【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★8【勾玉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
完成!ドリームハウス 「世界初!日干しレンガで出来た土の家」 [放送日 2011/10/9]
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special31_111009_01.html

「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と話題に [J-CASTニュース 2011/10/10 18:05]
http://www.j-cast.com/2011/10/10109517.html?p=all

写真=有志によるキャプチャ
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/8/9/89d64bf5.jpg

前スレ
【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★7【勾玉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318947682/
2(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 17:17:38.77 ID:???
★1 2011/10/15(土) 00:16:54 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318605414/
★2 2011/10/15(土) 15:07:25 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318658845/
★3 2011/10/16(日) 11:40:32 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318732832/
★4 2011/10/16(日) 23:49:12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318776552/
★5 2011/10/17(月) 15:15:16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318832116/
★6 2011/10/18(火) 12:48:55 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318909735/
★7 2011/10/18(火) 23:21:22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318947682/ 
★8 2011/10/19(水) 17:15:10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319012110/←今ここ

関連スレ

[テレビ番組] 完成!ドリームハウス3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1318265548/

[土木・建築] ドリームハウスの土壁の家 通称:公園のトイレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1318605573/

[既婚女性] ドリームハウスに出てた便所ハウスすごかったね★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318903546/

[シャワートイレ] 3900万円のトイレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1318682229/
3(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 17:20:16.31 ID:???
場所はここらあたりです 
http://g.co/maps/5rq85

道路から見た外観です
http://www.10000architects.com/cncv_manager/file/photo/WORK1315334481.jpg

元の平凡なアパートです
http://chintai.door.ac/detail/free3224723.htm

http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/3/23a86583.jpg
妻「とにかく普通の四角い家じゃない」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/5/25428f35.jpg
妻「外観が度肝を抜いて個性的で」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/6/e65fd41b.jpg
妻「目立つ珍しい家に住みたい」
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/0/d04084de.jpg
妻「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」

動画 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=zfCEuY-8XMM
動画 全編
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&prgid=43597078
動画 完成訪問のみ
http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias
4(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 17:23:40.67 ID:???
本格的批判ブログ
http://blog.niwablo.jp/ide/kiji/107126.html

山下保博先生のツイタ
http://twitter.com/#!/TEKUTOYamashita
天工人の土ツイタ
http://twitter.com/#!/tekuto_soil
姉のツイタ
https://twitter.com/#!/chihiro_segawa
5(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 17:24:55.70 ID:???
★★動画です★★
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=zfCEuY-8XMM
全編
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&prgid=43597078&categid=33571777&page=3
完成後のみ ☆オススメ
http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias

■■スネークが撮ってきた現場写真■■
「昨日の様子。噂の紫布団(寝袋)」
http://2ch-ita.net/upfiles/file15657.jpg
写真は幹線道路から便所ハウスの正面を写したもの。
玄関前には傘が2本立てかけてあり、庭には紫の寝袋が干してある。
6(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 17:25:20.70 ID:???
■■夫婦が暮らしていた引っ越す前のアパート■■

2DKで都市ガス。風呂トイレ別。バルコニーあり。使い勝手のよさそうな間取り。
南向きで日当たり良好。駐車場付きで家賃は6万円。
超優良物件ww

http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12896294280009.jpg
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12896294280010.jpg
http://chintai.door.ac/detail/free3224723.htm
7(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 17:25:45.44 ID:???
■■便所ハウスプチ情報■■
・外壁に使用された土ブロックは2400個。
・室内照明は69個のLEDライト(調光できるので家の表情は自由自在らしい)
・床、浴室(浴槽)、キッチンは人砥ぎ(ジントギ)仕上げ。
人砥ぎとは昭和30年代まで建てられた学校や集合住宅の流し台などに使われた技術。
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12860739720030.jpg
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12860739720031.jpg
・ご主人希望の5つ口、ガスコンロ42万円(バイキング製DGSU160-5B)
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12896294280011.jpg
http://www.tsunashimashoji.co.jp/catalogs/bland_view/10
8(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 17:26:05.74 ID:???
■■日本語が不自由な自称カウンセラーの痛い妻■■
妻の理恵さんは山下保博(建築家)の大ファンで、出された本はほとんどもっているほど。
以下は妻の理恵さんが、山下保博先生に設計を依頼した手紙。

山下保博様。
雑誌やHPで山下さんの作品を拝見し、それ以来、
夫と共に山下さんに(の作品)に恋している状態です。
私(達)の想像を超える作品(我が家)を一緒にいただきたいと思います。
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/13109026840004.jpg
http://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/13109026840005.jpg
9(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 17:26:30.04 ID:???
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/09.htm

http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_036.pdf

所在地:千葉県千葉市緑区
竣 工:2010年9月
主要用途:専用住宅
構 造 :組積造(土ブロック)
敷地面積:184.33m2
延床面積:78.4m2
階 数:地上2階

敷地面積:184.62 u(55.84 坪)
建築面積:47.84 u(14.47 坪)
延床面積:41.39 u(12.52 坪)
10(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 17:26:56.49 ID:???
11(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 17:39:26.49 ID:???
テレ東の番組紹介サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special31_111009_01.html

高野恒純さん・里絵さん
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek/images111009/01.jpg
今年で結婚8年目になる高野さん夫妻。
奥さんは建築家の山下保博さんの大ファン。
高野さんの家造りは山下さんへの1通のラブレターから始まりました。
目立つ珍しい芸術作品のような家に住みたいという施主の希望を叶えるため、
想像を超えた家作りが始まります。
12(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 17:57:50.65 ID:???
http://nagamochi.info/src/up88833.jpg  窓 玄関ドア
http://nagamochi.info/src/up88835.jpg  リビング メタルラック
http://nagamochi.info/src/up88837.jpg  下足置き キッチン
http://nagamochi.info/src/up88838.jpg  トップライト まわるくん
http://nagamochi.info/src/up88839.jpg  シンクまわり
http://nagamochi.info/src/up88840.jpg  調理コンロ
http://nagamochi.info/src/up88841.jpg  階段下クローゼット コンセントプラグ?
http://nagamochi.info/src/up88842.jpg  バス トイレ
http://nagamochi.info/src/up88843.jpg  寝室
http://nagamochi.info/src/up88844.jpg  アクリルの柵
http://nagamochi.info/src/up88845.jpg  採光
http://nagamochi.info/src/up88846.jpg  照明
http://nagamochi.info/src/up88847.jpg  気になる建築費用
13(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:07:37.28 ID:???
14(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:09:08.53 ID:???
15(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:12:00.30 ID:???
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb01.jpg  道路側から外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb02.jpg  道路側から外観 見上げ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb03.jpg  玄関付近の外観
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb04.jpg  壁面接写 屋根裏見上げ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb05.jpg  リビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb06.jpg  ロフトから見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb07.jpg  キッチン遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb08.jpg  下足置き 階段下
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb09.jpg  バス
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb10.jpg  トイレ ロフトから見た天井裏
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb11.jpg  階段
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb12.jpg  道路側から外観 薄暮
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb13.jpg  道路側から外観 近景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb14.jpg  道路側から外観 夜景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb15.jpg  外壁完成直後の俯瞰
16(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:14:12.80 ID:???
>>15
天井裏は間違い。屋根裏だわ。
17(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:24:13.65 ID:???
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb100.jpg  ロフトから見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb101.jpg  玄関側の外観 薄暮
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb103.jpg  階段下
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb104.jpg  下足置き
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb105.jpg  キッチン遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb106.jpg  壁面接写
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb107.jpg  道路側からの見た外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb108.jpg  玄関側の外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb109.jpg  ロフトから見た屋根裏
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb110.jpg  玄関付近の外観
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb111.jpg  道路側からの見た外観 近景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb112.jpg  玄関付近のみ上げ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb113.jpg  リビングの壁面
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb114.jpg  階段下から見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb115.jpg  バス
18(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:29:35.66 ID:???
19(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:31:11.81 ID:???
[ニュース速報+] 過去スレ

【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に
★1 2011/10/10(月) 23:21:23 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318256483/
★2 2011/10/11(火) 00:50:50 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318261850/
★3 2011/10/11(火) 03:00:04 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318269604/
★4 2011/10/11(火) 07:21:41 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318285301/
★5 2011/10/11(火) 10:40:21 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318297221/
★6 2011/10/11(火) 12:34:26 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318304066/
★7 2011/10/11(火) 14:31:15 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318311075/
★8 2011/10/11(火) 17:16:45 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318321005/
★9 2011/10/11(火) 19:52:55 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318330375/
★10 2011/10/11(火) 22:26:42 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318339602/
★11 2011/10/12(水) 00:53:01 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318348381/
★12 2011/10/12(水) 08:32:31 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318375951/
★13 2011/10/12(水) 13:00:00 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318392000/
★14 2011/10/12(水) 15:10:19 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318399819/
★15 2011/10/12(水) 18:39:48 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318412388/
20(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:31:39.35 ID:???
21(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:40:37.93 ID:???
もういいわかったから
22(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:42:16.03 ID:???

新スレが立つと 点呼厨 が来るぞー
23(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:45:10.11 ID:???
24(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:46:32.55 ID:???
25(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:49:40.68 ID:???
>>23
毎日見てると、だんだん勾玉ハウスが格好よく見えてきたww
やっぱ日本の曲線は勾玉かも知れんww

次に家作るときにはこの形にしてもらおうかなww
もう2回りくらいサイズが大きかったらこの家は住みやすいはずだ。
26(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:50:22.40 ID:???
>>24
12名、サー
27(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:54:21.54 ID:???
                                                    ┌─────┐
                                                    │ じゃがいも │
                                                    └─────┘
                                                 ┌───┐
                                                 │林  檎│
                                      .┌┴─┬─┴┐
                                      .│自殺│ 鮑 │
                                    .┌─┐        ├──┼──┤
                                    .│金│      ┌┤マット │牛舌│
                                    .│箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                    .├─┤薬│  米  │ 放射能 │
                                   .│眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│拳││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│銃││  ├──┼──┤  │  │池│平│葡├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤萄│ .. |ひよこ.| 便│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│生│素││味├─┴┬┴──┤所│
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││保│  ││噌│ 茶 │焼  売│家│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                   └───┴─┘
│泡盛│
└──┘
28(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 18:57:11.16 ID:???
29(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 19:05:54.45 ID:???
>>24
24名
30(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 19:06:19.70 ID:vCm2GhN/
>>4
本格的批判ブログすげー
長くて全部は読んでないけど
31(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 19:07:16.69 ID:???
32(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 19:11:56.53 ID:???
関連サイト

天工人通信 土プロジェクト特集号
http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_0381.pdf

天工人の仕事 戸建住宅「アースブリック」
http://www.tekuto.com/works/2011/186/info.html

淵上正幸のアーキテクト訪問記 山下保博氏の全貌を捉える
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/01.htm
33(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 19:15:29.20 ID:???
四角いのがイヤならこういうの作ってもらえばよかったのに

ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/915617.jpg
34(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 19:34:06.97 ID:???
>>33
マジレスすると、2000万じゃ無理だろww
35(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 19:35:52.34 ID:???
>>32
初めて気付いたけど、「天工人」って左右対称なんだよな・・・
山下もほぼ左右対称だし。

どうしても半島人の匂いがしてしまうなあ。。
36(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 19:38:55.22 ID:???
類似物件 鬼女スレから抜粋

296 自分:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 13:36:40.99 ID:Yh3M+q2W0
>>295
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2296197/2230504
さすが韓国
37(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 19:45:43.40 ID:???
>>4 追加

天工人のツイタ
http://twitter.com/#!/tekutoteam
38(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 19:50:01.50 ID:???
http://www.tekuto.com/works/2011/186/info.html

アース・ブリックス

天工人が進める土Projectの実物件一棟目であり、日本で初めての「土を構造体とした住宅」です。
大学・企業とプロジェクトチームを組み、研究・実験を繰り返した結果、土と自然添加物を原料として、
構造強度を満たした土ブロックの組積壁を開発しました。

400mm x 250mm x 100mmの土ブロック約2500個を全て手作業で作成し、自ら積上げて外壁を施工しています。
勾玉形状に詰まれた外壁、グラソアを積上げたハイサイドライト、LVLの間仕切り壁とロフトスラブ、
床の人研仕上げ等「密度」をキーワードとして各素材を選定しました。
また、2つのトップライトから入り込む柔らかい光は、壁のもつ力強さを引き出すと共に、空間に深みを与えています。

竣  工 2011/07
所在地 千葉県千葉市
建築用途 専用住宅
敷地面積 188.52u(57.02坪)
建築面積 50.52u(15.28坪)
延床面積 51.39u(15.54坪)
構造規模 組積造一部木造
階  数 地上1階
意匠設計 山下保博+田昌彦/アトリエ・天工人
構造設計 佐藤淳+三原悠子/佐藤淳構造設計事務所
設備監修 遠藤和広/EOSplus
照明設計 金谷末子/ビジュアル・テクノロジー研究所
実験監修 東京大学 松村・藤田研究室+早稲田大学 輿石研究室
施工管理 田昌彦+木亮+石井あずさ/アトリエ・天工人 合田吉郎/小川共立建設
39(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 19:53:16.76 ID:???
>>1
乙です!
40(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 19:55:34.67 ID:???
41(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 19:58:45.86 ID:???
泥レンガなんて犬のうんこや猫のおしっこや虫の卵や死骸、有害な細かい塵がふんだんに盛り込まれているじゃあないかい。
洞穴住まいと変わらない気がするよ、そのうち呼吸器系の病気になるんじゃないの。
42(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:03:04.80 ID:???
何年か後に歴博(国立民族歴史博物館)に展示されたりしてw
同じ千葉県内だし
43(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:04:25.25 ID:???
久々にスレ見にきたらテンプレが充実しててワロタw
44(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:05:29.63 ID:???
奥さんよく見るとかわいい
45(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:10:07.55 ID:???
>>18
土ブロック概念図
当初は凸と凹を組み合わせて組んでいく予定だったってこと?
46(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:10:42.98 ID:???
土は殺菌処理してないのか
47(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:11:25.88 ID:???
今頃、夜な夜な、あんたが反対しないからこんな糞家買うはめになったのよ、なんて旦那をなじっている予感。
48(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:13:25.20 ID:???
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb124.jpg
これ改めて見ると基礎の根入れが浅いなー 50mmしかないじゃん
49(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:16:17.60 ID:???
自分ちを日本中の人があれこれ分析してくれて更にアドバイスしてくれるなんて、世界中探してもないね、幸せだよ、この夫婦。
50(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:19:00.48 ID:???
まさにそれを狙っていたので
大満足なんですよ
51(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:20:18.27 ID:???
>>48
置いてあると言った方がいいね。
52(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:20:25.74 ID:???
あんたっ! 壁に触ったら土が落ちるでしょ! 気をつけなさいっ!
53(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:21:05.19 ID:???
54(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:22:59.14 ID:???
>>24
16名であります、サーイエッサー!
55(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:23:34.36 ID:???
語りつくしちゃったな
あとは関東に大震災がくるらしいからそれ来てからどうなってるかだね
56(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:26:50.66 ID:???
>>51
基礎はホント重要だからなあ
地盤調査報告書と地盤改良施工報告書が見たい
57(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:30:10.24 ID:???
アクリルスティックだけは許せん。
58(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:38:38.05 ID:???
>>57
そうか?むしろ俺はそこだけは許せるが他は許せん。
59(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:41:38.00 ID:???
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb124.jpg
これ、屋根の荷重が壁に鉛直にはかかってないだろうなあ
支柱を途中で外したから、屋根は広がろう広がろうとしているはず
となると、屋根からの力は壁に鉛直には流れない
壁を外へ押し出そうとするモーメントが加わっていると思われる
屋根が軽いのが救いだが、長期的には壁上部が外へ押し出される可能性もある
60(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:42:16.78 ID:???
実際に苔が生えたら、どう処理するのだろう。
研磨してから防水剤の散布?
61(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:43:25.27 ID:???
あのアクリル棒の上に手すりがついていてぐるっと一周していれば
ほんの少しだけは違ったのにね
あまりにあれは無いわ
62(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:45:48.30 ID:???
>>61
簡単に撤去できるように簡素なアクリル棒だったんだと思う。
法定的に何らかの柵は設置しないといかんのだけど、それは実際の生活に入ったら
撤去しちゃいたいって希望が建築家か施主かどっちかにあったのでは。

そうでなければあんなのを柵とか、ネジが何本か足りないとしか。
63(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:46:53.56 ID:???
>>59
そうだね。臥梁に剛接されている束のモーメントだけで支えてるね。
http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/51977073.jpg
64(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:47:05.34 ID:pH528Z77
>>59
ぎょえぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜恐ろしい家じゃ
65(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:47:21.44 ID:???
>>24
32名
66(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:54:10.57 ID:???
床も部材を搬入出来ないから人研ぎになっちゃったのかな
67(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:56:16.95 ID:???
貴女板より

405:可愛い奥様 ::2011/10/19(水) 20:45:21.38 ID: kczoNB5S0
 半生ブロックだから、北側からコケ・黒カビ・・汚くなると思うよ
 焼いたレンガならたわしや高圧洗浄機で洗えるけど、この家には使用できない
 室内のカビとかも大変そう・・風呂場付近から発生する予感

406:可愛い奥様 :sage:2011/10/19(水) 20:52:47.56 ID: c7x7mPKq0
 肺真菌症になりかねない。
 日常生活が命がけね。
68(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:56:23.19 ID:???
>>63
いい写真ありがとう
これ臥梁と土ブロックがどれだけ強固に接合されているかが重要だけど
曲げフックもないアンカーだけみたいだからなあ
あとは臥梁そのものの強度が問題だなー
69(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:09:27.76 ID:???
>>40
実際にそんな感じで苔が生えそうw
70(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:18:07.98 ID:???
>>68
ガラスブロックがまだのってない臥梁
http://yfrog.com/z/h22ihfoj
71(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:19:03.20 ID:???
数字が若干違うな

http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_036.pdf
敷地面積:184.62 u(55.84 坪)
建築面積:47.84 u(14.47 坪)
延床面積:41.39 u(12.52 坪)

http://www.tekuto.com/works/2011/186/info.html
敷地面積 188.52u(57.02坪)
建築面積 50.52u(15.28坪)
延床面積 51.39u(15.54坪)
構造規模 組積造一部木造
階  数 地上1階
72(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:21:48.72 ID:???
>>70
最上段のモルタルにクラックがあるな
73(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:26:43.19 ID:???
>>72
均しモルタルなんでそんなに気にしなくてもいいんじゃないの?w
74(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:27:55.35 ID:???
>>70
これ、一番力がかかるのは垂木と臥梁を留めている釘(ビス)だろうなあ
垂木が外へ出ようとする力に釘のせん断応力が対抗している
垂木を欠き込んで臥梁に掛けていたら力は直接臥梁にかかるが
75(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:29:37.33 ID:???
76(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:33:43.77 ID:???
>>75
3番目の顔文字…ふざけてんなぁ。
さすが大学生のお遊びと思われても不思議じゃないわ。
77(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:36:09.31 ID:???
http://yfrog.com/z/h09narksj
臥梁から上に伸びている垂木を取り付けるためのプレートだが
これ内外逆だったらまだよかった
つまり臥梁の室内側に寄っていれば、少しは外へ膨らもうとする力に対抗できた
これだと、臥梁そのものを外へ倒そうとする力が働く
78(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:36:19.13 ID:???
土ブロックの強度ってどんなもんなのかな?
アンカー打って効くのか?
79(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:36:47.94 ID:???
防水の薬剤散布は震災後だったよな
土に染み付いたセシウムごと閉じ込めたことにはならないのか
80(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:40:37.38 ID:???
>>78
アンカーにはフックがないようだね
薄い丸座金が付いてるだけ
引き抜きには弱いんじゃないかな
もっとも、しっかり定着していたら今度は土ブロックが壊れるかも
81(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:41:11.45 ID:???
水仕舞いが悪い設計
ガラスブロックとの取り合い部分でクラック等入った場合
浸透してU字鉄骨に水が溜まる
庇下だから大丈夫とは限らんのに
82(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:42:03.58 ID:???
誰かはっきりこの旦那に言ってやれよ
「この嫁と家は失敗だ」と
83(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:42:45.55 ID:???
ガラスブロックの下の木は確実に腐るな。持って2年ぐらいか。
http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/51977073.jpg
84(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:44:26.88 ID:???
>>81
たしかにそうだなあ
台風強風の時には十分に可能性がある
そして臥梁にたまった水はアンカーを通す穴から抜けるしかない
その下には土ブロックが
85(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:45:42.96 ID:???
ガラスブロック下は水切り板を土ブロックより10mmぐらいだして
86(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:45:56.22 ID:???
いずれ屋内に水が染み出してくるだろうし、
この家の場合気づいた時点で崩壊の危険すらあるな。
87(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:46:01.84 ID:???
別荘か離れならいいが、生活の場としてはキッツイなw
書斎スペースになりそうな場所は階段の下ぐらいか
居住者は家で仕事はやらないのかな
それと圧倒的に収納スペースが足りないだろ
88(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:46:38.97 ID:???
あの寝場所は夏場死ぬな
89(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:47:34.33 ID:???
>>83
木柄からしてヒノキのようだが、水がたまったらもたんわなあ
建物は潜水艦じゃないので吹き降りされたら必ず水が入るよね
それをいかに溜めずに逃がすかが大事なのに
90(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:47:59.47 ID:???
>>88
鬼女板より

