「屋根」を語れる奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
緊急で依頼
屋根の豆知識的なモンを求めて漂流中・・・
2(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/29(土) 21:18:58 ID:???
や〜ね〜
3(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/29(土) 21:30:50 ID:???
>>2
同じことを考えてるやつがいたとは・・・。
4(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/01(火) 11:41:48 ID:ey5lGzL4
瓦屋根の葺き替えを検討中
カラーベストにするかガルバニウムにするか
ガルバニウムは、評価がマチマチで困ってます。
今、2つの工務店に見積もり依頼中

だけど、屋根材よりも下地をどう施工するかの方が重要に思えてきた
5(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/01(火) 11:49:31 ID:???
関連スレ

【陶器】日本の屋根なら検討してみてね 8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1251710543/l50

【屋根】職人さん,いらっしゃい【大好き】熨斗2段
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1236231304/l50
6(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/01(火) 12:51:39 ID:???
>>4
茅葺きがオススメ。
7(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/01(火) 13:29:36 ID:???
ガルバがいいなんて香具師はいなくなるよ。

音、温度ほんと酷い
色もすぐあせる
8(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/01(火) 15:21:57 ID:???
セキスイ かわらMFは?

天然石とガルバニウム鋼板のハイブリッド素材
http://www.sekisui-kawara.com/html/product/k_mf/index.html
9(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/02(水) 10:56:41 ID:WJFOxIRw
軽い屋根材は、クボタ松下電工外装(KMEW)が開発した新素材の瓦ROOGA(ルーガ)が
主流ですか?
10(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/02(水) 16:46:24 ID:???
ウゴウゴくんがニートになっちゃったので避けたほうがいい。
11(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/02(水) 17:43:56 ID:???
アイジー工業のガルバルーフはどう?
http://www.igkogyo.co.jp/syohin/new/new.htm
12(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/03(木) 13:41:34 ID:???
turuyaのクールベーシックってどう?
http://www.try110.com/seihin2.htm
13(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/03(木) 21:58:54 ID:???
屋根材・瓦の屋根総合サイト【瓦屋根ドットコム】
http://www.kawarayane.com/index.htm
14(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/05(土) 21:10:00 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/yminfo/10001248/
夏場の屋根にこういうので昼間、散水したら少しは家の中が冷えるかな?
15なごやん:2009/09/08(火) 12:22:28 ID:???
シングル 最高
16(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/13(日) 20:01:08 ID:Rz9o9BGr
瓦屋根からこれに葺き替えようと思ってるけど、使ってる方はいますか?

アイジー工業株式会社
ガルバ断熱ルーフ ガルテクト
http://www.igkogyo.co.jp/syohin/roof/rrineup/roof/GT1.htm
17(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/13(日) 20:28:30 ID:???
チューオー 横暖ルーフ
http://www.chu-o.com/products/roof1.html
18(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/16(水) 19:31:34 ID:???
屋根の葺き替えには、足場組んで飛散防止は必須ですか?
19小泉瓦工:2009/09/17(木) 13:06:42 ID:???
はじめまして、よろしくお願いします。
屋根葺き替え工事には,立地条件や建築物の状況にもよりますが足場や養生ネットは取り付けたほうが間違えがありません。決して高い物ではありませんよ。
20(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/17(木) 15:05:04 ID:???
うちの場合、足場代で20万くらい掛かったなぁ
21小泉瓦工:2009/09/17(木) 17:05:42 ID:p8Yhis0u
建物の大きさや仕様にもよるかもしれませんが、一般住宅の屋根葺き替工事で二十万円はいい足場ですね。
22(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/27(日) 21:02:06 ID:???
>>14
これの方が冷えるよ

屋根裏換気システム
http://panasonic.jp/kanki/yaneura/index.html
23(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/27(日) 21:02:51 ID:???
>>21
建坪35坪で15万だった
24(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/27(日) 21:05:18 ID:???
>>22
こっちだと安いもんだな、取り付け工事費は別だろうけど(PDF注意)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kankisen/wind/pdf/1su08.pdf
25(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/06(火) 16:51:44 ID:rkxoQObm
>>18
そんなんせんでええ


足場代もったいないがな


近隣なんか無視やで
26(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/19(月) 20:37:01 ID:???
屋根を語れる人こないねー
27(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/19(月) 20:59:54 ID:???
屋根を葺き替える時って、断熱材を挟む?
28(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/23(金) 22:20:13 ID:???
予算があればどんなことでもできます
29(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/05(木) 20:19:06 ID:UUw2ZnW3
瓦棒葺きアングル金物について質問です
金物によって取りつくアングルのサイズは固定なのでしょうか?
普通なら、ある程度のサイズに対応可能なようにしてあると思うのですが・・・
例えば、L-50X50の取りつく金物でもL-65X65までは取り付け可能ですかね?
詳しい方、教えて下さい
30(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/07(土) 21:56:42 ID:???
>>25
関西って、朝鮮半島の一部だという噂は本当だったのですね?
31(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/20(金) 19:57:53 ID:???
屋根の軽量化でも地震対策の補助金ってもらえるの?
32小泉瓦工:2009/11/24(火) 20:08:03 ID:Drcsuhy5
<<23
遅くなりました。すみません
35坪で15万なら立地条件にもよりますが良心的です。
大きな台風や地震がきた時くらいは屋根瓦を自分の目で点検して下さい。よろしくお願いします
33(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/14(月) 19:31:15 ID:LAnc9uWf
むくり屋根の定義
どなたか教えてください?
34(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/14(月) 21:21:43 ID:???
家の種類によるけどシングルでいいんじゃないの?
安いしオシャレだし
職人は嫌がるだろうけどね
ルーフィング材を良いものにして、明かり取りや煙突部分にしっかり防水意識すればいいと思う
年月たってもその上から施工もできるんじゃない

ルーガー?鉄平?だったかな
あれは素材もすごくいいけど少し高いんじゃなかったかな
35六年生:2009/12/17(木) 12:08:14 ID:3eEJJX+f
総箕甲の入母屋をシングル同質棟葺きしている屋根を一度見た事があるけど かなり格好良かったぞ

昔ながらの職人さんからすれば邪道かもしれないが 個人的には一目惚れした!
36(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/18(金) 09:08:32 ID:???
アッー!
37六年生:2009/12/18(金) 18:29:35 ID:CTEfmDBX
ガッ!
38(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/24(木) 21:38:11 ID:???
ガッツだぜ!
39(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/25(金) 03:25:02 ID:???
トイも雨どいも
40(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/25(金) 21:02:20 ID:hC5hB27y
シングル恰好良い?
10年後はカビとコケだらけ、洗うと剥がれるからメンテも出来ない、コロニアルよりも酷いよ…
41(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/01(金) 19:02:16 ID:1HFO1Zec
良い物が売れるとは限らない・・・・・・・
42(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/07(木) 10:32:54 ID:B5NvKL6O
>>40

でもよ〜
 こないだ見せてもらった塗料だと良い感じに再生出来そうなんだよな

アーバニー風の小割感が無くなるかも知れんけどな・・・・
43(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/18(月) 10:13:39 ID:6O+YuBCD
築40年弱の家の屋根を葺き替える事を考えているんだけど
今乗ってる和瓦をもう一度使って葺き替えるのって
無駄なんでしょうか?
44(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/19(火) 17:38:12 ID:X/g67EYl
その瓦によると思うんだよね
余り良くない瓦だと、屋根に上がって見たら
ボロボロなってる事が多いです。 これだと新品の瓦にした方が良い

(40年物の瓦だと、私の感覚だと交換した方が良いと思う)


古民家のイメージを出したいとか、そば屋さんなどの店舗とか
イメージを大事にしたいなら再利用もありだけど 

45(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/28(木) 23:18:26 ID:UEz3qrEK
屋根の取り付けがイマイチだったのか、壁面に
サビの汁みたいのが垂れてきてる築4年目。
46(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/02(火) 12:12:06 ID:PVLsgrVE
酷いのけ?
壁って もしかして 金属サイディング?
47(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/29(木) 22:22:27 ID:???
シングルってどう?
48(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/09(日) 18:19:41 ID:???
レス、付かないけど・・・

シングルって、屋根材じゃなくて屋根化粧材・・だよね。

仕様書見ればわかるけど、下地(ガムロン系の防水処理)で雨水防いでる。(防水処理の善し悪しがきも)
緩い勾配の木造住宅でのシングル葺きはやめといた方が良い。
過去に多くのシングル屋根の雨漏り相談受けたけど、釘穴から雨が入って野路板腐ってた。(結露も起こしてた)
表面も経年劣化でヒビだらけ、本体の接着が不十分な箇所は特に注意が必要。
私の経験では、接着剤は釘をふさぐようにつけることが大切。
防水処理や接着剤使わない「オークリッジ」って大丈夫なんだろうか。





49(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/09(金) 10:20:59 ID:aVhSPoU/
オークリッジに接着剤あるよね?
50(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/13(金) 16:53:12 ID:???
接着剤はあるけど、基本、使わなくてもいい仕様になってるというお話。

材質が違うだけで基本的な性能はシングルと一緒でしょ?
基本はアメリカの気候、住宅に適した屋根剤。
それ故に、シングルはJIS規格に含まれていない。

日本人なら屋根は瓦でしょう。
屋根が重いって?
窯業系のサイディングの方がよっぽど重いでしょう。


51(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/13(金) 17:08:16 ID:???
>>44
40年で交換が必要な瓦って、よっぽど粗悪な瓦だな。

そんな話がよく出るけど、良い いぶし瓦なら100年以上使える。
定期的な補修や、場合によっては葺き直し工事が必要になるけど、ちゃんと焼いてある瓦なら再利用することが エコ
瓦の割れ口を見て白いあんこが入っているような瓦は使えないけど。

でも、瓦は焼成温度が高ければよいってもんじゃない。粘土の配合状態、粘土にあわせた焼成温度と焼成時間がキモ。
メーカーが一生懸命研究して作った瓦、40年で捨てちゃもったいない。
「はにわ」なんて何千年も前の焼き物が残っているんですから。
52(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/16(月) 21:21:10 ID:???
金属屋根ですがなにか質問ありますか?
53(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/29(日) 02:23:53 ID:QV5CePRI
40年で粗悪なんですか?
セキ○イの瓦5〜6年で塗装剥げてぼろぼろですよ。
業者さんに聞いたら、この型のセキ○イの瓦は欠陥商品で製造中止になってるだとか。
これってメーカーにクレーム入れたら無償で対応して貰えるものなんでしょうか?
54(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/29(日) 08:07:41 ID:???
>>53
建築素材の中で一番過酷な自然条件に曝される屋根材を
塗装で保護しようという考えがそもそも間違い
55(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/29(日) 10:51:00 ID:???
>>53
>無償で対応して
無茶言うな
56(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/01(水) 09:42:04 ID:???
>>53
バカきたコレwww
世の中のどんな商品でも、経年変化で色あせ・塗装ハゲはするだろ
57(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/09(木) 00:00:47 ID:???
>56
瓦で5,6年でも?
58(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/09(木) 17:32:17 ID:???
>>57
多少は色あせするが皮膜が剥がれたりはしない

セキ○イの瓦は瓦とはうたってはいるが
俺らに言わせたら瓦に似せた紛い物
59(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/22(水) 12:18:22 ID:???
ルーガと鉄平ってどうよ?
軽いんで新築で葺こうか迷ってる
60(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/22(水) 15:14:34 ID:???
たぶん 所詮はスレート系
61(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/07(木) 22:30:11 ID:0UlJr3Qk
ルーガの鉄平でしょww

スレート系では上位じゃないかい
62(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/14(木) 20:00:38 ID:???
標準がコロニアル・クアッドなんですけど、少し追加してグラッサに変更するのって
意味あると思います?

パンフには塗り直しが要らなくなる、とか書いてあるんですけど、
施工業者さんは「あんまり変わんない」って言うんですよね…
63(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/15(金) 07:51:42 ID:vvu8BiRn
意味なし
64(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/15(金) 19:51:10 ID:???
100歩譲って塗り直しが要らなくなったとしても割れるw
65(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/16(土) 08:02:03 ID:???
そもそも、塗り直しって、外観維持のためにするんですか?
それとも性能維持のため?
66(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/17(日) 00:34:44 ID:???
>>65
見た目が綺麗になるだけ。
67(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/18(月) 13:44:11 ID:Lc+6nKJ3
災害復旧は時価。
高いとか文句言うやつは
半年待つか自分で直せ。
68(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/18(月) 13:48:02 ID:Lc+6nKJ3
日頃のメンテを放置して
おいて災害の時だけすぐに来て
早く直させて、金をケチるとはどういうやつだ!
69(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/19(火) 10:06:04 ID:???
何となくですけど、屋根の形状も気にしてほしいです。
まぁ、外観で余り気にしないのかな?
屋根にトップライトが、
付いてるだけで雨漏りの
原因になる場合がある。
まぁ、罅入れた人も居たしWW
70(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/03(木) 14:48:39 ID:lvcQEMli
age
71(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 00:47:14 ID:rjTT8Un2
>>53
その後、どうなりました?
当然、メーカ補償と思うのですが、
リコールとかできないの?
72(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/19(土) 06:14:12 ID:???
>>61
>ルーガの鉄平でしょww

>スレート系では上位じゃないかい

使ってる平屋があったけどかっこよかった。立体感があって。あとは耐用年数がどうかだなあ。
73(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/19(土) 06:58:50 ID:???
>>62もそうだけど、ルーガもコロニアルもグラッサなら塗装は一緒。
今のところ色あせには強いって評判は聞いてるし効果はあるでしょ。
施工悪くて踏んで割れたとしても、下葺材でもつし。
下手糞な瓦屋は下葺材もよう張らんから何使っても一緒だけどね…
74(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/28(月) 18:58:11.45 ID:7BcarGai
age
75(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/11(金) 20:35:59.61 ID:???
大地震で屋根瓦の家が、そこら中で大打撃
76(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/12(土) 10:37:03.93 ID:???
>>75
残念だが屋根材なんて関係なく倒壊してる
あとそんな不謹慎な書き込み自重しろよ、ケイミュー社員か
どうかわからんが。企業の姿勢疑われるぞ。
77(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/13(日) 12:45:39.76 ID:g6egLOpZ
けいみゅー…あ〜元クボタか。


ちなみに、全瓦連掲示板の しろうと氏 クボタ臭いし…
78(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/15(火) 11:13:12.30 ID:???
糞みたいな建築基準法なにも役に立たない

屋根軽くしても無意味だね。
79(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 20:42:01.63 ID:VU4ZLrxh
震災で忙しくなると思います。
よろしくお願い致します。
http://blog.goo.ne.jp/uniper/
80七年生:2011/03/26(土) 06:55:06.93 ID:CcmZ221P
鈴木さん元気?
81(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 22:42:13.98 ID:MsciYpzB
瓦なんかのせたら家が崩れる 屋根は軽くしなきゃ
82(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 22:46:37.83 ID:???
どこへ書き込んだら良いかわからず…カキコさせてください。

10数年前に、亜鉛鉄板瓦棒葺きの上に葺いた『セキスイ瓦U』が、自宅より小高いご近所からの指摘で 大変なことになっていることが判明しました。
当時は父が信頼していた知り合いの工務店に、金額の上限など言わず『良い材料で』とお願いして出来上がったようです。

父は、段ボールの端キレのようになった屋根材を見て、ショックで動転しています。

同じような方、また似たような事例をご存じの方いらっしゃいましたら、どのような対応をされたか 教えていただけないでしょうか。
83(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 22:51:37.33 ID:???
>>82
どうなってるのかさっぱりわからんが。
肝心な部分を端折ってどうすんの。
84(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 11:30:07.97 ID:???
元が瓦棒なので、多分緩勾配。当時は緩勾配に葺けるる種類が多くなく、メインは少し高いセキスイのそれ。経年劣化でひび割れ、表面の剥がれも見たことがあります。修理が難しいので、コーキングしか出来ませんでした。手抜きや騙すつもりではなかったと思います。
85(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 14:46:39.00 ID:muGXF23p
和瓦、約80u切妻
瓦をおろして金属屋根に葺き替え。
撤去・処分・足場等、全部で250万てどうですか?
86(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 05:30:14.67 ID:hSDtWk7Q
>>85
そりゃ高いわな。
160前後の仕事。
87(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 13:41:11.73 ID:???
24坪で250万円は高いね。一坪5万で120万円
88(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 21:00:21.95 ID:???
>>82

おおきな声では言えないが、かわらUは特にアスベスト抜きになってから
89(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 21:10:09.48 ID:???
>>82

つづき
カワラUに関して、そのような事例をいくつかみました。
大工さんのせいではなく(その当時はよく使われていました)製品不良です。
これをクレームとしてしまうとセキスイの会社が傾いてしまうなんて噂もチラホラ
90(仮称)名無し邸新築工事 :2011/03/31(木) 18:41:06.14 ID:34PxRiTi
>>82
十数年も経過したなら諦めて別な屋根にしたらいいと思うよ
91(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 11:53:54.81 ID:???
大地震でケイミュー大打撃ww

地震に強いとか自画自賛する前に

自己管理くらいしろよ!!ははははははははははっははっは
92(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/09(土) 06:55:28.18 ID:???
>>85
あれ、俺がいる
やっぱり高いよね
ほかで見積もってもらおう
93(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/16(土) 07:03:24.34 ID:???
屋根軽くしても全く耐震性には関係なかったね
むしろ日本風家屋の方が残ってる・・・・・
なんでだろう?おしえて
94(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 15:59:51.93 ID:???
それいつどこの話だよ
95(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 16:07:32.60 ID:heEd9ayw
>>93
屋根瓦の重みで家全体を押さえてる。その重みに耐えうる各部材と、それに見合った設計。

屋根の上から家を守るという発想じゃないの。
96(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 17:52:06.62 ID:tq03NkjB
>85
現場現状見ないとよくわからんが、はっきり言うと高い。また、瓦→瓦棒(鋼板)なら家が跳ねるだろ。そっちが問題(サッシ・建具)。

>82
瓦Uはそんなもん。緩勾配と施工の手軽さが売りだったから。しゃーない。
97(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 18:51:37.52 ID:???
クボタ・コロニアル←今は次の会社と合併、松下電工・フルベスト、セキスイ・カワラUには触れてはいけない秘密があるんだよねー。秘密は自分でググってね。

上場企業が屋根材なんか作るとこうなる。いずれどっかで社会問題になるんじゃない。つい何年か前までいい生活してたしね。
98(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 23:14:02.13 ID:???
>>95
その論理だと、「重みに耐えうる各部材、設計が必要」という時点で、
「丈夫な躯体じゃないと家がもたない」と言ってるようなもの。
まあ、実際その通りなんだけど。
99(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 08:02:12.49 ID:???
>>95>>98
納得しました。瓦屋根の家の方が
躯体がしっかりしてるってことですね

結果残ってる・・・・・・
100(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 14:31:54.93 ID:???
今回の震災で震度6弱だった地域に住んでて、瓦屋根に被害が出た

地域を見渡すと、家屋の被害はよく見ないとわからないからとりあえず置いといて、
「屋根だけ」を見てみると、壊れてるのは圧倒的に瓦屋根が多いよ
というか、瓦屋根以外に屋根が壊れてるのを見かけないよ

うちは10年以内に建て替えるつもりなんだけど、次は絶対に瓦屋根にはしないかな 
だいたい近場の工務店やら大工さんが屋根材の重量ごとにきちんと構造計算してるとは思えないし
せいぜい柱を4寸にでもしとくかくらいの感じなんじゃないのかと思ってる


101(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 18:34:00.63 ID:vcUnZV/a
>>100
それでいいじゃない。

10年メンテの瓦棒かコロニアルでね。
102 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/20(水) 20:56:05.10 ID:???
なるほど
103(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 23:00:27.92 ID:???
こんなに雨が降るし、寒暖の激しい日本でコロニアル・ブリキの屋根はまず素地自体がローン完済まで持たないだろ。
ほんと10年ごとに金取られてみ、キツいぞー。

大震災基準なら家は無理。地震で一番キツいのは基礎がヤられちゃうのが一番キツい。
基礎がヤられたら結局解体→やりかえだからね。
104(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 10:35:08.33 ID:???
だって<<100は
ケイミュー社員ww
105(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 20:32:06.54 ID:???
コロニアルなんて工業規格名称が物語ってる。ちょっと前までは石綿スレート板じゃなかったっけ。

瓦だけで行けてたからコロニアルは断ってた。
色はこっぱげる、見えない踏み割れは出てくる、ちょっと時間経つと下地のコンパネからブカブカでメンテ・修繕も不能ってカンジ。
家は新築時の値段だけじゃないからね。
106(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 22:42:38.36 ID:???
>>99
もしかすると、東北は何度も大きな地震があったから躯体が弱い家は
潰れちゃったり耐震リフォームしたりで、ほとんど残ってなかったのかもね。
107(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 16:01:56.11 ID:J1JKe6d8
>>106
それより怖いのはカラーベストつかってる頃の
家はアスベストの固まりなんですよ。特に松下製品。
またたくさんの犠牲者が自覚症状も無くでます。
それに対して責任はどこが取るんでしょう。
108(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 16:38:49.72 ID:6JRcz1zI
100 は何を言っているのかわからないだけ
109(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 16:47:37.66 ID:???
塊でもないし
そーゆー素人の言いふらしも少なからず景気にも影響しているんじゃないかなぁ
繋ぎでアスベスト使ってるのは事実だとは思うけど
全てのメーカーが使ってるのか使ってないメーカーが在るのかわしにはわからん
110(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 17:03:33.93 ID:???
106
そう力の働きと分散だと思うよ
111(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 17:07:13.81 ID:???
102どっち?
112(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 19:20:49.07 ID:???
旧型はアスベスト使ってるが塊じゃないでしょ。でもアスベストで基材を成型してるのは事実。
俺は平板系とブリキ(鋼板・瓦棒)系は下請けで考えるけど元請けじゃ絶対しない。だって保証怖いもんw
あれって板金屋とか壁屋がイケイケでしてるけどどうなの?材料屋に「お前が請けて回すならするよ」って言ったら「請けられません…」って言ったのが全てだと理解をしたのだが…。
113(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 20:49:56.01 ID:???
東洋瓦工業って倒産してたのか・・・
114(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 21:50:45.37 ID:???
>>107
カラーベストのアスベストは固化されてるからかなりマシなほう。
切断時も微粒粉出ないし閉鎖空間で作業しないし。

本当にこれから辛い怖い思いするのは屋根屋じゃなく工場労働者。
建築現場で固化されてない危険なアスベストなんて内装の吹き付けくらいだけど、
工場では固化されてない原料の状態のアスベストを閉鎖空間で大量に使ってた。
報道されてたでしょ。
115(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 12:22:07.47 ID:???
折版0.8 h150程度で支持スパン5メートルぐらい飛ばせる製品ってありますか?
116(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 20:23:44.48 ID:???
瓦が落ちても雨漏りしなかったのに葺き替えて雨漏りするなんて最悪
117(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/26(木) 13:09:22.14 ID:???
>>115
荷重が180キロ/平米程度までだったら大概保つでしょ?
それよりも施工時たわむから計算上は大丈夫でも5m以下にして置いた方がいいかもね。
118(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/27(金) 18:51:00.85 ID:PsA1vINj
>>76
そりゃ津波のせいだろ 地震なら瓦が不利にきまってるじゃん
あんな重い物体を頭の上に乗せるんだからな バランス的には頭のデカイ
子供 赤ちゃんみたいなもんだよ
>>95
瓦の重みで?有り得ません 
119(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/27(金) 19:56:58.89 ID:7DYkVWro
やはり瓦が最強?
120(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/27(金) 22:30:10.43 ID:???
>>115
メーカが許容梁間表だしてるだろう、それ見ろ
121(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 16:14:26.02 ID:1RvJLdjR
頭が軽い方地震にゃ有利 当たり前だよな 津波にゃ勝てませんが・・・
今の鋼板は質もかなり良く0.4なんて奢ったら30年はいけるべえ
見た目で選ぶか耐震で選ぶかは自由ですけどねえ
122(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 08:25:30.53 ID:rAM1jubh
>>118
じゃあ、ルーガを葺けと言いたい訳だな、お前さんは。
123(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 14:19:02.83 ID:???
>>118
瓦が重いのは今に始まった話じゃない。別に不利な事じゃない。
瓦じゃなければならない理由はたくさんある。と同時に屋根を軽くしなければならない住宅にも理由がある。

赤ちゃんは頭がでかい訳じゃない、体が成長していないだけ。
家は成長できないんだから、最初からちゃんと作れ。
がちがちに作るより、多少の揺れは吸収できるくらいの緩さも必要かも



124(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/31(火) 18:39:20.66 ID:bbunqhNT
理由は台風 あと見た目 それにつきる
台風には強いが地震にゃ不利だろ 太陽光なんて乗せたらどうなることやら・・
おそろし・・・あのパネル1枚30キロ近く有るんだぜ 50枚乗せたら1.5トン
125(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/08(水) 00:35:19.64 ID:7zla4iNE
ボロボロのカワラUからガルバリュウム材にしようかルーガにしようか迷ってます
ルーガって大丈夫なんでしょうかね?第二のカワラUにならないか心配です
126(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/08(水) 12:08:11.61 ID:???
雪国の防水屋からしてみたら、瓦以外の選択肢はないけどなあ。
まあ、瓦以外の屋根があるおかげで、新築工事が減っても
改修工事で忙しいわけだが…
127(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/09(木) 00:13:01.61 ID:DS0amT61
雪国は金属系が多いの?
128(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/09(木) 17:51:17.12 ID:VBJ6hEeB
>>127
降雪地帯で瓦は有り得ないでしょ 常識
129(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/10(金) 18:41:15.40 ID:tr9pzPUV
今の基準だと、どんな屋根だろうが、積雪した状態で大地震が来たら、
結局潰れるんだから、瓦で問題ないよ
むしろ金属屋根の方が、積雪の重みで曲がるから、学校の体育館の屋根なんて、毎年補修工事だよ
130(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/11(土) 17:48:06.90 ID:tWe42GJd
>>129
毎年改修?適当な事言ってんじゃあねえぞ
積雪した状態で地震来ても変わらない?アホか全然違うだろ
金属曲りやすい?屋根下地もっと勉強してから言え
言っとくが降雪地帯に住んでるオイラの県内は瓦は一軒もないよ
適当な事は二度と言わない様に ってか回しモンだろあんた
降雪地帯で問題無い発言はある意味殺人だよ 
131(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/12(日) 15:47:44.90 ID:???
痰壺KMEW
132(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/12(日) 16:33:29.44 ID:9wFVEF1R
世界は温暖化より寒冷化していっていると言われている
ということは金属系屋根は有望なのか
133(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/12(日) 23:31:14.25 ID:???
瓦屋根が一軒もない県って、どこだろう?
北海道ですら極僅かながら瓦屋根の家があるみたいだけど…
134(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 18:00:30.52 ID:Eg7HJ53r
>>133
金属瓦だろそれ
うん温暖化は詐欺だって話も有るくらいだしね 温暖化ウソで調べると・・・
135(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 21:19:18.46 ID:???
金属瓦って・・・
金属はかわらじゃねーし
136(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 22:29:34.57 ID:???
まぁ 屋根にのってりゃみんな瓦って呼ばれる時代ですから

材木はみんな 柱 って言われてるみたいに

「この斜めの柱 このコンクリの上で横になってる柱 
屋根の下にある細い柱 窓の上に横に置いてある柱」

こんなもんだろ

うまくやらないと商売にならないよ

あ、ここのスレタイ 語れる奴 か
137(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 10:59:50.76 ID:???
北陸なんかは雪がそれなりに積もるのに、瓦だらけだ。
昔からの建物が多いせいかなあ
138(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 07:23:15.88 ID:xEQyKwJT
地震で瓦屋根が破壊されました
古いタイプのセメント亙なので現在製造されてなくて修繕できません
亙を撤去して別の材料で直そうと思っています
安くあげるには屋根材は何が良いでしょうか?
139(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 18:28:10.39 ID:Y1tbHu8h
軽量なガルバかコロニアルだろ 地震に強いし
耐震の基本は重心を下げるのがマズ基本だにゃあ
ガルバはメンテさえやれば40年はいけるぜ
最強はチタンかカラーステンだが
140(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/16(木) 12:29:04.57 ID:Sv7rRMnc
地震で壊れた屋根を修繕した家は工務店とコネでもあるのだろうか?
それとも金(修繕費)に糸目をつけないと言って優先的に修繕してもらっているのだろうか?
俺の家も近所の工務店に修繕依頼を出しているが三ヶ月経過しても修繕のメドすらたちません


141(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/16(木) 18:28:22.76 ID:???
>140
今屋根系の職種は金よりも安息がほしいと思ってるはずだから
金に物言わせて最優先ってのは通用しないと思う

まず工務店の中でも順序付けされてるよね
今までどのくらい仕事をその工務店にお願いしてきたか
ひいきの工務店じゃなくて今回初めて頼んだとかじゃ
最後のほうに回されてるだろうね

で、工務店から仕事依頼された屋根屋がやっぱり工務店に
順序付けると思う 
今まで散々 金や工期とか仕事内容でたたかれたとこは
ここぞとばかりに後回しじゃないかな

今まで何でも相見積もりとって安いほうへその時だけ頼む
様なことやってた人は3年以上待つんじゃないのか

俺屋根屋だけど、がんばってるよ。少しでもブルーシート減らしたいと思ってるよ
でも、どうにもならないんだよ。
材料はそれなりに入ってくるようになった、機械で作ってるから24時間休みなく動かせばいいからね
でも人ではそうはいかないんだ。

みんな一生懸命頑張ってるから今しばらくお待ちください
142(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/16(木) 19:43:45.59 ID:???
>>141
ご苦労様、みんなでがんばろ。
143(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/16(木) 20:21:08.52 ID:???
仕事はあるけど、体を壊して仕事ができませんじゃ、意味ないからねえ
屋根工事は日影がないから、7月以降、熱中症の危険性もでてくる。
144(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/18(土) 17:51:55.24 ID:IKeiQOVo
俺は今日 下屋だったから 日影 中々ない ラッキー 超涼し
ってか今年日差し強くね?
暑さとは別に
145(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/19(日) 19:55:33.19 ID:SpFqcb3w
検索してこのスレにたどりつきました。

毎日、三●ペイントから電話がかかってきて困っています。
1日10回以上、3日間続いています。
ストーカー規制法に基づいて警察に告発しようかと思っています。
146(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 01:43:31.86 ID:???
震度6強(茨城北部)により棟瓦のほとんどが落下し、二次被害で桟瓦50枚ほど破損。

去年リフォーム頼んだ工務店から(桟)瓦手に入ったからと持ってきてもらい
後日自分で葺いてみたら・・
いまどきの防災瓦だったので切片が既存の瓦とぶつかって完全にはまらない。
時間見て既存との噛み合わせ部一箇所だけペンチで切除して、斜めに葺き替えよう。

>>141を見たのでとりあえず今年は棟の部分だけUVシート+土嚢でしのぎます。
147(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 18:03:56.95 ID:QHVydeww
加工 施工 加工 施工 加工 施工で疲れてまるわ・・・
148(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 20:33:12.49 ID:???
シート剥ぎ棟解体棟取り壁熨斗さすがに飽きる
安〜い新築もたまにはしたいが・・・

応援で行ってますが順位はあるようで・
完全復興すれば2割どころか通常単価になるでしょう
いつのことやら
149(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 15:24:57.63 ID:Cah/PJHH
真夏に屋根やってもらおうと思うんだけど
家主はどんなことに気を使ったらいいですか?
トイレを使われるから綺麗にしとかないといけないし、ペットボトルで
ミネラルウォーターやお茶を用意しておくくらいで充分ですか?
あんまりやりすぎるのも逆に双方気を使いすぎて疲れるかもだし
お隣さんにも挨拶してなにか包んだ物持って行かないとマズそうだし
なんだかんだ金と気をつかいそう
150(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 20:39:50.75 ID:B2/LHAKj
エコグラーニっていう屋根材でリフォーム考えてるんですが、どうでしょうか?
30年メンテフリーって本当ですか?!
ちなみに、スレート(20年経過)の上に防水シート敷いてかぶせる予定です。
151(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 23:54:55.79 ID:ETrAMnxz
>>149
立ちションされたら近隣からひんしゅく買うよ。

差し入れはクーラーボックスにジュース入れて『自由に飲んで下さいね』と職人に伝えて、日陰に置いておけばOK

挨拶廻りは粗品持参でやっておくべきだね。
152 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 r:2011/06/24(金) 03:19:02.85 ID:txE9/T5B
そうか
153(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/24(金) 06:37:11.23 ID:???
カラーベスト痰壺
154(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/27(月) 19:22:14.53 ID:hOpIp/3n
>>150
普通にガルバ葺いたほうがいいぜ
155(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 05:56:16.81 ID:???
築20年の化粧スレートの屋根を葺き替える必要あるのか?
156(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/04(月) 11:13:46.51 ID:???
>>154
>>155

>>150です。ありがとうございました。
雨漏りとコケカビがすごいので。。。
157(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/10(日) 00:38:29.64 ID:KzkBe1mX
※業務連絡※

