【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★3【勾玉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小藪
テレビ番組の企画で、一般の夫婦の依頼によって建てられた家が「あまりに凄い」とネットで
大きな話題となっている。

番組の募集に応じた施主が建築家に依頼して、理想の家を建ててもらうまでをカメラが追うと
いうバラエティー「完成!ドリームハウス」(テレビ東京)の2011年10月9日放送回に、
千葉県の30代夫婦が施主として登場した。

■「土は来るよ。土は未来」と言われ、土ブロックの家が完成

夫婦は千葉市内に1900万円で土地を購入。ここに新しく家を建てるため妻が大ファンだという
建築家に設計を依頼した。

妻は「目立つ珍しい家。外観が度肝抜いて個性的。芸術作品に住みたい」と希望。これを受け、
建築家は、土で出来たブロックで家を造ることに決める。廃棄処分する際に簡単に土に帰る
ことから「土ほど環境にやさしい素材はない」のだという。

妻は最初、「土は未来じゃない」と思ったが、建築家に「土は来るよ。土は未来」と言われて
一応納得する。そして、2010年7月、成田市の砂採集場から持ってきた土で2400個のブロックを
作るというところから作業を始め、2011年9月に完成した。

>>2-10につづく)


▼J-CASTニュース [2011/10/10 18:05]
http://www.j-cast.com/2011/10/10109517.html?p=all
▽写真=有志によるキャプチャ
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/8/9/89d64bf5.jpg
2(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:42:04.59 ID:???
>>1のつづき)

■51平米ワンルーム「この家のどこでくつろげばいいんだ」

まず、凄いのがその外観だ。当初のリクエスト通り四角くなく、外壁が歪んだ楕円形のような形を
している。中は仕切りのないワンルームの平屋仕様で、51平米の空間がそのまま広がっている感じだ。

寝室も凄い。4.8畳のロフトスペースがあってそこに布団を敷いて寝るのだが、縁には転落防止の
アクリル製の棒が何本も立っていて、これが異様な雰囲気を醸し出している。

これが放送直後からネットで話題なり、2ちゃんねるには「これ、本当に人が住むところなのか…?」
「この家のどこでくつろげばいいんだ」といった書き込みが殺到した。 丸みを帯びた外観に対しては
「公園のトイレみたいだ」という感想があったほか、ロフトスペースがキッチンの真上部分にあるため
「布団が油でベタベタになるぞ」という指摘も出た。

値段は、土地代が1900万円で、建築費は2000万円(設計費含まず)の合計3900万。ネットには
「被害総額3900万円」という見方が出ていたが、妻は「狭い感じが気に入っている。離れていても
お互いの存在が感じられる。大満足」と嬉しそうだった。

「ドリームハウス」は以前も風呂、トイレ、寝室が同室にある家が登場し、話題になったことがある。
今回は放送翌日の10月10日、グーグル急上昇ワードランキングで一時「ドリームハウス」が1位となり、
番組的には大成功ということなのだろう。

(おわり)
3(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:42:06.34 ID:???
■51平米ワンルーム「この家のどこでくつろげばいいんだ」

まず、凄いのがその外観だ。当初のリクエスト通り四角くなく、外壁が歪んだ楕円形のような形を
している。中は仕切りのないワンルームの平屋仕様で、51平米の空間がそのまま広がっている感じだ。

寝室も凄い。4.8畳のロフトスペースがあってそこに布団を敷いて寝るのだが、縁には転落防止の
アクリル製の棒が何本も立っていて、これが異様な雰囲気を醸し出している。

これが放送直後からネットで話題なり、2ちゃんねるには「これ、本当に人が住むところなのか…?」
「この家のどこでくつろげばいいんだ」といった書き込みが殺到した。 丸みを帯びた外観に対しては
「公園のトイレみたいだ」という感想があったほか、ロフトスペースがキッチンの真上部分にあるため
「布団が油でベタベタになるぞ」という指摘も出た。

値段は、土地代が1900万円で、建築費は2000万円(設計費含まず)の合計3900万。ネットには
「被害総額3900万円」という見方が出ていたが、妻は「狭い感じが気に入っている。離れていても
お互いの存在が感じられる。大満足」と嬉しそうだった。

「ドリームハウス」は以前も風呂、トイレ、寝室が同室にある家が登場し、話題になったことがある。
今回は放送翌日の10月10日、グーグル急上昇ワードランキングで一時「ドリームハウス」が1位となり、
番組的には大成功ということなのだろう。
4:2011/10/16(日) 11:42:57.40 ID:???
・・orz
5(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:43:53.50 ID:???
>>4
続きやるよw
6(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:44:29.60 ID:???
過去スレ

【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に
★1 2011/10/10(月) 23:21:23 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318256483/
★2 2011/10/11(火) 00:50:50 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318261850/
★3 2011/10/11(火) 03:00:04 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318269604/
★4 2011/10/11(火) 07:21:41 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318285301/
★5 2011/10/11(火) 10:40:21 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318297221/
★6 2011/10/11(火) 12:34:26 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318304066/
★7 2011/10/11(火) 14:31:15 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318311075/
★8 2011/10/11(火) 17:16:45 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318321005/
★9 2011/10/11(火) 19:52:55 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318330375/
★10 2011/10/11(火) 22:26:42 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318339602/
7(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:45:02.59 ID:???
8(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:45:43.36 ID:???
★21 2011/10/13(木) 22:05:53 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318511153/
★22 2011/10/14(金) 02:23:44 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318526624/
★23 2011/10/14(金) 08:35:14 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318548914/
★24 2011/10/14(金) 13:06:12 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318565172/
★25 2011/10/14(金) 16:02:10 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318575730/
★26 2011/10/14(金) 18:25:07 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318584307/
★27 2011/10/14(金) 21:05:48 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318593948/
★28 2011/10/14(金) 23:03:42 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318601022/
これ、本当に人が住む所なのか?
(実質★29)2011/10/15(土) 00:16:54.25 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318605414/
ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題
(実質★30)2011/10/15(土) 15:07:25.64 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318658845/
9(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:46:18.07 ID:???
10(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:46:56.10 ID:???
11(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:47:39.68 ID:???
★★動画です★★
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=zfCEuY-8XMM
全編
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&prgid=43597078&categid=33571777&page=3
完成後のみ ☆オススメ
http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias

■■スネークが撮ってきた現場写真■■
「昨日の様子。噂の紫布団(寝袋)」
http://2ch-ita.net/upfiles/file15657.jpg
写真は幹線道路から便所ハウスの正面を写したもの。
玄関前には傘が2本立てかけてあり、庭には紫の寝袋が干してある。
12(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:50:20.79 ID:???
■■便所ハウスプチ情報■■
・外壁に使用された土ブロックは2400個。
・室内照明は69個のLEDライト(調光できるので家の表情は自由自在らしい)
・床、浴室(浴槽)、キッチンは人砥ぎ(ジントギ)仕上げ。
人砥ぎとは昭和30年代まで建てられた学校や集合住宅の流し台などに使われた技術。
http://uproda.2ch-library.com/439825pgl/lib439825.jpg
http://uproda.2ch-library.com/439826ye7/lib439826.jpg
・ご主人希望の5つ口、ガスコンロ42万円(バイキング製DGSU160-5B)
http://uproda.2ch-library.com/43982320t/lib439823.jpg
http://uproda.2ch-library.com/439822Gv8/lib439822.jpg


■■夫婦が暮らしていた引っ越す前のアパート■■

2DKで都市ガス。風呂トイレ別。バルコニーあり。使い勝手のよさそうな間取り。
南向きで日当たり良好。駐車場付きで家賃は6万円。
超優良物件ww
http://uproda.2ch-library.com/440194Tiq/lib440194.jpg
http://uproda.2ch-library.com/440195ovO/lib440195.jpg
http://chintai.door.ac/detail/free3224723.htm
13(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:52:15.36 ID:???
【テレビ】
完成!ドリームハウス 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1318265548/

【土木・建築】
ドリームハウスの土壁の家 通称:公園のトイレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1318605573/

【既婚女性】
ドリームハウスに出てた便所ハウスすごかったね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318617165/

【シャワートイレ】
3900万円のトイレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1318682229/

拡散中
14(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:52:26.70 ID:???
この公衆便所ハウスに限らず、ドリームハウス、ビフォーアフターって観てて不安になる。
家の間取りを完全公開とか。どんだけ露出狂?w
泥棒に入ってくださいって言ってるようなもんだろ。
15(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:52:29.04 ID:???
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/3/23a86583.jpg
妻「とにかく普通の四角い家じゃない」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/5/25428f35.jpg
妻「外観が度肝を抜いて個性的で」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/6/e65fd41b.jpg
妻「目立つ珍しい家に住みたい」

http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/0/d04084de.jpg
妻「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」
16(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:53:24.30 ID:???
テンプレこんなものかな。
住所のところとかは勝手に削ったけどすまん
17(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:55:22.46 ID:???
建築確認前?
ttp://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan1.gif
ttp://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan2.gif
ttp://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_section.gif
建築確認時?
ttp://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_0381.pdf

変更されている物

・トイレの入り口のドアなくなる
・風呂のドアなくなる
・階段12⇒13 刑務所仕上げになる
・階段下のクローゼットなくなってる
・換気口2つ⇒1つになっている(スネーク写真だと0)
・床下スペースなくなってる
・放熱器もなくなってる(未確認(平面図上))
・確認前図面だと600mm厚のダブルウォールだったのが、実物は400mmの単壁に

これも追加で
18(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:55:42.96 ID:???
>>15
いい話だなあ
19(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 11:57:19.37 ID:???
平面図

建築確認前?
ttp://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan1.gif
ttp://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan2.gif
ttp://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_section.gif
建築確認時?
ttp://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_0381.pdf

動画
http://www.youtube.com/watch?v=HHD8xPn9lhc (8:00以降の模型参照)

変更されている物
(改悪)
・トイレの入り口のドアなくなる
・風呂のドアなくなる
・階段12⇒13 刑務所仕上げになる
・階段の手すりがなくなっている
・階段下のクローゼットなくなってる
・祭壇の手すりがなくなっている
・祭壇に作られるはずのベッド?がなくなっている
・換気口2つ⇒1つになっている(スネーク写真だと0)
・床下スペースなくなってる
・放熱器もなくなってる(未確認(平面図上))
・確認前図面だと600mm厚のダブルウォールだったのが、実物は400mmの単壁に(指摘されました)
・窓が減ってる 動画9つ⇒平面図5つ⇒現実3つ?(靴箱用って1つ?2つ?)
(改善)
・祭壇にアクリル棒が供えられた

>>17
ちょい変えてみた
20(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:00:57.56 ID:???
21(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:03:50.56 ID:???
>>19
完成した家の窓は靴棚込みで7個ですね。
22(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:06:19.99 ID:???
>>21
あれ?そんなにあったの?
指摘サンクスです
23(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:09:52.06 ID:???
>>22
リビングに2個、台所横に2個、靴棚2個とその横にガラリ付きのが1個です。
http://www.designboom.com/weblog/cat/9/view/16833/atelier-tekuto-earth-block-project.html
24(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:09:54.63 ID:???
>>15
奥さんは丸い家とか言ってないね。「普通の四角じゃない家」だから
四角が二個のコの字型とか一ヶ所が欠けてるとか色々あるじゃん?
しかもよりによって丸じゃなく勾玉型で、より狭くしてる。
建築家はなんでアルミを望んだ人に土をごり押して、さらに勾玉の形にこだわったの?山下ってバカ?

この夫婦が自分の作った家で寝袋で寝てると聞いて、毎晩良心がチクチク痛まないの?
痛まないなら人間じゃないね。


しかも「広い家」ってオーダーが「狭い家」に
25(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:11:44.69 ID:???
26(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:12:19.38 ID:???
>>24
それもう飽きたよ
27(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:15:03.73 ID:???
LEDライト69個ってこの数が気になる
28(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:17:26.65 ID:???
>>27
69って勾玉みたいだからじゃね?
29(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:18:09.65 ID:???
30(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:23:22.15 ID:???
>>28
むしろ太極旗じゃね?
http://www.koreanculture.jp/korea_info05.php
31(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:24:16.69 ID:???
>>29
3枚目のガラスブロック部分見ると屋根が崩れそうで心臓バクバクする
32(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:24:52.12 ID:???
>>24
どうして何でもかんでも自分の価値観で考えるのかなあ?
よほど客観性がない人だと思う。
33(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:25:00.35 ID:???
>>26
二回しか書いてないのに?
34(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:25:41.43 ID:???
>>30
は、半島…。
35(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:27:36.74 ID:???
>>30
太極旗の中央の69は陰陽の図で勾玉があわさったもので古代中国で出来たものだ
36(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:27:50.96 ID:???
建築家が張り付いて奥さんを叩いてる?
家主が自殺もののヤバい家を建てておいて、2ちゃんでクライアント叩きとか、
どんだけ鬼畜なん?
37(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:29:09.52 ID:???
>>25
これ見るとスタイロフォームひいて地面からの床の断熱もしてあるんだよな
まぁトップに10+100mmの人研ぎコンクリ層があるから冬は床冷えしちゃうかもしれんけどw
38(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:29:52.21 ID:???
>>35
最近韓国人が、対極期は韓国が起源って激しく主張してるらしい。
漢方も韓国起源と主張したりしてるみたい。
39(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:32:11.30 ID:???
>>38
陰陽の考え方を説いてる仏教徒は韓国の国旗に使われてるだけでも気分悪いと思うよ
40(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:33:36.19 ID:???
>>37
うちの床、スタイロの上にコンクリだけど、コルクタイル張ってるから結構暖かいよ
なんか敷けば床は解決するんだろうか?
41(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:36:02.50 ID:???
>>37
スタイロ入ってても、断熱されてない壁躯体と床とを絶縁していないから、その部分が熱矯になって、うんたらかんたら…
42(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:36:29.93 ID:???
>>29
トイレに扉が無いだけじゃなくて、トイレ前の壁に窓がついてる。
家の外からも丸見え?
ttp://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb200.jpg
43(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:37:57.88 ID:???
>>42
靴置きになってるから、びっしり置いたら大丈夫w
44(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:38:05.67 ID:???
>>41
土の断熱性能ってどのぐらいあんの?
木より上?下?
45(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:39:36.31 ID:???
>>34
やはり山下は半島出身なのか・・?
46(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:39:44.97 ID:???
>>25
屋根ガラスで支えてんのか。

地震の恐怖で頭がおかしくなりそうだ。
47(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:40:03.56 ID:???
負債に何千万も払うとか(笑)
48(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:40:25.34 ID:???
>>42
それ、下半身露出で公然わいせつ容疑で逮捕されないの?
49(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:41:07.96 ID:???
50(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:41:09.32 ID:???
>>36
お前、一人だけ浮いてるぞ。
気付いてないのか?
51(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:41:37.18 ID:???
>>42
画像じゃ確認しにくいけどすりガラスぽくなってた。
逆光のでそう見えるだけかもしれないけど。
52(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:42:19.78 ID:???
>>40
建築家は夫婦の生活をフォローしてあげないのかな?
寝袋で寝てるらしいじゃん
53(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:43:26.14 ID:???
>>52
紫の布団じゃないの?

それよりエアコン付けられないってのはマジ情報なのか
54(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:44:05.22 ID:6W0Hb0mr
千葉市が数少ない観光名所として保護してあげて。
55(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:44:41.94 ID:???
取材にいった住宅ライターも
どういう記事を書いたら良いのか困惑してる
祭壇から見下ろした写真を見ると本当に狭いわ
http://apricot.cocolog-nifty.com/hot/2011/07/post-998c.html
56(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:46:41.95 ID:???
>>25
こんなの図面を素人の奥さんが見せられて、OKですね?とか言われる流れだったのかな?
で、家主はOKして納得済みとか言われまくってるw詐欺師のえせ芸術家の建築家ってコワス
57(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:46:41.99 ID:???
>>41
山下曰く、土は断熱性も防音性も問題なしらしいから壁躯体は一定の温度保ってるんじゃないかなw

中央の大木ゾーンが土台パッキンひいて土台載せてたけど、
この辺のスタイロ〜人研用下地コンの処理ってどうやってるんだろ?

まさか土台を埋めちゃうことはしないよね?
58(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:48:02.31 ID:uJuW8KNX
59(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:48:06.74 ID:???
連投スマソ
>>55だけれど、エアコン設置場所じゃないかっていわれてた
玄関上のスペースには照明が付いてるわ
60(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:48:09.17 ID:???
>>55
この記事のおかげで靴を脱ぐのは外で脱ぐのと
布団収納方法がわかった
ありがとー
61(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:48:32.87 ID:???
>>46
動画見たら分かるけどガラスレンガに力は掛かってない
62(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:49:08.37 ID:???
玄関入口、つまづく
63(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:49:46.73 ID:???
64(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:50:06.98 ID:???
>>55
さすがに床面積の狭さまで
記者もフォローしきれなかったようだな
躊躇いがうかがえる
65(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:50:13.44 ID:???
>>63
布団収納箱じゃね?
66(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:50:33.12 ID:???
>>63
生贄の・・・
67(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:51:03.28 ID:???
>>63
生贄の入った箱
68(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:52:03.56 ID:bh6sI2sI
>>63
69(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:52:28.61 ID:???
>>55の記事みてて気付いたが
聖なる棒が減ってないか?
70(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:52:30.43 ID:???
71(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:52:49.51 ID:???
>>55
うわああ…写真に写ってるスタッフの表情が…
素人の無造作な表情だけにものすごいリアルな反応だ
誰一人笑ってないし、全員何となく背を丸めて俯き加減
この家で何を感じたかもう手に取るように分かるよ

やっぱりナベさんはタレントなんだなと思う、こういうの見たら
72(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:54:50.46 ID:???
>>70の写真2枚目でわかるが
聖なるアクリル棒が玄関側がなくなってる・・・
転落してください仕様になってね?
73(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:54:51.48 ID:???
>>55
>かなり小さい印象です
ええ、中は16.5畳のワンルームです


>ロフトへの階段が宗教施設を思わせる

ええ、上はアクリル棒付き祭壇です


74(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:55:05.06 ID:???
>>57
その辺りの詳細図が知りたい。
まさかの排水もサヤ管もガスも総埋め殺しだったり…
テラゾーを破壊しなければメンテできない驚愕の仕様w
75(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:55:22.16 ID:???
http://apricot.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/28/06_3.jpeg

左端のメガネ男性なんて
「うわぁ、やっちまったなぁ」て顔してるしな
76(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:57:31.89 ID:???
>>72
いろいろなことに使ったんだろうな
77(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:57:33.50 ID:???
>>55
祭壇に上がる階段と壁の間の隙間とか
こういうちょっとした所も気持ち悪いな。適当過ぎ
78(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:57:57.06 ID:???
コンセント類がどうなってるのか凄く不思議だったけど
>>23 コレのkitchen、great roomの写真を見ると
現状でメタルラックを置いてある下の床に、扉付きの
何かが埋まってるね。

ここにコンセントとアンテナ、電話線が入ってるんだろうね。
79(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:58:00.06 ID:???
80(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:58:43.75 ID:???
>>72
普通に白い棺をここから運んだから外したんじゃないのか?
81(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:58:55.22 ID:???
>>75
うん…2枚目のロフト上の人の体なんか
洪水で駄目になった田んぼの端を歩くおじいちゃんみたいだし…

数年前に家建てたからその前後完成見学会には何度も行ったけど
ポカンと口開けて上を見たり、笑ってる人多い空間なんだよな
あの雰囲気が大好きだっただけに、これは辛い…
82(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:58:56.03 ID:???
記事を読んでつくづく思ったが

せめぇwwwww
83(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:00:23.31 ID:???
>>55
見下ろすとホント狭いね… 
せめてもう一部屋あればなんとかなったかも…
84(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:00:40.88 ID:???
>>55のって
まだ夫婦が入居してない段階の写真じゃない?
アクリル棒は減ったんじゃなくてまだ未完成かと・・・
あと、靴の脱ぎ方は普通に間違えてると思う
85(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:00:57.01 ID:???
>>75
やっぱリビングが牢屋みたい
ソファーやダイニングセットなんてどこに置くんだ
86(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:01:01.13 ID:???
>>79
左の写真・・・。明らかに煉瓦の下と上とで
作業してた人間が入れ替わってるだろ。途中から雑過ぎwwwww
87(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:01:21.40 ID:???
屋根裏が無いから、雨の日メッチャ煩そうだな。
88(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:01:28.43 ID:???
>>79
レンガ積みが途中から荒くなっているのが、今までで一番わかりやすい!
89(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:01:57.91 ID:???
>>78
他にもガスコンロの調度前の壁と、最後にテーブルが置いてあった場所にも白い床電源あるよ
90(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:02:29.27 ID:???
>>78
そこしかコンセントがないなら、家中を延長ゴードがはい回ることになる?
91(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:02:55.51 ID:???
>>72
ていうかこれってTV放送より前なんじゃないの?
だってアイリスオーヤマのメタルラックがないぜ
92(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:03:08.44 ID:???
>>84
いや、入居前だとしたらあれで正解。
入居前に土足で床を汚さない配慮。
93(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:03:17.00 ID:???
これ見た気がついたんだが、トイレはアコーディオンカーテン様のものが付いてるんじゃないだろうか
ttp://apricot.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/28/03_3.jpeg
94(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:03:43.55 ID:???
>>75
リビング(?)暗いね
95(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:04:07.21 ID:???
>>87
あー、雨音が響き渡るかな
トイレの音で逆襲だ!
96(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:04:57.59 ID:???
>>95
音姫かよww
97(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:05:07.52 ID:???
>>79
小さい気泡が無数にあいてるじゃん
これじゃ防水塗料を塗布しても、塗り残しが沢山ありそうだ

>>93
自分もそれ気付いたw
一応仕切れるんだな
98(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:05:48.24 ID:???
屋根裏がないと、冬は寒いし夏は暑い。
マンションなんかは屋根裏がなくて最上階でも鉄骨鉄筋コンクリートや、鉄筋コンクリだから平気だけど。
この家は煉瓦www。結露とかとんでもないことになるぞw 
99(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:05:50.40 ID:???
>>79
祭壇にねころばって天井見るとこんな感じなんだ?気が狂いそう
100(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:05:58.75 ID:???
>>79
下から11段目以上があからさまに違うってレス見たけど本当だね
しかも10段目と11段目が凄いずれてる
101(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:06:07.74 ID:???
>>93
右にそれらしきものがあるね。上にもレールのような溝がある。
102(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:06:09.56 ID:???
>>93
右の壁が斜めなのは写真のレンズのせいだとおもうけど
左の外壁が…
 ( ←こんな感じに見えるんだが…
103(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:06:14.53 ID:???
>>87
>屋根裏が無いから、雨の日メッチャ煩そうだな。

屋根裏はあるよ。
天井がないから屋根裏はよく見えるよ。
104(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:06:14.85 ID:???
記事が7/28だから入居前だね。
引っ越した日ははっきりしてないけど撮影が入ったのは9/4だし
105(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:06:48.66 ID:???
>>93
どちらにせよ排便音はダダ漏れだけどね
106(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:07:01.50 ID:???
完成直前の取材?
ロフトの箱の中はこらから差し込む
アクリル棒かと。

だとしたら、わりと簡単に抜ける構造かもね
いっそ、抜いて木の壁作れば少しはよくなる
107(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:07:31.51 ID:???
>>79
天井って、勾玉じゃなくてゾウリムシじゃね?
http://www.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/kyouka/seibutu/micro/parts/04.html
108(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:07:32.87 ID:???
経費削減のため大学生に無償労働させてたらきたない積み方になってきたから、途中から施主自らを敢えて工事に参加させる事で、ブロック積みの乱れの責任をごまかす、詐欺師の手口とみた。
109(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:08:01.83 ID:???
>>84
そうみたいだね。
後ろの建築中の家も足場があるから、入居前、完成間近って感じですね。

http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias
みると、後ろの家も完成してる。
110(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:08:23.43 ID:???
>>98
寒い冬に鍋つついたら天井から結露がポタポタ落ちるだろうな
構造用合板だから黒い汁がでるぞ
111(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:08:28.01 ID:???
こうしてソースが増えてくると色々誤解だったことがわかるけど
それを差し引いてもあまりある酷さだww
112(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:09:05.20 ID:???
後ろの家は毎日便所ハウスを見て過ごすのかw
113(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:09:08.65 ID:???
>>77
あの隙間の一番置くに間違って物を落としたら、どうやって取るんだろう?
なんで壁と階段に隙間を作ったんだろう?
114(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:09:15.75 ID:???
風水的にはどうなんだ??
115(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:10:16.33 ID:???
>>113
クローゼット側から取るしかないな
116(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:10:40.54 ID:/+sAYhGN
ウンがつく
117(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:10:44.75 ID:0UqLKGlQ
>>93
うん、同系色のアコーディオンだね。
音も臭いも水漏れも防御できないアコーディオン・・・
何から何まで・・・_| ̄|○
118(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:10:58.52 ID:???
>>106
ちゃんとしたコンペ的な取材を受けるときは外してみせる為じゃないの?
ここに普通の手すりとか、壁があったら普通になりすぎて作品の色気がなくなっちゃうじゃん?

