渡辺篤史の「建もの探訪」★24軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
テレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/

【このスレお約束】
★地域によって放送日・放送週が違います。
話題を振る場合は「今週の家は〜」ではなく「○○の家は〜」と
サブタイトルを添えて書き込むほうが混乱の心配がなくてお薦めです。
サブタイトルは↑の公式サイトで見ることができます。

【前スレ】
渡辺篤史の「建もの探訪」★23軒目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1306596973/
2(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:49:28.82 ID:???
1乙!
3(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:16:02.00 ID:???
おつようございます!
4(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 07:51:51.51 ID:???
おはようございます
5(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:55:09.04 ID:???
うれしぃねぇ〜 このスレ!
6(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:10:55.68 ID:???
ドリームハウスのスレも欲しいなあ
7(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:14:11.35 ID:???
小藪のスレも欲しいなあ〜
8(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:57:58.39 ID:???
書ける?
9(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:02:53.76 ID:???
くの字

向かいの店の名前と番号が映っちゃっててまずいんじゃないかと思いつつ、
ストビューで見てみると、まじで崖下の鬱蒼とした竹藪でワロタ。

よくあんなところに家建てようと思ったな…
10(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:05:31.10 ID:???
>>6
スレタイがちょっとわかりにくいけど、出来てるよ

これ、本当に人が住む所なのか?
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318605414/
11(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:21:22.93 ID:???
完成!ドリームハウス 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1318265548/
12(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:23:03.71 ID:???
>>11
それは板が違うだろ
13(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:23:17.19 ID:???
ドリームハウスは昔からテレビ板
14(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 17:21:47.85 ID:???
ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318658845/
15 ◆cj83N7X9cilH :2011/10/15(土) 18:28:41.79 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda381130.jpg

まず、4歳になるのに甘ったれて名前と年齢も言うことができないガキを何とかしろwwしつけなってないww
誰かが書いてた旦那のほくろと壁の模様の一致に爆笑www
そして全編に渡って画面にチラチラ映る旦那のニヤけたドヤ顔を何とかしてくれwwクソ吹いたww

外観の格子状の目隠しの杉板は取付部が劣化して道路に落ちたりしないんだろうかww危ないww
目隠しはいいけど、窓を開けても常に杉板が目の前にww牢屋に居るみたいww
天窓の竹林は枯葉とかどうやって取るんだwwめんどくさそうww
あと気になったのが家が背にしてる崖になんか廃材とか立てかけてあるんですけどwww
多分裏の家のだろうけど、どう撤去するんだろうww気になるww

キッチンだけど、炊飯器を収納する意味を教えてくれwwこんなデカい必要もないww
換気扇付きだとか言ってたけど、水蒸気に換気扇って意味なくないかww
リビングの黒いテーブルは思いっきりIKEAのやつだろwww
つうか、他にもIKEAのばっかりww炊飯器も圧力無しIHの安物ww安物のオンパレードww

あと気になったのは炊飯器の宣伝文句書いてあったラベルwwはがせよww
収納の衣装ケースの無印のラベルも剥がせよww
なんでこんなこだわりの家に住んでるのにこういう所が気にならないわけ?ww
あとは子供部屋ww糞狭いwwww男女の兄妹なのに将来どうすんだwww
最近は将来を考えないのが普通なのか?wwそれとも俺がおかしいのか?www
んで、自分らの寝室は9畳ww自分らだけ良ければいいのかww

ベランダなんだけど、なんで屋上に作らなかったんだww
ベランダスペースを部屋にして屋上をバルコニーにした方がどう考えてもいいだろww建築家はアフォなのかww
あと納戸ww納戸にお菓子収納って聞いたこと無いんですけどww
テレビ来るから生活感のあるもの(洗剤とか)を床下収納にぶち込みまくってて吹いたww
収納に入れてるベッド、シーリング照明×3とか前の住まいから持ってきたって感じだなww使えないなら捨てろよww

建築費は土地代あわせて4000万くらい?wwもう少し頑張れば駅5分以内のマンション買えるだろwww
こんな寒い北側崖地の狭い家に必死に住む意味を教えてくれww
16名無し募集中。。。:2011/10/15(土) 19:05:04.85 ID:???
>外観の格子状の目隠しの杉板は取付部が劣化して道路に落ちたりしないんだろうかww危ないww
そう簡単に外れません

>目隠しはいいけど、窓を開けても常に杉板が目の前にww牢屋に居るみたいww
私は裏側の竹やぶとリンクして森の中にいるような感覚に見えましたが

>天窓の竹林は枯葉とかどうやって取るんだwwめんどくさそうww
2Fのデッキから屋根に上がればいいでしょう

>キッチンだけど、炊飯器を収納する意味を教えてくれwwこんなデカい必要もないww
引き出さないわけだから、ご飯をよそうのにある程度広さが必要になります

>換気扇付きだとか言ってたけど、水蒸気に換気扇って意味なくないかww
熱気がこもると湿気の問題が出てきます

>リビングの黒いテーブルは思いっきりIKEAのやつだろwww
>つうか、他にもIKEAのばっかりww炊飯器も圧力無しIHの安物ww安物のオンパレードww
二十代の夫婦が背丈に合った生活で微笑ましいと思います
17名無し募集中。。。:2011/10/15(土) 19:05:44.19 ID:???
>あとは子供部屋ww糞狭いwwww男女の兄妹なのに将来どうすんだwww
>最近は将来を考えないのが普通なのか?wwそれとも俺がおかしいのか?www
家で一番広い収納空間があるのでそこを子供部屋として使います

>んで、自分らの寝室は9畳ww自分らだけ良ければいいのかww
子供に贅沢させるのはよくありませんし、子供部屋は勉強と寝るところがあれば十分です

>ベランダなんだけど、なんで屋上に作らなかったんだww
洗濯もの干すのに屋上まであがれというのですか?実用性を考えてください

>テレビ来るから生活感のあるもの(洗剤とか)を床下収納にぶち込みまくってて吹いたww
>収納に入れてるベッド、シーリング照明×3とか前の住まいから持ってきたって感じだなww使えないなら捨てろよww
将来必要になると思います

>こんな寒い北側崖地の狭い家に必死に住む意味を教えてくれww
トップライトがあるので冬でも温かいですし、狭いために暖房の利きもいいでしょう
18(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 19:12:31.03 ID:???
降臨?
19(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 19:30:08.42 ID:???
>二十代の夫婦が背丈に合った生活で微笑ましいと思います
坪単とのアンバランスさも微笑ましさですかね(大爆笑)

>将来必要になると思います
将来必要なものならカバーかけるとか箱に入れるとか頭使いましょう(腹痛てぇ)

換気に気をつけて住んでくださいね・・・・
20(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 19:52:40.08 ID:???
杉板の目隠しは趣味じゃないけど、普通にいい家だと思ったよ。

>>18
施主本人じゃなくても、本気で住む家を考えた人ならすぐ出てくる反対意見。
ちなみに俺の場合も、生活感あるものは6畳ほどの収納スペースに片っ端からぶち込んでるし、
男女の子供いるけど、子供部屋は4畳そこそこの寝るだけスペースしか造ってないよ。2人分はあるけどさ。
どっちみち子供なんて独立して出て行くんだし、広い部屋が欲しけりゃ、
大人になってから自分で家を建てて、大きな部屋を造ればいい。
21(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 19:56:58.12 ID:???
>本気で住む家を考えた人ならすぐ出てくる反対意見。

すいません、本気でなに言ってるかわからないです・・・。
22 ◆cj83N7X9cilH :2011/10/15(土) 20:00:31.75 ID:???
トップライトがあるので冬でも温かい?なんのこっちゃww
23(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 21:10:48.79 ID:???
窓の外に格子を付けてる住宅って
大窓のガラスどうやって外側拭くのかいつも疑問。
網戸付いてたら、その掃除方法も。
やってみると分かるけど、部屋内側からだけでは極めて難しい。
オフィスなら業者に頼むだろうけど住宅レベルでは割高過ぎだし。
24(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 22:16:04.62 ID:???
>>23
内側が外れるようになってるから
外して拭くんだって。
25(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 23:24:47.51 ID:???
建具をいちいち外すの?
26(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 23:28:18.52 ID:???
裏側の林はひとんちの庭なのかなー
27(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 23:35:41.86 ID:???
>>25
窓を外すの
28(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 23:44:29.96 ID:???
>>27
窓を拭くたびに窓をいちいち外すのか。
面倒くさいな。
29(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 00:31:07.71 ID:???
家を建てるという事は面倒臭いものなのです。
それが嫌ならマンションに住めばいい。
俺は両方とも好きです。。。
30(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 00:35:51.44 ID:???
とりあえず旦那のほくろが気になってしょうがなかったwww
RCの壁の前に立ったとき一瞬消えた様に見えたwww
プレデターかよwww
31(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 07:15:24.81 ID:hLBxngDR
ttp://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/01_konsyu.html
2011年10月14日(金)放送
東京都三鷹市・池田邸
− 崖地に寄り添う“く”の字ハウス −
2010年12月

敷地面積 86.0平米 (26.0坪)
建築面積 36.0平米 (11.0坪)
延床面積 93.0平米 (28.0坪)

RC造
建築費:2514万円 坪単価:89万円


奥さんがエロそうで良かった、良かった
32 ◆cj83N7X9cilH :2011/10/16(日) 08:19:27.12 ID:???
>>30
>>15の画像の左下に入れといたけど、完全に壁と同化してるw
33(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 12:00:15.22 ID:???
外観は好みなのに・・・なんでこうなった・・・
34(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:08:44.24 ID:GslCBUTN
くの字形の家

竹林すごいけど、蜘蛛の巣もすごそうだな。
35(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 14:44:52.59 ID:???
自然換気が悪そうだよね
36(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:20:11.60 ID:???
天窓の竹はよかったけどな
37(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:31:38.92 ID:???
あっくんが許可得る前に
プチトマトとって食べちゃったの笑ったw
38(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:36:37.31 ID:???
今見たら
ちゃんと食べてもいいか聞いてた
さすが気配りあっくん ごめんよ
39(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:37:59.34 ID:???
建物の竹林にゴチャゴチャ置いてある荷物
確かに気になる
40(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:47:11.44 ID:???
>>39
粗大ゴミか不法投棄にしか見えなかったw
41(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 18:51:17.87 ID:???
粗大ごみだよね、あれ
42(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:20:22.01 ID:???
建てる前に片付けてやりゃあ良かったのに
面倒な事になりそう
43(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 09:51:17.72 ID:???
>>15
必死だな。まあがんばれよ 
44(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 10:35:25.15 ID:???
自分は>>15は面白くて好き!今週もヨロ。
45名無し募集中。。。:2011/10/17(月) 12:26:40.03 ID:???
公衆便所スレの勢いが止まらない
46(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 13:26:06.34 ID:???
>>15の指摘には共感できるところが少なくはないが、人格を叩くは嘲笑するわでかなり不快なんですけどね。
47(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 13:43:12.50 ID:???
くの字形の家
あっくんも褒めるところに困って何度か言葉に詰まっていたな。
48(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 13:55:57.49 ID:???
たしかに見るとこなさ過ぎて余計な話が多かったな
一番広いスペースが床下収納という時点で、家として明らかにおかしいだろ
49(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 14:13:44.47 ID:???
杉板がいいねー
杉板がいいねー
と杉板ばかりほめてたw
50(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 14:34:00.10 ID:???
コテにしたり名無しになったり恥ずかしくないのか?
51(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 14:43:28.05 ID:???
>>37-38
あれさ、「食べていいですか?」と許可取っているのかと思いきや
「(普段これを)食べているんですか?」って尋ねてるだけじゃない?
52(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 15:14:09.12 ID:???
>>20
4畳そこそこの子供部屋が2つあるのと
あの家の子供部屋とじゃ全然事情が違うでしょ。
あれでは将来的に分割のしようもないし、
子供の勉強机どころか身の回りの物もまともに置けない。

あと、1ヶ所しかないトイレがよりによってキッチンの奥で、
しかも誰かが風呂に入ってれば使うのを
躊躇せざるを得ないというのもひどい。
水周りを一箇所にまとめ過ぎじゃないかと…。
53(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 15:47:50.66 ID:???
>>15のリンク先の間取り図を見れば分かるけど
寝室の隣に独立したトイレあるよ
まぁそれにしてもキッチンの真横にトイレは嫌だが
54(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 15:57:42.00 ID:???
狭小なんだからしかたないじゃないw
それより子どもたちがあんなことしたり、こんなことしたり
うらやましい
55(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 16:19:21.56 ID:???
トイレは1階にもあったよ
5652:2011/10/17(月) 16:20:45.13 ID:???
>>53
見逃してたよ、ありがとう。

それにしても床下収納をあと1m高くできれば
あらゆる問題解決だったのにね。
もちろん地下を掘り下げる予算はなかったんだろうけど。
57(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 20:21:17.84 ID:???
建築家に頼むぐらいだから家には興味ありそうだったけど
家具とかには興味がいかない夫婦なんだね
58(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 20:28:06.94 ID:???
まだ20代の夫婦だし、とりあえず家建てといて家具はこれから揃えるんジャマイカ?
59(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/18(火) 01:39:42.97 ID:???
家具なんて置く場所はない
60(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/18(火) 01:50:03.07 ID:???
狭い家ばかり紹介しないで
久しぶりに広い家を観たい
61(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/18(火) 03:38:08.68 ID:???
篤史の太鼓ワロタw
62(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/18(火) 03:53:06.61 ID:???
>>57
地形が特殊だから建築家に頼むしかなかったんだろ
63(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/18(火) 08:19:54.88 ID:???
くの字ハウスはまぁまぁ普通で別にこれでもいいんじゃない?あの場所ならあんなもんでしょ。
>>60
田舎の何気ない自然の景色がいい家をみてみたいな。
64 ◆cj83N7X9cilH :2011/10/18(火) 08:44:35.40 ID:???
畳の部屋しかない日本家屋とか見たいんだけどダメかな
65(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/18(火) 11:09:37.74 ID:5X+4Rhxq
くの字ハウス

子供たちは見た目可愛いが頭が足りなそう。自分の年ぐらいクチか指で答えろ。
嫁はごく普通。可もなく不可もなく。亭主の顔見て墨汁飛び散らせたのか?と思った。汚すぎ。

家の裏側に廃材なのかなんなのか、置いてあって汚らしいな。
そもそもあんな場所に無理やり建てるのが正気の沙汰ではない。
狭すぎる。寝室だけまともな広さ。全てにおいて間違えているとしか思えない。
子供の将来は考えてない。今しか見えてない脳みそ足りなさすぎ。子供が引き継いでるな。ご愁傷さま。
とにかく三鷹に住所を置きたかったんだろうな。あんなクズみたいな土地あり得ん。
田舎者が見栄張っただけ。大失敗だがまだ若いからやり直せるな。あの顔でも。
66(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/18(火) 12:06:49.92 ID:???
三鷹の利便性は若いがゆえに替えがたいだろう。
それにマンションにしたら駐車場代や管理費等考えると
それが安いとも思えない。そのうえ管理組合だの役員やれの
面倒くさいし。

ロフトが普通の室内高とれたら良かったのにね。
67(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/18(火) 12:48:41.93 ID:???
>>66
> ロフトが普通の室内高とれたら良かったのにね。

そうだけど、もしロフトが室内高取れるような土地だったら、土地の値段が
それに応じて高くなっていただろうからあの夫婦は買えなかったと思う。
68名無し募集中。。。:2011/10/18(火) 13:45:04.02 ID:???
公衆便所スレの伸びがうらやましい
あっくんもすぐにあの家を訪問すべきだ
69(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/18(火) 14:39:52.29 ID:???
素人が悪口書いてるだけのスレ読んでも面白くない
1スレ目は読んだけどなw
70(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/18(火) 19:32:14.36 ID:???
>>69
なんでここにいるの?馬鹿なの?
7169:2011/10/18(火) 23:02:58.03 ID:???
>>70
69は68へのレス

俺はこのスレはそこそこ評価してる
72(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/18(火) 23:59:35.67 ID:5X+4Rhxq
京王井の頭線三鷹台駅降りて3分ぐらい
歩いたところのお宅。マジ地元で驚いた。
ザ・タイガースの岸部一徳があのあたりに
住んでいた。




73(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:01:51.62 ID:???
三中?
74(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 23:52:26.39 ID:???
最近の日本の住宅を観た外国人「・・・・・刑務所?」
http://japancool.sblo.jp/article/49105010.html
75(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 08:50:11.90 ID:???
>>74
その手の新築住宅は、オレも寒いなぁと思う。
76(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 09:43:27.23 ID:???
壁の向こうの別世界 10坪の家

トイレが3階にしかないみたいけど、お客さんどうすんの?しかもオープンw
キッチンの換気扇が最悪、奥さん料理しなさそうだからいいのか?
将来、子供部屋どうするんだろ?
木造3階建てだから構造計算必要なんだが、窓少ないのと階段が鉄骨ぽいので平気なんだろうか?

と疑問ばかりの家だった・・・
77(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:27:37.99 ID:???
個室として独立した子供部屋や書斎が無い、
この番組にでてくるほとんどの家に言えることだよな。
子供が思春期になったら
プライベートな空間が無いのはきついだろ。
必要最小限のものしかなくて、将来性が無いのが多い。
78(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 13:40:15.12 ID:4uErD+43
10坪の家
建築家の作る家って、コンクリート住宅ばかりだけど、もしかしてコンクリート住宅って快適なの ?
79(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 14:03:06.70 ID:???
− 壁の向こうの別世界 10坪の家 −

もう建築家の自邸はやめて貰いたい。宣伝以外の何ものでもない。
実質20分の番組で5分近くコーヒーの話題。豆の販売も宣伝してたし。
嫁さん料理しないせいかキッチンはショールーム並の美しさ。家庭料理味わえない子供。
とにかく物はないは、生活感はないは・・・???

はっ!!!もしかしたら別邸あるよね!絶対!!
まさに建築家のアトリエ兼ショールームだ!!!
80(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 14:05:42.96 ID:???
建築家の本邸って、マンションじゃあねえ ?
奇抜な建築で名を馳せている建築家の自宅も、平凡なマンションだったし。
81(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 15:37:04.57 ID:???
>>78
木造モルタルじゃなかったっけ
82(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 03:39:50.77 ID:???
自宅兼事務所で夫婦でやってるならまだしも、奥さんひとりの事務所であんなに広さいらないんじゃ?
それよりやっぱ子供部屋や水回りにスペースとってほしいような。
最近、将来こんなとこが子供部屋に?また丸見えトイレだよってのばっかりで飽きた。
83(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 03:52:40.33 ID:???
番地表記をスタッフが目隠ししてたけど、妻の事務所サイトに住所載ってんじゃん。
ストリートビューだと基礎工事が写ってるけど、建坪狭すぎワロタ

84(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 08:42:26.15 ID:???
相変わらず丸出しトイレで落ち着かない作りだな
オシャレだ、流行りだ言われてもどうもなぁ…
あと階段の手すりも結局は危ないからとネット張ってる家ばっかり
だったら初めから危なくないように普通のでいいのに
85(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 11:20:44.19 ID:???
くの字ハウス

廊下に住んでいるみたいだった
子ども可愛かった
トマト哀れな出来だった
20代で家持つんだから、色々と妥協したんだろうなあと思う
油化した収納が一番いい部屋に見えた あそこが将来の子ども部屋だろうか
86(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:00:09.22 ID:???
くは酷すぎた・・・
87(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:03:21.21 ID:???
>>85をみると、今さら感があるな。
せめて昨日の放送前に書き込みできれば良いのにな。

10坪の家
しかしチープだな。インテリアのセンスは普通。
3並びのIHは余裕があって良いと思ったが、あの換気扇が泣かせる。
なんなんだろうか。金をかけたいのか、セコくしめたいのか分からん。中途半端。
相変わらず子供の成長したときのことを考えていない。
便所は3階だけなのか?で、便所も脱衣所も洗濯機もご一緒。臭いな馬鹿野郎だ。
あの狭さで事務所までもってこようとするとは。
夫婦ふたりで住むくらいがせいぜいだ。貧乏って悪だな。


88(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 17:30:29.57 ID:???
ごめん、田舎だから遅れて放送されるもんで。

でもまあ、ここでのレスと同じ感想しか出てこないのは確かなんで、
今更の書き込みにしかなってないな。
89(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:03:50.65 ID:???
>>87
トイレは寝室の隣にもある
90(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:58:10.88 ID:???
>>88
ごめんね・・・でも・・もう忘れちゃったよ ><
91(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:58:59.56 ID:???
来週の滝の家は久しぶりに広い家みたいだから、ちょっと気になっている。
92(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:06:43.52 ID:???
>>91
広い・・・とみせかけて実は、ってのが予告編w
93(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:48:16.76 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda380477.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda380469.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda380472.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda380474.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda380483.jpg

焼き杉で黒い見た目は全くの倉庫wwマジでだっせえwww
ダサすぎて違法マフラー装着のビッグスクーターしか目に入らなかったww
錆びたバーの手すりと鉄板の軒も倉庫ぶりを引き立たせるww
玄関脇のリビングへ行く階段の下はどうやって掃除すんの?www
つーかガキが0歳児だけど、段数多いしこの先登り下りして危ないぞwwwこいつらアフォかww
スキップフロアは高さ60センチ?ガキが上の段から転落する事故を起こす姿が目に浮かぶwww
「北欧の作家の物なんですが、そういったものが多いと思います」って発言に爆笑ww気取ってんじゃねえwwそうですか思いますかw
三つ口のIHとかそこら中に売っとるわwwどこが珍しいんだww結局情弱なのかよwww
換気扇ダブルでもフードなければ煙とか吸い込みませんからww馬鹿かww
どこの部屋に行くのもいちいち何段か階段登らないとならんのかwwめんどくさいわwwwガキが怪我しないか心配www
さらに風呂トイレだが、外から丸見えなら北欧風なのかwwwただの露出狂じゃねーかwww
娘が大きくなったら100%不満が出る感じが素敵www木靴とかいちいち北欧かぶれなのかイラッとくるwwww
水まわり全てFRPとか直ぐ痛んでダメになりそうだけど大丈夫か直射日光には強くないしwww
洗面所が風呂の隣にしかないwww顔とか洗うのにいちいち3階まで行くのかww確実にキッチンを洗面所代わりにしそうww
細長の照明をふんだんに使ってたけど、これって球切れとか故障とかしたらどうすんだwwまた輸入すんのかwww

しかしいちいち輸入品を自慢するのはなんなんだwwマジでただの見栄っ張りだなwww
↓入り口に中古コミコミ70万程度のそろそろ10年落ちのアウディA4が鎮座している所からも見栄っ張りぶりが分かるw
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0535315040/index.html?TRCD=200002&ROUTEID=edge
まとめると北欧かぶれの気取った家族が建てたゴミみたいな家でしたwwぶっちゃけ手前の家の方が気になるww
94(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 20:46:33.02 ID:???
こうなると病気ですな
95 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/22(土) 22:02:04.87 ID:80GXkuUg
>>93
あなたのファンです
頑張ってください
96(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 00:20:52.35 ID:???
>>93
コピペやめれ
97(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 06:17:51.95 ID:???
>>15、93は中々面白い批評家である
ちょくちょく出没しているが
今後も宜しくお願いします。
98(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 06:44:03.37 ID:???
ウンコに群がるハエが二匹と。
99(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 08:03:01.68 ID:???
>>93
確かに小さい子には危険なつくりだわ。
幼児は等身からバランス悪いし頭から落ちたらしゃれならん。
100(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 09:34:11.15 ID:???
狭小住宅はネタにしかならん。大きい家を見たい。
101(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 09:49:43.31 ID:???
>さらに風呂トイレだが、外から丸見えなら北欧風なのかwwwただの露出狂じゃねーかwww
娘が大きくなったら100%不満が出る感じが素敵

これよく言われるけどどうなんだろう?
幼少期からこれで育てば、その子にとっては風呂やトイレはそういうモノ、
と言う風にはならないのかな?

丸見えでも平気で裸になったり排便できる子に育つとかw
102(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 10:33:15.19 ID:???
風呂に入る娘、便器に腰掛ける父親、洗濯する母親が
ほがらかに会話できる…
まさに家中どこにいても家族の気配がする家ですね!
103(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 10:35:35.26 ID:???
羞恥心の低い子が出来上がる
104(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 10:51:52.69 ID:1e4b51K2
どこでもsexですね!
105(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 11:17:16.64 ID:???
おおらかの一言で片付く事にも限度が有る
バス、トイレ、洗面と洗濯が一緒くたなんて住めねえわ
106名無し募集中。。。:2011/10/23(日) 13:27:24.38 ID:???
− 壁の向こうの別世界 10坪の家 −

建築家のくせに本棚の本は、俺のより少なかった

総評 1/10 流行現代建築の部分的なパクリで成り立つ家。建築家の自邸としてみればこの評価です
107名無し募集中。。。:2011/10/23(日) 13:43:41.50 ID:???
>>93
>焼き杉で黒い見た目は全くの倉庫wwマジでだっせえwww
倉庫=ダサいの理屈がわからない

>ダサすぎて違法マフラー装着のビッグスクーターしか目に入らなかったww
それが狙いだったのでは?

>錆びたバーの手すりと鉄板の軒も倉庫ぶりを引き立たせるww
それが狙いでしょ

>玄関脇のリビングへ行く階段の下はどうやって掃除すんの?www
掃除機でしょう

>つーかガキが0歳児だけど、段数多いしこの先登り下りして危ないぞwwwこいつらアフォかww
段差であぶないのは数センチのちょっとした段差です

>スキップフロアは高さ60センチ?ガキが上の段から転落する事故を起こす姿が目に浮かぶwww
だから床が木なんでしょうね

>「北欧の作家の物なんですが、そういったものが多いと思います」って発言に爆笑ww気取ってんじゃねえwwそうですか思いますかw
北欧コンプレックスですか?

>三つ口のIHとかそこら中に売っとるわwwどこが珍しいんだww結局情弱なのかよwww
3つとも大きいサイズのIHは珍しいですよ
108名無し募集中。。。:2011/10/23(日) 13:44:27.72 ID:???
>換気扇ダブルでもフードなければ煙とか吸い込みませんからww馬鹿かww
フードが付いた換気扇なんて最近ですよ

>どこの部屋に行くのもいちいち何段か階段登らないとならんのかwwめんどくさいわwwwガキが怪我しないか心配www
それは施主が希望していたことでしょうから他人がどうこう言っても

>さらに風呂トイレだが、外から丸見えなら北欧風なのかwwwただの露出狂じゃねーかwww
外から丸見え??バスコートでプライバシー保たれてますが

>娘が大きくなったら100%不満が出る感じが素敵www木靴とかいちいち北欧かぶれなのかイラッとくるwwww
北欧コンプレックス乙

>洗面所が風呂の隣にしかないwww顔とか洗うのにいちいち3階まで行くのかww確実にキッチンを洗面所代わりにしそうww
朝起きると玄関出て新聞を取り、食堂キッチンで妻にあいさつし、3階の子供部屋を通るわけだから家族のコミュニケーションが自然と図られる理想的な動線ですね

的外れな批判でしたので今回も論破してみました
反論があるならどうぞ
109(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 14:14:56.06 ID:???
注文住宅でこれかよという家全体に漂うがっかり感。
110(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:10:43.24 ID:???
こんだけ長文書いておいて的はずれなコイツは何?
こういう奴が建築家に騙されるんだろうなって感じ
111(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:21:47.59 ID:???
もうcasa cubeで充分
112(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:21:56.30 ID:???
>>107
> 3つとも大きいサイズのIHは珍しいですよ
先日パナのショールーム行ったらこの手の3連IHばっかりだったぞ
最近の流行りだな
113(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 15:41:16.99 ID:???
ウンコとハエが自演してる臭いスレですね
114(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 18:55:48.20 ID:???
>>110
長文君が建築家じゃあねえ ?
115(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:09:07.10 ID:???
反論の人のレスはひねりが足りなくて楽しめないなー
マジメすぎるというか余裕がないというか
116名無し募集中。。。:2011/10/23(日) 20:10:45.19 ID:???
反論があるならどうぞ
117(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:23:56.16 ID:???
草生やしの人が気に食わないんだろうけど、屁理屈で反論してる部分も多いような…
それで論破って言ってもなあ。
118(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:37:08.09 ID:???
自分が楽しい文章はみんな楽しいはずだ。
119(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 20:52:48.43 ID:YrP7ZS8+
同じ10坪ならビホアフだな。
120(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:02:45.95 ID:???
同じ10坪ならリモきらだな。
121(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:14:51.30 ID:???
>>107
つまんネ
人の批評にケチつける前に
自分の論評書けやカス
122(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:17:43.95 ID:???
123(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:18:57.35 ID:???
124(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 21:31:58.38 ID:???
壁の向こうの別世界 10坪の家

iMacの電源ケーブルがついてないぞ。
電源ケーブルがついてないのにPC作業してるふりのやらせ演出は止めてほしい。
125(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:10:42.84 ID:???
10坪の家

これが建築家の家かよ・・。
二階のトイレっ下痢したら一階にまで音が響きそう・・・。
126(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:20:02.74 ID:???
昔のトイレのように
狭くてきたないイメージではなく
部屋の一部としてくつろげる空間というのが最近のトイレのイメージ?
掃除もしやすい

ただおなか壊すことの多いわたしは困るw
127(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 22:21:52.06 ID:V9MiDNng
>>121
つまんネ
人の家にケチつける前に
自分の家晒せやカス
128(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:03:06.97 ID:???
10坪の家

生活感が余りない家だった。
片付けられていたのか体が細身の2歳の女の子
のおもちゃもかなり少なかったと思う。
最後の三階の洗濯機の真横にトイレ、
その奥がお風呂っていうのが嫌だった。
皆言っているが、トイレの音が聞こえて臭いは家中に広がりそう。
あと子供部屋が見当たらなかったけどどうするんだろう。
失礼だけど、あの建築家夫婦に建築を依頼しようとは
あの家を見ても誰も思わないんじゃないかな。
129(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 00:14:52.30 ID:???
モルタル外観の悪口がまだ出ていないなw
130(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 01:52:18.26 ID:???
草の人のモルタル狭小批評お待ちしてますわ
131 ◆cj83N7X9cilH :2011/10/24(月) 02:22:59.25 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda385838.jpg

鉄筋コンクリート打ちっぱなしに憧れてのモルタル外観は哀れww平面だしモルタルのメリット皆無ww
何工法だかしらんけど、木造でまともな壁なし10坪のスペースで総3階建てってのは耐震性に問題ないのかww
通し柱は?wwこんなショボい個人事務所作で構造計算はちゃんとやってるのかなぁ?ww

そして入るなりいきなりコーヒーの話題ww家関係ねえww
造り付けの本棚の上の瓶にコーヒーが大量に入ってるけどこんなに飲むのかこいつらww何リットル分だよww
つーか豆にはこだわってるのに淹れ方には全くこだわってなくて吹いたww
あっちゃんの飲み方にも吹いたwwただのコーヒーだし、そんなに美味かねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
事務所は個人でこんなにスペース要るのか疑問ww打ち合わせシーンのコントもスイーツ臭しかしなくてまた吹いたww
そして窓ww方角が真西で恐らくはめ殺しwwデカイのは真夏に熱帯の雰囲気を味わうためですかww

