1 :
(仮称)名無し邸新築工事:
東京都杉並区・黒田邸− 台所に住む!? −
台所の天井、木でok?
5 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/30(土) 11:41:20 ID:J+9rrD6V
嫁のママチャリも収納できるガレージにしろよ
6 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/30(土) 11:42:12 ID:J+9rrD6V
また鎌倉の急傾斜地かww
7 :
名無し募集中。。。:2010/10/30(土) 12:39:35 ID:fJ+sQ1KI
杉並の外階段3つの塔
悪くはないし、お金もあるようだし、まあいいが
窓がはめごろしばかりなのがひっかかった
そういうの窮屈じゃね?
奥さんのおっぱいが大きかったようだ
10 :
名無し募集中。。。:2010/10/30(土) 14:22:52 ID:fJ+sQ1KI
開閉できると言ってタじゃん
おっぱいよりピチジーンズだろ
>>1 乙
宴会ハウス花火の見える家
素朴な疑問だけど、屋上にそのまま芝敷いちゃうと、
雨漏りとかのメンテナンス時面倒じゃないのかな
毎年やるもんでもないからいいのかな
30どころか20坪にも足らない家が多いね
今週のさっきみたけど奥さんエロかったな
おっぱいとムチムチジーンズがよかったわ
8歳の年の差も考えると夫は肉食だね
家は網戸がないのが残念
>>1乙
台所の家
建築家・インテリア云々は抜きにして、小梨の自分には珍しく住みたいと思える家だった
プライベート空間をしっかり分けるとか当たり前だけど、この番組的には貴重
夏はリビング暑すぎとか正直でいいと思う(自分なら地下で避暑、冬はリビング気持ち良さそう)
こういう質問毎回やって欲しいw
どう考えても夏冬地獄だけど、そこには目をつぶって〜な物件多すぎ
宴会ハウス
階段がむき出しコンクリートだったね
宴会で酔った人が階段を踏み外したら大怪我するんじゃないか
そんなこといいだしたら子供いる家で吹き抜け階段とかもうきりがないからw
18 :
名無し募集中。。。:2010/10/31(日) 13:59:01 ID:WF9MO69i
建築家なら吹抜けで西側連続窓の2階は暑くなると当然わかるべきだろw
>>14 網戸のない家、多くない?
前にこのスレで似た疑問が出て、撮影時は外してるんじゃないかと結論づけた
風呂に水をはったり、
シャンプーとかを商品名が分からないようボトルに移し変えるように、
撮影用に多少は手を入れてるんじゃないかな
ゆとり育ちなんだろ
カーテン類の全開放も指示なんだろうね。
まあテレビ見てて一番気になるのは
ごはんなんだけども。
22 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/31(日) 15:33:42 ID:27KDkfHE
>>21 パスタが多いね。オサレということなのかな?
料理自慢されても、肩透かし食らった感じが私はいつもする。
たぶん「絶品」なんだろうけど。
>>7 壁付けのレンジフード(横引きタイプ)は上昇気流に頼らずに排気出来るので
IHクッキングヒーターの様に上昇気流が起きにくいキッチンに向いている。
でもあの位置で整流板無しだと効率が落ちるし壁は汚れるな。
あれなら下引きで設置すればいいのに。
3つの塔の家
そこそこ敷地の広さがあるのに、どの部屋も狭くて圧迫感。
二階建てで事足りそうなのに、スキップフロアで約3階建のつくり。
いかにも住みづそうだけど、建築大好きな施主ご夫婦にとっては
満足なんだろうね。
>>24 この手の住宅紹介番組に
拘置所みたいな高窓だけの半地下寝室がたびたび出てくるけど
大人気なのか?
あの構造。
半地下で面積稼げるし、温度も安定してるし、完全地下室じゃないから採光も可能だし空気出し入れしやすいし
地下のほうが高いところより落ち着いて寝られるという人もいるだろうし
もっとも車通りの多いところに面してるとちょっとなんだろうが
> 空気出し入れしやすい
>>25 個人的にはあの狭さなのに収納がまったく無いのが気になった>子供部屋
>>26 一種低層のように絶対高さで3階取れないところだとああなるのでしょう。
条件を満たせば半地下でも地下室扱いで容積率に入りませんし。
>>27 土自体が吸音材となるので騒音や震動という面では地下が有利。
大半の地下室はRC造ですしね。
そういえば3つの棟の家って収納どうなってたんだ?
>>30 DKのカウンター付壁面収納以外収納らしい収納は無かった。
しいて言えば階高のあるガレージが収納っぽい使い方をしていた。
子供は喜びそうだけど、床面積の割に狭苦しい家だったな。
坪単価も高いし。
>>31 やっぱりその2箇所くらいだよね
よほどの人間じゃないと住んでいくうちに物は増えていくのに大丈夫なのかな
新たに収納家具置いたらものすごい狭くなりそうだし
半地下が寝室だと、寝てる間にゲリラ豪雨で水没とかありそうで怖い。
そういう事は普通の人は心配しないのかな。
>>34 半地下でも玄関や開口部をGLより上げておけばそうそう浸水しない。
何も考えないで地下や半地下にすれば浸水する。
まぁ下水勾配も含めて最終的には地勢次第だけどね。
36 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/31(日) 23:43:16 ID:ABIHhlFu
>>33 近くに奥さんの実家があって、そこを倉庫代わりにしてるとか?
>>5 同意。せめて撮影のときは撤去とかしそうなものを。
個人的には、生活感が見えて悪くなかったけど。
>>35 さすがに設計士はそれくらい考えてくれますよね?
杉並区って、ちょっと前にゲリラ豪雨で水害とかあったから心配で。
心配なら自分の口で言わないと
>>37 セオリーに沿った浸水対策はするはずだけどデザインを重視したり
施主の強い意向が入ったりすると甘くなっている物件も多い。
半地下を含めて地下室の水害対策は開口部のほかに下水道逆流も
考慮しなければならないし(地下部に水回りがある物件は必須)
地勢や過去の水害暦等も含めてアドバイスできる設計士はそう多くはない。
自宅に地下室を設けるにあたって心配なら地下室の設計や施行を
多くこなした設計士や施行会社に相談した方がいいよ。
あと杉並区といっても甲州街道沿いの高台と善福寺川や神田川沿いの
低地では水害の発生頻度や規模も違うので一概にはいえない。
宴会ハウス
料理に興味の無い人の家だなーと思った
あと、二人でくつろぐ空間というか、
なんかこう、落ち着き場所があまり計算されていない感じ。
常に誰か客がいないと家として機能しないような、
そんな変な雰囲気だったな…うまく言えないけど
>>22 >
>>21 パスタが多いね。オサレということなのかな?
普段たいした料理してない人でもそれっぽく作りやすいからw
オサレというか大体ランチだから無難になるんじゃね
スタッフ待ってるのに時間かけて作るのも何だし
ドリームハウスで収納式網戸が紹介されてた
宴会ハウス:ご主人走るのが早そう。ちょっとアズマックス入ってた?
3っつの塔の家:え〜?オクサンエロかった?オパーイもムチムチジーンズも気が付かなかった
くっそ〜 もう消しちゃったぜ・・・・
昼飯なんざ撮影用にパッパと作るに決まってるってもんだ
> なんかこう
どう??
業務用オーブンのニコイチのときは予め作っておいた
パン数種類くらい出て来るかと思った
まーでも撮影日前日は掃除に必死かな
それ気になっていたんだけど
撮影前って清掃業者とか派遣されてくるんじゃないのかな?
自力で掃除なんて絶対にやだ(まあうちに撮影には来ないだろうけどw)
薄謝のかわりにクリーンニングってありえそうだね。
まあそこまでしなさそうだけど。
無い無い
50 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/02(火) 08:28:28 ID:RWurA29i
>>47 掃除しきれてないと、ここでダラとか言われるしねw
51 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/02(火) 08:47:03 ID:08FAo48W
以前に施主さんのブログかなんかで、撮影前日徹夜で掃除したって書いてたよ。
だから基本は自分たちでやるみたい。撮影のときはちょこちょこ物をしまったり
隠したりもするらしいよ。
そうまでして得られる物はなんだろう?
プライバシーはダダ漏れになるわ、
ケチ付けられるわw
>>33 間取り図を見ると、
地下の寝室の隣に3畳分くらいありそうなウォークインクローゼットあるよ。
あと予備室みたいな部屋にもウォークインクローゼットあった。
宴会ハウス
施主がなんでこんなにハイテンションなんだとおもたら公務員
なんというリア充
篤史は片岡さんの作品が気に入らない模様w
長男が元気すぎで和んだ
56 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/04(木) 16:59:49 ID:Z7ypsdlS
放送日前日age
もう金曜日?!キガツカナカッタ・・・
鎌倉リゾートの家、だんなさんの職業をググってしまったw
インド大好きB型夫婦に見えました。
天然生活とか、ほっこり系の雑誌に出てそう。
建築費を公開しないのはなぜだろう。
坪単価80−90かな?
来週はまた塔だね。今度は5つw
流行っているのか。
最近は子供や奥さんの容姿をあっくんに褒められても、
全然謙遜しないな。えぇまぁみたいな。
素朴に不思議。ってか見てるほうは恥ずかしい。
鎌倉リゾット
いい意味でも悪い意味でも、夫婦の見たまんまのイメージ通りの家だった。
最後のトークの時に左に写り込むゴミバケツは、あそこしか置き場がないのかw
確かに
>>59の言うように謙遜しない家主が増えたね。
お世辞を真に受けてるようで間抜けに見えるw
イチジク皮ごと食えるのかよ。今まで包丁でむいてたよ
鎌倉リゾート
玄関がクローゼット化
テラスから出入りして靴は玄関まで持っていくのか?
2階に洗面台・風呂があってトイレがない
将来の子供部屋、仕切りはあれども吹き抜け全開
キッチン、料理には好感。まあロハス系だけど
>>53 あと半地下の階段裏あたりにも2畳弱位のスペースあったよね。
むしろ最近のでは収納あった方だと思った。
鎌倉リゾット
まぁ、普通系の家
おまえらが興奮するような家ではない
あんな山の中の雑然とした草木の中なのに、敷地が小さく、隣家と異常に近い
アプローチもなぜか汚ないあぜ道
ま、普通だな
篤のイチジク食うのがキモイとこが、最大のインパクトポイント
67 :
名無し募集中。。。:2010/11/06(土) 11:56:26 ID:jhVlU0r3
加藤鷹の家
とくに語る所なし
複雑な平面であんまり評価できない
いい木ばかり使ってるから高くなったのか
鎌倉のリゾート
特にコメントはない。たしかに我々が興奮するような家ではない。
虫は多そうだがそんなのわかってるだろうし言うことでもない。
まあ奥さん美人だし娘さんかわいいし人生楽しそうだしいいんじゃね?
>>61 ちょ、そこまではw いまどきの職業っぽい。
エセザイルの家
キッチンは何かの屋台のようで面白かったけど、
他には特に……ああ、ロハス()な夫婦の家だねって感じ。
まあ幸せそうだしいいんじゃね?
あまりここでは話題にならないタイプの家だよね。
71 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/06(土) 14:58:01 ID:G3sQrgOn
エセザイルってちっとも面白くないとやはりひとこと言っておきたかった
どう見ても加藤鷹だったでしょ
どうみてもカタギじゃない面構えだったよね
奥さんがキレイだと一瞬思ったけど、なんというかぽっちゃりしてて親近感覚えた。
みんな感想は一緒なのねw
生活感があるけど小奇麗だし買い物に不便じゃなきゃいいんじゃないかなって印象
ただ部屋のつくりからするとマスかけないのが残念
77 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/06(土) 22:12:22 ID:rTPpI8yR
室内は開放的な家ばっかりだよね。
一人になりたい時とかないのかな。
おまえら的には、先日のドリームハウスが萌えただろうに
どこが加藤鷹だ どうみても近藤房之助だろ。まあどっちもイケメンだが
>>78 あっちの渡辺はダメだ 修行がタリン
>>59 近所に引っ越して来た人が挨拶に来た。
素敵なお宅ですねー(ほんとに素敵なの)と言ったら、ヘラヘラしてた。
昔の日本人なら、全力で謙遜したものだが。
子供にも挨拶させないし。時代が変わったのかな。
スレチの愚痴でスマソ。
別に気にならないけどなぁ。
そんなこといちいち思われるなんて近所づきあいめんどくさそ。
うちの愚妻が…
なんていう奴なんかの方がダメでそ。
ニコイチの家
窓が広くて天井までの吹き抜けだったから
今頃寒くて震えてるんじゃないか
キッチンも分けてたし、分けるのが好きな建築家だな
ずいぶん前に放送されたのを書き込みされてもしらけるなー。
正直、BSでしか見れないようなやつらは、ロムってるだけにして欲しいわ。鬱陶しい
鬱陶しいの覚悟で言っていいですかー?
>>84 黙れ!
ボケ!
カス!
86 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/07(日) 13:07:25 ID:bhuH8u+T
まあ今更感はあるわな。
>>86 普通に考えて次の放送日までだよ。
基準はあくまでもオンタイムで見る若しくは予約録画かなんかで次の放送前までに見られること。
再放送とか遅れて放送してるのなんかバラバラな日時だし、
ビックリするくらいの新しい発見でもなければ、黙ってロムってろよと思う。鬱陶しい
テレ朝で見られる人って偉い人たちなんですか?
その人たちに配慮して遠慮しなくてはならないほどスゴいの?
>>88 とってもスゴいお方たちのようですよー
私はその自覚がありませんが
>>84 >>87 新参者が偉そうに仕切ってんじゃねぇよ。
オンタイムでやりたけりゃ番組板でやれよ。
このスレは伝統的に放送日が違うことを受け入れてんだよ。
だから最初に「〜の家って発言するんだろが。」
お前は>>1を読んだか?
人にROMってろ言う前に、お前が1万年ROMってろ。ボケ。
1:【このスレお約束】
★地域によって放送日・放送週が違います。
話題を振る場合は「今週の家は〜」ではなく「○○の家は〜」と
サブタイトルを添えて書き込むほうが混乱の心配がなくてお薦めです。
サブタイトルは↑の公式サイトで見ることができます。
>>90さんの勝ちですね。でもまあマッタリといきましょうや
>>71 加藤&エセザイルはテレ麻で放送したばかりの鎌倉の家だす
カマ倉はいい物件多いんだな。でも傾斜地おおくね?
そんなに酷いのは出てこないね
たまたまだろうけど
ずいぶん前に放送されたのを書き込みされてもしらけるなー。
正直、BSでしか見れないようなやつらは、ロムってるだけにして欲しいわ。鬱陶しい
ピ・ピ・ピ・ポーン: タダイマ マケイヌ ノ トオボエ ヲ オシラセシマシタ♪
普通に考えて次の放送日までだよ。
基準はあくまでもオンタイムで見る若しくは予約録画かなんかで次の放送前までに見られること。
再放送とか遅れて放送してるのなんかバラバラな日時だし、
ビックリするくらいの新しい発見でもなければ、黙ってロムってろよと思う。鬱陶しい
いーちぬーけた♪
99 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/07(日) 20:09:46 ID:vM3P0J8N
鎌倉リゾートの家
全体的に好き。特にキッチン。
でも あの立地は嫌
出入口までのアプローチがけもの道みたいだ……
ベビーカーとか困らないのかな……
別に時間差で書き込むのはいいけど
ログぐらいちゃんと読んでから書け
全く同じ感想書かれても邪魔なだけ
鎌倉リゾートの家
たしかにアプローチ気になる
玄関側はまた別のアプローチあるのかな?
玄関側の外観見たかった
102 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/08(月) 02:23:16 ID:+n6n2LJ4
テレ朝の放送地域なんて、関東の一部分だけ。
対してBSデジタルは、北海道から沖縄までカバーする真の全国放送だ。
狭い一地方の住民が偉そうに振舞うな。
ただし、
>>100の意見には同意。せめて過去ログは読むべきだな。
その際に検索しやすいよう、サブタイトルを添えて書き込むのも礼儀かと。
104 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/08(月) 08:25:47 ID:UjBI9uDv
鎌倉のリゾート
あれは虫がすごいだろうなあ。
普通の住宅地に去年家を建てたが、それでも夏場は虫がすごくて
せっかく全開口のサッシを入れたのに、あまり開ける機会がなかった。
あのテラス、網戸はあるのだろうか?
