【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★9【勾玉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 17:15:10.22 ID:???
完成!ドリームハウス 「世界初!日干しレンガで出来た土の家」 [放送日 2011/10/9]
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special31_111009_01.html

「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と話題に [J-CASTニュース 2011/10/10 18:05]
http://www.j-cast.com/2011/10/10109517.html?p=all

写真=有志によるキャプチャ
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/8/9/89d64bf5.jpg

前スレ
【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★8【勾玉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319012110/
2(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:43:12.83 ID:???
★1 2011/10/15(土) 00:16:54 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318605414/
★2 2011/10/15(土) 15:07:25 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318658845/
★3 2011/10/16(日) 11:40:32 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318732832/
★4 2011/10/16(日) 23:49:12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318776552/
★5 2011/10/17(月) 15:15:16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318832116/
★6 2011/10/18(火) 12:48:55 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318909735/
★7 2011/10/18(火) 23:21:22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318947682/ 
★8 2011/10/19(水) 17:15:10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319012110/
★9 2011/10/20(木) 20:42:01 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319110921/←今ここ

関連スレ

[テレビ番組] 完成!ドリームハウス3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1318265548/

[土木・建築] ドリームハウスの土壁の家 通称:公園のトイレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1318605573/
3(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:44:57.92 ID:???
場所はここらあたりです 
http://g.co/maps/5rq85

道路から見た外観です
http://www.10000architects.com/cncv_manager/file/photo/WORK1315334481.jpg

元の平凡なアパートです
http://chintai.door.ac/detail/free3224723.htm

http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/3/23a86583.jpg
妻「とにかく普通の四角い家じゃない」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/5/25428f35.jpg
妻「外観が度肝を抜いて個性的で」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/6/e65fd41b.jpg
妻「目立つ珍しい家に住みたい」
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/0/d04084de.jpg
妻「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」

動画 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=zfCEuY-8XMM
動画 全編
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&prgid=43597078
動画 完成訪問のみ
http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias
4(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:45:36.02 ID:???
山下保博先生のツイタ
http://twitter.com/#!/TEKUTOYamashita
天工人の土のツイタ
http://twitter.com/#!/tekuto_soil
天工人のツイタ
http://twitter.com/#!/tekutoteam

施主の姉のツイタ
https://twitter.com/#!/chihiro_segawa
5(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:45:56.86 ID:???
ちょっと気になる点
http://nagamochi.info/src/up88833.jpg  窓 玄関ドア
http://nagamochi.info/src/up88835.jpg  リビング メタルラック
http://nagamochi.info/src/up88837.jpg  下足置き キッチン
http://nagamochi.info/src/up88838.jpg  トップライト まわるくん
http://nagamochi.info/src/up88839.jpg  シンクまわり
http://nagamochi.info/src/up88840.jpg  調理コンロ
http://nagamochi.info/src/up88841.jpg  階段下クローゼット コンセントプラグ?
http://nagamochi.info/src/up88842.jpg  バス トイレ
http://nagamochi.info/src/up88843.jpg  寝室
http://nagamochi.info/src/up88844.jpg  アクリルの柵
http://nagamochi.info/src/up88845.jpg  採光
http://nagamochi.info/src/up88846.jpg  照明
http://nagamochi.info/src/up88847.jpg  気になる建築費用
http://nagamochi.info/src/up88921.jpg  洗濯機置き場
6(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:46:34.11 ID:???
7(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:46:38.33 ID:???
別に社会に提案なんかしなくてもいいのに
8(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:48:20.34 ID:???
竣工写真
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb01.jpg  道路側から外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb02.jpg  道路側から外観 見上げ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb03.jpg  玄関付近の外観
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb04.jpg  壁面接写 屋根裏見上げ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb05.jpg  リビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb06.jpg  ロフトから見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb07.jpg  キッチン遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb08.jpg  下足置き 階段下
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb09.jpg  バス
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb10.jpg  トイレ ロフトから見た天井裏
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb11.jpg  階段
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb12.jpg  道路側から外観 薄暮
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb13.jpg  道路側から外観 近景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb14.jpg  道路側から外観 夜景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb15.jpg  外壁完成直後の俯瞰
9(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:49:05.81 ID:???
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb100.jpg  ロフトから見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb101.jpg  玄関側の外観 薄暮
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb103.jpg  階段下
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb104.jpg  下足置き
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb105.jpg  キッチン遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb100.jpg  ロフトから見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb101.jpg  玄関側の外観 薄暮
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb103.jpg  階段下
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb104.jpg  下足置き
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb105.jpg  キッチン遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb106.jpg  壁面接写
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb107.jpg  道路側からの見た外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb108.jpg  玄関側の外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb109.jpg  ロフトから見た屋根裏
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb110.jpg  玄関付近の外観
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb111.jpg  道路側からの見た外観 近景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb112.jpg  玄関付近のみ上げ
10(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:49:34.02 ID:???
11(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:49:46.02 ID:???
★★動画です★★
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=zfCEuY-8XMM
全編
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&prgid=43597078&categid=33571777&page=3
完成後のみ ☆オススメ
http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias

■■スネークが撮ってきた現場写真■■
「昨日の様子。噂の紫布団(寝袋)」
http://2ch-ita.net/upfiles/file15657.jpg
写真は幹線道路から便所ハウスの正面を写したもの。
玄関前には傘が2本立てかけてあり、庭には紫の寝袋が干してある。
12(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:50:19.65 ID:???
■■夫婦が暮らしていた引っ越す前のアパート■■

2DKで都市ガス。風呂トイレ別。バルコニーあり。使い勝手のよさそうな間取り。
南向きで日当たり良好。駐車場付きで家賃は6万円。
超優良物件ww

http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12896294280009.jpg
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12896294280010.jpg
http://chintai.door.ac/detail/free3224723.htm
13(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:50:53.78 ID:???
■■便所ハウスプチ情報■■
・外壁に使用された土ブロックは2400個。
・室内照明は69個のLEDライト(調光できるので家の表情は自由自在らしい)
・床、浴室(浴槽)、キッチンは人砥ぎ(ジントギ)仕上げ。
人砥ぎとは昭和30年代まで建てられた学校や集合住宅の流し台などに使われた技術。
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12860739720030.jpg
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12860739720031.jpg
・ご主人希望の5つ口、ガスコンロ42万円(バイキング製DGSU160-5B)
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12896294280011.jpg
http://www.tsunashimashoji.co.jp/catalogs/bland_view/10
14(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:51:26.65 ID:???
本格的批判ブログ

ドリームハウス 土の家を見て????もろ建築基準法違反じゃん!デタラメだよ!
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-17.html
ドリームハウス 土の家を見て その2
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-19.html
ドリームハウス 土の家を見て その3 桁違いのアクセス数!
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-20.html
15(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:51:47.68 ID:???
■■日本語が不自由な自称カウンセラーの痛い妻■■
妻の理恵さんは山下保博(建築家)の大ファンで、出された本はほとんどもっているほど。
以下は妻の理恵さんが、山下保博先生に設計を依頼した手紙。

山下保博様。
雑誌やHPで山下さんの作品を拝見し、それ以来、
夫と共に山下さんに(の作品)に恋している状態です。
私(達)の想像を超える作品(我が家)を一緒にいただきたいと思います。
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/13109026840004.jpg
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/13109026840005.jpg
16(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:52:10.96 ID:???
17(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:52:24.71 ID:???
テレ東の番組紹介サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special31_111009_01.html

高野恒純さん・里絵さん
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek/images111009/01.jpg
今年で結婚8年目になる高野さん夫妻。
奥さんは建築家の山下保博さんの大ファン。
高野さんの家造りは山下さんへの1通のラブレターから始まりました。
目立つ珍しい芸術作品のような家に住みたいという施主の希望を叶えるため、
想像を超えた家作りが始まります。
18(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:53:02.42 ID:???
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/09.htm

http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_036.pdf

http://www.tekuto.com/works/2011/186/info.html

所在地:千葉県千葉市緑区
竣 工:2010年9月
主要用途:専用住宅
構 造 :組積造(土ブロック)
敷地面積:184.33m2
延床面積:78.4m2
階 数:地上2階

敷地面積:184.62 u(55.84 坪)
建築面積:47.84 u(14.47 坪)
延床面積:41.39 u(12.52 坪)

敷地面積 188.52u(57.02坪)
建築面積 50.52u(15.28坪)
延床面積 51.39u(15.54坪)
構造規模 組積造一部木造
階  数 地上1階
19(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:55:35.17 ID:???
20(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:59:56.95 ID:DRJHK/pr
変な家w

はずかちいいいいいw
21(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:00:12.07 ID:???
22(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:04:13.81 ID:???
>>2
関連スレ追加

[既婚女性] ドリームハウスに出てた便所ハウスすごかったね★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318903546/

[シャワートイレ] 3900万円のトイレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1318682229/

[芸術デザイン] 【建築家】山下保博【天工人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1319042977/

[ブログ] 庭ログの魅力
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1319095635/
23(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:07:03.53 ID:???
http://www.tekuto.com/works/2011/186/info.html

アース・ブリックス

天工人が進める土Projectの実物件一棟目であり、日本で初めての「土を構造体とした住宅」です。
大学・企業とプロジェクトチームを組み、研究・実験を繰り返した結果、土と自然添加物を原料として、
構造強度を満たした土ブロックの組積壁を開発しました。

400mm x 250mm x 100mmの土ブロック約2500個を全て手作業で作成し、自ら積上げて外壁を施工しています。
勾玉形状に詰まれた外壁、グラソアを積上げたハイサイドライト、LVLの間仕切り壁とロフトスラブ、
床の人研仕上げ等「密度」をキーワードとして各素材を選定しました。
また、2つのトップライトから入り込む柔らかい光は、壁のもつ力強さを引き出すと共に、空間に深みを与えています。

竣  工 2011/07
所在地 千葉県千葉市
建築用途 専用住宅
敷地面積 188.52u(57.02坪)
建築面積 50.52u(15.28坪)
延床面積 51.39u(15.54坪)
構造規模 組積造一部木造
階  数 地上1階
意匠設計 山下保博+田昌彦/アトリエ・天工人
構造設計 佐藤淳+三原悠子/佐藤淳構造設計事務所
設備監修 遠藤和広/EOSplus
照明設計 金谷末子/ビジュアル・テクノロジー研究所
実験監修 東京大学 松村・藤田研究室+早稲田大学 輿石研究室
施工管理 田昌彦+木亮+石井あずさ/アトリエ・天工人 合田吉郎/小川共立建設
24(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:07:49.46 ID:???
鬼女板より

15:可愛い奥様 :sage:2011/10/18(火) 12:17:07.41 ID: AH9VWHuU0
 ν+からここへスレが移ったんですね、やっと探し当てましたよ
 ここが本スレでいいのかな?
 ちょっとリークしますね
 今家の中はどうなっているかと言うと
 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19016.jpg
 ロフトは使ってなくて1階にベッドを置いています

21:可愛い奥様 :sage:2011/10/18(火) 12:36:33.16 ID: AH9VWHuU0
 すいません。サイズは適当ですが配置的にはこんな感じでした
 ちらっと見た感じなので細かい部分や寸法はご容赦ください

30:可愛い奥様 :sage:2011/10/18(火) 12:52:54.08 ID: AH9VWHuU0
 寸法はシロウト&絵がヘタなのでごめんなさいm(_ _)mペコリ
 リビングがカーテンで仕切られて狭くなってたのはおっしゃる通りで
 斜め置きのベッドが印象的でした

35:可愛い奥様 :sage:2011/10/18(火) 13:14:16.29 ID: AH9VWHuU0
 家でもなく倉でもなく独特の石の部屋の中に木の小屋が建ってる印象で
 テレビや写真で見るより狭い感じでした
 あと思ったよりも室内は明るいけれどダストで光の筋が窓から射していました
25(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:12:01.81 ID:???
26(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:13:32.11 ID:???
関連サイト

天工人通信 土プロジェクト特集号
http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_0381.pdf

天工人の仕事 戸建住宅「アースブリック」
http://www.tekuto.com/works/2011/186/info.html

淵上正幸のアーキテクト訪問記 山下保博氏の全貌を捉える
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/01.htm
27(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:16:34.74 ID:???
JAPANTEXトークセッションのお知らせ

【日時】
11月9日(水) 11:00?12:30

【場所】
東京ビッグサイト「JAPANTEX2011」会場内

【出席者】
「建築知識」編集代表 大須賀順
「コンフォルト」編集人 多田君枝
「SUMAI NO SEKKEI(住まいの設計)」編集長 鈴木康之
「日経ホームビルダー」編集長 小原 隆
「モダンリビング」編集長 下田結花
建築家/アトリエ天工人 山下保博

JAPANTEXのサイトはこちら。現在招待券事前登録受付中です。
http://www.japantex.jp/
https://japantex2011.tems-system.com/pre_registration/form.aspx
http://www.japantex.jp/highlight/    2.インテリアトークセッション
28(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:17:48.41 ID:???
土の家づくり ワークショップ参加者募集!!

自らの手や体を動かし、土に触れあう作業を通してものづくりの原点を体験できる貴重な機会です。
お弁当はご用意しております。
http://www.tekuto.com/news/img/workshop.pdf

Soil Block House by Yasuhiro Yamashita 山下保博 土ブロック住宅
http://www.youtube.com/watch?v=HHD8xPn9lhc
(ユーザー観点から見ると、何故そもそもそれをつくる、つくって下さいっていう話が来たんですか)
「えーとね、つくって下さいっていう話は基本的には無かった。僕のやり方としては、・・・研究活動・・・」

Soil Block House by Yasuhiro Yamashita 2 山下保博 土ブロック住宅 2
http://www.youtube.com/watch?v=SZVthWPrUvw
「今僕らは実験をしているので手で全部やっているんですが」
「僕がやりたいのはこれは住宅よりも教会とか美術館とかにすごく合っている工法だと思う」
(海外から見に来たいって人がいれば?)「ああ、もう全然。ていうのはクライアントがオープンだから 一緒につくってるから」
「日本人でやっぱり土でつくりたいというクライアントが出てきていて。僕はいくつか試したいやり方があるんです、土のやり方で。
もう一つ違う土の作り方でそれはやろうという話をしています。」
29(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:33:36.69 ID:???
ホームプランニング 2011.10-12
アース・ブリックスが表紙とp11に掲載されています。

http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2010/09/homeplanning-213x300.jpg
細い3つの写真の真ん中が土の家

デジタルブック
http://www.home-pl.co.jp/20111012ebook/
P.11に土の家が紹介されています


掲載内容↓

「土が構造体」の日本初の家
規模/敷地面積184.62u 平屋建て総床面積41.39u
施工/建て主をはじめ、協力者による手づくり

平面形状は日本人の精神性を象徴する勾玉(まがたま)、
そのなかに勾玉の形をした水まわりを配置した。内部を
勾玉の曲線に沿うプランニングとすることで、流れるような
動線、広がり感&囲まれ感が心地よい住まいとなっている。
30(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:54:40.11 ID:???
>>18
>>29
やっぱり総床面積は41.39平米のほうですか。
31(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:35:00.87 ID:???
スレ立て乙です。
32(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:39:33.95 ID:???
ごめん
前スレ1000
33(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:39:38.44 ID:???
34(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:42:26.59 ID:???
前スレ994と1000で争うべき
35(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:42:34.12 ID:???
904 返信:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 21:27:40.26 ID:???
>>874
祭壇に紅白幕と太鼓置いて盆踊り風にしてくれませんか?


http://nagamochi.info/src/up89079.jpg
いじめるなお…(´;ω;)
36(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:42:47.86 ID:???
>>1
__,___,_i.,____,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,
__,_i.,____,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___
__,___,__|i.,____,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,
i.,,,___|\      ∩\i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,_
_|\\|        .\i.,,,___,_i.,,,___,_i.,
|\\/         ∩\__,i.,___,_i.,
/ ̄,___,_ ______ \_____..  そうだ, 
   \             \ \.   これは夢なんだ
∩  .\     ..∧,,,∧ . \∩\  ぼくは今、夢を見ているんだ
\ .   \   .(´・ω・`)   \  \目が覚めたとき、ぼくはまだアパートのベッド,
 ..\    \,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、\ \
   \∩  \        :::::...  ..::\.起きたら窓を開けて深呼吸をして、
     \   ..\         :::::::... . .:::ドアのあるトイレへ行き
      \    \         ::::....  換気の良いキッチンで料理をつくり、
       ..\∩  \         ..靴箱に収納された靴を履いて仕事へ行くんだ・・・:
         \ .  \,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  \
         .. \∩   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ .>
            .\  ∩    ∩    ∩   /| 
              ―――――――――――  ..|
              |                |
37(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:45:55.07 ID:???
>>35
腹が…ww
38(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:46:17.12 ID:???
[ニュース速報+] 過去スレ

【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に
★1 2011/10/10(月) 23:21:23 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318256483/
★2 2011/10/11(火) 00:50:50 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318261850/
★3 2011/10/11(火) 03:00:04 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318269604/
★4 2011/10/11(火) 07:21:41 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318285301/
★5 2011/10/11(火) 10:40:21 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318297221/
★6 2011/10/11(火) 12:34:26 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318304066/
★7 2011/10/11(火) 14:31:15 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318311075/
★8 2011/10/11(火) 17:16:45 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318321005/
★9 2011/10/11(火) 19:52:55 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318330375/
★10 2011/10/11(火) 22:26:42 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318339602/
★11 2011/10/12(水) 00:53:01 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318348381/
★12 2011/10/12(水) 08:32:31 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318375951/
★13 2011/10/12(水) 13:00:00 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318392000/
★14 2011/10/12(水) 15:10:19 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318399819/
★15 2011/10/12(水) 18:39:48 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318412388/
39(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:46:37.85 ID:???
40(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:50:03.03 ID:???
>>1
乙です
41(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:51:24.28 ID:???
>>1

>>35
今年一番笑ったかもしれんww
42(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:52:58.92 ID:???
これ何か面白いの?
いい加減飽きただろ

43(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:54:21.79 ID:???
44(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:54:37.92 ID:???
JKなりすましキター
45(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:54:47.89 ID:???
まだまだ続くよ!!むしろこれからだよー!!
46(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:56:48.15 ID:???
お腹いっぱいだから
新ネタ提供しろや



47(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:59:20.40 ID:???
まだやってんのかよw
48(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:59:25.20 ID:???
49(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:00:50.53 ID:???
もういいやん
50(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:02:30.69 ID:???
>>35
駄目元でリクエストしてみたのに本当にやってくれるなんて…ありがとう
51(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:03:47.41 ID:???
スルメのようなスレなんだよ…
52(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:04:16.18 ID:???
>>50
駄目元のリクエストのハードルがめっちゃ高かったw
しかもそれに応える職人
感動したw
53(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:07:02.07 ID:???
天工人で買い取ってやれよ
芝工有志でローン組んで買うでもいいよ
小薮負債を開放してあげろよ
54(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:08:28.60 ID:???
>>53
買い取ってショールームにすればいいのにな
事態も収束するだろ
55(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:09:02.07 ID:???
>>33
http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/IMG_2516-s.jpg
ん?土間に大穴が空いてるね
なんだろこれ

風呂の循環配管も見える。多分給湯器は隣の新築側にある
土間立ち上がりは、左から下水→給水→風呂循環&温水、だね
56(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:09:52.99 ID:???
>>53
小藪夫?
57(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:10:18.22 ID:???
いちおつです

テンプレの14みると、
批判ブログに法務省が何度もアクセスってあるよ。
テク○ヤバイかも?
58(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:11:24.05 ID:???
>>1
乙です
59(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:11:34.15 ID:???
だからタダだっつってんだろ!
旦那がハイテンションで嫁が固まってたのもそのせいだよ
60(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:13:28.42 ID:???
>>35
リクエスト拾ってきました

730 名前:可愛い奥様 [sage] :2011/10/20(木) 23:10:59.65 ID:+cE51SXi0
>>705
>エコとかリサイクルとかは単なる利権。
>武田先生が言ってた。

武田信者ウザイわ。祭壇に祭っとけばー


おねがいします
61(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:13:31.72 ID:???
>>59
タダではなくダダ
そうこれはデュシャンへのオマージュ
一個の巨大な便所
62(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:15:42.66 ID:???
>>57
法務省は法務省でも部署が違うのかも

711 :(仮称)名無し邸新築工事 :sage:2011/10/20(木) 15:37:00.52
 旧法務省のレンガは、金物を目地に挿入して補強して関東大震災に耐えたらしいけど、これ大丈夫なの?
 戦前の保存建物の耐震補強は、鉄骨を当てるか上から穴を掘って鉄筋挿入をしてるみたいだが、上のレス見たら土レンガじゃ無理っぽいし

713:(仮称)名無し邸新築工事 :sage:2011/10/20(木) 15:38:49.76
 なるほど。
 法務省の営繕係が庭ブログチェックしてるのかもな。
63(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:20:06.97 ID:???
>>60
それリクかよwwわろた
64(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:20:51.16 ID:???
816 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/14(金) 22:47:51.17 ID:1wt/xPdpO
しっかし嫁さんブスだなぁ。
65(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:20:57.60 ID:???
明日は通院の日なので雨トークを見たら寝ます、お昼過ぎには帰ってきますから新情報を楽しみにしています、おやすみなさい。
66(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:24:15.21 ID:???
>>60
  ,-i、   .,,,--,                      c、,,.vi、  
 丿,i´   `゙゙゙゙゛                         ̄.゙i、i、 
 l゙ l゙           ,--,   .,,-''''i、 /''''-、  ,,-i、     ゙l |
 | .|           {、._l゙  ./ /シ''l゙'l  |  〈、._l゙     │|
 ゙l ゙l           ,--゙゛  .|、 ""、`'゛ 丿  ,--゙゛    │l゙ 
  ヽヽ          {、._l゙   `―'"゙'―'"  {、._l゙    丿,i´
  `゙゛           '´                   `゙゛
67(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:24:29.80 ID:???
>>65
お大事に。
68(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:25:37.14 ID:???
>>55
配管の立ち上がりはもうあと3本、細長い窓のすぐ右あたりに板に隠れてるけど、あるはずなんだけど、
それはなんなんでしょうか?
69(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:26:52.67 ID:???
>>66
泣くなw
コラいつも面白いよww
70(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:28:49.55 ID:???
>>60
土の家の唯一絶対のコンセプト「土のリサイクル」を否定されると立つ瀬がなくなるから辛いよね。
71(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:30:32.42 ID:???
72(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:32:30.59 ID:???
>>65
おやすみ〜
又、明日\(*⌒0⌒)b
73(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:37:22.22 ID:???
477:(仮称)名無し邸新築工事 ::2011/10/20(木) 12:43:04.64 ID: U56XJ8/T
 いま現地だけどなんか質問ある?

497:(仮称)名無し邸新築工事 ::2011/10/20(木) 12:53:17.50 ID: U56XJ8/T
 屋根の上のエントツみたいのは無くなってる
 給湯器っぽいものは確認できねーな
 あとはBMと軽、傘2本、物干し台ってとこか
 新しい情報なくてすまん

513:(仮称)名無し邸新築工事 ::2011/10/20(木) 13:02:13.08 ID: U56XJ8/T
 焼肉屋側の奥に給湯器っぽいものを発見した。
 誰かうpろだ貼ってくんね?

