弓道総合スレ 四立目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの与一
不器用と 人はいへども 稽古せよ 弓の道とは 射るばかりかわ (吉田・大和)


弓道総合スレ part.1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1091118347/

弓道総合スレ 二立目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1118413525/

弓道総合スレ 三立目:前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1131529212/


2名無しの与一:2006/09/24(日) 14:33:08 ID:clJv3CCI
>>1
3名無しの与一:2006/09/24(日) 19:39:10 ID:Uk3kQi5F
指令

全スレヲ埋メヨ
4名無しの与一:2006/09/26(火) 19:31:58 ID:+k4+iR4o
的中至上主義は良くないよ。
5名無しの与一:2006/09/26(火) 20:02:34 ID:9fFO7kgf
柔道の国際連盟本部って韓国ソウルにあるんだって。
なんだかなぁ。国際弓道連盟もどこか外国移っちゃったりして。
6名無しの与一:2006/09/26(火) 20:15:25 ID:C7C7fYEh
弓道も朝鮮が発祥ニダ!

って言い出すのだろうか…和弓は明らかにモンゴリアン型なのに…
弓道の発祥はどこの国?って朝鮮人がいる場所で聞かれたら俺はモンゴルと答える
7名無しの与一:2006/09/26(火) 20:44:01 ID:7u42Ws7j
南朝鮮は何故弓道の起源を主張しないのかギモンだな。
8名無しの与一:2006/09/26(火) 22:16:21 ID:9fFO7kgf
韓国弓のが性能良いからじゃないか?
9名無しの与一:2006/09/26(火) 22:49:46 ID:+vn0QxP0
格好からしてチョパーリだから
10名無しの与一:2006/09/27(水) 02:30:41 ID:Ntgxm25g
数年前にネバージャパンで弓道の起源は朝鮮ニダって言ってたぞ。
11名無しの与一:2006/09/27(水) 23:20:11 ID:pGPTkijp
大学もそろそろリーグ戦か…
後輩たちは伊勢への希望と降格のプレッシャーのなか必死に引いてるんだろうな〜
引退したらもう大学弓道なんて完全に他人事になってしまった
試合を忘れて一人でのんびり引くのも案外楽しいものです
12名無しの与一:2006/09/28(木) 12:20:10 ID:w5N5uNub
13名無しの与一:2006/09/29(金) 03:36:54 ID:pwbpnVEl
どこでも厨臭いレスが続いてるね。
中部圏〜スレの影響かな?
14名無しの与一:2006/09/29(金) 10:01:57 ID:jlYGrbQO
いまの高校生ってゆとり教育世代だよな…確かそうだ
15名無しの与一:2006/09/30(土) 08:07:45 ID:L+7QNG6A
>いまの高校生ってゆとり教育世代だよな…確かそうだ
挨拶や御礼の出来ない香具師も多い。
これもゆとり教育の産物か? 
16名無しの与一:2006/09/30(土) 15:13:08 ID:N1g2UoPN
自分でロクに調べもせず質問スレたてといて親切な常連コテに教えて貰ったら
そのままレス放置だからな。見てるだけで書き込む気が失せるんだが、常連コテは何考えてんだろうな?
17名無しの与一:2006/09/30(土) 17:23:59 ID:7ApOjfgv
んで、自分でやりなさいって感じのことを言ったら今度は侮辱されたニダ〜って逆上
そのうち謝罪と賠償を求めるニダ〜ってやつが現れるかも?
18名無しの与一:2006/09/30(土) 17:49:14 ID:7ApOjfgv
もしやデビサイトで質問するやつはここを読んで修行してきた工作員ではなかろうかwwwww
http://www.redout.net/data/osietekun.html
19名無しの与一:2006/10/01(日) 12:58:34 ID:Wyth8hFD
俺の愛弓肥後蘇山がとうとう割れた。
20名無しの与一:2006/10/01(日) 17:26:08 ID:R6t9AUCS
空気読まないで書き込むけども・・・
大学で日置流のところ探すの手伝ってくれないか
21名無しの与一:2006/10/01(日) 17:46:48 ID:27Uha6gk
法政大学
筑波大学
22名無しの与一:2006/10/01(日) 17:53:29 ID:R6t9AUCS
>>21
ありがとう。
そういや皆その大学あげるけど・・・かなり有名なのか?
23名無しの与一:2006/10/01(日) 18:05:23 ID:27Uha6gk
早稲田に京都大学…

ってまずは「自分でここまで調べられました」って
自己紹介代わりに晒すのが普通だろが!!お前教えてクンかよ!?

ってか法政の弓道部知らないやついるの?去年の戦跡すごかったじゃん
筑波だって弓道部員が写真モデルになった弓の本が出てるだろが
24名無しの与一:2006/10/01(日) 18:14:17 ID:27Uha6gk
あとは岡山大学、東京工業大学、お茶の水女子大学…
なんだ、ぐぐればたくさんあるじゃないの
検索の仕方を覚えようねお坊ちゃん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%BD%AE%E6%B5%81
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E5%BC%93%E9%81%93%E3%80%80%E6%97%A5%E7%BD%AE%E6%B5%81&hl=ja&lr=&start=10&sa=N
25名無しの与一:2006/10/01(日) 22:55:51 ID:jjbFXuTa
法政は暴力が酷いらしいな
26名無しの与一:2006/10/02(月) 02:09:58 ID:00zHYHzd
強い大学はOB・OGがこわい。
おれの大学は大して強くなかったけどそれなりに歴史はあるほうだったらしく、
それでも一時期部活が崩壊しかけたことがあって、
そのときにOGがヒステリー起こして「主将がバカで弐段だから辞めさせろ」って騒いだことがあった。
確かに当時の幹部学年が無能であることは承知であったが、
「日付が変わるまでに、主将を変えるか下の学年に部活運営権を譲るか4年を呼び戻すか決めろ。さもなくばそれなりの措置を取る。
ただし、顧問や師範に相談せずに自分たちだけで結論をだせ。そして明後日のOB射会で主将を変えたことをみんなの前で発表しろ」
って言われたときは死の宣告を食らったようだった。
27名無しの与一:2006/10/02(月) 08:44:01 ID:1+7V37yl
完全な教えて君なら可愛いんだが、『的中方法おしえろ』とか『中る弦教えろ』とか『中る羽教えろ』ちか『アーチェリーの矢を使わせろ』とかは失礼だが“馬鹿か?”と思う。

>常連コテは何考えてんだろうな?
オレは常連程じゃないが、自分のレベルアップのために書き込みするときがある。 指導が自他共に認める下手糞なので少しでも自分の知っている知識が相手に伝わるかどうかつー考えで書き込みしている。
28名無しの与一:2006/10/02(月) 14:04:40 ID:00zHYHzd
実はおれもデビサイトに書き込みしてるけども、
相手が教えてクンであることを承知で書き込むことが多い。
何でかっつーと、ROMってるひとがいるから。
真尻タンがいたころ、あの人の書き込みをROMってたくさん勉強させてもらったから、
その恩返しのつもり。
1人の教えてクンよりは100人のROMのため。
29名無しの与一:2006/10/02(月) 14:53:35 ID:C+f02suT
真尻タソが明○止水とか見ててどう思うんだろうな。
何かと指導者、教本見ろな事言うが。
30名無しの与一:2006/10/02(月) 17:21:32 ID:00zHYHzd
指導者がいるにもかかわらずネットで安易に質問するのはマルチポストと同じだから
ってことでまず最初に指導者に聞けっていうのはおれもわかる。
教本か…真尻タンは教本にケチつけてる時は特にイキイキしていたっけな。
おれも教本はあまり好きじゃない。半月の狙い『だけ』が正しいってだまされてる人が日本中に何人いることか…
31名無しの与一:2006/10/02(月) 18:43:25 ID:C+f02suT
半月に合わせんが為に顔が異様に照ってたり首の筋痛めそうだったり…
適度な顔向けで充分だろ。
32名無しの与一:2006/10/02(月) 18:54:39 ID:/uBLefY1
狙いは未だにわからんというか、毎回狙い忘れるというか
毎回どこ狙ってたか覚えてない
いつもぼんやり気味
やること多すぎて狙いまでたどり着けないで適当
33名無しの与一:2006/10/02(月) 19:26:26 ID:q/z519TR
漏れも審いなんてない。前か後かだけ矢の方向を合わせてるだけ。
高さは感覚で適当。半月なんて焦点が合わず、何重にも見えてしまって分からないw
それでも中る時はよく中る。
34名無しの与一:2006/10/02(月) 21:39:35 ID:x/zIJoaz
的に中てるより弦作りの方が難しいな
35名無しの与一:2006/10/02(月) 21:57:17 ID:C+f02suT
36名無しの与一:2006/10/02(月) 23:32:50 ID:Vr72cxV3
弓道教本に限らず、伝統武道系は半端な表現が多いんでない?
にもかかわらず、半端な表現の集大成、弓道教本一巻至上主義がやたら多い。
さらに、教本一巻が大切とかいっちゃてる奴が、詰合い伸合いあたりを説明させると教本一巻と違ってるあたりが面白い。
37名無しの与一:2006/10/03(火) 04:40:28 ID:Yx3Ax9Wg
「わたしゎ」みたいな小文字つかう奴まだいるね。
一時期はみんなの努力だか時代の流れだかで撲滅っぽいところまできたけど、
今はもうみんな放置というか、あきらめてるというか、気にも留めなくなったというか。
38名無しの与一:2006/10/03(火) 04:43:15 ID:Yx3Ax9Wg
とりあえず弓道教本一巻は体配練習のときにお世話になった。でもそれっきり。
39名無しの与一:2006/10/03(火) 08:37:00 ID:32O7BMId
> 何かと指導者、教本見ろな事言うが。
いや、これは正しいだろう。 自分で考え・指導者に相談し、んで解んなかったら書き込みが1番本人の肥しになるとオレは思う。

>半月の狙い『だけ』が正しいってだまされてる人が日本中に何人いることか…
諸先生がたが堅物だとそーだろーけど、柔軟な先生方は『半月は立前』と指導している。 そこで指導者の差が出るんだろうな。

>毎回どこ狙ってたか覚えてない
オレはあえて狙いは決めていない。 いつもボンヤリ&感覚。 狙いをつけるから迷うのであって、毎回中ように同じに引けば狙う必要なしがオレ流 そんなオレの的中率は4〜8割りで波は少ない。2ヶ月8割の時期もあれば1ヶ月4割が続く。

> 的に中てるより弦作りの方が難しいな
だね。 弦の作り方が成功すると的中率がアップ↑  道具の手入れで1番気を使うのが弦かなオレは。
40名無しの与一:2006/10/03(火) 18:39:15 ID:mlh6vtiB
>>37
30代でも、そんなきもい女がいるよ。
それまで普通の文章だったのに、ある日突然変わった。
それからは着信拒否っすよ。
41名無しの与一:2006/10/03(火) 21:06:06 ID:T1nbfDjT
>>35
え、弦作りって言わない?
買ったばかりの弦を作るの。中仕掛けとか。上の赤いわっかとか。
42名無しの与一:2006/10/04(水) 19:58:51 ID:SuZgsKYM
もたれ(遅気)の解消って、上下左右に伸びる事を意識させればいいのかな?
もたれの人初めて見たからいっぱいいっぱい。
うちの周りは早気ばかりだしな。


あと、私はよく引き込みすぎって言われる。
「肘を円を描くように、耳の後ろを通って引く」と言うのを意識し過ぎるせいだと思うけど。
だから、ちょっとだけ直線的に軽く引くように意識してる。
ただ、後輩がそうなった時に、その教え方で良いのか迷う。
43名無しの与一:2006/10/05(木) 08:32:23 ID:RJO/i5Li
>>42
精神的なもたれ? 技術的なもたれ? どっただろう? オレがモタレ気味になったときはトリカケた時に親指が必要以上に奥にいってしまい、中々離れられなかった。
多分は指先が中指の第一関節と接触してるのだが、その時は親指の爪が第一関節とくっついていた。 知らず知らずに1センチも深くなっていた。

精神的なもたれは・・・ 恐がらないことかな?

>その教え方で良いのか迷う。
44名無しの与一:2006/10/05(木) 08:33:59 ID:RJO/i5Li
失礼m(_ _)m

>その教え方で良いのか迷う。
射を見てないから解らないが、タグってない? 後輩への指導は臨機応変しかないね。
45名無しの与一:2006/10/05(木) 12:28:13 ID:TPcXxTYk
引き込みすぎよくないって人が本多流の会を見たときにどう思うんだろう?
46名無しの与一:2006/10/05(木) 19:19:02 ID:uECMqB0d
47名無しの与一:2006/10/05(木) 19:54:56 ID:vViqh6M2
本多流の会は他とどうちがうんですか?
48名無しの与一:2006/10/05(木) 20:18:56 ID:TPcXxTYk
49名無しの与一:2006/10/05(木) 20:35:12 ID:vViqh6M2
>>48
さんくす
50名無しの与一:2006/10/05(木) 20:38:17 ID:v0uyVJ/U
本多流は手の内が違うらしいな。
他所じゃ弓返しだとヒステリックに言われそうなくらい手の皮巻き込んで強い弓返りを産む。
あと本多翁の射陰見るとやたらと前傾姿勢だし。
出所が竹林だから、正面打起しだが堂射系と見て良いのかな?
結構共通点あったりすんだよね。

それより会での引き取り量だが、筋骨衰えたよぼよぼの爺の会を見て形だけ追うバカがなんと多い事かw
51名無しの与一:2006/10/05(木) 22:55:03 ID:9wDB1KFk
堂射は矢束とらねぇよ、馬鹿かお前は。
52名無しの与一:2006/10/06(金) 00:39:26 ID:LWLOlzkS
伊東美咲口わり低すぎw
53名無しの与一:2006/10/06(金) 01:42:25 ID:NGiKiF5g
>>51
バカはお前だw
54名無しの与一:2006/10/06(金) 15:43:30 ID:e8/J+jxL
>>50
あの残身出すには、あの胴作りじゃないと無理だと思うよ。
55名無しの与一:2006/10/06(金) 21:12:23 ID:e8/J+jxL
>>1のキッズっぷりに腹がよじれそうになった
ttp://www.ecoecoman.com/kyudo/bbs/tec_index.cgi?command=read&log=&no=2006100519534542
56名無しの与一:2006/10/07(土) 21:59:52 ID:lt5ZwejO

ダーツ住民ですが弓道で質問あるので、ちょっとお邪魔します。
コーヒーのCMで刺さった矢尻に更に矢が刺さって矢が割れるっていうの
やってるけど、あーいう事ってあるの?
ダーツでも矢尻に刺さるのをロビンフットって言ってるんだけど
フライト(プラスティックの羽)に刺さるだけなんだけど、矢尻に刺さる事自体あるの?
もしあるならどうなるのか知りたいです。
57名無しの与一:2006/10/07(土) 22:04:32 ID:bHCDtOpc
普通に中るし、筈が欠けたりもする。
58名無しの与一:2006/10/07(土) 22:47:21 ID:0W4DB5qh
あんな綺麗に割れたりはしないけどな。
羽に中ると羽が削がれる。
59名無しの与一:2006/10/07(土) 23:09:46 ID:lt5ZwejO
>>57-58
ありがとうございます。ロビンフットするけど、あんなに裂ける事は無いんですね。

ところで「中る」って「あたる」と読んでいいんですか?
60名無しの与一:2006/10/08(日) 00:49:41 ID:3EvMZevz
>>59
中るはあたる。「当たる」とは書かない。
矢に矢が刺さるのは「継ぎ矢」つって、滅多にないこった。
61名無しの与一:2006/10/08(日) 04:28:44 ID:ubUrEyIF
ちなみに「継ぎ矢」をすると周りからは一目置かれるが、
射た本人は大事な竹矢を一本失って地の底に沈むぐらい悲しい気持ちになる
62名無しの与一:2006/10/08(日) 10:22:17 ID:izesZYHh
他人の矢を継ぎ矢するとそれ以上凹む
63名無しの与一:2006/10/08(日) 14:05:48 ID:ZkTPA1F/
国体の録画中継保存したい!
GETASF使ってURLから取り込んでも相撲しか出てこないよ!笑
64名無しの与一:2006/10/08(日) 14:56:43 ID:/zL2pFu3
へえ〜「中る」って書くのか。
勉強になったよ。

何気なく来た武道板住人でした。
65名無しの与一:2006/10/09(月) 13:30:00 ID:7SN0aESK
引き分けの途中で矢口があいて矢こぼれしてしまい、それを戻そうと余計な力が加わって会が安定しません。
それと、弓を照らすのが上手くできずに弦がお腹に引っかかってしまいます。(太っていてお腹がでています)

矢口があいたり矢こぼれしないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
周りに聞いても馬手を捻れくらいしか言ってくれないので…(平付けではありません)
66名無しの与一:2006/10/10(火) 10:10:36 ID:LIIWUJWz
デビサイトをみていたら、
入木弓が正常であることを知らない人がいたから驚いた。
握りの真ん中を弦が真っ直ぐ通るのが良いと教わってきた人ならば別にいいんだけどさ…
そしたら肥後蘇山とか見たら弦が右に寄り過ぎて壊れてるって言い出すんだろうな…
67名無しの与一:2006/10/10(火) 10:35:49 ID:lahbtKts
>あんな綺麗に割れたりはしないけどな
完璧に芯を喰うとさけるらしいっす。 一目もおかれるらしいが、甲矢を放った後に乙矢を放ち、それが継矢になると恥ずかしいことらしい。 オレにとっちゃ凄いことだが、矢の回転が違うのに全く同じところに飛んでいくのは毎回狙いが違うからだとか。
> へえ〜「中る」って書くのか。
確率であたるのが“当る”
自分の力であたるのが“中る”
ときいたのだが、実際はどーなんだろう? 
68名無しの与一:2006/10/10(火) 12:22:27 ID:LIIWUJWz
ジュラルミン矢が継ぎ矢されてチーズみたいに裂けたのを見たことがある。
あれは悲惨だった。
69名無しの与一:2006/10/10(火) 17:23:27 ID:QUc8Mci4
>矢の回転が違うのに全く同じところに飛んでいくのは毎回狙いが違うからだとか
阿波研造の継矢伝説はどうなるんだろうな?
70名無しの与一:2006/10/10(火) 19:29:00 ID:LIIWUJWz
>>65
平付けでないならば、取りかけの時の矢筈の位置はどうだろうか?
人差し指付け根のゴリゴリで筈を押さえる位置ならば、
右手の位置をもう少し上げて親指と人差し指の中間に筈が位置するように取りかけてみよう。
せっかくの羽が人差し指でつぶれてしまうが、
甲矢なら下方向から指をかぶせるように、乙矢なら上方向からかぶせるようにすれば損傷は抑えられるぞ。

これでもダメならば、引いてる最中に帽子先の向きが上にずれてきているかもしれないぞ。
この引き方で矢こぼれしないはずがないぜ。
71名無しの与一:2006/10/10(火) 19:52:27 ID:LIIWUJWz
わりぃ書き忘れた

引いてる最中に帽子先が上を向くってだけじゃなくて、
右手首に力が入ったり右肘を背中側に寄せすぎることによって
勝手拳が(帽子先の方向じゃないぞ)脇正面方向(小指方向)に向いていないかも確認しろ。

腹が出てるときの引き方は俺もまだわからん。他のみんなにまかせた。
72名無しの与一:2006/10/10(火) 22:12:54 ID:QUc8Mci4
>腹が出てるときの引き方は俺もまだわからん。他のみんなにまかせた。

痩せれ
73名無しの与一:2006/10/11(水) 05:11:21 ID:M74hKSs3
>65
右も左もコントロールできないのは
どっちも握り過ぎってことでない?
手先がガチガチ状態だわ
74名無しの与一:2006/10/11(水) 09:45:25 ID:CZGyty4B
手の内がおかしくて、親指の付け根に矢が乗りにくかったり。
75名無しの与一:2006/10/11(水) 18:20:35 ID:nlDJOQrU
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42857201
これは金子城康?七尺一寸程に詰めてあるみたいだけど。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62647397
弓に節陰施してあるの初めて見た
76名無しの与一:2006/10/11(水) 21:11:20 ID:TtTlstWn
>>75
そう、金子。
ただ2代目の作だな
77名無しの与一:2006/10/11(水) 21:58:15 ID:8rWay3Wj
節影は血を表してるらしいな。
78名無しの与一:2006/10/12(木) 03:57:04 ID:0aqlPNLd
>>76
2代目ってことは梅路見欒が愛用したとかいうのの次代の作か?
ならば昭和の弓だな。

>>77
初耳。kwsk
79名無しの与一:2006/10/12(木) 03:58:56 ID:0aqlPNLd
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k38509837
ていうかコレは誰‥‥‥?
80名無しの与一:2006/10/14(土) 10:51:34 ID:XJquoXEh
梅路見鸞(1892年〜1951年)
成田きん(1892年〜2000年)
蟹江ぎん(1892年〜2001年)
81名無しの与一:2006/10/17(火) 07:07:28 ID:JqqVevnM
ススメの
離れは何故出るのかスレは
かなり痛い状況に陥ってるな…

多分1は道具が合ってないんだと思うが。
道具は高い買い物だから確認とれんのだよな。
人のも借りれんし。

あとカケほどきってできるもんなの?
俺にはできそうにないけど。
82名無しの与一:2006/10/17(火) 08:45:35 ID:iFHYUJmi
我先に良い事言うぞみたいな慇懃合戦はまぁ、初心者スレには良くある流れ。
83名無しの与一:2006/10/17(火) 09:51:41 ID:Yqq/vp3r
おれも数年前はかけほどきできたんだけどなぁ
大学に入ってからできなくなっちゃった

つーかあれどうやるんだっけ???
会のときに思いっきり引っ張ってギリギリさせてた気がする
84名無しの与一:2006/10/17(火) 10:52:12 ID:iFHYUJmi
>>83
それはゆるみ離れ
85名無しの与一:2006/10/17(火) 14:07:21 ID:Yqq/vp3r
うそ〜ん
86名無しの与一:2006/10/17(火) 16:14:08 ID:JqqVevnM
そーいや、打起しより最後までギチギチ音させながら引いてる「初心者以上中級手前」がいるんだが、
ありゃ何だろうね。
どっから音がしてんだか、全部カケかな?
87名無しの与一:2006/10/18(水) 07:07:51 ID:1OtJ0knv
カケと手の内からも音する人いる
88名無しの与一:2006/10/18(水) 20:37:30 ID:VQS31zvK
芸州三則って何者?
89名無しの与一:2006/10/18(水) 20:56:16 ID:1OtJ0knv
カケ師 だが腕の方はどうだか。
90名無しの与一:2006/10/18(水) 23:13:16 ID:VQS31zvK
三則ってなんて読むのよ?
91名無しの与一:2006/10/19(木) 20:59:32 ID:1eKeZR5V

CMで伊東美咲が継ぎ矢連発してるの見ると弓道って簡単そうですね

92名無しの与一:2006/10/19(木) 22:43:06 ID:tv2kf8Jp
じゃあやってみるといいよ
93名無しの与一:2006/10/19(木) 23:24:10 ID:RsLo7lPa
あのCMは非常に不愉快
94名無しの与一:2006/10/20(金) 08:38:21 ID:2911fKBG
今まで早気になったときが無い弓歴13年目です。
どーやったら早気になれるでしょうか? 私の場合は恐くて離せません。
口割付近に着いたとたんに離して見たいのです。
やはり精神的に強くして早く離すしかないのでしょうか?
95名無しの与一:2006/10/20(金) 11:00:32 ID:5uyMi/EN
そーだな
恐くはないけど、早く離すのって難しいよな。
何度試しても無理。条件が整わない。
一秒以内に(できれば0.5秒くらいで)スパッと離してみたい。
96名無しの与一:2006/10/20(金) 11:45:40 ID:2911fKBG
>>95
別に早気を馬鹿にするわけではないが、正直あの早さで離すのはそれなりの技術が必要だと思う。 どうしても早く離すと緩むんだよな。 周りには緩まず離れる早気ばかり。 カケの構造とか違うのかな?
97名無しの与一:2006/10/20(金) 12:40:45 ID:nFzLTH0C
三つガケだったらひねりを解けばよい
これでポロリと一撃だぜ
98名無しの与一:2006/10/20(金) 12:52:32 ID:5uyMi/EN
BSで見た映画「三十三間堂物語」でさ
練習シーンがあるんだが
直角的な早さでなく、澱みの無い早さで引き
スと会まで弓がおりた所で一瞬とまり、ポンて離すのよ。
それを無造作に繰り返すの。

あの澱みの無い早さがやりたいのよ。

早気ってのは会が無いだけで、大概行射そのものは「行射中に何回息してんだよ」ってツッコミ入れたくなるようなギクシャクしたようなもんばっかだよ。

でも、どーしても会が4〜7秒くらいいるんだよな
99名無しの与一:2006/10/20(金) 13:12:47 ID:2911fKBG
>>97
ひねりを解くと引っ掛かって緩んだように離れるんだよなオレ。

>>98
すんげぇ〜退廃丁寧で息遣いもチャンとしてる風何だけど目通り辺りからとてつも無く早くて会打ち起しが間に合わなかったりするんだよね。
100名無しの与一:2006/10/20(金) 13:28:35 ID:nFzLTH0C
>>98
そしたら四つガケを使って堂射を覚えた方が確実じゃないっすか?
101名無しの与一:2006/10/20(金) 15:04:31 ID:B+dyHIK+
引き分け始める段階から狙いを感じる。
左右の肩に掛かる力とか、弓から弦を通して矢に伝わる力を感じる感じで。
そして降ろしてくると、眼通りを過ぎた辺りから
矢飛の軌道を感じれる様になって来る。
それをそのまま離してやれば、早気完成。
102名無しの与一:2006/10/20(金) 16:40:59 ID:5uyMi/EN
>101
あーわかる。早気の1/2くらいはそれだな。見ててはっきりわかる。
詰め伸びを引分け中にやってますよーって感じで、
「エネルギーを無駄にロスしてるよなー」って思う。
103名無しの与一:2006/10/20(金) 17:03:09 ID:2911fKBG
>>101
>>102
大三から会直前にかけて伸・詰してるわけ? 凄すぎる。 オレには出来ない。
つーかどうやっていいか想像も出来ない。 こんど挑戦してみよ。
104名無しの与一:2006/10/20(金) 22:52:08 ID:ZOq//7Yv
これやると下手するとこれしか出来なくなる
(正確にはこれしか出来ないような気になる)
から注意すべし。
105名無しの与一:2006/10/21(土) 00:03:03 ID:NT/EikrU
早気の研究とかしてみたいよな
興味深い。
106名無しの与一:2006/10/21(土) 03:11:12 ID:Og2HmoaA
>>102
そこから先が2通り
@無駄にエネルギーをロスして、耐え切れなくなって離してしまう人
これはどちらかと言うと初心者に多い。
Aもう一方は、無駄にエネルギーをロスしてる事に気付いて、
失い切る前に離れを出す人。
どちらかというとそれなりに的中が解って来た人に多い。
107名無しの与一:2006/10/21(土) 09:51:51 ID:2Jgf1OSH
@下手
A上手
どんな体配、的中であれ早気である時点で例外なく@だけどな
108名無しの与一:2006/10/21(土) 19:22:08 ID:UcrU6ENw
他人に下手と言えるその傲慢さ。
見習いたくはないものだ。
109名無しの与一:2006/10/21(土) 19:59:24 ID:mD+TygTn
たしかにな。八段範士が他人にヘタクソとか言わないしな。
文句ばっかり言う人は中途半端な人が多い。
そもそも早気や遅気ってイップスのようなスポーツ全般にありがちな精神的な病気みたいなもんで、
上手い下手は関係ないだろう。
110名無しの与一:2006/10/22(日) 11:12:16 ID:raMekDYi
精神病とか言って病気だと上手下手関係ないのか?、精神病になった時点であからさまに下手糞だろ
111名無しの与一:2006/10/22(日) 11:21:15 ID:raMekDYi
だいたい、文句言わない高段の奴も中途半端だろ
完璧な奴なんていやしねーよ
112名無しの与一:2006/10/22(日) 12:42:39 ID:aN6xQCe7
>>110
トッププロの選手でもイップスかかるんだよ。
テニスのクルニコワが一時期イップスで全然サービスが入らなかったしな。
ゴルフではベン・ホーガン選手は全米オープン4勝、全英オープン1勝、
マスターズ2勝、全米プロ2勝、米ツアー62勝、
彼が引退したのはイップスのため。
むしろ絶えず優勝争いに絡むだけの実力を持った人間がなりやすい。

>>111
仕方ない事を捕まえて他人に下手糞だとか抜かす低段者よりは
よっぽど素晴らしいし、完璧に近いと思うが、どうだ?
113名無しの与一:2006/10/23(月) 08:49:54 ID:EMH4sJ+J
>>112
はぁ?
テニスのプロだって上手な奴は精神病にならないぜ?
完璧に近くても中途半端は中途半端だろ。
お前は文句を言う奴は中途半端が多いと言っていたが、中途半端に文句を言う言わないは関係ないだろ。元に皆、中途半端なんだから
氏ねやアホ
114名無しの与一:2006/10/23(月) 08:52:18 ID:EMH4sJ+J
ゴルフの奴だって、イップスになった(=下手くそになった)
だから引退したんだろ。
下手は下手に変わりねーよ
ハゲ
115名無しの与一:2006/10/23(月) 09:07:42 ID:uaowHqwh
94デス
> 早気の研究とかしてみたいよな
のりはそれです。 早気はどーしたら治るかってきかれた場合に困るのです。
経験が無いから技術的なアドバイスが出来ないだよな。 精神的早気は何とかアドバイス出来るけど技術的早気は・・・・ ここの書き込み勉強になりそうです。
116名無しの与一:2006/10/23(月) 20:44:00 ID:dkGF3AB0
技術的早気について
たとえば取りかけのミスで指先に凄まじく弓力の負荷が加えられた場合
こうなると反射神経系がかなりくすぐられる
117名無しの与一:2006/10/23(月) 20:48:30 ID:dkGF3AB0
で、指先に弓力の負荷が肘や胴体よりも強く感じるって事を利用すれば、
手先だけで左右の張り合いの方向を感じることができるようになる。
大三・引き分けの時点で伸び合いをなすにはこの技術が要る。
118名無しの与一:2006/10/23(月) 21:54:41 ID:GdCUuDuH
>>114
イップス=ヘタクソ
を証明せよ。まあ出来ないだろうがね。
プロがヘタクソなら我々は一体なんなんだ。飯事か?w

精神病とまくし立てるが、鬱病や自律神経失調症って知ってるか?
意外と身近に多く存在することに驚くだろう。無知って怖いもんだ。
119名無しの与一:2006/10/23(月) 22:10:08 ID:lo1epP6p
>>113(= >>114で良いのかな?)
早気を真剣に考えてる人にアホと言えるのであれば、
どうぞ年一度ある称号者研修会に行けますね。
しかも指導者として。
毎年のように先生方が早気について討論しておられますから。
早気に悩んでる称号者の先生方を前にして
上から見下ろして「下手やね」と。
どうぞ仰ってきてください。
120名無しの与一:2006/10/23(月) 22:41:02 ID:dkGF3AB0
ID:EMH4sJ+Jの釣りは順調のようだね。
釣りに満足したらもう帰れよ。そして二度とくるな。
121名無しの与一:2006/10/24(火) 00:12:53 ID:/lBGqMWC
やた!今日初めて4つ矢で皆中した!
また出したいぜ
122名無しの与一:2006/10/24(火) 00:15:08 ID:aTObIPSw
おめでとう
次は20射皆中だ!
123名無しの与一:2006/10/24(火) 08:39:02 ID:BdT3YvqG
> 毎年のように先生方が早気について討論しておられますから。
マジですか? 答がでてなくてもその討論内容をしりたい。 できれば下民でもわかる言葉で。
124名無しの与一:2006/10/24(火) 14:20:41 ID:AmgkCfB0
>>123
平成13年度の称号受有者研修会での先生の話なら少し聞いた事があります。
早気を治すための方法として、
現会長の鈴木三成先生が、射手本人に何か喋らせる事によって治る可能性を仰っておられました。
また別の範士の先生のお言葉として、
一つの癖を治すのに1000本引くとしており、早気もそれに同じであるとも
仰っておられました。

近年についてはあまり良く知りませんが、
先生方の中にも早気の方がいらっしゃる事ですし、
やはり、難しい課題なのでしょうね。
125名無しの与一:2006/10/24(火) 15:36:22 ID:BdT3YvqG
>>124
ありがとうございます。 射手本人に何を喋らすんでしょうかね?気になります。

> 一つの癖を治すのに1000本引く
濃い稽古なら治りそうだけど、適当な稽古だと悪化しそう・・・
126名無しの与一:2006/10/25(水) 01:24:17 ID:JleQ4O3a
127名無しの与一:2006/10/25(水) 16:04:56 ID:7Fc5kq4h
>>126
肘がすんごい曲がる人だね。だが離れが鋭w
128名無しの与一:2006/10/25(水) 21:09:58 ID:hrhp8sBX
16`のカーボン弓を使ってるんだが、重りは入れるべきだろうか?
矢尺は99cm、ジュラ矢のターキです。
129名無しの与一:2006/10/25(水) 23:40:59 ID:pvzTUgRU
個人的な見解だが、
25kg超えるまではポイントは要らないと思う。
130名無しの与一:2006/10/28(土) 19:53:30 ID:X0qAU4QE
5枚コハゼの足袋履きたいんだが、問題ないよな?
131名無しの与一:2006/10/28(土) 22:53:12 ID:TDqIK78A
>129
25kまででも狙いはとりにくいとオモ
矢先さげまくりん
132名無しの与一:2006/10/29(日) 22:02:24 ID:wdNDkE9l
>>129>>131
お前ら矢尺と矢束のこと考えてないだろ?
適当に答えてんじゃねーぞ?カス共
133名無しの与一:2006/10/29(日) 22:42:22 ID:4GnkPG9g
>>132
物理的に〜スレでも暴れてるが嫌なことでもあったのか?
そんな時は海に向かって歩いていくといいぞ(゚∀゚)オキマデ
134名無しの与一:2006/10/30(月) 18:01:52 ID:yRNeH4vT
相手にすんな
135名無しの与一:2006/11/02(木) 22:11:53 ID:Gg1JP7CA
なんかススメに転載されてる。
どうせするなら>94くらいからすればいいのに。

推測だが、B+dyHIK+ はY.K.か?
136名無しの与一:2006/11/03(金) 00:11:27 ID:+FfPNITU
B+dyHIK+
はT・T。
137名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 00:59:31 ID:gSbmEwWI
こういうこと聞くのもなんですが弓道の矢で射られたら大怪我します?
138名無しの与一:2006/11/04(土) 01:43:33 ID:sDjdKidY
>>137
そりゃ武器だもん。当たり所が悪けりゃ死ぬだろうし。
139名無しの与一:2006/11/04(土) 09:09:52 ID:dqTsBqDH
>>137
過去10年で何人か死んでるよ。
運良く死ななかったって事故はもっとあるし。
140名無しの与一:2006/11/05(日) 00:26:35 ID:Q85oT14x
俺は弓道の事故は何ヶ月か前の野球部の奴に穴開けた事件程度しか知らんが…
まぁ、弓道の矢は板付がそこそこ安全に出来てるし
少なくとも、仮に身体に「当たった」としても(漢字はこっちでいいのか?)
殺傷用に作られた矢よりは致命傷に至る確立は低いだろうな。
ちなみに俺は初心者の頃、既に打ち起こしをしてる人がいるにも関わらず
それに気づかず看的に合図をしてしまって、慌てて先輩がストップをかけたが
危うくエラいことになるところだった…その後怒られたのは言うまでもないが。
141名無しの与一:2006/11/05(日) 11:50:09 ID:DXIb5UPT
部活で太ももに刺さった人いたな・・・
142名無しの与一:2006/11/05(日) 12:41:38 ID:xA+nbzaG
>弓道の矢は板付がそこそこ安全に出来てるし
いや、だからこそ刺さった時は痛いのだ。だって綺麗に穴開かないからね。
それに目や耳、頸動脈、延髄にでも中ったらそれだけで超重傷。
143名無しの与一:2006/11/05(日) 14:08:14 ID:jXl0Mlfl
現代弓道の板付はいわゆるハローポイント弾みたいなものだな
144名無しの与一:2006/11/05(日) 23:59:15 ID:xA+nbzaG
弦巻ってさ、なんであんな弦出しにくいわけ?
なんかコツとかあんのかな
145名無しの与一:2006/11/06(月) 08:34:14 ID:1TIsMHQG
>ハローポイント弾
詳しくは→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%BE%E4%B8%B8
ホローポイントで探してみてください。

今の矢尻は貫通能力を抑えているからある程度痛いけど致命傷にならないように設計されていると思う。 実際、遠的矢の矢尻だと鉄板射ぬけたけど近的矢の矢尻だと跳ね返された。

>>144
籐の弦巻か?
146名無しの与一:2006/11/06(月) 16:18:53 ID:/9Af1vWJ
弓道ってやっぱり高校とかの部活で始める人が多いんね。。
30代で弓道始めようっていう人いるかな・・?
147名無しの与一:2006/11/06(月) 16:27:32 ID:w9AfrYkn
>>146
社会人になってから弓を始めるってことは大して珍しいことじゃないっすよ。
今の時代は弓道=生涯スポーツ。
ただし国体や天皇杯狙ってる人たちはさらに鬼気迫る態度で引いているのでしょうけども。
148名無しの与一:2006/11/06(月) 16:29:11 ID:/9Af1vWJ
>>147
ありがトン。
今ネットで初心者教室みたいなの調べているんですけど、
なかなか詳しいところがなくて・・。
近くの道場に直接行ってしまった方がいいのでしょうか?
149名無しの与一:2006/11/06(月) 16:41:32 ID:VUK6HMeA
>>145
籐は特に硬いよな。
150名無しの与一:2006/11/06(月) 16:42:42 ID:VUK6HMeA
>>146
40代ではじめて6年後には5段の人とか
定年後にはじめて健康維持とか
いろいろいるぜ。
151名無しの与一:2006/11/06(月) 18:23:24 ID:ZSczxLLK
>>148殿
まずは2chオフでの弓道はいかがでしょうか?

