これ、本当に人が住む所なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
テレビ番組の企画で、一般の夫婦の依頼によって建てられた家が「あまりに凄い」とネットで
大きな話題となっている。

番組の募集に応じた施主が建築家に依頼して、理想の家を建ててもらうまでをカメラが追うと
いうバラエティー「完成!ドリームハウス」(テレビ東京)の2011年10月9日放送回に、
千葉県の30代夫婦が施主として登場した。

■「土は来るよ。土は未来」と言われ、土ブロックの家が完成

夫婦は千葉市内に1900万円で土地を購入。ここに新しく家を建てるため妻が大ファンだという
建築家に設計を依頼した。

妻は「目立つ珍しい家。外観が度肝抜いて個性的。芸術作品に住みたい」と希望。これを受け、
建築家は、土で出来たブロックで家を造ることに決める。廃棄処分する際に簡単に土に帰る
ことから「土ほど環境にやさしい素材はない」のだという。

妻は最初、「土は未来じゃない」と思ったが、建築家に「土は来るよ。土は未来」と言われて
一応納得する。そして、2010年7月、成田市の砂採集場から持ってきた土で2400個のブロックを
作るというところから作業を始め、2011年9月に完成した。

>>2-10につづく)


▼J-CASTニュース [2011/10/10 18:05]
http://www.j-cast.com/2011/10/10109517.html?p=all
▽写真=有志によるキャプチャ
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/8/9/89d64bf5.jpg
※前スレ (★1が立った日時:2011/10/10(月) 23:21:23.25)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318593948/

2(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:18:29.05 ID:???
>>1
3(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:18:41.36 ID:???
たてちまった
4(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:18:42.75 ID:8m5kOcR2
★★動画です★★
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=zfCEuY-8XMM
全編
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&prgid=43597078&categid=33571777&page=3
完成後のみ ☆オススメ
http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias

■■スネークが撮ってきた現場写真■■
「昨日の様子。噂の紫布団(寝袋)」
http://2ch-ita.net/upfiles/file15657.jpg
写真は幹線道路から便所ハウスの正面を写したもの。
玄関前には傘が2本立てかけてあり、庭には紫の寝袋が干してある。
5(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:18:55.51 ID:FF4yIx5j
>>1
6(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:19:12.42 ID:eySH7Mh2
しっかしこのキノコは凄いな
7(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:19:42.40 ID:???
過去スレ

【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に
★1 2011/10/10(月) 23:21:23 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318256483/
★2 2011/10/11(火) 00:50:50 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318261850/
★3 2011/10/11(火) 03:00:04 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318269604/
★4 2011/10/11(火) 07:21:41 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318285301/
★5 2011/10/11(火) 10:40:21 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318297221/
★6 2011/10/11(火) 12:34:26 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318304066/
★7 2011/10/11(火) 14:31:15 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318311075/
★8 2011/10/11(火) 17:16:45 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318321005/
★9 2011/10/11(火) 19:52:55 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318330375/
★10 2011/10/11(火) 22:26:42 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318339602/
8(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:19:44.27 ID:4j2XnZ0K
乙!
9(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:20:26.92 ID:???
>>1
おつです。

下水が気になるので
お気に入りに入れておきます。
10(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:20:31.03 ID:???
>>1
乙!
11(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:20:37.29 ID:???
過去スレ

★11 2011/10/12(水) 00:53:01 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318348381/
★12 2011/10/12(水) 08:32:31 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318375951/
★13 2011/10/12(水) 13:00:00 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318392000/
★14 2011/10/12(水) 15:10:19 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318399819/
★15 2011/10/12(水) 18:39:48 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318412388/
★16 2011/10/12(水) 21:39:55 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318423195/
★17 2011/10/13(木) 00:48:50 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318434530/
★18 2011/10/13(木) 09:11:58 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318464718/
★19 2011/10/13(木) 13:44:47 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318481087/
★20 2011/10/13(木) 18:46:27 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318499187/
12(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:21:23.52 ID:n+KA1BXO
ワロタ
763 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 22:41:50.45 ID:d29F1HGg0
http://2ch.at/s/20mai00477971.jpg
アクリル棒よくみたらガタガタだな・・・。アクリルだし数年たったら黄ばむんだろうな。

しかも後ろの時計なんだか危ないなあ。
便所から出てくる嫁の頭の上に落ちてきそう。
814 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 22:47:19.84 ID:d0MQFomE0

>>763
ガリバー旅行記みたいな構図だよなw
http://static.guim.co.uk/sys-images/Film/Pix/pictures/2010/6/8/1276008991850/Gullivers-Travels-4-001.jpg

13(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:21:26.65 ID:???
>>1
おつおつ

スレタイにドリームハウスと公衆便所が抜けてるね
14(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:21:36.38 ID:eySH7Mh2
とりあえずはどうやってこの中で夫婦生活するかを語るスレです
15(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:21:37.50 ID:???
過去スレ

★21 2011/10/13(木) 22:05:53 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318511153/
★22 2011/10/14(金) 02:23:44 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318526624/
★23 2011/10/14(金) 08:35:14 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318548914/
★24 2011/10/14(金) 13:06:12 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318565172/
★25 2011/10/14(金) 16:02:10 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318575730/
★26 2011/10/14(金) 18:25:07 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318584307/
★27 2011/10/14(金) 21:05:48 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318593948/
★28 2011/10/14(金) 23:03:42 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318601022/

スレ立ては、★17のみ「再チャレンジホテルφ ★」さん、
それ以外はすべて「ゴッドファッカーφ ★」さんでした。
ありがとうございました。
16(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:21:37.87 ID:???
いちおつ
ここは実質29スレかw
17(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:21:38.18 ID:???
>>1
18(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:21:43.94 ID:8m5kOcR2
■■日本語が不自由な自称カウンセラーの痛い妻■■
妻の理恵さんは山下保博(建築家)の大ファンで、出された本はほとんどもっているほど。
以下は妻の理恵さんが、山下保博先生に設計を依頼した手紙。

山下保博様。
雑誌やHPで山下さんの作品を拝見し、それ以来、
夫と共に山下さんに(の作品)に恋している状態です。
私(達)の想像を超える作品(我が家)を一緒にいただきたいと思います。
http://uproda.2ch-library.com/439838UH3/lib439838.jpg
http://uproda.2ch-library.com/439839YN6/lib439839.jpg

■■グーグルマップ等で立地を確認したい方は■■
〒266−0032
千葉県千葉市緑区おゆみ野中央2丁目4-15
19(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:22:25.12 ID:eySH7Mh2
>>13
お前らが急がすからだよ・・・・・・・・・・・焦って建てたんだからな
2キノコ目から追加しといてくれ
20(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:22:39.32 ID:???
やっぱりこの板に来たかw
スネーク画像楽しみだなぁ
21(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:22:43.46 ID:???
>>1
スレタイがおしいw
22(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:22:53.37 ID:???
>>1

場所はここです 
http://g.co/maps/9hzgv

道路から見た外観です
http://www.10000architects.com/cncv_manager/file/photo/WORK1315334481.jpg

元の平凡なアパートです
http://chintai.door.ac/detail/free3224723.htm

http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/3/23a86583.jpg
妻「とにかく普通の四角い家じゃない」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/5/25428f35.jpg
妻「外観が度肝を抜いて個性的で」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/6/e65fd41b.jpg
妻「目立つ珍しい家に住みたい」

http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/0/d04084de.jpg
妻「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」

動画 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=zfCEuY-8XMM
動画 全編
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&prgid=43597078
動画 完成訪問のみ
http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias
23(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:23:05.76 ID:6Lzshwn3
小藪さんは建築士とテレビ局に踊らされて欠陥住宅を買ってしまったな。
それでも建築士を崇拝してたから狭いところが気に入ってるとかお気の毒な
発言で自分を納得させるしかないんだろうな。
24(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:23:23.25 ID:eySH7Mh2
2キノコ目 3キノコ目 と進むのが好ましい
25(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:23:59.91 ID:n+KA1BXO
またワロタ
839 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 22:50:15.19 ID:/1AuuEpJ0
トイレットペーパーの置き場が分かったぜ

http://uproda.2ch-library.com/44032328u/lib440323.jpg

862 名無しさん@12周年 2011/10/14(金) 22:53:06.46 ID:OzhviuR70
>>839
24ロールで買ってきても全部設置できるな


26(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:24:09.81 ID:8m5kOcR2
■■便所ハウスプチ情報■■
・外壁に使用された土ブロックは2400個。
・室内照明は69個のLEDライト(調光できるので家の表情は自由自在らしい)
・床、浴室(浴槽)、キッチンは人砥ぎ(ジントギ)仕上げ。
人砥ぎとは昭和30年代まで建てられた学校や集合住宅の流し台などに使われた技術。
http://uproda.2ch-library.com/439825pgl/lib439825.jpg
http://uproda.2ch-library.com/439826ye7/lib439826.jpg
・ご主人希望の5つ口、ガスコンロ42万円(バイキング製DGSU160-5B)
http://uproda.2ch-library.com/43982320t/lib439823.jpg
http://uproda.2ch-library.com/439822Gv8/lib439822.jpg
27(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:27:09.29 ID:8m5kOcR2
お前ら、便所ハウスの前はここに住んでたんだからなwww

■■夫婦が暮らしていた引っ越す前のアパート■■

2DKで都市ガス。風呂トイレ別。バルコニーあり。使い勝手のよさそうな間取り。
南向きで日当たり良好。駐車場付きで家賃は6万円。
超優良物件ww
http://uproda.2ch-library.com/440194Tiq/lib440194.jpg
http://uproda.2ch-library.com/440195ovO/lib440195.jpg
http://chintai.door.ac/detail/free3224723.htm


4000万も出して越した家が便所ハウスwwww
28(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:27:43.61 ID:n+KA1BXO
こういう説もある

石棺:石棺は最も堅牢、密閉性に優れ、遺骸の保存に適している
窓が無い:棺は密閉するものです。
採光窓:方角検証はしてないが鬼門だったら霊を呼び込みます
曲面の壁:霊が逃げないよう循環するようになっています
ロフト:生贄の祭壇
ロフト周りのアクリル棒:祭壇の装飾

どういった理由かはわからんが氏神の鎮魂碑としか思えない
まさにピラミッドと同じw

29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:27:54.56 ID:???
土ブロック2段目3段目と進むのもいい。
30(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:28:08.29 ID:qR8QncrY
>>1おつ

スネークの情報
756:名無しさん@12周年sage2011/10/15(土) 00:10:37.49 ID:vA8nxvmB0
では、最後に雨降る中で
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0447671-1318604932.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0447672-1318604946.jpg


【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に★28
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318601022/l50
31(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:30:45.26 ID:n+KA1BXO
225 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 03:17:33.41 ID:C3q4Yvj10
暇だったんでアクアライン通って噂のデザイナーズトイレを見に行ってきたおw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2136911.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2136917.jpg
なんかオーブみたいなの写ってて w
344 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 03:39:34.91 ID:C3q4Yvj10
寝る前にもう2枚うpしとくね。
フラッシュが届かなくて暗くて見づらいけど、オーブみたいなのがいっぱい写ってるヤツ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2136946.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2136948.jpg

32(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:30:58.96 ID:???
>>1
乙です \(*⌒0⌒)b
33(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:31:04.11 ID:???
>>19
2キノコw


嫁「家建てるなら山下さんって建築家がいいなあ。」
夫「里絵は建築詳しいからな。どんなの?」
嫁「(本を出して来てみせる)こういう感じ。スタイリッシュでしょ?」
夫「でも生活感なさすぎじゃない?」
嫁「それはインテリアでどうでもなるわよ。30坪以上あるんだし。あなた料理得意だしキッチンも凝ってもらいましょうよ。」
夫「ええ?wじゃあ欲しかったビルトインコンロあるんだけどいい?」
嫁「もちろんw」
夫「だったら料理頑張っちゃうぞw」
夫妻「アルミの感じで度肝を抜く四角じゃない普通じゃない未来的な家がいいです!」
山下「これからは土だよ。土は未来!」
夫妻「ええええ…」
焼き物釜元を訪ね夫妻何故か納得
完成

       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|     狭くて夫との距離が近くていい感じです
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
34(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:31:29.78 ID:eySH7Mh2



ここが急激に伸びると
35(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:31:35.35 ID:???
ここかw
36(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:31:47.08 ID:???
37(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:32:00.65 ID:PNad2xFf
本家から
38(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:32:10.38 ID:eySH7Mh2
俺ねるわ 次からスレタイも直してくれな じゃまた
39(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:32:15.67 ID:n+KA1BXO
>>344
オーブ凄いなw
369 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 03:45:53.51 ID:vENFM3N50
オーブって埃の反射だろ?土の粉が舞ってんだよwwww
373 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 03:46:49.09 ID:04LIfipr0
>>344
なにこのオーブ祭りww祭壇で何してんだろう??
380 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 03:48:10.28 ID:NiKNyxtE0
>>344
オーブwww
やっぱ祭壇のある家は ひと味ちがいますな

40(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:32:17.85 ID:???
>>1は来るよ、>>1は未来
41(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:32:49.20 ID:???
平面図

建築確認前?
ttp://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan1.gif
ttp://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan2.gif
ttp://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_section.gif
建築確認時?
ttp://www.tekuto.com/blog_jpn/wp_intoro/wp_intoro/wp-content/uploads/2011/02/2011/10/tekuto_press_0381.pdf

変更されている物

・トイレの入り口のドアなくなる
・風呂のドアなくなる
・階段12⇒13 刑務所仕上げになる
・階段下のクローゼットなくなってるし
・換気口2つ⇒1つになっている(スネーク写真だと0)
・床下スペースなくなってる
・放熱器もなくなってる(未確認(平面図上))
・確認前図面だと600mm厚のダブルウォールだったのが、実物は400mmの単壁に(指摘されました)
42(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:32:49.67 ID:???
こんばんわ~
ここか、新居は
43(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:33:16.97 ID:TTFauIIP
明日のPen、見た奴報告よろしく
44(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:33:18.71 ID:???
45(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:33:24.49 ID:???
銀行員の妹さん、家屋の担保価値の件わかったらここに書いてね。
46(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:33:26.25 ID:n+KA1BXO
>>38
おつ


647 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 17:41:10.33 ID:uwdUt3ZL0
http://www.10000architects.com/cncv_manager/file/photo/WORK1315334481.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan239761.jpg

誰かも言ってたが窓の下ブロック置いただけに見えるんだが
内側から見ても隙間空いてるのわかるし
雨降り始めてから行くスネークは内側にタオルの影が見えるかどうかがチェックポイントだ
47(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:33:33.39 ID:8m5kOcR2
自慢の5口コンロでガーリックライスを作るご主人(汗がハンパないww)
http://uproda.2ch-library.com/4401930OY/lib440193.jpg
3つで十分だろww

48(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:33:46.38 ID:???
>>36
またなんか増えてるぞw
49(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:34:39.31 ID:???
50(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:34:39.45 ID:???
>>47
これ夏はとてもじゃないけど5個なんて使えないだろ。
51(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:35:22.73 ID:???
つか、この板初めてきたw
もう寝るけどちょこちょこ遊びきます
52(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:35:33.69 ID:CBXyKZEz
+スレに神降臨

906:名無しさん@12周年 :2011/10/15(土) 00:24:24.29 ID:H/L+KjozO
あまり好き勝手に叩いて馬鹿にしてると、汚名毀損罪の疑いで警察で有罪認定されるぞ

どうせ3000万も稼げない奴が嫉妬してるんだろ

汚名毀損になったらIDアドレスから特定されるぞ
53(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:35:55.73 ID:BwIwEkLO
>>47
夏収録か
そうっとう暑いんだろうな
54(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:35:57.60 ID:x89zErhM
(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
お引越しズサーw
あーつかれた、おやすみー。
あれ!?この透明な棒なんだろ・・・!
55(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:36:23.69 ID:???
伝説となったな
56(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:36:42.61 ID:FF4yIx5j
旦那って料理が好きなだけで得意ではないだろ
下手の横好きだっているんだよ
57(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:36:45.49 ID:n+KA1BXO
>>47
しかも確か、その狭苦しいキッチンのとこ、お風呂やトイレに行く生活導線でしょ?
58(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:36:52.99 ID:???
>>50
むしろ夏料理する気力があるかどうかが問題
エアコンつけれなければ暑さで夜以外はいない予感が
59(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:36:54.42 ID:???
実質★29 Congratulations!
60(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:37:01.13 ID:???
61(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:37:17.33 ID:U11duxMt
静かにしておいてやれよ


今儀式の最中なんだからw
62(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:37:37.09 ID:???
昨日まで、じゃないや、一昨日まで知らなかった話題だけど、
下水さえ普通なら、幸せになれる可能性もあると思う。
人の幸福なんて千差万別だし。
幽閉された方が幸せな人だっているよ。

ただ、下水、ちゃんとトラップも勾配も普通レベルでありますように。
63(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:37:47.31 ID:???
安藤が一言「へっ…へへ」
64(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:37:51.01 ID:???
65(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:38:05.51 ID:???
>>58
その夜だが、隣の焼肉屋から騒音と煙と匂いが深夜まで…
66(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:38:11.10 ID:???
          \           ::|        .:::/      ...:...:/
          .:\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|    ......:......::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          . .::\       :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/     .::::/
          . :. ::.::::\─── |_;_;__;_;_;;/     ../
            . : .:. .::::| : . : . /: . : . : . : :/. . : . : .::/: : . .
           ...:..:.:..::::|: : : /: : : : : : :/: : : : : :/: : : : . .  .
         .  ..:.::.:..::::|-=.:.:.:.:_;;:.-::::''´::: : : - ´: : : : : : : . .  . .
           :.::....:::::::|.:.:__;;:;..:::::-‐.::'''""~: : : : : : : : : : : : . . .  .
           ...lフ : ::::|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: : : : : : : : : : . . . .  .
           . : :.::::::::|.:.:.:.:.:ぎゃあああああ!!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: : : : . . . . . .
            .: :::::::;ィ|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: ::: ::: : : : : : : . . .  .
           ./l ::/|:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :.::l: : _. . . . . . .
          / ..:|/.::/|~""''' ‐- ...;;__: : ~:"'i':‐:;;  "i''-!._ .:|\
        ´::|  / ::l/| |: : : : : : : : :: :: : : "'''-!.._: :.|"'-!:._ .:|\|
         :l/!  / |/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \\ .:::|\|  \
        /  |/| lニニニニニニニニニニニニl::::|\|  \ .:|
          / ..:|/ : : : : : : : : : : : : : \ \ .::|\
        /|  .:::l二二二二二二二二二二二二二二l .:::|\|  \
          |.:::/                      \|  \
         :/                          \ .:|\
67(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:38:16.30 ID:???
>>49
一番上がネオアームストロング砲じゃねぇか
68(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:38:18.63 ID:???
さて明日のPenのために寝ますか♪
おやすみなさーい
69(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:38:52.86 ID:???
>>52
それみんな釣られてるけど、有名コピペでしょ?
70(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:39:10.09 ID:TTFauIIP
>>60
一枚目、美大の文化祭の模擬店作ってる時を彷彿とさせるな
美大の文化祭って、すげえかっこいい店舗作るんだよ

ていうかキッチン狭すぎだろ
>>1
71ネ申耳又@ゴッドファッカー ◆GOD/zZsYNo :2011/10/15(土) 00:39:37.11 ID:???
>>1

ちゃんと1のつづきを張ってやれw


>>1のつづき)

■51平米ワンルーム「この家のどこでくつろげばいいんだ」

まず、凄いのがその外観だ。当初のリクエスト通り四角くなく、外壁が歪んだ楕円形のような形を
している。中は仕切りのないワンルームの平屋仕様で、51平米の空間がそのまま広がっている感じだ。

寝室も凄い。4.8畳のロフトスペースがあってそこに布団を敷いて寝るのだが、縁には転落防止の
アクリル製の棒が何本も立っていて、これが異様な雰囲気を醸し出している。

これが放送直後からネットで話題なり、2ちゃんねるには「これ、本当に人が住むところなのか…?」
「この家のどこでくつろげばいいんだ」といった書き込みが殺到した。 丸みを帯びた外観に対しては
「公園のトイレみたいだ」という感想があったほか、ロフトスペースがキッチンの真上部分にあるため
「布団が油でベタベタになるぞ」という指摘も出た。

値段は、土地代が1900万円で、建築費は2000万円(設計費含まず)の合計3900万。ネットには
「被害総額3900万円」という見方が出ていたが、妻は「狭い感じが気に入っている。離れていても
お互いの存在が感じられる。大満足」と嬉しそうだった。

「ドリームハウス」は以前も風呂、トイレ、寝室が同室にある家が登場し、話題になったことがある。
今回は放送翌日の10月10日、グーグル急上昇ワードランキングで一時「ドリームハウス」が1位となり、
番組的には大成功ということなのだろう。

(おわり)
72(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:39:46.04 ID:???
へぇ〜
この板ってsageだとID表示されないんだな。
73(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:39:49.36 ID:kzsw1Dda
すいません、ウンコしたくて来ました




すいません、漏らしちゃいました
74(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:40:52.25 ID:???
寝室用のロフトはどう贔屓目にみても、危険。
しかるべき対策は講じてるんだろう。 って最初からロフトを寝室に使うことがわかってるのに
あのアクリル柵だけで安全って本気で思ってるの?そこが知りたい。
75(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:41:22.28 ID:???
76(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:41:34.83 ID:???
IDアドレスは来るよ、汚名毀損は未来
77(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:42:34.37 ID:n+KA1BXO
>>53
9月だって
78 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/15(土) 00:42:44.99 ID:MThhv/67
酷い
79(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:42:47.87 ID:???
アクリルは来るよ、アクリルは未来
80(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:42:58.65 ID:???
安藤が一言「こんなもん、住めへんがな」
81(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:43:16.25 ID:???
まだやるのw
82(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:44:03.43 ID:???
ラブホのような寝室で小藪が…

旦那誰かに似てるんだよなぁ?
風呂の写真
83(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:44:05.44 ID:???
便所のドアはどした????あるけ? カーテンかな。換気扇とかは?
84(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:44:24.63 ID:???
映像をみたら,玄関そばにエアコンをつるすフックみないなのがあったw
冷蔵庫,洗濯機,トイレ,風呂と人がくらすのに必要な最小限度の
ものは一応そろえてある。
問題は,土構造にこだわったので,敷地に余裕があるのに,やたら
小さくてせまいこと。2階も作れない。天井もぺらぺらなやたら軽そう
な素材で作ってるのをみても,強度にはやっぱり相当問題があるん
だろうな。相当な圧迫感を感じてしまう。
85(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:44:39.80 ID:???
>>75バス停いいな
86(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:45:09.02 ID:0a9RrrTe
>>60
>http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up64173.jpg

最後の写真が怖いw
震災後に1ヶ月近く工事中断=ヤバイ箇所の修正だったのかな??
87(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:45:35.17 ID:6Lzshwn3
>>75
バス亭は窓が大きくてよさそうね。
88(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:45:48.57 ID:kzsw1Dda
どうせ、IP???にするんならウンコにすればいいのに
89(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:45:51.42 ID:???
887 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/10/13(木) 13:05:56.40 ID:MWmxEVHU0
>>849
汚水と雑排水が同系統?!オラしらねw
890 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/10/13(木) 13:06:59.20 ID:Bo+fwXkP0
>>865
これもしかして万一風呂が水漏れしたときに水を逃がすようにしてるのかも

この地域は雑排水と汚水と一緒に流して良いんだな
916 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 13:14:11.64 ID:MWmxEVHU0
>>899
どうせ打ち込むなら最初から土間下廻して汚水だけでも立ち上げておけと
長期優良住宅基準とか関係ないんだろ?
90(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:47:15.78 ID:???
144 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/10/13(木) 19:08:37.76 ID:hlJRTQ/m0
・ブロック2列で作る予定の外壁が1列になってる
・汚水と雑排水の配管が同系統なのでにおう可能性
とかもあるな。
455 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 20:04:30.24 ID:v2wVuVmw0
>>438
下を向けてるのはゴミが入らないように仮だと思うけど。なんだろうね

あと謎なのが汚水の合流の先に伸びてる管
468 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/10/13(木) 20:07:16.40 ID:TZNCopgO0
謎はやっぱり窓の所の二重管のように見えるところでは。

ていうか、汚水の合流にT使うか?
掃除口もないし、詰まったらどうするのか。
885 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 21:34:39.67 ID:o6GbQ+RH0
>>540
あ〜あ、これはひどい・・・

生活汚水とウンコ汚水は建物外で合流するもの
この家は、家の中央床下で合流
これでは家中がウンコ臭いゾ・・・
91(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:47:54.47 ID:???
>>82
巨人の元木じゃね?
92(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:48:04.46 ID:???
650 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/14(金) 00:55:01.85 ID:oPCeD9yC0
>>639
設備やさん?
質問いいですか?

