【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★11【勾玉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
完成!ドリームハウス 「世界初!日干しレンガで出来た土の家」 [放送日 2011/10/9]
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special31_111009_01.html

「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と話題に [J-CASTニュース 2011/10/10 18:05]
http://www.j-cast.com/2011/10/10109517.html?p=all

写真=有志によるキャプチャ
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/8/9/89d64bf5.jpg

前スレ【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★10【勾玉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319263426/
2(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:09:37.11 ID:???
★1 2011/10/15(土) 00:16:54 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318605414/
★2 2011/10/15(土) 15:07:25 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318658845/
★3 2011/10/16(日) 11:40:32 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318732832/
★4 2011/10/16(日) 23:49:12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318776552/
★5 2011/10/17(月) 15:15:16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318832116/
★6 2011/10/18(火) 12:48:55 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318909735/
★7 2011/10/18(火) 23:21:22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318947682/ 
★8 2011/10/19(水) 17:15:10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319012110/
★9 2011/10/20(木) 20:42:01 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319110921/
★10 2011/10/22(土) 15:03:46 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319263426/ 
★11 2011/10/24(月) 10:08:12. http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319418492/←今ここ

関連スレ

[テレビ番組] 完成!ドリームハウス3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1318265548/

[土木・建築] ドリームハウスの土壁の家 通称:公園のトイレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1318605573/

[既婚女性] ドリームハウスに出てた便所ハウスすごかったね★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319187312/
3(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:10:15.36 ID:???
土ハウスの施工写真 115枚
http://lockerz.com/gallery/9076909
4(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:20:57.79 ID:G6ySoWCf
641だけどね、山下さんはコンセプト・デザイン重視、
それと有名になりたいオーラはありましたよ。
5(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:21:50.90 ID:???
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/09.htm

http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_036.pdf

http://www.tekuto.com/works/2011/186/info.html

所在地:千葉県千葉市緑区
竣 工:2010年9月
主要用途:専用住宅
構 造 :組積造(土ブロック)
敷地面積:184.33m2
延床面積:78.4m2
階 数:地上2階

敷地面積:184.62 u(55.84 坪)
建築面積:47.84 u(14.47 坪)
延床面積:41.39 u(12.52 坪)

敷地面積:188.52u(57.02坪)
建築面積:50.52u(15.28坪)
延床面積:51.39u(15.54坪)
構造規模:組積造一部木造
階  数:地上1階

デジタルブック
http://www.home-pl.co.jp/20111012ebook/

「土が構造体」の日本初の家
規模/敷地面積184.62u 平屋建て総床面積41.39u
施工/建て主をはじめ、協力者による手づくり
6(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:35:52.30 ID:???
>>2

関連スレ 追加

[シャワートイレ] 3900万円のトイレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1318682229/

[芸術デザイン] 【建築家】山下保博【天工人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1319042977/
7(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:36:29.26 ID:???
場所はここらあたりです 
http://g.co/maps/5rq85

道路から見た外観です
http://www.10000architects.com/cncv_manager/file/photo/WORK1315334481.jpg

元の平凡なアパートです
http://chintai.door.ac/detail/free3224723.htm

http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/3/23a86583.jpg
妻「とにかく普通の四角い家じゃない」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/5/25428f35.jpg
妻「外観が度肝を抜いて個性的で」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/6/e65fd41b.jpg
妻「目立つ珍しい家に住みたい」
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/0/d04084de.jpg
妻「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」

動画 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=zfCEuY-8XMM
動画 全編
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&prgid=43597078
動画 完成訪問のみ
http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias
8(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:40:58.72 ID:???
山下保博先生のツイタ
http://twitter.com/#!/TEKUTOYamashita
天工人の土のツイタ
http://twitter.com/#!/tekuto_soil
天工人のツイタ
http://twitter.com/#!/tekutoteam
project_1000のツイタ
http://twitter.com/#!/@project_1000

施主嫁の姉のツイタ
https://twitter.com/#!/chihiro_segawa
9(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:41:14.28 ID:???
ちょっと気になる点
http://nagamochi.info/src/up88833.jpg  窓 玄関ドア
http://nagamochi.info/src/up88835.jpg  リビング メタルラック
http://nagamochi.info/src/up88837.jpg  下足置き キッチン
http://nagamochi.info/src/up88838.jpg  トップライト まわるくん
http://nagamochi.info/src/up88839.jpg  シンクまわり
http://nagamochi.info/src/up88840.jpg  調理コンロ
http://nagamochi.info/src/up88841.jpg  階段下クローゼット コンセントプラグ?
http://nagamochi.info/src/up88842.jpg  バス トイレ
http://nagamochi.info/src/up88843.jpg  寝室
http://nagamochi.info/src/up88844.jpg  アクリルの柵
http://nagamochi.info/src/up88845.jpg  採光
http://nagamochi.info/src/up88846.jpg  照明
http://nagamochi.info/src/up88847.jpg  気になる建築費用
http://nagamochi.info/src/up88921.jpg  洗濯機置き場
10(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:43:38.35 ID:???
図面 (実施?)
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb126.jpg 配置図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb200.jpg 1階平面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb201.jpg ロフト階平面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb304.jpg 断面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb300.jpg 北側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb301.jpg 南側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb302.jpg 東側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb303.jpg 西側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb124.jpg 矩計図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb125.jpg 土ブロック概念図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb127.jpg 土ブロック製造チャート
http://www.designboom.com/weblog/cat/9/view/16833/atelier-tekuto-earth-block-project.html

図面(計画段階?)
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan1.gif 1階平面図
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan2.gif ロフト階平面図
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_section.gif 断面図
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/09.htm
http://www.youtube.com/watch?v=HHD8xPn9lhc 動画 (8:00以降の模型参照)
11(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:44:17.23 ID:???
竣工写真
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb01.jpg  道路側から外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb02.jpg  道路側から外観 見上げ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb03.jpg  玄関付近の外観
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb04.jpg  壁面接写 屋根裏見上げ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb05.jpg  リビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb06.jpg  ロフトから見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb07.jpg  キッチン遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb08.jpg  下足置き 階段下
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb09.jpg  バス
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb10.jpg  トイレ ロフトから見た天井裏
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb11.jpg  階段
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb12.jpg  道路側から外観 薄暮
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb13.jpg  道路側から外観 近景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb14.jpg  道路側から外観 夜景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb15.jpg  外壁完成直後の俯瞰
12(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:44:31.17 ID:???
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb100.jpg  ロフトから見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb101.jpg  玄関側の外観 薄暮
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb103.jpg  階段下
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb104.jpg  下足置き
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb105.jpg  キッチン遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb100.jpg  ロフトから見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb101.jpg  玄関側の外観 薄暮
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb103.jpg  階段下
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb104.jpg  下足置き
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb105.jpg  キッチン遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb106.jpg  壁面接写
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb107.jpg  道路側からの見た外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb108.jpg  玄関側の外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb109.jpg  ロフトから見た屋根裏
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb110.jpg  玄関付近の外観
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb111.jpg  道路側からの見た外観 近景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb112.jpg  玄関付近の見上げ
13(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:45:22.73 ID:???
14(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:48:37.85 ID:???
<pen>
http://image.pen-online.jp/contents/2011/10/Pen1101_P044-045.jpg

<日経アーキ>
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19489.jpg.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19491.jpg.html
パスは1111
画像は回転させて見てくれ。

<ホームプランニング>
http://www.home-pl.co.jp/20111012ebook/
P.11に土の家が紹介されています

掲載内容↓

「土が構造体」の日本初の家
規模/敷地面積184.62u 平屋建て総床面積41.39u
施工/建て主をはじめ、協力者による手づくり

平面形状は日本人の精神性を象徴する勾玉(まがたま)、
そのなかに勾玉の形をした水まわりを配置した。内部を
勾玉の曲線に沿うプランニングとすることで、流れるような
動線、広がり感&囲まれ感が心地よい住まいとなっている。
15(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:49:08.93 ID:???
http://www.tekuto.com/works/2011/186/info.html

アース・ブリックス

天工人が進める土Projectの実物件一棟目であり、日本で初めての「土を構造体とした住宅」です。
大学・企業とプロジェクトチームを組み、研究・実験を繰り返した結果、土と自然添加物を原料として、
構造強度を満たした土ブロックの組積壁を開発しました。

400mm x 250mm x 100mmの土ブロック約2500個を全て手作業で作成し、自ら積上げて外壁を施工しています。
勾玉形状に詰まれた外壁、グラソアを積上げたハイサイドライト、LVLの間仕切り壁とロフトスラブ、
床の人研仕上げ等「密度」をキーワードとして各素材を選定しました。
また、2つのトップライトから入り込む柔らかい光は、壁のもつ力強さを引き出すと共に、空間に深みを与えています。

竣  工 2011/07
所在地 千葉県千葉市
建築用途 専用住宅
敷地面積 188.52u(57.02坪)
建築面積 50.52u(15.28坪)
延床面積 51.39u(15.54坪)
構造規模 組積造一部木造
階  数 地上1階
意匠設計 山下保博+田昌彦/アトリエ・天工人
構造設計 佐藤淳+三原悠子/佐藤淳構造設計事務所
設備監修 遠藤和広/EOSplus
照明設計 金谷末子/ビジュアル・テクノロジー研究所
実験監修 東京大学 松村・藤田研究室+早稲田大学 輿石研究室
施工管理 田昌彦+木亮+石井あずさ/アトリエ・天工人 合田吉郎/小川共立建設
16(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:50:03.15 ID:???
17(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:51:01.99 ID:???
18(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:51:16.90 ID:???
19(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:52:28.48 ID:???
          r'".,
        r'".!!_i.,,,___,i.,,,___,_i_ ,,,i___,__....,,,_,_.`ヽ
      r'".ii. ||.,,,___,i.,,,___,_i_ .,i,,___,_i,,___,i___,,_ `ヽ
    r'". i|.,|| ||..__,i.,,,___,_i_:::::,,,___,_i,,_,_. _.....|\ __`ヽ
  r'".,_.||. ||::|| ||___,_.,,,i_,:,,:::..,,` .,,,___,_..,,,  _,_||\\,:::: ,,`ヽ
r'`__,___,_||. ||::|| ||,r,::::::......       `ヽ:: . ||  \\ ,_,...,`ヽ 
__,_i.,____.,||. ||:,||r"              `ヽ:..:.\  | |___,_i.,,,_,.`ヽ
__,___,_i.,._|| .|!"                 `ヽ:... \,,| |  .,,,___,_.,,,_,`ヽ
_i.,,,__....._,||r"  ..,.,.,.,.,.......,.,.,           `ヽ.  ,,,|_i.,,,___i.,,,__.,,,_  `ヽ
.,,,__..,r::   ,r        `ヽ          `ヽ  .,,,___i.,,,_____i.,,,_ 
....,r"  ,r ,   ○::::  ○::   `ヽ         `ヽ i.,,,_ _i.,,,__,_.,,,
   ,r'" ○          ○ ::`ヽ         `ヽ__i.,,,_ ::::  ___i.,,,_ 
 ,r"                 :: `ヽ         `ヽ __i.,,,_  ___
,r'" ○::::               ○:: `ヽ        `ヽ __i.,,,_,___i.,,,__.
        ∧,,,∧ .          :: `ヽ        `ヽ _i.,,,__` 
○::::    (´・ω・`)           ○ :::::ヽ        `ヽ  _i.,,,___.,_
    ,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ   そうだ     ::ヽ
  | |         :::::::... . .:::|  これは夢なんだ
  | |         :::::::... . .:::|  ぼくは今、夢を見ているんだ
  | |         ::::....  ..:::|  目が覚めたとき、ぼくは大学4年生
  | |             |  就職も公務員に内定し、あとは無事に卒業するだけ
  | |             |  将来は、可愛くて料理の上手な女の子と結婚して
  | |   ''"´         |  広くて素敵なマイホームを購入するんだ。
20(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:53:10.15 ID:???
加除修正お願いします

<2010年>
7月20日 資材搬入
7月30日 土ブロック制作開始
8月18日 東大で圧縮強度試験
9月5日 ドリームハウス渡辺敷地訪問
10月28日 基礎の配筋工事
10月31日 施主の同僚も土ブロック制作
11月12日 土ブロック2000個突破
11月24日 土ブロック2400個突破
11月25日 基礎コンクリート完成
11月27日 土ブロック積み開始
21(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:53:23.29 ID:???
<2011年>
1月8日 施主も土ブロック積み
2月21日 土ブロック積み完了
2月22日 臥梁設置
3月4日 ガラスブロック積み
3月11日 地震 (この後1ヶ月半中断)
4月25日 工事再開 上棟 屋根防水
5月14日 棟持柱撤去
5月14日 建築家から施主嫁にアルミリング贈呈
5月25日 配管
5月28日 内装
5月31日 祭壇
6月11日 床コンクリート打設
6月18日 植栽の樹種選定
6月22日 キッチン
6月25日 まわるくん取り付け
7月1日 人研ぎ
7月23-24日 オープンハウス
9月4日 ドリームハウス渡辺完成訪問
10月3日 施主嫁の姉に転居通知ハガキ
10月9日 ドリームハウス全国放映
22(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:02:00.85 ID:???
本格的批判ブログ

エクステリアと造園の手抜き工事の話 愛媛は今治から
http://blog.niwablo.jp/ide/
23(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:02:24.26 ID:???
[ニュース速報+] 過去スレ

【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に
★1 2011/10/10(月) 23:21:23 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318256483/
★2 2011/10/11(火) 00:50:50 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318261850/
★3 2011/10/11(火) 03:00:04 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318269604/
★4 2011/10/11(火) 07:21:41 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318285301/
★5 2011/10/11(火) 10:40:21 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318297221/
★6 2011/10/11(火) 12:34:26 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318304066/
★7 2011/10/11(火) 14:31:15 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318311075/
★8 2011/10/11(火) 17:16:45 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318321005/
★9 2011/10/11(火) 19:52:55 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318330375/
★10 2011/10/11(火) 22:26:42 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318339602/
★11 2011/10/12(水) 00:53:01 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318348381/
★12 2011/10/12(水) 08:32:31 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318375951/
★13 2011/10/12(水) 13:00:00 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318392000/
★14 2011/10/12(水) 15:10:19 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318399819/
★15 2011/10/12(水) 18:39:48 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318412388/
24(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:02:42.61 ID:???
★16 2011/10/12(水) 21:39:55 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318423195/
★17 2011/10/13(木) 00:48:50 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318434530/
★18 2011/10/13(木) 09:11:58 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318464718/
★19 2011/10/13(木) 13:44:47 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318481087/
★20 2011/10/13(木) 18:46:27 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318499187/
★21 2011/10/13(木) 22:05:53 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318511153/
★22 2011/10/14(金) 02:23:44 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318526624/
★23 2011/10/14(金) 08:35:14 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318548914/
★24 2011/10/14(金) 13:06:12 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318565172/
★25 2011/10/14(金) 16:02:10 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318575730/
★26 2011/10/14(金) 18:25:07 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318584307/
★27 2011/10/14(金) 21:05:48 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318593948/
★28 2011/10/14(金) 23:03:42 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318601022/

スレ立ては、★17のみ「再チャレンジホテルφ ★」さん、
それ以外はすべて「ゴッドファッカーφ ★」さんでした。
ありがとうございました。
25(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:16:06.42 ID:???
山ピーが形態イメージの源泉にしたと思われる作品
聖ベネディクト教会(ピーター・ズントー設計)
http://jp.youtube.com/watch?v=_vIQbR7w73g
26(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:45:34.77 ID:???

NGワード推奨 → 山ピー、山p、サンシタ
27(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:11:04.99 ID:???
>>25
源泉にしたって云うより、パクリじゃんw
サンシタはシナと同じ品格なの?
28(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:26:04.85 ID:???
オマージュと言うべき。
29(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:37:33.44 ID:???
公務員って住宅手当て出るの?
30(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:51:26.98 ID:???
しっかし嫁さんブスだなぁ。
31(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:52:52.42 ID:???
>>28
それとは違う気がする。
建築物の用途や、設計する際の精神性も含めた上でのオマージュとは思えない。
事実、公衆便所だの劣悪住居ってお祭りになる程の建築なんだから・・・
個人的には庇が深すぎw キノコ型屋外便所にしか見えない時点でクソだろ?
32(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:56:00.92 ID:G6ySoWCf
天井の形状といい、光の取り口といい、全体の形状といい
そっくりなんだな〜 建物には商標権はないの?
それ以前に恥かしいことだよね。
33(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:00:28.05 ID:???
>>31
>庇が深すぎ

雨が怖いんだろうなw
34(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:07:18.07 ID:???
★★動画です★★
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=zfCEuY-8XMM
全編
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&prgid=43597078&categid=33571777&page=3
完成後のみ ☆オススメ
http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias

■■スネークが撮ってきた現場写真■■
「昨日の様子。噂の紫布団(寝袋)」
http://2ch-ita.net/upfiles/file15657.jpg
写真は幹線道路から便所ハウスの正面を写したもの。
玄関前には傘が2本立てかけてあり、庭には紫の寝袋が干してある。
35(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:07:36.78 ID:???
土日ネットできなくて3日ぶりに来たら糞スレ化してたw
36(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:07:48.91 ID:???
■■夫婦が暮らしていた引っ越す前のアパート■■

2DKで都市ガス。風呂トイレ別。バルコニーあり。使い勝手のよさそうな間取り。
南向きで日当たり良好。駐車場付きで家賃は6万円。
超優良物件ww

http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12896294280009.jpg
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12896294280010.jpg
http://chintai.door.ac/detail/free3224723.htm
37(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:08:15.51 ID:???
■■便所ハウスプチ情報■■
・外壁に使用された土ブロックは2400個。
・室内照明は69個のLEDライト(調光できるので家の表情は自由自在らしい)
・床、浴室(浴槽)、キッチンは人砥ぎ(ジントギ)仕上げ。
人砥ぎとは昭和30年代まで建てられた学校や集合住宅の流し台などに使われた技術。
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12860739720030.jpg
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12860739720031.jpg
・ご主人希望の5つ口、ガスコンロ42万円(バイキング製DGSU160-5B)
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12896294280011.jpg
http://www.tsunashimashoji.co.jp/catalogs/bland_view/10
38(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:08:41.51 ID:???
■■日本語が不自由な自称カウンセラーの痛い妻■■
妻の理恵さんは山下保博(建築家)の大ファンで、出された本はほとんどもっているほど。
以下は妻の理恵さんが、山下保博先生に設計を依頼した手紙。

山下保博様。
雑誌やHPで山下さんの作品を拝見し、それ以来、
夫と共に山下さんに(の作品)に恋している状態です。
私(達)の想像を超える作品(我が家)を一緒にいただきたいと思います。
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/13109026840004.jpg
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/13109026840005.jpg
39(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:09:10.30 ID:???
40(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:07:46.49 ID:???
万能アクリル棒の使い道

●セクロス時の握り棒●トイレットペーパーホルダー●皿置き場
●祭祀用具●奥さんの挿入具●旦那の挿入具●タマネギフック
●奥さんポールダンス●牛肉吊るし棒●ローソク台●ベーコン吊るし棒
●きりたんぽストッカー●猫よけ●犬をつなぐ棒●懸垂エクササイズ
●非常用脱出ロープ架け●虫よけ吊るし●寝る時の命綱
●ガムテープホルダー●ドーナツホルダー●ブーツホルダー●携帯吊るし
●洗濯物干し●ハンガー

1乙です
41(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:18:25.20 ID:???
この冬は5口コンロの威力が試されるなw
ずっとヤカンでお湯も沸かしておけば
乾燥対策にもなる
5個のヤカンで8Pチーズ風呂へ熱湯を注げば
追い炊き機能が無くても熱いお風呂に入れるし完璧
42(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:20:50.30 ID:???
>>34
やっぱりポストさえもない
やたら後付けが必要な家だよね
3900万越えるじゃん
バカらしい〜
43(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:22:40.98 ID:???
>>38
>一緒にいただきたいと思います。

って何?一緒に家食うのか?
44(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:23:23.99 ID:???
>>30もテンプレなんだよね、たしか。
45(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:25:01.29 ID:???
施主が満足してる!って言い張る以上、
ここで騒いでも何もなりません。

ハイ解散解散w
46(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:29:39.98 ID:???
>>41
※換気容量不足のため、コンロの同時使用は2口までです
47(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:38:03.08 ID:???
>>32
先生って呼ばれて持ち上げられてる建築家って、やたらに意匠の盗用に目を光らせてるんだよね
うちは設備屋やってて、おっさんに図面くれっていうとTIFやPDFでよこしてくるんだよ。
「こうすれば盗まれない」(キリッ とか言ってんの
まじうぜえ、黙ってdxfで寄こせよ

>>46
写真からしてφ200のダクトパイプだね
2口でいっぱいいっぱいだよwそれ以上はトップライトから換気。藁葺き屋根みたいwww
48(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:39:42.28 ID:???
嫁の顔が気持ち悪い
49(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:41:46.14 ID:???
>>47
φ200じゃなくてφ150だった
ふつうの角型使えばいいのに。構造上無理か
壁には、窓以外に開口作ったらいけないっぽいし
50(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:42:17.72 ID:???
>>45
テクト教団信者乙
51(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:46:45.32 ID:???
>>25
ズントーさんには悪いけどこれも別にいいと思えない…
52(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:57:14.40 ID:???
>>45
テレビに出させて「大満足なんです」と言わせて文句を言わせなくする。

堅気のやる仕事じゃあござせんな、サンシタ野郎が!!
53(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 15:00:20.07 ID:???
「土の家 ひどい」
54(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 15:00:56.34 ID:???
狙って大満足の小薮は演技じゃねーぞ
まさに山下に心酔している顔だ!!!
55(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 15:01:22.22 ID:???
なんだかこの建物が家としてひどすぎて、施主さんは嫉妬乙脳であってほしいw
あーログハウスほしい〜〜
56(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 15:02:36.46 ID:???
小藪越冬隊、越冬できません!
57(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 15:02:40.94 ID:???
>>46
それってどこ情報ー?どこ情報よー?
スレ住人の検証によるものだったら
旦那がそれに気づいた時が山場になるな
58(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 15:03:13.35 ID:???
極度の虚栄心と自己顕示欲の塊だから、一般人が思うほど心配する状況じゃないよw
59家と嫁シリーズ:2011/10/24(月) 15:05:48.05 ID:???

