★★★電気工事★★★井戸端会議所二十六号室★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1感電工
皆様のおかげで井戸端会議所も二十六号室まで増築出来ました

経験で知りえた貴重な 知識 技術 を書き込んで下さると、
他の同業者の方の参考になる事も多いと思います。

一般の方も電気工事に関して疑問があれば質問を遠慮なく書き込んで下さい。
諸先輩方の知識に基づいた回答が得られると思います。
身近におこった事を、井戸端の雑談のつもりで書き込んで下さるようお願いします。

尚、このスレはスレタイトルのように、井戸端に集まる方の雑談場所と
考えて立てております。
このスレに書き込んでいただくのに、資格は<まったく>必要でないです。

話題に制限を設けない場所として皆様の利用をお願いします。
過激な話題、書き込み、中傷、ヤマキンネタは各個人の良識で判断して自制してください。

前スレ ★★★電気工事★★★井戸端会議所二十五号室★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1249403322/
2(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/27(火) 17:41:25 ID:???
ヤマキンキャラバンクラッシュ!
3(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/27(火) 18:53:08 ID:???
P.BOX開けたら、カメムシの巣だった。
くせーよ!ヤマキン誌ね!
4(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/27(火) 19:55:57 ID:???
本日、インフルエンザによる下痢で今年2着目のニッカズボンにお漏らししてしまいました。
5(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/27(火) 20:12:29 ID:???
うちの親方、インフルエンザであの世に行ってくんね〜かな。
6(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/27(火) 20:51:24 ID:???
高齢者の致死率が低いという悲しい現実orz
7(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/27(火) 21:27:40 ID:???
誰か盤メーカスレ立ててよー

8(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/27(火) 21:37:46 ID:???
関わる大工によってはパシリや犬みたいになるヤマキン。
お金とお酒でしか人間関係を築けないヤマキン。
本当の人付き合いを知らないヤマキン。
9(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/27(火) 22:32:45 ID:???
ヤマキンって何ですか?
10(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/27(火) 23:36:10 ID:???
現役で仕事出来る平均年齢は幾つ位ですか?
電工か大工で悩んでるので参考に聞かせて下さい
11(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/28(水) 00:05:32 ID:???
鉄筋のマンソンがこんなにもブラックボックスだったとは。
CD管の行き着く先がわかんね。
12(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/28(水) 01:35:27 ID:???
>>10
別に、何歳でもOKだよ、
知り合いは工務店で大工と電工やってるのがいるし、70過ぎて木造の電工やってた人が居た。
会社勤めじゃなくて一人親方で木造(住宅)限定ならやれる可能性はある。
ゼネコンとか相手だったら下手すると50歳半ばで現場に入れてくれない事も場合によってはある。
13(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/28(水) 02:02:03 ID:???
あ〜っつ


もう〜〜〜!














>>1乙

お前ら鉄筋屋か!
14(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/28(水) 02:29:40 ID:???
もう2年以内で、会社のジジイが一斉に退職になる。
これでうざい集団サヨーナラ
15(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/28(水) 11:50:00 ID:R++18BlS
>>14
スゲー羨ましいw
うちの親方体調悪いと八つ当たりしてウザイ。
しんどいなら会社来んなよ。
16(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/28(水) 20:10:08 ID:???
ヤマキンって何?
17(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/28(水) 23:34:16 ID:???
>>12
早いレスありがとうございます
安定・堅さ生涯収入の面で電工の線で進めて行きたいと思います
18(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/30(金) 22:55:58 ID:ZcCbftwP
オウ でんきや 仮説の電気が弱いぞ!
19(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/30(金) 23:23:45 ID:???
関わる大工によってはパシリや犬みたいになるヤマキン。
お金とお酒でしか人間関係を築けないヤマキン。
本当の人付き合いを知らないヤマキン。
20(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/31(土) 14:23:14 ID:???
すまん。ちと自信なくなったんで教えてちょ。ケーブルラックの水平支持点間って1500以下だっけ?2000以下だっけ?現場で資料なくて困ってるんだ。エロい人たのむ!
21(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/31(土) 15:46:25 ID:???
公共工事の仕様書には「ケーブルラックの水平支持間隔は、鋼製では 2m以下、アルミ製では 1.5m以下を基本とする」と書いてあることが多い。
22(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/31(土) 19:39:36 ID:???
>>20
電技等で法的基準は定めてないので自治体等の公共工事で使われる電気設備工事
標準仕様書に記載されてる>>21の数値を当てはめるところが多い。
但し、振れ止めに関しては12m以内と定められているので注意。
23(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/31(土) 19:52:38 ID:???
>>18
コンセントを200Vにしときましたぜ。
ドリルえらく早く回って仕事はかどりまっせ

ダウンTrかませるの忘れて、ボード屋のドリルが全滅した現場思い出した。
あの電気屋、やっぱ弁償したんだろうか・・・・
壊れるまでの数秒間、あり得ない速さで回るのにワロタ
24(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/31(土) 19:54:07 ID:???
わろたwww
25(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/01(日) 12:18:50 ID:???
そうそうwwwwwwまるでジェットエンジンみたいな音がするwwww
そのあと、くさ〜いにおいがして終わり
26(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/01(日) 19:39:21 ID:???
同じドリルなら2台直列で同時に使えば大丈夫だよな
まあ、あれだが・・・・・・・・
27(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/01(日) 19:53:00 ID:???
嫁を喜ばせようとラブホ備え付けの電マをエアコン用のコンセントに直結したのを思い出した
電マはものすごい振動の後、すぐに動かなくなり嫁は喜ばなかった
子供ができる前の出来事で時効だが
28(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/01(日) 19:57:02 ID:???
あほかwww
29(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/01(日) 20:25:47 ID:???
電気屋だと結婚できねーよ

俺も嫁ホシー
30(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/01(日) 21:07:43 ID:si0tPlTM
少なくとも生活保護貰ってる奴(実質500万位か?)より稼ぐようにならなきゃ結婚なんて無理だよなぁ
31(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/03(火) 21:28:43 ID:???
ワロタ
32(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/04(水) 07:52:09 ID:???
>>29
電気屋よりお前のスペックだろ。

オレモナー。
33(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/04(水) 21:49:56 ID:???
偽善者・自分主義・自分1番・ワンマン・下手な運転・現場も運転も暴走・ヤマキンの歌
ヤ〜マ〜キ〜ン〜クラッシュ〜クラッシュ〜
ヤ〜マ〜キ〜ン〜クラッシュ〜クラッシュ〜
あんたはクラッシュ〜クラッシュ〜
みんなで〜クラッシュ〜クラッシュ〜
ヤマキンクラッシュ〜!
34(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/04(水) 22:29:19 ID:???
>>26
単三で他の負荷なし
同時投入同時切断ならマグネットでも使うかwww
可能だけど まああれだなww
35(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/05(木) 07:50:17 ID:???
昨日に引き続き改修工事ではつり屋に混じってスイッチボックスから天井まではつりやす(+_+)
露出にすればいいのに
36初心者(>_<):2009/11/05(木) 16:24:07 ID:5WKL3Wee
私は電気設計をしています。
役所から変わった質問をされて答えることができませんでした。
お知恵をお借りしたいのですが・・・。
内容はIV線の敷設に関してです。
基本IV線は電線管にいれますが、アースの役割の時にはコロガシですることがあると思います。
その施工方法でOKというのはどこかの書面にのっているものなのでしょうか?
いろいろ探しているのですが、見つかりません。
助けてください。
37(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/05(木) 17:35:21 ID:???
2chのどこかにあったよ、どこかは忘れた
内線規定か技術基準にあると書いてたな、役所なら工法指定があるだろ
38(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/05(木) 18:25:41 ID:pX0ByRke
>>22
振れ止めに関して12m以内っていうのは標準仕様書に記載されてるんですか?
地域によっては記載されてないかもしれないってことですか?
教えてください
39(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/05(木) 18:28:06 ID:???
ボンド線も配管の中に入れましょうか?って聞けばいい。
40(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/05(木) 19:39:59 ID:RGMGmcje
>>36
本屋に電気技術基準という本が毎年出ています、それから読んでください、
造営材に直に配線できるケーブルは?w。
当然判ってるはずだよねw。
41(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/05(木) 21:43:25 ID:???
IVはケーブルじゃないがアース線なら裸でおk
42(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/05(木) 21:44:57 ID:???
ついでに電気設備技術基準な、本屋にあるのは〜解釈
43(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/05(木) 23:48:39 ID:rEeC5dgf
>>36
国道沿いに水銀灯が沢山立ってるよね
あのポールは鉄 当然アースされてるのは分かるだろ?

で、あのポールは被覆されてるか?
鉄に塗装されてるだけのポールが被覆なしでおkなのはなんでだろ?
避雷針の鬼撚りもむきだしだよね

簡単に言うとアース線=地面の延長なんだね
だから被覆を無視もおk
そもそも電線管も金属露出でしょ
44(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/06(金) 00:04:50 ID:wKuXmiEa
c種d種はそうだがa種b種は保護がいるど、皇室ビニル管
45(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/06(金) 07:57:35 ID:???
また今日もはつりです・・・はつり屋になろうかな
46(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/06(金) 12:01:01 ID:/xESC439
それに配線方法でコロガシっていうのが笑いの対象。
47(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/06(金) 14:55:57 ID:???
>>45
けちって浅い溝ハツリだと、結局ヒビが出て汚らしいよな・・・
関係ないけど、VVFガムテープGL工法を思い出した
48(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/06(金) 18:52:02 ID:???
ピンサドル等をケチる時によくやったなぁ…
49(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/06(金) 19:56:08 ID:???
転がし配線は普通に仕様書に書いてるよね
50(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/06(金) 20:58:03 ID:???
>>49
書いてあってもアレでしょ、きちんとした客ならそこら辺判るから>>36
> 役所から変わった質問をされて答えることができませんでした。
みたいに担当者に殺されるわけですよ。
事情は色々あるからそこら辺は適当に流すべきかな。
51(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/06(金) 22:48:49 ID:???
ガムテープ時間たったらとれてるよね
52(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/07(土) 02:49:08 ID:???
この人いろんなスレにマルチで質問書いてるよね
53(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/07(土) 16:47:33 ID:???
みなさん施工照明書兼お客さま電気設備図面はやっぱCADでかいてます?

もう手書きはつかれたし・・・お気に入りだったテンプレートが廃盤になってしまいました・・・
54(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/07(土) 19:14:21 ID:???
いまどき手書きしている人がいることに驚いた
CADの方が圧倒的に早いだろ
55(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/07(土) 20:39:47 ID:???
オレは口頭でok、たまにマンガで書いてやらるけどcadより速いぜ
56(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/07(土) 21:55:22 ID:8daJJvG9
人足がなんでCADやらにゃあかんのね
57(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/08(日) 09:08:24 ID:???
58(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/08(日) 11:31:57 ID:???
ヤマキン休日クラッシュ!
59(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/08(日) 12:53:01 ID:???
みんな手取りいくら?
60(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/08(日) 12:59:52 ID:???
15くらい
61(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/08(日) 15:28:46 ID:???
個人マンションオーナーのおっさんから外部照明取替えの依頼。
行ってみると、錆び汁が垂れて汚くなってる壁に付いた器具だった。
器具を外すと、腐ったアウトレットBOXが・・・
オーナー「そのBOXも交換してね」

明 日 か ら ア ウ ト レ ッ ト B O X ハ ツ ッ て 取 替 え   8 箇 所

orz
62(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/08(日) 15:33:45 ID:hi9qPzU/
仕事があっていいな
63(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/08(日) 17:44:55 ID:???
>>60
マジかよ?
64(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 08:07:36 ID:???
結構設けれそうだなw まぁ、めんどくさいのは同意だ。
65(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 08:23:06 ID:???
今日は床下入って電話の空配管と配線


電気屋めんどくせー
66(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 10:28:51 ID:???
電話は電気屋なのか?
67(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 18:36:52 ID:???
弱電屋
68(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 18:52:44 ID:ewbs4lGX
電話はIPに移行していくよな。
交換機不要になり最小限のメンテでカバーできるから
IP移行工事が一段落すれば通信工事業関係は冷え込むだろな。
69(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 19:00:27 ID:???
最近やたらソーラーで忙しいんだが、みんなはどうよ
70(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 19:08:19 ID:???
ひま
71(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 19:15:52 ID:???
上に同じ
72(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 19:38:46 ID:???
>>68
IPだって今までと同じでしょ、後は各企業の人事異動の時に仕事が発生する程度だから、
バブル期が異常に新規が多かっただけですよ。
一度機種交換したらIPでも機種交換は15年位待たないと発生しそうにないし。
73(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 20:17:53 ID:???
DD1って需要ありますか?
74(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 21:04:58 ID:???
>>73
A/D総合種のほうがあるのでは?
75(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 21:36:45 ID:???
>>74
なるほど、ありがとうございます。
AIとDDならどっちでしょうか?
76(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 21:50:17 ID:???
忙しい?
77(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 21:55:38 ID:???
>>72
あれだ、自分でAsterisk構築する事を売り込むんだ!
割に合わないと思うけどな。保守入れれば美味しいかも試練。

が、大企業への当て馬がいいとこか。
78(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/09(月) 22:39:32 ID:???
>>69
パネルの設置とか?
それともそこまで配線持っていくだけで設置はべつ業者?
79(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/10(火) 07:07:23 ID:???
太陽光やってる人って給料いいの?
80(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/10(火) 10:27:15 ID:???
太陽光専門にやってるとこはだいたい給料いいような印象だけどな
どうなんだろ?
81(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/10(火) 12:03:52 ID:8rJYk+09
>>77
簡単には入れないよ、企業なんてガチガチだから、
82(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/10(火) 19:53:12 ID:???
今は不景気だから型枠大工とか鉄筋屋なんかに声をかけて日当15000でパネル運搬させる、人は簡単に集まる
そいつらを電気技能職扱いで日30000で請求する
1現場で3〜10ピンハネする
よって儲かる


俺がじゃない、会社がだ。
83(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/10(火) 19:55:26 ID:???
偽善者・自分主義・自分1番・ワンマン・下手な運転・現場も運転も暴走・ヤマキンの歌
ヤ〜マ〜キ〜ン〜クラッシュ〜クラッシュ〜
ヤ〜マ〜キ〜ン〜クラッシュ〜クラッシュ〜
あんたはクラッシュ〜クラッシュ〜
みんなで〜クラッシュ〜クラッシュ〜
ヤマキンクラッシュ〜!
84(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/10(火) 20:21:09 ID:???
いつまでもそんなネタ貼ってないでヤマキンとこ辞めて転職なり独立なりしたら?>83
85(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/10(火) 22:38:49 ID:???
ヤマキンキャラバンクラッシュ!
86(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/10(火) 23:14:20 ID:FC9r7IHz
そうだ!そうだ!ヤマキンなんか辞めて、 うちに来るか? 良いぞ〜ww
87(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/10(火) 23:43:12 ID:???
ヤマキン関東クラッシュ!
88(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 06:30:30 ID:???
>>82

なるほど。
捕まった市橋の会社が建設会社なのに太陽光パネルの設置をしてると言ってたが、そんなかんじなのかな
89(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 09:29:37 ID:???
ヤマキンが来ました
90(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 09:34:22 ID:???
ヤマキンキャラバンクラッシュ!
91(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 10:32:31 ID:???
おいヤマキン
激安建て売りの監督とまだ仲良くしてんのか?
良い歳してまだホントの人付き合いがわかんねーのか?
92(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 10:39:16 ID:???
おいヤマキン
携帯見るときまだ眼鏡ズリ下げてんのか?
見てると殴りたくなる行動だから止めてくれ
93(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 10:43:33 ID:???
おいヤマキン
いい加減ボックスアッター使えよ
ボックス見当たらないとボード剥がすのはお前だけだよ
94(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 10:48:49 ID:???
おいヤマキン
一回仮設現調して付近図書いてるのに何で配線工事の日にまた外に出て付近図書いてるんだ?無駄なんだよ!
95(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 10:51:04 ID:???
おいヤマキン
配線初日から取り付かれた様に幹線と電話配管するな!
他に急ぐ所あるだろ
96(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 10:53:11 ID:???
おいヤマキン
自家用車に生まれて初めてエアロ付けて良い歳して喜んでんじゃね〜よ!
ちょっと傷付いた位で騒ぎやがって
97(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 10:56:30 ID:???
おいヤマキン
現場には電車使えよ
お前の運転は超下手くそだし殺人未遂の運転マナーだからな
98(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 11:07:02 ID:???
おいヤマキン
お前みんなに嫌われてるぞ
99(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 11:19:10 ID:???
貴様らクソバカボケ職人のせいで変態的井戸端キチガイ会議所も二十六号室まで増築しちまったよ!

無駄な人生で知りえたどうでも良い 妄想 キチガイ話 を書き込んでみろ!
他の変態野郎の参考になる訳ないが暇つぶしだ!

他の人生の敗北者もクソバカボケ職人に関して疑問があれば質問を遠慮して書き込め!
キチガイクソバカボケ職人の妄想話と愚痴とストレスの八つ当たりに巻き込まれろ!
身近におこったキチガイ話を、クソバカボケ職人のストレス発散のつもりで書き込んでみろ!

このスレはスレタイトルのように、人生の敗北者とキチガイとクソバカボケ職人が集まる最悪な場所だ!
だから何も考えてない!
このスレに書き込むかには、資格は<変態・キチガイ・人生の敗北者・クソバカボケ職人>必要だ!

話題に制限を設けない場所だ!貴様らのキチガイ話と発狂的書き込みしろ!
超過激な話、書き込み、中傷、妄想、発狂、キチガイ話、ヤマキンネタ限定で書き込め!

前スレ ★★★キチガイ話★★★変態的井戸端キチガイ会議所二十五号室★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1249403322/
100(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 12:49:52 ID:SKGuFfoK
>>38
ネグロスのカタログ見てみ
101(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 12:54:15 ID:SKGuFfoK
>>20
CRに乗っかるケーブルの重量も考慮しろょ
支持間隔縮めれば耐荷重増えるからな
またW600以下でも4分ボルト吊りする時あるから注意しろょ
仕様書通りじゃアカン
検討しろ
102(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 23:18:37 ID:ZSeb4L2F
5C~FBを通線するときに、スチールにどうゆうふうにつなぎますか?
103(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 23:31:31 ID:???
TVも配管してんの??
うちはTELとLANだけだなぁ
104(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 01:36:25 ID:???
細いワイヤーの先を使わない時は芯線と網だけにしてつなぐかな
105(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 07:26:47 ID:???
>>103
RC物件なんだろ。

短距離とか曲がりが少なかったらズボラしてスチールに重ねてテープ巻きしちゃうな
106(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 12:15:51 ID:???
熱が40゚あるのに引き込みで電柱昇ったよ。

ふらふらする
107(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 12:53:13 ID:???
アホが居る。事故防止とか考えないのか。落ちたら誰が片付けると思っているんだ。
108:2009/11/12(木) 17:01:03 ID:???
つーか、マジで柱上作業(東電委託工事)で事故は起さないで。
これ以上レギュレーションというか監視が厳しくなったらやってられない。
109(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 18:25:19 ID:???
むしろ落ちろ
110(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 18:46:30 ID:???
よく落ちが無いと言われます。
111(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 18:56:07 ID:???
貴様らクソバカボケ職人のせいで変態的井戸端キチガイ会議所も二十六号室まで増築しちまったよ!

無駄な人生で知りえたどうでも良い 妄想 キチガイ話 を書き込んでみろ!
他の変態野郎の参考になる訳ないが暇つぶしだ!

他の人生の敗北者もクソバカボケ職人に関して疑問があれば質問を遠慮して書き込め!
キチガイクソバカボケ職人の妄想話と愚痴とストレスの八つ当たりに巻き込まれろ!
身近におこったキチガイ話を、クソバカボケ職人のストレス発散のつもりで書き込んでみろ!

このスレはスレタイトルのように、人生の敗北者とキチガイとクソバカボケ職人が集まる最悪な場所だ!
だから何も考えてない!
このスレに書き込むかには、資格は<変態・キチガイ・人生の敗北者・クソバカボケ職人>必要だ!

話題に制限を設けない場所だ!貴様らのキチガイ話と発狂的書き込みしろ!
超過激な話、書き込み、中傷、妄想、発狂、キチガイ話、ヤマキンネタ限定で書き込め!

前スレ ★★★キチガイ話★★★変態的井戸端キチガイ会議所二十五号室★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1249403322/
112(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 19:20:59 ID:???
>>110
それは>>111のことか?
113(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 20:03:08 ID:GXYiOtF7
>>108
それより一人親方で委託工事のやりかた教えてくれよ
114(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 20:17:16 ID:???
1人じゃ委託工事できねーよ!
氏ね!
115(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 20:38:37 ID:???
ここで聞く前に委託の条件調べろ!
クソバカ野郎が!
貴様ヤマキンか!
116(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 20:39:22 ID:EHqXgMfD
すみませんが教えて下さい。
エナーテックの熱線ていくらしますか?
リード線と発熱帯の接続部がへこみ、絶縁が悪く、取り換えなければならなくなりました。
117(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 20:53:11 ID:???
55万円
118(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 21:00:53 ID:EHqXgMfD
>>117さんありがとうございます。
ちなみにその55万というのは一本の値段ですか?
教えてちゃんですみません。
119(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 21:14:48 ID:qW4Jbdok
電気の基礎知識に出てくる、「オウムの法則」
の中に出てくる、抵抗ってどうゆう意味ですか?
120(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 21:31:52 ID:0iIzgaAb
久々に屑鉄売りに行ったら銅が510円まで上がってた
ステン、アルミはイマイチだったけど忘年会費用作るなら
今がチャンスっぽい
121(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 21:55:01 ID:???
なにがオウムだ
俺はパナウェーブだ
122(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 21:59:03 ID:???
今はアーレフだぜ。
壺もいいが、太陽パクパクが一番新しいかも知れん。
123(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 22:04:54 ID:???
抵抗とは人間社会で言うとヤマキンみたいな存在です
124(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 22:05:42 ID:???
明日は朝からお客様とポアがある
125(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 22:11:24 ID:???
明日はマハーポーシャにパソコン買いに行って来る
126(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 22:12:24 ID:???
明日電材屋にヘッドギア頼んで来る
127(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 22:16:34 ID:???
先に帰ります
128お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/11/12(木) 23:21:24 ID:???
エンジンカッターでも「電動」だからな。
129(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 23:28:49 ID:exgTqRJk
電動マッサージ器
130(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 23:41:32 ID:exgTqRJk
ところで、パワーカッターの替刃は何がいいべ。でんのはイマイチだべな
131(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/13(金) 08:27:55 ID:tGAH4WNh
500kボルトの高圧直流送電線にヘリコプターで近づいてバチバチしてみた

http://www.youtube.com/watch?v=88v_WIXtI3s&feature=player_embedded
132(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/13(金) 08:40:26 ID:???
市場の花屋のメーターBoxあけたらガイシのカットアウトみたいなブレーカがついててびびった!

