【ダーツ】イップスについて【克服】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの与一
ないので立ててみました。
腕が固まって前に出ない、体が動くなど
不幸にもイップスになってしまった人たち語りましょう。

おれはこうしてイップスを克服したとか、
イップスにならないためにはこうするといいよという有益な情報は歓迎。
2名無しの与一:2008/10/07(火) 02:14:38 ID:k4h4k58e
2ップス
3名無しの与一:2008/10/07(火) 08:18:23 ID:lgJvxOqA
中途半端な知識&実力の奴達がちょっと調子悪いぐらいでイップスだーとか騒ぎやがる。
投げれてんじゃん、もうねアホかと。

本当にイップスの人は投げれないの。肘が動かせないの。スローライン立ったら何すればいいかわかんないの。

本当にイップスになったらイメトレを繰り返して、店の人に許可とって台に向かって紙くずとかゴムボールとか投げる所から始めよう。


イップスになったーとか言って投げてるのはとても見苦しい

−−終了−−
4名無しの与一:2008/10/07(火) 08:26:30 ID:ZBO5xPwj
ポテト
5名無しの与一:2008/10/07(火) 08:29:51 ID:Zr1q/XSZ
チップスのうす塩
6名無しの与一:2008/10/07(火) 11:22:40 ID:+l/hMyAZ
>>3
イップスにも色んな症状があるから。


薄っぺらい知識で得意気に書くなよww
恥ずかしいからww
7名無しの与一:2008/10/07(火) 11:34:08 ID:7svaiS45
>>6
色んな症状って何よ?
具体的に教えてくれよ
8名無しの与一:2008/10/07(火) 11:56:25 ID:7iObRUJH
>>3には概ね同意
>>6がどうするか興味津々
多分逃げるだろうけど
9名無しの与一:2008/10/07(火) 12:19:53 ID:GnSfd+JL
CUですらままならん
10名無しの与一:2008/10/07(火) 12:28:25 ID:pmyudtMR
本当に肘が動かない。
俺はどうにか投げられるフォームを探したら、
ジョンパートのフォームだった。
ある程度そのフォームで投げて、徐々に普通のフォームに戻した。
ひどい時はボードにすら刺さらなかったよ。
11名無しの与一:2008/10/07(火) 12:35:00 ID:ne3b/Zea
本当に動かなくなった人をみたことがあれば>>3の言いたいことがわかる
回路がブッツリ切れたように腕が動かないのは同情するわ
12名無しの与一:2008/10/07(火) 13:01:56 ID:ne3b/Zea
書き忘れたが、イップス対策って本当にやるなら半身不随の人に歩き方を教えるくらい大変だと思うけどね
13名無しの与一:2008/10/07(火) 13:47:12 ID:ef9QKHA6
ww

イップスってのはAA以上になってから、はじめて呼ぶ言葉。

それより下のヤツは練習不足やフォームが固まってないだけ。





と俺がイップスだと騒いでたら某トッププレイヤー様に言われた…w




本物のイップスを見た事あるがRt16の人間が見事に19、3、17の下にアウトボード連発。

治ったのかなTOP.B○○○くんは。
14名無しの与一:2008/10/07(火) 14:10:42 ID:u7MnRZCR
ホント、ただの言い訳に使ってる奴を見るとこっちが恥ずかしくなる。
てか聞いてもいないのに投げる前からやたら言い訳する輩が多過ぎる。
一体何のアピールだよと。
最近ちょっと調子悪いんですよ〜、とか全然聞いてないからw
15名無しの与一:2008/10/07(火) 15:26:58 ID:5+VPzxC3
指を離すことができなくてダーツをたたきつけてしまうのもイップス?
目をつむったりほかのところ見てたら離せるらしい。
そんな人をみた
16名無しの与一:2008/10/07(火) 15:31:11 ID:Zr1q/XSZ
↑イップスの色んな症状…

今日中には教えてくれるかな???
17名無しの与一:2008/10/07(火) 15:40:40 ID:7svaiS45
>>6
さっさと色んな症状とやらを教えて下さいよ〜
みんな待ってるんですよ〜?
18名無しの与一:2008/10/07(火) 16:03:15 ID:u7MnRZCR
>>15
症状的に以前は投げれてたんなら十分可能性はあるだろうな。
イップスってのは本来高いレベルでそれが出来ていた人間が、原因も分からず突然出来なくなってしまうっていうのが一つの特徴。
もともとBB〜Aくらいだった人間がバラけたりして最近あまり入らない、なんてのとは全く別次元の話。
19名無しの与一:2008/10/07(火) 17:12:42 ID:ne3b/Zea
動いていたものが動かなくなるだけで元のレベルなんか関係ないよ、何か勘違いしてないか?

自分が知っているホントのイップスになった人は当日BB〜Aのレベルで毎日のように投げていた
構えることはできるが、そのままピクリとも動かなくなった
逆の手で投げるようにして、1年かけてAにまでなった
先日ふと思い立ってイップスになった腕で投げてみたらあっさり動いたとか
20名無しの与一:2008/10/07(火) 17:15:50 ID:cV2GNkfU
糞スレ化してますな
当事者の話が聞きたい。克服法とかさ
21名無しの与一:2008/10/07(火) 17:17:21 ID:cV2GNkfU
>19
だよね。下手糞でもなる。
22名無しの与一:2008/10/07(火) 17:27:29 ID:Zr1q/XSZ
イソップとの違いは?
2310:2008/10/07(火) 17:34:26 ID:8ukCQVJE
入れなきゃいけない意識が高すぎるとなるみたい。
上手い下手は関係ないみたいよ。

>>15
私もそれでした。
悲しくなるくらい投げられなくなるもんです。
24名無しの与一:2008/10/07(火) 17:42:57 ID:Jybj+tKe
イップス
広義には、精神的な要因で運動障害が起こる事。動くか動かないかはこのスレでは関係ないだろう。
極端に言えば「隣の台がうるさくて集中出来ない」←イップスwww

これは流石にどうかと思うが、自分から言うのはナシ
25名無しの与一:2008/10/07(火) 18:20:43 ID:ef9QKHA6
もともとはゴルフ用語だからね…。


精神病だよな。
26名無しの与一:2008/10/07(火) 18:34:52 ID:ieaOGG6K
1です。結構スレが伸びててびっくりしました。

私の場合、腕が全く動かないということではないです。
テークバックをしてから腕を前に出すことができなくなるという症状です。
無理やり投げようとすると足が前に出てしまう始末です。

完全に治ったわけではないのですが、
手首の力を抜く、目に向かって引かない、テークバックは小さくする
この3つを意識して大分症状を抑えることはできています。

自分の場合完全に精神的なものではなくて、技術の未熟さもあるんだろうなー。
27名無しの与一:2008/10/07(火) 18:46:32 ID:UjK3kBw8
俺も経験ある。
ってか今もたまに症状が出ることあるよ。
俺の場合、元々投げ方が適当で構えずに指で弾くように投げてたけどいろんな人に指摘されて構えて投げる意識を持った。
しばらくはそれでも投げれてたんだけどやっぱ今までと違う投げ方なもんで入らない。
テイクバックやらリリースやらいろいろ考え出したころに動かなくなった。
実際になったことのある人にしかあの感覚はわかんないんだろうな・・・
まるで金縛りになったときの状態みたいに動かない。
無理矢理投げるとボードまで届かないし。

ある程度投げれるようになるためにやったのがハウスダーツを10本とか持ってただひたすら投げる。
構えたりしないで持ったらすぐに振る。
狙ったりすると投げれなくなるからボードに届けばOKみたいな感じで適当に投げる。
動きが止まっちゃうことが無くなったら自分のダーツで試す。
また止まったらハウスダーツでって繰り返してたら少しずつ投げれるようになった。

今ではそれなりに投げれてBBまで戻ったけど調子上がってAが見えてくると意識するのかたまに引っかかる感じに止まることあるな。
まぁ意識だけ変えても体に一度染み込んだら抜け出すのは大変。

俺の場合は1年かかってここまでだが個人差あるにせよ3ヶ月〜1年は苦しむんでね?
28名無しの与一:2008/10/07(火) 21:07:15 ID:9uLJ4KxV
>指を離すことができなくてダーツをたたきつけてしまうのもイップス?
>目をつむったりほかのところ見てたら離せるらしい。

多くの「偽イップス」はこんなもの。
筋肉の動作的に「目で狙ったところに向かって飛ばす」ことが困難な構え方や
投げ方をしようとしている。
そこで、目を閉じて「投げる動作」だけしてやれば、どこに入るかは別として
本人の本当のレベルぐらいには投げられる。

>>27みたいに変な投げ方からフォームを変えたのに、
変える前と同じ矢のイメージをしてると当然齟齬が生じるよね?
その齟齬が偽イップスの原因です。

不自然なフォームや筋力で誤魔化す投げ方なのにライブで8〜11ぐらいの
無理やり入れて入ってるだけって言う奴が一番かかりやすい。

「教えてください」って言われて「この辺不自然だよね」っていうと
「実はイップスやっててやっとこのくらいまで〜〜」とか言うやつがいるけど逆!
不自然な投げ方なんだから入らない方が当たり前なの!
それなのに結果に不満を持ってねじ込もうとするから体が拒否するの!
で、「こうすれば自然に体が動くじゃん」て治したら「でも前のほうが入ってて」・・・
「無理やり的当てレベル10」から「理論的なダーツレベル1」に変えたんだから当たり前。
偽イップスは治せても馬鹿は治せません!


