【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★10【勾玉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
完成!ドリームハウス 「世界初!日干しレンガで出来た土の家」 [放送日 2011/10/9]
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special31_111009_01.html

「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と話題に [J-CASTニュース 2011/10/10 18:05]
http://www.j-cast.com/2011/10/10109517.html?p=all

写真=有志によるキャプチャ
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/8/9/89d64bf5.jpg

前スレ
【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★9【勾玉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319110921/
2(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:06:25.37 ID:???
★1 2011/10/15(土) 00:16:54 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318605414/
★2 2011/10/15(土) 15:07:25 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318658845/
★3 2011/10/16(日) 11:40:32 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318732832/
★4 2011/10/16(日) 23:49:12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318776552/
★5 2011/10/17(月) 15:15:16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318832116/
★6 2011/10/18(火) 12:48:55 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318909735/
★7 2011/10/18(火) 23:21:22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318947682/ 
★8 2011/10/19(水) 17:15:10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319012110/
★9 2011/10/20(木) 20:42:01 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319110921/
★10 2011/10/22(土) 15:03:46 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319263426/ ←今ここ

関連スレ

[テレビ番組] 完成!ドリームハウス3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1318265548/

[土木・建築] ドリームハウスの土壁の家 通称:公園のトイレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1318605573/

[既婚女性] ドリームハウスに出てた便所ハウスすごかったね★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319187312/
3(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:07:34.94 ID:???
関連スレ 追加

[シャワートイレ] 3900万円のトイレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1318682229/

[芸術デザイン] 【建築家】山下保博【天工人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1319042977/
4(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:08:00.70 ID:???
場所はここらあたりです 
http://g.co/maps/5rq85

道路から見た外観です
http://www.10000architects.com/cncv_manager/file/photo/WORK1315334481.jpg

元の平凡なアパートです
http://chintai.door.ac/detail/free3224723.htm

http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/3/23a86583.jpg
妻「とにかく普通の四角い家じゃない」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/5/25428f35.jpg
妻「外観が度肝を抜いて個性的で」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/6/e65fd41b.jpg
妻「目立つ珍しい家に住みたい」
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/0/d04084de.jpg
妻「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」

動画 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=zfCEuY-8XMM
動画 全編
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&prgid=43597078
動画 完成訪問のみ
http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias
5(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:09:08.20 ID:???
山下保博先生のツイタ
http://twitter.com/#!/TEKUTOYamashita
天工人の土のツイタ
http://twitter.com/#!/tekuto_soil
天工人のツイタ
http://twitter.com/#!/tekutoteam
project_1000のツイタ
http://twitter.com/#!/@project_1000

施主の姉のツイタ
https://twitter.com/#!/chihiro_segawa
6(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:09:36.00 ID:???
ちょっと気になる点
http://nagamochi.info/src/up88833.jpg  窓 玄関ドア
http://nagamochi.info/src/up88835.jpg  リビング メタルラック
http://nagamochi.info/src/up88837.jpg  下足置き キッチン
http://nagamochi.info/src/up88838.jpg  トップライト まわるくん
http://nagamochi.info/src/up88839.jpg  シンクまわり
http://nagamochi.info/src/up88840.jpg  調理コンロ
http://nagamochi.info/src/up88841.jpg  階段下クローゼット コンセントプラグ?
http://nagamochi.info/src/up88842.jpg  バス トイレ
http://nagamochi.info/src/up88843.jpg  寝室
http://nagamochi.info/src/up88844.jpg  アクリルの柵
http://nagamochi.info/src/up88845.jpg  採光
http://nagamochi.info/src/up88846.jpg  照明
http://nagamochi.info/src/up88847.jpg  気になる建築費用
http://nagamochi.info/src/up88921.jpg  洗濯機置き場
7(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:11:02.31 ID:???
図面 (実施?)
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb126.jpg 配置図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb200.jpg 1階平面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb201.jpg ロフト階平面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb304.jpg 断面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb300.jpg 北側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb301.jpg 南側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb302.jpg 東側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb303.jpg 西側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb124.jpg 矩計図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb125.jpg 土ブロック概念図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb127.jpg 土ブロック製造チャート
http://www.designboom.com/weblog/cat/9/view/16833/atelier-tekuto-earth-block-project.html

図面(計画段階?)
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan1.gif 1階平面図
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan2.gif ロフト階平面図
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_section.gif 断面図
http://www.youtube.com/watch?v=HHD8xPn9lhc 動画 (8:00以降の模型参照)
8(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:13:14.66 ID:???
設計やってりゃそれくらい誰でも分かるよ。
9(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:13:51.29 ID:???
竣工写真
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb01.jpg  道路側から外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb02.jpg  道路側から外観 見上げ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb03.jpg  玄関付近の外観
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb04.jpg  壁面接写 屋根裏見上げ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb05.jpg  リビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb06.jpg  ロフトから見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb07.jpg  キッチン遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb08.jpg  下足置き 階段下
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb09.jpg  バス
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb10.jpg  トイレ ロフトから見た天井裏
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb11.jpg  階段
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb12.jpg  道路側から外観 薄暮
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb13.jpg  道路側から外観 近景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb14.jpg  道路側から外観 夜景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb15.jpg  外壁完成直後の俯瞰
10(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:15:08.95 ID:???
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb100.jpg  ロフトから見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb101.jpg  玄関側の外観 薄暮
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb103.jpg  階段下
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb104.jpg  下足置き
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb105.jpg  キッチン遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb100.jpg  ロフトから見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb101.jpg  玄関側の外観 薄暮
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb103.jpg  階段下
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb104.jpg  下足置き
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb105.jpg  キッチン遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb106.jpg  壁面接写
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb107.jpg  道路側からの見た外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb108.jpg  玄関側の外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb109.jpg  ロフトから見た屋根裏
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb110.jpg  玄関付近の外観
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb111.jpg  道路側からの見た外観 近景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb112.jpg  玄関付近の見上げ
11(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:16:08.77 ID:???
12(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:17:46.55 ID:???
エクステリアと造園の手抜き工事の話 愛媛は今治から
http://blog.niwablo.jp/ide/

<最新記事3編>
ドリームハウス 土の家を見て その3 桁違いのアクセス数!
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-20.html
ドリームハウス 土の家を見て その2
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-19.html
ドリームハウス 土の家を見て????もろ建築基準法違反じゃん!デタラメだよ!
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-17.html
13(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:20:16.35 ID:???
14(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:20:51.84 ID:???
テレ東の番組紹介サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special31_111009_01.html

高野恒純さん・里絵さん
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek/images111009/01.jpg
今年で結婚8年目になる高野さん夫妻。
奥さんは建築家の山下保博さんの大ファン。
高野さんの家造りは山下さんへの1通のラブレターから始まりました。
目立つ珍しい芸術作品のような家に住みたいという施主の希望を叶えるため、
想像を超えた家作りが始まります。
15(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:21:17.12 ID:???
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/09.htm

http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_036.pdf

http://www.tekuto.com/works/2011/186/info.html

所在地:千葉県千葉市緑区
竣 工:2010年9月
主要用途:専用住宅
構 造 :組積造(土ブロック)
敷地面積:184.33m2
延床面積:78.4m2
階 数:地上2階

敷地面積:184.62 u(55.84 坪)
建築面積:47.84 u(14.47 坪)
延床面積:41.39 u(12.52 坪)

敷地面積 188.52u(57.02坪)
建築面積 50.52u(15.28坪)
延床面積 51.39u(15.54坪)
構造規模 組積造一部木造
階  数 地上1階
16(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:21:43.11 ID:???
17(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:22:09.74 ID:???
18(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:22:32.14 ID:???
http://www.tekuto.com/works/2011/186/info.html

アース・ブリックス

天工人が進める土Projectの実物件一棟目であり、日本で初めての「土を構造体とした住宅」です。
大学・企業とプロジェクトチームを組み、研究・実験を繰り返した結果、土と自然添加物を原料として、
構造強度を満たした土ブロックの組積壁を開発しました。

400mm x 250mm x 100mmの土ブロック約2500個を全て手作業で作成し、自ら積上げて外壁を施工しています。
勾玉形状に詰まれた外壁、グラソアを積上げたハイサイドライト、LVLの間仕切り壁とロフトスラブ、
床の人研仕上げ等「密度」をキーワードとして各素材を選定しました。
また、2つのトップライトから入り込む柔らかい光は、壁のもつ力強さを引き出すと共に、空間に深みを与えています。

竣  工 2011/07
所在地 千葉県千葉市
建築用途 専用住宅
敷地面積 188.52u(57.02坪)
建築面積 50.52u(15.28坪)
延床面積 51.39u(15.54坪)
構造規模 組積造一部木造
階  数 地上1階
意匠設計 山下保博+田昌彦/アトリエ・天工人
構造設計 佐藤淳+三原悠子/佐藤淳構造設計事務所
設備監修 遠藤和広/EOSplus
照明設計 金谷末子/ビジュアル・テクノロジー研究所
実験監修 東京大学 松村・藤田研究室+早稲田大学 輿石研究室
施工管理 田昌彦+木亮+石井あずさ/アトリエ・天工人 合田吉郎/小川共立建設
19(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:23:12.72 ID:???
>>13
ホームプランニング 2011.10-12
アース・ブリックスが表紙とp11に掲載されています。

http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2010/09/homeplanning-213x300.jpg
細い3つの写真の真ん中が土の家

デジタルブック
http://www.home-pl.co.jp/20111012ebook/
P.11に土の家が紹介されています


掲載内容↓

「土が構造体」の日本初の家
規模/敷地面積184.62u 平屋建て総床面積41.39u
施工/建て主をはじめ、協力者による手づくり

平面形状は日本人の精神性を象徴する勾玉(まがたま)、
そのなかに勾玉の形をした水まわりを配置した。内部を
勾玉の曲線に沿うプランニングとすることで、流れるような
動線、広がり感&囲まれ感が心地よい住まいとなっている。
20(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:24:11.48 ID:???
21(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:24:59.07 ID:???
[ニュース速報+] 過去スレ

【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に
★1 2011/10/10(月) 23:21:23 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318256483/
★2 2011/10/11(火) 00:50:50 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318261850/
★3 2011/10/11(火) 03:00:04 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318269604/
★4 2011/10/11(火) 07:21:41 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318285301/
★5 2011/10/11(火) 10:40:21 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318297221/
★6 2011/10/11(火) 12:34:26 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318304066/
★7 2011/10/11(火) 14:31:15 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318311075/
★8 2011/10/11(火) 17:16:45 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318321005/
★9 2011/10/11(火) 19:52:55 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318330375/
★10 2011/10/11(火) 22:26:42 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318339602/
★11 2011/10/12(水) 00:53:01 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318348381/
★12 2011/10/12(水) 08:32:31 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318375951/
★13 2011/10/12(水) 13:00:00 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318392000/
★14 2011/10/12(水) 15:10:19 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318399819/
★15 2011/10/12(水) 18:39:48 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318412388/
22(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:25:51.44 ID:???
★16 2011/10/12(水) 21:39:55 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318423195/
★17 2011/10/13(木) 00:48:50 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318434530/
★18 2011/10/13(木) 09:11:58 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318464718/
★19 2011/10/13(木) 13:44:47 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318481087/
★20 2011/10/13(木) 18:46:27 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318499187/
★21 2011/10/13(木) 22:05:53 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318511153/
★22 2011/10/14(金) 02:23:44 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318526624/
★23 2011/10/14(金) 08:35:14 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318548914/
★24 2011/10/14(金) 13:06:12 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318565172/
★25 2011/10/14(金) 16:02:10 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318575730/
★26 2011/10/14(金) 18:25:07 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318584307/
★27 2011/10/14(金) 21:05:48 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318593948/
★28 2011/10/14(金) 23:03:42 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318601022/

スレ立ては、★17のみ「再チャレンジホテルφ ★」さん、
それ以外はすべて「ゴッドファッカーφ ★」さんでした。
ありがとうございました。
23(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:27:14.55 ID:???
鬼女板より

15:可愛い奥様 :sage:2011/10/18(火) 12:17:07.41 ID: AH9VWHuU0
 ν+からここへスレが移ったんですね、やっと探し当てましたよ
 ここが本スレでいいのかな?
 ちょっとリークしますね
 今家の中はどうなっているかと言うと
 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19016.jpg
 ロフトは使ってなくて1階にベッドを置いています

21:可愛い奥様 :sage:2011/10/18(火) 12:36:33.16 ID: AH9VWHuU0
 すいません。サイズは適当ですが配置的にはこんな感じでした
 ちらっと見た感じなので細かい部分や寸法はご容赦ください

30:可愛い奥様 :sage:2011/10/18(火) 12:52:54.08 ID: AH9VWHuU0
 寸法はシロウト&絵がヘタなのでごめんなさいm(_ _)mペコリ
 リビングがカーテンで仕切られて狭くなってたのはおっしゃる通りで
 斜め置きのベッドが印象的でした

35:可愛い奥様 :sage:2011/10/18(火) 13:14:16.29 ID: AH9VWHuU0
 家でもなく倉でもなく独特の石の部屋の中に木の小屋が建ってる印象で
 テレビや写真で見るより狭い感じでした
 あと思ったよりも室内は明るいけれどダストで光の筋が窓から射していました
24(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:27:59.57 ID:???
477:(仮称)名無し邸新築工事 ::2011/10/20(木) 12:43:04.64 ID: U56XJ8/T
 いま現地だけどなんか質問ある?

497:(仮称)名無し邸新築工事 ::2011/10/20(木) 12:53:17.50 ID: U56XJ8/T
 屋根の上のエントツみたいのは無くなってる
 給湯器っぽいものは確認できねーな
 あとはBMと軽、傘2本、物干し台ってとこか
 新しい情報なくてすまん

513:(仮称)名無し邸新築工事 ::2011/10/20(木) 13:02:13.08 ID: U56XJ8/T
 焼肉屋側の奥に給湯器っぽいものを発見した。
 誰かうpろだ貼ってくんね?

552:(仮称)名無し邸新築工事 ::2011/10/20(木) 13:36:42.89 ID: U56XJ8/T
 すまんがうpろだの使い方がよくわからんかったので画像は後にするが、
 焼肉屋側の奥に家本体から2メートルぐらい離れてガスの設備っぽいもの(エアコンの室外機ぐらいの機械)が地面に直置きされてる。
 その裏にブルーシートで覆われた高さ150センチ×横幅60センチ×奥行き20センチぐらいのものが立ってた。
 悪いが素人なので見たまんま言うしかねー

591:(仮称)名無し邸新築工事 ::2011/10/20(木) 14:16:10.09 ID: U56XJ8/T
 まちがいない、それだ
 それの高い方のヤツだけシート掛けられてて、低い方のヤツ(俺がガス設備だと思った方)は裸で直置きしてあてあった。
 ちなみに、道路から見たら手前(道路側)と左(家本体側)の2方向は50センチぐらい高さのコンクリートの壁で守られてた。
 しかし、俺のドシロートな描写でよく判ったなw

604:(仮称)名無し邸新築工事 ::2011/10/20(木) 14:25:32.25 ID: U56XJ8/T
 焼肉屋の室外機より奥
 敷地の焼肉屋側の奥角から2メートルぐらい正面間口に寄ったぐらい

618:(仮称)名無し邸新築工事 ::2011/10/20(木) 14:34:43.33 ID: U56XJ8/T
 外壁で唯一見れなかったのが玄関ドアから物干し手前ぐらいの間だが、それ以外の場所には室外機は無かった。
25(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:30:09.16 ID:???
加除修正お願いします

<2010年>
7月20日 資材搬入
7月30日 土ブロック制作開始
8月18日 東大で圧縮強度試験
9月5日 ドリームハウス渡辺敷地訪問
10月28日 基礎の配筋工事
10月31日 施主の同僚も土ブロック制作
11月12日 土ブロック2000個突破
11月24日 土ブロック2400個突破
11月25日 基礎コンクリート完成
11月27日 土ブロック積み開始
26(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:30:39.54 ID:???
<2011年>
1月8日 施主も土ブロック積み
2月21日 土ブロック積み完了
2月22日 臥梁設置
3月4日 ガラスブロック積み
3月11日 地震 (この後1ヶ月半中断)
4月25日 工事再開 上棟 防水
5月14日 棟持柱撤去
5月14日 建築家から施主嫁にアルミリング贈呈
5月25日 配管
5月28日 内装
5月31日 祭壇
6月11日 床コンクリート打設
6月18日 植栽の樹種選定
6月22日 キッチン
6月25日 まわるくん取り付け
7月1日 人研ぎ
7月23-24日 オープンハウス
9月4日 ドリームハウス渡辺完成訪問
10月3日 施主嫁の姉に転居通知ハガキ
10月9日 ドリームハウス全国放映
27(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:33:15.85 ID:De2RzJh1
28(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:42:51.08 ID:???
29(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:56:07.11 ID:???
816 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/14(金) 22:47:51.17 ID:1wt/xPdpO
しっかし嫁さんブスだなぁ。
30(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:57:04.20 ID:???
31(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:01:50.50 ID:???
230 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/12(水) 01:35:33.42 ID:eTv2/NpT0
 もぅ、本当に勘弁してください。
 家を見にくるのもやめてください。
 夫が鬱になりそうです。

870 :名無しさん@12周年[]:2011/10/12(水) 12:38:04.27 ID:eTv2/NpT0
 本当に勘弁してください。
 本当に迷惑しています。
 近所の事もあるので見にこないでください。

http://hissi.org/read.php/newsplus/20111012/ZVR2Mi9OcFQw.html
32(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:15:31.27 ID:???
★★動画です★★
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=zfCEuY-8XMM
全編
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&prgid=43597078&categid=33571777&page=3
完成後のみ ☆オススメ
http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias

■■スネークが撮ってきた現場写真■■
「昨日の様子。噂の紫布団(寝袋)」
http://2ch-ita.net/upfiles/file15657.jpg
写真は幹線道路から便所ハウスの正面を写したもの。
玄関前には傘が2本立てかけてあり、庭には紫の寝袋が干してある。
33(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:16:07.60 ID:???
■■夫婦が暮らしていた引っ越す前のアパート■■

2DKで都市ガス。風呂トイレ別。バルコニーあり。使い勝手のよさそうな間取り。
南向きで日当たり良好。駐車場付きで家賃は6万円。
超優良物件ww

http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12896294280009.jpg
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12896294280010.jpg
http://chintai.door.ac/detail/free3224723.htm
34(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:16:43.06 ID:???
■■便所ハウスプチ情報■■
・外壁に使用された土ブロックは2400個。
・室内照明は69個のLEDライト(調光できるので家の表情は自由自在らしい)
・床、浴室(浴槽)、キッチンは人砥ぎ(ジントギ)仕上げ。
人砥ぎとは昭和30年代まで建てられた学校や集合住宅の流し台などに使われた技術。
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12860739720030.jpg
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12860739720031.jpg
・ご主人希望の5つ口、ガスコンロ42万円(バイキング製DGSU160-5B)
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12896294280011.jpg
http://www.tsunashimashoji.co.jp/catalogs/bland_view/10
35(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:17:25.25 ID:???
■■日本語が不自由な自称カウンセラーの痛い妻■■
妻の理恵さんは山下保博(建築家)の大ファンで、出された本はほとんどもっているほど。
以下は妻の理恵さんが、山下保博先生に設計を依頼した手紙。

山下保博様。
雑誌やHPで山下さんの作品を拝見し、それ以来、
夫と共に山下さんに(の作品)に恋している状態です。
私(達)の想像を超える作品(我が家)を一緒にいただきたいと思います。
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/13109026840004.jpg
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/13109026840005.jpg
36(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:47:16.71 ID:???
37(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:05:22.07 ID:2s0wLHiG
38(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:06:04.22 ID:???
去年この便所ハウスと同じぐらいの、ほぼ2000万で家建てた、メーカーでね
このスレ覗くたびに幸せをかみしめてる


言いたいことは
建築士はクソ
39(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:07:07.49 ID:???
前スレより

994:(仮称)名無し邸新築工事 :sage:2011/10/22(土) 17:02:06.02
さっき、小薮嫁の言動を友人の精神分析医(科警研勤め)に見せたら「この人、半分以上は本心じゃないね」とのこと。
色々な縛りで発言抑制を行っている人特有の表情筋の動きもあるし、語っていることの時系列変化が合理的ではないと言っていた。
最後に「これ、いわゆるヤラセ番組ではないのか?」「そうでないなら、相当なプレッシャー与えられているよ」とも。

放送を見返すほどに山下・天工人の「巧みな言質とり」が目立つし、
実際は、テレ東からも「いまさら降りるとかナシですよ、社会人としてw」とかの圧力もあったのだかも知れないと考えれば
色々と頷けることばかりだ。
40(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:08:28.82 ID:???
>>39
>友人の精神分析医(科警研勤め)に見せたら

そういうヨタ話しは鬼女板でやれwwwwww
41(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:09:36.56 ID:???
>>38

俺は土地3000万弱、上物1800万で都内に中古住宅買った。
この便所ハウスの5倍以上の広さがある。
ああ、良い買い物をしたな、とこのスレを見ていつも思う。
42(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:10:56.49 ID:???
施主なのに家づくりの現場に駆り出されるってのが嫌すぎ
43(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:12:23.58 ID:???
>>40
テレ東の人、乙。
ご指導の通り既女板に貼ってきたyo。
44(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:12:35.25 ID:???
あんなアルミのワッカでお茶を濁そうなんて舐めてんの?
45(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:12:36.08 ID:???
>>39そうか。
「それを狙っていたので、大満足なんですよ!」の笑顔からもの悲しさを感じたもんなw
46(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:13:17.18 ID:???
このドリームハウスの存在を知って
「将来家を建てるときには建築士さんに設計図書いてもらって
ピアノ部屋と書斎とキッチンは狭くてもオリジナルな感じにしたい」
という昔からの夢が消えた。

普通の建て売りで良いから、頑丈で暮らしやすい家で良い。
ピアノ部屋や書斎のアレンジは後から加えれば良いと思うに至った。
47(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:13:17.41 ID:???
(海(外から見に来たいって人がいれば?)「ああ、もう全然。ていうのはクライアントがオープンだから 一緒につくってるから」
48(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:16:57.92 ID:???
>>46
建築士に「普通の頑丈で暮らしやすい家で」って言えばいいんだよ。

こんなこと言ったらいかんよ。

http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/3/23a86583.jpg
「とにかく普通の四角い家じゃない」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/5/25428f35.jpg
「外観が度肝を抜いて個性的で」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/6/e65fd41b.jpg
「目立つ珍しい家に住みたい」
49(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:17:22.89 ID:???
>>44
いや。それだけではなくテクHPのトップに我が家を載せてくれているので大満足なんですよ^^
50(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:18:19.00 ID:???
>>47

見学申し込むのは、この設計事務所通せばOK?

これだけ話題になってると、入れてくれないかもしれんな。
写真撮影は不可だろうな。
51(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:19:03.92 ID:???
>>46
それが懸命。建売やハウスメーカーの家を、
地元の意信頼できる工務店に頼んで改装してもらったほうがいい。
52(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:19:10.58 ID:???
>>47
「ああ、もう全然。ていうのはカモがバカだから 一緒につくらせてるからww」
が山下先生の本音だったりする
53(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:20:51.81 ID:???
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/3/23a86583.jpg
「とにかく普通の四角い家じゃない」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/5/25428f35.jpg
「外観が度肝を抜いて個性的で」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/6/e65fd41b.jpg
「目立つ珍しい家に住みたい」


この発言のとき、テーブルには既にアルミの輪っかが置かれているね。動画見直すと。
つまり、土ハウスがもうほとんど完成している段階で言わせせりふなんだね。
54(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:20:54.87 ID:???
知人の院生が話してたけど、通常実験的な家というのは
設計者が住むことが多いよって。

なめだるま親方はどんな家に住んでるんだろう。
55(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:21:06.65 ID:???
>>48

そうだよな。
小藪の出だしがこんなんだから舐められたんだろ。
普通の家を希望すれば普通に設計してくれるよ。普通。
56(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:24:00.39 ID:???
ま、初めて家を建てる人とかベラボーな資産家以外はハウスメーカーの既製品を
うまく組み合わせた方が安全・確実に生活ができる家を持てるよ。

TV番組や雑誌の影響で建築家に頼みたいとか考えて依頼した人の半数以上が
ローン計画での完済以前に立て替えをしている(住宅公団調べ)という事実。
これが何を意味しているかというと・・・
長く住みたくない・住めなくなったということの表れだろう。
建てた当時の年齢や価値観には合っていたかもしれないが、歳をとるにつれ
住み難さが際立ったり、耐久性が低くて劣化が進んだということだ。

建築士の中には、高い見識でまじめに個人住宅を設計している方もいるのだろうが、
多くはデザイン性ばかりに気を取られ、様々な面で住宅のスペックとして劣る設計を
していると思われる。
特に某かの賞をとって高利益を出したいと考えたり、雑誌などに取り上げてもらうことで
顧客を選べる環境を安定的に得たいと思う建築士は、資産家以外の人にとっては最悪だろう。
57(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:24:03.05 ID:???
>>48>>51

ありがとうございます。
今具体的に戸建てを購入する計画が持ち上がってるので
この番組はグッドタイミングでした。
モデルハウスをひたすら見に行って、普通の家買います。
58(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:25:41.42 ID:???
>>46
建築士との付き合い方がこの番組見て考えさせられた。
もし頼むなら俺ならここら辺まで考慮しないといけないなと思った。

・自分の希望を完全に持つ(相手のペースにしない)
・自分の意見ははっきり言う(相手が薦めてきたのは要注意)
・構造計算がちゃんとできるような建築士を頼る(新しい素材は要注意)
・平面図を見て生活を想定してシミュレーションしよう(生活できるかどうかの確認)
・最初と計画が違うことがあれば違う専門家に意見を聞く、そこで契約を切るかその問題をとことん突き止める(場合によっては損害賠償を考える)
・頼る建築家の情報を知れる限り知る。できれば他の建築物を見せてもらって分析する。そこの家の人に使い心地等をきければ聞く
59(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:27:04.29 ID:???
>>58
施主は企画者なんだから当然の心構えだな。
60(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:27:33.55 ID:???
>>49
コンペ授賞したし、PENや日経アーキテクチュアの表紙にもなったんで(ry

小籔みたいに自己顕示欲の強いタイプには充分な代価じゃないか?

