【素人が作成】 間取り批評スレ 【プロが批評】-04-
テンプレは以上。
何度かスレ立て試みたけど、
規制でスレ立てできませんでした。
前スレは4レスで即落ちしたので、
今度は落ちないように気を付けます。
あら?
いつのまにかデザインホームCGのサイト復活してるみたい。
5 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 18:12:57 ID:XEoSwo2F
間取り待ちage
即落ち回避保守
なんかこう盛り上がる方法はねぇかなぁ?
>>7 批評依頼があればねぇ。
ある程度本気の依頼じゃないと盛り上がらないけど。
9 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/13(木) 11:54:05 ID:WaG7Q39m
保守
10 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/14(金) 18:45:21 ID:wiT2KL3C
即落ち回避&間取り待ちage
間取りソフトは構造的に無茶な設計も可能なの?
間取りと設計を同列で言ってるところが好きだ
>>11 在来工法木造軸組みで十間四方の一部屋とか作っても、
なんの問題なく間取り可能。
批評してるのはプロじゃねーしな。
15 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 12:18:17 ID:4eVFHpFl
まどりまちage
保守
>>7 盛り上がらんね・・・
よし!こういうのはどうよ?
・東南角地でほぼ正方形の土地
・車2台
さぁ、玄関位置は?LDK・和室・水周りはどう配置すべき??
一番自由度が高そうなサンプルだ
皆で議論し合ってくれ!
>>17 勝手に条件追加しちゃるw
・二低住専
・6間×6間、隅切り2m
・建坪率60%、容積率200%
・婆さん、夫婦、小学生男女各1
・大型犬1(外飼い)、猫2(内飼い)
・奥さん料理好き
・婆さん茶道が趣味
・旦那小さな書斎希望
なんだか2級建築士の試験問題みたいだな。
建物は周りの環境で8割が左右されるからなんか不毛そう
意味無い いじる気起きない
21 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/20(木) 18:21:20 ID:gKyJoa23
対面キッチンは糞
釣られてみる。
1Fは東南角に婆さん用和室、南面LDK、北に水廻り。玄関を東に。
2Fに西と北に子供部屋2つ、南に家族共用デスクスペース。夫書斎は適当に。
車は東側に2台。その上中2階に夫婦寝室。つまり車はガレージに収まる。
南側にあまり広くない庭。
なんかつまんないな。
23 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 10:09:17 ID:0F6m1J1w
間取りと前提条件は、凧と凧糸の関係。
凧糸が緊張していれば、凧はよくあがる。
だらだらした条件で良い間取りが作れる訳がない。
24 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/28(金) 21:05:01 ID:H7W4dfWJ
エントランスホールは南
東南の角切りに合わせて
リヴィングダイニングルームを東南に
角は45°にばっさり。
北にキッチン。完全は仕切らず建具をもうけない。
勝手口設置。
西南にはババァのベッドルーム。
西に茶室&御茶道具を収納する納戸。
北西にバスルーム。東に脱衣室。
南のエントランスホールとローカは仕切る。
ローカの奥には北向きの回り階段。
さらに奥にはさっきいった脱衣室。もっと奥にトイレ。
2階に行きます。2階ローカは階段が北なので
もちろん北スタート。
南東がき1
南西がき2
北西、書斎&納戸
西、ベッドルーム
北東にミニ水回り
25 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 18:01:24 ID:8852ft/W
間取り待ちage
26 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/13(日) 00:51:31 ID:Dza7e+EU
間取り待ちage
27 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/15(火) 19:17:32 ID:haH9H/Qu
廊下が広すぎる割には階段のしたのトイレにするのはバランスが悪いね。
リビングに隣接してる和室はただ隣にあるだけで一体的な利用は出来そうに無いその場所で
本当にその場所で使いたいように使えるのかな?
玄関、勝手口があるのに階段の横の裏口は必要?
壁面収納は壁面に収まってこそ綺麗に見えるわけでただ壁につけただけではただの大物家具だよ。
>>27 全体的に考えたいので、
二階の図面と周囲の状況も出してくれると考えやすい。
車庫の位置や車の台数とかも。
方角は↓が南でOK?
30 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/16(水) 10:16:17 ID:LZg8exl4
>>4 ほんとだ。廃業したのかと思ってた。その前もずっと掲示板ほったらかしだったし。
まぁ個人か数人レベルでやってるんだろうから、手が回らないのは想像つくけど。
頑張ってほしいやね。
>>27 玄関が・・・狭い気がする。 大きな家、立派な廊下なのに勿体無いな〜。
>>32 宜しくお願いします。
上が北方向、東玄関です。
って書いてある
>>27 東玄関って譲れないのかなぁ。
北玄関にして、六畳和室とリビングとDKを90度回転すると、
スッキリしそうな気がするんだけど。
周囲の状況次第ではあるが。
>>34 北玄関にすれば面積そのままで
8帖床の間1軒・仏壇3尺・押入れ三尺+6帖+玄関が広くなるな
洗面・風呂・便所・階段が一捻りいるが
周辺環境が不明なので一概に言えないが。
みんな偉いなー、こんな訳のわからんもんに・・・・・
>>35 その一捻りをするためにも、二階と周辺環境が欲しいところ。
特に階段いじるなら二階がわからんことには。
38 :
27:2008/01/16(水) 19:57:42 ID:/7OF3RHB
>>38 プロじゃないので間違ってたら申し訳ない。
1F2Fの画像重ねてみたんだが…
上下階の壁が重なってるところが、
あまりにも少なすぎない?
耐震強度とか大丈夫?
木造じゃなくて鉄骨とかRCなのかな?
だから、プロの人達は2階の図面を出せと行っていた。
間取りって全体で考えるものだから、後出しじゃんけんされるとキレるよ。
>>27 >維持したい点
>・和室は独立とリビングに併設の二部屋
老人がいて独立させたいのかな?
続き間の賛否はあろうがせっかく続き間を取れる面積なのに・・・
襖を取り付けれる敷居鴨居を施工しておいてGWでも入れた
間仕切りで簡易的に仕切る方法のほうが将来後悔しないと思うがな、
あと他の人も言ってるように耐震性に難あり。
(数値上は満足させれるが好ましくはない)
43 :
27:2008/01/17(木) 21:14:41 ID:OjuYpQI1
皆さんレスありがとうございます。
・北玄関について
何人かの方に北玄関のアドバイスを頂きました。
たしかに北玄関の方が、廊下の取り回しなど無理がなさそうです。
実際、積水ハウスは北玄関を提案してきましたし…。
北玄関は母屋との関係も良いと思うのですが、そう遠くない将来母屋は使わなくなってしまうので
そうなると市道側の南もしくは東玄関と考えました。
・耐震性について
設計士の話では、
「2Fは箱を1Fに乗せるようなものなので、1F/2Fの壁の重なりはさほど影響ない」
「1F/2Fそれぞれで耐力壁の数、部屋の1辺の長さ(2間以内)等クリアすれば良い」
とのことでした。
ちなみに構造は在来工法です。
>>39 わざわざ図まで描いて頂きありがとうございます。
39さんの案を参考に、cubiosを南面にしてみました。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1159890.jpg
44 :
27:2008/01/17(木) 21:25:09 ID:???
>>42 >>老人がいて独立させたいのかな?
ご指摘の通りです。
>>GWでも入れた間仕切りで簡易的に仕切る
すいません「GW」とは何でしょうか?ググッたけど分かりませんでした。
5月連休しか思い浮かびませんでした。
>>43 建築士がそういってんなら別にかまわないけど
壁の位置を合わせて、両階の管柱で梁をはさんじゃってるほうが
強いと思うけどね
>>43 >cubiosを南面にしてみました
こりゃ駄目だわ、そんな一時的な流行物で採光を犠牲にしてはいかんな。
プランも耐震性もそうだが頭が固まってしまってる、
柔軟に考えればもっとよくなる、頭冷やして一から考え直したら?
50 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/18(金) 12:38:04 ID:OED09MXY
>>47 梁の強度が十分なら上下無関係でもいいんじゃないの?
>>50 だめとはいわないが、もっと頑丈に作れるのにもったいない。
>>50 と言うか、十分な強度の梁にするために、
通常よりコストがかかると思う。
梁の強度が十分でもだめ。
床(または屋根)の強度も十分じゃないと。
まあ、建築士がやっているんだったらお任せだな。
>>50 多少であればプラン優先させるが流石にここまでは無茶しない
大工・設計・監督は自分の家ではしないな絶対に、
木造関係の法律は結構いい加減だから数値上の
辻褄を合わせることは簡単だがこれはちょっと無茶杉
ものには限度があるだろう
黒いところが上下の重複したところだが壁はおろか
柱も重なってるところがほとんどないじゃないかw
http://uproda11.2ch-library.com/src/1159969.jpg >設計士の話では、
>「2Fは箱を1Fに乗せるようなものなので、1F/2Fの壁の重なりはさほど影響ない」
>「1F/2Fそれぞれで耐力壁の数、部屋の1辺の長さ(2間以内)等クリアすれば良い」
筋交い計算はそこまで言及してないからクリアはするが・・・いくらなんでも・・・
本物のプロは、軸組をイメージしながら間取り考えるもんだよね?
それに軸組がシンプルな方が手間もコストも安く上がる。
あと、できるだけスケルトンインフィルにつくった方が後々よか。
58 :
27:2008/01/18(金) 20:25:17 ID:???
>>58 敷地の面積も採光も恵まれている条件なのに、もったいない。
もっと違う発想で設計すれば良い家が建つだろうに。
格好良い、高そうな家?ご近所に見せても鼻が高い家にしたいって事?
メンツ>>耐震性という主義の方なら、
ご勝手にどうぞと言うしかないが…
>>58 吐き出し窓は240か180のほうが良くないか?
160は出入りしずら九手、俺は嫌い。
>>58 悪いことは言わん・・・こんなに窓があるなら1Fシャッターは電動にしとけ。
広い敷地なのに、こんな階段を・・・。
足踏み外すし、トイレも考え直してほしい。
>>58 >一方で総二階から遠い程「格好が良い、高そうな家だ」とも個人的には思っています。
確かにそれは言えるんだがそういう家はかなり工夫してプランしてる、こんなに整合性が崩れてない
一階の居室の上に略合わせて二階の居室が載り一階の屋根下(所謂下屋)は縁側とか水周りとか
を補足的に周囲に配置してる(田の字プラン+下屋)こんな不合理なことしない。
それに言い方悪いが一階のトイレ、施主が提案しても普通は図面化しない
階段の降り口と干渉するししゃがんでてノックされてもドアに手が届かない、
1800とかで納めてそれを説明して改善するのがプロの仕事。
木造在来工法でこの段階で柱を表現しない設計者はどうかな?
というか…これずめんjy あwsrftgyふじこlp;@
64 :
27:2008/01/18(金) 21:13:09 ID:???
>>59 メンツ>>耐震性とは思っていませんが、メンツ>=耐震性くらいかも知れません。
メンツというと聞こえが悪いですが、純粋な気持ちで外観の格好が良い家には憧れがあります。
>>60 まだ打ち合わせも一度しかしていないので、吐き出しの寸法も設計士の独断です。
160より大きく出来るなら検討したいと思います。
160なのは耐力壁確保の為でしょうか?
>>61 標準は手動なのですが、もちろん電動にするつもりです。
電動は一箇所3万円で入れられるので…
(↑一部の方にはこれでメーカーが分かってしまうかも)
>>62 例えばどんな案がありますでしょうか?
階段は折り返しは三角でなく平らが良いとか、
実はオールストレート階段が良いとかいろんな話があってよく分かっていません。
65 :
27:2008/01/18(金) 21:19:00 ID:???
>>63 >階段の降り口と干渉するししゃがんでてノックされてもドアに手が届かない
これは私も気になっていました。
「トイレが長いのは1.25坪浴室を希望したから仕方がないのかな」と
無理やり納得していました。
ドアもいきなり開いても危険じゃないようにするのが基本ですよね?
>>65 基本はもっと別にある、トイレも階段も面積に余裕があるから工夫はできる、
それ以前の根本が間違ってる、全体のバランスというか何と言うか。
チラシの裏からやり直すべきじゃないかな?
「批評」スレなのに「批判」ばかりだな。
>>65 一旦、これはこれで保留にして、別プランを作ってもらえば?
複数指摘があるように、このプランはバランスが悪い。
27には失礼かもしれないが、俺ならこんな馬鹿プラン出すところと契約なんかしないよ。
その位無駄が多い。
自分だったらこの設計士は即クビにする。
たぶん無能なのか、あるいは実験台にされてるんじゃないかな。
施主として、在来軸組の架構がどういうものか、勉強された方がいいんじゃないですか。
高い買い物なのに、施主が勉強不足で後でぶつぶついっても自業自得ですから。
普通は設計士を唸らせるくらい勉強しておくものじゃないですか?
かっこよさ...なら、大屋根とかの選択肢はどうですか?
あと、トイレのドアは側面に引き戸にした方が将来的にいいかもしれません。
オレだったら、この設計士、採用しない。
こいつに何話してもダメだと思う。
>>27 『世界で一番やさしい家づくりガイド』とか
『家づくりの基礎知識』みたいなのくらいは読まれてますか?
個人的には、
雑誌『建築知識』の2007年8月号の特集「吉田桂二の[木造架構×間取り]究極ガイド」とか、
『宮脇檀の住宅設計』とかを読まれることをおススメします。
あと、『地震・災害にも負けない「強い家」の建て方とメンテナンス』なんかもどうぞ。
>>58 この設計図、保存させてもらいましたよ。
いつか自分が建てるとき、これをみてどう思うか言ってもらって設計士を判断しようと思います。
これをちゃんと批判できない設計士ならダメだから。
実家を建て直す際に、最初のHMは凸凹して「見てくれのいい」家を薦めて来た
一階にコーナー出窓とか、広いぶち抜きのリビングとか、耐震性を重要視していないプランだった
結局そこは止めた。安全面をもっと配慮したいというこっちの要望を全然飲まずに、
建築士が個人的に作りたい家を押し付けてくる態度が、あまりに酷すぎたからだ。
契約前だったが、商談を打ち切る際はファビョーンで大変だったが
別のHM・建築士にして、結果としては大正解だった
今回話題になっているプランを見て、当時のことを思い出したよ
別に一つの業者に拘る必要全然無いし、
プランも色々出してもらってから選べばいい
複数の案を見ているうちに、自分としては譲れないと思っていた条件が
実はそんなに拘るまでもない事だったと、目からウロコが落ちることもあるし
逆に考慮すべきポイントを見逃していたと気づくこともある。
ちなみに、首にした最初のメーカーでさえ
上下階の柱の位置はちゃんとそろえてあった。コレって本当に最低限守るべきことじゃね?
75 :
27:2008/01/18(金) 22:50:43 ID:???
ああ、これならまともだね。 ふつーにいい家だと思う。
最初のは支離滅裂だよ。
それ書いた設計士って、建築士の資格持ってないんじゃないのか?
77 :
27:2008/01/18(金) 23:23:58 ID:???
>>71 ・安らぐ家は「間取り」で決まる
・住みよい家の間取りプラン
↑こんなのは買って読んだことがあります。
ひとつひとつは「へぇ〜」と思っても、なかなか実践に反映するのは難しそうです。
紹介して頂いた本も購入を検討してみます。
あ、いろいろ問題も見えるが、最初のより20倍くらいまとも。
>>27 >>58の図面についてだけど、
初代スレから何度も指摘されてきた極めて重大な問題がある。
「階段登り切った所に建具を作るな」と。
階段から上がってきたタイミングでトイレのドアが開くと、
階段を転げ落ちて、最悪死亡事故になるよ。
どうしてもトイレがここしかあり得ないのなら、
絶対に(出来る限りではなく文字通り『絶対に』)引き戸にすべきだ。
こんな図面引くのはプロとは言えない。
80 :
27:2008/01/18(金) 23:33:56 ID:???
>>76 設計士の名刺にはバッチリ「一級建築士」と書かれておりました。
逆に積水は営業がプランニングしてくれたみたいで、
その営業は千葉大建築学部卒の設計上がりの営業です。
建築士の免許があるかどうかは分かりません。
建築士って言ってもピンからキリだからね。
少なくとも最初のプランをつくった建築士は
「法律さえ守ればそれ以上の安全性は必要ない」というスタンスだと思う。
逆にHMの営業くんはHMの細かい仕様規定があるから素人でも
それなりに纏めた図面を作ってくる。まぁHMはコストを掛けないことも重要だからね。
>>77 具体的な間取りを云々する前に、知っておくべきこと、考えておくべきこと、があるんですよ。
>>80 その建築士に限らずですが、ちゃんと免許の番号を調べるようにした方がいいですよ。
それと、「一級」の方が偉い・立派ということではありませんので要注意です。
一級建築士で木造住宅を専門にしている人もいますが、
資格だけで判断するなら木造建築士の方がマシ。
>>27 間取りになる前にもっと先に考える事があるよ。
例えば土地のこと。
どうやら周辺の地図を見ると農家の分家か跡取りかな?って思う。
周りが親族の土地で敷地にもそれなりの広さがあるんだからワザワザ通り(南西)に向けて建てる
意味ってそんなに無いんじゃ無いかな?
通りに向けて大きな掃きだし窓をつけたって通行人の視線が
気になってカーテン閉めっぱなしになってもったいない。
夏には西日をドンドン取り入れてくれてくれる加熱装置になるだけだしね。
南東側に水田が有るならそっちに向けて開口を取るべきでは?
水田は水があるおかげで夏は気持ちの良い風を運んでくれる。アスファルトの私道が涼しい風を温めてしまうから、
植樹なんかして影をつくってあげると更に良いよ。地域特有の恒常風を意識して通風計画をしなくちゃ意味が無い。
周りが親族の土地なら少し建物を斜めに振って真南を向けてあげると日射の調整がし易いよ。
軒や庇を夏は日射を遮蔽して冬は日射を取り入れるような長さにしてあげるようにすると良い。
とか土地から得られる情報ってのは膨大だよ。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1160070.jpg
買い物してきたら荷物を入れる勝手口か玄関の位置とか
年寄りがいるならトイレは部屋に近い方がいいとか
階段は独立して家人と顔を合わさず出入りするのがいいのか
それともリビングを通って挨拶した方がいいのか
散らかったリビングは見られたくないとか
トイレに入っているとき、玄関にお客さんが来た場合、
トイレから出てくるのは気まずいよ。お風呂の場合も。
その他自分の生活パターンで考えてみたら。
年寄りとか病気になった場合ドアの開閉は力が必要なので
トイレはなるべく引き戸がいいよ。
>>58 >一方で総二階から遠い程「格好が良い、高そうな家だ」
なるほど、田舎の人が好むし確かにあれはあれでいいもんだね
ただこの面積比じゃその方向で進めると誰がやっても格好悪くなる、
図面で言うと一階≒27坪二階≒20坪(バルコニー共)延べ≒47坪
総面積 一階:二階=57.4:42.6 これではどこかが総二階部分になる
>総二階から遠い程。。。が中途半端だからプランも外観も耐震性も中途半端になってる
そのような外観を望むのなら一階:二階=7:3程度にしないと無理。
使い勝手で考えるなら『近藤典子の家づくり』って本も目を通してみるといいかも。
混同ノリコ・・・・!
>>76 これがまともか?
玄関入って便所・洗面・台所しか直接辿りつけんぞ
木賃アパートじゃあるまいしw
最初のが支離滅裂支離滅裂なのは同意だが。
>>88 たしかに
エントランス→水回り・キッチン→リヴィング→個室
っていうのは、昔よく見られたアパートみたいだな。
そこまで条件はかぎられてないんだから
のびのび計画できるはずだな。
おまえら結局文句は言えても代替案は出せないんだろ?
>>75 お年寄りの部屋が北西で、トイレの隣だけどトイレから最も遠い部屋…
これは可哀相な気がする。
仮に上側に建具を付けても、北西はあんまりかなーと。
上下階の柱・壁が揃っていないと言う点を除けば、
部屋の配置は
>>27の方がいい。なので
>>27を元に、
北玄関で上下階の壁を揃える方向で検討してみてはどうだろうか?
>>75 なんだ、ずいぶんと酷いモノ同士を比較して悩んでいたんだね。可哀想だよ。
積水プランの場合、既に指摘のあるとおり、動線にキッチンが含まれているような感じでちょっと狭小アパートっぽいね。
これだけの面積があればいくらでも回避できそうなんだけど。
無理矢理このプランを元にいじるなら、階段を東に持ってきて、中央に動線を集中させたいね。
全面やり直しがお勧めだけど。
間取りソフト持っているなら、自力でやってみれば?君の方がセンスあるかもよ。
>>75 自分の家は動線にキッチンをあえて近付けたw
しかしシンクとコンロは逆が良いな。
>>95 ふむ、重なり難しいな
提案:階段上がり口の三尺角
(図でいう簡易間仕切りの文字の左)
吹き抜けにしたほうがよくね?
廊下の明るさが大分違うよ。
>>95 階段が食器棚の上を通過する部分は成立するの?
食器棚を階段の柱がぶち抜く気がするんだが。
じゃ、俺マンドクセから、原案(>38)に対して担当設計士とやらから
最低でもこの程度は返ってくるかなと思っていた点だけ。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1160456.gif ・階段を半間北へ …トイレを階段下から外し引戸に、北壁を和室に揃える
・2階を1階に合わせて配置
・リビング入口を台所と揃える …広い廊下から両開き風に
2階が適当で申し訳ない(狭い部屋にはベランダをサービスしといたからっ)
車庫側に出入口が必要なら、水周りと階段を入替えるか、北玄関に
このスレ、依頼があると一気に伸びるなー。
100 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/22(火) 01:12:18 ID:s6ZLqGzz
糞設計を元にするより、一度バラバラにしてゼロから設計した方がいいんじゃないの?
102 :
27:2008/01/22(火) 19:55:19 ID:???
皆さん、具体的なアドバイスありがとうございます。
数日間お礼が言えず申し訳ありませんでした。
>>83 私が
>>77で読んだ本にも載っていました。
家を隣接道路と水平にしないアイデアはなるほどと思いました。
ご指摘の通り小さな農家の跡取りですので敷地はそれなりにあるものの
こういった新しい考えはなかなか老父母世代から賛成を得るのは難しそうです。
>>84 こういった生活パターンから考えるよう心がけていますが、
まだまだ(というかまったく?)勉強不足です。
さらに勉強したいと思います。
>>85 面積比が良くないようですが、個人的には外観は結構気に入っています。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1160606.jpg 外観の好みは個人差があると思いますが、皆さんから見て如何でしょうか?
>>86 近藤典子をググると有名な人みたいですね。
参考にさせて頂きます。
∧_∧
( ゚Д゚) < がんばれ!
. / /┘
ノ ̄ゝ
104 :
27:2008/01/22(火) 20:16:26 ID:???
105 :
27:2008/01/22(火) 20:21:29 ID:???
>>104でリビング東にキュビオスが置いてありますが、
仮置きしたものなので無視でお願い致します。
ついでにキュビオスの件で、
キュビオスが難しいとのことで、TVの設置をどんな風にするか相変わらず悩んでいます。
従来のように部屋の角に斜めにTV台を設置するのはなんとか避けたいのですが…。
>>104 改定案もかなりよくはなってますが
ソーシャルゾーン(玄関)とプライバシーゾーン(トイレ)
が一直線なのはいただけないですが
このさい見捨てましょうか。
廊下からキッチンへ行けなくなっちゃったんですか?
あとリビングや寝室は内開きの方が好きです。
2階の収納ですが奥行き90cmの布団収納と
奥行き60cmの洋服収納に分けたら便利ですよ。
ちなみに、道路や敷地にとらわれず
南に向けた建築は大昔からあります。
あと鬼門とは「北に玄関」ではなく「北東に開口部」です。
間取りを考えるときには、家相や風水にこだわりすぎて
住みにくい間取りにならないようにしたいものです。
>>104 >老父母から鬼門を指摘されてしまい
ジジババがお金全部出すわけじゃあるまいし
テキトーに方位を誤魔化して外れるように図面を回転させりゃいいんだよ
それに家相なんてひとによって違う、当てはまる本を探して
「これの通りにしました」でいいんだよ。
108 :
27:2008/01/22(火) 22:36:01 ID:???
>>106 ・トイレ
私も気になったのですが、「音が聞こえにくい距離」「便器が直接客に見えない向き」で妥協しました。
洗面所は玄関側に入り口を設けたほうが洗面収納等の配置がし易いと思うのですが避けました。
・廊下⇔リビング出入り口
キッチン収納を2700mm幅で設置したく、そちらを優先しました。
・ドア内開き
宜しければ内開きのメリットをお聞かせ願いますか。
トイレは緊急用で外開きがセオリーというのだけ存じてます。
・収納奥行き
60cmの場合は奥30cmはデットスペースになってしまうのでしょうか。
>>106-107 ・家相
友人で北面道路の敷地に家相を理由に東玄関にした人がいます。
奥さんの両親が反対したようです。
私もこだわり過ぎにはならないよう思っていますが、たとえその解釈が誤りだとしても
なかなか両親の意見を無視するのは難しいことをご理解下さい。
(特に私の場合、婿養子+敷地内土地贈与+資金援助なので厳しいです)
また家相の話は別に道路が南なので、母屋や車庫が北とはいえ
道路の正反対に玄関を設置するのは抵抗があるのですが如何でしょうか?
>>105 キュビオスを採用することは別にかまわないと思う。
で、キュビオスと間取りの問題を単純化するとこうなる。
リビングが南角部屋で二面採光、一面が和室に繋がり、もう一面がダイニングに繋がる。
これでは置く場所がないのは当然。
かと言って南角部屋の採光面を一つ潰すのは惜しい。
ならば、リビングを一面採光の位置に持っていくとか、
和室とダイニングに繋がる面を一面にまとめるとか、
そういった「間取り」で一面をキュビオスに割り当てる工夫が必要。
>>108 門外漢だが、あんた条件の小出しはよくないよ 絶対に譲れない条件は順位をつけて提示しないと、
>>27で条件提示して、言われて敷地と二階提示、
>>43で北玄関の可能性を自ら示唆しながら・・・
耐震性/コスト面を気にしつつ>格好が良い、高そうな家だ>外観の格好が良い家には憧れがあります。
いったいどんな家にしたいんだい?誰の為に家を建てるんだ?将来の自分のライフスタイルを想像してるか?
一時の流行のものとかを採光よりも気に優先しつつ家相だの非科学的なものを押さえつけれて納得してる。
(理由があってしないといけないのなら「北玄関は諸事情で絶対採用できません」と付け加えるべき)
少なくともそのまま進めても建て主の明確な意図が解らないから暗中模索するだけで時間と労力の無駄。
実務面で後出しやられると何時間何日も考えた案を一瞬で「これはこういう理由で駄目なんです」をやられると
il||li(´-ω-`)il||li 「最初から言っとけよ・・・」となる、これを何回かやられると正直「クレームがなけりゃいいや」と
かなり後ろ向きの考えになる(
>>27案も積水案もその臭いがプンプンする)そうするとロクなものにならない。
一時中止して旦那と譲れるもの絶対譲れないものを客観的に考えてよく話してみるんだな。
>>27さんは絶対的に勉強不足だね。
自分の家を建てるんだから、施主としてしっかり勉強しないと。
自分の理想(もやもやっとした曖昧なもの)をかたちにするには、知識と具体的イメージが必要。
だから最低5万くらいは本代に費やさないと。そしてモデルハウスもいろいろ見に行かないと。
具体的な間取りを云々するのはその後ですよ。
今のままだと絶対後でぶつぶつ言うことになる。
112 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/23(水) 13:22:43 ID:L6rgvTiX
>>109 南からの採光ってのは、そんなに重要なのかな。
光が強すぎて他が暗く見えるので、南に大きな壁と
スリットのような窓を配置した家が雑誌に出ていたよ。
113 :
27:2008/01/23(水) 18:36:32 ID:???
>>110-111 仰るとおりです。
勉強不足のくせに変な拘りがあり、折角の提案も何かと理由を付けて受け入れず
今の私には皆さんのアドバイスを有効利用することは出来ないようです。
今改めて考えると、先日の担当設計士との打ち合わせがあまりスムーズに進まなかったのも
譲れない条件や優先順位が定まっていない私に原因があるんだなと分かりました。
一から勉強して良い家を建てたいと思います。
今までお付き合い頂きありがとうございました。
>>113 まぁそんなに重く考えるな。
こうやっていろんな批評や指摘を受けることで、
考えが整理されていってポイントが見えてくるんだから。
自分で頭の中整理して、間取りを考えてみて、
行き詰まったらまたここにおいで。
その時はいろんな条件を優先順位と共に箇条書きにして、
批評する側にわかりやすく伝えてくれれば、
またいろんなアドバイスがもらえるから。
そして、住みやすく居心地のいい家を建ててくれ。
>>112 その家、南側のその面に庇がなかったろ?
