エアライフルを語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの与一
名銃、ファインベルクバウ300S
2名無しの与一:2008/11/10(月) 03:35:29 ID:ENA25gR5
ファインベルクバウのM603はもう古い部類なのかな?
3名無しの与一:2008/11/10(月) 20:54:13 ID:TdInvLBh
>>2
とか、い わ な い の・・・PCPを買えないM601撃ちの漏れはどう汁!?
4名無しの与一:2008/11/11(火) 02:36:54 ID:NZ7Bf2NW
まあたしかに最近の主流はプリチャージだけど・・・
5名無しの与一:2008/11/11(火) 13:57:46 ID:BvnHwMg1
>>1
スレッドを立てた意図が不明ですね。
そうでなくとも過疎板です。

狩猟用エアライフルのスレッドはすでに存在しますし、
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1208328156/l50
標的の方は総合スレッドがあるんで、そちらでやりませんか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1203501204/l50

このスレッドは削除依頼をだすべきです。
6名無しの与一:2008/11/11(火) 20:05:17 ID:NZ7Bf2NW
最近は実中のエアガンでなくとも、おもちゃのエアソフトガンでも、
推薦の要件は満たすらしい。
バイアスロンとかがそうとか。
7名無しの与一:2008/11/11(火) 22:22:37 ID:BvnHwMg1
大きな勘違いですなw
8名無しの与一:2008/11/12(水) 04:59:30 ID:X3hCFunz
フィールドターゲット用の連発の空気銃だったら、威力面も含めて一丁で標的と狩猟の両方に使えそうな気がするんだけど、どうだろう。
9名無しの与一:2008/11/12(水) 09:43:23 ID:eHaPRMMi
>>8
> フィールドターゲット用の連発の空気銃

RT部会は認定してくれるの?エアライフルのレギュは、日ラに準拠だから
ダメなんじゃないの?
10名無しの与一:2008/11/12(水) 14:29:52 ID:zR/rJVUA
>>8
まず初速の規定があるから無理。
仮に初速の規定がなかったとしても、
競技用の多数の銃が存在する以上、
狩猟用(FT用)を日ラが認定する理由がない。

70年代だったらよかったね。
当時はまだ狩猟射撃兼用銃が存在したから。
11名無しの与一:2008/11/12(水) 19:45:22 ID:eHaPRMMi
>>10
RTは日ラと関係無いでつよ。日クレの下部組織です。動く的だからね、、、
ライフルの推薦だって日クレRT部会が独自にやってますよ。
12名無しの与一:2008/11/12(水) 20:36:19 ID:aelKr/Rj
RTも10mはISSFのレギュ準拠な以上、日ラと事情は同じではないですか?
推薦はどっちの組織でもけっきょくは体協が出すわけですし。
13名無しの与一:2008/11/13(木) 09:13:49 ID:X3oyJx6z
>>12
体協は丸投げです。推薦は体協加盟の別団体として個々に出していますよ。
以前の日クレ(RT部会)→体協→日ラという推薦方式では、問題満載だった
から、新制度に移行したんですよ。
14名無しの与一:2008/11/15(土) 09:07:45 ID:Sc6a9Bve
先日東京府中の総合体育館で、まだ小学生かと思しき小さな女の子がビームで撃っていた。
14歳になったらすぐ推薦してもらうつもりらしい。
15age:2008/11/16(日) 22:36:07 ID:LKuXx1UR
バウM600〜M603までの違いを教えて下さい。
16名無しの与一:2008/11/17(月) 11:53:53 ID:OvumV6Da
>>15
M602、603はストックにショックアブソーバーが入っているらしい、、、
あと詳しい方どうぞ、、、
17名無しの与一:2008/11/17(月) 14:42:43 ID:MPI4I4CR
ストックに入ってるわけじゃなく、レシーバーに装着されてます。
発射エアの一部を使ってアブソーバー内部のピストンを後方へ
動かすことで、発射の反動を相殺するものです。
現在の競技用エアの主流モデルはみな装着しています。

あと601以降は、ポンプレバーにロックが装備されてます。
18age:2008/11/17(月) 21:50:35 ID:Z1fiPndM
Bau、M601にラミネートストックでないのはありましたか?
19名無しの与一:2008/11/17(月) 22:22:12 ID:MPI4I4CR
以前はウォールナットのストックがありましたね。
603になってからもあったような。
20age:2008/11/17(月) 22:45:47 ID:Z1fiPndM
ラミネートより安かったんでしょうか?
21名無しの与一:2008/11/19(水) 09:00:31 ID:LzZw5CTB
>>16
あのバレルの付け根辺りについている棒ね
当時は「魔法の棒」とか呼ばれていたっけな
しかし603と、その同時期に出たボンベ式(もしくはプリチャージ式のどっちか?)
から採用されたものと思ったけど?
22名無しの与一:2008/11/20(木) 14:31:01 ID:DKLL6K3g
アブソーバーは603からでしたね。
CO2のモデルはどうだったか記憶にないけど、プリチャージのP70から
装着されました。現在の700はレシーバーに内蔵されています。
23名無しの与一:2008/11/22(土) 18:39:55 ID:c/I1fwh9
狩猟用エアのスレが落ちたままですけど、このスレを有効利用ということで
いいんじゃないですかね。

というわけで上げておきます。
24名無しの与一:2008/11/25(火) 00:35:53 ID:n+rd2T+L
断ります
25名無しの与一:2008/12/10(水) 11:51:28 ID:Q4YnmmiS
低年齢者推薦の敷居が上がるね。
基本的に18歳未満の空気銃所持はしない方向らしいね。
オリンピック選手になれば許可するらしいよ?
国体クラスじゃ問題外らしい。
高校生には空気銃でも所持、管理させない方向のようですね。
学校の先生などが許可を取り学校には銃庫を設置して貸し銃扱いで
のみ使用を認めるとのこと。
すでに推薦で持っている人間も個人所持は一切不可らしい。
日ラはこの案件について反発しなかったのかねぇ?
だとしたら温過ぎるなぁ。
26名無しの与一:2008/12/10(水) 18:09:38 ID:cE12Kan4
>>25
にち等に期待     無駄!
27名無しの与一:2008/12/10(水) 20:09:21 ID:7EhgMa9d
今回の法改定(改正とは言わんw)って、佐世保事件をきっかけにしたものだろうけど
佐世保事件と全然関係ないものも多いね。
どうも警察が以前からやろうとしていた事をドサクサ紛れに全部やっちゃおうって感じだな。

低年者推薦は猶予期間なしで施行されるの?
4年間待ってやれば現在14歳でも自動的にクリアされるんだから
既に持ってる所持許可まで取り上げなくてもいいのにねぇ。
低年者がARで事件、事故起こした事なんてあったっけ?

日ラの役員で射撃経験ある人ってどんだけいるのかね
こんな法案丸呑みじゃ、将来的に国際レベルの選手なんて育つ筈ないと思うんだけど
ま、いいか?w もう末期的状態ですな。
28名無しの与一:2008/12/16(火) 12:49:08 ID:dJuEUFj6
3段保持で推薦が出るところまでがんばったらしいよ?
でも現状で3段持ってない人は更新しないみたいだね。
29名無しの与一:2009/01/27(火) 15:47:29 ID:53tWE3sm
断る
30:名無しの与一:2009/04/27(月) 18:47:05 ID:jgjwSNkP
 RWSスーパーフィールドについて教えてください。

これまでF?を使用していましたが、あまり好きになれませんでした。
S社マルチポンプ4.5mmで使用された方は、いらっしゃいますか?
31名無しの与一:2009/05/06(水) 18:13:07 ID:7p2IA9P8
カワウ有害駆除にプリチヤージは有効かな。
やつら散弾の間合いになかなか入らん。
32名無しの与一:2009/05/07(木) 22:27:01 ID:QFGn+5lR
>>28.29
ライフル協会と猟友会も、後10年もすれば超過疎化で
機能しなくなるから心配ない。
今でも十分に過疎化が進んでいるけどね。
日ラの会員数なんか1万人切ったって話だしね。
ARのオリンピックなんか夢の夢だろうな。
規制もドンドン厳しくなる一方だし、学生射手すら活動しに
くい環境になったしね。
若手が育ちにくいでしょう。





33名無しの与一:2009/05/18(月) 13:40:28 ID:TnJtSZgR
>>31
有効でしょう
自分はカラス駆除で活躍しています。
コイツらも散弾の間合いを知っているようです。
34名無しの与一:2009/05/18(月) 15:19:31 ID:3K7g5HHE
プリチャージは、確かに有効だろうけど、
てか、プリじゃなくプレだろう!
>>31 には有効化は疑わしいね、
最初は捕れるだろうけど、暫くしたら次の言葉が出てくる予感

