【エコ】太陽光発電どうよ?【CO7】

このエントリーをはてなブックマークに追加
132はる
太陽光の選ぶ基準って 価格を除くと。。。
施工、保証、モジュールやパワコンの質かな。。
年々効率の落ちるようなものはさけたいし、パワコンなどの機器も
10年持たないような物もさけたい。
施工も雨漏りなどしないようしっかりしてほしいし、
保証も施工、自然災害にもしてくれるようなのがほしい。
変換効率って良いものがいいけどパワコンによっても電力違ってくるんですよね。。。?
どこの太陽光がいいのでしょう?
133(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/06(金) 23:14:25.29 ID:???
>>132
二回も書き込むとは・・・どうしても知りたいと。
施工と保証とモジュールとパワコンの質って言ったら、全てですねw

ちなみに、
施工は自宅を建てた工務店←雨漏りしたら文句が言えるから下手な施工はしない。
保証は海外メーカー(サンテックとか)。
モジュールはサンヨー。
パワコンは三菱電機。
この組合せが出来たら現在のところ最強ですよ。

自然災害は残念ながら、世の中のどんな機器でも保証対象外です。
保険に入りましょうw
134(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 00:30:10.11 ID:WfPoDELq
自慢話を書かせてくれ
1月末に太陽光パネルを9.06kW程設置したのだが、
2月〜4月の発電量が3800kWhになったのです。
まだ、梅雨の時期も過ごしていないので年間合計での発電量は不明だが期待が高まる。

南向きの屋根で、南側は一面の水田など条件が整っていたのですな。
135(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 05:48:44.27 ID:???
補助金制度をなくせ。補助金があるために公正な競争にならず、日本だけぼったくり価格がまかり通っている
だから高い太陽光システム一式を限定され普及を妨げる
海外との価格差がこれだけあるのは異常な状態
136(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 08:36:37.60 ID:???
>>135
補助金、ないならないで手が届かないと思っていたが、
実際補助限度と周囲とのぬるい競争でかなり高価な値付けがまかり通ってる感じがするな。
今の価格では、補助込みで採算とれたとしても、とても買う気がしない

といいつつ今度の震災原発停止騒動がらみで補助制度が変わったら
きっと飛びつくだろう俺w
137(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 09:38:31.03 ID:???
補助金制度も国際価格と発電効率でランキングして、安くて効率がいいものは優遇される仕組みならうまくいきそう。
海外メーカーとの競争も進む。

量子ドット太陽光を国を挙げて開発すればいいのにな。環境問題に熱心なEUとかにも売り込めるし、
他国の追随を許さない圧倒的な日本の技術を早く世界に見せ付けて欲しい。
138(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 09:47:50.45 ID:???
60万円/kW以下は補助対象とか言わずに、
段階的に補助を変えたらどうだろう?
60万円/kW→2万/kWで58万/kW
55万円/kW→3万/kWで53万/kW
50万円/kW→5万/kWで45万/kW
45万円/kW→7万/kWで38万/kW
ってな感じで
139(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 10:31:32.25 ID:???
そうはいっても、家庭用は10kw超えた設置では売電単価激減だろ、
この縛りを取っ払ってくれ。田舎の一軒家なもんで9.9kw載せても
まだ半分ぐらいスペースはある。
140(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 11:17:17.18 ID:???
>>139
10kW超はとうに24円でやってもらわんと困るって思ってるんだろうな。
10kW未満家庭用と産業用、併用はできんの?
9.9kWは48円、10kWを24円、合計19.9kWを約36円でって感じで。