施主は作品を要望したんだからねw
119(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:11:18.18 ID:???
>>75
リビング暗いし狭すぎ

てか、リビング?ロフト?なんか呼び方が違う気がする
120(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:11:21.42 ID:???
>>113
下はがらんどうだし、キッチン裏から入れるから問題なし。
ただし、階段が壁側から崩壊する危険あり。
121(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:12:16.31 ID:???
>>112
特等席で楽しいのでは
>>114
いろいろと欠けがあってよろしくなさそう。
122(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:12:43.89 ID:???
>>110
換気扇回して調理台を挟んでガステーブルの上で鍋つつけばいいよ
123(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:13:51.83 ID:???
>>79
ちょっwww
11段目以降のブロックのセメント繋ぎ目
小学生が校庭に作る卒業記念オブジェ並みの雑さ
124(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:13:54.55 ID:???
>>106
ここでアクリル棒は刺さっても接着されてもなくて
「儀式用にただ立てて並べてあるだけ」説
125(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:14:02.52 ID:???
>>113
レンガの積み方がガタガタでどうせぴったり着けられないし
木もレンガも季節や経年で隙間が出来るだろうから
思い切って放した方が分かりにくいんだと思う

あと下からのライトで足元が明るいのもある…かと思ったけど
逆光になるから逆に見えにくいのかな
126(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:14:10.26 ID:???
>>107
きめぇ
127(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:14:14.72 ID:???
中で声出すともっと響くかと思ったらそうでもないんだな。
128(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:14:26.69 ID:???
>>55
見れば見るほど思う。

この家、天工人にモデルハウスとして買い取ってもらった方がいいんじゃね。

って。
129(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:14:32.48 ID:???
見る度に、サッシ周りを最初から凸型つーのかな
かき込みを入れておかないのかとか
アンカー付きのフレームを先にブロック積みと一緒に入れなかったのか気になる
設計がクソ杉
130(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:14:36.76 ID:???
>>117
シャワーカーテンだったら泣けるw
131(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:15:12.22 ID:???
この建物の内装は根本的に間違ってる
必要なのは男性用小便器3つと個室トイレが2つ
あと手洗いカウンターと掃除用具入れ
132(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:15:52.42 ID:???
>>131
男専用かよ!!
133(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:16:17.77 ID:???
>>118
だーかーらー
作品(家)カッコいえ←カッコいえ←って書いてたじゃん
カッコいえって
134(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:16:22.81 ID:???
>>131
オムツ替えの台もいるな
135(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:16:23.14 ID:n1bukYOk
毎日焼肉の匂いでご飯が何杯もイケます
米炊くのはもちろん旦那で
136(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:16:28.44 ID:???
もし、甥っ子なんかが遊びに来たら、あの祭壇で「わたしの右手に誓いなさい」
とか言いながら教祖ごっこして、最終的に「タァーッ!」って祭壇から飛び降りそう
137(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:16:38.45 ID:???
>>45
出身かどうかはわからないけど
http://www.gardengolf.org/2011-world-7th.htm
韓国大使館の人とはゴルフコンペするほど仲がいい
138(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:17:49.83 ID:???
>>136
床、コンクリだよ
139(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:18:31.72 ID:???
建築家の出身は奄美
奄美は奄美で土ブロックを一部利用した建物つくったりしてる
140(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:18:35.63 ID:???
>>75
サッシ下の床に丸い色違いの箇所があるけど
換気口かなんか?当初の図面だと床下に放熱器置く様なプランあったけど
141(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:19:03.73 ID:???
>>138
絶対子育て無理だねw 目離したら絶対>>136やる
142(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:19:05.50 ID:???
あのアクリル棒って抜けるのか
だったら鎖でつないでヌンチャクにもなるな
143(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:19:38.34 ID:???
>>135
ダマご飯でダクト飯w
144(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:19:40.77 ID:???
レンガは上部の積み方が荒いんじゃなくて、
積み上げた順に古い方から風化していってるだけかもしれん。
145(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:20:24.50 ID:???
>>139
沖縄あたりは地震が比較的少ないからね
146(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:20:47.77 ID:???

小藪「・・・・・なぶわっ!」
147(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:21:05.07 ID:???
148(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:21:34.34 ID:???
>>45
韓国ってトイレと台所が一緒だったり(昔からの建物)、
バスルームの仕切りがガラスだったり(日本で話題になる前・・・数年前から話題になってた)
とかがけっこうあるみたいだしねぇ
149(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:22:04.90 ID:???
今から冬に向かって暖房がいると思うんだけど
このおうちでは何を使うんだろ。
石油ストーブ、ファンヒーター?
換気大丈夫なんだろうか、一酸化炭素中毒であぼーんとか
ないならいいんだけど。
150(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:22:15.93 ID:???
>>55
リビングwに集まってるライターさん達が
情勢が不安定な異国で取材してたら
捕虜になって牢屋に拘束されちゃって
どうしようかって困惑してる様子に見える
151(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:22:21.27 ID:???
>>139
初めてのなんたらって口説き文句で日干しレンガ押し付けたんじゃないのかよ
152(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:22:28.97 ID:???
>>142
東急ハンズのクラフト売り場で同じようなのを見た
153(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:22:34.68 ID:???
>>145
奄美は沖縄じゃなくね?

それはともかく、沖縄あたりでこんな家作ったら
台風で雨漏りするわ屋根が飛ぶわで大変だろ
154(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:23:32.54 ID:???
>>149
そこで5口コンロの登場ですよ  底冷えするけど
155(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:23:45.95 ID:???
>>75
こんな寛げなさそうなリビング?はじめて見た
156(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:24:03.50 ID:???
>>149
燃焼系は結露するので勧められないな〜
スキマ多そうだから大丈夫かな
157(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:24:42.23 ID:???
>>149
窓は少ないが隙間は多いから一酸化炭素中毒にはならないよ
寒いだろうけどw
158(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:24:50.58 ID:???
>>151
構造体として、家全体が土なのが初めてってことだろ
この家も屋根は土じゃないけどね


一部だけが土ブロックの家ならググると結構あちこちで取組みしてる
だからこそ「初」になるようあせっちゃったんだろうなあ
159(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:25:08.69 ID:???
ランニングコストが異常にかかりそうな家ですね
160(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:25:11.52 ID:???
>>147
これ、土ブロックは内壁にしか使ってなくない?
外壁はガラスのほかはRC壁に見えるんだけど…
161(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:25:48.02 ID:???
>>144
下のほうはぶつかっても怪我しないように研磨したと思うんだよなぁ

調度、開口する上窓のラインで境目になってるから、
光の陰陽のアクセント的にここの高さで変えたとも考えられるし
162(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:26:21.33 ID:???
オイルヒーターがいいんじゃね?
でも空気が巡回しにくいから無理か
163(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:26:39.29 ID:???
164(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:26:57.44 ID:???
>>161
山下乙
165(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:27:58.48 ID:???
〉〉158
とにかく初になりたかったんだね
166(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:29:04.87 ID:???
>>164
>>144もそうだろ
IDでないことをいいことに自演レスしてるように見える
167(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:29:18.13 ID:???
どうしてアクリル棒、あの形状なんだろう。
鉄パイプで、ちゃんと水平方向の手すりも
つけないと、
大人でも危ないよね。
168(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:29:59.02 ID:???
アートだから
169(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:30:04.50 ID:???
>>160
うん、なので「初」を狙って家の壁全体、構造体が土の家を今回つくった
170(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:30:09.02 ID:???
>>163
日本の民家のリビング
http://apricot.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/28/06_3.jpeg

>>164
やっぱ山下が張り付いてそうだよね
171(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:30:25.64 ID:???
>>162
半端に天井が高いし機密性が低いからオイルヒーターじゃ無理だよ
電気代がかかる割にちーっとも温かくならないと思う

家中に排気の配管してダルマストーブみたいのがよさげ
排気ついでに管で暖めるヤツ
プラス床暖必須…まあどっちにしろもう遅いから
ファンヒーター+祭壇上は電気ストーブが一番現実的?
172(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:30:35.46 ID:???
5口コンロてw
あの狭い部屋の小さなテーブルに
沢山料理を並べるほど余裕ねーじゃん
173(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:31:05.52 ID:???
>>166
まさか風化レスが自演用のネタと思われるとは思わなかったw
174(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:32:08.64 ID:???
>>173
風化はネタってわかったw
175(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:32:11.62 ID:???
関わった人間なら世間の評価気にして
放送後にネット見るはず
そしたら嫌でもこの騒ぎ知って
ここにたどり着いてるよね
176(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:32:45.92 ID:???
風化はさすがにw
177(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:33:22.46 ID:???
風化はえーよw
178(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:33:43.24 ID:???
>>169
つまり、土だけで雨風や直射日光や日本の湿度に耐えつつ
何年屋根を支えていられるかの実験もかねてるわけね…
179(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:33:45.41 ID:???
>>173
同じく光の陰陽レスが自演用のネタと思われるとは思わなかったw
180(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:34:24.32 ID:???
>>179
山下乙
181(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:34:33.51 ID:???
>>171
祭壇に置いた電気ストーブのコードに小藪が足引っ掛けて階下へ落下させるところが頭に浮かんだ

電気カーペットに炬燵でいいよ
182(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:34:34.07 ID:???
>>171
リビングに達磨ストーブを一個とか置いたら、
ますますダイニングセットとかを置く場所が無くなるね

やっぱり冬を越すにはリビングに炬燵しか無いと思う。
ソファーなんて置いてる場合じゃない。
183(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:35:01.44 ID:???
>>173
竣工前から既に風化が始まっているとは…。
さすが自然に還る家。胸熱。
184(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:35:16.54 ID:???
この家、コンセントどこにあんの?
185(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:35:36.34 ID:???
>>172

この旦那も頭でっかちで料理が好きとか言ってるけど
実践ほとんどやってないと思う。あの料理はないわ。
だからあんなキッチンで文句言わない。
本当に家事としての調理をしてたらあのキッチンはないわ。
動線も駄目ダメだしなにより作業場が狭すぎ。
186(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:36:01.43 ID:???
この家の照明って天井の穴だけ?
187(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:36:09.91 ID:???
>>184
一応床にあるみたい。
188(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:36:17.25 ID:???
山下センセイも小藪嫁も、今頃2ちゃんを覗いて体中に快感が駆けめぐってるかもよ
普通の人の常識で考えたらダメ
189(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:37:32.35 ID:???
>>182
お便所を外側からまるっと毛布で包んであげれば解決。
190(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:37:36.90 ID:???
>>181>>182
窓の下に隙間あんだよこの家
コタツ置いても床に座ったら背中から冷気が吹き付けるよ
191(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:37:37.94 ID:???
>>74
写真見る限り、上からコンクリートなのかな…
メンテナンスの面で、すごく気になるんだけど。
設備やのえろい人、解説きぼん。

>>10より
ttp://www.tekuto.com/works/2011/186/img/p031.jpg
ttp://www.tekuto.com/works/2011/186/img/p032.jpg
ttp://www.tekuto.com/works/2011/186/img/p034.jpg
192(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:38:21.09 ID:???
こんなのどうせ夢オチだろ。こんな家はTVのヤラセ。
現実は、目が覚めたら祭壇の上
193(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:38:30.86 ID:???
>>172
いつも使ってる手前のコンロが壊れてもおちおち修理に来てもらえないような家だからに決まってんだろ
194(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:38:57.92 ID:???
>>185
夫婦揃ってスイーツっぽかった
これからどうやってこの家で暮らすのか、定期的にドキュメンタリー番組がみたい
195(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:39:18.94 ID:???
>>191
実はあの祭壇が回転しながらせり上がるようになってたりしてw
196(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:39:28.33 ID:???
あの防水剤10g 8万4千円って安い?
197(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:39:34.51 ID:???
>>190
冷気だけならいいが
寒さをしのごうとダンゴムシやムカデやゲジゲジなんかが
ウジャウジャ侵入してきそう
198(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:39:40.04 ID:???
>>70
2枚目の写真だけれど
手前の床が開くようになってないか?
これは何の為かな
配線?配管?
199(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:40:06.45 ID:???
>>187
床コンセント、うちもあるけど使いにくいんだよなあ…

斜めにピョコッと飛び出してコードを挿す様になってるんだけど
埃は入るしコードが刺さった場所はまるまるデッドスペースになるし
何か零れて感電とか考えたら怖くて使いにくい

結局普段は閉じてただの床になってる
200(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:40:17.67 ID:???
>>193
つまり5口のうちの4口は予備なんですね。わかります。
201(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:40:18.77 ID:???
>>190
やっぱりホッカイロしか無いのか?
202(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:40:49.97 ID:???
>>201
ホッカイロを収納する場所がない
203(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:41:06.72 ID:???
>>195
アクリル棒が照明ならちょっとした小林幸子ごっこができそう
204(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:42:34.67 ID:???
人気者のようだな
205(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:42:42.43 ID:???
>>198
おそらく、コンセント。その場所にテレビと水槽置いてたよね。
206(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:42:42.51 ID:???
土ブロックの取組みはあちこちでされてる。「家は初」と言いたいんだろう

「LIVING ART in OHOYAMA 2011」
「土と木の茶室・不彩」
http://www.archivision-hs.co.jp/news/1109-2.jpg
http://www.archivision-hs.co.jp/news/1109-3.jpg

つちのいえプロジェクト活動記録 ← ただしオブジェとして建築中
http://plusap.exblog.jp/
http://pds.exblog.jp/pds/1/201110/06/24/e0156224_2336274.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201110/06/24/e0156224_2347260.jpg

枝、畑の土ブロックを組む「Natural House Project」
http://column.madamefigaro.jp/culture/design/natural-house-project.html
http://column.madamefigaro.jp/2009/09/28/uploads/NH3.jpg
http://column.madamefigaro.jp/2009/09/28/uploads/NH5.JPG

土ブロックの実験
大学講義「レクチャー+ワークショップ」
東京都国分寺市/武蔵野美術大学空間演出デザイン学科
2010年10月
http://www.wakuworks.jp/workshop/files/w02-01.JPG

友松邸土塀復元作業
http://kentikusi-nakatu.net/12topics/kanaya/170918dobei/050917151.jpg
http://kentikusi-nakatu.net/12topics/kanaya/170918dobei/050917151.jpg

土ブロック製作報告書
http://home.p06.itscom.net/sakan/_userdata/tsutibrock.pdf

*おまけ:土バッグでの家製作
http://www.earthbagvillage.com/index.html
207(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:43:13.12 ID:z5DNKr8E
みんな、自分ちのコンセントの数を数えてみて
使いやすい場所に、あちこちたくさん設置されてるはずだよ
208(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:43:28.40 ID:???
あのアクリル棒で巨大組み紐か巨大リリアンでギネスに挑戦してほしい
209(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:43:32.09 ID:???
バッグとかどこの置くのw一つしか所有できないじゃん
210(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:43:33.77 ID:???
>>172
アパートで使ってたリンナイの安いガスコンロでいいよな
3段重ねていっぺんに調理できるアムウェイ鍋でも使ってる方が似合ってる
211(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:44:04.86 ID:???
>>209
アクリル棒に吊しておく
212(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:44:38.06 ID:???
>>207
家建てるときに位置を散々考えたのにいざ住んでみると
「何故ここに作らなかった!」
「何故こんなところに作ってしまった!」
ってのが必ずあるんだよなあ…
213(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:44:43.58 ID:???
>>211
なるほど。帽子も掛けられるね
214(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:45:01.48 ID:???
照明は天井の穴だけ?太陽が落ちて、暗くなると、寝るしか無くなる仕様?
215(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:45:07.01 ID:???
1Kの狭小部屋でも5箇所あったわ
それもベストな位置に
216(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:45:41.91 ID:???
調光可能なLEDライトが結構たくさんついてる
217(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:45:56.78 ID:???
>>205
d
あそこしかないのかな、コンセント
多分テレビの線もそこだよな
不便だなぁ〜
218(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:46:13.25 ID:???
子供産まれても吊るしておくんだろうな
219(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:46:13.74 ID:???
>>213
コートも洗濯した雑巾もかければいいよ
220(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:46:33.10 ID:???
>>214
ガラスブロック付近にぐるっとLEDライトがある。
蝋燭のほうが相応しいと思うが。
221(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:46:58.15 ID:???
俺一人暮らしで33uの1kだけど、コンセントは11口あるよ
222(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:47:01.70 ID:???
>>217
キッチンにあるだろ
冷蔵庫用と洗濯機用が
223(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:47:28.50 ID:???
>>219
干し柿や魚の干物も作れる
224(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:48:04.76 ID:???
>>223
タクワンも作れそう
225(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:48:19.49 ID:???
>>219
キッチンペーパーもトイレットペーパーも掛けられるね。
キッチンペーパーはそのままキッチンに垂らせば便利かも。たまに燃えそうだけど
226(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:48:19.94 ID:???
未来的な家がいいと言っていた施主が
あのラックと金魚はないと思った
今回の件は起こるべくして起こったんだろう
227(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:48:27.61 ID:???
>>222
トイレにもあるんじゃない?
228(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:48:42.22 ID:???
>>222
なるほど
そうなると祭壇にもコンセント設置してあるのかな
床にあるみたいに蓋付きの奴
無いと冬に電気毛布も使えないし
229(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:49:36.64 ID:???
>>225
トイレにペーパーホルダーないからトイレットペーパーも、そこからでいいよね
230(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:49:48.35 ID:???
>>222
キッチンでドライヤーを使う奥様の姿が容易に想像できた(^ ^)
231(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:50:38.30 ID:???
「土は来るよ。土は未来。」というのも別に嘘ではないと思う。
実際、注目されて研究があちこちでされてる。
ただ、今の実験段階でファンを丸め込んで売りつけたのは良くなかった。

将来は電気自動車だらけの社会が来るかもしれないけれど
今の時点でアウディを注文したら学生手作りの電気自動車(試作1号)が来たようなものだろう。
しかもアウディより高いわ。
232(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:50:51.57 ID:???
>>214
間接照明のLEDが69個、壁に上向きについてるらしい

でも本読もうと思えばスタンドがいる暗さだと思うな
そこでフランクロイドやルイスポールセンのスタンドでも
一個置けばかっこいいんだろうけど
アイリスオーヤマのメタルラックだからな、この夫婦のセンス
233(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:50:53.12 ID:???
>>228
床にも他に2ヶ所ある
234(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:50:59.10 ID:???
結局アクリル棒が一番高評価ww
235(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:51:05.83 ID:???
>>55
この記事が惜しいのは
トイレ風呂を撮ってきてない事だな
236(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:51:15.37 ID:???
>>212
うちもコンセントは多めに設置したけど
住んでみると必要なところになかったり
結局1箇所からタコ足になったりするよねw
237(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:51:18.99 ID:???
やっぱりあの家で一番評価されているのは
アクリル棒か!
あの内装はアクリル棒を活かすためのものだったのか。
238(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:51:25.79 ID:???
ざっと数えたら洗面台も入れて14ヶ所だった
239(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:51:31.49 ID:???
>>229
そうだね。なかなか使い勝手の良い家じゃーん
240(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:52:11.29 ID:???
>>228
祭壇にコンセントあるといいね
エアマットで夏場の暑さ少し軽減される
朝は天窓からの容赦無い日差しで起こされるが
241(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:52:30.18 ID:???
>>239
問題は階段を昇らないと手が届かないとこだよ
めんどくせえ
242(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:53:10.70 ID:???
金魚がいるのか。
かわいそうに。
243(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:53:34.89 ID:4AAC05ns
アクリル棒はくるよ。アクリル棒は未来
244(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:54:09.92 ID:???
>>232
落ちちゃうからクリップライトをアクリル棒に挟むほうがいいじゃん
245(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:54:14.99 ID:???
>>241
常時垂らしておけばいい。
問題は便器から扉までが、ちと遠いことだが。
246(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:54:34.62 ID:???
>>232
間接照明だけ?夜はお化け屋敷みたいになりそうじゃない?
247(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:54:50.80 ID:???
金魚つっても
ランチュウとか高級感のある種じゃなく
いわゆる金魚すくいの和金な
248(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:54:59.99 ID:???
>>242
金魚は別に可哀想じゃないだろ
水槽環境整えてやればどこでも快適だから
あと猫も好きそう、祭壇の上とか
249(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:55:25.30 ID:???
>>246
だから、儀式用の宗教建築なんだってw
250(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:55:36.74 ID:0UqLKGlQ
意見を総合すると
トイレットペーパーもキッチンペーパーもタップも
コートも鞄も防止も
干物もたくわんも干し柿も
とりあえずアクリル棒または祭壇から垂らすでOK?