やつらプレの間合いになかなか入らん。
ライフルじゃ無きゃ無理だな!    かな?
35名無しの与一:2009/05/18(月) 15:32:50 ID:TnJtSZgR
36名無しの与一:2009/05/18(月) 15:34:33 ID:TnJtSZgR
おっと、間違えて書き込んでしまったw

>>34はどうしたの?
人の揚げ足とって、攻撃して?
会社で何か嫌なことがあったのかい?
37名無しの与一:2009/05/18(月) 18:42:12 ID:Pqcv0YVg
シャープのプリチャージが楽しみ。
38名無しの与一:2009/05/22(金) 21:14:02 ID:4Obh7FjL
エアライフルでレーザーボアサイトを使っている人いますか?
39名無しの与一:2009/05/22(金) 22:40:12 ID:/ka435UU
いません
40名無し:2009/05/23(土) 22:30:22 ID:FIEQCOal
エアライフルどこで講習受ける?
41名無しの与一:2009/05/24(日) 07:33:36 ID:fHB8UJQN
風がなけれは
42名無しの与一:2009/05/24(日) 17:19:40 ID:wp/h8H+I
ポンプ空撃ちしたらレバーならなくなったんですけど壊れたんですかね?
43名無しの与一:2009/05/24(日) 20:35:10 ID:ZCIYVFKS
>>38 sl-100使ってる俺が来ましたヨット
44名無しの与一:2009/05/24(日) 20:45:18 ID:pqkpTSmB
>>42
日本語でおk
45名無しの与一:2009/05/28(木) 17:26:46 ID:5iWJ34KZ
免許の要るプリチャージエアライフルより改造したデジコンエアガンのほうが
威力も精度も上って話聞いたけどほんと?
何でも50m先のボス缶を貫通し、100m先のカラスをヘッドショットできるとか。
46名無しの与一:2009/05/28(木) 20:29:01 ID:dobsuymn
釣られないよんw
47名無しの与一:2009/05/28(木) 22:15:42 ID:7TvTYcX+
サバゲー板の粘着が出張して荒らしてるな
48名無しの与一:2009/05/29(金) 01:02:25 ID:9xJhyvNj
>>45
出来る訳がない。
幾らパワー上げても滑空銃身から6mmのベアリングとばして
50mでも弾道が安定すると思うか?
49名無しの与一:2009/05/29(金) 07:47:22 ID:edaKtXA5
どう考えてもライフリングがあって60〜100フットポンド出るプリチャージのほうが上だろ
50名無しの与一:2009/05/29(金) 17:24:46 ID:l7MLFV5N
釣れた釣れた
51名無しの与一:2009/05/29(金) 17:41:34 ID:vNL7GTZZ
>>50はアホですねw
52名無しの与一:2009/05/30(土) 18:53:15 ID:b4LGKLn4
至近距離では携帯性と連射性能でデジコン快のが優れる
違法だからおまいら所持しないように
53名無しの与一:2009/05/30(土) 20:43:07 ID:ipi9WUl2
競技用エアライフルってなんかの協会に入らんといかん?
個人でそこらの射撃場行って撃つことはできるの?(協会に入らずに)
54名無しの与一:2009/05/30(土) 20:51:43 ID:8rzw8BXs
>>53
競技をやらないで何の目的で持つの?
55名無しの与一:2009/05/30(土) 21:32:38 ID:FPIbGgoK
>>53
エアライフルだけなら協会に入らないでも所持はできる
ただし射撃場によっては規約で協会に入ってないと使えなかったり
使えても料金が割高になったり手続きが面倒だったりとかすることもある

もちろんそんなの関係なしで所持許可さえ持ってれば誰でもウェルカムな射撃場も多い
56名無しの与一:2009/09/15(火) 06:42:06 ID:a4Ft30jZ
FRONTIERへいけ
57名無しの与一:2009/10/10(土) 07:52:17 ID:liSelBpn
自宅に公安委員会認定の指定射撃場を造った人がいることを、ネットで知った。
ま、自宅用だからエアライフル専用のものだと思うのだが、だれか自宅に射撃場を持ってる人いる?
58名無しの与一:2009/10/12(月) 13:30:39 ID:r50x6J3L
警察庁がパブリックコメント募集してるぞ。
医師の診断書はやはり従前通りにはしないつもりらしい。
「破産手続開始決定を受けて復権を得ない者に該当しない旨の市町村長の証明書」
こりゃなんだ?
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=120090016&OBJCD=&GROUP=
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1030&btnDownload=yes&hdnSeqno=0000057066
59名無しの与一:2009/10/12(月) 15:32:32 ID:th39uIsi
>>56
11月末で貸銃終了
60名無しの与一:2009/10/12(月) 15:34:27 ID:M044uOH6
>>59
サンキュ
だからこそだ
61名無しの与一:2009/10/12(月) 18:45:20 ID:th39uIsi
>>60
だよね。

昔は店で参加者のランキングとって、上位やキリ番には景品だしてたんだよな。
点数上げるために色々工夫したりして、あの頃は楽しかった。

おれもしばらくぶりに行ってみますよ。FXも撃ってみたいしw
62 ◆ekr.K..212 :2009/10/14(水) 22:53:16 ID:JwPbwstm
てす
63出題 ◆ekr.K..212 :2009/10/14(水) 22:57:08 ID:JwPbwstm
これ
64名無しの与一:2009/11/04(水) 12:46:03 ID:0wkeyzeD
保守
65名無しの与一:2009/11/13(金) 07:23:43 ID:CP8cynOu
ぬるぽ
66名無しの与一:2009/11/16(月) 15:50:14 ID:EwjuKSxb
67名無しの与一:2009/11/25(水) 17:37:36 ID:j29qdd39
12月4日で貸し銃制度が廃止だ。
フロンティアは11月末までだそうだから
体験したい香具師は急げ。
68名無しの与一:2009/11/25(水) 23:17:21 ID:VqogX9kn
>>67
この前いってきた。撃つの自体久しぶりで、
初めてやったときのことを懐かしく思い出すとともに、
やるせない気持ちになった。例の事件と貸銃には何の因果関係も無いのに…

昔は、貸銃がきっかけで射撃に興味を持ち、
所持許可をとって競技を始めた人もそれなりにいたらしいし、
諸事情で所持許可がとれない人にとっては実銃に触れられるほぼ唯一の機会だった。
しばらく射撃から離れている間に、こんなバカな話が決まってしまい、
それに対して何もできなかった自分が情けなくてしょうがない。

週末までにあと1回くらい行って見ようと思う。せめて最後は盛り上がることを祈りつつ…

69名無しの与一:2009/11/26(木) 10:39:26 ID:1gnls5yc
今回の改正銃刀法で非所持者には敷居が相当高くなる。
エースハンターしかない俺は射場受け入れしてもらえるわけだが
ファインベルクバウだってたまには撃ってみたいものな。
70名無しの与一:2009/12/14(月) 10:50:14 ID:7WELB9fc
>>57

自宅にARやAP射場を持ってる人は結構いるよ。
公安委員会の安全基準をクリアーすればいいだけだし自作できる。
ただ、やっかみや妬みがあるので秘密にしてる人が多いだけ。
71名無しの与一:2010/01/02(土) 13:24:57 ID:1Z4VA6mv
しかし佐世保の事件で相当あおり食ったよな。乱射事件とは関係ないような競技用エアライフルまで規制がかかるとはね。
これでまた安易に海外に行って射撃する奴が増えて、韓国の火災事故みたいなのに巻き込まれるってわけだ。
72名無しの与一:2010/01/03(日) 01:56:39 ID:5ZW7NENV
あおりを食らったのは確かだろうが、
正直言ってあまり同情する気になれないというか、
自業自得じゃねえか、というか。
73名無しの与一:2010/01/03(日) 23:23:57 ID:zVNP2SHg
改正銃刀法に絡んで、使用実績も基準が増えるのかな…年に決められた回数以上大会参加とか?
74名無しの与一:2010/01/17(日) 11:20:54 ID:KW24qHvI
貸し銃もダメになってたのか。
まぁオレが撃ったことがある貸し銃は、今は亡き歌舞伎町の射撃場のだけだけどw
あそこは何年も前に無くなっちゃったけど、F川って人には一回も勝てなかったわ・・・
75名無しの与一:2010/03/07(日) 15:21:26 ID:fh9HHP4+
なんか随分過疎ってるね。4年位前は結構人いたのにな、この板。
76名無しの与一:2010/04/24(土) 17:27:05 ID:sE/z8FhE
初めて書き込みます。

銃砲所持許可を警察に申請してから、皆さん、どれくらいの時間がかかりましたか?
77名無しの与一:2010/04/24(土) 17:29:16 ID:sE/z8FhE
初めて書き込みます。

銃砲所持許可を警察に申請してから、皆さん、どれくらいの時間がかかりましたか?