61(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:28:22.61 ID:???
まあ家って家族が増えて、年数が経って物が増えても
飽きがこなくて、掃除がしやすくて、
そういう普通のことが10年以上のスパンで考えられる家が理想だな。

この便所ハウスのひどいところは
10年どころか1年でも想像を絶するところにある。
62(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:29:26.91 ID:???
>>56
まあ既製服か注文服かってのと同じだな。
貧乏人はユニクロだか島村だかで満足するべき。
63(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:30:17.91 ID:???
リフォームで個性を出す方が取り返しがつくね
実際出来てからイメージ違う!ってなっても少しずつ変えていけばいいし。
64(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:31:54.77 ID:???
>>63
器がしっかりしてりゃどうにでもなるんだよな
この家は狭いし形がこれだから融通が利かない
65(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:32:03.06 ID:???
>>58
平面計画は自分で主導して、
建築家や構造屋を助手に使うくらいの気持ちでないとね。
66(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:32:45.27 ID:???
>39
そのスーパーハッカーに言ってIP抜いてもらうと・・・
的な話を恥ずかしげもなくできる精神がすごい
67(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:33:30.88 ID:???
友人の精神分析医(科警研勤め)>委託で出向している大学病院の医師だろ?
68(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:34:03.31 ID:???
>>58

はい、本当に。
設計士さんに自分の思い通りの家を作ってもらう
なんて、小さい頃のからの夢だったような気がするけど
お金がかかることぐらいが問題で、こんな危険が潜んでいるとは思ってなかったですよ。

今都内に2世帯を考えていて親のお金も絡んで来るので、
到底、怖くて建築家にはお願いできないなーと実感しました。
積水とかミサワとか普通の2世帯住宅考えてます。
69(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:34:58.83 ID:???
アルミの近未来的な家はいずこに
70(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:35:58.20 ID:???
アルミは来なかったんだろうねぇ
土も来ないよw
71(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:36:21.51 ID:???
>>68
積●は止めとけ。
この件の施主も積●のアパートに数年住んで、こんな趣向になったんだぞ。
72(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:36:47.51 ID:???
>>68
ハウスメーカーさんもちゃんと調べたほうがいいかもですよ?

積水ハウスさんならこういう事案がでてますので
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-504.html
73(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:37:45.70 ID:???
>>41
俺は土地1300万弱、上物3500万で田舎で新築住宅を建てた。
この便所ハウスの5倍以上の広さがある。
ああ、良い家を建てたな、君のスレを見て思った。

74(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:38:15.07 ID:???
>>60
ちゃんと別宅がある金持ちが趣味で所有してて、たまに来るくらいの家なら
コンペ受賞もアーキテクチュアの表紙も名誉なことなんだがな
ここが生活の場っていうのがもう
75(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:38:42.33 ID:???
>>62

いや、俺は家数軒持ってるけど
「資産として売れる家」欲しいので、2000万〜5000万クラスの
普通の有名な会社の建て売りしか買わんよw

「有名で実力のある」建築家のデザインなら、ともかく
自称有名な建築家の物件なんぞ怖くて手が出せないわ。
76(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:38:58.57 ID:???
>51 >56 >58

とても参考になった。
ローンで借金するんだし、勢いだけじゃ辛すぎて返済意欲失せるもんな。
77(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:40:40.69 ID:???
こういうのを見ると、建て売りって安全だなぁ。
最初っから出来上がっているのを気に入って買うわけだし。
78(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:43:29.25 ID:???
>>75
近所の地主と同じこと言ってるなw
趣味性の高い家は品質が良くても売りにくいが、汎用性のある小洒落た品質の良い家はスグに金になるて言ってた。
79(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:43:49.39 ID:???

他人の金で実験してはいかん
80(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:45:41.60 ID:???
>>77
建て売りは見えない部分で手抜きが多い
81(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:45:49.15 ID:???
>>79
× 他人の金で実験してはいかん
○ 貧民の金で実験してはいかん

資産家の別荘なら実験住宅ありだとおもう。
82(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:46:11.78 ID:???
>>1乙です
83(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:46:32.78 ID:???
ちょっと実験しすぎだろ
84(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:46:39.50 ID:???
>>80
そうか、気に入った建て売りの間取りを真似て注文住宅にするといいのかも。
85(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:47:40.25 ID:???
趣味性の高い家=元の持ち主の体臭を感じる
てことだ。
86(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:47:51.85 ID:???
とにかく、施主夫婦が偽りの満足って事にしたい奴ら居るねw

そりゃテレビの取材だから緊張はしてるだろうけど、
普通に満足そうな笑顔じゃん。
妙なバイアスかけて、どこまで捻くれてるんだよ

まぁ、俺の本心はアホな施主、ザマ!なんだけどw
87(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:47:59.72 ID:???
>>39
そういった妄想は鬼女板だけにしておいてくれないかな
88(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:47:59.85 ID:???
>>75

どこで家買うかによるよな。

俺も都内住みだが、中古住宅の需要も結構あるから
10年前ぐらいから売り買いして生活してるわ
マンションもそうだが、投資してる奴らは絶対にデザイナーズには手を出さないw
本当に陳腐な造りがいいんだよ。

このドリームハウスは普段家に興味の無い人種にも
普通が一番であることを啓蒙しちゃったなー
89(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:48:33.32 ID:???
>>80
大工さんだって誰かに見られてないと気合いが入らんわな
90(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:48:57.71 ID:???
ある程度の規模のハウスメーカーの、評価が定まったラインのプランで、
指定内の部材中心に作った家の方が先行きのリフォームや転売にも強い。

>>76
お勤めの会社の福利厚生で、ハウスメーカーを紹介してくれるプランはないかい?
ハウスメーカーも担当者次第なんで(マジにピンきりの差がある)、そういうのや
知人の紹介なんかで当たり担当者を引けるとデカいよ。
91(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:50:05.45 ID:???
>>56
それ、ソース見たいな。
逆にハウスメーカーで建てた住宅は、ローン「計画」での完済以前に
建て替えする人が少ないってこと?
そうじゃないと、その話は成り立たないよ。
しかも、ローン「計画」の完済だから、繰り上げ返済した人のことは
考えられてないよね?

なんか誘導臭いよ。w
92(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:50:27.91 ID:???
2010年のテクト動画だと2年前にあの夫婦が来たと言ってたから
2008年頃から土の家は始まった感じか
たぶんテレビは途中から入ったんだろな
93(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:50:28.38 ID:???
>>80
特に業務拡大しているような新興建築会社の物件はムリが多いからね。床下どころか屋根裏みるだけですぐ気づく。
94(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:50:53.95 ID:???
>>88
>普通が一番であることを啓蒙しちゃったなー

そして2ちゃんで積水だ三沢だと囃し立てる。
テレビは最初からそういう作戦だったんじゃないの?
95(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:51:55.77 ID:???
そんな、床下も屋根裏も無いこのハウスは
我が家の自転車と漬物を置いた物置を彷彿とさせる。
96(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:52:31.97 ID:???
>>94

かもしれんなw
罪のない一般の設計事務所にとっては大打撃だろ、この1件でw
97(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:53:02.07 ID:???
この便所ハウスが建て売りだったら誰も買わんわな
98(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:53:24.03 ID:???
>>43
精神科の友人知人の意見は鬼女板の妄想レベルだから
既女板に貼って来て正解
99(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:55:19.36 ID:???
スレ違いですみません

土の家の隣ってコインランドリーですか?
うちの近くにコインランドリーがなくて探しています。

土の家の場所だったらなんとなくわかるので、ご存知の方がいたら教えてください
100(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:55:39.01 ID:???
>>96
ビフォーアフターやこの番組が存在しているだけで迷惑っすよ。
101(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:56:02.74 ID:???
俺の実家の蔵がロフトっぽい造りで、この家の1.5倍ぐらいあるわ。
これ、人が住むとこなのか?
土壁だけど夏はかなり暑いよ。
窓があるけど、うまく風が流れない。
土壁のせいか、湿気は少ないな。と父ちゃんが言ってた(ホントかどうかは知らん)
102(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:56:26.75 ID:???
>>91
そういうの、銀行の融資説明の時に見せられた資料にもあったよ?
有名HMの2X4とか在来工法とかだと融資はすぐおりるけど
建築士がやったのは審査がおりにくいからとかの説明の時に見せられた。
で、いまの家をM社で建てた。
103(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:56:54.99 ID:???
この番組を知り合いのマサイ族に見せたら、急に故郷が恋しくなったらしく
ジャンプしながら泣き出した
ダルマどうしてくれる
104(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:56:58.29 ID:???
>>86
動画見ると一瞬旦那に殺気を感じるんだよね
あれはすでに不都合な部分を感じてるんだと思うが、それでもマイホームは嬉しいんだろうね。
調理台も料理並べるテーブルもないし、換気扇も微妙だけど五口コンロあるから最高!
ちぐはぐなんだよね。。。
でも山下の便所デザインに疑問を持たずに依頼したんだから、元々変わった二人なんだろうね
ここの住人が思ってるほどには失敗って思ってないんだろうなw
105(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:57:06.65 ID:???
10年住んでも不満なし、もう一回家建てるとしても今の間取りがベストと考えられる俺は幸せ者。

俺は秘密基地的書斎とかロフトとか作りたかったが嫁は冷徹に却下w
建てる時にウキウキしない嫁に可愛げがないと喧嘩しかけたけど
結果、機能と快適さを追求した家が出来て本当によかったと思う。

嫁は昔の洋館っぽいのが好みらしいけどそこは家具やら布物やらで実現してるよ。
でも、やっぱり欲しかったな秘密基地w
106(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:58:50.94 ID:???
>>103

その意見も鬼女板に貼ってきてw
107(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:00:16.63 ID:???
>>105

だよなあ。
10年住んで更に10年後を考えられるような家が理想だな−。
普通の人には一生で一回の買い物だからな。

本当にこのスレには考えされられたわ。
108(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:00:45.98 ID:???
>>106
もう少しバージョンアップできたら貼ってきてやる。
せめて6行は欲しい。
109(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:03:34.88 ID:???
>>106

マサイ族レベルの話ならAA必須だな。

そこであの祭壇ですよ。
110(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:03:39.28 ID:???
>79
名を成せば他人の金で実験が許されるんだよ

どんな建築家にも失敗作も成功作もあるし
この家の評価だって将来どうなるか
歴史的な傑作と呼ばれる可能性もありえる
それなら2000万円だって格安だってことになる
当然、黒歴史になる可能性もある

芸術性や先鋭性に投資するのは博打的な部分もあるし
それを優先する家の建て方をする人もいてこそ
稀にだけど新しい何かが生まれることもある・・・
111(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:03:47.05 ID:???
>>86
小薮夫婦が心底満足していて満面の笑顔だと思えた人が少なかったからじゃ?
喜んではいてもどこか暗さがあったり、自分に言い聞かせるような感じがあったから
スレがこんなに伸びているような気も。
112(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:06:08.37 ID:???
この番組を知り合いの宇宙人に見せたら
「地球の文明はむっちゃ退化しとるやんけ こんなんやったら侵略する気も失せたわ
 土で家を作る生命体なんぞ滅ぼしても自慢にもならへん ほなさいなら」
て言って去っていったわ
山下先生ありがとう
113(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:06:29.73 ID:???
>>111
でも旦那の方は苦笑いに見えたなぁ。
なんか観ていて痛々しかった。
114(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:07:13.70 ID:???
>>110
ヲマエ、スネ齧り中の学生だろ?
とりあえず、自分の金で女房を養えるようになってから書けw
115(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:09:22.73 ID:???
>>111
キレたような顔の場面や我慢している感じがアリアリだった。
嫁はポジシンでシャブ打ったような感じだったけどw
116(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:10:54.44 ID:???
>>105
俺も鋳鉄製品が大好きで薪ストーブも大好きでw
両方ともHM担当者と嫁が速攻却下したわ。
117(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:11:23.16 ID:???
>>110
建築家の設計が、後々ハウスメーカー等のデザインにフィードバックされるんだよな、、
建築士の資格においても建築史に出てくる家は、建築家の設計した建物しか出ないし。
118(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:11:52.22 ID:???
>>115
ああ、ちょっと引きつったような顔だったなw
緊張するとああなるタイプなのかもしれんが、
ちょっと不自然なぐらい顔の動きが激しかったから
俺も家より旦那の方が気になってしまった
119(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:12:42.77 ID:???
>>113
どっちも痛々しかったけど、
旦那は押さえ込んでいて、小薮は良かった探しに逃げているように感じた
120(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:12:53.74 ID:???


なんでこんなに勢いあるの?
週末だから?
それとも雨が降ってて、あの家が気になって仕方ないから?
121(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:13:25.88 ID:???
>>120
土が来てるから
122(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:13:52.11 ID:???
>>57
中古物件を壁、屋根、諸々をやりかえるという裏技もあるよ。
費用が抑えられ、空間の把握やイメージがつかみやすい上に、建ぺい率で有利なんだわ。
123(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:14:06.62 ID:???
>>102
うちは建築設計事務所に頼んだが、融資相談でそんな資料見せられなかったな。
設計はココで叩かれるような奇抜なデザインwだったけど、
(旧)住宅金融公庫の仕様に則って設計してあるから
全く問題なく審査通ったよ。

銀行の融資が建築設計事務所だから審査通りにくいなんて、
なんだか考えにくいんだが。

ああ、もちろん現在も快適に生活できて、満足してますよ。w
124(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:14:11.90 ID:???
>>110
貧乏人は賭博やったらいかん。
貧乏人に賭博やらしたらいかん。
そういうことだわな。
125(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:15:04.89 ID:???
>>120
いやあこれでもだいぶん過疎ってきたんだぞ
126(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:15:17.19 ID:???
>>122
ビフォーアフター方式ですね
中古のメリットが生かせるね
127(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:15:41.01 ID:???
>>117
で、建築士は実験台を探すものなんだと。
で、実験台になった施主は光栄なんだと。
で、被害者というか、施主は我慢すべきだと。

凄い不遜な思考で山下一派のような方ですねw
128(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:15:56.71 ID:???
>>56
〉(住宅公団調べ)

うわ、見てえ。ソースきぼんぬ。
129(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:16:30.65 ID:???
>>123
あんたのはバブルの頃の話だろ。
今は融資の査定厳しいぞ。
130(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:18:28.20 ID:???
>>127
それで成り立っているのが事実だから、、
プリツカー賞6人も輩出した国ですよ。
131(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:21:59.20 ID:???
http://iup.2ch-library.com/i/i0454664-1319275062.jpg

この雑誌に土ブロックの圧縮強度が3Nで、れんがの5分の一
の強度ほど、と記載してあるけど、プロから見て、この強度の
土ブロックを組積造として使って本当に大丈夫な物なの?
しかも鉄筋無しで。
132(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:23:14.31 ID:???
>>126
あと、木部に痛みがないなら古材は歪まないってメリットがあるそうな。
乾ききってるから。
133(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:24:15.39 ID:???
>>129
いやいや、ほんの5〜6年前だよ。
134(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:24:22.66 ID:???
サイズ大きくてダメだったかな。
リサイズして張り直し。
http://iup.2ch-library.com/i/i0454667-1319275416.jpg
135(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:24:39.87 ID:???
>>130
>プリツカー賞6人も輩出した国ですよ。

1987年 丹下健三
1993年 槇文彦
1995年 安藤忠雄
2010年 妹島和世 西沢立衛 (SANAA)

ははん
136(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:25:56.53 ID:???
>>131
前例がない。小藪邸が試作品一棟目だから強度のデータはこれから取る。
小藪夫妻はモニター。
137(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:26:26.47 ID:???
>>135
ごめん間違ったw
いずれ伊東豊雄が取ると思うけど。
138(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:27:19.72 ID:???
>>131
指定建築材料じゃないから強度云々ではないと思う。
大臣認定とってれば別ですが。
139(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:27:55.42 ID:???
>>131
現在の強度は概ね大丈夫だと思う。臥梁もあるし。
ただし耐久性については巨大な疑問がある。
140102:2011/10/22(土) 18:28:10.53 ID:???
>>123
ウチは、嫁が小薮妻状態だったから一番最初は建築雑誌に出ていた某建築士に頼んだ。
斬新なのという注文に応えてくれたが、真ん中に吹き抜けの吊り床式だったので
その図面では融資審査(公庫の)が通らなくて、仕方なく相談に行った銀行で見せられた。
ローンが組めないと建てようがないので、建築士に相談したらやり直したくないと
怒られて少し揉めたけど設計料80万を払うことで落着。その後にHMに頼んだ。
知識もなく頼んだ方が悪いので、設計料は仕方ないと諦めたよ。
141(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:31:06.78 ID:???
丹下健三に伊東豊雄、庭師ブログ
なんか今治率高いな
142(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:32:58.14 ID:???
今治市伊東豊雄建築ミュージアム


こんなものがあるとは今日まで知らなかったw
143(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:36:08.00 ID:???
こんな酷い内装でも、
階段をキッチン側からにしたほうが少しは良かった気がするんだよね
キッチンに壁が出来て、ちゃんとした換気扇付けて
調理台とシンクを伸ばしても不自然にならなかったと思うし(渦巻きみたいになるけど)
寝室からクローゼットへの動線は相変わらず最悪だけど、風呂場からは近いし
大好きなアコーディオンカーテンで区切ればいいし
144(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:37:04.74 ID:???
実験台
踏み台
捨て石(捨て土)
145(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:37:40.22 ID:???
>>131
「住人はエアコンなしで今夏を乗り切った」って、入居したの9月だろw
146(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:38:10.18 ID:???
>>132
バイオリンみたいだね
痛みの無い中古だったらかなりお買い得なんだろうなぁ
木材に痛みが無いって壁をはがさないとわからなさそう
147(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:38:28.96 ID:???
台湾軍のCMに伊東豊雄の建築がでてきた時は胸熱だったぜ。
148(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:39:50.93 ID:???
丹下健三の建物って結露すごくね?
母校がそうだったけど、雨の日は階段に雑巾が敷き詰めてあったわー
149(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:39:56.27 ID:???
>>143
いや、そんな小さな違いで
あの悲惨な家は変わらないw

むしろ、キッチンがなかった方がスッキリしたと思う。
150(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:40:37.09 ID:???
>>145
入居は実質10月だと思う。
渡辺の完成訪問の時は生活感なかったし、
姉に転居案内だしたのは10月3日。
151143:2011/10/22(土) 18:43:24.07 ID:???
>>149
キッチン無いほうがってwまぁそうだけど、それ言ったら風呂も便所もいらんわなw
旦那の望みが一つも叶わねーwww
小薮は外観が度肝を抜けば一つ叶ってる!
152(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:43:39.96 ID:???
>>140
なるほど、そういう事情があったのね。
でも、融資通らない設計の相談で怒られるってのも変な話だね。>広島の建築士?w
うちの場合は、建築士ととことん相談したし、仕様でぶつかることも一杯あったが、
お互い相手の話を良く聞いたし、言いたいことも全て言ったから、いい関係を作れた。
結果、公庫仕様にもあわせたし、建築士がトライしてみたい空間設計も出来て
双方が満足できたと思うな。
ラッキーだったのかな?今思うと。
153(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:46:04.42 ID:???
土間しか作りませんでしたって感じだもんなー
154(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:47:09.69 ID:???
>>137
いずれ山ピーもが取ると思うけど。
155(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:48:33.42 ID:???
>>154
それは無いw
だから焦ってチンケな番組に出演しちゃうんだよ。
156(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:48:45.06 ID:???
>>43
チュプ板に貼ってきちゃったかw

奥様1「小薮嫁の言動を友人の精神分析医(科警研勤め)に見せたら〜」
奥様2「分析医様のおっしゃる事なら確かですものね」
奥様3「わたくし達の意見と一致しましたね」
奥様4「わたくし達の意見が分析医様によって裏打ちされましたね」
奥様4「>>奥様1 GJですわ」
奥様5「>>奥様1 乙ですわ」

チュプ板だとこうなるw
157(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:52:35.53 ID:???
1987年 丹下健三 ←優秀な弟子が多い
1993年 槇文彦 ←英語がとても上品
1995年 安藤忠雄 ←世界中に信者が多い
2010年 妹島和世・西沢立衛 ←はあ?
158(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:54:20.58 ID:???
アルミの家で好き放題やって失敗したなら誰もが納得できただろうに
159(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:56:15.77 ID:???
>>145
所詮、日経なんでw
160(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:56:28.12 ID:???
>>156
URLを、s.v.p.
161(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:08:36.67 ID:KQ84kx1z
>>151

よく考えたらさ
換気不全の構造はどうしようもないし、臭いも音も隠せないバストイレなんだから
ワンフロアに直トイレ、風呂、床から生えたキッチン、床から生えたテーブル
刑務所みたいな。

とかが良かったよな。
これなら斬新すぎて同じ話題にはなっても施主を賞賛する意見ばかりだったに違いない
162(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:10:28.47 ID:???
で、たまに普通の設計事務所の人からの書き込みあるけど

やっぱり「なんてことしてくれたんだよ」って意見が多いの?
同業者でこの偉業を賞賛してる人はいない?
163(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:15:35.15 ID:???
>>140
そんな話聞くとやっぱ建築士は恐いね
俺もHMでよかった
164(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:16:31.35 ID:???
>>131の左下の文章を書き起こしてみた

「アース・ブリックス」の内観。建築費は2000万円ほど。
延べ面積は約51uで、写真奥にロフトを備える。
土ブロックでつくった壁の厚さは40cm。
住人は【エアコンなしで今夏を乗り切った。】
【今後、土の蓄熱・調湿性能を調べるための計測も予定している】

たったこれだけの文章で2つも疑問があるとは…
【】で囲ったんだが・・・エアコンは他の人も書いてる通りで
今後〜計測も予定している・・・って完全に実験台じゃん。
全然調べられてないのに実験的に作りましたって・・・

ちなみに右下に

外側表面に浸透性の防水剤を塗布した。
【防水性を考えて、当初は壁面を2重にすることも検討したが、
1重で問題ないと判断した】

たった1ページの間に早くも矛盾がでていますがどうなんでしょうか?
165(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:17:19.80 ID:???
>>163
貧乏人にフルオーダーメイドは無理。
昔からそうキマットル。
166(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:17:51.49 ID:oWOQQwaJ
取材してるのって建築関係ばっかりじゃん。

誰かサブカル的な雑誌とか、サイトとか取材行かないかな。
ニコ動とか探偵ファイルとか。
167151:2011/10/22(土) 19:18:21.35 ID:???
>>161
寝室どうすんの?
168(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:20:14.59 ID:???
>>165
関係者キモイ
169(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:20:31.79 ID:???
>>162
良し悪し限らず、新しい資料となるので恩恵は受けることになるよ。
ただ、くだらん番組なんかに出るなとは思う。
170(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:30:35.60 ID:???
玄関、左手の窓には、棚が付きました。

ここは、シューズ・ボックス。
まるで、ショー・ウインドウのよう…。
171(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:33:56.89 ID:???
>162
前例のない構造を試すって
もの凄くエネルギーの要ることだし
少なくともその点は評価されるべきだと思う
実際に賞ももらい、取材も受けている

内装とか設備は評価されていないと思う
というより内装への投資額も少なすぎるので
黒歴史に近いかも
172(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:34:48.83 ID:???
南北、二つの大きなトップライトのお陰で、家の中は驚くほどの明るさ。
光が、家の隅々まで届いています。

奥さん。
好きな建築の、本を読む時間が増えそうですね。
173(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:36:40.13 ID:???
>>123
>銀行の融資が建築設計事務所だから審査通りにくいなんて、
>なんだか考えにくいんだが。

施主の趣味丸出しのデザイナーは転売がききにくいから
融資が渋られるのは当然だよ。焦げ付いた場合の資金回収が難しくなるんだから。
後はオーナーの資力とか土地自体の価格の問題だね。

あなたの場合は家以外の条件が良かっただけだと思う。
174(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:37:18.03 ID:KQ84kx1z
>>167

