【オッチャン】儲かってない不動産屋スレpart2【カムバック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
時代の大転換期、不動産はそこそこに
金地金でも買ってのんびり生きましょう♪
2(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/18(木) 12:57:08 ID:aa3I7o1D
2.
3(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/18(木) 13:53:11 ID:Ocs6u3Cc
金先物12月限が前日終値の1オンス777.55ドルから
一時866.10ドルまで88.55ドル上昇ですってよ♪
4(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/19(金) 08:25:49 ID:FBxgB2yW
オッチャンカムバック
5(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/19(金) 16:37:32 ID:YNAbLQzK
Human21 当社民事再生手続開始の申立て受理に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120080919046975.pdf
6(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/19(金) 16:51:33 ID:???
設備じじぃが正直に言う。
もう建設業も不動産業も終わりぢゃ!
フフフ
 
設備じじぃ
7(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/20(土) 09:57:35 ID:jRDN3fV/
また変なのがわいてきますた
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:50:19 ID:uhwge/d2
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
久々じゃのう。皆の衆元気でおったか?
さてさて、戸建屋がどんどん倒産しちょるな。すごい勢いじゃ。

建売の販売数が急減したな。買い手まったくの不在じゃからな。
先日、ローン申込したらアボーンしたな。今まで問題なかったような客なのに。
信用収縮じゃよ。アボーンの理由を教えてくれんのじゃよ。

急に土地の売りが増えたな。売主は建売業者が多いのにびっくりじゃよ。
しかも、建築条件なしにお好きなメーカーでどうぞときた。ホントかよ?
銀行から金返せと言われてるのかな?
いずれにせよ資金ショートしていることに違いはなかろう。
このままいけば住宅の着工棟数は近いうちに好調期の半分になるだろうな。
在庫を仰山持っておられる業者さん、お悔やみ申し上げます。
不動産業界がお陀仏になった次は、運送業界だろうな。
自民党をぶっ壊す。霞ヶ関をぶっ壊す。いいでしょう。でもね、
国民がもうぶっ壊れていますから。
9(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/20(土) 14:47:58 ID:qPqCPxOB
待ってたよおっちゃん♪
10(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/21(日) 08:30:29 ID:V7JDAN24
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
中古住宅が全く売れんようになったのう。今まではポツリポツリと動いていたが。
アパートの動きも悪いし、土日の売り出しも、いつも同じ物件じゃよ。
安定収入がない業者は持ちこたえられないだろう。
ビルを借りていたり、社員を雇ってるところはじり貧じゃよ。
自宅で父ちゃん母ちゃんの不動産屋か、資産家の不動産屋以外は駄目かもな。
実力以上に土地を仕入れた業者は即死の状況に違いなかろう。
残るのは管理だけじゃよ。
11(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/21(日) 08:41:41 ID:???

一部の特権階級、大企業に富を集約し、90%の日本国民をどんどん貧困化させる
それが

                自民党、公明党の日本貧困壊滅政策

である。
そして、この悪逆により、日本人最大の美徳である、相互扶助の精神や、思いやりの
心、誠実さ、真面目さなど道徳が失われてしまった。

               美しき日本を取り戻すためにも
                 悪党を政権かた追放せよ!

             狂牛肉をばらまき、年金制度は詐欺詐欺状態
      地デジ化に伴って、家電業界と結託して視聴者に不利益、不愉快をおしつけ
                天下り団体でウマウマ大儲け。
                 こんどは毒米で食品テロ

こんな日本でいいわけないだろ!
12(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/21(日) 08:45:08 ID:???
>>8
うちの地域ではそれなりに羽振りの良かった建売屋、
最近はよくポスティングにくるようになった。

築浅や築後半年程度の物件がわんさか、
一割以上値引きして必死で売ろうとしてる。

ちょっと前は、経営ノウハウの販売、とか会社の登記にも乗っけてたし、
相当やばいんだろうなって思うよ
13(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/21(日) 15:53:47 ID:wecw5Kqg
いよいよ仲介ですら厳しくなってきた。土地の値下がりはじりじりじゃなくて
ドーンと来そう。  神奈川 Y銀行住宅ローン超きつい おっちゃんも此処かな
14(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/22(月) 08:11:15 ID:x7XLtdZa
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
建売住宅が売れんようになり、デベは土地を売り出した。
もちろん建築条件なしでじゃよ。
ところが、思うように売れんのじゃよ。
土地はさらに下落するとみられるから、買い控えの傾向じゃよ。
この不動産買い控えは消費税増税前まで続くように思えるんじゃが。
消費税が10%になれば、ようやく中古住宅が売れるようになるかもな。
15(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/22(月) 12:18:28 ID:???
奥田は全く日本のことを考えてないな・・・
youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=OTxU7h39Ct4
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3247821
16(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/22(月) 13:23:33 ID:???
この業界まだ日が浅いので申し訳ありませんが
教えていただけないでしょうか。
不動産業界では顧客のことを「ファン」と呼ぶのでしょうか。
先日講習会に参加しましたら、やたらと
「アタクシのファンが〜」「アタクシのファンは〜」を
壇上から連呼される講師の方がいらっしゃいまして、
なんだ?この人は。と思ったのです。
顧客に買っていただくのを「ファンに買わせる」と言ったり。
勘違い女なのか、それともファンとは不動産業界の専門用語なのか。
詳しいかた、よろしくお願いします。
17(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/22(月) 13:41:01 ID:x7XLtdZa
↑fanではないかね。
エロっぽいおばさんじゃなかろうか。
厚化粧のエロっぽいミニスカおばさんなら、俺もファンになるかも。
18(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/23(火) 09:15:45 ID:eZk6CtWC
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
人口減少を身近に感ずる出来事じゃよ。
我が町内の少年野球チームが消滅の危機じゃ。
今まで統合、合併でチームを存続してきたが、ついに集まらんようになったのう。
住宅需要も少なくなると実感する出来事じゃよ。
19(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/23(火) 12:38:13 ID:???
建設業界とか不動産とか、ただでさえ小賢しい悪党が仕方なくやってるのが多いんだから、
家や土地が売れなくてそいつらが路頭に迷うとオレオレとかなんとか商法とかの犯罪率が
上がりそうで嫌だ。
20(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/25(木) 09:39:48 ID:???
>>18
老人の球打ちクラブが存続の危機を迎えたら本物だと思うよ。
21(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/25(木) 23:42:59 ID:???
>>20
これから高齢化を向かえるから有望じゃね。
22(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 17:49:23 ID:???
いやね、
新聞に書いてあったんだけど、どこも老人クラブの類が存続の危機だそうだ。
理由はおおきくわけて2つあって、入りたくない人の言い分は
・俺は老人じゃない、まだ若い。
・このトシになってまた組織に属すなんてまっぴらごめんだ。
だそうな。
23(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 18:52:28 ID:???
>>22
元気な老人いい話じゃないか?w
働ける人は現役でも働いている。

豊かな老後を目指すならまず健康から。
24(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/28(日) 09:45:41 ID:???
>>22
我侭で協調性のない団塊が、そろそろ老人入りしてるのが
よく分かる理由だな。

確かに老後くらい組織になんて属したくないよな。

25(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/01(水) 08:37:23 ID:???
「 俺はリーマンブラジャーズ♪ 」上半身裸でブラジャーを身につけ「ブラ交換して」と女子高生に声をかけた36歳男書類送検
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1220279186/l50

NHK実況より
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:37:05 ID:BLENuXfF
1000万円値引き当たり前
不動産大不況がやってきた
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081001-00000003-diamond-bus_all
27(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/02(木) 02:39:44 ID:VCdGegRN
>>26
これを買い得とみるか、難しい判断だよな。売主飛んだらアフターが心配。
28(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/02(木) 07:49:46 ID:???
>>27
ぼったくり屋のアフターなんて期待する時点で買わないほうが良いと思うよw
29(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/02(木) 18:31:46 ID:???

■倒産は今秋が本番、新興不動産業者に続いてゼネコンも危ない

いまの不動産市況の急激な悪化要因は、新興の不動産業者の経営がおかしくなった
ことにある。07年夏にサブプライム問題が表面化する以前、新興の不動産業者は
「安く買って高く売る」ことを手がける、不動産の流動化ビジネスで急成長してきた。
それにより、物件価格が吊り上がり、ユーザーの購入意欲が減退し需給バランスが
崩れてしまった。物件が売れなくなり、在庫が増えて資金繰りが悪化した。
30(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/03(金) 11:45:41 ID:???
街場の仲介売買専門業者も華麗に逝ってますわ
最近捨て看増えたなぁ〜チラシ減らしている影響かな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:55:54 ID:c437QVIq
仲介専門業者、売れない物件を仕込んだ業者
そろそろお時間です。

逝ってよし!

当面経済状況は好転しません。
人口も増えません。
給料も増えません。
でも下がりそうなものもあります。

年金の支給額です。

上がりそうなものもあります。

消費税です。
32(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/07(火) 08:30:18 ID:???
うまいっ!
33(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/07(火) 16:19:10 ID:59+kMZLB
おっちゃんカモン!
34(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/08(水) 07:02:50 ID:3B/5S2Fo
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
倒産が止まらない。知り合いの業者が次々アボーンだわな。
原材料高と節約志向が原因じゃよ。年末にかけてさらに増えるじゃろうなあ。
取引先の倒産による連鎖もあるし、世の中真っ暗じゃよ。
軽井沢の売れないマンション、半値にしたら完売だと。
半値にしたら赤確定なのにな。それほど酷い状況なんだな。
でもな、半値にして売れればまだいいかもな。恐ろしい時代じゃよ。
35(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/08(水) 23:22:44 ID:Go/jEuRB
>>34
そうなんだよね。大田区の○田建設が○×ハウジングに原価割って
まで売却したということは・・・
苦しいってことでしょ?
36(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/10(金) 07:52:18 ID:iWueegFo
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
この不景気は長期化しそうじゃな。世間の節約モードでは住宅どころではないな。
売れ残り完成物件の1千万円値引きも当たり前の状況では、デベもやる気を無くしておる。
土地はこの先、坂道を下るように下落するだろう。評価損で業績にダメージを受ける会社は辛い。
思いきって半値で処分したほうがいいかもな。上物の住宅で利益を取るしかない。
県などで分譲しているニュータウンは悲惨じゃよ。
安く売れば税金の無駄遣い確定じゃよ。もともと素人集団だし、税金だから深く考えない。
ニュータウンの草取り代金も税金じゃよ。
37(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/10(金) 13:59:51 ID:???
近所に陸屋根でモダンな総二階で述べ床100平米くらいの
センスのいい建売のがあるんだが、
土地が陸橋(と線路)の脇で、立地もよくなく、しかも旗竿地で
2700万円のプライス付けてるからか
もうすぐ一年になるというのに売れる気配がない。
どころか売り物件の立て看がどーんと玄関前におかれるようになった。

これはもう少し待つと2000万以下に落ちると思う?
38(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/11(土) 07:51:07 ID:5uJiOu3G
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
こう景気が落ち込むと、勤務先の会社がいつ潰れるかと心配になるな。
売れ残り物件を抱えた不動産屋は毎日が地獄だわな。
消費の冷え込みはこれからが本番だからな、ここ暫くはダメじゃろうなあ。
今日から3日間売り出しかけるところもあるだろうが、最高にタイミングが悪い時期じゃよ。
株価の歴史的暴落の後で民衆は怖がっておるからな。
39(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/11(土) 22:38:43 ID:???
941 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 22:26:23 ID:Cru/yMkO
さっきポストに入ってた新築マンションのチラシがすごいわぁ。
3LDK新築が2040万だって。
40(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/11(土) 23:08:22 ID:aGoliYBo
金融機関からの命令で虫食い分譲地に建物を建てさせられ
返済をジャンプさせ延命処置を取らせたかと思えば、今度は
大幅値引きしてでも売って決済しろって殺す気かよ!

41(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/12(日) 07:15:29 ID:SsBFtlML
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
関東圏で積極展開していたイイズカ薬品がアボーンし、特別清算になったようじゃ。
ドラッグストア業界も再編の嵐になるだろうな。
街の開かずシャッターがまた増えたな。
お菓子のコトブキ、関東工場閉鎖のためとか。
Kodak写真店、ポラロイドフィルム事業撤退のためとか。
学習塾、携帯電話SHOP、洋品店・・・・
沿道では家具店、コンビニ、ガソリンスタンド、ラーメン店・・・・
テナント募集看板の在庫がなくなってしまったよ。
42(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/12(日) 15:04:24 ID:UCTJxYJf
凄いぞ〜現在 反響0 売り出し現地0しかも新価格で−500なのに!
夜アルバイトするか
43(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/12(日) 20:26:50 ID:???
981 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/12(日) 02:15:33 ID:DQ0NGZhs

恐慌時一番危険なのはローン抱えてる連中だろ
給料はどんどん下がるし最悪は失業
社会的にはデフレになるから生活するだけなら何とかなってもローンの返済額は変わらない
さっきTVで見た恐慌の時のフィルムでは
テント暮らしの多くの人達は身形は中流以上で住宅ローン破綻で追い出されたという事だった
44(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/13(月) 16:23:43 ID:8ZFTY1Qc
三連休中反響ゼロ現地ゼロ
完全に終わったよ もう駄目
駅前に小さな店舗移転して賃貸業にせいを出すよ
45(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/13(月) 16:31:06 ID:???
恐慌時はデフレじゃなくてインフレかスタグフだろ?
仮にインフレになったら借金が多い方が得になる
ただの不景気と恐慌は違うだろ常考
46(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/13(月) 23:53:52 ID:???
恐慌時の金利ってのは高い?低い?
47(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/14(火) 13:53:44 ID:???
>>45
経済学の理屈どおり動かないみたいね。
建物は土地を測量して建てるが学問ってのは現実を測量して立てられる。
今んとこB(R)ICSはスタグフでG7はデフレ?
ロシアは自由経済圏じゃないので実情不明。

>>46
日本が失われた十年で経験したように、
利益は強制的に返済と内部留保に回って消費が減退する。経済が縮小する。
経済が縮小していく中では金利が実質マイナスでも借りて投資することができない。
金融機関に公的資金を導入したら国民と企業が等しくローンを背負うようなもので、
国は多額の資金を投入するがすべて循環器たる金融を維持するために使われる。
肉体でたとえれば老人になると食っても成長しないしそもそも食わない、
そんな感じで企業は縮小する市場の中で利益を確保するために撤退戦を続けるので投資が減る。
48(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/16(木) 09:29:48 ID:lihyJOCz
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
新築建売の販売数が激減じゃよ。どうやら銀行が融資しないらしい。
土地の売り物件は倍増じゃよ。建物は売れなければ腐るからのう。
住宅市場の冷え込みは、今まで経験したことがないくらいの規模になるかもな。
賃貸の看板を早速に注文したよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:56:06 ID:IF3VAEjw
今、不動産を持つことは考えられないね
給料は減ってるし、これからさらに減るだろう
リストラもあるし、食費も上がっている
先が見えないから、家はどうかな
1000万円の値引きがあっても買う意欲がわかない
しばらくは賃貸で辛抱しかない
公務員も減給になるだろうな
民間が下がるし、税収は減る
もう不況は始まっているよ
50(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/16(木) 17:35:43 ID:???
そんなん誰だって分ってる
分ってないのは国交省の役人だけさ
51(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/16(木) 17:46:05 ID:???
>>48
おっちゃん、その融資しないってのは業者の方にってこと?
買い手のローン審査が通らないってこと?

あ、両方?
52(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/16(木) 18:24:05 ID:???
両方だな
53名無し邸新築工事:2008/10/16(木) 19:02:45 ID:yCqxZg6Y
賃貸は大丈夫かね
東京郊外の多摩だけど、空き部屋が多いよ
8部屋中6空きなんてざらだよ
大東建託がバンバンできて、既存のアパート・マンションの貸し部屋が空いてるね
54(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/16(木) 21:43:03 ID:???
大東のアパートはうちの地域でも雨後の筍のようにボコポコ建ってるけど、
どこも大体「空き部屋あります」の垂れ幕が下がってるな。

ネットでアパマン検索しても埋まらないのが多いこと多いこと。
ひどいのになると何年も埋まってないのもざらにある。
55(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/17(金) 00:05:14 ID:???
アパート建てる目的は相続税対策だからな、空室がいくつあろうが問題無い
うちの地域でも農協、大東、東建、レオパレスのアパートが信じられないほど乱立してて、
実際建てた人から話を聞く事もあるがそこそこ儲けて満足してるって言ってるな

実際は苦労してても言いたくないだけかもしれんが・・・
アパート所有者の未来はどうなのかね?おっちゃんの意見聞きたいわ
56名無し邸新築工事:2008/10/17(金) 07:17:55 ID:qNeliLJk
借主は新築の賃貸へ流れて行く
既存の賃貸は対抗上家賃を値下げする
借主が出ていった後の、リフォーム代もかかる
東京は東京ルールとかでリフォーム代は家主の負担が大きい
賃貸家主はスレスレの利益だわさ
57(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/17(金) 19:30:53 ID:???
会社が破綻しなきゃ何とかなるだろ?
破綻したら家賃保証はなくなり銀行返済も自分で払わなきゃいけない
RC4階建てで20所帯だと月の返済は幾ら?
家賃収入でペイしてりゃいいけど
無理ならあっという間にはさ〜ん
58名無し邸新築工事:2008/10/18(土) 09:19:09 ID:epapXx1w
「東京ルール」とは?
教えて
59(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/18(土) 20:57:36 ID:+oLC5f+J
不動産屋のおっちゃんが正直にいう。
評価5000万のアパートに1億の借入でも、2000万位しか相続税は安くならんな。
返済累計は2億になるから、返済は入居者頼みの恐ろしい計画だな。
入居率が悪くなれば、家賃は下落し、保証金額は下落するからな。
2000万節約するために、2億返済する。
借入による相続破綻のカラクリじゃよ。
少子化・家賃下落時代に、アパートは相続対策には向かなくなったもんだ。
新築時は家賃の高め設定でも入るから問題はないが、2〜3回の入れ替え後から入居率が悪くなる。
それから、空部屋の増加から家賃の下落はすでに始まっているな。
テレビで30年も家賃保証するという会社があるが、会社が存続する証でもあるのかな?
10年でも大変な世の中なのにのう。
60(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/18(土) 23:02:24 ID:???
672 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/18(土) 22:51:48
金持ってる70代爺だけが家を建替えてる我が町
最後の大口消費者だな、現金だし

そして今の経済状況を見て、後に続こうとしてた建替え
キボンヌ爺はビビッテ様子見に入った。

去年の今頃に完成してた建売住宅は未だに買い手付かず
もう直ぐ中古扱い

住宅地内にある月極駐車場は近所の企業が社員用で借りてたが
解約しスカスカな状態が何箇所も続出

去年買い換えた為、下取りに出された古屋が壊され建築条件付き
売地として販売している場所も町内で数箇所。買い手付かづ今年
に入り放置プレイ状態で草ボーボー2年前なら直ぐ売れる地域だ
ったのだが・・・

物凄い勢いで過疎って荒廃しつつある我が街は池袋から30分
の埼玉県です。しかも駅から15〜17分の徒歩圏www

もう、アカンでしょ


61(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/21(火) 07:54:18 ID:5JowafcV
愛知県内尾張地方、半年ほど分譲住宅の動きが無かったが、
値下をしたためか売れ始めた。500万〜1000万ほど値下しているのでは
なかろうか?正規で買った人、涙目というか怒っているんじゃね。

中部の都心、名古屋まで10分で買い物や病院、交通インフラも充実しているから、
それなりに値下をすればまだ売れるようだ。


62(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/21(火) 09:40:19 ID:DBqqF7pn
東京23区も在庫がかなり売れてきている。
4000万から5000万円台の完成物件は値段を下げたとたんに
競争になって売れていくことが多い。

但し、売主は利益無しか大赤字。
埼玉は値段落としてもだめっぽいな。

63(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/22(水) 16:41:22 ID:???
近所のスーパーの食料品売り場
6時半頃から客が増えるが誰も何も買わないで店内を見てまわってるだけ
店員が生鮮食品に割引シールを貼っていくのを待ってる

今「売れてる」ってのはこんな感じなんだろうな。
64(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/23(木) 17:01:50 ID:???
食う時間なんてそんな変わら無いんだし・・・
遅く買っただけで2割〜3割引きなら買うよw
1000万くらい違うじゃん。
年明けまで残ったとこ5割引きとかいきそうな気配。
65(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/24(金) 09:28:29 ID:???