こういう配水管って、トイレの汚水管、流し台の雑排水菅は、
家の中では独立させて、家の外で合流させるのが普通の
やり方なの?
682 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/14(金) 01:00:54.42 ID:+HhQC5oH0
>>650
設備屋さんではないけど、前スレあたりで本職っぽい人の書き込みもあったよ。

この配管だと部屋のど真ん中で合流させてるから汚水管が詰まった場合の
メンテが著しく困難になるよね。
687 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/14(金) 01:02:16.85 ID:ckjBjJcq0
>>650
よこだけど

市町村で基準は違うけど一般的には汚水を合流させるときは落差(3cm)をとる
それって普通は枡でするから当然外になる

ただこの現場がこれでOKなら千葉市はOKってことなんでしょうね
93(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:48:34.68 ID:n+KA1BXO
>>86
当初3ヶ月で完成の予定だったのが、なぜか完成まで一年も長引いたってのがなんかありそう

当初は地震とか考えてなくて、もっとちゃちゃっと積むつもりが
地震が来て建築家が急に焦って色々苦し紛れに地震対策やったから一年に長引いたとか?
94(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:49:07.12 ID:???
汚水関連はこんな感じだった
95(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:49:51.04 ID:???
おれ高所恐怖症だから、あの祭壇で寝るには
はいつくばって布団までたどりつくしかないわw
96(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:50:31.66 ID:0a9RrrTe
>>93
なるほどねぇ〜さすが実験w
97(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:50:49.36 ID:9ZuM4Dhz
こんだけ人々にショックを与えたんだ。

偉いよ。
嫁も建築家もね。

ちなみに施主さんがこのスレを読んでいたら、
名著:アイン・ランドの「水源」を読んで建築に関する造詣を深められたし。
98(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:50:58.62 ID:???
>>75
このバス停なら住める!
99(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:51:02.11 ID:???
>>95
閉所恐怖症だと、そもそもあの家に入れないw
100(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:51:30.26 ID:1WnnDEB+
土にかえる素材って、エコをアピールしてるが、窓なしで喚起も
できない家じゃ、夏は冷房を入れっぱなし冬は暖房を入れっぱなし
にしてないと住んでいられないな。
天窓は光源調節がめんどくさそうだし。
101(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:52:13.32 ID:???
まだ続けるのかよw
102(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:55:43.06 ID:???
penって普通に書店で買えるのかな。
103(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:56:11.38 ID:???
>>84
あれはフックじゃなくて、スポットライト
だんなが寝てるシーンでよくわかる
104(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:57:22.39 ID:???
>>102
オンラインでも買えるね、紙版もデジタル版も
105(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:58:49.76 ID:???
ν速+の756の撮ってきた画像(下記url)に眼が写ってるな
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318601022/756
http://iup.2ch-library.com/i/i0447671-1318604932.jpg

右から2番目のガラスブロックの太い仕切りと3番目の仕切りの間をずっと下に降りると、
90度近く右に傾けた眼が写ってる
あと玄関凹みの右側に体だけ右に向けた紙幣の絵みたいな人影が写ってる

左側のスリット窓から見えるのは靴か
酷い下足棚だな
106(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:58:56.82 ID:TTFauIIP
>>102
コンビニにあるyo
107(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:58:58.21 ID:???
これが牛フンレンガ小屋だったらこの夫婦泣きながら脱糞して鼻水垂れ流して喜んだと思う。なんで土で妥協したん?
108(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:59:13.24 ID:???
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) <贅沢な作りだなあ
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

土は来るよ。土は未来
109(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:59:37.40 ID:???
>>104
>>106
おサンクス。
110(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:59:43.58 ID:???
penて読者アンケートあるのかね?
あるなら皆で一番面白かった記事>土の家 で
111(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:00:33.05 ID:???
まあその他大勢の一軒みたいだから、写真数枚と記事1ページぐらいかね?
112(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:00:53.29 ID:TTFauIIP
>>110
ていうか、いっそみんなで山下の土レンガワークショップにひやかし参加するのはどうか
113(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:01:34.10 ID:???
>>100
この家、エアコンあるのかな? 換気扇とかは? 玄関の土間は? そういえばヒョウタン便所のまとめサイトあるんけ?
114(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:03:07.95 ID:???
>>112
冷やかしどころかガチで参加したいんだがw
細かく見てるうちに好きになってきたわw
115(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:04:28.34 ID:kLAuNJ0S
完全版の動画でキッチン周りの左官職人が
「これは瓶ずりっていうやり方だよ」
とか言って溝つけてたけど
完成したキッチン見たら無くなってた(覆われた?)
けど、あれは何のためにあったの?
116(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:04:32.99 ID:???
>>114
参加する事であの煉瓦の強度もある程度わかるかもな
きちんと乾燥させてるのかとか
117(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:04:37.65 ID:???
>>114
してこいよww
そしてこのスレで報告頼むよ
118(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:04:46.82 ID:???
近所のクソガキにペンキで落書きされてまたニュースになる予感。
119(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:05:28.69 ID:???
追っかけるの大変だよ

【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に★27
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318593948/

陰毛布団は鳥葬コラ職人のおまけじゃなくてマリメッコのパチモン?
https://laso.jp/upfile/item/mb_im4d3c9f7dd983e.jpg
http://item.rakuten.co.jp/bedroom/ty007-in33933002-mt00-rw00/

紫布団の正体?ステッチが一致
>【Coleman】コールマン ★大人用寝袋TALLサイズ★sleeping bag
http://caramelcafe.co.jp/?pid=23588738
120(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:05:33.20 ID:???
>>103
もう一度確認しました。確かにスポットライトですたw
やっぱ,この家にエアコンなしですめっていうのが建築家の主張なのね。
暖房はどうなのかな。初期の図面で,床下に暖房機設置するっていうのを
見たことあるが,そんなもの設置してるようには見えないな。
121(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:07:52.94 ID:???
なんかオーブとか人が写ってるとか時々話題にでるが
明日発売のPenではどうなんだろうか
さすがに修正するか
122(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:07:58.50 ID:???
エアコン無しはきついだろ
それともこの家って土間って感じだから夏は涼しいの?
123(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:09:09.20 ID:AzfGIfcO
天窓、そのうちホコリとか溜まってくるよね
あの屋根登って掃除するのかぁ
124(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:11:42.42 ID:???
>>121
スネークの写真だけだろ
オーブ出たって人と本スレの756は別人だと思ってたけど一緒なのかな?
+板の756、965もういないのか
125(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:12:01.70 ID:???
>>123
一方、祭壇には料理の油が積もってベタベタになるのであった
126(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:12:16.06 ID:???
アフリカや中東の乾燥地帯ならいいかもしれないが、美術館にしても湿気で無理だろ

>542 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 22:12:40.77 ID:u1MHRsu00
>土は来るよ。土は未来

http://mainichi.jp/feature/sanko/news/20100304org00m040002000c.html


>495 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 02:54:12.61 ID:IydauupU0
>木を隠すなら森だ
>さあ恥ずかしい家を↓の村に隠すんだ
http://210.232.200.227/modules/phpThumb/phpThumb.php?src=/var/www/html/images/s/HAGANM000172.jpg

>498 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/13(木) 02:56:31.22 ID:Hs4TpDUh0
>>495
>生まれ故郷発見www 本来あるべき所

>502 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/13(木) 02:59:00.89 ID:Hs4TpDUh0
>>495
>この人達に頼めば、10万円でできそうやんけww

>268 可愛い奥様 sage 2011/10/13(木) 10:57:38.22 ID:zIMdfnV5P
>>265
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2133961.jpg

>うむ・・・w

>すぐ消す


>経年劣化すれば良くなりそう。まさにこれを狙ったんじゃないのw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2134364.jpg
127(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:12:34.81 ID:???
>>113

エアコン・・・未確認 
換気扇・・・・5連レンジの上にあった。けど排出口は不明。
玄関の土間・・バリアフリー?
128(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:13:56.17 ID:???
>>124
★28で
「やっぱりなにかいるね」と書いてる人が怖かったんだぉ
やっぱりってことは前から見えてたんだよね?
あの家はなにかをひきつけるのか?
129(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:14:31.29 ID:???
>>46
砕石が部屋内に入ってこないように仮置きしてるだけのようにも見えるな・・

でもこの建物ってGL設定がおかしいように見える。
なんで敷地と開口部の高さが同じなんだろう?
130(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:15:23.13 ID:???
本放送、実況速度がハンパなかったw

408:名無しさん@12周年sage2011/10/14(金) 23:38:51.32 ID:4fXsOTvp0
>>377
実況板の反省会スレが、翌日の夜まで続いたw

完成!ドリームハウス こんな家見たことないSP★12
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1318166096/5

5 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2011/10/09(日) 22:15:25.05 ID:1jP1ixO7
  #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
. ━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
  1│.テレビ東京.│. 346res/分.│. 45%│完成!ドリームハウス
  2│.テレビ朝日.│. 202res/分.│. 26%│日曜洋画劇場 45周年4週連続「ダイ・ハード」
  3│ NHK総合 . │  72res/分.│  9%│サンデースポーツ
  4│.フジテレビ. │  68res/分.│  9%│マルモのおきてSP
  5│.TBSテレビ..│  53res/分.│  7%│たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5〜6個の...
  6│.日本テレビ.│  14res/分.│  2%│おしゃれ秋の60分SP
  7│ NHK教育 . │  11res/分.│  1%│ETV特集
131(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:15:42.93 ID:???
人研ぎは誰が提案したの?
132(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:16:11.10 ID:???
このロフトさ、雨降ると天窓に当たる雨音が気になって眠れそうにないんだけどどうなんだろう・・・
133(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:17:44.42 ID:???
土は来ないよ。土は過去。
134(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:17:52.72 ID:???
>>114
建築関係の学生さんかな?

ガチでお願い。

自由に活動できるのは今しかないぞ!
135(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:18:12.49 ID:???
祭壇ってコンセントないよね?
今はいいだろうけど埃とか体毛とかですぐ汚くなりそう。
掃除機がすぐに使えないのは不便そうだね。
136(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:18:34.30 ID:???
夏こんな所で寝てたら蒸し焼きだろ
病気になったらどうするんだ?
137(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:19:49.14 ID:???
>>75
キノコハウスもトイレやバス停だったら全く違和感なかったわけだなw
138(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:19:50.65 ID:???
>>132
屋根の材質と厚みが分からんが気にはなるだろうな
139(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:20:25.50 ID:???
>>128
それ俺だ
で、>>105>>124も俺
やっぱりってレスったのはオーブが写ったらしいってレス見たからなだけ
オーブの人と今日撮影した人って同じ人?
140(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:20:45.05 ID:???
>>135
充電式のハンディクリーナーでいいじゃん
141(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:20:48.64 ID:???
>>83
シャワーカーテンで逃げるんじゃない?
シャワーカーテンなら好きな柄を選べるし。
142(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:21:24.32 ID:???
>>115
あれは、床と流し台の立ち上がりの角の部分を
曲線にするために、瓶を使って仕上げてたんだと思う。
143(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:21:49.03 ID:???
>>139

写真のアングルや配置とか見た感じだと違うんじゃないかな
144(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:22:28.96 ID:???
>>139
こっちに移動してたのねw
オーブの画像撮ったのはオイラだよ〜
雨の中の撮影の勇者とは別人。
145(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:22:55.01 ID:???
>>93
でも煉瓦の積み方って10段目くらいまではプロの左官仕事って感じだが、
11段目あたりから明らかにレベル落ちてるだろw

レゴブロックじゃなくて鉄筋入れろとか行政指導来たんかな?
146(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:23:16.38 ID:???
>>144
乙でした
147(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:23:51.76 ID:???
>>63
この建築家が安藤なんとかって人と同じって言う人が居るけど
安藤って人は欠陥工事したり、アクリル棒作ったりした人?
148(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:24:29.45 ID:???
>>145
昼間だったかその件を必死に擁護してるのがいたなぁ
149(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:24:37.41 ID:???
>>141
多分カーテンだと思う。

カーテンの上のシャーってなるやつが、
写真に写ってたと思う。
150(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:24:38.50 ID:AzfGIfcO
>>135
仕方なくクイックルワイパーなどで掃除するものの
取りきれなかった埃や陰毛がキッチンへパラパラと…

いやぁああああ
151(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:24:52.81 ID:???
>>139やっぱりって玄関とこになにが見えたの?
152(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:25:07.17 ID:???
>>146
いやいや、どういたしまして(ノ´∀`*)
今日は洋酒入りクッキー@アウトレット食っちゃったんで
行けなかったです
153(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:26:23.76 ID:zINjEkJ+
>>135
スタンドつけられないよね
夜中目覚めてトイレ行くときどうするんだろ?
携帯も枕元で充電できない
154(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:26:53.56 ID:0a9RrrTe
>>115
瓶ずり あったね・・・機械で豪快に磨いたら消えたんじゃね?w
155(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:29:56.02 ID:wodrs3uN
漆黒の1LDKの我が家の全空間
祭壇から見下ろして家主は今何を思っているのだろう・・・
156(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:30:14.94 ID:???
いろいろ探したがウンコできる場所はここぐらいでした
157(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:30:36.32 ID:???
>>127
当初の設計より床面を落としてるので玄関の框がなくなったぽい。
最初は普通にフローリングでも貼ろうとしてたのかな?
大震災の影響で建材が入らなくなったから変更したのかな?

そのせいで階段が12階段→13階段へw
配管の取り回しが窮屈になったり点検口がつかなくなったのもそのせいかw

ロフトの床下収納がなくなったのも何か関係あるのかな?
158(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:31:16.92 ID:???
>>153
一階のコンセント(あるのかは不明だが)から超延長コードを祭壇まで引っ張ってくるとか
159139:2011/10/15(土) 01:31:36.89 ID:BX84+kRA
>>144
オカ板のどこのスレ使ってたの?
+の756さん同じスレで聞いてみてくれないかな?

>>151
>>105にも書いたけど、玄関のところに男がいて、そのもう少し右側に眼が見える
160(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:32:08.58 ID:???
またおまいらに会えて嬉しいよ
土は未来 おやすみらい
161(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:32:08.69 ID:???
>>84
TVアンテナが見当たらないけど、ワンセグでいいやってことなのかな?w
162(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:33:06.37 ID:0a9RrrTe
>>119
寝袋説が本当だったのかもww 干してあった紫の布団と同じだし
泥んこハウスで寝袋で寝るw
163(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:34:25.88 ID:???
>>159
人影って男なの?
じゃあまた別の人のレスも見てるな
前々スレかもっと前かもだけど女が写ってるって書いてる人もいた
やっぱこれはオカ板で聞いたほうがいいか
164(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:34:40.43 ID:n+KA1BXO
もしこの家のレンガの土埃かなにかの、物理的な理由でオーブが出てるなら
乾燥した日とか気象条件で、格好のオーブの撮影スポットになるかな?

霊的なものとしたらわからないけど、物理的な理由でオーブが飛んでるなら
スネークされる度に何度もオーブが撮影されたりするんだろうか?

謎の人影とかもあるならガチで心霊?曰く付きの土地か何か?
万が一そこが霊道とかなら、勾玉型のハウスってガチで大丈夫なの?
ピラミッドとか、霊を閉じ込めるとか言われてるけどw
165(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:34:51.38 ID:???
いまだにエアコン設置していないなんてあり得ない。
ここで生活する気ないのかな?工期相当掛ったし何か裏が有ると思う。
166(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:36:52.31 ID:???
>>160
よい土を
167(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:37:26.98 ID:???
給湯器は、何処に設置してるのだろう?
168139:2011/10/15(土) 01:38:37.39 ID:BX84+kRA
>>163
ここで話すのも違う気がしたから、ずっと見てるとかなり眼がいっぱいあるように見えるんだよね
はっきりした目に気付いたときは、+の何かいるねって書いた後で釣られたかなと思ったんだけど、
増えてるから聞いたほうがいいと思うし、そっちに俺も誘導してくれ
169(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:39:02.32 ID:0a9RrrTe
レンガ積みの職人がカメラに向かって、撮るなよみたいな事を言っていたから
相当ストレスが溜まった仕事で皆逃げ出した予感w
1個20KGを積み上げる、しかも鉄筋無しだし
1個1個が規格品じゃないから垂直に綺麗に積み上げるのが困難だよな・・
170(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:39:30.58 ID:n+KA1BXO
593 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 20:00:16.71 ID:C3q4Yvj10
夕べオーブらしき画像をうpした者ですが
オカ板に聞いてみたらレスが返ってきたお。

260 自分:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/10/14(金) 15:08:44.94 ID:6P4NnqeO0
今噂のドリームハウス。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318565172/

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2136911.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2136917.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2136946.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2136948.jpg

これオーブかしら?


261 返信:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 18:45:52.77 ID:uxIdZATd0
>>260
これオーブだよ
なんで映ってんだろ

860 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 20:48:01.29 ID:2j0sespk0
>>593
ひとがたってるのがこええよ
171(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:40:19.40 ID:???
>>158
おそらく冷蔵庫のコンセントから分岐した電源白いコードが、
階段下通って壁に伝ってたから壁側に延長コードは仕込めると思う

つかLEDライトがあるってことは家をグルっと一周電源コード回ってるよね
172(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:40:38.67 ID:???
>>163詳しくありがとん
ここだと確かに板違いの内容だw
オカ板みてみる
173(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:41:15.10 ID:???
山下保博(マッド・サイエンティスト)を弾叫するスレはここですか?
174(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:41:19.31 ID:n+KA1BXO
875 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 20:50:38.87 ID:C3q4Yvj10
>>860
ぎゃぁぁぁぁぁ(´;ω;`) マジで?
何枚目のどこらへん?
967 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 21:05:13.18 ID:2j0sespk0
>>875
オカルト的な意味ではなく、実際にたってる人が、だが。
三枚目。灯りのとこ。

980 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 21:07:05.49 ID:C3q4Yvj10
>>967
いや、シャッター切った時は誰も歩行者は居なかったんだよ


175(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:41:44.99 ID:???
176(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:41:52.27 ID:???
傘立てが外にあるのは今日みたいな風雨のときは辛いな
表札とインターホンのある門柱がSWANの看板にキャラ負けしながら佇んでいたけど
郵便受けとかはドアにあるの?年賀状のバイトの時ピンポンしにいくのどうしよう
177139:2011/10/15(土) 01:44:17.61 ID:BX84+kRA
>>163
忘れてた
玄関にいるのは男で、夏目漱石とか紙幣に載りそうな雰囲気の人影でリアルっぽくない

>>175
さんくす
765さんがよければ同じ所で聞いてみようかと思うんだけど、まだいますか?
178(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:45:54.20 ID:XBRqmm7B
天窓でカーテンつけられないのに、その居間と寝室が同じ空間っていうのが
なにげにつらいな
毎日のことだし

あと床が石なのにソファ置く場所もないってのがな
前住んでた家の居間が大理石だったから、あの素足に石のひんやり感
思い出すと人ごとながら、スレすすむうちに読んでて泣きそうになった
179(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:47:01.08 ID:???
デザイナーズトイレがある「おゆみ野」の最寄り高速ICが蘇我なんですよ。
「心霊スポット 蘇我」でGoogle先生に質問するとHITするんだわ。
何か関係してんのかしら?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
180(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:47:19.68 ID:???
>>178
山下保博(マッド・サイエンティスト)を弾叫しましょう!
181(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:49:02.74 ID:???
>>120
エアコンによって内外気に著しい温度差が生じ結露の原因になってしまったり
過乾燥によって煉瓦のひび割れ・劣化等が発生することがイヤなんだろうね。

おそらく、日干し煉瓦の天然の断熱・調湿作用によって、人工的な機械を入れなくても
自然に部屋内は過ごしやすい気温・湿度に保たれるはずだというのが建築家の考え。
たしかに、エアコンを使わない快適な空間設計ってのは建築の究極の理想でもある。

たぶんこの家は最初からエアコンを付けるようには設計されていないし
(室外機や配管ダクト等の意匠の問題もあるだろうし)
エアコンを付けちゃった時点で保証から外れるとかいう契約なのではないかな?

182(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:49:12.61 ID:???
女の幸せを感じられる家では無いだろ可哀そうだよ
183(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:50:11.58 ID:???
>>126
たしかに全く違和感はないが、全然「未来」ではないなw
184(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:51:26.88 ID:???
>>181
時計も掛けられない壁ってマジですか?

あと、三角形の浴槽、俺は節水になっていいかなと思ったんだけど、緩めのカーブの二等辺三角形なら有りですか?
185(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:52:05.70 ID:???
>>182
自称建築家の実験台にされて本当に可哀相だよ。お施主さん、ミジメったらない。
186(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:53:00.94 ID:???
>>182
祭壇で神の気分になれる幸せは感じられるかもしれないよ
187(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:53:35.13 ID:2feO3nzN
これだけ現場実況で住人確認ができないってことは・・・・
もう既に、あの祭壇から夫婦共に落ちて頭パックリ状態で死んでいるような・・・・

真下の床は硬い大きめ砂利入りコンクリートだしね。
188(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:54:39.40 ID:???
>>168
俺は壁にパンダ?の顔が映ってるように見えるけどね。
189(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:55:57.57 ID:???
>>181
>>41 の3番目の断面図で、設計図上では床下からの換気
が書かれているけど、テレビではそのこと放送されてなかったし、
コンクリ流してた様に見えた。

大丈夫なのかなぁ…
190(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:57:11.41 ID:???
まぁ、百年もつ家ではないよな
191(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:57:24.93 ID:???
>>170
ウンコしたばかりなのひ
怖ろひしゃのあまひ今度はおひっこちびってひまいまひた
192(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:58:18.67 ID:???
>>149
ランナーっすかね。

>>148
10段目まではちゃんとサンダーで表面を綺麗に整えてるっぽい。
目地の打ち方もちゃんとしてる。
煉瓦だから多少のバラつきは仕様だけど、ここまで仕上げが違うと
段々になって逆に目立ってしまう。何とかならんもんかね?
193(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:58:32.42 ID:n+KA1BXO
267 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 03:24:29.05 ID:C3q4Yvj10
>>231
塀って感じじゃなかったお
>>232
門扉というよりは表札&インターホンの付いた立方体だったw
>>233
他の画像にはもっと写ってる…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>241
>>242
焼肉屋の方から見てもクリーニング屋の方から見ても真っ暗だったお
194(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 01:59:53.47 ID:n+KA1BXO
308 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 03:31:23.42 ID:C3q4Yvj10
>>270
身長が低いもんで、高い視点から撮れなくてすまんです。
>>276
安いデジカメだったからフラッシュ使わないと写らなかったw
>>279
歩道側の表札&インターホンが無かったらデザイナーズトイレそのものw
455 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 04:11:35.81 ID:C3q4Yvj10
>>452
月じゃない事だけは確かだよ。
火の玉なのか埃なのかは分からないんだけど、続けて撮った画像には
多く写ってるのと全然写ってないのがある。

195(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:00:45.36 ID:n+KA1BXO
382 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 03:48:15.23 ID:C3q4Yvj10
>>340
月じゃないみたい。
なんか他の画像にも丸い発光体みたいなのが複数写っていたんで
オカ板の住人に見てもらえば何かわかるかな?
>>346
オリーブの葉っぱみたいな木が植えてあったよ。
>>351
d(ノ´∀`*)
コーヒー飲んだら眠気が醒めてきたおwww
>>352
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>>355
来るね(ノ´∀`*)
>>358
雨なんか全然降ってなかったんで(車のフロントガラスに水の粒が付かなかった)
水じゃないと思うんだ。
>>360
d(ノ´∀`*)
>>361
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2136946.jpg
>>362
なになに?どこ?
196(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:01:15.26 ID:???
>>193
(;´∀`)
言い直すね。
門扉じゃなくて門柱。
しかも1本だけだったよ。
197(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:01:19.30 ID:0a9RrrTe
>>181
壁の断熱はあっても天井に断熱なし
快適性など絶対に無理だと思うww
198オーブ関連ざっと貼りました:2011/10/15(土) 02:01:39.78 ID:n+KA1BXO
424 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 04:00:40.61 ID:C3q4Yvj10
>>390
まだ起きてるよ〜んw
月はデザイナーズトイレと反対方向にあったお。
>>393
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>394
傘立てに黒い傘はあったお。
>>396
板前さん同士が素っ裸で包丁持って…アッーw
>>404
高速を蘇我で降りたんだけど、蘇我には心霊スポットがあるらしい…。
http://gost.s35.xrea.com/chiba/read.cgi?DIR=chiba&FILENAME=1102580788
まさか…ねぇ?
199(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:02:59.09 ID:???
>>152
そんなに酒に弱いのかww

>>170
3枚目の写真の一番右の木だけど、足が2本見えないか?
頭が見えないから木で首吊ってるようにしか見えんぞ・・・・
200(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:03:55.55 ID:n+KA1BXO
>>196
オーブこわいね
埃かな?霊かな?謎だね?
201(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:06:43.16 ID:???
さすがにスレの速度鈍ってきたな...
202(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:07:07.00 ID:???
クローゼットで服は何とかなるかもしれんけど小物とか本とかの収納場所がなさすぎるから、
後でラックとか増えていくのかね。
203(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:07:22.40 ID:???
>>181
日干し煉瓦とはいえ添加物や防水加工された煉瓦にそんな効果あると思う?