本物のイップスはお手上げ。
というかほとんど見たことないし。
29名無しの与一:2008/10/07(火) 22:05:36 ID:Zr1q/XSZ
↑どこのお医者さんですか???
30名無しの与一:2008/10/07(火) 23:54:52 ID:UjK3kBw8
>>28
んじゃ本当のイップスってどんなん?
31名無しの与一:2008/10/08(水) 08:27:35 ID:8ZqfNf7r
前出のお医者さんが言うに本物はないようだね。
っで、このスレの存在は?
32名無しの与一:2008/10/08(水) 09:20:10 ID:mFRsgHDD
「調子が悪いんだよね〜」って言うとカッコつかない。
「今イップスでさぁ」←なんかカッコいい!!

って感じじゃないの?俺は誰かがイップスって言ってたら
「私は馬鹿です」って自己紹介だと思ってるよ。
33名無しの与一:2008/10/08(水) 09:51:56 ID:zdzBqQEj
加藤茶「イイップシッ!」
34名無しの与一:2008/10/08(水) 12:05:49 ID:8ZqfNf7r
↑それ〜〜〜!

終結には持ってこいのレスだな!
終わりにしよ…
35名無しの与一:2008/10/08(水) 15:17:22 ID:7pCIvj1A
偽イップスの治し方教えて
36sage:2008/10/08(水) 18:30:43 ID:MgNwvdV3
ダーツでイップスとかほざいてる奴達が、ダーツはスポーツだとか五輪競技にしろとか言ってるんだろうな
37名無しの与一:2008/10/08(水) 19:00:53 ID:PDDaCJVP
言ってねーしwww
38名無しの与一:2008/10/08(水) 20:01:17 ID:0OuLYnaK
ダーツ持とうとすると指が硬直してポロポロ落とす
この偽イップスの治し方教えて先生様
39名無しの与一:2008/10/08(水) 20:16:50 ID:8ZqfNf7r
それはお医者さんに聞かないとダメ。本物のイップスじゃないから治る可能性は大!
40名無しの与一:2008/10/08(水) 21:27:31 ID:izQTLVVX
構えるとぷるぷる手がぷるぷるするんですが治りますか?

酒を煽ってもとまりませよ
41名無しの与一:2008/10/08(水) 23:10:41 ID:gtYmAaeD
だからオマエラ全員医者行けよw
こんなとこで知ったか医者気取りに聞いてどうすんだよマジでwww
42名無しの与一:2008/10/09(木) 01:37:19 ID:HmqZlRRw
ネタですけど
43名無しの与一:2008/10/09(木) 05:36:44 ID:tiUSlEpf
まぁイップスはなったことあるやつにしかわからないよな。
44名無しの与一:2008/10/09(木) 06:59:23 ID:TO+sUqP8
自演臭プンプンのスレでした。おわり
45名無しの与一:2008/10/09(木) 07:32:29 ID:2v2caujk
さぁ!今日もイップスに関してどんどん書き込も〜!お医者さん!処置はよろしく!!
46名無しの与一:2008/10/09(木) 17:23:50 ID:YkQES7Xs
肉と河野って奴が売ってるイップス克服マニュアルってどんなこと書いてるの?
47名無しの与一:2008/10/09(木) 17:27:47 ID:fNn+MFq+
>>3
友達フェニAAでイップスなってB5に落ちるまで
本当に泣きながら投げてたからね・・・アウトボードとかの話じゃない
筐体にすらダーツが届かない状態だったよ。
48名無しの与一:2008/10/10(金) 10:39:58 ID:Bq2UaC3C
ダーツなんかでイップスとか(笑)
俺AAだけどただのお遊びだろ?そこまでマジになってるの?
49名無しの与一:2008/10/10(金) 12:39:40 ID:4CgQbKmR
↑そんなお前が来るスレじゃない。
どっかいけ!
50名無しの与一:2008/10/10(金) 16:22:54 ID:7DMoHy+Y
48は弱いAAだからイップスくらい投げれない人にしか攻撃できないんだよ。
51名無しの与一:2008/10/11(土) 03:19:08 ID:/QiobBPU
イップスというものを知ってしまいイップスになる人がいる。
しかし、それはイップスではない。自己暗示がマイナスに働いているだけだ。
ほとんどの人はイップスというものを知らずにいれば、そのような症状は出なかったのではないだろうか。

では、本当のイップスは自己暗示による硬直ではないのか?
これは言い切れることでは無いが、恐らくそうだろう。
しかし、イップスになるには相当のストレスが必要となる。
ワールドクラスのツアープロでも無い限り、イップスに到ってしまうほどのストレスを受けることが無いように思う。
もちろん、個人個人のストレス耐性はバラバラなので、一概には言い切れない。
だが、日本の、それも大会にたまに出るくらいの人がなるようなものではない。
私はここでイップスを告白している人を責めているのではない。
寧ろ、勘違いなので十分に治せるものだと言いたい。

あなた達がかかっているのはイップスではありません。ただの自己暗示です。
その自己暗示にだまされ、本来出来てたはずの投げる事が出来なくなってしまっています。
マイナスの自己暗示にそれだけかかるということは逆もまた然りです。
難しいでしょうが、常にプラス思考というスタンスを取る事が大切です。
「どうせ・・・」「また結局・・・」と思って投げるぐらいならやめてしまいなさい。
怖いのはわかるけど、成功の可能性がゼロでは無いという事をプラスに考えるようにしましょう。

ちなみに、ダーツのイップスはダータイティスと言うそうです。
ここに明示されています。リンク先なんかも参考になります。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Dartitis

52名無しの与一:2008/10/11(土) 08:14:23 ID:sMsGuePJ
KTM様がイップスって言ってるんだからイップスなんだよ!
信者の俺が言うんだから間違いない。
53名無しの与一:2008/10/12(日) 07:59:30 ID:hLjTlHnY
自分はイップスだって思いたければそれでいい。誰かに言われてそれを信じるのも自由。酔ってりゃいいさ。
ただ、アピールすんな。
聞いてねぇし、元々そんなに上手くなかった奴が言ってくると返答に困る。
「なった事がありますか?」なら、自分の当時の症状と自分なりの対処を伝えるが、未だに自分ではイップスだったとは思ってない。医者に行かずに治ったからな。
54名無しの与一:2008/10/12(日) 09:45:02 ID:Tz89agea
違う病気だ
医者行け
55名無しの与一:2008/10/12(日) 13:02:39 ID:zrm2dSki
最近やけに痒いんだが…

医者行った方がいいかな…
56名無しの与一:2008/10/12(日) 18:24:43 ID:J0YxFeV7
>>55の今後に期待
57名無しの与一:2008/10/15(水) 12:14:16 ID:92kGNint
加藤茶「イ、イ、イーップス!」
58名無しの与一:2008/10/15(水) 12:52:40 ID:S9ib1Lo4
59名無しの与一:2008/10/15(水) 13:07:57 ID:9YrdiQep
↑んっ?どした?
似てるって?
60名無しの与一:2008/10/15(水) 16:46:17 ID:MFrIOag6
昨日、握りがこーで、ひじがこーで、とあれこれやってたら
ピクリとも投げられなくなって動き方がわからなくなったww
早い話がゲシュタルト崩壊だな。
61名無しの与一:2008/10/16(木) 09:03:32 ID:V9fXKS4G
早い話がゲシュタルト崩壊って言ってみたかっただけだろ?
62名無しの与一:2008/10/17(金) 11:58:44 ID:tDUA8+dy
イップスもあるが!ダーツ人口の7割が自律神経失調症・パニック障害に悩まされているんですよ!
勘違いしないように!
63名無しの与一:2008/10/17(金) 13:45:15 ID:Tbaj0PeP
>>62
おまえ病院行けよ
64名無しの与一:2008/10/17(金) 18:02:57 ID:wkTAVwMT
ww
65名無しの与一:2008/11/03(月) 21:17:29 ID:M8LjUnCj
>>1
ヤホーの知恵袋で聞け
66名無しの与一:2008/11/03(月) 21:59:32 ID:Kp+vagTy
お前らイップスじゃなくてただのチキン野郎だろ?