>>108 ドアは心理学的なものなんだけど
リビング内開きの理由
外開き「押しのける」内開き「招き入れる」
寝室内開きの理由
外開き「あやふや」内開き「自分の領域を明確に示す」
収納は別にチラシの裏だったからどうでもいいんだけど
ぼくの場合は、60cm収納の部分は30cm部屋を広くします。
一生の買い物だし、たとえマスオさんでも取捨選択して
よい家にできたらよいですね。
>>116 夏の垂直な日差しを遮り、冬の水平な日差しを取り入れる
本当に頭いいよな。
>>113 一通り勉強してからまたくればいいよ。
家は後から納得いかないからといってすぐに建て直すわけにはいかないからね。
クルマなら買い換えもできるけど。
119 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/27(日) 14:49:38 ID:diiS+3SG
間取り待ちage
蟻地獄が上がってきたかwww
それがぼくらの
やり方だからさ。
しょうむないやり方は無駄だろ、空揚げするよか内容で勝負しろや
123 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 01:33:13 ID://KLavCg
ちょっと質問です。
2階にある10畳の部屋とそれに続く4畳のベランダがあるとして、
ベランダを140cmほど高くして、階段を部屋内に設ける。
ベランダ下は収納にする。
この場合、3階建て扱いになるのですか?
スレ違いでしたね。失礼しました。
嫁さん方の祖父宅(空き家)を壊して立て直すか?という話が持ち上がった。
土地を調べたところ、登記では9.1m×10.9mのほぼ長方形の土地、
ただし、現在は南側を道路として2.0(1.8)m削られており、
立地は第1種住居地域(第4高度地区)でした。
よって、土地そのものは7.1m×10.9m、
土地外周(jpg画像ではt1の外周に書き込んだ黒実線)から四面とも1/2マスづつ
(約50cm)小さくした状態で1階部分を作りました。
この状態で、駐車場部分を建ペイ率に含まないとすれば、1階部分の面積は
44.37uで78.48uの60%(47.088u)を超えない計算です。
容積率に3階部分のバルコニーが含まれるようでしたら、三階の面積、もしくは
バルコニーを斜線規制の北側方向から削ることで200%に収まるように
対処したいと思います。
柱の数や強度、壁や窓の位置と容量、斜線規制が掛かる北側の階段部分の処理、等
水や火の元の位置設定、etc…
図面をソフトで作れば作るほど「これじゃダメだろな」という気がしてきました。
家族構成は私、嫁さん、男の子1人、です。
玄関脇の1階と2階につながる収納部分は心臓の悪い私がいずれ階段を上れなく
なったときのためにホームエレベーターを設置したいと思い、予算が足りれば、という
条件で一応図面に組み込みました。
なにかしらの話のタネになりましたら、プロのご意見をおきかせください。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_13342.jpg http://hey.chu.jp/up/source3/No_13343.jpg http://hey.chu.jp/up/source3/No_13344.jpg っていうか、登記を調べにいったらおもいっきり都市計画道路予定地になってましたw
>>126 2Fと3Fの図面の重なりは、グリッド中心の丸ポチ重ねでいいの?
1F←→2Fの階段は、登ってる途中で頭ぶつけるよ。
2F←→3Fの階段は、やたらと段数が多いけどなぜ?
それと、右にズレてるのは斜線制限のため?
収納は全然足りてない。1Fユーティリティが物置になる。
都市計画道路予定地でも建てられるの?
>>128 制限はあるけど建築可能な場合も多いよ。
>>127 アドバイスありがとうございます。
やっぱり素人には階段は手が出ないね、と嫁さんと
話しています。
適当に吹き抜けつけつつ階段つくりゃいいじゃん、ではダメなんですね、やっぱり。
すみません、階段作成のコマンドが上手く扱えずに
あの数になってしまいました。
普通にコの字型に上にあがる階段、だと思ってください。m(_ _)m
>>128 知事の公告前なら53条に対する書類添付?みたいなことをすれば
建てられるそうです。
まあ、建てても25年後とかに立ち退きになるわけですがw
あ、それと、地下室OUT、RC建築(だったか?)もOUTで、
基本的に取り壊しやすい家屋なら、ということのようです。
>>126,130,131
>立地は第1種住居地域(第4高度地区)でした。
の「第4高度地区」ってのはどんな条件なの?
133 :
130:2008/02/07(木) 13:37:24 ID:???
>>126 >この状態で、駐車場部分を建ペイ率に含まないとすれば
ビルトインの車庫ですので、建ぺい率にカウントされます。
敷地の面積が78.48u、建ぺい率60%、容積率200%とすると
総3階建、
各階:47u(14.2坪≒3間x4.75間)x3≒141u(42.75坪)<200%
となるのではないでしょうか?
ちょっと考えてみましたので、参考にして下さい。
http://kossie.net/up/src/kos2177.jpg
>>130 とおりすがりでプランも見てないけど、都市計画道路予定地に3階建って可能なの?
木造か鉄骨で2階建てまでじゃなかったっけ?
137 :
130 :2008/02/08(金) 11:28:48 ID:???
>>134さん
さすが、私のと違ってぜんぜん現実味のあるリアルな図です。
駐車場の位置も出し入れを考えるとこっちのほうがいいのかもしれませんね。
>>135 さん
>不算入なのは容積率だね
なるほど、「ビルトイン」の意味も含めて勉強してきます。
割り切って、1階部分の高さを減らすってのは良いかもしれませんね、たしかに。
三階については、今のアパートに大きなロフトが付いてて、
こんなのは良いね〜、と思っているのでいっそのことロフト風にして
2部屋作るのも手?かも??
>>136 県の指導課に行ったときに対応してくれた人が
>>133の図を指差しながら
「2階でだいたい6メートルだから、3階立ちますね、でも斜線規制で
3階部分は削れちゃいますけど」っていってましたから、できなくはないようですよ。
この規制自体が県や市によってまちまちなようですから。
>>134 誰も建蔽に突っ込み入れないんで おいw と思ったが安心したよ、
いいプランだな玄関付近が広すぎる気がするが施主の生活次第だな
>>137 >>126の間取りだと、
仕事部屋が19畳ぐらいあるんだけど、
実際に必要な広さは?
1Fに仕事部屋とかは可?不可?
あとEVなんだけど、
一畳(半間×一間)に収まるタイプは可?不可?
車椅子でEVに乗る事を考慮する?しない?
140 :
130:2008/02/09(土) 02:28:36 ID:???
>>139さん
仕事部屋は今と同じ洋間6畳で何とかするしかなさそうですね。
荷物が多いので
>>134さんの図の1階は倉庫と浴室関係で埋まりそうで、
駐車場の奥とかにも荷物を置くしかなさそうな感じです。
私は足とかの障害ではないので一番小さいタイプの1.3m四方ぐらいのでOKです。
やっぱり容積率(駐車場)がネックですね。
最初に書いた南側の道路になった分は周りの家6軒でそれぞれから
削られたもの(私道?)なのですが、アレを土地として使えなくても
数字上の建蔽率や容積率に算入できればいいんですが…ムシよすぎますねw
141 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 03:26:45 ID:nTqOGgrn
この度、新築を建てる事になり、知識も全然無い状態で図面を書いてみた。
笑われるのを覚悟でうpしますw
土地 縦10.92×横9.19 約100.77u 建蔽率60% 方位ほぼ真南、(東に約4度傾き)
建築面積53.61 延床面積93.57 予算の都合上、延床面積はこの位に押さえて考える。
道は南側で正面に真っ直ぐ伸びる道がある(いわゆるT字路)
家族は妻と自分2人(そのうち増える)
妻が風水にこだわっているので、一応考慮したのだが、風呂場が東北(鬼門)にきてしまった。
トイレ、火気(台所)に比べ風呂場はまだ良いというので、この位置にしてみた。
後の配置は一般的な風水では良いとされてるみたい・・・。(人によって言う事が違うから怪しいけど)
折角の南向きなので、明るい家にしたい。(特にリビング)というのがテーマかな?
図面の補足
階段下・・・0.5畳〜0.7畳くらい場所が取れるので洗濯機を置くスペースにしてみた
上手くいけばその横に洗濯かごぐらいは置けそう
和室スペース・・・ちょっと不自然な感じ。真北にある床の間に、そのうち仏壇が入る予定なので
こういう形にしてみた。
2階・・・階段の位置から考えると、こうなってしまった。主寝室は今あるタンスを置くのでクローゼットは無し。
あと、主寝室と東北の部屋の間に4.5畳ロフトスペースができる。(入口は主寝室側)
不動産屋に見せたら、「悪くないです。ほぼそのままで出来ますよ。」との事だけど、どうですか?
http://kossie.net/up/src/kos2198.jpg
>>141 和室部分がかなり暗いと思う。
大きく変えたくないなら、押し入れ・仏間と共に90度右回転して、
北側に窓をつけて採光した方がいい。
あと、最上部で曲がる階段の危険性が、
過去事例で何度も指摘されている。
>>141 プロじゃないけど主婦として…
収納もう少し欲しくない?季節物はロフトでいいとして、
日常の掃除機とかどこへ?
144 :
141:2008/02/09(土) 11:53:00 ID:nTqOGgrn
ご指摘ありがとうございます。
>>142 確かに和室の押入れ&仏間は東側に寄せた方が良さそうですね。
鬼門があるけど南側に仏間、北側に押し入れにすれば風水的にも問題なさそう。
ただ、階段・・・・。
たしかに上のカーブで踏み外したら下まで・・・orz
ずっとマンション住まいで、そういった事まで気が付かなかった・・。
とはいえ、真っ直ぐの階段をこの状態で付けるとなると間取りはこのままじゃ厳しいかな・・・。
>>143 さすが主婦らしい視点ですね。
そういえば我が家の“主婦”はそういった事気にしてなかったなぁ
ちょっと聞いてみます。
145 :
141:2008/02/09(土) 11:55:32 ID:???
あ、またsage忘れた。
スマソ・・・orz
あと言い忘れましたが、木造建て、工法は2×4です。
146 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 12:04:09 ID:acatM7VD
風呂の鬼門が気になるなら左右反転してみては?
プロ目線で言うと、せっかく南向きなのに
2階の2部屋が南に向いてないのはもったいないなあ
あと2階にトイレはいらない?この規模ならだいたい2階にトイレはあるよ
>>141 敷地の周りの状況はどうなってる?
一番環境のいい南東側が玄関と駐車場ってのはどうなのかな?
周辺も密集地ならコートハウスっぽくするのもアリかなと思う。
前面道路が人通りがある立地ならせっかくの南向きの掃きだし窓は
カーテン閉めっぱなしで庭には出る気がしなくなる。
一般的なところだとこのスレで何度も言われてるけど
登りきりの部分で回転させる階段は危険極まりない。
148 :
141:2008/02/10(日) 00:43:26 ID:???
指摘があった点を修正してみました。
ttp://kossie.net/up/src/kos2229.jpg まず階段はL字からU字にしました。これで安全面もおkですよね。
あと、このお陰で“踊り場”という贅沢なスペースが出来ました。
妻がコーナーに小さな鉢などが置けると喜んでおりますw
あと和室の押し入れ&仏間も指摘道理にしてみました。
3Dにしてみると視覚的にも広くなった感じがしていいですね。
>>146 鬼門の風呂場ですが、方位盤(
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se064116.html)
というソフトでしっかり重心を求め、磁北+偏角などを考慮して
考えると、浴槽に鬼門がかからない事が解りました。これで良しとします。
因みに、お風呂の大きさは発注している不動産屋とメーカーとの共同開発の
オリジナルらしく、サイズは1620だけ。小さいのを発注しても特注という事になり、
値段は変わらないといわれました。大きなお風呂は魅力的なので、できるだけ
この大きさで考えたいと思います。ということで、90度反転すると他の間取りに
大きな影響が出るので、一から間取りを考えない限り、このままでいきたいと思います。
あと、2階南側に部屋をという事ですが、2階は3部屋とバルコニーをどこに配置するか
という事で、南側のバルコニーが欲しいのでこの形にしました。
2階のトイレは今のところ考えていません。
>>147 この土地は約50区画の分譲地の一廓で、前の道路も幅5メートルほどの
ご近所さんしか通らないような道なので、特に問題はないかと思います。
でもコートハウスですか・・・。初めて聞いたもので調べたのですが、いいですね。
ちょっと考えてみようかなw
>>148 はいごくろうさん。
ではお次の方どうぞ。
>>148 >道は南側で正面に真っ直ぐ伸びる道がある(いわゆるT字路)
経験談だが車のライトってのは非常に直線的に照らすから
考慮しておかないと夜間はかなり遮光性の高いカーテンじゃないと
結構光が入ってきて気になるよ、最近の車は殆どHIDになってきてるし。
>>148 和室を南側(リビングの隣)に持っていきたいなぁ。
そうすると北側に風呂洗面トイレを持っていくことになるけど。
>>148 2Fで寝るとしたら
居間や浴室からの動線に玄関がくるね。
非常にじゃまだね。
それとトイレの位置と、これまた玄関が近い。
2Fの部屋の配置は寒々しい。
収納はタンスだけでは足りない。
ぼくだったら
和室と階段・トイレを入れ替えるね。
つまり階段・トイレを玄関から逃がすのよ。
すると階段が北に来るから2Fはもっと快適に部屋が配置できる。
153 :
148:2008/02/11(月) 09:48:53 ID:A+eR0xKA
みなさんいろいろアイデアを出して頂いてありがとうございます。
今、参考にいろいろいじっているのですが、なかなか難しいですね。
南側の家って、良いとされるとけど、玄関、リビング、和室などで南側の取り合いに
なってしまって、設計には難しいですね。
オマケに風水が絡むと、どうにもこうにも・・・。
鬼門、裏鬼門に水気火気厳禁。
トイレは家の壁際に。
玄関正面、北側の階段はダメ。etc・・・。
確かに生活しずらい間取りにしてまで風水に拘るのかって事なんだけど、
妻の拘りなので、できるだけ尊重もしてあげたい。
もうちょっと悩んでみま-す。
154 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 12:38:44 ID:tmMLsP6q
スイーツ(笑)な嫁を持つと大変だね。
>>153 いっそL・D・K・和室を2Fにするとか。
風水的にはどうなんだろ?
嫁さんに勉強してもらって設計してもらえばいいんじゃないか?
んでそれを嫁さんバージョンとしてここでうpしてもらえばネタになる。
>>153 鬼門云々といった時点で、その考え方に従うしかない。
使いやすさと家相は根本的に違う価値体系。折衷なんかできるはずがない。
使いやすさを求めるんだったら、鬼門のことなんか気にするな。
158 :
148:2008/02/11(月) 16:57:12 ID:???
ネタってw
いや、実はもうやってもらたことがあるんだけど、
マイホームデザイナーPRO5という操作性のいい高級ソフトを使わせても
幅500の廊下付けたり洗面室と浴室の間に数センチの隙間が開いてたりと
910のグリッドがあるのにどうやったらそんなことになるの?って感じでして
結局とても人の住める家にはならず、諦めてもらいました。
本人もかなり凹んでおりますw
そういう自分も家の設計なんて初めてなので、改めてプロの凄さを実感してます。
159 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 16:59:01 ID:elqTqbI9
風呂LDK階段坪庭
洗面LDK階段坪庭
便所LDKホール玄関
LDKLDK和室 ア
LDKLDK和室 プ
LDKLDK和室 ロ
│
庭 車 チ
こんな感じで玄関を側面に持ってくるとか
>>154 その言葉使いたかっただけだろwwwww
148のようにやたら風水に拘る客ってプロとしてはどうなの?
やっぱり、条件に合わせようとしてくれるのかな・・・?
どうなのっていわれても
つまらないこだわりはもったいないと思うけど、金出す人に合わせるしかない。
図面かけないほどひどけりゃ断るしかないしね。
風水ってスピリチュアルとかと同じ商法だろ。
>>161 廊下を書いた上に部屋をかぶせたら
見た目、細い廊下ができるのでは?
>>166 まったくそのとおり
科学的根拠もないのに
毒入り餃子の国の文化を
踏襲するのはおかしな話。
女って基本的に空間把握能力低いから、こういうの苦手なんだろなw
そういう人のための位置決め定規
それに従えばイイんだよ、どうせ解んないんだから
ミサワホームとか他のサイトにも色々間取り集があるから
女にはそれを見せるのが一番確実ではなかろうか?
芯芯で1137.5mm幅の階段ってありですか?
逆パターンでプロのご自身設計の家への引越しを手伝ったことがある。
プロ「じゃぁこの箪笥2個は2階の納戸に入れてれー。この箪笥のサイズに合わせて作ったんだー(自慢」
オイラ達せっせと階段で上げる。しかし納戸の入り口で切れず入らない。
窓から入れよーにも窓小さすぎでミリw
「こりゃゴジラに屋根外してもらって上から入れるしかないですねー」
さすが女プロ
プロってのは建築法規が分かってるだけで、使い勝手とかは問われないからね。
ま、建築法規すら分かってないのもいっぱいいるけど。
私の父は、田舎の棟梁だった。
田舎なので、父の請け負う家は入母屋が
断然多かった。
その父が建てた自宅は、普通の切り妻の質素な家だった。
我が家が建った後、50軒ほどしかない村に同じ間取りの家が
2軒できたww
「あの棟梁が建てた家なら間違いない。私も同じ物を。」
とか何とか…。
生活の器という意識はなかったのか、
それとも、みんな似通った生活をしていたのか・・・・。
そこはホラ日本人だからみんな右にならえと・・・w
一昔前の田舎なら、ある意味生活は似てたよ。家の間取りもよく似てた。
昔なら田型で6室(3x2)、それに水回りがつく。
その後でも、8畳2間続きの和室(客間)がまず基本にあるのが普通だった。
普段ほとんど使わないその部屋が一番いい向きに陣取る。
結婚式は比較的早くに家では行なわれなくなったが、葬式や法事は今でも自宅が普通。
そう。昔の家は今のオフィスビルと同じ。
特に生活や人数を想定してはいない。
フレキシブルというだけ。
まあ、空調なんてないのが前提だけど。
>>172 モジュール知ってる?
家って言うのは尺で建てることが多いから
(最近はmモジュールも普及してるけど)
○一尺=303、二尺=607
○半間(三尺)=910、一間=1820
○一尺五寸=455
これらをもとに考えると四尺=1213が
一番近いかな。
法規的には半間でも問題ない。
ていうか、建築基準法では、
=住宅の階段=
踏面・・・・150mm以上
蹴上・・・・230mm以下
階段と踊り場の幅・・・・750mm以上
階段には、少なくとも片側には手摺を設けなければならない
じゃなかった?
>>181 1137.5=910+303/2=3尺1/2 だろ。
幅って書いてあるね……
スマソ
三尺七寸五厘(笑)
家が仕上がって、検査が入ったとき、階段の幅と
流し台の幅を計っていたな。
流し台の幅なんて、何の関係があるの?
他にも測ってないか? 洗面台の幅も課税評価額の算定にかかわる
幅広豪華なものは固定資産税が高い
>>188 それって、たとえば前の家に使ってた古くても幅広豪華な
洗面台とかでも影響あるのか?
また、検査までちっちゃいのを付けていて、検査後
豪華版にしたら安いままでいいのか?
そこまでする奴はいないと思うが。
>>189 洗面台くらいじゃやらないかもしれないが、もっとごついのでやる
洗面台より「ごついの」っていうと風呂桶?
たしかに芸能人とかの御宅拝見みたいなのに出てきそうな
豪華な風呂なら評価格も上がりそうだなw
>>189 俺んちもかなりがんばったが・・・・課税評価は上がらなかった・・・・
所詮俺は小市民
>>191 そんなちっさいものじゃないよ。 ここには書けない。
195 :
岐阜県就職活動生:2008/02/22(金) 02:40:43 ID:t4orSo4k
初めまして。
現在就職活動をしており、住宅業界に興味があります。
しかし、両親に断固反対されています。両親も私のことを考えて、
住宅業界の将来、住宅営業の仕事内容、一般的にセミナーや、
会社説明会などで言われる様な仕事ではない、等を理由に反対し
ています。やはり私なんかより、何十年も社会をを見てきている
訳だし、私の事を誰よりも考えて、私の幸せを誰よりも願ってく
れているのは両親なので、一概に否定はできません。
私は本当にお客様と近い位置で、長く、深く、関われるやりがい
のある仕事だと感じているのです。
宅営業をされている方、実際の業務や、実際の感想など聞かせて
下さいm(__)m
私が描いている住宅営業とはかけ離れているものなのでしょうか?。
いきなりで厚かましいとは存じますが、真剣に住宅営業がやりたい
のでよろしくお願いします。
>>195 まずは
>>1に従って間取り図を出してくれ。
それ見て間取りを批評するから。
>>195 スレの趣旨を全く理解してないじゃん。
真面目な質問かと思いきや、顔文字を使っててバカ丸出し。
>>1すら読めんとは、岐阜にはロクな大学が無いのか?
うはw 釣られたwww
>>195 マジレス。
その質問をするのに適切なスレかどうか、
確認もせずに書き込むようなバカ学生は、どの業界でも無理。
コンビニのバイトだってそのぐらいの判断力は必要。
199 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 12:16:04 ID:QzxREP8t
この業界は客を騙すのが仕事ですよ。
200 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 19:41:30 ID:k19ZwrAc
祖父がだまされました
北東角地/40坪/準住居地域/建蔽率100/容積率200の土地です。
・北陸で雪もそこそこ降りますし冬は特に日照時間が少ないです。
・東西に細長い土地で北側に1.数Mセットバックあり
・南側に総3階建ての家あり(最大の気がかり)
西側にも2階建ての家が建っています。北側は数メートルの歩道、東の道路向かいは会社の駐車場。
・家族は夫婦+子供3人 ミニバンと軽自動車と自転車4台あり
・現在はリフォーム済みの小さな中古住宅住まい
・洗濯物が大きなカゴでも一度に運べないほど多いです。
・頻繁に泥だらけの服や靴を洗って干すための箱庭スペースが欲しい。
・近所迷惑にならないような位置でリビングにピアノを置きたい。
・家をコの字型にして南向きに小さな庭を作ってもらえたらいいなと思っています。
1F
・南側に東向き玄関
・南西にキッチン、トイレ風呂、洗面所
・北にリビング階段
・和室を作らず出来る限り広めのLDK
2F
・5〜6畳洋室×4つ
・一階トイレの真上に2階トイレ
・収納スペース(近くに実家があるのでそんなにたくさんできなくてもいい)
2階の南西の部屋に外付けサンルームと玄関前に1階に2台用カーポート&自転車小屋も建てたいです
間取りソフトで何となく妄想間取りを作ってみたのですがとても難しく、
試し用ソフトは保存もできなかったり戸建用間取りができなかたり制限が多くてアップする事ができませんでした。
この条件の土地にこんな家は可能でしょうか…
土地は親のものなので変えられないけれど南に総3階が建っている隣の二階建てでどういう風にしたら
日当たりがよくなるのでしょうか?
>>201 建蔽率100 ってww 60%だろう
PLANは後回しにして建築面積だけ合計すると
・南側に東向き玄関 3T(廊下共)
・南西にキッチン、トイレ風呂、洗面所 5T
・北にリビング階段 2T
・和室を作らず出来る限り広めのLDK 10T
小計 20T
2台用カーポート9T
自転車小屋 1T
小計 10T
合計30T―結論無理(LD狭くすればだが8帖になるよ)
車庫諦めれば2階建てでなんとかなるが雪国だし…
>東西に細長い土地で北側に1.数Mセットバック
東間口の細長い建物に必然的になるんだな、で間口は駐車考えると…構造が…
車庫・駐輪が必須だと1階が玄関・階段と車庫・駐輪と居室*1
残りが2・3階という割り振りになるんじゃね?日当たり優先すれば3階がLDK、
そうするとELVが欲しくなるな…結構お金かかるよ
・東西に細長い
・北側にセットバック
・南側に3階建て
・・・日照確保のセオリーに反する条件ばっかりじゃん、無理じゃね?
60/200ってのを活かし3階建てにして、日当たり確保は3階で我慢するとか。
せめて周辺状況と土地の寸法だけでも分かれば考えようがあるけど
その辺もアップできないのかな?
206 :
141:2008/02/23(土) 14:17:04 ID:???
どうもお久しぶりです。
あれから、まだ間取りを考えてまして、今こんな感じになってます。
http://kossie.net/up/src/kos2399.jpg 洗面所と階段が凌ぎ合ってます。以前に指摘された安全面も考えて
曲がり部をどうするか検討中です。
トイレのドアが開いたとき、ダイニングから中が丸見えになるので
のれんを付けて防ごうかと・・・。
和室は床を30cmほど上げてプチ座敷&大容量床下収納にと・・・。
いろいろ考えてはいますが、なかなか難しいですね。
また何かアイデアかな何かあればよろしくお願いします。
>>206 居間と和室の繋がりが不自然。
どうも玄関+ホールが邪魔している。
和室は玄関に遠慮せずにもっと居間に出っ張って良いと思う。
玄関+ホールは建蔽率を越さない程度に南側へ逃がしてあげて。
そして水回り+階段と居間を仕切れば完璧。
総合的な動き
一、玄関+ホール
二、居間・食事室・台所+和室
三、水回り+階段
余談だけど階段の段数と階高の関係を確認してね。
二階は工夫の余地はあるけど保留。
209 :
141:2008/02/23(土) 16:33:35 ID:???
>>207 レスありがとう。
そうですね。自分でも和室⇔リビングの繋がりは不自然と思っていたのですが、
3Dで見る限り、まぁありかなぁって感じです。
2階は確かにまだ改良の余地ありかなと思っています。
http://kossie.net/up/src/kos2400.jpg >>208 風水でいえば南西は裏鬼門でNG、南東は一応おkなんだけど、
LDKのサイズはこのままキープしたい。又、和室を南側に持っていこうとすると
どうしても鬼門である北東に水廻りが行ってしまう。
LDKが敷地のセンターに来るので、車庫、ガーデンスペースがなくなる。
自分が考えるかぎり、これ以上上手くいきません。
とはいえ、延べ床面積が
>>141の条件に対して、半坪ほどオーバーしてます。
これ以上広げる予算もないし・・・・。
妻はこれでけっこう満足してるみたいですが、何かないかなとまだ模索してます。
210 :
201:2008/02/24(日) 23:39:19 ID:???
>>202 そんなに狭くなるんですか…
今の中古住宅の11LDK+4.5畳つなげてもリビングに家族があふれているので
今より狭くなるならその土地自体をあきらめるしかないかもしれない。
土地は譲ってもらえても3階建てでは2階建てより相当高くつきますよね、
ホームエレベーターも高いと聞きました。
東西に細長い家の北側に車二台縦列駐車って格好悪いですかw?悪いですよね…
>>203 3階建て止む無しですね、日当たりの3重苦w 教えてくださってありがとう。
>>204 土地の書類は細かい数字の部分は記憶なくしてしまいました。
家にないものですからコピーとってこなければ。
交通量の非常に激しい交差点で大通り沿いには店舗などが立ち並ぶ
その裏側に広がっている住宅街の一角です。
>>205 日本で一番日照率が少ない県庁所在地らしいですw
イエスマイハウス落としに行ってきます、ありがとうございました。
211 :
203:2008/02/25(月) 00:05:15 ID:???
>>210 何かキツく聞こえてたらゴメンよ、実際に見てみなきゃ分からん事も多いんだけど、自分が勉強した範囲では、
・南北に長い土地
・建物を北側に寄せる
・南側に遮蔽物が無い
この3点で、要は敷地の南側に空間を確保するのが採光のセオリー。
聞いただけだと、上記の3要件全てに反する印象を受ける。
だけど、他の人が提案した天窓採光とかで工夫すれば、何とかなるかもしれんし。
あと、個人的な意見なんだけど・・・採光ってそんなに大事?
今の日差しは昔より紫外線が強いし、今の家は夏を基準とした(風通しが良い)日本家屋より暖かさを保ちやすく、暖房器具も発達してる。
私は必ずしも採光が大事とは思えなくて、それより動線を重視しちゃうんだけど。
せっかく土地があるのに勿体無いから、本当に採光が大事なのか考えてみて。
212 :
201:2008/02/25(月) 01:04:51 ID:???
>>211 ありがとうございます、見事に反してますね。
最近の家は暖かいのですか〜(今は築30年の家なので感覚ズレてるかも)
採光にこだわったのは気候が夏にエアコンを入れる月は7月8月のみ、
冬の暖房期間は10月の終わり〜4月初めの半年という冬が長い事と
北陸ゆえに冬場もあまり乾燥しないので洗濯物室内干し&暖房で冬でカビ発生する事です。
5人分の洗濯物が毎日あきれる位多くて日当たりの悪い家では乾かないかが一番心配です。
小物や下着は乾燥機使いますが上着やパンツなどは干さないといけないので。
カビ発生と毎日リビングが薄暗いと心が暗くならないかなwというのも次に心配です。
土地は主人の実家の数軒隣なのでできる限りそこに住みたい!という熱い思いはあります。
ただ見る度に南に総3階の家がドーンと立っていてため息がでます。
>>212 採光と陽当りを取り違えていないか?
採光と通風はどんな場所、時代だって大事だよ。
>>213 日当たりが悪くて採光はじゅうぶん
ってどうゆうこと
日当たりは直射日光から得るものだけど採光なら全天空から取れる
216 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 14:47:40 ID:I1iaY1kA
北陸って冬の晴れた日なんか、数えるほどしかないんだから、
冬の直射日光に拘る必要なんてないじゃんw
だから北側の窓でも、採光としては役に立つ
218 :
201:2008/03/01(土) 13:44:15 ID:???
ありがとうございます。
採光と日当りは違うんですね、一緒だと思ってました。
部屋が明るいのが採光、洗濯物が乾く、カビが生えにくい、夏暑くなるのが
日当りという認識でいいのでしょうか?