●形が非対称で勾玉なのが家 形が非対称に曲がったままなのが嫁

●泥の建材で出来てるのが家  泥くさいパーツで出来てるのが嫁

●人からトイレに見られるのが家 人からトイレを見られるのが嫁

●惨状と化してしまったのが家  三女とバレてしまったのが嫁

●ヤマシタが暴れてんのが家  疾しさがあふれてんのが嫁

●色々とショッキングなのが家  色々と借金があるのが嫁

●床下に換気がないのが家  山下で元気がないのが嫁

●部屋に調湿ないのが家  部屋で調理しないのが嫁

●見た目が古墳なのが家  見た目が古風なのが嫁

●慎重さが足りないのが家 身長が足りないのが嫁

●五口が自慢なのが家 お口が締まんないのが嫁

●便所に似てるのが家   小藪に似てるのが嫁

●四角じゃないのが家  資格がないのが嫁

●祭壇になるのが家  怪談になるのが嫁

●2000万なのが家 ニセモノなのが嫁

●浸水するのが家 心酔してるのが嫁
60(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 15:14:28.86 ID:???
よくまあ、どっから拾ってきたらわからん泥で作った家住んでいられんなあ。
泥臭いだろうなあ。ホコリもすごいだろうのう、家んなかカビだらけだろうよ。
壁に寄りかかるだけで土埃がモワモワと。うんこの臭い充満するしな。
暖房したら屋根裏は結露して屋内でも雨つー事態だぜ、笑わせすぎw
61(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 15:37:53.13 ID:???
>>60
本当になにが大満足なんだろうな
62(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 15:40:56.82 ID:???
>>61
だから居住性や安全性じゃなくて、見栄や自己顕示欲
63(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 15:53:45.23 ID:???
>>40
ガムテープホルダー見てビフォーアフターのお笑い芸人の実家の回を思い出した
あっちの家のほうが何倍も住やすそうだし建築士も依頼者のことを第一に考えいてたのがひしひしと伝わってきた
狭くても芸人のお母さんが愛用するガムテープを沢山収納できるスペースあり
キッチンも狭い割に使い勝手よくシンクはリサイクルの業務用だったような
入口も水捌けよくなるよう改善
古い瓦、思い出の家具を再利用
アクリル樹脂の照明
昔を忘れないよう錆びたトタンも表札のデザインとして利用
これが本当のエコじゃないのか

家族やご近所の人も手伝ってくれてたよね。差し入れのご飯が美味しそうだった
思い出しても泣けてくる
土の家は別の意味で泣けてくる
もしこれが山下だったら…まずプライドがあるから引き受けなさそう
64(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 16:03:33.20 ID:???
小薮が山下の作品のどこに魅力を感じたか理解することはできないが
もし他の建築家にほれ込んでいたとしたら、カモにされることは間違いないが
もっとましな”家”は建っていたと思う
65(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 16:13:24.68 ID:???
心酔してくれる人をカモろうという発想がもうね。
66(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 16:15:12.51 ID:???
>>33
理由は「雨」よけだね
67(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 16:15:36.09 ID:???
鬼女のID:cbGPfW4Q0は何者なんだろうw
68(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 16:16:59.78 ID:iDiOJo4R
>>64
すくなくともビフォーアフターに出られる家を建ててくれてただろう
この家はあの番組もどうしようもないだろう
残すべき骨格がない以上全部壊すしかなくそれはリフォームにはならないし
69(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 16:17:56.17 ID:???
>>14
日経の記事読むと調合割合は以下の通り。

  粘土 25%
  砂 40%
  砕石 20%
  酸化マグネシウム 10%
  水 5%

かなりコンクリートに近い。
粘土を外して、マグネシウムをカルシウムにすればコンクリートだよ。
70(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 16:18:28.01 ID:???
>>68
ぜひ「新築そっくりさん」を頼んでみて欲しいw
71(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 16:25:46.42 ID:???
>>69
コンクリートに近いのかしらんが、強度は焼成煉瓦の1/5。
その酸化マグネシウムはカルシウムの代わりじゃなくて、
表面にコーティングした防水剤じゃなかった?
なんか胡散臭い記事だね。
72(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 16:30:44.89 ID:???
>>71
表面の防水材とは別の話です。
73(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 16:41:56.47 ID:???
テレビの放送時は小薮が裸足だったけど真冬も裸足で生活するのかね?
あのつめたーい床で
74(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 16:45:34.64 ID:???
他人の生活スタイル何故いちいち気にするの?
75(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 16:48:22.39 ID:???
祭壇の上で山下が小薮嫁のアナルをペロペロ舐めている画像をください
76(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 16:51:08.96 ID:???
関連スレ
【高知】柵なし橋にポール設置
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319441360/
77(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 17:05:41.08 ID:???
ホント鬼女板のスレがまともに見えるくらい糞スレだなここは
78(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 17:14:46.90 ID:???
・今回の建材は「レンガの1/5の強度」
・「レンガ」、「日干し土」の強度の順位は明らか

「日干し煉瓦」の特徴
粘土を固めた後に天日乾燥させて造る煉瓦である。
よく成形して乾燥させた日干し煉瓦は、見かけ以上に耐候性に優れ、
普及している地域には希な規模の集中豪雨や長雨に晒されない限り、
建設資材としての機能を保持し続ける。地震に弱いという欠点もあるものの、
乾燥地帯では理想的な建築材料の一つであり、現在でも広く使われている
79(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 17:23:51.53 ID:???
怖いのはこの家に使った日干しレンガは経年劣化で
どれほどの耐久性と強度があるのか未知数な代物で
しっかし嫁さんブスだなぁ。
80(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 17:27:06.19 ID:???
地震に弱いという欠点もあるものの

ここなんだよなー問題は


81(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 17:30:31.06 ID:???
建てる前にわしに相談してくれればこんなことにはならんかったのに
82(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 17:32:16.43 ID:???
>>81
藁の家の建築家登場キタァァァ!!!
83(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 17:36:37.13 ID:???
>>78
>希な規模の集中豪雨や長雨に晒されない限り・・・
>地震に弱いという欠点もあるものの・・・

日本には向いてないんじゃないの?
84(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 17:38:43.95 ID:???
>>74
ドリームハウスとして全国放映されたからじゃないの?
そうでなかったら誰も何も言わないと思うよ。
85(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 17:39:16.07 ID:???
>>75
夫婦で山下のケツ舐めてんじゃね?
86(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 17:51:24.12 ID:iDiOJo4R
こんなの見つけた

マグネシウムについて

豆腐のにがりである塩化マグネシウム(MgCl2)と、空気中で焼成された
酸化マグネシウム(MGo)を加えると塩基性塩化マグネシウムという非常に
硬いものになる。もともと左官材料として、模造大理石などに
利用されてきた歴史がある。ただ、鉄に対する腐食性が強いため
鉄筋コンクリートのような使い方ができない。長い時間を経て風化し、
自然に還る点でコンクリートよりもエコロジカルといえる。

87(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 18:11:31.38 ID:???
エコロジカルという言葉に真っ先に飛びつく小薮
88(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 18:19:03.50 ID:gA6EH3wN
>>33
全周をシャワーカーテンで覆えばOK
89(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 18:35:02.25 ID:???
エロコジハル
90(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 18:37:27.04 ID:???
>>87
それは違うと思う。
91(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 18:39:56.77 ID:???
小藪嫁「アクリル棒を見ると無条件反射で勃起するようになった旦那
     まさにそれを狙っていたので大満足なんですよーwwwww」
92(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 18:58:26.29 ID:???
ココなんだか空気が臭い
93(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 18:59:55.69 ID:???
まだスレが続いてるwwwwwwwwwwwwwww
94(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:00:15.94 ID:???
窓開けようか?細いけど
95(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:02:05.68 ID:???
ドア上下、向き間違えてないか?
96(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:02:37.11 ID:???
>>94
それじゃ換気量が足りないな、5ツ口コンロだからさ。
もっとドーンと開けてくれないか?
97(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:09:23.10 ID:???
今の便所ハウスの状況が知りたいなぁ
98(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:12:19.67 ID:???
アフリカにあったらおしゃれに思うかも知れない でも日本にあると公衆便所にしかみえない
99 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/24(月) 19:13:59.05 ID:7XSZ3boA
みんな色々言ってるけど実際のところは家にお邪魔したいんだろ?
お茶用意しておくから来いよ
100(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:14:35.06 ID:???
>>97
知ってどうする?
101(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:15:59.03 ID:???
>>99
エネファームでお湯わかかしてる?
102(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:18:12.94 ID:???
>>96
壁のレンガを抜けばおk。
何個まで抜けるかな?
103(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:20:23.29 ID:???
五つ口コンロを華麗に使いこなす小薮夫が想像できんw
104(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:22:02.79 ID:???
>>92
クンクン焦げたガーリックの匂いだな
105(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:26:38.25 ID:???
祭壇にアクリル棒・・・

なんか別なのなかったのかよ
106(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:29:11.77 ID:???
107(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:31:39.79 ID:???
小藪のマソコ臭そう
108(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:42:17.82 ID:???
>>106
秀作が揃ってるなwww
109(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:45:23.59 ID:???
>>106
最後のやつ初めて見た
また増えたのかwww
110(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:46:37.41 ID:???
>>107
俺、山下だけど臭いなんてものじゃないよヘドロ臭だよヘドロ臭
111(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 20:03:00.23 ID:???
ハタチになる息子とは会話がない俺
昨日、飯喰ってる息子に背後から
「便所ハウス知ってるか?」
と、ふいに聞いたら飯を吹き出した。
やっぱりネラーに育ってたんだな。

胸熱…
112(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 20:09:45.14 ID:???
>>111
親子の会話のきっかけをあたえた公衆便所に幸あれ!!!
113(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 20:26:41.79 ID:???
>>111
あなた……
実は私も……
114(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 20:40:15.95 ID:???
>>106
ピラミットてか、ギリシャっぽい雰囲気がしっくりくるかも
でも、ロフトを盆踊りの櫓にしたやつがなんか壺w
115(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 20:52:32.81 ID:???
盆踊り、鳥葬、幽体離脱が好きだな
116(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 20:52:53.64 ID:???
>>111
そんな便所好きの息子さんにボクからのプレゼントです
http://nagamochi.info/src/up89628.jpg
117(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:07:04.76 ID:???
>>116
SAのトイレそのものでワラタ
118(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:10:46.33 ID:???
>>116
910:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :sage:2011/10/24(月) 18:50:14.64
おまえらが騒ぐから今日買い物もかねて見てきたぞw
http://uproda.2ch-library.com/443997PeX/lib443997.jpg
恥ずかしいから反対側からこっそりと引きで・・
119(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:15:36.21 ID:???
>>116
www
120(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:17:39.75 ID:???
>>118
これはいい写真だな、生活感もでてるしw
つーか呼び鈴あの位置でいいのか?宅配業者は戸惑うだろーな
121(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:17:49.71 ID:???
>>102
命がけのジェンガかよww

マジレスすると、エアコンドレン用のコア抜きでもかなりヤバいんじゃないの?w
122(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:18:31.38 ID:???
>>101
落ちつけww
123(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:22:31.85 ID:???
>>118
建築中だった裏の家も建ったんだな
窓を開ければ便所ハウスか
何故か感慨深いものがある
124(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:23:57.88 ID:???
>>118
木が増えてる
125(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:24:38.34 ID:???
>>118
何も知らない人が見たら、何の目的で立ってる建物か全く理解出来ないなこりゃ
126(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:25:16.37 ID:???
落ち葉は、市が掃除してくれるの?
127(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:28:16.99 ID:???
>>118
目立つのが好きらしいから正面はずーっとこのままなのかな
でも何故どうして焼き肉屋との境に塀を建てないのか本当に判らん
どうしてもこの場所に住むならまずそこを考えるけどなぁ
128(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:28:39.14 ID:???
>>118
うわ、まごう事なき公衆便所だねこれはw
129(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:29:52.50 ID:???
>>118 なんで傘出しっ放しなんだろ?
130(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:30:10.12 ID:???
>>118
本当なら、国道沿いだと飲食店やらドラクストアーやホームセンターが立ち並ぶような土地なのに
訳分からない便所が建ってるとか不自然だよね
ここは住宅街じゃないしさ…場所からしておかしいや
131(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:30:39.33 ID:???
焼肉屋の駐車場IN看板がそのままなのが泣ける
132(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:30:42.24 ID:???
>>118
絶対焼肉屋に間違えられるな…
133(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:30:49.72 ID:???
>>118
門柱の変色ぶりがすごくないかwww

やっぱり雨風に弱いのなwww
134(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:31:25.15 ID:???
>>130
国道なの?
市道じゃないの?
135(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:33:03.59 ID:???
下水の処理場かポンプ機場にも見える
136(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:33:49.97 ID:???
>>118
遠めからのアングルいいね!後から建てた裏の家の勝ち組っぷりたらもうwwww
137(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:34:11.83 ID:???
>>129
冷静に考えろ・・・・・

雨のついた傘なんて持ち込んだらブロックにカビが生えるだろ
138(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:34:37.79 ID:???
>>118
まわるくん
いないね。
139(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:34:42.65 ID:???
門柱と玄関前の敷石は防水処理をしていなそうだから、
近い将来朽ち果てるな。
140(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:35:27.32 ID:???
>>136
このアングルが一番いいね。
建物全景とか、門柱の位置がよく分かりますた。

でも「回るくん」が見当たらない・・・
141(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:35:38.73 ID:???
>>118
正面の壁下側の土ブロック表面が所員&ボランティアによる
サンダーかけ箇所かな?
土ブロックの風合いを落としちゃってるよね
1番風雨にさらされてると思われる
門柱の土ブロックの黒ずみが気になる
ガーデニング用建材としてなら良いんじゃ無いかと思う
142(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:38:06.45 ID:???
まわるくんが飛んでいった後をどうやって埋めたのか気になる
143(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:39:08.05 ID:???
144(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:39:31.52 ID:???
焼肉屋のエアコンの室外機の直撃半端ないかも
145(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:40:34.32 ID:???
焼肉の排気ダクトの向きもドンピシャ!www
146(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:41:28.40 ID:???
>>142
まじに飛んでいったの?
9月20日頃の台風かな?
147(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:43:35.48 ID:???
>>118
焼肉屋の看板「花備」
この家カビが生えますよってことか
148(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:43:44.49 ID:???
夏は温風、冬は冷風+焼肉の匂い攻撃
いつまで耐えられるのか心配、、、、
149(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:43:58.33 ID:???
>>118
この夫婦オサレな家には興味あっても
外構には全く興味ないんだな
150(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:46:39.63 ID:???
>>149
いつまで線路の砂利を敷いとくつもりなんだろうね。
151(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:48:53.60 ID:???
>>149
新築にはあり得ないくらいの放置っぷりだな
せめてエクステリアとか植樹をちゃんとすれば
雰囲気出るかもしれないのに
152(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:51:52.46 ID:???
>>141
>ガーデニング用建材としてなら良いんじゃ無いかと思う

テクスチャーはまずまずだが問題はコストだな。
RCより高い土ブロックなんてありえないよね。
中身はそこら辺にある泥なんだから。

ガーデニング資材って安くてお洒落なものが結構あるからね。
153(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:52:38.26 ID:???
>>129
そんなの収納場所がないからに決まってんじゃん…カワイソス
154(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:55:00.88 ID:???
>>151
泥夢ハウスの正面が窓もなくて寂しい(表情がない)から樹形のよい木を植えたいね。
ブロックがスクリーンみたいになってて結構表情が付くかも。

でも、オリーブみたいに横に根を張る木はNGだね。
根が基礎を起こしちゃうから。

だから、鉢植えでもいいんだけどね。

ところで、この家って庭に散水栓は付いてるんだろうか・・・?
155(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:56:03.17 ID:???
>>153
傘立てどころか下駄箱も満足にない家だもんね・・・
156(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:58:37.30 ID:???
>>149
あの駐車場も店舗の駐車場のまんまだしな
157(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:59:55.14 ID:???
資金が尽きたんだろ
158(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:02:08.97 ID:???
>>157
エネファーム買ったらしいからね
159(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:03:28.83 ID:???
外構ほったらかしって散々文句付けてる人いるけどさ、
これは単なる実験棟であって小藪夫妻はそれなりの補助金ももらった上で
モニターに参加してる






・・・って思いたいw
160(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:08:25.30 ID:???
>>147
ww色々ネタが揃いすぎてまいるわ
161(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:14:13.73 ID:???
>>118
完全に焼肉屋の便所。
162(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:15:04.81 ID:???
いちいちおもしろいな、この家
やっぱ、なんか狙ってやってるのかな?
163(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:15:59.50 ID:???
>>147
「花備」ハウス、わろたww
164(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:17:12.63 ID:???
>>116
男子専用ですかww

障害者用トイレは完全に個室ですね分かりますww
165(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:17:24.16 ID:???
まさにそれを狙っていたので大満足なんですよっ!
166(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:18:37.38 ID:???
>>120
門柱はもっと後ろだよね。

門柱の前に小さな花壇でもあると、だいぶ雰囲気も良くなっただろうに・・・
167(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:19:50.56 ID:???
>>116
改めてみると、きれいな便所だよな
168(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:20:10.89 ID:???
>>118
高画質GJ
枯葉が哀愁誘ってるwww
169(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:21:13.35 ID:???
このトイレの四季の移り変わりが見たい
170(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:25:51.73 ID:???
いっそ一年分の画像でカレンダー作ればいいのに
171(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:27:16.86 ID:???
>>170
8月はこれに決まり
http://nagamochi.info/src/up89079.jpg
172(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:27:24.21 ID:???
>>168
全体的に物悲しい…
エクステリアはもうこれ以上何もやらないんだろうか
173(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:31:59.99 ID:???
燕とかが巣をつくりそうな気がする
174(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:32:51.67 ID:???
>>171
家の外観にも紅白幕や提灯つるしてみたり
砂利には屋台
175(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:38:56.76 ID:???
>>174
リクエスト多いなww
176(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:39:28.61 ID:???
>>4
自分もYさんに会ったことあります。
我が強い人ですよね。
177(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:42:31.97 ID:???
>>4
2chでも有名になれてよかったね!
178(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:44:16.90 ID:???
>>118
ちょいちょいちょい
門柱が雨ざらしでもう色が変になってるやん
179(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:44:28.72 ID:???
もう4回目だからねえ
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/back.html

2003/05/16 ペンギンハウス
2003/11/14&21 傾いた家に住む夫婦の立て替え物語
2006/4/16 家全体が棚で出来ている新構造の2世帯住宅
2011/10/9 日干しレンガで出来た土の家
180(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:48:26.86 ID:???
>>178
建物の方は防水スプレーが効いてるんだね
181(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:53:35.85 ID:???
裏の家を見るたびに窓があることの素晴らしさを感じる
182(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:54:34.99 ID:xJsAoZ2T
>>86

>鉄に対する腐食性が強いため
>鉄筋コンクリートのような使い方ができない

なるほど。
硬化剤として酸化マグネシウムを使っているから、
鉄筋を使うことができなかったのか。

だったら、竹でも使えばいいのに。
183(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:55:00.58 ID:???
>>118
駐車スペースは
自家用車用に残してあるのかな。
昼間は二人ともいないのかな。
184(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:58:48.94 ID:???
砂利石盛りすぎで玄関まで歩き難そう
185(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:59:42.12 ID:???
すぐ沈むよ
186(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:00:17.38 ID:???
>>178
本当だ下の方ほどひどくなってるね
187(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:02:41.71 ID:???
>>118
これ,隣の焼き肉やの客が,間違えて車止めるんじゃないか?
正面に門扉くらいいるよな。
188(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:04:31.14 ID:???
>>186
黒いようなところは、もしかしたら蘚苔類が生えているのかもしれません。
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-24.html
189(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:05:40.81 ID:???
俺もなんで傘出しっぱなしなんだろう?ッて思ってたけど、
収納がないって事と、中に濡れた傘持ち込むと湿気が...
と言うことなのね。

俺はおしゃれに興味ないんだけど、傘っておしゃれアイテム
の一つになるよね?それなのに傘が二つしかないって....