日本の東インド会社トヨタと経団連

『利益は我に、リスクは国民に』

日本の東インド会社トヨタと経団連

『我に富を与えよ、しからずんば民を搾取せん!』

日本の東インド会社トヨタと経団連

『国と国民は我々の肥やしとしてのみ存在する』

66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:52:12 ID:yFIV6vC4
不動産屋のおっちゃんが正直にいう。
この円高で外国人投資家は日本株をさらに売り、日本円にするじゃろ。
さらに株は下がるじゃろな。小学生でもわかる社会科の勉強じゃよ。
ここで問題じゃ、持株下落で含み損した銀行は自己資本比率低下で貸し剥がしに
くるじゃろ。
これから、銀行主導による倒産が増えるというこっちゃ。
少しでも損失が減るように建物なしの土地売りでの換金売りを指導しとる。
売りやすいように、建築条件なしでの販売が普通じゃがな。
条件なくしても、売れんがな。かつてない大不況だがな。
これからは、借金なしの不労所得のある不動産業者のみが生き残りそうだな。

67(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/25(土) 21:59:56 ID:???
まだ不況って実感無いけどね。
ボーナスだって冬は下がらない人が多いんじゃない?
これが来年春のボーナスが下がって、リストラだの残業代出ないだのに
なってくると不況を感じて緊縮状態になってくる訳で。
68(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/26(日) 02:39:54 ID:???
あらゆる先行指標が大不況を示している。
実態経済に影響してくるのはこれからが本番だな。
内需を育てて来なかったツケだ。

しかし、うちの駅前周辺も空きテナントが増えてきたなぁ
69名無しさん:2008/10/26(日) 16:12:49 ID:S5j1BT0U
中古マンションも空きが大杉
値崩れ起こして大変です
全リフォームで300万円かけて売れず再々値下げ
2380⇒2180⇒1980万円
まだ売れない、東京郊外です
70(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/26(日) 23:11:15 ID:???
営業でルートで動いてると、変化に気づくよ、
まずテナントが増えとんでもない土地が更地で分譲
・挙句は借りてのなさそうな
駐車場、貸し看板も増えて来て。外食産業はガラガラ、
流行ってるのはごく一部7時には道路がガラガラ、ロードサイドの洋品や
はがらがら、最近は貸しアパートも増えてきた。
神奈川より。。。
71(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/27(月) 10:24:36 ID:???
底入れは再来年以降になるって話ですね。
来年は相当キビしそうだな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:19:54 ID:SY1Ri9OW
埼玉では大店舗モールのオープンラッシュですな
法改正前の駆け込み組の出店です
オーバーストアーぎみのエリアなのにどうしてそんなに?
オープンしたらこの景気・・・暗雲ですよ
とばっちりは街の商店街・・・閉店多し
商店街の活性化?・・・無理ですね。
賃貸の空きは増大中・・・古いほどダメですね。
ここのところ人の動きがありません。
チラシもほとんど効果ありません。
住宅の新築も滅多に見ませんね。
郊外のマンションは悲惨な状況です。
今ではモニターになっていただき、金を支払うということです。
マンションを買っていただき、御礼に金をあげる。
おかしな世の中になってきました。
消費税は15%にしないと、やっていけないそうです。
5%でもやっていけないのに、3倍ですか。
2000万円の家を建てるのに350万も税金払うんですね。
家を建てる前に、勤務先が倒産しないか確かめてから買うしかないですね。
公務員も自治体が財政再建の指定受けたら給料ダウンですから大変です。
株価は6ヶ月先の世の中をあらわすそうです。
6ヵ月後、相当きつい現実が出ているかもしれません。
73(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/27(月) 19:36:49 ID:???
>>70
うちの地方もまったく似たような状況ですよ。
というか日本中同じようにゴーストタウン化が着々と進んでるんだろうな。
74(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/28(火) 01:43:47 ID:slLQPrTi


日本経済をぶっ潰すために今こそサイテロ

大学まで出すとして子供1人あたり約4000万かかる
こども2人→1人 で約4000万の節約

自動車
夫婦それぞれ50年間所有→生涯自動車を持たない 約5000万の節約

酒、煙草
夫婦で酒、煙草を嗜む→夫婦ともに酒、たばこを嗜まない 約3000万の節約

住宅
新築をローンで購入、古くなったら建て替え→土地代だけの価値の中古を購入
古くなったら更地で売却して土地代だけの価値の中古を購入を繰り返し 生涯で約5000万の節約

外食
外食大好き→可能な限り家で食べる 生涯で数千万の節約

以上だけでも生涯で2億くらいは節約できる
75(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/29(水) 18:27:40 ID:???
一般サラリーマンの生涯収入が2億行かないのに
2億の節約って凄いな。

それを考えると新居に3000万かける(ローンだと実質4500万)
ってもの凄い買い物だな。
76(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/30(木) 04:48:58 ID:G4IeESLT

エキスポランド再生法申請…コースター事故休園 負債16億円
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/expo/20081029kf02.htm
2008年10月29日 大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」(休園中)

ホテイ堂:倉吉の百貨店が破産 負債総額27億3000万円 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20081029ddlk31020632000c.html
2008年10月29日 百貨店

新潟相互タクシー:自己破産を申請 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20081029ddlk15020128000c.html
2008年10月29日 負債額は約6億5000万円

パチンコ店:3社が破産 負債額169億円、今年県内最大 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20081029ddlk21020169000c.html
2008年10月29日 松三(大垣市浅草)と、関連会社の大和、ケイスリーの計3社

ジェイティーピープロセス:事業停止、自己破産申請へ 負債は15億円 /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20081029ddlk10020179000c.html
2008年10月29日 玉村町の木材加工販売業者

びっくり本舗が破綻 再生法申請、負債総額50億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081027-00000030-fsi-ind
10月28日 東京 すし店や焼き肉店を展開


倒産ラッシュ。すごいなー。

正社員はこんな状況下で、
若者は派遣とかで薄給激務でこきつかわれて、
だれが家買えるんだよ。
77(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/30(木) 10:36:23 ID:???
>>76
うちみたいな公務員2馬力だろうな。
公務員2馬力って知ったとたんに営業の態度急変するからな。
一番うけたのはヘーベルだな、態度変わりすぎ。
でもあんま高い家作る気ないけどね、企画住宅で十分だ。
78(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/01(土) 00:13:36 ID:???
>>77
年収少ないけど、属性最高だからかな?
79(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/01(土) 08:38:42 ID:???
二馬力なら計二千万はあるだろ。
80(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/01(土) 15:31:51 ID:8dqEvaE7
>>79
若い奴がそうもらえるわけねーよ
81(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/01(土) 19:01:24 ID:mx/0XByX
退職金6000万が目当て
82(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/02(日) 12:15:04 ID:???
>>79
ねーよw
二人で900万
83(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/03(月) 22:30:51 ID:???
二人で900万なら今の時代良いよな。
安定してるし。

民間で地方だとふたりでその600万くらいいけばいいと思うし、
そもそも今後どうなるかまったく分からないからな。
84(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/03(月) 22:32:00 ID:???
うちのじいちゃんも国家公務員だったおかけで、
保養所の案内とか今でもくるけど、やっぱ福利厚生はいいと思うよ。
85(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/03(月) 22:33:00 ID:???
しかし人を見て態度かえる営業って最低だな。

そんなやつからは絶対買わないよ。
86正義の味方:2008/11/05(水) 00:01:27 ID:vGIP873D
地価はつくられている」(経済界)

今回の不況は、ファンドや証券化、不動産鑑定のウソ、
何でもありの金融業界が招いた惨事です。
また、建築基準法の改正、貸金業法改正、不動産鑑定規準の改正など、官製不況という側面もあります。

今回のバブルは、米国の証券化に始まり、証券化に終わりました。
ファンドは利回りを吹かし、鑑定も「言い値鑑定」により、その価格を吊り上げてきました。
しかし、不動産価格の上昇は頭打ちになり、米国発の金融不安により、金融機関の貸し渋りや貸し剥がしが横行し、資金ショートによる倒産、破綻が発生しました。
黒字倒産はその典型例です。

つまり、米国の住宅地の上昇が前提の証券化が、世界的な資本社会のバブルを生んでいましたが、債権を担保に資金を集め、ファンドをつくる。そのファンドを担保に資金調達をする。その繰り返しが、無限の連鎖になり、世界同時不況となっています。
そもそも、不動産が、証券化により動産となってしまったことが、金融と不動産が負の相乗効果を生み、未曾有の大不況となったと考えられます。

ファンドを取り巻く、プレーヤー達にも問題がありました。
詐欺師的なブローカー、コンサルタント、アセット・マネジャーなど、元外資系企業の怪しい連中が暗躍していました。
景気もよく、また、投資ブームもあり、投資家は言われるがままに、多額の出資を行なっていました。

87(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/05(水) 15:29:53 ID:3c4IJQvb
不動産仲介営業を2年やってきましたが、数字に追われる仕事に疲れ果てました
宅建があるので、契約業務専門部署がある会社にいこうと考えてますが将来を考えると不安です。

営業が振るわなければ、契約の仕事なんて必要なくなり会社自体が無くなったり
年齢的にも同種に転職しようとしても、知識だけのオッサンなんて雇ってくれないような気がします。

将来的に契約業務のような事務職の必要性はあると思いますか?

88(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/05(水) 18:52:23 ID:???
そんな営業ついでにできるような専門職なんて需要がすぐ無くなる
どうしても必要なら司法書士だって行政書士だっているし
89(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/07(金) 16:15:05 ID:???
こないだ行ったF屋不動産で出してきた諸経費に
融資斡旋手数料105000円ってのがありました。

過去に何件か不動産屋に行きましたが、こういった項目は
無かったように思いますが、これは店の自由なのでしょうか?
もしくは、もの凄い条件で融資を引っ張ってこれるのでしょうか?
そんな訳ないですよね^^;

少し不審に思うので、確かめてから場合によっては断ろうと思いますが、
気に入った物件があって、ここしか仲介してません。
アドバイスお願いします。
90(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/07(金) 19:40:02 ID:???
斡旋なんて大袈裟だよね。
通常の業務として売買手数料に含まれるのが普通じゃないの?
91(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/07(金) 22:18:07 ID:???
書類作ったり銀行に持ってったり交渉する手間賃として
2〜3万円くらい貰う会社も多いよね
でも、さすがに10マソはボッタクリだな
92(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/08(土) 02:01:14 ID:???
どっかのスレで見たな
お役所のコメントでは電話で済む話に毛が生えた程度
のことだから1万が常識ではと思うと回答してたとこがあったと。
3万だから罰則があるわけではないが、10万だと問題となる可能性
もあるのではと思うとかだったような希ガス
93(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/08(土) 02:34:35 ID:???
電話で済むとは思えないし、時間を割いて何度か銀行に足を運ぶのであれば
それはそれで費用がかかるだろ。時間=金なんだから。
電話で済むなら本人がやれば良いだけの話になるだろうし。
法務局に行って謄本や公図取るのだって、司法書士や行政書士に頼んだら
それだけで数万円だぞ。
94(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/08(土) 08:42:33 ID:???
守銭奴不動産屋的には10万も問題なし
そういう事ですね
95(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/08(土) 12:56:42 ID:z7kCx3LC
斡旋手数料ではないけど、融資がぎりぎりの俺に不動産業者が「住宅ローン保証料の4倍を出せば(160万円)
融資は通せますよ」と言われた

もちろんやらなかったが・・・

結果的に別の金融機関で通常の保証料で通った
96(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/08(土) 13:52:42 ID:???
では融資斡旋料ていうものを取らず、
仲介手数料オンリーの不動産屋は良心的って事?

それが普通と思ってました。


97(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/08(土) 15:43:59 ID:???
取引額によるんじゃないの?

たかだか2000万円程度の取引手数料なら66万円にしかならないから
取引に関するもの以外は一切別途で実費清算して欲しいけど、これが
5000万円くらいの物件なら156万円になるから実費も融資手続きもタダ
でも良いし、億単位だったら家具のひとつもプレゼントしたくなるわ。

地方じゃ土地だけの取引じゃ1000万円もいかないところもあるだろうし
そうなると、それこそローン手続き費用は貰わないとバカらしくてやって
られんわってなるだろうし。
98(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/08(土) 16:56:39 ID:???

悪徳業者乙。
99(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/08(土) 16:58:01 ID:???
つうか不動産屋なんか低資本で開業できて
資格もいらないからそれこそチンビラみたいなのが
入ってくるのもしょうがないんだけどな。
100(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/08(土) 20:15:49 ID:???
融資斡旋料のようなのを取るのは小さな不動産屋だけじゃないの?
大手の仲介屋はそんなの取らないんじゃないかな。
昔、大和系で仲介してもらった時、そんな料金かからなかったよ。
物件も1500万くらいの安い土地だったけど。
101(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/08(土) 22:00:05 ID:???
でも、大手で高い物件買ってたら融資手数料のほうが安かったりして
建物単体はともかく、土地や中古物件の価値は大手も零細も関係ないからなw
102(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/08(土) 22:48:48 ID:qwRvgOQE
不動産屋さんの儲けって仲介手数料だけじゃないの?
手数料はどこも法定制限の上限(物件価格×3%+6万)×5%でしょ?
あとの諸経費ってほぼ固定ですよね。
他に儲けを乗せれる項目はあるのですか?

↑の話にあった、安い物件は仲介しても儲けが少なくやってられんから、
融資斡旋料を取るみたいな裁量的な事で客の支払う料金が決まる事はあるの?
なんかいい加減‥
103(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/09(日) 02:22:43 ID:???
斡旋手数料というよりも、手続きの代書&代行費用だろ?
104(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/10(月) 14:18:32 ID:???
資産デフレが鮮明になってきましたが、株も不動産も
絶好の買い場到来との記事も目立つようになってきました。
確にまだ下がる余地はあるかもしれませんが、かなりの底値圏には入っていると思います。

105(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/10(月) 19:19:11 ID:???
ホントにそうかな?
これからボーナス無しのニュースが増えて買い物もしなくなってくるのに
不動産だけが先に底打ち?
人それぞれの見方なんだろうけど
106(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/10(月) 20:37:01 ID:euz16PlO
それはないな。これから数十年日本経済が収縮するかもしれないよ。
高度成長の逆回しだね。ないといえますか?もう景気循環ではないよ、
今回の不況は。
107(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/10(月) 22:36:13 ID:???
でも、土地私財原則の日本では、土地の資産価値が一定水準以下になると
経済原則が破綻することになるから、どこかで歯止めはすると思うよ。
そのレベルがどこにあるのかは知らないけど。
108(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/10(月) 23:00:36 ID:???
>>107
原則が破綻って?

今現在担保取ってたり土地を持っている人から見れば
下がるの困ると思うけど、収益還元でみれば土地の値段なんて
今の半値で十分くらいじゃない?
下がると困る人から見ればそこまで下がるとまずいけど
逆にとことん下がらないと景気の本格的回復はないような気がする
109(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/10(月) 23:24:20 ID:???
>>107
一度経済学のさわりだけでも勉強することをおすすめします
110(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/10(月) 23:52:10 ID:???
ここからまだまだ不動産が下がるなら、賃貸に住む人居なくなるのでは?
買った方が断然、割安になるからね。
そんなことはあり得ないので、必ずどこかで均衡が保たれる。

全ては需給だと思うが、利回りを考えるとまだまだ下がるとも思えない。
いい所まで来ていると思うけどな。
東京の方では利回りが10%を超えた辺りから、またファンドが
買い漁っている(買い叩いている?)らしいし。


111(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/11(火) 01:09:24 ID:???
>>110
煽ってる?
均衡はいつかはするだろうけど、不動産が下がれば
既築賃貸も家賃下がるだろうし下げないと入ってくれない
いずれは新築も建設費下がるだろう
利回りが満室で10ぱ超えてても空室がが2割出たら
大赤でしょうから今は利回り20ぱでも場所によっては
買い手無しでしょう?
112(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/11(火) 01:39:09 ID:???
今はプチバブルが崩壊し、業者の損切りで値崩れと供給過多になっているだけだろう。
買い手もそれを見越して、手控えている。
しかし、それもやがて一巡し来年以降は、
供給が激減し需給もかなりタイトになっていくのでは?
 
 
★住宅分譲用地、購入を凍結 積水は戸建てで、大和はマンション
 住宅大手が分譲住宅向けの用地購入を大幅に削減する。首位の積水ハウスは戸建て向けで新規取得の凍結を決めた。
 2008年度の購入額を前年度比25%減らし、在庫を圧縮する。
 2位の大和ハウス工業も今年度、マンション向けを含めた分譲用地の調達を同4割程度削減する。
 住宅市場の長期低迷を受けた措置で、供給戸数の絞り込みで販売価格の下落を食い止める狙いもある。

 大手2社が分譲用地の購入を大幅に減らすのはバブル崩壊直後以来という。
同様の動きが住宅各社に広がる可能性がある。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081109AT1D0802608112008.html
113(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/11(火) 01:40:53 ID:???
空室のリスクを考えると
大都市と田舎では利回りに対する考え方はかなり異なると思う。

東京の10パーと田舎の30パー以上なら東京選ぶよな。
114(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/11(火) 09:58:13 ID:8Rx4UBDR
少子高齢化に企業業績の低迷による雇用削減賃金カットでは、住宅取得意欲は低いね。
来年はさらに悪くなるから株を持ってるなら、早目の処分がいい。
企業業績アップを狙えば海外で稼ぐことができる会社だけだろう。
何しろ国内の市場規模は年々縮小するからだ。
115(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/11(火) 11:10:16 ID:???
今月中に大手賃貸管理業者の破綻の噂ってホント?

どこだろう・・?

賃貸も壊滅的になってきました。
116(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/11(火) 12:33:32 ID:???
家賃立替業者が危ないんじゃね?
117(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/11(火) 14:11:17 ID:???
不動産各社が強烈な糞決算を出しても株価は無反応どころか反発しているところを見ると、
相当悪いとこまで織り込んで、既にその先を見ているのだろう。

株価は半年先の経済を写す鏡だからな。
118(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/11(火) 19:07:36 ID:???
必死に買い支えてる様に見える銘柄もあるけどね
119(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/11(火) 22:36:19 ID:???
正念場は来年丸々1年だろうな、ここでふるいに掛けられる
来年生き残った企業が再来年少しづつ経済を立て直しに入る
その効果が出てくるのがまた次の年、今から3年後

これでもかなり楽観的かな?
現実はもっともっと厳しいかもしれん、それこそ日本経済破綻くらいに
120(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/14(金) 15:41:28 ID:???
経済を立て直しに入っても、だな。

そこに私はいません
あなたなんかいません
千の風に
千の風になって


前スレ674

前回のバブル崩壊後にはまだ救いがあった。国の財政出動があり、
家が欲しくてもバブルの最中に手を出さなかったお利口さんの
潜在需要もたまっていたから、塩漬けを抱えていなければ生き残れた。
いったんリセットしたやつもまだ若かったからなにくそという気概を持てた。

今回は違う。
経験上ここがまだ入り口だということはわかる。
この歳になってゼロからの再スタートはきついとみんな思っている。
こんなとこかな、不動産屋のおっちゃん?
121(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/14(金) 16:28:50 ID:SsX9LK2+
おっちゃん来ないね。
122(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/14(金) 20:46:36 ID:???