ケイミュー社員降臨願う。

【質問】
コロニアルグラッサ(アイスシルバー)の生産状況教えて下さい。
今月着工なんだけどハウスメーカーから「色変えてくれ」って言われて困ってる。
アイスシルバー以外考えられないんだ…。
158(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/10(日) 08:53:05.31 ID:???
クワッドに汁
159(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/10(日) 21:18:59.40 ID:???
>>158
クァッドは耐候性グレードが二つ星だからダメだ。
160(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/12(火) 13:07:01.82 ID:Ro0q9VuC
悪いことは言わん、コロニアルはやめておけ!
161(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 01:24:29.26 ID:???
うちは旭化成の納入品だから普通のコロニアルとちょっと違うんだわ。
上から対候コーティングしてあって30年のーメンテだと。
162(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 18:28:41.31 ID:???
30年とは大きく出たな
163(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 18:49:54.98 ID:azPcGVcO
ノーメンテ?
それうそ。
みんなそれ信じてるんだなw
164(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 20:29:09.24 ID:???
まあ、耐候性やらなんやらと、付加価値をつけて
利益を出すのが商売の基本だからねえ。
165(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 05:52:45.83 ID:???
コロニアルは、屋根材の表面をいくら耐久性あげても無駄だ。
スレートなんて塗装しなくても30年くらいは使える。工場の波形スレートは塗装なんかしてない。
住宅用のスレートが塗装してあるのは見た目の問題。それと、多少のこけが雨漏りの原因になることはない。うちの倉庫の屋根は35年でコケだらけだけど雨漏りはない。
ひたいたのスレートは、毛細管現象で瓦の隙間にほこりや雨水が浸入してしまうし、屋根材の表面をコーティングすればするほど表面張力で毛細管現象は起きやすくなる。
4寸以下の屋根勾配でコロニアルはがせばよく分かる。
屋根にペンキなんか塗ろうもんなら・・・縁切りしなけりゃもっと最悪。湿気も水分も逃げ場はない。
瓦の場合は必ず隙間があるので多少の雨水が入っても乾燥しやすい構造になっている。

コロニアルは元々天然スレートの代用品で、雨の少ない地域の急勾配屋根の屋根材を日本の四季のある緩勾配の屋根に乗せること自体無理がある。
コロニアルが多く葺かれるようになってから、小屋裏換気だの通気性だの塗装が痛んだ等々気にするようになってきた。

そういえば東京駅の天然スレートの工事始まった?
166(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 05:59:28.68 ID:???
塗装に頼らないと長持ちできないような物は屋根材としてどうだろう。
167(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 07:59:36.91 ID:AZuIVYew
別にだいじょうぶだろ。

つトタン
168(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 20:31:46.21 ID:Z0zkl37u
地震が恐けりゃ鉄筋で建てりゃいいのに
169 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/18(月) 02:37:58.99 ID:cToczE9T
やはり瓦が良い
170(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 07:00:13.78 ID:THQpCq/B
亙は入手できません
亙で修繕するなら2〜3年はブルーシートになります
我が家は金属屋根への改修で発注しました
171(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 11:04:54.09 ID:???
4ヶ月経過したが我が家のUVカットシートは健在
土嚢は紫外線に弱いらしいので時々点検
172(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 05:28:09.82 ID:???
金属も、コイルは何とかあるが、製品は品薄で瓦と同じように入手が難しい。
瓦は確かに品不足だが、瓦を修理できる職人がいない。
うちの近所では、左官屋や塗装屋、板金屋が見よう見まねで直していいるところも見かけるが、とてもお金をもらえる仕上がりレベルではない。
もっとも、見よう見まねで工事できるほどどの職種も簡単ではない。左官屋や塗装屋、板金屋だって分かっていると思うが・・・隣の芝生は青く見えるって事か。
早くやってもらいたいのは皆同じ。口先だけの業者に気をつけろ
173名無し邸新築工事:2011/07/22(金) 18:20:33.55 ID:YIVDqzCF
私は、7年前に1戸建てを宮崎県内に新築しました。
構造は、木造2階建ての一部ロフト付きです。
小高い岡の上に家を建てたので、台風時の暴風対策として防災瓦を
使用しました。
しかし、瓦と野地板との間に、本当はヒラキを施工したかったんですが、
予算の関係でルーフィング材にて施工をしました。
そのことが、最近非常に気になって仕方ありません。
やはり、少しの金をケチったのは失敗だったのかなと後悔しています。
どなたか、よきアドバイスをお願いします。
174(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/22(金) 20:00:02.40 ID:???
なんだ ヒラキ って?
平木?
175名無し邸新築工事:2011/07/23(土) 06:33:36.77 ID:d89v2Qov
>>174様へ

ヒラキとは、薄い板のことです。
ルーフィング材が開発使用されるまでは、日本家屋の屋根材はすべて
ヒラキを敷いて瓦を布設していました。
ヒラキの寿命は相当ありますが、ルーフィング材の寿命は約15年
ぐらいしかないと思います。
それが、雨漏りの原因にならないかと心配しています。
ルーフィング材で大丈夫か、どなたか、よきアドバイスをお願いします。


176(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/23(土) 12:22:03.85 ID:dsSpVlk+
175 ルーフィング二重敷で30年だ
177(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/23(土) 14:57:58.65 ID:???
>>175
予算がなくて断念したんでしょ、仕方ないじゃん
「大丈夫じゃない」と言われたら瓦剥いでやり変えるの?
しないでしょ?つまりはなにかあるまではこのまま

お金でしたいこと断念すると精神衛生上よくない の見本
178(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/23(土) 16:51:12.31 ID:???
モラサン2号
179(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/23(土) 19:13:32.10 ID:???
>175
雨漏りの可能性あり!
今すぐ足場組んで屋根材引っ剥がして
ヒラキにしてもらいなさい


住宅の99%位はルーフィングでしょ
15年くらいで片っ端から雨漏ってたら
今頃使われてないだろ
180名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:32:30.62 ID:wSbCjOXA
>>179様へ

175です。
アドバイス有難うございました。
なお、もしご存じでしたら、ルーフィング材の耐用年数を教えて下さい。
181(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/26(火) 09:26:47.97 ID:8/rcc36a
瓦の下に施工してあるなら
何十年も大丈夫だよ。
182(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/27(水) 17:14:10.85 ID:???
>>175
屋根材の種類は何?それとトップライトある?
183名無し邸新築工事:2011/07/27(水) 20:41:29.58 ID:lPXABdE0
>>182様へ
屋根材の種類は、普通の垂木・野地板・ゴムアスルーフィング・防災粘土瓦です。
トップライトの設置は、魅力的でしたが、シーリング材の劣化等による雨漏りが
心配でしたのでやめました。
以上です。よきアドバイスをお願い致します。
184八年生:2011/07/27(水) 20:58:30.51 ID:JFtuxkjY
ヒラキってトントンの事ですよね? 日本全国じゃないですからね(笑)
185八年生:2011/07/27(水) 21:19:59.43 ID:JFtuxkjY
何のアドバイスが欲しいのですか? 大丈夫って言って欲しいだけですかね? どこの誰がどんな施工をしてるのかわかりもしないので誰も大丈夫だとは言ってやれないと思いますよ
製品自体の耐久は15年なんて余裕だと思いますが
186(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/27(水) 22:44:02.77 ID:???
ヒラキ…自分の周りではヒョウギって言っている
187(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/28(木) 11:11:58.22 ID:???
>>183
トップライトは設けなくて正解。ほぼ確実に漏れる。
防災粘土瓦ってことは鶴弥のスーパートライシリーズかな?

185が言ってる通り施工する人によってかなりの差が出る。
瓦は化粧スレートよりもちはいいから耐用年数の15〜20年はもつんじゃない?

それよりも樋の方が先に漏れると思うけどね。
188(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/28(木) 13:05:18.88 ID:???
>>187
施工も大事だが基本的なことが不明だわな
単純切妻なら何年経とうがまず漏らないが
複雑な屋根だと1年で漏ることもあるわな

つーか下葺き材は最後の砦だが
そこが原因で雨漏り発見したら上葺き材はダダ漏れだわw
189(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/28(木) 14:34:47.74 ID:???
>>188
そうだね。複雑な屋根だとその分雨漏りの可能性は上がる。
谷部とか雨押えのところからとか。

施工する側は一応葺きあがったら水をかけて点検するが
その時漏れなくても何年後かには漏れたり。
地震で屋根材が割れたりずれたりすることもあるしね。

天災での雨漏りは諦めるしかないw
190(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/28(木) 15:38:03.50 ID:???
>>189
>谷部とか・・・
銅板でやってえらい目にあったことあるわ
ついでに樋も銅でやってたから・・・悲惨だった
191(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/28(木) 17:52:50.46 ID:???
施工後水撒いて意味あんのか?
水かけたくらいで漏るとか最低クラスだろw
強風を伴って漏っちゃいましたならまだ話は分かるけど

電気や水道と違ってチェックできないのがこの職種の難しいとこだ
192名無し邸新築工事:2011/07/28(木) 19:16:36.84 ID:bgrhmJpT
188 様へ
183 です。
屋根の形式は、2階建ての4寸5分の単純切妻ですが、
一部ロフトがありますので、越し屋根風になっています。
「単純切妻なら何年経とうがまず漏らない」との
アドバイスを受けて安心しました。
ただ、ロフトは法令上、平均高さ1.4m以下ですが
検査後に自分で天井を剥がして1.9mぐらいの高さにしました。
ところが、耐力壁を一般的な筋交いにした為、台風の暴風時に物凄く揺れます。
設計段階で、もうちょっと層間変形角のことを考慮して、合板の耐力壁に
しておけば良かったと後悔しています。
193たこ焼き:2011/07/28(木) 19:24:44.21 ID:lwH0V9Gf
屋根語ってなんか得するん?
アホやろお前らwww
よう覚えとけ、俺に目つけられたら最後やで。
このスレも吸収したろか?うぉん?
194名無し邸新築工事:2011/07/28(木) 20:26:29.99 ID:bgrhmJpT
>>193
死ね!!!
クソ「たこ焼き」野郎。
よそのスレに飛んでケ〜〜〜
宇宙の果てまで、飛んでけ〜〜〜
うぉん? じゃなかった。にゃおん???
195八年生:2011/07/28(木) 21:02:35.02 ID:U7g+Regd
>たこさん 俺のスレにおいで〜

俺の言った施工てのは下地材の施工も含めですからねー でたらめなやつはスゴいのもいますよ 破れていようがそのままいきますからね 上から張ってる施工もみた事あるし 縦に張ってるやつもみた事あるし(笑)
196(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/28(木) 22:45:06.16 ID:???
>192

まず安価覚えるとこから始めよう
197(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/29(金) 00:41:17.60 ID:???
銅製雨どいの穴は市販のアルミテープで両面から塞いでみた
あと数年は持ちそうだ
198(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/29(金) 10:55:03.65 ID:???
>>192
自分でやってしまったのならそれは自己責任だねw

それともし雨が漏ってしまっても締め直しって言って
既存の瓦に異常がなければ瓦を剥がして下のルーフィングだけ張り替えて
また瓦を戻すっていう方法なら補修費用も抑えられる。
199名無し邸新築工事:2011/07/29(金) 16:47:30.12 ID:9TTHfoW7
>>198様へ

アドバイス有難うございました。
200(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/29(金) 18:23:19.18 ID:???
ここまで読んできて、
スレートはダメだということはわかった。

ガルバリウムにしてよかった。
カッコいいもん。
201(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/01(月) 13:45:12.60 ID:spnjnMvx
>>200
毎月くらい点検しとけよ
錆び始めるとあっという間だぞwww
202(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/01(月) 16:18:39.57 ID:???
ガルバが錆びないと思ってるヤツは多いなwww
203(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/01(月) 19:31:57.31 ID:???
うむ 素人のみなさん ガルバって鉄板ですからねw
204(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/01(月) 20:19:12.86 ID:???
鉄板の上にメッキしてあるだけ
亜鉛メッキ鋼板(いわゆるトタン板)の良いやつと思っているくらいがいい

ペンキ塗っちゃえば、トタンもガルバも一緒

ところで、ガルバリウム ってなんでカッコいいの?
205(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/01(月) 20:41:14.90 ID:???
正式には亜鉛とアルミの混合物がメッキ状にって事だ
206(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/02(火) 18:39:21.70 ID:???
もう少し細かく書くと
溶融亜鉛メッキ鋼板はメッキの組成が100%亜鉛で付着量が275グラム/平米
ガルバリウム鋼板は、質量比:アルミニウム 55%、亜鉛 43.4%、シリコン 1.6%で 付着量は150グラム/平米
メッキの厚さは共に20マイクロメートル(片面)とのこと
207(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/03(水) 19:08:55.10 ID:sBURccLt
20マイクロメートルって0.02ミリメートルってことですよね
切断面は自動修復?するそうですが、その部分は多分20マイクロメートルより薄くなるんでしょうね
何かあったらすぐ剥げちゃいますよね
208(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/04(木) 12:21:23.55 ID:???
切断面は自動修復?・・・トカゲのしっぽじゃあるまいし。
ガルバも切り口や下地が出るような傷がついたら錆びます。多少の傷は亜鉛鋼板よりは錆びにくいですけど。

ガルバはガルバ専用のはさみを用意すると錆びにくいようです。最近ではガルバリウム用のはさみが販売されています。
ステンレス用のはさみというのがありますが、ステンレス用のはさみで、鉄板を切った後にステンレス切ったりすると、はさみに鉄分が残るためステンレスの切り口が錆びることがあります。
それと一緒で、とメッキの成分が切り口につくんじゃないでしょうか。(詳しいことは分かりませんが)

一つのはさみで異種金属を切らないようにした方がいいと言われてます。
私は、ステンレス、銅板、ガルバなどは、はさみをそれぞれ用に用意してます。
209(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/04(木) 12:26:04.19 ID:???
>>207
何かって、何があるの
210207:2011/08/04(木) 15:45:03.44 ID:9Wl/lhSo
>>208
素人なんでよくわかりませんが切断すると周囲のメッキが切断面を覆うというような
説明がメーカーのカタログに書いてありましたよ
その説明の図では切断面を覆ったメッキが周囲のメッキの半分以下の厚みだったので
すごく脆いような気がしました

>>209
0.02ミリメートルだったら例えば台風の時に飛んできた傘の骨が当たっただけで
剥げるような気がしました
剥げなくても小さな引っかき傷がついたら、そこから錆びるのではないでしょうか
211(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/04(木) 17:33:45.64 ID:???
>>210
台風の時って
あんまり考えすぎるときりがない。
普通の人は車で走ってるときに物が飛んできて傷がついたらどうしようって、思って運転してないでしょ?
気になるんなら、有料で年に一回定期点検してもらうことかな。

錆びるのがいやなら瓦にすれば?
瓦なら錆びて穴が開く事はないでしょ。

ガルバに限らず、5年に一回くらいは点検やメンテナンスした方が良いと思うけどね。
212207:2011/08/06(土) 10:31:37.75 ID:fJveRZ1X
>>211
確かに考えすぎるときりがないですよね
自宅の建て替えを考えていて耐久性とか気にはなるのですが
建ててしまえば点検やメンテナンスを定期的にするとは思えないんですよね
適切な価格で点検だけやってくれる業者さんがいたらいいとは思いますが
点検を頼んだら何だかんだと工事を押し売りされそうで・・・

ですからなるべくフリーメンテナンスの屋根材を探しているんです
瓦は重たいので耐震性に問題があるし地震の活動期に入っているそうですからパス
グラスファイバーシングルっていうのが軽いし錆びないしそこそこ耐久性もありそうだし
下葺材に良い物を使って、きちんと施工してくれる職人さんに頼めば
見た目がぼろくなっても30年位雨漏りせずに持ってくれないかなぁと
いかが思われますか?

213(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 11:07:32.92 ID:???
>>212
カラーステンレス一択だろう
なんだかんだ建てたあと後悔するより
50万ほど別に用意すれば万事済む
214207:2011/08/06(土) 14:56:29.69 ID:fJveRZ1X
>>213
なるほどカラーステンレスですか
ステンレスでももらい錆びとか聞きますが、これは塗装してるので大丈夫なんですか?

215(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 15:04:01.13 ID:???
>>214
もらい錆びはステンレス自体が錆びてるんじゃない
錆びた物質が付着して錆が引っ付いただけ

塗装皮膜で初期劣化を抑える、最後の砦が自身の耐食性
ただ絶対じゃない、絶対を求めるのならチタンだな
まあステンレスならあんたが生きてる間は見栄えは多少落ちても
漏ったりすることはないよ
216207:2011/08/06(土) 16:10:38.01 ID:fJveRZ1X
>>215
私は28歳なのですが50年でもノーメンテで雨漏りしないだろうってことですか?
金属屋根って折板?とか縦葺き、横葺きとかいろいろ種類があるようですが
カラーステンレスでするならオススメの葺き方ってありますか?
とにかく耐久性重視で見た目はどうでもいいです
217(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 17:43:50.31 ID:???
>>216
単純切妻 長尺物で一枚物
縦ハゼ葺か芯有瓦棒葺
棟を一工夫して換気できるようにする

保証はできんがw 50年は大丈夫
台風は知らんぞ
218(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/08(月) 12:35:24.11 ID:???
http://www.titan.np-nippan.co.jp/rep/rephtm/news009.html
発色チタンで防水工法、最強だな。
219207:2011/08/11(木) 10:09:16.59 ID:iMoDTa+P
>>217
ありがとうございます。屋根は単純切妻にするつもりだったのですが
長尺物で一枚物というのは屋根全体を1枚のカラーステンレス板で作ってしまう
ということなのでしょうか?そんな大きなもの運べるものでしょうか?
220(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/13(土) 08:39:11.01 ID:???
>>219
そんな大きい板は存在しないw 仮にあっても運べない
コイル状になっててそれを切断加工して現場に運ぶ
長手方向ジョイントを作らず一枚で作れば
板自体が原因の漏水事故はまず防げる
221207:2011/08/13(土) 19:39:43.42 ID:MQbNEQ3W
なるほど、コイル状というのはトイレットペーパーみたいに巻いてある訳ですね
よくわかりました
222(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/14(日) 21:02:31.62 ID:???
>縦ハゼ葺か芯有瓦棒葺
芯ありは屋根材が平気でも心木が結露等で腐るからオススメしない。
223(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/14(日) 21:08:58.29 ID:???
棟換気は結露対策で結構重要。
無理して高い製品使う位なら安価なコロとかガルバにして30年位ほっといて葺替え。がいいと思う
まぁ訪販の営業はばんばん来るだろうけど。
224207:2011/08/21(日) 12:09:47.27 ID:FHFHytOz
レスありがとうございます
安価なコロとかガルバで30年も持つのでしょうか?
225(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/21(日) 12:37:01.75 ID:???
>>224
コロニアルは経験上持たない
ガルバは沿岸以外ならなんとかいけそう
(流れ谷があったら駄目、谷だけはステン)
226(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/22(月) 13:03:24.01 ID:???
コロが今のノンアスに変わってから10年位だから、実際どの位持つかわからない。屋根の形状や環境にもよるし。
メーカーデーターの防水性能だと20年位は余裕でイケる
カタログに書いてあった気がするから確認してみてください。
227(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/22(月) 18:20:07.08 ID:???
これ旭化成が施工したコロニアルグラッサなんだけど
なんかグラッサの下にもう一枚黒いのが敷かれてるんだけど
商品名分かる人いる?

グラッサ乗せる前 http://board.sweetnote.com/hyakusyou/image/20110822181748134165
乗せた後 http://board.sweetnote.com/hyakusyou/image/20110822181442428821

ちなみに旭化成が施工するやつは一度工場に送って
なにやら得体のしれないものをグラッサの上から噴いて耐候性を持たせてるらしい。
でも「30年保証」って明らかに嘘だろ…。
228(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/23(火) 16:31:23.97 ID:???
何が言いたいのか分からない
ガムロンの事?
それともスターター?
229(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/23(火) 18:23:52.49 ID:???
>>228
アイスシルバーのグラッサの下に黒いのあるじゃん?
グラッサより厚みがあるグラッサ風のやつ。
230(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/23(火) 18:49:41.17 ID:???
下から 
破風板(窯業系かな?) 
軒先水切り 
黒のスターター(水切り面一で雨樋どうすんのかな?) 
本体
アングル系の雪止め金具?

素人の俺には上記以外確認できない
231(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/23(火) 20:36:28.90 ID:???
アイスシルバーは同色のスターターが無いから違和感あるのかもね。
雨樋架ければ見えなくなるよ。

でも↑の人も言ってるけど、なぜ面一にしてるんだろう。
232(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/23(火) 20:44:10.81 ID:???
よー見たら階段の部分だけか屋根は
雨樋なんていらんね

でも水垢つくこと考えたらry
まぁAY
233(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 04:27:24.02 ID:???
>>230
サンクスです。
大体構成が飲み込めました。

参考までに工事中途中の雨樋部分の画像です。
右側の壁に出てる雨水排水部分は雨樋に直結されてました。
http://board.sweetnote.com/hyakusyou/image/20110824042439551308

雨樋部分から屋根を見上げるとこんな収まり。
http://board.sweetnote.com/hyakusyou/image/20110824042658413715
234(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 04:33:01.65 ID:???
>>231
つまりこの構成だと丸見えのまんまなんですね…。
元々下からは屋根も大して見えないからアレですけど
一度気になると…。
235(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 07:47:36.92 ID:???
>233
内樋か 納得
おじさん一本取られたわ

度連清掃こまめにな
236235:2011/08/24(水) 07:48:18.94 ID:???
ドレン清掃
237(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 17:50:03.25 ID:???
内樋ですかなるほど。ヘーベルらしい収まりだね。

でも、なんで水切りとコロの鼻先が面一なんだろう?(通常20ミリ位屋根材を跳ねだす)
水が登り易くなると思うんだよね
でっかい水切り付いてるから平気だとは思うけど。
238(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 19:16:14.16 ID:???
>>235
>>237
自分全然素人なんで単語をググッてようやく意味が分かる程度です…。
ちなみに屋根材の両端はこんな風になってました。
http://board.sweetnote.com/hyakusyou/image/20110824191552417216
239(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 20:16:26.63 ID:???
>>238

こんな風が何?
ここおかしくね?とかこりゃねーだろ?って言ってもらった方がわかりやすい
240(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 22:05:01.05 ID:???
>>239
何熱くなってんだよ。
瓦屋根じゃあるまいし…。
241(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 23:00:03.87 ID:???
俺が不安を煽るような事書いたから他の収まりはこれでいいの?って聞きたかったんじゃない?
ハウスメーカーに依っては独自の収まりが色々ある訳で、考えあっての施工だろうから気にしなくていいと思う。
242(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 23:09:46.33 ID:???
先端が斜めになってるのは水切りを良くするため。この板金とコロの間に水の通り道があるから、将来ゴミが詰まる事があるようなら内樋も含め掃除してあげて。くれぐれも屋根から落ちないようにね。自己責任でw
243(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 23:10:54.93 ID:???
水切り×
水切れ○
244(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 13:49:12.17 ID:???
今回の台風15号で屋根(コロニアル)が部分的にふっとんでしまい、近所に迷惑をかけてしまいました。
そこで、今後、強風に強い屋根を検討しておりますが、コロニアル以外に強風に強い
屋根材や工法とかはないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
245(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 19:00:34.45 ID:pQe4Ngc+
ちゃんと施工してあれば何でも強いよ

コロニアルは設計では風には強いよ
コロニアルが吹っ飛ぶってことは
手抜きか野地が腐ってるかだろうね
246(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 09:22:21.59 ID:???
>>245
築3年ですし、はがれた跡をみても、あまり施行に問題はなさそうなんですよね。
ただ、ここを修理しただけでは近所は納得しないでしょうから、
ガルバ系に換えた方が良いかなと思っております。
何か、風に対して最強のお勧めはないでしょうか?
247(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 18:58:21.65 ID:???
>>246
コロニアル
248(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 19:03:32.61 ID:???
>>247
コロニアルより良い選択肢はないということでしょうか?
249(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 19:45:27.80 ID:sK0p1CUQ
>>246
築3年のコロニアルめくられた?
近所の築20年クラスの瓦屋根は瓦1枚も残ってないでしょうね

246さん宅だけの被害なら施工不良以外に考えられんのですが・・・
250(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/28(水) 00:15:34.42 ID:???
>>249
他からの飛散物でコロニアルが破損した可能性もありますので、一概に施工不良とは言えない気がします。
251(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/28(水) 08:01:27.30 ID:igBvLOI3
地元の業者にでも来てもらえよハゲ
252(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/28(水) 08:26:01.72 ID:???
台風の影響で、見てもらうのも一ヶ月待ちくらいなんです。
それに、業者によって施行できるものに限りがあるようで、
どういった屋根がいいかのご意見を伺って、業者に頼むほうが良いかと思っておりました。
253(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/28(水) 18:46:23.21 ID:???
>>248
コロニアル
254(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/28(水) 18:46:47.94 ID:???
>>252
グラッサ
255(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/28(水) 22:56:34.59 ID:???
ガルバリウム鋼板のほうが、風に強いでしょうか?
256(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/29(木) 17:39:15.44 ID:???
形状の問題。
切妻最強
257(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/29(木) 18:43:27.18 ID:???
>>255
グランデ
258(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/29(木) 19:22:35.21 ID:jBWW86AA
>>255
板金葺きの強度も
縦葺きなら妻側 横葺きなら軒側の唐草に
依存する部分が多いと思う。

唐草を留めつける下地が弱っちゃったら
そこから一気にいかれそうだね

なんだかんだで和瓦全数ビス留が一番最強なんじゃないかな
若しくは平板でケラバは一体型で 
袖役物仕様だとやはり留めつけ下地が心配だし

下記で見積りとれ
野地 ラーチ12mm
ルーフィング 自己粘着タイプ
桟木 アルミ芯入り樹脂桟 susビス留め
桟瓦 防災瓦全数ビス留め
軒 susビス3本 1本は桟山の脳天からパッキンビスさらにコーキング
ケラバ 軒と同じ オダレよど面はね出しなし
棟 乾式 金具@455 芯木アルミ芯樹脂 冠ビス2本
最後に全面ラバーロック

これで風被害あったら俺が無償で修理する
259(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 00:08:52.15 ID:???
>>258
他からの飛散物で割られた場合は風が進入してめくられる可能性はあるので、ポリフォー○で接着工法はどうですか。
HP検索してみて。
260(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/09(日) 01:23:32.10 ID:nSnHdtRO
>>97
>セキスイ・カワラUには触れてはいけない秘密

本当にあるんですか秘密?
261(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/09(日) 02:45:03.07 ID:???
>>260
セキスイかわらUはある時期の製品に問題が有り、メーカーで交換してたとの噂を耳にしました
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5886004.html
262(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/11(火) 06:42:28.72 ID:???
>>259
ポリフォー○でカラーベストを補強することを考えましたが、
ピーワンという商品で補強したので十分と言われました。
自分で補強できるのかな?
263家探し:2011/10/12(水) 19:10:31.69 ID:It+9G18c
ガルバの屋根は15年に一回くらいの塗り替えを・・って聞くけど、全く塗り替えしなかた場合は
雨漏りとかするのですか?
それとも塗り替えしないから汚れや色があせてくるだけで雨漏りには関係ないのですか?
264(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/13(木) 19:03:35.49 ID:dIR21BmU
塩害地域なら塗り替えしなければ絶対だめ
それ以外の地域でも20年くらいで塗り替えは必須と考えた方がよい。
265(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/13(木) 20:19:22.91 ID:???
シングルは?
266(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/13(木) 23:43:12.28 ID:Gyskt4pZ
>>82
うちも11年経つけど、親父が悲しんでる
こんな瓦なら契約しなかったって
契約時の話が全然違うと
かわらUって製品として問題があると思う
267(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/14(金) 22:37:33.23 ID:???
>>265
昔のシングルはすぐにヘロヘロになるけど今のは大丈夫そうな感じ
少なくとも塗装する必要はなし
出始めてそんなに経ってないから何年もつかはこれからだな
268(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:19:02.64 ID:???
269(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 14:30:04.57 ID:8YYXYwDn
男は黙って陸屋根だろ
雨水は全部被ってナンボ
270(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 14:41:05.42 ID:Fw7NrXH0
うちも地震で串がやられたから次はガルバがいいかな
もう、あんなちょんまげとりたいね。時代の流れとともに通用しないことがわかった
271(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/18(火) 16:47:22.03 ID:Zo2uJhB1
福島の親戚からのメールで
「知り合いで瓦を直したい人いない?
地震の予防策として、瓦がおちないようコーティング、ってのがあって、
震災後やる家が多いらしく、料金も棟だけなら数万円でできるらしいの」
ときたんですが、これは怪しいですか?それとも妥当ですか?
272八年生:2011/10/18(火) 18:33:56.27 ID:CQtqnU7R
棟のコーティングって何だろう?
塗装かな? 瓦止めかな?
どんな瓦でどんな棟仕様かわからないけど瓦って呼吸してるらしいから窒息死させないようにね〜
273(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 19:46:34.96 ID:???
シリコンだらけとか?
274(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 06:21:36.57 ID:???
技術力のない業者ほどシリコン使いたがる傾向がある

だまされるな
275(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/21(金) 07:00:44.10 ID:???
発泡ウレタンだろうね
技術力が有ろうが無かろうが
早くて安くて長持ちの方が施主としては大歓迎
276(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 18:58:32.53 ID:G28D16Tq
>275紫外線劣化が激しい発泡ウレタンを棟に塗る(コーティング)する訳
  ないだろw
  もしそれやったら2年くらいで粉状になったウレタンが風と共に去りぬ

>>274その通り
  
277(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:50:45.08 ID:???
ポリフォーム工法はダメって事なの?
家もウレタンとかシリコンで直すって言われたけど
辞めた方がいいかな?
278(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 21:57:06.86 ID:???
何で銅線で止めるん?ステンレスの針金じゃダメなん?
279(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 23:10:16.87 ID:36v50dye
硬くて絞れないのよ
280(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 08:26:44.60 ID:???
硬度の低いステンレス線があるよ
銅線も腐食しにくい銅線がある
281(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:20:31.13 ID:???
細いステンレスと太い銅線どっちが硬いん?
282(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/23(日) 12:25:36.52 ID:???
屋根用に使うならSUS304よりSUS444かSUSXM7
283(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:55:49.62 ID:???
>>276
マンションのベランダ他、塗膜防水はほとんどウレタンなんだぜ
http://www.nuk-pu.jp/
284(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:58:58.06 ID:jMKuDG6t
>>283
へぇーベランダに発泡ウレタン使うんだ!!
凄いねぇ!!
乗れるの?www
285(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 11:14:55.43 ID:???
発泡ウレタンって言うと発泡スチロール見たいなのしか
思い浮かばない情弱が居るもよう
硬質ウレタンフォームを知らないのかと
286(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 12:39:46.76 ID:VMD7hz/O
硬質ウレタンフォームと言えば、スレート野地板裏に吹き付けるやつ。
10年たっても野地板は結露しないから腐らないね。
287(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 18:36:17.45 ID:YvlhFZHc
>>286スレートが割れたり毛細管が発生したら却って野地腐るね。
結露にはいいかもしれないが、一長一短だ。
野地に密着させない断熱材の方がいい。

硬質ウレタンフォームは外部に使う場合は紫外線を防ぐトップコート
が必須、トップコートの寿命も5年位か?
 