はじめてみた
133(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/13(金) 12:14:52 ID:???
>>120
510円って被覆を剥いで?kg/円だよね?
Fや38以下の被覆付屑線はいくらだろう。
秘蔵の銅バーでも売りに行くかな。
134(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/13(金) 14:06:08 ID:???
Fだけだったら雑線扱いだから0.4掛け。
135(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/13(金) 16:27:44 ID:???
あの、ドンキに売ってる
マッサージ機はよくAV
でも使ってるけどなんで?
136(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/13(金) 17:26:32 ID:???
>>132
ベースが磁器で外見がブレーカなのに構造はナイフスイッチみたいなやつ?
あれon/offが死ぬほど硬い上に入りにくいからバチバチうるさい
137(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/13(金) 18:48:40 ID:???
>>133
円/kgだとおも
138(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/13(金) 19:56:47 ID:???
>>136
昔のピラージスコンも入りが悪いのが結構多いんだよな。
主任技術者の資格持ってるから操作することも少なくないんだけど、完全防護してても
ハンドル捻るのにビビっている自分がたまにいるw
139(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/13(金) 22:25:02 ID:DOX90UFa
>>108
中国電力管内では抜き打ちで遠目に双眼鏡で監視しとるw
140(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/14(土) 00:03:41 ID:???
月曜日に内覧会やる店舗でまだクロスが終わってないって…

それなのに六時に帰るクロス屋ってなめ腐ってやがる。
141(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/14(土) 01:23:40 ID:???
>>135
あれさ、100Vで感電の危険があるはずなんだけど結構使ってるよね、
塩吹いて感電したら気持ちよく逝けるのか問いたい。
142(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/14(土) 08:05:12 ID:l/XQdY1d
社長に見つかるとまずいので明細は直ぐに破いて捨ててしまったのでなんだけど、
記憶が確かなら190円位だったと思う このての屑鉄の単位はすべて円/kgです。>133
143(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/14(土) 12:58:09 ID:???
133death はずかしー単位間違えてた。
190円って今までで高い方?安い方?
今まで0〜120円/kgくらいにしかならなかったような・・・
最近は社長の目が厳しいからなやばいかな。
144(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/14(土) 17:00:07 ID:BWqHY/rm
埼玉の川越だか春日部の電気工事屋さんだった人でイズミさんって人知ってる人いませんか?
145(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/14(土) 18:10:58 ID:???
ヤマキンなら知ってる
146(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/14(土) 19:27:47 ID:???
IZUMIは今会社更生法適用してるが
147(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/14(土) 22:02:47 ID:lgfbqir7
>146さん
ありがとうございます

なんでも静岡の弟が勤める電気工事店の親方のところへ、埼玉で開業していたが
訳あって店を閉めて静岡に住むようになった..と称する男が尋ねて来たそうです。
ずんぐりした60歳くらいの人で埼玉では和○電気という社名でかなり大きく仕事をしており
年商数億だったと話し、一緒に組まないかと親方に言ったそう。

>146さんの言われたIZUMIさんはなぜ破産に到ったのでしょう?
私が聞いたイズミさんとIZUMIさんが同一人物かどうかわかりませんが..。

148(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/14(土) 22:05:37 ID:l/XQdY1d
中華オリンピックの時は270円までいった 120円は俺が知ってる限りの最安の気がする
0円って事は無いと思うけど...>143
149(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/14(土) 22:47:26 ID:???
>>139
この前、引き込みの時にうろついてやがるから、他の事を始めたら諦めて帰っていった。
あんたたち、服の色が目立つんだよ
150(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/14(土) 22:51:38 ID:???
ヤマキンクラッシュ!
151(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/15(日) 08:58:51 ID:Xa8bxqDE
昨日、応援に来てくれた職人と一緒に仕事したんだけど、うちの会社のヤツと比べものにならないくらい頼りになる。指示も的確だし。
入る会社間違えたわオレ。早くこの会社辞めてーよ
152(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/15(日) 09:24:24 ID:???
おまえが会社でその「職人」になれ!
153(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/15(日) 11:39:58 ID:???
>>139
田舎って暇なんだな、
何処もそうだが暇だとそういう事始めるんだよな。
154(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/16(月) 06:40:46 ID:???
>>147
たぶん(というかゼッタイ)そのIZUMIは別モンだろう。
IZUMIってのは圧着機のメーカーです。
155(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/16(月) 07:51:46 ID:???
ちょっとワロタ
156(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/16(月) 18:54:38 ID:???
>>155

全米が


釣られた
157(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/16(月) 21:11:10 ID:???
「全」日本「米」作協同組合
158(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/17(火) 00:35:46 ID:???
ちょっと聞きたいんだが
30から電工見習いってできるかな?
159(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/17(火) 05:20:07 ID:???
やる気次第
年下に顎で使われたりとか。
160(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/17(火) 06:26:02 ID:???
んだね、それはそれとして市橋がまじめに働いていたと聞くと、そんなもんだと思う。
161(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/17(火) 21:33:36 ID:???
>>158
石の上にも3年とは言うが、3年経って2種工事士の資格が
取れないくらいのスペックなら、正直諦めたほうがいい。
162(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/17(火) 21:59:59 ID:UrXhgWcv
っというか普通の会社なら資格持ってない奴は雇ってくれないと思うが
コネでもあるなら別として
163(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/17(火) 23:55:09 ID:DqwAGO+r
>>158
前歴は何だよ?
多少でも理系入ってれば出来るぞ

同じ立場から三年で一種合格
あと二年は二種電工だが
164(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/18(水) 13:31:45 ID:???
>>162
手元なら安月給でも雇ってくれるんじゃないか?(ただしバイト扱いだろうけど)
全くの未経験、しかも理系出身でないならちーと厳しいかもね。

うちにもいるよ。38歳未経験(4大卒文系、保有資格全くなし)で一昨年入ってきたやつが。
当然ながら会社の方針で正社員には出来ないので日雇い扱い。

で、丸2年経ったんだけど未だに出来るのは運転手と手元作業、施工写真撮影。
あと、GLやモルタル練るのは少しうまくなったかもw
来年必ず2種電工受けろと入ってるんだが、本人は勉強しようと動いている形跡はない。
たまに現場早く終わって上がって来れば、普通定時まで残って屑線使って練習の1つでも
自主的にやろうもんだけど、着替えてさっさと「お先でーす」って帰ってしまう。
単3と動力の違いさえも全く理解してないし、材料さえも覚えようとしない。
多分、本人も通らないって自覚しているのかもね。
165(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/18(水) 22:01:48 ID:A/CD8Ewy
日雇いで納得してるなら問題ないんじゃないの
人足要員は重要だよ
166(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/18(水) 23:38:59 ID:???
パンはパンでも食べられないパンなのに食ーべた
167(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/19(木) 12:04:00 ID:???
電気工さんに、悪い人間
はいない!!
俺は昔、鳶工やったが
現場で大怪我したぜ…
その時電気工さんに
助けてもうたし…………
ありがとうございます。
168(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/19(木) 12:32:07 ID:???
お人好しが多いからね


たまにとんでもないのがいるが…
169(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/19(木) 13:54:53 ID:???
>>161
資格はあるんだけど求人ないんだよね;;
やったことあるのは個人の屋内のちょっとした仕事くらい・・・
ここの人たちも県外出張とかいったりするのかな?
170(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/19(木) 13:57:53 ID:???
>>164
電工ってGLもつかったりするんですか・・・
まさかボード張ったりもするんですか( ゚Д゚)
171(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/19(木) 14:01:39 ID:???
>>163
いま2種持ってるよ
前は空調とか水道設備だったよ
無駄レスごめん
172(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/19(木) 14:44:16 ID:???
>>170
改修なんかでは結構やるよ。
壁の中にコンセント追加とかでGL団子が邪魔で壁裏通線できない
場合なんか、エイヤでボード壊して線入れて、ボード張りなおしたり。
173(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/19(木) 17:01:03 ID:???
>>170 乗っている車がGLだからね。














ハイエースの
174(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/19(木) 17:35:47 ID:???
ぐっどるっきんぐがいですが何か?
175(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/19(木) 18:08:40 ID:???
>>172
なるほど〜配線結線器具取り付けができればいいと思ってたんですが
ちなみに屋内が専門ですか?
>>173
現場用の車ですね
176(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/19(木) 21:17:19 ID:???
>>172
石膏ボードやGLボンドなんかはホムセン行きゃいくらでも売ってるし
ちょっとした(定尺2,3枚程度)張り直しだったらボード屋呼ばなくても
十分可能。建築呼ばなくてもいいわけだから結果客にも喜ばれる。

ただ、本格的な改修なら餅は餅屋だけどw
177(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/19(木) 21:35:33 ID:???
>>173
定番はハイエースだけど、ウチはあえて宅急便なんかでおなじみのQB200使ってる。
ttp://toyota.jp/quickdelivery200/index.html

運転席からカーゴへウォークスルーでいけるし、6尺脚立も梯子も楽々積めるのはいい。
カーゴの片側に固定棚つけてあるからFケーブルや工具類、電線管付属品、ネグロス
の各種部材、配線器具、試験機器、端子類など日常的に使うものは全て積み込んでる。
小さな可搬机も積んでるので車内でちょっとした内職も出来るし、空きスペースに寝袋
広げて仮眠も可能。
178(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/19(木) 21:48:41 ID:???
>>177
いいなぁこれ・・・わくわくする。
助手席がちょっとアレだが
179(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/19(木) 22:09:08 ID:jigKW6Uf
うちはサンバトラック 会社がケチなので軽しか買ってくれない
社長は車検の度にベンツ買い換えてるのに...
オマケに何もしない引き籠もりの馬鹿息子にはGTR、
愛人にはカレラ買ってるし(/_;)
180(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/19(木) 23:49:27 ID:???
>>177
おお奇遇、うちもそれだ。
工具や材料を整然かつ大量にと詰め込めるのもそうだけど、定期点検とかで数時間
待機時間があるときの待機場所としても重宝してるよ。
ポータブル発電機積んでいって、車の中で湯を沸かして飲食したり出来るし、冬場は
ストーブつけて暖を取ることもできる。もちろんテレビも見れるしPCも使える。
夜間だと寝袋で仮眠取るときもあるので、ちょっとしたキャンピングカー感覚でも使える
のがいいかも。
181(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/20(金) 00:30:16 ID:???
メーカー希望小売価格だと555kか。たかすw
182(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/20(金) 00:30:57 ID:???
あれw一桁たりんかった。約555万だな
183(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/20(金) 01:38:33 ID:???
ヤマキンキャラバンクラッシュ!
184(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/20(金) 10:42:01 ID:???
やっぱ10年前のCVT150sqはカチコチだね

それ40Mラックの上の抜いてよそで使うんだからしんどいわ
185(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/20(金) 12:29:45 ID:???
>>173
座布団1枚
186(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/20(金) 12:38:45 ID:???
>>164
うちにいたのもそんな感じだった。
2年でようやくまともな手元が出来だしたくらいの奴でw
会社の人間ら(親方の子供にまで)もパシリとして使ってたんだけど、
あまりに遅刻するので先月クビになった。
187(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/20(金) 18:49:00 ID:???
酢につけると柔らかくなるよマジで
188(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/20(金) 19:52:54 ID:???
ヤマキン!キャラバン!クラッシュ!
189(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/20(金) 20:00:55 ID:???
>>187
蛸かよ。
190(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/20(金) 21:06:01 ID:???
ヤマキン!キャラバン!大クラッシュ!
191(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/20(金) 23:51:53 ID:???
GLの話が出てるけど、あれってどこを基準に貼ってるの?
地墨+垂直で張ってるんだろうか。
メッセンで天井裏からGL団子をどついて破壊しつつボードと躯体に隙間を作って線を通してるわ。
自分で張替えできそうな話だし、今度やってみるか。
192(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/21(土) 09:11:44 ID:???
関東!ヤマキン!キャラバン!クラッシュ!
193(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/21(土) 09:41:06 ID:???
この前ヤマキンに会ったぞ
194(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/21(土) 17:46:42 ID:???
ボード屋が捨てて帰ったGLで、はつったPF管とボックスを埋めた。
195(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/21(土) 20:37:49 ID:???
馬鹿じゃねーの?
196(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/21(土) 20:41:36 ID:???
おいらはチェーンでGL壁を落としてるよ

メッセンでGLどついて壊すなんて乱暴で強引ね
男の人って野蛮だわ。
197(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/21(土) 22:18:59 ID:???
みんな工具とかって自腹?それとも会社持ち?
198(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/21(土) 22:23:42 ID:1bDI+trR
偶に自分のを出すこともあるけど基本は会社持ち
まぁ、雑材ちょろまかしたり私物を経費で落としたり
余った器具オクで売ったりクズ電線貰ったり
会社通さずバイト工事やったり多少のギブアンドテイクしてるので
199(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/21(土) 22:31:54 ID:???
それは背任だよ、工具くらい買ってもらえ
200(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 06:04:52 ID:???
腰道具くらいは自腹でね
201(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 06:24:06 ID:???
ドアフォンは門柱から、家内までの配線は直配線なんですか?
それとも、電線管とかを通してるものなのでしょうか?
配線に不具合があった時には、掘り返すのかなと思って
202(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 08:07:27 ID:rYffew97
引っ越しやとか激安量販店から依頼されたエアコン取り付けって配管悪くないのに交換進めて設けないとほどんどを利益出ないんですか?
203(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 08:28:47 ID:???
>>201
基本的には埋設するから保護の意味で配管してるでしょ。
抜き変えできるかはまた別の話。門柱付近で直角に曲げられてたら多分抜けない。
204(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 10:51:18 ID:???
>>202
ほぼ、正解
205(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 12:38:52 ID:???
関東!ヤマキン!休日!キャラバン!クラッシュ!
206(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 17:57:25 ID:???
>>202
配管からガス漏れてます!



・・・・・・漏れ漏れ詐欺
207(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 19:40:50 ID:???
おれの肛門から漏れそうです><
208(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 19:42:08 ID:???
俺の膀胱から満水警報が
209(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 19:52:05 ID:???
外部出力がないから心配するな

漏らしてよし
210(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 20:32:05 ID:???
ドキッ!飲尿だらけの水泳大会!
司会のおりも政夫です
211(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 20:39:10 ID:???
関東!ヤマキン!休日!キャラバン!大クラッシュ!
212(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 20:40:29 ID:???
飲尿したい
213(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 20:41:24 ID:???
ヤマキンの野郎!
出て来い!
畜生!この野郎!
214(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 20:42:32 ID:???
ドキッ!食糞だらけの水泳大会!
司会のおりも政夫です
215(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 20:43:39 ID:???
ドキッ!下痢だらけの水泳大会!
司会のおりも政夫です
216(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 20:44:49 ID:???
おいヤマキン
激安建て売りの監督とまだ仲良くしてんのか?
良い歳してまだホントの人付き合いがわかんねーのか?
217(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 20:46:26 ID:???
おいヤマキン
携帯見るときまだ眼鏡ズリ下げてんのか?
見てると殴りたくなる行動だから止めてくれ
218(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/23(月) 10:40:26 ID:???
>>208
さきっちょから新しい電極棒つっこんでやるよ
219(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/23(月) 11:39:44 ID:???
関東!ヤマキン!祝日!キャラバン!大クラッシュ!
220(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/23(月) 11:40:39 ID:???
おいヤマキン
いい加減ボックスアッター使えよ
ボックス見当たらないとボード剥がすのはお前だけだよ
221(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/23(月) 11:41:25 ID:???
おいヤマキン
一回仮設現調して付近図書いてるのに何で配線工事の日にまた外に出て付近図書いてるんだ?無駄なんだよ!
222(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/23(月) 11:42:27 ID:???
おいヤマキン
配線初日から取り付かれた様に幹線と電話配管だけするな!
他に急ぐ所あるだろ!
223(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/23(月) 11:43:31 ID:???
おいヤマキン
自家用車に生まれて初めてエアロ付けて良い歳して喜んでんじゃね〜よ!
ちょっと傷付いた位で騒ぎやがって!
224(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/23(月) 11:46:15 ID:???
おいヤマキン
現場には電車使えよ
お前の運転は超下手くそだし殺人未遂の運転マナーなんだよ!
225(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/23(月) 12:41:27 ID:???
貴様らクソバカボケ職人のせいで変態的井戸端キチガイ会議所も二十六号室まで増築しちまったよ!

無駄な人生で知りえたどうでも良い 妄想 キチガイ話 を書き込んでみろ!
他の変態野郎の参考になる訳ないが暇つぶしだ!

他の人生の敗北者もクソバカボケ職人に関して疑問があれば質問を遠慮して書き込め!
キチガイクソバカボケ職人の妄想話と愚痴とストレスの八つ当たりに巻き込まれろ!
身近におこったキチガイ話を、クソバカボケ職人のストレス発散のつもりで書き込んでみろ!

このスレはスレタイトルのように、人生の敗北者とキチガイとクソバカボケ職人が集まる最悪な場所だ!
だから何も考えてない!
このスレに書き込むかには、資格は<変態・キチガイ・人生の敗北者・クソバカボケ職人>必要だ!

話題に制限を設けない場所だ!貴様らのキチガイ話と発狂的書き込みしろ!
超過激な話、書き込み、中傷、妄想、発狂、キチガイ話、ヤマキンネタ限定で書き込め!

前スレ ★★★キチガイ話★★★変態的井戸端キチガイ会議所二十五号室★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1249403322/
226(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/23(月) 20:53:15 ID:???
電気工事技術情報VOL.27の表紙
ルーチンワークすぎてワロタ
検電よし!とか、きこえてきそうだわwww
227(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/23(月) 22:55:49 ID:???
久々に荒れてるのぅ…


ってより通常営業にもどったかw
228(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/24(火) 03:10:16 ID:???
おい電工のくそ共!!
手抜き工事するんじゃねーよ!!
ステップルがぐにゃってなってるじゃねーか!!
229(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/24(火) 20:25:57 ID:???
電工の想像するステップルと他職の想像するステップルとはおおよそ別物だろう?
230(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/24(火) 20:43:12 ID:???
いま、やっている現場でTVの同軸ケーブルが
ショートしてたんだけど、どうやったらこのケーブル
たんらくできるんだろうな・・・('A`
231(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/24(火) 20:47:55 ID:???
ステップルwwww
木造電気屋笑わすなwwwwwww
232(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/24(火) 22:35:12 ID:zqwsQ1sa
同軸の施工不良は色々な現場で結構見るけどなぁ
ショートしてたりシールド繋いでなかったり

先々週も天井のぼって4時間かけてFケーブルひっぱたら
工事の後からTVが映らないとクレームが入ったので
見に行って調べたら天井裏の分配機の所で同軸ケーブルが
いい加減に接続されてた
今まではギリで電波通ってたのがケーブルひっぱた際に映ら
なくなったんだけど、うちのせいちゃうちのせいだけど、
まともに処理してればこんなことならないのに...