それと確かに門柱と玄関踏み石の土ブロックの汚れ方が
酷いね。
190(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:06:04.02 ID:???
>>187
普通に車止めて焼肉食った後、
トイレと間違えて玄関扉を開けた(開けようとした)ところで気づくと思う。
191(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:08:28.70 ID:???
>>14
テレ東の筆頭株主が日経でしょ
192(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:14:42.56 ID:???
ジレンマだね。酷い番組と設計者だと思うけれど、施主達は被害者だもんな。
193(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:15:18.33 ID:???
>>118
配管通す所だけ駐車スペースのアスファルトひっぺがして
変な形でアスファルトが残って
掘った所は砂利で埋めてる適当感がすごいな
194(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:17:22.49 ID:???
>>118
拡大してみると軒下のあたりのブロックが変色しているのはなんでだろう?
195(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:19:46.41 ID:???
焼き肉屋の室外機の右側にある装置は、なんなの?
あそこからも排煙が出るのか?
196(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:20:50.40 ID:???
1人の建築家が4回も指名されるのが、余りにも不自然。しかも、希望していたプランと全く違うのをゴリ押しって…
197(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:21:30.46 ID:???
>>22
じわじわ上がってついにトップ100に入ってきた。
只今93位
http://blog.with2.net/rank1365-1.html
198(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:24:32.55 ID:???
まあ、いざ住めなくなったら
キヤノンの御手洗さんに買い取ってもらいなよ
199(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:25:49.17 ID:???
>>179
ペンギンは違うんじゃないか
過去の施工例として番組内で挙がっただけだと思う
200(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:30:01.36 ID:???
>>118
焼肉屋側に塀でも造ればいいのに
焼肉屋側に窓がないからいいと思ってるのかな
だったら本気でこれっぽっちも庭に手間をかける気ないんだな
家の中から汚いものや生活観のあるものが見えなければそれでいいって考えなら
あの窓がほとんどない家の図面を子藪夫婦が了承したのもわかる気がする
201(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:31:13.07 ID:???
>>133
奥の普通の家があるとほっとする
202(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:32:12.24 ID:???
>>200
もう予算ないんじゃね
203(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:33:04.29 ID:???
小薮は見てくれを気にするのに、なぜ門をつけようとしないのか
隣の焼肉屋で適度に出来上がった人が、便所と間違えたり
悪乗りして悪戯されるとか考えないのかね
204(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:34:52.74 ID:???
屋根の真下の部分が門柱と同じ変色ぐあいなんですけど…
205(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:35:05.34 ID:???
>>203
予算が無いだけかと。
家具も塀も門も、あの家だと大変だよ。
206(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:36:45.28 ID:???
>>118
のインターホンの色は雨が降ったからかな
今日は洗濯物の乾きも悪かったし、
日干し煉瓦って水吸っちゃうと乾きずらそう。
ここの防水塗装はしてないのかな?

しかし正面からみても、途中から壁がガタガタしてるのはかわいそうだね。
下の部分がなめらかで綺麗なだけに
207(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:39:15.75 ID:???
定点観測したら面白そう
208(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:41:04.28 ID:???
>>118
奥の家も建材的には安普請だけど、
トイレハウスよりはるかに充実してそう。
敷地も狭いのにね。
209(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:42:37.44 ID:???
>>204
変色してる?
ただの影でしょ。

門柱がいいテストでしたね。
防水剤は番組で永久とかほざいてたけど、やはり数年毎に撒かないと駄目だろうね
210(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:45:43.55 ID:???
>>207
webカメラ付けてほしいな
211(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:46:12.62 ID:???
山下も塀くらいサービスで作ってやれよ
せめてもの罪滅ぼしだろ
212(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 23:51:16.03 ID:???
>>118
写真の左側の上半分の泥ブロックは垂直じゃあないような感じが。
大きなゆるーくカーブしているように見えるんですよぉぉぉぉぉぉぉぉ
213(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:00:40.39 ID:???
>>118の画像に
・焼肉屋の間に塀
・駐車場と家のあいだの砂利のところに植木かガーデニングフラワー
・玄関までの砂利に飛び石
をコラしてみたら、まだマシになると思うんだ
誰かやってみてくれない?


214(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:06:57.78 ID:???
>>174
無茶振りしないで…(´;ω;`)
http://nagamochi.info/src/up89665.jpg
215(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:07:58.81 ID:???
ほとんど分からんw
裏の家のシルエットがわずかに見える以外はw
216(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:13:21.92 ID:???
>>214
もうただの盆踊りになってるじゃねーかwwwwwwwwwww
217(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:15:05.07 ID:???
焼き肉屋がたこやき屋になってるww
218(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:16:19.22 ID:???
フォト加工つまらん、無意味
219(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:17:13.34 ID:???
便所よ、今日はこのくらいにしておいてやるが明日もジャンジャンいくからな。ヤローども寝るぜ、あばよ。
220(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:17:23.30 ID:???
コラはただのオナニーだからな
221(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:21:07.67 ID:???
>>214
ワロタw
222(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:21:30.67 ID:???
>>22
また一位に返り咲いた
http://house.blogmura.com/exterior/
223(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:24:12.84 ID:???
しっかし外構が中途半端だな
せめて歩道より1段敷地を上げるとかすればよかったのに。そっちの方が引き立つ
あと、焼肉屋側に塀を立てないと匂いがヤバイぞ。排気のシロッコファンがモロに向いてるし

>>118だと、最近流行りのおしゃれ系排水ポンプ小屋みたい
224(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:26:13.69 ID:???
>>214
マトリョーシカみたい
225(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:27:48.88 ID:???
>>223
塀建てるとメンテとか大丈夫かな?
焼肉屋さん目線だけどw

あと、プロパンガス 便所家敷地から交換??
226(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:27:59.70 ID:???
>>212
壁に垂直に補助線を引くと、全ての壁が違う形で歪んでるのが分かる。
同じように波打っているのならデザインだが、このゆがみ方は酷い。
ゆがみ方も一定ではないので、広角レンズによるゆがみでも無い。
http://iup.2ch-library.com/i/i0457277-1319469898.jpg
227(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:30:11.13 ID:???
>>118
一番手前の壁の裏側がすぐベッドルームなんだぜ、新築祝いにおもいっきりケリいれてみてくれ。コンクリ並の硬さ?dから平気でしょ。
ついでに細長い窓を蹴飛ばしてみてきてくれ、枠ごとガターンと内側に外れて倒れると思ふ。
228(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:33:18.99 ID:???
塀作るにしてもどうせ土レンガなんだろ?
危なくて焼肉屋から苦情がくるわw
229(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:36:11.95 ID:???
>>118
何度見てもベストアングルだなw
230(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:44:22.35 ID:???
>>228
ホムセでラティス買ってきて立てて植物でも這わせたらいいよ
・・・と思ったけど、家が土だからといって別にナチュラル嗜好ってわけじゃないんだよなあ
あの家に合う庭ってどんな庭だろう
231(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:45:45.34 ID:???
>>213
やっつけでゴメン
雰囲気だけでも…
http://nagamochi.info/src/up89670.jpg
232(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:46:16.24 ID:???
>>226
ウーム、曲っているね。膨らんでるつーか。なんも災害がなければ3年は住めるかもなぁ。
震度3あたりでガタガタして隙間だらけになりそうだなぁ。あーなんつうか、ワクワクしちゃうよ。
崩れて瓦礫の山になったら仕事休んででも見にいってボランティアするわw
233(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:49:21.78 ID:???
>>231
両脇がダサい田舎店舗だから
限界があるね
234(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:49:35.26 ID:???
>>231
なんかますます公園のトイレに見えるわw
235(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:49:51.43 ID:???
思い出の詰まった家だろうな。羨ましい。
236(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:50:44.55 ID:???
>>231
なんかいい感じになったぞ!トイレには変わりないがww
237(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:52:17.36 ID:???
>>231
おお、結構いい感じの
公園のトイレになってる。
飛び石がいい。

池とか手水鉢とか
獅子脅しとか灯籠とかあると
もっといいかも。苔生したの。
238(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:55:25.77 ID:???
>>231
噴水とか、すべり台やジャングルジムなんかも欲しいなぁ。
239(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 00:58:01.67 ID:???
検証ブログの人に期待しよう
感じる不安材料をほとんど
記載してくれているし
関係役所の人も目を通しはじめたようだし

まずは一年後に、どうなっているかだよね

今年の冬の氷点下や
雨風より厄介な雪
春の長雨、梅雨、猛暑、集中豪雨
地震、台風をクリアして欲しいね
240(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 01:05:17.44 ID:???
>>231
いつもお疲れ様です。

仕事を終わって、夜にあなたのコラを見るのが楽しみになってます。
がんばってください。
241(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 01:08:55.30 ID:???
小藪と山下の交尾を見て勃起している旦那のコラもお願いします
242(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 01:21:09.07 ID:???
243(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 01:22:28.76 ID:???
クリーニング屋は地上げされたかw
244(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 01:23:31.60 ID:???
>>242

結局、公衆便所やんw
245(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 01:26:40.81 ID:???
個人宅をおもちゃにするな。

246(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 01:28:23.49 ID:???
白鵬がアップを始めたようです(´・ω・`)
247(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 01:33:24.13 ID:???
>>242
いいわ、違和感ない。gj!
248(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 01:34:51.90 ID:???
壁も土壁にしたらどうかな?
統一感でるし
249(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 01:44:09.11 ID:???
250(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 01:45:37.37 ID:???
柱に鉄砲かましてる白鵬かと思ったらw
251(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 01:54:30.82 ID:???
>>245
あんたいいこと言うね。
テレ東にも聞かせてやりたいよね。
252(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 01:57:08.66 ID:???
現在 4名 が
この物件を見ています
253(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 02:04:26.82 ID:???
>>251
本当だよね
254(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 02:36:46.61 ID:???
>>252
HOME'Sの山下賃貸の掲載期間延びてるな
発見当事であと7日だったはずなのに
今日見るとあと6日になってる
255(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 02:41:27.15 ID:???
ヤフーオークションなんかと同じで自動更新できるみたいだね
256(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 02:46:22.19 ID:???
庭に植物植えたら根の成長の力であっという間に破壊されて土山に戻りそう
257(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 02:50:41.03 ID:???
基礎は鉄筋コンクリートだから、それはない。
258(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 03:01:34.18 ID:xEP5F5Yx
深夜のアクリル棒あげ(^O^)/
259(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 03:06:58.07 ID:???
>>256
冗談抜きで、コケだけでなく、植物が生えそうだよな。

260(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 03:24:15.79 ID:???
写真見てほんと気の毒になってきた。
まあ、おしゃれな建物じゃなく変わった建物を希望してたみたいだから
本人たちは満足かもしれないけれど。
傘に象徴されるように狭すぎるせいで日用品がはみ出て
みっともないことになってるんだろうな。
裏の家みたいに素直に建蔽・容積率をいかして建てれば
十分な広さの土地だろうに。
それと塀と門扉がないせいで見かけもトイレ度が増すし
臭いやその他もともとがダイレクトに…
261(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 04:25:18.44 ID:???
>>182
竹筋コンクリートか・・・・

渋いねぇ。

日本の建築基準法と大喧嘩することになりそうだが,
262(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 04:39:49.19 ID:???
>>195
排煙出すロースターでしょ。

>>209
門柱にも建物外壁と同じ防水処理が施されてるとしたら、
土ブロックの防水性能は相当あやしくなるね。
(門柱の一部分だけが汚く変色しているように見えることからすると、
 防水テストのために、門柱の一部だけ防水処理されてんのかな?)

でも、水に濡らすとダメになる家ってどーなんだろうねw
263(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 04:53:28.53 ID:???
>>223
隣のクリーニング屋との境に二段積みのブロック塀があるんだが、
そのブロックの上から一段目がトイレハウスのGLなんよ。

↓の写真で見ると転圧された土面がGLです。
ttp://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/IMG_0494-s.jpg

建物敷地を道路から上げるとしても今のままならブロック1段分が限界かな。

今でも建物のコンクリート基礎の立ち上げを隠すためにだいぶ砕石が盛られてる。
築山みたいになってるね。
264(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 05:11:38.15 ID:???
>>257
植物によっては簡単に根を掘り返すよ。
265(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 05:17:16.75 ID:???

   /~~⌒~⌒~⌒~\
 匚 X二二二二二二二|
匚//   / \  /|
  |  /   (・)  (・)|
  (6ξ      つ   )    / ̄ ̄ ̄ ̄
  《|ξ     へ  ノ  < 土は来た!それだけだ
 / \π       ノ    \____
/    \__ヽ_//
266(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 05:40:02.89 ID:???
きっとデーターが取れたら建て替え。
267(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 05:44:21.80 ID:???
ドブスのくせして家事はしない、とか調子こいてるブス嫁むかつく。
268(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 06:10:07.72 ID:???
>>249
これくらいの大きさの花壇だったら雰囲気良くなるかもね。

花壇の土留めくらいだったら小藪が土ブロックを自作したらいいんだよw
269(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 06:15:26.22 ID:???
窓を大きくしなかった理由が分かった気がする。>>266
270(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 06:35:33.68 ID:???
>>266>>269
建て替えませんよ 大満足なんですから(by小藪)
立て替えませんよ 自分でローン払ってね(by舐めダルマ、てれとう)
271(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 06:44:52.61 ID:???
小藪が本当に望んでいたのはこんなのだったんじゃないかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=YQa9qVdrefM



「土着の家」じゃ未来じゃないじゃん
272(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 07:08:34.63 ID:???
>>271
四角いのは未来じゃないじゃん
273(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 07:58:25.81 ID:???
四角じゃ未来じゃないじゃん


じゃを三回使うのが正式
274(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 08:14:47.84 ID:???
>>271
これはビニールハウスみたいw
夏は暑すぎ、冬は底冷え、冷暖房大変だと思う
動物園の動物になりたいとは思わない
275(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 08:32:46.63 ID:???
276(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:01:31.69 ID:???
トルコの地震で、ワンやエルジシュなんかの村落の日干し煉瓦の建物は
総て崩落したそうですよ。
277(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:03:36.01 ID:???
>>276
ヤマシーはガクブルだろうwww
278(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:16:55.85 ID:???
279(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:18:12.64 ID:???
>>278
ちょw
280(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:18:46.32 ID:???
それは無理だろ。
煉瓦は積んであるだけなんだから。
281(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:20:16.77 ID:???
>>278
あのアンカーボルトにはそんな強度はないんだ…!
282278:2011/10/25(火) 09:21:30.67 ID:???
しまった!門柱がでか過ぎた…orz
283(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:23:12.73 ID:???
284(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:24:25.57 ID:???
>>282
門柱、余りにも風景に馴染んでいて気が付かなった。
285(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:25:04.71 ID:???
  
     ☆ チン   ヤマシタ〜
                      ツイッター〜

 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄.|  |
   | 愛媛 さかん   |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
286(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:33:05.23 ID:???
>>283
これはログキット価格
基礎、屋根、電気、上下水道、設備、工賃は別なので気をつけよう

ところで、長持ちアプロダは必ずおねーちゃんのエロ画像をみないといけないのか
職場で見づらいんだが
287(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:36:30.50 ID:???
>>286
専用ブラウザだとエロ画像見れない つД`)
288(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:41:37.33 ID:hlSVR7Dn
>>182
金とかプラチナとかだとどうだろう?
289(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:44:48.96 ID:???
>>285

え?山下さん、ずっと沈黙したまんまー?
なんでなんでー?

つぶやきようによっては
折角世間に認められる絶好の機会なのにねー
290(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:45:45.11 ID:???
>>278

新作乙w
好きやわー
291(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:55:33.07 ID:???
正に悪夢だなー。
夢から覚めてもそこは祭壇・・・

悪夢だな−。
292(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 09:55:51.86 ID:???
>>166
何か変だと思ったけど、
門柱はもう少し建物よりにすべきだったよね。
歩道まで芝生貼るとか花を植えるとか。
非日常の演出が好みだとしても
舗装がそのままだったり、今のままじゃ
商業エリアの「日常」風景なんだよね。
住宅だと思わせる演出があの門柱だけってのは弱いよ

293(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 10:01:43.95 ID:???
こんな外構にしたらほんとに公衆なんちゃらw
ttp://www.daiko-ex.com/c060.jpg

しかしスペースに余裕があるなら外構考えるのが一番楽しいと思うんだけどさあ。
上物は制約いっぱいでも外構はある程度フリーじゃん。
なんで放置してんのか、あんな度肝を抜いて平凡な柱だけなのか、理解不能。
294(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 10:06:52.31 ID:???
便所ハウスには違和感有りまくりだったんですが、建物以外の
部分に違和感がものすごく強かった。
何故なのかどこに感じてるのかわからなかったのですがここの
皆さんが言われてるの見ててやっと合点がいきました。

門扉や塀が道路側にない。庭・駐車場を含めて家と考えると家と
道路を区切るものが無い。
こんな家はじめて見た。
295(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 10:07:25.17 ID:???
まあ小薮自体普通の感覚じゃねーかんな。
あの小屋で満足してるんだしな、やっぱ小薮スゲーわ
296(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 10:09:39.93 ID:???
>>293
すごいセンスがあると思う。
でもあの夫妻だと個性的じゃないって却下しそう。
変なオブジェとかじゃないとだめかも。
297(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 10:12:08.90 ID:???
>>296
変なオブジェ… 舐めだるまの銅像ですね。
298(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 10:13:05.91 ID:???
もう予算がないんです!
もう予算がないんです!
もう予算がないんです!
もう予算がないんです!
もう予算がないんです!
もう予算がないんです!
299(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 10:17:03.28 ID:???
>>297
それは祭壇に。
300(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 10:25:09.16 ID:???
もっともっと壁を立てて迷路にして迷路の中心に便所があるようにしたら
301(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 10:31:38.69 ID:???
>>300
それだとおもらししてしまうだろ
便所としての機能性が失われたら、この建物に何が残るんだ
302(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 10:33:10.74 ID:???
>>300
近所のガキどもの格好の遊び場になるわw
303(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 10:33:13.03 ID:hlSVR7Dn
もうちょっと端によってたら物置建てて引っ越せるのに
304(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 10:40:06.09 ID:???
洗濯屋の境の方に車を縦列で置いて、駐車場にコンテナハウスでも置けば
ボロ隠しも出来るしいいんでない?
305(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 10:47:35.63 ID:???
門柱撤去したら十分、縦列で車停めれそうだね。だるまは手前にアルミハウス作ってやれよ。
この辺りで駐車場二台分借りるなら月いくら位かかるかな?やっぱり物置なり増築しないと大変そうだけど。
306(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 11:04:52.06 ID:???
307(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 11:05:47.00 ID:???
>>293-294
外構はこれからやるつもりなんじゃないの?
まさかその辺にありそうな境界フェンスなんか使いたくないだろうし、車庫に屋根つけたりしたいだろうし

うちも家建ててから3年くらいかけて仕上げていったわw
308(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 11:07:16.63 ID:???
>>306
えらくアプローチの立派な便所だなww
どうやっても便所にしか見えない
309(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 11:09:31.16 ID:???
>>306
うーん…プチミュージアムみたいに見えるかと思ったけどやっぱりトイレっぽい…
310(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 11:09:34.86 ID:???
>>292
それと店舗に見えるのは傘立てが外にあるから
住宅で傘立てが外にある家は見た事がない
311(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 11:09:48.23 ID:???
そうだ!
手前にガレージをつくって便所ハウスを隠せばいいんじゃね?
312(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 11:10:25.02 ID:???
>>307
普通の住宅地だったらそれでいいんだけどさ。

こういう商業地に建てる場合にはまずプライバシーの確保のためにも外構整備してから
居住開始の方が普通だよ。
313(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 11:18:17.72 ID:???
小藪負債にはもうお金がないんだよ
絵に描いた餅を見せても可哀想だよ
壁を積むことにすべてを賭けたんだよ
314(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 11:20:32.80 ID:???
>>311
手作り煉瓦のガレージですね?
315(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 11:27:21.39 ID:???
>>170
1月、祭壇が鐘楼に
3月、祭壇で雛祭り
4月、桜満開の公園
6月、結婚式
7月、トイレ近くの河原でバーベキュー
8月、盆踊り
10月、ハロウィン
11月、紅葉する公園のトイレの画像
12月、天使のやつ
316(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 11:28:03.63 ID:hlSVR7Dn
>>310
うちの会社の近所にあるぞw
ただし傘は乾いたら収納されてる

1階部分に遺跡保存するみたいな感じでこの家を収納して
それを覆う3階建てを建てればいい
1階はガラス張りとかで保存状態がみんなに見えるようにする
317(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 11:47:39.90 ID:???
もし俺がドリームハウスに出て浮かれてこんな家建てられたら
改善策@祭壇はリビングに。アクリル抜いて柵を作る(50センチくらい)
そこに丸いちゃぶ台を置いてくつろぎのスペースに。
改善策A風呂&トイレのスペースを寝室に。
改善策Bリビングwは曲面の壁に沿った棚を付けて収納に
&中央に背の高い丸テーブルを置いてホームバー風に(キッチン近いし)
改善策C階段下のクローゼット(予定)はドア付けて(キッチン近いし)
改善策D寝室、風呂、トイレは別棟を建てる。(アプローチは渡り廊下)




318317:2011/10/25(火) 11:54:06.23 ID:???
>改善策C階段下のクローゼット(予定)はドア付けて(キッチン近いし)

は予定通りクロゼットで
319(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 11:59:07.13 ID:hlSVR7Dn
>>317
圧迫感があろうとなかろうと祭壇部分を拡張するなあ
上を2部屋にして個室ゲット
320317:2011/10/25(火) 12:06:34.12 ID:???
>>319
そっかwリビング側にロフトもう一部屋作って
渡せば良いのかな?
321(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 12:07:48.60 ID:???
それ法的にアウトじゃなかったっけ?
まぁでも問題無く行けるならその方がいいね(柱も普通にたてて)
322(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 12:08:32.13 ID:???
煉瓦製作に手間取ってる時点でストップ掛ければ良かったのにな。
なんか言われたんかね、このペースだと予算を超えてしまうとか?