俺もチキンだ。
67名無しの与一:2008/11/04(火) 02:45:13 ID:+iUeHlfQ
以前、とあるプレイヤーさんが『イップスなんか手前の甘えなんだよ!』と怒鳴りつけてるのを目撃した
確かにスランプをイップスって言い訳してる奴が多いわな
68名無しの与一:2008/11/06(木) 00:55:22 ID:TNFTi/Wg
ジストニアの人も居るんじゃないですか?
69名無しの与一:2008/11/07(金) 17:57:03 ID:j3MYzdAv
>>1
もるクンに聞け
70名無しの与一:2008/11/30(日) 08:43:32 ID:BYmTZmMo
そんなに悩むなら投げるの辞めりゃあ良いじゃん。

生きてく上で何の役にも立たない下らん遊びだ。
71名無しの与一:2008/11/30(日) 15:06:22 ID:bZr5ug1T
先生‥ダーツがしたいです
72名無しの与一:2008/12/01(月) 21:08:31 ID:fN5NZ0Qp
私なんて
73名無しの与一:2008/12/01(月) 22:59:46 ID:dMi2AVaI
>>70お前の考え方は治らない考えしてる
これからの人生蛇!頑張れょ!
74名無しの与一:2008/12/02(火) 13:21:20 ID:qckVh6Vn
>>71
落ち着け、まだ、あをあんわわ、あやて、あわてりる時間じゃない。
75名無しの与一:2008/12/06(土) 10:49:03 ID:z7AGlvLJ
お前が落ち着け
76名無しの与一:2008/12/06(土) 11:33:53 ID:7kXJ96Q6
まぁもちつけ
77名無しの与一:2008/12/26(金) 00:53:24 ID:LAggJReu
スランプとイップスは全く別だな。

俺の友達にダーツ持てなくなるって子がいる。
いざ構えると、手からダーツがこぼれる様にポトリ・・・
拾って構えてはポロリ・・・

最終的には涙ポロポロ流しながら、顔クシャクシャで無言で構えて落として拾ってを繰り返してた。


ダーツに真剣な人ほど陥り安いんじゃないかと思う。

がんばれみんな
78名無しの与一:2008/12/30(火) 00:04:52 ID:dlGyTJat
私も足元にポロリと落とすくらいひどかった。

今は利き手と逆の手で投げてる。
79名無しの与一:2008/12/31(水) 03:23:26 ID:bCDavXHK
このスレは>>1で問題発起、>>2で全ての笑い、>>3で現状と対策、解決がなされている。

近年まれにみる良スレ
あとはカス
80名無しの与一:2009/01/03(土) 00:30:23 ID:KdNeS+f/
ホントむごいよなイップスになった人って・・・
見てられん・・・

それでもダーツを楽しもうとする人は早く治る傾向にある気がする

切れちゃだめよ

泣いてもだめよ

楽しんでください

投げれることに感謝してください
81名無しの与一:2009/01/03(土) 19:50:27 ID:SuPpf4wW
催眠治療行ってみようかな?
イップスが2〜3回で治ったと出ていたが本当かなぁ〜
82名無しの与一:2009/01/03(土) 23:35:16 ID:f1hc5pu3
>>62
イヤミで多分書いたと思うんだけどワロタ
83名無しの与一:2009/01/14(水) 00:02:24 ID:8fndEgN3
のごろう
84名無しの与一:2009/01/17(土) 10:33:55 ID:Wsq8jQn7
スレをみる限りイップスではないのだけど聞いて下さい。ボードのないとこでの素振りは平気。ボードのないとこでペンを持って投げるのも平気。いつも通りスムーズに投げられるし違和感はない。
ボードに向かってペンを投げると手首と腕が硬直してスムーズに引いて投げられない。ダーツ持ってボードに投げようとすると筋肉痛になったように手首や腕や肩が重くなってテイクバックができず…

なんとか無理やり投げてブル狙ってもダブルやトリプル…
あともうちょっとでAAでしたがしばらくやめたほうがいいのかな…

ダーツ大好きだけど…やめたくないから辛いです…

同じような方いますか?
どのように克服すればいいのでしょう…

85名無しの与一:2009/01/17(土) 11:08:08 ID:Sy/gBAMY
>>84
その症状が普通イップスというものなんだが
86名無しの与一:2009/01/17(土) 11:38:42 ID:Wsq8jQn7
85さん>
ありがとうございます。レイティングが3つ位落ちた今、なるべく勝ち負けや数字も気にせずちゃんと飛ばせるように意識してなげてるんですが…
今まで出来てたことができず分かってるのにできないんです。周りにもイップスなんかじゃないよと言われ、ただ真っ直ぐ引けてない、体が動いてるからだよ等アドバイス頂くんですが…
今までちょっとは出来てた分、分かってても硬直して体が重くなってそれが出来ない自分が悔しくて…
ダーツを落としたりボードに届かない事はないですがテイクバックがきちんとできず投げる瞬間に止めてまた戻したりしてしまいます。

良くなるまで投げ込んだ方がいいのか少し休みの期間を設けた方がいいのか悩んでます…
87名無しの与一:2009/01/17(土) 12:47:30 ID:C0Dda7A9
原因は何なんですかね?
性欲と似た様なものかな?
88名無しの与一:2009/01/17(土) 12:51:24 ID:HTBueoEG
1つのストレス障害みたいなもんだよ。
自分にプレッシャーをかけ過ぎ。
89名無しの与一:2009/01/17(土) 13:13:23 ID:Sy/gBAMY
知り合いは逆の腕で投げるようにして1年がんばったら、元の腕が何事も無かったように動くようになったとか
まずは休むことが先決かと思うな、ただ一人ひとりの症状は違うと思うのであまり適当には言いづらいのも判ってくれ
90名無しの与一:2009/01/17(土) 13:39:05 ID:Wsq8jQn7
皆さん有難うございます!!
まだこの様になって間もないので少し休んで投げたい時は逆で投げてみます!
自分からイップスだからとか言いたくないしただ調子悪いだけと思われてるので今まで負けた事ない方々に負けまくり…
どんどんメドってくれるのは嬉しいんですがもう余裕で倒せるとか言われたりするんで表情にはだしませんが情けないし悔しくてしょうがないです。
その感情もドツボにはまる原因だと思うので今は気にせず焦らず頑張ります!
91名無しの与一:2009/01/17(土) 21:26:33 ID:C0Dda7A9
実は嫁さんにイップスです
92名無しの与一:2009/01/25(日) 01:17:38 ID:OWS2wh3d

今上から読まして貰いましたが本当のイップスにかかっている方は3・4人ですね!後はただの練習不足です!
93名無しの与一:2009/01/25(日) 01:18:57 ID:OWS2wh3d

>>84>>86はイップスではありません。練習不足です。
94名無しの与一:2009/01/25(日) 20:56:31 ID:guVB2LzW
自分もイップスだと悩んでいたけど、違かったようです。
自分は直線的な投げ方なんですが、
初心に帰って家で山なりになるように投げてみると、
狙いはともかく、飛ばせないと言う感じはしませんでした。
その感覚が分かった後は直線的にも上手く飛ばせました。
どうやら主にリリースのポイントと力の伝え方が、
悪かったみたいです。
多分狙いばかりきにして、毎回少しずつズレて、
結果大きくズレてしまって、力をいれても飛ばないみたいな
雰囲気の状態に陥っていたようです。
携帯から長文失礼しましたが、イップスのように思ったら
人目の気にならない家などで試して見て下さい。
解決の糸口になると幸いです。
95名無しの与一:2009/01/25(日) 21:03:52 ID:OWS2wh3d
そうですか!私も同じでした、一から出直す姿勢で練習に励んでたら徐々に飛ぶようになってきました、
96名無しの与一:2009/01/25(日) 21:21:21 ID:guVB2LzW
多分症状が出る前は、ある程度狙いどうり刺さるので、
良いと思っていましたが、体全体を振り絞るような投げ方で、
はたから見るとみっともない投げ方だったと思います。
ある事に気付くと、肘から先だけで気持ち良く飛ばせるようです。
狙うのはしっかり飛ばせてからじゃないと、
本当に狙えなくなったり、飛ばなくなったりしますね。
自分は鬱になりそうなくらい辛かったんですが、
これをきっかけにもっと頑張りたいです。
97名無しの与一:2009/01/26(月) 05:51:28 ID:tWBrcNvD
イップス(笑)
ダーツ投げれなくて泣くとかいい大人が恥ずかしくないの?
気持ち悪い
98名無しの与一:2009/01/26(月) 07:41:07 ID:GiXGlj+8
>>97
お前は…

お前は泣きながらクリームコロッケを食べた事あるか?
99名無しの与一:2009/01/26(月) 08:08:48 ID:5Jy9TAYy
ケツの穴がイップスです。

うんこが出そうで出ません・・・

克服の仕方教えてちょんまげ!!
100名無しの与一:2009/01/26(月) 09:41:01 ID:e9qJXk2+
いちぢくかんちょう
101名無しの与一:2009/01/26(月) 17:04:47 ID:qYSsbGmB
大人って書いてないし子供じゃね?まさか大の大人が人前で
投げれなくて泣くとかないわw
102名無しの与一:2009/01/27(火) 21:58:07 ID:7J5TxcCx
にくきゅー
103名無しの与一:2009/01/28(水) 00:35:20 ID:3NIgy8qd
にくきゅーはダーツプロ
104名無しの与一:2009/02/15(日) 16:56:50 ID:sLAowcDn
>>28で解決できる
105名無しの与一:2009/02/24(火) 10:36:19 ID:zaPjRs4R
イップス(もどき?)になったことある。
構えた所から腕がピクリともうごかない…ツラかった。
ただ素振りはできたので、原因は狙いすぎ(入れようとしすぎ)ではないかと推測。
で、改善のために試したのは「ボードを見ない」事。
狙って構える→そのまま視線だけを肘へ移動→肘を見たまま投げる。
これだけで、とりあえず投げられるようにはなった。
二ヶ月続けたら力も抜けてきたので、それから微調整をして普通に投げられるようになったよ!
106名無しの与一:2009/03/07(土) 12:01:53 ID:NHXGj/1P
狙わない勝ち負け考えないそれと三投とも同じ構え、同じ速度、同じ離す位置
これを意識するだけ!
絶対意識しちゃだめなこと 狙っちゃだめ、フォロースルーは意識しては駄目
時間はかかるけど直ります!Rt14のときかかって5ヶ月でなんとか克服
その後Rt16まであがった
そしていまは一夫巣じゃないのにRt12 
すごいだろ!さぁ突っ込め!