定期OFF
http://off3.2ch.net/offreg/

にアクセスし、「弓道」で引っ掛けてみてください。 お住まいの近くでしたらぜひ!
152名無しの与一:2006/11/07(火) 08:33:40 ID:PaF4JxMk
>>149
堅い籐が使いにくいって事ですか?
私は柔らかい籐やプラスチック製の弦巻の方が使いにくいです。

>>146
定年間際で初めて5年で5段とかいるぞ。 学生弓道未経験でセンスのいい人は3年で3段は余裕です。 ただ、段取りが全てではないのでゆっくり自分なりの楽しみで初めているおぢちゃんおばちゃんもいっぱいです。
153名無しの与一:2006/11/07(火) 08:45:24 ID:+rgwFeWY
>>152
硬い籐で弦取り出しにくくない?
154名無しの与一:2006/11/07(火) 08:51:41 ID:PaF4JxMk
>>153
使い込むと丁度イイ感じになりますよ。 私は逆にプラスチック系ゆるゆるのはカバンの中で緩んできて弦が折れたりするのが嫌です。 
155名無しの与一:2006/11/07(火) 18:40:42 ID:+rgwFeWY
>>154
弦輪って弦巻の中に全部しまいこんじゃってる?
156名無しの与一:2006/11/08(水) 00:37:35 ID:Y7UgWJ5K
>>146
私30で今年になってから始めましたよ〜。
初心者教室ちょうど間に合わなかったんで、市の指導員がついてる時間帯に
初めてなんですが、と押しかけて教えてもらいました。
家から近い弓道場探したら、そこをベースに活動してる団体に問い合わせるのが
早いような気もします。
157名無しの与一:2006/11/08(水) 09:01:29 ID:+mKAITwk
>>155
しまい込んでます。 
158名無しの与一:2006/11/08(水) 11:24:11 ID:b5eLx9oA
>>146
私も30超えから始めましたよ。
>>156さんも仰ってますが、近所の道場に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
最初は道具等借りれると思いますよ。
159名無しの与一:2006/11/08(水) 14:29:39 ID:nUtz7ztB
>>157
じゃあ口が締ってる籐弦巻のほうが具合が良いってわけですね
160名無しの与一:2006/11/08(水) 21:33:23 ID:LvpRXbZg
弓道やめたから袴売りたいんだけどオークション以外で売れるとこってある?
161名無しの与一:2006/11/09(木) 08:26:26 ID:cvp97168
>>159
はい、そーです。 まいても緩んでこないし中折れしにくいです。

>>160
古着屋とか中古着物取り扱い店かね。
162名無しの与一:2006/11/09(木) 23:11:22 ID:u4NeqJL7
俺の住む県の地方審査で
高校1年生に5級をくれたんだそうな
初めての審査で緊張のあまり失をして
上手く対処できなかったらしいんだが
目撃者によれば、常軌を逸した射ではなかったらしい
さらに、所属する学校の顧問が登録を辞退できないか
聞いたところ、その支部の役員が「できない」といったらしい
その子は、5級の認許状をもらうことになるんだろうか

どう思う?
163名無しの与一:2006/11/09(木) 23:45:27 ID:g7I1FoJ5
まあ射の他にもマズーなようそがあったんジャマイカ。袴の着方とか。
まあうちの県では弓矢を持てれば(ただ持つだけ)三級、矢が前に飛べば二級、失がなければ一級、体配が整ってれば初段なんで
五級とかはUMAクラスだろうなあ
164名無しの与一:2006/11/10(金) 08:21:07 ID:oQfJGxmF
>>162
辞退は出来ないけど拒否はできる。 登録費をはらわなければOKとか思ったのだが5級だと相殺されて自動的に登録されるのか・・・・  確かオレの住む場所は初段申請で落ちると自動的に1〜2級の忍許だったな。 登録費払わずに
165名無しの与一:2006/11/10(金) 18:14:18 ID:qlHS94/Z
>>161
質問。1つの弦巻に何本まで弦を巻きますか?
166名無しの与一:2006/11/11(土) 02:26:36 ID:z8EiyQbb
167名無しの与一:2006/11/13(月) 09:32:20 ID:rLRd4P52
>>165
1番安い籐の弦巻だと目一杯巻くと4本位が限界。 オレは2本しか巻かない。 
168名無しの与一:2006/11/13(月) 11:56:14 ID:PNgMWx4P
>>165
ってか…そんなに弦って必要なのか?
169名無しの与一:2006/11/13(月) 18:34:13 ID:y/YffVBW
オレは複数の弦巻を持ち歩いてるよ。
弓によって使い分けてるって感じで。
170名無しの与一:2006/11/13(月) 20:19:47 ID:1CKiwe01
オークションで直径21cmの弦巻が高騰してるな。
やっぱデカイ弦巻の方が中折れしにくいとかで有利なのかな。
171名無しの与一:2006/11/14(火) 08:56:45 ID:3lgDCMNa
>>168
張る弦と替弦で最低2本 場合によっては3〜4本は1つの弓に必要でしょう。

>>170
でかい弦巻は普通に買っても1万オーバー。国産品の上物は3万位でしたよ。
折れにくいってつーか、クセがつきにくいらしい。 
172名無しの与一:2006/11/14(火) 17:53:42 ID:P75sNcms
そうなん?何日もかかる試合とかなら必要かもしれないけど…
俺は1張の弓に対して使う弦と替弦の2本しか普段は持ち合わせてない。
(これって少ないん?)
で、使う弦は弓と一緒に持ち運ぶから弦巻には普段は1本しか入れてないよ。
173名無しの与一:2006/11/14(火) 23:39:36 ID:fx9lnlmU
>>172
ですよね。
使う弦は弓に巻いてあります。
で、そのまま弓巻や弓袋に入れる。
174名無しの与一:2006/11/15(水) 04:50:01 ID:Ko9ovsmA
麻弦だとそうもいかないだろ
175名無しの与一:2006/11/15(水) 08:40:20 ID:VSWgtEic
>>172
オレは弓に弦を巻かないから移動時は常に弦巻に2本入っている。 んで、弦が古くなってくるとまとめて2本作るから最大4本になる。  どうも巻き方が下手らしく弓に巻くとバキバキに折れるんだよなぁ〜
176名無しの与一:2006/11/15(水) 10:31:25 ID:23oMtmVL
大学からはじめた弓道初心者なのだが、離れのとき、どうしても右手の親指が
弦に引っかかって、矢が変な方向に飛んでしまうんだが、コレは俺がヘタレなのか
かけが俺に合ってないのかどっち?
177名無しの与一:2006/11/15(水) 10:45:22 ID:FTzLzWvW
>>174
麻弦だと弓に巻いて運んだらダメなの?麻弦使った事ないもんで…

>>175
俺は切れたら作るって感じだから弓に基本は2本のままです。
弦巻に巻く時に捻りながら巻くと折れにくいのと一緒で弓に巻く時もある程度
捻りながら巻いても折れにくいかも…(意識して巻いてないから分からないけど)
178名無しの与一:2006/11/15(水) 11:58:41 ID:Ko9ovsmA
>>177
そうじゃなくて麻弦だと一射で切れる事もあるから。
ていうか麻弦のが切れやすい。試合でも練習でも3本は予備弦用意しておいた方が安心だよね。
179名無しの与一:2006/11/15(水) 13:20:14 ID:hO8rS1ap
>>176
お前がヘタレなだけだな
見てみないと詳しいこと言えないけど、離れの時に指を弾くようにしてみ
180名無しの与一:2006/11/15(水) 14:50:27 ID:egPN0jVa
この釣りはなかなかの高等テクニックだと思うよ
ttp://www.ecoecoman.com/kyudo/bbs/other_index.cgi?command=read&log=&no=2006111513050208
181名無しの与一:2006/11/15(水) 15:11:59 ID:egPN0jVa
>>176
初心者ってことは三つガケだよね?
三つガケで離れ引っかかるときは
離れで意図的に指先に操作を加えようとするときとか、右手(というか右腕)のヒネリを忘れてるときによく起こるんだぜ

それに、大学生の練習量だったらそろそろ弦枕の食い込みが目立ってくるはずだから、
その辺も含めて先輩に見てもらいなよ
182名無しの与一:2006/11/15(水) 16:59:18 ID:23oMtmVL
>>179-181
サンクス

>>179
今までパー離れだったから、弾くように意識してやってみたら、
引っかかりはじめんですよ。

>>181
うん、三つガケ。
右手のヒネリ忘れはよく言われるから、多分それでしょうかね?
183名無しの与一:2006/11/15(水) 18:35:14 ID:nD4OxCyt
深く掛けたり浅く掛けたり試してみれば?
184181:2006/11/15(水) 19:03:32 ID:egPN0jVa
>>182
そうそれだよ。ヒネリ忘れは絶対に影響してるよ。
三つガケっていうのはしっかりとひねりかけないと真っ直ぐ離れない仕様になってるはずだよ。
それに、意識して弾くようにしたってあるけど、小離れでない限りは、それもあまりよろしくないんだ。
なんでかっつーと、無理して弾こうとするとどーしても肘がユルユルになっちまうから、
その肘のゆるみが離れの引っかかりという自覚症状として現れるんだよ。

意外とな、指は閉じたままでも離れって出るものなんだぜ。
185176:2006/11/15(水) 19:27:33 ID:23oMtmVL
>>183
おk。試してみます。

>>184
サンクス。
色々勉強になりました。

えっと、あと2つ質問なのですが、俺は離れが前に振っていると言われるのですが、
これもヒネリ忘れが影響してるのでしょうか?
あと、うちの先輩方は大体2年生になるとカケを変える人が多いのですが、
カケの影響ってそんなにすごいものなのでしょうか?
186181:2006/11/15(水) 21:16:51 ID:egPN0jVa
>>185
ビンゴ!!!めっちゃくっちゃヒネリ忘れが影響してるぜ
ひねりながら引いてひねりながら伸びてひねりながら離れよう

カケの影響ナメちゃいかんよ
控えの角度と硬さ、帽子の角度や長さに先端の形状、弦枕の位置と角度と深さ、
これらほとんどがフォーム・離れに影響するんだぜ
カケを新調するときに選び方を間違えると、今までの引き方じゃ中らなくなることもあるんだ
初心者は初めてのカケに合わせて引き方が決めることになるし、
経験を積めば自分の引き方に合わせてカケを選ぶこともできるようになるし、カケに合わせて引き方を変えることもできるようになる

それにな、三つガケは本来右肘を真っ直ぐにひねり起こさなきゃいけないんだけど
骨格の都合でできない人もいるんだ
そういう人は四つガケを使えば、ひねらなくても真っ直ぐ引けるようになるんだ


あ〜あ長くなっちゃった
がんばって読んでくれてありがとうよ

187名無しの与一:2006/11/15(水) 21:21:58 ID:Ko9ovsmA
>>185
ヒネリ忘れなんて表現普通しないんだがね。
会に持って行ってヒジも決まれば捻りも決まっているのが普通。
ヒネリが入ってない=肘が入ってない=前離れ=ひっかかる

カケというか弦枕の影響は結構大きい。
が、お前さんはまだまだヘタクソだから気にしなくてよし。
188名無しの与一:2006/11/15(水) 21:38:47 ID:4JZJmWIZ
うち、公設の道場、二十代男子は俺だけ、女子は一杯、後は・・・・一番近い年の人で、四十二っす。
「礼に始まり礼に終わる、当たりは二次。」これ鉄則。
大会、何時も惨敗。
でも何時も言われる「学生弓道と社会人弓道は違う。」と、そらそうだろうけど・・・。
大学の部活のほうが楽しかったし、やっぱり的に当たるのが良いし、それで、勤めても弓道やる気になったのに。
この道場に来て、早くも八ヶ月・・・・。
毎日、毎日親父共の説教の日々、入る学生は次々と止めて、十代、二十代の定着率0%。
「もう止めようかな・・・」と思っていた夏の日。
大学院生が入ってきた、俺と二歳違い。
古流を引いていたと言う、でもうちは日弓連なんで、一から始める彼。
真っ先に「親父」達の餌食になって、直ぐ止めるかと思っていたら。
なかなかの剛者で、全然凹まない。
「一からだから、大変ですね。」と聞くと「まぁ、所作は色々だから、場に合わせないとね。」
「でも、みんな止めて行くんですよね。」、「そうなの、君居るじゃない。」
「僕も止めようかなと思ってます。」、「なんで、当たれば面白いじゃん。」
確かに、彼は「当たりは道場一。」、地区大会でも久々の入賞。
「礼節はお年寄りに任せて、当たりはこっちと。」
彼の言葉に何となく、納得し、矢数が増え、こっちも当たりが戻ってきた。
以来、彼と二人で色々な射会を渡り歩き、今は再び楽しく引いてる。
今は、二十代の門人も六人に増えて、若手の錬士が率先して面倒をみてくれている。
同年代が居るのはいいなと、感想を述べてみたかったのです。
失礼しました。

189名無しの与一:2006/11/15(水) 21:54:34 ID:lvW/9yOg
横レス スマソ
?の帽子が(おそらく磨耗で)剥げてます。修理法教えてください。
190名無しの与一:2006/11/15(水) 22:04:02 ID:SqHhrkZz
うちの公営の道場は自他共に認めるほど平均年齢低いなぁ…
10代は俺含めてしょっちゅう来てるのは3人。しかもいずれも同い年
20代は数えたこと無いけどかなりいる。
30代になるとよく分からね
といっても、会員は全員で100人以上いるって噂だし(数えたことはない)、定年過ぎた人もかなりいるし
結局平均年齢自体は大して低くならないかもしれないな。
といっても、一般の道場で10代が3人ってのは全体の割合に関係なく珍しいほうじゃないか?
191名無しの与一:2006/11/16(木) 08:42:38 ID:FMZs9XjB
>>176
仕掛を太くすると離れが出やすくなるときがある。 ダメモトで試してみるかちアリです。
192名無しの与一:2006/11/16(木) 12:27:10 ID:FZhjVCGq
>>188
大学院生なのに試合に出る余裕があるって超うらやましい…
的違いな感想だけどね
やっぱ友人って大事だな
193名無しの与一:2006/11/16(木) 14:27:45 ID:iUENZQSP
>>188
どうもネタ臭い
194名無しの与一:2006/11/16(木) 18:33:55 ID:NR9T4r6b
>>192
お前、まともな友達いないの?w
195192:2006/11/16(木) 19:07:04 ID:FZhjVCGq
>>194
いっしょに弓引ける友達とはみんな離ればなれさ…
今は一人で引いてるよ
196名無しの与一:2006/11/16(木) 20:55:10 ID:NR9T4r6b
キモ
197名無しの与一:2006/11/16(木) 21:59:43 ID:FZhjVCGq
>>189
マジレスするけどさ、
悪いこと言わないから、お店に持っていった方がいいよ
素人がテキトーに修理すると、方法次第じゃお店に怒られることがあるよ
198名無しの与一:2006/11/16(木) 23:34:27 ID:F0NKPSNX
寂しい弓人さんは、弓道定期OFFに参加することをお薦めします。
おともだちができると思うよ…。
199名無しの与一:2006/11/19(日) 09:36:31 ID:4aCldwJ2
近場の道場の雰囲気が自分にあってなかったりした場合、どうしたら良いだろう
200名無しの与一:2006/11/19(日) 11:50:17 ID:aNMdMxa2
200だったらいいことある
201名無しの与一:2006/11/19(日) 12:22:14 ID:q7EFk/Ss
2ちゃんねらー弓道定期OFF。なんか、クセのある人多そうだな。
202名無しの与一:2006/11/19(日) 12:22:55 ID:jDGi2kgW
>>199
1人で黙々と引きますか?
1人で引くのはよくないけどね。誰かに見てもらわないと向上しないし。
他所の地域の道場を転々としてみますか?
いいとこ見つけたら、邪魔にならない程度に居座れば・・・。
203名無しの与一:2006/11/19(日) 17:52:55 ID:4aCldwJ2
>>202
>他所の地域の道場を転々としてみますか?
>いいとこ見つけたら、邪魔にならない程度に居座れば・・・。
まぁ、それしかないよな…いっそのこと流派に入門しちゃうとか。

年寄りの茶飲み寄り合い所と化してる道場とか
無知なヘタクソ練士に変なクセを付けられちゃう所とか
竹弓と竹矢だけで武道してるつもりな所とか
困るよなw
204名無しの与一:2006/11/20(月) 09:06:39 ID:36WrBi17
>近場の道場の雰囲気が自分にあってなかったりした場合、どうしたら良いだろう

3択です。
やめる
溶込む
自分の空気を作る

205名無しの与一:2006/11/20(月) 10:19:45 ID:sQbGCKiB
>近場の道場の雰囲気が自分にあってなかったりした場合、どうしたら良いだろう

おこた。
流派道場の場合、「辞める」

公設道場の場合、「日本国憲法の平等と自由を主張する」
206名無しの与一:2006/11/20(月) 16:30:55 ID:YL3YxanK
ぶった切りゴメソ

胴着をクリーニングに持ってったら3800円とか言われて、ビビッてそのまま引き取ってきたんだけど…
上衣と袴と足袋2足でそんなするもんなの?orz
207名無しの与一:2006/11/20(月) 18:13:01 ID:AtFC21Oe
袴は気を付けないと折り目がグチャグチャになって返ってくるぞ
208名無しの与一:2006/11/20(月) 18:56:05 ID:EkNmdwmC
昇段審査合格ktkr

ついでに、今日一人で黙々と引きまくってたら
初めて弦が切れたktkr
209名無しの与一:2006/11/20(月) 19:14:35 ID:9/djhKSb
>>206
足袋と胴着は自分で洗濯してみたら?
210名無しの与一:2006/11/21(火) 08:24:24 ID:dIg2wucF
>>206
特種物は高い。袴クリーニングは1000〜2000円は取られるのが普通じゃないかな?
211名無しの与一:2006/11/21(火) 09:10:44 ID:QXlCVRSE
俺も袴は自分で洗濯することを薦める

折り目も消えないから大丈夫。
クリーニングに出すと折り目じゃない所に無理矢理アイロンがけされるよ

212名無しの与一:2006/11/21(火) 18:15:35 ID:g4mdzrUk
袴は何にも考えんで洗濯機の弱水流でガシガシ洗ってた
乾いたら布団の下に敷いて寝押ししてた
213名無しの与一:2006/11/21(火) 19:34:11 ID:1ZNdsB5l
自宅で洗濯するのは袴の素材による
夏物の薄手の袴は折り目が変わりやすいので注意すべきだと思うよ

あと、下手なクリーニング屋に出すと大変なことになる
Meは近所の廃れたクリーニング屋に出して、
折り目が2・3増えて戻ってきた
でもクリーニング代は700円ですんだよ
214名無しの与一:2006/11/22(水) 09:43:59 ID:Ut0STpHr
誰か実況パワフル弓道つくってくれよ。
サクセスだけでいいからさ。って

通し○ 皆中× 尻上がり  

の俺が言ってみる。



215名無しの与一:2006/11/22(水) 14:45:01 ID:W9Qnc8Ow
弓道ナツカシス、俺の袴は何処に行ったんだろうか・・・

昔大会に出た時に矢を弦につけようとしたら、弦を上下逆さまに付けてた事があったなwww
変えるの恥ずかしいから膨らみもない弦にそのまま矢付けて4射したけど2中でダメだった・・・
こんなヘマするのは俺位か?w

因みに今はダーツに夢中だ!
216名無しの与一:2006/11/22(水) 19:44:42 ID:/h5pmUCP
>>215
ありえん。
進行係と後ろの人は確実に気が付いてただろう。
217名無しの与一:2006/11/22(水) 21:11:21 ID:5IEB80ki
>>214
高校の時にパワ弓の架空話で友達と盛り上がったのを思い出したw

「実況!パワフルプロ弓道!(カーン!←蹴り外す音w)」
218名無しの与一:2006/11/23(木) 17:38:23 ID:bKnWzIiU
ここだから言うけど
公設弓道場のクラブって
暇な主婦の茶飲み場
下手なくせに段ばかり取りたがる
中には錬死とってるのも居る
本当に中らないのに片っ端から錬士の試験に挑戦しとってしまった
けど中らない中る訳ない
どうするんだろっと観察してるけど
平気で引いている
ごりっぱ
そんな連中が居る弓道場
スポーツとか武道という雰囲気ゼロ
何ナノこれと言いたい
219名無しの与一:2006/11/23(木) 17:49:23 ID:OZIsogW6
>215
でも、知り合いに中仕掛けなしの弦で普通に引いてるヤツいるよ
中仕掛け作るのが面倒くさいとか言って・・・
本人曰く技術さえあれば中仕掛けは必要ないらしい
220名無しの与一:2006/11/23(木) 17:50:36 ID:4CtwFmmx
218に禿同
俺がビックリしたの、公設でありながら、オバサン達の「内部規約」により支配されている事実。
ちと、休日に矢数をかけようと、行ったところ、道着の下のTシャツが青だった。
「ここは、下着は白なのよ。」とご注意。
軽く、弓を置いたら
「ここは、何々さんの所なのよ。」
最後には、
「学生弓道は社会人と違うからね。」
と、オバサン達のお茶を運ぶ俺がいる。(´・ω・`)
221名無しの与一:2006/11/23(木) 19:49:51 ID:z8A+oCAJ
>>220
三番はなんかカワイソスだがそれ以外は普通だろ
胴着の下は普通無地の白ないし黒が一般的だし。
まあ二番はおまいさんが弓をコツンとやったタイミング悪くて目に留まったんだろうな
プチカワイソス
222名無しの与一:2006/11/23(木) 20:27:25 ID:LjzsGrIe
>>220
下着白だったら本当かどうか見せてっていったら喜ぶかも

しかしおばさん錬死とるのに仙台から福岡までホテルと旅費でいくらかけてんのだろ

15回も20回もうけりゃ一回くらい皆中するよな

それで通す全日弓連も金欲しさか

ちょっとは考えろよ
223名無しの与一:2006/11/23(木) 20:30:59 ID:4CtwFmmx
そか、胴着の下は白ないし黒が一般的・・って、おいおい内部規定かよ。
その一般的てぇのは、日弓連基準一般的か、何処の一般か判らん。
おりは、弓を引きたいだけで、別に公設道場のしもべになる気はない。
と言いつつ、オバサンの湯飲みを洗う俺がいる。(´・ω・`)
224名無しの与一:2006/11/23(木) 20:42:25 ID:z8A+oCAJ
ああ、大会とか審査とか出ない人なのかスマン
まあでも年下が年上に従わされるのはある種日本の伝統だから我慢だ
かくいう俺も道場の掃除とか整備とか一手に(´・ω・)
225名無しの与一:2006/11/23(木) 21:43:35 ID:OLdqmdnd
>かくいう俺も道場の掃除とか整備とか一手に(´・ω・)
武道精神をおばちゃん達は理解出来ているのかな
226名無しの与一:2006/11/23(木) 23:03:30 ID:4CtwFmmx
いやいや、地連大会も、中央審査出るが、出るがだ。
おりのホーム道場は、ちと遠く、矢数稽古では公設を利用している訳だ。
確かに、審査・大会では「日弓連」家元が大切なので、白のTシャツに白の褌な訳だ。
この場合は、「日弓連」のお作法で妥当と思うが、普段の、公設の道場の稽古でもそこまで縛りが有るとは思わなんだ。
おりの場合は、「他の道場から来ているガキ」とキッチリ見られている訳で、その公設道場の弓道会に所属している訳ではない。
彼らの団体利用日は、これは利用出来ない。
団体の利用の無い、全くオールフリーの個人使用の時に行く訳だが。

矢道の落ち葉掃除から、控えの雑巾までやるのはいい。
しかしだ、「おりは、オバサン達の内部規約には詳しくないのだ。」
よって、全て、知らない内部規約で使われ。
とどのつまりは、「あなたは他の道場の人だしねーっ」と・・・。

クソババァ と心で思いながら、
おば錬死の、お茶を笑顔で運ぶ俺がいる。(´・ω・`)
227名無しの与一:2006/11/23(木) 23:47:40 ID:z8A+oCAJ
それはあれだ、郷には入っては郷に従えと言うやつだ(´・ω・)
228名無しの与一:2006/11/23(木) 23:50:11 ID:OLdqmdnd
>>226
なんでその公設道場に入らなかったのかとそもそも(ry
229名無しの与一:2006/11/23(木) 23:55:25 ID:OLdqmdnd
ところで、猪飼弓具ってもう弓師してないの?
230名無しの与一:2006/11/24(金) 11:36:20 ID:dkb/Ar5C
ちょっと待て、
下着が無地で白、なければせめて黒なんてのは
常識のマナーでしょうが。
どこが内部規約よ。
部員だけで好き勝手に使える学校の道場と一緒にすんなよ。

それに、その道場に普段から通ってる人が居れば
弓立ての場所だって常連の人達は固定化してくるだろ。
落では引かないとか、四矢で矢取行くとか、
そういったのと一緒だから、文句言っちゃいかんだろ。

俺だって、学校の道場が使えずに市営道場行く時は、
白下着を後輩達にも徹底させるし、何使うにもまず
「これを使わせて貰ってもよろしいでしょうか?」って聞くぞ。
そういった、自分の常識のマナーの無さを棚に上げて、
婆様方の茶すすり非難ばかりしてんじゃねえよ、と言いたい。
231名無しの与一:2006/11/24(金) 12:29:57 ID:h44yCMx/
今のキッズたちは
「大落は師範が使うから、他の者はそこで引いてはいけない」
(みんなの射を見てあげられるようにするため)
って事を知っているんだろうか?

かく言う俺も本で読んで初めて知ったんだけどさ
232名無しの与一:2006/11/24(金) 13:47:13 ID:Va1OQ14+
ちょつとまて、に ちょっとまて
>が無地で白、なければせめて黒なんてのは
>常識のマナーでしょうが。

その常識とやらは、何が基準なんだ。
各施設に於いての「内部規約」関して、それに逆らう気はさらさら無いが、
明治神宮の至誠館でさえも、赤だろうが、青だろうが稽古に下着の基準は無い。
大会・射会・審査は別だが。
主の言う「常識のマナー」とやらを基準とすると、日本全国の弓道教室での服装は「白、黒が良い」となるのか。
先の意見でも「郷に入りてば、郷に従え」と言うもっともな意見があるが。
それは、各施設の独特の内部規約を尊重し、まぁ、互いに気分良く稽古すると言う解釈だろ。
主が、白下着を後輩に徹底しょうが、「これを使わせて貰ってもよろしいでしょうか?」と聞こうが、それは主の自由だ。
又、主の言う「常識のマナー」とやらを、自ら率先するのも自由だ。
しかし、それを持って「他の常識」を測る主の考えには賛同しかねる。
といいつつ、今日も白いTシャツを着ている俺がいる。(´・ω・`)
233名無しの与一:2006/11/24(金) 14:06:06 ID:h44yCMx/
>>230
>それに、その道場に普段から通ってる人が居れば
弓立ての場所だって常連の人達は固定化してくるだろ。

っていうけどさ、第三者からすれば
こればっかりは常連を名乗る者のエゴ以外のなんでもないと思うんだよ。
『公共』の道場じゃないのか??
『私設』の道場ならわかるよ?
234名無しの与一:2006/11/24(金) 14:22:44 ID:h44yCMx/
ここのHPの
『「弓道」誌にアタックU』の『弓の稽古にも規制緩和を』
って項目を読むのも、脳がほぐれて良いと思うよ。
http://www.ne.jp/asahi/kk/asaarasi/
235名無しの与一:2006/11/25(土) 08:53:02 ID:G07oC16u
>>232
君に常識を教えてくれる先輩はいないのかい?
君にマナーを教えてくれる先輩はいないのかい?
君に暗黙のルールを教えてくれる先輩はいないのかい?
236名無しの与一:2006/11/25(土) 11:22:12 ID:ELx/R308
最近デビサイト人気ないね
237名無しの与一:2006/11/25(土) 11:59:13 ID:9keDy2Gk
>>236
いわゆるひとつの沈静化ってやつだwww
238名無しの与一:2006/11/25(土) 12:23:14 ID:ELx/R308
デビ本人もコテ住人に好き嫌いありそうだしな。
239名無しの与一:2006/11/25(土) 15:25:43 ID:glFeDUEV
君に常識を教えてくれる先輩はいないのかい?
君にマナーを教えてくれる先輩はいないのかい?
君に暗黙のルールを教えてくれる先輩はいないのかい?

だからなんの「常識」で、なんの「マナー」でなんの「暗黙のルール」なのだ。
まさか、お主の「常識・マナー・暗黙のルール」ではあるまいな。
240名無しの与一:2006/11/25(土) 16:53:32 ID:G07oC16u
>>239
君に何を話しても無駄なようだ。 ま、最低限他人に迷惑をかけないよう稽古にはげんでくれ。
241名無しの与一:2006/11/25(土) 18:49:03 ID:9keDy2Gk
まあまあ、今の時代は何事に関してもキチンと説明して説得してあげないと
押し付けられたとゴネたり逆上したりする時代だからさ、

とりあえずあれだ。その常連のオバサンとやらが利用する時のお約束事をしっかりと説明してくれなかったんだろうな。
オバサンたちは「我々のやり方に従うのが『当然』」とか「こうして『当然』」って思い込んでいるんだろう。
結局は「この道場は『自分』が中心」って思ってるんだろうな。
税金で運営されてる公営道場ならば、半分オバサン側のエゴって言われても仕方ないね。
「自分が快適にできるように」じゃなくて「みんなお互いに迷惑がかからないように」っていう立場でやってくれてたら、YOUも納得できたんじゃないんのかな?
だって掃除はイヤじゃないんだろ?
242名無しの与一:2006/11/25(土) 18:56:47 ID:glFeDUEV
>君に何を話しても無駄なようだ。 ま、最低限他人に迷惑をかけないよう稽古にはげんでくれ。

お主が何処の誰であるか、全く知らない人物であるが、ひとまず、餞として言葉を受け取っておく。
「ありがとう。」
表現に多少の棘が見られるが、それが互いの認識の違いと存ずる。
以下、私が感じる個人的な意見に過ぎない。
弓道を全く知らない友人に「弓は面白いか」と問われ、「面白いと答える。」
「弓はどんなスポーツなのだ」と問われ、「的に矢を当てるスポーツと答える。」
同門の人間に「弓は面白いか」と問われても答えられない。
同門の人間に「弓とは何か」と問われても、答えられない。
公設の道場で各々の団体が、各々の規則を(暗黙のルール)を定め、更にその根本を「弓道教本」に求めても、公設を利用する利用者は、その内部規定や暗黙のルールに従う義務は無い。
一歩間違えれば「強要」となり、公設の最も肝心の趣旨である「公共の施設」と言う目的を大きく遺脱する。
確かに、内部規定や暗黙のルールにより、運営される利点もあり、弓道の精神的な目的と思うが「協調性」の主眼もこれに有ると存ずる。
が、内部規定・暗黙のルールを知るべき立場の者は、それが「公の規定」では無いと言う事を認識してもらいたい。
その上において、「おたがいさま」の精神で、「この様にしてもらっていますのでお願いします。」と言う一言である。
「ここは、こうなっています。」では無い、「この様にしてもらっています。」である。
弓道界に於いて、称号・段位、或いは弓暦、年齢は、大切な要素である。
しかし、一歩道場を出れば、各々の社会的な立場は違う、弓道の要素だけでは計る事が出来ない。
主かどうかは判らぬが、「白下着を後輩達にも徹底させる」「弓立ての場所だって常連の人達は固定化してくるだろ。」は、
主の個人の考えであり、又、主の公設での道場での事であり、全ての公設の道場には通用しない。
それを持って、「常識のマナー」と主張しても、それは主の常識のマナーであり、万民には取り入れなれない。
主の「常識のマナー」では、主の主張に反対すると。
>君に常識を教えてくれる先輩はいないのかい?
>君にマナーを教えてくれる先輩はいないのかい?
>君に暗黙のルールを教えてくれる先輩はいないのかい?
と尋ねるのが、「常識のマナー」であるらしいが、わしは主とは面識も無く、環境も違うであるから、
その基準は何であるのか と聞いた。
主は、その問いに関して。
>君に何を話しても無駄なようだ。 ま、最低限他人に迷惑をかけないよう稽古にはげんでくれ。
と言う餞をわしに送ってくれたが、それは「お互い様」であり、それこそ「最低限他人に迷惑をかけるな」は、別に弓道界に限った事ではない。
弓道界と言う狭い認識の中で、公共施設が存在している訳ではない。

243名無しの与一:2006/11/25(土) 19:49:04 ID:9keDy2Gk
ここまで内容にも気合が入った長文レスはデビサイトでも滅多にお目にかかれないぜ。
244名無しの与一:2006/11/25(土) 20:06:18 ID:rTZY417B
>>242
特徴のある文面だから同じ人だと仮定してはなすけが、おまいさんはいつも「常識はおまえさんがたの個人的な意見であって
みんながみんなに通じるわけではないと思い知れ」ってニュアンスだけど、それはそのままおまいさんにも当てはまる罠。
じゃあそもそも公共の施設のルールってどうやって決まるのって話だが、そりゃその施設を一番長く使う人達の「常識」によるだろ。
そもそも週にいっぺんとか二、三日しか行かない香具師が毎日のように通うおばさんに内部ルール押しつけるなとはおこがましい希ガス。
いってみりゃそこはおばさんのホームグラウンドなわけで、アウェイのおまいさんが文句を言うのは筋違い。
ブータラブータラ文句言うならおまいさんが常連になればいい。
おまいの意見なんぞおまいのホーム以外では異端なんだと肝に銘じて公共の施設を利用汁。
そうすりゃもうそんな長文書きたくなるほど理不尽さを感じることもあるまい。

長文マンドクセ('A`)
245名無しの与一:2006/11/25(土) 20:14:45 ID:glFeDUEV
244 よ良く読め
わしは、
「以下、私が感じる個人的な意見に過ぎない。」
と書いてあるぞ。
246名無しの与一:2006/11/25(土) 20:24:50 ID:rTZY417B
>>245
じゃあ一々噛みつくなよwww
247名無しの与一:2006/11/25(土) 21:17:15 ID:9keDy2Gk
そういえばこんな話を聞いたことがあるよ。

理系の研究室の話なんだけどさ、
今までの研究室を離れて新しいところに移るってときに
どうしても今までの慣習とはちがって違和感感じたりするわけだよ。
でもな、そのときに『前の研究室ではそんなことはしなかった』ってセリフは絶対禁忌なんだそうだ。
その場にいる人たちに対する、ある種の侮辱になっちまうからなんだと。
だから、しばらくして客観的に物事を見れるようになったら、改善案とか出してもいいけど、
今は黙って聞きなさいっていうことなんだそうだ。

とりあえず今は理性がきいているようなので、しばらく我慢ですかね。
248名無しの与一:2006/11/25(土) 21:46:48 ID:ZnTApxcU
結論は
「社会とはそういう物だ」
って事じゃないのか?
249名無しの与一:2006/11/25(土) 21:49:24 ID:7Kkd/L+k
結局、強い者、偉い者が一番なんだよ
常識とか言って、偉い者の機嫌を損なわないためのもの
250名無しの与一:2006/11/25(土) 21:51:56 ID:7Kkd/L+k
今すぐに自分の意見を通したかったら、人間を皆殺しにするしかないよ
時間が経てば人間は成長するし、死んでいくしで、偉くなれる可能性はあるけどね
251名無しの与一:2006/11/25(土) 21:55:10 ID:7Kkd/L+k
人に迷惑かけないようにって言っても、「偉い者に迷惑かけないように」であって、
偉い者も一人の人間であって、偉い者が不快に感じる大抵のことは、多くの人も不快に感じてるから、人に迷惑をかけるなと表現するだけだ。
252名無しの与一:2006/11/25(土) 22:05:31 ID:ELx/R308
ていうか、たいして真面目に引いてるでもないおばちゃん達に
良いようにパシられてるのが気に食わないんじゃないか?
常識を盾になすがままにされてる自分が腹立たしいのか。
253名無しの与一:2006/11/25(土) 22:27:01 ID:rTZY417B
>>252
今のおばちゃん達の厚かましさは異常
まあでもたまに差し入れでおいしいもの持ってきてくれるから
ギブアンドテイクでちゃんとパシられる漏れ甘党(´・ω・)
254名無しの与一:2006/11/25(土) 22:43:26 ID:ELx/R308
>>253
なんか嬉しそうに手作りパッチワークくれたり、そういう時困るよねw
255名無しの与一:2006/11/25(土) 23:01:27 ID:rTZY417B
>>254
うんうん
とりあえず敷物系ならぺろんと置いておくけれども
256名無しの与一:2006/11/26(日) 01:50:43 ID:Ww3R8AX5
どっちの言い分もわかる。
歩み寄れなくなった国民性になったことが、この国の変化したところだ。
もっと人に優しい弓道人になれないものかねえ。懐の深さが品格の高さに繋がると思うけどねえ。

気に入らなければ支部長さんにでも相談してみよう。
おばはん達自らの変化を期待するより、支部長さんの度量に期待してみたほうが早いと思うがねえ。
257名無しの与一:2006/11/26(日) 03:56:20 ID:gR/txq5U
男支部長より女師範とかに相談とか
258名無しの与一:2006/11/26(日) 10:11:19 ID:GtK5H4k2
>もっと人に優しい弓道人になれないものかねえ。懐の深さが品格の高さに繋がると思うけどねえ。
正しくこれだ、大いに賛同する。
わしは、別に公設・私設に関わらず、ある程度の「内部規定」や「暗黙のルール」はあって然るものだと思っている。
又、あばはん達に限らず、常連と称する人達の言葉も、「お愛嬌」と「まっいいか」と言う、程度の物であり、笑顔で接していればさほどに傷害が有るわけでもない。
それを面白おかしく、語るだけで、別に「だからどうする」と言う、切実な問題では無い。
ただ、書き込みをしているうちに、「本当はどうなのか」と益々、疑問が重なってしまった。
都度のアドバイスお礼を申し上げる。
こから先は、本当にわしの個人的な感情論に過ぎないので、スルーしてくれ。
わしは、高校の時に「弓道部」に入れてもらえなかった、中学の時から流派道場で学び、一般審査で「二段」を取り、高校に入学したが、「そのまま自分の道場で続けた方が良い」と呈よく顧問に断られた。
高校卒業時に「四段」を取り、大学に入ったが、「稽古はいいが、皆と一緒は君には耐えられないだろう」と訳の判らない理由で、又も断られた。
こんな経験俺だけかと支部長(内の道場主)に相談したら、もう一人同じ体験を持つ、先輩がいた、教士七段である。
入学翌年には「五段」を取ったが、称号試験は社会人になるまで駄目といわれた、当然と思う。
こんな経緯で、区の「弓道教室」の手伝いをしているのだが、「弓道の普及と生涯スポーツ」と言うお題で始まる。
「ピアス・ネックレスは危ないので外してください。」すねると「なんで。」「どうして。」と言われ、毎回説明する。
以前、「白い靴下が望ましい」と講師が言ったら、「公設弓道場の使用規則を見せろ」と言われた。
「安土整備、弓具整備、清掃」をお願いしたら、「区の職員は何をしてるのか。」と怒鳴られた。
「国旗に礼」と号令をかけたら、「私は国旗に対して認識が違いますから、私は弓の習いに来たのです。」と言われた。
わしは、その時に、今までの自分の弓に対する「常識」が自分の「内部規定」に過ぎないことを思い知らされた。
事件は起きた、教室のやり方に不満を抱く人が、区役所に怒鳴り込み、俺たちは区の職員に連れられて、その人の家に行き、土下座して謝った。
「弓道、弓道と言っても、多くの区民が利用出来ないのなら、そんな公設施設は税金の無駄、そんなに自分たちの作法を押し付けたいのなら、日弓連で全国に弓道場を作れ。」
ただ、謝るしかなかった、悔しかった、俺よりも、講師たちがもっと悔しかったと思う。
以来、弓を引く上で、安全が図られる程度の事しか「お願い」する事は出来なくなった。
講師たちは決して、高飛車な態度でいた訳ではない、とても穏やかに、優しく接していた。
同じ弓道人には「当たり前」と言う事も、教室では通用しないという痛い教訓を得た。
俺がその公設道場に行くと、教室を出た人達が、「こんな話は聞いていない。」「こんなルールは説明されていない。」と言われる。
俺は何時も頭が混乱する。
わしは、その公設道場に「補助員」として呼ばれたのであり、その公設道場の弓道会ではない。
わしも、そこの内部規約に沿って、稽古する以外に無い、その弓道会の内部規約は「知らない。」。
当初、「この人は今回の教室を出たばかりなので、よろしくお願いします。」とオバサンに言った。
「あなたは、他の道場の人でしょ。」と返された。
以来、何も言えない、この弓道会の講師は土日しか来ない、結局、何時も普段でも来ている俺が的にされる。
教室の人達は止めていく、そうすると、教室に携わった俺たちが呼び出されて怒られる。
そなある日、遂に区の助役に呼び出された。
「あなた達の、狭い弓道の常識で、公共施設を利用しないでください。」
弓の常識とは何か、一般の常識とは何か。
全く判らなくなっている。



259名無しの与一:2006/11/26(日) 12:47:17 ID:lsOmMasM
だからリアクションを求めない言葉の垂れ流しなら日記帳かチラシの裏に書いてろと(ry
260名無しの与一:2006/11/26(日) 13:03:04 ID:OON57yva
人にやさしくじゃなくて、少数派は、俺たち(多数派)にやさしくの間違いだろw
261名無しの与一:2006/11/26(日) 13:05:25 ID:OON57yva
優しくして「優しくされた」と感じるのは「全員」じゃなくて「大多数の人」だ
262名無しの与一:2006/11/26(日) 21:16:58 ID:ZcUX9c/I
今日段級審査受けた人〜?