その土地で3階建てかもっと郊外で2階建ての家を買うか二つをHMと家族で
予算を見て話あって決める事になりました。ありがとうございました。
冬暖かいのも日当たりがよい部屋の特徴だな
1F南側の窓の真上にバルコニーがあったら
日当たりは期待できないのかな?
>>220 一階窓からバルコニーがどれだけ貼りだしてるかとか、
窓とバルコニーの高さの差がどれくらいあるかとか、
そういうのがわからんことには何とも。
夏場の直射日光を避けるために、
窓上に庇を付けるのも普通にやってるし。
222 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/02(日) 05:11:25 ID:Q8Vii6QX
ただ単に多くの日照を取り入れようとするだけの設計より、とりあえず救いがある。
夏場の直射日光は遮り、冬の日照は確保できる庇があるのが望ましい。
なんか書き込めよ
upしたいけどロダ使ったこと無いから怖い
取り敢えず文章で表現してみて、反応があったら頑張ってupしてみる
方角は上が北、南北をL、東西をW、半間を1とする
L8・W14の長方形に、玄関土間が南に付いて凸字型の外周
西南の角から3・3の4畳半、その北側に1・1.5で1.5畳の押入が2つ、片方は更に北の3・3の4畳半用、北西角に1・2のトイレ
南東の角から西に1・11、同じく南東の角から北に7・1のL字型廊下、東北の端は1・1の物入れ
上記廊下のL字型に接するように、4・3の客間、その北に1・3の床の間及び違い棚、客間の横に4・4の寝室、寝室北に1・4の押入
床の間の北に、東から2・1のトイレ、2・2.5の浴室、2・2.5の脱衣場
残りの空間は台所及び茶の間(LDK?)で、玄関土間が西の端から6離れた位置を起点に1・3
ドアは基本的に障子や引き戸で、北西トイレと北東物入のみドア
西の4畳半2部屋と北西トイレ、脱衣場がリビングにのみ繋がる
LDKは廊下、寝室はリビングと廊下、客間は寝室と廊下、北西トイレは廊下にのみ繋がる
コンセプトは和風の古民家風で、設計思想(っていうと大げさだけど)もその時期のを基にしたつもり
家族のスペースはリビングで仕切り、来客は東南の良い立地に、という発想
建築時の条件は一種低専で40・80か50・100
アプローチを境にして、南東は手入れした庭に、南西は家事スペースにするつもり
西の部屋を子どもとかホストファミリー用にして、寝室が夫婦用
平面図上の収納が少ないのが難点だと思ってて、床下に収納スペースを設けるべきか、どの場所が良いか考え中
あと、南か東に濡れ縁が欲しいんだけど、夏の直射日光を遮る庇の出幅が建坪率に影響する規模で必要なのか気になってる
ろだが怖い まで読んだ
227 :
224:2008/03/08(土) 13:48:46 ID:???
あ、人いたんだ。
誰も居なかったらupしても意味無いと思って。
上の無料ツールをDLして、指定のアップローダーに上げれば良いんだよね?
自宅のPCは使いたくないから、明日の朝にでも漫画喫茶に行ってくる。
アドバイスよろしくお願いします。
なんでそこまでロダ怖がるかね。
ここに書き込むのと変わりないじゃん
229 :
224:2008/03/09(日) 12:50:37 ID:???
DLすると再起動を要求されて、再起動すると(当然ながら)初期化、ソフトが使えません。
後日、改めてお願いします。
もういいよ 無理してPCこわしそう
>>230 ネットカフェでインスコしようとして、
再起動→初期化って流れだろ。
そりゃむちゃだ。 無知すぎる
>>224 居間+便所とか
居間+洗面脱衣室はNOでしょ
安い賃貸アパートじゃないんだから
あと客間にいくとき寝室通過ってどうよ
たぶん客間は明かり障子だろうけど
プライヴァシーの配慮に欠ける
仕切ってるからOKってことはないからね
ゾーンで分けた方がいいよ
【ゾーン分けの一例】
・玄関+ホール
・客間+縁側
・居間+食事室+台所
+--+--+--+-廊下-+--+--+--+
・便所+洗面脱衣室+浴室
・主寝室+寝室+子供室
一般的なゾーン分けですね。
しかし、自分は少し違う。
万人は、みな生活スタイルが微妙に違うと思う。住人十色!
>>234 同じく一例
外断熱のワンルームハウス。
内部扉一切なし(浴室以外)。
現在、建築中の施主が通ります。
土地の属性は、重要。
建物の間口と奥行きは、土地サイズの100パーセント以下ですから!
以下に使い安い間取りを考えるかが、ポイント。住むのは、自分。
しかし、他人から見た意見も大変参考になりました。
誤字だらけ?
いいえ
仕様?
はい
ダジャレ使用ですが、何か?
建築3分
間取り8分
あれ??
241 :
1/2:2008/03/14(金) 02:04:09 ID:???
素人が真剣に考えて間取り考えてみたんですがいかがでしょうか?
2×4のHMで建設予定で、HMからはこの間取りで建てれると言われています。
・結婚を期に今の家を建て替えで完全分離二世帯住宅
・1F親世帯(私の父・母、小型室内犬2匹)、2F子世帯(私・妻、小型室内犬2匹)
・今のところ子供は考えていません。
子供ができて歳頃になった場合には、2Fの子供部屋と寝室を入れ替えてもよいと考えています。
当分の間子供部屋は納戸になりそうです。
・土地ですが、結構な田舎で我が家の周りに家というか建築物は一切ありません。
・大きさ的に横幅16m、奥行き12m程です。建物は50坪前後で・・・(予算ないんで・・・)
・1F玄関側が南に面しており、道路が通っています(下側が南ということです)
・東西は畑で我が家の土地です
・北側は崖があります。崖まで家の端からから6m程。養壁あり
・北側の土地が遊んでいるので、建て替えついでにドッグランを作ろうと思っています(6×12m程)
・自家用車の1台は家の和室の前にカーポートを建て駐車予定。残りは別の場所に駐車予定
希望としては
・北側の風景を楽しみたい(緑が多くてキレイなんです)
・生活時間の違いで親世帯に迷惑をかけない間取り
・ドッグランで犬が遊ぶのを見ながらお茶を飲みたい
・冷暖房効率がいいように
・収納は言うまでもなく多く、建具のみで収納できるように
・車は最低1台は家の前に駐車。(普通車2台、軽2台あります)
242 :
2/2:2008/03/14(金) 02:05:15 ID:???
悩みなんですが、1F/2F共にリビングに引き込み戸を入れているんですが、入れた理由が
冷暖房の効率化という理由だけなんです。2×4は気密性がいいと聞くのでいらない気もするのですが
両親の希望というか説得により入れました。
やっぱりキッチン側は暗くなっていまうでしょうか?(引き込み戸は半透明のポリカネード製を予定)
1FのLDK南北の窓は掃きだし窓なんで北側の採光もそこそこ取れると思うのですが
2Fは安全上腰窓しか使うことができなく、南側はいいとしても北側が暗そう。
あと、あまり窓を大きくすると結露しますよ!とHMに脅されました。(当方関西の南の方です)
FIX窓等を使用してでも北側の窓を大きくして採光取れるようにしたいと考えてたのですが・・・
(窓は全居室Low-eのペアガラスです)
2Fをバリアフリーにする為にハイスタッド仕様にしました。
そこで1Fの天井高をあげるか、あげないかでも悩んでいます。
HM標準の防音施工として
2F床材→防音材(3mm)→静振材(9mm)→構造用合板(15mm)→GW(75mm)→1F天井(つり天井)
となっているのですが、ハイスタッド仕様にして、1F天井高をあげなければ1F天井と、2F床の空気層が増えることにより
更なる防音が望めるのではないかと素人考えしているのですが実際かわるものなんでしょうか?
素人考えで色々な間取りを考えてみたのですが煮詰まっている状態です。
皆様から何かいいアイデアを頂きたく書き込みさせて頂きました。
宜しくお願いいたします。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1171840.jpg http://uproda11.2ch-library.com/src/1171850.jpg
243 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 03:23:18 ID:de+ohKpw
>・結婚を期に今の家を建て替えで完全分離二世帯住宅
ご主人より奥様の方が滞在時間が長いと思われますので、奥様の意見も重要化と思われ。
玄関が一箇所で、完全二世帯?
最低でも、室内に内玄関(二階に上がる、鍵のかかるドア)が無いと完全分離二世帯と言えないかと思われ。
>>243 おかしな事言う前に、北東角と和室の西に何があるかよく見ろ。
子供室に入れない、、、
ってまあ単につけ忘れだよね
出てすぐに見えるのが洗面脱衣口・冷蔵庫・キッチン流しってのが
ちょっとかわいそうな気もする
子どもは一人の予定?
将来1階和室を若夫婦の部屋にできるように考えているなら、
2×4でなく軸組工法のほうが良いと思われる。
>>242 上下がキチンと重なってるから、構造的にはいいと思う。
だけど、
結構大きな家なのに、狭く使ってる。
階段が無理してる。文面からすると階高が上がりそうに思うので、そうするともっと大変。
2階の天井を工夫すると楽しくなる。
私は、トイレと浴室が離れているのは好きではない。
キッチンは、実際に使われているものを見、話を聴いて、判断した方がよい。
かな。
階段納まるか?頭が当る事は回避できそうだが
下りる時に壁に手が突けるほど低くなるぞ
249 :
241:2008/03/14(金) 20:23:59 ID:???
皆さんお返事ありがとうございます。
>>243 一応母&妻予定の人間と話を聞きながら作りました。
>>244さんの言う通り玄関は二個あります。
何か思い当たるところありましたらご指摘宜しくお願いします。
>>245 付け忘れていました。1Fと同じ向きのドアを考えています。
家族だから別に見せてもいいかと思ってましたが・・・
キッチン周りを90度回すというのはどうでしょうか?
>>246 子供は予定ないんです。どうも子供が苦手で・・・
作っても一人と思います。
一応狭い押し入れの方は壁を抜けるようにお願いというか
抜くことはできると言われているのですが、2×4だと何か問題あるんでしょうか?
250 :
241:2008/03/14(金) 20:25:11 ID:???
>>247 階段が全く想像できなくて不安なところではありました。
HM曰くハイスタッドにしても大丈夫と言われていたのですが・・・
(ハイスタッド提案以前はこれより2段少なかったです)
トイレと浴室周りは一緒がいいですか・・・
確かに近い方が洗面所で手を洗えるのでいいですよね。
>>248 >>247さんへのレス通りHMからはOKでました。
でもそのように言われるくらいなのでかなり低いのでしょうね。
一度HMにシュミレーションなりしてもらい、高さ確認してみたいと思います。
採光や、引き込み戸の意見もお待ちしています。
皆さん宜しくお願いします。
>>241 照明スイッチを付ける場所も考慮したほうがいいよ。
たとえば2階寝室。
入口を入って右はクローゼットの扉が並び、左は戸の引込箇所とクローゼットの扉が並ぶ…。
スイッチが付きそうな壁が近くにないよね。
引き込み戸はあっても別に問題はないかと。
遮音効果も有ると言えば有るので、リビングとダイニングで別のテレビ番組を見たい時なんかには便利。あとは来客時とか。
普段はあけっぱなしにしておいて有事の時だけ閉めればいい、という考えで…。
北側にも窓があるし、引き込み戸を閉めたからといってダイニングが暗くなる事は…まあ多少は暗くなるかもしれないけど、
気になるレベルのものでは無いかと。
ただ、1階にあるコンロ脇の窓、2階の同じ位置にもあったほうが良いかとは思います。縦すべり出し窓か何かを。
採光は、腰窓でも特に問題ないかとは思いますが…
もし何でしたら、(予算・外観デザイン次第ですが)連段窓とかはどうでしょうか。
サッシの形状も何種類も有りますので、景観重視であればサッシメーカーのホームページあたりをいろいろ調べてみるといいかもしれません。
253 :
241:2008/03/15(土) 10:58:08 ID:???
>>251 照明スイッチは完全に頭になかったです。
というのも今住んでる家で廊下にスイッチがあったりしたもんで・・・
よくよく考えると変ですね。ドア等考え直してみます
>>252 引き込み戸の件はそのような考え方もあるんですね。
非常に参考になりました。
北側の採光が非常に気になっていまして
1600×1000のサッシだと小さく思えて部屋が暗くならないか心配だったんです。
連段窓というのははじめて聞きました。
外見は裏に当たる部分なのであまり気にしていません。
実用性重視と思っています。
予算は多少ならupも仕方ないと考えています。
キッチンの窓は追加するようにします。
ご意見ありがとうございました。
あのイエスマってソフトはよくないね。
それぞれ名前があって機能がある「部屋」「箱」を並べて間取りを構成すると言う
発想を強制してくる
手書きか、ほかのソフトでやってから図面に落とし込むという順番で使わないと
どうやっても建売、ユニットプレファブ風な間取りに誘導されてしまうぞ。
>>254 なるほど。
素人の俺には便利なんだけどそういわれれば確かにそうだ。
>>254 素人にはむしろその方がいいのでは?
わかってる人が自由な発想でやるならいいんだろうけど、
わかってない人が自由な発想でやっても、
デタラメな物が出来上がるだけ。
んで、
>>254は素人向けに勧めるとしたら、どんな間取りソフトを?
出来ればフリーの物で、操作がわかりやすいを勧めてあげて欲しい。
JWW
258 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 17:19:53 ID:joDjSLSF
結局マンションの様な間取りが一番住みやすいんだよ。
>>258 貧困な住まい方しかできない可哀相なひと
260 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/20(木) 16:31:12 ID:1U2DwYTI
公園が住み安かった。
橋の下がいいよ
橋下は評判悪いよ
華麗にスルー
>>264 1Fトイレの幅にモジュール無視した「1,061」ってのがあるけど、これはわざと?
コストアップの要因になるけど。
>>264 家族構成も生活スタイルも創造し難いプランだな
「家はある程度頑丈で長持ちして雨が漏らなきゃいい」
というのであれば別に構わんけど
>>264 家具・家電・設備を置いて、建具を書き入れてみて下さい。
欠点がよく判ります。
268 :
264:2008/03/26(水) 00:06:56 ID:???
ご批評、宜しくお願い致します。
1F
http://sea.s201.xrea.com/src/yamada6670.jpg 2F
http://sea.s201.xrea.com/src/yamada6671.jpg ●土地の基本情報
・図面の上が真北
・土地の大きさは約47坪
・建蔽率60% 容積率150%
・第一種低層住宅地
・北側に隣接する土地は駐車場だが、所有者の変更があれば建物が建つ可能性もあり
建物の北端と境界線の間は、人一人が通過できる程度
・東側に隣接する土地は空地で、事情により15年程度は建物が建つ予定なし
建物の東端と境界線の間は、1間程度
・南側に隣接する土地は平屋で、所有者の変更があれば2階又は3階建てになる可能性もあり
建物の南端と境界線の間は、1間半程度
・西側に隣接する土地は、総二階の戸建が境界線から50センチ程度の距離に建っている
ただし、建物の南から1間半分は隣家より南に出ているため、西側からの採光も望める
建物の西端と境界線の間は、50センチ程度
・敷地南東に2メートルの接道あり
270 :
269:2008/03/26(水) 00:23:43 ID:???
269の続きです
●家族構成
現在は夫・妻・子(乳児)の3人暮らしだが、第2子誕生予定
●このような間取りを考えた理由
・LDKが一日中採光に恵まれる家を希望して、
門から玄関までが長く、通路も狭くなるものの、東側に玄関を設置
・2階南側は子供部屋
就学年齢に達した後は、アコーディオンカーテンなどで2部屋に仕切る予定
●特にアドバイスいただきたい点
・LDKの南東をダイニング、南西をリビングとして使用することを希望していますが、
現在のキッチンの配置(北東)では、来客からキッチンの中が丸見えとなることが気がかりです。
・他にも、耐震性などの点から、窓や扉の配置・向きがおかしくないか、
そして、収納スペースは十分かをご指摘いただければ有難いです。
・また、15年程度住んだ後は賃貸に出したいと思っているので、
なるべく一般受けする間取りにしたいと考えていますので、どうぞアドバイス宜しくお願い致します。
>>268 >廊下の幅に合わせて広げてあります
1/6モジュール広げてるのか…
>>268 玄関1畳じゃ狭すぎるのでは?これじゃ下駄箱も置けないわな。
玄関を引っ込めずに外壁まで広げてポーチを付けた方が良いと思う。
1Fトイレもクロゼットの壁と合わせて内開きドアや中折れドアにしたらいいんでない?
今時のドアは何か有ったときは外から外せるらしいよ。
>>268 玄関の狭さがあり得ない
それとキッチンの勝手口が、家の角にあるのが良くない
家の角の壁は耐震上で重要だからなぁ
>>268 リビングに家具(ソファ・テーブル)やTV置いてみて。
その際考慮しなきゃならんのは、廊下・キッチン・和室との出入り。
寝室・個室・書斎なども、同じように動線考えつつ、
ベッド・鏡台・机・タンス・本棚などを配置する。
>>269 木造だと思うが根本的な欠点がある
・LDK:2階が載る一階の18帖を無柱で本気で作るのは技術的には不可能ではないが
梁が巨大になりお金がかかるし天井懐が必要で階高が無意味に必要になり普通はしない
・耐震性:現在の開口部を実現しようとしたら見える斜材(筋交い)が必要になる
見えても構わないのならばそれはそれでありだが…
・バルコニー他考慮すると普通は鉄骨かRCで計画する
276 :
269:2008/03/26(水) 22:49:28 ID:???
269です。
>>275様
大変貴重なご意見有難うございます。
ご指摘の通り、木造住宅で考えております。
素人には難しいところもあったので、少し質問をしても宜しいでしょうか。
>・LDK:2階が載る一階の18帖を無柱で本気で作るのは技術的には不可能ではないが
>梁が巨大になりお金がかかるし天井懐が必要で階高が無意味に必要になり普通はしない
1階のキッチンスペースに柱をいれるようにして、2階部分を支える間取りとすればよいのでしょうか。
具体的にどのようにしたらいいのか・・・・難しそうですが。。
>・耐震性:現在の開口部を実現しようとしたら見える斜材(筋交い)が必要になる
>見えても構わないのならばそれはそれでありだが…
最初に、南西、南東の通し柱の位置を考えると、1階LDKの東西の壁の最南の窓は半間分、
北に寄せたほうがいいのかと思いました。
その上で、見える斜材(筋交い)がどこに必要になるのでしょうか。
壁の中に筋交いをいれて隠すことはできないのでしょうか。
>・バルコニー他考慮すると普通は鉄骨かRCで計画する
そこをなんとか、金銭的にも出来れば木造で作れるように見直したいと考えております。
例えば、2階東側のバルコニーについては、東側の敷地に近づくようにできるだけ広く取って、
1階部分にバルコニーを支える柱を南北1間ごとにつけるようにしたら木造でも大丈夫でしょうか。
2階南側のバルコニーについては、1階の屋根に乗る形になります。
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご意見をいただけると幸いです。
また、他にもお気づきの点がありましたら、
どんな些細なことでも構いませんので宜しくお願い致します。
>>269 1Fトイレとホールの両開き戸、
2Fトイレと北側洋室の出入り口、どちらも危険。
同時に出入りしようとしたら事故になる。
また、階段を上りきった正面に扉があるのも危険。
階段から上がってきた人と、
部屋から出ようとする人がぶつかって転落事故になる。
下手すりゃ人が死ぬので、絶対にやめた方がいい。
>>269 基本情報と間取り図からは47坪の土地には思えないけど、、、
東側の土地は自分の土地? それとも竿部分が異常に長い?
平屋とはいえ南に建物が近接してるんでしょ
2階建て3階建てに改築されたらもう最悪
環境によってはカーテン閉めっぱなしの窓をあんましたくさん作っても寒いだけじゃないの?
15年後にはやたら光熱費のかかる住宅は欠陥扱いにされてるかもよ
2階リビングにして一階は最低限の窓 +高いところに採光窓とかだとどう?
>>276 >具体的にどのようにしたらいいのか・・・・ガスコンロの前あたりに柱が欲しいねぇ
>隠すことはできないのでしょうか。 無理、平面の細長比が1:2を大きく超えるから
東・西面が風圧を受けた時に最大の力がかかる、図面でいう←→方向の耐力壁が
貴方の考える以上に必要、略算すると910mmスパンの4倍耐力の壁が10箇所以上必要
現在ある←→方向の壁の殆ど全てに45×90mm以上の筋交いをタスキに入れてぎりぎり
それと壁のバランスを要求されるから東南と南西の角に(2階南面と同じ感じ)
910mmスパンの壁が最低でも必要。
コンクリート床面以外のバルコニーの類は何時かは漏る、新築時は防水で当然漏らないが
地震とか強風で揺れれば当然動くからいずれは漏る、木造は基本的に片持ち床、
常時濡れるバルコニーは作らないのが基本、柱で支えればというが単独自立の木柱はやはり弱点になる、
将来の致命傷を自ら作るようなもの。
280 :
269:2008/03/27(木) 18:02:58 ID:???
281 :
269:2008/03/27(木) 18:03:57 ID:???
>>277様
階段を上がった正面の洋室の戸は洋室内方向(東向き)に開く戸に
しようかと考えていますが、この洋室の戸の位置、向きはいい案が浮かびません。
もしお勧めの方法があればご教授いただけるとうれしいです。
>>278様
ご指摘のとおり、竿部分が非常に長い土地になります。
また、1Fリビングの採光についてですが、子供が小さいこともありできれば共有空間は1Fに集めたいので、
2Fのルーフバルコニーの床を採光性のある半透明のものにし、バルコニーの塀も
フェンスか半透明のものにする方法はどうでしょうか。
(例えばこちらのような素材で・・・
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~c-one/t_tei.htm )
ただ、これでも採光性という意味ではまだ不十分でしょうね・・・。
それに、妻はバルコニーに立ったときに下から覗かれるのが嫌だと言っていますが。。
282 :
269:2008/03/27(木) 18:04:41 ID:???
さらに続きです。
>>279=275様
詳しいご説明をありがとうございます。
まず、耐力壁についてですが、特に東向きの壁について、安全性を考えるとどの程度
窓を壁に変えたほうがいいのでしょうか。
1F、2Fそれぞれ、ご指摘いただけるとありがたいです。
構造上は、南側バルコニーとその階下スペースを削るのが望ましいかもしれませんが、
目立たない北側や西側に洗濯物や布団を干すスペースがないことから、
2階南側バルコニーはできれば残したいと思っています。
その場合、どのようにしたらよいでしょうか・・・。
例えば、バルコニー側の屋根を切り妻形にし、バルコニーと2F南壁との接点に十分な補強をし、
防水の立ち上がり部分にシーリング加工をするといったようなにわか知識の詰め合わせでは、対応不可能でしょうか。。
ルーフバルコニーの床を半透明のFRPのような素材にするという前提です。
面倒な希望ばかり並べて恐縮ですが、皆様から様々なご意見をいただけて大変助かっております。
宜しくお願い致します。
>>280 コンロ前の柱1本ワラタw
生活しててこの柱は邪魔だろ…というか唐突過ぎて違和感ないか?
と、素人の感想(;´▽`A``
あと、1階の廊下広すぎて勿体無くない?
2階に書いてあるのが敷地図とすれば、
法規上の採光がまったく採れない。
全面的に計画の見直しが必要。
>>282 柱は一工夫いるねw 2本立てて間にガラスを入れ油の飛散防止に利用するとか、
南側バルコニーは生活スタイル考えるとどうしても必要ならあとは設計に任せろ
「耐久性を充分考慮して下さい」で桶、それを考えるのが設計。
あと玄関ホールの両開きなんとかならんかなぁ?
引き込み戸
http://www5a.biglobe.ne.jp/~saitou-2/door.html とか
三連引き戸とか和室側への二連折れ戸とか、
右は廊下側に開き左はホール側に開く変則両開きとか
客が来た時用に見えるが普段は激しく邪魔だと思うがな
1階と2階を入れかえるほうが良さそうに思うけど・・・
採光大丈夫なの?
計画の基本だよ。
流れを全然見て無いけど、キッチンのその配置から考えれば、
オープンキッチンが理想なんだろうから柱入れるんじゃなくて
1.3〜1.6尺くらいの大梁入れるとか天井組みのなかで頬杖で補強するとか、
いくらでもやりようがあるんじゃないかな?
(´・∀・`)ヘー 3間で尺三寸ねぇw
291 :
269:2008/03/29(土) 07:44:49 ID:???
>>292 名前覧が269のカキコ全部読めばわかる
>>291 予算がないのならもう少し小さくしたほうがよくね?
295 :
264:2008/03/29(土) 19:55:02 ID:???
>>295 リビングは和室?ならばTVはどこに置く?
南側なら窓を塞ぐ形になるし、
西側に大画面なら近すぎて見づらい人が出ない?
リビングの隣が寝室ってのも、防音の点からトラブルにならない?
キッチンに食器棚とか置かない?
置くなら物入れの南側しかないけど、
そうすると物入れの中身の出し入れに差し支えが出ない?
何も置かないなら、物入れとシステムキッチン上下に、
食器・調理器具・調理家電は全部収まる?
オーブンレンジや炊飯器は出しておきたくない?
それともレンジはビルトインにしてしまう?
それでも炊飯機やポットはどこに置く?
料理好きなら他にも、ミキサーやフープロなどをしまい込まずに、
すぐに使いやすいところに置きたくなるし、
使うならば、コーヒーメーカーやエスプレッソマシンなんかも、
サッと使える場所に置いておきたくならない?
やっぱり何も置かないつもりならキッチンの空間はなんのため?
作業台でも置く?結局その上に炊飯器やレンジが置きっぱなしにならない?
あと、冷蔵庫の扉はどっち開き?その場所にどっち向きに置いてどう開ける?
その向きで本当に使いやすい?どっち向きでも出入り口横になるけど、
動線の邪魔にならない?
…と、ツッコミ出すとキリがない。
他にも細かいところがいろいろあるけど、とりあえず和室とキッチンだけ。
>>295 >>297 さんと重なるけど、あなたが現在の生活で使ってるもの、持ってるものを使いたいところにきちんと配置しないと、いつまでたっても、お絵描きレベルだよ。
>>298 なんかさ、家具にあわせてプランニングって逆じゃね?
家具なんか間取りに合わせて揃えればいい話であって、
普通は古い家具なんてほとんど新築の家には持って行かないよ。
テレビだって今時ブラウン管じゃあるまいし壁掛けだってできるのにさ。
300 :
269:2008/03/30(日) 16:35:07 ID:???
301 :
269:2008/03/30(日) 16:36:18 ID:???
まず、採光の問題については、278様や287様のご意見を生かしてLDKを2階に
し、屋根に天窓をつけ、さらに南側を半間削ることで境界までを2間とって
改善を図ることにしました。
(天窓の位置は決めていませんが、屋根を切り妻(垂直方向)として、ダイニ
ングテーブルとソファーテーブルの位置、子供部屋の椅子の辺りの位置に東西
に合計4箇所ほどつけたいと考えております。)
キッチンについては、キッチンへ入る専用のドアをつけることで搬入を
楽にし、冷蔵庫を入れ込み、食器棚とレンジ台を並べる形になります。
シンクも目立たない形になったと思います。
ダイニングについては、東南向きに朝日を受けながら正面にテレビを見ながら
朝食を食べることを考えています。
リビングについては、北向きにソファーを並べ、正面の壁にスクリーンを設置
してホームシアターを楽しめるようにし、間のスペースは絨毯をひいて子供を
遊ばせるようにします。
子供部屋は2F北側ですが、クローゼットとトイレ、洗面所、冷蔵庫の上の
スペースはロフトとし、物置としても使えるようにするつもりです。
302 :
269:2008/03/30(日) 16:36:55 ID:???
1F南は夫婦の個室、掃除道具などは階段下に収納し、園芸道具やDIY品など
は玄関収納とします。
洗面脱衣所は正面に洗面用具などをしまう棚をおきます。
和室は、東側に婚礼ダンスを並べ、ベッドまたは布団をおいて家族で並んで
寝ようと思っています(今のところ布団のつもりなので和室予定)。
仏壇スペースや神棚はありませんが、必要がなさそうなので作っておりません。
各部屋の電灯スイッチも考えて部屋の戸のタイプや向きも考えてみました。
1階ホールの戸は286様にご紹介頂いた引き込み戸が魅力的と思っていますが、
ソフトが対応していないのでとりあえず折れ戸にしております。
このような間取り、家具配置などで、ご指摘いただいた採光の問題や耐震性、
またコスト面など、どのような問題があるのでしょうか。
些細なことでもご指摘いただけると幸いです。
>>300 階段が危ないかな。
よくあるタイプの階段だけど、180度で6段回るというのはかなり危ない。
人は遠回りしたくなくてどうしても内側を回りたくなるんだけど、
内側は踏面が狭く傾斜もかなり急になってる。
で、踏み外したり滑ったりの事故に繋がる。
0.5畳程度増やしてやるとかなり安全な階段になると思う。
「ここまで色々変更して、今更階段!?」と思うかも知れないけど、
久しぶりにこのスレ見たんで指摘が遅くなって申し訳ない。
あ、同じく
>>295も、階段は再考する方がいいかも。
305 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/30(日) 19:02:34 ID:Ir2zdMlG
よくあるタイプということは、たいして危なくないんだよ。
こういった建築物の設計もPL法が適用される?