141(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 17:46:16.26 ID:???
量子ドットの太陽光をネットで調べると夢のような話だが、本当にシャープは数年後に実現するものなのか?
10年先の技術で、しかも既存のシリコンベースの太陽光より高くて手が出せないものになりそう
4kwで1000万円とか
142(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 18:11:08.13 ID:???
ああいう構造を作るとなると、CPUの多層配線みたいに
積層させていくんだろうけど、CPU並みとまでは行かなくても
広くするとものすごいコストがかかるんじゃないか?
たった一層アモルファスを挟んだだけの三洋HITが高価なくらいだから、
立体構造を作るとなると・・・
143(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 18:37:13.27 ID:???
量子ドットが低価格で売られる頃には、
屋根の太陽光塗料かガラスから発電してるとみた。
144(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 19:05:09.77 ID:???
量子ドットの太陽光は10cm四方で1日の一般家庭の電力を発電する、とWBSのサイトで見たが、
ここまで小さくならずとも、畳1畳ぐらいのサイズで10kw程度発電して蓄電池にためてくれたら理想的ではある。
都市部の家が密集している地域でも普及がすすむだろう。
145(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 20:16:56.15 ID:???
効率が20%が70%になるんだから、
面積が1/4で済むということじゃないの?
つまり縦横の長さが半分にしかならない。
146(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 20:56:51.76 ID:???
WBSでは10cmと言っているな。集光レンズなどを使うとも言ってる
147(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 22:23:21.64 ID:???
>>133
太陽光発電機器の自然災害補償制度は各メーカーであるよ
まあ、確かに引き受けは保険会社なんだけど、施工店は客から保険料徴収出来ない
三洋に至っては、保険加入が施工店の義務だったはず
三菱は無料定期点検、施工補償とのパックだし
そういう意味では各社自然災害補償制度を持っていると言っていい
148(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 23:43:05.96 ID:???
>>147
何言ってんの?
自然災害の保証はメーカーはしない。
各保険会社の保険に入るだけ。
家の火災保険に付けれるやつもあるんだから、メーカーや施工店は紹介をするだけ。
149(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/08(日) 01:56:15.71 ID:Yd2WHZmA
>>146
うーむ、曇の日に弱そうだな。

>>148
>>147の言うとおり、とりあえず三菱は有償サポートの中に
10年間の災害補償が組み込まれているみたいだよ。
実際の保証は保険会社ではあるが、とりあえずメーカーが受け付ける形だな。

三洋については災害補償そのものの記載がないようだけど。

150(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/08(日) 02:12:22.66 ID:???
>>149
本当だ。
去年設置したのに、1年でこうも変わるのか・・・。
>>147すまん。
151(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/08(日) 02:47:53.78 ID:???
東京電力・東北電力以外の地域でも
今年はやっぱりしばらくは待ちのほうがいいのでしょうか?
補助制度が変わる可能性ある?
152(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/08(日) 11:01:10.55 ID:???
>>149
昔のモジュールはわかんないけど
230Wのやつには自然災害補償あるみたいよ?
「HIT-N230SJ13」
でググッて最初のほうに出てくるページ
下のほうにメーカー正規のって書いてある。

うそかもしれんが
どのメーカーもあるんじゃない?
153(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/08(日) 12:46:01.67 ID:dlosuC6b
晴れの国岡山がメガソーラー発電を誘致
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304825397/
154(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/08(日) 21:51:37.71 ID:???
WBSの動画を見てきたけどさ、量子ドットの太陽光とか、塗るタイプの太陽光とか、実現はまだまだ十年以上先なんでしょ
家庭用蓄電池は今年度中と言ってたので、価格次第では太陽光より蓄電池もありかなと思い始めた
155(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/08(日) 22:17:18.89 ID:???
>>154
蓄電池はまだまだ価格がボッタクリだから。1kwhで\80万ってどんだけ・・・
日産リーフのバッテリーが24kwhだっていうのに。
しかも蓄電池設置はW発電と同じで売電価格sageになるから
独立系か既にW発電してるとかじゃないとメリットがない。
蓄電池の価格は電気自動車の販売台数の動向なんかに
影響されるだろうからまだ時期尚早かと。
鉛電池で良ければ9.36kwhのシステムで\120万位のがあるけど。
http://www.seiko-denki.co.jp/product/component/component01.php
156(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/08(日) 22:31:47.72 ID:???
>>155
panasonicが販売価格を決定するか、販売開始で実勢価格がわからないと、ボッタクリとは言い切れないだろ。
ちなみに日産リーフのバッテリー24kwhは210万円(作業賃別)。