で、焦って自ら作業に加わったり旦那の同僚にお願いしたりさ。
一々施主のお誕生日会やったり可笑しいよ。
323(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 12:10:08.54 ID:UDp6cZ9B
324(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 12:15:19.42 ID:hlSVR7Dn
>>322
それやると煉瓦代とキャンセル料とか違約金とかだったんじゃない?
土地まで借りての大プロジェクト
建つ予定の家にも不安だが何も建ってないのに
数百万とか取られたくはないだろう
325(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 12:26:07.06 ID:???
>>323
いろいろと事実誤認が多いな
ブログ主は2ちゃんで勉強しろよ
326(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 12:29:15.82 ID:???
>>325
むしろ「ねらー以外でも同じ反応」な例として捉えるべきではw
327(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 12:31:35.62 ID:???
手っ取り早く壊すのがいちばんだと思うが・・・
命の危険もあるしね。小薮がアレってことを差し置いても
328(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 12:45:33.90 ID:???
絶対この土地買ってないだろう流石に。
329(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 12:48:44.27 ID:???
>>323
宣伝乙w

さすがに2chレベル以下の指摘のブログは貼るなw
330(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 12:52:55.09 ID:???
焼き肉食いに行ったついでに店主に聞いてきて。
土地を売ったのか貸してるのかを。
きっと裏がある。
331(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 12:57:33.64 ID:???
この焼肉屋旨いのかなあ?
メシ食いがてら行ってみたいんだが。
332(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 12:58:27.86 ID:???
基礎の根入れが超浅いのも復元前提なら辻褄が合うな
333(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:00:55.87 ID:???
>>331
この辺は飯屋がいっぱいあるから軽く食うつもりでいけばいいんじゃねw
334(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:04:39.54 ID:???
ミスターマックスに行ってみたい。
335(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:04:59.01 ID:???
>>331
とりあえずこの焼肉屋はやめておけ
駐車場が埋まらず売るなり貸すなりする焼肉屋が美味いはずがない
336(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:07:34.47 ID:???
大卒の夫婦がいくらなんでもこの家でOKなわけないだろ!
337(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:09:10.15 ID:???
>>331
食べログより抜粋

>はなびにはじめていきました。
>この場所はおゆみ野にあるミスターマックスの近くの焼肉やさんです。
>私が行ったのは平日でしたが、お店ががらがらでした。
>それは7時ぐらいだったんですが3組しか入っていませんでした。
>このお店大丈夫かなぁなんて思ってしまいました笑
>そのためドリンクの提供時間、料理の提供時間はとてもよかったです。
>肝心の味のほうですが、普通においしかったです笑
>私はまた行きたいと思いますが、場所が少しびみょうな場所にあるので、車で行くことをおすすめします。

誰かさんのおかげで駐車場なくなったけどなw
338(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:11:11.46 ID:???
高卒でもNGだわ
339(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:15:01.99 ID:???
中卒でもNGだわ
340(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:18:00.21 ID:???
焼き肉屋が閉店しますようにと祭壇で祈祷してたりして
341(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:18:43.37 ID:???
クローゼットも無しで引っ越せるわけねぇーよ
342(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:27:12.32 ID:???
>>335
真理だな
343331:2011/10/25(火) 13:27:33.29 ID:???
焼肉屋ダメそうだなw
奥の駐車場からだと裏がよく見えるから、食後にでもクルマから観察しようと思ったんだが。

それにしても焼肉屋の裏手だから、厨房裏に面してるはずだよな。
排煙もさることながら、夜中1時に営業終わった後も店内掃除するだろうし、
従業員の話し声とか網やら食器やら洗う音もうるさそうだよなあ。
静かになるのは2時3時とか、気が狂いそう。
344(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:31:00.13 ID:???
>>332
床下配管の埋め殺しも辻褄があうな。
345(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:32:30.37 ID:???
もう焼肉屋たたんで、オープンカフェにしたらいいのに
かの有名な便所ハウスを合法的に心ゆくまで眺められるカフェ
これは流行るかも
小藪に塀を作られたら終わりだけどww
346(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:33:44.03 ID:???
壮大なヤラセじゃないのか?
347(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:34:02.91 ID:???
>>343
ご覧の通り排気直撃である
http://uproda.2ch-library.com/443997PeX/lib443997.jpg
348(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:34:11.84 ID:???
>>344
地盤改良をしていないのも辻褄が合う
柱状改良とかしたら土地の価値が下がるからな

なんだ結局仮設トイレかよww
349(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:38:39.72 ID:???
>>347
いま画像しみじみ見て気づいたのだが、

焼肉屋、エアコン室外機やロースター排気筒の手入れのスペースがないよね?
手入れしたり交換したりって時には一番手前の機械以外は小籔家敷地側からしかアクセスがないよね?

やっぱ焼肉屋の身内なんじゃないのかね。
だから塀を建てるわけにもいかないのじゃないのかと。
350(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:42:22.41 ID:???
>>348
復元前提でも一件落着鎮静化にはならんけどなw
一般人に2000万払わせて実験している山下の功罪がは大きいよ
351(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:45:42.65 ID:???
実際、金額うんぬんは、テレビの情報だけなんでしょ?
352(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:48:16.38 ID:???
>>349
可動式にすれば良い
353(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:49:15.51 ID:???
>>347
小籔家はあそこらへんの大地主で
元々自分の土地を焼肉屋とクリーニング店に貸していたのだと予想
354(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:49:56.90 ID:???
千葉の人間なの?
355(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:50:31.95 ID:???
>>349
焼肉屋は近々廃業するよ
普通は仕入値見直しで経費削減するが
仕入値落とせば品質も落ちて客は減る
その赤字補填で駐車場の土地売ってるようじゃもう末期だから
356(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:50:37.24 ID:???
>>351
TV視聴者に「ぐわぁ、高ぇっ」って思わせるよりも
「おお、安くあがったじゃん」って思わせた方が
建築士としては将来的なお客(被害者)が増えていいはずなんだから、
小籔家の「2000万」というのは“安く書いた”金額なんじゃないの?

「いや2000万って表示したけど実際にはもっと安いんです」、
なんてことは無いと思うんだけど。
357(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:51:06.78 ID:???
ひょっとしたら実際、建築費を事務所側でかなり負担した実験で
施主にモニターを依頼しているのかもしれないけれど
倒壊した場合のことを考えると、施主が納得しているからおkとは言い難いだろ。
358(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:53:47.56 ID:???
土ブロックが建築の構造として利用できると
何らかの規格をクリアしてないと使いたくない
359(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:53:50.41 ID:???
元駐車場の看板撤去しないのも辻褄があうな
360(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:54:55.11 ID:???
>>357
だとするとテレ東も含めたヤラセか
山下の売名行為だな
361(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:56:34.53 ID:???
大問題に発展しそうだ
362(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 13:59:12.28 ID:???
>>356
ほとんどの視聴者が「ぐわぁ、高ぇっ」と思った2000万。
363(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:05:17.41 ID:???
2000万円の日干しレンガ小屋だもんな
簡易バストイレ、キッチン付き。
364(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:10:05.82 ID:???
小薮がもう少しちゃんとしてればな・・・
365(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:20:49.42 ID:???
>>351
家と土地合わせて3900万で小藪が買っている
これはテレビの情報だけど
事実と違っていれば大変な事になるよ
366(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:25:23.26 ID:???
テレビ見た大半の視聴者、こんな家欲しがるかぁ??

売名が逆効果じゃんw
367(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:26:22.96 ID:hlSVR7Dn
>>356
設計料別とわざわざ出てたから3900万+設計料の場合はおkだけど
モニター価格です云々はテレビ的には虚偽とかになるよね
だとしたらモニター価格で買ってますが
実際にこの規模の土の家を建てたらいくらですと
表示しないとテレビ局は致命的だろうな
368(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:29:01.65 ID:???
とって付けたような地デジ受信アンテナも辻褄が合うな
369(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:29:46.39 ID:???
>>367
テレビ局だけだはなく
テレビ局に虚偽申告し訂正も申し出なかった
設計事務所と小藪夫妻も今以上に叩かれるだろうね
370小藪」:2011/10/25(火) 14:30:05.72 ID:Pqd34ie3
うふふ、まだ私でオナニーしてるの?イケナイ子ね
放送してから大分たつのに・・一日中この掲示板に張り付いて、すっかり私の虜ね
371(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:30:09.72 ID:???
しっかし嫁さんブスなのも辻褄が合うな
372(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:30:53.11 ID:???
>>351
プラス、デザイン料ね
あとスネークが撮ってきた写真や情報を元にすると、小藪夫妻はガチで住んでるっぽいけどね
まあ出来上がったのがあんな物体だから色々勘ぐりたくなるのも無理ないよな
373(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:31:31.07 ID:???
チャーハンみたいなガーリックライスを炒めていたのも辻褄が合うな
374(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:36:11.56 ID:???
トルコの地震見て改めて思ったわ
この家はヤ・バ・イ
375(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:36:31.57 ID:???
実際、一番の負け犬はお前らなんだけどなw
真昼間からここに張り付いている→仕事もしない、勉強もしない、遊ぶ友達も
お金もない→ブスブスというわりに、小藪のことで一日中頭いっぱい
376(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:37:49.35 ID:???
今年の大震災の余震が来る可能性も残されているんだろ
震度5強とかで損傷しそうだな
377(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:41:53.79 ID:???
>>373
なんでチャーハンに見えるかって言うと
ガーリックライスの量がチャーハン並なんだよねww
ガーリックライスを二人であんなに食べたら胸焼けするだよ?
378(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:43:08.88 ID:???
118の写真を見る限りではちゃんと住んでると思う、洗濯物も干してあるし…

門扉の土レンガの色の変わり方が衝撃的
クリーニング屋の駐車場の排ガスも直撃してるから劣化が激しいのかもだけど
すぐ横のブロックもずいぶん黒ずんでるから

玄関の上のあたりも黒ずんできてるように見えるけど気のせいかな
玄関上にはステンレス?の庇がついてるようにみえるんだけど
直接雨に当たってるから跳ね返りがありそうなのと、庇がフラットだから
激しい雨だと雨水が逆流してあのあたりの壁に当たると思う
379(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:43:16.96 ID:???
>>375
急にどうした?
380(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:44:12.60 ID:???
金とドリームのある施主がゲージュツ家たる建築家先生に個性的な家を建ててもらい
良くも悪くもそのトンデモ具合を紹介する番組なんだろうけど製作側も今回は失敗だったね。
ネット上では話題になると同時に建築家にも施主にも悪いイメージがついた。
なんていうか、みんなやりすぎたw

本当のところはわからんがね。
小藪夫妻が山下に心酔していて、建築費どころかこれからもすべてを捧げ
先生の作品に住めるなら、子作りもあきらめるし倒壊して生き埋めになったらむしろ本望!!
って価値観の人たちなら幸せなのだろう。

だが、視聴者や今回の祭りに乗っている人間からすると
よほどの覚悟がないとこの建築家に頼んではいけない、と決心させるだけの材料になったと思う。
381(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:47:43.50 ID:???
>>22
その4来た。今度は耐火性。

ドリームハウス 土の家を見て その4 耐火性能にアルカリ値の疑問?
http://blog.niwablo.jp/ide/kiji/108154.html#comment

・・・・と村の消防の講習で聞いたような記憶があります。
・・・・・どなたかお調べください。
382(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:51:25.46 ID:???
焼き肉屋のダクトが4つもあるのは衝撃的だなあ
あとエアコンの排気も全部直撃してるのな

マジックで×書いた駐車場の看板と半端に残した汚いアスファルトが泣ける
どっちも撤去したり新しく作る金を惜しんだんだろうが本当に便所にしか見えんよ
383(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:52:16.20 ID:???
>>381
さすがにこいつは自分の仕事に集中しろとw
384(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:55:42.19 ID:???
>>381
>ブロックが水蒸気爆発を起こしたりしないでしょうか。どうなんでしょう。

そんなこと有り得ない。
心配性だな。
385(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 14:59:30.78 ID:???
テトラポッドの下で焚き火していたらパンッて破裂音がしてコンクリが弾けた事ならあるよ。
386(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:01:10.98 ID:???
>>385
それは教強度のコンクリブロックだろ。
日干し煉瓦が爆発するなんて、純粋水爆(w)以外考えられんぞ。
387(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:02:11.72 ID:???
ダンナが料理好きという割には元のアパートでも新居でも作ってるところがチョロっと流れただけで、
食卓にごちそうが並んでる画が無かったな。

小薮が何も出来ないから仕方なくやってるんじゃないのかね。
だいたい小薮、仕事してるようには見えないんだが。
自分がカウンセラーじゃなく、受けてる方なんじゃねーの?
388(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:02:11.99 ID:???
>>386
その通りです。
389(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:05:07.96 ID:???
>>387
建築には関係ないねおくさん
390(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:06:27.81 ID:???
内部に残っていた空気が膨張して、クラックが」入る可能性あるかな?
391(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:08:58.14 ID:???
しっかし嫁さんブスだなぁ。
392(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:09:54.26 ID:???
でもさ、そいつの思い込みなんじゃね。
細かなところ全て公開してないだけでさ。
393(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:11:13.01 ID:???
仮にお金を払っていなくて、モニターとして住むとしても
耐震性が不安すぎてイヤだな。地震なんて滅多にある
物じゃないけど、地震じゃなくても自然倒壊しそうだし。

それと、最近自分の部屋を畳からフローリングに変えたて
良かったことは色々あるけど、デメリットとして冬場に足下が
冷たくなったって言うのが唯一。フローリングで冷たいのに
人研ぎの上で裸足なんて考えられないね。
394(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:14:30.87 ID:hlSVR7Dn
>>386
外国の日干しレンガはめったに降らない雨にぬれると
水を吸って中から休眠状態から目覚めたハイギョがぬるっと出てきてたな
雨が降らずに湖沼が干上がると泥にもぐって休眠して雨を待つが
その間にその泥で日干しレンガが作られちゃうというw
395(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:15:05.48 ID:???
俺がこのウチに招かれたら、まず間違いなく靴のまま入って行くだろうな。
スリッパ勧められても
「あ、すいません、大丈夫です」とか言いながら、自分の行動に絶対の確信を持って。
396(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:19:27.95 ID:???
あれだけ洗脳されやすい人が住んでるとわかった以上、訪問販売等の餌食だな
住所も割れて、どういうものに関心を示すのかも割れている、詐欺師にとっては
小藪はいいカモだから、たくさんのセールスマンが訪問しているだろうね
397(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:19:55.53 ID:???
>>347
自然換気システム「まわるくん」を取り外したのは
焼肉のにおいがどんどん入ってくるからかな?

電動で換気を止めたりとかできなさそうだし。
398(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:21:01.66 ID:???
>>396
見物目的だけの外交員も
399(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:21:53.96 ID:???
>>395
わずかな段差でつまづいて大げさに転んで欲しい
400(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:22:11.82 ID:???
水蒸気爆発はいくらなんでも危険厨すぎるとして
ここは千葉市内だから少なくとも法22条地域だろ
隣地境界線から3m以上離れてるようにも見えないし
てことは屋根と外壁に30分耐火の性能が求められるわけだけど
土ブロックの防火認定はどうしたのかね
401(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:24:59.32 ID:???
>>343
この遠目からの1枚は哀愁がただよっていていい出来ですな〜
402(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:26:19.93 ID:???
>>396
>どういうものに関心を示すのかも割れている

リフォーム屋が何社も押し掛けてると思う。
403(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:32:36.01 ID:???
山下保博ブログ
http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/?page_id=595

テレビ放映後初めてのブログ更新も
トイレハウスへのコメントなし。
404(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:33:46.49 ID:???
>>400
×30分
○20分
405(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:34:24.48 ID:???
>>397
そっか!君が初めての正解者だね。
406(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:37:45.48 ID:???
>>403
舐めダルマの中でも黒歴史化してるんじゃね?
407(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:43:10.75 ID:hlSVR7Dn
>>399
某女性議員さんみたく?
408(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 15:50:06.23 ID:???
>>399
泥ブロックに頭ぶつけて死にそうだな、狭いから。
409(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 16:09:13.96 ID:???
>>405
なぜ正解と分かる?
中の人?
410(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 16:28:42.92 ID:???
まわるくん外したのは、うるさかったからだろう
屋根の下が直接居室なのに、あんなもの付けたら響くわw
411(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 16:35:00.48 ID:???
いやはずした理由について誰も今まで推測してなかったからね。
なるほどと思っただけ。

・・・台風で飛んだってのはあったけどさ。

外した後の処理も気になるし、ネットで探してもあれと同型ってないんだよね。
412(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 16:35:59.20 ID:???
まわるくんには大満足しなかったのかw
413(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 16:37:59.24 ID:???
>>411
推測の書き込みはたくさんあったよ。
強風で飛んだとか
トイレのシンボルだから外したとか
414(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 17:21:04.50 ID:r74jRz4Y
みな飽きずに良く続けるなあ。

しかし118の写真を見たが、外構をきちんとつくればいいのに。
俺はこういう建築ありだと思うが、あまりに外構が殺風景なおかげで、
みなに便所だ何だと言われてしまうんじゃないかな。

施主には、一生懸命お金貯めてきちんとした外構を作って欲しい。
建築の佇まいが可哀想すぎる。
415(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 17:21:20.46 ID:???
おまえらテクトーなこと言ってんじゃねえぞ
416(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 17:25:14.95 ID:???
>>383
いやいや。気になって気になって仕事が手につかないからだと。察してあげて。
417(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 17:28:13.47 ID:???
自宅で病気療養中なんだよ。
だから暇もてあましてんだよ。
418(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 17:29:51.84 ID:???
あの家で自宅療養してるとこ想像したら泣きたくなってきた
419(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 17:33:11.38 ID:???
>>414
今はお金が余れば繰り上げ返済っしょ。
エクステリアも大事だけど、返済も重いよなぁ。でも二馬力だからさほどでもないかなw

この手のはエクステリアも併せて整えてほしいね。
ビフォーアフターだとボウフラの巣になるけどw
420(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 17:34:08.42 ID:???
トルコ地震の写真見て思った。

やっぱレンガ積みは怖い。
421(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 17:34:43.55 ID:???
ほんとにローンなのかな?
よく融資したなあ、あんなの抵当にして
422(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 17:37:34.49 ID:???
公務員だものザルでしょ
423(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 17:52:27.16 ID:???
建物の価値はゼロだろうね
424(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 18:02:02.12 ID:???
>>421
担保ンは実家の土地とかじゃね?
425(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 18:06:54.61 ID:???
しかしむっちゃくちゃな家だなぁ
426(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 18:14:57.47 ID:???
「まわるくん」の正体が気になる
427(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 18:17:12.76 ID:???
今日は現地レポートないのかな
428(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 18:19:30.57 ID:???
受賞歴とか自慢げにHPにうpしてるけどさ
ほんとに賞が好きなんだね
429(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 18:22:18.18 ID:???
430(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 18:57:38.54 ID:???
>>298
ん?
そうなの?
まじでか?
431(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 19:04:59.70 ID:???
>>348
仮設トイレ ワロタwww
432(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 19:25:44.00 ID:???
>>263
もしかして小藪が使ってる駐車場って、元焼肉屋の舗装の使い回しなの?
433(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 19:31:01.19 ID:???
>>263
この写真で見ると、土の家かなり小さいな
枠に対してのおっさんの大きさが半端無い
434(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 19:33:02.74 ID:???
>>432
おそらく。
435(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 19:38:10.00 ID:???
>>263
この時期ならギリギリで後戻りできたな
436(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 19:58:47.03 ID:???
今時、一般人が宣伝以外で嬉々としてテレビに出たがる神経が信じられない。
437(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:12:31.35 ID:???
そりゃ、尊敬する先生()の為なら!って思ってるんじゃね?
438(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:16:23.66 ID:???
まあハガキまで作って触れ回るくらいだから
439(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:16:47.57 ID:???
>>432
間違いなく。
440(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:16:55.94 ID:???
しっかし嫁さんブスだなぁ。
441(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:21:16.12 ID:???
今夜一気に気温が下がるから心配だなぁ
442(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:22:22.74 ID:???
>>441
ロフトの上にコタツ登場の予感
443(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:24:52.29 ID:???
>>442
よく考えたらコタツとか冬用の布団なんかの収納スペースが無いんだな
階段下は服や雑貨で埋まりそうだし
444(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:25:32.32 ID:???
>>441
そこで5口コンロの出番ですよ!
445(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:26:29.59 ID:???
教訓その1  
「土は来なかった」が「厄は来る」と言ったじいちゃのは間違いなかった。
http://blog.niwablo.jp/ide/kiji/108154.html


この言い回しは2ちゃんチェックしてるね
446(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:37:37.16 ID:???
2ちゃん見てたら門柱が変色してるスネーク写真について書いてほしい
447(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:39:20.87 ID:???
もう書いてる
黒っぽいのは苔らしいよ
448(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:41:53.09 ID:???
>>446
日本語でおk
449(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:49:33.68 ID:???
>>446
>黒いようなところは、もしかしたら蘚苔類が生えているのかもしれません。
http://blog.niwablo.jp/ide/kiji/108154.html
450(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:50:59.30 ID:???
>>432
駐車場どころか、裏の物干し台の場所も既設アスファルトです。
外構のことなんて何も考えてないですよ、これw

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0452911-1319126389.jpg
451(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:51:40.44 ID:???
404 Not Found
452(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:52:41.84 ID:???
>>433
基礎の時って大体、家が小さく見えますが、これはやっぱり小さいですねw
453(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:53:40.94 ID:???
逆に幹線道路沿いはラッキーだたかも
住宅街だったらご近所さんの好奇の目に晒されるし
繁華街だったらおまえらの好奇の目に晒されるしな
454(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:54:16.53 ID:???
>>440
あ・・・あれ、デジャブ??
455(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:56:54.84 ID:???
メタルラックとテーブル+椅子で1階の居住スペースのほとんどを埋めているからね
祭壇を荷物置きにしているとして、あとは玄関に程近いいちに布団を引いて寝ているのだろう
これで土地代デザイン料込み推定5000万円のトイレです。
456(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 20:58:45.35 ID:???
>>451
すみません。。
スネークの撮影した物干し台の写真でした。
地面は既設アスファルトそのままです。

簡単にいうと、↓の写真の手前のアスファルトはそのままということですね。
ttp://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/IMG_0494-s.jpg

457(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:01:03.27 ID:???
>>455
やるせないなw
458(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:03:45.64 ID:???
>>456
なんで全部剥がなかったのかな。
459(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:03:53.24 ID:???
これなら駐車場をいじらないで、テント張って暮らして暮らしていたほうが
よっぽど未来だった気がする
460(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:11:38.62 ID:???
徹底的に暴いてくれ!人の命を疎かにされているんだろ?
461(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:13:56.02 ID:???
>>458
外構にお金をかけたくなかったとしか思えませんね。

ただ、建物裏側の舗装を?さなかったのはマズイかも。
元の駐車場のままの舗装だったら、多分建物方向に向かって水勾配が取られてるはずです。
462(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:16:37.62 ID:???
手前の舗装はがしてないんだったら、雨水配管はどうしたの?