308 :
269:2008/03/30(日) 21:10:51 ID:???
>>303様、305様
ご意見ありがとうございます。
上回りや下回りの階段が危ないというのは聞いていましたが、3段回りも
確かに2段回りに比べたら危ないことがよくわかりました。
全く気がつかなかった点でしたので、ご指摘していただいて助かります。
私も264さんを見習って2段回りにしようとおもいます。
一応、階段スペースを南に半間広げて1階南西洋室クローゼットを階段収納にし、
2階バルコニーを削ってLDKをそのまま半間南にずらす間取りも考えたのですが、
配偶者と話し合いの結果、広いバルコニーを優先したいと考えました。
その代わり、階段の照明設置に気をつけて事故を防ぎたいと思います。
264さんの後で構いませんので、また問題点があればご指摘を頂けたら幸いです。
>>307 >とりあえず回り部分を4段にしてみました。
コラw そのまま段数減らしてどうすんねんw
きつくなるだけやろw 段数そのままで工夫せんかい
ここからがほんまの設計じゃ
www
キッチンシンクと東側の食器収納(?)の間は一人でぎりぎりだけど大丈夫?
おデブさんだともう通れないかもね
>>307 1,1階ホールと廊下の間の建具を玄関とホールの間に移すと、
2階の居間・食事室と廊下の間の建具をとることができる
2,2階子供室のクローゼットは、奥行き60cmで十分と思う
-->便所を広げて手洗を取り込む。
-->台所の形を工夫すれば(L型にこだわらない)、居間食堂がもっと広くなる
3,居間食堂の屋根は当然勾配天井。廊下の上には取れるだけの小屋裏収納。
4,居間のどこかには「親父の座(机)」を断固確保。
そうしないと、この親父は奴隷か粗大ゴミになる。
313 :
269:2008/03/31(月) 21:33:27 ID:???
314 :
269:2008/03/31(月) 21:34:03 ID:???
続きです。
2.について
アドバイスの通りにさせていただきました。大変ありがとうございます。ただ、
キッチンの形については、カウンターキッチンとすることを考えると、スペース上L型
しか思いつきませんでした。
3.について
コンロ北側の冷蔵庫の正面から梯子を使って、西に1間の小屋裏収納に
入れるようにしたいと思います。コンロ上の部分については下に柱がないため
不安定な小屋裏収納となることになりますが、問題はあるでしょうか。
また、子供部屋からは南に3間の小屋裏収納としたいと思います。
ご提案ありがとうございました。
4.について
親父はキッチンに立ったり、ダイニングテーブルで妻と並んでノートPCでネットを
したりTVを見たりしておりますので、特別な机は今のところは考えておりません。
すでに奴隷状態なためでもありますが(笑)。
素人理解のため、理解が不十分でしたら申し訳ありません。
またご指摘いただければ幸いです。
>>289 素人さんに理解しやすい床ばりの寸法
実際はこんな簡単じゃないから
最低の目安だね
::::::::0:::::::1:::::::2:::::::3:::
1820:120*120:120*150:120*180:120*210
2730:120*180:120*210:120*240:120*270
3640:120*240:120*270:120*300:120*330
4550:120*300:120*330:120*360:120*390
5460:120*360:120*390:120*420:120*450
316 :
269:2008/03/31(月) 21:55:24 ID:???
>>317 ちょwww
姉歯さん何やってんすかwww
>>317 この家どこから入るのだろう
寝床の数が半分になってえんかいな
320 :
269:2008/04/03(木) 22:52:55 ID:???
>>269-270です。
>>317様(=
>>312?=もしかして
>>303も?)
わざわざ間取りを考えていただいて大変ありがとうございます。
正直、妻と二人でこの間取りをみて大変感動いたしました。
1.1階南の窓は耐力壁を角に集めたほうがいい関係?で、やはり内側に集めたほうがいいのでしょうね。
外からベッドが覗かれないのもいいと思いました。
2.玄関と廊下の建具は、ちょっとした来客の応対に対して、家の中を見せずに住むのでよさそうです。
3.階段下収納の鏡。これは確かに日常生活を考えると、必需品だと思いました。
4.廊下とホールの間は、トイレ側の壁を三分の一間分伸ばすことで、トイレを直接見せずに、建具を
取り除けています。
そして、寝室の西側に婚礼ダンスの置けるスペースを確保でき、寝室の東窓が使いやすくなっていますね。
そして何よりも、階段が安全に約半畳分広くとれるという1石3鳥に感動・・・。
5.玄関横収納も確かに奥行き90cmは要らなさそうです。そこを半畳とすることで寝室にWICを作るという
発想がさすがだと思いました。
寝室については和室で考えていましたが、子供が小さいうちはダブルベッドのスペースがあれば家族4人が
寝れるのでこれで十分です。
321 :
269:2008/04/03(木) 22:53:59 ID:???
続きです。
6.2階は子供部屋にクローゼットを15cmほどはみ出させることで、トイレ・洗面所スペース、そしてキッチン
の収納棚まで作れるのですね。
7.玄関と廊下との間に建具をいれることで、LDKと廊下との間の建具が外せるというのは、つまり玄関と
LDKの音・会話を遮断する点ことについてだったのでしょうね。
階段の南壁も腰壁でしょうか。
なるほど、これだとLDKが階段、洗面所を(ついでに1階の廊下も)含めた広がり空間となりそうです。
それに、ダイニングテーブルの向きを変えることで動線を小さくできますね。
妻が、キッチンの周りを歩いている人間が私だといって喜んでいました。
8.そして、2階階段についた収納も本・CDなど、収納しがたいものを収納する棚として便利です。
9.リビングのソファーの配置も壁を背にしてダイニングと一体感をだせていいなと思いました。
テレビ台とステレオの置き場をちょっと考える必要がありますが、南側窓の前ということになるのでしょうか。
小さいときの子供を遊ばせておくスペースも作りたいと考えておりますが、私の持つダイニングテーブルが
150cm×90cmしかないので(家族4人がけ)、ダイニングテーブルの西に1間分とることができそうです。
ソファーの間の半間分のスペースが何を意味しているのかがわからないのですが、
10.北向きの窓は寒さ対策で小さいほうがいいのでしょうか。西向き窓も隣の家との距離が非常に近いので、
小さくても十分でしょうね。
子供部屋については、西側隣家の窓の位置を調べて対面窓とならないように注意が必要ですね。
322 :
269:2008/04/03(木) 22:54:44 ID:???
更に続きです(たびたび連投すみません)。
11.1階2階の通し柱は、バルコニーに通すと読んだらいいのでしょうか?
バルコニーが屋根の軒の分、広くなっているのもなるほどと思いました。
12.小屋裏収納については、勉強不足のため、まだ???の状態です。
小屋裏収納のスペースについては、破線で囲まれた9間があるとおもっていいのでしょうか。
(これだと法律上の制限をメイイッパイ使うことができますね。)
子供部屋とLDKの小屋裏収納を区切る間切りはちょうど家の南北の中間線にあると考えていいのでしょうか。
(音や空調関係上、遮断が必要だと思いますので。)
でも、間切りを入れるとすると、天窓は1箇所では足りないような気もしますし・・。
また、LDKのほうからは小屋裏収納スペースが覗かれないように階段の位置で小屋裏収納を区切ったほうが
いいのか、ちょっと悩む気もします。
この辺り、実際にどちらがいいのか、こういう家に住んだことがない私には想像は難しいです・・。
小屋裏収納にあがる階段(梯子、収納階段、私の地域はどちらなのでしょうか・・・また調べていません)を
どこにつければよいのか・・。
やっぱりキッチン内かな。それとも、LDK中央かな。悩みます。
ほかにもきっと、改良の意味があるのかと思うのですが、私たちが理解できたのは以上の点でした。
さすが素人とは違うと、とってもうっとりしております。
もし、11,12のぼやきに対して、よきアドバイスがありましたらお答えいただければ幸いです。
本当にありがとうございました。
324 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/04(金) 13:13:28 ID:Z0jyLRjL
家全体がせせこましいな
325 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 00:46:21 ID:lPz9jDRM
設計の性格もせせこましいぞ、きっと
間取り考えるの難しい
>>326 考える順番が解らないまま、試行錯誤の繰り返しになるからだよ。
旅行の計画を立てるのと似ているから、それをイメージしながらやるとイイよ。
どんなものにしたいか(=旅行の目的、目的地)がはっきりしているとして、
1,まず、どういうところに限界があるかを考える。欲張らない。
(予算、敷地の規制、面子・・・は超えられない)
2,大きな骨格を考える。
(家は空洞だから、その空洞がキチンと確保される骨組を作る)
3,その中に、細々とした部屋を入れていく
(2の骨組みはいじらない)
4,もし、風水などを気にするんだったらそれに従う。
(まとめる方針・考え方は一つでないとまとまらない)
5,おおよそが決まったら、その状態での可能性を追求する。
(出張先で時間が中途半端にあまった時、無為に過ごすかどうか)
328 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/28(月) 17:40:03 ID:cibVH8p2
風水(笑) 家相(笑) スピリチュアル(笑)
敷地200坪以上購入済 建築予算2000万
家族4人 たまに親や兄弟一家遊びに来る
ここから先にまったく進まない。。。
敷地に関してほとんど制限が無いっていうのも、とっかかりがなくてこまったもんだ
>>329 そこら辺の坪単価はどれくらい?
坪50万とすれば、逆算して40坪
-->主要室合計22坪
居間食堂 16帖
夫婦寝室 10帖
子供室 6帖x2
予備(趣味)室6帖
-----------------
計 22坪
その他 18坪(台所、便所浴室、納戸、廊下玄関など)
------------------------
延べ面積 40坪
2階 寝室 3間x6間 =18坪
1階 居間など3間x6間+4坪=22坪
--------------------------------------
計(延べ面積) 40坪
単価が上がれば(2000万に外構とか他の費用が含まれていれば)、
延べ面積が小さくなる。
家の中心は、居間。それをどこに置くか考えれば、自然に決まるけど・・・
>>329 その広さなら家よりも先に庭の植栽などの配置を考える方がいいんじゃね?
来客なんか8畳1間あればなんとでもなるだろうし大きな家屋は不要でしょう。
あ、あと園芸とかDIYとかの趣味があるなら納屋は必要だと思う。
329です
DIY趣味あり。納屋というか作業場をDIYで建てるのを予定しています。
母屋より先にこっちをやるかもしれない。
とはいえ、先に全体計画が決まらないと手がつけられない。
敷地は斜面が多く、樹木もかなり生えていて、宅地というより山林。
広葉樹だからなるべく残したいし、造成のしかたによっては擁壁の築造とか、
金のかかる工事の可能性もあって悩ましい。
電気水道もこれから引かねば成らぬ。
放っておくと毎年15万ほどの税金が掛かるし、草むしりもろくにやっておらず、
お荷物状態。。。
>>333 ちょっ!最初と様子が違ってきたじゃん。
擁壁工事と水道を引いたらすごい金額に・・・。
335 :
329:2008/05/03(土) 15:42:46 ID:???
なんかどうにもならん状態なので、またあとできます。
その後、
>>335の姿を見たものは誰一人いなかった…。
これ、2200万で建つかなぁ…
339 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/20(火) 15:25:16 ID:d11G5Jmz
断面図wwww手抜きすぎw
もうちょっと正確な平面を見せてもらわないと
なんともいえないが
ピロティ部分、雨や風の対策はok?
>>337 毎度同様の指摘が出る、あきらかに危険なところ。
1F東側の玄関。
外からは、階段に1〜2歩下がって開閉しなきゃならん。
足元不安定でよろしくない。
また、外から来た人に対して中から開けると、階段に跳ね飛ばす。
2Fキッチンから洗面所への階段とドアも同様に危ない。
>>341 >1F東側の玄関???
西じゃないか?
>>342 1Fに玄関が二箇所あって、玄関手前に階段があるのは東の方だと思うが。
あと見落としてたけど、2F玄関も階段上がった所なので、同様に危ないね。
344 :
343:2008/05/21(水) 02:41:05 ID:???
あ、二階の玄関はバルコニーに上がってしまえば大丈夫か。
安全関係はちょっと階段の位置をずらせば案外解決するんだが
この家は玄関の機能的が三つとも死んでるので
プランの練り直しが求められる。
つーか親父とおかんを仲直りさせろ
349 :
337:2008/05/22(木) 23:32:41 ID:???
ご意見ありがとうございます。
>>338 2200万円には建築士への報酬や建築確認のための費用などは含んでいません。
エアコンは別途取り付け、1階のキッチンはブロックキッチンでガスコンロを持ち込み、
照明はコードペンダントで既に所有しているものを利用するなどして節約する予定です。
>>339 断面図を描く機能がないソフトウェアで無理矢理描いているので...申し訳ない。
西側床下は60cm、東側床下は140cm、1階床〜2階床の高さは3m程度を想定しています。
>>340 ピロティという意識はなく、1階の各々の独立性を確保するために
部屋を分離したら結果的にスペースが出来たという感じです。
そんな訳で風雨に関しては意識していませんでした。
>>347 無理
350 :
337:2008/05/22(木) 23:33:36 ID:???
351 :
337:2008/05/22(木) 23:44:41 ID:???
>>350 > 2階は階段または玄関を位置を西に半間ずらすことでも
西ではなく東の間違いでした。
>>350 >次のようにして1階と2階をつなげることも考えています。
計画をよくねってはじめから組み込んどけ。
んで、それが必要になるまでドア1枚に鍵をかけておけばいい。
後からやる方が高くつく。
>>350 1F…トイレのドアと洗濯機が干渉してないか?
図面通りなら、ドア半分もあかないぞ。
それと、費用抑えたいなら東の床下倉庫はやめた方がいい。
そうすれば1F東側を半端に持ち上げる必要も、
2F東側をスキップフロアにする必要もなくなる。
354 :
337:2008/05/28(水) 00:58:21 ID:???
>>352 でも将来のために今我慢するのもどうかと思うし、
死んだら部屋はその状態で放置という可能性が
最も高いと思います。
中に階段作るのは万が一という感じです。
>>353 実は今借りているアパートがこの配置です。
この図はソフトウェアで用意されている素材そのままなので
寸法が合っていません。ちゃんと測ってみます。
床下倉庫は最初は無かったのですが、
1.親の片方が1階は嫌という意見
2.趣味の自転車を大切にしたい
3.床下倉庫なしでは収納が足りない
という理由で設けました。
費用は安い方が良いのは当然ですが必要なものがないのは困ります。
必要/不要をじっくり考えて取捨選択していきたいと思います。
家を作る時に最も大事なことは、諦めることなんだよ。
>>354 色々考えてこういう間取りにしたんだろうけど、
もう一度ゼロから考え直してご覧。
金がかかる水回りが三軒分もあると2200万は困難だけど、
それでも今よりコストを下げることは出来る。
あと、余計なことかも知れないけど一応確認。
両親の仲直りは無理なんだろうけど、
あなたがどちらかと一緒に住むのも無理?
357 :
337:2008/05/31(土) 01:25:30 ID:???
>>355 各々の独立した生活を保つという点は妥協したくはないです。
>>356 確かに色々考えてここにたどり着いたのですが、
もう既に考えが固まってきているので、
またゼロから考えるっていうのは難しいです。
総二階でスキップフロアも無しにすれば
コスト的に有利だということぐらいはわかりますが...。
自分はどちらとも一緒に住みたいとは思いません。
だからといって完全に別というわけでもない、
微妙な距離でいきたいと思っています。
>>357 イヤそうじゃなくって。
求める機能や生活スタイルを犠牲にせずに、
現計画よりもコストを下げて作るために、
一度頭の中をリセットした方がいいよ、と言うこと。
例えばだけど、片方の親が1階が嫌と言うならば、
両方とも2階に住んでもらうという選択もある。
と言うことはあなたが1階。
これを否定する条件は、少なくとも今までは出ていない。
もちろん書いてない条件もあるんだろうけど、それを後出しにすれば、
回答側もその度に違う答えを出さなきゃならない。
そうすると面倒になるから最後は「勝手にやれ」となる。
そうならないために、条件を可能な限り出し尽くしておいた方がいい。
それは「何でこんな間取りにしてるの?」と思われそうな部分においても全て。
そうすれば、「そういう条件ならこういう間取りにするともっといいよ」と答えやすい。
一般的な間取りの住宅ならそこまで徹底しなくても、
回答側もある程度わかるんだけど、今回はちょっと特殊だから、
あなたも面倒だろうけど、そうした方がより良い答えが得られやすい。
360 :
359:2008/05/31(土) 12:06:57 ID:???
>>360 >使い勝手悪くないか心配・・・正直凄く悪い
・居室(特に居間食堂)がせせこましい割りに水周りに無駄が多すぎ
・洗面と家事室を代えたほうがよくないかい?
・階段は吹き抜け側に段数を回せば納まるがホールと居間を仕切っても意味ねぇぞw
・二階の便所が・・・他色々難ありだが極論は・・・南はどっちだw
最初からやり直し。
362 :
337:2008/05/31(土) 15:11:34 ID:???
仰るとおりです。条件をまとめてみました。
基本的な条件
3人が各々独立して生活できること
自動車1台、バイク1台の駐車スペース
自分
1.広い書斎と寝室(和室、狭くても可)が欲しい。
2.書斎と寝室は完全に分離する。書斎に入りきらなかった物が寝室になだれ込むのは嫌。
3.今後、荷物が増えていく可能性が高いので収納は多めに欲しい。
4.近隣の家の窓やバルコニーと視線があってしまうのは避けたい。(基本的には南側3階建住宅との関係)
5.書斎は窓から外を見たときの風景も考慮したい。(西もしくは南側住宅と離れて南に窓があると良い)
6.どちらかというと2階
父
1.1階は嫌だ。
2.騒音が気になるので大通り側(西)は嫌だ。
3.趣味の自転車を置く場所を確保したい。
4.(豪華である必要はないが)料理ができるキッチンが欲しい。ワンルームマンションにあるようなセコいキッチンでは困る。
5.エアコンは使わない。自然の風でなんとかする。
6.和室(最低6帖)。
母
1.内部はどうでもいい。外観こそが家の全て。
2.出窓が欲しい。
3.1階が良い。
4.洋室(最低6帖)。
ただし自分たちでも気が付いていない、潜在的な条件があるかもしれません。
>>360 玄関が南東と言うことなので、下側がほぼ真南という想定で見てみた
・キッチンがこの幅では作業は相当困難。
・寝室、和室ともに収納スペースを取ってないのはツライと思う。
・バルコニーから続く行き止まりの廊下の意味は?
・書斎だけならまだしも、でかい納戸が南面で本当に良い?
・階段は1階のはみ出し部分が当然危険なので2階へ回り込ませるとして、
そうすると階段の途中からバルコニーへ上がることになる
・バルコニーが南面でなくて東面なのは、周囲の建物の状況によるもの?
おっと、リロードしてなかった。スマン
て、違う人のじゃんw
あわてんぼな俺…
クリスマス前にやってきたのですね?わかります。
>>362 両親と同居なの?これもう一回基本的なことをもう少し整理して
自分の未来像をある程度念頭において考えないと後悔するよ
とりあえず:おかんは無視かいw
>>362 ・1F東 母親
・2F東 父親
・1F中 倉庫
・2F中 LDK
・1F西 和室、洗面浴室
・2F西 書斎
駐車場は建物の西側屋外。
…こんな感じで考えてみたら?
あと、将来一体化して使うために、
倉庫から東西に出入りできるようにする。
倉庫を南北に分けて中央に廊下作っちゃってもいいかも。
LDKと東側を繋ぐ廊下もあればなおいいね。
どちらの廊下も、繋ぐまでは、片方から納戸として使えばいい。
父側とLDKは、その間に収納を配置して防音すれば、
それほどお互い気にならないと思う。
大まかな断面図。
←西 東→
┏━━━┳━━━┳━━━┓
┃ 書斎 ┃ LDK. ┃ 父 ┃
┣━━━╋━━━╋━━━┫
┃ 和室 ┃ 倉庫 ┃ 母 ┃
┗━━━┻━━━┻━━━┛
>駐車場は建物の西側屋外。
と書いたけど、別に東側でもいいか。
東側でも道路からは入れるんでしょ?
西の方が入りやすいとは思うけど、
南東3階建てから自宅は離したいだろうし。
370 :
359:2008/05/31(土) 18:24:23 ID:???
ありがとうございます。
方角は上が北でした。
階段はソフトでずらし方わかりませんでした。おっしゃるように2階で90度南へ曲げるつもりです。
あと、親が屋根の方向を気にしているため(迷信?TT)、2階の洋間の押し入れの間〜床の間の前のラインを中央に
南北に斜めの部分をむけ、南側の納戸〜吹き抜けは、天井が屋根の斜めな低い部屋を想定しています。
説明不足ごめんなさい。
>>361さん
水回り難しいですね。。。
家事室は、敷地が南北に長いため、西より北の方が広くとれ、
できればサッシの囲いの洗濯物干し場を北につけたいと思ってこちらにしました。
階段降りたところのしきりははじめなかったのですが、玄関から入ってくると
テーブルや台所が見えるのは嫌だとのことでつけてみました。なにかいい方法ありますかね?
あと、2階の便所はなにがまずいでしょうか?
>>363さん
文字の変え方がわからず1Fの納戸はウォークインクローゼット(寝室への引き戸書き忘れてました^^;)で2Fの廊下は物置でした。
やっぱりキッチン・水回りが難しい。。。
寝室、クローゼットを1階におくと場所をとってしまうので悩んでおります。
少しやり直してみますが、他にも何かあればよろしくお願いします。
371 :
359:2008/05/31(土) 21:28:23 ID:???
屋根のカッコが悪いんじゃないかな
373 :
359:2008/05/31(土) 22:04:32 ID:???
374 :
337:2008/05/31(土) 23:06:04 ID:???
>>374 ちょっと聞きたいんだが、三人とも洗面所はいらないの?
あと、敷地の上に建物乗せた図面を見たいんだけど出来る?
>>371 ・ソフトの都合で描けないのは解るが、階段の1F出っ張り2段を2Fにまわすと
2Fの廊下がどういう状況になるか頭に入ってる?
・1Fトイレの引き戸と家事室の引き戸がおかしい
・トイレの位置が上下で離れすぎてるのもアレだが、居室と壁一枚ってのも気になる。
・玄関ホール横の押入も使いにくそうだな〜。
・これは好みかもしれないが、家に出入りできる場所が玄関の他に四カ所もあるのは
落ち着かないと思うんだが……
>>371 間取りソフトの「イエスマイハウス」使ってみ。
とりあえず間取り作るならこれで十分。
使いやすいし融通も効く。
>>374 インナーガレージはバイクが趣味なら家の中からも出入りできないと
つまらないよ。
あくまでもバイクが趣味ならってことで・・・ 後いじる人なら証明は多目
にして壁は白がGood。 ゆかも明るい色で張ってもらうと吉。
>>378 ↑あと、いじる人なら照明は多目にして壁は白がGood。 ゆかも明るい色で張ってもらうと吉。
でした・・・・すんまそん
>>337氏
>>350 >西側の玄関戸を開閉するには20cm低くい公道に立つ必要があります。
>>374 >西側の外階段は(略)公道に直結なので危険です。
上記のような事が書いてあるけど、壁面後退は必要ないのか?
意味が分からないならぐぐって。
381 :
337:2008/06/03(火) 00:27:39 ID:???
>>375 賃貸暮らしが身に染み付いているせいか洗面台という概念がなく、
台所の流しで充分だと考えています。
でも生活が変わったら洗面台も必要と感じるのか...?
>>378 バイクは足です。この絵のような立派なものではないです。
>>380 玄関扉は実際にはこれよりも小さくなるとは思います。
最初の案に比べてポーチを1/4坪ほど増やしたのですが、それでも足りない?
仮に20cm下の公道に立つことになったとしても、どうせ来客は来ないし
自分達が出入りするのも限られているだろうから何とかなると思います。
よく考えてみると西側の大通りには歩道があるので、この位置ならば
ギイギリ歩道かもしれない。(実際に設計してもらう前に確認します)
壁面後退は無しです。民法の50cmの規定も無視できます。
382 :
337:2008/06/03(火) 00:33:48 ID:???
>>382 >1日眺めてみたけど、何というかこの間取りは「悲しい」という感じです。
OK。
そういう感情は大事にしないといけない。
住んでから「あぁやっぱりこんな家にするんじゃなかった」
ってのが一番良くない。
>>382 仲の良い他人が住むってのならわかるけど、
家族という時点で、オレには悲しくて涙が出てきて、どうしようもない。
でも、これが日本の現実なんだと再認識。
防音には金かけろよ。
>>371 寒い地域なのにそんなにでっかい吹き抜け開けて大丈夫?
玄関ホールには扉が付いてるが、2Fの階段から寒風が下りてきて
扉の付いてないLDKを駆け巡りそうだけど……
387 :
337:2008/06/06(金) 22:55:54 ID:???
>>387 いいんじゃないの?
>>385に比べると1〜3階で同じ位置の内壁が少ないけど、
建たんことはないでしょ。
>>387 見たところ、東棟は全部南面を塞いでるんだし、
いっそのこと3フロアとも南北を入れ替えちゃったら?
それにしても外階段で作ると、後に賃貸でも使えそうだな。
>>389 >それにしても外階段で作ると、後に賃貸でも使えそうだな。
賃貸は自分も考えたけど、3階住人が上り下りするたびに、
2階の大家の部屋が丸見え…
これを避けるならもう少し工夫がいるね。
短絡的にはバルコニーや階段に目隠しすりゃいいんだけど。
391 :
337:2008/06/07(土) 14:59:05 ID:???
賃貸はありえません。
現状に狭さを感じて他の部屋とつなげることの方がまだ可能性があります。
392 :
359:2008/06/08(日) 17:48:04 ID:JVy1gmET
393 :
359:2008/06/08(日) 17:49:03 ID:???
>>376さん、たくさんありがとうございます。
いろいろなおしてみました&上記で再度質問。
玄関押し入れは手前がメインでコート掛けを想定、奥は棚でもつけて物置を想定しています。
>>377さん
ありがとうございます。さくさくかけました。
>>386さん、ありがとうございます。
吹き抜けの家に住んだことないのでよくわからないのですが、
よくあるリビング吹き抜けは暖房代かかりそうなのでやめました。ただ広い玄関にしたくて。
階段ところには引き戸(開けた時はクローゼットの引き戸と重ねる)をつけて
冬は閉めといたらいいかな、と考えてます。最近の家は暖かいみたいだし。甘い?
>>392 毎度出る指摘。
・階段最上部で曲がる階段は非常に危ない。
これを勧める設計屋がいたらそいつには頼むな、と言うくらい基本的なこと。
・家事室と脱衣場の同時出入りでドアにブチ当たって事故の恐れあり。
----------
ところで家族構成は?現状と将来像(お子様の希望)もお願い。
どの部屋を誰が使うのか、各人の部屋の希望(方角や位置)も。
階段途中からバルコニーなんて、
「劇的ビフォーアフター」で大きな問題点として取り上げられるために作るようなもんだ。
玄関押し入れは(現状間取りなら)階段下で十分。
階段下の「向こう側」にわざわざ作らなくてもいい。
階段が玄関ホールの上に被さるのは、かなり鬱陶しいと思う。
>>392 ところで、メートルモジュールなのか尺モジュールなのかハッキリしてくれ。
最初の図面は家具等のバランスから見て尺モジュールだよね?
そうすると、今回の案は単純に1割近く面積増大になってないか?
・階段の降り口に扉なんて、蹴飛ばすか頭をぶつけるのがオチ。(自動ドアなら問題ないかもしれないが)
・奥の廊下は寝室のドアを内開きにすれば、まあ、、気にならなくなると思う。
・トイレは引き戸だと更に開け閉めの音もあるかけど、住人が気にしないなら構わないと思う。
・洗面台の湿気は換気扇を付ければ大丈夫でしょ。暗そうだけど……。
・書斎は諦めたの?
398 :
392:2008/06/09(月) 07:01:16 ID:???
>>394さん、絵までありがとうございます!
全然上りきってないですね。。。
>>395さん、397さん、ごめんなさい。
最初からメートルのつもりでした。最初のはソフトの設定に気づきませんでした。
もともと97cmぐらいの地域らしくあまり変わらないかとメートルで考えています。
>>396さん
脱衣と家事室のドア気づいてませんでした。脱衣引戸にすればいいかな。ありがとうございます。
家族構成は、今は夫婦二人。子供は一人か二人で考えています。
>>397さん
たくさんありがとうございます。なるほどばかりです。
書斎は2F北東の部屋使って、子供二人になって大きくなったら、、、どうしよう(^^;
ほとんど趣味の部屋になるだろうからその頃には少し落ち着いて寝室の一角でいいかな。
階段周りの見直しが必須ですね。ありがとうございました!
>>398 ん?あなた夫婦と子供二人まで?両親は同居しないの?
そうすると、2F和室の用途目的は?主に客間?あるいは応接?
400 :
392:2008/06/10(火) 01:43:15 ID:???
>>399さん
目的は客間?ですねー。応接って改まった使い方は今のところないと思います。
泊まりに来た人が寝る場所がないので、布団だけ用意しておいても
畳なら寝やすいかと思い作りました。親は同居じゃないです。
たまに泊まりに来たりするかも。
あとは、割と畳は好きなのでごろごろしたりするかな、
と現在畳の部屋なので思ってますが、実際はわざわざ行かないのかな?