施主には前にここ工事した電気屋はヤクザな仕事してます。
今回の件はうちの責任じゃないと言ったけど、100%は納得はしてくれなかった(涙)

悔しいので既存の分配器悪いことにして新品の8分配器と同軸×6本F接栓加工の
請求してやったよ
233(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/24(火) 23:25:09 ID:???
まともに確認してればそんな事ないだろ
いい加減な接続なのは前にやった奴が悪いが
クレーム入ったのは明らかにお前の手落ち
234お○:2009/11/24(火) 23:32:44 ID:???
でも、「地雷」であることには違いない。
235(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/25(水) 04:14:57 ID:???
同軸だからそれで済んだが、VVFとかだと洒落にならんなー

【なんという】見つけました違法建築1号室【手抜き】
236(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/25(水) 06:21:53 ID:???
今回の232は手落ちはないと思うが。

Fケーブルさわっていて、あとから

TVが映らないって言われてもなぁ

ブースタ電源切ったわけでもあるまいし。
237(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/25(水) 22:07:47 ID:d4QOO3Gg
っというか素人じゃないなら端末処理くらいそれなりにちゃんとやれよ
ケーブル引っ張るだけで端末処理出来ないなら端末処理まで請け負うな

後、電源線を切りっぱで放っておくアホ職人は電気の仕事なんてやるな
238(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/25(水) 22:43:21 ID:???
まさにヤマキンクラッシュ!
239(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/26(木) 00:00:25 ID:???
まさに ヤマキンですね。
240(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/26(木) 10:48:51 ID:2MTg4U6s
ヤマキンって人気あるの?
241(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/26(木) 12:26:32 ID:???
関東!ヤマキン!キャラバン!クラッシュ!
偽善者・自分主義・自分1番・ワンマン・下手な運転・現場も運転も暴走・ヤマキンの歌
ヤ〜マ〜キ〜ン〜クラッシュ〜クラッシュ〜
ヤ〜マ〜キ〜ン〜クラッシュ〜クラッシュ〜
あんたはクラッシュ〜クラッシュ〜
みんなで〜クラッシュ〜クラッシュ〜
ヤマキンクラッシュ〜!
自分の失敗を認めないヤマキン。
自分の失敗を他人や物のせいにするヤマキン。
いらない所ばかりに気を使い必要な所はズボラなヤマキン。
仕事の話ししかネタがないヤマキン。
打合せもせずに乗り込んだ途端に暴走するヤマキン。
自分だけ把握して仕事を進めるヤマキン。
周りから自分は「いい人」って思われてると勘違いしてるヤマキン。
多重人格のヤマキン。
運転が下手クソで毎日急ブレーキと急ハンドルのヤマキン。
歩行者とバイクとバスとタクシーを敵だと思ってるヤマキン。
初めての現場にたどり着けず絶対迷子になるヤマキン。
関わる大工によってはパシリや犬みたいになるヤマキン。
お金とお酒でしか人間関係を築けないヤマキン。
本当の人付き合いを知らないヤマキン。
242(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/26(木) 12:29:06 ID:???
ヤマキンってすごい人気者なんですね
243(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/28(土) 15:07:08 ID:???
≫241
てめーヤマキンヤマキンうるせーんだよ
244(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/28(土) 20:48:19 ID:???
まあそう自分を責めるなって
245(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/29(日) 18:46:21 ID:???
ヤマキン知らんけど ヤマキンの歌見たら そんな人いくらでもいるじゃん! て 思うんだが・・・
246(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/29(日) 18:55:57 ID:???
ヤマキン=電工の象徴
247(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/29(日) 21:52:00 ID:???
中途採用の年上が来て半年位経つけど、
自分から仕事を覚える気も無いし教えても全然覚えない。
ハロワに居る奴ってこんなのばっかりなのか?
ヒット率高過ぎる…
早く辞めるか首にならんかな
248(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/29(日) 22:30:51 ID:???
使えん奴消すのも従業員の大事な役割
249(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/29(日) 22:50:38 ID:???
帝王学に学べ
250(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/30(月) 06:30:28 ID:???
>>247
向上心ないヤツを
教えていてもムナシイよな
251(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/30(月) 07:26:20 ID:???
ある意味、それが中途採用たる所以だろ。

有能かつ優秀であれば、特別な理由が無い限り辞めないだろう。
252(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/30(月) 11:31:39 ID:???
前に松下系の工場勤務だったらしくて、それを誇らしく自慢してくるオッサンが居るな。
アンタ、リストラされてここに居るんだから、いらん口はいいからさっさと仕事覚えろよ、ってのが一人いる。
マジ辞めてくれないかな
253(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/30(月) 12:21:46 ID:???
教えるのが下手くそなんじゃね〜の?
頭悪いから仕事の説明が出来てないんじゃね?
254(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/30(月) 13:36:41 ID:???
>>247
そういえば先月ハロワからの紹介で1人面接に来たのがいた。
自分が面接したんだけど、まず持ってきた履歴書が×。
醤油こぼしたかなんかだろうと思うが、左上半分が黄ばんでるし、
しかも写真貼ってないのw

ま、それはいいとして、経歴見ると、4大卒の25歳で既に2社を退職。
この時点で問題ありなのは明白なんだけど、志望理由を聞いても
「家に近いから」とか「募集要項にマッチしたから」とかしか言わない。
更に、2社退職した理由を聞くと・・・「お答えいたしかねます」だと。

呆れたのでそこで面接打ち切り、お引取り頂いた。
即日不採用通知を履歴書同封で郵送したよ。
255(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/30(月) 22:18:37 ID:???
教える側も教育のプロでもなんでも無いからな。
教えるのが下手なのは当然だと思ってもいいな。
ただ、教えられる側に問題があるんじゃないか?
普通に考えて。
理解する努力も必要だし、自分で学ぶ努力も必要だよ。
教えてくれないから分かりませんとかありえないと思うが、どうよ?
256(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/30(月) 23:15:32 ID:???
おめーらカスのくせになげーよ
3行にまとめろや
257(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/30(月) 23:44:59 ID:???
そういえば、新人に何も教えないで作業させた挙げ句にボロクソにこき下ろす人がいたな
そういう人に限って、新人が馬鹿で使えないって言い張るんだよな
258(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/01(火) 00:07:45 ID:???
自己紹介乙
259(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/01(火) 01:25:50 ID:7UllwCgw
260(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/01(火) 06:27:35 ID:5VYRXc/p
電工なんて技術的に高いモノじゃないからな
仕事のやり方さえ一度教えれば普通は助手として使えるはず
それが出来ないのは教える方にも問題ありかと

261(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/01(火) 09:55:47 ID:???
それは新人に自分の社員としての地位を脅かされるのを警戒してるからだろ
262(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/01(火) 10:27:22 ID:???
>>261
kwsk
263(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/01(火) 12:15:37 ID:???
真剣に見てれば教わらなくてもなんとなく分からんものかね?
教える教わるの次元は二の次でしょ!?
264(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/01(火) 18:51:59 ID:???
会社が育てる人材なんてのはほとんどゴミだよ。
伸びる奴はほっといても伸びる、技術は盗むのが基本で会社やまわりはそのサポートしかできない。

そんな奴は何年かすれば、会社やめて一人でやり始めてるしグダグダ言ってる暇ねーよw
265(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/01(火) 18:54:31 ID:???
技術じゃないって 技能
266(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/01(火) 19:28:40 ID:???
底辺同士仲良くすればいいのに
267転職5回目:2009/12/01(火) 20:52:28 ID:???
いろいろな電気屋を渡り歩くと結構勉強になるよ
同じ仕事をするのにも人それぞれ、当然得意分野も違う
効率のいいやりかたは盗む
盗む技術がなくなったらさようなら。
268(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/01(火) 21:46:52 ID:5VYRXc/p
技術盗むより一つの会社で腰据えて真面目に働けよw
バイトで人生経験つんでるんじゃあるまいし
269(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/01(火) 21:57:15 ID:ayEDNsRK
>>268
自由だろが
270(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/01(火) 22:28:45 ID:???
271(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/01(火) 23:47:02 ID:mDMmmrKA
>>268
エアコンやらん会社もあるし
弱電までやる会社もあるだろ?
色々吸収してなにが悪いんだ?

そもそも仕事してるのは自分の給料のためで
会社に飼い殺しされる為じゃねぇよ
272(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/01(火) 23:59:12 ID:???
同じ電工でもジャンル次第でぜんぜん勝手が違うしな。


うちは建築ばかりだから、土木とか工場みたいのは苦手だ
273(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/02(水) 00:23:47 ID:???
>>271
でも今はそれが仇になる時代でもある。
腕はそこそこでいいから、如何に効率よく使うかが経営者のセンス。
274(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/02(水) 05:49:11 ID:ghvl0L4I
根無し草
275(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/02(水) 19:53:46 ID:8lQ8F2pX
電工は変わり者ばっかりだ。
276(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/02(水) 20:24:03 ID:???
自己紹介乙
277(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/02(水) 20:58:24 ID:???
電工やっぱ向いてないのでやめようと思います
さようなら
278(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/02(水) 21:26:35 ID:???
ろくな会社じゃなかったんだな
同情するよ
279(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/03(木) 17:10:03 ID:???
電工=何でも屋(中途半端にw)
280(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/03(木) 18:11:51 ID:???
>>279
呼んだか?

今日一日は電気屋に始まり解体屋になって夕方からは火報屋だ
281真面目な生徒:2009/12/03(木) 18:14:12 ID:rxraheex
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
東京都立 多摩職業能力開発センター 武蔵野校 電気工事科教員 岸高 マジで死ねばいいのに!(>△<)ノ
282(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/03(木) 19:24:04 ID:???
本人に言えよw根性なしのカスwww
283(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/03(木) 19:34:12 ID:???
忘年会とかやらなくていいから!
284(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/03(木) 20:10:02 ID:???
うちは忘年会も新年会も花見も社員旅行も無いよ
285(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/03(木) 22:01:52 ID:mOxD8fgM
でも肉体労働者って酒、煙草好きな奴多いんだよなぁ
286(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/03(木) 22:29:15 ID:???
ギャンブルと風俗とパワハラも人気だよ
287(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/03(木) 22:39:37 ID:???
電工は、建築屋の小間使いだろ

現場で見てるとそんな気がするな
あっちでヘイヘイ
そっちでヘイヘイ

愛想笑いと無闇なおじぎで一日を過ごしてるな
たまにはガツンと男気を出してかましてみろよ
女の事務員の方が・・・・・
288(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/04(金) 02:43:00 ID:???
こういう奴のせいで、仮設をサービスしろとか堂々と言って来るクズ監督が居て困る
289(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/04(金) 20:13:47 ID:???
>>287
自己紹介乙
まあ・・・・なんだ・・・・がんばれよ
290(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/04(金) 20:22:10 ID:???
現場で男気だしていいことあんの?
くだらん揉め事なんか嫌なこった
291(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/04(金) 21:24:58 ID:???
仲良くなるのと使われるのを一緒にしてる奴がいいそうなセリフ>>>287
292(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/05(土) 01:49:10 ID:eR90IXPR
293(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/05(土) 12:02:52 ID:???
よくこんな過酷な仕事を続けられるね
294(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/05(土) 16:42:10 ID:???
>>293
ほんとだよね
今年の夏は工場だったんだけどマジ死ぬかと思った
この時期に密閉されてエアコンもないとこで肉体労働って・・・
295(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/05(土) 18:11:32 ID:???
空調服とかどうよ
296(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/05(土) 20:05:36 ID:???
嫌になって転職 考えたりしないのかな?
297(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/06(日) 08:48:36 ID:DBcG5Klg
金のことで嫌になって辞める人は知ってるけど、
人間関係とか仕事がキツイとかで辞める人ってのを
電気屋では余り見ない気がする
土方や鳶ほどあらっぽくないし
設備屋や左官屋ほど重たいモノ持つ訳じゃ無いし
内線メインなので外線は知らんけど
298(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/06(日) 09:25:16 ID:???
社長がドケチで分からず屋なのに嫌気がさしてやめたのは人間関係になるのかな?
299(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/06(日) 10:19:34 ID:???
主観的な意見だからわからないな
300(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/06(日) 12:13:49 ID:???
二年間に社長と古株職人以外全員辞めた会社だが…
そういう意味では社長が問題かw
301(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/06(日) 12:15:39 ID:4psbx78l
>>300
よく似た会社を知ってる。石川県?
302(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/06(日) 18:47:50 ID:???
>>301
いやいや、東京。

金、金、金と社長、社長、社長、社長、社長、金と社長、社長夫人と原因はこんな感じ。


唯一残った人は年なのと車の運転できないから動けないってのがあるから、実質全員入れ替わったに等しい。
303(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/07(月) 19:49:11 ID:???
結局社長はヤマキンだった、ってネタか?
304(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/09(水) 21:59:29 ID:xYxS2PCm
あしたは、安定器を9台取替えます。HF32Wにかえます
305(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/09(水) 22:28:52 ID:???
だから何だよ、おっさん。
306(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/09(水) 22:55:41 ID:???
FHF
307(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/09(水) 23:10:38 ID:???
ここにいる誰もがわかってるんだよ
いちいちつっこむなよ糞じじぃ
308(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/09(水) 23:13:01 ID:???
まあ同じ電工同士仲良くやろーぜ
だが全員死ね
309(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/09(水) 23:17:07 ID:???
じゃあ
まずオマエが氏ねや
310(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/09(水) 23:20:36 ID:???
じゃあ俺が
311(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/09(水) 23:26:35 ID:???
いやいや俺が
312(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/09(水) 23:28:08 ID:???
どうぞどうぞ
313(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/09(水) 23:28:10 ID:???
どうぞどうぞ
314(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/09(水) 23:57:41 ID:???
一度でいい
インフルエンザに
かかりたい
315(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/10(木) 06:00:22 ID:dwOyLgdc
安定器9台交換するだけなら午前中だけで楽に終わるんじゃない?
羨ましいなぁ まぁ、家は年中開店休業だがw

316304:2009/12/10(木) 07:28:12 ID:nipHcMqn
あっ、FHFでした。ね
317(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/10(木) 21:36:35 ID:81MLvyuI
すいません、電気工事士のみなさま、相談にのってください。
30代ビルメンスレでも質問したものですが、電工の皆様のご意見もいただけ
ないでしょうか。自分の進路で迷っております。
当方は38歳、今職業訓練校で電気やってます。前職は事務です。
3月卒業時に2種電工認定の予定、一種電工は恐らく合格です。
あともっている資格は冷3 2ボ 乙4 電験3のうち科目合格2つ(理論・電力)
です。とりえず、訓練校にはビルメン志望で入ったのですが
電気工事やってみたいのです。やればいいと思うかもしれませんが
年齢を考えると躊躇してしまいます。はたして、この歳から電工目指して
電験も勉強し、キュービクルなどをいじる仕事につくというのは無謀でしょうか?
よろしくお願いいたします。
318(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/10(木) 21:59:48 ID:dwOyLgdc
それだけ資格が有ると逆に電工じゃ勿体なさ過ぎる
かといってビルメンも元が年寄り向けの閑職だったし
電検まで獲る気概があるならビルマネか普通の
電機メーカーで働くことを薦める それが疲れたってのなら
電工かビルメンでもやればいいと思う
319(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/10(木) 23:52:36 ID:???
電力系会社に勤めたいなぁ。電験取れば行けるのかな。
320(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/11(金) 06:09:39 ID:0xLoFIAH
>>317あなた位の努力家なら問題なし
ただし 電工もメンテも ろくな人間があまりいないので
そちらに耐性があるかですね しかし 電工やメンテ
やるなんて勿体ないな
年齢的にはもうしょうがないのだろうがさ
電気工事自営より
321(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/11(金) 06:24:31 ID:sNVAzPxL
でも長いこと工場でメーカー勤務やってきた俺は給料が同じくらいなら
DQNがいなければ職人系の仕事の方が健康的だし精神的なストレスも無くて好きだなぁ

パソコンいじるのは好きだけど、仕事でワープロとかエクセルとかCADなんて事務仕事やりたくないし
OLのお姉さんと接点無いのだけは寂しいけど

でも去年くらいから親会社の命令で5S活動とか日報出せとか五月蠅くて... 
まぁ、時間にして一日5分とかからんのだが 小回り効くのがうちの会社のメリットだったのに
322(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/11(金) 09:42:10 ID:???
肉体労働はDQNが多いよ、電工は変わったDQNが多いから
一緒に介護に行って老人の尻拭きやろうぜ
323(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/11(金) 13:53:42 ID:???
収入激減するね
324(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/11(金) 19:52:21 ID:???
よくできたコピペですね>317
325(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/11(金) 20:15:34 ID:???
結構有名なコピペだろ
みんなわかっててネタレスしてるんだよ
326(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/11(金) 22:18:33 ID:sNVAzPxL
>322

介護職は仕事内容と給料が見合ってなさ過ぎる...
まぁ、中には死にかけや惚けた年寄りうまく騙して美味しい思いする奴も
居るのかもしれないけど
327(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/12(土) 21:21:49 ID:???
介護するなら、これからも電気屋でいいやと思うわ。
工事で介護施設行くけど、よく女の子があんな重労働出来るなと感心するよ。
328(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/12(土) 22:36:37 ID:???
せっかく2種取ったのにうちの地域電工1種からかもしくは経験者のみしか募集してない
とって損したなorz
329お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/12/12(土) 22:40:22 ID:???
パワースーツの開発がマジに進められているくらいだからな。
下手なガテン系職種よりもハードかも知れない。
しかも下の処理というイヤンな作業もしなくちゃいけないし。
国ももうちっと給料出してやらないと破綻してるよね。

http://career.jp.msn.com/article2/japan/care/005.htm
330(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/12(土) 23:24:59 ID:???
よく見ろよ、足だけだろ?腕の部分はまだ
実際に健常者が使うには腕と指との連携も必要だろ
それが出来てない上、リース料で新しい人が雇える、介護で使うのは先の話だろ
故障による保険も必要
331お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/12/13(日) 00:04:18 ID:???
リンクが悪かったが、全身モデルとして開発途上なんだよ。
他にも農業用、荷役用としても期待されている。
おぞましいがアメリカでは軍用としても・・・・・。

まだプロトタイプだから3人でやるほうが遙かに安くて安全というレベルだがね。
とはいえ、アトムに老後を託す時代はもうすぐそこまで来ているのかも知れない。
332317:2009/12/13(日) 02:44:44 ID:74Sx8HZv
317です。相談にアドバイスいただきありがとうございました。
(なんか別のスレに翌朝マルチポストがりましたが私ではありません)
なんとか電工でがんばってみようかと思います。体力もあるし
結構、配線作業ってのが性にあっているようです。
333(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/13(日) 07:32:00 ID:???
おれも前になんか質問したとき勝手にマルチになってたことあんだけど、
なんでそーゆーことするやついるんだろ?
334(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/13(日) 08:51:39 ID:???
元々マルチだっただろ
335アズナブル:2009/12/13(日) 18:50:55 ID:???
>>329のリンク見て決心したんだ、俺、
電工やめて・・・・・・・・・


モビルスーツ乗りになろうと思う

じゃあな、みんな!
赤い彗星を見たら俺だと思ってくれ
336(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/13(日) 18:56:19 ID:???
オカベウザス
337(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/13(日) 19:43:05 ID:QOzKrC73
今年は電飾の仕事が一軒も入らないんだけど...
例年は5,6件はあるのに 不況だなぁ
338(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/13(日) 20:10:49 ID:???
>>337
ウチは逆だね。
数年前たまたま知り合いの家のクリスマス用の電飾をやったおかげで、
口コミでその手の依頼が急増。今年は30件近くの依頼が来てる。
339(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/13(日) 20:24:46 ID:???
マジかよ
340(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/13(日) 23:09:49 ID:???
デマだよ
341(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/14(月) 21:49:07 ID:???
みなさんの脳内は年中クリスマスの電飾のようですね

ピカピカときれいですね

悩みがなくていいですね
342(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/15(火) 20:28:10 ID:???
Bスリーブの突き合わせ部分が隔壁で塞がっている(穴を覗いても反対側が見えない)スリーブの名称をどなたか知りませんか?
343(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/15(火) 20:34:31 ID:???
引き込み線の工事に使うヤツなら正式になんて言うのか知らないけど
水切りスリーブって呼んでた。この頃は接続方法が変わってしまって
入手出来なくなった@北海道
344(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/15(火) 21:05:47 ID:???
>>343
推察通り、引き込み工事に使うヤツです。
水切りスリーブで検索したらそれらしき物が出てきました。
助かりました。ありがとうございます。
345(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/15(火) 22:48:32 ID:???
このスレが人の役に立ってんの久しぶりに見たw
346(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/15(火) 23:16:38 ID:R1VFqPUL
圧縮するやつか?
347(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/16(水) 14:40:40 ID:???
銅色で圧縮部分の点線が付いてる奴?
専ら引き込み用だから、うちでは中電スリーブって読んでるわ。
ちゃんとサイズ見てから持っていかないと、現場でorzになる。

>>343
今はどうやってるの?
中国電力管内は、これか巻きつけしか方法が無いんだけど
348(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/16(水) 17:52:26 ID:???
>347
ttp://www18.ocn.ne.jp/~dkumiai/hokuden1.htm

松葉接続って奴。その後、水が入りにくい様に接続ヶ所を上向きに曲げる事、
との通達が出てる。自分としては元々の直線接続の方がずっと良さげに
思うのですが、強風に振られ続けての断線が、松葉接続の方が少ないって事らしい。
349(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/16(水) 19:44:09 ID:???
>>348
うちはホクデン管内じゃないが、水が入りにくいように端をふさいだスリーブを上向きに、と言うが
上向きにしたら導体と被覆の間に水が浸入しねーのか?
350(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/17(木) 08:14:29 ID:???
なら引込みも3Mのスコッチにしろや
351(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/17(木) 08:26:15 ID:???
自宅のアースを基礎の鉄筋から取っても大丈夫でしょうか。
どなたか教えて下さい。
352(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/17(木) 08:33:29 ID:???
マルチ乙
353(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/17(木) 09:10:43 ID:mKaqgIro
鉄筋からとっても問題無いよ
むしろ俺は RCの時は 鉄筋から取るよ その方が入線が楽だし
354(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/17(木) 09:34:28 ID:???
今改修してる木造現場。
現役の碍子引き配線を始めてみたわ…
355(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/17(木) 12:33:01 ID:???
>>348
地域でぜんぜん違うんだなぁ。DVの2RなんてJR以外で使ったこと無い。
うちの所、引き込みに蓄力コネクタ使えないし、接続は銅スリーブと巻き付け以外禁止だわ。
てか巻き付け恐えーよ。38も使える端子台にしろやクソ中国電力
356(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/17(木) 19:50:24 ID:???
>>351
俺のネタぱくるな
357(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/17(木) 21:37:47 ID:???
電気屋さんってボーナスどのくらいもらえるんですか?
358(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/18(金) 08:40:29 ID:???
会社しだいでしょ? うちは今回あげないなw従業員が頑張って無いからwww
359(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/18(金) 20:43:21 ID:???
>>357
夏1ヶ月、冬2ヶ月分
360(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/18(金) 22:29:15 ID:kZvXg3es
電気工事会社に就職しようと思ってるんですが
仕事の開始時間って何時からですか?
8:30会社出勤で、そのあとみんなで現場移動って感じですか?
それだと移動分働かなくて楽ですね
どうせ遠い現場ばかりでしょうから
361(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/18(金) 22:40:30 ID:???
外線はそんな感じ、内線はもっと早い
362(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/18(金) 22:45:18 ID:???
水道管が金属製ならアースに使えますか?
363(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/18(金) 22:51:59 ID:???
現場は8時に来るもんだとこの前説教されたばっかの俺が来ましたよ
うっせっての
364(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/19(土) 06:08:05 ID:???
354
>現役の碍子引き配線を始めてみたわ…