107名無しの与一:2009/03/08(日) 03:25:16 ID:VGp4EH12
>>106 ワカチコ ワカチコ〜♪
108名無しの与一:2009/03/08(日) 18:57:11 ID:5um0dRw1
ワコーチカコ?
109名無しの与一:2009/03/09(月) 16:26:25 ID:hQMYdooC
>>106
特定したかも。
110名無しの与一:2009/04/06(月) 03:13:07 ID:G5JskH8e
一生涯イップスな人はどうすれば良い?(とーやKJ)
111名無しの与一:2009/04/06(月) 11:23:55 ID:p4DRMCy0
だーつあきらめませう
112名無しの与一:2009/04/06(月) 19:07:05 ID:YJIZvxDs
イップスかどうかわからんがテイクバックで止まってしまって、スローがうまくできない症状になった。
無理に投げてもコントロールは定まらないし、力みすぎてボードの下にあたってしまうこともあった。

力が入りすぎてるのが原因っぽいから抜いて投げるのとリズム取るために、
リリース、テイクバック、スローをフッ、フッ、フッーって息吐きながら投げたら普通に投げれたw

悩んでる人がいたら駄目元で試しにやってくださいw
113名無しの与一:2009/04/06(月) 22:56:55 ID:RFDMH1b2
自分の息が臭う…
114名無しの与一:2009/04/09(木) 10:34:52 ID:N8cKRzkb
今日も俺のくちくせえー♪
115名無しの与一:2009/05/17(日) 04:54:26 ID:1c5HFb1z
イップスになったことあるけどダーツじゃない

高校生のころ野球やってたころになった
投げてるのに投げてないみたいなやつ

肩から先が自分じゃなくなったみたいな感じで・・・・
内野から外野にまわされて直った

それからはあんまり気にならなくなったがあの感覚は今でも覚えてる
・・・気持ちわるいよなー

野球やめようかとすら思ったし


ダーツしてても全然大丈夫だけど気持ちは分かる

うまいとか下手とかRTとかたぶん関係ない。


そういう病気
116名無しの与一:2009/05/17(日) 07:35:32 ID:+nxTuNtu
イップスになった事はないがイソップにはなってみたい。そしてラグビーやりたい…
117名無しの与一:2009/05/20(水) 08:52:52 ID:onzq2/5l
一ヶ月に4〜5回はイップスになってしまうので中々上手くなれません
118名無しの与一:2009/05/20(水) 16:45:09 ID:Or7bJ0ST
カトちゃん風に言うと?
119名無しの与一:2009/05/20(水) 17:49:42 ID:CYCMk+bI
スルー
120名無しの与一:2009/05/28(木) 09:16:59 ID:h7CacPBD
俺もスルー
121名無しの与一:2009/06/09(火) 22:28:50 ID:wsVeRomZ
いっっっっっぷしゅ!
これで満足か? 満足なんだろ?
122名無しの与一:2009/06/10(水) 23:33:45 ID:qX8iu64t
>>118は俺じゃないが>>121ありがとう。
123名無しの与一:2009/06/11(木) 04:24:01 ID:9LZoRE/r
どうしても試合になると、肘が下がって、下から押す状態で投げてしまいます。肘が下がるのを克服した方いませんか?
124名無しの与一:2009/06/11(木) 19:37:06 ID:lsH9Zfn+
>>123
よう、オレ。
初めからセット位置さげればいんじゃね?
125名無しの与一:2009/06/13(土) 00:55:40 ID:eU0vW2Ev
イップスっぽくなったらバレルの先端(中指はチップ)を持つと投げれる人もいるらしいぞ。
126名無しの与一:2009/06/13(土) 00:59:32 ID:tDC0E2Q8
神経質がなりやすいってほんとか?
127名無しの与一:2009/06/13(土) 01:39:09 ID:VplgAtK4
>>126
ぁあ、それはあると思いますわ。自分も神経質なんで。
128名無しの与一:2009/06/13(土) 08:34:55 ID:Rso3ybZn
>>123
burnで入賞した頃の9910
イップスで肘が下がっちゃうから、
そのまま投げてたって言ってたよ
129名無しの与一:2009/06/14(日) 01:12:01 ID:+TMcs22K
>>126

俺はまったく持っていい加減なやつだけどイップスになった・・・・
130名無しの与一:2009/06/18(木) 16:58:42 ID:lMmllP7N
イップスって練習しないでろくに投げない香具師が、負けたときに言い訳に使う言葉やろwwwwただの、ビビりなだけじゃん
131名無しの与一:2009/06/18(木) 17:29:35 ID:tOfdvo2U
>>130
そもそも本当にイップスになる人は自分でイップスって言葉は使わない。
132名無しの与一:2009/06/18(木) 20:09:35 ID:G8/lH4DH
同意
133名無しの与一:2009/06/19(金) 12:27:19 ID:UVaZNsw1
下がイップス、バイア〇グラでなおた!
134名無しの与一:2009/06/19(金) 16:42:55 ID:KHFBBBQ8
おれダーツ歴1年、RT8がMAXだったんだが、肘の不調で1週間ダーツ練習しなかった。

肘は直ったんだが、何故か腕が伸びない。
簡単に言うと手首の力で投げるような気がして、
腕(肘)は_/こんな感じで止まってしまう。

ちゃんと伸ばそうと意識しても、肘をかばっているのか、
ダーツがトリプルリングの外に行ってしまったり、
滅多に弾かれなかったダーツが弾かれまくったりで泣きたくなってくる…。

しかも見えかけていたラインも見失ってしまったし、テイクバックの時点でズレているのが分かっていても補正の仕方を忘れてしまった。
肘の不調から学んでもっと自然なフォームで投げようと思い、スタンスも変えてしまったのが原因だろうか、
スタッツも40台連発。クリケはキャッチトリプル入りまくるけど良くて2ちょい。実質的にいったら0.8〜1.2くらいだろうか・・・

もう一体何をどうすればいいのか改善点が多すぎて、どこが正しくてどこを変えればいいのか分からなくなりました。
このままだとダーツを続けるのがつらすぎるのでどなたかアドバイスをお願いします・・・
135名無しの与一:2009/06/19(金) 17:20:12 ID:3DJP3Zzf
>>134
とりあえず気持ち良く飛ばせるように意識したら?
ワケワカメな時にテイクバックやら肘やら言っても混乱するでしょ。
きっと気持ち良く飛ばせりゃ治っちまうよ。
136名無しの与一:2009/06/19(金) 19:56:11 ID:lHIHS4hE
そうそう、狙うのは飛びが良くなってからでいいと思う
01やクリケは飛びが戻るまでやらないほうがいい
137名無しの与一:2009/06/19(金) 23:11:58 ID:KHFBBBQ8
レスありがとうございます
励みになりました^^