階段が難しい。。。
>>400 普通、和室は1Fに持ってくるもんだけど、今回みたいに寝室もLDKも
生活空間が全て1Fに集中してると、わざわざ2Fの和室には行かないと
思うなー。
ところで、2Fバルコニーはやっぱり東側希望なの?
402 :
392:2008/06/11(水) 23:24:28 ID:???
>>401 うーん、そういわれると確かに。。和室もったいない気もしてきますね。
田舎だからあって当然って感じで入れてたけど。床の間なんて何おくんだろ。
ちょっと検討してみます。ありがとう。
親とか泊まりに来たとき、洋室ってそのまま布団引いても問題ないんですか?
実際敷地に線引いてみましたがバルコニー南に持って行くのは厳しそうでした(TT
ベランダ出口は玄関吹き抜け少し小さくするかなくして階段をL字に持って行こうかと考えてます。
>>402 自分なら主寝室を2Fにして、和室をリビングに繋げる。
主寝室が1Fなのには何か理由があるの?
>>402 そりゃあ、そのままの間取りでバルコニーだけ南に持ってきても窮屈でしょ。
2階を北斜線ギリギリまで下げた間取りにすれば、広いバルコニーが
作れると思うけど。
和室自体は無いよりあった方がいいと思うが、それよりも、
水回りを細分化してまで作る家事室や、8平米もある広大なクローゼットの
優先順位はどんなもん?
>>405 敷地の周りはどうなってるの?
家の周りはどうするの?
バルコニーをこんなに出したら建ぺい率アウトだよ。
3階建て? 骨が通ってないから、アブナイヨ。
容積率もアウトじゃないか?
なんか、言ってる割りに狭くして住む感じ。
407 :
405:2008/06/14(土) 16:25:32 ID:???
>>406 批評ありがとうございます。
敷地の周りは東、南、西に家が建ってます。
ただ、南の家が引っ込んでるので南西側は割と開けてます。
バルコニーは出し過ぎでした。
3階建てではなく、一応小屋裏で考えてます。それでも危ないですかね?
確かに狭く住んでる感じです。。。
409 :
405:2008/06/14(土) 19:58:35 ID:???
>>408 やってみましたが、ちょっと大雑把すぎて微妙でした。
2x4、総2階だと1Fにはどれくらいまでの広さの部屋が適当なんですかね?
>>359氏
玄関だけどさ、南東角やめて東側中央あたりに持っていかない?
道路(旗竿地の竿?)に一番近いところにしたいのも分かるけどさ、
無理にそこに持っていく必要はないと思うんだ。
南東角に玄関があることで、北西に向かってジグザグの長い廊下が必要になるから、
有効に使える空間が減っちゃうんだよね。
東に持っていくと、例えば一階はこんな感じにも出来る。
[北西 バス・トイレ] [北 収納] [北東 寝室]
[西 階段] [中央 廊下] [東 玄関]
[南西 DK] [南 リビング] [南東 和室]
イメージしやすいでしょ?
廊下が少なくなるから部屋が広く取れそうでしょ?
玄関配置のこだわりを一旦横へ置いて、
上記配置で間取りしてみて、現在までの案と比べてみない?
>>410 裏鬼門にキッチンは
>>359が嫌がりそうだ
まあ逆に並べても行けそうだが
>>409 これ、マイホームデザイナーで描いてるんでしょ?
あれって耐震構造チェックできなかったっけ
413 :
392:2008/06/15(日) 07:17:08 ID:???
ありがとうございます。
>>403さん
寝室・クローゼット1Fは嫁さんの希望です。あと狭くない玄関。
>>404さん
北にずらすと屋根雪がベランダに落ちるのがいまいちかなぁとやめました。
屋根の中央(棟?)が北西に走るように言われてるんですよね。。。
家事室やクローゼットは特にこだわりはないです。モデルハウスやらプランやら見て
今時の家はこんな感じなのかなぁ、とスペース的に入りそうなところに入れてみた感じです。
>>410さん
ちょうど旗の竿が道って感じになります。うまい言い方ですね(^^ で北東の部分に別の家が建ってて
中央を玄関にすると家で玄関が見えないので最初に悩んだ結果南にしました。
けど、一度描いた間取りにとらわれすぎてますね。。。
いろいろ教えてもらったのを参考に一度ゼロから考えてみます。
>>411さん
はい、俺がってより親が嫌がってるんです(TT。鬼門裏鬼門と屋根の向きだけですが。
今時、あんまり関係ない、迷信の理由はこんなんらしいって説明してそれは分かってもらえても
田舎なものでなんかあった時にご近所さんに言われるから、となかなか。。。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございました!また出直してきますのでよろしくお願いします。
415 :
414:2008/06/15(日) 10:38:35 ID:???
ゴメン。俺の勘違いだったw
417 :
405:2008/06/15(日) 11:31:02 ID:???
>>411さん
見てみたらチェックついてました。
皆さんのご指摘通り、間取りだけで耐震は考えてませんでした。
>>412さん
ありがとうございます。参考になります。
これなら大分耐震も違いそうです。
2FのLDK、ウッドデッキもいいですね。
金額的にあまり変わらないんであれば、検討してみます。
>>416 ファイルフォーマットが「JPEG2000」だ。
ダウンロードして今時のグラフィックソフトに放り込めば観られる。
QuickTimeプラグインが入ってれば、ブラウザでも観られる。
419 :
倉庫番:2008/06/15(日) 14:54:21 ID:???
>>412 子供部屋の引き戸と
キッチンの奥行きは
アリなの?
>>420 子供部屋の建具は無い方が良い。
台所の奥行きはウチと同じ、二人でやれる奥行き・広さ。
間口は2間は要らないかもしれない(でも収納が無いから、もう一工夫)。
LDは1.5間の奥行きだとちょっと辛い(家具を置いてみないとなんとも・・・)。
何をするか考えないで作ったウッドデッキは悲惨(西側の方が良いかも)。
収納が無いから、ロフトは物置。
あるいは、違反になるけど、親父の逃げ場(デン)=書斎は物置。
422 :
405:2008/06/15(日) 22:00:51 ID:???
>>421さん
いろいろと具体的な話で参考になります。
間取りを書いてると広さの感覚がわからなくなってくるので
今住んでる所を計りながら書いているんですが、難しいです。
子供部屋の建具は無い方が良いってのは引き戸だからですよね?
位置を変えるか、ドアにするか検討します。
親父の逃げ場はタバコ吸うんでロフトは厳しいです。
>>423 窓ガラスがきれいだと家がいつもピカピカに見えるよ。
>>423 おー、あれだけ言われていた耐震性の問題は随分良くなったじゃないか。
キッチンと脱衣場を扉1枚で繋いだ動線は奥様に優しいな。
うん、凄く良くなったと思う。
>>426 大きな問題点
・各部屋に出入りするためのドアが無い
>>426 この図は上が北でいいんだよね?
まず、なぜこのような周囲(外壁)に凹凸の多い間取りにするのか、その意図が知りたい。
意図はなく、単に部屋を並べただけかも知れないとは思うが。
3D化してみるとよくわかると思うけど、もの凄く不自然な凹凸。
特に、主寝室の上の隠し部屋の半分とクローゼットは、
一階に乗っていないので、オーバーハング(宙に浮いた構造)になる。
凹凸が多かろうがオーバーハングだろうが、技術的に作れないわけではないが、
費用の面から考えるともの凄く不利になる。
この間取り(形状)に意図があり、土地形状の制限とか、車を置く場所の確保だとしても、
もっとやりようがあるので、周囲状況と土地形状がわかるような図を出して欲しい。
あと、6人家族なら収納が絶対的に少ない。
おそらく家中に物が溢れて住み難いこと間違いなし。
それから、6人家族でそのダイニングだと、6人揃っての食事が出来ない。
キッチンももう少し広くないと辛いかも知れん。
ちょっと厳しく聞こえたかも知れないけど、あなたの描いたこの間取りが出発点だ。
頑張って住み心地のいい家を建てよう。
そのためには、前記の図と、希望条件や優先順位などを箇条書きにした物が欲しい。
子供部屋が二人部屋なので、お子さんの年齢と性別も。
それから、義弟さんの同居が独立までの一時的なのか、(何か事情があって)永続的なのかも。
>>427 建具書き込んでないだけだろ。
キッチン脱衣所は扉一枚でつながってない方がいいのではないんですか?
脱衣所って意外と汚くなるし。
>>426 隠し部屋とトイレは窓で繋がってた方が良いのですか?
431 :
426:2008/06/17(火) 22:02:09 ID:???
432 :
426:2008/06/17(火) 22:02:35 ID:???
>>428 敷地と方角を入れてみました。
長方形に囲ってある北東の隅は、カースペース用に敷地が
造成されていていじれません。
基本坪単価が設定されている売建物件で、
オプション価格にならないので、オーバーハングは問題無いです。
確かに見た目は悪いのですが・・・
収納は少し増やし、義弟と義母の部屋を1Fにしてみました。
キッチンは相変わらず狭いです。入るところが思いつかず苦慮しています。
子供は6歳と2歳です。
義弟は当分独立は無いと考えています。
>>429 脱衣所と階段が近いと、バルコニーに洗濯物を持って行きやすいかなと
思ってこんな配置なのですが、もう少し考えてみます。
>>430 すみません。ソフトのバグで表示がおかしくなってましたorz
間に窓は無いです。
433 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 23:23:42 ID:f3iOH8QM
>>431 南側の余地がそんだけしかとれないなら、
直射日光なんてないに等しい。真夏にちょっと入るくらい。
北側をメインにした方が良いかもね。
玄関ホール狭くないですか?
上り框が半間しかないのはちょっとしんどいと思うので、玄関のタイルのところを
もう455〜910縮めるとだいぶ感じが変わると思いますよ。
>>432 なんか無理矢理小さくしようと言う感じが否めないけど、
坪単価×延べ床で予算組んで、それに納めようと言う考え?
その場合、延べ床はどれくらいまでが前提?
>>431でバルコニー含んで20坪くらいだけど。
敷地北西に若干余裕があるけど、
そこはどうしても開けておきたい?
それともそこに建物が来てもいい?
ダイニングが無くなったけど、それでいい?食事はリビングで?
キッチンがそれだけ狭いと、料理が嫌になるよ。
冷蔵庫や食器棚置いたら、ほぼ身動きがとれない。
6人ならストック食料の保存場所も考慮しないといけない。
リビングの隣に扉一枚で義弟と義母の部屋があるのでは、
皆がくつろげないと思う。
予算の都合もあるんだろうけど、
もう少しどうにかしないと、このままじゃ住むには辛いと思うよ。
とにかく、
>>428に書いてある、
>まず、なぜこのような周囲(外壁)に凹凸の多い
>間取りにするのか、その意図が知りたい。
これを。
お子さんは異性?同性?
部屋共用するなら同性じゃないと後々辛くなるよ。
>>426 家具も配置してみて。
無闇に置くんじゃなくて、建具との干渉や、
動線の確保をちゃんと考えて。
そうすればあちこちに無理があるのがわかるから。
438 :
436:2008/06/18(水) 02:30:33 ID:???
すまん、タイプミス。
×バルコニー含んで20坪
○バルコニー含んで30坪
>>431 駐車スペースがやけに狭いけど、これで合ってる?
北西幅で軽がギリギリ。普通車置いたら玄関に入れなくなるけど。
駐車スペースだけ造成済みって、
もしかして大きな段差があったりしない?
なんの疑いもなく木造2階バルコニーにするけど怖くないのかね?
おれが家を建てるとしたら絶対作らない。
441 :
426:2008/06/18(水) 11:27:49 ID:???
>>434 ありがとうございます。
北メインも考えてみます。
>>435 なるほど。ホールはそれでいきます。
>>436 のべ床は30坪縛りがあります。
6人で30坪がそもそも狭いのですが、
お互い2K暮らしだったので
不自由は感じないかなと思っています。
北西は車を横向きに停めるスペースになっているのですが、
皆さんのご指摘の通り、意図無く変な形になって
しまっているのでL字形で再検討します。
食事はリビングになります。
義弟と義母の部屋の確保は必須なので、
どこに配置すべきか悩んでいます。
子供は同性なので、独立まで同室(もしくは家具で仕切る)で。
442 :
426:2008/06/18(水) 11:47:50 ID:???
>>437 ありがとうございます。
やってみます。
>>439 段差はないのですが固定なんだそうです。
車は二世帯で軽二台です。
>>440 松下の木造+鉄骨梁だから大丈夫!…と営業さんから聞いてますが、
1階に載せる形も考えてみます。
>>442 > 1階に載せる形も考えてみます。
そっちのほうがもっと危ないわいw
構造計算まで素人がやるワケじゃあるまいし
>>440 木造の二階バルコニーって何が怖いのでしょうか?
今、設計中のものに普通に入ってるんですが、
足が腐るとかですか?どうか教えて下さい。
>>442 車二台を敷地に置くなら、ちゃんとそれを配置して考えないと。
そのソフトに車のパーツ入ってないの?
もし入ってないなら寸法調べて他のパーツで代用するとか。
もちろん、ドアの開き代や、対面道路が狭ければ間口も余分に
取らなければならないし
>>445 別に怖くはないと思うよ。
ただ、木造にルーフバルコニーを設置することに否定的な人はいるけどね。
しっかり防水してればいいんではないでしょうか。
ルーフバルコニーは施主にメリット、デメリットをよく説明して
納得してもらってから、設計する。
クレーマー予備軍には勧めない。
ちなみに自宅はルーフバルコニー、FRP防水を採用している。
漏水したら、補修すれば良いだけ。
うちのバルコニー この間の大雨で排水口が詰まって20cmほど水をためてしまったわ。
危うく家全体がぶっつぶれるところだった(かも)
>>445 ここ最近(15年くらい)なんだよね木造躯体で常識的に作り出したの
古くは日照の悪いところで洗濯物の日当たり考えて一階の屋根上に
日だな(と呼んでた)を作りそれが総二階が全盛になって後付けの
アルミバルコニーが全盛になり今に至る。
防水技術が発達した今では事故率は以前より低いがやはり避けられない
漏水と同時に露見すれば被害は少ないが多くは境界の壁内でおきる
気がついた時には致命的な損傷となる場合も無くはない。
そのリスクを背負うのは瑕疵保証があるとは言えやはり所有者。
発見が早いのは持ち出しよりルーフバルコニーだが鉄骨含め
緩勾配の屋根は結露リスクもあるから俺ははなっからRCにした。
そこでRCに飛ぶのか w
お金持ちはいいな
そこで自立型ですよ
誤爆ったw
ゆれることが前提の架構で、皮一枚の防水はリスクありすぎ。
456 :
445:2008/06/19(木) 06:57:47 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
防水が問題のようですね。
持ち出しって下が部屋じゃないやつ?部屋なければ大丈夫だと思って
玄関の上にそんな感じで作ろうとしてるのですがそれもだめなんですか。
建築士さんとよく相談して決めることにします。
>>456 駄目じゃないんだよ技術で解決できる、ある程度まではね
ただ重力とは空恐ろしいもので甘く見てたら強烈なお土産を頂戴することになる
それで誰がお土産を貰うかと言えば当然所有者な訳でそこを理解してれば何ら
問題はないが
>>448のリンク先の馬鹿みたいに貰ったお土産を全部他所に回すことは
できなくおすそ分けして美味くもない饅頭を双方で食べるだけ。
458 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 08:14:11 ID:GPihzqGg
屋根付ければ何の心配もないよ。
屋根付けると建築面積が……
屋根はつけれない。。
床の勾配をきつめにつけてもらっても対策にはなりませんか?
伊豆がたまるような形状自体が潜在的な危険性をはらんでいる
伊豆じゃなくてみず
>>460 RC造にするかS造でスラブ+バルコニーをRCにするしかないよ
揺れたり歪んだりする面は必ず何時かは漏る。
バルコニーなんぞいらん。
RCだって陸屋根の水漏れからは逃れられない。
排水不良で溜まっても壊れはしないが。
水が溜まらないスケスケタイプにすれば?
468 :
337:2008/06/24(火) 05:02:04 ID:???
>>337です。だいぶ時間が経ってしまいましたが、話しがまとまりました。
結論は337の安全性の問題は
>>350でおおよそ解決していると思うので、
350ベースで進めます。
>>387も良いか悪いか建てたいか建てたくないかで言うならば
387も良いし建てたい。387は広くて間取り的に無理がないと思います。
ただ387は全体のバランスが東側に寄りすぎています。
両親の視点で見ると387は親父が優遇されていると思います。
自分的には両親がほぼ等価な350の方を選ぶというのが今の心情です。
いろいろとありがとうございました。改めてお礼申し上げます。
陸屋根の家より、勾配屋根の家の方が断然多いし。
>>466 躯体防水性能を上げればちょっとやそっとじゃ後施工防水に頼らないでも漏らないよ
高性能AE減水剤とかベストンとか混和剤に頼るようになるが水セメント比を管理して
水張り養生して表面を床面強化剤とかでひび割れを制御すれば後施工防水しなくても漏らない
5物件ほどこの工法でやってるが事故なし一番長いので16年漏ってない、
大きい建物だと構造クラックが怖いが住宅レベルじゃ最適、指定工法でやれば10年保証出るし
いつの間にか、防水スレに変わっちまった・・・・
間取り待ち
475 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/26(木) 01:27:35 ID:4w0mdayh
木造の家で、空調など付けず吹き抜けのリビング階段にする予定です。
どう思いますか??
>>475 場所はどこ?
断熱、気密はどう考えてる?
477 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/26(木) 16:47:02 ID:hzMTzCnw
断熱、気密全く考えていません。
場所は滋賀県です。
478 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/26(木) 16:47:48 ID:hzMTzCnw
どう思います??
辛い毎日が待ってるよ。
>>478 うん…まぁ…自分なら人には勧めない。
よほど環境の条件が良くて、夏場は開けっ放しで十分涼しく、
冬は何をどうやっても温まらないのを我慢できるなら、
それはそれでいいのかも知れん。
482 :
426:2008/06/28(土) 15:05:33 ID:???
バルコニーはFRP防水です。
483 :
426:2008/06/28(土) 15:06:27 ID:???
>>481 ×2畳ずつにして
○6畳ずつにして
2畳ってどんだけだorz
>>481 頑張ってるね。
30坪ギリギリで何とかしようと言う努力は流石だと思うけど、
どうしても二畳の隠し部屋は外せないんだね。
でも断言する。そこは100%物置になる。
しかも、使いにくくて仕方がない物置。
隠し部屋として使うのは長くてせいぜい2〜3年。
物置になっても、クローゼット経由なので荷物の出し入れがしづらい。
結局そこに入るのは、
「捨ててもいいけど(もったいない等で)何となく捨てられない」物だけ。
つまり、空間としては存在意義のない、無駄な空間。
嫁の立場で旦那にこの事実を突き付けるのは難しいだろうから、
仕方ないんだろうけど、どうしても二畳の個室が欲しいなら、
クローゼット経由だけでもやめるべき。
…無理?
建ててすぐ増築すればよい。
486 :
426:2008/06/29(日) 02:55:09 ID:OyqBgil4
>>486 >義実家が、2部屋ではなく8畳一間を2階に
これは、義母義弟二人で一部屋って事?
488 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 03:02:22 ID:7ZXnoSFr
川 |
______________|
お| |
隣| (北) (東) |道
り| 45坪 |
| /
| (西) (南) /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
道
489 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 03:08:02 ID:7ZXnoSFr
↑ちょっとズレましたが、住宅街にある一角です。
この土地だと玄関はどの方角につけると良いと思いますか?
>>487 そうです。
最初二部屋考えていたのですが、
義母と義弟で広く一部屋使うそうです。
>>490 だったらLDKも2Fにしたら良いんじゃない?
主寝室と子供部屋、サニタリーを1Fにすれば
バランスも取りやすくなる
>>488 北には玄関を持っていけない。
南に玄関を持っていくと、採光で不利。
なので、西か東。
南にリビング、北に風呂だろうから、DKが恐らく西、
なので玄関は東って事になるかな?
DKと玄関逆もあり。
住宅ローン減税ってほんとに今年で終了するんかな
>>486 あのー
やれと言われれば無理すればできないことはないけど
2階が上に載ってる一階に12.5帖(2間半×2間半)は
非常に構造上好ましくないよ、物理的・技術的には可能だけど
たぶん木造を理解してる人間が自分の家を建てるとしたら
100人中99人はしない、俺もそのうちの一人。
>>494 強度的に難が有るっていう意味で?
俺は486じゃ無いんだけども。
最近の木造新築の9割方は1階LDKで12畳以上はあると思うけど?
ダイニングとキッチンの間にちょっと壁つけろってこと?
>>495 うん、4550mm飛ばして柱が2本載るとする 柱無しで概略梁成をスパンの1/12として360、
柱一本でワンサイズ上げるとして420つなぎ梁の仕口とか根太かぎとか断面欠損を考慮すると
120×450くらい欲しいよね無垢材だと特寸になるから大断面集成材とか鉄骨とかになるよね
そこまで無理しても現実面壊れはしないが不快な微振動がでる
昔一回施主のどうしてもという希望でやったこと(120×420)があるがやはり微妙に揺れる
構造に相談して中間付近にジャッキかませて3mmくらいむくりつけて梁両面に15mmの
構造用合板をボンド併用でビス止め、「振動制御とかクリープを考えると決して好ましくない
単純梁は2間限界と考えたほうが無難、どうしてもと言うのならラチス併用とか手はあるが
そこまで余計なお金かけてメリットがないだろう?天井懐が余計にいって階高が高くなるし
階段に皺寄せがくるし、プランで充分解決できるだろう」とお小言貰いました
刻んだ大工も板図書く前の打合せで「あー二間半ねぇ・・いや・・いいんだけどねぇ」
>>496 スパンだよ、2間×3間の12帖は普通だし連続させて24帖でも無問題
12.5帖(2間半×2間半)はどっちかの方向に上記の梁が最低2本いる
http://pict.or.tp/img/64028.jpg だと勝手口の冷蔵庫の隣に3尺の袖壁つけるだけで
構造負担が全然違ってくる、いいんだけどね人の家だから・・・無理したらできるし・・・
495ですが、丁寧にレスして頂いてどうもありがとう。
そういう、木造住宅の基本みたいな事はどうやって勉強したらいいでしょう?
素人向けに何か良い本とかあったら、教えてくれませんか?
>>496 12帖以上あるのは普通だが、大抵の場合は
縦横のどちらかが2間(3640)以内で設計します。
スレ違いかもしれないけど読んでて不安になったので教えてください
今、メーターまってやつで設計すすめているのですが
それだと8畳の部屋で4000x4000になってしまいます
3640と4550の間になるので不安になりました
細かい話で申し訳ないですが、4mだとどう思われますか?
501 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 15:25:56 ID:Sw0SswtZ
>>492 回答ありがとう!
北以外どこにでもつけられるので、迷っていました。
>>500 そのあたりが限界かな?普通にやると
梁成が910モジュールの一割り増しで妥当
あと柱はオール4寸 梁幅も4寸がいいね
俺らの地方は本間(960モジュール)は
構造材4寸が常識
>>500 平屋、もしくは上に二階が乗らないなら問題ない。
二階が乗る場合は二階の間取りに影響されるけど、
まぁ何とかなる範囲。
>>486の一階と二階を重ねてみるとわかると思うんだけど、
一階に柱が無く二階に柱が必要な場所があるでしょ?
その柱を受ける一階と二階の間の梁の長さが云々…
と言うのが今回の主な問題。
素人だけどちょっと聞きたい。
>>426さんの、二階寝室のクローゼットくぐって二畳の隠し部屋って、
火災が起きたら避難経路どうするの?
こういうのは法的に問題ないの?
表面上は納戸と言うことにしてあるんだろうけど、
現実は人が中に入って部屋として使うんでしょ?
だから、中に照明やコンセントも付けるんでしょ?
505 :
500:2008/06/29(日) 17:30:20 ID:???
>>502-503 ありがとうございました。柱の関係もあったんですね
自分の設計図見ると大丈夫そうで安心しました
>>426 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15101.png ポーチ含めて30坪。
建具、設備、家具入れてないが、まぁ大丈夫だろう。
ポーチを含めないなら、以下の拡張のいずれかが可能。
・LDKを東に半間伸ばす
・二階南東6畳(子供部屋)辺りをいじるなら
・東へ半間伸ばす(8畳にする)
・東へ半間ずらし、西側に収納を作る
・東に、ベランダを付ける
・部屋を90度回して、南にベランダを付ける
・階段周りなら、
・東へ半間ずらし、二階各室の出入り口から遠ざけて安全性確保
・東へ伸ばし、周り階段の段数を減らして安全性を向上
・上記二つの合わせ技
文章だけで拡張のイメージがわかないなら、間取り図作るよ。
ポーチを業者に頼まずに、完成後自分達でDIYするって手もあるぞ。
DIYでコンクリ打てとは言わない。
踏み石と砂利を敷き詰めるだけでもいい。
>>507 これこそ、上下階ひっくり返した方が良い案だ。
南側に余地がないから、1階は暗い=寝るのにゃ最高。
2階は十分光が入るし、構造的制限が軽くなるから、大空間が取れる。
そう簡単にいうな。まるっきり書き直しだろが。
511 :
426:2008/06/29(日) 21:21:14 ID:???
>>507 間取りまで作っていただいてありがとうございます!
今朝、義母と連絡が取れたので相談の上、ほぼ最終案を作ってきました。
最初は、作っていただいた間取りのように子供部屋と主寝室を6畳ずつで
取っていたのですが、ローンの6割以上を支払う自分達の部屋が
狭くなってしまうのは、ちょっと悲しいかなと思い、
リビングを削って広めの部屋を3つ確保する形に落ち着きました。
戻ったらうpします。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
居間が真っ暗な部屋を提案するなんて流石プロだな。
そりゃ、提示条件を無視すればいくらでも出来るわけで……
515 :
507:2008/06/29(日) 23:30:40 ID:???
>>508>>513 それだ!
でも、
>>514の指摘のように、条件満たされてないよ。
「クローゼットをくぐって二畳の隠し部屋」「和室は八畳」
あたりが…あれ?
何で八畳の和室に「和室6畳」って書いてあるの?
まぁとにかく、LDKと二階南の二部屋入れ替えるだけでもアリだね。
あと、図面の見た目が自分が書いたのより断然格好いいけど、
使ってるソフトなんですか?
>>511 どういたしまして。
でもプロじゃないんで、
>>512に言われてる「居間が暗い」ってのを見落としてた。
>>512 ごめんなさい素人です。
指摘されるまでリビングの陽当たりは全然眼中にありませんでした。
516 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 01:05:03 ID:sVl8eYj9
517 :
507:2008/06/30(月) 01:32:26 ID:???
518 :
426:2008/06/30(月) 01:50:12 ID:???
>>517 説明不足ですみません。
はみ出すのは、柱が要らない範囲まででした。
「100%物置」という部分を主人に見せたところ、
主寝室の奥に3畳の書斎を作り、
ドアをクロゼットにする形に落ち着きました。
519 :
507:2008/06/30(月) 02:00:57 ID:???
>>518 あら、ご丁寧にどうもありがとうございます。
素人が勝手に突っ走って申し訳ないです。
521 :
426:2008/07/01(火) 00:25:26 ID:???
>>521 義母義弟の部屋って2Fじゃなかったの?
まぁそれは置いといて。
テクノストラクチャなら大丈夫でしょ。
オーバーハングを許容してるのも納得。
523 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 02:51:30 ID:LP1KJAG2
スイマセン質問です。
バルコニー屋根があって、横幅5mで奥行きが2mもあるのですが
日当たり大丈夫ですかね??
方角は南向きです。
奥行きが2mもあると日が当たらないんじゃないかと思い心配です・・
>>523 奥行きが何メートルあろうが、バルコニーに入る陽の量は変わらないでしょ。
バルコニーに接した部屋の明るさを気にしてるのであれば
当然暗くなるが、あなたの言う「大丈夫」がどの程度の感覚なのかが解らない。
そもそも南側障害物の状況は?
どこが?
断面図貰った?
天井裏とか屋根裏とか、隙間がいっぱいありそう。
それを活用すれば、もっと広く(立体的に)使えるじゃん。
>>526 流しの配置とかが嘘だよ、12.5帖ってビミョーな大きさだが
対面に拘らなければくつろぐスペースがなんとか確保できるがこれじゃ食卓を移動しても
中途半端なスペースしか残らん、勝手口も嘘 諦めたほうがよっぱどスッキリする。
自分の理想優先で30坪に6人暮らすという全体像を忘れた結果。
梁をそれなりのものを使えばぜんぜん問題ない。
>>521 採光が不十分です。北側からの採光も採るようにしましょう。
532 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 20:33:14 ID:LVMm31rh
>>524 心配しているのは、バルコニーに接した部屋の明るさです。
南側障害物は一切ないです。
533 :
426:2008/07/01(火) 21:12:17 ID:???