552:(仮称)名無し邸新築工事 ::2011/10/20(木) 13:36:42.89 ID: U56XJ8/T
 すまんがうpろだの使い方がよくわからんかったので画像は後にするが、
 焼肉屋側の奥に家本体から2メートルぐらい離れてガスの設備っぽいもの(エアコンの室外機ぐらいの機械)が地面に直置きされてる。
 その裏にブルーシートで覆われた高さ150センチ×横幅60センチ×奥行き20センチぐらいのものが立ってた。
 悪いが素人なので見たまんま言うしかねー

591:(仮称)名無し邸新築工事 ::2011/10/20(木) 14:16:10.09 ID: U56XJ8/T
 まちがいない、それだ
 それの高い方のヤツだけシート掛けられてて、低い方のヤツ(俺がガス設備だと思った方)は裸で直置きしてあてあった。
 ちなみに、道路から見たら手前(道路側)と左(家本体側)の2方向は50センチぐらい高さのコンクリートの壁で守られてた。
 しかし、俺のドシロートな描写でよく判ったなw

604:(仮称)名無し邸新築工事 ::2011/10/20(木) 14:25:32.25 ID: U56XJ8/T
 焼肉屋の室外機より奥
 敷地の焼肉屋側の奥角から2メートルぐらい正面間口に寄ったぐらい

618:(仮称)名無し邸新築工事 ::2011/10/20(木) 14:34:43.33 ID: U56XJ8/T
 外壁で唯一見れなかったのが玄関ドアから物干し手前ぐらいの間だが、それ以外の場所には室外機は無かった。
74(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:37:35.53 ID:???
>>68
靴箱の窓下3本が左から排水、冷水(青)、温水(赤)&白い鞘管のなにか
階段&クローゼットの下の3本は不明。こっちは電気だと思う

白い鞘管はシンクに伸びてるけどガスかな?
75(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:39:19.14 ID:???
白いさや管は、風呂の循環用
ペアになってるでしょ?(なってないタイプもあるけど)
76(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:39:49.15 ID:???
あ、そういえばガスが見当たらんな
77(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:48:39.92 ID:???
昼間、スネーク来てたんだ。設備を後付でいろいろ予算がかかるみたいだね
78(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:53:25.37 ID:???
このスレで完成されたコラのほうがアートだよな
79(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:53:43.85 ID:???
307:(仮称)名無し邸新築工事 :sage:2011/10/17(月) 23:03:21.66
この家は魔法の家なんだよ。
天井に紙のように薄い魔法の断熱材
吹き付けるだけで完璧な防水ができる魔法のスプレーで防水を
冷暖房がなくても自然に調湿,調温ができる魔法の土ブロックで外壁を
魔法の土ブロックのがれきを埋めた冬暖かく,夏涼しい,魔法の人研ぎコンクリート
うんこのにおいもこもらない魔法の配管を埋め殺し
ほんとにすばらしい魔法の家だよw
80(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:55:09.45 ID:???
>>75
確かに2本セットで浴槽の辺りの長さだね。

シンクに伸びてるのはやっぱり別の鞘管だよね
こっちはガスなのかな?
81(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:55:13.45 ID:???
このスレ来るとなんかホッとするようになったわ
82(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:03:51.23 ID:???
元の平凡なアパート解約してないでしょ。
捨てられない荷物もあるでしょ、温水もエアコンも無いみたいだし。

83(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:04:33.93 ID:???
>>77
世間一般の家並みに設備を整えるまでに
いくらぐらいかかるんだろうね
恐ろしい
84(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:04:45.15 ID:???
愛すべき登場人物、数多くの名言、それに負けない素材
完璧すぎるよなww
85(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:05:47.51 ID:???
>>82
平凡ってありがたい事だね…
86(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:06:09.36 ID:???
「なんかヤバい家見つけたwwwwwwwwwwwwwww」というスレが紹介されていて
てっきりこの便所のことかと思ったら違った

http://vipsister23.com/archives/4708765.html
87(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:06:25.24 ID:???
こんちくしょ騙したな来るよ
88(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:09:50.24 ID:???
平凡来るよ。
平凡は未来。
89(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:18:44.38 ID:???
嫁さんの方目がイッちゃってるよね
90(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:21:45.28 ID:???
一時期の勢いはないけど
おいらはこのスレをしばらく楽しめそう

というのもなぜか明らかに専門家でないのに
専門家を装って批判する人がいるんだよね
それが面白いと同時にちょっと不思議

ある程度知識のあるひとから見れば
事実ではないおそらくは思い込みを
あたかも専門家のコメントのように繕って
自分の思い込みを元に非難する人がいる

これまでに材料とか構造とかに関しては
全てではないけど変なコメントがけっこうあった

インチキな用語でコメントを繕えるのもすごいと思うけど
自分の思い込みでインチキ専門家を装って批判している人が
「山下氏は嘘つきだ」「夫婦は現実を見ようとしない」
という批判をしているという矛盾もすごい
91(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:23:07.48 ID:???
>>90
うん。で?
92(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:25:09.27 ID:???
そんな事より4千万の家で人が住める家か?
93(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:26:12.96 ID:???
分かる範囲でまとめてみました。
加除修正よろしくお願いします。

<2010年>
7月20日 資材搬入
7月30日 土ブロック制作開始
8月18日 圧縮強度試験
9月5日 ドリームハウス渡辺敷地訪問
10月28日 配筋工事
11月12日 土ブロック2000個突破
11月25日 基礎コンクリート打設
11月27日 土ブロック積み開始

<2011年>
2月22日 臥梁設置
3月4日 ガラスブロック積み
3月11日 地震
(この後約1ヶ月半中断)
4月25日 工事再開 上棟 防水
5月14日 建築家から施主にアルミリング贈呈
5月20日 棟持柱撤去
5月25日 配管
5月28日 内装
5月31日 祭壇 キッチン人研ぎその他
9月4日 渡辺完成訪問
10月3日 姉に転居通知ハガキ
10月9日 ドリームハウス全国放映
94(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:33:57.09 ID:???
小薮も今のところ「大満足」してるしな
95(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:35:12.14 ID:???
>>83

ええ?設備買うのは別料金か。
じゃあ4000万余裕で超えるな。

あの家が4000万超え・・・首吊るわ。
96(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:36:37.51 ID:???
旦那撮影のために水風呂に浸かってたんじゃないだろうな。
無理しちゃ駄目だぞ!体こわすぞ!
97(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:37:54.07 ID:???
>>95
設計料も別料金だよ。
3900万円の他に設計料だけで少なくとも500万円は払ってると思う。
公表されてないからあくまでも推定だけど。
98(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:43:41.09 ID:???
頭金、どれぐらい払ったかしれんが

無理のないローンとして月々8万円ボーナス25万円?年ぐらいか。
設備費が別途のようだから、これから家具その他で200万ぐらいかかるわな。

これから小藪妻も必死でカウンセラーの臨時バイト探すんだろうな。
カウンセラーとか不定期な仕事当てにしないで
スーパーのレジ打ち5000円?日の方が確実に設備投資できるぞ。

もうやってしまったことは仕方ないから
建築の本なぞ眺めてないで身を粉にして働けよ。
99(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:45:38.27 ID:???
>>97

設計料はテレビ取材ってことでサービスなんじゃないの?
100(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:48:19.99 ID:jiF3Sgqk
>>33
屋根裏材はベニヤ板?白く塗ってるだけか
外はスレート・・・だよね?
101(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:50:03.68 ID:???
有料ブログでもうけようよ
上手くいけば本も出せる
102(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:51:57.96 ID:???
帰り際に寄ってきた。
画像加工するからもうチョイ待ってて。
103(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:54:47.33 ID:???
>>102
待ってました。
104(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 00:56:41.10 ID:???
ねようとおもってたけど
もう少し起きておきます!
105(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:00:09.72 ID:???
>>100
薄いけど断熱材は一応入ってる。
http://twitter.com/#!/tekuto_soil/status/69219235846569985
106(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:01:33.38 ID:???
4000万あったら、都内でこのくらいの家は買えたんか。
新築山手線だよ

ttp://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1063460012538/tk=1/bsg=5/route=1/o=249h0kJ_XE_JngI/
107(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:01:52.48 ID:???
手をかければかけるだけ赤字が増えそうな家だ
108(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:05:56.93 ID:???
待ってました!
109(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:06:20.27 ID:???
車は二台とも止まってた。
インターホンに赤いランプが付いてるから生活はしてるでしょう。
裏側は真っ暗だったのでエネファームは確認できず。
ただ、ブルーシートは見えた。
敷地の奥に半円に積み上げた土ブロック有り。
焼肉の看板のと鳴りに電柱があり、そこから電線を地中に
埋めていると思われ、電柱の上には地デジアンテナ付き。
土ブロックの壁は真横から見るとぱっと見でS字に歪んで?いる。
表札の所に郵便受け有り。表札も土ブロックでで来ているので
触ってきたのだが、当たり前かもしれないが思った以上にかたい。
素人の感想だけど、ケルヒャーで簡単に崩れると言うことはないはず。

肝心の画像が大したことなくてスマン。フラッシュは使いにくいし...。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0452909-1319126373.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0452910-1319126381.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0452911-1319126389.jpg
110(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:06:56.92 ID:???
>>105
普通こういうのどれくらいの厚み使うものなん?
50〜60mmくらいはありそうにみえるんだけど
111(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:08:20.84 ID:???
>>109
いいね。
三枚目の奥に写ってる黒っぽいものがエネファームかもね。
112(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:11:05.06 ID:???
そうか、ベランダも無いから外に干すんか…
洗濯用プレハブでも作るしかないね
113(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:11:26.00 ID:???
急いで書いてるから誤字があるし...。
ちなみにクリーニング屋側にいれば臭いは気にならないが、
焼肉屋側に行くと、既に閉店していたがさすがに焼肉くさい。

今まで気にもしたことがなかったが、たぶん一年中焼肉の
臭いで、自分だったらかなり気になると思う。
114(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:11:57.32 ID:???
>>109
GJ!物干しのところにぶら下がったタオルと洗濯ばさみがwww
115(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:12:09.16 ID:???
>>109
リアルスネーク目線だなw
洗濯物干しおしゃれなでざいんじゃねーか。ここはアスファルト剥がさなかったんだな
奥のブルーシートが昼のスネークが言ってたエネファームらしき何かか

しかし傘っていつまでも玄関先に出しておくものなのか?w
116(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:12:53.75 ID:???
青シートが事実だったということは
昼間のスネークもガセじゃなかったんだな
画像うぷがめんどくさかっただけで
117(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:13:40.13 ID:???
>>109
GJ
二枚目の左に見えるエアコンの室外機はお隣さんの?
118117:2011/10/21(金) 01:14:20.95 ID:???
ごめん間違い
二枚目→三枚目
119(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:14:51.65 ID:???
>>109
敷地に侵入したのか?
120(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:15:05.82 ID:???
>>109
人は住んでなさそうだね
121(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:15:32.37 ID:???
>>109
乙! この便所の中に棲息している人間がいると思うと胸圧だな
122(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:16:39.21 ID:???
ちゃんとした照明つけて2枚目の角度から撮って欲しいな
この重厚感嫌いじゃないわ
123(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:16:46.65 ID:???
やっぱ匂いに気になるよな〜焼肉屋側の窓の底隙間開いてるから
なんか詰めとかないと、部屋中匂いでひどいだろう・・・

新築なのにな
124(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:17:49.03 ID:???
2枚目、「窓の下部の丸いの」がわかりやすいな
125(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:18:16.71 ID:???
焼肉屋側からは、車が邪魔で思ったように撮影できなかった。
思い切り明るくしてみたけど、半円のブロックの後ろに
ブルーシートにくるまった何かが。
ちなみにやはりエアコンの室外機は見あたらず。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0452919-1319127428.jpg
126(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:18:22.55 ID:???
>>109
完全に不法侵入ですありがとうございました。
127(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:18:39.43 ID:???
>>123
後から建てたお向かいさんも、そのお隣も匂いについては同じなんじゃね?
128(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:19:39.39 ID:???
>>109
GJ!
物干しは山ピーがお詫びで設計したのかしら?
これこそ、そこらで売ってるスチールでいいのにね。
129(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:20:00.80 ID:???
>>113

ありがとう!寝ないで待ってた!
やっぱり焼き肉臭いのかw
閉店後も臭うって、もうトイレの壁に染みつくレベルだろうな。
130(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:20:53.56 ID:???
131(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:21:13.01 ID:???
>>125
昼のスネークはブルーシートの他にエアコンの室外機みたいなのがあったって言ってったけど
それらしいものはなかった?
132(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:22:35.88 ID:???
>>117
室外機は裏のお隣さんです。

>>119
敷地には侵入してません。さすがに犯罪は。
クリーニング屋の駐車場からです。

耐震性が確保されていて、もう少し生活が出来るような
内装デザインだったら、有りかなぁとは確かに思う。
あとは値段ね。

ただ、S字になっている壁は正直怖い。
133(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:22:58.14 ID:???
>>130
( ・ω・) d
なんというか、植樹の影が建物に映ってる夜の姿がいいんだよなぁw
134(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:23:28.24 ID:???
>>123

あああの隙間焼き肉屋側なのか。
最悪だな。
まあ家ん中はトイレやらキッチンやら臭いが充満してるから
気にならんか
不幸中の幸いw
135(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:24:50.76 ID:???
>>132
壁がS字って、具体的にどういう風になってるの?
136(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:25:50.37 ID:???
小藪夫妻がここを見てるかしらんけど、
オチオチ、イナバの物置も買えないなんてwどうしたらええのん?
137(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:25:52.61 ID:???
>>109
GJ!次回は早朝か昼間にブルーシート頼むぜ
138117:2011/10/21(金) 01:27:08.68 ID:???
>>132
教えてくれてありがと
139117:2011/10/21(金) 01:28:37.25 ID:???
>>136
むしろ買ったほうが
やっぱそうだよねって逆に感心してくれるよ。
むしろ今のまま何も変化ないほうが大丈夫かな?って心配されると思う
140(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:29:08.72 ID:???
>>135
S字ッて書き方悪かったかな。
普通壁って垂直じゃない??
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0452909-1319126373.jpg
この画像が一番分かりやすいんだけど、
屋根から地面に向かってまっすぐじゃなくて
なだらかに凹凸があるというか。
屋根から下に向かうといったん膨らんでから
少し凹んで、地面に向かって又膨らんでる。
説明ヘタでゴメンね。
141(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:29:47.15 ID:???
>>125
砂利はよくあるふつーの砂利?
焼肉臭いってタレの臭い?
近所にある牛角は通るたびに甘辛い匂いがする
染み付いて取れないのかもってくらい
142(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:30:01.09 ID:???
収納と洗濯乾燥機とベッドをイナバの物置においてくらせばいいよ
あ、エアコンもつけてね!
143(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:30:07.66 ID:???
下で寝てるなら
祭壇にイナバおけばいいのでは?
144(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:32:11.29 ID:???
あ!山下のトレーラーハウスも500万くらいで買えばいいんだよ。
その日の気分で好きな方でくらせばいい。これで解決だ。
145(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:33:26.21 ID:???
500万なら山下がプレゼントすべき
146(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:34:08.13 ID:???
一種の聖地だな・・・
この便所を核に町興しをするといい
商工会議所の青年部かなんかに話のわかる人がいないかね
147(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:34:45.18 ID:???
スネークさんのおかげで全然飽きないわこのスレ
148(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:35:52.09 ID:???
スネークもいいけど近所も含めて迷惑かけないようになw
149(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:36:31.05 ID:???
誰も住んでないと魅力ない
あの夫婦が住んでると思うと感慨深い
150(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:36:38.58 ID:???
スネークさん夜遅くにお疲れ様
151(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:36:56.21 ID:???
>>148
まあ既にこの物件の存在自体が迷惑だろうがな
152(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:37:12.33 ID:???
>>140
ありがとう
写真分かりやすいね。
確かに凹んだり膨らんだりしてるわ。
153(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:37:18.16 ID:???
確かに
法律守るのと
うるさくしない方向で
154(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:37:37.99 ID:???
>>145
「プレゼンすべき」に見えて、施主を骨までしゃぶり尽くすよう
山下をそそのかしてるのかとびびったw
155(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:37:47.63 ID:???
どうでもイイけど、夜見て恐い家って嫌だな、おれ。
156(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:37:52.54 ID:???
地下に風呂トイレとベッドがあった家が、まともに見えてしかたがない。
157(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:38:17.62 ID:Xv0NfiP7
>>140
言われてみれば垂直じゃないような…何か怖いね
158(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:38:17.50 ID:???
スネークさんの画像見て思ったけど、屋根の裏側が白いからよりキノコっぽいのかな?
159(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:38:31.79 ID:???
>>93
拾月七日、運命の放映直後から盛大なフィエスタが始まったのであった・・・
南無・・・
160(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:40:02.48 ID:???
>>157
日を追うごとに歪んでいったらどうしよう…
161(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:40:10.30 ID:???
小藪夫妻のおかげで楽しみが増えましたw
162(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:40:48.94 ID:jZK3igA1
道路側の壁のレンガの積み方、半分から上の凸凹感が
どの写真見ても酷いと思ってたけど
スネークさんの写真見て驚愕した。
仕上がりが悪い程度じゃなくて、ほんとにゆがんでるんだ。
これは酷い、ひどすぎる・・
163(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:40:58.18 ID:???
>>151
いやさ、昼に写真撮ったりして洗濯物をうpしてしまったりする流れだけは勘弁って意味でね
寝袋はギリだったけど生活してると色々あるやん?w
164(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:41:15.98 ID:???
>>140
うん。確かに怖いね…。
おつでした(o・ω・o)ノ
165(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:41:26.42 ID:???
>>160
すでに歪みが出てるとしたらどうしよう…
166(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:41:35.65 ID:???
>>148
山下先生にも聞かせてあげたいお言葉です。
167(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:43:48.72 ID:???
ジューンベリーをスネークする人っていないね
168(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:45:11.32 ID:???
>>155
家は『♪家に帰れば、積水ハウス〜』て感じの窓からの温かな光がタップリないと不幸せに感じるからな。
夜中に見て恐い女房の寝顔と我が家って確かにキツイw
169(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:45:31.41 ID:???
背骨もS字だろ?だから壁のS字もまさにそれを狙っていたので大成功なんですよ
力学なんです力学
170(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:46:41.19 ID:???
>>169
ところどころ垂直に積まれてる壁もあるんだけど、
だったら危険だよね?
171(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:47:19.70 ID:???
>>109
よくやった!
昼間のはガセじゃなかったんだな^^
いや、信じてたけどねw
172(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:47:45.75 ID:???
>>169
どんな力学だい!w
173(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:47:54.30 ID:???
曲線の土の家じゃなければこんなガタガタにはならなかったのかな?
素人の自分にも歪んでるのがわかる
174(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:50:16.34 ID:???
実際に壁のゆがみは、写真で見るよりも直接見ると
インパクト有るよ。
もしかしたらデザインでやっているのかなぁ、とも思える
んだけど、鉄筋が入っていないのに凹凸を付けたら
耐震性にかなり影響があるんじゃないかなぁと
素人判断で思ったり。

夜中に通ることは多いんだけど、昼間はなかなかね。
写真も撮りにくいし、昼間前通る時があったら
写真撮らずにエネファーム?の具合だけチェックしてみる。

と言うことで、深夜にお邪魔しました。おやすみなさい。
175(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:50:54.76 ID:???
この家ってさ
階段がなければ風呂と洗濯機が近いけど
階段で遮られていて洗濯物を大回りして洗濯機まで持って行かないといけないんだな
176(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:51:32.76 ID:???
>>174
おつかれさん
紳士的なスネークで安心したw
177(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:53:50.95 ID:???
何だかんだ愛されてる。
178(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:53:53.80 ID:???
179(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:55:07.91 ID:???
>>174
すごい頑張ったと思う偉いぞ君!拍手ものです
そしてありがとう
180(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:55:43.40 ID:???
>>174
お疲れ。
なんか見様によっては>>140の画像は鳥肌系(蓮コラ)になるなw
じっくり見てたら気持ち悪くなってきて消したぞww
181(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:58:08.53 ID:???
>>175
>>29にあるように
>内部を勾玉の曲線に沿うプランニングとすることで、流れるような動線、
>広がり感&囲まれ感が心地よい住まいとなっている。

流れるような動線らしいw
182(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:01:32.54 ID:???
>>175
大まわりという程広くないと思ふ。
183(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:01:56.55 ID:???
いや、誤解されているようだが、きれいに水平垂直が出ていると逆に危険なんだ。
いい加減に並んでいるようで、実は下側は平均的に応力を分散させるようにしっかりと並べた構造で
真ん中から上は湿度で変化するアースブロックの強度変化を乱数的に分散させるためにわざとラフに組んである。
これはアースブロックの強度モデルからフラクタルに応力変化をシュミレーションして決めたことで
決して手抜きとかではないんだ。東大の研究室でやっていた構造計算の主目的はこそ、これなんだ。
このシュミレーション結果があるからこそ、これまでの鉄筋コンクリートのような高強度構造材に頼ることなく、
湿度変化や自然換気などが可能な漆喰の良さと焼結レンガの良さを併せ持つアースブロック工法ができたんだ。






















と、山下ならペラペラ喋るはずだなw
184(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:02:51.41 ID:???
>>181
広がり感なんてあの家にあるかなー
閉塞感ならあるけど
185(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:09:21.86 ID:???
>>184
天窓からちらっと見える青空だよ。
閉塞感とは書かず囲まれ感としたのは
褒めるとこねーなーと思ったライターの善意かもw
186(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:09:36.81 ID:???
ほんの少しだけ便所ハウスがネタにされてたぞw

「誤訳御免」さんから日本の住宅を見た外国人の反応。

元ネタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=hQpXKfT41Zg
元ネタから翻訳したもの(外人の反応)
ttp://japancool.sblo.jp/article/49105010.html

187(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:13:37.23 ID:???
>>186
アフィ
188(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:14:00.60 ID:???
>>183
見えた。話してる山下が。
そしてそれをうなづきながら聞く小藪。
189(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:14:48.42 ID:???
山下って最終学歴が芝工なんだけど、構造計算とか出来るのか?
190(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:18:12.22 ID:???
>>186
アフィブログへの誘導でした、本当にありがとうございました。
191(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:19:29.32 ID:???
>>109
 ご苦労様。 どうみても快適な未来には見えないけど。
本人たちが幸せならいいか。
192(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:26:21.92 ID:???
>>109
乙でした。
いろんな角度からの貴重な画像ありがとう。
遅くまで起きて待ってた甲斐があったわ。
表札を触ってきたとかウラヤマw
193(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:30:31.63 ID:???
ほんと、お疲れサマー
自分は関西住みだけど、小藪ハウスをガイガーカウンターで計測してみたい
194(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:32:53.93 ID:???
>>189
一応、芝浦工大でも簡単なものは出来るだろう。
どうせ今はソフトから適用モデルを選んで積算するだけってかんじだしw
でも構造体からとかになるとまったくダメだろうな。
せめてBランクの早稲田ぐらいの数学力がないと。
195(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:34:43.95 ID:???
>>183
たしかになァw
言いそうだ!w
196(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:37:38.00 ID:???
197(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:42:18.81 ID:???
ていうか、この建物はプロの構造屋でも計算が難しいと思うよ
モデル化しにくいし、材料のデータにも乏しい
198(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:42:31.94 ID:???
>>196
今5名だw
時間も時間だからなぁ。
199(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 02:50:35.33 ID:???
>>194
デキネーよw
普通は積算は外注さんとして構造設計屋がやる仕事。
建築家先生とか類いの人はデザインの外的アイデア出して終わり。
芝工大でも構造設計屋を目指す人はいるだろうよ。能力はともかくw
安藤忠雄とかは経験値が凄いから計算で確認する前に感覚的にOKが分かっている。
だから計算してないのにほぼ間違いがないから構造設計屋が驚くそうだよ。
200(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:06:11.19 ID:???
RCやSは計算しやすい。
木造は材料強度や仕口加工にバラつきがあるから計算に乗りにくい。
ましてやこの便所ハウスは、計算しても形だけになってると思う。
201(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:08:54.16 ID:???
>>28
チャン・グンソクの軽食付き2000円バスツアーみたい^^

こっちの方は2000円すら出ないみたいだけど(ちゃんと学生に保険入らせてんのかな?)
202(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:09:03.53 ID:???
>>196
現在 11名 が
この物件を見ています!
203(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:10:05.84 ID:???
親も反対していたんだろ
204(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:17:43.48 ID:???
>>201
チャングンソクで思い出したけど、韓国で地震でもないのに倒壊したデパートがあったなw
三豊百貨店だっけww 最近でもテクノマート事件なんてのがあったねw

業界のことは知らないけれど、自浄作用の働く日本であってほしいよ。
205(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:18:46.42 ID:???
>>55
>>68

不思議な穴は秘密の地下室への隠し通路ではないかとの噂があったなw

ただ、後になって結局モルタルで埋められてるところからすると、
上棟の際のお守り(上棟幣・上棟札等)でも入れたのかとも・・・
普通は屋根裏に上げるけど、この家には屋根裏ないからなw
http://www.sarutahiko-jinjya.net/omamori.html

ほんまによう分からんですね・・・
土間コン打った後にサンダーで切ったっぽいね。
206(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:24:17.97 ID:???
>>70
土なんて、そこら中にあるし原価はタダなんだから下手にリサイクルするよりは
新しいの掘ってきた方が安いし安全だろww
レアメタルとは全然違うわね。

これは武田先生に怒られても仕方ないレベル。
207(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:26:50.95 ID:???
貴女板には武田先生の信者が多いんだろうね
208(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:29:37.52 ID:???
>>96
ちょww、五口コンロの威力舐めんなwww
209(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:32:59.13 ID:???
>>109
>表札も土ブロックでで来ているので触ってきた

これ、小藪家の門柱がいつの間にか土信者たちの巡礼地になるんじゃないかねww
ブロックの一部だけ手垢がついて汚れてくるとかwww

何の御利益があるのかはよく分からんがwww
210(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:36:00.04 ID:???
>>62
冗談かと思ったら本当だったw
まじかよw

http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-20.html
> ※今入った情報によりますと、私のブログに法務省から再三のアクセスがあったと書きましたが、
> どうやらそれは本省ではなく、法務省旧本館のレンガ壁の営繕係の方々からのアクセスだそうです。
> お騒がせしました。
211(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:38:10.15 ID:???
>>196
10名 記念キノコ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
212(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:40:37.03 ID:???
まあ取り壊してリサイクルすることを前提で、家を買うやつなんていないし、
そもそもその思想が理解できない。
できるだけメンテ費が少なく長持ちする家に住みたいと思うのが普通だし。

最近はトレーラーハウスに力を入れてるみたいだけど、
日本人が遊牧民かなんかと勘違いしてないか?
世界を飛び回ってると、スケールがあらぬ方向に拡大されてしまう奴もいるからね。
213(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:42:32.92 ID:???
>>189
芝浦工大って漢字で名前書けなきゃ入れないって聞いたけどホンマなん?