なんとかっていう、凝った網戸があったよ。
どの窓にも設置してるかは不明だけど、1階大開口のところにはあった。
106 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/08(月) 08:51:03 ID:3d4mWJBh
検査済書を取得出来ない建物は放映するべきではない。放送局の責任者はどうおもってるのか。アホさかげんがわかります。
>>103 言ってる事は同じでも色んな人の感想が読めるのが楽しみなのに
>>100みたいなルール勝手に作られても不満
間違えた
>>100じゃなくて
>>97でした
すまん
BS古材の家
ハシゴと屋根裏のロフトの天井(妻の書斎)
47歳だったらあと10年でもう還暦に近くなるし、転倒や頭ぶつけたりしそう
危ない家だなと思った
夫の書斎はパッと見が独居房みたいだったけど他の部屋よりはマシな感じだった
丸太のテーブルがお金かかってそうなわりには公園にあるやつみたいだった
東海地方は関東より一週間遅れ
関西は数週間遅れだし
BSでしか見れないところもあるわけだからさ
下らない煽りはスルーしろよ
>>110 だからスレチだw
だまってスレ眺めてろよww
邪魔なんだよw
あんまり以前の放送もなんだが、これまでだって2週前くらいまでの放送は普通に話題にしてたじゃん。
最新回だけしか話題にしちゃいかんなんて言ってるのは新参の視聴者じゃないのか。
粘着して荒らしてるのは一人だからスルー推奨
>>114 えっ 何周も遅れた放送を粘着報告する奴って一人なの?
この番組に出てくるような家を建てたいんだけど、幾らぐらいかかるの?
毎回最後に坪単価と建築費用が分かるけど、あれ以外にも費用はかかるの?
設計費と外構、内装などで1.3倍くらいみとけば?
じゃ鎌倉は合計4000万以上かかってるわけか
おれん家もそれなりのレベルだけど、(まぁテレビには出さんがww)
普通に建築家探して、建築家が普通に仕事してくれると相見積もりとって
くれるし、設計料合わせてもハウスメーカーで頼むより1〜2割安く済んだ。
と思ってる。建築家との出会いもあるし。。まぁガンガレ。
それと自信の知識と、コンセプトっちゅうか先ずはどんな家にしたいのか
イメージを持つことも。
>>119 建築家に頼むと少なからずその建築家のやりたいことを盛り込まれてしまうと思うんだけど
100%希望通りの家が建った?
まぁ100%は無理として、だいたい自分の思うような感じになった。
コルビジェの別荘並みの空間利用になったと自負しているww
その代わり自分で精緻な図面を書いて最初に渡す位の客で、普通の工務店では
相手にされず、相手にしてくれたのはその若い建築家とミサワと無印で、無印で
3000万以上と言われたものを、2500位で出来た。設計料合わせてもまぁ安く済んだ。
ミサワは300万引きのキャンペーン中だったので、それと同等とオモ。
建築家は自分のこだわりが全くない所だけ、ならではのセンスが必要なとこだけ
やってもらった感じでw
なるほどね、若い分、自分の色づけが少なかったということかな
実績の少ない建築家にまかせるのは勇気がいることだったろうw
ふつうの工務店で相手にされなかったということは、かなりのこだわりプランだったんだろうな
3000かけるなら、俺だったらメーカーにまかせちゃうか迷うところだね
>>122 > 3000かけるなら、俺だったらメーカーにまかせちゃうか迷うところだね
いや、プランをまかせるわけじゃなくて、メーカーで建てるという意味ね
>コルビジェの別荘並みの空間利用になったと自負しているww
あの休暇小屋か?w
坪単価非公開物件の中には100越えもそれなりにあるのかな
コルビジェ自身の別荘・・休暇小屋
コルビジェが設計した別荘・・サヴォア
気に入った家や内装の画像が1000枚以上あるんだけど、建築家に頼むときに
「僕が好きな家はこんな感じです」って見せたら迷惑だろうか?w
イメージというかコンセプトが伝わればOKなんだけど、多ければ多いほどイイってもんでもないかw
50枚以下に絞るべきかなww
そのイメージにあった建築家を選ぶべきだろ
というかその家を建てた設計に頼めばいいじゃん
>>128 121だけど、1000枚あるなら例えばリビングでも、どれにしようかって迷う位なんだと
思うが、例えば窓際がこんな感じ、ソファー近辺はこれってな感じで自分の中で
ある程度整理した方がいいだろうな。。
間取りがまだちんぷんかんぷんなのなら自分流儀の動線を見いだすというか、
その写真の中から例えばトイレへの入り方(ドアの付け方とか便器の向き等)
とかなんか、これって言うのが自分で集めた写真ならあるんでは?
時間かかりすぎて(俺も2,3年は余裕でカカッタ)どうにもこうにもって言うなら、その旨
建築家に打ち開けて相談したらええとオモ。
たぶん普通の建築家なら喜んで相談に乗ってくれると思う。
しかし1000枚は集めたねww これからゆっくり楽しんでw
内装の写真はどうやって集めたんだろう? 雑誌?
それともHMの展示場で撮らせてもらえるのかな?
>>128 1000枚以上集めた画像が同じイメージやコンセプトなら
建築家に見せれば伝わると思うよ。
でもその1000枚の画像のイメージやコンセプトがバラバラで支離滅裂なら、
建築家はあなたがどうしたいのか伝わらないと思うよ。
>>129-130 その1000枚が全て同じ建築家の作品なら話は早いんですけどねw
>>131 ありがとう。さすが実際に施主になられた方のアドバイスは具体的ですねw
整理に関してはボクも考えてました。
1000枚の画像を、これから外観フォルダや、キッチンフォルダなどに細かく分けていき
最終的に「リビングのベスト3」とか「浴室のベスト3」という感じで順位付けしていけば
自ずと建てたい家が見えてくるのかなと。。
ちなみにボクのお気に入りの某建築家は、依頼主が現在住んでいる家を訪問して
インテリアや洋服のセンスなどから、建てる家のイメージを膨らませるらしいw
1000枚は5,6年かけて集めましたw好きな写真ばかりなので見るだけで2828してしまいますよww
>>132 すべてweb上ですよ。
建築家のHPとか海外の住宅が載ってるサイトとか
あとflickrにもかなりお世話になりましたww
>>133 まさに仰る通りですね。
たぶん何も言わずに1000枚を見せると、統一感のないバラバラの画像だと思われそうですが
コンセプトはハッキリしてるので、それを伝えれば「なるほど!」と言ってもらえる自信はありますw
と言ってもやっぱり1000枚は多すぎなので、上で書いた方法で絞り込む予定ですww
136 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/11(木) 08:12:15 ID:ESVQVu0P
おうち出来たら、ぜひあっくんに来てもらって。
それまではスレチだ。
放送前日、アゲ。
4:29にREC予約と。
138 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/11(木) 11:26:39 ID:W4Z1eE6b
フォトレタッチャーww
なにそれ??
コラ職人で家が建つのか?
おまえは2ちゃんしか知らないようだなw
フォトレタッチャーw
関西弁かよ
幼女w
アヒル口だぞ
イチジクほおばる
仕込み
台所 コンロの奥にラジオ
油ギトギト
南向きの急傾斜地なのか
定番の
透け風呂
本棚 既にいっぱい状態だけど
これ以上本を増やさないのか?
玄関も紹介してくれよ
>>135 その1000枚見たいぞ
まとめてどっかにうpしてくれw
イメージおしえろよ
有名建築カでいうと誰だ
おれもその1000枚、みたい
杉並区の花びら5つの箱
リビングが玄関からほとんど直結ってどうなのか
壁あるんだしリビングの窓は全開放できるようにしてもよかったんでは
どの部屋も完全には締め切られないように作られていてまあいいとは思うが
都内で贅沢な土地の使い方うらやましい結論男は金
いくつかの箱を組みわせて・・みたいなありがち
発想の家だけど、緩やかなプライバシーができてて
暮らしやすそうだったな。ダイニングが天井高すぎ
窓の位置が乱暴すぎな気はした。
花びらの家
折角の景観も、網入りガラスだと微妙……
ちょっと高くても透明な防火ガラスにすればいいのに
来週はお菓子教室の家か
壁や扉がめちゃ安っぽかった つか まじで安い合板だらけだった
ああいう安っぽーい家は絶対にイヤ
花びら大回転
ローコストでも見栄えのする家だと思った。
都内で敷地が広いと思ったら、親の土地か。いいな。
30代半ばでこの程度の家で十分だと思う。
20年したらまた建て替えれば良い。
建築家は夫婦でやってるのか
とりあえずお疲れ
義親や義妹一家が頻繁に訪ねてくるのかな。
嫁乙。
花びら大回転
>>158 それって断れないし、かなりキツいよね。
いつもニコニコで顔が引きつりそう…
花びら
空間小分けにしすぎじゃないかなあと
外壁面多い割りにローコストだったね
162 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/13(土) 12:36:56 ID:XytedEnR
さっき放送の奴
大胆で面白かったよ
やっぱり在日が作るのは立派だよな
日本人見たくけち臭い作りしないんだよな
>>163 さっき放送といったら「 住まい自分流アルファ」だよ
っじゃなくってBS朝日の「辰巳琢郎の家物語〜リモデル☆きらり」だよ
こっちは建もの探訪と違って全国放送だし全国同時間視聴だから位置づけが高いと思うね
毎回思うんだが主人の服装もうちょっとマシにならんのか
>>165 建もの探訪以外の番組をさもあたりまえのように言われても困る
感想
杉並区?で50坪はうまやらしい
以上
− 遊び心いっぱい!手作りハウス −はつまんなかった
ごちゃごちゃしてて新築って感じがしないし
こんなんじゃ心が落ち着かないね
辰巳たくろうの奴とは対極だったな
最近はあんまりいい住宅がない
地方に行ってくれよあっくん
満員電車でもあっくんのCMに車内で出くわすと癒される
>>171 予算の問題で、東京近辺のみじゃなかったっけ?
ぶらり途中下車でたまに
地方の鉄道やってるみたいな雰囲気で
ちょっと遠くに行ってみてほしい。
手作りハウス
ラワンが安っぽかったね
>>168 持てるものは持ち続けるの典型だったね。
固定資産税、相続税が安すぎるからこうなる。
資産所有は一代限りにして、あとは没収にして欲しい。
美田を残させるな。
手作りハウス
嫁さんがハンクラーだとはいえ、布づかいが行き過ぎると野暮ったくなるってことが
よくわかった。自分もハンクラーなので、気をつけようと思ったw
178 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/15(月) 00:24:12 ID:xhXCz9ng
>>176 中国は豪邸でも70年で国のものになりますよ
やはり日本でも文化大革命が必要だな
貧乏人のねたみというか、まさに共産思想だな
定借の物件がなぜ流行らないかしらねえのか。
ずっと自分や家族のものだと思うから何千マンも金使って家建てるんだろうに。
>>176 そんな事したら金持ちは海外に移住するだろうし、
高い金出して土地を買おうって人がいなくなるから
経済が破綻するだけじゃない?
財産を会社名義にしちゃえば個人資産では無くなる訳だし。
200年住宅構想
花びら
家の形状は変わってるのに中は安っぽい内装
何に拘った家なのか謎
断熱効率悪いんだろうな
形が複雑でコンセプトがそれなりにあるんだろうけど
その効果があまり見えず息苦しい空間になってる
何千万もかけて居心地の悪い部屋作って一生そこで暮らすとか…
内装以前に、外装ガルバリウムって時点でもうダメ。
トタンと呼べよ
瓦は数十年綺麗なままだけどガリバリウムの屋根って数年で汚くなるよね
壁の塗装はし直しても屋根はそのままの家多い
屋根を眺めるのはくもじいとくもみだけだろ
190 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/15(月) 22:39:01 ID:ly8ghE+Q
花びら
全体的には良い感じなんだけど、ちょっと冷暖房の効率が心配かなあ。
最近のオープンな家ってこれから寒い時期どうしてるんだろう。
外観のガルバリウムはいまいちかな。
もっと自然素材を多用すればよかったのにと思う。
都内にあんな土地を残してくれる家族に感謝ですね。
191 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/15(月) 23:49:10 ID:ly8ghE+Q
リモデルきらり、は楽しみにしてるんだけど
再放送ばかりでがっかり。
もっと新作を流してほしい。
金持ちのリフォームのときはテンションが違う辰己がほほえましい
>>192 あるある貧乏人の時は小馬鹿にするつっこみいれるよね。
195 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/17(水) 13:55:14 ID:fbiqs6LY
リモデルは庶民的な物件が多いよね
金持ちのリフォームはごくたま
マンションもあるのが他番組との違いか
あっくんはどんな物件でも、あまり小馬鹿にしないね
ミスター褒めちぎりが小馬鹿にすることなんてありえないだろ
お願いして見せていただいているのにコバカにするわけないだろ。
お笑い芸人じゃあるまいし
手作りハウスは
あの庭がよかったな
ブラタモリ「日本の住宅」
裏が医龍だからBSで見ることにした
>>201 関係ないから。
自分の日記帳にでも書いておけば?
204 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/18(木) 15:25:06 ID:o6Vks5Ki
明日の放送、秒読み開始アゲ。
毎回初見でしゃべってるからスゲーんだよ この人は
数年前の一時期、物件の有る街を冒頭に軽く紹介してから本題へ、って編集もしてたな
若いころは喧嘩っ早くてね〜このひと
初見で設計者が見てほしいところを見落とさないのがすごいね
実は構造オタだったりしてな
明日は水田実氏追悼記念放送だな
え、その人設計なの・・?
赤と黒の家
petit BACKENが一番気になって調べた。
日本のメーカーの製品なんだね。
鍋敷き&焼かれてみたいね〜 かなり笑ったww
214 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/19(金) 22:33:59 ID:f6GJiyPR
私は奥さんの赤黒ファッション&謎のウェストポーチ
(バッグ付きベルト?)に釘付け。
根本りつ子似なのになぁ。
家は、ぱっと見ダイナー風と思った。
80年代のインテリア雑誌でよく見た、インテリア小僧の部屋みたいな。
店舗と思って見れば違和感ないのかな。
相変わらず、玄関からすぐダイニングだったね。
215 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/19(金) 22:54:33 ID:/6TSZsw9
いまどき、白い空間にミッドセンチュリー(特に赤)
は古臭い、、、、
松田ロードスターの家
嫁は年増で料理好き
料理スクールの若い嫁友がカワイイ
こんな嫁なら最高
ガレージはロードスターっていうのが庶民的
最低、ボクスターは欲しい
内装はバカ単純に真っ白で、トップライトを付けすぎ
あと5年後は、鳥のフンや黒ずみが心配
イスも置きすぎじゃね?
総評
なんでも大空間で明かり取りすぎ
トップライトの汚れは、嫌になりそう
ま、庶民が頑張った家で変態度は中
配色は赤と黒で統一、それ以外は全部白www
ガレージ中心に配置したせいで広い間取りは無理だから、壁とっぱらって繋げた空間www
こんなにダサい夫婦は久々
今週のはどうでもいいが、来週の家がまた露出狂っぽくて
楽しみだわ。
松田ロードスターの家
真っ白過ぎるwwwww
築半年で出て来るなwww
来年にはガレージからどんどん汚れてそうwww
あそこまで赤と黒に拘る理由ってなんなのwwww
インテリアはホントにダサかったな〜
食卓狭過ぎでしょw
あんだけトップライトあると夏は地獄だろうね
子供部屋に木が沢山使われてるところだけ好感持てた
総評3/10
設計者の経歴見て目を疑った
1987年 竹中工務店入社
1994〜1996年 OMA(オランダ)勤務
2002年 山縣洋建築設計事務所設立
現在 明治大学・東海大学非常勤講師
番組で紹介される都市型(狭小)住宅は露出狂ばかりだな
まあ、日当たり、風通しを求めると必然なんだけどさ
来週の露出狂がたまらん
ど変態な都会の中でのガラス張り
来週は祭りの予感
カーテンは基本的に開けてたい人間が結構いるらしいよ。
よほど敷地に余裕があって、庭が充実していればわかるけどねえ。
花びら大回転の家、あの年であの広さの敷地を手に入れられるなら、
旦那親の来襲ぐらいニコニコして迎えるしかないな。
家族の気配が感じられる家ってよく言うけど、家中どこにいても全部音が聞こえるのは、
子どもが成長して、就寝時間や生活リズムがずれた時はどうするんだろう。
松田ロードスターの家
奥さんの顔の長さとブサイクさが気にはなるが、部屋はきれいだった。
あと川崎市内であの角地。お金持ちそうで羨ましいぞ。
男の子が高級感があって可愛かった。
女の子はゆるそうな感じ。
全体的にまとまってて、面白さはなかったな。
来週の露出狂の家は、突っ込みどころ満載そうで楽しみだ。
子供の高級感は演出でそ。
楽器演奏はホームビデオオンリーでプリーズ。
お菓子教室が出来て、車が四六時中目に入ればそれでおkという、
わかりやすい家だったね。
後は全て犠牲。それもまた人生w
>>225 これだと排気がまともにお隣さんへ行くんじゃないだろうか。
酷いな…
以前貼られてたぞ
篤史を嫌いな人っているんかな
知らないよ
知りたくもないし
リンク踏むのすらマンドクサ
とっくに知ってるよ 建ものお訪ねwww
>>225 古材の家、隣人は窓も開けられないし
小さいシンクに蛇口二つとか
不明な点が多すぎ
シンクのサイズは下の収納に合わせたのだろうか
だとしたらものすごく見た目重視だな
>>227 電車内で見た。これ地上波じゃ流れてないよな?