階段は貧乏臭いネットで覆うなら転落しないように自慢の薄壁でもつけろよwwかっこわりーww
リビング狭すぎるだろww歯医者のキッズスペースかよww
子供らを遊ばせてるコントもスイーツ臭しかしなくてクソ吹いたwwwしかも狭すぎるww
自慢の薄壁も全くメリットが感じられないww将来ドアも後付けできねえww

そしてキッチンww全く料理してないだろww築2年なのに綺麗過ぎるww
料理する人ならキッチン本体だけのこの程度の収納じゃ不足だろww
あとなんでフード付けないんだよwwこんなショボい換気扇じゃ不足だけど料理しないからいいのかww
「常にこの上に何も無いようにしたい」ってそりゃ料理しなけりゃ何も無いだろww爆笑したwwwwwwwwwwww
メシ作って食ってたコントも料理しないのを裏付けるかのような、簡単なパスタの茹で物と和え物でクソ吹いたww
キッチンが階段の目の前なのも気になるww階段から転げ落ちたらキッチンの角に激突して危ないww
料理レシピ帳とか、他に紹介するものないのかよww家関係ねえww
132 ◆cj83N7X9cilH :2011/10/24(月) 02:23:06.12 ID:???
3Fは無目的スペースと寝室しか無いのかww子供部屋は?ww
子供が大きくなったらどうするの?ww小学校入っても学習机を置くスペースがないww
数年後に困る家とかこの建築家たちはアフォかとww
寝室の屋内小窓は存在意義不明wwこの狭い屋内ドア無しの家ならデカい声出せば聞こえるだろww
広いロフト収納はいいけど何故はしごwwどうやって物上げ下ろしするのww
アパートじゃあるまいし馬鹿かとww

洗濯機の真横にトイレが有るこのセンスは全く理解出来ないww衛生的に問題あるだろww
それに便器の下は木の床だし、カビてダメになるぞww
風呂は最早お約束の露出仕様ww事務所のお客がトイレしたくなったらどうすんのww
しかも誰か風呂に入ってたらトイレ入れねえww壁も無いし下痢ウンコ音が館内大放送ww
あと、洗濯機は3階だけど、どこに洗濯物干すのwwバルコニーないんスけどww
風呂にFRPは持たないからやめとけww家全体に室内ドアが無いから風呂入ってる音が1階まで聞こえそうww
マジで設計したこいつらは頭がおかしいww0.75坪タイプなのも気になったww

建築費もこのチープさなら納得ww
壁が漆喰とか言ってたけど、質感が感じられないし一番安いやつだろwwホムセンで売ってる漆喰キットと大差ないww
今回は終始、調度品の話題ばかりww半分位それだったww家が糞だから仕方ないかww
もう子供がでかくなったらどうすんのって感想しか出てこないゴミ建築は紹介しなくていいよww
とりあえずこの建築家共には自分の家は頼みたくないwwこの番組はまともな建築家は紹介しないのか?ww
今回は2レス分になって済まないww今まで見た中で一番ひどかったもんでww
133(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 02:59:11.76 ID:???
>>132
あんたのレスも最近楽しめるようになってきた。今後も頼むw

ビフォアフスレに書いてあったけど、出てくる匠は仕事がなくて暇してる建築家ばかりなんだって。
この番組もそうなのかもw
134(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 03:11:03.05 ID:???
ここまで露骨な自演はちょっと・・・・・・・・・・・・
135(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 03:33:04.85 ID:???
自演じゃないんだが、言うだけ無駄か・・・・・・・・・・・・
136(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 07:11:59.21 ID:???
誰も反論できず・・・か
137(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 07:34:54.67 ID:???
草の人の的確な批評は自分は毎回楽しみにしてる
でも建築家が自分の家紹介するのは宣伝目的何だろうな
過去にそれで成功した奴はいるのか

138(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 09:10:54.24 ID:???
バカが自演しているw
このスレって、ログインしてから開くと ID が表示されるのにw
139(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 09:23:32.52 ID:???
言われて気付いた。
奥さんの事務所に来た客はトイレどうするんだ。
コーヒー飲むとトイレ近くなんのに。わざわざ丸見えトイレにご案内かすら。
140(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:01:34.60 ID:???
>>139
そこが狙いかもしれない。
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 11:46:06.38 ID:rrW+sWNy
>>131
違った視線で番組が見れます
次回の評価も楽しみにしてます
142(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:23:16.75 ID:???
草を無駄に生やしているヤツの書き込みは、
たとえマトモなことを言っていたとしても読む気にはなれないな。
なんだか残念だ。
143(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:35:44.72 ID:???
難癖は付けようと思えばいくらでも書けるからな、好きなことを言うのは構わないんだよね。
でも、視点が素人なのよ、誰でも指摘できるレベルでしかも嘲笑しながら上から目線でさ滑稽なのよ。
だ〜れでも気がついているコトを偉そうに何度も何度も何度もコピペしてかまってほしい褒めてほしい意地汚さ満載でさ。
なんていうかな、ホント死んでほしいって感じ。
144(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:40:17.67 ID:???
>>142
どこがマトモなんだよ・・
145名無し募集中。。。:2011/10/24(月) 12:50:36.73 ID:???
>>131
>何工法だかしらんけど、木造でまともな壁なし10坪のスペースで総3階建てってのは耐震性に問題ないのかww
>通し柱は?wwこんなショボい個人事務所作で構造計算はちゃんとやってるのかなぁ?ww
窓が小さいし、壁で持たせてるんでしょう

>そして入るなりいきなりコーヒーの話題ww家関係ねえww
>あっちゃんの飲み方にも吹いたwwただのコーヒーだし、そんなに美味かねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれ見て豆挽き器ほしいと思っちゃいましたよ。香りが違うんでしょうね

>事務所は個人でこんなにスペース要るのか疑問ww打ち合わせシーンのコントもスイーツ臭しかしなくてまた吹いたww
普段は模型や図面が散乱してるでしょう

>そして窓ww方角が真西で恐らくはめ殺しwwデカイのは真夏に熱帯の雰囲気を味わうためですかww
東西北は家に囲まれてますから西側しか開けなかったのは仕方ないでしょう

そしてキッチンww全く料理してないだろww築2年なのに綺麗過ぎるww
料理する人ならキッチン本体だけのこの程度の収納じゃ不足だろww

>メシ作って食ってたコントも料理しないのを裏付けるかのような、簡単なパスタの茹で物と和え物でクソ吹いたww
ペンネアラビアータぽかったが、まぁソースの割合が少なかったな

>キッチンが階段の目の前なのも気になるww階段から転げ落ちたらキッチンの角に激突して危ないww
スペースが本当になかったのでしょう

>料理レシピ帳とか、他に紹介するものないのかよww家関係ねえww
真新しい家でもああいう古い物を大切に残していることに感動しました

>しかも誰か風呂に入ってたらトイレ入れねえww壁も無いし下痢ウンコ音が館内大放送ww
階段に近いし、まぁ1階まで響くかな…
146(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:52:26.39 ID:???
>>144
文盲かお前は。
たとえマトモなことを言っていたとしても読む気にはなれない と書いているだろうが。
ちゃんと読め。理解できなきゃもう来るな馬鹿。
147(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 15:01:57.20 ID:DuOJKBU+

玄関にしか庇が無く、雨樋すらあるかどうか疑わしいフラットな外壁

良く滑りそうな、クリア仕上げのベニア床

キッチンに冷蔵庫が無い。
離れた納屋に冷蔵庫と炊飯器が・・・
動線が長く、シンクの反対側に行かないと、食器や器具が取り出せない。
低い位置にある換気扇・・・
掃除のし易さしか考えていない、徹底的に非効率な台所。
料理とは無縁と思われる。

148(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 15:10:24.42 ID:???
10坪の家、あの外観を見た瞬間に陰鬱な気分になった
本当に監獄みたいだ

あっくんよりも背の低い冷蔵庫ってこの番組ではほかに記憶がない
あの奥さん本当に料理しないんだろうな
149 ◆cj83N7X9cilH :2011/10/24(月) 17:38:35.04 ID:???
喧嘩はやめてください><
150(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 17:41:49.01 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=YQa9qVdrefM

藤本先生の新作来ました
151(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 17:58:48.56 ID:???
>>150
スケスケだ〜 カーテンあって良かった〜 でも丸見えだ〜
152名無し募集中。。。:2011/10/24(月) 18:11:20.05 ID:???
藤本さんの作品また取り上げてほしいな
露出狂もここまで逝っちゃってると清々しい
153(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 18:20:42.91 ID:dL+1ByRP
人間動物園だろう、これ!
154(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 18:27:48.41 ID:???
早晩この暮らしに疲れてfor sale
155(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 18:35:18.03 ID:???
カーテン閉めずに風呂入ったら公然わいせつ罪になりそう
156(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 18:40:42.87 ID:???
すげえ!
ガラス割って泥棒に入られて欲しい。
建築家も目が覚めるんじゃないか。
157(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 18:48:28.68 ID:???
カーテンの開け閉めが面倒
いっそのこと全面にマジックミラーフィルム貼って欲しいw
158(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 19:35:20.05 ID:???
リアルシムピープルの家だ。
住み心地は悪そうだけど、嫌いじゃないw
159(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:22:57.19 ID:???
こんなものが許されるなら、
オレだってミースのファンズワース邸と同じ家に住んじゃうぞ。
丸見えだし、日本の気候じゃ暮らせるわけないと思って諦めていたのに。
160(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 21:31:37.75 ID:???
建築費用2000万以上なら鬼
161(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 22:30:14.57 ID:???
すげーw 蟻の観察用ケースってこんな感じだよな
162(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 03:32:03.97 ID:???
みてきた、まさに>>161の言う通りですw
よくこんなとこに住めるなw
163 ◆cj83N7X9cilH :2011/10/25(火) 04:51:38.64 ID:???
>>150
両隣の家が可哀想
164(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 11:41:07.01 ID:hBpZa4f5
>>150
このガラス張りの家を見て思い出したのだが、
南フランスの保養地の貸し別荘でそっくりな形があった。
宣伝文句は、『ヌードハウスでヌードのバカンス』とか。
こんなに隣と接していないからカーテンも無くて、
部屋から海岸と隣を隔てる樹木が見えるだけ。

北欧の国からのバカンス客は本当にバカンスをヌードで過ごすらしい。
庭には芝生とプールもあって日光が浴び放題、
そして日焼けして冬に備える富の象徴らしい。

余談だけど、これに近い海岸に面してガラス張りの部屋がある貸し別荘が、
伊豆半島南伊豆の吉佐美集落にある。
グラビアの撮影などに良く使われるらしくて、
たまにそうした風景を見かけた。
名前は横文字だったけど忘れた。
165(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 12:22:09.01 ID:???
これで毎日風呂に入るのはマジックミラー号でせくすするより度胸がいるかもな。
166(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 16:30:28.76 ID:uYcDcElG
>>165
北欧の人には裸を恥ずかしがる様な発想は無い。
特に氷雪に閉じ込められる厳冬からの開放が目的のバカンスでは。

逆にマジックミラー号みたいな疑似行為は、
大人にはそうした行為を生で見る事が出来るから理解に苦しむらしいよ。

むしろ近隣から苦情・抗議が撒き上がるだろう。
伊豆高原別荘地で裸族を実行したら、
塀を覗かないと見えないのに苦情が来て警察まで登場・・・
167(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 09:49:44.19 ID:???
お前ら覗きは好きだろ?
見えたらラッキーじゃないか 歓迎しろよ
168(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 09:56:38.48 ID:???
女子高校生ならまだしも、おっさんやおばさんなんて見たくもないよ ><
169(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 14:58:44.49 ID:???
まあいつかは自分もおっさんおばさんになるんだし
170名無し募集中。。。:2011/10/28(金) 12:50:00.41 ID:???
“滝”のサンルームがある家

あまりにフツーの一般中流階級住宅を取り上げててワロタ
あっくんがどう取材するかに注目して見てました
あまりにもフツーの住宅だから心配しながら見てたけど、あっくんの力量に感心
でも番組はネタ不足なのかと心配になった
来週は久しぶりの手塚夫妻の作品注目です
171(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 13:07:55.11 ID:???
>>170
>でも番組はネタ不足なのかと心配になった

オマイらが住宅ではなく、住民を酷評するから・・・・><
172(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 13:22:32.21 ID:???
滝のサンルーム
年寄りくさいインテリアで普通すぎる家だった
滝のサンルームの水音がうるさくないかね?
ああつまんなかった
173(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 14:24:37.21 ID:???
今週の家は酷すぎるな・・・
センスのかけらも無い家だった。
174(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 14:27:11.03 ID:???
ゆるい感じの、普通の家って感じだったな。

滝ってのも、そんなにありがたみを感じないなぁ。
ポンプで循環させたり、太陽光発電つけたり、
金がかけたわりには、あのチョロチョロした滝だけとは
地味な演出だ。”エコ”とはモノは言いようだなw
175名無し募集中。。。:2011/10/28(金) 14:48:24.29 ID:???
・ペットも家族同様に扱う
・子供に必ず聞くことは「このおうちで一番好きな部屋はどこ?」
・キッチンの紹介前は必ず「ご主人、料理の方は?」
・お庭やキッチンで果物を見つけるとつまみ食いしてしまうのは悪い癖
・ダイニングテーブルのご主人の席を言い当てる
・家から木々が少しでも見えると「借景が有り難いねぇ〜」
・吹抜けを見つけると「2階にいて互いにコミュニケーションが図れるといいますか」
・特別語るところがない部屋では、置いてある小道具を褒める(その瞬時の判断力)
・狭い部屋だと「落ち着きますねぇ〜」
・「はい、わかりました」この部屋はもういいですよ次行きましょうの合図
・ハンモックを見つけると、これ見よがしに広げて乗ってみせる
・大好きな螺旋階段を見つけるとテンション上がる
・手摺がしっかりしていることもアピール
・船舶照明も大好き
・お風呂がFRPだとすぐさま言い当てる
・ふつうのユニットバスだと「機能性を重視した割り切ったいい選択だと思います」
176(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 14:48:40.20 ID:???
滝のサンルーム

平凡な家ではあるけれど、使い勝手の良い家だな。
普通の家って事で、家を建て替える人にとっては参考になる点が多い。
キッチンも平凡であるが故に、使いやすそう。
コンクリート作りのデザイナー住宅よりも、ずっと好感が持てる。

気になった点として、天窓の付いた居間にプロジェクターがあるけど、
あの天窓って、昼間完全に外の光を遮れるのかな ?
それとも、映画鑑賞は夜だけ ?

この点が気になる。
滝は雨水を循環して使っているのなら、ランニングコストはポンプの電気代だけか。

あっくんはオーディオに夢中だったけどなw
177 ◆cj83N7X9cilH :2011/10/28(金) 15:02:08.24 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda387843.jpg

今回はNPO法人理事長の成金ハウスでしたw
外観の丸と四角のデザインはただ集めただけちゃうんかと言いたくなるくらい統一感なしw言われないと気づかないレベルww
玄関の意味なしステンドグラスは完全にババア趣味で吹いたwよく見ると全館随所にあるしさらに吹いたww
リビングのトップライトの窓の間の所にシーリング照明用コネクタがあるんだけど、
普段はシーリング照明つけてるのかなwwトップライトの窓小さすぎて暗かったしww

この程度の滝の仕掛けにわざわざ地中に大きな雨水タンクを作ってポンプを使って循環させてるのは
無駄としか言いようがないww習志野だったら井戸水でいいだろww完全に建築家がボるための設備で吹いたwww
これは周りの家に水しぶき飛ぶよなwwジャージャーうるさいしクレーム大丈夫かww

なんで趣味でミシンが4台も要るんだよww親父のシアターセットも電動スクリーンの成金趣味で吹いたww
可動式物干しも可動させる必要性無いしwwそんなにNPO法人理事長って儲かるのかよww
キッチン、風呂、トイレは普通かと思いきや、多少スパイスを効かせてていちいち金掛けててイラつくww
風呂が1.5坪タイプで金持ちアピール吹いたwwジジババ二人でこの大きさはイラネーだろww
趣味のオーディオ部屋も金持ちアピールのために紹介ありがとうございますww別に普通ですけどww

上下の空気循環システムってこれ全く効果ないだろwwまたボるための設備の登場で吹いたww
そして2Fなんだけど、自由な動線とか建築家の受け売りじゃねーかwwあまり行かなそうな2Fに動線必要ないだろww
動線のためのドアが多すぎるww建具でボるために建築家が吹き込んだとしか思えないんですけどwww

しかしこの家は細かい所がいちいち凝っててその為に金かかってるんだろうなww無駄としか言い用がないww
細かい所を普通にしたら1000万くらい安く済んだんじゃねーかなww
つーか、家具がニトリのやつばっかりなんだけどww家電に金かけすぎて家具まで金が回らなかったのかなww
今回は建築家が成金と知るや否や、ボろうとしたと言うのが良く分かって面白かったですww
まとめると今後、NPO法人を白い目で見るようにしたいと思いましたww来週が楽しみですww
178(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 15:06:11.30 ID:???
滝のサンルームの家

久々に良い家だった。
家を頼むのなら、奇をてらったデザインをする建築家より、
こういうまともな家をデザインをする建築家のほうがいいな。

家も大きすぎず、小さすぎず。
トイレもちゃんと風呂と分かれていて、各階に1個づつあるし、
ほぼ満点。
179(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 15:06:18.53 ID:???
滝の家

今日のお宅はとにかく和む家だった。
こんな老後を過ごせたら…と少し羨ましく思えるくらい。
普通の家が一番だな。滝は普通では無理だろうけど。
180(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 15:09:35.56 ID:???
>>176
>あの天窓って、昼間完全に外の光を遮れるのかな ?

俺も、その点がすごく気になる。
同じプロジェクター趣味として。
181(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 15:11:29.63 ID:???
>>177
貧乏人の嫉妬丸出しレスで笑ったw
182 ◆cj83N7X9cilH :2011/10/28(金) 15:16:15.82 ID:???
>>180
http://www.uproda.net/down/uproda387847.jpg
ブラインドが内蔵されてるっぽい
183(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 15:21:13.77 ID:???
>>182
ああ、ほんとうだ。
サンクス
184(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 16:00:06.69 ID:???
>>175
あっくんの口癖「嬉しいねえ〜」
どんなことでも場所でも使える魔法の言葉だ
185(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 16:05:06.48 ID:???
>>177
>上下の空気循環システムってこれ全く効果ないだろwwまたボるための設備の登場で吹いたww

太陽の日のよく当たる家、舐めすぎ。
よく太陽の当たる所で一軒家だと、冬は1階は暖房、2階は冷房ってのはよくある話。
うちもそう。
そういう時って、2階の温まった空気を1階にもって行けたらってよく思う。

でもこういう空調システムって、2階の生活臭や騒音も、配管を通ってそのまま 1階に届けちゃうんだよな。
まあ、この家は夫婦 2人だけだからいいと思うが・・・
186(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 16:12:54.08 ID:???
>>177
>電動スクリーンの成金趣味で吹いたww

はあ ?
お前は何時の時代の人間 ?
電動スクリーンなんて、今時 2万-8万ぐらいで買えるぞ ?
80インチなら、電動で 3万円だ。
187(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 17:19:38.11 ID:???
いつもの人元気そうだなw

“滝”のサンルームがある家

滝部分以外は、ちょっと金かけた普通の家でツマラン
サイディング、フローリング、建具が全て安っぽい
水回りはTOTOでガチガチ
1階に洗濯機置き場作るのいいけど、干すのは2階なんだろw
寝室のベッドが2人で寝るには超狭い

肝心の滝の水が雨水って、セシュウム集める気ですかw
しかもボウフラが流れることにw

評価できるのは広いってだけ
188(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 17:48:17.35 ID:???
>>175
キッチンに入ると、
「奥さん、このキッチンを作るにあたって建築家とはどのような
話をしましたか」と聞くパターンも多いな。
あと、トップライトがあると、好評価するとか。
189(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 18:57:42.62 ID:???
>セシュウム

w
190(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 18:58:04.28 ID:???
滝の家

サンルーム以外は
普通すぎて自分の実家を思い出した
センスも実家の母と同じ〜

ただ、普通が一番心地よく住める
それを再確認することができた

老後にリフォームしたのかね
お金あってすごいね
191名無し募集中。。。:2011/10/28(金) 19:08:08.30 ID:???
フツーの家ならデザインもフツーにしてほしい
丸三角とか取り入れるから一気にダサくなる
上辺面のデザインほど悪なものはないと再認識したね
192(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 00:52:19.92 ID:???
いつもの人は
実はポイントと画像処理をまとめてくれ
親切な人 ツンデレ
193(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 01:31:24.87 ID:???
滝の家
今までの家がひどすぎたのだがやっと普通の家が見れてほっとした。
滝の意味が不明。温度下げる効果があるというが、夏にサンルームに日が
入らないようにするほうがよほど温度下がるだろう。ガラスだらけのビルなら効果
あるだろうが。雨水タンクつけるならもっと他に有効な使い道がある気がするが。
194(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 02:05:30.55 ID:???
>>192
そう言われていつもの人のレスのjpg見てみた
驚いた! すごくうまくまとめてくれてんな

間取り図見て思ったが、俺(素人)が描く図面に似てる
引き戸多用で廊下がないw
これだと広く使えるんだよな

こんな生活重視な設計する建築家もいるんだなーとちょっと感動したw
195(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 02:33:16.18 ID:???
内装というか、建具というか。内部の細かいところが実に古くさい、いい意味も含んでの感想だけど。
80年代のいい家って感じだね。好みでいえば全く趣味じゃないけど他人の家でこのレベルだとどうでもいいというのが正直なところ。
あまりツッコミどころがなくてさみしいくらいだ・・・・
196(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 02:49:27.33 ID:???
納戸と夫の趣味室が入れ替わっているほうが良くね?
と思ったけど、夫の友人が訪ねてくることが多いのかもしれん。
197(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 06:44:32.16 ID:???
あのベッドで老夫婦二人で寝てるの?セミダブルくらいしかなかった気がする
198(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 08:36:52.83 ID:???
普通の家なんかわざわざテレビで観たくないんだけど…。
いちいちセンス悪いし。
199(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 10:52:00.20 ID:???
やかましいわ
200(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 11:12:41.21 ID:???
ほう、トイレの位置が一階と二階で違うんだな、妙なところに金をかけるね。
201(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 11:28:44.54 ID:???
>>199
本人乙ww
202(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 11:42:35.63 ID:???
羨ましいほどの単細胞w
203(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 12:00:00.58 ID:???
いや〜照れるな〜
204(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 12:24:33.81 ID:???
今週は建売みたいな家だったな・・・w

坪単価70万強を出して''普通の家''を建てたいのなら
ヘーベルとか三井に頼んだ方がマシだったと思うけどな。

デザインと使い勝手は、決してトレードオフな関係では無いし
むしろデザインは、使いやすくする為にあるものだという根本的な事を
設計士も施主も理解していなかったんだなと思わせる家。
205(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 12:33:17.87 ID:???
まず日本語を正しく理解してから書込めばいいのにと思わせるレス。
206(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 12:34:45.51 ID:???
>>177
よくあの家でこれだけ書けるな
207(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 13:00:25.47 ID:???
それが貧乏人パワーということだよ
208(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 14:11:48.88 ID:???
反論の人つまんないってみんなから言われて、貧乏人連呼の人になったん?
209(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 15:56:31.63 ID:???
普通の家 -> つまらない、平凡だって言う
奇抜な家 -> こんな家に住めるかよって言う
趣味のいい家 -> 住民の顔が不細工とフルボッコ

オマイらって・・・・・('A`)
210(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 15:59:16.19 ID:???
過去に出た趣味のいい家ってどれ?
評判よいもの
211(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 15:59:19.53 ID:???
見た目が普通で高性能な家が一番。
ときどきそういう大切なことを知らせてくれただけだよな。今回の放送は。
そしてまたド変態、貧乏見栄っ張りなど、痛すぎる家を見せてくれれば良い。
212(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 16:11:47.60 ID:???
>>211
お前に性能の差が理解出来るのか?
具体的に説明せよ。
213名無し募集中。。。:2011/10/29(土) 16:25:49.83 ID:???
>>210
6月22日放送 神奈川県逗子市・齋藤邸 − 逗子の自然に抱かれて 緑のパノラマ 35畳の大空間 −
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/housou/08/080622.html
1月6日放送 奈良県奈良市・山下邸 − 回廊が結ぶ内と外 木々に溶け込む家 −
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/housou/08/080106.html
214(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 16:27:43.95 ID:???
>>212
なに息巻いてるんだ?大丈夫か
215(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 16:55:08.19 ID:???
滝のサンルーム良かったじゃん
216(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 17:17:00.40 ID:???
高層建築を建てるんじゃあるまいし
住宅ごときの小さくて軽い建物に対して、性能云々言うのはバカバカしい話よ。

ハウスメーカーのセールストークを鵜呑みにし過ぎ。
217(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 19:32:56.07 ID:???
>>213
素敵だ
218(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 21:00:11.88 ID:???
やっぱ風景がいいってだけでも高得点だよね
219(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 21:30:02.35 ID:???
今録画見たけど今回のはすげぇ普通の家でつまらなかった。
この番組っていつもすごい家ばかり登場するんだと思っていたけど、
あんな普通のやつでも応募する人いるんだね。
あれだったらうちでも応募できそう。
220(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 21:31:41.04 ID:???
>>213を観た後に
今週の家を観直してごらん。






なんと酷い事。。。
221(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 21:39:17.93 ID:???
>>213
二件目のいえでくつろぐあっくん
気持ち良さそうだ

隠れ家的な旅館って感じ
ただこれは立地もあるかな
都会だと難しい
222(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/30(日) 03:16:58.91 ID:???
ブルーシートが懐かしいゼ
223(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/30(日) 19:20:24.87 ID:???
>>213
上のは1階の個室の仕切りがちゃちかったやつだね〜
小梨夫婦だったらあそこまで区切らなくて、もっと良い家だったのにと思った。

下のは独身建築家の城。趣味に走れて羨ましい…
224(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 03:03:18.95 ID:???
>>213
このころ見てなかったからわからないなあ。
この番組見ても住宅雑誌見てもこれだという気に入った家というものにほとんど
出会わない。見た目はおとなしくても住めば住むほど良さがわかる、
住み心地使い勝手のよい趣味のいいさりげなく豪華で長く住める家という
のに憧れているのだが。
225(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 11:23:52.16 ID:???
長く住める ≠ 性能

長く住める = 飽きない

これ、重要ね。
226(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 14:13:39.36 ID:???
>>224
>見た目はおとなしくても住めば住むほど良さがわかる、

そういうのって、ここで言う普通の家とかつまらない家って呼ばれちゃうんじゃないの?
でも本当に動線とか使い勝手良く詰めてある家って、
>>213みたいな解り易い良さはなくても住みやすいとか、
いわゆる評価軸が少し違ってるからな。
227(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:25:30.29 ID:???
滝以外は特に見るところのない普通の家だったなあ。
全体的にご年配の雰囲気で、リフォーム物件と言われても違和感なかった。

住みやすそうではある。
228(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:33:40.72 ID:???
二人暮しの定年後の夫婦の広すぎる建て替え住宅と、結婚したての若い夫婦の
狭すぎる狭小住宅に二極化している。彼らはなぜ同居しないのか。
滝の家なんか子供と同居しないのなら中国人なら二階は誰かに貸し出すだろう。
そんなことする必要がないほど金銭的に恵まれた人達が建て替えているのだろうが。
229(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 15:00:01.36 ID:???
俺は定年後に建て替え計画してるが、夫婦2人でもあのくらいの広さは必要だぞ
2階はシアタールーム>俺の趣味部屋
1階は20畳ほどのダイニング・キッチン>妻の趣味部屋
230(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 18:18:24.68 ID:???
>>228
日本では、他人と同居は一般的じゃないからね。
持ち家なのに気を使って暮らしたくない。
231名無し募集中。。。:2011/11/02(水) 10:10:19.38 ID:???

新情報入った?
232(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:33:04.30 ID:???
>>230
そんなのここ最近だよ。
長男が結婚したら同居で嫁は家に入るのが当たり前だったのはそれほど昔じゃないぞ。
233(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:11:12.65 ID:???
>>232
他人、て書いてるよ。
娘息子夫婦じゃなくて、間貸しってことに対して言ってるんでしょ。
234(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 12:24:16.32 ID:ldU3Sqsl
明日、楽しみだな〜
手塚の設計、探訪何回目だろう?
235名無し募集中。。。:2011/11/03(木) 20:34:25.77 ID:???
明日は期待していいよ
船舶照明も出るから
236(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 09:08:19.83 ID:???
・・・・・
237(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 11:23:37.90 ID:???
今回の田園地帯丸見えの家、少し前、
テレビのなにかの番組で見たことあった。
最初に外から見ただけで、大体なにがあるか分かっちゃった印象。
ストーブとか床下エアコンとかあるみたいだけど、
シンプルな骨組みすぎて、視覚的に寒そうな印象。

あんな6本くらいの細い鉄骨だけで、
あれだけの容量のものを支えられるもんなんだね。
地震があったら揺れそうだけど。
238(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 15:10:04.43 ID:???
スッキリハウジングで紹介されてたね
239(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 15:52:36.12 ID:???
>>238
そうそうそれそれ
240(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 16:27:57.36 ID:???
丸見えの家
風呂上りに部屋で全裸でくつろいでいたら、逮捕されるなw
241(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 19:58:45.50 ID:???
ブラインドが見えなかったけど
カーテンがわりの何かは
ちゃんとありましたか?
242(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 20:04:45.65 ID:???
富士山を望む 壁の無い家

別の番組で見たなぁと思ってたら既に指摘済み
500人乗っても大丈夫!イナバ物置5個置けよw

広い家なのにキッチンは1人しか通れないw
来客用の客間無し

今週の水回りはINAXでガチガチ
反対側に出入り口があるとはいえ、トイレが浴槽の奥ってありえないw
浴槽のお湯がかぶったらどうすんのw
しかも、浴槽がFRPってw

団体職員って楽して高給とか、ムカツクだけだった

>>241
ロールスクリーンあるよ
243(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 20:20:08.97 ID:???
>>242
ありがとうございます
さすがにありますよね
安心しましたw
244名無し募集中。。。:2011/11/04(金) 20:25:27.40 ID:???
富士山を望む 壁の無い家

リビングのしつらえが残念
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/11/p111104/13.jpg
自由に使っていいですよという空間だが返って居場所がない
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/11/p111104/15.jpg
床暖だそうだが、無垢の木ではあまり暖まらないのでは?
手塚氏の作品はどの家も同じ水廻り同じ船舶照明
しかしこのトイレットペーパーの位置は使い難い&湿る。ある程度壁は必要なのかも
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/11/p111104/21.jpg
屋根に降った雨はどこに流れるんだろう?
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/11/p111104/04.jpg
屋上スペースは別にいらないような気がする。手摺がないほうがミースっぽくてかっこいいのに
自由度の高い家だからいろんな増築ができそう
夏は冷房いらないと言ってたが、ちゃんと網戸はつくんだろうか
11月竣工で冬のことに触れなかったのはやはり寒いんだろう
丹下健三が同じような開放的な自邸を作ってたが、ちゃんと障子雨戸はついてたな
総評 8/10
245(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 20:42:25.70 ID:???
せっかくシンプルな家を創っても家具の置き方が絶望的に駄目なパターンが多いよね、日本って・・・。
246(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 21:33:09.30 ID:???
あれだけ広いワンルームで冷暖房は効くのだろうか?
夏は風が通って冷房いらずとはよく聞く。そういう日も何日かはあるだろうねw

浴槽の頭に便器w あの部分の引き戸も3年くらいで腐るはずw
孫が遊びにきても日帰り? なんとも情けないおじいちゃんちだねw

窓全開でいい気分な日は、一年に何ヶ月あるんだろう?
バカ丸出しの家だったね
247(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 21:35:33.01 ID:???
> 窓全開でいい気分な日は、一年に何ヶ月あるんだろう?

