がうまいだけで中身が空っぽのオタク系漫画に近い気がしない?
コミケとかで売られてる同人誌ってさ、元ネタの作者の絵よりうまかったりする。
だけど彼ら同人作家がプロになれるケースは少ない。絵はそこそこでいいから、
オリジナリティーがあって面白いストーリーを作れないとプロにはなれないんだと思う。
482名無し物書き@推敲中?:02/11/10 02:19
またりが文章重視なのは当然のことだと思うが。
基本的な技術を身につけようという人たちが集まっている(いた)んだから。
修行の場であるはずのものが、いつの間にかコンテスト会場になってしまったんだな。
小説の基本は文章だ。その文章が拙ければ話にならんだろうて。
プロ作家よりうまい文章が書ける奴なら、選り好みしなければ物書きの末席には座れるよ。
なにしろ、物書きの間口は広いからね。
おいら選り好みしないよぅ。
月収12万で構わないよぅ。
484481:02/11/10 12:49
>>482 そういう職人芸的な技術に長けているだけだと、
ライターにはなれても作家にはなれないんじゃないのかな?
新人賞の選考はさておき、またりで他人に意見を求めながら「修行」する
目的は文章力とか構成力を身につけることだとだろう。
作家としてやっていくにはオリジナリティーは必須だろうけど、
482の言うように、末席に座るくらいの独自性は誰だって持っている
……と信じてやってる所はあると思う。
もちろんその人なりの知識とか興味を突き詰めていってる人もいると思うけど
またりでそういう側面が見えないのは仕方ないのでは。
>>483
え?月収12万も??
487442:02/11/10 19:18
「洗礼の序列」ってなにさ。
>>442 クラム発言。

「洗練の序列」だろ?

漏れも聞きたい。
489442:02/11/10 19:46
そうそう「洗練」。聞いたこともない説だよね。
おれも聞きたいな。
話してくれるといいな。
491442:02/11/10 19:51
やっぱみんなそこにひっかかるよね。というかあの説明じゃなにもわからない。
おーい、クラムもラリーもいねーのかぁ?
火種、消え…。
494442:02/11/10 20:54
たぶんクラムのいう「洗練」っていうのは物語性を贅肉のように削いでいくと
いうことなんだろうな。でもそれを序列としてしまうのはいったい…わからない。
495ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/11 19:02
ほぼ一日ぶりに来ました。ロムりましたが、クラムさんの
万年一次落ち、というのは、一流のジョークでしょう(w
クラムさんが一次落ち、というのは考えにくいですよ。

それと、「豊かな物語性」というのは、おれも大事にしたいですね。
まあ、おれは明確にエンタメ志向なので。。。

496ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/11 19:08
それと「洗練の序列」っていうのは、おれが思うに、洗練されているかどうか、に、
重きが置かれて序列ができている、という意味にとれましたが。
クラムさんが来たら聞いてみたいね。
まあ、何度も言うけど、普通に話しましょう。
おれがコテに毒吐かないのは、その必要がないからだよ。
ただそれだけ。
497442:02/11/11 20:52
でも序列って順位のことになるよね? それだったらおかしいな。
万年一次落ちっていうのは送る新人賞によるよ。文学界なんかは難関だろ?
498ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/11 20:59
洗練されてる方が、同レベルの作品なら、順位が上になる、
という意味で「序列」なのでは?……って、おれが答えてどーするw
よくわかんないな。

あと、万年一次落ち、はやっぱないですよ。
クラムさんのジョークだと思いますよ。

ただなんでここはsage会話なんだろう? もっと活気を。
ラリーは文学界応募したことある? あそこは難いらしいよ。
500ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/11 21:09
あと、一次、二次なんぞ、難関ではないんです。
そこそこにうまく書けてて、破綻なく作品がまとまっていればね。
物語の辻褄が合わなかったり、表記ミスがあったりすると「この人は文章そのものが
書けない」と判断され、落とされることはあるようですが。
それと、ブッ飛び過ぎている作品は、「なんだこりゃ?」と思われて
一次も通らないことがあるようです。
文学界も一次通過なんてたいしたことないです。
問題は最終に残るか、残らないかだと思いますよ。
501ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/11 21:12
>>499
どうも。先にレスあったんですね。
上げると荒れるのが怖いからw

文学界は……うーん、答えが慎重になるなあw
とにかく、一次、二次は難関でもないです。ハッキリ言って。
502名無し物書き@推敲中?:02/11/11 21:13
いや、きみエンタメの基準で話してるでしょ。文学界とかはそうじゃない。一次に残るのも
少ないよ。よくいわれる小説になってないものが落ちるわけじゃない。意外と無知なのね。
503名無し物書き@推敲中?:02/11/11 21:14
ああ、アゲチャッタ。でもなんかこうじゃないとおもしろくないだろう。仲間うちで
話してたってさ。
504ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/11 21:16
>>502さん、ageちゃいましたか。。。
まあ、いいか。
とにかく、一次、二次は難関でもないです。ハッキリ言って。
>>504
たぶんそれはエンタメの話なんだよね。あげちゃったのはごめんなさい。
他のスレでも書きこんでるからさ、わざとじゃないんだ。まあそれはいいや。
クラム待ちですな。
文藝って一次通過の時点でいきなり30本程度だったような?
507ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/11 21:26
奥歯にモノがはさまったような言い方ですいません。
要するにですね、一次、二次、通過なんてのは、とてもとても
アバウトに選ぶわけです。
編集部にとっては、どれが一次通過とか、二次通過とか、
そんなに気にしちゃいないんです。
問題は最終にどれを残すか? それだけに真剣なんです。
それと、ご存知だとは思いますが、一次の発表のときは、すでに
最終候補作が決定、もしくは決定の絞込みに入ってます。
だから、雑誌に掲載されて「おお、二次通過した!」なんて
喜んでても無駄で、そのときには電話がすでに入ってなければアウトです。
多少のタイムラグはありますが。。。
>>507
それは知ってるよ。でもなんで問題は最終だってきみが断言できんの? それは
知ったかぶりでしかないし、もしそうならクラムが一次落ちでも変じゃないわけじゃん。
509放浪の名無し ◆YffIGX9Bno :02/11/11 21:32
目指せ一次!!ただいままたりで修行中。
510ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/11 21:35
>>508
ええとですね、聞いたから、です。
そうじゃない、ということなら、
それはそうで、良いと思います。あくまでおれの持っている
ソースでは、ということで。
>>510
それがどれだけ信用のおける情報かにもよるが、それをここで安易に言ってしまって
よいのかなあ。間違ってたらどうするの? 自分の言葉に責任が持てるの?
512ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/11 21:45
>>511
だから、責任持てないので、大ワクしか語りませんよ。
詳しくはいえません。文学界、の話ですよね。
編集部に電話して、聞いてみるといいと思いますよ。
かなり(電話に出る編集によりますが)詳しく
教えてくれるはずです。
513ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/11 22:03
とにかくですね、おおよそ1000とか1500篇の中から
100篇くらいの作品が一次を通過するわけで、
「わずか100篇か!」と思うか、
「100篇も残るのか!」と思うのかは、受け取り方のちがいです。

まあ、そんなところで、今夜は落ちます。
514名無し物書き@推敲中?:02/11/11 22:07
受賞もできない三下が偉そうに内部事情語ってんじゃねーよ馬鹿。
ラリーって何歳なの? ガキッぽい。クラムはけっこう年だよね。
516名無し物書き@推敲中?:02/11/11 22:13
で、自称エンタメ志向を自負されているみたいなんだけど
何言ってんだこの馬鹿は?って感じ。
ラリー君は文章もそこそこ書けて、それなりの物語を量産できる事は
できるんだろうけど、やっぱそこで終わり。
決定的なパンチ力が無い。読んで、ふーん。はい、終わり。
後、エンターテイナーを自負したいんなら、自分の作品を一々語るな馬鹿タレが!
どこの世界に、この芸の見所はですねぇ、なんて言う芸人がいるんだよ!
出直してこいや。
>>514
まあな、少なくともラリーは、あんたよりましだろうよ。

いろいろためになったよ。
518名無し物書き@推敲中?:02/11/11 22:17
ただ独善的なやつだと思った。なれあいは嫌いとかいっておいて、sage進行だしな。
519名無し物書き@推敲中?:02/11/11 22:17
腐れ名無しはこっちで繁殖中か。
絶望の淵は一人で歩いてくれよ。
>>518
sageてるのは荒れるのがイヤなだけだろうよ。
私もあるスレでたまにカキコしてそう思うぞ。
521名無し物書き@推敲中?:02/11/11 22:23
何だかんだ言って自分専用スレにしちゃってるからねw
閉鎖的なんだよね。
522名無し物書き@推敲中?:02/11/11 22:24
なれあい=閉鎖的。
おれ、ロムったけど、ラリーはほとんど質問に答えるのに
現れているとおもわれ。
「普通に話しませんか?」って、おれは好きだな。
と、言っても話せないけどなw
二次までいった香具師がそこまでは簡単と言ったわけで、
それは正直な実感だと思うが。
ねちねち疑う名無しはきもさ爆発。
っていうか、「一次、二次はなんとかなるけど、最終はたいへん」って
言ってんだろ? 当たり前のよーな???
まぁ、嫉妬は醜いからな。
おお、嫉妬の話か?
俺も入れてくれ。
と思ったらまたクラムか。
文学界か文藝か知らないが一次で落ちたって言ってたじゃん。
なんでラリーがそれに嫉妬すんの?
ちがうよ、ラリーが二次まではけっこう簡単と言ったら
ヘンな反応した香具師がいたんだよ。
ラリーの言うこともわかるけど
実際一次落ちてる香具師が腹立てるのもしょうがないわな。
二次までは選考委員が見ないからどうでもいいって話か。
それは程度の問題だろ。
編集はそう言うかも知れないが、
下読みだって選ぶからには良いものを残すんだと思うぞ。
ラリーが舌足らずだったんだよ。
「一次、二次は難関でもないです」というのは、
クラムさんぐらいの実力があったら、という前提での話だろうよ。
スレの流れをきっちり読めばわかると思うが。
533名無し物書き@推敲中?:02/11/11 23:27
前から何度も出てるしその度に荒れるんだけど、
本当のところ万年一次落ちの方がまだ可能性がある。
二次やそこいらで落ち続けるのは決定的に何かが欠落してるから。
べつにラリーがダメとは言ってない。がんがれ。
本気でプロを目指すなら、こういう所で雑文書いてちゃいかんなあ。
ロムだけでもいかん。いい文章だけ読んで、練った文章だけ書いてなよ。
結局、同人誌レベルでちやほやされて、それで終わっちゃう作家に
なってしまうよ。
「下読みの目は節穴。クラムでも余裕だよ。キャハハ」っていう話かと思った。
でもラリーって割と良いとこしか見ないからな。
正直どうでもいいが。
なるやつはどうやってもなってしまう。
2ちゃんから輩出しても不思議ではないさ。
たかが2ちゃんでも、注目されると気持ちいいからなあ。
そこが落とし穴なんだ。ラリーの作は読んでないけど、クラムは一作読んで、
アイデアの秀逸さにちょっと驚いた。可能性はあるから、
ひたすら書いて、新人賞に応募し続けろ。それしかないだろ。
書く動機になるからと、2ちゃんとまたりを教えられたんだけど、
こんなところで才能を拡散させてたら、もったいないね。
おれは、三日で見切りをつけたよ。これで終わりだ。
ここで拡散するような人材なら所詮そこまで、っつーことだ。
539=:02/11/12 15:29
【チンコのレス】