自己分析してみるとスイング型なのに、肘が上がらない分、指を使ってたのも悪因だと思いました

今はとにかく肘が自然に上がるように投げ込みますね

なんか希望が見えてきました!助かりました!
138名無しの与一:2009/06/19(金) 23:24:33 ID:8dBoVr+G
>>137
いや…肘とか指とかどうでもいいから、ちゃんと飛ばすことだけ意識しなってレスしたんだけど…。
あなたの中で「肘が上がるように投げる」=「ちゃんと飛ばせる」ならいいんだけどさ。
139名無しの与一:2009/06/20(土) 00:55:18 ID:Q3wsrID7
余計なこといわないのw
また悩んじゃうよ
140名無しの与一:2009/06/20(土) 01:02:35 ID:mHw/TSwn
みんなイップスに頼りすぎ!
141名無しの与一:2009/06/20(土) 01:51:31 ID:uqsB+rJ7
かわいい女の子にモテないんだけど、これってイップスかな・・・そうだよなきっと。
142名無しの与一:2009/06/20(土) 02:51:54 ID:WFKIdi5y
顔面イップスだ諦めろ
143名無しの与一:2009/06/20(土) 03:15:53 ID:R8DG5u6l
うまい!
まさにAAの発言
144名無しの与一:2009/06/24(水) 04:21:57 ID:OHuQG1e4
顔面イップス
...今度合コンで使お...
145名無しの与一:2009/06/24(水) 19:09:01 ID:PpCfDqyc
んなこといったら、ダ、ーツしてる女の子なんて顔面イップス状態のやつばっかじゃん。
146名無しの与一:2009/06/24(水) 19:34:43 ID:jkifZoWT
股間がイップスです。どうしましょう?
147名無しの与一:2009/06/25(木) 03:45:30 ID:xemUA61M
亜鉛飲め
148名無しの与一:2009/06/28(日) 07:23:53 ID:QT1E6T6m
股関はイソップで顔面はイボンヌです。ど〜したらいいですか?
149名無しの与一:2009/07/22(水) 20:06:29 ID:IGn5Q/HI
中学の頃内野やっててでまともに送球ができなくなった、結局3年の春に辞めたけどあんなに辛い思い出はないよ
150名無しの与一:2009/07/30(木) 03:03:41 ID:89CiSVgk
ちよや
151イップス?:2009/08/06(木) 05:09:52 ID:aMYpWqRj
ダーツ暦2年万年Rt7〜8で とにかくメンタルが超〜弱ぃんです。
最近特に入れないと恥ずかしぃ・・・そんな気持ちが段々強くなって
入らなかったり 一本目が思った所に飛ばせなかったりした途端パニクル様になって
試合とかダブルスを組む事が多くなり 普段でも毎日投げててダブルスでフェニ
やったりしてるんだけど 何日か前から入れようとして溜めて力が入りすぎ
下の方のナンバーを狙っているときアウトボードとかする様になってしまぃ
その一本からやばぃどうしよぉあ〜と頭の中がパニクリ出してたんです。
一緒にやってる相手からもなんだか責められたりしてるうちに更に入れなきゃ入れなきゃって
思っていたら手を振り切れない様な投げ方になったりなんかどうしてぃぃんだか訳わからなく
なる様になってきてて 今日カウントアップの後ダブルス対戦相当やったんですが
投げたくない・・・怖い・・・みたぃな気持ちになってとにかく前にそこへ向かって
投げようと思って投げてるうちに 体が一緒に動く様になって 気がついたらラインから
反対の足が出ちゃう様になって 終わったなって思いました。 なんか精神病みたぃだょ^^;
どうしたらぃぃのか もぅ投げない方がぃぃのか 最悪です。 
152名無しの与一:2009/08/06(木) 08:31:27 ID:o5+3YE8y
>>151
俺もRt7の時同じ感じだったorz
気持ちの問題じゃない?
自分でも書いてるように、入らないと恥ずかしいとか、力が入ってアウトボードとか 自分で原因分かってるじゃない。
俺は人から指摘されて力抜いて投げ出してから結構入るようになったぞ!
今はなんとかAフラキープ。
とりあえず 家練では外れてもいいんだから 楽になげて フォームを固めるようにしたら?
153いっぷす?:2009/08/08(土) 20:14:13 ID:/4Mu8hlA
最近Aフラになったのですが。テイクバックしようとすると体が硬直して腕がひけないんです。何とか一投目を投げると二投目、三投目は投げれるのですが・・・。なぜか一投目で腕ひけないんです。これイップスでしょうか?
154名無しの与一:2009/08/08(土) 20:49:49 ID:Bv0ojgD4
イップスって精神的なもんと思われがちだが
実際は
155名無しの与一:2009/08/08(土) 21:44:50 ID:vA2UayNO
精神的な問題だろw

グリップ変えたりスタンス変えたりするチャンスと思えば問題ねーから頑張れクソドも
156名無しの与一:2009/08/08(土) 22:25:56 ID:oFYhrokp
まずは小文字の使い方を覚えることからはじめよう

イップス経験したおっさんより
157名無しの与一:2009/08/09(日) 02:15:43 ID:D6nRjIBm
とりあえずダブルスやめ
158名無しの与一:2009/08/12(水) 14:34:45 ID:NFUytGBL
とりあえず股間がイソップで顔面がイボンヌって奇特な方の意見をもう少し聞きたい…
159名無しの与一:2009/08/20(木) 07:36:42 ID:LT14IC5F
長文っぷり見るとかなりやばそうな。
自分も一時期調子が良い時期があって
そこから、あの時どうやって投げてたっけ?
なんて考え出してハマリかけた時があった。
速投げとかどうだろうか?
3000円分ぐらいCUでも01でもいいから
自分の出来る限りの速さでひたすら投げるのだ。
160名無しの与一:2009/08/20(木) 22:45:16 ID:sJGA9k4g
それをしたら俺の場合まず肘壊しそうw
161名無しの与一:2009/08/24(月) 00:50:08 ID:3lntspaY
>>151
とりあえずダブルスで責められた奴にぶちきれるところからはじめろ

イップスとはそういう病気だ。
162名無しの与一:2009/08/24(月) 14:50:29 ID:D6g/U9ut
精神的な面だけじゃなくて骨格とか体系的に相当無理のある無げ方してても投げれなくなることがあると思う。
163名無しの与一:2009/09/07(月) 21:00:26 ID:VFFUOWkK
この前までレーティングが12。今まで押し出す飛ばし方をしてました。けど最近ダーツが投げれなくなったわけじゃ無いけど、押し出せなくなった…これはイップス?今レーティング8
164名無しの与一:2009/09/08(火) 06:40:12 ID:tgxiB8uE
これが俺の実力なんだなと自分で認められれば調子は上がると思う。
自分はあんまり知らない人との対戦が好きで
対戦中は夢中で、投げ方とかまったく考えないタイプだから
対戦してたら戻ったよ。
イップスってよくわからんけど
他人から、それはイップスです
って言われる様なものじゃなく
やっぱり自分の中の問題なんだと思う。
取って付けたような言葉だけど
自分がダーツ投げて楽しいと思う環境にできれば
解決できるんだと思う。調子良かった時の自分を忘れるのは難しいし
入らないと単純につまらないのは分かるが頑張れ
165名無しの与一:2009/09/11(金) 21:05:22 ID:sSW1TmAV
手が震えるから本当に困ってた
冬ごろにそうなったからはじめは寒いだけかと思ってたわ

でも、少し自分の世界に入ることによって改善された!
他人からの評価とか気にしすぎるのはやめた
166名無しの与一:2009/09/11(金) 23:14:53 ID:1Tuq/iQS
イップスはオカルト
167名無しの与一:2009/09/13(日) 02:14:57 ID:qSBayTDk
テスト
168名無しの与一:2009/09/27(日) 06:48:17 ID:ufK0/j8b
1本投げるのに5分ぐらいかかる。
投げれたとおもったら目の前に落ちた。
構えると首筋から頭にかけて重いものを感じる。(冷や汗もでる)
だが目をつぶると案外投げれる。
手を押してもらうと投げれる。
こんな感じが2年も続いてます。
お店に許可をとってゴムを使ったりして色々と試してます。
催眠療法も考えてます。
でも一番の問題は以前のような熱い情熱や想いが無くなった事かな。
そのうち治るさ…なんて思っていたらこのありさまです。
169名無しの与一:2009/10/18(日) 19:28:08 ID:wFy+IrST
それはダーツどころじゃなくて心の病じゃないか?
170名無しの与一:2009/11/11(水) 01:45:04 ID:BAKgjEcU
>>168 とりあえず1年間休め
171名無しの与一:2009/11/11(水) 02:49:25 ID:qGcGzTiU
座禅でもして無になれ
いやマジで治るぞ
172名無しの与一:2009/11/11(水) 14:15:18 ID:5MQ8XdlT
むしろそんな状態でダーツやって楽しいのか
173名無しの与一:2009/11/11(水) 15:17:41 ID:5ZNwqrKm
俺は初心にかえって真っ直ぐひいて真っ直ぐ出すから頑張った。

でっ自分の癖とかを頭に入れて良いダーツ理由と悪いダーツの理由を頭に残すようにした。


でっ今はイップスになる前より上手くなれた。
174名無しの与一:2009/11/11(水) 17:20:26 ID:5MQ8XdlT
「でっ」にイラッとくるのは俺だけか
175名無しの与一:2009/11/11(水) 18:49:35 ID:eCn6z68F
でっていう
176名無しの与一:2009/11/11(水) 19:32:41 ID:p1ty1233
1本に5分!?
するとカウントアップに2時間もかかるの?
177名無しの与一:2009/11/12(木) 02:47:48 ID:Wrj5jCQX
イップスになるのは、指で狙ってるとなりやすいと聞いたことある。
そうゆうやつは調子の差激しいし、毎回投げ方違うから、どう投げたら入るかわからなくなるらしい。

本当か?
それだと大事な場面で入らなそうなのは理解できるが。
178名無しの与一:2009/11/12(木) 03:33:10 ID:NkoAjWEz
入るとか入らないとかそういう問題ではなく投げる行為そのものが困難な状態がイップスだと何度言えば
179名無しの与一:2009/11/12(木) 10:54:30 ID:JGxWWS6q
調子が悪い程度でイップスだなんだ言うバカが多いから、勘違いも増えるんだろ
180名無しの与一:2009/11/12(木) 11:15:43 ID:9TmbszHw
気合いが足りないからなるんだよ


考えるんじゃない感じるんだ
181名無しの与一:2009/11/12(木) 13:30:22 ID:Wrj5jCQX
どう工夫しても、オナヌーでまったくヌけなくなったりしてきたら、そのうちナニ握ったまま動けなくなるんですか?
182名無しの与一:2009/11/12(木) 14:22:11 ID:Pj/ZU3CK
>>181

握ったまま起たなくなるんだょ


そして飛ばない飛ばせないみたいな
183名無しの与一:2009/11/12(木) 18:48:45 ID:nrdeY7Cb
テイクバックして一瞬でも溜めを作るタイプのフォームの人は
イップスになりやすいと思う。
184名無しの与一:2009/11/13(金) 21:38:54 ID:TQK7kNgn
そんなことより神経質がイップスになりやすいと思う
185名無しの与一:2009/11/14(土) 00:16:01 ID:CubIKl9o
バックでして一瞬でも溜めをつくるフォームのタイプはイカせやすい。
186名無しの与一:2009/11/14(土) 03:19:08 ID:n0xo3qWD
>>183
溜まってるのに右手が動かないなんて…不憫…
187名無しの与一:2009/11/14(土) 09:21:27 ID:hVT9ZNfI
>>185
kwsk
188名無しの与一:2009/11/14(土) 09:31:10 ID:SabC8W/l
5秒以上溜めを作るとソニックブームが出るから気を付けろ!
189名無しの与一:2009/11/14(土) 09:46:36 ID:SabC8W/l
角度にも気を付けろ!スピニングバードキックになるからな
190名無しの与一:2009/11/14(土) 10:10:55 ID:CubIKl9o
>>187
だから…
バックでしてる時に6回は浅く1回は深く、その1回の時に溜めを作るんだよ。そ〜するとイカせやすい。早い人にオススメ。
191名無しの与一:2009/11/14(土) 22:09:26 ID:Wvix35QR
>>190