今のご時世、許可を出しなくないのかな?もう40日以上たっても警察からの連絡がありません。
78名無しの与一:2010/04/24(土) 19:20:03 ID:8moVFPlM
また自称初めてか。
保守ageうざいからやめれ。
79名無しの与一:2010/05/06(木) 10:02:40 ID:cIDCFu2u
警察の怠慢かな
80名無しの与一:2010/05/10(月) 12:15:01 ID:lUKHaP4F
警察は、あまり銃を持たせたくないんですよ、

辛抱して、待ちなさい。

81名無しの与一:2010/05/17(月) 08:56:44 ID:ReIjhLHK
まだ来ないです。

82名無しの与一:2010/05/17(月) 20:39:10 ID:ftmI3i0a
初めて来ますた。
83名無しの与一:2010/05/20(木) 15:25:19 ID:xOM+1e32
僕もまだ来ない。。。。。


何か悪いことしたのかな?


見覚えがないのですが。。。

近所のおばハンが反対してるのかな?
84名無しの与一:2010/05/21(金) 19:49:08 ID:TYJxVT/P
>>83
うだうだ言ってないでまたーり待てよ
そんなんだから許可下りないんだよ( ´,_ゝ`)プッ

いつ申請したのか知らないけど
今混んでるのは確か。
まぁ忘れた頃に来るよ
85名無しの与一:2010/05/23(日) 15:29:01 ID:b5P2XzUB
アドバイスありがとうございます。

はい、きながに待ちます。

とりあえず、散弾銃の教習射撃許可はきたので、来週、行って来ます。
86名無しの与一:2010/05/27(木) 16:19:13 ID:HSMVIZJ7
中古でポンプ銃、4万円で買おうかなー

フアーイストガンセールで売っておるが、迷うな、誰かアドバイスしてくろ
87名無しの与一:2010/05/27(木) 23:56:13 ID:DkVY8Ll7
>>86
俺が5年前に放棄した奴かも知れんなぁ。
まぁやめとけw
88名無しの与一:2010/05/29(土) 09:39:48 ID:UAeldAxH
今のはやりのプレチャージ式がいいのかな?

でも中古がない。。。。

新銃はたかいし。。。。

誰か、お安く、プレチャージお譲りして下さい。
89名無しの与一:2010/05/31(月) 10:31:22 ID:p0i1YiXp
おらのFXトルネードだったら、5万でええよ、スコープはないので自分で買ってね。
90名無しの与一:2010/05/31(月) 14:17:26 ID:Qh1NkcPb
>>89
そこを何とか2万円位でお願いします
91名無しの与一:2010/05/31(月) 16:32:24 ID:p0i1YiXp
2万だったら、俺もほしいな、それで連絡先はどうすりゃいいんだい。
92名無しの与一:2010/06/01(火) 14:59:11 ID:15eU9oUf
すみませんが、2万円では、売れません。

連絡は、あとで教えます。
93名無しの与一:2010/06/02(水) 00:14:22 ID:VE9mOuNh
しむらー(ry
94名無しの与一:2010/06/02(水) 09:24:42 ID:Py8NBPMu
カトちゃーーーーーーーー
95名無しの与一:2010/06/06(日) 17:08:15 ID:lh6tGBzP
ブー


なかもと^^




長スケーーー
96名無しの与一:2010/06/11(金) 13:45:44 ID:oLqW4dF1
質問があります、
皆さんは、どこのメーカーの弾を使用しているのでしょうか?

おすすめを教えてください。

ちなみに、僕は、FXの弾です。
97名無しの与一:2010/06/12(土) 04:50:09 ID:ThrgymMr
マルイ
98名無しの与一:2010/06/15(火) 15:56:20 ID:1KJb762K
とがった弾がいいぜ。
99名無しの与一:2010/06/15(火) 20:40:44 ID:b/VAiycf
硝煙の臭い、肩に響く衝撃・・・ライフル射撃の魅力
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276597773/l50
100名無しの与一:2010/06/19(土) 09:01:58 ID:H2e4oAGf
ライフルの所持許可がで難いのは本当でしょうか?
101名無しの与一:2010/06/20(日) 02:24:23 ID:LcYGJgZ5
日本語でおk
102名無しの与一:2010/06/20(日) 13:22:46 ID:WdPtLKHS
>>100
エアライフルはそれほど厳しくない
装薬ライフルが厳しいのは昔から
103名無しの与一:2010/06/22(火) 13:32:03 ID:lhlqYvyP
モデルガンもエアライフル並みに威力のあるものありますよね、

免許なくても買えて、猟期もないのでいいかな?
104名無しの与一:2010/06/22(火) 17:05:37 ID:te2a3T9B
>>103
ねーよ馬鹿w
昔は、そういう違法改造品もあったが、今は合法な威力が完全に明文化されたので
そういう馬鹿改造ショップも無くなった。仮にそういう銃を持ってたら銃刀法違反だし、
そういう銃で動物を殺したら狩猟法違反。お前のような馬鹿は死んでおけ。
105名無しの与一:2010/06/23(水) 08:08:09 ID:+u0tAnox
104さん
まあ、そんなに目くじら立てないで下さい。

でも、言っていることは正しいです。

103さん
エアライフル並のモデルガンは違法です。

そのようなもの所持しているだけで銃刀法違反で罰金刑ですよ。

まして、鳥や動物を殺したら、刑務所おくりなので、絶対やめてください。
今、銃の所持などとても厳しいです。
合法的に猟銃取り扱いの免除をとり、狩猟免許を取ってください。

法律は、守りましょう。
106名無しの与一:2010/06/23(水) 20:24:16 ID:i2/P6XHH
釣り臭いが103みたいなのが、何かやらかすと、法を守って銃を所持している者にまで
銃刀法改正のとばっちりが来かねないものな。死ねと言いたい気持ちはわかる。
107名無しの与一:2010/06/24(木) 10:09:43 ID:3SwNpMIx
お前はもう死んでいる。
108名無しの与一:2010/06/27(日) 16:06:58 ID:Xp9cgI/9
あなたは、ケンシロウですか?


むやみに、死ねとか 書かないで下さい。
109名無しの与一:2010/06/28(月) 11:20:37 ID:2BFpw3d9
死んでも知らんぞ。。。。
110名無しの与一:2010/07/09(金) 18:54:14 ID:ZqZTiLXZ
FXサイクロン、今日買ったぜ。
明日、射場で調整するのだけど、50mがいいのかな?
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:28:17 ID:43muahfk
今のプレは、50mが普通だよ、
昔のポンプ式は、50はきついな。
うまくできたかなー、スコープ調整だろ。
112名無しの与一:2010/07/12(月) 15:35:05 ID:qTCppyAe
空気銃の射撃の場所とライフルの場所が一緒でびっくりしました。

ライフルの音は、凄かったです。
笠間の射撃場です。
113名無しの与一:2010/07/14(水) 08:43:03 ID:5d613K/m
俺も東京から、笠間はいくぜ、
スラック弾を打ちに行く所は、あそこが一番近い。
114名無しの与一:2010/07/29(木) 08:56:31 ID:40EF7MrX
韓国製のエアライフルは、どう評価しますかーー?
教えてください。
買おうか、悩んでいます。
115名無しの与一:2010/09/07(火) 06:36:31 ID:s3Zxk+Su
当方不眠症で10年ほど精神科に通院しましたが、今ではほとんど薬も必要なくなりました。
それから4年ほど前に交通違反で赤切符を切られています。刑事罰、行政罰ともとっくに済みです。
こんな自分でも散弾銃の免許はもらえるでしょうか?
116名無しの与一:2010/09/07(火) 06:37:57 ID:s3Zxk+Su
スレ違いでしたね。すまそ
117名無しの与一:2010/09/08(水) 18:51:51 ID:QuySvEKZ
牛カルビはエアライフルでもとれますか?
118名無しの与一:2010/09/08(水) 20:35:49 ID:BxxgijyY
>>115
無理でしょ その耀かしい履歴を見せたら
精神的に難ありと判断されるのが確実だな
119名無しの与一:2010/09/17(金) 01:18:10 ID:rTcnB7/O
俺エアライフルの射撃場がある某センターで勤めてて射撃見てるから
エアライフルやりたいんだけど最低限の準備するだけでも2、30万以上かかるんだよなあ・・・
もっと安くならないもんかなあ
120名無しの与一:2010/09/17(金) 11:32:57 ID:BfPIzFGt
中古でバウ603あたりのポンプ式とか探せば5万かそこらで買えるんじゃないか
コートも上手くすると中古でサイズが合うのが見つかったりするし
ルールが厳しくなって違反コートになっちゃったのを手放したヤツとか狙うと安く手に入ったりする
(国体とか選手権とか出るんじゃなければ、厚さが少々違反だろうが誰も文句言わないしな)

エニスのWebサイトって昔は中古の在庫表も載ってたのに今は「メールでお問い合わせ下さい」になっちゃってるね
121名無しの与一:2010/09/17(金) 20:53:20 ID:JibgdF4e
>>120
エニスの中古品在庫表、何週間か前に見たばかりなのでウソと思って確認したら
確かになくなってる( ゚д゚)
何でだろ?