263名無しの与一:2006/11/27(月) 03:01:22 ID:26ewamqt
>>258
弓に限らず道が付くものには最低限の礼儀や作法がある。
弓教室ではなく弓【道】教室なのだから弓道の礼儀や作法が
嫌なら、そしてそれが理解できないなら去らすしかないだろうて。
去るもの追わず繰るもの拒まず。
仮にそのクレームを言った人間が他の人間にこんなことがあって何たらと
言ったところで、恥をかくのはそいつだよ。
武道というのは礼儀や作法が厳しいということぐらい大抵の人間は知っているから。

それと行政の件については弓道会の上の人間に相談してあとは任せた方がいいよ。
自分は一時行政の外郭団体に身を置いていたことがあるからわかるのだが
正直、助役まで出てくるということはそれなりの利権を持っている人間が
裏で関わっているのはほぼ間違いないし、利用者ともめた場合、
本来行政は中立の立場に立つものであってどっちにも加担すべきではないのに
完全に相手方に加担しているということ自体がおかしい話。
そうなると区ではなくその上の行政機関に訴えるという手もなくはないけど
大事になるからあまりすすめない。
何はともあれこれ以上首を突っ込まない方がいい。
行政に呼び出しをくらっても自分は弓道会の人間ではないから、弓道会の役員に
言ってくれと徹底的につっぱのける勇気も必要。そして言ってきても無視あるのみ。
行政というのは基本的に謝らず徹底的に責任転嫁をする場所。
特に上の連中は都合がわるくなれば誰かになすりつけて保身を図る能力だけは
まじに凄いから、変なトラブルに巻き込まれる前にその場を離れろ。
そして助役まで出てくるようだと区長も出てくるのは時間の問題だと
思っておいた方がいい。
264名無しの与一:2006/11/27(月) 07:04:20 ID:C65qemsT
>>263
馬鹿じゃねーの?w
他人と関わりあう地点で最低限の礼儀作法は必要だろ
【道】だと礼儀作法が必要とか笑えるww
お前ガキかよwwww
265名無しの与一:2006/11/27(月) 07:06:42 ID:C65qemsT
たとえ弓教室であっても、自分一人だけでなければ礼儀作法は必要なんだよww
お前どうせいい年してんだろ?ガキみたいなこと言ってんじゃねーよハゲ
266名無しの与一:2006/11/27(月) 07:09:29 ID:C65qemsT
【道】だから云々とか、弓引きすぎて頭腐ってんじゃねーの?w
267名無しの与一:2006/11/27(月) 09:00:29 ID:+R+WPMgA
>>242 258
多分同じ人物だと思うのでまとめさせてもらう。
私が所属している弓連(約60名程所属)の会則に『会員が本連盟の秩序を乱し、ある
いは名誉を傷つけて場合は、理事会の決議により除名することができる』とある。
高校・大学等にも似たような会則があると思う。彼方はそれにあたると思ったので顧
問の先生などが断ったのでは無いだろうか? 明確にはわからないが、何回かの稽古で
の出来事でここまで騒ぐのだから確実に当てはまる。 一応数ヶ月は周りの方に了解
をえて馴染んでもらうように努力はするが、多分2ヶ月立ったぐらいで入会金やら道
場使用料など全額お返しし、辞めてもらうの決定です。 何年か前にも1人いたので
すが、その方は他の会員と180度違う練習を勝手に始めたり、注意しても自分勝手な
行動ばかり。 半年ほど諭してみたがダメだったので出ていってもらった。
またこんな先生もいた。 私は殆ど接していなかったので聞いた話なのだが、『何で
我々が的貼りするんだ!!』とか『何で俺達にアヅチの整備をさせるんだ』と市の1
番エライ人に怒鳴り込んだらしい。 その1人のおかげでわが連盟は市から乾される
寸前だった。 その先生は八分にあったらしく今は来ていませんが、荒らされた関係
を改善するのに相当な時間がかかったようです。 
彼方のような頭から爪先まで指導や説明を、又はルールや常識やマナー(決して常識
のマナーではない)を言われないとわからない方は個人で弓道を楽しむことを御奨め
します。 何を言っても無駄だと思うが、
>教室では通用しないという痛い教訓を得た。
これたあなた達の連盟の説明の仕方や指導の仕方が悪いと思う。 10年近く初心者
教室のお手伝いをしてきたけどこんな問題に直面したときは無い。
268名無しの与一:2006/11/27(月) 09:24:04 ID:xwsdjRQn
最近変なところで怒るキチガイが増えた。
デビサイトを見てもわかる。
朝鮮人特有の火病なんじゃないかと思える奴もいた。
まさか弓道教室でもそんなことがあったんだな。
これはもうゆとり教育で骨抜きにされた今の高校生に限った問題じゃないね。
269名無しの与一:2006/11/27(月) 09:30:04 ID:q3+dLPgk
憶測で、判断するのは危険だと思います。
(この様な事例もあります。)で良いのではないですか。
色々な事例や、出来事で、私たちが自らの襟を正せば良いと思います。
270名無しの与一:2006/11/27(月) 10:57:23 ID:xwsdjRQn
自分たちだけが改善したって、相手が自分勝手通すようじゃ意味ないんだよ。

「給食費を払いたがらない保護者」とか、弓道に限らずタチの悪い問題が後を断たない。
271名無しの与一:2006/11/27(月) 14:32:17 ID:mxz0c6Ju
相手が勝手通すからって、自分達が改善しなくても良い訳ないじゃん。

もうちょっと大人になれよ。
ガキの喧嘩じゃあるまいし。
特に初対面なら相手がどんな人間でも良い様に、
出来るだけ丁寧に、ちゃんと敬意を以って相手に接して、
それでダメなら出来るだけ関わらないようにすれば良い。
文句垂れ流して、相手が勝手通すから自分も通すみたいな
ガキの論理を展開しても何にもならん。
272名無しの与一:2006/11/27(月) 18:39:26 ID:qZkL+dts
と、言うより礼儀のないネット上で礼儀の話をしても何の解決にもならんけどね。
273名無しの与一:2006/11/27(月) 19:15:32 ID:xwsdjRQn
とりあえずオレが言いたかったのは利己主義者の横暴を憂うということです。
オレは利己主義者になりたくないので、実生活では相手がやってるから自分もイイ的な態度はとらないようにしてます。
特に反論はありません。
274名無しの与一:2006/11/27(月) 20:12:43 ID:C65qemsT
>>273
はじめからそう書けよ
当たり前の事を長々と言って楽しいかい?
掲示板に長々と書かれたら不快に思う人間の方が多いと思うぜ?
死ねよ
275名無しの与一:2006/11/27(月) 20:13:25 ID:82LTy0sv
>>274
おまいも連投する癖をなんとk(ry
276名無しの与一:2006/11/27(月) 20:26:10 ID:qZkL+dts
>>274
死ねとか軽々と口にする癖も、な。
277名無しの与一:2006/11/27(月) 21:35:33 ID:3gH0V9Qf
初めてこの板にきた今、このスレを開いた感想
この板の人たちって仲悪いんですね
278名無しの与一:2006/11/27(月) 22:19:54 ID:82LTy0sv
つ【「にちゃんねるに気持ちの悪くない人はいない】
279名無しの与一:2006/11/27(月) 22:33:07 ID:qZkL+dts
>>278
どんなマトモな人間でも必ず持ってる狂気性みたいなものを晒し合うのが2ちゃんねる。
と、どこかの誰かが言っていたような。

ま、いわゆる気持ち悪いよね!
280名無しの与一:2006/11/27(月) 23:38:20 ID:q3+dLPgk
これが弓道を修める人なんでしょうね
281名無しの与一:2006/11/28(火) 08:53:05 ID:FGkRKe6n
少数の横暴もが個々にグループを作って活動つれると、まともに活動しているグループまで同じに見られて迷惑なんだよな。 弓道に限らず他の団体でも横暴団体がいると同じ扱いにあれる。
282名無しの与一:2006/11/28(火) 10:20:54 ID:llzGM3ia
今度から>>256をテンプレに載せちゃえばいいよ
283名無しの与一:2006/11/28(火) 19:58:36 ID:Lcyp+Tvx
>>256
人に優しい奴なんて腐るほどいるだろうが。てかそれが普通だ
そう簡単なことが品格の高さに繋がるわけねーだろ。ナメてんの?勘違いしてる馬鹿は弓折って死ねよ
284名無しの与一:2006/11/28(火) 20:42:38 ID:llzGM3ia
>>283
釣られてやるが

お前自分で『私は品格悪いです』って宣言していることがわかっててレスしてんの?
285名無しの与一:2006/11/28(火) 20:52:54 ID:Lcyp+Tvx
>>284
わかってるが?品格のいい奴なんてそういねーよハゲ
286名無しの与一:2006/11/28(火) 20:54:26 ID:Lcyp+Tvx
少なくともこのスレにはいねーな
>>256みたいな勘違い馬鹿がいい例だ
287 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/28(火) 21:03:37 ID:j1CNPt/B

     <#`Д´>
288名無しの与一:2006/11/28(火) 21:31:28 ID:ijQYKeC5
だからどうして毎回連投するのかと
289名無しの与一:2006/11/28(火) 22:05:59 ID:eKUy7KLN
こんな書き込みしてる人達でもリアルだと意外に普通だからネットは怖い。
290名無しの与一:2006/11/28(火) 22:14:02 ID:llzGM3ia
でもあまりにも悲観的すぎるから
かえって心配になってきたんだ
ID:Lcyp+Tvxは嫌な思い出でもあるの?
291名無しの与一:2006/11/29(水) 08:23:41 ID:Gl03AGg3
あれじゃねえの、 ID:Lcyp+Tvxは自分の我を通して仲間外れになったんじゃねーの?
中学で何段とったとか、学生弓道とはオレはレベルが違ったとか変な自慢したり、なんで日の丸に頭下げるんだとか解らんこと言ったり、自分で使った道場の掃除すら出来ないエライ人なんじゃねーの?
292名無しの与一:2006/11/29(水) 10:04:00 ID:Rbdq0vho
それにしても>>287、ノリノリである
293名無しの与一:2006/11/29(水) 14:31:34 ID:XbAS52Ue
皆さんカルシウムたりてますか?
294名無しの与一:2006/11/29(水) 14:47:21 ID:Rbdq0vho
ここ数年牛乳を飲んでいないな…
295名無しの与一:2006/11/29(水) 17:23:56 ID:3ZWY3pwU
牛乳は毎日飲んでます。
どうでもいいけど牛乳飲んでも背、伸びないよね。
296名無しの与一:2006/11/29(水) 18:19:43 ID:JUaTu04c
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/94502461
終了してるが、これは酷いな
297名無しの与一:2006/11/29(水) 22:39:58 ID:eh3wf/+W
>>295
カルシウム摂っても骨が硬化するだけで成長の促進はされない
大豆製品からタンパク質摂れ。これからの季節は湯豆腐オヌヌメ
298名無しの与一:2006/11/30(木) 03:55:44 ID:GS6IKbyA
>>295
カルシウムよりカリウムと睡眠。22時〜2時の寝てる間に良く伸びるらしい。
カリウムが骨にくっついてから、カリウムがカルシウムに置き換わる。
さらにマグネシウムも同時に採らないと血管が硬化する。
299名無しの与一:2006/11/30(木) 10:17:10 ID:433T7p2f
弓道部に知り合いいると便利、針糸は無論、多少の修理用品なら大概持ってる。
尚且つ、手先が器用な奴多し。
300名無しの与一:2006/11/30(木) 17:52:58 ID:cHPcZMFz
>>299
糸針やら各種ボンド常時装備、藤から矢羽根ゆがけに至るまで自前で修理してる俺を呼びましたか?(´・ω・)
301名無しの与一:2006/12/02(土) 19:40:08 ID:oCtRJR2v
>>300
空 気 嫁 。
302名無しの与一:2006/12/04(月) 21:50:08 ID:4OyeMkGl
昇段試験のために練習してるんですけど、体配のやり方ってわかりませんか?

是非、教えてください!

女子です;;
303名無しの与一:2006/12/04(月) 23:01:44 ID:bWkiWmqe
できれば面倒みてくれる先生・先輩にしごいてもらうのが一番良いんだけどね…
練習を見てくれる人はいないのかい?
一人でやらなきゃいけないのならば、せめて弓道教本第一巻くらいは自費で用意しなきゃ無理だと思うけど…
304名無しの与一:2006/12/05(火) 08:19:41 ID:E03mayUF
体配最低3人でやらないと審査の時苦労すると思うよ。
303の書き込み通りに稽古仲間に指導ねがいましょう。
305302:2006/12/06(水) 01:16:33 ID:3tg6dsS+
ありがとうございます♪

稽古はやっているのですが、先生が月木しか来てくれないので^^;
昇段試験での入りかたやおーまえの方のどの時点で自分がどうしたらいいのか
というタイミングがみんなで???とやっていました^^

教本に載ってるのかな?
隅々まで熟読してきますね?

がんばってきますー♪
306名無しの与一:2006/12/06(水) 09:00:15 ID:CMzeIDSv
>>305
どの時点で…ってのは、
歩く歩数等は道場によって違うので
実際に試験を行う会場で1回でも確認していた法が良いと思いますよ。
307名無しの与一:2006/12/06(水) 21:42:53 ID:Qyt0rodJ
大前の打ち起こしでトリカケ、とかそういうやつじゃない?
審査なんて視線をあまり動かさないようにして、ゆっくり偉そうにやれば受かるよ

308名無しの与一:2006/12/06(水) 21:49:47 ID:hPMu/nUI
話しの流れを切ってしまうわけですが、
皆さんは何キロの弓を引いていますか?
309302:2006/12/06(水) 22:45:11 ID:3tg6dsS+
>>307
それです!!

それが詳しく知りたかったんです。
現在、教本とにらめっこ中〜♪

>>308
私は14キロのレンシンを引かせてもらってます^^
310名無しの与一:2006/12/06(水) 23:23:39 ID:hPMu/nUI
>>302さん
審査時の競射では

大前――甲矢はそのまま普通に。自分のペースでやればいい。
    乙矢は四番の弦音で弓を起こし、五番の弦音で立つ。
二的――甲矢は大前が胴作りを終える頃(手を腰骨に当てたところ)立つ。一番の弦音で取り掛け。
    乙矢は四番の弦音で弓を起こし、立つのは甲矢と同じ。
中立――甲矢は一番の弦音で立つ。二番の弦音で取り掛け。
    乙矢は四番の弦音で弓を起こし、立つのは甲矢と同じ。
落前――甲矢は二番の弦音で立つ。三番の弦音で取り掛け。
    乙矢は五番の弦音で弓を起こし、立つのは甲矢と同じ。
大落――甲矢は三番の弦音で立つ。四番の弦音で取り掛け。
    乙矢は座して余り間を置かずに(急ぎすぎもいかん)弓を起こす。立つのは甲矢と同じ。

311名無しの与一:2006/12/06(水) 23:28:39 ID:hPMu/nUI
多分合ってると思いますが、間違ってたらスイマセン。
一応、先生が木曜(明日)来るようなので、見てもらえば良いと思います。
312名無しの与一:2006/12/07(木) 02:28:51 ID:kx/k80RY
弓道って小学生でも教えてもらえるものですか?
学校の部活動ではなく道場に所属している場合でも
学生の大会には出れるのでしょうか。
313名無しの与一:2006/12/07(木) 03:44:52 ID:w9Apdel3

【皆中のバラード】

真っ赤な太陽 沈む道場に
大きな皆中が のんびり暮らしてた
ある朝 目覚めたら
遠くにキャラバンの弓の音聞こえたよ
思わず叫んだよ
海が見たい 人を愛したい
皆中にも 心はあるのさ
出かけよう 砂漠すてて
弓と矢のあるところ
314名無しの与一:2006/12/07(木) 10:14:17 ID:pOY8U1C9
>>313
うまくも何ともないぞ。
315名無しの与一:2006/12/07(木) 10:25:23 ID:B5HuG1bN
>>312
道場が許可すれば桶だが殆んどが中学以上対象
316名無しの与一:2006/12/07(木) 10:51:37 ID:wb/DvFJ+
>>313
ぜひともその電波ソングがあるURLも併記してほしいな

…しかし怪獣のバラードなつかしい
317名無しの与一:2006/12/07(木) 15:26:50 ID:XmUdshir
>>312
学生の大会には出れませんよ。
318名無しの与一:2006/12/07(木) 18:19:25 ID:dZ1KTPOS
高体連とかの絡みがあるからね。
319名無しの与一:2006/12/11(月) 10:14:44 ID:sS1R5BnX
的枠正座age
320302:2006/12/12(火) 02:04:14 ID:Tc0Olf9F
昇段試験受かりました〜
みんなアリガトネ♪

立ち振る舞いを教えてくださった方々ありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
321名無しの与一:2006/12/12(火) 04:46:41 ID:7dZ1jAg+
>>302
おぉ受かったんだ〜よかったね〜
おめでとうございます
322名無しの与一:2006/12/15(金) 07:16:36 ID:FVPr5XQ+
当時は全国レベルだった母校(高校)の弓道場に6年ぶりに行った






廃れていた。俺は泣いた・・・仕事逝って来ます
323名無しの与一:2006/12/18(月) 01:57:49 ID:z6U/ReOQ
自分も久々に高校の弓道部に顔を出してきた。

顧問が変わってた。
_| ̄|○

そして、その顧問のせいで誰も笑いながら、弓を射れなくなってた。
その顧問は、前まで剣道をやっていたらしい・・・・

後輩に話を聞くと最悪な顧問だった;;
自分の言うことを聞かない生徒は強制退部
遠征と名目でお金を集め、一部の経験者のためだけに使用し
自分の力を見せしめるためだけにちょうど目に怪我をした会計
をクビにしていました;;

そして、おちの所からこちらを見ながら煙草をすって、煙たいから
生徒が注意したら、
顧問「俺の楽しみを取るな」

だそうです。

昔の和みながら、週3くらいで来てくれる外部講師
笑いながら、こうしたらいい、ああしたらいいと言っていたのが懐かしい。

あの顧問のせいで・・・・・

ぁぁ;;返してください。私たちの伝統の弓道部を返してください;;
現顧問を刺してやりたい気分になりました;;
324名無しの与一:2006/12/18(月) 02:24:45 ID:IFG7Oh5k
つPTA
325名無しの与一:2006/12/18(月) 02:40:53 ID:YmrQCoFb
無能すぎて剣道部から追い出されたか?
異動で配属されたけど剣道でなかったから不貞腐れたか、なにか問題を起こした可能性が高いよね。
たまに野球の有名校とかが着服してたとこもあるそうだ。
同じ武道だからって、思想的なものがまるで違うのに学校側も安易すぎるぞ。
せっかく授業料を払っているんだから、我慢してつまらない生活を送る必要は無い。学校かPTAに文句言ってやれよ。
326名無しの与一:2006/12/18(月) 09:50:25 ID:aPX06ggr
>投稿日:2006/12/18(月) 01:57:49 ID:z6U/ReOQ
学校と名前あっぷヨロ
327名無しの与一:2006/12/18(月) 15:01:44 ID:IFG7Oh5k
ネットで制裁加えてもどーにもならん。現実で行動せよ。
328名無しの与一:2006/12/18(月) 17:17:56 ID:mFKxSMfd
ってか、顧問を違う人に代わって貰えば良いだけでしょ?
329名無しの与一:2006/12/18(月) 23:30:46 ID:GJPsVxhq
んだんだ。名前を挙げて校長に直談判に行けよ
それでも無理だったらそれこそPTAに訴えたれ
PTAの彼ら彼女らの行動力は2ちゃんでも実証済みだからなw
生徒が少しでも迫害されてるとなれば学校まで殴りこんでくるぞ
それで、校長ごとあぼーんされるだろう
330323:2006/12/19(火) 02:55:25 ID:L4Yu5V9j
ご意見ありがとうございます。

でも、私立なんです。昔、脱税事件があってももみ消した。最低な
学長がまだいるんです。

PTAなんて・・・・
学長に飼いならされた。連中の集まりで、金銭を集めることしか考えてない
最低な大人たちなんです_| ̄|○

後輩達は校長先生に直訴に行ったみたいですけど、相手にしてもらえず
女子生徒なんか泣きながら帰ってきたとのこと・・・・

現在も顧問はやりたい放題の模様。
後輩達が不憫でなりません。

ぁぁ力ないな・・・自分_| ̄|○
331名無しの与一:2006/12/19(火) 08:49:09 ID:dEZ6s7kB
>投稿日:2006/12/18(月) 01:57:49 ID:z6U/ReOQ
学校と名前あっぷヨロ
332名無しの与一:2006/12/19(火) 14:57:53 ID:70atJX1Q
そりゃおま、どうしようもないなーw
とか書いたら流石に可哀想だと思うが、大してできることは無いと思う。お前に時間と根気と勇気がなければ。
まあとりあえず考えたのを並べると、
・人を集めて署名活動。一番まともか。時間と金はかかる。だが学長の妨害工作であぼんする確率も。
・マスコミにタレる。だが上手く食いつきそうなエサを絡めないと、十中八九無視される。
・2chで祭り。人員が確保できそうなのはVIPだが、クオリティとやっぱりエサが重視される。悪くすると犯罪に発展する危険性w
・最後に勇気だけで実行に移せる案だが、模範囚だと刑期が短くて済むかもよ?wまあまともな職には二度と就けなくなるがなwww
まあなんだかんだ言って小説読み杉な奴の言うことだから無視するがヨロシ。やっぱりまともに動くなら署名活動かな・・・。
333名無しの与一:2006/12/20(水) 19:52:21 ID:93cGxjiV
ウチの学校も新しい顧問が来て、弓道部がおかしくなっていった。
そいつは昔から続いてきた伝統を勝手に壊そうとしてる。
和気藹々の雰囲気が良かった部なのに、「へらへら練習するな」とか言って・・・
部員はみんな前の顧問の良さを知っているから、今の顧問がどれだけ嫌か分かってる。
だから部員みんなで無視してる。団結。
無視することしかない。そうするしか対抗する方法がないから。
でも、無視することが、あのクソ顧問にはいちばん効くみたい。
クソ顧問が、自分勝手な解釈で注意して、誰からも反応がないときがいちばん悔しそう。
それ見ると「してやったり」って気分になるね。ww
334名無しの与一:2006/12/21(木) 01:57:29 ID:O7b6Fgv9
やっぱり部活の弓道は問題色々ありそうだな…
俺は一般の道場通いだが、稽古回数こそかなり少ないものの
先生は6段で、体配とかもかなりキッチリ教えてくれるし
かなり親しみやすい人だし。
先輩方も一般弓道の割に若い人が比較的多めで皆いい人。
結構5段4段の人もいるから、先生不在の時でもやはりキッチリ教えてくれる。
これで稽古回数が部活並だったら言うことないのにな…orz
335名無しの与一:2006/12/21(木) 04:13:37 ID:q+sabrPh
6段7段師範がいて、4段5段はいかなる時も教えてはならない

なんていうマイルール道場が実際あるからね。
336名無しの与一:2006/12/21(木) 09:04:04 ID:PKJk/3R5
>>335
マイルールではないです。 それはマナーであり礼儀です。
その先生が違う指導していても口出ししては行けないのが礼儀です。
ただオレはその辺の礼儀は礼儀と受止め、違うときは意見します。
目上の人を指導するのも御法度だし評価するのもダメ。 
337名無しの与一:2006/12/21(木) 20:12:44 ID:JxzWi2Ac
>>333
俺はその顧問は悪い人では無いと思う。
実際に会ったわけじゃないからはっきりとは言えないが、
別におかしいことをしているようには思えない。
弓道の練習においてきちんとした態度で臨まないことは事故の危険もあるし。
あと怒られたときに自分たちが悪かったと考えなかったのかが疑問。
もう一つ、無視して逃げるのは最悪の行為だと思う。
相手が悪いと思うならちゃんと話し合って解決するべき。

自分の学校の部活が逆のパターンで崩れかけてるからちょっと気になった。
338名無しの与一:2006/12/21(木) 21:19:31 ID:KdrN5YJQ
>337
少しこっちの説明不足だったかもしれない・・・
でも、その顧問は、学校の3人立の狭い道場で
しかもウチラの練習時間は放課後に30分も与えられていないというのに、
ウチラは少しでも多くの時間練習したいのに、顧問は我が物顔で弓引いてる。
生徒と一緒に練習するのはダメとは言わないけれど
生徒は競射の練習が2立もできないというのに、その顧問だけ4立も5立もやってる。
その分、ウチラに練習場所を与えてほしい。
顧問は、近所の道場にも所属していて、いつだってそこで練習できるのに
わざわざウチラの練習場所を奪って学校で練習している。
そのことについて、顧問に直接注意したことがあるけど
「俺は先生なんだから、それくらいの待遇があって当たり前だろ。」
だって。ww
339名無しの与一:2006/12/22(金) 00:06:05 ID:Ax/mE74N
まあ看取り稽古だと思えばイイジャナイ
340名無しの与一:2006/12/22(金) 06:07:05 ID:sZIH1AC8
>>336
師範が不在時は別に指導しても良いんじゃないか?
341名無しの与一:2006/12/22(金) 09:12:50 ID:tF0oZryk
>>340
335の書き込みをよく読んで下さい。
私には、先生と呼ばれる人がいるときはどんな場合でも4・5段の人は低段者に指導してはならないと読み取ったのだが・・・
342名無しの与一:2006/12/22(金) 11:50:28 ID:6R60w5U+
あぁ
わかる
俺も全国制覇した名門出身だが 顧問が代わって錆びれてる
もし 俺の分身がいたならば 絶対に顧問になりたいし、名門復活させたい
343名無しの与一:2006/12/22(金) 12:00:24 ID:6R60w5U+
>>336
へぇ〜
段位が高ければ ちゃんと研究して、中る理論を持っていて、低段位の人より 絶対的に正しいんだ。
果たして 全国で勝っている高校の指導者 みんな高段位なのか?弱い高校は皆低段位なのか?

段位は高いくせに 弦の伸びや矢の曲がり・バランス、矢尻の消耗を気にしなかったり、ビデオカメラでの研究をロクにしない
馬鹿指導者も多いのにな。生徒に『弓の強さ』に頼った引きかたを教えるクソ指導者だって見たことあるぞ
344名無しの与一:2006/12/22(金) 12:25:23 ID:LCbSh0Y6
>>343
あー、無知晒さないようにね。
理屈じゃなくて、当然の規律なんだよ。
正しい正しくないとか問題じゃないから。
ガキみたいな我侭いってたら社会からはじき出されるぞ。
345名無しの与一:2006/12/22(金) 12:50:45 ID:aDutK2RK
ひと昔前までは(きっと今も)>>336の内容が一般常識だと思っていたのだけども…
時代が変わったのかな??
師範でもない人が頼まれてもいないのに勝手に他人を指導してはイケナイ
っていうマナーを知っている人が今はどのくらいいるんだろう???
346名無しの与一:2006/12/22(金) 13:57:55 ID:tgDhV11W
「マナー(西洋の)」と「礼儀」はこの場合ちょっと違うんじゃないかな。
儒教的な礼儀というか、昔からの習慣じゃない?
弓道ってのが元々弓の鍛錬だけではなく、礼儀なども内包してるから。
でなけりゃ礼も揖もせず道場にずかずか入っていって、勝手に弓引いて、また出てけば良いじゃん。

ただ、規律でガチガチは俺も嫌いなので、当人で話し合って妥協点を決めるのが吉。
一切の話し合いもできないような緊張した空気って訳でもないでしょ?
347名無しの与一:2006/12/22(金) 15:38:48 ID:sZIH1AC8
>>345
直接意見を聞かれて答えるくらいなら問題なかろう。
ただあくまでやりすぎないように返答に止める。
348337:2006/12/22(金) 21:42:05 ID:6n6Gerx+
>>338
なるほど、確かに顧問の方に問題ありそうだね
直接言ってダメなら校長とかに言った方がいいかも
解決する方法はいろいろあるだろうから頑張れ!
349名無しの与一:2006/12/23(土) 02:23:32 ID:U6te+Kr4
>>344
馬鹿か
正しいか、正しくないかが問題だろ
何のための指導なんだ
結果のついてこない無意味な指導なんて馬鹿げてる
どんな環境で弓道教わったんだ?
350名無しの与一:2006/12/23(土) 13:49:16 ID:0gMLYnbK
>>349
まあ、
そういう人はアーチェリー也、何也
武道じゃなくて何か他のスポーツやってなさいってこった。
ま、そっち行ってもそのうち弾き出されるから一緒だけどな。
351名無しの与一:2006/12/23(土) 13:53:14 ID:sTMUrj/n
それはお前の主義主張であって、万人の共通見解ではないんだが。

別に間違っていると言いたいわけではなく、むしろ正しいと思うが現実的ではないということ。
>349がそれを現実にするために奮闘しているなら後押しでもしてやりたいがな
結局、口だけで自分は何もしてないんだろ?
352名無しの与一:2006/12/23(土) 14:22:35 ID:vh2yBBcg
ていうか「触らぬ神に祟りなし」みたいだな。
目上がどんなアホなこと言おうがやろうが黙して従うなんて
日本人の悪い所だ。
サラリーマンはそれで通るかも知らん。
が、道場でその常識を宣うのは良くない。
353名無しの与一:2006/12/23(土) 14:38:41 ID:sTMUrj/n
なんというか、空気読めてないんじゃないの?
武道ってのは良い所悪い所ひっくるめて日本人の気質を学ぶ、ということに他ならないんだから、
悪い部分が一切嫌なら何もできない。すべきではない。
何かを学ぶ、受け入れるってのに何のリスクもない事を望むってのは世間知らずの典型だな。

お前はいい奴だとは思うよ。だが考え方が若造なんだよ。
今ここで不平不満をまき散らすよりも、お前が将来「目上の人間」になったときに、
後輩には絶対同じ思いを味あわせないと、それだけを覚悟していればいい。
354名無しの与一:2006/12/23(土) 18:48:45 ID:U6te+Kr4
まぁ
俺は 無視してるけどな
関係無いし、一番上の人だけしか教えてはいけないだなんて 非効率的だし、
やはり 正しいことをいう指導者だけの話を聞くだけだがな
聞き流してるよ。
>>350
実力さえあれば どんな奴だろうと 指導する奴は指導するし、放っておく訳にはいかないものだ
別に 自分自身の事を言っている訳ではないが、やはり 教え方は指導者によって違うし、
指導者によって理想とするモノも変わる訳だから 聞くべき指導と 聞き流す指導を考える必要がある
指導者によっては180゜異なる指導をする者もいる
そんな中で全てを取り入れていたら、射型が崩れて仕方ないし、いつまでたっても自分の射がみつからない

長文スマソ
355名無しの与一:2006/12/24(日) 19:37:53 ID:MXhMyrgm
>>353
ハイリスク&ローリターンな指導者にはついていけません。
ということじゃないのかしら。
356名無しの与一:2006/12/24(日) 19:53:05 ID:nFoQ75MA
>>353
なんかズレてない?
357名無しの与一:2006/12/25(月) 09:13:53 ID:pf2wzuzL
>>343
えぇ〜っとコピペになるが
あー、無知晒さないようにね。
理屈じゃなくて、当然の規律なんだよ。
正しい正しくないとか問題じゃないから。
ガキみたいな我侭いってたら社会からはじき出されるぞ。

高段者はそれなりの努力をしてそれなりの結果を残してそれなりの段や称号を頂いて
いる。 それを知識や技術・的中率がパーフェクトな無段が指導するのは弓道界の常
識ではありえないこと。 またその先生がいらっしゃるときはその人より格下が口出
すのは御法度。 ただ、高段者=優秀な指導者では無いのは現実。
358名無しの与一:2006/12/25(月) 22:38:43 ID:kZ5M9g62
どうなんだろ。道場のルールとか雰囲気によるけど
別に指導とかじゃなくて、気付いたことくらいは言っていいと思う、、
私が尊敬する先生は
「自分より段位が下の者の言うことでも、素直に受け止めるべき」
って言ってる。私たちみたいな生徒が
先生の射について意見を述べても「あ、そうか」って受け止めてくれるし
「今の射はどうだった?」って意見を求めてくることもある。
どんなに段位が高い人でも「完璧な射」なんてできないんだから
他人の意見を素直に意見を受け止められないヤツは、いつまでたっても上達しないと思う。
359名無しの与一:2006/12/25(月) 22:59:37 ID:NLni69td
360名無しの与一:2006/12/25(月) 23:26:40 ID:CrwrnN9C
要するに結局空気嫁と言うことか。
業に入って郷に従えと言い換えてもいいが。
361名無しの与一:2006/12/26(火) 00:51:15 ID:O3FK3meU
>>358
師範の先生がそう仰られたなら、
そう従うのが良いと思います。
しかし、デフォルトの姿としてはそれではないというのは
>>344で言われているように理屈ではないのです。
そして、一つ言えるのは、
高段者は、低段者が気付かないような、深い考えを持っている事があると言う事です。
低段者の目から見て、間違っているようにしか見えなくても、
高段者はそれを承知で、低段者には気付けない領域に辿り着こうとしている事があります。
それに物知り顔で言葉を掛けてしまわないようにしなければなりません。
だからこその「高段者の指導をしない。高段者に先んじて指導をしない。」なのです。

>>359
いつだったか話題になったT・T君がまたコメント付けていますが…
言ってる事は正しいのだから、もうちょっと言葉遣いが優しくなれば良いのに、
と思いますね。
ちゃんとじっくり話を聞けば、出来る人なんだと解るけど、
パッと聞いただけだと、理屈っぽくて口うるさい人に見られてるんじゃないかな?
とそんな風に彼の性格を捉えてしまいます。
362名無しの与一:2006/12/26(火) 04:50:42 ID:dPqu9w0D
>>361
返信者がどうこうよりも>>359>>1の発する電波の方がよほど問題だよ
363名無しの与一:2006/12/26(火) 08:33:58 ID:WaF1GKGR
>高段者はそれを承知で、低段者には気付けない領域に辿り着こうとしている事があります。

レアケースですな。だったら高段者はきちんとそう説明して指導すべきだ。
指導受ける側が不安を感じるような稽古を徒にやらせてはいけない。
364名無しの与一:2006/12/26(火) 08:56:18 ID:Uc5JHhUs
>「自分より段位が下の者の言うことでも、素直に受け止めるべき」
これ大事です。 また、1人で悩んでいる最高段者にアドバイスや批評にならない声をかけるのも必要だと思います。

後は各道場のルールです。 
365名無しの与一:2006/12/26(火) 14:48:37 ID:OLBVi6nA
1人では練習にならないしね。
366名無しの与一:2006/12/27(水) 10:54:25 ID:9rFkCO3Z
デビサイトはすっかりカオスだな
367名無しの与一:2006/12/27(水) 20:28:16 ID:yFP7bFiU
三十三間堂の大的大会に参加するやしいるか?
漏れは一級しか持ってないのに初段で申し込んだ訳だが…
368名無しの与一:2006/12/30(土) 09:37:57 ID:bBYSB4Tp
交通費高つくから出ない
369名無しの与一:2006/12/30(土) 20:05:13 ID:7s9y36s/
今日は射納めしてきますた。奉納射会はずっと前にやったけど。
来年もいい射ができますように
370名無しの与一:2007/01/01(月) 02:44:35 ID:VF80aIyK
家族と初詣に行ってきた
家内安全とか考えず
ついつい審査合格を祈願してしまった
371名無しの与一:2007/01/01(月) 11:51:19 ID:B4sJZv/X
あめましておめでとうございます。
今年は、初段合格を祈念いたしております。

みなさま、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
372名無しの与一:2007/01/01(月) 11:52:23 ID:B4sJZv/X BE:517104847-2BP(0)
>あめま
カンペイちゃんじゃないんだから...orz
新年早々これかよ
373名無しの与一:2007/01/01(月) 22:41:12 ID:QPaxbz0H
Kyudo Online Library Project
http://kyudo.s28.xrea.com/KOLP/index.html
374名無しの与一:2007/01/02(火) 22:22:56 ID:K7KdP0z8
どうも、横から失礼いたします。
自分これからはじめて弓買おうと思っているのですが、どんなのがいいですかね?
ちなみに今は高校生で、今までは学校の練心伸・12キロを使っていて、キロ数は同じくらいのものにするつもりです。
直心・ミヤタなどで迷っているのですが、どういった決め方をすればよいと思いますか?
勉強不足で申し訳ないのですが、どなたかご指導いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
375名無しの与一:2007/01/02(火) 22:36:22 ID:YHVBQ+4h
>>374
歴は何年?男子ですか?
376名無しの与一:2007/01/02(火) 23:08:41 ID:4wNyTI8t
十分に経験積んで、学校にあるいろいろな弓を引いてみて、
たとえばカーボン弓は引きが硬いが矢勢が出るとかいった弓の個性が分かるまでは
自分の弓を持とうなんて考えない方がいいと思われ。
大体高校生程度のヤツで自分の弓を持つのはよっぽどうまいやつだけだぞ。
大学でも続けてて二段は持ってるようなやつばっか。
377名無しの与一:2007/01/02(火) 23:20:21 ID:K7KdP0z8
>375
入学当時からなので約1年半程度です。男子です。

>376
あぁ〜そうですね・・・。ただもう引退が近いので、使い勝手の悪い学校の弓よりは自分のを、とも思いまして。
勝つためにできることはやっておこうかと。確かにおれ自身はあまり上手くはないですが大学に入っても弓道は続けたいと思っています。
未熟者のクセにナマ言ってすいません。。。
378名無しの与一:2007/01/02(火) 23:52:47 ID:dlMfI6Mq
>>377
大丈夫でしょ。生意気だとは誰も思ってませんよ。
続ける気があるなら、自分の弓は持っておいて損はないと思うよ。
ただ、まあ数引いているとグラスやらカーボンやらでは満足出来なくなると思うがね。
社会人で弓やっている人のほとんどが竹弓つかってるもの。

>376の言うようにいろいろな弓を引いてみて、違いが分かるようになるのが、
良いと思うけど、そもそも置いてある弓がみんな一律だったら引き比べも出来ないわな。
おいらの道場(公共)にあるのは、練心、直心ばっかりだもんで、引き比べようもない。

そんなんだから、最後は自分が良いと思った弓買うだけだな。
ミヤタは、竹弓っぽい引き味だともっぱらの噂なので良いと思うけど、
競技中心の学生さんでは直心カーボンの評価が高いみたいですね。
379名無しの与一:2007/01/03(水) 03:16:37 ID:9ekKxNsn
オレなら弓を変えない。大学、社会人で色々弓を試してみても遅くはないし。
調子に乗って弓を変えたら全く中らなくなって困った。
それまでは国体クラスくらい中ってました。
最後の総体は最悪な状態で試合に臨みました。
高校時代は生涯のうち3年しかないので、オレのように悔いが残らないように
しっかり検討してください。
380名無しの与一:2007/01/03(水) 12:21:37 ID:7gJ8Gsw0
大学でも続けるつもりなら
弓は大学行ってから買ってもいいと思う
キロ数結構変わったりするし
381名無しの与一:2007/01/03(水) 12:53:13 ID:8aeyPG50
実際、男子なら
12kgと14kgとそう変わらなかったりするしね。
同じkg数でも伸びと並のほうが引き味が全然違う。
382名無しの与一:2007/01/03(水) 17:28:27 ID:2L3dMcwo
高校生の男子で、12kgってちょっと弱くないですか??
これから弓力上げるつもりなら、まだ弓の購入は控えておいたほうが無難かも・・・
的中上げるためにも、これから弓力は上げていかなくちゃいけないと思うし。。
もし今買うのであれば、今使っている弓より強めを買っておいたらどうでしょう??
383名無しの与一:2007/01/03(水) 17:40:28 ID:X+T0QVb1
高校・大学で弓道やるなら15`くらいはすぐ引くことになるからまだ買わないほうがいい。
と言うか今12`なんて弱い弓を買ったら絶対使わなくなるから買うな。
長く続けたいなら弓の購入は余計慎重に考えるべき。

と言う漏れは大学で始めてまだ1年すら経っていない者だがな('A`)
384名無しの与一:2007/01/04(木) 11:34:53 ID:d9FWS2uP
逆だろ。
長く続けたいなら12キロ、13141516…と一揃え買うのが通
385名無しの与一:2007/01/04(木) 12:22:42 ID:6P8GeKgF
それなんてブルジョワ?
386名無しの与一:2007/01/04(木) 18:55:45 ID:P7QSPfGM
>>385
ちよちゃんじゃね?
387名無しの与一:2007/01/05(金) 06:23:18 ID:JXaP2fhz
漢は黙って直心カーボンU
388名無しの与一:2007/01/05(金) 07:56:32 ID:K3OylwPN
>>387
学生は、の間違い。
389名無しの与一:2007/01/05(金) 08:31:42 ID:iiRKC2Dk
弓は卒業祝にかってもらうのが吉
390374:2007/01/05(金) 18:16:02 ID:58Ug01ky
>>378
そうですね、予算との関係で直心のカーボンとかを検討してます。竹弓は学生にはちょっと・・・。