>>522 子供が小さいので、私たちと一緒の2Fを希望して、
1FでもOKとのお返事をもらえました。
>>527 屋根裏はオプションになってしまうので、
坪数を減らさないと作れないのです。
屋根裏も欲しかったのですが諦めました。
>>528 流しの位置は実際の図面では調整してもらうと思います。
一応、ほぼ同じ広さのモデルルームを確認して、
なんとかなりそうだとは思っています。
ただ個人的には、勝手口も使い道がよくわからないし
対面キッチンにもこだわりが無いのですが、
施工業者さんになぜか勧められています。
婆が死ぬか
子供が大きくなるか
馬鹿弟が独立するか
競争だな、
婆も死なず子供は大きくなる
弟はそのまま寄生
すっげぇ悲惨w
535 :
507:2008/07/01(火) 21:51:47 ID:???
536 :
426:2008/07/02(水) 00:27:48 ID:???
>>534 ちょwww何その展望ある未来wwwww
それでも今住んでいる家よりはお互い広いので、
それ程悲惨には感じないかもです。
木曜日に
>>533の図面が出来上がるので、
それでGOサインを出す予定です。
色々なアドバイスありがとうございました。
537 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/02(水) 00:56:31 ID:Ef/v9xfY
私がもっと良い案を考えるので、GOサインは出さないでください。
538 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/02(水) 02:13:14 ID:Ef/v9xfY
ニ級建築士製図試験の模範解答みたいだw
んでも、私も構造、機能的にも
>>538さんの案の方が
ずっと良いと思います。
540 :
539:2008/07/02(水) 02:29:11 ID:8kRBogw0
ゴメン。
ID隠れて自作自演みたいになってしまった…
>>538 スバラシイ!!!!
ブンデルバル!
パーフェクト!!!
あとは、リビングにどれだけ光が入るか、
場合によっては、南側を上下入れ替えるってことかな。
>>538 おーいいじゃん、けど収納が致命的に少ないねえ
洋室8帖のタンス置いてるところが1.5間の収納
階段奥行き尺5寸の物入を3尺の吊押入れその右が一間の収納
階段4段目までが玄関収納、その上が3尺角の外部収納だろうね
ババが階段上がり降りできるまでは2階の好きな部屋ね、子供が大きく
なると大人が我慢、ババが一階しか無理な時期までに義弟が
片付けば100点だな
>>538 いいねぇ。
でもさ、夜の夫婦生活には不向きだ。
・10畳洋間を夫婦寝室にして東側を二間のクロゼットにする
・8畳洋間を子供部屋にして2段ベッドにする
でどうだ?
>>538は
ベランダ・ポーチ含めると30坪超えるけど
オプションになってしまったりしないの?
>>543 >将来、主寝室と子供部屋を入れ替えて子供部屋を2つに出来るようにした。
>図は入れ替え後の配置。
>>538 旦那の隠し部屋は階段横に持ってオープンにしたわけ?
そりゃいかんでしょ。
廊下から仕切って、子供部屋と主寝室入れ替えて、
主寝室から出入りするようにすりゃいいだろうけど。
>>543 子供が小さい時はそのほうがいいね大きくなると
>>542のほうがいいね
個室が狭くなるが寝室1.5間子供室1間×2もありじゃない?
人間一人で最低3尺できれば6尺と言うから今現在で最低3間、人員整理が
巧くいかないと4〜6間必要とすれば1F:一間 2F:1.5+2間+書斎コーナー1間=5.5間
そこまでは必要ないだろうが建て主の考え方次第だろうね
>>546 間仕切り収納だから好きな様に出来るんじゃないの?
はじめの「クローゼットくぐってパソコン部屋」ってのは、
ぶっちゃけるとこういう事だと思うんだ。
「旦那には、家族に絶対バレたくない趣味がある」
だから不便を承知で、閲覧中の怪しいサイトや怪しい動画を、
余裕を持って隠蔽できるようにしたい、ということだろう。
それを
>>538ってのは可哀相じゃないかと。
クローゼット経由を諦めたら3畳になったのは、
PCデスクの配置を工夫して、
「扉を開けたら画面が見える」を避けるためだろう。
…書いたら拙かったか?
間仕切り収納で廊下側を仕切ったら、独立した空間になるじゃん。
間仕切り家具は良いぜ。
クローゼットなんて3分の1は無駄なスペース。
60幅の間仕切り家具の方が収納力は上。
家族と協力して部屋の模様替え作業とかも楽しいし。
まあ予算も限られてる事だし
>>538のままでいいんじゃね?
基本的な事は揃ってるし、何するにしても解体なしの追加工事でできるし
木曜日に
>>533の図面が出来上がるので、それでGOサインを出す予定です。
>>426が↑のままGOサイン出すと思うと悲惨だがw
554 :
522:2008/07/02(水) 13:56:33 ID:???
60幅じゃなくて、60cmの奥行きの間違い。
間仕切りしても、この配置じゃ、
「扉を開けたらいきなり画面が見える」は避けられない。
PC配置の工夫も画面を東側に向けるくらいしかできないので状況は一緒。
>>521なら、画面を北側に向けることで、
「中まで入らないと画面が見えない」となる。
3畳あれば通路を確保しつつそれが可能。
556 :
522:2008/07/02(水) 13:59:26 ID:???
つか
>>521のプランって0.5畳オーバーしてるけどいいの?
いいなら、
>>538の玄関1畳を1.5畳にすると良いと思う。
靴10足くらい収納力うpする。
>>555 10畳間を寝室に使ってるうちは、廊下を間仕切りで塞げばいいことだし
10畳間を子供部屋にするまでに義弟を追い出せば
4.5畳を広い書斎として使えるから、何とかなるんじゃない?
ていうか、鍵でもかけろとw
30坪へ6人も住むのに贅沢言うなw
>>557>>558 いやだから、
「ねぇあなた、ちょっといいかしら(ガラッ) …!?あなた何見てるの!!」
は避けられないでしょ。
>>559 まったくだ。
だが、「秘密があること」自体を知られたくないんだろうな。
監禁プレイ用だと思ったのは俺だけでいい
10畳間の分割後の2部屋を義母・弟で使って、8畳間を夫婦の寝室、
2階の4.5畳間を子供2人の寝室、書斎スペースを学習机置いてスタディスペースに、
1階和室を旦那の書斎にすればよい。
本人いないのに盛り上がってるお前らにワロタw
565 :
426:2008/07/02(水) 16:35:11 ID:???
>>564 います。います。
>>551 間仕切り家具素晴らしいですね。
倒れるのが不安だったのですが、固定もしっかりしていそうです。
まだ子供が小さいのですぐには使わないかなと思いますが、
大きくなったら購入考えてみます。
>>562 いや確かに三角木馬置きたいとか言ってましたがw
全然そういう趣味はないです。
1時間以上初音ミクの物真似で喋り続けるような人なので、
ネタ以上のものはないんじゃないかと思います。
最初はずっと外壁にトゲを付けるとか言っていて、
建築士さんに話さないようにするのが大変でした。
なので、隠し部屋なのは「作るならネタをやりたい」というのが理由です。
秘密の趣味は無い・・・ような気がします。
主寝室は鍵付きにします。
結婚して10年も経つので、開けられたら困るような状況は殆ど無いのですが。
>>538さんのプランはLDが凄く使いやすそうですね!
ポーチは面積に含まず、ベランダは30坪外に
3畳デフォルトで付いてきます。
ただ、話してみると義母義弟で1部屋広く使いたいようなのです。
気配とかは全く気にしない性質です。
566 :
426:2008/07/02(水) 16:42:13 ID:???
>>521の間取りは、やはり全然駄目なのでしょうか?
スレのアドバイスを念頭に入れて建築士さんと相談しながら作ったのですが・・・
>>565 >ポーチは面積に含まず、ベランダは30坪外に
>3畳デフォルトで付いてきます。
こういうのはもっと早く書いて欲しいなぁ…
568 :
426:2008/07/02(水) 16:47:14 ID:???
>>567 後出しですみません。
前回の話し合いで聞いたのです。
それまでほぼ丸投げしたものに、手を加えていただけだったので。
>>566 家族の団らんとかTV見たりとかどこでするの?
1F和室ならそれでもいいけど、
おばあちゃんが寝ると言えばその部屋から出なきゃいけないし、
ダイニングでTV見れば和室も結構五月蠅いよ。
大笑いすればおばあちゃん起きちゃうでしょ。
あと
>>567見て思ったんだけど、
吹き抜けの扱いは30坪にカウントする?しない?
天窓はオプション扱いになる?ならない?
吹き抜けは面積にカウントせず天窓がオプションにならないなら、
採光しやすくなるので他の間取りも可能性がある。
>>565 >>義母義弟で1部屋広く使いたいようなのです。
>>563にあるように、
>>538案の10畳間を義母・義弟で使えば良いじゃん。
間仕切り家具を壁に寄せれば広い一部屋になるんだから。
まあ旦那さんの書斎が4.5帖の広いスペースになっても、
寝室と離れてるから嫌だとか言いそうだけど。
俺も
>>538+
>>563が良いと思うな。
旦那の思い付きの遊びでワザワザ住みにくくするのは
もったいないと思う。
しかしそれも本人達の価値観次第なのかもしれないが
人生何があるのか分からないので、売りに出した時に売りやすい家ってのも、
考えた方が良いと思う。
9時に寝て、5時に起きるお婆ちゃんの生活リズムに皆が合わせないといけないw
574 :
426:2008/07/02(水) 19:10:25 ID:???
>>572 それはありますよね。
>>573 義母は若くて、深夜働いているので夕方から朝まで居ません。
昼間の仕事より楽なので、転職はしたくないそうです。
とはいえ、数年はダイニングで騒げても先を考えると微妙ですね。
>>538+
>>563のプランを主人に見せて相談してみます。
2Fの4.5を子供の寝室、1Fを遊び&学習部屋にすれば目も届きやすそうです。
義母義弟の希望が和室なので、上の10畳が和室になるのが少し残念ですが、
後で張替えもできそうなのでこの線で
建築士さんに相談してみたいと思います。
>>426さんの最初の方のレスを読んだ感じでは、
義母さんの第一希望は個室で、それが難しいなら、
妥協して弟さんと同じ部屋でもまあ良いかって印象を受けるんだがね。
そこんとこ確認取った方が良いのでは?
576 :
426:2008/07/02(水) 20:45:15 ID:???
>>569 吹き抜けはカウントあり+オプション、天窓はオプションらしいです。
>>575 狭い個室2部屋になるなら、広い個室1部屋、かつ2階を希望。でした。
義母「なんでもいいよ」
↓
「そう言わずにリクエストしてくださいな」二部屋希望
↓
義弟と義母で話し大部屋を二階に一部屋希望
↓
夫が義母に「子供が小さいので主寝室と同じフロアにしたい」と伝え了承
↓
義母「でも貴方達が建てる家だから、最終的には好きになさい」←今ここ
一緒の部屋希望が義母なのか義弟なのかまでは確認していませんが、
話し合って大きい部屋ひとつに決めたようです。
伸びすぎワロタw
間仕切りで部屋増えるとか好きな奴多いなw
578 :
建築計画中:2008/07/03(木) 00:01:11 ID:???
現在夫婦2人で、この夏に第一子が誕生予定です。
共稼ぎ夫婦で子育てがやりやすいように、
家事動線やキッチンから子供の様子が把握できるようにしたいです。
敷地にゆとりがあるので、平屋にしたいとおもうのですが、
自由度がありすぎて、どうして良いかわかりません。
アドバイスなど頂ければと思い、投稿致します。
ttp://pict.or.tp/img/64587.jpg (敷地全体図)
ttp://pict.or.tp/img/64588.jpg (間取り図)
現在は、水田として使用しております。(農地転用で宅地利用は可能)
北は2mのあぜ道を挟んで水田
東は宅地(道のある部分 ない部分 ともに)
南は水田
西は水田
将来的には宅地になる可能性もあります。(中高層・住居専用・低層などが混在する地域です)
金持ちは建築家に頼めば良いと思うよ。
>>578 Kitchin=コントロールタワーみたいなもんだから、
家の真ん中=和室と入れ替える。
浴室はむしろ寝室に近い方が良い=書斎、クローゼットと入れ替える。
風の通り道(家全体を流れる)を考える
居間は通路にならない部分(よどみ)をできるだけ大きくする。
ぐらいかな。
敷地広すぎワロタw
>>578 敷地図の方位が小さくて見づらいんだが、上が北だよね?
特にその場所に建てたい理由がないのなら、
家建てる場所を北に寄せた方が良くない?
それとも道路から遠ざけてそうしたのかな?
家事動線云々なら、
キッチン・ダイニング・脱衣洗面・浴室が主婦の仕事場なので、
これを近くにすること。
今の状況だとキッチンと脱衣洗面が遠すぎて、
炊事と洗濯の同時進行が大変。
一例として、北側を東から、玄関・ホール・キッチン・脱衣洗面・浴室
…にすると、家事の際の移動が少なくて済む。
>>578 廊下狭いよ、ばーんと一間
は大袈裟だが4.5尺は欲しいな
>>582 これだけ土地が広いと税金などで保有し難くなった時
一部売却を考えるとこっちだろう、最悪私道確保ができるよう
4m(できれば5m)接道させて残り売却予定。
>>578 ついでに廊下が暗いし、玄関が狭いかな?
子供部屋も最初は間仕切りしないで最初は広く使った方が吉
10年後とかに間仕切りできるようにしとけばよい。
あと、ウッドデッキは正方形に近い方が使いやすいよ。
玄関の右のホールなに?土間かな?
586 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/03(木) 11:30:18 ID:injmDifg
>>576 90cm単位じゃなくて45cm単位で設計するのは可能ですか?
588 :
578:2008/07/03(木) 12:49:57 ID:???
コメントありがとうございます。玄関隣は土間です。現在は義父の農地で、使う分だけ農地転用する予定です。義兄もいるので、後の使い勝手も要検討なのです。昼休みに携帯からなので、後程詳細を検討させていただきます。
589 :
582:2008/07/04(金) 00:02:18 ID:???
590 :
建築計画中:2008/07/04(金) 00:05:55 ID:???
長文のレス失礼いたします。
>>579 特に金持ちではありませんが、私の場合はハウスメーカーの得意分野ではないのかも?
と思っています。工務店のコストメリットか建築家の提案力か、色々あたってみます。
>>580 玄関 土間 台所 という繋がりにしたくて、頭が固まっていたかもしれません。
キッチンを中心に持ってきたほうが、全体がまとまるような気がします。
土間を作りたかった理由から、よく考えてみようと思います。居間のよどみについて、どうやったら実現できるか考えます。
>>581 私自身は出身が東京なので、候補地の話を聞いたとき何の冗談かと思いました。
>>582 敷地の方角は、図の上が北北西(真北から8度ほどずれています)です。
南北の位置に縛りはないので、玄関の向きや間取りに応じて自由に決められます。
順当に考えれば、北から必要な面積を使って南を残すのが素直だと思います。
しかし畑をやりたいという思いもありましたので、南の接道していない部分を畑にしようとました。
ただ、将来手放すことになった場合(子への相続など)のことも考慮してみようと思います。
家事動線について、再考してみます。色々考えていたら配置するのに一生懸命でわからなくなっていました。
キッチンと洗濯室の間に玄関作って動線を・・もないですね。
>>583 廊下については、普段は和室の襖を開け放して居間の続きにしようとしていました。
敷地活用については将来の分割も視野に入れて再検討してみます。
>>584 土間でしたいことを、広い玄関で行っても良いので、再考してみます。
子供部屋は稼動家具での間仕切りを検討中です。(まだ何人兄弟か決まっていないので)
ウッドデッキか縁側か、違いがわからない中で検討しています。よく考えて見ます。
>>585 土間です。
皆さん、色々アドバイスありがとうございます。今後の検討の助けにさせていただきます。
検討進みましたら、また相談させて頂くかと思いますが、その際はどうぞよろしくお願いいたします。
>>590 >南の接道していない部分を畑にしようとました。
南側に「庭」は必要ない?
北側にそれだけ土地が空いていれば、
あんまり考えなくてもいいかもしれないけど。
庭で小さい子供遊ばせるなら、居間やキッチンから目が届きやすくて、
車道から遠い方がいいような気がする。
交通量や車からの見通しによっても状況は変わってくるだろうけど。
あと、「土間でしたいこと」は必ずしも住居内でなくてもいいような気がする。
別棟で作業小屋を作るってのも一つの手ではある。
作業小屋は住居と同じ仕様で作る必要もないので、
別棟でもそれほどコストは上がらないんじゃ無かろうか。
>>590 土間も大事だが畑があると非常に便利なもの
・下屋:外部だが雨に濡れない場所(床は土じゃないほうがいい)
・手洗い:というか足洗い場、野菜洗ったり長靴洗ったり
・便所:下屋から直接入れる土足可の便所
農作業すると結構全身に土・泥がまとわり付くので
小はともかく大の時は廊下に砂が落ちる、嫌なら下着になってあがる
朝から夕方まで家に上がらなくて済むように考えると非常に有効
お茶も昼食も下屋でする。
と農家息子の俺が助言する。
>>592 いいね。
畑の肥料や農具や漬け物を置いたりするといいよね。
平屋もいいけどさ、2階建てもいいよ。
たとえば、お客さんが来たとき、平屋だとつい見られちゃったりするけど
2階なら子ども部屋や寝室を少々散らかしてても1階の部屋さえ片付いていたら
心安らかだよ。
594 :
538:2008/07/04(金) 14:54:38 ID:kMIKwxXE
様々な批評ありがとうございます。
間仕切り案が好評だったようでちょっとうれしいです。
私的に
>>538案より良いプランが出来たんだけど、もう必要ないかな?
>>592 嫁はんの実家がそうなってる、母屋(65坪)に隣接して納屋(農業用倉庫:12坪がある)
年二回田植えと稲刈り手伝うが確かに昼飯は徒歩3分の田んぼから帰り納屋の下屋で
昼飯だな、夕方パンツ一丁になって子供と風呂へ突進だな。
>>593 上の家が爺婆二人だが真剣に「二階を撤去したい」らしい、あれば掃除に上がる必要が
あるので邪魔らしいが撤去すれば300万位かかりそうなんでほったらかし、義母が言うには
「土地は余るほどあったんだからお金かけて平屋にすればよかったと後悔してる」
今の解体費を建築時にかければよかったと、、、どれが正解かはわからんがね。
>>594 >>426に間に合わなくても、
このスレの住人や今後批評依頼する施主には参考になる。
是非ともうpして欲しい。
598 :
538:2008/07/04(金) 17:47:06 ID:???
600 :
建築計画中:2008/07/04(金) 22:14:29 ID:???
下屋、畑絡みの作業にピッタリですね。
農作業をしている義父の意見ももらってみようと思います。
自転車やスキー道具のメンテナンスには寒そうだけど、
焼肉や秋刀魚を七輪で焼いても美味そうだ。
生まれが二階屋だったので、二階屋には馴染みがあるのですが、
想像もしていなかっただけに、平屋に憧れがあるのです。
パブリックとプライベートのゾーン分けは慎重にしたほうがよさそうですね。
>>600 同規模なら、平屋より二階建ての方が採光・通風面で有利な場合が多いよ。
今どき、平屋に住めるゼイタク
病気で寝込んでいるとき、平屋だとゆっくり寝てられないよ。
子どもが友達を連れてきたときとか、誰か訪ねてきたときとか
居留守を使いたいときとか・・・。
田舎だと、玄関が閉まっていたら勝手口に回って
「こんにちは。」
とか言って開けようとするし。
と、田舎住まいの者が言ってみる。
居留守を使うときワザワザ2階に避難してるのか?
>>604 田舎だと、留守だったら家の周りぐるっと廻って
どこか開いていないか確かめるのがデフォ。
野菜とか届けてくれて有難いんだけど、車の有無から始まって
1階の戸をチェックされるんだよ。
近所のひとり暮らしのおばあさんが誰にも言わずに
人間ドックで一晩病院に泊まった。
それを知らず野菜を届けに来た近くの知り合いが
留守で電話も出ない、近所に聞き込みしても出掛けるとは
聞いていない、すわっ倒れているんじゃ?と近所数人が
家の中を捜索…という騒動もあった。
田舎は付き合いが濃いんだ。
居留守は使わないけど、1階で病気で寝込んだり、おちおち
朝寝坊もできないよ。
>>600 下家は軒先を広く取ると使い勝手が良いよ
>>605 小屋裏か地下室がお勧め。
第7サティアンかな?
>>605 塀と門は無いの?
それとも、それを乗り越えてくるの?
>>608 ド田舎だと門がない、または常時開けっ放しの家も多い。
田舎は門はあっても門扉はなかったり、門扉はあっても
鍵というか錠はかけていないので、門扉を開けて入ってくるよ。
都会には門あるのはなんとなくわかるけど
鍵までかかってるとは恐れ入った。
家に入るのに2回も鍵あけるの?
門どころか、一時間程度の外出なら
道から丸見え数メートルの玄関すら開けっ放しなとこです。
全然感覚が違うんですねw
都会で玄関開けっ放し外出は考えられないわな。
ほんの十数メートル先にゴミ出しに行く間に
空き巣に入られるようなご時世だし
613 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 01:53:53 ID:qpcbtsE2
【【【俺の希望】】】
南東玄関・ダイニングとリビングは連結、南西に和室、納戸・物置収納は充実させ、
2階は3部屋希望、40坪位なんですが無難な間取りありますか?
616 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 19:08:14 ID:uTfHXTfQ
うちもテクノストラクチャーで建てようかな
>>617 ・2Fベランダ:1Fの東南まで壁伸ばして全部4.5尺奥行きのほうがよくね?
・洗面所動線:動線的にはありだが玄関・ホールが妙にせせこましくなるね
・全体:4方隣地なら「はいよくできました」だろうが遊歩道が妙に引っかかるな
通行量・植樹の量とかロケーションが不明なんでなんとも言えんが、借景できる
できる可能性とかありなの?方位はよくても隣家が近くカーテン閉めて生活するより
遊歩道側に向く可能性もありなんじゃないかと。
619 :
617:2008/07/08(火) 11:42:05 ID:???
>>618 コメントありがとうございます。
・2Fベランダ
やっぱりちょっと狭いでしょうか?
1Fリビング部分は、ついつい南側の採光を〜と考えて削ってしまいました。
・洗面所動線
ホールの問題は、納戸の横の物入れを削れば解消できるでしょうか?
・全体
駅前に繋がる遊歩道なので、通行量はそこそこありますが、
基礎を含めると高低差が2mくらいになるので、あまり気にならないかも知れません。
植樹は多めです。
ただ、遊歩道の向こうがマンションになっています。
歩道幅が広いので圧迫感はそこまでありませんが、
ベランダがこちら向きなので上からの目線はあるかもと言ったところです。
>>619 910mm奥行きって物干し以外使いようがないよね
それと防水の弱点は入隅・出隅だからそういう場所を
極力作らないようにしたほうが無難
玄関回りはもっとすっきりさせたいね
これはこれである程度完結した案だから一旦保留にして
一から練り直しだね。
RC壁式
624 :
617:2008/07/09(水) 21:18:34 ID:???
>>620 防水のことは考えてませんでした。
指摘ありがとうございます。
間取りはまた考えてみます。
収納足りるかな? 特に子供の分
627 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 22:08:54 ID:DkbEWF5I
敷地:間口12m×奥行16m(準工業)
建ぺ:41.46%<60%
容積:101.79<120%
接道:北側4m道路
東側:公園、南側及び西側:二階建専用住宅
間取り:1階(2 LD・K+WIC+N)
2、3階(3 LD-K+SIC+WIC+N+縁側)外階段
一一一〔一階〕一一一一一〔二階〕一一一一一〔三階〕
一一一▼一一一一一一一一▼
┏━┳━┳━━━┓┏━┳━┳━┳━┓┏━━┳┳━┳━┓
┃浴┃玄┃一一一┃┃浴┃玄┃階┃物┃┃台所一┃階┃納┃
┣━┫一┃主寝室┃┣━┫一┃段┣━┫┣━━┛┃段┃一┃
┃洗┃一┃一一一┃┃洗┃一┗━┫書┃┃一一一┣━┫戸┃
┃面┃一┣━┳━┫┃面┃一┏━┛一┃┃食事室┣┳┻━┫
┣━┫一┃台┃物┃┣━┫一┃一一一┃┃ 居間 ┃┃一一┃
┃便┃一┃一┣━┫┃便┃一┃主寝室┃┃一一一┣┫子供┃
┣━╋━┫所┃納┃┣━╋┳┫一一一┃┗━━━┫┃一一┃
┣━┛一┣━┻┳┫┣━┛┃┣━━━┛一一一一┗┻━━┛
┃食事室┃一一┣┫┃一一┣┫
┃居一間┃和室┃床┃和室┃縁 上→北
┃一一一┃一一間┃┃一一側┃
┗━━━┻━━┻┛┗━━┻┛
間口4間(7,280)、奥行6間(10,920)
1階→父親、母親
2階→施主、妻、息子(6歳)
全てゆとりsizeで計画しています。
[物]はWICです。[書]は書斎コーナーです。
2階玄関には階段下にSICを計画。
階段は踊り場付き回り階段です。
誰かコンピューターで図面化してください(笑)
>>627 一階と2階は完全に分かれてるの?
個人的には3階LDKと2階主寝室は入れ替えた方が良さそうな
子供部屋が完全に孤立してるんで親が主寝室に入ったら
子供は夜更かしTVゲーム無駄食いし放題
630 :
625:2008/07/11(金) 08:23:20 ID:???
収納少ないですよね、変な位置に有りますし。
もう少し良いものが出て来ると期待してたのですが、、、
あまり考えず曖昧な希望を伝えただけでしたのでしょうがないですが。
子供部屋の間に収納スペース
階段は中央奥に縦長
タンスは縦長に二台置いて一台は別の場所に
といろいろ考えてみました。
今度は自分で簡単な間取りを書いて説明したいと思います。
また駄目なところを指摘して頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。
やけに台所が虐げられた家だな、上も下も。
ながーい廊下が一間巾であるくせに。
ただでさえ狭い左右巾(東西か?)を3分割
こりゃいけんでw
634 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 14:23:35 ID:XGFEoZJa
条件を示して、誰かが勝手に間取りを考えてくれるようなスレってありましたっけ?
ん〜?
ここでもいいかも知れんけど、条件・希望をキッチリ出さんと難しいだろうね。
後出し条件や条件変更が何度も出るなら、たぶん途中で放置される。
HMや大工や設計士は、後出しでもそれが仕事だから何度でも聞くけど。
そういうプロの人達は何回ぐらい図面書き直すものなん?
優柔不断な客だと何回も変更要望だされそう
>>635 ども。
まだ近々に建てるわけではないのですが、
住宅設計の勉強をしたり、間取りを考えてみたりしてて、
できれば自分の考えとは違う視点からの間取りもみられたらなと思ってまして。
具体的な間取りを出すとどうしてもそれベースになっちゃいますし、
条件をきちんと整理していくことで実際の建築士さんとのやりとりの際にも有効かなと。
そういうスレがあれば、必要な条件のまとめかたみたいなのがあるかなと思ったんですが、
なければ新スレ建ててみた方がいいですかね?
同じような要望を持っている人がどのくらいいるかですけど。
>>637 建築主が書いた間取りには文字にできない、特に無意識の情報がいっぱい詰ってる。
それを出したがらない建築主は、クレーマーの可能性大。
>>639 あなた、プロじゃないね?
条件だけを与えてオリジナルな案を求めるのは
建築専攻の設計演習の基本じゃありませんか。
642 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 00:46:17 ID:u7CMkdtR
まぁ家相等常識の範囲内で堅い家なら玄関の位置で大体間取りはワンパターン、
でしょ?
南東がベターだと思いますが・・・。
プロの建築士はそんなこと言わないと思う。
地域と気候・敷地・家族構成・生活スタイル・施主の好みなどをふまえ、
架構・光や風の流れなども勘案しながら間取りをつくるでしょう。
ほとんどの素人は木をどう組むかは全く考えずに部屋の分捕りプランつくるけどさ、
そりゃ少々の間取りなら木は組めるにせよ、
架構がきたない設計プランは生活の変化に対応できずに長く保たんでしょう。
644 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 01:22:52 ID:hvZ1B+Mv
2ちゃんにはレベルの低いプロしかいないよ
645 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 05:40:01 ID:fxWlRLpq
だな 四角に棒しか引けない先生たち
それがどれくらいすごいことかわかってないヒヨコたち
>>647 敷地条件が不明。
広さ、建ぺい率、容積率、周囲の状況(道路なのか隣家なのか田んぼなのか)、
>>648みたいに東側を全部壁にしちゃうなんてよほどの条件のとこじゃないとありえんし。
650 :
647:2008/07/13(日) 18:38:01 ID:???
>>648 玄関をその位置にするという手もあるんですね。
午前中は暗くなりそうな感じがしますがどうでしょう。
>>649 東西北が住宅、南は6m道路、敷地面積は30坪で建坪率60%。
建物の面積はこれが限界だったと思います。
>>647 最初の図を見ると、矢印があるので2Fもつくるようにみえますけど、どうなんでしょう?
平屋なら1-2人暮らしなんでしょうし、
洗濯物の干し場所とか、駐車場の要不要とかも関係してきますが。
652 :
647:2008/07/13(日) 21:12:20 ID:???
>>651 二階に同じ面積で3部屋を予定。
洗濯物は2階ベランダ、駐車場は必要です。
半分しか図面見せずに
「どうですか?」って
どーなんだ?