射撃の予算に関して同意だな。
何でもかんでも最初から本格的に装備品を完璧に揃える必要なんてない。
さすがに競技銃買ってコートも着ないで撃つ・・・ってのはどうかと思うけど
最初は旧式の中古と昔の規定の装備品でも十分やれる。
腕が上がって全日本でも行くべ、となったらキッチリ注意してやればいいんで。
そもそも空気銃なら試合出ないで撃ってるだけでもいいんだしな。
スタートの敷居を低くしないと始められんからなぁ
122名無しの与一:2010/09/17(金) 21:33:38 ID:dS3q2U9a
エニスの中古表、色々と楽しく見てたんだけど、何で無くなったんだろう?
銀銃にもシースにも真似してほしかった位なのに。
123名無しの与一:2010/09/23(木) 22:53:22 ID:YvG9Ivck
てす
124名無しの与一::2010/10/04(月) 23:30:22 ID:T/MMjYN9
なんで誰もステイヤーのLG110matchを使わないんだ?
125名無しの与一:2010/10/05(火) 00:25:38 ID:VJqaCQW3
実は俺も気になっている。
誰も使ってないところがいいんだけど、
故障時の対応とかがネックになって購入に踏み切れない。
ステアーはAPなら日本でもメジャーだから
気にしなくてもいいようにも思うが。
126名無しの与一:2011/03/15(火) 20:44:44.75 ID:FiMRnQvl
>>1
懐かしい。
知り合いが150Sってのを撃っていたが、
とっとと買い換えろ、って周りから言われていたのを思い出す。
127名無しの与一:2011/03/30(水) 08:04:19.18 ID:6mE6fq1u
君らは、こんなペラペラな交信で、それでも議論が楽しいのかね?
銃のスレには、どうしてノータリンばかりが集うのか、マカ不思議??
128名無しの与一:2011/05/31(火) 18:38:58.45 ID:Or8h9MhM
来月初心者講習に行くんだ
問題なければすぐに空気銃買おうと思ってるから、魅力とか面白い話とか聞かせてくれよ
129名無しの与一:2011/06/01(水) 10:07:45.76 ID:GeTzTEgI
>>128
朝霞射撃場のあまりのボロさには感動すら覚える
130名無しの与一:2011/06/05(日) 09:35:22.58 ID:dhpE94nL
M1ガーランドかM14SOCOMの外観がほしいな
あの外観は素晴らしいよね
131名無しの与一:2011/06/26(日) 11:00:04.71 ID:h/JeKK0S
コリアンエアライフルはパワー意外見るところなし
200気圧入れて50mで着弾が1〜4発まで10cm下
5〜10発までセンター10〜15発まで4cm上
銃身精度は悪くないけどトリガータッチは最悪
苦労するよ
132名無しの与一:2011/06/28(火) 23:19:30.93 ID:6TWNH5mG
初心者で今月初心者講習に行きます
高校生の頃少しビームライフルを
したんですが家の都合でいけなくなり
大学生になったのでエアライフル
を始めようと思い今に至ります。
もし合格したら競技をしてみたいと考えていますが
装備を揃えるのにお金はいくらほどかかりますか?
教えてください、お願いします
133名無しの与一:2011/06/29(水) 00:37:06.01 ID:9exfrEd5
>>132
学連の先輩に訊きなさい。競技射撃をしたいのなら各都道府県射撃協会か学連に
所属しないとダメだよ。それと学連では、4年生が今時分1年生に自分の銃から
ロッカー、用品纏めてあげたり、格安で譲るのが慣例だから、運が良ければ
「申請手数料一式」と「会費」だけで手に入るし、一匹狼で社会人としてやる
なら、全部新品で60万円くらい、中古で20万円くらい掛かるよ。
134名無しの与一:2011/06/29(水) 09:43:08.32 ID:CgotfkyU
>>132
いい若者がこんなネクラな趣味に走るなんてもったいない。
オタクに走るより青春を楽しむことを考えればいいのに。
135名無しの与一:2011/07/28(木) 20:21:47.94 ID:SB4EFd/3
>>134
折角エアライフルやろうとしているのに追い出すような事言わなくても良いのに

まぁ、地味であるのは確かだけどさ。
136名無しの与一:2011/11/24(木) 11:43:08.96 ID:GKiMo//X
ゲットン^^
137名無しの与一:2011/11/30(水) 09:14:18.95 ID:1ITVzF7Z
試しに撃ってみたいってニーズを叶えられるのは海外しかないってことなんだけど、ARの場合はどこにいけばいいのかさっぱりわからん。
138名無しの与一:2012/02/11(土) 16:25:03.72 ID:G5oCjf4N


◎ のび太の五輪ライフル射撃出場記 ◎


       , ──── 、    ,  ── 、 
     /     /⌒ ⌒ヽ\/____ ヽ
    /       , ┤/・|・ヽl、 |_ノ、 ─\ |  ヽ   
   /     /  ` ー ●´/ 、) l 、_   |   l      
    l    /   二二  | l _>(_)ノ、__  ノ  '^Y
    |   l     ──  l__|ーイ、_^_( (  _ノ
    ヽ   l       /^ヽ__|  lヽ.`ー-)_) ∠   | )_
     ヽ   ヽ  /⌒| | |  ヽ、  ̄「/\/( `ヽへ ` 三 
     〉━━´ヽ__|  | |━く /  ̄|     \ _/ ̄
     /      / l_| | `ヽl     |ー──‐|
      |      l ┌ lノ_l‐┐l|   |___   ノ
      l      ヽ. ヽ、__ ノノl     |   「 ̄ |
   O-ヽ.     ` ー─ ´ /    |─ ||__|
       ゝ、_______ /ー─く     __l  ||   |
      ヽ、____)──′ (   7 ̄`ー´ヽ
                       ̄` ー──

のび太『QP制度が、複雑すぎてわからないよぉぉぉ。』

ドラえもん「やっぱり、君は馬鹿だなぁ。」

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1328776776/



139名無しの与一:2012/04/06(金) 21:40:55.59 ID:EiTRvYw+
大和田さんはまだやってるのかな?
140名無しの与一:2012/04/12(木) 12:21:13.99 ID:4g5QbAjp
大学の射撃部に、新入生が10名以上入部する見込みで、ガンロッカーが足りません。
どなたか中古で譲って下さる方、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
141140:2012/04/13(金) 23:34:48.07 ID:BQ/Kwbw4
>140
標的射撃総合スレの方に書き直しました。
もしご返信下さる方はそちらへのレスか、メールでお願いします。
142名無しの与一:2012/04/14(土) 02:11:41.10 ID:OJ//Ukcg
エアガン(6mmBB弾)趣味が高じてエアライフルにステップアップしたいと思っています
そこで質問なのですが、自分は大会とか競技には興味なく一人で淡々と精密射撃を楽しみたいのですが
「練習している」という形でそのように自分のペースで射撃を楽しむ事は射撃場で可能ですか?
立射には興味無く、伏射のみをやりたいと思っています
143名無しの与一:2012/04/15(日) 10:16:23.59 ID:/6YX057q
所持者なら問題なく練習できるはずです
ただし、車免と違って手続きが面倒なのと期間が1月以上かかります
射撃姿勢は原則的には自由だよネ
144142:2012/04/15(日) 12:00:28.90 ID:W7meqXjq
返答ありがとうございます
ちょっと調べてみたんですが今って10mまでの距離しか取れないようですね・・・
せめて30m射撃がしたい・・・
145名無しの与一:2012/04/15(日) 21:36:43.32 ID:Eu18HbtT
探せば50Mあると思うよ
近くの射場で聴くか
鉄砲屋さんで質問
146名無しの与一:2012/04/16(月) 08:57:31.79 ID:Z0n1GLTF
>>142
AR競技は10mだけだよ。競技用ARは10mで最高の精度が出る様に作られているので、
それ以上で撃っても、精度は期待出来ないよ。あとは50m射場で狩猟用ARを
撃てる射場もあるけど、精度は期待出来ないよ。
「AR競技に参加する」「狩猟をする」という明確な用途と使用実績が無いと、
許可の更新が出来ないから、先ず、どっちか決めてからもう一度質問してくれ。
競技の方は、試合以外の個人の練習なら、一発撃つのに何時間かけようと撃たずに
姿勢とってイメトレしてるだけでも、自由だよ。
147名無しの与一:2012/04/22(日) 07:20:06.65 ID:KckxQnEj
サバゲーしたい
関東にお薦めのサークルありませんか?
148名無しの与一:2012/04/28(土) 12:01:52.74 ID:LHArzbtj
ハンドポンプで200気圧以上入れるのって大変なのかな
149名無しの与一:2012/05/01(火) 21:22:51.44 ID:3//HQYF8
>>148
大変だよ
150かず:2012/05/15(火) 16:59:07.13 ID:SNbmtLIW
すいませんん
VSR−10とS2STSR−ZERO
ならどちらのほうが命中率飛距離どちらが上ですか?
151名無しの与一:2012/05/16(水) 06:23:47.40 ID:pzpnZZWR
>>150
板違いだよ。趣味板のサバゲスレで訊いてください。
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1334143212/l50
152 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/02(土) 22:48:12.80 ID:jbIK4aeW
>>148
一部を除いて上限200気圧だし、それ以上入れるメリットもないかと
俺は5〜6回の小休止を置かないと200は無理だな