何ヶ月→何日の間違いw
248(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 21:46:28.21 ID:???
爺と婆の風呂、ウンコを強制的に見せつけられる、近所の人可哀そう
老人で露出狂の人間を日本は規制出来ないのか ?
ttp://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/11/p111104/21.jpg
249(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/05(土) 00:24:49.93 ID:???
手塚夫妻は相変わらずキッチン、浴室、トイレの仕上げのセンスが悪いな
この3つを普通にするだけで大分印象は変わるだろうに
250(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/05(土) 01:49:10.31 ID:???
富士山を望む 壁の無い家

撮影のときは網戸外すらしいが、普段はちゃんと網戸ついているのだろうか?
ああいう窓だらけの家たまに紹介されるが、網戸もしないで窓開けっ放しにしたら
虫だらけでものすごいことになりそう。
照明が全室白熱灯みたいなものだけであれでは夜暗くて読書も出来ないだろう。
あれだけ広いくせにソファもなく板張りの床だけでどこで寛いでいるのだろうか。
窓はもちろんペアガラスだろうが冬寒くないのだろうか。雨戸もないようだし
台風で何か飛んできたら窓なんかすぐ割れそう。
251(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/05(土) 02:52:14.99 ID:???
可愛い孫が来てもお泊まりできない家でいいのかなあ
ブランコ作ったり、子供は走るからとベランダも広くして、それなりに孫ラブな老夫婦だったが
252(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/05(土) 04:15:10.63 ID:???
屋上でキャンプじゃ?
253(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/05(土) 10:27:33.71 ID:???
洗濯機がピロティの物置とか生活感なさすぎだよな
別荘じゃないかと疑ってしまうよ
254(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/05(土) 10:52:46.25 ID:???
浴槽につかりながらも富士山が見えると言っていたが
頭置く側にトイレとかw
せっかく広く間取りが取れるのになんで1階は作らなかったんだろう?
いくら床暖房したって1階部分に風が吹き抜けたら底冷えが凄そう
255(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/05(土) 11:11:39.72 ID:???
へー床がテーブルに変形するんだー!

きたねえw
256名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 12:18:05.39 ID:???
テーブルシート敷いてたじゃん
金具ついてたからそのまま利用するつもりはないでしょ
257(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/06(日) 12:23:28.67 ID:???
>>112
三連IHはパナソニックだけ。
258(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/06(日) 13:20:27.28 ID:???
>>246
遊びにきた孫は、屋上にテントはってキャンプなんじゃない。
たまになら面白そうだ。
雨や雪降ったら知らんが。

窓が全開にできても網戸がないとつらそう。
回り田んぼだから夏の夜には虫が大量発生するだろうし。
照明が裸電球なのは、虫の誘引対策もあるのかなと思ったりして。
259(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/06(日) 14:10:47.85 ID:???
田舎の方だからあまり心配はないのだろうが
防犯面が弱すぎない?
あれだけ2階を開放的にするのなら、せめて1階の階段部分は
不用意に人が上がってこれないようにしないとなんか怖いよ

しかし薪の量が半端なかったね
それだけ冬の寒さが厳しいのか
260(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/06(日) 14:31:19.69 ID:???
今回坪単価なかったね、
261(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/06(日) 17:25:08.77 ID:???
薪も買うとシーズン越えで10万円以上するんだっけ?
なかなか大変だね。
262名無し募集中。。。:2011/11/06(日) 17:59:59.00 ID:???
老夫婦の終の住処としては厳しい環境です
263(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 01:44:23.42 ID:???
確かに、周りから攻めて来られたら逃げ道が無いな

264(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 01:57:14.92 ID:???
孫が泊まったり晩飯食べたりは妻の実家でしているのか?
それとも本宅は都会にあるのか?
265(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 02:04:10.45 ID:???
BS朝日 - 辰巳琢郎の家物語 リモデルきらり
毎週土曜午後5:00〜5:30
http://www.bs-asahi.co.jp/tatsumi/
【BS朝日】辰巳琢郎の家物語リモデルきらり
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1307436533/

スレが寂しいので皆さんこちらの番組も録画して毎週見ましょう。
266(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 06:42:21.26 ID:???
紙巻き器ならまだしも洗浄便座のリモコンが背面付けはありえない。
全体的に安普請だし…
なんだ?あの設計。
267(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 10:00:08.44 ID:???
富士山絶景の家
別荘なら良いかなと思うけど、普段住むには何かと不便すぎそうな家だった。

孫達はあのリビングに布団敷いて寝るのかな。
268(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 10:58:23.58 ID:???
壁の無い家

どう見ても、別荘だな。
普段住む家じゃあない
269(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 13:47:04.32 ID:???
ちょっと待てよ、富士山が噴火して溶岩が流れて来ても、
壁の無い家なら大丈夫なんじゃないか?

270(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 13:57:36.20 ID:???
>>269
何で?
271 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 14:30:41.01 ID:???
>>269
何で?
272(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 15:33:17.00 ID:???
壁が!無いからだよ!

273(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 16:41:05.03 ID:???
なんで壁が無いと大丈夫なん?
274(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 16:57:25.96 ID:???
溶岩で傷む壁はないけど、柱や基礎は傷むからやっぱだめだぞ。
275(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 17:22:50.11 ID:???
下を流れていくからかな
276(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 17:23:49.99 ID:???
2階の高さくらいのが流れてきたらアウト
277(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 18:38:28.09 ID:???
今回の津波で想定が通用しない事が分かっただろ
だから溶岩流は2階の天井まで来てアウト
278(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 19:18:41.04 ID:???
バカか?おまえら。
コンクリートじゃあるまいし、溶岩なんて流れてきたら
柱の鉄骨なんて溶けてアウトだろ。
例え原型を留めたとしても、高熱で強度が低下して再利用不可。
279(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 21:03:43.41 ID:???
鉄骨は熱(火事)に弱い。911でWTCが倒壊したのも熱で鉄骨が強度を失ったため。
280(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 21:41:58.12 ID:???
>>279
そうね。
鉄骨を過信している素人さんは結構多い。

意外と鉄骨ってヤワなもんよ。
熱にも水にも弱いし、地震でも共振しやすい。
281名無し募集中。。。:2011/11/07(月) 21:45:59.18 ID:???
無垢の鉄骨を強調してたけど何が違うの?
282(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 21:55:40.59 ID:???
折れにくい?
靭性はコラムよりあるんだろうか?
283(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 22:51:01.03 ID:???
>>280
その前に、溶岩が流れてきたら、鉄骨だろうが、木造だろうが終わりだろw
284(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 22:57:34.62 ID:???
前提が極端だなw
285(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 01:12:56.55 ID:???
>>283
溶岩がきたら木造なら即死ねるが鉄骨だと溶けるまで恐怖を味わって
から死ねる。
286名無し募集中。。。:2011/11/08(火) 01:37:38.44 ID:???
木造のほうが熱に強いだろ
炭になっても立ってるよ
287(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 01:44:01.01 ID:???
炭化した柱だけが立っててもな・・・
288(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 08:50:48.32 ID:???
仮に1階の柱が焼き切れたとして、
逆にうまく2階部分が分離してプカプカ
浮かんで流れていけるのでは?

289(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 09:07:55.05 ID:???
まあ浮いてても、中の人はオーブンで蒸し焼きだが。

次の家は狭小でもなく比較的まともっぽいな。
290(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 10:57:43.01 ID:???
奇抜な家はネタに出来ても、自分が家を建てる時には参考にはならないからな
291(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 11:52:02.59 ID:???
>>290

同意
292(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 12:39:23.04 ID:???
いや参考になるよ。
駄目だと思っているだけの創造物が実際に失敗例となって具体化してくれるのは有意義だ。
293(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 13:40:16.20 ID:???
失敗例はもういいから成功例が見たいんだよ
294(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 14:28:25.23 ID:???
成功は失敗の上に成り立つものだよ
295名無し募集中。。。:2011/11/08(火) 15:20:45.93 ID:???
この人のGAレクチャーでこの家取り上げてて、「最近富士山が噴火するかもしれないと言われてますが…」と触れてた
本人も自覚あるみたい
296(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 23:14:49.04 ID:???
ほら!やっぱり!

297(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/09(水) 00:18:33.65 ID:???
溶岩って家のそばに来るまでかなり距離と時間があるからかなり
冷えるので家は大丈夫かもな。
298(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/09(水) 01:54:04.87 ID:???
さっき録画見たけどすごかった。
「開放的」という強迫観念とりつかれたようだった。
まあ、人のうちだからどうでもいいけど。
299(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/09(水) 21:38:19.51 ID:???
録画していた滝の家。
まず、ご夫婦とも幸せそうで何より。
家具が古臭い感じなのは、ご年配方だから仕方がない。
滝機能以外は普通の家で、特に言及することも無いけど、
住むならやっぱり普通の家がいいなあと改めて感じさせてくれた回でした。
意外とよかったです。
300(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/09(水) 21:40:23.89 ID:???
(続き)正直、若夫婦の狭苦しい家より何倍も良かったかと。
金がないうちに家を建てるのはやめた方がいいのではないかなぁ。
正直極小住宅は見ていてつまらないし。
301(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/09(水) 22:25:21.72 ID:???
俺は滝の家という建売のような普通の家のほうが
よっぽどつまらなかったな。普通すぎてくそつまらん。
あんな普通の家で自己顕示する人がいるのに驚いた。
302 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/10(木) 05:12:54.96 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda393707.jpg

最初に旦那のバンダナクソ吹いたwwwwwwwwww金あるならカツラ買えよwwwwwwwwwwwwwww
いい歳こいてペアルックもマジで気持ち悪いwww

まず、1Fのピロティなんだけど、3階建てにして1Fを倉庫にって都会の住宅かよww
こんなん作るなら周りの土地買って納屋でも建てた方が便利だろww
こんな地域の土地なんてゴミみたいな値段だしww
そして薪の量wwこんなに燃やさないと寒いのかよwwガラスだけで大丈夫かww
薪はどうやって運ぶのww玄関の階段からなのww金あるならリフトでも付ければよかったのにwww2Fに薪を置く所も無いなwww
そもそも階段なんだけど、ご夫婦もあと10年で階段の登り下りが億劫になるぞwwバリアフリー性皆無な所にまた吹いたww

360度ガラスで囲んで常に富士山が見れるようにしたってコンセプトは正直、素敵だと思ったw
しかしこのガラスは網戸ねーのかよww風通しがいいからエアコン要らないだろうけど、虫コナーズは必要ですww
ガラスもデカくて重そうww両手で開けてたしwwすぐ老人になる家主、開け閉め大丈夫かww
360度ウッドデッキも「建築家に子供は走りまわるもんだ」と言われて作ったって言ってたけど、
おめーらテーブルの下りでたまに来る孫たちのためにデカいテーブルは無駄みたいに言ってなかったかww
この360度デッキは無駄じゃねーのかwwそれにあと10年以内に走りまわら無くなりますけどwwアルツハイマーかww
しかも床が板1枚なのなww劣化して踏み抜いたりしないのww
ていうか、この家が1階平屋建てだったらこんなデッキも要らんなww庭走りまわった方が子供が喜ぶんじゃねーのかww
後5年少々で孫が使用しなくなりそうなブランコも素敵ですww孫は一生小さいままじゃないですよアルツおじいちゃんww

薪ストーブの下りは建築家への心酔ぶりが良く分かって気持ち悪かったですww
これだけ欲しくても買えない(笑)とか別に要らないですけどwwこんなの無くてもウチは暖まりますしww
暖房は床エアコンとこのストーブの2段構えなのwwそんなに寒いのか?ww
薪ストーブって暖房能力が尋常じゃないんですけどww
303 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/10(木) 05:13:58.10 ID:???
業務用で固めたキッチンは機能性重視で使いやすそうな印象を受けたww
換気扇が背中の収納の上にあるんだけど、これじゃ排気無理だろww目の前のIHまで管伸ばしてフード付けたほうが良かったのにww
冷蔵庫が収納にギチギチに入ってたけど、冷蔵庫壊れたらどうすんのww同じサイズのを建築家に特注すんのか?ww

なんか分からんけど、収納とか床材とか建具とか素材が安っぽいのが気になったww
シナベニヤにパイン材、FRPと安い素材のオンパレードwwこれ自慢する部分じゃないんですけどwwアルツが進んでいるのかww
ご先祖様もこんな安っちい収納の隅にすし詰めに追いやられて可哀想ww
床コンセントの設えも安っぽすぎwwもうちょっとデザインに工夫無いのかww
木くずもそのままで夏休みの宿題の工作みたいwwやっつけ仕事すぎ吹いたww

水まわりはお約束の大露出仕様ww最早なんの驚きも感じないww
富士を見ながら風呂に入りたいのはわかるけど、露出する必要はあんのかよwwジジババの裸体が目に入って周囲が可哀想ww
引き戸が開放的に全開になるのを奥さんが「いかがでしょうか」って聞いてたけど、「頭おかしいですね」としか思えないクソワロタwwww
トイレットペーパーはこの位置だと風呂の水でダメになりそうだがいいのかwwあとウォシュレットのリモコンって防水だったっけ?w
風呂入ってる時にトイレ入れないけど、客が来たら家の周りの草むらでやればいいよなwwwwwwww
洗面、風呂、トイレ一体って3万のアパートと同じ仕様だけどいいのかなww個々になんの工夫もないしww

しかしマジ狭いなwwさすが1LDKww孫が来て最大10人になるとか言ってたけど、どこに寝んのww360度デッキに寝んのww
この風景を眺めての広大な屋上はちょっと良さそうwだけど、あっくんが来るからって無理にテント張らなくてもww
しかし屋上キッチンは何のために必要なのwwわからんww建築家が儲けるために付けたとしかww
走りまわっても近所迷惑にならないって、そもそもジジババの生活が丸見えなんで常に近所迷惑ですけどwww爆笑したwww
304 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/10(木) 05:14:28.89 ID:???
間取り図が2階しかなくて吹いたwwwww建坪52坪で1LDKww二度吹いたwwwwムダの極みwwwwwww
マジでこんだけ広いなら、普通の屋上付き1階屋+納屋でも建てた方が良かったんじゃねーか?ww薪を運ぶために階段も登らなくていいですしww
建築費の紹介が無いのは無駄住宅で恥ずかしくて紹介できないんでしょうかwwきっとお高いんでしょうww
でもまぁ、全体的に住みにくそうなんで数年で嫌になるだろうwwご愁傷様ですww
今回も3レス分になって長々と申しわけないww突っ込みどころが多かったもんでww次回からまた1レスで済むように努めますw
305 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/10(木) 05:19:23.74 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda393708.jpg

Janeのビューアで開けるサイズにして再うp
306 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/10(木) 05:22:45.32 ID:???
つーかアレだな、換気扇がこうなってると料理してる人を煙が直撃するなw
307(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 06:03:30.52 ID:???
これが嫉妬のエネルギーか。
308(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 09:57:10.74 ID:???
草の人乙。毎回楽しみにしてるよw。
309(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 10:29:43.01 ID:???
◆cj83N7X9cilH って、ちょっと頭のおかしい人 ?
310(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 12:18:46.35 ID:???
いや、むしろ逆でしょ
311(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 12:20:07.16 ID:???
今回のコメント最高でしたありがとう
またお願いします
312(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 12:36:29.10 ID:???
>>310
逆って事は、たいへん頭がおかしい人 ?
313(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 15:04:07.99 ID:???
え?www
314(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 15:08:25.21 ID:???
確かに ◆cj83N7X9cilH ってたいへん頭がオカシイのか、ちょっと頭がオカシイかの 2択しか無いなw
315(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 16:14:19.90 ID:???
え?www
316(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 16:30:31.51 ID:???
草の人、今週遅かったなw
書いてあったけど1レスまとめてくれw
317(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 18:56:00.18 ID:???
草の人、固定フアンがついたなwwwwwwwww
また来週も頼むよ♪
318(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 19:18:54.92 ID:???
全て草の人の自演だろwwwwww
319(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 19:20:47.97 ID:???
>>302-306 >>308 >>310-311 >>313 >>315
全て同じ ID でワロタ
320(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 22:14:29.36 ID:???
草の人、微妙に誉めてたりで素直だなと思ったw
321(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 22:36:36.36 ID:???
長すぎて読むの放棄
322(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 22:39:56.03 ID:???
家ってのは外界の自然環境から人間生活を守るためにあるんだけど、
今回の家にはそのコンセプトは皆無だったな。
皆無じゃないか。屋根はあったから。

そんなに開放を望むなら外で寝ればいいのに。
ま、人の家だからなんでもいいけど。
323(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 22:45:37.53 ID:???
将来、階段がキツくなったら柱六本切断して一階平屋建てにすりゃぁいいな
324(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 08:47:47.72 ID:???
>>302-306
グッジョブ
325名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:17:12.16 ID:???
http://uproda11.2ch-library.com/322120k29/11322120.jpg
画像に手を加えてみた
まず、屋上はいらない。柵をとったほうがファンズワース邸みたいでカッコいい
それから断熱防犯を考えて外周に引き込み式の雨戸を設けるべき
そしてトイレ風呂の境に水はねと目隠しを考慮して小壁をつける。ここにペーパーやリモコン類を取り付ければいい
これで完璧
326(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 13:50:26.95 ID:???
草の人は地方在住か・・・w
327(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 13:54:30.36 ID:???
今週の家は久々に良いねえ〜
一階部分の土間(?)に洗面と浴室が繋がっているのは
何となく古くさくて好きではないけど
全体的にはセンスも良くて、素敵だった。

住み易さとデザインは、相反しないという好例だな。
328(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 14:04:59.37 ID:???
>>327
今週の家は‥ って書き込みはダメ 死ねよカス
329(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 14:13:57.70 ID:???
>>328
田舎住まい乙
330(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 14:44:31.64 ID:???
>>328
田舎者は引っ込んでろ、ボケwww
331(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 14:52:23.42 ID:???
>>328
大人気だなおい
332(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 15:46:06.01 ID:???
草の人なんでこんな自演してんの?小心者なの?
333(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 15:46:18.87 ID:???
>>328
荒らすんじゃねえよこのゴミ野郎
334(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 15:47:21.84 ID:???
小亀邸
ソファの後ろにある柱は何なの?
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/11/p111111/19.jpg
インテリアや内装から浮いてて違和感あったなあ
構造上必要な柱なん??
335(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 15:51:33.99 ID:???
>>334
夜の営みで必要なんじゃないの?w「

>>325
引き込みの雨戸もいいけど、これだけあると閉めるのも大変だから、
全部電動シャッター降ろせるようなのがいいな。
336(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 15:52:51.19 ID:???
必要なんじゃね
木造の辛いとこね
337(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 15:55:55.19 ID:???
今週の奥さん美人だね
高齢出産だけど
338(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 18:40:18.55 ID:???
景色を額装する家

玄関までの階段は、年取ったらキツそう
余った材料で作ったベンチがやっつけ過ぎるw
玄関土間の安っぽさが炸裂w
靴の履き替えは子供部屋に腰掛ける前提なのか?

今週もガラス越しだが、風呂とトイレが一体化w
風呂入ってるときトイレどーすんだよw

風呂の船舶照明、壁面は許せるが、浴槽横に配置とかアホの極み
絶対に破損しないとでも思ってるのかw
あっ君もあきれ気味w

妻用の自転車GIOSwww
ここが誰のどんな家なのかを知らない方の訪問はお断わりかよw
子供部屋は1人ならいいが、2人目できて仕切ったら狭すぎだろw

寝室の照明は全然オシャレじゃないw

Panaのシステムキッチンだけで250万かかってるんですがwww
キャンティ部分ミシミシ音してたけど、大丈夫か?w
今週も来客用の客間無しwww

建築費2340万だったが、擁壁部分の工事費も入ってるのか疑問
床材とか含めて安っぽさが目立った

評価できるのは、立地と景観だけw

>>334
木造なので、家の中心部分にあたる柱は構造上重要です。
339(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 20:07:24.16 ID:???
340(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 21:03:49.79 ID:???
景色を額装する家

部屋の中を映したとき、なんか気持ち悪い感じがしたけど、
あの家、全ての部屋が歪んでいるんだよな・・・

長く住んでいて精神に悪影響が出ないか心配だ
341(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 21:32:00.62 ID:???
景色を額装する家

久しぶりにいいと思った
やっぱり景色がいいといいな
程よい開放感
家がいいというより立地がいい

キッチンもシンプルで使いやすそう


342(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 23:25:47.43 ID:???
擁壁しか見えない窓が多すぎだろう
343(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 01:05:03.10 ID:???
>>342
そこに緑を植えるスペースもないのだろうか

車庫の屋上は庭にするか、せめて芝生にすればいいのに
予算が尽きたのか・・・・・
344(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 02:31:26.05 ID:???
対面キッチン大流行だが床に油飛び跳ねたりしないのだろうか?
まあIHなら多少ましだろうが。
最近FIX窓も多いが風も抜けないし息が詰まりそう。
エアコンいくつもあったがあんなに天井高くて暖房効くのだろうか?
345景色を額装する家 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/12(土) 03:29:05.74 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda394444.jpg

奥さんは年齢にしては一見綺麗だけど、よく見ると目頭切開してるなww整形でシワとか取ってそうww
年下の旦那を落とすために金かけたんだろうなww
子供、愛嬌無くて全く可愛くないwwクソワロタww

外壁デザインがスクエアなのにモルタルなのは工務店がボッタくるためでしょうかww
コンクリの庭のベンチから階段の方へ子供が転落事故を起こす光景が目に浮かぶww
ベンチに座ってホタル族とか気取って抜かしてたけど、目の前が隣の家の窓ですけどww迷惑だなww

土間の壁一面の収納はデカすぎてこの家族に合ってないwこれがあるせいで土間が狭くなっているww
無駄にデカいこれもボッタくるために工務店が付けたんでしょうかww
土間はコンクリか?外から洗面所に直行出来るのは衛生的に良いと思ったけど、
これどう見ても冬は足元冷たいだろww水はけも悪そうだが、水こぼしたらどうすんだww
そして普通の家かと思いきや、風呂トイレがまさかの大露出仕様ww露出狂以外この番組出られないのかなww
風呂から出た後にトイレの前で体吹くの?wユニットバスのアパートかww
風呂も馬鹿丸出しの浴槽脇の感電用船舶照明と上の船舶照明付きww
他に何の変哲もない風呂なのに既製品のユニットバスじゃないのはやはり工務店がボッタくるためかww
風呂入った後に冷たい玄関を通ってリビングへ行く動線は設計者の嫌がらせに違いないww

子供部屋が玄関脇にあるのは非行に走るのを推奨してるのかww厨房になったら悪い仲間の溜まり場になりそうww
そして子供増えたら仕切るってどうやって仕切る気なんだろうww仕切ると2畳だぞwwバカかとww
旦那の「小さいうちは子供が広く遊べるように」って、どこが広いんだww眼科へいけメクラかww

庭に階段しかないけどけど、チャリはどうやって降ろしてるんだww
これ、普段は下の車庫にあるだろwwバレバレだぞww土間でチャリの手入れしてるとか嘘つくなクソがww
あっくんが来るから自慢のチャリをディスプレイしましたって感じ丸出しww
それとも観賞用なのかなwwここじゃ出し入れじづらいしアフォかとww
しかも奥さんのGIOSとCOLNAGOって2倍以上価格差があるんですけどww
もう少しいいチャリ買ってやれよwww
346景色を額装する家 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/12(土) 03:29:17.03 ID:???
寝室は台形なのをポジティブに捉え過ぎだからww普通の家は台形にする必要ないしww
将来はここが子供の勉強部屋になるんかいなww子供が将来、2階に寄り付かなくなりそうww

2階のリビングはむき出しの大黒柱があって安心感があるww
近代的なデザインの中に日本的な大黒柱ってのは中々カッコイイなwwちきしょう死ねマジでww
パノラマ窓は目の前に家が無いから付けられたんだろうなwwうまく計算されとるなwwいいなww
小上がり風になっていて座れるってのもいいなwwちきしょうww
四方にしっかりしと窓があって風通しも良さそうw窓から見える緑も素敵・・・クソッ!悪口が見当たらないww

キッチンはパナのシステムキッチンかwwいいよなパナはww後ろの収納も使いやすそうだww
濡れた物を干せるミニバルコニーに至近距離のエアコンと中々考えてるなちきしょうww
これも悪口が見当たらないww

ロフトスペースに上がる階段は手前に側げた無くて大丈夫かwwあっくんが載ったら思いっきりしなってましたけどww
これは将来折れそうだなww建築家はアフォなのかww
客間無いし、ロフトをもっと広くしたほうが良かったのではwソファの頭上スペースがかなり無駄だしw

この家は土間が特徴的だったけど、普段はこれを有効に使ってなさそうだなww
土間の脇にリビングがあってこそ土間玄関は生きると思うんだがw
変形建物ってのを感じない上手い設計だったと思ったけど、色々下手くそな所があって気になったw
それにしても終始、コンクリの擁壁ばかり目に入ったww擁壁を額装する家の間違いじゃねーのかww
今回も2レスになった・・ごめんw
347 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/12(土) 03:40:19.90 ID:???
向かって左側の家も変わってる家っぽいなw 4枚大きな窓があるw
そっちも気になるなw
348(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 10:11:58.79 ID:???
>>345-347
本日の無駄レス
349(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 11:21:51.95 ID:???
景色を額装する家はよかったな
ただ坪単価が思ったよりかなり安かったので断熱とかちょっと微妙そう
暖房効率上げるための間仕切りとか発言してたし
350名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 12:10:36.89 ID:???
景色を額装する家
総評 9/10
変形敷地をうまいこと綺麗にまとめている
坪単価が安いのもいい
可もなく不可もなくといったところか
室内が真っ白だが、緑ぐらいはおいてほしいと思った
351(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 14:05:19.65 ID:???
どんなに景色よくても、竹林のある斜面の下とか無理。
352(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 14:47:06.01 ID:???
>>351
竹って斜面を下って蔓延るんだっけ。
353(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 16:03:19.02 ID:???
「竹林 地すべり」でぐぐってみ
354(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 16:45:48.81 ID:???
1998年9月の高知豪雨では,都市を取り巻く山地の山麓部で多くの地すべり災害が発生し,
その災害発生箇所の1/3は竹林であったと報告されている。

竹林と地すべり現象の因果関係の解明は不明であるが,
今後,竹林の地すべりが都市域で発生する地すべり災害の典型となることも懸念されている
355(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 16:57:55.78 ID:???
ぐぐったら、竹こえーなおい
356(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 18:46:00.40 ID:???
>>338
自転車に全然詳しくないんだけど、
妻がGIOSだと、どう言う事なの?
357(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 19:15:39.28 ID:???
車とか自転車とか家に関係ないんだから
ほっといたれやw
358(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 20:44:32.32 ID:???
>>338
年齢的にもう二人目は考えてないと思うけど
359(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 21:30:38.24 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=Ck_iRpzv8yU

こういう眺めのダイニングは憧れる
360(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 23:36:26.83 ID:???
>>338
>妻用の自転車GIOSwww
>ここが誰のどんな家なのかを知らない方の訪問はお断わりかよw

ここの意味がわからない
どういうこと?
361(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 23:48:59.68 ID:???
旦那のバイクが高いのに嫁がGIOSってバカにしてるだけ。
別にGIOS自体はバカにされるようなメーカーでもない。
362(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 01:46:19.13 ID:???
壷タンがいがいと安いじゃん、好みはあれどあまりツッコミどころがないなぁ。
いつもの草君は盛上がってたけどさ。
363(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 02:06:08.90 ID:???
>>345
確かにどうやって自転車降ろしてるんだろうなw
364(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 08:17:56.24 ID:???
マウンテンバイクなら乗って上がるんじゃね
大事なものは家の中に入れとかないと
365(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 09:50:36.78 ID:???
角度が乗って上がるってレベルじゃねーぞwww
366(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 09:52:20.34 ID:???
自転車なんて、ちょっと持って上がるくらいわけないじゃん。
俺も毎日通勤用のマウンテンバイクを2階の事務所まで上げてるよ。
あまりに酷い345のつっこみが、もう僻みにしか見えなくて笑ってしまうわ。
367(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 09:53:17.14 ID:???
旦那乙w
368(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 09:55:32.39 ID:???
建物がスクエアだからモルタルだとぼったくりだとか、一体どこまで馬鹿なんだ345は。
369(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 09:57:16.67 ID:???
345、読めば読むほど馬鹿丸出しで、もう何がなんだか。。。
370(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 09:57:36.75 ID:???
でもこれ入り口の土間って全く意味ないよなw
普通の玄関と廊下の方が良かったんじゃないのw
371(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 10:14:28.73 ID:???
テレビがうちと一緒だた
372(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 10:26:16.39 ID:???
チャリの手入れするために土間があるんじゃね?
でも玄関入って土間があって、すぐ横は子供部屋ってレイアウト
客が来た時、なんか客が居づらそうだな〜
373(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 10:28:43.74 ID:???
草の人
前に辛口の中にも愛情のあるコメントがって書かれてて
それを意識したのか今回は大甘批評wwwwwwwwwwwwwwww
全然つまんねぇじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwww
最初のスタンス変えるなよwwwwwwwwwww
374(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 11:34:07.41 ID:???
自転車整備って油とかグリース使うから
逆に神経使いそうだけどね。
玄関の土間で作業するには。
375(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 13:33:55.15 ID:???
最近この板を見始めたんですが、
草の人?の書き込み見てから本編見ると、
かなり面白いです。

ところでなんで草の人?
376(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 14:34:50.06 ID:???
>>375
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
377(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 15:07:37.26 ID:???
>>376
       _, ._
     ( ・ω・)んも〜
     ○={=}〇,
      |:::::::::\, ', ´
   、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwww
378(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 16:40:25.36 ID:???
>>375
自演しないと自分のカキコに自信が持てないぐらいに焦っているのか ? w
379(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 23:48:13.17 ID:RNbpeXY5
草の人は長すぎて読んでないな。
書き込むのは自由だけど、もうちょい簡潔にまとめてください。
全部で5行くらいにして。
380375:2011/11/14(月) 00:17:17.48 ID:???
草の人さん来週も期待しています
381345:2011/11/14(月) 00:18:34.09 ID:???
草の人さん来週も期待しています
382(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 00:32:57.55 ID:???
草の人
表現が人間味あふれてていいじゃん。
自転車担いであがる指摘はさすがだ。
たまにしか乗らないならいいけど、毎日だったら面倒だよね。
ただ、短かめにして欲しいのは確か。
383(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 01:01:01.12 ID:???
同じ長文でも読みやすいのと読みづらいのがあるからな
草の人のはだいぶ読みやすい部類だと思う
384(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 01:16:10.33 ID:???
自転車、普段は駐車場に置いてるのかなーって思った。
わざわざ2階まで運ぶの、めんどくさいよ。
385(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 01:28:42.31 ID:???
>>383
誰も読んでいないよw
386(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 01:30:46.55 ID:???
ああいう自転車ってすごく軽いんでしょ?
高いらしいし、ヒョイってかついで玄関中に閉まってそうだ
387(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 01:31:06.40 ID:???
景色を額装する家みたいなので満足できる人はいいな。
悪くはないのだろうが俺はこんな家に全然住みたくない。
じゃあどんな家に住みたいのかと問われるとうまく答えられないし、
住みたいような家になかなか出会わない。
スティーブジョブスが好きなインテリア決められなくて部屋の中
がらんどうだったという話があるが、なんかそんな感じ。
388(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 01:43:39.47 ID:???
>>387
気持ちはわかる

でも結婚はしてる?
結婚相手とかもそういうもんだと思うけど
みんなどこかで折り合いつけて結婚してる

ずっと独身でいる人の心理を
聞いてるようだ
389 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/14(月) 05:31:47.31 ID:???
お前らごめん・・・次から1レスにすっから(´・ω・`)
390(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 07:40:04.30 ID:???
>>389
面白ければ 何レスでもイイよ
391(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 08:11:31.13 ID:???
>>389
無理に悪ぶらなくてもいいんだよ
結構楽しみにしているから
392(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 08:44:26.51 ID:???
>>389
長くても構わないけど、突っ込みどころが無いときは無理しなくても良いよ。
GIOS恥ずかしくないし、嫁さんが興味なければ高いチャリンコ買わないだろうし、
チャリヲタなら1Fに屋根があっても部屋の中に持ち込むのは当たり前。
おれはチャリヲタじゃないけど、毎日エレベーター無しマンションの3Fを上げ下げしてたよ。


それはさておき、今回も素直に大黒柱と窓とキッチンを誉めているところに好感を持ってしまうw
393(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 08:52:03.10 ID:???
>>389-392
ここまで全て同一人物
394(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 11:38:19.00 ID:???
認定厨ウザス
どっか池
395(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 13:18:28.53 ID:???
>>389-392 >>394
ここまで全て同一人物
396(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 13:21:27.17 ID:???
月曜日の朝早くから、たった一人で 1時間程度のインターバルで延々と書き込んでいるキチガイってw
>>389 14(月) 05:31:47.31
>>390 14(月) 07:40:04.30
>>391 14(月) 08:11:31.13
>>392 14(月) 08:44:26.51
397(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 13:45:25.44 ID:???
つーか草への否定以外のレスは全部草の自作自演に見えてるの?
ビョーキじゃね?
398(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 13:53:58.48 ID:???
>>397
草の人、乙
399(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 14:15:57.92 ID:???
>>398
草の人に辛口寸評された設計屋とか施工主のひと?
400(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 15:36:21.91 ID:???
違うよ、IDが???にならないブラウザもあるのよ。

要はバレバレって事。
401(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 16:10:45.00 ID:???
>>399
草の人、乙
402(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 17:08:18.17 ID:???
少なくとも自分は草の人ではないよ。
>>391だけどさ。
何のブラウザ使って、どういう設定にしているのか
純粋に知りたいわ。
403(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 17:38:46.45 ID:???
草のひとが馬鹿っぽい文章を書くということは鉄板。
それを楽しむか卑下するかはまぁ自由ってことで。
404 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/14(月) 17:42:28.86 ID:???
自演はやめてください><
405(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 17:43:05.74 ID:EFjqZX0q
どの施主なんだろねw
ID全部同じになるブラウザって自分も知りたい
ちなみに>>394>>397だお

406(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 17:50:16.00 ID:???
判りやすい形で火病りはじめますた、まだまだ続きます。
407(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 18:16:12.44 ID:???
頭のおかしい奴が居着いちゃったようですな…。
408 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/14(月) 18:22:29.47 ID:???
個人的には>>15の旦那じゃねーかと思ってるんだけどw
壁との同化はマジで爆笑したw カメレオンかとw
409(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 18:27:44.80 ID:???
>>403
家の事に関するコメントならまだしも
施主の奥さんが整形だとか、子供がかわいくないとか
全く関係のない事を引き合いにして、施主の批判や家族の名誉を傷付けるような発言をするのは
ネットとはいえ、人間として最低だな。

そんな事を棚に上げて

「自演はやめてください><」

だと?