は?もちろん同じフロアに決まってるじゃないか?
風呂・トイレの「上」にあるよりマシだろ?
175(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:39:31.19 ID:???
シューズボックスはいいけど、ロクな靴が置かれてないね。
数足りなくて取材スタッフの脱いだスニーカー並べたのか?
176(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:39:54.38 ID:???
>>173
今回「ローン審査よく通ったなw」って言われてるのは、HMか建築事務所かって問題じゃなくて
30年ローンに値するだけの構造かどうかって問題じゃないか。
そりゃ建築事務所作だって堅牢で実証性のある構造なら問題はないさ。
177(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:41:07.51 ID:???
>>171
前例のないことを試すのなら、日干しレンガの家を学生たちと造った後、自分達でそこで
1年とか長いスパンで生活したり検査などをきちんとすべきだった。
まず商品を定価で買わせてから、安全性や耐久性を検査する企業なんてどこにもないだろう。
178(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:42:39.33 ID:???
>>171
賞ってあの胡散臭い賞のこと?
実験台にしておいて評価も無いと思うけど
179(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:42:56.60 ID:???
>>173

家、マンションオーナーの間でも
融資の話題になるけど、どんなに資力あって、他の物件持ってても
デザイナー物件が通りにくいのはホント。
数件回せば必ず利益が出るというのが、オーナーの通説だけど
実際には1件でも事故物件とか、トラブルで滞ったりすると黒字が減るよ。
1棟物を数件所有してるからといって、例えばこの便所ハウスの融資が下りるかというと
それは話が別でかなり難しいと思うなw

この便所ハウスのオーナーがこのスレを見てるかどうか知らんが
それぐらい、今回作っちゃった家は厳しいってことよ。
180(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:43:08.35 ID:???
まぁECOが免罪符、ECOと言いつつ己満足のEGOであったりする昨今。
実験的なECOより昔ながらの木造で設計していたら広く出来たのにね。

レンガの強度に遥かに劣り、コンクリ以上のコスパ。
この時点が一番おかしい。
2000万程度の予算。
芸術が爆発する程度の予算ではない。
ここは少なくともコスパの安い工法を選択して必要最低限の収納を確保した上で意匠を凝らすべきだった。


・・・by素人w


181(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:43:56.33 ID:???
建築業界の人って>>171みたいな感じなの?
なんか住む人の事考えてなくてがっかりだわ
182(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:46:53.07 ID:???
>169
安全に安心して暮らすことを考えれば
間取りなんか公表していいことないし
目立った所で不審者を呼び寄せるだけだからねえ
183(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:47:28.30 ID:???
まあ、この施主は苦しみながら、ここに住み続けるしかないってこっちゃな。

現実問題として
この転売できそうもない家のローンを抱えた施主に
次の家のローンを計画してくれる銀行が国内にあるかどうかって話だ。
これは、小藪妻が必死で働いて繰り上げ返済をすれば、
早々に銀行も認めてくれるかもしれないがw
184167:2011/10/22(土) 19:47:34.08 ID:???
>>174
一応レスしてきたけど馬鹿だったって把握w
職業モードで意見聞きすぎてたわw
185(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:48:14.24 ID:???
>>134
>製造設備が整わない海外での利用を視野に

これはいいと思う。
でも日本には向かないってことだよな。

>圧縮強度はレンガの5分の1

おいおい、大丈夫すか?w

>「建築費を鉄筋コンクリートと同じ坪単価80〜100万に抑えたい」
>と山下氏は意気込む。

ちょっと待てよwwwww
RCと土ブロックだったら、100人中100人がRC選ぶでしょwww
186(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:49:17.49 ID:???
>>176
仮に30年持つだけの耐久性があったとしても、このデザインじゃ厳しいだろう。

土地はともかく、この家がぜひ欲しいという人が現れるか微妙。つまり、「売ろうとしても
買ってくれる人がいない」可能性大。
187(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:49:30.58 ID:???
>>175
日に焼けて靴がすぐ傷みそうだから、
いいとも思えないんだがなあ
188(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:51:15.02 ID:???
>>150
>入居は実質10月

だからテレビ収録のときはまだハイテンションでいられた・・・のか?
189(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:51:18.22 ID:???
更地にするのにいくらかかるだろう…
190(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:52:55.13 ID:???
>>182
いやマテ、間取りを公表されて困るのは寝室から遠いところでセキュリティの穴を
探されたりするからじゃないのか?
それを考えると、この家の場合死角すらないんだがw
191(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:54:34.40 ID:???
>>190
土の家に限らずってことじゃね?
192(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:56:19.23 ID:???
>>190
玄関以外に人が入れる所ないしなwww
193(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:56:40.07 ID:???
>>188
でも、旦那の入浴シーンで、フッっと見せた表情(あーあ、やっちまったかなぁ〜)。
見たいに見えた。
194(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:58:49.20 ID:???
新築だったら、窓付きのデカイ風呂にしたかっただろうなぁ
195(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:02:28.85 ID:???
>>164
冷静に考えろ。
この家にエアコンなんかつけたら土ブロックの蓄熱・調湿性能なんて分からんだろうがw
この家は実験ハウスなんだよ。外気温と内気温を常にモニターしてるんだ。
196(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:04:28.16 ID:???
>181
「芸術の中で暮らしたい」「先生と作品を作りたい」
と要望を受けてるのだし
現時点で注文者の要望を踏みにじった話とも思えないんで
住む人のことをって点では非難できない。
本人が騙されたと感じているのならひどい話だけど
満足しているのならなんとも言えない

普通の暮らしやすい家がニーズのすべてではないし
人の価値観は多様でそもそも正解はない
「この家に住む人のこと」について批判できるのは注文者だけだもん
197(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:08:17.28 ID:???
>>176
世間知らずだな・・・

銀行(金貸し)ってのは常に最悪の事態を想定する。
借主がショートしちゃったらどうするか?

堅牢かどうかも考慮要素の1つだし当然の前提だろうけど
(そもそも30年持たない建物に30年ローンは組めないw)
銀行が見てるのはその建物の交換価値な。

デザイナー物件でも安藤忠雄の作品とかだと転売価格の方が
高かったりというケースもあるが、そういうのはごく例外的な事例。
198(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:10:25.85 ID:???
>>180
ECOと言いつつ自己満足のEGO

そして建物はLEGO、なw
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb125.jpg
199(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:12:32.67 ID:???
ファンを言いくるめてとんでもないプランを手伝わせて共犯にして
生活に適さない実験小屋作ってファン済ませて
実験台なのに何故か費用払わせて
テレビで大満足とかコメントさせて
色々な雑誌掲載など野心的に精力的に売名しまくりとか


すげーなwなんでこいつ有名建築家なんだ?
こいつに建ててもらってよかったと思った例はどれくらいあるっていうんだ?
200(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:12:45.34 ID:???
>>146
> 木材に痛みが無いって壁をはがさないとわからなさそう

実際に壁を全部取った事あるよ。
土台、柱、梁など木組みだけにした。
そっからやったから、どうみても新築同然になった。
壁も床も断熱だらけにして、平屋で原価850万くらいかかったかな。
風呂やらキッチンに凝ったらもっとかかったと思う。
201(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:13:44.82 ID:???
>>196
それでも、家である以上、満たすべき最低限の機能(きちんと住める)を確保したものを提供すべきだと思う。
この「家」って、耐久性、安全性(耐震とか)、換気性能、収納、いろんな面で最低限を満たしてない。

料理にたとえるなら「シェフのきまぐれ料理」を頼んだら「土料理」を出された感じ。土は一応口には入れられるし、
害はないだろうけど栄養にはならない。「料理を名乗るなら、美味くなくてもいいから、せめて消化できて栄養に
なるものを出せ」って感じだな。
202(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:16:37.31 ID:???
>>196
>本人が満足しているのならなんとも言えない

落ちつけ・・・
TV収録の時点では夫婦はまだ入居してない(or入居まもない)わけだし、
TV的に「大満足なんです〜」とリップサーヴィスするのも分かる。

本当の不具合が目につきはじめるのはむしろこれからだろ?
現時点でオーナーが満足していると結論するのは早計。

この板だと建築住宅業界の人間も多いし、そういう業界の人間なら
実際に人が住み始める前から将来的な不満ポイントが分かるわけだよ。
203(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:17:18.36 ID:???
>>196
施主は芸術作品云々言ってたけど、試作品(しかも失敗作)の中で暮らしたいとは
思ってなかったんじゃないかな。
スピリチュアル系にハマるだけあって、丸め込まれそうなひとだし、山下先生が
手なずけるのはいとも簡単だったんだろうね。
204(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:18:31.66 ID:???
>>201
>耐久性、安全性(耐震とか)、換気性能

家の最低条件って@雨風をしのげるAすぐに倒れないB病気にならないだよなw
この家は、その全てが怪しいww
205(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:19:16.97 ID:???
そもそもエコは怪しい。(ソースは武田先生)
206(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:21:28.43 ID:???
>>193
風呂で一人になった瞬間に後悔と自責の念が押し寄せるんだろうな。








なぜ、俺はこんな奴と結婚したんだろうって・・・・
207(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:21:52.16 ID:???
>>203
いくらスピリチュアルにはまっても、大きなお金がかかったらそれどころじゃないよね
208(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:21:53.80 ID:???
俺のファンだったら俺のウンコ食え
食ってどうなるかちゃんと報告しろ
食ったウンコ代はもちろん払え
俺のウンコ食って嬉しいよなほらテレビカメラだよ空気読めよ?
皆さん俺のウンコ食った奴見に来ていいっすよオープンだから!
209(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:25:46.49 ID:???
210(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:28:34.74 ID:???
>>143
絵が浮かばんな・・・

階段を奥に持ってたら、ただでさえ狭い手前の玄関ホールが殺されてしまうし、
玄関横から入っていく階段ってのがこの家の数少ない絶景ポイントだわw
寝室からクローゼットへの動線というのも意味が分からんイチャモンなんすよね。
起きた後、下で着替えちゃ何か不便なん?
むしろ動線がおかしいのは脱衣場から洗濯機までの距離でしょうが。

やはり空間把握能力に劣る女のしわざか・・・・
211(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:32:59.95 ID:???
>>12
ますますぶっちぎりの一位でんがな
http://house.blogmura.com/exterior/
212(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:34:29.16 ID:???
胡散臭い、どっちも
213(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:34:40.71 ID:???
丸見えの風呂、トイレの発想は日本にはない
214(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:35:20.11 ID:???
ま、せっかく買ったんだから頑張って住み続けてほしいね。
215(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:36:29.79 ID:???
こっ、殺す気か
216(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:40:24.44 ID:???
>>209
結構よく設計された木の家なんだろうけど
土の家とアクリル棒を見てしまったあとじゃ何のインパクトもない
217(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:45:00.85 ID:???
施主が満足してるからそれでいいだろうって強弁してる連中がいるけどさ、
素人を相手にしてるプロの建築家の仕事としてそれでいいのかって話。

今回の施主(小藪)は見るからに夢見がちなド素人でしょ。(いい歳して夢見がちすぎるけどなw)
実際にその家に住んでみないと不自由さが分からないタイプの人たちじゃん。
番組収録の段階なんて、竣工直後でまさに浮かれてる絶頂なわけでね。

プロだったら誰でも図面段階でこの家の設計のまずさが分かるでしょ。
小藪は賃貸生活が長かったから、「こんな普通の四角い家は嫌だ」って思って
建築家の注文住宅にあこがれて建築雑誌とか耽読してたんだろうけど、
失ってみて初めて気付く家の便利さ・快適さってあるじゃん。

実際に家に住まう実用の側面から、過度な憧れをちゃんと正してあげるのもプロの仕事だよ。
山下にそれが望めるかどうかは分からんがw
218(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:45:17.24 ID:???
>202
不満ポイントがわかるのも理解できるけど
それはあくまで自分があの家に住んだらって観点なので
それをもって批判するのも早計だと思うんですよ
・・・依頼者が望んだものが何かわからないから

独自性を追求したいって場合は特にだけど
実際にものすごく価値観って違うし多様なので
評価は今すぐではなく長い時間が必要だと思います

まあ、もしあの家が建売だったら
まず売れないと思います
その場合は速攻で失敗と評価されるわけですがが
219(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:49:41.40 ID:???
>>217
>小藪は賃貸生活が長かったから、「こんな普通の四角い家は嫌だ」って思って

だから積●はやめといた方がいい。
最初はいいと思ってもあとからジワジワ来るんだよ。
じっさい土が来ちゃったわけで・・・
220(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:50:07.77 ID:???
>>217
本当にそう思う。山下は建築家でも芸術家でもないし、こんな
あこぎなことをし続けていいわけがない。
221(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:53:05.38 ID:???
>>209
2階LDKは色々大変だったりするぜw ちょっと前に流行ったけど。
1階をピロティの車庫にしたり、2階がよほど景色がいい場合を除けばあまりお勧めはできんかな。
買い物とかゴミ出しがちょっと大変。冷蔵庫の搬入とかも。
1階寝室で3階に風呂持ってくるのはちょっと変わった設計だね。3階は寝室(2室)が普通。
仮に二世帯で1階に祖父母が住むとしても3階まで風呂入りに行くのは不便じゃないかな・・

目立たないのは同意するけどw、その設計がありきたりだとも思えんなあ。
222(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:54:52.93 ID:???
>>219
積水は会社としての体質はともかく(ちなみに社訓は「人間愛」w)、
以前の小藪宅(2DK)は普通に住みやすい間取りですよ。
まあ面白みはない設計だけど、何の問題もなかったと思う。
223(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:56:13.77 ID:???
施主の希望を全部無条件で聞き入れて叶えようとしたらこんな家になってしまったというの
なら、「施主が満足しているからいいだろ」と言ってもいいと思う。

でもこれ、違うでしょ。施主はアルミの家が欲しかったのに、「土は未来」とかいって施主の
最初の希望を却下して土を押し付けている。だったら、土でまともな家を作って提供する
義務があると思う。こんなのはっきり言って家じゃない。まともに住めないんだから。
224(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:57:50.28 ID:???
もしこの家の新築披露パーティーとか呼ばれたら何をお祝いに持っていけばいいのか家族中で頭抱えるな。
ここのみんななら何持ってく?自分なら決められないし、相手が捨ててもいいような小物に改築の足しに現金包んじゃうかも。
225(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:02:52.12 ID:???
>>222
まあね。
じっさい積●に何十年もすんで平気な人もいるからね。
ちょうど抗がん剤を処方されて副作用のない人もいるようなもんで、
人それぞれだわ。
ただ、長いこと積●に住むと息が詰まるという人がいるのも確かだよ。
226(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:03:25.84 ID:???
>>218
ん?

設計を批判するのって全然アリだと思うけどなあ。
建築家だってドヤ顔してテレビで設計を公開してんだし、
それを色々こき下ろすのも表現の自由の範囲内。

小藪さんの個人情報を色々詮索したり、誹謗中傷するのは
どうかと思うけど、純粋に間取り等を批判するのは視聴者の自由だね。

他人にとやかく言われたくなかったらテレビなんか出なきゃいいわけで・・・・
227(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:04:20.70 ID:???
>224
色違いのアクリル棒じゃだめか?
228(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:05:51.37 ID:???
>>225
なんで積水ばかり批判してんのかな?w

賃貸としては積水の構造はまだいい方(というか最上級クラス)で
レ●パレスとか大●建託の方が建物はチャチいと思う。
229(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:06:32.39 ID:???
>>227
電池内蔵式でLEDで光る奴ならおk
230(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:06:33.55 ID:???
施主が喜んでる、喜んでないだけでも議論が出来るのかw
まぁ、自分としてはどっちでも詐欺に捕まったらどうしようもないよなぁ、みたいな。

個人的には家だけじゃなくて、テレビ(マスゴミ)出演と著名人()との付き合いも対価に入っていると見ているから、
こんな家でもテレビ(雑誌)に出られるってだけで買うやつがいるんだ・・・って感じだけど。
あ、山下と知り合いになれてよかったね!ともw
将来も、データ取りに山下と話をする機会があるだけで「ああ、こんなクソ家でも買ってよかった」って思ってくれるんだろう。
231(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:10:41.62 ID:???
>226
その視点で批判するのはアリだと思うし
実は私も結構好き放題な感想を書きこんでます

ただ建築家と依頼人の関係についての批判は
想像の域を出ないので不毛だと言いたいだけです
232(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:10:52.01 ID:???
>>209
これ,施主の希望で三階を露天風呂ぽくしてないか?w
三階に解放感たっぷりなトイレを設置しといてくれれば(「個室」の部分なw)
よりヤマシー臭が高まったのに残念だww

あと、なんでこの狭さで食堂と居間を段差つくって分けたのかイミフ。
どうせ対面にするくらいだったら1フロアぶち抜きでLDKにしとくべきだったね。
233(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:11:18.33 ID:???
>>224
凄く難しいな。時計はあの狭さなら一つあれば充分、調理器具や食器は置き場がなさそう、
アロマは消臭のために使えそうだけど、火を使うものだから駄目。

真面目に考えると、予算があるなら消臭機能付き空気清浄機かな。あの家、暮らしている
うちに絶対臭いがこもるし、土ぼこりもひどそうだから。
234(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:11:34.43 ID:???
>>231
了解した。
235(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:11:49.77 ID:???
積水もミサワも集合住宅はきちんと作るよ。
営業の質がアレなせいで個人注文住宅では時々アワワなことになってるけど。
(施主の希望を全部「はいできます」って受け入れてしまう結果、設計や施工がグダグダに)
236(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:12:29.25 ID:???
除湿機に暖房と冷房も並んだら家電に場所占領されるね
237(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:13:01.44 ID:???
積○批判したいなら違うスレに行けば?
いい加減しつこいよ。
238(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:13:51.23 ID:???
>>232
安全性を全く考えてないな。段差で転げ落ちる可能性とか想定しないんだろうか。
239(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:14:28.53 ID:???
>>224
ノータイムだな。

『Pen』と『日経アーキテクチュア』。

たとえ小藪ファミリーが1冊所持してようと、
永久保存用か配布用に使ってもらえるだろw
240(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:15:31.05 ID:???
>>237
積水はこのスレの重要ポイントのひとつだよ。
施主は長年セキスイハイムに住んでたんだろ。
241(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:15:35.03 ID:???
結局どんなスレが立ってもハウスメーカー叩きになるよな
242(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:16:45.34 ID:???
>>236
壁にエアコンが付けられないのが致命的だな。床置式しか選択肢がない。
243(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:16:57.64 ID:???
>>238
そこでアクリル棒か。
あのアクリル棒、こけたら目にささりそうで怖い。
244(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:17:11.82 ID:???
山下の思う壺か
245(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:17:23.20 ID:???
>>240
積水ハウスとセキスイハイムの違いも分かってないド素人はこのスレに来るなよw
246(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:19:13.99 ID:???
>>242
風呂場の近くに除湿機 リビングに床置き暖房 夏は祭壇に床置き冷房

そして延長コンセントだらけになってこける
247(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:20:00.07 ID:???
>>245
えっ
積水ハウスとセキスイハイムの違いから議論するのか
このスレで
248(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:20:05.85 ID:???
>>209
2階も3階も段差だらけの家ww

なんで?www
249(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:20:25.30 ID:???
えげつない家だなぁ
250(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:20:47.29 ID:???
>>247
議論するまでもない。
全然別の会社だから。
251(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:23:29.63 ID:???
>>246
土の家に冷暖房や加湿器・除湿機を置くことは契約で禁止されてます。
土ブロックの天然の調湿・断熱・保温作用をモニタリングするためです。
252(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:24:10.68 ID:???
253(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:24:24.43 ID:???
>>235
賃貸オーナーやってますが、

積水は高い
ミサワはダサい

以上。
254(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:24:27.02 ID:???
断言する 施主の平屋最高の贅沢
255(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:24:48.49 ID:???
さてさて〜 ★10にもなったわけだが、
本日の便所ハウスうpは無いのかね?
256(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:28:58.55 ID:???
もういいから積水ナントカ言ってる奴は消えろよ
257(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:29:12.81 ID:???
賃貸オーナーか 羨ましい
258(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:33:14.92 ID:???
>>252
ハイムじゃないか。
防犯シャッターとか寄棟はよく似てるけど外壁から判断した。

ちなみに、ハイツおゆみ野一番館は積水(シャーメゾン)w
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:UHZTBxVZjxgJ:www.shamaison.com/detail/show/
1430020000040881500202+%E3%81%8A%E3%82%86%E3%81%BF%E9%87%8E%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%84+%
E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%BE%E3%83%B3&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
259(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:36:53.17 ID:???
欠陥住宅と言えば時々はタマホームも思い出してあげてください
260(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:37:35.14 ID:???
年末までにあの家もう一回放送してくれよ!!
261(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:40:48.28 ID:???
>>240 >>247
キチガイは積水スレに行けよ
262(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:42:15.93 ID:???
>>260
後半部分しか観てなかったから
もう一度再放送してほしいな
263(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:43:47.00 ID:???
山下は土なんかに未来見ないでアルミリングに未来を見るべきだったな
なんでいままでやってきたことの完成度を高めようとしなかったんだろう?
勾玉の家もアルミリングで作っていれば同じデザインでもっと広くできただろうに
264(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:45:52.57 ID:???
>>252
ゴメン。

やっぱり積水ハウスで間違いないと思う。
五寸勾配の寄棟屋根と1階と2階の間の水きり、防犯シャッターとか
シャーメゾンで今流れてる商品と同じだな。

外壁のボードがダサいだけか。
265(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:46:04.91 ID:???
266(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:48:57.44 ID:???
>>263
建築家人生の中で1回現れるかどうかのカモが依頼しに来たんだ
そりゃぽっと思いついたことだとしても、試したくなるわ
でもちょっとは手加減するべきだったな。あの便所には悪意しか感じられんわ
267(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:49:36.40 ID:???
>>265
もうすぐクリスマスだなw
268(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:49:41.15 ID:???
誰も言わないから言う
山下は建築士失格
269(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:50:40.43 ID:???
>>268
人間として失格だと思う
270(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:50:57.06 ID:???
自分に惚れこんだ女が金持って現れたんでハードなSMプレイができました。
271(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:52:00.76 ID:???
>>266
だから罪滅ぼしにアルミリングをプレゼントしたじゃねーかw

アルミは建材として高価だし、大震災以降は特に建材が不足してんだよ。
土ならどこにでもあるし、土こそが究極のエコ素材だ。
2000万なんかでアルミの家とかドア付きのトイレとか頭おかしーんじゃね?
272(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:58:33.79 ID:???
親方のツイッターまだ〜
273(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:10:09.50 ID:???
アルミより高く付いた土の家
274(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:14:52.02 ID:???
>>104
風呂はどこにあるのか、という渡辺に対して
「風呂はこの裏になりますね」
と言いながら冷蔵庫横の壁を両手でドンと叩いた時に
旦那の後悔と苛立ちを感じたな。

一軒目の夫婦の家では、感心したりセンスを褒めたりした渡辺だったが
さすがにこの家にそれはなく、終始笑顔でごまかしてるし。
普通の感性があれば、こんな家に褒め言葉は出ないだろうな。
275(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:16:16.04 ID:???
>>223
ここに住み続けるのは無理でしょうけど、いずれ土信者たちの聖地になるよ。
こんな感じで


http://jp.youtube.com/watch?v=_vIQbR7w73g
276(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:18:58.47 ID:???
>>104
小薮「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ〜」

隣にいるのはこんなやつだし踏んだり蹴ったりなんだろうな
277(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:19:40.70 ID:???
これまでネタにされてきたロビンソンの家にしても回の家にしても
施主の要望を満たしてないとかちょっと手を入れればいい家になるとかだったからな
舞浜の家はちょっと難しいがw

>>273
まあ、あれだ、工場で機械的にできるものとそうじゃないものを比較すれば
当然工場で作れないもののが高くなるわなw
278(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:24:39.89 ID:???
>>274
渡辺 「あれ・・・これか〜 おお〜ホホーッホホー」
    「いや・・・あのね〜・・・お店みたいですねー」
    「これが土ブロック?」「暗くないですか?」
旦那 「入ってもらえたら分かるんですけど、おおっって感じの明るさは十分取れてますねー」
渡辺 「さあ中がどんな風になって・・・ホーホホッホホッー・・・・(笑ってごまかす」
    「何かちょっと何て言うんですか、これ・・・(言葉を探しながら)・・・美術館みたいになってますね」
    「ああ〜、なるほど、なるほどぉ・・・(絶句」

小藪 「ここがリビングになりますねー」
渡辺 「リビ・・リビング・ダイニング・キッチンみたいな・・・・LDK!?」
旦那 「形としては何でも!!」(大きなジャスチャーを交えながら)
小藪 「ワンルームだよね〜♪」(楽しそうに)

渡辺 「キッチンは?」
旦那 「これも全く床と同じ材質で、さっきの家の話じゃないですけど、こういう感じで立ち上げて
     ここから『生えてる感じ』で」(饒舌に熱弁)
------------------------------------------------------------------------------
ナレ-ション  「土の家。最初にそう聞いた時は、全く想像できなかったけど、
 (松崎)    出来あがった家はそれ以上に想像を超えていました」(よく分からない解説)
         「それにしても小藪さん、思いきった買い物をしましたね!」(他人事)
------------------------------------------------------------------------------
279(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:25:28.55 ID:???
もうこの物件をインパクトで越えることは不可能ではないか
施主・建築家・外観・内装すべてファンタジーの世界のようだ
まさに歴史に立ち会ったのだ!!!
280(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:26:17.82 ID:???
>>270
邪魔な旦那は三角形の石棺に閉じ込めておきましたw
281(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:28:08.39 ID:???
一般的に勝ち組の夫婦なんだけどな・・・

全然羨ましくない
282(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:31:35.13 ID:???
せめて奥さんの容姿が人並みなら少しは同情されただろうに
283(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:32:54.23 ID:???
>>282
小藪は可愛いだろ!!