って、そういえば雨樋ないんだった  ごめんごめん
463(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:18:18.81 ID:???
>>462
手前の舗装、部分的にはがして配管工事してあるよ。
http://uproda.2ch-library.com/443997PeX/lib443997.jpg
464(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:19:49.10 ID:???
この家は「狭さ」を楽しめないんだよな
俺ワンルーム住まいだけど
色々工夫出来て楽しいもん
ニッセンでロフトベット買って結果怖くて寝れないw
でも下のデスクスペースは秘密基地みたいで楽しいし
上のベッドスペースはデュエルマスターズ用にしたり
爆丸で遊んでる
465(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:22:07.61 ID:???
>>463
ほんとだ
しっかし中途半端にはがしてあるなあ
466(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:22:19.36 ID:???
>>461
ますますやばいじゃないですか。
そんなことはプロの建築士とか、いろんな業者が入ってて、考えたりしないものなんですかね。
467(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:24:58.87 ID:???
>>464
ベッドスペースをデッドスペースにしたのかw
468(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:28:09.33 ID:???
>>465
敷地前の歩道だけは再舗装してあるけど
(それは当たり前かw 市道の加工承認だろうから)
敷地内はいっさい舗装工事をしない徹底ぶり、どう思います?w

裏の物干し台の所も、昔の舗装そのままだから白いラインがそのまま入ってますw
469(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:28:38.50 ID:???
>>443
毎回捨てては買い直しか
いや、階段から埃の降ってくるクローゼットに仕舞っておけばいいお

しっかし外構工事の放置っぷりは凄いな
たまにそういう家を見るけど、予算が尽きましたって感じで大変見苦しい
手前の駐車スペースはいいとして、奥は玉砂利でもいいから強引に隠せよ。
470(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:30:50.70 ID:???
>>468
剥がした舗装は人砥ぎ仕上げで再舗装すればよかったのにな
471(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:31:50.87 ID:???
>>466
裏は面積が小さいし、砕石を結構盛ってあるから大丈夫と思ったんでしょうね。

一段目の土ブロックは駐車場のレベルより(多分ここが設計GL)
コンクリート基礎の分だけ高くなってるはずです。
472(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:31:57.62 ID:???
>>231
ありがとう!

こんな感じで、郊外の新興住宅地(ヨーロピアン輸入住宅がたくさん建ち並んでる所)に建ってたら、
そこそこ「あらお洒落」と思われる外観だと思うんだ。

両側の店舗の看板と調和してないんだよね。
473(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:33:04.40 ID:???
土地の所有者をはっきりさせておいた方が便所の構造議論が捗る気がしてきたな
書類って誰でも取れるけど現地自治体までは行かないといけないんだっけ?
474(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:34:42.70 ID:???
>>468
絶句…
475(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:35:45.21 ID:???
>>469
>外構工事の放置っぷり

さすがにここまでの放置プレーは なかなか無いかとw
普通は犬走り部分を施主さん自らが防草シート張って砂利敷いたりくらいだよね。

この家は特に人目に付きやすい場所にあるし、相対的に庭の面積が広いからw、
悪い意味で目立っちゃってるね。
476(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:36:31.71 ID:???
>>472
うーん・・・トイレとは思わんけど、それだとくわとか薪とかありそうな小屋にしか見えないんだよなw
477(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:41:39.57 ID:???
>>473
登記だったら地番さえ特定できてれば、日本全国どこの法務局でも取れます。
(土地・建物の登記事項証明書。ただし建物登記をしてあるかどうかは不明)

「建築計画概要書」であれば所定の自治体(普通は区役所)じゃないと見れません。
誰でも概要書の閲覧・謄写(コピー)ができます。
478(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:42:07.39 ID:???
>>472
おしゃれな家と認定するには、屋根がアンバランスな印象なんだよね。
勾玉の形もおしゃれとは思わないが(建築家の意図に反して)、あの屋根はないと思う。
雨どいも取り付けられる普通の、軽量化が必要なら板葺でもいいじゃん、もうちょっと
下の素材にマッチした屋根の形状や建材はなかったのか。
479(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:47:19.13 ID:???
しかしオマエら、よそ様の注文住宅で
よくこんなに飽きもせずあーだこーだ遊べるねw
480(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:48:06.91 ID:???
>>472
俺も色々考えては見たけど、やっぱこれはどうやってもトイレだわw

外壁はそこそこ頑張ってるように見えるけど、絶望的に屋根がダメ。
今だと南欧風の個人住宅とか流行りだけど、ちゃんとスペイン瓦とか張ってあるじゃん。
この便所ハウスは瓦すら無いどころか、黒いシート張りでしょ?
こんな屋根ってそれこそ公衆便所くらいしかないと思う。

(ちゃんとした)ヨーロピアン風の瀟洒な邸宅に囲まれてしまうと、
逆にこの便所ハウスの惨めなチープさがあぶり出されるだけで終わるんじゃないかな?

今は商業地区にあるから、小じんまりしたパン屋さんとかバーみたいに見えてて
目立ってないことが幸いしてる。
481(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:52:44.69 ID:???
>>479
テレ東様が素晴らしい放送をしてくださったからです。
482(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 21:52:50.37 ID:???
>>479
次で40スレだなw
483(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:06:38.97 ID:???
小藪はこういう未来を求めていたのではないのか
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/614/74/N000/000/007/131280145572013430106_P8060090.JPG
484(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:07:45.81 ID:???
>>479
住宅じゃなくて作品だ。山下に謝れ。
485(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:12:14.18 ID:???
金がなくて外構をなにもできないのもわからんでもないけど、
山下は売って、実験として建てて終わりなのか。
ビフォーアフターじゃいろいろギミックとかエクステリアまでいじくってるから、
やっぱそのあたりもやってあげて欲しくなるよなぁ。

山下自身の作品で、わざわざ買ってもらって、実験まで付き合ってもらって、
研究の客まで招待させてるのに、外見すらなーーーんも手助け無しって、人格が表れてる。
486(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:12:39.03 ID:???
487(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:19:20.33 ID:???
>>482
なんか収穫あった?
488(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:32:25.61 ID:xEP5F5Yx
アクリル棒あげ(^O^)/
489(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:39:03.95 ID:???
490(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:42:40.75 ID:???
>>487
一言では言えないw
491(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:44:47.28 ID:???
>>486
やっだーーー
くりそつーーー
まわるくんついてるしw
492(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:45:26.71 ID:???
>>486
画像開いた瞬間、フォトショで四角くしたのかと思ったら普通に便所の写真で驚いたw そっくりすぎだわ。
493(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:47:36.43 ID:???
>>491
まわるくんはついてないだろ >>486
494(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:47:37.13 ID:???
>>491
最新鋭全方位型自然換気システム『回るくん』。
495(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:48:34.86 ID:???
>>472
入口に薔薇のアーチ置いたり
薔薇に囲まれた噴水とか薔薇まみれにしたり、おされな鉄の鳥かごなんて置いてみたりイングリッシュガーデンぽくしたらだいぶ変わるかな?
ハーブなんかも植えたりしてみて
気持ちも癒されそう
小藪さんの趣味ではないと思うけど、夫は料理好きだからハーブ似合いそう
496(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:53:25.67 ID:???
出来合いのポトフをコンロで温めていたのも辻褄が合う
497(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 22:57:15.96 ID:???
でも、ココに木村カエラ夫妻が住むなら似合うだろ?
498(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:03:58.77 ID:???
取り壊しの命令が出て、ご夫婦が救われて欲しい。
499(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:07:00.68 ID:???
>>495
焼肉臭いハーブとかw
500(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:11:54.33 ID:???
>>499
消臭にはミントやクローブが良いらしい。
501(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:15:36.83 ID:???
しばらくは住まないとカッコつかない
ほとぼりが覚めるのを待って引っ越すのかな
502(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:21:15.05 ID:???
503(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:28:16.71 ID:???
見た目は別として、車庫にするならアスファルトとコンクリートってどっちがいいんだろ?

強度とか排水性能とか加工する価格とかコンクリのほうがいいのかな?
504(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:31:46.36 ID:???
>>502
レアチーズケーキが食べたくなった
505(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:34:37.33 ID:???
>>503
土間コンは高いよ。
何センチ打つかにもよるけど。

アスファルトは路盤打って舗装するだけで楽。

一般にアスファルト舗装の方が薄くて強度が低いよね。
506(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:40:52.75 ID:???
>>505
ここみたいに1トン強の車重の車を二台くらいだったらアスファルトでも強度は問題ないのかな?

今時のアスファルトは水はけがいいから、逆にアスファルトのほうがいいなぁって思ってたんだけどw
507(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:45:25.69 ID:???
>>506
アスファルト舗装で問題ないと思う。

この家のは前の焼き肉屋の使いまわしだから見栄えが悪いけどねw
508(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:48:14.81 ID:???
>>478
屋根は煉瓦に合わせたナチュラルアースカラーで
ドーム風の丸い可愛らしい感じにすると思ったら
あの黒いのがドンと載って「えー?」っておもったな。そういえば
あの家の外観の安っぽさの8割は屋根のせいだと思う。
煉瓦自体の雰囲気は悪くないので(品質はともかく)

土は来るよ土は未来!といいつつ、
直線が無いのは建築家自身が耐え切れなかったんだろうかw
509(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:50:09.63 ID:???
施主も自分でブロック作れるんだから
少しずつ土ブロック作って塀をつくればいいのに。
おれだったら絶対自力で塀と門を作ってやるけどなぁ
510(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:50:59.62 ID:???
ログハウス感覚で
楽しいかもね
511(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:54:39.80 ID:???
>>497
やっすい木村カエラだなwww
512(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:54:45.14 ID:???
レゴハウスだねw
513(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:55:08.19 ID:???
あの御夫婦、メタルラック好きみたいだから
外構は

アイリスオーヤマの、ウッドフェンスでキマリっ!
514(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 23:59:40.58 ID:???
>>509
むしろ、ブログでも立ち上げてボランティア募集すりゃあいいんじゃね?

おまいらも参加するっしょ?w
515(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:00:09.10 ID:???
>>509
自分が土の家に住みたくて作りたくてという人なら
張り切ってやりそうだけど、施主夫妻の場合は、もう精も根も尽きてるところでしょ
516(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:02:47.77 ID:???
そんなもの隣との境界線に積んだら苦情が来そう
517(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:04:04.53 ID:???
敷地に塀は普通でしょ?
518(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:07:27.50 ID:???
>>517
普通じゃねえよww
鉄筋も入ってないレンガでしかも素人の日曜大工ww
519(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:12:12.26 ID:???
塀に鉄筋入れる?
520(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:14:18.75 ID:???
回るくん、マジでどこ行ったんだろう
アレなかったら換気量が足らない気がする
521(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:15:05.13 ID:???
いっそ焼杉の板で囲んで真っ黒に!
焼杉という古い手法と
新しい土という手法とのコラボレーション
522(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:15:53.97 ID:???
>>518

地震で運悪く塀の前歩いてた人が倒壊した土ブロック塀
の下敷きになって怪我あるいはあぼん。
訴訟になったら負けるっしょ。
523(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:16:34.45 ID:???
>>520
地震で圧死より先に、一酸化炭素中毒か

危険が多い家だなぁ、シミジミ
524(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:18:59.93 ID:???
窓なくて換気が難しいから
冬の暖房どうするんだろう

まさか
施主は暖房なしにこの冬を乗り越えましたと雑誌に書かせることに
525(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:20:47.54 ID:???
お腹へって屋根が鉄板に見えてきた
隣の焼肉屋の肉で焼肉
526(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:31:08.57 ID:???
>>482
貴女板も既に3スレ目w
527(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:34:45.87 ID:???
施主も含め、この便所はインパクトが強すぎた。
528(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:41:08.64 ID:???
>>502
いいなこれw
随分と開放感が増す
529(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:43:02.16 ID:???
トイレ板があることに驚いた
530(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:44:07.90 ID:???
だんだん風呂と休憩所がついてる公衆トイレにしか思えなくなってきた
531(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:44:23.58 ID:???
風呂場も人研ぎ?硬くて危なくないの?
532(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:46:27.14 ID:???
>>529
正確には、シャワートイレ板 http://toki.2ch.net/toilet/
533(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:49:49.97 ID:???
新築でこれだけ庭が広いのに
やりたいこと何も無いのだろうか
534(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:56:40.35 ID:???
まだ取材ありそうだし
手を加えるのには制限がありそう
535(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:57:42.40 ID:???
お風呂が気持ち良さそうじゃないよね
小学校の水飲み場につかってるみたい
536(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:58:44.58 ID:???
言葉悪いけど、放送以来今日までそこそこ「楽しんで」来ちゃったが
心の底に、やっぱり小籔夫婦が可哀想だという気持ちが湧いてきた。

これ、訴えて勝てる見込みって無いのかね。
「勝てる」って言ってもいろいろだろうけど、
どの程度までならこの夫婦が救われるかね?
537(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 00:59:40.59 ID:???
>503
アスファルトは補修性が高く
広い面積も安価に施工でき
塑性があるためひび割れも発生しにくいのですが
打設に専用機械や専門業者が必要だったりするので
まとまった面積を施工しないと割高になります

コンクリートは少量でも安価に施工できますが
広い面積の施工では
適切な目地などをとらなかったり
施工者の技術が低いとひび割れが生じる場合があります
面積が小さい車庫であれば
コンクリートが良いと思います
なお、コンクリートは補修性は悪いですので
ひび割れなどを防ぎ強度を持たせるため
コンクリート舗装用の金網を設置し
打設することをお勧めします

なお舗装の下はしっかりとした路盤(基礎材)がないと
コンクリート舗装もアスファルト舗装も
十分な性能は発揮できません
538(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 01:11:50.38 ID:???
>>536
山下に言いたいのはいくら頭がぱっぱらぱーの小籔相手でも、超えちゃいけないラインがあったと思う
そのラインを簡単に超えちゃった事が引っかかる、実験台にするにも住居を作るべきだったのではないだろうか
539(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 01:17:10.34 ID:???
>536
契約書や打ち合わせの内容に対して瑕疵があるならば勝てる

でも、実際には想定どおりのものが作成されただけで
勝てるとか可哀想という云々の前に被害があるのかも定かじゃない

まあ、決して快適な間取りの家ではないけれど
好きな建築家のプロジェクトに関わって
雑誌の取材もたくさん受けて大満足している可能性も低くはないと思う
540(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 01:17:54.94 ID:???
外構のことを言ってる人が多いけど、やらないほうがいい。
今は少しでも節約して、建て替えを考えるべきだと思う
541503:2011/10/26(水) 01:22:34.69 ID:???
>>537
詳しくありがとうございます!

この家の場合は、アスファルト残したのが特に悪い選択ではなかったんですよねw
542(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 01:31:18.90 ID:???
>>538
横レスごめん
この手の実験はちょっとした空き地があれば大学の隅でも出来るレベルだと思う
一般人を住まわした上に費用も負担させるのは酷過ぎる
543(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 01:40:00.05 ID:???
>>542
それだとタダの実験だから賞取ったり雑誌に乗ったりテレビに出たり売名したりできないじゃん。
それに実験費用を出す奴がいない。
544(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 02:13:24.20 ID:???
>>543
マンコに突っ込みたいが、金がないので通りすがりの小学生を騙して実況配信したらロリコンさんたちから褒められました。
て感じの残酷レベルさだと思う。
545(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 02:15:15.68 ID:???
【本当に有りそうな怖い話w】

「祭壇」で寝てて、大きめの地震が来て
慌てて起きようとしてバランス崩して真っさかさまww
546(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 02:15:43.88 ID:???
比喩が難解すぎる
547(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 02:19:05.99 ID:???
>>22
55位まで上がってきた
http://blog.with2.net/rank1365-1.html
548(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 02:31:33.63 ID:???
【本当に有りそうな怖い話】

近隣の酔客が土の壁に向け並んで嘔吐。

近隣の酔客が便所ハウスの扉まで来て扉に向け気持ちよく放尿。

近隣の酔客が便所ハウスの扉まで来て扉を開けたかのように錯覚しその場で脱糞。

近隣の酔客が便所ハウスの扉まで来て力尽き眠り込んで、朝、扉が開かず小藪夫妻雪隠詰め。
549(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 03:16:54.81 ID:G/a+j+TD
土の家批評が盛り上がってる割に、社会学的な見地からの批評が少ないなw
まぁここは建築業界のスレなので仕方がないと言えば仕方がないが。

あえて言わせて貰うと何でここまで土の家がクローズアップされたのかと言えば
311の影響が大きいからだよ。
では、なぜ311の影響が大きいのか?

それはたぶんに比喩的になるが、東電と国家の関係が、この土の家のオーナーと
設計者の関係に極めて似ていて、それ故視聴者の大多数に無意識的に嫌悪感を持たれたから。

東電、官僚=建築家、バイトの学生
メディア=テレビ朝日
依頼人=国民

だからここまで注目を集めるのさ。
550(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 04:07:12.74 ID:???
福島原発みたいに覆いを建設すれば100年もつ
551(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 04:17:57.39 ID:???
外構といえば、焼肉店側の奥に低い塀のように土ブロックが積まれているけど
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb01.jpg
裏側の境界ではなく、アスファルトを残した部分の手前の位置かな
スネーク写真にあったブルーシートで覆われた物体の下部を隠すためだけの役割か
552(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 05:52:11.96 ID:???
http://nagamochi.info/src/up89791.jpg
英国庭園っぽくしてみた
553(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 07:31:18.47 ID:???
>>552
安っぽい感じが緩和されてGOOD!
家っぽさは芽生えないけど…。
554(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 07:59:26.99 ID:???
>>552
まさにイングリッシュガーデンの中にあるトイレ
555(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 08:10:22.71 ID:???
>>552
GJ。確かに庭を造るだけで雰囲気見違えるな。いい勉強になる。
556(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 08:17:57.50 ID:???
>>552
あと両隣の看板を移動して貰えたら、かなりよさそう。でもこれだとやっぱり駐車場はよそに借りるしかないね。
557(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 08:23:04.01 ID:???
散々言われてるように、>>552を見るとこの家が住宅街・商業地じゃなくて
別荘地とかの緑に囲まれてたら少しはマシに見えるってことがよく分かる。

例えばワイマールのゲーテの園亭はそれこそ何の特徴もない掘っ立て小屋だが、
広大な緑地にぽつんとあるせいでそれが映えて美しくすら見える。
http://img.fotowelt.chip.de/imgserver/communityimages/127700/127719/1280x.jpg
558(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 08:35:19.16 ID:???
559(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 08:57:15.88 ID:???
>>552
まさしく公園のトイレ
560(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 08:57:17.94 ID:???
>>552
施主夫が「庭いじりとかもやってみたいですねー、原種のバラとか興味あって」くらい言ってれば
外構ももう少しなんとかなってたかもしれないのにな…

そういやドリームハウスもビフォアフターも施主が庭に対する興味を示さない場合にはかなりの
確率で砂利敷になるのかもな、予算を建物側に目一杯かけるために。
でもその手の希望がどんな斜め上に繰り出されるかわかんないのが怖い、特にビフォアフターは。
561(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 09:11:25.11 ID:???
トルコの地震で、日干しレンガが崩れて生き埋めになってるらしいけど、
日干し土ブロックは大丈夫なの?
562(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 09:14:01.13 ID:???
>>561
日干し煉瓦で家を作るのにかけてはたぶん熟練しているトルコの人達が作った家が
壊れてるくらいだから、素人が部分参加でも作った家なんざ、到底家の形状を保持
できるわけがない、というのは意地悪な見方だろうか。
563(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 09:16:20.60 ID:???
事故が起きる前に事務所が買い取れ。
564(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 09:22:47.47 ID:???
1個20キロのブロックだもんな
565(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 09:35:38.87 ID:???
566(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 09:44:17.77 ID:Q+Sz6Fgl
>>539
ただし煉瓦の性能についてどうなってるかだよね
壁にひびが入ったりは免責になったりしてないよな
普通工務店が建物の瑕疵補修するけど
ここは事務所職員が建ててたからてくとが保証してくれるよね
567(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 09:53:08.54 ID:???
レンガ単体の強度試験はしてるけど、それも素人が何人も寄ってたかって手を出している状態でも
いくつか抜き出したものが基準値をクリアしていれば同じ日に作ったものは全部合格、っていう
極めてアバウトなやり方なんだよね。

自分は品質管理をやってたことがありますが、抜き出し検査というのは「同じ製造ラインで、均一な
品質のものを作り続けることができる工程指示書が確立されている場合のみ」有効なものなのです。
抜き出しといっても製造所まるごと単位で抜くわけでなく、ラインごと・ロットごとに抜きます。

まあ自分がやっていたのは食品なので建築業界とは違うかもしれませんが、自分が施主だとしたら
安心して寝ることはできないかなあと。
568(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 09:55:05.80 ID:???
子供の頃に丹下健三先生にお祭りで饅頭をもらった事が自慢の、
尋常小学校中退のばあちゃんも間違いなかった。
http://blog.niwablo.jp/ide/

569(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 09:56:14.27 ID:???
>>567

おっしゃるように私も素人目で見ても不可解なんですよ。
こんな素材で建築基準法パスするんだろうか?
検査は? って

建築基準法ってザル法?
それともすり抜けた建築士の方が上手?
570(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 09:59:31.23 ID:???
>>569
>建築基準法ってザル法?
>それともすり抜けた建築士の方が上手?