ベランダに使うのはウレタンはウレタンでも発泡じゃないだろ!
それもトップコートは必須だよ。

ましてや>271の様に棟にコーティングなんてwww
南蛮の代わりに注入する?どうよ瓦屋さん、いいか悪いか、おれも知りたい。
288(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 07:20:05.69 ID:???
結局ポリフォームはどうなんでしょうか?
289(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 12:30:56.23 ID:xIaT8BEx
>>288
わかんね

>>287
塗らんでもタスペーサーいれときゃ毛細管は防げるんじゃね?
290(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 18:22:49.00 ID:???
踏み割れ注意
291(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:08:33.54 ID:fCwSxaH1
ほす
292(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 08:43:11.83 ID:PBrwcS8Q
2階のベランダはアルミ製で屋根はアクリルです
毎日、屋根の下のアルミが結露して水浸しです
1階も同じ作りですが1階は結露しません
2階だけ結露するのはなんでだろう
293(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 09:29:13.38 ID:???
つ放射冷却
同じ開放でも、カーポート(屋根がある)の車は結露しなくても
露天に駐車している車は結露するのと同じ理屈。
トラックヤードの庇や、市場などの壁のない建物でも、
床がびしょびしょになる場合もある。
294(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/04(金) 16:30:53.67 ID:PBrwcS8Q
292です
納得しました
ありがとう
295(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 07:32:30.09 ID:oJ3n7yNa
地震で屋根亙が破壊されたのでガルバで葺き替えました
屋根の一番高いところにテレビのアンテナを設置しています
最近、雀よりちょっと大きい鳥がアンテナに止まっています
車のミラーにもこの鳥が止まって糞だらけです
屋根も糞だらけになっていると推測してます
屋根が腐食する心配はないでしょうか?
296(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 11:07:09.74 ID:???
>>295
特にアルカリには弱いね。
それ以前に糞が溜まって湿潤環境になっているだけでも
宜しく無さそうだねぇ
http://www.kinzoku-yane.or.jp/technical/pdf/no223.pdf
297(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/09(水) 06:01:35.06 ID:uSdOCk8q
ありがとうございました
ガルバでも腐食することが分かりました
298(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 11:05:48.06 ID:ey1yuS+E
全財産をはたいて中古住宅を買って1年経過しました
ちょっとしたことが気になります
破風は木製ですが塗装がはがれています
雨の時に濡れるのが原因だと思いますが塗装した方が良いでしょうか
それとも腐ったらそこだけ板を交換すれば良いのでしょうか


299(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 11:09:03.50 ID:wA4v9yrY
塗装した方が良いです
交換するのは意外と大変なので・・・・・・・
300(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/11(金) 14:21:41.49 ID:im1zQpIU
板金捲いたほうがいいんじゃない?
ペンキよりは持つよ
板金屋スレで聞いてごらん
301(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 09:34:06.51 ID:aTDBi43w
破風も手入れが必要だと分かりました
考えてみます
ありがとうございました
302八年生:2011/11/12(土) 20:19:26.47 ID:mwiDYo9n
破風板に直接板金をまくと結露で破風板がやられちゃわない?
303(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 20:37:13.68 ID:P6lDy/vD
増改築でたまに年季入ったとこいじるけど結構平気なもんよ
304(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 23:44:59.16 ID:OCNotl7A
Y−15は良い製品なんですかね?
http://www.yamatoslate.co.jp/contents/seihin-y15.html
305(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 10:11:07.83 ID:???
瓦屋さんより見積もりが安かったのでリホーム屋に頼んだら
コーキングでガチガチに固めてきやがった
内側に入った水や結露の流れまったく理解してない
おまけに修理箇所以外の銅線切ったのも踏んで割った瓦も
最初から見たいに惚けるし
テレビのアンテナグラグラにされたし
雨樋に落とした土そのまんまだし1日掛けて自分で掃除機かけた
修理前に写真撮っとけば良かったわ
306305:2011/11/18(金) 10:29:12.85 ID:???
自分で切った銅線部分の修理に
今回の修理箇所の倍の値段の見積もりもってきやがった
広さは半分以下なのにw
もう恃みませんから
307(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 11:18:11.71 ID:ByX8EAsC
御愁傷様。リフォーム屋が荒らした屋根の後始末なんか、全面ふきなおしでもない限り、やりたくない仕事ですわ。
308(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 12:31:47.59 ID:???
>>307
そこを何とかw
瓦屋さんとの見積もり金額差は足場代だけだったのに
やっぱり足場組まないと無理な修理だったのかも
しかし最近は色々と勉強料高く付き過ぎですね
事前調査なしでは怖くて買い物も出来ません
309(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 12:59:01.22 ID:???
小銭ケチって大銭失う
310(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 00:30:25.36 ID:???
つーかリフォーム屋に食われてる屋根屋の妨害工作だろ?
釣り?
311305:2011/11/19(土) 08:49:46.53 ID:???
>>310
どうして工作だと思ったの?何処かつじつまが合わない所でもあった?
考えすぎだよ実話だよ
312(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 12:08:30.12 ID:???
>>308
足場?
そんな急勾配なのか?
313308:2011/11/19(土) 13:43:03.13 ID:???
>>312
瓦屋さんは瓦を1回退けて下の木の部分の修理から考えてた様なので
それに袖の裏側に板金してくれるつもりだった見たいで
リフォーム屋は位置を修正してコーキング付けて
腐った木の部分にパテ注入しただけだから足場不要だった訳だ
今日は雨やっぱり雨漏り直ってないしw参ったな
314(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 14:20:23.67 ID:???
リフォーム屋って本当に馬鹿だよな
ペンキの上からラッカー塗りやがって
一年も経たない内に全部ひび割れて剥がれたよ
ろくに修業しないで職人ヅラするな脳なし
315(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 15:46:49.00 ID:???
リフォーム屋が全て悪いみたいな言い方すんなよ

悪質な屋根屋だっていっぱいいるぜ?

内容によってはリフォーム屋が屋根屋に外注する事だってあるし
316(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 15:56:34.73 ID:???
>>313
もうそんな状態なら足場ちゃんと組んで
屋根葺き替え・劣化材交換・吹き付け&塗装・樋交換
一式やったほうが結果安上がりだったな
延べが40坪位の家でも150〜200万あれば出来る
317(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:30:56.95 ID:???
リフォーム屋は薬に例えるとオロナイン見たいなもんだな
何にでも利くは何にも利かないのと同じ事
素人のDIYレベルw
318(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:37:33.24 ID:???
>>315
丸投げで中抜きですかw カス
319(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:51:17.71 ID:???
>>315
自分の所で出来ない工事なら
無料で出来る所に紹介してやるのがまともな人間
320(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 17:16:22.15 ID:???
>>319
それを言っちゃ商売にならんしw
まともな人間は自分が管理できる自信があれば
各職種専門を集めて段取りして仕事をきっちり
責任持って終わらせる、それが仕事

専門職で他業種の知識が乏しいのなら紹介

知識がないのに安請け合いするリフォーム屋は確かに多い
321(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 19:21:19.93 ID:???
それが仕事じゃなくて詐欺行為なの
どんな親方に就いて修業したんだ
どうせ途中で逃げ出したか糞団塊から教わったんだろ
DIYレベルが人並みに稼ごうと思うから詐欺行為になるんだよ
リフォーム屋なんて所詮プレハブ屋かシロアリ屋の出身者だしw
322(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 19:23:22.71 ID:???
>>318自分の商売を批判されたのが余程悔しいみたいだねw

実態をもう少しお勉強したら?
323(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 19:38:04.78 ID:???
>>322
レス番と内容が一致しないと思うのは俺だけ?
そもそも俺は全然違う商売だしw
324(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 17:16:46.30 ID:umMmjw5z
割り込みで失礼致し候・・・・・・・

井戸の回りでお喋りするのは、井戸端会議(いどばた会議)
囲炉裏の回りで焼くのは、ろばた焼き
端(はた)とは、××のまわりという意味がある

働く・・・ハタラクを紐解けば
はたに居る人を楽にする意味、周りに居る人を楽にする意味がある訳です

施主や取引先が本当に楽に成れるのか?

それが働く事、仕事の本質でありたいと思う・・・今日この頃です!・・・(~ヘ~;)
325(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 11:19:42.84 ID:???
>>324
まったく、そのとおり
326(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 13:28:43.34 ID:vj/AjGzG
田舎は昼夜で寒暖の差が激しいためかアルミサッシの内側まで結露して敷居が濡れます
屋根はガルバですが結露してると思います
何かいい対策はありませんか?

327(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 22:42:21.50 ID:EzgAQl6G
これは、>>302、303にも通じる話ですが・・・・
破風の板金とか屋根に張る場合、空間が無い訳です
大量の空気と接してないから、結露も無い、窓のサッシとは条件が違うのです

コロニアルの棟包みにはルーフィングを貼る仕様ですが
この場合、結露と言うより、ジョイト部からの漏水対策と思われます
あの場合、隠しコーキングはやり難いですから(やる人は、やるのでしょうけど)

破風の板金で板が傷む場合、結露と言うより
樋からのはね返りや、暴風時の飛沫が入るのでは無いかと・・・・・

近年の平板では、先に軒先水切りを付けるので問題ありませんが
以前の和型の場合、瓦に接する位立ち上げが無いと、内側に入ってしまう
入ってしまうと乾き難い訳です
328(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/22(火) 17:25:12.98 ID:YyBhr0b1
>>308>>312 屋根工事は高所作業だから(2.8m以上)足場工事は必須だぞ。
      足場なしでやる業者は労働安全法違反、手抜き工事は当たり前だな。
329(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 08:03:57.85 ID:nsnE8Kif
>>328
震災で割れた瓦の修理で足場組んでる現場を見たことない
俺の家の屋根改修でも足場なしだった
足場なんて普通は組まないだろう
330(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 08:34:37.79 ID:???
( ゚д゚)、ペッ
331(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 17:48:31.24 ID:nn8MW5Tb
こういう馬鹿とその上を行く請け負う馬鹿がいるから・・・
332(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 23:12:28.08 ID:BYeu56og
組合では足場をかけてと勧めてるし、法律もそうなってる・・・・・

しかし、見積もりの下見とか、数枚の瓦交換で、10万以上もする足場は掛けられない
法律を決めた人は、実情を知らないのあろう・・・・

もしこの人物の屋根の修理を頼まれたとして、〔瓦交換1万円、足場代30万円〕と請求したら納得するのだろうか?
もしくは、見積もりは無料ですが、足場代が別途20万掛かります!とか・・・・

とは言え、悪法も又法なりである
しかしながら、真に悪法なら改善もされるべきで・・・・・

そう言えば、高所作業者の資格とか安全教育とか無かったか?
>>328さんは持ってるのかな?
333(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/24(木) 12:34:08.29 ID:N4R8RzSl
>>329
足場かけないと瓦割っちゃうじゃん。
最初から割れてたとしても、施主に嫌疑をかけられるような仕事はごめんだね。
334(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/24(木) 12:45:16.04 ID:N3u7AntM
>>333
屋根にテレビのアンテナ設置する時に足場設置するかい
亙数枚交換に足場なんて悪徳業者だよ
俺は近所の工務店に依頼して足場なしで安くできたよ
335(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/24(木) 12:56:07.00 ID:???
>>333
足場があろうがなかろうが一緒だわ
それに人が踏んで割れるような瓦はとうに寿命がきてる
なにやってもその場凌ぎ
336(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/24(木) 18:00:48.48 ID:???
古い家の屋根修理が来たけど少し教えて欲しい事がある。
かなり古い家屋の瓦屋根の雨漏れを直す仕事なんだが、雨漏れの場所が分からない。
何か上からシリコン剤みたいなモノを吹き掛けて直せないのかな?
あるとしたらどんなモノ?
337(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/24(木) 18:33:16.37 ID:???
>>336
それこそわからん奴が手出すな
338(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/24(木) 20:15:53.10 ID:???
>>336
自分は部外者かもしれないが
>>337
の言うとおり

知ったような顔して余計な事しない方が良い
中途半端な知ったかぶりの工事された後の再修理が大変なだけ。
わからないなら素直に分からないといった方が良い。
新築業者と修理業者は「業種が違う」と思うくらいの経験、知識、センスが必要だということを、自分の家の再修理をしてもらってつくづく感じた。
339(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 09:17:13.46 ID:???
>>338
業界内暴露しちゃうけど
リフォームって簡単に言うけど新築以上に知識と経験がいる
新築に携わって最低5年以上の経験、その過程で修理を経験して
弱点を知ることが大切、職人も監督もそう

特に監督は最低2級建築士と施工管理技師の両方持ってるくらい
施工的な知識と法的な知識が必要
それを簡単そうだと素人に毛の生えた程度の馬鹿が参入してきてる事実がある
340(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/25(金) 21:26:51.24 ID:???
>>339別に暴露って程の内容じゃないけどな
ここ見るくらいのやつならほとんどが知ってる内容
341八年生:2011/11/26(土) 12:50:50.74 ID:YDb3FOxX
気がついたら屋根好き職人さんいらっしゃいスレなくなってた(笑)
342(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 17:17:29.95 ID:???
>最低5年以上の経験
たった5年で一人前なのかさすがリフォーム屋w
343(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 17:20:25.45 ID:???
まともな会社ならリフォーム何て言葉は使わないしな
344(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 00:34:25.25 ID:???
何このゆとり達の答えは?
345(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 07:03:15.17 ID:???
リフォーム会社を全否定だもんなw
客取られて悔しくて仕方ないんだろうなきっと
346(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 07:30:29.54 ID:???
5年だからだめ、10年経験すれば・・・って問題じゃない
一般的な個人業者の屋根屋(職人が3人以下)なら職人一人が一ヶ月に関わる新築現場が5件から10件。それも現在では素人に毛が生えた程度でも工事ができる代物が多数。
大きさにもよるが和型の屋根なら一ヶ月に1棟から3棟くらいなもんだろ。
今はハウスメーカーのコスト競争から和型が少なくなってきたから、うちの周りでは年に1、2棟しか携われない者もいる。。
新築工事の最中に、数件の数理が出たとして、10年で百数十件程度。これでは若い職人は育たない
瓦屋根だけに限ればそこそこの修理はできるだろうが、屋根は瓦だけで葺かれているわけじゃない。
現場で言われた内容だけを作業しているだけなら、この程度では経験が豊富とは言えないし、そんな程度のやつが修理をできるだけの経験が得られるかどうか考えてみれば分かる。簡単な修繕ぐらいはできるだろうけど。
うちでは、過去30年の修理・リフォーム依頼数が3000件くらいあった。(雨樋の掃除から入母屋の修復工事、外部の総合的な改修工事も含めて)
昨年度は150件。本年度は対応できる数じゃない。当然、新築など請け負っている暇はないのでほとんど断っているが、修理に行って思うことは、「もっと、ちゃんとやれや、お客がかわいそうだろ。」って事。
当然、他の屋根屋のやった再修理も少なくない。修理は簡単じゃない。
347(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 15:10:43.22 ID:???
リフォーム屋必死だなw
なぜ、増改築とか修理とか言わないでリフォーム?
自分でDIYレベルだって認めちゃってる訳だ
348(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 17:26:35.08 ID:CYUVjZVL
なぜリフォームだとDIYレベル?・・・・・・

東京の叔父は大工だが、今は修理工事が多い・・・ってか
塗装、コンクリ打ち、解体工事・・・出来る事なら何でもやる

そうしないと食って行けない、新築はほとんどハウスメーカーだからだ
だが叔父も頼りにされてるのも事実なのである
世話になってる工務店の社長や監督より態度がでかいが
叔父を首にするデメリットの方が、大きいのが明白だからである
349八年生:2011/11/27(日) 18:44:13.17 ID:G3/Y/s8d
話は全部     |
聞かせて貰ったぞ!|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄
 |┃三 へ へ
 |┃  i || )
 |┃  丶 || /
 |┃≡ /  ̄ \
 |┃ /    丶
 |┃ |・  ・ |
 |(ゝ丶  x  ノ
_|┃≡ >――<
 |┃ i    /丶
 |┃ 丶___(_ノ
 |┃≡(_ノ (_)

350(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 11:42:29.29 ID:???
>>347何でそこまで必死になってるのか分からんのだが、あんたの持論だと、看板に増改築、修理と書いてればOKで、リフォームと書いてる時点でOUTなんだ?
理由を教えてくれよ
351(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 14:44:42.58 ID:XbqJwY5N
なんかスレチになってる気がするけど、
屋根屋のリフォームって、瓦をガルバにしたり、スレートにしたりって事だよね?
なんか総合リフォーム屋の真似事やってる屋根屋でもいるのかと思った。
ここんとこ、第三者からの安い仕事より、自社受注でいっぱいだったりするから、総合リフォーム屋はDIYレベルの何でも屋にでも丸投げしてたりするのかね?
352(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 19:07:07.11 ID:96PpxonU
以前はコロニアルや瓦棒葺きから瓦に葺き替えもあったよ、塗装しなくて済むから・・・

業界紙によれば、屋根工事業から総合リフォーム業に転身する例もあった。道は様々・・・・
353(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 19:59:45.68 ID:96PpxonU
ところで・・・・・
実はオイラも外部足場は掛けない方だが・・・・・
震災で掛けたシート、重しで乗せた袋がそろそろ痛んで交換となったが・・・・
ブルーシートの撥水剤(シリコン?)が付くのか?普通よりも滑り易い
土嚢袋もボロボロになってて、これの粉が又滑る

軽微な作業だが勾配が鈍くても、足場金具で屋根足場だけは掛けた方が良い
いや危なかったんだって、実際!
354(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 20:19:29.16 ID:R95sjSez
お客の負担とか考えるとあれだけど
本工事は足場架けるようにしようよ

身近なとこだけでも
大工2人 再起不能 瓦工1人 死亡
骨折、亀裂骨折 打撲多数

家族いるんだべ?
355(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/29(火) 12:32:25.07 ID:???
茅葺屋根の維持がぱないの・・・
冬には落ちてこない雪のおろし方で屋根に上るんだけど、踏んづけちゃって痛みが早いし
雨降ってる時の静けさはいいんだけど、材料確保がすごくめんどくさい
なんかいい方法ないもんかね
冬の間だけ雪が滑り落ちる瓦みたいなのを葺ければいいんだけど
356(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/29(火) 12:34:59.19 ID:???
リフォームなのかリホームなのかハッキリしろよ
仕事内容並みにあいまいすぎだろ
和製英語を好んで使うのは今時詐欺師だけだろ
資格が要らない金額が500万円未満の詐欺でもチマチマやってろよw
自分の子供に自慢出来る仕事しろよ
357sage:2011/11/29(火) 14:30:08.37 ID:tvWb/Y8I
メーカー系は今から陸屋根に移行するみたいだな。ハイムであんだけ失敗してんのに。
瓦割りがキッチリ出来る監督に会った事が今までないんだが。

まっ担当者も保証期間中にいなくなるし、会社自体ないんだろうから。
最後に泣くのは客なんだかな。
358(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/29(火) 15:56:24.03 ID:???
チタン屋根が最強
コストさえ片付けばだが・・・
359(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/29(火) 19:33:20.01 ID:8wkZI5j3
こっちだと茅葺屋根に貫き板で下地作って、板金で瓦状に成型したのを載せてます
板金と言ってもフッ素樹脂でコートしてあるらしく20年以上は塗装要らず見たいです
(勾配が急なので再塗装は不可能かも・・・)


>>357
中部地区発祥のメーカーはチャンと瓦割りしてくれてた
多分、プレカットの入力時点で出来る気がする・・・つーか、監督じゃ無理だろう?
360(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/29(火) 19:37:10.25 ID:???
>>357
設計時点で割れてないものが
現場に行くと割れるのか?

不思議な設計するな、あんたw
361(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/29(火) 20:44:34.84 ID:???
>>356またお前かw
何の恨みがあるんだかw
362(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/30(水) 21:14:29.57 ID:???
↑と、詐欺師が「w」付けて笑ってら
363(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/30(水) 21:19:57.94 ID:???
>>362またまたオマエかw
364(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/30(水) 21:24:19.92 ID:???
↑と、詐欺師が「w」付けて笑ってら
365(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/01(木) 11:52:22.18 ID:???
>>364またまたまたオマエかw
366(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/01(木) 13:55:25.61 ID:XI47kmpi
うちだけじゃないと思うけど・・・・・

この業界、自分の単価を通すのは難しい、昔は瓦は高級品で利益もそれなりに出せた
震災の修理で何とか息がつけた状態だが、これも終了したら又苦しくなるのだろう
予算低下に流され、貧乏経営に慣らされてしまった感じがある

リフォーム業者の営業センスと言うか、経営哲学?利益追求力??・・・・・
余り酷いのは論外だが、見習う事も在るのではないか?と・・・・・

相手の顔色だけを伺うのではなく、キチンと原価を把握して利益を上げる経営
会社を維持、存続、出来れば発展、拡大出来る経営を目指す

お金を儲けるのには、やはりガッツと言うか、ある種の根性も必要だと思う
この部分は見習いたいと思う・・・・・・
367(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/01(木) 20:34:36.25 ID:???
>>365
ヘラヘラするなよ気持ち悪い
368(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/02(金) 19:04:53.55 ID:krtWkWdj
あっちが無くなったので・・・

中々南蛮が来ない・・・・
色落ちしないからと、白にこだわってる所為か?本当に来ない!
棟の解体で出た土を練り直して南蛮風というか、三和土(タタキ)を作ってみたが
どうも今一、強度が出ないので、粉末のつのまたとか、メトロースとか試してる所

あと気になるのは、エマルジョン系のボンドだが、固まったらミキサーが使えなくなりそう
どうやらこいつが最強に成りそうだが、未だ怖くて実験出来ない
369(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/04(日) 22:44:15.66 ID:???
焼いてない土なんて酸化マグネシウム混ぜれば
また再利用出来るでしょ
それより、詐欺師じゃないなら正式な材料使おうね
370(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/05(月) 06:36:01.43 ID:e/S2aapw
いや本当に来なかったんだよ

台面だけは買った南蛮で、中は三和土にしてる
酸化マグネシウムか?

実は、昔入れてた石灰とメーカーが違う、建材屋が仕入先を替えたようで
それが原因なのかも知れない・・・・・・
土との相性もあるらしいけど・・・・

情報サンクス!
371(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/06(火) 14:51:37.38 ID:???
「赤瓦」生かした景観復活へttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111300047.html
 家屋を新築、改築する際に、特産の石州瓦の使用を促す取り組みが、島根県西部の自治体で広がっている。益田市
は石州瓦の色合いと調和する外壁にした住宅も助成対象に拡大。江津市も石州瓦の使用に協力する地区住民への
助成金を増額するなど、「赤瓦」が息づく街並み景観を守る施策を打ち出している。
 県西部では、江津市がトップを切って2004年度に助成事業を始め、大田、浜田、益田市が続いている。住宅の
新築や屋根のふき替えの際に石州瓦を使った場合、1件当たり30〜8万円を上限に助成している。県の補助金を
活用し、業界団体の石州瓦工業組合(江津市)も09年度に助成制度を取り入れた。
 地場産業の窯業を支える目的で、最初に制度化した江津市では、昨年度までの7年間で計468件の申請があり、
助成総額は約7千万円に上っている。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111130004702.JPG
 さらに石州瓦を使った古い家並みが密集する地域には、景観維持を目的に助成金を増額する。1件当たり20万円の
上限額を30万円にアップ。07年度に江津本町地区が対象になり、ことし10月から都治町を加えた。
 益田市は、屋根に加えて外壁や外構、エアコンの室外機の囲いの工事に助成対象を広げる方針を決めた。助成金
の原資となる基金(約6千万円)を創設する本年度一般会計補正予算案を、12月2日開会予定の市議会定例会に
提案する。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111130004701.jpg
 外壁などを石州瓦の赤に似合った色にしたり、和風の建材を使ったりした場合に助成する。上限金額も、現在の
15万円から40万円に引き上げる予定でいる。【写真説明】赤い石州瓦の住宅が密集する集落(江津市浅利町)
372(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/19(月) 10:11:09.67 ID:W3ZQdk0z
亙は見栄えはいいが地震に弱い
ガルバは見栄えは悪いが地震に強い
亙でガルバのように軽いのは出来ないものか?
373(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/19(月) 16:12:54.90 ID:2bg9VG2L
>>372
ルーガは軽いぞ。値段は高いけどね。
374(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/23(金) 01:12:01.87 ID:???
丸とも四段一間あたりいくら?
廃材処分費等諸費用別で
375(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/27(火) 07:58:03.15 ID:iEEyF22t
時々だが屋根にあけびの種のようなものが白い粘土状のものでつけられています
ガルバなので腐食するのではと心配です
何か対策はあるでしょうか?
376八年生:2011/12/30(金) 21:58:34.83 ID:ynU/XBkd
教えてくださいm(_ _)m
熨斗勾配定規をつくりたいのですが どうやって制作すればよいのかイマイチわかりません どなたか教えてもらえないでしょうかm(_ _)m
377(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/31(土) 07:00:36.64 ID:???
トタン板(10センチ×10センチくらい)を勾配あわせて切って、上側を20ミリ幅で長手に直角に折る。
幅10センチくらいの小さめの水平器(磁石付き)をくっつければ完成。

378八年生:2011/12/31(土) 09:58:05.27 ID:VM7JWSHY
>>377さん ありがとうございますm(_ _)m
勾配定規にとりつけたいのですが熨斗勾配って熨斗の上場の勾配ではないので 板金を熨斗の上場の形で切り取った後 どの角度を勾配定規の0°に合わせて設置すればよいのかわからないんです(;_;)

説明が下手ですいません
379(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/31(土) 18:33:33.94 ID:???
>>377です
どの角度って・・・ 水平に対しての熨斗瓦の勾配でしょ?
市販の勾配定規があるのなら(回転タイプの)勾配寸法に合わせればそのまま計る事ができますけど、計り方で微妙に違いが出てきます。まあ、誤差の範囲と言えばそうですが。
多人数で同じ勾配にそろえる場合は定規は作った方が良いです。

市販の勾配定規は大きすぎるので使用しません。水平垂直のみ計れる水平器を使います。
熨斗瓦は、計る位置で勾配が違ってきますので、定規は熨斗瓦の角から角までの通し勾配で作ります。
トタン板は熨斗瓦の形に合わせて切り取ります。
トタン板の上部を水平とすれば好きな勾配に作れます。トタンの幅が100ミリなら30ミリの高さで斜めに切れば水平に対して定規の勾配は3寸勾配です。

定規を当てて計るタイプではなく、乗せて(倒れないように)計るタイプが使いやすいです。
それと水平器は、熨斗瓦より大きなタイプだと使いにくいです。

380(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/31(土) 23:03:56.85 ID:Md7MgjwV
そこまで精度を求めなくてもよし。
塩梅は経験とカンで!
381八年生:2012/01/01(日) 01:59:57.54 ID:lmbbFd7a
明けましてありがとうございますm(_ _)m 379>>さん 詳しくありがとうございます
さっそく制作してみます

近々お寺の仕事があるのできっちり熨斗勾配を合わせて仕上げたかったので作ろうと思いました

みなさん 今年も健康に気をつけて頑張っていきましょう!

よろしくお願いします
382(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/01(日) 09:35:28.83 ID:???
箱棟で10段や15段も積んでいくと、一段づつ糸張って、勾配定規や鳥居を制作して熨斗瓦を均等に積んでいかないと熨斗の通りは曲がってくるし、棟の表裏で高さが変わってきて収まらなくなる。
ただでさえ熨斗瓦の厚みにばらつきがあるのに一段ずつ確認しながら積み上げていかないと、1ミリずれても15段積むと15ミリもずれる。
それを無理矢理おさめようとすれば見栄えも悪いし耐久性も劣る。

まあ、7段や8段位の棟ならたいした問題は無いと思うけど、熨斗が厚み分の半分もずれて、それでもカンで仕事する?自分だったらやり直しを指示するけどね

経験とカンは当然必要だが、常に精度を求めて工事してる者とカンだけで工事してる者とでは自ずと結果が違ってくる。
目を閉じてても屋根葺けるだけのカンがあれば話は別だが。

最初のうちは定規は大事だよ。
数こなしてくると、定規使わなくてもそこそこの作業はできるようになるけど、カンだけじゃなくて定規使って確認だけはするような仕事した方が良いんじゃないか?
383(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/01(日) 10:19:52.25 ID:lmbbFd7a
ベタ積みで勾配とチリの変化で大棟に反り増しをつけようと考えているので 勾配測定しながらじゃなきゃ無理です… 未熟者なもんで
384(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/01(日) 10:22:18.11 ID:lmbbFd7a
ベタ積みで勾配とチリの変化で大棟に反り増しをつけようと考えているので 勾配測定しながらじゃなきゃ無理です… 未熟者なもんで
385(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/04(水) 12:30:50.02 ID:UzK2z+uq
以前、だれかも書いていたけど、『屋根の日本史』(中公新書)って本を正月休みに
読んでみた。小さな本だけど職人本人が書いているから、そうそうそんなことあるある
みたいにおもしろく読めた。
大工とか職人が書いたという本も多いけど、ほとんどがライターが話を聞いて
適当にまとめたものばかりだから、本人がちゃんと書いたというのはやはりすごい。
386八年生:2012/01/04(水) 14:01:33.67 ID:JIdI+Xaz
職人が書いたものでは名人、井上新太郎さんの本が面白いです
387瓦オヤジ:2012/01/05(木) 09:20:42.05 ID:j/mPlyw6
今回の地震で被害のあった家は
天災じゃないね。人災だよ。
瓦はちゃんと釘うたないと・・・
棟は熨斗積んでるだけだし〜無残な工事をしてますね。
屋根工事は関東より関西のほうが進歩していますね。
388(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/05(木) 11:55:50.38 ID:???
瓦が落ちることで家全体の倒壊は逃れたってことはないの?
389八年生:2012/01/05(木) 15:27:23.03 ID:jwA8nGCi
>>388
瓦を落として建物の完全倒壊を防いでた と言うのは古い時代の土葺き本瓦の話であって から葺き簡略瓦でそれを理由にしちゃうと全て無キンケツで葺かないといけない事になると個人的には思います

現実から逃げずに 受け止めた上で向上していかないと瓦は生き残れないと思います

390(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/05(木) 15:36:51.27 ID:jwA8nGCi
実際には瓦の落ち形が悪く屋根全体にかかる重量のバランスが崩れ 倒壊する事もあると思う 瓦は崩れないでほしい 家は倒壊しないでほしい って施主なら誰でも思うと思う
391(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/07(土) 08:37:08.42 ID:ZSae17uf
私の家と隣の家は建て売り住宅で間取りを含め全く同じ構造の亙屋根です
大震災で私の家の亙は落ちました
隣の家の亙は落ちませんでした
隣の家はぐしの中央部分に4本足のテレビアンテナを設置していました
私の家はぐしの左端に4本足のテレビアンテナを設置していました
アンテナの設置場所により亙は落ちたり落ちなかったりするような気がします
392(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/07(土) 10:27:55.49 ID:???
>>391
そんな単純なことじゃないよ
隣接地と言えど支持地盤強度が違えば揺れも違う
同じ間取りでも関わる人間の知識の差で揺れが違う(今はかなり均一化してるが)
屋根も同じく関わる人間の知識の差で耐力が違う

最終的にアンテナ位置が引き金になったかも知れんが
393八年生:2012/01/07(土) 12:14:43.98 ID:0gX6qBiZ
┌────────┐
│        │
│  /■~\   │
│  (´∀`∩)  │
│  (つ  丿  │
│  ( ヽノ   │
│  し(_)   │
│        │
│Now Onigiring...│
│        │
│ 暫くおにぎりで │
│ お待ちください │
└────────┘
394瓦オヤジ:2012/01/07(土) 12:56:36.13 ID:CkxYzNbz
施工法の確立が大事だよな!
ガイドライン工法も、やらないと意味ないし。
棟に飾りを入れてある家が崩れているのは
明確な固定不足だし、釘打ってないと桟瓦の通りが
悪くなってる。
早く補修しないと野地板が腐ってしまうよ(-_-;)
395(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/07(土) 17:22:14.35 ID:???
>>394
そのとうり。
施工がわるいか、押さえ部位が劣化した
んだよ。
396八年生:2012/01/08(日) 14:37:08.75 ID:9fF/Vosr
死んだおじいちゃんへ☆

大人の世界にもシカト虐めってあるんですね、ネットって怖いです。
397(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/08(日) 15:28:04.91 ID:???
頑張れ
398(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/09(月) 14:47:50.19 ID:dC9PD2su
東北方面はまだ仕事ありますか?
群馬・埼玉はもう落ち着いて、未だに屋根崩れたままの家は直す気がないだけみたいなんで、東北の仕事取ろうと思ってるんだけど。
399(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/09(月) 17:09:23.49 ID:gj6uYb/j
追いつかないのが現状です。
400(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/09(月) 19:45:58.24 ID:???
向こう行ってもツテがないとなかなか難しいんじゃない?
401八年生:2012/01/10(火) 20:36:00.77 ID:ONB6I/bU
今日行った補修現場。
桟木はタル木二本飛ばしで釘打ちしてる為桟木が乾燥して曲がりくねった為桟瓦の通りはぐちゃぐちゃ。
隅棟、陸棟の熨斗瓦は台熨斗も割熨斗も割らずに施工 台面漆喰はほとんど剥がれた状態 丸瓦も置いてるだけ。
谷は桟瓦を谷芯で切り合わせ(押しきり) 谷うろこ瓦も無緊結。
桟瓦は軒瓦、右袖瓦以外は全て無緊結。
隅鬼の緊結は銅線1本。
降り棟は雨水が抜けるようになってない為2寸くらいずり落ちている。
その他いろいろ。

むちゃくちゃやorz
402(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/10(火) 21:03:55.49 ID:imlrxdaP
いくらなんでもそれは盛ってねぇか?
垂木2本飛ばしったら4尺5寸間だろ
何寸勾配か知らんけどあびなっかしくて歩くこともできねぇだろうよ
それと桟瓦じゃなて地瓦だろ
403八年:2012/01/10(火) 21:48:19.81 ID:ONB6I/bU
あっ ごめんなさい タル木は一本飛ばしです