〓〓〓〓〓
 |〓|
 |〓|
 |〓|
 (⌒⌒)
  \/
  〓
 【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。

糞レスに対しては、いっぱしの口をきくクラム。
しかし実力ありげな奴からのマジ質問には答えない。
いや、答えられないのだろう。
さすがチキン入りクラムチャウダー。
541名無し物書き@推敲中?:02/11/12 16:22
>>540
あ、同艦。
だれかクラムに質問したのか?
543名無し物書き@推敲中?:02/11/12 17:03
さすがチキン入りクラムチャウダー。

や、どうやら一番君が才能あるようだw
ナイス命名〜〜
544名無し物書き@推敲中?:02/11/12 17:06
ほめ殺しにして、
若い才能を摘み取ってしまうスレは、
ここですか?
545名無し物書き@推敲中?:02/11/12 17:09
>>542
洗練の序列
546タンギー爺さん:02/11/12 17:10
クラムチャウダーにはベーコンじゃろ!
その質問なら僕がしたんだ。でもここはクラムの住処じゃないみたいね。
洗練の序列はクラム撃退の魔法です。
クラムが邪魔だと思ったときは唱えてみてください。
いまだ!!!!!!!!!


洗   練   の   序   列   !  !  !





ジエンご苦労。
かっこいい。かな? でもたしかにおかしな定義なんだよね。というよりも
>>444でのクラム発言がよくわからない。
>>550
洗礼の序列?
洗練度により作品に序列があるという程度の意味じゃないのか。
春樹>>>萬月>>>>>>>>>>>馳
そろそろ蝿のたかる時間か。
>>554
おまえの事か。
いちおう僕なりの予測では>>494 純文学の神話を信じているようだからね。
純文学の神話って何?
いまだに純文学が最高です!と考えてる時代錯誤者(平野啓○郎みたいな)
>>556
あなたも純文学を書いている人なんですか?
クラムは物語性を残すといってますよね。
それと削り取るというのは矛盾するのではないですか?
560名無し物書き@推敲中?:02/11/12 17:41
クラムボンは笑ったよ 
561名無し物書き@推敲中?:02/11/12 17:44
>>559
僕はエンタメ作家だから、僕に聞かれても分からんよ。
562名無し物書き@推敲中?:02/11/12 17:45
ラリーの舎弟が集うスレか。。。。。。。。。。。。。。
563名無し物書き@推敲中?:02/11/12 17:45
>>562
違うよ。読解力ないね。
564ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/12 17:52
一応、お答えしときます。話の腰を折ってたら、すいません。

>>516さん、おれはまだ修行中、模索中の身です。またりでは、おれが書くさまざまな
タイプのお話に、どのような反応をもらえるのか、(コテハンを名乗っていることも含めて)参考にする場にさせてもらってます。
それとスレでは基本、質問に答えてるだけで、自作の弁明なんか自分からはしていません。ロムってみてください。また、またりがすべてではありません。長編にも取り組んでるし、
持ち込みも来年、本格的にやる予定です。またり以外の仲間もいます。
>>532さん、その通りです。クラムさんくらいの実力がある人なら、一次通過はそれほど
難しくない、という意味です。言葉が足りませんでした。
>>533さん、有名な話ですが、高橋源一郎がデビュー作の「さよならギャングたち」を某文芸誌に持ち込んだら「アホか」とひとこと言われておしまいだったそうですw 一次も通過しないものに「傑作」がある可能性は大だと思いますよ。
>>540さん、 クラムさんはたまたまPCを開けない状態なので、答えないだけでは? おれだって、毎日またりに入ったり、この板に来たり
してるわけではありません。それにクラムさんは、過去の発言を見ても、おれなんかよりもビシッと答える人だと思いますよ。

まあ、何度も言いますが、おれは普通に話したいだけです。
565名無し物書き@推敲中?:02/11/12 17:55
やっぱり、ラリーの舎弟が集うスレか。。。。。。。。。。。。。。
566ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/12 18:00
>>565
は?
みんなークソ固定を追い出す呪文を唱えようよ♪

洗礼の序列ゥゥゥゥゥゥゥゥウウウウ!!!!!!
「洗礼」じゃなくって「洗練」なんだけどw
はい、もー一度、どーぞ。
569:02/11/12 18:47
魔法、間違えやすいから注意。それでは固定がキリスト教徒になるだけ。
つーか、クラムって何者だい?
突然現れてさ、虎穴とかにいた香具師?
ほかの投光サイトにいた香具師?
クラムはクラム。それ以上でもそれ以下でもない。
>>564
ラリー、駆動っぽいw
こういうのがごくごく「「普通の話」に見える俺は駄目ですね。
ラリーはそれでもなれあいは嫌いっていえるのか? クラムの作品がひどかったら
ちゃんと酷評するか? おれははあんたが小心で気を使うタイプに見えるんだが。
575ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/12 20:51
ああ、また入りました。遅レスすまんです。
>>574さん、
当然です。簡素書けそうで、主張したいときはそうしますよ。
自信を持って酷評できるときはね。見ててください。
今日は、このあと読書です。

>>564

487 名前:442 投稿日:02/11/10 19:18
「洗礼の序列」ってなにさ。

モノカキ酒場
230 名前:クラム 投稿日:02/11/10 23:39
何人ぐらい? 参加者は。

またぶりんこ
421 名前:クラム 投稿日:02/11/11 13:10
>418
いや、貶しではないよ。
410の文は正統な批評だと思うぜ。
なかなか的確な指摘もある。
芸のない一行レスする輩より、よほど410の方が多様な小説を読んでいるし、
いろいろ考えているだろうよ。コテハンになることを推奨したいくらいだ。
糞レスの常連はいらないだろうが、批評家は必要だからね。
その方が、全体の雰囲気が緊迫して、創造的になるだろ。
クラムはしっぽとは別人だが、性格はしっぽに似ているな。
キャラの作りこみかたといい、傾向が似ている気がする。
578名無し物書き@推敲中?:02/11/12 23:20
つまり一言も二言も多い、と。
電波後継者としては異論はないと思う。
三番目→しっぽ→クラム
電波の系図
580名無し物書き@推敲中?:02/11/12 23:27
というかsage会話しかできないコテハンなら2ちゃんになぜ来るのだろう?
しかしおまえらコテいじりしか脳がねえなあ。
殺虫剤散布! プシュ〜〜〜
582名無し物書き@推敲中?:02/11/12 23:52
>>581
微かに背骨折りの臭いがするのだが、どうか?
正解だが何故わかる?
ニュータイプか?
ったく、粘着は放って置け! mj
585mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/13 00:00
ラジャー。
ホウチミンに潜伏します。
586名無し物書き@推敲中?:02/11/13 00:08
ラリーさんて誰よ。
素直が取り得のmjですた。w
588mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/13 00:12
ラリーくらい知っとけよ〜。w
クラムとともにコテハンではこの板では旬な書き手ずら。
589名無し物書き@推敲中?:02/11/13 00:13
コテ叩き、コテいじり、蝿、そんな言葉が出たら
そのレスは、mj。

と書くのも空しくなるような40のォサン。
”〜〜〜”
ってこんなん使うの40過ぎたおっさんだけだって。
591mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/13 00:16
はひ?
貧困なボキャが露呈したずら。
でも589語彙は他レスで憶えたずら。
使うのはおいらだけじゃねーずら。w
>582  背骨折りってなんだ?
593mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/13 00:34
・・・・・・・・・寝るわ。
594名無し物書き@推敲中?:02/11/13 00:41
>>592
逆から読んでみな。
尋ねるときの態度…
596名無し物書き@推敲中?:02/11/13 00:44
そんなに頭下げて欲しいかよ。
>>591
のーてんきだなぁ。

mjの言ってる「他レス」っつーのは
あんたの大好きな師匠のレスなのだ。

ボキャと言い回しでどっちか簡単に判断つくずら。
598名無し物書き@推敲中?:02/11/13 00:46
>>597
そうずらか。
599名無し物書き@推敲中?:02/11/13 00:48
早く下げろや。
    ∧_∧     ∧_∧    sage
   (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
   /    \    /   \ sage
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
    し(_)     (_)J
>>600

アゲのAAも見たい!

602雷波師匠 ◆sVcmOmcGj6 :02/11/13 08:14
>>597
おーい、何でもかんでも一緒にしないでよ〜w
そのへんの言葉、私のボキャブラリーじゃないっす。
電波師匠=しっぽ
なのれすか?
だまれ、プシュ〜〜〜 >>603
く、くるしい…。
漏れは真実をいってしまったから言論弾圧を受けてしまったのれすか?
606雷波師匠 ◆sVcmOmcGj6 :02/11/13 12:15
>>603
そうですよ。
607クラム:02/11/13 13:14
なんだか、めんどくさいことになってるなあ。w
――何か、新しい話題はないのかよ?