だ、誰か代わりに正直に言ってくれ‥
123(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/15(土) 08:35:01 ID:GfsdGZkh
不動産屋のおっちゃんが正直にいう。
ご無沙汰しました。あまりにも暇なので遊んでおりました。
とにかく人が動かんのじゃよ。アパートを出たいという人がいないな。
来店客もいないなあ。電話も鳴らんな。案内もないな。ナイナイづくしだわな。
ファックスはどんどん入るな。建て売りデベからは、値下げしましたので販売協力よろしく。
アパート管理会社からは、家賃値下げのお知らせ。
人が動かんと、リフォーム屋の仕事・ハウスクリーニング屋・仲介屋の仕事がないんじゃよ。
超節約モードでは住宅取得意欲はかつてないほどの低レベルかもな。
賢い消費者は不動産価格は、さらに値下がりすると考えるから売れんじゃろな。
124(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/15(土) 08:40:52 ID:YV7rcokc
やっぱ、おっちゃんは「おもろい」わ。
125(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/15(土) 14:15:46 ID:???

57 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/15(土) 11:13:53 ID:MOn7JUtu
ホント不動産屋って馬鹿が多いなw
不動産業の人間ってスーツを着た日雇い労働者みたいなもんだからな
126(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/15(土) 14:26:23 ID:???
2008.11.14(株)ディックスクロキ、福岡、約181億円
 不動産開発・販売・管理  民事再生開始申立

2008.11.12 勝村建設(株) 東京 約44億円
 総合建設  民事再生開始申立

2008/11/11 (株)鈴宏建設 福島県 破産手続開始申立準備

2008/11/10 (株)成公建設、他1社 大阪市 破産手続開始申立へ

2008/11/10 東北地下工業(株) 青森県 破産手続開始申立準備

2008/11/7 下牧産業(株) 大阪市 民事再生手続開始申立

2008/11/4 (株)豊中産業 栃木県 12億7,900万円
 建具製造・工事 破産手続開始申立の準備

2008/11/5 伊藤建材(株) 東京都 事業停止、弁護士一任

2008/11/5 (有)遠藤商事 宮城県 破産手続開始申立準備

2008/11/5 (株)トライス 山口県 破産手続開始申立

127(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/15(土) 14:27:04 ID:VU/M/C2S
2008/11/4 サン・ノーブルホーム(株)、他1社 栃木県 12億9,732万円他
 建築工事 破産手続開始申立準備

2008/11/4 浩信商事(株) 福島県 破産手続開始申立

2008/11/4 菅野興産(株) 福島県 民事再生手続開始決定

2008.10.31(株)ダイナシティ 東京 約 520億 円
 マンション分譲  民事再生開始申立

2008.10.31康和地所(株)東京 約 143億円
 マンション分譲  民事再生開始申立

2008.10.31セイナン工業(株)岩手 約38億円
 コンクリート二次製品製造  民事再生開始申立

2008.10.30 勝村建設(株) 東京 負債額不明
 総合建設業  営業停止

2008.10.30(株)ノエル 神奈川 約414億円
 不動産投資開発ほか  破産手続開始決定

2008.10.30 山崎建設(株)ほか1社 東京 約222億円
 土木建築工事  会社更生開始申立

2008.10.29 リプラス・インベストメンツ(株)ほか2社 東京 約37億円
 不動産事業  破産手続開始決定
128(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/15(土) 14:33:09 ID:???
143 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/15(土) 12:43:08 ID:kVzELdRO
売れないマンション業者も被害者なんだがな
本来は若い世代がマンションを買ってくれるんだ

今は無気力世代が消費の中心となる年代になってしまった
車や家を買う物欲すら持ってないから大したもので、
その他の消費すら彼らの世代になってから急激に落ち込んでいる

昔は若いうちは趣味に生活に、浪費と言える規模の消費をして経済を支えたもんだ

166 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/15(土) 12:53:37 ID:MOn7JUtu
>>143
バブル崩壊後、年寄りの会社での身分を守るために下の世代のほとんどを
フリーター、パート、派遣化したのに何言ってんの?

生活するのもやっとなのにどこに無駄遣いできる金が?

この世代を意図的に貧乏にしたから今の日本が
辛うじて経済大国足りえてるわけで、おまえ自身が生活できてるのも
下の世代が貧乏してるからだ


ホントこれに尽きると思う。
金持ってる親が子供のために金出すべきだし、
不動産業界もあてにしてたんだけど、
出さずに金を塩漬けにしてるしな。
129司法書士:2008/11/17(月) 10:05:13 ID:BWWEi2KJ
新築の登記の仕事は本当に減りました。
今月の所有権移転は、売主破産者の任意売買ばかりです。
物件の価格も大幅に下がっています。
債務整理は大盛況、事務処理が追いつかないので新規受任停止中です。


130(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/18(火) 09:47:08 ID:???
今年より来年、来年より再来年の方が安く買えるって
見通しがついちゃってるもんな。
そりゃ誰も買わないよな。
とりあえず底入れは2010年秋の予定らしいからみんな2年待つだろな。
131(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/19(水) 14:01:35 ID:???

143 名前:名刺は切らしておりまして[0] 投稿日:2008/11/18(火) 15:40:39 ID:7NSNU5uv
ミニバブルが弾けただけ(不動産は)まだまだ高いよ。

2年後確実に今の半値になるよ。by不動産屋
みなさんお世話になりました。廃業します。
132(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/19(水) 14:02:12 ID:???
安くなっても買えるやつはますます限られてるという矛盾。
133(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/20(木) 06:59:16 ID:9hogNihd
不動産屋のおっちゃんが正直にいう。
債務整理で多忙な司法書士でっか。不景気でも仕事があるんでんな。
しかも、これからさらに忙しくなるとか。
近頃のニュースは暗い内容ばかりじゃな。金融界は資本増資・減益・赤字会社も。
車・スーパー・デパートは連続して前年度割れ。新興不動産は倒産の嵐じゃよ。
増えているのは死ぬ人だな。もうすぐ今の1、5倍の150万人が年間に亡くなる。
火葬場か足らんで、1週間待ちのところもあるとな。これから空き家はどんどん増える。
期間労働者の首切りで大量のアパートの空きがでる。大家の悲劇の始まりや。
建設屋は春からの仕事がまったくないと嘆く。アメリカは過去最悪の79万戸だそうじゃ。
日本はアメリカの半分の人口だし、少子高齢が進めばアメリカ以下の数字にすぐになるだろう。
再び6兆円の赤字国債発行とかな。日本沈没は止まらない。
失望した若者のテロ行為はエキサイトするかも知れない。
そら恐ろしい時代になったもんじゃ。
134(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/20(木) 09:54:48 ID:w9F3OSR+
>失望した若者のテロ行為はエキサイトするかも知れない。
>そら恐ろしい時代になったもんじゃ。

まさしくその通りですね。
宅間や加藤などの無差別殺人や今回の埼玉・中野の事件・・・
人心がすさんだ極みなのかもしれませんね。
最近、派遣労働者の解雇が目立ってきましたが
来年は派遣の2009年問題で更に解雇が加速することでしょう。
凄惨な事件が起きない事を願うばかりです。

最近不思議に思うことは「プライマリーバランス」や
「国の借金」に関するニュースが一切無くなったと云う事。
135(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/20(木) 11:46:34 ID:???
戸建賃貸の建築を検討しています。
大手メーカーから雨後のたけのこ並に扱う企業が増えましたが。

事業の一部としている企業と戸建賃貸オンリーとしている企業を見ると
ストックビジネス的な収入が無ければ厳しい状況だと思われますが、
どんなもんでしょうか?
建ててサヨウナラでは困りますしね。
136(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/20(木) 16:57:13 ID:ahXIuOis
仲介業も廃れていってるとは思いますが将来的に仲介業自体がなくなるとゆう事は考えられますか?
137(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/20(木) 17:52:46 ID:???
仲介って問屋みたいなもんだから
売主と客の直販が進めば他業種みたいになくなる運命だろ



ってことはないだろ。
情報力のある地元密着の不動産「屋」はしぶとく残るんじゃないか。
138(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/20(木) 22:30:56 ID:???
不動産屋ってのは仲介や分譲だけじゃなくて、地域の相談屋というか
相続だとか資産家や農家の財産管理だとか、そういった地味でつまらない
仕事を地道にやってるところが覆いから無くなることは無いと思う
地道なことを嫌って派手に伸びてるようなところはスグ潰れるけど
139(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/21(金) 00:23:04 ID:???
そうそう、地場でまともなところは民生委員とか地域の活動も熱心にやって、
それで信用を得て顧客を獲得している。

ホント頭が下がる思いだよ。
140(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/21(金) 02:39:11 ID:sTGx/0f/
東証二部上場の大凶出資のPコーポレーション(投資マンションデベ)は完成在庫0みたいなんですが、この先は右肩下がりですよね?
141(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/21(金) 08:49:26 ID:???
>>140
うまい話なんてあるわけないって気付けよハゲが。
142(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/21(金) 14:14:32 ID:sTGx/0f/
>>140のどこがうまい話しなの?
143(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/21(金) 14:27:44 ID:???
在庫が無くて何を売るんだね。
デベロッパーは同じ売上・利益を維持するには前年度と同じ価格なら同じ
戸数造って売らなきゃならない。
徐々に萎んでいくだけでしょうな、もっとも在庫抱えて身動き取れないより
はマシだ。
 
分譲マンション市場は無くなりはしないが数年駄目だと思うよ。
144(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/21(金) 16:18:36 ID:sTGx/0f/
来年、倒産する関西圏のマンションデベは負け組確定とゆう事でよろしいでしょうか?
145(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/21(金) 18:24:41 ID:0zTmp0lp
数年だめとか、来年まで駄目とか、ほんとうに楽観的ですね。
今の不況は官製でも循環でもサブプラでも何でもないよ。
実需がないんだよ。これからもっとなくなってくんだよ。
人口減少。若年層の無資力。もう無理だよ不動産は。
数千万だして不動産かってた時代があったね、なんてことに必ずなる。
146(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/21(金) 23:03:12 ID:???
土地私財制度の日本では、それは無い
それをコントロールするのが政治
土地の流通は日本経済の根っこなんだぜ?
波は出るけど流通をなくすことはできない
147(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/22(土) 10:59:47 ID:t0Igem4F
オッチャン教えて下さい!東京の住宅地はあと何%下がりますか?
148(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/22(土) 12:08:11 ID:Edylomri
不動産は戸建とマンションだけじゃない
若いエンドが新築を購入しないなら
例えば安い中古を老人向けにリフォームして貸せばいい
金持ってる老人はたくさんいるよ。
今までのやり方では金が回らなくなったんだから
時代に応じた新しいビジネスモデルを考えないとね
149(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/22(土) 15:59:18 ID:???
>>146
まーったく需要が無くなる訳じゃないからね
都市部は今までが高すぎた分価格破壊に感じるかも
地方はもともと地価は下落してたようなもの、今でもぼちぼち動いている

売れ残った建売・マンションは叩き売り、業者は破綻してキレイさっぱり終わり

んなことより相変わらずボコボコ建ってる賃貸マンション、どうなんだろ?
こればっかりは想像がつきませんのう
150(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/22(土) 19:30:02 ID:???
東建とか無茶苦茶頑張ってるな
地主はどういう神経してんだろ?
151(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/23(日) 15:24:48 ID:9WgK0KtJ
チラシ入れても反響ゼロの時代突入です。
不動産業を20年やっていますがこんな不景気はありません。
建売業者は土地の処分に走っていますが、まったく動きません。
当たり前の建売仕様では売れませんね。
建築条件付はさらに売れません。
これからは、注文住宅は太陽光発電・耐震等級最高ランク・高気密
・高断熱・オール電化の時代へ動くでしょう。
ポイントは節約できる住宅ですね。
外観がお洒落とか街並みがいいとか、そんな付加価値よりも
現実的な話になるでしょう。値段は?住宅性能は?メリットは?
節約志向は長期化の様相です。
152(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/23(日) 16:48:04 ID:jXx7TQGp
確かに、高級車・高級住宅は売れずに

低燃費・コストパフォーマンスに優れたモノしか売れないかも
153(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/23(日) 18:04:36 ID:0gfBsz0Q
凍死マンションも値崩れしてるの?
凍死マンション会社は全滅しますか?
154(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/24(月) 09:26:53 ID:zObxHyke
地価の下落は始まったばかりだよ。これからさらに下がる不動産を買うバカはいないよ。
住宅が売れないのは、ここ数年は続くだろうな。
商業地や工業地は交通アクセスや土地形状がよくないと動かんな。
155(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/24(月) 10:12:52 ID:8JsbRnuV
みんな儲かってないって言うけど・・・うち儲かってますよ。
俺まだ23歳で社長だけどランクルの新車とハレー2台買って毎日遊んでるよ。
やり方が悪いんじゃないの?
まあ仕事取ってくるのは会長だけどね。議員とかとつながれば簡単だよ。
毎日飲み屋めぐりとかいそがしいけど。
156(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/24(月) 10:24:27 ID:tttW1M1y
>>155
癒着か?そうは長くいい思いはできんよ
銀行が金を貸さなくなった
売り手も買い手も八方ふさがりだよ
金の流動性がなくなったら、不動産は行き詰る

157:2008/11/24(月) 14:50:50 ID:aru03IHk
155 ぷぷぷ
158(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/24(月) 15:31:36 ID:???
23歳じゃ視野が狭いのはしょうがないし、子供だから状況把握できないはしょうがない
159(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/25(火) 21:07:47 ID:???
夢とか希望とか個性とか吹き込まれて育ったた連中が味わう絶望は
無気力よりももっと深刻でガケップチ
足元はもうヒタヒタ浸水している

ハケンとかになったらもうほぼ終わりだね
結婚も家も家庭も持たない方がよくなって出がらしになった頃には
首でもくくるかという事になる。

年間自殺者三万人国家最強
160(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/25(火) 22:13:48 ID:???
ここ10年程前に、売り出した、大手鉄道系の分譲地。
5000万代が中心で購入している、その世代が20〜30代中心
住む住民は場所的に駅が遠く自動車通勤圏だな。
奥さんと2台が普通。
昨年まで隣近所で共同でクリスマスツリーというかネオンが光華がやいて
いたが、今年はネオンもなしに近い不景気だからな。
小学生抱えてるところは大変だろう。〜〜〜神奈川より
161(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/26(水) 13:24:58 ID:E1nHYvSZ
オッチャン帰ってきてよ!
162(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/26(水) 20:03:28 ID:???
オッチャン引退したんかなぁ・・・
163(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/27(木) 06:05:30 ID:wO50IWI4
諸君、お早うさん!
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
いよいよ正社員の首切りが始まったようじゃ。あのIBMが1000人とか。
オリエンタル白石が倒産じゃよ。今年30社で戦後最高とか。
税収が減少し赤字国債を発行せなあかん時に、国交省が仙台に114億円の新庁舎じゃと。
しかもな9月に政府の地方分権改革推進委員会が視察した際に、黙っていたそうじゃよ。
反対されては困る理由があったんじゃろ。国交省の建築確認改正の悪政、700万の運転手付きワンボックスカー。
アロマセラピーにマッサージチェア、ネーム入りゴルフボール、丸抱えの温泉旅行、居酒屋タクシー。
役人には民間と違って危機感がないんだなあ。自ら金を稼ぐという感覚がないからな。
足りなければ国債発行すればいいという感覚じゃよ。国は大赤字なのに公務員のリストラをなぜせんのか?赤字なのに114億の豪華庁舎を造らんといかんのか?
反対されるのが嫌で、黙ってるような公務員が日本中にいるかぎり日本は良くならんよ。
世間知らずの子供みたいな公務員が多いのに驚くよ。
164(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/27(木) 08:05:00 ID:inshnmcS
>>163
おっちゃん復活!
偽おっちゃんが一時期出現したから注意されたし。
おっちゃんが樹海行きとか風俗自慢とか変な話が出てた。
165(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/27(木) 13:05:40 ID:???
IBMは業界知ってれば驚くほどじゃないかと・・・
166(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/27(木) 14:44:38 ID:jVU0waJR
>>163
お帰りなさい。
新米の若輩ですが色々相談させて下さい。
現在24歳なんですが転職できるうちに他業界に転職するべきですか?
このような事態になり不動産業界に将来的には斜陽産業になってしまう可能性は高いですか?
当方、東証二部上場の投資マンションデベの営業部に勤務しております。所有してる資格は宅建・管業・マン管・FP2級を持っております。
167(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/28(金) 08:43:31 ID:TTiYG+Mu
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
年内の首切りはあらゆる業種に及んでいますな。世界に目を向ければ、テロ。
こんな時期に転職なんてあかんよ。じっと我慢じゃよ。
まあ10年はやったらよろしい。
先日、中古車展示場の借地キャンセルがあったわ。モノが売れんね。
ガソリンが下がっても客は戻らん。
同じように、地価が下がっても客は戻らん。
168(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/28(金) 16:12:21 ID:Ickq4Ed2
俺、大工なんだっけど、うちが借りている倉庫は
向かいも隣も出て行って借りてないみたい。
倉庫と言ってもシャッター付のガレージより一回り大きい程度
なんだけど、10戸中借り主があるのは3戸だって
大家さんは大変だろうな。
169(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/29(土) 05:29:03 ID:tc5m9i6I
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
モリモトが逝ってしもうた。日本綜合地所が内定取り消しじゃよ。
地所もやばいのと違うか?理由が財務改善というのが気にかかる。
つまりは金がないというこっちゃな。
さらに金がないのは、下請けだろうな。入るはずの工事代金がアボーンだわな。
銀行もたまったもんじゃないな。貸し倒れ発生、資本増資、貸し渋り、貸し剥がしだもんな。
ますます不景気になるな。100年に一度の金融恐慌はまだ始まったばかりじゃよ。
170(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/29(土) 13:59:27 ID:i7EAM+Th
不動産屋のおっちゃん!
投資マンションデベは全滅しますか?
171(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/30(日) 08:37:56 ID:J84j+hLl
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
投資マンションでっか?投資とはこれから価値が上がるモノが対象だよね。
土地価格は下がり基調、家賃は下がり基調、ファンドは金なしではな?
今は誰も買えないんと違うか?全滅にはならんだろうが、残るのは体力のある企業だけだろうな。
富士フィルムがデジタル化で写真フィルムが売れなくなり、化粧品を売り出した。
建設会社が土木機械を使って野菜を作りだした。生き残るためには何でもありになったもんじゃ。
投資マンションばかりでなく、ビル管理業とかニュウビジネスをやらんとな。
172(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/30(日) 20:15:40 ID:np9r0hqI
>>171
ありがとうございます。
173(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/02(火) 13:21:04 ID:orwnzdkg
不動産屋のおっちゃん!
これからは賃貸の方が売買より安定しますか?
174(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/02(火) 22:22:08 ID:eiD+jlw3
不動産屋のおっちゃん、新築マンションのフローリング職人をやってますが、来年は今年のように、新築マンション五万戸位の低水準ですかね?
175(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/02(火) 22:27:00 ID:???