>>379
貴重な経験談ありがとうございます。そうなんですか・・・。国体クラスまで中っていても弓ひとつで変わってしまうとは・・・。どうしようかな・・・。

>>380-382
確かに弓力弱いほうです・・・。ホントは14〜15キロくらい引きたいんですけど。
実は一度夏に手首を骨折してそれからというもの力が落ちて。。。もともと非力なほうだったんですが。筋トレからはじめたほうがいいのかな・・・。
それに大学行ってからっていうのも最もだと思いはじめました。

>>383-384
そろえるってすごいすね。いずれならできるかもしれませんが今はちょっとですかね。
それにたぶん今後続けていったら確かにもっと重い弓使うことになると思います。



皆さんの意見を聞かせていただき自分で考えた結果、まだ弓の購入は早いかとも思い始めました。
今、一番の問題は射形なんで・・・。そんで大学行ってからまた考えようかという考えも一考に入れつつ、もう少し調べてみます。

長くなってしまうんですがついでにもうひとついいでしょうか?申し訳ありません。
来春引退ということで、まだ高校に入ってからあまり良い成績を残していないので、春は絶対に勝ちたいんです。
そこで、顧問などにも射形を相談しているんですが、どうすれば正せるか分からないといわれ始めました・・・。
勝つためにはこの冬の期間だけしかないのでどうにかしたいのですが、近隣のの連盟などの先生のなどに頼るというのは可能だと思いますか?
学業との兼ね合いで連盟加入は不可とされているので・・・。
ちなみに射癖は引き分けでどうしても馬手肩が上がってしまい、そのせいで馬手が潰れてしまい、
さらに弓手肩が少し引っ込んで見えてしまうというのが主なものです。どうすれば治るか検討がつかなくて・・・。上記の骨折治ったころからかと思います。

大変長くなってしまい申し訳ありません。よろしければアドバイスお願いします。
391名無しの与一:2007/01/05(金) 19:38:13 ID:HfuCRJxM
>>390
一般の道場へいけば普通に教えてもらえるんじゃないかな。
野球じゃないから練習だけなら連盟云々は関係ないと思いますよ。使用料は当然いります。
中てるのなら弓手重視が手っ取り早いかも。とにかく押しまくれと。
勝手は小離れで。昔は小離れでも良かったけど、後々、段を重ねることを考えるとお勧めは出来ませんよ。
小さいとブレや誤差が小さいから安定するんですよね。矢勢は大離れよりよくないかも。
392名無しの与一:2007/01/05(金) 20:17:01 ID:iv6sK5QF
デビサイトついに落ちたな。
393374:2007/01/05(金) 21:08:45 ID:58Ug01ky
>>391
一般の道場へ行って行ったときその場にいる方に教えていただくということでしょうか?
394名無しの与一:2007/01/05(金) 21:17:02 ID:HfuCRJxM
>>393
そそ、黙っていても教えてくれないだろうから、見ていただけませんでしょうか?
と一声掛ければいいと思います。
道場の人は声を掛けられる前から黙って人の射を見てるから、悪い部分は即答かもしれない。
熱心な人ならマンツーマンでずっと指導してくれると思います。
395374:2007/01/05(金) 23:28:10 ID:58Ug01ky
>>394
わかりました。ありがとうございます。ちょっと地元の道場調べてみます。

ところで道場って基本貸し切りでしようするものですよね?そこに合い知らぬ他人同士が同時に練習することってあるんですか?
396名無しの与一:2007/01/06(土) 04:41:06 ID:Op5vlPQX
>>395
大体顔ぶれがきまってるからね。
突然、制服着た高校生が門を叩いても全然普通っすよ。いつものことです。
学校で部活してさらに通ってるくらい熱心な子もいますよ。
大人だって息苦しいことはしたくないしさ。話しかけても近所の人みたいに全然普通です。
敷居が高いってことはないから、気兼ねせず気を楽にして行ってみてください。
でも支部によって雰囲気が違うだろうから、最初はきちんとしたほうがいいですよ。
部活より自由なだけにマナーは各個人で守ってくださいって感じでしょうか。
397名無しの与一:2007/01/06(土) 09:06:36 ID:FmDkfq/z
うはっww

新年早々、午前練に遅刻してしまった
泣きそうだよ…。
398名無しの与一:2007/01/06(土) 10:05:42 ID:Wp5/fQzS
話の種提供
1981から1983の間にK谷市H陽中にてY十郎23X-1Xの
7某西山家系太市の子禎孝とその仲間たちは
5あらゆる身障者と差別されやすい容姿や身体的特徴
2のある人を化け物呼ばわりし、
3第三者の視線が外れると裏顔をあらわし
2弱者に対しては豹変しキチガイやくそたれなどの人に向けてはいけない
7言葉を交えた恫喝、罵倒を行う
社会的弱者や負組が特に嫌いで死ねばいいと度々発言している
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
399名無しの与一:2007/01/06(土) 23:33:48 ID:p6WenHOO
弓道って右手で構えて、左手で弓絞るのってできるの?
そういうのあり?
400名無しの与一:2007/01/07(日) 00:24:22 ID:0zDnD59M
>>399
ナシ
狭い所で並んで射る時、左手で構える人と右手で構える人がいると
向かい合わせになって動作がぶつかったりして時非効率的だから
401名無しの与一:2007/01/07(日) 00:30:15 ID:6WZvY4AA
でも、そういう人が居たそうじゃん。
402名無しの与一:2007/01/07(日) 00:53:15 ID:spddDdoV
>>400
マジか・・・
俺ちょっとだけだけど腕に障害あって(右腕は普通、左腕がちょい不自由)右手で構えないと
まともに弓撃てないんだよ。
まぁ、左手で弓しぼるのも力いるらしいし、出来るかどうかわからないけど。

こんな俺でも弓道できるかな?
403名無しの与一:2007/01/07(日) 00:55:58 ID:spddDdoV
>まともに弓撃てないんだよ。

訂正:しっかりがっしり弓構えられないんだよ。
404名無しの与一:2007/01/07(日) 02:30:18 ID:3iyCjiWV
弓道をしたいと思ったら、近くの弓道場に行って、
そこの指導者の先生に相談する事をお勧めします。
ここで文章読むだけでは詳しい程度までは解りません。
ひょっとしたら普通に弓を引けるかもしれませんし、
ひょっとしたら逆でも無理かもしれません。
左右逆だったら可能なのかもしれません。
405名無しの与一:2007/01/07(日) 07:42:49 ID:woiU+1O6
>>402
左手にどんな不自由があるかにもよるな
406名無しの与一:2007/01/07(日) 09:16:26 ID:spddDdoV
>>404
どうもありがとう。
まさにおっしゃるとおりですね。今度聞いてみます。

>>405
取り合えず日常生活にはほとんど差し支えない。
この微妙な中途半端な不自由さは実際見てもらわないと言葉じゃ伝えづらいかもしれない。
407名無しの与一:2007/01/07(日) 17:03:13 ID:KocvzYJn
車椅子で引いてるひとは見ましたよ。てか押手が弓を握れないのであれば無理かと…一歩間違えれば事故に繋がりかねませんから。
408374:2007/01/07(日) 17:10:26 ID:lEVRRvhO
>>396
ご丁寧な説明ありがとうございます。
機会見つけていってみたいと思います。
409名無しの与一:2007/01/07(日) 17:45:01 ID:PjhsHGH+
>>387
押し手と手の内が強けりゃ中る直心グラスの方がいいぞ
グラスは勝手が多少緩んでも中たるし
410初心者:2007/01/08(月) 02:00:46 ID:0RrXyKgg
皆さんに一つお聞きしたい事があるんですが、初心者の頃に首を痛めた方はいらっしゃいませんか?
私の周りには肩や腕が痛いと言う人はいるんですが、首が痛いという人はいません。
「90度首を捻っている時間が長いんだから当たり前かな?」とも思うのですが、私だけしか痛みを感じていないので気になってしまいました。

対処方法や、首の痛みを感じている時にはどんなペースで練習すれば良いのか、ご存知の方がいましたらお教え頂きたいです。

宜しくお願いします。
411名無しの与一:2007/01/08(月) 03:32:38 ID:n+ldAIFv
>>409
> 押し手と手の内が強けりゃ中る直心グラスの方がいいぞ
> グラスは勝手が多少緩んでも中たるし

それで甘んじているから射技が向上しないんだよ
412名無しの与一:2007/01/08(月) 12:54:40 ID:559Yl8fp
>>411
いいこと言った!
413名無しの与一:2007/01/08(月) 13:22:32 ID:78EG4O3D
>410
私の知り合いに、首が少し不自由で90度物見ができない人がいますよ。
その人は、一応ギリギリまで物見をするのですが(それでも70度はいかない)
頬を払わないように角見をきかせて、狙いは片目でつけているようです。
414名無しの与一:2007/01/08(月) 14:41:58 ID:Bsi/wOf+
人体構造的に、首は平均75度程度までしか回りません。
残りの角度は目線です。
あまり厳密に90度にこだわると、首を痛めるだけでなく
体幹にまで影響を与えかねません。
415初心者:2007/01/09(火) 03:23:46 ID:DU8ofGnM
>>413 414
なるほど、そうなんですね。
「今は痛くても馴れるはず」ではなく「痛みの無い無理の無い姿勢」を目指して練習しようと思います。
ありがとうございました。
416名無しの与一:2007/01/09(火) 04:36:19 ID:mgShmDng
首はいかに的に向けるかでなく
いかに縦にまっすぐ伸びるかだからな。
417名無しの与一:2007/01/10(水) 11:04:56 ID:jnP9/pUg
>>411
そりゃそうだろ
練習ではそうやって頑張ってるよ
ただ 言い換えれば押し手が上手くないと駄目だし、試合ではアレだし
418名無しの与一:2007/01/12(金) 13:05:13 ID:SNw8ST2x
突然すみません。
自分は高校で弓道をやってるものなんですが、ウチの学校では引く時に肩甲骨を開くように引けと言われるんですが上手くできないんです。どうすれば?あと手で引いてしまうんですがどうしたら直るでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
419名無しの与一:2007/01/12(金) 13:37:35 ID:twaCMUqp
んー、俺もちょっとその辺りで苦戦してるんだけど、
まずは徒手でイメトレやってみては?
まず顔向けせずに正面を向いて、打ち起こした辺りからエキスパンダーを広げるように。
どちらを引く、押すじゃなくて左右均等に広げるイメージで。
イメージできたら肩の動きはそのままで、右肘を少し曲げてみる。顔向けしたままやってみる。

手の方は引きすぎなんじゃない?勝手な想像だけど。
これもイメトレで肘をできるだけまっすぐ肩のラインまで上げて、手首を伸ばしてみなよ。アイーンみたいに(w
指先が首筋より右に来ることは無いと思うんだけど。
押すのが辛いから引く方に力を入れると思うんだけど(というか俺がそうだからw
逆に引きすぎるから押すのが辛くなるのかなーとか考えたりする。

↓まあ俺みたいな素人考えよりも熟練者のレスを期待
420名無しの与一:2007/01/12(金) 15:02:52 ID:4VCGOwSm
・胸の中心から開く
・誰かに肩甲骨を触っていてもらう
・引くんじゃなくて上から弓を開きながら降ろしてくる
って感じだろうか。言葉では難しいけど。

>>419
大三に入るときから押すほうを重視で考えてみたらどうだろうか?
421名無しの与一:2007/01/12(金) 17:16:44 ID:Rb5xm8JL
>引く時に肩甲骨を開くように
何も持たずに両腕と両肩をいっぺんに回してみそ。
何かが解れば出来るようになるよ
422名無しの与一:2007/01/12(金) 18:51:31 ID:SNw8ST2x
ありがとうございます!
423名無しの与一:2007/01/12(金) 20:49:43 ID:8TNfDlwE
>引く時に肩甲骨を開くように

開いちゃ駄目だろ。くっつけるんだよ。
424名無しの与一:2007/01/12(金) 21:07:12 ID:RqHe4bQD
おいら、弓構えで、ある程度肩甲骨を開き、打ち起こしで
最大に開くようにしている。
引き分けから会に至るまで、肩甲骨を閉じていく。
閉じるのには広背筋の働きで行えるように気をつけ、
腕の力で引き分けを行わない。

そんな俺だが、詰合い.伸合いが今一よくわからない...
425名無しの与一:2007/01/12(金) 21:21:06 ID:dlyNeOqw
まっすぐに並べた積み木に力を加えるように骨で押す。
426名無しの与一:2007/01/12(金) 22:59:01 ID:paZjbcIB
会でもしっかり肩甲骨が開くように教える流派もある。
427sage:2007/01/13(土) 10:44:18 ID:4xJnLcE2
引き分けから会に至って、なるべく肩が上がらないように、両肩の一文字を矢に近付け、前にねじりつつ左右に伸ばす。これで肩はとりあえずキマる。ぼくは肩甲骨より肩そのものを重視。
428名無しの与一:2007/01/13(土) 23:16:28 ID:DeoBKTRh
流れ変えてスマンが「京都三十三間堂通し矢物語」っつー漫画
弓好きなら読むべき物だろうか。弓道だけじゃなく
武士道だの武道そのものも好きだから興味はあるんだが
429名無しの与一:2007/01/14(日) 19:19:35 ID:vAZuWiXJ
映画『三十三間堂通し矢物語』もいいぞ。
DVD出てないのが残念だが。
430名無しの与一:2007/01/14(日) 19:31:27 ID:k1/GF+Xt
武士道好きならシグルイ
ってちょっと違うか
431名無しの与一:2007/01/14(日) 23:19:55 ID:dGnU3Bnd
まぁ俺は武士道が好きだから
弓道始めたんだがな
432名無しの与一:2007/01/15(月) 10:35:26 ID:/axPprBT
足袋を5枚コハゼのやつに変えようと思うんだが、使ってるやついる?
使用感とかどうだろうか。
433名無しの与一:2007/01/16(火) 15:44:48 ID:lPqufSLx
5枚コハゼは礼装用。
ばれないとは思うけど、
特にそれでなければならない理由が無ければやめておくが得策。
434名無しの与一:2007/01/16(火) 16:51:45 ID:u3458u1I
スネ毛が見えてみっともないんだよね。
だからって袴長過ぎるのもダメだし。

ていうか5枚コハゼが礼装用とは初めて聞いた。
舞踊とか裾がめくれやすい動きする人なんかが使うと聞いたが。
435名無しの与一:2007/01/16(火) 21:10:03 ID:YmPkU4x+
● もしも弓道が国技だったら!

・「大相撲」ではなく「大弓道」になる。
・「東方」「西方」が「一の立」「二の立」になる。
・観客席がロの字からコの字型になる。
・取組は幕下以下が2射、十両以上は4射で競う。
・星取は相撲とほぼ同じ。昇進等もほぼ同じ基準か。
・力士ではなく「射士?」は義務教育以上、上限なし。老若男女なれる。これで失業率減少?
436名無しの与一:2007/01/17(水) 00:07:13 ID:5JseaFM6
はいはい妄想乙
437名無しの与一:2007/01/18(木) 23:40:46 ID:cXNul6SG
デビサイトの弓道人口半減スレは盛り上がっているねぇ。
高校に入って部活を選ぶときに、他校のライフル部がうらやましかったことを思い出しちゃったよ。
438sage:2007/01/19(金) 00:58:41 ID:Xg/5nuOm
半減スレに書き込むのもいい加減疲れたぜ。
脱線しまくりだと思うんだがどうなんだ。
439名無しの与一:2007/01/19(金) 02:41:28 ID:1EpzOuOs
半減スレ、明鏡止水氏が速攻食いつきそうなネタだと思ってたのに
カキコしてないね。

ガキっぽいやり取りに混ざりたくないんだろうかw
440名無しの与一:2007/01/19(金) 02:53:23 ID:b+a3z3OI
むしろ常連ほぼ不参加www

やっぱ慣れてんだろうなwww
441名無しの与一:2007/01/19(金) 15:07:40 ID:e0e9tdXU
T.Tウゼェwww
442名無しの与一:2007/01/19(金) 17:07:25 ID:u0rWLdGd
お前はT・Tウゼェとか言える程度に物事考えられてるのかと聞きたいがな。
443名無しの与一:2007/01/19(金) 18:00:56 ID:1EpzOuOs
流れ止まったな
あの人が書き込むと良くスレが止まるw
444名無しの与一:2007/01/19(金) 19:57:11 ID:qCPZKOYQ
二言めには
「ならアーチェリーをやれ」
と言い出す差別主義者が絶滅すれば弓道人口も減らないと思うよ
445名無しの与一:2007/01/20(土) 03:16:05 ID:DITLBei3
とはいえ、アーチャーと弓道家の間には微妙な空気が流れるよなw
お互いのリスペクトしながら腹の探り合いというか。

元学生くんがんがるねぇ。
まだまだ小僧意見だが。
446名無しの与一:2007/01/20(土) 05:00:25 ID:ZbhJKlA7
三十三間堂の大会はいかがでしたか?
447名無しの与一:2007/01/20(土) 06:10:21 ID:DITLBei3
成人の部ですり足しない、踊りしまくる
という報告をT・Tがしている。
448名無しの与一:2007/01/20(土) 13:05:53 ID:dAy56HL+
そういえば居たな、そんな馬鹿が。
449名無しの与一:2007/01/21(日) 02:34:41 ID:Fwlx+sJQ
元学生も良い加減、改善改善って鬱陶しい。
名前からして学生時代の的中主義に洗脳されてるだけだろ。
あんな奴がゴチャゴチャうるさいから、また学生弓道が偏見の対象になるんだな。
450名無しの与一:2007/01/21(日) 03:25:39 ID:bU4pnXno
学生弓道の偏見は「シャー!」とかやかましい事と
おかしな体配とおかしな踊りとおかしなetc...

偏見じゃなくて事実だな。
451名無しの与一:2007/01/21(日) 04:23:16 ID:4b71cZwp





T.Tオマェが癌だwww
そしてオリも癌ダョー(゚∀゚)
452名無しの与一:2007/01/21(日) 17:44:19 ID:8Om4edKD
ずいぶんと個人叩きが盛り上がってるなwww
真尻タンがなつかしいな。今何してるんだろ?
453名無しの与一:2007/01/21(日) 21:03:59 ID:8Om4edKD
168 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/21(日) 10:26:05 ID:XYybfQB10
基本的に炎上したブログは、書いた本人が自己中で、しかも自覚がない場合ばかり
そんな連中が寄り集まっても、まともに方針を決められるとは思えない
どいつもこいつも「我が我が」で、自分中心に話を進めたがってたら何もまとまらない
しかも、片っ端から自分が正義だと思い込んでるから、一度意見が分かれたら
誰も歩み寄ろうとしないであろう事は容易に想像がつく



…なんか心当たりがあるなwww
454名無しの与一:2007/01/22(月) 14:11:21 ID:K0jXNXND
ところで
最近の高校弓道はどこが強いの?
455名無しの与一:2007/01/23(火) 01:43:23 ID:8+Z9X5e8
元学生はいったい何がしたいんだろうね?
456名無しの与一:2007/01/23(火) 14:22:44 ID:/xSOv3P+
学生に戻りたいんだろ
457名無しの与一:2007/01/24(水) 06:51:33 ID:hCrxX1iB
揚げ足の取り合いになってるな
T・Tってもしかして斜面見習い?
458名無しの与一:2007/01/24(水) 08:55:46 ID:PXv8hU3m
違うよ。
459名無しの与一:2007/01/24(水) 13:30:04 ID:xVnvJKol
斜面見習いタンはあんな長文書かない
たった1行であんなすごい破壊力を出すスキルをT・Tが持ってるとは思えない
460名無しの与一:2007/01/24(水) 20:48:34 ID:VMilprn5
T・Tってアウディに乗ってるの?
461名無しの与一:2007/01/25(木) 00:09:38 ID:MQz1q8Sn
乗ってないよ。
462名無しの与一:2007/01/25(木) 00:40:27 ID:18a2dQPP
聞きたいのですが、デビサイトでどなたが良いこと書かれてて、誰が良くないんですか?参考にしたいので。お願いします。
463名無しの与一:2007/01/25(木) 01:12:35 ID:9otBLZod
>>462
良いことを書くひと:
射楽斎Uさん(『超』ベテラン)
真尻さん(ここ数年現れていない。彼の伝説は過去ログで)

個人的にインパクトが強いと思ったのがこのお二人。
464名無しの与一:2007/01/25(木) 03:50:36 ID:dDA7WZ2V
射楽斎Uさんはほんとに良いね。
歳も人間的にも成熟した頃だろうが
いつでも謙虚で、感動した事は感受性を持って記憶している。

真尻さんは多少意見が個人的に偏ってるが、分析が冷静だね。
465名無しの与一:2007/01/25(木) 03:57:08 ID:LivpVf3r
紫弓タソに萌え
写楽さんもあんまり見ないね!リアルが忙しい人だからなぁ

今いる人は・・・わからん(´・ω・`)ショボーン
466名無しの与一:2007/01/25(木) 04:43:51 ID:dDA7WZ2V
道具に関しては枕流さんだな。

弓遊びさんが最近明鏡止水化してるような気がしてならない…
467名無しの与一:2007/01/25(木) 08:39:43 ID:9otBLZod
>>466
教えてクンの増殖に苛立ってるんだろう
最近の常連はほとんどそうじゃね?
468名無しの与一:2007/01/26(金) 13:58:51 ID:XqnXB4xe
ウチの先輩マジムカつく氏ねばいいのに。物に八つ当たりしたり、中らないのを人のせいにして、弓道人として最低の行為
469名無しの与一:2007/01/26(金) 15:37:59 ID:8H6aoQk5
まずは落ち着いて、
「匿名掲示板で先輩の陰口をたたく」
事が弓道人として立派なことか考えてみるんだ。

相手と同じ土俵に立ったらそれはケンカだ。
ケンカは両成敗されるぞ。
470名無しの与一:2007/01/26(金) 17:34:14 ID:VjWzjd5/
射楽斎Uさんは福島県の国体選手の監督って聞いたけどホント?
471名無しの与一:2007/01/26(金) 18:03:59 ID:3gKmCa7P
>>470
セイセイセイ!
身元が割れちゃうぢゃないか
472名無しの与一:2007/01/26(金) 19:44:32 ID:sUglW09a
ってか、みんな分かってたんじゃね?

リアルでも熱い方。手の内語ると軽く2時間…料理冷めたょー(´・ω・`)ショボーン

473名無しの与一:2007/01/26(金) 19:57:08 ID:fGKCcf+m
>>472
オレも手の内相談して、唯一考え認めてくれた人。

ていうかそろそろ元学生君さ、空気呼んでスレ主なんだから荒れてんの放置しないで発言まとめろよ
と思うのはオレだけだろうか。
474名無しの与一:2007/01/26(金) 23:44:17 ID:sUglW09a
T.T改名!(゚∀゚)


『遥頂』…遥かな頂きへ
ヤツ、オモロイ
m9(^Д^)プギャー
475名無しの与一:2007/01/26(金) 23:56:07 ID:SXaEL8wk
頂きは遥か先とも読めるな。
476名無しの与一:2007/01/27(土) 00:07:29 ID:sidCPWMx
いや
遥ちゃん、頂きます♪
たろぅ?
477名無しの与一:2007/01/27(土) 00:36:51 ID:d1x/UDQf
で、なんて読むの?
478名無しの与一:2007/01/28(日) 02:05:08 ID:vBC0qiFp
なんだ例のスレ?
あそこで話されてる弓道って…楽しいのか?
競争とか評価しないから武道?
それで人口増える…?トンチンカンだなぁ
誰も何も言わないからなんか彼ら二人は痛いな!ちょっとかわいそになった。

デビさんも完全放置のようでワラ
2チャンって携帯だとsage出来ねーんだな(´・ω・`)ショボーン
479名無しの与一:2007/01/28(日) 03:03:34 ID:J90qFtJq
お前、日本語読めてるか?
480名無しの与一:2007/01/28(日) 03:35:04 ID:i59AKZB6
ここは他所の掲示板の避難所か?
外野からすると意味が分からんから、どっちも頓珍漢だと言わざるを得ない。
481名無しの与一:2007/01/28(日) 15:00:19 ID:kOflpunO
非難所っつーか・・・
2chのスレでよその掲示板ヲチるのは珍しい事じゃないし。
482名無しの与一:2007/01/28(日) 16:40:38 ID:76VpIMO5
いやもう揚げ足の取り合いでしょ。
議論になってない。
483名無しの与一:2007/01/29(月) 00:57:04 ID:Fl713itA
鎮静化か?
とりあえず、杣人とかいう阿呆を元さんが止めたみたいだな。
これで止まったら、元さんGJだな。
484名無しの与一:2007/01/29(月) 02:50:48 ID:ML/7owVt
そのうち200までいくんちゃう?


オレあんなに難しく弓道考えた事ない・・・・アホなんだろうか?
485名無しの与一:2007/01/29(月) 04:17:55 ID:Y+0gqlJn
普通でしょ!
デビちゃん日記にコメントしてるよ。
直接ダメ出ししてないけど…呆れてるね。

486名無しの与一:2007/01/29(月) 08:53:04 ID:kv01kmlM
>リアルでも熱い方。手の内語ると軽く2時間…料理冷めたょー(´・ω・`)ショボーン
オレと対局な人だな。 つーか宴会や打ち上げの席で技術論を一度もしたときもない。 ま、オレにきく人は余程の初心者か本当に悩んでいる人ぐらいしかいないけどな。

>>473
相談内容と答をおしえてくれ。 オレの肥しにしたい。
487名無しの与一:2007/01/29(月) 10:01:01 ID:QlA9egkv
おいおいおい、元学生の野郎スレ放置してなにやってんだ
デビ日記は相談所じゃないぞw
488名無しの与一:2007/01/29(月) 14:25:54 ID:7GEWyMve
もう放置でいいでしょ。
あのスレには一言言い返さずにはいられない人間の屑しか残ってないんだから。
489名無しの与一:2007/01/29(月) 20:07:07 ID:QlA9egkv
>>488
マトモな事書いてる人もいるけどね。それを受けて返せる人がいないw
そもそもスレ主が放置プレイしてるし。
490名無しの与一:2007/01/29(月) 22:56:01 ID:Y+0gqlJn
明鏡止水…
キタ━q(゚∀゚)p━!!!

いきなりT.Tに噛みついたーー(゚∀゚)
491名無しの与一:2007/01/29(月) 23:32:06 ID:8aBcKjrC
おまえらここはヲチ板じゃありませんよ
っていっても他に話題もないガナー
492名無しの与一:2007/01/30(火) 00:59:20 ID:hn1T4y2+
元学生さ、ここ見てるよな。
493名無しの与一:2007/01/30(火) 02:35:30 ID:+q+cKxDe
ここを見ても別にいいだろ。
ここを見て向こうも見てるだけの俺らよりはよっぽどな。
494名無しの与一:2007/01/30(火) 03:05:49 ID:hn1T4y2+
見てるんなら一言。
流れを纏めているようだが、纏まってない。
粗筋なぞっただけの出来の悪い読書感想文みたい。

明鏡止水さん、遥頂のHN変えたのなんか気に入らないのかな?
T・Tってわざわざ書いちゃって。
495名無しの与一:2007/01/30(火) 12:42:34 ID:1VpnErl+
T.Tって学生…ほんまにぃ?(゚ε゚)

前、確か名古屋の医大とか??

よし、試合申込みましょ!オリ、バカだけど弓なら勝つョ-(´・ω・`)





496名無しの与一:2007/01/30(火) 12:56:04 ID:xv5xeucw
以前レスしたものですが、弓を手で引いてしまうのがどうしても直りません;
どなたか具体的なアドバイスを!
497名無しの与一:2007/01/30(火) 13:30:42 ID:+q+cKxDe
>495
お前は馬鹿か。あんなのに的中勝負で勝って何が楽しいんだ。
それに医学系は排他的だからよっぽど関係が無い限り身内でしか試合しないし。
そもそも医学系なんて講義と実習で弓引く時間削られてるから全然当たらんぞ。
498名無しの与一:2007/01/30(火) 13:32:32 ID:+q+cKxDe
あ〜、馬鹿って自分で言ってたね。ごめん。
まあ、勝負したけりゃ、俺みたいに的中命って言ってる奴を相手に選びなよ。
499名無しの与一:2007/01/30(火) 13:47:59 ID:cmem8COI
>496
前のも割りと具体的だったと思ったけどな・・・
まず、あんたは「自分が手で引いている」という事を、自分の感覚ではっきり認識しているかい?
自分はそのつもりはないのに、毎回先生に注意されているから、困っているんだろう?
だから、まずは素引き練習、徒手で鏡を使うか、先生に見てもらって、
自分が手で引いているというのを感覚的に"納得"する。これが実は大事。
んで、あとは手で引いている/引いていない時の感覚的な"違い"を体で覚える。
そっからは練習量の問題だな。
500名無しの与一:2007/01/30(火) 17:25:22 ID:HwVbcFCE
>>496
大三高すぎるんじゃね?
501名無しの与一:2007/01/30(火) 17:48:26 ID:KEn6i7Hx
離れた時に弓手が上がってしまうのですが
いくら意識しても治りません

どう力を利かせるようにすれば良いでしょうか?
何かいい練習方法はありますでしょうか。
どなたか教えてください
502名無しの与一:2007/01/30(火) 22:38:57 ID:HwVbcFCE
>>501
もっと大きく引いて、離れでも馬手強くしてみそ。
それにつられて弓手も強くなるだろうから。
503名無しの与一:2007/01/31(水) 00:24:26 ID:N2bAgpAS
収束気味なのに杣人w空気嫁w
504名無しの与一:2007/01/31(水) 03:36:56 ID:PM6EbM6K
杣人はとうとう遥頂にも相手にされなくなったなww
505名無しの与一:2007/01/31(水) 08:31:29 ID:WY6zsrI7
>>496
もしかして“引く”だけを意識していませんか?
“押す”意識。極端だけど的に親指を押し込む位押してみては?
後は大三が近かったり遠かったり低かったりかな?
506496:2007/01/31(水) 19:29:07 ID:jBlw8iLd
意識してるつもりなんですけどなかなか力が抜けません…
もう大三でメテの中指と人差し指が伸びてしまうんです(>_<)
507名無しの与一:2007/01/31(水) 19:46:43 ID:1FsulxgS
>>506
それは一般的に「つまみ引き」っていうんじゃないのかい?
508名無しの与一:2007/02/01(木) 05:02:12 ID:OwHJzgWj
情報ありがとうございました。

でも今は真尻さんも射楽斎Uさんも紫弓さんもほとんどいらっしゃらないんですね。
残念です。
509名無しの与一:2007/02/01(木) 05:14:33 ID:Rp+TEts/
というより語るネタが出尽くしてるからね。
今は多数の教えてちゃんと電波討論会がたまにあるくらいだ。
510名無しの与一:2007/02/01(木) 06:01:37 ID:C/sQcttL
>>508
そんな彼らの魂にふれるために
過去ログというものがあるのだよ。
511名無しの与一:2007/02/01(木) 06:04:12 ID:i4zROvIL
矢の飛ばしかたがいまいち巧くできない
512名無しの与一:2007/02/01(木) 06:19:13 ID:+XaMEPiq
練習
513名無しの与一:2007/02/01(木) 10:10:18 ID:y5s7mjqn
飛ぶまで精進せぇ
514名無しの与一:2007/02/01(木) 10:35:19 ID:BiELJZ7k
つまみ引きはやっぱいけないことですよね??
515名無しの与一:2007/02/01(木) 11:31:45 ID:C/sQcttL
つまみ引きになると、
例えば離れの時にカケ帽子と添え指の接点に過剰な摩擦が生じることになるから、
皮に穴が開く。
それ以前に手首にりきみが入るし、
そのせいで帽子が変な方向を向いたまま引くことにもなるから、
真っ直ぐ飛ぶわけがない。
516名無しの与一:2007/02/01(木) 12:55:44 ID:BiELJZ7k
いろいろ質問してすいません…それを直す方法はないのでしょうか?

意識するしかないのでしょうか??
517名無しの与一:2007/02/01(木) 14:13:28 ID:C/sQcttL
>>516
カケを買ったお店を覚えてるか?
そこに問い合わせて、そのカケは本来どのような取りかけが理想なのかを聞き出すんだ。
ハッキリ言ってこれがイチバンの対策。
518名無しの与一:2007/02/01(木) 17:50:07 ID:2pFdJkKs
やっぱ部活はクズだな。理不尽にアホな先輩がキレてくるし。部活辞めて一般で弓道続けるっていう手を最近知ったよ。だからリーグで降格しようが俺には知ったこっちゃない。本当に部活辞めたろか。
519名無しの与一:2007/02/01(木) 17:51:53 ID:De/lxwCr
どうぞー
520名無しの与一:2007/02/01(木) 20:35:21 ID:C/sQcttL
どうぞどうぞお辞めになってください。
521名無しの与一:2007/02/02(金) 08:30:22 ID:1WrAE/QV
>>518
オレはそれで辞め、諸事情により社会人になってから弓道をまた始めたぞ。
ただ、何処に行っても似たような香具師がいるのを忘れるな。一般に逃げたからって不条理に着れるアホはいるからな。
522名無しの与一:2007/02/03(土) 06:10:37 ID:M+g0zt+R
弓道場にも鬱病患者多数ですね
523名無しの与一:2007/02/04(日) 01:34:32 ID:9Pmxut+4
す、す、凄いょ雑誌『弓道日本』(  ゚∀゚)<萌ェ〜 
524名無しの与一:2007/02/04(日) 19:30:09 ID:D0Q0GFbf
しみません
かけを修理したいのですが
直接かけ師に送れば直してもらえるようなところありませんか
いまはもうつくってないようなかけだもんで。
525名無しの与一:2007/02/04(日) 21:06:48 ID:ygWyexF/
みんなは弦何使ってる?
俺は響の伸と弓神の伸がメイン
526名無しの与一:2007/02/04(日) 21:25:02 ID:47Wtj4j3
ひのくに
527名無しの与一:2007/02/04(日) 23:41:46 ID:TdvdB7VB
飛天か響
528名無しの与一:2007/02/05(月) 00:32:27 ID:J7EpKOcL
富士
529名無しの与一:2007/02/05(月) 00:35:34 ID:Vv/Gv/Ke
自作
530名無しの与一:2007/02/05(月) 01:39:18 ID:UxJm3vKs
弓返りってするのが普通?
しないんだけど…
531名無しの与一:2007/02/05(月) 03:32:54 ID:PIG7Uidm
大学に入学する4月から弓道を始めようと思っている者ですが、弓道部に入るまでに何かやっておくべきトレーニングなどありますでしょうか?

全くの初心者なので、ちゃんとした指導者に教わらないと変な癖がつくと言われましたが、何かしらできることがあれば、今からでもやっておきたくて。

ちなみに高校では部活に入っておらず、中学まで野球をやっていましたが筋力は人並み以下で運動神経も良くないです…(体がかたいとよく言われます)

しかしなんとか頑張って弓道の道を歩んでいきたいので、どうかご教授お願い致します。
長文失礼しました。
532名無しの与一:2007/02/05(月) 06:09:14 ID:Vv/Gv/Ke
全くの初心者かぁ…独学は危険だからな( ゚_ゝ゚)

走ったり、泳いだりしてバランス良い体つくり。直接意味があるってワケじゃないけど。基礎体力の向上と健康的な体づくり。

あとは正座になれる。弓道の本を読む→これは、あくまで予備知識、大学によって教えは違うから…弓道ってこんな感じなんだ。ぐらいにしておく。

同期が大学から初めて日本一になった。まぁセレ選組と一緒の団体でだけど…

慌てて今から専門的なことやる必要ないよ
ガンガッテ(;`・ω・)
533名無しの与一:2007/02/05(月) 08:31:09 ID:hdEBiVit
>>524
カケは直接カケシに送ってもいいし、弓道ショップ通してもOKだよ。
カケの工房はググレは出て来ます。 

>>525
アスカ

>>531
特に必要なし。 ただ、むづすしい専門用語を知識として入れおくのはいいと思うよ。 
でも尻高君にならないようにね。
534名無しの与一:2007/02/05(月) 09:03:02 ID:J7EpKOcL
>>531
知識は必要なし。
腕立て、懸垂、腹筋、背筋、走り込み。
肩、腕の筋肉と骨と関節鍛えて足腰を強く汁。
絶対役に立つから。
535名無しの与一:2007/02/05(月) 10:39:50 ID:kGOA/ERX
>>531
大学の部活で弓を引こうってんなら、的枠正座に耐えうるガッツも必要。
536名無しの与一:2007/02/05(月) 21:31:11 ID:Wtau74pH
>530
手の内ができていれば出来るのが普通。
でも、正しい弓返りって難しいから、、
初心者のうちはそこまで要求されないと思う。

>531
運動神経はたいして関係ないと思う。
確かに、運動神経がいい人は上達は早いかもしれないけれど
運動音痴でも、じっくり努力すれば確実に上手くなれるのが弓道。
537名無しの与一:2007/02/05(月) 22:43:08 ID:soDkV/LM
>>531
体がかたい?
スポーツテストの長座体前屈で中1〜高2(現在)、もっか
連続学年最下位記録更新中の俺がやれてるからノープロブレム
かかとつけたまま屈伸できないぜ!
538名無しの与一:2007/02/06(火) 05:23:33 ID:nLkv6gVZ
今日のデビ日記強烈ワロタ
539531 レスが遅れました、すみません。:2007/02/07(水) 03:52:44 ID:8ECI1CRH
みなさん丁寧にホントありがとうございます。
正直やらなきゃいけないことが沢山あるような気がして不安で押し潰されそうだったので(これくらいで押し潰れるのもアレなんですが)皆さんのお話を聞いて前向きになれました。

深くつっこみすぎない程度の知識の習得と、継続可能な無理のない基礎体力作りでこの春休みを過ごしていこうと思います。あと正座に慣れることとw(現状じゃすぐ痺れちゃいますね・・・

本当にありがとうございました。文化系な性格の自分ですが、体育会系のノリに負けず頑張っていこうと思います。
できる限り自分で調べられることは調べてみるようにしますが、たまに初歩的な質問をさせてもらうことがあるかもしれないので、その時はまたよろしくしてもらえれば、とても幸いです。

それでは。
540名無しの与一:2007/02/07(水) 07:32:21 ID:oiJ4UPkS
>>539
君はとても礼儀正しく良い人のようですので、
大学に入っても先輩から可愛がってもらえるでしょう。
どうかその初心を忘れずに4年間を過ごしてください。
健闘をお祈りします。
541名無しの与一:2007/02/07(水) 07:33:34 ID:oiJ4UPkS
毛皮の作られ方。(衝撃映像につき閲覧注意)

1 :愛のVIP戦士 :2007/02/07(水) 06:58:26.26 ID:G/qEcYzT0
仙水さんの人類は滅ぶべき精神は間違っていなかった

http://www.nicovideo.jp/watch?v=am119019




オレハモウ、ユガケトカニギリカワヲカイカエルノヤメルヨ…
542名無しの与一:2007/02/07(水) 10:32:58 ID:Jrtd45Ru
菜食主義者にでもなるのかw
543501:2007/02/07(水) 12:31:43 ID:t0GXL5h6
>>502,505
遅くなりましたが
お返事ありがとうございます

大三の位置、力強い離れや
弓手の押しを意識して頑張ってみます
544名無しの与一:2007/02/08(木) 17:22:57 ID:xQ1uMufF
高校生ですけど早気を直そうとして、もたれとビクの合併症を引き起こしてしまったのですが、この2つの射癖のいい直し方を誰か教えてくれませんか?
545名無しの与一:2007/02/08(木) 18:17:08 ID:3xeanT1a
>>544
念のため確認だけど、早気の方は治ったんだよね?
その後にもたれビクになったって事でイインダヨね?