>488
ん? 「洗練の序列」が一人歩きしてるなあ。
あのときは、酔っ払ってたからなあ。寝言だよ。
431レスあたりからの前後の流れから見れば、
大体、読み取れるんじゃないの。

だだ、加えていえば、純文学の場合、いまや惰性になった文体というのがあると思うよ。
何となくシリアスに見えて、深刻そうな雰囲気を濃厚にかもし出してはいるが、
実は何もない神経症的文体というのが。これはもちろん、プロのことだぜ。
この文体で、幼児体験のトラウマと不倫を重ねて書けば、
純文学作家が一丁上がり……というやつ。
渡辺直己あたりがさんざん馬鹿にしているが、絶滅はしてないよ。
というか、いたるところではびこっているだろ。

要するに「純文学という演歌」があるんだよ。
そういう「純文学という演歌」の世界で洗練を競い当たって、作家は袋小路に入ったままで、
作品世界を拡大できないままさ。
けっ、ついついマジレスしてしまったわ。
まあ、どうせ煽りだろうから、これ以上は
 ……おせーない!
           呪文でもなんでも、勝手にやってよ。
           めんどいからリアクションしないが。

608クラム:02/11/13 13:15

えーと、……あと、何だ?
一次落ちは、経験しているよ。
それ以外も、つまり二次も、最終も、経験してるよ。
あと、作家としての実績にならない無名の賞の受賞とかな。
ただ、大手出版社の純文学の受賞は経験してないわけね。
当たり前だけどさ。

あと、俺の場合、基本的にここに載せる作品は、リサイクル。
パソコンに入れておいても腐るだけだし、
どうせ時間かけて作ったのだから、人様に読んでもらえるツールのひとつとして使わせてもらってる。

あと、どっかの板で突っ込まれてたから、ここでまとめていっておくが、
「クラムが真面目な批評をされると絡む」というのは誤解がある。w
別に、批評の範囲内であれば何をいわれてもいいわけだし、それはありがたいわけよ。
ただな、それをいちいち、ありがたいですといわないかも知れないし、
作者として何か切り返しの言葉が出てしまうかもしれない。
つーか、
そんな慣習はは、モノ書き同士のやり取りとしては
当たり前のことだろ。
そしてここは、モノ書きごっこの言語空間だ。
要するに、言葉というものを自己表現手段として、
あるいは武器としている人種のやり取りなんて、
どこ見てもそういうノリなんじゃないか? 
評論家も、作家も、コラムニストも。

609クラム:02/11/13 13:16

よく、ちょっとしたスレの乱れを叱り付けている良識派ぶりっこがいるが、
「またーり」することを最高の倫理規範とするなら、
それは結局は、書き言葉の自由度を、制限することになるだろうよ。
半分伝えたい内容があって、半分皮肉や風刺で切り返すのは、文章書きの習性だ。
そこにひっかかるのは、ナイーブすぎやしないか。
俺がいっているのは、どんな場合にも、相互批評がありうるということだよ。

>540  クラムチャウダー
こんなもん、煮ても焼いても食えんわ。

>494その他
あと、純文学とエンターテインメントの違いで俺が思うのは、
小説を作るエネルギーの根底にあるはずの「欲望・情動」の質、種類の違いだよ。

つまり、エンターテインメントの場合は、ある程度「市民権を得ている類型的な欲望」なんだよ。
恐怖、スリル、性愛、犯罪欲、権力欲、癒し…。その他、社会不安など。
そのエモーションに、読者は同調する。あとはその見せ方の技術、小説作法の優劣と個性だよな。

純文学の場合は、その「欲望・情動」の新鉱脈を自分で発掘して、
そこから出てくる原石を加工するというのが理想だ。
したがって、「欲望・情動」が、個的に特化されているわけよね。
つまり、非公認の半ば作家固有の領域から、発信されるわけだな。
このことは、19世紀、20世紀初頭の文学者たちの先駆的な作から、
20世紀の風俗ができていることを考えれば、
鳥瞰図が見えると思うが。

話がえらく大げさになったが、ジャンル論をやるとなると、
どうしてもこうなってしまうよ。w
>よく、ちょっとしたスレの乱れを叱り付けている良識派ぶりっこがいるが、
>・・・
>そこにひっかかるのは、ナイーブすぎやしないか。
ときどき「馴れ合いは嫌い」と称して同じような事を言う奴が居るが、
どんな"言語空間"にも、つまらない煽り合いを助長しないための技術がある。
お前はそれを無理に無視してる。
611クラム:02/11/13 13:36
>610
まあな、そーかも知れん。
じきに惰性になっておとなしくなるさ。
他のことと、いっしょだ。
「洗練の序列」は寝言だと言って逃げつつも、大体読み取れるんじゃないの、とほざくチキン。
読みとれないから、質問してるんだろうが。

>純文学の場合、いまや惰性になった文体というのがある。
惰性になった文体の例を挙げてください。
>何となくシリアスに見えて、深刻そうな雰囲気を濃厚にかもし出してはいるが、 実は何もない神経症的文体
神経症的文体の例も挙げてください。
個人的に思うに、シリアスに見えて深刻そうな雰囲気を濃厚にかもし出していれば、十分だと思うがな。
世の中そうそうシリアスなことなんてあるもんじゃない。単にそういうふうに見えているに過ぎないだけで、
だからシリアスそうに見えていればそれで十分。
まさか自分の目に見えているものがすべてだとは思ってないよね。
>純文学という演歌
「惰性になった文体」という文脈で述べているんだろうけど、こう表現してしまっていいものかな。
>エンターテインメントの場合は、ある程度「市民権を得ている類型的な欲望」
これって演歌だよね。
>純文学の場合は、その「欲望・情動」の新鉱脈を自分で発掘して、そこから出てくる原石を加工するというのが理想だ。
>「欲望・情動」が、個的に特化されているわけよね。
オナニー小説か。新鉱脈から掘り出そうが、掘り出された石は石だよ。所詮ただの石。
その石を喜ぶ奴もいれば、見向きもしない奴もいる。要はどう見せるかの違いだけだ。
匠の技があれば、ただの石ころだって光り輝く。鉱脈自体にさしたる意味はない。
言葉と言うのはなあ、ハッキリ定義してはいかんのだわ、解ります?
トポロジーに近傍の概念があるように、大体で解るのだ。>>612のように
他人の意見の隅をつつき、ハッキリさせろとほざく奴は、くずだよ。純文の
定義やら文学の定義などしてもしょうがないし理解もできぬ。おまえは
しったかぶりの下司野郎だね。反論ではなく、否定しているからだ。
612は人の言葉尻をよくも捏ねくりまわせるな。
アタマは良いが不遇の典型的なタイプ。
ほんとはクラムが申告した実績に逆上してるだけなのは見え見えで笑える。
615クラム:02/11/13 17:45
>612
じゃあ、チキンでもいいさ。w
それ以下の612 の文は、よーわかりません。

>612「欲望・情動」が、個的に特化されているわけよね。
オナニー小説か。新鉱脈から掘り出そうが、掘り出された石は石だよ。所詮ただの石。
その石を喜ぶ奴もいれば、見向きもしない奴もいる。要はどう見せるかの違いだけだ。
匠の技があれば、ただの石ころだって光り輝く。鉱脈自体にさしたる意味はない。
            ↑
612 は、全体として、自分の質問(あるいは絡みでもいいが)の意味を明確に伝えようとしてるのか?
いちゃもんつける前にターゲットにしているレスをよく読んでよ。「理想だ」って書いてあるでしょ。
もちろん、パターン化した恋愛小説でも青春小説でも、
文体やタッチで、独特の深みやモノの見方を作ることはできるよ。
しかし、そんなこと、いうまでもないことだろ。

だから例えば、「欲望」という言葉をたまたま使ったので、性欲や恋愛、セックスというジャンルに関していえば、
サドや、マゾや、ナボコフ、バタイユ(自分でも挙げる作家例が大げさだと思うが)でもいいよ、
あるいは日本の谷崎や、沼正三「ヤプー」、やおいの元祖らしき森茉莉でもいいわ。
そういった個から始った鉱脈の発見とその表現、造型が、
オナーニじゃなく、新しい文学創造になっており、文学のみならず他ジャンルや、
風俗にまで普遍化する要素があるということ。
同様にして、自我という問題でも、ドストや漱石を挙げることができる…そういう意味よ。
(しかし、こういう文学論を「またり」でやっても、作品がともなわないから、限りなく恥ずかしいでしょーが)

あと613もいっているが、ひとつの名詞そのもの、形容詞そのものが、光を当てる角度によって、
いろいろな像を形成してしまいまつ。つまり言語はもともと多義的な記号でつ。
私は、不毛な路地に突っ込むことを本能的に避けるナビゲーションシステムを導入しているので、
そっちへはわざといかないの。
言葉の定義の明確化で自分が生産的になれるもんなら、やってみるがいいさ。
616クラム:02/11/13 17:49
訂正)

    サドや、マゾや、→ サドや、マゾッホや

名前が「マゾ」なんて作家いねーよ。ったく!
横レスするぞ。
新しい視点や価値観を提供するのが理想というのは
純文、エンタメなんて話じゃなく、およそすべての仕事に言える事だろ。
だから>>609のエンタメ論は(俺には)納得できない。
それはさておき、これは「文学」ではなく「日本の純文学」の話だったはずだ。
で、>>442>>444のいいたかった日本の純文学の問題ってなんなの?
618クラム:02/11/13 19:45
>617

>>609のエンタメ論は(俺には)納得できない。
それでいいよ。あくまでこれはクラムの文学観に過ぎないわけで。
617のエンタメ論を展開してくれ。
(煽りじゃないよ。うまくすれば、発見のあるまともな議論になると思われ)

>それはさておき、これは「文学」ではなく「日本の純文学」の話だったはずだ。

  その通り。

>>442>>444のいいたかった日本の純文学の問題ってなんなの?

442は俺ではないのであくまで推測になってしまうが、
この「日本の純文学の問題」を本格的にやると大変なことになる。
それに、またこういう議論をはじめると、いちいち
「クズが偉そうに騙ってんなよ」レスが入ってわずらわしくて仕方がない。w

…基本的には「私小説論」の問題なんだよ。
本来は、社会性とフィクション性(物語性)、
そして風刺とユーモアをふんだんに備えた西欧の近代文学が、
なぜか物語性を排除した
ひたすら辛気臭く、ひたすら「身につまされる」私生活を描いた日本自然主義文学に化けてしまったという問題だよ。
(つまり、そのことで俗な要素を排除して「崇高な文学」を実現しつつあると、昔の作家は考えた)
そしてこのことが、いまだに「純文学」の世界の後遺症として残っている。

もっと詳しく知りたいのだったら、批評家の中村光夫の本を捜して読めよ。バッチリ出ているから。
619しっぽ ◆sVcmOmcGj6 :02/11/13 22:00
うぉーーーーーーい。
クラム氏も、名無しの諸氏も、そろそろスレ立ててやりませんか?
ここは本来、ラリー氏を応援するスレなんだから、
これ以上荒れてもしかたなかとですよ〜。
>>619は嫉妬。
621しっぽ ◆sVcmOmcGj6 :02/11/13 22:12
>>620
はいはい・・・・
荒れてないじゃん。
>>612に反論してる奴ってみんなクラムだろ。
>>612は例をあげろと言っているだけで、定義については何も言ってなさそうだが。
とにかく、おれも興味あるから、>>612の質問に答えてやれや。
文体の例をあげるだけでいいんだから、簡単だろ。
624クラム:02/11/13 22:50
>623

>>612に反論してる奴ってみんなクラムだろ。

613も614も俺ではないよ。
こういう決め付け方する623 に答える気はせんわ。
ほかの誰かが聞けば答えるの?