15:可愛い奥様 :sage:2011/10/18(火) 12:17:07.41 ID: AH9VWHuU0
 ν+からここへスレが移ったんですね、やっと探し当てましたよ
 ここが本スレでいいのかな?
 ちょっとリークしますね
 今家の中はどうなっているかと言うと
 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19016.jpg
 ロフトは使ってなくて1階にベッドを置いています

21:可愛い奥様 :sage:2011/10/18(火) 12:36:33.16 ID: AH9VWHuU0
 すいません。サイズは適当ですが配置的にはこんな感じでした
 ちらっと見た感じなので細かい部分や寸法はご容赦ください

30:可愛い奥様 :sage:2011/10/18(火) 12:52:54.08 ID: AH9VWHuU0
 寸法はシロウト&絵がヘタなのでごめんなさいm(_ _)mペコリ
 リビングがカーテンで仕切られて狭くなってたのはおっしゃる通りで
 斜め置きのベッドが印象的でした

35:可愛い奥様 :sage:2011/10/18(火) 13:14:16.29 ID: AH9VWHuU0
 家でもなく倉でもなく独特の石の部屋の中に木の小屋が建ってる印象で
 テレビや写真で見るより狭い感じでした
 あと思ったよりも室内は明るいけれどダストで光の筋が窓から射していました
91(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:49:01.92 ID:???
照明ボックス兼用してると思うけど
ちゃんと縁を切ってるのかな?
溜まった水で漏電もシャレならん
92(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:49:35.32 ID:???
>>88
通年転落死の危険性も十分
そのまま下のコンロで焼き豚も可能
93(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:49:59.92 ID:???
>>90
まあそうなるよな・・
94(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:53:04.03 ID:???
>>90
ベッド置いたのか
人間が一人でも増えたら本当いるところないね
客も呼べない家かよ
95(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:53:26.75 ID:???
建材の不均一性で不安(だって人力の素人作成だもの)
施工の不均一性で不安(だって本職じゃないもの)
以上の物が不安定な基礎(基礎の材質してどうよ、基礎が弱い)と思える
上にある・・・。
不安の相乗効果が皆を引き付ける。

元々試行錯誤と設計者が言っている時点でどうしようもない。
しかも、施工前にその図面を見ているどころか施工に立ち会って疑問がわかない施主もどうしようもない。
奥さん、旦那一緒にこれ見ていますよね。

本音を暴露してくれたら皆が助けてくれますよ。
96(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:53:55.46 ID:???
やっぱ設計悪いわ
ちゃんとした工務店と付き合いないのかな?
この設計事務所はディティール考えられる人いないのかね?
施工図書いてくれる下請けとかさ?
97(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:54:23.59 ID:???
>>94
トイレがあれだから呼ばれる方も長居は出来ん
98(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:54:23.95 ID:???
>>90
一応ベッドは搬入できたんだね。
もともと大きなベッドは置けないから丁度良かったな。
99(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:55:38.19 ID:???
傑作AA転載
__,___,_i.,____,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,
__,_i.,____,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___
__,___,__|i.,____,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,
i.,,,___|\      ∩\i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,_
_|\\|        .\i.,,,___,_i.,,,___,_i.,
|\\/         ∩\__,i.,___,_i.,
/ ̄,___,_ ______ \_____..  そうだ, 
   \             \ \.   これは夢なんだ
∩  .\     ..∧,,,∧ . \∩\  ぼくは今、夢を見ているんだ
\ .   \   .(´・ω・`)   \  \目が覚めたとき、ぼくはまだアパートのベッド,
 ..\    \,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、\ \
   \∩  \        :::::...  ..::\.起きたら窓を開けて深呼吸をして、
     \   ..\         :::::::... . .:::ドアのあるトイレへ行き
      \    \         ::::....  換気の良いキッチンで料理をつくり、
       ..\∩  \         ..靴箱に収納された靴を履いて仕事へ行くんだ・・・:
         \ .  \,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  \
         .. \∩   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ .>
            .\  ∩    ∩    ∩   /| 
              ―――――――――――  ..|
              |                |
100(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:55:48.37 ID:???
数千万払って一冬越せるか疑問の便所を購入した小薮さんぱねーっす
101(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:55:59.96 ID:???
ところでこの家の屋根、ガルバは軒先だけでほとんどはシートみたいだね
どのくらいもつだろうか
102(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:56:47.21 ID:???
>>97
ソファもないから階段に座るしかないしw
103(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:57:17.42 ID:???
あんな祭壇怖くて寝れない
普通ベッドを置くわな
104(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:57:50.56 ID:???
>>103
思いっきり生活感でちゃうけどねw
105(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:59:11.52 ID:???
デザイン料っていくらぐらい取られたんだろうな、どっかのスレで
張られていた舐めだるま事務所の明細から察するに1000万近く
取られているような気がする。何せあいて小薮だからなー
106(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:59:19.85 ID:???
>>40
これならこれでいいわぁ
自給自足生活覚悟で
107(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:59:23.27 ID:???
>>87
ベッドを下においた以上書斎はアクリル棒つきロフトになるだろう。
階段下のスペースを収納にしないで部屋にしたら,あのロフトに
収納ボックスが山積みみたいなとんでもないことになる。
108(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:00:35.90 ID:???
>>106
クマーが来ても大丈夫かな。片足ついただけで崩壊しそうだが
109(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:01:00.34 ID:???
下にベッド置いてもやっぱりラブホには変わりがないよww

外 便所
中 ラブホ

馬鹿にされないほうがおかしいな
110(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:01:21.27 ID:???
なんか外から見ただけであの壁の向こうでSEXしてるのかと分かっちゃうね
111(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:01:50.08 ID:???
賃貸に住んでいる時の映像を見ても思いっきり生活感溢れてる夫婦だから
どっちみち生活感は出ちゃうよ
112(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:02:17.08 ID:???
ベッドは四角なのか。あまりオシャレじゃないな
113(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:02:40.08 ID:???
>>108
それにはもうちょっと頑丈にしてもらわないといけないな

でもほんとこういう山奥でロウソク暮らしする家だよね
そう望んでた人にとっては最高の家だけど(トイレ外・お風呂川)
そうじゃないんだからさ
114(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:04:07.65 ID:???
祭壇にはちゃんとした柵を設けないと、転落死しそうだな
物置にしたとしても、ちょっとした地震で物が落ちてきそうだし
115(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:04:14.13 ID:???
ハイテンション&早口で捲し立てたな。
116(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:05:18.43 ID:???
>>113
暖炉は必須だな
117(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:07:14.37 ID:???
>>116
コンクリ床の直火だな
日干し煉瓦の壁を一緒に焼いたら強くなるわw
ムカデやクモやいろんな害虫対策に、あんな高い寝床を用意してくれてるなんて最高
118(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:08:12.60 ID:???
エアコン付いてる?
119(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:08:23.22 ID:???
床に虎の毛皮を敷けば寒さもしのげる
120(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:08:28.27 ID:???
いずれにせよ,下で寝ると決めた以上,ロフトが物置になるのは避けられない
ただ物置にしたらしたで,荷物がめだちすぎてみっともないし,アクリル棒が
ひ弱で荷物が上からおちてきそうでこわいしで,使いづらいことこの上ない。
きっと靴もあの変なたなじゃなくて,つかってない靴はロフトいきになるん
じゃないの。
121(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:08:33.87 ID:???
>>111
狭い賃貸でもセンスいい奥さんは見せ方うまくやるから
狭くてもセンスいいんだがあの嫁本当に美的感覚が欠落しているのが丸わかりだった
122(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:09:30.30 ID:???
土地の使い方もなんだかな
123(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:09:32.80 ID:???
せめて床暖房があれば、人並みな生活ができたかもな。
124(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:10:26.72 ID:???
荷物をおろそうとして、荷物がアクリル棒にひっかかって夫転落!

小薮「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよー」
125(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:10:31.86 ID:???
ロフトが居間になってるんじゃね?
コタツとか置いて
126(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:10:44.74 ID:???
土で家を作るのは悪くないと思うが
なんでわざわざブロックにして積むかなあ
普通に柱をたてて小舞を組んで塗れば済んだ話
よほど丈夫だし合理的だし費用も安い
何か変わったことをしたかったというだけの家だな
127(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:15:20.85 ID:???
過去スレ読んできた。
小藪の毒々しさが半端ねえなWポジティブシンキングと言う名の現実逃避じゃねーかW
山下も嫁も怪しげな自己啓発セミナー臭がする。
128(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:15:38.45 ID:???
>>121

だなw
アイリスオーヤマは言うに及ばず
ガラステーブルとか唯一見せ場の食器とか、ウゥエーーーー
っていう趣味しとるな。
で、その欠落してることを自覚してないのが最も(;´∀`)…痛いなぁ…
129(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:17:04.99 ID:???
>>126
土ブロックを構造体にすることにこだわったので,こんな悲惨な結果になった。
そこにこだわらず,外壁や内装に使うというだけだったら,こんなおかしな
ことになってなくて,普通の建物になっていた。
全部建築家が悪い。
130(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:17:56.81 ID:pH528Z77
自信家のセンセイと仕事するコツ

言われた事を言われたとおりに実行する。
問題があると思っても決して口に出さない
「すばらしいデザインですね」とお世辞でも言えば100点

裸の王様なんだよw
131(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:18:58.53 ID:???
>>89
AACやってたとしても塗装なしで室内からの吸湿 → 屋外の乾燥の繰り返し
春には痩せて隙間ができるな。
132(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:20:32.22 ID:???
>>126
土ブロックが主役なので、他は全部土ブロックの為に犠牲になった
133(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:21:57.92 ID:???
紳助が芸能界引退。


小藪「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」
134(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:23:07.74 ID:???
キワモノは芸術作品じゃないよな
135(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:23:50.20 ID:???
>>131

隙間の出来方によっては、屋根があれだから
傾かない?
136(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:26:43.46 ID:???
>>90
このAH9VWHuU0という人はご近所さんかな?それとも「友達」かな?
部屋に入って見てる感じだよね
続報よろ
137(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:26:51.05 ID:???
子供が出来た場合の拡張余白が皆無だな
親の介護までは考えないにしろ、子供作らない前提なのか?
それとも庭の余白部分に個室が増えてく?
138(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:27:15.10 ID:???
コンセプトはリサイクルできる土ブロック
なのだそうだけど、

リサイクルは幻想、
リサイクルは利権に過ぎないって、
武田邦彦先生が言ってた。
139(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:27:40.24 ID:J85TXjgQ
工事中の職人の殺伐とした投げやりな雰囲気、エラそうでアホそうな現場監督
それに土ブロック作ってた学生サークルのノリ

こんな現場から良い住宅が出来るわけないよ
140(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:27:52.95 ID:???
>>128
ポジシンだから等身大の自分(周囲から見た現実の本人)
と自分の意識の中の自分像は離れまくりだからね。
141(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:28:41.80 ID:???
>>137
子供ができたら一瞬たりとも子供から目が離せないぞ
危険物だらけだからね
142(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:28:47.61 ID:???
>>138
リサイクル以前に耐久性考えろよと言いたい
143(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:29:57.00 ID:???
>>140
立教修士時代の論文のことですね。
http://www.wdc-jp.biz/jssp/archive/detail.php?s=2001-Z-0510
自分が見ている「私」と他者が見ている「私」 −WAI技法を用いた自己記述についての研究−
144(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:31:08.59 ID:???
土は還るよ
土は産廃
145(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:31:09.94 ID:???
こんなクズ土ブロック現実にリサイクルする前に
もっと高性能で環境還元率がいい新素材が出るかもしれないよな
146(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:31:20.33 ID:???
>>143
「発表形式 ポスター発表」って、お情けで参加させてもらった程度のことなんじゃ…
147(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:33:05.86 ID:???
これは、土ブロックとそれを住宅建材とする実験なんだから
ある程度データとったら壊すに決まってんだろ
おまいらが騒ぐと壊すに壊せねーじゃんか

とかだったり
148(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:33:23.23 ID:???
この土ブロックはリサイクルなんてできないよ
捨てる時は産廃
149(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:33:25.87 ID:???
ダサいよな
150(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:34:25.63 ID:???
http://yfrog.com/6123szj
「根切り工事が終わり、捨てコンの打設が終わりました。不思議な形が現場に現れた!!」

やっぱり地盤改良はしていないようだな
よっぽど地盤が良かったんだろうよ
151(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:35:37.25 ID:???
>>143
それもこうだからなあ
どこまでヤバイんだよ

737 :(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 14:19:36.27 ID:???
>>606

おい、精神科のカウンセラーって、
普通はちゃんとした医療機関に勤めてる
まともな臨床心理士のことを指すんだぞ。

自称「学校とかそのへんのカウンセラー」みたいなのを一緒にすんなよw
立教心理学科みたいな底辺文系上がりのカウンセラーが
この分野でまともな立ち位置にいないのは、分かるよな?

742 :(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 14:24:54.55 ID:???
>>606
小薮の事だから見栄張ってカウンセラーっていっただけじゃね?
主婦って言いたくなかっただけかと思われ
152(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:35:40.00 ID:pH528Z77
今後土ブロックを使った建築なんて、絶対に普及しないから

「リサイクル」なんて無い、循環しないのだからww
153(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:37:16.89 ID:???
これから寒いだろうな。
コンクリの上に
ホットカーペットやこたつで何とかなるかなあ。
祭壇にホットカーペット+こたつでも
肩がしんしんと冷えるだろうな。
154(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:38:19.87 ID:???
土ブロックを構造体に使った利点、なんかあるのか?
155(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:39:27.75 ID:???
>>8
この建築家の他の作品をざっと見てきたが、今回のは明らかに毛色が違うな
奥さんが恋してたイメージと大分掛離れていたんじゃないのかな・・
156(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:39:42.99 ID:???
やっぱり土は来るな。精神的にも、肉体的にも。
157(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:39:52.12 ID:???
>>154
日本で初めて☆(利点じゃねぇww!
158(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:42:18.45 ID:???
本格的批判ブログの更新来たね

ドリームハウス 土の家を見て????もろ建築基準法違反じゃん!デタラメだよ!
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-17.html
ドリームハウス 土の家を見て その2
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-19.html

> もう止めましょう。こんのなものを造るのは・・・。
> もっともっとゆっくり考えましょうよ。焦らずに・・・・。

159(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:43:58.62 ID:???
>>155
人の金で新境地開こうとしただけ
あの頭弱夫婦は足元見られて実験台
160(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:44:55.81 ID:pH528Z77
山下のオッサンの狙いは、貧困国で普及させたい
土ブロック作りの木枠さえ与えたら家ができちゃよと言いたいんでしょ?

小藪の狙い=先進的な家
山下の狙い=途上国の家
161(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:46:30.70 ID:???
>>146
ポスターなんて実績じゃない。
原著論文になってないのは、カス。
国会図書館へのリンクで調べたけど、この人の名前出てこなかったよ。
162(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:47:28.22 ID:???
ビープラス 山下保博インダビュー(インタビュアーは女優の秋川リサ)
http://www.business-plus.net/interview/1004/123314.shtml 

建築に携わる者は、常に大きな責任を負う必要があると思っています。
たとえば、1995年に阪神・淡路大震災が起こって6000人以上が亡くなりましたが、
原因の9割近くは家屋の倒壊によるものだったんです。
あの震災では僕も建築家の一人として責任を痛感しました。
それで、建築家仲間に呼びかけて1年間、無料の相談会を開きました。
それをきっかけに生まれたのが、1000万円台で木造住宅を造る 「Project1000」 というシステムです。
この価格を実現するために、従来の慣習を見直してコストの透明化を図り、
クライアントと設計・施工が一体になって取り組める住宅づくりを目指しました。
今では全国的に展開できています。
163(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:48:50.09 ID:???
そういえば給湯施設ってどこにあった?
まさか水風呂に入ってたんじゃないよねw
164(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:50:26.04 ID:???
今回の震災の被災者に対しても「トレーラーハウスは来るよ。未来だよ。」と、
積極的な支援を申し出てるわけだが、土ブロックですか?
165(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:51:27.70 ID:???
>>163
たぶんガス給湯器が家の裏にあると思う
166(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:52:41.49 ID:???
>>146
スクールカウンセラーって、臨時バイトみたいな仕事だけど。
http://allabout.co.jp/gm/gc/57654/

要するに呼ばれたら行くって程度で、この人常勤じゃないでしょ?
家にいて勉強するわけでもなく、履歴も怪しいもんよ。

家にいる時間が長いはずなのに、こんな家。ヒ・サ・ンだな。
167(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:53:01.82 ID:???
>>162 1000万円台で木造住宅を造る 「Project1000」 というシステム

1000万円台って、1999万円とかなんだよねw
住宅業界はこういうのがホント多いから
168(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:53:27.76 ID:???
>>158
小薮がこのブログを見たとして、いかにポジティブシンキングで変換するか
とても興味がある
169(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:54:52.04 ID:???
体や精神壊すよ、これから子供を育てるんだろ目を覚ませ!
騙されたんだぞ!
170(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:55:23.78 ID:???
我が家は今年できたけど快適。
設計士に知り合いがいて迷ったが自分で設計。
暑い夏も風は通り、寒くなった今も温かく最高。

自分で設計するのが一番。
設計士って近所の家とかの窓とか無視して設計したりするもんね。
まぁ2000万でデザイナーハウスで広い間取りは絶対にないと思う。
2000万の予算が一番の問題でしょ。
171(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:57:09.56 ID:???
>>168

これは容易に想像できるわ

建築家でもない一般の人が私たちの土の家に嫉妬して
ブログにいろいろ書き始めたわw
まさに望んでいた云々・・・

この夫婦がこういう意見を聞く耳を持ってたら
最初から、こんな悲惨なことにはならん。
172(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:58:18.58 ID:???
なんでクライアント側が叩かれてるの?
173(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:59:16.96 ID:???
山下がんばってるな。火消し
174(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 22:59:29.13 ID:???
>>171
親や親類からは相当反対されてただろうからね
そういうのを押し切ってきてるから、いろいろと引っ込みが
つかなくなってるんじゃないかな
175(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:00:36.79 ID:???
>158
その批判ブログの人は憎めなけど
エンジニアとして見るといただけない

土ブロックの強度を批判しているけど
批判内容はおおむねブロガーの想像でしかない

強度発現や品質について疑問を呈しているのだけど
自分が知らない情報は隠蔽されてるかのよう決めつけて
相手に問い合わせもしないで批判するのはおかしい
材料の品質や強度なんてTVでや雑誌では取り上げられにくい
専門的で詳細な話なのだから
黙っていても流れてくるような性質の情報ではない
関心があり、しかも批判をするのなら事実について確認するべき

非難するために事実の確認を怠るのなら
それはエンジニアとしては失格だと思う
176(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:00:51.95 ID:???
なにがって便所ハウスの耐震性が最も気がかりなんだよな。
神戸の震災で責任を痛感したんだから、きっと素晴らしいいんだよな?
震度7クラス(阪神大震災と同程度)の地震には耐えられるよね?
http://www.youtube.com/watch?v=JWtA-TxRO7A&feature=related
177(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:01:06.51 ID:???
寒いんじゃ未来じゃないじゃん。
178(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:02:12.16 ID:???
図面と仮図で冷却期間はあったはず、だと、思う……
一言「予想と違うから依頼は待ってください」と夫婦が言えれば悲劇はなかった
179(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:02:19.06 ID:???
>>172
業界ならクライアントと建築家の関係わかるよな?
強制的にあの家作らされたわけじゃない。どっちもどっち
180(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:04:56.54 ID:???
100歩譲ってこの素材、コンセプトでおkだとして
土地に対して何故こんなにも狭い?
181(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:06:21.02 ID:???
>>175
いい意見だと思う。
ブログにも書いてみたらどうかな?
真剣に受け止めるか、書き込みを消しちゃう人か、見極められるし。
182(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:07:02.42 ID:???
>>174

家建てるって
親にお金出してもらわない場合でも
当然口出すはずだな。

この家を反対しない親はいないだろ。
電波バツイチ姉は世帯持ってないから、どうでもいいだろうが
普通結婚して家建てるとなれば、双方の親が絡んでくるはず。

常識ある親なら、既に何回も衝突してんだろな。
183(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:13:19.18 ID:???
>>182
結婚して8年も経つのに孫の顔見せられない嫁なんて
旦那の親もとっくにこれと結婚した事で全てあきらめてんだろ
こいつらはもう何言っても無駄だからとw