980 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 22:23:01.38 ID:???
芝浦工大って漢字で名前書けないと入れないんだろ
214(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:44:36.81 ID:???
>>209
究極のポジティブシンキングが身に付くw

どんなひどい話でも「そっかー」の一言で流せるようになる。
215(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:47:19.13 ID:???
長年住んだのちの取り壊しの時のことまで考えて家を建てないといかんのか
って感じだよね。おかしいわ。
エコなところばかり強調してるのに、肝心な耐震についてはどうなんだと。
建築基準法クリアも強調してるし安全かと思うわな。
216(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:48:28.49 ID:z7txoQmr
本気で住んでるの?
うわー信じられない
217(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:54:55.60 ID:???
>>215
まさに武田先生が言う「エコは利権」です。
建築業界全体がエコ利権にどっぷり浸かっています。
218(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:56:55.74 ID:???
「土の家」第一号を民家でやるって思考がおかしいよ。
こんな野郎は被災地支援に関わってほしくない。
219(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 03:57:12.04 ID:???
>>183
× アースブロック  → ○ アースブリック (EARTH BRICK)

× シュミレーション → ○ シミュレーション (SIMULATION)
220(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:00:27.11 ID:???
>>183
× 焼結レンガ → ○ 焼成レンガ
221(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:04:46.90 ID:???
>>182
横だけど、

浴室に脱衣場がない + 洗濯機置き場が浴室から遠い + 床がコンクリで冷たい

の三連コンボは冬場とかは結構キツいかも。
222(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:05:40.93 ID:???
現場監督、どこの人間?
223(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:06:05.58 ID:???
>>221
なあに、エネファームさえあればこわいものなしの快適生活さ
224(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:08:07.52 ID:???
>>140
日本の曲線は勾玉
西洋の曲線はS字
225(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:08:59.10 ID:???
>>222

合田吉郎/小川共立建設
田昌彦+木亮+石井あずさ/アトリエ・天工人


現場監督はこの4人
http://www.tekuto.com/works/2011/186/info.html
226(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:09:50.27 ID:???
>>225
ありがとう。
227(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:10:44.70 ID:???
天日干しの時、酷くねじれてた土ブロック
今もねじれ続けているのだろうか
228(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:12:45.13 ID:???
>>225
http://www.n-c-system.co.jp/10member/face/ogawakyouritu.jpg
小川共立建設(株) 千葉県我孫子市 合田 吉郎
229(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:15:30.80 ID:???
>>227
こ…怖い
下の方に積まれてるといいねw
230(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:16:37.26 ID:???
サンダーで相当苦情きたんだろな。クリーニング屋と焼き肉屋だし厨房とか砂が積ってたら切れるよな。
干してる洗濯物も汚れるし。
231(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:18:04.05 ID:???
>>227
なんで知ってるの?
ワークショップに参加したの?
232(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:18:51.88 ID:???
>>145
>>154
プレゼンの様子が目に浮かぶなw


小藪  「外観が度肝を抜いて個性的で、とにかく普通じゃない、目立つ珍しい家に住みたい」
     「『未来!』って感じの、山下先生の最先端のお家に住みたい。」

山下  「今の山下の最先端はトレーラーハウスです!」

小藪  「トレーラーじゃ未来じゃないじゃん・・・」

山下  「トレーラーは来るよ!トレーラーは未来!!」

小藪  「そっか〜」
233(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:20:31.90 ID:???
>>218
津波の汚泥を再利用して仮設住宅を作るってのはどうだ?w
234(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:20:51.72 ID:???
>>228
嫌な感じだったな。こいつの名前知りたかったんだよ。
ありがとうね。
235(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:22:16.13 ID:???
山下先生に土ブロックのトレーラーハウスぐらいやってほしい。
236(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:23:44.61 ID:???
>>224
むしろ、

神の曲線が勾玉
人の曲線はS字

神はいつも人と共に在る。
237(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:25:52.45 ID:???
山下先生はtwitterつぶやかないのかな。
待ってるのに。。
238(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:31:19.45 ID:???
>>207
武田先生はTVばかり見てるグータラ主婦の味方だからなw

番組の中で、ゴミの分別の無意味さとか、レジ袋の有用性を盛んに主唱してる。

家庭ゴミを分別もせずそこら辺のレジ袋に入れてそのまま出そうとする横着な奴が増えたよなw
239(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:32:09.33 ID:???
>>232
トレーラーも見切り発車、勇み足っぽいしな。
山下的にいえばチャレンジなんだろうけどw
240(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:32:58.16 ID:???
>>230
下段のほうの曲面部の煉瓦は角絶対整形してるよね。
芸術品なのにもったいないな。苦情きちゃしょうがないか。
241(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:35:25.21 ID:???
>>230
対面にはソフトバンクもありますw
242(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:38:58.21 ID:???
>>237
これ以降の反応がないね。山P、生きてんのかな?

http://twitter.com/#!/TEKUTOYamashita

========================================
@kuchinashi321
初めまして。ご存知かもしれませんが、先日“ドリームハウス”で放送された物件が話題になっている様です。
主に居住スペースとして使い心地はどうなのか?という議論になっています。
私も住みやすさに疑問を感じたのですがよろしければ見解を聞かせていただけますか?
10月12日 Twitter for Macから
--------------------------------------------------------------------------------
TEKUTOYamashita yasuhiro_yamashita
メールありがとうございます、断熱性能、防音性能、調湿性能は優れています。機能に関してはクライアントと
打ち合わせを何度も行っているので、言わずもがなです。ものは小さいですが、建築として社会に対して何を
提案するかも大事だと思っています。
10月13日
----------------------------------------------------------------------------------
@kuchinashi321
ご返答有難うございます。なるほど、日干しレンガにはいろいろな性能があるのですね。
一度室内を体感してみたいです。公共施設などで実現する日を楽しみにしています。
耐震性や耐候性の面ではどうなのでしょうか?素人考えですが湿気で崩れたりはしないのでしょうか?
10月13日 webから
----------------------------------------------------------------------------------
243(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:39:23.11 ID:???
まじめに聞きますが、違法建築ですか?
建築士は詐欺師ですか?
これに関わった建設会社も悪質ですか?
244(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:46:02.55 ID:???
>>243
今の段階では何とも言えません。
ただ、ひとつ言えることは、法務省がこの建築に関心を持ったようです。
245(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:49:29.21 ID:???
小藪家ってネットやらないのかな?
固定電話回線、引いているのかな?

光ファイバーも電話回線も引き込めるところはなさそうだし。
携帯かスマートフォンでやっているか、それともモバイルルーター使っているのだろうか?

246(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 04:56:57.73 ID:???
>>242
>機能に関してはクライアントと打ち合わせを何度も行っているので、言わずもがなです。

これ答えになってないよねー。
あの信者を丸め込むことと家の機能に何の関係が?

正しくは、

機能に関しては言わずもがな・・・あのまま、見たまんまです。
文句を言えないようにクライアントの洗脳を何度も行っています。

だよね。
247(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 05:02:01.70 ID:???
>>245
後ろの家の前の電線にケーブル回線用のブースターアンプがあるんで出来なくは無いですが、
テレビを八木アンテナで受信してる位ですから予算がないのでは?
248(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 05:02:45.53 ID:???
>>245
ネットはやってるよ。
山下に設計依頼書いた手紙にも「HP」で先生の作品を見てます的なことが書いてある。
もうとっくにここの存在を知ってるだろう。
249(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 05:04:53.81 ID:???
本拠地の平凡なアパートにPCがあるのでは?

250(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 05:10:19.27 ID:???
電話の保安器も無さそうだ。
251>>232:2011/10/21(金) 05:41:58.35 ID:???
渡辺 「あれ・・・これか〜 おお〜ホホーッホホー」
    「いや・・・あのね〜・・・(海の家の)お店みたいですねー」
    「これがゴムのタイヤ?」「狭くないですか?」
旦那 「入ってもらえたら分かるんですけど、おおっって感じの広さは十分取れてますねー」
渡辺 「さあ中がどんな風になって・・・ホーホホッホホッー・・・・(笑ってごまかす」
    「何かちょっと何て言うんですか、これ・・・映画のセットみたいになってますね」
    「ああ〜、なるほど、なるほどぉ・・・(絶句」

小藪 「ここがリビングになりますねー」
渡辺 「リビ・・リビング・ダイニング・キッチンみたいな・・・・LDK!?」
旦那 「形としては何でも!!」(大きなジャスチャーを交えながら)
小藪 「ワンルームだよね〜♪」(楽しそうに)

渡辺 「キッチンは?」
旦那 「これも全く床と同じ材質で、さっきの家の話じゃないですけど、こういう感じで立ち上げて
     ここから『生えてる感じ』で」(饒舌に熱弁)
------------------------------------------------------------------------------
ナレ-ション  「車の家。最初にそう聞いた時は、全く想像できなかったけど、
 (松崎)    出来あがった家はそれ以上に想像を超えていました」(よく分からない解説)
         「それにしても小藪さん、思いきった買い物をしましたね!」(他人事)
------------------------------------------------------------------------------

渡辺 「改めましておめでとうございます。住み心地としてはどうですか?」

小藪 「狭い感じがとても気にいっていて〜、離れてても、お互いの存在を〜
     感じられる空間になってるな〜っていうのは気にいってますね〜。

渡辺 「本当にこれ不思議ですよね〜」「アート(引越しセンター)の中に生活してるみたいな・・・」

小藪 「まさにそれを狙ってたので、も〜、大満足なんですよ!」(満面の笑み)

――――視聴者がもやもやとしたまま、エンディングテロップ流れる――――
252(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 06:08:23.88 ID:???
http://to-a.ru/JRkdJg/img1

ふと思いついたので作ってみた
253(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 06:11:08.93 ID:???
>>245
道路を挟んでSBショップならWi-Fiが掴めそうだな
iPhoneかiPadでも使ってるんじゃないか?
254(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 07:43:14.90 ID:???
おはようさん。
>>109
良い仕事したなww
255(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 08:05:36.62 ID:???
ちょw
おまいらもうやめとけよ。
完全なストーカー行為だよw
256(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 08:11:43.81 ID:???
あのさー点呼に使ってるのって
山ピーのデザイン物件?
点呼取るたびに、閲覧数増えていって
不動産屋に山ピーの物件って人気ある!
って誤解を与えないか?
257(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 08:30:25.01 ID:???
ヲチ物件
258(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 08:40:07.37 ID:???
>>192
そのうち聖地化してみんなが触っていくせいで
表札がツルツルピカピカにw
259(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 08:44:47.58 ID:???
>>235
重量オーバーで動かせないんだなw
260(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 08:45:57.22 ID:???
山下先生静かだなあ
弁護士手配して、名誉棄損で情報集めている最中かなあ
261(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 08:52:11.87 ID:???
>>255
小藪「目立つ珍しい家に住みたい」
小藪「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」
262(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 08:56:17.62 ID:???
以前某牛丼チェーンの隣に部屋借りてたけど
洗濯をそのまま干すと
乾いた頃には全てに甘辛く生臭いニオイが染み付いてヤバかったw
柔軟剤必須、乾いたらすぐ取り込まないと柔軟剤があっても臭う
焼肉屋の隣もそう変わらないと思う…
263(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 08:58:16.08 ID:???
>>260
それ、定期的に書き込むシステム?
264(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 09:03:03.92 ID:???
深夜のスネーク氏
>>109

>>140 :(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 01:29:08.72 ID:???
>>135
S字ッて書き方悪かったかな。
普通壁って垂直じゃない??
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0452909-1319126373.jpg
この画像が一番分かりやすいんだけど、
屋根から地面に向かってまっすぐじゃなくて
なだらかに凹凸があるというか。
屋根から下に向かうといったん膨らんでから
少し凹んで、地面に向かって又膨らんでる。
説明ヘタでゴメンね。
265(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 09:28:45.34 ID:???
前スレでレゴをやめたのいつからだろって趣旨のことを書いたけど、
ちゃんとレゴになってんじゃん。
266(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 09:37:06.11 ID:???
レゴじゃ未来じゃないじゃん
267(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 09:45:57.53 ID:???
レゴは来る レゴは未来
268(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 09:46:36.11 ID:???
「そっかー」と「〜大満足なんですよ」」の使い勝手のよさはガチ
269(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 09:46:59.55 ID:???
名言だよな。
270(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 09:51:11.78 ID:???
あと小薮の「〜じゃん」って使いまわしもツボだわw
271(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 09:52:40.80 ID:???
なんでいつも口開けてるの?
272(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 10:03:51.64 ID:???
板違いの話してるやつなんなの
273(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 10:05:47.01 ID:???
本業の方々はお仕事の時間なんで
274(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 10:15:45.51 ID:???
http://park7.wakwak.com/~tombow/bbq-c/bbq-c.html

レンガでもこんなに大変なのか
275(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 10:42:38.63 ID:???
>>274を見たあとにあの便所を見ると切なくなってくるわ・・・
276(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 10:52:14.74 ID:???
>>152

これって歪んでなくきちんと直線になってるところまでが職人さんが積んで
歪んでるところは学生とか素人が積んだってことなの?
277(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 10:58:46.08 ID:???
>>264
酷い・・・地面と垂直じゃないじゃん
278(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:02:21.26 ID:???
極端に書くと
 |
 |
 /


こうなってるよな。
つーか、サムネですでに曲がってるのが分かる
279(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:02:31.85 ID:???
本当に酷すぎるなこれ。
小学生の粘土細工じゃないんだから…
http://niyaniya.info/pic/img/13983.jpg
280(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:03:43.14 ID:???
全体的にボコボコならこれが味になってると言い張ることもできるが
下の左官施工箇所が美しすぎて…w

そういやまた週末雨なんだな
また土に還る未来が近づいてきたな
281(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:04:03.29 ID:???
下の方は設計事務所の若手が防水処理するために
サンダーかけてたので
削れてるだけじゃね?
282(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:04:54.41 ID:3qG8nuZ2
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0452911-1319126389.jpg
洗濯竿も手作りぽいね
垂木プレーナーかけて組んだだけ!みたいなw
きっとあれもテクトの仕業だろうね
すぐ壊れそうだ
283(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:07:33.75 ID:???
284(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:12:00.48 ID:???
>>282
アルミで作ってやれよ
285(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:17:33.21 ID:???
>>284
アルミは来ない

土で作ればいいじゃん
286(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:18:18.65 ID:???
土間の立ち上げ配管の残り2つは何だろうと思ってたけど、電気と電話だな、たぶん
階段下のクローゼットに分電盤とルーターがあるな
287(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:19:18.23 ID:???
>>276
何の目的かはしらんが室内外とも下はグラインダーで磨いてたはず
もたれたりぶつかった時に怪我しないようにだと思うんだけどな
288(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:26:25.71 ID:???
>>287
と言われても
見た目に影響及ぼすくらい削れるなら
均等に全面やってほしいよねw
289(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:31:22.13 ID:???
なんか急にレス伸びなくなったな流石に★9にもなれば限界か
290(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:31:31.19 ID:???
山下のいやらしいところは
施主にもブロック積みや粘土遊びさせて
証拠として写真いっぱい撮って

少々壁がゆがんでようと
あんたたちも楽しんでやってたよねwと
あとから文句を言わせないようにしてるところだと思う。
291(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:33:31.57 ID:???
すっげーどうでもいいことなんだけど、
今まで「小藪」って書いてたけど、本当は『小籔』なのね。知らなかった。
292(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:38:16.16 ID:???
>>291
乙武さん と Z武さん みたいなものだろ?気にすんな
293(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:38:44.29 ID:???
>>291
ウチのモニターじゃ同じにみえるからドーでもいいw
294(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:42:10.30 ID:???
>>279
それ、ジェンガゲームだからw
295(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:54:48.73 ID:???
レゴ式なのにこう膨らんでるってのは、目地材が均一じゃないせい?
なんかちょっとした衝撃で「く」の字型に脱落しそうで怖いお。
296(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 11:57:41.49 ID:???
雨の日にまでブロック積んでたらそうなるわ。しかも素人が
297(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:03:00.29 ID:???
ブロックがたとえ完璧だったとしても、素人が積んだ時点で不安で堪らない
しかも今回はブロックまで…
298(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:04:42.67 ID:???
そりゃあ少しふくらまして積んだ方が素人は楽だもんよ
299(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:11:06.60 ID:???
>>295
構想や図では凹凸で噛み合わせるレゴ式だけど
実際にはレゴ式ではないから。
両面凹で、そこに目地が食い込む形。
レゴ式にするにはこのやり方よりずっと精度が必要なので
その精度が出せなかったか、あるいは
面倒くさかったかだと思う。
300(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:11:38.00 ID:???
ブロックはさ、内面合わせで積んでてさ
早く積んだとこが乾燥して痩せてきてんじゃね?
301(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:12:22.32 ID:???
昨日までレスが多かったのに一夜明けたら過疎ったのはなぜ?
302(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:13:55.58 ID:???
やたら過疎ってる事にしたい人がいるねw
303(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:18:19.01 ID:???
照明スイッチがあるのってキッチン横だけ?

ロフトに照明スイッチ見当たらないけど
寝るときどうやって明かり消すつもりだったんだろ

あと玄関にもないと夜帰宅したとき不便だなあ
304(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:20:19.27 ID:???
>>303
アクリル棒をスイッチめがけて投げる
305(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:20:29.13 ID:???
>>299
あーそうだったか。
自分は素人だけど、レゴ式は保管や輸送の時に凸部分が取れそうで
面倒そうだなーと思ってたんだ。
なるほどなるほど。

しばらくすると屋根の荷重がかかるところにクラックが入り、そこの部分に
木の柱が追加されたり控え壁が増築されたりすることになりそうだなあ。
306(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:20:43.46 ID:???
>>303
未来だからリモコンぐらいあるべ?
307(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:21:32.44 ID:???
>>303
PENにはキッチン横のトグルスイッチに集中させてるって書いてあったね。
ロフトには電池式LEDランタンでもおいてあるんじゃないかとマジレス。
308(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:24:47.29 ID:???
動画で確認したら凹は上部だけだったw
下面はツルツルw

番組での目地の説明の絵は下にも凹がついてたけどw

よこすべりするよ、これw
309(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:25:34.53 ID:???
>>303

自分がロフトに寝るとしたら、、、

臥梁にはLED用の電線が来てるわけだからその電気ラインのどこかで分配させて、
臥梁の中を延長コード這わせて電気をとれるようにするなぁ
もちろん、そのスイッチは1Fでも2Fでもコントロール出来るスイッチにする

玄関に明かり取るのは玄関の上に電源レールあるし、簡単に付けられそうだけどなぁ
310(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:26:07.90 ID:???
>>302
まぁ事実勢い落ちてるし
コラや点呼とかで遊び出したら衰えるのはどのスレも同じ
板違スレ違で排除が始まって分散しちゃうのも原因
311(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:28:37.00 ID:???
>>308
積む前に下の目地を目地モルタルと同じやつで埋めてから、目地モルタルを盛ったところに置く。
当たり前だけどそうしないと下面の凹に綺麗にすべり止めはいらないじゃんw
312(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:29:01.54 ID:???
意匠設計の他に設備図や施工図も見てみたい
313(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:30:02.60 ID:???
知れば知るほどに最低な作りというか設計施行だなw
金とれるレベルじゃねーダロ?、コレ。
314(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:30:55.78 ID:???
>>308
なんと!?
片面じゃほとんど意味ないじゃん・・・
315(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:31:22.44 ID:???
>>301
スネークさんの現状報告で一旦満足できたからじゃない?
316(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:35:17.83 ID:???
既婚女性板がけっこう伸びてるねw
あっちのほうが雰囲気がいいわ
ネカマ嫌だからROMしかしてないけど
317(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:53:26.67 ID:???
まぁこれだけ伸びてるだけスゲーよw
便所ハウスだからこそ出来る芸当だね
318(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:54:27.86 ID:???
>>196
現在 4名 が
この物件を見ています!
319(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:56:31.51 ID:???
嫁さんレスリング選手みたいな体型してるな。
320(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 12:57:49.07 ID:???
>>196
18名に増えてるw
321(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:03:29.14 ID:???
点呼厨ってF5押しまくってるの?キモッwwwwww
322(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:06:39.62 ID:???
>>319
顔は吉本芸人だしな
323(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:10:17.42 ID:???
>>319
性格はメンヘルだしな
324(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:17:00.81 ID:???
ある意味メルヘン
325(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:27:10.95 ID:???
>>35
これ、最高だなwwwwwww
326(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:31:21.41 ID:???
俺も見た瞬間に保存したw
327(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:34:07.07 ID:???
前スレの自由の女神のコラがカッコ良かった
328(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:36:54.33 ID:???
コラなら、やっぱ天使だなーw
初見で大笑いしまくったww
329(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:40:33.30 ID:???
>>210
どっから情報入ったんだよ?
法務省に聞いたのか?
330(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:45:51.50 ID:???
>>329
ブログ行って本人に直接質問しろよ
331(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:46:50.01 ID:???
ブログ主もここ見てるだろ、きっと。
332(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:48:11.02 ID:???
>>329をみるとは限らん
333(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:49:41.02 ID:???
>>331
どっちにしてもブログで聞くのが本筋
334(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:53:52.11 ID:???
>>333
そこまで糞偉そうに言うならオマエがブログで聞いて来いよ
335(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:54:10.20 ID:???