235 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/21(日) 21:30:17 ID:AxoH0Vdf
古材の家、お隣は昼間殆どいないなど、
都会の住宅密集地ならではの事情があるのでしょうか?
用賀駅徒歩1分でしたよね、確か。
田舎暮らしにはトンとわかりませんわ。
>>小さいシンクに蛇口二つとか
は、確かに不明ですねwww
キッチンのフロアに洗面所がなくて、2ボールのつもりでつけたんじゃない?
川崎のマツダロードスターの家
見たことがある家が出てきてびっくり。
最初のワンカットでどこに建っている家かまでわかってしまった。
この家の前をほぼ毎日通っています。
この辺では一番目立ちます。結構かっこいい。
駅から遠いのが難点だけど、比較的高級住宅街です。
どんな家族ですか?
毎日おばさまと菓子作ってんの?
>>238 車で通っているだけだからよくわからないけど、窓をブラインドで覆っていてもお菓子の材料をかき混ぜる器械を出窓に置いてあるので目立ちます。
その器械でどこの家かがわかったのです。
ブラインドがある横に長い出窓側の道路は結構交通量が多い道です。近くに信号があるので信号待ちの時に家を眺めています。
回答になっていなくてすまん。
スキップフロアで段差つけても遠くからだと家の中見えちゃうか
あそこまで白いと本当に目立つだろうね
あの夫婦もちょい露出入ってるから、いいんじゃねw
てか完全に広告塔代わりでしょうな
奥さんの本売れるといいね
奥さん旧姓で書いてるの?
244 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/22(月) 17:10:43 ID:LWAUO8iV
二言目には 顔、顔って煽るけど
美人は三日で飽きるぜ
調理能女、工芸能女はガテン系で
あの筋肉の感触はたまらん
池袋の某調理学校の理事長の愛人ときたら
二目と見れない極ブスだけど
超後期高齢者の理事長が毎日午後には愛人宅にしけこむ
脳内妻はお腹いっぱいw
246 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/23(火) 09:33:59 ID:2wQIvdJK
ロードスターの家
旦那のセカンドキッチンが微笑ましい。
ガレージの車ってそんなに年中見たいものかな?
最初の一ヶ月で飽きちゃうような気がする。
お菓子クラスも実現できてよかったですね。
セカンドキッチンは絶対いらなかった
カップラーメン作るだけなら電気ポットや電気ケトル1個で済むじゃんと
なんであんな狭いところにわざわざ貧乏臭いキッチン
>>239 教室やってるような家は外からまる見えのほうが
生徒にとっても、教室に興味ある人にとっても安心感があるものなんだよな
>>247 コップや箸や小皿くらい洗えた方がいいだろう
白黒赤の弁護してる奴なんなの?
本人か生徒?
セカンドキッチン、だんなさんが家で仕事する人なので必要なのかなーと思った。
どっちでもいいんだけど。
254 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/23(火) 21:51:56 ID:f9ovYmtb
嫁のケーキ+料理教室に来る年増の日照り女
焦っているせいかオイラを見る目が異様にひかる
町で出っくわすと決まってお茶に誘われる
教室でもお局になりたいのだろうと邪推して
発展も怖いのでやんわりと断っている(私的体験談)
趣味(半分実益)をしっかり持って
自分を分かっているのは良い事だね
誰かフェレットオンナのブログ教えてください
前スレにあったなw
258 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/24(水) 23:26:15 ID:mCcTXgNv
たいしてDQNじゃねーけどな〜
身内乙ww
261 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/25(木) 15:06:24 ID:mNYQXhVp
明日は、都会に暮らす露出の家だ。あげとく。
いまだにフェレットの家の話を持ち出す変態がひとり
他所でやれば?
ひとりにしたい身内乙w
265 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/26(金) 04:11:40 ID:4EFRf8cx
まもなくAGE
1100回鉄板
鉄板露出ハウス
奥さんに完全に仕切られてあっくんカワイソス…旦那影薄すぎ。
全面ガラス+鉄板って、防音も気になるが、夏はどんな灼熱地獄になるんだか。
自宅にまで採用する建築士ってことは、客も同じ仕様で押し切られそうで怖いw
てっぱんハウス、
そうだよね、夏の暑さはどんだけなんだろうね。
お好み焼きの鰹節よろしく、へなへなしそう。
料理はあんまりしてるように見えなかったけど(あの壁は絶対に掃除しにくいはず)
もししたら、ガスの熱とか、階段づたいに全部上へ・・・gkpr
「どこでも掲示板」は羨ましいな。
子供が遊んでたのは、Nゲージ?Oゲージ?
奥さん子供用って言ってたけど、子供用なんてあるの??
とにかく、プラレールじゃなくてびっくり。ってか贅沢だなー
それから、収納がひとかけらも見えなかったんだけど、どうしてんだろね。
> Oゲージ?
あっくん、普通の階段でもきつそうに見えることがある
足は大丈夫か?
>>270 あっくんは玄人ハダシのテニスプレイヤー。階段なんてうさぎ跳びで上がれるよ
何度もすみません。気になる人は
「ゼロゲージ」「オーゲージ」で検索してちょ。
でたw
なんでもクソペディア
鬱陶しくてすまんのぉ・・・
鉄板の家とかガラス張りとかステップフロアとかちょっと奇をてらったような家は
真夏か真冬に取材してほしいね
現実を知りたい
しかし近所迷惑な露出狂だな
階段は靴の臭い臭いで大変そう
タイル張りの台所ww
意外と汚れない」ww
嘘付け
オープニングのバナナを食む子供にビックリ。
奥さん笑ってたけど、ダンナさん微妙な顔してたね。
三輪車の横にある、白くて四角い箱みたいのは何?
奥さんはなんであんなに肩を露出してるんだw
で、定番の透け風呂だしww
出たw
テーブルの上に流しを置く洗面台
保育園のガキに
Nゲーーーーーーージww
バカおや
さすが在日朝鮮
>>281 大都会の小さな家だから仕方ないんだろうけど、3in1って私はやだなー。
便器の横に洗濯機なんて、マジ勘弁してほしい。
他にトイレないみたいだし、事務所に来たお客さんも2階まで行くんだね。
洗面所+トイレ+風呂場の入口の扉の取手が、すごく高い位置にあるんだけど、
なんでだろう?
建築家自邸だから自己主張強くていいんじゃね?普段はスライドシェード閉めてるだろうし。
話は違うが撮影スタッフが雑。すぐどかせられそうなダンボールとかそのまま
撮っちゃってるし。早朝番組だからやる気ねえのか
子供がいて子供部屋がなくて、スケ風呂・スケトイレの家の場合、
子供が中学生になったらドコで性処理するのか気になって夜も寝れない。
子供部屋あるじゃん
まだ一人にはしてないって言ってたじゃないか
都市型住宅というと露出狂を指すのか、最近は?
昔の町屋なんて真逆のつくりだったのにのぅ
>>289 光を浴びていないと死んじまうんだそうだ
難儀な生き物になっちまったもんじゃのぅ
>>285 客のトイレは
道路挟んで正面の公園のトイレだよ
駅弁大学の准教授様か
勤務地で土地を探せばもっとまともな家を建てられただろうに
事務所と自宅は港区に構えたかったんだね
>287
あったな、ステップ狭小で、地下打ちっ放しトイレ&風呂。
トイレにもドアなくてカーテン?
玄関以外に戸はなかった気が。
息子二人。
1階が店舗で上が居住スペース。
下階から立ち昇ってきそうなのに菓子売りとか気持ち悪い。
風呂・トイレの度に寝床から降るのかと。
うちも息子二人いるが、後から分けられる壁では心許無く
最初からしっかり壁で部屋を分けたよ。
超一等地じゃん。
グーグルストリートビューでは確認できなかった。
久しぶりのど変態な家
無理矢理褒めて言わされてる感が泣ける
シャワーは丸見え
断熱性、近所のアパートから丸見えプライバシー無し、外の柳を褒めるが電線丸見え
うひょっ
おまえら、スレ伸ばしすぎw
てっぱんハウス
とにかく嫁の頭のでかさが際立っていた。かぶりモノみたい。
なのにピンヒール。しかも汚い。
口元は笑っていても目が笑ってなくて怖い。
露出するだけのセンスがあったかどうか疑問。
夏は暑そう、冬は寒そう。見た目重視だけ、でも住んでる家族はイモ臭い。
教え子たちの感想が聞きたい
ミースのファンズワース邸もジョンソンのガラスの家もちゃんと落ち着いて住むための家が別にあったのにね
この番組ってやたら子梨夫婦が多いよな。そりゃ子供いなけりゃその分家に
金かけられるけど。今日の放送の夫婦もそうだけどいい年こいた子梨夫婦が
「自分達のライフスタイルを満喫してるのよ 羨ましいでしょ?うふ」みたいな
感じの出演者が多い。こういう連中が今の日本の年金システムを破壊していって
るんだな。
妬み僻みは、顔が醜くなるぞ
妬みなんか全くないよ むしろ見下してるよ 将来さみしいだろうなあって。
うちは子供2人いて毎日楽しいし将来も楽しみ。
>「自分達のライフスタイルを満喫してるのよ 羨ましいでしょ?うふ」
こう見えてるのがw
うわあ…www
己を客観視する能力を失った人間は痛いよな
出てる人って子供いる家庭の方が圧倒的に多いよね?
今週放送の家も子供いたし。
基本、この番組に出る人って子供がいてもいなくても
注文住宅でこだわりの家が建てられるお金持ちばっかりだよ。
本日松田ロードスターの家
子ども小さいのに、汚れがつきそうな白い家を綺麗にキープはえらいと思う
女42歳と男34歳ってのは一番見た目の年の差がはっきりする年代なんだなあ
色々と開口部があるが、子ども落っこちそう
特にフルオープン可能の子ども部屋は怖い
トップライトは夏に暑そう
たしかに近隣の住人はすぐにわかりそうな立地と見た目でした
>汚れがつきそうな白い家を綺麗にキープはえらいと思う
竣工してまだ半年w
暮らしやすそうな家ってこの番組向きじゃないんだよな
ロードスターの家
ステップフロアが使いにくそうで、空間が余計に狭く感じる。
壁が少なく、全開放できる間仕切りは危ない時感じ。プライバシーが保ちにくそう。
いくら車が好きでも、夫の部屋から眺められるだけで十分だと思うんだが。
色使いはスタイリッシュ。長女が憂鬱そうなのが気になった。
小さい天窓は結構好き。
>色使いはスタイリッシュ。
>色使いはスタイリッシュ。
>色使いはスタイリッシュ。
赤!
黒!
白!
なんてスタイリッシュwわろりっしゅ
関西の今朝の放送は宴会ハウスの夫婦2人暮らしの家だよ
関東圏とは内容が違う
屋内丸見えガラスの家
ただのオフィスに無理矢理暮らしてる感がすごいな…
さて問題です
青!
赤!
黄!
だ〜れだ? わっかんね〜だろな〜・・
今回のガラス張りの家はさすがに住みたくないと思ったな。
あんなに歩行者とかが見えたらプライバシーが無くて落ち着かないし、
家に居ても服装とか気にしなくちゃいけないようで。
ほんと、純粋なオフィスならいいけど。
カーテンみたいなの付いてたし、普段は隠しているのかもな・・・。
妬み?
羨ましいと思う家なんて紹介は皆無だろ、これ で
どちらかと言うと、建築家もしくは建築家に遊ばれた家ばかりで、施主は構想の努力をサボって人任せにしてありゃりゃが多い
これがドリームハウスになると、ダメージ倍増
普通のローコスト系で、自分達の理想を求めた方が勝てる確率は高い
貧乏人は奇抜な家で目立とうとしてるけど、貧乏ゆえあれこれ欲しがって結果垢抜けない
デザインになってしまうし、暮らしにくい家ができるんだろーね。
格好いい家は大きな土地や緑があってこそとだと思うよ。別荘系を訪問してくれないかな
ガラス張りの家は金持ちでしょ
坪単価表示されてなかったし相当お金かかってるはず
あれで
建築家の遊びというが、あれは施主自身が建築家だからな
金あるし自分たちで設計できるのにしょうもない家建てちゃったもんだね
お金持っててもセンスがないとどうしょうもないってことさ。
家は施主のもんだからなぁ、価値観もそれぞれ。
センスがどーとか外野が喚いてもなぁ、自分の家は自分で建てろと。
事務所兼自宅兼モデルルームだろうからなあ
多少住みにくくても構わないんだろう
篤史が2階のソファに座った時と、最後のコメントをしてるときの2回
車が家の前の一時停止を無視してるのがしっかり写っててワロタ
> 多少住みにくくても構わないんだろう
露出狂へ既存周辺住宅に対して大迷惑だからやめて
鉄壁で暑くて寒いのは好きにして構わないから
> 多少住みにくくても構わないんだろう
露出狂は既存周辺住宅に対して大迷惑だからやめて
鉄壁・ガラス壁で暑くて寒いのは好きにして構わないから
たしかに都市部でああいった露出の家を建てる建築家は日本ぐらいだな
>>327 おやおや、嫉妬で燃え狂う小さい人間だと自己紹介っすか?
>>326 なんでそうなっちゃったんだろうね
ひと昔前は違ったのに
日差しも風も家には大事だけど、露出狂にならなくてもと思う
ここって業界板なのに
頭の悪い素人年増豚女率高杉じゃね
図星豚速攻で現れる
出たw
池沼の煽り常套句
構う
必死だなw
必死だったのか
そうかそうなのか!
ならばしょうがないな
まだ続くの?w
342 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/28(日) 18:31:04 ID:+764CZVY
『都心で暮らすガラスの家』
建築家嫁の肩の露出、それは片肌脱ぎと同じ心意気だと思うよ。
でもとうとう透明ストラップが確認できなかった俺が鬱・・・
俺の一番嫌いな透明ストラップ、
おしゃれをするのにセーフティネットなんて付けるなよ!
?
もしかして本人登場?
今週のリモデルは、六本木外人さんだけど、初めてこれいいがでましたよ、おまえら
やっぱ、文化の差で負けたわ、これ
それに比べ、何でも白基調でガラス張りにすればいい流行りは飽きたな、はっきり言ってもう飽きました
345 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/29(月) 00:48:37 ID:5U33VXnM
『都心で暮らすガラスの家』
外から良く見えるガラス窓の広い家は、
モデルや俳優が見られて生活してそれが芸の肥しなんて言うから
本人たちがその意識なら周りの世間は大歓迎
その一場面ごとが芝居の演出になるのだから。
だからバーチカルブラインドを閉めた時の落差が大きくてがっかりする。
厚手の不透明なブラインドをしっかり閉めれば良いのだけど、
半透明なブラインドでは雑な動きが透けて見えてしまう。
”露出”なんてここで騒ぎ立てるけど別段裸や秘め事を見せる訳とは違う。
おいらはショーウインドウで暮らすなんて御免だけど、
それなりの効果はあるのだろう。
346 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/29(月) 02:34:07 ID:+E3G58Dc
冗長
次週の家は、なんかの雑誌で見たな。
ツマンナイ。
↑ネタバレ禁止でオネガイシマツ
>>347です。
ネタバレしません、大丈夫マイフレンド。
ツマンナイと書いたのは、初めて見る家ではないという意味で、
家がつまらないというわけではないです。
心配させてごめんね。
> 大丈夫マイフレンド。
村上龍
ああ ガイアのヒトね
古いなおいw
村上龍(笑)
ツマンナイ。連投
あれ? JINの原作者だよね?
ガラス張りの家、
スケ風呂なだけでなくシャワーが外から見える位置にあるって
露出狂にもほどがあるだろ。
358 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/29(月) 20:30:22 ID:T5gKmauQ
>>356 ツマンネ
誰かツッこんでやれよ。かあいそうじゃネーかよ まだコドモなのだから
>>314 ひょっとして天才手図化ファミリー? オマエ誰だ?