アホか、お前はw
410(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 18:32:36.41 ID:???
やっぱ施主かwww
草の人のコメント読み返してみようっと
411(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 19:03:43.80 ID:???
この場にいる時点で目糞鼻糞なんだがな
412(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 19:40:13.77 ID:???
バカレスを馬鹿にすると、施主認定するバカって何なのwww
413389:2011/11/14(月) 19:41:51.42 ID:???
ごめん。
>>389-392 >>394
は全部俺の自演です
414(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 19:44:45.03 ID:???
>>402
無料房かよw
2ch有料会員になれよw
415(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 20:29:31.77 ID:???
手取り二十万円の前半の俺を施主認定してくれるのならどんどんやってくれ。
416 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/14(月) 22:08:05.12 ID:???
出演者の事は次も書くよw
417名無し募集中。。。:2011/11/14(月) 22:38:46.05 ID:???
草の人の意見は的外れが多いし、論破する価値もないから最近は反論せずスルーしてないな
もっと端的に批判してほしい。長過ぎて読んでられん
418(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 22:45:16.83 ID:???
草の人の人気に嫉妬w
419(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 23:05:09.62 ID:???
土の人も人気やで(棒)
420(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 23:30:02.47 ID:???
草の人はどうでもいいけど、いちいち自演するからうざいなw
草の人の癖として、コテハン使った1時間後に、かならず自分に対して自演するから見ていてすぐに分かるw

あと、今日のレス見て判ったけど、草の人って無職のニートなんだよなw

421(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 23:42:20.95 ID:???
自転車でプゲラしたい人が一定数いるんだけど、
ルック車を飾ってる訳でもないのに
バカにするのはどうかと思う。
422◇cj83N7X9cilH:2011/11/15(火) 00:08:19.38 ID:???
>>420
そうさ、俺はニートさ。
建築家目指して勉強したけど、センス無いって言われて何処の設計事務所も雇ってくれないww
仕方無くHMに応募したけど、学歴ないから書類選考で落とされて面接すらさせてもらえない始末ww

プライベートでも誰も友達居ないから、平日祝日問わず毎日PCに張り付いて2ch三昧ww
423(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 00:25:22.89 ID:???
草の人嫌いじゃない
来週も待ってる
ニートどんまい 明日があるさ
424(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 01:02:23.04 ID:???
425392:2011/11/15(火) 01:52:21.66 ID:???
>>400とか>>414とかマジ笑えるw
少なくとも数名には確実にプゲラされてますな。

>>草の人
自演と言われたり騙りが出てきたらキャラが確立されたと言える。
次回も期待してるよ。
絶対に見忘れるなよ。
そしてレビューさぼるなよw
426(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 03:02:18.36 ID:FabYjoJb
釣りにレスすんなよ
427(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 06:24:34.95 ID:???
ここの板もID出れば脳沸いた人をあぼんでスッキリするのになあ。
今はキーワードであぼんに入れてるけど。
428(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 09:12:58.00 ID:???
ID出て一番困る人は草の人だなw
429(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 09:13:42.19 ID:???
>>425
草の人、自演乙
430(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 09:48:19.64 ID:???
ここまで全部草の人の自演www
これで解決じゃん!!!
431(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 13:10:39.20 ID:???
俺は草の人応援してるぞ
432(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 13:16:15.46 ID:???
草生やし自作自演乙
草さえ生やさなければ読んでやってもいい。
草があるだけで馬鹿っぽくて、しかも無駄に長文。読む気にもなれん。
433(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 14:07:50.41 ID:???
実際に読んでも中身のない、一軒家持ちに対する嫉妬に狂った長文だよw
434375:2011/11/15(火) 14:29:56.22 ID:???
wwwが草のAAという意味なのね。
435(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 16:13:46.00 ID:???
>>434
436(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 16:48:33.92 ID:???
>>434
え!!
437(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 16:56:18.35 ID:???
>>434
正解
438(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 17:34:59.81 ID:???
要するに、いずれ草の上の路上生活者になるニートだから、草の人なのね。
439(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 21:33:10.69 ID:???
根無し草≒ルンペン

的な?
440(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/16(水) 12:58:16.22 ID:???
おいおい草のAAじゃないぞ
441(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/16(水) 13:13:37.65 ID:???
草の人、だいぶハードルあがっちゃったな。
442(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/17(木) 21:41:29.10 ID:???
やっと滝の家見た。
何であの家をこの番組で紹介する事に成ったんだろう?
って感じだった。
なんとなく素人がたくさん口出ししてあれこれ選んだような統一感の無さ。
とてつもなく狭い視野で部分部分でこだわって全体が見えていない感じ。

家具類のチョイスのいいかげんさ。安いの買ってきて並べたの?

デザインしすぎで生活が不便なのは論外としても、
あそこまでダサいのはありえないだろう。
生活優先でももう少しデザインできるはず。
443(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/17(木) 22:14:06.73 ID:???
ある程度歳いっちゃた人って、家具には興味ない人が多いよ
たとえば50歳で新築しても、どういう家具を置くべきかわからなくて
20代から使っているカラーボックスをそのまま置いてたりもする
俺はリアイアしたら新築する予定だけど、コーディネーターにおまかせになりそうw
444(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/17(木) 22:52:34.77 ID:???
むしろ若いヒトの方が家具に金を出そうとしない人が多い。
注文で100万200万の家具を買うのは60代後半以降だもの。
445(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/17(木) 22:56:29.82 ID:???
>>444
だって、小さな子供がいたらどんなに高価な家具でもワッペンとシールだらけにされるだろ
だから、子供を下手に叱るより、子供が大きくなっるまでは安い家具。
大きくなってから高い家具にすれば良いって割り切っている。
446(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/17(木) 22:58:08.32 ID:???
>>443
>コーディネーターにおまかせになりそうw
それがいいよw

子供が大きくなったら家具を買い換えようと思っても、だんだん面倒くさくなって昔の家具をそのまま使うケースが多い。
447(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 04:32:28.45 ID:???
>>442
スポンサーからの圧力で出さざるを得なかったとか、勘ぐってしまうね。
448(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 04:35:49.76 ID:???
忍者屋敷みたいな家だなw
449(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 07:25:46.77 ID:???
草の人はまだか?
早く書いてくれ
少なくともおれが帰宅して録画した番組を試聴する前に
体調悪くてまだ見てませんとかは許さないぞ
450(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 07:52:16.62 ID:???
一度みた後に読んだ方がいいと思うが
そっちの方が楽しめる
451(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 09:17:29.02 ID:???
自分も見た後に読んでる
しかし草の人プレッシャーが結構あるんでないかいw
452(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 09:56:06.58 ID:???
>>449-451
草の人は朝が早いなw
と言うより、一晩中起きていて昼間は寝ているという、完全ニート生活なのか ? w
453(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 09:59:05.04 ID:???
草の人の癖

必ず 3回は連投する
連投の間隔は、30分-1時間程度。
一度書くと、30分-1時間ぐらいすると、またこのスレが気になってしかたなくなり、何度も自演を繰り返す。
454(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 13:40:22.50 ID:???
つかさ、草の人自演説を唱えるお前も暇そうだよな〜
毎日数回チェックして書き込みがあると自演認定するのが生きがいなのねw
455(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 13:42:24.30 ID:???
>>454
草の人、やっと目が覚めたみたいだねw
今から朝ごはんなの ?
456(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 15:19:54.07 ID:???
僕は別人ですが、今から朝ご飯です
ニートは彼1人じゃありません(キリッ
457(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 16:45:49.44 ID:???
箪笥や食器棚は固定しないと地震の時にまずいことになるが、
傷つけないで固定できる方法は限られる(良さそうなのはガムロックというやつ)ので、
できれば背の高い家具は持ちたくない。
親戚が亡くなり桐箪笥貰ったが西日が当たる場所に置いている。
やはりこれは良くないのだろうか?
458(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 18:01:08.33 ID:???
2011年11月18日(金)放送
東京都杉並区・山本邸
− 食卓が天窓になる家 −

草の人がまだなので遠慮しておくwwwwwwwwwwwwwww

(とりあえず奥さんが一瞬新沼 謙治に見えたwwwwwwwwwwww)
(よくみたら優香のものまねする人に似てたwwwwwwww)
459(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 19:00:47.37 ID:???
食卓が天窓になる家

旗竿地の竿の部分にも構造物をつくり、近所との調和無視www
玄関ドアはトステムのアパート用ドアw
玄関開けたら即階段www狭すぎるよwww
玄関上のスペースにガンプラwww

床材のパイン材ってチープ過ぎるw
CD・レコードのガラスケースが引越し前の再利用なのか部屋に合ってないw
壁面のアートはいいけど、他に金かける場所があるだろw
洗濯物持って、屈まないと干す場所に辿りつけないとかw

玉砂利スペースにバタフライスツール置いてどーすんのw
将棋用の対局時計とか意味わからんw
趣味室って、廊下じゃねーかよw

極めつけは風呂www
凄く狭いし、目の前が階段傾斜で圧迫感が半端ないwww
拷問風呂だよwww
あっくんはタイトな感じと誤魔化しきれませんw

今週も客間なしw子供部屋もなしw

評価できるのは、キッチンまわりの造作と西側の景観だけだが、
遮熱タイプのペアガラスじゃないと夏は西日でサウナ状態だろw
屋根も構造現しで、断熱材入ってるのか?w
天窓いいけど、夏はクソ暑いぞw

床材とか含めて安っぽさが目立ったが、建築費を考えたらこれしかねーよw
アートの前に、家に金かけろよwww

※私は草の人じゃありません。
460(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 19:14:00.98 ID:???
※真の草の人求む
461(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 19:39:11.43 ID:???
>>459
草だらけじゃんw
462(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 22:09:48.02 ID:???
草って何?

463 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/18(金) 23:15:19.05 ID:???
トリ付けずに書きこんだりしてません
食卓が天窓になる家はまだ見てませんw
464(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 00:22:53.29 ID:???
>>463
早く視ろよ
そして早く書くんだ
465名無し募集中。。。:2011/11/19(土) 00:42:10.42 ID:???
食卓が天窓になる家

総評3/10 このスレにもってこいのネタ満載な家でしたね。旦那のオナニー部屋はあそこまでして作りたかったんだろうか
466(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 01:51:07.88 ID:???
食卓が天窓になる家

隣の大きい家の南側を遮り旗竿部分に玄関とプラモ部屋・・・。
容積率が余っていたのだろうが隣の人悲惨。
南側に台所あったような気がしたが設計間違っていないか。
467(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 01:58:17.74 ID:???
>>463
書かなくていいよ
468(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 02:46:58.03 ID:???
>>465
あそこ目隠しないだろ? どうやって・・・・・
469 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/19(土) 12:29:57.88 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda397473.jpg
旦那のヒゲうさんくせえwwアラブの石油王に仕えてる使用人みたいwwしかもこいつヲタだろww
ガンプラもそうだけど、1Fの趣味室にMOTHERのフィギュアとジョジョのフィギュアを確認したww
これ竿の部分作るのに隣の家に許可とったんだろうかww可哀想すぎるww
隣の家のリビングの掃き出し窓の目の前が玄関になってるww開放感皆無ww可哀想ww
さらにもっと可哀想なのは二階バルコニーww高い壁で完全に遮光してるww
せっかく南向きのバルコニーなのに可哀想過ぎるww酷いww隣の家に恨みでもあるのかww

玄関階段上の趣味スペースに上がるための足場を出すのが危なすぎ吹いたww
あっくんを転落死させる気かwwうちの会社なら安全帯が必要な作業だぞww建築家はバカなのかww
造り付けの家具が安っぽすぎるwホームセンターで材料買って自作したのかってレベルww
何じゃこりゃwwニトリの家具より酷いww家電も安物が多いww
下らない芸術品(笑)には拘ってるのになんでこれで満足なのww理解不能ww
キッチン自体も既製品で天板がステンレスとか一番安いグレードのやつだろww

階段を挟んで食卓とキッチンがあるのは階段に溜まった埃から栄養を摂取するためですかww
つーか、テーブル含めて全体的にガラス多いなww掃除が大変そうwwしかも地震で割れたら危ないw
屋根裏の板とか断熱しなくて暑くないのww
洗濯機はなんでキッチン脇にあるのwと、思ったら干す所がバルコニー以外無いのかww
でも、洗濯したら身を屈めてバルコニーまで上がって干すの?ww動線全く考えられていなくて吹いたw
つーか、物多いなwwしかも大半が無駄な物ww片付けられない人同士なのかなww
あっくんが来るから片付けたんだろうけど、積み重ねてあるだけとかが多すぎるww
紹介しなかったロフトに物が大量にぶち込まれていると見たww

砂利はマジでメリット不明wwこんなの作るより趣味室と寝室広するか、風呂デカくしたほうがいいだろww
風呂狭いのに何故内開きのドアにしたんだww出入りしずれえww建築家はアフォなのかww
全体的に建具や無垢材が安っぽいと思ったら、この建築費で納得w
住む人の生活しやすさや安全や、周囲の家の事を全く無視した超絶糞設計でしたw
470 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/19(土) 12:30:52.30 ID:???
>>469は「食卓が天窓になる家」でっす
書くの忘れました
471(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 13:19:43.41 ID:???
食卓が天窓

雑貨好きな夫婦が
雑貨感覚で作った面白い家という感じ
友人に見せておーって言ってほしい家

実際はジャリだのガラスだの掃除大変そう
階段上のプラモ部屋は
子供ができたら危険さこの上ない
ロフトもはしごしかないし
ベランダもかがまないと入れないし
年取った時のことは全く考えてない
若くて子供がいない今だけのための住宅

お風呂の閉塞感もスゴイ
あっくんは船舶照明ほめてたけどw

ただリビングは居心地よさそう
あの緑は貴重

杉並だし土地高いだろうから
予算抑えて楽しく作ったという意味では良かったかな
472(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 13:37:57.95 ID:???
やっぱり本物の草の人は面白いね
473(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 14:36:45.87 ID:???
◆cj83N7X9cilHマンセー!
褒めてるとまた変なのがくるなwww
474(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:09:59.63 ID:???
>>473
と言うお前も、草の人の自演
475(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:13:23.84 ID:???
>>469 ◆cj83N7X9cilH sage New! 2011/11/19(土) 12:29:57.88
>>472 (仮称)名無し邸新築工事 sage New! 2011/11/19(土) 13:37:57.95
>>473 (仮称)名無し邸新築工事 sage New! 2011/11/19(土) 14:36:45.87

いつも、正確に 1時間の間を置いて自演w
自演しないと不安で不安でしょうがないんだろうなw

で、その不安は1時間ぐらいのペースでやってくる、精神的な障害者w
476(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:22:29.84 ID:???
ねえねえ、こいつマジで病気なんじゃないの?
477(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:34:31.71 ID:???
採光のために大きくしたかったのだろうが、部屋のサイズと動線をまじめに考えたらこのテーブルはないよな・・
雑貨好きというだけあって無印のボトルを選ぶあたりがセンスの限界だね、我が家と同じ色のボトルだ・・ orz
478(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:40:01.36 ID:???
食卓天窓
自分も階段はさんでキッチンとダイニングテーブルてのに嫌悪を感じた。
あと風呂。あの竿の部分に風呂って、くつろげねえー。
嫁の足の指が気持ち悪かった。短くてダンゴムシみたいで。
笑った時見える奥歯の詰め物もきもーい。
479(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:55:37.45 ID:???
>>463
書かなくても書いてもいいよ。
NG入れてあるから。
480(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:58:17.52 ID:???
>>476
病気はお前だろwww
481(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:59:11.85 ID:???
自分の敷地だから好きにしていいだろって言ってもさあ…
これ、さすがに酷すぎないか?
放送をお隣さん見たら、火に油だろ。
482(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 17:03:24.49 ID:???
食卓が天窓

いくら旗竿でもあの玄関の出っ張りは近隣にとっては悪でしかないな。
右側のお宅の1階部分、真っ暗じゃないか。
まさかあんなふうに建てるとは、両隣も予想していなかったと思う。
でもって糞狭い風呂場があって、更に上階では腐れフィギュア作るって。
塗装のダクトって隣家にまともに行くじゃねーか。臭いんだよあれ。
自分とこの家の中で漏らさずやれよ馬鹿野郎。

嫁がゆるい感じで、私可愛いでしょ?ってアピールきつすぎてうんざりだ。
あの顔でだ。冗談はやめれ。
まるで先のことを考えずに建てた迷惑な安い家。
あんな糞みたいな土地でも杉並だってか。笑わせんなよ。
483(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 17:16:44.56 ID:???
そういえば「西側の家の庭を借景」とかいっていたなぁ>食卓が天窓の家
隣が建て直して壁になるよう、呪っておこうか…
484(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 17:18:12.63 ID:???
>>481
完成ドリームハウスのこれに比べたら、マシだろ

石井邸:「世田谷変形地、長さ12m玄関のギャラリーハウス」
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek/images111009/23.jpg
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek/images111009/41.jpg

485(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 18:23:56.46 ID:???
>>484
番組サイト見てきたけど、
1人で暮らすご主人のお母さんといっしょに住む家を建てたい、
ということが家を建てるきっかけになりました。
ってなってるけども、婆さんの部屋どこなん?
486(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 18:24:52.78 ID:???
最近施主をdisる書き込みが増えたね。
見ていてあほかと思う。ねたみかよ。

杉並で23坪なら安くて3000万下手したら5000万だろう。
で坪70万であの家立てたのなら上出来だ。

ガラス面が多かったり、砂利のことなど見ていると、良くも悪くも若い夫婦の一軒目だね。
漆喰地塗りも、まったく効果ないしやすくもならないんだけどね。

ガラステーブルも場所を考えればもうちょっと良かったと思う。
間取りも南面中心に考えればいいのにね。ちょっと残念。
ただあの縦方向の風呂は最近はやりなのかな。
階段下でタイルだと、むしろ高くなりそうだけどどうなんだろうか。

いまは施主の希望を重視しなければならんから、設計士も大変。
487(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 18:43:02.73 ID:???
この多重人格の連投癖は治らないんだろうね、一生涯。
488(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 18:50:24.88 ID:???
すんません。草の人、ウザい。

総評の人は完結明瞭なんだか。
489(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 18:50:59.56 ID:???
>>469
貧乏すぎて一軒家を買えないお前がいくら嫉妬に狂ったカキコをしても、長文だと誰も読まないんだwww
悔しくて自演するしか能の無いお前は、悲しいほど情けない存在なんだwww

490名無し募集中。。。:2011/11/19(土) 19:02:16.05 ID:???
>漆喰地塗りも、まったく効果ないしやすくもならないんだけどね。
え、そうなの?
491(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 19:07:46.10 ID:???
妬むよりも妬まれる人生の方が断然良いよな〜。
492(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 19:08:55.91 ID:???
>>485
1F奥の10帖の部屋
493375:2011/11/19(土) 20:43:59.05 ID:???
ここを読んでOAを見ると、
にやけてきますね。
草の人や皆さん今週もお疲れ様でした!
来週もよろしくです。


494(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 21:03:32.32 ID:???
旗竿地は大変だねぃ
建築士が建ぺい率計算して建てても、竿地に建てると叩かれることが多い気がする
都会の狭小じゃ仕方ないのかな
495(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 21:06:05.94 ID:???
そろそろ今年のワーストとベストを考えておいてね
施主のワーストもおもろいかも
候補は笑瓶かフェレット?
496 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/19(土) 23:28:33.73 ID:???
食卓が天窓になる家は収納も少なすぎるなw
1Fのクローゼット以外に趣味室の押し入れしか無いじゃんw
497(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 00:13:56.12 ID:???
>>490

モルタルの上に漆喰や珪藻土塗っても全く意味ない。
しいて言えば結露予防。あとはシックハウス対策。

エコカラットの調湿効果はあるかな。
それでも除湿器の効果1/50程度らしいが。
498(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 10:58:09.08 ID:???
>>497
珪藻土って、シックハウス対策のみだと思っていたよ
499(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 13:15:43.15 ID:???
珪藻土って流行りの物だと思ってた。
500(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 14:59:09.90 ID:???
珪藻土に頼るよりベークアウトした方がまだ効果あるとは思うけどな
501(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 17:22:42.24 ID:???
珪藻土は当初、自然からリサイクルした資源、安価で人に優しい、こんな感じで売り出したんだよ。
そして、シックハウスとか臭いを吸着させるとか、湿度調整もあり高気密性住宅に最適とか唱い出して、
いつのまにやら高級素材でしたね。
502(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 19:27:38.08 ID:???
もはや宗教
503(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 23:03:16.13 ID:???
>>471
あのリビング、ベッドもどきの背のないソファしか座るところなかったぞ。
504(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 00:34:50.66 ID:???
隣の家が不憫すぎるw
北側ならともかく南側にあの玄関は嫌がらせだろ。
505名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 16:54:08.64 ID:???
>>501
>シックハウスとか臭いを吸着させるとか、湿度調整もあり高気密性住宅に最適とか唱い出して
全部ウソなの?
506(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 18:41:39.67 ID:???
土建屋のいうこと真に受けちゃいけない
507(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 07:34:28.04 ID:???
ガラステーブルの家

旗竿部分は敷地ギリギリに建ってるけど法的に問題ないのかな。
508(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 12:21:47.02 ID:???
>>507
問題無いんじゃない?
隣家が不憫だという意見もあるけど、隣家の主も擁壁無しに境界線ギリギリに家を建てたのだから、覚悟の上だろ。

お互い様って事よ。
509(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 15:05:10.77 ID:???
金持ち喧嘩せずというが、小金持の啀み合いってのは面白いのう
510(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 15:48:29.35 ID:???
庭と山を愛でる家

わんこ、あっちゃんからなすがままで、大人しすぎだろw
511(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 17:02:00.27 ID:???
横須賀庭と山を愛でる家
フツーに住みやすそうな家だったが、玄関開けてすぐキッチンだから
キッチン立ってると足下寒そう〜
ドア一枚あると全然違うのになあ
駐車場から階段上るのはまんどくさいけど傾斜地だからしょうがないね
512(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 17:09:44.60 ID:???
玄関から奥まで見渡せちゃう配置ってちょっと理解できないよな。
513名無し募集中。。。:2011/11/25(金) 17:30:34.96 ID:???
横須賀庭と山を愛でる家

小洒落たハウスメーカーの家
30代夫婦が住みそうな若い家
床を同じタイル貼りで内外の空間を一体化とのことだが、この黒い縁取りは・・
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/11/p111125/07.jpg
前の家の構造剤で作ったという丸太のスツール。室内で使うには重過ぎるだろ・・
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/11/p111125/16.jpg
浴槽の前に窓があってもお湯張ったら曇るだけだよね・・・
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/11/p111125/18.jpg
新築とは思えない和室
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/11/p111125/21.jpg
風景を切り取るためにあえて高い位置に窓を付けたんだろうが、寝室としてはNG過ぎる
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/11/p111125/23.jpg
すでにご主人の足は弱ってる様子で、いずれ一階だけで生活できるように工夫してあると言ってたが
この居間にベッドが置かれるんだろうか、、、
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/11/p111125/11.jpg

総評 6/10 建坪100万円は高い
514(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 17:41:51.00 ID:???
番組を観ていないので一般論だけど。構造の堅牢さや断熱の工法、化粧(仕上げ)の素材や品質に拘っていれば、
単価高くて仕方ないけど壷百はちょっと微妙な感じ、精々80ってところじゃないかと見える。建具が多そうなのそれが原因かもしれないね。
ベッドの頭側に窓があると冷えた空気が降りてきて寒いよね。浴槽の窓は曇り止めすりゃいいから大丈夫じゃない?ちょっと露出過多な着もするけど。。
515(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 17:47:31.14 ID:???
坪あたりの値段は、家の大きさにも寄るな。
小さな家は坪数が少なくても、風呂、台所などの水まわりは大きな家とそう大差が無いので坪あたりの単価が高くなる。

単に価格だけで判断するのは典型的な素人
516(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 18:29:20.80 ID:???
>>515
それは正しいし自分も家を建てるまでは同じこと思ってたけど、実際参考になる数字なんだよ。
狭い家で金かけても坪100にはなかなかならないし、逆にどんな広い家でも坪50で建てたらしょぼくなる。
補正があったとしても±10%くらいじゃない?
517(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 18:36:42.13 ID:???
庭と山を愛でる家

家の大きさの割に玄関が狭い
浴室は先週に比べると格段に良いが、上部窓の掃除が大変だろw
トイレから風呂が丸見えなので、身内でも風呂はキツイwww
床梁の電球多すぎだろ、意味わからんwww
来客用の椅子?が最悪w

1階では気にならないが、2階だとシーリングファンがウザすぎる
客間の吹き抜け側の壁が低すぎて、躓いたら階下に転落するぞw

基本的に立地良し、景観良し、デザインも悪くない
但し、西日対策してないと夏場はキツイ

今週はツッコミどころが少ない

>>507
民法では基本的に境界から50cm離さないといけない
但し、隣家の許可とれば問題なし
それか、隣家と同じだけ境界から離せば問題なし

いくら狭小で建築面積勿体ないとは言え、
近隣と上手く付き合うなら、あと一間は奥に建てるべき
変なガンプラ部屋はいらんだろw
518(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 18:49:51.10 ID:???
柱が割れてるんだけど、これはこれでいいの?
519(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 19:26:06.53 ID:???
割れが嫌なら集成材を使うことだね
520(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 19:41:05.17 ID:???
割れているっていうか、割っているが正しいのよ
521(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 19:50:50.34 ID:???
>>518
背割れ

柱に対して予め切れ込みを入れておく事で、柱の割れの発生を抑える。
背割れをすると、柱としての強度は落ちるけど、不規則な割れが発生しにくくなる
その為、外部から見える所の柱は背割れをして、見えない柱は背割れしない。

和室などは、外から見えない箇所に背割れを入れる。
522(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 19:58:44.24 ID:???
うちが施行するならあの柱の太さ(むしろ細さか)なら背合わせで二本仕様にするなぁ。
もしくは、割面に付き板貼ってしまうか、、あのままだとちょっと貧相だよ。
523(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 20:05:59.67 ID:???
>>522
最近は、背割れを必要としない特殊乾燥させた柱も出始めてきているから、目立つ場所だけそういう柱を使用するのもありかと。
524(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 20:13:22.67 ID:???
>>523
ですね、選択肢は多いほうがいいです。話題の流れから割の必要性から話を発展させたわけでした。
床と天井の質感を合わせたいのかとも思い、それなら90度回して割れ側を台所に向けて意匠を付き板で繋げてもと。
525(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 20:28:09.92 ID:???
背割れも知らねー奴がしたり顔で建築を語ってるのかと思うともうね
526(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 20:34:58.13 ID:???
>>518程度の書き込みでここまで悪態つくとは脳被曝か?
527518:2011/11/25(金) 21:56:40.51 ID:???
説明していただいた皆様ありがとうございました
当方、建築業界の者では無く
いずれ家を建てたいと思ってる一般人です

建築を語っていたならすいませんでした


528(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 22:49:39.99 ID:???
業界板だけど質問しちゃいけないってことはねーから
家建てるつもりなら、今からでも勉強しといたほうがいいよw
529(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 23:11:28.54 ID:???
庭と山を愛でる家

どうしてこの番組に出たのか、今までで一番わけわからない家
坪100万もかけるなら(どこにかかっているのかまったくわからないのだけれど)
三井ホームあたりに頼めば、もっとずっと住みやすくてデザインも良くなるはず

あの歳で透けトイレとは、頭湧いてるのかw
530(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 23:19:26.20 ID:???
施主の属性と坪単価無視すれば良い家だ。