・2ちゃんでも聞く
・ブログ主にも聞く
・法務省にも聞く

これが普通。
336(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:55:16.00 ID:???
アクセス解析じゃない?
337(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:56:30.10 ID:???
>>334
ふっwww俺が疑問に思ったわけじゃねえしwww
疑問を感じた奴が聞いて来いよwwww
338(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:59:42.51 ID:???
日中は鬼女の巣窟
339(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 14:01:31.50 ID:???
よく読めば想像できるだろ
アクセス解析頼んでる奴がIPからそう判断したんだろw
340(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 14:25:33.22 ID:???
ここは煽り合いのレベルも低いですねw
341(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 14:32:39.82 ID:???
エコは怪しい。
リサイクルは単なる利権。
武田先生が言ってた。


こういう書き込みすると
テクトの人が火消しに飛んでくるって聞いたんですけど、
本当ですか?
342(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 14:33:28.60 ID:???
今日はあんまり家について話し合ってないようですが
今まで頑張ったからちょっと中休みといったところでしょうか
明日からまたがんばりましょう
343(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 14:41:25.88 ID:???
すいません「がんばりましょう」と書きましたができる範囲で余裕をもってやればいいです、がんばるとぼくみたいに通院回数が増えるからがんばらないようにしてください
344(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 14:48:57.31 ID:???
>>109
>札も土ブロック
まずこれが秋の長雨でボットンだね。
あー早く毎日、雨、雪の日が来ないかなぁぁぁぁぁl 暖房で室内カビだらけ
乾燥続くとホコリだらけぇぇぇぇっぇぇ
345(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 14:55:52.51 ID:???
>>344
なんなのこの屑
346(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 14:56:59.38 ID:???
>>344
あ、その外構、運搬等で壊れちゃったブロックを再利用したって書いてあったんだよw
すごく脆そうw
347(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:13:48.34 ID:???
鬼女スレの方がましだな
348(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:15:08.44 ID:???
テレビの本編のを
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&prgid=43597078&categid=33571777&page=3
で確認してみたんだけど

地震の前って上からみたブロックの形ってほとんど歪んでない感じに見えるんだけど
103:29〜103:37のところ

もしかして地震で上の方の形が変形した?
もしくは屋根のせて外側に押し流された?

正直画像が荒くてよくわからないのが問題だが・・・
録画してる人で高画質でみて確認してもらうとどんな感じになってるんでしょ?
349(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:20:00.71 ID:???
>>348
別に変わってない
350(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:21:00.13 ID:???
>>349
ありがと
351(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:23:52.79 ID:???
やはり頑丈な家なんだな
352(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:24:05.96 ID:???
>>316
恥ずかしがらずに仲間に入りなさいよ。

私だっておねえ言葉で頑張ってるのよ。
353(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:24:30.51 ID:???
他人にとって最高に良い家だよ!
これから先、現行スレがなくなっても
嫌なことがあったら2ちゃんブログでもぐぐって見れば
なんということでしょう・・・気分も晴れやかに。
354(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:25:31.49 ID:???
このスレはなくならないよ。
355(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:26:05.01 ID:???
次スレはいらないな
356(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:26:30.43 ID:???
>>348
屋根を乗っけることによって外側に押し出すモーメントが働くことはガチ。
357(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:28:10.05 ID:???
>>355
この過疎板で勢い500もあるんだからこのまま続行しとけばいいだろうがw

ここはν速+じゃねーんだぞww
358(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:28:56.21 ID:???
建設住宅業界板のDAT落ちってどれくらい?
359(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:29:10.46 ID:???
>>356
屋根の骨組みに梁がないから臥梁の束に外向きの力が加わるよね。
むちゃしやがって。
360(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:29:52.06 ID:???
>>357
必要ない
361(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:31:58.31 ID:???
そろそろほしゅ
362(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:32:00.10 ID:???
>>358
今年の3月以降書き込みが一つも無いスレでも落ちてないよw
363(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:32:47.75 ID:???
武田先生って誰ですか?
鉄矢?双雲?
364(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:33:54.37 ID:???
>>362
じゃぁ年2〜3回のレスで経年劣化報告に十分使えそうですね
365(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:34:19.03 ID:???
366(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:34:53.51 ID:???
>>358
だいたい12時間
367(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:37:30.41 ID:???
施主の体に問題がないように、平日昼間(勤務中)に
いきなり一部がドカッと壊れたら面白いのになー。
問題は山下のみにかけられて。施主も選んだ責任ぐらいはあるけど。
368(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:42:59.52 ID:???
クイックルみたいなので、アクリル棒の埃をこまめに掃除する旦那が不憫だ
369(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:43:52.65 ID:???
>>367
別に面白くないよ
370(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:44:54.11 ID:???
>>369
あっそうふーん
371(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:46:35.87 ID:???
アクリル棒の使い道のコピペなくってる
372(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:47:29.04 ID:???
>>368
そんな事いちいち考えて時間を費やしてるお前が不憫だ。
373(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:47:53.49 ID:???
面白いよ!
みんな多かれ少なかれ損壊するのを期待して見守っているんだよ
374(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:49:45.18 ID:8ZF7ofKu
>>369
お前に「別に面白くないよ」と書き込ませた>>368の勝ちw
勝利のあげ(-。-)y-゜゜゜
375(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:50:54.78 ID:???
>>374
降参だ。脱帽です。
376(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:51:00.86 ID:???
>>347

933 :可愛い奥様 :sage:2011/10/21(金) 15:37:32.99 ID: gvMSTzNz0
 これが見当たんないようだけど、どうすんのリスト

 エアコン
 冷蔵庫
 洗濯機
 掃除機
 PC
 ステレオ
 くつろげる椅子orソファー
 読書灯
 湯沸かし器
 三面鏡
 クローゼット(予定地あり?衣替え不可?w)
 本棚
 CD&DVDラック
 アイロン&アイロン台
 ゴミ箱

937:可愛い奥様 :sage:2011/10/21(金) 15:45:04.54 ID: Me6fwiEPO
 全部ちゃんとありますから。
 いい加減な事言わないで!
377(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:52:58.18 ID:???
>>376
普通の家だけど三面鏡はないw
負けたw
378(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:54:00.67 ID:???
三面鏡ってそんなに必要?w
379(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:54:32.05 ID:???
>>371トイレ板から持ってきた
43 名前:名無しだって洗ってほしい[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 06:09:13.56 ID:EcxWPCqH [3/4]

万能アクリル棒の使い道

●トイレットペーパーホルダー●携帯ストラップ架け●ハンガー●洗濯物干し●孫の手
●虫こなーず・蝿取り紙フック●ブーツホルダー●ガムテープホルダー●ブックエンド
●皿置き●タマネギフック●牛肉・ベーコン吊るし●バナナフック●ドーナツホルダー
●干し柿・干しイカ・大根吊るし●手延べうどん●きりたんぽストッカー●編み物内職
●祭祀用具●ローソク立て●セクロス時の握り棒●奥さんの挿入具●旦那の挿入具
●奥さんポールダンス●腹筋・懸垂エクササイズ●輪投げ●猫よけ●犬をつなぐ棒 
●就寝時の命綱フック●非常用昇降ロープ架け●強盗撃退ビームサーベル・投げ矢
380(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:56:03.13 ID:???
そのない物リストがいい加減
冷蔵庫は放送でも映ってたし
381(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:56:32.81 ID:???
沈静化を切に願う人が段々と目立ちだしたw

天工人&山下以外にも
芝工大の学生とか、テレ東のスタッフとか、構造計算の人とか、東大の人とか、
無理矢理手伝わされた職人さんたちとか、小薮夫婦とか、、、、
新しいスレがたたず、化石化したりすることで幸せな気分になれる人は多いよねw

この家の何がドリームってなんだろうねw
見る限り、悪夢じゃないか?
382(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:57:44.88 ID:???
>>381
悪夢も夢の内
383(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:57:45.28 ID:???
これ、撥水塗装してるの?
塗面劣化が目視では殆ど分からないと思うんだけどやばくね?
某て突っついて穴が開いた→よし塗装だ!、みたいな感じか。
384(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:00:47.79 ID:???
>>383
ちゃんとしてるよ
385(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:02:32.28 ID:???
>>381
お前みたいな一部の人間がしつこく騒いでるだけじゃね
386(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:03:29.18 ID:???
>>383
劣化って見えたほうがいいの?へーーー
防水はしているようだけど、撥水まであるかどうかわかんない
http://www9.uploda.tv/v/uptv0000340.jpg
これ
387(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:05:13.98 ID:???
そもそも劣化などしない
永久にもつ
388(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:06:08.15 ID:edqCZcTM
一生に一回いけるかどうかの高いフランス料理の店に行ってフルコースを注文するつもりだった

そこの店主に「手打ちソーメン」という新しい料理を考えたと提案され

試行錯誤の「ソーメン打ち」をさせられる

やっと完成したのは麺の太さも不均一、長さもバラバラのソーメンもどき

フルコースのはずだったのに茶碗一杯の素麺を素直に食べる夫婦

・・・美味しいと思わずにはいられなかった



店主「美味しかったでしょう!お代は2000万です。」



389(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:08:11.80 ID:???
>>360
見たくなければ見なければいい。
世界はお前の意思とは無関係に進んでいくし、
目を瞑っても世界はなくならないがね。
390(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:09:18.61 ID:???
>>388
後に警察関係者で使われる「山下詐欺モデル」の原型である。
391(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:09:27.84 ID:???
>>388
夫婦がフランス料理だと思って入った店は
よく見ると「腐乱する料理店」だった
392(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:09:42.72 ID:???
>>364
住宅性能評価には10年スパンの経過報告が必要ですw
393(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:09:48.32 ID:???
>>387
永久にもつ建材なら、なんで先生は土に還ることを全面にアピールするのか。
永久素材で宣伝したらいいのに。
394(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:10:39.95 ID:???
素麺馬鹿にするなよ
395(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:11:34.52 ID:???
土も馬鹿にするなよ
396(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:11:37.63 ID:???
永久とかの言葉使ったとたんに詐欺確定だからなw
397(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:11:43.36 ID:???
カーボン素材来るよ
カーボン素材は未来
398(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:12:38.61 ID:???
>>389
出て行け。
399(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:15:16.72 ID:???
>>398
スレが過疎らないように書き込みしていただきありがとうございます。
じわじわ土が来てる予感w
400(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:16:10.60 ID:???
>>376
公衆便所にそれだけの物がおける訳がない
401(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:18:04.34 ID:???
初めての土ハウスを民家でやった山下の鬼畜っぷりw
普通の人間だったら良心の呵責を感じると思うが?
402(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:18:52.65 ID:???
>>379
万能アクリル棒の使い道

●トイレットペーパーホルダー●携帯ストラップ架け●ハンガー●洗濯物干し●孫の手
●虫こなーず・蝿取り紙フック●ブーツホルダー●ガムテープホルダー●ブックエンド
●皿置き●タマネギフック●牛肉・ベーコン吊るし●バナナフック●ドーナツホルダー
●干し柿・干しイカ・タクアン吊るし●手延べうどん●きりたんぽストッカー●編み物内職
●祭祀用具●ローソク立て●セクロス時の握り棒●奥さんの挿入具●旦那の挿入具
●奥さんポールダンス●腹筋・懸垂エクササイズ●輪投げ●猫よけ●犬をつなぐ棒 
●就寝時の命綱フック●非常用昇降ロープ架け●強盗撃退ビームサーベル・投げ矢
●屋根崩落時にバイタルスペース確保←new!!
403(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:20:28.81 ID:???
僕の一棟目にならないか、だもんなぁ。
何かの勧誘のようだ。
404(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:21:25.30 ID:???
なんで土すぐに還ってしまうん?
405(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:21:55.98 ID:???
>>391
俺は評価しよう。

フレンチジョークだな。
406(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:22:21.19 ID:???
僕の一棟目にならないか ←あのおにぎり顔で言われたら寒気がするほど気持ち悪いw
407(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:23:08.15 ID:???
>>398
お前の世界はお前の世界。
俺の世界は俺の世界。

両者は決して交わることはない。
408(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:23:29.12 ID:???
>>402
●バームクーヘンホルダー
409(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:24:42.87 ID:???
おでの肥やしにならねが?
410(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:27:09.09 ID:???
日本じゃ未来じゃないじゃん。
仏蘭西こそ土にこだわる。仏蘭西は未来。
411(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:27:15.33 ID:???
>>388
泣ける……。
412(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:28:58.76 ID:???
ほら、ちょっと前に流行った、壁に植生してる建物、あれにすればいい
壁からパンジーが咲いてるとか素敵やん
413(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:31:58.71 ID:???
>>388
まさにその例えのようだったという。
2000万があれって。
414(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:33:34.83 ID:???
>>391「腐乱する料理店」wwwww
415(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:35:03.92 ID:???
>>412
いいねー。夏は壁面周囲を放射状にゴーヤで覆えばいいし。
今からのシーズンが問題だな。
416(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:35:28.81 ID:???
>>413
公開されてる建築費2000万の他に、非公開の設計料が600万、後付の設備費などが400万、合計でざっと3000万とみた。
417(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:37:56.18 ID:???
>>379
ありがとう
418(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:39:08.24 ID:???
もし、ひび割れが発生した場合の補修はどうするのだろう?
419(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:40:44.69 ID:???
風情で解決
420(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:40:46.67 ID:???
>>402
夏はアクリル棒で緑のカーテン
421(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:42:50.35 ID:3ufpsJkt
>>418
近所に空き地を借りて泥を運びこみ酸化マグネシウムを加えて
新しいブロックを作って乾燥させ強度試験をしたのち差し替える
422(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:46:29.47 ID:???
まてまて夏暑いという指摘があったけど
日に焼けて暑い時はレンガに水を撒けば気化熱で涼しくなるんじゃない?( ・m・)ププッ
423(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:49:30.98 ID:3ufpsJkt
>>422
熱いものに水をかけるとあら不思議w
424(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:50:35.40 ID:???
うちの実家の台所には勝手口横に洗濯機とその横にキッチンとは別に、山ピー物件によくある作り付けの収納なしの洗面台がある
(トイレの道具入れにありそうなやつ。服を手洗いしたり雑巾しぼったりする)
作り付けの収納がないからラックに洗剤とか置いてるので生活感丸出し
山ピーデザインの物件に住むと洗面所やキッチンが生活感であふれそう
425(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:52:48.54 ID:???
何が山ピーだよ。舐めダルマだろ
426(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:53:54.24 ID:???
>>416
スネークの報告によると、放送終了後に設備屋(らしき人)が入ってるっていうし、
どうも二段工事をしてるんじゃないかね?
本体工事が2000万(設計料別途)で、放送終了後の付帯工事が追加だとしたら
小藪夫婦は本当に可哀そうだな。
427(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:54:57.20 ID:???
土ブロックを積んでいた人間は、どんな気持ちで作業していたのか。
ブロックの重さを感じているし住む人が本当に安全に住めると思っていたのだろうか?
災害が起きて結果がでて取り返しのない事態が起きた場合どんな気持ちになるだろう。
428(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:56:58.31 ID:???
山ピーのピーってなに? 警笛?
429(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 16:58:33.74 ID:???
>>426
レンガの壁を維持するメンテナンスだけでも相当大変だと思う
430(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:01:49.02 ID:???
>>427
>土ブロックを積んでいた人間は、どんな気持ちで作業していたのか。
うゎメンドー・・・でも単位くれるし、友達が楽しいバイト感覚って話で、マジだったww

>ブロックの重さを感じているし住む人が本当に安全に住めると思っていたのだろうか?
禿重いんですけどー!!なんか積むのとかセンセーが俺にやっていいって言ってたしいいんじゃね??

>災害が起きて結果がでて取り返しのない事態が起きた場合どんな気持ちになるだろう。
テレビにまた出るのw??やっばー^^
431(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:02:07.42 ID:???
>>428
「ジャニーズ 山下智久 山P」でググってみ。
432(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:02:17.81 ID:???
>>428
放送禁止用語のピー
433(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:05:58.77 ID:???
>>429
メンテやリフォームのことなんか最初から山下の頭にないでしょう?
今後、重大な事象が発生しても「な〜に心配いりません。土に帰せば良いだけですよ^^」で終了w
434(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:11:32.15 ID:???
>>407
失せろ
435(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:12:49.82 ID:???
ブロック積みの上段を積まされてた鳶のおじちゃん、哀れだったな
なんで俺こんな事させられてんだぁ? って不満顔が印象的で
切なかった
436(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:14:05.65 ID:???
鳶が積んでたんだ
そりゃ文句言うわ
437(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:15:15.65 ID:???
嫌なら止めろ
438(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:17:19.52 ID:???
>>430
学生たちは何も悪くないんだし、テレビで逆切れ会見すればいいんだよw


「土ブロックについては…、日本国内において構造体としての流通実績は有りませんっ!!」

「それを踏まえっ!法律で、そのぅ、土ブロックを構造体として使用するのを全て禁止して・・・・

 禁止すればいいっ! 禁止するべきだと思いますっ、 禁止して頂きたいと思います! 」

「この2日間、数え切れないぐらいの『人殺し』というメールを頂きました!

 安全管理に不備は…有ったのかも知れませんっ!

 でも!話戻しますが、構造体用という土ブロックは流通しておりません!」

 その中でぇ!私達、もしくはぁ!構造設計事務所様にぃ!何らかの不備が有って!

 このような!事態は!起こしました!!これに関してはぁ!真摯にぃ!お詫び申し上げまぁっす!!

 大変失礼致しましたっっ!!!!」










439(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:17:38.64 ID:???
あんな糞建築家に山ピーだとか山ちゃんだとかニックネーム付ける感覚が理解できん
山下でいいんだよ
ニックネーム付けて喜んでる奴から施主夫婦と共通の気持ち悪さを感じるな
440(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:18:40.29 ID:???
山下さんでいい
441(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:18:41.64 ID:???
水かければ溶けるんだよねw
砂利を引いているということは雨の跳ね返りを防ぐため?
雨樋ないしね。
442(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:18:49.29 ID:???
雪だるま式にメンテ料がかさんでいくな。
443(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:18:50.26 ID:???
>>434
しつこい
444(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:20:16.24 ID:???
>>439
禿同
445(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:22:55.78 ID:???
えー舐めダルマじゃなきゃ嫌だ
446(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:24:35.32 ID:???
舐めダルマが一番しっくりくる
山ピー ←気女のズレた感覚なんだろうな
447(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:28:21.73 ID:???
「山ピー」使ってる奴は鬼女板でも ID:ZMxrRdlY0 こいつ1人wwwwww
448(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:29:02.20 ID:???
雨が降ってきた
明日は一日雨
土の家ではどう過ごすんだろ
曇りだとあの家の中は、照明使わないと暗だろうな
449(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:30:55.83 ID:???
土は来るよ


土は明日だよ
450(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:31:51.42 ID:???
>>421
なんだ補修の時の事も考えてあるのか、何の問題も無いな
さすが先生
451(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:31:58.43 ID:???
雨の音とかひどいんだろうな・・・
「まさにそれを狙っていたので大満足」の小薮は問題なさそうだけどね
452(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:33:34.26 ID:???
>>449
二回目の土がやってきたねw
453(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:35:30.85 ID:???
山ピーて山下の事だったのか読んでて意味不だった
454(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:43:09.84 ID:???
これ定期的に防水塗装やらないとヤバイよね
地切りに近い場所ほど、古いモルタルみたいにガッサガサになって表面劣化する
455(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:44:28.13 ID:???
こんな糞建築家に、可愛い響きの山ピーなんて似合わない。
舐めダルマでじゅうぶんだろ。
456(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:49:10.05 ID:???
バカ鬼女は山Pとか読んで内心山下先生カッコイイとか思ってるんだろ
457(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:50:18.19 ID:???
テクトのHPのレイアウト変ったよな?
相変わらず便所ハウスはでかでかと表示されるけどw
458(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:51:41.96 ID:???
>>456
舐め釣られ。まあそれはないなww
459(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:54:43.56 ID:???
未だにHPにでかでかと載せているんだから、自慢の作品なんだろうな
460(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:54:58.85 ID:???
防水塗装はテレ東が勝手に「半永久に効果がある」ってナレーション入れてるだけで、
山下は未来永劫ノーメンテで維持できるなんて説明はしてないでしょ?
てか字幕は「一度塗れば防水効果が長く続く」じゃねーかよw

おまいらが勝手に「永久にメンテしなくていい」って歪曲して叩いてるだけだぞw
461(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:57:10.50 ID:???
>>456
既女でもごく一部で山Pと呼んでいるだけですから一緒にしないでね
462(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:57:25.02 ID:???
HPは更新してるくせにツィッターでつぶやかない山下w
463(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 17:59:17.51 ID:???
小薮嫁ってチーム木村の仕事で逝かされている女のようで不憫だ。
電気アンマで潮吹くまで逝かされちゃって逃げる気も消えたんだろうなぁ。
アタマでは「こんなの未来じゃない、駄目だ」って分かっていてもw
しかも出演料もらえるどころか2000万円もとられているw
464(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:00:24.69 ID:???
>>461
無視で良いよ。
こっちに移動してきた当初から鬼女に執着してる奴だからw

465(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:04:21.39 ID:???
先生!信頼性が未知数の工法をイパーン人、しかの住宅に試すのはまずくないっすか?
しかもこの家をショールームに使うんすか?
せめて設計料は取らないとかしたほうがいいんじゃないすか?
466(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:08:24.83 ID:???
しかし小薮もよくこんな便所にすんでるよな、いつまでポジティブシンキングが
もつかわからないが、ある意味尊敬するわ
467(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:09:22.19 ID:???
まあ普通なら自分ちの物置くらい作ってみてからやるわな
それやってたらたぶん工法として採用してないと思うけどww
468(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:11:59.46 ID:???
舐めダルマを汗ダルマと勘違いしてた
舐めダルマの元ネタ画像は貼られてないのか
469(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:12:10.35 ID:???
なんで左官に積ませないで鳶につませてたんだろう?
あまりにも重いから左官が逃げたのかな
470(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:15:53.13 ID:???
左官や築炉職人は自分の名前が施工業者の中に連なるのを嫌がったのかな。
471(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:17:07.02 ID:???
>>465
安藤大先生みたいなのを狙ったんじゃないの?
「施主さんには辛いって言われたんですけど、身体鍛えたら?って言ったんですよアハハハハ」的な。
472(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:17:21.20 ID:???
>>469
だろうな、一般的な家を建てる工程じゃないしすべてにおいてずさんだから
職人も逃げるだろうしね。最後に残った人もババ引いたような感じだったもんな
473(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:19:08.74 ID:???
>>469
重いからと言うのは口実で、
土に習熟している左官から見たら酷すぎる設計なので逃げた。
これが真相だと思う。
474(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:25:10.03 ID:???
>>473
そりゃそうだ
チャラい学生みたいなのが遊び半分で固めたような土ブロックを使って
あとで責任負わされたらかなわん  俺でも逃げる
475(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:25:47.61 ID:???
普通は断る
476(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:26:04.19 ID:???
水道工事屋に祭壇の床板をアゴで使うように入れさせてたり
あの現場監督、エラそうだったね
現場の雰囲気は相当悪かったと見るね
477(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:28:51.52 ID:???
ちゃんとした設計事務所は、若いのが設計して所長が監理をする
478(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:39:47.60 ID:z7txoQmr
こんな住宅マガイのものに通常の金額は請求しないでしょ
だから最初から何もかもぞんざいなんだよ
だから文句も言うに言えないんだよ