>>150
かずwwwww
153名無しの与一:2012/09/30(日) 00:43:50.92 ID:G6sEVihv
興味をもってちょっと調べてみたけど、必要以上に法律でガチガチだな。。。。
154名無しの与一:2012/09/30(日) 10:11:16.34 ID:GyjlMjI1
射撃競技で撃ちまくりたいなら、APSカップとかでいいんじゃないの?
仲間内で腕を競うなら、家でも練習できるそっちのほうがいいだろ。

狩猟銃で競技したければ、地元の猟友会で何かしらやってるだろうし、
本格的に競技射撃をやりたかったら、日ラに入れば良い。
155名無しの与一:2012/10/15(月) 12:37:47.34 ID:NK18i9Ja
父の遺品を片付けてたら、倉庫から兵林館の空気銃が出てきたので、今日警察に届けました。
当方所持等の興味も無く廃棄処分を勧められましたが、価値のあるモノだったのですかね?
156名無しの与一:2012/10/15(月) 18:33:40.37 ID:PHqe5XbP
>>155
ポンプ式やスプリング式の銃なら、金銭的な価値はほとんどないよ。
しかし、それは流通の問題であって、欲しがる人は多いと思う。
157名無しの与一:2012/10/16(火) 09:56:44.51 ID:bx/k+fTD
まあ、警察に渡しちゃった後では遅いけれどね
158名無しの与一:2012/10/16(火) 10:01:45.18 ID:RHpSMS18
日本で銃に関しては、価値があるのと金になるのは別だからな。
貴重な銃でなかったことを祈る。
159名無しの与一:2012/10/17(水) 05:11:55.09 ID:WHQwB+Ab
物置から出てきた銃を所持登録した人っている?
160名無しの与一:2012/10/17(水) 17:08:16.53 ID:AijMIDB+
法的に空気銃とエアガンの呼び方は違うの?
161名無しの与一:2012/10/17(水) 19:15:05.03 ID:tjkD3FWD
>>159
相続した場合は、元所有者が死亡して所持許可が失効してから50日の猶予期間があって、
所持許可手続きをするか譲渡するか破棄するかを選べるようになってる

>>160
法律では、「空気銃」の定義はあるけれど、「エアガン」って言葉は登場しないし定義もされてない
空気銃の定義に入らない低威力の「圧縮した気体を使用して弾丸を発射する機能を有する銃」を
便宜的に「エアガン」と呼ぶのが定着してるだけ
162名無しの与一:2012/10/18(木) 03:29:35.64 ID:l9RaHUCn
ちなみに海外では日本で言うエアガンはエアソフトって言われる。
エアガンって言った場合殺傷能力のあるものを指すよ。
163名無しの与一:2012/10/18(木) 03:33:16.55 ID:IfqKPS6X
装薬銃は、あまり出てこないと思うけど、空気銃だったら未登録の物がまだまだ
ありそうだな。
おそらく、手入れされて無いだろうから見つかっても使えないと思うけど。
164名無しの与一:2012/10/18(木) 13:41:00.48 ID:6HwLzCB2
50年位前の頃は、今の様に空気銃の所持許可は要らなかったの?
165名無しの与一:2012/10/18(木) 21:10:28.98 ID:ssWsRncY
>>164
1958年に銃刀法改正があって空気銃には所持許可が必要になった
166名無しの与一:2012/12/25(火) 16:14:21.84 ID:EgSnsNsY
>>164
届け出るだけでよかったと思う
中坊のころ駐在が目撃してもアブねー事するんじゃねーぞというくらいでしたね
銃の事件が新聞に出たのはキン・キロウ事件くらいでした
167名無しの与一:2013/01/14(月) 21:54:15.35 ID:JfjCR2u0
アホ大学生のころ新宿の射撃場でバイトしてました。
給料は安かったけど、暇なときはバウ300S撃ち放題でした。
段丘審査も受けて初段をとりました。
もう30年近く昔の話。
168名無しの与一:2013/01/15(火) 10:42:32.25 ID:gRrJqFRd
>>167
>>新宿の射撃場で
懐かしい・・・
20年くらい前に何度か通いました。
169名無しの与一:2013/03/14(木) 21:37:03.53 ID:HDik/fXU
学生さんが初心者講習かあ。
いいなあ。頑張ってください!
でも確定申告でこってり絞られる社会人の自分は警察にいくとやめとけ、いまは許可ださんよと言われる。真面目に生きてるんだけどな。すまん、愚痴だ。
170名無しの与一:2013/03/19(火) 19:12:17.60 ID:lbPr8FcP
「インナーマッスルと身体の変化」について研究しています。

・美容
「太りやすい」「脚太」「むくみ」「O脚、X脚」「猫背」・・・等
体型、体質に関する問題。

・スポーツ
「黒人と日本人の身体能力の差」「伸び悩み」「才能の壁」

上記の事に興味がある方は是非私のホームページを覗いていって下さい。
少しは役に立つと思います。

「インナーマッスル新論研究所」で検索!
171名無しの与一:2013/04/08(月) 08:36:00.14 ID:NPfZPEcB
所持許可申請出して二ヶ月半
最近はそんなもんなのか
172名無しの与一:2013/04/10(水) 11:00:38.79 ID:h73XtzLG
少し長いとは思うけどじっと待ちましょう
ダメなら連絡があるはずです
地区の調査は結構時間要するようですよ
住居移転してるとその分時間がかかる(他県なら余計にかかります)
173名無しの与一:2013/05/22(水) 11:04:52.95 ID:JB5sOYsh
鉛の健康被害ってでないのでしょうか?
メンテナンス本なんかには鉛をふきとるような指示がかいてあり、結構すっちゃってるきがするのですが
競技者の間では問題になったりしてませんか?
174名無しの与一:2013/05/22(水) 23:28:10.11 ID:sFgze1v2
>>173
随分前に問題になって、
それもあって屋内のエアライフル射撃場には必ず換気装置が設けられて
射座→標的方向にゆるい風の流れが常にできるように定められたそうな
175名無しの与一:2013/05/22(水) 23:38:34.80 ID:JB5sOYsh
レスありがとうございます
やっぱりその程度ですよね
鉛フリーの弾って主流じゃないし

射出する衝撃を与えるタイミングで、かなり粉末状になってるんでしょうが
有名選手で鉛中毒になったとかいった記事はないんでしょうか?
だとしたら、杞憂なんですよね
176名無しの与一:2013/05/23(木) 11:35:41.16 ID:av9I7xXJ
射撃時に銃そのものから鉛の粉が噴出してると思ってるのか
何百発も撃って銃身内に少しだけへばりついたのを拭き取る程度で済むのに
粉がどこからどんな仕組みで噴き出してくるんだかこっちが聞きたい

標的(のバックストップ)に当たるときに若干飛び散るものについての健康被害については
問題になったことはあるし、実際に対策もされてる
177名無しの与一:2013/05/23(木) 19:57:10.27 ID:JWYPHri1
ちょっととはいえ10μg/?で中毒が始まるようなので、その「ちょっと」でも十分怖いのですが
銃身内にはへばりつくけど、銃口からは一切でてこないというのはなにか理屈があるのでしょうか?