まずは、早気を治すためにどんなことをして、今と昔では射がどう変更されたのかを書いてごらん。
546名無しの与一:2007/02/08(木) 20:18:03 ID:xQ1uMufF
>>546
取り合えず口割りに止めようとして早気を直そうとしたのですが、その時にビクが起こって日に日に悪化して馬手がビクの拍子で放れてしまう状態に最初なりました。そして取り掛けを深くして放れないようにしたのですが逆にもたれてしまいました・・・
的中も落ちてホント困ってます。どうしたら良いのでしょうか?
547名無しの与一:2007/02/08(木) 22:08:52 ID:3xeanT1a
>>546
思い切って早気の状態まで立ち返って根本的な治療を行うのもいいんだけど、
それじゃ時間かかるし、何よりも精神的ストレスがハンパないだろう。
せっかく会持てるようになったから、今の状態からもっと改良してみようか。

まず最初に話しておきたいのは、『べつに無理して放さんでいいよ』ってことよ。
なぜって?今までの射を工夫して「放れないようにした」んだろ?なのに、そこからまた「放す」なんてもったいないじゃないか。
だから、「放さない」引き方で「離れ」が出すことを考えるんだ。「放す」と「離れる」はちゃんと区別しろよ。
会の秒数なんて気にするな。会何十秒も持ってんのに的中率9割のひとだっているんだ。

よし。まずは黙ってここを読め。特に弓遊び2号さんの書き込みを熟読しろ。
ディスプレイが画面焼けする一歩手前まで熟読しろ。そのデビスレの内容を実践するだけでいい。俺からのアドバイスは以上だ。
http://www.ecoecoman.com/kyudo/bbs/tec_index.cgi?command=read&log=0&no=2006111115414320
548547:2007/02/08(木) 22:30:59 ID:3xeanT1a
さっきのリンク先でな、シ●ー●ンってやつがもたれ人間に対して「会は攻めるもので、離れを待つものじゃない」ってほざいてるけどさ、
これだけは真に受けちゃダメだぞ。その理由もちゃんと弓遊び2号さんが書いてくれてるからな。
俺に言わせれば、早気人間に「放すな」とか、もたれ人間に「もっと攻めろ」って言うのは、
うつ病患者に「ガンバレ」言ってるようなもんだ。絶対禁忌なんだぜ。
549名無しの与一:2007/02/08(木) 23:38:39 ID:xQ1uMufF
ありがとうございました。明日これを参考に練習してみます。
550名無しの与一:2007/02/09(金) 10:29:31 ID:yOX7ujJA
ハヤケ・モタレは弓道三大病の二つです。 スグには治りません。じっくり付きあって下さい。 気が急げば取り返しの付かない大病になります。 まずは中たりを捨てる。 下手に的に捕われていると治るもんも治らないっす。
後は今の射と前後の射の違いが解れば峠を越せると思います。
551名無しの与一:2007/02/11(日) 06:47:46 ID:6AZjPFlC
審査の時って、胴着の下に長袖シャツを着用しても大丈夫なんですか?
552名無しの与一:2007/02/11(日) 13:06:55 ID:V6OZSzUh
>>551
多分問題は無いけど着ないほうがいいかも。 正直地域によって違いがある。
段位によっては胴着の着方や手入れ等見られる場合があるらしいです。
553名無しの与一:2007/02/11(日) 13:59:15 ID:cYgMQyi9
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
http://sports10.2ch.net/jyudo/
554名無しの与一:2007/02/11(日) 20:15:37 ID:Sch+SWk1
こんばんは☆以前から弓道やってみたくていろいろ調べているんですがどういう形で入っていけばいいかわかりません。教えてくれる所もどこ行けばいいのかよくわからなくて…。ルールは知っていますが超初心者です。25歳都内在住社会人です。誰か教えてください(>_<)
555名無しの与一:2007/02/11(日) 21:29:04 ID:6AZjPFlC
>>552
そうですか
わかりました、ありがとうございます
556名無しの与一:2007/02/11(日) 21:38:11 ID:w18Spkwc
>>554
1.お近くの道場を調べる
2.そこに出向いて「弓道やりたいんですが初心者でも大丈夫ですか?」と聞く
3.明日から来なさいと言われるか、初心者講習を定期的に開いてるからその時においでと言われる
4.晴れて弓道場通いの生活が始まる
557名無しの与一:2007/02/11(日) 22:39:45 ID:y2wvzSid
558名無しの与一:2007/02/11(日) 23:07:28 ID:Sch+SWk1
>>556,557さん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。弓道始めたらここの方達と対等にお話しできるようにがんばりますっ!
559名無しの与一:2007/02/12(月) 15:50:58 ID:evbreEZE
>>558
ま、がんがって。

デビんとこ、通りすがりとかいうDQN現れたな。何だアイツ
560名無しの与一:2007/02/12(月) 21:01:33 ID:hSc7f2HO
T・Tが言っている事を全く解っていない。
ただ単に阿呆なだけだな…。
T・Tによる反論に期待してみる。
561名無しの与一:2007/02/13(火) 01:20:02 ID:DrHqwmrW
T・Tじゃなくて遥頂だなw
面倒臭ぇよw
562名無しの与一:2007/02/13(火) 11:09:05 ID:JDEyHF7R
まず読み方がわからん
563名無しの与一:2007/02/13(火) 16:56:56 ID:63VjoLG5
もう遥ちゃんでいいよ
564名無しの与一:2007/02/13(火) 22:46:27 ID:JDEyHF7R
明鏡止水氏なんか最近丸くなってきたよね
565名無しの与一:2007/02/14(水) 00:33:45 ID:mmPism6o
逆ギレ対策じゃねw
566名無しの与一:2007/02/14(水) 05:42:33 ID:W9mNVRIm
横レスごめんなさいm(__)m

お訪ねします。デビさんサイトの他に、弓道関係の良いホムペ、為になるブログ、面白いブログとか教えてください。
お願いしますm(__)m
567名無しの与一:2007/02/14(水) 05:45:35 ID:KdHiVtCK
つGoggle
568名無しの与一:2007/02/14(水) 13:26:13 ID:mmPism6o
>>567
コラー!!!
569名無しの与一:2007/02/14(水) 14:02:02 ID:shaZevqu
>>566
デビサイトのスーパーリンク池
570真尻:2007/02/17(土) 11:48:17 ID:KJS6SMA8
なんか俺の話題出てるし(;・∀・)
571名無しの与一:2007/02/17(土) 14:50:06 ID:9lh1rsVL
>>570
お久しぶりです〜
お子さんはお元気ですか??
572名無しの与一:2007/02/17(土) 15:01:39 ID:i5PNcaa0
あのグラス弓比較図って真尻さんの仕業?
573真尻:2007/02/17(土) 18:50:47 ID:KJS6SMA8
>>571
元気ですよ〜
もうぐりぐり動き回ってます。

>>572
違いますよ。
あて、手の内の熟練度というのを無視していますよね。
離れの瞬間の手の内での力の相殺バランスという技術を身につけるとほとんど振動は消えます。
直心のカーボンクラスや肥後蘇山クラスの元々振動が強すぎるタイプは無理ですが(笑)
574名無しの与一:2007/02/17(土) 19:12:34 ID:i5PNcaa0
>>573
個人的には直心でも弓を手の中で転がすと振動もへったくれもないんだが。
ハイカーボンとかになると弓が飛び出しちゃうかな?

真尻さんは竹弓使ったりしないんですか?
575名無しの与一:2007/02/17(土) 19:45:51 ID:9lh1rsVL
>>573
質問したいんすけど、
>離れの瞬間の手の内での力の相殺バランスという技術
るろうに剣心で剣心の師匠が言ってた「衝撃の瞬間に手の内を締める」っていうアレっすか?
576真尻:2007/02/18(日) 12:54:45 ID:f9+qg6cg
>>575
以前、友人にその例えでいい話を聞きました。
「例えばすいかに木刀をただ落としてもすいかは砕け散るだけですよね
木刀をどの角度、どのタイミング、強さ、早さで落としたらすいかが
砕け散る事もなく、割れないという事もなくシンプルに真っ二つに割れるか」

ただ打ち込むだけでは芸がないです。相殺させる力を使うんです。
その相殺させる力(ゆとり)は例えば肘を曲げる射手ならその空間の伸びを
使ったり、はじめから受ける事を増やすような受け射にして間接の伸びを使ったり
手の中で転がすような力使いをしたりいろいろ方法はありますよ。

>>574の方のやり方がその典型例です。転がすとはいい表現です

竹弓は的中至上主義の私からすると邪道です。
中たらない事はないですが、大三からの手にかかる力のバランスが毎回不均一
なのでそれを中てるように合わせるのがめんどくさい。ただそれだけwww
577名無しの与一:2007/02/18(日) 17:33:24 ID:xBhayA/S
俺あんたの俺様スタンス好きだな
あそこは教えて君の巣窟だからここでまったり話そうや
578575:2007/02/18(日) 20:59:41 ID:tG1vJKBh
>>576
要は相殺すればイイってことで、射手によっていろんな方法があるんっすね。
ご回答ありがとうございますた。
579名無しの与一:2007/02/18(日) 21:30:18 ID:1f9zcX3+
>>578
相殺っていうとちょっと違うな。
転がすのは掌で弓を転がす(弓をフリーにする)ようにして振動をいなす。
小指を締めるかなんかする手の内でも手首や肘の遊びでクッションを作って振動や衝撃をいなす。
作用反作用みたいなノリじゃない。荒振動の逃げ場を作るってこと。
だからって離れで緩んではダメ。
クシャミで言えば、思いっきり威勢良くクシャミ出した方が気持ち良いけど
出来れば音も唾も最小限の方が良い。
だから気分良くクシャミを出しながら音も唾も飛ばないクシャミの出し方ってもんがあるわけ。
離れと振動も似たようなもんかな。

ちなみにオレは弓を転がすが、弓が強く転がる事で矢に+αの力が掛かっているのではと考えている。
この辺の考えは竹弓使用者には全く理解してもらえないがな。
『それは弓返しだ!』とか言ってw
弓返りの鋭さ=角見の強さだから、むしろ良い事だと思うんだがな。
かの本多翁も弓返りの強さはすごかったらしいし。
580真尻:2007/02/19(月) 12:08:13 ID:7rmy7SVv
>>579
俺のやり方とほぼ一緒

俺の離れはいなすという表現に確かに近い。
相殺であるのに間違いないけど、単に+、−で0とは違うというか・・・
表現って難しいなw

このテクは一度覚えたらずっと身につくからできるようになると肘を壊したりする
可能性激減だと思う。
581名無しの与一:2007/02/19(月) 12:24:20 ID:URllmBB0
やっと的スポーツ板らしくなってきたな
582名無しの与一:2007/02/19(月) 22:18:18 ID:M3mD/Mkm BE:619050593-2BP(50)
関係ないかも知れんがちょっと書かせてもらう。
俺は高校生なんだが、一時直心Tカーボン16Kを使ってた。
最初は知識とか全然なくて、前から引いてた汚い手の内の感じでやってた。
途中から審査とか見栄えを意識して小指をしっかり絞めたり、親指をしっかり伸ばしたりするようになった。
見た目はいい手の内になったが、矢勢激落ち、的中率が7割→5割、おまけに弓手肘を壊した。

昔は弓を上手く転がせていたんだろうか?
手の内を改良してからは、弓の反動に俺のガリガリな体が耐え切れなかったんだと思う。

今は肘を気遣いながら13キロの葵を引いている。
たまに13キロでも反動が強く感じる。
583名無しの与一:2007/02/19(月) 23:21:53 ID:7+fBraak
>>582
弓をガッシリ握りしめてたのが正規の手の内に治した事で
不慣れな内は弓そのものが安定しないってだけだ。
肘はピンと延ばし過ぎだと壊すかもな。ガリで16Kだとジワジワ来そう。
584真尻:2007/02/20(火) 00:48:49 ID:4hJslLHv
そもそも、肘を伸ばさないで受ける感じで捉えているような高校生ほぼ見たことない
その使い方を覚えるのには時間がかかるし、約2年という短い期間で結果を出す為に向かない
けどね

>>582
カーボンという弓は転がすというより、殺さないといけない感じがするで
押さえが効かないとどこにいくかわからんww

あと、単に葵といっても振動が強いか弱いかわからんよ
一般的に葵は振動が弱いけど、新弓の状態で手の内が下手な人間が引くとかなり暴れ弓に
なるよ。
・押さえ込む
・握り込み
・弓の欲しがるまっすぐに対してねじれて押す
・弓返りしない(いなせない)
こんな手の内しているとだんだん弓の振動が強くなっていくよ。
585名無しの与一:2007/02/20(火) 03:28:51 ID:Td/siP+0
◆956I.kyudo #寢j│]閔 (9B 8A 6A 84 A0 5D E8 7B/00)
◆KYUDO355GU #寢j朏Xx. (9B 8A 6A 9E 4B 58 78 2E/00)
◆dv291kyudo #уo掵7vq (84 85 6F 9D 7D 37 76 71/00)
◆MJPS/kyudo #メヲヤル荊繽 (D2 A6 D4 D9 8C 74 E3 8F/00)
◆yUiY.kyudo # 2c=\攤 (20 32 82 83 3D 5C 9D B8/00)
◆kyudo3.0Cc #騏L〉+逞 (E9 75 4C 81 72 2B E7 97/00)
◆kyudo61Xnw #騏L┛$啝 (E9 75 4C 84 AE 24 9A 5A/00)
◆3O842kyudo #0欹徙Zセq (30 9F 59 9C 6F 5A BE 71/00)

弓道トリップ
586蘇山@超高校級:2007/02/20(火) 03:37:36 ID:8SWl/7Ub
真尻サン発見(・∀・)人(・∀・)
587名無しの与一:2007/02/20(火) 11:41:33 ID:E6S5Jiy6
>>584
それわかる。
特に直心のカーボンで暴れるようになってしまった弓はもはや破壊神だよ。
肘も壊れるし。なにより一射ごとに強姦に合うような気分になる。
588名無しの与一:2007/02/20(火) 18:32:00 ID:M6Il+mBE
真尻さんは永野一萃のカーボン弓は引いた事あるのかな?
他のグラス弓と違って芯が竹弓同様ヒゴとハゼ使ってて
素材的には理想的っぽいが。
589名無しの与一:2007/02/20(火) 20:43:27 ID:Z1KkS4Kk BE:641978674-2BP(50)
>>583
前の手の内は馬鹿みたいに上押しをかけて離れで手を開いてたような感じ。
弓返りはするがかなり切り下げてた。
なんか生まれつきの骨格で肘が入りすぎる(どうやっても戻せない)から、それも壊した原因かもしれん。
あと、思ってるよりガリガリだと思うww

>>584
最初は矢勢で楽しんでたけど、途中から弓に遊ばれてたww
あと葵なんだが、自分は研心12k→13k初期型の古い葵→15k新品葵→15k別の葵→16直心Tカーボン→13k葵って使ったんで、反動が弱かったのは間違いないぜ。弓返り(弓返し)はMAXだ。
最初に直心使ったときは矢勢が良すぎてワラタww
590名無しの与一:2007/02/21(水) 10:14:05 ID:e8L3NN3U
>そもそも、肘を伸ばさないで受ける感じで捉えているような高校生ほぼ見たことない
>その使い方を覚えるのには時間がかかるし、約2年という短い期間で結果を出す為に向かない

中高レベルだと高々と打ち起こして大きく弧を描いて引き分けるとか
小笠原流でも指導してるみたいだから、伸び合い(とその効果)を覚えるために
敢えてピンと肘を延ばす指導も有りだろうとオレは思う。
591真尻:2007/02/21(水) 11:57:13 ID:ww/ayGS+
>>588
あるよ。

でも、いいその弓のバランスが悪くいい弓じゃなかった。
そもそも弓というのは個体差が大きいから、その弓がいいか悪いかを論じるべきであって
銘柄で論じる問題でもないと思う。

まあ、あの弓でいいバランスの中たる弓があったら引いてみたいな。離れた感触は悪くはなかった。

そういう意味では、直心は何本も店に置いてあるからバランスがいい中たる弓を選べるので
一番ベストな選択だと俺は思うけどね。
592名無しの与一:2007/02/21(水) 11:59:00 ID:ww/ayGS+
>>590
俺もアリだと思う。
若い時は多少無茶な射をしても体が丈夫だから冒険しておくと後に射の幅が広がるよ。

ただ、大学生であの射をやり続けている人はたいてい故障しているけどね。肘とか肩とかw
593真尻:2007/02/21(水) 12:01:22 ID:ww/ayGS+
>>592
あ、これ俺の発言ね。スマソ
594名無しの与一:2007/02/21(水) 15:03:05 ID:cNa0YhKa
>>592
確かに高校の延長で引いている香具師はサポーターとか巻いているやつ多いなww
595名無しの与一:2007/02/21(水) 23:19:14 ID:Z0yKe9Lc
え、マジで真尻サン復活??
文体昔とだいぶ違うけどちょっと感動モノだわこれ。
596名無しの与一:2007/02/21(水) 23:26:52 ID:AYb6d/7q
2ちゃんなら気楽な文体にできていいよね。
他のサイトは言葉遣い丁寧にしないと怒られるから疲れるお。
597名無しの与一:2007/02/22(木) 11:32:09 ID:tZ3LuSKG
http://vista.crap.jp/img/vi7211135286.jpg
上段は江戸夏季みたいだけど下段はなんだろう?
598名無しの与一:2007/02/22(木) 12:33:20 ID:rNBNKs22
>>597
ちがいがワカンネwww
599真尻:2007/02/22(木) 12:54:35 ID:MYyxlrTP
>>595
どうも〜

書き込みに慣れてなくて、誤字多い
すまんね(;´Д`)
600名無しの与一:2007/02/22(木) 20:56:24 ID:rNBNKs22
せっかくなので600ゲッツ
601名無しの与一:2007/02/23(金) 09:27:11 ID:OCL3/ow+
>>597
下段は凶弓かね? 上段はそれ以外?
正直まったく解らん
602名無しの与一:2007/02/23(金) 19:28:02 ID:9EQAIVUz
凶弓ってなんだ
603名無しの与一:2007/02/23(金) 20:38:48 ID:HfS11Drm
京弓のことじゃね??
604名無しの与一:2007/02/24(土) 02:50:53 ID:csI5ZqLy
test
605名無しの与一:2007/02/24(土) 13:10:31 ID:YBOMlW84
で、原点へ帰ってスレのヲチはしてないのな、今回。
606名無しの与一:2007/02/25(日) 12:08:39 ID:EwME2trP
原点のに戻るは発想はいいが、何故原点が八節かと思う。
607名無しの与一:2007/02/25(日) 15:38:31 ID:5e3QpQRk
あの原点にかえるスレは我々下民に理解できる内容じゃないよ。
ベテラン(?)同士の自己満足で終わってしまいそうで…

序盤の流れはいわゆる「教えてクン」についての議論っぽかったけど、
後半は「指導者論」ってことでいいのかな?

ところで、スネークがこんなこと言ってたのを思い出しちゃったよ。
『戦場はシビアな場所だ
地道な鍛錬を経て自分のものにした技術以外は通用しない 』
608真尻:2007/02/26(月) 11:51:19 ID:MCloBTdK
俺は原点は骨格だと思うけどな
骨格だけでシンプルに飛ばすのがベスト
でも骨格が正常で骨格だけで飛ばせないやつの方が9割以上な訳だから
その誤差を埋める努力をする訳だろ?

指導する時もその人の骨格に合わせた指導をすべきである訳だし。
みんな打ち起しが45度がベストだとも思わないし、肘の使い方も人それぞれだと思う。

きっと骨格がすばらしい人達同士が教本というユートピアを作ったんだろうなw
609名無しの与一:2007/02/26(月) 13:19:11 ID:z5JbS6n/
>指導する時もその人の骨格に合わせた指導をすべきである訳だし。

だがこれ、骨格から来る特徴なのか癖でそうなってしまうのか見分けがつけば良いがな。

それに胴作りから会まで至る一連の骨法プロセスをちゃんと理解していないと
無碍に指導も出来んと思う。
610真尻:2007/02/26(月) 13:43:53 ID:MCloBTdK
>>609
だからそれを見極めるのが指導者の仕事なんだよ。
指導者は根本的な中てる為の環境作りをしてあげるだけで、中てる技を身につけるのは自分だしな。

弓道の癖というのは日常生活でも必ず出ているものがほとんどだから、本当に指導をするなら
日常生活まで介入しないといけなくなるから指導者としてきつい部分もある。
無意識に何か物をつかむときに肩に力が入る人間と、1の腕に力が入る人間に同じ指導はできない。
弓道以外の所でその無意識を修正する必要性が出てくるな。

八節というのは中てやすいプロセスに美という多少中てる為には理不尽なプロセスを融合したもの
であり、八節ができるから中たるというものではないと俺は考えている。だからまず八節ありきという
指導は嫌い。
611名無しの与一:2007/02/26(月) 14:18:31 ID:z5JbS6n/
>>610
力の入れ所は既存の指導で充分じゃないか?
「普段からこういう力の使い方を意識しなさい」みたいな事言えばそれでokだし。
反復すれば、チンコ握るときも手の内を(ry

例えば怒り肩の人が会でどうしても肩が上がっちゃうような時とか
ちゃんと矯正してやれば怒り肩すら治る可能性もあるわけで。
そうじゃない場合は、やはり物理的な力のベクトルが怒り肩(に見える)
を取る事でベストマッチするような骨格であれば、多少上がったような肩線で指導する、てことになる。
実際、浦上栄の射影見ると随分首が短いのかしらんが肩が詰まってるように見えるが
ちゃんと会に収まってんだよな。

こういう場合、見た目の差異じゃなく力の伝わり方使い方を指導してやればいいんだろうが、
初心者はこれがなかなか理解出来ないだろうな。
612名無しの与一:2007/02/26(月) 15:49:59 ID:sSuPJp/a
やっぱ的スポーツ板はこうでなくっちゃな!!
613名無しの与一:2007/02/26(月) 15:50:57 ID:bFC7m/+z
>>611
素人意見から言わせてもらうと、人によって力の使い方や骨格が違うから当然教え方が
違うという事を知らない錬士とか教士の称号持ちが多い気がする。
人は万人同じ理屈でやらせれば大丈夫という指導であふれているよ。

現に、根本的な部分の指摘が欠落しているから指導で中るようになるのは教えられた
その瞬間だけで長続きしないのが当たり前という認識になっている。

指導者側からみても、受け手側からみてもね。
特にそういう状態だから指導者側に教える事の責任意識がないよ。
試合前とかでも平気で教える馬鹿多い所からもわかる。
614名無しの与一:2007/02/26(月) 16:55:12 ID:z5JbS6n/
>人によって力の使い方や骨格が違うから当然教え方が
>違うという事を知らない錬士とか教士の称号持ちが多い気がする。

考えが違うとかじゃなくて、教えるの下手な人は『自分がやっている通り』にしか教えられない。
その指導者単品で見れば高段称号の腕前はあるんだろうけど、
それと指導力、コーチング力はイコールじゃないってことだ。
教えられるがままに関節や筋をギシギシ言わせながら無理して引いていたら身体を痛めた。
→『君には向いていなかったのかもしれないね』
こういう輩が現実にいるからな。マジで。

その人に合わせた教え方ってのは何も骨格やら体格だけじゃなく、
頭の理解度や身体の覚えの速さ遅さ、メンタリティを考えて、それに合わせたボキャブラリを使う等もするってこと。
この点、某掲示板の明鏡止(ry氏は上から目線というか、初心者を十把一絡げに見ちゃっている感があるね。

真尻さんと反対意見に見えるかもしれないけど、
そもそも人間の骨の数や関節の位置はみんなそれほど変わらないんだし
弓を引いて鍛錬すれば自ずと骨も筋肉も関節も強くなって骨格も変わってくるだろう。
「弓道をやると姿勢が良くなる」みたいなね。
こうやって矯正出来る『ズレ』は治すべきだし、そうじゃない『個人差』は無理に治すべきじゃない。
615613:2007/02/26(月) 17:06:06 ID:bFC7m/+z
>その指導者単品で見れば高段称号の腕前はあるんだろうけど、
>それと指導力、コーチング力はイコールじゃないってことだ。

それに私は疑問持ってる。
その人単体としてはすごい射手だと認めているから段位が高いのであって、
コーチング力がすごい人には称号をあげればいいんじゃないかと思うんだけど

なんか
5段→5段錬士→6段錬士→6段教士→7段教士

と単にエレベーター形式になってるだけな気がする。
射手として生きたいやつは称号はなくてもよくて、
指導者目指す人は称号も考えたらいいんじゃないかなと思うよ。
別にノーマル7段がいてもいいと思うし、錬士4段がいてもいいんじゃないかと
自分も上手く引けて、人への指導も上手とは夢見過ぎではないかと

万人そういう人ばかりではない。そういう人はごく一部
616名無しの与一:2007/02/26(月) 21:02:38 ID:MCloBTdK
>>613
>試合前でも平気で教える馬鹿

これワラタよww
確かにそう。弓道もいろんな道があるはずで試合に向けて一生懸命になっている人がいてもいいと思う。
でも、試合を知らない一般から始めたような人が試合前とかそういう感覚なく無節操に教えて中たらなく
なったというのよく聞くよなwww

>>614
筋肉量などで修正できる範囲だったらもちろん鍛錬でどうにかなるけど、
たいていの天性的に持ち合わせたズレって直らないよな。
俺も膝から足首までの長さば右と左微妙に違うし。
猫背(背筋弱い)とかそういうのはどんどん直すべきだとは思うよ。

>>615
激しく同意
617真尻:2007/02/26(月) 21:04:13 ID:MCloBTdK
>>616
名前付け忘れたww
618名無しの与一:2007/02/26(月) 21:06:19 ID:n17QxCzN
>>614
どんなに筋トレしようと鍛錬しようと骨格は変えられないだろ
トレーニングで関節や筋肉の強度や質が変えられるならそういう故障が原因で引退する香具師はいない
619名無しの与一:2007/02/26(月) 21:23:21 ID:z5JbS6n/
>>618
変えられるというか変わるよ。
プロテインとかあの電気でピクピクやるやつじゃ変わりにくいだろうけど。
どんなスポーツ選手でもそれぞれの競技にあったように身体変化してるでしょ。
骨密度や関節の自由度が全然違ってくる。
620名無しの与一:2007/02/26(月) 22:13:36 ID:EVftIxGe
付け足すよ〜。
 平六や平七は昔はいたらしいよ。当然のごとく称号を勧められるが、、、。
ちなみに五段範士もいたもの事実。これは、また別の理由があるだろうが、、。

指導で上目指すなら圧倒的な知識を持つか、話し方を持つかのどちらかだろう。
無論両方持たないと馬脚が現れるのは目に見えてる。

 教本ユートピアを実現してかつ何でもできた人間がいたから、
できる範囲は教えたいというのが本音。(ごく一部の弓機知だろうが、、。)
根本的にできない部分は妥当点を見出さないとだめだろう。
 八節ありきの教え方をしていいのは、発足当時の引き方を知っている人間で、
十分だと思っている。
 だったら、考えるプロセスを教えた方が堅実だろう。

 だから、関東でなんでも捻れと教えるようになったのに危惧している。
大勢の流れを作るのは結構だが、その中でできない人間も増えても困る。
 できたとしても、国体出場の高校生にすら、
竹弓の素引きをさせない弓具屋があるほどだ。
鉄砲弓の手先離れで何が楽しい?
 
 悪い芽を摘むことが、指導者の務めだろうと思ってしまう。


(^^)www
621名無しの与一:2007/02/27(火) 11:41:28 ID:7OQCqKrg
ちょいとすみません

>>620
>できたとしても、国体出場の高校生にすら、
竹弓の素引きをさせない弓具屋があるほどだ。

この辺くわしくお願いします。素引きを断る理由いきさつとかを。
622名無しの与一:2007/02/27(火) 13:39:09 ID:v6IEKDtX
>だから、関東でなんでも捻れと教えるようになったのに危惧している。

名古屋辺りだと日弓連体配でも竹林流の胴作りを指導される。
あの尻を突き出すような感じのちょっと恥ずかしい胴作り。
623名無しの与一:2007/02/27(火) 21:08:09 ID:h31AbCwK
違うよ。
624名無しの与一:2007/02/27(火) 21:34:46 ID:F3g/JByK
>621
いきさつを書くとどこか分かるから、少しだけにしておくよ。
 素引きで的前と同じように引かれて、捻るとすぐ形が崩れるから。
が主たる理由。

店員の「合成、捻って使っているんでしょ。」で一蹴。
 知っている人は微笑みのまなざし。
 知らない人は懺悔or卑屈なまなざしだねww。

>622
やはり地域的な指導はありますね。
そうなると指導する前に評価すべき点をわきまえればとも思ってしまう。
625名無しの与一:2007/02/28(水) 00:16:01 ID:sk5VVldC
すみません。質問させてください。
金的での「三光 甲矢通り 御矢損」
の意味が解りません。
調べてみたのですが、どうにも出てこなくて。
どなたか教えていただけますでしょうか。お願いします。
626名無しの与一:2007/02/28(水) 00:34:22 ID:udrmYMEm
>八節というのは中てやすいプロセスに美という多少中てる為には理不尽なプロセスを融合したもの

う〜ん、どの辺が?
日置印西だと今の所無駄な動作は科学的な検証から出てきてないらしいけど。
627621:2007/02/28(水) 10:40:14 ID:mTtUOq9H
>>624
合成捻って使ってた…
これから気をつけます。
628名無しの与一:2007/02/28(水) 21:30:24 ID:udrmYMEm
なんだかまた変なのわいてんな、あっち。
一匹狼だの死化粧だの…ちゃんとスレ読んでんだろうか。
629名無しの与一:2007/03/01(木) 13:32:48 ID:HBMIZEIg
まぁ
俺は 無視してるけどな
関係無いし、一番上の人だけしか教えてはいけないだなんて 非効率的だし、
やはり 正しいことをいう指導者だけの話を聞くだけだがな
聞き流してるよ。
>>350
実力さえあれば どんな奴だろうと 指導する奴は指導するし、放っておく訳にはいかないものだ
別に 自分自身の事を言っている訳ではないが、やはり 教え方は指導者によって違うし、
指導者によって理想とするモノも変わる訳だから 聞くべき指導と 聞き流す指導を考える必要がある
指導者によっては180゜異なる指導をする者もいる
そんな中で全てを取り入れていたら、射型が崩れて仕方ないし、いつまでたっても自分の射がみつからない

長文スマソ
630名無しの与一:2007/03/03(土) 00:03:09 ID:Qeo7F0fu
今日のデビ日記強烈ワロタ
631名無しの与一:2007/03/04(日) 23:00:28 ID:/3CEjHtQ
決算の季節だからみんな書き込まなくなっちゃったね
632名無しの与一:2007/03/04(日) 23:05:26 ID:uBObzBGF
受かった高校に弓道部があるから弓道やってみようかなとか思ってるけど
弓道って金かかるもん?あとやっぱ握力とか強くないとだめ?
633名無しの与一:2007/03/04(日) 23:53:26 ID:Zv2F2N/+
>>632
正直弓は学校の使うなら金はたいしてかからないし、
パワーはいらなかった
634名無しの与一:2007/03/05(月) 06:37:37 ID:aQFIozlf
始めるのにはお金も体力もいらん。
極めるのには要る。
635名無しの与一:2007/03/05(月) 11:25:45 ID:6YUz904W
>>632
引いてるうちに力が付いてくる。
636名無しの与一:2007/03/05(月) 11:49:44 ID:JbTs4Rhj
弓引くより体配に使う筋力がキツい。
ま、本当は逆で体配できりゃ弓も引けるようになってんだろうけど。

でも高校生で春入部して今の段階で1〜2回しか体配してないというヤツも多いな。
637名無しの与一:2007/03/06(火) 16:56:52 ID:8ZEFF7yO
>>110
トッププロの選手でもイップスかかるんだよ。
テニスのクルニコワが一時期イップスで全然サービスが入らなかったしな。
ゴルフではベン・ホーガン選手は全米オープン4勝、全英オープン1勝、
マスターズ2勝、全米プロ2勝、米ツアー62勝、
彼が引退したのはイップスのため。
むしろ絶えず優勝争いに絡むだけの実力を持った人間がなりやすい。

>>111
仕方ない事を捕まえて他人に下手糞だとか抜かす低段者よりは
よっぽど素晴らしいし、完璧に近いと思うが、どうだ?
638名無しの与一:2007/03/06(火) 16:58:17 ID:dBaiZBVK
↑age荒らし乙

凡人でもAAになれる「ダーツの投げ方&練習法」

http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1170743549/
639名無しの与一:2007/03/06(火) 19:32:16 ID:9cRYcPGg
なんか昔同じ文章を見たような
640名無しの与一:2007/03/07(水) 11:34:16 ID:ph/wC6Jj
デビサイト恒例の『携帯連投エラー(特にKDDI)』がここでも発生するのか???
641名無しの与一:2007/03/07(水) 16:37:24 ID:bTBAYQPZ
弓のkg数によって上下の狙いってどのくらい変わりますか?
642名無しの与一:2007/03/07(水) 18:02:46 ID:eej3K1wA
今日は射納めしてきますた。奉納射会はずっと前にやったけど。
来年もいい射ができますように
643名無しの与一:2007/03/07(水) 20:49:00 ID:hFTRRnLi
明鏡止水が好きな人スレにレスしてるぞ…
何考えてんだか。
644名無しの与一:2007/03/08(木) 08:56:43 ID:lEeu7BIw
>弓のkg数によって上下の狙いってどのくらい変わりますか?
イエス
645名無しの与一:2007/03/08(木) 08:58:25 ID:lEeu7BIw
失礼。
どの位変わるかはキロ数や射手の技術や体格でも変わる。 矢の重さでも違いが出るゼヨ。
646名無しの与一:2007/03/09(金) 17:43:30 ID:MovUwFfG
そーだな
恐くはないけど、早く離すのって難しいよな。
何度試しても無理。条件が整わない。
一秒以内に(できれば0.5秒くらいで)スパッと離してみたい。
647名無しの与一:2007/03/09(金) 18:46:48 ID:maGh4QL+
>>646
おまえワザとやってるだろ。
648名無しの与一:2007/03/09(金) 19:20:46 ID:29DI+uye
デビちゃんとこ、もう初心者の駆け込み寺か超ハイレベル議論しか無くなったな。
649名無しの与一:2007/03/10(土) 02:51:04 ID:DaIXP9Hm
1人では練習にならないしね。
650名無しの与一:2007/03/11(日) 09:01:21 ID:PYP3Mzf/
2ちゃんなら気楽な文体にできていいよね。
他のサイトは言葉遣い丁寧にしないと怒られるから疲れるお。
651名無しの与一:2007/03/11(日) 10:45:46 ID:WaJpU2H1
只今、過去レスをコピペして数十個のスレを定期的に上げる、age荒らしが発生しています。
うっかりレスする前にIDを確認しましょう。
昨日のID: DaIXP9Hm
今日のID: PYP3Mzf/
age荒らしはこのスレを下げるためにageてます。
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1170743549/
652名無しの与一:2007/03/11(日) 22:26:56 ID:TgPiAV/k
>>646
一秒以内とか弓道の本質から外れてない?
それ以前に、そんな短い会で的中を維持するのは凡人には無理だよ。
653名無しの与一:2007/03/13(火) 11:02:29 ID:O7EeWL8y
保守
654名無しの与一:2007/03/14(水) 02:39:06 ID:9KcGMC3P
どのスレもコピペだらけなんだが、誰がファビョらせたんだ?
655名無しの与一:2007/03/14(水) 08:39:32 ID:EEdPooSQ
ありがとうございました。明日これを参考に練習してみます。
656名無しの与一:2007/03/14(水) 12:23:04 ID:bzsJlGLW
でんきちってなんか…痛いな。リアルメンヘラか…
657名無しの与一:2007/03/14(水) 22:16:47 ID:EEdPooSQ
おれも数年前はかけほどきできたんだけどなぁ
大学に入ってからできなくなっちゃった

つーかあれどうやるんだっけ???
会のときに思いっきり引っ張ってギリギリさせてた気がする
658名無しの与一:2007/03/16(金) 00:14:35 ID:8v3lHJZr
◆956I.kyudo #寢j│]閔 (9B 8A 6A 84 A0 5D E8 7B/00)
◆KYUDO355GU #寢j朏Xx. (9B 8A 6A 9E 4B 58 78 2E/00)
◆dv291kyudo #уo掵7vq (84 85 6F 9D 7D 37 76 71/00)
◆MJPS/kyudo #メヲヤル荊繽 (D2 A6 D4 D9 8C 74 E3 8F/00)
◆yUiY.kyudo # 2c=\攤 (20 32 82 83 3D 5C 9D B8/00)
◆kyudo3.0Cc #騏L〉+逞 (E9 75 4C 81 72 2B E7 97/00)
◆kyudo61Xnw #騏L┛$啝 (E9 75 4C 84 AE 24 9A 5A/00)
◆3O842kyudo #0欹徙Zセq (30 9F 59 9C 6F 5A BE 71/00)

弓道トリップ
659名無しの与一:2007/03/18(日) 13:34:13 ID:EKmcx6v3
>>338
なるほど、確かに顧問の方に問題ありそうだね
直接言ってダメなら校長とかに言った方がいいかも
解決する方法はいろいろあるだろうから頑張れ!
660名無しの与一:2007/03/19(月) 21:09:28 ID:dc9DZ/pm
なんかもう保守ageの手間が省けていいなwww
661名無しの与一:2007/03/19(月) 23:52:53 ID:1oLEcqO4
他所の掲示板の避難所になったり、コピペ荒らしにあったり、趣旨から外れまくってるけどね。
662名無しの与一:2007/03/20(火) 08:57:57 ID:I+4SUvBd
つまみ引きになると、
例えば離れの時にカケ帽子と添え指の接点に過剰な摩擦が生じることになるから、
皮に穴が開く。
それ以前に手首にりきみが入るし、
そのせいで帽子が変な方向を向いたまま引くことにもなるから、
真っ直ぐ飛ぶわけがない。
663名無しの与一:2007/03/21(水) 15:53:34 ID:SK3Ly6iO
んー、俺もちょっとその辺りで苦戦してるんだけど、
まずは徒手でイメトレやってみては?
まず顔向けせずに正面を向いて、打ち起こした辺りからエキスパンダーを広げるように。
どちらを引く、押すじゃなくて左右均等に広げるイメージで。
イメージできたら肩の動きはそのままで、右肘を少し曲げてみる。顔向けしたままやってみる。

手の方は引きすぎなんじゃない?勝手な想像だけど。
これもイメトレで肘をできるだけまっすぐ肩のラインまで上げて、手首を伸ばしてみなよ。アイーンみたいに(w
指先が首筋より右に来ることは無いと思うんだけど。
押すのが辛いから引く方に力を入れると思うんだけど(というか俺がそうだからw
逆に引きすぎるから押すのが辛くなるのかなーとか考えたりする。

↓まあ俺みたいな素人考えよりも熟練者のレスを期待
664名無しの与一:2007/03/21(水) 22:26:01 ID:JN2/4TDi
正面を向いたまま打ち起こすのはお勧めしない
確かに左右の均等を考えやすくなるのだが、顎が浮くとか物見が甘くなるとかの癖をつけるきっかけになりかねない
665名無しの与一:2007/03/23(金) 08:42:08 ID:w2X8AuiZ
すいません
弓道は手の大きさって関係あるんですか?
小さくてもできますか?
666真尻:2007/03/23(金) 11:36:46 ID:6GDmOlWP
>>665
やはり手の大きさにあった弓の太さはあります。
例えば自分の手より太すぎる弓は繊細さに欠きますし、
細すぎると握り込む可能性が出てきたりです。

経験上、手の小さな人間は細い弓を選びたくても、細くなると
弓の強さが弱いというジレンマに陥ります。
そうなると、細くても強い弓を可能とするカーボン素材に落ち着く事が
多いです。ゴードン社の素材が一番反発が強くて薄いシートですね。
667名無しの与一:2007/03/23(金) 12:42:49 ID:JK5ZY7JJ
小さいといっても人並みの範囲内だろうからできないということはまずない
もちろん、>666にあるとおり手の大きさにあった弓の太さというのはあるから、道具を選ぶ必要はある
668名無しの与一:2007/03/23(金) 19:01:25 ID:w2X8AuiZ
>>666ー667
詳しくありがとうございますm(__)m
逆に手がデカかったらどうなんですか?
669名無しの与一:2007/03/23(金) 19:14:08 ID:uGwO2SZa
手に合った弓というか握りの太さはある。
手の大きさというよりは指の長さ、親指根の深さというか。
でもそんなのは極端に太かったり細かったりしない限りは握り下を調整程度で治まる範囲。