俺の知ってる人みたいに2こすりでいっちゃう人はどうしたらw
192名無しの与一:2009/11/15(日) 02:06:08 ID:86bIyxDz
>>191
そりゃ溜めらんないから問題外…
193名無しの与一:2009/12/08(火) 06:43:14 ID:FUbbUP54
俺、右利きで今もイップス(テイクバック後に固まるタイプ)
だが、いつもは右目の下辺りに矢を持ってくるんだけど、
そこから動かない。
ところがテイクバックを左目の下辺りに持ってくると
驚くほど簡単に投げれる!!
イップスで困ってる人の解決策になれば光栄。
194名無しの与一:2009/12/08(火) 14:18:18 ID:Csv1DefG
http://www.yuruyakas.com/list/ability.html

手っ取り早く行っておいで。


俺はイップスって言うほどじゃないけど、
出すタイミングが分からなくなって投げれなくなった時があった。

大雑把に言うと音楽聴きながらやったら治った。
195名無しの与一:2009/12/09(水) 01:39:30 ID:rlx29ARl
最近、投げようとしたら手が震えるんだがイップスじゃないよ…ね?
196名無しの与一:2009/12/11(金) 16:46:08 ID:I7LRR7rl
イップスになる程マジになれないわ
197名無しの与一:2009/12/23(水) 18:02:30 ID:AKUfliLi
不調 努力不足 センスの無さ
上記の言い訳に多用される『イップス』
最近では『軽いイップス』と便利な使い回しが出来るほど便利な病名

さぁ今夜もenjoyイップスプレイ
198名無しの与一:2010/02/03(水) 14:30:33 ID:3Cz+aJtT
>>195
ただのへたれ
199名無しの与一:2010/04/15(木) 06:18:02 ID:RpjYf7+p
俺もイップス(笑)って感じでバカにしてたが、
あるとき、構えても手が前に行かない、ダーツを離せない状態になって1ヶ月程苦しんだわ

で、俺の治療法だが
至近距離で投げて、投げる感覚を思い出させたりとか、
硬直した筋肉をストレッチや筋トレでほぐしたりしながら、
最終的にはフォームやグリップをごっそり変えて治った
3フィンガーが2フィンガーになって、バレルもそれに合うものに変えた。
結果としてはほとんどグリップも含めたフォームが主因だったと思う。
20055:2010/05/05(水) 11:13:06 ID:n6sdHmcE
河野昭典という催眠療法士が「イップス克服マニュアル」
という本を出しているけど、だれか試した人はいますか?
201名無しの与一:2010/05/05(水) 15:00:40 ID:fy1YvKFC
>>22
あっちは童話です
射撃がうまくてウソつくやつもいるけど、それはまた別の話
202名無しの与一:2010/05/05(水) 16:10:14 ID:vBZn5+jI
3本目が投げられなくなったのもイップス?

極端に言うと、
T20、T20とよっしゃという気分で、3本目はS13…

ダーツが手から離れない。
203名無しの与一:2010/05/08(土) 05:25:16 ID:MYIbjEC/
俺旧フェニRT14あったがイップスになって旧RT5くらいになった。1年半色々試行錯誤したが解決策みつからなくて右手捨てたよ。ようやく左手でA近くまであがったわ
204名無しの与一:2010/05/08(土) 22:29:22 ID:YqyPu6o0
>>202
それは違う
インブル2本入ったら、ブラック意識して少しかたくなっちゃうのと同じで自分で自分にプレッシャー与えてるだけ
205名無しの与一:2010/05/13(木) 19:20:24 ID:BjWubbBe
>>220

俺は左利きなのでそっちで投げてたが、投げれなくなったので右手に変えてみたけど、
右手だと投げ方があまりわからずこっちもイップスになりかけた・・・

しょうがないので左手に戻して色々試行錯誤した結果、投げれるレベルには達した。
とは言うものの、投げた後に右足が前に出るが・・・・・
変な風に出るので足を痛める。

とりあえず、現時点ではそれも無くそうとティッシュを
細長くしてほつれないように両端をテープで止めたのを投げるようにしてる。
これで投げるって言うイメージを植えつけさせようかと思うけど、完璧には治らない。

完璧ではないが、1年半かけてやっとイップスになる前のレベルに戻った。
とはいえCCフラにギリギリ入る程度だがw
206名無しの与一:2010/08/01(日) 17:05:36 ID:m2HitxgK
的を見ちゃうと力が入ってまともに投げれなくなってきた
投げる感覚だけを思い出すために的を見ずに投げたほうがマシなレベル
207名無しの与一:2010/08/03(火) 01:34:55 ID:8lzgfDTw
ダンボールおすすめ
208名無しの与一:2010/08/05(木) 04:56:26 ID:9V+Kc2bn
イップス=手がとまって一切投げられない精神病
的に届く時点で絶対にイップスではない
はいらない下手さをイップス言い訳で片付けるな
209名無しの与一:2010/08/09(月) 15:07:56 ID:ilERxVpB
イップスにだって色々あるし一切投げられないだけがイップスではない。
一応投げる事はできて的にも届いても、投げようとしてもなかなか手が出なかったりして
投げるのがやや困難な状態なのも一種のイップス。
入らない下手さをイップス言い訳で片付けるなって言うけど、
投げれたって本当に一投一投苦しみながら投げてる人だっているんだよ。
210名無しの与一:2010/08/15(日) 21:40:53 ID:SseOIzO5
イップスで調べてたら
http://www.yips-kokuhuku.com/
見慣れた名前がw
211名無しの与一:2010/08/16(月) 20:40:00 ID:6R3auVYd
似た者同士は引きつけられるんですよ
気が合うから
212名無しの与一:2010/08/16(月) 21:21:22 ID:tdnDwWiJ
>>210
今頃かい!www
213名無しの与一:2010/08/23(月) 22:06:10 ID:wP7zClGP
イップスってのは結局のところ筋肉が硬直して起きるんだわな
これに至るパターンとして
・精神的に考えすぎて筋肉を緊張させてしまい投げれない
・不必要に力が入ってるフォームで投げるための筋肉を緊張させ続けてしまう
の2種があると思うんだが、後者の場合は投げる腕を利き腕→逆手に変えて一時的にイップス回避したところで
同じフォームで投げてたら、たぶんまた筋肉が硬直して投げれなくなると思う
214名無しの与一:2010/11/27(土) 00:27:09 ID:qFt3RrQ2
少しでも力になれたら…ということで、自分の治療法
【症状】
セットアップの状態で固まる。セットアップをほとんどせずいきなりテイクバックに持って行っても固まり、そのまま身体が前に倒れたり軸足で背伸びする形になる

【試したこと】
静(セットアップやテイクバックの最下点)から動に移る時に固まってしまうのでなるべくこの「静」の部分を無くそうと試みた。
まず利き手と逆の方で15分くらい投げ込み、頭に速い2拍子で投げるリズムを覚えさせる。(セットアップの時にボードと手を合わせたりしない)
今度は利き手でなるべく軽いダーツ(ハウスダーツなど)を持ちスローラインから20cmほど前に立ち、先ほどの速いリズムで投げる。この際、あまり狙う位置は意識せず、なるべく大きな弧を描くように超山なりに投げる。
力を入れずとも飛ばせるようになってきたら、徐々に距離を長くとって最終的にはスローラインの位置まで。スローラインからでも力を入れず山なりで届くようになったらマイダーツに持ち変える。(ここまでトータル30分くらい)
マイダーツにしても、同じく極力山なりになるよう投げる。途中でまた固まりそうになったらすぐさま逆手で投げてリズムを思い出す。

これを1ヶ月ほどやってたら自然と投げられるようになりました。大事なのはリズムだと思います。
あと自分の場合は身体が前に倒れて行く癖もあったんですが、脳天と股間辺りを貫通する串が地面に刺さってる(ちょいグロいですが)イメージを持って投げてたら身体も前に倒れなくなりました
215名無しの与一:2011/04/19(火) 20:41:08.77 ID:ODSYS7Qu
AフラからCまで落ちた…腕が出ないし出てもまともに飛ばない、一緒に投げる仲間がいるから投げに行くけど、行けば行く程に落ちていく…ホントに辛い
克服した人は本当に凄いと思う
216名無しの与一:2011/04/20(水) 07:13:35.35 ID:hgFv7iE3
諦めなけりゃ絶対克服できるよ。
217名無しの与一:2011/04/21(木) 12:50:50.19 ID:avoKEDk4
イップスになって半年、もう心が折れたよ
218名無しの与一:2011/04/28(木) 00:18:25.95 ID:Ug+oG1a5
やめました
219名無しの与一:2011/11/06(日) 19:53:46.54 ID:HkdG0yna
まず、前提としてカウントアップで1000点すら出したことないのに、イップスと言ってる人は残念だと思うよ。
220名無しの与一:2011/11/07(月) 19:26:33.27 ID:HuiFR9Ot
>>219
点数が関係あるんだ。びっくりしますた!