職人の方、色々垂らした図を下さい。
251(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:55:40.17 ID:???
猫は馬鹿だから祭壇からコンロに飛び降りそう
252(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:56:06.10 ID:???
>>246
スネークが外から撮った写真は本当にお化け屋敷だった
明りがついてないやつ

そして明りがついてると夜間の公衆便所
253(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:56:10.60 ID:???
>>245
トイレに入る時にロフトから垂れたトイレットペーパーを摘みながら入る図考えると腹よじれたw
254(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:57:28.99 ID:???
>>231
激同!山下を懺悔させる方向に持っていくべき。

お便所タンも小薮タンも悪くないもんっ!
255(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:57:39.42 ID:???
講演会
日時 10月16日(日) 16:00〜18:00
場所 愛知淑徳大学 長久手キャンパス 8号棟5階 プレゼンテーションルーム
講師 山下保博(アトリエ天工人)他
定員 100名
予約不要、当日先着順受付、入場無料
http://www.aasa.ac.jp/topics/201109_004.html


名古屋近辺の人なら今からでも間に合いますよ
256(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:58:01.16 ID:???
スネークによると、夜の11時には真っ暗だったらしいけど、電気が無いみたいだから夜は暗くなるんじゃないの?
257(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:58:08.74 ID:???
>>161
リアルに考えると、丁度腰の下辺りから変化してる感じがするから、
職人が上部にブロックを積む際に、ニッカポッカとかで擦って角が丸くなったと思うんだよね。
要はそれぐらいしか耐久性が無いという事だと思う。
258(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:58:14.14 ID:???
>>251
いや玄関上の三角スペースが大好きだと思う
あと間接照明があるぐるりのスペース
昼間は絶対そこで寝てる
259(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:59:05.67 ID:xANE05lR
美術的な事を勉強した人ならお気づきだろうが
匂玉はデザインをかじりはじめて最初の方に曲線美で飛び付く形状だけど
2〜3年後に初期の自分のデザインを見直して恥ずかしくなるのが匂玉形状
実際のデザインに匂玉とか余程ぶっ飛んだデザイナーでも使わない
260(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:59:16.22 ID:???
>>258
あそこ走りだすね
261(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:59:27.04 ID:???
>>248
冬はともかく、夏の暑さに耐えられるかなあと。
猫は喜びそうだよね、
壁を駆け上がったりしそう。
でも、冬寒いだろうなあ。
262(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:59:40.59 ID:???
>>258
爪研ぎ放題の壁も一面にあるし
猫には天国だよな
263(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:59:43.34 ID:???
>>253
ちょっw想像させるなwwwwwwwww
264(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 13:59:55.73 ID:???
あー、いいところあるよこの家
レンガだから猫を飼っても壁で爪とぎされる心配がない

あ、祭壇の壁でやられるか…
265(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:00:02.43 ID:???
>>258
イナバ物置でも購入して、荷物と人間はそっちに引っ越して
猫住まわせるのいいかも
266(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:00:40.53 ID:???
>>257
ルンバが壁に当たる度に、レンガから埃が立つだろうって、ニュー速で言われてた
267(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:01:14.92 ID:???
>>265
猫が可哀想
268(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:01:46.61 ID:bh6sI2sI
公衆便所よりマシになったな。

猫ハウス
269(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:02:17.70 ID:???
>>259
におい玉になってまっせww
まあその方があの家にはお似合いなんだけどwww
270(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:02:31.67 ID:???
69個のLEDを全てハロゲンランプに変えれば?
消費電力はハンパないけど暖かくなるよ
271(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:03:05.65 ID:xANE05lR
>>265
夏は蒸し焼き猫、冬は冷凍猫の出来上がり
272(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:03:14.79 ID:???
>>265
そうだいい案考えた!
猫カフェにして稼げばいいんだ!
273(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:03:31.20 ID:???
この週末で
この家の構造に異常に
詳しくなってしまった
274(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:03:49.71 ID:???
>>259
匂玉?
勾玉のことか?
275(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:04:08.35 ID:???
>>273
原発事故と同じ構図だなw
276(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:04:41.30 ID:???
>>259
要するに、山下は駆け出しの、
勾玉かっけー、勾玉くるよなー、状態になってる美術学生なみ?
それを趣味や卒業制作でほのぼのとかじゃなく、
素人の夢のマイホームでやっちゃったのが悪質だね
277(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:04:54.07 ID:???
>>266
砕け落ちた土のかけらを吸い取り、永久活動するルンバ。
278(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:04:58.34 ID:???
>>271
いや猫は冷房嫌いで夏でも無冷房の部屋に移動して寝てるよ
たぶんこの家なら隙間がある窓下とか
コンクリートの風呂桶とか、涼しいとこみつけてそこで寝ると思う
279(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:05:07.40 ID:???
>>274
ワザと書いてるんだよ。言わせんな恥ずかしい。
280(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:05:19.77 ID:???
まが
281(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:05:23.67 ID:???
アクリル棒のトイレットペーパー垂らしも
猫に良いんじゃね
282(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:05:28.88 ID:???
アクリル棒からトイレットペーパーを垂らして便所に入るも
風呂の湿気でペーパーが切れて、がに股・中腰になりながら階段を上る小藪
283(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:06:05.83 ID:???
>>273
うん。
そして自分の家のちょっとした不満が
どうでもいい事に思えたのが収穫
地味だけれどちゃんとした工務店と熟練の大工さんに
建てて貰えただけで有り難いわ
284(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:06:23.80 ID:???
ルンバの話題も、この家コンセントが無いから掃除機どうするの?的な話から出てきてた
285(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:06:59.94 ID:???
この家を冷暖房するのに、いったいどれほどのエネルギーを必要とするんだ?ww
あまりに可哀想な…。
286259:2011/10/16(日) 14:07:13.33 ID:xANE05lR
匂玉になってたwwwwwマジボケですwwスマンww
287(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:07:27.42 ID:???
ルンバって基本的に狭小住宅に向いてない
288(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:08:02.99 ID:???
>>282
なんのためにアクリル棒がいっぱいあると思ってるんだ?
最低でもトイレットペーパー2つは切れたときようにはたらしてるさきっと
289(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:10:25.82 ID:0UqLKGlQ
こんなに想像が膨らむ家って・・・初めてかもしれない。
土の家とかつまんないネーミングやめて最初から
「∞アクリル棒の家。」とかにしときゃ、心穏やかに笑えたのにな
290(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:10:29.55 ID:???
>>286
匂玉wwwwwwwww 
お前ってやつはww
291(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:10:33.21 ID:???
>>283
そうだよなあ
この家と小藪夫婦のこと考えたら、俺の悩みなんか吹っ飛ぶ
明日からまた元気に仕事に行けるわ

292(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:11:34.59 ID:???
どう生活していくか、夫婦の後追いドキュメンタリー頼みますよ、テレ東さん
293(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:11:50.12 ID:???
この家って本来は日給1万5000円くらい貰って
実験生活する家だろ
294(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:12:03.33 ID:???
新スレw
>>12の昔住んでたアパート見れなくなってるお
295(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:12:05.47 ID:???
例えば近所に実家があれば
これを機に二世帯住居にして
そっちに住めばいい

この家は、息抜きの別荘として丁度いいかも
296(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:12:11.33 ID:???
勾玉のデザインありきじゃないよ
構造計算要らない10m以下の積石造にしたくて
線を引いてるうちにあの形が思いついただけ
建築家って建物に理由付けって好きだし
施主の説得材料にできたデザイン
297(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:12:53.77 ID:???
>>295
多分そのうちただの物置になると思うけどね
298(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:12:55.90 ID:???
住んでいるひと以外の無関係なひと達を元気にできる家、スゴス。
299(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:13:09.20 ID:???
>>296
なんで10メートル以下なの?
300(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:13:34.60 ID:xANE05lR
>>290
すまんすまん。
ちょっと日干しレンガにカボチャの種張り付けに逝ってくるorz....
301(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:13:38.13 ID:???
よくも悪くも山下大人気

でも、住宅頼む人は減りそう
302(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:14:02.69 ID:???
>>286
あながち間違ってはいない
むしろ正解かもしれない
303(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:14:05.52 ID:???
>>299
文脈が理解できない馬鹿ですか?
304(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:14:05.56 ID:???
>>255
行ってみたいけど、遠いな…
どんな講演するんだろう?

それにしても、一生に一度ぐらいの、大きな買い物
なんだから、長く住みやすいような設計して欲しいな…

建築の先生って、機能性よりデザインを重視するのが
普通なの?
305(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:14:11.35 ID:???
>>293
ホントはJAXAの実験施設なんじゃね?
有人宇宙探査に向けて、閉鎖空間でどれだけ耐えられるかという
306(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:14:11.93 ID:???
ちよー
カボチャの種だめーw
307(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:14:11.92 ID:???
>>282
小藪「この長さじゃたりねー」wwww
308(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:14:13.94 ID:???
>>291
すごいカウンセリング効果なのかもしれん
309(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:14:41.60 ID:???
>>301
「こいつだけは無い」って思うよね
名前を忘れても「あの便所ハウスの建築家」で通ると思う
310(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:14:42.50 ID:???
この実験により、土ブロックの側面にメモ書きをしてはいけないことが分かりました。
書くなら上下面。他の土ブロックを重ねることにより人目につかなくなります。
311(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:14:55.31 ID:???
>>303
312(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:15:37.79 ID:???
>>288
ちゃんと一本一本に使用目的別にラベルシールが貼ってあるんだよ。
「トイレットペーパー1」「トイレットペーパー2」「牛肉」「干物」とか。
313(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:16:29.73 ID:???
>>311
該当レスを100回読み直してこいカス
314(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:16:49.10 ID:???
>>309
建築家が山下って名字ってだけで、警戒してしまいそう
これぞ本当の風評被害
315(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:17:02.04 ID:???
>>312
牛肉はやめとこうよ
316(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:17:38.48 ID:???
>>314
他の、地道に土建築を研究している人が実被害にあいそう。
317(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:18:05.77 ID:???
この家に相応しいのは鳩山夫婦
318(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:18:07.28 ID:???
>>314
そこはもう建築家の人が自分で
「あ、便所ハウスの人とは違いますよ!」と言って回るしかない
319(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:19:22.96 ID:???
>>316
あーそれはありそう
320(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:19:50.38 ID:???
なんていうか、バブルの時に派手な家作って勘違いしちゃった建築家なんかな

バブルなら予算があって、あの建物もそれなりの広さを確保して住める状態にはなれたかも

口だけだして、下っ端にマル投げなのかしらん
建築の仕事は詳しくは知らないけど…
321(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:20:17.12 ID:???
あっ10m未満だっけ?
322(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:21:03.10 ID:???
323(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:21:37.13 ID:???
>>322
そう、猫の乗り物。
324(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:22:09.01 ID:???
飯食ってる最中にトイレ行くの禁止
325(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:23:40.20 ID:???

小藪「あっ・・・漏れそう☆」
326(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:23:46.37 ID:0UqLKGlQ
>>324
風呂入ってる最中もトイレ行くの禁止
327(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:24:36.96 ID:???
>>324
寝てる最中にトイレ行くのも禁止
328(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:27:36.25 ID:???
この家の構造だとトイレのブリブリ音や屁の音が響くだろ
329(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:28:11.93 ID:???
いつトイレに行けばいいんだw
330(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:28:54.17 ID:???
>>310
それだ!
だからレンガ積みの下半分は文字を消すため、研磨する必要があった、と。だから滑らか。
後期に積んだ分はメモ書きしてないから研磨も不要だった、と。だから、カクカクしてる。
331(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:30:00.77 ID:???
ツマンネ
332(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:30:44.86 ID:???
今年の夏、テレビアンテナ工事で屋根裏入ったら死にかけた。
333(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:30:45.87 ID:???
もうトイレ使ってるだろうし
そこら辺も取材して欲しい
この奥さん取材とか好きそうだからどんどん喋りそう
取材費入ってローンの足しになりそうだし
334(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:31:01.87 ID:4YiKg+ys
小藪嫁「あぁん、アクリル棒がたくさんのチ○ポに見えて良いわぁ・・」
335(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:31:43.38 ID:???
>>330
土ブロックの研磨なら自分達で出来そうだけど
それをやったら品質保証外になるのかな
336(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:32:43.58 ID:???
>>329
この家に一歩入った瞬間からすでにそこはトイレなんです
337(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:32:50.97 ID:???
>>335
砂塵が飛んで近隣から苦情くるよ
338(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:33:21.29 ID:???
煉瓦磨くのって時間かかりそう。
そういうのも工期延長につながるだろう。
無駄な工程が大量にあるために必要な設備や仕様が
削られたんじゃないだろうか。
339(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:34:39.40 ID:???
>>337
焼肉屋の排煙に乗ってクリーニング屋のほうに行くよね
340(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:35:15.97 ID:???
>>294

■■夫婦が暮らしていた引っ越す前のアパート■■

2DKで都市ガス。風呂トイレ別。バルコニーあり。使い勝手のよさそうな間取り。
南向きで日当たり良好。駐車場付きで家賃は6万円。
超優良物件ww
http://uproda.2ch-library.com/441069b0R/lib441069.jpg
http://uproda.2ch-library.com/441070fmy/lib441070.jpg
http://chintai.door.ac/detail/free3224723.htm
341(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:35:30.52 ID:???
>>338
全ては土ブロックの為の家なんだよね…
342(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:35:40.87 ID:???
>>339
クリーニング屋も風評被害受けそうだな
「あそこへ持っていくと土ぼこりがひどくて」
343(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:36:59.64 ID:???
>>314 >>318

実はオレの苗字、、、、山下なんだよね(鬱
しかも同業で、同じような年格好の建築士。
ハウスメーカー勤めだから勘違いはされないとは思うけど、
水曜日に行ったお客さんのところで名刺出したら
「や、山下さん?(ジロジロ)」てやられた。
なんか嫌な感じだったけど、説明するとまた面倒なので
そのままにしていたけど、そのうちいちいち説明しないと
仕事にならなくなるんだろうな。
344(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:37:54.81 ID:???
>>343
既に実害が・・・
345(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:38:36.68 ID:???
同業者から見てあの山下は有名?
評価は?
346(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:39:03.45 ID:???
レンガの型枠をステンレスで作ったら抜き易いかな。
俺、仕事で鉄板をレーザー切断機でカットする仕事してるから高精度の型枠作れたのに!
347(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:39:19.88 ID:???
>>343
これが本当の風評被害だよな
震災以来真の意味を見失いそうになってた
348(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:39:51.48 ID:???
>>346
むしろ直接アルミの家をつくってあげて
349(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:40:25.76 ID:???
>>343
可哀想にw
山下来てるみただから挨拶でもしてみたらいいよww
350(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:41:27.70 ID:???
あの夫婦に手作りのアルミの家をプレゼントするプロジェクトを発足させようか
351(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:42:11.46 ID:???
>>343
可哀想w
352(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:42:24.21 ID:???
>>350
ちょっとファミマのゴミ箱漁ってくるわw
353(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:43:26.82 ID:???
みんなでカンパして、これ買ってあげようよ。

http://img01.naturum.ne.jp/usr/noburinn66/157_2.jpg

1000円以上カンパした人は中の見学OKってことで
354(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:43:35.58 ID:???
>>350
山下が責任持って更地にして、仮設でもプレゼントすべき
355(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:44:05.46 ID:???
この家を大金かけずにいい感じにして名をあげるインテリアコーディネーターはおらんのか
356(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:44:12.42 ID:???
>>343
同業者として、コメントきぼん

今回の家は、どういう評価ですか?
357(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:44:42.12 ID:???
>>352
アルミ缶かよw
358(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:44:58.32 ID:???
>>343
おぅ。山下 コロッケパン買ってこいや
359(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:45:20.01 ID:???
>>353
住居よりトイレの方が広いとかw
360(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:45:20.82 ID:???
>>343
ハウスメーカー勤め何年、ここの家しか作ってません!
…って事をさりげに会話に織り込むしかないねー

山下なんて腐るほどある姓だからフリーの建築士とか
迷惑する人も結構いそうだなあ
361346:2011/10/16(日) 14:45:33.61 ID:???
>>348
マジで高精度の家作れる、CADデータ読ませれば勝手に切ってくれる。
アルミの家は、実際どうだったのだろうかレーザー使ったのかな?
362(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:45:40.93 ID:???
>>357
やっと意味が分かった
363(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:47:13.78 ID:???
ちなみに、この板の中で、このスレの勢い、他と2ケタ違う


勢い
2700 【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★3【勾玉】
24.5  渡辺篤史の「建もの探訪」★24軒目
18.3  【ひとつになろう】水道屋総合スレ 35【日本】
17.9  【問屋専属】クロス職人スレ【材工職人】
364(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:47:14.78 ID:???
>>361
へー、CADデータから自動なのか
じゃあ細かいデザインでも大丈夫だね
神設計士現れないかな
365(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:47:28.34 ID:???
>>355 近藤麻理恵さんなら家自体捨てそう。
366(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:47:37.85 ID:???
植村花菜さんに見学してもらいたいな。
そして歌ってほしい。


トイレの神様を
367(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:48:51.27 ID:???
>>357
そういうことかw

でも、アルミって熱伝導率いいよね。
建材としてどうなんだろ。
368(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:49:05.40 ID:???
>>364
罫書き線も文字も入れられるよ、
369(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:50:00.14 ID:???
>>353
アクリル棒はテントの紐を括りつけるのにピッタリだな
370(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:50:39.21 ID:???
俺は素人だから無理だけど、識者が協力して山下に「公開質問状」でも送れよ。
万に一つ小藪夫婦が満足していたとしても、こんなことが許されて良いのか?
371(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:51:39.28 ID:???
372(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:52:37.45 ID:???
>>367
もちろん断熱材の併用前提です。
ちなみにアルミはリサイクル率が非常に高く、マグネシウムで固めた土ブロックなんかよりも全然環境に優しく、また加工もし易いため、建材としては高性能です。

ちなみに、ファミマゴミ箱発言したのは私です。本当に申し訳ないw
373(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:53:07.90 ID:???
>>366
小薮が神様の格好してるとこ想像した
374(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:53:14.32 ID:???
>>368
アルミであの家の曲線に合った収納家具でもつくって差し上げたら
素敵だと思うわ
375(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:53:32.14 ID:???
>>366
いくら見た目がトイレだからって
実際は生贄祭壇をしつらえた石室なんだから
神様は宿らないだろ・・・
376(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:53:46.18 ID:???
>>365
ときめかないからね…
377(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:53:50.89 ID:???
378(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:54:50.56 ID:???
>>371
安っ
379(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:56:19.62 ID:???
建築事務所の土の家、広告塔として特別な契約をしてるのかな?
実際に購入したのでは無いのでは?

どう考えても夏冬安全に住める家じゃないでしょ命に関わるでしょ。
熱中症とか。
380(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:57:12.94 ID:???
>>277
そんなにレンガから埃が出るなら、中で暮らしてたら喘息になったりしないんだろうか?
381(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:57:39.09 ID:???
>>371
かっこいい。
3×3個でも2000万以内。
でも、キューブ観た後は怖い鴨。
382343:2011/10/16(日) 15:00:11.92 ID:???
>>345
建築の一流どころの雑誌や学会誌には出てこないけど、本を出していることや
芸能人との交遊関係もあって御婦人が買う雑誌とかには、よく出てくる人だね。

たまにお客さんがこの人の仕事が出ている雑誌をもってきて
同じようにという希望を言われるけど、オレたちサラリーマンはイイ加減な仕事で
訴訟されるとクビと同時に会社から損害賠償を突きつけられるから、
丁寧にデザインのために犠牲になっている部分を説明している。
ほぼ99%のお客さんが説明を聞くと希望を引っ込めるから安心だけど
思い込んでいる人が頑に拘った場合にはトラブルの元なんで受注そのものを
会社としてしないことにしているよ。

同業として書けるのは、こんなところまでだよ。
彼は彼のやり方で生きてきたんだろうしね。
383(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:00:24.87 ID:u1LZHMCj
>>371
いいじゃん
小藪はコレ買って住めばいい
384(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:02:14.38 ID:???
>>382
有名なんだ?そして日本の雑誌では、こういう建築家が持て囃されてるんだね。
385(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:03:21.59 ID:???
>>371
黄金伝説で同じようなもの見たことあるような・・
マジックミラー号の方が住みやすいな
386(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:04:06.96 ID:???
菓子やジュースのパッケージを再利用したバッグが出てきたときもあきれたけれど
今回はそれどころじゃないな

サンキスト再利用 3150円
http://pds.exblog.jp/pds/1/201005/09/83/f0235883_154198.jpg

M&M's再利用 約2000円
http://www.ecoist.com/pc/catalog/CB86SB_md.jpg

コカコーララベル再利用 約11,000円
http://www.ecoist.com/pc/catalog/TD20_md.jpg
387(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:04:20.35 ID:???
>>384
何の業界でもテレビに出てくる人には一流はいないもんだわw
自分も別の業界で仕事してるけどテレビに出る人は
「あーあの人w」って人ばかりだ
388(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:05:19.16 ID:???
>>372
詳しくありがとうございました。
アルミと断熱材ででさや堂を造ったら
温度的には快適になるかも。
389(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:06:38.79 ID:???
>>352 >>357
あったよ!あった!

http://www.xaverio.ed.jp/elementary/seikatsu/img/sougou6-2.5.JPG

アルミ缶は来るよ、アルミ缶は未来!
390(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:07:52.79 ID:???
>>382
>丁寧にデザインのために犠牲になっている部分を説明している。

テレビの番組的には一番絵になって且つ面白いところなんだだろうね。
芸能人を使ったサバイバル企画で「1年間土の家生活」みたいな企画ならいいだろうけど、
一般人相手にリアルでやってしまったら、さすがに可哀想な気がする。
391(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:08:04.45 ID:???
>>389
おー
392(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:08:35.85 ID:???
>>389
ちょww
393(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:09:47.85 ID:???
>>387
日本のテレビはとくに終わってるしね
ニュー速スレで、イギリスとかだと、この家自体に行政から待ったが掛かる建築だって言われてた
394(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:10:10.40 ID:???
>>389

みんなで作ってあげようぜ!
千葉市まで1時間以上かかるけど、手伝いにいく。
395(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:11:00.94 ID:???
>>389
おー!
早く集まるよう、お便所ハウスの前にアルミ缶回収箱を設置してもらおうず!
396(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:11:32.27 ID:???
外見公衆トイレなのに中のトイレは使いにくいとか
多目的アクリル棒とか色々不思議な家だな
397(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:11:37.29 ID:???
>>395
ミスターマックスにも設置してもらうと集まりが早そう
398(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:12:00.33 ID:???
>>395
完全に浮浪者のいる公園じゃねーかw
399(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:15:44.98 ID:u1LZHMCj
信者は来るよ、信者は未来
400(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:16:17.31 ID:???
将来的には石室としてお墓にもなるな
401(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:17:23.62 ID:jM5XMKE/
>>400
まさにそれを狙っていたので大満足なんですよー
402(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:19:16.05 ID:???
わろたw
403(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:20:26.79 ID:???
>>400
ああ、やっとこの家の適した用途が分かったわ
墓の無い人向けに室内を細かく仕切って納骨できる所あるじゃん?
それだわ
お参りに来た人向けに水周りもあるし
404(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:21:23.79 ID:???
>>382
なるほどね。さんQ!
同業だからあからさまに批判は出来ないけど、実用としては問題のある設計ばかりの仕事だってわけですな?
マァ、自分で天才とか言っちゃう心の病にかかっていた人らしいから、顧客との会話なんてカタチばかりなんだろう。
奴の天工人という会社のサイトには「施主との対話」とか書いてあるけど、前回の棚ハウスにしろ、今回の便所ハウスにしろ
放送を見る限りは対話じゃなくてゴリ押し&騙し技の連続だもんなw
405(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:21:35.01 ID:???
これからの時代、自分で図面書いちゃえ!
406(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:22:18.87 ID:???
>>400
なるほどあの形は円墳ぽいかも
407(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:23:25.61 ID:???
>>384
持てはやしてるわけじゃなくて、常に「話題とする人物」を求めているだけ。
そうしないと業界が衰退しちゃうの。
いつまでも安藤忠雄ってわけにもいかないし。
408(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:23:45.62 ID:???
中国の皇帝のように二人だけの墓にするか共同のカタコンブにするかかお好み次第
409(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:23:48.03 ID:???
この建築家本人はどんな家にすんでるんだろうね?
普通に居住性考えた家だったりするのかしら
410(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:25:11.55 ID:???
>>404
心の病に詳しいカウンセラーがどこかにいたようないなかったような…
411(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:30:05.12 ID:???
   ( ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   \_|_____○/
  / //ノノノ人ヽ   ヽ
  | /  -‐'  'ー-' \ヽ |
  ||  (●), 、(●:ヽ /
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   やーまーしーたー
   \  .`ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐ー´´\
412(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:34:30.60 ID:???
>>382
快適に住める家を建てようと思って色々考えて調べた事があれば
あの建築家のページに載ってる写真を見て依頼しようとは絶対思わないわ
断熱が一番気になるなあ
あとは「普通に毎日暮らしていく」上での機能性みたいな部分がかんじられない
413(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:34:34.83 ID:u1LZHMCj
神発言といい勾玉といい
個人住宅じゃなくて宗教施設だな
414(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:36:12.34 ID:???
>>407
業界がそういう構造に頼っているから
アパレルとか広告とかと一緒で
地に根がはらないんだと思う。
マスコミが機能していないのも問題だ。
欧米でデザイナーの地位が高いのは
ビジネスの前に基礎技術とかモノづくりの
マインドとかが及第点をとれているかを
目利きのマスコミたちがしっかりと
審査しているからだしな。