でもね、弓の太さに合った手の内というのもまたある。
昔の40kg引けて当たり前な時代の人はみんな手が以上にでかかったのか?って話だから。
角見ってもんをよーく考えて手の内を作ると良いよ。
670名無しの与一:2007/03/24(土) 15:28:13 ID:Lp4083ZQ
>>669
ありがとうございますm(__)m
勉強になりました
671名無しの与一:2007/03/24(土) 23:17:09 ID:8sBYAAJ+
四寸伸って弓把は何センチにすればいいんですか?
672名無しの与一:2007/03/25(日) 00:08:10 ID:zDq987QR
>671
成によって違うから、一様に何センチと決めようとするのはナンセンス
引いた感覚で決めればいいんじゃないかな
673名無しの与一:2007/03/25(日) 20:02:46 ID:n9GAFtL5
>>671
デビサイトでも似たようなカキコあったけど、まあいいか。

弓把の高さにこだわらずに、張り顔で決めるのもいいと思うよ。
ただこれは言葉で説明できるものじゃないから、経験を重ねて直感・フィーリングで決めるしかないんじゃないかと思うのだよ。
674名無しの与一:2007/03/26(月) 17:46:40 ID:F6KZA2BO
船底とか胴抜けとかいう用語があるように弓の形が変わるのは認知されている訳だから
店側が15cmが適切と言い張るのはひどい話だよな。
弓道界の半分くらいの人は15cmが絶対に正しいと信じているんじゃないか?
675名無しの与一:2007/03/26(月) 18:22:18 ID:dLijOqSD
胴の抜けるような扱いをする事、または、胴の抜けた弓を使い続ける事自体が間違い。

676名無しの与一:2007/03/26(月) 18:44:38 ID:F6KZA2BO
>>675
お前弓具店行ったことないだろ?
最初から形が完璧な弓ってあんまりないんだぞ
竹はもちろんだが、グラスでもカーボンでも船底気味だったり、胴抜け気味だったりする製品
が結構並んでいる。並んでいるのを真横から見るのが一番わかりやすい
店も商売だからダメな弓をすべて廃棄もできない事情もあるからわかるんだけどな
677名無しの与一:2007/03/26(月) 19:36:27 ID:HafU65mH
>675
痛いな(・0・)
678名無しの与一:2007/03/26(月) 21:16:07 ID:0PEK2fXD
大三って矢先を少し下に向けるのが正しいらしいけど
実際どうよ?
679名無しの与一:2007/03/26(月) 21:43:59 ID:X95cAckS
水流れというやつですな
680名無しの与一:2007/03/27(火) 13:41:30 ID:Hcfx+efU
>>678
下弦を取るのが苦手なおれは
水流れで引いて下弦の張りを覚えた。
681名無しの与一:2007/03/27(火) 23:24:43 ID:1abzYzvj
首はいかに的に向けるかでなく
いかに縦にまっすぐ伸びるかだからな。
682名無しの与一:2007/03/29(木) 11:06:28 ID:e4DEbZga
ありがとうございます!
683名無し:2007/03/29(木) 12:59:19 ID:h0Duq406
今、弓を買おうとしてます!「そうほう」にしようかと思ってますが、いくら位するか分かりませんか??(゜Q。)??
684名無しの与一:2007/03/30(金) 10:59:03 ID:2sldawjb
高校に入ったら弓道やろうと思うんですが、弓は買わないといけないんですか?また、いくらくらいしますか?
685名無しの与一:2007/03/30(金) 15:19:50 ID:UUOZMB63
最低ラインが2万くらいと考えていい。
弓道は他の道具使う競技よりかなり安いよ。
例えばテニスはラケット2万〜3万にガットが切れたら毎回3千円、
卓球はラケット10000円にラバーの張り替えが一回両面で6000円、
シューズやウインドブレーカーなども考えないといけないが、弓道は一着で試合も練習もOK
だし、シューズもいらん。弦切れても500円そこらで買える。
686名無しの与一:2007/03/30(金) 16:13:10 ID:2sldawjb
>>685ありがとうございます
687名無しの与一:2007/03/31(土) 08:03:28 ID:R2/5GLVT
688名無しの与一:2007/03/31(土) 16:37:15 ID:+YkCkc4z
学生なら弓買わなくてもOKだろう
大抵は学校に常備してあると思うしな(質は保証しないが)
遅かれ早かれ絶対に買うであろう物は
胴着・袴、足袋、かけ、下がけ、矢6本、弦
こんなもんか?あと、小道具類も色々揃えなきゃいけないから
全て最低級品でも30000くらいはかかると思うが・・・
まぁ、物によっては先輩から譲ってもらったりもできるだろうから
もっと安くなるかもしれんがね。
それと袴はともかく、胴着はできれば2着買ったほうがいいと思うがな・・・
足袋と下がけは絶対に2組以上は必要。
689名無しの与一:2007/04/01(日) 00:03:45 ID:WvsMX/Gl
>687
www
700円とはまた強気ですな
690名無しの与一:2007/04/01(日) 13:10:28 ID:2LbJl3XL
ありがとうと言える人間になろう。
691名無しの与一:2007/04/02(月) 02:18:14 ID:XwCkPlWI
>>687
げ、穴あきだとは・・・
公開プロフィールも何だか不思議
未婚/既婚の所には離婚とあるし
692名無しの与一:2007/04/02(月) 11:48:17 ID:DsT1DZuJ
あのさー、弓を引くときに見えない?
693名無しの与一:2007/04/02(月) 12:15:08 ID:tcNWDJAD
見えないな
694名無しの与一:2007/04/02(月) 22:54:58 ID:ZQYqAbmM
大学で弓道やろうか迷ってるんだけど
男は試合の時って片腕だけ脱いでやるの?
こち亀で部長がそういうシーンで射ってたので気になりました
ご回答お願いします
695名無しの与一:2007/04/03(火) 11:14:09 ID:VGlhbVt+
>>694
学連主催の試合は上半身脱がないのでご安心を。
一般の試合はワカンネ
脱ぐのって昇段審査くらいじゃね?
696名無しの与一:2007/04/04(水) 08:31:05 ID:eREeaQZP
着物きたら男子は脱ぐし女子は襷をかける。
道着は脱がないよ。
697名無しの与一:2007/04/05(木) 23:22:10 ID:tCOhozLu
>>597
ちがいがワカンネwww
698名無しの与一:2007/04/07(土) 02:50:33 ID:LSEWLGFF
「DVDで学ぶ 有段者の弓道」ってどうよ?
699名無しの与一:2007/04/07(土) 14:45:53 ID:z0wfdxbm
>>694
「試合」の時、和服は着ません
弓道衣を着ています。肌脱ぎすることはありません。
和服を着て行射するのは、高段位での審査とか儀式とかだから
今から始めようと考えているレベルでは
性別にかかわらず、気にすることはないです

しかし、そんなに肌脱ぎが気になるって、
もしかして紋々でも背負ってらっしゃるのでしょうか
700名無しの与一:2007/04/07(土) 14:58:55 ID:jc05hWFZ
肌脱ぎをする際に着物の下に弓道衣を着ておけば刺青が入っていても大丈夫。
宇野竹隠が常に弓道衣を着ていたのもそのためらしい。
701名無しの与一:2007/04/07(土) 15:42:18 ID:LaciypNd
今年から弓道部に入るのですが、うまくなるコツや個人での練習方法はないでしょうか?
702名無しの与一:2007/04/07(土) 21:51:45 ID:53pU1z20
>>701
■うまくなるコツ
自分の立場をわきまえて人の言うことをよく聞く。
■個人での練習方法
鏡の前でゴムを引く
703名無しの与一:2007/04/08(日) 01:28:56 ID:SRqOAoru
■個人での練習方法
一人稽古はしない
704名無しの与一:2007/04/08(日) 02:56:13 ID:y766T0ts
■うまくなるコツ
付け焼き刃の知識に頼らずひたすら稽古
705名無しの与一:2007/04/08(日) 11:27:01 ID:9V7lyRBO
■うまくなるコツ
基礎は言われた量の2倍以上やっとけ
706名無しの与一:2007/04/08(日) 16:04:40 ID:xNSD6xJw
■うまくなるコツ
一生オナ禁
707名無しの与一:2007/04/08(日) 16:52:11 ID:PLQgTAIO
宇野竹隠に該当するページが見つかりませんでした。

というわけなんだが、すまん、誰だそれ。
708名無しの与一:2007/04/08(日) 18:13:59 ID:SRqOAoru
射法制定委員でもあらせられた故宇野要三郎範士ですよ
709名無しの与一:2007/04/08(日) 19:04:14 ID:NHA53QDY
司法官だった宇野範士がイレズミ?
そんなことありえるのかw
710名無しの与一:2007/04/09(月) 20:13:56 ID:xp3MK5tV
俺の通ってる高校の弓道部は週一だがなぜか魚住一郎氏に指導してもらえる。

部活入りたての頃は誰だか分からなくて「?」って感じだったが後々魚住氏の
すごさを知ってびびりましたw
711名無しの与一:2007/04/09(月) 20:40:12 ID:hmtJsro+
 宇野先生のいた道場に刺青して着物のなかに胴着を着ていた人はいたのは事実。
その手の人で普段から長袖のTシャツで胴着だったそうだ。
 ただ、宇野先生が刺青とは初耳だなぁ。
そういえば、宇野竹隠のレアな自筆の書がどこかの弓サイトにあるから探してみな。
712名無しの与一:2007/04/09(月) 21:30:43 ID:V7fjZDPy
>>710
斜面?部内で正式に竹林名乗ってんの?
713名無しの与一:2007/04/10(火) 02:35:58 ID:9DnUgoS0
弓道って才能とか体格の有利、不利ってあるんですか?
714名無しの与一:2007/04/10(火) 09:36:23 ID:DPaFnZGy
>>713
ビギナーズラックっていうのはある。そして、凡人が天才に勝つことも非常に難しい。
凡人が天才に追いつくには何十年かかるかわからん。よほど良い環境と弓具と師匠にめぐり合わないとムリだろう。
というわけで、弓道に才能の差はあると思うけど、それを埋めることは可能。すごくツライけどね。

体格の有利不利も同じ。その違いで的中の差はもちろん出るけど、そのギャップを埋めることは可能。
この辺は、他人の骨格を理解できる優れた指導者が必要だね。ひとりで何とかしようなんて思わないことだよ。

あ〜あマジレスしちゃった。
715710:2007/04/10(火) 18:29:18 ID:8bnaYfPf
>>712
魚住氏は斜面です。
でも高校の伝統なのか、部活ではみんな正面打ち起こしで揃えられてます。
お年はかなりめしているのに、的中率は五割はいつも越えているのですごい
と思います。魚住氏に指導してもらうとなぜか当たるんですよね。

716名無しの与一:2007/04/10(火) 20:16:26 ID:9DnUgoS0
>>714
マジレス感謝ですw
勉強になりました
ありがとうございます!
717名無しの与一:2007/04/10(火) 22:51:50 ID:xXxqY0sm
弓道部への入部を考えているんですけど、弓道って腕が長いと不利になりますか?
身長は170ジャストくらいで、力を抜いて垂らした状態で大体膝あたりまであります。
718名無しの与一:2007/04/11(水) 06:52:11 ID:EsDLyKfj
>717
おまえは猿か?

それはともかく、腕が長くても問題なかろ
ただし、上っ面しかわかっていない指導者にあたると、骨格にあった射を指導してもらえないかもしれない
そして、残念なことにその手の指導者は多くいる
719名無しの与一:2007/04/11(水) 12:18:38 ID:Gc5MSQKX
上っ面こそ重要といってみる(違う意味で)。
足の開きは矢束とか、矢束は喉から指先+4指とかが当てはまらないので、
上っ面のバランスのよさがすべて。
そしてそういう開き直りのできる奴の射は豪快で見栄えがいい。
720名無しの与一:2007/04/11(水) 13:21:22 ID:DhR+xZ+g
腕が長い方が有利じゃないか?

銃身の長い狙撃銃の方が、拳銃より、狙いの微調整がしやすい様な理由でさ。

721名無しの与一:2007/04/11(水) 16:45:57 ID:gaB0+W77
>>720
逆、手が短い方が的中に関しては有利。
ただ、見栄え的には手が長い方が華麗に見えるから有利。
722名無しの与一:2007/04/11(水) 17:35:48 ID:jn6EUrf4
今度、弓道部に入ろうと思うんですけど、矢と矢を入れる籠?を買えと言われたんですが、初心者なんで高級なのはいらないんで、安いのでいくらくらいですか?
723名無しの与一:2007/04/11(水) 18:32:34 ID:lydUUwi3
>>722
数千円
724名無しの与一:2007/04/11(水) 19:01:27 ID:jn6EUrf4
>>723そうですか。ありがとうございます。袴はいくらくらいですかね?
725名無しの与一:2007/04/11(水) 19:22:36 ID:maaKdTdb
>>724
数千円
726名無しの与一:2007/04/11(水) 20:11:14 ID:jn6EUrf4
>>725それは袴だけですか?上下合わせるとどれくらいですか?
727名無しの与一:2007/04/11(水) 20:19:30 ID:u6S7JhOt
>>718
ありがとうございます。
ちなみに顔も猿っぽいんでよく猿猿言われます…
728名無しの与一:2007/04/12(木) 00:01:31 ID:eymYzWwH
皆さ、打ち起こしから残心までの呼吸ってどうしてる?
俺は
打ち起こしながら吸い→止まって吐く→大三しながら吸い→動きと息を止める→
少しずつ吐きながら引き分け→会で止める→離れ→残心で全部吐く
って感じなんだけど。特に会でどうしてるか教えて欲しいな。
729名無しの与一:2007/04/12(木) 00:12:10 ID:cFemfxjB
>>722
矢はジュラ矢(基本)6本セットで15000程度。最低でもこの辺にはなる。
ハカマはセットで10000前後。

>>728
俺も基本はそう。
ただ早気の修正の為に引き分けからの呼吸を研究中。
いっそ鼻あたりまで降りてから再び息を吸う形にしてるかな。
730名無しの与一:2007/04/12(木) 06:33:48 ID:pcIq1bv7
>728
俺は少し違う
吸いはじめで打ち起し、腕が肩よりあがるあたりから吐く
吸いながら大三へ
吐きながら会へ、このとき引分けは胸が開くので、開くぶんの胸の息だけ吐いて、それまでに腹式呼吸で腹に下げた息はそのまま(息を腹に下げる気持ちくらいがいいらしい)
会では喉を詰めないように息を止める、いわゆる水中の息
胸の息を吐くことにより、矢と体の距離を縮め、
息は止めても腹に息があるので苦しくない
残身で胸に大きく息を吸い、吐く
731真尻:2007/04/12(木) 09:24:14 ID:3j8WQESG
>>728
呼吸を意識しすぎると逆に力みにつながる。
普段歩くときに前足を引くときに息を吸う、吸わないと考えないように自然が一番リラックスできる。
一般的には吸うときに動きやすいように人間はできているから、何も考えないで引くと動きが大きいところで
息を吸ったりしているんじゃないかなと思う。
732名無しの与一:2007/04/12(木) 21:30:31 ID:pqJHztQq
何年ぐらいやれば的に的中しますか?
教えてください
733名無しの与一:2007/04/12(木) 22:40:47 ID:iadghu7Z
早くて二ヶ月遅くて三ヶ月
734名無しの与一:2007/04/12(木) 23:19:48 ID:UBkXebO3
ネット通販で弓買うのってどうなの?
欲しい弓売ってる店が遠くて行くのめんどいわけだけど・・・。
なんでもいいので経験談が聞きたいです。。
735名無しの与一:2007/04/13(金) 00:08:16 ID:PgB8zmnf
経験無いけどススめない。
重さだけじゃダメ。体感。
カーボン、グラスやら何やらで全然違うんだから
弓買うのがめんどくさいってのは弓人失格、と
736名無しの与一:2007/04/13(金) 01:18:27 ID:IY6mKHl5
>>733
ありがとうございます
737名無しの与一:2007/04/13(金) 09:36:21 ID:VQaPjTna
>734
欲しい弓が決まっているということは、その弓の特徴は知ってるんだよな
で、その弓がグラスやカーボンでそれなりに安定した品質のなら通販でも構わないと思う
店頭でだって引けるわけじゃないんだし
自分にあった握りの幅と厚みを数値で把握しておくこと

ただし、>735の最後の一行には同意
738真尻:2007/04/13(金) 12:22:59 ID:3Xb1rXlj
>>734
竹じゃなくてもグラス、カーボンでも成りがよくないのは多々ある。
早い話、バランスが悪くて中てにくい弓も存在するって事。

弓具店は成りを見る事はできる訳だからあたりはずれがたいていわかっている。
ネットで弓を買おうとする人は銘柄だけで選ぶような人ばかりだから成りが悪くても
気がつかない。だから店もそういう客にそういう弓を渡す傾向にあるとあるお店で聞いたよ。

まあ、店が悪いというよりどんな製品にもハズレがあるんだから店側も誰かに売らないと
生活成り立たないからね。仕方ない
739名無しの与一:2007/04/13(金) 12:47:55 ID:3IUYDy0i
>>738
この狭い世界でそんな商売通用するの?


「○○さんが××の弓買ったけど、あそこの弓、最近よくないんだね」

って事になって客がへらないかな?
740名無しの与一:2007/04/13(金) 13:00:23 ID:npsWV/xQ
馬鹿な学生とか
741真尻:2007/04/13(金) 13:03:36 ID:3Xb1rXlj
>>739
通用するよ。
だって、毎日安定して半矢以上中る人の方が少ないしね。
7割くらい毎日安定して中る実力がないと、自信をもって弓のせいで中らないと言い切れないけど
そんな人わずか。
742名無しの与一:2007/04/13(金) 13:07:51 ID:3Xb1rXlj
>>739
さらに言うと、スタンダードな引き方で中てる人間じゃなかったら何がバランスがいいのか
わからんしね。
癖がある弓でも、癖がある引き方を毎回続けたらそりゃあたる罠www
743名無しの与一:2007/04/13(金) 13:34:31 ID:3IUYDy0i
>>741
そうなのかなぁ

確に少ないかもしれないけど、
その程度の中たりなら、どこの道場でも5、6人はいるでしょ?

たいがい、そういう人たちが、その道場での相談役だったりしてさw
弓買ったら自然とその話題になるし、そういう人達がその弓みたとき、
「あれ?」ってならない?

うちじゃ、必ずそういう流れで、買ってきた弓をみんなで見るし、
私とか、見てくださいとか、一手引いてみてくださいって言われるし。


でもまぁ、成り立つっていうなら、成り立つんだろうなぁ
744名無しの与一:2007/04/13(金) 13:52:41 ID:do65L9EE
的中が伸びなくて、弓具の不備を疑い色々検証していたら
「おまえは何でも道具のせいにするのか!?」
って言われた。

おいらの取り組み方がそんなに悪かったのかと、あのとき聞いていればよかったよ。
745名無しの与一:2007/04/13(金) 17:57:45 ID:v4m6KyiX
>738

 うちは弓道場に弓具屋さんがきて、適当に何本か弓を持ってきてくれるけど、
欲しい銘柄に希望のキロ数がないと後日宅配って形を取っています。
私もそのように購入したけれど、引いていて違和感なく来ていますけど
あたりが良かっただけなのかなぁ?
746名無しの与一:2007/04/13(金) 18:32:08 ID:QKLpDDWo
>>738
先日肥後蘇山を買ってきた人がいて引かせてもらったけど、
どうでしたか?って聞かれて素直に「ハズレ」とは言えなかったな・・・
すげーバランス悪かったよ。

てかさ、>>743みたいな場面で一部がその弓ハズレだとわかっていても
高い買い物してる訳だし、一般道場では本音は言えないだろ。
高校生とかだったら空気読めないからありうるけどさ
747名無しの与一:2007/04/14(土) 07:04:46 ID:qBmrcRm/
>>743
デビサイト見たらわかるけど、銘柄が同じだったら弓は全部同じというのが一般的な考え方じゃないの?
銘柄が一緒でも手の内が下手な奴が引いた弓は振動が強くなって、バランスが悪くなっていくのに
その前提無しに「〜という弓は振動が強い。しかし〜という弓は振動がない・・」という立派なお言葉が
述べられてよな。

銘柄じゃなくて弓によって違うという、普通に考えたら当たり前の事を知っている人の方が少数派だから
その人たちが主張しても変人と思われるんじゃなかと思う。
そもそも746が言うように本音は言わない。

本音が語られても銘柄が議論されるだけで、どこで買った弓かはあんまり問題ないじゃなかな?
店側は責められないとおもう。



>>744
道具が悪いんじゃないか?と疑っている状態で練習するのは心に隙ができるから論外だろw
弓の精度より体の精度の方があきらかに大きいよ。


748747=真尻:2007/04/14(土) 07:06:12 ID:qBmrcRm/
名前書き忘れたw
749728:2007/04/14(土) 13:56:27 ID:ccKmmmqg
呼吸法に関して意見くれた人ありがとう。

>>731
そうかなぁ、呼吸は意識したほうがいいと思うよ。
雑念が消えて集中力が上がり射が丁寧になる。精神を消費する、筋肉が疲れやすいって言う欠点もあるけど
鍛えられるって言う意味じゃいいと思うしね。
750名無しの与一:2007/04/14(土) 19:24:00 ID:id3CHQ6+
弓道やるには、どこの筋肉が重要ですか?又、どこの筋肉が鍛えられますか?
751名無しの与一:2007/04/14(土) 20:16:06 ID:M/HVbbLl
新しくかけを買った人が控を何度も曲げてるのをよく見かけるんだけど、これをやると何かいい影響でもあるのか?
今度、自分用のかけとして尾州かけ買うんだが、控を曲げるのはやった方がいいのだろうか?
752名無しの与一:2007/04/15(日) 17:56:33 ID:cHpc6/OD
>>751
 尾州(竹林だよね)買うのだったらその手のことを聞いてないのか?
節抜きなのかどうかで変わるだろう。どうなっているか詳しくね。
尾州使うならその引き方オンリーだろうが、、。ギリ粉つかうなよー。
基本的にやる必要なし。

 ただ、印西や雪荷だと腰に蒸気を当てさせたりしたりして
控えを折る事もある。
 理由は腰を折って(やわらかくして)捻りを使う空間を作る為。
そうなるように最初から作られているのもある。
 一般的に捻るのは、たぐり・しがみで控えを浮かさないように、
無理に捻って妄信的に使う為。癖のいたちごっこがこれ。
それでも当たるのは大抵腰折れで手を開いて当てているがな。www
 また、今の控えは昔に比べて柔らかいから既にする必要なし。
控えの硬さが鉄板だったらどうなる?強弓だと控えが硬くする理由がここにある。
柔らかいと大離れしやすいだろうが、使い手による。
 教わることが出来ないから、既に使い方が分かっている無争が人気が出る。

射手が懸けに合わせるか、どのような懸けにも合う手の内を作るかのどちらかだろう。

>>746
本音を言うことも大切。当たり前のことを知っている少数派が集まると、
直ぐに返品クレームを出しに行く。
竹弓だと直ぐ交換だろうが、合成は利益はあっても多売薄利だから渋るだろうね。
悪意があるところは原価償却的に売らないから、初心者がつかまされる。ww
合成でも木材なんだから使い方教えて直してやりなよ。
 蒸気当てて足入れして当て木すれば、竹弓より悪いが大概直る。
ただ棒と胴抜けは困難だがな。(合成は振動でバランスとってくれるか平気だね)www
753名無しの与一:2007/04/15(日) 18:02:54 ID:cghAsvyK
>>752
サンクス
俺が今度買う尾州かけは
ttp://www.matsunamisahei.jp/ori/bsk.htm
↑コレ

多分竹林じゃあないと思う・・・
754名無しの与一:2007/04/15(日) 18:07:06 ID:NvXE/nZR
>>753
竹林ガケじゃないな。節抜きすらしているかどうか怪しい
755名無しの与一:2007/04/15(日) 18:25:49 ID:cghAsvyK
>>754
もう一つの方を見るとふしぬきってあった。
そして買うときにいわれたのは>>753との違いは
かわの違いだけって言われた(というか、実際に付けてみた感じは違いがあまりわからなかった)から
多分ふしぬきだとは思うが・・・。どうなんだろ?
756名無しの与一:2007/04/15(日) 18:39:37 ID:NvXE/nZR
もう1つってどれだよw
757名無しの与一:2007/04/15(日) 18:49:52 ID:cghAsvyK
>>756
スマン。もう一つはこっち
ttp://www.matsunamisahei.jp/ori/bst.htm
758752:2007/04/15(日) 20:54:50 ID:WdxLRb6l
画像見たけどそれはギリ粉必要だね。
 ただ、節抜きは取り懸けの形取れば直ぐ分かるだろう。
和帽みたいに柔らかいんだから。
 学べる環境あるのならば、装飾するわけじゃないんだから
金に糸目つけずに本がけで買ったほうが得策だよ。

 そういえば、ちょんがけと和帽子と節抜きは同じと思っているの多いよな。
(竹林は正確には節抜きじゃなかった気がしたが、、。)
今の若い職人でも勘違いがいるから寂しい限りだ。
759名無しの与一:2007/04/15(日) 21:44:57 ID:NvXE/nZR
>ちょんがけと和帽子と節抜き

違いを説明してくれない?
760752:2007/04/16(月) 00:17:08 ID:vaw4vtUX
適当に大別
角なし→ちょんがけ(押し手懸けをちょんって呼ぶところもある)
角あり→和帽子・節抜き・本がけ
控え皮柔らかい→和帽子・節抜き
帽子の内皮つながっていない→節抜き(釘抜きで知っている人間は稀)
和帽子=柔らか帽子
とりあえずこんなもん。

竹林だと内皮のつくりが違っていた筈。

ちょんがけ語源が何か分からないから問題。
「ちょん」を蔑称と思って「柔らか」と言うようになったのが
混乱の元だろう。
761名無しの与一:2007/04/16(月) 01:55:35 ID:L53IyLsU
>>750
弓術は全身運動。
走るのだったら、ダラダラ走るんじゃなくて姿勢正しくかつ腕を真っ直ぐ振って走る。
最近ではビリーズブートキャンプも興味深い。
腕立てするんだったら、かかとから頭のてっぺんまでを真っ直ぐに伸ばして決してひざをつけず、
両肘を外側に張り出す形で全身の筋肉の振動を感じながらゆっくり体を上下させる。

真尻さんは指立て伏せ派だっけか?デビさんとこのチャットログでそんなふうに書いてた記憶が。
762名無しの与一:2007/04/16(月) 03:38:40 ID:nnpEjmt9
角あり→和帽子・節抜き・本がけ

固帽子だろ。

節抜きは角入りで控えに牛革が入っていないとかで手首=親指に自由度がある。
控えが無い事で親指に外向きのバネが働かないから小紐を親指でいっかい回して外向きのバネを付ける。
控え有りより離れの際に帽子が弦に刎ね上げられやすいから離れの効率が良いが、逆に握り込みやすい欠点がある。
小笠原流の諸ガケも角入り控え無しだな。

柔帽子=和帽子
角無し。控え有りと無しがあるみたいだが、無しは初心者用に使われてるな。
だが武士が使っていたカケに最も近い。固帽子に比べて和帽子の方が段違いに離れが良い。
ギリ粉は使わず、強弓に向くなんて離しもある。

竹林ガケ
親指の角が全覆じゃなくて指の背側が開いた角を入れている。節抜き。中指、親指に当て革がしてある。
角が全覆じゃないから親指にフィットしやすい。ふし抜きだからやはり小紐は親指を回して縛る。
ギリ粉を使わないのは初めて聞いた。



この他にも控えの固め具合や帽子の角度、大きさ、弦枕の位置、角度とかいろいろある。
763名無しの与一:2007/04/16(月) 08:55:31 ID:YlUE0lpJ
呼吸など一度も意識したときないけど5段にあと2歩ぐらいで届きそうなオレ。
カーボン・グラス弓は当たり外れが多いにある。 竹だと矯正がそれなりに出来るけ
どグラスとかはほぼ無理。 で、外れ弓はそれなりに引かないと的中が出ない。 デ
キ弓はとんでもないところを狙わないと当らなかった。 でもそんな弓でも中たる人
はあたる。  道具のせいにするのは悪くないと思うが最後まで道具のせいにする香
具師は友達が少なそう。
764746:2007/04/16(月) 16:06:47 ID:jm25FQEA
>>752
俺はバランスが悪いと言ってるんだぞ?
形がよかったら全部いい弓だと>>752は思っているのか?ww
765752:2007/04/16(月) 20:57:55 ID:uIVCy+dF
>>746
形がよければ全部いいとは限らない。内部の接着具合を考える必要がある。
だから弓買うときは1度は弦音を聞いてから買う。(断りを入れてだね。)

直し方については、
 捩れまで直せれば、接着剤の癖は残るが良くなる。
(だから竹弓より悪いと書いた。)
 大概の見方が平面だから捩れが直せない言い訳。
ただ、竹弓なら笄癖が残るのは否めない。
ここらへんが、分かるようになれば村取りも出来るようになる。
  
 そんなとこだから、大体直せても接着剤の癖でバランスの悪さは残る。
ただ、そこから狙いを代えれば平気だろう。技術精度が高くないと駄目になるだろうが、、。
だから、いい最初から良い弓買わせたいところだが、、。
(^^)

>>762
道具自体の説明は良いと思う。
多分、分け方が違うのは、
 和帽子については半固めだが角を入れている。弦枕あり。
 ちょんがけは皮を厚くしただけで弦枕はない。だからギリ粉は使わない。
の違いの気がする。ここは書いてなかったようだ。すまない。
 最近の流布の元、スーパーゆがけについてはちょんがけタイプが一般的だが、
半固めの弦枕ありもある。ここら辺は伝達の流れが違うから仕方ない。

 竹林のギリ粉を使わないのは、その中指と親指のあて革があるから。
絶対使わないというわけではないが、必要に際してだね。
 節抜きは基本的には帽子の腰が切られている。
腰革の張り方が竹林は違うと聞いたが、ここら辺は確認したほうが良さそう。

(^^)
766名無しの与一:2007/04/16(月) 22:02:25 ID:nnpEjmt9
>>765
弦枕付きの和帽は征矢弓具で見るね。
固帽子に慣れてると和帽子にも弦枕がついていた方が使うときは安心かもしれないけど、
帽子の固めが入ってないから固帽子とは根本的に取り掛けのやり方が違うんだと予想。
和帽子の使い方を知っている指導者に聞かないと解らないね。
767名無しの与一:2007/04/17(火) 19:23:17 ID:n16Da9qA
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51174247
古いユガケは腰がストレートなのが多い気がする。
これも控えが柔らかいからくびらせる必要がないからとか?
これも和帽子みたいだけど中指の内側に特徴ある、けど特注品だろうな。
やっぱりギリ粉は使ってないっぽい。
768名無しの与一:2007/04/17(火) 20:45:39 ID:yPnlGDA0
>>767
お前、弓具屋いってかけ真剣に見たことないだろ?
時代云々じゃなくて、同じ種類でも腰が曲がっていたりねじれてたり、ストレートだったり
様々なものがあるぞ。自分の射に合わせて買わないとww
769名無しの与一:2007/04/18(水) 09:42:43 ID:RazlgA40
>>462
良いことを書くひと:
射楽斎Uさん(『超』ベテラン)
真尻さん(ここ数年現れていない。彼の伝説は過去ログで)

個人的にインパクトが強いと思ったのがこのお二人。
770名無しの与一:2007/04/18(水) 13:50:20 ID:dr4TZ854
お尻タソはここに出現
771名無しの与一:2007/04/19(木) 00:12:42 ID:badnVlhA
age荒らしまだやってたの?ずいぶんがんばるねぇ〜
772名無しの与一:2007/04/19(木) 09:01:45 ID:CtKxABcz
脳み〜そ常にふるわせて〜荒々と上に背く〜もういっそ俺に生まれたなら〜君をぶっ生き返す〜♪
773名無しの与一:2007/04/19(木) 09:07:39 ID:SQ/+stML
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
774名無しの与一:2007/04/19(木) 22:07:53 ID:ddJsw3AN
社会人の30男ですが弓道してみたいと思う。でも周りに弓道関係者がいない…どこでどうすればできる?近くの総合体育館みたいなとこに練習場あるけど「たのも〜」見たいな感じでやらせてくれるのだろうか?
775名無しの与一:2007/04/19(木) 23:01:49 ID:+mg8xn56
一般の道場なら事前に電話しておくと尚更いいと思う
それと弓道ほど初期がツマランスポーツもそうそうないから2,3ヶ月は気合い入れてやるよろし
776名無しの与一:2007/04/19(木) 23:58:53 ID:efxyxNGO
近場の体育館、スポーツセンターに問い合わせ。
初心者講習申し込み。
ひなびたおっさん達が1からレッスン。

まぁただね、中学生からやってるやつもいれば定年後はじめた人もいれば、色々だからね。
静かな稽古の中に談笑あったり「たのも〜」的なノリは全く無し。
心構えとしては道場と言うより茶室に通うつもりの方が最初は良いかもしれない。
777名無しの与一:2007/04/21(土) 12:49:32 ID:lGl3LMVj
小山弓具の商品カタログが見れんが、オレだけか
778名無しの与一:2007/04/21(土) 21:44:31 ID:w1m/vk68
グラス弓でも長年弦を張っていないとゆがみが発生しますか?

15年前の令羽(レイ。本当は一文字)と練心があります。

また弓道をやりたいのですが、買いなおしたほうがよろしいでしょうか?

779名無しの与一:2007/04/21(土) 23:52:32 ID:Eje4qexY
高2男子で12kってのはやっぱり軽いですかね?
780名無しの与一:2007/04/22(日) 00:27:27 ID:AXDCATds
漏れが高校の時は17kg引いてたなあ
一時は18だったが引きが甘くなってダメだった
>>779の体力や引き方にもよるから心配しないでいいとおもうよ
781名無しの与一:2007/04/22(日) 11:54:29 ID:f2bNP4hP
重い
弱いかと問われれば弱いと答えるが
782名無しの与一:2007/04/22(日) 17:32:37 ID:bxFqHdLP
揚げ足を取らないの
783名無しの与一:2007/04/22(日) 19:00:32 ID:0fDPD1jZ
今日の審査で後輩(高2)が1級に落ちたんだが・・・
審査後に個人的に講評聞いたら「会で半眼になるのが気に入らん」だそうで
その後輩はブーブー言ってたんだが、俺もそれが1級で落ちるほどいかんのか分からん
どうなん?教えてエロイ人!
784名無しの与一:2007/04/22(日) 20:40:09 ID:AXDCATds
明らかにわざと半眼にしてるなら"当てよう"とする意図が出てダメなんじゃね
ただ一級レベルにそこまで厳格にする必要は全くないと思うがな

それより体配とかに致命的な部分があったんじゃないか
矢があづちまで飛べば一級くれるだろ
785名無しの与一:2007/04/22(日) 23:38:45 ID:0fDPD1jZ
体配が致命的だったら講評で切り捨てられるはずなんだよな
馬手肘が収まりきらない難点はあるものの、手の内ができてないわけでも
早気なわけでもなく、まぁ決して上手いわけでは無いが、
かと言って一級落ちるほどにヘボでもない・・・と思う
だから半眼がそんなにまずいのか?と思ったわけ
むしろ半眼のが視野が狭まって、
的を凝視するより逆に集中度が深まるんじゃ?とか思ってみたり
786名無しの与一:2007/04/23(月) 01:23:45 ID:bops20na
まあ都道府県によって高校生への段級位の基準が違うみたいだから一概には言えないな
うちの県では審査員三人の多数決で合否が出るからただ単に嫌われてるってだけなら落ちないし

因みにおめめは半眼でも全開でもダメよ
自然体で"的を見る"ではなく"視線の先に的がある"状態じゃないと"当て"に走ってると高段者には取られる
787名無しの与一:2007/04/23(月) 08:41:21 ID:XuNfDqui
>>779
高校男子で12kgは弱いと思うがその辺は人それぞれだから気にすることは全く無い。
一般男子でも当てるために、射型のためにワザと弱い弓を使ったりする大男もいるから問題なし。 

>>783
高校生の審査は射型よりも体配重視かもしれん。 ま、都道府県の考えにもよるがだが。  正直近所の高校生は体配が酷すぎ。 審査当日に係員に聞く学校もあった(笑) 
788名無しの与一:2007/04/24(火) 19:28:28 ID:SBbPOeoZ
>786,787
本によっては「半眼で狙え」とあるからどうかなと思ったんだが・・・
体配的にはやっぱマズいんか・・・dクス

ちなみに今回は1級の合格者が全体の半数いるかどうかって顧問から聞いた。
全体的に体配ができてなかったからか、厳しかったらしい。
正直、1級ってどうやって落ちるんだ?とか思ってたんだがな・・・
789名無しの与一:2007/04/24(火) 22:19:12 ID:qj2NvfTx
明鏡止水来なくなったな。
790名無しの与一:2007/04/25(水) 08:41:48 ID:viGbqnmZ
>>778
正直半眼など気にしたときは一度もない。 でも審査で4回ほど認許されている。

射が微妙であれば体配でカバーできるが体配が微妙だと射ではカバーできないと思
う。 正直なところ当日の審査員の話し合いでドコを重視して審査するとか決めるっ
て噂を聞いたときがある。  面倒でも体配はやった方がいいぞ。 稽古始めの一〜
三立ちにやってみてはどうかな? 体配が奇麗だと一目おかれる部になるよ。

791名無しの与一:2007/04/25(水) 10:33:11 ID:oMTL5RZZ
>>789
むしろみんな来なくなった
792名無しの与一:2007/04/25(水) 22:32:26 ID:qBdgjV7R
すいません。離れの時に押し手の手首を後ろに返す女の子がいるんですが、どうやって直せばいいでしょうかね?なかなか直らないんです。
793名無しの与一:2007/04/25(水) 22:40:31 ID:9JzbN8FO
>>792
握ってる可能性がある。ていうか握ってる。
3指を緩く持たせて弓は親指根で押し支えるだけ、を意識させる。
人差し指をピンと延ばすか曲げて外側に反るようにさせる。
とにかく捻らない捩らない握らない。
794名無しの与一:2007/04/26(木) 08:35:22 ID:mNo1e1Jq
>>792
上押しが効いていないか下押しが強いかだと思う。 
親指を的に押し込むように離すと治るかもしれない。 
795真尻:2007/04/26(木) 10:25:39 ID:y9dFAvke
>>792
俺は指導者に小刀の刃先を手の甲につけられて、テーピングで柄を手首に固定して



「手首折ったら刺さるよ」



って指導で直ったw
796名無しの与一:2007/04/26(木) 10:57:53 ID:haJ4GT1j
>>795
今時だったらニュースになりそうな指導法だな
797名無しの与一:2007/04/28(土) 15:32:58 ID:tVO8OzFm
そろそろ百射会か
798名無しの与一:2007/04/29(日) 03:58:35 ID:2HB32Uoy
>>50
あの残身出すには、あの胴作りじゃないと無理だと思うよ。
799名無しの与一:2007/04/29(日) 22:32:25 ID:MKFaNZu3
本日、射会で失りますた。
もう、絶不調っす…。
800名無しの与一:2007/04/30(月) 20:26:59 ID:96t275ED
白鷹って学名なんていう鳥?
801名無しの与一:2007/04/30(月) 22:09:20 ID:gDq6sXD4
頬付け胸弦が怖くて出来なくて嫌になります
どうにか恐怖を克服できませんか
802名無しの与一:2007/05/01(火) 09:04:16 ID:gOMFHDNs

なれるしかないんじゃない?
803名無しの与一:2007/05/01(火) 10:23:23 ID:B8UZJ19y
>>801
目がパンダになるまで弦ビンタ喰らい続けたことがあるのか?
横っ毛が枝毛になるまで弦で払い続けたことがあるのか?
乳首が三つあるNE〜ってからかわれるレベルまで胸を払い続けたことがあるのか?