あれじゃ姑も実親も最初からもてなす気はないだろうし
同じような電波姉しかこの夫婦相手にしないんじゃないか?
184(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:15:05.46 ID:???
ここは鬼女板か?
185(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:16:20.94 ID:???
>>184
家庭の内情や親との関係もプランに反映させるからな
186(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:16:33.63 ID:???
>>178

小藪夫婦が1年以上も、あれを作ってる間に疑問を抱かなかったのがスゲエ
ポジティブシンキングにも程があるわw

何度も「ひょっとして・・・」の波は乗り越えただろうな。可哀想に。
187(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:19:07.94 ID:???
>>183
大勢の知人が見てる公共電波で
「家事しない・料理しない」なんて言える女だからな。

自分の思想を語るのも結構だが社会に出てる旦那の立場を考えろよと。
188(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:19:30.35 ID:???
原案ではもう一回り大きな2階建ての構造や
2重壁などの検討がなされていたことから想像すると
コンセプトでは土ブロックの単価をもっと安く想定して
なおかつ主構造としては軽量鉄骨で
鉄骨を覆うように土ブロックを使うことを考えていたのかも
そもそもは公共スペースなどへの適用を考えていたけど
この夫婦の依頼があったので
小型の個人住宅に適用してみたのかもしれない
189(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:20:45.53 ID:???
周囲に的確なアドバイスをしてくれる人がいなかったのは、
この夫婦にとって不幸だったね。
でも、振り込め詐欺のお年寄りと一緒で一度思い込んだら、
周囲の助言など耳に入らなかった可能性もあるか。
190(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:21:41.49 ID:???
191(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:22:03.17 ID:???
__,___,_i.,____,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,
__,_i.,____,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___
__,___,__|i.,____,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,
i.,,,___|\      ∩\i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,_
_|\\|        .\i.,,,___,_i.,,,___,_i.,
|\\/         ∩\__,i.,___,_i.,
/ ̄,___,_ ______ \_____..  そうだ, 
   \             \ \.   これは夢なんだ
∩  .\     ..∧,,,∧ . \∩\  ぼくは今、夢を見ているんだ
\ .   \   .(´・ω・`)   \  \娘が「パパ起きてよ」ってキスしてくれるはず
 ..\    \,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、\ \
   \∩  \        :::::...  ..::\.起きたら窓を開けて深呼吸をして、
     \   ..\         :::::::... . .:::日の当たるダイニングで
      \    \         ::::....  女房のつくった美味しい朝食を食べ、
       ..\∩  \         ..娘に見送られながら仕事へ行くんだ・・・:
         \ .  \,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  \
         .. \∩   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ .>
            .\  ∩    ∩    ∩   /| 
              ―――――――――――  ..|
              |                |

192(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:23:16.60 ID:???
>>186
つーか、施工の笑顔からして、wktkでつくってるだろw
テレビ局も来るし、目立ちたがり屋には最高の舞台を作ってる最中だぞ!
193(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:24:41.84 ID:???
>>190

うおーいいな、これ。
ラスベガスのショッピングストリート思い出したわ。

そうだな。家のサイズさえ大きければ、
天井は高く作ってあるんだし、こんな風に上を眺めて楽しむことも可能だったな
194(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:24:50.41 ID:???
>>190
もはや家じゃねぇw
195(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:26:00.38 ID:???
>>192

俺たちの理解の範疇を超える思考回路を持った生き物かw
ひょっとすると今でも後悔の2文字は出てないのかもしれんな
196(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:26:01.26 ID:???
>>190
アクリル棒wwwwwwwwwwwww
197(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:26:12.19 ID:???
近所の家のミントのこぼれ種が根付く可能性ある
とても危険
198(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:27:08.55 ID:???
日干し煉瓦を手作りとか、めんどくせー家だな
199(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:27:39.61 ID:???
>>190
おまえらの作品のが芸術的だと感じてきたわw
200(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:28:14.89 ID:???
>>191
前の文章のほうが良いな
201(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:29:03.13 ID:???
>>190
茶ふいたwwwアクリル棒天に掲げてんじゃねえよwww
202(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:30:12.40 ID:???
>>190
ハイセンスやな。ダイナミックかつ洗練されている
203(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:30:53.37 ID:???
>>190
アクリル棒今気付いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すげえw
204(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:31:43.09 ID:???
>>192
レンガ作りを手伝っていた旦那の友人は
「なんで施主までレンガ作らされたりすんの?
てか、レンガって聞いてたけどやたらデカいし。なんかおかしくね?」
くらいは思っていたと想像するw
205(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:31:47.90 ID:???
>>190
ラスベガスにこういう室内の建物あるよなw
206(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:33:15.44 ID:???
>>190>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>舐めダルマ
207(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:33:35.58 ID:???
旦那がアクリル棒で不味そうなチャーハン炒めてるコラ希望
208(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:35:04.01 ID:???
>>190
なんだかアクリル棒が神々しく思えてきたぞ
209(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:35:51.32 ID:???
>>190
こんな風に改装して、見せ物小屋にでもすれば良いよねw
あと1階にスクリーン付けてミニシアター設けて
ハリウッド映画上映して。
立地的にもピッタリ☆
210(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:40:17.57 ID:???
放送された家が悲惨に見えるので
あの夫婦はたしかに被害者にも見えるけど
よくよく考えてみると家の金額は2000万円だよね
これって家としては低いよね?そうでもない?

山下氏はたしかに芸術性を狙った家も設計するけど
一方で「2000万円あれば居住性の高い家ができる」
という安価で居住性を追求するコンセプトの設計もある
逆に氏の建築で2000万円は居住性確保のための最低ラインとも言える

嫁の憧れてた山下氏の作品のアルミの家だけど
これは芸術性を追求したコンセプトであって
アルミニウムは家屋材料としては高価な材料なので
2000万円なんかで設計はできないと思う。

でも夫婦の(嫁の)以来は
「芸術性の高い家を」なのだから
居住性の高いコンセプトを勧めるわけにもいかない

消去法として「土」を勧めるしかなかったのかも

キッチンに5口コンロを選んでいることからも
あの夫婦はそもそも実用性より形を選択する傾向が強く
山下氏が夫婦の希望である「先鋭性」を限られた予算の中で
最大限に実現しただけかもしれない

それなら被害者なんていない。
・・・ただ放送事故があっただけ
211(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:41:50.67 ID:???
この先生、いろいろプロジェクトやってるようだけど
前回のアルミは来たの?
トレーラーハウスは来るの?

アクリル棒の女神はここに来たけどw
212(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:42:56.10 ID:???
>>210
1000万の家とかやってるし、
建築家がどうしても土を焦って作らせたとしか。
213(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:44:26.67 ID:???
てか舐めダルマの担当する家って2000万程度の物件ばかりじゃん
214(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:50:22.72 ID:???
http://yfrog.com/z/b7k2p0j
これ、基礎と土ブロックの1段目を緊結するものが何もないんだよなー
215(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:53:12.23 ID:???
子供いないんだし、ローンは旦那だろうから
奥さんは別れて、別に男見つければいいだけじゃね?綺麗だから直ぐ見つかるよ
216(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:55:27.40 ID:???
小藪を綺麗と持ち上げる人間って、ごく限られてると思うんだ
217(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:57:01.24 ID:???
こういう工業製品って耐久テストをすごく厳しい条件のもとに行うって
聞いたことあるけど、それってしていた形跡ってありましたっけ?

土の家って他にも色々な人がいろんな方法で研究してるから自分が一番に
ならなきゃって焦っちゃったのかな。
218(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 23:57:59.60 ID:???
施主の顔とか親族語りたいなら鬼女板池
219(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:00:19.98 ID:???
>212
1000万の家って1000万円きっかりが最終目標かもしれないけど
実際のプロジェクトは「2000万円を切る家」なんだよね

2000万円という価格だけど
標準的な家族構成を対象にした住宅メーカーの家で
標準的な仕様を積んで赤字にならない程度の金額で割り引くなら
私のおおまかな見積もりもそのあたりに落ち着くので
この価格は満足のいく居住性を満たすのに妥当な価格だと思える

2000万円で芸術を求められたので
居住性は犠牲にするしかなかったのかもしれない

私なら芸術性とアクリル棒を犠牲にして
居住性をとるけど
芸術性とアクリル棒を取った人がいても非難しない
220(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:01:05.78 ID:???
>>216
毎日決まった時間帯に沸くブス専キモニートだよ。

離婚して得なのは旦那の方
221(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:02:10.56 ID:???
>>216
毎日決まった時間帯に沸くブス専キモニートだよ。

離婚して得なのは旦那の方
まだ人生やり直せば間に合わねーか
ローン抱えたのがあれじゃあな
222(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:02:29.53 ID:???
アクリル棒を犠牲にしたら元も子もないだろう。
あれが主体なんだから。
223(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:05:21.06 ID:???
>>218
なにと戦ってんの?ww
224(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:05:28.43 ID:???
コラ職人AA職人のほうがセンスあるわwww
225(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:05:59.39 ID:???
山下からすればあの値段ならあの便所作品で
お前の望み通りのレベルの作品が欲しけりゃもっと高いんだぜオラァ
という事なんだろ。
226(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:07:04.84 ID:???
>>225
アルミの家ってやすいじゃん。誰か貼ってたけど
227(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:07:36.79 ID:???
>>218 +から正式に誘導されてきたんだしw鬼女じゃないからスレ違い言われるし何語ってもいいじゃんwww
228(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:08:29.50 ID:???
+デザイン費があるのを忘れずに
俺は500万以上はぼってるような気がする
229(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:13:51.22 ID:???
流石に飽きてきた。
230(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:15:35.08 ID:???
231(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:16:48.53 ID:???
>>230
※1 料率(%)は、構造によって異なります。(木造: 15%,S造・RC造: 17%)

土造は?
232(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:17:22.71 ID:???
>>230
別途←これが怖いなw
233(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:17:54.27 ID:???
>>230

ただし、

※1 料率(%)は、構造によって異なります。(木造: 15%,S造・RC造: 17%)
※  2,000万円以下の住宅の設計に関しては、最低300万円の設計料としています。
※  上表に記載のない範囲に関しては、金額にあわせて料率を案分とします。

つまり、日本初の土ブロック構造の場合は、不明瞭です。
234(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:19:30.39 ID:???
アクリル棒は来るよ
アクリル棒は気持ちいい
235(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:21:09.22 ID:???
>>231-233
これでそ?

建築種別→第4類 戸建住宅(組積造)
工事費(円)→2,000万、第4類(%)15〜17%
236(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:25:03.33 ID:???
>>235
組積造の設計料率はどこに書いてある?
237(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:26:06.64 ID:???
安全なのか?
238(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:27:43.21 ID:???
>>236
第4類は最大17%ではないの?
まさか山下シェフの裏メニューなのか!?w
239(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:29:13.24 ID:???
>>238
どうとでも解釈できる曖昧な書き方だよね。
240(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:40:36.29 ID:???
>>190
破壊力ありすぎだろwww
241(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:45:07.23 ID:???
冷たい床にびったり尻を付けて座ったら痔になる。
242(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:45:34.70 ID:???
親に聞いたら「実験なら金は取らないのが普通」だってよ
住みたければ(もちろん土地は彼らのものだから)自由だけど、安全の保証とかはしてないと思う(できない)、たぶん

そう考えると手伝ったり炊き出ししたり大満足だと答えたり雑誌に載ったりしてご満悦なのも頷けるし
親兄弟が怒鳴り込んでいない様子なのも頷けるなぁと思った
243(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:47:34.09 ID:???
「17%の340万円に特殊な構造なので200万追加し540万円になります。
なお、●交通費を別途請求させていただきます。」
244(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:48:08.59 ID:???
モニタープレゼントでも良いレベル?
解体費用は夫婦が負担とか。
245(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:50:49.95 ID:???
>>219
うーん、二千万で芸術性のある家って、そんな我侭な希望なのかな?

ドリームハウスっていつも、もっと施主が我侭じゃん。
景色がいいからショベルカーも入れない崖のとちゅうに家を建てたいとか、
敷地が超狭いのに広いリビングとあれやこれやがほしいとか、そういうのを
設計の妙とか職人の超技術で叶えるところが、面白くて見てたんだ。
作る人大変そうだな、気の毒だな、とか思わないでもなかったけど、施主も
お金払ってるし職人さんも宣伝になるんだろうし、後味はわるくなかった。

今回のは、土地も広いし、山の中とか崖っぷちとか変な場所でもないし、
施主の希望も、ちょっと変わった芸術的な家に住みたいってくらいで、
すごく条件が良かったから、さぞかし良い家を作ってもらえるんだろうな、
と思ってたな。
246(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:52:41.10 ID:???
目立つ場所だしテクトの宣伝(&実験場)として金取ってもいいくらいだ
家が立つまでのアパート費もブロック作りに借りた土地もかなりの金額になるよね
247(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:54:59.12 ID:kI/opnNb
だんだんムカついてきた
訴えるべき
248(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 00:58:14.40 ID:???
>>245
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::

249(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:00:56.54 ID:???
誰か手紙出してみたら?
250(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:01:59.17 ID:???
JAROみたいなのに番組の内容について訴えるのはできそうな気がする
リサイクル可能な土ブロックって言ってたけど、酸化マグネシウム入れたらリサイクルできないとか
番組が打ち切りになったら嫌だけど
251(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:07:45.91 ID:???
252(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:08:50.76 ID:???
今はもう祭壇は封印されたみたいだけど、あの高さから落ちたら下手したら死ぬよな。
むしろあんな中途半端な長さのスティックじゃ躓く可能性増やすだけだと思うんだが。
253(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:09:41.85 ID:XWfaq7PK
【糞民主を】反民主党のデモをやるぞ9【ぶっ潰せ】
http://yuzuru.2ch.net/offmatrix/#1

254(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:10:04.13 ID:???
13人になった
255(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:15:47.31 ID:0q7Q84NJ
アクリル棒をもっと長くしてその上に板乗せて三階建てにしよう
256(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:15:55.13 ID:???
そもそも、隣が焼肉屋ってのが致命的じゃね
257(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:17:00.98 ID:???
リサイクル幻想 エコは怪しい
258(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:17:08.14 ID:???
焼肉屋側にある窓?にも隙間があいてるしね
259(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:17:21.98 ID:???
21人ww
260(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:25:34.13 ID:???
>> 追加

project1000のツイタ
http://twitter.com/#!/@project_1000
261(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:26:05.33 ID:ss8qjT73
焼肉屋からのにおいが気になったら、自分のうちでも焼肉やればいい。
もしくはその香りをおかずに白飯を食う
262(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:28:12.55 ID:???
24名
263(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:31:12.41 ID:???
24人目w
264(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:31:39.58 ID:???
27人
265(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:32:54.11 ID:???
みんなちょいちょい覗いてんのなw
266(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:33:49.53 ID:???
>>257
怪しくないエコなんて存在しないけどな
267(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:37:07.37 ID:???
だれか建物謄本閲覧してないのかな
268(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:40:19.38 ID:???
28かw 昨夜は150突破したんだけどなあw
新ネタが欲しいところだ。
269(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:43:34.49 ID:???
冬はロフトにコタツだな、下か木だからね。
270(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:45:03.09 ID:???
このままじゃ終わらないような気がするな。
もうひと波乱あるだろ!
271(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:46:10.23 ID:???
ないね。
272(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:48:27.18 ID:???
あるね。必ず。
273(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:50:01.27 ID:???
崩落。
274(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:51:00.31 ID:???
次回のドリームハウスはいつ頃になるのかな?年明けに正月スペシャルか?
275(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:55:13.33 ID:???
>>1
関連スレ追加

[芸術デザイン]【建築家】山下保博【天工人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1319042977/
276(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 01:57:07.44 ID:???
正月SPで小薮家のお正月って企画で、大晦日〜正月の密着やってくれないかな
277(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:00:27.15 ID:???
>>251
21名
278(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:03:46.71 ID:???
点呼してる奴正直キモイ
279(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:10:55.20 ID:???
なんで鬼女くせーの?
280(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:11:20.76 ID:???
>>278
言ってやるなよ
本人だって苦しんでるんだ
281(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:11:43.44 ID:???
たかが点呼ぐらいでキモイとか言ってる奴がキモイよ。

只今17名。
282(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:13:21.16 ID:???
別にきもくもないが必要でもないわな
283(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:16:42.99 ID:???
1日中F5押してると思うと確かに気持ち悪いかも。
てか気持ち悪い通り越して気の毒だわ。
284(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:21:14.20 ID:???
ヲチ板でやれって話だよな
285(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:22:57.76 ID:???
自演の鬼女が混じってるくせーな
286(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:26:45.44 ID:???
しかし4千万円
287(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:26:54.05 ID:???
鬼女は来るよ。鬼女は未来。
288(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:28:23.45 ID:???
これ床はコンクリート?
点検口とか見当たらないけど床下の暖房機の保守できるの?
289(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:30:35.13 ID:???
>>288
便所ハウススキルが低すぎ
290(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:31:07.96 ID:???
>>288
てめえに関係あるのか?
とっとと寝ろや屑
291(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:32:40.89 ID:???
床下はありません
292(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:34:02.11 ID:???
寒いよぅ、息苦しいよぅ、
293(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:35:24.58 ID:???
俺たちがこうしてスレで遊んでいるあいだにも
あの場所に行けば公衆便所が立っていて、隣には焼肉屋、奥には勝ち組新居があるんだなぁ
公衆便所の灯かりはついているんだろうか
中で寝てる奴もいるんだなぁ
面白いなぁ
294(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:35:35.53 ID:???
>>288
テンプレ読めばわかるようなこと質問する奴ってなんなの?
295(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:35:56.91 ID:???
土地代 1900万円
建築費 2000万円(設計料別)

で、設計料はいくらだったの?
激しく知りたい。
296(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:37:33.35 ID:???
>>294
テンプレ熟読してる方が異常だと思いますよ。
297(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:43:42.05 ID:???
>>294
初めてきたけど皆おまいみたいに暇じゃねーんだよw
もういいわ、じゃあの
298(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:45:31.96 ID:???
>>288
床はコンクリーの人研ぎ(ジントギ)だよ。
ケツの穴の小さい勘違い野郎は無視して良いからね^^

>>294
知ってるんだったら答えてやれよ、ピグミー野郎。


299(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:47:21.95 ID:???
土地借りてんだろ?
300(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:47:54.20 ID:???
テンプレも読まず、遡ってスレも読まず書込みするヤツってなんなの?w
301(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:48:48.34 ID:???
>>299
土地+上物で3900万ですww
この便所みたいな家にだよ?ww
302(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:55:25.48 ID:???
>>301
その便所みたいな家よりはるかに安いあばら家に住んでるのってどんな気分?
303(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 02:56:46.38 ID:???
>>302
あばら家は来るよ。あばら家は未来。
304(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:01:40.80 ID:???
つーかこの家に住むくらいだったら、トタンのあばら家の方が良いなww
305(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:04:52.99 ID:???
>>304
流石にそれはないわ…
リアルトタンハウスの住人ですか?
306(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:07:58.65 ID:???
>>305
だねw
307(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:10:24.18 ID:???
ベッドを置いて更に狭くなった、くつろげないリビング。
人砥ぎの白い床に、埃、陰毛、料理の油、足裏の皮脂が。
308(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:10:28.07 ID:???
>>45
そうみたいだね。
LEGOブロックみたいな発想だけどw

>>117
クモはむしろ益虫かも。

>>242
お前の親は何者なの?
309(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:10:32.55 ID:???
もうさすがにネタ尽きたか
完全なループスレ状態
310(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:11:12.85 ID:???
風呂桶の取り替えられるトタンハウス>>>>>>>>>>>>>>土の家
311(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:11:26.29 ID:???
と、必死で食らい付いてくる>>305(山下)でしたww
312(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:12:00.75 ID:???
俺の両親、釣り船屋先月までやってて使わなくなった
屋形舟あるんだけどこっちの方が快適に暮らせそう。
エアコン付いてるよ。
313(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:12:22.55 ID:???
>>304
住みたくない、じゃなくて住みたくても住めないんだろ?
本当は土の家に住みたくて住みたくて堪らないんだろ?
314(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:13:12.49 ID:???
305 :(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:04:52.99 ID:???
>>304
流石にそれはないわ…
リアルトタンハウスの住人ですか?
306 :(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:07:58.65 ID:???
>>305
だねw

深夜に物凄く分かりやすい自演を見たwww
315(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:13:34.08 ID:???
>>298
祭壇のアクリル棒がズッポシ入っちゃう大きなケツの穴を持ってるあなたにはかないませんわw
ところで、ピグミー野郎って何?
ピクミんなら知ってるけど
316(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:16:19.11 ID:???
実家がトタンハウス野郎が図星指されて発狂wwwwwwww
317(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:16:27.12 ID:???
>>307
陰毛にこだわってる奴って何なん?
陰毛なんて、気になるんやったら全部処理させたらええやん。

なんで自分では何の努力も創意工夫もせず、全てを家の責任にしてるんだ??
芸術的な家に住まうってのは生半可なことじゃないんだよ。

甘えるな!!!
318(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:16:49.59 ID:???
>>315
悔しかったのは理解できるが、スルーを覚えような。
319(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:18:47.78 ID:???
>>317
つまらん
320(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:18:49.59 ID:???
トタンは優れた建築材料
土ブロックはゴミ
321(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:19:13.59 ID:???
>>316←程度の低い煽りだなw 哀れな…。
322(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:20:36.10 ID:???
煉瓦を作るのに施主の夫婦やボランティアやご近所の方も参加してくれたんでしょ?
それを考えたら住むよ。思い出一杯いじゃん。

ただ詐欺師は許さない!
323(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:22:06.02 ID:???
>>318
つまらん
324(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:25:48.16 ID:???
>>322
許す許さないはお前が決める事じゃない
325322:2011/10/20(木) 03:27:11.45 ID:???
>>324
はい。
326(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:27:56.62 ID:???
>>324は、個人の思いに口を挟む頭の悪い人。
327(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:28:35.31 ID:???
>>309
火消ししたい関係者さんなの?