>>187
室内無人でタイマーで照明が・・・・。
204(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:08:17.69 ID:n+KA1BXO
>>186
せっかくならあの天窓みたいなのから星とか見えるのかな?
でも勾玉オカルトハウスだから、天窓からなにかが覗いてたらテラコワス
205(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:08:43.56 ID:???
>>199
飲酒検問に引っかかったらヤバいじゃんw

>>200
雨も降っていなかったし、人通りも殆ど無かった。
デザイナーズトイレの向かい側に車駐めて
デジカメ持って歩いて撮影しに行ったけれど
人は歩いていなかったし、焼肉屋も営業終わって真っ暗だった。

今思い出して結構怖くなってきた( ;´・ω・`)
206(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:09:15.57 ID:???
>>203
全ては実験なんだよ。
このご夫婦は、さながら建築の神に捧げられた生贄ってところだなw
207(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:10:01.67 ID:???
この家の裏のにある大百池が有名な心霊スポットみたいだね

ttp://mimizun.com/machi/machi/kanto/1230689698.html

91 名前: 囲碁G 投稿日: 2009/02/11(水) 17:41:33 ID:.Si/daOs [ 125x103x180x81.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
大百池のお化け屋敷は良いスポット

94 名前: まちこさん 投稿日: 2009/02/12(木) 01:24:53 ID:v3qbcTiU [ KD124212244039.ppp-bb.dion.ne.jp ]
大百池のお化け屋敷?
しまむらの方から入っていって、池のすぐ左にある朽ちた元レストランみたな建物?
らせん階段あるやつ。

どういうお化けの目撃情報があるのか教えてください。

95 名前: まちこさん 投稿日: 2009/02/12(木) 01:31:49 ID:9aaiGZLQ [ w11.jp-t.ne.jp ]
あの建物は確か聞いた話しだとレストランを建設したが経営者がオープン直前に夜逃げし店舗と借金を残したとか。
つか邪魔だけどおゆみ野のいくつかある心霊スポットだね。
あと五丁目にある小谷公園トイレと南署裏手の公園のトイレと林の中(警察署側)
とか
208139:2011/10/15(土) 02:10:10.46 ID:BX84+kRA
>>188
パンダw
可愛くていいな
http://iup.2ch-library.com/i/i0447671-1318604932.jpg
↑元写真↓印を付けた写真
http://img249.imageshack.us/img249/3466/000dg.jpg
209(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:10:27.00 ID:n+KA1BXO
>>162
寝袋確定だとしたら本格的にカワイソス
210(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:12:00.27 ID:???
>>204
春分と秋分の日には頭上の天窓から月光が差し込みます。
もう一方の天窓では中心に北極星が見えます。



・・・とかだったら怖いなあ。
211(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:13:53.52 ID:???
>>181
その意見誘導って、山下さん本人かな?

大きな空気抜きもなくて熱が停滞するしかない上に断熱材も仕込んでいない合板ベニアだけの天井。
おまけに夏は熱を貯め込むし、冬は冷えの速い日干し煉瓦だけの剥き出し壁。
エアコンや暖房器具がなければ生活できないですよ、マジで。

本当は、エアコンを意図的に付けなかったのではなく、付けられなかっただけでしょ?
煉瓦組に鉄筋入れたり枠付けたりしてないから強度的に穴も開けられないし、
しかも途中から手抜きで素人に並べさせたから歪んでいるから乾くと隙間が広がり放題。
おそらく、冬場に水蒸気を発してくれる石油ストーブ以外を使うと崩れる危険性もある。
212(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:13:55.94 ID:n+KA1BXO
>>205
すごい丸く発光してるみたいにハッキリ丸いの写ってるよね
なんだかわからないけど不思議だよね
写真に人が居るって言ってる人がたくさん居るのも不思議
213(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:14:48.40 ID:???
>>208
それ、パンダの左目だからw
パンチラ写真かと思ったよw

でもパンダというよりは狸かも・・
人間の顔というよりは獣の顔なんだよなあ
214(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:17:21.96 ID:n+KA1BXO
>>207
マジ?ガチに心霊スポットが近いの?霊道とかなら勾玉ハウスやばいんじゃないの?

こういう説もある

石棺:石棺は最も堅牢、密閉性に優れ、遺骸の保存に適している
窓が無い:棺は密閉するものです。
採光窓:方角検証はしてないが鬼門だったら霊を呼び込みます
曲面の壁:霊が逃げないよう循環するようになっています
ロフト:生贄の祭壇
ロフト周りのアクリル棒:祭壇の装飾

どういった理由かはわからんが氏神の鎮魂碑としか思えない
まさにピラミッドと同じw
215(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:18:54.30 ID:n+KA1BXO
>>207
てか心霊スポットトイレw
216(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:21:34.34 ID:???
>>212
オーブみたいなのが沢山写り込んでいる画像は
http://g.co/maps/9xr5sに駐めた車の中から窓を全開にして撮った物
他は車を降りて近くまで行って撮った。

最初は月かな?とも思ったんだけど、月が出ている方角はトイレとは別の方角だったと思う。
霧が出ている状態で撮ったら、もっと沢山の粒が写り込むと思うんだよね…。
しかも人らしき物体まで写り込んでいたとしたら…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
217(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:21:36.84 ID:???
誰かツイッターで凸してみてくれ。
この家にはエアコンは付く(付いてる)の?付かないの?

この作品はテレビでも既に全国放映されてるし、山下さん自身もインタビューで
「クライアントはオープン」とか言ってるわけでしょ。

エアコンなしで建物の温度・湿度調整するつもりだったのかどうか確認したい。
山下さんだって、土の家について反響が大きい方が嬉しいはずだよ。

もしかしたら建築の常識を根底からひっくり返すような答えが返ってくるかもよ!
218(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:23:28.70 ID:???
>>207
公園のトイレが心霊スポットなんてww

ハッテンできないじゃんww
219(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:23:54.34 ID:???
アッー
220(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:24:42.66 ID:n+KA1BXO
>>216
不思議だね
面白い経験したね

てか勾玉の型の家ヤバスw
221(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:30:26.93 ID:???
>>212いい加減、別の板に行けよ…
222(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:32:54.69 ID:???
>>220
面白い…う〜ん(デザイナーズトイレ住宅は)面白かったwww

んで、アクアラインから木更津JCTで館山道に入って
市原SAでしっこした時に撮った健作ポスターがツボったんで撮ってみたw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2140472.jpg
「待ってるよ」だってwww
知事が「待ってるよ」って言うから、時間がある時に定期的にトイレを確認に行こうかしらw
223(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:34:59.72 ID:???
祭壇あるから邪なものがあの家に集まってきているに違いない


トイレだと思って
224(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:35:09.16 ID:???
>>216
夜中に怖がらせたくないんだけど、デジカメを清めておいた方がいいと思われ。
霊を写しちゃったら、カメラとの霊道ができてしまうらしいよ。
225(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:36:28.35 ID:???
>>224
(´;ω;`)ウッ…
デジカメどうやって洗えばいいのかしら…
226(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:36:46.33 ID:???
砕石は夏暑く冬危険
227(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:37:58.85 ID:???
>>224
オカ板から出てくんな
228(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:38:26.98 ID:2feO3nzN
錆びちゃうけど、やっぱり塩で清めるしかないでしょ?
229(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:40:08.78 ID:???
 狭い感じが気に入っていて
 離れててもお互いの存在を感じられる空間になってるなぁってのは
 気に入ってますねぇ

 まさにそれを狙ってたので大満足なんですよ


誰もが不満の公衆便所の家であるにも関わらず
これらの小薮妻の言動もひきつった笑いも
オーブの影響があったんだろう

いや、土は来るよ、土は未来
と言って便所を作ったのもオーブの仕業か

なんか足だとか首つりとか
怖くてカレーが食いたくなってきた
230(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:40:53.61 ID:???
231(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:41:26.20 ID:n+KA1BXO
>>221
スマソ
>>222
そのポスターなんか異様に和むw
またなんか不思議なものとかが撮れたらみせてください
乙ノシ
232(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:41:36.50 ID:???
>>228
d(ノ´∀`*)
錆びないように木をつけてしなくちゃだね。

今度はもう使ってない古いデジカメ持って行くようにするお!
233(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:44:00.00 ID:???
>>225
自分も以前に心霊写真撮っちゃったことがあって、人にアドバイスされて護符でくるんだんだよね。
塩でもできそうだけど、オカ板で聞いたら詳しい人がいると思うよ。
あんまりくわしくなくてごめん。
234(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:44:18.70 ID:???
>>231
なんか…色々ごめんね…(´;ω;`)

健作知事の笑顔に惹かれてつい撮ってしまった…後悔はしていない キリッ
235(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:45:20.61 ID:???
>>227
そういうギスギスした煽りが一切なかったから、
楽しくカオスしてて爆発的に伸びたスレなのに…
236(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:45:43.97 ID:???
ここ・・・オカルト大好きな痛い鬼女たちのたまり場なのか?ww

お前らちゃんと明日の朝食作れんのか??
237(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:45:44.60 ID:???
エアコン本体は床置きを使うとして、

1.床下の写真の階段下に当たる部分にある3本のパイプを使う。
2.換気口の写真の穴を開けてもいいスペースを利用する。

床下
ttp://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/IMG_2516-s.jpg
キッチンと風呂の換気口
ttp://www.tekuto.com/works/2011/186/img/p010.jpg

じゃないかなぁ?家全体を冷暖房完璧にしたら電気代半端無いだろうけどw
238(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:46:09.32 ID:???
たびたびスマソです(;´∀`)

>>233
いえいえ、こちらこそ有難うです(ノ´∀`*)
次からは使っていない古いデジカメ持ってトイレ見学しに行くお!
239(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:47:33.31 ID:???
オカルトコメするならsage外してくれよ
即NG処理するから
240(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:50:04.33 ID:???
>>230
ちょwwww
241(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:50:10.81 ID:wodrs3uN
こんな便所棺桶誰も住みたい筈ねーだろJK
242(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:50:56.12 ID:n+KA1BXO
煽る人もID出せばいいのに
オカルトな話題もごちゃ混ぜでずっと続いてたのになんで今さらスネークの人を叩いてるの?
243(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:51:23.72 ID:2feO3nzN
>>237
それ、便所下水と生活排水を同時に流す「噂の糞尿臭強化下水パイプ」なんだが・・・
244(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:54:03.49 ID:vUtbuaCI
この祭壇って、うっかり死ねる危険設計。
アクリルにブッ刺さるのもコンクリの床に叩きつけられるもの嫌だな。
245(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:54:07.15 ID:???
排水って普通は風呂とトイレ、台所の2系統にするの?
246(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:56:30.84 ID:???
>>245
普通は中では別々、外で一緒になるって今までのスレに書いてあった気が…
詳しくは漁ってみて
247(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:01:03.29 ID:nJblo1lB
>>62
下水以前に断熱材が無い屋根が大問題でしょw
冬は床に布団ひいてダウン着ればいいけど夏は熱中症で命に関わるよ!
あと、祭壇からの転落もあるしw
下水配管に支障をきたす時期までこの夫婦は持たないかもw
248(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:03:06.64 ID:???
>>243
しかもテラゾー(研出)で埋められてメンテナンス不可。
249(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:03:29.27 ID:???
>>246
外でも別だと思ってた
生活排水を川に流している地域はあるけど、糞尿が混ざった下水は垂れ流されるわけ無いし
昔の溝も生活排水だけじゃなかったのかな?
250(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:05:37.46 ID:???
>>249
汚水(便所水)と雑排水(風呂台所)の合併処理なんじゃない?
251(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:06:59.69 ID:???
怖くてカレーがうまい

公衆便所だけに
252(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:07:47.68 ID:???
つくづく糞な建築家だな。
253(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:11:54.45 ID:???
>>249
公共下水の無い地域では浄化槽を通して側溝ですね
今時は合併浄化槽だから汚水も雑排水も同じですが
少し前までは汚水は単独槽、雑排水は雑排槽をそれぞれ
通して側溝でしたね
254(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:13:19.58 ID:2feO3nzN
>>252
とてつもなく薄っぺらい建築家だと思った。
有名になりたいだけなら秋葉で暴れた方が早いだろうにw

建築家なら少しは人の生活とか幸せとか考えろよ、て思う。
255(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:14:21.42 ID:???
これ、>>41の1F平面図(原設計)見ると、勾玉の下の当たりに段差あるよな?
玄関ポーチにも上がり框あるし。

もしかして、建築家は建物の中に土の部分を作って木を植えようとしてたんじゃないか??
256(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:17:34.29 ID:???
病院や図書館みたな施設だと建物内に植栽してる例もあるが、
さすがにこんな狭小住宅で植栽はないよなw
257(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:18:28.25 ID:???
カレーは来るよ、カレーは未来
ウンコになるんだから
258(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:19:39.17 ID:???
>>254
白シャツで腕組み画像はワロタ。黒Tシャツにするとラーメン屋の親父みたいなえらそーな感じ
259(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:20:28.74 ID:???
せっかくの新築新居なのに、夫婦でインテリアをあれこれ考える
幸せな時間も持てないなんて気の毒すぎるわ。
260(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:22:55.97 ID:wodrs3uN
>>237
ウンコ排水が台所パイプを直撃するようだね
防御側のトラップもナナメに設置されてて本来の性能未満の様だ
これは臭うぞw
261(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:29:55.41 ID:???
>>250>>253
へえ、ありがとう
知らなんだ
262(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:30:50.65 ID:???
>>260
臭うとしたらどの位臭うんだろうか
うんち排水逆流の可能性もあるみたいだし
想像したくもないけどちょっと興味あるww
263(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:31:14.03 ID:???
ウイスキーは来るのかなぁ、ウイスキーは未来なのかなぁ
カレーと違ってウンコにもならんし
264(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:33:47.98 ID:???
>>255
下の方にあるスーモは木だったのかw
265(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:35:40.78 ID:???
>>255
最初はもっと勾玉の下の部分を鋭角にしようとしてたっぽいな。
で、下の尖ったところはどうせデッドスペースだからってことで
植栽を考えてたんだな。

だけど実際につくる段階に至ってそんなにブロックは鋭角に回せないってことになって
今の緩やかなアールに落ち着き植栽も消えたんだろう。。
266(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:41:54.19 ID:???
土にこだわってるからトイレは水洗じゃないだろ?
犬猫用の砂トイレのはずだが...

267(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:42:14.59 ID:???
>>264
大病院のロビー吹き抜けとかのだだっ広い空間に大きな木が直植えされてんのは
結構圧巻なんだよね。素人目でも、おおスゴイってなる。
自然の植物は空気を綺麗にしてくれそうだし見た目も綺麗。

この建築家はそういう絵を描いたのかもしれないが、正直この規模で植栽はないw
キッチンが蟻さんだらけになるぞww 湿気が上がったら煉瓦にも悪そうだしww
268(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:43:30.54 ID:wodrs3uN
>>260
トラップあるのは洗濯機排水か、間違えたゴメン
269(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:45:57.62 ID:???
>>268
台所シンクやトイレ便器にはトラップある(はず)と思うけど
どこまで機能するだろうかね?
270(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:46:24.31 ID:???
>>235
オカルトマニアが出てきたのって、最後の2スレくらいだろ。
271(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:46:25.07 ID:???
>>243
排水って洗濯機用の排水管が合流してる、調度、板が立てかけてある所から外に出てるんじゃないのかな?
ここから更に3本の所まで持って行くと勾配が足らないような気がするんだが
272(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:49:02.53 ID:???
今朝22だったのにwwwww29うぇwww
273(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:54:29.49 ID:???
>>270
スネークの写真の数々にオーブが写ったのがきっかけで、後半オカルトネタがわっと盛り上がった流れ
274(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:56:30.41 ID:???
ちなみにここからスネークのオーブ写真でオーブ祭り勃発

【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に★22
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318526624/
275(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:57:34.98 ID:???
>>224とかさすがに痛すぎるだろ
276(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:57:38.53 ID:???
>>271
勾配出せてなかったら普通に設備不良だね。

途中で床下換気をやめて床を上げず直で人研ぎ仕上げに変えたから
床下の余裕がなくなったように思う。

原設計(断面)
ttp://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_section.gif
277(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:58:49.11 ID:???
ここは建築住宅板なんでニュー速みたいに度を越した何でもありは辞めたほうがw
278(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:59:37.07 ID:???
>>275
黙ってスルーしろ
いちいち喧嘩すんな
279(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 03:59:39.75 ID:2feO3nzN
>>276
手を抜くと連鎖的に色々とダメになる、という見本だね。
280(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:01:02.09 ID:???
家主はこんな恥さらし番組によく出たな
2chで晒されると分かってたろうに
281(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:02:17.91 ID:???

見えるぞ、焼肉屋の商売繁盛が

282(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:06:18.46 ID:???
現場にテレビカメラが入ってて証拠がきちんと残ってるのが
この夫婦にとっては不幸中の幸いだったなw
煉瓦積みをしてる最中も、「TVカメラを向けるな」って現場の左官さんが
キレてたようだけど、こういうのも良心的な施工業者ならありえないような気もするな。
何もやましいことがなければ、施工中の現場は堂々と衆目に晒せばいい。
顔を映してほしくないのならTVクルーに事前にアングルをお願いしとけばいい話だし。
途中から職人がこなくなったなんて、いかにも怪しい現場だよ。


■参考(床下配管)
床下
ttp://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/IMG_2516-s.jpg
283(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:07:35.57 ID:???
俺もウンコだったら
ほら、みんな仲良くお食べって
頭のウンコをちぎってあげるんだが

カレー食ったばかりであげるウンコもないし
284(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:09:09.96 ID:???
>>260
もし排水の問題がなかったとしても、トイレにドアがないから、
ウンコすれば家中がウンコの匂いになるよ。

せっかくの5口コンロだけど、カレーだけは作っちゃだめだね。
285(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:09:43.69 ID:???
>>267
育ち過ぎたら、スーダンやエチオピアの住居にヒントを得た住居じゃなく原住民の住まいになるなw
ロフトのキッチン側にあるアクリル棒から何枚ものバナナの葉を簾状に垂れ下げると気分はジャマイカw
しかも木によってはあの屋根持ち上げるという
286(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:09:58.87 ID:???
>>276
このシーンがあったからここから外に出したのでは?って思ったんだけどね
調度ここの外に桝もあるみたいだし

ttp://uproda.2ch-library.com/440423git/lib440423.jpg
287(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:17:41.97 ID:???
>>279
具体的な経緯は分からんが床下換気をやめたせいで、
床は土間コン人研ぎにされちまうし(欧米みたいに靴履いて生活するならアリかもねw)、
配管の取り回しは窮屈になっちゃってるし、ロフトまでの階段は13階段になった(爆)。
スリット窓の下限がGLと同じくらいになっちゃったのも波及効果なのかね。

設計GLが全ておかしくなってるように見える。
その根本的な原因がロフト上部の高さ不足とかだったら、もう笑うしかないなw
煉瓦製作が全然間に合わなくて数が足りなかったとか、強度が心配で
所期の高さに積めなかったとかだったら、これはより深刻な問題だ。

産学協同プロジェクトなんかだったら、大学と企業が癒着してることも多くて
実験室データなんていかようにも操作できるというのも怖い。
こっちの方がオカルトよりよっぽど怖いだろw
288(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:20:32.22 ID:???
>>284
あの亭主はチャーハンもまともに作れんのに
カレーなんてとんでもありません

でもそこは公衆便所なのでウンコのにおいはお手の物だと思います
289(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:21:32.61 ID:???
>>287
渡辺正行が訪問した際に、あんな床なのに夫婦揃って裸足で悲しい気分になった
最も日本人に向かない家だと思った
290(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:25:29.46 ID:???
マッド・サイエンティスト「山下保博」を弾叫しようず
291(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:26:24.63 ID:???
着替えどうするんだろ
風呂から上がってパジャマか服を着る時はトイレで着替え?
セックスした翌朝は二人で裸で降りてきてリビングで着替え?
それともあのステージに翌日着る服を適当に用意してステージ上で着替え?
292(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:27:28.81 ID:???
>>288
カレーはボーイスカウトでも作れるだろww

>>289
渡辺さんも本音では「何じゃこれ?」って思っただろうねw
素足で土間コン歩くと何か気持ち悪い。
コンクリートって夏は熱いし冬は冷たい。
やっぱ日本人は畳かフローリングだよね。
293(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:31:11.89 ID:???
動画みたw施主が仕事してるとこに涙した何で手伝ってんだよwww
腰痛めて周りに謝って意不だった
294(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:32:58.10 ID:???
だめです、ウンコの話ばかりしてたら
ホントにウンコしたくなってきた

なんだよ、ったくカレーの後のウンコだなんて
295(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:37:26.13 ID:???
渡辺リーダーが終始苦笑してるのが印象的だったw
296(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:37:41.95 ID:???
>>291
外から観望される窓なんてないんだから、マッパで生活すりゃいいだろ。
冬は熊の毛皮でも1枚着てればいいわけだしなw

マジレスすると、冷蔵庫の横に洗濯機置き場・階段下クローゼットがあるから、
そこにドラム式洗濯乾燥機でも置いといて、外から帰ってきたら

下着類はそのままドラムに放り込み、上着はクローゼットにかけ部屋着に着替える
→洗濯乾燥機を回す
→朝には乾燥完了
→翌朝、ドラムの中から取り出してまた着る

の無限ループじゃないかね。定年まで。
旦那さんは嫁に服全部捨てられちゃってるからパンツとか3枚くらいしか持ってないと思うw
297(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:37:47.56 ID:qWicJxu/
ウンコは流さず、外壁に貼りつければいいじゃない。
298(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:40:59.36 ID:cetxlr/O
>>92
自分が以前借りていたアパートで排水が詰まって大変な事になった。

業者を呼んで判明したんだが、本来付けるべき水平方向の汚水管の
傾斜がない。むしろ微妙に反対方向に(=トイレ側に)傾斜していた。
そのせいで流したトイレットペーパー&ウンコが落差3mの位置エネ
ルギーを以ってしても浄化槽まで到達できずに、管の中に堆積。

更に、汚水管を接続する枡同士の距離が5mくらい離れていて、しかも
深さ50cm位のところにコンクリで埋め固めてあった。その間に当然掃除孔
なんてなかったので業者が長い針金で突付きまくって3時間ぐらいかけて
開通させた。

冬だったせいもあるだろうが、便とトイレットペーパーの混合物は
醗酵しきって、最早あんまり臭いがしなくなっていた。

いづれまた同じ現象がおきる事が分かっていても、コンクリを剥がさない事
には管の修正すら出来ない。
299(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:44:01.99 ID:???
>>292
>やっぱ日本人は畳かフローリングだよね。
どっちもあるのが一番いい
でも、あの家だと絨毯かラグマット敷くしかないね
窓も隙が開いてるようだし、玄関の沓脱ぎも学生アパート並みに狭くて高低差がないから
浸水する危険がないところに洗いやすいラグマットだな
人研って靴下で滑りそうだから裸足だったらカワイソス
300(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:44:46.94 ID:???
>>298
逆勾配はまずいよね。
301(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:45:41.77 ID:???
>>299
上履きを履くというのも一案。
302(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:46:35.09 ID:???
雨の中の快便

>>297
その心掛けは大事だと思います
303(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:48:10.34 ID:???
>>290
これからは「サンシタ」チェンチェイと敬意を込めて呼称しようw
304(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:49:59.25 ID:???
祭壇でお祈りするとゴゴゴーって感じで床がひらいて
ゴージャスな地下室が広がっているんだよ。きっと。
そう思わないと切なすぎる・・・。
305(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:52:04.12 ID:cetxlr/O
>>300
いやいや、本当にあれまずいって。暫く前からトイレの流れが悪いなあと思っていたんだけど、
まさか一階部分の枡の周辺に出来る不自然な水溜りが(物理的に)繋がっていようとは・・・

詰まりが解消したのは本当に奇跡みたいなもん。だってさ枡が深さ50cmだぜ?しかも段差の
すぐ近くだから完全にコンクリートで固めてあるし。よく水平に針金が入ったよな。
これより深かったです。
http://livedoor.2.blogimg.jp/kknakada_tenken/imgs/3/3/33fd93ef.jpg
306(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:52:08.16 ID:???
>>291
あのロフトに着替えの服置けるスペースなんて無いだろ

祭壇でまっぱで立ち上がり人研のリビングを回りこんで階段下で着替えってどんな罰だよw
307(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:54:09.61 ID:???
うんこ閉鎖空間
308(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 04:54:11.63 ID:???
>>301
外国人がよく履く室内履きはいいかもね
309(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:00:13.99 ID:???
あの奥さんは「片付けれらない女」っぽいし、
やがてはロフトは雑然とした荷物置き場になるに違いないw
人研ぎの狭いワンルームで起臥寝食するだけの味気ない生活になるなあ。
カウンセラーのくせに冷静な自己分析できなかった奥さんの責任だわ。

それまでは安くて広い2DKの積水ハウスに住んでたのになw
310(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:01:07.12 ID:???
>>292
いやいや、カレーの奥深さを知らぬな?
実は俺もよくわからないんだ
なるほど、確かに彼らなら確実に作れるだろうな
311(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:03:07.11 ID:???
>>308
いやぁー室内履きじゃ事足りないとおもうよw
ゴム薄いしカカト痛めそうだ
やっぱ小学生が履いてるガッツリゴムの上履きじゃないとwww
312(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:03:52.96 ID:???
台所も汚かったが、料理担当の旦那も綺麗好きじゃないのかもな
313(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:06:47.68 ID:???
>>311
リノリウムより硬いから小学校の上履き程度でも駄目かもなw
314(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:10:15.86 ID:???
>>312
やっぱ夫婦なんだから似たもの同士なんじゃね?

妻も逝っちゃってるけど、夫の方もそれに負けず変わり者には違いない。

窓のない風変わりな家と単なる砕石敷きのオープン外構見ても、

・奇抜な風貌で他者からはいっぱい注目されたいが
・自分の世界には入ってきてほしくない

って協調性なくて気難しい人なのかもな。
315(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:11:12.73 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2140814.jpg
手前のパイプは流しで5は洗濯機?
4は何の排水口なのかな
316(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:11:12.72 ID:???
>>311
カカトから始まって腰や肩まで凝りそうな感じだなw
317(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:17:41.15 ID:???
>>314
職業聞かれた嫁が精神科医って口走ったあとに単なるカウンセラーって話が進んでプライド高そうと思った
見合わないプライド持ちにありがちな虚言もありそうで怖い嫁だよ
318(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:17:47.70 ID:???
>>296さんと>>301さんの意見を参考に、
ベストなかっこうは

真っ裸+上履き

という結論に達した。
319(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:18:38.81 ID:???
>>166
good nightに代わる新しい挨拶かw

good soil
320(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:19:05.45 ID:???
>>315
1 トイレ洗面台
2 トイレ便器
3 風呂(浴槽)
4 シンク?
5 洗濯機(防水パン)

参考(平面図)
ttp://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan1.gif
321(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:21:05.82 ID:???
>>317
医者じゃないのに「精神科医」名乗って診療行為してて
医師法違反で逮捕されちゃった人、最近いたよね?