まあ、有名選手が中毒になった等の話題が、当たり前の世界でないならば、実際には健康被害はないと思ってよさそうですね
178名無しの与一:2013/05/23(木) 21:17:02.85 ID:RGolPzUD
( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 下手な煽り方w
179名無しの与一:2013/05/26(日) 18:05:29.17 ID:cc6YvMqC
>>178
かわいそうな奴www
180名無しの与一:2013/06/07(金) 19:50:17.15 ID:Q1n9XTLO
三浦半島のキチガイが気持ち悪い
181名無しの与一:2013/06/10(月) 17:28:10.40 ID:c3cjSiK5
銃口を注視すると、射撃直後に何らかの煙が確認できる。
鉛なのか、圧縮空気の水滴なのかはわからないが
182名無しの与一:2013/06/12(水) 20:22:17.46 ID:yzSZnAMd
断熱膨張
183名無しの与一:2013/06/12(水) 22:17:48.75 ID:gQ2r9q23
>>180
しゃちょうのどうらく「銃に関する遊びは選ばれた者しかできないもの(きりっ」
協会ページ「銃愛好家が減っている情勢から、当協会も逃れられませんでした。広く協会員を募集します」

そりゃそんなダブルスタンダードなことやってりゃ仲間増えないよな
おまえみたいな老害がいるせいで敷居が高くなってるんだろうが
184名無しの与一:2013/06/17(月) 21:11:57.74 ID:8/0LbRGZ
新入部員はそろそろ自前の銃もった?
185名無しの与一:2013/06/24(月) 23:41:08.43 ID:2yF7uGRq
>>180
ヤフー知恵袋とか進出しまくってて怖い
完璧に害基地ですやん
186名無しの与一:2013/06/30(日) 21:55:41.24 ID:eixxob7w
自覚症状がない老害が一番の害悪だな
ガン細胞でさえ自分が悪いと思わずに増殖するんだから
187名無しの与一:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:7UyI1eyn
>>182
その核になってるのは…
188名無しの与一:2013/10/11(金) 01:02:35.03 ID:u5bhy96x
ルール変更でセーフティーフラッグとかいうのを使わなくてはならなくなったけど、自作したやついる?
フラッグ部分とかネタデザインでいいのかなw
189名無しの与一:2013/10/17(木) 22:48:58.48 ID:Nu/fw2ME
オレンジの芝刈り用ナイロンコード使ってる人はよく見る
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/18(金) 08:08:08.22 ID:IpRDDONm
>>188
関西の秋関でセイフティーフラッグのフラッグ部分を自作している人見たよ
うまく表現できなくて申し訳ないんだけど、例えばデパートのファミレスのお子様ランチに付いている国旗みたいにガムテープをケーブルが折り返し地点になるように巻いて、フラッグ部分にその人の先輩らが応援の言葉を書かれたものを使っている人や、
191 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/10/18(金) 08:08:41.13 ID:IpRDDONm
中にはガムテープの代わりにラミネート加工用のシートを使って、フラッグ部分でシートとシートの間ににアニメのキャラをプリントアウトしたのを挟んでラミネート加工したものを使ってる人も見たよ

長文失礼しました
192名無しの与一:2013/10/18(金) 08:23:09.54 ID:aVQfIM+v
なるほど

自分でもググってみたが百均の縄跳びの紐でも作れるみたいだな
193名無しの与一:2013/10/20(日) 18:22:21.94 ID:mIyXfTEF
人を撃ってるだろ?
犯罪だぞ。
194名無しの与一:2013/11/01(金) 09:01:50.72 ID:34O3wjSN
現在リチャード・コシミズ氏をはじめ多くの人が、不正選挙の裁判をおこしていますが、
これが不正選挙を行なった人々を怯えさせ悩ましているようです。
不正選挙はなかった事にされるというのが、これまでの彼らのやり方のようです。
ところが今回の不正選挙の裁判はリチャード・コシミズ氏が相手なので、
どうもこれまでのようにはうまく行かないようです。氏は大変頭の良い人なので、
裁判長であった斉藤隆氏に女装癖があり、その筋では"ビクトリア"あるいは"ヴィッキー"と
呼ばれていることをつきとめ、ブログ上で暴露してしまいました。
くわしくはリチャード・コシミズ氏のブログでご覧下さい。大変盛り上がっています。
195名無しの与一:2013/12/08(日) 08:00:58.06 ID:ViFEfI8K
エアライフルのまとって何処で売ってるんですか?
196名無しの与一:2013/12/08(日) 09:22:11.01 ID:70CXdrBE
標的ですね、銃砲店で買えると思います
エアライフルを扱ってる店を探して電話してみましょう
197名無しの与一:2013/12/08(日) 14:19:13.37 ID:ViFEfI8K
>>196
ありがとうございます
ネットで買えるかと思ってたんですが、どこにも無くて困っていました
助かりました
198名無しの与一:2014/01/02(木) 23:33:36.31 ID:w0LmASFA
エアライフルをやっている知り合いが一切いないんだが、ぼっちではじめてやれるもん?
公営施設で撃てる場所は見つけたんだよね
もちろん免許がいることも、どこで買うかも検討がついてる

技術的に一人でやっててつまることはない?
199名無しの与一:2014/01/03(金) 01:27:57.30 ID:mFvNuOco
>>198
散弾銃もエアライフルも去年、ぼっちで始めたよ。

インターネットでこれだけ情報あるから、今のところ問題ないけどね。
200名無しの与一:2014/01/03(金) 08:30:56.80 ID:Fe9QgAtV
>>198
猟友会に入って顔繋げば良い
エアなら初年度から駆除入れてもらえるかも知れないし、猟場も優しい人が居りゃ教えてくれるよ
201 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/11(土) 22:16:59.69 ID:qgz2VmmD
競技者の方に質問です
練習や試合直前に動悸が出たり、足や腕が痙攣した時はどのように対処されますか?
202名無しの与一:2014/01/12(日) 06:58:51.53 ID:VyRN+ZSW
どうしますかもなにも
射座外して大休止取るくらいのことしかできないんじゃないか
203名無しの与一:2014/01/17(金) 22:10:54.44 ID:O8HjrdfJ
>>200
潔癖症なので室内射撃しかできないんですよね
204名無しの与一:2014/01/23(木) 12:39:53.75 ID:HiQyXDZm
>>203
競技としてするの?
それなら住んでる都道府県のライフル協会と繋がればいいんじゃないかな
集まって練習会してるとこあるよ
205名無しの与一:2014/01/23(木) 15:41:33.18 ID:JZLSUIRC
>>203
潔癖症なら日本では競技射撃は無理だよ。地方の室内射場は空調無いから夏場は汗ダラダラだし、
都会の空調完備の射場でも、他所の射場で射ってきた他の選手の汗と脂の染み込んだコート/パンツ、
グローブ(これが一番強烈)の臭いが・・・てか、そもそも素手で鉛合金製の弾触れるの?
206名無しの与一:2014/01/24(金) 23:51:44.07 ID:uNQNQ2S/
>>204
おっさんなんですが、どうしたらつながれるんでしょう?
大学で射撃部にはいっておけばよかったよ
全く知り合いとかいない

>>205
いや、いいすぎたわ
野生の獣を撃ったり、血をしたくないだけ
柔道部だったので、においとかべつに
207名無しの与一:2014/01/25(土) 01:25:42.94 ID:glIccOXD
>>206
知り合いがいなくても別に関係ないよ
そんな一見さんお断りの高級料亭じゃあるまいしw

フツーに電話してライフル射撃始めたいんですがって相談すればいいだけ
電話番号は、例えば日ラの地方連絡先一覧見るとか
http://www.riflesports.jp/member/for_member/contact_area/
って思ったら歯抜けだらけっつーかほとんど空欄だなコレ!