奥さんアダモちゃんに似てた
361 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/29(月) 21:23:57 ID:O8cL24Be
何弁なんだろうww
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
やれやれ
何弁なんだろうww
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
BS 三つの塔
素材感がなかなか良かった
外壁、黒っぽい壁は変に主張しすぎる場合が多いけど
この家のダークグレイのモルタルは質感といい好感が持てる
あつしも刺激になりましたといっていたから気に入ってるんだね
ガレージにあんなもんつけるなんて裏山
>>ガレージにあんなもんつけるなんて裏山
ほぼ、そのためだけに作ったような家だからねw
何弁なんだろうww
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
BS 三つの塔
天ぷらとか唐揚げは出来なさそうなキッチンだった
外装ガルバはこのスレで評判悪いけど、モルタルはOKなの?
どっちも・・・・
ないだろや
何弁なんだろうww
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
> ないだろや
しつけー
どうでもいいんだよ
このスレって頭おかしいの棲みついてるよね…
精薄なんだろ。
放っといたれ。
いなかっぺって表現自体がすでに加齢臭を感じさせる。
>>375 田舎の人は普段から「田舎っぺ」って言わないでしょw
だって、自身が田舎っぺなんだからw
明日放送の住宅は期待してる
オイラがカッペなわけないだろや!
379 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/01(水) 23:19:08 ID:+vl1ifX0
明日は探訪じゃなくて日テレの朝の番組のコーナー
スッキリハウジングの放送ね。
> ないだろや
382 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/02(木) 09:09:30 ID:+Ka0qZSl
明日だね。
あげとく。
>>374 ごめんwww
生まれも育ちも東京なんだww
そういうの気にしてるの、田舎の人だけだよww
るっせー!!
>>385 まあまあ まだ子供なのだから。
明日はロングドライヴなんで早く寝よっと。そう塩っと♪
> そう塩っと♪
建設住宅業界
今日も生で見てしまいそうな自分がこわい。
杉並・外の家
見てる分には面白そうな家だ。晴れの日にはすごく良さそう。
今日のような豪雨や台風の日は外の家は使い物にならなそうだけど。
戸を開けただけで中の本に吹きこんだ雨が当たりそうな狭さだし。
やたら奥さんへの食い付きが良かったのには笑えた。
美人っていうより、可愛いしずちゃんって感じだね。
来週は久々に大きな家か。
杉並・外の家
総評8/10
延べ床23坪であんなにバラエティ溢れる空間をつくれるのはすごい
気持ちの良さそうな空間だったが、あっくんが言ってたように地中海向けだな
日本の気候風土には合ってなさそう
木製開口部の雨仕舞や網戸雨戸がなかったりちょっと心配
別棟にジャンプして渡るのはどうよ…
狭い玄関以外はいいかなと思ったけど、居間にカーテンもブラインドもない・・・
隣の家に迷惑だろww
だったら敷地境界に170cm位の塀作れよ。ww
天板が木の台所はやめて
篤が嫁気に入ってたなw
先週の傲慢ブス嫁の時とは違うなw
収録日の空色がきれいだな。
日の当たらないスラーワースペーーースw
子供部屋 半分にしたらイビツなうえに狭すぎだよ。
>狭い玄関以外はいいかなと思ったけど、居間にカーテンもブラインドもない・・・
>隣の家に迷惑だろww
そのために2棟作った家のコンセプトわかってる?
>天板が木の台所はやめて
住人の勝手です
>日の当たらないスラーワースペーーースw
フラワースペースです
杉並区・外の家
第一印象、無印の家かと思った。
> そのために2棟作った家のコンセプトわかってる?
噛み合ってないよ
噛み合わないなら絡まない方がいんじゃね
杉並外の家
フラワースペースって、あのハシゴをかけかえて登るのか?
ハシゴの高さが届かないような気がするんだが
>>396 それよりも日光当たらなすぎて
ひょろひょろにしか育たないよw
人の発言のどうでもいい揚げ足とって
「池沼」だの「田舎っぺ」だの毎回下らない嵐して
たしなめられると必ず
>385
とかってアンカーしかつけられないバカww
早く消えろよ
池沼も田舎っぺも自分のコンプレックスの裏返しってこと
お前以外の全員わかってんだよ
とにかく毎週毎週こいつの嵐にうんざり。
ID出ないからNG出来ないし。
なんでここに粘着してんの?
他の人にはスレ汚しごめんだけど、もう我慢できないから書いた。
> 全員
401 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/03(金) 18:29:14 ID:kJ8gqERk
今週のみどころ:マルコメ
>>398 全文同意。
白痴丸出しの連投で、心底うざいと自分も思ってた。
くだらない事でしつこく絡んで、意見もない。
スレ汚しはこの白痴のほうでしょ。
>>394 言われてみれば
無印の家、実際に建ってるのみたことないけど
あんな二棟完全に縁切れてても
確認とれるもんなのか。
家具や小物も無印のオンパレードだったね。
ところで、あの家から隣家の洗濯物が見えるってことは、
隣家からも、多少なりともあの家が見えるってことだよね。
言ってるほど、外の家が目隠しとして機能しているか、ちょっと疑問。
それに、隣家の洗濯物がそのままって・・・一応全国放送だし。
一声かけるとかないのかな。
杉並でもあんな草ぼうぼうの空き地みたいなところがあるんだね。
公園の隣みたいだけど、どのあたりだろう。
外の家の2階や梯子から落ちて、けが人が出ないことを祈る。
> 家具や小物も無印
中国マンせー乙
杉並 外の家
狭い。2つに分けた意味が分からん。
嫌いじゃないけど、家族4人子供は性別違うし、厳しいと思う。
ツッコミどころが多い図面である意味おもしろいな
>>396 フラワースペースは下の部屋とつながってるようだ。
部屋の中にチラッとハシゴが映った。
フラワースペースに、水道ってあるの?
あるよね、きっと。後で録画したの見てみようw
でも、あそこでお花(サボテン?)咲かせても、誰にも見てもらえないねぇ。
土とか肥料とか運ぶのも、異様にたいへんだと思うんだけど、どうしてるんだろう。
私ならそのうち収納が足りなくなったときに、
あそこに無理矢理何か置きそう。ブルーシートでもかぶせて。
そう思うと、本当に優雅なお宅ですわwww
あの子供部屋を、将来どうやって2分割するの・・・orz
BS 鎌倉リゾート
奥さんが美人で可愛かった 娘もかわいかった
あっくんがデレてた
やっぱり環境がいいよね
>>414 あの草ぼうぼうの土地・・・環境、いいか?
虫が気にならない人も多いんですよ!
だんなさん北海道出身らしいから、あれくらいワイルドなのがいいのかもね。
418 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/06(月) 23:59:50 ID:ljlt0Q5L
>>371 あほだな
30年前は大阪弁でもそんな感じで馬鹿にする奴が多かったんだよな
でも今はどうか?
どんなに馬鹿なことかいてるか分かってないんだろうね
それに日本くらいだよ
方言にコンプレックス持ってたりする国
英米とか自分達の英語の方が本物だって思ってるんだから
それに日本語標準語と琉球語とではイタリア語フランス語の差より離れてるんだからね
ドイツ語オーストリア語オランダ語の差よりずっと日本語の本土の方言の差の方が大きいだろうね
言葉を大事にしてる国としてない日本の違いがよくわかる例だな
419 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/07(火) 01:18:41 ID:JReculWA
冗長ブタ登場
420 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/08(水) 12:03:32 ID:007Zxj1F
イタチ嫁 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
http://itachizm.blog92.fc2.com/blog-entry-385.html ソトコトに掲載されたよ
itachizm 猫之丈(ねこのじょう)
そういやあ、先月また雑誌取材を受けまして。
いま店頭に並んでいるソトコト1月号に我が家が掲載されています。
ソトコトといえば、ロハスピープルのためのお洒落雑誌…!
誰がロハスだ。GTX470を2台ぶんまわしている時点でロハスじゃねえ。
そんな声が聞こえてきそうです。
ちなみに東京電力のタイアップ記事でした。
なにせオール電化住宅ですからネ!ホーッホホ。
鼬嫁様、変わらぬ人気ですこと。
> ホーッホホ。
女キタw
あ〜あ ツマンネ板になっちゃったな アバヨ
>>425 いまさら遅すぎ
男弁の捨て台詞が泣かすぜww
>>425 と、書きつつ 今日も明日も明後日も
男弁で常駐粘着の雌豚ちゃんでありますたw
いらない空間
アリコのCMに篤史が
いまさら・・
平怩フ階段青空リビング
寝室がほんとに寝るだけの部屋になってんだよな
書斎みたいな部屋なくても和室とロフトがあるからOKということなのか?
本も読まず音楽も聞かないし趣味もないのだろうか
すごしやすそうな家ではあるんだが
434 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 17:51:45 ID:HNlbUNcu
外壁がイヤ
道の角で道路ギリギリまで建物が迫ってるのがイヤ
でも外壁変えて、広い敷地のこの家ならOKかも
>寝室がほんとに寝るだけの部屋になってんだよな
だから寝室なんでしょ?
436 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 17:54:10 ID:HNlbUNcu
傘立て
傘の下にステンレスでもプラスチックでも良いから
底の浅いバット置いておけよ
437 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 17:54:50 ID:HNlbUNcu
でも
透けブロだったwww
透けブロは却下
438 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 17:57:09 ID:HNlbUNcu
室内犬二匹ww
やだ このバカ夫婦w
439 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 17:58:14 ID:HNlbUNcu
穴蔵みたいな窓無しの畳部屋ww
絶対に嫌w
440 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 18:00:13 ID:HNlbUNcu
IH・・・・
料理作らないのか この嫁は
441 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 18:01:17 ID:HNlbUNcu
台所と飯食いどころの段差
意味あるのか?
442 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 18:02:17 ID:HNlbUNcu
食品庫
プリンタまで閉まってあるぞw
443 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 18:03:41 ID:HNlbUNcu
ハロゲンランプのペンダント照明ww
カッコ付け
444 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 18:04:22 ID:HNlbUNcu
IHで作るのはナポリタンww
いまどきナポリタンはないだろ
445 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 18:05:08 ID:HNlbUNcu
向かいはショッピングセンターかよ
446 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 18:06:38 ID:HNlbUNcu
巨大吹き抜けww
どんだけ空調費掛けるんだよ
447 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 18:07:40 ID:HNlbUNcu
堂ちゃんのマルエツCMw
448 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 18:08:36 ID:HNlbUNcu
地下の廊下狭すぎ
どした?疾患か?
ID: HNlbUNcu
> 疾患
階段青空リビング
ゲテモノ系と思いきや、住めなくは無い家
思ったよりはマシ
最近ひどいのが続いたせいか?
ま、いいんじゃねぇの
は?なにそれ
1DKアパート暮らしが上から目線かよ
廊下狭すぎ
車いす生活絶対に無理w
食卓へ料理を運ぶ途中で段差につまづく
手すりの無いデッキから落ちる
風呂から上がって野外に出たときの急激な温度差
老夫婦にはリスク多すぎるな
終の棲家を強調してた割に
老人に向かない家
平塚 青空リビング
角地で風通しと日当たりが良さそうで土地自体は良いと思うけど、
向かい側がショッピングセンターかパチンコ屋だか、
なにかのお店の駐車場もあるみたいで、せっかくのデッキ部分も落ち着かない気がする。
天気が良くて気温もある程度あるなら解放して気持ち良さそうだけど、
実際ほとんどの時間を過ごすのが、あの狭いダイニング部分だと思うとちょっと残念。
他の部屋もひとつひとつが狭すぎるし、使い道がなさそうで無駄っぽくて勿体ない。
和室やロフトに行くにも外に出るなんて、寒く暑く、面倒臭そう。
二ヶ月遅れで
船橋 家庭菜園の家
教育テレビの「やさいの時間」に出れば良かったのに。
うすっぺらい、軽い家という印象。
断熱材とか相当ケチってそう
ローコスト住宅って、わかるもんだね…
家の中に、ここは!っていう空間が無いせいか、
すべてがぼやけた、メリハリの無い感じだった
二次元のデザイナーでも、そういうセンスが無いんじゃ、
腕も知れてるな
良かった点
・キュウリがウマそうだった
・トマトがウマそうだった
遅れブタは日記に書いておけばいいのに
>>450 そのIDの載せ方は専ブラでも使えませんよ
461 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/11(土) 13:20:24 ID:auqSf70Z
>>459 批判ブタ(お前)は日記に書いておけばいいのに
462 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/11(土) 13:22:23 ID:dFYqV1mr
> (お前)
テレビ朝日を見たけど、先週のスポンサーだったマルコメはどこ行った?
なんであの真っ赤な人だけIDでてるの?
> なんであの真っ赤
リモデルきらりの最新回見たけど
風呂場なんて1日のほとんどは使わないんだから
全開放しちゃっていいだろという発想にはワロタ
冬は加湿器がわりとか
そういえばマルコメもう撤退かw
>>470 子供がいないとき(結婚する前?)に買ったマンションだって言ってたね
だから辰巳琢郎の質問に、子供が成長したときどうしようかと悩んでいる
と答えてた 7、8年後のことはそのときに考えるということだったが
一人暮らしなら住みたいワンルームまん氏だった
>>470 丘で一番上で最上階なんだからワンルームで外が見えたほうが良いでしょ
それがいやならもっと広く場所取れるとこに引っ越したほうが良いよ
474 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/12(日) 23:00:34 ID:lZWmVzMM
青空リビング
ウチもそうなんだけど、開口部が広くても
全開にすることって実はあんまりない。
気持ちいい季節は虫も多いし、かといって
今みたいに少なくなる時期は寒いし。
全開口部分にも網戸入ってるのかな。
そう考えると、屋内部分って実はあんまり広くなくて
リビング(ダイニング?)がメインと考えると
ちょっと狭いかなぁ。
素敵なおうちだとは思いましたけどね。
青空リビング
コンセプトは分かるけど、
それにしても室内にもくつろげるリビングがあったほうがいいなと思った。
あとやっぱり外からじゃないと行けない和室は不便だよな。
そのうち、ビフォアフターにでちゃいなよって感じ
青空リビング
ゲリラ豪雨とかあると恐い家だな
青空リビングは人間より犬の為なんだろう
479 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/13(月) 15:33:17 ID:7OeD71cD
青空リビング
金かけまくったぜ、どーだ!見て見てー!
って家よりはつつましくて好感もてたな。
>>475 設計事務所で色々希望を聞いていると、
年配にはリビングいらねって人もそれなりにいるんだよなあ。
ダイニング(茶の間)で過ごすから・・・という。
俺的にも、畳のスペースとかリビングがあった方がよいとは思うんだが・・・
青空リビング
いいけど老夫婦の家じゃないね
子育て世代にいいと思う
>>479 >金かけまくったぜ、どーだ!見て見てー!
どんな家? デビ婦人宅とか?
>>479 ダイニングがごろ寝できる畳の部屋だったらリビングいらねーも分かるんだけど、
あのダイニングでは長時間はくつろげなさそう。
>481
そんなスネークレス、前スレか前々スレになかったっけ?
みな辛口だが、犬のふるえっぷりは評価してもいいだろ。
デッキは芝生にしたら犬は喜んだろうに
前に辰巳琢郎の番組で見た年寄りの一人暮らしの家も
一日のほとんどの時間をダイニングのテーブルで過ごしてる感じだったし
年寄りはソファより高い椅子と広い机のほうがいいのかもしれねえな
ソファも物によると思う
カッシーナみたいな座面がでかくて深いのはダメな気がする
まあ、ちょっと横になれるソファがあるのはいいかもね
畳は年寄りには意外とNG
立ったり座ったりが非常に辛くなるから
足腰弱るからダイニングチェアとかの方が楽かもね
でも畳の肌触りはやはりやわらかくて気持ちいいんだよな
手入れがちょっと面倒な時があるけど畳好きで床材として畳敷き
にしたいくらい
でも畳に座るんじゃなくてソファやテーブル&椅子使うのが将来の憧れ
どこで寛ぐかはあのご夫婦の自由だけど、
和室への出入りがデッキのみってのがねぇ。
まぁもちろん全部分かった上でやってるんだろうけど。
離れ的な和室かあ
コートハウスで中庭通って別の部屋へとかありますけど
なんだかんだいっても外ですよね?