いや聞く気はないんだけどさ。
いい年して子供っぽいことやめれなよ。w
結局、何一つ答えようとしないクラム。
おもしろいなぁ。
定義付けしようとしていたのは、むしろ君のように見えたけど、
反論されると話を逸らして終わりか。
まともに議論できない香具師らしいから、もういいよ。
やめれなよw ってなんだよ。w
mjでなくても蝿と言いたい。
殺虫剤撒布したい。
がはは、撒けよ







ってレスと同程度って気づけよ、そろそろ>>628
中村光夫の本を読む前に聞くのもなんだが、
>>618の言うような話が件の「洗練の序列」なのか?
俺はまた>>612の言うような技術的な話かと思った。
>>628がmjであるのなら、おれは認めたい。
亀の歩みのような、その進歩を。
632mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/13 23:31
>>631
ちがうんじゃねーの?
プシュ〜〜〜 >>632
mjは進歩せずか…
635名無し物書き@推敲中?:02/11/13 23:38
洗練の序列って何ですか?

難解な言葉を使ってみたい年頃なのかな。
おまえら粘着じゃの〜〜。w
何が楽しいのだっろうか?
637名無し物書き@推敲中?:02/11/13 23:44
(´-`).。oO(このネタで半年は引っぱれるな)
mjは無視。
640名無し物書き@推敲中?:02/11/13 23:48
>636
粘着でもなんでも良いけど知りたいのさ、洗練の序列を。
どういう事なんだろ?
もし、クラムの気分で書いた意味の無い言葉なら、
「気分で書きました。意味はありません」
と潔く言ってもらいたいのさ。
あれだけエラソーに書いていたわけだし。

つーかコテハンって、よく「酔ってた」っつー言い訳するよね。
馬鹿の一つ覚えみたいに。
粘着と言われようと、とりあえずきちんと説明すべきじゃねーのクラムは。
カギカッコつきだったしね>洗練の序列
642名無し物書き@推敲中?:02/11/13 23:50
もう言ってるって。
どこかは自分で捜せよな。w
643名無し物書き@推敲中?:02/11/13 23:52
あんなの説明じゃねー
つーか必死だね。何故か。本人?
644名無し物書き@推敲中?:02/11/13 23:53
>>640
粘着うざい。このスレ読めば分かるじゃん。
おまえのような奴は一人で腐れ。
645名無し物書き@推敲中?:02/11/13 23:55
643に殺虫剤。
646名無し物書き@推敲中?:02/11/13 23:55
>>644
自分も粘着質な人間だという事をお忘れなく。
いや、うざがってるのはお前さんだけに見えるが。
こういう場合、腐るべきなのはお前さん一人では?
648647:02/11/13 23:56
647は>>644へのレスね。
本人降臨か・・・ 
必死だなw
いや、俺もどうでもいい。
クラム発言に拘る香具師って何が知りたいの?
>>650
洗練の序列
652名無し物書き@推敲中?:02/11/13 23:59
細かい煽りを混ぜるから混乱するんだよ。
653名無し物書き@推敲中?:02/11/13 23:59
>>650
どうでも良いなら書き込むな。消えろクズ
654名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:00
どう見てもクラムに粘着がふつーじゃねーだろ。
>>654
普通に話してるだけのつもりなんだが、
洗練の序列って言うとなんで粘着なんだ?
657名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:02
>>656
禿げ同
658名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:03
>腐れ名無し。
粘着先が見つかってよかったな。
洗練の序列。
あげあしとりもたいがいにせい。
酔ったと言えば全て許されてしまうのがコテハンの特権。
660名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:05
>>658
折った背骨が腐ってきたのかい?
>>658          
粘着キモイよ
662名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:07
どこが普通なんだろ。w
腐れが書ける香具師の失言を待ってるとしか思えん。
なにが揚げ足取りなんだ?
べつに言ってることがおかしいとか言ってる訳じゃないぞ。
>>662
お前は普通じゃないよな。
粘着アニオタ臭がするもの。
665名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:09
>>662
クラム必死だなw
>>662
つーかもうどうでも良いって言ってたのに、何故まだ居るの?
消えてよ粘着厨房
だから、なんで洗練の序列の話をすると失言を待ってることになるんだ?
ただ純文学の話するだけだろ?
668名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:14
あげあしとりでないと言うのなら自分でクラムを追いつめて訊けよ?
しかしそれほどのことか?
「洗練の序列」って。
漏れは薩長剤撒いて去るら。w
669クラム:02/11/14 00:16
クラムはこっちですわ。
あれ以来、出てきてないよ。
まあ、勝手にやって、ちょーだい。
670名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:16
まともな香具師とただの煽りが混在してるのかね?
どうでもいいがここはラリースレ。
No.1かどうかは限りなく疑わしい、ラリーのスレだから。
そこんとこよろしく。
671クラム:02/11/14 00:17
そうだったわ。すまんこったわ。

     ごめん > ラリー殿
ちゃんと訊きたいならコテ板で訊けばいいじゃん。
もちろん煽りなしで。
673名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:18
2ちゃねらで作家志望で芽が出そうもない香具師はここか。
安らかにな。
逃げればいいさ。
675名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:19
ちゃんと訊きたいわけがなかろう。w
スレ読め。
676名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:20
クラムの場合、言葉が抽象的すぎて意味がわからないんだよな。
洗練の序列
惰性になった文体
神経症的文体
具体的に説明してくれと言ってるだけだろう。失言を待っているというよりは。
677クラム:02/11/14 00:21
おせーたろーか?
「洗練の序列」はなあ、臨済宗の公案なんだよ。
苦労に苦労を重ねて、やっと悟れる境地なんだ。
まー、おまいらには、ムリだろうな。
                   …うひひっ。
678名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:22
つーかあれはやっぱ本人だったのか・・・
どうりで必死だったわけだ・・・
>>668
それほどのことっていうか、ただ話の流れに入ろうとしただけだろ。
追いつめるとか、そんなせっぱ詰まった話じゃないと思うが。
680名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:23
け、急に態度改めるなて。
さっきの絡み方とちがうぞ、名無し。
681名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:23
>>677
その意味だと洗練の序列という言葉が適当ではないですね。
馬鹿だなあ。
臨済なんて餓鬼の言葉遊びやってるうちはどうしようもねえさね。
黙って曹洞宗だろうがよ。クラム。
683名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:24
おい、名無しは一人ではないぞ。
言うまでもないことだが。プシュ〜〜〜
>>680
クラムさん名無しで書くなよ。見え見え。キャハハハ!
付け焼刃っつか。
686名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:26
だからこういうときぐらいステハン名のれ。
いまこのスレに真性の蝿や糞もいるにちがいないだろ。
あれ?クラムは?
連続投稿しすぎたかな?
>>686
ああ、おまえの事か。うるさい蝿だなあ。しっし
689名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:28
>>686
オマエモナー
なあ、mj、名乗るなら自分からだろ。
失礼なやつだなあ。
クラムって小説下手じゃん
つまんね
結局、そこなんだよなぁ。
クラムがいい作品書いてれば、もすこし祭りも面白くなるのに。
蝿が言う事はいつも同じだな。
694名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:32
クラムって幾ら頑張っても先が見えてるからね。
小説かくより、外へ出る事をお奨めするよ。
クラムと勘違いされるからやめとけ>>693
>>693
言い返せなくなったのかい? クラムくん。
少なくともちゃんとしてるつもりなら2CHにはこない方が……
698名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:33
693=695
ご苦労様です
699名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:35
無理して難しい言葉を使っているクラム君をからかっているだけなんじゃ…
700695:02/11/14 00:37
いいかげんにしろよ。>>698
無理すんなクラム。
背伸びしたい気持ちは分かるけどさ。
良いんだよ、お前には小学一年生の言葉が似合ってるよ。
702名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:38
>>700
何を?
703695:02/11/14 00:39
誰おまえ?>>702
704クラム:02/11/14 00:39
>701   どっちも似合ってんだよ。
705名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:40
>>703
何をいい加減にしろって?
>>700
お前こそ自演をいいかげんにしろ
こいつらに殺虫剤は当然だな。
708名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:42
>707
またクラムか。
>>707
お前、それしか言えないよな。
それでいて一度も撒けずにいるし。
ちがうよ、はたで見ててそう思ったのさ。
おまいら最悪。死んだら?
>>709もクラム
712695:02/11/14 00:45
だんだん、楽しくなってきた。
>>710
オマエモナー。はたから見ればね。
>>712
お前はこういう事でしか楽しみを見つけられない人間だもんな。
死んでしまえ。 >713
716名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:48
>>715
友達つくれよ。死にたくなくなるからさ。
717名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:49
煽り、叩き、貶しあいが当たり前の2ちゃんで、他人を庇うためにレスする奴の
精神構造がわからんのだが。
なぜにそこまで必死にクラムを庇う?
718695:02/11/14 00:49
駄レスを集めることが、こんなに楽しいこととは知らなかった。
719名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:49
クラムなんかもう飽きた。つまんね。言い訳ばっかだし。
死ね
720695:02/11/14 00:49
じゃあ点呼。

クラム庇ってるやつ手ぇあげて!
721名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:50
>>718
駄レス発見!
>>718
すげー暗い楽しみですね。
クラムよりラリーですよー
なんだ、>>695は煽り職人か
>>717
何か必死ですね。
面白い。
726名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:55
ボソ クラムどんが踊ったよ
727名無し物書き@推敲中?:02/11/14 00:55
誰も手をあげないという、この真実。
>723
大切な人を忘れてないか?

駆動! 駆動!  いまこそ君の素晴らしさがわかったぞーっ!
729695:02/11/14 00:56
ほら、庇ってるやつなんていないじゃん。
駆動はゴミ
731695:02/11/14 00:56
いや、駆動は可哀想。
恥を忍んで訊くけど

庇ってる

って何ですか?
かば−うかばふ【×庇う】
いたわって他から害を受けないように守ってやる。
734695:02/11/14 00:59
>>732
知らない。 誰かが言ってた。

あ。読み方聞いてるわけじゃないよね?
>>734
シッタカかよ・・・最低だな。消えろ。
結局のところ、糞とか蝿とか言ってたのはmjと、あともう一人くらいか。
お疲れさんだな。
「庇ってる」ってなんですか?
ちゃんと答えてください。
738695:02/11/14 01:19
誰に聞いてるの? >>737
>738 ないしょ。
740ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/14 18:54
なんか、一日来ないとすごいことになってるな。。。
それにしてもクラムさん、力のある主張する人だな。おれには無理だわw
ロムったけど、議論の部分は抽象論でわけわからん。
なんでみんな、ケンカごしなのかな。(少なくともおれにはそう読めちまう)
それと「馴れ合い」ってのは、コテ同士が相手の作品を面白くないのに「いいね」
「面白いよ」ということだと理解してるんだけど。
それはおれもイヤだし、おれは面白くないのに「面白い」と言ったことは一度もないよ。
たしかに点は甘いのかもしれないけどさ……。
普通に世間話したり、創作論議してるの、なんで馴れ合いなのかおれにはわからない。

ここはまたり作品評以外の「創作よもやま話スレ」でいいじゃないですか。
741ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/14 18:58
それと、少しだけプライベートな話を。(初めてかもな)
おれはバリバリ・ヤングサラリーマンで、しっかり仕事を持ってます。
学生じゃありません。外資系コンサルティング・ファーム(モドキ?)の、企画営業。
だから月〜金は仕事やってます。ただ、フレックス出勤だし、
クライアントへの直行・直帰OK。一度も会社に顔を出さない日もあったりします。
その点は自由度高いかも知れません。が、会社のパソコンは2ちゃんねるへの
アクセス規制がかかってます。そういう会社、ウチ以外でも数社知ってます。
企業社会の連中は、何を恐れているんだろう、って感じ。
仕事ではネクタイすることが多いです。ツンツンの髪も少しねかせたりしてw
……何が言いたいかというと、「超若い学生」じゃないってこと。(そういうイメージもってる人がいるような気がしたので) それと、そういうわけなので、毎日板に来られるとは限らない、というしょーもない話でした。おしまい。
ヤングサラリーマンつっても27か8くらいだろ。
作品を見るかぎりそれ以上でもそれ以下でもないように思えるが。
>>742
おいおい、27、8の奴が自分のこと
「バリバリ・ヤングサラリーマン」なんて言う訳ないだろ。w
死にかかった語彙と言い、きっとmjと同じ年くらいだろうよ。
しかし、またゴシップか。w
745ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/14 20:59
>>742さん、まあ、その近辺ですわ。

>>743さん、「バリバリ」は社内でちょい流行ってるんだ。
「バリバリ・キャリアウーマン」とか「バリバリ課長」とか
わざと使ったりねw

今日はこの後、原稿バリバリいじるんで、落ちます。では。
>>744
ゴシップ以外に、このスレで何を喋れと?