415(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:38:26.45 ID:???
>>414
まったくもってその通りです。
416(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:50:03.37 ID:???
住宅とは生れや育った環境の違う人達が生活の拠点にする場所ですから、
クライアントと建築家との対話は重要です。
住む人が本当に何を欲しているかを探るには時間が必要ですし、
それぞれの敷地の持つ個性を読み取り、構造(木造、RC造、鉄骨造等)
に何を使用するのが適切か、仕上げの材料は何を使用するか、
経済性は等々の様々な検討が必要です。
それをクリアーにするために図面や模型での何度もの検討を行うことが重要です。
その作業によって、信頼関係が生れて来なければ不幸な建物を生み出すことになり、
避けなければならないことです。施工する人達との関係も同じです。
クライアント、建築家、施工者の3者が信頼関係を持ち、
より良い住宅にするという目標は不可欠です。
一つ一つが手作りですから、完璧な住宅はありえませんが、
3者の信頼関係の元に創られた住宅は味のある住み良い住宅になると思います。

・これから家を建てる方へのアドバイス
良い住宅を建てるには、まず信頼出来る相談者(友人、建築家、工務店、ハウスメーカー)を探すことです。
その上でお互いの領分を踏まえながらじっくりと話し合い、計画していくことが重要です。
http://www.homeclip.co.jp/kjjr/yyamashita/yyamashita_01.htm

ぷはははwww
417(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:51:26.99 ID:???
前スレで
>ただ、延床面積 78.4平方メートルだったから、
>だいぶ小さくなってるのは確か。
って、書いてあったけど、78uと51uって、違いすぎない?
78uなら四人家族に最適な大きさだけど51uは単身者用の広さ。
図面と実際が違い過ぎる(玄関の庇も無くなってるし)のに、施主は
OKしたのだろうか。普通は、いくらテレビでもOKしないよね。
418(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:52:23.91 ID:???
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/09.htm

http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_036.pdf

所在地:千葉県千葉市緑区
竣 工:2010年9月
主要用途:専用住宅
構 造 :組積造(土ブロック)
敷地面積:184.33m2
延床面積:78.4m2
階 数:地上2階

敷地面積:184.62 u(55.84 坪)
建築面積:47.84 u(14.47 坪)
延床面積:41.39 u(12.52 坪)
419(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:53:31.53 ID:???
動画見てたらロフトしたの入口カーテン付けてたよ。
420(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:57:25.24 ID:???
>>417
それが最大の謎
コテージかよ!とツッコミたくなるぐらい
オミットしまくってんのに
施主は「狭いところが気にいってます」
なんて言ってる
421(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:58:01.13 ID:aNiahs2r
山下センセー、芸能人と交流あるとかあったけど
誰かね?
422(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:02:48.51 ID:???
>>382
こめんと、ありがとうございます。
423(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:04:00.48 ID:???
>>421
ググるとすぐに出るw
どー考えても在日つながり
424(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:04:12.68 ID:???
penの記事では、延床面積/51.39平方メートルとなってるね。
425(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:08:00.72 ID:???
>>387
あるなぁ
俺の業界でも本当の一流は本業に追われてTVなんかに出てるヒマはないもの
426(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:09:09.53 ID:???
>>424
↓の記事だと、延べ床面積41平米になってる。
壁の内側からの計算なのかな?

ttp://apricot.cocolog-nifty.com/hot/2011/07/post-998c.html
427(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:14:51.70 ID:???
428(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:17:04.42 ID:???
>>425
どんな業種でもプロからの受注がほとんどで、しかも依頼しているプロが存在を隠したがる人ほど信用できる。
なぜなら、プロのための本当のプロだから。

で、そういう人は絶対に表に出たがらない。
理由は簡単で、本業に影響が出てしまうような煩わしいことを増やすだけだから。
そういう人たちの勲章は、マスコミのヨイショなんかじゃなくて
プロたちの間で密かに語り継がれる伝説になることだ。
429(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:20:00.90 ID:???
>>427
お立ち寄りって、腰掛ける場所すらないし、トイレなんてどうすんだ?
430(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:21:51.14 ID:???
山下どこかで見たことあると思ったらこいつか。
テレ東WBS「被災地で注目を集めるトレーラーハウス」
http://www.youtube.com/watch?v=KLj3Y0zWfTw
これの4分40秒過ぎから山下が出てくるよ。

ずいぶん立派なオフィスだな。
ソロモン流にも出演してたのかあw
431(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:31:20.99 ID:???
>>387
やくみつるを思い出した
432(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:34:03.57 ID:???
>>429
ちらっと見学したら、となりの焼肉屋に連れてくんじゃね?
433(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:36:26.81 ID:???
>>430
組んだ後に金具が見えるの嫌だからとか自分のエゴで行き当たりばったり。
やるき無くすよ職人なら。
434(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:36:57.65 ID:???
>>432
まさに立ち寄っただけかw
435(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:39:35.56 ID:???
こういうタイプの嫁は親も含めて人を料理でもてなしたり泊めたりしないもんだ。
入口あたりで中を見せてはい、見たでしょいいでしょ、おしまいって感じだろw
436(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:41:02.28 ID:???
夫婦二人だけなのに5口コンロはいらんだろ。
友達や親戚が呼べる家でもないのに。
この家で何がしたいのかが見えてこない。
437(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:44:11.70 ID:???
>>433
アルミだ土だトレーラーだって。
新しいことにチャレンジするのは良いことだけど、
こいつからはなんのポリシーも感じないし、なんか軽いんだよね。
その軽さが画面からでも伝わる。
438(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:45:57.06 ID:???
この公衆便所的住宅をかばうつもりは無いが、
ハウスメーカー勤めのリーマン建築士がしたり顔で風評被害面してるんで。

>>382
物は言いようだな。

> 同じようにという希望を言われるけど、オレたちサラリーマンはイイ加減な仕事で
> 訴訟されるとクビと同時に会社から損害賠償を突きつけられるから、

ハウスメーカーって、いい加減な仕事で訴訟されるのが嫌なんじゃなくて、
注文住宅とは名ばかりの、規格型の住宅しか出来んでしょ?
いい加減な仕事するハウスメーカー多すぎだし。w
そもそも、天工人・山下が訴訟されたことあるの?
無いなら、施主の希望を叶えた上でいい加減な仕事したこと無いって事だろ?

> 丁寧にデザインのために犠牲になっている部分を説明している。
> ほぼ99%のお客さんが説明を聞くと希望を引っ込めるから安心だけど
> 思い込んでいる人が頑に拘った場合にはトラブルの元なんで受注そのものを
> 会社としてしないことにしているよ。

だから造れないから受けれないんだろ?
施主が自分の希望のネガティブ要素ばかり挙げて出来ないって言うなら、
そんなハウスメーカーに普通は頼まんだろ。w

確かに、同じ山下でも大分違うね。w
439(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:47:10.63 ID:???
>>436
テレビで見栄を張るために買ったんだろwそういうことしか頭にない感じだねw
計画ではテレビに出て、賞賛されて、知り合いにも自慢して、狭いことはさらっとスルーされて、
「テレビ見たよーコンロとかすごいねー!」って褒められたい、持ち上げられたい欲求がすごいんだろうなー。
440(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:47:57.98 ID:???
引っ越しの挨拶状もセンスの欠片もないなぁ

しかし喜々としてネットに晒すのもどうかと思うが
441(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:48:22.41 ID:???
>>427
テレビで放映される前までは自慢してたっぽいなw
442(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:49:52.76 ID:???
>>440
夫婦および身内そろって情弱なんだろうな。
だいたい商業地、それも焼肉屋の隣に家たてますなんて
言い出したら普通は身内がやめさせるもんだろうに。
443(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:50:13.97 ID:???
>>438
本人乙ww それともテグジンの関係者か?ww
444(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:51:28.92 ID:???
テレビって言ったって、ほとんどの人は真剣に見てないから
結果知人とかから「テレビに出たんだ、それだけですごい!」ってなるって思ってたんだろうなw
赤の他人からはスルーされて。
まぁ素人を紹介してるものなんて、99%覚えてないのも事実だけどw
445(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 16:57:18.25 ID:???
>>438
なんで怒ってるの?
446(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:00:30.19 ID:???
>>438
お、久々に活きの良いバカが入荷されたな
447(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:07:16.01 ID:???
>>438
まあでも実際建築士にいいようにいいくるめられるようなら
ハウスメーカーで規格型の家作る方が無難でしょ

自分は家つくる時建築士や工務店と徹底的に舌戦やったけど
メーカー回ってた時から本やネットで情報拾いまくってメチャクチャ勉強した
その頃はこの板でも「同業かと思ったらお施主さんか」
と言われるぐらいには色々調べこんでたなあ

もう大半忘れちゃったけど、とにかくただの聞き分けのいいお客になるなら
ハウスメーカーで建てた方が安全だなと思った記憶があるよ
448(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:07:22.75 ID:???
>>438
"ハウスメーカー勤めのリーマン建築士がしたり顔で風評被害面してるんで"

山下本人が怒りにプルプル震えながら、我慢できずに書きこんでんだろwww
449(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:08:09.70 ID:???
引っ越しの挨拶状を出してるとこみると、
実際この家で生活始めてること確定なんだよね・・

なんだか資産家夫婦で他に住まいがあるみたいなレスあったけど。

しかし、思い切った買い物したねぇ。。
450(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:10:05.56 ID:???
>>438
あんた小藪並に痛すぎるわwww
451(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:10:22.44 ID:???
3900万出せばフツーに4LDKが50/100の1種低層にたつエリアだというのにな。
452(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:15:17.66 ID:???
>>448
今講演中だから弟子たちじゃない。土ブロック積んでた。
453(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:16:22.23 ID:/+sAYhGN
早くおせち詰めるバイトに行けや
454(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:16:50.41 ID:???
>>438
山下元気かよ、訴えられないようになw
455(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:17:13.57 ID:???
>>451
目立ちたい欲求が最優先っぽいから、
商業地の優先度は高いだろうよw
456(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:17:28.42 ID:???
画像や取材コメントでは決して伝わらない感覚、それは

ニ ホ イ 。

実際どーなっちゃってるんだろう、とても興味ある
457(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:18:08.96 ID:???
>>452
ああ!忘れてたw
今、愛知で講演中だもんなw
弟子もすっかり洗脳されちゃってww
458(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:19:54.91 ID:???
>>295

chihiro_segawa 瀬川千尋
2011.3.12 8:18
岩手県花巻市に住む母より公衆電話にて連絡あり。
停電が続き、ガソリンは節約。固定電話は繋がらず。
プロパンガスと水道は使用出来る。
12 Mar


姉のツイタによると実家は岩手県花巻市のようだ。
459(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:19:56.32 ID:???
>>456
焼肉屋側からは脂肪臭、クリーニング屋側からは溶剤臭でいい感じだろ。
460(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:20:16.53 ID:???
>>417
狭小は来るよ。狭小は未来。
461(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:21:15.55 ID:???
>>451
よく見るけど50/100って何?
462(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:21:44.64 ID:???
素朴な疑問だがこの家って温水は何処で沸かしてるんだ?
エコキュートなんてないし、でも温水配管はしてあるし、どこで温水調達してるん?
463(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:22:01.16 ID:???
>>456
焼肉屋の排気で車がベタベタ+臭くなるって苦情が出て
焼肉屋が手放した駐車場なんだろ?
一日中臭いよなあ。

うち、400メートルぐらい離れたところに焼肉屋が一件あるが
風向きによってはかなり臭ってくるよ
464(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:22:57.34 ID:???
>>461
建ぺい率50% 容積率100%
こんなことも知らんのか
465(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:23:17.50 ID:???
土ガール
466(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:24:28.87 ID:???
>>463
この家は周りに焼肉、ラーメン、お好み焼き、KFCに取り囲まれてるから臭いは気にすんなw
467(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:24:41.06 ID:???
>>464
知るわけ無いだろ!便所ハウスデビューなんだから!
468(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:25:24.47 ID:???
>>467
失せろタコ
469(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:25:32.19 ID:???
>>461
建ぺい率50%/容積率100%

建ぺい率=(大まかに言って)土地の面積に対して、1階部分の面積の最大限度

容積率=土地の面積に対して、延べ床面積の最大限度
470(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:26:58.53 ID:???
汚泥は来るよ
汚泥は未来
471(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:27:06.21 ID:???
僕の一棟目にならないか?
472(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:30:06.47 ID:???
>>464
知るわけないだろうw
もともとν速+にあったスレで、仕方なくここに引っ越してきたんだからw
専門板でやるとこういう勘違いさんが出てくるのが嫌なんだよな。
473(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:31:11.80 ID:???
>>471
女は最後の一棟になりたがるものなの
474(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:32:29.33 ID:???
せめてシステムキッチンやシステムバスルーム
マルチシステムエアコンの完備で
近未来的な室内なら話しもわかるが
こんなショボい設備じゃあな、、、
475(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:32:32.87 ID:???
>>472
オレも家買うまでは知らんかった(というか言葉としては聞いたことあったけど
意味わかってなかった)。まあそんなもんじゃないの。
もし将来家探すなら建蔽率・容積率・用途地域は大事。
476(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:33:18.18 ID:???
>>472
オメーが勘違いしてんだよカス
477(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:35:09.80 ID:???
>>475
でも自分家なんか、買ったときは一種低層だったのに
後々お上が勝手に変えやがったんだぞー
なんかちかくに公共施設建てる予定ができたらしい
478(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:35:42.71 ID:???
>>477
たまにあるらしいけど、ひどいな。
479(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:37:28.55 ID:???
建築費2千万円だもんな
コノ夫婦はよほどカネの有り難みが分からないのか、
ふつう身内が反対すると思うけどね
惚れた弱み で片付けられるのが凄い。
480(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:38:25.51 ID:???
>>478
おかげで200mほど離れたところにでかいマンション建っちゃった
うちは今のとこ日照関係ないけど視界がさー…
481(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:39:32.41 ID:???
>>438
ハウスメーカーがなぜ人気あるのか?て分かる?
多くの人は、博打で家を建てたりできないからだよ。
オーダーメイド方式で最高の満足!なんて言うのは詐欺トーク。
服と一緒でオーダーする側の責任ばかりが大きくなり、
経験を積まないと満足なオーダーが出来ないからさ。
家を建てることに相当の経験を詰める人間など、
日本では皆無に等しいよ。

だから家電でも服でも売る側が研究を重ねてきた
既製品を上手に組み合わせて自分に合う個性化が
できるものが商品の主体になっているわけで。

そのオーダー方式が持つ危うさを浮き彫りにしたのが
今回の便所ハウスだろ?
オーダーを受ける側に仕事に対する品位のある矜持がないと
こうなるという見本を示していることも分からないのか?
何で叩かれているのかも分からないのか?

少なくとも俺は山下って傲慢強欲な詐欺師に頼むくらいなら
ハウスメーカーの山下さんに頼みたいと思うぜw
自分の人生を食い物にされないためにもなw
482(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:40:31.20 ID:???
>>476
まあそう興奮するなw
ここには「そんなことも知らない」w、素人が沢山いますよ。
これを理解したうえで書き込んでくださいね^^
嫌なら書き込むな。
というかテンプレくらい読めよww

俺はお前とは視点が違うし、アクリル棒の使い道に最も興味があるw
483(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:43:24.24 ID:???
ご夫婦は山下のアルマハウスに興味があったんだろう?
なぜこうなっちゃったのか( ;´Д`)
484(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:44:12.96 ID:???
人間の格。
>>469>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>464
485(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:45:46.12 ID:YccMh9t7
>>283
うんうん。
躯体もしっかりしているし、将来リフォームも容易。
ちゃんとエアコンだって効くし、なんといっても普通の掃き出し窓がある。
こんな、なんでもないようなことを幸せに感じさせてしまう新築デザイナーズ物件がこの世の中にあるとは思わなかった。
486(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:46:21.41 ID:GXXrbLRQ
9月21日の豪雨は大丈夫だったのかな
他人事ながらあの大雨で浸水しなかったのか気になった
487(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:46:39.61 ID:???
自演をみた
488(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:47:08.78 ID:???
>>483
マスゴミにはよく出てきてたっぽい
オーダーにしては安い設計が評判っぽい
普通じゃない、如何にもなデザイナー物件が多い。

こんなところか。
施主は目立ちたがり屋のミーハーのブランド大好きらしい。
489(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:48:27.22 ID:???
焼き肉屋とか、外からの臭いより、
排水の臭いは大丈夫なんだろうか。
ν+では最悪お風呂がトイレ化するって
書き込みがあった。
490(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:49:48.92 ID:???
でっていう
491(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:49:52.74 ID:???
488だけどごめんw
>>483を読み間違えたww
なぜ山下に興味があったんだろうって読んでしまったw
492(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:50:27.08 ID:???
>>458
身内とはいえ直接石室と関わりのない一般人を晒すなw

とはいえ姉のプロフィールもスピリチュアル()でちょっと寒気がした
妹と違ってきれいなのになあ・・・口元が超不自然だが
493(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:51:06.34 ID:???
>>491
483だけどごめん
アルミをアルマと書いてしまったw
494(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:53:08.60 ID:YccMh9t7
>>305
ああ!
公務員ってJAXA 勤務か(笑)
495(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:53:10.14 ID:???
>>414
日本のマスコミは終わってるね。
日本人の職人気質とかのストイックな人達とは対極に居る
派手好きな中身無しの人種が蔓延ってるのが日本のマスコミだ。
496(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:53:26.13 ID:2yUE3zja
壁に絵を掛けたい時はどうすんの?

レンガとレンガは何で接着してあんの?
壁に寄りかかったり、転んで手をついたりしても大丈夫なの?

こんな酷い家初めて見たよ。
何から何まで酷い。
497(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:54:01.64 ID:???
ああいうバスルームってホテルでしか経験したことないけれど、
掃除が面倒だしトイレットペーパーは湿るし何が良いんだろう?
498(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:54:42.59 ID:???
>>494
まさしく未来w
499(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:54:48.99 ID:???
>>496
お前の脳味噌もかなり酷い
500(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:56:03.70 ID:???
おい、さっきから弟子が暴れてるようだな
501(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:57:29.57 ID:???
なんだJAXAさんの研究施設だったのかw
502(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:57:35.37 ID:???
>>499
たった一つの書き込みになんでそんなにきつく当たるの?
503(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:58:33.60 ID:???
まだ山下信者いたんだw
日干しレンガ作ってた学生さんかな?きっと良心が苛まれているんだろうなw

>>499

504(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 17:59:42.50 ID:???
今日は東京も千葉も27度ぐらいまで上がりましたが、暑くなかったのかな。
505(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:00:03.98 ID:???
>>501
リポビタンDは
どこに収納するんだろう。
506(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:00:22.66 ID:???
山下に負けた
いいえテレビに負けた
この土を崩して
いっそ綺麗に死のうか
トイレの形してるから
未練などないわ
山下を呪う
ふたりは・・・
507(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:01:07.45 ID:???
ID表示ないスレッドで真面目な建築議論など出来ないよねw
508(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:01:48.64 ID:fGw6bpSa
観に行きたかったなあ・・・来週なら行けるかな・・・キノコハウス
509(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:02:11.45 ID:???
>>507
ニュース議論板へ立てて下さい
510(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:03:04.07 ID:???
>>502
464=468=476=499
キチガイだから相手にしないほうがいいよww
511(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:04:04.76 ID:???
>>503
そんなド直球で言うてやるなwww
512(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:06:11.53 ID:???
>>507
そういうの、特定化をして言い訳法を考えようとするバカ芸能人がよく言うよね。
それなら、まず自分からsageを外して表示させなさいよw
513(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:06:19.99 ID:???
>>492
ツイッターで全世界に向けて公言してるんだから問題ないだろ。

http://twitter.com/#!/chihiro_segawa/status/120848159483232258
妹から転居ハガキが届く。
アースブロックスと名付けられている勾玉型のおうち。
10/9(日)19時54分〜テレビ東京系「完成!ドリームハウス」で放映らしいです。
へぇ〜、見よう。
514(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:07:34.75 ID:???
少なくとも嫁身内は遠かったりなんだりで現物見てなさそうだなあ。
お母さん岩手からわざわざ見に来たらショックだろうなあ…
515(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:10:01.73 ID:DyzMDGND
>>371
この被害者夫婦はこんな家が欲しかったんだな
http://ecoms.sus.co.jp/product_list/construction/house/m-house.php
建築家は腹を切るべき
516(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:10:27.24 ID:???
>>438
山下氏がいらっしゃると聞いて記念真紀子www
517(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:11:07.37 ID:???
>511 ここまで連鎖的にスレが伸びながら拡散し続けると「Mr.来るよ山下」も流石に傍観できなくなったんだろうなw
518(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:11:46.01 ID:???
>>488
3900万で16.5畳のワンルームなんて、小薮はちんけな見栄を張る為に高い買い物をしたね。
519(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:12:51.37 ID:???
>>517
いくよくるよかィ!w
520(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:13:32.09 ID:???
>>516
山下大先生だけじゃないですw
お弟子さんも降臨されておられるようですよw
521(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:13:32.31 ID:???
一緒にレンガを積んだのは、犯罪の片棒をかついだようなものだからなw
522(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:14:29.50 ID:???
土ブロック11段目からの酷い積み方
あれはない
523(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:14:33.18 ID:YccMh9t7
>>438
自分が家を建てる時にこの板も参考にさせてもらったんだけど、
当時立ってたスレの中で
【どうして建築士に相談しないでハウスメーカーに行ってしまうのか。施主はもっと建築士に頼ってくれ。】
的なものがあった。
これに対する答が今出た。
438のようなやつがいるから行きません。
だった。
スッキリした。438ありがとう。
524(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:16:23.04 ID:???
>>517
ここは4日ルールが無いから延々と続くよなwww
525(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:16:30.52 ID:???
>>382
えっと、この家の場合、デザインのために犠牲になってるものは何?
数え切れないほどありそうだけど
526(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:16:55.07 ID:???
で、このレンガ造って積みあげるお仕事は時給いくらぐらいだったん?www
527(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:17:41.32 ID:???
「四角ではない」
「奇抜で目立つ」
「山下の芸術作品」


全て満たしているのに何か問題でも?
528(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:18:21.94 ID:???
>>521
レンガを積んだのが自分なら死にたいレベル
529(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:18:54.68 ID:???
>>527
生活できないなら本末転倒
530(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:19:07.70 ID:???
>>430の動画のトレーラーハウスもそうだけど、
山下って勇み足が多くないか?
トレーラーハウスだってまだ法整備もされてないんだろ?
今回の土といいなんかやりっぱなしで恐いんだけど。
531(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:20:24.42 ID:???
>>530
話題になることを何より優先してるんだろう
売名行為でないことを祈りたい
532(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:20:29.11 ID:???
penの記事だと天工人の建築士ら約20人がかなりボランティアしたらしいけど。
(といってもブロック積み上げそのものを手伝ったかどうかは書いてない。)
533(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:20:43.17 ID:???
>>513
アースブロックスw

だせぇ
534(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:21:32.29 ID:???
>>527
「安全に快適に人が住む」という大前提はないんですか?
535(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:21:36.04 ID:???
>>532
えっ?人件費が一番かかったのに?
2000万の行方は・・・
536(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:23:00.07 ID:???
>>534
そんなオーダーよりクライアントは芸術性を求めたのですから仕方ありません
537(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:23:20.32 ID:???
施主は愚かだけど幸せになって欲しいなw十分罰は受けている。

もしかして、すでに実践してるかもしれないけど、
他人の言うことなんぞ無視をして「あれは嫉妬してるから!」と自分をごまかし、
すごいねーと褒められたら鵜呑みにし、
私はテレビで紹介されるほどのすばらしい家に住んでいるんだと、
テレビ放映直前までの幸せ回路で生きてて欲しい。
538(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:23:29.75 ID:???
>>535
賞獲りに使われたとか
539(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:23:34.07 ID:???
>>527
畳に寝っ転がってTVが見たいねん!
540(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:24:50.09 ID:???
>>530だけど、被災者は山下(NPO)に気をつけたほうがいいな。
震災で家を無くした被災者が山下に利用されないだろうか?
541(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:25:12.78 ID:???
>>535
次の土プロジェクトへの資金となりました。
542(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:25:33.88 ID:???
10年保証つくんでしょうねこれ?
543(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:28:32.49 ID:???
> 山下保博様。
> 雑誌やHPで山下さんの作品を拝見し、それ以来、
> 夫と共に山下さんに(の作品)に恋している状態です。
> 私(達)の想像を超える作品(我が家)を一緒にいただきたいと思います。

そもそもの依頼が「作品」だからな(「家」はあくまでカッコ書き)。
山下は>>527の要件をきちんと満したものを顧客に提供している。
544(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:30:23.37 ID:???
>>542
10年後に土に還る保証つき
545(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:30:31.23 ID:???
放送から早1週間、土は来ましたか?
546(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:30:54.44 ID:???
天工人の研修生て芝工大の生徒がほとんどだろうな。
http://twitter.com/#!/tekutoteam
地理的にオレの出身(京大)から行っている奴はいないと思うし、
建築学科のランクで言えば以下の状態だしね。

東大

京大

※少し越えにくい壁

東工大

※割と越えにくい壁

早稲田、芸大、東北大、名大

※かなり越えにくい壁

千葉大

※ほとんど絶望的な壁

明治、理科大、法政

日大(理工)、芝工、東海、工学院

東洋

国士舘、その他
547(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:32:24.24 ID:otQzDR4u
ちょっと来ないうちにまた新たなネタが増えてて嬉しいわ
トイレは一応扉があるんだな
でもあの感じからするとぺらっぺらなカーテンみたいな感じかな
嫌だ〜
548(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:35:10.30 ID:IKYuQdBg
冬はコンクリ土間の底冷え住宅
春は暖かな日差しが入らない窓なし住宅
夏はトップライトからの日差しで熱中症住宅
秋は爽やかな風が入らない窓なし住宅

四季を通してガッガリ住宅w
549(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:35:10.73 ID:???
Pen 掲載キャプうpまだぁ??
550(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:37:05.46 ID:???
土採取が震災後で煉瓦から放射線が!