やっぱスリッパとか履くんですかね
>>493 足裏汚れても全く気にせんヤツもおるわ。
うちの嫁とか。
だがワシは無理じゃ。
>>494 やっぱそうですよねぇ…俺も無理そうです
ちょっと再検討してみなくては
ありがとうございました
離れの和室は客用なんじゃないの
客や子どもが来たらあそこへ追いやる
居心地悪くて来なくなるウマー
でもテレビ置いてあったから、
施主もときどきあの部屋を使うんじゃないの。
老夫婦にとって相手との距離を保ちたいとき
あのようなデッキで分断された部屋の方が
容易にアクセスできなくて
気持ちが楽なのかも
あっちゃんアリコのCM出てた
若かりし時苦労してるから、ギャラでいい思いしてね
ちょっと早いけど今年のワースト 俺もう決めちゃうよ
誰が何と言おうと「カラフルはうす」で決まりだ
なんか伸びてると思ったら
いつもの連投ちゃんかw
えっ、今年のワーストは、
断熱材の無い家@奥さん設計
だろう
ワーストは、ニコイチの家。
ベストは、スロープハウス。
スロープハウスって、あの長ーい坂が家の中にある?
住み心地は悪そうだと思ったけどなあ
スロープハウスは並んだ柱がゴツくてうるさい。
スチール使ってハイブリッド構造にでもすれば良かったのに。
住み心地悪そうなことに同意。
自分もベストはスロープかな
白の洪水のなかに名作椅子、名作照明、名作テーブルだらけの狭小住宅
そんなんばっかで辟易としていたところに、あの悠然としたスロープの
有る意味で普通な感覚は個人的にシビレた
自分もスロープハウスは苦手。
ワーストは、ほとんど外の家
スロープハウスっていつだっけ
>>499 見た。
この番組のスポンサーになってくれるかな。
で、もう少し遅い時間に戻してくれ。
自分もベストはスロープだな
放送された順番のおかげってのが大きいけど
庭もない狭小の露出狂住宅ばかりなところにあれは眼福だった
ワーストは手づくりハウス
この番組でみる程のものでもない
公式でおさらいしてたら気になったのがツボミ型の家。
最上階の子供部屋はネット張る前提で作ったのか?
柵が無茶苦茶低い・・・子供絶対落ちるだろ。
地下0.5階、コンクリートの仕上げ?
人に見えないところで金掛けなかったとしか・・・
で、地下1.0階がドアのないトイレと風呂?
子供寝ててもうるさくね?
夜中ブリブリ聞こえるの?
見栄針張りみたいだから客呼びそうだけど、
建設中みたいな寝室通ってドアのないトイレ使わせるの?
この冬、寒そうだな。
ファンもないし、室内の温度ってどうするんだ。
謎大杉。
めんどくせぇ台所だな
カーテンがないのはいいな
大穴の家。
カーテン無いのはいいけど、網戸もないの?
畑からいろいろ飛んで来そう。
台所は、IHの横が広くて使いやすそう。
ところで、リビングから見ると、
台所(茶色の、コップ類がしまってあるところ)と、台所へのドアの間にあるのは、
収納??
奥さんキメキメなのに、旦那さんがラフな感じで笑った。
物を買ったり、飾ったりするのが好きそうな夫婦だな。
いつか家中、猫足系のものがあふれるんじゃw
518 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/17(金) 10:48:49 ID:EC8LwT7a
市川市の「遊び心と不思議いっぱいの家」通称大穴の家
名前からしてスタッフも手を焼いた感じがある
リビング直結とはいえ子供は自分の部屋(区画)があってよかったね
カーテンつけたくないということらしいけど庭にでるリビングの扉はガラス戸のほうがよかったんじゃ
狭くて天井高いと圧迫感あるね
でも、あの家は広大な敷地があってこそだからなあ
立地も良くて、住みやすさという点では、
チェンバロのある平屋が良かった
住居部分とホール部分が分かれてて、
全体にメリハリのきいた作りがいい
スロープな家の不満は、メリハリが無い事。
家の中、どこにいても同じ感じがする。
そういうのはちょっと苦手だ
大穴の家。
暗過ぎる玄関
そこを通らなければ出入りできないキッチン
皿を運ぶにはあまりに高いカウンター
かえって目立ってるエアコン隠し
各収納のでか過ぎる取っ手
各部屋の窓が全部高窓で居心地悪そう
2F寝室の外開き窓は、なぜか外側に楢、内側に安っぽいシナを使う
引戸にすべきところも全部開き戸。とくに洗面所の出入りが不便そう
そして謎の落とし穴・・
総評 1/10 ツッコミどころが多過ぎる。間違いなく今年のワースト物件でしょ
スロープの家は普通に良かったけど、面白味がないよ
>>521 私も最悪、最低、とんでもない物件だと思った
キッチンから目の前のダイニングに出るのに、
扉を開けて、暗い玄関に出て、扉を開けてって、信じられない
狭小住宅なのに、狭い圧迫感のある廊下の印象が強く残ったのも、信じられない
狭くて真っ暗で段差がある玄関も危ないけど、
他にも危険な場所がたくさんあって、
絶対に子供の友達を家に入れてはいけないと思った
常駐女乙
524 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/17(金) 20:04:46 ID:tnJSm8hg
「建もの探訪」って、バリアフリーを考慮した物件は殆ど無いな。
流れでスロープの家と思ったが、>バリアフリー
廊下に降りる時に段差があるな
見はぐった。。。
誰かキャプ張ってくだしい。
> はぐった。。
2ちゃん的にな
旦那の実家の資産ねらいのキモヲタイタチ嫁
北海道なう
itachizm 猫之丈(ねこのじょう)
北海道なう
せっかくの誕生日なので、北海道スキーにきています。
しかし夕べは偏頭痛で死にそうであった!
あまり寝てないので足がもつれます。
よーしホテルで昼寝するぞー!
531 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/18(土) 12:51:40 ID:3zkSsk7m
534 :
sage:2010/12/18(土) 19:34:49 ID:HQwXMWy+
たてたん的今年のベスト
3月、メキシコタイルの家
木の家好みとしては
4月、チェンバロハウス
9月、スロープの家
この他に住んでも良いかなあと思うのは
6月、大樹の下で暮らす家
6月、大屋根の家
11月、鎌倉リゾート
結局、木造でワンルームの家が好きみたいだ
535 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/19(日) 09:38:31 ID:KJD31FI7
大穴の家
娘が良い子だったのが唯一の救い。
酔っぱらって帰ってきた旦那が洗面で顔洗ってタオル拭こうと誤って右のドアを開けてしまいそのまま落とし穴に落下
まさにコント
さらに勢いづいてキッチン前に落下
あの吹抜けも危なかったな
螺旋階段も酔っぱらってる時に登り降りって怖いな
2010年12月17日(金)放送
千葉県市川市・藤本邸
− 危険がいっぱいの家 −
ここは業界板なのでお聞きします。
ガラス張りのお風呂物件が多いですが、メリットは何でしょう?
解放感あるし、是非新しい家には採用したいのですが。
早速お題が来ましたよ
防水性・腐食性に高く、水垢はつくけれど掃除すればきれいになる。
そういったメリットと目新しさや仰せの開放感、プライバシーはカーテンを付けてとして、
スタイリッシュ()な空間を作りませんかともちかけ、当然見えることからバスタブや蛇口や
シャワーヘッドなども高級なものを揃える流れを作り、受注費を盛りまくります。
逆にいえば、コスト面でなにを抑えるかとするとこういった所から削ることになりますね。
施主の心理としては、本などで紹介されるスタイリッシュ()な家に夢をみてきたわけで、
なぜかスケ風呂が成功者のステータスと勘違いしている節がうかがえます。面白いものです。
ガラス張りは好きにしてよと思うけど、
トイレが横にあるのは嫌だな。洗濯機とか。
3in1ていうの?そうまでして開放感が欲しいかねぇ。
大都会の小さな家だとそれしかないのかもしれないけど、
他に選択肢があって趣味でやるのなら、わからん。
透け風呂よか、こないだの辰巳琢郎の番組に出てきた風呂のほうが
開放感あっておもしろかったな
今週の住人住色に出た家は、透け風呂を通り越して扉も仕切りも無い風呂だった。
カーテンレールすら無いので、ほんとに全開放。夫婦二人暮らしだからいいのか。
湿気が拡散しそうだと思ったが、風呂のみならず玄関から奥の部屋まで全てが
開放された作りだから、広く拡散されて大丈夫なのか?
空調効率は著しく悪そうだが・・・。
辰巳のあの部屋の風呂は、
湿気が部屋中にまわって、障子がたわんでいたのが象徴的だった
夏は地獄だろうな
冬はいいんだろうね>湿気
夏は外窓も全部開けはなって置くつもりなんだろう
千葉県市川市・藤本邸
右隣の三階建て戸建てが目障りだったww
左隣はまともそうな家だったぞ。
ところで、この番組で紹介される家のご近所さんは、けっこう災難だよね。
干してる洗濯物とか布団とか晒されて。
一言言えばいいのに、撮影に来るんですぅーって。
それとも、変わった家を建てる人は、
ご近所(彼らにしてみたらダサい家に住んでる人々)とは
係わり合いがないのかwww
テレビ来るからおまえらの洗濯物どかせってのも言いづらいじゃないか
どかせまで言わなくても、来るよっていったら、
その時間だけでも干さずにいるけどなー、自分なら。
BSバングミの話されてもついていけません
来るって言われたらむしろドギツイ下着や無意味に日本人形を陽干ししたりとイベントに持込むが、自分なら。
>>552 プライバシーやみっともない部分を隠したいって気持ちはある
でも、テレビ屋どもに何で協力しなきゃいかんって気持ちの方がある
冬も湿気が多いと結露して大変だよ。
いまどきのハウスメーカーのペアガラスの家だけど、
水槽が多くて湿度が高いから、かなり結露する。
換気しろよ
当然24時間換気ついてるよ。
それでもダメ。
もっともガラス部分は大丈夫だけどアルミサッシ部分が結露ひどいので、
樹脂サッシなら大丈夫なのかな。
アルミじゃダメでしょ。
ベストは木製らしいけど、樹脂でもアルミよりは断然いいよ。
テレビ屋に協力というより、自分の家の外観が全世界にさらされようと
しているときに、あまりみっともなく見せたくないだろうなと思うけどw
おまえだけ
563 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/24(金) 03:31:21 ID:iybDmKzH
秒読み。あげ。
インパルス堤下の家。
気をてらっているっちゃいるけど、嫌な感じではなかった。
せっかく「美術館みたいなキッチン」(「生活感を出したくなかった」堤下妻談)なのに、
あの水切りカゴとポットの露出はないだろうと思ったけど、飾り気がないっちゃない。
子供部屋の天井みたいなところからは掃除必至。でないとホコリが落ちてくるね。
収納棚の中の炊飯器2つはなぜだw
堤下のTシャツも、夫婦のスリッパも、不思議デザイン。
ああいう趣味の人が、ああいう家を建てるのか、と、
建築家による家の設計の敷居が、随分低くなったんだなと実感。堤下若かったし。
あっくんの尽力もきっと大きいね。
コンクリ大樹に土を注入ってのはどうなんだろう。
コンクリ、いずれ湿気るんじゃないかと思った。
でもまあ、おもしろかったよ。
坪単価103万かな。
坪単価未公開物件はもう出さないでほしい。つまんない。
今回の作品が建築家のサイトに載ってない理由はそれだったのか!!
サイトを更新してないだけじゃね。
三郷市のコンクリート大樹
家が浮いている理由が冒頭の説明ではわかりづらかったけど
降った雨が下から逃げるってことなんだろうか
和室が座敷牢みたいなのはどうかと思ったけどほかはおもしろかった
むしろ屋上庭園が室内からあまり楽しめないのがもったいないかな
風呂以外にもう1室、庭に面している部屋がありゃよかったのに
おもしろかった
東京の次回放送は年明け。
>>
>>564 篤史はバナナや花をほめてるけど、その花をさしてるのが500mlペットボトルなんだよね
せめて空いたワインのガラス瓶とかならまだ分かるけど
しゃれてるんだかいないんだか
テーブルと椅子くらいは木材のほうがとは思った
そういう自然生のものがどうしてもありがたく見えたんだよ
以前なんかの雑誌でみたときに比べてキッチン周辺とか綺麗になった気がする
インパルス堤下の家
屋上庭園には木や芝を植えているのに外溝手付かずで土砂利むき出しじゃねーかw
少しは近所の景観ってものを考えろw
まあ、芝の手入れもちゃんとやってないみたいだからこの夫婦じゃ無理か
基礎が浮いてたから、まさかRC免震住宅かと思ったら、あの庭園と繋がってるから浮かせたのか
建築士はこの手の「作品」ばかりの人のようだね
堤下の家なのかw
奥さんは、朝のNHKのアナウンサーに似てる。すずきさちこさん、だっけ?
>>570 >>564です。ペットボトルだったんだ。キガツカナカッタ。
後で見てみますw
奥さんコンクリ建築の質感が好きって言ってたけど、
インテリアはこれからなのかな。
ソファも悪いけど、カッシーナには見えなかった。
通販で29800円かと・・・ゴメンネゴメンネ・・・
子供用品はモノクロでまとめてて、こだわってるなーって思ったけど。
あの作家先生に描いてもらった壁画?は、タトゥーにしか見えなかった・・・
宴会の家の人も、金属の彫刻だっけ?作家ものを拘って置いていたけど、
正直どっちも微妙。
感覚がちょっこし似てるのかも、宴会夫婦と堤下夫妻。どっちも埼玉だし。
インパルス堤下の家
都内ガラス張りと同格の住みにくそうな家
屋上庭は、お風呂が通り道
スタイリッシュに見えない夫婦があえてモダン狙った?
篤の締めの一言、建主がよくぞ認めた家ってのがワロタ
578 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/24(金) 21:18:03 ID:h2mTD8DC
LEDの説明をする時、床に半端ないクラック入ってたよね。
この建築家手掛けた住宅すべてにトップライトつけてる
床のクラック あれなんとかなんないの?
CFでも張ってごまかすしかないわけ?
多少のクラックはしょうがないんですよねー
ライトとか小物にあのラインアートはいいかもしれないけど
広い壁の面にあの細かいデザインじゃクラックかシミにしか見えない
敷地広いんだからわざわざ屋上庭園に土なんかいらない
芝生の手入れやらその道具を持ち込むのも面倒。
超巨大植木鉢の土が入ってる空間もクローゼットに使えるだろうし
奥さんかわいかった
三郷って外環でたまに使うだけで、
高速から見える景色はあのまんまで、空が広くて快適そうだけど、
実際に住むにはどんな環境なん?
高速料金下がればこの手のインター近くの土地って便利で値段上がったりするんかね?
> なん?
> するんかね?
群馬
埼玉上尾w
>なん?
も
>するんかね?
も、わしゃぁ東京人じゃが使うとるんじゃがのぉ。
588 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/25(土) 15:57:54 ID:xmL8u6Hp
すべて地下室の家
出たw
架空の東京人w
「見えた」のツイッターは削除されてるな・・・
市川 ほぼ大穴の家
つっこみ何処が多すぎてまとめられない。
らせん階段をあがり切ったころ、2Fのドアが開いて転落オチ。
いろいろ大きなドアが開くが、上の蝶番に負荷が掛かりそう。
ドアを通らないとダイニングに行けないのに無駄に高いカウンター。
オヤジのワークスペースから見える娘の部屋
どれをとってもドMの感性が素晴らしい。
間取り図にしても変態間取り好きにはたまらないだろう。
2010年が終わろうとしているが、初登場1位のド変態物件だと思う。
拍手を送りたい。
総評 バカ・パク 10・10
堤下の家
家の右となりの空き地は他人の土地?
敷地面積60坪で隣込みってことはないか。
しかし和室は独房にしか見えない。
市川の落とし穴の家、嫁がデブ
あんな変な家住みたくないよー
豚嫁とトラップの家
ポストどこにあるの?
大樹の家
えっーっと建築士のオナヌーですね
あんな田園地でやることではないと
>>595 娘は8歳なのにしっかりしていて好感が持てた。
少なくともこの番組に出てくる8歳はもっと幼い。
しつけが良いんだろうな。その前に両親がしっかりしてなきゃ
ああにはならない。
>>598 両親がへタレだと、子供が「自分がしっかりしなきゃ」って
しっかりした子になるケースもあるよ。
ここの家はわかんないけど、でも愛情いっぱいって感じはした。
大樹の家
トップライトの掃除がしやすくていいですね
コンクリ大樹の家
牢獄のような和室もさることながら、収納がほとんどないのも気になった。
将来の子供部屋がそのうち物置にでもなりそう。
もうなってるじゃん
この番組に出てくる家ってのは、
家具が店のインテリアみたいに必要最小限でオシャレではあるが、
結婚して子供が生まれたばかりの家族ばかりで、生活感がない。
子供が成長してくれば、自室が必要だったりするだろうに、
どの部屋も空間が繋がっていたりして、開放感はあるがプライバシーがない。
完全にカタログやモデルハウスみたいな感じで、生活には不便そう。
まあ、どこか変わってて見世物・反面教師としては面白いが、
実際に住みたいと思えないものばかりだな。
まあ、自分が建てることになったときは、
こういうのはやめて、こういうのは取り入れようとか、
そういう意味では、役に立つのかもしれない。
まあ、所詮他人の家だもんね
605 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/29(水) 01:18:26 ID:T/bzSjp+
縦書きか・・
毎年、年末か年始には1時間の特番やるのに
今年はやらないみたいだね。残念。
俺の地域では、もうすぐ完成ドリームハウスが始まるお!