名無しども、書ける香具師の失言待ってんじゃね〜!
待ってねーよ。 つーかお前こそしつこいぞ、mj。
実力No.1ってスレに自分で書き込んでんだぞ。
ネタコテじゃなくて一体なんだってんだ。
750mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/14 22:41
747は漏れじゃないが同感。
つうか、コテ名乗る度胸もない名無しがタメ口きいてるのがむかつく。
2ちゃんだし名無しは当然だけどね。
名無しをいいことにいじましく煽る香具師がいるから
他の「正しき名なし」が迷惑する。
殺虫剤撒かれて当然だな。
その「正しき名なし」は、次の瞬間「悪しき名なし」に変身するから、
コテは不信感を募らせいじましく煽る。
たまには名無し塚で、「名無し供養」でもするか。
756mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/14 23:29
ま、2ちゃねらで創作しててかつ名無しって、
ある意味最悪な属性だ罠。w
決して煽ってるわけじゃないが。。。
煽りなんてどこに行ってもあるのに。
なぜかコテが絡むと煽りに対するリアクションがでかい。
mj、名無し嫌いなんだろ。
そう言って引退したんだよな。
いまじゃ日雇い板があるんだから、
2ちゃんに来なくたっていいんだぞ。
759mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/14 23:35
ここの煽りは陰湿じゃん。
ここ最近クラムやラリーに粘着してる香具師のレスをチェックしてみれ。w
作家志望って絶望的なことかもな。w
>756   煽ってる煽ってる
      酒臭い風が吹いてくる。w
761mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/14 23:39
んなことは漏れの勝手ずら。
最近あんまり来ない尾けどね。>758
名無し嫌いの2ちゃんねらーって、ある意味すごいな。
つーか、2ちゃんの中でもこの創作板は特殊だろ。文学板とも違うし。
特殊って言うのは、名無しでコテにレスすると「書ける奴への嫉妬」といわれてしまうことだな。
765mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/14 23:45
いや、七氏が嫌いなのではなく、
投稿サイトなんかがあるとコテに不利じゃん?
徹底的に鬼畜な七氏に粘着されるし。。。
いや、763 の意味は、攻撃対象が板内の自給自足という意味で。
もしかしてスレの批評が気にくわなくて怒ってんの?
コテには有利だろ。
恵理子だって、名無し作ならスルーされてたかもしれんよ。
769mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/14 23:48
はひ?
そうでつか。。。?>768
>768
そらないだろう、ガキの作品じゃないことは判るし…
スルーってことはない。ただ、多少違うニュアンスの簡素がついたかもな。
しかし本来、作家が名無しで作品発表するということはないけどな。
772mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/14 23:53
コテが有利なら名のればいいだけのことさ。
767みたいなのが七氏のサイレントマジョリティと錯覚してしまうんだな、時として。
本屋に並んでも知ってる奴の名前がついてたら印象は全然違うだろ。
774mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/14 23:54
あ、768ですた。w
レス2〜3で、得点20〜30なんて作品よく見かけるけどな。
恵理子レベルじゃないかな、そういうのって。
スルーというのはレス2〜3で話題にならなかったという程度の意味ね。
完全無視じゃなくて。

名無しでコテにレスすると「書ける奴への嫉妬」だと決め付けるのは間違いだし、
コテを名乗るのは虚栄で名無しの方が正しいというのも創作板の性質上おかしな話。
正論をいえばな。
777mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/14 23:57
コテ作の簡素や点数が気に食わなけりゃ
簡素して点数下げればいいじゃん?
そのヘンが陰湿だとおもうんだよね。
>773
バカな! 買うのは気に入った作家だけさ! 嫌いな奴は
内容が良くても買わない! コテでも読まないのもある。
駆動 作者A
名無しとコテがここでは階級闘争している。万国の名無し団結せよ!
780mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/14 23:59
恵理子だって50〜60だから、読んだ人の数だけ点数は高いのかもしれんね。
でも、そういう話ではないのだが。。。
クラムのオルガンの話?>>777
点数への嫉妬から批判したと、本当に思ってるの?
簡素して点数下げると、逆に上がるじゃん
>>780
mjはmjだからってんで読んでもらえてるから、得してるの。
大勢の人に読んでもらえてるでしょ。ファソもいるし。
点数はナンセンス。投稿するのに名無しではチキンと言われても
しょうがない。匿名の作品など世の中にはない。スレは別。
「カナーリ駄作」で点数下げるには、簡素の内容をつけてそれなりの手続きがいる。
そこまでやるのはめんどい。単にいまいましいだけだから。
786mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/15 00:02
ぎゃくに上がるから、ってのが分らんわけ。
理由になってないぞ。
ジエンはできないシステムだし、そのためにわざわざネットカフェ逝かんだろ。
逝ってるだろ。
作者のID見てみろよ。
必ずしも上がるとは限らないな。
義憤を感じて次の簡素人が反発する心理というのは十分ありえるけど。
スルーされたら、そのままで終わり。
駄作ならこき下ろして逝ってヨシつけろよ! そのための簡素だろ?
790mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/15 00:05
だからファソがほしけりゃまずはコテじゃん?
それにファソったって2〜3人。w
投稿するのに名無しなのが何故チキンなのか理解できない。
名を名乗っても見ず知らずの人間なら名無しと同じだ。
「赤の他人」の感想が欲しいから匿名なんじゃないのか?
>791
いちどコテを名乗ってみろ! 解るから。
はっきり言えよ。>>792
んじゃ、名乗ろう。
作品ごとに名前変えりゃいいんだし。
795mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/15 00:09
2ちゃん系投稿サイトだから七誌、これOK。
でも創作の作者が七誌、これナンセンス。
どっちも正しいけどね。
この板っていつも来る人って20〜30人らしいじゃん?
だから成り立ってるんだろうね。
大きくなれば匿名じゃむりぽ。
名無しだと鬼畜レスができる。
コテで鬼畜レスすると、あとが大変。
その違いはあるなw
マジ 七誌は逃げれる。コテは逃げれん。たとえ匿名だとしても!

嘘だと思うんなら、コテで投稿しる!
798mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/15 00:14
投稿サイトが存在する以上、
ふだん鬼畜じゃない香具師まで鬼畜レスしてたりってこともありそう。。。w
コテで投稿しなきゃならないんだったら、他のサイトに逝くよ。
またりや2ちゃんのメリットがない。
>799
あふぉか! またりも他サイトも同じじゃん! どこが違う?
へぼにへぼって言っても鬼畜扱いされてるんだぞ。名無しは。
蝿とか。
最近思うに、かなり不自由になってきてるんだが。
802mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/15 00:18
>>799
正論だが極論。
おいららさておき、コテがいないまたりってつまんないと思うぜ。w
名無しだと逃げられるというのは嘘だな。
お前、名無しで話題になるようなの出したことがないのか?
>801
へぼにレスするのはへぼの証拠だ。
>799 べつに「コテで投稿しなきゃならない」とはいってないのでは?
七誌はいつでもコテになる自由があるのに、コテを目の敵にしているということだろ。
806mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/15 00:20
だからへぼかったら簡素にそう書いてマイナス点ぶち込めば済むずら。
それがめんどいなら黙っきや。
簡素ウランで言うのは構わないが、スレで言うと鬼畜な粘着なのか?
全然意味わからん。
>803
話題って? 駆動や作者Aが話題か?

生まれながらの名無しがないように、生まれながらのコテがあるわけでもない。
人は、あるとき名無しになり、あるときコテになるのだ。
                            文豪 モナー
>808
誰が工藤や作者Aの話をしたよ。ネタか?
>>804
いやいや、簡素での話だ。
へぼいなと思って、これはへぼだなと言ったとき、嫉妬とかいろいろ言われることがあるじゃん。
点数高いのはスルーしとくのが無難だなって思うんだ。というか、思ってる。
>807
だから マイナスつけるような作品をなんでスレで話題にするん?
813mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/15 00:26
>>807
わかれ。
意味とかそういう問題ではないだろ。

>>806
虎穴のときだけど、誤字・誤用の指摘したら、細かい揚げ足取りだって、
何度も絡まれたことがあるんよ。だから今はしてないけど。
>>812
たまたま誰かが話題を出したり、赤点なりに面白かったり、
青点だって批判する点はあるはずだが。。。
それをスレでやるのがおかしいか?
>811 説得力ある簡素なら誰もマイナス点つけても嫉妬なんていわんだろ。
>815
嘘を言ってはいかんよ!
>>816
説得力のある・なしは難しい話だ。
>>813
わかれって言われてもな。
俺はどこでレスをもらっても同じだと思うんだが。
プラスだろうがマイナスだろうが、
きちっと批評できていればいいだけの話だと思われ。
だめだ、俺は電波を受信し始めたようだ。
帰る。
>821
お〜い 待ってくれ〜 俺も一緒に帰るぅ。
チキン、二羽。
>mj

435 431 2001/06/05(火) 04:14 
 しばらく、この路線でやってみるよ、俺。
 なんかわかり易い(&反論あれば叩かれやすい)コテハンでも考えとく。