とりあえずは山下氏のツイッター待ちだろ。
現在完全に姿を消して逃亡中だからなw

山下氏がどこまで誠意をもって我々視聴者の疑問に答えるのか、
それを確認してから今後の対応を考える。まずは氏の人間性を見極めたい。
どこまで追い込むかは山下氏次第だよ。

基礎の構造の話とか造作風呂の話とか、毎日それなりの進展・話題はあるよ。
何せ、これだけ突っ込みどころの多い家も珍しいw
テクトが施工中写真を多く公開してるから検証可能性も担保されている。

同じ話をぐるぐるしてんのは一部鬼女の連中だけだと思う。
328(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:29:29.11 ID:???
>>319
陰毛の話が一番つまらん。
お前、自分で気づいてんの?
329(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:32:18.16 ID:ekKfL6pf
喧騒が過ぎるとアラが浮き彫りになって来るな
あの1ルームには1口でないと合わないだろJK
http://item.rakuten.co.jp/denking/4951309262056/
未来を言うならIHにするべきだっただろう
http://item.rakuten.co.jp/denking/4536117006803/
5口なんて、物事のバランスをどう考えているのだろう
建築家の風上にも置けん、下手糞が
330(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:32:24.11 ID:???
>>327
ここは4日ルールが無いから何年も続くだろうね。
まだ始まったばかりだからなw
331(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:35:56.69 ID:???
>>323
横だけど、そういうレスが一番つまらん。

場の空気が白けるだけ。せめて面白い返し方ができないならもう黙っとけ。
お前が考えてるほど、周りはお前に興味関心なんて持ってないんだから
お前の感想なんて誰もここで聞きたくもないんだよ。

しばらくROMってろ。不快だから。
332(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:36:13.06 ID:???
立派でいい夫婦なのに!なんでだよ!
早い段階で絶対おかしいと思っていたんだろう、勿体ないよ。
333(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:37:15.18 ID:???
>>329
あ?貧乏人相手にみみっちくやってろ雑魚w
334(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:37:22.31 ID:???
夫婦が満足してるなら他人がとやかく言うことじゃないだろ
もうほっといてやろうぜ
335(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:39:15.62 ID:???
>>333
横だけどさ、そんなしょうもない煽り入れんのはやめろ。
お前何歳だ?仕事はしてんのか?いい大人が深夜に何やってんだ・・・
336(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:40:20.89 ID:???
>>331
申し訳ありませんでした
337(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:42:01.08 ID:???
>>335
どうした?なぜ動揺する?
338(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:43:55.45 ID:???
>>334
それも一つの見解だろう。

だけどな、もうこれは夫婦と建築家だけの問題じゃないんだよ。
既にテレビで全国的に放映されてしまってるわけだから。
建物の法令適合性に疑義がある以上、それを子細に検討することが必要。
具体的なアクションはそれから考えたらいい。

世間話で近所の変わったお家の話をしてるのとはわけが違うぞ。
339(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:46:22.53 ID:???
夫婦は大満足なんですよ
340(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:47:46.22 ID:???
>>337
君は誠に不見識だな。
しばらく静かにROMってなさい。
341(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:48:50.47 ID:???
>>340
御意。
342(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:50:24.12 ID:???
アクリル棒見るとムラムラしてくるよね
343(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:51:43.00 ID:???
煉瓦を積んでた職人が、こんなの人の住める家じゃないと声をあげても良いレベルの設計?
344(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:56:09.91 ID:???
>>343
写真でも伝わると思うが、そういうこと。
345(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:56:38.20 ID:???
>>343
知るかボケ
煉瓦積み職人に直接聞いてこい
346(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:58:37.44 ID:???
確信していました。
347(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 03:59:45.12 ID:???
なにこの家
れんがに鉄筋入っているの?
348(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 04:00:21.40 ID:???
人の命がかかってる。心配だよ。
349(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 04:01:54.49 ID:???
床はコンクリート?
床暖房ないのかな
350(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 04:05:31.02 ID:???
>>343
関係者と思われる馬鹿(345)が必死に泣き叫んでますが無視で良いよw
351(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 04:05:57.51 ID:???
352(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 04:08:06.71 ID:???
>>347
鉄筋なんて入ってないよ。

ブロックに小さな窪み(凹)を作って
目地モルタルの塗りしろを作ってるだけだね。

でもブロック積んでるのはワークショップの素人学生だから
結構いい加減だよ。
353(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 04:08:08.14 ID:???
>>350
ありがとう。
354(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 04:10:13.51 ID:???
>>352
テンプレも見れない奴は無視しろよ
355(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 04:13:08.44 ID:???
>>351
この中だと私は紫の奴がいいな(*^_^*)

やっぱりカリちゃんって、返しがしっかりしてる方がいいと思うの。
356(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 04:14:39.94 ID:???
>>351
アナル用はないんですか?
357(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 04:26:25.62 ID:???
>>354
ニューカマーに優しくないスレは廃れるだけだよ。

日本全国のネットユーザーにこのトイレハウスの存在を知ってもらわなきゃいけない。

ボクたちはトイレハウスのヱヴァンゲリスト(伝道者)になるんだからね。
358(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 04:37:19.61 ID:???
番組放送から10日以上経ってさすがに失速してきたな
359(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 04:38:21.71 ID:???
>>251
点呼しても5人だけだわw
360(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 04:40:05.22 ID:???
>>251
7名
361(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 05:08:36.91 ID:???
>>356
まずはここから。
http://www.a-market.jp/item-10524.htm
362(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 05:36:53.22 ID:???
>>251
3名
363(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 05:48:12.35 ID:???
pandora.tvは見にくいから誰かYoutubeに上げて下さいな
364(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 06:45:03.36 ID:???
http://www.n-c-system.co.jp/
Project1000は、1000万円台で住宅を創るプロジェクトです。シンプルな箱と上質な空間を建築家・施工者とのコラボレーションで創り続けています。

Project1000は、1997年にアトリエ・天工人の山下を中心に建築関係者が集まり立ち上げました。そのきっかけは、阪神・淡路大震災の復興に際して、
建築家、施工者が求められていること、できることをあらためて考え直したことにあります。

当時、被災者の仮設住宅暮らしが報道され、限られた時間と予算の中で良いものを提供することが求められていました。
「1000万円で住宅を創ることができないか?」ここからProject1000は始まりました。

Project1000は、個々の住宅づくりを通じて、社会に対して「もっとこうなればいい」を発信していきたいと考えています。そして、その提案がProject1000の
活動に留まることなく、社会に新しい仕組みを生み出すことを目的にしています。

例えば、「コストの透明性」「適正価格」「1000万円台」は、Project1000立ち上げ当時、業界の常識をくつがえす提案でした。しかし、多くのメディアを通して
繰り返えしメッセージを送り続けることで徐々に社会的認知度を増し、時に同業者に模倣されながら社会全体へ浸透していきました。

そして現在、私たちの発信したメッセージは常識となっています。

このような社会的変化の促進こそ、Project1000活動理念であり、建築家・施工者の社会的役割だと感じています。
これからも、たくさんの「もっとこうなればいい」をリアルタイムで発信し、常に社会と向き合う姿勢を忘れずに活動を展開していきたいと思います。
365(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 07:26:01.70 ID:???
急に沈静化したなあ。
みんなどこへ行ったのだろ?
366(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 07:57:23.39 ID:???
          r'".,
        r'".!!_i.,,,___,i.,,,___,_i_ ,,,i___,__....,,,_,_.`ヽ
      r'".ii. ||.,,,___,i.,,,___,_i_ .,i,,___,_i,,___,i___,,_ `ヽ
    r'". i|.,|| ||..__,i.,,,___,_i_:::::,,,___,_i,,_,_. _.....|\ __`ヽ
  r'".,_.||. ||::|| ||___,_.,,,i_,:,,:::..,,` .,,,___,_..,,,  _,_||\\,:::: ,,`ヽ
r'`__,___,_||. ||::|| ||,r,::::::......       `ヽ:: . ||  \\ ,_,...,`ヽ 
__,_i.,____.,||. ||:,||r"              `ヽ:..:.\  | |___,_i.,,,_,.`ヽ
__,___,_i.,._|| .|!"                 `ヽ:... \,,| |  .,,,___,_.,,,_,`ヽ
_i.,,,__....._,||r"  ..,.,.,.,.,.......,.,.,           `ヽ.  ,,,|_i.,,,___i.,,,__.,,,_  `ヽ
.,,,__..,r::   ,r        `ヽ          `ヽ  .,,,___i.,,,_____i.,,,_ 
....,r"  ,r ,   ○::::  ○::   `ヽ         `ヽ i.,,,_ _i.,,,__,_.,,,
   ,r'" ○          ○ ::`ヽ         `ヽ__i.,,,_ ::::  ___i.,,,_ 
 ,r"                 :: `ヽ         `ヽ __i.,,,_  ___
,r'" ○::::               ○:: `ヽ        `ヽ __i.,,,_,___i.,,,__.
        ∧,,,∧ .          :: `ヽ        `ヽ _i.,,,__` 
○::::    (´・ω・`)           ○ :::::ヽ        `ヽ  _i.,,,___.,_
    ,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ   そうだ     ::ヽ
  | |         :::::::... . .:::|  これは夢なんだ
  | |         :::::::... . .:::|  ぼくは今、夢を見ているんだ
  | |         ::::....  ..:::|  目が覚めたとき、ぼくは大学4年生
  | |             |  就職も無事決まり、あとは卒業するだけ
  | |             |  将来は、可愛くて料理の上手な女の子と結婚して
  | |   ''"´         |  広くて素敵なマイホームを購入するんだ。
367(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 07:59:16.08 ID:???
↓朝からニートが一言
368(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:05:09.86 ID:???
おはよう
369(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:06:37.56 ID:???
必死で火消ししてんのは芝工のクズ学生
370(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:07:08.89 ID:???
ご近所さんの朝散歩のレポートまだ?
371(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:08:58.31 ID:???
おいおい学生をクズって言うなよ
燃料投下してくれるかもしれないのに
372(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:11:01.30 ID:???
元ネタのトイレハウスに反比例してコラやAAの充実っぷりにワラタ
373(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:11:40.15 ID:???
>>365
可愛い奥様が淡々と進んでて面白い。
374(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:15:19.41 ID:???
スワップのほうに行ってるんじゃない?
トイレにかまってる暇はないんでしょう
375(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:16:40.15 ID:???
> 例えば、「コストの透明性」「適正価格」「1000万円台」は、Project1000立ち上げ当時、業界の常識をくつがえす提案でした。

( ´_ゝ`)フーン
376(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:27:45.61 ID:???
便所ドリームなう
377(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:27:50.34 ID:???
おまえらおはよう
未明に点呼してどうすんだww
378(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:30:12.59 ID:???
学生といえば、KOの学生からの情報提供はないのか?

ヤマPは今KOの非常勤講師でしょ?
授業とかゼミとかやってんのか??
379(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:33:45.65 ID:???
伝統的な土ブロック(藁入り)
http://farm4.static.flickr.com/3098/3088632926_3540bf3b8a_o.jpg
380(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:33:48.47 ID:???
>>364
確かに必要以上に色々とくつがえしてはいるよねw
381(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:36:55.38 ID:???
382(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:51:47.64 ID:???
ヤマPは業界の常識をくつがえした
383(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 08:53:18.28 ID:???
>>381
画像がでかすぎるwww

画面に入りきらんかった。
384(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 09:18:11.70 ID:???
表紙のイメージそのまんまだな
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51yolX1jAnL._SS500_.jpg
385(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 09:20:37.16 ID:???
>>384
事務所のアトリエなら、あれでもよかったんだろうにね。

スタッフ総出で自分の会社のオフィスを作るって何だか面白そうだしw
386(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 09:34:27.04 ID:???
>>385
いまからでも買い取って小薮負債を開放してあげればいい
387(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 09:43:39.38 ID:???
しかしこの便所に住んでる小薮のポジティブシンキングは
半端ないなw
388(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 09:44:08.79 ID:???
なんで土計画の一発目から一般人の家にしちゃったんだろう
389(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 09:47:09.70 ID:???
>>385
不特定多数の人を呼び込む場所はもっと安全基準が厳しいんじゃがw
390(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 09:47:47.05 ID:???
>>388
カモ(小薮)が依頼に来たからじゃね。はたから見ても小薮なら言いくるめられそうだし
こいつで実験しようって思ったんだろうな
391(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 09:53:57.13 ID:???
>>388
自分に心酔してるファンが金持って現れて先生の作品に住みたいとか
こいつ俺に惚れてるから何されても怒らないんすよーみたいな
392(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:00:04.51 ID:???
>>389
映画館や飲食店じゃないYO
393(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:00:15.28 ID:kbMk/teA
みんな飽きないなあwwwwww
394(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:05:41.11 ID:???
それこそ一軒家より小さい公衆トイレや交番とかにすればよかったのに
395(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:07:09.09 ID:???
誰が金出すんだよ
小藪さんたちは金出して建ててくださいっつったんだよ
396(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:07:20.77 ID:???
俺は設計の仕事してるが、
同様の空間を設計するなら、さすがにもうちょっと収納をつくることを提案するわ。
あと家電の置かれる場所とかも併せて計画する。
せっかくの土レンガ壁のうねった空間なのだからピュアなままで使われるように考えるわ。
土の曲面壁に無造作に家電や置き家具を適当に並べるんでいいのなら、
ほんとにどこぞの国の原住民の住宅と変わらない。
そういうのを洗練させて現代にマッチさせてゆくのが、先進国の建築家の手業じゃないのかな、と思う。

397(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:11:29.44 ID:???
>>393
家をこれから建てる人、すでに建てた人、建てる予定のない人
建てたくても建てられない人、人の家を建てる側の人

それぞれの観点から話は無限に広がる
398(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:12:01.95 ID:???
再放送観たいわ〜
399(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:13:48.80 ID:???
>>398
高田順次で追加レポ
400(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:14:42.30 ID:???
完成後の何も無いキレイな施工例写真を撮影できればそれで良いんじゃね山下センセーは

と、思ったが 引渡し後の見学歓迎、施主もオープンだからとか言ってるんだよな
こりゃある意味、施主巻き込んだ宗教だよ
401(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:16:22.27 ID:???
>>400
え???見学できるの???
402(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:16:32.35 ID:???
>>394
いくらなんでも税金であんなもの建てられたら怒るわ。
403(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:18:18.80 ID:???
ベッドの位置を報告した鬼女は「すいませーん、見学させてくださーい」で見せてもらったのか
404(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:18:41.25 ID:???
>>400
山下に感じる不快感はまさにそこなんだよな、明らかに頭の弱い小薮を丸め込んで
自分の手中に収めてる感が露骨すぎて・・・
405(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:19:57.28 ID:???
>>401
Soil Block House by Yasuhiro Yamashita 山下保博 土ブロック住宅
http://www.youtube.com/watch?v=HHD8xPn9lhc
(ユーザー観点から見ると、何故そもそもそれをつくる、つくって下さいっていう話が来たんですか)
「えーとね、つくって下さいっていう話は基本的には無かった。僕のやり方としては、・・・研究活動・・・」

Soil Block House by Yasuhiro Yamashita 2 山下保博 土ブロック住宅 2
http://www.youtube.com/watch?v=SZVthWPrUvw
「今僕らは実験をしているので手で全部やっているんですが」
「僕がやりたいのはこれは住宅よりも教会とか美術館とかにすごく合っている工法だと思う」
(海外から見に来たいって人がいれば?)「ああ、もう全然。ていうのはクライアントがオープンだから 一緒につくってるから」
「日本人でやっぱり土でつくりたいというクライアントが出てきていて。僕はいくつか試したいやり方があるんです、土のやり方で。
もう一つ違う土の作り方でそれはやろうという話をしています。」
406(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:21:02.50 ID:???
日曜日の午前中いきなりピンポーン
「はーい」と出てくる小薮

さすがに男だけだと別の意味で警戒されるだろうから女性まじえて

「テレビで見たんですけどぉ、土の家、うちでも建てたいなぁ〜って」
「すいませんけど、内見させてくださいませんか」
「芸術に棲む者のなんとゆーかまぁ義務だと思って」

そんなことを言いながら首突き出して眺めれば狭い勾玉空間丸見え
だがレポ隊を襲ったのは視覚情報より、開放便所からの臭気であった!!
407(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:24:02.62 ID:???
突撃となりの晩ごはんの出演希望。自称料理好きの旦那がどんな悲惨な料理作ってるのかもっと見たいw
408(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:25:52.82 ID:???
レポ隊は口先では慇懃に芸術作品をリスペクトし続ける
でも態度や目線で「ぷっ」を表現
だんだん顔が青ざめてゆく旦那
芸術作品を褒め称えられて嬉しそうな小薮
409(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:29:08.53 ID:???
山下「僕がやりたいのは教会や美術館なんです」

小藪「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」
410(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:31:09.47 ID:???
実際、どんな日常が過ごせるの?
朝食のあと、排便なの?
ひょっとして、自宅排便禁止?
411(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:32:19.74 ID:???
「わぁ〜 幻想的な空間ですねぇ〜 うちでも土の家、建てたいなぁ〜」
「棲み心地はどんな感じなんですか」
「狭いけど生活感がしっくり来る空間ですね。土がすべてのノイズを吸収してくれる…」
「客観的に眺めると物がゴタゴタ並んでるんだけど、それがしっくりなじむ」
「アジアの未来だなぁ… ああ…」
「バザールみたい。臭いのシンフォニー」
412(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:33:04.74 ID:???
>>408
>でも態度や目線で「ぷっ」を表現
土の博物館の学芸員の発言を盛り込んだとこに番組側のそれを感じたw
413(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:36:31.92 ID:???
知的な言葉遣いで勾玉を自慢する小藪
5玉の前で、ヤカンでお湯を沸かしながら人形のようにうなずき続ける旦那
背後の冷蔵庫の扉にはさりげなくメモ書きが張ってあって
「小藪と舐めだるまの話は信じるな」
414(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:41:28.47 ID:???
>>44
奥さんよく見るとかわいい
>>59
支柱を途中で外したから、屋根は広がろう広がろうとしているはず....
屋根が軽いのが救いだが、長期的には壁上部が外へ押し出される可能性もある........................
>>63
そうだね。臥梁に剛接されている束のモーメントだけで支えてるね。
>>74
これ、一番力がかかるのは垂木と臥梁を留めている釘(ビス)だろうなあ. 垂木が外へ出ようとする力に釘のせん断応力が対抗している
>>80
アンカーにはフックがないようだね 引き抜きには弱いんじゃないかな もっとも、しっかり定着していたら今度は土ブロックが壊れるかもw
>>81
水仕舞いが悪い設計.........
>>82
誰かはっきりこの旦那に言ってやれよ 「この嫁と家は失敗だ」と
>>83
ガラスブロックの下の木は確実に腐るな。持って2年ぐらいか。
>>86
いずれ屋内に水が染み出してくるだろうし、この家の場合気づいた時点で崩壊の危険すらあるな。
>>89
木柄からしてヒノキのようだが、水がたまったらもたんわなあ
>>91
....溜まった水で漏電もシャレならん

やっぱり失敗な家ね
しかし皆、詳しいね
415(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:48:40.17 ID:???
どう贔屓目に見ても「騙されている」としか言えない。

これが芸術であったりするなら、日本中の公園には芸術が溢れている。

住宅としての基本が何ひとつ満足に出来ていないこの家で暮らすとはまともではない。

416(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:51:40.86 ID:g8+OYTYp
くだらない家を作りまくっている山下保博の家ってどんなのかな

普通の家だったら許せないな

417(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:58:19.44 ID:???
ヤマシーに対して義憤が湧く、というのは確かにこのスレの動力源なんだが、
それがヤマシーの自宅凸にまで結晶しないのは
「被害者」のキャラのせいだな

どうにも自業自得だし
小藪だし
「義憤→笑い」と変化してしまう。

だがそれこそが、このスレが長く愛される原因
418(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:58:53.88 ID:???
玄関に上がり框が無いよね
玄関ドア外開きだから、ドア開けて、外ポーチで靴脱いでw、靴を手でもって、靴箱へ入れて・・

こんなことすら普通にプラン出来ないってのが山下、凄いわ
419(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:58:58.64 ID:???
上に書き込みに、床下の暖房の話が出てるけど、
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_section.gif
ここには床下にピットがあるのに

http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb304.jpg
こっちでは見当たらない
じゃあ暖房どうしてるの?エアコンも見当たらないぞ
420(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 10:59:36.86 ID:???
>>108
クマーが来ても大丈夫かな。片足ついただけで崩壊しそうだが......
>>129
土ブロックを構造体にすることにこだわったので,こんな悲惨な結果になった。 全部建築家が悪い。
>>131
AACやってたとしても塗装なしで室内からの吸湿 → 屋外の乾燥の繰り返し 春には痩せて隙間ができるな。
>>144
土は産廃
>>150
「根切り工事が終わり、捨てコンの打設が終わりました。不思議な形が現場に現れた!!」
やっぱり地盤改良はしていないようだな
よっぽど地盤が良かったんだろうよ
>>152
今後土ブロックを使った建築なんて、絶対に普及しないから
>>176
震度7クラス(阪神大震災と同程度)の地震には耐えられるよね?