そんなに建つかな…出口の見えない中で…政府の対策次第だが…金が無い…


176(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/03(水) 04:02:14 ID:???
銀行の貸し渋りで優良な不動産屋まで潰れてしまうのか・・・

日本の労働人口6割以上は建設業界関連で成り立っているというのに
177(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/03(水) 07:55:09 ID:???
>>174
この不景気で建築は産業として完全に斜陽になんるんじゃないの?
今後人口も減るだろうしね。あとは補充するだけでいいんだから。
178(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/03(水) 19:03:30 ID:???
むむむ、アーバンエステートがこの3ヶ月で営業所10店舗以上オープン
信じられないなんてレベルじゃないな、どうなってるんだいったい?
179(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/04(木) 15:32:00 ID:???
>>178
サバ・マグロ・サメ・一輪車・二輪車
180(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 03:16:46 ID:???
ただいま陰転中…

抜けるまであと8年。
何とかエエ風になりませんかねぇ…
181(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 13:35:24 ID:bp2815Dk
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
まずは売買仲介より賃貸じゃろな。これからではなくて、前からじゃよ。
月に10本×12×6万とすれば720万の稼ぎ。月に15本やれば1000万は越えるじゃろ。
うまくやればじゃろが。
建売り屋は銀行が金を貸さんから、来年は相当シンドイだろうな。
大手ハウスメーカーもシンドイだろうな。展示場の固定費がデカイからな。
その下請けもシンドイだろうな。工事がないからな。最近、近所の下請けが破産したよ。
職人を切れば次にきた仕事ができなくなる。建設屋は生地獄だろうな。
これからさらに景気は悪くなるじゃろな。一度空いた部屋や店舗はなかなか決まらんかも知れん。
アメリカの自動車業界が息を吹き返すまで待つしかないか。
182(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 14:29:43 ID:???
俺、大工なんだけど。最近アパートに空きが多い。
特に木造の古いヤツ。入居中の物も家賃を下げたら?と
家主さんに言ってるんだけど、家主って人種は細かい人が多いのか
言うことを聞かない。赤字になるとか言うんだ。
悲しいかな収支が合うかどうかと家賃相場は別問題だからね。
まわりに安くて新しい物件があるんだから引っ越しちゃうよ。
一度出て行かれると少しぐらい改装費かけても、借り主を捜すのは
大変なのに。
183不動産屋のおっちゃんへ:2008/12/05(金) 16:07:21 ID:LJwMd1Yz
大阪・ミナミの賃貸屋の労働条件なんですが固定給18万+歩合給(売上30%)、賞与無し、交通費は月1万まで、宅建手当は月2万、昇給は年1回で最大3万まで。
案件は賃貸マンションが多いらしいですがテナントビルやオフィスビルの案件も多いみたいで、契約取れた際は売上も一気に上がり歩合給も上がり年収1千万以上も可能だと聞きました!反響も公平に順番で回ってくるみたいです。
他の賃貸屋より稼げる給料システムだと思いますか?不動産屋のおっちゃん的にどう思いますか?
184(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 17:30:49 ID:EbTaDPDH
まあ20年程度の経験では今まで経験したことない未曾有の大不況かもしれないけど、
昭和40年代のオイルショックを知ってる者には2度目の大不況なんだな、
状況は非常によく似てる、あのときは丸々2年間不動産はなにも動かなかったからねえ。


185(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 20:00:09 ID:???
でも今、家を買える人ってお得ですよね。
大幅値下げが当たり前のような状況ですから。

知人も今年の夏に建った家を1000万以上の値引きで買いました。
建売りの戸建でしたが、中々売れず年末までに売りたいというのも
あって、大幅値引きに踏み切った様です。
186(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 20:18:29 ID:bp2815Dk
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
ミナミのアンチャンへ。相場でがんす。雇い主はその他に保険料負担や営業の為の負担があるんじゃ。
月に100万稼ぎが出てくると独立したくなるじゃろな。
宅建とれないようなアホは不動産屋にはなれない。資格もない。
勉強せんとな。
187(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 20:51:44 ID:nwwtFwFt
不動産・株式会社サンフィール(新宿)に個人情報を消費者金融に流出されました。
どこに訴えれば良いでしょうか?ある事がありサンフィールが流出したと
明確に断言できます!
188(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 22:10:11 ID:LJwMd1Yz
>>183です。
宅建は持ってます!
独立する気は今の所ありません。これからの時代、売買より賃貸の方が安定して稼げるかな?と思い質問しました。
いきなりは無理だと思いますがテナントビルやオフィスビルの仲介できるようになってきたら売買と同じぐらい?もしくは売買以上に稼げる可能性も出てきますか?
189(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 05:37:42 ID:F+GyaW6k
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
ミナミのアンチャンへ。
ビルの仲介は厳しいかもな。ルートが決まっとるからな。
アパートと違ってネットではなく、現地看板で決まるからじゃよ。
現地に看板を出せるのは人間関係ができてる証じゃよ。
190(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 19:29:15 ID:Tjphy2DZ
あげ
191(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 08:20:02 ID:4O8j/nW9
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
今月は小さな契約3本で打ち止めや。大きなモノはファイナンスでアボーンじゃわ。
大手HMからの賃貸募集に1年間空室のブツもではじたな。
設備の悪い玄関開けたら台所という間取りだわな。家賃下げても決まらん。
今の新築はようできとる。エアコン・追い焚き・ウォシュレット・照明、案内すればすぐきまる。
まあ入居者は家賃に無頓着な新婚さんだが、2年で直ぐに家賃の安い賃貸に転居するがな。
諸君らは如何かな?もう客は来んだろ。
192(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 17:15:57 ID:FxP3M2qG
もう客の動きはないですね。書類整理と新年初売りの準備。
今年は後半ダメでしたね。在庫持ってる業者は大変です。
当分塩漬けでしょうかね。
193(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 19:18:39 ID:54tqbOHr
マンデベも仲介屋もガタガタなんですか?
仲介屋は運転資金さえあれば何とか乗り越えられますか?
マンデベは無理でしょうけど。
194(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 20:57:27 ID:JrpWrG1k
>仲介屋は運転資金…さえあれば…

いつ会社をたたむのか、お前の判断は仰がないよ。

経営の潮時を判断するのは、少なくともお前じゃない。

企画とコンサル、アンテナかなぁ。
そろそろ、そんなやつと、組んでもいい時期だと思うよ。
兵庫県南部         おっちゃん。
てか、あとから吐き出すのは、仕方ないでしょ。お互いに。

こちらの連絡先さらしてもいいよ。
楽しく仕事、それなりの報酬。小突かれても、成し遂げる。を目指す。
195(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 12:53:34 ID:nT+WHbde
不動産屋のおっちゃんって兵庫県南部の人なの?
196(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/16(火) 10:07:32 ID:f1vIK/ZH
>>195
いいえ











ケフィアです(´∀`*)
197(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/18(木) 09:52:40 ID:JbXLLgt3
あげ
198(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 08:35:11 ID:???
おっちゃん、どこ行った?

ぼくは元気です。
199(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 09:38:10 ID:???
おっちゃん余りの暇さにぼけ老人になったかもな・・・・・
近所の不動産屋も駅近くに10社近くあるけど客がいない時が多い。
聞くとお客が一人も来ない日も多いと聞く。
あれでは人件費やら賃貸料もまかなえないだろう。
もうこの時期に引越しもないだろうから年明けまでのんびりしているんじゃないか?
200(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 06:09:38 ID:8ctZpSqz
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
不景気じゃな。来年はさらに景気は悪くなるじゃろな。
この時期好景気なのは葬儀屋くらいなもんじゃ。前にも触れたが、遺体の自宅待機じゃよ。
年間100万人がもうすぐ150万人に増える。将来性のあるビジネスじゃよ。
人口は減り続け、住宅需要は先細るからのう。副業を持たない業者はシンドイかもな。
201(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 07:52:22 ID:???
>>200
>住宅需要は先細るからのう。

つらいねその言葉。短期的な好不況は別にして、長い目で見て
今が一番よくて将来は下る一方とは・・・・・・

葬式屋さんも大変みたいよ。軒数は増えても、だんだん単価が
減ってるんだって。
今から亡くなる人は兄弟は少ないし、親戚付き合いもあまりしていない。
寂しいお葬式が増えるだろうって。
202(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 08:16:59 ID:???
>>201
自分も葬式や結婚式をごく身内で行ったよ。
それほど結婚式に憧れもなく、その後の生活資金に使った方が有意義。
葬式も大した親戚付き合いもせず、街中なので田舎独特の世間体はない。
身内だけで葬式をして、喪中のはがきを送って置いた。
突然の訃報に多数連絡はあったけど、別段混乱もなく今も過ごしている。
相続が絡むとそうは行かないけどな。土地の名義変更していないとえらいことにw
203(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 14:13:22 ID:MLpHqfFX
>>202
>生活資金に使った方が有意義。

全くごもっともなんだけど、みんながそんな調子で金を
使わないとますます不景気だな。

最近のマンション、アパートは空きが出ると次が入らんな。
入居者が決まると他の空き部屋の改装で、うちも仕事が
あるんだが。大した金にはならないけど。
204(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 15:49:06 ID:???
お父さんの専門家
榊淳司ブログに寄れば
プロパ
イニシ
日本ソーゴー
フージャ
が危ういらしい
205(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 07:15:58 ID:+UR/r1mX
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
住宅着工の低迷は続いているが、貸家の着工は少し増えている。
自分年金のつもりで建てているんじゃろが、オーナーの地獄はこれからだろうな。
家賃保証は建物が有る限り同じ家賃で存在するものと錯覚しているんじゃろな。
契約書に書いてあるかも知れんが、年金と同じで状況が変われば保証額は減額される。
少子高齢が進み、状況が変われば家賃収入より返済の方が多くなるだろうな。
しかも、住宅設備機器の交換でかなりの出費が必要になるかもな。
今も大量の空室がある。新築物件が強いのは最初だけなんじゃよ。
まあ、物件が多ければ不動産屋は大喜びじゃがな。ここだけの話。
206(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 10:04:44 ID:PHqkzaNL
あげ
207(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 18:12:25 ID:???
>>205財テクで何とかなると鼻息が荒い奴がいたぞ?
まぁ今は大人しいけど…

歯を食いしばり少ない仕事に噛じりついてる奴を笑ってた…

ボロ家になったら売ればいいんだってさ?

だから書いてやったんだよ。

そのスレが懐かしくなる奴がいるんだろぅなぁ…

ってね。
208(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 20:18:18 ID:???
不動産で儲かってないというと年収いくら以下から?
209(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 06:41:22 ID:IHFYGE5E
>>208
フルコミで0から?
210(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 06:54:34 ID:gufXVcsI
売買仲介のフルコミで法人案件も契約取ってたら年収2000万、3000万も可能ですかね?
自分の友人でかなりやり手の奴が結構稼いでるらしくて。みなさん本当だと思いますか?
みなみにフルコミの50%です。
211(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 07:01:56 ID:3vJ3p/42
このままゆけば、来年にはすべての自動車産業が死滅することになる。
もちろん政府による救済が行われるが、同時に金融業界の崩壊が起きることで、
政府自体の財務力が壊滅し、救済は結局実現できないだろう。
予算は金融とともに海の底に消えてしまうのだ。
アメリカに起きている現実を、日本が後追いすることになるはずだ。

日本人の生活所得の半分は、実は自動車産業によって支えられている。
それほど自動車産業の裾野と根は広く深い。
それが消えるのだ。
すなわち、日本人の収入は、すぐにでも半減することになる。
来年早々にもそうなるはずだ。

贅沢だけを唯一の価値と勘違いしているババーたち、
「エルメス・グッチ・韓国旅行」だなどと騒ぎ、
路傍に飢えて倒れる首切り派遣労働者たちに対して
「不潔だわイヤーね、早く片付けて」などとほざき、
世情も理解できずに喚いているクソババーたちは、
自分の置かれた状況をある日突然、思い知らされることになる。

ギャーギャーと泣きわめいて周囲を責めてみても、
株券の価値は下落し、不動産は暴落し、
これまで集めてきたブランド品、本絹和服、貴金属の類が、
ほとんどゴミに等しい価値しかないことを思い知らされ、
明日の食物のアテもなくなって、はじめて自分の愚かさを思い知らされるのだ。

もはやダンナ様は、これまで軽蔑してきたホームレスほどの値打ちもなくなるだろう。
ただのムダなデクの坊にすぎない。
預金や失業保険や年金に頼ろうとしても、猛烈なインフレで、それは紙屑に等しいのだ。

まさしく阿鼻叫喚の地獄がやってくる! 
仕事を失い、飢えた数百万人が都会を彷徨うのだ 。
212(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 09:24:26 ID:???
>>210
来年の仕事を心配した方が良いんじゃない。

お金に困って土地、建物を売る人出てきても
実際なかなか売れんだろう。
価格が下がれば手数料も下がるしね。
213(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 09:41:56 ID:gufXVcsI
>>212
確かに来年からはそんなに稼げなさそうですね。
今年までだったらありえる話しですか?
フルコミで年収3000万とか。
214(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 09:52:38 ID:???
>>211
以上、元期間工(クビ)の心の叫びでした。
215(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 10:15:03 ID:???
来年はやってやるぜー

ガンガン稼いでやる!

嵐が来るなら俺は太陽になってやんよ!

シケタ顔してっと貧乏神に好かれちまうじょW

♪金の無い奴は俺んとこへ来〜い

俺も無いけど心配すんな!
216(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 01:47:02 ID:???
あけましておめでとう(めでたくないだろうけど)
今年も不動産屋のおっちゃんのレス期待してますよー
217(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 02:09:04 ID:jwewgphi
すごい勉強になる不動産屋のおっちゃん。
よろしく。
218(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 03:02:49 ID:evk6lu/q
フルコミって何?
219(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 06:59:21 ID:6vzDfKSB
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
明けましておめでとう。
今年は100年に一度の本厄年でんな。去年は前厄で30社を越える上場企業の倒産、派遣首切りじゃったが。
今年は企業再編、正社員の首切りじゃろな。世界的にモノが売れないのだからな。
今年の言葉は、「頭打ち」じゃろかな。葬儀業界を除いて、あらゆる業界が縮小に向かうじゃろな。
我々の業界では、建築条件付きの強きな商売は受け入れられないかもな。
建築もピーク時の半分になってもおかしくない年になるじゃろ。
何せ100年に一度じゃから、何があっても不思議じゃあらへんわ。
220(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 08:35:42 ID:???
あけましておめでとうございます
おっちゃん今年もよろしくね

一生に一回の本厄年とやらを楽しめるくらい
余裕を持ちたいな              元旦
221(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 09:30:16 ID:WD8VMnTi
おっちゃん今年もよろしくお願いします。
不動産業界は多くの倒産がありましたがこれからも特にマンションデベ不動産を
主流にやってるとこはまだまだ潰れていくのでしょうか?
私も不動産業界にいます。主に中古住宅を売買をするものですが。
222(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 11:46:14 ID:???
>>221
あなたのようなところは大丈夫なのでは・・・。
潰れるのは、借金して、開発して、売って、借金返す、
を繰り返してるとこですから。
223(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 12:13:33 ID:UjhSRaiU
不動産屋のオッチャン!
今年も宜しいお願いします(^O^)
224(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 16:30:38 ID:UpgjkdLZ
221ですが6月にはいっていまだに正社員ならしてくれません。
会社は上場企業です。
225(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/02(金) 19:28:04 ID:sZVfSVI0
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
企業のほとんどが人員の過剰をかんじていると報道があったようじゃ。
残念だが正社員への登用は難しいかもな。
会社にもよるが、正社員を前提とした試用期間はふつう3ヶ月ではないかな?
売上が伸びる景気であれば人は欲しいがな、長期化する不景気ではな?
抜群の成績をあげれば可能性はあるかもな。だがな如何せん時期が悪すぎるな。
226(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/02(金) 20:07:16 ID:EO3aPL64
おっちゃんまだこれからもマンションデベ不動産は潰れまくりますか?
上場しているデベはよく潰れまくっていますけど非上場デベあまり潰れていないですね。
227(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/02(金) 20:29:01 ID:???
今どき?
世情を見て無い人が居るんだ?
そりゃホームレスも増えるわな!
228(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/02(金) 20:36:55 ID:???
びぃびぃ!他のスレッドでも煩いなぁ!
こうなるの?分からないで生きてきたん?
馬鹿じゃないの?
229(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/02(金) 21:59:19 ID:CbaRX6SB
煩いから泣くな!
230(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 06:03:51 ID:W+rSkRoc
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
アトリウムがやってしもうたな。取締役会のバカさ加減も世間にばれてしもうた。
同族会社だから社長の暴走を止める人間がいなかったんだろうな。
株主の為に売らんかった?ほんとかいな?
ストップオプション、経営者利益の為だけじゃろが。
前代未聞のこの会社に将来はあるのかな?
231(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 14:47:19 ID:???
ストップじゃなくてストックじゃないの?
232(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 15:00:38 ID:ye3AwKCB
ここは2chです
233(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 23:24:44 ID:???
いや、2ちょんねるでもそういう使い方はないよ
大事なのはふいんき(←なぜか変換できない)だから
234(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/04(日) 18:39:02 ID:OGNgzsZt
ふいんき→ 雰囲気

ここの低脳どもはw

























                  つられたぞw
235(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/04(日) 20:19:52 ID:vc+TeQRF
「地価はつくられている」(経済界)

不動産の価格は、需給関係で決まるものではなく、
国策や言い値鑑定できまってしまうのである。

つまり、価格はあってないようなものであり、
不動産価格ありきの売買は絶対してはならないのである。

不況の今こそ、最大の不動産購入のチャンスなのである。

236(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/05(月) 08:42:10 ID:???
>不況の今こそ、最大の不動産購入のチャンスなのである。

短期的に見ればまた上がる事もあるかもしないけど
(俺はもっと、もっと下がると思うけど。)長い目で
見たら土地なんて上がるの?人間の頭数がドンドン
減っていくんだよ。
237(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/05(月) 18:24:13 ID:???
>236
確かに土地もまだまだ下落するかもしれないけど、もし今後超不景気に突入し、
猛烈なインフレが起きたら、衣食住の一角を担う、不動産という資産をもってい
ることは、まだましな分類になるんじゃないだろうか。

甘いかな。
238(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/05(月) 22:31:55 ID:???
お金ってのは不動の価値じゃないからね。
インフレになるとするなら、土地や金属というのは有用な資産ではある。
インフレになるならね。
239(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/06(火) 09:29:07 ID:qLpvIvur
あけおめ(´∀`*)ことよろ(´∀`人)

おっちゃん今年もよろしくお願いします。
面白い話聞かせてください(´∀`人)
240(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/06(火) 11:08:51 ID:???
土地は必ず下るよ。来年も更に2年後も5年後も。東京は分からないが地方ではな。
少子高齢化で親の土地がもらえるし両親の親の土地も相続する時代になってきた。
また投資物件(アパマン)はよほど立地のいい所でないと、無入居者の時代になります。
241(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 00:04:13 ID:???
10年ぐらい前に家を買った人が支払できず賃貸に移るケースが増える
任売専門でやってるような仲介屋は忙しくなるだろうな
242(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 08:08:39 ID:mIaWXNyn
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
住宅建設・仲介・賃貸、景気の悪さを露呈した正月テレビCMだったな。
タマが値下げ、城南が1%、レオが家賃30%オフじゃよ。
今年は頭打ち、統廃合で生き残るか海外で伸ばすか。
不動産屋は賃貸で現状維持できればよかろう。
243(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 10:47:34 ID:tyxVBtGA
賃貸もどうしようもない田舎では、空き部屋埋まらないでしょう。
余程立地が良いか便利なところなら良いかも知れないが。

借金まみれで不動産賃貸投資した人は、これからが真の地獄の始まり。
244(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 21:01:29 ID:QFnkAtzZ
>>242
おっちゃん!
賃貸には不況がないって聞いたんだけど本当?
確かに不動産は買うか借りるかしかないから賃貸も売買も両方やっとけばなんとか大丈夫だとは思うんだけど。
おっちゃんの意見聞かせてください。
245(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/10(土) 07:51:57 ID:4cpSFl6J
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
クリード倒産じゃよ。負債650億円とな。我慢できなくなった会社はさらにふえそうじゃのう。
今朝のチラシに800万値下げ建て売り。売上して赤字確定じゃよ。
売れないから値下げ、在庫がはけた時に気付くんだよな。次にやることがないことを。
住宅メーカーはさらに悲惨じゃな。請け負いは減るばかり、契約とれなければ下請け業者が倒産廃業する。
次回は一流ハウスメーカーの下請け破産の実態を話そうかな。おっちゃんの知人じゃが。
賃貸じゃがな、一生賃貸に入っている人はまれで、ふつう四年で出る。
400室管理していれば、年間100本、平均6万×100で600万プラスリフォームで合計1000万。
賃貸管理していれば安定収入が見込める。
246(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/10(土) 13:04:39 ID:???
店子が入れ替えで入る人がコンスタントにいる立地ならねw
247(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/12(月) 13:17:37 ID:CB7AUl+l
不況に大家さん悲鳴 愛知 三河
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=26422&categoryid=1
248α:2009/01/12(月) 14:56:36 ID:ipgIdJF3
人口減少、人口減少って、ちょっと大げさなんじゃない?