404:2012/01/10(火) 22:14:03.26 ID:ONB6I/bU
ヽ人人人人人人人人ノ
< 嫌なら見るな! >
< 嫌なら見るな! >
ノYYYYYYYYヽ
     __
    /_(S)\
   // ∧∧\\
   \\(゚Д゚)/ /
    \⌒ ⌒ /
     L_人_ノ
    /   /
  ∧_∧ ■□(  ))
 (  ;)□■  ̄丶
/⌒  ⌒ヽ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
405(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/11(水) 13:47:51.51 ID:???
葺き替え工事でガイドライン工法をやってる瓦屋を俺ん家以外で見たことがないんですが、別にやらなくても良いもんなんでしょうか?
406(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/12(木) 06:30:35.41 ID:???
ガイドライン工法が全て万全ではないと思うけど、守った方が良い。
 地域屋根形状、仕事の内容によって必ずしもガイドライン工法で対応できるものではないので、契約条件によって変わってくるとは思う。
 最低ラインが木造住宅工事の仕様だと思うけど。それも守られてない屋根が多くある。(にわか屋根屋が多すぎる)
 私は、残念ながら全ての工事をガイドライン工法で工事しているかというと・・・。ガイドラインには入母屋や青海熨斗、甍葺きの仕様はないので。
 リフォームでも瑕疵担保(JIOなどの)保険を適応する場合はガイドラインの仕様が必須となるだろうけど、瓦の仕上がりに対しての大きさで屋根が出来ていない場合もあるので、必ずしも仕様書どおりの収まりにはならない場合がある。
 が、しかし、建築基準法やガイドラインの仕様には様々な裏付けがあるので、工事を行う仕様としてやらなくてはいけなかったり、推薦されている工事がある。
 根拠のない持論で行った工事を自分自身で法的な責任が取れるならその限りではないが、それが出来ないのであれば限りなく出来る範囲でガイドライン工法での工事をするべきと私は思う。
 405さんのところは自身の理念でガイドライン工法を行っているんでしょうから、東日本大震災でもガイドラインに対しての答えが出ていると思うので、これからもがんばってください。

407(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/12(木) 13:44:13.67 ID:6wBatLIY
>>406
ありがとうございます。
昨年は合い見積もりで何度か負けて、取った業者(全瓦連加盟の大手)の仕事っぷりをみる機会もあって、その時に幾つかの低価格化の工夫を確認できまして。
・和瓦葺きならば下地にルーフィングは貼らない。
・棟金物は使わない。銅線どめ。
・なんばんは使わない。葺き土。

今年も価格で争って負けるくらいならこちらもその大手さんに合わせるようにガイドライン工法はやめるべきなのか悩んでいます。
地震で被害でている原因の殆どが屋根だと教えられ、ならばせめて自分ちがやる仕事だけでもしっかりしたものをという気持ちもあり、葛藤が続いているって感じです。
他の業者さんがやった仕事にケチつけて、逆に叩かれるのも嫌ですし。
408(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/12(木) 17:30:43.24 ID:???
他人の仕事は他人の仕事
しょせん他人の仕事の責任を取ることはないのだから、自分は自分の仕事でいいじゃないですか。

ガイドライン工法っていう名称もよくないのかも。
409(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/22(日) 09:44:20.70 ID:NneF36/G
2階の屋根の樋の裏側に水滴がたまり1階の屋根に水滴が落ちます
ガルバの屋根なのでポタン、ポタンと音がうるさくてたまりません
なんとかならないでしょうか?
410(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/22(日) 15:32:42.85 ID:???
トタン屋根の宿命
断熱とか遮音やってもやっぱり音なる
411(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/22(日) 16:47:47.63 ID:???
ガルバの屋根の長所・短所について
412(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/24(火) 12:06:16.40 ID:gxWPzCr3
雨樋のつなぎ目から水が落ちてきます
これって修繕可能でしょうか
413(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/24(火) 15:32:35.41 ID:???
手軽なのはコーキング
414(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/27(金) 13:16:35.25 ID:???
宇和民具館で瓦を集めた企画展ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120126/news20120126830.html
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120126/photo/pic18733024.jpg
 西予市宇和町の神社や寺、商家などで使われていたさまざまなデザインの瓦を集めた企画展「瓦」が、同市宇和町
卯之町3丁目の宇和民具館で開かれている。11月中旬まで。
 卯之町の重要伝統的建造物群保存地区には「ダイコンとナス」などユニークな飾り瓦があることから、地元の瓦を
再認識してもらおうと企画。同館の収蔵資料を中心に、飾り瓦や鬼瓦のほか、岩木地区の西ノ前遺跡や周辺から出土
した奈良・平安時代の古代瓦など約100点を展示している。
 1927年建築の旧山田郵便局の飾り瓦には、「〒」のマークなどが装飾されている。旧字体の「学」の文字が入った
旧石城小学校の止め瓦や、コイや竜、亀が装飾された大棟瓦もある。
 また、卯之町の町並みに残る飾り瓦も写真で紹介。同館は「観覧に合わせて卯之町の町並みを散策してもらい、
ユニークな飾り瓦を探してほしい」と話していた。月曜休館。
415(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/27(金) 22:24:19.04 ID:???
決めた!高くてもFRPにしようっと。
416(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/31(火) 23:37:35.76 ID:YUruFgmi
今更だが、ダイヤル式の可変型勾配計の底の両サイドに
熨斗の形に切った板を小ビスで付けると良い感じだ

要は、勾配計の底が熨斗に隙間無く、いつも同じ状態で当たれば良い訳だ
417八年生:2012/02/06(月) 21:38:57.51 ID:OnT+klkF
416>> ありがとうございますm(_ _)m
418(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/06(月) 23:41:11.67 ID:bzRR8fhr
下り鬼(降り鬼)を据える位置は、定義ってありますか?普通の入母屋と京入母屋の場合とか。
419(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/07(火) 14:48:59.14 ID:PnPv6s0T
隅棟の中間の並びだとか 流れ全長の軒から3割とか
隅とぶつかるとこから3枚下がりとか
いろいろ聞くけどバランスだろうね。

センスが表れるとこよね

420(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/07(火) 21:15:10.10 ID:???
母屋幅と母屋割りによるだろうね
五つ母屋以下だと隅棟の中間あたりから桁芯くらいの位置でバランスを見て決めるとか
出し桁の場合だとちょっと違ってくるけど
社寺のような七つ母屋なら母屋尻や二の鬼との位置関係とか・・・屋根の大きさにもよる。
CADでいくつか図面書いてみれば
手書きじゃ大変だけどCADなら手直しも楽だし

図面かけないとなると話にならんが・・・カンで出来るほど簡単じゃない。
421(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/07(火) 22:26:25.56 ID:gFM+1ZKA
凄いな!皆・・・・・・

あっしの所は田舎なんで、入母屋にする家は大抵庭が広いから
ちょっと離れて、屋根見て決めてる

助手が居れば、鬼の予定の位置に何か目印を置いてもらう
居なければこの辺かな?って所にタオルを置いてみる

バランス?センス?

あっしの場合、経験上の勘と言うのが正確な所みたいです
だから図面なんか書けませんや
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/09(木) 06:55:18.14 ID:???
屋根屋って言うのはそんなレベルなのか。
それじゃ、設計士や建築士から下に見られて当然だな。

屋根屋もピンからキリまでって事か
424(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/09(木) 07:38:41.78 ID:U6uMYBMJ
そういうレベルの振りして
がっちり金儲けするのがうまいやつが多いよ

何でもハイハイ言って使われてるふりして
実は使ってる
425八年生:2012/02/12(日) 08:57:06.23 ID:VT8iRedW
一般的に隅巴の中に土や南蛮は使わないの?技能試験では隅巴の中は土を置かないけど
426(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/12(日) 18:36:04.30 ID:2kXA9o80
土類入れることにさしあたって問題なさそうだから
入れときゃ問題ねんじゃね
和型切隅の雀巴のことだよね?
427(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/12(日) 19:07:53.32 ID:???
切り隅の雀巴や駒巴は刻んで切り隅とスリ合わせするから粘土は入れないだろ。
自分の場合、あまりねじれがつよくてすりあわせが出来ない場合は漆喰をつかうこともあるけど。

技能士試験なら雀巴じゃなくて駒巴の事じゃね

二級は万十だからトンビだろ?
一級は一文字だから切り隅に駒巴だよね。



428八年生:2012/02/12(日) 21:50:40.39 ID:VT8iRedW
>>426さん >>427さん レスありがとうございますm(_ _)m

うちの地方では必ず隅巴の中には漆喰を入れているので疑問に思い質問しました

429八年生:2012/02/12(日) 21:57:07.39 ID:VT8iRedW
ちなみに隅巴をアイバして切り隅に摺り合わせるなどは うちの地方ではやってないです
だから どの家も隅巴と切り隅の間は漆喰が見えています それが普通だと思ってましたorz
430(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/13(月) 07:25:35.39 ID:???
プロなんだから”素人と何が違うのか”って事かな。

まあ、漆喰や南蛮使って納めれば早いだろうけど・・・ やっぱり漆喰は見えない方が綺麗でしょ。
自分も漆喰を使わないわけじゃないけど、中に使って、はみ出ないように納めてるけど。
仕事は、考え方かな?

「うちの地方では」とか「周りは」とかじゃなくて、あんたはどうなのよ。


431八年生:2012/02/13(月) 19:28:18.58 ID:K5MlD2+g
>>430 俺は漆喰見える施工ですよ 全国的にそれが普通だと今まで思ってたから

これからは変えます よ
432八年生:2012/02/13(月) 19:33:31.00 ID:K5MlD2+g
てか 初対面の人に『あんた』なんて呼び方する常識が欠けてる人はたいした職人じゃないわな(笑)

433(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/13(月) 19:37:20.26 ID:K5MlD2+g
いや ↑これは失礼だった 反省orz
434(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/13(月) 23:01:12.34 ID:???
いちいち謝るぐらいなら最初から言うなタコ

…と、通りすがりの百姓大工が言ってみる。
435八年生:2012/02/14(火) 02:26:24.49 ID:LcdkRoT3
↑小学生みたいで笑える(笑)
436八年生:2012/02/14(火) 02:33:47.27 ID:LcdkRoT3
百姓大工先生>

お茶が入りましたよ〜
  ∧_∧
 (´Д`)
`/   \
||  ||
||  |。:゚:゚:。
ヽ \_ 。゚/ ゚。゚:。:。
`/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:。
f /`ーー\ \ ::゚。:。
| |   / /.:゚::゚。
ヽ \  / / :゚::゚::
 〉 ) ( 旦旦旦旦旦
(_ノ  `ー旦旦旦旦旦
437八年生:2012/02/14(火) 02:35:19.31 ID:LcdkRoT3
いや これは失礼だった

反省(笑)
438(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/14(火) 12:20:19.25 ID:???
石州瓦県外へも販路拡大へttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035990001.html
県西部の伝統産業、石州瓦の去年1年間の出荷量は6500万枚あまりと、ピーク時のおよそ3分の1にとどまり、瓦メー
カーの組合では今後、県外への販路の拡大に力を入れることにしています。
県西部の8つの瓦メーカーで作る石州瓦工業組合のまとめによりますと、去年1年間の石州瓦の出荷量は、あわせて
6505万枚あまりでした。
これは前の年に比べて10万枚あまり増加していますが、リーマンショック以降の経済不況で、新たな住宅の着工が
落ち込んでいることなどから、最も出荷の多かった平成6年のおよそ3分の1にとどまっています。
県内ではここ数年、石州瓦を使った住宅の増改築に最大で10万円を助成するなど、自治体による支援策の効果もあっ
て、出荷量は減少傾向に歯止めがかかりつつありますが、組合では安定した出荷を確保するためには県外にも販路を
拡大していく必要があるとしています。
このため組合は、去年千葉県に開設した東日本での営業拠点を積極的に活用して、寒さに強いという石州瓦の特色を
前面に出して、主に東北や北関東などの販路の拡大に力を入れていくことにしています。
439百姓大工:2012/02/14(火) 13:17:04.60 ID:gXFK2KNH
>>436
つまみがないな
とりあえず黒豆だせよ
茶はそれからだ
440八年生:2012/02/14(火) 15:53:12.88 ID:LcdkRoT3
百姓大工先生>
どうぞ
  ∧__∧
 (´∀`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノω丶_)
441百姓大工:2012/02/14(火) 20:37:30.85 ID:gXFK2KNH
小学生みたいなのは俺じゃなくてお前じゃねえか八年生w
ふぅ…くだらん時間を過ごした。
442八年生:2012/02/14(火) 20:40:32.52 ID:LcdkRoT3
百姓大工先生>乙。
443(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/15(水) 01:51:28.52 ID:ku5ntX+T
風の強い地域に家を新築予定です。
屋根の形状はやはり寄棟がいいでしょうか?
444(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/15(水) 06:06:29.55 ID:???
陸で
445百姓大工:2012/02/15(水) 10:30:12.45 ID:VCfKgiVV
>>443
周りにポプラの木を植えればok
446443:2012/02/15(水) 12:31:21.60 ID:8Bqauv0l
>>444
職場が鉄骨2階建ての陸屋根ですが、
強風の時は屋根がバコンバコン鳴るので陸はないと思ってます。
>>445
何故ポプラなんですか?
447(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/15(水) 13:56:10.85 ID:???
屋根職人の方々。
24年放置のスレート屋根があるんですけど、どういうへんがヤバくなるとかわかりますか?
スレートは色落ちして白くなってきてます。
448443:2012/02/15(水) 14:17:33.82 ID:8Bqauv0l
>>445
ネットで調べたら、
ポプラは街路樹や防風林として植えられるとありました。
サンクスでした。
よく「ポプラ並木」とか聞きますが、
個人のウチの庭にも植えられるものなんでしょうか。
スレ違いでしたね。
スンマセン
449八年生:2012/02/15(水) 17:53:32.89 ID:0MVGBhCF
どんな形状の屋根が風に強いのかの質問に防風林植えろって(笑)
しかもそれで解決しちゃったよ(笑)
450(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/15(水) 19:17:41.97 ID:???
>>447
とりあえず棟のヌキが腐ってるんじゃない?風の強い日にトタンがすっ飛ぶよ
で割れてる場所もあるだろうし古くなると汚れて水吸うから下地もヤバイかも
アスベストだから下地が平気ならはがさないで上からやっちゃうのがいいよ

5年かせめて10年おきにはペンキ塗ってよ
雨漏りしたら直すって考えだと遅いよ
451(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/15(水) 21:47:55.55 ID:???
やっぱペンキを10年以内で塗りますよね。
いやね、隣の賃貸の屋根なんですよ、その24年のって。
屋根も見ないで素人大家が中古買っちゃったんだよなあ。
不動産に教えてあげよう。
452(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/15(水) 22:24:43.99 ID:???
日本瓦好きなんだけど、もともとスレート瓦の家って日本瓦に葺き替えって無理かな
453八年生:2012/02/15(水) 22:38:50.74 ID:0MVGBhCF
ヤング係数にそって補強工事すれば大丈夫なのではないですかね? その辺 どうなんですかね 百姓大工先生<(_ _)>
454百姓大工:2012/02/15(水) 22:44:00.66 ID:VCfKgiVV
>>449
いや俺もビックリしてんのよ(笑)冗談のつもりだったんだがな…
ポプラは北海道に多く見られるけど、多分めちゃめちゃデカくなる。庭に植えるのはちょっと無理かもね。
寄棟で良いんじゃない?
455百姓大工:2012/02/15(水) 22:49:49.82 ID:VCfKgiVV
>>453
そんな難しいこと俺に聞くな俺に!
今ホウレン草の種いじってんだからよ…
456洋風スレート屋根:2012/02/15(水) 23:25:35.60 ID:???
やっぱ、大掛かりになりそうですね。
軽い瓦擬きにするかな。焼き物が好きなんで伝統の瓦にしたかったけど、たぶん家の構造が
軽い屋根用だと思うから。
457八年生:2012/02/16(木) 12:04:56.90 ID:qYTzl/lJ
以前、埼玉県の瓦職人さんのブログで コロニアルの屋根を和瓦(いぶし瓦)に葺き替えるのが載っていた 設計士がヤング係数を計算して 補強工事なしでじゅうぶん耐えれると判断したらしい だから 一概に 無理って事もないかもしれないですよ
458八年生:2012/02/16(木) 12:14:26.89 ID:qYTzl/lJ
ちなみに うちが以前 コロニアルから石州の和瓦に葺き替えた現場は 大工さんが補強工事をしてから瓦を葺きました 補強工事といっても そんなに大掛かりな工事ではなかったです
459八年生:2012/02/16(木) 12:27:42.08 ID:qYTzl/lJ
>>443さん
寄せ棟の場合 軒から向かって左側 いわゆる『左隅』の辺りの瓦が強風時に飛び易いようなので釘又はビスでしっかり施工してもらってくださいぬ。
460洋風スレート屋根:2012/02/16(木) 12:35:58.38 ID:???
うーむ。
外壁もやるとき瓦も聞いてみます。
瓦の魅力は捨てがたい。
461八年生:2012/02/16(木) 12:42:09.78 ID:qYTzl/lJ
軽量瓦ってのもありますので
462百姓大工:2012/02/16(木) 13:17:55.73 ID:PJ7qoMLc
>>459
おいおい…隅だけでなく全部の瓦しっかり釘、又はビス止めしろよ
去年の地震でどれだけ瓦ぶっ飛んだと思ってんの?
今までのやり方はもう通らない。
463八年生:2012/02/16(木) 13:30:33.27 ID:qYTzl/lJ
あっ 念入りにって意味です(笑) いいかげんな業者は釘とめないのもいるから きをつけて
464八年生:2012/02/16(木) 13:48:36.45 ID:qYTzl/lJ
いや 念入りって言い方もおかしいな(笑) きをつけて(笑)
465百姓大工:2012/02/16(木) 16:09:48.43 ID:PJ7qoMLc
釘止めてない瓦多いよなほんとに。手間は食うかもしらんがそれが仕事だろと…
誰かがやりだしたのがいけないんだよ
見えない部分だし、競争だから真似しなきゃやってられんくなるもんな…
466八年生:2012/02/16(木) 19:34:01.43 ID:qYTzl/lJ
うちなんか全枚ステンレスビス留めだぞ!
全枚釘留めだった頃より早くなった(笑)
467(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/16(木) 19:38:12.47 ID:1lornKlo
儲かる?
468八年生:2012/02/16(木) 21:09:29.53 ID:qYTzl/lJ
俺は親方ではないのでその辺りは明確にできないけど 仕事は年中一度も切れる事なくあります
469(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/16(木) 21:32:01.79 ID:1lornKlo
おお!親方じゃないのかなら最高の職人だね
親方だと職人兼商人じゃなきゃならんからね
これからもがんばってくだしぁ
470八年生:2012/02/16(木) 21:47:06.03 ID:qYTzl/lJ
>>469さん
その 商人ってのが俺には不向きみたいで 親方見てて 俺には無理だな… って思う毎日です

このまま 現場やネットで勉強しながら生きていけたら人生最高だと思ってます

現役限り頑張ります
ありがとうございますm(_ _)m
471八年生:2012/02/16(木) 22:39:15.98 ID:qYTzl/lJ
         /ヾ
        丶イノ
ひゃっほう!   / /
        / /
  ∧ ∧   / /
  ( ゚Д゚)  / /
 /   \ / /
( ) ゚ ゚/、/⊂//
 \\ ( /⊂//
シコ \⌒つ /
  (  ̄/ /
シコ | O○\
  | | \ 丶
  | )  | )
  / /  / /
  / /   L_)
  L_)
472百姓:2012/02/16(木) 23:11:06.87 ID:PJ7qoMLc
>>471
ダメだこりゃw
473八年生:2012/02/18(土) 12:53:54.96 ID:MtwRrlQw
みんな降り棟を大棟に入れこんでる?
隅棟を降り棟に入れこんでる?
474(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/20(月) 14:20:15.02 ID:tXqI/N7I
擁壁の上に立つスレート屋根なんだけど
葺き変えるとしたら何がおすすめ?
475(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/20(月) 22:59:01.99 ID:???
「擁壁の上に立つ」で何を懸念してるの?
476(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/21(火) 00:25:53.90 ID:???
重さ。
活断層の近くでさ…。
477(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/21(火) 12:36:15.67 ID:???
怖いね
横暖なんかがいいんでない?
478(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 17:46:10.12 ID:???
平米(坪)あたりの最軽量ってシングルかなあ?
479(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 18:52:35.78 ID:BB81gQ2i
シート防水
480(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 22:19:23.10 ID:???
シングルよりガルバの方が軽いよ
シングルは瓦の4分の1

ガルバは8分1と言われてる

俺は雨音やメンテを考えてシングルにしたけど
481(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/22(水) 22:27:57.59 ID:???
シングルは年数経つと酷くない?
安いからどんどん葺きまくるの?
482(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/23(木) 07:34:11.43 ID:xWAGwtZF
ガラス繊維入りのシングルはノーメンテで30年持ちます( `・д・´)キリッ








なーんて言ってるけどwww
483(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/23(木) 07:59:05.48 ID:???
横暖とかガルバとか、やはり軽さでゆくと金属系か
うちが妙な立地で無ければ瓦でもいいんだけど

カバー工法だと重量が瓦に近くなるようだし
484(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/23(木) 12:17:08.31 ID:hf3QV2+9
ルーガだろ
485(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/23(木) 20:59:38.42 ID:???
高いだけであんま良くない
486(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/23(木) 21:51:50.47 ID:J+TpWkbn
>>481
まだアスファルト系のシングル葺なんかやってる奴が居るのかw
あれは日本の気候に合わないし雨仕舞いも良くないから
施主が余程の貧乏人・基地外でない限り薦めないほうがいいよ
施工しても保証とか一切無しという条件で頼むわw
487(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/24(金) 11:02:33.86 ID:???
新築、葺き替え、カバーリングでリッジウェイは大変評判いいですよ
オークリッジの韓国産は?ですけどね
488(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/24(金) 18:11:49.04 ID:???
>>487
それってどのくらいの経年実績有るの?
489(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/24(金) 18:31:25.18 ID:cy8uSRPz
>488
加速度データしかないんじゃね?
490(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/24(金) 20:00:04.21 ID:???
リッジウェイは一昨年前から使い始めてます
アメリカ産オークリッジと同等品質であるとメーカーより説明受けてますし
10年のメーカ保証があります
アメリカ産オークリッジは30年保証がありましたけどね
今のところ施工物件で雨漏り等の瑕疵は発生していませんね
491(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/24(金) 20:54:17.53 ID:???
>>486アスファルトシングルに何の恨みがあるのか知らんが、もう少し勉強したら?
492(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/24(金) 22:36:22.43 ID:???
いくらなんでもそんな短時間じゃ雨漏りしないなw
ルーフィングだけでも5年は持つわ
散々直し行ったけどあれは屋根材としては酷すぎるよ
使えるとしたらせいぜい犬小屋くらいだろ
493(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/25(土) 15:51:53.45 ID:???
>>492
あなたの直しにいったのって昔のアスファルトシングルじゃないの?
今のファイバーグラスシングルはそんなに酷くないよ。
494(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/26(日) 10:09:45.15 ID:+7LGgxUd
ガルバよりFRPが良いよ。
すんごい高いけど。

アルミダイキャストは、ステンビスが錆びるみたいだね。
ステンレスって錆びないと思ってたから錆びるの知って驚いた。
495八年生:2012/02/26(日) 17:54:33.26 ID:zruuQMyM
↑そんな事知らなかったと聞かされたこちらの方が驚いたよ(笑)
もらい錆とかするじゃん(笑)
錆びにくい だからね
496八年生:2012/02/26(日) 18:00:08.24 ID:zruuQMyM
>>492みたいに過去の経験にばかり捕らわれてる人って成長できないですよね
時は常に流れてる事にはやく気付いた方が自分の為になりますお

まぁ 大きなお世話ですけろ
497(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/26(日) 18:14:04.44 ID:???
かわらUみたいのがあるから新しいものをどんどん取り入れてくのは正直怖いわ
まして昔だめだったものだから今本当に良くなってるのかわからんし
498(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/26(日) 18:22:15.13 ID:zruuQMyM
新しいものを躊躇せずにどんどん使っていくのはどうかと思いますが 過去の定規で『すべて』を計ってしまうのは もったいないと思いますよ
499八年生:2012/02/26(日) 18:27:40.79 ID:zruuQMyM
まぁ よけいなお世話ですけろ(^^;)
500(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/28(火) 18:05:39.90 ID:ZKhTn7n9
素人なんですが全く新しい屋根の作り方を考案しました
古いもの好きの方、どんどんダメ出ししてくださいw

木造住宅、単純切妻、緩勾配、野地板は杉5分板、棟包み・ケラバなどはステンレス
田島のマスタールーフィング
http://www.tajima-ohyohkakoh.jp/product/mr_index.shtml
その上に苔(こけ)を生やすwww
http://www.mossworld.co.jp/

ガルバのように切断面からの錆びやもらい錆びの心配もないし
苔だから紫外線による劣化の心配もない
比較的安価だしノーメンテで50年はもつんじゃないか
501(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/28(火) 20:35:44.55 ID:???
>>500
水やりとか細かい事を気にしないお前にLOVE
おれ、こういうの好き。

502(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/28(火) 20:49:19.40 ID:???
ルーフィングどうやってとめるの?
釘やタッカーで貫通させると水しみるよ
水を保つ苔が上にあったらなおさら
つなぎ目もやばいし風もやばい
503(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/28(火) 21:46:09.56 ID:DibvCo/y
まぁ自己粘着ルーフィンクもある罠
つか新東で作ってんべよ 苔むす瓦
504八年生:2012/02/28(火) 22:13:14.78 ID:eUkeG9fj
似たのが新東にありますよね カタログ以外で葺いてるの見たことないけど(笑)
505500:2012/02/29(水) 01:26:25.83 ID:sHS/0dvG
>>501
Thank you.
でも苔は水やりしなくてもいいらしいよ

>>502,503,504
苔屋根はRC造の陸屋根とか金属屋根など既設屋根の上に載せるものらしいけど
マスタールーフィングなら屋根材なしで直接苔を載せれるんじゃないかと思ったのよ
ガムロンとかじゃあ耐久性に劣ってるような気がします
ルーフィングのとめ方は考えていなかったけど、タッカーで止めた上から防水テープ貼るだけじゃあダメかな?

506(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/29(水) 11:02:57.24 ID:jXWbb7sd
オークリッジみたいな粘着ルーフィング あれいいんじゃね?
ざらざらしてて苔の食い付きもよさそうだしw
507(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/29(水) 18:21:13.03 ID:UjnRd20K
地震で壊れた亙屋根をガルバに変更して二度目の雪です
前回の降雪では雪が屋根から滑り落ちてきました
ベランダの屋根のアクリル板に雪が滑り落ちてきてアクリル板が割れるのではと心配しています
何か対策はないでしょうか?
508(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/29(水) 18:59:33.59 ID:jXWbb7sd
屋根に雪が積もる前にアクリル板外したらいがっぺよ
509八年生:2012/02/29(水) 20:14:17.52 ID:uIK/C778
>>804
積雪はどれくらいなんですか?
510八年生:2012/02/29(水) 20:27:22.19 ID:uIK/C778
>>505 台風時の強風にも楽々もちこたえられるとは思えないです…

その屋根材自体が強風に強くても 屋根材が軽すぎると屋根自体が危険じゃないかな?

うちは九州で台風も多いいので 軽量屋根材で葺いた屋根は屋根板ごと吹き飛ばされているのもよくみます

それと もし 近隣からの飛来物で屋根材が破損した場合 他の屋根材のように差し替えは可能ですか?
差し替え時は苔の上を踏んで上がり 苔の上で差し替え作業をやるのですか?

危険でしょ(笑)
511(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/29(水) 20:28:45.95 ID:uIK/C778
>>505 ×
>>807 ○ m(_ _)m
512(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/29(水) 20:30:08.44 ID:uIK/C778
>>804 ×
>>507 ○ m(_ _)m

なんども間違えて ごめんなさい‥
513(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/29(水) 21:50:23.17 ID:???
>>507
雪止めついてんの?
514(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/29(水) 22:20:29.91 ID:jXWbb7sd
正直雪止めなんて気休めだ罠w
515(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/01(木) 04:14:56.35 ID:j0Na0rdG
コケ生やしても均一に育つとは限らない・・・・・・
雪止めは有効だと思う

降り棟や隅棟の突込みは一般住宅じゃ、やらないと思う
まぁ〜俺は絵の描けない奴だから・・・・・
516八年生:2012/03/01(木) 06:57:17.00 ID:R2ZHCouF
降り棟の入れ込みはうちの地域では一般住宅で普通にやってます

社寺では陸棟の線が綺麗に出ない為 入れ込みはやらないって 社寺専門の職人さんに聞きましたが
517八年生:2012/03/01(木) 10:14:15.25 ID:R2ZHCouF
地域性ってやつなんですね わかりました。
518(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/01(木) 19:42:46.44 ID:5UIgUEaw
>>513
雪止めはついていません
雪が樋を乗り越えて雪庇になって雪と雪解け水が落ちてきます
どうしようもないです
亙屋根の時はこんな事はなかったです
ガルバは安かろう、悪かろうです
後悔先に立たずです
失敗しました

519(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/01(木) 20:34:08.27 ID:???
>>518
降雪地の方ですか?
520八年生:2012/03/01(木) 20:57:43.24 ID:R2ZHCouF
積雪が激しくないなら 雪止めをつければいいよ
521(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/02(金) 01:35:28.21 ID:???
雪止めは何かデザイン的に美しくないんだよなぁ。
522八年生:2012/03/02(金) 08:13:11.55 ID:mWwP9yqJ
デザイン重視なら積雪の少ない地方に引っ越したらいい

523(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/02(金) 11:22:45.12 ID:+mUY6LyG
元が瓦屋根だったのなら4寸勾配以上なんだろうな・・・・・・

Tルーフ系の砂がまぶしてある奴だと、全体的に滑ら無いから
この手の雪止め金具は、そんなに目立たないと思うけどな

とりあえず、施工した業者に聞くのが一番だよ・・・・(^^;
524(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/02(金) 18:07:02.91 ID:pzpHIRi0
>>518です
雪は一冬で2〜3日くらいしか降りません
積もってもせいぜい10Cm位です
雨樋が無いに等しく水が滝のように落ちてくるので地面の泥はねで壁がひどく汚れました
雪止めが安く出来るならやりたいです




525八年生:2012/03/02(金) 19:34:28.13 ID:mWwP9yqJ
10cm程度なら雪止めをオススメします

526(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/05(月) 13:20:09.11 ID:2jWk59xj
たま〜に屋根にペンキ塗ってもたそうとする奴いるけど、
物理的に塗りもので誤魔化せんの?
527(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/05(月) 15:05:59.35 ID:1dhYJgLe
古いトタンとかセメン系は効果あると思うよ

今は遮熱性の塗料で若干省エネ化も出来るらしいし・・・・
528(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/05(月) 18:40:53.67 ID:???
誤魔化すというか瓦以外はほとんどペンキ塗らないとだめだよ
529八年生:2012/03/06(火) 06:52:56.88 ID:Sy10MgWs
セメント系の屋根材を塗装する時って縁切りしてないと危ないよね? 塗装してから雨漏りしだすって よくあるよね?
530(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/06(火) 09:09:07.11 ID:KaOE7kpX
縁切りの話は過去にも、他で出てたけど・・・・・

家はセメン瓦の製造してたけど
瓦では再塗装で雨漏りはした事がないし、縁切りもしない

コロニアル系だと勾配が緩いからか?
それとも隅棟や大棟の処理が元々悪かったのか?
ひょっとすると塗装以外の原因なのかも知れないと思う

何しろ瓦の様に剥がして確認しずらいからなぁ・・・・・・・(~ヘ~;)
531(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/06(火) 10:27:23.82 ID:???
>>529
セメント系の瓦なら縁切り不要→塗料で材料同士の膜を作ることが少ない。

スレート系のコロニアルなら、縁切り必要→材料と材料の隙間(継手)から、水が入ることが前提だからね。
532(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/06(火) 10:40:26.51 ID:???
>>524
金属屋根(横葺き)の雪止めなら細いタイプの物なので目立たないですよ。
そして、雪止めの効果ももちろんあります。

そもそも根本的な質問ですが、樋を飛び越して雨水が下に落ちるって事は半月の軒樋ですか?
普通に降る雨の時は、飛び越えないのかな?

降雪時だけ水が下に落ちてくるなら、雪止めで解消されると予想します。
普通に雨が降ったときにも同じ様に下に落ちてくるなら、樋を見直した方が良いかもしれません。
533(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/06(火) 11:23:36.76 ID:???
ばかなこといってんじゃないよ!
屋根の修理どのくらいやったことがあるの?