要はオワコンなのね
421(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:07:06.88 ID:???
>>419
床下には破損した土ブロックを敷き詰めてコンクリで埋めた
冷暖房は土の未知の能力頼り
422(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:07:23.30 ID:???
で。結局100人乗ったら崩れるの?

イナバ物置以下なの?
423(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:07:32.15 ID:???
設計のセンセの芸術的な絵を施工図(職人が使う、実際に部材を製作する時に使う図面)を書いてるよ。
メディアに露出の多い設計事務所って「見た目」ばかりで薄っぺら。日本語のデザインて外見ばかりなんだよね。デザインってみえない部分も考え抜かれてて、安全性や施工性、コストなんかも含まれてなきゃならないと思うんだけどね。
薄っぺらな建築家が雑誌やテレビに出て業界の先端を行くとか、持ち上げられたりしてんのってくだらないよ。
それでも、仕事とってくるのは評価できるけど。

けして山ピーの事じゃないよ。
山ピーと仕事したことないし。
424(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:12:40.94 ID:???
>>308
242だけど、ただ住宅購入や土地売買の経験があり
友人に同じく建築家による設計で家を建てた人が二人いるというだけの親

そうかお金払ってないならあの呑気さも分かると納得してしまったんだ
払ってたらあんな便所ハウス誰だって怒るし手伝いなんかしないしお世辞なんか死んでも言わないよ

自分ならタダなんて逆に怖くてイヤだけど
あの人達は崇拝してるから狂喜&何か変だと思っても「タダだし…」で引いてしまう(アルミは予算不足だったと推測)

でもたとえ上モノはタダでも、1900万の土地は実質殺されちゃってるし、取材や見学には応じなきゃならないし、
テレビで公開されちゃったし、ネットではここまで騒がれて、それでもたぶん口止めされてて、タダとは言えない、
結局「タダより高いものはなかった」って状態なんじゃないかと

・この建築家は夫婦から金を貰ってないので夫婦からは訴えられる謂れはない
・あの物体は建築基準法にあてはまらないモノだから、建築基準法違反にはならない
・あの夫婦は自分の土地にあの建築家の実験物を建築することを了承してしまっている

この推測どうでしょうか
425(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:15:35.16 ID:???
建築基準法が当てはまらない建物って
426(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:17:43.69 ID:???
室内あげ床にして、木フローリングにでもしとけば多少は改装できそうだけど
この時代に、人研ぎw 
床から生えてるようなキッチン!言いたいだけちゃうんかと
427(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:18:07.14 ID:???
文化財か災害仮設住宅か
428(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:20:43.33 ID:???
429(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:32:44.13 ID:???
壁延長、全周だと10メートル超えてるよね。

建築基準法を厳しく運用しない建物があるのは事実。
でもそれは物置や犬小屋みたいな自作の可能性があるものに行政が目くじらを
立てないといけない事態を避けるためのものなわけで。

建築士を名乗る人なら、たとえどんな理由があったとしても人を住まわせる建物を
物置や犬小屋と同列にしちゃいけなかったと思うよ。
名折れ。
430(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:44:41.93 ID:???
>>849
壁長9.8mって話があったよ
10m未満にしてるのがイラっとくる
431(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:48:02.24 ID:???
http://yfrog.com/z/b7k2p0j
この写真を見ると、基礎コンクリートと1段目の土ブロックを緊結するアンカーがない
すなわち、地震時の水平荷重に対抗するのは目地コンクリートの摩擦力だけだ
ところが、壁の重量が巨大だし、ご丁寧に基礎の上端をコテで平滑にしてるから
摩擦力には大きな期待はできない
長周期地震動ならまだしも、直下型の加速度の大きい揺れが襲った場合、壁が基礎上を
滑る恐れがある
その場合、結果的に免震構造のようになって、壁に伝わる水平荷重が減衰され
崩壊を防ぐ方向に効果があるかもしれない
しかし、一度そうなれば、この建物はもう修復できない 取り壊すしかないと思う
432(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:49:28.47 ID:???
すまん
×目地コンクリート
○目地モルタル
433(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:52:55.02 ID:???
>>430
あ、そうなんだw
だとすると勾玉の細い部分がほんとーにほんとーに細いんだな。
434(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:55:20.20 ID:???
>>431
しかも目地モルタルに土混ぜてるっぽいんだよね
435(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:58:59.08 ID:???
>>434
それじゃあ強度が出ないよね
436(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 11:59:56.52 ID:???
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb124.jpg

25段目から屋根がまるまる滑り落ちそう・・
437(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:02:32.55 ID:???
地震の方向にもよるけど、変な形のせいで
玄関付近が内側に倒れそう
438(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:04:18.91 ID:???
>>436
あのディンプルがどれだけ効くかだよね
ブロック造なら縦筋を入れるし、ログハウスなら通しボルトとダボでガチガチにするんだが
439(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:07:24.49 ID:???
土ブロックだろうが何だろうが
どうして鉄筋通さなかったんだろ
440(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:09:21.20 ID:???
どこかにライブカメラ無いかな?

むかいのソフトバンクに置いてもらえたら、iphone買ってあげるのに・・
441(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:09:46.65 ID:???
>>438
揺れにはある程度効くだろうけど、滑りには効かないだろうなあ。

>>437
そうなると脱出口は天井か。
幸い祭壇があるからスムーズに脱出できそうですね。
442(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:10:49.80 ID:???
こうして見てくると、舐めダルマ先生と構造屋の力関係が見えるようだね
俺なら良心の呵責に耐えられないな
443(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:11:15.99 ID:???
>>417
嫁が美人や愛嬌のある可愛い人だったら
ねらーの総力上げてテレ東と山下凸するんだろうなw

でもあの嫁だからみんなpgr
444(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:11:24.33 ID:???
>>439
土ブロックに鉄筋なんか入れたら
あっと言う間にさびまくる
445(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:13:18.50 ID:???
>>444
そりゃそうだ
コンクリだからこそアルカリで錆びないわけで
446(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:14:39.36 ID:???
ということはだ
臥梁を緊結してるアンカーも錆びまくるってことだな
447(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:15:52.44 ID:ekKfL6pf
ビニール皮膜の鉄筋でもだめなのか?
448(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:17:40.41 ID:???
何のための鉄筋かという疑念がわくであろう
449(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:17:52.31 ID:???
>>433

1階平面図では縦横9770×6198.9だから>>430はこれと誤解してるかと思う
縦長の窓の配置によって、壁の長さが断絶されいるので合法になってるって事ではないのかな?

ttp://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan1.gif
450(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:18:13.56 ID:???
>>446
溶接後の塗装すら怪しいし、吹き込んだ水の抜けがないよね
451(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:18:16.63 ID:???
>>447
だめなのか?言われてもそもそも鉄筋入ってねえしwwww
452(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:18:54.16 ID:???
>>447
ドアホ登場w
453(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:20:31.37 ID:???
>>449
6198.9ってどこから出た数字?
454(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:20:57.07 ID:???
>>450
千葉だって寒い日はあるんだろ
臥梁のアンカーを伝わって土ブロックに染み込んだ水が凍ったら・・
455(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:22:12.75 ID:???
中国の竹筋コンクリートの方がマシかもしれん

http://archi-tect-days.up.seesaa.net/image/C3DDB6DAA5B3A5F3A5AFA5EAA1BCA5C8.JPG
456(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:22:59.38 ID:???
>>449
規制の趣旨を考えれば、それじゃ断絶できてることになってないよなあ。

まあ土地に余裕があるから倒れても周囲に迷惑かけることはなさそうだけど。
457(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:23:14.94 ID:???
>>453
こっちで数字とってたわw
1Fと2Fで点を取る位置を間違えるってCAD初心者かよw

ttp://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan2.gif ロフト階平面図
458(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:25:08.20 ID:???
>>457
おおおw
なんで1.1ミリ違うんだろう?w
459(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:25:54.04 ID:???
ところで、いままで気づかなかったが・・・・
この土って脱塩処理とかアンモニア態窒素処理をしたのかな?
焼結じゃないのに脱塩しないと入れた金属が錆まくりなんだが・・・・
俺ら構造屋からすると疑問だらけだ。
ま、それ以上に成田の土って放射性物質かぶっているのかを
調べるべきだけどね。
460(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:27:11.97 ID:???
スネークはまだか!千葉は遠すぎていけないよ・・・
461(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:28:53.06 ID:???
>>459
ナ〜ンにもしてなかったと、思うw
泥を漉して平均化することなくテキトーに型にいれてたくらいだし
462(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:28:54.57 ID:???
>>459
建築に携わる様々な職業の人たちから総突っ込みをくらう
便所ハウスw山下やりすぎだろ
463(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:31:22.37 ID:???
だ っ て 実 験 だ も の   

                やすひろ
464(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:31:55.41 ID:???
>>459
金属、どこかに入ってる???
465(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:32:38.00 ID:???
>>444
モルタル充填でも錆びる?
壁アンカー用に別にステンレスにするとか
皮膜ワイヤーで最上段の鉄骨まで通して
テンションかけるとか
466(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:33:45.79 ID:???
>>464
>屋根止めアンカー
467(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:36:03.89 ID:???
>>459
レンガ工作は去年の夏から秋だから、レンガ内の放射能については問題ないかと
レンが積んだ後の3月4月の雨に降られてるから、表面はやばそうw
468(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:37:31.82 ID:???
脱塩・脱硫とかやらないと雨がふるたびに栄養分の残った土から色んな動物さんや草木さんがコンニチワするだろw
生物学の基礎くらい知らんのかな?山下って。
469(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:38:13.70 ID:???
>>459
山下を擁護するのもなんだけど、
読んでない・書いてないをやってないとみなすのはどうかなぁ。
東大で実験とか何とかやってたときの詳細資料を専門家が読めば、やってるやってないがわかるかも。
470(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:38:39.46 ID:???
>>466
そうだった・・・
471(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:39:58.22 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


472(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:40:06.33 ID:???
詳細を聞いたら「特許が〜」とか言ってなかった?山ピー
473(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:40:53.06 ID:???
>>471

今回の場合、おもしろい”話”は作れたのだが・・・・orz
474(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:41:09.79 ID:???
>動物さんや草木さんがコンニチワ

素晴らしいエコ。
生きてる土をそのまま使ってこそ、土は来る。
475(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:41:28.50 ID:???
受電はどうしてるんだろう、電気メーターも無いし
温水はどこで作ってる?
謎だらけや
476(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:42:23.80 ID:???
>>469
ソレ、実行したら山下が一番ヤバいから絶対拒否じゃ?
構造計算は設計値と山下がねつ造したブロックの標準強度を
エイヤッと丸め込んだだけだったよ?
477(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:43:04.64 ID:U56XJ8/T

いま現地だけどなんか質問ある?
478(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:43:27.43 ID:???
画像up
479(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:43:29.42 ID:???
LEDライトは湿気が苦手だと聞いたことがあるんだけど
設置場所から言って大丈夫なのかな?
480(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:43:44.03 ID:???
構造設計は山下じゃないからな。

>>38
>構造設計 佐藤淳+三原悠子/佐藤淳構造設計事務所
481(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:44:13.01 ID:???
>>477
まじで?中を見学させて貰いなよ。
482(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:45:14.15 ID:???
>>477
「まわるくん」なくなってるの?
483(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:45:33.18 ID:???
>>468
まさにそれをねらっていたので大満足なんですよ〜
484(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:45:54.67 ID:???
>>477
給湯器どこ?
485(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:46:04.25 ID:???
>>472
その「特許が〜」発言が、実際の特許を申請することなのか、
特許申請のようにトップシークレットにしたいって意味なのか

実は後者だった気がしないでもないんだよなw
つべの動画時点ではまだ研究室でデータ取ってる段階だったらありえるよな?
486(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:46:16.36 ID:???
>>479
て言うか、電気系統は漏れなく湿気が苦手だ。
487(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:46:25.73 ID:???
>>477
スネークキター!!!!
生活している様子は伺えますか?
488(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:46:33.12 ID:???
>>477
焼肉屋で飯食う?
489(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:46:44.69 ID:???
>>477
干してるもの等屋外にあるものは何?
車はちっこいBMと軽だっけ?
490(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:47:31.40 ID:???
壁から虫が這い出てくるとか、ホラー映画のセットかよ!w
491(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:47:35.80 ID:???
>>477
まずは一枚UPだな
492(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:47:59.90 ID:???
>>477
とりあえず外観撮ってうp
493(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:49:13.77 ID:???
>>477
焼肉屋の便所の窓からキノコ亭の裏がどうなってるか確認せよ!
494(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:49:35.33 ID:???
       ,..-──- 、
     /. : : : : : : : : :: \
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
   {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :}
   {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}      ∩___∩
   { : : : : : :|    ,.、  |: :;!     /       ヽ
__ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ     | ●   ●   |
    ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′     | ( _●_)     ミ
        ` ー一'´ヽ \  ,,-''"彡 |∪| __/`''--、 …で、3900万かかったらしい
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
495(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:51:35.72 ID:???
>>494
それに加えて、設計料が少なくとも400万はかかってるよ。
496(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:51:48.58 ID:???
>>477
焼肉屋で「これ、なんなんすか?」と
さりげなく近隣の風評を聞き込んだらどうだ?

ナマ小藪に関する情報が聞けるかもよ
(夜中に大声で怒鳴りあう声が聞こえるとか)
497(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:53:17.50 ID:U56XJ8/T

屋根の上のエントツみたいのは無くなってる
給湯器っぽいものは確認できねーな
あとはBMと軽、傘2本、物干し台ってとこか

新しい情報なくてすまん

498(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:53:19.30 ID:???
「まわるくん」は?
499(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:53:53.70 ID:???
>>493
>>496
平日は夜のみ営業じゃないかな
500(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:55:19.34 ID:???
給湯器が確認できない…。
どんな家だよ。
501(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:55:45.09 ID:???
>>497
BMと軽?平日でも公務員は休みなのかな?
502(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:56:01.06 ID:???
>>497
Very good job.
敷地の奥に何らかの設備らしいものは見えませんかね?
503(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:56:01.71 ID:???
>>500
お前は何か?便所に給湯いるのか?
504(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:56:07.42 ID:???
東京湾直下型M6.2

    /\
   /   \
 /|     |\
   |     |
   |     |
   |     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

        /\
   |  /  | \
   / /   ./   \
   |     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
505(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:56:15.96 ID:???
>>477
水かけてみて
506(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:56:28.45 ID:???
>>497
うpしてくれ
507(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:56:42.01 ID:???
>>497
他にこの家を見て立ち止まってたり、携帯で写真を撮ったりしてる人はいる?
508(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:57:41.04 ID:???
>>477
写真お願いします
509(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:57:48.30 ID:???
>>497
BMのそばに受電のポール?棒?って立ってなかった?
510(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:58:11.04 ID:???
>>497
クリーニング屋の前から
トイレハウスの北側をチェックして下さい。
511(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:00:18.72 ID:???
>>497
今すぐ服一枚脱いでクリーニング屋に出して
評判を聞いきてw
512(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:00:52.94 ID:???
>>497
え?今駐車場空だよね?
513(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:02:13.08 ID:U56XJ8/T

焼肉屋側の奥に給湯器っぽいものを発見した。
誰かうpろだ貼ってくんね?


514(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:02:18.16 ID:???
通勤が電車なら、車があってもおかしくない。
ここなら普通に千葉市内なら通勤圏内(つーか、邸宅は千葉市内)
515(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:02:52.67 ID:???
>>513
焼肉屋の駐車場(建物の北側)から
トイレハウスの北側壁面を見てみて。
516(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:03:11.55 ID:???
公務員なら意外と自家用車禁止とかあるんじゃね?
517(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:03:35.80 ID:???
電気屋設備屋泣かせだよなこれ。
コンセントがアプコンなのが唯一の救いか。
こんな間接照明オンリーだと、本を読む時に照度が足らないと思うが。
518(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:04:06.41 ID:???
>>511
お前天才(^o^)
519(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:06:05.27 ID:???
>>512
なんで分かるの?
君も現地にいるの?
520(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:06:33.94 ID:???
>>366
AAが進化しててワロタwww
521(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:06:52.50 ID:???
指にツバつけて壁こすってみて
522(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:07:00.19 ID:???
誰かうpろだ張ってあげて下さい。俺は出先で無理なんだ
よろしくたのんます
523(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:07:07.58 ID:???
>>517
電柱から直に引っ張って、スリット窓の屋外側にサーチライトでもつければ解決。
524(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:07:34.28 ID:???
>>373
俺が絶賛ネカマ中。

まだバレてないと思ってるw
525(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:08:52.18 ID:???
526(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:10:39.57 ID:???
>>522
http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.html
隣人アップローダ

使ったことがないけどググって出てきたw
527(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:10:41.21 ID:???
>>523
天才現る
528(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:12:09.33 ID:???
山ピーも自宅か別荘を土の家にすればいいのに
一般庶民ではなく自分の家で試せばよかったのに鬼畜過ぎる
山ピー宅、テクトのオフィスもトイレなし、キッチン洗面所の収納なしなのかな?
529(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:13:22.44 ID:???
>>513
携帯からなら↓とか
http://pita.st/
530(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:13:40.22 ID:???
>>528
いやトイレはあるだろww ミスタートイレマンだし
ドアがないだけだよ
531(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:13:51.81 ID:???
こ・・・小藪本人?
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・


512 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 13:00:52.94 ID:???
>>497
え?今駐車場空だよね?