 昭和30年代の香りいいわー
365(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/19(土) 06:21:46 ID:???
>>364
二回くらいリフォームしてるんだから、その時に改修しておいてくれっての…


生きてると思わなかったからバツバツ切ってたから、直すの大変だったよ
366(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/19(土) 07:04:25 ID:cYSzrg93
外線は雨降ったら工具で倉庫磨きだしな
367(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/19(土) 10:54:01 ID:???
工具で倉庫磨き?
368:2009/12/19(土) 13:15:31 ID:???
>>362 実測して10Ω以下ならOK。

※当然3点式測定は使えないのでコンセントニュートラル(B種)との
2点測定(合成抵抗)で判定。
369(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/19(土) 13:37:14 ID:???
>>360
一言に電気工事といっても幅広いから何とも言えないけど、
ある程度以上の新築の現場はたいてい、8時から現場の朝礼があるから、
8時までに現地集合がデフォ。
370369:2009/12/19(土) 15:12:59 ID:???
追記
関東だと県をまたいで現場に来る人も珍しくないから、
今の現場だと5時台に家を出てる人が数人いるよ。
371(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/19(土) 18:11:00 ID:???
俺は毎日二時間通勤だが…
372(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/19(土) 20:40:46 ID:???
豊島区に住みながら静岡まで仕事で通ってる俺に謝れ糞がっ
373(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/19(土) 22:04:31 ID:6lPL0kfN
朝8時現場とか無理ww
俺いつも九時半とかだわ
374(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/19(土) 22:50:40 ID:???
>>372
浜松とかなら謝ってもいい。ただ、御殿場や三島だったら
栃木の鹿沼からみなとみらいに通ってる俺にお前が謝れw
375(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/19(土) 22:53:34 ID:???
奇遇だな
俺は船橋からみなとみらいまで通ってる
376(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/19(土) 23:18:50 ID:???
8時からやって、何時に終わって、月いくらぐらいなんだろう?
377(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/20(日) 07:24:01 ID:QYL1y05m
朝早ければ夕方終わるのもはやい これドカチンの常識
378971:2009/12/20(日) 17:23:14 ID:???
ドカチンの常識は社会の非常識。
379(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/20(日) 19:17:04 ID:???
夜遅くまでやってるやつってなんでそんなんかかるの??うちの会社なんてたいがい定時で終わるから不思議でしょうがない
380(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/20(日) 20:11:23 ID:???
手が遅いから残業するんだろ
俺は残業なんてしたことない
381>>380:2009/12/20(日) 20:12:32 ID:???
すまん型枠スレと間違った
382(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/20(日) 21:26:06 ID:Do3YFwGZ
電工でつらいのは
夏、冬どっちですか?
383(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/20(日) 21:38:34 ID:QYL1y05m
俺は夏が嫌だなぁ 作業してれば寒くても少しは暖かくなるし

384(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/20(日) 22:21:22 ID:???
冬でしょ。静電気とかめっちゃ危ない。
385(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/21(月) 00:04:49 ID:???
夏は汗、冬は静電気
快適さは冬のがマシ
386(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/21(月) 01:56:20 ID:???
体力が無いから冬はちょっとね、仕事で動いてる時は良いけど
ちょっと気が抜けるとバタン休。
387(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/21(月) 20:10:13 ID:???
俺の頭の中はいつも春でぽかぽかお花畑ですが何か?
388(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/21(月) 21:25:15 ID:???

知ってるよ、オマエ岡部だろ。
389(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/21(月) 21:29:51 ID:???

いえ、お祭りです。
390(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/21(月) 21:29:55 ID:KAcD22SW
cvfだと1.6で20Aいけますか?
391>>380:2009/12/21(月) 22:21:39 ID:???
>>390
馬鹿発見
392(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/21(月) 23:06:20 ID:???
>>390
vvf3.5で20A逝けます。
393(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/21(月) 23:53:46 ID:???
テスト
394(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/21(月) 23:59:17 ID:???
CVT 100 と 60

どれくらいで仕入れてる?
395>>380:2009/12/22(火) 01:45:35 ID:???
M単位
396(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/22(火) 01:49:15 ID:???
Mは何?
397(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/22(火) 05:48:05 ID:b4YNg3WO
SI単位で大文字のMなんてあったっけ? アホなので解らない
接頭辞のメガなら知ってるけど
398(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/22(火) 05:49:53 ID:Gfcj+6MX
メガ
399(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/22(火) 18:30:37 ID:???
どちらかと言えばM
400(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/22(火) 20:33:55 ID:???
美人人妻にヒールで踏みつけられたいです
401(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/22(火) 20:40:09 ID:Ji8IVsW6
>>392ありがとうございます。
>>391美人人妻にヒールで踏みつけられてしね
402(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/22(火) 21:26:15 ID:???
CVFに1.6という規格が有るか
という件について
403(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/22(火) 22:31:39 ID:???
↑死ね
404(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/22(火) 22:44:43 ID:???
←生きる
405(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/22(火) 23:59:15 ID:hhID+yyF
そんな事よりみんな、ちょいと聞いてくれよ。このスレとかなり関係あるけどさ。
このあいだ、建築現場に第二種電気工事士持ってます、っていう男が来たんです。
最初に仕事の説明してたらなんか「電工ナイフなんて持ってません」とか言うんです。
で、理由聞いたら電気工事士試験で電工ナイフ必要なかったから持ってない、ケーブルストリッパーならあるとか言ってるんです.
もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前な、現場で扱うケーブルの太さも考えずに適当に工具持ってくるんじゃねーよ、ボケが。
おまけに折れ尺なんか持って来てるし、おめでてーな。
「よーしぼく、ちょっとそこのVAケーブル皮むきしてから輪作りやっちゃうぞー、」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、電工ナイフもってないなら、電気屋もう辞めろと。
電気屋ってのはな、電工ナイフで皮むきして、たまに失敗して流血してみたいな、そんな昔ながらのやり方で生きていくべきなんだよ。
ナイフに力入れすぎるといつ肉が切れてもおかしくない、血が出るか出ないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
で、さんざん注意しまくっていつ資格とったか聞いたら、「H18年度の試験で合格しました〜」とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、H18の試験って事前に問題公表されて解答がネットで出回って、おまけに公表された中で一番簡単な問題が2回も出て、おかげで驚異的な合格率で、
落っこちた奴は大雨の影響を受けた奴ぐらいだという噂じゃねえか。ボケが。 得意げな顔して何が、H18年度の試験で合格しました〜、だ。
お前はナイフでケーブルの皮むきもできない電気屋を現場でペンキ屋やボード屋達が本気で相手にすると思ってるのかと問いたい。
問い詰めたい。 小1時間問い詰めたい。
電工ナイフ派の俺から言わせてもらえば今、建築現場での流行はやっぱり、
「日○武蔵」、これだね。 手づくり、木製ハンドル、折り畳み、軽量、安価、これが世界の常識。
ナイフってのは同じ種類でも良品、粗悪品の差が大きい。日○武蔵は差が少なめ。これ。
で、お前みたいなケーブルストリッパー派、研げない、すぐに壊れる、使い捨て、高価、これ最悪。
まあお前みたいな、ケーブルストリッパー派はインタホン屋にでもなりなさいってこった。
406(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 00:55:22 ID:???
それは仕方がないだろ?2種電工は高圧ケーブルは加工できないから
600Vケーブルはカッターでおk
407(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 02:47:16 ID:???
CVFって何?聞いた事ないわ
408(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 07:42:06 ID:5qqwMW3w
電工ナイフよりOLFAの特大H刃の方が色々使えて好き
409(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 10:56:27 ID:???
>>407
最近できたんだわ。CVの平型のケーブル。
410(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 12:07:11 ID:???
405は代人か?
このあいだ、建築現場に第二種電気工事士持ってます、っていう男が来たんです。
って「すいませーん仕事くださーい」みたいに来たのか!?
411(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 14:45:38 ID:???
昔からあるネタのコピペ
412(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 16:14:24 ID:gJ9P2tZB
有名な吉野屋コピペ。まじレス乙
413(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 18:03:22 ID:TGbFR2+7
てすと
414(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 18:05:42 ID:TGbFR2+7
キッチン屋ですが、レンジフードと食洗機のコンセントとアースの接続をやっておけと電気屋に言われましたが、
資格ないのにやっていいものなのですか?
415(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 18:23:24 ID:???
ok
416(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 18:24:38 ID:???
>>414
無資格ならだめでしょ。
でもやってる人もいるけど・・・
コンセントなんかが付属してないやつは
電気やまかせって業者いるんじゃないの?
417(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 18:25:14 ID:???
プラグをコンセントに差し込んどけって言ったんなら素人でもできるが、
418(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 18:46:33 ID:???
コンセントが付いてるなら無資格でもOK
419(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 19:03:59 ID:dwXSsRUX
普通のドカチンわつけとく。
420(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 19:42:37 ID:jMqB38CB
405の人には悪いが 俺は電工ナイフはミライ派
折りたたみは 腰道具つけてだと使い辛い
421(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 22:00:16 ID:???
会社から支給されたのが日立武蔵の折りたたみだったが恐ろしく使えない
両手が空いてないと使えないし開閉に時間がかかる
実費でマーベルの鞘付き買ったわ
422(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 23:40:25 ID:???
皆さん店舗の材料以外の見積もりってどうやってる?コンセント1個いくらとかやるべきかな?
423(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/23(水) 23:50:18 ID:???
一式
424(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/24(木) 16:34:01 ID:???
店舗工事での1コマ


俺、本業電気屋で〜電気と入った作業着着ながら自火報工事。防災屋の仕事だったから


店の電気工事してたのは〜防災と名前の入った服きた防災屋だったから、なんかワロタ。やってることが逆だろうってお互いツッコミ入れてた
425お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/12/24(木) 20:40:07 ID:???
日立武蔵は野外活動の時には最強ツール。
ボーイスカウト現役生の時にいろいろナイフを試したが、
結局此が一番実用性が高く気に入って使っていた。
下手な登山ナイフは切れないし使いにくい。
武蔵は大きさも手頃で扱いやすく、山ではポッケの常備品だ。
腰道具ならやはり未来の突き刺しが一番だと思う。
426(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/24(木) 23:30:54 ID:???
区画処理材で各メーカーの特長教えやがれ
427(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/24(木) 23:44:28 ID:???
清く貧しく板橋区
428(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/25(金) 18:06:44 ID:???
>>426
種別によるが、横区画ならフィブロック最強
429(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/26(土) 12:40:34 ID:???
なんでコンクリ合番のときバイブレ持って手伝わんといけんのか今だにわからん
430(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/26(土) 19:05:50 ID:???
セメント成型したいからだろ
431(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/26(土) 23:42:17 ID:CzxpjUkk
>>429
配管にトロ流されたいなら行くなよ
432(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/27(日) 00:30:39 ID:RDibFjQm
オペ室にUPSを導入したことある方いますか?
433(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/27(日) 07:02:48 ID:DJJbDKEK
あるけど普通に市販のUPS買ってきてそこからコンセントひっぱただけだけど
434(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/27(日) 16:17:32 ID:???
>>429女とホテルに行く時バイブ持ってくだろ
それと同じだ

>>432保健室でBCGなら受けたことあるぞ
子供の頃
435(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/27(日) 21:58:08 ID:???
>>434
はいはいおもしろいおもしろい
436(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/27(日) 22:27:46 ID:???
高校生のころ、CCBは、よくきいてた
437(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/28(月) 00:16:31 ID:???
>>436
内藤大助の試合ではイヤというほど流れてたぞw
438(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/28(月) 01:46:49 ID:???
さてさて、次の方どうぞ〜
439(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/28(月) 01:51:08 ID:???
お母さんに弟が欲しいって言ったら「もう絶対に無理。お父さんは使い物にならないから」と言われました
よく分からないけど、お父さんに何て聞けばいいですか?
440(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/28(月) 13:45:26 ID:???
>>439
「オヤジ、頼むからオフクロと別れてくれ」
441(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/28(月) 19:23:14 ID:???
>>439
「オヤジ、かあさんの浮気を許してやれないか?弟ができるまで」
442(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/28(月) 22:43:44 ID:???
墨出しするときによくレーザー使うんだけどこれかなり目に悪いですよね
最近視界がかすむことが多くてレーザーのせいかな?
おすすめの保護めがねあったら教えてください
443(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/29(火) 00:38:09 ID:???
質問の答えじゃないけどレーザーから眼を保護したら線見えないんじゃねーの?
444(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/29(火) 00:39:04 ID:???
>>442
そりゃ老いだ
445(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/29(火) 15:54:21 ID:???
直接見なければ無問題
446(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/29(火) 16:40:35 ID:???
墨出しのレーザーは「クラス1」で1mW以下。
100秒間瞬きせずに直視しても問題無いとされてるはず。
447(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/29(火) 17:12:11 ID:???
ちゃんと絶縁ドライバー使ってる人っている?
俺の周囲じゃ必要なときにテープ巻く人だらけなんだが
448(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/29(火) 21:54:17 ID:qFVlp00g
昔メーカに居たときは機器の調整の際はセラミックドライバ使ってたけど、
電気工事には絶縁ドライバが必要になるシーン今まで合ったこと無いし

449(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/30(水) 17:39:25 ID:???
>>447
いないね、あの太さが逆に邪魔なときがけっこうある、ドライバーで穴開けるときとか。
450(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/30(水) 18:33:44 ID:???
厚生労働省
 厚生労働大臣 舛添要一殿

            労働基準監督署の司法依存について
                            平成20年8月5日     

 私は、職業能力開発促進法第二十八条に規定する「職業訓練指導員」の免許を持
つ者です(職業訓練指導員免許:「兵庫県第15051号」)。私が以前勤めてい
た会社(兵庫県神戸市中央区多聞通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)にお
いて社内で虐めとも言える社員に対する暴言(営業部長が「やめてしまえ」などと
脅す)によって、私も含めて次々と新入社員が辞めている件について、平成19年
7月頃に兵庫労働局管轄の神戸東労働基準監督署に相談したところ、相談窓口の人
は「労働基準監督署としては一切関与はしない。当事者同士の話し合いなり民事訴
訟なりで解決するしかない」と説明を受けました。

 しかたがないので、平成19年8月6日に神戸地方裁判所において難波電話電気
工業株式会社を被告として民事訴訟{平成19年(ワ)第1741号不当利得返還
等請求}を起こしたのですが、相手側が弁護士を立ててきたため本人訴訟では対抗
できず有効な判決は得られませんでした。結局、それでは何も改善されないまま、
被害者側は泣寝入り状態でいることになります。                               
 
 私も含め同期に入社した人が3名(前田・半田・坂本)いるのですが、3名が3
名とも1年前後で全員自主退社に追い込まれたことを鑑みるに、行政(労働基準監
督署)が適切な調査及び指導を行なわない限り、同様のハラスメント行為が継続す
ることなりますが、それらの解決を労働者個人の司法的手続きに負わせるのは経済
的・精神的負担が大き過ぎると思われます。
              (中略)
 以上愚問と思われますでしょうが、国民の生命にも関わる問題ですのでお答え頂
ければ幸いです。
451(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/31(木) 20:34:53 ID:k5Tp45TF
ヨシ
電気屋のみんな 
来年からは、コンクリ合番行くのやめようぜ。
あれの意味マジわかんねーよな
俺は行かないぞ。
だってRCの現場無いモン(涙)
452(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/31(木) 20:41:15 ID:SlCFFEXl
あけおめーことよろー
453(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/31(木) 22:19:09 ID:gyDHbL0/
もう今年も残るところわずかですね>452
454(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/31(木) 22:58:57 ID:VVelv0Tl
俺はけっこう好きだけどな。 コン打ち
455(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/31(木) 23:18:04 ID:???
コン打ちで合番とかどこの田舎
456(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/01(金) 00:13:24 ID:???
>>455
都内ですがなにか??
457(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/01(金) 00:17:42 ID:???
合番しなくていいのは大手ゼネコンだけ
458(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/01(金) 12:03:38 ID:Ilk+u0GM
つーかポンプ屋もプロなら配管潰してんじゃねぇよ。
大手のゼネコンは合番しなくていいというのは本当ですか?
大手の現場に入ることがないので知らないのですが。
459(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/01(金) 17:12:27 ID:???
>>458
本当。
460(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/01(金) 20:55:33 ID:???
>>448-449
メーカーで出してるから需要が結構あると思ったがそんなにいないんだねぇ
461(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/01(金) 21:09:57 ID:???
>>458
スーパーゼネコンなんかで合番って言葉出すと笑われるぞ
462(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/01(金) 23:24:47 ID:???
確かに、スーゼネの時は言われないな。
カス工務店だと、バイブレータのスイッチどころか、コン打ちに間に合わんからと鉄筋の結束までやらすし。
俺が結束すると全然締まらんけどいいのだろうか
463(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/02(土) 02:11:01 ID:???
いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人がいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。来年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
464(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/02(土) 23:07:52 ID:cDU9ZNKl
スラブ配管しにいって、きずいたら、スラブ鉄筋配りあるいていた。 二十年くらい前の、話です!
465(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/03(日) 01:16:57 ID:tzrvYwam
>>464
電パイ担いでたら

おい!電気屋!
持ってるものが違うんじゃねぇか?

で鉄筋屋の結束を延々と・・

じゃ電気屋さんw やっていいよw
で仕事できるのは五時以降だったな

キレた奴らが躯体に電気流したりしてたっけ
そのたび監督がきて 「勘弁してやれよ」ってふざけんなw
付け届けして言われるままピンコロや結束線自腹で届けて
それで被害が最小限だぞ?

次は左官屋がbox埋めないように付け届けってw

次はボード屋が仕事してる電工を排除して貼ってくし

工程なんて野暮なツッコミは無しな
466(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/03(日) 01:18:24 ID:???
なげーよ妄想野郎
3行にまとめろ
467(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/03(日) 01:49:05 ID:???
>>466
坊や
468(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/03(日) 01:55:58 ID:idfi5wxr
>>466
現場で小僧やってるんなら知らないだろうね
50位のおっさんに聞いてみ?
469(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/03(日) 03:01:10 ID:???
ってか>>465はいつの時代の電工だよw
470465:2010/01/03(日) 03:17:32 ID:tzrvYwam
>>469
今三十代後半だから平成の電工だが?

電気工事店の三代目なんで昔からの付き合いとか
色々叩き込まれるんよ

465はオヤジの愚痴だが事実だよ
471(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/03(日) 03:21:40 ID:???
そういう話はおっさん電工達からよく聞いたなぁ
今じゃ考えられんわな
472(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/03(日) 06:43:39 ID:???
現在30代前半で数年前まで結束やってた自分は田舎者でつか
473(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/03(日) 10:51:48 ID:???
地方にはまだ残ってるんだなガンガレ
474(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/04(月) 16:12:41 ID:???
今でも鉄筋組めるの待つぐらいなら手伝うけど
475(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/04(月) 17:14:23 ID:???
そういう事する馬鹿がいるから勘違いする躯体業者が生まれるんだカス
476(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/04(月) 17:22:06 ID:???
鉄筋屋が帰るまでスラブ上がれないカス
477(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/04(月) 17:31:12 ID:???
普通は下筋組んだ時点で乗り込むんだぞ
アホな鉄筋屋が騒いでも関係ねーだろw
478(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/04(月) 18:32:51 ID:???
電気屋は北に行くほど現場内での立場が低いって本当?
476さんは北海道なのかな?
479(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/04(月) 20:28:05 ID:???
電気がなければコンプレッサーも使えないのにクヤシイッ!
480(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/04(月) 20:32:18 ID:???
TENGAがあれば大丈夫!
481(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/04(月) 22:17:17 ID:ThAnFw9d
北海道もけっこうかわってきたと思うけど… 友好的な鉄筋屋もけっこういるね!
482(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/04(月) 22:28:10 ID:rFyV6vW8
北海道の建築業の頂点はボード屋
483(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/04(月) 23:08:04 ID:???
沖縄の建築業の頂点は土間屋
484(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/04(月) 23:21:27 ID:???
岡部やめたのか?
86 名前:お 投稿日:2010/01/04(月) 18:56:39 ID:0uprwUay
>>85
去年まで設備屋だったが
週休2日制の設備屋を私は知らない。
祝日を普通に休んでいる設備屋を私は知らない。
残業手当をまともに貰っている職人を私は知らない。
ヘルニアじゃない職人を私は知らない。
勤め始めて太りだした職人を私は知らない。

将来の体の事を考え設備屋をやめた奴を私は知っている。
それはヘルニア持ちで体脂肪率11lの私だ
485お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/06(水) 02:59:58 ID:???
どう見ても別人だろ。

>週休2日制の設備屋を〜祝日を普通に休んでいる〜

おいらはお祭り行くために自営になったようなものだ。
勿論休むときは休む。

>ヘルニアじゃない職人〜

幸い罹患したことはない。

>勤め始めて太りだした職人〜

若干恰幅が良くなってきたが相変わらずやせ形だ。

>〜体脂肪率11l〜

身長1770mm、体重75.6Kg、体脂肪率18.6% だ。
486(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/06(水) 19:55:34 ID:???
早く死ねばいいのに
487(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/06(水) 21:31:06 ID:???
>>485
身長と体重の割に体脂肪率が低いね
かなりのガッチリ・マッチョ体系?
488(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/07(木) 10:42:12 ID:???
電力配線にCVVを使うことは可能でしょうか?
内線規定にCVVの規定はありますか?
489(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/07(木) 17:10:06 ID:???
>>488
定格は600V、60℃なんで、それ以下の条件で使うならおk
ただ、本来電力用ケーブルではないので太さが限られる。注意して使うこと。