可愛いは正義!!
284(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:35:28.44 ID:???
>>273
れんがの五分の1の圧縮強度でRCより高い坪単価を実現しました!
究極のハイコスト建築物です。
285(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:35:37.79 ID:???
実験台にされた勝ち組w
286(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:36:15.11 ID:???
>>264
勾配屋根が積水ハウスで、
陸屋根がセキスイハイムだと思っていいのかな?
どうもそんな感じだね。
287(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:36:33.54 ID:???
容姿もそうだが洋服のセンスや話し方、言葉のチョイスなど
要するにまぁあれだ、全部違わなきゃ駄目だ。
288(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:38:24.63 ID:???
奇跡のコラボだったんだね
289(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:40:15.77 ID:???
>>286
セキスイハイムは切り妻どまり。
どうも高級感がないように思う。

積水も20年くらい進歩のない会社だけど、
高品質住宅の安定供給には一定程度貢献したのではないかとw
290(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:42:11.55 ID:???
嫁がアレで新築の家がアレって、旦那の精神は大丈夫なんだろうか。
ローン抱えて俺なら病むな確実に。
291(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:45:52.48 ID:???
小籔って関西以外でも結構知られてるんだなぁw
292(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:48:38.62 ID:???
>>289
セキスイハイムの切り妻って、
戸建てならあるけど、
アパートは陸屋根しか見つからないわ。
293(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:49:51.60 ID:???
立地条件考えるとアルミの家は
焼肉屋の油煙で外観が悲惨になりそうだ
油が目立つし落としづらい悪い組み合わせ

土の家は油汚れは目立たないな

窓ガラスも油煙にやられると目立つので
ガラス部分が少ないのは正解かも
294(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:50:23.99 ID:???
>>218
元々アルミの近未来的な家を希望してたという事実がなければ
施主の趣味なんだろで終わってたかもしれない
295(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 22:53:40.66 ID:???
>>291
この一連のスレで小薮と何回書き込まれたことかwww
296(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:01:13.59 ID:???
>>291
小藪って、典型的な「東京にハマってない芸人」だと思うw

なんか大して面白くもないのに先輩風吹かせてる辺りが東京人からは違和感感じるわ〜。
297(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:01:23.56 ID:???
十数年前に国内有数の軽金属メーカーが数社で完全アルミ構造の家を造り、建築基準法に挑戦したことがある。この板の住人ならきいたことかあると思うが。
結果、構造材としてのアルミの存在だけは認められたが、その後のアルミメーカーの凋落振りを見るとこれもそれと同等もしくはメーカーのサポートのない分さらに早いうちに消えてなくなる運命にあると考える。施主のご冥福を祈る。
298(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:04:47.28 ID:???
>>297
勝手に殺すなよwww
299(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:06:54.20 ID:???
>>297
アルミでさえ未来がないというのに土ときたら…
300(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:07:42.28 ID:???
小藪だよ 小藪は来るよ
301(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:10:39.71 ID:???
壁があんなに高々になっていて、広いスペースがあるのにさ
壁に時計も掛けれないし、画も飾れないとかなんかつまんないね
みんな置き掛けにしなくちゃならない
床のスペースが無いのにさ
302 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 23:10:55.12 ID:???
H?O
CO?
303(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:11:00.94 ID:???
小藪は来るよ
304(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:11:06.12 ID:???
>>5

project_1000 本日ダイレクトメールにてProject1000から送信したメッセージは、スパムメールということです。こちらの無知によりお送りしてしまい、申し訳ございません。充分お気をつけてくださいませ。
17日前


スパムメール送って謝ってんの?状況が解らない。
305(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:12:59.28 ID:???
>>291
東京じゃTVでそんなに見かけないから
大概の人は顔は知ってても名前を思い出せないとかそういうレベルだと思う
このスレではっきり「小薮」と覚えた人も多いんじゃないだろうか
ほんとは小籔(薮の字が違う)だけど
306(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:13:11.42 ID:???
>>297
そうかな?
アルミに未来のないことは山下もなんとなく感じとっていて、
だから、土は来るよ、土は未来だよってすすめたじゃないのかな?
エアコンのエネルギー効率が格段に向上して、
発電もエネファームで経済的となれば、
空調に頼りきった土の家での生活はマジで有り得ると思うけどな。
307(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:14:55.02 ID:???
>>304
無知によりスパムメール送ったくせに、お気をつけくださいってどういうことや
308(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:15:05.28 ID:???
>>297
組積造って昔からの規定だけど、法の抜け穴みたいなもんだよなw

まさか今の時代にレンガやブロックで本気で家を作る施主がいるとも思えんし・・・
309(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:17:33.80 ID:???
舐められて利用されただけなのか?
310(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:19:51.93 ID:???
>>306
大阪市の体育館とかどうなんだろう。
その後が気になるが続報が入ってこない。
311(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:20:12.04 ID:???
夢も計画も生まれない家なんて未来じゃない。
312(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:20:57.03 ID:???
>>28
これはじめて見たw
なかなかクールな皮肉やね
313(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:22:23.91 ID:???
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .| .  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽl   /( 、, )\  )  / 「小籔」やでー
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 
   丶        .ノ    \ ちゃんと覚えたってー
    | \ ヽ、_,ノ      \______
   . |    ー- イ_
  /            |
 (_ )   ・   ・  || 
   l⌒ヽ      _ノ |
    |  r `(;;;U;;)   )__) 
  (_ノ  ̄  / /
         ( _)
314(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:24:58.04 ID:???
>>310
ああ。構造の話は別にしてね。
空間を土で包んでどうかってことで。
土曜日だから許して。
315(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:28:25.44 ID:???
http://iup.2ch-library.com/i/i0454664-1319275062.jpg
日経の記事読むと調合割合は以下の通り。

  粘土 25%
  砂 40%
  砕石 20%
  酸化マグネシウム 10%
  水 5%

かなりコンクリートに近いな。
粘土を外して、マグネシウムをカルシウムにすればコンクリートだよ。
316(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:29:34.16 ID:???
>>297
アルミの家って言ったって普通の人が考えるのは
アルミを部分的に使ったオサレな家のことだと思うけど
317(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:32:57.59 ID:???
>>315
つまり独自部分は25%と
318(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:33:16.94 ID:???
))306
僕の2棟目にやらないか?
319(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:35:35.59 ID:???
なんだよこれ))
320(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:37:31.19 ID:???
>>306
我々には、土建築の膨大な情報と経験があります。
これらを活かし、次の土ブロックのプロジェクトを探したいと思っています。
そこでは、このブロック製作の機械化を試みる予定です。
そのためには、ある程度の規模の建物が必要で、例えば、「教会」「図書館」「美術館」の機能が適しています。
密度感、調湿効果、断熱効果、防音効果、その他に様々な効用があります。
次なるプロジェクトを共につくりませんか。
http://www.tekuto.com/works/index2.html
321(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:38:31.80 ID:???
))
早く気付ってwww
322(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:38:35.13 ID:???
323(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:40:41.22 ID:???
>>318
老眼なの?ねぇ?
324(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:44:45.35 ID:???
>>317
いや粗骨材(砕石)の配分が足りない。
やっぱりコンクリートほどの強度も出ないだろうと思う。

そもそも「土ブロック」といいながら粘土が25%しかないのもおかしいがw
325(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:45:59.83 ID:???
> 我々には、土建築の膨大な情報と経験があります。

www
326(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:46:17.59 ID:???
結局、土壁にするなら、完璧な空調で
一年中、室内の温度と湿度を管理できるってことが
一番重要なことじゃないの?
それができないのが致命的。
327(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:47:12.01 ID:???
>>318
アンカーはせめて「>」にしてーー

キーボードの「る」に注目!
328(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:49:55.35 ID:???
「合法的に建った」と言っても、
法規の抜け道を通って建てたんだろ?

法規なんて、人間社会の都合で作られた欠陥の多いものだ。
自然というか物理というか、
法規じゃなくて法則に照らして考えた時、
こんな土ブロックを積んだ壁で大丈夫なのか?

「法規上はすり抜けているから」「施主は満足と言っているから」とか言ってる奴らは
糞みたいな文系じゃないかね。
329(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:51:33.95 ID:???
>>と))の区別がつかないじじいがいるのか
キーボードじゃありえないから携帯使ってるんか?
無理しないで老眼鏡使えやw
330(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:52:14.84 ID:???
))土は未来
331(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:52:27.79 ID:???
>>322
ものすごい詐欺広告にしか見えない
332(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:52:47.06 ID:???
>>315
古代エジプトのピラミッドも自然石の切り出しではなく人工石(古代コンクリート)らしいな。

あれほどの巨大な石をどのように上まで積み上げて行ったのか
全く運搬方法が分からず永遠の謎とされていたが・・・

石の成分を調べると、貝を砕いて炭酸カルシウムを取ってるとか。

土プロジェクトって全然新しくもなんともなくて、
単に古代のプリミティブな施工方法を復元してるだけじゃないかと・・・
333(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:55:03.86 ID:???
>>320
まかり間違っても「2軒目」のオーダーが来ないように、
かつ、小藪に「土は失敗だった」と悟らせないように、
実に上手に書いてる。このへんが舐めダルマの商才ですなぁ
334(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:55:12.59 ID:???
))を最初に使ったのとは違う人がわざと使ってると見たがどうか
335(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:55:13.16 ID:???
))でも>>でも、書き込みを辿って上に戻るのは同じことでしょ。
なにを言い掛かり付けてるんです、あなたたちは。
336(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:55:57.17 ID:???
前スレの>>979さんへ
および>>302さんへ

【2chの仕様】
2chでは各種設定が板ごとに決められており、板自体が特殊文字を書き込めない設定になっている場合もある。
特殊文字が書き込める設定かどうかは各板のSETTING.TXTを見ればわかる。
(板URLの後ろにSETTING.TXT。この板の設定は→ http://kamome.2ch.net/gogaku/SETTING.TXT
JaneXenoなど一部の専ブラでは「Unicode: ○」「Unicode: ×」などとわかりやすく表示される。

 ・BBS_UNICODE=pass(Unicode: ○) … 特殊文字(Unicode)を書き込むことが出来る
 ・BBS_UNICODE=change(Unicode: ×) … 特殊文字(Unicode)は書き込めず、文字化けする
 ・BBS_UNICODEの項目が無い(Unicode: 不明) … BBS_UNICODE=changeと同じ処理(文字化けする)

※この設定は申請により変更可能。項目が無い場合も申請すればOK。
※「文字実体参照」は、BBS_UNICODE=change(Unicode: ×)の板でも書き込みが可能。
  その場合も、見た目は同じ文字でも「数値文字参照」では書けないので注意。
※スレタイには特殊文字は使用できない。名前欄やメール欄では「文字実体参照」なら使用可能。
※SETTING.TXT上に項目が無くても、2chはデフォルトで「BBS_UNICODE=change」である。
※2ch以外の掲示板ではその掲示板の仕様によって異なるため、Unicodeの項目の有無では判別できない。
  項目が無くても書き込める掲示板、数値10進は無理でも数値16進なら書き込める掲示板など様々。

ということです。ご注意下さい。

詳しくは
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1298542858/
337(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:56:56.24 ID:???
))329
丸アンカーは来るよ。丸アンカーは未来
338(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:57:54.68 ID:???
くでーよ
339(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:58:29.02 ID:???
文春とか新潮の中の人はいないの?
340(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:59:01.38 ID:???
>>336
特殊文字は来るよ 特殊文字は未来だよ
341(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:02:27.53 ID:???
夫婦の身内も黙ってねぇーべ。
342(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:02:52.86 ID:???
国内では山下の土ブロックを相手にする人はもう出ないと思うけど
地震大国日本の建築基準をクリアした実績を吹聴して
発展途上国を騙しに行くつもりかね
343(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:03:21.02 ID:???
小藪旦那はこのスレの専門家たちが言っていた疑問点批判点を
舐めダルマ以外の専門家に相談して、検査検討してもらうといいよ
「セカンドオピニオン」だよ
医療ではだんだん現実化してるだろ

スレの専門家は誰に相談すればいいか、知恵を出してあげるといい
舐めダルマとは業界内権力系列が異なる人がいいな
344(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:03:42.15 ID:???
つまらんスレだな
345(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:04:13.04 ID:???
>>328
そもそも厳密な意味で適法なのかどうかすらも怪しいでしょ。

建築確認のシステムも完全に制度疲労がきてるよね。
そもそも建築確認って、国家資格者たる1級建築士が行政庁に対して
不実な申請を行うことはありえないという性善説に立って構築されてる。

でも実際は姉歯みたいなケースがあるわけで(あれもあくまで氷山の一角だよな)、
当の建築士がローコストを追求したり、新工法で売名に走ったような場合には
基礎データを捏造・操作する等、不真正な構造計算を行うことだって十分ありうる。

建築主事は建築士が出してきたデータを再検証したりはしない。
そのデータを丸ごと信頼した上で法令適合性を「確認」するだけだもんな。
346(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:07:09.15 ID:???
角ばったのは嫌いなんです。 ))がいいです。
347(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:07:25.20 ID:???
>>342
それが一番おそろしいなw

山下としては、「世界で一番厳しいとされる日本の建築基準法をクリアした」という
建築実績が欲しかっただけじゃね?その人身御供が小藪だったわけで。

ODA利権にまで食い込めば、土ブロックはとんでもないビジネスに化けるよw
348(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:07:44.16 ID:???
ww
349(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:09:07.70 ID:???
>>347
小藪夫妻は土ブロックの1段目として積まれたのだ・・・
350(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:09:53.10 ID:???
嫉妬が心地良いわww
351(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:10:27.89 ID:???
))気に入ったこれw
352(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:11:29.66 ID:???
))351
勾玉アンカー
353(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:11:33.92 ID:???
>>346
こういうノリうざい
354(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:12:01.41 ID:???
>>349
健気に土ブロック作ってたのに……
355(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:12:48.30 ID:???
>>354
自らの棺桶を作らされてただけだろう
356(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:13:23.14 ID:???
>>346
そういうことかw
357(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:14:16.49 ID:???
山ピーだの))だのはしゃいでる馬鹿消えろ
気持ち悪い
358(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:15:45.83 ID:???
>>357
まぁ、勾玉アンカーは山師一派の話題そらしかもな やめよう
359(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:15:48.17 ID:???
)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
360(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:16:25.63 ID:???
))357
しょうがないじゃん、小藪妻の好みなんだから
361(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:16:32.73 ID:???
目が痛いよー(´;ω;`)
362(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:17:01.23 ID:???
ここ終わったな
363(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:17:19.28 ID:???
))このアンカーに逆らうヤツは来るな!
364(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:17:50.97 ID:???
>>357
石頭うざい
日干し煉瓦の角に頭ぶつけて芯じゃえ
365(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:18:21.87 ID:???
>>363
芝工、乙
366(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:18:39.61 ID:???
嫁が求めてきた、おやすみなさい。
367(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:19:24.51 ID:???
>>345
で、確認申請通って建築許可下りてるものは合法なの?違法なの?
法の隙間を狙ってすり抜けてるんなら、現時点で合法でしょ?
これはモラルの問題とか関係なしでね。
その上で申請の内容が虚偽であれば違法行為だが、
誰かそれを証明したの?全部想像でしょ?

今、ここではっきりしているのは、法の隙間をすり抜けようが、
建築確認が通って、許可が下りている建築物だよね。
もちろん、申請内容が本当かどうかは、俺も知らない。www
368(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:20:17.79 ID:Dr0OuoMK
そろそろIDアドレス出しとくわ。
369(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:20:31.05 ID:???
>>359
怖っ。こういうのに比べたら小薮がまともに見える…
370(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:20:31.95 ID:???
))364
そうそう、角は危険だから四角くない家がよかったのよ。
371(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:21:25.37 ID:???
>>367
「合法的に建った」と言っても、
法規の抜け道を通って建てたんだろ?

法規なんて、人間社会の都合で作られた欠陥の多いものだ。
自然というか物理というか、
法規じゃなくて法則に照らして考えた時、
こんな土ブロックを積んだ壁で大丈夫なのか?

「法規上はすり抜けているから」「施主は満足と言っているから」とか言ってる奴らは
糞みたいな文系じゃないかね。
372(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:21:40.90 ID:???
そういえば、このスレで知っている人しか知らなかった芝浦工業大学の信用ランクが炙り出されたのも成果だなw
373(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:22:04.90 ID:???
土の家より寒い勘違い鬼女
374(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:22:16.39 ID:???
で、火災保険とかは入れるの?
必要ないか?
地震保険は無理だよな。
375(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:22:36.75 ID:???
>>367
「合法」とか言うなw
せめて「適法」と言いなさい。

建築確認は取り消されるまでは有効かつ適法だろう。
公定力があるからね。
376(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:23:58.50 ID:???
口論してる奴はID表示しろよ
前スレみたいに口論の相手を間違えて大恥じかくぞw
377(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:25:35.65 ID:???
どうして鬼女、すべってしまうん?
378(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:25:59.80 ID:???
>>374
火災発生時には一酸化炭素中毒で死んじゃいそうな悪寒・・・

その前に自然崩壊する可能性の方が高いかもね。
テストピース検査でも、れんがの5分の1の圧縮強度しか出なかったわけで。
379(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:29:23.98 ID:???
便所の書き込みとは正にここのこと
380(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:30:27.49 ID:???
>>378
土の家じゃなくてもまず一酸化炭素中毒で死ぬだろ
なんだこの馬鹿は
381(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:31:23.74 ID:???
>>340
頑張って調べたけど
BBS_UNICODE=changeで
下付き文字が数値文字参照だったため書き込めないことがわかったorz
382(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:33:13.45 ID:???
>>367
審査に通れば合法、てことなら姉歯式構造計算だって立派な合法だよw
どんな法も万全じゃないから、必ず抜け穴はある。
そういう法の不備性を補完しているのが長年人類が積み上げてきた
経験とか宗教とかが生み出すところの社会ルール。
これは世界中どこでも同じだ。

法の不備性を突くかどうかは、人としての品性の問題。
歴史的にそれを当然としているのは、ユダヤ人と朝鮮人だけだがw
383(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:34:27.30 ID:???
>>378
5分の1しかないのか!信じられんw

そろそろ、避難勧告出されるんじゃね?w
384(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:35:02.86 ID:???
>>377
小藪見ればわかるじゃん、基本的に鬼女は馬鹿なんだよ
385(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:35:04.38 ID:???
小薮家は日曜日に何をするのかな
386(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:35:32.03 ID:???
年末にはブロック崩壊してたりして
387(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:37:10.71 ID:???
>>385
床をくまなく撫でて人研ぎの不備をチェック
388(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:39:58.92 ID:???
ジントギより陰毛の目立つ床ってあるの?
389(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:42:53.36 ID:???
>ユダヤ人と朝鮮人だけだがw
両方とも極論化するのが好きな民族だよね。
勝てば官軍という脱法ユダヤ金融道とか
嘘もつき続ければ真実という歴史捏造w
390(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:43:05.99 ID:???
建設業界って施主を実験台に使うことってよくあるの?
391(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:43:42.81 ID:???
掃除機痛むな、モップの方がいいのかなー?
392(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:44:22.86 ID:???
>>390
あるわけないだろ
393(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:46:43.71 ID:???
>>390
ほとんどがそーだヨw

でも昔は大金持ちとか公共物とかが相手だったから
あまり問題にならなかっただけ。

でも個人、しかも貧乏人にそれやったらダメだと思うよw
394(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:47:43.64 ID:???
>>390
山下のおかげで変な印象を持たれて業界の損失になる
395(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:49:58.72 ID:???
>>390
建築に限らずどんな業界も多少なりともそういう部分はあるんでない?
396(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:50:33.26 ID:???
>>393
おらの自治体の建物が浮きまくりで酷すぎるのはそのせいか…それはそれで税金泥棒めとむかつくな
397(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:52:11.34 ID:???
>>390
建設業者なんて信用したらダメだよ
398(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:55:55.73 ID:???
犬小屋も建てられない素人がナマ言ってんじゃねえ
399(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:56:16.95 ID:???
>>393
いつもなんちゃら賞とか狙っている大先生の仕事はな。

>>394
ホントだよな。
坪5万ぐらいで設計から施工管理までコツコツやっている個人事務所には迷惑な話だ。
融通かきかないとか言われても家の安全性と使い勝手を大事に考えて仕事しているくらいなのに。
400(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:56:28.00 ID:???
>>390
>>393>>395←こいつらのレスで実態が分かっただろ
施主の利益より自分の利益に決まってるだろ

401(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:56:50.53 ID:???
ひさしのない家が流行っているって、設計士に勧められて酷い目に遭いました。
402(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:57:49.74 ID:???
>>382
だから、モラルの問題は関係なしでって言ってるだろ。
4号建物を設計していくうちに、4号の基準からわずかに外れたら、
4号の特例を適用させたくて設計を変更するなんて普通にやってるだろ?
これはモラルに反することではないのか?

姉歯は着工時点では合法だった。でも、虚偽の申請をしていたから
違法と認定されたんだろ?

法が万全じゃないから抜け穴を探しているんじゃなく、
法に則って設計すれば、自然と抜け穴に入る事だって普通にあるだろ?
それを合法であると言ってなんかまずいのか?
みんなが穴があると認識してるものを放置しているほうが責められるべきでは?
403(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:59:47.47 ID:???
建築家は恐ろしい
404(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:01:01.82 ID:???
>>402
何かヤバイことやってマズイことになってんのか?
ヤバイことやった奴って必ず「殺意はなかった」みたいなこと言うよなw
405(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:01:17.05 ID:???
一生懸命地道に論点そらしをやってるのはヤマシーに雇われた火消し業者か?
406(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:01:18.38 ID:???
でも施主だって悪いんですよ
建築士だって神じゃないんだ
407(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:04:00.01 ID:???
施主は素人だし、建築家を信頼するしかない。
建築家はその信頼に答えるべきだよ。
408(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:05:33.27 ID:???
>>399
事務所畳んだ方がいいよ。才能無いんじゃね?www
409(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:05:54.37 ID:???
まだやってたんですか、おまいら
さすがしつこい
410(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:06:32.55 ID:???
だが左官屋や大工まで一緒に悪く思われるのはたまらん
411(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:08:08.08 ID:???
建て売りかマンションだよ!