バーゲンで返品不可とかノークレームでお願いしますとか
半額以下だけど本日中にお召し上がり下さいとかそんな感じでしょ

金が足りなかったからラブレター出したんでしょ
惚れた弱みだけでここまでされて黙ってるわけないよ
479(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:41:50.15 ID:???
>>476
大工はともかく、工務店が設備屋をこき使う場所にまともな所はないよ。
480(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:45:33.11 ID:???
481(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 18:50:41.30 ID:???
>>473
鉄筋入りのCBだって6段(1200)以上は積むなって指導されてんのに、
なんで無筋の土ブロックを28段も積めるんだろうな。

素朴すぎる疑問だけど。
プロの左官なら、老朽化したCBがどういう壊れ方をしてるか、
誰よりもよく知ってるからね。
482(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:00:36.23 ID:???
>>473
壁の下の段はまっすぐ積まれていたけど途中からガタガタになったのは、この理由によるものだったのか。
483(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:01:48.02 ID:???
ガラスブロックの積み方も適当なんだよな・・・

ガラスブロックって型枠作って入れこまなきゃつかんだろ。
アンカーが型枠の代わりなんだろうか?
484(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:03:04.72 ID:???
職人って恥ずかしい仕事はしたくないからね。
485(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:10:07.52 ID:???
>>462
耐震性について答えると、都合の悪い質問が次々と寄せられるって分かってるからね
486(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:13:03.86 ID:???
>>73
>すまんがうpろだの使い方がよくわからんかったので画像は後にする

画像まだ〜?
487(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:24:23.82 ID:???
>>382

それを言うなら 看板に偽りありだな。

 ナイトメアハウス「土の家」 だろ。
488(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:24:29.27 ID:???
間取りやエアコンなどについては、事前に綿密に打ち合わせ
しただろうから、他人が見て使い勝手が悪そうに見えても
口を挟む余地は無いとしても、素人が土をこねて、ブロックを作り
専門職以外がブロックを積み、しかもそれに鉄筋が入っていない
と突っ込み所満載な所がNGだし、これから先地震が来たり、
水濡れなどの経年変化でどうなるかッて言う所に興味が
わくんだよなぁ。
489(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:24:58.74 ID:???
>>485
ツイッターは恐ろしいよ。

発言の記録がネット上で永久に文字として残ってしまう。
クライアントとの口頭の打ち合わせとは本質的に異なる。

完全に言質を取られちゃうんだね。
490(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:30:18.49 ID:???
●すりこぎ
491(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:32:28.30 ID:???
水周りもやっつけ仕事だしな。ここに住むのは命がけだね!
492(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:33:20.04 ID:???
やっぱり本当に食べたかったのは緻密に計算されたフランス料理だろうに
まさか一杯の手打ちソーメンもどきを食わされるとは
493(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:34:59.60 ID:???
>>492
手打ちソーメンはコスパ悪いかも知れんが、命を落とすことはない。

今回のブロック建築は殺人級だぞ。
494(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:35:30.49 ID:???
>>492
しかも店選びから間違ってるww
495(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:44:03.29 ID:???
>>482
確か一日60個くらいしか積めないって言ってたから、例え数段歪んだとしても
途中から修正するのは容易だと思うんだが
496(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:56:04.84 ID:???
>>495
ブロック積みはそんなに簡単じゃないよ。

目地モルタルの加減とかレベルの取り方とか。

傍から見てると、泥遊びみたいで易しそうなんだけどね。
497(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 19:58:56.71 ID:???
施主の健康と命が心配。
498(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:01:03.30 ID:???
新築一戸建てなのに何一つ羨ましいところがない
499(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:08:27.03 ID:???
>>496
修正というのは室内側と外側の前後って意味なんだけど、これって垂直出しながら積んでないのかな?
というか垂直糸垂らしながら積んでも、これくらい歪んでしまうものなのかな?

ひょっとして道路側はアールの加減が小さかったんで歪んでしまったのかな?
500(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:15:04.88 ID:???
          r'".,
        r'".!!_i.,,,___,i.,,,___,_i_ ,,,i___,__....,,,_,_.`ヽ
      r'".ii. ||.,,,___,i.,,,___,_i_ .,i,,___,_i,,___,i___,,_ `ヽ
    r'". i|.,|| ||..__,i.,,,___,_i_:::::,,,___,_i,,_,_. _.....|\ __`ヽ
  r'".,_.||. ||::|| ||___,_.,,,i_,:,,:::..,,` .,,,___,_..,,,  _,_||\\,:::: ,,`ヽ
r'`__,___,_||. ||::|| ||,r,::::::......       `ヽ:: . ||  \\ ,_,...,`ヽ 
__,_i.,____.,||. ||:,||r"              `ヽ:..:.\  | |___,_i.,,,_,.`ヽ
__,___,_i.,._|| .|!"                 `ヽ:... \,,| |  .,,,___,_.,,,_,`ヽ
_i.,,,__....._,||r"  ..,.,.,.,.,.......,.,.,           `ヽ.  ,,,|_i.,,,___i.,,,__.,,,_  `ヽ
.,,,__..,r::   ,r        `ヽ          `ヽ  .,,,___i.,,,_____i.,,,_ 
....,r"  ,r ,   ○::::  ○::   `ヽ         `ヽ i.,,,_ _i.,,,__,_.,,,
   ,r'" ○          ○ ::`ヽ         `ヽ__i.,,,_ ::::  ___i.,,,_ 
 ,r"                 :: `ヽ         `ヽ __i.,,,_  ___
,r'" ○::::               ○:: `ヽ        `ヽ __i.,,,_,___i.,,,__.
                       :: `ヽ        `ヽ _i.,,,__` 
○::::                    ○ :::::ヽ        `ヽ  _i.,,,___.,_
    ,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ           ::ヽ
  | |         :::::::... . .:::|  
  | |         :::::::... . .:::|  
  | |         ::::....  ..:::|  
  | |             |  
  | |             |  
  | |   ''"´         |  
501(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:20:29.95 ID:???
>>500
そして誰も居なくなったw
502(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:24:26.25 ID:???
>>500
色んな意味でせつねーだろwww
503(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:28:56.67 ID:???
>>500
何か背筋が寒くなったw
504(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:30:38.50 ID:???
山下の奴むちゃしやがって
505(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:32:58.50 ID:???
          r'".,
        r'".!!_i.,,,___,i.,,,___,_i_ ,,,i___,__....,,,_,_.`ヽ
      r'".ii. ||.,,,___,i.,,,___,_i_ .,i,,___,_i,,___,i___,,_ `ヽ
    r'". i|.,|| ||..__,i.,,,___,_i_:::::,,,___,_i,,_,_. _.....|\ __`ヽ
  r'".,_.||. ||::|| ||___,_.,,,i_,:,,:::..,,` .,,,___,_..,,,  _,_||\\,:::: ,,`ヽ
r'`__,___,_||. ||::|| ||,r,::::::......       `ヽ:: . ||  \\ ,_,...,`ヽ 
__,_i.,____.,||. ||:,||r"              `ヽ:..:.\  | |___,_i.,,,_,.`ヽ
__,___,_i.,._|| .|!"                 `ヽ:... \,,| |  .,,,___,_.,,,_,`ヽ
_i.,,,__....._,||r"  ..,.,.,.,.,.......,.,.,           `ヽ.  ,,,|_i.,,,___i.,,,__.,,,_  `ヽ
.,,,__..,r::   ,r        `ヽ          `ヽ  .,,,___i.,,,_____i.,,,_ 
....,r"  ,r ,   ○::::  ○::   `ヽ         `ヽ i.,,,_ _i.,,,__,_.,,,
   ,r'" ○          ○ ::`ヽ         `ヽ__i.,,,_ ::::  ___i.,,,_ 
 ,r"                 :: `ヽ         `ヽ __i.,,,_  ___
,r'" ○::::               ○:: `ヽ        `ヽ __i.,,,_,___i.,,,__.
                       :: `ヽ        `ヽ _i.,,,__` 
○::::                    ○ :::::ヽ        `ヽ  _i.,,,___.,_
    ,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ           ::ヽ
  | |    /⌒ヽ:::::::... . .:::|  
  | |    l_ 0..0::::::... . .:::|  
  | |     }{ l冊::::....  ..:::|  
  | |   -=-v=-     ::|  
  | |   }{ 彡ミノ     .:|  
  | |   }{ 非 }{     ..|  
506(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:33:35.60 ID:???
>>498
しかも注文住宅なのにな
507(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:38:36.92 ID:???
正義は勝よ。
508(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:48:56.13 ID:???
tanasinn的な何かを感じる
509(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:49:34.27 ID:???
>>505    r'". i..__,i.,,,___,:,,,___,,_,_. _...
  r'".,_.||. ||::|| ||___,_.,,,i_,:,,:::..,,` .,,,___,_..,,,  _
r'`__,___, ||,r,::::::......       `ヽ:: . 
__,_i.,____.,||.            `ヽ:..:.
__,___, .|!"              `ヽ:...
_i.,,_....._,||r"  .       `ヽ.  ,,,|_i.,,,___
.,,,__..,r::   ,r        `       `ヽ  .,,,___i.,,,___
....,r"  ,r ,   ○::::  :   `ヽ         `ヽ i.,,,_ _i.,,,__,_.,,,
   ,r'"                  `ヽ__i.,,,_ ::::  __
 ,r"                 :: `ヽ         `ヽ __i.,,,_  ___
,r'" ○::::         `ヽ        `ヽ __i.,,,_,___i.,,,__.
                    :: `ヽ        `ヽ _i.,,,__` 
○::::               :::::ヽ        `ヽ  _i.,,,___.,_
    ,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ         ::ヽ
  | |    /⌒ヽ:::::::... . .:::|  なん〜にも な〜い ♪
  | |    l_ 0..0::::::... . .:::|  
  | |     }{ l冊::::....  ..:::|  なん〜にも な〜い ♪
  | |   -=-v=-     ::|  
  | |   }{ 彡ミノ     .:|  まったく なん〜にもない ♪
  | |   }{ 非 }{     ..|  
510(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:53:07.89 ID:???
>>505

へんじがない・・・ただのしかばねのようだ
511(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:55:31.81 ID:???
動画見るの今日で5回目ぐらいかな?
思ったけど、完成して公開時の松崎のナレーションもだけど
バイオリン?
のBGMもなんかムカツクな
ことごとく不快感を助長するよね、この番組は
そこが中毒性に繋がってるのか
512(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 20:59:02.08 ID:???
>>509
アクリル棒だけはのこるっ
513(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 21:28:13.81 ID:???
録画してある便所ハウスの回は永久保存版だわ
あの回には人生の教訓いくつもちりばめられている
514(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 21:38:45.18 ID:VyEF0Yx1
今金スマでやってるやつ土の家を思い出す
515(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 21:46:23.55 ID:???
人気ブログランキングの
建築・リフォーム ブログランキング

102位まで上がってきました

エクステリアの手抜き工事 愛媛は今治
http://blog.niwablo.jp/ide/
516(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 21:47:12.66 ID:???
>>515
スゲー
517(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 21:56:15.84 ID:???
518(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 21:59:53.96 ID:???
暴走気味じゃね?
519(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 22:17:50.87 ID:???
>515
そのブログ、一部の批判の趣旨がちょっと変・・・
特に品管への批判が言いがかりっぽくなってる

どんな意図何だろう
根拠のない批判で名前を売ろうとしてるんだったら
山下氏の「目立ちたがり」について批判するのはいかがなものかと思うが・・・
520(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 22:18:08.89 ID:???
この家のおかげで次回のドリームハウスの注目度はかなりあがったね!
521(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 22:23:41.57 ID:???
>>519
東大の人?
522(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 22:32:23.28 ID:???
>>519
おかしなとこはなにもないじゃん。工業製品ならともかく,素人が一個一個
手作業でつくった煉瓦の品質,強度にばらつきがあるのはあたりまえ。それを
工業製品なみのサンプル検査やって,それに合格したらあとは全部オーケーと
はいうのはあまりに乱暴だと指摘してるだけじゃない。今回の土ブロックは
建物の構造として使われるんだから,倒れましたじゃしゃれにならない。
人名尊重のため徹底した検査が必要だったという指摘はごくまっとうだろう
にw
して
523(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 22:34:08.41 ID:???
左官屋さんが積んだ一番下がきれいで
学生が積み石遊びした真ん中がガタガタで
あんまり高くなって怖いから鳶職さんに頼んだ一番上がきれいと
それでFA?
524(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 22:37:01.81 ID:???
>>522
あのブログのイメージダウン作戦でしょ。
明確で具体的なことは何一つ言わない。
昨日もいたよね。
525(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 22:38:27.42 ID:???
うちの奥さん、今日は虫の居所が悪いらしく、さっさと自分の部屋にこもってしまった
こういう時はほっとくのがいいんだ 明日になったらケロッとしてることだろう
こっちも不機嫌な顔を見ずに済むから助かる

小藪旦那、カワイソス
526(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 22:41:53.67 ID:???
「山P」より「ヤマシー」の方がいいな

「山師」「やましい」など、意味が広がる
527(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 22:44:37.21 ID:???
>>526
それでは,「山C」という命名で・・
528(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 22:46:47.51 ID:???
こいつの名前をなんで伏字にしてやる必要あんの?
フルネームで呼んでやれば?
529(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 22:52:32.41 ID:???
>>252
じわじわくるなw
530(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 22:53:01.24 ID:???
>522
品質管理で
素人が作ったから心配
職人仕事だから大丈夫にはならない
それは先入観でしかない

先入観抜きで品質を管理するに
サンプル検査する

素人が創ったのはばらつきが多くて
歩留まりが悪く職人は歩留まりが高いかもしれないが
職人が作った不良品もあるし素人の合格品もある
合格品、不良品のとり方には
様々な方法があるので
今回の手法が妥当なのかどうなのかまでは
情報が無いので私には言えない

サンプルのとりかたや基準に異議があるのなら
非難は理解できるのだけど
あのブログではサンプル検査を批判してるのが変
全数検査するような話にはなり得ないのだけど
品質管理を理解してないのかもしれない
531(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 22:54:52.81 ID:???
山pや山c、舐めなんとかなどあだ名呼ぶと
後々山下でぐぐっても悪事暴露のレスがヒットしない件
長いスパンで考えると本名晒した方がいろいろ捗るぞ
532(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:01:06.54 ID:???
>>530
ブログのコメ欄へ書けば?
533(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:06:42.60 ID:???
>>530
素人が作ったブロックでも大丈夫なものもある、今回の手法が妥当か否かわからない、
そんな意見に説得力があるとでも?
妥当かどうかわからないにもかかわらず、ブログ主を批判すると言うのも意味がわからない。
あなたこそ、今回の物件がいろいろなところに与えた衝撃を理解していないのでは?
532が言うように、ブログ主に意見して来なさいよ。
534(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:11:39.22 ID:???
品質検査の前に、初めての試みを素人が手作業で
作った物に金を払って住居にすると言うのが信じられない。

ましてあんな学芸会のノリで作業している現場を見ているのだから
なぜなにも文句を言わず山下の言いなりになっていたのか理解不能。
535(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:12:51.85 ID:???
>532
本人と議論するつもりはないです
あのブログは私にはアクが強すぎて無理です
「わたし素人なので・・・」と前置きしながら
技術的な点に批判してるのも
あまり技術論では議論にはならない雰囲気がある

土の家はアクリル棒が強すぎるし
なんだか悪が栄えすぎ
536(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:13:35.96 ID:anp/uJE/
この日干しブロックって長期的な荷重に耐えられるの?
20kg×27段=540kg
537(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:16:26.23 ID:???
>>536
基礎は耐えるんだろうけど、レンガの一段目付近とかもすごく重量かかりそうだよな
538(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:17:18.89 ID:???
>>535
お前の言わんとする所が掴めん
土の家のテイストは嫌い
庭職人のブログも嫌い

日記に書けよ
539(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:18:49.63 ID:???
何か、原発と似てるな

クズ専門家は無能な癖に権力を持ち、平気で公共に害を成し、
当たり前な「これはおかしい」を発言する専門家からはどことなく独学臭がする

だがそれでも前者よりは後者の方がましだろ
540(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:21:33.81 ID:???
>>530
アルバイトさんが作るものでも,水はこれだけ,土はこれだけといった具合に
材料や作り方がかっちり定量化・定型化してれば,品質管理がどうこうという余地は
あるが,あの土れんがは,おおざっぱな作り方が決まっているだけで,あとは,
素人さんがピクニック気分で土こねて適当につくってるだけ。こんなものに
「品質管理」の概念はそもそもあてはまるかどうか疑問。その上,このれんが
の品質には人の命がかかってるんだぜ。もっとちゃんと検査しろというのは
人情。
541(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:28:12.16 ID:???
そもそもまだ管理すべき品質というものが定まってないような
近代以降国内初の日干しレンガの家なわけだから不確定要素があまりにも多すぎる
どこかのメーカーが時間と労力をかけて耐久性や耐震性について実験を繰り返したとかならばともかくねえ
542(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:30:27.24 ID:???
>>540
映像と写真がそうなだけで、分量はちゃんと決まってるだろうし、
きちんと混ざったかどうかは責任者に確認するでしょ?

参加した人が適当な配合で適当に混ぜたって証言でもすれば別だけどw
543(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:32:21.04 ID:???
544(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:32:54.59 ID:???
>>541
そうね。今回のはあくまで実験。管理すべき品質がきまってないのに,
サンプル検査やったから,品質管理はできてるなんてのは笑止千万。
問題は,実験でつっくった土れんがの家に今も人が住んでるという
現実。
545(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:35:26.83 ID:???
なぜコンクリブロックがダメで、鉄筋も入ってない土ブロックが許可されてんの?w

>>541
しかも民家が第一号だからなw
546(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:37:07.95 ID:???
土ブロックの品質について

土ブロックの品質の特徴は
製造方法や材料の類推から
コンクリートとの似ていると予想できます

工程もさほど複雑でないことから
作成者の技量よりは
材料のロットが品質の支配要因だと考えられます

その上で抜取検査をして
品質が一定の範囲に収まったなら
一定基準の強度が担保されると考えて
使用に問題はないとする判断は妥当だと思います

もし素人の作ったブロックが
品質的に不安定があってダメなら
それは抜き取りの品質管理においても
適切な方法を用いれば
高い確率でそれらの使用を避けることが可能だと思います
547(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:37:56.56 ID:???
材料を無駄にしない!(キリ)でコンクリの下に壊したレンガ敷いちゃうし
大工さん途中でみんなやめちゃって、学生がきゃっきゃ積んだレンガだし
途中で大きさが合わなくて、レンガ切って詰め込んでるし

表札ポールに使われてる「運んでる最中に壊れたレンガ」が
品質試験に通過した日のレンガとも、通過しなかった日のレンガとも
書かれてないし……

素人は色々考えてしまうのですよ
548(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:39:42.48 ID:???
日干しレンガは運搬中に割れる代物というレスを見かけたが、品質は大丈夫なんかな?
549(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:41:43.62 ID:???
>>542
分量が決まっていたとしても現に映像として計量している場面もなければ、
それを監督している責任者も出てこないのであれば疑われても仕方ないと思うが。
550(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:43:00.87 ID:???
>>548
>日干しレンガは運搬中に割れる

だから建築現場から徒歩1分の場所で作ったんだよね
551(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:48:04.72 ID:???
割れたれんがの再利用だって、余りにも量が多くて処分に高額の費用がかかるからでしょ。
552(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:48:06.67 ID:anp/uJE/
物作りでメシを食ってる人間から言わせてもらうと
材料より、材料の特性を知り尽くしている人間が
その時の湿度、温度や材料の変化を見ながら作った物と
素人がマニュアルを見ながら作った物では雲泥の差が出るんだよな。

そもそも、このブロックには最適なマニュアルすら出来上がっていないだろ?w
553(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:48:38.32 ID:???
そんな近いところから運んだのに割れたのか
554(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:49:10.72 ID:???
>>542
いやいやww
分量はきちんと量ったかもしらんが、コネコネする時間や、型に入れて圧力かける力が一定なわけないから。
職人がやるならまだしも、小藪夫妻や友人やご近所さんとかワークショップ参加者とか舐めとんか。
555(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:49:56.47 ID:???
>>547
そうですね素人にはちょっと安易にレスできない話題なので
建設関係の方々にお任せして自分は静観してます(汗
556(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:50:09.49 ID:???
> 割れたれんがの再利用だって、余りにも量が多くて処分に高額の費用がかかるからでしょ。

そんなに大量に割れたのかよ
557(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:51:01.20 ID:???
>>555
なんだ、知ったかぶりかよw
558(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:52:50.25 ID:Ly2tIQVO
>>551
> 割れたれんがの再利用だって、余りにも量が多くて処分に高額の費用がかかるからでしょ。
自然に戻る素材でエコだったはずなのに><
559555:2011/10/21(金) 23:53:31.75 ID:???
>>557
え?知ったかぶり?
ずーっとROMってましたけどどの辺が知ったかぶりなんですか?
560(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:54:22.85 ID:???
>>559
素人って自分で言ってるだろが
561(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:55:42.95 ID:???
実際あの公衆便所1年持つのかね?
562(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:56:50.02 ID:???
>>561
一年ぐらいなら持つんじゃね?根拠なしw
563(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:56:55.32 ID:???
>>559
静観するって言ってるんだからほっとこうぜ!!
564(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:57:39.46 ID:???
>>560
素人だからこの件に関しては>>555以外にレスはしてないのですが
なにかを知ったかぶりで述べたこともありませんよ
565(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:57:45.09 ID:anp/uJE/
  エコなふりしてエゴな家を作って見ました(山師)
                         /\
       , @                 / .※ > ))
     ノ)            ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
             (___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ〜!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )
566(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:57:46.17 ID:???
アンカみすった>>560
567(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 23:59:47.74 ID:???
>>566
了解w
568(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:00:06.25 ID:???
最初から指呼錯誤で作っているのにくわえて、素人が
作業して作った物に信頼性は感じられない。

2010.07.21 土ブロック製作準備+現場製作検討1
早速、土ブロックを作り始めましたが、30度を超える気温のため、硬化が早く、成型するのが難しいことがわかりました。
通常、コンクリートの打設でも、気温が高いと難しいのと同じように、土ブロックも同じように難しかったです。
配合する順番や、容量、攪拌方法など色々と試しながら、より良を探りました。

2010.07.22 ワークショップ初日+現場製作検討2
皆さんと交流しながら、楽しんで作業が出来ました。

2010.07.23 現場製作検討3
色々と試行錯誤を繰り返し、行き着いたのが、コンクリートの打設の際にも使用される遅延剤です。(コンクリートと同じ
遅延剤ではありません) どのくらいの分量が適切か、サンプルをつくって検討しました。
これが有効でないと、次の打つ手を一から考えなくては。。

2010.07.24 現場製作検討4
昨日の遅延剤は有効に働きましたので(ホっと一安心)、更なる改善のため、材料の状態なども様々なサンプルをつくった
り、型枠のバージョンアップを図り、効率よく作製できるよう、検討を繰り返しました。

2010.08.11 暑気払い
コツコツと作製したブロックが、ラックいっぱいになり、完全に硬化したブロックは平場に移動させました。何段まで積み重ね
可能なのか、未知数なので、徐々に段数を増やして観察しています。 今日の夜は、職人さんと、ワークショップ参加者で、
暑気払いにバーベキューを行いました!皆さん、楽しんで頂けたようです。

2010.08.18 圧縮強度試験
毎日、数個づつテストピースを作製し、必要な日数が経過したものは、圧縮強度試験を行います。必要な圧縮強度が出現
した日(ロット)のブロックは全て合格となり、土の家のブロックになります。毎日、ドキドキしながら圧縮試験を行っています。