うちで直した雨漏りは1500件以上あるが、セメント瓦に塗装をしたことでの原因で雨漏り直した例はあきれるほどある。
それが原因で訴訟になったりした和型スレートの例もある。
平板系の洋瓦なんて、雨漏りで軒先まで腐ってる例は少なくない。
特にFスレートのエクセ○○○は、7寸勾配で雨漏りした例があった。

コロニアルなどの化粧スレートは、屋根材の重なりに埃がたまってくると毛細管現象で雨水がしみこんで、釘穴から雨漏りすることがある。
野路の裏からちょっと見は結露のようだが、野路板にしみが広がってる場合は雨漏りの可能性が高い。
そんな状態で塗装して、縁切りしなければ・・・想像のとおりだよ。
化粧スレートの対応年数は、屋根材自体に問題があるわけじゃない。
シングル系の屋根材も、どんな素材(アスファルトだろうがファイバーだろうが)にしようが性質は同じ。
屋根材自体が透水を起こしてる例は少ない。
土誇りの多い地域は勾配のゆるい屋根のフラットタイプや化粧スレートは避けたほうがいい。
534(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/06(火) 11:45:51.08 ID:???
塗装が原因の雨漏りは水の出口がなくなるからでしょ?
てことは瓦も隙間から外に水出てんの?
想像できないなぁ
535八年生:2012/03/06(火) 17:46:55.71 ID:Sy10MgWs
>>530
俺が経験しただけでもセメント和瓦の塗装後の雨漏りは数件ありますよ

縁切りしてやると地瓦の頭(下の瓦との重なり)部分から水がでてきた経験もありますよ

ひどかったのは 塗装後十数年で塗装が浮いてきて差し込み部分の塗装が至る所剥がれてしまってた現場では 雨漏りが激しく 全地瓦を一度剥いで地葺きしなおした事もあります

塗装の縁切りは大切だと個人的には思ってます
536八年生:2012/03/06(火) 17:53:21.77 ID:Sy10MgWs
>>534 他業種の方ですか?
和型の瓦ってのは差し込み部分(側面)から入った雨水が頭部分(前面、下の瓦との重なり)から流れ出るようになってます

頭の部分を塗装やコーキングで塞いでしまうと重なり内部で雨水がオーバーフローして雨漏りします
わかりにくい説明でごめんなさいm(_ _)m
537八年生:2012/03/06(火) 17:59:44.11 ID:Sy10MgWs
もしかして 吹き付け塗装と手塗り塗装で縁切りに関して違ってくるのかも!
わかんないけど…
538八年生:2012/03/07(水) 02:26:09.10 ID:Odrrh9wr


  ∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノω丶_)
539(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/07(水) 21:16:59.92 ID:EFOA9+l7
たまに訳の分からんAAさえ貼らにゃいい職人って感じするんだけどなぁ・・・
540八年生:2012/03/08(木) 21:14:23.43 ID:vDaInj00
神様…生まれてきてごめんなさい… orz
541(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/08(木) 23:25:26.70 ID:E6cRm0ep
          _,、、、、、、、,,,,_
      ,、-''´::::::::::::::::::::::::::::`::: 、,
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 (⌒)
   ,::´::::::::::::::::::::::,、::::::::,、;:::::::::::::::::::(⌒)'"ヽ.
  /:::::::::::::::::/|::::/ !:::::/ ヽ:::::::,、::::::::`"i!::::::::i.
  i::::://i::::::/ |_/ i:::/   |::::/!!'i::::::::::::}{:::::::::!
  `,::| i i'!:::l'"!/` !/   ‐i'/‐、i |:::::::::::i.{::::::::|
   ヽ!: !ヾ,,、-=、 `   ;;!'=、,.`i::/::::::i!ヽ;::::i    ___
    /:::::lイ {ヾ';;;i    ´{ヾ';;;iヾ!;i:::,r、i  ):il   /
   ,/:::::::::!. ゝ-‐'  ,  丶--'、 //:lノ| ノソ'  <  生きて ?
  //|:/|:ヽ.''''''  _,    '''''''' ;〃/::::::i      \____
 〃  |::i |::从`'‐、、,,___,,,、、-‐;'´::::/:::人ヽ、
    ヾ !ノ ヽ;:::::::::;l    {::::::ノノノ 丶ミ
     ´`,、、-‐"''´     `丶、:'ノ
      /   ` '‐-  、、、、,  `ヽ.
     /  r             i
     /  /     ,,;;;;;;::'''     !
    /  ! :。:          イ  |
    /   丶、        :。: /  !
   /   /|          .イ   i
   (    ヽi          |    !
   \   /           !  ,}
     \ /     ,      i /
      /             V
     /             ヽ
     i               ヘ
    ,!                 !
    i       ヽ i /       ,i
     !         !       ノ
     l         i        /

542(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/09(金) 06:00:44.55 ID:???
雨、雨、雨、ヤバいよ今月
543八年生:2012/03/09(金) 06:39:45.62 ID:UeeC68Tv
てもと って漢字教えて下さい
手元?手許?
うちの地域では テゴ って言います

544(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/09(金) 08:23:55.86 ID:Ygpoi5lH
うちは諦めて雨の中
オークリッジかコロニアル葺きに行ってる
切ないのぉ・・・
545(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/09(金) 12:41:36.19 ID:???
コロちゃんは濡らすと反るからやりにくいよね
546(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/09(金) 12:42:11.09 ID:???
それもすごいな
気をつけて
547(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/09(金) 13:54:22.77 ID:???
>>545
お前なに言ってんだ
反るつうことは裏面(素地面)から水分吸収してるということだぞ
含水率が変化してるから施工そのものをしちゃいかん

半端職人かお前はw
548(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/09(金) 14:09:12.89 ID:Ygpoi5lH
分かるけど飯にならねぇんだよ
549(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/09(金) 18:03:27.68 ID:???
うちの地域では ホペイロっていいます
550八年生:2012/03/09(金) 19:56:13.67 ID:UeeC68Tv
全国的にホペイロって道具などを管理する人をホペイロって言うんだよ 知らないの? それとも俺をからかってんの?
551八年生:2012/03/09(金) 20:01:01.94 ID:UeeC68Tv
コロニアル濡れて反っても乾くと戻るよ
激しいのは使わないけど

一番上の裏になってる一枚を濡れる前に表にすれば反らないよ

フガフガ
552八年生:2012/03/09(金) 20:47:27.99 ID:UeeC68Tv
mixiやってる人いたらマイミクになりましょう(*^_^*)
553(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/09(金) 21:42:37.23 ID:p7PNzZu8
塗装の縁切りの話は過去にも出た(他の所だったかも知れないけど)・・・・・

で、その時も出た話だが
塗料の種類にもよるんじゃないかと・・・・

HM(ホームセンター)では屋根用に水性塗料出してるけど
こいつは、縁切りしても又付いてしまうらしい
昔、うちが塗装工事してた頃には無かった塗料だ・・・・・・

あと油性塗料でもガン噴きする時、良い仕事のつもりなんだろうけど
余り厚く塗るのも良くないのかもね
(専門外の工事者か?)

塗装が原因で漏るのもあるのだろうけど
再塗装して漏ってない物件の方が、圧倒的に多いはずなんだが・・・・
554八年生:2012/03/09(金) 22:12:26.16 ID:UeeC68Tv
じゃあすべては俺の夢だったのかもしれません

お騒がせしましたm(_ _)m


さて 今日も疲れたので爆睡するお フガフガ
555(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/09(金) 22:24:59.70 ID:UeeC68Tv
┌────────┐
│        │
│  /■~\   │
│  (´∀`∩)  │
│  (つ  丿  │
│  ( ヽノ   │
│  し(_)   │
│        │
│Now Onigiring...│
│        │
│ 暫くおにぎりで │
│ お待ちください │
└────────┘

`∧_∧ そのまま
( ・∀・) マターリで
( つ つ お待ち下さい
556(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/10(土) 10:45:19.67 ID:wIx96tnI
厚塗りは良くないと書いたが
正確には、中途半端は良くない・・・かもな

数年前に展示会でみたF社の塗料は厚く塗って、セメント瓦を塗りつぶして
さらに重ねて別の屋根材化を目標としてる様な感じ

塗膜が、見た感じコロニアルより厚い
ここまで厚いと液体の屋根材でコートする感じだ

557(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/10(土) 10:53:49.44 ID:???
雨を漏らさないのは屋根屋の使命だけど、
塗装屋はその点が二の次なのかな、意匠優先っていうか。
踏み割れしたら屋根屋はその箇所に責任を持つけど、
塗装屋は厚塗りしてごまかすとか。

あと、アンテナ工事で上った電気屋なんかは知らん顔するのもいるよ。
屋根屋に連絡してくるのは良心的、つうか当たり前のことだけど、知らん顔するやつも多い。

いずれにせよ、いろんな悪条件が重なって漏るんだよね。
558(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/10(土) 11:52:35.81 ID:GUmfc9hl
屋根材ってより防水材って感じだな
559(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/10(土) 18:29:22.01 ID:???
屋根の塗装は、屋根屋がやったらいいじゃないか。
そもそも、塗装しないと維持できないような屋根材に問題があると思うけど。
なにより塗装屋より屋根のことをよく知ってるし、屋根材の違いもよく知ってると思うんだけど。
部外者の塗装屋に屋根に上られてトラブル起こすより屋根屋が工事したほうがいいと思うけど。

しかし、一般ユーザーはなぜ屋根の事なのに塗装屋に相談するんだろ。
560八年生:2012/03/10(土) 21:17:09.95 ID:1Kbn1XYN
敷き瓦を敷いてるのは瓦屋ですけど何か?
561(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/10(土) 21:18:56.02 ID:1Kbn1XYN
↑ 揚げ足っぽいので削除(笑)
562(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/14(水) 16:25:45.20 ID:???
某会社に見積もりに来てもらいました。
築31年入母屋のセメント瓦です。
ガルバニウム遮熱鋼板で127u、410万(雨どい交換含む)と言われ、
いきなり100万値引きで即決を迫られました。
予算オーバーで断りましたが適正価格でしょうか?
563(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/14(水) 20:26:53.09 ID:kwKvHLmG
いきなり100万引いてくる時点でアウト
どんな家かわからんから何とも言えんが
よっぽどでない限り高い かなり高い 最上級ぼったくり
564(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/14(水) 20:46:00.27 ID:???
「100万引く」は、購買心を煽る
常套手段。

安い、儲かったと思った段階で負け・・・・
565(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/15(木) 09:25:51.21 ID:???
普通200万とかじゃないの?
566八年生:2012/03/15(木) 12:38:01.66 ID:43bYA51A
奈良から職人さんが来てるんだけど うちの地域は鯱がのってる一般住宅が多いいのでビックリしてる(笑)

567(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/15(木) 18:15:54.28 ID:ITq89Kgb
仕事辞めて時間ができたので、
放置してた屋根の修理(地震での被害)を自分でしたいと思っているんですが、いくつか疑問点があります。
プロの方アドバイスもらえないでしょうか?

もらえそうなら詳細を書きますが、どうでしょうか?



568567:2012/03/15(木) 18:22:00.56 ID:???
書き忘れましたが、瓦屋根です。
平屋で切妻、直したいのは棟部分です。
教えてやってもいいよって方居ましたら詳細書きますので、よろしくお願いします。
569(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/15(木) 18:55:03.79 ID:1+D45pLa
なんかめんどくさそうな人なんで俺はパスw
570562:2012/03/15(木) 21:19:57.94 ID:???
>>563-565
ありがとうございます。ひっかからなくて助かりました。
571567:2012/03/16(金) 22:28:58.68 ID:???
どうせまともにレスつかないだろうと思ったから、あんなもったいぶったような書き方になったんだけど、
まともにレスする気もないくせに、めんどくさそうだからパスとかわざわざ書かれるとなんだかなぁと思ってしまいますね(汗

長文で質問しても完全スルーだとそれはそれで凹みますしねぇ・・まあ、長文書いてみたけど、やっぱりスルーだったかと思うことにします
572(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/17(土) 11:24:06.34 ID:???
まず、熨や材料などを置くための足場をチェーンで吊ってください。
573(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/17(土) 13:04:46.14 ID:???
文字だけで質問して文字だけで答えるのはお互い大変だよ
まして長文になりそうな内容なら初めからパスしたくもなる
そっちにどれくらいの知識があるのかもわからんし
574(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/17(土) 15:37:59.64 ID:???
>>573
仰るとおりです。煽り耐性が無いので、自分も捨て台詞的なくだらないことを書いてしまいました。
失礼しました。

一応、要点だけ、箇条書き風に質問を書かせていただきます。
素人なので、的外れで意味不明なことを書いてるかもしれませんが・・w
棟金具+七寸丸で棟の修理を自分でやってみようかと思っています。平屋で陶器の和瓦(多分汗)です。
質問は以下です。

1.棟の長さに対して七寸丸がぴったりの数で合うことは少ないと思いますが、合わない場合、七寸丸の切断はどうするか。
 グラインダーで切断できるんでしょうか?

2.七寸丸の継ぎ目部分にはコーキング等をしたほうがいいのでしょうか。

3.平瓦が置いてあるだけで固定されてないので、ずれてしまっていて瓦の通り(屋根勾配方向)が波打っていますが、
 そのままでも特に問題ないのか。一応、今のところは雨漏りはありませんが・・
 また、一番上の平瓦(七寸丸の下)だけでも釘やビスで固定したほうがいいのか。瓦を置いてみると、瓦にあいている穴と
 瓦桟の位置が合わないようです。瓦の位置が微妙にずれているためか、ただ置いただけだとかなりぐらぐらなので、
 これでいいのかと不安になっています・・

4.棟換気部材を取り付けてみようかと思ってますが、(コンポ換気棟http://www.ever-corp.com/product/compo2.html
 これに対してはどう思いますか?南蛮漆喰の代わりに(棟金具に取り付けた)角材にかぶせるだけでお手軽なようですが・・

長文失礼しました。
回答していただける方居ましたら、よろしくお願いします。
回答がなかったら、質問サイトにでも書くかもしれませんが、、もし、見かけたら笑ってお許しください・・・w
575(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/17(土) 17:12:36.04 ID:MVa97pxR
1 コンクリート用の刃で吉

2 普通は要らない(切断した所のみにつけるか、上記の刃で溝を作るか)

3 蛇行の程度によるが貫板などで修正が吉
棟際の平瓦は瓦の下に南蛮を置き、馴染ませると吉

4 棟換気は平瓦の下に入れるタイプが使いやすい

576(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/17(土) 18:25:38.22 ID:???
>>575
回答ありがとうございます。とても参考になりました。
もったいぶらずに、最初から質問を書いておけばよかったです(汗

3の、貫板などで修正というのが今一よく分からないんですが、角材等を瓦の端に当ててトンカチなんかで叩いて修正
みたいな感じでいいんでしょうか?

棟換気は、上記のサイトにも平瓦の下に入れるタイプがあるみたいなので、検討してみます。
個人的には、かぶせるタイプだと南蛮漆喰の節約になって多少は楽になるかもなと思っているんですが・・w
577(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 00:29:25.88 ID:rEzSHl9J
貫板は2m位の長さの定規と考えて下さい

瓦の左側に当てて手のひらでトントン叩く感じ
出ている所を戻れば蛇行は半分になる感じ
凹んでいる所は右から軽く蹴る感じで・・・・・

個人的な見解ですが
棟換気は南蛮漆喰の所に入れるタイプだと雨仕舞が不安なので

安全第一に頑張ってください!・・・・(=^0^=)v
578(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 16:16:49.64 ID:???
>>577
蛇行の直し方参考になりましたー
棟換気は、瓦の下に入れるタイプのほうが雨漏りリスクが少ないんですね。
素人施工だし雨漏りが怖いので、そっちで検討してみます。

> 安全第一に頑張ってください!・・・・(=^0^=)v

ありがとうございます。怪我しないように頑張ります!
579(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 21:11:39.77 ID:???
換気棟は野地もルーフもぶった切るのでそれなりの覚悟で…
580八年生:2012/03/19(月) 21:54:19.06 ID:JuLlgoYE
俺は換気棟よりも野地換気を棟際に入れる方が好きだな ゴムアスと防水テープで防水処理もやりやすいし

581(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 18:26:31.48 ID:???
>>572
屋根足場からか、ガンブリまで行くのは大分先の話だな
582(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/24(土) 05:55:12.57 ID:???
素人の工事はあまりすすめられないけどな〜

日曜大工レベルでやるにはリスクが高くないか?

583八年生:2012/03/25(日) 16:35:22.91 ID:eIlRdLnr
グランプリ終わりましたね
584八年生:2012/03/26(月) 21:13:07.24 ID:4buIFLuZ
グランプリって凄いレベルですね あれだけの仕事を7時間って 俺にはサンダー使っても入賞できないや…

選手の皆様 この数ヶ月 ホントお疲れ様でしたm(_ _)m
585(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 23:32:26.97 ID:???
そういや、DIYで和型の瓦葺いたり棟積み直したりしてるブログだとかサイトって無いよな。
日曜大工や外構や塗装なんかはよくあるけど。
よっぽど難しいと思われてるのかなあ、俺ら普通にやってるけど。
586(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 11:03:15.37 ID:???
>>585
以前地震の棟補修で屋根上で休憩してる時近くでも直してたが、
監督さんが「ありゃ屋根屋じゃねぇな、立ち姿が屋根の上で仕事する
姿じゃないな、道具から察すると左官だなw」と言ってた。

見る人がみるとすぐわかるよ、勿論その家は見事に漏ったらしいw
587(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 18:22:15.09 ID:taNoFfs6
1tトラックを買い換えようと思うんだけど、その際に去年合格したので「一級建築板金 ○○板金」と側面に入れたいと思うんだけど

皆は入れてありますか?

人によっては、嫌味っぽくからかわれるから入れてない人も居るのかな?

588(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/30(金) 11:03:13.88 ID:???
>>587知らんがなw
まあ一級建築士事務所とかよく入れてるとこあるから別にいいんじゃないか?
よく分からん素人にとっては一級って入ってると信用されるかも
同業者にどう見られるかは知らんけど
589(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/30(金) 17:12:55.84 ID:HxKmAdxQ
有級者以外には僻まれそうだ
590八年生:2012/03/30(金) 19:26:41.49 ID:xUvgMI+C
商売には有利になるんだから同業者からどう思われようが構わないじゃないかな
そんなこと気にしなくて良いと思いますよ

591(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/31(土) 14:26:08.27 ID:22dr/+EH
築6年でひどい雨漏りするから、見に行ったら横長の角ハゼが4、5分で遊び無しでガッチリ隙間無く掴まれあった

葺いた本人は「別に悪い所は無いから」と家主に告げたらしいが…
4分しかないメスハゼは初めて見たよ、とりあえず、ハゼを戻し緩めに掴んできたが、金にもならん他の板金屋の尻拭いさせるなっーの!!
後、腕がないのに屋根葺するなや!!

592(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/31(土) 16:40:35.06 ID:???
その業者も、悪いところがあるとかないとかじゃなくて、雨漏りしてるんだからちゃんと調査してあげればいいのにね。
そういう業者少なからずいるんだよね。でもお金はちゃんともらった方が良いよ。

お客が承知で安い値段で工事したんなら、安かれ悪かれっていう値段なりって事になるし、ちゃんとした単価もらってたんなら、やらずぼったくりって事になるかな。
いずれにしても雨漏りしてるんだから、お客が被害者って事だし、雨漏りは10年保証だから瑕疵責任は工事した業者にあるね。
無責任は業者はそんなの関係ないのかな。

自分が施主だったら、ちゃんとした説明もなく、雨漏り止まらなくて、誰にも相談ができないようなら、とりあえず雨漏りの被害届出してみるかな。
家が駄目になってしまうのを黙ってみてるわけにはいかないし。
出したことないのでわからないけど、雨漏りの被害届って、警察が受理してくれるのかな。

もし、工事業者に最初から手抜き工事をする様な悪意があって法的な処罰を求めるなら告訴って事になるだろうけど、そこまで大げさなことではないでしょ。
直してもらえば良いんだから。でも雨漏りは施主の精神的負担はおおきいよね。
誰か被害届出した、または出された事ある?
593(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 16:46:30.30 ID:FUDxvzhc
今年の技能検定課題発表はまだでしょうか?
594(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 20:52:45.41 ID:???
毎年同じじゃないの?
595(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/03(火) 07:36:26.78 ID:UpNwCVOT
変わると聞いたので…

去年はダクト検定が変わったみたいですけど。
596(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/03(火) 22:41:06.58 ID:???
今回の爆弾低気圧で明日以降忙しくなるな
597(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 07:53:12.48 ID:m03EG1Oz
現時点で7軒の依頼が来てる、みんな大工経由だけど頼み主は大工に中間マージン取られるって分からないのかな。
598(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 08:32:51.88 ID:???
何の仕事は何屋とかの区別はわからんでしょ
家のことなら全部大工にみたいな
タオル置いていってあげれば
599(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 10:35:39.72 ID:3ikyFBif
工務店は早くやれって催促してくるからな。
お客さん直だと言いずらいだろうし、事情がわからないだろうから、
ついつい後回しになりがちかな、申し訳ないけど。

その中間マージンは催促代ってとこかな。

こっちにしてみれば、こっちのペースでできるし工務店の支払いは遅いしで、直にこしたことはないんだけどね。
仕事くれるからなんとも言えないけど。

それにしても工務店の支払いはなんでこんなに遅いんだよ、早くやれっていっておきながら。
600(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 16:19:01.89 ID:???
>>599
自転車操業で、資金繰りに苦しんでるからだよ。
601(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 20:56:36.73 ID:m03EG1Oz
今日だけで14軒の依頼が来たよ、明日も回るけど毎日屋根葺になりそうだ…
602(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/05(木) 11:34:14.02 ID:Rw00WYAW
台風・突風・大雨で修理が多いのは、忙しいだけでお金にはならないんだよなぁ…
603(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/05(木) 15:27:28.61 ID:KW9WVhe4
うちの所はほぼ15軒が完全に飛ばされ葺替えなんです…
田舎なんで一軒20坪以上あるし頂きです
604八年生:2012/04/05(木) 19:18:28.70 ID:txwAdoGq
棟に鉄筋いれてる人いますか?
鉄筋って 結露や湿気で錆てきて 棟内部に悪影響とかならないですか?
大丈夫ですか?
605(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/05(木) 20:03:09.80 ID:???
鉄筋はやめた方が良いよ。

他の業者が9ミリの鉄筋入れたのを直したことあるけど、施工して10年でボロボロだった。
特に、南蛮のところはステン線や銅線との相性もあるから腐食が多かった。
鉄筋使ってるって事はガイドライン工法じゃないって事になるよね。
鉄筋の凸凹(節っていうの?)はセメントを付着しやすいようにあの形になってるんでしょ?
粘土や南蛮じゃ鉄筋に付着しないでしょ。

所詮、鉄だからね、メッキしてあれば多少違うだろうけど、コスト合わないでしょ。
鉄筋が良いって事なら、鉄釘でも良いって事になるよね。
606(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 20:36:02.41 ID:???
サビによる膨張がやばいね
607(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/07(土) 06:57:23.97 ID:f14DRNMo
鉄筋仕様のガイドもある筈だけどな?

オイラはタキロン線(俗に2分筋なんて言う鉄線にビニール巻いてある奴)使ってる

実は以前、錆びると聞いたのでグラス棒(ニトポールって農業資材)を使ってたが
ちょっと柔らかいのである
タキロン線は一応、瓦の資材の商社が卸してるので・・・・・・

タキロン線の錆びの話は海岸沿いで、土が主流の時代に聞いた話であった
今はアルカリ性の南蛮で包んでしまうから、ほぼ錆びないはずとの判断で使ってる
(オール南蛮仕様です)

この場合でも天端の熨斗から2段下までしか入れない
熨斗の間が狭くなり、南蛮が詰めにくいのと、乾燥してひび割れた時に
空気に触れるのが心配だからである

でコストの話なんだが、例えばステンの棒であろうと必要と思えば使うし
それに合った価格を価格を請求すべきである訳で・・・・・・

ここが一番難しい所だが・・・・・(~ヘ~;)

608(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/08(日) 16:33:27.16 ID:+SyxjFpT
地震で亙が落ちたのでガルバで葺き替えました
屋根のアンテナの支柱はアルミです
アルミとガルバが接触しているので屋根が錆びて穴が開かないでしょうか?
609八年生:2012/04/08(日) 17:25:59.39 ID:M0tw1a5C
>>605>>606>>607
とても参考になります

教えてくれてありがとうございましたm(_ _)m
610(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/09(月) 09:36:11.16 ID:???
>>608
ガルバはアルミ-亜鉛合金メッキ鋼板、アルミの含有量は55%。
従って、ほぼアルミ-アルミの接触なので問題無し。

気を付けないといけないのは昔の避雷導体だなぁ
普通に銅線を使っていたので、サービスコートが終わるとあっという間にw
最近は避雷導体もアルミ製が増えた。
611(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/09(月) 11:59:36.52 ID:wfbtbtIz
>>610
609です
ありがとうございます
安心しました
612(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/11(水) 10:39:39.89 ID:sfwxN8D7
突風マジ勘弁

残り10軒だけど催促が大杉
613八年生:2012/04/11(水) 21:27:52.28 ID:6wIZGyP8
京都と奈良の仕事の違いを教えて下さいm(_ _)m 自分で調べてもわからないので どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

奈良では真反りが多く 京都では長刀反りが多いいような気がしますが どうでしょうか?m(_ _)m
614八年生:2012/04/12(木) 20:25:47.49 ID:2NlKIIOk
そんな事 知ってどうすんの? とか無しでお願いします すごく興味があるんですm(_ _)m
615(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 08:09:55.97 ID:dv/B9GSu
社寺の屋根はやったこと無いし、ましてや学者でも無いので
話に入れないと思ってたんだけど・・・・・
一応私見を述べさせて頂きます

歴史的には奈良の方が古いのかな?(早速あやふや・・・・)
中国からの仏教文化が強く残ってるのでは?と感じるのです
京都に都を移した頃は、寺院も巨大な物が建てられて・・・・・

物凄く大きな建造物だと、真反りでは造るのが困難だったんじゃないかと
木工事の難しさや、見た目のバランスで薙刀反りが生まれたんじゃないかな?


詳しい人居たら教えて!
616(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 17:22:18.67 ID:???
鎌倉の大島瓦店は悪質リフォーム業者
多くのところで雨漏りすると聞く
617(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 08:10:29.64 ID:???
618(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 13:32:54.14 ID:SIfQs9zO
雨だな・・・・・

真反り薙刀反りの話も書いた気がする
どうも同じ答えしかかけない


所で、群馬の地震フォーラム行けなかったんだが
どんな内容か知ってる人教えてくれない?
619(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 15:47:33.33 ID:???
東京地方裁判所平成24年(ヨ)第1399号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1335245383/
620(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/25(水) 23:47:48.60 ID:ALKbAHCq
木造住宅に瓦って過剰重量だよね?
その上に太陽光載せるってどう思う?
誰も言わないけどこれってタブーかな?
この国って大問題が発生しないと駄目って事かな
621(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 04:01:28.55 ID:fnpOf3fR
>>620
それを考えて、俺はコロニアルに変更する予定
622(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 09:02:50.76 ID:???
>>620言ってる事は分かるが、屋根の重量はそれほど重要ではない。

それより下がしっかりしてるかどうかの問題。

いくら屋根が軽くてもその下の耐震性が低ければ、倒壊する可能性はあるし、重くても充分な耐震性があれば倒壊しない可能性も高い。

それに、最近は瓦の新築はかなり少ないが、気付いてるか?
気付いての発言ならかなり間抜けだぞ。まあ気付いてなくても間抜けだけどなw
623(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/27(金) 08:49:18.95 ID:n8Td8ISC
ソーラーパネルが過剰重量だって・・・・・

うっかり子供つくれないじゃないか!
624(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/27(金) 08:59:49.05 ID:???
>>622
まぁ確かにそうなんだが、構造をしっかりさせると建物の総コストが上がる。
逆に言うと軽量な屋根材を使用することで、同じ耐震性を持ちながら
トータルコストの安い建築物が提供できる。
625(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/27(金) 10:53:51.43 ID:n8Td8ISC
>>トータルコストの安い建築物が提供できる

正確には、初期投資が安い建物だと思うけどな・・・・・・


所で、昭和54年頃に太い筋違が決められて
結局筋違の突き上げによるホゾ抜けを防止するのに金物が多用される様になった訳ですが

ブレースっての?ワイヤで出来た筋違にしとけば、突き上げは起こさなかったのにって思うのだが
丈夫にする筈の部材で、ホゾ抜けるから更に金具追加って変じゃない?

たわんでくれるブレースなら突き上げは起こさないし
引っ張り方向だけに利くから、逆に桁や土台と柱を引き締める力になるんだけどな

626(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/28(土) 23:35:58.21 ID:9CjZlnVh
>>622
知ってて言いましたよ。
何か気に障りましたか?
基本的に木造の耐震って言っても限度がありますよね。
構造がRCやSRCに太陽光なら良いと思いますが。
頭が重いと良い事はないと思いますよ。
それと耐震より制振・免震の方が良いと思いますがね。
627(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/30(月) 19:42:42.40 ID:Hm0K9RU0
屋根修理中です。
南蛮漆喰にホームセンターで売ってるような防水テープって貼れるでしょうか?
貼ってもすぐ剥がれちゃって意味無いでしょうか?
628(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 14:38:23.80 ID:???
貼ってみたら
629(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 14:39:55.65 ID:???
ところで、貼ってどうするの?
630(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 17:49:58.24 ID:WbY1U3CS
2〜3日前から屋根に黄色い粉がいっぱいついています
これは何なんでしょうか?
631(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 17:53:18.38 ID:???
>>630
黄砂だろう
632(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 18:10:28.89 ID:???
>>628-629
換気棟(ttp://www.yanesystem.com/pro3/compo2.pdf)と南蛮漆喰の納まりに悩んでまして
取り合い部分どうしようかなあと・・・普通にやったら雨漏りしそうで
633(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 16:20:00.47 ID:C2BgDrDI
どんな部材なのか見れないが・・・・・・

普通にやって、入らない様に作ってるはずだけどな?
防水テープは換気棟に同梱されてる事が多いし
説明書も同梱されてるはずだけど
防水テープは換気棟の部材と、下葺き材に貼りつけるんだゼ〜〜



黄砂もあるけど、ヒノキの花粉はまだ飛んでるし
スギの花粉も、物が当たると結構飛ぶもんだ
(夏の終わりでも舞う事がある)

634(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 19:54:06.42 ID:???
>>633
これなんですけど、見られませんでしたかあ ttp://www.yanesystem.com/pro3/pro3.shtml
説明書はもちろんあるんですけど、かなりあっさりした説明な上に現物を見るとこれは雨漏りしそうだなあと
安物だから仕方ないのかもしれませんが

七寸丸の継ぎ目から水が入らないようにコーキングしようかと思うんですけど、コーキングするととくっついて剥がれなくなるしなあ
とりあえずメーカーにでも納め方を確認してみようと思います
635(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 20:14:51.80 ID:???
外からガチガチに固めがちになるけど、
くれぐれもコーキングやなんなで堰をつくらないようにしてね
左官屋が応急処置するとありがちなんだよ
636(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 21:37:50.46 ID:???
>>635
確かに余計なことをしないようしたほうがいいですね
コーキング云々は最終手段、普通にやって雨漏りする場合にします
637(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 10:13:37.73 ID:+JY1jY70
桟瓦の下に埋め込むタイプじゃないのね・・・・・・

以前違う品物だけど似たようなのがあった
蜂の巣状に細かいストローを束ねた形状で、能書きには強風時でも
雨水は、表面張力の作用で入らないと書いてあったような気がする

で、七寸丸のつなぎ目位なら塗っても剥がす事は出来るし
仮に塗らずに継ぎ目から入ったとしても、部材の上を流れて外に出るみたいだが・・・


木造の瓦に太陽光は過剰荷重だと心配してる人が居るけど
木造は想像以上に強い

店舗用に壁を減らしたり柱を抜いたり
空き家になってて荒れ放題でもない限り大きな被害は出ない

今回は屋根瓦の被害目立つけど、北関東の辺りでも車庫や納屋物置等まで含めて平均すると
建築物100棟に対して被害は5棟位じゃないかと思う

地盤の関係か?集中している所もあるけど、それでも10%位だと思う
(車で走行して見ての感想だけど)・・・・・・・・つづく
638(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 10:33:56.76 ID:+JY1jY70
地震だけじゃなく、四季がある日本には木造住宅は色々な面で適している
だからこれだけ普及したのだろう・・・・・・・

鉄骨やRCも進化はしてるのだろうが、木造も進化しているのである
そして屋根材も・・・・・・・・・

価格やメンテナンス性だけじゃく
デザイン性、風格、遮熱性、防音性、通気性に至るまで

瓦を始め、各種屋根材の素材としての進化は多い
そして施工方法の改善により更なる進化を遂げている

我々職人は法律を変える力は無いが
技術の研鑽により、より安全安心できる住宅を提供する義務がある

各々気を締めて精進すべし
639(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 11:12:53.15 ID:LTXLJajC
偉そうな事を言うまえに1級でも合格してろ
640(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 11:39:30.98 ID:LTXLJajC
>>630

お前は常識知らずの馬鹿だな、下らない質問(笑)
641(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 12:13:21.16 ID:+JY1jY70
一級は持ってるが・・・・・


では面白い質問をして見てくれ
答えられるかは、判らんけどね・・・・・
642(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 14:24:30.60 ID:???
>>637
前に質問した者ですが、回答していただいた方でしょうか?
瓦の下に入れるタイプのものは効果がイマイチと電話で問い合わせ時に聞いたので、
上に入れるタイプにしてしまいました・・・値段も安かったので汗

部材の上からは漏らない(と信じたい)のですが、南蛮漆喰との境目、部材の横の隙間から漏りそうなので悩んでいます。
冠瓦から入った水が、横から入ってきそうで。

一応、部材の透湿防水シートが横に少し長くなってるので南蛮漆喰を換気棟ぎりぎりまで盛って、シートを被せれば大丈夫だと思いたいですが。。
保険で、南蛮漆喰に縦に溝を付ける、シートを南蛮漆喰に防水テープでとめる、冠瓦の継ぎ目にコーキングをして水が入らないようにする、あたりを考え中です。
取り付けたら、上から水をかけたりして実験してみないとちょっと怖い感じですね。
643(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 15:26:12.00 ID:+JY1jY70
換気棟の部材を見ると両サイドが南蛮の上に乗る形になってる様なので、大丈夫だとは思う
コーキングも継ぎ目だけなら、剥がせない程にはならないから、気になるなら付けとけば?って感じです



ところで先月、同業者と話す機会が在ったのだが、値段的な事もありガイド仕様は踏み切れないとか言う人も居たのだが
オイラの所はガイド前提の工事内容である(しかし必ずしも価格に反映出来てはいない・・・・トホホ・・・・_| ̄|○)

まぁ〜良く出る例示工法とは違うし、ガイドと言うより俺流耐震工法が正確な所かも知れない
これは10年程前のHMの仕事がキッカケではあったのだが
工法を変えるという事は、想像以上に大変なのである
単純に単価だけの話ではなく、ある種の使命感みたいな物が必要だと思う

そして標準工事として慣れて行かないと、いつまで経っても踏み切れない
人とは弱い物なので、出来ない理由を探してしまうからだ
実際当時は、若い衆に反発された
当地ではそんな仕様でやってる業者は居なかったからだ

今はやっておいて良かったと思ってるが、儲からないのは相変わらずである・・・・
644(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 17:42:28.52 ID:D3hq4i5u
そうか、合格オメ

俺も一発で総合合格したぜ、県内一番の得点で
645(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 22:34:03.66 ID:???
今年新築したんだけど屋根の塗り替えって何年くらいでやるもんなの?
646(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 05:24:16.53 ID:???
汚れが気にならないなら、やらなくても良いと思うけど。
化粧スレートなら錆びることはないし、ガルバなら50年以上は腐食することはないし、粘土瓦なら瓦自体は100年は使えるだろう。
うちの倉庫はクボタのコロニアルで38年経過してるけど、塗装が必要だと思わないので、こけは生えてるが塗装したことない。

化粧スレートだったら、極力登らない方が良い。今の化粧スレートは割れやすいので。
地デジのアンテナ立てたときにスレートが割れたという報告が来たのが、今年だけでも20件以上ある。
当然、報告がない (気がつかない、気がついても言わない) ものもあるだろう。
割れた化粧スレートの交換修理代で、アンテナ工事の工賃分が無くなってしまうから、黙ってりゃいいやって事になる訳だな。


647(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 10:09:39.83 ID:027z3II4
おいおい、ど素人に答えるなよ(笑)
648(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 18:14:24.94 ID:???
屋根の色レンガ色だけど外壁何色が会うかな?
649(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 11:43:29.44 ID:hPk1UpT6
ショッキングピンク
650(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 16:04:45.41 ID:LOAslA3A
http://www.inokawara.co.jp/cs/cs1.shtml
ここで外壁と屋根との色のシュミレーションが出来ます。お試し下さい


塗装については板金とスレートではかなり差が出るようですが
早い物では7〜8年目位からだと思います

651(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 18:24:34.08 ID:???
>>650
さんきゅ〜
このシュミレーション良いねぇ

家は東北のガルバリウム鋼板だけど15年もつ?
652(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 21:30:39.24 ID:LOAslA3A
多分持つと思いますよ
653(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 17:31:59.59 ID:???
素人から質問です。
軒瓦を割っちゃったので、とりあえず普通の桟瓦を代用で入れ替えたんですが、
やっぱりこれはまずいですか?
水を切る部分?が無いので、瓦の裏に水がまわっちゃうんでしょうか?