活動実績次第では単なる虚言癖ではすまんぞ・・・・
322(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:22:08.80 ID:???
>>318
真っ裸+靴下 でもいいんだろうけど、人研ぎのところで滑りそうww
323(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:23:59.05 ID:cetxlr/O
あー、グーグルマップにちゃんと載ってるな。
でも作りかけだから微妙に古いな。
324(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:24:51.15 ID:???
>>318
実況民の正装に近いwwww
325(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:27:04.39 ID:???
>>321
これだな

「心療内科医 木村零音(れおん)」と名乗り無免許で医療行為  室伏由美子(44)を逮捕

 医師免許を持たずに医師業を営んだとして、大仁署などは12日、伊豆の国市四日町の無職、
室伏由美子容疑者(44)を医師法違反容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は09年11月5日〜10年12月20日ごろ、医師免許がないのに「心療内科医 
木村零音(れおん)」を自称し、同市内で「ヒューマン・メンタル・クリニック」を開業。
沼津市内の女性(57)ら3人に医療行為を行ったとしている。

 同署によると、問診して正規の医師から指導された投薬を打ち切るよう指示したり、
「心身症から起因する精神及び自律神経障害。全治3カ月」などと書いた診断書を交付していた、とされる。

 受診者の1人が障害者手帳申請のための診断書を交付してもらえないと保健所に相談して発覚。
9月中旬の家宅捜索で66人分の保険証のコピーが押収されていた。室伏容疑者は「間違いありません」と
容疑を認めているという。

 沼津市教育委員会は08年5月と09年5月の2度、主催する子育て支援講座の講師として室伏容疑者を招き、
「心療内科医」と紹介していた。市教委は「事実とすれば誠に遺憾。今後は県や市の医師会に確認するようにしたい」
と話している。【平塚雄太、樋口淳也】

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20111013ddlk22040171000c.html
326(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:29:41.47 ID:???
ロフトの床の素材とか加工って何?
ちん毛布団に寝てる施主の写真見るたび滑りそうと思ったんだが
327(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:30:33.64 ID:???
>>320
3のパイプがなんであんなに細いのか分からん・・・
風呂(浴槽)の場所でしょ。トラップもあるし。

4のパイプはあそこで殺して、手前のパイプに
シンク用の排水パイプを接続するつもりかも。
328(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:31:18.67 ID:???
>>320
成る程、ありがとう。手前のパイプは何用なんだろう
329(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:32:39.57 ID:???
おまいら携帯ってベッドサイドに置いてるよな?
寝床の横に置かれた携帯がバイブでずれて行ってリビングに落ちて壊れる画が浮かぶw
330(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:37:07.98 ID:???
>>324
俺はふんどしにネクタイ
331(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:46:15.54 ID:???
>>329スマホ・携帯カチ割れ放題www
332(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:53:45.35 ID:???
>>329
ストラップをあのアクリル棒に通しておけばOK

「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」
333(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:55:56.66 ID:???
>>328
ごめん。。

勾配見ると向こう側に流れるように傾斜付いてるから
手前側のパイプはシンク(流し)でよかった。
写真でいうと、洗濯機の排水(5)と合流した後の
ちょうど板が立てかけてあるあたりで建物の外に流れてくね。

4は今から加工して風呂場の洗い場に持ってくるんだ。
シャワーを使った場合とか浴槽の水ががオーバーフローした場合に
その排水を受けるわけだね。


1 トイレ洗面台
2 トイレ便器
3 風呂(浴槽)
4 風呂(洗い場)
5 洗濯機(防水パン)
334(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:56:04.19 ID:???
>>331
しかもコンロに落下
335(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 05:59:06.88 ID:???
>>332
トイレットペーパーホルダーに携帯吊り機能が追加されましたw
336(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:02:00.37 ID:???
トイレの汚水(2)が一番やっかいだよね。

トイレを流した場合に浴槽の排水(3)に流れて行かないかが心配ではあるね。
浴槽の排水との合流点で汚物が引っ掛かった場合に勢いよく流そうとして
浴槽排水(3)の径を小さくしてんのかな?

このあたりが分からない。
337(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:03:17.76 ID:???
窓があってカーテンが風でなびくのが心地良いのにな。
どっかの情緒ある温泉旅館とか行ったら自分たちの家を激しく後悔するだろうねw
338(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:06:36.04 ID:???
>>337
蒸し暑い夏場なんて、縁側に座ってスイカやかき氷食いながら
家を吹きわたっていく涼風を風鈴の音色とともに感じるのがいいのになあ。
339(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:10:26.86 ID:???
>>338
いいね〜。
逆にこの土の家は天候には左右されないのが良いとこかもしれない。
340(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:18:33.17 ID:???
>>339
この季節の移り変わりが素晴らしい日本にいて、
四季を感じられない家に住みたいかなあ。
341(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:20:43.23 ID:???
今は和風モダンとか人気あるんじゃないの?

この手の如何にもデザイナータッチの物件ってちょっと
古臭く感じる。
342(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:21:32.98 ID:???
2000万でこれじゃなぁ・・・
343(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:23:07.60 ID:???
永遠に語りつがれる家だな
344(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:23:37.35 ID:???
和風モダンは吉田五十八からだから
昭和の初期から根強い人気があるよ。
345(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:26:32.86 ID:???
なんでこの小藪奥は日本庭園の奥深さが分からんかね。。

日本庭園ほどいつまでも見てて飽きないものはないぞ。
左右対称で均整のとれた調和を至上とする西洋庭園に対して、
日本庭園ってアシンメトリーだからね。

結局施主のレベルの低さが建物にも反映してるんだろうな。

ブランド主義でもないけど、同じデザイナー物件でいうなら
安藤忠雄クラスの建築家が手掛けた建物であれば
いかに住みにくくても高く売れそうだけどなあw
346(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:33:41.75 ID:???
>>333
前スレまでは出てなかったかもしれないけどさ、
この家って歯を磨くスペースがないと思う。
それどころか、歯ブラシや洗顔料を置くスペースもない。
トイレの洗面台で歯を磨くのもおかしいしシンクで磨くのもちょっとなあw

誰だって毎朝歯を磨いたり顔を洗ったりすると思うけど(多分)、
これじゃあ毎日施主さんは不自由な思いをするよね。

普通にホームセンターで売ってるような750の三面鏡タイプの
洗面化粧台でもあればすっきり収納できるし、身だしなみの
チェックもできるんだけどね。
347(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:42:36.42 ID:???
>>346
あげくあの洗面、水しか出ないんじゃないかって説が。。。
昨日見たスレで配管詳しい人が言ってたみたい
348(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:44:09.29 ID:???
夏場は熱と湿気を吸収した土煉瓦のおかけで家全体がサウナ化するんでダイエットにはいいかもな。
寝たら死ぬ可能性があるけど。
349(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:48:20.51 ID:???
バイキング製のガスコンロも人研ぎだっけ?
添加部分とか見える部分じゃない部分壊れたら取り替えられなそう
350(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 06:49:54.66 ID:???
韓国にこんなサウナがあったお、汗いぱーい出たお\(^o^)/
おばちゃんに外からドアあお空けてもらうんだけど、テレビ見てて気がついてくれないの
ドアも熱くて叩けないから死ぬかとオモタよ/(^o^)\
351(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 07:05:10.45 ID:???
>>347
1の部分(トイレ洗面台)には青いパイプしか来てない
(赤いパイプが来てない)から水しか出ないよ。

■床下配管
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2140814.jpg
■平面図(1F)
ttp://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan1.gif
352(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 07:26:58.27 ID:???
>>351
>完成後のみ ☆オススメ
http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias

動画を見ると、洗面所に上水2本、下水1本が施工されているようだよ。
353(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 07:46:08.30 ID:???
>>135
家は2DKで、数えたら、二個させるコンセントが12ヶ所に設置されてた。


キッチン3(炊飯器電気ポット)
リビング3(たくさん刺せるようにして、テレビや空気清浄器や各充電や掃除機やエアコンとか)
寝室3(携帯充電やエアコン)
洗面所に2(洗面台と洗濯機とウォシュレット)
354(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 07:58:22.10 ID:???
>>346
ドライヤーはどこで使うんだろうね?
355(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:08:52.77 ID:???
トイレ(洗面所)だろな
356(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:15:57.63 ID:???
>>355
そこにはコンセントあるんだ?良かった。
357(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:19:57.99 ID:???
トイレ・風呂・キッチンのあの中央の島はコンセントあるんだろうけど、
土壁側が一切ないよね。

何やるにしても延長コードが必要そう。
(電気ストーブとかホットカーペットとか)
358(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:25:44.24 ID:6A4dOlyT
ここに移動したのかw
359(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:36:22.86 ID:???
収納スペースが少ないのは致命的だわ。
季節物(布団とか暖房器具)とかどこに片付けるつもりなんだろ。
庭にイナバ物置を設置し始めたりしたら、もうアートもくそもあったもんじゃないよねw

本当にセンスのある人なら上手な収納はマストアイテムなのに。
360(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:46:26.42 ID:???
>>359
発泡スチロールは来るよ。発泡スチロールは未来。
http://www.dome-house.jp/
361(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:49:12.03 ID:wodrs3uN
50cm*1m位にカットされた穴は地下収納?
362(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:53:03.51 ID:???
>>360
土なのか、発泡スチロールなのか…
はっきりせいw

掃除道具なんかキレイ好きな人なら、かなりの量になるのにね〜。
363(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:53:50.36 ID:???
>>361
風呂の位置だぞ?
364(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:54:14.21 ID:???
ワインクーラーはどこ〜?
まさか冷蔵庫にいれるの?
365(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:54:41.63 ID:???
下着も部屋干しなんだろうな
他人の家に行って見たくない物を見せられるのは辛い
366(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:55:49.21 ID:???
>>365
アクリルポールにハンガーかけるんだよねw
367(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:56:54.77 ID:wodrs3uN
>>363
じゃあ何の穴?
368(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:57:01.43 ID:???
酒のんで寝室いくの命懸けだな
酔っ払って寝るソファーもないし
369(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:57:14.08 ID:???
>>365
部屋干しって?あの壁はフックつけたりできないよ
370(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:57:50.86 ID:???
>>369
物干を置けば良いと思うよ
371(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:58:04.24 ID:???
生活できない家



生活臭のしない家

の違いがわかんないんだろうな〜。
372(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:58:55.50 ID:???
>>369
だから祭壇のポールにずらーっとハンガーと洗濯物が…w

アートですからw
373(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:58:56.96 ID:???
今日は土の日です。おめでたい
374(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:00:00.61 ID:???
外に干しても隣が焼肉屋
外にはスネークがウロウロ
375(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:01:39.55 ID:???
>>366
トイレットペーパー刺したり携帯ぶらさげたり洗濯物干したりアクリル棒大活躍
Hで使うティッシュも絶対アクリル棒に挿したトイレットペーパーになるな
376(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:03:21.82 ID:???
>>370-372
すげー生活臭
しかもカーテンレールや鴨居に洗濯物干す浪人生みたい
377(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:04:32.34 ID:???
下駄箱も窓に作ってあるから事実上置く事が出来ない
378(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:05:24.99 ID:???
劇的ビフォーアフター
「生活できない家」
379(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:06:07.04 ID:???
設計、デザインが施主の本当の希望に叶ってたかどうかはともかく、
工事としても図面と違ってたり施工が下手だったりするのか

人がいいと騙されるって見本だな
380(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:07:13.24 ID:???
陽当たり0の部屋で干すのかwww
381(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:12:04.31 ID:???
急いでる時にロフトに忘れものして、布団の上で滑ったら軽くしねると思うんだ
382(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:14:05.64 ID:n+KA1BXO
>>135
祭壇はルンバも落ちるし、下はルンバがレンガの壁に当たると埃が立つから
ルンバのエンドレスお掃除状態になるだろうって言われてたよ。
383(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:14:38.86 ID:???
+板の756です。
あの写真は夜景モードで撮影して、ISOも800。シャッタースピードも
四分の一だったのに手持ち撮影だったからね。

自動手ぶれ防止はついてるけど、ブロックノイズが酷いから取り敢えず
+板最後にとだけ思ったんだよね。

384(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:15:20.94 ID:???
起きた



また寝ます
385(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:20:26.08 ID:???
ビフォーアフターに出たらサザエにボロクソ扱き下ろされるぞ
386(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:21:05.53 ID:???
外の二本の傘たおれて玄関につっかえたら外に出れないね
387(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:21:39.88 ID:???
50uだけど丸いしど真ん中に風呂トイレキッチンの固まりあるしで
居住空間としては非常に手狭だね

まわりむき出しの石壁だから絵もポスターも植栽も掛けづらいし
穴あけたらその後が目立つし強度的、耐久的に大丈夫か不安だし
いっそ内壁に木の板つけた方がいいかもしれない

せっかく広い庭があるのに窓がないってのももったいなさ過ぎるし
2階建てにしてベランダから見渡せるようにすれば良かったのに

最初に石レンガありきで話進められちゃったから
当初の奥さんの希望だった広いアルミの未来的な家と全然違う感じになっちゃって
少し可哀相になった
388(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:22:10.12 ID:???
シメジは来るよ。シメジは未来だよ。
389(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:22:59.48 ID:???
>>386
そういう時に限ってロフトから落下した携帯を直しに出してないんだよ
390(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:23:09.72 ID:???
>>41
いろいろ減ったり無くなったりしてるのに
階段だけは増えたのかw
手の込んだギャグやのう・・・

しかし無くした部分に重要な物が多すぎるな・・・
特に外壁なんて建築家本人が必要だって言ってただろう・・・
391(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:24:24.06 ID:???
ビフォーアフターしようにも壁壊して増築とか可能なのか?
上に階層積むとしても、土レンガが強度的に耐えうるのか?
もう一軒建てるとしても、敷地のど真ん中過ぎてスペースない
392(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:24:52.35 ID:wodrs3uN
4の風呂(洗い場)
これから付けると思われるエルボとカットパイプが置いてあるけどそのまま付けるだけ?
ウンコ排水がこっち側に流れて来たとしても何ともないのだろうか
393(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:28:06.27 ID:???
アルミの質感を持った多角形や台形の家を思い描いていたら土!土!言われて
それでも未来的な雰囲気かと思ったら公衆便所
切なすぎだよな
394(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:29:59.18 ID:???
>>351
トイレ排水が上流ってのが解せんな
4が風呂の洗い場用なんだろうけどトラップしても臭そう
5のそばに外からのパイプが出てるから、ここが裏の給湯器や主電源へのアクセス部かな
一番手前がキッチン用だけどトイレ排水と接合してるところはなんで二重っぽいんだろ?
395(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:31:34.93 ID:esDALsn9
訪問した人に「終の棲家」の自慢話したかった奥さん、
家の話は「終わりにしたい家」心境だろうなぁ。
今頃夫婦で色々話あってんだろうね。
せめて「広い」家であったら。
これ設計した人酷すぎ。
人の家で本気で遊んでいる。
396(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:31:37.18 ID:O09jZ5p5
スレタイがわかりにくい
397(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:34:24.27 ID:???
いくらクライアントがOKしたからって、
やって良いことと悪いことがあるよなあと思わせる物件でした
最初からカモネギ狙ってたんだろうけど、それにしたってなあ…

現場の人が一人残していなくなっちゃったのは
そういうのに耐えられなかったからなのかな?
398(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:34:40.16 ID:n+KA1BXO
>>383
スネークおつでした
外置きの傘とか夜の不気味な外観とかすごく面白かったよ
昨晩は盛り上がって楽しかったwお疲れノシ

スネークも叩く人は居るけど
近くなら見に行きたい好奇心を押さえられない気持ちわかるw
とにかくおつノシ
399(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:36:22.72 ID:???
>>391
あのブロックを慎重に解体して、全面建て直しに思われないように床とキッチンやロフト残して
適当な建材で床面積を広げて、花壇とか負荷のかからない一部に、またあの日干しレンガブロック使うんだよ
それで3千万とか請求だろ
400(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:39:31.13 ID:???
ヒッキーでジブラーなヤツには最高の家だな

祭壇で1人ムスカごっこがやりほうだい
401(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:42:48.61 ID:n+KA1BXO
>>391
あれを広い風呂って位置付けにして
庭に仮設住宅的なもの(お金あるならちゃんとした家を)
を建てて暮らすのがベストかもしれないけど

祭壇ハウスが敷地の真ん中にあるから
もう一戸何か建てられるようなスペースは取れないんだっけか
402(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:44:15.53 ID:???
>>396
とりあえず急いで作ってくれたんだろう
403(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:51:21.00 ID:???
>>396
次スレで整えよう
404(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:52:00.67 ID:oZsTLOLz
震災の仮説住宅の余っている奴を誰か寄贈してやれ
405(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:52:28.27 ID:???
この家のせいで建築に興味を持った
406(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:52:49.64 ID:???
>>291
キノコハウスの笠取って、今の家を囲うように建築面積ギリギリまで大きくした勾玉を丈夫なRC構造で作って、
小部屋とか作ればいいんじゃね?
キノコハウスが中央にある奥座室みたいにして
上手くいったら二階作れるかもよ?
407(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:59:36.78 ID:6Lzshwn3
>>397
クライアントを無理やりOKさせた
408(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:02:15.11 ID:???
>>1
次スレはもっとわかりやすく
こうしましょう


完成ドリームハウス「土の家」その2
409(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:04:04.08 ID:n+KA1BXO
夏は全体が天然のサウナみたいになりそうだし
火を使うのは地獄だけど、別に仮設があれば、料理や生活はそっちで
風呂上がりだけなら、あの小さい冷蔵庫があれば足りる
お風呂は小さいけど
410(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:05:02.43 ID:???
とにかく窓を開けて、換気が出来ない家なんだから、色々匂いが染み付いて、生活臭・体臭・汚物臭まみれになるだろうね。

数年後は家ダニ、赤蟻、カビだらけで病むと思う。

411(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:06:28.35 ID:n+KA1BXO
>>410
仮設必要だよね
スペースがあれば、トレーラーハウスなら400万で設置出来るらしい
412(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:07:56.77 ID:JuzQUJ9q
梅雨の時期換気大丈夫かね
ただでさえキッチン+生活+寝室が一体化して複合臭しそうなのに
風呂トイレに仕切りなし、シューズなんて蒸れた臭いが生活導線の真ん中にあるし
キノコ生えるんじゃね?
413(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:09:16.32 ID:???
来年の夏まで居られるかな?
冬の寒さで早々に退散するんじゃないか?
414(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:10:21.60 ID:???
結局イナバ物置が本宅になるわけだね…
415(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:10:46.75 ID:???
増築するなら前方後円にして欲しいな
416(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:11:13.34 ID:JuzQUJ9q
ハニワは日干し煉瓦でつくろう
417(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:13:58.55 ID:???
建築家も遺跡を作るんだったら、もっと気合い入れて、やらやきゃダメだろ!
かくし部屋とか、落とし穴とか!
いきなり祭壇じゃダメだろ!
418(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:18:27.43 ID:ofOCCWdY
ああこわい土がこわい
そのうち壁から雑草が
419(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:27:32.88 ID:???
床が砂でジャリジャリだろな。
420(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:29:40.26 ID:GPDUmmxP
雑草来る?来ちゃうの?
421(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:31:34.14 ID:???
風の通り道もなくエアコンもない。


拷問…
422(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:32:50.66 ID:0WQEuRjZ
>>27
民間アパートより不便な一戸建てってなかなかすごいな。
423(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:34:44.00 ID:???
>>420
雑草じゃなくて、ミントとかドクダミが来るらしいよ。
424(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:35:51.75 ID:0WQEuRjZ
>>27
民間アパートより使い勝手が悪くなる一戸建てってすごいな。
425(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:37:14.17 ID:???
>400
終点がトイレとは上出来じゃないか
426(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:37:22.38 ID:n+KA1BXO
>>408
【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に★29
427(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:43:18.01 ID:???
土の家はどうも内容より費用の方が高いように思えてならない
428(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:45:13.82 ID:???
ブラック建築家には気をつけないとね
429(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:47:58.05 ID:???
>>406
建築基準法違反
430(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:48:21.43 ID:???
ご夫婦が快適に暮らせるようにフォローする気あるのかね設計者。
431(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:48:24.07 ID:???
土、来たね。
Penスレ立つまでここが本スレでおk?
432(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:49:26.50 ID:???
せっかく専門板に建てたんだし、専門家の意見が集まるといいな
433(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:51:13.14 ID:???
建築計画とか最初の図面なんかと、出来上がりが全く違ってて、かなり生活しづらいことが
分かった場合、その図面と出来上がりの違いの部分って訴訟材料になったりする?
434(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:53:21.27 ID:???
玄関入り口に土ブロックがあるが日干しの土で大丈夫?
435(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:54:44.26 ID:???
コラ職人さんのハイクオリティ作品が楽しみです。
436(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:55:25.36 ID:n+KA1BXO
>>414
祭壇ハウスが敷地のどちらかよりじゃなく真ん中にあるから
イナバが建てられるか微妙って説もあるけど、どうなんだろ
437(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 10:57:55.24 ID:0WQEuRjZ
>>131
少なくとも施主は一言も要望していない。
438(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:01:13.20 ID:???
施主の真の声を聞きたい
439(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:01:36.45 ID:n+KA1BXO
>>430
あの家に適した家具くらいプレゼントしたらいいのにね

でもそんなのより一番望ましい展開は、依頼主夫婦の洗脳が溶けて、建築家が訴訟されて欲しい
440(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:06:04.83 ID:???
収納が無いからとりあえずプラケースが山積みになるのか
441(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:08:12.94 ID:???
>>431
他の家もあるから多くても見開き2ページくらいでしょ?
きっと見飽きた角度の写真とインタビューだけだよw
442(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:08:32.76 ID:gylUYS4p
この家の一番の問題点は

山下保博(建築家)に良心がない事だな
443(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:08:56.80 ID:0WQEuRjZ
>>150
ガーリックライス
ダニトッピングか。
胸熱。。。
てか建築家はなにを考えてたんだ?
444(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:09:04.47 ID:???
この建築家はモノがエコなら快適に過ごすための必要電力とか考えなくてもいいのかね。
445(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:09:20.74 ID:???
本当に幸せに快適で癒されて充実した生活が出来ますように願っています。
446(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:09:32.37 ID:???
・庭が広い
・隣に焼肉店 コインランドリー
・わざと火事を起そうとしても家が燃えることはない
・家に保険をかけて祭壇の上ではやく地震で崩れてほしいと毎日お祈り

なかなかいいじゃない?
447(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:11:24.06 ID:???
近藤典子先生なら、この家の収納をどうアドバイスするかな?
448(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:13:01.77 ID:0WQEuRjZ
>>169
目が死んでた。レンガ運ぶ助手の人達も。
449(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:13:45.44 ID:ymzOTNJ0
この家、床や家具の上にすぐ土ボコリが来るんじゃね?

土は来るよってそういう意味かよ

450(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:15:36.10 ID:GMCe/CXg
植栽に興味はないんだるか?
砂利の中にポツンとあるからトイレ風味を増している。
芝や草花の手入れをすれば
ムーミンの家になると思うんだけど
あー、ムーミンの家の方が住みやすそうだけどね。
451(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:16:17.72 ID:???
この夫婦、どっちが早く洗脳が解けるんだろ?
「もうやめて旦那が鬱になりそう」と、嫁本人らしき書き込みあったみたいだけど
旦那はもう正気に戻ってんのかな。

嫁の洗脳が解けるのは、まだ先なんだろうか。
452(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:18:06.81 ID:???
植物は虫や鳥を呼び寄せるので、土の壁に致命傷を与える可能性が上がるのです。
453(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:19:39.77 ID:???
土は来る!

土は未来!

土は来る!

土は未来!

さぁ!ご一緒に!

土は来る!

土は未来!

最高ですかーっ!
454(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:20:52.04 ID:???
>「目立つ珍しい家。外観が度肝抜いて個性的。芸術作品に住みたい」

奥さんの希望通りなんだからいいじゃんって言う人がいるけど、
家として成立してなくていいなら
ド素人の俺でも満たせるよその希望。
455(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:21:49.21 ID:???
>>453
サイコでーすっ
456(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:21:53.22 ID:n+KA1BXO
>>451
狭いのが気に入ってますって、自分に言い聞かせてる感じだったね
新築の新居だからこれがオサレなんだって思い込んで
必死に自分を納得させてそう

問題はこの家の生活し辛さで、ストレスメーターがマックスになった時だ
457(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:23:06.38 ID:???
煉瓦の外と内側の色合いか同じように感じる防水剤両方吹き付けてる?
あの防水剤はセメント質が無いと使えないみたいだし実質日干し煉瓦と言うよりコンクリートブロックなのか?
天然の断熱・調湿作用期待できるのか?
458(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:23:53.39 ID:GMCe/CXg
日本みたいな多雨多湿の環境の中で
日干し煉瓦の家ってそもそもあり?
博物館の「中」にならあるかもしれないけれど
屋外に建てたら普通に溶けないの?
下の方がずぶずぶになって
上の重さで崩れるんじゃないの?
459(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:24:56.48 ID:???
>>454
「広い家」って最初の要望はシカトでいいの?