2011.02.26-27 第2回ワークショップ
第2回ワークショップ「ブロック壁磨き」を行いました。学生、地域住民、都内からの参加者、設計者などなど多彩な顔ぶれの中、
行われました。天気にも恵まれ、ピクニック気分で昼食を取りながら、和気あいあいと作業を行いました。
569(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:00:43.51 ID:???
人命が失われた時、大変なことになるぞ!
異常施工状況だったのは明白な事実。
570555:2011/10/22(土) 00:02:11.48 ID:???
ああIDが無いから口論の相手と間違われたのですねw
横レスして申し訳ありませんでした
571(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:02:22.36 ID:???
勿論、耐震テストもしてるだろうから
その映像も出せばいいのにな
いい宣伝になっただろうに
572(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:02:39.53 ID:???
>>569
気持ちが高ぶるのも分かるけど、
施主が満足してる以上どうしようもないわけで、もちつけ
573(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:02:51.45 ID:???
>>570
うざー
574(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:03:29.34 ID:???
すごい釣り師が現れたもんだね@@。
訳もわからんのにプロフェッショナル()面してカッコ悪いね〜。
575(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:04:12.67 ID:???
>>573
ぷっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
相手間違えてやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
576(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:04:21.46 ID:???
>>531
山下(便所)じゃダメ?
577(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:04:52.03 ID:???
>>574
あんたいいこと言うねえ。
山下先生にも聞かせてあげたいよね。
578(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:05:29.03 ID:???
>>576
わかりやすい
579(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:08:24.80 ID:???
あの家に住んでることが恐ろしいが、小薮は狙って大満足してるから本望なのだろう
しかし見るたび突っ込みどころがあって、傍から見るとあきないんだよな〜
580(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:09:07.32 ID:ELR8De6J
幹線道路付近の住民が大型トラックの振動で風呂場のタイルが剥がれたとか
壁にヒビが入ったとか言うじゃん
この家も微妙な振動によって何らかのトラブルが出そうで恐ろしい
581(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:12:28.23 ID:???
この家どうせならかやぶき屋根にすれば感じ出たのにとつくづく思う
582(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:12:58.78 ID:???
>>580
目の前の道路結構交通量あるって昨日書き込んでる人いたよな
大丈夫なのか?崩れるなら小薮夫妻のいない間でなるべく早いほう
がいいな。まだ公衆便所の話題が冷めないうちに
583(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:13:54.78 ID:???
>>575
あら、私初めてのレスでしたのに。
どなたかと勘違いなさってません?
584(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:14:45.43 ID:???
>>580
強風で煽られたとき軒先から壁体上部へ伝わる振動もこわい
585(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:15:32.65 ID:ftw7OtWF
同じ住みづらい家だったら俺は安藤忠雄を選ぶ。
ただし若いころの安藤建築。
586(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:15:45.66 ID:???
あ〜、俺んち国道沿いだけど、舗装がおかしい所があって
荷物満載のダンプが通ると震度2位に揺れるなぁ。

この家も街道沿いだからトラックの振動の影響は多少なりとも
有るだろうね。
587(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:16:30.79 ID:???
>>582
確かに交通量は半端なく多い
ただ大型車が高速で走り抜けることはないのが救いかな
http://g.co/maps/5rq85
588(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:16:30.83 ID:???
もっと凝って欲しかったな曲面部に窓付けるとか、
ワンオフの曲面ガラスを製作して。
589(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:17:52.98 ID:???
>>582
早めに崩壊しないと補償の対象外になるだろ?(いや補償があるのか知らんが)
>>580
そういえば最近近隣の15階建てマンションで、
壁面タイルが数個剥がれたことによって、全張替?工事してるなあ。
まだ築5年程度だけど。
590(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:18:32.00 ID:???
トラックやダンプの振動って細かい連続した揺れだからモロ影響出そうだよな
591(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:21:17.41 ID:???
>>515
142位まで落ちてるじゃないかw
http://blog.with2.net/ranking.php?cid=1365&p=2

もう相手にされなくなったかw
592(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:21:52.21 ID:ELR8De6J
>>582
実際ヤバイじゃん

>>584
確かに・・そこから水が侵入してますます脆弱になる予感
593(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:22:36.00 ID:???
別に日干しレンガ使ってもいいけど、あまりにも醜いよね。
他の作品見ても、一見スタイリッシュなものでも、
コンセプトが勝ちすぎててすごく居心地が悪そう。
594(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:33:33.67 ID:m1c3rCJg
>>588
うんうん。
やってほしかった。
そんな窓がみれたら多分感動したと思う。
595(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:35:10.58 ID:???
人砥ぎの床にキンタマぺったり付けるとひんやりして気持ち良さそう
596(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:38:47.26 ID:???
>>595
テラゾーオナニーか新しいなw
597(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:42:25.38 ID:???
他の男の分泌物、他の男の実験計画の中で暮らすというのは
男としてどんな気分なんだ?
しかも嫁が「惚れた弱みで」言いくるめられたんだろ?
唯一の抵抗がコンロを無駄に5玉にしたこと。はがゆいなぁ


でも、嫁は小藪だし、まいっか。
598(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:45:48.50 ID:???
>>595
旦那が冬に風呂場でしゃがんだ時に床に触れて冷たさに震え上るぞきっと
599(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 00:57:41.47 ID:???
>>597
旦那は、小薮に惚れた弱みで言いくるめられたんだろうなw
600(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 01:07:05.81 ID:???
>>599
尻に敷かれるどころか、擦り潰されてる状態かと。
601(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 01:08:33.79 ID:???
602(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 01:10:34.54 ID:???
これは解説が欲しいw
603(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 01:10:37.92 ID:???
もう原型がないwww
604(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 01:11:56.61 ID:???
>>601
夜中に怖いもん見せるなwww
605(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 01:14:12.75 ID:???
606(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 01:14:17.00 ID:???
今日は1日1スレ消化出来なかったな明日ガンバル
おやすみノシ
607(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 01:23:16.94 ID:???
みんなに愛されてますね、土の家。
建築に携さわった方々の心意気で問題点を解決してあげてください。
608(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 01:26:15.20 ID:???
誰か建築概要書見てくる人いないのかな?
609(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 01:36:22.48 ID:???
>>605
動画全部見たけどますますわからん。
PONってウンコのこと?
610(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 01:51:50.18 ID:???
>>568
2010.08.18 圧縮強度試験
>毎日、数個づつテストピースを作製し、必要な日数が経過したものは、圧縮強度試験を行います。必要な圧縮強度が出現
>した日(ロット)のブロックは全て合格となり、土の家のブロックになります。毎日、ドキドキしながら圧縮試験を行っています。

不合格のもあるってこと?
611(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 01:55:09.04 ID:???
>>609
さあ?w
612(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 01:55:41.87 ID:???
>>601
きゃり〜ぱみゅぱみゅPONPONPONじゃねえかwww お前センス抜群だなw
これって変態大国、不思議の国日本、の象徴として海外で大人気らしいなw
613(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 01:58:53.87 ID:???
>64 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 01:50:35.02 ID:fGS3GT0b0
>このトンチンカンなご夫婦を擁護するわけじゃないけど、お便所に住んじゃイケナイって誰が決めたの?
>見た目がお便所そのもので、中にもちゃんとお便所があるんだからお便所として何も問題ないよね。
>最近、便所飯とかいうお食事の作法も認知されてきたことだし

嫁が吹き出していたw
614(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 02:04:44.05 ID:???
>>196
現在 3名 が
この物件を見ています!
615(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 02:23:16.89 ID:???
>>601
壁側でも祭壇側でもよいのでサウナバージョンお願いできないでしょうか
>>16見てたらサウナに見えてきた
616(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 02:24:25.09 ID:???
当初の勢いは無くなってきたけれど、なんだかんだレス付いてんだなw
617(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 02:32:12.81 ID:???
●リレーのバトン
618(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 03:09:46.59 ID:???
軒が異様に大きいんだけど、台風とか大丈夫なの?
結構持ち上がる方向に力が掛かるぞ。
619(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 03:14:46.65 ID:???
軒が深いのは外壁が濡れるのを嫌がったからだと思う。
その軒の深さのせいで強風で揺さぶられる。問題だね。
620(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 03:17:43.35 ID:???
天工人のツイタを見てたけど、土の家に本気の愛を感じた。
いい仕事してるよ!心があるよ。
621(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 03:24:55.77 ID:???
屋根のも本気の施工だな
622(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 03:33:13.17 ID:???
本気出しても出来たのもがダメなのはなぜ?
623(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 03:38:36.98 ID:???
冬はカーペット敷かないと寒そう
624(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 03:41:02.90 ID:???
エネファームで発電&給湯してガンガンに暖房するから大丈夫らしい
625(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 03:42:56.98 ID:???
>>620
釣られて書くが、良い仕事だとしても、土の家第一号を民家でやらんといて〜な。
626(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 03:43:20.09 ID:???
>>622
勾玉に拘ったからかな?
627(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 03:44:55.29 ID:???
あのプランじゃ勾玉じゃないじゃん。
あのプランじゃゾウリムシじゃん。
628(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:10:42.82 ID:???
一生懸命やったら失敗しても許してもらえるの?
629(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:11:29.35 ID:???
失敗って??
630(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:13:47.44 ID:???
「このデザインは勾玉を…なんです。」
なるほど!さすが山下先生。←こうならないからなあww

631(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:18:03.58 ID:???
夜のアクリル棒
632(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:22:26.19 ID:???
>>629
トイレハウスは失敗じゃないの?
トイレハウスで成功なの?
633(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:27:22.85 ID:???
>>632
成功とは?
634(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:30:39.38 ID:???
>>633
横からだけど、ハウス!
635(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:31:20.43 ID:???
他人が口を出すことじゃないじゃん。
636(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:32:31.05 ID:???
>>633
成功とは勾玉でしょ。
637(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:34:11.44 ID:???
>>635
口を出してる人はひとりもいないと思うよ
638(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:36:02.97 ID:???
夜明けのアクリル棒
639(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:41:12.28 ID:???
640(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:48:00.40 ID:???
豪雨のアクリル棒
641(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:55:51.60 ID:???
目立つ珍しいものだし度肝を抜く工法だし
テレビに映れば話題にもなるし何も不思議はないさ
642(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 04:59:14.64 ID:???
>>639
床配管を見るに、給水管
右は温水と風呂循環の鞘管を通す貫通スリーブ代わりの模様

ていうか、アクリル棒が光ったらカッコよくね?
センセーにそう伝えといてくれ
643(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 05:01:50.32 ID:???
土曜のアクリル棒
644(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 05:25:51.47 ID:???
アクメ棒美味しいれふ^q^
645(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 05:35:03.75 ID:???
アクリル坊
646(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 05:35:54.68 ID:???
ところで、祭壇を使わずリビングにベッドを置いて寝てるという情報があったけど、
それがガチだとしたら祭壇の使い道は?
647(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 05:37:12.24 ID:???
祭壇にベッド置けばいいのに
648(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 05:42:17.45 ID:???
日当たりがよさげだから植物でも育てたらいいんじゃないかな
常緑下垂タイプのローズマリーとタイムならキッチンに居ながらにして摘めるよ
649(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 05:44:07.81 ID:???
650(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 05:52:23.75 ID:???
祭壇でトランポリン
651(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 05:55:08.52 ID:???
せめて祭壇が壁で覆われていれば書斎や物置として使えるんだけどな。
アクリル棒だもんなあww

>>649
それは時節のものだから来年のお盆までおあずけかww
652(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 05:57:14.84 ID:???
祭壇で全裸で大便をしたら気持ち良さそう
653(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:03:41.54 ID:???
祭壇はバス、トイレの天井だろ
丈夫なんかな?w
654(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:05:07.08 ID:???
祭壇が割れたら便器の中にまっ逆さまか
655(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:06:33.47 ID:???
>>647
寝る場所がアクリル棒より高くなって
柵がまったくない
とても怖い状態になるぞ
656(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:06:43.24 ID:???
今回の件で
建築士は悪という概念が植え付けられた
それが一番の収穫

真面目にやってる建築士には悪いけど
657(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:13:31.52 ID:???
土は悪というレッテルが貼られて土が可哀想
658(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:18:34.98 ID:???
>>656
別に植え付けられてねえよ
659(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:19:25.05 ID:???
そうだよね
もしかしたら、本当に「土は未来」だったのかも知れんけど
今回の件で「土は悪」になっちゃたね
他の土を研究してる人たちには気の毒だよね
この建築士の罪は相当、重い
660(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:21:53.09 ID:???
>>658
山P?
それとも取り巻き?
今の時間帯は人も少ないから、言いたいことぶちまければ?
661(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:22:30.04 ID:???
>>523
あの高さで怖いとかは無いw
662(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:23:37.25 ID:???
リサイクルされた土の需要予測がなされていないのも問題らしい。
(今治の庭師のブログより)
663(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:23:54.53 ID:???
>>656
この手の番組が流行し出してから、
ただでさえ建築士に対し不信感をもつようになった人が増えたと思う。
しかし、山下は完全に一線を越えたねw 
664(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:25:22.31 ID:???
>>658
建築士は人殺しか?
665(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:27:06.10 ID:???
>>658お前はそうかもしらんが、俺は植え付けられた。以上。
666(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:32:19.72 ID:LBAFWrfY
さてと。朝食前にアクリルあげ!(^O^)/
667(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:33:43.62 ID:???
>>665
お前だけだよチンピラ
668(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:34:46.14 ID:???
ぶっちゃけ
最初は小藪夫妻のことが、キモおもしろくて見てて爆笑してたけど
最近はホンキでかわいそうになってきた
夫妻がちょっと天然入ってるからって、好き勝手につけこんでやがる
山下は相当悪質だし罪が重い
許せんな

おまけに取り巻きまで最悪だな
669(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:36:03.27 ID:???
>>667←泣き叫ぶ必死なチンカス
670(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:37:02.06 ID:???
関係者が来ていると聞いて
飛んできました
671(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:37:49.75 ID:???
お祭り会場はここですか?
672(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:38:11.98 ID:???
>>668
取り巻きって誰のこと?
テレ東?
土ハウスの現場監督の合田さん?
構造設計の佐藤先生?
ねえ誰のこと?
673(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:44:05.38 ID:???
センスないね
この建築士
674(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:45:27.27 ID:???
>>672
お前
675(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:46:56.44 ID:???
>>673
君みたいな低学歴に理解できる筈もないがね
676(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:48:04.96 ID:???
IDでないから自演し放題w
677(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:51:20.21 ID:Vp06tz9a
変なのがいるな。IDアドレス出すか?
678(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:54:14.43 ID:???
便所スレッド
679(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:54:39.00 ID:LBAFWrfY
>>677
やっぱ俺もIDアドレス出すわ
680(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:55:46.77 ID:???
おいあげんな屑ども
681(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:57:59.48 ID:???
うわっ変なの沸いてるw

でもこんな時期に関係者が来るなんて、遅すぎる・・・
煽りだなw
682(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:58:11.11 ID:???
私のカンによると、
火消しはテレ東系。
建築の話ぜんぜん出来ないから。
683(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 06:59:06.39 ID:5ua9M+Lr
俺もー
おはようさん。
朝から変なの沸いてるねw
便所スレだから、当然か。
684(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:02:41.50 ID:???
これ便器も人研ぎ?
685(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:06:48.96 ID:???
おはよう、アクリル棒
686(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:14:47.67 ID:HYXFqmmH
おはよう
愛知での講演に行った人の報告ってなかったね
放送後直近の様子を知りたかったな
687(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:15:22.28 ID:???
親も泣いてるよな
688(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:15:39.70 ID:???
>>684
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb120.jpg


INAXのサティスだと思う。
人研ぎではないよ。
689(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:15:53.55 ID:???
>>675 こんな誠実な見解が有ったよw

>建材屋紐付_ちゃんぽんポリシー家屋実験家「サンシタ」賎生w

野心的実験失敗の被害者・・・多数
提灯持ちウマー建材メーカー・・多数
冷静な嘲笑者・・・・・・・・超多数
690(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:16:03.63 ID:???
この壁、建材のCM?でやってる白鵬のつっぱりに耐えられるん?
691(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:17:27.55 ID:???
>>687
土も泣いています
692(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:19:50.73 ID:???
この土ブロックは水に漬けとけば土に戻るのか?
693(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:21:38.09 ID:???
>>688
便所は生えてないのか…
694(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:21:55.71 ID:???
今治ブログが晒されて、それなりに広まってからだよね、
何か必死な人が出だしたのは。
山師たの信用は地の底まで失墜したから、何をしても
無駄だよ。
本棚の家といい、オナニーハウスばかり造る悪匠だね。
695(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:22:20.52 ID:???
>>675
ほれ、こんなのもw

>隠ぺい式の電気配線すらまともに出来ないね?
こんな力作wの小屋なのにダサいモール式露出配線しか出来ないのかよw
強度不足な廃土ブロック使った構造上の問題で、有孔ブロックに出来ないし・・・
かといって内側に軽鉄+PB壁造作ってんじゃこのサンシタ先生の「野心的コンセプトw」が崩れるし・・・
つくづく糞な便所風小屋だな!
設計屋の出鱈目ぶりに反吐が出る。
696(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:23:55.82 ID:???
天井が棚の意味がわかんねぇー
697(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:25:41.08 ID:???
>>696
棚ハウスの天井のことか?

そんなの構造力学ちょっとでも勉強してれば理解できるだろ。
梁だよ。梁。
698(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:27:09.02 ID:???
テレビ東京、嫌いになった。
699(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:27:18.66 ID:???
三下構造屋が泣き喚きおる
700(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:31:42.23 ID:???
低学歴をばかにしてるけど、芝工は…pgr
701(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:33:56.77 ID:???
マジで就活に支障でてるだろ
芝工生
頑張れよ
702(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:35:01.17 ID:???
建設住宅産業板なのに門外漢ばっかりだな。
もう少しレベルの高い工作員を動員しろよ。
703(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:35:06.94 ID:???
>>697
棚ハウスって、老義親を日の当たらない地下に一日中押しこんで、自分と子は日のあたる二階の
リビングで快適に暮らしてる鬼嫁の家だなw
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special9_060416_02.htm

あそこも建ぺい率めいっぱいに居室空間を取るために階段を外にだしたくらいだから、収納が
不足してんだよね。
モノの多い日本人家庭で収納減らしたら、モノが出っぱなしになるだけなのに。
704(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:35:50.77 ID:???
夫婦は、全てにカモにされ騙され利用されたに等しい。
705(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:36:41.30 ID:???
>>686
淑徳大学の講演会の時は、皆の注意が夫婦から山下に移行し始めたばかりだったからね。
鬼女板でも事後になって「家の近所でやってたから行けばよかった!」みたいな書き込みあったくらいだし。
706(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:39:42.19 ID:???
>>704
かもにしやすそうだもんね。
Yが「正に最高のカモだったので、大満足なんですよ」って
言ってそう。
707(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:52:31.78 ID:r+lI+Occ
汚名毀損で訴えるらしいw
汚名棄損できるといいねw
708(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:52:48.56 ID:???
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28897/

トグルスイッチを交流用に使うのには問題有りとのことなのだが
709(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 07:53:48.25 ID:???
>>698そうかなーますます好きになったよ
異様さがしっかり伝わる内容だったし
職人さんの怒りの声をちゃんと拾ったり
渡辺さんの素のリアクションも良かった
資料映像盛り沢山だし
久々にテレビの力を感じたよw
710(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 08:02:36.72 ID:???
>>698
もしかして小藪さん?
711(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 08:20:15.24 ID:???
●太鼓の達人のバチ
712(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 08:26:13.52 ID:I5Bsw5H1
わかる人いたら教えてください

http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/01-e1311277426540.jpg

の写真なんですが
ドアの横コンクリっぽくなってるのはなんででしょうか?

http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb12.jpg

完成時にはブロックっぽくはなってるんですが・・・横の削ってるところと色が違うんですが後からブロックを貼り付けた?
というより最初はここはドアがもう少し大きめのものを考慮されていたんでしょうか?

あとこの写真を見つけたところのHP
http://www.tekuto.com/works/index2.html

の写真にマウスをもっていったところ・・・
SAMSUNG と表示されるのは何故?
713(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 08:30:34.61 ID:I5Bsw5H1
714(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 08:43:48.41 ID:???
>>712
想像です
・玄関ドアのサイズを間違えた
・玄関ドア固定の為にアンカーを壁から取らねばばらず、
土ブロックではアンカーの腐食の恐れがあるため、
コンクリートブロックを積んだかその箇所だけコンクリート打設した。

にしても表面が不整形過ぎる気がする。土ブロック下地にするためにモルタルでもう1層塗る必要無いと思うんだけどな
ここも素人施工?
715(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 08:45:09.01 ID:???
>>712
ドアが予算の関係で変更になったとか?
716(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 08:47:10.62 ID:???
庇の建物取り合い部分のも変だよね
717(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 08:47:20.60 ID:???
>>511
俺もそう思ってた。
無性に人の心を逆なでする。
718(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 08:51:22.15 ID:???
>>712
玄関ドア支持用に鉄骨かLGSが入ってて
それを隠してるとか
719(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 08:56:29.73 ID:???
>>712
図面を見ると、壁が鋭角になる部分のなので
玄関枠をはめた後下地をモルタルで成型したみたい
そのあと、土タイルを貼り付けたのかな

図面でもその箇所は土ブロックじゃないのが確定できます
720(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 08:59:36.53 ID:???
http://www.tekuto.com/works/index1.html
↑こういうのだったら「おっ」と思うのにな。
まぁこの手はブリッジの強度不足があったり、雨漏りしたり、冷暖房効かなかったりするが
それも「この家だからと思える」・・・かもしれん。

こん回の作品に関しては「うっ」とお腹にさしこみがきそう
721(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 09:01:21.06 ID:???
>>713
確かに画像にポインタを載せるとSAMSUNGという説明文が出るね。
贔屓にしてる家電メーカーだからアピールしたかったんじゃないかな?w
722(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 09:05:51.70 ID:???
http://www.tekuto.com/works/index1.html
↑これのトイレと風呂は秀逸w

723(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 09:08:19.98 ID:???
>>661
20kgの重量物を持っての高所作業だから学生にやらせるのは危ない。
あいつらヘルメットや安全帯すらしてないじゃん。

そもそも保険だってかけてもらえてないだろ。
724(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 09:17:34.52 ID:I5Bsw5H1
コンクリになってた場所にあとからブロックを付けたしたのがよくわかる写真
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb02.jpg
色の違いが一目瞭然

色々と予想が出てきて見ていて考えさせられます。
自分的にはもしドアのサイズ違いや
ドア支持用の材料が入っていてそれをコンクリで埋めるにしろ・・・
どうせあいてるスペースあるんだから・・・
ドアにも郵便用のスペースがないんだから
その時に郵便受け用のドア?を付ければよかったんじゃないかと思うんですが・・・

この考えは未来じゃないからダメだったんでしょうね
725(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 09:17:41.68 ID:???
>>539
山下の業界でのポジションを考えたら(ポスト安藤忠雄のように持て囃され著作・TV出演も多数、
東大・慶応等の有名大学講師も歴任)、同じ業界内の人間が実名で山下を批判するのはリスクがある。
だからこその匿名掲示板なのだろう。

レスは本当に玉石混淆で、一般主婦の雑談・感想文レベルから専門家の分析・評論レベルまで区々だけど、
そこは読者のリテラシーに委ねられてる問題。
726(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 09:19:07.90 ID:???
山下は基本的な安全義務を怠ってるな。
怪我は自己責任か?