まあ自分が建てるとしたら無視できない要素だけど。
531(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 23:21:50.29 ID:???
>>527
気にするなw
>>525-526 は例の頭逝っている草の人だw
532(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 01:01:10.25 ID:???
庭と山を愛でる家

トイレのドアの上部は空いていて臭いも音も洗面所にだだ漏れ。
おまけに風呂場からも覗かれるなんて嫌過ぎる・・・。
窓が多くて開放的な家だが夏と冬は過ごしやすいのか?
天窓で換気や風が抜けたりするだろうが、西向きの部屋は夏は西日で暑すぎる。
1階は床暖房で快適だろうが2階の冷暖房はどうなっているのか?
天窓は電動で開け閉めするものだろうか。天窓は明るくなるので好きだが、耐久性や
雨漏り等の心配はないのだろうか。いくらなんでも坪単価高すぎる。
いくら景色が良くても自分は西向きの家は建てない。
533(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 02:16:01.55 ID:???
風呂の天井高過ぎで寒そうだな。
534(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 02:40:22.48 ID:???
>>531
526は527をいさめているように読めるのだが
535(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 02:41:13.40 ID:???
ちがった orz
526は525をです orz
536(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 08:46:57.56 ID:???
庭と山の家

おじいちゃんおばあちゃんなのに
ケチ臭くなくて
統一感でてていい!
気持ち若い二人なんだねー
537(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 09:45:15.91 ID:???
犬おとなしすぎワロタw
538庭と山を愛でる家 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/26(土) 09:59:30.85 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda400540.jpg
犬を放したままメシを食うのは衛生的にどうかと思うんだけどマジでw 毛も飛ぶしw
家としてツッコミを入れる所は便所の上が開いてて臭くなりそうってのと、
風呂の照明の付ける位置おかしくね?ってのと露出仕様マジ飽きたwってのと、
将来1Fで完結するようにってどこに寝んのwってくらいしかツッコミがないw

ツッコミを入れるべきはなんたらデザイナーの長男の悪人ぶりw
これいい素材ばっかりふんだんに使ってるぞw
最利用した大黒柱の太さや庭の植物の量からして金持ってそうなのに、庭の安そうな小石を再利用したり、
車が少なくとも9年落ちの2代目スパシオ前期型だったりと、ドケチなんだろうなこの両親w
両親がドケチで金溜め込んでるから、知り合いの建築家と結託していい素材をふんだんに買わせたんだろうなw
ガキの頃のショボ版画をたいそうな額に入れて飾ってるあたり、息子を可愛がってて言いなりになるんだろうw
だからこんな何の面白みもない家なのにこの坪単価になるw マジで悪人だわw

床材からして1枚がかなり幅があって良い物だwそしてどうも1Fと2Fは違う物っぽい感じがするw
さらに和室の床板も違う物で和室の畳は色からして国産最高級品w
壁の塗装も1面ずつ違ってて、銀色の壁はこの塗料、相当高いはずw 造り付けの家具の木材も質の良い物ばかりw
水まわり他のタイルも1面ずつ違う物で模様からして高い物w キッチンも最高グレードw
デザイナーなんだから安くていい素材も知っているはずなのに酷いw
梁もかなり長持ちしそうな、かなり良い木材だぞこれはw
インテリアや一部も建築家連中の言いなりになったんだろうけど高けえ物ばっかw酷いw
反面、この夫妻が選んだであろうテレビ台、ガラステーブル、ソファなんかはあんまり高いものじゃなくて、
普段のドケチぶりが伺えるw

この程度のデザインなら1Fの水まわりの設計を斜めじゃなく普通にして、
総二階にして普通の素材を使えば2000万くらいで収まるはずw
長男が近い将来自分のものになるからと両親を騙して金を使わせた酷い家にしか見えないw
デザイナーの長男が両親のために良い建築家連れてきたみたいな美談っぽくなってますが、俺は騙されませんw
マジ悪人なんで画像に長男入れときますねww
539庭と山を愛でる家 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/26(土) 10:02:20.06 ID:???
>インテリアや一部も

インテリアや家具も の間違いです><
540(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 10:06:28.28 ID:???
山登りでもしているからなのか旦那さんの血色がすばらしく90代まで長生きするかも。
旦那さんのソファ安物だったが置き場所も景色は見えるがテレビはかなり見にくそう。
寝室のラジカセはうちにもあるが、東芝の安物w
ランドスケープデザイナーってなんだ?
541(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 10:56:56.13 ID:???
>>537
どんな猛獣も、あっくんの前では死を覚悟しておとなしくなる
542(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 11:00:36.37 ID:???
>>538
>便所の上が開いてて臭くなりそうってのと

最近、何故かオープン便所を設計する建築家が多いな・・><
最近の便器は脱臭装置が付いているとは言え、納得できない ><
543(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 11:12:49.50 ID:???
トイレのネタはループしすぎワロタ
544(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 11:24:55.46 ID:???
オープントイレを実際に使ってる人の感想が聞きたい。

今頃天窓の家を見たけど、あっくんの話術というか「一を百にする」「物はいいよう」を
体現する会話が、この番組の骨頂だな。
545(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 18:39:04.12 ID:???
今週の草の人は、悪口を装いながら誉めまくるという高等テクニックを使ってるw

今後も楽しみだ
546(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 18:48:15.18 ID:???
庭と山を愛でる家

建築費以外の外構や設計費はいくらかかってそうですか?
547(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 19:21:29.33 ID:???
10坪の家

2歳のサイちゃんが華奢すぎて気になった
あと洗濯機の隣に便器は嫌すぎる
548(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 19:31:58.09 ID:???
何で毎回、草男の評価を楽しみにしてるって書き込みがあるのかね?
549(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 22:47:32.12 ID:???
自演だからさ
550(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 23:22:11.92 ID:???
>>548,549

おまいらのカキコより面白いからだろjk
551(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 23:28:41.75 ID:???

と、また自演していますw
552(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 02:53:21.15 ID:???
>草のカス

相変わらず人格を貶める最低の文章ですな

着眼点はまぁもっともなんだから罵倒中傷は止めなさいな
553 ◆cj83N7X9cilH :2011/11/27(日) 08:23:33.82 ID:???
>>546
設計料200万、外構150〜200万ってとこじゃないかなー
外構は盛ってるし、木の移植費で高めかなー
554(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 10:18:23.67 ID:???
>>547
あの子一目見て心配になった。

草の人、草の数が減ってちょっとは読みやすくなった。
けど自演がウザー
すかさず入る自演擁護もうぜえ
あと、笑瓶みたいな痛い施主以外まで無理やり貶さないでいいから。
555(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 15:40:08.64 ID:???
草の人はかなりストレス溜めてるんじゃね?
いま建築業は大変でしょ、彼が底辺の曾孫受け業者ならなおさら。
556(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 16:19:33.53 ID:???
下請け孫請け工務店の暇なおっさんなんじゃない?
設計士にいびられて、ストレス発散してるんだろうww

まあ、自分の家を建てる時は
こんな業者に頼みたくないわな。
557(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 19:31:21.24 ID:???
>>553
ありがとうございます。
あの家を建てるとすると、解体などなどで
4000万弱というところですか。
558(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/29(火) 09:48:53.75 ID:???
高齢者の登山趣味ってやだわー
わがままな高齢者多くて迷惑
559(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/29(火) 12:51:07.21 ID:???
だから、家を語れよw 住民の趣味なんてどうでもいいだろw
560(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/29(火) 13:16:37.69 ID:???
m-chみたいの好きだ。
別荘も取り上げてくれたらもっとおもしろい家が出てくるんじゃないかな。
561(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/29(火) 13:31:49.16 ID:???
何言ってんだよ。住む人があってこその家だろ。

562(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/29(火) 13:37:07.24 ID:???
確かにスパシオ乗ってる人の家じゃないね
息子悪人ワロタ
563(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/30(水) 01:35:58.80 ID:???
>>15の物件にたまたま巡り会ってしまった。
自分の生活圏内にあるとは、、いままで気がつかなかったよ。
中は見えないので外観だけだが、写真で想像していたよりも立派な感じで格子のバランスも悪くない。
だが、ものすごい土地だね。
駅から徒歩6〜8分ってところか、地域的な場所も悪くないけどよく見つけたなぁという土地だ。
564(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/30(水) 08:12:57.71 ID:???
>>561
この番組は家の紹介するもので施主を見るんじゃないからな。
施主なんてどうでもいい。だいたい今まで施主が建築家で宣伝目的って
人が多いし。
565(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/30(水) 08:52:06.75 ID:???
>>561
むしろお前が何でそこまで住民に粘着しているかが気になるよw
566(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/30(水) 15:29:28.34 ID:???
この板は自演が多くて気分悪い
567(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/30(水) 19:49:29.26 ID:???
>>563
俺は前を車も通れないような場所にある家を発見したぞ。
俺は散歩中に発見したが住所知らない人間が探すのは無理だな。
568(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/30(水) 22:54:42.29 ID:???
>>563
あの奥行きの無い土地によく家を建てたれたと感心したな。
569(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/01(木) 10:07:16.75 ID:???
庭と山を愛でる家
家の感想は皆と殆んど一緒だ。
自分はあの御主人は老けてると思った。
65歳には見えない。70代後半か80代かと思った。
白髪過ぎるのかな。奥さんも老けてる。
周りの60代であんなに老けている人いないなぁ。
あっくんも64歳だからね。
570(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/01(木) 10:14:17.57 ID:???
あっくん64歳!まだ50代半ばくらいだと思ってた。
571(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/01(木) 12:54:22.49 ID:???
>>569
今さら感
572(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/01(木) 19:35:32.88 ID:???
>>569
お前にとってはこの番組は「施主探訪」だなw
573(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/01(木) 20:12:52.03 ID:???
>>572

ワロタww
574(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/01(木) 20:58:11.65 ID:???
あの年代になると施主のことなんて何の興味も沸かないわ。
みんなよく見てるな。
575(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/02(金) 07:04:15.18 ID:???
今度の施主はどんな人かなとわくわくして見てる人が約1名いるな。
576(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/02(金) 07:07:39.05 ID:???
お前ら渡辺篤史を愛してるんなら捻くれた感想なんか書くなよ。
全てを受け入れ全て良しとする。
577(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/02(金) 12:41:56.82 ID:???
三日月の家

好みの形だなーと思って見てたら、ご主人フューチャーシステムズにいたのかー
子供部屋が無いとか安っぽいウッドフェンスとベンチとか、トイレ浴室とか、いまいちなとこ結構あるけど、家の形は好きだわ。


578(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/02(金) 15:24:57.95 ID:???
三日月の家

土地、でけえ ><  250坪かよ
579(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/02(金) 16:43:00.79 ID:???
>>578
でもさあ、本当はみんなそのくらいの広さがあるべきだよな。
せめて100坪。根岸の米軍住宅地をフェンス越しに見る度にそう思う。
580(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/02(金) 17:40:31.58 ID:???
>>579
この住民も、結局はこの土地は自分の土地ではなく祖母の土地を借りているんだよね。
今の60歳以下で、住宅地でこんな広い土地を新たに手に入れるのは不可能に近い
581名無し募集中。。。:2011/12/02(金) 17:40:33.35 ID:???
バスタブの家

門から見て威圧感が強過ぎる
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111202/01.jpg
古墳跡ですか
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111202/06.jpg
家具建具ほとんどがオーダーメイドでこだわってる割にはセンスが感じられない
曲線ももっと逝っちゃうべきなのになんか中途半端に終わってる
フツーの窓には萎えるね
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111202/09.jpg
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111202/10.jpg
総評 3/10 土地も広いし家作りに相当お金つぎ込んでるようだが、活かし切れてなかった
582(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/02(金) 18:36:20.18 ID:???
>>581
お手洗いの色彩感覚が道の駅やらイオンのような。
583(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/02(金) 18:48:29.64 ID:???
庭を抱く三日月形の家

土地は坪単価:70万〜100万ぐらいx約240坪
建築費:非公開 坪単価:非公開
建築家のオナニー物件って時点でカス

丸い丘を見て↓これを想像したのはオレだけじゃないはず
         /⌒\
 | ̄ ̄ ̄ ̄/     \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄ ̄ ̄/ ショーケース  \ ̄ ̄ ̄
    / 廃材廃材廃材 \
  /   畳 いずや 関扉 \
/   ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ  \

子供部屋も客間も無し
奥さんは勝ち組、子供の名前はともかく育つにはいい環境

広い土地を生かした”庭”にはなってる
好みは人それぞれだと思うが、来週の家のほうが良さげ
584(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/02(金) 19:21:44.51 ID:???
ビフォーアフターの廃材の庭思い出したわw
子供の名前しえるくん?ハイカラじゃんね
585(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/02(金) 20:48:39.33 ID:???
>>579
まあカルフォニア州程度の土地に北米人口の半分が住んでいるからな。
586(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 01:26:30.66 ID:???
あんまり庭広くても面倒くさいだけだぞ
ガーデニングが趣味とかならいいけど
587(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 02:17:46.97 ID:???
三日月の家

あんなに土地余っているのに子供部屋ないとかおかしい。
60年代あたりの未来の住宅想像図に出てきそうな家だが、
自分はこんな家で寛ぎたくない。宇宙船の中にいるようだ。
目隠しが必要なのは分かるが、板塀ではなく生垣なんかにできなかったのだろうか。
588(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 02:20:57.10 ID:???
それは予算の都合だろう

たしかに子どもいるのに子ども部屋ないのは頭おかしい→建築家だからってことだな
589588:2011/12/03(土) 02:27:24.63 ID:???
舌足らずだった

現実の生活よりも、自分の理想の建築を優先させるのが建築家なんだろうってこと

ドリームハウスの土壁の家もそうだったが、建築家に頼むのは金持ちの道楽だけにしといたほうがいいよな
590(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 02:30:26.20 ID:???
舌足らず
舌足らず
舌足らず??
591(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 02:31:31.30 ID:???
した‐たらず【舌足らず】
[名・形動]
1 舌の動きが滑らかでなく、物言いがはっきりしないこと。また、そのさま。「―なしゃべり方をする」
2 言葉数が足りず、十分に言い尽くせていないこと。また、そのさま。「―な文章」「―な説明」

合ってるじゃねーか!
592(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 02:50:01.77 ID:PZmC3/OL
子供部屋必要になったら立て替えるんだろ
593(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 04:46:11.04 ID:???
三日月の家 幼稚園とか公的な施設と間違えて、人が入ってきそうだと思った。
子供が大きくなったら増設するのかな。
土地が広くてうらやましいや。
594(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 10:36:33.25 ID:???
>>587
土地が余っているのだから、子供が大きくなったら庭に子供部屋を作れば良いじゃん
595(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 12:08:12.91 ID:???
三日月の家

建築家のWebサイトに地図が載ってるな。自宅なのに・・・。
ストリートビューだと完全に畑だな。

596(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 16:06:13.87 ID:???
>>594
当然そのつもりだろ。土地が広いからまだ建てられるし。
597(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 16:52:48.38 ID:4QPbiq+y
MacPC率多いな。
598(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 18:54:27.41 ID:???
>>594
広いからってどこに子供部屋作るんだよ、小山部分潰すのか?
敷地と建物みたら、建てなおすしかねーだろ
599(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 18:57:24.36 ID:???
>>598
子供の為に、庭にこれを建ててやれよ
ttp://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/9/59c8df9b.jpg
600(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 22:19:05.62 ID:???
>>598
そんだけ広い子供部屋想像してんだ?カス。
601(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/03(土) 23:59:05.07 ID:???
http://www.tokyo-housing.co.jp/smallhouse/rakko4_1.html
勉強部屋・子供部屋・ミニハウス

こんなんでいいだろ。
602庭を抱く三日月形の家 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/04(日) 00:36:43.00 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda404152.jpg

奥さんブサすぎクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あっくんに構わずにガキと遊んでるのは画面に映さないようにするスタッフの心遣いなん?ww
この建築家の旦那もなんか目が死んでて気持ち悪いなww表情がなくてロボみたいww精神病なのかなwww

庭は将来は緑のトンネルとか中々いいなw周りの木々もデカくなって緑いっぱいな庭になりそうw良いわw
盛土の丘は遊べるって言ってるが、周りのダサい飛び石は遊ぶのに邪魔だし危ないw要らないなw
カーブで庭から端まで風が抜けるように?庭の方向にしかまともな窓ないし、意図した通りになってませんけどww
建物の両端が袋小路になっててホコリとか溜まりそうw特にAVルーム(笑)は扉あるし掃除した時に埃が抜けて行きませんけどw

玄関自体は思いっきり北側で奥まっててアプローチも冷たくて暗い感じだなww将来は苔が生えそうだww
すり鉢状の外壁の一番下の部分はどうやって掃除するんだww確実に汚れるしカビそうww
玄関脇の紹介しなかった部屋は外からも中からもアクセスできるようになってたけど納戸か?w

アールを付けることで領域性を曖昧にして一体感を感じられるようにってww
こんだけ何もなきゃこんな事しなくても一体に感じますし、
優秀な建築家はアール付けなくてもそういうデザインができますが何かww
しかもカーブのせいで後付け家具とか隙間開くし、そっちは一体感出ませんww

食卓の無垢のテーブルは何の面白みもなくてわざわざ作って貰わなくても既製品でありそうww
それに組み合わさってる椅子もなんかジジババの集まる喫茶店の椅子みたいでダサすぎクソワロタww
それとグリーンと白でデザインしてるのになんでソファは真っ黒なんww中東のホテルのロビーみたいww
全く調和してねえwwセンス無いわこの建築家ww
そもそもせっかく自分の建築を宣伝してくれるのにこの服装なんなんwwセンス無いしなめとんのかww
603庭を抱く三日月形の家 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/04(日) 00:36:56.94 ID:???
トイレは2ヶ所あるけどなんでこんな近く同士にしたww二種類のトイレを堪能したかったのか?wやはり精神病かw
キッチン横のすり鉢袋小路は広さ感が感じられるように作ったってwwそんなの要らんほどリビング広いですけれどもw
しかも何故窓を付けなかったんだwwAVルーム(笑)とここに窓付ければ通風完璧なのにw精神病だから仕方ないかw
玄関より門戸に近い勝手口wwなんだこれはwwこんなの必要ならここに玄関作れよww頭おかしいだろマジでww

キッチン、トイレ、風呂全部普通wwこの建物なのに今まで見た中でも普通な方ww
なんかデザイン無かったのかwwこの建築家マジで中途半端だなww
風呂なんかはこんなタイルだらけって、田舎のおばあちゃん家の風呂を再現したのかなww
しかもタイル冷たそうwwこんな普通の設えにするなら黄色いユニットバスの方が良かったんじゃww

寝室もなんでドア無いのwwつーか将来、子供の居場所がないwwいつまでも赤ん坊じゃないんですけどww
ドアが全く無くてこの細長い鉄コン造りでは音とかめっちゃ響きそうだなww寝れねえww
通路が通路じゃないようにしたってw家全体が通路みたいなのに気づけよww
AVルーム(笑)って書いてあるけど、一体何の部屋なんwwショボいテレビとBOSEの個人用ステレオしか無いw
色もなんで赤なのw全然統一感無いなwセンスゼロwwwwwwwwwwwww

それにしても向きが自由な広い敷地なのに何故この方角に向けて建てたww
12時前には室内に日が当たらなくなりますけどwwやっぱ精神病なのか?ww
お陰で室内めっちゃ暗いww壁もタイルだし冬は寒そうwww

イギリス時代の本(苦笑)wこんなゴミ建築ではイギリス修行は全くの無駄でしたねとしか言い用がないww
しっかし、建築費は非公開なのに借地ってのは公表するんかww
まぁマジでセンス無いから仕事もなくて土地買う金がなかったんだろうなw
ま、いくら掛かったか知らんけどゴミっすわwwコレ見てこの建築家に頼みたいと思う奴の顔が見たいw
今週は2レス分になってメンゴメンゴ><
604(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/04(日) 00:44:13.00 ID:???
以下、草の人の自演が続きます
605(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/04(日) 01:17:12.70 ID:???
あれだけの土地があるのになんで子供部屋を考えて作らなかったんだろうね?
ずーっと3人で扉のない部屋で過ごすのかなあ
606(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/04(日) 01:36:53.94 ID:???
>>602
写真つけてくれるのはいいんだけど、ちゃんとJPGに変換しろよ、アホ

で、その写真を見て気づいたんだが、敷地の半分以上はコンクリで固めちゃってるんだな、もったいない
築山の周りの敷石も危ないし、見た目がよろしくない
庭を造るセンスはゼロなんだろうな
家内部のタイルもセンスないし・・・ いったいどこを誉めろと・・・

おばあさんの土地を借りてやりたい放題やってみたんだけど、才能無いのがバレただけだったねw
607(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/04(日) 02:07:30.84 ID:???
>AVルーム(笑)って書いてあるけど、一体何の部屋なんwwショボいテレビとBOSEの個人用ステレオしか無いw
色もなんで赤なのw全然統一感無いなwセンスゼロwwwwwwwwwwwww

アダルトなAVルームなんじゃないの?
ゆえに興奮する赤い壁。
608(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/04(日) 02:49:37.19 ID:???
韓国人だよこの夫婦
609(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/04(日) 07:29:39.15 ID:???
冷蔵庫の上にオーブンレンジ直置きなのが貧乏くさい。
炊飯器とかポットとかは戸棚におけるようにしたのに
オーブンレンジも腰高くらいの場所がいいと思うのにな。
610(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/04(日) 10:46:31.46 ID:???
おまいらの大好きそうな家だったなw
611(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/04(日) 11:00:07.38 ID:???
>>603
売り地にするか借地にするかは土地の持ち主の考え方だろ。
ご先祖の土地を売りたくない人は借地権のみ売るってのがある。
612(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/04(日) 11:16:36.08 ID:???
>>603
>まぁマジでセンス無いから仕事もなくて土地買う金がなかったんだろうなw

番組をまともに理解する頭もないのかよw
婆ちゃんの土地って言っていたじゃんw

婆ちゃんの土地なら、婆ちゃんが生きている間は借地
死んでから相続税を払って相続したほうが、税制上有利だろw
613 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/04(日) 11:22:42.67 ID:???
祖母と孫だと直接相続できませんが・・・w
家族間の売買だとローンは使えないし、金無いんだろうなと思った次第ですw
614(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/04(日) 11:30:35.75 ID:???
>>613
ttp://okwave.jp/qa/q6893884.html
Q 祖母が死亡、孫が相続することについて
A 遺言書があれば、子供をパスして孫に財産を相続させることが可能です。
615 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/04(日) 11:46:12.09 ID:???
相続してもこの広さと価値だと特例とか減額とか対象にならない気がするから大して特でもないようなw
616(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/04(日) 13:07:03.70 ID:???
>>615
得だろ。土地の市場価格と税の対象の路線価と差があるわけだし。
しかも路線価の70%の金額でいい。
617(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/04(日) 21:15:00.86 ID:???
施主乙
618 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/04(日) 22:11:27.37 ID:???
場所特定したけど、路線価から800平米で計算する路線価は1億4800万になるなw
相続すれば5500万くらいかな?贈与にならんように売買すると1億6000万弱必要だから相続したほうが得っぽいなー
勉強になりました(`・ω・´)シャキーン
619 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/04(日) 22:13:37.72 ID:???
なんか日本語おかしいですねすみません><
620(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/06(火) 02:11:47.81 ID:???
草生やしてる人は訴えられないよう気をつけてね
621(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/06(火) 03:59:25.46 ID:???
恫喝キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
622(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/07(水) 01:34:49.39 ID:???
純粋に心配になっただけだよw
623(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/07(水) 13:13:41.77 ID:???
事実を書いても名誉棄損になるからね
624(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/07(水) 13:45:24.82 ID:???
辛口批評を続けることで審美眼が磨かれる。
自宅建設で失敗しないためには厳しい態度が不可欠。
渡辺篤史のように糞味噌ひっくるめて褒めてばかりいると自宅建設も失敗する。
渡辺篤史の自宅写真ってどこかにないの?
625(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/07(水) 16:23:03.81 ID:???
そうやって施主が''ちっぽけな思いつき''で、あれこれ口を出すと家創りは失敗する。
626(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/07(水) 22:47:54.65 ID:???
>>624
別にそれはチラシの裏で書けばいいだけで、
本人の為にはなっても、他人の為にはならないと思うけど。
627(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/08(木) 00:07:50.05 ID:???
旦那さん地獄のミサワに似てたね
628(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/08(木) 06:37:03.38 ID:???
路線価の計算方法かわったんだっけか
629(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/09(金) 19:45:47.04 ID:???
林に臨む伝統工法の家

1階の天井と2階の床板を兼用してるようだが、
乾燥があまいと縮んで掃除が大変。
杉の天然乾燥は何年くらいなんだろ?

せっかくの薪ストーブなんだから吹き抜けのところに設置、
4.5帖でいいから客間用の小上がり和室が欲しかった。

あっくんバルコニーで森林浴演技w
大黒柱に抱きつくあっくんw

風呂、トイレ、洗面のグレードが家に合ってない。
風呂はハーフユニットにして板張りにすれば良かったが予算を使いきったんだろうか?

先週が酷すぎたせいもあるが、個人的には2011年度 No.1の家
630(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/09(金) 23:09:04.93 ID:???
林に挑む伝統工法

・長女が勝間和代に似てた
・嫁のドヤ顔が鼻に付く
・旦那の父親の作ったオモチャがスゴイ

631(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 00:49:29.06 ID:lqbm3aZv
林に臨む伝統工法の家

・あそこまで木にこだわって、風呂それか。
・家具のセンスゼロ。統一感のない家具や小物のせいで雑然とした感じを受ける。
・長女の愛想のなさ。

以上、残念なところ。
632(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 00:50:55.13 ID:???
誠に申し訳ないが嫁の顔にモザイク入れてください
633(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 00:57:46.29 ID:???
一番の見所はキッチンだな。ままごと用の。
634(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 01:21:54.45 ID:???
林に臨む伝統工法の家のストーブ、吹き抜けのほうに設置したほうが良かったのでは?
天井のあるほうでも暖かさはそんなに変わりないものなんでしょうか?
635(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 01:29:57.17 ID:???
暖房は十分だと言っていたからそれでいいとして
夏の暑さはどうなんだろう? 南面に窓がたくさんあったが・・・
636(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 01:38:18.66 ID:???
林に挑む伝統工法

木が多く使われている家はいいなあ・・・
637(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 01:54:17.83 ID:???
林に挑む伝統工法

木が多く使われているのはいいんだけど、窓のサッシがデザインを台無しにしている。
内側だけ木を使ったサッシで統一したほうが良い。
家具の統一感がないけど、子供が小さいから仕方ないか。
小さな子供がいると、高価な家具を買ってもワッペンだらけになるから、子供が高校生ぐらいになってから
高価な家具を買い揃えたほうが良い。

あと、風呂はメンテ上仕方ないな。
木製の風呂ではメンテが大変すぎる。

でも、坪単価85万はちょっと高い。
638(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 02:03:50.73 ID:???
林に臨む伝統工法の家

釘を使わない伝統工法とのことだが100年は持つのだろうか?
内田樹が宴会のできる武家屋敷というコンセプトで合気道場兼自宅を
建てたそうだが、大工は1000年持つと言っているそうだ。
新潮45と芸術新潮に内田の記事がある。
http://www.shinchosha.co.jp/shincho45/newest/
木の家にこだわるなら檜風呂最低でも床は石で周りは木にしないと。
ユニットバスじゃ興醒めもいいところ。
隣の煉瓦造りの家が気になった。
住んだことがないので分からないが、林や公園の近くの家は虫などが
気になったりすることはないのだろうか。
639(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 03:07:35.09 ID:???
番組中に外壁と屋根の色が全く一緒の戸建が数十戸乱立しているポラスのCMがよく流れるがあれは実在するんだろうか 異様な光景で物凄く気持ち悪い
640(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 10:27:02.49 ID:???
次週の家、寒流ゴリ押しされるのか…
641(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 11:02:30.78 ID:???
神田うの夫婦の六本木のマンション最上階4棟大人買いに比べれば
嫁の顔の不憫さやポラスのCMなどちっぽけな問題さ
642(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 11:29:04.51 ID:???
>>640
何で?
643(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 22:40:52.17 ID:???
林に臨む伝統工法の家。
カメラにちらりと映る隣の家のほうが断然かっこよかった・・・・
644(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 22:51:42.86 ID:???
でもあれは某大手メーカー製だから
645(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 23:02:53.32 ID:???
あんなちょろっとしか映ってないのにメーカーまでわかるか?
近所の人?
646(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/10(土) 23:52:05.04 ID:???
644じゃないけど東急ホームズのミルクリークかなと思った
どうなんだろうね?
647(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 00:16:27.28 ID:???
正解! 興味持ってる人にはわかるよね
648 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/11(日) 02:36:14.39 ID:???
ミルリークって本物みたいにトリプルガラスで超分厚い壁なのかな
それだったらミルリークで建てるかw
649(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 02:48:35.84 ID:???
>>648
今週の草早くしろw
650 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/11(日) 03:23:25.65 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda406961.jpg

愛車が少なくとも15年落ちの最終型VWヴァナゴンwwそうですか外車に乗ってますかww
中古で高くても100万前後ですけどwwまた見栄っ張り40代夫婦の登場ですw
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0526657962/index.html?TRCD=200002
5歳の長女の方は名前と年齢ぐらい言わせろよw言い聞かせたりできなかったのかwwしつけなってないww
あと、終始画面に映る「いいでしょ?」って感じのニヤけた旦那のドヤ顔を何とかしろwww笑って画面が見れないww

アプローチ=駐車場で1.5m下がって後ろが崖って、安っすそうな土地だなあwゴミっすわw
藁入りの外壁は3年半で既に痛んでるぽいけど大丈夫かw
玄関の土間きたねえw小石に土入り込んで落ちなかったんかwケルヒャー使えww
玄関から家の中が丸見えなのはどうかとw玄関自体も狭いなあw
薪ストーブの薪はどこに置くんだろうw何も考えられてないなw自慢のウッドデッキに置くんかなww
つーか薪ストーブ、3年経つのに綺麗過ぎwこれ殆ど使ってないだろwwまぁ薪置く所も無いしなww
洗濯機が風呂の前だけど干すのにリビング通ってウッドデッキに行くの?全く動線考えられてないなww
キッチンの横に風呂のリモコンと照明のスイッチ(?)があるのはかっこ悪すぎw
他に場所なかったのかwガキにいたずらされるぞw
「女の子なんで一緒にキッチンに立てるように広くした」って言ってるが、全く広くありませんけどwww
木目が繋がってる(笑)とか、だから何wそれが良いなら一面にダイノックでも貼りましょうか?w安いですよw
651 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/11(日) 03:23:49.41 ID:???
室内の壁は真壁だが、薄っすいなあw断熱材ちゃんと入ってるんかなあw
その壁と屋根に屋根裏も無くてむき出しで断熱材無いし、大空間に窓だらけだしで冷暖房費がかさみそうw
普通はこう言うデザインにするなら高気密高断熱な住宅にすると思うんだけど、
釘を1本も使ってないのが自慢(笑)みたいだし、どうでもいいのかなww完全に建築家に感化されたなw
その工法のせいで耐震性を確保するのに良い木材を使わざるを得なくなり、それなりの大工に頼まざるを得なくなり、
この坪単価になってると納得したんだろうが、それだけでこんなに高くなるかなあw
窓だけでこんなに金かかんないしなあwどこに金掛かってるんだろうw
全部無垢材でキッチンも風呂も便所も安売り建売並にグレード低いしなあw
デザインも総二階みたいな感じで普通だしwウッドデッキに300万掛かってるとしても高いなwボられたかなコレはw

7寸角の大黒柱を自慢してましたがなんとも思わないですwwうちはそんなの無くても耐震性十分ですしww
つーか耐震金具を使った家だったら500万は安く作れたんじゃねーかなあwこんな太い木材要らんしなw
お食事コントは5歳の娘がマカロニ珍しがってるシーンがあったぞww
普段はこんなお洒落なメシ作らないんだろうなwwwwwwwwwwwww
2Fで「木じゃない物が異質になる」とか拘りを抜かしてたけど、横と後ろのワイヤーシェルフはなんなのww認知症なのww

今回は家が詰まらんのでまた置いてあるモノの話題ばっかりだったなw
手作りおもちゃとか、オルゴールとか心の底から本気でどうでもいいwwwwww
たまたま頼んだ建築家が伝統工法好きで話聞いて感化されて作りましたって感じ丸出しでしたww
これから見る奴は是非、旦那の顔に注目して見てくれwww爆笑間違いなしww
また2レスになってメンゴメンゴ><
652 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/11(日) 03:36:15.11 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda406974.jpg

画像再うp
「林に臨む伝統工法の家」です><
653(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 03:54:31.79 ID:???
このひとは脳に障害でもあるのか?
654(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 04:19:15.13 ID:???
おお、そうじゃん。薪どこに置いてあるんだろうね。草の人夜中にうp乙。
655(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 09:28:49.13 ID:???
知人の大きめの家も冬は一棟まるごと薪ストーブで暖をとってるけど、
庭が大量の薪で埋まってるね。
薪を割るのが疲れると言って秋にエンジン薪割り機まで買ってたww
ttp://www.makiwari.com/products/img/p-vh1500-2.jpg
656(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 10:27:19.24 ID:???
>>648 ミルクリークは値段の割にレンガが安っぽいよ。擬似ビンテージみたいな安い色合い。
ジョージアンはどうしても外壁がレンガになるからミルクリークはオススメしない。
あと内装がだっさい。基本的にカントリー風味でゴブラン織りカーテンが似合うような仕様だから、こじゃれた内装にするにはかなりの労力がいると思われる。伝える力がないと失敗しそう。
そして、ミルクリーク決して安くはないので頑張って建てて下さいな。
657(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 10:33:09.30 ID:???
>>654
毎度自演乙。
658(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 10:58:30.34 ID:???
そうだなあ。薪の事を考えないで憧れだけで薪ストーブ置くと
結局使えないんだよな。

ここの家だと置けそうなのは入り口かデッキ下か?