両方でんがな
571(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 09:59:45.83 ID:???
施主にもブロック作り手伝わせてるからなぁw
ヒビいってもそれはあなたたちが作ったやつですよとか言って
責任逃れしそう。
それを見越して施主にも手伝わせてたとしたら
相当悪だなw
572(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:04:07.08 ID:???
この家の閉塞感に耐えられない!ヽ(`Д´)ノ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2183667.jpg
573(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:05:03.02 ID:???
>>572
かえって閉塞感が増したような感じw
574(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:17:36.95 ID:???
575(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:20:24.40 ID:???
>>574
玄関の軒はどこに行ったんだろう。
576(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:22:57.07 ID:???
>>572
すごく無意味な空間になったなww
577(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:23:20.43 ID:???
>>572
うん、水上コテージみたいなところで生活してると、ちょっと奥まった閉塞感のある場所が
欲しくなったりするらしいねw
578(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:25:09.44 ID:???
>>574
当初から「まわるくん」あったよ。模型に無いだけで図面にはちゃんと書いてある。

当初 http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb304.jpg
実施 http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_section.gif
579(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:26:23.49 ID:???
580(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:35:27.85 ID:???
当初はダブルまわるくんだったわけだ
便所感がハンパないなww
581(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:36:07.67 ID:???
>>574
こんなスタディ模型みたいなのに
「まわるくん」まで再現しませんて
582(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:39:17.66 ID:???



   ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´ 冬物の服がない…
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /

583(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:43:59.31 ID:???
>>22
45位まで上がってきた
http://blog.with2.net/rank1365-0.html
584(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:47:09.14 ID:???
>>540
それも一つの見解だね。
585(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:48:26.47 ID:???
>>537
AFは手作業でも打てるよ。
586(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:50:05.85 ID:???
>>548
>雪隠詰め

ワロタww
587(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:56:34.94 ID:???
>>567
土ブロックは工業製品ではないので、そもそも品質管理という概念が当てはまらないね。
588(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 10:58:05.02 ID:???
そのうちもっとスタイリッシュで奇抜なデザインに、って外壁の外側に何か別の壁面を造って
ごまかしそうな気がする。
そうでもしないとこの産廃土ブロックじゃ持たないでしょ。
589(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:00:13.73 ID:???
590(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:02:24.69 ID:???
>>589
写真の右端の壁の傾き、半端ない。
591(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:04:33.08 ID:???
>>589
あれっ、こんなオリーブみたいな木陰があったっけ…
クリーニング屋との境界に植えた小さい奴を前景に入れてるだけ?

592(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:05:05.79 ID:???
>>583
エクステリア・ガーデン人気ランキングは2位じゃない?
http://house.blogmura.com/exterior/
593(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:05:30.19 ID:???
>>591
窓枠も左に歪んでるよね?
594(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:06:15.36 ID:???
>>579
ベッドルームの文字がむなしいなw
595(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:07:40.65 ID:???
>>590
いやな膨らみだね・・・
596(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:13:37.85 ID:???
>>589
だれか全文お願いw

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【土でつくった住宅、宇宙もねらう】

2011年10月26日 

 曲線を描く壁面に、中世の民族建築をほうふつとさせる土色のブロックが積み上がる。
室内のひんやりとした空気が心地良い。2011年7月、千葉市で完成した住宅「アース・ブリックス」だ。

 「土を構造体とした日本初の試みだ」と、設計したアトリエ・天工人代表の山下保博氏は話す。
鉄筋やコンクリートを使わず、土ブロックだけの組積造の耐力壁を構築した。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
全文はケンプラッツでご覧いただけます。
全文閲覧には無料/有料の会員登録が必要です。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111026/288516/?rt=nocnt
597(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:15:20.74 ID:???
>>596
無料だから捨てアドででも登録しる!
598(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:20:52.41 ID:???
>>596
無料の会員登録して閲覧中。
599(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:22:38.42 ID:???
600(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:22:55.55 ID:???
>>589
玄関の日避け。
水平なんだね。水切れが悪そう、ホコリや土がたまって、草も生えてきそう。
601(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:25:45.11 ID:???
>>599
隣家の建設中の足場からじゃ?
602(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:27:54.86 ID:???
>>599
ニッケンから借りてきた高所作業車。
撮影ではよく使う。
603(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:29:07.76 ID:???
>>599
道路側みたいだから、クレーンかな。
604(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:29:43.19 ID:???
この換気扇のメーカーってどこだろ?
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20111024/553575/2.jpg
605(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:30:44.24 ID:???
606(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:31:14.87 ID:???
玄関の日避け、鉄板挟んでるだけ?
607(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:34:13.38 ID:???
>>599の画像見ると
焼肉屋のプロパンガスは小藪の敷地を通らなくても入れ替え出来るな
608(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:34:58.17 ID:???
609(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:35:48.96 ID:???
>>607
あたりまえだろw
610(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:39:32.67 ID:???
>>609
いやいや>>349←こういう書き込みがあったからさ
611(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:42:43.86 ID:???
>>599
おや斜め後ろのお宅の2Fベランダには椅子があるんですね。
612(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:46:42.16 ID:???
>>596

>地球上にとどまらず宇宙にも照準を定めている。松村教授らは、
>惑星の表面にある岩石などを材料に使って、探査基地をつくる研究を始めようとしている。

土は未来w

>「1つずつ表情が違う土ブロックにトップライトの光が差し込む。
>まるで教会にいるような感覚になる」と建て主は満足げだ。

まさにそれを狙っていたので大満足なんですw
613(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:49:38.88 ID:???
教会の中にいるような感覚かぁ。
一種の古めかしさに耽溺するような感じで、決して未来感はないよね。
614(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:51:07.22 ID:???
>>604
なんか息苦しい。
フセインでも嫌がるだろうな。
615(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:53:45.37 ID:???
なんか鬼女板の方が専門スレみたいで
ここが雑談スレみたいだね普通逆じゃない?
616(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:56:12.72 ID:???
>>615
ここはID非表示だから雑談になるのも仕方がない
617(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 11:59:35.45 ID:???
叩いている奴は全部自演だな
618(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:01:04.09 ID:???
切れ味の良さそうな庇だな。
訪れる物をスパッと真っ二つにしてくれそう。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111026/288516/3.jpg
619(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:04:08.37 ID:???
>>615
ここはIDが出ないから自作自演多すぎだからな
620(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:04:10.45 ID:???
窓下のボックスに電動ファンが仕込まれそう
621(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:05:57.68 ID:???
>>618
やっぱ古臭い感じ
622(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:06:02.61 ID:???
>>596
室内のひんやりとした空気が心地良い←

うそつきwww
623(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:11:03.06 ID:???
624(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:12:29.97 ID:???
>>620
外側から電線回したら余裕だね。
コードはバラスの中に隠したらいいだけか。

靴とトイレの臭いを強制排気かな。
625(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:17:19.11 ID:???
>>623
傾き加減が来るなwww
626(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:17:24.47 ID:???
>>623
庇、室内側にも突き出してんのかw
627(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:17:50.74 ID:???
>>623
ひざ下くらいの高さしかないから全然落下防止にはならないよな。

せめてアクリル棒の先端を光らせてくれないとw
628(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:18:42.40 ID:???
>>622
ヒント:今は秋
629(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:19:09.03 ID:???
しっかし嫁さんブスだなぁ。
630(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:19:22.76 ID:???
>>626
お前は動画みてないか建築しらないかどっちかだろw
631(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:20:08.07 ID:???
>>615
俺は完全に書き分けてるよw

こっちを鬼女板テイストの雑談スレにして、向こうを専門板にしてるww
632(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:21:56.64 ID:???
>>630
済まぬ、両方だw
633(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:23:14.98 ID:???
鬼女板とマルチしてる馬鹿は何がやりたいんだよ
634(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:23:38.00 ID:???
>>615
まともな思考の人はもう鬼女板へ移ってるよ
635(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:24:39.74 ID:???
土にアクリル棒だからおかしいんだよね
木素材だったらまだしっくりきたのでは
636(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:26:48.30 ID:???
これは家です、っていうアピールがないと
この先大変な事になるね
637(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:26:55.60 ID:???
>>634
鬼女は来るよ!
鬼女は未来!

宇宙も狙う!
638(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:27:38.52 ID:???
アクリル棒がこの家のひどさに追い討ちを掛けてるよ
凡人には理解できませんww
639(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:31:18.12 ID:???
>>634
前スレ辺りから急激に基地外スレ化したよな
640(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:33:34.55 ID:???
高所恐怖症の人はロフトの上には立てないかもな
閉所恐怖症の人はこの家には住めないかもな
641(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:53:31.88 ID:???
>>639
ピックルか?
642(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:56:52.83 ID:???
>>640
先端恐怖症の人もダメです
643(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:56:55.59 ID:???
>>618
この庇、室内側にも突き出してるって事はもしかして挟んであるだけなのか?
おいおい真夏は思いっきり室内ヒーターになるぞこれ

あと水平はまずい
大雨の時水が逆流して土ブロックに直撃→室内側に雨漏りするし
庇上の土ブロックは水吸ってもろくなったりコケカビの原因になるよ
644(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:58:30.74 ID:???
>>643
水平じゃなくて大雨の日には建物側に流れ込むだろうな
645(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:58:58.29 ID:???
>>643
>この庇、室内側にも突き出してるって事はもしかして挟んであるだけなのか?

これでもじっくるり見て勉強しなさい。→ >>3
646(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:00:44.58 ID:???
>>552
これみるとやっぱり屋根が圧倒的にダサいんだな〜
647(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:01:16.53 ID:???
いや訂正、水平なら普通の雨でも逆流する
もし土ブロックの重みで家側が下がって来たら小雨でも逆流する
梅雨時に雨が降り続いたらと思うと恐ろしいな…
648(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:04:45.10 ID:???
そういや、昨日ちょっと日差しが熱かったけど、
歩いていて黒の一枚張りの日傘をさしてる人を見かけてこの家を思い出したなw

あの家といっしょ、イヤン!って思ったw
649(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:12:25.90 ID:???
あー長雨が続いてドロブロック溶けていかねーかなぁぁぁぁ。

カビだらけで1年でおじゃん
乗り切っても雨で溶けて3年でおじゃん
乗り切っても風化でボロボロ、5年で崩壊
なんとか乗り切っても夫婦仲がボロボロ、で離婚の泥仕合w
650(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:12:26.10 ID:???
>>648
イヤン!じゃねえよ気持ち悪りぃ!!!鬼女板に帰れババァ
651(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:15:54.49 ID:???
>>645
この写真の小藪は可愛い。
辺見えみりみたい。

http://lockerz.com/s/101523779
652(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:16:50.01 ID:???
>>643
内と外で一体になってるかどうかは分からないけど、
玄関庇は後付けじゃないんだね。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20111024/553575/6.jpg

653(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:19:13.56 ID:???
>>648
鬼女板の方がマトモと言われてええ気になったらアカン!
そういうとこやぞ!鬼女のアカンところは!
654(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:19:24.15 ID:6877aEfl
ちなみに、建築系雑誌の編集者さんから聞いたんだが、
実は違和感を感じてる。
この人のことを個人的には本当はあんまり認めてないんだけど、
仕事の上では随時建築ネタを供給してくれるから重宝、
イタイんだけど典型的な建築家像に酔ってくれるからインタビュー助かる、
今の若手の建築家は大半が案外マトモでイジりにくい、
と聞いたよ。
655(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:21:45.25 ID:???
656(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:24:40.64 ID:???
どういう事だよ?
旦那の目から見ると嫁が辺見えみりに見えるのか?
657(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:25:03.09 ID:???
アルミリングの深い意味は何?
658(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:26:57.06 ID:???
まとめると
小籔千豊=小藪嫁
小藪嫁=辺見えみり
したがって
小籔千豊=辺見えみり
659(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:29:13.62 ID:???
>>656
愛だな
660(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:30:13.33 ID:???
>>657
ぢゃぁリングも愛だな
661(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:31:31.78 ID:???
>>654
つまりたいして実力はないけどちょっと先生扱いしたら適当な事べらべら喋ってくれるから
面白い記事にしやすいって事じゃないの?
建築系雑誌といっても様々だけど、あまり専門的になるよりケレン味がある方が
素人向けの記事としては派手で面白いし
「建築関係の本を読むのが好き」だったこの奥さんみたいな被害者を作る原因にはなるが
まあまともな思考が働けばこいつに頼もうとは思わないでしょ

どうしても建築家に頼みたければ若手の方がマシって事ね、なるほど
662(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:36:46.59 ID:???
>>652
一体ではないでしょう。常識的に。
わざわざ一体にする必要ないもん。
663(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:40:52.75 ID:???
>>662
「常識」が通じない設計だからね〜
庇上の土ブロック荷重を受ける部分出し
1枚物の方が施工はし易いね。
664(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:41:42.36 ID:???
>>662
一体じゃないとしても水平に乗っけてるというか、レンガを削って差し込んであるんだよな
少なくとも外側は雨の逆流でレンガがふやけるわコケが生えるわで大変そうだ
665(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:44:27.97 ID:???
>>664
在来の工法でも庇と建物本体の取り合い部分て水仕舞いに気を使うんだけど
シールとかしてんのかね?
666(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:45:40.24 ID:???
>>664
小藪嫁のまんこもふやけて苔が生えてそうwwwwwwwwwwwwwww
667(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:46:09.78 ID:???
玄関の庇は屋根に隠れる形になってるからそれほど水がかかる想定じゃないんだろうね。
雨の日の来客者はどっちみち三角屋根からザバザバ垂れる水をくぐって玄関に行かなければならない。
668(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:47:42.81 ID:???
))666
「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」
669(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:50:26.46 ID:???
>>668
ふやけ苔まんこに旦那大満足
670(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:52:32.91 ID:???
671(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:54:04.33 ID:???
あんなに浅い庇じゃちょっと斜めに降ると意味無いだろ

ステンレス庇はちょっと勾配つけたぐらいじゃあっさり水が登るよ
実際コーキングが甘い窓枠で雨漏りの原因になったもの
672(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:54:09.44 ID:???
>>22
じわじわ上がって42位
http://blog.with2.net/rank1365-0.html
673(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:54:51.75 ID:???
ふやけ苔まんこなんてこのスレにふさわしくない。やめてほしい。だが苔マンコが気持ちいいか気になるな。
674(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:55:10.05 ID:???
>>666
そこで5口コンロの出番なんです!!!
675(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:55:20.46 ID:???
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111026/288516/3.jpg
ガラス2分割になってるね
今の時代、分割する理由はないだろ・・・
676(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:58:09.67 ID:???
やめろ!小藪のふやけ苔まんこ想像しちまうじゃねえか!ゲロ吐きそう
677(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:58:09.93 ID:???
>>675
それどうなってるの?
上下2枚のガラスがくっつけてあるの?

…というか、その写真の右端…レンガの積み方の歪みがものすごく分かりやすいな
678(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:59:27.37 ID:???
>>675
コストダウン?
679(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 13:59:55.89 ID:???
水平に近い軒は、ここに限らず雨漏りの主原因になってる例が多い
そもそも、シールに頼るような設計は間違い。
高松伸の建物とかどこも雨漏りで困ってるしw
680(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:01:46.88 ID:???
>>673
絶対気持ちいいと思う
でなきゃ料理すらしない小藪似の女と結婚した理由が見つからない
681(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:01:54.10 ID:???
>>677
常識ではありえないと思うけど、ガラス突き合わせに見えるんだよなぁ
建具でよく使われるような、H形の樹脂材が通してあるかもしれない。それでもあり得ないと思うけど
682(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:02:36.27 ID:???
>>675
こっちの窓も、最初焼肉屋側の窓みたく開閉可能な予定だった。
で、そのサイズでガラス切ってあった。
急遽、はめ殺しで靴置き場に変更・・だな。
683(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:03:20.07 ID:???
>>675
なんか靴置き窓の右側に少し隙間が開いてるように見えるのは気のせい?
684(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:03:27.48 ID:???
中に貼ったアクリル板か何かが分割なのかと思ってた>窓
685(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:04:04.09 ID:???
>>663
つーか、庇の上のレンガが外周から外れてる部分って、そのまま庇に荷重がかかるんじゃないのかと。
模型でもそれを十分支えようとしてデカイ支柱付きの庇をつけてるような・・・。
それを止めたとすると、内外の庇は一体型(内側で支えている)と見たほうがいいような。
686(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:08:59.77 ID:???
687(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:11:55.76 ID:???
688(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:12:43.22 ID:???
>>686
庇だけじゃなく鉄骨の梁も入ってたのね
689(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:14:58.06 ID:???
これ、軒の素材は何なの?
690(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:16:40.59 ID:???
>>687
工事のときは足場と言うか支えがいっぱいあるけど、もうないんだな・・・
玄関も危険の山だったとは
691(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:16:48.26 ID:???
692(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:17:41.45 ID:???
上の庇よりも玄関の庇が前に出てたら悲惨だぞ
まず雨樋がないから、上からの雨だれの騒音に悩まされる

玄関の庇はは現場打ちコンクリート?
693(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:19:31.12 ID:???
雨の日ってどうなってるんだろうな。
見に行くなら雨のときだな。
694(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:19:49.51 ID:???
雨だれはショパンの調べ♪
695(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:20:13.51 ID:???
>>692
ギリギリでかぶってる。玄関庇より軒の方が少しだけ深い。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20111024/553575/7.jpg
696(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:26:55.42 ID:???
>>695
>>675の写真を見る限り軒の突端だけは上の庇より前に出てない?
目の錯覚とは思いにくいんだけど
697(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:29:58.58 ID:???
出てるか出てないか、どっちにしろぎりぎりだね。
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb02.jpg  道路側から外観 見上げ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb03.jpg  玄関付近の外観
698(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:37:12.75 ID:???
俺の手持ち画像だと、ぎりぎり収まっているように見えるが
風邪の具合では雨樋がないから玄関に落ちるだろうね。
http://iup.2ch-library.com/i/i0458720-1319607332.jpg
699(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:37:17.18 ID:???
おまえらってこの家に恨みでもあるの?
700(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:37:50.19 ID:???
模型の方も余り勾配がないし、水平の庇が好きなんかね。変なの。
701(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:39:10.25 ID:Q+Sz6Fgl
>>699
むしろ建築士にこの夫婦に恨みでもあるのかと問うてみたい
702(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:39:38.90 ID:???
>>699
恨みなんか無いよ。
夢を追いかけてるだけさ。
703(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:46:18.92 ID:???
>>697>>698
うーん微妙…軒がカーブの関係で一番浅くなってるあたりに
ちょうど庇が突き出してるんだよなあ…

そのあたりは屋根の勾配の関係で雨水も左右の屋根からまとまって
川になって落ちて来そうだし大雨だと滝になりそう

704(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:52:19.25 ID:???
雨のことを考えるような建築家なら、そもそも土ブロックなんか使わないだろ
705(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:54:10.21 ID:???
>>704
庇の深さは雨対策だと思うけどねえ
706(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:54:25.05 ID:???
庇があってもなくても、この屋根自体が結構雨音響くと思うんだよね。
707(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:56:16.55 ID:6M5Fs+7A
土ブロックの車庫を建てたいんだけど山下先生に頼むのが一番かな?
708(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:56:46.39 ID:???
ネタとして、面白い形、狭い家ww、臭そうとかじゃなくて、
真面目に考えて危険なことがいろいろありすぎるな。

今度は庇(のレンガ)かぁ。
ちょっと前は換気で
その前はレンガの積みが曲がってるだっけ?

他人の家な分、雨とか土嚢とかで済むのならまだいいんだけど、
崩壊したり、中毒になったりして命の危険があるのが一番怖い。
709(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:58:04.66 ID:???
>>705
だからキノコ何とかって呼ばれるのさw
デザイン性と機能性を両立出来なきゃクソだと思うが・・・
710(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:59:12.55 ID:???
>>707
施主さんに聞けば?
711(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 15:03:29.56 ID:???
人が住むことは考えていないだろ
712(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 15:07:19.56 ID:???
円形の建物を、斜めに切ったテンバに
卵型(縦半分)の屋根をかけた事がある。。。
センセ氏ねってマジ思ったよ
庇の形状とか壁の取り合いとか絵ないくせに
出来上がる施工図(3D CAD)みてイメージ違うとか
楽だよなセンセはよー
713(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 15:07:57.97 ID:???
戦争に備えてトーチカ造りたいんだけどサンシタ賎生に頼めばイイかな?
714(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 15:10:34.58 ID:???
>>712
嫌なら断れ。
お前みたいな安請け合い野郎がいるから先生がつけ上がるんだぞ。
715(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 15:13:06.51 ID:???
>>713
なんちゃってトーチカで、実用性皆無なものができるお
716(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 15:27:50.31 ID:???
不器用ですから・・・
717(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 15:31:46.16 ID:???
>>716
渡哲也乙
718(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 15:33:53.31 ID:5auk+RXh
>>701



65 名前:MAHAO ◆HFMomOraXw 投稿日: 2011/10/25(火) 21:25:13
  ∧,,∧  
  (,,・ω・)
С(_u,uノ
>>56
ちなみに改めて
あの家見ると 勾玉と祭壇のような作りですニャン

他血筋をぬしの生贄にせよ という源氏指令のような気もしますニャ
如何せん わかりやすすぎて 逆効果になるかと


66 名前:名無しさん 投稿日: 2011/10/26(水) 09:23:38
勾玉と祭壇・・・まぁ見ればみるほど??な家ではありますね〜
719(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 15:35:30.57 ID:???
>>717
高倉健じゃないのか
720(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 15:41:37.75 ID:???
>>719
そうだったorz
721(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 15:44:25.81 ID:???
この家って留置場とイメージが重なってイヤ。

二人一緒でもプライバシーが無い。
丸見えなトイレ。
出入り口が一つで、外が見たくても開かない窓。
テレビに出てしまったことで、まるで監視されて
いるかの様に外部の人からチェックされてしまう。

留置場の方が空調が完備されていてマシかも。
722(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 15:48:26.30 ID:???
「こんな家、もうイヤ!」
とか言って、嫁が離婚して出てって、夫だけ残ったらワロスw
723(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 15:53:48.99 ID:???
>>722
小藪が出て行ったら、旦那的には大満足だろう
724(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 16:04:02.99 ID:???
ほれ鬼女さまのリクエストだ。

591 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 15:58:24.05 ID:c4lRhDZs0
>>587
確かにあの部屋に磔台や鋼鉄の処女はすごく似合いそう
画像加工の能力がないので脳内補完するしかないが・・・似合う。
725(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 16:19:59.46 ID:???
しかし、何度写真見ても、
どうして、こんな家を?