あいつに質問したいことが山ほどあるから、早く呟いてくれないかなw
727(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 09:45:08.18 ID:???
>ポスト安藤忠雄のように持て囃され

そうなの?
どこかの三流建築家かと思ってたわ
728(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 09:47:13.87 ID:???
なんで毎日このスレ見てしまうんだろう。
あの土の家には変な魔力があるな。
729(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 09:52:04.92 ID:???
>>727
その名も「さんした」
730(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 09:53:45.50 ID:???
>>722
これか?山下の代表作 エチオピア・ミレニウム・パビリオン。

使われることのなくなった、古い伝統的な建築物を異なる文化的コンテクストに
移動させることによって(リロケーション)、新たな空間的価値を生み出す。
エチオピアの伝統技術(積む・編む・塗る)と日本古来の建築素材(木・竹・石)との邂逅。

建築とは、ハードのみによって構築されるものではなく、ソフト(文化)によって組みたてられていくもの。
2つの異なる文化が出会ったとき、新たな価値が創出され、グローバルでもない、リージョナルでもない、
新たな方法論としての「文化の融合」が生まれる。

http://www.tekuto.com/works/2009/145/info.html#

建築用途   パビリオン 水供給施設及びギャラリー
敷地面積   4230u(1279.57坪)
建築面積   433u(130.98坪)
延床面積   433u(130.98坪)
構造規模   木造+石造
階   数   平屋建て
意匠設計   山下保博/アトリエ・天工人+ ファシル・ギョルギス (エチオピア建築家)
運   営   ゴンダール市
731(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:01:01.36 ID:???
>>726
ツイッターやめそうな感じもするけどね
732(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:01:43.20 ID:???
>>719
これが正解と思う。
モルタルでアールをの細工をしたんだろう。
733(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:04:23.09 ID:???
●鎖でつないでヌンチャク
734(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:09:02.23 ID:???
>>663
番組構成上の問題かもしれんが、この番組もビフォーアフターも
芸術家気取りの建築家が施主の金で好き放題やってるようにしか見えん罠
735(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:14:41.11 ID:???
便所ハウスの正しい理解のために
ありかちな勘違いしやすい点を整理

1 狭すぎワロスwww
外観がアレなんで勘違いしやすいけど
普通の公衆トイレのサイズじゃなく
巨大な公衆トイレなので誤解のないよう

私は家の広さは相対的で使う目的次第だと思います
この家もトイレとしては絶大な広さです

2 土?強度耐久性ヨワスwww
斬新な材料ですが単なる土ではありません
硬化剤によって固められています
強度とか耐久性についてはいまのところ
問題があるという証拠はありません
非難の多くは主に門外漢の主観的です

個人的には長期的にどうなるかは関心があります
材料の経年変化や断熱性能がどの程度発揮できるでしょうか?
夫婦が内側で菜園始めたら素敵ですね

3 壁ゆがみ過ぎヒドス
写真見て曲がっていると思っていませんか?
それはカメラのレンズ影響の可能性があります
レンズを通した像は図面ではないので
そのまま信じてはいけません

テレビ放映された奥様のスタイリングが
左右非対称なのもレンズ レンズの仕業じゃ
736(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:15:39.03 ID:???
いままで見てきた中でダントツでひどいからな
737(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:20:54.02 ID:A6X7A2ZP
すてきやん
738(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:22:46.67 ID:???
土は未来 ってのもパクリらしいぞ。
739(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:24:15.18 ID:???
>>734
でも今回はこれまでのが全然マシに見える位、段違いに酷いよ
ビフォーアフターの番組スレでも言われてる
740(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:29:45.82 ID:???
>>735
お前はとりあえず日本語から勉強してこい。

建築に携わってる人間で無筋の廃土ブロックが安全だなんて言ってる人間は
一人もいねーだろw どの左官に頼んでも断られるよ。
741(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:32:29.42 ID:???
今日みたいな雨の日
便所ハウスの煉瓦の色って、水分で黒っぽく色が変わるのかな?
742(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:33:04.18 ID:???
棚の家、老夫婦の赤いキッチンは山下デザインではなくメーカー品?
半地下じゃなくて完全な地下?
トイレが気になる
743(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:38:23.17 ID:???
>>723
あんたちゃんとレス読んでからにしな
学生じゃなく左官が怖がったと書いてあるだろ
744(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:40:00.54 ID:???
>>662
誰も自分の家を土ブロックで作ろうと思わんだろww

狭く埃っぽい居住空間に、壁内配線すらできない施工性の悪さ。
余りにも馬鹿バカしい土ブロックのコスト、メンテ費用。

たとえトイレにドアが付いてようが誰も欲しがらんだろw
需要なんてあるわけない。
745(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:46:42.37 ID:???
屋根もペラペラだしね。大雪降ったら大変だな
746(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:47:48.67 ID:???
これ、土ブロックに酸化マグネシウム混ぜてるんだよね

酸化マグネシウム
主に薬として使用されることが多く、緩下剤として優秀な効果を発揮する。
腸管内で水分の吸収を高める役割を持ち、その結果、腸の蠕動運動を助け、
排便を促す。酸化マグネシウムによる排便を促す機序は、身体がもともと
持つ排便作用に近く、身体への負担も少ない。
酸化マグネシウムは海水から数種の工程を経て作られる天然由来成分であるが、
体内に吸収されにくく、比較的副作用の少ない医薬品として使用されている。
医薬品としての年間処方数としては、上位10位に入り、
日本では最もよく処方される下剤である。


さすが便所ハウス
ご夫妻の便通はこれからも快調だと思われる
747(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:52:24.91 ID:???
>>568
2010年8月の時点で「何段まで積み重ね可能なのか、未知数なので」だとwww、
「徐々に段数を増やして観察しています。」だとぉwww
748(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:54:22.82 ID:???
>>743
お前、もしかして相当国語力低い?w
どこに鳶が怖がったって書いてあんの?

523 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 22:34:08.41 ID:???
左官屋さんが積んだ一番下がきれいで
学生が積み石遊びした真ん中がガタガタで
あんまり高くなって怖いから鳶職さんに頼んだ一番上がきれいと
それでFA?



749(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:54:26.66 ID:???
便秘の時は壁を舐めたりして
750(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:55:45.22 ID:???
>>749
なんということでしょうwww
751(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:58:05.92 ID:???
舐めなくても埃に混じって体内に入るんじゃね
752(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:58:17.67 ID:???
土を食う習慣とかあるよな、土人で。
753(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 10:58:50.23 ID:???
下剤は来るよ 下剤は未来だよ
754(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:00:17.22 ID:???
>>610
人研ぎの床の下に埋めたブロックが不合格の奴だと思われる。
755(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:02:10.25 ID:???
下痢は来るよ。下痢は未来。
756(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:02:51.68 ID:???
「土は来るよ、土は未来」を見るたびに、当店に韓流ブームは来ませんでした。が頭をよぎる。
757(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:05:39.26 ID:???
__,___,_i.,____,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,
__,_i.,____,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___
__,___,__|i.,____,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,
i.,,,___|\      ∩\i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,_
_|\\|        .\i.,,,___,_i.,,,___,_i.,
|\\/         ∩\__,i.,___,_i.,
/ ̄,___,_ ______ \_____..  そうだ, 
   \             \ \.   これは現実なんだ
∩  .\     ..∧,,,∧ . \∩\  ぼくは今、寝込んでいるんだ
\ .   \   .(´・ω・`)   \  \この家に引っ越してからなぜかいつも下痢なんだ
 ..\    \,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、\ \
   \∩  \        :::::...  ..::\.まあ家自体が便所みたいなものだし
     \   ..\         :::::::... . .:::便所のカーテンはいつも開けてあるから
      \    \         ::::....  臭いにさえ慣れれば、困ることはないんだけどね
       ..\∩  \         ..
         \ .  \,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  \
         .. \∩   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ .>
            .\  ∩    ∩    ∩   /| 
              ―――――――――――  ..|
              |                |


758(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:07:54.74 ID:???
居住者は常に下痢便ってことか
759(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:09:18.02 ID:???
下痢便を土の壁に塗りたくって補修
760(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:11:17.34 ID:???
>>749
マジレスすると、土壁を食べるのは臨月の妊婦だなw
761(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:12:07.94 ID:???
>>756
今日は放送以来二回目の土だね。
762(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:17:36.51 ID:???
万能アクリル棒の使い道(中間報告)

●トイレットペーパーホルダー●携帯ストラップ架け●ハンガー●洗濯物干し●孫の手
●虫こなーず・蝿取り紙フック●ブーツホルダー●ガムテープホルダー●ブックエンド
●皿置き●タマネギフック●牛肉・ベーコン吊るし●バナナフック●ドーナツホルダー
●干し柿・干しイカ・タクアン吊るし●手延べうどん●きりたんぽストッカー●編み物内職
●祭祀用具●ローソク立て●セクロス時の握り棒●奥さんの挿入具●旦那の挿入具
●奥さんポールダンス●腹筋・懸垂エクササイズ●輪投げ●猫よけ●犬をつなぐ棒 
●就寝時の命綱フック●非常用昇降ロープ架け●強盗撃退ビームサーベル・投げ矢
●屋根崩落時にバイタルスペース確保

408 返信:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 16:23:29.12 ID:???
>>402
●バームクーヘンホルダー

490 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 19:30:18.49 ID:???
●すりこぎ

617 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 02:32:12.81 ID:???
●リレーのバトン

711 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 08:20:15.24 ID:???
●太鼓の達人のバチ

733 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 10:04:23.09 ID:???
●鎖でつないでヌンチャク
763(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:17:45.40 ID:???
いつも下痢じゃ未来じゃないじゃん
764(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:20:25.30 ID:???
>>762
アクリル棒の使い道ネタあんまり面白くないな
765(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:21:39.45 ID:???
ドリームアクリル棒
ドリームウンコ臭
ドリームドアなしトイレ
ドリーム三角風呂
ドリームガーリックライス
766(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:22:20.01 ID:???
>>745
トタン屋根並に煩そう
767(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:26:51.70 ID:???
))740
建築基準に適合しているのはスルー?
安全をどのレベルに設定するかはともかく
少なくとも最低限の安全性はあるよ

無筋・土というところにだけ反応して
壊れやすいことを期待してる人も要るけど
一部の人が期待してるほど壊れやすくはない

安全性を確保するために
小さくせざるを得ないことや開口部を取れないので
あのデザインになったと思われる
768(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:28:18.25 ID:???
今日はノリがvip臭いレスばっかりだなあ
769(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:32:01.58 ID:???
動画見たけど
これ設計料無料サービスなのか?って思った
どこにも設計料金でてなかったし
だから実験させてくれ・タダならいいよ的な・・・
既出だったらすいません
770(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:32:12.51 ID:???
荷揚げ屋さえ入ってれば、左官屋も逃げなかっただろうね
あんな糞デカイ重い土ブロック、3メートルも積むなんて
そりゃ普通やりたくないだろw
それに何だよあの簡易足場w
外壁補修じゃないんだからさ
771(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:32:55.13 ID:???
>>767
ド素人は黙ってろw

>建築基準に適合している

まずここから疑義があるんでしょw
構造設計屋が適当に算出した基礎データなんて
何の役に立つっての?

>無筋・土というところにだけ反応して

過去の大地震において組積造の家がどのような運命をたどったのか
まずはそれを調べてから書き込もうねw
772(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:34:11.95 ID:???
>>767
新しいアンカーだな
773(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:37:47.82 ID:???
>>767
言ってる事がいろいろおかしい
774(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:38:59.75 ID:???
))772
わろた
775(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:39:18.05 ID:???
建材屋紐付_ちゃんぽんポリシー家屋実験家「サンシタ」賎生w

実験失敗の被害者・・・多数
ウマー建材メーカー・・多数
嘲笑者・・・・・・・・超多数

この「さんした野郎」w
776(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:41:46.71 ID:???
これを通す役所もすげーよ
俺の申請行ってる役所なんざこんな冗談は通じねーwww
777(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:44:58.13 ID:???
>>774
ハゲワロタwww
778(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:49:48.35 ID:???
>>767
10メートル以内に小さくしたのは(9700)
構造計算逃れの脱法行為だと何度言ったら・・・・
779(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:54:09.74 ID:???
土ブロックが添加物により、強度を持っていると仮定しても
鉄筋の入っていない事、出入り口が一つしかない、採光、
換気等々に不安が多すぎて住めないな。
っと床下の水回りもダメなんだよね。
780(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:55:38.94 ID:???
>>712
そのページのhtmlの元に、サムスンのサイトからパクった奴を使って
修正漏れがあっただけなんじゃねーかな
781(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:56:04.13 ID:???
>>776
公務員ってどこもそんなものじゃ。
こういうのは県や市の自治体?
官庁じゃなくて?
782(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:57:02.96 ID:???
問題は土ブロック単体の強度のみじゃなくてその連結方法にもあるよ。
あんな薄いモルタルのみで圧着しといてそれで大丈夫なのかと。

しかもモルタル練りも学生さんやってたでしょ?色々不安だな。
783(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:57:16.38 ID:???
持って15年ってところか。
月10万の減価償却、元のアパートの方がマシだな。
784(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:59:01.85 ID:???
>>781
良く分かってないようだけど、
建築確認(建基法6条)やってんのは自治体の建築主事か、民間の指定確認検査機関。
785(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:59:27.11 ID:???
高野恒純さん・里絵さん夫妻
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek/images111009/01.jpg
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/0/d04084de.jpg
妻「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」

施主が大満足してるっ! て言い張ってるんだからさ、
このくらいで放っといてやれや・・

786(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:00:05.79 ID:???
>>784
トンです!
787(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:01:06.32 ID:???
>>783
被膜防水のメンテで将来的にいくらコストかかるかも分からんぞ・・・

せめて1年くらいは経過観察してから建築してほしかったね。
788(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:04:40.85 ID:???
>>785
施主が満足してたからなんだっての??
論点ずれてるでしょ。

躯体の狭小さとか間取りの不合理さとかドアレストイレットなんてのは
施主が納得してんだったら第三者がとやかくいうことでもないだろうが、
日本国内において危険な建物を作らせるわけにはいかんでしょーが。
チミは何を勘違いしてんのかね?
789(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:05:15.66 ID:???
天井が棚だと、あんなに気持ち悪くて落ち着かないというのは新発見だったな。
790(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:06:19.32 ID:???
これ居室として認められるのかな
有効採光面積、有効換気面積 足りてんのか?
791(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:07:40.89 ID:???
>>785
「信者は満足してるんだから問題ないでしょ」と言い張る君は教団関係者かね?
792(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:07:49.94 ID:???
>>785
言い張ってるというか自分に暗示を無理矢理かけているとゆーかw
今でも毎日心の奥底がざわざわしながら暮らしてんじゃね?
793(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:11:42.73 ID:???
ザワザワザワザワ…((((┏(┏;゚∀゚)┓
794(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:12:21.07 ID:???
>788
まぁ御立派な意見ですね
他人に迷惑かけなきゃ、いいんじゃね?
「 危険な建物 」って誰判断なん?
795(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:12:35.34 ID:???
あの狭さだから必要最低限の物しか置けない、買い物には慎重になるな
その点はよかったんじゃねーの
796(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:14:16.99 ID:???
夫「あのー、最近下痢がひどくありませんか・・・}
妻「まさにそれを狙っていたので大満足なんだろうが!」
797(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:14:55.87 ID:???
なんだ施主は大満足なんじゃん
解散解散
798(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:15:06.41 ID:???
>>795
必要最低限は
5口グリルコンロ メタルラック 
ですねw
799(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:17:40.40 ID:???
>>790
天井の枠が全部採光面積に入っていると思われ。
窓の開け具合はシラネ
800(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:21:32.75 ID:???
>>790
天窓は係数マックスになるってカキコがあった気がするけど、詳しくはシラネw
801(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:23:01.56 ID:???
>>799
でも垂直距離Hがマイナスじゃね?
802(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:25:12.95 ID:???
>>800
天窓の採光補正係数は無条件で3だわな
そこで稼いでるんだろ
803(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:30:16.29 ID:???
おい、土の家が日経アーキテクチュアの表紙飾ったぞw
804(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:31:51.17 ID:???
出来上がる前に取材の申し込みしてるだろうから、日経もまさかこんな家とはとw

この家、更地にするにはいくらかかるんだろう
805(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:32:22.70 ID:???
火消しが増えてるな
信者の洗脳が解けると困る人たちだな
逆に言うと、小藪がネットの評判見て不安になってきてるということか

小藪さん、というかむしろ旦那、
あんたたちの盗まれた人生を取り返せるのは結局あんたたちだけだよ
信用できる第三者を探して、検査してもらいな
医療の場合みたいに「セカンドオピニオン」を求めるんだ
806(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:33:09.01 ID:???
>>803
話題性だけはあるからな
舐めダルマの狙い通りだろ
807(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:33:44.65 ID:???
))771
建築基準への疑義って何かあるのかわからん
構造計算のデータが役に立たないならどうしろというんだ?
陰謀論めいてくるぞ

組積造の家が大地震に強いとは思わんよ
対策はせいぜい屋根をを軽くするしかない

あんな構造だめに決まってる
インチキだととか言ってると何も見えてこないし
あの材料で基準に収めた手法について考えるほうが楽しくない?

外壁のデザインについては
組積造なので開口部は取りたくないし壁の高さは高くできない
角も弱部になるので曲線処理したくなる

屋根は少しでも軽くしたい
壁の高さが一定にしかできないので
屋根のデザインは基本的に円錐形にしかできない
軽くするため樹脂利用が選択肢に

だからあの家は開口部が少ない外壁に
円錐形の軽い質感の屋根が組み合わっている

公衆トイレは機能上の問題で開口部は少ないし
予算上、安価な屋根になることが多い

あの家がトイレチックになったのは
構造上の制限があったからだと思う
808(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:34:25.64 ID:???
なんかもうウダウダ言って、建築基準に違反してるとか
構造的に危険だから違法だとか想像で言ってるけど、
現実にそこに建てられてるんだからさ。
法をすり抜けようが、結果的に合法なら問題ないんじゃない?
法なんて、そういうモンでしょ? 
で、建築士のモラルの問題とか、風評被害とか
施主がかわいそうだとか言うなら、自身が主張する違法性を証明して、
施主に代わって山下を訴えたらいいんじゃない?
この家の施主や、建築業界から感謝されるはずだろう。
そういう気概のある奴はいないのな。w

それが出来ないんなら黙ってたら?www
809(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:34:56.68 ID:???
>>801
その通りだなw
810(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:37:20.19 ID:???
2chで雑談禁止とかどれだけ馬鹿なん?
811(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:38:28.94 ID:???
ドリームハウスの土の家を 語るスレ なのに…
812(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:39:02.50 ID:???
>>808
燃料投下としてはちょっと甘い もう少しがんばれ
813(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:39:40.45 ID:???
))
www
814(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:40:10.01 ID:???
これ、レンガ3段ずつでも貫通鉄筋を入れておいたほうがいいよね。
皮膜鉄筋を使えば、無いよりマシ。

>>803
そりゃそうだ。実験仲間だもんwww
815(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:44:16.77 ID:???
>>808
ブラックな稼業続けてると地獄に落ちるよ
816(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:45:06.06 ID:???
いや、自分たちでは出来ないけど、誰かに訴えて欲しいのかもしれない…
817(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:45:46.04 ID:???
))
>>
なんでアンカー変なのかな
なんか打ちづらいなと思ったら
googleIMEがMSIMEに変わってた
日本語も変ですまん
818(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:45:49.36 ID:???
>>808
禿げ上がるほど同意。
建築法規なんて矛盾だらけなんだよな
一応、合法な線でスレスレを行くのが気鋭の建築家。
この山下センセーはデザインセンスの欠片も無いけどw
施主が満足してるってのに、似非正義漢ぶってるのがアホくさい

施主が満足してるってのに、似非正義漢ぶってるのがアホくさい
2ちゃんねるだから、アホでいいんだけど
819(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:45:54.50 ID:???
屋根葺材は何だろ
ガルバは軒先だけみたいだぞ
820(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:50:51.32 ID:???
>>818
じゃぁ、思う存分禿げ上がってろよw
821(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:52:22.32 ID:???
これだけ批判されてると、この夫婦に裁判を勧める人も出てくるだろうし
一般的に見てこれだけの人が おかしい、と言うのなら
背中を押されてやる可能性高いと思うよ
822(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:54:07.08 ID:???
>>818
シーシェパードみたいな思考なんだよな。
823(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:55:55.21 ID:???
>>821

うまくいってる仲良い夫婦に離婚を強引に薦めるって
どんだけw
824(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:56:15.71 ID:???
実際大雨降った時に家の中にいたら、どれぐらいうるさいのだろうか?
住めば都というが、どこらへんが都になるのかね
825(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:56:54.62 ID:???
>>821
あっという間にカビだらけになったりしたら、そうかもねん。
今日の雨とか大変そうだな。冷えてきたし。
本当の公衆トイレみたいに、しょっちゅう塩素で薄めた水でふいてないとカビそう。
826(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 12:57:43.16 ID:???
もう、どこか不具合が出てるだろ。
掃除機かけるたびに壁が削れるとかさw
とにかく、アクリル坊はチェンジだろw
827(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:00:52.46 ID:???
大雨で簡単に浸水しそうだしね
828(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:02:36.43 ID:???
同じホームセンターで買うなら、アクリル棒より木の棒だよね。
径に合った木の棒なんていろいろ売ってあるしね。
だいたいアクリルって安っぽいわりに高いじゃん。
木だと地味だから、奇をてらうのが一流の仕事だと思ってる先生には
あり得なかったんだろうか。
829(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:04:24.00 ID:???
>>819
矩計図をみると URETHAN WATER PROOFING とある
ウレタン塗膜防水じゃね 
これって木屋根の仕上げにアリなのか
830(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:04:33.44 ID:???
>>824
昔、2DKのボロ賃貸アパートで4人暮らしでも、住めば都になったけどね。俺は。
831(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:08:28.21 ID:???
417 :(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:58:19.44 ID:???
ヤマシーに対して義憤が湧く、というのは確かにこのスレの動力源なんだが、
それがヤマシーの自宅凸にまで結晶しないのは
「被害者」のキャラのせいだな

どうにも自業自得だし
小藪だし
「義憤→笑い」と変化してしまう。

だがそれこそが、このスレが長く愛される原因
832(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:11:01.33 ID:???
住めば小薮
833(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:11:34.41 ID:???
>>819
施工風景の写真で見たきがする

木の枠組みに断熱材を埋めて
その上に防水シートを貼りつけ
その後に全体に樹脂を吹きつけてたと思う

屋根の軽量化は面白いやり方だと思ったが
違ってたらすまん
834(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:13:49.95 ID:5ua9M+Lr
で、大雨で警報まで出てるみたいだけど

隙間のある便所住宅はどうなった?
835(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:16:53.69 ID:???
アクリル棒でどうにかするしかないなw
836(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:27:03.60 ID:???
>>808
想像だけで批判するのってどうしてだろうね
ルサンチマンだろうか?
彼らにとって面白いシナリオであってほしいのかな?
それだと他人が少しでも不幸でいてほしいところに
モチベーションが帰着してそうで
本当に施主の心配してるわけじゃないと思う
837(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:28:58.95 ID:???
こんな天気が2日続くんだが、換気も出来ないエアコンも無い家でどうするんだ?
暑くないだけ今はマシだが、3月の陽気のいい日だと室温30度超すぞ。
838(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:31:55.18 ID:???
>>837
今思ったけど、換気の事はさておいて、除湿をする手段が無いのはきついな。
エアコン無いとこれからマズイと思う(夏は屋根が焼けて大変だと思う)
839(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:33:11.07 ID:???
>>837
土の匂いがぷんぷんしそうだ
840(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:35:21.99 ID:???
>>838
換気って、本当に一カ所もないのか?
雨の日は完全に締め切るってこと?
換気扇ぐらいは回せるか・・・

なんとも悲惨な家を作ったな
841(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:38:55.63 ID:???
>>839 土は土でも成田辺りの産廃みたいな土らしいじゃん。
有毒なものが混じってないとも限らない。
そうでなくても下剤混じりなのにさ。
842(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:39:15.66 ID:???
もはや土ではない
843(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:43:14.78 ID:???
うそだらけの便所だな
844(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:44:42.86 ID:???
他の人は知らんが、俺はこの変な家に建築的な興味があるだけだな
工法的におかしい部分を他山の石としたい
建築家センセや施主夫婦なんかどーでもいい
845(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:46:21.97 ID:???
>>840
今の住宅は吸排気の取り付けが義務だから(例外もあるから、ここは知らない)付いている・・・はず
窓下に換気口らしきものがある。あとはレンジフードを排気としている場合もある。
トップライトの当たりが開くって話だけど、冬に使ったら死にそう。