誰のレスか知ってるか?
背骨が腐ってる〜
背骨が腐ってる〜
だからおいらは立てないよ
筋も一本通ってない
背骨が腐ってる〜
背骨が腐ってる〜
>825
おめー脳味噌腐ってる。
>>824
だから、もうそういう時代じゃないのさ。
批評なんかすればコテ同士の馴れ合いに支障が出るだろ?
わかれよ。
「コテは批評できない」という勝手な幻想を定着させたがる必死な827
829mj ◆QtBXE.LsRM :02/11/15 15:42
>>824
そんな古いレス持ちだされても分らん。。。
もしや漏れが言ったのかな?
だとしても824の意図は掴めない。

コテを名乗る前の香ばしくもういういしい初心を思い出せってことか?w
>>829
2chでコテ名乗るってのは煽られ叩かれるためにやること、って言いたいんじゃないのか。
誰のレスだかわからんけど。
俺は824じゃないが、かつて虎で名をはせた奴のレス。
それは、どういう意味だと読み取れるわけ?
>>833
そいつは虎の投稿に片っ端からきついこと言いまくったんよ。
昔はそういうきつめの批評が受けたということやね。
今時はやらんぜ。
いまどきは馴れ合いがモードっすか?>>834
馴れ合いと罵倒、キャラいじり、だろ。
罵倒ではなくて、批評であればいいわけだ。
837おい、ラリー:02/11/15 20:00
純文、エンタメスレに書き込んだ予定作品はどうなっているの?
あれは「カツカレー」とは、別なんだよね。
それと、あっちでクラムに聞いた質問について、ラリーの意見も聞きたいんだけど、どう?
批評なんてやめようぜ?
どうせ素人なんだし、偉そうに他人の批判ばかりしても醜いだけ。
839名無し物書き@推敲中?:02/11/15 21:25
批評と罵倒、批判は、ちがうっしょ。
批評を否定したら、逆に罵倒、叩きがはびこる。
醜いスレ上げないでくれ…
確かになw
う、うっかりしとったわ
この板では簡素というようだけど、実態は感情的な罵倒や叩きというものが多い。
2ちゃんねるのような無責任な場所でまともな批評を
しようと言うなら基本的にコテハンを使うべきなのでは?
>>843
惣菜の作者だろ?
名無しで遠慮ない簡素を、ってうのがまたりの本質じゃないかな?
もちろん罵倒にも真剣な思考と、筋の通った考え方、というのは必要。
名無しだと思っていい加減簡素もする奴はいるかもな。
名無し、匿名を、善用するか悪用するか、ということだな。
コテハンであっても遠慮のない感想は言えると思うんですよね。
名無しは不真面目なだけだと思います。
いま名無しで発言している人もコテハンを使うようになれば
いい加減な叩きはしなくなると思う。
>847
いや、そうじゃない。
匿名だからこそ、遠慮なく言えることもあると思うんだよ。
もちろんコテでそれをしてもいい。
だが、コテで叩くと、余計な祭りを呼び込んでしまうと思う。
出る杭は打たれるからな。
そして、全員コテになったとしても、いい加減な奴は所詮いい加減。

      (;´Д`)ノ″<も…もういいじゃない…
850なあラリー:02/11/15 22:57
おまえ省吾を見習えよ。アイツは「馴れ合い」なんて言葉とは無縁のようだぜ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1036609141/761-767
確かに省吾はエライ!
日雇いやラリーに、あの作者を批判することが果たして出来ただろうか?
いや出来ない。
コテのカガミだな。
批判はしても、その声は届くかどうか…
853名無し物書き@推敲中?:02/11/15 23:04
>>852
批判した事に意義があるよ。
他の見て見ぬフリのコテより数倍エライね。
下げ忘れたスマソ
省吾は偉くもなんともない。
完全に批評できてない。
まーバカの小学生にいい作品と悪い作品は分からないのは
しょうがないね。
>>855
最初から批評はしてないでしょ
>855
作者降臨?
そうだね、基本的にコテハン達は七誌で煽るからね。
>858
省吾は名有りで煽れるから凄いね。
そこが省吾の魅力だろう。
他のコテにはないね。
ここは省吾のファンスレか?w

(;´Д`)ノ″<も…もういいじゃない…
まだ・・・
864名無し物書き@推敲中?:02/11/15 23:39
まだまだ!    
そういや、コテも名無しでレスすることもあるんだよね。
コテと名無しを使い分けて、煽るか。
ひでえな。
>865  名無しもいつでもコテになれるって、知ってた?
    ひでえなと愚痴るくらいなら、コテになれば。
867どらちゃん:02/11/15 23:50
>>866
なりました。
868名無し物書き@推敲中?:02/11/15 23:51
どらちゃんキター
どらちゃんの次にすることは、作品発表。
二日もかけてまだ終わらないのか、この糞スレ。
過疎のつらさだな。
871ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 11:59
>>837
「おい、ラリー」さん、遅レスすまん。
文学vsエンタメのパロディー作は、ほとんどできてるんだけど、
タイミング見ながら投稿するわ。

あと、スレの方はまだロムってない。あとでカキコします。

それと「またぶりんこ」スレでも書いたけど、紛糾(?)してる
「惣菜〜」の簡素、おれなりに書いたよ。
ところで、小5くんの発言って、どれの話だ?
873ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 14:42
>>872さん、
さんくす。
そういえば、小5くんも「カニ〜」の簡素でブータレてたなw
おれも名無しで初投稿した「文学新世界」で簡素人さんに噛みついたことあるw
惣菜の横田くんは、よーするにまたり慣れしてないだけじゃん。
おれなんか「逝ってよし」「氏ね」「消えろ」って言われたからな。

>>837
うーむ、やっぱクラムさんは鋭いな。ほぼクラムさんの意見に賛成。
ようするに文芸ジャーナリズムがブレてんだろうな。
山田詠美は直木賞だし、小説すばるでデビューした花村萬月は芥川賞だしさ。
ところで「おい、ラリー」さんはまたりに投稿してるの?
質問ばっかじゃなく、教えてよw
874しっぽ ◆sVcmOmcGj6 :02/11/16 15:08
>>829
遅レスですが、それはクソ番長のレスですね、確か。
わお、懐かしい。。。。。
つうか持ち出してきた人も凄い。。。。
875ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 15:28
わあ、しっぽさんだ! しっぽさんだ!
たまにお見かけするのに、お話できませんでしたね。
おれのことはラリーでいいっすよ。
ずい分前だけど、トリップの付け方教えてもらって、
(マヌケな話だな)ありがとうございました。
mjさんともども、よろしくお願いします。
新しい人も、先輩(?)にいろいろ聞けばいいのになあ。。。
876しっぽ ◆sVcmOmcGj6 :02/11/16 15:58
>>875
あー、どうもこんにちは〜。
今日は風邪の治りがけのために少しダルダルです。
トリップのつけ方の話ですが〜、そんなことあったっけな?(忘れてるしw)
まあ、おぼえててくださってありがとうございました。
そうそう、「惣菜大戦争」の簡素読みましたです。相変わらず爽やかだなあと
思いました。
877ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 16:16
しっぽさん、どーも。「惣菜〜」の作者さんは、おれの初投稿の時みたいでw

それにしても、とほほ、電波簡素人って、しっぽさんですよね。
きっちし指摘してますねえ。
おれ、やっぱ簡素になってないな。。。
きちんと読めてないかも。。。ちょっと反省。
風邪、気をつけてくださいね。
おれの場合、ネギを大量に入れたウドン食うと
治ったりします。
……と、こんな会話してると「馴れ合いだ」っていうヤツいるから、
このへんで。
>>877
ちがうらしいでえ
くわしくは日雇い板
879しっぽ ◆sVcmOmcGj6 :02/11/16 16:31
電波簡素人、は私は名乗ってないです、「電波師匠」ってのは私w
んと、あの作品は内容の薄い煽り簡素を入れる人も入れる人だけど、
過剰反応して泣いちゃった作者氏も「大きくなれよ〜(丸大ハンバーグ)」
という気持ちでした〜。
ラリーさんの簡素は、指摘したというのがよかったと思います。
なかなか投稿態度まで教える人っていませんから…。
本来なら作者さんが「投稿」意識を強く持って、クソ簡素や煽りは
方向性だけ見ていちいち反応しないというのがいいのですが、
今回はツボにはまってカッとしちゃったんでしょう。

うどんか、今晩はそれにしようかな。アドバイスありがとう。
880ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 16:32
>>878さん、

は? 電波師匠はしっぽさんでしょ?
日雇い板って最近行ってないから、どこを
ロムればいいんだろ?
881おい、ラリー:02/11/16 17:09
俺、オンライン投稿したことないよ。
ミステリ短編一作書いて、新人賞に応募した経験があるだけ。
その作品もそのうち長編に書き直そうと思っているから、手持ちの作品は実質ゼロ。
習作も書いたことがない。その必要を感じないし、暇もなかなかない。
今、短編書いているけど、たぶん小説現代か文学界あたりに応募することになりそう。
でも、ラリーを見てたら、俺も一度オンラインに投稿してみたくなってきたよ。
今、書いているの仕上がったら、短いの書いてみようかな。年内を目標にね。

時期外れだけど、精一杯背伸びして、「トーシロ」という名前で
ドライヴに酷評簡素付けてみたよ。的外れのところが多いと思うので、
反論してくれたら有り難い。
>>873
いや惣菜の作者の簡素発言とラリー、省吾の簡素発言は随分内容が異なるよ。
慣れとかそういう問題じゃないよ。
ラリーの文学新世界での簡素に対する簡素は、悪い所は認めつつ、でも自分が正しいと思ったところは譲っていない。
省吾の簡素に対する簡素も、(これのことか?↓
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1027339135/400
認めている所は素直に認めて、その上で納得いかないところを端的に述べている。
しかし惣菜の作者は、自分にとって都合の悪い簡素は徹底的に認めていない。全て否定した上で嘲笑している。
これは随分違うでしょ?
自分でそう思わない?
言わば、らりーと省吾は簡素に対して真摯に対応できるが、惣菜の作者はまるで出来ない。

そういうわけでラリーと省吾は別にブータレてはないだろ。
それをブータレてると言ったら、簡素全部を認めなきゃならないんじゃん。
アンタはどんな簡素も認められるのかい?
全て認めてしまっては議論も何もできなくなるぜ。

いい加減、惣菜の作者が幼稚だと言うことに気づけよ。このお人よしが。
883ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 17:37
>>881
ああ、そうなんですか。前にもミステリーって言ってましたよね。
ミステリーは狙い目ですよ、絶対。おれには逆立ちしても書けないよw
簡素、ありがとうございました。これから見てきます。