としか思えん。
週刊誌の記者に、今の心境を聞いて欲しいわ。
726(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 16:22:02.63 ID:???
>>725
週刊誌の取材が来るなんて!!!
大満足ですぅぅ
727(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 16:26:04.01 ID:???
すごいお花畑だなw幸せであってくれ。崩壊しても注目を浴びて嬉しいだろうw
728(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 16:42:53.01 ID:???
>>723
あの家とローンが残ってもか?
まあ小藪がいてもいなくてもそれは一緒なんだが
729(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 16:46:29.11 ID:???

もうそろそろ重要文化財に指定してもいいと思う
730(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 17:04:24.46 ID:???
毎日夕方になるとピタッとレスが止まるのは何でだぜ?
731(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 17:06:45.44 ID:???
晩御飯の準備
732(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 17:07:04.48 ID:???
>>618
お好み焼きのヘラがぶっ刺さってるようだ
733(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 17:10:16.45 ID:???
>>730
それは初耳だ。
てか、お前常駐してるのか、ここに。
734(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 17:11:06.12 ID:???
>>730
鬼女板も夕方にレスが止まる、後は言わなくても解るな
735(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 17:18:03.09 ID:???
>>723
そしておもむろに便所に入っていく山下先生
736(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 17:18:06.05 ID:???
今日あたりから気温下がってるから屋根うら結露だな。土壁も。屋根裏からの雫のポッタンは衝撃的じゃあないかい。料理中、自慢のキッチンに垂れてくるんだから。
737(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 17:22:23.36 ID:???
>>734
なんで?
全然分からん。
詳しく教えてくれ。
738(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 17:22:50.25 ID:???
閉所高所尖端恐怖症を待ち合わせた人には地獄
739(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 17:24:45.63 ID:???
>>730
鬼女の中でも割りとキチガイの部類がここに書き込んでいる
740(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 17:31:21.44 ID:???
自己紹介しなくてもいいよ
741(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 17:42:57.48 ID:???
だって、ここ既女板より書きやすいじゃん。
742(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 17:51:54.08 ID:???
>>653
キム兄の声で再生された
743(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 18:03:04.32 ID:tmj7tSFU
この建物・・・ホントに度肝を抜かれた。
人が出入りできる場所って玄関しかない?と思ったが
いざ何か非常事態が有った時に逃げられなかったりするのでななかろうか?
744(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 18:20:05.27 ID:???
>>743
1、祭壇の端に立つ
2、もうひとりが祭壇の中央からキッチン側に勢いよくジャンプ
3、1の人が回る君から屋外に脱出
745(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 18:39:00.43 ID:???
>>739
キ○ガイ鬼女が押し寄せて無茶苦茶にされた感はあるなぁ
746(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 18:56:40.91 ID:???
>>745
ちょっと前までそう言う事言われたのはvipperだったけど
今は鬼女なんだなw
747(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 18:58:08.08 ID:???
2だけじゃなくて全体的に夕方は書き込みが減るよ
移動したり帰り支度で忙しくなる人が多いからな
それが分からんヤツはニート
748(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 19:01:36.78 ID:???
>>658
三段論法ですね分かりますw
749(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 19:08:05.58 ID:???
住宅街歩くと土の家みたいなレンガ風の壁の家あるね。黒い屋根のもある
便所に見えないのは大きな大きな窓、羊瓦、四角い形、二階建てだからなのか
750(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 19:15:34.17 ID:???
>>737
夕飯の準備とか子どものお迎えとかだろjk
751(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 19:16:11.98 ID:???
752(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 19:19:44.99 ID:???
>>751
猫www
それから傘は下に置かせてやれよ、はしごなんだからwww
753(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 19:20:45.76 ID:???
なぜ一反木綿なのか?
754(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 19:21:31.77 ID:???
>>751

鬼太郎が住んでそうだな。
755(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 19:25:19.46 ID:5auk+RXh
756(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 19:27:49.17 ID:???
>>22
じわじわ上がって39位
http://blog.with2.net/rank1365-0.html
757(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 19:33:31.27 ID:???
>>756
そのうち、ヲチ板に立ったりしてw
758(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 19:35:50.11 ID:???
>>751
かっけー
759(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 19:54:59.56 ID:???
ブログの宣伝してるのうざいんだけど本人か?w
760(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 20:02:57.67 ID:???
>>759
てくとさん乙
761(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 20:06:19.14 ID:???
あーもう何に対しても疑心暗鬼になっちゃってw
762(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 20:10:08.37 ID:???
>>751
ウム、きたろうの家かな、はたまた沖縄の食堂みたいだ。こんなワンダフルな家だったら心から応援したよ。
763(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 20:10:44.61 ID:???
>>760
井出さん乙
764(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 20:16:53.21 ID:???
765(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 20:17:06.55 ID:???
高野さ〜ん、ここ見てますか?
ブログ始めて下さい。
期待して待ってます。
766(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 20:19:15.51 ID:???
>>765
うむ、Tさんがブログ始めてくれれば後顧の憂いなくヲチ板に移動できるしな。
767(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 20:41:51.52 ID:???
>>764
オアシスww
768(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:16:01.99 ID:???
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
 (年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
表から来た事は秘密。
769(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:18:44.87 ID:???
おまえやめろよ裏さらすんじゃねえ
770(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:30:51.38 ID:???
裏はないよ
771(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:31:48.12 ID:???
裏は丸見えだよ
772http://fusianalsan.2ch.net/:2011/10/26(水) 21:33:18.69 ID:???
貴女板見てきたらアルミリングの正体が暴かれてたw
あのリング、自宅アパートでのインタビューで「土は来るよ、土は未来だよ・・・」と答えてた時も
食卓テーブルの上にあったから、トイレハウスがほとんど完成してからの発言だったんだね。
773(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:36:12.61 ID:???
>>772恐るべし貴女板wwwwwwwwwwwww

価格 ¥1,575(税込み)
774(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:36:54.78 ID:???
>>772
て事はアパートを引っ越してない可能性も有り?
775(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:39:00.74 ID:???
>>774
5月だかの誕生日プレゼントだったかと。
776(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:45:00.56 ID:???
5月14日 建築家から施主嫁にアルミリング贈呈
7月23-24日 オープンハウス
9月4日 ドリームハウス渡辺完成訪問
10月3日 施主嫁の姉に転居通知ハガキ
10月9日 ドリームハウス全国放映


このインタビューは5月15日以降

http://www9.uploda.tv/v/uptv0000176.jpg
土じゃ未来じゃないじゃんって思ったんですけど
山下さんに「土は来るよ」って
「土は未来だよ」って言われて
ちょっと惚れた弱みみたいなのがあって
言われると「そっか」って流されるんです
777(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:47:30.96 ID:???
鬼女様すげーわw

ダルマひどいな。例え廃材の材料費タダでも、大好きな先生の手作りなら小藪は歓喜しただろうに。それが市販の安物とはあんまりだろ。実験に2000万払ってくれた人にする事じゃないわ。
778(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:48:53.36 ID:???
>>775-776
そっか…いっそ引っ越してない方が個人的には安心できたんだけど残念です
それにしても安い花瓶だなぁ手作りかと思っていたのに
779(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:50:19.55 ID:???
山下「どうかな? 俺のドリームハウス、満喫していただけてるかな?」
780(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:52:47.00 ID:???
新居は花瓶を飾る場所にも事欠くんだぜ
781(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:53:16.23 ID:???
>>776
そのインタビューは動画の79分あたり。
アルミリングが写っているのは76分あたり。
782(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:54:04.81 ID:???
>>780ハッ!
カビーーン!!
783(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:54:51.78 ID:???
))773
先生に失礼だろ。
プレゼントしたのはUTAKATA Mの方だぞ、このストコドコーイめ。
784(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 21:57:22.45 ID:PtsGE8nB
トイレにドアが無いのは夫婦でもキツくないか?
来客もトイレを使うだろうし。

ウンコ落下や水洗の音が家全体に響きそうだ。
785(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 22:07:03.67 ID:???
>>779
大満足ですぅぅぅ
786(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 22:10:09.46 ID:???
>>784
自分なら(大)が出そうな時にはミスターマックス行くよw
787(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 22:12:52.88 ID:???
>>772
ボケボケだけどなんとか分かる
http://nagamochi.info/src/up89852.jpg
788(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 22:14:06.96 ID:???
>>773
見てきた。安い…
一万じゃないんだ。ひどす
一応包装して渡した?舐めダルマは
789(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 22:16:09.08 ID:???

「明日はクライアントのTさんの誕生日!山下保博@TEKUTOYamashita からのプレゼントは
何だったのでしょうか?!」
http://lockerz.com/s/101496172

「クライアントTさんへのプレゼントはアルミリング!それには深い理由が…!」
http://lockerz.com/s/101523779

「クライアントTさんへのプレゼントはアルミリング!もともとアルミの家みたいな近未来的な最先端の家に
住みたいって要望でしたが、当時の山下が考える最先端は土の家でした。山下を信じてここまで来ましたが、
たして近未来の家になるのでしょうか…」
http://lockerz.com/s/101523325
790(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 22:21:56.65 ID:???
それにしてもこの家、夫婦喧嘩したら
(というかこの家に住んでから確実に喧嘩回数は増えると思うけど)
どこかに閉じこもることも距離を取ることも出来ないから
キツイよな
791(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 22:22:23.72 ID:???
便所にこもったほうが勝ち
792(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 22:23:58.68 ID:???
ロフトと1階に別れてサル蟹合戦
793(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 22:25:24.68 ID:???
ツタヤが深夜2時までやってるみたいだから、そっちに避難する。
794(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 22:31:36.86 ID:???
>>792
いやこう、相手の気配を遮断して、頭を冷やしたい時とかだよw
家の中のバトル方法ではなくww
それじゃ下手すりゃアクリルポール引っこ抜いて投げそうじゃんww

うーん、便所かツタヤに逃げるしかねえのかー
確実に小藪夫婦の関係はギクシャクしていると思うので
喧嘩する機会は増えると思う
そこで逃げ場がないという欠点を改めて味わうことになり
なおさらこの便所ハウスへの憎しみが募りそうだ
795(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 22:32:22.49 ID:???
>>787
ちゃんと花も生けてあるがね
796(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 22:33:58.83 ID:???
>>795
隙間風で倒れんぞ
797(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 22:36:23.80 ID:???
部屋が屁臭い
798(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 22:45:46.01 ID:???
>>791
まさに雪隠詰めww
799(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 23:28:21.00 ID:???
>>768
みんな裏2ちゃんねるに行っちゃったのかい?
800(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 23:31:55.31 ID:???
>>799
裏は、盛り上がってるよ。
801(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 23:33:21.87 ID:???
土でつくった住宅 宇宙もねらうw バカ丸出し日経
802(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 23:37:59.98 ID:???
まあ家の中で寝てていきなり家がくずれたら、そこから夜空の
観察ができちゃったりするわけですが(≧ω≦)。
803(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 23:46:19.29 ID:???
寒くなってきたな大丈夫だろうか?
お体ご自愛ください。
804(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 23:51:00.15 ID:???

☆★☆★☆★☆★☆★ 緊 急 告 知 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

山下保博氏、JAPANTEX 2011のトークセッションに登場予定!
11/9@ビッグサイトにて。
事前に申請すれば入場はタダです。みなさんふるってご観賞くださいw

http://www.japantex.jp/highlight/seminar.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
805(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 23:56:51.50 ID:???
>>787
窓が大きくて光が差し込んで、明るくていい部屋じゃないか
なんで便所なんかに引っ越す
806(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 23:59:55.59 ID:???
>>801
地球と同様組成の大気が限りなく無い遠い惑星で、
「自給自足」しろって話してんの?日経は?
そうなら、どんだけ低脳なんだよ!
807(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:00:41.28 ID:???
アクリル棒だけなんて安全じゃないよ。
どうしたら安全性を確保できるんだろう。
もっと長い棒に変えたり棒の数を増やしたりは必要だし、
安眠の為には棒の間に障子紙を貼っても良いかも。
808(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:03:08.26 ID:???
>>805
同感。ここだとガラスのテーブルもそんなに違和感はない。
809(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:09:51.15 ID:???
仲の良さそうなご夫婦の人生狂わせた責任を取れ!
もう、土なんか、やりたくねぇーんだろこのヤロ!

てめーのブーム押しつけやがってってよ。
810(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:11:15.17 ID:???
>>798
開放感抜群の雪隠では
詰まることも難しかろう。
811(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:11:35.04 ID:???
812(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:11:38.75 ID:???
旦那、守ってやれ!
813(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:14:01.42 ID:???
今日のおゆみ野付近は寒いです。
外気温計が11度。朝方には10度下回るかも?
人研ぎの床がどれだけ冷えるのか考えると....。
814(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:15:10.31 ID:???
やること酷いよ。あり得ないよ。
815(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:20:42.32 ID:???
体をおかしくして、仕事に行けないとかになったら最悪だ
エアコンとか暖房機、収納とか事務所が負担してでも設置するべきだ
816(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:24:23.68 ID:???
本当にあそこで生活してるのかな。
817(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:30:45.44 ID:???
>>816
スネークの写真を見る限り生活感はあるぞ!
818(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:31:46.22 ID:???
親族も心配してるだろな
819(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:38:02.56 ID:???
火災には強そうな気がする
820(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:41:53.66 ID:???
なんだろう
以前の家と土の家の写真を見比べてたら、急に切なくなってきたぞ
821(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:42:29.41 ID:???
労働意欲を無くしてしまいそうで心配だ。
822(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:52:31.00 ID:???
棒だと危険だからいっそ壁にw
目隠しにもなるしね。
823(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:53:57.50 ID:???
>>819
出口が一か所だけ。
824(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:55:25.30 ID:???
この家の構造に関しては、
東大腰原研+早稲田大輿石研+佐藤淳構造設計事務所
ってメンツは日本ではこれ以上ないくらい優秀なメンバーだと思うが。
ここでこの家の構造の事バカにしてる奴はあんまり建築構造に詳しくないんだろう。

デザインが糞ってのは同意するが。
825(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:56:35.89 ID:???
826(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 00:57:31.34 ID:KoTbY2Uo
なんでこんな中途半端な家になっちまったんだ
下駄箱傘入れアクリル棒なんかは全部土ブロックにしてれば突っ込まれずにすんだのに
827(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 01:07:31.19 ID:???
屋根は型枠組んで、土スラブの陸屋根とか誰もやらない新機軸に挑戦して欲しかった
828(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 01:10:04.69 ID:???
>>824
佐藤淳って、
この黒っぽい服着てる人?

http://lockerz.com/s/101496172
829(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 01:27:50.28 ID:???
>>824
商品として、人が暮らす家になってないよ。
どんなご立派な経歴か知らんが、優秀とは認めないね。地に足がついてない。
830(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 01:29:51.61 ID:???
>>823
出口一箇所だけって、審査おりるものなのか?
建築士、賞や名誉が欲しいだけの人だろ。
831(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 01:47:39.31 ID:???
これは一理ある。


第三に、東大の松村教授といえば、学歴詐称で博士の学位を剥奪された人物(宇宙建築を謳っていた)の
指導教官・学位主審査だったはずです。学歴詐称を見過ごし、内容の4割に盗用があったとされる論文を
通した同教授自身の能力にも大きな疑問符がついたはずです。このような東大史上初の大汚点の責任者が
何の処分も受けず、教授を続けていること自体に非常に驚きます。
(2011/10/26 10:59)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20111024/553575/#comment-201110262245
832(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 02:06:57.70 ID:???
>>22
じわじわ上がって33位
http://blog.with2.net/rank1365-0.html
833(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 02:39:57.16 ID:???
このスレの成分は
事実確認に基づかない電波じみた構造批判
品質管理の意味を知らない人による品質批判

批判ブログ展開してる人の自作自演もありそう

自作自演の宣伝が疑わしい自称本格批判ブログは酷い
便所ハウスのデザインより酷い
834(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 02:45:33.63 ID:???
嫁がアフォだと旦那は苦労するな。

ただ、宗教にはまると際限ないが、今回は家だけですんだからな。
夫婦間に決定的な亀裂が入る前に、賃貸マンションでも借りて
移り住むといいよ。

その家は、たまの別荘にするか、売り飛ばしちゃいなよ。
土地だけなら売れるよ。

835(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 02:58:00.14 ID:???
836(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 03:12:45.96 ID:???
>>833
外観がパブリックトイレという批判は甘んじて受けるのですか?
837(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 03:25:58.82 ID:R+hcI/vA

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
838(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 03:31:30.21 ID:???
土でつくった住宅、宇宙もわらう
839(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 03:39:05.43 ID:???
>>7
動画 全編(やや高画質)  ←推奨
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-11873.html
840(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 05:08:24.73 ID:???
841(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 06:01:36.88 ID:???
>>839
播放: 443| ??: 0| 收藏: 0
842(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 08:08:04.26 ID:???
>>824
権威にだまされるタイプだね?w
この手のが多いから原発だって爆発した。
843(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 08:45:44.14 ID:???
http://nagamochi.info/src/up89880.jpg

てか、引っ越し前からあのガラステーブルとイス使ってたんだね
やっぱりオカネ無いのかな・・
哀れだ
844(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 08:53:29.46 ID:???
>>839
前にうpされてたのと違ってすごく快適に観られたw
施工前に土建築の美術館みたいなのに見に行ってたな。
アルミじゃなくても、ああいうへんてこきれいな壁で大きいのがよかったんだろうに。
845(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 08:53:58.26 ID:???
>>824
>東大腰原研+早稲田大輿石研+佐藤淳構造設計事務所

↑これらが土で出来てるってんならまだいいけど?
未知の構造体建築の実験第一号がなんで一般人の住む住宅なんだ?
完成後、なんと建築家本人が住居には向いてないと言い出すお粗末さ
物置程度のものすら試作してなかったのかよ
846(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:10:12.75 ID:???
>>833
テクトさん、怒る前に
暮らせる家を作ってからにしてください
847(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:11:16.95 ID:???
>>844
施行前に行ってるのは愛知県常滑市のINAXミュージアムな。
木の柱で瓦屋根を支える構造で版築壁。
日干しレンガは内装の一部に使ってるけど構造体じゃない。
細かいヒビや隙間は職人さんがちょこちょこ補修してるよ。
848(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:15:34.35 ID:???
どうせなら版築で作ればよかったのにと思ったんだが、あれは曲面は難しいんだろうか。
一応調べてみたらそれを可能にする提案をしている論文は発表されてる。
もし実現できるなら、こっちの方がよほど丈夫な気がするが。
849(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:21:27.90 ID:???
http://www.toyoura.net/charm/history/anyou/index.html
山口県豊浦町の安養寺にある大仏殿の外壁は土ブロック(サイトにより版築ブロックと
記されてる場合もある)1500個を積み上げたもので
日本初の工法だとか。隈研吾氏の設計。
850(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:23:25.65 ID:???
旦那さん、嫁さんの事ちゃんと好きな感じだよなぁ。小藪似で家事しない、変な建築家に入れ込んでる嫁なのに愛してるって事は、俺たちに見えないとこでよほど良い所があるんだろう。
851(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:23:29.40 ID:???
>>827
陸屋根は防水が厳しかろう・・・
852(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:24:35.81 ID:???
少年マガジンの今週号、「絶望先生」w

「トイレかと思って入ったら民家だったり」

・・・・ワロタ
853(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:25:29.84 ID:???
>>849
これだな


http://blog-imgs-35.fc2.com/k/y/u/kyutechapl/2011051112050617f.jpg
http://kyutechapl.blog5.fc2.com/blog-entry-159.html
隈研吾さんの設計で、この地域に残る土塀や土壁のある風景と一体となるように設計してあるそうです。
外壁には地元の土を固めた約千五百個もの版築ブロックを積み上げるという日本初の工法が採用されています。
854(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:25:49.89 ID:???
>>833
事実確認も何も写真が残ってるだろうがw

あれを見れば誰でもこの家が手抜き工事によるものかどうかが分かる。

反論できるならどうぞ。
855(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:27:00.59 ID:???
>>853
うわぁ…なんかこっちの方がしっかり造られたブロックって感じがするね。
なんか丈夫そうだし経年変化もなさそう。
856(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:33:10.48 ID:???
857(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:37:10.24 ID:???
隈先生と同列に扱う物件ではないけど
山下センセーと奥さんは勘違いしてそうだよなw

てか、施工レベルの問題もあるでしょ
大手ゼネコンとあのシロウト集団では

858(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:41:16.34 ID:???
隈さんと山ピーには同じ臭いを感じる
859(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:41:21.24 ID:???
ド素人が手作業で作ったレンガだもんね
最低だよ、建築士。
860(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:42:31.06 ID:???
>>856
お堂なのか。
これも耐震が怖いけど、人が住んでなさそうでよかったw
861(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:46:24.41 ID:???
家と施設
ド素人とゼネコン。
比べるのが無意味
862(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 09:51:15.08 ID:???
http://kkaa.co.jp/core/wp-content/uploads/2002/10/l2.jpg
ロフト祭壇に仏像はマッチするかもねw
ねぇ、コラ職人さん?
863(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 10:24:45.82 ID:???
>>853
>この地域に残る土塀や土壁のある風景と一体となるように設計してある

これなら自然だし
中は大仏だし
綺麗に作ってあっていいなあ
素人が撮った写真でも美しさが分かる

千葉の焼肉屋の隣にあるトイレみたいなやつのスネーク写真とは偉い違いだな
864(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 10:29:54.62 ID:???
まぁ建築費も2000万円じゃ・・ねぇ
865(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 10:35:02.16 ID:???
俺には納骨堂って感じの家だ
866(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 10:35:14.19 ID:???
>>864
建坪12.5坪(壁が厚いから実質10坪くらい)だけどな
867(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 10:44:41.06 ID:???
納藪堂
868(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 10:47:05.12 ID:???
>>864
最低でも500万円は下らないと思われる設計料は別で、建築費2000万円なんだけどな。
869(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 10:47:42.97 ID:???
祭壇に小藪が鎮座してて下から旦那が拝んでるコラ見たいなー
870(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 10:49:25.80 ID:???
>>852
マジだw
871(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 10:52:21.52 ID:???
>>852
なにそれ。UPできる?
872(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 10:54:48.58 ID:???
土ブロックの出来具合も造形美も全然違いすぎてワロス。
やっぱ生活するには不向きなのかな>土ブロックの建物。
873(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 10:56:24.32 ID:???
>>872
夏の高温多湿。強い地震。
日本では無理だね、土ブロックの家。
874(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:04:52.12 ID:???
>>873
前面が解放してあるこの大仏殿だからかろうじてok、かな。
875(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:05:45.01 ID:???
>>849
なんだもうちゃんとしたのがあるじゃん

なんでわざわざあんなトイレの形にして作って
「やっぱ住宅には向かない」とか言っちゃってんの?