自分はロスナイとかの低電圧・小電力で使う機器用とか、弱電と同じ配管に強電回路を
通さざるを得ないとかの、ごく限られた用途でしか使わないけど。
490(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/07(木) 18:53:37 ID:???
>>488
機械屋が好きだよなCVV。外装がフニャフニャだし安いんだろうか。
機器の渡りを入れて置きました!って言われ、後で結線しに行ったらCVVSだった事もある
491お祭:2010/01/07(木) 20:04:29 ID:???
機械の場合は可動部だらけだし震動とかもあるから
柔軟性のあるケーブルじゃないと無理。
VVFなんか使ったら折れて内部断線しちゃう。
492(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/07(木) 20:11:55 ID:???
MLFCが最強?
493(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/07(木) 20:14:44 ID:???
FC東京こそ最強
494(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/07(木) 20:51:20 ID:21EAFfZI
自作自演
495(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/07(木) 21:08:10 ID:???
それが何か?
496(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/07(木) 22:00:21 ID:???
>>492
だな。盤内配線はコレがいちばん。
許容電流の関係でCVTより1サイズ落とせるのも有利だし。
497(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/07(木) 23:39:13 ID:???
材料屋に見積もり出したときの返信に書いてあるネットってどういう意味?
値引き%のこと?
498(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/07(木) 23:46:16 ID:???
下限
499(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/08(金) 05:24:17 ID:4mTbfLOx
「グロス」「ネット」でググれ>497

500(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/08(金) 09:30:52 ID:???
CVVの件、回答どうも。参考にします。
「一般に制御用」ってのが多くて、一般って何だ?と思ってしまう。

ハーネスの歩掛けってどうしてます?
ジョイントボックスは0.054とか出ていますが、ハーネスOAタップ3mとか5mなど。
フリーアクセスとは言え、机が邪魔してかなり面倒。
今のところ適当に頭数で出しているけど。
501(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/09(土) 16:40:35 ID:???
>>496
電車もMLやWLで配線するしよな。
ゴムっぽいから皮剥きがちょっと面倒
502(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/11(月) 16:04:43 ID:???
インピーダンスってどんなダンスだよ?
503(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/11(月) 18:12:41 ID:???
桐だろ
504(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/11(月) 18:28:08 ID:???
ヤマキンネタ野郎どうしたんだろうな
板全体でももう見なくなったけど。
505(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/11(月) 19:23:58 ID:???
お、あぼーんって事は久々のヤマキン生きていやがったのかwww早く死ねばいいのにwww
506(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/19(火) 18:40:51 ID:???
教えてください
ハンドホールの接地工事はどのようにするんですか?
507(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/19(火) 19:33:53 ID:???
接地は必要ないだろ
まさか設置の(ry
508(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/19(火) 20:14:50 ID:???
>>507
必要あります。
509(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/19(火) 20:37:51 ID:???
金属制のハンドホールだそうな
510(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/19(火) 20:40:12 ID:???
>>508
俺は>>507ではないけれど根拠を知りたい
511(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/19(火) 20:53:46 ID:???
>>506
埋まってんじゃん
512(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/19(火) 21:15:22 ID:???
A種が欲しいんだろ。
513(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/19(火) 21:24:36 ID:???
H.Hの外で打てよ能無し
514(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/19(火) 21:31:41 ID:???
エー!?エー種?
515(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/19(火) 21:36:15 ID:???
死ねよばか
516(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/20(水) 00:32:08 ID:WzuzSku6
ハンドホールからキュービクルとかにアースを上げたいの?
だったら壁抜いてアース引き込めばおk
FEP埋設するついでにアースとればいいっしょ?
ハンドホールは接地無しでおk
517(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/20(水) 17:57:59 ID:???
鉄製ハンドホールなんて初めて聞いたわ
そう言えば、中の金物って接地しなくていいんだっけ?気にも止めたこと無かったが
518(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/20(水) 22:31:52 ID:???
今やってる現場の特記仕様書をみていて気になる記述がありました。

「地中配管で立ち上げ露出となる部分はGLT管にて立ち上げする」と
あるんですが、GLT管というのがなんのことかわかりません。
検索しても電線管でGLT管というのが出てこないのですが、
これが何を指すのかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

519(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/20(水) 23:52:42 ID:???
ガラスライニングステンレスデソープションチューブ

まあ、なんだ、使う必要なし
520(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/21(木) 10:44:56 ID:???
電線管でつなげと言われても、狭くてどうしようもない場所なんですが、
区画に穴開けて(貫通)、プリカで配管、モルタル埋め戻しでは駄目でしょうか?
521(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/21(木) 17:27:48 ID:???
配管しないといけない理由・施工場所にもよるがな。
もし防爆区間で変なことすると死ぬぞ
522(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/21(木) 17:32:10 ID:???
>>520
なぜにプリカ?
単なる防火区画ならPF管+フィブロックが簡単だし法的におkだろうに。
523(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/21(木) 19:27:55 ID:???
>>519
それ電線管じゃないみたいですけど
524(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/22(金) 12:16:16 ID:???
区画は普通の建物の床で、配管しなければならない理由は他が今まで配管だから・・・って。
予定配管サイズは75です。
カタログには「低圧屋内配線に鋼製電線管と同様に施設できます」とあり、どうかなと思いました。
525(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/22(金) 12:24:08 ID:???
三桂HPのQ&Aによれば、
使用可能であるが、地方自治体の判断によるとなっていました。
526(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/22(金) 15:43:01 ID:???
>>524
無難なのは鋼製電線管だと思う。
>>522も言うようにフィブロックで区画処理すれば割と簡単に出来るし区画屋
呼ぶ必要もない。

参考:ttp://www.sekisui.co.jp/fp/product/purposes/pass/doc/1178648_3520.html
ここの「標準施工図」の「床貫通の場合」を参照汁。
527(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/22(金) 18:13:02 ID:???
>>526
参考にします。・・・受注できるか分かりませんが。
528(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/23(土) 07:19:40 ID:???
ポリエチレンライニング電線管(PE管)をJIS C8380で読み替えたときの名称
ケーブル保護用合成樹脂被覆鋼管G型(LT)
パナソニック電工カタログにも載ってる(2008-2010 電設資材 P.953)

以前は鋼管の外面をポリエチレン被覆して内側はエポキシ塗装した管を
普通の内外面ポリエチレン被覆した管と区別するときにGLTと呼んでいた。
529(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/23(土) 12:40:04 ID:???
>>528
全く知らなかった。
素晴らしい。感動した。
530(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/23(土) 16:53:59 ID:???
>>517
旧防衛庁で通信のHHのケーブルの馬はアース汁!って言われたよ。
あっこの通信工事は色々独特の仕様があってめんどくさかった。
531(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/23(土) 21:54:00 ID:???
>>528
遅くなりましたがありがとうございます。
社内でわかる人がいて、528氏ほど詳しくはないのですが
一応教えてもらいまして、ポリのほうでやることになりました。
電設資材の件は本当に助かります。
532(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 13:30:02 ID:BlzL5JIM
各戸盤について質問なんですが
先日とある戸建で容量不足とのことで現調したところ
リミッター60A、主幹50Aの状態でした
家人曰く「元がよく飛ぶのでこの家を工事した業者に50A契約を60A契約に変更してもらったが改善してないとのこと」
このような東電ブレーカー容量>主幹容量という状態は正しいのでしょうか?
自分的には東電ブレーカー≦主幹容量が正しいと思うのですが。。。

当方昨年月にリミッターの無い関西から横浜に来た者でしてその返の仕組みが分からんのです

このような事例がこれまで3件あった(いずれも主幹交換で対応)のでこの際はっきりとしたくてみなさんに質問しました
533(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 15:31:00 ID:???
>>このような事例がこれまで3件あった
素人じゃないだろ
534(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 17:01:42 ID:???
リミッタは電流で呼ぶけど電力を制限してると理解すれば解決
535(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 18:07:31 ID:???
相バランスだろ?
クランプで赤、黒計測してみたら?
536(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 18:57:42 ID:???
多分違うだろ>>534が正解
537茶色の彗星:2010/01/25(月) 19:56:24 ID:???
東電ブレーカー容量>主幹容量
で正しいと思います。
538(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 20:49:11 ID:???
ここには馬鹿しかいないのかよ
東電ブレーカーは両相合わせて60A
主幹漏電ブレーカーは片相50A

おまえらそんな事すら知らねーで電気工事やってんのかよ死ねよカス共
539茶色の彗星:2010/01/25(月) 21:04:51 ID:???
あ?だ・か・ら
東電ブレーカー容量>主幹容量
でいいんだろ
日本語勉強してから入国してくださいね。
540(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 21:07:03 ID:???
単2だったらどうすんだよ!
541(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 21:12:10 ID:???
すでに>>534が正解書いてるだろ
542(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 21:19:09 ID:???
せっかく俺が532の考える余地を残して書いたのに台無しですw
543(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 21:44:11 ID:???
80A以上のリミッターまだ〜?
バランス取るのメンドクサ
544(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 21:51:42 ID:???
茶色の彗星ってなんですか?何が茶色いんですか?
545(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 21:54:30 ID:???
おいwwウンコ色の彗星www日本語勉強してから入国するのはオマエだよwww
腹いてーからもう死んでくれwwwwwwwwwwww
546(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 22:05:54 ID:/Jme7d/F
田舎の話なんかどーでもいいですよ。
547(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/26(火) 09:23:19 ID:KHbqsOkY
単2は30までだよ。馬鹿確かに多いね。
548(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/26(火) 09:27:16 ID:???
馬鹿は言いすぎ。ただ無知な電気屋が多すぎるね。困ったもんだ
549(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/26(火) 09:54:11 ID:???
コテ付けてる奴の馬鹿率は異常
550(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/26(火) 10:37:45 ID:???
三相の動力でリミッタ出してる電力って有る?
551(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/26(火) 11:57:06 ID:???
日本語でおk
552(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/26(火) 15:39:10 ID:???
書いてあることが理解できない〜新米
553(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/26(火) 17:28:30 ID:Cx5jLP8C
ほんと馬鹿しかいない
つうか本当に電気屋なのか?
554(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/26(火) 17:49:20 ID:???
このスレの半分は左官屋、残りの半分はペンキ屋で成り立っています
555(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/26(火) 19:26:10 ID:???
どっちにしろ痴呆症患者の集いです
邪魔しないで下さい。
556(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/26(火) 22:41:05 ID:???
>>550
中部電力
電子ブレーカ屋対策。
557(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/26(火) 22:55:11 ID:???
>556
d。北電も出してくれればいいのになぁ。
段々と電子ブレーカ付けてるところが増えてる。
558お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/27(水) 00:34:51 ID:???
銅管。東電も。
昔エセトランス売ってた業者がクラ替えして
相変わらずうさんくさい商売しているらしい。
トラブル事例も出始めている。

つーか、主開閉器契約の単価が高杉。
559(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/27(水) 21:19:26 ID:???
電子ブレーカ業者は
1種電気工事士免状も持たない素人詐欺業者の可能性大です
しねぇ〜!!ぷぅ〜!!○| ̄|_=3
560(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/28(木) 07:39:27 ID:???
いい年こいたおじさんが、このような書き込みをなさっている姿を想像し、絶望した。
561(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/28(木) 08:10:56 ID:???
しかしこれだけ電化住宅が増えてくるとリミッターの70Aとか90Aとか主開閉器で対応できない容量も出してほしい…


主開閉器も75Aの次が100Aってのも飛びすぎだよな…今の現場は主開閉器の90A位がちょうどいいんだよな。ま、余裕がなくなっちまうけど
562(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/28(木) 10:26:30 ID:???
トラブった。
山に支柱立てて計器箱つけて、1.5Vの単3アルカリ電池を三つで計器と表示用の液晶動かしてたんだ。
あまりにもメンテが大変で電池を並列に三本増やして、交換の手間を減らそうとしたんだが、暫くしたら液晶がアボンして壊れるのが続出、何でだろ?
電池の出力電圧は変わらないし負荷も同じなんだが?
563(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/28(木) 11:05:09 ID:???
電池の並列は、今はヤッテハイケナイ。電位差が生じて、低い電池に流れる。

後はググレ
564(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/28(木) 18:44:08 ID:???
容量増やすんだったら単一にすればいいのに
565(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/28(木) 19:21:44 ID:???
俺の家は単3を2本使ってまかなってる
566(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/28(木) 20:18:23 ID:???
俺の家は自転車操いで自家発電

家も仕事も自転車操業だぜ!いぇーい!
567(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/28(木) 20:36:12 ID:???
test
568(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/29(金) 14:08:20 ID:???
太陽光発電の配線で3KWくらいしか発電しないのに、分電盤からパワコンは8CV×3
パワコンから接続箱は8CV×2と8CVもの太さの電線を使用するのは何のためですか?
太陽光の漏電ブレーカが30Aなので電圧降下ぶんみてもそんなに太い線使わなくてもいいのでは?
それともなにか理由があるのでしょうか?
569(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/29(金) 15:30:23 ID:???
天津飯に聞け
570(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/29(金) 20:25:32 ID:???
普通の区画に使用する鋼製プルボックスの厚さに関する規定はありますか?
571(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/29(金) 20:46:48 ID:???
>>568
ケーブルの太さは電流によって選定するから。
572(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/29(金) 23:31:38 ID:???
初めてこのスレ覗いてみたけどみんな本当に電気屋なのか?>>532->>539のやりとりのレベルの低さにビックリしたよ。
573(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/30(土) 00:11:04 ID:???
フヒヒヒすいません
574(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/30(土) 00:39:21 ID:???
2chに何を期待するんだよw 落書きだぜ?
575(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/30(土) 00:41:18 ID:???
このスレ見て、初めて電子ブレーカなんてものを知った。
リミッターの無い地域だとピンと来ないんだよなぁ。
よくあんな高い物を付けるな。
576(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/30(土) 01:09:50 ID:???
>>575
電力量削減できるのでペイできる。
取り付け費無料で削減できた料金の何割かぶんだくる
詐欺業者も横行するだろな。
577(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/30(土) 02:52:42 ID:???
>575
リミッタが無い地域だとピンと来ないってのは逆だろ
電力支給のリミッタなくても三相動力の主開閉器契約はあるんじゃないか?
リミッタが供給されてたら電子ブレーカなんてなんの役にも立たない

>576
電力量は全然削減できないだろ
契約電力減に伴って基本料金が安くなる
578(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/30(土) 17:06:35 ID:???
>>577
575だけど、さっきちょろっと調べたら、主開閉器契約が有ることを初めて知ったわ。
でも電力会社は全然宣伝してないどころか隠してるみたいだし、この契約をしてる客を一度も見たこと無いわ。
みーんな動力機器のスペック書いて申請
579(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/30(土) 19:12:09 ID:???
> 電力会社は全然宣伝してないどころか隠してる
それは被害妄想に近いだろw
ブレーカー契約は時に電力料金的に損になるケースもあるので
おトクな負荷契約を薦めているわけ。
580(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/30(土) 19:19:15 ID:???
っつか動力を主開閉器契約にするメリットって…

余裕があれば増設時に申請がいらないくらいしか思いつかない
581(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/30(土) 20:02:12 ID:???
>558
>つーか、主開閉器契約の単価が高杉。

 これどういう意味?
北電だと1kw辺り1,228円50銭の1kwhで11円61銭
負荷設備契約と主開閉器契約で単価の区別はないんだけど

582(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/30(土) 22:15:05 ID:???
主開閉器契約するのは大体お客の都合かなw
お客がスコットTr入れる予定とかww
583(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/30(土) 23:12:45 ID:???
wwwwwww
怪しい客は調査するって聞くが、本当にやってるんかな?
中電のおっさんは、悪いヤツは力率測ったりして突き止める!って燃えていたが
584お祭り:2010/01/30(土) 23:29:07 ID:???
>>581 東電の場合も動力の基本料金はKW当たり千円くらい。
例えば30Aでやると9KWだから9千円くらいになる。
デモだからと言って30Aできっちり8KWまでのモーター類は動かせない。
せいぜい5Kくらいまで。起動電流とか有るから 
そこでぎりぎりまで制御できる電子ブレーカーの登場・・・となるわけだが。

だから動力の場合、容量選定はホントに気を遣う。ブレーカーワンサイズ
上げただけで毎月数千円違うんだよ。これは大きいよね。

一方これが電灯だと同じくらいの10KVAでも3000円くらい。
だからこちらはケチらずに少し余裕が見られる。


>>582 工場とかでいろんな機械を使う場合とか、コンセントにして
他の機械のテストや臨時使用が多い場合は負荷契約に出来ないので
主開契約になってしまう。

585(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/31(日) 00:21:45 ID:5deUgXQO
たとえば2.2KWのモーターの付いた機械が10台あると仮定
負荷設備契約だと入力換算と係数かけて
2.75×2+2.61×2+2.47×6=25.54KW
それを更に係数その他で計算して
6.00+12.60+4.432=23.032kw 基本料金が28,255円

しかし同時に使用するのはせいぜい5台だよ、なんて場合は
1台の電流が6.35A 5台で31.75A
主幹を30Aにすれば1.732×30×200×0.001=10.39
四捨五入で10kw契約 基本料金は12,285円
年間で20万近い差額が生じる。

自分は電力の人間じゃないので多少計算ミスが有るかも知れんが
需要家の使用状況に依っては主開閉器契約は大きなメリットが有るのです。
ここで主開閉器契約に否定的な意見が理解出来ない。

 とここまで書いてたらお祭りさんからレス有った。
8kwなら、強引に力率1で計算しちゃうと23A
ものにもよるけど起動電流考えても30Aで余裕じゃない?
そもそもブレーカーは短時間の電流オーバーでは落ちないに様に出来ていて
そこら辺の規定の隅をつついてギリギリまで落ちにくく作ってあるのが
電子ブレーカーでしょ。こちらは北海道なので周囲温度が低いのが幸いしてる
部分はあるかと思うけど。
それに、付いてるモーターの定格一杯で使ってない例も多いから、
自分はデマンドで数日間の電流測定をしてから勧めてるよ。
手間がひどいからヒマな時にしかやらないけどね。
新設は測定出来ないからとりあえず負荷設備契約で申請してる。
586(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/31(日) 01:57:11 ID:???
ちょっとそれるが、この前やったテナントは動力がギリギリで参った。

既存牛丼屋だけで30K使ってて、残り2テナントは19Kしか使えないが、エアコンで4.4Kが二台はどうしても必要。

のこり10.2Kしかない中で厨房機器にフル活用。東電で計算してもらった所、10.15Kくらいで収まった。

こんな綱渡りはコリゴリだ…代金の方は綱が切れかかってるし最悪だよ。
587(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/31(日) 11:33:11 ID:IBN+X1V+
工業高校卒業して小さな製紙会社の保全やってきたが一生やると思うと不安だし会社の経営も怪しい、製紙関係は給料も安い、で電工2種と消防設備は高校時代に取ったが転職するために仕事しながら約2年半間で電工1種試験のみ合格、電験3、エネルギー管理士まで取れた。
先月、家の近くに某大手電機会社のグループの工場が出来た。募集かけてたからダメ元で受けたら受かったんだが制御盤、シーケンスの開発、設計、組み立て専門の工場で電気工事とは関係ない。制御系は知識0みたいなもんだからやってけるか心配
給料的には基本給189000でボーナスが年4、6ヶ月
保険、退職金、組合有り、実家から徒歩10分と悪くはないんですがやってけるかが心配。まともな電気工事会社や待遇がいい企業で保全を探した方がいいのかとも思う。どう思いますか?
588(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/31(日) 12:38:27 ID:???
改行もまともに出来ないカスは何処に行っても先は無い
589(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/31(日) 13:18:59 ID:???
電験3種、エネ管・電気を持っており、保全をやってきたという人間が制御系の知識がゼロとは思えないが、自信がないのならやっていけないだろう。
製紙業ってどこ在住?四国かな?
俺なら電験2種を取って保全を探すか、保安協会に行く。
590(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/31(日) 15:03:26 ID:???
>>587
電験3種があって保全してるなら電工1種は受験なしで取れると思うけど
591(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/31(日) 21:55:43 ID:piS160pl
ボーナス6ヶ月ってのは必ず毎年出るか解らないからなぁ
基本給が安いのもネックだし 田舎だとそんなモノなのかな?