今は「狭いのが気に入ってます」って言ってるけど(不憫だ)
460(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:25:00.09 ID:???
>>457
硬化剤その他混ぜ物で、ほぼコンクリートブロックらしい
当然、土には還りません

ていうかPen速報マダァー?
461(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:25:49.82 ID:???
奥さんは広い家を希望していたからな
希望通りとは言えないな
462(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:27:51.09 ID:???
>>458
そう遠くないうちにドアが歪んで、開かなくなって、出られなくなるんじゃないかって噂がある
463(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:29:18.24 ID:???
>>456
うち、家族のPC合わせて5台あるんだけど、周辺機器あわせたらえらい場所とるんだよね。
奥さん、カウンセラーならPCとプリンターは必要じゃないのかなぁ?
あの家のどこに…エレクターはテレビと水槽とWiiが使ってたしwww
464(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:31:49.65 ID:???
>>459
土でも広ければ奥さんも納得しただろうにね。

奥さんの最大の過ちは、惚れた弱みで図面見せられた時に「NO!」を言えなかったこと。
それで建築家が「あ、アリじゃん」と、解釈したこと。
465(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:33:17.78 ID:???
防水剤は家完成後に外側にのみスプレーで塗ってる。
コンクリート用の防水剤だし凹凸の大きい手作りブロックでどれほど効果があるか不明。

硬化剤は酸化マグネシムを使用して天然に存在するから大丈夫と建築家は言ってる。
466(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:33:31.86 ID:n+KA1BXO
ドアが一個しかな外開きで、窓も無いから
ドアを外からつっかい棒されただけで、外に出られなくなるって言うのも衝撃的だった

地震で唯一のドアが歪んだりしたらヤバそう
467(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:34:28.49 ID:???
施主(てか奥さん)の第一の希望は
「自分が恋してる()建築家の芸術作品で暮したい」
なんだから、そのための不便は不便とも思わないんじゃないかな。
この建築家が引いた図面なら、竪穴式住居でもいいはずで、
完成した家がそれを物語ってる。
468(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:35:35.18 ID:???
本スレはココか。

実験をど派手に販売したんだなー。
研究費でやればいいのに。

研究目的で多少失敗作も仕方ないと思うけど、
販売している以上、できる限りの誠意ある建物にすべきだと思うよ。
予算以上は設備費を削りまくったこの設計士の人格はおかしい。

まぁ施主は自分のおろかさに悩めばいいと思うよ、
テレビ出演に目がくらんでこんなものを買って。
469(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:36:46.88 ID:???
>>1

しかし、スレタイが非常に不親切かも
次スレからはドリームハウスを入れて欲しい。
470(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:37:52.92 ID:???
>>467
だからこそ建築家が人非人としか思えない
施主がどうやって生活するかの想像が全く出来てない
471(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:39:30.41 ID:???
>>464
惚れた?
奥さんが惚れてたのはアルミの家で、この建築家と不倫したかったわけじゃないでしょ?

建築家はごり押し上手なうぬぼれ屋のひんぴにんみたいだけど
仮に奥さんが建物じゃなく、建築家に惚れてたとしてもだ
それを逆手に、この実験拷問ハウスを作るような建築家の人間性って…
472(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:39:47.08 ID:???
「三匹のこぶた」でいうと何番目の家だろう…。
473名無し募集中。。。:2011/10/15(土) 11:40:21.06 ID:???
この建築家が建築家内で評価されないのもわかるわ
474(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:40:56.11 ID:???
>>465
その酸化マグネシウムは下剤だから、もしそれが室内に入って滞留したら
かなりやばいっていう書き込みもだいぶ前にあったね。
475(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:41:32.87 ID:???
>>467
自分と旦那は山下さん(の家)に恋しています


だったよ
しかもメタルの外観の家
476(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:42:03.56 ID:???
>>469
ついでにテンプレ化してる18の住所を削除してくれ
さすがに生住所を載せ続けるのはまずいだろ
477(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:42:31.08 ID:???
なんで祭壇の縁に返しを作らなかったんだろう。
15cmでも返しがあれば台所に降りかかる埃も少なくなっただろうし
コンセントも設ける事ができるし、安心感が出ると思うのに。
あと、あの家全体のガラスブロック下にある照明、
電球交換の時は祭壇から這って行って作業するのかな。
怖い。
478(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:43:32.66 ID:???
窓無いと病むよ…
体内時計もボロボロになるらしい。

三角風呂もかわいそう

週末別荘なら我慢出来るだろうけど
479(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:44:21.94 ID:???
次はモダンリビングとI'm home.に掲載よろしく。
480(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:44:31.65 ID:???
あの変な手紙にはちゃんと、カッコ家(家)←って書いてたじゃん

建築家自身にが好きとか書かれてなかったよ
481(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:44:40.00 ID:???
>>477
屋根に雨どいすらないらしいし…
482(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:45:36.88 ID:???
>>459
良いわけないよ
そんな基本的な要望も無視していいんなら
俺でも設計出来るよって意味だよ
483(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:45:42.25 ID:GMCe/CXg
博物館でカビ対策、虫対策を万全にしても
展示物が痛むことがある。
あの家はほんの数年くらいしか持たないのでは?
484(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:46:17.49 ID:???
Pen買ってきたよ。キャプとかできないんでごめんよ。
44-47頁がこの家だわ。写真結構多いな。全部カラー。
見開きで夫婦がガラステーブル(っていうの?)をかこんで
くつろいでる光景。エレクターだかアイリスだかの最上段には
何も乗ってない。隣に木箱?が二段積んであるわ。
これから記事よむけど、とりあえず目を引かれたのはこの家の
電気系のスイッチは、なんていうのかな、トグル式だわ。
シルバーのツマミが出ててそれを上下するタイプ。
実験機材とか以外でこんなの見たのはじめてだw
485(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:46:26.04 ID:???
この旦那は料理が好きだから五口コンロにこだわって設置したりとか
してるけど、料理が好きなのと出来るのは別物だ。
少なくともこのキッチンに注文をつけてないことが考えられない。

なぜシステムキッチンが売れるのかというと、調理と収納と作業台
という部分を総合的にカバーしてるから売れる。

料理というのは段取りなんだ。あの狭いキッチン、小さいシンク、
考えられない。盛りつけするために皿を置いたらもうめいっぱい
だろ。コンロ、シンク、食卓の動線も全く考慮されてない。

毎日料理してたらイライラしてくる物件だぞ、これ。
486(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:47:23.66 ID:???
建築家が日干しレンガで家を作りたくて、小さくしたんじゃね?
レンガの強度も不安だっただろうし

124: 2011/10/14 23:12:34 oyj3XQ7N0
平屋にしたのは軒高9メートル以内に収めるため、
小さくしたのは周長10メートル以内に収めるためだろう。

---------------------------------------------------------------------------------

■建築基準法 施工令 第3章 第4節 組積造(令51条〜令62条)

(壁の長さ)
第五十四条  組積造の壁の長さは、十メートル以下としなければならない

■建築基準法
(構造耐力)
第二十条 建築物は、自重、積載荷重、積雪、風圧、土圧及び水圧並びに地震その他の
震動及び衝撃に対して安全な構造のものとして、次に定める基準に適合するものでなければならない。

二 次に掲げる建築物にあつては、前号に定めるもののほか、政令で定める基準に従つた
 構造計算によつて確かめられる安全性を有すること。
イ  第6条第1項第2号又は第3号に掲げる建築物
ロ イに掲げるもののほか、高さが13メートル又は軒の高さが9メートルを超える建築物で、
  その主要構造部(床、屋根及び階段を除く。)を石造、れんが造、コンクリートブロック造、
  無筋コンクリート造その他これらに類する構造造としたもの
487(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:47:55.35 ID:???
牢屋ハウス
488(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:48:08.52 ID:???
>>474
すぐにうんこできるようにトイレのドアを無くしただろ
489(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:48:42.12 ID:???
そんな煉瓦で大丈夫か?
490(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:48:42.12 ID:???
>>478
三角風呂が6Pチーズになってたコラには笑ったw
浴槽と壁の間の亀裂は放っておいて大丈夫なんかな。

キッチンもそうだけど地震大国で躯体と設備はああやってしまうと
じきに亀裂入るけどなあ。
491(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:51:43.33 ID:???
>>480
その手紙というかラブレターには天工人っていう、山下のプロジェクトのロゴ工作してる訳で。

訴訟しろって奴がいるけど、本契約の前にプレゼンをして納得してから本契約してるから論外だと思うぞ

アトリエ・天工人による竣工までの流れ
ttp://www.tekuto.com/workflow/index1.html
492(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:52:44.29 ID:???
>>491
何分素人だからねぇ。
493(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:53:32.11 ID:???
365日かー。
人件費に建築費のほとんどを持って行かれた感じだね。
日本にあるから珍しいように感じるけど
よくよく探してみればアジアのどこか普通にある
住むのに苦労する不自由な家ってだけなんじゃないかなあ。
494(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:54:00.95 ID:0/O3yQ5j
土の日に土移行スレおめでとうございます
495(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:54:11.67 ID:???
>>462
絶対にバールは家の中に必要なアイテムだよね


この家見てて湿気対策と空気の循環考えると
やはり建築確認前の平面図にあった観葉植物(スーモの説が主流だが)が必要だったんだよ

観葉植物でたまりまくってる二酸化炭素を変換、湿気で観葉植物を育てるっと・・・
まぁいざとなれば植物の種を壁に埋め込めばいいだけなんだが
496(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:55:13.35 ID:???
生活用にアパートを借りれば全て解決じゃね??
497(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:55:14.61 ID:???
>>485
ただ「料理するのが好き」ってだけだよね、あれ。
配膳スペースないんだもん。
ありえない。
でも食器もあんまりなさそうだから、ワンプレートのカフェ飯っぽい食事なのかもね。

最近はシステムキッチンとは名ばかりの流し台が主流だけど、
収納場所と作業場所をきちんと確保してあればどっちでも良いんだけどな。
498(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:55:49.82 ID:???
>>493
でも大学生が実験で作ったって代物なんでしょ。正当な人件費と言えるのか?と思うけどね。
499(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:56:17.93 ID:???
>>491
新居で舞い上がった状態の素人をだまくらかすために全力でズル賢いところが、より嫌悪感を抱かせる
500(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:56:18.84 ID:???
「当初は迷ったものの、天工人の建築家、山下保博さんの『僕の1棟目にならないか』という
ラブコールを受けて2人は決断。」
501(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:57:20.42 ID:???
>>491
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  工   |
502ワークショップ:2011/10/15(土) 11:57:36.27 ID:???
2010.07.21 土ブロック製作準備+現場製作検討1
早速、土ブロックを作り始めましたが、30度を超える気温のため、硬化が早く、成型するのが難しいことがわかりました。
通常、コンクリートの打設でも、気温が高いと難しいのと同じように、土ブロックも同じように難しかったです。
配合する順番や、容量、攪拌方法など色々と試しながら、より良を探りました。

2010.07.22 ワークショップ初日+現場製作検討2
皆さんと交流しながら、楽しんで作業が出来ました。

2010.07.23 現場製作検討3
色々と試行錯誤を繰り返し、行き着いたのが、コンクリートの打設の際にも使用される遅延剤です。(コンクリートと同じ
遅延剤ではありません) どのくらいの分量が適切か、サンプルをつくって検討しました。
これが有効でないと、次の打つ手を一から考えなくては。。

2010.07.24 現場製作検討4
昨日の遅延剤は有効に働きましたので(ホっと一安心)、更なる改善のため、材料の状態なども様々なサンプルをつくった
り、型枠のバージョンアップを図り、効率よく作製できるよう、検討を繰り返しました。

2010.08.11 暑気払い
コツコツと作製したブロックが、ラックいっぱいになり、完全に硬化したブロックは平場に移動させました。何段まで積み重ね
可能なのか、未知数なので、徐々に段数を増やして観察しています。 今日の夜は、職人さんと、ワークショップ参加者で、
暑気払いにバーベキューを行いました!皆さん、楽しんで頂けたようです。

2010.08.18 圧縮強度試験★
毎日、数個づつテストピースを作製し、必要な日数が経過したものは、圧縮強度試験を行います。必要な圧縮強度が出現
した日(ロット)のブロックは全て合格となり、土の家のブロックになります。毎日、ドキドキしながら圧縮試験を行っています。

2011.02.26-27 第2回ワークショップ
第2回ワークショップ「ブロック壁磨き」を行いました。学生、地域住民、都内からの参加者、設計者などなど多彩な顔ぶれの中、
行われました。天気にも恵まれ、ピクニック気分で昼食を取りながら、和気あいあいと作業を行いました。
503(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:57:54.30 ID:???
建築関係は一切門外漢だけど、過去スレも参照して
窓の小ささや、家自体の狭さは未知のブロックの家の構造体としては限界だったんだろうな。

でも実験目的なら、やっぱり矩形から入るほうがよかったんじゃないかと思う。
もともと参考にした土人の家が丸いから、そのまんま取り入れたかもしれないけどねぇ。

内部は狭いのを考慮せず、デザイナーズ物件にありがちなちょっとオサレなへんてこりん。
こういうおかしな状況は施主とは当然、テレビとも打ち合わせしたと思うよ、
四角い家なら放映しないよ、内部も個性的にしてくれよ、普通じゃつまらなすぎるよってな。
504(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:58:22.58 ID:???
料理が好きならなおさら
キッチンはキッチンでスペースを切らないと
家じゅう油まみれになるし
壁ににおいが付きそうだ。
あれは、たまに泊りに行くホテルとしてならいいかもね。
でも千葉の田舎じゃあ、どうしようもないなあ。
505(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:58:52.42 ID:???
>>495
壁を壊すためのハンマーを室内に用意しとかないと、不安で中にいられない家だね
506(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:59:00.44 ID:???
>>500
普通そんな事言われたらどん引きして断るわなw
507(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:00:03.17 ID:???
ガーリックライスを菜箸一つで作る人が料理好きなの?
嫁が作らないから必然的にしなきゃいけなくなってるだけじゃなくて?
508(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:01:33.66 ID:???
元々無趣味→嫁がまともに料理しないから覚えるか→最近になって料理楽しい!な流れ
509(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:01:52.88 ID:???
>>484

なんつーか、ことごとく物事の意味を無視してるな。
510(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:04:23.43 ID:???
『寝室としての機能を想定していたロフト。アクリルの棒が
柵代わりとなっているが、慣れないと怖いかも。」
511(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:04:31.63 ID:???
寝室のアクリルポールって
いくらなんでもアンバランスだと思う。
512(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:05:11.11 ID:???
こんなふざけた実験ハウスに何十年ローン組んじゃう夫婦ってすごいお人好しだよね
建築家はこの家に不具合が出たら、一生タダで面倒をみてあげないとね
513(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:06:09.42 ID:???
>>485
食器洗い機なんてなさそうだし
食器洗って干す場所どうしてんだろ?
シンクとコンロの間においてる?
もしそうなら・・・まな板使うときと食器干すときと毎回入れ替え?
それとも食器はその都度タオルで水取り?
どっちにしろめんどそうだ・・・
514(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:06:52.43 ID:???
>>513
食器はアクリル棒の上の乗せとくんじゃないの?
515(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:07:03.56 ID:???
白アリだけじゃなく
ありとあらゆる虫や鳥が敵になるような悪寒。
516(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:08:18.88 ID:???
動画見てると上のほうのレンガの積み方がかなり雑だな
517(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:08:48.81 ID:???
壁の雰囲気は中世ヨーロッパのお城みたいで好きなんだけどなー
奥さんがテーブルで本読んでる画像が、童話のラプンツェルが閉じ込められてる部屋を想像させる

※ラプンツェル→髪の毛が超長いお姫様が塔の頂上に幽閉されて、王子様が姫の髪の毛をロープにして助けに来る話
518(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:08:56.06 ID:???
『高野夫妻は当事、家を建てるなら建築家に頼みたいと、
建築関連の雑誌を愛読し、候補を探していた。最終的に
アルミなどの新素材を積極的に取り入れている建築設計事務所、
アトリエ天工人(テクト)に絞ったのは、「先進的で生活感のない
住宅が欲しかったから」と、里絵さんは語る。

生活圏に土地を手に入れて、天工人の新築住宅の見学会に
足を運んだのが2009年4月。そこで設計を打診して、当時、
天工人が手がけていた、アルミを使った最新の家の提案を受けたが、
決めかねていた。』
519(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:09:29.36 ID:???
>>505
ただ問題はどこにハンマーやらバールを置くかだよな・・・
さすがにアクリル棒には吊るせないしw
520(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:09:51.75 ID:vkvjCz8q
便所の家の問題点とは?

【構造】
・地震に耐えうるか不明(日本初の実験住宅)
・家の寿命が不明(実例なし)
【費用】
・コストが割高(2000万円@125万円/坪:RC造で建設できる)
【建築家】
・材料の絶対優先(土壁、石研ぎ仕上げの多様などコスト無視。)

結論
実績や低コストの工法・材料があるにも関わらず、
日本初の材料(土)にこだわった建築家 天工人 山下保博
の不誠実な設計が非難されているからからか。

変人夫婦は単なる生贄にすぎず、非難されるのは天工人 山下保博か
521(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:10:24.13 ID:???
キッチンカウンターワゴンを置いたら
キッチンの作業スペースがだいぶ広がるけど
カウンターワゴンを置いたら、トイレへの生活導線が塞がる?
522(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:10:51.56 ID:???
>>518
しかし隣が焼肉屋だしなぁ。もう少しいい立地なかったかしら?
523(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:11:19.02 ID:???
>>514
アクリル棒大活躍だなw
そのうちアクリル棒に綱引っ掛けて洗濯干にすらなりそうだ
524(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:11:33.13 ID:gylUYS4p
>>502
これが有効でないと、次の打つ手を一から考えなくては
何段まで積み重ね可能なのか、未知数
毎日、ドキドキしながら圧縮試験を行っています

すごすぎるorz
525(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:12:30.60 ID:???
普通は単に「生活感のない」じゃなくて
「機能的だけど生活感を感じさせない」とか頼むだろうに
526(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:13:46.48 ID:???
>>517
あの狭いスペースに座って、本を読んでる奥さんをみたら
まさに幽閉されてるみたいな雰囲気だった
527(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:14:10.26 ID:???
ニンニク使い過ぎるとうんこ臭くなる…
オーブンはないの

世界仰天ニューで特集されそう
528(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:15:23.25 ID:???
坪125万なら
普通の注文住宅で超豪華な家が建てられたのに。
キッチンの設備だって最新式のものをチョイスできたはず。
量産できないから高くつくお粗末な実験的建材にお金を書けるなんて
もったいないなあ。
敷地に別宅建てて蔵として利用するのがいいだろうなあ。
529(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:16:14.39 ID:8m5kOcR2
>>527
オーブンは無かったな。レンジすらあやしいw
530(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:17:19.74 ID:???
「ブロック製作に6ヶ月、現場に6ヶ月の約1年をかけた施工は、
天工人事務所の建築士ら約20人が交代でボランティアをし、作業を行った。
土ブロックの製作は、10人で働いても1日に60個が限度。これではとても
採算は合わない。施主の高野さん夫妻も、休日にはブロック政策を手伝ったと
いう。

『土は余っているんです。費用がかかるのは人件費と土を運ぶトラック代、
それにマグネシウム。ブロックの製作と施工に時間がかかったので、次は多少、
機械化をして、1日200〜300個は作りたい』と、山下さんは話す」
531(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:17:31.25 ID:???
>>525
生活感の無い家ってオーダーが来たら

常識のある建築家→収納たくさん作って、生活感を感じさせない家を作る
山下→生活出来ない家を作る


532(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:17:40.61 ID:???
>>524
建材の開発工程現場なんてわからんが
新素材は強度チェックのみで逐一現場投入ってのが普通なのか?w
533(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:18:17.81 ID:???
>>471
惚れたってより、洗脳かかってたんだろうね。

土くれ使った家でも、きっと山下さんなら、未来的な度肝を抜くアートな「広い」家にしてくれるはず。と。
図面見て狭いと感じたと思うけど、いや、山下さんなら、出来上がってみれば意外に広くて
すっごく住みやすくて、そこに居るだけで「アートに暮らしてる」感覚にしてくれるはず!ってさ。
534(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:19:35.10 ID:???
いっそのことキッチンもトイレも風呂も階段も祭壇取っ払っちゃえばいい感じになるかも
銭湯行ったりホテル泊まったり生活は全部外で済ませばいい
535(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:20:33.70 ID:???
>>488
下剤でできた家か…トイレらしくて、なおさらGOOD!じゃん!
ストレス溜まって便秘になったら、壁をペロリペロリと舐めれば、即!快便だね!あははははは
536(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:21:23.64 ID:oZsTLOLz
>「先進的で生活感のない 住宅が欲しかったから」

出来上がった家が「生活感のない」でなく「生活できない」家。
どう考えても生活不可能なので、売りに出るのは間違いないと思う。
537(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:21:41.41 ID:???
>>515
>>46の二枚目の写真を見ると、きっと、ここから黒アリが行列すると思う。
>>517
中世ヨーロッパの城だって、内壁は土ブロックむき出しではないはず。
まして、現代、防水シートも断熱材も無いなんておかしい。
538(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:23:08.59 ID:???
>>468
>予算以上は設備費を削りまくったこの設計士の人格はおかしい。

レンガ作りの学生への弁当代で夫婦の予算が使われたと思うと泣けてくるね…
家建てる予算でまさにウンコ作ったわけだ。
539(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:23:27.39 ID:???
>>536
しかも窓の下に外と通じてて虫が来る穴がある欠陥住宅
540(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:25:59.33 ID:???
IDでない板なんですね…

キッチンのアップ写真では、シャープかな?左右に取っ手がついた両開きと思われる冷蔵庫と、
カウンター/コンロ上に
・ルクルーゼ鍋(あれ重いから洗いにくいんですよね…)
・オレンジ色2本指しのナイフブロック
・なんかパイナップルみたいな観葉植物?ラグビーボール状で葉っぱが外にめくれてます。

他に紹介されている家では見開き2頁のケースもあるので、この家は比較的大きく扱われてます。
541(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:26:31.28 ID:8m5kOcR2
大前提として、生活していく上で十分な居住空間と収納…。
それを踏まえて「先進的で生活感のない家」という希望なんだよね。

夫婦は山下の被害者だろww
542(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:26:34.69 ID:gylUYS4p
>>537
アルゼンチンアリだともっとイヤだねー

外が寒くなってくるとゴキブリやムカデも入ってくるはず

あっ、それで祭壇が上にあるのか

山下保博もちゃんと計算してるじゃん
543(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:26:55.09 ID:???
>>537>>539
>>46の二枚目の写真は網戸な。よく見ると奥に窓がある
下のすきまはコーキングかゴムで簡単に防げるんじゃね?
544(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:28:13.54 ID:???
コーキングで隙間は治まるけどそれは未来じゃないからね
545(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:28:14.63 ID:???
>>543
早く塞いであげて
546(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:28:22.07 ID:???
>>532
普通じゃないって指摘は以前にあった。
547(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:28:58.71 ID:???
>>483
土ブロックの内側は防水してないんだよね?
数年でカビとコケが生えると思うなー
園芸に使う土でも、一度焼いて消毒してから使うのに、焼かずに日干しじゃ
雑草のタネやらカビ菌やばい菌だらけなのに…
中で生活するだけで病気になれそう。
548(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:29:27.43 ID:???
なんで断熱材やら耐震構造やらがあり
だれでも利用できない現代に
こんなレトロな建造物を家として作ってしまったのか…。
数年で家が傷むというよりは
家が風化していきそうだ。
あの煉瓦の積み方じゃあ、今日の雨でも心配になる。
549(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:30:02.52 ID:???
>>540
ageると出るよ。
ν+ほど勢いないから、Pen報告追いかけて読んでます
550(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:30:04.84 ID:QqcHXBGs
そもそも土は来るって、何が来るんだ?

ふつうに虫が来るってことだよね?
551(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:30:17.54 ID:gylUYS4p
552(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:32:40.12 ID:???
>>584
利用できる

の誤植失礼
553(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:33:22.46 ID:???
個人的には虫よりナメクジがいやだな
床のコンクリなんてナメクジさんの主食じゃねーかと
554(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:33:23.45 ID:???
>>541
そこまで念押ししなきゃならないってのがまずあり得ないよね

エアコンはつけられるように!とか
トイレにドアは下さい!とか
コンセントは適度に配置して!
アクリルは棒は禁止!