太陽光が200万円、蓄電池が200万円だったら、住宅の条件が合わない人は蓄電池に向かうと思う。
157155:2011/05/08(日) 22:52:36.67 ID:???
>>156
オイラが言ってるのはこれね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110414_439583.html
いくらなんでもボッタクリすぎだろ。
計画停電とかで切羽詰ってる人を狙い撃ちw。
この値段ならUPSと非常用発電機買うほうが有意義だ。
158(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/08(日) 23:27:59.44 ID:???
非常用蓄電地(停電時コンセントを差し替えて使う物)と家庭用蓄電池(通常の電力供給として使う物)を比べることが間違い
それをボッタクリと言っても無理がある
今判明している太陽光の海外価格差のほうがぼったくりが酷い
159(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/08(日) 23:45:33.39 ID:???
とりあえず
モノの価格には訳がある(しかも家庭用蓄電池は初物状態)
それをボッタという人間は世間全体に普及するまで見向きもしないことをオススメする

家庭内に人工呼吸器等が必要な要介護者が居る家では、今回の震災に伴う停電で
家庭用蓄電池の導入を本気で考える必要があるね
160(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/09(月) 00:02:13.33 ID:???
確かに、今回の都市部の停電は事前通告されたが困ったもんな。
停電しても、それを感じさせない連携した蓄電池システムが販売されたらほしいかも。
家の東芝のHDD内蔵テレビが計画停電のせいで、データがすべてとんだ。CSに電話したら初期化して、録画したデータは諦めてくれとのこと。
蓄電池がが連携して、工事費込みで100万円以下なら買ってもいい。
太陽光とは別の使い道になるよね、これ。
161(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/09(月) 01:22:17.23 ID:???
どれだけ乗せたらいい
162(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/09(月) 07:39:51.44 ID:???
>>157
それ製造元HPで調べたら型番も含めてもろ業務用だな。
それをそのまま売ってるんだろう。本当の意味での家庭用ではない。

>>160
停電対応というのが今年の新製品トレンドになりそうだな。
163(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/09(月) 09:54:27.45 ID:7zP3tQgv
停電に対応したいなら録画システムはPC使って、自分でスクリプト組み合わせて組んだほうがいいと思う。
BSアンテナ給電やブースター周りだけはどうにかしないといけないけど。
164(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/09(月) 10:56:01.59 ID:???
>>163
AV家電の方も、UPS対応にしてくれるといいんだけどね。
瞬停に耐えられるつくりにして、UPSの容量を超える停電時間の場合、
UPSバッテリーが尽きる前にシャットダウンできるようにUPS通信対応すると。
それで、過去の録画が潰れるのは回避できる。

PC録画はアナログ時代しかやったことないんだけど、今の地デジ/BS対応PCって
録画待機時の電力消費どれくらい?
つけっぱなしにしなきゃいけないならやだな。
165(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/09(月) 18:09:32.76 ID:???
>>159
家庭用人工呼吸器がある家ではとっくにバッテリーバックアップは導入してるんじゃないかな。
エレベータと並んで停電映画のお約束だし。
166(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/09(月) 19:32:25.49 ID:???
結局、太陽光の非常用電源が1.5kwしか取れないんじゃ、
10万円以下の小型発電機の方が便利じゃん。
夜間も使えるし。
冷蔵庫、エアコン用に2台買っても20万!
167(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/09(月) 19:45:24.87 ID:???
今までの家電には簡易UPSも付けられないから、家庭用蓄電池で停電知らずがベターな選択。
ソーラーもあればバックアップ的にも安心なので、ソーラー+蓄電池は早く実現してほしい。
168157:2011/05/09(月) 21:47:21.14 ID:???
>>158,162
 非常用とか家庭用とか業務用とかって事で蓄電池の価格が
そんなに大きく変わるのか?周辺機器の仕様などで価格の
違いは出るだろうけど。157の物はコンセント差し替えで
使う非常用で、系統連系だとか停電時のブレーカの切り替え
だとかっていう装備がない一番シンプルな物だ。
これでこの価格はあり得ないだろ。
169(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/10(火) 01:20:24.62 ID:???
パナソニックも地震、電力不足でみんなの意識が高まっているときに早めに発売しないと
熱が冷めて現実的になり100万円とかしそうな蓄電池は買わないのでは?
東電も供給量をアップして停電回避してくるだろうし、電気料金も値上げは確実なので、蓄電池どころではないというのが庶民の意識かも
消費も冷え込んでいるので高い買い物は避ける傾向かと
170162:2011/05/10(火) 05:08:34.03 ID:???
>>168
業務用でぼったくり定価をそのまま値引きなしでぼったくり販売してるんじゃないかってこと。
171(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/10(火) 06:42:54.02 ID:???
>>166
1.5kWの発電機って10万以下で買えるの?って調べたらちょうどそれくらいだな。