ってならなくてよかったな
551(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:37:29.49 ID:???
建築士が越えるべきでないボーダーがあいまいなのがいけないんだろうな
建築士が芸術家きどるな、とまで言っちゃうと遡ってガウディとかまで全否定しかねないし
かといって土の家を指して「夫婦二人暮らしでこれはねえよ」と言ったところで
「何が快適化なんて人それぞれ」って言われちゃえばそれまでだし
難しいよなあ
552(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:38:23.49 ID:???
芝浦工大の建築学科て工学院レベルなんだw
数学の微積分テストで高校生より劣ってた学校じゃん!
危なくて頼めねーw
553(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:39:29.01 ID:IKYuQdBg
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

         建築家の本音:実験なんだし・・・
554(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:42:38.48 ID:???
ツッコミどころ、少しだけピックアップしてみた。

・寝室の柵のアクリル棒、落ちたらコンクリートに真っ逆さまで即死
・寝室こと祭壇への階段が死刑台の13段
・寝室の真下がキッチンなので、布団が油でギトギトに
・寝室のホコリや陰毛がキッチンに降ってくる
・窓が細い。照明が間接照明しかない。暗くしたいときに暗くできない
・水周りの配管がひどく、下手すれば家中うんこ臭
・窓の下に謎の隙間があり、雨や虫が入ってくる
・換気が悪く夏場はサウナ。冬はコンクリートの床で底冷え。エアコン無い
・収納ほぼなし&コンセントタップが少ない
・風呂もコンクリート(人研ぎ)なので肌が荒れる危険
・風呂の湯気やトイレの匂いが家中に充満
・靴が直射日光でボロボロに
・そもそも居住空間が狭すぎ(壁の長さ10m、高さ9m)
・雨が降ったらうるさそう。そもそも風で屋根が吹き飛びそう
・冷蔵庫の隣が洗濯機。
・玄関から大型冷蔵庫やピアノが入らない。入ってもキッチンやリビングが狭くて置けない。
555(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:43:26.69 ID:???
動画を最初から見たら、長い工程で毎回いちいち取り返しのつかないことをしている感じで
どの地点でも「待った」を言えるのは施主以外いないと思うしスタッフも職人も内心それを期待してる風なんだが、
どうしてあんなにぼーっとしてるんだ子供じゃあるまいし
足りない子をレイプした犯人の仕事ぶりを公開して危機意識を煽る番組だったのか
556(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:43:42.54 ID:???
ちゃんぽんポリシー家屋実験家「サンシタ」賎生w

実験失敗の被害者・・・多数
ウマー建材メーカー・・多数
嘲笑者・・・・・・・・超多数
557(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:44:56.75 ID:???
この建築家の作風って個人的には結構好きなんだけど
今回の件で残念な感じだわ
実験したいなら自分の金でやれっての
558(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:45:11.20 ID:???
>>552
無理矢理に大きさを縮小した本当の理由が分かった!
複雑な構造計算ができなかったんだァww
559(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:47:04.89 ID:???
この家って「TVに出たんだよ!\(^o^)/! 」って決して云えない黒歴史だな・・・
施主も設計屋も
560(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:49:54.76 ID:???
>>555
うーーん
そこが最大の疑問なんだよなー
広い家に住みたいと言ってたのに、「この狭さがいいんですよ」
って言ってみたりwww
561(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:50:11.20 ID:???
>>559
設計士のサイトに堂々と紹介されてますがな

つべの動画では
「土プロジェクトは住宅より協会や美術館に向いている」
と断言されちゃってるけどねw
562(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:52:24.82 ID:???
紙は来るよ
紙は未来
563(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:54:29.47 ID:???
>>560
152 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2011/10/15(土) 19:40:41.22 ID:???
>>86
嫁の洗脳解けるのは難しいかも。
考え方のメソッド?とか?ポジティブシンキングのセラピーとか
そういう方面のワークショップ積んだベテランらしーし。

765 (仮称)名無し邸新築工事 2011/10/16(日) 09:01:04.31 ID:znrE1fDE
>>734
じゃあポジティブシンキングは得意なんだね。
あの建築家に自由にさせて笑ってるんだから、よほどのお人好し夫婦だとは思ったけど。

アメリカ人なら山下が学生連れて来てレンガ積みだした時点で、山下にパンチ食らわしてると思う。

775 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2011/10/16(日) 09:15:04.56 ID:???
もしかしたら山下は小藪が大嫌いだったかも
ポジティブシンキングなんてクソだって感じで
564(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:55:04.79 ID:???
仮荷物しか置いてなかったのは
まだいろんな所から
取材予定があるからだと思う

本格的に住み始めたら
荷物で生活臭あふれて
絵にならないから
565(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:55:08.97 ID:???
>>560
776 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2011/10/16(日) 09:15:58.80 ID:???
>>765
ポジティブシンキングを無理やりしないと、
この二つのセリフは出てこないと思う。

渡辺 「住み心地としてはどうですか?」
小藪 「狭い感じが気に入っていてー」

渡辺 「アートの中に住んでいるような」
小藪 「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」

782 (仮称)名無し邸新築工事 2011/10/16(日) 09:20:52.06 ID:znrE1fDE
>>776
ガチスイーツのポジティブシンキングのプロだったんだね

広い家を望んでて、あれが出来上がったら、私ならアクリル棒に縄かけて自殺する
566(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:55:59.58 ID:IKYuQdBg
昔、服買いに行ったらそこのトンデモ店員が自信満々で
上から下までコーディネートしてくれたけど
余りのトンデモぶりに怒りがこみ上げて来た事を思いだした。
もちろん何一つ購入しなかったけど・・
567(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:56:06.34 ID:???
>>560
786 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2011/10/16(日) 09:35:25.64 ID:???
この夫婦が極度のスイーツで、ポジティブシンキングなお人好し夫婦で良かったね。

ポジティブシンキングで救われてるけど、
地震で祭壇から振り落とされてコンクリートにまっ逆さまとか、
石壁が崩れたり、ポジティブシンキングでもカバー出来ない場所で、今後悲劇が起きそうな気も
568(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:58:07.19 ID:???
>>561
それこそ「やっちゃったかな?」という山下の不安の表れだと思うぜw
トップに便所ハウスを載せることで「俺は間違ってない!」「これで勘弁してね」みたいなさww
569(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:58:39.28 ID:IKYuQdBg
疲れた時とか、病気で弱ってる時には辛いだろうな。
一人でゆっくり休息できない
570(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:03:17.34 ID:???
格段の最後のレンガ切断して幅を詰めて
窪みも半分なくなって噛み合わず耐震強度も落ちてしまっただろう?

形だけの張りぼて住宅。夫婦に詫びろ!作り直せ!
571(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:04:13.84 ID:???
>>566
俺なんか"これ絶対きみに似合うから"ってとんでもない髪型にされたぞww
これは違うって思ったけれど、あまりにお似合いだって押されるから断りきれなくてさww
572(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:04:19.57 ID:???
段々玄関ドアの立て付けが悪くなって
開閉が大変になってきそうなレベルだな
ちょっと大きめの地震でドアが開かなくなったりして
573(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:04:52.81 ID:???
>>496
>壁に絵を掛けたいときはどうすんの
そのためのアクリル棒ですやんw
574(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:05:09.38 ID:???
>>148
ウンコを食べることに対しても抵抗感がない民族だよね。
575(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:05:25.01 ID:2yUE3zja
レンガとレンガの間は何でくっつけてあるの?

もしどこか一カ所が壊れたら、連動して全部崩壊しそうで怖くてたまらない。

576(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:05:40.55 ID:/+sAYhGN
>>572
その度レンガ削って調節するから問題ないです。
577(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:06:19.29 ID:???
ミジンコみたい。ちっちゃいし。
578(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:08:18.77 ID:???
動画の9:30あたりのナレーション

「それにしても高野さん。おもいきった買い物をしましたね」

今聞くと、追い討ちをかけているよに聞こえる。
579560:2011/10/16(日) 19:08:47.14 ID:???
>>563
>>565
>>567
あーなるほど
「ポジティブシンキング」の成せる技かーw

580(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:09:31.82 ID:2yUE3zja
>>573
レンガの壁の方は?
アクリル棒に絵なんかぶら下げたら壊れそう。
あれそんなに強度があるように思えない。

581(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:09:39.54 ID:a8Dz4oWf
土の壁を美術館になんてとんでもない。
キュレーターに言ったら卒倒される。
あの建築家が思いつきだけで物を言っているのが分かる。
582578:2011/10/16(日) 19:09:54.98 ID:???
誤爆した
583(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:10:45.71 ID:DL6z3DqU
土壁の圧迫感で息苦しくて、安息できない、マジで
584(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:12:23.53 ID:???
>>199
床コンセントは普段使いのものではないと思う。
585(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:13:17.55 ID:???
>>421

http://winxwincollabo.livedoor.biz/archives/50781701.html
山下保博も下積み時代は、400億円分に相当ずる図面を書き続けて、
結果1軒も建たなかったそうです。
やっぱあきらめたらアカンちゅーことですわな。
こんな山下さんですから、有名人からのオファーももちろんあります。
例えば俳優の伊武稚刀さん。
伊部さんはこういいます。
「家ってのは、何回も失敗しながら理想の家にたどり着くのだろうけど、
何回も失敗できないから、信頼できる山下さんに頼むんですよ。」
586(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:15:57.79 ID:???
↓この画像を見て疑問に思ったんだけれど
普通排気ダクトって見えない場所に設置するもんじゃないの?
工場みたいだね

860 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2011/10/15(土) 14:51:32.99 ID:???
一瞬どこから外部に排気してるのかと思ったけど、
こんなところかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2141717.jpg

アルミで作ってやればよかったのにな。
立地がアレだから敷地いっぱいの中庭式の家にして、
採光通風は、トップライトと中庭から取れば、
それなりの家ができたはず。
587(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:16:44.24 ID:???
便所ハウスって「げーじゅつ」だったの?!?!
588(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:18:29.78 ID:???
>>107
転居ハガキの天井見て同じこと思ったゾウリムシw
それかエヴァの使徒にいそうだ

山下さんには一年間土ハウスで過ごしてもらいたい

penチラ見したけどアクリルが真っすぐじゃなくガタガタだった
589(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:21:15.54 ID:???
この家で一番可能性を秘めてアイディアだった部分がアクリル棒・・・
590(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:21:44.39 ID:???
>>561
察しろよ?w
サイトは知ってるよ。
お祭り後の展開って事だよ。
591(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:22:16.07 ID:???
依頼者の望む「四角くない家」ってこういうのだったんだろうなあ

同じ建築家の作品
http://img.allabout.co.jp/form/s/img/2011/08/f4e40de5868fd1.jpg
http://img.allabout.co.jp/form/s/img/2011/08/f4e40de5db27bf.jpg
592(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:24:07.63 ID:???
>>585
怖いのはそこ。
伊武さんみたいな俳優にはキチンとした設計をするけど
小藪みたいな小市民は実験台にするという非道さ。
593(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:24:39.86 ID:???
本人がいいと思ってるんだからそれでいいでしょ!
邪魔だし近所迷惑だから野次馬はもう来ないで!!
594(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:25:28.44 ID:???
>>565
ポリアンナ物語ってアニメのポリアンナの「良かった探し」や
不幸になった小公女セーラが、妄想で不幸を切り抜ける場面を思い出した。
595(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:26:43.35 ID:???
>>593
そんなに野次馬とかきてるの?
596(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:26:50.10 ID:???
土が見えるたびに
"土は来るよ、土は未来”
のフレーズが頭に浮かんで吹きそうになる

俺はもう駄目だ。
597(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:27:21.29 ID:???
>>591
その家も頭痛い時とかに入ると吐きそうになる気がするけど
便所ハウスよりは全然行けてるなあ
598梁と鴨居が敷居なのだ:2011/10/16(日) 19:28:34.53 ID:???
>>591
絶対に子供の頃に天才バカボンを読んでいる。
599(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:34:55.48 ID:???
今日見に行った人ってこのスレにはいないのかな
600(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:38:05.08 ID:q2ERptLN
複数の部屋がない欠点
・病気がピンポン感染し易い。
・早く寝ようと思っても相方の存在を気にせずに休まる部屋がない。

男女二人で暮らしていてワンルームがいい場合
・付き合い始めの頃に「一緒に寝る言い訳」が欲しい時くらい。

歳をとって夫婦別の布団、別の部屋にする人が多いってのを知らないのだろうか。
601(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:40:23.86 ID:???
>>592
そーだよねー。
自分にとって奉仕した方が良い人と奴隷化させた方が良い人を嗅ぎ分けるSな臭いがするもんなw
有名人には格安で奉仕しまくって、写真集や雑誌で釣った客からは絞りとる感じ。
具通の人が一生に一度の買い物となる「家」を任せちゃいけない人だ。
602(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:40:48.52 ID:???
老後もこの便所で暮らすのか
603(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:43:28.71 ID:???
どちらかが、風邪でもひいて寝込んだ時点で「暮らせない」と気づくはず。
604(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:47:21.48 ID:2yUE3zja
法律には反してないの?簡単に壊れそうで怖いよ。
605(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:54:57.52 ID:???
嫁がインフルエンザに罹患し祭壇で寝込んでる。
消化に良い物をとおかゆをご自慢のコンロで作る。
作る音が反響しロフトで寝ている方が苦痛を訴える。
なんとか作り上げ、ロフトにお盆にのせて持っていく。
嫁に食べさせるも嘔吐しロフト床面からキッチンへ
垂れる吐瀉物。
吐瀉物と反対方向に布団を引き寄せ、バケツぞうきんで
清掃作業。だがキッチンに向けて垂れた部分に届かない。
なんとか清掃作業終了。
ワンルームなので嫁のために明かりを全部消す夫。

なんかさぁ、妄想だけでこんなに大変なんですけど。
606(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:55:31.84 ID:???
いつもそうなのか知らないけど確かアドヴァンが
スポンサーになってたよね
山Pはアクリルのメーカーと両方から金もらってそう
607(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:58:44.10 ID:???
本来、暮らしやすい家など僕は設計しないし、そのことを理解して依頼されたのだから僕に責任などない。
僕は建築が示せる造形という芸術のメッセージを伝えることが使命だと思っている。
だからこそ多くの支持者とファンが僕の作品を高く評価してくれているんだ。
暮らしにくいだとか安全じゃないとか言うのは甘えだ。家に対する冒涜だ。
家は怠慢な輩の下僕ではない。家は主張するのだ。住人はそのパワーと緊張感を持って生きるべきなんだ。
そこに家と住人とのクリエィティブな関係性が完成する。
僕はそうした生き方を応援するために家を設計してるんだ。



な、カッコイイだろ?ヲレ。
608(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:01:33.19 ID:xRRnFYhj
あの狭さも収納の無いのも奥さんの顔もまだ許せるがトイレの扉が無いのだけは
許せない

友達も呼べないじゃないか

普通遊びにきたり行ったりしたらトイレ借りるよってことあるのに扉無かったら
自分でも我慢すると思う

長居出来ない家って・・
しかもトイレ近くの窓?が擦りガラスでも何かが横切ったりした時にトイレから
影が見えるって怖すぎる
609(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:01:36.95 ID:???
ダサっ!
610(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:02:57.10 ID:???
>>607
ホントに言いそうでコワイわw
あの詐欺師。
611(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:05:55.95 ID:q2ERptLN
>>605
そうそう

部屋数は「生活習慣が各々違う」多人数が住むためには絶対に必要なんだよね。
普段なるだけ習慣を近づけていても病気はいつかかるかわからないからね。
612(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:07:32.78 ID:???
山下がなんでこーなったのか?
答えは>>546 >>552にあるような気がしてきた。
613(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:09:46.77 ID:???
提示した予算が余りに少なかったんじゃないのかなあ。
「オマエの予算じゃ、これっくらいしかできねえよ!」って
怒りがこめられているような気がする。
614(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:11:31.62 ID:???
>>613
散々既出だが土の家作らなきゃ余裕で足りてたよ
615(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:12:09.49 ID:???
>>613
1億くらいだせばよかったのにね。
616(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:12:55.99 ID:???
>>613
ローコストを売りにしてる建築家だから
そんなことは言わない。
617(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:13:36.51 ID:???
山下は1000万円台の家を幾つか作っているんだろ
2000万円なら満足だろ
618(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:14:30.50 ID:???
>>608
どうしてドアが無いんだろうね?
誰も疑問に思わなかったのが信じられない。
619(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:17:55.20 ID:???
他スレからだけど貼っとくよ


833 :(仮称)名無し邸新築工事 [↓] :2011/10/15(土) 14:37:37.50 ID:???
この建築家1000万円台でできる家なんてのもやってたんだよ
Project1000というらしい
結構オサレなのがHPに出てる
土の家の施主もこういうのでよかったはずなのに…

http://www.tekuto.com/works/project1000/ind1.html
620(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:18:12.53 ID:???
近年、類稀なネタを提供してネラーの欲望を余すことなく満たしてくれている便所家とそのオーナー夫婦に賞を上げたいよ。

何回もカキコしたくなるって点ではもう俺の知るところでは便所家がぶっちぎり優勝なんだが。
621(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:18:29.31 ID:???
何度見てもレンガの積み方が汚いな。
統一感がないのがだめ。
途上国のレンガのほうが、ぼろいなりにまとまっていて、まだまし。
622(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:20:07.00 ID:IKYuQdBg
       ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``
| : l=.|   ||
|...」 |   || / ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. ( ・∀・)< 狭い所が気に言ってます
l文|. |  /   ( 建前 )   \_______________
| ̄ | ./   人 ヽノ
|   |/   し(__)
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ   _
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )
        ミ'     |∩|  ` /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    (~●~)  彡   <なんで、こんな事になったんだろう・・
         ヽ  ○   ○ |       \___________
           |\      ノ
           ∪ ̄ ̄ ̄∪
623(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:20:22.69 ID:???
トイレの入口の写真見るとカーテンレールのようなものが写っているよ
624(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:20:50.04 ID:???
>>9
キッチン、料理が趣味だと言ってるんだから
「5つ口コンロつけましたが何か?」
じゃなくて、シンクが2倍から3倍あってもいいし
匠の粋な計らいで調味料入れがこんなところに、とかあってもいいし
バカにするにも程があるわw
625(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:21:13.02 ID:???
>>613
1000万シリーズを手掛ける山下なのにそれはない
しかも土プロジェクトはローコストが売りなはず
626(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:23:16.26 ID:???
>>623
トイレのドアがカーテン?
そういえば身内が入院した時の個室についてたトイレがカーテンだったな
627(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:25:20.33 ID:???
>>625
ローコストのはずが2000万円で狭小住宅w
628(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:25:30.10 ID:???
2000万円しか出せない人に未完成もどきの2000万円の住宅なんか売るな。
3000万で完成品にようやくなるなら、3000万円が払える相手に売れ。
629(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:26:02.64 ID:???
>>569
陰毛布団で落ち着かない時は…そこで紫寝袋のファスナー締めて引きこもりですよ
630(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:27:24.97 ID:???
ホントに2000万かかってるのかもあやしくない?
631(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:27:32.12 ID:???
>>627
だからみんなビックリしたw
632(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:27:43.09 ID:???
>>629
布団はマリメッコだよ。
おしゃれな奥様に大人気の北欧テキスタイル。
633(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:29:38.39 ID:???
>>632
北欧なみに寒いんだろうな、
あの家の中。
暖炉とか囲炉裏とか要るんじゃないの。
634(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:29:39.04 ID:???
>>628
54 名前:名無しだって洗ってほしい[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 11:47:41.31 ID:rKtYoyBO [24/30]
完成予定日の推移

http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/09.htm
竣 工:2010年9月

http://www.youtube.com/watch?v=HHD8xPn9lhc
0:43 来年の一月か二月に完成します

http://www.tekuto.com/works/index1.html
竣  工 2011/07

http://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_0381.pdf
2011年8月に完成したこの住宅

???