話はそれからだよ。
804名無しの与一:2007/05/01(火) 12:16:31 ID:0GiQxj6C
大会疲れた
805801:2007/05/01(火) 20:24:20 ID:h1mxrAc0
慣れなきゃ駄目ですよね
去年の今頃は右側の髪の毛は枝毛のおかげで白く輝き、
頬にはかさぶたができ、耳をうっては耳鳴りが、なんて感じでした。
そのまま続けてればよかったんでしょうが、一度体から離すことを覚えてからは、もう怖くて。
806名無しの与一:2007/05/01(火) 20:45:34 ID:rlWXmjxi
腕とか頭とか耳とかを払うのは手の内ではなく馬手の捻りが足りないからだというのを聞いた。
807765:2007/05/01(火) 22:47:11 ID:BAoqKtF3
800>>
白鷹はルートによって違う。俺が知っているのは、ミサゴと
ノスリとチョウゲンボウのいずれか。
 基本的にはノスリに近いのが多く売られている。
その中でも白鷹を分けている矢師もいる。実際は違いが分からないのが現状。
白鷹記(だったと思う)という古書に有名な羽の図があるが、
白鷹の流布元の可能性がありそう。
 
806>>
 馬手の捻りが足りないのであれば、
平づけになるから前離れになって顔を打つことはない。
・捻るということは肘もたつことになる。
この前提条件を無視するならば、手首で引くことに成るので
ちょんがけやら控えなしで十分。
 あたる学生の大半がこれ。
手繰りしがみになるからそこまで長くは続けられないだろうが、、。

808名無しの与一:2007/05/04(金) 00:08:12 ID:CFsSvqJb
馬手をどれくらい捻ればよいのかわかりません。
人差し指の根元側面に弦が触れる程度でいいのでしょうか。
それともそこからさらに捻って、弦が曲がるほどがいいのでしょうか。
809名無しの与一:2007/05/04(金) 00:22:11 ID:hFnBbsPd
手首は自然なまま。捻らない。
肘の納め方で弦の捻り方を決める。
810名無しの与一:2007/05/04(金) 00:38:10 ID:CFsSvqJb
正しいところに肘が入っていれば、馬手を捻ることは気にしなくてもいいということですか?
811名無しの与一:2007/05/04(金) 02:00:08 ID:hFnBbsPd
肘だの手首だの気にしないで張りを大事に引け。
三ツガケと四ツガケで肘の収まりが違うのは手首を自然にしてるからだ。
812765:2007/05/04(金) 11:17:10 ID:zbf8owe9
>>811
 「自然に」「捻らない」という前提を肯定的に考えれば、正しい。
ただ、射手自身の体の感覚を信頼することは、習熟度の違いが大きく生まれる。
だから、「自然に」と言う言葉は詭弁になる。
 そこで張りを大事にしろと進言するより、、三つと四つで肘の収まりが違うことを、
懸けの構造で説明したほうが良い。
 相手の道具を見ていなのだから、見分け方を教えて、
疑問を持たせて、どう引くか選択する方法をとった方が、芽を摘まずにすむ。
 

>>808
・捻るメリットデメリットは何ですか?

・肘(前腕上腕含む)をどう捻ると、どの位置に肘(間接)が持っていけるかを
分かると組み合わせの方法が決まってくる。

・弦が曲がるほど捻ってはいけないが、弦を曲げずに捻る方法もある。
捻ると肘が立つのだから、捻り皮の空間を増やすには、
どうしたらいいかを考える必要がある。
 
ここら辺が分かると射の方針が決まって練習しやすくなる。
813名無しの与一:2007/05/04(金) 20:29:08 ID:NksPe+MC
98/100って次元が違うな
814名無しの与一:2007/05/04(金) 21:37:30 ID:rHYfetp9
100射会?
俺だったら調子良くても80いかないくらいだべな
815名無しの与一:2007/05/05(土) 20:55:46 ID:agla4eC5
>>789,
>>791
に同意・・・。
助けんのか?明鏡止水 ほか・・・。
816名無しの与一:2007/05/05(土) 22:03:58 ID:gN6yhvwu
明鏡止水
弓遊び
射楽斎II
枕流
ゆるみ離れ
紫弓

他なんかいたっけ?

>>812
結局相手の射が見えないとその程度の説明じゃどのみち「詭弁」の域を出ないな。
817名無しの与一:2007/05/06(日) 00:10:28 ID:aOE8g3C1
>>812
僕が使っているのは三つ懸けで、四つ懸けについては使われているところを見たことすらありません。
四つ懸けでは親指と薬指で押さえて、中指人差し指は沿えるそうですが、
僕には「離れで親指が引っかかりやすくなりそうだなあ」くらいのことしか想像できません。
馬手を捻ると角見の働きを助けることになる、と聞きましたが、その原理についてはよくわかりません。またデメリットもわかりません。
そしてそのあとの項目についてはお恥ずかしながらどういうことを言われているのかもわかりません。
どうやら僕は馬手を捻るという行為がどういったものなのかいまいちわかっていないようです。
馬手の捻りとは懸けと弦の角度についてのみの話ではないのでしょうか?
818765:2007/05/06(日) 01:58:43 ID:Lhv1bl8V
>>817
・馬手の捻りとは懸けと弦の角度についてのみの話ではないのでしょうか?
 違います。前腕上腕の角度も入ります。
基本的には、肘が立つ(角度が付く)のは、
・上腕が回内が前腕の回内より強い場合に起こる。
 と考えるべきでしょう。
言葉の不足だろうから、
 「前腕・上腕・回内・回外」の意味を調べてみて。
そこで、
・前腕・上腕それぞれの、回内・回外の行い方で、肘の高低がどうなるか?
どう組み合わさるか考えてみなされ。ここでメリットデメリットが出てくる。


・捻るということは、一文字をつけられた弦枕に対して斜めに方向に
力が当てられることになる。だから、深くとり懸ける必要が出てくる。
ここら辺が弦を曲げずに使う方法。
 やはり、それ以上捻るとなる、弦曲げて角見を働かせるという方法をになる。
個人的には、バランス取る為に両手を必要上開くから、好みではないのですが、、。
帽子を腰折れにするか筋交いにするかの必要が現れる。
 際して、三つでも捻って帽子折って手を開かせた方が当たるから、広まったのも事実。
こんなんだから、売るために懸師も硬い控えを作らなくなる。
 原理について弓が上長下短だからでいいかい?

 三つ四つの根本の違いは指の数にある。
狙いをかえないとしたら、指の数の分三つより四つは捻りをかけないと
バランス上同じにはならない。
 ここで、腕のほうの捻りが分からないから、四つの平付けの弱弓軍団ができるんだよ。
それを抑える為に三つ四つタイプの弓懸けがあるんだよな、、。

ここら辺は道具と射術の不理解。

>>815
半平太さん(知らないか、、。)みたいな立ち回りのうまい方がいないと難しい。
だから、単一的な教えてクンQ&Aで言葉を確認しているのが多い。
現状では中級者が少ないのが問題に思える。
確信的なスレが出来れば反応もあるだろうに、、。
819名無しの与一:2007/05/06(日) 02:39:36 ID:7fgfENo5
>>818
あなたなら答えられるかな?
五重十文字の カケ親指と弦 弓手手の内と弓 胸中筋と両肩 を十文字(直角)になるのは解る。
だが 矢と首筋 は狙いの高さが変われば十文字(直角)にはならない。

カケ親指と弦 手の内と弓 これは敢えて十文字(直角)に決める必要も解らない。
取り掛け、手の内の作り用で如何様にもなりそうだが。

ひょっとしたら見た目の十文字を言ってるんじゃなく力の押し引き方向を言ったものなのかとも思ったけど、
上手い人はカケ親指と弦が直角になってるって言うし。どうだろう。
820名無しの与一:2007/05/06(日) 02:51:00 ID:7fgfENo5
>>818
ていうかその文章、誤字脱字もあるようだが言ってる事がほとんど解らんよ。
>>817にも伝わらんだろ。
821名無しの与一:2007/05/06(日) 15:02:18 ID:WA/Id4dq
>>816
弓遊び夫人(2号さん)を忘れちゃいかんよ。
>>818
半平太さんが亡くなってからもう何年になるのかね…懐かしいね。
822765:2007/05/07(月) 00:20:54 ID:G5NyOIEb
>>819 
 そういえば、流派によって五重十文字は違ったはず。
だから、殆ど見た目とバランス(≒力の押し引き)と考えても良い気がする。

ただ、懸けの帽子と弦に関しては、帽子が円筒状になっている点がネック。
 元々、基本的に捻り皮に弦が付かないと即暴発する様に作られていた。
その為、その位置に来れば帽子自体も水平になる利点を持たせていた。
ただし、捻りすぎても暴発する様にも作られている。
今から考ても、怖いかけだろう。

 それで、捻ることによって暴発させないように、弦枕の一文字で腰を折るように使う風潮が戦後多く広まった。
それに対して、捻って折らないようにするために、一文字から筋交いにさせる為に使う方法もあった。
ここら辺が道具の不理解。
 換言すれば、円筒状につけられている弦枕の位置を一定に使う為の方法と考えるべき。
そうすると、遠的では筋交い、近的では一文字と使い分けられるようになる。

 ただ、この十文字の問題点は帽子が十文字になっている為、
控えの働きがあったとしても、作りによって手繰るように見えるものがある。
それを見分けられない指導者が控えをつけるために捻らせて懸けを壊させるの一般的。
 そりゃ、すぐ壊れるへなちょこがけ広まるわけだ。

 ここら辺の質問が出来るなら、懸けそれぞれの使い方も覚え始めてもいいと思う。
いろんな道具を見分けてほしい。


>>820
 誤字脱字に関してはすまない。
 ただ、言いたくはないが、あの文章の途中を考えるのは射手自身。
そこまで教えたら、モノの聞き方が分からなくなるし、上を目指せないだろう。
お手軽Q&Aをするつもりはない。反芻してやっと分かる文にしている。

>>821
もう2年程ですかね。あのころ辺りが弓道webもあったし一番栄えていた感があったかな。
サイトの梯子も微笑ましかったし。俺はデビサイトの方だったな。
823名無しの与一:2007/05/07(月) 01:20:43 ID:PolSmFi7
>>822
なるほど。
朝嵐とか節抜きとか、深掛け浅掛けは流派に毎の離れの違い(が由来)と見て良いのかな。
離れが違えば当然取り掛けも違う、手の内(角見)も違う、十文字の考え方も違う。

ただ遠的と近的とで弦枕が違うのは…?
遠的=捻って下を活かし遠くへ飛ばす為筋交い
近的=折って(握って?)上押しで押し切るように鋭い離れを出すため一文字
みたいな感じかなぁ?

今流行の日弓連流大の字離れはどれになるんだ…
ますます解らなくなって来たw
824名無しの与一:2007/05/07(月) 06:14:12 ID:lPhzEdWw
大学3回生ですが今から部活で弓道するのと
道場でするのとではどちらが良いですか?
825名無しの与一:2007/05/07(月) 13:58:31 ID:0yrVKGp7
>>824
数年前に卒業したから今はどうか知らないけど、大学っていつから入っても最初の1年は1年生扱いだったよ。
県内全部の大学がそうでした。それがつらくなかったらいいんでないかい?
ただ、大学によっては3年生で引退の大学も多いよ。秋にある試合が一番大きい試合で
それを目標に皆やってる。それに出られないんだったら面白くないかもよ。
826822:2007/05/07(月) 22:09:23 ID:mpeTs5nk
>>823
 遠的と近的で弦枕が違うのは、それで一つの答えとしては合っているとかも知れませんが、
私の答えとしては捻ったり、折ったりすることではありません。
 本質的に狙いも射形も同条件で、弦枕の向きが違うとどのようになるかが問題です。
矢どころが上だと下弦を取れといわれるのが大きなヒント(というか答え)。

 今の日弓連のは流れとしては、似て非なるものだが、
手繰りではないが、手首で張りを作ることが多い。
だから、控えの必要なさを良く感じる。
 節抜きでもいいように思えるし、控えがあっても大控えの方がいいように考えてしまう。
 どう、選択するかだな。よくある学生の大の字は論外ね。ww
 
 流行廃りはあるからな、俺は制定当初の流れ。
昔では大離れだろうが、今では中離れより多少大きいくらいに見られる。
道具も流行があるが、それを理解して使えているかは疑問。
827名無しの与一:2007/05/07(月) 22:30:24 ID:pj7p5ETi
今年から大学で弓道を始めるのですが、弓道関係の費用が5万ほど
かかります。これが普通なんでしょうか?
828名無しの与一:2007/05/07(月) 22:35:11 ID:67Wl6kcI
矢と懸けと胴着、袴、足袋。弓は貸し出しってとこか。
五万近くかかるな
829名無しの与一:2007/05/07(月) 23:10:48 ID:pj7p5ETi
ありがとうございます。弓を触ったことも無い初心者ですが
興味本位で入部してしまいました。いきなり5万円にちょっとびびってるんですが、
なにかアドバイスください・・。
830名無しの与一:2007/05/07(月) 23:30:10 ID:S+mw1wKh
>>829
他のスポーツした事ないの?
弓道は安い方だと思うけど・・・
そりゃ、陸上や水泳は金がかからんけどさ
シューズも買わないでいいし、ラケットのガットとかラバーのように1回3000円くらいの張替え
もないし、試合用のウインドブレーカーやユニフォームも買わないでも練習も試合も同じでいいし。

何のスポーツもお金はかかるよ。
831名無しの与一:2007/05/08(火) 00:50:32 ID:BceHdazO
大学はどのあたり?
地方だと試合の遠征費の方がはるかにお金かかるよ。
俺は九州で年間20万円くらいかかったよ(笑)
832名無しの与一:2007/05/08(火) 13:50:11 ID:KKfKoumU
>>831
遠征費ってなんですか???旅費とかですか?
よければなにに20万もかかったかおしえてください・・・。

先輩の体験談に、部活に50万かかったよ(笑)とかあって、冗談だと
思ってたんですが・・・。ちなみに部費は年6000円ほどだそうです。
833部外者:2007/05/08(火) 13:56:34 ID:1vWOROvL
こんな質問するのも何ですが弓道の弓で射られたら
弓を引いたのが女子高生でも、大の大人が大怪我するくらい威力はあるんですか?
834名無しの与一:2007/05/08(火) 14:18:18 ID:bu2p3ABo
女子高生の弓力って12〜14kgくらいか。
女子高生だからって馬鹿にしちゃいかんよ。
女子高生が引いてる弓を同じように引いて震えずに保つ事は普通の大人の男でも難しいだろうね。
上手い人なら的の横に立ってて貰えば頭くらい余裕で中てられるし
骨は貫通しなくても肉は刺さる。
至近距離で中てれば肺までは到達するだろうね。
馬鹿な事聞くな阿呆。
835名無しの与一:2007/05/08(火) 15:50:52 ID:CDtopegf
>>832
831じゃないけど、試合って高校と違って県大会じゃなくて、九州だったら九州大会から始まるんだよ。
だから別の県に前日から2泊、3泊しなきゃいけないから交通費、宿泊費でお金がかかる。
特に地方だと、夏の全日本大会が東京、名古屋みたいな所であるから飛行機代とかかかるよね。
逆に東京でやってる友人は試合は地下鉄とかでいける範囲であるからそんなに遠征費はかからなかった
と言ってた。
836名無しの与一:2007/05/08(火) 22:07:06 ID:NHmw8PId
>>835
ありがとうございます。移動費ですか・・。結構田舎なので困りますねえ・・。
837名無しの与一:2007/05/08(火) 23:53:51 ID:GnAg8FIi
貧乏人はスポーツやるな!
BY高野連
↑何のスポーツでも金はかかる。
838名無しの与一:2007/05/09(水) 01:22:09 ID:sAqNY7iU
大学の体育会系は遠征費はどこもかかるよ
私立だったら援助も多いと聞いたけど、うちは国立だったから援助なしだったな
839名無しの与一:2007/05/09(水) 08:51:44 ID:3RzFop4/
>大の大人が大怪我するくらい威力はあるんですか?
840名無しの与一:2007/05/09(水) 08:52:25 ID:3RzFop4/
>大の大人が大怪我するくらい威力はあるんですか?
巻藁に矢を自分の手で刺してみろ。 
841名無しの与一:2007/05/09(水) 21:04:24 ID:aTxmsPio
押し手が、目より下に降りてこないorz

Help me…
842名無しの与一:2007/05/09(水) 23:10:44 ID:v3sE5NAd
>>841
肩に力はいっているのかも
軽い弓で引いてみて
843名無しの与一:2007/05/10(木) 09:27:37 ID:y9U/9IUq
弓道は耳が飛ぶとかよく聞くんですが
そんなよく飛ばしてしまうものなんですか?
844名無しの与一:2007/05/10(木) 10:31:13 ID:bkGZ/A+x
>>843
耳が飛ぶって耳を怪我するってことですか?

耳の怪我なら学生の時にやったことがあります。
手の内、顔向け、離れのまずさが複合的に作用してしまい、
弦が耳の後ろにキレイに入りました。

ばっくリいったなぁ・・・・。

10kgだったので縫わずに済みましたが、
10年以上経った今でも離れが少し怖いです。
845名無しの与一:2007/05/10(木) 12:16:49 ID:y9U/9IUq
>>844
耳が体から離れてしまうという事です。
>>844さんの話からして耳が飛ぶというのもあながち嘘ではなさそうですね。
846名無しの与一:2007/05/10(木) 21:29:13 ID:bkGZ/A+x
>>845
意味が間違ってなくてよかったです。

よーするにこの状態で弓の力が強いと、耳とさよならなんだと思います。
10kgでも耳の付け根の上から下までぱっくりいきました。
が、自分以外に見たことはないので(聞いたことはある)
頻繁に起こることではないと思います。

みるみるうちに肩が赤く染まっていき・・・道場に響き渡る悲鳴・・・。
部活のみんな、あの時驚かせてごめんなさい。
847LRについて自治スレで論議中:2007/05/11(金) 13:56:10 ID:KGbr6DWx
弓道始めたばかりで射法八節を習っているんですが、難しいです・・・。
上達の早い人でもどのくらいかかるもんなのでしょうか?
848名無しの与一:2007/05/11(金) 18:24:04 ID:llsF3iST
射法八節の順序を覚えるだけなら一日二日じゃね?
マスターするって意味なら一生かかってようやく自分なりの型ができるって感じでは
849LRについて自治スレで論議中:2007/05/11(金) 20:02:43 ID:0Peujcx/
今日、ゴム弓のテストやったら全員落ちた。引き分けの時、耳の後ろをかくように引くと言われたんですけど、難しいです。アドバイスお願いします
850名無しの与一:2007/05/11(金) 23:14:36 ID:llsF3iST
先輩捕まえて詳しく教えてもらえ。言葉だけじゃなくて実際に手を添えてもらったりしろ。
俺が高校生の時はそうやってた。それに掲示板でアドバイスって言ってもその耳の後ろをかくようにと同等のことしか言えない。
851LRについて自治スレで論議中:2007/05/12(土) 00:50:58 ID:+CX1JltB
>>849
要するに大三の勝手の位置から確実に引き分ければいいんだよ
さぁ引き分けって時に手が沈まないこと
横の運動量と縦の運動量が一致すること
大三から引き分けの入口にかけては真横に5cm引く気持ち
そしてそのままの角度で会まで持ってく
852LRについて自治スレで論議中:2007/05/17(木) 14:38:01 ID:FXgGiAin
東京・横浜近辺で普通にフラっと行って使えて、できればあんまり人のいない弓道場の情報知りませんか?
853LRについて自治スレで論議中:2007/05/17(木) 19:48:22 ID:lHRccrgB
>>852
各区でやっている弓道場ならふらっと行って出来るんじゃないか?(公設だから)
昼間なら人も少ないぞ

ただそこに来ている常連さんに色々聞かれると思うが…

弓具は自分の持ってるの?(弓具が完備してない所もある)
段は?(段持ちじゃないと使えないところもある)


854LRについて自治スレで論議中:2007/05/18(金) 00:19:31 ID:cVcXX0wT
855LRについて自治スレで論議中:2007/05/18(金) 02:03:53 ID:2rkwtgV4
>>853
一度、大会で使ったところに行こうかと思ったらどうも予約が必要らしくて・・・。
弓具は一式全て自分持ちで段は弐段です。
856LRについて自治スレで論議中:2007/05/18(金) 09:14:39 ID:KfkU5LbI
>>855
区立の体育館て、区民のためという建前があるから解放日があるはず
地連が全日おさえるてなことは、無いはずだから

東京、神奈川と捜索範囲が広いんだから各区のサイトで確認しておいてルート決めればいいんじゃないか?
二段だったらドコでも引かしてくれるでしょう。
857852:2007/05/18(金) 23:28:04 ID:2rkwtgV4
とりあえず各区のサイトをググりまくってなんとか候補を見つけました
色々サンクスでした

実にどうでもいいけど学生特別臨時審査の発表があって弐段→参段にレベルアップしますた
858LRについて自治スレで論議中:2007/05/19(土) 03:35:59 ID:k4IXaL8o
>854

概要について
適度に改行し段落を分けないと読みにくい

>また『掛け替えの無い…』という言葉の語源と言われている。
眉唾
http://gogen-allguide.com/ka/kakegae.html

>初心者はまず三ツガケをあしらわれる。
「あしらう」を辞書で引くことをお勧めする

>戦時は弓の落下を防ぐ為に左手に薬練を引いて弓と手を半接着していたが、『手ぐすねを引いて待つ』という言葉の由来になっている。
逆接ではなく順接にすべきでは?
859LRについて自治スレで論議中:2007/05/19(土) 13:37:09 ID:vqLu1AFN
正しくは「あつらう」でいいんだっけか?
なぜか変換できないから自信ないや。
860LRについて自治スレで論議中:2007/05/19(土) 14:26:48 ID:dL0nwNxZ
>>858-859
thx.
>また『掛け替えの無い…』という言葉の語源と言われている。
これについては掲載を迷う。
俗説でも結構知られているから、可能性という含みを残した書き方で良いか
逆に俗説とキッパリ断定もされていないまま否定して良いのか。(中立視点だし)

>初心者はまず三ツガケをあしらわれる。
「あてがわれる」でいこうと思う。
「あつらわれる」「あつらえられる」はどちらかといえば能動的で注文するみたいな意味が濃い。

>戦時は弓の落下を防ぐ為に左手に薬練を引いて弓と手を半接着していたが、『手ぐすねを引いて待つ』という言葉の由来になっている。
逆接かな…。「半接着していたわけだが、この事が語源になっている」
てな感じのつもりだが。
861名無しの与一:2007/05/21(月) 08:33:32 ID:E2gc6HQH
> 地連が全日おさえるてなことは、無いはずだから
いやあるっぽいぞ。 隣町は全日押さえてるけど非会員も市の定めている料金を払えばOKだけど、完全にシャットアウトの連盟もあるらしい。 どちらも稀な例だとは思うけど・・・
862名無しの与一:2007/05/24(木) 08:55:18 ID:qezeAdNN
最近変なところで怒るキチガイが増えた。
デビサイトを見てもわかる。
朝鮮人特有の火病なんじゃないかと思える奴もいた。
まさか弓道教室でもそんなことがあったんだな。
これはもうゆとり教育で骨抜きにされた今の高校生に限った問題じゃないね。
863名無しの与一:2007/05/26(土) 07:56:07 ID:1vCHc1u5
高校以来6年ぶりに弓始めたのですが、射勢がくずれて変なクセが
つきそうです。
週一の弓道教室も仕事と重なっていけません。
検索しても○○県弓道会、とかしか見当たらない・・
初心者向けのお勧め弓道サイト、ご存知の方教えてください。
864名無しの与一:2007/05/27(日) 01:36:27 ID:Mufza0i8
伊東美咲口わり低すぎw
865名無しの与一:2007/05/27(日) 21:19:35 ID:oi45PRuK
>>863
ここが一番
866名無しの与一:2007/05/29(火) 00:21:31 ID:ccaQYr19
>弓道に必要な技術を教えてください。角見をどうすれば利かせられるか、離れのコツ、押し手の反動の対処等をできれば詳しくお願いします。時間がありません。できる限り早く返信頼みます。教えてください。

何コレ。ゆとりもここまで来たかって感じだが。
867名無しの与一:2007/05/29(火) 19:05:53 ID:do2QiCTP
>>866
指導者と信頼関係が結べず、
かといって自分で勉強するように促されるキッカケもなかったんだろうね。
いろんな意味でかわいそうだ…
868名無しの与一:2007/05/29(火) 21:15:51 ID:tsBXJioc
真善美はちと置いといて。
見てしまった!!!! 33`の強弓を、凄い、俺も引きたいが・・・無理。18`
我が兵庫県にこんなつわものが居るとはしらなんだ・・・。
869名無しの与一:2007/05/29(火) 21:36:41 ID:hXNrx8OF
>>867
指導者がいるのが当たり前ってなコメントだな
うらやましい
870名無しの与一:2007/05/29(火) 22:22:39 ID:IHaUsgDq
>>869
うちの高校は指導者いなかったがいくらなんでも文字のやりとりしかできない掲示板で聞こうとは思わなかったわなw
常駐してなくたって教本みたり解説本みたり審査の折りにジーサン方に教えを請うなりできるだろ
871名無しの与一:2007/05/29(火) 22:39:37 ID:ccaQYr19
弓道に必要な技術を教えてください。
離れのコツ
詳しくお願いします
時間がありません。
できる限り早く返信頼みます。

指導者居てもこんなんじゃな。指導にあたってる人がかわいそうだ。
872名無しの与一:2007/05/29(火) 23:41:37 ID:4xAMqx/O
離れのコツ、か。急いでるみたいだけど直すには時間かかると思うよ。

離れはね、自分の経験上だけど意思とはあまり関係ないんだ。
引き分けや会のバランスで8割方離れの形は決まってくる。
残りの2割は離れや射形の癖や意思。
まあ、要するに離れを直したかったら引き分けあたりから直したほうがいいんだと思うよ。

私の質問。
今まで使ってたゆがけが修復不可能になったので新しいゆがけを買った。
新しいものに早く慣れる方法なんて知ってる人いたら教えて欲しいな。
また、それによって射・矢飛に影響があるんだけど直せるか。
873872:2007/05/29(火) 23:48:36 ID:4xAMqx/O
ああ、レス読んでなかった。まともな解答しちゃった
874872:2007/05/29(火) 23:50:11 ID:4xAMqx/O
そんなわけで
離れは意思とはあまり関係ないのか?

を議題にして議論しようぜw
875名無しの与一:2007/05/30(水) 13:17:33 ID:DBxpvSxg
離れという行動は出そうと思って出すもの
じゃなきゃなんでビクった時に矢は飛ばないのかって話だ
離れの形(残心)が出すものでなくて出るもの
本多流は小離れって言うけど大離れを認めないわけではない
修練するにつれて大離れ→小離れへ変容するってこと
要するに小離れだからと言ってそういう残心が残る練習するのは愚か
小→大にしたいってのも然り
876名無しの与一:2007/05/30(水) 13:36:01 ID:KqQxNYjD
正直さ、全日本のイヤミな程にゆっくり過ぎる動きとか
右に習えみたいな大の字離れとか
流派の人まで大小離れ影響されちゃって、日弓連権威主義はもうね、いい加減に汁って感じ。

軽い離れ=雨露離=小離れ
とオレは思ってる。
877名無しの与一:2007/05/30(水) 13:56:57 ID:DBxpvSxg
日弓連に限らず正しい取りかけはこうだみたいな決め付けが多すぎる
筑波の監督の本を見ても慶応の監督の本を見てもそうだから呆れる
同じカケ=同じ射形を目指すのは当然
だが千差万別のカケがある一般向けの本でこれだって決めつけるのは甚だ愚か
カケ師に見てもらった取りかけだと筑波式だとおそらく浅いって言われるからな
素人が見たって弦溝が|と\があるんだから同じ取りかけじゃ一方は間違いなく中らん
控えにしたって堅いのと柔らかいのがあるわけだし
帽子にしたって長いのと短いのがあるわけだし

正直離れの形はどこの弓具店でカケを買ったかってところから始まってると思う
そのカケに合った取りかけから逆算して射形のイメージをつくるべき
878名無しの与一:2007/05/30(水) 13:58:42 ID:DBxpvSxg
ゆっくりすぎる動きはせいぜいゆっくりやって学生に射殺されればいいとか思ったりするwww
昔は速射も練習だったって言うのにな
879名無しの与一:2007/05/30(水) 23:16:42 ID:+stGSc73
>>876
雨露離ブランドのカケを出してる征矢弓具さんのイチバン安い四つガケ買ったけど、
それに変えてから小離れになった。離れも我ながら軽妙な感じがする。

>>872
一番先に考えなきゃいけないのは、控えを捻じ曲げたり弦枕を歪ませるような引き方はしないってことだよね。
そのためにはどうやって取りかけて全体のフォームを作ればいいかって考えながら稽古するのが良いっていうのは>>877と同意。
そのカケがどんな引き方を求めるためにつくられたのかっていうのを考えて、自分の体の動かし方をそれに合わせる。
880名無しの与一:2007/05/30(水) 23:23:11 ID:+stGSc73
デビさんちの掲示板とか見てると、
『会ではムリに押し引きせずに受けるだけ』っていう人がたくさんいる。
この場合だと、離れに対する意思はただ待ってるだけってことになるんだろうか?
若輩者ゆえ、よくわかんないっす。
881名無しの与一:2007/05/30(水) 23:42:06 ID:KqQxNYjD
>>879
征矢弓具さんとこ、雨露離欲しかったんだけど安いやつでも結構良さそうだね。

>そのカケがどんな引き方を求めるためにつくられたのか
問題なのは現指導法がそういう事考えさせるような事全くしてないってこと。
弦枕の形に対する研究が弓引きの間であまり論じられていないよな。
デビんとこでも「弦枕壊された」ってスレあったし、弦枕が悪い所為で緩み、二段、ちぎり離れになっちゃってる人も多いと思う。
こういう憂き目に遭わないようにしないといけないな。

>>880
あそこは上級者が大方日置流の人だからね。良く言えば教えに忠実、悪く言えば頭が固い。
積極的に押して矢に力乗せるとか言う考えは射楽斎さんとかしてるけど。
真尻タソも似たような感じかな?
882名無しの与一:2007/05/31(木) 00:39:22 ID:e+yo27cZ
>>881
>弦枕が悪い所為で緩み、二段、ちぎり離れになっちゃってる
高校3年生になって離れが荒くなるのは弦枕の食い込みを修理しないからだ
っていう概念が広く知られるキッカケになったのは、真尻さんがデビサイトで提言してくれたことが大きいと思う。
本来は常識なんだろうけど、俺もそれを知るまではカケと射法の関係なんて全く頭に入れないでテキトーな稽古になってただろうな。

四つガケの使い方とかも、真尻さんはじめたくさんのベテランさんの書き込み内容を思いっきりパクらさせていただいたおかげで
なんとか四つの平付け型フォームを理解できるようになったよ。
ちなみにそれ以前は、普通の四つガケなのに三つガケのようにひねって引かせられてた。
(俺の会の不安定さを心配しての貴重な指導だから素直に聞き入れたけども)
883名無しの与一:2007/05/31(木) 00:52:53 ID:HDSlcrWc
>高校3年生になって離れが荒くなるのは弦枕の食い込みを修理しないからだ

オレの高校の頃の後輩がもたれになった後、どうしても会が保てなくなっちゃって試合にも出れない状態のまま引退した。
今思えばもたれでなんとか離そうと右手こねくり回してるうちに弦枕を潰して、
結果として使い物にならない弦枕になったって事なんだろうが
あの時の俺にもっと知識があれば…と悔やんで悔やみきれない。
工房の頃の俺はかなりいい加減な事を教えて来たが、これだけは流石に苦いな、思い出として。
884名無しの与一:2007/05/31(木) 00:58:46 ID:TKLW2ESX
弦枕の調整するクスネって普通のクスネでいいもんなのかな?
885真尻タン:2007/05/31(木) 12:16:47 ID:XbUYXYhb
>>881
俺の場合、ジュニアで日本一を争うレベルでテニスしてた訳
テニスっていうのは、力を抜けば抜くほどボールが良く飛ぶ。すなわち力が乗るんだよ。
レール(フォーム)に当てはめて、インパクトは脱力。これが一番(・∀・)イイ!!
それから来ている所があるな。俺の弓道の原点は。
だから、フォームに当てはめて離れは小気味よくを一番意識している。

離れなんて無意識の世界だから結果論。
やはりそれに対するアプローチが一番大事だと思う。
だから最終的に力を入れる入れないは人それぞれ。
ただ、力を押しまくって最終的に弓の力をMAXで矢に伝えるのは
よっぽどいい状態でできた時しかできない技だと経験上知ってる。
毎日練習できるような環境がある人だったらいいけど、なかなかそういう事もできないしね。
886名無しの与一:2007/05/31(木) 15:30:23 ID:x2MA+kTc
でもあまりにも悲観的すぎるから
かえって心配になってきたんだ
ID:Lcyp+Tvxは嫌な思い出でもあるの?
887名無しの与一:2007/05/31(木) 22:32:03 ID:e+yo27cZ
>>885
自分でタン付けんなwwwwwラーメン吹いちまったじゃねーかwwwwwwwwww
888名無しの与一:2007/05/31(木) 22:44:19 ID:HDSlcrWc
>>885
なんだかハイスペッカーだな。
矢にMAXで乗せられるってのは離れの一瞬でガッツリ押し切れないとダメで、もちろん妻手がダメでもダメ。
結局詰め合いと伸び合いか〜。弓遊びのお二人は伸び合いは無いって言ってるけど。
889名無しの与一:2007/05/31(木) 22:45:13 ID:HDSlcrWc
ところで真尻タソは竹弓ワークショップ参加しないの?
890名無しの与一:2007/06/03(日) 14:31:53 ID:a0BY7P52

違いを説明してくれない?
891真尻タン:2007/06/03(日) 17:20:00 ID:SWsBguJy
>>889
しない
竹弓に興味を感じないしw
892名無しの与一:2007/06/03(日) 17:22:00 ID:fgJ3XwQR
いっそのこと真尻プロデュースグラスカーボン弓とか作ったらどうだ。
893真尻タン:2007/06/03(日) 17:34:05 ID:SWsBguJy
>>892
無理というか時間の無駄

特に弓に関しては、そもそもの長さ、握りの位置、微妙なしなり等の制約上
誤差が非常に大きく出やすい道具であるのは間違いないしそれを一番中るようにと
設計する事自体が割に合わない。

例え設計できても作成時の誤差も大きいから理想通りのしなりで
接着剤の分布を一定にして重心点を同じに作る事自体があまりに夢見過ぎだと思う。
万が一できたとしても、手の内がうまい人間なんて極少数しかいない訳だから
すぐに邪振動がおきる弓になっていくのは目に見えてるしな

今売られている弓の中から重心点、上下のバランス、接着剤の分布加減、軽くはじいた時の
手に残る感触、肩入れしてみて大三から会までの間の、握りの上下の部分の弓のしなっていく
過程などを総合的に判断して製品として中りやすいか、中りにくい弓なのかを判断して買った方が
よっぽど効率がいい。
894名無しの与一:2007/06/03(日) 17:48:30 ID:1GX/E6UL
真尻タンの大ファンです!
895名無しの与一:2007/06/03(日) 18:06:16 ID:fgJ3XwQR
>>893
製品に僅かなムラがあっても一射ごとに弓の重心が移動するわけじゃないんだから
それに合わせた引き方をすれば良いと思うんだけど。

まぁグラスでもミヤタのAC以外はみんな木やら竹やら使ってるから、
完璧な工業化しないと均一な製品は出来ないのも解るけどね。
896真尻タン:2007/06/03(日) 18:27:15 ID:SWsBguJy
>>895
>それに合わせた引き方をすれば良い

しかし、それにも許容範囲がある。
極端にバランスが悪い弓が平気で店で売られているしな。
わざとなのか、道具作っている人があまり詳しくないかとしか思えないwww

まあ、道具によって引き方が違うという指導者が多ければそれなりにいいとは思うけどな
現状ではそれがありえないから教えられる方が混乱していると思う。

新素材を使った弓なんてあこがれるな

http://www.bs-tennis.com/tmk/text/7.html
こんな感じでタングステンパウダーをうまく分配する事でで重心点までの分布を変えてみたり
すると、もっといい感じに仕上がりそうな気がしているよ。

http://www.rakuten.co.jp/tennismax/360823/365447/801889/
こんな感じで弓に穴あけたらどうなるかなとか考えたりする。

http://www.japansakurai.co.jp/promark/energy/tec.htm
これなんてまさに応用できそうな技術だよなw

正直、弓道の道具は他のスポーツに比べて最低レベルなくらい進化していないし
それをお偉いさん達も望んじゃいないwww
897真尻タン:2007/06/03(日) 18:30:35 ID:SWsBguJy
>>896

まあ、道具によって引き方が違うという指導者が多ければそれなりにいいとは思うけどな

まあ、道具によって引き方が違うという事を理解している指導者が多ければそれなりにいいとは思うけどな

間違いスマソ 。゚(゚´Д`゚)゚。
898名無しの与一:2007/06/03(日) 19:03:22 ID:fgJ3XwQR
>>896
そういう一発アイデア的なもの、アーチェリーなんか見ても色々あるけど
正直うさん臭いと思ってる。謳い文句だと「何パーセントうpを実現!」とか「脅威のテクノロジー!」とか
もっともらしく圧力分布グラフィーまででっち上げてたり、よく見るけども。
実際使ってみたフィーリングからして、どうなの?って。
良い事はいっぱい書いてあるけど悪い事は一つも書いてない。まぁ当たり前かw

道具の個体差によって引き方が違うって指導は、的中主義と表裏一体なんだよな。
まぁどっちみち引く人が色々工夫して中るように微妙なクセ付けていくんだろうけど。
899名無しの与一:2007/06/03(日) 19:38:56 ID:SWsBguJy
>>898
>実際使ってみたフィーリングからして、どうなの?って。

テニスに関してだけど確実に違うよ。
1世代前と比べると微妙な違いしか感じないしフィーリングという部分があるけど
5世代くらい前の物と比べると全く別物だとわかる。
歴代のチャンピョン達もそう言ってるから俺だけの感覚じゃない
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20030829305.html
そもそも15年くらい前は木のラケットだった訳よ
弓道での弓の進化はカーボン素材とグラス素材を採用した事くらいかな。
しなりがどうたらこうたら言っている弓具店もあるけど、
言っているお店が同じしなりの製品を作れていないしなww

>道具の個体差によって引き方が違うって指導は、的中主義と表裏一体
じゃ、逆に弓道から的中主義を否定したら何が残るのかって事
お花や習字のような文化的一面が本質と見るならそれでもいいかもしれないけど
そのあたりがはっきりしていないから弓道はいかんよ
高校、大学まで的中主義で煽っておいて、一般の究極の試合が得点制だったら
そりゃしらけるって

>まぁどっちみち引く人が色々工夫して中るように微妙なクセ付けていくんだろうけど。
使う道具を自分になじむようにしていくのがいいかどうか
これに関しては弓道の不思議な文化だよな。
他の競技じゃあんまり聞かない。普通はプレイスタイルに合わせて道具は選ぶ
離れを変えたいという意志があって、かけを変える機会があるとすれば
そのような自分が理想とする離れが出るカケを選ぶべきであると思うけどな

「最初にかけの堅い部分を折ってやわらかくする方がいい」
とかいうアホな指導もよく聞くし。
じゃ、十数万するかけは腰が超しっかりしているがこれを砕けというのか?

このあたりは弓に関しても同じだよな。
上押しが強い癖がある人間は、その弓を自分仕様に変形させるwww

矢に関しては自分の理想の軌跡と離れでの衝撃、スパイン等、理想を描けるようなものを
選ぶだけだけど気になる事がある。羽の種類でどうこうという議論はよくなされているけれど

自分の矢はまっすぐなのか?