あと、割れた瓦をこういうので http://www.sakaesyouji.co.jp/kawara/kawara11.html
接着しても再利用は無理ですよね・・・
ちなみに、瓦は陶器瓦です。
654(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 22:31:05.09 ID:???
>>652
屋根は持つけど塗装はどうなの?
定期的に塗り替えしないとダメじゃない?
655652:2012/05/15(火) 16:01:52.52 ID:odWv6QP3
書き方が悪かったですね・・・・

15年位なら塗装は持つと書けば良かったのかな?
板金系は工場での焼き付け塗装の為か?意外と塗装が持ちますよね



軒瓦の代わりに桟瓦でも取りあえずはOKだと思います
建物によりますが、雨の掛かりにくい場所と交換するのも手だし
真っ二つに割れた状態ならボンドで付けるのもありです
(バラバラだと難しい)
上手く付けば10年位行けると思います
656(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 18:42:12.03 ID:???
屋根の色って重要だよな〜
屋根の塗装は15年以上持つがサイディングは持たないだろ
サイディング張替えのとき(色選定で)屋根の色がじゃまするよな

657(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 19:46:46.40 ID:???
スーパートライを宜しくお願いします。
658(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 15:01:10.88 ID:???
>>657
現在、新宅建設中でFM306採用いたしました。
659(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 15:25:13.64 ID:O19SzEp4
みんなソーラー設置パネル対応ができる?

660(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 23:47:40.07 ID:tYzK/tSp
サイディングだって15年もつんじゃない?
塗装済みの奴ならば

661(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/17(木) 01:30:43.14 ID:???
>>660
サイディングの塗装自体は10年前後で塗り替えみたいだけどね。
662(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/17(木) 18:28:21.68 ID:???
>>661
塗り替えとサイディング自体を交換どっちが良いのかなぁ〜
663(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/17(木) 19:37:14.19 ID:???
>>655
とりあえず桟瓦でも問題ないようなのでよかったです。
真っ二つに割れた場合は接着でもしばらくは持つんですね。
綺麗に真っ二つなのでそっちも考えてみます。
レスありがとうございました。
664(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 04:49:18.88 ID:8fCF4dS3
太陽光パネルってけっこう重いよ
  ソーラーフロンテイアで、150wパネルが20Kg
  3KWを乗せると、20枚で400kg(取付金具は抜きで)
** 今の軽量屋根とは比べ物にならないほど重い **
665(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 12:22:45.03 ID:zZJ50JhR
これからだな
666(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 21:13:24.81 ID:RzHYOf16
白っていうか無塗装品を施工後、現場で塗装するのはアレだが
製品として塗装済みの物はもっともつと思うが・・・・

つうか、ほとんど今はこっちじゃね?
なので、建て替えの予定無しで長く住む予定なら思い切って交換もあり
定年後とかに、建て替えるつもりなら塗り替え、もしくは我慢って事で・・・・



人間にとっては400キロは重いだろうが
住宅にとってはどうなのかと・・・・
法事やホームパーティーで大人が10人集まると500〜700キロ位にはなる

例えば二階に
大きい水槽で熱帯魚を飼う、ピアノを置く、本棚にぎっしり本を置く
風呂場を作って、湯をためる・・・・・皆、危険な訳だな

そんな家じゃ、思い切ってP〜〜〜〜〜〜出来ないじゃないか!(^^;
667  ↑:2012/05/19(土) 18:57:41.54 ID:???
1 家のテッペンの400Kと床のうえの400kでは、比べ物にならない
2 床は、荷重を受けるように作られている、
3 屋根はそんなこと考えていない、し3〜4m上空になる
  モーメントは桁外れ
<< 風呂場を作って、湯をためる・・・・・皆、危険な訳だな
<< そんな家じゃ、思い切ってP〜〜〜〜〜〜出来ないじゃないか!(^^;
*** ダカラ、止めておけ ***
668(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 22:49:13.35 ID:???
屋根屋さんお疲れ様です。

今屋根屋さんの日当ってどれぐらい?

太陽光やってるんですが、

誰か手伝わない?



669(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 08:20:33.56 ID:LVz/debq
ふっ・・・・・・積雪
670  ↑:2012/05/20(日) 08:45:28.96 ID:???

400kは積雪の、なんメーターに相当するのか知らないが、
アンバランスな重量が、屋根の南側に、(連続して)集中する。
***  雪よりたちが悪い  ***
***  へたな屋根は止めるが安全  ***
671  ↑:2012/05/20(日) 08:59:26.61 ID:???

実はこの400kはメーカーによって変わる
三洋、やパナソニックでは同じ発電量で半分の重量ですむ、
<<<  メーカーに差があるのだ  >>>
** メーカー使用が読めないと危険 **
672(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 11:43:37.59 ID:???
どうでもいいが、***がウザい。
673 :2012/05/20(日) 11:57:53.20 ID:???
昔、雪かきを省略しようと、降り始めに庭にシート広げて置いて
シートごとまくったら、10センチ位の積雪でも最後までまくり切れなかった
雪は意外と重いし、溶ける前に雨が降れば、雪と言うより氷になる
データは無いけど、面積にもよるけど屋根全体なら30センチも積もれば、400キロは超えるだろう

屋根は荷重を受ける構造にはなって無いと信じてるようだけど
台風では物凄い風圧が掛かる訳で・・・・・・・
不測の力が掛かる物だから安全係数みたいな物で
大分余裕を見て作ってる訳です
674  ↑:2012/05/20(日) 13:26:04.70 ID:???
風圧、と、荷重はちがうよ〜
風圧は力   荷重は重さ
荷重は、地震のG(横加速)がもろにかかる1Gかかれば
400kの横力が発生する
http://blog.goo.ne.jp/worldnote/e/44bfe0e19bbbce7921ae66a037b8ed9a
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AB
675  ↑:2012/05/20(日) 13:44:44.49 ID:???

1GAL = 1cm/s^2
1 G  = 9.8m/s^2
1G   = 980GAL
4000GAL = 4G
400kX4G =1600Kg(ア〜〜レレレ)
676  ↑:2012/05/20(日) 13:49:36.83 ID:???

<<< 安全係数みたいな物で  ・  ・  ・  ・  >>> 
*** 安全係数モヘッタクレモナイヨ ***
677  ↑:2012/05/20(日) 15:11:08.23 ID:???

1600Kg の力で屋根が飛んでいく〜〜サヨウナラ/~~ 屋根
678(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 18:48:32.87 ID:???
皆さん何年くらいで塗り替えしてますか?
679 :2012/05/22(火) 09:02:49.90 ID:0Mp4ngSa
計算好きなんだな!?

じゃ風速25メートルの時に、パネル20枚が乗る位の屋根の面積で受ける
風圧の力を出してみてくれないかな・・・・・・
(パネルの面積ではなく、屋根面積ね)

南側半分の屋根面積・・・投影面積とでも言うのかな?
正確には北側にも負圧が掛かる気もするけど

1600キロは超える予感なんだが・・・・・・(^^;

680(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/22(火) 09:18:55.83 ID:???
昔は、セメン瓦の再塗装は初回が8年目位
それ位ならまだ地の砂が出ないから・・・・・・・・・・

サイディングは良く判らないが、一般に壁の方が長持ちすると思う
ただ・・・・ある焼肉チェーン店の外壁は1〜2年で塗り替えてたな
水性塗料を薄め過ぎた様な感じだった
どの店舗も同じ外観で意匠的に、そうしたのか、塗料そのものの不具合なのかは判らんけどね


自分で必要を感じなければ、要らないんじゃないかな



681本職:2012/05/23(水) 15:44:42.35 ID:SeHQAwSF
ソーラーのせる新築なのに
コテコテの寄せ棟屋根を
設計してる
ハウスメーカーや建築屋はダメだぞ。
682(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/23(水) 18:42:11.63 ID:???
>>660
サイディングの貼り替えって言うより
今ある古いサイディングの上に貼るってホント?

683(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 06:21:13.98 ID:???
>>681
全くその通りですね



壁のカバー工法か
関東圏ではつぶれてしまったけど○○産業のサイデ○リアってのがあった

2軒ほど見た事がるけど上手くやらないと、壁から雨が入るようだ
特にサッシ回りと換気扇の所が要注意です
684(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 09:58:53.34 ID:???
小林亜星の顔をはめ込んだあのCM好きだったなぁ
見るたびに笑ってたわ
685(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/26(土) 21:30:40.55 ID:1DXgEF2G
今日は酷い目にあった
元大工だと言う爺の家を屋根葺してきたんだが、見積りではハナハフ棟外壁込みで13万ほどだったけど
仕事終わってから爺が「払わない客とかいるからすぐに払うから楽だろ?」と言いながら頭ごなしに7万を渡してきた
爺は「これしかない」の一点張りで払うきはない。
材料費が6万近いのに二人で行って大赤字
お世話になってる大工の紹介で行って来たが、その大工さんも同じようにヤラれた…

どう対処したら良いですか?
686(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/27(日) 00:07:46.26 ID:???
見積もり通りに払わなきゃ、作業中止で警察に行けばいいんじゃないでしょうか?
687(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/27(日) 07:23:58.15 ID:???
警察は民事には介入しないと言うぜ


そんなもん、一番目立つとこ引っぺがして
予算に合わせましたと・・・・・・・・

言えれば苦労は無いんだよね・・・・

もう食事時にしょっちゅう行って、飯代で回収するしかない
688(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/27(日) 07:31:29.33 ID:???
>>687
食わして貰えるとは思えんし、食いたい物が並んでるとも思えん。
689685:2012/05/27(日) 20:44:01.28 ID:u8srvxNF
いろいろ考えましたが、お世話になってる大工さんのたてまえもあるし、大事にはしない方が良いのかと…
なめられてしまったが、話を大きくするのは大工さんにも迷惑になりそうだし。

どきどき居るんですよね、変わり者の客
690(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/28(月) 15:13:15.35 ID:N31I33iD
今年度の1級技能検定の課題は例年通りですか?
691(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/01(金) 10:22:53.83 ID:NH6TITVC
はい。
692(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 09:52:09.31 ID:???
盛んにシリコンが良いてT進めてくるんだけど
どう?
693(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 20:52:14.59 ID:???
見えない様に内部に塗るとか
ごく一部なら使う事もあるけど

後付けで、塗りまくるのは勘弁して欲しい
埃が付いて、色が変わってしまうのよ
694(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 07:37:12.31 ID:???
何でもかんでもシリコンでくっつけりゃ良いってもんじゃない。
シリコンが出てきてから、何でもシリコンで済ませてしまう素人工事が増えてきた。
後で始末が大変だから日曜大工のような素人工事はやめてほしい。

そもそも、コーキング剤って言うのは隙間をシーリングするための物で、接着剤じゃないだろ。
「くっつけば何でも良い」ってか

緊結したり、釘打ったり、とかしないの?

修行したところの親方が知らなかったりして・・・
695(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 18:23:35.00 ID:???
テカテカに光ってる屋根見るんだけどあれって何?
696(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 01:08:03.30 ID:???
葺きたての銅板かな
697(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 07:24:55.39 ID:???
光ってるのは、光沢のある陶器瓦

ブラック、青銅、青緑、ハイシルバー、コーヒーブラウン等色々あります
698九年生:2012/06/05(火) 19:28:24.29 ID:???
生まれてきてごめんなさい…
699(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 18:27:38.03 ID:???
10年ぶりに屋根塗装するんだけど何色が良いかな?
700(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 21:51:05.14 ID:Uih5A4Up
>>699
カタログの中から好きな色をお選びください。
原発再稼働に反対でしたら節電塗料をおすすめします。
701(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 19:26:46.55 ID:???
>>生まれてきてごめんなさい…

なんと悲しい言葉であろう
考え方は、人それぞれだろうが・・・・・・

これは、ある人の受け売りではあるが
人として生まれた事自体が、素晴らしく尊い(とうとい)事だと思う

人として生まれたから多くの出会いが有り、社会の役にも立てると云う訳だ
誰も生まれる事を選ぶ事は出来ないが
どう生きるかは、選ぶ事が出来る

全て思い通りには、成らないだろうが
どう生きたかが大事ではないのだろうか?
702九年生:2012/06/07(木) 20:51:50.84 ID:???
いやぁー 今日も暑かったけど充実した1日だったなーo(*⌒O⌒)b お母さん、俺を産んでくれてありがとう!
703九年生:2012/06/07(木) 21:02:12.91 ID:???
熨斗が9寸1分 小雁振りが8寸9分5厘 ガンガン縮んでしまうんだけど仕方ない? それとも、熨斗を全枚切って総詰め?50谷の丸共12段だけど どうしよう
704九年生:2012/06/07(木) 21:04:13.81 ID:???
引っ張るか!ww
705(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 23:12:57.82 ID:???
もし自分の現場なら、紐丸タイプなら引っ張るが・・・・・

何でそんなに違うのかと?
706(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 23:42:10.82 ID:???
まぁ〜
違う物はしょうが無いわな・・・・・・・
規格違いの型なのかも知れん

で、素丸や亀衾タイプだったらどうするか?と思案する訳だが
さすがに全数切りは大変なので、一寸詰めをあらかじめ作って置き
6〜7枚毎に入れてはどうかと・・・・

8カ所×11=88枚・・・・これ位なら妥協出来るかな?

まぁ〜頭の体操って事で・・・・(^^;
707(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 01:20:59.48 ID:???
1分5厘でしょ…
すいません。迷わず引っ張ります。
708九年生:2012/06/08(金) 07:41:11.46 ID:???
かぶりが浅いのでなるべく引っ張りたくないので聞きました。答えてくれた方々、ありがとうございますm(__)m 紐の中にコーキングうちながら引っ張る事にします。
709九年生:2012/06/08(金) 07:54:05.06 ID:???
雁振り8寸9分のもあるから2分くらい差があるんだけど、雁振りの紐(桟)はかぶりが7分しかない 問題ない範囲かな? 心配性ですいません
710(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/09(土) 00:22:11.82 ID:???
コーキング打ちながらなら良いんじゃないかね
屋根は建物の寿命に係る訳で心配性と言うか
慎重さは必要だと思う・・


で、話は遡るが、ソーラーパネルの話の時に
積雪の話を持ち出したので調べてみた
http://berkuma.blog90.fc2.com/blog-entry-719.html
昔、ニュースでも聞いた気がしたんだが
坪当たりで車並みの重さらしい
もちろん、載りっ放しでは無いので屋根材と比較するのもアレな訳ですが
住宅ってのは、やっぱり丈夫だなと・・・・・

流れで、屋根の投影面積の風圧なんて書いたけど
壁も入れれば、簡単に何トンもの圧力に耐えてる筈で・・・
昔は、台風に耐えられれば大抵の地震もおkと言われてた気がする
中高層屋根の何たらかんたらってのも耐風に注目してたし

まぁ〜オイラが激しくP〜〜〜〜してもビクともしない事が判った訳だ
711(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/09(土) 23:53:37.55 ID:???
日本語でおk?
712(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/10(日) 09:39:34.77 ID:???
コーキングは、積み直すときの掃除が大変です。
カッターで一本一本そぎとっていくのがめんどくさい。
713九年生:2012/06/10(日) 13:12:30.04 ID:???
それくらいがめんどくさいのなら屋根屋なんて辞めた方が良いんじゃまいかw 差し替えが大変だから、壁際、棟際は釘うつな!って、言うタイプなんでつねww
714(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/10(日) 15:55:04.05 ID:YCqjt1Z9
9年生は1級持ってる?
715(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/10(日) 16:20:04.72 ID:???
>>713
コーキングは邪道ということが言いたかったんですよ。
瓦は永久的とまでは言わないけど、永〜く使える素材なんだから後々の施工性まで考えましょうよ、と。
現に施主さんの意向で葺き替え出来なくて、葺き直しや積み直ししてませんか?
瓦だから出来ることですよね。
そんな時コーキングまみれだったら、あ〜。
文化財なんかだったら・・・


もう書くのメンドクサイ
716九年生:2012/06/10(日) 17:22:50.98 ID:???
>>715さん はやとちりでした ごめんなさいom(__)m
俺の住む九州北部はでは大型台風にもピクリともしない強度が求められます 熨斗の再積み直しの事など考えて施工はできません。 棟のばらしは大ハンマーでぶっ叩く事もあります。

>>714
一級はまだ受験してません。来年受験しよと思ってます。フガフガ
717710:2012/06/10(日) 22:00:38.27 ID:???
まぁ〜〜
>>コーキング打ちながらなら良いんじゃないかね

と言った手前、弁解するが・・・・・

やむを得ず引っ張る場合、不安なら対処するものじゃないかと・・・・
一分五厘位当たり前じゃんって思うならしないのだろうし

見えない部分でも気になるWWWWってなら使えば良いと思う

こんなんじゃ駄目だWWWWWWWWWと返品して
このメーカーはこうなんですWWWWWWWWWWってループするのも良いが

それじゃ〜工事が進まない訳で・・・・・

要は使い方だと思うがね?
718九年生:2012/06/10(日) 22:32:20.05 ID:???
ちなみに熨斗を積むた時は全枚ステンレス線で緊結して、さらに全枚目地にシリコンうってます。
メーカーによるので一概には言えないけど石州は三州よりも寸法精度は劣ると思います。 同メーカーでも寸法がまちまちww
719九年生:2012/06/10(日) 22:43:27.39 ID:???
小熨斗(割) 。七分熨斗。大熨斗(あおり)。全て寸法が微妙に違うので目地合わないしw
720710:2012/06/10(日) 22:46:04.86 ID:???
全目地に・・・そりゃ見えない所にだよね?

ところで、大棟に降り棟を突き込むらしいけど
降り棟を先に積んでから大棟で包むの?

それとも降り棟と大棟を同時に積みながら、留で回すの?

聞いてばかりでスマンけど・・・・(^^;
721九年生:2012/06/10(日) 23:09:31.76 ID:???
>>720 もちろん隠れる範囲です。全国の色んな職人さんのブログみてるけど、これはやってる職人さんが多いいです。補助的なシリコンの使い方です。

降り棟のいれ方は本などにものってますが数種類の入れ込み方があります>>720さんの言う包み方をする職人さんもいますが、俺の場合は大棟の台熨斗に降りの台熨斗をぶつけ、降りの二段目(肌)から全段入れ込んだ後
大棟で包んでます。
722九年生:2012/06/10(日) 23:14:08.34 ID:???
説明下手ですいません… 大棟一段とった後に降り棟全段とって それから大棟を降り棟に擦り合わせながら包みこんで行くかんじです。フガフガ
723710:2012/06/10(日) 23:48:47.72 ID:???
おぉ!早速・・・・・

あっしの地元、茨城では見た事が無いんです。棟の突き込み・・・・

昔はぶつけて、漆喰で巻いたんだけど
最近は擦り合わせて、ほんの少しだけコーキング処理

でも修理してると、やっぱり降り棟って本当に少しだけ降るみたいで
機会があったらやってみるかなと・・・・

ありがとうございました・・・m(_”_)m
724九年生:2012/06/11(月) 00:10:38.63 ID:???
隅棟を降り棟に入れ込みする職人さんもいます。(俺はやりませんけど)参考になれて嬉しいです ありがとうございましたm(__)m
725(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/11(月) 10:15:14.76 ID:Su2r3Kf+
山形市の板金屋だけど、宮城に応援を頼まれてる人居ますか?

1日、2万が相場ですかね?
726(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/11(月) 17:19:13.47 ID:???
646 とか
http://www.sone-tosouten.com/02qa/qa1_31.htm
を見ると屋根(カラーベスト)は塗り替え不要ってことでしょうか?
雨漏りするまでほっておいてOK?
クボタハウスでの注文住宅です。
壁も塗らないでOK?
727(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/14(木) 05:41:30.09 ID:???
相場は知らないけど、それ位は欲しいよね、あ!オイラは瓦屋だけど・・・・


確か、前の人も倉庫だから気にしないとか書いてなかった?
見た目、気にしなけりゃ必要無いのかも知れないけど
その辺りは、個人の価値観の問題だからなんとも・・・・・
728名無し邸新築工事 :2012/06/14(木) 11:02:19.24 ID:???
築3年の屋根に 太陽光発電(700kgほど)をのせたいと思います
設置店では 今の建築基準なら大丈夫と言ってますが
屋根への影響は 考えなくてもいいのでしょうか?
専門家の意見を教えてください
729(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/14(木) 12:23:30.28 ID:pUP9XdR/
心配なら姉歯以外の構造計算できる建築士に設計図持っていって聞いてくればいい。
でも基準内でも地震などの時の危険は増すよな。
730(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/15(金) 00:17:09.64 ID:???
平板に葺き替えて1週間後に現場近くを通ったら太陽光パネルが設置されてて
気になって屋根に上がって見たら2枚割れたまま放置されてた・・・
設置業者!割ったら割ったと施主に謝るなりしろよ
731(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/15(金) 00:21:53.85 ID:zz8FYJrG
ソーラー発電の設置施工が最近よくよくひどいな・・・
何でもかんでも穴開けてシール打っておしまいだ

設置屋曰く手間が下がってどうしようもないとか 1日2件回ってようやく食っていけるとか

だからってねぇ。。。
732(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/15(金) 22:13:47.78 ID:???
>>726
最低だなその業者。
うちはちゃんと後日差し替えしてるよ。
屋根屋も酷い所は酷いよな。
瓦めくったら、タバコの吸い殻やら、割れた瓦やら、
やたらと出てくるよ。
733(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/16(土) 08:44:36.38 ID:???
酷いと言われれば確かに酷い・・・

だが、高度成長初期はそんなものだった
茨城の田舎だが、30年前には産廃の処分場が無かったのだ
燃やせるものは燃やして、ガラは庭や農道のぬかるみ対策に使う位だった
ちゃんとした処分場が出来たのは25年位前からだろう
当時は現場で出たゴミは、その現場で処分するのが当たり前だった

もちろん今とは、時代が違うが
734(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/17(日) 11:47:28.95 ID:???
とりあえず2枚差し替えて施主さんに報告したら
カンカンになって怒ってたわ
もう1軒9.9キロのソーラ積む予定だったらしく
販売と施工の仕事もろたがあんまりうれしくねぇ
735(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/18(月) 20:04:32.19 ID:zi2d+9pP
http://www.home-hospital.com/archives/51785637.html
上はカラベストがホコリが原因で雨漏りするというHPです。
雨漏りの家に行くと塗装して3年程度での雨漏りが多いですか?
塗装関係無しに雨漏りしてるのが多いですか?
カラベストでの質問です。縁切り不十分とか、やってないとかも教えてください。
736(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/20(水) 01:41:22.65 ID:???
屋根やさんに質問なんですが、311の地震きて、
すぐに瓦の修理依頼したんですがまだ修理に来ないんですがこんなにかかるもんなんですか?
737(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/20(水) 11:35:11.72 ID:???
これ、釣りだよね?
738(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/20(水) 17:58:23.44 ID:???
>>737
何が?アンカお願いします
739(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/20(水) 21:35:12.48 ID:b1R5Dx8c
釣りだろうが書いてみる・・・・・

オイラは30年で20棟位しかコロニアルの経験は無い
コロニアルの現場自体が少ないが、コロニアルの雨漏りの相談も少ない
過去に一度あったが、妻壁の換気部かららしいのと、一部塗装の塗りつぶしか?
と思われるものがあった

オイラの地区では再塗装による雨漏りは少ないみたいだが
何百棟も直したと言う人も居るらしい・・・・・

縁切り云々よりも、塗料の質が問題なのかもしれない
水性塗料だと縁切りしても又付いてしまう気がするし
専用のスペーサーもあるらしいけど、入れっぱなしなら別の問題が出そうだ

コロニアルの雨漏りは、ホコリよりも棟の収めが問題な事が多いのではないかと思うが


茨城では復旧率は50%前後と思われます
自分の事で言えば、疲れ切ってしまい半分ウツ状態です。こんな時正直言って
催促の多い所に行ってしまいがち・・・・・・

たまに催促すると回れるかも知れません
お客様には大変ご迷惑をお掛けしております

代表して陳謝致します。ご免なさい・・・・m(_”_)m
740736:2012/06/20(水) 23:54:26.14 ID:???
>>739
そうなんだ。
いや釣りじゃなくほんとなんだけどね。
親父の頼み方が悪いからどうせ後回しされてんだろうなぁては何となくはわかってんけどね。まだ来ないようなら他にあたるよういってみます。ありがとう
741(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/21(木) 18:48:07.47 ID:???
>>自分の事で言えば、疲れ切ってしまい半分ウツ状態です。こんな時正直言って
催促の多い所に行ってしまいがち・・・・・・

すげー気持ちわかる。
742(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 18:30:42.58 ID:???
塗装って何年おきにやってますか?
どんな状態になったらやりますか、下から見えないんですけど...
743(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 19:51:27.40 ID:qXRFNTa9
専門屋に見てもらえ
「こりゃだめだ塗り替えなきゃだめだ」って言われるからwww
744(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/23(土) 00:33:24.72 ID:jBFbdHjV
>>742

屋根材は何ですか?
と聞きながら・・・・・・

安いセメント系なら8年目位、
安い板金系高いセメント系で14〜15年位かな・・・・

と私見ですけど、答えてみる

ってか、塗装屋さんの版で聞いては?
745(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/23(土) 11:14:42.09 ID:???
>>744
ガルバニウム鋼板なんですが...
746(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/24(日) 01:56:40.32 ID:???
15年くらいかな。サビが無ければ塗らんでもいい。
747(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/25(月) 18:21:57.27 ID:???
ガルバニウム鋼板は凄いですね
瓦屋根だと一生物だそうですが...
748(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/28(木) 17:25:37.84 ID:???
別にコロニアルだって20年放置で問題ないだろ。
見た目が黒くなって汚いのを我慢すればいいだけ。
749(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/29(金) 09:42:05.10 ID:???
それを言ったら最近のアスファルトシングルは30年だぞ
750(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/29(金) 10:12:04.12 ID:WR1pAq7c
実質承認下りた週なんだから月曜寄らずストポだとしてもせめて週足陽線で終わってほしいな
751(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/29(金) 10:13:13.37 ID:WR1pAq7c
誤爆(m´・ω・`)m ゴメン…
752九年生:2012/06/30(土) 00:15:41.25 ID:???
反った熨斗が天神熨斗なら、むくった熨斗はなんて呼ぶのですか? うちは、反り熨斗 ムクリ熨斗 なんだけど、全国的には?
753(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/30(土) 06:50:24.28 ID:/1p5lb/h
うちの場合、猫背の意味でネコ
直を一番、反りを二番、ムクリを三番と呼ぶ事もある

全国的と言うより、工事屋さんごとで決めてるかもね・・・・
754(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/01(日) 11:16:43.23 ID:???
おじい、おばあ、て呼んでる
755(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/03(火) 03:04:43.35 ID:???
ソリマチタカシと呼んでいます
756(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/04(水) 13:32:32.16 ID:???
足の裏が熱くなる季節になりましたね。
何か対策たててますか?
757(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/04(水) 18:42:31.73 ID:???
屋根やくんを履く
758九年生:2012/07/05(木) 18:55:36.33 ID:???
>>753さん、一番二番三番ですか!参考になります。ありがとうございますm(__)m

>>754さん、関西方面の方ですか?たしか関西方面で じじ熨斗 ばば熨斗って呼ぶと記憶にあります。 ちなみに、じいさんが反り熨斗で正解でしたかね?
759九年生:2012/07/05(木) 18:59:21.95 ID:???
>>755さん、俺の近くにも反町隆史と呼ぶ四十代半ばの職人さんがいます。(笑)
760(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/07(土) 00:24:52.95 ID:???
おじい=反ってる
おばあ=背中丸まってる
ってイメージからきてるとか

実際現場では『おーい!おじいくれ!』とか『これ、おばあか?』とか
『もーそこの、おばあイランで捨ててくれ』とかw
通行してる年寄りが聞いてたら・・・。
761(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/19(木) 18:56:24.74 ID:???
屋根のペンキ塗りっていくら位掛かる門なの?