とか、事細かに建築家に伝えないと
トイレにドアがなくて収納も無い狭苦しい家が出来るなんて
555(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:33:34.74 ID:???
土は未だ来ず
556(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:34:14.35 ID:zINjEkJ+
ドアなしトイレは嫌がらせですか?
建築士はドアなしについて何と説明したんだ
557(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:34:44.81 ID:???
何も考えずに形だけ気に入って作る
小学生の粘土細工の家のようだ。
558(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:35:32.21 ID:???
こんな住み難い家でローンを組むなんて…
自分だったら毎月引き落とされる通帳の金額見るたびに血管切れそうになりそう
559(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:36:24.44 ID:???
>>556
もともとは付けるようになってたから
たぶん予算が無くなったんだと思う
560(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:36:26.67 ID:???
TVが入るまではアクリル棒だけにしといて
後で祭壇の周りにベニヤ貼りますからって
建築家と施主の間で密約出来てるんだろうなw

でないと小藪夫妻が不憫で不憫でw
561(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:36:39.11 ID:???
でも番組に出るていうことは
本人にとっては自慢の家なんだろう。
まあ、よかった…んじゃない…かな?
562Pen:2011/10/15(土) 12:36:59.70 ID:???
「その時点では、土を構造体とした建築物は日本では1棟もなく、
手探り状態からの始まりだった。建築素材としての土の研究の最先端を
行くのは、ドイツ・フランスなど。日本では、08年に天工人を含む建築関係者による
土素材の研究会が発足、ドイツの第一人者、ゲルノート・ミンケ教授を招いて講演会を
行うなど、研究を続けてきた。

まず、土を練って干したブロックの強度を確認するために、東京大学と早稲田大学、
天工人が共同で試験を行った。さまざまな材料実験と構造実験を繰り返した結果、
酸化マグネシウムを混ぜると水と化学的に結合し、強度が保てることがわかった。
酸化マグネシウムはピラミッドや万里の長城にも使われていたという説もあるほどだ。」
563(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:37:57.51 ID:???
>>519
リビングや玄関に収納が0だから厳しいね
564(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:38:02.40 ID:???
>>559
ヴァイキング40万円に化けたと思う
565(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:38:24.34 ID:???
>>559
弁当代に消えたのか…
566(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:38:57.69 ID:???
土地一杯に四角い工場みたいなのhttp://pds.exblog.jp/pds/1/201004/09/36/f0234636_14511369.jpg
を建てて、この建物バスルームと更衣室として使えばよさげだね。
567(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:39:10.73 ID:???
玄関の上にバールとか置くスペースはあるよ
568(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:40:12.92 ID:???
>>560
ベニア張ったら圧迫感が増しそう
かと言ってポールとかだと牢屋感が増しそうだね
569pen:2011/10/15(土) 12:41:20.32 ID:???
Penは基本的に土という素材で出来てるという点を大きく扱っていて、
住み心地についてはほとんど触れてないですw

「土の家に最もイメージが近いのは、蔵だろう。モノの保存に優れる
蔵は、夏は涼しく、冬は暖かい。」

蔵はそうかもしれんが、この家はそうなんだろうか?
570(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:42:06.17 ID:???
でも蔵ってかび臭いよね?
571(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:42:27.58 ID:???
>>568
前スレでニョロニョロを提案してた人がいた
572(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:42:31.37 ID:???
屋根があれだし
TVではみんなすごく暑そうだった
冬が寒いのは確実だと思う
573(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:42:59.30 ID:???
既に祭壇は物置となり、夫婦は下で寝てると思われる
574(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:42:59.45 ID:???
>>531
ペンギンハウスも、台所に便所がくっついてて、韓国のトイレかとオモタよwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/000/34/1/korealiv1.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/000/34/1/korealiv2.jpg
575(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:43:40.99 ID:???
>>571
ニョロニョロは旅立ってしまうから無理だ
576(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:43:58.67 ID:???
唯一のドアが、地震や屋根の重みで歪んで開かなくなった時に
壁を崩して逃げるなら、掘削機がベスト?
577(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:46:16.98 ID:???
この家バーバパパの形に似てるね
578(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:47:19.00 ID:???
>>576
下手に振動おこしちまったら他のブロックも振動で崩れてくる可能性は?
579(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:47:28.26 ID:???
蔵の中で調理しないし
頻繁に開けたり閉めたりしないよね?
580Pen:2011/10/15(土) 12:48:35.50 ID:???
>>573
『寝室としての機能を 想 定 していたロフト。』と書いてあるので
たぶん取材時にはもう寝室じゃなくなってたんだろうねw
581(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:49:51.63 ID:???
>>578
やっぱり玄関以外のドアか窓を、もういっこ作っといた方が安心だよね
582(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:50:05.06 ID:???
>>569
蔵の屋根はベニアじゃないからなーw
583(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:50:06.14 ID:???
寝る時はガラステーブルとメタルラックを端に移動させて寝袋を使ってるのかな
584(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:50:16.58 ID:???
急に土が来たので
585(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:50:48.68 ID:???
>>568
だねw
土壁で圧迫感
ベニヤで圧迫感

どんだけドMな夫婦やねんwww
586(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:50:56.57 ID:zINjEkJ+
コンロの上に換気扇ついてないの?
587(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:52:25.39 ID:???
ヤバい、今電車なのに笑いを堪えるのに必死
588(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:52:35.94 ID:???
>>583
コンクリ床だから、銀マットもひかないと。
589(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:52:52.86 ID:???
>>484
LED照明の調光用なんじゃなイカ?
詳しく見たいから俺も買って来よう
590(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:53:02.68 ID:???
>>586
無い
591(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:53:39.75 ID:???
完全にプライベートな空間がないのは致命的。収納もなさすぎ。
最初はいいかも知らんけど、何年持つかな。
592(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:53:42.66 ID:???
祭壇をダイニングにしようにも
食事を運ぶのが面倒だし何より下が便所っていう
593(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:54:23.58 ID:???
>>590
あるよ。ロフトのでっぱってるとこ辺り。
コンロのサイズにあわない小ささらしいけど
594(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:55:16.69 ID:???
>>590
いくらなんでも、調理器の上に換気扇はつけるっしょ?
ちょうどコンロの真上にロフト張り出してるし、ロフトの板の裏側についてると思うけどな。
595(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:55:40.55 ID:???
あれはきっとまだ完成では無かったんだ!
テレビ上ではとりあえず完成とし、簡単にテーブルとメタルラックでこんな感じってことにしたんでは?
なんてことも考えてしまう…
その後の定期的スネークに期待
596(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:55:46.26 ID:???
>>586
付いてるよ → >>36

ただ、性能は不明。
597(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:56:25.86 ID:???
うんこすると匂い充満するのかな〜ストレスになるね。
598Pen:2011/10/15(土) 12:56:31.70 ID:???
すんません、おもしろそうな所を見繕っては書き起こしてるので、文章の
順番は必ずしも記事通りじゃないです。

「法律的にも、土構造は新しい試み。『コンクリート、鉄、木、アルミ、石に
ついての規定はあるけれど、土については定められていません。最終的には
組構造のジャンルとして扱われることになりました」と天工人の山下さん。

土ブロックはサイズが26cm×40cm×10cmほどで、重さは20kgにもなる。
地元の土を混ぜて型に入れ、突き固めてから3週間以上、干したものだ。
このブロックを約2500個、天井に近い3m弱の高さまで積むことになった。」
599(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:56:40.77 ID:???
>>591
スネーク情報では、もうすでに内装工事入ってるらしいよ?

誰か昼間にスネークしてくれないかなw
600(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:57:47.34 ID:???
この馬鹿嫁がカウンセラーとか、あり得んわ
カウンセリングが必要なのはお前ちゃうんか?
とか思ってしまう
601(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:58:48.43 ID:???
>>502
>毎日、数個づつテストピースを作製し、必要な日数が経過したものは、圧縮強度試験を行います。必要な圧縮強度が出現
>した日(ロット)のブロックは全て合格となり、土の家のブロックになります。毎日、ドキドキしながら圧縮試験を行っています。

つまり、すべてのブロックを試験したわけではなく、
数個を試験してOKだったその日のブロックは個体差を考慮せず全部合格、というわけか・・・
同じ日に作っても良いブロックと悪いブロックがありそうだが・・・
602(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 12:59:10.74 ID:7QRgcKxQ
自分はあのディスプレイ感覚の靴箱がヤダ
靴なんて統一感なくてゴチャゴチャ見えるものをいかに下駄箱にしまえるか、玄関がスッキリできるかが課題なのに、なんで自分達の履き慣れた靴がズラーツと…('〜`;)
603Pen:2011/10/15(土) 12:59:53.21 ID:???
キッチン真正面からの写真があって、コンロ上に換気扇らしき
金属物体が写ってます。(点灯しているものも写っているので
おそらく換気扇のライトではないかと推測します。)
ただ、既出ですが換気扇の真上はロフトなので、いったい
どこに排気しているのか不明です。換気扇の筐体真横に
排気なんてできるんですかね。
604(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:00:09.60 ID:???
もう改装してるのかw
605(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:02:02.57 ID:???
>>603
なんだかよくわからんがすげーな
606(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:02:55.06 ID:???
>>603
そう、それが今一番気になる
床下通して排気なんて無理そうだし
どうなってるんだろね?
607(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:03:13.96 ID:???
>>601
素人の学生が”研究として”作ってるブロックだぞ
あの写真を見る限りだとどれも均一に作れてるとは思えないが・・・
むしろよさそうなのを選んで試験してそうで怖すぎる
608(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:03:19.66 ID:???
改装するにしても何処をどういじくるんだ?
問題点多過ぎてどうしようもないじゃん
609Pen:2011/10/15(土) 13:03:24.86 ID:???
>>602
しかもあれって棚の奥側が下がっているので、土その他の
ゴミを掃除するのが結構めんどくさそう…なぜせめて平行に
しないんだろう?格好悪いから?
610(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:04:54.95 ID:???
>>602
生活感丸出しやんw
611(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:04:55.27 ID:???
>>608
更地にしてトレーラーハウス
612(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:05:16.10 ID:???
>>599
あれは勝手に内装工事だって決めつけてただけでしょ

ただクローゼット部分に扉付けるだけかもしれないし、どでかいオーブンレンジ買ったのかもしれないし、
実は雨漏りの補修したのかもしれないしw
613(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:05:37.69 ID:0/O3yQ5j
窓に靴収納しても・・・ねえ・・・
614(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:05:41.39 ID:???
>>603
トイレや風呂にも換気があるはず(まさかないって事はないよね?)だから
それらといっしょにロフト下・階段の方から外に通してるんじゃないかな
というかそれ以外考えられん
615(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:06:29.71 ID:0n4ksTRk
くそまずい飯くわされて
「そのまずさがこの料理のいいところなんです」みたいなこと言われて
無理に納得してる馬鹿夫婦かw
一種の洗脳だろ
カリスマってのは洗脳で仕事してるからな批判は絶対言わせない
616(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:06:32.26 ID:???
>>610
隠せる収納くらい作ってあげたらいいのにねー
617(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:06:57.48 ID:???
>>603
コンロや風呂トイレの排気に関しては換気扇から側面の壁に伸びるダクトがあるよ
618(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:07:21.44 ID:???
>>603
http://www.tekuto.com/works/2011/186/img/p010.jpg
横方向へ引いて、窓の上に抜くようになってる。
室内でダクトの体裁をどう処理してるかは知らんけども。
619(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:07:27.79 ID:???
>>603>>614
キッチンと風呂の換気口
ttp://www.tekuto.com/works/2011/186/img/p010.jpg

せめてテンプレの写真くらい目を通せとw
620(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:07:41.78 ID:???
>>607
結構な数のハズレブロックが家に使われてそうだよな・・・
ジェンガかよwこっちがドキドキだよw
621(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:07:56.70 ID:???
この家の裏側を見てみたいもんだ
裏からの画像がまったく無いんだよなぁ
622(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:08:55.98 ID:???
>>621
スネークに期待
623(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:09:30.10 ID:???
>>621
2コ上見れw
624(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:09:42.55 ID:7QRgcKxQ
>610
そうなんだよね
なんかいかに生活感を出さない感じで美術館みたいな中で暮らす、がコンセプトみたいなのに、なんで靴だけは丸出しなのか理解できない
625(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:10:14.06 ID:???
>>619
なにこのキノコ?
626(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:10:32.71 ID:???
今ある一般的な住宅が
なぜ主流になっているかを
あらためて実感した
627(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:12:02.50 ID:???
そもそも芸術作品だから
本当は人に住んでもらいたくないんじゃないかなあ。
今後劣化していくさまも
「自然の営み。」とか言っちゃうんだろうなあ。
628(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:12:04.42 ID:8m5kOcR2
キッチンの換気扇はこんな感じ
http://uproda.2ch-library.com/440535urv/lib440535.jpg
629(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:12:23.00 ID:???
http://www.tsunashimashoji.co.jp/catalogs/bland_view/10

あのバイキング、オーブンついてないただのクックトップなんだな。
電子レンジ付きオーブンを背面の棚に置いてるんだろか。
料理好きならガスオーブン要求するだろjk、と思ったけどな。
しかし、どこ探してもバーナーの火力が出てこないとは…
630(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:12:37.02 ID:???
631(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:13:02.39 ID:d02N1uM0
632(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:13:22.04 ID:???
壁に関しては

・海水マグネシア系土壌硬化材
・防走名人
・舗装名人

あたりで調べるといい。
壁に使って良いものなのは知らねーけどw
633(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:13:29.06 ID:???
>>624
オンエアで「ブティックのよう」って言ってたw
634Pen:2011/10/15(土) 13:14:28.99 ID:???
「玄関以外の開口部は、7ヶ所に設けられた縦長の窓と、天窓の換気口ひとつ。
それでも室内の明かりは充分で、風も入ってくる。」
「鉄枠で作られた天窓は、天井の2ヶ所にある。意外と明るく、昼間は照明が
必要ないくらいだ。天窓の枠が梁の一部を構成する。」
「アイランド・キッチンと、対をなす収納・バスルーム兼ロフトとが配置された一角。
建物の外周同様に、楕円が基調となっている。」
635(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:14:31.53 ID:8m5kOcR2
>>629
>>628で棚の中も見られるよ。どこにレンジがあるんだろうねえww
636(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:14:58.19 ID:0/O3yQ5j
>>628
祭壇の真下が換気扇とか嫌だな
窓のところほんとに靴置いてないか?
637(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:15:23.99 ID:d02N1uM0
>>633
そりゃブティックの靴は履いていないから無臭でいいだろうけど
生活を考えたらヤだなあ
638(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:15:36.15 ID:???
こうゆう「夢のおうち」にするなら、もっと田舎に建てればいいのにって思った。
せめてもうちょっと静かな住宅街とか。
隣が店舗なんてところにあんまり住みたくないなぁ。
639(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:15:53.95 ID:???
>>629
そもそもIHじゃないから
あの、窓もエアコンもないキッチンで
五つのコンロ全部に点火したら、灼熱地獄だってよ
640(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:16:51.39 ID:???
>>635
冷蔵庫の向かって右って、キッチン関係の収納になってんのかな。
>>628が全てとか、悪夢だろこれw
641(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:17:23.75 ID:???
災害時、煉瓦の直撃だけは避けないと
642(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:17:27.06 ID:???
>>640
洗濯機スペースじゃなかったっけ?
実際洗濯機が入ってるかどうかはわからないが
643pen:2011/10/15(土) 13:17:47.45 ID:???
「夕闇が迫り、丈夫のガラスの明かり取りから光が漏れる。土を構造体とした
日本初の住宅は、美しく静かに周囲の風景に馴染んでいる。」

焼肉屋とクリーニング屋は当然写らない角度からの撮影ですw
644(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:17:57.92 ID:???
汚いスニーカーやサンダルを置かないでと注意される旦那
645(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:18:45.82 ID:???
>>624
収納がないので
今頃は生活感に溢れてると想像出来ます
ちなみに靴は日に焼けてしまうのであの場所には置かないと思います
646(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:18:56.51 ID:???
>>640
冷蔵庫の右の通路は風呂とトイレへの道じゃなかった?
647(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:19:16.58 ID:???
>>639
菜ばしでガーリックチャーハン作ってたから、強い火力で使うことはたぶんないな。
まーそれにしてもあの家でなら中〜弱火で3口つけただけで灼熱地獄もありそうだよね。
648(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:19:32.62 ID:???
数少ない採光口が
靴を置けば置くほどふさがれていくという・・・
家の中で靴が一番日光浴びてどうする
649(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:20:06.14 ID:7QRgcKxQ
ブーツが二足しか持てないじゃん
650(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:20:11.08 ID:???
あのレンガ、内装として使うには色がランダムでおもしろいと思った。
たとえば玄関ホールだけとか。
651(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:20:18.39 ID:???
洗面台の下はなんでドアつけなかったのかな。
シャンプーやボディーソープ、トイレットペーパーとか買い置きできないよ。
652(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:20:43.37 ID:???
>>646
階段下でクローゼットの予定じゃないかな
653(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:20:46.51 ID:???
>>624
あれ、台所の横なんだよね。
マジで無理だわ。
654(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:21:08.42 ID:???
>>647
旦那汗だくだよ>>47
655(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:21:39.84 ID:???
>>649
アクリル棒に差して保管。
656(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:21:46.38 ID:???

そういえば
この家の裏にある住宅販売員から

「いったい何を造っているのですか!?」

と怪しまれていたのが印象的だった。
657(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:22:01.82 ID:???
冷蔵庫の右側はキッチンの収納じゃないのか。。。
ひどすぐる
658(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:22:17.80 ID:???
これ、田舎の広い庭の一角にあって
(もちろん母屋は別)
ワインを保管してあってコーヒーでもちょっと飲みながら
絵を描いたり本を読んだりできるスペースとしてだったら素敵なのになあ。
昼寝スペースもあるし。
で、テレビとかそういった類は置かないで
のんびり過ごすの。
そういうの向きだと思うなあ。
659(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:22:19.79 ID:???
>>651
トイレットペーパーは
839 名無しさん@12周年 sage 2011/10/14(金) 22:50:15.19 ID:/1AuuEpJ0
トイレットペーパーの置き場が分かったぜ

http://uproda.2ch-library.com/44032328u/lib440323.jpg

862 名無しさん@12周年 2011/10/14(金) 22:53:06.46 ID:OzhviuR70
>>839
24ロールで買ってきても全部設置できるな


660(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:22:24.47 ID:???
>>651
そもそもトイレットペーパーを装着する場所がありません
一説には祭壇のアクリル棒に刺してると言われてますが
661(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:22:38.15 ID:8m5kOcR2
冷蔵庫の右の通路は階段下のクローゼットwへ通じてる。
662(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:22:50.58 ID:???
>>655
またアクリルか!
663(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:23:03.07 ID:???
>>659
やめてあげてwww
664(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:23:07.98 ID:???
>>651
便器の後ろのミラー部分は全部収納になってるよ
洗面台下は水しぶきがかかりそうだからやめたのかなw
665(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:24:06.12 ID:???
>>630
そんなの当たり前だろ?

http://www.japan-architects.com/ja/atelier-tekuto/competitions_ja.html

これを見る限りじゃ設計競技韓国しかないんだぜ?
トイレを生活の要にするのはよくわかるじゃないか
666(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:24:17.62 ID:7QRgcKxQ
なんでもないものをなんでもないところに置くなんでもない場所がないんだ
667(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:24:24.35 ID:???
洗面所ショボすぎ
668(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:24:24.94 ID:???
山下って、建築家というより芸術家になったほうがいいんじゃないか。
建築物は、その中で生活したり、活動したりすることを前提で作らなければいけないのに
こいつはデザイン重視で、それ以外のこと何も考えてない。
土プロジェクトの教会だって、壁をを十字架にくり抜いて十字架の形の明かりを漏れさせたいだけちゃうんか!!
669(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:24:26.68 ID:???
>>628
キッチンと壁の間の
人は通れなさそうな微妙な隙間がもったいねーな
670(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:24:31.08 ID:???
オーブンはコンロや流し台の下に取り付けられるてるじゃ?
671(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:24:31.52 ID:???
>>660
それだ!ロフトのアクリル棒からトイレットペーパーひっぱる関係で
それでトイレのドアを無くしたんだよ!
672(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:24:38.88 ID:???
アクリル棒はトイレットペーパー刺したりハンガー掛けたり食器を干したり万能だけど
他は全然だめだね
673(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:25:37.56 ID:???
>>664
ああ、なるほど。配管の目隠しの意味でもドアがあった方がいいと思ったけど
配管も見せるデザインなんかな。
674(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:26:44.10 ID:???
>>668
芸術って家でもないしな
675(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:26:45.87 ID:???
>>672
まさかのアクリル棒評価
昨日はトラックのシフトレバーとか言われてたのに
676(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:26:54.97 ID:d02N1uM0
>>643
焼肉とクリーニング屋はいいとしても、この家って真後ろにあるダイソー&ブックオフ
の駐車場から丸見えなんだよね。
677(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:27:44.17 ID:???
>>643
ワロタ
678(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:28:19.74 ID:0/O3yQ5j
>>665
だからか・・

アトリエ・天工人 / 山下保博

2005 ソウルパフォーミングアーツセンター国際設計競技 2等
2004 釜山エコセンター国際設計競技 1等

.
679(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:28:33.09 ID:???
シンクも洗面台もお湯が出せないから冬はつらいな
680(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:28:34.37 ID:???
アクリル棒を設置した職人さんが一言
681(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:28:55.01 ID:???
>>675
アクリル棒の無限の可能性を実験する家なのかも
682(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:29:10.38 ID:???
>>643
むしろ馴染んじゃダメだろw
683(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:29:52.11 ID:???
>>669
リビングも、狭いのにさらに湾曲してるから、
ソファーとかを壁にくっ付けられなくて
いちいち全部にデッドスペースが出来る仕様だよね
684(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:30:06.40 ID:???
685(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:30:14.12 ID:???
>>669
そこに洗濯機置けばいいのに置けない(?)置かないんたよね…
他のことに使いたいらしいよ
やっぱ収納かも
686Pen:2011/10/15(土) 13:30:29.25 ID:???
「床や階段、キッチンの側面には、白セメントに骨材を混ぜた『人研ぎ』を使った。
白くつるつるとした表面が美しく、夏はひんやりと冷たい。昔の学校や集合住宅の
流しなどに使われていた、懐かしい左官の技法だ。

また、キッチンには、おもに料理を担当するという恒純さんのこだわりが反映された。
米バイキング社製のガスコンロが入り、調理台も男性が疲れない高さの仕様となった。

デザインの特徴となったのは、楕円。施主の希望に沿った曲線のデザインであり、古代の
装飾用の玉である勾玉の形を採用した結果だ。

緩やかにカーブを描く広いワンルームに高い天井、アイランド・キッチンとロフトとを
備えた空間は、実に独創的。『生活感のない空間を』という要望を見事に満たしている。

100年以上は優にもつという、究極のエコ素材でできた家。この家を見た人は誰でも、
一度は土の家に住んでみたくなるだろう。」

住みたくはありませんが、ぜひ一度お邪魔してみたいです。
687(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:30:31.40 ID:???
>>673
この状態に扉をつけると普通のショールームみたいになっちゃうからやめたとか?
ttp://www.tekuto.com/works/2011/186/img/p034.jpg

どうしても付けたければコンクリだし、アンカーボルト打ってやればすぐ収納に出来るよね
688(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:31:00.92 ID:???
>>628の写真を見ると祭壇のオーバーハングの大きさが気になる。
キッチンの湿気で板が弱ってきたときに、住人ともども崩れ落ちないか心配だ。
689(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:31:21.18 ID:???
>>671
ペーパーの先がキッチンの火に引火したらヤバいね
なんであの場所のキッチンで、IHじゃないんだろう
690(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:32:30.11 ID:???
>>676
ロード沿いってのもあって、そう言うお店関係の立地はいいなぁw
栄えてるところが好きだw
691(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:32:34.93 ID:???
692(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:32:56.86 ID:???
>>676
100均とBOOK・OFF近いのか、いいなあ
ファミレスとコンビニもあれば最高だね
693(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:33:17.48 ID:???
空気の入れ替えがろくろくできない家だから、夏の夜寝苦しくてちょっとでもましにしようかと
キッチンの換気扇回したら、うるさくて寝られないでござるの巻
694(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:33:20.78 ID:???
>>689
旦那の希望だったんじゃないの、『火力はガスだ』とかいってw
695(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:33:21.68 ID:???
>>678
http://www.japan-architects.com/ja/atelier-tekuto/%e8%a8%ad%e8%a8%88%e5%93%b2%e5%ad%a6_5204_ja.html

事務所の設立以来、住宅の仕事を中心に活動していたが、
国際コンペで最優秀賞を受賞した韓国の「釜山エコセンター」 をきっかけに、
用途にとらわれない大規模建築から公共の仕事まで範囲を広げ始めている。
しかし、その規模の大きさに関わらず一貫した概念によって構築されている。
常に、建築において社会のしくみ・技術・環境・機能を新しく組み立て、
さまざまな分野の人とコラボレーションすることで、新しい建築を創り出している。
ロンドンの“ ar+d awards ”最優秀賞受賞 * や、韓国コンペでの受賞によって、
国内だけでなく他の国や地域の状況や人々との建築を通した関わりに注目し、
社会に対する還元を念頭に新しい試みに挑戦している。
現在は、エコロジーやサスティナビリティーにも注目し、
木・土・レンガ等自然材料を利用することで環境への配慮を目指す。
今後、状況や場所の変化による新たな建築の創造に意欲的に取り組んでいきたい。