以前から「微増」だった人口が「ほぼ横ばいの微減」に転じただけじゃない。
「世帯数」はこれからもしばらくは増え続けるんだから。

「周りのアパートは空室ばかりになった」なんて笑わせるんじゃないよ。
そのアパートは前から空きばっかりだったろう。

土地の値段も需要と供給のバランスで決まるんだよ。
不動産の価値がなくなる時代なんて来るわけがない。

以前から二束三文の土地なんて日本中いくらだってあるよ。
土地の売買がされてる地域なんてほんの一部だけなんだから。

マンションや、戸建てが売れないんだろう?
そのマンションや戸建てを買わなかった夫婦が賃貸に住み続けるけるんじゃないの?

賃貸業界に打撃を与えるのは、少子化や高齢化や人口減少ではなく、
むしろ親と一緒に住む孝行息子や、離婚を踏みとどまる健気な女の存在だろうよ。



それとおっちゃんはもう少し相続税の勉強しな。
249(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/12(月) 15:07:01 ID:DNzmkxTS
建売屋の逝きっぷりが思った程でないのが残念だ

西武の仲介部門の会社が清算するのには驚いたよ
今年はどうなるか
250(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/12(月) 16:25:11 ID:zn9tD55X
仲介業にも将来なし?
251(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/12(月) 18:51:45 ID:???
ロンドンはピークから50%の価格まで落ちたってさ
それでも買い手はほとんど居ないそうだ
日本は辛抱強いから-50%まではもうちょっとかかるだろう
252(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/12(月) 18:53:53 ID:CB7AUl+l
>>248
えらそうにw
賃貸物件なんて大して相続税対策にならんよw

自宅か賃貸アパートどちらかしか減税されんよ。
253(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/13(火) 11:22:08 ID:J8Bu4cwA
相続税対策でアパートを建てるなんざ今時、農家でも詐欺と判ってる
254(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/13(火) 13:31:25 ID:T5FOuH7X
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
アパートは相続対策より個人年金だろうな。税理士も相続対策には消極的だわな。
理由はすぐに換金できないからじゃよ。それに前にも触れたがさほど税額は安くならん。
返済は入居者頼みという不安定さ。とても対策とは言えんよ。
人口減少時代に賃貸住宅は建築メーカーの都合でどんどん建てているが、これから空室が増えるのは小学生でもわかる。
これから家賃の下落、ガイドラインに基づく家主側の負担、リフォーム費用を考えると、
アパート経営もシンドイかもな。管理するおっちゃんは楽だがな。
255(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/13(火) 17:14:42 ID:K6hq1XVh
>>248は業者だろw

見え見えの工作するなボケ!
256(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/13(火) 17:30:11 ID:JcphnMN1
おっちゃん!
投資用ワンルームもあまり良くないの?都内の新宿か目黒辺りで予定してるんですが。
257(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/13(火) 20:57:13 ID:T5FOuH7X
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
投資用だから儲かると勧められているんだろうがな。そんなに儲かるものだったら他人に売らんがな。
よく築10年前後の物が売りに出るが、丁度住宅機器の交換時期なんじゃよ。
業者が作る収益目論見は売らんが為の工作文書だからな。
バブル時期は家賃収益よりも転売が主だったからのう。
大地震、殺人、修繕、家賃滞納、転売失敗、こんなリスクを背負って飛び込むビジネスてもないかもな。
まあご自分で考えなされ。
258(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/14(水) 07:43:58 ID:wZNYzD8i
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
デベのお人でしたか?
街角景況感は過去最低更新中ですからな。今年いっぱいはずうっと続く勢いじゃないですか。
やったとしても完売に時間がかかるでしょうな。
投資をする余った金があるか?銀行が融資をするか?今まではいい場所でしたらすぐにうれたんですがな。
259(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/14(水) 08:21:12 ID:dPR5mqS+
みんな今回の不況は今年一杯は続くと言うが、可能性としては今後5年〜10年続くこともある。
そのように考えると、安い賃貸物件は人気がでるかもしれない。
260(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/14(水) 08:27:55 ID:???
おっちゃん、おはようさん。
今日は水曜日・・・っちゅうコトは休みかな?

ところで、「一流ハウスメーカーの下請け破産の実態」の話し、楽しみにしてるんでっけど。

お暇でしたらよろしゅうたのんます。
261(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/15(木) 00:04:33 ID:???
>>257
まあ簡単に言えば、儲かるものなら人には売らない。
本当に美味しい話は自分のものにするよ。
262(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/15(木) 03:52:38 ID:???
その物件が単独で儲けが出たとしても、企業や個人が破産寸前だったり
破綻寸前だった場合はさばくだろ。それが任売なんだから。

なにそのステロタイプ論は
263(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/15(木) 08:21:54 ID:???
>>262
ステロタイプと言われてもここの例まで挙げるときりがない。

でも製造業が地に落ちた今、其れに乗せられてアパートマンションに投資した人は
青ざめているんじゃないか?嫌、不安で精神的に参ってしまっているのでは?
三河のアパート、マンション経営者は地獄だぞ。業者でもどうすることも出来ないからな。


264(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/15(木) 23:19:11 ID:2Yo2nelF
成人の日も過ぎていつもならようやく本格的に動き出す不動産業界ですが、
今年は皆さんいかがですか?
265涙の大家さん:2009/01/17(土) 10:32:09 ID:M708ReAn
多摩で大家です
空室がでてます。築26年のマンションです。
内装リフォームしても設備は貧弱です。
新築に負けています。
新築も2年後には空室が出ています。
それなのに、またその近くに○建宅のアパートが出来ます。
家賃の値下げ競争が激しい。
266(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/17(土) 17:02:34 ID:n2tAlxZY
おっちゃんに質問です。
スカイ○ートという、投資マンション屋がありますが、先行きはどうでしょうか?
売りに出ているマンション(中古)を所得税対策のために購入しようかどうか迷ってます。
いままでのかきこを読むと買わないほうがよさそうですかw

地方中核都市の都心。ワンルーム。ちなみに利回りは実質12%築17年。
室内の内装メンテは終わったばかり。
よろしくお願いします。
267(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/17(土) 18:43:50 ID:STtJqcAq
>>266
見てもしない不動産が、解かるかっての!
268(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/17(土) 19:58:12 ID:gg5Odu2N
>>266
やめておけ!
元販売員より
269(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/17(土) 19:58:28 ID:???
利回り1割以下だけど、駅前高条件を選ぶか、利回り2割あるけど
郊外型を選ぶか・・・・なんて言ってた時代もありました。

死ね。
270(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/18(日) 01:08:20 ID:dfYMjxaE
自分が倒産するだろうと思っているような
不動産仲介業者や建売業者が中々飛ばない

大手建売であれば東栄とか飯田系とか
仲介であれば、売買専門系の中小企業とか

まだまだ、体力あるのか? そんな分けないと思ってるのになぁ
271(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/18(日) 03:31:42 ID:DrQEF9Pr
>>270
仕組み的に仲介屋は倒産しにくいでしょ?
自社をやらないから負債もしれてると思うし。
会社の貯金がどれぐらいあって体力持つかどうかじぁない?
建売屋とかは売れなくなってるから火の車だけどさ。
272(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/18(日) 09:07:10 ID:XdwlVZ65
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
テレビ見てたら、美川ケンイチが胸に777を着けて登場だわな。
パチンコ屋の宣伝の仕事取ったかと思ったら。何と建設会社のCMだわな。
25坪で777万で造るとな。元々建て売り屋の会社だが、注文に走るとわね。生き残りをかけた動きはどこも同じじゃよ。
不動産業界のあぼーんから、今度は半導体業界へ。あぼーん業種は増える予感。
273(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/18(日) 09:50:38 ID:O5X+VrJJ
>>270
どこも徹底的にリストラしてる最中。
4月末までは繁忙期だからここにかけてる。
換金に。

でも月末までに大あぼーんが出る気がする。
274(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/18(日) 17:26:29 ID:???
仲介屋は基本的に仕入れが無いから、負債は大きくならないからね
基本的に支払いは人件費と事務所の固定費だけだからもしも
営業マンの給料を歩合制なんかにしてるなら長生きすると思うよ
もっとも、それでも目先の金は稼がなくちゃ生活はできないけど
275(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 18:53:24 ID:clwfzJfx
金融危機のあおりで上場企業などによる不動産取引が低迷している。

市場混乱が増幅して資金調達パイプが急速に細った2008年10―12月の取引額は前年同期に比べて約8割減少。
08年の年間でも半分にとどまった。年明け後もこの傾向が続いており、
取引停滞がさらなる不動産市況の悪化につながる悪循環を引き起こしている。

上場企業(REIT=不動産投資信託を含む)の開示情報などから、みずほ信託銀行系の都市未来総合研究所(東京・中央)が集計した。
一定規模以上の取引は上場企業がかかわるものが大半。統計に表れない中小・零細企業の
取引を含めた実績も、同様の傾向があるとみられる。08年の取引額は約2兆8000億円。
この10年間で最も取引が膨らんだ07年(約5兆6000億円)から一気に落ち込み、6年ぶりの減少に転じた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090119AT2D1500T19012009.html


おっちゃん、不動産屋、みんなあぼーんだよ。
276(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 22:16:31 ID:mJ5N+Rbb
不動産屋のおっちゃんに質問です。
渡辺喜美代議士の自民党離島について如何お考えですか?
衆議院選挙を意識したパフォーマンスでは
277(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 01:31:25 ID:M+5oG1aW
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
花形産業の自動車、半導体が凹んでいるしなあ、インフルエンザワクチンを射ってもなあ効かんし。
製薬会社もあかんかもな。沖縄に120歳まで生きた翁の銅像があるが、強さの秘密は免疫力だわさ。薬は飲まん方がいいことだわな。
話が逸れましたな。不動産取引は買い手不在が当分続くということでっしゃろ。
賃貸中心型はしぶとく生き残り、仲介中心型はリストラを余儀なくさせられるじゃろな。
在庫を抱えた業者は悲惨じゃろな。金利を含めた保有コストに頭が痛いじゃろな。
チラシを撒いても反響ゼロだからな。

渡辺代議士は本物だわな。人は目を見れば全てがわかるよ。
自民党と官僚の仲良し政治も、もうじき終焉じゃろうかな。
麻生さんが元気なうちに、天下りを温存させようとする官僚には、本当に失望するよ。
税金を食い物にする輩がいる限り、消費税の増税は断固認めてはいかんでよ。
明日から近所の温泉へ行ってきます。こう暇ではね。久しぶりに命の洗濯でっせ。
278(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 09:37:19 ID:EXkPNaS1
行ってらっさい。

買い手不在ちゅーか融資がおりまへんなー。業者もエンドも

金融機関が様子見…
富裕層が守備固め…

年明けから少しは変化すると思ったけどねー

ローン控除拡充に給付金…果たして成果あんの?
279(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 14:53:45 ID:SwyAWQsB
買い手の人々も良く考えて土地・建物を購入しています。
ネットのおかげで知識も豊富になってね。
なんだかネットに踊らされている感じですよね。
不動産屋としては、商売しずらい状況です。
お客さまのほうが、昔のブローカーまがいをしていると思います。
たとえば、客付けの業者から資料をもらい、元付けの業者に駆け寄って物件の値引き交渉をするパターン。
そんなことをある業者から聞きました。そんなお客さんはご遠慮願いたいです。
280(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 18:59:49 ID:???
>>277
おっちゃん。

以前もそれで揉めてしばらく潜んでたけど、政治とか歴史とか思想に
かかわりそうな質問やネタはスルーしたほうが身のためだぞ。

おっちゃん好きだけど、政治や思想の話は甘すぎるし勉強不足過ぎ
るんだから言わないほうがいい。

おっちゃんのことを嫌いになりたくないから言っとく。
281(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 20:08:02 ID:hENOu3MK
↑お前生意気な!!言っとく。
282(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 01:44:07 ID:LppCIy1l
そうだそうだ
283(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 11:12:31 ID:1WOZzi+A
同意
284(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 12:33:10 ID:???
あぁ?
ゆっとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
じゃないと2ちょんねるの総力をあげてお前を潰しにいくが
285(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 14:29:20 ID:mDexGH7V
激キモス

せっかくの良スレに、アンタ不要!
おっちゃん!気にしないで好きなこと書けばいいぜ!!
286(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 18:27:52 ID:1WOZzi+A
メガキモス

287(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 18:38:08 ID:???
テラキモス
288(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 22:33:37 ID:cVgC+sOF
2ちょんねる
289(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 23:20:08 ID:omMVHQrO
便所の落書きと世間様では認識されてる”2ちょんねる”
で影響力持ってるって・・・・


自慢できることか?
290(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/22(木) 00:45:04 ID:???
コピペにマジレスばかりで面白いですw
291(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/22(木) 09:32:46 ID:9YJgzg85
わはははははは
292(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/22(木) 16:23:39 ID:???
熱いスレでつねo(^o^)o
293(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/23(金) 06:53:03 ID:NBhetq+k
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
温泉に浸かって命の洗濯。霙も降って、ちと寒〜ぅ。
こう不景気ではな客はおらん。これからも賃金カットに首切りじゃろな。
住宅取得意欲はかつてないほどの低水準だわな。温泉三昧は今しかないな。
294(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/24(土) 14:23:12 ID:ujOvKfVa
おっさんて水野健?
295(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/24(土) 17:49:49 ID:???
かつての若者はいつかは家・いつかはクラウンなんてのが
あったかもしれないけど今の時代それは無いしな・・・
そもそもかつての家の購入者層が貧乏すぎて終わってる
若者も金ない。それなのに家はどんどん増えている・・・
10年長期で見て家の価格が上がる要素が見当たらない。
ほんの少し景気がよくなったからといって抵当権の付く家を買おうとするだろうか?
若いほどリスクに敏感になっている。
296(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/24(土) 23:34:21 ID:???
住宅ローンが、アメリカみたいにノンリコース債権だったら、今の若者も少しは買おうかとなるが、
そうじゃないから、買い手不在にならざるを得ない。
まして、マンション買うなんて、よほどの自信家じゃなきゃできないわ。
297(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/25(日) 14:02:47 ID:Os0XB3iN
家賃下げないと更新しないで出て行くぞって言ったら
幾らなら出て行きませんか?聞かれて

18万の家賃を16万ならって言ったら即答でOKだった
もっと早く言っとけば良かった
298(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/25(日) 19:25:44 ID:???
12万円って言えばよかったのに
299(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/25(日) 22:20:30 ID:???
>>271
280 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/18(日) 03:52:09 ID:DrQEF9Pr
東建コーポレーションと生和だったらどっちが稼げるの?
300(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/26(月) 11:26:03 ID:sqaT1Wtr
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
今朝のニュースで家賃を払えない入居者がアパートで自殺とな。
管理会社も大変だが、大家も連帯保証人も大変だわな。
この場合の損害はどうなるのじゃろうか?東京地裁ではこんな判例があるな。
1年間は入居は見込めんから、家賃の1年分。それと、2年間は家賃の減額は避けられんから
家賃の50%を損害額としたんじゃ。大家は連帯保証人に対して請求できるとな。
つまり、家賃5万円なら120万円請求できるとな。
でもな、こんなアパート家賃半額でも決まるかじゃがな。連帯保証人も損害額払えるかじゃな。
この長期化する不況にこんな悲惨な事例はこれからふえるじゃろうな。
裁判しても費用がかかるし、裁判に勝っても金をとれるかどうかな。
安定したアパート経営とは、景気のいい時の話。今はリスクのあるものなんじゃよ。
301(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/26(月) 11:26:37 ID:qXLgOoMz
301
302(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/26(月) 17:14:19 ID:RiAqGR4l
【不動産】首都圏の住宅地価格、2008年は10.7%下落 関西圏も7.7%下げ[09/01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232950794/

三井不動産販売は26日、1月1日時点の首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県)の
住宅地・中古マンション価格の調査結果をまとめた。
2008年の年間価格変動率は、住宅地がマイナス10.7%、中古マンションがマイナス5.0%で、
いずれも4年ぶりに下落した。住宅地価格の2ケタ下落は1998年以来10年ぶり。

住宅地価格の2008年の変動率を地域別に見ると、東京23区がマイナス16.7%と大幅に下落し、
全体を押し下げた。これまで価格を押し上げてきた投資マネーの流入が金融危機で止まり、
下落に転じたと同社は分析している。

関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の2府4県)の08年の価格変動率は、
住宅地がマイナス7.7%、中古マンションがマイナス3.5%。
名古屋圏(愛知、三重、岐阜)は住宅地がマイナス4.2%、中古マンションが
マイナス1.0%だった。
303(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/29(木) 02:20:02 ID:rF9nMuJp
おっちゃん、教えて!
1Rマンションを貸しているんだけど3月に更新なんです。

オーナーチェンジで買ったから、募集とかしてなくて
よって不動産屋さんも絡んでないんです。
自分で更新ってどうやったらいいの?

マジ、困ってる・・・(ーー;)
304(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/29(木) 13:48:00 ID:NGVlETjy
↑仲介した不動産屋へ聞けや
305(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/29(木) 14:07:19 ID:???
>>303
基本は気合ぢゃな。
次に真心ぢゃ。
306(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/29(木) 15:28:49 ID:rF9nMuJp
304
仲介した不動産屋は倒産してしもうた(;_;)/~~~
307(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/29(木) 18:21:47 ID:3b4Ubt9i
>>306
他の不動産屋に管理委託したら?
どーせ更新料は借主が払うんでしょ?
308(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/29(木) 21:54:11 ID:rF9nMuJp
管理委託ですかぁ…
家賃5万で修繕費や管理費払って+委託費はきついなぁ
309(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/29(木) 21:58:36 ID:3b4Ubt9i
>>308
元と同じ文言で契約書作って、甲乙署名捺印でいいのでは?
310(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/29(木) 22:07:46 ID:rF9nMuJp
309さま ありがとーございます!
それでやってみます!!