竣工予定がこんなにも変わってるんだ
最初からの計画では・・・立てれるはずだったとかそんなんじゃね?
建築確認前との図面といい、youtubeで実験といいきったことといい
全然最初からの約束守る気なかったんだと思うぞ
635(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:30:44.76 ID:???
もしかして

番組スタッフ「宣伝になるからデザイン料タダで」

山下「タダの仕事なら実験させろ」

の流れだったりしてw
636(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:31:02.68 ID:???
>>633
囲炉裏は意外と合いそうだね。
暖炉は酸欠起こしそう。
637(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:31:07.80 ID:???
真冬の余りの寒さに怒りも頂点へ....ってことで順当にいけば年明けには「騙された」つう理由で山下を訴えるか、離婚かなと思う。
638(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:31:22.33 ID:???
この夫婦
一週間で有名人になり将来の方向性が変わったな
639(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:32:33.08 ID:???
俺はこの夫婦を応援する!
640(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:32:38.43 ID:???
>>638
普通の公務員なら有名になったら大変だと思うんだがな
カウンセラーとしては名がしれわたるのはいいことだろうが

旦那さんがあわれすぎる
641(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:32:51.27 ID:???
>>413
山下が本当にやりたいのは教会等の宗教施設だろ。

今回の建物は教会のミニチュア版(住宅仕様)なんだ。
実際に積んでみて様々なデータを取ることも狙いとしている。

余りに小さすぎたから居住性がなくなちゃったけどw
642(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:33:55.22 ID:???
>>618
Rがあるから引き戸はスライドが難しいし、ドアにしてもあんな湾曲に仕上げるのは
建具職人やドアメーカーには難しいんじゃね?
事故車を直す板金職人ならRのドア作れるかもな。
643(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:34:40.95 ID:IKYuQdBg
  \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目を閉じてまた開いた時
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくの前に小藪はいない
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   便所ハウスに住むわけがないよ
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   僕は広い土地を購入したんだよ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   夢からさめれば更地になっている・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
644(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:34:45.31 ID:???
わざわざ1900万円の焼肉駐車場買った情弱夫婦が
「ぜひ先生に設計お願いしたいんですぅ」って来た時点で
カモネギだったろうなあw
645(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:34:56.96 ID:???
5口コンロは暖炉
646(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:36:53.47 ID:???
換気が充分にできるだろうか
大田区の青果市場に当初強制換気扇がなくて真っ黒になったことを思い出した
647(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:37:13.23 ID:???
ビフォーアフターでも 2100万かけたのに以前より暮らしにくくなった
手書きの図面を2回見せられただけと訴訟起こしていたんだね

ttp://blog.livedoor.jp/hurriphoon2010/archives/1420934.html#

殆どの建築家は誠意をもってお仕事されていると思うけど
たまに大はずれがあるんだね
648(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:37:56.91 ID:???
>>485
虎舞竜、乙
649(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:39:10.98 ID:YccMh9t7
>>594
その名もズバリ、パレアナ症候群(苦笑)
650(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:40:37.45 ID:q2ERptLN
レンガのクロスの浮き出るやつは完全に安藤とルイヴィトンのパクリだろう。
便所と称される今回の家の設計。
コレ完全に公衆トイレに住む浮浪者の願望を夢を形にしたとしか思えない。

今はただ二人がワキガ、歯槽膿漏、加齢臭持ちでない事を祈る。
651(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:41:37.27 ID:???
>>585
今回の放送を見た後だと「下積み時代」が
本来とは違う意味に思えてくるんだがw
652(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:43:09.09 ID:???
>>637
壁が崩れるとか石棺もとい風呂が割れるとかしないと
山下を訴えるのは無理だろう
前の2LDK賃貸が6万台なんだから1R賃貸なら4万くらいであるだろうから
寝るためだけに1部屋借りて荷物に埋もれながら寝ればいいよ
653(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:43:50.40 ID:???
>>567
ポジティブシンキングの小薮なら、地震で崩れても、
「木造だったら大火事になるところだった。土にしてよかった。
 まさに狙い通り!」
って考えると思う。
654(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:44:10.48 ID:???
健康被害を訴えれば裁判でも勝てるんじゃないかな?
圧迫感による鬱やパニック障害。祭壇から転落したことによる捻挫や打撲。
どんな理由でも、裁判起こして、家が徹底的に検証されさえすればいけそうだ。
655(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:44:42.91 ID:xANE05lR
「土の家」でぐぐったらさ
ttp://www.banromsai.jp/img/guesthouse/wide/tsuchinoie05.jpg
ttp://www.banromsai.jp/guesthouse_tsuchinoie.html
こんなの出てきたんだけどソックリじゃね?
屋根下が明り取りになってるとか山下先生独自のアイデアとかじゃなかったんだな
656(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:44:48.84 ID:???
そのうち下水が凄い臭いになって訴訟になりそう。
657(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:45:25.07 ID:???
>>647
2100万て新築建てられる金額なのに
なぜリフォームにこだわったんだろう
依頼主もちょっと馬鹿だな
658(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:46:09.58 ID:???
>>632
マリメッコのパクリものじゃないかってレスは見た気がするが
本物だったかw
659(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:48:11.09 ID:???
「コノ部屋ニオウヨっ!」
消臭剤のCMが思い出される。
660(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:49:05.66 ID:???
>>644
焼肉店の傍だったら
賃貸でも躊躇するわ。
臭いもだけど、害虫とか酔っぱらいとか
心配だもん。
661(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:50:11.84 ID:???
>>657
この物件がどうだったかは知らないけど、接道状況や建蔽率の関係で
新築工事が認めらにくい・認められるけど面積が大幅に削られるって
ケースだと、土台と柱一本残しただけでも無理矢理「リフォーム」として
工事するらしい。
662(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:51:17.79 ID:???
設計のセンセ
特に個性を感じないんだけど?
その都度やりたい材料でなんとなくカッコ良さげな絵を書きました的な
663(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:51:31.08 ID:???
>>660
そもそも、焼き肉店の隣でオシャレハウスを建てようっていう時点でもう。
664(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:53:02.79 ID:???
>>655
こっちの方が窓が大きくて温もりがあるよ。

無機質な石壁よりは塗り壁の方がコテ跡もあったりして
人の優しさが感じられると思う。

公衆便所はローマ時代のカタコンベみたいなんだよ。
隠れキリシタンが権力の迫害を逃れて祭祀を行うようなイメージ。
665(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:53:18.99 ID:???
>>630
レンガを積み上げる為の学生やバイトへの人件費が大半とかw
666(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:55:39.07 ID:???
>>665
あの人たちはボランティアだと判明してる。
667(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:56:06.65 ID:???
>>642
新幹線や電車のトイレにはRがついたドアもあるから、それを応用すれば出来るかもね。
668(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:56:46.42 ID:u1LZHMCj
1900万ポッチでガタガタ言いやんな!
>>655
ああ、それ
もう1000万上乗せしたらそれ位の内装にしてやったよ、残念!
669(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:57:33.31 ID:???
>>651
今回土ブロックを積み上げた学生達は
「これが本当の下積み時代」とか言ってるんだろうなあ
670(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:57:37.91 ID:???
>>655
シーリングファンが付いてるし居室内の空気の対流はあるな。
土壁の調湿作用も期待できそう。
壁付きの棚とかも可愛くて作りつけの椅子とかもいいんじゃない?
床タイルは冷たそうだけど、素足で生活しない文化ならそれもアリかな。

空中ブランコ何に使うのか分からんけどww
ベッドの天蓋が蚊帳みたいだね
671(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:58:35.28 ID:???
一から設計頼むんじゃなく、
過去1000万で造られた家を指して、
「これと同じのください。」
ってしたらよかったのかな。
672(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:58:41.92 ID:???
>>666
有償ボランティアかもしれん。
673(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 20:59:23.61 ID:???
>>654
本音じゃないにしろテレビであんなこと言っちゃってるからねえ。
そこを争点で持ってこられるとかなり不利になると思う。
674(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:00:05.38 ID:???
>>670
空中ブランコはハンガー
675(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:00:11.86 ID:???
>>667
新幹線や電車のドアは戸袋に遊びが多いから住宅には応用しづらいだろう。
676(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:00:31.33 ID:???
この家で育った子供はまともな情緒は育たなそうだな
嫁の影響と家の構造で間違いなく電波かもな
677(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:00:38.63 ID:???
>>664
カタコンベって何だったっけ?と思って
画像検索したらガイコツがいっぱい出て来た(´・ω・`)
678(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:01:07.65 ID:???
>>670
空中ブランコはハンガーじゃないかな。

タイのコテージだっけ?暑い国には合ってる生活スタイルだね。
679(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:01:17.84 ID:???
スレ早杉でチラ見なんだけど
当初の設計図と完成品で、述べ床面積が半分くらいに減ってるのは何?
2階がつくはずだったってこと?
680(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:04:49.66 ID:???
>>679
全体的に縮小されている。
理由は諸説あり。
681(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:05:56.05 ID:???
>>680
そうなんだ
それなら十分詐欺で訴えることできそうだけどな
おせちの見本見せられて買いますと言ったら、届いたのはこれだった
と同じだから
682(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:06:22.59 ID:???
駐車スペースもいっぱいありそうだし
ここは猫カフェにしたらどうだろう?
適当にソファを配置してカフェメニューと可愛い猫でもてなす
それなら外観と違和感もないしいいと思うけどなあ
683(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:07:40.34 ID:???
>>682
ソファは一つしか置けない
684(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:07:48.58 ID:???
>>681
設計変更の度に同意してたら詐欺にはならないと思うよ。
685(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:08:19.22 ID:???
>>669
将来なんの役にも立たない下積み時代…
686(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:08:36.62 ID:???
>>418を見た限りでは二階建てが建つはずだったようだな
687(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:09:07.49 ID:???
>>684
同意する程度に少しずつ変えたのなら
それも詐欺だよ
688(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:09:13.09 ID:???
これ家屋の再販価値なんてないに等しいじゃん?
そんな物件に銀行がローン認めると思えないんだよなあ。
旦那の実家って金持ちなんじゃねーの?
689(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:10:19.61 ID:???
>>676
同級生からは確実に家ネタで弄られるけど、電波が祟ってイジメに発展する未来しか見えない
690(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:10:30.69 ID:???
>>671
山下が夫婦から予算を聞いてアルミ製の家を提案したときは
この夫婦はそのプランを渋ったらしいぞ。Penの記事によるとな。
雑誌に出てくるような素敵なデザイナーハウスはローコストじゃ無理だと分かったのか、
この設計事務所の1000万円台プランも定型化された規格商品には変わりないので
所詮はHMのパターン化された住宅と同じだろうと思ったのか。

この夫婦は、とにかくオリジナリティーのある家に住みたかった。
世界に一つだけ、日本に一つだけの「度肝を抜かれるような」「目立つ」家だw

今どき土ブロック(乾燥させてセメント凝固させてんだから煉瓦ではなくてブロックだなw)
で構造体を組もうとする人なんて日本にはいないだろうから(庭の物置くらいなら分かるけど)、
「日本で初めて」(おそらく最初で最後w)の家を手に入れることはできた。

小藪夫婦は今すごくハッピーなんだと思う。
日常生活の不便さなんて甘んじて受け入れるはずだ。
691(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:10:45.97 ID:???
いつ広い家がいいって言ってる?
動画見たけどわかんなかった。
692(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:11:28.61 ID:???
>>672

土の家づくりワークショップ参加者募集!
http://www.tekuto.com/news/img/workshop.pdf
弁当だけは用意してあるようだぞww
693(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:11:29.43 ID:???
>>691
いつロフト付きワンルームがいいって言ってる?
動画見たけどわかんなかった。
694(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:13:13.65 ID:???
>>686
今と同じロフト構造だよ。

ただロフトの床面が高いので建築基準法上は「2階建て」ってことになってる。
695(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:14:17.21 ID:???
金魚か熱帯魚飼いたいとか言い出してえらく長い延長コードでポンプとか動かして
3日に一度はコード足に引っ掛けてイラついてる図が見える
696(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:14:51.53 ID:???
>>695
もう金魚飼ってるじゃん。
697(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:15:07.44 ID:???
>>688
旦那が公務員だからだろう。
自己資金も多めだったのかもね。
698(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:15:45.90 ID:???
>>686
http://www.youtube.com/watch?v=HHD8xPn9lhc (8:00以降の模型参照)
これの8:00以降の模型見ると最初どんな感じで説明されてたのかがわかるよ
それ以前の話聞いてると山下の最悪さがよくわかる
699(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:16:04.89 ID:???
あのメタルラックと水槽を見て
不憫に感じた
700(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:17:08.42 ID:???
>>687
少しづつ変えてもOKなのは「原契約での重要構造項目の変更」にあたらない場合のみ。
2階で契約したのに「イヤー予算的に1階しか出来なくなった」とか言えない。
その場合は、はじめから契約し直さないとだめ。
701(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:17:19.79 ID:???
>>695
勾玉の直線部分(TVを置くとこ)には
コンセントボックス(おそらくTVジャックもある)があるので
その付近だったら延長コードは必要ない。
702(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:17:35.48 ID:YccMh9t7
>>640
このカウンセラーにカウンセリング依頼するひともどうかと。
703(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:17:46.14 ID:???
>>679
敷地57坪で、建ぺい率60%なので、建坪34坪まで建築できるけど。
なぜか、センセは15坪の「土の家」を設計ってことじゃね。

「2階」も鉄筋を入れないと許可されないので、
1階で設計して、施主向けに「ロフトがあるから2階だお」って言っている感じがするw
704(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:18:26.57 ID:???
>>694
それにしては延床面積が大幅に現象しているな
ロフトはもっと広く作るつもりだったのかな
705(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:18:30.87 ID:???
>>690
詳しくありがとう。
おっかないお金の使い方もあったもんだ。

トイレのドアがない時点で
少なくとも日本には一つだけの家だと思うのに。
706(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:19:13.36 ID:uJuW8KNX
707(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:19:13.58 ID:???
おせちでも、製作者は「別にちょっとくらいスカスカでもいいかなーって思って、一生懸命作ったのに」
と言うけど、それは世間一般の常識として通用しない。

この公衆便所も、製作者は「別にワンルームでもいいかなーって思って、広い家とは一言も言われていないし」
と言って、それが世間一般の常識として通用するかどうかだな。

もし裁判した時に「奥さん、希望と違う家だということですがこれは常識の範囲内ですよ」と負けるか
一回やってみればおもしろいのにねw
708(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:20:45.88 ID:???
この家は幕府の捕方に踏み込まれたら逃げ場がないぜよ
709(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:20:59.37 ID:???
裁判起こされる前に、もらった金全部返して慰謝料と引越し代払って
更地に戻すがいいと思うよ、この山下って人
710(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:21:22.41 ID:???
>>699
新築後1か月でTV収録だから、今のはあくまで仮置きでしょw
なんで勝ち誇ったようにスチールラックをけなしてんのかが分からん。。

時間をかけてクラフトメイドの家具とかを入れてきゃいいんじゃないの?
マンションのモデルルームみたいに最初から出来あがってる商品しか買えない人?
711(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:22:03.59 ID:???
>>710
あの家に合う家具を探そうという気力も無いってことでしょ
712(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:22:16.49 ID:???
なんか失敗したITのプロジェクトみたいだな。

・新製品・手法を採用したので、メディアの取り上げ方は大きい
・使った金額に全く見合わない成果
・要件は夢と霞みたいなことの羅列
・ベンダーと担当役員は必死に絶賛
・数年後にやり直し確実
713(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:23:05.89 ID:???
>>710
家具どうやって入れんの?
714(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:23:44.99 ID:???
>>710
普通は受け渡しまでに家具も準備するけどね。
715(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:24:25.95 ID:???
>>712
誰かこれの「土の家バージョン」をつくってくれないかな
http://gaishi-consultant.up.seesaa.net/image/project-comedy.gif
716(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:24:40.78 ID:J5lwUBoU
一番の問題は
山下にセンスと良心のどちらもないこと
717(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:24:47.77 ID:???
>>710
大抵は新建てるなら間取りとともに家具配置も考えるんだけどね
そこを全然配慮しない建築家+夢見状態で洗脳された妻のコンボだったんだろうな
正直メタルラックと机置いてた場所しかスペースないしどうしようもないだろ?
718(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:25:02.67 ID:???
>>713
屋根外すんじゃない?
719(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:25:09.67 ID:???
>>710
メタルラックじゃないと圧迫感が
720(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:25:34.86 ID:???
松崎しげる「奥さん、好きな建築の本を読む機会が増えそうですね!」


このナレーションは残酷だと思った
建築の本なんか読めば便所ハウスを後悔するだけなのに
721(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:27:45.47 ID:???
洗い場ちっさーい!
大きな鍋とか洗えないじゃんよ。

風呂場で洗えってか?
722(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:29:04.65 ID:???
>>699
いつかは二人で建築家の素敵な家を買おうねと心に決めてて
賃貸生活中は簡素なスチール家具で節約してたんなら、
むしろ堅実な経済感覚の持ち主だと思う。

ここにいる一般の人なんて殆どが一生TVに出ることなんてないわけで、
自分の家が全国に紹介される機会があったってだけでも名誉なことだ。

家を安楽に生活する場所だと思ってる連中、精神的余裕がない連中は
建築家なんかに設計を頼むなってことだわなw
723(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:29:42.15 ID:???
>>722
>家を安楽に生活する場所だと思ってる連中 ノ
724(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:29:42.85 ID:???
>>721
まな板さえ洗えない
725(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:30:00.44 ID:???
>>710
洗面台のボウル、キッチン、バスタブ、ガラステーブル、イージーチェア、
現状の無秩序、ちぐはぐな選択を見ただけで、先は知れたものだよ。
726(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:30:19.88 ID:???
>>720
http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias

俺は渡辺さんの最初の
「これ?これか!おぉ・・・ホッホッホ・・・」
ってのが残酷だと思ったぞ

ナレーションは入ってすぐに
「ドアを開けると巨大な桶のような

ってところかな?完全に家扱いじゃないもんね
727(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:30:49.19 ID:???
>>722
いやいやいやw
堅実な人はあんな金の使い方しないよ。
バカ?
728(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:30:52.35 ID:???
これIDの出る板に変わった方がよくない?
関係者が来てるなーとは思ってたけどこの必死さ
もしかして山下?
729(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:31:12.60 ID:???
ジントニ仕上げってなんだろと思ってたら人研ぎ仕上げのことか。
ナレーション下手だな。
730(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:31:14.25 ID:???
>>722
「全国に晒されて」の間違いでは?
731(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:31:25.72 ID:???
土レンガ壁、ガラスブロック、合板パーテーション、木の階段
アクリル棒、コンクリ床、
北欧系ブランドの紫の布団、黒足のガラステーブル、メタルラック…

素材感のメチャクチャさだけで気分悪くなる
732(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:31:28.32 ID:???
>>705
どうもトイレのドアはあるっぽいw

アコーディオンタイプの折れ戸仕様だな。

93 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 13:03:17.00 ID:???
これ見た気がついたんだが、トイレはアコーディオンカーテン様のものが付いてるんじゃないだろうか
ttp://apricot.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/28/03_3.jpeg
733(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:32:59.27 ID:???
台所のスペースがあれだけしかない、という前提であれば
3つ口コンロにしたと思うよ

5つ口が欲しいんじゃなくて、5つ口を置くような台所が欲しかったんでしょ、この夫は

山下ってアスペなの?それとも知っててやった確信犯なの?
734(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:33:12.10 ID:???
堅実な人はそもそも焼肉屋の隣に住宅用の土地を買わないだろ。
用途地域すら知ってたのか怪しい。
735(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:34:37.06 ID:???
山下降臨と聞いてやってきました\(^o^)/
736(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:34:47.35 ID:???
経験上から言うと炊飯器は普通の台上にないと面倒
上のほうとか下のほうとか乗ってる台を引き出してとかは地獄
737(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:34:52.99 ID:???
>>734
当然高い塀を建てる前提でしょう
なんで塀作らないか、そのメリットがわからんわ
738(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:35:58.66 ID:???
>>733
まぁ前提が2000万、広い家ってところで考えると
旦那さんとしては完全に広い家に広いキッチンがほしいと思ってたんだろうな
あとの祭りになってから番組用に旦那さんの願いもかないましたってやってんじゃね?
そうしないと奥さんの希望しか叶えてないってことで番組としてはXだったんじゃ?
739(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:36:06.78 ID:???
だいたいあの日当たりの抜群に良い靴入れは誰のアイデアだよ?www
山下だろ?ww
740(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:36:32.29 ID:???
>>737
外構にかける資金がないんでは?
741(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:37:11.69 ID:???
>>728
一応、ageるとID出るんだけどね…荒れた時だけage進行にしてみるって手もあるけど…
742(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:38:03.75 ID:???
>>722
設計を依頼する時点ではあったかもしれない精神的余裕、
現在も変わらず持ち続けられているのだろうか
743(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:38:21.79 ID:???
ageにしてもあまり意味はない
744(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:38:25.68 ID:???
>>702
この嫁、上の方の論文とかの話からすると立教大でしよ?
だったら心理学科としてはDランク域だから仕事といってもナァ〜てレベル。
どっちかてェ〜と自分で霊が見えるとか神の声が聞こえるとかで心理学に興味持った変わり者が
偏差値も低くて入りやすいからって入るのが実態。
医師免許とは関係ない文学部心理学科て感じだと言えばわかるかな?
745(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:38:43.98 ID:q2ERptLN
>>722
あのなぁ・・・ヤマ。
精神的余裕は生活の余裕があってこそだぞ。
生活感がないってか生活不可能レベルの設計しておいて何を言ってんの。
746(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:39:11.81 ID:???
>>727
自分の趣味にお金をかけたい人なんだよ。
将来子どもを作る予定があるならちょっとどうかとも思うけどなw

>>730
世間一般の人から非難を浴びてこの建築が物議を醸すことも、
多分、この建築家にとっては快感でしかないと思うぜ。
注目されてるってことには違いないからね。
こういう人種にとって一番辛いのは無視されることだろうから。

全国から晒し物にされることが苦痛なお前は、
大人しく普通のセコスギハウスに住んでなさいってことだろうなw
747(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:39:36.16 ID:???
講演会、どんな感じだったんだろう?
748(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:40:18.19 ID:KkrbldIz
>>743
なんで?
749(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:41:05.72 ID:???
講演会行った人居なかったのかな
750(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:42:41.92 ID:???
>>748
あれなカキコする人がageなければ意味なし
751(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:42:48.61 ID:???
>>746
常人なら誰でも晒されたくなかろう。
そういう君はどうなのかな?
晒されても平気なら今すぐ晒してくれよ。
君のハウスをw
752(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:43:52.02 ID:???
>>746
>>722の意見と総合すれば、露出趣味もなく
安楽や住みやすさを家に望む人は
建築家になんかぜーったい頼んじゃダメって事でFA?
753(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:44:29.80 ID:???
TVでイタい家紹介するのが名誉なのか??よくわからん。
754(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:45:08.10 ID:???
>>740
外構というより
あの土地はまず焼肉屋との間に高い塀を建てて
そこから家をどうするか考えるもんだろ
755(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:46:13.11 ID:???
山下光琳ではなく施主夫婦か身内じゃないか
鬼女板にも必死なのが昼過ぎから粘着してる

嫁の人格とか容姿について否定されるとファビョってるぞ
756(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:46:46.18 ID:???
あの土地を宅地として選んだ時点でもうねw
757(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:47:33.37 ID:???
>>752
FAでイインでネ?
建築家と付き合えるのは変態性がないとムリポと思うし。
758(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:47:41.06 ID:???
>>752
どうもそういうことらしいなw
759(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:48:51.47 ID:hlX/mc7I
ここが、あのおんなの、ハウスね
760(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:49:16.36 ID:???
施主が「まさにそこを狙っていたので、もう大満足なんですよ〜!!」って言ってる訳だし、
建築家いい仕事したよね。施主も大満足!!!ww
761(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:49:19.42 ID:???
11月にビッグサイトのJAPANTEX2011でインテリアトークセッションやるんだね
どんな顔して話すんだろ


http://www.japantex.jp/highlight/
住宅系雑誌復興応援プロジェクト hope & hope
―これからの家と暮らしとコミュニティ―
住宅系雑誌4誌による復興応援とこれからの家のあり方を語るトークセッション。
後半からは、「モバイル・すまいる」プロジェクトを始動した建築家・山下保博氏も参加します。

■開催日時
 9日 11:00〜12:30

■コメンテーター
 「建築知識」編集代表 大須賀順
 「コンフォルト」編集人 多田君枝
 「SUMAI no SEKKEI(住まいの設計)」編集長 鈴木康之
 「日経ホームビルダー」編集長 小原 隆
 「モダンリビング」編集長 下田結花
 建築家/アトリエ天工人 山下保博
762(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:49:49.29 ID:???
>>713
普通のマンションと同じでドアの間口さえ通過すれば後は入るだろ?
低床フラットで上がり框もないんだから家具の搬入はむしろやりやすい。