とまで書いているw
重要キーワードは
・住宅の仕事を中心に活動していたが
・用途にとらわれない  公共の仕事まで  範囲を広げ始めている

というキーワード
ここからは言わないでもわかるよな?
696(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:33:23.49 ID:???
>>688
ベニヤじゃないんだからLVL材が弱るほどの湿気が溜まるときは家主は病気になってるだろw
697(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:34:17.14 ID:???
蔵の隣に焼肉屋あったら大変だよなあ。
698(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:34:26.52 ID:???
>>692
全て外で済ませる為か
洗濯もすぐ隣だし
699(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:34:43.05 ID:???
>>687
キッチン狭いのにトイレ無駄に広い
700(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:35:53.49 ID:???
>>446
庭が広くて隣が焼き肉屋ということは
近所からの苦情を気にせずBBQやり放題だなw
701(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:36:00.50 ID:8m5kOcR2
アクリル棒だってよく見ればガタガタだからねww
http://uproda.2ch-library.com/4405424ng/lib440542.jpg
702(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:36:21.08 ID:???
>>690
でもそのすぐ近くの沼が有名な心霊スポットらしい
703(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:37:00.52 ID:???
>>628のダクト下を抜けた先のクローゼットって、収納したものが
年がら年中キッチンから流れてくる油煙に晒される仕様なのね。
トイレのドアがないとか、台所の横にオープンの下足入れとか、
台所の上から降ってくる埃とか陰毛とか、
>>630の下2枚的に、くそみそ一緒感で一杯の家だな。
704(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:38:09.97 ID:???
>>699
ただの写真のマジックかと。
広角レンズの罠
設計図を見て広さを実感できない素人だから、本当に広いかもしれないけど。
705(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:38:10.71 ID:???
>>701
本当は平行なのにガタガタに見える錯視を利用した
トリックアートだよきっと
706(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:38:37.65 ID:???
>>701
なにこれ誰が植えたのwww
707(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:38:54.90 ID:???
勾玉状にレンガを組み始めたときに
あれ?なんかヤバくね?
サプライズでもあんのか?
と思って見ていたが
最後までそのままの調子で完成してしまった
708(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:38:59.80 ID:???
>>703
クローゼットの中に干し肉とか魚の干物とか吊るして置くと
いい感じの燻製に。
709(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:40:07.73 ID:???
>>703
九竜城みたい
710(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:41:47.18 ID:???
>>679
え、この家の給湯設備ってどうなってんの?
711(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:41:49.27 ID:???
>>701
死体みたい
712(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:41:52.38 ID:???
>>701
それは逆魚眼レンズかと・・・
713(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:43:28.56 ID:???
>>602
昨日の祝女って恋愛コメディードラマで
彼氏の家に遊びにきた彼女が靴を出しっぱなしにしてて、出していいのは一足まで!とキレられてたのを思いだしたw
靴にも悪いし建築士があんな置き方薦めるなんてやっぱどうかしてる
714(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:44:53.36 ID:???
>>687
トイレにベッドおけるんじゃね?
715(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:45:10.14 ID:???
アクリル棒はいろいろと使い道があるな
716(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:45:35.51 ID:???
小藪が夢に出てきたオエー
動画見すぎたな
717(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:45:43.48 ID:???
>>650 コッツウォルズストーンのほうがいいよ
ttp://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTv42LoXVUSbS_WRMJlP34u4QtTRFkzuyet-9L7WJscmNSYNExANA
味わいもそうだし手に入りやすいしな
718(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:46:24.18 ID:???
>>602
靴を置く予定じゃない明かり窓だったのに、
収納がないから、仕方なく靴を置いてるとかじゃないのかな?
719(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:47:24.97 ID:???
>>514

http://www.kochinews.co.jp/rensai04/parts/kureda.jpg

あなたのせいで
あの祭壇のアクリル棒の上で回転する皿が頭から離れない。

煮炊きをしたことがない旦那なのかなぁ、不思議。
あの構造じゃ熱が逃げる場所がない、ことこと煮込むような料理
やったら家の中は灼熱湿気匂いのコンボで地獄だろう。
720(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:48:40.16 ID:???
721(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:48:43.76 ID:???
なんだか土を積み上げて作ってみたかっただけで、住む人のこと一切考えなかったって感じの家だな。
周り作るだけで精一杯だったんだろうな。
そしてやってみたはいいけど、うまくいかず無理やり調整してみたらこんな家になりましたという。
722(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:49:10.47 ID:???
>>718
完全に後付けだよねえw
しかし誰があんな場所に靴を置くなんて考えたんだろうかって、山下しかいないよなw
723(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:49:29.41 ID:ymzOTNJ0
窓際に靴を置いたら日光で温めれらて臭いが倍増しそうだよね
724(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:50:07.52 ID:???
>>719
食器を置くスペースも確保できたか。

トイレットペーパー
洗濯物
ブーツ
食器 ← New!
725(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:50:44.75 ID:???
アクリル棒に肉を吊しておいたらベーコンになる?
726(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:51:00.63 ID:Txxm4Zwx
この建築設計士は、近いうち週刊誌とかで叩かれるだろうな・・
727(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:51:36.37 ID:???
アクリル棒のストックはどこに置いておくんだ
728Pen:2011/10/15(土) 13:51:55.79 ID:???
「コンパクトなワンルームの家なので、収納は悩みの種。
玄関横の窓部分を下駄箱代わりに利用するのも、ちょっとした
アイデアだ。

各種ライトなどを点灯するための、ひと味違う形状のスイッチ。
玄関を入ってすぐのキッチン横にコンパクトにまとまっている。」

スイッチはシルバーのトグル式です。6個あります。収納棚?の
横にプレート等なしでにょきにょきっと生えてます。接触悪くなったら
どこから交換するんだろう。ってかそもそも操作重そうですw
729(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:52:09.62 ID:???
隣の焼肉屋からから始まって、コンロといい配管といい靴といい

この家の本当のテーマは「におい」

なんじゃないかと思えますね
730(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:52:15.02 ID:???
>>726
大衆紙とかって2chでネタ探してるよなww
もともとのニュー即+もソースはそんな感じだったし
731(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:52:18.71 ID:???
ほんと、知識があれば山下に公開質問状を送りたいくらいだよ。
あまりにもあの夫婦が不憫だ…。
732(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:54:03.54 ID:???
>>728
写真を見てないから想像だけど、
スイッチ関係は、ちょっと電工をかじってた程度で接触不良ぐらいなら修復できるよ。
733(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:54:21.47 ID:???
>>724

〇〇←皿
||←アクリル棒

こうじゃなくて

アクリル棒→|‖‖‖|←アクリル棒

こうならイケルかも
皿を挟む感じで
734(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:54:37.80 ID:???
http://labaq.com/archives/51262311.html

レゴの家の方がいいな・・
735(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:54:38.90 ID:???
>>727
袋に入れてアクリル棒に吊しておく
736(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:54:58.12 ID:ymzOTNJ0
このアクリル棒万能だな
靴下干すのにも使えるし
犬飼ったらつないでおけるしな
737(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:55:38.43 ID:???
トイレットペーパー
洗濯物
ブーツ
食器
ベーコン ←New!
アクリル棒 ←New!
738(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:57:21.23 ID:???
>>724
根菜類をネットに入れて吊す事も出来るんじゃね?
たまねぎやにんにく
あと鷹の爪も吊せそう
739(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:57:23.18 ID:???
アクリル棒、トイレ側にはトイレットペーパーで、キッチン側にはアルミホイルとラップ、キッチンペーパー
をさして垂らしておけるね。
740(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:57:45.36 ID:???
>>728
アクリル棒まだありましたか?(写真)
741Pen:2011/10/15(土) 13:57:51.48 ID:???
誌上全部で14ケース紹介されてますが、ワンルーム案件はここだけです。
あとはみんなリーズナブルな前提を満たした上でいろいろと個性が
ありますね。

表紙にもなってるアトリエ兼住居が当初「大丈夫??」と心配になりますが、
(室内に植物が植えてあったり、住居スペースが地下室だったりする)
よく読むとここは提案・設計した建築士がみずから借りて使っている物件で、
一人暮らしでもあるのであまり問題なさそうです。
742(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:58:20.64 ID:???
>>737
過去スレに「いぶりがっこ」が作れるってのもあった気がする
743(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:58:26.83 ID:???
>>453 天声人語w
744(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:58:55.34 ID:???
>>738
原始人ぽい収納だね

ますます儀式の祭壇ぽくなりそう
745(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 13:59:44.14 ID:???
コラ職人の帰りが待たれるな
746(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:00:04.14 ID:???
デッドスペース
パネェwwwww
747(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:00:09.05 ID:???
拘禁反応とか出ないの?

耐えられないよ。
748(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:00:18.08 ID:???
みんなに愛されてるな、この家。
749(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:00:37.26 ID:d02N1uM0
>>698
かなり便利だなこの立地

50m内
 炭火焼肉店×1、お好み焼き屋×1、ランドリー×1、1000円ヘアカット×1、歯医者×3、動物病院×2、整骨院×1
200m内
 ラーメン屋×4、ファーストフードショップ×2、寿司屋×1、イタリアンレストラン×1、ディスカウントストア×1
 ダイソー×1、スーパー×1、ドトールコーヒー×1、ドラッグストア×1、焼き鳥屋×1、クリーニング店×1
 TUTAYA×1、ブックオフ×1、ミニストップ×1、ライトオン×1、シュープラザ×1、美容室×1、ガーデニングショップ×1
 ゲームセンター×1、宝くじ店×1、眼科×1、整骨院×1、英会話教室×1
300m内
 スーパー×1、スターバックス×1、脳神経外科×1、小学校×1、保育園×1、しまむら×1、おもちゃ屋×1
500m内
 テニスコート×5、プール×1、野球場×1
750(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:00:54.32 ID:wodrs3uN
>>701
板床に直接布団敷きか、胸熱だな
畳みは敷けるがベッドは無理だな
それとも長アクリル棒で対応するのか?
751(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:01:00.99 ID:???
> 100年以上は優にもつという、究極のエコ素材でできた家。この家を見た人は誰でも、
> 一度は土の家に住んでみたくなるだろう。」

ならないし、この家が100年もつかどうか疑問
752(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:01:04.56 ID:???
>>732
>>628の写真にもぼんやり写っているんですが、
収納のいちばん左側の側面扉が開け放たれてますが、
その扉位置の真下に6個並んでます。
753(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:01:55.08 ID:???
ぐるりと回って上がっていく階段の重厚さと、祭壇の薄っぺらさが対照的だよね。
754(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:02:51.10 ID:???
3900万円のダサイ1ルームきのこはうす
住めるのは大学までが限界だな
755(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:02:52.19 ID:???
>>751
一度というか一晩だけならw
756(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:02:57.88 ID:???
あんなとこで寝るくらいなら、天井からハンモック吊るせないの?
757(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:03:55.89 ID:???
>>668
十字架をくり抜いて自然光を照明にした教会って安藤忠雄の建築にあったよね?
758(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:03:59.00 ID:???
>>756
そんな強度があるように見えないよ。
759(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:04:03.42 ID:???
芸術はよくわからんが
生活するのには暗雲たる家だねぇ・

天日干しの土ブロックと言ってるけど
材料的には酸化マグネシウムで固化させた土であり
広義ではコンクリートともいえる

コンクリートを破砕しても土砂としては処分できないように
この家を解体したときにはにこの土ブロックは
土砂として処分できない可能性が高いと思う

そもそも土ブロックの優位性ってなんだろう?
環境負荷?

きちんと品質管理された
市販のコンクリートブロックでも
風合いとか良い材料はあるんだけどな
760(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:04:10.37 ID:???
子供を1人暮らしさせる離れにはちょうどいいと思うので近くに借家して
あとは小作りに励めば、あまり生活時間とらないセカンドハウスとしてじゃないと怖くて使えない
761(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:04:19.24 ID:???
>>749
>>207
肝試しも可能
762(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:04:36.45 ID:???
そうだ!アクリル棒をもうちょっと長いのに取り替えて
その上に祭壇と同じサイズのアクリル板を乗せて固定すれば
2段ベッドになるんじゃね?
それなら寝袋で寝なくても良くなる
763(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:05:05.10 ID:ymzOTNJ0
>>755

それだ!
一泊2万円の貸し切りバンガロー
全国から予約殺到で年商700万
764(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:05:30.91 ID:???
なんていうか、、

デザイン優先でいろいろ犠牲にした部分もあるんだろうけど
肝心のデザインがクソすぎて泣けてくる
765(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:05:51.07 ID:d02N1uM0
>>751
同じ土作りの家ならこっちの方がいいなあ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/05f47068bf1b8dbaf64d6232e9ddeb75.jpg

豊岡にある家だけど4年経ってるが問題無しだそうで。
766(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:05:56.46 ID:???
>>757
山下って安藤信者かなにか?
767(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:06:12.71 ID:???
アートとしても最低レベルだろw
土で作るなら予算をこんなにかけちゃ本末転倒
少なくとも建築家自身が実験したかったんだから
材料費以外の費用を負担させるとかしないと
おもったより日数がかかったので人件費かかりましたじゃ納得できないよ
768(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:06:42.88 ID:???
>>756
だから紫の寝袋で寝てるんだろ?
769(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:06:47.96 ID:???
>>752
ねじでスイッチをはめ込んでるだけなら、ねじで開けられるから何とかなりそう。
木の棚に接着でスイッチの台をはめ込まれたら、それをはがさないとムリポだから棚が壊れるけど。
配線関係の作業は問題なさそうだ。
770(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:06:53.56 ID:wodrs3uN
寝る場所が固定されてるのが一番来るねw
771(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:07:15.33 ID:ymzOTNJ0
>>764

確かに公衆便所としては平凡なデザインだわな
772(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:07:29.03 ID:ejpOPXWR
大真面目に悪ふざけやったって感じだな
テレビ、新築、実験とかでいろいろ舞い上がっちゃったんだろうな
お悔やみ申し上げます
773(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:07:30.64 ID:???
きっと「まだ姉歯さんの方が」という意見も過去スレで出てるはずw
774(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:07:47.97 ID:???
>>769
なるほど。ありがとうございます。
775(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:08:26.84 ID:???
>>760
災害のこと考えたら子供は寝させたくない
アクリル棒しか掴まるとこなくて落ちたらコンクリートだし
ドアが一ヶ所つぶれたら出口無しでコンクリートで生き埋め
776(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:08:39.52 ID:???
受けるか迷ってたアルミのデザインが見てみてえw
そこで受けてれば土なんて来なかったんだろ?
777(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:08:43.21 ID:???
>>765
一体何をもって日本初なんだろう「土の家」
土のブロック仕立てってことか?なんだかなぁ、スゲー限定的。
778(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:08:50.13 ID:???
>>765
豊岡と言ったら、冬寒くて雪も降るし、夏は酷暑なうえ豪雨もあるし…というところで
それだけ保ってるんならかなりすごいね。
779(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:08:51.37 ID:???
>>765
日本初の土の家じゃなかったのか(w
780(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:09:10.93 ID:???
建築家がいってるように世界のどこでも作れる予算のかからない家じゃないと駄目だろう
この家に2000万も払う奴は世界のどこを探しても居ないと思う
デザインも勾玉の割には中途半端でキノコ2連にしか見えないし、
外国人に見せたら、倉庫ですよね?かわいいですねと言われると思う
少なくとも先鋭的で生活感がないという感じじゃない
メルヘンで、生活しにくいという感じだ
781(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:09:45.59 ID:???
>>762
天才あらわる
782Pen:2011/10/15(土) 14:11:19.50 ID:???
雑誌の写真でも夫妻は裸足でくつろいでおられました。
783(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:11:22.35 ID:???
>>765
あれ?土の家って他にもあったの!?

ええええ( ;´Д`)
784(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:11:27.44 ID:???
785(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:11:36.70 ID:???
今日は夫婦してアクリル棒の買い足とトイレ浴室を囲む
カーテン、服を入れるプラケース(10個程)の買い出しに行ってると
予想www
786(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:13:15.37 ID:???
787(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:13:31.61 ID:???
>>784
これひでえ。オレだったら「あの時アルミにしとけば…」って一生後悔する。
788(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:14:10.11 ID:ymzOTNJ0
だいたい昔から土蔵があるだろ
中はカビだらけだけどな
789(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:15:08.84 ID:nW7Ub2S6
洗濯物は隣のクリーニング店に頼めばいいじゃん!
下着も靴下もw
790(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:15:25.78 ID:???
>>787
アルミは過去だったんだよ
791(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:15:34.92 ID:???
>>780
後進国や貧富の差の大きい国にいけば、
貧乏人をタダみたいな金で働かせることができるから
安く作れるんじゃね?
792(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:15:37.01 ID:???
アルミの家が坪単価100万か
しかしランニングコストが抑えられるメリットがある

しかし土の家が坪単価120万て・・・
おまけに今後の維持費を考えると末恐ろしい
793(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:16:40.50 ID:???
>>773
姉歯再評価とか、胸圧

ていうか、>>598が何気に重要な記事。
794(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:16:49.53 ID:d02N1uM0
>>778
これは版築っつって、万里の長城から水城の城壁にも用いられた工法で、
ちゃんと作って条件がよければマジで1000年持つ。まあ、この家はムリ
だろうが。

>>779
2004年に発表されたコレにそっくりだよね。コレも土作りだけど。
http://satsuta.com/projects/kumagusu/type0.jpg
http://satsuta.com/projects/kumagusu/type1.jpg
http://satsuta.com/projects/kumagusu/type3.jpg
http://satsuta.com/projects/kumagusu/type4.jpg
こっちは沼津
http://www.blog816t.com/numazuclub008.JPG
795(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:16:52.77 ID:???
アルミハウスの場合は国とかの援助でいろいろやれたけど
これは途中で投げちゃった感じなんだよな・・・
それにしても建設費の中の人件費の割合ってどのくらいなんだろ
土はタダみたいなもんだし
796(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:17:40.01 ID:???
おおもとの模型見つけた!

こんなひさしがあったんだ(w
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/09.htm
の一番下。
797(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:18:59.50 ID:???
>>764
こっちにはバカでかいアクリル棒がある
798(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:20:19.57 ID:???
>>796
その2番目のエチオピアパビリオンを作ったから作風が変わったとか?(w
799(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:20:24.41 ID:???
この建築家の言うことは、ちぐはぐ。
800(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:20:46.89 ID:???
安価間違えた
>>797>>794
801(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:21:35.83 ID:???
802(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:23:10.11 ID:???
>>801
こいつら煩くて参ったよ
803(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:23:37.69 ID:???
>>729
ちょw
コーヒーふいたw
804(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:23:44.56 ID:TgEe9jB1
この建築家はとにかく土の家を造りたかっただけ。
住む人のことは何も考えてない。
施主嫁が信者じゃなかったら訴えられてただろうね。
一年後にはゴミ屋敷になってるかも。
805(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:24:12.83 ID:???
>>804
まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ
806(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:25:15.72 ID:???
アルミハウス(坪単価100万)
http://www.japan-architects.com/ja/projects/detail_thickbox/7611/plang:ja

キノコハウス(坪単価100万以上)
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file15657.jpg



同じデザイナーでもここまで当たり外れのブレが大きいと注文はギャンブルだな
企画段階で危険な香りがあれば拒否すべきだろうな
そもそも企画がないとこいつはやらないだろうし
807(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:25:29.43 ID:zINjEkJ+
>>738
ジブリの映画にでてきそうでいいね
アクリル棒、トイレキッチン、屋根は温もりがあるほっこり向けのデザインにして隠れ家風にすればよかったかも
808(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:26:06.69 ID:???
>>169
職人からしたらこの家の建築に関わってたこと事態隠蔽したいだろうしな。
こんな無茶苦茶な家を建てれるんだから技術は有るんだろうけど完成品を見ちゃうと悪評たちそうだし。
809(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:26:51.59 ID:???
>>806
アルミはアルミでどうなんだろう?と思う部分もあるけど、
とりあえず坪単価が高いだけで、住むのには不便はなさそうだな。
810(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:27:20.24 ID:???
しかしこいつの住宅のコンセプトって風呂とかトイレが部屋の中で共存してるって感じだね
安藤見習ってそこらへんを無理やり強調して自分のイロにしたいみたいだけど評価されるのか?
811(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:27:26.46 ID:???
曲面ばかりでデットスペース多いし壁は厚いし
体感10坪ぐらいで坪単価200万だな
812(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:28:49.47 ID:d02N1uM0
>>729
うちの50m向こうにハンバーグ店があるけど窓を開ければ芳しい匂いがしてくるよ。
まあ、大抵の場合は逆風で嗅がなくてすむんだが。

狭い狭い言っている奴は未開拓のフロンティアが残されていることを忘れていないか?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/fdb666b167ca55f0cc0ac07b6856cc3f.jpg
813(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:28:52.22 ID:???
>>806
まぁアルミハウスも風呂が2階とはいえ露出狂仕上げなところがなんとも・・・
外観に関して言えば公衆トイレと比較するまでもないが
814(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:30:00.02 ID:???
アルミの家のほうがいいね(使い勝手等住み心地は分からんけど)
でもテレビ放映も契約の一つに入ってたんだろう。
アルミの家を捨てて、テレビに映ること+土の家を選んだんだよ、この自己顕示欲の塊の人は。

そんなソースがないからただの想像だけど、そう思わんばかりの性格なもので。
815(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:30:00.74 ID:???
2、300万で、
キノコ便所祭壇アクリルにトイレットペーパー虫がわんさか靴臭い家
が出来るならまずまずだけどさ〜。
あの値段はないわw
816(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:31:42.13 ID:JuzQUJ9q
不便な生活に耐えかねて夫婦喧嘩勃発したら先に階段を駆け上がってアクリル棒
抜き取った方が有利に闘えるな
ロトの剣も目じゃない
817(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:32:28.17 ID:???
トルコの地震の時にレンガ造りの家は倒壊して
鉄筋の入った家は無事だったんだよね
地震国の日本で、何やってるんだろう
ロフトなんか作らなくても、平屋でもっと広くして上げればいいじゃん
間に壁作って。

レンガが高すぎて広く作れなかったって事?
818(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:32:31.49 ID:???
この家カビとか大丈夫?
819(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:32:32.34 ID:???
なんか土よりもアクリル棒の方が来てるな
820(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:32:33.45 ID:???
アルミの家はガラス窓使いすぎでキノコハウスは強度の問題だろうけど窓が少なすぎるんだよなあ
採光できるっていっても風通し悪いしエアコンフル活動じゃないと間違いなく夏は人を殺せる家になる
821(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:32:39.24 ID:???
>>816
防具は なべのふた だなw
822(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:32:56.65 ID:???
マジでこの建築士返金しろよ
823(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:33:12.96 ID:???
銀閣寺
824(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:34:08.06 ID:???
>>806
屋根が平らだとそれだけでダサいな。つか、また風呂が全面ガラス張りなんだが湯気で曇らせて中を見えなくする設計なんかね。とりあえずダサい。
825(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:34:13.79 ID:???
この建築家の一貫して流れる精神は下品でずぼらで野生的って感じだよな
それであとは化粧だけして誤魔化してる
ある意味中身のない整形ハウスみたいな感じだ
安藤のやり方とはちょっと違うんだよな
山下のほうがステレオタイプの芸術家って感じがする
だからネタになりやすい
826(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:34:29.45 ID:???
827(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:34:29.53 ID:???
>>813
なんでお風呂スケスケにしちゃうんだろう。
ラブホじゃあるまいし。
828(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:34:34.03 ID:???
コンロが五口なのは暖房代わりにするためとみた
829(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:34:53.11 ID:???
>>817
建築基準法が狭いので造るとゆるい+予算だろうな。
広くするとどういう規制が入るのか知らんけど。
830(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:36:22.63 ID:???
エコだ何だと謳い文句をしていても
エアコンをガンガン使わないと生活できなさそうだし
部屋の喚起もいちいち換気扇フル可動だし
節電には程遠いようにみえるけど
831(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:36:38.56 ID:???
アルミの家、風が強いと板や接合部からペコ、ペコンって音が出てうるさそう。
832(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:37:08.29 ID:???
あのレンガ1個つくるのにものすごい時間がかかるんでしょ?
それで現実的な広さが決まっちゃったって感じじゃねーかな
833(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:37:37.50 ID:???
この建築家1000万円台でできる家なんてのもやってたんだよ
Project1000というらしい
結構オサレなのがHPに出てる
土の家の施主もこういうのでよかったはずなのに…

http://www.tekuto.com/works/project1000/ind1.html
834(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:37:50.21 ID:???
土・アルミの他にも鉄の家とかガラスの家とか建ててるみたいだけど
毎回素材を試してみたいだけなんじゃないのかこの建築家
835(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:38:08.34 ID:TgEe9jB1
>>820
夏は土瓶蒸しだね。
836(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:38:30.32 ID:???
>>829
そもそも法律上周長10m以上にできないから上に伸ばすしかないが
軒高9m超えると構造計算の問題が出てくる。
837(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:39:24.02 ID:???
>>831
流石に板一枚じゃないだろ。多分だけど段ボールと同じ構造をした板二枚で断熱材挟んでるんじゃないかな?
838(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:40:37.95 ID:???
アクリル棒ハウスを見て、
自分の住んでいる家にありがたみを感じられるようになった。

ありがとうセンスなし夫婦。
839(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:40:53.51 ID:???
結構アルミも腐食するんだよなー
840(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:41:00.22 ID:???
>>833
それら清潔感のある現代的な物件が
三件も建てられるのか
土の家を立てるには
841(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:41:02.74 ID:???
>>833
ああ、これならオサレで普通に住めて安く出来て、
みんな幸せになれただろうな。
842(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:42:09.39 ID:???
>>833
この1000万のどれと比較しても劣るな…マジで悲惨としか言いようが無い
しかし窓の取り付け方が下品というか・・・窓さえ多けりゃいいってようなデザインばっかだな
843(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:42:44.39 ID:???
この番組を見て、
人の意見に流されることの危険性、自分の主張をはっきり伝える事の重要性がよく分かりました。

ありがとう未来に生きる夫婦。
844(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:42:54.34 ID:???
>>628
これいずれ祭壇は油でベトベトギトギトになるよね?確実に

祭壇で寝れるの?
旦那も料理好きなら気づかなかったのだろうか
845(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:43:36.83 ID:???
そしてバスと生活空間がどれも一体化wなんなんだほんとに
外で行水するイメージかw
846(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:44:20.61 ID:???
>>833
かわいそう
建築家も、途中でヤバイと思っても引けないんだろうな・・
847(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:44:24.46 ID:???
>>749
立地条件に救われてるね
良かった
848(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:44:37.50 ID:???
素材の耐用年数とか実績無いくせに無茶するねぇー。
849(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:44:50.95 ID:???
>>836
>そもそも法律上周長10m以上にできないから

それはあの柱のないモデルだからと違う?
よくわからんけど、レンガの家でデカイノなんて普通にあるだろうに。
どうやったらでかくしていいのかが知らんけど。

鉄筋関係かな?
だったら鉄筋入れたらいいだけなんだろうけど、レンガ作成の工期と予算が・・・・ってなって
結果あの小さな小屋になったんだろうな。
850(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:45:38.18 ID:???
エコと謳いながら69個の照明(LED←これがエコ?w)
土は来る土は未来>床、浴室、キッチンはコンクリw 泡入りアクリル棒w

851(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:46:19.75 ID:???
天井高いロフト好きってのは分かったな
852(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:46:28.95 ID:???
>>841
しかしテレビに出ることは出来ない('A`)
853(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:46:59.66 ID:???
>>833
そっちのほうが満足度高い。
それにしても、スチレンボードで作ったような家ばっかりだなw
854(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:48:02.38 ID:???
>>749
ななめ裏の黒いでかい家が羨ましい
855(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:48:04.97 ID:???
そもそも「芸術作品に住みたいんです」
という依頼が間違えていたということだね
856(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:48:53.08 ID:???
>>833
うわw なんか切なくなってくるわww 90u以上がずらりだしww
857(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:48:59.08 ID:???
なんかほとんど1人暮らし用みたいな家ばっかだな
こいつ結婚してないんだろ?1人暮らし用の家しか作れないっぽい
全部ワンルームとか1LDKみたいな感じ
858(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:50:42.49 ID:???
>>857
ああ、それでか
どれを見ても賃貸住宅的な空気が流れてるのは
859(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:51:09.38 ID:d02N1uM0
>>854
ごめん間違えた。一軒隣はローソンだったわ
50m内
 炭火焼肉店×1、お好み焼き屋×1、ランドリー×1、1000円ヘアカット×1、歯医者×3、動物病院×2、整骨院×1
 ローソン×1←New!
200m内
 ラーメン屋×4、ファーストフードショップ×2、寿司屋×1、イタリアンレストラン×1、ディスカウントストア×1
 ダイソー×1、スーパー×1、ドトールコーヒー×1、ドラッグストア×1、焼き鳥屋×1、クリーニング店×1
 TUTAYA×1、ブックオフ×1、ミニストップ×1、ライトオン×1、シュープラザ×1、美容室×1、ガーデニングショップ×1
 ゲームセンター×1、宝くじ店×1、眼科×1、整骨院×1、英会話教室×1
300m内
 スーパー×1、スターバックス×1、脳神経外科×1、小学校×1、保育園×1、しまむら×1、おもちゃ屋×1
500m内
 テニスコート×5、プール×1、野球場×1
860(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:51:32.99 ID:???
一瞬どこから外部に排気してるのかと思ったけど、
こんなところかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2141717.jpg
861(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:51:56.51 ID:???
木の持つ質感がすきだからか、どの住宅も良いと思わない>>833
862(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:52:03.75 ID:???
>>857
レオパレスを戸建にしたみたいな家だね
20代ならいいかもしれないけど
30後半くらいで、いろんな良いものを知ってしまうと
安っぽさが気になってきそうだ。
863(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:52:26.86 ID:???
http://www.tekuto.com/works/2010/169/info.html

これとかもやっぱスケスケだなw
1990年代のトレンディドラマ見すぎじゃねw
864(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:52:42.55 ID:???
>>860
分かりやすいね。
865(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:53:52.43 ID:???
今、彼女に情報無しで「これは何に見える」と言ったら

「トイレでしょ」

だった
866(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:55:11.57 ID:???