場合によっちゃ値引きだし
412(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:08:13.49 ID:???
>>399
そういえば、某先生のところで修行している時、所員が3人を越えたあたりで顧客につく嘘が増え出すって言われたっけ。
自分の手のうちでやっている規模なら正直に生きられるけど、年商が億を越えるともう止まれないんだよな。
その内、>>408みたいなことを平気で考えている自分がフツーになる。
413(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:10:19.66 ID:???
>>412
>>408本人は通りすがりの煽り屋か、ヤマシー一派の芝工じゃね?
414(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:10:53.24 ID:???
>>410
そういう連中が建築士に文句言えなくなったのも腐敗の原因だよ
昔はよく対立してたもんだ
415(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:14:15.31 ID:???
ひどいな、この家
416(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:14:57.23 ID:???
小薮は建築に関して勉強熱心だった筈では?
417(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:18:18.00 ID:???
>>414
大工の棟梁が請け負って仕切っていた時代はな。
今は建築会社が元請けの奴隷制度。
文句言ったら元請け同士の連絡網で二度と受注できない仕組みだ。
418(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:18:23.19 ID:???
>>416
変態建築家山下の出てるような雑誌しか読んでないんじゃない?
419(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:18:38.73 ID:???
>>416
アシンメトリーだからな、奇抜ならいいんだよ

でも「未来」を求めて手に入れたのは「原始」
「広さ」を求めて手に入れたのは「ワンルーム」
「生活感のなさ」を求めて手に入れたのは「スメルハウス」

すげぇよな そっかー
420(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:19:43.12 ID:???
夫婦そろって言いなり?
421(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:20:24.28 ID:???
芝工ってなんですか?
422(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:22:36.00 ID:???
現場で真面目にやってる職人の良心に乗っかってどうやら形になってるだけなのにおれがすごいと思いこんでる舐めだるまの様なのが一番たちが悪い。黒川さん、安藤さん、岡本さん。先生と呼ばれる人は必ず現場で指揮をとっている。
423(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:23:38.92 ID:???
>>417
で結局職人がきっちりブロック積んでも
派遣やバイトが滅茶苦茶にブロック積んでも人件費が一緒になるわけだな。
424(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:24:30.07 ID:???
>>416

ウ〜ン、なんて言うのかなァ〜
とんでもないデブスがデザイナーの服をビチビチの状態で着て満足しているて知識レベルかな
売ったデザイナーの腹黒さも凄いけどなw
425(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:26:09.00 ID:???
まだ続いているw 崖に立つ家よりは安全か…?
426(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:26:54.34 ID:???
>>421
>>372てこと。詳しくは過去スレ嫁。
427(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:29:25.79 ID:???
>>424
その比喩、実に適格だな
パリコレとかナニコレ?ってデザインが出てくるし、
その手の「おされなひと」はほんとTPO無視して着るからな
428(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:29:49.54 ID:???
写真だけで満足してりゃ良かったのに
429(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:30:39.34 ID:???
>>417
それであの現場監督が、職違いの職人さんにブロック積ませたりとか
摩訶不思議なことしてたんだ。最悪だな。
430(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:32:52.42 ID:???
今テレ東に小藪?
あれが小藪?
431(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:35:00.31 ID:???
>>421
この便所ハウスを設計した山下大先生の出身大学。芝浦工業大学。
432(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:39:14.46 ID:???
しかも山下は芝工大で教えているw
おそらく金の儲け方とか施主の騙し方とかだろうけどw
この泥便所ハウスのブロックを作って並べたのも単位ほしさに来た学生。
学生がテキトーに材料を混ぜてテキトーに積んだのがこのハウスw
433(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:43:19.94 ID:???
東工・芝工は俗に東芝と称されるように工業大の両雄ぞ
頭が高い
434(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:44:59.74 ID:???
忠犬芝工はヤマシーを擁護し続けるのでした・・・
435(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:45:37.50 ID:???
芝浦工大の非常勤講師は、1999〜2007。
http://www.tekuto.com/profile/ind2.html
436(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:45:52.81 ID:???
どんなに使いづらくても
「これがアートなんですよ」
「そっか〜」で済ませちゃう気がする。
ところで土粘土積みに学生を使ったらしいけれど
家の一級建築士の親も学生時代のグループ研究を
このスレでも名前があがっている建築家に
まんま持ってかれてぼやいてた。
名前がでる(というか出す)先生wらは基本汚い。
437(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:46:08.73 ID:???
>>433
東工大生と信大生のコピペ思い出したww
438(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:46:42.77 ID:???
>>436
名前を出せ!
439(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:50:40.71 ID:???
>>436
まあ、「家の一級建築士の親」の「学生時代のグループ研究」は立派なものだったかも知れないが、
山師一派は泥遊びしただけだからな
でもそれが忠犬芝工のセイシュンだったんだよぉ
440(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 01:52:53.53 ID:???
>>433
芝工って、偏差値的にはほぼ50くらいじゃん
学部によっては40台だよね?
441(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:04:02.44 ID:???
知名度なら東工と同等、否それ以上
442(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:07:37.55 ID:???
データー全て取り終えたら取り壊すのだろうな。
443(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:08:42.27 ID:???
よく分からんから文系で例えてくれ
444(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:11:58.06 ID:???
千葉ってしかも今セシウムでさわがれてんじゃねーか
踏んだり蹴ったりだな
445(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:12:12.48 ID:???
は?芝工大が東工大と同等以上だと?
それって東大と東海大が同じって言っているに等しいぞ。

豆知識>芝工大は東京工科大学、国士舘大学の建築学科と同等。
446(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:12:57.60 ID:???
別に学歴を馬鹿にするものではないんだよね。安藤なんか高卒だし。
前スレにもあったけど、山下の仕事の結果からみて推測される学歴と、出身大学が見事に合致したんだよ。

学歴が高ければ高いで「○○大出てるのにあの程度か」低ければ低いで「やっぱりそうか。」と、批判される。
つまり、良いし仕事をしてれいれば学歴に関係なく信頼、称賛される。それが中卒だろうがね。
447(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:16:40.76 ID:???
>>13
望み通りの建築家に望み通りのアルミの家を薦められたのに「決めかねていた」って
これオブラートにくるんだ言い方だよね
もっといいものを提示されてアルミをやめたなら分かるけど
要望と真逆の、不確定要素ばかりの土の家でOKするのは変
要するにアルミは資金が足りなかったんじゃないの

でなきゃわざわざ建築家側が「面白い提案」をする理由がない
ラブレターと足元を見られて「僕のモルモットにならないか?」と・・・

いくら払ったのか知らないけどこれだけのものしかできなかった
これでも足が出てるとか、でもそれはサービスだよとか言われて
恩着せられて文句言えない状況かな

普通の家にしてればよっぽど最新で最先端の技術を盛り込んだ住みよい家が出来たろうに
ここじゃあ維持費その他諸々で余計高くつくことになるわ
448(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:31:40.94 ID:???
ファンだとか聞いて、坪単価30万くらいの設計料を言ったと思う。
無論、土を薦めるためにw
449(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:32:10.54 ID:???
教団関係者は「信者は大満足と言ってます」「合法的な活動です」と宣伝するが、

信者が満足と言おうが
かろうじて適法な活動形態だろうが
貧相な土の勾玉に2000万というのは
「問題ある教団」と言わざるを得ない。

さらにその勾玉の質にも問題があるとしたら・・・
450(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:34:07.83 ID:???
洗面台の洗面器取り外しできんのか?
テレビの位置が高すぎだな。
451(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:38:28.59 ID:???
>>448
建坪50で1500万の設計料かw 値段だけは大先生クラスだなw
もしかして設計料が元で家が元の設計から縮小されたのかな?
で、儲からないと思った山下は、完全に実験材料として扱い出したとか・・・・
452(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:41:51.68 ID:???
>>450
生活空間、日常生活の営みなんて山下の頭には無いんだろう。
どんな奇抜な家を設計するにしても、これが基本だと思うけどね。
こんな家、俺なら一週間で発狂する自信があるww
453(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:42:15.50 ID:???
100歩譲って土ブロックの家のモルモットで良しとして
間取りはもう少しなんとかならなかったのか
454(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:45:18.64 ID:???
http://www.sumaito.com/look/intro02/yamashita-yasuhiro/index.html
Q4.設計監理料はどのくらいですか?
2,000万円以下の住宅の設計に関しては、最低300万円の設計料とし、
2,000万円以上に関しては、工事費に対して料率(およそ12〜15%)を
設定させていただいております。
455(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:46:38.53 ID:???
これで住めるのか?これが家か?てぐらいで丁度イイ。
そのぐらいのインパクトがないと賞などとれない。
インパクトがあればあるだけ、施主が家に合わせた暮らし方になる。
つまり、住めるようになる。
家なんてそんなもんだ。
456(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:46:50.69 ID:???
住宅を作るという気持ちはなかったとか。
床も間取りも、海外向けのモデルルーム仕様だったりして。
あの床は日本人の住宅にしては土足向きだよ。
457(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:48:55.48 ID:???
>>449
そういう言い方はどうかな

> 貧相な土の勾玉に2000万というのは
> 「問題ある教団」と言わざるを得ない。
個人の価値観で言えばあまり問題ないと思うが。

> さらにその勾玉の質にも問題があるとしたら・・・
これは完全に憶測だろ?

>>452
そのほかの作品をみると、そんな感じしないけどね。
なんでこの作品だけこうなったのか。

>>453
それは俺も思う。
狭いとか、そういうことじゃなくてね。

>>455
禿同。
人間って、適応能力すごいんだよね。ホントに。
賞が目的ってのはどうかと思うが。w
458(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:49:10.79 ID:???
風呂はいってもバスタブの非対称の曲線が視界に入いると酔いそうだ。
459(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:50:42.46 ID:???
http://nagamochi.info/src/up89328.jpg

↑照明がついてるほうがよりサウナっぽいかなと思います
あとサウナって壁側の座るとこが段々になってるじゃないですか
なんか色々言ってしまいすみません
もし気分を害されたのならすみません
460(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:52:27.97 ID:???
疲れもとれない、くつろげない、
労働意欲が無くなりそう。
461(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:52:32.97 ID:???
ゴマかしているが、、、、山下本人だろ? >>457
462(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 02:56:19.38 ID:???
>>455
「これで住めるのか?これが家か?」
いや、ファッションデザイナーだったら分かるんだよねw
こんなのとかさ。
http://www.gizmodo.jp/img/090403y.jpg
でもこれは着ることを想定してないでしょう?
家は実際に生活するわけだしな。
つーかこの服あの家と合いそうだなw 職人さんお願いしますw
463(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 03:00:40.67 ID:???
>>455
ミサワみたいw

今回、一番得したのはタレントの小藪の認知度が上がったことだ。
464455:2011/10/23(日) 03:01:58.91 ID:???
オ、関係者が釣れたなw >457

書いたのは、山下が某所で語っていた内容の要約版だよw
まったく人が住むとか考えていない傲慢脳だってわかる。

どの仕事も人が住むように出来てないだろがw
それに間取りの問題以前に家として機能していないんだよw
賞が目的ってバレると困るか?w
465(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 03:02:09.92 ID:???
階段下のクローゼットくらいやれよ。ほんとによー。
下駄箱kも廃材で型枠を作って土ブロックで作れば良かったのに。
466(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 03:07:45.89 ID:???
小藪夫妻も山下先生に頼まなかったら、今頃は心地いい家に住んでいたかもなぁ。
467(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 03:15:00.14 ID:???
ド素人でもアクリル棒と下駄箱で
光速で突っ込みをいれたくなるからね。
柵にするには危険だし靴を入れるには日焼けするしで意味わかんないってw
外観はトイレだし
468(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 03:18:22.51 ID:???
>>461
そうなら盛り上がるだろうけど、残念ながら違うよ。w
正直言って、この山下さんは、設計を頼もうかと検討していた建築家の一人。
結果違う建築家に頼んだんだが、好きな作風の一人だった。
で、いい加減な憶測だけで誹謗するのはどうかなって思っただけ。
小藪じゃないけど、好きな建築家ではある。

>>464
いやらしい事言うなよ。w
結果、別の建築家に頼んだけど、数件の賞は取ったよ。
賞が目的じゃないけど、建築家のみならず、施主からも嬉しかったよ。
まぁ、うちもかなりぶっ飛んだ家なんで、そういう家に住んだこと無い人には
住み心地がどうかなんてわかんないと思う。
普通のnLDKの家にいかに馴れさせられているのか気付いてないと思うよ。
469(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 03:24:36.26 ID:???
>>468
へえ・・・

本当に無関係なら、頼まなくて良かったと胸を撫で下ろすはずだと思うけど
470(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 03:26:39.40 ID:???
窓を2個潰して板つけて下駄箱、みずほらしいだろ、誰のセンスだ?
アルミの輪っかなんか貰っても嬉しくねぇーんだよ。ちゃんと考えてやれ!

これから子供を産んで育てる夫婦になんてことするんだ!
471(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 03:28:25.85 ID:???
>>469
そー思うわ
472(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 03:45:24.36 ID:???
もし本当なら山下のどこに魅力を?w
統一している作風ってむき出しトイレ?w
473(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 03:48:21.56 ID:???
LED照明にアクリルか何かで蓋してるけど、LEDって熱がこもると寿命が大幅に縮むぜ。
格子状のルーバーにすれば良かったのに
474(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 03:49:00.02 ID:???
>>469
自分の家にのみ興味があって、住宅建築や建築家に興味なければそうだろうな。
俺はこの山下って建築家の作風が好きだし、面白い建築をこれからも見たいと思ってる。

今の自分の家を設計した建築家が、自分の家をネタに叩かれたら、嫌だと思うし、
全力で建築家を守りたいと思う。小藪もそう思ってるとしたら、やりきれない気分になるね。
そういうこと、建売や、HMの家に住んでる人は全く感じないんだろうな。

ま、山下さん関係者って思われるのも何だし、もうやめときます。
475(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 03:59:54.17 ID:???
>>474
>全力で建築家を守りたいと思う

この建築家が、全力で施主を守っていると思う?
476(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:02:54.22 ID:???
>>474
関係者だろうなw

全力で施主を喰いものにしているのにw
477(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:03:17.86 ID:???
>>474
現実を見れないのか?
478(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:04:29.19 ID:???
別宅もってなさそうな施主に、この建築はね。
どエスすぎだから叩かれる。
479(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:07:31.97 ID:???
>>447
予算については散々既出
決めかねていたのはデザインで迷っていただけだろう
アルミをどこまで使うかにもよるだろうけど
↓こんな感じの家でよかったはずなんだ

http://www.tekuto.com/works/index1.html
480(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:08:16.49 ID:???
481(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:10:37.14 ID:???
>>474
LEDのソケット、給電部、水が入らないようにしてあるのか。

482(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:13:38.05 ID:???
もうやめますがw

>>472
程度が低すぎる。むき出しトイレがそんなに衝撃的だってのが笑える。

そんな人は、自分の意向を建築に反映することなく、自分の家をどうしたいか
メーカー任せで建てて、それに会わせて生活すればいいと思うよ。

>>475
小藪さんはそう思ってるかもですよ。
自分は、自分の家を設計してくれた人を守りたいだけです。
施主と建築家の関係は、他者からはわからないと思いますよ。

>>476
自分も自宅の建築家と実験的なことしてます。
それは純粋に建築的な興味からで、ワクワクしながらやってましたよ。
関係者認定もいいですけど、もっと建設的な思考をしたほうがいいのでは?w
施主はある意味建築家のパトロンでもあると、自分は考えていますよ。自分自身を含め。

>>481
知るかヴォケ!!

もう寝ます。
483(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:14:55.08 ID:???
>>482
くでーよ。
484(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:16:26.60 ID:???
>>480
ペンギンハウスで検索したらこんなん見つけたわw
ナショナルジオグラフィックに舐めだるま出演。
http://www.youtube.com/watch?v=0qHlH2yhZpE&feature=player_embedded#!
英語だから雰囲気しか分からん。
485(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:19:01.61 ID:???
>>483
粘着すんな。氏ね。糞が。www
486(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:21:15.86 ID:???
本性すぐ出ちゃうの?
487(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:22:43.40 ID:???
>>484
40万回も再生されてることに驚く
488(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:23:03.97 ID:???
だね。www
489(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:23:15.54 ID:???
>>485
くどい。
490(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:24:51.07 ID:???
>>484
コメントが479もあるのにまたビックリ
491(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:26:52.07 ID:???
建築士をして施主に背こうとも施主をして建築士に背くこと許さじ
492(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:27:49.44 ID:???
>>479
デザインで迷っているだけならごく普通の進行状況
デザインを煮詰める方向に行くのが当然

構造体を変えるような提案をする必要はなかったはず

土の家になると全てが未知数で施主はデザインどころか言いたいことをほとんど飲み込まざるを得ない
493(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:29:26.36 ID:???
>>484
高評価が全体の9割以上なのがまた驚くww
これってなんかの特集の一部を切り取ったものだろうけど、なんの特集だったんだろう?
国土が小さく天災が多い日本の優れた建築みたいな感じか?
494(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:30:19.95 ID:???
ノートマイコンでインターネットできますか?
495(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:31:40.65 ID:???
ドリームハウスというよりクレイジーハウスだね、これは。
496(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:32:01.70 ID:???
>>494
誤爆です。すみません。
497(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:36:17.87 ID:???
>>482
程度ってw
むき出しトイレなんて狭小をごまかすために
ガラスでシースルーとかよくあるデザインなのに。
インパクトがあるとでも?
472はそれくらいしか特徴がないって嫌味でしょ。
実験やパトロンって聞こえ良くしても
単なる鴨だよね。
498(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:40:09.47 ID:???
>>484
舐めだるまきんもー
殆ど身内で再生してそう
499(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:41:30.32 ID:???
>>474
ちなみにうちの実家も誰かが作った趣味の家だけど
住人がローンで潰れたらしいのをほとんど土地代だけで買った
上ものはタダ同然だったよ

ただ基礎を驚くほどしっかり作っていた
周辺の先住民は建築現場をかなり長々と見ていたから
「御宅は大丈夫」とあとから色々な人に聞いた

内部は使いにくいのをかなり直して住みよくしたよ
誰が設計したかは知らないなあ
500(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:43:15.56 ID:???
>>484
9割が高評価
これが現実だな
501(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:46:49.84 ID:???
>>492
その必要なかった事を山下は何で押付けたんだろうな
502(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:49:49.28 ID:???
必要ないものはないよ。無用も必要。
503(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 04:58:15.33 ID:???
>>501
まあ、カモネギだと思ったんだろうね
そして何が起きても言いくるめることが容易な相手だと踏んだ
504(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 05:04:41.17 ID:???
>>501
別に押し付けた訳じゃないだろ
変える必要があったから変えたまでで
505(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 05:05:07.48 ID:???
近未来的のはずが原始的ってどゆこと?
506(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 05:11:10.29 ID:???
>>419
泥夢(どりーむ)ハウスでしょ?w
507(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 05:11:40.42 ID:???
>>503
世間知らずなのかバカなのか変に人が良さそうな人達だもんね
508(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 05:14:41.74 ID:???
>>504
家を新築するにあたって構造体を土に変える必要があるってどんな要望の施主よ
509(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 05:14:42.12 ID:???
>>432
ヤマシーは2010年までは東大と東京理科の非常勤だったわけだけど、
あの中に東大生や理科大の学生もいたのかね??
510(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 05:17:55.06 ID:???
>>504
変える必要って?土の家にして余計にコストかかってね?
511(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 05:19:48.39 ID:???
>>500
山下はメディア受けはいいよ。

今回の泥夢ハウスも、テレビ画面を通してみると、
ひょっとして格好いいんじゃないかと錯覚してしまいそうになるだろw
512(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 05:35:33.11 ID:???
合意の上だという公開SMプレイがあまりに鬼畜すぎて酷いって話だよな。
見るからに後遺症が残ったり、命にかかわるプレイ内容で
本人が満足してると言ったとしても
納得できるもんじゃない。
513(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 05:41:16.56 ID:???
泣いてるよ。
514(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 05:53:12.64 ID:???
冬場なんて、もっと泣けてきそう
ナイトメアハウス
こどもの予定がないとしても
施主の二人もこれから若返るんじゃないんだから
普通だったらこんなバカ設計しない
少なくとも自分が施主だったら
アクリル棒を目隠しできる程度の立ち上がりの壁にさせるけれどな
舞台にむき出しの布団って罰ゲームすぎる
そんな些細な問題だけではないが
515おはよう:2011/10/23(日) 06:31:05.27 ID:Dr0OuoMK
アクリル棒あげ(^O^)/
516(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 06:51:07.99 ID:???
>>376
おまえ静観してるんじゃなかったのかw
517(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 07:31:14.43 ID:???
久しぶりに来たが、もうさすがに盛り上がってないんだね・・・

もう追加情報もなしか
518(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 07:33:18.62 ID:???
>>517
自分は久しぶりに来て驚いたぞw まだ結構な勢いで続いてるからね。
519(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 07:38:35.59 ID:???
山下はのうのうと暮らして、便所の落書きは黙殺されるのか…。
520(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 07:39:19.76 ID:VEOfBNXS
すげー盛り上がってるじゃん
本人も来てるし

さすが土の曜日の夜は狙い目だったか…
521(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 07:45:58.17 ID:???
建築家山下保博の功罪
522(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 08:17:56.22 ID:???
喜んで鴨になってる説が出たのかww
523(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 08:30:10.85 ID:???
>>517
3行で分かる昨日の主な追加情報

・泥夢ハウスが日経アーキテクチュアの表紙をかざった>>13
・泥ブロックの圧縮強度・配合が判明した>>164>>315
・小藪夫婦の元の賃貸(2DK)が積水ハウスであると判明>>252>>264

その他
・泥の家の住人に似合いそうなファッションが提案された >>462
・山下のナショナルジオグラフィック出演動画が発見された>>484
・新しいコラ(サウナバージョン) >>459
・勾玉アンカー))が一時的に流行る
524(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 08:38:12.47 ID:???
施主が林家ペー&パー子だったらここまで悪質に見えなかったかもね
雑誌の取材時でもこのコラのような感じで
http://nagamochi.info/src/up89079.jpg

ペー「いやー住むにはぶっちゃけ、使いずらいですけどね!!」
パー子「オーッホホホッホホ、オーッホホホホホ」

山下「・・・・」
525(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 08:47:36.72 ID:???
>住人は【エアコンなしで今夏を乗り切った。】
あの汗だく取材をみていると・・・
526(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 08:55:56.82 ID:???
pen買っちまった
527(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 08:58:27.81 ID:???
>>526
次は日経アーキテクチュアだねw
528(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 09:00:23.35 ID:xl6TXUyP
>>470
下駄箱くらい土ブロックで作ってやれよなw
529(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 09:19:14.15 ID:???
>>528
土を押すなww
というか、下駄箱が窓ってどういうことだよ山下ww
530(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 09:44:10.15 ID:???
>>24
画像まだ〜?
531(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 09:45:07.40 ID:???
>>484
住人のセンスが素晴らしいわー。
しかも立地が、並木の小道に面した昔ながらの住宅地ってのがまた面白い。
532(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 10:10:41.97 ID:???

☆★☆★☆★☆★☆★ 緊 急 告 知 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

山下保博氏、JAPANTEX 2011のトークセッションに登場予定!
11/9@ビッグサイトにて。
事前に申請すれば入場はタダです。みなさんふるってご観賞くださいw

http://www.japantex.jp/highlight/seminar.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
533(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 10:19:28.49 ID:???
>>526
Pen家の近所の本屋に売ってないんだよな〜
ちょっと遠出してかってくるかなw
534(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 10:31:43.25 ID:???
>>131
圧縮強度がれんがの5分の1っていうのは衝撃的だね。
これじゃ,山下のいうとおり,簡単にくだけたり水にとけて自然にもどるか
もしれないねw 耐水性に問題ないと判断したっていうのは例の防水スプレー
を使ったからというのかね。ひどい話だな。
この強度じゃ鉄筋とおしたらくずれるだろうね。山下のいうような教会
とか美術館のような大きな建物の構造体にはなりえないね。かといって,
外装材だととけるし,内装材として使うと,土が細かくくずれて空中に粉末
が流れ出して健康被害をおこしそうだし。なんの役にもたたないね。
535(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 10:36:03.73 ID:???
こんなに突っ込みどころが満載の建物?はないな!
536(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 10:42:56.05 ID:???
>>534

で、その強度5分の1っていう話を堂々と言えるところがすごいね。
土ブロックのメリットは何?
なんで土ブロックで家を作らなきゃならないの?