60平方メートル

762九年生:2012/07/22(日) 22:20:36.46 ID:???
ゴムアスルーフィングは重なり部以外にもタッカー留めても 大丈夫かな?
763(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/23(月) 10:36:11.81 ID:???
基本的にはタッカーの針が見えるって事は雨が漏るって事でしょう。
うちでは、針が見えるところはアクリル系の防水テープ貼ってる。
かなり面倒だけどね。
764九年生:2012/07/23(月) 12:53:56.70 ID:???
>>763さん ゴムアス系は釘等の穴をゴムアス事態を締めて雨漏りを防ぐと聞いたんですが、タッカーピンも同じような気がするのですが… どうでしょうか?
765九年生:2012/07/23(月) 19:33:54.24 ID:???
締めて× 締まって○m(__)m
766(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/24(火) 09:53:19.47 ID:ypVxG3Ba
先月の台風で屋根の雨漏りがしたので業者さんに修理見積もり取って
その後半月前に正式に修理依頼したのですが、まだ着手されてません。
こういう場合、黙って1か月くらい返事待ちしといた方がいいものなの
でしょうか。
767(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/24(火) 15:18:43.84 ID:???
塗り屋根が剥がれてきたので、亜鉛メッキ鋼板ぶきの塗装を依頼したら、
「今ある屋根を塗り直しても数年で塗料がはがれてきますよ。それより
亜鉛メッキ鋼板ぶきは流行らないから、屋根を総取替えにして…」と、
営業の人間がのっけから言ってきた。

見積もり額はスレート材の屋根葺き替えの場合、塗り替えの約五倍。
うーん何かが違う、こちら側の安上げの要望を聞いてくれない、と思い、

別に聞いたら「塗装で十分、塗料の種類もピンキリで多様だから…」との
回答。
ちなみに前者が地元中堅リフォーム業者の営業マンの言葉、後者が地元棟梁
の知り合いの塗装工の言葉。

>>766
九州ですか。業者さんの手が足りないとか。
自分だったらヤル気がないのか、と思って打ち切るなぁ。
首都圏は業者が多すぎ。但し玉石混交なので信頼できるところは少ない…
768766:2012/07/24(火) 17:28:38.50 ID:UPdkShIV
>>767
九州であります。おっしゃる通りネットで調べたら、屋根の雨漏り修理は
うまくできる業者が少ないということで、信頼できそうな業者選択したつもり
だったのですが、この時期順番待ちが多いのでしょうかね。大手ではなく家族
経営みたいなので、あと1週間ほど待ってみます。
769(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/25(水) 06:38:08.44 ID:???
>>764さん 763です
そういう話もありますが、、過信は禁物です。
下葺き材が釘などをシールするのは、釘自体にある程度の太さが必要で、昨今多く使用されてますスクリング釘は下葺き材を削りながら打ち込まれていきますのでシール性は低くなります。
タッカーの針は、打ち込んで何もしなければある程度のシール性はあると思いますが、その後、屋根上を歩き回ることで下葺きがずれを生じ、針穴を広げてしまうため764さんの期待するようなシール性は得られないと思います。
メーカーの実演も、ゆっくり差し込んだだけで、左右に揺らすことはしません。ガムロン系の粘着系の下葺き材なら期待できると思いますが。
様々な下葺き材で試しましたが、熱による伸縮などもありますので、防水テープが一番安心です。
それと、うちでは10年以上前からキズリは下葺きの下に行ってます。そうすることで、瓦桟の止め位置が多少でも浮き上がるので、瓦桟の釘穴からの雨漏りを多少でも防ぐことができます。
770九年生:2012/07/25(水) 18:19:16.56 ID:???
>>769さん 詳しく教えてくれてありがとうございます 最近うちが始めたHMはタッカーピン全てに防水テープを貼るように指示されてやっているので疑問に思い質問しました

下地材が一次防水、瓦は飾り だと言われ悲しい今日この頃です。


教えてくれて感謝しますm(__)m
771(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/26(木) 05:31:08.38 ID:???
これらの事例は、F型が一般的になってからの問題で、J型やS型などが一般的だった頃は発生しない問題でした。
つまり、すべての瓦が同じではなく、F型に限った話だと言うことです。
772(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/26(木) 05:51:20.29 ID:???
家を長持ちさせたかったら、F型の様な平らな瓦やトタン(ガルバも一緒)屋根はやめといた方がいいって事だな。

和型なら技術力により100年以上持たせられるような施工も可能だけど、F型はそもそも屋根の勾配が急なヨーロッパなどで一般的な屋根材で、比較的屋根の勾配が緩い日本の屋根ではどうやっても下葺き材に頼らざるを得ない。
日本の風土気候には適している屋根材じゃないって事ね。
あと、F型ならたいした経験や技術無くても施工できるという、住宅組み立てキット化したハウスメーカー向きの屋根材って事だろうと思う。
そのうち、ホームセンターで住宅組み立てキット出てきたりして。

わかってる設計士はF型は使わないで和型使ってるしね。
いい物が必ず売れるとは限らないし、手に入りにくいのが一般的。
773(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/31(火) 05:58:46.71 ID:???
従来はコロニアルなどのスレートが建て売りやハウスメーカーでよく使われてきたけど、やっぱり駄目だったんだろうな。
そもそもコロニアルなんかも日本の気候には合わないしね。
最近は建て売りでまた、シングル系が出てきたけど、さんざん懲りたんだと思ってた。っていうか、その頃を知らない奴らが工事してるんだろうな。
シングルは屋根材じゃなくて、屋根化粧材でしょ。
しっかり防水がしてある事が前提で施工する屋根材を、木造住宅に使って大丈夫なんだろうか。

774九年生:2012/08/02(木) 22:02:58.43 ID:kowEY+E/
昔のシングルとは違うって言う人多いいけど どうなんですかね?
775(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/03(金) 06:36:56.21 ID:???
粘土瓦だって昔とは品質が違うけどね。

材質だけの問題じゃなくて、構造・性質の問題もあるでしょう。
アスファルトシングルだって、コロニアルより緩い勾配でも葺ける優れた屋根材ってふれこみで出てきたんだよ。でも、結果はどうよ。
昔から「良い物ができた」といわれた資材が、事あるごとに問題が出て無くなってきた事から、結局、昔から使ってる物がなんだかんだ言いながらも、残ってると言うことは、それらに変わる物がないって事じゃないかな。
S社の波形スレートなんて、かわらって名前ついてたけど、本来の瓦(粘土瓦)とは比べること自体無理があるほど耐久性無かったし、どのメーカーも問題が発覚しても責任とらないしね。というか、数が多すぎて気がついたときには責任とれないのが現状でしょう。

建物自体だって、2×4、鉄骨、RC、などのハウスメーカーが独自の研究とか何とか言ってるけど、やっぱり木造住宅が大多数でしょ。そもそも、そんな良いこと言ってきたハウスメーカーの建物はほとんど残ってない。
メーカーが売りたい物が必ずしも良い物とは限らないって事かな。
選ぶのはユーザーだから、口車に乗らないで最後は自分で決めるしかない。
買う自由はあるけど、買わない自由もある。
高い買い物だから、じっくり調べた方が良い。
776(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/03(金) 20:44:38.56 ID:mKPssOJZ
まぁ10年後の葺き替えニーズ作ってると思って割り切って葺くしかないでしょ

みんなもコロニアル系何件葺き替えた?
厚物スレート(野地直釘打ちのやつな)何件葺き替えた?

それなりの食い扶ち担っただろ
777(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/04(土) 00:10:59.80 ID:???
>775
シングルは具体的にどこがどうダメなんですか?
又、その欠点は施工法などで補うことが可能ですか?
778(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/04(土) 07:08:18.42 ID:???
>>777
材料の自然劣化が激しい、施工方法では補えない
感覚的だが
ステンレス>瓦>ガルバリウム>塗装鋼板>シングル=カラーベスト

チタンは価格的に、銅板は地域によってはガルバリウム以下になる
ことがあるので除外
779(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/04(土) 23:16:55.36 ID:???
>778
ありがとうございます。
ちなみに、ファイバーグラスシングルのオークリッジが自然劣化したやつ見たことありますか?
780(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/05(日) 14:59:19.41 ID:???
まだ出てからそんなに経ってないから、結果はわからんだろうな。
屋根材が劣化する前に、毛細管現象で雨漏りする可能性の方が高いような。
気がついたときは手遅れって事に・・・?

オークリッジの屋根って、この夏は暑そうだな。
781(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/05(日) 23:17:33.49 ID:???
>780
たびたびありがとうございます。
暑さ対策は断熱技術が年々上がってますので大工さんに頑張ってもらうとして、
毛細管現象による雨漏り対策は、ライナー等の下葺き材を尺五寸ずらして二重に張れば、漏る率はかなり下げられますよね?
もちろんタッカー穴の処理など丁寧な施工が前提ですが。
たかだか数万円のコストアップで可能と思います。
782(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/06(月) 11:43:38.19 ID:???
「勾配ゆるくても行けるぜ」みたいな売り文句をそのまま信じちゃいかんということだと思うよ。
シングルだってへんなことしないでカネ勾配でちゃんと張れば普通に持つよ。
783(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/06(月) 12:28:18.12 ID:???
あれから少ししてから更に音沙汰なし。もう晒そうかなあの屋根や
784(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/09(木) 19:28:25.91 ID:???
>>1

エアコン依存脱出の風潮。


【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/


785(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/15(水) 16:07:35.60 ID:???
文化財の瓦 修繕ボランティア08/08  18:16 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=32349 動画有
漢数字の「八」が屋根の形に似ていることから、8月8日は「屋根の日」です。高松市の玉藻公園で瓦の点検と修繕の
ボランティアが行われました。
玉藻公園の披雲閣が7月、国の重要文化財に指定されたことにあわせ、香川県瓦施工組合が初めて行いました。
大正時代に建てられた「披雲閣」の屋根は、古くなって痛んだり、台風などの影響で瓦がずれたりしているほか
これまでの修繕で違う種類の瓦が組まれている所があります。
大切な文化財をこれからも残していこうと、組合員15人ほどが瓦の付け替えや清掃を行いました。
また、傷みが激しい部分などの点検も行いました。
組合では、屋根の現状や大規模な改修が必要な箇所をまとめ、来週中に高松市に報告する予定です。
786(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/20(月) 10:59:37.53 ID:b8CeGLAa
スレ違い承知で質問です。
雪国のスノーダクト屋根が雨漏りしてます。
色んな業者や自分で調べたりしてますが調べれば調べるほど分からなくなります。
ある業者は塩ビを使った防水加工で70万、もうひとつ全葺き替えで100万。
塩ビ(サンタックと言ってました)だと20年間手入れ不要とのこと。

雨漏り箇所は原因分からず…

この値段は相場でしょうか?
また塩ビはあまりないと思うのですが大丈夫でしょうか。
雪国なので雪の耐性とか不安です。

築30年くらいなのでガタはきてるんですが…

どなたかアドバイスいただければ幸いです
787(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/22(水) 08:58:08.42 ID:???
雨漏りの原因が解明できな業者は全面工事したがる割合が多いけど、雨漏りしたから葺き替えっていうのは安易だね。

まずは、雨漏りの原因を調べることが必要でしょう。

対策はそれから。


スノーダクト屋根は、基本的な構造を理解していないと、すがもれや雨漏りなどのリスクは高い工法なので、定期的なメンテナンスが肝になります。
788(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/22(水) 12:13:13.33 ID:Tqfoz2/4
>>787
レスありがとうございます。
また別の業者さんに見積りを頼んだんですが
一度水をかけて様子を見るといってます。
ということは原因が分かるということですよね…

この業者さんに原因を見つけてもらって再度考えてみたいと思います。
789笠岡北木島住人:2012/08/23(木) 01:10:52.72 ID:UNdwiSgn
私の聞いたところでは・・・
倉敷玉島の平野瓦って工事店が今年北木島で屋根工事した現場、施工不良で全部やり直し。
営業担当者や現場担当者もいい加減な回答や対応・・・。
本土のいろいろな人に聞いたら、結構な割合でクレームがあり
手直し工事があるとのことを聞きました。
上の人(結構大きな会社らしい)も全然なしのつぶてとのこと。
業者選定は慎重にしなければいけませんね。
決して誹謗中傷しているわけではなくお客様目線で今後工事や対応したほうが
良いと思いましたので、この場で問題提起させていただきました。
790(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/30(木) 21:02:10.47 ID:y8UcNCgN
教えて下さい。どうもここではコロニアルはあまり良くないみたいですが、
コロニアルにもグレードがありますよね。やはりグレードが高い方が本当に
色あせや遮熱、持ちは違うのでしょうか?それともあまり変わらなくてデザイン
だけの物でしょうか?またアスファルトシングルとならやはり差があるのですか?
よろしくお願いします。
791(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/31(金) 06:43:11.30 ID:???
”コロニアル”という名称がよく出てきますが、これは商品名ですので、分類としては化粧スレートと言うことになります。
基本的な構造は同じですので、製品によって厚みや塗装が若干違いがあるだけと思っても差し支えないでしょう。
遮熱と言う相談もよくありますが、屋内に侵入する熱は屋根だけではないので、メーカーが公言しているほどの効果は疑問があります。
遮熱を考慮するなら粘土瓦(特に和型)の屋根を検討した方がよろしいかと思います。ガラスのコップと湯飲み以上の違いがあると思います。

アスファルトシングルは、基本的には屋根化粧材ですので、下地処理(防水)が肝になり、木造住宅の屋根には向かないと思います。
過去に、野路板が腐食を起こした例を多数経験しています。

コロニアルは、アメリカのカラーベスト社が天然スレートを模して作った屋根材で、比較的気候の安定した地域で使用する屋根材で、高温多湿の四季のある日本の気候には合わないと思います。
野路板に直接貼り付けたり、止め付けを行う様な屋根材は、小屋裏への熱伝導率が高く、粘土瓦のような野路他と屋根材の間に空間がある屋根と比較すると、快適とは言い難い部分もあります。
屋根の遮熱や断熱の相談も最近では多くなってきましたが、熱の侵入は屋根だけではなく、壁や窓からも侵入しますので、屋根の断熱や遮熱がメーカーが言うほどの効果があるかは疑問があります。

屋根の遮熱や耐久性を考えるなら粘土瓦(特に和型)を選択肢に入れた方がよろしいかと。イニシャルコストは多少必要ですが、長期的に見ると決して損ではないはずです。

792(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/31(金) 06:45:14.77 ID:???
一部、文章がダブってました m(_ _)m
793790:2012/08/31(金) 20:22:20.20 ID:eHTeY0gi
>>791
詳しいお答え有難うございます。「粘土瓦」というのも検討してみます。
794(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/31(金) 23:04:48.68 ID:???
現在の施工法では残念ながら、粘土瓦であっても野地の腐食は避けられませんね。
昔のように、防水下地に杉皮・トントン・コロシートを使っているならともかく、
木摺り・瓦桟による通気層があってもその下にアスファルトルーフィングをガッチリ敷き詰めるのが主流の現在は、
コロニアル・シングルに限らず、粘土瓦であっても野地の傷みは防げませんね。

>>791には屋根材の重量に言及がありませんが、
屋根の重さは非常に重要なので検討する際には必ず考慮に入れて下さい。
795(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/01(土) 08:02:02.69 ID:???
粘土瓦の下地(野路板は)15ミリ位の杉板がよろしいかと思います。
密閉性の高い屋根構造で野路ベニヤだと >>794氏 の言うように腐食を伴います。

それと、新築の場合、現在では屋根の重さは考慮に入れる必要はないと思います。
土蔵のような土葺き工法ならいざ知らず、現在のような、から葺きの場合は心配に及びません。
もし、粘土瓦の重量が影響するような住宅があるとすればは設計に問題があります。

屋根を軽くすることのメリットは、構造部材を細くすることでのコスト軽減が目的で、材木は質量により値段が違ってきますので、柱や梁を細くすれば安価に工事が可能な場合もあります。
完璧な住宅などはありませんので、お住まいの住宅に何を求めるかで設計方針が違ってきます。
買う自由買わない自由があり、選ぶのはユーザーですから、ハウスメーカーの最もらしい説明に翻弄され、舞い上がって騙されないように多少の勉強は必要だと思います。

粘土瓦の平部重量は1ヘイホーメートルあたり、和型で45キロから50キロ、F型で42キロから55キロ、ですが、モルタルの外壁や昨今の高耐久タイプの16ミリ厚のサイディングは50キロほどありますので、総面積から計算した場合外壁の方が重いという事になります。
F型(平板系)のような瓦の方が軽いと思っている方も多いようですが、メーカーによっては和型の瓦より重い場合があります。

屋根は、軽ければいいわけではありません。 
796(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/02(日) 11:34:56.84 ID:JzuZfSzW
仕事ねぇぞ!どうにかしてくれ!
茨城なのに・・・新参者はだめなのか?
797(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/02(日) 22:10:17.09 ID:???
瓦屋の宣伝がうざいな
798工事関係者:2012/09/03(月) 12:58:03.40 ID:nU36ESYz
【789:笠岡北木島住人】様
私も多少なりとも貴方がご指摘の平野瓦さんと取引がありますが
投稿されているような事は、私の処ではありませんよ。
人のする事ですから「聞き間違い、書き間違い、見間違い」はあります。
どの様な内容の事案なのか、お知らせ頂けますか?
お知らせ頂けるのでしたら、メルアドを後日アップ致しますので
宜しくお願い致します。

1週間以内に、アクセスが無ければ先の投稿は「間違い」として
記憶に留めておきますので悪しからずご了承ください。
799(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/06(木) 01:34:46.45 ID:qjfKjecW
>>789
株式会社 平野瓦工業所
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1346861549/

1 :黒川 浩伸 工務部 :@live.jp :2012/09/06(木) 01:13:50.00 HOST:ai126212000046.5.tik.access-internet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[126.212.0.46]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1335813745/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1251542246/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1325341306/l50
削除理由・詳細・その他:
@太陽電池を屋根に付けている人は本当にみっともない・・・16
@「屋根」を語れる奴・・・789
@【旭化成】ヘーベルハウス Part6【ホームズ】・・・973
上記アドレスに書き込まれた内容は、弊社施工工事があたかも全て不良施工の様な書き込みを行い、しかも同一日時に3箇所に於いて行われている。
明らかに「偽計業務妨害」であり、即刻削除をお願いいたします。
9/5午前に「岡山県警生活相談室」に2チャンネルに上記の書き込みをされている旨相談。
担当者より「内容のコピーと削除依頼をするように」との説明あり。
近日中に所轄警察署に対応を求めに赴く予定です。
800(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/06(木) 11:40:08.19 ID:qjfKjecW
>>799

3 :削ジェンヌ ★ :2012/09/06(木) 10:44:48.74 0
>>1
警察介入予定ありということですので証拠保全の観点から削除判断は凍結。
以降削除依頼は警察または司法機関関係者より
責任者の押印がある書面での受付となります。
801工事関係者:2012/09/06(木) 13:23:08.88 ID:AwhQg14Q
http://anti2ch.blog61.fc2.com/blog-entry-33.html

2ちゃんねるのおそろしさ
削除はされないそうですよ。

ほんとですか〜削除屋さん
802(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/06(木) 19:34:06.53 ID:jSRYu7/v
>>799-800
ワラタw
803(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/07(金) 10:12:01.74 ID:MNGfUuP9
>>796
まだ修理工事は残ってるが、直に営業しても警戒されてしまう・・・
組合員など、近くの同業者の応援と言う形ではどうか?

働きながら、休日利用で、営業は続けて見てる
あと、現場写真はビフォー&アフターを撮っておいて
施工実績を見て貰ってはどうか?
804(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/10(月) 18:09:46.62 ID:???
築10年のリフォーム
コロニアルの屋根を水性シリコンで純白に塗るつもりです

だ、誰か引き留めて下さい
自分でも恐い!
ガクブルデス
805(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/13(木) 21:36:06.80 ID:/VzqRGnZ
>>799
警察行ったか? 嘘はイカンぞ
806(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/14(金) 15:52:21.17 ID:HYeDsxbF
>>799で依頼をされた方へ

警察に相談しても実際はよほどのことがない限り介入してくれません。
2chへご自身で削除依頼をかけても大多数は却下されるのが現実です。
それより、インターネットについて詳しい弁護士に相談されてはいかがでしょうか?
http://www.koushin-lawfirm.jp/
他にもネットに強い弁護士先生は沢山いますよ。
807(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/15(土) 10:04:47.80 ID:aIqNynbd
ステマおつ
808(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/16(日) 11:45:45.52 ID:TgVLYSBc
弁護士に相談すべきだな それが早いよ
809(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/17(月) 08:04:54.16 ID:6HI+lBW/
今回の台風、板金屋根の被害が多い。
屋根がなくなったり
風で家ごと倒壊も。
810(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/17(月) 08:10:52.87 ID:???
なんかもめてるみたいなので
過去レスちらっと見たが
他の件の回答とかも少し的外れなのもあるし
全体的にあまりまともに
とらない方がいいですよ。
でも個人情報みたいなのは
書くべきではないかと思います。
811(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/17(月) 08:14:33.78 ID:???
ていうか回答してるやつ
独断がすぎる。
本職は何屋だよ?。
812(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/17(月) 08:17:22.11 ID:6HI+lBW/
>>763
アホか。
瓦がのるまでまってろ。
813(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/17(月) 16:19:16.92 ID:???
>>812
何的はずれな事言ってるんだ?
そもそも瓦葺きあげるまでの雨対策だろ。

おまえの所は、下葺きは屋根屋の仕事じゃないのか?
814(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/24(月) 22:35:33.77 ID:???
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
815(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/25(火) 19:07:13.80 ID:aVHaN+D0
816(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/29(土) 07:27:44.51 ID:zLFxH8ll
>>815
見事な却下w
817(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/30(日) 22:55:04.09 ID:/x9zLUgs
うむ
818(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/13(土) 10:24:20.08 ID:NfGjA8tq
>>789
これは事実
819(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/14(日) 02:07:51.10 ID:???
やーねー
820九年生:2012/10/20(土) 20:59:11.79 ID:AfDiwOrG
教えて下さいm(__)m

かわら葺きの職業訓練指導員になるには かわらぶき一級技能検定試験に合格した後に48時間講習を受講すればだれでも取得できるものなにでしょうか?

わかる方 教えて下さいm(__)m
821(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/21(日) 17:02:07.46 ID:???
私は、48時間(6日間)も講習受ける時間なかったんで、一発試験を考えたので詳しくは覚えてないけど、確か知人が48時間講習受けたって言ってたけど、最後に試験はあると思うんだけど。

講習受けるだけで取れるなら楽で良いけど、一応、職業能力開発促進法の規定での免許だから簡単にはくれないでしょ。
6日間も”かんづめ”じゃ楽じゃないか・・・

一級技能士持ってると、確か学科の基礎、専攻が免除になるので、指導方法の試験は受ける必要があるんだと思う。

職業能力開発協会に聞く方が早いと思うけど

がんばって取得してください。
822九年生:2012/10/21(日) 19:02:46.30 ID:+h7uFWDB
>>821さん 教えてくれてありがとうございます 将来的に欲しい と思い聞きました 頑張ります ありがとうございましたm(__)m
823(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/27(土) 12:45:44.18 ID:gkaSw4yT
しかし、メーカーは
いいって言うが
シングル、スレート、板金に
太陽光をのせると
やはり将来が心配だ
824(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/27(土) 12:51:23.87 ID:???
>>813

ルーフィングは
瓦葺くまでの雨対策だったのか。
へえ〜。

自分とこでやってる分には
いいがあんまり世間に広めないでくれ。
825(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/27(土) 17:09:39.03 ID:???
>>823
板金の芯木あり(かなり強固にすれば)瓦棒なら
芯木部分を幅広にすればなんとかなりそうな気はするが
他は理論上無理があるよな
826(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/31(水) 06:41:01.28 ID:???
fuckmew
827(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/09(金) 05:03:21.66 ID:???
第二回屋根シンポジウム っていうのがあるそうですが
どなたか第一回に参加された方、いらっしゃいますか?

学識経験者やマイスターなどの意見などが聞けるのでしょうか。
828(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/13(火) 06:27:14.43 ID:???
824>>
うちの車庫は下葺きどころか野路板も全面に貼ってないけど雨は漏らないよ。
歩くために瓦桟の間に板を並べてあるけど下から見上げると瓦が見えるよ。(多少明かりが漏れてるところもあるけどね)

これは、瓦の雨仕舞いを検証するためにいろんな瓦を葺いてみた。勾配を変えた屋根や板金系もやってみたいと思ってる。
今のところ和型だけは雨も漏らないし、裏側に雨が伝わった跡もないみたいだ。
屁理屈に聞こえるかもしれないけど、いろいろやってみると判ってくることもある。

今葺かれている大半の屋根材を使う場合の下葺きの重要性は十分判ってはいるけど、下葺きだけに頼った工事はどうだろうか。
屋根材の雨仕舞いの施工力が基本で下葺きは万が一雨が侵入した場合の対策じゃないの?
それとも、瓦だけじゃ雨仕舞いできないような性能だから、下葺きに雨を流すことを前提にした、瓦は化粧って事?
ハウスメーカーはある意味その様な考え方なのかもしれないけど。
829(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/13(火) 06:30:01.06 ID:???
>>824
逆だった(_ _)
830(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/14(水) 23:27:31.20 ID:???
ソーラーを載せようと思うので平瓦にしようと思うのだが、
千鳥葺きのが欲しい色がなくてストレート葺きのになりそうだ。
831(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/15(木) 04:44:16.35 ID:???
ソーラー乗せるなら瓦棒葺きがいい。(芯木があるやつ、芯木なしはだめ)
山の高いところに必ず止め金具が来るし、メンドも加工が楽だし、掃除もできる。

うちでは、ソーラーパネル乗せるところだけを寸法出しして、瓦棒葺きで葺くことが多い。
そうすれば、和型だろうが、平板だろうが、S型だろうがなんでも乗せることができる。
0.4ミリの遮熱系のガルバなら耐久性も問題ないと思う。
当然、板金加工の経験と技術が必要だけど。

瓦に穴を開けるなんて行為は、建築や屋根を知っている者がやる事じゃない。
何でもコーキングすればいいってものじゃない。
832(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/15(木) 10:19:40.30 ID:???
>>831
瓦棒葺きって、瓦屋もできるの?
ソーラーパネルと屋根の間に隙間があるとパネルが放熱しやすく発電効率が好くなるけど、
鳥などが巣を作ったりしやすいと言われたので平瓦にしようと思ったんだけど、
瓦棒葺き屋根とソーラーパネルの隙間は鳥に入られないかな?
また、瓦部分と瓦棒葺き部分の境界の防水テクニックなどあれば教えて下さい。
833(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/15(木) 17:48:30.15 ID:???
>>832の自己レス。
うちが頼む瓦屋は板金屋根はできないので、>>831さんの方法だと瓦屋と板金屋両方にやってもらう事になるんだけど、
錯綜とか責任の擦り合いとかが嫌なので、どうしよう・・・。
南北ハの字段違いにする予定なので、
パネル貼る南面だけガルバ瓦棒葺きで、北面は瓦にするか・・・?
834(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/15(木) 17:50:08.39 ID:???
>>832
瓦棒葺きだろうが平葺きだろうが、瓦屋が板金工事やってもいいでしょ。
最近は、板金屋が平板瓦葺いてるし、勉強してみるのも良いんじゃない?

機械や道具の投資は必要だけどね。

メンドは、くし形メンド使えば大丈夫でしょ。
835(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/15(木) 17:54:44.04 ID:???
>>832
レス違いだったね

「責任の擦り合いとかが嫌なので」っていうけど

ソーラーパネルつけるのは瓦の知識のない電気屋だけど・・・
それはどうします?
836832:2012/11/16(金) 02:45:31.20 ID:???
>>834
>>835
聞いてみると、その瓦屋とよく一緒に仕事をしている板金屋があるらしく、錯綜も大丈夫だろうと言われました。
が、>>831さんの方法だと、屋根ほぼいっぱいのソーラーのまわりに数列の瓦の縁ができるような感じになるので、明るい色の瓦だとおかしな色具合になってしまいますね・・・。

それから、三菱のソーラーのカタログを見てたら、瓦に穴をあけず、瓦の重ね目から金具を出すタイプの工法が載っていました。

しかし、>>835さんの言う通り、ソーラー施工業者は三菱認定とはいえ瓦屋ではないので、少し心配です。
837(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/16(金) 06:15:07.52 ID:???
そもそも屋根に色や材質の違うソーラーパネル乗せることで、屋根の外観はおかしな事になっていると思うけど。
838(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/16(金) 09:40:09.07 ID:???
>>836
831です

パネルの大きさに合わせて板金部分を調整すればそうはならないよ。
839(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/16(金) 09:45:57.83 ID:???
一体型も有るみたいだけれども、それじゃぁ駄目なの?
割高だからなぁ
840(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/16(金) 22:56:55.17 ID:btUU4V3R
素人です
今回、木造一般住宅を建てようと計画しているのですが、ハゼ折半屋根で太陽光パネルをクリップで設置。屋根裏を断熱材で塞ぎ、断熱性を確保すると言う、変態仕様にしようかと考えていますが、玄人目から見てどうでしょうか?
841832:2012/11/17(土) 01:57:19.19 ID:???
>>837
そうなんです。
元々ソーラーを載せる気はなかったので、ベージュっぽい瓦を希望していて、
ソーラー載せるとなると、丸っきり色味が違うので、銀色に変更するか検討中です。

>>838
屋根に載るだけ載せると、瓦部分がロの字になるのは避けられないですよね?
瓦が1枚も載らないくらいめいっぱい載れば良いのでしょうが・・・。

>>839
支持瓦というやつですか?
パナのカタログに載っている野地ぴたというやつですか?
野地ぴた、見た目もスッキリしそうですが、放熱が悪そうですよね。
支持瓦は、載せる瓦と同じ形の物を特注するので、すごく高いと言われました・・・。
842(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/17(土) 11:46:57.90 ID:BMtWi7jl
>>841
たとえば京セラ
http://www.kyocera.co.jp/solar/pvh/prdct/heyban/index.html
など各社からリリースされています。
見てくれは良いのだけれども、固定資産税の対象になるとか、
モジュールの耐用年数が20年(一般論)なので、定期的な交換が
面倒なこと、高価格(1.5〜2倍程度)などデメリットも多いです。
瓦にこだわらなければ、横葺も綺麗だと思います。
http://www.gantan.co.jp/product/solar/index.html
http://www.sankometal.co.jp/prod/ecology/y01.html

>>840
住宅で折板は無いなぁ…
最低グレードの工場や自転車置場などに使われるローコストタイプの屋根だぜ。
あと裏面に入れる断熱材もGWなど透湿性があると結露してびしょびしょ
雨音や板鳴りの問題もある。
するにしても最低限二重折版にした方が良さげだね。

ソーラーの置き方としては、交換も簡単だし良いと思います。
843(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/17(土) 15:03:45.97 ID:???
>>841
支持瓦が高いったって一枚5000円くらいだろう
20枚使っても10万、たかがその位をケチって
雨漏りのリスク背負うほうがどうにかしてる。
844840:2012/11/17(土) 22:33:48.89 ID:WYZ0+Yl8
>>842
ご解答ありがとうございます。
2重ですか、検討したいと思います。
結露や雨音対策はアクアフォーム等の発砲系断熱材を吹き付けて対処したいと思いますが、どうでしょうか?

また、折半はローコストである事は知っていましたが、例えばガルバ瓦棒葺きと比べて平米単価はどの程度安くなりそうですか?
845(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/17(土) 23:41:33.82 ID:ce0IRxEW
先日、パナの施工技師講習受けて来た者ですが、屋根葺き替えで太陽光付けるなら
支持瓦一択だと思いました。雨漏りの確立一番少ないと思います
新目の平瓦か和瓦だったら既製であると思いますが、もしかして支持瓦は全て受注品とか?
846832:2012/11/18(日) 00:20:25.84 ID:???
>>843
瓦屋の友達に聞いてみたのですが、
原価は知ってるけどソーラーの業者に悪いので教えられないと前置きした後、
1枚2万円くらいする支持瓦もあると言われました。

家の瓦全部で60万円くらいの見積もりなので、20枚を支持瓦にすると差し引き30万円くらいアップしてしまうでしょうか・・・。
847832:2012/11/18(日) 00:24:26.57 ID:???
>>845
すみません、更新してませんでした。
瓦はメーカーやモデルによって形やサイズが違うので、その瓦と同じ形の物を特注で作るのだそうです。

とはいえ瓦もJIS規格ものなので、平瓦ならどれでも合う、みたいな万能既製品もあるのかも知れません。

そのあたりは、また瓦屋にもソーラー屋にも調べてもらいます。
848(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/18(日) 08:22:42.76 ID:???
>>847
一般に普及してる瓦なら既成品があるよ
http://ww81.tiki.ne.jp/~kanamarukk/sijikawara.html

もし特注で30万かかるとしても雨漏りしちゃうと
太陽光パネル一旦撤去して瓦葺き替え(瓦再利用)
+使わなかった支持瓦追加

本来瓦葺き替えは足場がないと施工できないので
軽く100万超えちゃうがな。
849九年生:2012/11/18(日) 20:44:59.04 ID:V0e/mfQN
北海道にも瓦屋根があるそうですが、やはり寒に強い石州瓦なのでしょうか?
850832:2012/11/18(日) 23:32:50.63 ID:???
>>848
ありがとうございます。
Cが千鳥葺きでDがストレート葺きですよね?
思ったより安いですね。
しかし、瓦の面にある4つのビスらしき部分は穴が空いてるのでしょうか?

材質などが書いてありませんが、材質や表面処理などがいろいろあって値段が違うのでしょうか?