ところで 返信するのに >>308みたいするのどーやってやるんですか??
311(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 00:46:49 ID:FYkt50Va
312(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 09:01:37 ID:teLTmr7w
すみません
賃貸借、売買契約書ってドコで入手できますか?

保証協会でダウンロードできるものではなく
しっかりしたまともなモノ希望。
313(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 12:48:19 ID:???
>>312
ちょいと大きい文房具店に行けば“ 日本法令 ”という出版社が作った
バックカーボンの付いた複写式契約書が売ってるよ。
リーズナブルだし個人オーナーの更新手続き程度ならOKかと。
314(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 13:48:44 ID:teLTmr7w
>>313
回答ありがとうございます!

>個人オーナーの更新手続き程度ならOKかと。
宅建免許取得したので業として使いたいのですが!?

みなさんはどうされてるのですか?
315313:2009/01/30(金) 16:18:33 ID:???
>>314
宅建免許取得したっていうのは宅地建物取引主任者資格を取得した
という意味じゃなくて、開業に向けての保証金を供託し知事免許を
取得したって事なのかな?
だとしたら不動産流通機構のHPから書式をダウンロードするのが
一番手っ取り早い方法じゃないの?
316(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 18:08:18 ID:teLTmr7w
>>315
またまたありがとうございます。。。

はい、全日に供託で知事免許を取得してみました。
不動産流通機構は会員になってないのです。。。

お金出してソフト買うしかないですね。゚(ノД`)゚。
317(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 19:16:49 ID:???
おっちゃん、今日のニュースは凄まじいよ。

いよいよ大恐慌がきたね、底なしの。
318(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 21:35:25 ID:cN3fFpjH
>>317
どんなニュースですの?
319(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 22:16:34 ID:LrrA6xnH
富士ハウス
320(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 23:03:25 ID:???
全日のHPに会員ID/PW打ち込んでダウンロードしてください。
ID/PWは加入支部からFAXなかったかい?協会員なら自動的に
機構の会員だよ。
321(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/31(土) 09:55:33 ID:4LYPhv9U
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
新聞に過去最低の文字が並ぶな。月末じゃからどこかアボーンするとおもっちょったら。
やはりあったな。2100の現場、どうなるこっちゃ。建築中の客、納入業者、下請け、展示場の地主、そして社員。
確かスズキも浜松だったんじゃなかったか?自動車で、住宅で、ダブルで落ち込みじゃよ。
土地を借り入れで仕入れた不動産屋は、これから悲劇的な結末が来る予感。
住宅着工戸数は昨年12月から6ヶ月ぶりに前年同月比ダウンじゃよ。
契約も取れてないから、これから悲劇的な数字になるじゃろ。
工場閉鎖、展示場・営業所閉鎖、人員整理、発注金額見直し等あらゆる経費削減に走るじゃろな。
倒産は3月まで増えるじゃろ。
地道に賃貸でガンバロウ。
322(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/31(土) 10:32:05 ID:rV5v0HbY
「富士ハウス」が破産申し立て、未完成住宅が全国数百戸
ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000051-yom-bus_all
323(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/31(土) 13:26:32 ID:???
「景気の底予測不可能」経財相
米GDP3.8%減 27年ぶり下落幅
日立、7000億円の赤字転落へ
NEC、グループで2万人超削減
みずほFG、最終赤字505億円
富士ハウスが破産申し立て

1月31日のヤフーヘッドライン。おわっとる。

記念に貼っとく。
324普通のおっちゃん:2009/02/01(日) 23:45:40 ID:???
不動産やのおっさんは関東だな
325(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 06:29:38 ID:GpXJ3cZV
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
近所の独り暮らしの老人が風呂場の浴槽で死んだ。見つけたのはヘルパーさん。
独り暮らしの老人が増えちょるから注意せんといかんな。
店に元介護士が部屋探しにきたが、介護には戻らないとな。
理由はオシメ、大便小便、風呂にはウンコが泳いでいて、もう限界じゃと。
食事の時、脳裏にそれが頭に焼き付いて食欲がなくなるのだそうじゃ。
多くの介護士が直ぐに辞めていくのは、大便小便だったとはな。
赤ん坊の大便小便は可愛いもんじゃが、爺婆の大便小便はアカンかもな。
おっちゃんは寝たきりにならんように、抗酸化物質の健康食品を五年前から飲んじょる。
人間の体は鉄と同じように錆るからな。錆るのを遅くしているわけじゃよ。
日本人の二人に一人は癌になり、三人に一人は癌で死んでおる。皆さんも健康に留意してな。
326(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 17:44:00 ID:???
アナタはなんと言う事を言うかね。自分の親でもそういう目で見るのかね。
介護士は元々優しい人がなるのだよ。見損なったなおっちゃん。
327(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 17:49:26 ID:???
薬漬けの老人の排泄物は半端ないよ
仕事で病院やった事ある
そういうのは気にならない性質だけど食欲は失せる
大体さ、介護されてる爺ちゃん婆ちゃんが幸せそうじゃないもん
あれが一番こたえるんじゃない
328(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 20:17:54 ID:Rd4V2JyB
でも結局おっちゃんって不動産専門誌のコラムなんかに書いてあることの焼き直し
程度のことしか書けないんだよねw ま、読んでるのもノルマに追われる若造社員ぐらいだから
ちょうどいいのかも。
329(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 12:17:07 ID:???
そんな挑発は今更って感じだな。
330(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 16:09:16 ID:vNtMbPCs
>>328
代表取締役で会社やっる私も読んでますよ♪

「何者も言うは易く行なうのは難し」
そんな幼稚なレスしてないで、君がコテ付けて
「不動産専門誌のコラムなんかに書いてあることの焼き直し」
書き込みしてみたら!?批判はそれからだな!

おっちゃんの話の面白いところは
「老樹根多く、老人識る多し」的な経験則語ってくれるところかな(´∀`*)
331(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 23:09:10 ID:???
でも、おっちゃんは40代の若造だったりしてw
332(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 06:14:59 ID:zQjYgx0p
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
デカイのがアボンしたな。
連鎖倒産がしばらく続くだろうな。
100年に一度、何が起きても不思議じゃあらせんがな。
日本経済に光が見えない。さらに、工場閉鎖やリストラは加速するじゃろな。
ある水道業者が倒産した。今まで、設備機器は発注を自ら出来て利益は出ていた。
ところが、おいしい部分は元請けの工場から直接現場に搬入されるようになったんじゃよ。
現場での手間賃しか儲からん。引渡しに時間がないと追加職人を入れて赤字になるケースもあるとな。
建設会社は下請けの利益までも搾取し始めておる。
給料減額、負担増額時代に住宅取得はさらに遠退くばかりじゃよ。
金利が付いてくる住宅地を仕入れた業者は、気の毒としか言葉が思いつかん。
333(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 08:09:53 ID:vbrP4DhX
【企業】 日本綜合地所、会社更生手続き。内定取り消し問題などで話題に…
負債総額約1975億円★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233829522/
334(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 15:23:06 ID:QT3Q93yw
不動産屋のおっちゃん、これからは賃貸仲介と賃貸管理に力入れてやった方が安定しますか?
売買はしばらくは諦めた方がいいですよね?
335(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 16:45:11 ID:???
会社更生法や民事再生法って何ですか?
倒産とはまた違うの?
336(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 17:22:40 ID:???
倒産→会社無くなる
更正、再生→ほとんどの債務踏み倒して仕切り直し
337(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/07(土) 06:16:57 ID:bSVuN5+t
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
不動産のチラシは不況を反映して大バーゲンセールじゃよ。
マンションは軒並み3割引き、建築条件付き土地は6割引きも出てきた。
売り地で条件の悪いモノはアカンな。地形の悪いモノ、県道沿いのモノ、コンビニ隣接モノ。
分譲地の完売には時間がかかる時代になった。ホントにいいものしか売れん。
チラシを入れても反響ゼロの暗黒時代じゃよ。
ハウスメーカーのチラシも大バーゲンセールじゃよ。777万、850万の数字が踊る。
とんでもない時代になったもんじゃ。
338(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/07(土) 10:56:42 ID:FMyVyR2H
とうとう不動産業から足を洗う時が来てしまいました。
この先まっくらで前回のバブル崩壊どこの騒ぎじゃないです
あきらめます
339(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/07(土) 11:01:08 ID:???
大凶や孔吹は大丈夫かね?
大凶は檻ックス頼みか。
孔吹は急激に全国展開した様だが
ここの後ろ盾はどこ?
340(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/08(日) 10:36:05 ID:???
>>336
倒産という言葉じたい確かな定義はないが
多くは銀行取引が停止されそのままでは商売が出来なくなった状態を指す
会社更生法適用は、一般的には倒産と言われる
民事再生という仕組みが出来てからは、民事再生にはあまり使われないね
会社がなくなるというのは正確には清算ではあるが
一般的な言葉の感じでは破産=なくなるというのがふさわしいのかな

341(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/08(日) 17:13:11 ID:RBN8oJX/
不動産屋のおっちゃん!
投資用マンション販売って不況に強いんですか?ファミリー向けと比べてあまり値落ちしてなさそうだけど。求人見ても投資用マンションの営業ばっかりだし。ファミリー向けよりかは売れてますか?
342(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 08:00:37 ID:wegJJvzK
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
出口なき不況の中にあって5999万儲けた業者が東京におる。
この話は有名になって、小学生でも知っとる。何せ仕入れ値が1万円だからの。
こういうボロ儲けの場合の儲けは山分けが普通じゃよ。
プンプン匂うな。
事務所は電話通じない。閉まったきり。
まあ、確定申告・決算時期だから税務署に期待しよう。有名な話になってしもうたから関係者はドキドキしてるかもな。

投資用マンションね、最近投資用マンション業者も倒産してるからな。
今募集してるところは、社員が大量に辞めたから穴埋めとちゃうか。
343(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 10:40:28 ID:ci78YcPb
不動産屋のおっちゃん!
おっちゃんも電柱に捨て看板つけまくって
現行犯逮捕されたことあるの?
やってることクズだよね。
不動産屋は。
344(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 10:56:07 ID:f1jQmZJi
現在、不動産業界は不況ですが、ここ数年の供給過多に原因があるのではないでしょうか?
人口が増えている訳でもないのに、駅前から郊外まで多量のマンション供給を続けた結果だと思います。
現在の異常な状態がどのような過程を経て正常に戻るかは解りません。
しかしながら、長い目で見れば、日本の人口が激減している訳ではないのだから、地道にやっている不動産会社は充分に生き残ると思います。
345(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 14:50:31 ID:P11UJPGn
>>343
頑張れ中学生!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:56:07 ID:dznIVMkp
電柱に看板貼っているのは不動産屋だけではないよ
ハウスメーカー、ラーメン屋、その他新規オープンの店舗
でも、今は貼ってる不動産屋は少ないな
ネット時代だからね、看板は必要ないな
うちはネット地図で対応です。今の不動産屋はすすんでます。
この不景気で売買は激減ですね。うちは手持ち不動産処分済みなので
いいのですがね。持ってる不動産屋はもう大変。
賃貸中心にやってれば問題なしでしょう。

347(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 00:32:46 ID:kdofN297
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
釣られてレスするな。
身に覚えがある事でもスルーするんじゃよ。
うちの息子もちょうど中学生じゃ。

まあ、この業界。
息子には、みんな別の仕事をと思うとるんとちゃうか。
348(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 05:17:52 ID:X1HsjAJR
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
名刺にモバイルサイトのQRコードを貼ったらアクセスが増えてきちょる。
ついでにアフィリエイトリンク貼って小遣い稼ぎじゃわ。
賃貸の反響はモバイルが増えてきたな。
おっちゃんとこは、すぐに動画添付で返信しちょるが、決まりが早うなったな。
偽おっちゃんのところはどうかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:13:52 ID:hwZIMoix
>>342
おっちゃん、国民の財産が格安で売られようとしているね。
1万円の施設、一等地の土地・・・誰が企てたんだろね?
民間人だけではできないことだから、官の存在がプンプン匂うね。

■「かんぽの宿」→オリックス不動産
売却額 民営化時評価の3分の1

 日本郵政(西川善文社長)が、オリックス不動産に一括譲渡(売却)しようとしてい
る「かんぽの宿」などの譲渡価格(総額約百九億円)が、二〇〇七年十月の郵政民営化
時に、日本郵政自身が明らかにした価格の三分の一だったことが、分かりました。

ソース
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-01/2009020115_01_0.html

■オリックス一括譲渡
かんぽの宿だけじゃない
首都圏9社宅は一等地
 日本郵政(西川善文社長)が、「オリックス不動産」に「かんぽの宿」などを安値で
一括売却(譲渡)しようとしていた問題で、「譲渡対象」に含まれていた首都圏の九カ
所の社宅の詳細がわかりました。いずれも駅近くの住宅街などの一等地にあり、利用価
値の高いもの。不動産業者は「商業ビルやマンションに建て替えるなどすれば、ばく大
なもうけにつながる」と話しています。

ソース
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-08/2009020801_03_0.html

350(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 18:02:59 ID:???
>>349
それは、郵政族の利権復活もあるから単純な話ではないよ。
麻生は商工会議所や青年会議所の支持基盤を持つ。
郵政民営化で郵政への納品などの利権を失う危機にある業者や政治家が
仕掛けている。商工会からの働きかけや圧力も相当なものだろう。

第一かんぽの湯に2000億かかったと言うが本当に2000億も掛けて造るべき物だったのか?
まずは其処からだよ。鳩山が金さんwwwwwwwwww
テレビは阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オリックスが一括管理するなら出入り業者の利権はなくなる。
郵政民営化4分社化されたら更に食っていけない業者が続出する。
納品業者は必死だよw
351(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 18:08:41 ID:???
>>350
まあ、之からは利権にたかる業者もやっていけないだろうな・・・・

自治体自体が危ないところ続出で、給与カットなのに業者の儲けの為に
高値で落札ではやっていけない。

弱肉強食で強い者しか生き残らない社会になるのか?
352不動産屋のおっちゃんに相談:2009/02/11(水) 19:35:11 ID:pQUDUQRO
法人仲介を専門に独立しようかなと考えています。
事業用不動産、収益用不動産の売買仲介専門で人脈も自分がいてる府である方だと思います。
一人法人で自宅兼事務所でやろうと思ってますが、不動産屋のおっちゃんが知ってる方で一人法人で自宅兼事務所でやってる方はいてますか?
353(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 22:01:45 ID:???
だいたい、かんぽの宿ってなんだよ。
金の使い道に困って、莫大な金使ってホテルを建てたの?
なんでそんなことする権利がそもそも誰にあるの?(怒!!)
それこそ民業圧迫だろ。
熱海がすたれたのも年金で小田原あたりに作った施設のグリーンなんとかかららしいじゃん。
かっての小泉首相もいってたではないか、「民間できることは民間で」って
官僚は治外法権なわけ?
この国では?。
354(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 23:46:57 ID:GTuBL1SQ
返済額が減ったり逆にお金が返ってくる事も
【初心者未満】過払金返還見習いスレ15社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1234299198/1-100
355(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 06:19:26 ID:HxBfwKHD
人事院の総裁の顔見た?
自分たちの利権を大切にして、国民のことは考えてないよな
我々の税金で雇われてること知らんのかね
我々の選んだ国会議員の招集を無視することは許されん行為だ
天下りの総司令部人事院の改革は急務だな
人事院総裁の更迭はすぐにやるべきと思う
356(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 12:32:43 ID:???
>>355

先の保障がなければ激務な国家公務員の官僚なんて誰もやらないだろ・・・・

優秀な人材を集めたいなら多少のことは目をつぶるべき。

凡人が何を同等目線で批判するのやらwwwwwwwww

最期に首を絞めるのは馬鹿で愚かな庶民なのにwwwwwwwww
357(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 18:46:19 ID:HxBfwKHD
代わりはいくらでもいるさ。
358(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 18:53:21 ID:???
>>356
先の保証って一年で3回も退職金もらうのが先の保証?
どう考えてもやりすぎ
359(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 19:35:42 ID:8nRdH3PP
>>356 普通に国会議員 県議会議員選べば良い。
360(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 07:48:46 ID:???
>>358
笑うところかよw

それなら民間企業のほうが待遇が良いw

国家を運営する官僚に先の保障もなく優秀な人材が集まるのかよw

馬鹿ばかり集まれば金で動かしやすい(賄賂)奴らしか集まらんよw
金持ちはその方が都合が良いが、貧乏人は何時の時代も搾取されるだけだよ。
361(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 08:00:04 ID:h3D8y0XC
永田町が大揺れ
株価は今日も値下がりでしょう
小泉さんが麻生さんを痛烈に批判
麻生さんは漢字もクウキも読めないのかね
毎日新聞の記事に株価4000円の活字があったが、
思い出したよ

ワークシェアで社員の副業を認める時代
土日の建て売りバイトに自動車メーカーの社員の応募があったよ
362(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 10:25:16 ID:06+beWcB
住宅需要の激減からハウスメーカーでも来春の採用ゼロがあるようだ。
構造不況型業種と言われ、さらにこの不況で業績は下がる。
住宅展示場の撤退閉鎖、工場閉鎖、人員整理が急務となるだろう。
基幹産業の自動車・住宅が急減すれば、いよいよ暗黒時代。
賃貸管理だけが生き残るかも知れない。しかし、人の動きは少なく
入れ替え時の利益は少ないのが現実。
建設・不動産の人員整理から独立する人も多いが、この不況
事務所をオープンしても簡単には儲からない。
まさに、去るも地獄残るも地獄
363(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 20:40:58 ID:Jahfy8RQ
マンション分譲
東証2部上場
ニチモ株式会社
民事再生法の適用を申請
負債757億円

TDB企業コード:580361453

「東京」 東証2部上場のマンション分譲業者、ニチモ(株)(資本金40億6397万321円、千代田区神田美土代町7、
登記面=大阪府大阪市北区堂島浜1-4-4、代表辻征二氏、従業員183名)は、2月13日に東京地裁へ
民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。
364(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 21:12:59 ID:???
>>360を見て、日本の仕組みは根本的に正さなければいけないと確信した
365(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 23:15:34 ID:???
>>364
何の力もない凡人では無理w

どうせ飲み屋で不平不満言っているだけだろw
366(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 08:55:33 ID:???
この勢いで日本の預金食い潰していけば一時期のロシアになるのも時間の問題
公務員に給料払えなくなったろ?
日本が弱くなったと見られれば一気に円を売り込まれて材料輸入も困難になる
資源の無い分ロシアより悲惨だ
そうなった時にしか日本は変われないんだろう
今の組織は幕末の公家や旗本連中と同じ
人の足を齧ってるつもりがいつの間にか自分の足を齧り始めてる事に気付かない
367(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 13:52:59 ID:???
8943 エスグラント 平成21年6月期第2四半期報告書提出遅延に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20090213/5ibjqq/140120090213002770.pdf
8943 エスグラント 会計監査人の辞任に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20090213/5ibjq4/140120090213002748.pdf
明誠監査法人が辞任

8839 ニチモ 民事再生手続開始の申立てに関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090213/5ibjve/140120090213002938.pdf
負債総額 757億円(平成20年9月30日現在)

4321 ケネディクス 継続企業の前提に関する事項の注記に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090213/5ibjee/140120090213002326.pdf

4314 ダヴィンチ・ホールディングス 平成20年12月期 決算短信
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090213/5ibje9/140120090213002321.pdf
継続企業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況
当連結会計年度(自 平成20年1月1日 至 平成20年12月31日)
当社グループは当連結会計年度において、重要な当期純損失を計上しており、当該状況により継続
企業の前提に関する重要な疑義が存在しています。

8907 フージャース 平成21年3月期 第3四半期決算短信
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20090213/5i9cq8/140120090212000368.pdf
(4) 継続企業の前提に関する注記
当該状況により、継続企業の前提に関する重要な疑義が存在しております。

どうだ、おっちゃん。すごいだろ。
368(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 01:47:20 ID:???
なんだかんだ言いながらもアメリカじゃきちんとやってるのな。

>米上院は13日夜(日本時間14日午後)、下院と一本化した7870億ドル(約72兆円)の
>景気対策法案を賛成60、反対38の賛成多数で再可決した。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090215-OYT1T00080.htm

でも日本の民主党はこれを通す気はまったくないみたいだな。

>75兆円規模の緊急経済対策
>平成20年度補正予算・平成21年度予算
> * 内閣府「安心実現のための緊急総合対策」、「生活対策」予算ごと
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/12/081224kaikensiryou.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/keizai/index.html
369(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 17:19:00 ID:qVqLaB6T
>>366
国のオカネが無くなって赤字でも、公務員の給料・棒ナスは払われてるよね。

ってことは、国債を買って持ってる人が、最後の尻拭いをするってこと?
でもさ、銀行がほとんどの国債を買ってるから、銀行がアボーンして
結局、預貯金をチマチマ貯めてる庶民のうちらがアボーンなのかしら?