いずれにせよ部屋が狭いんだからそんな大きな家具は入れられないけどなw

>>714
お前のいう「普通」がどういう階層のどなたのご意見なのかさっぱり分からんけどさw
(引き渡し前に家具を購入しなきゃならないというルールでもあったか?ローンの話?)
この手の住宅は実際に出来あがってからじゃないとイメージや採寸も難しいだろうし
実際に生活してみないと分からない部分も多いのよ。
モデルルームのあるマンションとは違うわけだから。
763(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:50:10.97 ID:???
B.C.のおせちを頼んだが良いがあれが来た
「予想通り今はやりのカフェのおせちはおいしいなぁ、これが食べたくて頼んだんだよね」
そうやって力なく微笑む夫婦、泣ける
764(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:50:42.42 ID:???
>嫁の人格とか容姿について否定されるとファビョってるぞ

むしろ、肯定するやつがいるのか?と聞きたいゾw
765(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:50:56.38 ID:???
>>762
おまえさん、山下じゃないかとさっきから言われてるが
否定しないのか?
766(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:51:25.90 ID:???
お前ら少しは便所ハウスのいいところ挙げてやれよ 2段目

●夏暑く冬寒い、これが本当の「四季を感じる家」
●日当たり抜群の靴置き場で旦那の水虫が死滅
●本土決戦の際はトーチカに早変わり
●兵糧攻めにあったら壁の土を食って援軍を待つ
●刀折れ矢尽きたらアクリル棒で抵抗
●そんな緊急時でも便所だけは近い
●武運拙く開城のやむなきに至っても狭いので掃除が楽
●便所を枕に討死する場合、玄関を閉め切れば切腹の時間が稼げる
767(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:52:26.66 ID:???
>>762
玄関開けて直ぐに巨大桶があるからなぁ…長物は無理でしょ。
768(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:53:33.92 ID:???
>>761
なんか本当に出たがりというか注目されて語るのが大っ好きな人なんだね
その分仕事にかける時間が削れるのはもう仕方ないのな
769(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:54:06.60 ID:???
>>762
出来上がりまで家具も決められないい加減な設計をした建築家なんか糞ということ。
770(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:54:50.40 ID:???
>>732
こんなのドアじゃないヽ(`Д´)ノウワァァァン
シャワールームのでも
こんなのじゃイヤだよ。
771(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:55:05.79 ID:???
>>767
大ハンマーがあれば業者に頼らずに自分で解体出来る。
772(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:55:13.87 ID:???
>>726
>ナレーションは入ってすぐに
>「ドアを開けると巨大な桶のような

あれ、味噌とか醤油を製造してる工場の樽みたいだよねw
773(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:55:49.65 ID:???
>>733
でも原設計よりシンクの高さは上がってるんだから
(原設計だと、とても成人男性が立って調理できるキッチンではなかったなw)
旦那さんだって大満足だよ。

http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_section.gif
774(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:56:05.48 ID:???
>>764
だから目立つんだって。
肯定してるのがそいつだけだからw
775(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:56:58.78 ID:???
そもそもメタルラックがその場しのぎなんて本人しかわからんし
現時点ではあれが小藪のセンスとしか判断しようがないw
いくら完成直後でもテレビに映るんだし
あの家具と旦那のファッションはねーよなw
776(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:57:17.64 ID:???
>>766
●毎日配偶者のトイレの時間と健康状態を音と臭いで感じられる
●カウンセリングに迷ったときに儀式によりごまかすことができる
●子供がここで生まれたときに降誕とか神話、悪魔降臨説を作ることが可能
●FFをやるときにクリスタルの存在を身近に感じられる

すまん俺にはこれくらいしかおもいつかない
777(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:58:28.63 ID:???
焼肉や「花備」のとなり 
投稿者:hgdghvj 投稿日:2011/09/12(Mon) 20:54 No.10480
バザール通りにある焼肉や「花備」のとなりに変わった造りの家ができましたが、
あれは何なのかご存じの方いますか?
たまに撮影をしてたりするので気になっています

http://cgi27.plala.or.jp/tanabehp/joyful/joyful.cgi
778(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:58:36.88 ID:???
>>766
籠城するにしても兵糧を備蓄する場所が無いのはマイナスだよ
あとどんな城でも最後まで戦えるように破風の中に隠し部屋が
用意してあるもんだけどその家にはそれが無いな

窓とガラスブロックをぶち抜けばちょっと鉄砲狭間っぽいけどな
いっそレンガ造りじゃなくて石垣にしちまえばよかったのに
779(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:58:43.49 ID:???
>>773
置き型コンロを置く前提の高さかな。
780(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 21:59:12.25 ID:???
>>737
自分の排泄姿をできるだけ多くの人に見てほしいからだろ言わせんな恥ずかしいw
781(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:00:12.83 ID:???
ここで部外者がごちゃごちゃ言っても小藪嫁の希望通りのアートな家で
なんだか知らないけどあの土の家で賞も貰ったんでしょ建築士
小藪嫁大満足で訴訟なんて起こすわけないよ心配するだけ損って感じ
782(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:00:47.72 ID:???
>>774
肯定してんのかァw

確実に本人もしくは縁者だな。そうでないとすれば、よほどの変態顔マニアさんだ。
昔、林真理子顔のアクメ顔が好きだと言う奴いたしなw
783(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:00:52.10 ID:???
>>690
アルミの家を希望したのは施主
土の家をごり押ししたのは山下


338 :名無しさん@12周年 [↓] :2011/10/14(金) 19:18:53.84 ID:MVpZChX+0
http://www.ustream.tv/recorded/9920733

「いくつかの新しい考え方と素材が・・・ちょっとまだ言えない。特許がからんでいて」

(そのユーザーさん達は何か変わった事をやって下さいよ。っていう話で?)
「僕のアトリ天工人って設計事務所面白くて新しいプロジェクト今5つくらいやってるので
来るクライアントが年に5人くらい、山下の一番新しいものをやって欲しいっていうクライ
アントさんがいるんですね。その中で2年前に来たクライアントが、本当は僕の一番新し
いのはアルミだと思ってアルミを建てて欲しいって話をしてたんですけど、クライアントと
話す中で、僕の先端は土ですって話をして。まだ全然僕自身もよく分からなかったから
一緒に大学に実験をしてるところを見に行ったり勉強会に参加してもらったり。それで、
あ、面白いよねって話になってそれで住宅をつくりましょうって話になった」

(じゃあその人もそこに住むんですか?)
「うん!当然。その人の住宅」

「奥さんが僕のこと大好き。山下の建築が好き」

(やっぱりクライアントが来る時って女の人の心をつかまいといけないのかな)
「住宅は特にそう」
784(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:02:32.16 ID:???
>>781
誰か心配してるの?
みんな面白がってごちゃごちゃ言ってるだけなんだからほっとけばいいよw
785(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:02:36.74 ID:a8Dz4oWf
>>769
ある程度のランクの家具屋だったら
新築とかのためにリザーブを半年〜一年ぐらいしてくれるもんね。
全部揃えて新生活をはじめたがる人は多い。
それにしても靴を劣化させるシューズケースとか
手すりがなくて劣化するアクリル棒を柵にとか
天窓の下の祭壇を寝室にしろだとか
コンクリ床なのに暖房が入ってないとか
出入り口が狭い玄関扉だけだとか
狭すぎて家具が置けないとか
お洒落じゃないのに不便な生活って…
786(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:02:59.97 ID:???
>>766
●姑が泊まりに来るのを家のせいにして拒否できる
「お母様ごめんなさーい 泊まれる部屋がないんですのー」
787(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:04:00.29 ID:???
>>781
これだけ斬新な技法で作った家でしょ?
今どう思ってるかしらないけど、伝統的工法と違って
先々何があるかわからない家なんじゃないの?
それでもニコニコできるんならもうそれ以上文句言わないわ。
788(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:04:42.94 ID:???
>>739
原設計だとダブルウォールになってて靴箱(靴棚?)部分には光は当たらないんだな、これが。
(外側の煉瓦はそのまま回して、内側の煉瓦だけ抜いて棚を作ってるから)

設計変更の経緯について詳しく知りたい。
主要構造とか延床面積とか、ものすごく大事な部分が変わってるもんw

http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan1.gif
789(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:06:20.33 ID:???
>>785
あ、うちもそんな感じで買った家具預かって貰ってたわ
当然新築と同時に家具と家電は入れた
テレビラックだけ新築までに気に入ったのが見つからずに
しばらく床に置いてたけどな
790(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:06:56.88 ID:???
>>781
そうだね
http://www.neg.co.jp/kenzai/compe/18/compe18.htm
100万円もらってよかったね。

主催
日本電気硝子株式会社

共催
電気硝子建材株式会社
株式会社 建材社

協賛
株式会社 新建築社

さて土ブロックの上においてあるガラスブロックはどこ社製のかな?

施主の金使って希望からかけはなれたもの作って
こんな材料使ったから貰いました的な賞貰って

一番得したのは誰でしょうか?
住み心地無視したもの作って金儲けに勤しんでるのがわかってよかったですよ
791(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:07:15.79 ID:???
だけど
2000万払ってあの家は無いだろ〜 っていうのと
嫁さんあの顔は無いだろ〜 っていうので
どっちが許せないかといえば
僅差で前者だな
792(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:07:37.10 ID:???
>>788
一番下(南?)にある
もしゃもしゃした丸いのは
なんだろう。
793(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:08:55.19 ID:???
>>792
もしゃもしゃした丸いのにかかってる曲線はなんだろう。
も、もしや2階・・・?
794(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:09:20.84 ID:???
>>792
観葉植物だろjk
795(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:09:24.68 ID:???
靴もあんなガラスに接して置いたら、結露起こした時びしょびしょになりそう
796(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:09:32.70 ID:???
>>792
ぬー速にあった頃から言われてたなソレ
普通に考えて観葉植物イメージじゃね?
そんなん置いたら狭くて仕方ないけど
797(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:10:13.64 ID:???
>>792
観葉植物
CADの図形にあるから適当に置いただけだろ
798(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:10:17.65 ID:???
>>791
2000万払ってあの家は普通 っていうのと
嫁さんあの顔は普通 っていうので
うわっ本人キタ と思うのは
僅差で前者だな
799(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:10:55.68 ID:???
すでに近所のワンコや、ドキュソのニィチャン達に、小便かけられまくってそうな気がする…
800(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:11:00.30 ID:???
安藤忠雄ですら自分の設計した家なんて住む気はない
自宅はアパート(俗に言うマンションね)が一番使い勝手がいいって言ってるんだもの
そういうのってアート志向な建築士全般に言えると思うし
その上であえてそんなアートに住みたい人は養老反転地(岐阜にあるやつ)的な
家を建てられても満足なんだと思う、一般人とは感覚が違うんだよ
801(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:11:57.00 ID:???
>>797
2階がそこまであって、したの観葉植物が上まで貫通しますって意味じゃないの?
802(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:12:01.13 ID:YccMh9t7
>>697
というかほぼ自己資金じゃないと無理だろ。
さすがにこの建物にまともな融資をする銀行があると思えない。
ローンに頼らずほぼ自己資金(親からの贈与もいれて)なら、
土地も建物の予算も絞られている理由が納得できる。
逆に融資可能なプランで住宅ローンを組むつもりであればもっと建物に予算を割けるだろう。
(30代夫婦共働き、世帯年収1000万弱なら5000万程の融資を受けられるはずだから。)
この夫婦、なぜこの土の家を受け入れたのだろうなあ。
オンリーワンの住まいに拘ったとしても
構造材は土じゃなくてもなんの問題もなかったはずなのに。
803(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:12:09.28 ID:???
>>799
それ犯罪だから絶対にやるなよ
おまえら絶対にやるなよ!
804(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:12:13.26 ID:???
>>795
靴と服はカビ来るな
風呂とトイレと5口コンロで水蒸気立ちまくりだし

唯一の救いは気密性が低そうな事か?
隙間風で換気→乾燥すれば…
805(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:12:45.02 ID:???
土ブロックの実験するうちに当初案じゃ建てられない事が判明した
→小さくしますか?それとも打ち切りますかその場合ここまでにかかった実験費はいただきます
→実験費1000万払って打ち切りよりは「小さくしてください」

てなこと??
806(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:14:08.18 ID:???
>>805
→頂いたお金は使い切りましたのでここで打ち切りです

え、玄関の軒は?屋根むき出し?庭木も無し?
807(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:15:09.17 ID:???
>>804
隙間から焼肉臭と脂肪煙が吸い込まれて、いい感じで壁に吸着。
808(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:15:32.43 ID:WY3M3nlj
penには祭壇を寝室としては使っていないぽく書いてあった
どこに寝てんの?
809(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:15:41.72 ID:???
平凡に暮らすことの重要性とか、仕事に対する姿勢とか、正直に言える勇気とか、コミュニケーション能力の大切さとか
色々なことをこの便所ハウスは俺に教えてくれた。

こんなところで何だが、あらためて礼を言いたい。

教訓1-貪欲に有名になりたがる輩は信じるな
教訓2-ポジティブシンキングは傷を深くする場合もある
教訓3-周りに流されるな、自分がおかしいと思ったらおかしいと言え
教訓4-プロが褒めないプロは似非だと思え
810(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:15:57.82 ID:???
逆とか逆立ちとか裏返し考えるんだ、あそこはエチオピアの砂漠だ、高温多湿の千葉では無い、環境に一番適した家だ。まさにザ、キング オブ ハウス イン エチオピアなんだよ。
811(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:16:04.60 ID:???
>>808
床に寝袋説が根強い。
812(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:16:49.90 ID:???
>>800
まあレディー・ガガだって、自宅ではあんな格好してないだろうからね。
813(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:16:59.93 ID:???
>>788
階段下にあるクローゼットは後日ヤマシタが作ってくれんの?
それとも勝手にどぞーなの?
814(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:18:03.89 ID:???
>>810
そのイマジネーションは焼肉の臭いに勝てるか?
815(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:18:20.38 ID:???
ビンボ臭いガーデニングとかやりだしたら、近所も目を合わせないように気を遣うのが大変だな…。

関わりたくない。
見ちゃいけない…。

816(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:18:32.14 ID:???
>>804
雨が降ったら、むしろ湿気が入ってきちゃうよ。

ほんと、テレビのニュースでやってた
公衆トイレに暮らしてる人思い出した
817(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:18:50.97 ID:???
>>808
あんな祭壇、怖くて寝れないよなw
818(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:18:56.25 ID:???
>>813
番組によれば
後日クローゼットにする予定
とだけ伝えられていたが
819(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:19:42.21 ID:???
>>818
番組によれば
もう服は捨てたとも伝えられたが
820(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:19:58.08 ID:???
普通靴は直射日光に当たらない場所に保管が常識なのに天日干ししてどうするん
821(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:20:19.46 ID:???
この建築物は大嫌いだけど
これだけ土ブロックへの反応がいい(注目される)のは
山下氏のプロダクトセンスなんだろうな
悪名すら評判のウチでまあ大成功なのだろう

土ブロックに意義のある意見もあるけど
質感や曲線空間独特の感覚は
評価できる部分があると思う

土ブロックをすぐ崩れるとか
不安定だと決め付けるのは早計で
凝結剤や防水剤と組み合わせれば
水に極端に弱い材料ではない
しかも小型円形の組み構造は決して弱くはない

私がこの建築物が嫌いなのはコストの関係で
本来、コンセプトとして描いていたであろう部分で
手を抜いていると感じる箇所があること

1 屋根の断熱構造
2 部屋の換気構造
3 窓の機能性
4 ロフトや階段の質感

本来は断熱の効いた空調のいらない
アーキテクチャを目指したと思うんだけど
土ブロックの製作構造の見積もりが甘かったのか
中途半端感があるんだよね

まあ長文になったけど何が言いたいかというと
アクリル棒は来た・・・それだけだ
822(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:20:23.80 ID:???
>>813
勝手に出来てた隙間なんだろ?
823(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:20:29.69 ID:???
>>792
summoにしか見えんw
824(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:21:04.22 ID:???
>>779
いやシンクも同じ高さだから座って作業しない限り
女子でも洗い物がきついぞ。

つか、これで床下スペースを削ったらちょうどいまくらいの床面になるな。

だから、旦那の希望を聞いてキッチンの高さを上げたというより、
床全体を下げた結果、シンクの高さがちょうどよくなったと見るのが正しい。

このキッチンは床から生えてるわけだからねww
825(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:21:09.47 ID:???
>>820
顔の高さまで靴が並んでて
足くっさーウンコ踏んだらもっとくっさーって感じだしな
826(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:21:55.47 ID:???
検索したら、公衆トイレに暮らす人が出てきた

ttp://www.narinari.com/Nd/20100213029.html

ある意味、大差ない。
827(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:22:09.79 ID:???
>>755
嘘をつけ。
粘着してファビョってる奴なんかいなかったぞ。
828(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:22:22.40 ID:???
>>802
「土は来るよ!未来だよ!」
「そっかあー」
なので、個性は重視したいと思いながら主張を貫けない
押しの弱いタイプだから
本人たちのセンスや前の家を見ても、
HMの家に少し個性を足してもらうくらいが一番良かったんだと思う
最近のHMの家って、デザインハウス風のもいっぱいあるし
829(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:22:25.39 ID:???
>>817
工事用の安全ネット張って寝ればいいよ
ヘルメットと安全帯も併用すれば完璧だな
830(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:23:11.62 ID:???
>>820
日光消毒により、白癬菌を駆除します。
831(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:23:34.17 ID:???
>>783
>「奥さんが僕のこと大好き」

これも巨匠山下の名言集に入れとくべきじゃまいかww
832(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:23:37.30 ID:???
正直この家の住み心地ってプレハブ+仮設トイレよりはマシなレベルだよな。
833(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:23:43.20 ID:4YiKg+ys
いい加減、一般人の家いじめるのはやめてやれ・・

建築家が悪いんだから、建築家に直接苦情言ってやれよ
親父が3流大卒の一級建築士なんだが、学歴や名声って、ホントあてに
ならないなあって今回の放送みて思った
834(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:23:46.42 ID:???
絶対こっちの方が日当りも良さそうで住みやすそう
公衆トイレだけどw
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/16/984138d4ec44f42b083471ac3ac0837e.jpg
835(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:24:01.22 ID:???
とりあえず、お家の芳香剤は、どこもトイレ用でいいんじゃないか?
836(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:24:58.43 ID:???
>>794 >>786-797

どうもありがとう。

>>793
2階かな。段差かも?
837(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:24:58.89 ID:???
>>830
そういや病院とか旅館にあるな
紫外線で殺菌するスリッパ置き
あけだと思えばいいのか
838(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:25:04.93 ID:???
中国のトイレ暮らしは、タダなだけマシだ。
839(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:25:08.62 ID:???
>>766
●落下の恐怖と闘いながらの就寝は
自宅に居ながらにして「スリルとサスペンス」を味わえる
840(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:25:30.38 ID:IKYuQdBg
大雨がふると床から水分がジワジワしみ上がる予感

当初は床部分に空気循環層を入れる設計→人磨きのコンクリ床でしょ・・
841(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:25:35.57 ID:???
>>805
当初案ではたてられないことが判明した段階で,夫婦は金払う必要ない。
山下のミスだから損害賠償しなければいけなくなるレベル。
この家は,工期がのびて,途中で職人じゃなくて,素人ボランティアが
建築に参加しだしたり,土煉瓦が内側と外側の二層構造になるはずだっ
たのが,一層構造になってたりと,設計の基本的構造がかわってる。
訴訟になれば山下の負け。
842(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:25:56.57 ID:???
>>834
余裕で土ハウスが負けてる…
843(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:26:02.31 ID:???
>>837
そう。そのかわり素材クタクタや色あせは無視してね。
844(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:27:05.73 ID:???
>>792
土部分にしてそこに植物を植えてんだろ。

山下先生の最近のキーワードは「土」・「光合成」。

「土」と「光合成」の力でエアコンなしでも生活できるような
最適な住空間を生み出すわけだ。
845(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:27:56.55 ID:4YiKg+ys
ごくごく普通の建築物設計するだけで年収一千万は稼げるのに、
名声を得たいがために奇抜な設計して逆に悪名高くなってしまった

バカだね
846(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:28:05.93 ID:???
>>831
>「奥さんが僕のこと大好き」

うぇっうぇっwキモおおおおおおw
847(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:28:17.38 ID:???
848(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:29:40.37 ID:???
>>813
クローゼットといってもドアも付けてないし、
ハンガーフックのような棒を壁に突き刺すだけだぞw

とりあえず階段下についてはペンディングにしてます。
しばらく住んでもらってから考えることにしてね。
849(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:29:52.00 ID:???
今時刑務所でもコンクリむき出しじゃなくて畳みを敷いてくれるってのに
850(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:30:17.84 ID:???
>>841
しかし施主は満足していたのが全国に放送されてしまったぞ
851(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:31:01.20 ID:???
これは一人暮らしでも不便を感じるレベルだわ
852(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:32:04.60 ID:???
たしかに終の棲家としてはどうかと思うが、
恐いもの見たさに一泊くらいはしたくなってくる家だ。
住居は別に賃貸して、一泊貸しで稼いだらどうだ?
ローンの元が取れたらとんとんだし、儲かれば儲けもの。
853(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:32:21.24 ID:???
>>821
ゼネコンで新技法住宅の構造計算を専門でやってますけどね、実は日干し泥ブロックに
いくら凝固剤や防水剤を混ぜても結合分離(リ・バインド)が起きるので期待するような
大幅な改善(特に耐水性)は望めませんよ。

それに円形が応力分散効果があって丈夫というのは完全にベクトル誘導ができる円形がベースの場合のみ。
あのような力が偏る形状で尚かつ上部と下部で強度差が考えられる壁面構造では崩落が高まるだけです。
854(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:32:41.59 ID:???
>>850
まだ1年住んでないしなあ。
この家に限らず、住みだしてから問題発覚なんて珍しくもなんともない。
855(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:32:53.94 ID:???
>>851
いつのスレだったか忘れたが
これは土とかエコとかをコンセプトにしてるんじゃなく
「臭」をコンセプトにしているといわれて納得したのを思い出した

一人暮らしでもトイレ臭と焼肉臭が毎日だと嫌になるさ
856(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:33:24.99 ID:???
>>851
寝ながらTVも見れない、ノートPCでネットもできない、スマホもできない、DSもできない
電気消すには、階下の台所横スイッチのみ
絶対住まない
857(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:34:49.40 ID:???
>>856
それよりもエアコンの無い部屋には住めない
築30年の家賃2万のワンルームでエアコンつけた方がマシ
858(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:34:52.53 ID:???
ソフトバンクだったら圏外になりそうな家だなwww
859(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:34:59.42 ID:???
>>847
summo、そんなところに寝たら
体壊すよ。
860(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:35:23.82 ID:???
同じ建築家の同じ12坪で、東北被災者向けプロジェクトの家がある。
移動や設置に関する費用を含め1戸当たり500万円程度。

「モバイル・すまいる」
http://www.mobile-smile.com
http://www.mobile-smile.com/img/top_photo_1109_0.jpg

所要工期:3週間
耐用年数:30年以上
移築、増改築が可能

「モバイル・すまいる」の7原則
「家」を感じるための切妻屋根
温かみのある無垢の木材を内外に使用
光と風の抜ける内部空間
広く、天井高さのあるリビング(Aタイプ)
ロフト収納
断熱性能の高さ:新省エネ基準相当
長く愛してもらうための「美しさ」

紹介記事
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E3EAE2E0998DE3EAE2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