どうしてもこの疑問サイクルで先へ進めないんだが。
537(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 10:44:27.99 ID:???
>>536
世界初っていう肩書きだけ欲しかったんじゃね?
人が住むことは一切考えてないと思うわ
538(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 10:46:00.58 ID:???
世界初ではないよ。
世界には日干し煉瓦の建物はたくさんある。
日本では初めてなのね。
地震と、夏の高温多湿で、日本の風土にはふさわしくないから。
539(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 10:47:19.23 ID:???
あの家は、心の病に冒され、もう生きているのが嫌になった小薮夫婦を
眠ったまま合法的かつ自動的に自殺〜埋葬できるように作られた家。

敷地に対する母屋の割合を注意してみれば、その用途も自ずと分かる。
そして引っ越し後の生活感の薄い暮らしもね。

大好きな建築家に相談して自分たちの墓を作ってもらったのだ。
建築確認は千葉の片田舎だから建築申請を通すのも楽勝、
支払いもすべて生命保険でおりるの計画なので、貸し付け扱いに処理すれば
山下には何の損もないし、
土に戻すことを仕切りに強調したり、あからさまな手抜きと思われる工事も
自動的に壁を崩壊させるための工夫なのだ。

この手法が成功すれば、自殺や安楽死が認められない日本でブームとなるはず。
まさに、土は来る、土は未来なのだ。
540(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 10:47:47.46 ID:???
日干し煉瓦で5コンロを装備したトイレが世界初なんじゃないの?
541(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 10:58:10.01 ID:GiH8ZuZ+
>>422
岡本さんって誰だ?
542(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 11:01:00.35 ID:???
太郎さんじゃないの?
543(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 11:02:12.89 ID:???
>>536
考えたくもない話だが,「日本の厳しい建築基準法に適合した」というおすみつき
がほしかったのかもね。ただ,日本の建築基準法は,大きな建物については厳しいが
建物が小さくなればなるほど規制が少なくなる。正直,今回のような壁長10メートル
いかない建物なんか,家というより小屋だから,法律であれこれしばりをいれる話じゃ
ないというのがスタンスだ。でも,こういう実情を知らないと基準法下で,土ブロックを
構造物として家がたってるんだ,基準法のおすみつきがあるんだというのは,いい宣伝
材料になるのかもね。
544(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 11:31:42.26 ID:???
もうこの話題もおしまいだね
結局山下が高笑い
545(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 11:40:13.34 ID:???
先週の土日は2日で4スレ立ってけど
もう勢い全然ないね
祭りは終わりだね
546(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 11:41:43.77 ID:???
まだまだ飽きません
547(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 11:54:14.05 ID:???
>>539のブラックな話が強ち妄想とも思えないところが怖い
548(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:00:22.97 ID:???
>>543
素人を騙すのには賢明なんだなー
まぁ、そうやってのし上がれてきたんだろうな。

建築界の小さなSB禿ってところかw
549(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:03:25.55 ID:???
いくら防水加工しても水吸ってカビ生えそう。しかも外壁。

築50年でレンガの暖炉のある家は知ってるけど、
暖炉だから一年中湿ってる事は無いしなー

550(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:20:12.26 ID:???
小薮がもう少し利口だったらなー
551(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:27:39.80 ID:???
>>550
この手の設計士だったら、別の馬鹿が引っかかるだけかと。
552(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:29:41.24 ID:???
あの細い窓って網戸入ってるか?
この陽気じゃイヤでも開けるだろうが、今どきは蚊もすごいんだよな。
553(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:33:29.96 ID:???
あの細い窓がどうやって開くのかも分からないw
554(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:34:04.73 ID:???
>>552
あの窓オーダーの木窓っぽい
機能性は高くないと思われる
網戸を付けるなら内側だが、オペレーターまではないんじゃないか
555(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:39:31.34 ID:???
http://nagamochi.info/src/up88833.jpg

窓が開いてる画像だと枠が中に見えるんだが、どうなってるんだろうね?
生活に必須の機能とは無縁の家だから網戸の可能性は限りなく低いか。
556(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:42:02.01 ID:???
>>555
ありがとう!!
上下二つとは意外w
もしかして真ん中のが軸になって1/4回転するのかとか考えてたw
557(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:44:36.37 ID:???
>>555
中のこれが網戸でしょ
最初の方のスレから、光が漏れてるから隙間だらけの窓だって叩いてたのが実は網戸w
558(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:45:58.67 ID:???
息苦しい便所だな
559(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:46:32.13 ID:???
>>558
レトロと言ってくれ
560(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:47:19.77 ID:???
窓まで便所っぽいよな
高窓(ガラスブロック)と、縦スリットと
561(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:53:25.34 ID:???
完成動画を見直したんだが、網戸は確認できないんだが室内からだと内側の木枠の道路側にヒンジ付いてるな。
内開きの網戸っぽい。

でもさあ、この家のドアって90度開かないんだな。
こういうの苛つくんだよね、荷物持ってたりすると。
562(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:54:58.99 ID:???
>>555
玄関のブロックは防水していないのね。
563(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:58:23.58 ID:???
      -──‐-
   / : : /: : `>、ヽ
.  /: : : : l: : : :/   ヽヽ   きっちり90度開かないドアって
 /: : : : : l:./ \    !: i   イライラする。
 l: : : i⌒Y ィtx、   -‐!: l   
 |: : : ヽソl  廴ノ  イT{: :!
 |: : : : : :.|     ! ー'l: :l
 |: : : : : :.ト、   ィ=ァ  / : |
 |: : : : : :.|,イ> --イ : : : |      ____
 |: : : : / \__/\ : :l     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
 |: : , く\__\ /___.∧l    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
 |/  `┬‐-イ下ャ-イ i  /:.:.:.:,:イ:.:.:.:.:.:.:.:ノ
 {       l/ 凡 ヽノ l  \://:.:.:.:.:./
 l          l  l    } .r-</、:.:.:.:./
 l          |  |   /!  }  ヽ'
 ヽ       |  |  //ヽノ
564(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:04:18.06 ID:???


  目 を 覚 ま せ 小 藪 夫 婦 っ ! ! ! ! !


565(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:06:19.91 ID:dEjHTFGM
今、子供連れて公園に来た


公園のトイレって換気がいいよ
566(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:10:06.96 ID:???
>>564
今幸せならほっとけばいいじゃん。
命の危険があるけど、短命でも幸せならそれでいいと思う。

施主に訴えられたりして山下に鉄槌を下ろしたい気持ちもわからんでもないけど。
567(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:12:11.37 ID:???
>>297
アルミの家は何が欠点なの?
568(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:14:10.70 ID:???
>>567
断熱性能がダメダメ。
冷暖房が効かず光熱費が高くなる。
569(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:15:29.08 ID:???
>>557
網戸の下からは小さなお友達がコンニチワ・・・
570(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:16:44.53 ID:???
窓がないっていうのが個人的に耐えられない。
小薮がどうポジティブシンキングで乗り切ってるかに興味がある
571(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:17:23.64 ID:???
うちの近所の小さな公園のトイレのほうが窓が沢山あった
あれは真夏は息苦しそう
寝る時も開けてたの?

耐久性がレンガの5分の1…?
珍百景でレンガを拳で割るじいさんいたおね
572(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:18:31.15 ID:???
>>570
普通に「山下のパトロンになれる家」だから我慢できる☆だろw
欠点・実験は掌握済み
573(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:20:02.64 ID:???
みなさんが言われるように 国が許可した未来を担う土ブロックと
巨匠があちこちで宣伝して回って名が売れる。

美術館・教会にむいているとの発言を真摯にとらえた行政か宗教
団体がエコにつられて大きい建造物を土ブロックで発注。

数年後、何百人の死傷者。
これがヲチしてる(してた)人たちのメシウマ状態じゃないの。
ありえないことじゃない。
574(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:20:11.82 ID:???
あばたもえくぼか
575(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:24:15.71 ID:???
しっかし嫁さんブスだなぁ。
576(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:25:11.48 ID:???
立地といい、空き地具合といい、地元のヤンキーのたまり場になりそう。
ヤンキーどもが小便かけたり、蹴ったりするとあっという間に壊れそうで気の毒だw
つーか、ハンマーでガシッガシッと数回打てばドア開けなくても入りそうw
こっちの安全性もほとんどないんだろうな。
577(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:29:25.37 ID:???
自分なら暑さをしのぐのにペットボトルに水入れて冷凍庫で凍らせたのをアクリル棒の穴に刺してみる
578(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:29:42.27 ID:???
>>575
お姉ちゃんはエロキレイだけどなw
オレにはこの嫁と69するとか無理すぐるw
579(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:34:41.63 ID:???
>>578
お姉ちゃんに綺麗な所全部持っていかれて
残りカスで産まれてきたのが小藪
580(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:35:22.43 ID:???
お姉さんはフォトショ美人
581(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:37:50.57 ID:???
小薮嫁にフォトショップ加工かけて良くなるとでも思っているのか?と小1時間(ry
582(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:38:58.29 ID:???
どこかの本に、この家の冷暖房について
施主はこの夏エアコンなしで乗り切ったと書いてあったけれど単純にどこに設置していいかわからないまま夏が終わっただけだろう
583(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:39:53.55 ID:???
>>573
「数年後、何百人の死傷者」でメシウマにはならないよ
犠牲者が「最初の一棟」だけで済めばメシウマだ
584(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:40:18.72 ID:???
>>579
家もコンクリート作った残りカスで作ってます。
585(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:40:54.63 ID:???
>>577
その光景て、オサレすぎて声も出ないわw
586(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:40:57.88 ID:???
美術館はやめたほうが
587(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:43:42.20 ID:???
>>586
まず、鉄筋なしの小藪積みだと、大きく出来ないから、
大きな美術館だ教会だーで万が一依頼が来たら
壁にちょっと使うみたいな、建材の一種としてだろ

小藪邸は「土はヤマシー」という看板を立てるための犠牲だよ
588(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:46:26.70 ID:???
あの祭壇の空気入りアクリル棒の檻ってドコかで見たことあると
ずっと考えていたんだが、、、、、
やっと思い出した!
30年くらい前の西船橋駅前ストリップの舞台だ。
アクリル棒の下に色が変わるライトが仕込んであって
ブラックライトに浮かぶ裸体とともに幻想的な絵だったよ。
589(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:48:28.83 ID:???
>>582
完成した時既に夏後半だから家のおかげで乗り切れたとは
胸張って言えないと思うんだけどなあ
つかあの「乗り切った」って表現がなんかネガティブw
590(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:50:35.49 ID:???
例え外の気温35度、家の中28度でも蒸し暑いだろうな。
591(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:52:16.84 ID:???
某オカルトブログによると、
この建築士も嫁さんも源氏で、
源氏がたまたま藤原の家系の旦那を生贄にしたかったらしい。

潜在意識下で血筋同士の戦いって言うのが繰り広げられてるんだって、
源氏はとことん他血筋の嫁に入って引き落とすのを歓ぶってそのブログ主が言ってたわ。

592(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:53:55.83 ID:???
>>591
鬼女板行きな
593(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:54:54.44 ID:???
>>590
いや、夏場だと最低気温も30度超えるんだから、「夏涼しい」なんてことは100%あり得ない。
良くて最低気温の少し上。
素材で室温下がるっていう理屈がおかしい。
594(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:55:36.43 ID:???
>>592
いらんわ
595(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:55:52.30 ID:???
>>591
アホかね、君は。
596(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 13:57:38.20 ID:???
>>579
ブサイクなのは仕方ないにしても
バカなのが致命傷
597(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:01:39.42 ID:???
30年前のストリップって
おいくつなんですか?
598(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:02:17.72 ID:???
こやぶは味がある
599(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:05:23.43 ID:???
>>582
乗り切ったって表現が怪しい
我慢で耐えた!かと思うわ

ていうかね、こういう実験はまず自費でやって作品として世に紹介しろよ
その後に払い下げるなりすらばいいんだよ
諸雑誌読んでると、人の家でベンチ取ったり他所に宣伝したりとか、仮に家主が承諾してるとは言え、常識外だわ
600(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:05:25.37 ID:???
小薮はたしかに来たなww
601(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:06:44.21 ID:???
嫁さん、下向き三日月の目で、さらに三白眼なんだよな。
ちょっとゾワっとする。
602(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:08:04.94 ID:???
>>599
そういう業界なんじゃね?
傍から見て異常だけどさ。
早朝?擁護も来たようだし、自浄作用は期待できなさそうだな。
603(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:08:11.75 ID:???
マニアにはたまらんな。
604(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:08:30.88 ID:???
山下、なんかのインタビューで阪神大震災のことに触れてたが、
あれが一番腹が立つ。
人命を守るのが一番じゃないのか。
605(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:08:39.64 ID:???
便所建てる過程のすべて、
依頼とかTVとか「土は来るよ、土は未来」とか、
外壁が二重ではなく一重になるとか、面積がぐっと小さくなるとか、
職人じゃなく自分たちが奴隷労働をやることになるとかを
伊藤潤二にマンガにして欲しい


最後は住み心地。勾玉は渦巻状だからな、
棲んでてこうなった!はいかにも伊藤潤二的
606(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:10:03.42 ID:???
>>597
他の板と違って建築板だから50代とかザラに居るでしょう
大工さんとか年配の方が多いですし
607(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:14:02.98 ID:???
雑誌にパトロンの喜びの声とか書いてあるのかなw?
あなたも素敵なパトロンに!とか煽ってたりw

この手の建築雑誌(見たことない)はそういう酔狂マニア向けだったのかw
施主の山下との飲み会写真は正に成功例だね!
608(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:14:23.28 ID:???
アクリル棒は照明にしたほうが便利そう
609(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:22:36.36 ID:???
>>606
逆に10代〜20代の奴らばっかりで建設談義してたら怖いな
610(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:24:03.64 ID:???
確かに実際に家を立てた体験談もあるし
そういえばそうだね
611(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:29:07.70 ID:???
>>608
太陽光や壁面のLEDの明かりをあのアクリル棒で祭壇の中心に集めてるんだろ
612(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:38:33.73 ID:???
>>611
一説によると夫妻は既に祭壇では寝ていないみたいだ
自分たちが「受け継ぎしもの」では無いことがわかっちゃったんだろう…

あの街で謎の行方不明事件が続出しなければいいが。
勾玉の中で養われし「まがまがしきもの」の降臨には
「受け継ぎしもの」が必要だからな…
613(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:39:51.11 ID:???
今実家に帰ってきてるのですが、8畳の和室で二カ所ある襖を閉め切ってまったり読書したりここを見ていたら
母親に閉め切ってて息苦しくないの??と言われてしました
土の家と違い、壁一面に網戸付きの窓はあるし障子からは明るい光が差し込むので全く息苦しくありません。
普通の家の有り難みがよくわかりました。
614(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:39:52.60 ID:???
>>606
30代以上が2ちゃんてひくわー。じじいばばあがいいとしして何やってんだよw
仕事しろよwwwwwww
615(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:45:14.42 ID:???
>>614
ボクは なんさいで 2ちゃんを やめる よてい かな?
616(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:45:22.29 ID:???
しかし我々の心配をよそに小薮は旦那に家事をやらせ
自分は舐めだるまの本を読みふけるのであった
617(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:47:34.87 ID:???
しかし我々の心配をよそに小薮は旦那に家事をやらせ
自分は舐めだるまの本を舐めるように読みふけるのであった

旦那、壁ガンッ!!
618(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:48:44.37 ID:???
>>616
動画の最後の方の
旦那が汗だくで料理しているところを、小薮がイスに座って足ブラブラさせながら
眺めているのが、何かムカつくというか
この夫婦をイマイチ擁護できないとこなんだよな〜
619(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:49:28.31 ID:???
――あなた、なに?
――いやぁ あの、この壁の向こうがお風呂なんだなぁ・・ って
620(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:53:10.37 ID:???
旦那、小藪に惚れてんだなあ…小藪のために金稼いで家事までやって便所ハウスまで建てて

なんだかんだいって小藪って今回騙されてなければそこいらの鬼女よか勝ち組じゃね?
生活安定している上に家事育児もしなくていいんだぜ
621(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:58:25.10 ID:???
今映像見てみたけど、勝手に2chの中で書き換えられた部分があるから是正していただきたい。

施主の要望 広い家に住みたい→広い個性的なキッチンが欲しい
施主の要望 四角い家は嫌(だから丸になった)→普通の四角じゃない家(多角形とか山下の設計に多くあるじゃん)
奥さんのこと 家事は一切しないと公言→料理好きの旦那が料理の9割を作る
622(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:01:44.46 ID:???
家作りを女に任せるとロクな事にならないって本当なんだなーと思った
623(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:02:03.79 ID:???
5口コンロを一人で同時にフル活用するメニュー考えた

1コンロ、パスタ茹でる
2コンロ、パスタの具を炒める
3コンロ、ステーキでも焼く
4コンロ、蒸し料理
5コンロ、ルクルーゼでスープとかシチューっぽいやつ
624(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:03:06.36 ID:???
>>573
教会に通ってる身としては、あんな土団子で御聖堂を作るなんてないわー。
だいたい一列あたり500キロ、その重さが下のブロックにかかってるのよね。
人の力で押し固めた時には、500キロもかかってないじゃん。
神様に小藪夫妻を守って下さいって、祈るしかないわ。
625(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:05:38.94 ID:???
趣味に走るような旦那が勝手に仕切っても同様だよ。
きちんと家事したり生活の経験積んだ夫婦がプロと話し合って作り上げるのが一番だよ。
マニアックな家を建てるのは結構だが、危険な家を建ててはいけない。
626(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:06:11.86 ID:???
>>624
土の十字架
627(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:06:35.29 ID:???
>>624
クルウルウの神を祀る祭壇、ネクロノミコン的な意味での教会ですよ?
628(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:08:46.76 ID:???
カタコンベ思い出した
629624:2011/10/23(日) 15:14:28.60 ID:???
キリスト教会もけっこう簡単な作りが多いよ。
でも柱はあるわ。

しかし祭壇コラがやばかった。
ミサの聖変化の時にアレ思い出したらと思うと、きつい。
630(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:17:26.19 ID:???
>>539
墓としては高くないか?
631(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:26:48.55 ID:???
>>629
信者から集めた献金が少なからず危険な土の家に使われるんだよねえ?
632(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:29:16.15 ID:???
>>630
曹洞宗の本山、総持寺とかで石原裕次郎クラスの坪数の墓を作ると
ほぼ同じくらいかかるから高いとは言えない。
633(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:38:20.36 ID:???
>>631 信者は献金出してもどんな建物になるか、どんなのを作りたいか、口は出せない。
634(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:47:52.16 ID:???
>>603
小薮嫁の身体的特徴

特徴1=歪んだアンシンメトリーな頭蓋骨=誤摩化すためにアンシメントリーなヘヤスタイル
特徴2=頭蓋骨と同じように左右が歪んだ頬と顎=難産で歪んだと思われる
特徴3=口を開くと思いっきり飛び出る歯茎の壁=なぜか下賎な印象が漂うのは歯茎のせい
特徴4=左右で位置も大きさも違うアンシンメトリーな斜視三白眼=正面顔がかなり怖い
特徴5=寸胴な体型とメリハリのない太い脚=水着が着れない身体だと断言
特徴6=たるみが始まった二の腕、尻肉、顎下=熟女アイテムが揃い出している

たしかにマニアックである。
635(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:51:34.76 ID:lnxPgK/x
山下自身はどんなうちに住んでるのかな。
自分の家はアルミでも土でもないんかな。
636(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:56:34.03 ID:???
有名な建築デザイナーは、外人用の低層高級マンションとか鎌倉の古い日本家屋とかに住んでる人が多い。
舐めだるまも普通に暮らしやすい家に住んでいると思う。
637(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:58:26.64 ID:???
>>634
そこまで冷徹に観察しなくても・・・
それじゃ旦那が変態性欲者みたいじゃないかw
638(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:59:31.23 ID:???
擁護したくもないが、個人で住みたい家と商売で作りたい家、要望される家、需要の多い家は違う罠
639(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:00:21.34 ID:???
さすが山下先生!
半端じゃない鬼畜ですな。
カモを見つけるのに長けてらっしゃる。
640(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:00:46.36 ID:???
>>634
いくら施主がやばいからって
おまえ自身もやばいことなってるぞ
気を付けとけ
641(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:01:20.85 ID:9OgJunaW
tekutoで家建てたことあるけどなにかある?
642(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:02:24.30 ID:???
>>641
さりげなく土の素材を進められた記憶は?
643(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:04:44.93 ID:uWknHSZE
祭壇では寝れないよ。
真上がトップライトだなんて、日の出と共に起きる生活ならともかく。
何で考えなかったのかな?寒いし暑いでしょ。
644(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:15:11.13 ID:???
>>641
建て替えはHM?
マンションに引越し?
売値はいくら?二束三文だった?
645(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:17:16.31 ID:???
>>641が大人気の予感!
646(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:18:22.93 ID:???
>>641
トイレにはドアが付いてた?
647(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:21:16.92 ID:???
耐震性に根拠がないの?
648(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:23:11.74 ID:???
>>641
工事は、やっぱり学生ボランティア多数?
あの不遜な現場監督みたいなのは来てた?
649(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:26:09.69 ID:???
>>641
冷暖房の効きはどう?
650(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:28:21.06 ID:???
>>641
満足してる?
651(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:33:16.25 ID:???
なんやかんやと設計監査料と現場日当を合わせて1000万は確実にとられるって本当?
652(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:37:18.16 ID:???
>>641
vipでやれ
653(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:40:32.58 ID:???
>>641
相談に行くと、奥さんを取り込んで夫の意見を封じ込めるので、最後は離婚するか家を建てるかという修羅場になるケースが多発という噂はどうなの?
654(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:43:15.38 ID:???
他人の不幸は蜜の味 ・・という方針で、番組を作っているんじゃ・・?
655(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:45:55.43 ID:???
>>591
ブログのURLお願いします
656(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:52:09.79 ID:???
>>651
建築費2000万円の他に、
私の推計では、
非公開の設計料 500万円〜700万円
追加設備や家具 200万円〜400万円
だいたいこんな感じかな。
657(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:54:09.01 ID:???
あたし日本初日干しレンガの家住人だけど
1時間で900レスまで行ったら家の内部うpします
658641:2011/10/23(日) 16:54:50.03 ID:???
ごめん。嘘です。
659(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:56:19.70 ID:???
>>658
そんなことだろうと思ってたわ
660(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:56:33.86 ID:???
>>641 と >>657 は同じ人の書き込み?
661(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:57:14.58 ID:???
>>654
どんな方針だよw
662(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:58:06.60 ID:???
>657
「まわるくん」がなくなった理由を教えて下さい。
663(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:58:54.81 ID:???
>>657
エネファームは稼働してますか?
664(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 16:59:34.61 ID:???
ウ〜ン、質問の嵐だったが・・・聞きたいことをまとめると「やらずボッタクリ設計士てホントですか?」てことだなw
665(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:00:37.87 ID:???
>>658
sageずに書き込んでIDだしなさいよ!
666(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:00:51.99 ID:???
>>657
小藪降臨wwwwwwwww
kskwwwwwwww
667(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:01:13.11 ID:???
日干しって怖すぎ
せめて焼けよ
668(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:03:16.86 ID:???
>>657
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
669(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:04:31.85 ID:???
>>657
これはkskするしかない
670(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:05:32.35 ID:???
支援ksk
671(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:06:47.89 ID:???
>>653
経験談みたいに鬼女板に書いている人いたわね。
取材での話とか読んでもあながちフィクションじゃない気がする。
客を落とすのはバカな女房からという魂胆を戦略だとか自慢していて読んでても不快だったし。
672(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:09:21.70 ID:???
ムッホムッホ
673(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:12:33.81 ID:???
2年後に更地になってる気がする。
674(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:12:52.39 ID:???
>>657
設計料はいくらでしたか?
竣工後の追加工事の費用はどのぐらいかかりそうですか?
675(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:18:18.79 ID:???
レンガ同士の付着強度とか調べたんだろうか。
レンガ単体だけを調べてもねぇ。
676657:2011/10/23(日) 17:19:43.86 ID:???
1時間で900まで行ったら質問に答えますKSKがんばってね
677(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:20:04.92 ID:???
>>671
貴女板のどの辺?
読んでみたい。
678657:2011/10/23(日) 17:21:54.20 ID:???
やっぱやめた
ウンコブリッ
679(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:22:32.36 ID:???
1時間で900行きそうですから
そろそろ次スレ立てて下さい。
680(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:22:52.31 ID:???
>>656
どう贔屓目に見てもハウスメーカーでアレンジしてもらった方が安心だし安いw
目立つデザインだけど、住みにくい/メンテがしにくい/強度や耐久性が心配、なんて住んでいる人の脳内が透けて恥ずかしいよ。
服装に例えると、葬式にバレチノの赤サテンスーツを素肌に来て「カッコイイだろ?」とか言う感じかな?
681(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:26:41.38 ID:???
急にvip臭くなった
やっぱ休日は変なのが湧くな
682(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:28:38.63 ID:???
>>680
>ハウスメーカーでアレンジしてもらった方が安心だし安いw

まあそれはそうでしょうけど、
積水ハウスのアパートに長年住んでて、
その平凡さに耐えきれなくなって
という布石がある。
683(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:31:05.58 ID:???
昔ピーコが
オシャレは気合いなのよと言っていた

オシャレな服は背筋伸ばしてないと似合わなかったり、素材がきつかったり、寒かったりと着にくくて着心地は悪い

それでも気合いで着るの
なぜならオシャレなことの方が大切だからとのこと

山下みたいな建築家も、暮らしやすさや住み心地より、デザイン性や斬新さやテーマみたいなものを重視してるんだな

ただ服は着替えられるけど
家は住み替えが容易ではないのが
大きな違い
684(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:32:03.61 ID:???
お金持ちの道楽よね
685(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:36:50.46 ID:???
>>678
シッ シッ
ハウス!!!
686(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:40:18.35 ID:???
普請道楽
687(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:54:38.51 ID:???
いろいろな事を考えても、どうしてこうなってしまったのかが
不思議な家。

ある意味目立つがおしゃれとは言えないデザイン、不安な
耐震性、使いにくさ等々。

金が有り余っているとすれば、金持ちの考えることは俺みたいな
庶民には分からないから永遠に謎のままなのか。
688(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 17:58:58.53 ID:???
>>683
着替えられるファッションだけに言える話。
例として不適切。

家をTPOや気分で変えられる人のために作る家と
その家が唯一の人の家では設計方針が違う。
寝間着も通勤着も礼装も一緒にさせる思考は異常。
689(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:01:21.76 ID:bNC11LCf
大きな豪邸があって、広い庭にアトリエ感覚で立ててみました、なら理解できる。

この家がメインなんて信じられない
690(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:04:11.86 ID:???
山下もそれなりの有名人なら、金持ちをたらし込めばいいのにな

馬鹿を狙ってやるなんで酷いものだな
691(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:05:43.55 ID:???
733 :(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 21:11:03.39 ID:QJUctdHr
「土」レンガのお家、
大昔に土とセメントを混ぜてソイルコンクリート作った事があるのだけど、
どうしても物理的に強度を上げるとセメント代が掛って採算が悪い。
10年ほど耐久実験をしたら角が欠けてしまうのに参った。
コーティングはしなかったけど。

それと前面道路の交通量が多くて振動がかなり多そうな気配。
RC基礎でも振動は伝わるからそれで微妙に接合部で
崩壊が始まるのではないかと心配が尽きない。

それと壁面にコーティングして会っても微細な種子が付着して
発芽成長して結果的に壁面緑化の究極エコハウスになりそうな予感もする。

モンゴルのパオなら移動式で屋根が軽くなる必然はあったけど、
壁の断熱に対して屋根はほとんど熱がじゃじゃ漏れの感じ。

エスキモーのイーグルみたいに、
屋根までアーチで覆う形も設計者は研究しているのだろうね。
でもあの厚さで土で屋根まで作ったら地震が心配で住めないかも・・・?