楽しみ(*´Д`)=з
今日放送してねぇ絵エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエええ
年末スペシャル見なかったの?
いつやってたんだよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
611 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/01(土) 00:44:20 ID:D1jn5Fe4
イタチ嫁 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
ゆく年
itachizm 猫之丈(ねこのじょう)
2010年も残すところあと8時間くらいとなりました。
相変わらずゲームにかまけております。
先日、kinectとダンエボを購入しましたが、踊りすぎて体中が筋肉痛です。
いったいどうしてくれよう…。
しかし、今年もいろいろな出来事がございました。
主に、猫が増えたり、
猫が増えたりしたことですが。
ご飯を食べる場所のつもりでカウンターを作ってもらいましたが、いまではすっかり猫のお立ち台。
ガラスも1枚割られちゃったので、出入り自由。
兄妹猫をまるっと引き取るのは初めてでしたが、意外とペアでお迎えしたほうが環境に馴染みやすいということがわかりました。
兄妹同士はいまでも仲良しですし、
イタチとも仲良しですし、
イタチを呼ぶと猫までやってきます。
あと、毎晩猫3匹が私の上で眠るので(なぜだ…)腰痛になって大変です。
猫にまみれて眠る幸福に勝るものはないんですが、腰痛は困るのお。
どうぶつともども、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
612 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/03(月) 00:41:40 ID:KeBb4C9q
今年も愉快な家と出会えますように
613 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/03(月) 13:08:46 ID:bGaNMmys
スーパーみたいな家とか?
今年もスケ風呂・スケトイレ・駄作な家が見れますように。
関東 土曜日午前中に再放送するらしい
あけおめ。
神戸郊外別荘住宅の家。
やっぱ「会社経営」の人が造る家は違うね。
使いたいところに、ふんだんにお金を使ってる感じ。
でも、しっかり者の奥様が、家庭菜園、落ち葉の処理、広いおうちのお掃除など、
バッチリやっているからこその家、とも言える?
それともそこらへんは外注かな。
「お友達」も社長夫妻っぽかったけど、奥さんにバブルの匂いがしたw
ところで、ちっちゃい民芸屏風がなぜ「涅槃」?www
今年はどんな変態住宅が登場するかな
今日のはいくらの家だ
6,000万円ぐらいか
神戸金持ちの家
いや、こりゃ凄いわw あれだけの敷地で部屋数を絞って広さを確保した贅沢な作り。
借景でない自前の林と、住宅地でも隣家と十分離れたところで家の中央に設置した薪ストーブ。
ドリームハウスを見た後だと余計に差を感じたw
薪はカメムシが発生するイメージがある
都内だと狭小が多くなるからどんどん地方に行ってほしい
お金持ちの家だったけど、自分的にあんま惹かれるものがなかった。
強いてあげればお風呂かな。
2階洗面室の向こう側に洗濯モノ干しスペースらしき
バルコニーがあることに感心したw
寝室入口のウォークインクローゼットも充分広そうだし
食堂の隣はパントリーかな?奥さんの家事にも便利そうな作り
もう一部屋くらい欲しい気もするけど、でも本当に贅沢で満ち足りた家だな
>>620 あの調布の住人はこういうのが理想なんだろうねw
やっぱ調布のドリームハウスと比べちゃうよなあw。
今は借景で木々があるけど、いつまでもあのままとは限らないし。
マンションとかどーんと建っちゃったらどーすんだろうねえ。
神戸市郊外宅SUGEEEEEE
この番組いつもせまっこちい変なデザインの家紹介してるけど
今回は奇をてらった感じもなく普通の豪邸で良い良い
神戸金持ち
篤のコメントが、無理してない
普段の褒め言葉は、やはり演技丸見えだったことがよくわかる
変態ハウス続いた後の夢物語
でも、子供はなし?
今日はとりわすれたよー 東京地区で再放送いつやる?
めずらしくみんな誉めてるから みてみたい
ある意味、常識系
ひたすら部材が金が掛かっているのが見てわかる
変態系ではないから、みんな褒めてるだけ
別に面白味は無い
田舎の金持ちおじさんにありがちな感じだよ
いい家だったなぁ。
素晴らしいね
ご夫婦も年齢のわりには若々しいよね。
>>630 サンクス そういう常識系をみてみたい いつもの変態系は見飽きたw
BSで再放送やってなかったっけ? 番組のサイト見ればわかるかな
BSの再放送は数週遅れだね
来週の土曜9:55から傑作選をやるみたい。
人生の楽園とのコラボ?
二ヶ月遅れ
鎌倉リゾートの家
吹き抜けは激しく寒そうだけど、
家全体の雰囲気は好きだった
男のうさん臭さに笑ったけど。
テキトーなバイト人生&親が不動産持ちの金持ち
かな
洗面台の水栓がうちのと一緒で鬱w
風呂は羨ましい
幼児が簡単に行方不明になりそうな立地だった
ドリームハウス、このスレ見て見逃したことに気が付いたw
面白かったのかな?
しかし神戸のお金持ちの方の家は凄かったな。
篤志がみかん食べだしたのは酷かったがwww
神戸の金持ちの家
田舎の金持ちの家はどうもおもしろみがない
たしかにすごしやすいだろうし、おれも金があって田舎に家たてるとしたらあんな感じになりそうだが
つまんないね やたらヒノキがあったりすごかった
スゲーーな神戸の家ww
在来工法で大工が国産材で建てたってのもいいな
でも塗り壁と柱間に隙間が出来てたなww
壁は冬に塗れよ
>でも塗り壁と柱間に隙間が出来てたな
当然だろうが。それが本来の塗り壁
タイコ貼りの障子っていいな
641 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/08(土) 15:31:53 ID:HoMyVgi4
ちょ、うざw
裏の畑ww
土地があるのは良いけど
裏は北向きなのか完全に日陰w
OMソーラーww
これ良いのか?
OMソーラースレは常に荒れてるぞw
出たw
木テーブルの上に流し台w
さすがに悪趣味な透け風呂ではないなw
計画された郊外住宅地だけあって
近所から除かれ放題の露出趣味住宅がないのは良いなw
電線の地中化もいいなぁ。
まるで田舎の風で空が綺麗だな。
> 当然だろうが。それが本来の塗り壁
> 当然だろうが。それが本来の塗り壁
> 当然だろうが。それが本来の塗り壁
> 当然だろうが。それが本来の塗り壁
> 当然だろうが。それが本来の塗り壁
> 当然だろうが。それが本来の塗り壁
> 当然だろうが。それが本来の塗り壁
> 当然だろうが。それが本来の塗り壁
> 当然だろうが。それが本来の塗り壁
> 当然だろうが。それが本来の塗り壁
> 当然だろうが。それが本来の塗り壁
> 当然だろうが。それが本来の塗り壁
神戸の家
300坪って、凄い。
神戸金持ちの家
通り抜け土間と吹抜けの大空間やっぱいいわ
こういう家見ると郊外に一戸建て欲しいなって思う
郊外は年取ってから辛いぞ
うちも神戸の土地みたいなのを田舎に1000坪もっていて、
その田舎の都市部にも100坪もっていて、リタイア後どっちかに建てようと思ってんだけど、
環境はもちろん田舎のほうがいいし、だけど買い物や病院とか考えると都市部のほうがいいんだよね。
1軒建てるのが精一杯なんだが、おまいらならどっちに建てる?
スレ内検索
[みたいな] 結果:19件
>>653 あー、垂水のジャンクションの近くなのか。
この番組に出演する家族って皆リア充なんでしょうか?
若いうちに個性的な家を建てとてもうらやましいです。
うちのHDDレコから
やっと2009年分の放送をDVDに焼いたぜ・・・。
焼いても、2度と観ないと思われるが。
独り言か・・・
今朝、録画していた神戸金持ちの家を見たけど、渡辺さんが無理してないな。
ペットだとか置物・絵画だとか、家具だとかをいじっている建物は、
他にコメントするところが無い家だったんだろうな。
コンクリ大樹の家
お母ちゃんの歯がありえないガチャガチャで驚いた。
この時代にあれは無いぜセニョリータ。家とかよりもまず歯を治せ。な。
それにしても垢ぬけない夫婦に限ってああいったクール系住宅を建てるのは何故だ。
てかラインアート(笑)バカス。ダサ過ぎ
トラップの家
お母ちゃんパンチ有り過ぎワロス。
娘の部屋にあった家具が仏壇のようで笑った。
頭悪そうでマヌケな家だけど、幸せならそれでいいさ。
BS 外の家
ありえねぇな。カーテン掛けないために向かい合わせで二棟というのだったら、
もっとやり方があるでしょ。
外の狭い書斎とか使える?自転車入れる所も考慮されてなかった様。
建築家の言いなりか?気の毒に。。
フラワースペースはさておき、将来的には一つ屋根を架けるとまだ良いんでは?
生活の家のほうは、まぁ普通だったような(うろ覚え)、超狭い筈だが。
なんで形状面積とも充分な敷地で、あんな不便を強いるのかと小一時間w
コンクリ大樹
白壁にモノトーン家具等、一昔前に流行った感覚を未だ引きずっている田舎臭さ。
なんでああなっちゃうのか、ただ上っ面を整えただけという印象。
建物がそこそこ面白いだけに住人のセンスの無さが際立ってしまっている。
インテリア次第でコンクリ打ちっぱなしの質感を引き立てることも出来るだろうに。
何人か指摘してるが、たしかにあの空間には木肌が欲しいところ。
三度の飯よりカッシーナだろうが、残念ながらあの夫婦ではニトリにしか見えない。
テレビ朝日で土曜日の09:55〜傑作選として
再放送されるぞ。テレ朝は04:30から本放送だから、
それより視聴率いいかもな。
普通に見られる時間帯に戻してくれよ・・・
>>664 大丈夫!
この調子でどんどん本放送時間が早まれば、
いつかゴールデンに進出だ!
www
むしろ真夜中にして奥さんのお色気シーン満載にしてほしい
なんだこれ?一回きりの番組か?
出演:西田敏行、菊池桃子、渡辺篤史
どっちにしろ俺は鍵穴で見るしかないけど
>>639 本来は柱の奥に切込み入れてある程度塗り壁が収縮しても隙間が見えないようにするんだよ
669 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/10(月) 23:56:51 ID:+lIjNYV6
神戸別荘
なぜ突然神戸?
神戸は今回だけだよね?これまでも1000回記念で複数回仙台とかあったけど、今回は突然感が否めない。
まぁ関東以外も楽しくていいんだけど、内容もお金持ちの別荘宅ということで、なんだか大人の事情が見え隠れした内容でした。
家は凄いね〜って印象しかない。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいお金持ちお金持ち
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
みたいな。そんだけの家。面白くなかった。
普通にすごい家はつまらんと言われ、
妙に凝った家は変態ハウスと言われ・・・
あっくんも大変だな。
私はどっちもおもしろいけど、
動物・植物・子供ネタはスルーしてるw
でも、そういうネタに行くしかないあっくんの気持ちはわかってるよ!
あれ?神戸って別荘だっけ?
神戸があれだけってあやしいよね
これ見よがしの作りが萎える
>>653にあるように、教えてる大学繋がりでは?
大学からもすぐ近くのようだし
675 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/11(火) 15:35:39 ID:3psTBGsg
最近、TVに衛星アンテナつないで知ったこと
辰巳琢郎も似たような番組持ってるんだなww
BS朝日 「辰巳琢郎の家物語 リモデル★きらり」
出たww
常駐年増豚女w
そういえば先週のリモデルきらりはひどかったな。
せっかくの古民家なのに外装まるごとガルバリウムにするとかありえない。
中はそう悪くなかったが。
ガルバは日本を滅ぼすw
撮影に広角レンズ使わないで欲しい
リアルなサイズが見たいのに
本物より遠近感が強調される広角レンズで
どの家もデフォルメされてしまう
本当はどの家も狭小すぎなんだけどな
でもそのリアルを見たいのよ
リアルこそが参考になるわけで
マルチ乙だが、これはヒドスw
放映直前アゲwww
誰か見てる?
観てるよ
調布・いぬぬこハウス
ねこと犬がメインで夫婦がおまけっぽい家だったな
こども達代わりのペット用設備を充実させても
大人用のスペースは普通よりゆったり持てるから余裕があるね
好みだったのはミニ屋上スペースかなあ。周りがアパートだらけで視線が
きになるのか、1階の庭は壁で囲ってたね
ワンニャンハウス雑感。
*インテリアが好きなのはわかったけど、雑貨とか雑貨っぽい食器が好きなのもわかった。
夫がインテリア、奥さんが雑貨担当なのかな。
*普段着度がかなり高かった。
*個人的にリビングから冷蔵庫丸見えが嫌いなので、
せっかく小窓にしたのにあの冷蔵庫の配置はないだろうと思った。
*個人的にキッチン内に洗濯機と洗面台があるのが嫌いなので、
引戸をシャワー室脇じゃなくて、洗濯機脇にすればいいのにと思った。
*でもなんだかんだで居心地はよさそう。
*お母様、さすがにきちんとしていらっしゃる。
お部屋もシンプルでムリがなく、素敵だった。
ワンニャンの住み心地については、興味ないので不明。
今日みたいなあっくんの恰好、好きだわ。
個人的な意見満載でごめんね。
ほんとだw
白!黒!以上!そんなんばっか
施工例全て ものとーん(笑) しんぷる いず べすと(笑)
すげー引き出しの少ない建築家だな、 流石にダサ過ぎだよ
まだ放送みてないけど見るまでも無さそうだ
調布の犬と猫
玄関と階段が少し狭いとか子供産む気はないんだろうなとか
そういうのをのぞけば過ごしやすそうだとは思ったが、
黒い壁に面して飯を食べるのはごめんこうむりたいと思った
>>688 こいつあっちゃんのお気にだな
何回も出てやがる
>>686 ね
こ
大
好
き
これが言いたかっただけだろw
2011/01/15 09:55〜10:50 の放送内容 テレビ朝日
* 人生の楽園×渡辺篤史の建もの探訪 傑作選
* 過去に放送した「人生の楽園」と「渡辺篤史の建もの探訪」の中から、選りすぐりの作品をお届けします。
ファン必見!まだ見たことがない人、絶好のチャンスですよ。
* 新しい人生を選択し、夢を実現した人がいます。「人生には楽園が必要だ。」で始まるこの番組は
「新しい生き方」を提案する大人のための「いい人生の歩き方」発見番組です。
今回はスペシャル版。西田敏行さんが栃木県茂木市で田舎暮らしを楽しむご夫婦を訪ね、意気投合します。
おしゃれでアイディア満載!素敵なお宅を渡辺篤史がおなじみの語り口で紹介する本格住宅探訪番組。
「窓だらけの家」壁、天井、床、全てに「窓」が開いた家。コンクリート造の建物に後付けされたように見える
木製の階段がアクセント。宙に浮くスタンド照明、椅子形の手摺りなど遊び心満載。
* 出演 楽園の案内人:西田敏行 菊池桃子 渡辺篤史
694 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/14(金) 17:41:05 ID:Apy10vGV
宣伝乙age
2番組で一時間じゃたいしたことなさそ
調布 犬ネコ婆実質婿養子
ネコちゃんが、キッチンの上の隙間から覗き込んでる画に萌えた
奥も控えめな方で好感度うp
わからんのはキッチン隠しの黒壁とその壁の小窓
パチンコの景品交換所みたいだw
奥の希望で囲ったらしいが、ばーちゃんフロアのような隠し方のほうが
すっきりして圧迫感なくていいのになあ、とおもた
なんでババアの部屋は完全に壁で囲まれている?
なんでキッチンの横にシャワールーム?
なんで屋上の椅子は二つだけ?
奥と姑は仲悪いのか?
>>696 >ネコちゃんが、キッチンの上の隙間から覗き込んでる画に萌えた
俺はとても怖かった
>>697 >なんでババアの部屋は完全に壁で囲まれている?
1Fの耐力壁として必要だった
>なんでキッチンの横にシャワールーム?
水廻りを上下同じ位置にまとめたかった
>なんで屋上の椅子は二つだけ?
腰折ってあんな狭い出入り口に姑は上がれません
>>699 2Fシャワーと1F風呂の位置は合ってないだろ?