592お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/31(日) 23:48:25 ID:???
>>585 前レスにもチラッと書いたけれどおいらは電子ブレーカー業者否定派。

実はおいらのお客さん(と言うより仕事仲間)で鉄工所やってる奴が居て、
(中略)じいさんのほうが電子ブレーカー押しつけられちゃったのよ。
で、あれって基本的に一般モーター負荷を前提にしているわけで、
実際に業者が実測して選定したらしいけれど結局落ちまくって駄目だったワケよ。
溶接機は勝手が違うのよね。
(だから東電も警戒するし、溶接機負荷の場合はTrアップする)

たしかに理論値では30Aでも結構使えるはずなんだけれども
厨房とかでいろいろ使うとそうもいかないのよね。
繁盛店ならフルに使うから容量圧縮も理論通りじゃないし。
それにフル営業中に落ちるというのは絶対あっちゃならないからどうしても
余力が欲しい。 まあ、厨房なら負荷契約でいけるけれどね。


>>586 お疲れ様。おいらも去年の秋容量遙かオーバーのテナントビルで
大変な思いしたよ。住設関係が古すぎてどうにもならないし。
古いが故に「後付け」「増設変更」の繰り返しでフランケン状態。
で、まじめに東電に相談行ったら東電Tr許可容量の倍近く負荷しているww。
まあ、こちらは電灯のほうだったけれどもホントどうにもならない物件だったよ。
593(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/01(月) 20:10:31 ID:???
3行にまとめろ
594(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/02(火) 06:38:33 ID:???
実はおいら

厨房  で

                           どう


                                てい ww。

まあ、                  ホントどうにもならない    よ。
595(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/02(火) 17:34:18 ID:???
電気工事業の登録申請しようと前会社に頼みに行ったら
証明拒否った〜〜・・・・オワタ○| ̄|_

オレが何したってんだよT◇T
596(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/02(火) 19:05:13 ID:???
知らねーよカス
チラシの裏にでも書いてろ
597(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/02(火) 19:23:09 ID:???
しね
598(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/02(火) 19:40:46 ID:???
>>594
うかつにもワロタww
599(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/02(火) 22:43:30 ID:C2xhlETP
>>595
そんなモン自分で出来ない?
600お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/02(火) 23:59:01 ID:???
「実務経験証明書/経歴証明書」の作成は自作自演_

こんな世の中だから折角実務経験蓄積あっても「正社員じゃないから」と
書いてもらえない人も結構居るのでは?
601(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/03(水) 00:15:38 ID:???
無理なのかな、その手って。
602(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/03(水) 03:51:31 ID:???
>>595
そこの専属下請けのフリすれば?
知ってるおっさん、その方法で納得させたって言ってたwww
603(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/03(水) 13:58:17 ID:???
CD管で屋外露出やってるアホって何で居なくならないの?
特にコインパーキングでよく見かける
604(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/03(水) 14:05:31 ID:???
別に「保護菅」だと思えば良いんじゃね?
コインパーキング自体は「仮設」見たいなもんだし、

大手激安ハウスメーカーの門扉あたりに出て行くアウトレットの立上げがオレンジだと心が折れそうになる
605(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/03(水) 16:36:22 ID:???
そういう問題と、致命的にヤバイっていう時どうするよ?
606(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/03(水) 16:49:28 ID:???
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
607(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/03(水) 17:26:46 ID:???
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
608(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/03(水) 21:24:01 ID:g7OtFILx
CD管よりエアコンのドレインホースがすぐ紫外線で駄目になるんだけど
なんかいいドレインホースってないのかな
609(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/03(水) 22:15:19 ID:aQDdX+QZ
中が黒いのいいぞ
610(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/03(水) 23:09:55 ID:???
中目黒
611(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/03(水) 23:28:36 ID:fEzoIan1
冷媒管と一緒にラッキングすればおk
612(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/04(木) 05:38:41 ID:7i/AL1yT
ラッキングやモールだと面倒じゃん
中が黒のがあるのか こんど電材屋に聞いてみますthx
613(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/04(木) 06:05:49 ID:???
>612
つ2層式ドレンホース
614(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/04(木) 06:52:48 ID:???
今や常識
615(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/04(木) 14:50:20 ID:???
偉いさんの息子、1種電工合格したがSW結線も出来ない屑 使えない奴
今の試験のやり方駄目じゃん
616(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/04(木) 17:34:33 ID:???
こんな所でしか文句言えないオマエよりマシ
617(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/04(木) 18:38:24 ID:???
免状持ってて現場×な人間と、無免許だけど現場出来る人間
どっちを使う?
618(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/04(木) 19:20:01 ID:???
使う立場なら免状持ちを使う。教えればいい。
無免許に無責任な仕事されたらタマランチン。
現場できるぐらい経験積んで無免許でいる奴は信用できんし。
619(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/04(木) 21:02:20 ID:???
免許無しじゃ出入り禁止の現場も増えてきてるし、無免じゃ良いところは回ってこなくなってくるよ
仕事が出来るって言うのも新築だけじゃなくメンテや回収もあるから、知識は必要
上にある登録も自治体で微妙に違うが1電工持ってれば大丈夫だろ

2電工が電工の始まり、1電工が一人立ち、電三が電気技術者のスタートラインだろう
620(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/04(木) 22:54:38 ID:???
外線専門の方に聞きたいんですが内線と比べたらどっちがきついでしょうか?
621(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/04(木) 23:10:21 ID:???
外線屋なので内線やった事ないので分かりませんが
622(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/04(木) 23:16:35 ID:???
内線と外線屋に聞きたいのまちがいでしたw
623(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/04(木) 23:19:13 ID:???
いややっぱおかしいなww両方経験あるかたにききたいwwww
外線工事ってどうですか?バランス感覚とかないとやっぱないときついですか?
624(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/04(木) 23:33:42 ID:???
そのあたりの電柱登ってこい
625(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/04(木) 23:57:12 ID:???
そのあたりの鉄塔登ってこい
626(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/05(金) 00:08:03 ID:???
そのあたりの活線ブスバー登ってこい
627(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/05(金) 00:14:40 ID:???
そのあたりの秩父山登ってこい
628(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/05(金) 00:56:20 ID:???
ま た お ま え か
629(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/05(金) 19:20:48 ID:???
冬でも夏でも外で荒天の中で仕事出来るなら、外線の方がいいと思う。
よく言われる体力の件は、やってるうちに勝手に付いてくる。
腰道具は、ニッパの代わりに300のモンキーとラチェットが標準装備になる。
内線はPBの粉で手が荒れるんだよなぁ。あれが無いといいんだけど・・・

以上、内線とJRの外線と機器配線を掛け持ちしてる人より。
630(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/05(金) 20:16:48 ID:???
小便近い奴は外線向かない
631(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/05(金) 21:16:15 ID:PUL5VJjG
俺は内線派
仲いい大工とかクロス屋とかと和気藹々とするのがいい
飴でもできるしな
携帯の基地局もやるけど
鉄塔登るのだるすぎ
融着巻くのだるすぎ
632(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/05(金) 21:18:41 ID:???
ばかやろう!!!公務員が一番いいに決まってるだろーが!!!!!
633(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/05(金) 21:58:10 ID:???
>>631
あほかっ!

建築とはいつでも臨戦態勢
634(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/06(土) 13:43:38 ID:???
>>633
時には味方、時には敵。常識だろ。
635(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/06(土) 15:40:36 ID:???
>>631
ビニテ感覚でゴミのように扱ってた融着テープが、実は高価な物だと後で知った。
636(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/06(土) 21:15:46 ID:???
安いだろと思ってた部材が
調べると結構高かったりすることが
ちょくちょくあるね
637(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/06(土) 23:26:36 ID:IxtaIF3f

今日レンジのガスが点かないって電話があった

どうしろと?

とりあえず訪問 ガスの領収書からガス屋に連絡
ガスメーターのリセットには専用の磁石が必要とのこと

で丸投げしてきたw

ガスのトラブルで電気屋を呼ぶなよ・・・
638お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/06(土) 23:48:31 ID:???
         ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、   ・=-_、, .:/   < F−COがゴミのようだ
";i // ""⌒⌒\ )〉 '.ヘ    ''  .:/     \_________
.;i  i /   /⌒\ ⌒ ヽ )'  ー-`=‐-、、ノ
i  |゙   (    )  ) i/  =.,,_`l, ,.へ
   |   \_ /_  |  \ー=、7^ヾ'‐-、、
   \   `ー'  /  、:::::\..::/   \  `ヽ
    ────
 
作業車に長期放置プレイしていたらくっついて使えないよぉ・・・
639(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/07(日) 07:55:56 ID:gCi7XQxM
今月はハツリ作業の応援がありそう
自分は頭脳労働者なのになんで肉体労働やらなきゃいけないんだよ
178cm 80kしかない虚弱体質なのに
640(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/07(日) 09:34:13 ID:???
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
641(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/07(日) 20:26:20 ID:???
ところで 外線(がいせん)って何ですか
642(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/07(日) 20:57:10 ID:???
>>641
黒塗りのバンに菊の紋章と旭日旗貼ってあちこちアジりながら走り回ること
643(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/07(日) 21:59:14 ID:???
ドライバーどこのやつ使ってますか?
644(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/07(日) 22:01:33 ID:???
二木ゴルフ
645(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/07(日) 22:10:33 ID:???

サンフラグかトネ
646(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/08(月) 05:30:36 ID:???
ベッセル
647(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/08(月) 20:58:20 ID:rrud8+AS
ナイキ
648(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/08(月) 21:01:52 ID:???
流行の

充電式ペンインパクトドライバ
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/td021ds/td021ds.html
649(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/08(月) 21:29:12 ID:5CYt6ivC
設備屋が使ってたけど耐久性がペン型インパクトは耐久性がイマイチらしい
電工ならプレートやら天井剥がしとかそんくらいがメインなら余りパワーあるのは
不要だと思う
650(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/08(月) 21:54:04 ID:???
>>649
だよな
>>648
マキタよりHITACHI
651(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/08(月) 23:51:12 ID:???
マキタのペン型、スイッチが新しくなったんだね。
652(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/09(火) 00:23:28 ID:???
電気屋だったら松下使えカス
653お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/09(火) 01:23:39 ID:???
panasonic!
654(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/09(火) 20:21:21 ID:???
ペンドラはパナ、日立、マキタの3社が出してるが、インパクトタイプはマキタのみ。
盤内作業やるときはやっぱ便利ね。
655(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/09(火) 20:31:47 ID:???
黙れ死ね
656(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/09(火) 21:01:04 ID:???
電気屋くたばれ
657(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/09(火) 21:27:47 ID:???
じゃあ俺が死ぬ
658(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/09(火) 21:37:15 ID:???
いやいや俺が
659(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/09(火) 21:41:22 ID:???
どーぞどーぞ
660(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/09(火) 23:10:50 ID:???
待て待て俺が
661(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/09(火) 23:17:02 ID:???
俺も俺も
662:2010/02/09(火) 23:38:35 ID:???
      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    <    俺たちは、 生 き る !!!!!!!            >
      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦                ヽ
      i.    /          ̄l 7  .....1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、         .i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /


663(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/09(火) 23:51:40 ID:???
              __            Π
        _,.-、    | |  r――'''つ  ┌‐┘ 'ー┐
      ,,-'' _,ノ_   | |  ´ ̄ ̄      ̄/ / ̄        / 〉
    ,,-''  < / /  .| |            / / ヽ二二!   / /
  ,,-''  rヘ `´ / _ | |  /`ー--―┐  / /         / /     r 、
 (_,.イ  ,、ヽ  〈 < ヽL_j  ` ー――‐'  <_/  <´ ー--、  { {__,.、    { i
    }  `  ハ `'´ ノ                 ` ー‐ '  ヽ__ノ    } }
   / r┐ ./ ヽ_,/       __           /         / ,/
     ̄ / ./            \:::::::\__     /         `"
     <_ノ     ヽ      ,-‐'::::::::::::::::::::::::::ヽ、  /         /
    \        ヽ  <、:フ::/::::::::::::::::へ、:::::ヽ            /
      \       ヽ  /:::/:::::/i/,-─ヽ:::::ヘ        /
       \       rヽ ̄7:::::へ'´ r rニヽ ヽ:::::}        /
         \    /` 、> i/i r=ヽ  ゞシ  ´`}     /
          \  < ヽ`>' ノ\ゝゞシ ,へ   ,r´   /
              `‐-'     {  \r } ノ‐-,ヘ、
                \_   `‐--‐ヘ'i´| 'とニヽ }
664(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/09(火) 23:54:15 ID:???
              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  「電気屋終わったな」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l  「終わってんのは型枠と鉄筋だよ」 
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
665(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 00:01:59 ID:???
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           そ う  た ん ぽ ぽ の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
666(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 00:23:47 ID:???
電話屋の俺が電気屋をやろうとしたのが間違いだったんだ。
さよなら、電気工事業界、FUCK YOU!!}
667(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 00:25:36 ID:???
>>665
節子、それヒマワリや
668お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/10(水) 01:03:10 ID:???
まあ、 ひまわり、菊、たんぽぽ は
どれも同じ「キク科」の植物なんだけれどもね。

一時期流行った「お刺身にタンポポ」というのも、
まあ、同じ系統の植物の花だから、菊がタンポポに
似て見えて当然っちゃあ当然だったんだな。
669(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 01:09:29 ID:???
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||白||                   /⌒彡
  _ ||鶴||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´             \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/ zzzz・・・
670(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 01:16:11 ID:???
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
 |:::::::::::||_____________|
 |:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
 |:::::::::::||_____________|
 |:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
 |:::::::::::||_____________|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄イイハナシ棚 ̄ ̄ ̄
671(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 01:19:31 ID:???
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
672(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 01:20:34 ID:???
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
673:2010/02/10(水) 10:55:11 ID:???
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     | <キャパシタンス
 |:::::::::::||_____________|
 |:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     | <インダクタンス
 |:::::::::::||_____________|
 |:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     | <レジスタンス
 |:::::::::::||_____________|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  三つ合わせてインピーダンス

674(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 11:54:11 ID:???
CTに使用する電線、ケーブルを教えて下さい。
一般にはIVですが、VCTFではダメですか?
675(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 11:59:35 ID:???
電流センサーとCTは別物?
電流センサーの二次側は開放してもよいと言われた
電流センサーはパルス?バルス?
676(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 12:19:19 ID:???
>>674
東電はCVV使ってるみたいだけどね。
677(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 12:38:14 ID:???
>>676
東電CTはそうだけど、QBとかに収まってるCTは別だろうが。
ま、それにしてもIVじゃなくHIV使ってるわけだけどな。
678(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 13:10:31 ID:jmmPI3og
和風総本家でやってた土鍋だな
679(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 13:11:53 ID:jmmPI3og
誤爆
680(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 14:10:35 ID:9nxhb0EJ
>>674
CTの1次ですか、2次の事ですか?

681(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 17:33:35 ID:???
>>680
CTからメーターへの配線です
>>677
ご指摘の通りHIVです

最近はやりの電力測定用センサー2次の配線を盤外へ敷設するのですが、
メーカーがケーブル種類の回答をくれません。

普通のCTからメーターへの配線って電圧の指定がありますか?
そもそもCTの電圧が分かりませんが。
682(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 19:07:01 ID:???
うるせー馬鹿野郎能書きいいからCVVでやれカス
683(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 22:04:14 ID:U/iK8ksL
道路工事の連中が埋設の電線ぶった切りやがった
緊急のアルバイトで2時間で10萬ゲット
今年は良いことありそうだな\(^-^)/
684(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 22:11:27 ID:???
俺なんかアルバイトで入って
電工向いてないとかいわれてもうやめたよ
今年は良いことなさそうだ\(^-^)/
685(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 22:31:41 ID:???
泥沼はまらんで済んだと思え
電工なんかそんなもん。俺は今更抜けれねーがな
686(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 23:36:39 ID:???
お前が抜けないのなら俺が抜けるわ
687(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/10(水) 23:49:11 ID:???
>>682
俺もカスと言ってもらえて嬉しいです。がんばります。
忘れていましたが、メーカー推奨が0.3sq〜0.75sqでした。最近物忘れが禿しい。
で、CVVだと1.25sq以上になってしまい、20本束ねるとごっつい。
CVV1.25sq-2C外径10mm、VCTF1.25sq-2C外径6.6mm

また余路至工。どこか応援いらない?来週の仕事無いんだけれど。
688(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 04:23:20 ID:???
正直な、新築が目に見えて少なくなってる上に供給過多だから、何処も手は余ってる。
しかも、国は無駄削減(笑)で公共事業も期待できないしなー
689(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 16:27:22 ID:???
電気作業者、有効求人倍率1.30倍(2009年12月東京 )
http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
690(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 18:49:16 ID:???
東京で1.3か・・・。
691(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 19:06:23 ID:???
有る意味逆効果だろ、歴史がある業種で不景気なのに求人率が1倍以上って
入れ替わりが激しい業界と言うことがばれるよね、気がつかない奴が入ってくるんだろうけど
潰されない奴は他でも大丈夫か何も考えない奴かマゾだろう
692(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 19:09:03 ID:???
離職率で言ったら相当だな
693(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 19:17:05 ID:???
何で電気工事士試験が平成10年頃を境に難易度が下がったんか
わかるだろ、電工の数が足りなかったから
それまでは無資格工事が横行していたからな
それが今になって人余りだ。ざまあねえな電気屋よ。
694(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 19:19:41 ID:???
俺は7年電気屋をやって、将来に不安を感じ転職しました。

今の会社は、もちろん月給、土日、祝日休み、ボーナスあり。
休みも年間のカレンダーで決まっていて、有給使って旅行にも行けます。
あれから5年間必死に頑張って今では年収200万くらい上がりました。

あの時、電気屋を辞めて本当に良かったと思います。

695(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 19:23:38 ID:???
一寸違うだろ、求人倍率が1超えると言うことは求職者数>求人数だから人手不足と言うこと
表向きは、恐らくショカー要員(安く使い捨て、ゴミのような存在)の募集が多いんだろ
696(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 19:28:08 ID:???
まあ止める人も1電工の判子はとっとけよ、使い道が多いから
697(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 19:34:40 ID:???
訂正、はずかしい
>>求職者数>求人数だから人手不足と言うこと
求職者数<求人数だから人手不足と言うこと
698(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 19:39:34 ID:???
そういう数字を見た離職者が、

不況でも電気には仕事がある
      ↓
電気工事士を取れば就職できる(資格があれば仕事が見つかる)
      ↓
実際、電気屋に就職してみたが、待遇の悪さ、仕事のキツさに直面
      ↓
思っていたのと違う。辞めよう
      ↓
慢性的に人が足らない(有効求人倍率が高い)
      ↓
魔のスパイラル
699(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 19:57:53 ID:???
色々な電気屋を渡り歩いてきた俺は
>待遇の悪さ、仕事のキツさに直面
という一文に意義を唱える
本当に会社次第なんだよ、待遇って
元請ではマターリでも下請け会社なら2倍働かないと赤出すしな
俺は今のところ定時で帰れるし、ナスも出るし、仕事は楽だし・・・・・・ピンハネ側の立場っておいしいぞ
700(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 19:59:02 ID:???
訂正、はずかしい
意義
異議

701(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 19:59:39 ID:???
悲しいのが〜作業ってなってるところ、他は〜職業、〜技術者って明確なのに・・・・
702(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 20:00:14 ID:yULtzZ8b
おれも699の会社しだいに同意
703(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 20:07:08 ID:???
だが良いところは求人に出ないだろ?素人が見極められない
全体の底上げが必要って事だろ

まあ楽が良いなら今バイトでペンキや見習いしてるけど楽だ・・・
704(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 22:22:54 ID:DReWd6jt
なんか左肘痛いんですけど明後日の改修工事休んで良いかなぁ
日曜はバイトの約束もあるし
705(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 22:32:52 ID:???
体が資本だから無理しないで病院に行って見て貰った方が良いよ
706(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 22:41:41 ID:ggcCJK4g
仮設で盤組むとき、引き込み〜ブレーカの一次側の
線のサイズと、ブレーカーサイズとかってどうやって決めているんですか?
例えば、仕様電力(契約電力)は大体何Wくらいだから何Aのブレーカー
付けて電線サイズは何スケとか、簡単な計算方か、覚え方無いでしょうか?
707(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 22:44:18 ID:???
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│?│?│?│?│?│?│?│?│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│?│?│?│?│?│?│?│?│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤そんなことよりチェスしようぜ
│  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│?│?│?│?│?│?│?│?│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│?│?│?│?│?│?│?│?│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
708(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 00:42:33 ID:???
>>706
ケースバイケース。
どういう負荷があるかにもよるし、仮設の用途にもよる。
引き込み点から仮設盤までの距離も関係する。

とりあえず100Aなら38sq、75Aなら22sq、50Aなら14sqで見ておけ。
709(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 00:44:35 ID:???
電工2種くらい持ってないのか?
そんなことも分からないような奴に作業させるってすごい会社だなぁ
710:2010/02/12(金) 01:04:26 ID:???
2種工事士とっても、その知識が血肉になるのは現場に出てからだ。
711(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 18:21:29 ID:???
おまいらの腰道具教えてくだされ。
でも、チンコはいらんから。
712(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 19:15:38 ID:???
デンサン
713(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 20:08:38 ID:5sfKy8kL
ベッセルのワイヤーストリッパーは欠かせませんっと
714(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 20:36:26 ID:???
プラスドライバー
マイナスドライバー
カッター
ニッパー
スケール
ポケレベル
これらは100均


電工ハンマー
ペンチ
ストリッパー
は貰い物

以上。
715(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 20:38:03 ID:???
教えてください。アスファルトの駐車場にプレハブが建っていて近くに電柱が
あります。電柱からは単相2線で100Vの電気が来ています。
今まではそれで良かったのですが新たにアースを付けてくれと言われて
困っております。電柱にもありません。近くにもありません。
この場合はどうしたらよいでしょうか?
716(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 20:46:02 ID:???
打てカス
717(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 21:01:39 ID:QvULq0f5
地球に聞け
718(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 21:09:17 ID:???
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021201000950.html
小1虐待の継父が強盗容疑 静岡県警が近く再逮捕へ

職業 電気工 だって

小さい子供なぶりころして
おまけに強盗だって

お前らも自首しろよ
719(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 21:11:12 ID:???
刃物を突き付けて脅迫。粘着テープなどで妻の手を縛り

道具は何を使ったのかな
720(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 21:13:28 ID:???
電工マックを突きつけて脅迫。エフコテープなどで妻の手を縛り

だろうなきっと
721(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 21:20:58 ID:???
ベッセルのドライバーはクロムバナジウム鋼だからヘビーユーズだと刃先がすぐ欠けるよ。
ドライバーはやっぱりクロムモリブデンバナジウム鋼がいいよ。高いけど長く使える。
アネックスがいいね
722(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 21:31:59 ID:???
>>715
はつって良いならアスファルトをはつるか
土がある所までアース線を引っ張る
723(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 21:39:37 ID:???
タイヤを切りつけながら
暗闇走りぬければいいよ
724(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 21:44:07 ID:???
>>714
100均だと使い方にもよるけど壊れやすいから
それなりの工具を使った方が良いよ
場合によっては怪我や事故の原因になるから
>>721
親方に自分のマイナスドライバをのみ代わりに使われてるのでボロボロ…orz

725(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 21:49:35 ID:???
>>714
せめてスケールは規格品を使えボケ
726(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 22:08:02 ID:???
>>714
工具にもよるけどホームセンターで購入するより
電材屋に頼んだ方が安く購入できるよ
727(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 22:13:04 ID:???
いろんなドライバーを買い漁ったが
KTCのパームドライバーが総合的に最高
728(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 22:14:36 ID:???
おまえらチープな工具に身を任せすぎだ
729(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 22:28:37 ID:???
デンコーマックだな
折りたたみ? アホかw

しかしロックがすぐ壊れるのは何とかならんかな
730(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 22:37:21 ID:???
新しく買った電工マック、切れる切れるw
試験の工具セットに折りたたみナイフ付いてたけど全く使ってない…
731(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 22:39:24 ID:???
>>715
アスファルトにハンマードリルで四分程の穴を開け打つ
プレハブの際に打てば文句もあるまい
プレハブ撤去時は常温合材で補修



      基本やんけw
732(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 22:46:14 ID:???
>>730
油は切らすなよw
時々CRCでも吹いときゃOK
733(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 22:56:15 ID:???
一度買った事あるけど刃の質の悪さに辟易して日立武蔵に戻った
当たりはずれが大きいのかな
734(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 23:15:11 ID:5sfKy8kL
電工マックは柔らかいのかな?
研ぎ次第では包丁並になるが長続きしない
紙やすりでも研げるのはいいが・・

研いだ直後はKIPでもOWでも楽に剥けるから研ぎながらもう十年使ってる
735(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 23:24:57 ID:???
電工マックは研ぎやすいねw
電材屋で1800円だったよ
736(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 23:42:05 ID:???
馬鹿野郎!漢は黙ってカッターだろ!!
737(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/12(金) 23:49:34 ID:???
ベッセルのダマスカス鋼のやつ
年輪のような模様がかっけー
そしてよく切れるんだなこれが
738(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 00:28:59 ID:???
>>736
分かったよ…
ここにCVとCVTとCTを100Kg置いておくから
カッターで裸電線にしておいてね、物足りないなら高圧CVTも置いておくけどw
739(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 00:54:13 ID:DD1IQr/O
おまえらどんな靴はいてる?
740(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 00:55:36 ID:???
履いた靴がいい
741(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 01:03:37 ID:???
ウエスタンブーツ
742(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 01:05:16 ID:???
シークレットブーツ
743(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 01:05:58 ID:???
大仏
744(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 01:08:54 ID:???
山田くん!743の座布団、全部持って行って!w
745(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 05:36:58 ID:???
>>720
ずいぶん詳しいですね
746(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 09:29:33 ID:???
未経験で2種取ってこれから電工職に就くつもりなんですが、
現場で役に立つor必須の買い足しておいたほうがいい工具はなんですか?