(;´Д`)ノ″<も…もういいじゃない…
>>884
お前ウゼー消えろ。
886トーシロ:02/11/16 17:58
ミステリーといっても、謎解きや探偵物は書けないし、書きたくもないんだ。
俺が書いているのは、サスペンス、犯罪小説の類だ。
最近では、ミステリーの領域が拡大しているが、
反面、俺の苦手な文章力や人間描写が要求されているんだ。
ドライヴもちょっとひねりを加えたら、ミステリーのジャンルに入ると思うよ。
若手でノワール作家と言われている戸梶圭太なんかは、ラリーの作風に近いかもしれないね。
別に読んでほしいとは言わないけどさ(笑)
これから、このハンドル使ってみるよ。
887トーシロ:02/11/16 18:02
あげます
888ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 18:09
トーシロさん、控えめなコテ名だなあw
まず簡素、ありがとうございました。この際だから楽屋裏の話しましょうかw
そんな酷評でもないですねw それにおれ、点数よりも簡素数の方がうれしい。

>おそらく描写の抜けが〜
@ホテルで逃げられるシーン、A銀行で金を引き出すシーン、B火事と消防活動。

ここはですね、書いてて正直、かったるかったところです。
描写するのが疲れたw だから指摘されてちょっと驚きました。バレるものですね。

>居酒屋のシーンあるいはその前後にエピソードが必要〜
↑それはその通りだなあ。

>ラストシーンは工夫の跡はみられるが、ラノベ的という印象が残る。

ここはかなり迷って、描写あんまりナシの、セリフのみで二人の思いを描こうと
狙いました。多くの指摘があり、やっぱあっさりしすぎだったかも知れませんね。

パイプカットは、女遊びが激しい男を印象付けようかな、程度の仕掛けで、あんまし
深く考えてなかったなw

……で、一番苦労したのは、実は枚数制限なんですよ。80枚以内の規定なんで、
なんとかそれに収まるように、と。おれとしては美由紀とのエピソードがあとひとつ欲しい、と考えていましたか、なんか収拾がつかなくなった、というのが本当の
ところです。原稿分量の配分は、本当に難しいです。いずれにしても言い訳でしたw
889886:02/11/16 18:16
2チャンって、やっぱり恐いね。
まともにハンドル使った途端にいきなりニセ物がでるなんて。
それに何の意味もなく、あげるんだからね。
やっぱり名無しがいいかな。
この板の場合、またり投稿していないコテハンは、動きにくいしね。
マジ自分の作品に一々返答するなって。
このスレはさっさと埋めて倉庫落ちさすべきだな。
もちろんパート2は無しね。創作板のコテハンに移住してください。
ラリーさんそれでいいですよね?
892ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 18:19
>>882さん、
小5くんの発言は、「カニ〜」の簡素ですよ、簡素ウラン。
で、惣菜作者のことは、おれはそのへん、よくわかんないです。
今、どう思っているのかは、本人しかわからないのでは?
あとは憶測だと思いますよ。
おれは単に、思ってたことを率直に書いただけです。
作品は好きです。
馬鹿が勝手に次スレ立てても書き込みはしないで下さいね。
あと100レスか……。
897882:02/11/16 18:23
>>892
ほんとだ。簡素ウランそのものは見逃していたぜ。
失礼しましたー。
898名無し物書き@推敲中?:02/11/16 18:24
とーしろー
899ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 18:25
>>890,891,893
賛成。そうしますよ。それがいいよ。
おれとしては結果的に良い話もいろいろできたし、ラッキーでしたが、
「雑談スレ」でできそうな話だな。酒場もあるし。
1さん、見てたらよろしく。

>>889さん、上げたんじゃないんだ?
トリップ使えば?
900トーシロ:02/11/16 18:27
じゃあ俺が新スレつくります。

>>899
トリップってどうするの?
901名無し物書き@推敲中?:02/11/16 18:30
とりっぷ?
#のあとに半角文字列でいいよ。
902ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 18:34
>>900
スレは「ラリースレ」じゃなく、
「創作よもやま話スレ」とかでどうでしょう?
(いいネーミングないかな?)
おれの名前入れる必要はまったくないですよ。

トリップは、名前欄の後に、半角#、そのあとに半角で数字4文字
とか入れればOK
それを憶えておいて、次からはそれで書く、です。
おれもしっぽさんに教えてもらったんだ。
903 :02/11/16 18:34
と、>>900のような馬鹿が早速出現しますが、
新スレにはいかなる質問があろうともラリーさん自身は書き込みをしない
と今ここで宣言してください。
一度でもレスをするとそのまま慢性で書き込む事になるのは目に見えてますから。
どうかよろしくお願いします。
904名無し物書き@推敲中?:02/11/16 18:36
雑談スレがあるから新スレは不要。
あそこ、盛ってないし。
何でラリーが書き込んじゃいけないの?
四方山話が聴けて面白いじゃない。
906 :02/11/16 18:38
>>902
あんた結局自分が居座れるスレが欲しいだけじゃん。
なにが四方山話だよ。
907名無し物書き@推敲中?:02/11/16 18:40
>>903

ラリーに嫉妬?
暗そうだね。
908 :02/11/16 18:41
サル山の大将
909 :02/11/16 18:41
雑談スレか固定スレに移住な。新スレは立てるなよ。
>>903=906
引き篭もってないで外へ出てみたら?
明日日曜だし。
がんばれ!
なんで荒れるんだよ・・・・・ここの人たち・・・・・
903=906=908=909
一人でなにやってんだか・・・
913ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 18:43
>>903さん、それでOKですよ。っていうか、
ラリースレはもう立てないでください。お願いします。
>>906さん、あ? 居座れる、ってのはひどい言い方だね。
トーシロさん、どこかちがうところで、また話しましょうよ。

創作談義ができるスレ、ありますか?
あんましガチガチかたくなくて。
教えてほしいです。
>>913
おれの家
915トーシロ ◆i6jwvBOktc :02/11/16 18:45
いえ、意地でも立てます。ラリースレその2
キター
917ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 18:49
トーシロさん。。。
やめよーよ、マジで。
このスレ、結果的に「創作談義スレ」になってたんだから、
それでいいじゃありませんか。
>>917
うーん。そうですか・・
じゃあやめようかな。
それじゃ、気が向いたら立てるということで。
919ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 18:52
またりを離れた創作談義スレ、ないでしょう?
ありますかね?
誰かいいネーミング考えて、それでいきましょうよ。
>>919
えーとじゃあ
「ラリーといっしょに創作談義」
でいいですか?
921おい、ラリー:02/11/16 18:53
トーシロは最初に一度使っただけだ。俺はスレの立て方知らないよ。
もうこのハンドルは二度と使わないよ。
またりの研究版が開いているよ。最近、ほとんど人いないけど。
http://jbbs.shitaraba.com/study/1974/#8
>>921
誰?
923ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 18:54
ラリーと一緒ってのはw
やっぱ、やめましょうよw
かなーり恥ずかしいw
まあここは煽り半分で誰かがラリー相手に立てたスレに、
本人の乗ったスレだから、本来はラリーの城スレじゃないんだよね。
城スレってのはないほうが自由に意見できていいよ。
名無しに嫌われるのも減るし。
>>923
でもラリーさんがいないと会話が進みませんよ。
>本人の乗ったスレだから、本来はラリーの城スレじゃないんだよね。

意味分からん
927名無し物書き@推敲中?:02/11/16 18:56
じゃあ、>>921はトーシロ1号で、>>922はトーシロ2号ね。
928ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/16 18:56
あーあ、またやられちまったか。。。
ひっかかったぜ。
>>921さん、了解です。
とりあえず、一回落ちますわ。
疲れた。。。
929おい、ラリー:02/11/16 18:57
やっと分かったか。
>>926
城スレってのは、そのスレの1がホスト役になってスレを盛り立てる
パターンのスレのこと。趣旨は違うが、日雇い板の「漏れの場合、ギター>創作」スレや
「引越し」「父親」スレも大きく分ければ城スレ。
匿名掲示板の2ちゃんではもともと、あまり歓迎されなかったパターンのスレだ。
あっちの板は馴れ合い板だから容認されてるだけだよ。多分。
ラリーはホストじゃないから、ここはラリーの城スレじゃない。
だれだよ、次スレなんて言ってるのは。
932名無し物書き@推敲中?:02/11/16 20:03
アリにコテネタ作品ハケン!
ラリーが良い配役。
>>930

>匿名掲示板の2ちゃんではもともと、あまり歓迎されなかったパターンのスレだ。

知ったふうなこと言ってるが、2ちゃんのガイドライン読んでこいよ。
コテハン名が入ってるスレは、それだけで削除・移動対象だ。
削除依頼が出されれば、スレストは必至。

単に住民が一時的に目をつぶってる状態ってことだ。
はい、埋めましょう。少しずつ。
>>933
930の挙げたスレにコテハン名などないのだが。
>>933
日雇いくんの100点スレは、削除依頼が出されたにもかかわらず
削除されませんでしたが、何か?
>>933
だから名無しは了見が狭いなどと言われるのだと思われ。
名無しは氏ね
削除依頼なんて出てないよ。>>936
>>935
このスレって言ってるじゃん。w
>937
ガイドラインに言えよ、基地外
日雇いスレはコテハン占有で出されて却下だったような。
削除依頼の仕組みが変わった時のごたごたで流されたのでは?>>942
懐かしい、その一件>>942
246 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:02/11/16 21:08
またり三拳士ってラリーのほかに誰なんだろ。

248 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:02/11/16 21:13
>>246
旧 喫煙、ロマ、帝
新 ラリー、クラム、ぽっぽ

だってさ・・・
またコテネタか。w
コテスレだし。w
あげます
949おい、ラリー:02/11/18 07:23
しばらく2チャンの書き込みはお休みにするよ。応募作の仕上げに入るんでね。
またりの作品の批判的検討を通じて、自分の読み方の確認、修正をしたかったんだけど、
スレの方でやるのはいろいろ難しいようだね。
これから少しづつ時間を見つけて、気になる作品に簡素を付けていこうと思っている。
時期外れの酷評簡素に作者がびっくりするかもしれないけど。

クラムの新作読んだよ。だいぶ前の作品みたいだけど、枚数からして、
文学界あたりに応募した本気作だと思う。
あれだけの枚数でストーリーをきっちりまとめきったことだけでも、十分評価できる。
ただ、文章は平凡。今回は「文章の力」ではなく、「テーマの力」が問われそう。
簡素人がどういう評価をするか楽しみ。
俺としては「オルガン」より高い評価がつくことを期待している。

いろいろありがとう。では、またいずれどこか他の場所で会いましょう。
950名無し物書き@推敲中?:02/11/18 18:37
フーン
俺はオルガンの方が好きだね。
批評者スレで、今晩9時から「ドライヴしようぜ」の検討会の予定。
混乱を避けるため、ラリーさんは参加しない方がいいかも。
953ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/19 20:08
>>949
おお、トーシロさん、もうロムってもないかもしれませんが、この間はどーも。二日ぶりに
板に来ました。こちらこそあれがとう。いつかまた、いろいろお話したいです。話しながら、
おれもいろいろ考えることができました。執筆、がんばってくださいね。
おれもがんばります。たまには腕試しにまたりに小品でも投稿したら?