気の毒すぎる
867(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:55:23.43 ID:???
>>859
ローソンはもうないよ。整骨院になってる。
868(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:55:29.58 ID:???
ねぇ、土はいつ来るの?

ねぇ、いつ?

いつまで待てばいいの?
869(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:56:42.58 ID:kReDcMz2
>>861
お前の好みなんかどうでもいい
870(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:56:49.93 ID:???
>>868
もう来てる。
次は7日後に来る。
871(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:57:18.18 ID:???
>>860
それがたぶん正解だね。

アイランドキッチンとか、対面式キッチンとかって、
ダイニングやリビングの方を向きながら調理や洗い物が出来るのが
いいところだと思ってたんだけど、
ここのアイランドキッチンってリビングじゃなくて壁の方を向いているのが意味不明。
872(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:57:20.49 ID:???
関東直下型地震が来るといわれているのに
土はないわぁ・・・
873(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:57:34.63 ID:???
小藪の姉のツィッター。

嫁の姉
https://twitter.com/#!/chihiro_segawa/status/120848159483232258
妹から転居ハガキが届く。アースブロックスと名付けられている勾玉型のおうち。
10/9(日)19時54分?テレビ東京系「完成!ドリームハウス」で放映らしいです。へぇ?、見よう。
http://yfrog.com/h0l8uztj
NLPマスタープラクティショナーだのヒプノセラピーだのコーチングだのウニヒピリ(インナーチャイルド)だの
その手の用語満載。
嫁の「カウンセラー」っていうのも、これ系でしょうね。
874(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:58:09.15 ID:???
>>873
GJすぐる
875(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 14:59:26.64 ID:???
>>873
ハガキ左上、マイタケかとオモタwww
876(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:01:42.93 ID:???
全ては勾玉のせいだよな・・・なんのご利益があるんだろう
877(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:03:21.15 ID:???
>>873
うわあ姉妹揃ってあれなのか…

ハガキ、ぜひお立ち寄り下さいってw
人呼べるのか?ww
878(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:03:42.66 ID:???
わかった、この夫婦がセックスレスなのを一瞬で見抜いた山下が小作りのために作った家だよ!
小作りハウス→子供ができたときの離れ
これが理想的なパターンだね
勾玉パワーを侮ってたわw
879(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:04:11.40 ID:???
>>873
放映日のつぶやき全部みちまったじゃないかwGJ
880(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:04:43.69 ID:???
>>873
飲食店によく貼ってある
「うちがテレビで放送されました!」の貼り紙みたいな
転居ハガキだな。
881(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:04:49.59 ID:???
うむ。
あの家で子供を育てる気らしい。
882(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:05:11.48 ID:???
>>879
見れない〜
うpお願い申しあげます
883(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:06:40.66 ID:???
884(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:08:11.16 ID:???
>>879
初歩的な質問で悪いんだけど「つぶやき」ってどうやって見ればいいの?w
登録しなきゃだめ?
885(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:08:16.72 ID:???
>>873
ハガキ見る限り不満はなさそう?
義弟がいる横でうんこはきつそう
学生の時一人暮らしの友達んちに泊まるのが苦手だったの思い出した
886(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:08:23.23 ID:???
>>883
ツイッターしてないからlog inできないの
887(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:08:43.39 ID:???
ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318658845/

タイトルは文字制限があり、コレガ精一杯。
888(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:09:06.16 ID:???
>>886
同じくしてないけど見れますよ?
889(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:09:28.29 ID:???
ログインしてなくても見られる
@chihiro_segawa
でググるよろし
890(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:09:53.31 ID:???
妹思いのいい姉ちゃんじゃない。そっとしておいてやれよ。
891(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:10:01.24 ID:???
>>797
万能アクリル棒www
892(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:11:13.38 ID:???
もう次建てたのかw
893(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:11:25.54 ID:???
>>890
俺も家族があんなことになっててあんないいコメントをする自信がない。
妹思いの良いお姉ちゃんだよ
894(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:11:35.83 ID:???
895(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:12:42.46 ID:???
>>887

(_ _ )   <乙
 ヽノ)
  ll
896(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:13:01.97 ID:???
V2C入れろ
捗るぞ
http://a-draw.com/src/a-draw_7154.jpg
897(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:13:26.28 ID:???
>>893
同意だ。
898(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:13:53.05 ID:???
身内まで晒すのはやめようぜ
899(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:16:17.38 ID:???
>>833
奥さんアルミがよくて土は嫌がってたからね
でも「土は来る」「土は未来」
900(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:16:21.58 ID:???
>>426
長すぎてアウト。
この板の他スレのスレタイを見れば分かるけど、どれも短い。
901(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:16:26.08 ID:???
ところで、この便所御殿のドアの鍵穴、低すぎないか?
ドアノブの下に2つ付いてるのってダブルロックだよな?
下のはしゃがまないとさせないんじゃ
902(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:18:02.79 ID:???
>>901
これはどうかんがえたって建築家さんの好意だよ
トイレに座った時のことを玄関から体現できるようにしてくれてる匠の技
903(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:18:25.62 ID:???
姉ちゃん美人だな
904(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:18:44.34 ID:???
この家の便器が一つだけなのはどう考えてもおかしい
905(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:18:46.62 ID:???
>>871
暗いし狭いし、前に窓欲しいよね
906(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:19:47.08 ID:???
教えてくれた人ありです。
姉のつぶやき見てたらなんか腹立ってきたわ・・・・・山下にw
907(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:20:56.62 ID:???
>>904
男性用は隣にちゃんとあるじゃないかw
飛び散っても外にでないように囲ってあるのが
908(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:22:13.41 ID:???
>>907
はあ?
909(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:24:36.04 ID:???
>>907
それ便所じゃない、洗面器や!
910(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:24:50.37 ID:???
五口コンロより土窯でもあった方が楽しそうなのに
911(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:26:01.83 ID:???
>>910
家自体が土窯になりそうだよなw
912(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:26:07.11 ID:???
>>887
凄いじゃ褒めてるみたいだから
【公園のトイレみたい】ドリームハウスの家


とかは?
913(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:27:06.61 ID:???
まあでも知人にあの手紙を出しまくってたんだろうなw
914(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:28:04.21 ID:???
>>887
公園のトイレみたい!ドリームハウスの家が凄い29
915(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:28:27.23 ID:???
>>913
恋は盲目とはよくいいますが
洗脳され続けると良い家に思ってしまったんでしょう・・・
つくづく山下の最低っぷりが…
916(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:29:37.20 ID:???
【祭壇】ドリームハウスのトイレ【アクリル棒】
917(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:30:49.40 ID:???
>>914
次スレで30段目じゃないっけ?
918(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:30:54.58 ID:???
【万能】ドリームハウスのトイレが凄い【アクリル棒】
919(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:31:31.51 ID:???
何だかアクリル棒が再評価される流れになっててワロタ
920(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:32:27.56 ID:???

公園のトイレみたい!ドリームハウスの家30

921(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:34:17.38 ID:???
公園のトイレみたいだ!ドリームハウスの家が凄い30
922(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:34:49.19 ID:???
アクリル棒30本
30段
どっちがいいかな
923(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:37:47.30 ID:???
過去スレ

【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に
★1 2011/10/10(月) 23:21:23 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318256483/
924(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:38:04.12 ID:C0kjc2Vr
なにこの鬼女臭プンプンのスレw
925(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:39:06.02 ID:???
契約上の決まりで一定期間リフォーム出来ないのかな?
いきなり空調機器を設置したら土の家が快適じゃないのばれるし。

926(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:39:07.06 ID:wodrs3uN
勾玉に土、侵入者排除で回りに砂利
13階段上がって万年床デフォの祭壇
古墳かお墓の類、だがアクリル棒
あのアクリル棒にいったい何の意味があるのだろうか・・・
異界との通信アンテナ?それともアクリル棒パワー?
927(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:39:54.95 ID:???
>>503
勾玉型に作りたかっただけ。
なんかustで海外ジャーナリスト?かなんかのインタビューに高尚な感じで説明してたぞ。
勾玉は日本古来の形。土と合わせて自然の作りの家を作りたいとか何とか。
928(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:41:00.40 ID:2jpZwk7R
トイレはくるよトイレは
929(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:41:44.68 ID:???
モデルハウス的な建築事務所の宣伝も兼ねてるのだろうか。
930(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:42:28.12 ID:???
>>929
逆効果だよね
931(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:43:22.87 ID:???
集まってくれてうれしいぞ

スレタイには公園の公衆便所みたいなのを入れてね
スレタイがロールスロイスのエンブレムのような輝きに増すから
932(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:45:21.08 ID:???
>>873
元スレ貼れよ、失礼な奴だな

ドリームハウスに出てた便所ハウスすごかったね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318617165/60
933(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:47:31.98 ID:???
>>907
見えないものが見える?
934(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:47:55.46 ID:???
基地外嫁の要求そのまんまの牛舎みたいな泥家に我慢して住んでる旦那は、間抜けかもだが偉い、、
次はビフォーアフターに主演して牛フンで離れ作って別居生活してくれれば更に人気者、芸能界へ進出もありうる。
935(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:48:03.62 ID:???
スレタイはドリームハウスを入れなきゃ、検索でたどり着けない人が多いと思う

ドリームハウス

公園のトイレ


で検索する人が多いと思われる
936(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:48:50.67 ID:???
奥さんの機嫌のいいときには
あのアクリル棒でポールダンスが見られるよね
937(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:48:53.92 ID:???
住みにくさもさることながら、周りの景観とも合ってないのがイラッとする
938(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:50:05.67 ID:???
>>937
やっぱ自然豊かな公園に無いと不自然だよね
939(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:53:07.60 ID:???
>>938
浮浪者が住み着きそうなトイレだよね
940(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:53:10.73 ID:???
>>935
皆さんも同意だと信じてます
941(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:53:52.44 ID:???
ある程度の煉瓦をまとめて組んでブロックにしてクレーンで組めば早くね
942(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:57:41.93 ID:???
【土】ドリームハウスの便所住宅【アクリル棒】
943(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 15:59:54.72 ID:???
>>934
この家は建築家のごり押し
嫁の最初の要望は広いアルミ素材の家

土の提案には反対したけど押し切られたんだよ
放送みてないの?
944(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:01:52.08 ID:???
ほんとに寝袋で寝てんのかな(多分旦那の方)
そうだったら折角のマイホームでしかも一戸建てなのに
あまりに可哀想だ
945(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:03:02.42 ID:???
>>943
テレビを見たらそういう感想もありだけど、
多分アレはテレビ出演込みの条件で買ってる。
家の不便さは織り込み済み、ある意味自業自得。
946(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:03:45.73 ID:???
>>796
地上2階の予定が…
947Congratulations!:2011/10/15(土) 16:04:15.62 ID:sQmi61Em
もし★30だったら

★29 Congratulations! のスレしてませんでした。スマソ
948(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:04:25.78 ID:???
>>943
そうだったのか、アルミなら一円玉を泥壁にぺたぺた、糊で貼ればあーら不思議、アルミ公衆便所の出来上がり〜だね。
949(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:06:43.92 ID:???
つべのコメント

ecosum123 (1日前)
SWAN TOILET

'`,、('∀`) '`,、笑ってしもうたww
950(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:10:02.71 ID:wodrs3uN
土は来るよ、土は未来
2nd、3ndが見たいw
951(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:11:43.99 ID:???
土なんて来ないよ。
どうして誰も止めてあげなかったの?
あの夫婦病気じゃない。
952(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:12:31.75 ID:???
この夫婦若いのに立派だな、兄弟や親も仲が良さそうで羨ましい。
今からででも遅くないよね、大きい窓を付けたりエアコン付けたり。
不備があったならとことん手を差し伸べてあげて下さい。建築に関わった方々。
953(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:15:06.90 ID:2feO3nzN
外観は公園によくある「キノコ型トイレ」
内部は人が住めるとは思えない「展示会用ディスプイ」
水回りは素人工作レベルの「不具合必至のヤッツケ配管」
強度計算は崩壊前提の「日干しレンガ壁面頼りっきり構造」
空調は空気の流れも考えていない「臭いも熱もこもりっきり仕様」

こりゃ、建築士が構造計算や動線読みをしていないどころか
住居としての危険性を含めて犯罪と言えるレベルだろう。

しかし、何度Vを見返しても心を病んでいる教祖のような
強引な詐欺師っぷりと洗脳された信者という図にしか見えない。
TV局は途中で止めるなり、方向修正をうながすなりをすべきだろう。
面白ければなんでも撮るという姿勢に怒りがこみあげてくる。
954(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:16:05.37 ID:???
次スレタイ案

【土は来るよ】完成ドリームハウス、ここは本当に人が住むところなのか…?【土は未来】2up

とか、どげですかねw
955(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:17:00.83 ID:???
>>954
だから、赤きのこはスーパーきのこだと
1うpは緑だと
956(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:17:15.11 ID:???
>>954
長すぎ。不可。
この板の他スレのスレタイの長さ見てみ。
957(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:17:20.60 ID:???
施主は悪くない作戦が進行中?
958(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:17:41.94 ID:SdUJu5IB
これもどうぞ

338 :名無しさん@12周年 [↓] :2011/10/14(金) 19:18:53.84 ID:MVpZChX+0
http://www.ustream.tv/recorded/9920733

「いくつかの新しい考え方と素材が・・・ちょっとまだ言えない。特許がからんでいて」

(そのユーザーさん達は何か変わった事をやって下さいよ。っていう話で?)
「僕のアトリ天工人って設計事務所面白くて新しいプロジェクト今5つくらいやってるので
来るクライアントが年に5人くらい、山下の一番新しいものをやって欲しいっていうクライ
アントさんがいるんですね。その中で2年前に来たクライアントが、本当は僕の一番新し
いのはアルミだと思ってアルミを建てて欲しいって話をしてたんですけど、クライアントと
話す中で、僕の先端は土ですって話をして。まだ全然僕自身もよく分からなかったから
一緒に大学に実験をしてるところを見に行ったり勉強会に参加してもらったり。それで、
あ、面白いよねって話になってそれで住宅をつくりましょうって話になった」

(じゃあその人もそこに住むんですか?)
「うん!当然。その人の住宅」

「奥さんが僕のこと大好き。山下の建築が好き」

(やっぱりクライアントが来る時って女の人の心をつかまいといけないのかな)
「住宅は特にそう」
959(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:18:30.51 ID:???
スレタイ案


うんこハウス 2臭


でいいよ
960(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:19:07.54 ID:???
>>953
正直、俺もそう感じる
961(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:20:04.34 ID:???
>>944
坪単価35万の我が家だが、畳で寝られる幸せw
962(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:20:26.37 ID:???
>>953
ていうかテレビ局側も焚きつけてるんじゃないかな
これだけインパクトのあるものを取り上げてしまうと次からが難しいよ
下請け制作会社も大変だな
「おい!こんなまともな家じゃなくて変なの持ってこいや変なの!」とか
プロデューサーから怒られるんだろうな
963(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:20:49.08 ID:???
>>953
構造計算しなくていいサイズで作ってる
964(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:21:46.17 ID:???
>成田市の砂採集場から持ってきた土

これって健康被害出たりしないの?
ちゃんとした珪藻土や内装用に管理された土じゃないんだろ?
しかも酸化マグネシウム混ぜてあるし。
酸化マグネシウムって下剤に使うけれど
長期大量服用時は「高マグネシウム血症」に念のため注意してくださいって書いてあるよ。
大通りに面してるから大型車の振動などで加工してない内側の土が
少しずつパラパラ崩れては落ちてきてるんじゃないかな。
965(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:22:45.11 ID:???
>>943
カッコよかったはずのアルミの家が
いつ土が来るか分からない土壁の公衆便所の家に

建築士はおろか、大衆の味方であるはずの局が
夫婦の微妙な雰囲気を敏感に察知できないとなれば
やっぱり政治も社会も変わらん
966(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:27:48.71 ID:???
>>965

>大衆の味方であるはずの局

これ大勘違い、局が見ているのはスポンサー様。
そしてそのスポンサー様を操るための視聴率という数字。
所詮見世物。

967(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:28:18.27 ID:???
スレタイなんかどうでもいいわ
968(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:28:56.61 ID:???
>>956
それなら「ドリームハウス」は最低入れて欲しい
後はスレ立て主のセンスに任せるよw
969(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:30:10.62 ID:???
>>968
『ドリームハウス うんこの家 2キチガイ』

がいいな
970(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:31:18.01 ID:???
これは次スレかね?

ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318658845/l50
971(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:32:31.69 ID:???
小藪、軽い建築好きで図面読めなくて広さを想像できない事を差し置いても、
基礎を見た時点でも狭すぎるって分かりそうなものなのに
しかも、末弟豚のようにレンガ積みを手伝っている間、これ狭すぎるよな?と
思わなかったんだろうか?

それとも、ロフトじゃなく二階ができると思ってた?
972(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:32:38.75 ID:???
>>966
ですよね、現時点でもうきっぱり諦めます
973(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:35:07.63 ID:???
次スレ

ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318658845/l50
974(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:35:24.25 ID:???
赤信号渡辺に「この家、窓がないんですね」と言われたとき
奥さん「そーなんですよー」と不満そうに答えてたな
975(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:36:03.09 ID:???
>>598レポ乙です

20kg×2500個=50d
976(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:36:36.91 ID:2feO3nzN
ウチのカミさんに聞いたら近所の奥さんたちの間でも話題なっているそうだw
中にはニュー速にへばりついていた鬼女も多くいたようで
俺が話したことをすべて知っていたw

アパレル業界に長くいたウチのカミさん曰く、
有名な天才とか言われる人ほど「あーいう天才気取りの人いないよ」だと。
三宅一生さんとか、フツーに優しくてきさくなオジサンだって言ってた。
逆に自信がない人とかは不要に威張って弟子とかはべらせているようだ。
977(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:36:47.14 ID:???
>>401
前面駐車場を何とか工夫したらもう1棟は建つかもだけど
風呂とキッチン(LDK)だけ母屋と独立して別邸ってのはやっぱおかしいよねw
住吉の長屋みたいに雨の日は傘をさして部屋を行き来するなんて。

しかも風呂だって三角形で足を目いっぱい伸ばせない設計だし、
キッチンだって手狭で使い勝手が悪い。冷蔵庫も小さい。
コンロが五口あると言ったって多分換気も適当だし満足には使えないだろう。

夏は蒸し暑いし冬は底冷えがする最低の家だな。
観賞して楽しむための家であって、人が住む家ではないな。
この手のデザイナーハウスとしては圧倒的にサイズ感が足りないから観賞にも耐えないが・・・
978(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:39:19.98 ID:???
料理の段取りが悪いから5口のコンロが必要だったのかな?
979(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:40:06.44 ID:???
土砂降りの雨の夜はやかましくて寝てらんないだろうな
台風の時は布団の上に雨漏りするかもしれんし、最悪屋根がすっ飛ぶかもしれん
リラックスできない家だ
980(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:41:25.99 ID:???
元地主の隣の焼肉屋が儲かっていないってレスあったし、焼肉屋がいえ狭そうだから土地買わないかと持ちかけてきそう
981(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:41:45.46 ID:???
>>978
冬の暖房対策じゃね?
982(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:41:49.05 ID:???
>>979
なんとか今年の台風はすべて耐えた訳だが・・・
983(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:41:50.58 ID:???
>>971
テレビ出演込みで狭さ等は十分了解の上でのことだと思うよ。

元々自己顕示欲を家で昇華しようとしてたけど、
山下の誘導・コネで今回テレビに出ることで昇華することに変わった。
自分が工事に参加している最中にテレビカメラが来るのが最高に楽しい瞬間な人だと思う。
普通の人には理解できない、したくない(まぁメンヘルだ)

放映されて残ったのは、この多数の批判と、くず家というびっくりするぐらいの愚か者だけどな。
984(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:42:41.30 ID:???
このスレタイで伸びるのかというか
衰退していく方向にいかないのかというかなんちゅうか本中華
985(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:43:18.14 ID:???
>>980
もう焼肉屋やめて「便所ハウスを眺めるカフェ」とか始めたら儲かるだろ
986(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:43:59.39 ID:???
>>982
末尾に・・・付けるヤツってなんで最後まで言いたいこと言わないの?
987(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:45:49.34 ID:???
基本・実施設計は、現場に張り付いてた姉ちゃんなんだろうな。
988(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:46:05.36 ID:???
どうしてこうなった

隣が焼肉屋はきつそう
近所の牛角は通る度にタレの匂いがすごいする
989(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:47:06.38 ID:???
461:名無しでいいとも!@放送中は実況板で ::2011/10/15(土) 16:39:44.26 ID: VuqmtH2R0
 http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko060863.jpg
 近く行ったので車の中から写真撮ってきた。
 店が並んでる通りに面してるから民家に見えない。
 車はBMWのZ3が止まってた。

462:名無しでいいとも!@放送中は実況板で ::2011/10/15(土) 16:45:41.89 ID: q7T45K0v0
 やっぱり換気塔ないなあ。
 雨漏りでもしたのかな?
990(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:47:31.93 ID:???
>>971
あそこ34坪まで建築できる土地なんだよ
それが15坪になった図面でおk出すんだから、自己顕示欲か惚れた弱みかしらないが逝っちゃってるよね
991(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:47:41.72 ID:???
>>981
だな。足元意外は多少暖まる。

夏を考えると他人事ながら本当に心が痛い
992(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:49:51.47 ID:???
ここで店開きたいって人は意外にいそう
993(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:49:52.35 ID:???
>>399
普通改築って構造体として柱1本だけ残したりするけど
この家にはそもそも柱が1本もないからねw
日干し煉瓦は花壇のボーダーくらいにしかなりそうもないけど
煉瓦を土に触れさせたら劣化が早そうだね。

>>433
最終決定図面で契約を交わしてたのに、いつのまにか
現在のような家にされてたのなら当然訴訟や紛争調停の対象だよね。
そもそも構造自体が全く別物で換気システムも削られてるじゃん。

>>454
この家の欠点は「目立たない」こと。
公衆トイレとしては極めてありふれた外観・意匠だから人の目は引かない。
サイズが小さすぎるのも難点。せめて峰竜太低くらいのインパクトは欲しいw
994(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:50:31.38 ID:???
5口同時に使うってどんな料理よ
995(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:50:31.15 ID:???
>>978
ビルトインしたあとに人研ぎで固められて修理がままならないので5口必要だったんだよw
996(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:51:08.58 ID:???
>>993
433だけど、トン。人が恒常的に住む家じゃないよなと思う。
夫婦が気に入ってるんなら別にいいけどさ。
997(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:51:35.91 ID:???
>>990
多分本人も実際に立ち上がるまでサイズを分かってなかっただろう・・
建築家が模型とか作ってプレゼンしてきたから舞い上がったんだな。
998(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:51:42.57 ID:???
>なんとか今年の台風はすべて耐えた訳だが・・・

>>986
多分こんなことかと思う。

来年はどーなることやら・・・
999(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:52:39.16 ID:???
>>994
BBQ
1000(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 16:52:54.08 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。