住んでる都道府県のライフル協会でWeb検索すれば電話番号のひとつやふたつはヒットするだろうし
それでもダメなら近くの市役所とか区役所の「スポーツ振興課」とかそんな感じの名前のところに行って
ライフル協会の連絡先を教えてもらうとかすればいい
208名無しの与一:2014/01/28(火) 11:57:19.33 ID:Lip8S+Rv
>>206
俺もオッサンだけど何となく射撃してみたくなって地元の射撃場に行って
射撃やってみたい旨伝えたら丁寧に教えてくれて今所持申請中。
最初相談に行った時が国体前のピリピリしてた時だったのでその時は
流石に日を改めて来てと言われたけど以降は色々教えて貰ってる。
209名無しの与一:2014/01/28(火) 14:05:50.04 ID:HQNjgfGO
>>206
おっさんって今の射撃協会は、学連の二十歳前後と団塊世代が二大勢力、
その間の年代層は少ないから歓迎されるよ。
まだ、地元協会とコンタクト出来ていないなら、
日ラ本部で教えてもらったら?
210名無しの与一:2014/02/04(火) 12:31:35.51 ID:zboeQGZO
金に余裕があるんだったら,もう積極的に
>>207 さんの言うような
近くの市役所とか区役所の「スポーツ振興課」とかそんな感じの名前のところに
連絡するといいよ。

初期費用がごっそりかかることを知って苦笑いしながらフェードアウトする人多いからね,
こっちも慣れてるけど(´・ω・`)
211名無しの与一:2014/02/04(火) 20:00:55.99 ID:2CkWT0sM
>>210
「体育協会」に訊いた方が早い・・・と言うか、役所では紹介してくれない可能性が高いよ。
ハンドライフルからAPなら用具も殆ど要らない(つか使用禁止)だからいいんじゃないの?
212名無しの与一:2014/02/04(火) 21:13:11.99 ID:zboeQGZO
>>211
あっ、そうなんだ、ごめん・・
うちはつい最近役所の紹介で来た人がいたから、
まあ一つの方法ではあると思うよ、

ハンドライフルもいいよね、
確かにコートシューズもろもろ必要ないから
費用はARに比べて安く済むよね。
213名無しの与一:2014/02/04(火) 21:22:35.53 ID:T1XVtwJF
>>211
役所で紹介してくれないってのは、それはまたいったいなんで?
本当なら問題だなあ
地元の役所がそんなことしてたら会員増えるもんも増えない

ときどき、一般人のふりして問い合わせして
ちゃんとライフル協会紹介してるかどうか確認せんとならんな
214名無しの与一:2014/02/04(火) 21:55:55.16 ID:2CkWT0sM
>>213
任意の民間団体だから役所は直接紹介出来ないらしい、、、
体育協会は役所から独立した組織でその会員たる団体の紹介が出来るから、
だから正しい役所の対応は「体協を紹介する」一択。
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/14(金) 20:35:07.65 ID:JTlXwR3o
なんで標的射撃でシュタイアーのLG110って人気ないんですか?
216名無しの与一:2014/02/15(土) 13:32:15.24 ID:GWuHGTo4
シュタイアー自体人気ないと思うけど
217名無しの与一:2014/02/15(土) 22:20:03.04 ID:F2V47HGY
APの世界だとトップシェアですが
218名無しの与一:2014/03/10(月) 13:46:17.64 ID:88Vk04dd
面白そうだが敷居が高いよね
219名無しの与一:2014/03/11(火) 10:47:32.94 ID:X+3AgBhq
スキーやゴルフみたいにレンタルで試してみてから、ってのがないからね。
資格やらで準備に1年位かかるしね。
220名無しの与一:2014/03/11(火) 11:25:37.75 ID:vRmJh2cj
そうそう
あといろいろ未知な世界だから余計踏み入れにくい 俺的に
221名無しの与一:2014/04/10(木) 18:36:51.51 ID:G4oKZz7B
好奇心の程度が問題だね
好奇心から本気にかわれなければとびこめないのが普通
222名無しの与一:2014/04/11(金) 11:47:19.58 ID:2N0fYh9H
競技用エアライフルやエアピストルなんて大した威力無いのだから家の中で撃ってもいいじゃん
223名無しの与一:2014/04/11(金) 19:48:45.30 ID:VhYMBlPz
海外の選手とかは自宅で練習してるよな
試合とかも大きな大会じゃなく仲間内でやるようなのは体育館とかビルの空き部屋とかを利用して
即席の射場にしてやったりしてるから普及度が違う

でも日本でも自宅内で射場作って撃ってる人はいる
もちろん公安委員会の許可を取った上で規定を満たしたつくりにしてる
224名無しの与一:2014/04/12(土) 17:47:08.66 ID:Psl3W7n2
下宿でエアライフル保管って厳しいのかな。大家さんに問い合わせたらライフル?そんなもの日本の自宅に置いといても良いものなんですか?って逆に聞かれた。お婆さんだったし。
なんかもう訳分からないから禁止とかになったら嫌だな
225名無しの与一:2014/05/15(木) 01:34:39.32 ID:2LVX69CJ
そんな事ない。
もしそうなら学生ライフル射撃人口が半分以下になってる
226名無しの与一:2014/06/02(月) 06:38:46.54 ID:c5+Y2wCU
http://www.pyramydair.com/s/m/AirForce_Condor_PCP_Air_Rifle_Spin_Loc_Tank/379

↑こちらは許可を取らないともてないエアライフルでしょうか?
227名無しの与一:2014/06/02(月) 07:18:24.39 ID:5eZu7yX7
>>226
所持許可必要ですよ
コンドルは狩猟用のエアライフルです
228名無しの与一:2014/06/04(水) 10:29:59.53 ID:L42vX0yR
>>226
人の頭に当たれば即死だぞ
229名無しの与一:2014/06/06(金) 00:11:35.45 ID:l5L/c6//
>>228
え!?エアライフルなのにそんなに殺傷力があるんですか?
230名無しの与一:2014/06/08(日) 23:17:32.48 ID:MVNfb3cL
学生射撃引退して16年ぶりにこの業界を覗いてみたんだけど、6年後にオリンピックを開催する国とはとても思えない悲惨な状況なんだな。
231名無しの与一:2014/06/09(月) 15:15:44.94 ID:tyYGofjN
>>229
今時の狩猟用PCPはかなりの力があります
コンドルなどはその中でも力が強い部類になります
頭や急所などに中れば人でもイチコロですよ
232名無しの与一:2014/06/14(土) 18:54:26.54 ID:eRO1KBp/
>>231
これは空気で発射する銃なのでしょうか?それとも炭酸ガスなど別のガスですか?
233名無しの与一:2014/06/14(土) 18:58:51.58 ID:eRO1KBp/
よくみたら1450fpsって440mpsでトカレフやMP5の初速と同じくらいですね。そりゃ強力なわけだ。
234名無しの与一:2014/06/14(土) 22:31:48.88 ID:dopUGqV1
>>232
PCPってのは「Pre-Charged Pneumatic」の頭文字
畜圧シリンダーにあらかじめ高圧空気を貯めておき、小出しにして使うもの
空気の充填は自転車の空気入れみたいな形をしたハンドポンプを使うこともあれば
ダイビングショップなんかででかいタンクを買って充填してもらって、そこから移して使うこともある
235名無しの与一:2014/06/15(日) 09:56:33.08 ID:/bY3WR83
>>234
ということは、自分で充填すればコストはかなり安そうですね。
236名無しの与一:2014/06/15(日) 18:39:54.55 ID:xzOZrOjG
>>235
かなりシンドい上に水分たまるけどね
237名無しの与一:2014/07/02(水) 10:51:02.07 ID:+mkfZRMP
狩猟用空気銃って拳銃程度の威力ならあるものが多いよ
競技用なんかは近距離であたっても少し血が出る程度だけど
238名無しの与一:2014/07/10(木) 18:09:54.91 ID:6WpMAsJ7
競技用エアライフルなんて目玉に当てない限り死なないだろ
239名無しの与一:2014/07/11(金) 14:56:47.08 ID:r2/mp2Km
11年前に酔っぱらって、レジで金払わずに店でちゃって万引きで捕まったことがあります。
警察→検察でさんざん怒られましたが不起訴なので前科は無いです。
この他は、品行方正です。

エアライフルで鴨を撃ちたいんですが、
警察で万引きの逮捕歴理由に拒否られるのが心配なんですがどんなもんでしょうか?

12年前の不起訴なんで法律上の拒否事由でないんですが、
そもそも、前科は無しだから、経歴書の犯歴は無しで書けばいいんでしょうか?
240名無しの与一:2014/07/11(金) 21:53:15.29 ID:8IKvFFRq
>>239
本当に所持を目指したいならダメ元で申請してみろって。

多分大丈夫だよ。
241名無しの与一:2014/07/11(金) 22:08:43.92 ID:ZRYsXK5D
>>239

いずれにしても、逮捕歴を言っといた方がいい。
申請中に発覚すると、余計なこととなる。
242名無しの与一:2014/07/11(金) 22:53:32.88 ID:igxBQkJN
エアーフォース コンドルSSで最適のペレットはどれか
試した方がいれば教えてもらえませんか
そのときの圧力もお願いします。
ディアボロ バラクーダ 5.5mm 21gr
つかってますがいまひとつ安定しません。
243名無しの与一:2014/07/12(土) 09:01:16.78 ID:YIhTIITu
>>242
JSB ジャンボヘビー 18gr
動画でこれ使って撃ってる人多いし
というかコンドルSS持ってるの?
コンドルSSって許可下りるのか?
244名無しの与一:2014/07/12(土) 12:15:48.86 ID:4yxlcj0H
>>240
>>241