現在持ってるの工具は、
圧着ペンチ、折りたたみナイフ、+−ドライバー、ペンチ150mmと200mm、ニッパー125mm、スケール2m、
スチール製30cm定規、P−956で、
MCCのストリッパVSS−1620は購入予定、ニッパーはもっと大きいやつの方がいいか悩み中です
747(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 10:13:57 ID:???
>>746
スパナとかメガネラチェットとかプライヤとか
748(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 10:15:33 ID:???
>>746
購入するのは入社してからで良いんじゃないかな?
先輩のお下がりとか会社で貰えたりするので

ストリッパーも良いけど試験に使うならこれがお薦め
http://www.hozan.co.jp/catalog/Wire_strippers/P956.htm

後、現場で良く使う物は
ニッパー(180〜200mmぐらいの物)、
スケール(5m以上、幅22mm以上の物がお薦め)
幅が狭い物は長くした時にグニャグニャするからw
http://www.homemaking.jp/default.php?cPath=1105_1140
水平器
http://www.homemaking.jp/product_info.php?products_id=48296
電工ハンマー
http://www.homemaking.jp/default.php?cPath=1105_679_714
電工マック
携帯テスター
検電器

工具は人それぞれ好みがあるから購入は入社してからで良いと思うよ
ガンガレ!
749(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 20:36:52 ID:???
就職前に自前でそんだけ工具そろえるなんてやる気まんまんだな
個人的にニッパーは160が使いやすい
750(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 20:38:56 ID:???
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265983611/
PASが凍って動作しなくなることなんかあるのかw
751(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 20:53:19 ID:???
オマエは馬鹿か?普通に考えたら分かるだろカス
752(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 21:36:38 ID:DD1IQr/O
4月入社なんですが、作業着の下には何着ればいいんでしょうか?
これ着とけっていうのがあれば教えてください。
753(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 22:01:42 ID:???
Tバック
754(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 22:06:47 ID:???
導電服
755(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 22:18:29 ID:wag+Jb5O
普通にTシャツじゃない? ただTシャツだけだと汗かくと首回りがすぐ汚れるので暖かくなったら首タオル忘れるな>752
756(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 22:19:35 ID:???
鎖帷子
757(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 22:23:54 ID:???
今年の1月から未経験で電気屋になったものですが、教えてください。
現場まで2時間かかるので、朝6時集合で会社に帰るのが毎日20時なんですが、
給料の時間計算が(実働時間8時30分〜18時)で20時に帰社しても残業が
つかないんですがこれが普通?

朝晩の移動時間4時間がタダ働きなんだけど・・・しかも基本給15万だし。
仕事内容も高圧オンリーだからラック組んで600スケやらぶっとい線配線するだけだし、
鳶と土工あわせたような仕事で電気!って感じがしない。

758(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 22:30:03 ID:???
>>757
他業種企業でも通勤時間は就業時間外だろが。
しかし労災適用範囲内だわな。
759(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 23:12:04 ID:???
600助とか見てみたい
760(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 23:57:02 ID:???
>>755
それは不細工
会社によっては注意されるぞ
761(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 23:58:07 ID:???
>>760
お前の顔の方が不細工
762(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 00:02:42 ID:???
>>761
俺はハゲてるだけだ
763(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 00:14:16 ID:???
>>762
安心しろ
おれもだ
764(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 00:22:32 ID:???
>>763
おお仲間よ
765(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 00:26:57 ID:???
>>764
おまえはさらに童貞だろ
766(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 01:16:10 ID:???
高圧系電気工事屋の
子供は女が多い気が
するのは俺だけ?
767(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 02:16:38 ID:???
>>766
空気嫁のお前には子供出来ないから安心しろ
768(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 02:32:15 ID:???
>>767
    (⌒⌒)
モチツケヨ l|l l|l  どどど童貞の何がいけないんだっ!
  ∧∧∧_∧
  (;゜Д(`・ω・´)") }}}
  ヽ 、と'^)  l^)´
  〜〉  ) )、 \
   (_ノ(__) ヽ_)))
769(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 03:25:24 ID:???
>>747
予定(採用されたら)としては普通の電工(主に新築住宅・ビル・マンション)ですけど
スパナやラチェットの類も必要なんですか?

>>748
試験は二種も一種ももう終えて、後は現場で修行するだけっす!
工具は自分で選びたいし、最低限の準備は前もってしておきたいもので・・・
あ、あと、お勧めの形の電工ハンマーを教えて頂けるとありがたいっす。個人的には先切型って形のやつが殺傷能力が高そうで好みです。

>>749
工具は試験の時に揃えたっす。ツノダのパワーペンチ150がお気に入りっす。
ペンチやニッパーなどは150前後が手に馴染んで使い易いけど、やっぱ160〜200の大きめのやつを用意しといたほうが無難な感じですね。


とりあえず電工ハンマーとニッパーはネットで好みの物を探して、
他の物は近場のホームセンターで揃えようとおもいます。ご教授ありがとうございました。
770(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 07:27:26 ID:/NnvrFE2
>>769
スパナは17-13一本でおk
あと10-8のラチェットがあれば問題なし
771(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 08:39:32 ID:???
我が社なら
朝6時〜20時まで付くけどな
タイムカードだしね。
その代わり基本給安いよ。
772(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 11:32:12 ID:???
ニッパー持ってりゃペンチってあまり使わないから小さいので間にあうよ

8ペンなんて重いだけ
773お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/14(日) 12:58:17 ID:???
ラチェットはまずネグロスの10ミリ用を激しくお勧めする。
これが一番使う。

あとはブレーカー端子などをやるのにホムセンの
ボックスセットが有ればいい。ただし安物はすぐ嘗めてしまって駄目。
ス○ッ●オンなどとこだわらなくても良いが、マトモなのは必要。
なんだかんだでやはりボックスセットも各所で必要になる。
774(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 13:03:22 ID:???
スナップオンですね、わかります。
伏せるな、伏せるなら書くな。
775(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 15:10:09 ID:???
あと、充電式のペンドラ持ってる人は、17mmの首振りソケットを持ってたほうがいいかも。
照明の器具付けの効率が格段に上がるから。
776(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 22:15:39 ID:???
このスレにお祭りは不要だな
777(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/15(月) 19:25:27 ID:???
とりあえずこの数字は貰っておくw
778(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/15(月) 23:14:34 ID:???
皆さんは、どこの皮手袋使ってますか
まとめ買いすると安い手袋買ったんですが
すぐ穴開くんですよね
779(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/15(月) 23:17:29 ID:???
安いんだから当然だろがアホかお前は
780(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/15(月) 23:20:40 ID:???
ヨツギだろ
781(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/15(月) 23:48:58 ID:???
コメリで売ってるいいのがあるんだが・・・忘れた。
782(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/16(火) 05:37:40 ID:???
親から貰った純正の皮手を愛用してるよ
783(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/16(火) 06:31:41 ID:???
ペンギンエースのノンスリップライナー、1000円前後のやつ。
784(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/16(火) 14:35:59 ID:???
手袋を買う店はワークマン
これだけは譲れない
785(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/16(火) 19:05:31 ID:???
65Wのグロー式直管蛍光灯の安定器って
今もありますか?
あればメーカー、型番を教えてください。
786(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/16(火) 19:40:48 ID:???
>>785
FL65Wって、もしかして看板照明?
だったらここで聞くよりも看板屋さんに聞いたほうが早いと思う。
大手ではないと思うが、中小のメーカーなら細々と作っているんじゃないかな。
787(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/16(火) 21:23:35 ID:8HU+XepU
ノンスリップ手袋は穴開く前に親指人差し指の間の所がほつれる
788(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/16(火) 21:46:28 ID:???
>>787
ノンスリップ手袋してオナニーするなとあれほど(ry
789(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/17(水) 05:55:32 ID:???
高圧絶縁手袋にたっぷりローション塗ってすると気持ちええよ
790(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/17(水) 11:29:30 ID:???
CD16にデンサンウェットたっぷり塗るとTENGAより気持ちええ
791(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/17(水) 19:57:37 ID:???
高圧絶縁手袋で思い出したが低圧絶縁手袋もあるんだってな
俺の周りじゃみんな普通のゴム手ばっかり使ってるけど
792(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/17(水) 20:14:39 ID:???
↑ちゃんと電気工事業登録してまつか?
793(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/17(水) 22:26:06 ID:WCtAAbMb
明日からみんなハンマードリル使わないでジャンピングでいこうぜ
794(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/17(水) 23:35:25 ID:vemjsYTm
漢なら素手でしょ
795(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/18(木) 00:02:34 ID:???
ハンマードリルのことを周りはヒルティって呼んでたからヒルティって名前の電動工具だと思ってた時代がありました。
796(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/18(木) 00:05:18 ID:???
メーカーの名前じゃないの?
797(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/18(木) 00:31:01 ID:???
ワゴとかと同じ感覚なんだろうな仲間内で通用する通称。
うちは充電(コードレスドリル)、トンボ(SEハンガー)、カチャカチャ(ラチェット)などがあるわ。
798(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/18(木) 03:34:49 ID:???
>>759
見るだけならいい・・・
関わるのはやめとけ・・
799(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/18(木) 08:26:32 ID:???
>>795
振動ドリルはメーカー名でヒルティ、あるいはボッシュと言う人は多いね。

>>797
インシュロックのことをインチキロック、ネグロスの吊ボルトに引っ掛けるU字型フックを
「豚のしっぽ」と呼んでる人とかいたりする。
800(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/18(木) 15:03:08 ID:???
>>790
釣りだと思うが釣られてあげる。
CD16じゃ細すぎだろw
801(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/18(木) 19:33:19 ID:???
↑太すぎる位ですが、何か?
802(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/18(木) 21:02:59 ID:???
スケールが最初なんのことか分からんかった
803(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/18(木) 21:07:22 ID:???
>>802
「お前スケールちっちぇーな」 とか言われるだろ
804(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/18(木) 21:12:44 ID:???
申し訳ありません
スケールが19mmしかなくて
805(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/18(木) 22:14:17 ID:9TERE+eI
マンホール開けたり引っかけたりする工具をそれぞれ...
もしかしたら女性が見てるかもしれないので書けない>_<
806(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/18(木) 22:35:48 ID:???
マンホール用取手
807(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/18(木) 23:32:32 ID:???
マンホールフック
808(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/19(金) 07:57:20 ID:ZwWgwSpk
オマ○コホールカキ、オマ○コホールヒラキ
809(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/19(金) 20:44:09 ID:85qmFX8w
ばーか
MAN鍵だけどじじぃは、マン掛けと言う。
810(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/19(金) 22:09:36 ID:???
呼び名は兎に角、MAN鍵と書いているだけでこいつは阿呆w
811(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/19(金) 22:48:28 ID:???
オ万個ホールってオマソコ穴?オマソコって穴を含めてるの?見たこと無いからわからん
812(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 04:50:19 ID:???
夜間作業終了
蛍光灯安定器交換200機。器具ごと変えろよクソオーナー
支給だったから、どうせどっかで貰ってき他奴だろ
813(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 09:08:46 ID:???
FLR40とかFLR110ならFHFにすれば電気代安くなるのにw
814(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 09:12:39 ID:???
>>812
インバータに換えたの?だいぶ前、田舎のデパートの
安定器交換したあと公衆電話が使いもんにならなくなって
困ったこと思い出した
815(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 11:00:06 ID:???
>>812
特定したw
816(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 19:30:40 ID:???
>>813,814
うん、電子安定器。Hf兼用だから、将来球を替えればHf化は出来ると思う。
あと、今気づいたんだけど、外した安定器の電圧が200Vの中に数台100Vが混在してる・・・ボルトフリーでよかった。
見た目はみんな同じに見えたんだけど・・・・・・怖い怖い。見学に来てたビルメンのオッサン、みんな同じって言ってたじゃん

普通の富士型だから潔く本体交換した方がいいのにな、綺麗だし弱点のソケットも新品になるし
あと、未交換の器具と隣り合わせになってる所、明るさが露骨に違ってて笑える
817(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 20:11:09 ID:???
>>816
おいおい、それって例えば同一点滅で100と200が混在してたってことか・・・普通ありえん話だが。
818(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 20:33:09 ID:oqAB9Sim
気を付けた方が良いよなボルトフリー
819(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 20:37:05 ID:oqAB9Sim
実際あったのが照明とコンセントが1回路*8の雑居ビル
リニューアル後に入居した所に工事行ったら見事に200V送ってた
(コンセントも100Vに200V)
これが曲者で最近のシナチョン製のOA機器も250Vぐらいまでボルトフリー
だったりするから全く問題なく使えてしまう
そこに安物家電突っ込むと即死
820(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 20:46:41 ID:???
結論としては
オ万個ホールに突っ込むと即死
ということでしょうか?
821(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 21:08:11 ID:???
>>817
リモコンだと訳分からん配線って事は有るな
一部点灯だけ、横に増設した盤のリモコンリレーで点滅させてたり
822(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 21:11:05 ID:???
火災報知機の配線とかわけがわからないよな
823(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 21:26:38 ID:???
交換なら現調時に電圧確認の必要が無いのは魅力だな
値段的にも大差無いしFHFを勧めるようにしてる
824(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 21:31:31 ID:0Y24hVMY
>>822
配線と電源供給は頼まれるけどあとは防災屋が自分でやってる

なんで弱電屋って自分で配管 配線しないんだ?
825(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 21:34:07 ID:???
手間ばっかりかかって利益薄いからでしょ
826(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 21:46:23 ID:???
得意な人に任せようってだけじゃね
827(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 21:47:07 ID:???
>>824
俺もいつも思うなそれ。端子盤までつけてやった後に美味しいところだけ持ってきやがるって。
たま〜に空配管だけして配線やらせるときがあるんだけど、あいつら一番大きい配管から使いやがるわ。

PF36に0.9×4C一本だけって何の冗談だよって。しかも「電気屋さんスチール貸してください」って・・・
828(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 22:03:49 ID:???
それは厳密な判断じゃ違法になるよ
配線も消防設備だから無免許では駄目なんだが馬鹿らしい&誰も文句言わないから電気屋にやらせてるってこと
829(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 22:06:50 ID:GUhxWQkO
普通乙四ぐらいみんな取ってんじゃねの?
830(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 22:08:22 ID:dyDiRrZn
勝手に人の配管使うなと言えばなんかしらもってこない?
うちは付き合いのある電話屋や防災屋なんかとは裏で会社通さないようにして
ついでの配管とか配線工事はこっちでやってバイト代貰ってる
831(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 22:15:18 ID:???
工事は甲4じゃね
832(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 22:17:29 ID:???
雇われの身なんで詳しくは分からんが
配管する分の人工もらえるなら喜んでやるんじゃないのこのご時世
833(仮称)名無し邸新築工:2010/02/21(日) 15:38:30 ID:???
流れをぶった気ってすみません。
電気工事業への転職を考えてるのですが、友人から辞めたほうがいいと
言われました。
朝は早くて力仕事があり、腰を悪くするのが理由らしいのですが
それ以外に大変だと思うことを教えて下さい。
親方からぶっ飛ばされる覚悟は出来てます。

現在は失業給付も切れ、親からの支援もなく貯金で暮らしています。
ちなみに電工2種は所有していますが経験のない30代後半、
前職はPCや家電のメンテやリプレース等を行ってました。
834(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/21(日) 15:47:30 ID:???
大変なことは親方からブッ飛ばされることだよな。それが大丈夫なら大変なことはないね
835(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/21(日) 15:50:53 ID:???
その友人は恩人だ。大切にしなさい。
836(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/21(日) 18:48:19 ID:???
そう思う、入るところによっては中卒暴走族上がり無免DQNに・・・・・ということだな
837(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/21(日) 18:58:55 ID:???
838(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/21(日) 19:05:59 ID:???
>>833はクソマルチ野郎です
839(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/21(日) 20:17:45 ID:???
電機屋と電気屋ってどう違うの?
840(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/21(日) 20:33:46 ID:???
IMEで簡単な意味の違いが出るだろ
841(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/21(日) 21:23:42 ID:???
建築業界の職人見習いは底辺の仕事なのでその年から始めると多分キツイっすよ
842(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/21(日) 23:05:09 ID:???
>>833
俺も親方にぶん殴られるのは我慢できるけど
給料が安くて困ってる…orz
843(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 05:37:54 ID:???
幹線入れ替え作業終了、眠たい。
カーリングで熱戦を繰り広げてる最中、こっちはCVTのドラム蹴飛ばしてたわ
844(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 05:51:39 ID:???
カーリング逆転延長勝ちしたんだから、ビールでも飲んで気分よく行こうぜ!
845(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 05:57:18 ID:???
朝からビールかい!
846(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 13:11:52 ID:???
質問なのですが、中学校のトイレ改修工事で
タイル貼りの壁に、便座用にモールで露出コンセントを増設することに成ったのですが
プラモールは強度が、直接水は掛からないですが、メタモールは乾燥した場所で使用と成っているので
このモールは、プラモールか、メタモールのどちらの方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
847(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 13:34:11 ID:???
>>846
一般的にはメタルモールで施工。
便所の個室は恒常的に湿気がこもる場所ではないので腐食の心配は
しなくてもいい。
ただし、コンセントの取り付けレベルは必ず給水配管より上の高さにすること。
また、温水便座に漏電ガードが付いていない場合は、コンセントを漏電ガード付
にしておくのがベスト。
848(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 14:54:49 ID:???
学校のトイレでシートがあるのかぁ。教員用なのかな。
849846:2010/02/22(月) 15:57:06 ID:???
情報ありがとうございました。メタルモールで作業をすることにします。
850(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 18:11:48 ID:???
カードテスタが壊れたから買おうと思ってるんだけどみんなどんなの使ってる?
クランプ付きのとか色々あるけどどんなのが便利だろうか
851(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 18:13:21 ID:???
>>850
日沖一確
クランプも今はサイズが増えたからカタログ見るがいい
852(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 18:28:48 ID:???
自分もHIOKI 3244かな。
853(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 18:29:53 ID:???
>>850
初めはHIOKIのクランプ付のデジタルテスター(緑の奴)使ってたが、
最近はおなじHIOKIのアナログテスター使ってる。

なんか知らんが回りがアナログテスターばかりになったから合わせたよ。
でもアナログも使っといたほうがいい。偶にアナログの使いかた知らん奴いるからな。
854(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 18:49:01 ID:???
アナログなんてジジイ共が使ってりゃいいんだカス
855(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 18:51:10 ID:???
アナでもデジでもどっちでもいいが、テスター常備して使ってる電工が一番偉いんだぞ。
電工のくせして検電器やテスターも持ち歩かずに仕事するヤツ多すぎ。
856(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 19:42:15 ID:???
そういや先輩がテスター持ってないなんてそれでも電気屋かと怒られてたなぁ
857(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 20:23:01 ID:???
>>855
私のことですね
たまに圧ペンも忘れますw
858(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 20:53:13 ID:???
検電器?テスター?常備?