公務員になったヤシ、頭いいな。一人勝ち。
370(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 18:05:28 ID:???
>>369
地方自治体にっては夕張のようになると悲惨・・・・・・・・・・
371(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/16(月) 11:18:27 ID:ZrYoaOse
埼玉の住宅展示場の前を通ったがマジでお客さんはいなかったなぁ。ちなみに日曜日。
372(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/16(月) 12:25:52 ID:???
もう総転けやな
賃貸・仲介・分譲
全部アカン
373(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/16(月) 18:39:31 ID:kF5Dd/10
賃貸はまだ大丈夫なのでは?売買契約は減っても賃貸はなくならないでしょ?
374(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 07:38:13 ID:2knh1U64
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
ついに家賃下落が始まったな。2割引きで大量に情報が入りおった。
敷金礼金ゼロ、家賃2割引きではなあ、家主も必死じゃよ。
不景気では人の動きが悪い、一度退室されたら次がなかなか決まらんようになったもんじゃ。
倒産、倒産ラッシュだが、これからさらに増えるじゃろな。
法人税が激減して、自治体も大変じゃよ。住民サービスを低下させる前に、公務員の給料を下げるべきじゃろな。
モノが売れない、仕事がない、賃金減少、年金雇用不安、これだけマイナス要素が並んだのは、初めてじゃよ。
これから、さらに景気は悪くなりそうじゃ。また、温泉巡りでも始めるかな。
客は来んしな。
375(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 08:44:06 ID:???
>>373
分譲よりも賃貸の方が相当マシだよ。
でも最近建てた派遣社員用のアパートはあかんよ。
分相応に家賃の高い最近建てた賃貸も駄目だろうね。

築20年位の物件で立地が良く家賃が5万位の物件なら、まだまだ需要は多い。
分譲購入予定していた客が買うことを控えたからね。

376(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 11:51:23 ID:???
地方だけど
貸家や古い中古の動きも悪くないよ。
土地や建売は全く。
377(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 12:03:38 ID:???
不景気はこの程度と思ってるお馬鹿さんがいるからね
これからだってのに
378(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 16:29:41 ID:???
この期に及んで景気ってほんとに悪いの?って言える奴は本当に不思議だ
去年の今頃から既に深く静かに不況だよ
その頃の経済雑誌はニューリッチとドバイを褒め称える記事満載だったな

やたらとボカスカ新築の物件建ててる某建託の狙いが
今新築なのが老朽化してきた頃に増える貧困層・外国人向け住宅を
一手に押さえるのが目的なんじゃないかと勘ぐるほどだ
379(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 17:10:29 ID:???
景気を実感できないのはパラサイトのガキ共と
逃げ切ったジジババだけだろ。
ガキ共は防波堤を出たらその荒波に水死だろ。

年金退職金ジジババだけが呑気風吹かしてるぜ。
380(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/18(水) 03:56:04 ID:???
不況はおととしの暮れくらいにははじまってたよ。
銀行が不動産業への融資を止めたのがそこだから。

今はもちろん不動産の動きは悪いけど、サラリーマンが買える物件は
結構動いてる、という印象。
ただ、買うのは公務員とかですがw

地価はまだまだ下がるとは思うが、景気の底は徐々に見えてきた気もする。
381(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/18(水) 18:16:38 ID:???
1990年代のバブル崩壊を経験してきた我々には、世界のぶっとんだ好景気にも半信半疑
ドバイ見てたら、どう考えても崩壊するしかないだろうとたいていの日本人は冷めた目で見ていた
ところが自動車メーカーたち、特にトヨタはその好調さがバブルのおかげと認識できずにいたようだ
少し行き過ぎとブレーキを踏むべき所でアクセル全開、1000万台の生産能力を身に着けてしまった
自動車生産が700万台500万台と落ち込んでいけば、この過剰な設備の価値はおいくら?
まるで、90年代のバブルの清算を迫られた、銀行・不動産にダブって見える
日本のバブルが崩壊した後の自動車市場はいまだ回復しないのに、海外の自動車市場が簡単に回復するのだろうか?
輸出産業、特に自動車産業に頼り切っている日本の経済の修復がそんなに簡単に済むわけがない、と思ったりもする
382(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/19(木) 03:10:17 ID:UHrViIqt
海外、特に新興国などは日本と違い、公共の交通機関がまだまだ整備されていない上に、
国土も広いので生活するには自動車は必須アイテムなのです。
経済が少し回復すれば再び爆発的な需要が生まれるでしょう。

日本は駄目でしょう。
車が無くても全く困りません。
383(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/19(木) 03:19:04 ID:Rql82I8I
新興デベはもうつぶれないのかな?
384(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/19(木) 03:23:43 ID:Rql82I8I
おっちゃんもう振興デベは淘汰されて潰れないのですか?
385(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/20(金) 21:05:26 ID:???
再来月がひとつの山だろうね
新興だと3月を決算の〆にしてる企業も多いだろうから
386(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/20(金) 21:45:39 ID:7rZ2ArIi
↑そうですか、ありがとう。
387(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/21(土) 23:06:51 ID:???
でも、3月〆だと5月納税だから、山は5月末じゃないのかね
388(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/22(日) 21:41:34 ID:???
>>387
盆前も山だしな。
年中山だらけだw
389(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/23(月) 23:45:47 ID:jdybNj/w
3月突然死要警戒リスト 42社
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009022336_1.html

建設業  11社
エス・バイ・エル 東1
五洋建設     東1
塩見ホールディングス 大2
大末建設  東1
大成建設  東1
大豊建設  東1
チャイナ・ボーチー 東1
飛島建設  東1
西松建設  東1
富士ピー・エス 大2
若築建設  東1

不動産   13社
アーネストワン 東1
価値開発     東2
サンシティ    東1
ジョイント・コーポレーション 東1
ゼクス       東1
タカラレーベン  東1
中央コーポレーション 東2 
東栄住宅     東1
パシフィックホールディングス 東1
原弘産      大2
フージャズコーポレーション 東1 
ランド       東1
ランドビジネス  東1
390(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/27(金) 06:25:10 ID:AL9r816y
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。
長○工の株価が危険水域に入っちょる。過去に二度も債権放棄などで、延命処置をしておったがのう。
り○なもそろそろ、延命補助装置を外すかも知れんな。
マンション・住宅市場は想像以上に悪く、当面回復は望めないからのう。
株価下落に倒産続出では、銀行も持たんじゃろな。
相続案件の売り地が出たが、まったく手が上がらない。デベには人気のエリアだし、金額も妥当なのに。
まあ・・銀行は金を貸さんし、自分の会社もいつ潰れるかも知れんしな。建設会社も客もな。
世の中、全てが自信喪失ですな。公務員の追加募集に数百倍の応募でっしゃろ。
近い将来、日本の人口も半減することだし、会社も半減するから丁度いいかもな。
クリントンさんが、真っ先に日本に来たのは米国債の売り込みでっしゃろ。
そのうち、ドル暴落、債権放棄・・・?
日本の国債の評価はアフリカの小さな国より下とか。
さあ、アパートの案内、最近バツイチの子持ちが増えたな。
391(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/27(金) 09:28:16 ID:Ib+Bpfh8
GM、AIG、ファニー、フレディ 、シティの赤字垂れ流しに米財政赤字。
米国債のデフォルトも現実味を帯びてきましたね!
今のうちに紙幣、預金を金地金や缶詰
お酒などに換物しておいたほうがいいかもね(´∀`*)
392(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/27(金) 10:03:40 ID:???
日本の国債の評価はハゲタカ軍団の恣意的評価ですよ。
393(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/27(金) 18:11:59 ID:???
この国は1500兆円の貯蓄のうち、公的債務が1000兆円を超える
短期には税収急減、長期には労働人口が減少し債務は大きくなるばかり
この国の貯蓄>債務はいずれ反転する
貯蓄債務の差が経常黒字なわけだが、現に貿易収支は3月連続の赤字転落
トヨタがコケれば、我々は原油も食料も買うことが出来ない
日本人はメタボリックという太りすぎの心配をしていた時代もあってだな
孫にこんな昔話を聞かせていたりするかもしれない
孫がいればだが・・・・
394(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/27(金) 23:06:01 ID:???
その債務もほとんど円だけどね
395(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/04(水) 17:49:30 ID:QvOzMDb3
あげますよ('A`)
396(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/06(金) 15:52:25 ID:???
最近は古い貸家はホントにダメだね。
うちは工務店なんだけど、改装の見積を何軒か
出したが家主さんがみんな尻込みする。

最近はきれいな物件でもなかなか入居者が見つからない。
少々手をかけても新品にはほど遠いしな。
397(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/07(土) 06:45:02 ID:???
20年超の貸家に住んでるけど、居住者が出てってから2年くらい借り手が居なくて
大家さんの娘夫婦が入居してくれたおかげで、壁紙もきれいだし、
フロもトイレもリフォームされてて、払ってる家賃に対して非常に満足感があるけどね。

398(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/07(土) 13:47:57 ID:???
>>369
逆に売中古と貸家しか動きが無いのだが。
新築工事はなんとか切れてない程度だよ。

おっちゃん最近忙しいのかな?
399(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/13(金) 14:25:21 ID:jjOw4dMQ
エスグランド、遂に倒産しましたね!
400(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/15(日) 02:13:11 ID:???
小沢の秘書が逮捕されてからちょっと流れが変わったよな。
不況煽りして「自民党に罰を与える」って言ってた連中のことだけど。
401(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/17(火) 10:22:21 ID:wGD95ibK
担保不動産の売却促進、抵当権抹消可能な法案提出へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090317-OYT1T00049.htm

仲介屋には追い風吹いてきたかな、おっちゃん。
402(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/17(火) 10:27:57 ID:???
>>399
あの足わるい人の会社だよね?杉本君だっけ
サイバーの藤田君が資本注入したんじゃなかったの?
それでも駄目だったのか
なんか残念だな
403(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/17(火) 23:04:58 ID:???
超大手も社債担保に返債期限二年で金銀行から借りてるのか?
そりゃ貸し渋り貸し剥がしがきつくなるは中堅クラスだったら
東京も財閥系も値崩れしだしたらしいな
404(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/19(木) 18:24:37 ID:G4Mddv5m
おっちゃん!!
405(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/19(木) 21:43:30 ID:gbk90yPx
去年の10月から12月は酷かったけど、この頃動きがよくなってきたね。
406(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/20(金) 09:44:08 ID:8p3iDNgL
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。温泉巡りから帰ってまいりました。世の中不況かさらに深刻化しておりますがな。アパートの空室がなかなか決まらんのう。空店舗もなかなか決まらん。
空倉庫は2年も決まらんのもあるよ。暫く遊んでおったら、大変なことになっちょるよ。
建て売りは、銀行が金貸さんから激減しちょるしなあ。恥ずかしながらおっちゃんの店は開店休業状態だがな。
季節は春だが、おっちゃんところは真冬ですわ。
街の中も新築はまったく見ないし、少し目についたリフォームの足場もな。最近見かけぬな。
マンションのアウトレットが受けてるようじゃが、中古住宅はアウトローだからダメかもな。
物件をしこたま仕入れた業者は悲惨じゃ。
土地は建物と違って腐らんが、地価が下がりおるし、固定費もかかる。融資の金利もな。
少子高齢を考えると、この状況が当たり前になるかもな。
サイドビジネスを始めんとな。

407(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/20(金) 14:47:48 ID:???
そりゃ、新卒者の就職率が6割程度なんだから、アパートの入居率も低いだろ
親から独立して、一人暮らししたくたって職が安定してなきゃ無理だからな

雇用を安定させる事が、景気を回復させる第一歩だな
408(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/24(火) 13:14:23 ID:mvgB3Sj6
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
不動産業界で来年始まること [賃貸不動産]
年度末に向けて倒産するデベを予想するスレ・10社目 [賃貸不動産]
日本各地の不景気状況を報告するスレ@37 [経済]
【゜p゜】 鬱で健忘気味の人 PART-2 [メンタルヘルス]
【嬉しい?】私の小人さん7人目【困った?】 [メンヘルサロン]


↑まっ、不動産業界は大変ですが頑張りましょう!
だからと言って「脅し営業」など不法なことはしないようにね♪
409(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/24(火) 17:44:21 ID:???
不動産屋さんお疲れ様です。
教えてほしいのですが、今住んでる賃貸マンションのユニットバスの点検口の裏からDVDが数枚出てきました。
前の住民さんの物だと思いますが、勝手に観たり、人に貸したりしても大丈夫ですか?
410(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/24(火) 19:11:19 ID:???
近所に新築アパートが建った
ウチと同じ間取りで1.5万高い
トチ狂ってるとしか思えない
一ヶ月経ってるが未だ入居0
411(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/24(火) 20:25:34 ID:???
はっ
412(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 03:28:25 ID:zAO/3Q+Y
不動産屋のおっちゃんは、どこ行った?忙しいのかな??

当方、売買仲介メインですが最近は、客がまんべんなく来て、いい感じです。

ただ、いつまで続くやら心配です。GW過ぎた後も続いてくれるのかなと。

おっちゃんファンの皆様は、いかがですか?
413(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 13:02:13 ID:???
不動産屋のおっちゃんに質問です。
地方の政令指定都市の中心部(駅)から約2kmの所に、住宅用の土地を購入
しようと悩んでいるサラリーマンです。すっかり土地を購入予定でいましたが、
先日の路線価のダウン(購入検討先は路線価調査地区ではありませんでした)
で今の価格よりこの数年で更に減少しそうで心配です。住宅用の土地ではありますが、
今土地を購入することはタイミング的にどうでしょうか?アドバイスください。
414(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 09:59:16 ID:???
エセ不動産屋が正直に言う。焦って売りたい地主はこれから増えるであろうから、地価は未だ下がる!
それ以上に地方政令指定都市では戸建てが住宅ローンを支払えず売りに出てくる、ズバリ今年の夏のボーナス払いからつまづくはずだ。秋まで高見の見物で待つが吉。
415413:2009/04/01(水) 12:49:49 ID:???
>>414
助言ありがとうございます。今提示されている金額は付近の2008年の路線価や県実施の地価調査
価格から見ると若干(5%位)割安な金額を出されているのですが、仲介の不動産屋さんからはもう
これ以上は限界と言われており、提示金額で買うか諦めるかの2択だと感じております。
今後数年で大きく(10%以上)地価が下がるなら今は購入すべきではないと考えておりますが、不動産屋曰く、
これ以上値引かなくても(他の人に)売れる土地とのことで、正直悩んでいます。
売り切れたら諦める覚悟で、秋まで待てば状況変わるまで待つのがベストですか。
なお、川幅50m以上の河川から数十メートルの距離の土地ですが洪水の心配など考えて避けた方が
良いなどのアドバイスありますでしょうか?ここ数十年は水害ありませんが、戦後すぐのカトリーン(?)台風で
大きい水害が付近であった所ですが、このような土地はマイナス点となりますでしょうか?
416(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 14:40:17 ID:???
>>415
そこまで躊躇したり気が進まないなら秋まで待てば?
417(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 15:23:48 ID:nWvsIBVK
下がると思ったら買わない方がいい。
路線価が坪100万でも売買されるのは200万。
路線価100万ですよね?高いですね!なんて言うヤツは
接客する気すら起きない。説明したってわかったフリして聞いてないからな。
100万が相場の土地だって、欲しいヤツが何人もいれば
110万になり120万でも売れる。定価があるわけじゃない。
洪水だの何だのとか理由つけてるのみると、買わないって結論出てるだろ。
洪水あった場所だから、今売りに出てる金額より安くしてくれ。って通るわけないだろ。

で、地価はこれ以上下がらん。洪水だって大丈夫って2chで言われて
お前はそれを信用して買うのか?
まだまだ地価は下がるし、洪水あったとこなんてやめた方がいいって言われたら
買うのやめるのか?最近バカな客が増えすぎてやってらんねぇよ。
418(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 15:48:12 ID:???
まー今買う必然はないだろ。
419(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 16:27:53 ID:???
不安材料が有ったら買わないのが吉だな…
420413:2009/04/01(水) 17:15:42 ID:???
>>417
熱くなられても困りますが、洪水云々は値下げ交渉の材料ではなく、不動産業者の
皆様のプロの観点から見て、そのような土地はマイナス材料のある土地なのか、全く
問題なく取引されるのかをど素人の私に教えていただければと思って伺った次第です。
当然2chの書き込みを全て鵜呑みするのではなく、最終的には私の判断となりますが、
このようなマイナス要素の話って、取引相手の不動産屋さんに聞いても『そんなの大丈夫です』
と返答されて終わりですから、やはり利害の絡まないプロの意見を聞きたかったまでです。
私はどちらかというと神経質なのでプロの皆様から見れば詰まらない心配するなら買うなと
なるのかもしれませんが、やはり土地という一生に一度の買い物となると慎重になりたくなる
気持ちもご察しいただければ幸いです。
421(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 18:32:19 ID:???
>>420
気持ちは分かるよ
俺は建築屋なんだけど
前にうちの業者さんや設計事務所の先生の家を、
建てたことがあるんだけど、その道のプロでも
迷うんだから。
業者さんなんかは「変更、変更で施主さんも
職人の事を少しは考えればいいのにと思っていたけど
自分が施主になるとそんな事言ってられない。」と
笑っていた。
気にすることは無いと思うよ。
422(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 22:06:51 ID:???
建物と違って土地は水もの
買いたいときが買い時というか
時価で常に変動する不動産なわけだから
そのときそのときの交渉で
最安値だなと思えば買えばいい
もう少しもう少しと待ったとっころでそこには何もないよ
いつ買っても値段では後悔があること確実
だったら直感に任せて買ってしまうべき
例え値段が下がったときに買ったとしても後悔する
423(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 22:56:04 ID:V3MBK3OE
>>413
これからは土地があがるから買いなさいよ!!
それに河川のソバはいいよ、風通しも良いし家も傷まないから。
ズバリお勧めですよ!!
日本はこれから移民国家です。土地不足になりますよ!!