家庭で夜間も発電機使える環境なんて野中の一軒家でもないと厳しいんじゃないか?
まあ非常時だから平時と一緒じゃないだろうけど。

非常用発電機は非常時にしか出番がない。
それに価格相応の価値を見いだす人はいいが、それしか価値がない発電機は、
それ以外の価値も持つ太陽光システムとかと比べようがないと思うが。

太陽光発電システムはそもそも非常用発電機じゃない。
昼間でさえ天候次第で出力不安定なんだから。
パワコン独立出力が太陽光パネル定格いっぱいあったとしても、
それを期待して器具つないてたら、ちょっと日がかげるとダウンというのでは
結局使い物にはならない。最初から1.5kWに制限して使った方がましじゃないの?

結局現行システムは電力供給があるときの補助+売電が主目的な人向きで、
停電時電源には多くを期待しない人向け。
家庭用充電池との連携が安価に使えるまでは難しいだろう・・・
172(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/10(火) 07:15:55.45 ID:???
家庭用充電池と太陽光の連携ってマーケットに受け入れられるのかな?
深夜の安い電力を使って充電し、それを日中の時間帯に使う家庭用充電池
日中、発電した電力を使って、余れば売電する太陽光
家庭用充電池がある人は太陽光は基本的に不要なシステムなのでは?
太陽光で余った売電する分を充電することもできるが、売電したほうが高値で買ってくれるし、深夜電力は安い
173(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/10(火) 08:55:44.20 ID:???
>>172
非常用独立電源として充電池が欲しい人にはありじゃない?
一日とかピーク時間使用を前提にした容量の充電池を入れた場合、
長い停電があればあっという間にそれは使い切る。
しかし太陽光があれば、どのみち停電時は売電もできない余剰分を
充電池で平準化しながら使い続けられる。
停電と悪天候がコラボするとアウトだけどw
そのときは諦めて充電池の残量をにらみつつ節電するしかない。

これは電力会社がOKするかどうかわからんが、充電池で昼間電力の
自家消費分を極力抑えつつ太陽光発電分は売電に回すこともできる。
充電池分を売電に回すのは電力会社がOKしない気もするので、
このへんはきちっと管理するシステム+電力会社の容認が必要だろうけど。

あと基本的に太陽光ありきの人向き。
充電池は電力を産み出さないが太陽光発電は電力を産み出す。
この違いを金勘定以上に重視する人も多いと思う。
そもそも今の価格の太陽光発電システムを買ってる人がいる時点で
金勘定度外視かなあと思う。
174(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/10(火) 09:10:05.41 ID:???
>>150>>152
今、手元の資料を見ているけど記載例が2006年になっているから、
三洋はそのころから自然災害補償はやっていると思われる

ちなみに保険期間は連携日から10年で三洋は中途の加入も出来るはず
三菱は連携日から14日以内が申し込み期限

175(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/10(火) 11:05:41.60 ID:???
自然災害補償に関しては、地震・津波・噴火等を除くとある。

うちの販売店は、それなら火災保険でまかなえる場合があるし、
10年ではなくて火災保険契約期間中有効だから、確認してみ
てと言われました。

AIUのに入っていますが、保険代理店さんからは火災保険で
特にそのままで対応出来ると言われました。
風災・雹災・雪災、落雷等、契約している保険内容に準ずる
と言われましたから、特に三洋では掛けていませんよ。