519 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 13:06:05.27 ID:???
>>512
なんで分かるの?
君も現地にいるの?
532(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:14:47.67 ID:???
>>530
そうだな。

むしろ部屋のド真ん中にトイレがあると考えるべきだ。
533(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:15:28.67 ID:???
>>531
いや旦那かもしれんぞ
そして車はダルマと小藪の・・・
534(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:17:55.63 ID:???
>>460
昨日蘇我の先に用事があったので
前を通ったのだが、あの立地条件だと交通量が多いので写真は撮れ無いね。
非常に小さいので見過ごしそうだった。
実物を前にしてみれば余計トイレと思った、大きさが丁度そう。

商売に良いかと思ったけど、角のファミマが閉店する程度だから微妙かもね?
535(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:18:16.45 ID:???
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko060863.jpg

焼肉屋がわの道路際に受電の すっきりポール 見えるね
536(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:20:26.94 ID:???
>>534
昨日は車止めてあった?
537(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:21:39.56 ID:???
>>535
散々出てるけど、立地もあって住宅に見えないね
駐車場がそのままなのが余計そう見せてる

建築専門の本屋でも始めればいんじゃね?
538(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:21:58.18 ID:???
>>534
なるほど情報ありがと
539(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:22:12.32 ID:???
>>534
奥様スネークだと、子どもの写真撮るフリして人家の前で風景写真撮ったりできるんだがなあ。
540(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:22:25.46 ID:???
>>443
いや、俺は嫁さんがその辺の美人だったらふーんで済んでたよ。

ν+スレの小藪がアヘ顔でドリーム語る画像のインパクトが凄かった。
541(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:23:50.62 ID:???
便所大好き山ピーオフィスは机から椅子からベッド、冷蔵庫、全てにいたるまで便座の外見と機能が付いてるよ!
542(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:23:58.13 ID:???
奥さん せっかく僕の一棟目になってくれた奥さんに
今日は新しいアイデアを伝授しようと思うんだ
いやなに すぐ済むから
543(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:24:00.90 ID:???
>>513
うpまだー?
544(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:26:15.81 ID:???
焼肉屋の住所辺りをGooglemapで検索したとかじゃねぇの
545(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:28:30.15 ID:???
「まわるくん」も
546(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:28:33.12 ID:???
>>544
ググルマップって、別にリアルタイムで更新してる訳じゃないよね
547(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:28:46.76 ID:???
今スネークは服脱いだり壁こすったりで忙しいんだよ
548(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:29:08.98 ID:???
>>536
2台共止まってた。
外から家の電球の灯りは見えなかった。
14:30頃、曇り空で薄暗かった。
549(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:32:11.19 ID:???
>>523
なるほど。
トップライトぶっ壊して投光器を吊るしてもいいよ。暖房にもなるしwww
550(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:32:46.18 ID:???
この家は山下が自分の宣伝効果を期待して番組に依頼したヤらせだと思うんだ。
だから家事をしない電波嫁とか公務員なのに人生下り坂の旦那もアクリルスティックも全部フィクションなんだよ!
551(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:34:00.05 ID:???
>>550
職人も大道具さんだった。とか?
552(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:36:42.89 ID:U56XJ8/T

すまんがうpろだの使い方がよくわからんかったので画像は後にするが、
焼肉屋側の奥に家本体から2メートルぐらい離れてガスの設備っぽいもの(エアコンの室外機ぐらいの機械)が地面に直置きされてる。
その裏にブルーシートで覆われた高さ150センチ×横幅60センチ×奥行き20センチぐらいのものが立ってた。

悪いが素人なので見たまんま言うしかねー


553(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:36:54.70 ID:???
テロップに俳協とか書かれていたら・・・・
554(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:38:10.94 ID:???
>>471
四次元コンビは好きだけどこの格言は納得できないな
王道だけじゃおもしろくない
555(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:38:18.37 ID:???
スネークの報告をお待ちの皆さんに朗報!
http://www.worldadult-videos.info/entry_embed.php?
f=YAIBDC5T&entry_id=3268221&cid=YAIBDC5T&site_id=4&time
=&blog_title=No%20Title&blog_url=http://www.megaporn.com&up_date
=2010-05-31%2005:00:10&tag_id0=123&tag_name0=&tag_id1=&tag_name1
=&tag_id2=&tag_name2=&act_id0=&act_name0=&act_id1=&act_name1=&act_id2
=&act_name2=&title=www.hot-jav.com&entry_url
=http://www.megaporn.com/video/?v=YAIBDC5T
1時間22分あたりから舐めダルマが人妻を犯します
お楽しみください
556(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:39:25.60 ID:6kP51P3E
土は来た!それだけだ
557(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:39:39.93 ID:???
小藪はあきらめず戦って欲しい
解体費含め全額請求するべし
558(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:39:55.21 ID:???
>>552
good job
帰宅後のUP待ってます
559(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:40:11.88 ID:???
>>555
死ね
560(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:41:32.36 ID:???
>>552
ブルーシートでくるまれたもの、エネファームの屋外ユニット?
561(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:41:43.17 ID:???
>>536
車2台共止まってた。

14:30頃だけど、曇り空で薄暗かったが家の灯りがついてなかった。
562(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:42:00.68 ID:???
>>557
あきらめずもなにも、戦ってるの?
563(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:43:13.60 ID:???
>>548
>>561
ありがとう。
またチャンスがあったら報告お願いします。
564(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:45:58.40 ID:???
訴えたら勝てそうな気がする
565(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:46:17.73 ID:???
>>552
ほんじゃ画像うpと一緒に報告してください
夜まで真偽は保留ってことで
566(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:47:47.12 ID:???
まー でも騙されたままのほうが本人達幸せだぜ
地震の時は気をつけてほしいけど
567(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:48:04.95 ID:???
ポーチの床も泥製なのか。
いくら混ぜ物がしてあるといっても、すぐダメになりそうじゃね?
568(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:50:32.37 ID:???
>>497
「まわるくん」が撤去されて理由を聞いてきてくれ
569(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:50:33.31 ID:???
さすがに本人達も気づいてるだろ
自分達が騙されたってことをさ
570(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:51:19.77 ID:???
>>552
お疲れです。画像UP心待ちにしてますw
しかしブルーシートが気になる、
アートな小薮がブルーシートwww
571(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:53:20.49 ID:???
>>570
スペアブロック
572(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:55:20.74 ID:???
>>569
本当に洗脳されてたら、この程度で改心することはないよw
洗脳状態か、単にすごいファン(だった)なのかわからんけど。
単なるファンなら気づいてるかもな。気づいたところで今更だけど。
573(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:56:21.33 ID:???
ブルーシート予想

・エネファーム(もっと奥行きがあるはず)
・スペアブロック(そんなに高く積み上げるのはなぜ)
・本棚(収納がないから)
574(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:58:57.85 ID:???
>>573
旦那の衣類だろ 下着とか
575(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 13:59:36.06 ID:???
>>552
>高さ150センチ×横幅60センチ×奥行き20センチぐらいのものが立ってた。

エネファームかねえ
http://www.ieiroiro.com/IeIroIro/ImgData/Series/1201/120160100001001.jpg
576(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:05:10.11 ID:???
つくづくダサいよな〜
577(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:06:11.34 ID:???
エネファームなんだとしたら、なんで新築なのに後付けwww
578(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:08:04.17 ID:???
>>577
リモコンは完成披露のときに映ってたぞ
579(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:08:47.69 ID:???
>>572
完全に洗脳されてたら「土じゃ未来じゃないじゃんって思った」
なんてコメントはしないと思う
580(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:10:26.23 ID:???
そのうち表に物置を立てると思うな
いくらなんでも収納なさすぎ
581(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:10:42.28 ID:???
エネファーム 200万ぐらい?
家の規模に比べ設備がアンバランスつーか
582(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:11:19.83 ID:???
>>578
ふーむ、稼働してるならなぜブルーシートでくるんでるんだろ。

小藪的にはエネファームとかあまりに普通、ブルーシートでくるんだ方が度肝を抜いて個性的だから?
583(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:11:47.36 ID:???
エネファームをビニールシートで覆ってあるって事は
普段給湯システム(風呂)を使ってないのかな?すなわち空き家状態か?
584(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:12:32.42 ID:???
内側にもう一枚板張って外側に崩れるように仕向けるとかなんかしないと地震が怖すぎるな。
585(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:12:47.62 ID:???
エネファームって給湯系?
室外機って換気とかで露出前提じゃね?
586(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:12:49.87 ID:???
配管もう死んだ?
587(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:14:10.25 ID:???
>>581
一時より安くなったし、国の補助金出るからイニシャルで120万くらい。
588(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:16:01.13 ID:???
燃料電気確保して、冬の暖房に備えるとか?
だってエアコンもつけれない土壁でしょ?
589(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:16:05.67 ID:???
エネファームだったら床暖房入っててジントギ床ってのも多少納得できるけどな
590(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:16:09.83 ID:???
俺が親なら引っ越しさせる
心配だ
591(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:16:10.09 ID:U56XJ8/T

>>575
まちがいない、それだ

それの高い方のヤツだけシート掛けられてて、低い方のヤツ(俺がガス設備だと思った方)は裸で直置きしてあてあった。
ちなみに、道路から見たら手前(道路側)と左(家本体側)の2方向は50センチぐらい高さのコンクリートの壁で守られてた。

しかし、俺のドシロートな描写でよく判ったなw


592(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:19:01.47 ID:???
エネファーム付ける必要があるぐらい電気たくさん使うのかねえ?
年中エアコンつけっぱなしなんだろうか?
593(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:19:09.62 ID:???
>>575
画像にある大小の機械は2台一組で使用するの?
594(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:19:11.42 ID:???
>>591
このエネファームは焼肉屋の室外機の前なの?
それとも物干しのあった奥にあったの?
595(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:19:38.18 ID:???
>>592
お湯沸かさないと風呂はいれなくね?
596(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:19:41.64 ID:???
>>591
U56XJ8/Tスネークお疲れさん。
お前だけに苦労はさせたくなかったが、道民の俺になにかできることはあるか?w
597(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:20:01.60 ID:???
>>417
うわー自分の中のモヤモヤが文章化されてるわ
そうなんだよ、義憤が何故か(笑)になってしまうんだよなー不思議だなー
598(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:20:20.91 ID:???
>>578
あれはカメラインターホンじゃなかったっけ?
なんとなく三菱のエコキュートのリモコンにも似てるけど

>>593
うん。
599(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:21:29.21 ID:???
地震怖いわー
まあその前に家の中が油とカビだらけになって住めなくなるか
600(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:21:50.64 ID:???
>>595
お湯だけならエネファームは不要。
電気代を節約するのが主目的のはず。
601(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:21:52.30 ID:???
>>598
前にインターホンで結論づけてたけど、あの隣に温度調節するようなでかいリモコンもあるんだよ
602(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:22:09.93 ID:???
>>595
追い焚きが出来ない風呂だったよね
603(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:22:22.98 ID:???
>>591
夜の画像うpを楽しみにしてるぜ!
604(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:25:32.25 ID:U56XJ8/T

焼肉屋の室外機より奥
敷地の焼肉屋側の奥角から2メートルぐらい正面間口に寄ったぐらい
605(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:27:18.61 ID:???
>>604
エアコンの室外機は確認できましたか?
606(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:27:25.34 ID:???
>>604
普通はエネファームは軒下に据えるもんだけどな。
雨ざらし日ざらしだと傷みが早いから。
まあ、トイレハウス自体、そう長くはないと思うが・・
607(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:27:43.22 ID:???
エネファームって5人家族で料理・入浴・炊事してちょうど使い切るくらいの温水量だよ。
まあ使い切らないでもいいんだけどさ、お湯を作る時に発電する仕組みだから
ある程度お湯を使う生活じゃないと導入メリットが薄いんじゃなかったかと。

床暖房っていっても冬だけだし、すごく床面積少ないしね…。

608(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:28:41.20 ID:???
>>606
だからブルーシートかw>雨ざらし日晒し対策
609(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:29:14.40 ID:???
>>607
冷暖房にものすごく電気を食うんだと思うよ。
夏暑く冬寒い造りだから。
610(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:29:44.37 ID:???
>>601
自己レス。これにも映ってた
ttp://2ch-ita.net/bbs/daretoku/img/12860739720029.jpg

そういえば冷蔵庫左の棚の下も収納になってるのかな?
611(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:29:47.84 ID:???
>>602
追い焚きはできるよ。
http://www9.uploda.tv/v/uptv0000267.jpg
612(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:30:43.28 ID:???
>>608
ブルーシート密閉して大丈夫な物なのかな?
吸気排気空冷とかしないの?
613(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:31:01.96 ID:???
>>611
つくづく小さい風呂だな
614(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:31:31.96 ID:JYXZi+2m
エネファームも泥で塗り込めればいいのに。
むき出しじゃ未来じゃないし、来ないよ。
615(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:33:29.56 ID:???
給湯はエネファームかぁ
あと謎はクーラーエアコンだね
これは来年夏まで待つしかないかもね
616(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:33:56.38 ID:???
まさにそれを狙っていたので大満足(ry
617(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:34:41.19 ID:???
エアコンないんじゃ未来じゃないじゃん
618(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:34:43.33 ID:U56XJ8/T

外壁で唯一見れなかったのが玄関ドアから物干し手前ぐらいの間だが、それ以外の場所には室外機は無かった。

619(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:35:37.62 ID:???
>>587
2年前は300万円したよな
620(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:35:46.31 ID:???
異説出して悪いけど、ベッドっていう可能性はないかな?
内覧する客がいる時は早朝からベッドだして、生活感を排除するとか。
621(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:36:42.95 ID:???
>>618
なるほど。
やっぱり今はエアコンないんだ。
室内機が見当たらないんだもんな。
622(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:37:04.49 ID:???
623(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:37:26.60 ID:???
>>620
それはないだろw
624(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:37:30.23 ID:???
>>620
な、なんか悲し過ぎ、、、、、妙に納得いくけどサ。
625(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:37:41.05 ID:???
>>618
エアコンや家具などは後から付け足して行くつもりなのかね?
入居時に1度に揃える金が無かったんだろうな
626(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:37:51.17 ID:???
>>620
それだwwww
627(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:37:51.71 ID:???
今更だけど山下のツイッタ読むと小藪がかわいそうで泣けてくる
628(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:38:48.21 ID:???
公衆便所なのに追い炊き機能がついてるとは素晴らしい!!!
629(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:39:01.58 ID:???
>>622
すごいな。
設備屋さんの眼力、半端ないね。
630(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:39:14.64 ID:???
>>625
エアコンの配管引きこむ場所がないよう。
コンセントも床にあるだけだったはず。
631(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:39:52.80 ID:???
>>625
やっぱりローンが組めなかったんじゃないか?
632(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:40:33.24 ID:???
コントローラだけ付けても本体が、無いじゃん未来じゃないじゃん
633(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:41:27.97 ID:???
>>629
設備屋の眼力www
確かにすごいwww
634(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:42:46.75 ID:???
>>622
エネファームに追い炊きは似合わないわ。
635(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:43:23.99 ID:???
エネファームが来るよ
エネファームは未来
636(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:44:35.70 ID:???
エネファームいいな。
でも電気代毎月五千円の家じゃ元取れないよな。
637(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:45:04.33 ID:???
>>630
スリット窓の上や下に円形の謎の突起があるじゃん?
あれがエアコンの配管の穴になるんじゃね?
638(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:47:10.63 ID:???
>>612
ブルーシートなしで粉塵吸う方がヤバイのかも
639(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:47:28.29 ID:???
640(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:49:51.00 ID:???
今日もここに来てしまった 新しい情報が増えていってる
641(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:49:57.74 ID:???
>>637
>スリット窓の上や下に円形の謎の突起

家の中から見ると
こう。

http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb09.jpg
642(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:51:46.95 ID:???
>>641
配管丸見えになっちゃうね…(´;ω;`)
643(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:52:24.52 ID:???
>>639
見れば見るほど、ボリュームがなー
もっとでかいと様になるのになー
土ブロックだと安全面が不安だけど
644(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:52:37.95 ID:???
エアコン付けるにしても、この土ブロックにアンカー打てるのかなぁ
室内機は床置きなら設置できそうだね
狭いリビングが尚更圧迫されるけどw
外機もなぁ裏へもってかないと、みっともないよね
メタルラックとか置いちゃう御夫婦だから、そういうの気にしないかw
645(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:52:43.83 ID:???
どうでもいいけど、芸術にブルーシートってw
もっと他にあるだろうw
646(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:54:03.59 ID:???
>>644
エアコンの室内機は壁の上端にフックで吊り下げればいいじゃんか
647(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:55:13.30 ID:???
>>641
なるほどね。床置きエアコンか。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/rafa/index.html
648(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:55:45.57 ID:???
>>645
山ピーに土ブロック柄のシート作ってもらおう
649(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:57:19.56 ID:???
遺跡発掘やってると、ああいう土な感じの上にブルーシートってすごく自然だけどね。
でもここは生きてる人が住んでるっていう。
650(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:58:02.60 ID:35yWuW0S
トイレの神様は小藪夫妻を見てどう思ってるんだろうな
651(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:58:16.87 ID:???
>>647
こんなのあるんだ。
でも冷房には向かないんじゃないかな。
652(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:59:13.41 ID:???
風呂のドアっていうか仕切りが半分しか無い・・?
後ろ半分は水浸しになりそう
653(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:59:35.80 ID:???
>>647
暖房には向いてそうだね。
今年の冬用に我が家にも欲しいわ。
654(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:59:43.41 ID:???
エアコン配管は窓に穴開けて付けるんだな。
窓型ならすっぽり決まるかもしれん。
655(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 14:59:53.11 ID:???
>>650
アクリル棒見て逃げ出したんじゃね
656(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:00:21.29 ID:???
庭ブログの井手さんのブログ、いろんな官庁からのアクセスが増えてるらしい。↓


法務省が一日に何度も何度もアクセスしています。二桁のアクセスです。こんなことは初めてです。他の関係官庁のアクセスも不気味です。初めてアクセスして、同じ日に何度もアクセスを繰り返します。たぶん何人もの方がアクセスされているのでょう。「
657(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:00:40.64 ID:???
>>653
ファンヒーターでいいじゃん。
灯油でもガスでも。
658(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:00:51.07 ID:???
>>622
リンナイなら給湯器もまさに報告通りのサイズだなw

厚みが200ってのが薄いと思ってたけど、実物が240ならいい目測してるよねw
高さが150くらいってことは、スタンドに載せるのかな?

ttp://www.ldkings.com/products/detail32.html
659(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:01:53.51 ID:???
>>656
>法務省が一日に何度も何度もアクセス

おい、こら、
仕事中に2ちゃんやってんじゃないよ!
660(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:02:58.34 ID:???
>>659
訴える準備してるんじゃないのい?
661(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:03:13.77 ID:???
>>657
俺、アレルギーで、ガスも灯油もダメなんだ。マジで。
662(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:03:21.61 ID:???
>>656
なんで?
663(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:03:35.53 ID:???
さすが業界の板だね
土の家が丸裸にされていく・・
怖いわw
664(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:03:50.13 ID:???
>>656
法務省にドリームハウス厨がたくさんとか胸熱w
665(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:04:11.08 ID:???
>>660
名誉棄損で庭ブログを告訴する検討中?
666(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:06:04.77 ID:???
>>661
あー、そういう人に需要があるんだ。
大変だね。
661さんが、せめて冷え性ではありませんように。
667(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:06:31.15 ID:???
>>649
たしかに自然な感じだ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19233.jpg
668(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:07:01.87 ID:???
>>656
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-10-20.html

>余りの桁違いのアクセス数にびっくりしています。

>只今日本ブログ村エクステリア、ガーデン部門ランキングもインポイント、アウトポイント共に一位付近をうろうろ中。
669(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:07:16.44 ID:???
>>659
2chじゃなくて、今治の庭職人ブログだから無問題って言われちゃいそうw。
670(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:07:31.36 ID:???
>>667
仕事が荒いわwww
671(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:09:39.73 ID:???
>>641
見れば見るほど謎だな
672(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:09:45.02 ID:???
>>667
wwwどんなコラでも成立しちゃうところが、この公衆便所の強みだよな
673(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:09:48.63 ID:???
>>669
2ちゃん経由で行ったに決まってるだろw
674(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:11:17.06 ID:???
>>667
むしろ、屋根がブルーシートの方が…。
ほら、台風の後に屋根がフライアウェイ的な感じで。
675(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:11:17.65 ID:???
>>665
てことは、このスレの住民も、立件の対象かいな?
676(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:12:00.29 ID:???
>>667
うげぇ…そりゃねぇわ
677(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:12:14.61 ID:???
>>673
法務省がIP抜かれたまま2chアクセスしてうrl踏むなとw
そのPCは業務で使ってるPCじゃないだろうな?w
678(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:13:16.68 ID:???
舐めダルマも年貢の納め時だな
679(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:13:51.89 ID:???
庭職人おそるべし
680(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:14:31.28 ID:???
>>641
給排気の穴じゃなかろうか
この家は知らんけど、普通の家は取り付けが義務だし。
普通は壁につけるけど、施工上の問題か意匠の関係でここにあるんだと思う。
681(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:16:47.08 ID:???
前スレで書かれていた「国税のダチ」からの手配かもなw