それに地下室がお勧めです。
金銀財宝がその土地には埋まってますよ。

思うより行動です。
明日買いなさいよ!!
家を買うならいい日です。
その土地には黄金の日々が訪れるでしょう。

あなたの幸運を祈ります、グッドラック!!
424(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 23:50:56 ID:???
>>423
つまらん
425(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 14:03:28 ID:???
>>420
自分で少しでもマイナスと感じることがあるなら辞めた方がいい。
地震対策バッチリの家だって電柱倒れてくれば被害に遭うわけだ。
隣の家から火が出たり倒れてきたりってこともあるかもしれん。

川の隣だろうが崖の上だろうが家は建ってる。
法律上問題なければ、不動産屋として売買しない理由はない。
2m以上の高低差がある場合、条例で擁壁工事が必要になる場合があります。
等説明すれば問題ない。工事してあるかしてないかは関係ないってことだ。

土地にしても、説明義務のあることないことがある。
例えば古いアパートがあった。で、そこで自殺した人がいる。
アパートが建っているまま売る場合は説明義務がある。
が、解体して更地にしてしまえば説明義務はなくなるんだよ。
あとから知ったとして、どんなに騒いでも無理。判例も出てることだからな。

何から何まで理想の土地なんて不動産屋でも買えないって理解した方がいいよ。
自分は神経質ですなんて雰囲気が少しでもあったら、不動産屋としては慎重になる。
スグにクレーマーに変身するからな。
426413:2009/04/03(金) 17:29:24 ID:???
>>425
ありがとう。理想の土地は金がなければ無理だよね。
何かは我慢しなければならないのは分かっているんだけど、何分この時勢なんで
絶対失敗したくない(別の場所に移るようなことはしたくない)ので、かなり
慎重になっています。色々勉強して多少の妥協もしつつ土地を探していきます。
427(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 18:38:14 ID:8gqJ1Hgh
>>426
今年の宅建試験でも勉強しながらゆっくり探していけば・・・良いと思う!
まぁ〜今年後半はマネタリーインフレで大変な世の中になってると思うので
生活防衛を基本に頑張ってください!
428(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 00:57:18 ID:rMK0pU7g
エリア特性、駅距離、環境、土地形状、間口、向き、土地のポテンシャル
など全ての要素を含めると土地価格は上がるでしょう。
(その中で、今まで見た複数の物件を参考にして上記要素に優先順位をつけて
 みてはいかがでしょうか? 妥協できるものとできないことが浮き彫りに)

何十件と物件を見られた結果が、本地になるのでしょうか?
一般的には資産価値を考えた場合に、地盤・水害を考慮し川に近いものとそうではないもの
とでは後者の方が資産価値が高く売却しやすいものとなります。

また、川から駅方面に近ずいて行くほど予算があがるとは思いますが、厳しい
ようであれば、沿線・エリアの見直しも必要になるかもしれませんね。






429(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 15:16:16 ID:3Z+h5Vps
ここの中古仲介はリスクが大きいだろうね
                    
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498

430(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 01:41:35 ID:???
しかし不動産業界も詰まらん業界になったよなぁ。
夢が持てない業界になったよ。
規制もろもろ考えるとバカじゃやれないし、無論あたまデッカチじゃなおやれない。
昔の勇者は今はどの業界に行ったのだろうか?久しぶりに会ってハッタリ満載の景気良い話でも聞きたいわ。
431(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 02:04:53 ID:YYewXxeE
最近、おっちゃん出てきてくれないね(>_<)
432(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 06:42:35 ID:???
おっちゃんは逝ったよ

富士の樹海で密やかにな
433(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 17:31:31 ID:VlDDe7OW
おっちゃん〜!
434(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 15:34:03 ID:sX7wzUCz
かむば〜く!
435(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 20:04:05 ID:8QVb/CeF
おっちゃん・・・まさか・・・
436(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 14:13:06 ID:yF8pE54R
腹上死!?
437(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/03(日) 18:50:01 ID:TdiSAMRE
おっちゃんの身内のものです。(と言っても父ですが)
父は生前此方でお世話になっていた様です。
お気に入りファイルを読んで見ると、父が営んでいた不動産業と
まったく事柄が一致していたので、書き込みをさせて頂きます。

まず突然ですが、父は4月に永眠いたしました。
理由は詳しく書けませんが、相続の為、帳簿を開いてみると
死を選択するしか方法がなかったのだろうと理解しました。
この業界の問題点や、自分の見通しの甘さを帳面に書き連ね、
それを元に、書き込みをしていた様です。

富士ハウスの施主さんには本当に済まない事をしたと悔やんで居りました。
覚悟の死であったことは間違いありません。事業は5月にも畳みますが、
まだやるべき事が多々あり、詳しい顛末はある程度の見通しが立った後
報告させていただきます。 今迄、有難うございました。無念の死を遂げた
父に代わってお礼と報告をさせて頂きました。皆様、これからもお元気で・・・・
438(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/03(日) 19:13:45 ID:???
不動産屋のおっちゃんが正直に言う。

近頃、すっかり仕事のモチベーションが上がらず、マスタベーションばかりしております。
皆さんはいかがですか?

すっかり土地の取引も硬直化し、最近動く物件の顧客は公的事業による土地買収など
で一時資金が入ったり、移動を余儀なくされたあぶく銭派か、安定収入の公務員ばかり
という状態になってきました。
ここ一年の顧客カードの職業欄は公務員ばかりです。

本当に民間は動きません。
439(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/03(日) 23:38:01 ID:M3ZTVwgM
合掌。
440(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/04(月) 08:33:20 ID:mFNZ8uHy
>>437
大変でしたね
落ちつきましたか?

おっちゃんのご冥福を心よりお祈りさせていただきます
441(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/04(月) 12:17:03 ID:631vpbK/
なんか切ないね〜。゚(ノД`)゚。
温泉ばかり行っててマッタリだと思っていたのに。

おっちゃんのご冥福を心よりお祈りさせていただきます。
442(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/04(月) 13:28:58 ID:ZuOALqEQ
どうせ両方とも偽物だろうな。
443(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/05(火) 23:29:57 ID:lpY+syTZ
438さんほんとうですか?
かなりショックです。信じたくありませんが
  ご冥福をお祈りします。
444(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 09:53:10 ID:???
>>437もおっちゃんだったらオモシロイのにな。
いや、笑えないけど
445(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 16:23:11 ID:T2IpsdO5
おっちゃん、おつかれさまでした! 天国でゆっくり休んでください・・・。
446(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 18:54:53 ID:DodboAHo
みんなは、副業やってる? 俺仲介やってけど給料手取り18万じゃ正直やってけない。
夜だけキャバの送迎やろうかと思うんだが・・・
447(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/08(金) 17:29:27 ID:???
オッチャンもう隠居したのかなぁ
448(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/08(金) 22:37:15 ID:Kj35Nb9A
おっちゃんの書き込みがパッタリ無くなったことを考えると
やはり本当に亡くなったんだろうね。゚(ノД`)゚。

これからは、おっちゃんの意思を引き継いで
スレ住人みんなの利益につながるような話していこうぜ!
449(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/09(土) 02:18:10 ID:Ms9GjOCh
だいたい不動産屋が自殺なんかしない。
脳梗塞で倒れたか、糖尿が悪化して入院しているか、コンビニで深夜のバイトしてるかのどれかであろう。今はじっと耐え忍ぶ時、諸君頑張ろうぜ。

エセ不動産屋より
450(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 19:56:04 ID:???
おっちゃんはホムレスになってもガッハッハと生きてるようなイメージ
おっちゃんなんかかきこんでくれー
451(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/15(金) 23:32:55 ID:???
ジョブコンダクト吉川隆二のスパイシー
http://spysee.jp/%E5%90%89%E5%B7%9D%E9%9A%86%E4%BA%8C
http://www.musashino.co.jp/k-support/s_inheritance/index.html
株式会社 武蔵野の株をどのように1円で相続するのか! 
を教えてくださったジョブコンダクト吉川隆二先生を特別講師にお招きしての、
事業継承・相続についてのセミナーです!!!

ジョブコンダクトの吉川隆二のホームページ http://www.jobconduct.com/
パートナー
[不動産鑑定士]  立信事務所及び駒井鑑定事務所 梅本不動産鑑定事務所 他  

541-0041 大阪市中央区北浜2−3−10 VIP関西センター6F に
ジョブコンダクトと河野コンサルが入居している。元・三和銀行の仲間だ。
その2人の共通の不動産鑑定士は
会員名簿 業者会員 | 社団法人 大阪府不動産鑑定士協会
立信不動産(株) 駒井 誠司
541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2−3−13大阪国際ビルディング10階 リツシンフドウサン
梅本不動産鑑定事務所  梅本 哲司
540-0026 大阪市中央区内本町1−3−12アパ大阪谷町ビル201号 ウメモトフドウサンカンテイジムショ
今時、ホームページもない専門家なんて、有りえないね
こいつ等仲間の暗躍を見逃し出来ないな。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/16(土) 05:40:14 ID:???
1 :( `ー´)φ ★ :04/08/27 05:44
 東証・大証1部上場の大手電気機器製造会社「船井電機」(本社・大阪府大東市)の船井哲良
社長(77)が保有する同社の株券約25万7000株(約39億円相当)を脅し取ろうとしたとして、
大阪地検特捜部は26日、同府東大阪市の無職中尾邦彰容疑者(59)ら5人を、恐喝未遂と
強要未遂の疑いで逮捕した。

 ほかに逮捕されたのは、邦彰容疑者の兄で会社員中尾邦親(61)=奈良県三郷町▽ソニー生命営業員
西山国寿(48)=大阪市平野区▽ジョブコンダクト代表吉川隆二(53)=大阪府松原市▽ソニー生命営業マン
澤田之良(49)=同府美原町=の各容疑者。
http://www.asahi.com/national/update/0826/020.html
>>>>>>>>>>>>
こんなに悪いやつらでも大手を振って生きている めつお
日本で1社しかないと豪語するジョブコンダクト吉川隆二のサイト
http://www.jobconduct.com/
まだ船井電機でも懲りずに株式コンサルタントをしている。
セミナーまで開催してる。 顔の皮の厚いことこの上ない。
恥とか羞恥心とか無いのだろうよ。誰が次の犠牲者に成るんだろうか?
>>>>>>> ソニー生命の営業マンまでが?
http://www16.ocn.ne.jp/~jobcon/sub6.htm
これが、元三和銀行のノン・キャリア(高校卒)のジョブコンダクト吉川隆二のサイトだ。
なんと、 「会社法(商法)を知り民法上のことを相続として抑え、それから
相続税対策を行う」と堂々とニセ税理士=相続税対策の宣言をしている。
違法なニセ税理士が、インターネットで、違法な勧誘をしている。
驚くべき違法意識だ。だから船井電機の株事件を主導し引き起こしたんだろうな。
依頼者の中尾さんも被害者だ。ソニー生命の真面目な営業マンの西山さんや澤田さんも吉川に人生をダメにされたんだ。
謝罪なんかの、ケジメをつけんといかんだろう。

453(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 11:58:23 ID:mJzZzKyj
おっちゃんおっちゃん
げんき?
454(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 13:10:44 ID:qUl1mem5
カンバックせんな
455(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/29(金) 09:19:56 ID:???
おっちゃんは忙しいんだ。暇になるまで待ってやれ。
456(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 07:40:13 ID:tdr0wTaa
代わりに誰か書き込めや
457(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 16:31:25 ID:DRDz3aN5
まぁ〜10月から瑕疵担保履行法が施工されるけど準備してるか?
手続きの関係上そろそろやらんとマズイかな!?
458(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 18:04:29 ID:???
そろそろも何も、今から確認取って建築するなら間に合わないだろ
工期が4ヶ月で許可申請が1ヶ月だとしても、5月には準備終わらせないと無理
459(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/04(木) 13:37:59 ID:???
>>457
零細工務店だがとっくにやってるよ。
なんかの理由で完工のびて、供託なんかするハメになったら
それこそあぼんだからな
460(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/10(水) 03:28:03 ID:2rV7UjDN
おきろ!おっちゃん!!
461(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/17(水) 11:37:05 ID:m0sMXGYO
>>457
中古住宅仲介する場合も必要なの?
462(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/22(月) 12:40:43 ID:???
要らんよ。
463(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/22(月) 17:16:29 ID:???
中古住宅やりたい放題な現実
464(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/10(金) 20:58:46 ID:???
オッチャンに身になんかあったんだろうな・・・
465(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/15(水) 08:19:00 ID:???
イエぇ〜ン
カムヴァ〜ッキュ
466(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/18(土) 03:17:44 ID:dD0Fwp6k
オッチャンあげ
467(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/21(火) 12:51:50 ID:iJQgmq1y
このところの不動産屋さんの景気はどう?

出張に行った東京の人の話では、値段が下がって
少しだが動き出したとか。
468(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/23(木) 10:21:32 ID:???
不動産屋の言うことをマトモに聞くとはまりますよ!
「信ずる者は騙される」だ!
469(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/24(金) 08:42:02 ID:JR25c1ZY
>>468
不動産屋も二極化してきてて
貴方の言われるような会社ばかりではないですよ!
470(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/11(火) 09:10:17 ID:???
静岡県死亡だ。
この不景気に弱り目に祟り目だ。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 17:42:53 ID:WBlqq4eJ
KWSK

472(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/26(水) 12:09:10 ID:???
>>471
470の件?470ではないが日にち的にこの間の地震直後と思われるが
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 12:42:21 ID:HGQvzmPR
ありがと!
474(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/23(水) 21:00:02 ID:CjFQ/Mow
オッチャン、ほんとに死んじゃったの?
475(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/28(月) 12:35:27 ID:ZvwB5p02
残念ですが諦めましょう。

>>437 ←本物かもね!
476(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/28(月) 19:01:31 ID:???
不動産屋はケツまくって何ぼって思ってたけどこんな人も居るのかな?
477(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/20(火) 16:53:47 ID:hMHz4qn2
おっちゃんみたいな人、誰か書き込んでくれ!
478(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/27(火) 07:40:56 ID:O6tMiyjA
おっちゃんって言葉の端々に自民党政策への否定が滲んでたよね。
昨年末の民主党の焦土作戦で補正予算執行が遅れて不況が進行したのに
新聞やテレビに騙されて恨む相手を間違えてた。
そういう人が多いんだろうな。

年末には死ぬしかないかと考えている人が多いのに、
マスコミや民主党の議員たちののんびりしてること!
心して、ちゃんと全部聞けよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Ysw4LglFark
479(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/27(火) 17:53:59 ID:3SlnCdLZ
民主もアホだが自民もアホさ爆進中だろ
今現在の政党に期待なんかしてない
大混乱の跡に何かが生まれるかも?程度の期待
地獄を楽しもうぜ
480(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/27(火) 20:52:26 ID:???
自民党がクソなことは反論できないけど
民主党がもっとクソであることはスグわかる
メリットと言えば、もしかしたら悪弊な部分が
「ついでに」なくなる可能性はあるというだけ。
でも、デメリットのほうが圧倒的に上回る。
特に外交や安保の面では取り返しのつかない
まるで戦前のようになる可能性が大きいな。
481(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/01(日) 15:09:30 ID:???
谷垣さんをトップに据えるあたりも失策だ。
あーいぅ小狡い顔つきは嫌いな人が多いのにちっとも解ってない。
482(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/07(土) 23:26:31 ID:???
483(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/10(火) 09:48:08 ID:???
仲間内の話をぺらぺら喋って顰蹙買ったのは谷垣さんじゃなかったかな?
484(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/11(水) 09:56:58 ID:???
カトーの乱の時に
「タイショー、タイショーなんだから一人で行っちゃダメだよ!、タイショ〜」
とか叫んでたけどさ、
影ではエヘッ、これで俺の順番早くなっちゃった、エヘへッ
とほくそ笑んでいたことでしょうw
485(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/13(金) 07:27:48 ID:MaKyRi0T
>>482
一瞬、マツコデラックスと間違えた。
486(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/25(金) 13:23:16 ID:vlae6Xvg
>>406
なつかし保守
487(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/10(日) 05:57:46 ID:z5r4d3rM
うあおおおおおおおおおおおおおおおお
488(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/27(水) 16:42:27 ID:HbWEZu3V
松子デラックスって、だれ?
489(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/27(水) 18:12:20 ID:???
>>484
よく刺されなかったなw
490(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/09(日) 18:46:09 ID:???
鼠先輩
491あげ:2010/06/07(月) 08:23:41 ID:92Yt/45P
かむばっく
492(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/17(木) 11:29:25 ID:YXu0RijJ
本当に大手の業者はむかつくよ

レインズに出しているのに「お話入っています」←1ヶ月くらい同じ話を聞いている
493(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/02(金) 09:15:59 ID:4g3VuLUU
おっちゃん...
494(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/02(金) 16:03:29 ID:???
オッチャンは政権交代支持者だったよ。
495(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/03(土) 23:49:59 ID:EMl/bjIe
おっちゃん!早く目を覚ましてくれよ!
久しぶりに見に来たよ
相談のってくれよな
496(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/08(木) 07:25:17 ID:???
平成22年6月 実績速報 (平成22年7月5日)
ttp://www.leopalace21.co.jp/IR/finance/report/20100705.html
497(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/18(日) 23:47:04 ID:R4wWrWrb
まだ出てこないのか!
498(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/21(水) 13:52:05 ID:S4MRJtgx
もう出てこんとちゃうか?
499(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/22(木) 12:09:55 ID:???
お盆はまだちょっと先だよ?
500(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 17:56:53 ID:zO8zYXF8
うちも儲かってな
501(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/27(月) 20:35:19 ID:N+q9TtWH
オッチャン!復活してくれ!
502(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/31(日) 01:59:21 ID:???
まじか
503(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/19(金) 14:49:57 ID:Y+J7IPJu
名古屋市メルベ稲垣
大工あがりの自称建築会社
今社員何人いるの〜〜〜〜?1人?2人?3人はいないよねwww
代表者w稲垣サン
毎日汚いやり方でお仕事お疲れ様です
今日も少ない客を騙してバカにして嘘ついて
最後は地獄に落ちるよ〜〜〜〜〜〜w
504(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/04(火) 23:33:58 ID:tgOddZjl
復活!!!
505(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/31(月) 12:12:39 ID:/Wvs2giV
age
506(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 22:04:09 ID:ZTYnyHLC
復活!!
507(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/21(月) 08:11:04.45 ID:???
ふっか〜〜〜〜っつ!
508(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 21:34:52.45 ID:DZPJs8Wl
復活
509(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/31(日) 22:13:16.18 ID:HV5t3fu6
オッチャン!カムバックしてくれ!
510(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/31(日) 22:39:36.91 ID:???
まだあったんかいな!
大変なご無沙汰でんな。金にならんいろんな仕事がありましてな。

震災後、皆さんの景気はどうかのう?
おっちゃんとこは不景気なんよ。様子見の客ばかり。
日本は、円高、震災、少子高齢化、デフレ、人口減少、所得減少、放射線とな
大変暗いニュースばかりじゃよ。
それにしても、日本のおなごは強い。
負けてはおれん!
by不動産屋のおっちゃん
511 忍法帖【Lv=7,xxxP】
)