なんというか、土の家の反省点がいろいろ盛り込まれている気がする
この夫婦はジョーカーを引いてしまったんだな
861(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:36:05.31 ID:???
そういえば、固定電話あった?
862(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:37:06.22 ID:???
モダンな生活にモバイルとかPCとかいらねーよ
バカか
863(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:37:25.88 ID:YccMh9t7
>>744
ああ、、主婦の教養講座レベルの知識と経験でカウンセラー(笑)を名乗ってるわけか。
自分なら恥ずかしくてテレビの前で堂々とカウンセラーなんて自称できないわ(笑)
864(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:38:02.31 ID:???
今現在ふくいちで眠ってる作業の方もいれば
祭壇で鳥葬を夢見てる公務員もいるんだなぁ
世界は広いなぁ
865(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:38:02.04 ID:???
>>814
ベンジョ オブ ハウス エチオピアへの焼肉臭の波状攻撃.......ううう、食いたい、が、セシウムがぁぁぁ ストロンチウムがぁぁぁぁぁぁぁ

骨付きカルビの臭いガァァァァァ、タン塩がぁぁぁぁぁ、ユッケがぁぁぁぁぁぁぁぁ、トリミングぅぅぅぅぅぅ、クッパがぁぁぁぁぁぁあああああ

いやまてよ、焼肉臭だけでメシを食えばまさに一石二鳥、いや三鳥だ。窓枠隙間も全開。

よっしゃー、ブス嫁はメシ作るの下手くそ、オレもコゲニンニク焼飯しかつくれんから夕飯は毎日、福島の白米ダぁぁぁぁぁ メシウマァァァァァァァァァl

866(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:38:21.60 ID:???
奥さん「土じゃ未来じゃないじゃんって思った」って言った時の
曇った顔が忘れられない
867(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:38:31.74 ID:???
>>836
段差ですね。
原設計当時からロフト構造だよ。
ロフトの床高の関係で、法律上、表示が「二階建」になってるだけ。

>>847
面白いww

>>845
設計事務所なんてどこも厳しいよ。
名前売らなきゃダメだな。
868(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:38:54.48 ID:???
番組の企画物に貸し出せばいいんじゃない?
「1ヶ月1万円生活=この部屋で真冬をどうやったら乗り切れるのか〜?」的なヤツ。
869(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:40:05.00 ID:???
>>865
焼肉ってたまにだからいいのよねぇ
毎日焼肉臭だと飽きちゃうよねぇ
870(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:40:10.40 ID:???
>>867
できあがり、段差ありました?
871(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:41:09.25 ID:???
この嫁が滝川クリステルみたいだったら
おまえらの感想もずいぶん違ったんだろうなww
872(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:41:10.48 ID:IKYuQdBg
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1612544.html

仮設の方が100倍快適だぞww
873(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:41:30.45 ID:???
>>847
余計に狭くなっちゃうう
874(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:42:00.29 ID:???
>>866
ゴリ押しされたんだろうね
ポジティブシンキングの人だからしばらくしたら一気に鬱きそう…
875(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:42:27.75 ID:???
>>871
「はいっ 便所の扉要りませんっ それがゲージュツッ」
876(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:43:09.13 ID:???
>>871
山下に嫉妬のジェットストリームだな
>「奥さんが僕のこと大好き」
877(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:44:09.23 ID:???
878(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:44:36.61 ID:???
世田谷通り沿いにこの家よりおしゃれな2階建ての公衆トイレあるよ
879(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:44:38.39 ID:???
仮設も東北仕様だと断熱材入りだからな
普通の家には負けるだろうが土の家よりは快適だと思う
880(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:44:54.25 ID:???
>>871
トイレのドアどころか、むしろ壁をシースルーにしろとか
あの祭壇は女神降臨場とか言い出していたと断言できるw
881(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:45:32.09 ID:???
>>870
1Fの床は原設計より下がってるんだよ。
(床下スペースがなくなってる)。

だから玄関に框もないし、勾玉の下のスーモスペース(段差)もない。
(現状は原設計図面よりアールが緩やかになってる。)
ロフトの階段は1段上がってるw
882(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:45:49.18 ID:???
トイレの匂いダダ漏れでだからお互いのがん検診まで可能な優良住宅じゃん。

▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年10月12日19時0分]
http://www.asahi.com/science/update/1012/NGY201110120016.html

おならのガスの成分から大腸がんの有無を調べる手法を、名古屋大大学院工学研究科の
八木伸也准教授(量子工学)らの研究チームが開発した。大腸がん患者のおならには
硫黄分が多く含まれていて、原理を応用して息から肺がんも調べられるという。

研究の概要は、英科学誌ネイチャーの関連誌10月号で紹介された。

八木准教授は2005〜07年、歯科医師の山岸一枝さんが代表を務める美白歯科研究会
(東京都目黒区)と共同で、大腸がんの手術前の患者22人のおならの成分を調べた。

採取する袋の内側に、金属の微粒子をつけた1センチ角の基板を取り付けてガス成分を
吸着させ、広島大の放射光科学研究センターで成分を分析した。

大腸がん患者のおならと、健康な学生ら38人のおならを比べたところ、大腸がん患者には
硫黄原子を持つメチルメルカプタンが平均して10倍程度多く含まれていた。がんの進行が
進んだ患者の方が、メチルメルカプタンは多かった。
883(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:46:11.44 ID:???
>>880
あのトイレで用を足すクリステル…
884(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:46:28.51 ID:YccMh9t7
>>828
そうだよなあ。
結局は施主の勉強不足って話に行きつくな。
あと30年、あの夫婦があそこに住む(住める)かどうか今後ぬるーくヲチしたいところだwww
885(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:46:34.04 ID:???
でも現実は小藪
886(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:46:39.76 ID:???
三菱地所ホームはたしかアトリエ天工人とコラボしてたよね…
さっさと関係を清算したほうが名前に傷がつかないんじゃあ…
887(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:46:42.38 ID:???
>>877
(´・ω・)カワイソス
888(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:47:12.40 ID:???
>>600
だよね。
共働きだったら、生活のリズムも微妙に違うだろうし。
889(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:47:56.13 ID:???
>>877
自覚があって、
あえて流されてるなら
ただの幸せな人だよね。

どうしても、建築士の方には
悪意があるように思えるのだけど、
勘違いだったようだ。
890(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:48:07.95 ID:???
>>853
あらら・・・

構造チェックした東大教授はそんなことも分からないの?
891(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:48:36.31 ID:???
>>877
詐欺の被害者みたいだ…(´;ω;)
892(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:49:01.53 ID:???
>>877
旦那可哀想。人生無茶苦茶。
893(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:50:09.47 ID:???
>>877
写真がキモ過ぎる
894(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:50:13.58 ID:???
自宅の庭にあんな離れがあったら楽しそうだなとは思うがw
895(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:51:13.88 ID:???
>>853
つまりそのうち水が室内に染みてくる上いつか崩落するってこと?
それって大体どのくらいで起きると予想?
896(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:51:22.44 ID:???
>>894
いらんわじゃまくさい
庭が狭くなるだろ
897(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:51:25.08 ID:???
>>881
最初のプラン図を見ていってるんだろうけど、実際の図面はこっちだよ
床高は特に問題ないと思う。そりゃ日本人には框があったほうが安心するんだろうけどw

屋根や床の構造がわかる図
ttp://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb124.jpg
898(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:51:26.80 ID:???
>>853
日本のアールは勾玉です。
899(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:51:38.39 ID:???
>>894
そだね、バーみたいにしてこだわりのオーディオ置いて寛ぐのもいいかも。

でも、オーディオが結露でいつの間にか壊れてるかも。
900(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:51:38.41 ID:???
>>887
悪いが改めて見ると凄い顔面の奥さんだな
チビ、スタイル悪い、あの顔面…でどこがよくて結婚したのか謎だ。

あれと夜の営み送れる旦那は正直尊敬する
しかもあの祭壇でw
俺、あれと結婚するか独身の二択なら迷わず独身選びそうだ。

901(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:51:43.61 ID:IKYuQdBg
>>877
泣ける

被害者の弱みにつけ込み、実験台にした事実として裁判資料にしましょう。w
902(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:51:48.89 ID:???
昼間だけ出入りする小屋なら良かったのに
903(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:52:57.69 ID:???
>>881
ありがとう。
じゃ、床下収納もなくなっちゃったんだ。
そして13階段か。

なんで変更了承しちゃったのかなあ。
904(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:53:11.68 ID:IKYuQdBg
瞑想ルーム「土蔵」 
905(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:53:15.01 ID:???
>>902
虫や雨水なら出入りします
906(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:54:18.66 ID:???
>>75
リビングせまっ
907(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:54:26.97 ID:???
>890 構造計算した図面と施行仕様では大丈夫だったんでは?
途中からズレまくりながら積み上げられた日干しレンガやイイカゲンな凝固剤の配合や撹拌を見たら素人のオレでもヤバッと思ったもんw
908(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:55:31.31 ID:???
>>900
同感だ。うちの嫁、あれよりは全然ましなレベルだけど結婚7年たつけど既にレスだよ
この夫婦って結婚8年だっけ?寝室を別にしたい頃なのに手をつないで旅行とか祭壇セクロスとか・・・
もう尊敬するわ
909(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:55:34.49 ID:???
ブロック表面が漫画のチーズみたいに穴空いてるし
角が欠け落ちたようなのもあるしやっぱ強度がなぁ…
910(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:55:49.26 ID:???
夫婦で土人になれば全て解決。千葉だから誰も気付かんし満点でお似合い
911(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:55:50.05 ID:???
便所ハウスの奥にふつうの家新築した人がこのスレの話題に関する限り
一番の勝ち組だよな
自分は安全圏にいながら最も身近で対象物を観察できる
912(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:56:58.99 ID:???
祭壇の上、日差しが眩しくて真夏なんか、寝てられないよ。

自分は真っ暗じゃないと寝れないタイプだから、それだけでギブアップ。

照りつける日差しを浴びて見る夢は鳥葬…気が狂うわ
913(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:57:44.89 ID:???
>>733
こんな家…
ツッコミどころ、少しだけピックアップしてみた。

・寝室の柵のアクリル棒、落ちたらコンクリートに真っ逆さまで即死
・寝室こと祭壇への階段が死刑台の13段
・寝室の真下がキッチンなので、布団が油でギトギトに
・寝室のホコリや陰毛がキッチンに降ってくる
・窓が細い。照明が間接照明しかない。暗くしたいときに暗くできない
・水周りの配管がひどく、下手すれば家中うんこ臭
・窓の下に謎の隙間があり、雨や虫が入ってくる
・換気が悪く夏場はサウナ。冬はコンクリートの床で底冷え。エアコン無い
・収納ほぼなし&コンセントタップが少ない
・風呂もコンクリート(人研ぎ)なので肌が荒れる危険
・風呂の湯気やトイレの匂いが家中に充満
・靴が直射日光でボロボロに
・そもそも居住空間が狭すぎ(壁の長さ10m、高さ9m)
・雨が降ったらうるさそう。そもそも風で屋根が吹き飛びそう
・冷蔵庫の隣が洗濯機
・玄関から大型冷蔵庫やピアノが入らない。入ってもキッチンやリビングが狭くて置けない
914(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:59:18.59 ID:???
まさかだけど玄関にたたきもなくね?
915(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:59:47.86 ID:???
916(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:00:04.99 ID:???
「惚れた弱みってまさかやったんじゃないだろうな」
「そんなわけないでしょーーーー」
「お前のせいでこんな祭壇に寝てるんだぞ」
「ふん。もう2千万払えれば完全な形を建ててもらえたのに。この甲斐性なし」
「なんだと?」
「お、落ちる。落ちる。ぎゃぁああああああああああああああああああああ」
917(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:00:24.38 ID:???
>>911
スネークが撮る画像に自宅がチラっと写るし
かなりイヤだと思うよ
自分の身になればこんな変な建築があるだけで落ち着かないよ
918(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:00:33.35 ID:???
>>897
だから原設計と出来あがりの違いの話だよ。。。
919(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:00:46.66 ID:WY3M3nlj
臥梁を一応固定している鉄筋なんですが
そこから一斉に崩壊が始まりそうですね
920(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:01:52.64 ID:???
>>877
土は了承しても,まさか,こんな狭くて不便な家になるとまでは思って
なかったのでは。当初計画では延べ床面積80平米くらいだし,ロフトも
祭壇構造じゃなくて,手すりがあってベッドがあって,ロフト床下には
収納まで用意されてた。1階にはちゃんと床下があって放熱器が設置さ
れる予定だった。そんなこんながみんなふっとんでしまうとまでは,
このときは予想してなかったはず。
921(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:02:12.43 ID:vIwo1pXZ
>>911
ただ、この小藪夫婦と近所付き合いしなくちゃならないけどw
922(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:02:16.55 ID:???
923(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:04:01.18 ID:???
>>655
それチェンマイのホテルらしい
便所住宅より快適に泊まれそう

http://www.chiangmai.jp/focus/?q=1&c=gh_banromsai
土の家。名前の通り、土で造った家だ。暑い日も、中に入るとひんやりとした空気が気持いい。
ダブルベット、シャワー、玄関に小さなテラスがある。1泊、900バーツ。お得な部屋だ。
924(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:05:23.69 ID:???
旦那 この家で一人になれるのは階段裏だけだね
925(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:06:03.72 ID:???
>>922
Work#02ひでえな・・・
926(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:08:21.66 ID:???
越冬隊の使うテントっていくらぐらいで買えるんかな?
927(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:09:11.28 ID:???
>>897
この図面だと床はフローリングばりにする予定だったんだね。
なんでコンクリ仕上げになったんだろうな。
床下配管部分はやっぱりコンクリで埋め殺しか。メンテは絶望だな。
928(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:09:46.71 ID:???
このセンセイの作品はなんか統一感がないなあ
929(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:10:23.38 ID:WY3M3nlj
嫁のメンヘラチックな気の弱さが災いしたな
気の毒だが旦那は一生がんばってください
930(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:10:44.82 ID:???
この家、大工たちが愚痴ばかりこぼしていた印象しかない
931(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:10:48.71 ID:???
>>922
いや、Work#01の方が・・・
シャワーの目の前に便器とか・・・
浴室が見当たらないんだが・・・便器が浴室代わり?
932931:2011/10/16(日) 23:11:38.56 ID:???
>>922じゃなくて>>925だった orz
933(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:11:57.99 ID:???
>>927
ν+のときに、
排水トラップがないから
臭いは勿論、汚水も逆流し放題
みたいなレスがあったと思うんだけど、
そのとおりになるの?
934(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:12:50.27 ID:???
騙し騙されてんじゃねーよ!夫婦しっかりしろよ!
935(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:13:04.85 ID:IKYuQdBg
>>923
やっぱ暑い国向きだね
こっちの方が断然マシw
構造もコレのパクリっぽい・・・つまり山下のやっつけ仕事?w
936(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:13:46.07 ID:???
>>925
いや、Work#02はむしろ良いだろ 厳しい条件の下で最大限面白くしてる
今回はなまじキレイで大きな四角い土地だけに、無条件に自分の欲望垂れ流しちゃったんだな
937(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:13:47.94 ID:???
>>928
他の人の色々なデザインをパクってると思う。
これも韓流かww
938(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:14:55.23 ID:???
>>925
>>931
これ三菱でたてたんかなあ。
いくらなんでもwww だよなwww
939(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:15:21.60 ID:IKYuQdBg
全部の仕事が何か二流・・イヤ3流仕事に感じるのは
オリジナルでなくパクリだからか?
940(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:15:27.39 ID:???
年齢層が違うけれど、一番の風評被害を受けるのはこの人かな
同姓同名で都市環境系のお仕事

三井不動産 特任参与 山下 保博さん
1967年東京大学都市工学科卒業、都庁に入る。
東京都で都市計画局長、建設局長を務め、 (財)東京都公園協会を経て、三井不動産

数年前のデータなので今は肩書きが変わっているかも。
941(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:15:35.48 ID:???
子供生まれたら以前住んでたアパートに戻った方がいいねw
942(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:15:50.20 ID:???
>>931
三菱に苦情来ないのかな。
943(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:16:13.60 ID:???
>>922
ゲッこのスケスケオープン風呂便所って集合住宅だったのか
絶対嫌だ!!
944(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:16:19.29 ID:u1LZHMCj
>>860
>「モバイル・すまいる」
>温かみのある無垢の木材を内外に使用
こっちは温かみ無いんだな
せめてフローリング床+床暖&換気にしてあげてれば
土がコンセプトであえてコンクリ避けたんでしょ?
なのに何故要所要所でコンクリ使ってんのか理解出来ん
コンクリの前に木使うべきだったね、風呂も檜風呂で
945(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:16:51.83 ID:???
>>940
典型的な天下りさんですね。
946(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:17:02.39 ID:???
>>927
いや「フローリングテラゾー」って書いてあんじゃん。

この図面の段階でテラゾー(人研ぎ仕上げ)だよ。
947(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:19:32.38 ID:???
>>946
たしかにそうでした。よく考えたら完成後にレビューしてるんだから
そう書いてあるのが当たり前だね。
948(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:19:32.48 ID:???
というか、外構はどこ行ったんだww

外構含めて建築でしょ。
せめて玄関前は洗い出しくらいしてほしいな。
949(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:20:14.64 ID:???
身銭を切って新たな観光地を作ったすばらしい公務員だな旦那は。
950(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:20:43.69 ID:???
>>936
禿げあがるほど同意
951(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:21:38.17 ID:???
952(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:22:55.34 ID:???
砂利を敷いた敷地内まで野次馬が入ってきそうだな
953(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:23:13.29 ID:???
>>923
うはっ!!小藪んちこのコテージのモロパクリやんけwwwwwww
954(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:23:55.02 ID:???
>>949
映画「生きる」みたいだな
955(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:26:01.30 ID:HfI8SAWw
この建築家が自分達のセンスに合わないのは分かってたはずなのに、
頭よくない嫁のせいだよ。
あの旦那のハイテンションぶりにこっちが泣けてきた。
956(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:26:11.33 ID:???
>>951
ヤメロwwwハライタイwww
957(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:26:28.31 ID:???
>>933
便所も風呂場も洗濯バンも排水という排水が,床下で一本の菅にまとめられ
外に流れるという信じられない仕組みになってた。しかも,メンテしようも
ないとなれば,配管がつまれば一巻の終わり。うんちは逆流し放題w
958(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:26:29.04 ID:???
素人目に見ても土の温かみとかゼロだよね
なんのためにわざわざ土にしたの?
土にした理由とそのメリットは何????
959(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:27:03.97 ID:???
>>944
モダンリビングによると12坪2LDKタイプで500万以内だそうだ
建築家は身銭を切ってでも一戸ドリームハウス被災者にわけてあげてももいいんではないかな?
960(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:27:14.98 ID:???
>>958
土は未来だからw
961(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:28:14.56 ID:???
>>957
勾玉ならぬ匂玉
962(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:28:50.28 ID:???
>>953
しかも劣化コピーである
963(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:29:05.18 ID:???
964(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:29:18.38 ID:???
>>958
外観に温かみが感じられないのはあのでかくて黒い
屋根のせいもあると思うなあ

アレを藁とか木にすれば良かったんだよな
たぶん謎の小屋か納屋にしか見えなくなると思うが
少なくとも公衆便所からはちょっと遠ざかる
965(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:29:32.35 ID:???
>>957
10年もてばいいんだよ
壁がどうせそのくらいだから
966(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:30:53.95 ID:???
>>923
超絶劣化なパクリだwwwwwwwww
967(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:30:57.76 ID:???
>>958
サスティナビリティ
968(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:31:02.07 ID:???
>>964
屋根は当然ながら日乾し煉瓦で葺いてほしいね。
969963:2011/10/16(日) 23:32:01.50 ID:???
970(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:32:34.33 ID:???
>>963
おちつかねーwww
971(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:32:42.81 ID:???
>>965
1年190万か…
賃貸なら前住んでたコーポの倍の広さのマンション借りれたんじゃね?
972(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:32:46.09 ID:???
>>963
こんなのばっかりなのか
1人暮らしでも閉鎖空間にないトイレは嫌だわ
973(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:33:40.35 ID:IKYuQdBg
最後の砦、世界に一つだけのオリジナルもパクリ疑惑で消滅www
974(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:33:53.61 ID:???
性癖?
975(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:33:58.03 ID:7oPF80tD
芝工出身なの?

それなら、納得だわ−。
理数系にはカウントされない大学だったよね?
976(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:35:13.45 ID:IKYuQdBg
>>963
便器のフリしたイスなんでしょ?www

山下変態説が登場w
977(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:35:18.74 ID:???
>>963
ここでうんこできるようになったら
もう中国でもインドでも平気だな
978(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:35:38.94 ID:???
>>967
まさかwww

>>950
新スレお願い!
俺がこのスレ立てたから、もう立てらんねえだろうしな。
979(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:35:43.42 ID:???
所構わずトイレを設置すると言えばかの国でしょ。
この建築家の故郷もそちら系かも。
980(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:35:55.33 ID:???
ここ1週間、仕事から帰ってきてこの話題でわいわいやるのが
癖になってしまったお
同じ話の繰り返しなんだが、何故かこのスレだけは飽きない・・・

なんでだろ?
981(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:36:17.46 ID:???
>>963
そんなにトイレが好きなら、トイレの形の家作れば良いのに
982(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:37:01.74 ID:???
>>981

それだw
難しそうな和式の方を希望する
983(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:37:03.97 ID:???
>>438 「受けれない」(笑)
まず日本語のお勉強からやり直しましょう。
そういえば、ここまでスレが伸びているのに誰も突っ込まないのが不思議だったんだが…
依頼者の「作品を一緒にいただきたい」ってのもどう考えても日本語として変。
マトモな人間なら「作品を一緒に作らせていただきたい」と書かないか?
依頼者の知性の程がこれだけでもわかる。
っていうか、あの手紙全体が根本的に尊敬する方への礼儀に欠けていると思うのだが…
984(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:37:09.84 ID:???
>>980
なんでだろうねえ
ほんとに面白いわ
985(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:37:20.23 ID:???
>>980
ほんと、確認申請2本抱えてんのに全然進まねーww
986(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:37:49.68 ID:???
>>972
一人暮らしの賃貸だけど、
トイレにちゃんとした木のドアがないなんて
ありえません。
どんなに立地が良くて
家賃が安くても、
アコーディオンドアがトイレのドアだったら
借りません。
987(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:38:04.12 ID:???
>>970,972,976,977,981
ちなみにここ
共同住宅(オーナー2世帯+賃貸5戸)
賃貸されてるらしいぞw
988(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:38:10.27 ID:???
何か発想が< `∀´>ぽいんだよなー
989(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:39:00.02 ID:???
>>980
俺も実況から、かれこれ100以上は同じようなこと書き込んでる。
が、しかし飽きないっっw
990(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:39:21.54 ID:???
>>982
和式だと必然的に地下室がある家になるな。
いいかも
991(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:39:33.32 ID:???
>>973
>>655を見てしまったらオリジナリティーゼロだなぁ

992(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:40:12.33 ID:IKYuQdBg
パクリ&< `∀´> 疑惑 新たなる展開wwww
993(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:40:58.57 ID:???
行政動け。
994(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:41:10.52 ID:???
>>981
屋根が便器のフタになってて、天気のいい日はフルオープンに
995(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:41:15.14 ID:???
>>983
さんざん既出・・・

過去スレ100回読んでこい・・・・
996(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:42:27.29 ID:???
洋式便器型ハウスは、家のみで億単位の金がかかりそうだw
997(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:42:35.19 ID:???
みんな、ここが次スレと知ってるかなー
たくさんの実況民とニュー速民はどこへ行っただろ?
998(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:42:54.62 ID:???
>>988
水に落ちた犬を叩くんだっけ。
優しさと弱さの区別がつかなくて、
今回は情報弱者が咬まれたのか。
999(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:43:26.98 ID:???
誰かスレ立て頼む。
やってみたけど立てられなかった。
1000(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:43:35.18 ID:???
避難所

ドリームハウスの土壁の家 通称:公園のトイレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1318605573/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。