初心者でもなります。
221sage:2011/11/08(火) 10:58:33.89 ID:hSkncmWd
残念ってだけでならないとは言ってないな

きっとその程度で落ち込むよりも気楽にダーツ楽しもうぜって
励ましだろう言わせんな恥ずかしい

ってポジティブに考えるのは良いことだと思う
克服するのにも重要じゃね
222名無しの与一:2011/11/08(火) 12:22:10.05 ID:r67M+BaW
色々な人を見てきたが
『イップス』この言葉を使う人もここに書いてある症状の人も私が始めた20年前は一人も居なかったよ。
ソフトダーツが爆発的な流行りを見せダーツ人口が一気に増えた10年程前にもまだ上に書いた様な人は見なかった。
いつの時代もカチンコチンな人は沢山居るけれど。
調べてみれば元々は有名なゴルフプレイヤーが言った言葉みたいだな
それが何故ダーツに使われ始めたんだ?
私みたいな老いぼれの様に目と肩が使い物にならなくなったわけではないだろう。

先に書いてあったこの言葉を知ってしまったが故の自己暗示に騙されてるだけだよと、気のせいだよと言いたい。
嫌だ嫌だと思えば胃が痛み出す人が居る様に
それを克服するには原因を除けばいいだけだよ。

辞めるか、楽しむかだ。
223名無しの与一:2011/11/08(火) 12:24:07.37 ID:j8MHzydJ

ハイ次の人
224名無しの与一:2011/11/08(火) 12:53:10.15 ID:6ETZrmEO
225名無しの与一:2011/11/09(水) 15:12:22.54 ID:u1btgCh+
最近やっと良くなってきた。4、5年かかったけど試合が楽しくなってきたし。腐りながらも投げ続けて良かったと思う。ドリカムの歌みたいに、10000回ダメでも10001回目がもしかしたら…って思えは投げ続けられる。
226名無しの与一:2011/11/09(水) 15:31:02.95 ID:z2uSrKgz
>>222

あんた松元大奉って知ってる?
彼はどう見るよ?
なぜこの世から消えたと思う?
227名無しの与一:2011/11/10(木) 08:18:01.44 ID:LpnZbvEO
利き手で投げてたけどダーツを下にぶつけて(握りすぎ)からおかしくなって半年前からダーツが的に届かないです
届いても刺さらなかったり力が入って暴投
身体がギューッと強ばって力んで手が引けない振れない
投げたいのに投げれないのでつい投げれない投げれないと言ってしまって、周りも見苦しかっただろうし自分も本当に苦しかった
もともとそんなに上手くなかったから練習不足だとバカにされたりしたけど、練習はしてたし(もちろん自分のペースでだけど)イップスになる直接までは普通に投げれてた
仕事柄ダーツと常に一緒だったから見るのも苦痛だったけど周りが遊びでやってたのに真似て逆手で投げてみる事にした
普通に投げれてびっくりした
本当に死にたくなるくらい落ち込んでたけど、もう少しがんばってみたい
228名無しの与一:2011/11/13(日) 04:35:16.20 ID:KKGrYT7v
イップスって人は例えばその腕の方でキャッチボールしてもそうなるの?
矢を持ったらそうなるの?
ダーツを投げる投げ方するとそうなるの?
ボードが目の前にあるとそうなるの?
ボードに向かってボール持ってダーツを投げる投げ方してもそうなるの?
教えて気になる
229名無しの与一:2011/11/13(日) 06:35:27.76 ID:qdrgNG3I
>>228
ゴルフのイップスは、例えばドライバーだとするとティーグラウンドでドライバーを持った時だけに起きる。
フェアウェイウッドでなら普通に振れるし打つこともできる。ドライバーも素振りは出来るのに、いざ
球を打とうとすると固まって他人が横から力を入れてもなかなか動かないほど硬直する。
230名無しの与一:2011/11/13(日) 10:43:31.50 ID:zKYBOwfx
俺は嫁さんが隣にくると軟直する。

231名無しの与一:2011/11/13(日) 12:38:53.95 ID:vLkwlQ4N
>>238

ダーツ持って投げようとしたときにしか起きないw
ティッシュ丸めてそれをダーツに見立てて投げると普通に投げられるわ。

もっとも、ひどいときだとゴミをゴミ箱に投げようとしたときにも一瞬イップスの症状が出たがw
232名無しの与一:2011/11/13(日) 17:13:46.43 ID:Saj4SV6T
二度狙いをまずやめる 動かした腕は振り終わるまで止めない それで治るよ
簡単に言えばターゲットを狙わないそうすれば簡単に投げられるはず
俺は一年半イップスやったけどそれで治った
ターゲットをちゃんと狙えるのはRt20こえてからって思えば良い
俺はRt16だけどまだまだ狙えてないし
イップスなんか五分もあればなおるよ
233ダーツが上手くなったさえ('∀`):2012/03/10(土) 05:52:44.28 ID:OeHhHPdq
私ダーツ超ヘタでいつもへこたれてました
ダーツバーでいまバイトしてるけど
おじさまが強くて、いつも負けてテキーラ飲まされてた('∀`)
そのおじさまになぜうまいか聞いたら、
この情報を教えてくれました
今では私でもハットトリック当たリ前です('∀`)
超嬉しいです('∀`)
イケメンと勝負して勝って嬉しいです('∀`)
札幌のダーツバーでバイトしてるから遊びに来てね('∀`)
私にかったら、エッチなことしよう('∀`)
http://www.infotop.jp/click.php?aid=209299&iid=34369
234名無しの与一:2012/03/16(金) 06:31:28.18 ID:AuCJVrpZ
現在イップス三ヶ月目
テイクバックしたら腕が前に出せないパターンのやつ
ちゃんと調べるまでこんな酷いイップス俺だけだろ(TдT)って思ってたら一番定番な症状だったのね・・・
イップス前はライブ16.5位フェニ21〜22位で地元でちょい名の知れたやつだったがイップスがモロに出ると3投するのに数分かかるし
初めてダーツする酔っ払いのおっちゃんみたいなキモイ投げ方になるし、ほんと刺されば良いレベルでレーティングNに等しい状態・・・
最近はなぜか三投目だけ自然に投げれるようになったんだよねぇ
潜在意識が邪魔してるのは分かったから意識と無意識の均衡が取れるようになるまで左手で投げようかな?
とりあえず俺がやってた方法としては
目をつぶって投げる、腕を見て投げる、セットアップせずグリップも適当で早いリズムで投げる。
これで一時症状が出なくなり久々4時間楽しく投げれたよ
でも次投げ行ったとき一投目で症状が出た途端その日は6時間投げれないまま;
徐々に良くなってきたと思ったら上書き保存的な感じで振り出しに戻ってしまった・・・
現在一投目を意地でも投げてしまえば二投目も自然に狙って投げれるまでになった
本当に悩んでる人が沢山居るのは事実
その人達が訪れて少しでも参考になれば良いと願ってお互いがんばろー!
235名無しの与一:2012/03/16(金) 10:45:53.58 ID:HrVPfwxy
>>234
もしかして腕を前に出そうって思ってないよね?
セットアップ→テイクバック→リリースだよ
腕は前に出すものじゃなくて前に出るモノ
前に出そうとしたら止まってもしょうがない
236名無しの与一:2012/03/16(金) 11:19:03.00 ID:AuCJVrpZ
>>235
235が言うようにテイクバックしたら離すってイメージでは俺もずっとやってるし良いと思う
極端に言うと後ろに投げるくらいの気持ちで離してみたりして練習してる
でも離せなかったり本当に後ろに投げたりで到底店じゃ練習できない状態・・・迷惑だしさw
でも通常の人ならそう思えば良いけどイップスって無意識に出来てた一連の動作が電源が切れたかのように腕が無くなっちゃう感じで
出そうとか出さないとか意識でどうこうなるレベルぢゃないんだよ
もっと深層心理、潜在意識の矯正が必要だと思う
自分の場合自宅に業務用マシンあるから周りの目を気にせず声を出してイチッ!ニッ!サンッ!って練習できるのは恵まれてる方だよね
正確にはイチッ!ニサンッ!って感じでテイクバックしたら離すリズムかな

237名無しの与一:2012/03/20(火) 14:19:08.73 ID:s7wa6ZEr
私もイップスになり全然投げれなくなった過去あり。
ボード見ないで投げたり、試合の最中でも1投だけ目を瞑って投げたりしてた。
ある程度回復してもやはり腕が固まる瞬間があるので数年はセットアップして始動しはじめたら視線は肘に落としてボードはなんとなく視界に入るくらいで投げてました。
今現在なってる人はセットアップせずにダーツ持って腕を真下にだらんとした状態から止まらずに投げる事で徐々に良くなると思う。
やってみて
238名無しの与一:2012/03/30(金) 00:49:08.97 ID:gXMjtbmf
知能指数と体感動作能力の低いのに考えすぎちゃうバカがなるんだなw
239名無しの与一:2012/03/30(金) 10:03:44.10 ID:Api8y1SA
>>238
まぁ、そうやって自分を責めるなW
240名無しの与一:2012/04/10(火) 18:35:05.17 ID:YvEe0DEc
>>232
5分で治るんならイップスじゃないだろ
腕が止まらないように投げろって言われてもそれができないんだよ