239です。
ポイント指導、ど〜もありがとうございます。
「ダメ元で」の気持ちで申請してみます。
四十肩と腰痛で、趣味のゴルフができなくなったんですが、ゴルフ場の池で見かける鴨を鍋にして食ってみたいとずっと前から思ってたので。。。
245名無しの与一:2014/07/12(土) 13:07:25.70 ID:YIhTIITu
>>244
正直に犯歴は書いとけ、そのぐらいじゃ全然問題無いから
>ゴルフ場の池で見かける鴨を鍋にして食ってみたい
速、取り消しになるから気をつけてねw
246名無しの与一:2014/07/13(日) 03:36:51.94 ID:SpdZ64H/
247名無しの与一:2014/07/13(日) 09:23:40.59 ID:QF3ai3uD
>>239
逮捕だけで有罪(略式手続きの罰金含む)になっていないなら、経歴書には書くな!
ただ、担当との面談でそういう話が出たら正直話した方がいい方向に向くと思うよ。
地域や担当によっては「飲酒で遵法精神が薄れる」として蹴られる可能性もあるけどね。
248名無しの与一:2014/07/13(日) 18:40:00.83 ID:mMmkBP0Z
>>245
>>247
thanks!!!
状況が進んだらまたレスします!!!
249名無しの与一:2014/07/21(月) 10:49:46.80 ID:GlO0RlQo
不起訴って前科にならないのか?
250名無しの与一:2014/07/22(火) 19:36:04.63 ID:axBDMjQd
不起訴とは検察が調べた結果、証拠不十分とか、お説教で勘弁できる範囲とかの理由で起訴しない。つまり裁判すらしてないから、当然有罪判決も無いので前科無しですね。
251名無しの与一:2014/07/22(火) 23:03:24.78 ID:2WHj6RSv
警察のブラックリストに載せる口実には十分な容疑っすねw
252名無しの与一:2014/08/28(木) 09:35:09.42 ID:6jkkRPS1
許可を出さない県でそれなりにあるからな・・・
ライフル申請しても申請すら受けないとか警察の暴挙は凄まじい

こういった地域では害獣が増えまくってどうしようもないってよくわかったわ
253名無しの与一:2014/08/28(木) 11:09:55.91 ID:zWYRw7z9
>>252
鳥獣による農林業被害の多いところは「駆除やるなら許可する。的撃ちだけならダメ!」が普通だぞ。
散弾銃で駆除を一生懸命やってれば、最短3年で「ライフル欲しいなら申請すれば?」って言われるぞ。
てか、大阪以外で散弾銃10年の実績あって、ライフルの許可出さないとこなんてないだろう。
申請を蹴られるのも、警察の暴挙ではなく252個人に問題があるからじゃないの?
254名無しの与一:2014/08/28(木) 15:32:14.25 ID:6jkkRPS1
一般常識とかけ離れてるのが警察組織じゃん
出さないとこなんて普通にあるよ。

俺がライフル申請蹴られたんじゃないぜ、当人に聞いて実際あった話しとしてだから。
255名無しの与一:2014/09/01(月) 19:47:56.64 ID:5yqHMHCA
10年間も散弾銃を問題なく運用してきたのにそれでもライフルの許可を出さないポリ糞の頭の中ってどうなってんだよ
256名無しの与一:2014/09/01(月) 20:34:33.76 ID:PQAkd/Mx
>>255
国会ではパチンコの換金をしらないとしらを切ってるらしいなw
257名無しの与一:2014/09/02(火) 07:50:17.44 ID:4SgPjxEB
>>256
アレレ!?黄色い看板の換金所って「公安委員会」の鑑札無かったっけ?
しかも、景品換金システムから指定暴力団を排除し、クリーンにするって謳い文句で
警察庁だか警視庁が音頭取って始めたのがあの黄色い看板の景品買取所じゃないっけ?
ま、国会質問に出てくる様な頭の良すぎる官僚サマはパチンコ自体知らないのかも知れないね。
地方公務員の下級警官が「貯金箱代わり」に使っているのを認める事になるから、知っていても
とぼけるしかないんだろうね。
258名無しの与一:2014/09/12(金) 01:23:32.37 ID:1OGsRA+J
最近ようやくファインベルクバウの602だか603をゲット!
あのポンプアクションが楽しい
259名無しの与一:2014/09/12(金) 07:39:38.94 ID:CbbdByAt
ラチェットがあるのが603でないのが602で良かったっけ
260名無しの与一:2014/09/12(金) 22:47:28.25 ID:c8OrGjeK
すみません、ラチェットって何ですか?
261名無しの与一:2014/09/13(土) 00:06:26.58 ID:y5e6qYX0
ケースに入れて持ち運ぶ時はセーフティフラグ?(オレンジ色の紐)を通すんですか?
262名無しの与一:2014/09/13(土) 20:30:02.89 ID:1xZHp4sy
>>261
通さなくていいよ
263名無しの与一:2014/09/13(土) 21:11:46.47 ID:CQvVK47h
>>262
ありがとうございます!
264名無しの与一:2014/09/18(木) 20:47:37.61 ID:YIsmkpbG
目隠し板って付けた方がいいですか?
あっても無くても変わらない気がするし、空気を入れる時に体に当たって邪魔なので付けてないんですが、どう思いますか?
265名無しの与一:2014/09/19(金) 09:26:35.90 ID:7qXLKnyc
無くても大丈夫な人は無くても大丈夫
266名無しの与一:2014/09/19(金) 21:46:16.47 ID:msaFoBP1
コートってどこのメーカーのがおすすめですか?
クルトのがずば抜けて値段が高いけどその分性能もいいのですか?
267名無しの与一:2014/09/20(土) 22:40:21.72 ID:hJuohgwR
コートを新しくすると点数が10〜20点上がるって聞くけどマジ?
268名無しの与一:2014/09/22(月) 01:32:38.06 ID:mKcZVt87
>>264
ヘッドバンドにつけるといいよ
プラスチックのノート止めるファイルを100円均一で買って
ルールブック見ながらサイズ決めて切り抜いて挟めばいい
269名無しの与一:2014/09/23(火) 14:30:33.47 ID:cBPLTlhL
【アジア大会】女子エアライフル団体で中国の金があわや取り消しに、中国ネット「韓国ってなんでいつもこういうことするの?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411444640/
【アジア大会】女子エアライフル団体で中国の金があわや取り消しに 中国ネット「韓国だろ。みんな分かってるよwww」[09/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411423451/
270名無しの与一:2014/11/03(月) 19:45:36.97 ID:nlIeAI/p
ファインベルクバウ800誰か売ってください
271名無しの与一:2014/11/12(水) 17:58:18.43 ID:RHWL9ipH
自宅に射場を造るための許可って、取るの難しいのかな?
272名無しの与一:2014/11/12(水) 18:15:34.78 ID:kzFJqKkA
2階が射撃場の銃砲店があった。
その店はもうない。
273名無しの与一:2014/12/15(月) 12:35:36.86 ID:tOlf7Omm
>>271
麻生さんの自宅に射場持ってるみたいだから聞いてみるといいよ。
274名無しの与一:2014/12/15(月) 17:20:23.63 ID:XQitpMy/
>>271
おまえの4畳半一間の木造ぼろアパートでは無理
275名無しの与一:2014/12/20(土) 20:20:16.34 ID:eoaISaB0
>>274
と、橋の下の住人が申しております。
276名無しの与一:2014/12/20(土) 21:51:46.17 ID:O5XWK9RW
>>275
橋脚を利用した100m射撃場付ですから雨天でも快適に射撃できます。
277名無しの与一:2014/12/25(木) 17:03:45.17 ID:tbTn+l+q
>>276
 ナイスcome。
278名無しの与一:2015/01/01(木) 09:02:15.75 ID:Qdf5gteW
>>271
新潟県ラが何年か前、それを推していたからHP見て見れば?
あと、土地があるなら2m角くらいの「特大U字溝」を何個か逆さに連結して、
バックを土嚢で塞げば認定とれるよ。
279名無しの与一:2015/01/06(火) 20:02:05.09 ID:OG0KDCm6
時間貸しするのですね。わかります。
280名無しの与一:2015/01/23(金) 14:44:13.40 ID:lApDVZel
ポンプってどこで買えばいいの?
いくらくらいすんの?
281名無しの与一:2015/01/23(金) 21:19:28.17 ID:X2qVeaGx
ポンプつきの銃を買いなさい。
282名無しの与一:2015/02/16(月) 21:57:24.30 ID:PLLC7uZw
こないだ練習試合してたらプレパ中におっさんが射座までわざわざ来て
危ないからこうしろと注意されてマジでウザかった

撃ってる途中にかけよってくるお前の方が危ないっつーの
こういうことするやつマジで迷惑だしつーか死ね
283名無しの与一
それが本当に即座に注意しないとならないほどに「危ない」ことだったのなら
練習中だとかプレパ中だとか関係ないけれどな