どっちにしても便利なところじゃないし、
玄関から家の中通らないとデッキには行けないから
大量の薪を運ぶだけでも大変な事に成る。

それに薪って買ったら大変な事に成るからね。
別荘で年間に数日ならいいけど。

自分で植木屋さんなどから貰って刻んで割るくらいしないと
灯油の方が安くついちゃう。
659(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 11:10:44.96 ID:???
檜風呂にあこがれているけどそんなに手間かかるのだろうか?
660(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 11:36:53.50 ID:???
>>659
最近の檜の風呂は、手入れが楽なのなか ? でも高いな・・><
ttp://www.hinokibath.com/

うちの風呂は、30年前に建てた家でステンレス製だけど、30年経ってもどこも痛んでいなくて未だに新品同様にピカピカ。
檜がいくら持ったとしても、そこまでは持たないだろうな・・

661(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 11:44:11.86 ID:???
648 ◆cj83N7X9cilH sage 2011/12/11(日) 02:36:14.39
649 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2011/12/11(日) 02:48:35.84
650 ◆cj83N7X9cilH sage 2011/12/11(日) 03:23:25.65
651 ◆cj83N7X9cilH sage 2011/12/11(日) 03:23:49.41
652 ◆cj83N7X9cilH sage 2011/12/11(日) 03:36:15.11
654 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2011/12/11(日) 04:19:15.13
おお、そうじゃん。薪どこに置いてあるんだろうね。草の人夜中にうp乙。

全て、夜中の 2:36-4:19 の間に起きたレスである。

たまたま、偶然に、草の人のファンが、草の人と同じ、真夜中の4時まで起きていたのは、
偶然の、まったくのたまたまである。

それも、毎週、毎週、草の人と、草の人のファンが起きている時間帯が重なるのも、まったくの偶然である。
662(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 15:21:49.08 ID:???
檜浴槽も掃除出来ない側を考えるとチョットイヤだな。

壁の檜も換気乾燥が悪いと悲惨な事に成る。

せめてパナのバス天の檜風がいいな。
663(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 15:48:53.74 ID:???
>>661
むしろ、脳梅毒さながらの文章を書き捨てる糞のような人間の行動と類似して、
その糞人物と糞文章へ共感できるような人間はやはり同じような行動になる、必然なのだ、と。
664(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 16:28:31.46 ID:???
草の人のダイノックシートを貼れ、という指摘は面白かった
665(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 16:41:45.10 ID:???
伝統工法の家

家の色遣いは好感が持てる。
草の人が指摘していたように、敷地は駄目な見本みたいな場所。
崖地+段差があって使いにくい。

築3年だが比較的きれいに使っていますね。
床は手入れ大変だろう、。ワックスたくさん塗ってあった。
薪ストーブは使った形跡ないね。思いつきでいれた失敗例でしょう。
第一あのアプローチを薪を運ぶことなんて考えていないし。
置き場所なんてない。

伝統工法はすごいと思うが、断熱材まったく?使っていないんじゃないか?
すごく寒そうだし、窪地+崖地で湿気も過ごそう。

間取りはまあ良く考えられていると思う。
パントリ―は流行りなんだろうね。便利だと思う。
2回も天窓開いていて好感がもてるが、やはり寒そう。

もうすこし頑張れば坪80万以下、2000万円台でいけたんじゃないかな?
設計士のセンスは良さそうだから、うまくコストダウンして土地を選べばよかった。
在来工法に拘らなくて、耐震金具を使いまくれば坪70万・2500万代でもできるかな?
それだとビックフットと同じような味気ないログハウスかなあ。
666(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 19:34:45.08 ID:???
>>664
実際うまく貼ると素人だと見破れない場合もあるからな。
667(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 20:24:09.84 ID:HTR4aAzX
最近の放送
奥さんがブス過ぎて抜けない

なんとかしてよ>テレ朝
668(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/11(日) 21:21:05.41 ID:???
何でぬくんだよw
669(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/12(月) 00:23:57.68 ID:???
オンタイム視聴で抜いていたら勇者だな。
670 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/12(月) 02:57:20.99 ID:???
>>656
やっぱりただの外国風住宅みたいだな
高いなら要らないやw
671(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/12(月) 04:46:31.47 ID:???
>>670
いや、ミルクリークはそこそこ安いんだが、知らないのか?w
672(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/12(月) 05:50:11.00 ID:???
ふぐすま県は今日景色を額装する家だぜ・・・しかも土曜のBSでも同じのやるから週2で同じのを見なきゃいけない仕打ち
673(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/12(月) 10:25:34.11 ID:???
>>671 メルマガ取ってるけど、こないだ来たメールには150平米ぐらいの家が5000万オーバーだったよ。土地代別。これって安い?
674(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/12(月) 13:01:08.86 ID:???
ttp://housebuilder.blog61.fc2.com/blog-entry-385.html
ミルクリークの坪単価は・・?

・ミルクリークヘリテージ  坪単価 80万円から
・ミルクリークワンハーフストーリー  坪単価 50万円〜80万円。
・ミルクリークベーシック  坪単価 30万円台から
・ミルクリークノーブル  坪単価 50万円台から
・ミルクリーク ロイヤル、ビアロッソ、グランド、コレクト、ヴィンテージ、レジェンドは、坪単価が60万円台から80万円以上。

ミルクリークベーシック(坪単価 30万円台から)、安すぎだろw
675名無し募集中。。。:2011/12/12(月) 17:56:05.09 ID:???
伝統工法の家

大工仕事がしっかりしてる
薪ストーブの位置はあれでいいんじゃないの?熱の流れを考えたら
オーソドックスな間取り空間で使い勝手はよさそうだが、建築家としての工夫が見られない
そもそも建築家の仕事ではないっぽい。たてもの探訪で取り上げるほどの物件かどうか疑問
総評 7/10
676(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/12(月) 18:30:58.76 ID:???
大工仕事も良い、設計も良いね。
あえてというか、住宅なのだからという視点で突っ込んでみる。
設計士さんはオーソドックスな住宅を好んでいるというよりは、建築マニアなのかもしれない。
昭和期のいい意味での和洋館にかなり感化されている、全体的に一言でいえば別荘的な構成でもある。
ちょっとそのあたりのバランスが住居とすると欠けているようだ。具体的に列挙すると、
玄関から目隠しもなく直でリビングを見渡せる、プライバシーと外気の流入によくない。
キッチンに白木を使いすぎる、意匠とはいえ水がこぼれる油煙があがる場所にこれはどうかと。
階段とキッチンとダイニングテーブルの配置も一考の余地あり、あそこにテーブルはない・・。

あとちょっと理解できないのが玄関の配置、水回りのちまちました小窓が並んでいて家の顔になっていない。
オーソドックスな感覚を持ちながらこれはないだろう、どう見ても裏口。土地の制約とはいえどうも残念だ。
その視点でみると、ストーブの位置が南というのも勿体ない、南をつぶして北を効率よく活かせていない。
設計士にとってみても初ストーブだったのかもしれない。
677(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/12(月) 18:39:10.34 ID:???
続き。
照明が随所最悪、選ぶという感覚がないのだろうか。
マニアと書いたがこの仕事はちっとなぁ、全体を設計する技量に欠けるのか、独立して間もないのだろうか。
エアコンの位置や取り付け方もいかにもやっつけ仕事。
箱を造る技術はあるが施主との話し合いや、生活へのオプションの引き出しが少ないようだ。
構成を含めた営業さんというか、プランナーを必要とする物件だったと思う。

施主が満足ならそれはそれでいい、個人的には5/10。悪くないのにもったいないという残念下げだ。
678(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/12(月) 18:41:53.04 ID:???
すまん、訂正。
玄関の配置と書いておきながら土地の制約がどうとかはないな。
玄関(側面)の意匠工夫が見られない、に変更します。
679(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/12(月) 19:00:20.72 ID:???
さらに追記。
ストーブがほぼまっさらなのは子供がまだ小さいからじゃないかな。
もう少し、あと1年か2年したらストーブを使う予定、と思いたい。
680(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/12(月) 21:48:53.08 ID:???
施主さんのブログ読んできた
薪は使いきってたみたいだし、単に丁寧に使っているだけなのかな?
681(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/12(月) 21:55:32.15 ID:???
>>676
玄関入ってすぐのとこに引き戸あっただろ、どこ見てるんだよ
682(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/12(月) 22:28:43.96 ID:???
>>681
おまえばかだろ
683名無し募集中。。。:2011/12/12(月) 22:29:57.69 ID:???
あれは建築家の家じゃないよ大工が建てた家
684(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/12(月) 22:37:14.42 ID:???
>>681
引き戸の開け閉めのときに遮るものがないじゃないか。
で、開け閉めするときドッカーンでしょ。
685(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 01:57:35.50 ID:???
それじゃあ三重扉にしろとでも? 頭にウジ湧いてるぞw
686(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 03:23:31.72 ID:???
誰がそんなこと言ってるん?
687(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 04:42:32.20 ID:???
おまえw

日本人じゃないだろw
688(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 05:00:46.12 ID:???
頭にウジが湧いてるようです。
689(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 05:29:34.99 ID:???
>>684が悪いな。自分の考えを示していない。
690(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 10:17:13.65 ID:???
伝統工法の家 土地は最悪だが家はすごくよかった。でも、自分に当てはめると無理だな。価格が高すぎる
それとバリアフリーでフラットにして、2階の天井ももっと高くないとだめ。それと大人4人なのでもうちょっと大きくないとだめかな

伝統工法のあの作り方だと簡単にリフォームできないのでレイアウトを練り直しだな

でも、よかったよ、伝統工法の家。ここ数年でトップ5に入るほど参考にしたい家。3割安かったらすぐオーダーする
691 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/13(火) 11:58:40.31 ID:???
IHはガスと違って立ち上る気流が起きないから、IHの周りはこんな感じでも汚れずに大丈夫なんだと思う。
その代わり台が汚れやすいんだよね。実際にこの家も3年半経つのに汚れてないし。
薪ストーブは暖房もあるけど、見て楽しめるもんだから座ってる近くにあると素敵な感じだし、
この敷地だと玄関はここにするしか無いんでこの場所にあるのは当然だと思う。
それに周りを木々に囲まれてるから冬は太陽が低くてあんまり日も差さないんじゃないじゃないかな。
丘の上にあっから風も吹いてきて家自体も冷えそうだ。薪の置き場所はどこか知らんけどw
玄関の横にある小窓はしゃーないんじゃないか。この敷地なら水まわりは普通に北側しかないでしょう。
むしろ上部の4つの真四角小窓がアクセントが効いててこじゃれてる感じ。
エアコンはね、外から見えない引っ込んだデザインにすると掃除が面倒だよ。
エアコンによってはフィルターが取りにくくなっちゃう。それに引っ込んだ中にホコリが溜まってエアコンにも人間にも悪い。
俺が建てるなら引っ込んだデザインにはしないな。

反論を書いてみました。気を悪くしたらごめんなすって><
692(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 15:56:15.83 ID:???
あらあら、反論って・・。
ここってそういうスレだっけ、でも同業と思われる方といい意味で無責任に言い合えるというのは貴重ですね。
反論というかあくまで私見とその補足をと、もちろん実務に裏付けされた結果の出ている実例をもとに申し上げます。

キッチンの白木の件。
炎の熱気流が無いIHといえども鍋の熱気は当然あります、また換気扇に吸込まれなかった蒸気や油煙はどうなるのか。
当然周囲に付着します、また鍋から跳ねる油は床にも飛散ります、IHゆえ比較的汚れないとしても水分や油分を吸いやすい木材、
こと白木のままというのはあえての意匠としても見てくれ重視でメンテ軽視です、台所に相応しい設いにするべきであり、
メンテのし易さと汚れが出難いことをセットにしたほうが良いのは自明かと思われます。
汚れていないのはお掃除のご苦労をされてもいるでしょうし、またそういった料理をあまりしないご家庭なのでしょう。
施主さんが揚物や炒め物はあまりしないと言われてもお子さんがいるわけですし、将来的なことを考慮すると疑問は残ります。
極論を申せば、白木じゃないと駄目なのか?です。

薪ストーブに関しては私への反論じゃないですよね、むしろ私は容認寛容側です。
693(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 15:58:23.23 ID:???

玄関の配置の件。
最初配置と書きましたがそのあと正させてもらいました、>>678です。位置ではなく意匠に疑問が残ります。
土地の制約からアプローチ〜玄関はこの場所一択です、もちろんそれは理解しているのですが実情はどうでしょうか。
正面右隣の物件と見比べれば見劣りするのはお分かり頂けることと思います、まずご確認をどうぞ。
東西南北の4方向に略して以下書きます。北側に面した玄関ですから陽当たり的な問題や暗さや乾燥の悪さは前提です。
正面左の半分以上を隣家の敷地がかぶっている、しかもこの区画は下がっていて若干低いなど条件としてはキツいわけです。
まずは伝統工法の家という謳い文句の視点からですが、まず軒が貧弱です、これは玄関に限らず「軒」全体に言えます。
この外壁を選んだのであれば尚更この軒の小ささ貧弱さは見過ごせません。
樹々に囲まれた北側です、伝統工法とはいえそもしもこの壁材は適していたのでしょうか?疑問は残ります。
扉は少々頑張ったように思いますが伝統というにはノブが貧弱です、雨樋の位置もどうかと思います。
軒の小ささや踏み石の選択に陽当たりの悪さなど悪条件が重なり扉の下部が痛みはじめています。
裏口ならいざ知らず玄関は顔、もう少し環境条件を配慮して伝統工法を=としても配慮した材質や工法を選ぶべきでは。

また北側という条件から水回りなどやいわゆる裏側に集まるのは仕方がないかもしれません、
だからといって裏側の印象を残していいのかということです。
小窓の位置をもう少し高くして隠された感を排し、窓サイズやグレードの見直しは出来ることと思われます。
傾斜地で崖面あり、そのためか床を上げることを軽んじているようにも思われます。(図面を見たわけではないので憶測ですが)
ここまでの予算があるのならまずは土地というか環境の改善に力を入れるべきと思っています。
玄関側の面からみた床をあと200mmほど上げておくのはどうでしょうか、合わせて床下換気も強化します。
せめてアプローチと玄関部分だけでも床レベルを上げておくと見てくれも、不利な北側のリスクに有利になります。
玄関の踏み石はもう少し明るいか逆に重厚なものが望ましと思います、現状では濡れたままでその印象は良くありません。
総合的に配慮すれば裏口の様相は排除できるものと考えます。
694(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 16:22:12.59 ID:???
エアコンの件。
私が申し上げたのは位置と取り付け方です、ことさら室内機を隠すような提案ではありません。>>677
伝統工法だからといって近代の文明的なものを隠すべきだと説いているわけでもありません、誤解なきように。
フリースペースルームの写真を元に指摘します。
エアコンの取り付けの基本としては、風が直接人間に当たらないようにする、寒いところ暑いところに効果が高くなるようにする。
この2点がまず失格です、机が二台置いてありますがその一方の真上、寒暖の差が大きくしかも直接風があたります。
ドレンのトラブルが起きた時に水滴が机に落ちるのは避けるべきです、フリーゆえにどこに机を置くか想定できなかったとしたら、
施主のと話し合い不足であり、提案者である設計士としては経験不足です、高窓の近くはテーブルや机お置きがちですよね。
フリースペースであれば多目的に使えるエリアを大きく取ることも必須です、部屋に入って右手〜建物の東側の設置がベスト。
玄関側の外壁にパイプが垂れているのもいただけません、メリットのないところにエアコンを付けていては良い所なしですね。

私も引っ込ませるデザインはもちろん提案しませんのでご心配なく。
695(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 16:29:54.53 ID:???
ちょいと離席します、また来ます。
折角なのでこの物件の根本的な疑問にさらに触れてみようと思っています。
なにか疑問反論があればどうぞ。
696(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 16:37:42.07 ID:???
少数派とはいえ、俺みたいにエアコンの風があたるのがすきな人もいるよ
697(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 18:00:18.84 ID:???
>>681
>玄関から目隠しもなく直でリビングを見渡せる、プライバシーと外気の流入によくない。>>676

すでに展開された会話を加え包括的な私の考えを申します。言葉が足りず行き違いが生じているようで先に謝るところです。
住まわれていると実情からリビングという寛ぎの場と玄関という出迎える場を一直線上に配置するのは幾つかの問題があり、
またその問題を軽減させるためには制約や我慢が生じてしまいます。例えばですが、
家人としては常に引き戸を開け閉めして玄関から出入りしなければならない。
玄関内で宅配業者が留まった状態でリビングへなにか取りに戻るときなど引き戸を開けるとリビングが見えてしまう。
玄関スペースが小さいため多人数が屋内に入るときは玄関扉と引き戸は両方とも開け放たれる。
予定にある来客の場合はプライバシーは先に確保されているのでそこはいいとしても、予定外の訪問であればどうでしょうか。
風呂上がりに半裸にタオルで晩酌中に覗かれるのはいい気持ちがしません、娘さんがいるならなおさら。
引き戸を閉めてはいても玄関外部から流入した外気は引き戸を再度開けるときに直接リビングにドカンと入り込みます。
実際の多くは引き戸を毎度毎度開閉するルールは守れないことが実情、これを前提にするよりは開けっ放しを想定して確保するべきかと。
具体的な確保のしかたとしては、もちろん三重扉ではありません。目隠しとして遮蔽的な壁を設けることも解決方法のひとつですが、
この家の床面で言えば玄関からリビングに向けての動線を90度代えることを提案します。
もちろん既存の水回りを含めて配置変えの必要があるわけですが、この水回りにも疑問があるので一挙解決案になり後に書かせていただきます。
まずは玄関のことでもう少し気になることがあります、この家には玄関以降の廊下がなく日常繰り返し使うものの置き場が確保されていません。
もう少し玄関を大きく確保してコートや荷物など置けるようにすると、結果的にはリビングの居住性が上がるのではないでしょうか。
698(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 18:02:41.53 ID:???
>>696
基本的な案に特例はいかがかと存じますが。
上記で提案しました北角の西壁面に室外機を設置したとしても、より角に隣接させることで机に座ったところへの送風は確保できます。
もし貴方様が小太りでラーメンを食しながらのデスクワークとして2ちゃんの書き込みをしていても、快適な環境と玄関壁面へのパイプの垂れと、
部屋に入ったとたんにまず視界に刺さるバランスの悪いエアコンに少々寂しくなることも、すべて解決できるものと確信してご提案させて頂きます。
699(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 18:31:20.80 ID:???
自分の考えを書けとはいったが、ウジ頭で考えた妄想を垂れ流せとはいってないぞw
3行にまとめろ、カス
700(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 18:31:26.28 ID:???
出かけることになってしまったので、割愛気味に気になる点を。

・寝室〜階段を下り〜ダイニング〜リビング〜玄関という動線はこの家の使いかってとしても最大長で避けたいところ。
・来客が多い場合は、トイレとくに風呂はプライベートスペースに近い方が良い。
  年頃の娘さんがご両親の来客時につど用を足しに降りる、風呂に入りにくるのは少々酷です。
・キッチンを大切に思っているようなのでより快適な環境を提案したい。
  朝の陽射しが差し込む配置にすることで、早朝の台所仕事も気持ちよくこなして頂きたい。
・ダイニングテーブルの位置と大きさは一考の余地があります、またここが吹き抜けである必要性がどれだけあるのか。
  朝は寒々しく料理中の匂いが上部に広がるリスクは無視できません。
・寝室も東側にすることで朝の陽射しを取り込め快適な目覚めに繋がります。吹き抜けの移動で可能。
・南角側に吹き抜けを配置させることで家内奥まで光が入ります。
・ウッドデッキが洗濯干し場になるようですがリビングから丸見え。来客時や娘さんのことを考えると一考の余地あり。
  風呂と洗濯機置き場の関係性が重要なので一言ではいえませんが、キッチン以外の水回りを二階にして物干し場スペースを確保するか。
  現状の案のまま一階に配するなら、ウッドデッキに干場の目隠しや風呂トイレとリビングとのパーテションを意識するなど選択肢はまだまだあるはず。

このあと二人目のご予定や、親御さんとの同居の可能性、パブリックとプライベートのスペース的な意識など施主と詰めることが優先ではありますが、
各部屋の位置関係など基本的なところが少々蔑ろにされている印象が拭えません。実に残念ですはあります。


#草のひとさんへ。かなり辛辣に書かれるかと思えばこれまた寛容な姿勢も示す、面白いお方ですね。
701(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 18:33:05.20 ID:???
>>699
落ちつきなさい。
そしていつ誰にどんなレスをしたのか整理しなさいな。
702(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 22:08:21.59 ID:???
>>693
そうそう。最近軒の出が短い家が多いよね
流行なのかな?ああすれば風の心配が少なくなるからコストダウンできるのはわかるんだけど
703(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/13(火) 22:22:47.74 ID:???
>>702
軒は長いほうが良いと最近思う様になった。

外壁は傷まないししたがって雨漏りのリスクも減るし、
夏場に日差しが部屋まで差し込んで暑い事もないし。
704(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 12:57:19.43 ID:???
>>700
>>652で確認してみると、二階にトイレないんだな。
浴室二階にすると洗濯後の物干しや着替えの準備が楽という話を聞くが、
どうなのだろうか。
705(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 13:16:22.77 ID:???
草の人フルボッコだな ワロス
机上の人と実務の人の差はでかいんだなあ
706(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 13:42:15.78 ID:???
>>702
土地が狭い家が増えたからじゃあねえ ?
軒は敷地からはみ出したらダメだから。

建売なんて、隣と壁がギリギリだから。
707(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 13:44:49.90 ID:???
>>704
大工はあまり2階に水まわりを作りたがらないね。
水が漏れたら1階は水浸しだから、2階は最低限トイレだけって考えている大工が多い。
708(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 13:53:07.88 ID:m7sidbkI
うちの地元では土曜の朝放送
これが始まると「あー土曜だなぁ」って気がする
709(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 14:12:39.58 ID:???
>>704
洗濯機が台所から遠いと、台所仕事しながら洗濯機回しながらって言う作業が
いちいち2階まで上るとかなってしまうのであまり都合がよろしくない。

キッチン、フロ、などは同じフロアで近いほうが使い勝手は良い。
710(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 14:31:18.46 ID:???
草が名無しで書込んでると聞いて、セメント板からとんできました。
711(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 14:51:13.81 ID:???
崖の家、工務店通してるだろ。
大工仕事だからとかカンケーねーだろアホか。
712 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/14(水) 15:13:50.69 ID:???
長すぎて読めない…(´・ω・`)
エアコンは位置の話だったんか。長すぎてよく分からんかったw
あと僕は建築関係じゃないですよw
713名無し募集中。。。:2011/12/14(水) 15:37:50.88 ID:???
最近の家の軒が短いのは単にお金がかかるからだろうか
敷地はどこがダメなんだ?
東の空も緑に包まれてるのはうらやましい
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111209/09.jpg
714(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 15:46:21.03 ID:???
>>712
珍しく小さくなってるなwww
つか、おめーさんも長文厨なんだから他人の長文も嫁やwwwwwwwww
建築関係じゃねーのかwwwwwww
んなら偉そうに語るんじゃねーよカスwwwwwwww
スレのすみっこでイジイジしてろっつーのバカスwwwwwwww
長すぎてよく分らんとか小学生かwwwwwww
読書感想文でも書いて勉強しろよwwwwwwwwww
715(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 15:48:16.59 ID:???
>>712
>エアコンの位置や取り付け方もいかにもやっつけ仕事。

ちゃんと 位置 って書いてあんじゃんwwwwww
これ見落としたのか?メクラかwwwww
しかも取り付け方やんかwwwwwwwwww
アホスwwww
716(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 17:04:07.70 ID:???
草生やしてても面白くないレスは目が滑るな…
やたらと長くてくどいのもつまらんし、そもそも読む気にならんわ
717(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 17:32:58.01 ID:???
>>704
そのとおり。
うちは2階浴室にしてよかった。
食事の支度しながら洗濯しないし。
718(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 17:48:48.08 ID:???
>>716
くやしいのう くやしいのう
719(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 20:28:11.25 ID:???
>>717
何時洗濯するの?
洗濯機って一度仕掛けるとしばらく放置だから、
その間に他の事やってて終わった頃もう一度行かないとダメじゃん?
それが二階に有ると上ったり降りたりになるから同じフロアの方がって言うんだけど。

あんまり気に成らない?
720(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 22:18:30.46 ID:???
>>712
自分は長文書いて、他人のは読めないってw プッ
721(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 23:17:33.46 ID:???
>>719
朝だよ。
洗濯機まわしてる間に1階の掃除して
上ったり降りたりするとしても、
洗い上がった洗濯物を
そのまま2階のベランダに干せたり
乾いた洗濯物をそのまま2階の各居室に運べたり
風呂に入る時もそのままパジャマ持ってきたり
出来る方が、自分は楽だと感じるな。
722(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/14(水) 23:26:02.17 ID:???
>>721
出勤前に洗濯しているの ?
723(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/15(木) 00:33:26.35 ID:???
>>709
うちも2Fに風呂があって、南側のバルコニーに面して洗面所と一緒に並んでるけどすごく良いよ。
自分は窓を大きく開けてお風呂に入れるのがお気に入りだけど、嫁も洗濯が楽だと喜んでいる。
キッチンに近い方が良いとはよく聞くけど、そんなもん近くなくて良いと言っている。
理由は>>721と一緒。
お客さんがいても気にせずお風呂に入れるところも◎。
724(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/15(木) 00:42:36.00 ID:???
あら、建築関係ではなかったのですか、でもお詳しいですよね。
長文は諄かったですか、何度もやり取りするようなら最初に大方説明してしまえと、、申し訳ない。


> ◆cj83N7X9cilH さん
気を悪くされたようでどうもごめんなすって><
725(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/15(木) 01:45:21.67 ID:???
>>723
南側に風呂と洗面所?あまりにも勿体無くないか?
それで北側に寝室があるとか?
726723じゃないが:2011/12/15(木) 02:12:44.55 ID:???
>>725
考えようによるよ
俺の場合、寝室は寝る時しか使わないし
昼間から風呂に入るのが好きだから
いいと思う
727 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/15(木) 09:02:20.10 ID:???
しかしこの程度の知識で同業者だと思われるなんて、随分浅い業界なんですねw

プゲラッチョ
728723:2011/12/15(木) 11:26:11.40 ID:???
>>725
726さんが既に答えてくれてるけど、寝室には昼間誰もいないし夏暑いから北側で良いんだよね。
とか言いつつ、うちは子供部屋×2が北側だけど、寝室は洗面所の隣で南側。


あの雑木林の家も、1Fと2Fどちらでも良いから南側にお風呂を配置したら最高なのになー、と個人的には思います。
うちはバスコートに見立てたバルコニーがあるけど、この家なら視界を遮るものは必要ないよね。

>草の人
冬は落葉するから日当たりは良いみたいですよ。
薪はウッドデッキの下に置いているようです。
729 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/15(木) 18:57:10.08 ID:???
失敗住宅の薪情報とか興味無いですし、どうでもいいですけどw
寒い時にわざわざウッドデッキの下からモソモソと薪出すの?マジで失敗ですねw
本当に普通の家で、なんでこの番組でわざわざ紹介するんだろうとびっくりしましたw
ゴミみたいな敷地に建ってる家ですしw
隣の量産型ミルリークの方が良い家に見えるとか建築家として大分終わってますなあw
次回の家は伝統工法の家(笑)と違って面白そうなんで楽しみにしてますw
730(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/15(木) 19:43:39.34 ID:???
>>727
あれだけ差のあるコメントの応酬を食らっておいて 浅 い とかどの口で言ってんだかqqq
731(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/15(木) 20:02:45.08 ID:???
同業つても配管工とかセメント屋とか建築士とかまで同業てことなんじゃないの?
732(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/15(木) 22:00:33.78 ID:???
争いは、同じレベルの者同士でしか生まれない
733(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/15(木) 22:07:41.22 ID:???
>>732
なんだこいつ
734(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 01:30:49.89 ID:???
さーてと連ドラ予約確認したから寝る。今日のも楽しみだな〜
735(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 09:15:47.51 ID:???
ポシャギ…韓国式パッチワーク

この番組まで韓流かよ(´・ω・`)
736(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 09:48:53.26 ID:???
今回はウザイ。


奥さんがw
737(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 10:20:36.49 ID:???
>>735
予告が出た時点で解ってたじゃん>寒流
738(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 10:23:53.02 ID:???
なんでヲババは韓流にはまるの?
特段かっけー奴がいるとも思えんのだが…謎。
739(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 13:17:20.62 ID:???
黒い木の箱
何かに似てる…
740(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 14:27:16.19 ID:???
>>729
>本当に普通の家で、なんでこの番組でわざわざ紹介するんだろうとびっくりしましたw


それほどか?