>>697 奥さんのお母さんでしょ?
696さんのおっしゃるとおり、婿養子系。
名字は違うけど。
パチには笑った。確かにw
調布 犬猫ハウス
奥さん、穏やかそうでとても好感が持てた。
旦那さん、あのダルダルのロンTはいかがなものか。
お母さん、とても上品。
ルビちゃん、可愛い。
フクちゃん、可愛い。
あっくん、普通。
俺のとこは、今日は神戸の金持ちの家だった。
広いだけで特に見るべきものは無かったが、洗面台が俺のと同じだったから、ちょっと嬉しかった。
また来週、他番組とコラボした傑作選の放送あるね
窓だらけの家、本放送を見ていなくて、過去ログも読めないのですが、
こちらではどのような意見が多かったのですか?
私は夏暑くて冬寒そーと思いましたが、
だんなさんも奥さんも芸術家っぽかったので、きっと大満足なのでしょうね。
近隣のおうちも素敵な感じ。
世田谷だそうですが、玉川エリアでしょうか?
俺は評価してるけど、とんでもハウスの批判ばかりだった
705です。
706さん、そういう扱いだったのですね、わかりました。
どうもありがとうございました。
窓だらけの家
デザインが文句なしに素晴らしい
旦那さんもイケメンスポーツマンで素晴らしい
奥がお菓子教室とかほざいてたのがちょっと残念
窓だらけの家は、藤本壮介の設計ってのも叩かれるポイントだったな
お菓子教室とか料理教室とか流行ってんのか?
女子力には必要なのか?
大人になったら花やさんになりたいとかケーキ屋さんになりたいとかあるだろ
子供の心を忘れてないのさ
前も話題になってたけど、
建築家&お料理教室の先生(志望者含む)夫婦の登場が多いねw
その前はカフェ風 風ってなんだ
広島風おこのみ焼きみたいなもんだろ
ほんとのカフェじゃないってことでしょ。
お客が来たらたいへんだ。
716 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/17(月) 15:23:23 ID:jWj0AC9D
昼、NHKのスタパで、ゲストの火野正平(児童劇団の子役出身)が
「ボクら子役だった頃、渡辺篤史さんているでしょ?今はお家ばかり訪ねてる人、もう子役でパリパリの
スターだったから。」
スタパであっくんの話してた〜。当時のえなりか、子供店長みたいなもん?
俺、70年前後に「お荷物小荷物」ってドラマ見てたよ
今でいう渡る世間に〜みたいなもんだったと思うけど
青年あっくんがでてて、なかなかかっこよくてw
長い間、スター俳優なんだと思ってた
>今はお家ばかり訪ねてる人、もう子役でパリパリのスターだったから。
あっくんバカにされてるな
たしか父親の作った借金を返すために俳優になったと
徹子の部屋で言ってた希ガス
当時、ケンちゃんが数十億稼いだらしいから
あっくんも数億は稼いで、今は投資で悠々自適なんだろうな
子役うらやましい
1979年の「俺たちは天使だ!」っていうのがレギュラー出演してたドラマで
あっくん憶えてる。主役は沖雅也、あっくんもいい味出してた。717の言ってるドラマも
友達の家では見てたみたい。自分ちは親が見てなかった。
と、いうことで年齢層がこのスレは高いわ。
うちの母親はあっくんの子役時代を知ってたよ
超売れっ子だったから
仕事をしなくても生活には困らないって言ってた
楯の会のメンバーって聞いた
犬猫ハウスなかなか良かった ガキが落下する構造も、作らない作れないって事なら問題無し
鎌倉・古材古材古材の家。
ダンナさんのお気に入り満載で、おなか一杯www
坪58万は安いね。
建具がなかったり、セルフビルドの部分があるから?
あんなに山が近くて網戸がない(ように見えた)のは、スゴイわ・・・
網戸は演出上邪魔だから事前に取り外すらしい
そうなんだ!知らなかった。
今度からそういう目で見ることにします。
ありがとう。
鎌倉・古材古材古材の家。
古材っつっても玄関框ぐらいでしょ
あとは立派な材木をふんだんに使ってて仕事もよかった
洗面台に紫檀はどうかとおもったが
最近見られる外観は今風建て売り住宅で中身がコテコテの木造住宅を見るといつも違和感を覚える
この家も外壁に藁を使ったりしてんだけど、やはり外観のプロポーションが和風じゃないんだろうな
かなり割り切って収納造作工事が一切なかったが、布団をどこに仕舞ってるのかやはり気になる
お手製の杉のまな板ってどうなん・・?
鎌倉・曲がり古材の家
夫婦はいったいどこで寝てるんだろう?
ワークスペースだと地震の時に本棚が怖いし、ロフトは窮屈そうだし。
> どうなん・・?
なんだよ上の評価見たら良いのかなと思ったけどww
録画再生したら最悪じゃんww
近所から除かれ放題の露出趣味ww
近所大迷惑w
出たww
木のテーブルの上に陶器の流しww
杉バリ風呂ww
鎌倉で西日本訛りw
西日本野郎は鎌倉が好きだなオイw
露天風呂計画w
どこまでも露出趣味
玄関がヒビだらけなのに驚いた
足台の石周辺、床部だけじゃなく側壁部にも亀裂が入ってて脆そうだな
鎌倉曲がり古材
家族4人で住む家じゃねーな、とおもた
夫婦だけならちょうどいい間取りかも
で、やっぱ夫婦の寝る場所はどこ?大人のフリースペースの本棚の裏?
ロフトに布団が2組あったようだから、ロフトで寝てるってことかなあ
ベランダ狭い、丸見えであそこに洗濯物干すのは自分なら恥ずかしくてできない
あのスペースにほんとに四人住んでるのだろうか
家人が、絶対に別宅があるって言い張ってる
建築費もっと行ってると漠然と思ってた
色味とか、全体的な感じは好みだな
鎌倉まがり古材
寝室はどうなってんのかよくわからんが上がり框と床の段差と階段の手すりがないのが気になった
外から丸見えなのはまあ木でも植えりゃいいんじゃねえの
趣味を強調してないし正月1発目の金持ちよりも品がいい感じがして好みかな
> 木でも植えりゃいいんじゃねえの
木を植えるスペース無かっただろww
>趣味を強調してないし
窓枠の色とかキッチン壁の色とか・・・
そういうマイナーなところにこだわるのがよいのじゃないか
これみよがしに椅子や照明がヤコブセンだポールセンだというのじゃないし
現場の近くに部屋借りて毎日見に来る施主ってどうなの?
大工や設計士は内心迷惑してたんじゃないの?
そうしなきゃ手抜きまくりだもん、来ないわけにいかんよw
問題は自分の番になったとき、どうやってうまくそれをやるかだな・・・、細部のカメラ撮影とか
昨日の傑作選はつぼみの家だったね。また来週も傑作選があるようだ。
それはどうでもいいが、人生の楽園も録画されてて、見てみたら苔玉作ってて参考になったw。
苔玉やってみたいと思ってたんだ。
無関心な施主より頻繁に顔出す施主の方が
大工や職人はやる気が出るらしいけどね。
「流石ですね」「期待してますよ」と上手くノせるのが良いらしい。
逆に疑われてると思うと、目を盗んで手を抜くようになる。
その辺は仕事や子育てと同じかもな。
>746
あれ、どこが傑作?
とても家族4人・小さい子2人アリで住む家じゃないだろwwwww傑作wwwwwww
ってこと?
さあね
750 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/23(日) 21:35:21 ID:Mfg7d0QL
鎌倉曲がり古材
雰囲気は良いんだけど、実際には狭そうですね。
ご夫婦はどこで寝てるの?二階のフリースペース?
傑作選、続き物なんだったらそういえよ>テロ朝 今週は録画しなかったじゃん
>>750 間取り図が出たときにフリースペースが「大人の部屋」みたいな表記になってたから
あそこに布団敷いて寝てるんだろうね。
それにしても見事なまでにリビングもダイニングも外から丸見えだな。
あとこの番組では比較的よくあるが、
玄関開けたらすぐリビング(もしくはダイニング)って嫌じゃないのかな。
誰か来るたび気になって、くつろげなさそうだが。
> 玄関開けたらすぐリビング(もしくはダイニング)って嫌じゃないのかな。
> 誰か来るたび気になって、くつろげなさそうだが。
押し売りに長時間居座られたらw
家族一同凍り付くのかなw
KD狭過ぎ・・・・
篤史のチンポ舐め回したい
あっくんはそういう興味なさそう
いやいやいやいやいやいやいやいや
8回
CMの次に渡辺篤史が庭から出てきたから、番組が始まったと思ったら
アリコのCMだったw
篤史ハッテン場に来ないかな
あっくん結婚してないの?
嫁と娘2人持ちだろ
非童貞か
765 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/27(木) 22:21:07 ID:niDKbEv0
まだ勃つかな
ほしい
767 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/28(金) 06:28:35 ID:RtZHQFzG
>>766 <<<Not Found>>>
Not Found
そして、こうなった
●フレーム[■]
目黒・段々格子
コンパクトなリビングに広い作り付けソファーと、和室と階段の格子の組み合わせがいい感じ。
スキップフロアお約束の冷暖房費が気になる以外は、なかなか住みやすそう。
奥さん可愛くてウラヤマシス。食事風景は友達じゃなくて奥さんの姉妹家族だよね?
若くて可愛い奥さんだったな
あんな奥さんなら狭小住宅で肩寄せ合って暮らしても我慢できそう
旦那がナヨってるのが気になったが、今の若い人はあんなもんかな
目黒区の段々屋根
風呂が気になった 作り付けじゃないバスタブって入るのも掃除も大変そうだと思うんですが
ミニコンポといい、音響についてはあまり気にしてない人なんだろうか
子供部屋になる部屋もあるし、収納も多くはないが細かく作ってあるし、天井の低い和室もよい
狭小なのにトイレは風呂と別で2つあるし 洗面台がちょっと小さいか
狭いながらも楽しい我が家というところでしょうね なかなかよい感じ
なかなか高評価だな
よしじっくり観てみるか
772 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/28(金) 16:06:35 ID:mmVw0+fd
篤史ってマッチョな旦那さんの胸板触るの好きだよね
雰囲気は落ち着いててなかなか良かったけど
ベランダの手すりは手を置きづらそうだったな
篤史巨根らしいね
嫁さんがかわいければ十分勝ち組
>>770 ベランダは柵がないんで結構危なそう。落ちても下の階の段々に落ちるので、大ケガはしないかもしれないが、子どもは立ち入り禁止だな。
段々のデザインだから仕方ないが、北側を
うまく使えてる反面せっかくの南側をうまく使えて無さそうなのが気になったかな
プロジェクターを作りつけてるわりに、音響は貧弱だよね。
大画面なのに、音は横のミニコンポから出るんだろうか。
ベランダは子供が生まれたらネットはるんじゃないかなあ
今日久しぶりに見たけど、調べたらものすごい時間帯にやってるのね
どうりで普段見ないわけだ
篤史って年の割に意外とガタイいいのよね
やりたいわ〜
篤史からお仲間のにほひがするわ…
目黒だんだん
狭小の中では、最高の部類
まあまあ住める家
嫁はカワイイが、旦那微妙
目黒で10坪って土地だけでいくらよ?
3500万なら上物2500で合計6000万ぐらい?
ま、旦那はあれでも勝ち組だろうな
旦那がタイプだと篤史のテンションがいつもと違うのよね
784 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/30(日) 10:20:41 ID:/9xoWsqE
勃もの探訪に改名すればいいのよ
全国のハッテン場を篤史がまわるの
寝待ちオヤジの勃起チンポを握って
「ほー・・・これはこれは」っていうの
散々逝かせ尽くしたら「わかりました」で次の部屋へ移動するのよ
続き聞かせろ
ソファーは座って寛ぐところ、部屋の広さ考えバランスをとるのは理想だろうが
狭いリビングにあえてソファーというのはアリだよ、うちがそう。
もちろんダイニングが別という前提はあれど、どかっと座ってしまえるソファーはとても楽だ。
二人暮らしだからといって2.5シーターだけだと来客時に困る、二人暮らしだが4+オットマンで5人まで対応できるが便利だぞ。
昔サウナで篤史に似たおやじさんに仮眠室でローションを使ってねちっこくチンポ責めされ精液を高く噴き上げさせられて以来篤史を見ると下腹部に妙な興奮を覚えてしまいます
目黒だんだん
奥さんが臨月だったけど将来子ども部屋は一階にするのかな?
奥さん臨月?
お腹おおきかったっけ?
風呂場を拝見している間、ずっと玄関に閉じ込められてた奥さんカワユス
あっくんが脱いだ靴の向きまで変えてたよね、奥さん。いいひと。
誰に似てるのかと思ったら、泰葉かな。
だんなさんは荻野目洋子似。
ご夫婦で、同じ系統のお顔立ちでした。
年齢の割りに落ち着いた、いいお住まいと思いましたが、
洗濯機から物干し場までが遠いのと、
お子さん出来たら辛そうな間取り、と感じました。
臨月には見えなかったけどな。
まだ出来てない干し柿を手に取って食べようとしてた
あっくんの悪い癖
見ててヒヤヒヤした
金玉と勘違いしたのよ
目黒だんだん、なかなかよかった。
外装がガルバって以外は。
あっくんゲイなん?確かに素質はありそうだけど
それはキャップのほうだよ
800 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/02(水) 09:53:36 ID:OxfK1S0x
ゲイネタうざい
いやゲイネタうざいよ。つまんねーし
確かにつまらん。
ってか荒しだろ?保守してくれてると思ってスルーが吉。
ただあっくんが好きなだけかもしれんがw
それで皆さんだんだんハウスのご感想は?w
当スレでは評判のいい家については感想が出ないことになっております
旦那 成増人だったww
コンビニ勤務か?ww
てか、嫁が玄関で待ちぼうけww 可愛すぎw
てか、扉の排他利用は面倒くさいぞw
TVとソファ 近すぎ
階段にアクセサリーを掛けるのは意味不明
バルコニー怖いなオイ
あっくんってゲイなの?マッチョ旦那の胸筋もみもみしたって本当?
あっくんは両刀だょ
安心してね
815 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/03(木) 18:51:03 ID:u74szSZi
ならあたし(♂)とも相手してくれるかしら
アウト判定の鬼女がなつかしい
今日の砂利おたくの家、
2階の家族構成が変わることって、あるんだろうか・・・
きっとあの兄ちゃんが好きに作った家なんだろうね。
建築家の自邸かと思ったわ。
断熱材が透けて見えるってのは、どうなんだろうねぇ。
なんか計測不能って感じw
ぬお!いきなりオープニングから透け風呂
じゃり壁の家
長年視聴してるけど、こんなに変わった家は見たことないかも!?
家の変っぷりに比べて、住人は普通の母娘とおたくで、ちょい残念。
番組内で二世帯住宅って言われたけど、一世帯だよね?
砂利壁の家
1階の内装を見るまで建築家に騙されて実験ハウスにされた気の毒な家だと思ってたよ
建築素材を見せるショールームになってる倉庫 って感じだな
透けトイレにする意味がおれにはわからん。
バスタブ小さいな。あれじゃ二人で入れないじゃないか
天井の手すりから流れた錆が・・・
二世帯?上が長男一人、下が母親+娘か。
1階は母親用だから普通だな。ちょっとほっとした
1階は母娘の2部屋とダイニングキッチンのみ・・・客を呼べるような場所がないな
内階段無いんだ。 ここデザインした奴誰よ
抜いても剃ってもまた生えた♪
みかん、やっぱり食ってたねw
>抜いても剃ってもまた生えた♪
nonoヘアーの曲が頭の中をぐるぐる回る〜
砂利家
オタク長男が自己満でデザイン?1階の女どもは収納を死守w
この番組に出る家はどんなに生活しにくそうな家でも
パッと見の空間は素敵だなと思わせる場面があるのに
この家には皆無だった
砂利壁の家
2階のユニバーサルスペースと水回りユニットはファンズワース邸風かよ、
どうせなら外壁もペット材使わずに全面スケスケにしろwと思ったが、
将来の家族構成の変化に対応する必要はないと思うなあ…
会話が弾まないちょい暗めの40代、しかもトメ、独身コトメ付きで
癖のある変な家持ち物件に嫁がくるのか。
正直、外観は全く魅かれない。みかんはいいね。
砂利の家
40過ぎても結婚できない息子・30過ぎても結婚できない娘という
残念な家族構成に対する答えが、この残念な家か。
砂利の家
住んでる人たちはみんな良いひとそうなんだけど、家の外観が激しく貧乏臭い。
でも1階は普通に質素で良いな。2階は嫌だ。
考えてみたら防犯上、あの外観はボロ屋風でいいかもしれないなと思った。
二階の息子は結婚出来るかが、今後のカギ
無理
鎌倉で1980万てお手頃価格だな。
目黒だんだん
奥さんが可愛いっていうからTS録画したのに・・・残念w
「お」手頃
一週遅れでだんだんだにえ
空調は大変だと思うが、面白い家だった。
歳とったらキツそうだけど、10坪狭小じゃ仕方ないか。
洗濯物は1階から最上階まで運ぶのかな?