655 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/15(火) 11:19:16 ID:edBSs42A
ワンフロアに詰め込みすぎると賃貸マンションみたいな間取りになるよな。
656 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/15(火) 23:57:46 ID:E2T865pU
イエスマの参考プランって酷いのばかりだな。
どこのも参考プランは酷いよ
>>658 申し訳ありません、PASS 0218 です。
>>658 質問:
1,敷地の建ぺい率、容積率はおわかりですか?
2,北は図面上方ですか?
3,道路は南側(図面下側)ですか?
4,用水路の向こう側は田んぼですか?
5,車はお持ちですか? 何台ですか?
6,ご職業はサラリーマンですか?
7,奥様は専業主婦ですか?
8,庭仕事、家庭菜園などはされますか?
9,お友達が訪ねてこられますか?
10,現在のお住まいはどれくらいの広さですか? 収納は十分ですか?
>>660 情報少なくて申し訳ありません。
質問:
1,敷地の建ぺい率、容積率はおわかりですか?
建ぺい率は60% 容積は200%です、土地は登記面積で49.92坪です
2,北は図面上方ですか?
図面上方が北です。
3,道路は南側(図面下側)ですか?
道路は南側です。
4,用水路の向こう側は田んぼですか?
東、北とも3mほど離れて家が建っています
5,車はお持ちですか? 何台ですか?
車は乗用車1台、軽1台です。
6,ご職業はサラリーマンですか?
はいそうです。
7,奥様は専業主婦ですか?
非常勤の仕事をしています。
8,庭仕事、家庭菜園などはされますか?
小さい庭が欲しいと思っています、木を一本ぐらいの
9,お友達が訪ねてこられますか?
あまりないとは思いますが、年2〜3回はくると思います。
10,現在のお住まいはどれくらいの広さですか? 収納は十分ですか?
アパートで2LDK、広さに不満はありません、収納はそれほど困っていません。
>>661 階段の4段廻りがもったいない。
2Fのスペースを削ってでも1段か2段の周りをお勧めするよ。
コメントありがとうございます。
>>662様
メーターモジュールです。
>>663様
北陸なので、北国にもなるかもしれません。雪は降ります。
>>664様
ご意見ありがとうございます。
1段か2段周りということはL字の階段ということでしょうか?
>>665 Uターンでも1段か2段回りありますよ。
子供が回り階段は良く転ぶから・・・お勧めしない。
>>658 上記以外で気になった点。
・せっかくの南面が生かされていない。
・積雪があるとすれば、雪の落し方を工夫した方が良い。
(2階の屋根の形を考えるのが先ではないか?)
・この形で吹き抜けだと、対流が起こりそう。断熱、蓄熱をしっかり。
・トイレの位置?、もう1つあっても良いのではと思いますが・・・
・収納には適切な奥行きがあります。
>>666様
なるほど、曲がりの部分を1段か2段にして2階部分に突き出すということですね。
たしかに3段曲がりでは狭い気がしてきました。
2段にすると収納高さが減るようですが、2段にすることにしました。
>>658様
ご意見ありがとうございます。
たしかに雪国に住んでいながら夏なので雪のことは盲点でした。
相談してみて考えることとします。南面は私もたしかにそう思います・・・。
後だしじゃんけんになってしまって申し訳ないのですが嫁の正面側の庭は絶対イヤという
強い意見の為、こうなっております。
トイレはやはり2階にあったほうがよいですよね・・・。
予算の都合上1階のみなのですが、この点も再度考慮します。
対流はまったく考えておりませんでした。断熱、蓄熱含めて検討いたします。
貴重な意見ありがとうございました。
よいと思います
>>669 案1 は階段の3段目付近で頭は当らないが降りる時に手を伸ばせば
触れるくらいになる、慣れればありだが閉塞感が結構ある、
一畳狭くなるが案2で正解かと思う。
一階:キッチンは細かい寸法設定ができないので通れる幅員はあると思うが
台所の北側の3帖はなんじゃ?家事室(コーナー)?
そこへ洗濯機という手もありかな?冷蔵庫他を図面上で配置してみたら
それか玄関収納(尺5寸)を中止して収納は階段下にして玄関を尺5寸寄せる
北東が3.76帖の台所、南が10.5帖の食堂兼居間もありでは?
>>669 敷地が書いてないのではっきりしないけど、
なんか決定的な間違いしてそう。
673 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/30(水) 12:43:15 ID:ATxg9qA2
こんにちは。アドバイス頂けますでしょうか。
・敷地
間口8m、奥行き16mの長方形で約40坪の土地。北側斜線制限あり。
東側が4m道路に接地していて、3方は住宅に囲まれています。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13225.jpg.html 北側(隣家@)はまだ建っていません。
南側(隣家A)は2F建てで境界線より1m南側に建っています。また、境界線に高さ1mのブロック塀あり。
西側(裏家)は平屋で、南側に広めの庭あり。また、境界線には高さ1mの塀あり。
・家族構成
夫婦と子供一人。子供がもう一人増えるかもしれません。
・建物
2F建てで延床35坪ぐらいを希望。ロフトも付ける予定です。
できれば1Fの西側の裏庭で洗濯物を干したい。
和室をユーティリティールーム(洗濯物取り込んだりとか)のように利用したいが、必要な時にはリビングと続きになるようにしたい。
LDKは1F希望。和室も1F。
2Fは主寝室と子供部屋2部屋で、全部屋南向き希望。全部屋からバルコニーに出られたら嬉しい。
また、子供部屋は最初は1部屋で、後から仕切れる間取りにしたいです。
階段下収納を有効に利用したいので、そこを押入れや物入れに利用。
・問題点
車1台、バイク1台、自転車3台をどう置くか?
見た目も考えて、裏側(西側)に自転車を置きたいし、物干し台も置きたい。
車の置き方で間取りが変わるが、道路に平行に置くとポーチがふさがるかも??
また、日当たりがよくないと工務店に言われてますが、吹き抜けを付けて上記の希望をかなえられる間取りがない。
西側で洗濯物が乾くのか?という不安もあります・・・
674 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/30(水) 12:44:18 ID:ATxg9qA2
RC流し込み?
だったら問題なさそう
いいんじゃないでしょうか?
上のほうが好みかな
673です。
>675さん
ありがとうございます。
ただ、木造建築なんですが、それだと問題ありでしょうか?
壁位置が上下でずれると良くないしお金もかかる
ベランダの防水も大変そう
できないわけではないけど、ぱっと見て木造の造りには見えないですね
678 :
673:2008/07/30(水) 14:13:38 ID:???
>677さん
坪単価だけで計算していたので、お金がかかるとかは考えていませんでした。
上下で壁位置を合わせる=上下で部屋の形を似せる、ということでしょうか。
そうなるとかなりプランが制限されてしまいますね・・・
そうですね
木造の基本は耐力壁を上下で揃える事ですから
梁を大きくして持たせる事は出来ます(材料代と加工代が・・・・)
ただ、あの大きなベランダは、下の階の部屋に入り込んでる様に見えますので、大変そうです
防水が切れたら、下の階は水浸しになります
なかなか素敵なプランを考えられるんですから、もうちょっと検討してみてはどうでしょう?
680 :
673:2008/07/30(水) 14:29:15 ID:???
>679さん
ありがとうございます。
ベランダは基本的に下の階の上に作るものだと思ってましたが、違うのですね。
もう少し検討してみます。
またいい案があれば教えてください。
大きいベランダは確かに下の階の上に来ます
その場合下に屋根を葺いて載せるのと、FRP等で防水して載せるのとあります
どちらも平均的な坪単価の仕事じゃなくなると思います
半間くらいなら持ち出し(壁から外)でもいけます
ただ、保険などもベランダ部分の漏水は認めたがらないので、ちょっと覚悟が必要です
682 :
673:2008/07/30(水) 14:48:01 ID:???
ベランダを小さく(たとえば半分に)したら問題はなくなるのでしょうか?
最悪、主寝室(2F10畳の部屋)からベランダに行ければいいのですが。
「防水が切れる」というのがイメージが出来にくいのですが、10年に1度ぐらいメンテをすればいいというレベルではないのでしょうね?
>>682 そんなレベルじゃない、大きい台風がきて建物が想定以上揺れれば半年でも
だだ漏りになる、基本的に木造で防水に頼るのは嘘、技術的にには可能だが
リスクは背負わなくてはいけない。
684 :
673:2008/07/30(水) 15:04:44 ID:???
>683さん
工務店さんには「ベランダ大きく出来なくもない」という曖昧な返事をされました。
出来るんならやっちゃえ、と安易な気持ちで考えましたが、リスクを十分に考えないといけないんですね。
本当に参考になりました。
ありがとうございます。
家と切り離して小さなベランダを付けるというのは?
一見すると付いてるけれど構造的には離れてる
床はそのまま水を落すエキスパンドメタルみたいな感じで
ただ、どうしても平均的な単価とはならないかなあ?
686 :
673:2008/07/30(水) 15:29:56 ID:???
>685さん
昔住んでいた家がそういう外付けベランダでした
5年もするとギシギシガタガタしてきたので、出来ればきちんとしたベランダがいいなと思ってたのです。
ちなみに工務店の参考間取りプランは1Fの上(持ち出し無し)に4畳半程度のバルコニーを付けていました。
それぐらいなら防水大丈夫って事なんでしょうか。
急に心配になってきました・・・
どうやって水を止めるのか?教えてもらうと良いんじゃないでしょうか?
ちゃんと説明してくれると思いますよ
それで説明があやふやなら次いってみましょう
689 :
673:2008/07/30(水) 16:32:17 ID:???
>687さん
>688さん
そうですね。
まずは工務店さんに詳しく確認します。
参考間取りはバルコニーを物干しにする案だったので、1Fで干せるならそんなに大きなバルコニーはいらないのかも。
もう少しスレちゃんと読んでおくべきでした。すみません。
>>689 鉄骨かRCで作った方がよさそうですね。
素敵な間取りだから是非実現してくださいね。
>>673 >>674は共に家事動線が良くない。
どちらもキッチンと洗濯場が遠いので家事の移動量が多い。
しかも縦案は、西側物干し場に対して洗濯場がが東で、
濡れた重い洗濯物を抱えて、ホールとダイニングとリビングを抜けて行く事になる。
毎日のことなので、主婦の負担が厳しい。
横案の階段は、ここで何度も指摘が出ている危険な階段。
最上部で回り込む階段は足を踏み外しやすく、
しかもその後ストレートなので、一度足を踏み外すと、
一気に下まで加速しながら落ちる。
下手すりゃ死人が出るよ。
縦案の階段と2Fの建具の配置も危ない。
階段を上りきったところのすぐ近くに建具があると、
階段を上ってきた人と部屋を出ようとする人がぶつかって、
これも転落事故になる。
横案2F子供部屋の建具も危ない。
中央の部屋から出る人が、西側から出る人が開けたドアで跳ね飛ばされたり、
壁と西の部屋のドアに挟まれたりする。
他提案。
主寝室は基本的に昼間使う部屋ではないので、
陽当たりのいい東側は子供部屋にしてはどうだろうか?
692 :
673:2008/07/30(水) 22:18:36 ID:???
>691さん
アドバイスありがとうございます。
ガレージを作ろうと思うと水回りを東側にまとめるしか方法がないのかと・・・
あとはキッチンに洗濯機を置くか、ですよね。
階段や建具の件もありがとうございます。
空間を無駄なく使うことばかりに目がいってました。
安全性を考慮します。
東側は子供部屋がいいといいますよね。
検討します。
>>692 >あとはキッチンに洗濯機を置くか、ですよね。
そうすると、脱衣場からキッチンへ、汚れ物持って来る事になる。
普段着る様な服やタオルばかりが洗濯物じゃない。
泥だらけの子供服なら風呂場で泥を落として洗濯機に入れたりするし、
洗濯機で普通に回すには大きすぎる毛布を洗ったりするときも、
浴槽内で踏み洗いして、脱水だけ洗濯機なんてパターンもある。
シーツ等大物の糊付けなんかも、風呂場でやる場合が多いし。
洗濯そのものを主体に考えると、脱衣場に洗濯機というのが、
一番無理・無駄が無くていい。
694 :
669:2008/07/30(水) 23:47:34 ID:???
基本だろ。 応用ひねりはどうしても他に解決策が無いときに仕方なくやるもんだ
>>694 奥さんの希望はわかるがあまりにも勿体ないよな現在の家事室(?)
3帖の空間が冷蔵庫置場と家事する為だけというのも・・・
40坪超える家ならともかく現況だと家事室+台所で6帖、居間+食堂で7.5帖
バランスが非常に悪い気がする、シューズクロークと家事室に憧れたんだろうが
もう一回よく話合ったらどうですか?
俺なら玄関の455の収納を止めて家事室なし、家事室を455広げて3.75帖の
キッチン+10.5帖のLDで家事をできるようにテーブルを2400×900とかにするな。
698 :
673:2008/07/31(木) 10:58:06 ID:???
693さん>
そういう意見が欲しかったのでありがたいです。
あとでこうすれば良かった、と思うのは悔しいですからね。
分かった上で妥協するには仕方ないですけど。
間取りの本にキッチンに洗濯機という案が書いてあったけど、デメリットも書いてくれてたら嬉しいんですが。。。
今また間取りを考えてますが、上と下とで壁を合わせるのが難しいですね
>>699 予算はどないすんねん、お前が払うんかいw
>>700 いいじゃないか,跡で後悔しても可哀相だよ。
>>694 2階狭くしてでも、1階LDK広げた方が良いと思う。
あと車2台とも縦列じゃなくて、1台は北東部分に道路と垂直に駐車するような形にすれば、
間取りのバリエーション広がる。
>>694 >>699>>702に同意。
そのプランだとキッチンがかなり使いにくいと思う。
冷蔵庫の位置・食器棚を近くに置けない・作った料理をおくところが無いetc
ほとんど自炊しないならいいけど。
1階の和室の使用目的は何?ここも使い勝手が悪そう。8畳の部屋の増築の予定があるならよけいに。
具体的な使い道が無いなら和室削って全体のプラン練り直したほうがいいと思う。
あと2階の子供部屋は確実に子供3人にならないと、どの部屋も中途半端になってしまいそう。
さあ、恒例のネガティブスレになってまいりましたw
ネガではないでしょ?
土地も有るんだから
>>706 全体的によく出来てるとは思う。
ただ2階のベランダに洗濯物干すなら廊下から直接行ける様にした方が便利かも。
あと、直線階段が危険とか言う人もいるかも知れなけど、個人的には気にするほどでも無いと思う。
もし気になるなら、スペースに余裕があるから階段幅広げて、両側にしっかりとした手すりつけるとか。
構造的には吹き抜け部分で強度が不足しがちなんで、工務店に変心率とか確認しといた方がいいかもよ。
>>706 これはこれで十分いいんじゃないかなぁ。
何か不満点とかがあるの?
>>706 気が付いた点、
・来客が多い家だと、将来大変かもしれない。(寝室とお風呂の関係)
10年後の家族を思い描くことが必要。
・断熱気密は特に厳重に、ワンランク上の仕様で。
・シューズクローゼットの奥行きが不安
・和室がステージにならないか?
・和室-居間の出入りはこの位置でOK?
・居間、主寝室に置く予定の家具をきちんと描いて検討する。
・階段をもう少しなだらかに
・階段下が物置になりそう。
・ホール(2)の手摺は本棚にすると良い。
・1っヶ所、暖房の影響を受けない部屋を作った方が良い。
・照明器具のコントロール(器具のメンテナンスを含む)をどこでする
のかもキチンと考える。
提案
・浴室を2階のスペースには持っていかれない?
710 :
625:2008/08/02(土) 11:18:46 ID:???
711 :
625:2008/08/02(土) 11:27:25 ID:???
パス:5615
近い将来母親と合わせて5人ですむ予定にしています。
気になる点としまして
・和室とLDKの繋がりはどうなのか。
・PCスペースのサイズ(子供二人が並んで勉強出来たら良いです)
・収納の量
・2F北側の配置(無駄なスペースがあるような・・)
以上、宜しくお願いします。
>>711 1.和室の用途はなんですか?
居室としての採光が取れないのでは?。
また、個室として使うのであれば、出入口を減らした方が良い。
そのことによって、台所側にパントリー的収納がとれる。
2.PCスペースに子供二人は無理。
子供の勉強は、ダイニングテーブルを大きなものにして、PCスペースは、学習
道具の片づけスペースにした方がよいと思う。
3.収納の量は、なにをどれくらいお持ちなのかがわからないので、わかりません。
が、リビングにも収納が要ります。
それから、車を初めとする外関係のものはどうしますか? 階段下ですか?
4.無駄なスペース・・・は、2F北側に限りません。実際に使う家具をキチンと配
置して下さい。自ずと結論が出ると思います。
5.2階階段室の収納あたりに、洗面器が必要かと思います。
713 :
625:2008/08/02(土) 17:55:26 ID:???
>>712 色々とご意見を頂きましてありがとうございました。
1.親が割と近くに住んでいるため、泊まりに来る事が予測されます。将来的には同居予定です。
仰るとおり3方囲まれているため光が取れないのですが、南面に持ってくるのも難しいです。
出入口はLDKとの一体感を望んでの策です。確かにあそこにパントリーがあれば助かりますね。
2.ダイニングテーブルとPCスペースに別れて勉強というのも良いですね。
そうするとPCスペースは多少狭く出来ますかね。
3.4.持ち込まないといけないタンスが多く、大きいためとりあえずまとめたのですが、なかなか難しいです。
屋根裏や北側外に倉庫も検討中です。
5.1.2Fともトイレの中に洗面台をおいた方が良いですよね。
やはり、和室が一番の悩みです。ライトを多くするくらいしか対応策は無さそうですし、
ほんと難しいですね。
>>713 カー用品など屋外用品の階段下収納は、
屋内に向けて開く扉じゃなくて、
外壁に扉付けて外から出し入れできるようにすると言う手もあるぞ。
必要に応じてトイレと階段の場所を入れ替えてもいいし。
…が、そこだけ直せばいいってもんじゃなさそうなので、
まぁアイデアの一つとして。
716 :
716:2008/08/02(土) 21:45:15 ID:???
717 :
716:2008/08/02(土) 21:46:36 ID:???
なんか文字数オーバーしたらしいので、連続して失礼します。
>>708 不満というか、不安なんです。
・収納は十分か
・生活を始めて、不便な間取りになってないか
・家事導線は便利になってるか
・目からウロコみたいな工夫ができるところがないか
です。。
>>709 ・寝室と浴室が離れ過ぎということでしょうか?2Fの浴室は考えたことありませんでした。脱衣所を含めるとかなりのスペースの入れ替えになりますね。。考えてみます。
・断熱をあまり気にしない工務店なので、取り合えずI地区仕様で!と伝えてきました。床暖房のみで冬を過ごしたいと思っています。
・シューズクローク広げてみました。
・和室をステージに、とは和室を一段上げるということでしょうか?
・和室-居間の出入り口は北側に3尺移すことを考えます。
・新案はなだらかなったかな。。
・手摺は採光を考えてアクリルの板張りにしました。
・暖房の影響を受けない部屋とは、、シューズクロークじゃ駄目でしょうか
・照明そのものやコントロールも未だ何も考えられてません。。。
間取りの相談じゃないのですが、、
このお家、33百万円するのですが適正なのでしょうか。東京23区の北端です。
>>716 階段がありえない。階段直のドアは危険すぎるだろ。1階の居間のスペース無駄になるし。
719 :
718:2008/08/02(土) 22:21:41 ID:???
"転落防止扉”の文字見落としてた。ドアが危険は間違いです。スマン。
720 :
706:2008/08/02(土) 22:51:43 ID:???
名前欄、間違えてました。
>>716 は
>>706です。
>>718 仰る通り、居間スペースが無駄になるし、2Fも何かごちゃごちゃしたので
706案の方がいいかなと思い始めました。
721 :
625:2008/08/03(日) 01:07:36 ID:???
>>715 図面まで書いて頂いてありがとうございます。
ここまでして頂けるとは・・本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
なるほど、納得する点が多く、長時間図面とにらめっこしてしまいました。
引き続き宜しくお願いいたします。
・やはりPCスペースは二人で勉強するには狭いですね。
・リビングの収納をあの位置にするとしたら、窓はどのように設置したら宜しいでしょうか?
・和室ですが、資金援助をしてもらっている手前、あまり狭く出来ないのですが、
パントリーはかなり魅力的ですね。
・階段下収納ですが、間をしきっているのは防犯上ですか?仕切り位置は変動しても問題ありませんよね?
・階段は全く気づきませんでした。さっそく変更したいと思います。
・33坪という予算的な制限がありましたで、2Fはあの様な形になったのですが・・
屋根を造ると手間も掛かると思うのですが、坪数が増えると増額になります。
先ほどタンスを開いて使用範囲を再度採寸してみたら、タンスの間は最低900は必要でした。
部屋を広げる事も含めて再検討が必要みたいです。
・子供部屋の本棚はとても良いですね、CLの奥行きは600くらいになるのでしょうか?
・バルコニーのドアを変えたのは何か理由があるのでしょうか?
・洗面台と階段上の収納も良いですね。
・小屋裏収納とタンススペースを広げれば収納量も問題無いですね。
以上、またまた質問ばかりで恐縮ですが、何とぞご指導の程宜しくお願いします。
722 :
715:2008/08/03(日) 10:49:29 ID:???
>>721 へ(1)
>二人で勉強
子供は広いところで、お母さんと一緒に(お母さんに見られている状態で)勉強したいというのが本音ではないでしょうか。
その考えで、食事テーブルはなるべく大きく、しっかりしたものにして、食事、アイロン掛け、子供の勉強・・・ができるようにし、PCスペースは、大人(ご主人)の聖域とする(それ以外のものは置かせない)。そのためには、一時片づけスペースを、窓側に設ける。
-->窓側の棚は、テーブルと同じ高さとし、視線の広がりを確保する。
>リビングの収納
テーブル周りは生活が見えてきましたが、南側は全くわかりません。
椅子なのか、床座りなのか、こたつはあるのか、テレビは・・・ということです。
1つは、母親が要介護状態になった時の生活の場は、ここになるだろうということ。とすれば、1段上げてタタミというのもあるかと思います。
>和室
当面は予備室、次は母親室。母親が倒れた時は応接室、でしょう。
とすれば、出入口は1つでOK.
>階段下収納
一般に、収納の奥行きは収納されるものによって変わります。
およそ、奥行き3尺(90cm)は布団、2尺(60cm)は、衣類、1.5尺(45cm)は一般雑物、1尺(30cm)は書籍 です。
---続く---
723 :
715:2008/08/03(日) 10:50:16 ID:???
>>721 へ(2)(1)のつづき
>33坪という予算的な制限
勘違いされておられるかもしれないので・・・・
家の規模を決める時に、予算は非常に重要です(他に敷地から来る制限があります)。
33坪は、予算を工事概算単価で割った結果と推察します。
これは、最初の目標を決める時有効ですが、あるところからはとらわれることはないと思います。
実は、建築とは空間をつくる作業ですが、直接空間をつくることができなくて、その周りの、床・壁・天井(屋根)を作ることで実現するわけです。
つまり、建築費は、でき上がった空間の大きさではなく、それを作る床・壁・天井(屋根)の量によって変わってくるわけです。
設計(計画)の本質は、より少ない床・壁・天井(屋根)の量で、より大きな空間を得ることです。
同じ10uでも、1mx10mの空間もあれば、3.2m角の空間もあります。
より少ない壁にするにはどうしたらよいか、考えて下さい。
上下の重なりも重要です。せっかく作った床・壁・天井(屋根)なら、とことん利用しましょう。
・窓(開口)の役割
人物の出入り、眺める、あかりをとる、通気通風、などがあります。
また、一般に、窓は壁よりも高価ですし、窓が多すぎると落ち着きのない空間、熱、音的に問題のある空間になりますから、必要最小限が基本です。そこに何を求めるかよく考えて下さい。
>バルコニーのドア
バルコニーをどう使うつもりかですが、内部と一体で使うことはないと考えたからです。
>>723 言ってることは良く判るんだが、HMが坪単価で話をするから、
「(予算−オプション価格)÷坪単価=33坪」
という計算しか出来てないんじゃ無かろうか。
そしてHMがそういう計算しか出さないなら、施主側はどうしようもない。
実際は坪単価なんて物は非常に大雑把な目安でしかないのは、
判る人には判るんだが、HMの営業には、
「一坪増えれば費用も一坪分増えます」
「坪単価に含まれるのは○○、含まれない物はオプション」
みたいな話しかできないのもいる。
会社の方針としてそうだったりする場合もあるし。
725 :
625:2008/08/03(日) 19:06:45 ID:???
そうなんですよね。
坪単価方式と言うのでしょうか、坪数内ではどんな形に作っても良いですとの説明をもらっています。
最終的には変更を求められるのかもしれませんけど・・・
何れにしてもタンススペースの変更は必要ですので、一階と合うように広げる形で依頼してみます。
>>725 大事な婚礼箪笥なのかも知れんけど、
箪笥はリサイクルショップなどで処分(捨て値にしかならんけど)して、
普通のクロゼットにするというのも検討してみては。
728 :
625:2008/08/04(月) 21:29:18 ID:???
>>723 屋根ですが、南側(前面)が1Fと重なり、北側は寄せ棟屋根に成ります。
壁や屋根が増えたとしても坪数が増えるとやはり、増額に成るとの事です。○条工務店もそんな造り方でしたでしょうか?
タンスを処分と工務店変更は現状では選択出来ません。
LDK南はやはりソファーを置きたいです、収納ももう一つあれば良いですね。
和室に面するパントリーですが、高さはどのようにすれば使い勝手が良いでしょうか?
硬いな。 そんなんじゃ何言っても無駄って感じ
壁が増えても減っても坪単価は変わらない
っての、すっごい不思議だ
初めは絶対満足できない面積・仕様を安く提示しといて、
あとで一寸でも変更すると大幅に増額になる阿漕なHMもあるらしいよ。
>>728 >高さはどのようにすれば使い勝手が・・・
できてくるのは、アンタんとこの生活の器なんだよ。
この判断ができるのは、アンタだけだよ。
建築主の役割、責任ってのがある。
何でも聞けば答が出るなんてのはとんだ勘違いだよ。
文面から極論すれば、どんな家でも、大丈夫そうだよ。
みんないい家だって言ってくれる。
733 :
625:2008/08/05(火) 06:51:56 ID:???
多くのアドバイスを頂きありがとうございます。
なかなか頂けない本音の意見が多く、非常に助かります。
皆さんの意見を元にもっと悩み倒したいと思います。
>625
家にへの要求事項は数え上げればきりがなくあり、
しかも、要求事項の優先順位は十人十色で答えがない。
悩ましいことろですけど、そこが楽しいですよね。
私も現在間取りに悩んでいる最中ですが、皆さんの悩みどころや発想を見て
自分の盲点が発見できて参考にさせてもらってます。
あなたも、いっぱい悩み倒してください。
>>732 パントリー全体の高さでなく棚板間なら、
ダボで変えられるようにすれば良し。
全体の高さなら、オプション扱いにならずに作れる最大迄。
>>734 ハダカの自分(たち)と、妄想と願望で肥えまくった虚の自分をキチンと分けて下さい。
ハダカは意外と小さなものですよ。そして、それで充分です。
737 :
734:2008/08/06(水) 23:54:33 ID:???
>>736 他人と自分で要求事項の優先順位が異なることは理解していますよ。
コストと天秤にかけて判断しなければならないことも、理解しています。
しかし、今はまだ、妄想の海で溺れさせてください。
738 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/31(日) 13:02:26 ID:ksqbW7sr
age
dokassing
レアル
寝室に設けるクローゼットについて質問です。
寝室のクローゼットは夫婦共用です。
寝室(8畳)に隣接して共用WIC(4畳)
寝室の両サイドの壁、例えば西側壁2畳、東側壁2畳にそれぞれクローゼットを設けて夫婦別々のクローゼット
どちらがお勧めでしょうか?
よろしくおねがいします。
743 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/12(金) 18:16:30 ID:M+/Ej31u
夫婦別室にも対応できるように、8畳と4畳に分けた方が良い。
744 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/12(金) 23:02:40 ID:CSHNSFFT
南枕?窓の位置にもよると思う。布団なんかも別々に入れるの?
746 :
741:2008/09/14(日) 06:09:51 ID:???
>>745 台所の右、天井の低いところにでかいテーブル(2400x1200くらい)1つ(椅子6脚)、
タタミコーナーにこたつ、
台所の背中(通路)に本棚(天井面まで)、
吹き抜け下にオットマン付きのリクライニングチェア(親父の座・死守)
それ以外は必要なし。
>>746 奥行きの問題もあるが
WIC:人が通るところに物は置けない
相対的な収納容量は画像でいう右の勝ち
扉のお金でいうと左の勝ち
>745
テレビと暖房(エアコン?)の位置がどこになるんだろう?と気になった。
>746
プロではないですがw、自分だったら、窓が2面あるから、
風通しの良さそうな左。寝室は湿気がちだし。クロゼットも4畳もあるから、
こちらも、なにか換気の仕掛けが欲しいところ。もしくは全面引き戸にして、
開放できるようにしておく。将来、夫婦で寝室を別にする時は、別室を改装するとか。
750 :
745:2008/09/14(日) 14:47:56 ID:???