普通の家というなら少し前のサンルームに水が流れるやつだろ。
741(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 14:52:04.48 ID:???
>>740
叩かれた挙げ句に自己矛盾してまで考えた捨て台詞だ、生暖かく見守って無視してやれよ。
742(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 15:54:13.20 ID:???
柱は杉材、 強度は細いヒノキより太い杉だな。
露出した柱は表面ささくれ立ってるわけ行かないから、この部分金かかってるんよね。
今、住友林業だったかがしてるフレーム工法だっけ?
アレっぽい作りやね。
743(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 21:35:04.13 ID:???
ポジャキ

還流ゴリ押し、嫁のドヤ顔、旦那の腕組み

家云々以前に非常に腹が立った。
ボロクソに叩いてくれ!草の人。
744(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 21:45:00.82 ID:???
主人がどっちか分からなかったw
745(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 22:07:27.21 ID:???
草の人は叩くっていうか、嫉妬の叫びだしwwwwwww

つか、草の人が叩かれちゃったからwwwww

しかもボロクソにwwwwwwww
746(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 22:21:12.69 ID:???
列柱が支えポジャギが仕切る家

建築費:非公開 坪単価:非公開のオナニー物件

玄関での靴脱ぐの面倒くさそう
コンクリのキャンティぶつかりそうで危険じゃね?
ポジャギ、どうでもいいというか必要ない
あっくんも言ってたが列柱はやり過ぎ

フローリングに布団敷いて寝るとかないわ
トイレ1箇所しかないし、子供部屋も客間も無し
旦那は出しゃばらない人なのに、妻のドヤ顔がむかついたけだった

立地は良かったのにね・・・

次週の家のほうがインパクトありそう
747(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/16(金) 23:36:49.41 ID:???
立地は良かった

間取りとかは全く参考にならないへぼ物件。最低限、価格を出せ、アホ
ガスの暖房は料金体制が現状では電気より絶対的に安くないんだが
748(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 01:08:58.47 ID:???
朝鮮の家

はどうでもいいや
749(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 02:35:11.26 ID:???
>>746
ん? 草やめたん?
750(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 06:30:26.82 ID:???
>>746
>フローリングに布団敷いて寝るとかないわ
日本ではない。朝鮮だと一般的なんじゃないか?

>>747
公園からは丸見えだけどな。
俺が住んだらカーテン締めっきりの生活になりそうだ。
751(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 06:47:48.02 ID:???
>立地は良かった

というのは、角地とか方角とかもあるのでは? 駅にも近いとか?
傾斜地だし3階(登記上は2階)は丸見えにならないと思う

それより、嫁(建築デザイナー)がいってたガスの暖房が維持費も安いという真相を誰か教えてほしい
あの何とかパネルってそんなにいいのかな? ググってみたが、価格も維持費もよく分からないしろもの
間取りはセンスがなかったな
752(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 07:09:27.40 ID:???
http://www.ps-group.co.jp/pscompany/products/hr/details.html
http://www.ps-group.co.jp/pscompany/case/index.html
俺もググってくたが、建物全体を暖めるシステムだから、コンクリハウスのが相性よさそうだな。
デロンギのオイルヒーターのが個別に使えて効率よさそうだし、
移動もできる利点もあるしー
753(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 07:26:04.33 ID:???
>>749
自分は草の人じゃありません
754(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 08:38:17.73 ID:???
暖房の維持費は石油ストーブが断トツ。石油を使いたくないという人もいるだろうけど、現実的選択として
電気の暖房はエアコン、ハロゲンヒーター、床暖房などにしろ深夜電力以外では割高
電気では地中熱利用のヒートポンプが断トツに効率がいい。でも地中深く掘れる土地、初期費用が100万円ぐらい必要
ガスは電気と同じか、それ以上に高くなる料金体制。深夜に激安ということもない

高断熱、高気密にお金をかけたほうが暖房費が安くなる
755(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 09:39:42.86 ID:???
あの嫁が挑戦人なの?インテリアデザイナーって家を設計できるのか?
756(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 09:52:33.59 ID:???
デザイナーにちょと意見すれば、それは共同デザインになるニダ
757(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 10:22:42.14 ID:???
建築費用が出なかったので坪単価も不明だね。高級なつくりではなかったが坪100万円オーバーしているのかな。
子供が遊び場にしてた収納は配置として失敗だね。使いにくい。独立した部屋が必要になるはず。子供が大きくなれば絶対に。
758(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 11:17:52.53 ID:???
節々に金は掛かってそうだが、疑問なのが外壁の焼き杉
これの耐久性が今一わからない。誰も知らない。
あれって10年もつんかね?
10年未満で手直しはちと悲しい。
759名無し募集中。。。:2011/12/17(土) 11:47:48.33 ID:???
イケメン旦那の家

窓を大きく取った空間は気持ちよさそう
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111216/09.jpg
ただ杉柱を壁のように並べ手使ってるのは意味がわからない
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111216/12.jpg
オイルヒーターって電気代高いんでしょ?
仕切り布ポジャギをテーマにしてる割には存在感が薄い
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111216/15.jpg
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111216/16.jpg

総評 6/10 旦那あっくんの横にいるならなんか喋れw
760(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 11:56:12.73 ID:???
>>759
なんだ、お前は在日だったのかよw
761(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 11:56:34.02 ID:???
>>759
オイルじゃないよ、ガスで温水循環だよ。
奥さんがあれじゃ、旦那喋ってもかぶるだけだお
762(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 12:34:15.31 ID:???
来週はレベルアーキテクツか。楽しみにしとこう。
763(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 12:37:11.27 ID:???
764(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 12:56:52.81 ID:???
>>762-763
いかにもテレビ向け物件だけど、
その話題は来週一週間すればいいよ。
765(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 13:03:48.91 ID:???
>>761
ガス代がとんでもなく高い
766(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 13:44:03.34 ID:???
この嫁は共同設計したって言ってるけど
インテリアデザイナーって国家資格じゃないだろ?
参考書読んで簡単な製図すれば、馬鹿でも取れる民間資格だよ。

一部RCだから一級建築士なのかね?

もし、施主があれこれ口出しただけで、「共同設計」になっちゃうのなら
世の中には設計士だらけになるな。
767(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 13:55:18.90 ID:oCwFg5k+
age
768(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 14:06:41.08 ID:???
設計といってもピンキリだし
769(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 14:10:51.73 ID:???
GASを使ってお湯を沸かし、PSパネルを使って熱湯が通ることで発生する輻射熱で暖房する
ドイツなどGASの安いヨーロッパでは利用者も多い。空気を汚さないなど売りにしている
日本の都市ガスは割高なので嫁がいってた「維持費が安い」は嘘。維持費は石油、電気、ガスの順。深夜電力を使うと電力が一番安い

玄関開けて目の前にコンクリートの階段があるのは圧迫感があり、危険だと思った
角地で土地はいい。間取りは最悪
770(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 15:04:04.12 ID:???
>嫁がいってた「維持費が安い」

韓国での話だったりしてw
771 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/17(土) 16:44:57.11 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda409808.jpg
今週はかっこ良さばかり優先したら駄目だという番組からのメッセージなのかww

終始腕組みして気取ってる旦那を何とかしろwwww笑って画面が見れんwwww
あっくんを見る冷ややかな目、マジカッコイイwww腹いてえwwwww
カッコつけマンなんでお食事コントにも登場しませんwww何だコイツwwwwww
おっさんが気取ってんじゃねえwwwいい歳こいて痛すぎクソワロタwwwww
あっくんも旦那が感じ悪いから殆ど話しかけねえwwwwww

奥さんの脳もインテリアに口出ししただけで共同設計になる素敵仕様www
「設計」って辞書で調べてから喋ってくれwwwお前建物の設計はしてないだろwwおめでてーなwwwww
しかも、あっくんが「奥さんが設計してんの?」って驚いて言った時の、
「え?何が凄いの?デザイナーですけど」って言いたげな最高のアップドヤ顔クソワロタww

ポジャギ(笑)なんだこれwただのカケハギ・ツギハギじゃんwwこんなのが伝統工芸の南朝鮮ww
そもそも布を染色する技術が無かった南朝鮮にカラフルな布を継ぎ接ぎする伝統工芸(笑)があったとは到底思えませんけどww
ま、そんな事は置いといてこの家の玄関ですけど、なんで土間無いの?マット敷いてあるだけw
ただ単に使い勝手悪いけど、かっこ良いからいいのかww俺はカッコ悪いと思いますがww
あと、玄関の階段はこれ頭ぶつけたら危ないだろwwwマジかっこ良さ優先しすぎwwアフォかとwww

PS暖房は調べたら北海道でも居間にあるやつの半分の大きさで十分らしいけど、横浜でこんなデカイの必要なの?ww
この大きさだと400万くらいするっぽいけど、ただ金持ちアピールしたいだけちゃうんかとww
半分の大きさにして200万かけて北海道レベルの断熱でもした方が冷房効くし、
PS暖房の維持費もかからないと思うんですけど、かっこ良さ優先だからこれで良いんだよなwww

デカい方の窓はオールはめ殺し仕様かw小さい窓の方は上だけ斜めに開くやつかな?通風悪そうだけどカッコ良いから良いよなww
しかも南西、西側に窓が少ないwwマジ通風悪いなwwかっこ良さ優先しすぎww
柱も節だらけで安そうな木材だなあwまぁ殺風景になるからワザとかもしれんけどw床材も普通の既製品すなあw
772 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/17(土) 16:45:08.92 ID:???
乾燥機もまともなバルコニーも庭もないが、洗濯物はどこに干してるんだろうなwwマジで謎ww
ドライエリア(笑)も外から簡単に入れない仕様になってますしww
キューブ型なら屋上でも作ればよかったのになwwま、かっこ良くないから無理かなwww
何で洗濯機自体もここなん?w風呂で服脱いで階段上ってここまでリビング通って運ぶの?ww
洗濯機はかっこ悪いから隠したみたいだけど、それはかっこ悪くないのかよwww頼むよ共同設計www

2Fから下を見下ろす室内ガラスのリビング側はどうやって拭くんだよww既に曇ってますけどもwwカッコ悪くないかw
あと台所脇のクリクラは直射日光ガンガンに浴びてそうだけど大丈夫かwここにあるとかっこ良いとでも思ったのかww

2Fはワンルームだから結局2LDKなのかwまぁ狭小住宅だし仕方ないかwカッコいいしなww
ガキがでかくなったら仕切れるだろうけど、秘め事も押入れから筒抜けだなww
そもそも下階から丸見えかwwかっこ良さの犠牲になるガキ可哀想すぎクソ吹いたww
壁面黒板の上の方はどうやって描いたのかなww武空術でも体得してたのかなこのガキはww

つーか収納はこれだけか?クローゼットがないwwリビングにも収納なしww
どこに服入れてんの?wwまさか玄関脇の壁面収納がクローゼットなのか?ww
糞寒い玄関脇で着替える家族、かっこ良すぎクソワロタwwww
こんな所で服着るなら、2階の西にある日が当たらなそうな利用価値ゼロのバルコニーをクローゼットにしろよww
その壁面収納のある地階はコンクリだけど、窓の位置からして風が抜けないなあww湿気凄そうだなww風呂あるしw
壁面収納にマジで服入れてるなら問題ありそうだが大丈夫かww虫湧きそうwww
風呂自体もめっちゃ狭いなwwアパートのユニットバスみたいwwマジだっせえwwwww

家全体的にかっこ良さ優先で使い勝手悪そうだが、建築家はもう少し助言してやれなかったのかww
終始腕組みして気取ってる旦那からして助言しても意味なかったのかなwww奥さんも脳がやられてるしww
来週も楽しみですwww また2レスになってごめんなすって><
773 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/17(土) 16:49:10.43 ID:???
あっ「列柱が支えポジャギ(笑)が仕切る家」でした><
774(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 16:49:33.18 ID:???
まあまあかな
775(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 17:17:33.60 ID:???
実家より綺麗だから今回あり
776名無し募集中。。。:2011/12/17(土) 17:34:16.81 ID:???
777(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 17:40:53.91 ID:???
>>774-775
在日からの意見でした
778(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 18:27:41.36 ID:???
あれがイケメン旦那???
40代のくせに格好だけ若作り、人と話す時に腕組みってどうなのよ?って厨房みたいな旦那じゃん
客のあっくんは靴下なのに、自分だけスリッパはいてるとか常識に欠ける旦那だとおもた
家はぱっと見モダーンなふうに見えるけど、中途半端な収納部屋とか嫁の余計なこだわりで住みづらそう

779(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 18:46:22.99 ID:???
ポーズがいちいちビジュアル系っぽかったねw
780(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 18:53:03.82 ID:???
ビジュアル系なオレどうよwなドヤ顔うざかったわ。
781(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 19:46:15.19 ID:???
>>777
在日乙
782(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 21:30:20.08 ID:???
建築費・坪単価非公開のくせに、「今週のお宅」ページに家の住所載せてていいのか??
ストリートビューだと不自然にそこだけ削除されてるし・・・

あと、旦那はもしかして業界では有名な人なんじゃないか

783(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 22:22:07.23 ID:???
録画していた数週間分をやっと見れた。
ところで、HIクッキングヒーターを3口IHの人が多いけど
個人的には、1口はラジエントヒーター派だな。3口もいらんよ。
ラジエントでも予備的な加熱なら問題ないし。
我が家は、バウルー大好きなので、ラジエント必須。
784(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/17(土) 23:56:01.38 ID:???
>>782
何の業界で?
785(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/18(日) 00:33:49.24 ID:???
悪くないな、普通に羨ましいレベル。
草のアホが嫉妬に狂って人間ばかり叩いているのが痛いわ。
786(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/18(日) 09:01:41.05 ID:???
つーか金あるならもっと広い土地に家建てろよ。
二階にトイレないとか浴室が地階とか悩みが狭小住宅レベル。
787(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/18(日) 11:24:13.68 ID:???
これは痛いwwwww
788(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/19(月) 08:20:52.12 ID:???
「列柱が支えポジャギが仕切る家」
列柱は単に安い杉を並べただけ。ポジャギは半島のださいカーテンというだけ。
間取りは悪いし、焼き杉の外装は安っぽいし、まったく家作りの参考にならず。
土地はよかった。角地、電柱もなし、邪魔な街路樹もなし、ゴミ捨て場にも設定されてないので理想的
789名無し募集中。。。:2011/12/19(月) 14:29:40.46 ID:???
あれだけ窓が大きいと、暖房設備は壁側につけたほうが効率いいんじゃないの?
790(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/19(月) 20:32:35.56 ID:???
電柱、邪魔な街路樹、ゴミ捨て場設定、角地でも最悪な場所もあるからね。土地はよかったのでは
791(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/19(月) 22:07:24.79 ID:???
地階に仕事場作っちゃったからね〜
アレがなければ、子供部屋も個室が取れたよな〜
792(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/19(月) 22:58:44.49 ID:???
>>771
ソファに座るあっくんハートワラタwww
793 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/19(月) 23:34:16.52 ID:???
やっと気づいてくれた・・・(ノД`)

>>789
そんな効率を考えなくても大丈夫なほど温まるみたいだよあれは
794(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/20(火) 14:04:40.93 ID:gqUbSpAs
今週の奥さん
やや太めだが抜けた。
胸開いてるんだから、もっと谷間とか見える服ならグッドだったのに
795(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/20(火) 21:25:02.38 ID:???
ブラチラキボン
乳首までは期待しましぇんので
796(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/20(火) 22:48:34.28 ID:???
「列柱が支えポジャギが仕切る家」 の土地で、前回の伝統工法の家(間取りは変更)だったらほしい
797(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/22(木) 15:03:35.05 ID:???
ブラチラたまに有るじゃん?
透けブラもイイよ!
798名無し募集中。。。:2011/12/23(金) 13:03:47.48 ID:???
− すべり台がめぐる家 −

無理な施工のせいか築2年で水切りがすでに汚れ痛んでる
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111223/03.jpg
リビングに電車椅子
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111223/12.jpg
めっちゃ座り心地悪そう。全員一列ここに座って何をするのか
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111223/17.jpg
絶対足を引っかけ転倒。運悪ければそのまま滑り台で落ちる
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111223/13.jpg
たのしそうなあっくん
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111223/10.jpg
2Fリビングは階段と滑り台に囲まれて断熱効果はありそう
AV機器配線のためにここまでする意味がわからない
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111223/19.jpg
曲線に金かけてる割にはサッシが安っぽい
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111223/16.jpg
脱衣所のR状の洗面がすでに壁と隙間ができてボロボロだったね
家族の個室は3Fのこの一室のみ
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p111223/21.jpg
将来、子供が大きくなったとき子供部屋をどうするか親の寝室はどうするのか

総評3/10 4000万あればもっとまともな家が建ったはず。空間の質は2000万の家でした
799(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 13:23:19.79 ID:???
滑り台
旦那見せ腹巻きしてんのかと思ったじゃないかwww。
今は親子5人で寝てても、将来仕切り入れて個室にできそうではあったかな。
予備室の和室が1Fにあったようだから親はそっちに移動か?
嫁のイラスト描くスペースが広すぎ。その分子供部屋に割り振れたのに。
収納ないの?子のスペースの仕切りの代わりに収納ケース?
廊下狭いな。階段も狭い。滑り台のために削って狭くせざるをえなかった?
800(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 13:28:12.69 ID:???
中庭ってあれ何のために作ったの?天窓?
グレーチングしてあるけど採光できてなかったんじゃない?
冬だし日の射す角度が悪かったのかね
日中天気のいい日に撮影したようだけど、中庭明るくないし照明なきゃ暗い家だな
801(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 14:07:46.73 ID:???
ダンナの腹巻きセーターが気になった
すべり台はいいな
802(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 14:17:08.03 ID:???
滑り台の家。
自分は建てたくないけど住んだら好きになりそう。
急いでるとき3階から降りるのが楽そうだw
滑り台のインパクトが大きすぎて他の印象は薄い。
ながーい玄関アプローチと、玄関入ってすぐの洗面台はかなり。
803(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 14:42:57.86 ID:???
服が痛むからすべり台なんか使うわけないだろ
804(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 15:44:32.58 ID:???
すべり台の家だけど、最初に外から見たとき、どの窓のふちにも
雨が流れたあとの汚れのスジが入ってて気になった。
あれ、スジが付かないよう、工夫できなかったんだろうか。
805(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 15:48:06.42 ID:???
連投の癖はそのままと
806(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 16:10:41.64 ID:???
>>803
毛布を使って滑れば問題なし
807(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 16:14:33.42 ID:???
滑り台・・・娘が大きくなってミニスカートで滑ってくる・・・(;´Д`)ハァハァ
808(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 16:18:10.05 ID:???
自分の娘だぞ、変態w
809(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 16:36:01.30 ID:???
滑り台は何歳ぐらいまで喜ぶのかなぁ…
この建て方では「要らないから取り除く」という選択肢はないし。
810(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 17:06:45.67 ID:???
先週、今週と、子供は多いのに個室のない家ばっかり。
それなのに妻の仕事部屋は大きく取ってあるんだよね。
811(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 18:48:10.63 ID:???
大人が普通にすべると危なさそうなすべり台だったなあ
あっくん靴下はいたままで勢いつきすぎてたみたい
親は裸足で、壁で摩擦かけつつすべり降りてた
812(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 18:54:50.33 ID:???
>>809
ダスト・シュートとして使えばいいんじゃね
火事の時の避難用としても使えるし
813(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 19:32:51.19 ID:???
814(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 21:22:15.62 ID:???
ttp://tenshoku.mynavi.jp/eng/interview/016_1.cfm
笑瓶メガネでご主人別人。

長女の名前がまつおまお…噛みそう(>_<)

そしてとうとう道を歩く猫まで出演w
滑り台しかいじる所ないもんな〜…
でも土地代入れたらかなりの金額だね。
815(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 21:29:13.57 ID:???
>>809
婆ちゃんが高速で滑り降りてくる
816(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 21:33:47.79 ID:???
www
817(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 21:54:25.96 ID:???
奥さん7歳くらい年上か
でも夫と同い年くらいに若く見えたね
夫の金髪似あってないわw
818(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 21:55:47.90 ID:???
金髪はともかく腹巻きは似合ってた
819(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 21:55:55.95 ID:???
リビングの収納兼ねた長椅子座り心地悪そう。
820(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 21:56:59.12 ID:???
腹巻きスカルチノフ
821(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 21:59:58.77 ID:???
金髪にする人って、男も女もみんな似合ってないよね
822(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 23:08:20.44 ID:???
なるほどね社長と書くと角が立つ?から
番組では会社役員なのね。
823(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/24(土) 02:19:16.94 ID:???
824(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/24(土) 02:47:45.71 ID:???
草の人マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
825(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/24(土) 03:24:48.41 ID:???
ダンナの服、あれってオシャレなん?
それともただの腹巻き?
826(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/24(土) 09:03:17.98 ID:???
腹巻と滑り台しか印象にないよな
827(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/24(土) 10:09:12.27 ID:???
確かに、参考にしようとか、うらやましいとか、間取りとか、一切ない
828(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/24(土) 10:44:35.48 ID:/vzbKeUR
旦那語ってどうするよ
奥さんで抜けたか抜けないかだろ?普通
829(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/24(土) 11:00:58.61 ID:gn/6NU7d
【東京電力】東電・電気代2割値上げに反対
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324585900/
830(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/24(土) 11:45:57.75 ID:???
>>828
このスレはおばさんが多い。
831(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/24(土) 14:25:21.49 ID:???
>>830
あん?呼んだか?若造
832(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/24(土) 14:44:51.17 ID:???
833(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/24(土) 15:17:57.44 ID:???
>>831
あんたはおばさんやない。
婆さんや
834(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/24(土) 19:10:15.52 ID:???
婆あ、キモい
835(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 08:58:02.96 ID:???
駐車場と玄関を仕切る壁がざんねんだった。
入り口鉄骨の枠組めば壁なしでいけたかな。
木造軸組み構造なのにそれを感じさせない作り。
これも良し悪しなんだが、俺は嫌い。
内壁廊下と一面に張られた壁紙が古くなった頃が心配かな。
836(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 13:55:15.48 ID:???
コテに統一したらいいのに
837(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 16:50:11.50 ID:???
腹巻きの家、施工が雑に感じたの自分だけ?内外ともに。
838(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 20:22:44.23 ID:???
そうね。
全体的に建具が安っぽいし雑だね。

あと、窓・サッシがひどい・・・
一番安い汎用品を取付けましたっていう感じが何とも。。。

丁度、リビングから滑り台へ
アールでくり抜かれた壁穴の向こうに、あの安っぽい窓が見えるのが、とても萎える。

これで坪単価80万円はボッタクリだよ。

せいぜい、45〜50万がいいとこ。
839(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 20:34:45.03 ID:???
45〜50万ならローコスト住宅の価格帯ですぞw
840(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 20:36:57.68 ID:???
>>838
草の人乙
841(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/25(日) 23:08:03.61 ID:???
草の人まだー?
842(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 00:05:43.38 ID:???
あのRを付けたのが大きいだろ?
外壁にR付けなかったらもう少し安くなったと思う
っていうかあの形にR付けるときって柱はどこに入ってるの?

843(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 00:10:24.23 ID:???
>>835
こういうのでいいんじゃない?

http://www.jutec.jp/product/jframe04.html
鉄骨じゃなくても大開口可能

鉄骨入れると耐震計算が面倒なんじゃなかったっけ?
844 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/26(月) 05:50:13.57 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda415200.jpg

うえええwwこんな詰まらん家が4000万もするのかよww明らかなボッタクリだなww
滑り台のためにRを付けたみたいに言ってたけど、建物四隅にR付ける必要あんのかとwボッタくるためちゃうんかとw
Rを付けたために特注の家具が必要になり、更にボッタくれると言う美味い建物になってるww
でも造り付けの家具が全体的に安っぽいなwwカラーBOXみたいのしか無いwwボッってますなww

外壁、テレビが来るんだから水垢落としとけよww会社社長なんだろww
つーか、1F仕事場足元に電話とプリンターがあったり、キッチンに水槽があるセンスと、
キッチンの壁のケチャップ汚れや吹き抜けのサッシの汚れや仕事場の洗面の汚れを見る限り、
この奥さん、掃除とか片付けが苦手なんだろうなww仕事場の雑然と本棚に突っ込まれた本を見ても分かるww

玄関ホールはなんではめ殺しの窓にしたの?風通し悪いジメジメ玄関を目指したんですかw
玄関脇の通路の趣味の本棚はなんでここなのwwここにあるメリットが不明ww

滑り台自体は夢があって面白いと思うwでもなんか年取っても使えそうとか言ってたけど、30年も持つとは思えませんがww
FRPをそんなに持たせたいなら塗料とか定期的に塗らないと持たないと思うけど、どうやって塗るんだww
それにガキが激しく使用して割れるのが想像できるが他の素材は考えられなかったのかww
FRPって割れたら継ぎ当て補修しか出来んぞww滑り台として使えなくなるww全取替出来るように見えないがw

造り付けのベンチソファもボッタくるためだろw直角で座面も狭いしくつろげなくてメリット不明wwただの収納でいいだろw
リビング自体も広いし、わざわざソファを作りつける必要はないwwボッタくり乙ww
グレーチング吹き抜けも必要性が不明ww何のために付けたの?www
南にデカイ窓があって暗くないのに要らんだろww明らかにボッタくるためww
ここは対面キッチン付きのダイニングかなんかにした方がどう考えても良いだろww施主可哀想過ぎフイタwww
845 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/26(月) 05:50:24.77 ID:???
AVの配線収納はこれのためにリビングの隅を1畳くらい削って部屋にするのはなんかおかしくないかwww
狭さを演出するためですかww設計者はコレについても相当ボれたんだろうなww
収納するのは良いと思ったけど、もう少し広さを犠牲にしない物を考えられたはずwwまぁボれれば良いですよねww
全体的にリビングでボッタくってやろうと言う設計者の思惑が見て取れますwww

3階もこれしかないの?毎回こうだと、将来子供が大きくなったらどうすんだって考える俺の方がおかしいのかと思ってしまうww
ここは寝室なんですよね?wwなんですかこの衣装ケースの山はwwそういえばクローゼットや押入れが無いなこの家www
AV機器は配線収納するほど気を使えたのに服には気づかなかったのかwwバカすぎるwwwwww
こんなバカが社長で大丈夫なのか会社はww腹抱えてワロタwwwwwwwwwwwwwwww
無造作に置かれた衣装ケースを背にして勉強机に向かう子供たち想像して二度ワロタwwwww市営住宅かってのwwwwww
しかも大量の衣装ケースに囲まれて布団引いて家族で寝るの?やっぱし市営住宅じゃねーかwwwwだっせえwwwwww

水まわりもやっすいユニットバスに洗面と4000万の家なんだからもっと良いの付けろよwそういえばキッチンも普通のやつだったww
バルコニーの防水処理も安い建売みたいだなwwもう少しなんか無かったのかw4000万だしw
方角もなんで北西に向けたwww後ろの建物も邪魔しなさそうだし南側に向けれるだろwwバカだから気づかなかったのかww

しかし、なんか全体的に無駄に入り組んでてスマートな設計じゃないなwwそこに工夫があるわけでもないwww
やっぱボッタくるためなのかなww無駄に木材も必要になりますのでww
バカは調べてから家作らないとボッタくられるという番組からのメッセージなのかww
最後に「思い出」の書を紹介してたけど、これでは衣装ケースの思い出しか残らないんじゃwwww笑いすぎて腹痛いww
来週は個人的に好きな方向性の家なんで楽しみですwwまた2レスになってごめん><
846(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 06:40:06.25 ID:???
「俺」って…草の人は男性だったの?女性だと思い込んでたわーw
847(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 07:59:42.34 ID:???
ホンマもんの草の人の指摘は面白いね
848(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 08:51:21.41 ID:???
4000万の家、坪単価80万円には思えなかったね。坪単価50万円にしか思えない
冊子は安物で3重窓でもない、風呂も既製品の中級の上グレード、キッチンも普通
あの程度の仕上がりでいいなら2300万円から2500万円で請け負う業者があると思われ
849(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 10:17:02.28 ID:???
あの腹巻きが象徴するように、少し金持ちになってなんでも自分の好きに
できるようになったけれど、家もファッションも狙いすぎて返って粗や育ちが
目立つようになってしまったというところでしょうか。
850(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 10:49:19.56 ID:???
>>837
腹巻きの家て…w
大笑いしたよ。お腹痛いww
851(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 10:49:27.91 ID:???
>>844
キッチンのカウンターに金魚がいるのか…
料理していないんだろうな〜
852(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 11:04:43.76 ID:???
>>851
困ったときに食べる用かと思ったわw
853(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 12:14:59.94 ID:???
テレビの裏に収納されたストレージ機器類だけど
そのうち、熱暴走するんじゃないか?
あるいは壊れる。
854(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 13:47:07.35 ID:???
出しても2300万までだな
855(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 15:12:47.44 ID:???
草の人の写真が大きくて見やすい、サンキュー

全体にはみんな同じ感想のようで、勉強しないで建てるとこうなるってことですなw
856(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 15:16:30.88 ID:???
インテリアとしての演出で金魚置いたのかな。
普段は置いてないと思いたい。
857名無し募集中。。。:2011/12/26(月) 16:58:50.64 ID:???
滑り台が場所とることに家が建つまで気付かなかった施主
4000万が高いことに未だ気付いてないだろう
858(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 18:02:34.61 ID:???
この番組に出てくる家って、
家族の人数のわりに、部屋の数が少なすぎるのがほとんど
3階まであったとしても、部屋が広くてつながってて、
個室というものがない
プライベート、プライバシーな空間が無い
いまどき、マンションでも子供の部屋くらいあるぞ
まあ、普通の家を取材しても面白みがないから、
番組的にはそれでもOKなんだろうけど
859 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/26(月) 18:47:30.50 ID:???
>>177の細部まで自分たちの拘りを入れて作ってもらった家
>>538の高い代わりに良い素材をふんだんに使って作った家
>>650の伝統工法に拘って良い木材と良い大工を呼んで作った家

この三軒ですら3000〜3200万弱なのにどこに4000万も使ってるんだろうって本気で思うw
滑り台ってそんなに高く付いたのかなw
860(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 18:50:35.33 ID:???
あれで同じ大きさの地下1階がRCで作ってあり、実質4階建の床面積で分厚い断熱採用、Q値高いなら4000万もまあまあな建築費
でも、高いよな。施主は完全にぼったくられたが、気づいてないところがアホ
複数の建築会社に見積もりして比較しなかったんだろうか?
窓、玄関などが完璧に安物
861(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 20:08:20.51 ID:???
草のアホ、あまり人間を叩くなよ、叩くのは建物だけにしとけカス、読んでいて不快だわ。

規格品に当てはまらない施行はもはや言い値だからな、ボラれるつうか金持ちの道楽だね。
862(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 20:23:34.80 ID:???
道楽という割には、生活感丸出しの家だったけどな。。。
「余裕」とか「ステータス」が全く感じられないんだけど?
863(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 20:29:34.03 ID:???
まあ、要するに施主はハズレを引いちゃったって事でしょ
あれで建築費四千万は無いわ。

建物自体は地場工務店の大工のおっちゃんが、勘違いして建てちゃった家ってレベル。
864(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 20:52:55.49 ID:???
道楽=非日常(非生活感)だという前提が理解できないんだが。

しかし、草は見識が浅いな。
865(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 22:14:31.03 ID:0MsMlakl
おいおまいら
たまには奥さんの質について語ってくれよ。
それ目当てで見てる奴は、俺だけじゃないはずだろ?
いくら金持ちでも腹巻&金髪オヤジと結婚する女ってどうよ?
866(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 22:39:18.56 ID:???
>>865
?
867(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 22:50:40.25 ID:???
ヌケるかヌケないかで言ったら、






ヌケる
868(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 23:09:44.58 ID:???
不動産鑑定士の私として
品等 普通

建築当時の価格で2000万円程度と鑑定。中古販売であるなら滑り台はマイナス10%査定
現状回復には200万円以上必要になる(と注意書きする)

ま、こういう馬鹿な施主がいないと不況の今は儲からないけど
869(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/26(月) 23:58:18.21 ID:???
滑り台は撤去して階段にするしかない。
階段以外の使い道、リビングなど隣接する部屋を広げるとなると大規模なリフォームが必要。
その場合、400万円程度は必要。費用をかけないならそのまま放置しかない。
870(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 00:19:58.03 ID:???
>>868
この番組に出るような家って
変なことしてる分建築価格よりかなり安くなるでしょ
むしろ建売間取りの方が高い

これに2000万の値付けしてて鑑定士でお給料もらえるの?