692(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:08:22.35 ID:???
>>678
アースブリッ
693(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:10:30.50 ID:???
>>691
■□□大改造!!劇的ビフォーアフター15軒目□□■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1307245332/733
694(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:12:31.75 ID:???
隠ぺい式の電気配線すらまともに出来ないね?
こんな力作wの小屋なのにダサいモール式露出配線しか出来ないのかよw
強度不足な廃土ブロック使った構造上の問題で、有孔ブロックに出来ないし・・・
かといって内側に軽鉄+PB壁造作ってんじゃこのサンシタ先生の「野心的コンセプトw」が崩れるし・・・
つくづく糞な便所風小屋だな!
設計屋の出鱈目ぶりに反吐が出る。
695(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:18:16.93 ID:???
>>694
ブラケット照明をどうやったのが気になる。レンガに溝掘って直埋とかだったら笑える
コンセントは床にアプコンつけてごまかしてる模様
696(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:23:35.76 ID:???
この家見てると地元の平凡な工務店に建てて貰った
我が家が本当によく見える。
697(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:27:57.81 ID:???
>>696
みんなそういう感想持ってるよね
それだけでもこの家の意義があった
698(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:28:58.15 ID:???
>>687
初期プランではもっとこの建物背が高いのよ。ワンルームロフトつきという
基本的な構造はかわらないけど,天井が高い分建物としてもうちょっと
迫力があって格好がついてたと思う。当初の予定通りの高さくめなかった
のは,土ブロックの強度が足りないので,さすがにストップがかかったん
だと思う。それで,あんなちんちくりんなへんてこな建物になったんだと思う。
699(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:29:36.66 ID:???
もし仮に小藪夫妻が離婚して夫がローン支払い拒否ったら、土ハウスはどうなるの?
700(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:30:57.24 ID:???
レンガって落としたらボキッて折れるイメージなんだけど
その5分の一強度ってやばくないのこれ
701(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:33:33.57 ID:???
エアコンも付けてやらないとかどんだけボッてんだ
702(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:35:58.79 ID:???
>>700
やばいよ、このスレ的には今更
703(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:36:39.48 ID:???
小藪邸は「土はサンシタ」という看板を立てるための犠牲だな

土ブロック構造じゃないと「日本初」を名乗れないから、
壁は薄くなる、面積は半減、2階は祭壇ロフトと
無理に無理を重ねて小藪積み。

でも、今後万が一、土ブロックが依頼されたとしても、
別に小藪積みで建てるわけじゃない。
壁の単なる建材に使うだけだろ。
小藪積みじゃ大きく建てられないからな
704(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:36:52.62 ID:???
>>699
当たり前だけど担保は差し押さえられて競売に掛けられるだけだろ
ここが何を担保にしたかはシランw
705(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:38:03.16 ID:???
レンガ壁が崩壊する可能性はあると思う。
でもその前にいろいろやばいところが続出して住めなくなる。と予想する。
706(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:38:15.03 ID:???
4000万以上掛けた、新築のドリームハウス、が、レンガの狭いお家、って・・・。
施主さんが可哀想で可哀相で・・・。



ここの工務店、無償で地下室か、離れを作ってあげるべきだよ・・・。
707(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:39:56.16 ID:???
地下室は危ない。壁が重すぎる。
708(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:42:15.05 ID:???
>>704
どうやってローン組んだのか知りたい。
まさか現金払いじゃないよね。
709(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:49:07.20 ID:???
批判ブログの管理人がびびって土の家の記事を書くのやめるって言うほどの
アクセス数って一体w
710(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:50:58.33 ID:???
今治の庭師ブログ、新しい記事はないけど、前の記事を少しづついじってる。
711(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:57:21.61 ID:???
家、玄関のたたきが煉瓦なんだけど
ちょっと欠けてきている。
それの1/5の強度か。
712(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:01:29.63 ID:???
この嫁は知的障害があるの?
もしそうなら、それにかこつけた汚いやり方だよ。
713(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:05:34.11 ID:???
ミスターマックスに逝って来たついでに前を通った。なんか小さいな実物は。
両隣とも近いし・・
714(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:07:45.79 ID:???
エネファーム、ついてた?
715(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:09:52.81 ID:???
>>713
実物を見た人皆同じ感想(小さい)だな。
写真や映像で見ても小さいのに実物はもっとってww 不憫な…。
716(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:12:04.34 ID:???
てか、写真だと実物より大きく見えるってことだろ
717(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:19:15.15 ID:???
実物はホントに小さいよ。
知らなければ通り過ぎてしまいそう。
そう言う意味では、普通の四角くない目立つ家
と言うコンセプトからも外れるんだよな。

4トン車をキャンピングにした方が快適そうな感じ。
718(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:19:33.94 ID:???
写真で見てもどう見ても公衆トイレサイズです
719(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:26:26.59 ID:???
>>714
車で通っただけなので正面からしか見えなかった。裏側に物干しだけみえたけど。
ミスターマックスの駐車場からは病院が邪魔で裏側見えなかったよ

特徴は道に面した外観(ファサードだっけ)にいっさい物を置いていない事。
玄関マットやらプランターでもmrmaxで買って置くもんだろうけど子藪センスとかって晒されるのが嫌なんだろうな

いや、住宅街に立ってたらスネークしないよ俺も。なんであんな目立つところに建てたんだ子藪

720(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:29:37.62 ID:???
新しいね

子藪
721(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:32:21.63 ID:???
玄関マットぐらいおけよ。家の中が靴裏のホコリでスモッグになるぞ。
722(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:32:28.01 ID:???
「とにかく普通の四角い家じゃない」
「外観が度肝を抜いて個性的で」
「目立つ珍しい家に住みたい」

分かりやすい所に立てて、みんなにちやほやされたかったんでしょ。
723(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:33:17.53 ID:???
724(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:34:36.43 ID:???
人研ぎ壁のトイレ?
725(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:39:52.99 ID:???
レンガの5分の1って屋根瓦くらいの強度?
726(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:40:11.50 ID:???
俺このスレに興味があってたまに見にくるけど
読んでる途中でいつもうんこしたくなる
727(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:43:07.93 ID:???
小藪はそろそろ訴えないと、スレが過疎っちまうじゃねーかよ。
空気読めない嫁だなあ。
728(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:43:26.27 ID:???
>>725
どうだろう?
圧縮強度だけなら屋根瓦の方が焼成煉瓦より強いのでは?
729(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:43:54.75 ID:???
誰か、住み心地聞いて来いよ。
730(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:44:13.37 ID:???
>>723
一致しかけたww
731(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:44:21.52 ID:???
>>726
それ、おれも。 なんでだろ?
732(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:50:24.49 ID:???
>>723
サムネでコラの新作かと思った
733(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:52:40.75 ID:???
おいまて、山下せんせーによるとアルミリングは放熱器だからエアコンいらないって説明だったはずw
734(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:57:36.16 ID:???
じゃあ冬は寒くて住めないのか?
735(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:57:50.25 ID:KS1zOnWZ
山下ってもっと開放感一杯の建築謳ってる建築家だろ
なんでこんな土篭り造ってしかも人を住まわせるなんて事したんだろな
736(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 19:57:56.60 ID:???
閉所恐怖症気味の私としては
窓が無いこの家の中にいることを想像しただけで気が変になる。
こういうのを幾つか送り届けてあげたいとすら思う。

【ニッセン】 お風呂の窓ポスター
http://www.nissen.co.jp/s/r/751075503/
737(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:01:00.25 ID:???
>>735
一番最初の「土で何か出来ないか?」ってインスピレーションを与えたきっかけが気になるなw
賞を取れるとか、日本にはないとかその辺りを誰かにそそのかされたのかな。
738(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:01:02.35 ID:???
嫉妬乙
739(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:02:19.95 ID:???
>>698
>土ブロックの強度が足りないので,さすがにストップがかかったんだと思う。

土で作るって言うのが、そもそも根本的に間違ってたってそこで気付くべきなんだよ、設計屋なら。

建坪減少・・・土ブロックの強度不足が原因
2階建て断念・・・土ブロックの強度不足が原因
デッドスペースの多い円形状・・・土ブロックの強度不足が原因
窓が無い・・・土ブロックの強度不足が原因
坪単価が以上に高い・・・土ブロックを使用したから

数え上げればきりがないんだよな。
その反面、メリットなんかほとんどない。

設計屋も施主もバカ過ぎる。
740(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:02:38.21 ID:???
>>736
ちょっと笑ってしまったw
少し前には30年前?のストリップ小屋みたいなアクリルとか書かれているし。
昭和の似合うお家なのかも。
741(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:02:58.84 ID:???
今やってる番組
この建築士もあやしいな
全部そんな目で見てしまう
742(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:06:01.55 ID:???
ビフォーアフターやってるね^^
743(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:09:21.16 ID:???
>>742>>741
これって、  ふ 風評被害 ってやつ?
744(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:12:32.66 ID:???
アフターが楽しみだな
お手並み拝見
745(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:15:30.26 ID:???
タクミはよく出るよね
746(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:17:55.44 ID:???
そうそうこの便所ハウスは超えられないだろwww
747(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:24:05.93 ID:???
アフターは、中古リフォームで
清々しいくらいの代り映えで好きだけど
便所ハウスは新築で アレだからねぇ・・
748(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:25:15.80 ID:???
新古リフォームという新たな需要が・・
749(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:34:40.86 ID:???
自身も現場で作業やってるのが好感持てるな
どっかのエセ建築士とは違うな、今のところ
750(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:36:24.88 ID:???
>>731
青木まり子現象みたいなもんだな
これから便秘になったらこのスレ見ればいい
751(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:40:46.37 ID:???
もう、この手の番組で驚くことはないだろう。あまりに公衆便所がひどすぎて
他がましに思える
752(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:43:03.49 ID:???
収納が凄いなこの家
少なくとも、住む人のことはよく考えられてるな
753(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:43:14.99 ID:???
>>751
他がゴミに見えるの間違いだろ
754(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:43:26.79 ID:???
まわるくんがないトイレハウスなんて・・
755(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:44:37.56 ID:???
ビフォーアフターは外壁にトイレマークつけたら終了
756(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:50:05.07 ID:???
>>755
まさにそれを狙っていたので大満足なんですよー
757(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:51:49.17 ID:???
何度見ても感動して泣ける;ω;
758(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:53:52.10 ID:???
それに引き換え
鬼畜山下ときたら・・・
759(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:54:50.83 ID:???
小藪夫妻はせめてこれでも見て気分を晴らしてください あなたがたの頼んだ建築家の程度がしれます
http://www.shigerubanarchitects.com/SBA_WORKS/SBA_HOUSES/SBA_HOUSES_40/SBA_Houses_40.html
760(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:57:44.08 ID:???
761(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:57:45.55 ID:???
>>755
便器は増設しなくてもいいのか?
762(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:11:28.92 ID:???
家全体が便器みたいなもんだ!
763(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:31:27.33 ID:???
トルコ東部で地震、M7.2 死者多数の模様
http://www.asahi.com/international/update/1023/images/TKY201110230312.jpg

 トルコ東部のワン近郊で23日午後1時40分(日本時間同7時40分)ごろ、大きな地震が発生した。
死傷者の数は明らかになっていないが、国営アナトリア通信によると、
ワンなどで複数の建物が崩壊するなどの被害があり、死傷者が出ているもようだ。

 米地質調査所は地震の規模をマグニチュード(M)7.2、トルコの研究機関はM6.6としている。
ワン北方の町の当局者はAP通信に対し、「多くの死者が出ている」と話した。
ワンでは7階建てのビルが倒壊し、閉じこめられた人々の救出作業が行われているという。

 トルコは地震が多く、昨年3月に東部エラズー県でM6.0の地震が起きて51人が死亡。
1999年には西部イズミットで死者1万人を超える大地震が起きた。(カイロ=貫洞欣寛)

http://www.asahi.com/international/update/1023/TKY201110230308.html
764(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:32:15.65 ID:???
>>587
小藪積みって何だよww

元禄積みみつぃに言うなww
765(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:33:16.37 ID:???
広くて凝ってて奇抜な家ってのは掃除する使用人がいるような人が建てるもんだってばっちゃが言ってた。
766(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:35:09.49 ID:???





【東京】茅場町 で「花王製品不買」のプラカード 花王へのデモ★11


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319372284/




767(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:36:29.53 ID:???
しっかし嫁さんブスだなぁ。
768(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:37:00.91 ID:???
769(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:39:48.43 ID:???
770(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:40:28.64 ID:???
本当に「最低限」生活できる設計は40坪は必要。
少し遊びが出来るのが50坪。
60坪だったら最高。



・・・by素人、だが外れていないと思う
771(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:41:36.68 ID:???
>>768
あらあら、土ブロックが総崩れじゃないか
772(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:45:05.81 ID:???
773(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:45:47.98 ID:???
トルコ、既に有感の余震が発表されてるだけで17回は起きてるね。
774(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:50:08.06 ID:???
>>764
歴史が生まれた瞬間です
775(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:50:57.96 ID:???
>>675
目地モルタルは、普通のモルタルではなくて土モルタルです本当にありがry
776(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:51:52.06 ID:sWzHRkfJ
各段階でハンコついちゃってるんだろうな、施主
777(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:53:29.35 ID:CBfagCVE
777Get!!!
778(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:53:56.25 ID:???
>>775
モルタルも土レンガも調合はほぼ同じらしい。
砕石だけ除いた調合だと思う。
779(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:56:13.46 ID:???
トルコとかイランってある種日本以上の地震国家だけど、一般的に木造建築が多いの?
780(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:57:03.55 ID:???
>>739
TEKUTOYamashita yasuhiro_yamashita
(土ブロックは)断熱性能、防音性能、調湿性能は優れています。
ものは小さいですが、建築として社会に対して何を提案するかも
大事だと思っています。
10月13日

建築家・山下保博
アトリエ・天工人/Project1000/NPO法人N・C・S 代表
http://twitter.com/#!/TEKUTOYamashita
781(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:02:08.43 ID:???
>>767
あれ、デジャブかな・・・?
782(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:03:17.56 ID:???
>>777
おめ。


ボクの2頭目にならないか?
783(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:03:34.67 ID:???
社会への提案は多いにありと思う
普通の個人の住居なのが問題
784(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:08:55.56 ID:???
普通の個人?

普通ではないと思うが・・
785(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:21:40.20 ID:???
>(土ブロックは)断熱性能、防音性能、調湿性能は優れています

これ読むといつも違和感を感じるんだが,↑だったら,小藪のとこも,内装材
として使えばそれでよかったんだ。それでも土れんがの使用実験にはなるだろうが。
構造体として使うんならなにより強度と耐水性が重要だろうが。普通のれんがの
5分の1の強度のもの,それが分かってながら構造体に使うなんて神経を疑う。
786(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:21:54.66 ID:???
いや顔が小藪に似てる以外は普通かとw
787(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:27:49.85 ID:???
施主夫婦はそろそろ気付いてるかな?
毎月のローンが重く感じられるのはいつだろう?
788(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:29:16.71 ID:???
>(土ブロックは)断熱性能、防音性能、調湿性能は優れています

そりゃ厚さ400mmもあれば当然じゃん
ログハウスならその3分の1でも十分すぎるくらいだよ
耐震性能は比較にならんし
789(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:33:56.49 ID:???
設計費と追加の補正あれこれで
ブラス1000万はかかってそうだね
790(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:39:23.30 ID:???
>>655
源氏おばばでググる。
791(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:46:04.06 ID:???
>>690
金持ちが詐欺に引っかかったなんて聞いた事ないだろ?
詐欺師のカモはいつだって、小金貯め込んで欲の皮吊っぱらかしたやつばかり。
毎月お小遣いのように給料が入ってきて、カネ稼ぐ苦労なんか知らないタイプ。
で、自尊心やら欲だけは人一倍強い。

金持ちって言うのはそれなりにカネの苦労してるから、こんなアホな手じゃ引っかからないんだよ。
この施主なんか恰好の獲物だね。
792(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:48:19.74 ID:???
本格的批判ブログに本格的批判コメント来たね
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-23.html

2011/10/23 20:41
先日たまたま拝見させていただき、御社のレンガ積みの件で
書き込ませていただきましたが、ランキングがどうの他人の施工のあら捜しだの
自分の自慢話や失敗談位は可愛いものですが、あなたこそ業界人のクズですね。
施工している人がどの様な思いで施工しているか、建てた施主がどう思うか人の
気持ちが分からない様です。
施工が気になるならばブログで推測を書いてランキングを上げて喜んでいるより、
実際施工した人にあって真実を追及して書いてください。
貴方の事を全く知らないのにこの様な事を書き込み致しました無礼を
お許しください。ですが貴方のやっている事はこれ以上に無礼かと思いますが。
それと勇気があるならばこのコメントに返事を載せてください。
793(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:48:50.37 ID:???
そこまで言ってやるなよ
小藪に似てるねってだけだ
794(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:51:29.15 ID:???
795(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:52:24.13 ID:???
>>792
アクセス数が上がったのは、巨大掲示板にリンクされたからだろうに
796(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:57:57.47 ID:???
>>792
これ、批判なの???

マジで何が言いたいのかが分からん・・

ボランティアに参加した学生たちが傷つくからとか、
記事を読んだ施主夫婦が傷つくだろうからとか、
そういう心情的な理由で技術的批判ブログをやめろってこと??

しかもブログ主を訳も分からずクズ呼ばわりしてるし、
(こっちの方がよほど失礼だわ)
感情的すぎて「批判」にもなってない。

ブログ主も対応に困るだろうな・・・
797(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:01:13.62 ID:???
本格的批判てw
大した事書いてないじゃん。
798(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:02:09.92 ID:???
>>794
要するに、
ブログに書くのは止めてくれ、
関係者に直接聞いてくれ、
って言ってるんだね。
799(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:04:55.28 ID:???
pen買っちゃったwいいな「再生する家。」
土以外全部魅力的だ

800(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:05:05.89 ID:???
>>767
あのきのこヘアーをどうにかすればマシかも
ハウスと同じ、屋根みたいだもんな
801(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:05:24.23 ID:???
ワークショップに参加した奴も多分思っているよ
素人が手作りした土ブロックを素人が積んで大丈夫なんかなと
802(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:05:29.80 ID:???
泣きが入るほど関係者が追いつめられてるというこだろうな
803(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:09:25.93 ID:???
>>792
ブログ主の返答は誠実だと思うね。

------------------------------------------------------------------------------------------
 当然そのようなご意見もあろうかと思いますが、このブログの一番上の方にある写真三枚により、
推測ではなく手抜きはもう明らかです。とりあえずはこのような事実が判明した以上何らかの対策を
とる必要があろうかと思います。

 お客様のお気持ちも考えないわけではありません。ここまで書くことに悩みに悩んだ末のブログです。
業界内のことを書いてるぐらいではここまで大きな騒ぎにもならなかったでしょう。
けれども実名で書いた以上もう後戻りはできませんし、今後相当なバッシングあろうこと覚悟しております。
しかし今まで自分が研究してきたこのと実績を踏まえると、やはり危険と認識せざるを得ませんでした。

 お客様のお気持ちかそれとも万一のことか。全ての意見が全ての原因を現場で確認したり当事者に確認の上
書けるのならそれがベストというのは判りますが、現実にそのような義務が相手方にあるわけでもなく、結石で
出かけることも出来ない私にはどうすることも出来ません。
 日本中がアレをみて騒然としている今この時に書かなければやがて自然消滅してしまうでしょう。
それでこのような次第となりました。読者様のご意見は、それはそれで私の気持ちを揺さぶります。よく判ります。
全然何も感じないほど私は鈍感でもありません。けれども私は進むしかありません。私の書いたことが全くの
事実無根であることが今後の展開によって判明したなら、当然私は全てを失うでしょう。

 それだけのリスクを犯してまで、あえて実名でこのブログを書いた私の気持ちのほんのわずかでも結構ですから
読者様にもご理解頂ければと思います。(中略)

いろいろとご意見ありがとうございました。

804(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:10:38.64 ID:???
>>801
シバ公ソンナニ頭ヨクナイヨ。
805(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:12:26.69 ID:???
>>792のブログ批判か。

関係者乙としかいいようがない。
関係ない奴にとっては同業者でもズケズケ言うなあぐらいの印象しかないわw
ブログ主もあそこまで書くなら本丸攻撃してもいいんじゃね?
806(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:13:47.91 ID:???
>>804
あの学生たちは芝浦工大なのか?
ソースは?
807(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:14:54.35 ID:???
どこを縦読み?かと思った
808(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:17:20.21 ID:???
>>634

昼間、鬼女さん来てたの?
こんなの読むと本当に素人がメディアに露出するもんじゃねーわと恐ろしくなるなw

耐震性に不安のある便所ハウスにいるのも怖いが
これだけテレビ、雑誌、ネットで晒されちゃ、外歩くのはもっと怖いだろ。
809(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:17:50.95 ID:???
>>792
確かにこの批判書いたやつはばかだな。
ブログ主は,もともと,構造体として使われている以上,土ブロックはコンクリート
並の強度があるはずだと推測してたんだよ。酸化マグネシウムつかえばそれぐらいの
強度がでてもおかしくない。それでも,素人が作ってる以上強度偏差は大きい,だか
ら危険という論法だった。
今回,今回の土ブロックが,コンクリート並どころか,普通のれんがの5分の1の強度
しかないことが分かった。こんなもの構造体につかっちゃいけない。ブログ主の指摘は
圧倒的に真実だったんだ。
810(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:18:00.88 ID:???
様どうか行動を起こし命を救ってあげてく下さい。
取り返しのつかない事が起きる前に。
811(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:18:20.54 ID:???
>>804
ワークショップは公募だから全国各地から来てるんじゃないの?
違うの?
もちろん芝浦工大生が混じってても不思議じゃないけど。
http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/?page_id=664
812(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:19:15.83 ID:???
>>803 うん正論だな。
813(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:19:26.70 ID:???
>>798
つか、直接会って話を聞くも何も映像や写真が公開されてんじゃんw

これ見るだけで十分でしょ?他に何が必要なの??

一般に手抜き工事って明確な証拠が残りにくいから告発が難しいものだけど、
今回は関係者(テクト)自ら全世界に証拠を開示してるわけでね。

どういう気持ちで土間コンの下にブロック廃材いれて踏み踏みしたの?とか、
どういうつもりで素人さんがぐちゃぐちゃにブロック積んだの?とか、
無筋でブロック積んでて不安じゃなかった?とか、
いちいち聞かなあかんのかw

なんでだw
814(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:22:06.84 ID:???
このブログ主以外が裏でテクとをいろいろ突いてんのかもしれんなw
が、しかし、ここまでオープンにしてると
後からホームページの一部削除とかも出来なくて関係者は苦しいな。
どうするつもりだろう?
815(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:22:24.37 ID:???
>>813
話し合えば丸め込む自信あるんじゃないのか?
なんかそんな気がする。
816(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:22:52.59 ID:???
全世界に向けて発信するなって泣き顔で必死だよ。
817(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:22:57.39 ID:???
>>806
ごめんw

そこは写真見ただけの、単なる俺の印象だわ。

ヤマシーは東大やKOでも非常勤やってたから
そういう子たちが参加しててもおかしくはないかもしれんが、
やってることがどうも賢そうには見えなかった。
818(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:26:46.68 ID:???
バーベキューと雰囲気が似てる、ワイワイ言いながらやってる所とか
819(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:26:47.38 ID:???
大地震が来て土の家が倒壊を免れたら凄いな。
820(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:26:49.74 ID:???
>>815
同感。
田舎のどん百姓がとか思ってて、幾ら欲しい?とか言い出しそう。
821(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:27:32.79 ID:???
>>815
ヤマシーがスケコマシだってことはよく分かってるつもりだが、
中年のオッサンでもたらし込めんのか?w
『淫乱テディベア』みたいでキモスww

つか、オッサンがブログ実名公表した上で批判してんだから
ヤマシー本人が素性明かしてブログに書きこんだらいいんじゃないの?
822(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:29:51.37 ID:???
>>818
学生の卒業製作だとしたら、泥夢ハウスはよく出来てると感心するんだけどね。
823(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:31:00.59 ID:???
>>822
人さえ住んでなきゃ笑い話で終わるんだけどね。
824(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:32:40.74 ID:???
>>821
丸め込むのとたらしこむのと
全然違う言葉じゃん。
わざとキモいこと書いてんの?
825(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:35:03.62 ID:???
>>741-758

5 ■予告みました
この番組やドリームハウスに出るとろくな事はありませんよ。
その上に不衛生&あの身だしなみではフルボッコ確実。ブログも炎上→閉鎖・・・・
とろあえず放映楽しみにしています。醤油は買いませんが。。。
http://ameblo.jp/daimarusyouyu/entry-11056203727.html
826(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:36:10.67 ID:???
>>803
よく練れた文章で誠実な回答だね。
大人とコドモな感じだ。
827(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:37:24.62 ID:???
>>824
同じことだ。
828(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:40:11.11 ID:???
火消ししたい勢力からしたら あのブログはなんとしても
つぶしたいモノだと思いますよ。
2チャンのスレも残るけど、あくまでもアングラだし。
829(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:42:19.11 ID:???
正直、本当に夫妻の家なのか?
830(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:45:28.21 ID:???
>>543-545
このスレの流れも不気味だね。図星の指摘に火消し部隊必死って感じw
831(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:45:56.39 ID:???