イップスはつらいんだぞ〜
241名無しの与一:2012/04/11(水) 03:32:17.55 ID:cWIeftQe
一年半悩んだって書いてあるだろぉ…。エンジョイダーツ。
242名無しの与一:2012/05/10(木) 04:37:39.34 ID:WeLFwkba

セットアップに入れない病にかかってしまったと思っていたが、
それもイップスなんだってね。今日聞いた。ダメだ俺wwwworz

AA陥落後も成績低下はとどまるところを知らないwwwwwworz
243名無しの与一:2012/05/11(金) 00:23:46.22 ID:OGynlu+g
しょうがねえよ
セットアップもエイミングも結構つらい作業だろ
適当にスタンス取って構えて狙って投げて入りゃあ楽なんだが
そうじゃあねえからダーツは難しいし
それだから面白いんだろ
だから俺達はやってる
イップスだなんてネガティブな言葉に踊らされないで
むずかしいことを楽しもうぜ
244名無しの与一:2012/05/12(土) 01:42:48.51 ID:HctceQ+B
>>243

ありがとう。今日は何とかRt12で踏みとどまれた。頑張って投げるお;;
245名無しの与一:2012/05/12(土) 03:11:02.08 ID:U277c6Wf
勝見翔ってイップスだったんでしょ?でも克服したよね?なんで勝見ができてお前らは克服できないの?勝見が上手いから?いいや、お前ら下手だからだよ!
246名無しの与一:2012/07/17(火) 18:31:31.98 ID:kNIzijgH
>>28
これが真理やと思う…

自分もそう。
もともと大してうまくもないし、調子が悪くてもいちいちイップスだ、とは言わないし
正直こんなお遊び程度にしか投げてない自分がそんなこと思うのおこがましいと思う。

けど、
ある程度のRtになって、ある程度のダーツ歴になってしまって
周りの期待と、自分なりには頑張ってるけど、もっと頑張れるはずなのに頑張りきれてない気がする自分と
そういうのを過剰に意識して自信がなくなり、投げられなくなる。

周りには、自分に厳しすぎるって言われるけど、自分はそうは思わない。
↑自慢ではない。それくらい、特に期待もされてない、意識されてないだけ。
自分も、周りの子が飛ぼうが飛ぶまいが意識していないし。
練習頑張ってるのに「まだまだ」って言ってる子は「えー頑張ってるやん」って思うし。

「こんなもんだ」って思ってる自分と「ほんとはもっとできるのに」って思ってる自分
どっちも正直な自分だから困る。

引退しどきかなぁw
247名無しの与一:2012/11/15(木) 14:10:47.36 ID:bENKT+ZI
>>246も自分で言ってるけど、お遊び(趣味)なんだから引退って言葉はおかしい。

プロじゃないなら、投げても楽しくなければ投げなくていいし、また投げたくなったら遊べばいい。
248名無しの与一:2012/12/01(土) 15:53:10.61 ID:I5ypG+yG
イップス2ヶ月目突入

俺は絶対ならんなーって思ってたらまさかの硬直野郎に

フェニで21あったが今は10。


症状
セットアップ⇒テイクバック⇒止まる⇒リリース

止まるときの止まり方は様々
一瞬だけのときもあれば仕切りなおさないとリリースもできないことも。

下手したら腕だけリリースに向かって伸びてるけどダーツは指から離れてない状況。
ちょっと恥ずかしい。

案外その日の初投げは投げれたりするがあったまってくると硬直スタート

とにかく右肩がもの凄い固まってる。
マッサージしてないとだるくてしょうがない。

以上。
だれかタスケテ。

周りから見たら「そんなんポイって腕振ればいいじゃん」
「もっとリラックスしてなげなよ〜」
等々殺意の芽生えるアドバイスも頂いてますが一向に治らず。

どうしたらいいの?
249名無しの与一:2012/12/01(土) 17:23:56.75 ID:O1tfYTh3
>>248
もっとリラックスして投げなよ
250名無しの与一:2012/12/01(土) 22:20:36.21 ID:grEIMR5y
>>248
ポイって腕振ってみてはいかがでしょうか
251名無しの与一:2012/12/02(日) 03:25:20.44 ID:L8QTmMCF
252名無しの与一:2012/12/02(日) 08:55:44.05 ID:qJnDDFiV
>>248

はっきり言って答えは存在しない。
症状は同じでも回復度は人それぞれ全く違うし。
俺も色々試したが答えは結局見つかってないし、4年近く経った今も完璧ではない。

俺の場合は結局利き腕と反対で投げることで解決したが。
253名無しの与一:2013/01/16(水) 11:27:26.11 ID:JiRCvr9Z
254名無しの与一:2013/01/16(水) 11:45:26.27 ID:JiRCvr9Z
>>248
野球だけど本質的に参考になるよ。体がゆがんじゃうと駄目みたいね。
http://bullpen-baseball.com/ips/
255名無しの与一:2013/05/02(木) 19:18:50.40 ID:gPaNQ6p2
テイクバックからリリースの間で溜め込む癖ができてなかなか手から離れなくなった
(ジョニーみたいな感じ)
リズム重視で投げてるから乱れて困ってんだけどこれもイップス?
256名無しの与一:2013/05/02(木) 19:20:21.25 ID:gPaNQ6p2
って>>248に同じこと書いてあった、URL見てみるわスマソ
257名無しの与一:2013/06/01(土) 23:16:55.89 ID:AYiJklW6
だめだ、テイクバックからうごかねえ
誰か助けてくれ
258名無しの与一:2013/06/01(土) 23:32:59.41 ID:tpC9G6YR
お前は腕一本しかないの?乙武なの?
259257:2013/06/02(日) 08:39:55.54 ID:t0XnDqRh
>>258
俺に言ってんの?
だとしたらどういう意味だよw
260名無しの与一:2013/06/02(日) 08:56:19.63 ID:EdEBamUL
>>259

利き腕と反対に投げろと>>258は言いたいんじゃね?
利き腕を変えるのは最初はいらいらするかもしれんが、
イップスで苦しんでダーツするよりかは楽しめる。
261名無しの与一:2013/06/02(日) 09:06:14.75 ID:t0XnDqRh
>>260
あー、そういうことか
利き腕と利き目一緒だから悩むんだよなー
フィルテイラーみたいに利き腕と目を別にするしかないか
262:2013/09/15(日) 17:59:58.19 ID:iv7PiJPp
イップス7年だよ〜(^o^;)
腕のイップスから、指のイップスになった!
構えて投げる時に指が開いてダーツが落ちる。
たぶん、日本で一人かもね!
263名無しの与一:2013/10/04(金) 21:56:55.90 ID:CHFsjzz4
リズムダーツでポンポン投げればいいじゃんとも思ったが、そうでもないのね
如何に動的なフォームでも、同じことを繰り返してればイップスになりうる

ただ、セットアップを一投ごとに行う人よりはリズムダーツのほうがイップスになりにくい気がする
264名無しの与一:2014/10/15(水) 23:02:27.87 ID:PO+CWyFT
俺も今日構えたらいつ投げていいかわからなくなって、全く制御できなかった…
265名無しの与一:2014/11/19(水) 04:50:58.82 ID:+v4nDUtg
解剖学的にダーツはイップスになりやすいって五十嵐さんがゆうとった。
266 【東電 73.1 %】 :2014/11/24(月) 15:21:45.69 ID:3wsQh8gi
>>263
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
267名無しの与一:2014/12/16(火) 03:13:52.11 ID:eBD1TTxg
諸事情で重度のイップスとターゲットパニックになった時はSAからCCまで一気に落ちた時は笑ったねw
セットに入れないし投げれてもシリンダーに矢が行くんだからww
色々と試して独学で改善してSAまで戻ったが、イップスを治すにはイップス経験者か勉強している人に聞いて参考にした方がいいよ。
頑固・飽き性・ナルちゃん・我が強いとかは治るのも遅いよ。
268名無しの与一:2014/12/16(火) 03:20:48.09 ID:M3/00/IQ
>>267
どう治したか書いてくれよ
269名無しの与一:2014/12/16(火) 05:35:44.60 ID:eBD1TTxg
>>268
イップスになっても止めてないし対戦メインでゲームしていた。
音楽療法・イメトレ・ストレッチ・遠投げ・早打ち・遅打ちとかとかとか試せるものは試して自分に合ったものを継続して左投げにしてから半年は右では一切使ってなかった。
左で12まで上がってたけど切り目だと思い、左の意識を右に切り替えたら普通に投げれれて戻ったとさ。
270名無しの与一:2014/12/16(火) 21:56:33.36 ID:YInwLbi5
精神的なものだから人によって治り方が違うからな・・・
俺も利き腕変えた派だけど、治るまで4年かかったがもはや利き腕をメインにする気はなくて
結局そのまま利き腕と反対で投げてるわw

変に治そうっていう意識を無くすのが一番の近道のような気がする・・・
利き腕と反対で投げて楽しんで投げてる方がダーツ楽しめるしな
271名無しの与一
グリップしたときに力はいらんのだけどこれただの腱鞘炎?前はまったくなかったのに