法務省アクセス

絞れると分かると徹底的にさかのぼってやるのが国税。
山下撃沈かもw
682(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:17:56.30 ID:???
日本の建築基準法をクリアした家!と山下が吹聴したことにカチンときたとか?
683(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:18:48.77 ID:???
この家の設計に関して、山下には慈悲の心が一切感じられないのがね・・・
684(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:19:52.64 ID:???
俺が便所ハウスの隣家に住んでたらクレーム出しまくるよ。不安でしかたない。
倒壊したら自分の家も被害に合うからな。
685(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:20:40.75 ID:???
>>680
換気義務の除外規定
 1.外気に開放された開口部の換気上有効な面積の合計が床面積1m2あたり15cm2以上設けられた居室。
 2.真壁造の在来木造工法で、旧来型の木製建具を使用するもの。
要するに隙間風ビュービュー仕様の場合にはいらない。
686(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:21:12.36 ID:???
保健所と警察と税務署と消防と国税と保健所とか
なぜかタッグ組んで攻めてくるのが日本の省庁。
687(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:21:17.79 ID:???
また動きがあるかもな。
すごい大団円が待っているのか。
山Pがどうにかなったとしても、小藪は一途だからきっと泣くんだよな。
その小藪を見て俺も貰い泣きだな
688(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:21:19.38 ID:???
もうメンドクサイからこれでいいや
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19234.jpg
689(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:22:28.46 ID:???
>>686
保健所が両サイドを固めて責めてくるわけですね。
690(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:22:30.27 ID:???
>>688
ぶはwww
691(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:22:43.08 ID:???
>>688
未来予想図だなw
692(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:23:13.06 ID:???
>>683
モルモットに対する感謝の気持ちとか供養の気持ちとか、な
693(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:23:22.00 ID:???
>>688
中でなにがおこってるんだよwww
694(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:24:02.06 ID:???
>>686
建築学会の先生の中に、官庁にちくった人が何人もいるんだろうな。
容易に想像つくわ。
695(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:24:11.96 ID:???
>>692
ちょwwモルモットてwww
696(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:25:15.97 ID:???
>>692
供養しちゃうんだな…
697(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:26:26.44 ID:???
敷地内におしゃれなスーパーハウス持ってきて、そっちに住んだりしてw
今は、ログハウス風のスーパーハウスあるし。
エアコンも付けられるし、冬でも暖かいし。

698(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:26:32.57 ID:???
そろそろテクト関係の素材(工事中の写真等)を保存しといたほうが良いな。
山下が証拠隠滅する前に。
699(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:27:11.89 ID:???
>>694
建築家だって、建築家はこんなのがデフォだと思われたらたまらんもんな・・・
700(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:27:45.87 ID:???
>>698
もうかなり保存したけど、もうひと頑張りしてみるか。
701(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:28:11.18 ID:???
コンセント(電線)もコンクリで固めちゃったの?
702(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:28:28.43 ID:???
>>688
ワロタw
殺人事件現場みたいだwww
703(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:30:41.10 ID:???
>>688
周囲に警察の、黄色い立入禁止のテープを巻いたら事件現場にww
704(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:31:32.20 ID:???
>>703
土の家がやられたのかw
705(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:32:17.07 ID:???
>>190とか>>688とか
コラが秀逸すぎるんだよ
706(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:32:19.90 ID:???
>>685
なら心配ないな
寒さとかは知らんけど

これ、LED照明とかはレンガに穴あけて通したんかな
ログアウスで似たことやったけど死ぬほど面倒だった
伝説のMI電線直埋めとかだったら尊敬する
707(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:32:57.17 ID:???
今一番びびってるのは千葉市の建築指導課の担当者と課長さんだと思う。
何でこんな建築を許可したんだ! って責められるんだろうな。
708(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:34:32.51 ID:???
>>687
ええいああケツからゴボウ巻き
709(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:35:30.53 ID:???
小薮嫁の実姉ツイッターって消えた?
710(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:36:36.87 ID:???
堂々の一位やな、今治の庭師。
http://house.blogmura.com/exterior/
711(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:37:00.52 ID:???
旧法務省のレンガは、金物を目地に挿入して補強して関東大震災に耐えたらしいけど、これ大丈夫なの?
戦前の保存建物の耐震補強は、鉄骨を当てるか上から穴を掘って鉄筋挿入をしてるみたいだが、上のレス見たら土レンガじゃ無理っぽいし
712(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:37:28.64 ID:???
713(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:38:49.76 ID:???
>>711
なるほど。
法務省の営繕係が庭ブログチェックしてるのかもな。
714(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:41:44.56 ID:???
健康と命を失う危険がある。救われて欲しい。
715(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:43:44.72 ID:???
>>702-703
メンドクサイお…(´;ω;`)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19235.jpg
716(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:45:07.16 ID:???
>>617
北斗的な未来を見越してみました。
717(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:45:12.86 ID:???
>>715
仕事はえーよw
718(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:45:51.47 ID:G83l9CFy
>>715
素晴らしい!
719(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:46:16.55 ID:???
>>698
山下先生は自信満々だと思うぞ。
材料のチェックは東大の先生に任せて、
構造計算は外注してるし、
何ら問題ないよ。

道義的問題を除けばね。
720(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:50:05.90 ID:???
721(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:50:40.73 ID:???
722(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:52:56.09 ID:???
>>720
やっつけにもほどがあるわ!
723(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:53:16.49 ID:???
トイレハウスの住人にもぜひ庭ブログやってもらいたい。
アクセスランキング、断トツで一位、間違いないよ。
724(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:56:30.88 ID:???
>>723
有料でも俺は見るぞ!少しでも家計の足しにして欲しいからな
725(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:57:04.25 ID:???
726(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:58:15.84 ID:???
>>720
生き埋めとはな・・w
727(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 15:59:10.45 ID:???
>>725
もう「やっつけ」とは言えない。
728(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:01:12.41 ID:???
アクリル棒健在っ
729(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:01:19.58 ID:???
もうそろそろ山下みたいな建築士が滅びないと
日本の建築士の底が沈み過ぎになる。
いまだカッコイイパッケージだから
子供の眼に刺さってもOKみたいなのって
建築業界だけでしょ?
730(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:03:44.83 ID:???
>>729
だったら、藤本壮介あたりを先に潰した方がいいんじゃね?
2chパワーとやらで。
731(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:06:04.23 ID:???
>>729
もしかして山下先生を潰すための壮大な仕掛けだったのだろうか?
テレビ局もぐるでしっかり証拠をとって・・・
732(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:06:09.22 ID:???
>>729
たしかに数百円の蒟蒻ゼリーだって法的に叩かれているのに、数千万円出して命の危険が当然てどーかね?て思うわw
733(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:07:20.98 ID:???
734(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:14:04.97 ID:???
>>715
洗脳がとけて真実に気遣いたお人よしの旦那が
ポジシン電波嫁を殺害した現場にしか見えないw
735(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:18:44.44 ID:???
繋げるとなかなかお洒落じゃね?この家。
http://nagamochi.info/src/up89029.jpg
736(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:20:10.72 ID:???

脳がとけて-------旦那が-------電波嫁を殺害--------
737(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:21:27.35 ID:???
>>735
でぶが三人手を繋いでるように見えた
738(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:23:52.43 ID:???
>>736
不謹慎だろ、良い子はそういうことは言わない
739(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:23:57.89 ID:???
>>736
ダンナが一番悪者に思えるなw
740(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:24:42.78 ID:???
>>735
高速のサービスエリアのトイレみたい
741(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:25:07.45 ID:???
【国際】 「逆恨みで、肛門を縫合された」 出産女性、助産師に損賠求め提訴…中国
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319034273/


【建築】 「逆恨みで、出口を埋められた」 女性、設計士に損賠求め提訴…千葉
742(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:27:20.75 ID:???
743(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:30:33.80 ID:???
>>656
ブログ板に新スレ立ててきた。

庭ブロの魅力
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1319095635/

> ガーデニング用品や園芸など、庭(ガーデニング)の無料ブログポータルサイト
> 庭ブロの魅力について語り合いましょう。

> 庭ブロ
> http://www.niwablo.jp/
744(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:32:28.66 ID:???
>>741
ドアをモルタルで埋めて、電気、ガス、水道、通信を止められたら・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
745(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:33:04.36 ID:???
746(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:33:56.45 ID:???
>>744
大丈夫!おまいらスネークがいち早く発見するはず(w
747(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:35:09.59 ID:???
>>45
レゴっぽいな。いつからこの考えがなくなったんだろう。
748(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:37:31.59 ID:???
>>742
こんな感じでよろしいか?
http://niyaniya.info/pic/img/13977.jpg
749(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:39:19.18 ID:???
>>748
違和感ない。
750(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:42:07.51 ID:???
>>748
観光バスの団体さんがはいれば100点
751(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:50:32.85 ID:???
本当に心配だ
752(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:51:27.82 ID:???
753(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:52:09.16 ID:???
>>752
横浜の赤レンガ倉庫みたい。
754(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:53:31.62 ID:???
>>752
ポポポポーンしちゃいそうだな(w
755(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:56:08.15 ID:???
>>752
すげえ。千葉のあそこより、こっちのが風景に馴染んでる。
756(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 16:57:34.47 ID:???
山ピーが怒られるのはしょうがないとして
夫妻があの家に住めなくなるならちょっとかわいそうだな
757(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:01:45.02 ID:???
>>756
「本人が好きでラリッてるんだからそっとしておいてやろうよ」
って感じになるから。
758(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:03:11.13 ID:???
地震が怖いな。
759(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:09:39.04 ID:???
あの家の中で人間が寛ぐって姿がまるで想像できない
山下建築家は当然、想像出来てるんだろうね
760(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:13:19.97 ID:???
>>752
ちょっと未来感でてきたか?

いや、でてないか
761(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:18:26.63 ID:???
>>756
でも下手すると新築の後ろの家の人とかも被害受ける可能性あるんだよ?
あの夫婦にとってはあったほうがいいかもしれないが周りはどうなの?
762(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:18:51.77 ID:???
>>760
いやー出てきた出てきた
左の球体ハウスだろ?実に未来だなー
戦前からある古い倉庫と未来派建築のミスマッチ、いいねぇ〜
港町だねー
763(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:21:02.25 ID:???
>>760
いいわー未来だわー
764(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:23:21.12 ID:???
屋根の架け方がよくわからんな
土ブロックから固定脚でも出てるのか?
まさかガラスブロックに屋根過重掛けてないよなw
765(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:25:26.17 ID:???
>>764
土の家スキル低いぞ!
766(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:32:03.04 ID:???
767(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:33:58.58 ID:???
>>766
何度見てもイラっとくるディティール
768(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:35:45.40 ID:???
この家の建築現場は、素人らしき(専門外)が多くて異様だ
画像で見た限りですが。
769(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:36:31.98 ID:???
あれだけ舐めだるまを崇めているから、現実に戻る事はないだろうな
770(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:41:08.97 ID:???
火災発生時は、屋根が居住空間に崩れて避難できないのでは?
窓や玄関ドアを塞がれる。
771(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:42:00.61 ID:???
>>766
臥梁にあたるU字鋼のレベルとるモルタルがすでにヒビ割れしまくり
外部側ちゃんとシールとかしたのかな?
庇下とはいえ、台風なんかで雨が吹き込んだら
確実に漏水。
冬なら凍結でもっとひどいことになるな
772(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:44:21.50 ID:???
>>770
屋根がくずれる程の火災ならすでに
室内で生存できないと思われ
773(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:44:52.94 ID:???
LED電球部の漏電も注意!
774(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:45:30.19 ID:???
>>766
なるほど、金物で屋根架けてるのね
案外しっかりとやってるな
金物固定のアンカーが効いてるかは分からんけどw
775(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:46:34.88 ID:???
>>774
たぶんナット締めたときアンカーボルトも一緒に回ってる
776(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:47:22.92 ID:???
暖をとるにしても、天井ばかりに熱がいって
床まで暖まるのに時間がかかりそうだわ
ロフト部分は逆に暑すぎるんじゃないかと
777(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:48:23.14 ID:???
これから寒くなるのに悲惨すぎるだろ
778(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:48:48.81 ID:???
>>771
臥梁に貼りつけるように一段レンガがあるから大丈夫じゃね?
779(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:49:40.46 ID:???
>>777
エネファームがあれば電気使い放題で
寒さなんかこわくないよ
780(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:51:30.35 ID:???
>>766
こんなアンカーボルトで、土ブロック貫通させてても
ボルトは腐食しないのかね
781(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:51:56.41 ID:???
>>776
確かにそうだよな。

ところで千葉(関東)の一般家庭って冬の暖房はどうしてるの?エアコン?
東北から出たことないから分からんw こっちは石油ストーブです。
782(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:52:52.22 ID:???
天井薄いしどんどん放熱されそうだけど・・
床からの冷気も凄そうだし・・
床まで暖まることはなかったりして

夏は逆
エアコン導入してフルパワーで稼働させ続けてもロフトは暑そう
783(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 17:54:21.89 ID:3zM5N68y
スネークの写真期待アゲ!
784(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:01:10.96 ID:???
>>782
中でテント貼って練炭炊けばいいじゃん!
785(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:05:11.87 ID:???
エネファームといい、5口グリルコンロといい、
なんだかカネの掛け方が歪んでるんだよな
786(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:05:49.84 ID:???
>>781
東京だけど、震災あった前からうちも石油ストーブだわ
小さいけど二間は早く暖まる

この便所ハウスだと、トイレまで回って暖まるまでの時間がなぁ
床まで暖まった頃には酸欠になるんじゃまいか?w
787(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:08:12.74 ID:???
>>785
あんな土家じゃ、暮らすのに設備環境に金掛けるしかない罠
788(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:08:44.47 ID:???
スネークとか言ってる鬼女がキモイ
789(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:09:07.99 ID:???
スネークの写真うpなかったらガセと思っていいかな
790(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:09:25.03 ID:???
>>785
歪んでるから、舐めだるまに依頼したんだろうな
791(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:11:11.04 ID:???
>>785
「生活感」がないんだよ。頭でっかち、薄っぺら
792(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:13:59.23 ID:???
エネファームの設置場所が風呂水周りのほぼ真裏か遠いな
793(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:14:11.49 ID:???
>>785
5口はどうかと思うけど、エネファームは正解だぞ。
東電なんかに大金払っちゃいかんよ。
794(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:17:08.99 ID:???
屋根の内側に空の絵を描くと、開放感が出て良いと思う
795(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:20:58.71 ID:???
空調機は必要だとオモ

なんなら、延長コードでロフトに扇風機取り付けて
室内の空気を循環させるしかないな
796(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:21:06.74 ID:???
冬は土間が冷たそう
エネファームじゃなくて電化にすれば良かったのに
蓄熱暖房なんてぴったりじゃん。部材にレンガ使ってるし
797(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:21:20.94 ID:???
>>794
蟲に蹂躙される世界と空飛ぶ青き衣の少女の壁画でも描いたらいいんじゃないか
798(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:22:33.76 ID:???
>>796
エネファームって、小型の火力発電所だよ。
廃熱でついでに湯も沸くだけ。
799(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:24:21.77 ID:???
>>646
土にフックって!
800(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:29:31.74 ID:???
>>752
頭部が極端に小さな巨人兵が隊列を組んでこっちへ来るみたいで怖いよw
801(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:33:37.98 ID:???
>>799
鼻フックに見えた・・・
802(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:35:57.87 ID:???
>>801
ア、アクリル棒に鼻フックか!猟奇漂う祭壇だな
803(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:36:42.40 ID:???
暖房は暖炉かダルマが似合いそうと厚着をして寒さに耐えながら妄想する小薮であった

現実換気悪そうだから電気ストーブかオイルヒーターかな
暖かい空気が上に逃げるからストーブの前の場所から動けないでしょうね


804(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:38:04.24 ID:???
>>796
このご時世に電化はないでしょ
805(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:42:55.10 ID:???
換気無しで5口コンロで料理すればかなり暖まるんじゃね?
ニホイも半端ないだろうけどな!
寒いのは工夫次第でなんとかなりそうだが
問題は夏!
806(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:46:30.45 ID:???
>>805
夏は室内が見えにくいから裸で
807(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:48:51.44 ID:???
>>796
アニメで分かる「エネファーム」
http://www.youtube.com/watch?v=Qk3vEesQ56A
808(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:49:22.83 ID:???
靴置き場は普通に窓にしてくれた方が
換気ができたよね
どうせ靴は置けないんだし
809(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:51:52.47 ID:???
土ブロックだから、真夏の日差したっぷり浴びて蓄熱して
夜中から明け方まで遠赤外線でじんわりアツー!
なわけないかw
810(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:52:23.14 ID:???
811(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:53:16.40 ID:???
>>810
こえええよww
812(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:53:29.27 ID:???
夏、土の家の外壁が充分加熱するなら、
そこで焼肉焼けば「売り」になるんじゃね
隣の店とテーケーしろよ
813(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:53:32.38 ID:???
>>809
夏のあいだ分厚い土壁に蓄熱して冬中あったかなんじゃない?
814(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:54:00.27 ID:???
この旦那が離婚裁判に勝てる勝率ってどれくらい?
815(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:54:44.01 ID:???
>>766
http://a.yfrog.com/img614/6065/u7dsi.jpg
ヒビ入りすぎだろ…
恐ろしい…
816(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:56:42.69 ID:???
>>810
そう来たかw
817(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:57:11.60 ID:???
>>808
今気付いたんだけどあの家って玄関ないよね。床一面人研ぎだし基本的に土足なのかな。
818(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:57:58.72 ID:???
>>810ちょwww
819(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:58:18.09 ID:???
>>810
なんかこれ思い出したw
ttp://www.youtube.com/watch?v=GGJy822geAg
820(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:58:41.24 ID:???
>>815
てか、なんでこんなにブロック分厚いんだ?
こりゃ左官屋も逃げるわなw
821(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:59:21.69 ID:???
>>820
強度のためじゃね?
822(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 18:59:25.54 ID:???
>>810
土が来てる……
823(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:00:31.45 ID:???
>>817
下足スペースを示すための若干の段差はあるよ。
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb104.jpg
824(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:02:04.34 ID:???
>>820
当初の計画では壁は600ミリ厚だったのを変更して400ミリ厚で施工した。
825(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:04:08.46 ID:???
>>823
床下浸水と床上浸水の差がないな
826(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:04:51.54 ID:???
いまだかつて、これだけ愛された家があっただろうか?
827(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:09:03.89 ID:???
急に図面の半分の大きさに変更できちゃうものなの?
小籔夫婦はそれで納得できたの?
828(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:13:57.49 ID:???
>>815
泥みたいに急速に乾燥する物は水養生しないと駄目じゃね?
そりゃすぐヒビが入るわ
829(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:15:09.60 ID:???
>>815
積み上げたレンガの凸凹をなくすために、土のモルタル(?)で水平にしているみたい。
レンガに比べて厚さがないから、乾燥してヒビが入ったみたいな感じがする。
830(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:15:11.70 ID:???
>>823
えぇっ!!土足で入っちゃダメなの!!
831(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:19:24.65 ID:???
土足で来る。土足は未来
832(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:22:03.10 ID:???
靴置き場は靴が日焼けしちゃうし
靴をどこに置こうと考えただけでため息でるな
ぐるりと回って階段の下?動線先悪
833(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:22:09.15 ID:???
>>814
家事料理やらないと公言してる記録も残ってるから
そこらへんを突っ込ませたり
あの家で受けた精神的トラウマについて病院行きになった事を証明すれば
簡単に有利になりそうだが
834(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:26:01.77 ID:???
あのキッチンも凄いよな
最近はアイランドキッチンとかあるけどコンロの先にスクリーンが付いてるし、あれが無いと油で大惨事になろぞ
835(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:26:12.24 ID:???
宅配の人なら、玄関から中や天井やら見れるんだな
836(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:30:33.96 ID:???
>>835
重い荷物のお届けなら少しは中に入れるぞ。

じゃがいも送っても自分じゃ届けられないしなw
@道民
837(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:32:32.88 ID:???
上の方で構造屋さん?らしき人が脱塩とか脱硫だとか言っていたが、
こんな無処理でナチュラルな泥干しブロックにネジやらフックやらの金物入れたら
1年も経たんうちに五寸釘だって針金ぐらいまでに朽ちるゾw

おまけに粘土や骨材も入れないヒビだらけのブロック壁に防水剤や凝固剤染み込ませて
安心とか言っている神経というか知識が信じられんw
乾燥しきったらパラパラチャーハン状態になるよw

土のドシロートが他人の金でこんなの売りつけちゃダメだってw
838(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:34:15.67 ID:???
>>836
家電や家具なんかは
設置場所まで運んでくれるよね。
839(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:37:54.87 ID:???
塩分入りの土なの?

高度経済成長期に
海の砂が入ったコンクリートで
建てた団地の鉄筋か腐って……
って、20年くらい前に問題になってたね。

まあ、この家は鉄筋ないから大丈夫か。
840(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:37:57.28 ID:???
>>781
千葉市民だけどエアコンだけで済ませちゃってる
道民が遊びに来たとき、室内が寒いと文句言われたがw
841(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:38:47.24 ID:???
>>837
金物は錆びてボロボロになりそ
842(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:39:16.16 ID:???
>>832
そのうち玄関に一人暮らし用とかの簡易靴箱置くに1ペリカ
843(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:42:17.40 ID:???
>>837
だよなぁ。コンクリートは吸水しにくいし強アルカリで助かってるが、こっちは泥でしょ。
金属の地中埋設部分は、地切りの場所が一番腐食しやすい。ここもどうなるやら。
屋根の土台は心配したのかドブメッキを使っているように見えるが、吸湿した泥に密着させたらあっという間だよ。
844(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:42:34.59 ID:???
>>842
そのうち「不用な靴」を捨てて2足ずつにするに1ペリカ
845(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:44:30.52 ID:???
>>837 あ、それと同じようなことを左官の挾土秀平氏が言ってたな。
強い壁は混ぜる粘土の分量と土の研ぎ(精錬)で作るって。
あんな雑な土ブロックの作りじゃやっぱり駄目なんだろうな。
846(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:47:48.20 ID:???
>>837
ぱらぱらチャーハンって・・・旦那が菜箸でなんとかするしかないな
847(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:48:36.87 ID:???
>>845
てか、この土ブロックの素材は大半が粘土だが・・・
848(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:49:26.42 ID:???
>>846
ガーリックライスだつってんだろゴルァ!