猫娘みたいで可愛いやん
独立してないのに二世帯とは言えないんじゃないかと突っ込みたい。
結婚した長女と次女が来ても泊まる場所もないね。
壁にPET樹脂の断熱材入れてても、鉄骨屋根材むき出しでは意味なさそう。
いくらメンテナンスフリーとはいえ、あんなみすぼらしい外観になるならガルバリのほうがマシ。
砂利壁の家
画家のアトリエとして使えそう。
あっくんかわいい
ほしい
この番組ってお嫁さん募集も兼ねるよね
砂利壁の家
ラブホのようなスケスケ風呂…あの家にどうなのあれは
錆び丸出しはメンテナンスフリーどうこう抜きにして見映えが悪すぎる
3人で飯食ってるシーンが虚しすぎる
844 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 13:05:00 ID:v7afmDW+
玄関入ってすぐに
ストライダww
845 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 13:05:42 ID:v7afmDW+
赤さびはサビ進行するだろww
サビ止めは黒サビだろw
846 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 13:06:26 ID:v7afmDW+
てか
近所への景観無私すぎ
847 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 13:08:31 ID:v7afmDW+
てか
家立てたのにTVはCRTアナログってドーなのよ
848 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 13:09:22 ID:v7afmDW+
で
PET樹脂の断熱効果は?
見た目は醜いけど。
849 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 13:10:18 ID:v7afmDW+
透け風呂 & 部屋の中央の透けトイレ
850 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 13:12:17 ID:v7afmDW+
やっぱり
本スペースは無駄すぎ
SCANして電子化しろ
851 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 13:14:28 ID:v7afmDW+
屋上 赤さびが流れてるぞww
たぶんあの家は母ちゃんが全部金出してるな
853 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 13:57:26 ID:Swk+PhuP
この家設計した事務所は同じような家ばかり建ててるぞ
ここで実況するなボケ
856 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/06(日) 23:26:55 ID:rRPc8nS9
砂利壁の家
赤サビがみすぼらしい感じ。
2階フロアの透け風呂はちょっとイヤだなぁ。
結婚して子供でもできたら内部を壁で
仕切るんでしょうね。
あの畳で寝てるとしたら、冬は寒くて
夏は暑そう。。
親子どういう力関係で建てたんだろうね。
電気メーターも二つあったような気もするし
せっちり分離してあるっぽいしね。
> せっちり
↑まじでボキャのない白痴だとわかりました
ミスタッチに突っ込むってどこまでバカなのさw
きっちり と せっちり が ミスタッチ ?
言わんとしている語句が伝わってるならミスタッチだろ
もういちど聞くけど ミ ス タ ッ チ ?
スレ違い どこかよそでやれ
言わんとしている語句はちょっと伝わらないし、まったく離れたキーでミスタッチっていうのはどうかと思うが。
どうでもよくね?
> ボキャ
砂利壁の家、個人的にはここ数年でワーストかも。
1階はここでは評判悪くないみたいだが、
玄関とリビングダイニングしか見せてないからなぁ。
あっくんが植物の話してるころ延々と流してて退屈だった。
868 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/07(月) 14:08:54 ID:RA/gpLFu
あっくんのタイプの旦那さんを連れてこないとテンション上がんないよ
> ころ
ミスタッチとかどうでもいいミスだっち
うち英キーなんでわからんのだが、カナ打ちだとミスるような配置とか?
いつもの、方言とか言葉尻の揚げ足取って喜んでる基地外だから無視するしかない。
何が面白いのかこのスレにずーっと棲みついてんだよ。
もしかして、本気で「せっちり」だと勘違いしてたんじゃないのか?
あっくんの何でも果物口に入れる癖どうにかした方がいいよ
本当にはしたない
確かに一般的には非常識だよなw
iPhoneとかのフリック入力なら理解できるミスタッチ
いい加減しつこい
いつもの、あっくんあっくんあっくんあっくん喜んでる基地外だから無視するしかない。
何が面白いのかこのスレにずーっと棲みついてんだよ。
あっくんはゲイ
そんなこと言わないでせっちりやってこうよみんな。
せっちり!! せっちり!! せっちり!! せっちり!! せっちり!! せっちり!! せっちり!! せっちり!!
> せっちり
>>878 ねちっこくフェラしてきそう
飲精好きそう
>>882 いつもの、あっくんあっくんあっくんあっくん喜んでる基地外だから無視するしかない。
何が面白いのかこのスレにずーっと棲みついてんだよ。
あっくんはウリ専派よ
ちゃんとセーフセックスを心がけてるわ
>>884 うそ
サウナ派だよ
仮眠室で責めてもらったし
あっくんておタチなの?どっち??
>>886 いつもの、あっくんあっくんあっくんあっくん喜んでる基地外だから無視するしかない。
何が面白いのかこのスレにずーっと棲みついてんだよ。 ww
ほんと粘着だよなーw
他に楽しいことないの?ww
>>886 バリネコの責め師だよ
発展サウナで寝待ち衆をローション責めで逝かせるのが好きみたい
>>890 ウソに粘着だよなーーーーーw
いつもの、あっくんあっくんあっくんあっくん喜んでる基地外だから無視するしかない。
何が面白いのかこのスレにずーっと棲みついてんだよ。 ww
ID出せば解決だよ
自己紹介乙であります
895 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/11(金) 09:55:09 ID:TPKZUM2B
あっくんに跨がられたいわ
ローズマンコなのよ
世田谷・リビングでホームレス
コンセプトは面白いがとにかく狭い。子供が生めないというより
何が何でも子供を生んではならないという強迫観念が生まれる住宅。
それでも生まれたら、近所にマンション借りてそこに住みながら
この家に通うんだな。
897 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/11(金) 15:22:31 ID:aw2S8zpF
夫婦で建築家なんだな
住んでみたいと思ったけど
1 道から玄関までの経路が狭すぎ? 隣家と共用?
2 階段の奥行きが狭いのは危険すぎ
3 客人を泊める部屋無し
4 子供作る気無し
5 透け風呂・透けトイレ
6 地階の排水は当然排水ポンプだよな。ポンプの維持費用は勘弁。
7 大空間の家紹介が多いけど、正直 夏冬の生活はドーなのよ。
899 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/11(金) 16:38:00 ID:otc1gFkB
あんな高い天井やら壁の窓やら手入れ大変だろ。年取ったら死ぬな
>>899 まあとしとったら家のメンテもしないから大丈夫でしょ
世田谷
嫁カワイイ
あっくんの方がかわいいよ
シマトネリコの家良かった。自分木漏れ日に超憧れてるからあの家はお気に入りだわ。
照明も計算されてるだけあって素敵だった。ただリビング以外が狭すぎるのと梯子が怖かったわね。
> だわ
>3 客人を泊める部屋無し
友達がいないから問題無い
大空間は、真冬は地獄だろうね
ハッテン場探訪してほしいわ
いつものように
シマトネリコの家
視覚的には実に気持ち良さそうな空間だった
やはり体感的に夏冬の寒さが気になるな
とくにキッチンは床掘ってるし後ろは掃き出し窓だしすごく寒そう
収納が地階だけだったりゴミ箱が置いてなかったり生活感が感じられないんだけど、本当にここに住んでるんだろうか
一週遅れで砂利の家
一言でいうと・・・絶対に住みたくない。
木を家の中に入れてる家
木なんか外でいくらでも見ればいいだろwwwww
露天風呂のがまだ実用的
912 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/12(土) 18:41:08 ID:wPiBSxEl
> 視覚的には実に気持ち良さそうな空間だった
上に指摘があるが、郊外の新興ショッピングセンターのイメージで作ったんだろうなww
外観が牛角の次は、家の中がショッピングセンターww
建築家が宣伝してんのに工費が非公開って何で?
今週も台所にあったとうがらしをつまみ食いして辛い思いしてた
シマトネリコの家
好き好きだろうけど、キッチンが床タイルと同じ材なのは
ちょっと抵抗がある。
料理をあまりしない家なのだろうか、換気扇もショボイし、
食卓テーブルも小さい。
キッチンが下過ぎて出来上がりを受け取るのが
どっこいしょって感じだった。
ちゃんと調べて選んだんだろうけど、中庭シマトネリコ
葉っぱの乾燥は大丈夫なんだろうか。
霧吹きしなくていいのかな。
旦那もつまみ食いしてるのよ
シマトネリコじゃなくて桜だったら綺麗だろうなー
桜は毛虫がすごいです
キッチンの煉瓦は特注したって言ってて床とは違う艶があったから、ユウをかけて焼成したタイルなのかな?と思った
木は根っこが地面に植わってるから乾燥については意外と大丈夫なのかも
>>919 >木は根っこが地面に植わってるから
まさか・・
> 中庭シマトネリコ
> 葉っぱの乾燥は大丈夫なんだろうか。
そんなことより太陽光が絶対的に不足してるだろww
トネリコって確かRPGにあったな。
それトリネコ
あれ?
シマンネトルネコ
篤子姐さんは只今チンポを求めてハッテン中よ
捜さないであげてね
927 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 16:35:55 ID:/WXRx4Ub
今日夜の再放送ないね
あんなにリビング?広くして、室内に木なんて植えても、
自己満足としか思えなった。
まあ、この番組は住むこと考えてない
見世物みたいな家ばっかり出てきて、
つっこんで楽しむものだから、他人事としては面白いけど。
>自己満足としか思えなった
君にとって家とはなんなの?
TV見てお茶飲んで寝るとこだろjk
シマトネリコの家
これは建築家のプレゼンテーションも兼ねた家だな。
あの旦那凄いな。東京大学大学院工学系研究科修了だって。
間田 央
'73年 島根県生れ
'98 東京大学大学院工学系研究科修了、大成建設入社
'06-'07 KPF勤務、AIA会員
間田 真矢
'77年 山口県生れ
'00 日本大学工学部卒業
'00-'01 象設計集団
'01-'05 香山壽夫建築研究所勤務を経て
'06 野村真矢建築設計事務所設立
'10 mamm-design設立
この2人はどこで出会ったんだろう
香山先生繋がりじゃね?
934 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 01:25:30 ID:F0CgPo2E
香山リカ
この経歴をみると、mamm-designの主宰者は奥さんか。
旦那の方は'07年以降なにやってるの?
なにこの粘着たのしいの?
どうでもいいから他いけ
937 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 08:34:09 ID:991mv96J
この番組を見ていると、つくづく「普通の家」を建てて良かったと
優越感に浸ることができます。
普通の家ってなに?
タマホーム?(笑)
所謂メーカー建て売りの物件を買って満足しちゃってる人達かな
そういう人ってファッションも既製品のよくある無難なコーデなんだろうね
変な家を建ててる人って少ないからこそ貴重な娯楽対象なわけで
942 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 14:58:01 ID:F0CgPo2E
篤史のアナルを探訪したいわ
>>932 学部も東大の建築だね。藤本壮介の二つ下か。
なんとなく似てる。
ID:F0CgPo2E
デブスw
945 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 20:22:55 ID:F0CgPo2E
図星の即レスアンカー
目糞鼻糞ねwww
最近植物をテーマにした建築が多いね
腐海に飲み込まれてしまえばいいのよ
アニヲタは消えてねw
??
荒れてるね
w
録って放置してた砂利の家
書淫としては壁一面の本棚だけは羨ましい。
調度品のセンスは絶望的。
独り身なら死ぬまで水回りの更新は要らない気がする。
ID出さない輩はみんな荒らしよ
\(^0^)/
勃もの探訪に改名すればいいのよ
全国のハッテン場を篤史がまわるの
寝待ちオヤジの勃起チンポを握って
「ほー・・・これはこれは」っていうの
散々逝かせ尽くしたら「わかりました」で次の部屋へ移動するのよ
散々聞いたそれ
ありがたいねぇ〜
ゲイなの?
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや。
姫路・山崎邦正アートハウス
作品が目立ち過ぎてるけど、家自体は意外と普通だね。
室内に収納があまり無かった所を見ると、土台の倉庫部分も使ってるのか?
コメントの後に焼き芋食うとは思わなかったwしかも無言w
967 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/18(金) 09:25:27 ID:SVRlI/Jj
なんか最近は平凡ですね
木造にガルバ貼った家ばかり タマ並 つまんね
中川兄の家
夫は完全なアーティストだねあれは
便器の横に姿見が置かれていたがあの目的は一体・・・
総評不能
>協力してくれる仲間が多いこと、また工事費を出来るだけ抑える必要があったことから、外壁のバーナー以外にも
>塗装や壁塗り、タイル張り等、多くの部分を建主を中心とする素人仲間で仕上げました
これでなぜ2000万切らないのかわからない
どこに金がかかっているのか
篤史ったらハッテン場もしてたのね
971 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/18(金) 21:13:23 ID:bDqLX3GB
今日の家は雑貨屋みたいで見てる分には面白かった
無機質な家ばかりじゃなく、たまにはこういうのも楽しいね
つーか、リビングのスペーシーな柄の赤いカーペットが
自分が今使ってる青いやつの色違いだったw
猫足の浴槽って、壁側面の掃除がしづらいよね。
狭い浴室の端っこに置くもんじゃないと思う。
973 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/19(土) 09:38:54 ID:5RvE9yFo
2/19
窓の無い四角い家。プジョー。
暖房の効かない螺旋階段。
おしゃれな家具。
974 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/19(土) 09:47:31 ID:i7PrVJWw
屋内にシンボルツリーの家
子供できたらどうするんだろう…
まあ二人とも建築家だからいろいろできるか。
奥さんかわいいな
975 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/19(土) 10:02:27 ID:J11+t8T4
>974
将来のこと考えた造りではないな。
家の中に木なんていらん。
邦正の家
アートだか知らんがチカチカする色遣いと奇妙な造形物が落ち着かない感じ
設備回りは意外と無難なチョイスだったので、アートを排除すればかなり住みやすくなりそう
最近あっくんの食べるシーンが多い気がするポワワ
広い邸宅でならいいけど、狭小住宅ではキツいな>シンボルツリー
奥まった土地に開放感出したくてああなっちゃったんかな
子供はいらないんだろう
978 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/19(土) 14:44:02 ID:J11+t8T4
家の中に木のある家
いくら開放感出したいと言っても、でかい木が犠牲になって
各々の書斎くらいしか部屋がなかったような…
そこまでして…
でも、奥さんかわいいな
篤史が一番かわいいわ。
早く抱いてほしい。
家の中に木の家
木と白い壁に光が差して、画になる家だった。
住みにくそうではあるけど。
間取り的に裏側も隣家が迫ってるのかな。
都会は大変だ。
981 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/19(土) 17:49:10 ID:8WxgDdKL
983 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/19(土) 19:20:44 ID:ZcCkXYTy
旦那は薬剤師で、趣味の絵で家を埋め尽くす。
絵は不要だったなw
透け風呂だしw
大空間だしw
あの絵がなきゃ建物は成り立たなかったろ
あたしふたなりなんだけど篤史は抱いてくれるかしら
中川兄の家
旦那薬中かよww 瞑想ルームってまんまじゃんww
991 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/20(日) 12:22:40.04 ID:WLnpHJgc
シマトネリコ、結構葉っぱが落ちるけど拾うの大変だろうなあ
巨大な観葉植物と思えばいいのかな
ここまで中川兄の嫁に感想無し、と
993 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/20(日) 15:57:25.92 ID:QVnz6GyR
子供もそれっぽい服着てたね。
アートっていうか、ヒッピーっぽい感じ。
それともあのTシャツは、シュタイナー(にじみ絵)なのか。
中川兄の家
あっくんの芋食べてるときに、ちょこんと座ってる夫婦に笑った。
それ以外は何も良いところが無かった今回のお宅。
>>994 いつもの、あっくんあっくんあっくんあっくん喜んでる基地外だから無視するしかない。
何が面白いのかこのスレにずーっと棲みついてんだよ。 ww
>>995 あっくんていう呼び方は以前から普通にここではしてたけどな。
なんかここんとこ変なのが湧いてるけど、以前からの住人だったら、
書き込み本文読めば区別がつくと思うんだが。
なにが面白いのかね。この馬鹿草生やしてさ。
埋め
いかがでしたか、21スレ目のお宅。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。