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ヤマシ-ツイッター更新まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  今治みかん |/
832(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:47:45.50 ID:???
>>830
火消し部隊はいつもこのスレをオチってる気がするな。
他にもいくつか分散してるのに、ここが最もヤバイと思われてるのか?
833(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:47:47.48 ID:???
>>790
源氏おばばでググっても分かりませんでした。
更なるヒントをお願いします。
834(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:50:19.41 ID:???
何だよ「山ピー」とか「ヤマシー」って気持ち悪いな
835(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:50:36.54 ID:???
>>831
ま、まだなんだな

ボ、ボクはおにぎりを食べないと力がでないんだな
836(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:51:21.73 ID:???
閑話休題。鬼女様の予言。

87 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 11:12:03.05 ID:ctJDG9Hg0
以前、お笑いのサバイバルかなんかで土を電子レンジでチンしてレンガを作り
お風呂を作った番組を思い出した。
それがあっという間に壊れたから、これも壊れるであろう。
837(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:55:52.67 ID:???
>>834
山下をあだ名で呼ぶレスは無視してヨシ
838(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 23:59:48.31 ID:???
>>580-581
これはたぶんフォトショなし
http://a.yfrog.com/img859/2337/owqhj.jpg
839(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:01:01.94 ID:???
>>838
フルオッキしたw
840(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:01:27.10 ID:???
この物件ウィークリーマンションでいける様な 

一週間二万円ぐらいだったらお前ら借りれるだろ
焼肉屋のクーポン付でさ
841(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:01:54.23 ID:???
>>832
たまに専門家が書き込むからだろ
842(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:03:45.66 ID:???
>>840
お姉ちゃん(>>838)付きなら
一時間で2マソ出す 
843(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:03:57.12 ID:???
>>838
家族や親戚は関係ないだろ晒してやるなよ
2ちゃんでも一応最低限のモラルは守ろうぜ
844(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:04:13.64 ID:???
あのブログにコメント入れたのは、本気で
鎮火させたかったのかな?現状では燃料投下
な感じになってるし。
845(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:05:32.34 ID:???
>>736
アートじゃん、って・・・
846(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:05:46.53 ID:???
>>844
燃料としては今ひとつ・・
847(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:07:33.30 ID:???
>>819
きっとアクリル棒の神様が助けてくれるはず
土は裏切ってもアクリル棒は裏切らないって信じてる
848(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:07:49.06 ID:???
>>844

そりゃあのテレビ番組まるまる放映した山下さんだから。
彼の周りにいる人たちも同じ程度の人だろうし、火消しに
灯油使うぐらいの知恵っしょ。
849(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:08:48.78 ID:???
夜のアクリル棒
850(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:09:18.47 ID:???
>>847
ノーマルより気泡入りのほうがHPが多いの?
851(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:10:05.63 ID:???
>>843
お姉ちゃんが新居訪ねた後に何とつぶやくか、世界中が注目していますよ。
852(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:10:22.39 ID:???
夜の大満足
853(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:12:16.89 ID:???
))839
左は渡さんぞ!
854(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:13:06.10 ID:???
水中花タイプないかなーアクリル棒
855(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:13:34.90 ID:???
>>851
それと顔晒しは関係ねー
こっちが批判されるような事して足元をすくわれる材料作るなって
856(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:15:49.77 ID:???
>>842
溜池ゴローかマドンナでFA
このスタイルだったらアタッカーズでもイケルw
それにしても本当に血がつながってるのか?
857(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:16:24.06 ID:???
>>843
まあでも自分でネットに晒して見て見て言ってる訳だし
858(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:16:34.63 ID:???
>>847
周りの家が倒壊しても土の家は倒壊を免れたら謝れよ。
859(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:19:03.26 ID:???
>>857
自分でブログに載せるのと2chに貼るのは違うよな
そんな事も区別できない板なのか建設板は
860(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:19:34.54 ID:???
>>856
美熟女ならルビーもあるぞw
861(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:20:16.46 ID:???
>>859
建設的な議論をしようぜ
862(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:20:54.60 ID:???
>>859
盗撮上げてるわけでもないし
卒アル勝手に上げてるわけでもないから
マスコミなんかよりはいくぶん上品かと
863(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:21:19.93 ID:???
>>856
マドンナは今一つ好きになれんな。

牧原れい子様の才能を潰してるし。
864(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:21:58.66 ID:???
>>861
本人以外の親類縁者晒しはやめようぜっていうのは建設的な議論じゃないのか?
865(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:23:03.23 ID:???
>>841
たまにマトモなこと(知識も良識も)書いているのは同業者か職人だろう。
おそらく昭和から続く建築士の成り上がり構造が社会価値に合わなくなってきたんだと思う。
賞とったら値段が高くなるとか偉くなるとかの価値観がね。
普通の生活意識で、まともな工数計算でリーズナブルに仕事をする若い人たちも多くなったし、
低価格住宅だ、エコ住宅だと言いながら賞をとった有名建築家様だと威張って値段をつり上げる
というブラックなビジネスはもう古過ぎだ。
とっている賞もロクでもないスポンサー賞ばかりだしね。
866(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:23:05.21 ID:???
ここんとこ「サンシタ」って損傷が、いや尊称が定着しつつあって嬉しい。
例のスレ立ちまくった頃から小生が呼称し始めた訳だがね・・・
若い方々は「この、サンシタ野郎がっ!」ってフレーズの意味を知らないだろうな・・・
興味のある方は検索して下さい。
では失礼。
867(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:23:36.43 ID:???
まぁ俺の親類縁者じゃないからいいけどさ
顔晒しは程々にね
868(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:24:04.99 ID:???
>>864
お前は俺のアクリル棒でも人研ぎしてなさいってこったなw
869(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:24:51.47 ID:???
>>866
ごめん。

サンスターしか分からない。
870(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:26:56.88 ID:???
>>865
「先生」と呼ばれる職業にロクなもんはないってことだなw
871(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:27:12.11 ID:???
>>866
サンシタって山下の重箱読みじゃないの?
それ以上の意味があるの?
872(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:28:24.31 ID:???
>>871
この、サンシタ野郎がっ!
873(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:30:00.13 ID:???
>>867
うーんその辺のどこまでがOKでどこからがNGかって言うのは
鬼女が絶妙に上手いけどな他板は暴走しがちなのは確かだな
874(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:30:02.77 ID:???
>>866
若い者に人気のあるライトノベルの
とある主人公・上条さんがこの便所ハウスに右手で触ったら
一瞬で消滅してしまいそうです。わかるか?三下ァ
875(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:30:30.18 ID:???
>>871
俺は『哭きの竜』で知ったw

三下(サンシタ)

三下とは、博徒で最下位の者。下っ端のこと。

【年代】 江戸時代〜   【種類】 −

『三下』の解説
三下とは三下奴の略で、もともとは博打打の最下位の者や目の出そうにない者をいった(三下野郎ともいう)。
これはサイコロの目が3以下の場合、勝てる見込みがないことによる。ここから博徒の下っ端のことを言うようになり、
その流れでヤクザ(主に賭博を収入源としていたヤクザ)も下っ端の者、取るに足らない者を三下と呼ぶ。
下っ端という意味では広く一般にも浸透し、主に当人が卑下したり、影で侮蔑する際に使われたが、近年若い世代の
中には知らない者も多く、日常会話でほとんど使われない死語となっている。

876(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:31:15.37 ID:???
>>873
>鬼女が絶妙に上手いけどな

同意できない
877(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:31:42.43 ID:???
いい夢・・・・見れたかい?
878(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:32:05.22 ID:???
>>865
分かってやれよ。
奄美大島から東京に出てきて芝工大に受かるのが精一杯だった男が
成り上がるためには、あーでもするしかなかったんだろうから。

で、少し調子に乗ってスキップしたら自分が掘った穴に落ちたw
879(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:33:10.70 ID:???
>>871
少しは自分で調べろよw バカなのかって云われるぞ?
ほれ、
>「サンシタ」
三下とは三下奴の略で、もともとは博打打の最下位の者や目の出そうにない者をいった(三下野郎ともいう)。
これはサイコロの目が3以下の場合、勝てる見込みがないことによる。
ここから博徒の下っ端のことを言うようになり、
その流れでヤクザ(主に賭博を収入源としていたヤクザ)も下っ端の者、取るに足らない者を三下と呼ぶ。
880(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:33:15.54 ID:???
あんた、背中が煤けてるぜ
881(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:33:30.69 ID:???
>>843
>>855
>>859
>>864
>>867
>まぁ俺の親類縁者じゃないからいいけどさ

だったら何でそんなにムキになるの?
882(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:34:20.04 ID:???
>サンシタって山下の重箱読み

ああ、そういうダブルミーニングだったのか。納得。
883(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:35:11.86 ID:???
>>882
そっち?そっちがわかんなかったの
884(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:35:37.24 ID:???
885(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:36:26.07 ID:???
ヤマシーもよろしく 山師、やましいとダブルミーニング
886(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:36:50.84 ID:???
しつこく訴えるとか非道とか言うのって、97%ぐらいの確率で本人か関係者なんだよな。
887(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:36:56.05 ID:???
>>879
やめなよ…せっかいは。
888(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:37:37.13 ID:???
>>886
あンた2ch語るには早すぎる
889(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:38:24.23 ID:???
>>882
横道気味になるが、
この度のフィエスタなスレカキコで、
解る人には解る隠喩のつもり、シャレで使ってみたのさ・・・
890(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:39:15.95 ID:???
>>881
身内だったら直接本人に助言して何とかさせるだろ。
火消しのふりして煽ってるんだよ。分かってやれ。
891(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:39:27.12 ID:???
どうでもいいよ
バカ小藪夫婦の親戚なんざ全部晒してやれwwwwwwww
そんで日本中の笑い者にされろwww街を歩けんようになれwwwwwwwwww
892(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:42:03.24 ID:???
>>878
芝工のどじょうがさ、せめて東工大卒レベルの金魚になろうと
必死に走ってきたのにな。
もう少しで掴めそうだった名声を
ちょっと欲を張らして、とんでもない陥穽に嵌まったな。

んで、阿呆なことに垂直に堕ちる様をテレビで放映しちゃったな。
893(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:42:07.20 ID:???
>>886
ヤマシタのヤマシだからトリプル
894(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:43:29.86 ID:???
>>891
これが典型的な鬼女の脳内。
895(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:46:49.02 ID:???
>>894
いいえwwwwこの土の家スレの総意ですよwwwwwww
896(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:52:02.79 ID:???
え?鬼女様来てるの?
ここは鬼女にはつまんないっしょ?
897(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:53:37.32 ID:???
>>893
ひらがなみっつでことみちゃんかよw
898(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:54:02.83 ID:???
>>865
そういう若い建築家のグループは多くなったね。
どんな小さな仕事でも投げずにクリエイティブにやってくれるし、
親身だからお客の評判も良くてウチの会社では積極的に頼んでいる。
ウチの手数料15%をのせてもリーズナブルだから安心して頼めるしね。
899(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:00:41.16 ID:???
経験と実績が無いのに無謀だ。
900(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:01:00.01 ID:???
>>843
どうして晒したらダメなの?
おもしろいからいいじゃん
よくレス読んでみろよ誰もお前に賛同しないだろ?
つまりそういうことだ空気嫁よ
901(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:07:20.57 ID:???
ダメに決まってる
そういうのし始めたら
このスレも終わり
902(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:08:42.98 ID:???
ここは建設住宅業界板だ
関係ない人晒すのは論外に決まってるだろ
903(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:10:17.95 ID:???
関係ある人だよ。
トイレハウスの転居通知を世界に向けて発信した人だもん。
904(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:13:28.09 ID:???
シッシッ、晒しやりたい人は巣に帰りな。
905(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:14:06.82 ID:???
便所ハウスは業界の人から見たら建築士の評価を落とすものにならないの?山下が今までどんな評価されてたのかは知らないけど。
あの家作っちゃったら戸建希望のお客さんはもう来ないだろうし、自治体とかの箱物依頼があるとは思えない。
雑誌に取上げられるのだってイロモノ的扱いなんじゃないの?
それとさ、施主たらし込んで好き勝手するのは90年代頭頃には当たり前にやってたんじゃないかと想像しているのだけど人を選んでやってたんでしょ?
お金余ってる人もそれなりにいた時代だろうし。
906(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:17:44.59 ID:???
おまえら親戚晒し自重しる(`・ω・´)
907(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:18:17.02 ID:???
なんかここ数日、あの手この手でミスリードしようとしてる人がいて笑えるw
908(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:19:20.14 ID:???
評価は上がったんじゃない?
各メディアに取り上げられてるし
909(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:19:24.44 ID:???
山下ハウスはどれも奇抜だよね
あみだくじみたいな棚まみれの天井とか
トイレが主役の集合住宅とか
なんか落ち着かないのはなんでだろう
910(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:21:31.67 ID:???
>>907
どれがミスリード?
911(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:26:55.39 ID:???
正直、中学卒業した15才の春に学校で紹介してくれた会社に就職して勤続25年目に
浦安の元町に新築建売買ったけど家を買うまで35年掛った4000万だったキャッシュで。

大卒で公務員だと32の若さで家を建てられるなんてやっぱり立派だな。
912(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:27:40.35 ID:???
>>910

>>873
>鬼女が絶妙に上手いけどな

ミスリードしてやたら鬼女を持ち上げるあたり
913(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:28:36.30 ID:???
建物ではなく小藪たちの話ばかりするとか?
914(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:31:22.42 ID:???
>>912
そこかよっ!(さまぁ〜ず三村の声で)
915(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:35:04.32 ID:???
構造上、家がじわじわゆがみそうだけどね
916(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:35:09.36 ID:G6ySoWCf
641です。
>土の家 さりげなく土の素材を進められた記憶は?

その頃はまだそこまで有名ではなく、素材というより、造形やスキン化に凝っていました。

>土の家 さりげなく土の素材を進められた記憶は?

当初は、リビングから丸見えの場所に設置提案されましたが、断固(実際はやんわりと)拒否しました。

>トイレにはドアが付いてた?
はい、普通のトイレにしてもらいましたので。

>工事は、やっぱり学生ボランティア多数?
うちの場合は、信頼できる工務店で学生隊はありませんでした。(ほかの物件では、施工費の関係で学生さんや施主さんが共同作業でというものは当時からあったようです)ただ、担当者が大学卒の新米で経験がなく、苦労しました。

>冷暖房の効きはどう?

建物の構造上、問題ありません。

>満足してる?

はい、全体的にはまぁまぁ気に入っています。ただ、コンセプトが先にありきで、、、それはいいのですが、最後までつめきれずに見切り発車して、結局中途半端な部分ができ
やりなおすはめに^^;

>なんやかんやと設計監査料と現場日当を合わせて1000万は確実にとられるって本当

そんなことはありません。契約通りです。

>相談に行くと、奥さんを取り込んで夫の意見を封じ込めるので、最後は離婚するか家を建てるかという修羅場になるケースが多発という噂はどうなの?

そんなことありませんよ。ただ、うちの場合は、奥さんとよく話
917(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:44:05.30 ID:???
>>641のスレタイ定形文でレス出来るのに対して
>>916の安価なしは違和感ありすぎるw
もう少しvip馴れした書き方の方が真実味が出たな

918(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:55:14.57 ID:???
>>1
次スレのテンプレに
これも入れてください。


土ハウスの施工写真 115枚
http://lockerz.com/gallery/9076909
919(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 02:04:43.09 ID:???
>>916
続きが知りたい
何故あそこにしました?
920(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 02:05:17.64 ID:???
>>917
するどい
921(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 02:29:25.24 ID:???
>>917
さてはお前もvipperだな
922(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 02:43:14.75 ID:YuSKLVcx
深夜のアクリル棒
923(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 02:56:31.68 ID:???
>>910
ガーリックライスをチャーハンにミスリードするところ
924(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 03:31:07.92 ID:???
おめーら人を傷つけるな。
925(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 03:36:49.95 ID:???
大粒の涙をボロボロ流して泣いてる。
926(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 03:38:45.97 ID:???
サンシタに泣かされたんだな?
927(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 03:46:28.23 ID:???
http://lockerz.com/s/104587670

この屋根上ってる写真・・・
裸足で作業するもんなん?
928(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 03:47:49.00 ID:???
こっちのスレが鬼女板っぽくて、鬼女板の方がむしろ建築板ぽくなってる件について
929(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 03:49:53.50 ID:???
>>928
そんなバカなと思って見てみたらマジだったw
930(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 03:51:03.81 ID:???
こっちはID表示ないからね
931(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 03:56:42.98 ID:???
名前が安定しねえなww

ヤマP(山P)なのかヤマシーなのかサンシタなのかはっきりさせようぜw
932(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 03:57:43.95 ID:???
そんなの自由でいいじゃん。
特定の名前に統一しようとする方が気持ち悪いよ。
933(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 03:58:24.99 ID:???
>>927
屋根上作業員だけはメットちゃんとしてて評価してたのにがっかりだなw
934(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 04:00:47.37 ID:???
全てが滅茶苦茶ですね分かりますw
935(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 04:02:43.03 ID:???
>>931
☆NAMEDARUMA☆を忘れるなよ。
936(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 08:23:39.59 ID:???
昔は地震が起きたら便所に逃げ込めと言われたもんだが
この便所はダメだな
937(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 08:38:26.12 ID:???
まさにそれを狙っていたので大便臭なんですよ。
938(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 09:23:23.03 ID:G6ySoWCf
641です。
2chはなれていませんので申し訳ありあません。

>何故あそこにしました?

紹介です。
939(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 09:24:56.38 ID:???
>>928
要するに
便所のラクガキ過ぎるんから
マトモな奴はこのスレを見放した
940(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 09:37:37.30 ID:???
>>892
2ちゃんに常駐しすぎて奄美大島というとビッグダディを真っ先に思い出すようになってしまった…orz
941(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 09:40:16.42 ID:???
>>938
2chになれてないやつが
「あるけどなにかある?」なんて書かねえよ
このスレIDが出ないことをいいこに釣り多すぎんだよ
942(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 09:41:29.65 ID:???
スレが過疎るのはしかたないよ。
ただの野次馬が祭りに乗って大騒ぎして奥さんの容姿叩きやエロネタで遊んでただけだからなw
943(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 09:58:34.44 ID:G6ySoWCf
641ですけど。残念です^^
実際に山下氏のデザインで建てた経験をご披露したかったのですが。
944(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 09:59:19.92 ID:???
>>943
もういいよ
945(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:00:53.19 ID:???
はい、残念ですね、さようなら^^
946(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:09:48.97 ID:???
【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★11【勾玉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319418492/
947(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:10:53.47 ID:???
>>946
スレ立て乙です
948(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:35:03.31 ID:???
>>2

関連スレ 追加

[シャワートイレ] 3900万円のトイレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1318682229/

[芸術デザイン] 【建築家】山下保博【天工人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1319042977/
949(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:35:29.25 ID:???
ごめん、誤爆した。
950(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:41:50.95 ID:iDiOJo4R
>>785
内装なら塗り壁のほうがきれいだろ
腕のいい左官にきれいな色の土塗ってなんなら模様もつけてもらえば来るよw
951(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:44:49.41 ID:???
952(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:45:10.84 ID:???
ごめん、また誤爆した。
953(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:50:51.40 ID:???
おまえ天工人だな?
954(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:52:55.47 ID:???
これからどんどん寒くなってくるのに、舐めだるまの実験施設
に住んでる小薮はいかにポジティブシンキングで乗り切るのか!!
955(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:02:54.64 ID:???
>>938>>945
2ちゃんになれていないのに
age sage自在の不思議
956(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:05:49.52 ID:???
気にするな。
何を書いても叩かれるのが二ちゃんだから
957(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:09:05.40 ID:???
強度のあるコンクリブロックでもきちんとした規格工場で規格にあった製造がされ、
鉄筋を通して使用されるのに、
コンクリブロックより強度の低いと思われる何ら実績の無い土ブロックを試行錯誤しながら素人が突き固め、恐らく錆びるからという理由で無筋で積み上げた住宅って怖すぎ。
山下氏と設計事務所、関わった関係者は
メディアを通して一部の情報からしか判断できない視聴者や業界関係者にもっと情報公開して行くべき。
958(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:14:30.06 ID:hkQI7RJG
この人はねえ、師匠と言っている齋藤裕にだいぶ前に壊されちゃってんですよ。
齋藤裕は、それなりにクオリティの高い建物作ったうえでドヤ顔してますが、
この人は、齋藤さんとこ逃げ出してほとんど仕事は覚えられなかったんだけど、
精神を破壊&洗脳されたことで、齋藤裕の態度や発言だけコピーしてるんです。
959(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:16:05.57 ID:???
子供にこの家の写真見せたら、泣き出しました
960(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:21:03.66 ID:???
>>951
階段と壁の間に物落としたら拾えないね。
961(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:23:09.37 ID:G6ySoWCf
962(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:25:36.11 ID:???
>>961
既出
963(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:33:33.73 ID:???
>>951
しかし何度見てもひどいな
964(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:33:38.49 ID:X9WdtQRW
チョコレートは来るよ!チョコレートは未来!

【お菓子】「チョコレートの家」建てよう 明治が手作りキット[11/10/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1319412726/
965(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:34:50.67 ID:???
>>939
元々ハウスメーカーの誹謗中傷がメインの板です本当にありがとうございました。
966(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:37:32.66 ID:???
>>958
齋藤裕に師事したのね。なるほどね。
齋藤裕と比較すると山ピーの方が少しましかなとも思える。
967(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:39:13.32 ID:???
>>936
机もガラステーブルだから危険だ
968(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:57:23.67 ID:???
>>960
クローゼットに落ちてくるから拾えるだろーが。
969(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:01:37.17 ID:???
970(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:04:41.00 ID:???
>>968
拾うのにもひと「苦労Z」ですね?w

って、こんな下らないダジャレが自然と出て来る酷さなんです。
971(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:04:44.23 ID:???
>>969
裏じゃなくて、身を守るために棘付きに進化した別個体です。
972(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:15:49.58 ID:???
>>968
これ、洗濯機置き場とも言われてたと思うんだけど
どうなの?
973(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:27:33.81 ID:???
>>971
??

>>972
洗濯機置き場は階段の下ではないよ。
974(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:30:47.46 ID:???
>>972
>>6の一番下。
975(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:55:18.87 ID:???
>>973>>974
ありがとう。
なんだかすごいところにあるね。
976(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:56:57.67 ID:???
この家のいい所は全く見当たらないが、家事をやっている旦那
からしてみたら、掃除は楽だろう。
977(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:59:20.03 ID:???
>>976
掃除はルンバ君でいいしなw
978(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:05:57.97 ID:???
まだやってたのかここw
なんで盛り上がってるんだろう
トイレが1つしか無い公衆トイレだからか
トイレなのに5口コンロがある所かどっちだ
979(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:12:12.75 ID:???
>>978
祭壇、アクリル棒、一般的な窓がない、小薮
他にはなんかないか?
980(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:12:37.72 ID:???
床が人研ぎならホースで水洗いしちゃえばいい。
981(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:14:01.06 ID:iDiOJo4R
>>980
その水が壁にかかったら〜
外側は半永久防水だそうだが、内側防水してたっけ?
982(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:14:07.11 ID:???
>>961
初めて見た。
便所ハウスパクリじゃねえかwwww

983(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:15:38.73 ID:???
山下先生、すっかりつぶやかなくなってしまったな
984(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:19:34.17 ID:???
>>938
専ブラ使ってないのだけは、分かった。
985(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:22:18.60 ID:???
2ちゃんで時々つぶやいてるw
986(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:23:36.55 ID:???
>>982
チャペルの方は荘厳な美しさや安定感、実用性と芸術性がちゃんと同居してるのに、
便所ハウスの場合はそれらが皆無という…。
987(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:24:08.03 ID:???
第一次越冬隊
小藪夫妻はこの便所で越冬できるのか
988(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:26:37.57 ID:???
小藪夫妻にとって、この冬は厳しいものになりそうですね。
989(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:29:46.59 ID:???
この冬も乗り切れることができるか!?
990(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:30:33.60 ID:???
練炭5個ほど炊けばOK
991(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:31:15.18 ID:???
難局大痢苦
992(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:31:48.44 ID:???
しかし、何が悲しくて2000万円も払って便所で越冬せにゃならんのか
993(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:34:21.02 ID:???
ドリームハウスでここまで心を奪われる家が出てくるとは。
994(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:37:04.88 ID:???
>>992
山下のパトロンとしては当然の行い。
AKBのファンの投資額なんて屁!
995(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:39:26.70 ID:???
人研ぎの床に水をまいてスケートもできるね
996(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:40:36.28 ID:???
タロジロが脱糞しても掃除が楽
997(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:41:07.20 ID:???
しかも大満足してるしな
998(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 13:56:11.13 ID:???
>>969
ぎゃあぁああああああ
寒いわ!んなもん貼るなっ
999(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:03:53.50 ID:???
床も人研ぎってことは、流しの中で生活してるようなもんだろ
1000(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:06:13.39 ID:???
1000やっほ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。