   ( ⌒ ) ポッポー
   ||/
 ⊂(#・∀・)
  /  ノ∪
  し―J ‖|
      。・゚・  ペシッ!!
   )━ヽニニフ (_
    ⌒)   (⌒
     ⌒Y⌒
849(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:49:39.70 ID:???
>>841
そんな時はアクリル棒を
850(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:52:06.30 ID:???
>>832
アクリル棒に一足ずつ引っ掛ければいいんでない?
851(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:53:53.65 ID:???
アルカリ来るよ
アルカリは未来
852(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:56:31.88 ID:???
ここらでアクリル棒をもって、便所ハウスに立ち向かう照英の画像が欲しいな
853(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:58:00.57 ID:???
え?これ骨材入ってないの?
ただの泥で圧縮強度が出るの?
研究室で一時の強度が出ても、長期だとまた別じゃね?吸湿したら強度が落ちるはずだし

10年後はベッドステージまで屋根が降りてたりして
854(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:02:40.52 ID:???
>>853
二週も四週もやってないと思われる
855(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:03:36.58 ID:???
>>853
番組見てないな。

骨材入ってるよ。
粘土を主体にして砂と砂利が骨材として少し入ってる。
あと凝固剤の酸化マグネシウムが入ってる。
856(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:06:42.83 ID:???
>>855
だけどそんなもの入れたら土としての再利用はできない
つまり何のために土ブロックにしたのかわからない
857(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:09:25.71 ID:???
>>856
うろ覚えなんだけど、番組見てる時に「土ブロックは土に戻したらまた土ブロックとして再生する」って説明してたと思う
土に戻すって言っても厳密には自然の状態とは違うんだなぁと思った記憶がある
この辺きちんと覚えてる人いないかなぁ
858(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:15:19.30 ID:???
>>857
動画見直せばいいじゃん
この動画の78分から81分ぐらいが土の調合だよ


http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&prgid=43597078
859(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:15:53.98 ID:???
>>856
そこらへんの矛盾を、上のほうで出てるブログで指摘している人がいるね
860(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:20:03.97 ID:???
おまいら、まだやってんのか
いい加減飽きろよ
861(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:21:07.15 ID:???
>>860
( ゚ω゚ ) お断りします
862(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:22:19.72 ID:???
>>24
ほんと過疎ってきた。
現在たった2名。
863(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:24:18.95 ID:???
>>862
8人に増えたぞw
864(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:25:20.86 ID:???
>>862
ごめん、点呼はさすがにもうお腹いっぱい
865(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:25:25.29 ID:???
いるよノシ
866(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:27:40.31 ID:???
>>864
点呼がイヤなら参加しなきゃいいだろ
867(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:27:54.41 ID:???
騙されたな、おもちゃにされたな
868(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:29:06.44 ID:???
まわるくん、もしかして
覆面パトカーのライトみたいに
収納してあるのかな。
869(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:29:49.06 ID:???
>>868
ワロタ
870(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:30:02.91 ID:???
この家って防犯的にはどうなん?
平屋で窓がないに近いから、玄関だけしっかりロックしとけばいいのと逆に
玄関から攻めこまれたら逃げる術ないよね。
871(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:33:37.04 ID:???
>>870
2ちゃんが常時監視してるから極めて安全
872(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:33:43.87 ID:???
砂利で接近を察知できるじゃないか。夜戦は69個のLEDでライトアップすれば丸見え無敵
873(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:33:56.42 ID:???
>>862
安価つけなきゃ誰も踏まん
874(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:34:12.74 ID:???
875(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:34:30.42 ID:???
>>870
玄関を外からロックしてしまえば犯人は逃げられない
876(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:34:34.56 ID:???
>>870
壁を切り取れば楽々侵入♪
877(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:35:20.48 ID:???
878(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:37:20.64 ID:???
>>871
何かある意味その通りすぎw
これで、ここに強盗入るとか相当なチャレンジャーwww
879(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:38:45.67 ID:???
何を盗めとwwアルミの輪っか?
880(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:39:36.71 ID:???
>>870
大丈夫
公衆便所に偽装してるから泥棒は来ない
881(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:40:19.39 ID:???
>>874
ヤバイww 腹いてーwww
882(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:40:23.94 ID:???
>>877
よく言って、大学の研究材料つくり
悪く言って、大人の泥遊び
883(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:41:02.43 ID:???
>>874
www
884(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:41:03.70 ID:???
>>874
wwwwwいいわ〜どうもです!!!
885(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:41:52.83 ID:???
>>878
でも、実況はしても
誰も通報しそうにないよ。
886(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:42:11.87 ID:???
>>877
なんとまあチャラい連中がやってるよなあ
887(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:45:14.65 ID:???
【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★9【勾玉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319110921/

テンプレ頼む
888(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:45:26.88 ID:???
かまってちゃんが1名いるようだな
889(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:54:08.06 ID:???
>>886
これでもちゃらくないのを選んで貼ったつもりなんだが・・・
890(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:58:28.51 ID:???
891(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 20:58:32.89 ID:???
>>886
現場でくわえタバコしながら歩きまわる職人とか、ガムくちゃくちゃさせながらレンガ積む本物の職人もいたから
ワークショップの若い奴らだけを叩くことはできないなw
892(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:06:59.51 ID:???
現場で作業するならメットかぶれ!
高所作業するなら安全帯しろや!
設計事務所の若手ども!
現場舐めんな!!

と思ったら設計のセンセも屋根の上ノーヘルノー安全帯だし・・・

クライアントの人生の安全も無視
部下の安全も無視
自分の安全も無視
どうかしてるなこいつ等
893(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:07:56.13 ID:???
>>877
明らかに建築系と思えないメンバーが見えるんだけど、レンガって大学謹製なの?
894(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:10:51.37 ID:???
>>887
乙っす。
895735:2011/10/20(木) 21:19:02.15 ID:???
おまいら良いセンスしてるなw 感動した!
896(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:19:39.44 ID:???
ここのコラ職人を見習っていただきたいものである
897(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:19:44.68 ID:???
>>552
画像まだ〜?
898(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:21:13.88 ID:???
もう次スレ?
何か勢い亡くしてるし
早まり杉やない?
899(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:23:13.13 ID:???
>>898
ちょうどいいと思うよ。
もし何かネタが投下されると次スレが間に合わなくなるから。
900(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:23:31.36 ID:???
もう勢いなくしたよね
スレに常駐すんのなんて、せいぜい5人いればいいほうやない?
901(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:23:33.86 ID:???
>>874
どんどん原形から遠ざかっていくww
902(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:24:07.66 ID:???
もうちょい遅い時間になったら来るべ
903(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:27:38.42 ID:???
スネーク、ガセかよ・・・
904(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:27:40.26 ID:???
>>874
祭壇に紅白幕と太鼓置いて盆踊り風にしてくれませんか?
905(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:28:25.16 ID:???
>>903
ガセっぽいな
906(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:31:37.56 ID:???
>>905
投下するネタがエネファーム?
907(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:31:47.86 ID:???
でも描写が的確でガチっぽかったんだよね。もう少し待ってみようよ
908(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:35:44.82 ID:???
>>905
理由を付けてうpしない時点で気づけよ
909(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:38:18.42 ID:???
この11ページにトイレハウスの小さい記事あり

http://www.home-pl.co.jp/20111012ebook/

>環境の世紀に最もふさわしいかたちを考えた結果である。
910(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:38:22.26 ID:???
駐車場に何も無い
って方がガチ?
911(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:42:07.19 ID:???
建物から離れた場所にぽつんとエネファームって想像したらワラタ
どうせなら、同じレンガで敷地の隅に似た意匠の小屋作ってそこに押しこめば良かったのに。
912(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:42:26.52 ID:???
>>908
現地レポートはおまえか?
913(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:43:16.11 ID:???
じゃぁ、久しぶりに写真撮ってくるかな。
914(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:44:58.06 ID:???
もう何度でも騙されてやるww
お願いしますスネークさん!!!
915(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:47:36.42 ID:???
>>911
屋外ガス給湯設備って
「波板等で囲まないでください」って書いてあるんだけど、
エネファームは囲っても大丈夫なの?

発電時の廃熱を空調や給湯に使うシステムだから、
むしろ囲ったほうがいいのかな。
その場合、地下施設のイメージなんだけど。
916(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:48:32.28 ID:???
>>909
ロフト寝室にもアクリル棒にも一切触れてないね。
917(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:48:50.79 ID:???
うpろだの使い方分からん言ってたよね
918(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:48:52.19 ID:???
>>909
「施工/建て主をはじめ、協力者の手作り」ですかw
919(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:50:29.72 ID:???
>>915
エネファーム詳しく知らんから分からん。いわゆるGHPみたいなもん?
庇くらいはしたほうがいいかなーっと思って。
ボイラーならオプションで煙突とかはある。
920(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:50:43.05 ID:???
あれだけ軒が大きいのに軒下に置かず単独で離れた場所に置くわけないよな
921(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:53:00.35 ID:???
>>917
きょうび構ってちゃんJKでも自我撮りアップするのにどんだけ情弱なんだよ
922(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:53:43.09 ID:???
>>909
使用ブロック数が約2500個?100個増えてる…
923(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:54:43.37 ID:???
なんか、もうお腹いっぱい
まだやんのか
もうムリあんだろ

小薮と大先生に降伏しろよ
もういいだろ

924(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:55:10.49 ID:???
>>920
置き場所がいまいちよく分からなかったけど、基礎の中にサヤ管を通してるのと、
配筋前の捨てコンを広くひいてたから、配管の関係で離してあるってこともあるかもよ
925(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:56:29.91 ID:???
本当に使い勝手が悪いな。
926(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:56:59.29 ID:???
>>922
一周92個×27段=2484個
で、開口部が少しあるから、まあ大体そのへんだわ。
927(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:57:04.56 ID:???
今日おゆみ野のTSUTAYAに行く途中で、偶然発見したww

本当に公衆トイレだねw
928(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:57:15.76 ID:???
軒下設置してなかったらまたサンシタの業が増えるだけ。
ドリームハウス時点でお湯が沸いていたが、なんらかの設備は絶対にある。


・・・か、ドライアイスの風呂に入っていたかだ。笑
現時点でブルーシートだったら後者になるけど。。。
929(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:57:18.20 ID:???
女だけど→おっさん
うpはしない→おっさん
うpって何?→おっさん
うpめんどい→おっさん
うpレススルー→おっさん
うpしてもID無し→おっさん
うpの仕方わかんない→おっさん
携帯、カメラ無いor壊れてる→おっさん
じゃあおっさんでいいよ→最初からおっさん女だけど→おっさん


これと同じ法則
930(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:58:23.94 ID:???
↑おまえ、何度だまされたんだよ。www
931(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 21:59:26.39 ID:???
>>887
スレ立て乙です
932(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:01:11.87 ID:???
おめーら気持ち悪い
いい加減にしろよ
933(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:01:41.69 ID:???
>>922
ジントギ床下に埋めたヤツと門柱分じゃね?
934(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:01:43.35 ID:???
アクリル棒が外に捨ててあったら面白いのに
935(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:01:54.30 ID:???
>>932
芝工さん、乙っす
936(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:02:09.65 ID:???
>>932
山下先生乙
937(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:04:16.92 ID:???
ちょっと思ったんだが、
この家の火災保険てすごく高いと思うんだが、保険屋もどう見積もり出すか困ったんじゃないかなあ。
938(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:04:41.70 ID:???
世界の山ちゃん
939(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:04:47.43 ID:???
>>920
先生()の作品に水を差す物を近くに置きたくない(キリッ

まあ本体は木でも植えて隠せばいいが、給湯器の配管長は気軽に伸ばせないんだよね、本来は。
施工説明書にも書いてあるが、地面に埋めたら熱損が凄い。
貯湯式温水器よりはマシだと思うが。
940(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:05:52.58 ID:???
>>934
そんなこと書き込んだら、
アクリル棒置きに行く人が出るかも。

っと思ったけど、
あんなのどこかで売ってるのかな。
近所のコーナンには無いわ。
941(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:06:01.60 ID:???
なんつーのか
2ちゃん的にも鮮度が落ちてるの
おまいらもよくわかってんだろ

それなりにスネークとかがネタ投下するとかもなく

秋田んだよ
いい加減。
もうやめとけよ、つまんないループはいらねーよ
942(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:06:29.56 ID:???
人研ぎの床って転んだら痛い?
943(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:07:08.23 ID:???
>>941
ここニュース速報じゃないんだけど
944(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:07:30.45 ID:???
>>942
頭を打つと死ぬ可能性もあります
945(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:08:32.05 ID:???
この設計は絶対に一般人向けの設計ではありえない。
これにGサインを出した施主もありえない。
どう考えても生活できひんよ。

外車って「言葉」に憧れて無理してBM買ったのかな。
外車でも安いレベルならこの値段だからこれくらいのレベルですよとディーラーは鼻にもかけないよ。

路上駐車の外車って無理して買ったってもろばれ
946(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:08:44.71 ID:???
>>941
秋田んなら、わざわざいちいちレスしなくてもいいんでない?おっさん
947(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:08:49.43 ID:???
しつけえ
948(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:09:06.39 ID:???
>>944
コンクリと違うところは何ですか?
949(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:09:10.28 ID:???
噛めば噛むほど味の滲み出てくるスレだな
飽きないなぁ〜
950(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:10:59.64 ID:???
>>948
手間がかかってると自慢出来る所です
951(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:11:21.67 ID:???
>>537
小藪が古本屋始めればいいんじゃね?

ヤマPの本はほぼ全て持ってるっていうし。
とりあえずあいつの本をガレージセールするところから洗脳解いてかないと・・・・
952(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:11:35.29 ID:???
>>941
わざわざ燃料投下 乙
953(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:12:01.96 ID:???
>>920
>>924
>>939
エネファーム、建物の右奥に据えるとして、離したくてもどれほども離せんわな。
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb15.jpg
954(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:13:10.13 ID:???
>>946
秋田って奴は山ほどいるだろ
つか、学生だけどな
周りこの話題とか全然ないだろ?

未だに学校中で盛り上がってる?

955(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:13:30.72 ID:???
昨日寒かったけど、この建物内はどうだったのかな
956(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:14:05.20 ID:???
>>954
中学生か
957(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:15:11.62 ID:???
>>948
表面がツルツルになっただけ
凶器としての性能は一緒
958(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:15:12.19 ID:???
今日、アンビリバボー観てた時
このハウスこそアンビリバボーだなと思った
ツッコミどころ満載だし奥が深い
今後なんだよ、今後の変化や経過気になるからおもろいわけで
みんな内心では行く末を見守ってんだよなー
いかに快適な公衆便所として、この先生きのこるか
959(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:15:37.74 ID:???
>>953
温冷水の取り入れ口が、靴置き側3つの窓の一番右の下辺りなんだよね
ここからの配管をどうしたんだろうね
960(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:16:27.30 ID:???
>>956
いや高校だけど
何か問題ある?
961(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:16:30.27 ID:???
この家は各局の番組たらい回しにできるだけの逸材だからな
962(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:16:33.17 ID:???
エネファームって事は温水暖房か
どっかにファンコイルが仕込んであるのかね
963(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:16:34.85 ID:???
>>948
人研ぎ(ジントギ)って字の如く
人が磨いたってだけで
コンクリートや石の表面がピカピカになってるヤツ
ピカピカってよりツルツルて感じ?
コンクリートの場合カナゴテで仕上げるのに比べ
骨材の断面が出て自然石の様な風合が出る。
この家の場合セメントを白くしたりラメ(入ってる?)入れてるらしい。
964(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:17:49.50 ID:???
>>942
めっちゃ痛い小学校の時に廊下で転んでジントギの流しで頭打って流血した
965(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:18:01.27 ID:???
ピカピカとかツルツルとかあまり聞きたくない言葉だな
966(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:18:01.44 ID:???
>>960
寝ろ
967(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:18:46.23 ID:???
>>954
だから話題になってるこのスレで盛り上がってるん、和気靄々p
968(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:18:51.64 ID:???
学校中で盛り上がってるほうがおかしいだろww
969(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:19:28.80 ID:???
>>953
エネファーム据えるなら
どこかに配管が立ち上がっていてもいいと思うけど
俯瞰図じゃ判別できないね
970(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:19:59.88 ID:???
とりあえず再放送が見たい!テレビの画面で見たい!!
971(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:20:07.00 ID:???
>>33
ベヘリットみたいだな
972(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:20:19.72 ID:???
>>965
ハゲましてあげよう!
973(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:20:36.73 ID:???
>>960
嘘付け、土ブロック積んだ芝工だろ
974(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:21:51.41 ID:1QTctZiN
3900万でワンルームの家(トイレ)って















アホかと
975(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:22:08.73 ID:???
芝工か
就活にも差し障りが出てきそうだな
976(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:22:13.71 ID:???
>>969
配管の立ち上がりはさんざん既出だけど、この2箇所だよ。
http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/IMG_0584-s.jpg
977(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:22:41.57 ID:???
>>966
大人ってくだらねーな
もう面白くもないものをいつまでもいじるか
どんな意味で?
てか片道なのに
で、疑問を書けば寝ろかw

便利だな大人
www
978(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:22:57.09 ID:???
つーかこれに関わった学生も触れて欲しくない過去だろw
まがいなりにも完成品があんなのだから、テレビに映ったこと
激しく後悔してそうだ
979(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:23:00.92 ID:???
>>963
皿とか割れ物を落としたら壊れやすそう
980(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:23:01.38 ID:???
芝浦工大って漢字で名前書けないと入れないんだろ
981(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:24:22.16 ID:???
飽きたという貴兄、お暇な方に。過去ログを振り返ってみましょう。
二軒目、棚ホームと呼ばれているのが山下先生の作品です
http://mimizun.com/log/2ch/build/1145210411/
982(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:24:25.49 ID:???
砂利は来るよ
砂利は未来
983(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:26:34.08 ID:???
>>964
www
984(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:27:41.78 ID:???
棚ホームも十分ひどいんだが、今回の公衆便所はそれをはるかに凌駕する
からなー
985(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:28:02.65 ID:???
純真な高校生が心に傷をおっちゃたナー
でも、純真な高校生なら舐めダルマに怒りを感じて欲しいかナー
もう飽きちゃったって、キミ、小藪負債の人生はこれからも続いてゆくんよ
それわかってんのかナー



ま。芝工くん、堅気の道で生きてゆけよ
986(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:28:06.41 ID:???
>>977
そうね、まだ子供なんだからと言われたかと思えば
もうお兄ちゃんなんだからと言われ
まあ、所詮はまだガキ
987(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:28:06.83 ID:???
>>976
その土間コン打って、さらに採石を突っ込んでからまたコンクリ打ったの?
初期プランにあった、床下の放熱器は一体どこへ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb304.jpg
988(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:28:15.37 ID:???
>>968
おかしくないよ
マジで盛り上がってたよ
何でオカシイのかな?
989(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:28:36.75 ID:???
>>964
祭壇をベビーベットにはできないねw
990(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:32:24.84 ID:???
高校生だという証拠にちんこうpしろよ
991(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:32:55.53 ID:???
>>990
女子高校生かも知れん
992(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:33:21.61 ID:???
>>988
で、高校生がなんで粘着してんだよ
993(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:34:05.12 ID:???
>>987
放熱器はスタッフが美味しくいただきました。
994(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:34:06.70 ID:???
>>991
どっちにしろうpできなきゃおっさん認定だがな
995(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:34:13.12 ID:???
遊びに来ただけだけだろ、ほっとこうや
996(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:35:04.58 ID:???
>>962
わからんね。エネファームなら,普通にフローリングにして床暖房にすればいいのに
,なんで,床をコンクリートにするのかね?わざわざコンクリにしなきゃいけない
理由もみあたらんのだが。
997(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:35:40.62 ID:???
>>987
床下は無くなったみたいだね。理由は知るよしもない。

あと、配管の立ち上がりは、こっちにも写り込んでるわ。
http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2010/12/IMG_0626-s.jpg
http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2010/12/IMG_0630-s.jpg
998(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:36:04.18 ID:???
気持ち悪いwww
さすが2ちゃんねるですね
999(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:36:05.90 ID:???
>>996
エネファームはガセかも知れない
1000(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 22:37:47.31 ID:???
>>994
は?
あんただっておっさんやないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。