>>952
情報、さんくすです。ロムってきました。もう墓場に入れてもいい作品なのに、
いろんな人に読まれて幸せなヤツ(原稿)だと思っていますw
おれはもちろん参加しないよ。発言するときは必ずコテ名乗って入る、
と宣言してるしね。>>952さんも、率直な意見をよろしく!
次に書く力になるといいな。叩き、酷評歓迎ですよ。

954ロムヤ :02/11/19 20:16
>ラリー
簡素ありがとう。ラリーにもらえるとは思ってなかったんでうれp。
まあ、スレで暴れた甲斐があったと言うものです。w
次作はもそっと面白いものにしたいと思います。
955ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/19 20:32
おお、ロムヤさん!
おれは率直なところ書かせてもらったよ。
文体はすごくいいな。たぶん、またりにたった一人だけの文体だと
思いますよ。マジ。
祭りも今日ロムったけど、問題作だということはまちがいなし!
叩かれたとしても、絶対次に読者増えるよ。
(叩かれた経験者語るw)

完成度はドライヴより秋風の方が上なんだってよ。
あいつら馬鹿だ。
あんなの気にするな、ラリー。
だいたいドライヴの評価が低すぎる。
ラリーのキャラはあんまし好きではないが、>>956には心より同意する。
秋風擁護派だってそう思うんじゃない?
明らかに秋風はロマの習作、ドライヴは二次通過の本気作なんだから。
力量も完成度も違いすぎる。
いくら挑戦やら可能性やらがあるといってもだ。
ラリーのは自分でエンタテイメントって言ってるのが癌だよ。
時代が30年くらい前の大衆誌ならひっかかるのかも知らんが。
そりゃあもう、月とすっぽん
ラリーの技術は大したものだぞ。
おれですら一目も二目もおいてる。
962名無し物書き@推敲中?:02/11/24 01:48
アンチ秋風がドライブマンセー派ってのがよくわかるレスだな。

ドライヴは文章が書けてて人に読ませるようなアイデアもふんだんにある。
秋風は困難なことに挑戦して壁にぶち当たってる、それだけじゃないか。
元来土俵が違うんだ、上も下もないだろう?
そりゃ、よかったな。>>961
ラリーには不幸だが。
>>961
mjは黙ってろ。オマエには読解力が全然ない。
ドライヴが汚されるじゃん。
mjじゃないと思う。。。
966mj ◆fJHXbipmYo :02/11/24 01:54
>>946
漏れは何も言ってないが。。。
だいたい「おれですら」なんて思ってないっすよ。
mjってどのスレも欠かさずチェックしてるんだな。
さすが暇人。
ドライブ<秋風

という評価ではないぞ。スレをよく読めよ。
うむ。
あれはどっちかというと「ロマ>ラリー」という評価だろう。
というかね、完成度はどう見てもドライブだよ。
けどドライブがおよそ考えられる最高の完成度で
出されたところで、新人賞さえ獲れるかどうか怪しい内容の作品だろ?
たいして秋風は絶対に一次落ちするような文章のエラーがあるけど
完成したときの深さや広さの可能性は計り知れない、と。
それを語るならロマ>ラリーはフェアじゃないよ。
970に同意。
あのスレの流れではそういうことになるだろう。
「秋風」で肯定的に語られているのは期待値だろう。
それに対して「ドライブ」はある程度の目標をクリアしている。

結果としては「ドライブ」>「秋風」だが、
「秋風」には、ラリーにないものがある。そんなとこか。
973ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/24 14:01
956-972
おお、なんだか知んないけど、評価、批判、励まし、まとめてさんくす!

このスレ、まだ機能してたのか。
あと少しで倉庫だから、てきとーにレス付けてくんないか?
それにしてもこんなにレスつくとはね。多少、創作論議みたいな話も
できて楽しかったよ。

というわけで、次スレなし、ということでよろしく。
>973
埋めるの協力するよ。
おれ、埋めるの大好きだ。
975ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/24 14:07
またりで評価が低いジャンル・内容。
・軽い(内容、テーマ、文体)
・ナンセンス・ギャグ
・外国文学風の文体
・短い
・ミステリー
・ファンタジー・メルヘン系

……と、思うのはおれだけか?
逆にそういうのを書いて批評スレのまな板に乗ったら面白いな。
あと、26レス。
ラリーは秋風どう思ってるの?
外国風の文体はどうしても「翻訳」から影響されちゃうでしょ。
そうすると日本語的な「美文」とは離れちゃうよね。

軽い読み物やファンタジーは昔は受けていたけど、
最近は文学よりの傾向が強くなってると思う。
批評スレでもテーマをかなり重視してるような。
Life〜批評はそういう流れの中で出てきたんじゃないかな。
短いのが評価されない、投稿されないのは
サイトそのものの枚数規制とも関係あるかな?

ミステリに関しては昔から書き手も読者も層が薄いように思う。
979ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/24 14:18
おっ、人いたんだねw
>>976 秋風、実はすごい好き! 好みとしては絵桜より好きです。ただ、ラストがもう少し
気持ちよくなんないか、と。

>>977
そうなんですよね。翻訳調を自分のものにできれば、最高なんだよな。
それと、批評スレで取り上げられる作品って、限られるでしょ?
もっと多くの作品、取り上げてほしいな。

あと22
>>979
またりの批評スレも、昔はもっとフランクというか、
喋りたい奴がでてきて喋るだけのノリだったけどね。
またり自体が荒れて「もう作品の話は控えよう」みたいになっちゃった。
少しもったいないね。
981ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/24 14:27
アンチ秋風がドライヴマンセー、という図式は単純かも。話としては面白いけど。
それにしてもあの批評氏たちはすごいね。ああいう議論、おれは逆立ちしてもできないよ。
同じように、秋風みたいな文章、逆立ちしても書けないな。
ただ、読書経験と影響みたいなものって、書くものに出ちまうな。
もしもおれが秋風のような虚構の村を書いたら……というのを
やってみようかなw
982mj ◆fJHXbipmYo :02/11/24 14:29
あ、ラリーだ。
こんちわっす。w
しかし批評スレは面白いね。
「秋風」はこれまで翻訳物を読んでこなかったおいらにはとっつき難かったな。
でもみんなが言う(一部かも)「可能性」はある人だと思ったな。
テーマと向き合う姿勢とか志しとか、それはびしびし伝わってくる。
>>981
ああいう文体でいってみるの?
ラリーはいろいろとチャレンジをするね。
どういうものを書くのか未だに分からないところがあるな。
例えば喫煙やクラムなんかは大まかな方向性が見えるけど。
984ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/24 14:33
>>980
スレ食べるの手伝ってくれてありがとうw
やっぱ、出されたものは残さず食べなくっちゃねw ……なんてこと言ってるから、
「ラリーは笑いのセンスがない」なんて言われるw

よーするにすごーく若い人=中高生から、年配(?)の人から、創作初めてみたいな人から
プロ志向まで、いろいろいますからね。それが「カオスのまたり」のいい点でも
あるよーな。

あと18かな?
>>982
秋風は、翻訳調とかラテンの雰囲気とかが文句なく「個性的」なんだよね。
類型といわれてたけど、その類型を描く人はまたりにはいなかったわけで。
それで猫くんがマンセーしたりしたと思う。
ブンガク的なテーマはさておき、志は感じるかも。

ただ、ラテン系作家ってアメリカでも最近評価されてるそうだから
日本にもそのうち紹介されてくるんじゃないかな。
そうしたら、ラテンっぽさを売り物にするのは難しいのかな。
986ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/24 14:40
あ、mjさん、ごぶさたです!
騙され事件以来、少し板から離れてました。mjさんのトリップ窃盗事件もロムりましたよ。
少しワロタ 
>>983さん、実はおれもわからなかったりしてw だから、またりは勉強の宝庫なんです。
一応、「必ず非現実の奇妙なできごと」がある物語を目指しています。
本気で書いてる中・長編は「すべて」そうですね。
またりには、……そのへんの作品、まだ投稿してないかも。。。
987mj ◆fJHXbipmYo :02/11/24 14:42
>>985
ラテン系というのはラテンアメリカ系?
本人もそんな発言してるのを見たけど、
おいらはラテンというとフランスやイタリア、スペインを思い浮かべてしまうんだな。
「秋風」は中世ヨーロッパの村って設定でいいんだよね。
>>987
無国籍じゃないの?
拳闘家で感じたのは東南アジア寄りの世界だった。
日本からは離れながらも極力どこかの世界とは
限定したくないってことじゃないのかな。
つかそこに日本を繁栄させたいってコテ板に書いてある。
989ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/24 14:46
>>985
ラテン系。これがまた、読んでないんですわ、お恥ずかしいw
あと、自分の中で「ヤボなことは書きたくない」みたいなところがありますね。
書いてて「こんなとこ描写してもかったるいだけじゃん」って、勝手に思ってしまったりw
だから文章が濃密にならないんだろうな、と。

ところでmjさん、新作は? と、プレッシャーかけてみるw
そういえば、mjは昨日辺り姿を見せなかったようだけど、
なにか書いてたの?
991mj ◆fJHXbipmYo :02/11/24 14:53
>>988
そうか。おいらは死者際(カソリックっぽくない?)とか熊使い、登場人物の名前の響きや居酒屋のシーンから西洋的なものを想定して読んだ。
ラリー、新作は粗い図面を書いたが、1/4までしかでことたんです。w
ここが埋まったら書き始めま。。。w
>>991
おれも、何となくドイツとかの印象で読んだかも。
ドイツ行ったこと無いけど。w
993ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/24 14:58
よーし、あと9! 完食の瞬間、もうすぐ!
これが夜だったら、また面白半分で次スレ立てるヤツいるからな。

mjさん、そんじゃあ11月が間に合わないとしても、12月にupは
確実ですね! とまたプレッシャーw
994mj ◆fJHXbipmYo :02/11/24 14:58
>>991
昨夜はロムってました。
あの批評猛者たちのなかには入る気がおこらん。w
995mj ◆fJHXbipmYo :02/11/24 15:02
>>993
いや、狭いエリアでも公言した気がするんで、なんとか今月中にはUPしたいです。w
とにかくやってみます。
996ラリー ◆GYqjbh2lpk :02/11/24 15:02

>>994
禿げ胴。すごいですよね、あの人たち。おれもロムるだけでした。
たくさんの作品を取り上げてくれるといいな。参考になります。
おれなんか本読んでても面白いか、面白くないかだけだもんな。

>>994
あのスタミナはなんだろうな。
途中で抜けた人もいるけど、
一晩語り明かすという一点だけでもすでにおれには真似できない。w
998mj ◆fJHXbipmYo :02/11/24 15:06
>>996
な。w
誰かが騙り/煽りでおいら作を上げたりしたから、
ヒヤヒヤしながらロムってますた。w
それでは、1000はラリーが取ってくれ。
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。