>>849
東北の雪国は新潟の安田瓦?を使うと聞きました。
重く軟らかいらしいですが、それが雪国に適しているのだと言ってました。
851(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/19(月) 05:17:36.51 ID:???
>>844
発砲系の断熱材は吹きつけ時に鋼板を引っ張るので、表面にひずみが目立つ場合があります。
また、経年で剥がれてくる場合もありますのでご注意ください。
#金属屋根は熱による伸縮があります。
雨音や遮音性能に関しては、実験値が無いと何ともいえませんね。
吹き付ける断熱材の密度と厚みに依存し、吸音もある程度期待出来ることと思います。
#一般的に重くするほど遮音には有利です。
#雨音(打撃音)に関しても断熱材が密着しているので有利側かと思います。

コストに関しては、形状や仕様によって異なりますので何とも言いがたい部分がありますが、折板0.8GLと瓦棒0.5GLで比較すると1対0.8程度、但し瓦棒の場合その他に野地板や防湿材、断熱材などが必要になるためトータルだと折板の倍以上になる場合もあります。
852九年生:2012/11/19(月) 19:49:57.64 ID:9tkU3uJ6
>>850 さん 新潟の安田瓦ですか 調べてみます 教えてくれてありがとうございますm(__)m
853832:2012/11/20(火) 00:04:23.04 ID:???
>>848
ちょっと調べてみましたが、CもDも千鳥葺き用のようですね。
あちこちのソーラー施工業者やLIXILなどのサイトを見ると、
屋根技研というメーカーの支持瓦を推奨しているようです。
>>848さんのリンク先の支持瓦も屋根技研の支持瓦によく似ていますが、これは屋根技研製品なのか、似て非なる"同等品"なのか、不明ですね。

また、工務店に確認してもらったら、その業者が用意したメーカー推奨品を使わないと保証対象外になってしまうようです。
一応、支持瓦工法と支持金具工法の両方で見積もりを出してもらうので、それを見てから考えようと思います。

しかし、支持瓦って、補強板をルーフィングに木ネジで留めて、支持瓦も補強板にビス留めするのですね。
そんなにいろいろ穴を明けるのなら、支持金具工法の方が安心なのでは?と思ってしまいますね。

>>852
たまたま瓦屋との世間話の中で、東北の仏閣だか公共施設だかを修理した時に、安田瓦が東北に合ってるんだと聞いたというのを聞いていたので、
ちょうどタイムリーな情報でした。
しかし、東北と北海道ではまた次元が違うのかも知れませんので、他にもっと適した物があったらすみません。
854(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/22(木) 22:36:53.31 ID:???
>>849

太陽光の支持瓦は何処のメーカーも屋根技ですよ。

太陽光を付けて雨漏りしたって話はよくあるが、
そのほとんどがメーカー規定(設置条件)、工法を守らずに手抜きしてるから、
長い事太陽光をつけてるけど、どの工法、どの金具でも雨漏りなんかしたこと無い。
取付金具や工法なんて正直気にするだけ無駄
きちんとした仕事をする工事屋を探しなさい。

太陽光のメーカーIDなんて、正直あってないような物ですからね。
855832:2012/11/23(金) 02:02:16.01 ID:???
>>854
屋根技研の独占市場でしたか。
支持瓦にも穴があいているし、支持金具での取り付けには瓦を削るようですし、
確かに気にすれば切りがないですね。
取り付け業者は、工務店の人がいつも頼んでいる信頼できる人らしいので、
値段で納得のいく工法でやれば良いのですね。
856九年生:2012/11/23(金) 02:05:51.84 ID:B0ljJ0b0
補強板にビスを沢山打ち込む事に関しては金具出しも支持瓦も変わらないとおもいます。 メーカーによって補強板の上左右にシーリングしたり 補強板の下に防水マット入れたり 補強板のみのところもありますしさまざまだとおもいます。
857九年生:2012/11/23(金) 02:09:43.77 ID:B0ljJ0b0
けっこうでたらめ工事してる所もあるようなので、信頼できる店に頼んだ方がよいですよ。 通電すれば問題無し。 みたいな考えの業者多いいですから。
858九年生:2012/11/23(金) 02:16:44.35 ID:B0ljJ0b0
毎回思うけど、屋根技研の支持瓦って小さいですよね。 瓦との目地がかなり甘くなるし支持瓦自体のアンダーラップの水返しも低いし心配になってしまいます。 気にしすぎですかね(笑)
859832:2012/11/25(日) 01:48:30.41 ID:???
>>856
そうなんですよね。
結局は施工業者のヤル気というか、どれだけ雨漏りさせたくないかという気配りの問題かも知れないですね。

例えばLIXILと>>848さんのリンク先の施工マニュアルは、工法としては同じなのですが、
片や補強板の裏の四辺にコーキング塗ったり支持瓦のビスの位置に防水テープ貼ったり、
片やそういうものは一切書いてなく、補強板をそのまま・・・。

LIXILが良くて他がダメという訳ではなく、>>857さんの言うように、マニュアルに書いてなくてもそのくらいしてくれる業者もいるだろうし、
マニュアルに書いてあってもやってない業者もいるだろうし。
860(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/26(月) 18:34:03.11 ID:???
>>832

こっちの世界での設置はやめとけ
時間軸があってない
861九年生:2012/11/27(火) 19:08:38.88 ID:0lY1gm8p
パワコンの寿命が10〜15年
モジュールの寿命が20年
元がとれるのが20年


なんか、シックリこない気がする
862(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/06(木) 17:49:47.96 ID:???
★就職面接で女性押し倒しキス わいせつ容疑で42歳専務逮捕 栃木・さくら署

栃木県警さくら署は6日、強制わいせつの疑いで、自称栃木県那珂川町小口、
瓦店専務、猪原秀文容疑者(42)を逮捕した。
容疑は、10月5日午後4時45分〜5時ごろ、さくら市卯の里の会社事務所で、
就職情報誌を見て連絡してきた県内の女性(30)を面接した際、部屋の電気を
消し、玄関の鍵を閉めた後、女性を押し倒してキスするなどのわいせつな行為を
した疑い。「一方的にやったわけではない」と容疑を一部否認している。
女性が同11日に被害届を提出し、同署が捜査していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121206-00000542-san-soci
産経新聞 12月6日(木)15時31分配信
863(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/06(木) 18:21:51.76 ID:???
864(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/10(月) 17:36:25.44 ID:???
フィリピン製のカラーベスト
865意見をお聞かせ下さい:2012/12/22(土) 12:57:22.60 ID:hqmbXBT6
私は小さな工務店をやっています 10年前に新築した家の屋根を点検したところ
たいへん屋根瓦の色あせが気になりました(棟・袖は殆ど色あせは有りません)
○知県産の陶器平板瓦 色が「おりべ」なので元々色むらの有る瓦ですが 
最初はあったはずの瓦表面の「つるっ」とした硝子質が「ざらっ」となり
艶が無くなっています擦っても光りません
硝子質が飛んでしまった様に感じます。
もう1点は結構な数(1.3%位)の瓦の同じ様な位置にヘアークラックが有りました
まだ割れてはいませんが踏むと簡単に割れます 
割れた小口を見ると瓦の厚みの半分位が黒く変色していて水が廻ったと感じます。
施工店に問合せした所 「役物の瓦と一般部の瓦は製造工場が違うから」
と訳の判らない返事しか帰ってこないので 
メーカーのHP上から質問しましたが 無回答でした。
施主さんには陶器瓦なら色あせも無いし少なくとも家の建っている間は瓦は大丈夫
と説明してきたので疑問を感じました。
平板平瓦でも 単色瓦ではこの様な経験は有りません。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
866(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/23(日) 16:47:37.85 ID:???
陶器類の変色は、基本的に保証の対象外でしょうけど、クラックによる破損は屋根材としての基本性能を満たしていないでしょう。
陶器瓦の表面の小ヒビは貫入といい、色によっては目立つ場合もあります。
原因は、瓦を焼いて冷やしていくときに粘土と釉薬の冷却するときの収縮率の違いから小ヒビが入りますが、釉薬の小ヒビは、瓦の性能を左右するものではありません。
最近は、無観入(と言われる)の陶器瓦もありますが・・・釉薬の種類によって貫入は陶器だけでなく磁器にも入ります。

瓦のクラックは配合した粘土の焼成温度が粘土に合わなかったり、冷却時間をおかずに急激に冷やした場合は瓦に亀裂が入ることがあります。

瓦の亀裂は「判る、判らない」、と言う問題より、雨漏りする可能性があるのなら瑕疵担保の保証の範囲でしょうから、新築して10年以内なら無償で交換してもらったらいいと思います。
良心的な業者なら、10年以上経過したとしても、交換してもらえるかどうかは判りませんが、雨漏りがしないような対応はしてもらえると思います。
867九年生:2012/12/30(日) 23:40:17.64 ID:HkVj7C5K
本日仕事納めでした 皆様 良いお年をお迎えくださいm(__)m
868九年生:2013/01/04(金) 18:25:52.90 ID:M10yJzez
皆様明けましておめでとうございますm(__)m 今年は昨年より少しでも瓦業界が盛り上がり 瓦人気もUPすることを願ってます。 皆様 今年もお世話になります。
869(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/04(金) 20:32:23.25 ID:01qYuek/
>>865
艶消しじゃないツルツルした瓦なら、10年も経ちゃツルツルは無くなるよ
でも、そこから先はあまり変わらず長持ちすると思うよ

それでも板金やカラーベストみたいな上から塗装したような屋根材に比べたら圧倒的に退色しない方

物質である以上、風化は絶対に避けられない
870九年生:2013/01/04(金) 22:35:30.63 ID:M10yJzez
挨拶もできない人ってどうなんだろうね。 何事も挨拶に始まり挨拶に終わるんだけどね。
きっと現場でも施主さんや大工さんや他業者や近隣の住民方々にもろくな挨拶しないんだろうね。
871(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/04(金) 22:50:50.62 ID:XAzV9v6e
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
872(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/06(日) 22:25:39.47 ID:???
>>870
そうだね。
でも、相手を見て挨拶したりしなかったりする人間もいるから、そっちのがタチ悪いと思う。
873(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/13(日) 16:33:38.19 ID:???
ステンレス屋根なんですが夏に天井から熱線を感じます。
遮熱塗料を屋根全面に塗ってもらうと大体いくら位なんでしょうか?

また、塗る場合は、外壁塗装のように家の周囲に足場を組むことにかるのでしょうか?
874(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/13(日) 17:40:40.44 ID:???
館山城:「しゃちほこ」落下 頭と胴体つなぐ銅線腐食か /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130113-00000109-mailo-l12
875(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/13(日) 17:43:28.54 ID:???
>>870>>872
人見知りや、
作業に集中してたら相手に気付かず、挨拶するタイミングを逃す場合もあるからなんとも言えないけどな

一番タチが悪いのは、挨拶されてもシカトする方だろ
876(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/14(月) 08:36:52.77 ID:???
>>873
安い物で5000円/平米+足場代程度かな?
ただ、高反射から断熱まで様々な商品で商売しているから変な商品を掴ませられなければ良いが…
そもそも今の色は何だ?
生地や明るい色ならば効果は期待出来ない。
http://www.nisc-s.co.jp/catalog/steelpanel_01.pdf
の5枚目(P8)参照

足場に関しては、安全面で必須。
乱暴な業者ならば無足場でやっちゃうかもしれないけれども、そう言う業者は…
877九年生:2013/01/14(月) 11:50:22.10 ID:KxE9DQcV
来月から大きなお寺の本堂葺き替え工事に入るのでワクワクドキドキしてます(つぶやき)
878(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/14(月) 17:10:39.68 ID:???
KMEWのグラッサとクアッドって見た目同じですか?
879(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/16(水) 05:35:08.08 ID:0LkArdcA
大震災で屋根瓦が落下したのでガルバリウムで葺き替えました
大雪で2階の屋根の雪が一階の屋根へ落ちてきます
雪の塊が大きいのでドスン、ドスンと大きな音とともに家が揺れます
何とかなりませんか?
アドバイスお願いします
880(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/16(水) 06:26:15.69 ID:???
>>879
積雪量にもよるが、雪止め金具を付けるのが一般的。
ただ、横葺系は後付けって出来たかなぁ?
881(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/16(水) 08:51:26.06 ID:0LkArdcA
>>880
879です。ありがとうございます
1年に1〜2度程度だけど雪は10cm程度降ります
屋根をふき替えた業者に聞いたら、雪止め金具取り付けは後付可能だそうです
問題は価格です
882879:2013/01/16(水) 09:42:50.63 ID:???
>>881
それだったら市販の雪止め金具でも十分じゃないかな?
本当はアングル型の方が丈夫なんだけれども、ハネ式で十分だと思う。
↓こんなやつ
http://item.rakuten.co.jp/first23/iwa-202-ot1301/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001

良く勘違いしている人が多いのだけれども、軒先に一列付けるのでなく
(これだとずり落ちてきた雪の荷重が集中してしまう)
千鳥配置にするとか、何列か設置して、雪がずり落ちずらくかつ集中しないように
配置するのがポイント。

ただ、金物自体の単価は安いけれども、設置するには足場が必要となるだろうから、
安くは無いだろうね。
883881:2013/01/16(水) 11:02:52.33 ID:0LkArdcA
>>882
ありがとうございます
今、板金屋が見に来ました
50数個必要だと言っています
年金暮らしでお金がないので10万円くらいで出来ればと思っています
884九年生:2013/01/17(木) 19:10:14.93 ID:jldLPdob
>>883さん
世の中には後付けできますって施主さんに言っといて実際には金物を屋根材の上からコーキングだけで張り付けて工事終了! って業者もいますので、どういった後付け施工をするのか確認して、できれば工事中の写真なんかも撮影してもらう方が安心ですよ

二階屋だから施主にはわかんねーよ
安い値段での仕事だからこれで十分



なんてのもいますから(笑)
885(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/17(木) 19:58:07.17 ID:V/YQIKqa
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
886883:2013/01/19(土) 13:36:59.15 ID:MziJpYXP
>>884
業者が見積もりを出しません
本当はできないのかも。と、不安になってきました
参りました
酒を飲みに行きます
887九年生:2013/01/19(土) 20:00:41.44 ID:2fFX+Nvm
不安にさせてしまい申し訳ないですm(__)m
888(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/19(土) 21:14:10.57 ID:???
ちなみに、このスレに書き込んでいる連中はド素人なので、全てのアドバイスは話し半分で聞くことをお勧めします
889九年生:2013/01/19(土) 22:20:19.97 ID:2fFX+Nvm
2ちゃんねるですからぬwwww
890(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/19(土) 22:55:28.97 ID:???
891九年生:2013/01/21(月) 18:45:28.32 ID:OX8qrlNM
阿吽の位置について教えて下さいm(__)m今までは本堂に向かって右が「阿」 左が「吽」だと 思っていましたが逆の場合もある事を知りました

お寺の阿吽の鬼面オニや御拝の獅子などを取り付ける時は どちらに阿吽を据えるのが一番良いですか?
方角なども関係してきますか?
質問の文章が悪くて申し訳ないですが、どなたかわかる方教えて下さいm(__)m
892九年生:2013/01/22(火) 22:22:46.65 ID:WhQHRolM
東。南。→阿
西。北。→吽

てな感じですかね??
893(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/23(水) 23:00:38.34 ID:ycnSDIuu
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というのが前提となる法解釈となります。
一人親方をされている職人、下請け会社から「出向」している職人の方は、自前の道具・資材がない、作業時間の決定権がないのいずれか、又は
指揮命令を受ける現場ならば偽装請負(=職業安定法44条違反)となりますので刑事告訴をするとよいでしょう。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先・消費者に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

元請け・下請け会社 社長
元請け・下請け会社 責任者・管理役員・取締役
元請け・下請け会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
894(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/24(木) 10:37:22.54 ID:4PpVOUhF
ガルバリウム屋根に後付で雪止めを取り付け可能か教えてください
895(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/24(木) 13:12:49.62 ID:???
可能でしょう。
896(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/24(木) 20:54:52.25 ID:o1hPcETL
>>894
自分で調べる気なんて毛頭ないんだろうな

ほれ
http://www.niigata-seihan.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=69

一番上ので説明すると
ナット締めると18mmの部分が閉じていくので そこでハゼ部を噛む
2oの部分が軽くだが上ハゼのアザの部分に引っ掛かる

キズとか心配ならステンの切れ端でも一緒に噛んでもらえ

横葺きの話な
897894:2013/01/25(金) 14:51:47.67 ID:xthvMD6r
>>896
ありがとうございます
屋根をふき替えた業者がやる気ないので他の業者を探します
898九年生:2013/01/25(金) 17:24:18.88 ID:E3YQ1aMd
>>896 方位関係なく 向かって右が阿 左が吽 でOKですかね?? それとも方位で決める方が正しいのですかね? 俺にも 「ほれっ」 下さい
899(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/25(金) 21:57:28.63 ID:sInWo9bS
左右で決めるのが普通じゃね?
ちなみに阿吽の語源はアーメンな
900九年生:2013/01/26(土) 06:58:57.00 ID:+4SYtZrm
えっ?語源はサンスクリット語のAUMでは??
901(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 12:04:35.61 ID:nCL1+4CA
木造建て和瓦の家ですが、耐震のために軽量瓦にしたいと検討しているのですが、
軽量瓦は夏にとんでもなく熱くなるとか聞いたことがあります。
遮熱効果はそんなに悪いのでしょうか?
新しい素材とかまだ開発されていないのでしょうか?
902(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 12:13:16.80 ID:???
903(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 12:32:00.39 ID:uK6zxEpe
>>901
オヤジが建築士で俺が一代飛ばしで林業やってる通りがかりだけど
普通のハウスメーカーや建築士、工務店には、視野に入っていない『軽量・断熱効果抜群』な素材があります。
「新素材」どころか、「超ローテク(原始時代からある)」すぎて存在すら忘れられているそれは

『?(コケラ)』と『茅・藁葺』w。

まあ、茅・藁葺きは不可能だとしても、防火基準をクリアできる地域ならば、検討の価値あると思うんだけどね。
欧米では、郊外や地方では、いまだに?葺き(木賊、板葺きなど広義のコケラを含めて)が結構ある。
http://www.ookami-mokuzai.jp/colosheet.htm
904903:2013/01/26(土) 12:37:17.39 ID:???
>>901
最近2ちゃんやってないから、書き込み操作間違う。上のは「コケラ風下地材」だけど
モロに「一般建築用の、欧米で使用されているコケラ(シェイク)」を施工してるところもある。
http://takahiro-mokuzai.co.jp/products/shakes.html

まあ、難しいモンじゃないから、材料さえあればそこらの大工やDIYでも噴けるんじゃないの?と思う。
日本は防火基準うるさいから、あなたのところで許可が下りるかどうか、わからんけど。
905九年生:2013/01/26(土) 17:47:11.58 ID:+4SYtZrm
下地に遮熱シートを貼ったらどうだろう? あれ夏場は目がやられそうに眩しいww
906(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 19:57:53.29 ID:wF0KR0Ll
遮熱系 眩しいし照り返しキツイし滑るし墨付き悪いしろくなもんじゃないよ ったく
907九年生:2013/01/26(土) 20:57:44.63 ID:+4SYtZrm
施行的には扱いにくいけど機能面ではどうなんでしょうかね 実際に施主さんに感想聞いたことないから俺にはわからないけど(笑)
908(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 21:06:23.48 ID:wF0KR0Ll
こたつの下に敷いておくと温かさが全然違うよw
余ったやってみ
909(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/27(日) 01:03:25.09 ID:???
kasukabe
910(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/27(日) 15:36:18.19 ID:+DrJnc2G
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
911九年生:2013/01/27(日) 15:51:26.44 ID:Gg9GQpzZ
目地積みに関して質問なんですが 目地積みやってる職人さんいますか?
912(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/28(月) 14:04:45.96 ID:JFsYCWNE
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というのが前提となる法解釈となります。
一人親方をされている職人、下請け会社から「出向」している職人の方は、自前の道具・資材がない、作業時間の決定権がないのいずれか、又は
指揮命令を受ける現場ならば偽装請負(=職業安定法44条違反)となりますので刑事告訴をするとよいでしょう。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先・消費者に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

元請け・下請け会社 社長
元請け・下請け会社 責任者・管理役員・取締役
元請け・下請け会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
913(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/31(木) 11:40:21.00 ID:???
眠い
914(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/06(水) 22:14:15.30 ID:???
暇すぎて潰れそう・・
915(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/07(木) 18:27:14.72 ID:bVZ73WS8
>>914
拠点はどちらですか?
916九年生:2013/02/07(木) 18:54:09.93 ID:nyUt5vVo
無知で責任感の無い人って最強だよね。最近よくそう思う。
917(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/08(金) 22:10:30.30 ID:???
>>915
関西。忙しいところとそうでないところが2極分化してる。廃業してるところも多い。
918(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/10(日) 14:42:21.77 ID:X8hMevwC
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 偽装請負(一人親方) または 偽装出向(正社員、契約社員)
  職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間(作業時間の決定権が無い)
 指揮命令
  指示(技術指導、追加注文書なしの仕様変更)を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用している備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
919(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/10(日) 21:37:19.08 ID:???
>>916
増えてるのが辛いよね
920(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/12(火) 16:29:52.92 ID:???
最近増えてるガルバリウムどうよ。
トタンに比べ耐久性があるとはいえ傷ついたら一気に錆びそうな・・・・
921(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/12(火) 19:17:41.74 ID:???
>>919
でもそうでもないとやってられないような手間の仕事が多いわな。マジメに良い仕事しようと思ったら割があわなすぎて
損しかしないようなのが。
922(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/12(火) 20:22:04.49 ID:rYIlxedU
>>921
ぶつぶつ言いながらやるで相手はできるもんと思うでよ
誰もやってくれんがとなれば手間上げるでよ

でもこっちも食わにやならんでしんどいとこだな
923(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/12(火) 21:17:31.55 ID:???
どこかが馬鹿みたいな値段でやるとそれが基準になるからな。結果デフレが進んで皆不幸。建材の値段は上がってるのに。
もちろん高値でしかやらない技術を売りにしてるところもあるが。
924(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/16(土) 09:14:42.01 ID:???
催眠商法
925(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/23(土) 11:35:22.40 ID:???
sakuma
926(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/27(水) 20:33:38.39 ID:???
ケイミューの屋根材ってどーよ
927(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/28(木) 00:45:20.12 ID:CBKlEBSk
金属系(ガルバ)か化粧スレートならガルバのほうが断然いいのでしょうか?
928(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 01:25:35.26 ID:???
>>927
住んでる地域と手入れ次第じゃないかな?
929(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/29(金) 19:30:56.16 ID:aFsGnWry
近畿の内陸部ですからガルバということでしょうか
降雪は積もるときは積もるけど今年はセーフだったという地域です
930(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/30(土) 04:32:04.02 ID:???
>>929
軽いのと色が綺麗な事以外ガルバの長所
が見当たらない・・・。
931(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/01(月) 09:39:15.34 ID:???
安さと屋根の形状に色々と無理がきくからデザイナーには受けがいいんじゃないの。
932(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/04(木) 06:09:44.98 ID:Dl9XtvCw
>>927
震災で瓦屋根が壊れたのでガルバで葺き替えました
雪が降った時次の日に屋根の雪が滑り落ちてどうしようもないです
933(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/05(金) 07:16:00.86 ID:???
雪止めくらいつけろよ
934九年生:2013/04/08(月) 22:30:20.42 ID:PjPquAHa
お寺の施工で台熨斗の繋ぎ目に縦にクサビを刺してる 画像をよく見かけますが、どんな意味があるのでしょうか? わかる方教えて下さいm(__)m
935(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/26(金) 04:15:50.20 ID:???
全くレスがつかないね。

この程度の事は素人でも想像がつくでしょ。

”熨斗が下がらないように”ですよ。
936(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/06(月) 03:21:48.17 ID:Bh8BXaIT
起きた。こないだのお寿司でこりた。
937(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/04(火) 16:59:02.65 ID:???
2013年05月28日石州瓦11万枚 中国へ輸出
大量、11万枚の石州瓦が初めて中国に輸出されることになり、浜田港では27日、出港記念式典が開かれました。
今回大量の石州瓦が中国へ輸出されることになったのは、中国東北部で大型都市開発事業を進める大手住宅
メーカー「積水ハウス」が、寒さに強く、丈夫で美しい石州瓦を採用したことによるものです。
今月と来月に分けて合わせて11万枚が、中国遼寧省瀋陽市に輸出されます。
瓦は日本の住宅にも使われている平板瓦)で、浜田市の窯業所で製造されました。
現地では集合住宅16棟分の屋根材として使われます。
石州瓦工業組合の佐々木啓隆専務理事は「寒さに強い、塩害に強い品質性能を新たな中国の地にも示していきたい。」
と話しており、石州瓦の中国での需要はさらに伸びる可能性が高いとみられていることから、地元では大きな期待を
寄せています。ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9442&date=20130528&page=6
938(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:pJ2npswo
瓦屋根減ったよな〜仕事の取り合いだし
93910年生:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:eTonw1uZ
まだまだ暑いですねー(;´д`)ハァハァ
94010年生:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:eTonw1uZ
屋根の上の温度が知りたくて温度計を持って屋根に持って上がった瞬間、安物の温度計(上限50℃)を振り切って測定不能ww 何度あるんやろハァハァ
941(仮称)名無し邸新築工事:2013/10/02(水) 22:02:57.89 ID:tIf405Xh
いい日和になってきたね
942(仮称)名無し邸新築工事:2013/10/13(日) 16:42:39.89 ID:???
太陽熱温水器設置に最適な屋根材は?
943(仮称)名無し邸新築工事:2013/10/14(月) 06:17:18.37 ID:fb7VrLYK
今日も仕事日和
944(仮称)名無し邸新築工事:2013/10/14(月) 18:52:20.92 ID:vuV1vN/r
>>942
温水器はいまどきないんじゃない?
ソーラー発電乗っけてエコキュートでもつければ?
945(仮称)名無し邸新築工事:2013/10/17(木) 13:10:18.91 ID:???
>>944
分離式でも太陽熱温水器+エコキュートの方が効率が良い
946(仮称)名無し邸新築工事:2013/10/21(月) 14:53:38.20 ID:E8YFuij0
以前ここでだったか、南蛮は練り直しが使い良いとの事

やって見ると成る程!良い感じでした
下で開封し、左官鍬で練り直し、土上げ箱で上げてるけど
屋根の汚れも減って良い感じです(ちょっと手間は喰いますが)
947(仮称)名無し邸新築工事:2013/10/21(月) 18:07:38.63 ID:???
マンション・アパート向けの太陽光発電

http://www.solar-mansion.jp/

利回り 8%  
http://www.solarapart.jp/merit/
http://www.solarapart.jp/example/

パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発
20年間で約 1400万円の収入
http://www.panahome.jp/company/news/release/2013/0620.html

パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html

イデア ホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
〜20年間の売電総金額は最大 1500万円と想定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565476.html  

マンションでも太陽光発電はできる? 各住戸に電力供給し売電もOK

「レーベンハイム戸田ソラリエ」の場合 -家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121126_574759.html

コラム:藤本健のソーラーリポート
マンションでも太陽光発電はできる? 共用部に利用する

「パークホームズ大倉山」の場合-家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121102_570045.html
948(仮称)名無し邸新築工事:2013/10/27(日) 23:35:00.04 ID:JF8qj+o0
忙し杉
タヒねる
949(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/01(金) 12:36:31.93 ID:???
また屋根瓦詐欺が横行してるのか…

玄関呼鈴が鳴ったので行ってみると「近所で作業してるのですが、屋根瓦がズレてる」

来たなと思った

過去に周辺住民が騙され、ちょっと瓦の並べ替え作業をしただけで40万円も取られたと激おこ


皆さんも騙されぬよう
950(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/02(土) 07:10:07.12 ID:???
>>949
うちにも来たわw
家人が対応していて危うくいらん出費をさせられるところだった。
呼ばれて俺は金属屋根が専門だけれどと言うと、
風が強いから、今日は調査出来ないと言って、名刺をおいて帰って行った。

やっぱり詐欺だったのね^_^;
95110年生:2013/11/05(火) 13:24:13.47 ID:yGArW8pc
工事してて隣の家の瓦が破損してたり漆喰が剥がれて土が流れてたりしてるの見たらどうする? 俺はチャイム鳴らしてまで教えてあげるよ 教えても『悪い所をなおして下さい』って言う人はほとんどいないけど それはそれでいいと思うよ 誰かが補修すれば
952(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/06(水) 03:38:27.67 ID:???
良い人だね
953(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/06(水) 11:36:13.46 ID:???
うん、いい人だw
先週同じパターンで瓦裏返ってたの見つけてもらって瓦屋さんに直してもらったぜ
前の地震でズレもあったからそこも直してもらって料金6千円。お世話になりました
954(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/06(水) 15:54:54.42 ID:???
おー親切親切
955(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/20(水) 22:00:22.39 ID:???
すみません教えて下さい。シングルの上にシングルを重ね張りする工事の単価は材料込みで相場いくらくらいなんでしょうか?
下地とウレタン専門なもので屋根屋さんに頼もうと思うのですが…
宜しくお願いします。
956(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/20(水) 22:14:10.29 ID:mf4RoaOa
>>955
情報が少なすぎる
やり直し
957(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/21(木) 00:00:17.94 ID:Vd7gMTEf
大学の同期生が太陽工業へいった。屋根屋といっていたが少し違うように感じる。
958(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/21(木) 10:28:24.39 ID:???
>>956
すみません。確か端末だけ剥がしてリペース…でしたか?
それを塗ってガムクール貼って三星シングルです。こんな感じで解るでしょうか?
959(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/21(木) 21:22:05.88 ID:???
>>958
仕事のやり方を言ってる訳では無いと思いますよ。


やり方は軒先とケラバ部分だけ捲って
アスファルトプライマー塗り→ガムクール貼り→シングル葺きでしょうけど
960(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/21(木) 22:28:41.41 ID:???
>>959
わざわざありがとうございます。
知人の家の改修工事でシングル屋根の張り替えも頼まれたもので職人さんを探す為に相場が解ればと思いまして…
961(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/02(月) 10:16:27.12 ID:???
月刊ハウジングで隔月連載してる二重屋根の奴ってどうなんだろう。
962(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/02(月) 13:34:43.12 ID:JoSRaLaB
二重屋根って断熱効果はありそうだな、高くなりそうだけど
自分が新築するならやりたい
963(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/02(月) 16:26:42.65 ID:???
【産経】断熱住宅は良い事ばかり! 健康増進、疾病予防のデータずらり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385896578/

「国は、2020年に新築住宅の断熱基準の義務化を行うことをすでに発表していますが、これは、断熱基準に適合していなければ、
家を建てることができないということです。義務化に向けて、今回の改正省エネ法の施行は、
消費者と大工・工務店を含めた住宅産業が新たな断熱基準に慣れていただくという意味もあります」
964(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/08(日) 15:44:29.07 ID:???
>>961
「屋根が危ない」だっけ?
ただ、防湿シートの配置順とかドイツ規格をそのまま採用していいのか少し疑問
96510年生:2013/12/15(日) 19:40:11.28 ID:1NYD6mu8
DASH村でTOKIOが瓦を葺いてる。
こうゆうの 頻繁にやってくれるとスゴく嬉しいんだけどね。
966(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/18(水) 15:48:39.14 ID:???
どこに尋ねていいのかわからないのですが
こちらに書き込みます。
鉄筋コンクリートの陸屋根の防水が切れてコンクリに水がしみ込んだ場合、
どれぐらいの期間放置すると中の鉄筋がサビしてまいますかね?
もしさびていた場合、どういった修理方法があるんでしょうか。
967(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/18(水) 17:55:22.16 ID:HVz4EBOv
968966:2013/12/18(水) 19:07:20.07 ID:???
防水屋スレへ行ってきます
969(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/22(日) 04:29:07.45 ID:QPtCohnY
築25年
建坪25坪木造2階建て
屋根葺き替えしたいです。雨漏り一部あり。屋根の素材は何か分かりません。和瓦ではないです。25年ぐらい前に流行って屋根だと思います。
屋根葺き替えだけだと相場はいくらになりますか?
また外壁塗装と一緒にやって200万以内におさめることは可能でしょうか?
970(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/22(日) 08:12:16.73 ID:Cwt+vHZO
>>969
野地板上貼 屋根葺き替え 雨樋交換 外壁塗装 足場

たぶん200万前後 
971(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/27(金) 03:27:59.22 ID:U5/1MpxW
トタンみたいな形のガルバリウム鋼板とアルメットルーフィングのディプロマットではどちらがオススメですか?
安い方はどちらですか?
972(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/29(日) 07:05:29.17 ID:0Ni5cIwL
>>971
波トタンがいいよ
青がおすすめ
97310年生:2014/01/25(土) 18:53:56.68 ID:D15c51WT
瓦揚げ時に屋根の上で瓦を運ぶ時PPバンドを持つのは危険だと思うのですが ネットで瓦引っ掛け金具と言う道具を知りました これは屋根の上ではなく地上で瓦運搬する際に使用する道具なのでしょうか?
974(仮称)名無し邸新築工事:2014/01/26(日) 05:24:53.82 ID:???
危ないから両手で持ちましょう
97510年生:2014/01/26(日) 15:58:39.62 ID:hRoLmKI1
>>974 ですよね。 バンドを持つと大変危険なのに、それに相反する商品が発売されてるので驚きました。
977(仮称)名無し邸新築工事:2014/03/23(日) 07:39:40.57 ID:???
屋根の下地はデッキ工
978(仮称)名無し邸新築工事:2014/04/03(木) 06:59:48.08 ID:???
益山建設有限会社

未経験者

職種 建設作業員
年齢条件 40歳以下
都道府県 北海道札幌市白石区
給料 【賃金形態】月給
【賃金】 192,000円 〜 300,000円
仕事内容 各種デッキプレート・鍛冶・太陽光発電等の施工及び管理業務
(ト)

「建設」
管轄 ハローワーク札幌東
979(仮称)名無し邸新築工事:2014/04/13(日) 20:56:20.96 ID:???
昔、スーパーマックスを売っていた。
マックスはトップだった。
980(仮称)名無し邸新築工事
築21年スレートなんだけど、それを言ったら重ね葺きを提案された
下地調べないで大丈夫なもんなのかな