あの夫婦の存在の意味は?
876(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:08:04.30 ID:???
やっぱ舐め公は致命的にセンスがない
877(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:17:42.45 ID:???
あの建築家が上手いのは口と世渡りか
878(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:18:37.28 ID:???
>>875
施主のことは人間じゃなくて金づるだと思ってるのだろう。
879(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:20:27.71 ID:???
土ブロックの美しさも設計のセンスも施行レベルも比較にならんがな…

便所ハウスがこの大仏殿みたいだったらこんなにスレが伸びてなかったな
四角くて内側に断熱材入れて内壁に綺麗な色の木を張って天井が網代にすれば
住んでも落ち着いて居心地よさそうだわ

開口部がこれだけとれるって事はブロックの中に何か支柱が入ってるんだろうな
文化財つぶしたらシャレにならんし

しかしこれに比べたら便所ハウスの土ブロックの汚ない事
デザインの垢抜けない事…
880(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:22:45.21 ID:???
正面から見た大仏殿、なかなか美しいな。
881(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:23:44.71 ID:HNBoJDzj
これ以上の物件が出てくるとは思えんなw

全てがうまくかみ合ったと言うか、奇跡のドリームハウスだわ。
882(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:25:48.39 ID:???
>>880
うん、横から見ても前から見ても美しい

横からなんか便所に見えても不思議はないのに全然便所っぽくない
これが設計センスの違いなのかね
883(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:33:07.92 ID:???
https://kenplatz.nikkeibp.co.jp/premium/page/334647.html

建築の分業化が進み、設計者のノウハウが乏しくなりつつある。そんな状況下でも、現場に足を運び、
職人とじかに対話することで、意匠やコストの難題を解決している設計者がいる。
その秘けつを探った。 様々な技能者と協働し、建築をつくり込んでいる設計者の一人が隈研吾氏だ。
既存の素材や技術に独自の発想を加えることで、従来にない建築に仕上げている。 象徴的な例が、
安養寺木造阿弥陀如来坐像収蔵施設(2002年竣工)の版築ブロックだ。
建設地の山口県豊浦町を歩いているとき、土だけでつくった珍しい土塀を見かけた。土を固めてブロックに
して積み上げる版築の手法だと判明し、左官の久住章氏の協力を得て、外壁の仕上げにその手法を応用した。
通常よりも大きな土のブロックを、鉄筋コンクリート造の壁の外側に積み上げることで、独特の表情を持つ
建築となった。
イメージ通りにできるまで粘る久住氏と隈氏が出会ったのは、那須歴史探訪館(2000年竣工)での左官仕事だった。
光が通る左官の壁ができないかと相談された久住氏は、下地に布などを使った方法を提案。その仕上がりに
満足しなかった隈氏は、アルミのエキスパンドメタルを下地にするアイデ……
884(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:36:01.72 ID:???
てか山下って実はこの先生のファンで、土の大仏殿にインパイヤされて
突然勾玉+土ブロックとか言い出したんじゃないの
土+黒い屋根や玄関の庇もなんかこれっぽいし

あと>>853のリンク先のもうひとつの隈研吾作品も
山下の狭小で似たイメージのあったし
885(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:37:27.13 ID:???
格の違いってやつを見せつけられた気分だw
886(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:38:50.25 ID:???
>>883
やっぱりRCなのか
奄美の土ブロックも外壁RCだったよな

てか本当に無茶やったな山下…
887(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:42:09.94 ID:???
世界初とか日本初が好きなら
山下センセ、次は「水の家」ですね
888(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:43:33.57 ID:???
889(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:43:53.69 ID:Wty3FoFD
これが本物と偽物の違いか…
すげぇ…

小籔さん、見てごらんよ
890(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:47:37.08 ID:???
>>889
いや、多分見ても小薮には差が分からんよw
それだけがせめてもの救いだ
891(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:49:17.07 ID:???
コヤブさんならウォーターブロックの家の方が気に入りそうw
近未来的で。
892(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:50:49.85 ID:???
>>852
事典にも収録済み
http://wiki.kumetan.net/index.php?278%E8%A9%B1%E3%80%8E%E4%BC%BC%E5%8B%A2%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%80%8F

木村カエレ「トイレかと思って入ったら 民家だったり」

テレビ東京系列の番組「完成!ドリームハウス」で建てられた家が
公衆トイレのようだと話題になった。
ちなみに建築費用は3900万円。
893(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:52:37.62 ID:???
ウォーターブロックもすでにあったかw

じゃあこんどはY氏が「水は来るよ、水は未来」とか言って
施主の金で水の家を建ててドリームハウスに…
894(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:54:11.08 ID:???
次はエアーハウスだろ
ここに家がある、ということにして路上生活
895(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:56:06.44 ID:???
まぁ素敵な家!これは賢い人にしか見えないんですよ。
896(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 11:57:07.74 ID:???
>>893
また自分のオリジナル、世界初とか謳うんだな。
897(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:00:20.98 ID:???
>>896
RC外壁じゃない、純粋な土構造自体は「日本初」なんだろ?

ヤマシーが「日本初」と言いたかったせいで
小藪邸は小さな公衆便所になったんだよ
建築確認通らなきゃならないからな
898(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:01:46.11 ID:???
究極の選択

A. 二千万払う
B. トイレハウスに住む
899(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:02:09.29 ID:???
 ∧_,、∧
<* `∀´> ウリジナル?
900(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:09:53.11 ID:???
>>893
左官の久住章さんって、この土便所にも参加してなかった?
901(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:10:27.30 ID:???
ウォーターブロックって、災害のときとか、すごくいいんじゃない?
崩れても、水だから流れて消えちゃうし、
火災も予防できるし、閉じ込められても、水分補給できるし、
水こそ未来に思えてきたw
902(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:10:58.45 ID:???
悪い、アンカーみすった
>>883
903(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:11:45.63 ID:???
>>898
愚問だなw

俺ならその両方だ。

2000万払ってトイレハウスに住む!!
904(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:12:39.09 ID:???
>>900
久住章は土の専門家だからね・・
905(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:12:58.96 ID:???
>>900
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/06.htm
>久住章さんの息子の久住有生さんに、このプロジェクトに入ってもらってサポートしてもらっています。
906(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:16:08.30 ID:???
アドバイザーとして専門家に入ってもらっていろいろ研究したけど
実際素人達が作ったのは、全然別物だったとか…
907(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:16:55.88 ID:???
>>905
お父ちゃんには断られたのかw
てか建築家の格なんだろうなやっぱ
908(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:17:30.86 ID:???
>>905

アニメ制作を宮崎駿さんの息子の宮崎吾朗さんにサポートしてもらいます、みたいな感じ?
909(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:17:39.02 ID:???
>>903
この夫婦に言ってやれば?すぐに話がまとまるかもよ
910(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:19:31.68 ID:???
>>908
久米田先生とお見受けいたす。お忍びですかな
911(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:21:39.11 ID:???
>>908
うまいねどーもw
久住有生さん、名前出されてカワイソス
912(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:24:04.71 ID:???
この流れが分からんw
913(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:24:28.35 ID:???
真冬と真夏を、過ごせるのかな?

太陽ギラギラの真夏に、外から土蔵にはいるとヒンヤリするんだが、
長くいると、やっぱり暑いんだよなw
雪で凍えるような真冬に、外から土蔵にはいるとモワッと暖かくてほっとするんだが、
長くいると、やっぱり寒いんだよな。

灯油ファンヒーターでも使うのか?
窓の結露で、土が溶けそうw
914(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:25:34.49 ID:???
http://ameblo.jp/nakayashiki-sakan/entry-10895754071.html

勾玉ならぬ「だるまルーム」
久住先生が作った、左官での自在な曲面表現
915(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:29:32.57 ID:???
>>888
隅ぇ〜
916(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:32:51.54 ID:???
「チタンの家」だな
土の家より高いぞ〜
917(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:44:35.80 ID:???
海は来る、海は未来

○の家
918(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 12:45:50.05 ID:???
世界初だのオリジナルにこだわりすぎて、ろくでもない糞みたいな家を建ててしまったが、
日本の既存の素晴らしい高度な建築技術で、いくらでも「未来」は表現できたってことだな。
919(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 13:00:11.00 ID:???
「布団の家」
920(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 13:20:24.54 ID:???
成長の家
921(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 13:21:09.69 ID:???
>>913
>灯油ファンヒーターでも使うのか?

換気が怖くて、燃焼系の暖房器具は使えないと思う。
922(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 13:22:41.22 ID:???
「この冬、暖房なしで乗り切った」

と書くために小藪夫妻に頑張ってもらわんと
923(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 13:23:50.03 ID:???
ブスガス爆発
924(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 13:37:32.81 ID:???
土ブロック、日本初ですら無いんだwww
なにもかもお粗末ですね
925(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 13:52:28.71 ID:???
923w
926(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 13:55:31.05 ID:???
>>921
どうするんだろ
心配しちゃうよ
オイルヒーターかな。光熱費高いけど。
927(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 14:16:03.10 ID:???
>>921
換気は隙間風ぴーぷーで行けるかもしれんけど、結露が怖いなー。
928(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 14:18:47.80 ID:???
家全体が吹き抜けだから暖房つけても寒いぞー
上からどんどん冷気が降りてくる
しかも床はコンクリートw
929(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 14:28:00.90 ID:???
そして春になったら外壁のそこかしこから
ど根性植物が・・・
930(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 14:30:51.98 ID:???
まわるこんが無いって事は、廃熱を上から排気できないって事?
夏やばくね?
931(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 14:34:37.16 ID:???
おまえは煙突が付いてれば千葉の夏をやり過ごせると思ってるのか。
932(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 14:53:08.26 ID:???
諦めていたんだよ。生活できない家だと。
だからエアコンとか床下収納、床暖房、給湯器、クローゼット設置しなかったんだよ。
流石にそこまでバカじゃないよ。
933(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 14:55:47.28 ID:???
>>932
旦那の自嘲?
934(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 14:56:56.33 ID:???
今日の午前中に近くを通ったら、トラックと作業員かな?数人いたよ。
玄関開けっ放しだったし、砂利のあたりにブルーシートがあった。
余計なお世話だけど、こっちがどうしたのか心配になる。
935(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 14:58:03.80 ID:???
焼肉屋が売った土地なら看板を新調するよ。
Pをテープ剥がせば良いだけの状態を考えると期間限定で土地を貸してるだけだと思う。
な、つじつま合うだろ。
936(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:04:33.04 ID:???
>>935
土地の登記を見ればすぐわかるんだがな
カネ出してまで調べる気が起きないな
937(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:08:05.16 ID:???
>>935
ふむ、「口蹄疫あったしなんかどえりゃー悪いこと起こりそうな気もするし、2年くらい
駐車場が小さくてもええじゃろー」ってか。
938(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:09:05.87 ID:???
版築ブロックってなんぞ?
とおもって調べてたらこんなブログ見つけた。
ttp://www.maruhiro.jp/product/dokai.html
土の日干しブロックで壁とか作ってる。経年劣化の様子も掲載。
色合いが風合いが優しくて好きだこういうの。
塀でもやっぱり鉄筋は必須なんですね。(法律で決まってるんだっけ?)

つか、いろんな人が土レンガ・土の家やってるのね。
自分ところで作りながら試行錯誤じゃなくて
こういう人たちのノウハウ借りればよかったのに。
そしたらもっと工期も短く済んで、いい家が建ったんじゃないかな。

予算がうんたらということなら
施主夫妻のところで無理にしなければ良かったし。
939(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:11:34.89 ID:???
施工から約6年半経った状態です。
風雨で苔が生え、表面に風化は見られます・・・
940(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:14:02.17 ID:PHy0JxGy
>>938
百歩譲っても土ブロックのレシピが決まって
それの経年劣化位はチェックしてから実用化するよな
経年も高温多湿状態のもの低温乾燥状態のもの
それの繰り返し、紫外線による劣化なんかも考慮するよね
試行錯誤でブロック作っていろんな人に手伝わせてるのに
その日の試験ブロックが合格なら使用可能って怖すぎる
941(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:15:07.34 ID:???
土の家が風化してしまう
苔が生えてしまう
942(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:16:07.15 ID:PHy0JxGy
>>941
苔が生えるくらいならいいが
土に返ってしまったら〜
943(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:17:49.13 ID:???
>>932
エネファームを設置したという未確認情報もあったが、ガセだったのか?
944(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:18:14.31 ID:???
>>942
可哀想になってしまう
945(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:19:55.20 ID:???
>>938
たとえ鉄筋入っていても、土の日干しレンガならこの程度の高さに
抑えるべきだし、こういう塀なんかだったらそうそう死人はでないだろうけど、
試行錯誤で作った安全性が不確かなものをいきなり実践に持ち込むというか、
他人が住む家を造るべきじゃないよね。
946(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:22:39.78 ID:???
>>943
そこまでするならテレビ放送時に映してる
防水材も宣伝のように映してだろ(商品名とメーカー名)分かるように
947(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:26:18.17 ID:???
イナックスだってそうだろ。
948(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:26:51.12 ID:???
>>946
竣工後に、ほんの数日前に、エネファームらしきものが工事中
そういうスネークの書き込みあったぞ。
949(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:30:53.09 ID:???
風呂入ってるシーンは、水風呂?
950(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:32:47.57 ID:???
>>949
5口コンロフル回転でお湯を沸かしたんじゃね?
951(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:33:22.81 ID:???
庭にエネファームがあると撮影の見栄えが悪いから、後で施工した可能性はあり得る。
一応給温水の管は入ってるから、元々後でなんとかするつもりだんじゃ。

そうなると、番組中の旦那の風呂は水風呂かなwwwww
952(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:36:06.11 ID:???
みんな、優しいな心配してるんだな
953(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:42:00.79 ID:???
エネーファームを今になって施工するなんて遅すぎだよ、おかしいじゃぇなーか
954(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:43:56.91 ID:???
浴槽そばにリンナイのコントローラーが設置されてるから、なんらかの給湯設備は設置されてる
それがエネファームかどうかはわからん

たとえ設置したのが撮影後でも、お湯くらいガスで沸かすだろ
5つ口もあるんだからすぐだろ?w
955(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:45:26.23 ID:???
コントローラーだけ設置したんじゃないだろうな。
956(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:45:42.14 ID:???
エネファームは後付けだと面倒だよーん。
補助金だってさっさと申請しないといつまであるのかわからんのだから、
後付けにする意味はないと思う。
957(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:50:09.25 ID:???
>>955
www
958(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:58:42.69 ID:???
>>955
コントローラー柄の、こういうシールだったら凄いんだけどな
ttp://www.ogaki-tv.ne.jp/~tkoji/gazobm01.htm
959(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 16:01:17.95 ID:???
>>958
ナイス
懐かしいw
960(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 16:18:04.05 ID:???
次スレ

【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★12【勾玉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319697132/
961(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 16:44:20.71 ID:???
センセイ!このスレをテクトオフィシャルにしたらどうでしょう!!!!11!!
ファンがプランを無料で提供してくれるなんてナイスじゃないっすか!!!!!!!!!1
962(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 16:47:21.51 ID:???
730:(仮称)名無し邸新築工事 :sage:2011/10/26(水) 17:04:24.46
 毎日夕方になるとピタッとレスが止まるのは何でだぜ?

731:(仮称)名無し邸新築工事 :sage:2011/10/26(水) 17:06:45.44
 晩御飯の準備

734:(仮称)名無し邸新築工事 :sage:2011/10/26(水) 17:11:06.12
 鬼女板も夕方にレスが止まる、後は言わなくても解るな

750:(仮称)名無し邸新築工事 :sage:2011/10/26(水) 19:15:34.17
 夕飯の準備とか子どものお迎えとかだろjk
963(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 16:54:02.50 ID:???
ドリハで夢がパー
964(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 16:56:15.27 ID:???
今治ブログ 更新来た

http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-27.html
> 第18回空間デザインコンペティションにて最優秀賞を受賞しました。
> 今月初旬に盛大な授賞式も執り行なわれたそうです。受賞は取り消しされるでしょうか?
> 11月号の「新建築」にその受賞についてどどーんと掲載されることが公表されていますが・・・・・。
> 私の住むこの今治に建築ミュージアムがある、審査委員長たる伊藤豊雄さんの面子もつぶしちゃった賞ですからね。
965(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:05:34.58 ID:???
>>964
ヤバイねー
そろそろ飽きて来たとこだけど
もうひと花咲くんでしょうか?
966(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:13:59.10 ID:???
>>964
ブログを書くだけでじゃなく行動して命を救えよ。
967(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:17:03.92 ID:???
伊東豊雄さんなら「中野本町の家」なんて造ってる人だし
逆に土の家気に入ってたりしてw
968(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:17:28.33 ID:???
浴槽の形も勾玉にしないのな
969(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:17:46.94 ID:???
>>966
病気で自宅療養中なんだよ
970(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:20:10.08 ID:???
>>966
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-27.html
> 自宅で尿道結石の痛みで転げまわっている(入院必至)
971(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:20:29.99 ID:???
>>969
了解、お大事に。
972(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:30:14.70 ID:???
>>966

どうやって? 具体的にどう行動しなきゃいけないの?

あなたが動けば? 少なくともブログ主は世界に向けて発信している。
973(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:31:40.91 ID:???
>>972
行政が動くかな?
974(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:33:46.80 ID:???
>>972
強度がなくて必ず倒壊するの命の危険があるの?
975(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:35:36.68 ID:???
どこか1カ所が逝ったら一気に崩れるな。
シャンパンタワーを頭に乗せて生活してるようなもんだ。
976(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:36:30.55 ID:???
知識があるなら行動しないと勿体ないな。
977(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:37:56.59 ID:???
>>972
わかんないなら黙ってろよ
978(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:43:21.46 ID:???
ガスボンベ室内のキッチンの下にあるんじゃないだろうな。
979(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:45:00.39 ID:???
>>978
えっ? プロパンなの? 都市ガスじゃないの?
980(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:47:07.03 ID:???
>>979
スネーク写真に裏の焼き肉屋のプロパン写ってた
981(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:52:58.70 ID:???
それは焼肉屋が都市ガス嫌ってLP仕様にしただけだろ。
982(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 17:56:11.09 ID:???
>>980
賃貸物件で調べてみると、
おゆみ野中央2丁目は都市ガスだぞ
983(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 18:00:44.65 ID:???
庭ブロ更新されてたね
ますます怖くなってきたわ便所ハウス
984(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 18:02:32.05 ID:???
>>22
じわじわ上がって31位
http://blog.with2.net/rank1365-0.html
985(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 18:17:54.96 ID:???
九大かな?


https://twitter.com/#!/yoriyori291/status/129094072223793152
建築デザイン計画論の講義でドリームハウスに出た山下保博さんの「アース・ブリックス」が出てきた。
放送中から叩かれてた、あの土ブロックの家。
986(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 18:32:12.53 ID:???
>>929
冗談抜きで心配していた人いたね
種が一個でも発芽したらアウトですね
987(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 18:32:24.60 ID:???
中華料理屋とか焼き肉屋は火力や器具の関係で、都市ガス地域であってもプロパンにするとこ多いよね
988(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 18:36:41.28 ID:???
>>986
どうせそのうち風化するんだし
むしろ積極的に植えたらどうかな
これがホントの壁面緑化
989(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 18:53:35.86 ID:N31edsyK
>>825
おまえらあんまりだから、素敵なかんじにしてみた。
http://nagamochi.info/src/up89904.jpg
990(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 18:57:34.25 ID:???
壁で家庭菜園をすれば新しいよね
いろんな野菜を植えてみたい
根菜類は避けたほうがいいだろうけどw
991(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 18:59:49.51 ID:???
>>989
おお。知らないうちに新作が3つも。
すばらしい。力作じゃん。
992(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 19:00:24.76 ID:???
>>989
いい感じじゃないか
これならここまで盛り上がらなかっただろうなw
993(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 19:18:57.85 ID:???
>>989
かなり物が多くてごちゃごちゃしてるけど、
これだったら部屋として成立してるかも。

他に部屋がないのが難点だとしても
祭壇の枠?柵?も上出来。普通だったら
閉塞感が半端無さそうな柵だけど、家自体が
閉鎖されているからマッチしてる感じがする。
994(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 19:20:16.13 ID:???
>>989
ロフト部分がイマイチだが、これいいじゃんw
995(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 19:22:34.45 ID:???
http://nagamochi.info/src/up89869.jpg
これは一番無理があるだろw
996(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 19:23:53.43 ID:???
>>989
めっちゃ素敵やん。
997(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 19:33:35.95 ID:???
>>989
ぐっと良くなった
山下センセよりセンスあるわ
998(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 19:39:27.75 ID:???
>>989
安もんのジュ―サーのCMでも始まりそうや!
999(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 19:40:44.12 ID:???
うんこハウスに栄光あれ〜
1000(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 19:41:24.62 ID:???
便所ハウスにうんこあれ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。