この前提を守っていない人が多すぎる。
冷静に考えて曲がっている矢が真っ直ぐ飛ぶはずがない。

曲がっていても気にしないで使っているし、そもそも店で買うときに真っ直ぐな矢かどうか
矢を転がして調べないで買っている人が多すぎる。
店にあるから真っ直ぐという安易な思いこみが強すぎ。
結構曲がっている。特にイーストンのジュラルミンはヒドイ状態。

一般的に技術がある弓具店は自分で曲がっている矢を真っ直ぐできる技術を持っているから
修正して売り出しているが、ない弓具店は曲がっている矢をそのまま売っている。
つまり、曲がっているシャフトに羽をつけてそのまま売っている訳よ。
基本的にその弓具店の技術力は売っている矢を回して真っ直ぐかどうか調べるとすぐわかる。

万が一曲がっても、買った道具屋に修正を依頼すると一般的には真っ直ぐに修正してくれるが
技術力がない弓具店は真っ直ぐに修正できないから、その辺あいまいな返事しかしない。
そういう場合は店に強く言った方がいい。道具屋の為にならない。
900真尻タン:2007/06/03(日) 19:41:04 ID:SWsBguJy
>>899
名前書き忘れスマソ 。゚(゚´Д`゚)゚。
901名無しの与一:2007/06/03(日) 20:46:07 ID:fgJ3XwQR
>>899
今でも全日本では竹弓、竹矢使用が基本だから、
あんまり変に改良進めると別の競技になってくる可能性もある。
でもそんな事まで考えて作ってないだろうけど、メーカーは。
どっちかっていうと、より竹弓に近付けるって言う思想だな。
>上押しが強い癖がある人間は、その弓を自分仕様に変形させる
そうそう。上押し、中押し、下押し色々あって、弓成りを変える事で弓の性格を変えらえるって
洋弓じゃまず無い考えだよな。上長下短の和弓の構造っていうか、
自分の手の内に合わせて弓成りを変えるって別に変な事じゃないと思うけどなー。

>じゃ、逆に弓道から的中主義を否定したら何が残るのかって事
的中“主義”を否定しても的中そのものを完全に捨てた事にはならないんじゃない?
本気で的中捨てるんなら巻藁なり的外すなりしてやれば良いわけで。
的中というか、矢所を考えるのにいくつもルートはあるけど、
その一つに道具考、また一つに技術論、さらに精神論。
中高生に精神論なんか無理だろうし、道具もそうそう望み通り揃えられんだろう。
八節君のマネをするのが精々。逆に合理的というか、それしか出来ない背景もある。
大学生は知らん。大学生の映像見るたびにシャー!だのなんだのうるせぇよw
大学生なんかで体配ガタガタで中ててる奴なんかは、なんで弓道やってるのか一度問いただしてみたいが。
本気で的中を標榜するなら、コンパウンドボウでも使えばよろしい、と言いたい。

>普通はプレイスタイルに合わせて道具は選ぶ
逆に、スウィングフォームをころころ変えられるって事も弓道ではまず無い事だよね。
だから和弓を作るにはどうしても竹弓が最高という位置付けをした作り方になるんじゃないかな。
弓が進化しない原因の一つに、故実に基づいた道具って事だと思う。
あと、和弓メーカーが弱小零細企業でそうそう金かけた開発出来ないのも原因だろうw

>「最初にかけの堅い部分を折ってやわらかくする方がいい」
マジかw相当握ってバチンと離れる人なのかな。カケ師が泣くな。
カケは初心の頃からちゃんと仕組みを教えられる指導者がいれば、
弓よりかはカケは割と自由に注文付けて作れるんだから、良いと思うんだけど
自分の経験から言うとカケの調整なんか教えて貰った事は一度も無い。

ジュラ矢が曲がってんのはイーストン社が悪い。
高橋平弓具のブログにも話題になってて、イーストン社に直接品質に関して言いに言ったそうだが。
ジュラは一度曲がったらなかなか真っ直ぐにするのは難しいから、弓具屋で直すとかいうレベルの話じゃないと思う。
それを曲がったまま売る神経は別にして。
でも袋入りの6ツ矢を出して転がすって、度胸が無いとなかなか出来ないよな。

ところで2連カキコ多いなw
902名無しの与一:2007/06/04(月) 19:04:50 ID:Na0aIywu
903名無しの与一:2007/06/04(月) 19:16:26 ID:Na0aIywu
すまん、ミス

俺店の店員だけど、シャフトの曲がりに関しては、道具屋の技術で的中に影響しない範囲までは修正が可能だよ。

しかし、矢師がいない弓具店は大手の弓具店から卸して売るのが一般的だから修正しきれないで売る店が多いかもね
だからそういう店は矢が曲がるとよくないという知識を客が覚えると困るから、その事実に触れないようにしているよ。袋に入れて売っているのも理由の一つ。

何度も言うようだけど、技術力がない店は客が賢くなるのが一番困る。
だから弓道している人は道具に関してあまりに詳しくない傾向にある。

もっと店疑った方がいい。値段だけで決めたら後悔するよ。中らない理由は店が売る粗悪な道具にある事が大半だと思う
904名無しの与一:2007/06/04(月) 19:42:03 ID:7vDZLtHD
>>903
それじゃ通販の矢はどう?
やまぐち弓具とか高橋平弓具とか、明らかに通販に力入れた営業してるけど。
矢師の通販は大丈夫なのかな。

>矢師がいない弓具店は大手の弓具店から卸して売るのが一般的
愛知県内だ矢師が2件あるから、そっから仕入れてるもんだと思ってたけど。
905822:2007/06/04(月) 22:15:42 ID:JWJ3dlyy
真尻さん
 896のような穴あきの弓は村取りの仕方でありますよ。現物は見ていないけど文献にはありました。
どうも壊れやすさもあるようですが、捻りと返りの軽さは逸品のようです。

>「最初にかけの堅い部分を折ってやわらかくする方がいい」
これはある流派では蒸気までかけて行われているから短絡的に言わないほうがいいだろう。
それでも本来のかけと2分化してきているようですが、、。

 そういえば、道具を見れると店によっては矢鱈に安くしてくれるんだよね。
学生は多売薄利だから知れているが、一般はとんでもないことになる。
良く道具を知っている人と付き合わないとだめだな。
俺は店にとって怖がられる存在だな。付き合いが出来ると即信頼につながるんだろうがな。

弓が進化しない他の原因だが、大学の方での研究が円熟期を迎えたように見える点もあるだろう。
過激な意見を聞き及んだことが久しくない。
それに技術を注文できない弓引きが多いのが原因。
そりゃルーチンワークになるしごまかしたくなるさ。

>>903
予備矢に、の矯めした巻藁矢を特注する人間はなかなかいないだろう?
 そういうことを弓引きに教える器量のある職人が増えないと、
ぼったくり殿様商売がどんどん横行するぞ。
(^^)
906名無しの与一:2007/06/05(火) 08:38:58 ID:BBYXr+gY
引いて明らかに矢飛びが違う矢を購入先にクレーム出したりしないんだ・・・
シャフト以外にも羽のちょとした歪みでも中に左右されるのに・・・
907真尻タン:2007/06/05(火) 12:06:19 ID:EHrjad+r
>>901
>自分の手の内に合わせて弓成りを変えるって別に変な事じゃないと思うけどなー

変だと思うよ。
弓道において、道具が引き方に合わせて変化していくのは射手が道具屋の意志を無視していることだし
道具屋がこういう射をして欲しいと思って作った道具はそれなりに引かないと
使う側は自分がどういう引き方をしたいのかをイメージして、それに合わせて道具を作ってもらうべきだし
もし、そうできないにしても自分のイメージにあった道具を選ぶべき。
妻手の下筋の線で離れを出したい射手が親指が薬指に近いような4つがけに近い3つがけを選んでも
どうにもならんだろうにww


>大学生は知らん。大学生の映像見るたびにシャー!だのなんだのうるせぇよw
>大学生なんかで体配ガタガタで中ててる奴なんかは、
>なんで弓道やってるのか一度問いただしてみたいが。

甘い
高校生や大学生は自分の一射で自分が失敗して後悔するという事だけではなく
チームや他の誰、部の伝統を背負って引いているんだよ。
しかもやつらは後先を考えていない。今この瞬間で死んでもいいくらいの気迫でいる
一般ではそこまで試合に対して明確に目的を持ち、ものすごい矢数をかけたり、
すべてを限界スレスレの精神状態で、また独特の緊張感で当てるような練習を毎日はやれない

特に大学生は高校生のような肉体的な非力さもなくなり、体に力があふれている時期だから
強い大学の射というのは一般の人たちにも非常に参考になるし、参考にしなければならない。
体配りや態度など見かけだけで簡単に判断し否定するのは簡単な事だけど、それだけではもったいないよ。
中てる事に関する技術は大学トップの所はすばらしいよ。
体配に関しては的中練習に重点を置いているからうまくないのは仕方ないけど
どうせやつらはまだ続ける人は数十年続ける訳でその間に体配は学びそしてうまくなる。
射品、射格も伴ってくる。

>でも袋入りの6ツ矢を出して転がすって、度胸が無いとなかなか出来ないよな。
みんなやらないからできない。
買うときはみんなやれwww
908真尻タン:2007/06/05(火) 12:13:59 ID:EHrjad+r
>>905
>それに技術を注文できない弓引きが多いのが原因

ま、それがすべて
意味のない段位が多すぎるのが問題だね。

弓道において
・技術(的中)
・技術(体配)
・精神論(精神力)
・射品、射格
・道具の知識

が一般的に大事であって、これらで段位をあげているんだと思うけど、
技術(的中)だけはどうみても20〜30代が一番ピークで後は落ちていくだけなんだよな
他のものは修練でどんどんうまくなっていくからいいんだけど。

これが真実なのに、年齢などを考慮して段位を高くするような傾向にするから
射がたいした事ないのに、自分が熟練者だと勘違いしている困ったちゃんが増えていくんだと思う
もっと柔道や剣道のように的中を含めた実力相応の段位認定をしてあげないと
正直技術力は上がらないと思う。業界全体に危機感がない。
909名無しの与一:2007/06/05(火) 17:20:25 ID:L05e4rg1
何か、しょうもないねぇ…
学生弓道で的中=技術だって洗脳されてる人間っていうのは
どこまでいっても射の善し悪しの基準が的中するかどうかでしか見れんのだね。
弓道に於ける「技術力」ってのを履き違えてるんでないかい?
910名無しの与一:2007/06/05(火) 17:21:46 ID:L05e4rg1
ていうか自分で書いてるじゃん。
所詮的中なんて1項目/5項目なんだよ。
911名無しの与一:2007/06/05(火) 18:06:51 ID:ICNE7Vl5
理想は的中=技術で間違ないんじゃないのか?
その前提でたまたま中らない事だってあるから、的中≠技術となりえないのはわかるけど、技術がない状態で的中しない人間が勘違い段位を取れてる現状が問題だと真尻タンは言ってるんでないの?
少なくとも的中に一番近い所にいるのは学生のトップと国体クラスで間違ないんだろうから参考になるのもわかるけどな〜
912名無しの与一:2007/06/05(火) 20:10:44 ID:xnVKgRKf
>道具屋がこういう射をして欲しいと思って作った道具はそれなりに引かないと
これも一つの使い方だけど、上のレスで「射手が道具に合わせる変な競技」って言ってるのと食い違うじゃん。
引き方(発の出し方・矢の飛ばし方)はそれこそ人それぞれなんだから、
弓のそれが合ってないなら成り整えるか金があるなら注文して買うか。

>近いような4つがけに近い3つがけを選んでも
平付けの三ツガケってこと?どんな離れを出したいか明確に解るレベルの人なら
カケが悪いってことも割とすぐ解るんじゃない?
ていうか極論+極論=×しても意味ないでしょ。

>・技術(的中)
>・技術(体配)

これを分けて考える事自体がもう、弓道じゃないと思う。
体配伴わず的中だけって、それこそ弓やカケの扱い方を間違っているとしか。
913名無しの与一:2007/06/05(火) 20:14:09 ID:FyyORtrF
>変だと思うよ。
>弓道において、道具が引き方に合わせて変化していくのは射手が道具屋の意志を無視していることだし
>道具屋がこういう射をして欲しいと思って作った道具はそれなりに引かないと
>使う側は自分がどういう引き方をしたいのかをイメージして、それに合わせて道具を作ってもらうべきだし
>もし、そうできないにしても自分のイメージにあった道具を選ぶべき。

竹弓の所有者が射手村をとるのはどう考えるんだい??
914名無しの与一:2007/06/05(火) 23:10:55 ID:L05e4rg1
>911
だから、何で1行目で「技術=的中で間違いない」って仮定するんだよ?
その仮定で話し進める限り、後半の「技術=的中」には何の意味も無い。
数学で習っただろ。証明したい前提を仮定したら証明にならない。
【「技術=的中」が真実であるなら「技術≠的中」ではない。】って言ってるだけじゃん。
915名無しの与一:2007/06/05(火) 23:11:21 ID:xN6ti2bP
盛り上がって参りましたあああああああ!!!!!!!!!
916903:2007/06/05(火) 23:41:08 ID:nb4hJu+r
>>904
どこの弓道具店がいい悪いは問題になるから書けないですが、通販で買ってからその矢が曲がった場合などの
修正は近くの店でやったほうがいいにきまっています。
そもそも、そういうメンテナンス的な必要性を知らないような人が通販で頼む傾向にあるから、通販にニーズがある
のかもしれませんが・・・

>>905
職人も人間だから、張合いがある人には良い仕事をしたいと思うもんですよ。

>>907
袋から出していいですかと聞いたらたいていの弓道具店はOKしてくれますよ。
ホコリや、出張販売の時に羽に傷がつかないように袋に入れているからです。
もちろん、自信がない店は嫌がりますが・・・

>>913
道具に関しての修理で、職人は
「磨耗して痛む要素」「射手の未熟さで痛む要素」「どうしようもなく修正する要素」
とあれば、嫌うのは2番目です。1、3番目には寛容な人が多いですよ。
意外に嫌うのが、自分が売ったものを転売することです。
竹弓やかけには自分が誰に売ったものなのかこっそり自分にしかわからない方法で印をつけています。
竹弓の修理で持ってきた人と売った人が違ってがっかりしたという話はよく聞きます。
917名無しの与一:2007/06/06(水) 00:20:45 ID:ZM+d6n+S
>>916
>通販で買ってからその矢が曲がった場合などの修正は近くの店でやったほうがいいにきまっています。

いや、そういう事でなくてさ。
通販が順当に軌道に乗れば転倒販売より数が捌けるわけだけど、
その数をほんとに曲がりなおして発送してんのかって事と
輸送中に曲がるとか言う事を考えてるのかってこと。
金受け取りました、商品送りました。なんて商売じゃ客を舐めてるとしか思えないでしょう。
918903:2007/06/06(水) 04:56:05 ID:CymuUuj4
>>917
冷静に考えて、入荷した製品の中であまりにひどいのはメーカー側に返品はしますが、入荷したものは売らないと商売になりません。
対面販売で売り損ねたものは通販にまわされる事が多いでしょう。
良い、悪いの判断ができない技術の店はどれも一緒でしょうから無作為に頼まれた商品を送るだけです。極めていい製品が届く可能性
もありますし、粗悪な物が届く可能性もあります。判別ができないので返品していない店もあるようです。
通販で頼むならそれなりのリスクを負う覚悟が必要です。
やはり、技術力がある店お店に行って、対面で店主との信頼関係を築く事がいい道具を手に入れるコツだと思います。

具体的な店に関しては言えません。
919名無しの与一:2007/06/06(水) 10:15:17 ID:sLOA2zjW
的中至上主義は良くないよ
920名無しの与一:2007/06/06(水) 21:19:21 ID:ZM+d6n+S
>>918
シャフトの曲がりはイーストンに直接ゴルァしに行ったらしいけど、
その後少しは改善されてんの?
921名無しの与一:2007/06/06(水) 22:28:02 ID:XtjLGh+B
矢を飛ばすためには弓手に力を入れて押し込んで離れを出すべきか
それとも力を抜いて離すべきか・・・
最近矢が飛ばなくて悩んでいます・・・どうなんでしょうか?
922名無しの与一:2007/06/06(水) 23:49:54 ID:6jMdN4du
>>921
弓手ばっかりじゃなくて馬手にも目を向けてみたら?
923名無しの与一:2007/06/07(木) 00:54:49 ID:iLIDO6Wd
>>909
>>910
死んだ祖父が連盟の役員だった事があって話を聞いた事あるんだけど、解釈の違いが問題になったそうだよ。

当時の会長が若いころ相当中っていた人で、
「的中というものが無意識になってからが本当の弓道だ。(最終的には)的中を意識する必要はない」
と発言して、それが現在の>>910のような風に変に解釈されて広まっているらしいよ。
所詮的中じゃなくて、的中が当然というのが本当の意味だという事。
現に審査基準も的中が当然という扱いに高段位はなっているしね。
924名無しの与一:2007/06/07(木) 01:52:23 ID:K3c67Z9g
>>923
まったくもってその通りだと思う

でも高段位のジジイどもってなんであんなに中らないの?
矢渡しで束った人見たことないんだけど
925真尻タン:2007/06/07(木) 09:52:02 ID:2MJvFhgR
>>909
誰も的中するかどうかが射の善し悪しとは言っていないぞ
的中の追求はいつの年代でも行うべき。ただ中るかどうかは20〜30代がピークだと言ってるんだ。
歳をとると中らなくなるが、「中るように引き手いるけれども筋力不足などであたらない」
もっと理想を言えば「筋力不足を経験で補うようなうまさが出た射」と周りが年相応に納得できる射を
しているんだったら段位はどんどんあげてもいい。
しかし、理想は中らない引き方をしている人が多すぎ。そういう人達に段位をあげてはいけないんだよ。
所詮的中。確かにそう基本なんだよ。中って当然になってから先が見えてくる。
1ヶ月間、毎日100射85中を切らないくらいの的中の境地を見てから先を語って欲しく思う。
そういう意味で大学生など王座進出クラスの射は参考になる。


>>912
>これも一つの使い方だけど、上のレスで「射手が道具に合わせる変な競技」って言ってるのと食い違うじゃん。

どこでそんな発言したか探しきれなかったが、してたらスマソ
現状が道具を自分の引き方に合わせて変化させるような使い方をしている人ばかりだから嘆いているだけ。
「道具が射手に合わせて変化していく変な競技」これが現実だわな
俺が職人だったら>>916にあるような、射手の未熟さで痛む要素の修理はキレるなwwww
絶対に俺は職人(営業)に向かないwww



>>923
「的中を意識しちゃだめ」とか高校生が普通に発しているんだよな
お前ら、的中の境地に至ったのかと問い詰めたいよ。
たぶん、その頃から「あて射」とか始まったんじゃないか?
そりゃ、大三が広かったりルール(八節など)違反な射は言われてもしょうがないが
中る人はなんでも中て射といって非難する傾向にあるもんな。
高校生や一般でもよくわかっていない人は

>>924
歳とったら誰でも筋力が落ちて中らないようになる事もあるからあんまり言い過ぎたら・・・(´・ω・`)
ただ、矢渡しがあるのにも関わらず体配だけ合わせる練習を何度もして実際に引く練習をしない
ジジイどもはたまに見かける。ああいうのは非難しても(・∀・)イイ!!
926名無しの与一:2007/06/07(木) 10:36:43 ID:5aH0OqfC
>>925
>ただ中るかどうかは20〜30代がピークだと言ってるんだ。
歳をとると中らなくなるが

うちの師匠は40前後でで弓始めて、50過ぎで国体に初めて出て、50代終わりに
全日本にでた。今70代半ばだけどよく中たるよ。年末に百射会やるとだい
たい92,3中出すもん。こんな人もいる。本人曰く60歳前後が一番良く中た
ってたそうな。今でも19キロくらいの弓引いてるし。かなわねえなと思う。

>そういう意味で大学生など王座進出クラスの射は参考になる。

真尻タン、アンタどこに住んでるの。俺、学生弓界のトップの
射って生で見たことないんだ。技術的に並みの人間とどこが
一番違うんだ?
927名無しの与一:2007/06/07(木) 12:54:36 ID:8WgvKUU5
928名無しの与一:2007/06/08(金) 06:06:51 ID:rEYwjbLw
弓道教室やってて、普通に一文字の大離れ教えるけど、
あれ、普通に売ってる固ガケでやると溝壊すよな。
12〜3キロ引いてる女子高生とかのカケを先生が修理してたりするのを見ると
いったいどれほどの衝撃を与え続けてるのだろうと

ということで岡崎範士はいらん思想をバラまいてくれたよな。
929名無しの与一:2007/06/08(金) 08:30:29 ID:H0SYxIEJ
低段者が知ったような顔で高段者を非難するな。
程度の低さが垣間見られて見苦しい。
930名無しの与一:2007/06/08(金) 09:01:45 ID:rEYwjbLw
高邁な思想も結構だが、
決して安くない道具(特に若い人にとって)が、わずか1〜2年で壊れてゆくのが
さもあたりまえのような風潮は悲しいものだ。

引き方に合わせて道具を選びなさいと
道具にあった引き方をしなさいは
表裏一体だが結果は逆。
逆なのに末端に広がる前に混同されてしまう。

道具が壊れるのは本人の責任だとして憂う人があまりにも少ない。
931名無しの与一:2007/06/08(金) 20:50:54 ID:Jrg1schH
>>928
岡崎センセも、控えが硬いカケでの大離れは注意しなきゃいけないって念を押しているんだけどね。
でもあの大離れの引き方が単純明快で指導しやすいから、硬いカケでも平気で大離れ教えちゃうんだよね。
実際に周りの人たちは大離ればっかりだろうから、初心者の立場からすれば、お手本がそれしかないので仕方なくっていうのも…

あの、なんだっけ、大離れの修練を始める時は、伸び合いの流れの中で一直線に親指で弦を払いなさいって言われるんだよね。
おいら山形で弓引いてたからよく覚えてるよ。
なるほど控えが硬いカケならばこの時弦枕に負担かかるなって、今ならすこしわかる。
932名無しの与一:2007/06/08(金) 22:46:12 ID:mn1E8Z67
>>929
人を段位だけで判断するなよ
連盟に嫌気がさして段位をとならい人がどんだけいると思ってるんだwww
九州の某県とかかなり多いぞ
933名無しの与一:2007/06/08(金) 22:47:58 ID:HEqm4mNQ
>>真尻タソ

>どこでそんな発言したか探しきれなかったが、してたらスマソ

>普通はプレイスタイルに合わせて
のくだり。




オッサン達の的中が低いのは単純に練習量が取れないからじゃないか?
と思う。
934名無しの与一:2007/06/10(日) 02:00:05 ID:CJ6u4hSD
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070609i114.htm
教師の矢、生徒の頭に刺さり大けが…都立井草高

9日午後1時30分ごろ、東京都練馬区上石神井2の都立井草高校で、
弓道部副顧問の女性教諭(51)の放った矢が、1年生男子生徒(15)の左側頭部に刺さり、
生徒は頭蓋(ずがい)骨を損傷する大けがをした。生徒は意識があり、命に別条はないという。

警視庁石神井署によると、女性教諭は部活動中に部員に手本を見せようとして
約28メートル先の的に向けて矢を放ったが、
矢は的の上を越え、さらに約5メートル先を歩いていた生徒に刺さった。
的の周辺は通行を禁じていたという。同署は、教諭などから事情を聞いている。

(2007年6月10日1時52分 読売新聞)
935名無しの与一:2007/06/10(日) 02:07:56 ID:gjxjd14f
>>934
暴発でもしたのか?
936名無しの与一:2007/06/10(日) 02:43:14 ID:0nTEQJJj
不謹慎だが…
威力ないな
937名無しの与一:2007/06/10(日) 02:58:20 ID:YVHowtq1
いや頭ぶち抜いてるわけだから貫通力としての威力は十分あるだろ
938名無しの与一:2007/06/10(日) 03:27:25 ID:Ro4HdoI6
防矢ネットあるだろうに…無かったのか?
ていうか安土超えて5mで人に中るような山なりでそんな刺さるもんかな?
939名無しの与一:2007/06/10(日) 13:09:36 ID:JLjrnhb2
安土を越えてまだ5m先の頭の高さ、ってどんだけ暴発してんだ?
そんだけの高さがでる矢筋なら、防矢ネットがあれば防げそうなもんだけど。
生徒さんの怪我が早くよくなりますように・・・。
940名無しの与一:2007/06/10(日) 14:30:01 ID:RCH1vFOU
簡易道場で安土が1m50cmとかそれくらいで、
しかも建物構造が無いとしたら有り得る話。
941名無しの与一:2007/06/10(日) 14:58:32 ID:oqo4ixBc
これはもう
ヘタクソは的前に立つなってんで済む話だな
942名無しの与一:2007/06/10(日) 15:05:14 ID:oqo4ixBc
>>921
弓手で飛ばすって言う考えは正しい

下弦(下の三角形)を引いてしっかりと横に張って押し手、手の内で押し出せ

道具に欠陥はないか?
弦がボロくて張りがない、矢が曲がってる、矢尻が重すぎる、弦が高いetc.
943名無しの与一:2007/06/10(日) 16:17:53 ID:HhAIRe4s
弓道初心者です。
今素引きをしてるんですがどうしたら弓が返るようになりますか?
944名無しの与一:2007/06/10(日) 16:19:20 ID:Ro4HdoI6
釣りか?素引きで弓返りとか気にすんな。
945名無しの与一:2007/06/10(日) 16:38:15 ID:HhAIRe4s
>>944
ありがとうございます。弓返り気にしなくていいですか?先輩に言われて気になりました。巻き藁するときに顔弾いたりしないでしょうか?
946名無しの与一:2007/06/10(日) 16:44:56 ID:Ro4HdoI6
ていうか離れはバチンと弓弾いてんの?
素引きは離れは手で弦を戻すだけだから弓返りも何も無い。
弓返りより手の内を教えて貰え。巻藁の時に離れを教えて貰え。
心配しなくても弦で顔弾くのは誰もが通る道だ。
947名無しの与一:2007/06/10(日) 16:59:20 ID:HhAIRe4s
>>946
ありがとうございます。安心しました(・∀・)
948名無しの与一:2007/06/10(日) 17:00:12 ID:HhAIRe4s
>>946
ありがとうございます。安心しました(・∀・)
今は素引きがんばります。
949名無しの与一:2007/06/10(日) 18:36:29 ID:gu5EHC2A
いま大学の弓道部にはいるか
個人として弓友会に所属してやるかで
悩んでいるんですが、どちらが良いと思いますか?
950名無しの与一:2007/06/10(日) 19:40:16 ID:x8lsC6aO
>>949
大学は精神的に追い込まれて卒業のころには弓を見るのもイヤになり、
社会人ではドス黒い人間関係に巻き込まれ精神を病む。
どちらに転んでもイイコトなし。
951名無しの与一:2007/06/10(日) 20:02:01 ID:fop31hYx
>>949
大学弓道の方が中ればいいと(*´Д`)スキーリしやすい部分はあるな
一般弓道は何を目標にしたらいいかわからんから悶々とするぞ

俺なら大学の指導者がちゃんといて、射がまともで強かったら大学でやるぞ
一般弓道は高校時代の延長とは全く違う。いつか幻滅するかはまって続けるかどちらか
952名無しの与一:2007/06/10(日) 20:22:27 ID:oqo4ixBc
>>943
ちゃんとした指導を受ければ180゜くらいはするようになる
正直、90゜〜180゜くらいすりゃ十分
2〜3年くらい前から360゜くらい返すのが流行ってるけど、あれは回してるから真似するな
回転軸が安定してなきゃ無理
953名無しの与一:2007/06/10(日) 20:32:05 ID:UlKqHPDQ
90°〜180°を弓返りと呼んでいいものか。
954名無しの与一:2007/06/10(日) 20:34:33 ID:HhAIRe4s
>>952
ありがとうございますm(_ _)m
先輩にもそう言われました。質問ですが射型をきれいにするのとよく中たるようにするのはどっちが大切ですか? またどっちもはムリですか?
955名無しの与一:2007/06/10(日) 20:48:04 ID:oqo4ixBc
>>954
両方求めろよ
いや、正確言うと
射型は3重、5重の十文字と後ろから見た2つの十文字を崩さずに押し手で飛ばせばそれで十分かと思うけど

あと、よく話題になるけど会は3秒くらい持った方がいいか
956名無しの与一:2007/06/10(日) 20:53:15 ID:nRslM5mv
早く中るようになるための近道は「よく中る」を目指す方だが、
所詮はまぐれ続き。筋肉のつき方が変わってきた、とか別のクセがなぜか
ついた、とかで中らなくなったり波が出てくるようになる。

射勢をきれいにすれば中る・・・・・はず。
多分、きっと、いつか。
957名無しの与一:2007/06/10(日) 21:00:45 ID:oqo4ixBc
早くって…
まぁ11月くらいから先輩と変わらないくらい中るようになるかもね
それにはしっかりと張りを作って押し手で押し出す事が一番の近道だと思う
和弓で一番大切なのは張りと押し手の2つで
特に強くて正しい押し手を早くマスターした者が早く出世するはずだ
秋にぐらいになると練習で良い感じの矢がでるようになると思うが、
その良い感じを感覚的につかんで何回も同じことができるようになればいい

俺は秋の県大会が終わった一年の11月に押し手が良くなっていった
958名無しの与一:2007/06/10(日) 21:28:37 ID:0nTEQJJj
射型キレイと合理性は少し乖離してると思うぞ。
いまは勝手離れを駄目といってるが、
武經射學正宗とかには
軽の離れは勝手肘を下げる事で
「弓手に離れを知らせない」とかいってるらしいし
堂射とかは右肩で離れを出したというから、正にこれの亜流だろう
実際弓手への負担はまるで違う
短時間に何千という射をするからには
当時は肉体的に極めて合理的で正確なものを求めていたはず。
今の弓道にこれが不可能なのは合理的でないとしか言いようが無い。
959名無しの与一:2007/06/10(日) 22:17:22 ID:/aKvu4EO
いや、まあ射型は理にかなっていて汚くなければそれで充分だと思うが
特に学生のうちは‘可’であればいいんじゃない?
連盟とかが足踏みが狭いだの押し手が強すぎるだのウザイかもしんないけど、
学生のうちはさ、師匠が優秀な指導者なら師匠の言う事にだけ耳を傾けてればいいと思うよ
960名無しの与一:2007/06/11(月) 00:22:14 ID:63sIb7OK
高校の弓道練習で矢が生徒の頭に刺さる

 9日午後1時半ごろ、東京都練馬区の都立井草高校で、弓道部の練習中に女性教諭(51)が放った矢が男子生徒(15)の頭部に刺さり、生徒が病院に運ばれた。重傷だが、命に別条はないという。警視庁石神井署は業務上過失傷害の疑いで調べている。

 調べでは、女性教諭は弓道部の副顧問。弓道部は校舎間の通路に的の畳を立て、さらに後ろにネットを張って練習中だった。矢はネットを飛び越え、男子生徒の左側頭部に当たったという。教諭と的との距離は約28メートルあった。

 ネット裏の通路は通行禁止で、生徒に通り掛からないように呼び掛ける看板を立てていた。男子生徒はこの日、弓道部ではない別の部活動のために学校に出てきていたという。通り掛かった生徒がけがをした生徒を見つけ、通報した。
961名無しの与一:2007/06/11(月) 02:00:56 ID:1UCWanWT
井草高校の弓道部福顧問の教諭は弓の素人顧問の資格など無し、
戦の道具を武道として教え導く事の弓道の何たるかを理解していない、
この事件で弓道部が廃止されたら 弓道に興味を持ち真剣に弓道を志し
学ぼうとしている生徒達の芽を摘んでしまうことになります。
廃部さるようなら一番ずるくて汚い学校側の責任逃れになるでしょう、
この事件の経過をもう少し見守るつもりです。

 

962名無しの与一:2007/06/11(月) 05:59:41 ID:6tDqYh+k
ちょっと思うんだけどさ。発見、通報したのは通りがかりの生徒なんだ?
矢が安土越えしたのになんで真っ先に行かないんだよ>先生
963名無しの与一:2007/06/11(月) 10:28:38 ID:R1JPdAgz
立ち禁のところに入った生徒が悪いんだけど、的から5mも遠いところに飛ばした教師もよっぽどだと思う
964名無しの与一:2007/06/11(月) 14:27:32 ID:czEF3nzN
俺でも最初安土の屋根越えたことあるぞ
どう考えても後ろに回り込むのってありえんだろ
顧問が初心者だとは言っても、なかなか弓道経験のある先生がたまたまその学校にいる
可能性は少ないし、よく引き受けてくれていたと思うよ。
その先生も一生懸命練習していたとかじゃないの?
遊んでいたんだったらまだしも批判するのは可哀想だと思う。
965名無しの与一:2007/06/11(月) 16:09:28 ID:0DKUdsoH
公立高2年男なんだけど、
部活やってないから弓道部に
入ろうかなとか思ってるんだけど、今の時期から入るのってどう?
その弓道部は
一年生はもう入部してる
総部員数は不明だけど、多い印象は受けない
顧問は良い先生だけど、弓道の指導の良い悪いは分からない
部長は知り合いの二年生
副部長は分からないけど二年生のはず

俺は運動神経普通
やる気はある、かなり

アドバイスとか頼みます。
966名無しの与一:2007/06/11(月) 16:34:37 ID:48d9Lp6c
>>965
心配いらんべ
知り合いいるんだし、一年に先輩面さえしなきゃオールおkだと思う

高校の時、完全に今の時期っていうか4年前の今週に入ったやついたけど相当上手くなった
まぁそいつのセンスは異常だったんだがね
967名無しの与一:2007/06/11(月) 17:08:40 ID:R1JPdAgz
>>964
初段だったらしいぞ
射の精度の参考にはならんが
ただ、最低でも1年はやってたんじゃないの?
968名無しの与一:2007/06/11(月) 17:57:01 ID:+/sAKQwu
>>967
社会人から始めて、指導者とかいう理由である程度まともなら中らないでいいから3ヶ月くらいで取れるよ。
学生と一緒の基準じゃなし
969名無しの与一:2007/06/11(月) 17:59:55 ID:0DKUdsoH
>>966
そうか。ありがとう!
書くの忘れてたけど
俺、目が悪いんだよね。
普段は眼鏡もコンタクトもせずに裸眼で
授業の時に眼鏡かけてるんだ

弓道をやるにおいて目が悪いって絶望的だよね?
だからコンタクトした方がいいかな?
970名無しの与一:2007/06/11(月) 18:19:15 ID:R1JPdAgz
>>968
駄目だよな
本当に
人殺しの道具を使う競技なんだから
指導者がしっかりとしなきゃ駄目だ

俺の恩師も社会人になってからはじめたけど、日本一になる程にまでなったぞ
971名無しの与一:2007/06/11(月) 18:44:14 ID:48d9Lp6c
>>969
俺、今大学三年でコンタクトだけど去年の秋まで裸眼(右0.01左0.3くらい)だった
元々狙い正確に付ける方じゃないからそんなに影響なかったと思う
メガネは吹っ飛びそうだし、ちょっとした角度で視界が歪みそうだから嫌い
裸眼でもいけると思うけど、コンタクトの方がおススメかな
っていうか弓道とか関係なしにコンタクトすると世の中変わるZE
972名無しの与一:2007/06/11(月) 19:00:10 ID:0DKUdsoH
>>971
そうだよなー
コンタクトは視野全てが矯正された状態で見えるから良いよね。


やべぇ、まだ入るかどうかはっきりと
決めてないのに緊張してる・・・
明日部長に詳しく話を聞くけど何か怖い
973名無しの与一:2007/06/11(月) 19:30:51 ID:+/sAKQwu
>>970
一般は初段なんかすぐ取れる。
高校生が必至で初段取ってるの見ると悲しくなる。
高校卒業してしばらく時間置いてから受けた方が実はすぐ受かるからお金が無断にならないでいい。
974名無しの与一:2007/06/11(月) 19:45:15 ID:ZK3iqV0a
>>955
>>956
>>957
>>958
レスありがとうございます(∀)
どっちも目指してがんばります。
975名無しの与一:2007/06/12(火) 11:30:18 ID:uhy/CK+v
>>973
俺の県で、小学生が弓道やってて上手なのに何回受けても2級受からない可哀想な子いるぞ
「あげちゃうと中学生とか高校生とかとのバランスが悪くなるからあげられないから、もう受けないでください」
と親に通達があったそうだ。

ヽ(・ω・`#)ノ
976名無しの与一:2007/06/12(火) 13:38:01 ID:b63PI+JY
>>975
実力がついてるならばちゃんと級くらいあげてもいいじゃんね。
なにがいけないんだろうね。
977名無しの与一:2007/06/12(火) 14:49:04 ID:u/s8Pi4k
年上の面子を建てるため、年少者には厳しく審査しているとか。
僕も言われた経験があるが、僕の場合ただの技術不足だと思うが。
978弓道馬鹿:2007/06/12(火) 15:23:36 ID:mtCvB0W+
3ヶ月ばかり前に弓道はじめました
皆さん、仲良くしてくださいね。。。
979名無しの与一:2007/06/12(火) 17:43:27 ID:kYL31wmL
嫌です。
980名無しの与一:2007/06/12(火) 19:57:10 ID:rpsXIDSW
>>977
ほんっとバカバカしいよなあ
なにが面子だよ
年長者ってのは年齢じゃないだろっての
981名無しの与一:2007/06/13(水) 00:14:51 ID:bhnFGkEb
>>980
上でも言われているように、段位システムが破綻しているからな。

他にも
・郡部(すこし田舎)の方が受かりやすい
・年末など極端に合格者が多い時期がある
・おなじ称号者でも京都や東京で取った人の方が上
・沢山受けた方が顔覚えてもらえて受かりやすい
・審査員の先生がいる道場で練習した方が受かりやすい

もはやなんの目安なのかわからない。
実力?
歳?
貢献度?
たまたま中った人?
982名無しの与一:2007/06/13(水) 00:25:09 ID:cAvNXkQg
この間五段落ちました(;一_一)
束らないと無理みたいです。まあ当たり前ですが・・・
自分の弓暦の年数なんかを考えると、ゆっくりだなあとは思いますが、実力が伴わない以上
仕方がないですね。
貢献度を重視しすぎると、「なんであの人が」ってことが増えすぎるとは思います。
段位の価値が下がりますね。
983名無しの与一:2007/06/13(水) 00:49:10 ID:bTBS1hdu
学生特別臨時審査は糞甘

一般四段は肌脱ぎさせるのに、学生四段は肌脱ぎなし
学科は一問のみで、去年の春は「弓道と他のスポーツの違いを述べよ」だった(ちなみに弐段と同じ問題)

基準がどうのとかそういうレベルを超越してるwwww
984名無しの与一:2007/06/13(水) 08:16:06 ID:lWLVjRvK
場所によって審査の基準が違いすぎるのも問題だよな
俺の地元は最高レベルに厳しいところで、高校参段なんて年に一人いればいいほうで
1部リーグの大学生が全員参段に落ちる(←初見はまじでびびった)なんてざらなとこだった

だけど、大学に入って別の県に行ったら
週2でしか練習してないのに、参段に1回で2人受かったり(しかも大学から始めた人)
高校生で参段取る人も数人いた

もっと審査員の研修とかしっかりやったほうがいいな
985名無しの与一:2007/06/13(水) 09:30:12 ID:jAkgZB7X
この前の国際弓道連盟設立記念の行事の時にあった審査
一手が両方中ったのに3段落ちた外国の方がいた。
わざわざ来てるんだからあげてもいいんじゃないかと思った。
特にこのスレみてその気持ち強くなった。
986名無しの与一:2007/06/13(水) 13:22:02 ID:bhnFGkEb
まあ、審査員の人は3000円くらいしか日当でないらしいから適当にもなるよ。
高額あげると所得扱いになって面倒みたい。
というか、おれらの納めたお金どこで使ってるんだ?
987名無しの与一:2007/06/13(水) 13:29:35 ID:H8evEAYm
>>986
ショバ代・諸経費・雑費・弓連様への年貢・積み立て。
988名無しの与一
>>987
あきらかに金額が合わないな
ちょっと電凸してみるかな。連盟の電話番号わかる?
なんかあったら警察に電話してみるわ〜