新築が少なくて改修ばかりなんですね
不景気ですからね、よくわかります
それとも大手ゼネの下で叩かれて倒産寸前の電気屋さんでしょうか

自分はテスターも検電器も検相器も普段は持ち歩いていませんが
会社の業績はうなぎ登りですが何か?
859(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 20:54:53 ID:???
新築工事ならテスターは最後の点灯試験くらいしか使わないだろ
改修工事なら必須だが

結論:電気工事の時点で全員負け組み
860(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 20:55:35 ID:???
>>858
必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
861(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 21:12:49 ID:???
>>859
負け組み?
ま、何と言われようと、儲かってるので良しとしますか。

>>860
wが本当に痛いです
短絡的な考えは起こさないようお願いします
かわいそうな電気屋さん、心より同情申し上げます
自分にもつらい時期がありましたので理解できます
862(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 21:13:37 ID:???
短絡的なレスだな
電気屋だけにね!HAHAHA!!
863(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 21:16:03 ID:???
>>861
2ch=病んでる

ま、頑張れよ
864(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 21:27:17 ID:???
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
865(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 21:28:01 ID:???
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
866(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 21:28:46 ID:???
====== /|
          |/
867(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 21:28:54 ID:???
皆さんもこの冬の時代、生き残れるよう頑張って欲しいです
競争相手が全滅してしまったら楽しめませんからね
色々と

自分はSなのかと時々思う時があります
こう、なんて言うんでしょうか?
他人を蹴り落としたとき・・・・・簿記したりとか・・・・・・
868(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 21:30:30 ID:???
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )   く   大  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  工  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
869(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 21:33:23 ID:???
              l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  型枠か・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
870(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 21:33:25 ID:???
              __            Π
        _,.-、    | |  r――'''つ  ┌‐┘ 'ー┐
      ,,-'' _,ノ_   | |  ´ ̄ ̄      ̄/ / ̄        / 〉
    ,,-''  < / /  .| |            / / ヽ二二!   / /
  ,,-''  rヘ `´ / _ | |  /`ー--―┐  / /         / /     r 、
 (_,.イ  ,、ヽ  〈 < ヽL_j  ` ー――‐'  <_/  <´ ー--、  { {__,.、    { i
    }  `  ハ `'´ ノ                 ` ー‐ '  ヽ__ノ    } }
   / r┐ ./ ヽ_,/       __           /         / ,/
     ̄ / ./            \:::::::\__     /         `"
     <_ノ     ヽ      ,-‐'::::::::::::::::::::::::::ヽ、  /         /
    \        ヽ  <、:フ::/::::::::::::::::へ、:::::ヽ            /
      \       ヽ  /:::/:::::/i/,-─ヽ:::::ヘ        /
       \       rヽ ̄7:::::へ'´ r rニヽ ヽ:::::}        /
         \    /` 、> i/i r=ヽ  ゞシ  ´`}     /
          \  < ヽ`>' ノ\ゝゞシ ,へ   ,r´   /
              `‐-'     {  \r } ノ‐-,ヘ、
                \_   `‐--‐ヘ'i´| 'とニヽ }
871(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 23:37:15 ID:???
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
 |:::::::::::||_____________|
 |:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
 |:::::::::::||_____________|
 |:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
 |:::::::::::||_____________|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄イイハナシ棚 ̄ ̄ ̄
872(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/22(月) 23:52:01 ID:???
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||白||                   /⌒彡
  _ ||鶴||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´             \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/ zzzz・・・
873(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/23(火) 00:43:18 ID:???
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           そ う  た ん ぽ ぽ の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
874(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/23(火) 18:34:26 ID:pIh22pFZ
すみません。
ちょっと三相200Vの幹線と分岐線の太さを教えてください、
スチームコンべクション10.1kwと真空包装機2kwを使う場合の幹線の太さわ、CVT14で大丈夫でしょうか?
幹線の距離は25m
分岐線はそれぞれ10m位です。
内線規定見たんですが、いまいちわかりません。

875(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/23(火) 19:07:09 ID:???
ググレカス
876:2010/02/23(火) 19:30:08 ID:???
まずスチコンは抵抗負荷だから力率100%で考えて、約30A
真空包装機は10A見とけば妥当でしょう。
ですから、二つ合わせて40AなのでSV系でも8助でいけますが、
14助が妥当でしよう。
手元開閉器はそれぞれに付けてください。
特に真空〜のほうが小さいのでスチコンからぶら下げる場合は
見合った容量(15Aブレーカー)が必ず必要です。
877(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/23(火) 19:38:13 ID:???
俺は>>874ではないけど幹線計算用のソフトがほすぃ
誰かフリーソフトでいいの知らない?
おすぃえてえろいひと
878(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/24(水) 01:30:34 ID:???
初歩的な事を聞いて良い?

WPのコンセントを経路で70M離れたところに設置する場合
コンセントだから負荷は特に決まって無いんだけど

電圧降下の計算する時は何を挿すか解らないからコンセントの許容15Aで計算しないと駄目?
10A位しか使わないなら10Aで良いの?

879(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/24(水) 04:39:32 ID:???
自分ん家ならそれでいいだろ
まさか仕事でこんなこと考えてないだろ・・・
880:2010/02/24(水) 11:32:41 ID:???
100m巻のFをそのままに延長コードつくって実験してみたら?

電流増えると加速度的に降下が大きくなるよ。
(理論上は定比例だけれども影響はどんどん顕著になる。体感的な問題)

農家のオッちゃんで0.75助延長コードで伸ばして畑のど真ん中に機械置いて
作業しようとしたら動かなくてリアルに農協技術者呼んだと言う事例もあった。
881(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/24(水) 12:35:15 ID:???
>>100m巻のFをそのままに延長コードつくって実験してみたら?
実験にならない、放熱を無視している
882(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/24(水) 12:49:44 ID:???
連続通電時間5分以内で済ませなさい。
883(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/24(水) 17:02:31 ID:???
100mを巻いたままだと実験にならない
884(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/24(水) 18:32:19 ID:???
巻いたままだと発熱がすごいぞ
VVFならまじで簡単に溶ける
885(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/24(水) 18:35:35 ID:???
むしろ溶かせ
886(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/24(水) 19:01:05 ID:???
それって15Vくらい落ちるよ。おれなら3.2張るわ
887(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/24(水) 19:52:52 ID:RNzIqJ1B
溶かす実験?
888878:2010/02/24(水) 20:10:24 ID:???
コンセントの最大許容電流は15Aでしょ?
でも回路は20A

70M 20Aで計算すると3.2sqでも15.5Vも落ちる

回路は4%までだと100V回路で4Vでしょ?
14sqでやっと3.56V〜

いや、まじでこんな太さいるのかい?って事を聞きたかったのよ

まあ15Aでも8sqだと4.67Vでアウトなんだけどさ
889(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/24(水) 20:29:11 ID:???
最初からそう質問すればいいじゃない
890(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/24(水) 21:33:23 ID:???
協力会社なんて 名ばかりで 結構天狗の会社多いよね。
891(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/24(水) 22:36:12 ID:CiZnvlqW
主幹ブレーカーがある盤から違うところへ
もうひとつ分電盤をつけて主幹が有る盤からから電気を
送りたいわけだが
やっぱり送りのMCBってつけるよな?
892:2010/02/24(水) 22:53:08 ID:???
>>891 保護目的としては無意味(ex主幹50Aなのに送りも50Aとか)
な場合でも「区分開閉器」として付けたほうが、
何らかのメンテナンスやトラブルの時に好都合だよね。
スペースがどうしてもないとかならともかく
普通は付けるわな。
893(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/25(木) 20:31:06 ID:???
ケースバイケースだろ、どんな送り方するのかに依る
遮断容量が有れば無しも考えられる
894(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/25(木) 20:48:33 ID:???
業務時間が終わってもまだ電気工事ネタかよ
おまえら熱心だよな
仕事が趣味なのか
895(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/25(木) 21:15:35 ID:???
誰か〜
戸外インターホン アイホン製QE−NXPMの
後継機種おしえてください
896(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/25(木) 21:23:39 ID:???
趣味はインパクトとクラッチの違いを教えることです
897(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/25(木) 21:35:01 ID:???
じゃあ、教えてください
898(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/25(木) 21:39:18 ID:???
QE-NXUBってのはあった
後継機かどうかは知らない
詳しくはアイホンで聞いた方が早いと思う
899(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/25(木) 21:52:26 ID:???
インパクトはガガガガガって感じで
クラッチはカカカカカって感じですね
900(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/25(木) 22:13:49 ID:???
違います。
どっどっどってのと、パンパンパンです。
901(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/25(木) 22:16:00 ID:???
いや、
カタカタカタッと
ギギギギギィだな。
902(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/25(木) 23:07:29 ID:a5jOK1wM
うちはヌルヌルヌルって感じだけど(オイルインパクト)
903(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/26(金) 00:08:28 ID:???
あー転職したい
904(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/26(金) 01:41:51 ID:???
>>903
僕も僕も
905(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/26(金) 05:05:53 ID:???
panaのコードレスインターホン結構いいな
新築で付けたけど感動したわ。
906(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/26(金) 14:47:15 ID:???
でもお高いんでしょ?
907(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/26(金) 18:12:16 ID:???
3万位するね。
それより、パナのカメラドアホンの受けがかなりいい。2万以下でこんなのあるんですか!って感動される。
リフォームついでにデモ機を見せると大体追加で貰える
908(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/26(金) 19:02:41 ID:Unch/Gfi
すみません。
三相ブレーカーの選び方を教えてください。
2.5KWのエアコンのブレーカー容量は3P3Eの5.5A位のブレーカーでいいんでしょうか?
909(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/26(金) 19:16:42 ID:???
カタログに載ってるよ
910(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/27(土) 21:37:35 ID:???
>>908
出力に見合ったモーターブレーカを選ぶがよし。
ちなみに5.5Aなんてブレーカは・・・ないw
911:2010/02/27(土) 22:14:48 ID:???
ぶっちゃけ15Aで良いだろ。
で、電源ケーブルはVVF2.0な。
912(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/28(日) 01:06:31 ID:???
どういう計算で5.5Aなんて数字が出たのか知らんが
普通3.7KWのモーターブレーカ付けるんでねの?
913(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/28(日) 17:51:09 ID:???
そもそもどうしてブレーカーなんて付けるの?
914(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/28(日) 18:24:35 ID:???
そもそもどうして電気屋なんてやってるの?
915(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/28(日) 18:48:31 ID:vS7VmvvD
230/400V配電化で電工が儲かる言葉に誘われた。
916(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/28(日) 18:55:55 ID:???
都会はそうやった攻めの改修があっていいな。
こっちなんて、安定器が煙吹くまで交換の依頼が来ない
腐ったボロラピッドよりHfのほうが明るくて省エネって行っても信用されない。
917(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/28(日) 19:12:17 ID:???
>>916
そりゃお前は1回鏡で自分の顔を見たほうがいい。信用されない理由が分かるはずだ
918(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/28(日) 19:50:38 ID:???
電気自動車が普及するには400Vの急速充電設備工事で電工が儲かるという言葉に誘われた。
韓国は20年くらいかけて380Vに昇圧したんだよね?
919(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/28(日) 19:53:40 ID:???
>>917
>そりゃお前は1回鏡で自分の顔を見たほうがいい
916じゃ無いけど
イケメンが写ってたw
920(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/28(日) 20:25:35 ID:???
腹いて
921(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/28(日) 20:27:42 ID:???
キムタクそっくりさん
922(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/28(日) 22:01:29 ID:xuSr2Lxn
400V儲かると言っても気分的にあまり触りたくないなぁ
200Vでも嫌なのに
923:2010/02/28(日) 23:11:57 ID:???
そりゃ誰だって触りたくないよ。かなりしびれるもの。
924(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/02(火) 20:50:57 ID:???
>>918のレスに韓国人が怒ったらしい
せめて300V位にしとけ
925(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/02(火) 23:50:49 ID:???
これ以上、配電電圧にバリエーション増やすなよ。今でも引込がめんどくさいのに。
線が4本しかないのに爺どもが柱上で結線を間違えて、単3に3相送りやがって、直しに上がるのメンドクセー
緑と白の違いも分からんのかよ。
しかし今年で定年だ。早く消えろ
926お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/03(水) 00:21:06 ID:???
まあ、「青」と「緑」の区別も曖昧だけどな。

「青物」とか「青信号」とか・・・・。
927(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/03(水) 02:28:40 ID:fnSXxMN0
東電管内なら青だな
相で言えば上からSNRTじゃん
928(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/03(水) 19:27:27 ID:???
盗電に低圧配電線にも相識別札付けろゴルァ!しとけw
929(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/03(水) 20:51:09 ID:???
全然仕事ねーよやべぇどうしよう

お前ら仕事ある?
俺は来月からまったく予定ねぇ
930(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/03(水) 20:53:59 ID:???
おれ半年ぶりに仕事だよ
931(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/03(水) 20:57:40 ID:???
仕事は毎日あるけど給料が安すぎる…orz
932(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/03(水) 21:40:26 ID:???
年度末になれば
GW明ければ
盆明ければ
年末になれば好転する
そんなこと思ってた年もありました
933(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/03(水) 21:55:32 ID:???
そして終末へ
934(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/03(水) 21:57:03 ID:/NPEGNYn
サラリーマンだから潰れない程度に仕事あればいいよ
どうせやってもやらなくても給料なんて月1,2萬しか変わらないんだから
だったらのんびりしてる方が良い
935(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 04:46:27 ID:???
バンクーバーのメダルって、ノックパンのカスみてえに歪んでるな
936お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/04(木) 13:35:25 ID:???
真ん中にホルソー穴がないだろうが:( ゚Д゚)ゴルァ!、

でも、デザインとはいえあのゆがみは気になる。
どういう意図が盛り込まれて居るんだろう。
937(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 19:34:25 ID:???
オーロラのゆらゆらをイメージしてると予想
938(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 20:17:19 ID:???
久々に木造新築やります。
施主に喜ばれる最新の機器何かないすかゾウリムシ先輩共
939(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 20:19:58 ID:???
無償工事がいちばん喜ばれるぞ。がんばれ。
940(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 20:21:31 ID:???
今、ナイフスイッチが熱い
941(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 20:26:05 ID:???
モダンプレート
942(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 20:55:51 ID:???
新築メタルモール
943(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 21:06:07 ID:???
FTTHとかLAN用の配管しとくとか
944(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 21:37:03 ID:???
木造だがあえてコンクリで作るとか
945(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 21:46:03 ID:???
>>941
ここはハイ角かBLプレートだろw
946(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 21:49:07 ID:???
最近、腰が痛すぎる…orz
947(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 21:57:23 ID:???
>>946
お前の顔も痛すぎる
948(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 22:01:13 ID:???
>>947
お前ほどじゃ無いw
949(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 22:14:46 ID:???
照明器具を全部LEDにする。

最初からLED器具を選ぶと高く思うから、普通電球の安い器具で東芝のLED電球かえて、まともに選ぶより安くできますとか、調光も今まで同様使えますって言いくるめれば案外ころっとのってくるかもよ。
950(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 22:20:03 ID:???
>>949
3行にまとめろ
そして改行を覚えろ
話はそれからだ
951(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/04(木) 22:23:56 ID:???
50・80 よろこんで
952(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 05:51:12 ID:???
いろいろありがとう
ゴキブリ野郎先輩共。
953(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 10:31:45 ID:???
>>949
消費電力は、電球比較で
コストは蛍光灯比較ですねw
954(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 11:57:25 ID:???
>>949
状況にもよるわな。浅型ダウンライトにはLED電球は使えない。
この器具に蛍光灯電球が使えるようになったのはここ2〜3年の話。
パルックボールがパルックウンコになったときくらいかな。
955(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 12:52:51 ID:???
>>945
むしろステンレスプレートをw
日焼けで黄色くならないし

パナ電工になってからWN76xx系プレートの右下の刻印なくなったな
956(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 14:07:52 ID:???
> パナ電工になってからWN76xx系プレートの右下の刻印なくなったな
新金プレートの「National」の刻印がパナになってなくなったね。
メーカーいわく、刻印なくしたのは天地逆でも問題ないようにとの施工上の
配慮らしいんだが。
957(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 14:10:02 ID:???
>>954
パルックウンコ・・・かw
あれ不評なんだよな、特に女性のインテリアデザイナーには。
知ってる女性のIDに言わせれば「電球色はなんだか匂いがしそうでイヤ」らしいんだがww
958(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 17:48:30 ID:???
ステンレスと新金属って何が違うの?
959(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 18:33:01 ID:???
倉敷市、めんどくせー。
というか単価計算、アホか。
いや、あいつらの単価がアホだな。
960(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 19:14:29 ID:???
>>958
WN76xx ステンレス
WN75xx アルミ
961(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 19:39:18 ID:???
なるへそ
962(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 20:59:46 ID:???
古ッ!?
963(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 21:09:26 ID:???
ナウなヤングに馬鹿うけ??
964(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 21:47:59 ID:???
おまえらサタデーナイトヒーバーだぞ
965お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/06(土) 01:25:53 ID:???
デッド・アライヴのノリは心臓マッサージのテンポ。
966お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/06(土) 01:27:27 ID:???
すまん、「ステイン・アライヴ」だ。
967(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/06(土) 21:57:14 ID:???
pawar抜けよ
968(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/06(土) 22:14:32 ID:???
ビームサーベルなら抜くぞ
969(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/07(日) 11:20:20 ID:???
>>63
まじだよ、日8時間の年休130日有給20日で副業ありだよ。
970(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/07(日) 17:17:39 ID:???
>>960
予備でカバープレートで塞いであったスイッチ穴を使おうと思ったら、パッキン代わりにコーキングたっぷりで取るのに苦労した。
ちゃんと防水カバープレート使えと言いたい。
971(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/07(日) 18:43:56 ID:???
それって嫌がらせかよw
972(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/07(日) 19:23:40 ID:Rx38Ny5B
外部なんか特にコーキングコテコテですな
973(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/07(日) 19:28:06 ID:???
久々に覗いてみたら相変わらず低レベルなレスしかないな
974(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/07(日) 20:09:16 ID:???
まぁ、レベル高いとか低いとかどうでもいいやん
975(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/07(日) 22:12:07 ID:???
写真ばっか取らせやがって
士ねや役所ども
976(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/08(月) 22:31:26 ID:???
儲かってる?
977(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/08(月) 22:48:39 ID:???
かなり赤字
978お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/08(月) 23:38:00 ID:???
>>976 ぼちぼち・・・。


 今日行ったテナント内部解体現場、電気切り離して安全処置してくれ
と言う依頼で行ったがすごかった。 何かというと・・・・

・電子ブレーカー
・節電器
・200V動力→100Vダウントランス

もうね、エセ商売コンプリートですよ。

そして仕上げに

・公明党議員のポスター

見事にグランドスラムです。 そりゃつぶれる罠・・・・。
979(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/08(月) 23:42:48 ID:???
そう言うなよ、君も
電気や、おっさん、独身、借家住まい、東電個人委託、2ch粘着、クソコテ
グランドスラム超えてるよ
980(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/08(月) 23:54:53 ID:???
ぼちぼちでも儲かってるならいい事だ
981(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/09(火) 00:01:42 ID:???
982(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/09(火) 07:11:45 ID:eTOF8s2h
昔韓国から来たママは動力をトランス使って100に落として内緒で使わせてくれと頼まれたなぁ
見つかったらまずいからと言って断ったけど 工事の方も値段目が飛び出るくらい叩かれたし
ただ、後で若い子世話してあげると言ってたが...>978
983(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/09(火) 11:05:59 ID:???
スレたて乙。
いやまぁしかしホントに仕事減った・・・どうしようw
984(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/09(火) 11:40:52 ID:???
役所から4F・RCアパートの引込開閉器のヒューズが飛んだから交換してくれって依頼が来た。
は?ヒューズ?と思って爪付きヒューズ持って行ったら筒型ヒューズだったわ。
今時そんなもんもう無いわ。どさくさで返品出来ずに困ってたブレーカに交換してきた

本 日 の 仕 事  こ れ に て 終 了
985(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/09(火) 14:56:35 ID:???
>>984
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kougu/ea758zv-32.html
容量は違うだろうがこれか?
986(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/09(火) 17:54:40 ID:???
叩きしかしたこと無いけど、役所物件じゃ低圧限流ヒューズと思うよ
今もあるんじゃないの、10年位前の新築じゃ使ってるはず、今も?
987(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/09(火) 20:01:53 ID:???
>>981
糞スレ立てんな死ねカス
988(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/09(火) 20:57:07 ID:???
>>987
ケツの穴にCVT38sqx3Cねじ込んだろか?
989(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/09(火) 21:17:39 ID:???
325SQねじこんでほしい
990(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/09(火) 21:52:13 ID:???
>>988
> CVT38sqx3C
ほほう。合計9芯ぶっ差すわけですかw
991(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/09(火) 23:37:24 ID:???
馬鹿しかいないのかここは
992(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/10(水) 00:00:44 ID:???
とりあえず埋めましょう
埋設シートちゃんと入れろよ
993(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/10(水) 00:30:49 ID:???
土器が出てきたから工事ストップ
994(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/10(水) 04:12:01 ID:???
やばそうなのが出てきてもそのまま生めちゃうのが、定説らしいけど。

爆弾とかであれば、通報するだろうけどw
995(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/10(水) 16:26:16 ID:???
>>985
あーこれだわ。
電材屋が諦めろって言ってきたからさっさとCBと交換しちゃったよ。
長期在庫の2002年製だけど何も言われなかった。
996(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/10(水) 16:44:13 ID:???
普通はスペアが新築時からどこかに置いてあると思うが・・・
997(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/10(水) 19:43:07 ID:???
昭和初期??の盤鍵がドラクエ風なのには驚いた
998お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/10(水) 20:39:44 ID:???
>>997 自動ドアの鍵でもろに TT○ な奴を見たことあるというか、
預かりで持ってる。
999(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/10(水) 21:16:10 ID:???
>>998
鍵紛失で封印されてた盤をマイナスドライバーと2.6の単芯IVで開けたのを思い出した。
鍵穴がデカイからできた。
1000(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/10(水) 21:16:28 ID:???
1000枚通し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。