風呂に換気扇あったっけ?無いとヤバイからあると思うけど
846(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:51:32.25 ID:???
>>210
少し書き換えたなw

http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-20.html
> ※今入ったたぶん嘘だと思われる未確認情報によりますと、
> 私のブログに法務省から再三のアクセスがあったと書きましたが、
> どうやらそれは本省ではなく、法務省旧本館のレンガ壁の営繕係の方々からのアクセスだそうです。
> お騒がせしました。
847(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:51:34.90 ID:???
スリット窓あるじゃん
あれ開閉式みたいだから、開けば換気できるだろ
狭いワンルームなんだし。
実際、施主の住み心地を訊いてみたいわけだけど
その後は知る由もないか
848(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:51:51.20 ID:???
>>845
この家、床下換気口もないよね? 通常の木造なら必須だろうけど、こういう家はいらないのかな?
849(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:52:03.14 ID:???
>>833
防水塗装はグレー色で今は軒先と同じダークブラウン?だから
ガルバは軒先だけじゃないと思うんだけどなぁ
850(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:56:10.42 ID:???
>837
壁の断熱性と屋根の断熱性がどの程度だろうね
とにかく窓は少ないので換気は悪くても
家全体の断熱性能は高いかな・・・

天窓があるけどサイズが小さいし
太陽熱はあまり入らない家と見込んで・・・

真夏は意外に快適で梅雨時期は湿度がつらい
そして冬場はちょっと寒いと予想してみる
851(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:56:15.57 ID:???
>>838
エネファーム導入したんだろ?
夏も冬もエアコン付けっぱなしになるね。
焼肉臭の問題もあるし、それでいいじゃん。
852(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 13:59:55.89 ID:???
>>849
こんな継ぎ目のないガルバがあるかよ
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/8/9/89d64bf5.jpg
853(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:01:32.98 ID:???
))847
あのタイプは換気にほとんど貢献しない。
レンジ上にも風呂場にも換気扇は無いし、祭壇上のトップライト中央が唯一の強制換気口らしいが、
完全に容量足りてないのが分かる。
5口レンジが痛いな。
854(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:03:52.19 ID:???
>>853
>祭壇上のトップライト中央が唯一の強制換気口らしいが

それはとっくにどこかへ飛んでいってしまいました 「まわるくん」
855(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:05:03.39 ID:???
>849
軒先まで塗装処理だと思ってたけど
ガルバ使用してるのなら一部ってことはなさそうだね

全体をガルバで覆ってるのかな?
それだと過剰な気がするね
856(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:05:19.76 ID:???
流れを読まずに投稿しますが、このブロックって指定建築材料なの?
そうじゃない場合は、性能評価の上大臣認定ルートになるんだけど。
個人住宅でそこまでやってるのかな。
857(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:05:42.70 ID:???
>>854
だけど確かに風呂場にもレンジ上にもダクト無いよね。
下に引いてないのは施工過程で分かってるし、どうなってんだ?
858(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:06:48.67 ID:???
>>853
レンジ上にも風呂場にも換気扇は無いし

あるだろ。
ネガティブ誘導やめれw
859(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:08:56.89 ID:???
>>858
どこかにある?
どこに配管があってどこに排気してるの?
860(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:09:08.96 ID:???
861(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:11:36.61 ID:???
>>852
軒先だけガルバかな?
862(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:12:40.26 ID:???
863(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:14:28.30 ID:???
こうなったらあれだな、
専門家向けに詳細な図面、
素人向きに小藪夫妻への住み心地インタビューなどつけた、
『土の家』とかいう書籍を出すしかねぇな
日本初のイギョーだっつんならそれくらいする値打ちはあるだろう
売れるんじゃね?


もちろん、便所ハウスの豪華立体紙工作つきな
書籍の販売収益は小藪夫妻に還元してやれや
864(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:14:42.31 ID:???
))858

無いですよ。
865(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:14:49.40 ID:???
>>860
wwwwww
866(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:15:23.61 ID:???
>>859
テンプレすら見ないで批判とか、どんだけ馬鹿なんだよ
867(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:15:31.27 ID:???
>861
途中で材料変えると防水弱くなるし
852の写真の質感からしてもすべて塗装じゃないかな?
軒部で色変えているだけだと思う
868(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:15:43.02 ID:???
869(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:16:09.36 ID:???
>>860
まさに机上の空論だな
870(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:18:32.93 ID:???
コンロの上には換気扇あったよ
風呂場はどこにあるんだか知らないけど
871(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:18:44.47 ID:???
>>867
じゃあない 板金屋が軒先にガルバ施工してる写真があった
872(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:18:46.42 ID:???
>>864
あるです。
873(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:21:18.87 ID:???
>>871
はい、証拠写真。
874(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:21:45.13 ID:???
875(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:23:12.16 ID:???
>>870
それ換気扇orダクトじゃないだろ。
建物側面に穴がないんだから、排気口無いんだよ。
876(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:23:55.56 ID:???
小藪「この家、みんな信じてくれないけど、住めるんです
とても信じられないと思うけど、す、住めるんですぅ〜(泣)」
世間「スメル?」
877(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:25:05.68 ID:???
>>875
壁面のスリットに向けてダクト流してる。
878(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:25:27.18 ID:???
屋根の上の舐めダルマ
http://lockerz.com/s/102884206
879(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:26:03.92 ID:???
>>877
そういうこと天工人で本出して解説しなよ
880(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:26:29.53 ID:???
>>875
レンジフードあるのに、排気してない!
とでも? w
881(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:29:23.02 ID:???
>>823
>>821は裁判を勧めているのであって離婚は勧めてないと思うが。
思い込みが強く読解力のない人は、住宅設計に向いてないと思う。
882(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:30:02.50 ID:???
>>877
これさあ、窓に向けてダクト作っただけじゃん。
窓閉めたら排気されないし、東風強かったら終わりだぞ。
883(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:30:26.24 ID:???
>>879
設計やってりゃそれくらい誰でも分かるよ。
884(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:32:41.58 ID:???
トイレと風呂はアウツだけどね。
885(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:33:32.89 ID:???
>>883
想定される批判や疑問への言い訳集をあらかじめ出しておくといいっすよ
886(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:33:55.65 ID:???
>>882
写真を見るかぎり排気フードが付いているので窓の開閉は関係ないよ。
887(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:34:07.88 ID:???
888(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:34:10.76 ID:???
>874
なるほど軒先ガルバだ
軒先仕上げて防水シートラップさせて
塗装かけたのか

考えてみればれば
軒裏の水切り処理をするのに
軒でなにかしないといけないもんね
889(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:34:29.62 ID:???
>>885
設計やってりゃそれくらい誰でも分かるよ。

だそうな。
890(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:36:38.52 ID:???
>>887
それ、あのレンジの換気には不足だよな。
891(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:37:32.34 ID:???
>>885
勝手に関係者扱いしないで下さいw
892(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:37:38.58 ID:???
吸気口が無いのどうの言いそうだから書いとくと、靴置き場側の窓三枚の下のあるからな
893(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:39:52.69 ID:???
((891
けんそんされなくてもいですよ。
894(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:40:59.92 ID:???
895(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:42:31.44 ID:???
>>890
ワンルームに付いてるクッキングヒーター用の容量だな。
896(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:46:54.55 ID:???
旦那のレパートリーにはこの位でちょうどいいんじゃないんか?w
897(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:49:55.51 ID:???
設計をやってると分かるんだろうな、使い方までw
898(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:50:32.06 ID:???
これだけあればー料理のレパートリーもー
増えるんじゃないですかあっ
899(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:51:10.84 ID:???
>>847
窓が開くからってのは理由にならん
24時間換気だから

トップライトが給排として、ちゃんと流量は出るんかな?
吸気と排気が無いと流量は確保出来ないんだが
900(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:52:09.50 ID:???
風呂場中心にしたカビは避けられないと思う
901(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:52:30.99 ID:???
ここまでくると、テンプレすら見ないで的はずれなイチャモンつけてる奴はウザイな
きちんと全部見た上でいろいろ言い合うのが楽しいのに
902(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:53:26.47 ID:???
>>894 の写真では
風呂の換気は天井の隠れたところにある
又は右上部に見えるタオル掛けのような代物か?
シャワーは手前に着いてるの?
903(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:54:30.06 ID:???
>>803
日経アーキテクチュアの表紙って、また派手な燃料をw
Penもだけど、発売日的に全部ドリームハウス効果狙ってるよね
目的とは逆の燃料と化しているがw
904(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:54:43.69 ID:???
無人になるとゆか一面が緑の苔で覆われるかな?
905(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:55:18.31 ID:???
>>902
手前にある
もっといろんな写真見てから物言えよ、ヴォケ
906(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:56:05.80 ID:???
このおっさん、安藤氏の後を狙ってるの?
それはちょっと・・・
907(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:56:08.82 ID:???
>>898
なんということでしょう
コンロは5口もあるのに調理スペースがありません
908(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:56:11.99 ID:???
>>860
Return to the earthワロタWWW
909(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:56:26.77 ID:???
>>903
アップローダ教えてくれたらアップするけど。
910(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:57:06.96 ID:???
911(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:57:45.65 ID:???
>>905
ごめん、今写真確認してきた。
じゃあ、あれが換気口?今まで見たこと無いけど。
912(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:58:59.86 ID:???
>>911
お前は過去スレ読みなおしてこいw
913(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 14:59:47.98 ID:???
914(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:00:32.39 ID:???
Due to overwhelming response, our servers are currently busy. Try again later.

Thank you

915(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:03:38.31 ID:???
天工人、今日荒れてるのね・・
916(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:05:25.68 ID:???
テレ東も日経系列だしなw
917(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:06:41.13 ID:???
程度はあるけど対角線上でスリット窓すこし開けるだけで
換気はある程度出来るだろ


918(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:06:55.86 ID:???
【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★10【勾玉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319263426/

立ってた
919(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:07:20.62 ID:???
>>912

すまん。自己解決したw
しかし、風呂・トイレ共に結局強制排気のシステムはないって
結論だったのか。orzこんな家初めて見た・・・
920(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:08:37.61 ID:???
921(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:10:29.80 ID:???
図面 (実施?)
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb126.jpg 配置図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb200.jpg 1階平面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb201.jpg ロフト階平面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb304.jpg 断面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb300.jpg 北側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb301.jpg 南側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb302.jpg 東側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb303.jpg 西側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb124.jpg 矩計図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb125.jpg 土ブロック概念図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb127.jpg 土ブロック製造チャート
http://www.designboom.com/weblog/cat/9/view/16833/atelier-tekuto-earth-block-project.html

図面(計画段階?)
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan1.gif 1階平面図
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan2.gif ロフト階平面図
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_section.gif 断面図
http://www.youtube.com/watch?v=HHD8xPn9lhc 動画 (8:00以降の模型参照)
922(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:10:36.41 ID:???
小薮は大満足だなw
923(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:10:39.73 ID:???
924(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:12:14.30 ID:???
>>919しかし、風呂・トイレ共に結局強制排気のシステムはないって
結論だったのか。

またネガティブ誘導してるし
換気扇ないってどこで決めてんの??
まネガティブ誘導してるしたネガティブ誘導してるし
925(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:12:21.82 ID:???
>>920
表紙の内壁、あきらかに色が違うが
なんか塗ったのか?
926(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:14:28.85 ID:???
>>925
単に画像ソフトで色調でも変えただけじゃね?
927(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:14:36.89 ID:???
>>925
撮影用ライトやカメラのモード、画像加工でいくらでも補正出来るんじゃないかな。
928(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:15:43.90 ID:???
>>924

具体的にどこにあるのか教えてくれよ
929(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:15:59.24 ID:???
>>920
住人はエアコン無しで今夏を乗り切った

なるほど、涼しいのか
しかし過ごしたではなく乗り切った
内部の写真見るとブロックが波打ってるね
930(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:16:32.80 ID:???
「環境建築の常識を打ち破れ」=「非常識」なサンシタ
931(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:19:45.31 ID:???
>>930
ちなみにこの特集にドームハウスも出てくるよ。
932(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:23:29.56 ID:???
>>920

これ読むと正に実験段階だな。
1年目はエアコン買うことを許されてないのか?
どれだけ温度調節が可能かのデータを取っていくって話じゃないか?

933(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:23:59.07 ID:???
>>929
入居は9月のはずだけどな
934(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:24:04.60 ID:???
なんかドームハウスの営業が常時みてるのか?
1スレに一回はドームハウスの宣伝入るよなw
935(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:24:10.00 ID:???
>>928
そんなもん知らねーーよ!

結論だったのか!とかココの総意みたいな事いうなって事
936(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:25:17.20 ID:???
れんがの1/5の圧縮強度で坪単価はコンクリートを凌駕



コンクリートで作ってやれよ
937(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:25:29.01 ID:???
>>929
乗り切ったって表現が気になってしょうがない
938(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:26:43.04 ID:???
れんがの1/5しかないのか
939(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:27:00.96 ID:???
>>935

はいw
結局写真上では分からんってことだな。OK
940(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:27:07.75 ID:???
基礎と配管さえプロに頼んだら
自分でも土ブロックハウスが作れそうな気がしてきたw

みんなはどうよ?

これより数倍いいものが作れる気がしない?
941(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:27:34.18 ID:???
>>934
すまん、興味がある人が多いのかと思ってつい書いてしまった。
942(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:27:37.40 ID:???
ゝゝ933
そうなんだよね
943(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:28:02.09 ID:???
>>932
入居してない状態では外気温27度の時、室内19度らしいな
単純計算で外気温37度の時、室温29度かw

ttp://lockerz.com/s/102604810
944(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:28:13.02 ID:???
>>935
知らないのに反論すんなよ。
池沼かおまえは。
945(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:28:39.47 ID:???
>>940
ていうか普通に木で建てるわww
946(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:28:45.01 ID:???
>>943
ほほう
冬はどうなんだろうな
947(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:31:11.16 ID:???
>>943
外気温5℃のとき、室温-3℃かな?
948(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:32:35.77 ID:???
>>943

これ5ヶ月前だろ?
屋根も含めた条件が今ひとつ分からんしな。
949(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:34:44.68 ID:???
建物の中のレンガも塗装してあるの?
吸水性が無ければ結露しそうなんだが
950(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:35:23.45 ID:???
>>943

温度が上がりにくく下がりにくい
とデータを出したいんだろうが、
あれだけの換気の悪いワンルームなら温度というより湿度に大きく左右されるだろうよ。

・・・は!
このデータを取りたいために換気システムを不十分にしてあるのでは?
951(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:35:26.76 ID:???
http://nagamochi.info/src/up89334.jpg

まちがって新しいスレに貼っちゃった(´・ω・`)
952(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:37:03.44 ID:???
953(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:40:16.83 ID:???
>>933

7月23-24日 オープンハウス
9月4日 ドリームハウス渡辺完成訪問
10月3日 施主嫁の姉に転居通知ハガキ
10月9日 ドリームハウス全国放映
954(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:40:23.52 ID:???
>>951
今思ったけど、わざわざ元素記号で書いてあるのって中二病臭いな
955(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:48:00.10 ID:???
妄想、空想
956(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 15:55:03.50 ID:???
次スレあります

【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★10【勾玉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319263426/
957(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:01:16.42 ID:???
>>954
この設計士は永遠の中二病だろ
958(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:06:00.58 ID:???
>>957
芝工だから・・・
芝工をバカにしないで
確かに入るときはFランだけど、建築士の免許取ったんだからいいだろ?
959(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:12:36.90 ID:???
>>958
たとえ免許を取得していても、
人様の家を建てるべきではない奴もいるってことだよ。
これは出身校の問題でも、資格、免許の有無の問題でもない。
人間性の問題なんだ。
960(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:16:40.14 ID:???
>>954
というより何より化学全くしらんのじゃないか?
なんで2の位置が上だよ?
数学の二乗じゃねぇんだぞ?
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb127.jpg

中学生でも水はH2OやCO2の2は小さく下に書くのくらい知ってるだろうに
961(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:20:10.99 ID:???
日経の記事読むと調合割合は

  粘土 25%
  砂 40%
  砂利 20%
  酸化マグネシウム 10%
  水 5%

だそうだ。
かなりコンクリートに近いな。
962(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:20:18.48 ID:???
>>960
フォント上付きの方法は知ってるらしいから
単にバカなだけかもしれんなw

963(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:21:26.97 ID:???
大学のランクで家の良し悪しが図れるなら苦労はないよね。

テクトには、顧客の希望や生活状況を詳しく聞けるプランナーみたいな人は
いないのかねえ。
ぶっとんだ先生を抱えるアトリエには大抵地に足のついたスタッフがいて
うまくデザインと実際の使い勝手の落とし所を詰めていくもんなんだけど。
964(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:21:38.70 ID:oWOQQwaJ
>>959
確かにそうだわ。

台所のことも全くわかってないし、依頼者の住まいなのに自分の作品を作ることばかり。
965(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:21:54.64 ID:???
>>960

芝工ですんませんw
966(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:22:56.44 ID:???
芝工はなあ
まず自分の名前を漢字で書くのが第一目標
化学式はそのあとだ
967(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:22:58.76 ID:???
あ、間違えた。
砂利じゃなくて砕石。
貼り直す。

日経の記事読むと調合割合は以下の通り。

  粘土 25%
  砂 40%
  砕石 20%
  酸化マグネシウム 10%
  水 5%

かなりコンクリートに近いな。
968960:2011/10/22(土) 16:23:00.79 ID:???
右上のCo2も化学知ってる人からすると
コバルトと読んでしまうでしょう?

これ書いたやつ中学の理科(化学の部分)あたりから勉強しなおしてこい
969(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:24:42.00 ID:???
>>958

いや、俺芝工卒w
進学校卒だけど、確かに頭悪いっす。
併願で受かったとこ、高知工科大・・・
970(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:29:26.79 ID:???
考えたらブロック塀で鉄骨入れてても地震とかで容易く倒れるのにこれなんか手作り土ブロックなんだぞ
直線的に造られたブロック塀の家でも耐震構造が心配なのに曲線的な土ブロックなんて怖くて自分は無理だ
ニュージーランドの地震でもクライストチャーチめちゃくちゃになってたじゃないか。イギリス風の建築は地震に強くはないんだよ
風土に見合った建物じゃないと危険だろ
しかも日本は多湿だ
土の黄泉返りも早そうで怖いわ
971(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:32:25.68 ID:???
>>970
設計者たちは、曲線臥梁と酸化マグネシウム10%で解決できると考えたんだね
972(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:33:06.48 ID:???
>>969
気にするな安藤なんか高卒なんだし。
山下+芝工ってのが、彼の(山下)数々の行いから予想される結果とピッタリだったから馬鹿にされてるだけ。
973(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:35:14.51 ID:???
ドラゴンズの落合監督も高卒(秋田工業の建築科)。
組織を束ねる力量と学歴はあんまり関係ないと思う。
974(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:35:57.21 ID:???
また山下の顔がムカつく顔してるんだよな
975(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:37:03.17 ID:???
>>970

うん、そこは何度考えてもダメだな。
考え出したのが、震災前だから仕方ないけど
今頃、あいつら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
してるだろ
976(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:37:20.41 ID:???
>>973
落合は東大中退してるけどな













東洋大学を
977(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:39:17.22 ID:???

今日は雨だから
あの窓下の隙間が気になるな
一般家庭におけるあの窓の造りは、凡人では思いつかんな。
978(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:43:10.12 ID:???
だいたい、法的に問題ないから良いんだよみたいな主張はどうかと思うぜ。
叩かれてるのは山下の倫理観にもとる行為だろ?
世の中には法に抵触しなくても、やってはいけないことがあるしね。
979(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:44:16.99 ID:???
>>960
>H2OやCO2の2は小さく下に書く

2ちゃんで書き込む方法あったら教えて下さい。
980(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:44:59.62 ID:???
まさに>>860が真理だなww
981(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:46:00.22 ID:???
今回のような家を建てることがいけないとは言わないが、
まず、個人用に自費で建てるべき所を、
人様から金を取って建てたことが許せない。
こんなものは仕事として扱っていい物件ではない。
施主がどう思ってるかなど関係ない。
982(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:46:22.99 ID:???
いや、少なくともすべて合法であるならこの建築物が叩かれるのはおかしいし、
前もってプレゼンをした上で契約してる施主も山下も叩かれる言われないだろw

倫理観とかは部外者が勝手に言うだけでどうでもいい話だw
983(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:46:40.86 ID:???
>>980
しかしなんでそこまでしてリサイクルせんといかんの?
土なんてどこにでもあるのに・・・
984(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:48:18.67 ID:???
今日は土曜日で休みなのか、ちょくちょく
スタッフ?信者?が現れるね
985(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:48:27.47 ID:???
試行錯誤しながら土ブロック作るところから始めてるのが異常。
986(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:55:49.62 ID:???
>>979
Unicodeの?で表示されるかな?
H?O
表示されてるかどうかテストも兼ねてカキコ
987(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:55:54.04 ID:???
>>982
どうでも良くないだろうがw
それ(倫理観)がベースにないと民家なんか設計する資格は無いね。
988(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:57:15.30 ID:???
>>979
ダメでした
ってことでわかりませんorz
989(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 16:58:29.58 ID:???
>>982
合法合法言うが、壁面延長10メートル以内ってのは物置や犬小屋とか、
素人とーちゃん自作の家などを想定した除外規定だってわかってる?
仮にも建築家を名乗る人間が居住用に建てる家なら、そういうところに
逃げたらいかんでしょ。
990(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:00:23.85 ID:???
>>982
違法の可能性が高いから叩かれてるのでは?
あと施主の要望無視して実験台に使ったことね
991(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:00:33.49 ID:???
>>987
こういう考え方だから便所に人を住まわせたり、地下に年寄りを
押し込めるような建築家を肯定できるんだろう。
992(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:01:45.44 ID:???
施主がどこまで我慢できるかだろうな

後はなし崩し的に各所で紛争が勃発するだろw
993(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:01:46.26 ID:???
工法や安全性を確立するまでは自費で研究しろよ
建築業界はこんな商売が普通なのか?
994(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:02:06.02 ID:???
さっき、小薮嫁の言動を友人の精神分析医(科警研勤め)に見せたら「この人、半分以上は本心じゃないね」とのこと。
色々な縛りで発言抑制を行っている人特有の表情筋の動きもあるし、語っていることの時系列変化が合理的ではないと言っていた。
最後に「これ、いわゆるヤラセ番組ではないのか?」「そうでないなら、相当なプレッシャー与えられているよ」とも。

放送を見返すほどに山下・天工人の「巧みな言質とり」が目立つし、
実際は、テレ東からも「いまさら降りるとかナシですよ、社会人としてw」とかの圧力もあったのだかも知れないと考えれば
色々と頷けることばかりだ。
995(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:02:47.11 ID:???
いやほんと信じられない事したよねサンシタ
996(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:02:48.17 ID:???
>>982
合法って言うか、
限りなく「脱法」に近いと思う。
997(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:03:38.31 ID:???
>>994

正にそのストーリーだろうなー
小藪の言動に納得がいく。
998(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:04:30.30 ID:???
完全に諦め顔だったもんね小藪
999(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:05:09.86 ID:???
>>994
>この人、半分以上は本心じゃないね

半分近くは本心ってことかw
しんじられんw
1000(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:05:29.99 ID:???
>>994
根拠ねー
ガセ杉w

おまえ、子供のころから目立つためにうそが多いって言われてたろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。