>>869
階段はもうあるでしょ?
すべり台分も階段にしてどうする気?
871名無し募集中。。。:2011/12/27(火) 00:22:22.09 ID:???
あの階段狭過ぎて2人がスレ違うことは出来ない
872(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 00:33:35.86 ID:???
馬鹿っぽい書き込みはすぐ 草 だとわかるな
873(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 00:46:05.03 ID:???
>>870
>建築当時の価格で2000万円程度と鑑定。
建築当時の価格ならそんなものでは? 実際は4000万円なので半額の価値
鑑定なんてフォーマット通りに査定していくだけのもの。材料などの判断に経験値が必要なだけ
874(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 01:07:15.80 ID:???
>>870 配置とスペースを考えたら階段にするぐらいしか使い道はない。斜面をデッドスペースにして収納にするか
875(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 02:19:07.75 ID:???

すべり台を自慢し、4000万円のぼったくりにも気づかないから
TVで家を自慢しようという心理になれるんだろうな

放送する側も、すべり台とか馬鹿っぽいネタがあったほうがいい。子供をすべり台で遊ばせて動く画も撮れるし
876(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 02:55:29.91 ID:???
コテで通せばいいのに、みっともない。
877(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 02:57:40.03 ID:???
旦那(施主)の知り合いの建築会社だったと予想。で、いいように丸め込まれた結果が4000万円。
878(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 03:44:33.80 ID:???
草嫌いな人はいくらでも名前をNGやあぼーんワードに入れられるのになんでしないん?
専ブラじゃないの?
879 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/27(火) 05:49:00.15 ID:???
ぼかぁトリップ付けずに書き込んだりしませんよ…(^ω^;)

こういう家は売るとなったら値段より、
買う人が居るかどうかの方が問題になるねw
880(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 06:06:39.81 ID:???
コテで通せばいいのに、みっともない。と書き込むやつのほうがみっともないね


書き込む相手が見えちゃってるエスパーか?
881(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 09:47:57.31 ID:???
また自演かw
882(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 09:51:45.51 ID:???
前にID見れるとか書かれてなかった?

まあこういう風にいつも連続で擁護レスが湧くから怪しさ満点なんだよw
早朝から連続w
883(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 09:52:06.77 ID:???
草の人と、それを常にサポートする人間

>>879 ◆cj83N7X9cilH sage New! 2011/12/27(火) 05:49:00.15 ID:???
>>880 (仮称)名無し邸新築工事 sage New! 2011/12/27(火) 06:06:39.81 ID:???

たまたま偶然、ほとんどの人間が寝ている時間帯に、たまたま偶然に
草の人とそれをサポーする人間が、時間差 15分で偶然起きていたという
奇跡のような出来事です。

全くの偶然です
884(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 11:21:13.69 ID:???
奇跡wwwwwwwwwwwwwww

草が茂っちゃった
885 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/27(火) 12:44:17.78 ID:???
早朝でもサポーターの皆さんがすかさず擁護してくれるので助かります><
886(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 12:56:32.25 ID:???
自演バレを打ち消そうと必死だなw
887(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 15:01:33.17 ID:???
自演バレと証拠も提示できない馬鹿が持論展開で必死だなw

IDでないスレで個人認定の間抜けw
888(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 15:20:00.54 ID:???
自演自演て騒いで荒らしてるw人たちはさ、草の人がageで書き込んでもいいの?
俺はそうしたほうがすっきりして、無駄なレスも減っていいんじゃないかと思ってる
889888:2011/12/27(火) 15:21:35.58 ID:???
あ、自演はsageるから、意味ないかw 俺、バカw
890(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 15:59:34.02 ID:???
>>887-889
草の人乙
891(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 16:54:43.67 ID:???

自演認定はできるが根拠はなしwww
馬鹿の妄想は果てしないwwwwww
892(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 16:56:48.61 ID:???
>>890
私はあなたから見て、草の人に見える?

その答えで基地外かどうか判断するのでレスして
893(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 17:08:59.38 ID:???
あーじゃぁこう言い換えるか。

草の人と同等レベルのアホな書き込みをするひとらは、同じ波長を感じるのか速攻で擁護レスしにくるんだな。と
894(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 17:53:37.55 ID:???
草の人は、コテハンを付けない場合、必ず 3回続けてレスする癖がある
895 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/27(火) 19:09:53.50 ID:???
詰まらない事でスレを消費するのはやめて(>_<)
896(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 21:28:02.95 ID:???
延床50坪あるのに収納スペースがソファーと衣装ケースになることに疑問を持たなかったんだろうか。
傍から見てる分には面白いからいいんだけど。
897(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 21:51:49.15 ID:???
目黒区のあの辺は公示地価で約60万円。建物が立派だとあの土地なので市場価格で8000万円ぐらいする家がざらだけどな
あの家、方角が悪いけど普通の土地、大規模リフォームすれば売れそうではある。南向きの角地なら1億が相場
898(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 06:15:26.10 ID:???
腹巻きの家
子供3人いるし滑台楽しそうだから、それはどうでもいい
けど薄暗いグレーチングの中庭は何のためにあるの?
腹巻きは中庭で鍋やったとか言ってたけどw
収納兼ねたソファ(とも言えない座り心地最悪そう)が気持ち悪い
子供でっかくなっても親子全員で雑魚寝すんのかね、ああいう間取りの家の人は…謎
899(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 06:42:08.01 ID:???
>>897
目黒区で60万ってことは平方メートル単位でしょ?
実勢価格で70から90万くらいと仮定して
110平方メートルだから土地だけで7700万から9900万円

更地にしてもそれ位はするよ
900(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 07:24:41.62 ID:???
そんな計算方法で不動産取引が成り立つと思っているのか?
901 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/28(水) 07:43:58.63 ID:???
目黒区って駅に近い方じゃない所は店も遠くて、細街路の一方通行ばっかりで住みにくそうなイメージがある。
この家も北東向きの土地だし細街路に囲まれててあんまり良い土地じゃないなあ。
ただ目黒に住んでるって言いたいだけちゃうんかとw
車も外車に乗ってますと言いたいだけのシトロエンC3だし、見えっ張りなんだろうなw
902 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/28(水) 07:45:39.84 ID:???
土地は6000万くらいじゃねえ?w
家と合わせて1億くらいか。マジで高いだけだなーw
903(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 08:38:18.59 ID:???
>>902
どこの田舎者よ?w
目黒区なら車が入る所で50坪で6千万はありえないわ。
904(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 08:47:06.24 ID:???
基本的な情報

目黒区 110平方メートル=33坪 北東向き

SUMO で似たような物件の実勢価格を調べると7000万円台が多い
897が今のところ正しいと思われる
905(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 09:06:26.78 ID:???

>>903
東横線沿線じゃない目黒区なら6000万円で多数見つかるぞ
お前こそ調べて書けよ、田舎ものw
906 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/28(水) 09:59:45.71 ID:???
7000万も出してこんな生活不便な所に住むとかただの見栄っ張りだなーw
907(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 11:40:55.72 ID:???
6000万でも7000万でも建物4000万なんだから
一億越え

それであの家か。。
お金持ちなんだね、きっと
滑り台も飽きたら建て替えちゃうんだろうな
908(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 12:05:53.76 ID:???
建て替えの時は、子供部屋を考えてやってほしいね
収納ケースで仕切った子供部屋のままでかくなるのは可哀想
909(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 12:34:25.69 ID:DAl1BTfD
>>771
でも、あの奥さんは堪らんわ。
全身をベロンベロン舐めまわしたい。
910(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 12:37:42.11 ID:DAl1BTfD
>>769
嫁はなかなかw
911(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 12:52:26.30 ID:???
>>907
違うよ。30坪の土地に家がついて7000万円台。土地だけで7000万円台ではない。
912(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 13:19:41.53 ID:???
それなら土地は五千万後半だね
建て売り30坪は上物一千万円後半の値付けになってるのが普通

って諸費用入れたら一億越えw

>>909-910
在日の奥さん欲しいの?
913(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 13:54:26.20 ID:???
>って諸費用入れたら一億越えw
諸費用入れたら一億越える明細を教えろ。そんな諸費用、今の日本にはないだろ?
914(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 14:00:00.17 ID:???
今年はすべり台腹巻きが最後だったか
915(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 14:05:40.15 ID:???
1億円超える計算ありきで足し算している馬鹿なんだよ
家4000万、土地5000万後半
916(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 14:16:08.65 ID:???
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/aaa0/113204/

広告であれだけどこの家も取材してほしい
917(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 15:11:34.70 ID:???
都内の建売・・・20坪で6000万。
土地が5500万で家が500万。

こんな建売が多い。
918(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 16:47:18.44 ID:???
この番組の建築費用って
外構とか税金とか入ってるの?
本体価格のみ?
919(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 17:45:13.74 ID:???
「完成!ドリームハウス 2012年新春スペシャル」
1月9日(月)夜8時 放送
月曜プレミア TVTOKYO さんが 2011/12/26 に公開
http://www.youtube.com/watch?v=jJCIGdJtN88
920(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/29(木) 00:03:13.46 ID:???
>>905
目黒区で?見つけられんかった
30坪じゃないよ33坪だよ、旗竿地でも崖でもないのにそんなの多数ある?
どうやって見つけたのか教えて

>>915
五千万後半の土地買ったら仲介料だけで180万から190万
土地が5500万だとしても(そんなの無いけど)
最低でも9700万、それで一億いってないって喜ぶとは
お前はあほだね
921 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/29(木) 00:40:10.01 ID:???
ま、下らん価格の話はやめて今年No.1の
良かった家と悪かった家を双方決めたらどうだろう
922(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/29(木) 00:42:39.11 ID:???
>>921
ついでに
良かった奥さんと抜くには無理な奥さんの双方決めよう
923(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/29(木) 01:28:27.00 ID:???
>>922
おまいのように保存しといて何度も使ってないから無理だよw
924(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/29(木) 03:17:08.39 ID:???
>>920
土地が5500万はないと言い切るほうが馬鹿っぽいぞ
そもそも、お前の前提は土地を買ったになっているが、あっているのか?
925(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/29(木) 04:16:11.74 ID:???
土地の価格なんて水物だから相場はあるが言い切れないよな
言い切れるのは公示価格をベースにした課税対象の価格などで実勢価格は言い切れないもの
926(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/29(木) 05:46:39.59 ID:???
妙に高いとか、個性的過ぎるとか、今年の放送分でいいと思えるのはなかった

この番組もさ、BS朝日のスピンオフ番組でも作って最新の耐震住宅の建築現場で工程を見せるとか
エコ住宅の検証とか、提灯だけではない実際のところも見せてほしいところ
大臣認定をごまかした悪徳建材を広報するとかさ。身になる情報もほしい
927(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/29(木) 14:11:30.74 ID:???
>>919 新年早々、また香ばしい物件で盛り上がりそうです
928(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/29(木) 14:12:58.11 ID:???
これからは土の時代だよ。土はくるよー、
929(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/29(木) 15:36:54.97 ID:???
ドリームハウスは、
トラウマになりそうなトンデモ建築が一つは出てくるからな〜
ある意味、こわいもの見たさで、見ようと思うw
930(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/29(木) 21:21:24.94 ID:???
>925
そう。だから一般論としてあのあたりの地価を基準に言ってる中に、
たまたま見つけた安い物件を挙げて「あるぞ」と騒ぐバカ。

931(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/29(木) 22:03:17.35 ID:???
一般論としてあのあたりの地価を基準に5000万円台で見つかるだろ
角地でも駅前でもない平凡よりちょっと劣る目黒の33坪だぞ、馬鹿かお前
932(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/29(木) 22:06:34.21 ID:???
家4000万、土地6000万で1億としたいんだろ。ほっとけよ、実際の価値より高い見積もりのほうがアホは喜ぶものよ。
933(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/29(木) 22:31:33.51 ID:???
目黒区の33坪なら1京ジンバブエドルはするぜw
934(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/30(金) 01:33:41.21 ID:???
人に見られるときは高く見られたい、買うときは安く買いたいという真理だな
でも33坪で目黒の普通の住宅地。実際売りに出しても5000万円でも売れないだろうな
935 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/31(土) 17:07:16.71 ID:???
大晦日ですがいかがお過ごしでしょうかw
今年の夏くらいからこの番組見だしたけど、その中で選ぶなら

自分の良かった家1位は>>117 「“滝”のサンルームがある家」
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/housou/11/111028.html
第2位は>>302-306 「富士山を望む 壁の無い家」
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/housou/11/111104.html
1位の家は普通に住みやすそうな家でした。何の変哲もない感じw
2位の家は夢があって中々良かったです。もう少し工夫したら住みやすそう。

ワースト1位超絶ゴミハウスは >>602 「庭を抱く三日月型の家」
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/housou/11/111202.html
第2位は前スレ884 「斜めデザインが楽しい平屋」
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/housou/11/110930.html
1位の方は家自体に全く良いと思える所が無く、良いと思った所が庭の緑のトンネルだけw
2位は斜めでキッチン先端が危ないし詰まらん平屋なのに建築費2640万という所で選びましたw

それでは皆さん良いお年を
936 ◆cj83N7X9cilH :2011/12/31(土) 17:07:56.10 ID:???
すいません1位の滝の家は>>177でした
937(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/01(日) 07:48:18.22 ID:???
今年も頑張って批評して
毎回楽しみにしています(^^)
938(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/01(日) 22:39:13.32 ID:???
今年も草の人の感想楽しみにしてるわよ
939(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/04(水) 23:38:34.44 ID:???
今年のお正月は、1時間スペシャルやらなかったんだね。
940(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/05(木) 21:03:23.42 ID:???
290 名前:川橋つばさ[[email protected]] 投稿日:2012/01/04(水) 20:40:08.00 HOST:i60-42-186-27.s04.a023.ap.plala.or.jp[60.42.186.27]
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325675762/
削除理由・詳細・その他:
個人の中傷がされてるので削除お願いします。
941(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/05(木) 21:05:47.28 ID:???
みなさんことしもよろしくおながいします
942(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/06(金) 01:35:13.03 ID:???
はい
943(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/06(金) 08:26:13.80 ID:???
一週遅れの放映日が大晦日の為に別番組に。
だから「すべり台&腹巻きのダンナ」は明日放送。
いやぁ〜楽しみでワクワクですよ〜
944(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/06(金) 17:29:01.28 ID:???
富士山の見える家
夏場暑そうだな
945(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/06(金) 17:42:33.49 ID:???
寝室に耐えられん。夫婦のベッドあるとこ激セマ。
変な室内庭こしらえるより、もっと有効な間取りにできたんじゃ?
冬室内庭寒そう。マスオくん口下手過ぎ。看護師勤まってんのかねえ?
946(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/06(金) 18:06:21.42 ID:???
富士山の見える家

建築家の方のHPの写真にジェットコースターや観覧車が写っているねぇ…
富士急ハイランドの近くなのかな?
947(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/06(金) 18:56:32.50 ID:???
富士山の見える家

昼間は日光入るのかもしれないが室内庭冬は寒すぎるだろ。
室内庭の木が成長して遠からずアクリル天窓にぶち当たる。
ソファもなく家族はどこで寛いでいるのか?
予算の関係か映らなかった母屋と合わせるためなのか知らないが平屋じゃ狭すぎる。
書斎のスピーカーあんなところに置いたら音が悪すぎるだろ。
コンクリの家は寒そうだ。
948(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/06(金) 19:39:41.01 ID:???
屋内に庭のある家

天窓のアクリル部分は雨当たると煩そう
汚れるから掃除が大変だし、耐久性とか大丈夫か?

玄関・・・
換気扇のコンクリカバーはいらんだろ
室内のコンクリ天井が重苦しくて圧迫感が
今週も子供部屋が・・・子供成長したらどうすんだよ
机と椅子が無印w

庭で食事とか言ってるが夏冬は無理だろ
寝室書斎の動線が狭すぎる
寝室の奥に書斎とか意味わからんw

あっくん、興味を持ったのがおもちゃのキッチンとかw
トイレ・風呂狭すぎる

RCの外断熱詳しくないので、結露とか大丈夫なんだろうか?
富士吉田って相当寒いと思うんだが・・・

建築費:非公開 坪単価:非公開
予告見て期待できるかと思ったが、新年早々最悪過ぎるw
949(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/06(金) 22:49:46.91 ID:???
次女が可愛いかった
950(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/07(土) 07:17:11.10 ID:???
靴箱どこー!不便な家
爺婆の母屋があるからあれでもいいのかも
951(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/07(土) 11:20:37.07 ID:???
>>943
おやご同輩
今見てた

本当に腹巻だ…丈が足りなくて、あまっていた腹巻を継ぎ足したのかと。
意外と高級品なんだろうか。
あとはいつもどおり、ここで言われている通りだった。

個人的にはいつもは見られないあっくんの姿が見所だった。
くつろげないソファで背を丸めるあっくん
足で必死にストッパーしたけど、途中から転げ落ちるように滑っていくあっくん
冷や汗かいてハンカチでぬぐうあっくん

よかったです。
952 ◆cj83N7X9cilH :2012/01/07(土) 23:40:18.97 ID:???
おまいらあけおめですー
953(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 00:15:26.18 ID:???
>957
あけおめ
突っ込みどころ満載の今週のコンクリ平屋
期待しとるよ
954(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 00:44:04.41 ID:???
屋内に庭のある家

あっくんの自宅が
コンクリート打ちっぱなしの家で
寒いし結露が大変で失敗したと
なんかで話してたけど
富士山の近くの寒そうな立地で
あれ寒くない?
あっくんは心の中で
どう思っているのか

100m2の割に狭そうに見えるのは
庭にスペース取りすぎてるから?
目の前は自然なのだから
わざわざあんなスペース入らないと思うし
虫がわいたりするので
手入れが大変そう

寝室も書斎も衣類の収納も狭い
天井のアクリルはいちいち天幕張るの
めんどくさい

母屋がある前提の家で
この一軒では完結してないんだね
いきなり今年のワースト候補



955(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 07:36:44.12 ID:???
>>951
以外と高級品なんだろうか、あの腹巻き

あの腹巻きシャツ、ランウェイを歩く男性外人モデルや
ブラッド・ピットが着てるイメージをしてみたが
ダメだ、あれは誰が着こなしても腹巻きにしか見えんw

子供はのびやかに育ってそうだけど、思春期以降
彼らはすべり台、思いっきり嫌になりそう。

腹巻きパパの蔵書って・・漫画なんだ





956(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 10:29:38.79 ID:???
>>955
バカボ・・・ いや、なんでもない。ごめんなさい。
957(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 11:19:21.75 ID:???
タリラリラ〜ン、のコニャニャチワってことですよね
958(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 12:21:48.55 ID:???
/^o^\の家は母屋があってこその家だよね
959名無し募集中。。。:2012/01/08(日) 12:42:50.78 ID:???
富士山の見える家

周囲の景観から浮き立つコンテクスト無視のオブジェ
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p120106/02.jpg
屋根の形状が気になるけど、雨水排水は?雪積もるよねこれ
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p120106/04.jpg
コンクリート外断熱ということだけど、コンクリ+断熱材+パネルってこと?
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p120106/03.jpg
このお庭、地面に余計な工夫がされてて使いづらそう。しかも密閉されてるから湿気と臭いが凄そう
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p120106/05.jpg
お庭に向かって開放されてるリビング。しかし普段はテレビ壁に向かって座るのか??
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p120106/12.jpg
コンクリフードわろた
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p120106/14.jpg
窓のない通気なしの子供室
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p120106/18.jpg
この家の特等席w
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p120106/19.jpg
狭い狭過ぎる
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p120106/20.jpg
これなら最初からきれいに幕貼っといた方が・・・
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p120106/21.jpg
冬もそうだが、夏は灼熱地獄になるんじゃないかと
北側の開口が、寝室奥の書斎と洗面所の二ヶ所しかなかった。あれじゃ風抜けないでしょ
建築家のHP
http://www.hosakatakeshi.com/japanese/works-projects/outsidein.html
学生が作った模型がそのまま立ち上がったみたい
模型レベルで終わってる
施主も建築家もまだ若い、というより幼い感じ
総評 2/10 今年のワースト3に入るかもしれん
960(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 13:33:15.07 ID:???
>>959
>この家の特等席w
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/img/12/p120106/19.j

確かにこのスペースが特等席なんだから
ソファなどくつろぎ空間置くべき

逆にテレビのスペースに
子供部屋スペースおけばいいんじゃないか

普段はあの庭のテーブルを
ガランとしたリビングの手前に置いてると思うが
961(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 14:35:55.18 ID:???
∨∨ハウス。
旦那の気の抜けた「はぁ・・はぁ」って相槌は何とかならんかったのかw
ど真ん中に子供部屋を配置したり半身にしても通り抜けが厳しい狭小寝室とか、その癖無駄に広いリビング?にはソファすら無いとか、「何が目的なんだ!」と言いたくなる謎建築。
962屋内に庭のある家 ◆cj83N7X9cilH :2012/01/08(日) 15:20:14.04 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda423238.jpg

まず、玄関くらいつけろよwwwなんでリビングの窓から家に入るんだwwwかっこわりーwww靴も何処に置くのww
室内庭はなんか歩ける所が決まってるし、使い道なさそうwww間取り図に食堂とか書いてあってフイタwwww
つーか、家の周り林ですけどなんか意味あんのかこれwwww外に出た方が良いんじゃないのかwwwバカすぎるww
都会の家なら素敵かもしれんが、こんな田舎では全く意味が無いwwwマジでバカかとwww利点不明www
あとオリーブだけど、木が育ったらどうすんのww抜いて庭に移植すんの?ww室内庭の意味崩壊ワロタwwww
それと将来は面倒くさくなって枯葉で汚らしくなる姿が目に浮かぶwwwマジで必要性皆無www

リビングのトップライトは断熱効果あるとか言ってたけど、直射日光には勝てないだろww夏は暑そうww
打ちっぱなしのコンクリと相まって冷房が効かなそうだし、冬は熱が逃げそうwww
キッチン、天板が木なのは全く使うことを考えてないなww将来はカビたり腐ったりしてそうwww
シンク横やIHの横の木の作業スペース、水とかこぼれたら床ビショビショになるなwwwマジで使い勝手悪そうww
オーブンも炊飯器も下の方に収納されてて使いにくそうwww普段料理しないんだろうなwww
お食事コントも買ってきたお惣菜丸出しだぞwww作ったのは味噌汁だけで他は皿に盛っただけだろこれwww
しかし大した設えでないのにオリジナルキッチンとか意味ないなwwwこれなら既製品のシステムキッチンのほうがいいだろwww
建築家がボッタくるためにこうなったのかなwwま、料理しないなら使いやすさより見た目が重要ですよねwww

リビングの子供スペースww将来子供がでかくなったらどうすんだwwwwここにあるメリット不明wwwww
子供のプライベートとか無くて子供が可哀想過ぎるwwwwwwwwww
これじゃ勉強とかできねーじゃんwwあと5年もしないうちに文句言われるぞwwww
「姉妹一緒の方が良い」って親父が言ってたが、子供は一生小さいままじゃないぞwwwアルツハイマーかwww
それにしても今まで見た中で一番、将来のことを全く考えてないwww看護師ってバカでもなれるのかwww
963屋内に庭のある家 ◆cj83N7X9cilH :2012/01/08(日) 15:20:37.07 ID:???
リビングのテレビ小さいし古いなwwwバカの上にドケチかwww
SONYのアンプも古いだけでAACデコードなんかには対応してませんwwwテレビに繋げてるならただのゴミだぞwww
つーか、まともな窓がリビング一面のやつしかないwwwしかもそれも普段は閉め切ってるんだろ?ww
マジで風通し悪すぎるwww埃溜まって体が悪くなりそうwww北側は将来はカビが生えてるだろうなwwww

寝室も狭すぎワロタwww奥の書斎と相まって狭いシングルのビジネスホテルにしか見えないwwwwww
こんな糞狭い所に夫婦二人で寝てんのかwwwアンアンしてたら娘に丸聞こえだぞwwwいいのかよwww
打ちっぱなしの壁も寒々しいww冬は寝てる時、相当寒いだろこれwwwww
体を横にしないとベッドが邪魔で通れないとか設計ミスだろwwwバカすぎるwwww
クローゼットも狭すぎクソワロタwwww家族5人分は明らかに入りませんwwww
女3人だし、将来は服も多くなるけど、どうすんのwww子供スペースにも収納ないしwww
つーか後で家具を買っても置く所がないwwwリビングは窓と子供スペースに挟まれてるしwww
将来マジでどうすんだwww見ていてバカすぎて心配になるwwwwwww

洗面室の隣にすぐ洗面室があるのはメリットが全くわからないwwwwバカかとwwww
この糞狭い家でこんなの2つ付けるならクローゼットかなんかのスペースに場所割けよwww
風呂も何の変哲もない風呂なのになんでユニットバスじゃないの?www建築家がボッタくるためとしかww

家具は置いてあるものほぼ全部造り付けみたいだなwwwこれもボッタくるためにこうなったのかなww
しかしなんで平屋なんだろうwww3人姉妹なら二階家じゃないと部屋数的にキツイだろwwwメリット不明www
マジでバカが建てたゴミ住宅にしか見えないwwwこんな住みにくそうなのに102平米wwwww無駄すぎるwwwwwww
平屋で使い勝手悪いのに建築費高いから恥ずかしくて未公表wwwwwww
いやー今回は全く将来性考えてなくて逆に腹立ったわww次回からは住めそうな家を紹介してくださいお願いしますww

2レスになってメンゴ><
964(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 15:22:08.79 ID:???
今週見逃した。草の人はまだなのか。
最悪>>959でもいいんだが、写真を一枚で見られる快適性に慣れてしまっている。
965964:2012/01/08(日) 15:23:05.91 ID:???
おおw 俺、草の人じゃないよ
966屋内に庭のある家 ◆cj83N7X9cilH :2012/01/08(日) 15:28:58.71 ID:???
>>964
BSが見られるならBS朝日で2週間遅れくらいで再放送してるぜベイベ
967(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 15:29:15.71 ID:???
因みにこの建築家の自邸これでしょ?
http://www.hosakatakeshi.com/japanese/works-projects/lovehouse.html
968(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 15:29:57.47 ID:???
草の人遅いと思ってたら
相変わらず長文書いてたのかw
今回は概ね同感
969 ◆cj83N7X9cilH :2012/01/08(日) 15:32:58.44 ID:???
http://www.bs-asahi.co.jp/tatemono/index.html
BS朝日のホームページだぜベイベ

>>968
この文章と画像作るのに1時間半くらい掛かってるぜベイベ
完全に趣味だぜベイベ
970名無し募集中。。。:2012/01/08(日) 16:09:41.20 ID:???
http://www.uproda.net/down/uproda423238.jpg
寝室壁のガラス板は何?
971(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 16:19:29.70 ID:???
>>970
単なる仕切りでしょ
972名無し募集中。。。:2012/01/08(日) 16:35:15.77 ID:???
透け透けガラスの仕切りって何の意味があるの?
納戸の仕切りも透け透けとか
973(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 16:43:50.73 ID:???
暖房冷房の効きの為じゃあねえ ?
ちなみにスーパーでの透明の仕切りは、火災対策の為。
974(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 17:43:20.88 ID:???
ここまで趣味性が高いとどう突っ込んでいいやら、まぁ勝手にしてちょという感じだね。
キッチンの換気扇フードまでコンクリってのがもはや感動の域。

子供部屋が人数と合わない、早々に一人暮らしさせる予定か。
両親の寝室と子供部屋が隣とかプレイかよ。
しかしなんだ、動線のことほとんど考えてないよな。
床面積がこの1.5倍でこういった意匠なら面白いとは思うが、ここまでセコセコした床面でここまで頑張っちゃうのは滑稽。
夢を夢のまま具象化するんじゃなくて、夢を現実に摺り合わせないと家造りは失敗する好例。
975(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 17:47:56.80 ID:???
キッチンのサイズが妙にでかいんだよな、奥さんの背丈じゃ合わないよね。
コンクリ剥き出しのクローゼットとか嫌がらせかよと。
施主の言いなりなのか、プランナー(設計者)がバカなのか・・・・
976名無し募集中。。。:2012/01/08(日) 19:19:09.39 ID:???
コンクリクローゼットに除湿器が置いてあった
977(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 19:30:28.72 ID:???
庭先があそこまで開けてるのならわざわざ室内庭作る必要ないよな
庭先にテーブル設置して天気がいい日は外に出れば良いだけじゃん
光は入りまくりだけど風がまったく抜けないのもなぁ
で、自分の書斎は何が何でも作るくせに子供のためのスペースがあれだけw

結構背が高い木とかが周りにあったけど、
あの屋根の凹み部分に葉っぱが溜まって大変そうだ


978(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 21:12:15.51 ID:???
敷地面積53坪っていうのだから、
開けてる周辺の土地はほとんど
他人の土地なんだろうねぇ。
979(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 21:14:51.73 ID:???
>>974
間口が1.5倍ならありかな。ちゃんとした玄関と子供部屋があるならかなり印象が変わる
980名無し募集中。。。:2012/01/08(日) 21:58:54.87 ID:???
>>978
あんなに開いて大丈夫なのかな
981(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 22:07:28.99 ID:???
>>959
この照明では夜すごく暗そう。
982(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 22:12:09.61 ID:???
>>978
31/53だね、後々回りに家が建つわけか。
中庭もあの採光もそうなれば活きてくるかも。
983(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 23:40:40.66 ID:???
967の写真をを見る限りジャリが敷いてある部分までが敷地かな
しかし、やっぱり玄関と下駄箱は欲しいよな
984(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/09(月) 00:04:17.58 ID:???
キッチンのレンジフードまでRCでやってるのに、
家具の収まりがすごく平凡だねw

おいら家具屋だからすごく気になる。
985(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/09(月) 00:22:36.74 ID:???
二人とも看護師なら普段は爺婆が子どもの面倒を見てるんだろう
986(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/09(月) 00:37:48.06 ID:???
富士山のデコボコ屋根

基本的には母屋(嫁実家)で生活するのが前提にあるのでしょう
金も嫁実家がほとんど出したんじゃないかな
だから価格非公開だし、マスオさん状態の旦那も精気が無いのでは?
987名無し募集中。。。:2012/01/09(月) 00:42:52.85 ID:???
>>984
家具屋から見てあの木製キッチンはどうなの?
988(仮称)名無し邸新築工事
建築家のとこのブログ見ると、普段はテレビ前のスペースにこたつ作ってあるようだね。
両親が看護士で子供達は母屋メインで暮らしてるって感じかなあ。