>>747 様
ありがとうございます。
テーブルを大きく、ソファーは最小限というアドバイスでしょうか?
>>749 様
ありがとうございます。
エアコンは台所出口側に排気口があります。TVアンテナコンセントも
エアコンの下にあります。
正直、TVの場所も何もかもどこにおけば良いのかわかりません。
自分のイメージ欠乏症にOTZ
>750
リビングのソファを置きたいあたりに階段があるのが悩ましいね。
テレビはいっそタタミコーナーにして、DKは、ダイニングとして1部屋の感覚で使う。
あるじの居場所は、タタミコーナーということで、どうすか?w
752 :
倉庫番:2008/09/16(火) 01:36:20 ID:???
毎度補完でお世話になっています。
>>746ですが、株暴落のキャプチャ画像になっているようです。
正しい画像をお持ちの方がいたら、お手数ですが再うpお願いいたします。
753 :
745:2008/09/16(火) 20:04:40 ID:???
>>751 様
ありがとうございます。
今まで自分にはなかった発想を頂いたため、
選択肢が増えました。
この中から検討します。
ちなみにリビング吹き抜け内に収まる様にソファーとか置いた方が良いんですよね。はみ出しもありかな(明るさ違うけど)と思いますが
神な方々はどう思われますか?
>>746 あー、やっとアク禁解けた ヽ(゚∀。)ノ
クロゼットは洋服だけをを収納するんですか?
もしその場合、奥行きが深すぎて使いにくいというか、
中途半端で持て余すスペースが無駄っぽく感じます。
また、両サイドにした場合、建具だらけになって家具配置に困りませんか?
756 :
745:2008/09/17(水) 00:13:07 ID:???
>>754 様
ありがとうございます。
ですよねやっぱり。だから悩んでます。
>753
>751です。DKって書いたところ、LDの打ち間違い。今頃ゴメソ。
で、LDですが、ダイニングテーブルを無しにして、逆に、ざぶとんに座って
食事&食後のごろ寝ができるよう、大きなコタツ机を置く案もあるかと。
タタミコーナーもあるけど。
760 :
758:2008/09/17(水) 22:33:06 ID:???
そうです。正確には右上が北、左下が南になります。
>>758 ・洗面脱衣の階段側にある扉は階段下収納?
それ、洗濯機置いたらちょこっとしか開かないんじゃない?
>>758 こう配置しようと思っている、家具のレイアウトも書き込んだらいいかも。
>>758 パッと見て、
1.階段を行って来いにする。
-->納戸、トイレが大きくなる。
2.ICを止める。(11.2畳の洋室東側に)
-->7.6畳の洋室が広くきれいな形になる
と思ったけど・・・。
764 :
758:2008/09/18(木) 19:53:59 ID:???
レスありがとうございます。
>>761 そうです、階段下収納です。
扉が開ききらないのは承知しています。
あとは洗濯機の大きさとの兼ね合いになると思われます。
>>762 今のところLDKに小さなソファーセットとTVボード、寝室にシングルベッドx2を置くぐらいしか
考えていません。2階は未定です。
>>763 なるほど、おっしゃる通りの方法で廊下は11.2洋室出口からトイレまでの直線のみとなり
その分部屋も広くなりますね。目から鱗です。
WICにもこだわっているわけでもないので壁1面の収納にしても良いです。
なんとなく2Fは無駄にスペースを消費しているような気がしましたがそういうことだったんですね。
765 :
758:2008/09/18(木) 22:12:53 ID:???
http://upp.dip.jp/01/img/10650.png 1Fの階段はそのままですがやはり2Fはずいぶんスッキリし部屋も大きくできました。
あとは収納をどこに付けるかですが北はともかく南は壁のない部屋になってしまいそうです。
また、1Fの'階段をUに変えないといけないので廊下+脱衣室内の収納が使えなくなり
代わりに高さの高い階段下収納になり廊下もこのままだと階段前で広くなってしまいそうです。
無駄に広くしないで収納などに有効利用できるといいのですが・・
766 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/20(土) 01:43:30 ID:W0ssX8kX
age
>>765 あとは、上下階をひっくり返してみるとか・・・
>>765 洗面広すぎでしょ、
1坪にして階段下を居間からの収納と
外部からの収納にしたほうが
生活考えると良くね?
769 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/24(水) 08:33:52 ID:HklY0jt2
>>769 住むのは1人? 持ち物は?
いろんなこと書かなければ、何も言えない。
てか、「こんな案考えたけど、どうでしょうか?」って聞くのが礼儀じゃない?
772 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/24(水) 10:51:49 ID:HklY0jt2
>>769 賃貸物件は「パッと見良さそうだけど、
住んでみると思ったより使いにくい」がポイント。
こうすることで入居者がどんどん入れ替わり、
礼金・敷引その他で家賃以上の収益を得ることが出来る。
…って不動産屋が言ってたよ。
775 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/25(木) 02:29:21 ID:vOURdIHM
>>774 そうゆう考え方があるとは知りませんでした。
ありがとうございます。
>>765 180度回るのに6段は危ないよ。
直進部分伸ばして回る部分の段数減らした方がいい。
そうすると「階段前が広い」ってのは無くなる。
脱衣室の収納は、階段下を脱衣室側から開けられるようにすれば?
上手くやれば洗濯機スペースと収納まで何とかなるでしょ。
777 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 02:35:18 ID:HFo2hL4D
次からスレタイ変えたほうが良いですね。
180度で6段回りなんて
大抵の建て売りでごく普通にある。
つまり、言うほど危なくもない
779 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/28(日) 18:18:06 ID:k2M2endv
780 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/04(土) 02:01:09 ID:e/bfni9V
間取り待ちage
781 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/11(土) 22:14:06 ID:4XPuyIge
前スレでもあったような課題やってみるか!
「吹き抜けと坪庭のある住宅」
敷地:西道路(4m)で間口(南北)18m、奥行(東西)54m
容積率:8/10 建蔽率:20/10 防火地域:指定なし
[建築主]姉歯秀次……職業:構造設計
[家族]本人、妻、娘3人(高2、中2、小2)、麻生。計6人
[条件]
二階建てを“目安”とする。
対面式キッチンのLDKとする。19u以上
そこに吹き抜けをもうける。7u以上
坪庭を3u以上もうける。
和室を二間つづきでもうける。ふすまなどで仕切る。
二間あわせて23u以上。
子供室は3室もうける。1室6u以上。→3室で18u以上。
夫婦寝室は13u以上。麻生さんの部屋は7u以上。
浴室は1.25坪タイプのもの。便所は2u以上。
[その他]
縁側、床の間+出書院および仏壇スペース
家事動線を十分考慮。車(2.5×5.5m)一台所有。
つまり7LDKだ(笑) がんばれ!
地下も三階もありだぜ
uじゃなくて坪数または畳数で言ってもらわんとよく解らん
784 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/12(日) 00:18:50 ID:skMv2UQY
>>782 LDK→12帖以上
吹き抜け→4.5帖以上
坪庭→2帖以上
和室二間→14帖以上
子供室→4帖以上×3=12帖以上
夫婦室→8帖以上
麻生室→6帖以上
浴室→2.5帖以上
便所→1.5帖以上……かな?
二級建築士がuだから大丈夫かなと思ったんだけど。
786 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/12(日) 16:29:47 ID:skMv2UQY
>>785 設定としては、麻生さんはセメント屋で
姉歯は建築関係で麻生と知り合い
同居するということで、話がまとまった。
>>781 間口18mに対して奥行き54mは長いね。
東西方向を長くするための配慮かな?
素人さん、はやく作って下さい!
容積率:8/10 建蔽率:20/10
792 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/26(日) 01:22:51 ID:XdEpDfTJ
793 :
面白間取り紹介します:2008/10/28(火) 12:03:21 ID:zh0GksgF
こじつけも理由ではある。
やっぱり、戸建を建てようって人、減ってるって事ですかね?
極端だなwwwたまたまでしょ
一軒くると
立て続けにくるんだけどね
799 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/14(金) 09:43:17 ID:3uCBzQ6t
反射光って意外に明るいのね。
800 :
578:2008/11/21(金) 00:28:23 ID:h25w2wEp
ご無沙汰しております。
プランの検討を始めた頃に、相談させていただいてから
しばし、経過し色々と検討を進めて来ました。
とりあえず、必要十分な構成で配置を考えてみました。
なんとなく、中間報告をしてみます。
DL KY madori
配置
tp://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=315
間取り
tp://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=313
>>800 お久しぶり。お子さん生まれたんだよね?
おめでとうございます。健やかに育つことを願っています。
・DKがかなり暗い。
奥さんの家事の中心になる場所だから、
しっかり外光取り入れて明るくしないと、気持ちが陰鬱になるよ。
配置を換えないなら天窓を作るなどを検討。
・トイレのドアが危険。
DKからホールへと、和室からホールへの出入り時に、
トイレの中から人が出て来ると事故になる。
・子供部屋の収納がちょっと足りないような気が。
今時の子供は物持ちだから、もう少し増やした方がいいんじゃないかと。
・東側の子供部屋が暗い。
北側の窓だけってのはDKと同じで中の人の気持ちが沈みがち。
昼間も使う部屋だから、外光で明るくしたい。
・脱衣場がDK経由なのはいただけない。
夏場はやっぱりパンイチで、「ビールぅ〜!」とか言いながら出てきたいでしょ?
そこに年頃の娘さんなんかいたら、嫌われてしまうかも。
・玄関から子供部屋へが、DKか和室経由になってる。
勝手口があるとはいえ、お子さんの友人などが来たときに、
玄関からはDKか和室経由じゃないと子供部屋に通せない。
お子さんの行動を見守る上ではいいかもしれないが、
DK通られてキッチン丸見えと言うのは、奥さんが辛いかも。
・廊下、もっと広くてもいいんじゃない?
狭い敷地にギュウギュウで建てる訳じゃないんだから、予算が許すなら1350で。
>>800 なんでこんなに激狭(以前に比べて)になったの?
804 :
578:2008/11/21(金) 22:42:42 ID:fmGWZmeE
>>801,802,803
お久しぶりです。
ありがとうございます。無事に息子も生まれ、現在3ヶ月で元気に育っています。
以前に作成した間取りは、今思えば欲しいものを闇雲に詰め込んだ感じでした。
その後、通風や採光を考えて中庭やデコボコ間取りを検討して、
コスト面など考え長方形に収めようとして、今に至る感じです。
狭さについては、四角い平屋を検討すると採光や通風の問題がクリアできずにシンプルを目指した結果です。
本当は土間とか書斎も欲しいのですが、これから収め方を考える所です。
間取り図には表現できていませんが、北側が高い片流れの屋根にして、太陽パネルを載せたり
DKには高窓を設けて明るさを、子供部屋はロフトを、とも考えています。
しかし、コールドドラフトとかもあるから、まずいかな?とも検討中。
また、南には透明な板で下屋を作って洗濯物を干したり、BBQに活用。
色々とアドバイス頂き、また、間取りの参考図もありがとうございます。
自分たちで納得できるプランを考えたら(考えれるレベルに達したら)、
それを持って設計士に相談してみようと思います。
ガッデム
806 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/19(金) 17:53:31 ID:rLSqOXoS
>>806 パッと見で気が付いたこと。
・車が置いてあるとバイクの出し入れが出来なそう
・2階→3階の階段で、3階の物入れが頭に当たる
・1階よりむしろ3階にトイレがないのはツライ
809 :
806:2008/12/19(金) 18:26:46 ID:fyi6goYF
木造です
>806
2Fのキッチンは縦に配した方がいいよ。
リビングへの親子ドアは内開きが基本。
トイレと浴室を脱衣洗濯室にして、
洗面室を浴室にしよう。
そしてキッチンと脱衣洗濯室をつなげて家事動線をよくしよう。
3F北側の寝室にある大型収納は階段の都合上、奥行き三尺の腰高収納にするしかなさそう。
0.7帖の物入れは便所にしたら?
>>806 建蔽80%つうことは近商かな?
準防火地域かどうか先に調べろ
もしそうなら車庫を工夫しないと建たない
玄関ドアは南向きの方がよくない?
813 :
806:2008/12/20(土) 11:18:51 ID:???
皆さん有難う御座います。
>808さん
西面も道路なので、出し入れは西側からと考えています
3階の物入れは 810 さんの方法で
3階のトイレは夜中にトイレに起きる事が無いので
要らないかな?って思ってましたが
体調の悪い時に階段は辛そうですね・・・考えてみます
>810さん
リビングのドアは何も考えていませんでした
有難うございます
家事導線は再考が必要ですね。
>811さん
すいません。新米不動産屋に確認した所
2種中高層住居専用地域・準防火地域
建蔽率 70% (角地緩和らしいですが、私道で角地になるのかな?)
容積率 200%らしいです
建蔽率がオーバーしてますね・・・
車庫・バルコニーは建蔽率含むのでしょうか?
>>812さん
南向きは明るく広く使えそうですね、考えてみます
朝まで目覚めない人でも、年とるとトイレが近くなるから夜トイレに行くようになるらしいよ。
>>813 >西面 道路、巾は3m(私道)
これの扱いは基準法上どうするの?場合によってはもっと小さくしか建たないよ
角地緩和があるってことはセットバック必要じゃない?
816 :
806:2008/12/20(土) 16:58:58 ID:???
>>814さん
嫁はトイレ掃除が3ヶ所も・・・と言ってましたが
予算も含め検討してみます
>>815さん
基準法上の扱いは不明ですが、貰った敷地図に道路境界と書いてあったので・・・
私道負担は無いです、と新米不動産屋が・・・きっちり確認します
皆さんの意見大変参考になります
又、法規上・構造上無理な点がありましたら
ご教授ください
>>816 >道路境界・・・はそう表記していいんだけど(所有界もとりあえずそこでいい)
角地緩和受けるという事は基準法上の道路という事になる、
基準法上の道路は幅員が4m必要、不足する場合は中心線から2m下がったラインが
建蔽率他の算定に必要なラインとなる、つまりお宅の場合西側50cmは自分の土地だが
その50cmは基準法上は自分の土地でないものとして計算する。
新米不動産屋に聞いて「建築基準法42条の何項道路に該当するの?」って
プランはそれから。
>806
バルコニーの片持ち梁が1,350ってのが微妙だ
バルコニーは柱がでるかもねぇ
一番大きいスパンが4,095かな?
まぁ、なんとかなるかな
なに?
まだ土地問題だったのかよ
>818は細かい話だから取り消しね
820 :
806:2008/12/20(土) 22:11:58 ID:???
中心線から2メートルはあるみたいです
一応敷地は77、2平方メートルあると連絡を貰いました
角地で間違いないと思います
>>820 セットバック済みならいいんだけね、一番大事なことだから再度確認するべき
できれば自ら役所に出向き確認すべき重要な問題。
>一応敷地は77、2平方メートルあると連絡を貰いました
馬鹿不動産屋の 一応 は疑え、77.2u所有権上あって登記簿もその通りでも
建築基準法上の敷地面積は70uしかありませんってのはよくある話
822 :
806:2008/12/22(月) 10:19:19 ID:i8xgYmk2
皆さんの意見を参考に、考え直してみました
ttp://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=1468 DLキーは1234です
敷地は役所に行けていませんが
現地にて確認した所、西面道路は4mありました。
向いの家の植木や自転車で実際は3mぐらいでしたが・・・
境界のポイントもあったので間違いないと思いますが
時間を見付けて役所に出向こうと思っております。
建蔽率も見直してみました
玄関の南向きは、自転車置き場でポーチを使う際
開閉に支障が出そうなのでそのままに。
キッチン〜洗面の動線も確保しました。
縦の配置を考えていましたが、部屋の巾を縮めたので
ダイニング〜キッチンの動線が無くなりそうでしたのでそのままです
2階のベランダは可能ならば、近所で見たカーポート兼ベランダにしたいです
3階にトイレを追加しました。
7帖の収納を奥行きの無い、腰高にするつもりです
最近のソフトは凄いですね〜ゲーム感覚で楽しんでしまい
寝不足です
ご意見宜しくお願い致します
>>822 http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/src/up1469.jpg_RJJADkunPHyWQfW3bEYF/up1469.jpg DLkey 1234
まず木造だと一階南西角に柱なり壁なりがいる(無理すれば出来なくはないが事実上無理)
そうすると建築面積が6.825*8.645=59.002125uになる
敷地が77.2u丸々基準法上敷地としていいとしても
77.2u*0.7(70%)=54.04u(limit)<59.00uなので法律上建たない
延床面積に関しては200%を超えるが車庫による容積緩和があるので桶だが
今後の知識
・西側道路中心線から3mにある部分は 延焼の恐れのある部分 と言い
準防火地域なので屋外と屋内の境界部分に防火設備(防火シャッターなど)が必要となる
画像の緑の線
・個人的意見だが2階の階段は直通階段(避難階まで支障なく下りていける事の出来る階段)
と見なさないと思う、3階から降りてきた時1階への降り口が見えないから
ただ廊下を少し歩くと降り口にたどり着くので微妙なところだが(他の人の意見も参考にして)
斜線は大丈夫なのか?
3Fだと日影も出てくるんじゃないか?
826 :
806:2008/12/22(月) 17:33:47 ID:???
>>823 さん
有難うございます。
ベランダの下の柱は必要そうですね
友人が出来上がってから、アルミ製のやつを後で付ければと言ってましたが
それで大丈夫(法的・強度的)なのか疑問です
緑の線が防火設備が必要では、このプランに無理がありますね。
ポーチ・ガレージは外気に開放されていれば・・・と調べてはみたのですが
階段は無駄な吹抜けが好きではないので、収納にしましたが
コの字にも出来るかもわかりませんね
考えてみます
>>824 さん
指摘ありがとうございます
高い天井も屋根裏収納も考えていなかったので、高さが10mとは知りませんでした。
825さんの通り、10mまでで考えて行こうと思います
>>826 >アルミ製のやつを後で付ければと
法的・強度的にも問題ありですよ
>>822 1Fの玄関とポーチの間の北西角の空間、無駄だよね。
ドアを開けるためだけのデッドスペースになってる。
玄関を角に寄せてドアをポーチ側に開くようにして、
玄関ホールを広くしてもいいだろうし、
バイクガレージと玄関を入れ替えるような配置も出来るんじゃないかなぁ。
玄関とガレージを入れ替えたら、
階段を180度折り返しに出来そうな気がする。
そうすると、上手く作れば2F3Fの廊下を減らして、
その分部屋に回せるかも知れん。
3Fトイレのドアは、
中から出るときに階段上がってきた人を跳ね飛ばすぞ。
そしたら階段を転げ落ちて大けがだ。
これは絶対やっちゃダメ。
2Fトイレのドアは、階段が落ちる方向ではないがやはり危ない。
上り下りの途中は足元が不安定なので、転倒して階段の角で頭打つよ。
キッチンの作業空間が異常に狭い。
そもそも、これじゃ冷蔵庫のドアもまともに開けられない。
食器棚も正面から物を出し入れするのが、自分が邪魔になって困難。
料理する人に気が狂うほどのストレスを与えるので、
キッチンに近づくことさえイヤになる。
>>829 法律上建たんものをあれこれ言っても始まらんだろう
832 :
806:2008/12/23(火) 11:54:34 ID:???
やはりアルミ製は問題有りますよね
考えない事にします
>>829さん
考え直してみました
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=1507 DLキー 1234
玄関廻りの配置を入換えてみました
折り返し階段で、廊下を減らし
3階から避難する際、判り易い階段に
以前、階段に有った収納は諦めて広くなった洗面に収納の棚を設置しようかと
廊下が減った分、ダイニングと浴室が広くなりました
キッチンの作業スペースは455mm広げました
結果3.64から、壁の寸法15・カップボード45作業スペース100
キッチン(フラット対面)95 残りでイスを置いて軽食が食べれるかな?と
思っていますがどうでしょうか?
ベランダは出巾3尺ほどのベランダに
3階はトイレ入口の向きをかえました
これで建蔽率 77.2u*0.7(70%)=54.04u(limit)>約53u(ベランダ含まず)
容積率は1階 駐車場・ポーチを含んだとして51.55u
2階 51.55u
3階 48.65u
合計 151.75u<77.2u*200%154.4u
合ってますでしょうか?
>>831さん
どこを工夫すれば建てれるでしょうか?
面積程度は調べれば判るのですが、他の法律になるとまったく・・・
普通西側を延焼ラインギリギリ外して間口3間半×奥行き4間半
52.17u<77.2×0.7=54.04u
52.17×3=156.51u > 77.2×2=154.4u だが容積緩和でOK
52.17uの総三階建て10m以下でしょ
んで2・3階南面を建蔽率ギリギリまで跳ねだしバルコニー
54.04-52.17=6.37/1.035≒160cm+1000mm
6.37×(8.19+0.16=)8.35=53.1895u < 54.04 OK
無理してL型にする必然性がまったくないわな。
835 :
806:2008/12/23(火) 16:09:08 ID:???
>>835 防火区画じゃないから常時閉鎖の必要性はない
ポーチは難しいんだ、寄り付き2mって2m以上奥まれば床面積になる
最初の案だと屋内扱いになるがこの案は桶だと思うが
837 :
806:2008/12/23(火) 17:01:09 ID:???
その辺は役所の判断になるんでしょうか?
ややこしいですね
まだまだ調整しなければいけませんが
概算の見積もりを頼みつつ、別プランも考えてみます
又、宜しくお願いします
>>832 もう別案に取りかかってるかも知れないが。
横にダイニングテーブルがあるのに、そんなドン詰まりの場所でそんな向きに、
カウンターキッチンの必要が有る?
最初は使ってても、キッチンの収納がかなり少ないので、いずれ物置代わりになるよ。
台所はね、主婦の戦場であり家事の大本営だから、
美味しい奥さんの手料理が食べたけりゃ、十分な広さと余裕のある収納が必要。
キッチンってのは(関心のない)旦那には、想像できないくらいいろんな物がある。
使いやすい道具でも納戸の奥にしまい込んでいては、
出すのも片付けるのも面倒で、なかなか使う気にならない。
だから、台所で使う調理家電は、置いたままでサッと使える収納が必要。
今の住まいに有るものでキッチンに置いておくべき物や、
将来買い足したい調理家電などを奥さんと相談してみて。
「買う・買わない」の話ではなく、
「あったら便利だよね、出来れば欲しいね」ってレベルで。
炊飯機・オーブンレンジ・トースター・ミキサー・フードプロセッサ・
電気ポット・コーヒーメーカー・食器洗浄機…
これらは多くの家庭にあって、基本的に出しっぱなしにしておくもの。
これらをどこに置くつもり?
ビルトインに出来る物もあるが、その分収納が削られることを忘れずに。
その他にもホットプレート・カセットコンロ・土鍋なども、
サッと出せる場所じゃないと使わなくなりがち。
どうしてもカウンターにしたいなら、ダイニング側(東)に向けなきゃ。
それが本来の使い方。
>>832 追記。
建具類は、「同時に出入り(開閉)して事故が起こらないか?」をよく考えて。
「2F洗面室から廊下に出る」「2Fトイレから出る」が同時に行われると危ないでしょ?
「キッチンから洗面室に入る」廊下から洗面室に入る」これも同時は危ないでしょ?
そこで「(ガンッ!)痛ぁ〜!」「キャー!大丈夫!?」って声をトイレの中で聞いて、
「どうした!何があった!?」って慌ててトイレから出てたら、
トイレのドアで怪我人ブッ叩いて、さらに被害が拡大するよ。
840 :
806:2008/12/24(水) 08:00:36 ID:???
>>838さん
別案は中々思いつかないです。
確かにキッチンの収納は少ないように思います。
今の住まいは、この程度の収納力で足りているのですが
子供が大きくなり、母親と同居となると物は増えるので収納スペースを
考えてみます。
キッチンの向きは嫁からのリクエストで共働きの為、料理の上げ膳・下げ膳の
移動が少なく
朝、弁当を作りながらカウンターで子供達に朝食を・・と考えているようです
ただ、キッチンの配置もL字・ニの字・コの字と色々ある様なので
正月に住宅展示場で悩もうと思ってます
建具類は位置・開閉方法を良く考えてみます。
洗面・トイレは時間帯も集中するので痛いコンボもありえそうですね
又、何かありましたら宜しくお願い致します。
もうそろそろ、和風の家でも屋内に土間があって部屋に靴を
脱がなくても入れる間取りはできないものか。
それと将来電気自動車が普及すれば、室内まで車が入れて
そこで乗り降りできるような間取りがほしいな。
日本語でオケ
>>841 土間のある和風の家は、田舎じゃごく普通のものだったが。
もっとも車じゃなく馬が入っていたが。
親父の実家は牛だった(40年前)
>>841 和風の家でも?
アメリカみたいに屋内で靴のまま生活するって事?
旅先のホテルでの生活が不便で不快とは思わんし
俺はせめて1階はオール土間にしたいが女房が反対するだろうなあ
俺はホテル入ったらすぐスリッパに履き替えちゃうから無理だな
848 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/22(木) 04:07:39 ID:IFiU2jGG
間取り待ちage
間取り待ちage
850 :
◆5Q1j1c57HM :2009/01/27(火) 23:48:27 ID:eKkVvugA
851 :
◆5Q1j1c57HM :2009/01/27(火) 23:49:20 ID:eKkVvugA
失礼,DLKEY=0000でよろしくお願いします
>>850 ご両親の寝室が1F、あなた夫婦と娘さんの寝室が2Fでいいのかな?
・娘さんの勉強机、どこに置こうか?
本棚とかも置ける方が良くない?
・2FDKに冷蔵庫も食器棚もないけどどうする?
南側に置いたらテーブル挟んでいったり来たり、
調理する人は結構面倒だよ。
・2Fの夫婦寝室、収納容量少なくない?
二人の服や持ち物がそれだけで納まる?
吹き抜けを収納にした方が後悔が少ないんじゃないかと。
・2FDKはそこでいいの?
たぶんリビング的な使い方もするんじゃないかと思うんだけど、
そうすると陽当たりがいい南側に持っていった方が良くない?
ぶっちゃけ夫婦寝室は夜〜朝しか使わないんだから、
2FのDKと夫婦寝室は入れ替えてもいいんじゃないかと。
・1FリビングがL型なのは、何か意図がある?
無理矢理ダイニングとの通路確保のため?
空間的には無駄な気が。
・1F左側上下を切り欠いてるのは、何か意図がある?
意図がないなら、一般論として四角く作る方がCPがいいよ。
自分なら北の風呂〜納戸を左にずらして、ポーチを中に納めて、
南側もツライチに揃える方向で考えるかな。
>>850 真ん中の吹抜けはトップライトでもつけるのかな?
無いのならば、空間だけの演出では小さいかもね
ダイニングで鍋・焼肉でもすれば、煙突効果で家中に
においをばら撒くよ。
ドアを閉めて廻ればいいけど、廊下はどうしようもないしね
収納かその分をDKに廻した方が住みやすいよ
リビングの上に子供部屋かな?
受験になるとリビングでTVも見れなくなりそう
逆に上で遊んでると、リビングはうるさくない?
2階にDKは引込み戸になっているけど将来の収納を考えてなのかな?
キッチンを階段側に向ければ、どうにかなりそうだけど少しせまいか
生活リズムも色々だけど自分なら、家の端から端までの廊下はやめて
南玄関で寝室を東にも有りかなと。
854 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/29(木) 01:01:47 ID:X2xhQif3
両親、祖母、弟、私の5人暮らしです。
水周り部分は15年前にたて替えたため、今回は建て替えず、
それ以外の部分を木造2階建てに建て替えます。
両親は離れ、弟は既存部に部屋があるため、個室は不要です。
1階には居間(和室)、祖母の部屋(和室)、仏間が必要です。
2階は居間のところ私の個室のみですが、結婚後のため、
(まったく予定はないですが…)子供用に大き目の部屋を作り、
兄弟ができた場合、部屋を2つに分けますが,予算の都合上
カットするかもしれません。
間取りを自分なりに考えてみたのですが、
@玄関から既存部への動線が良くない。(和室を通らないといけない)
A田舎のため、葬式を自宅でやるため、仏間と二間続きの和室が
必要というのですが、それ以外使いようのない部屋なので、
洋室にして客間としても使おうと思っています。(反対されていますが・・・)
ただ、3方が和室+縁側のため、ふすまや障子があり、洋室らしく
ならない。
B仏間の上が廊下になり、よろしくない。
等の問題がでてきました。
皆さんのお知恵を拝借できないでしょうか?
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb9088.jpg http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb9089.jpg
>>854 敷地形状と周囲状況をもう少し詳しく。
今は一階の4部屋を田の字に並べてるが、
既存部分の階段横から東西方向に4部屋並べるとか、
そういった方向でも検討してみるべきじゃなかろうか。
周囲状況…特に南の隣家にもよるけど、その方が陽当たりも良さそうだし。
そうすると玄関と廊下を南にずらして、既存の廊下と一直線で結ぶことも出来るし。
あと、キッチンの二畳追加は既存と一体で使うんだよね?
>>855 西側には庭、東側には中庭があり、それはつぶしたくないのです。
また、玄関の北側には離れがあり、こちら側に部屋を作るわけにも行きません。
田の字の部分でなんとか調整できればと思ったのですが、難しそうですね。
キッチンは現状の壁を壊して二畳分追加です。(トータル8畳になります)
>>856 建物より庭優先という選択が正しいのかどうか、熟考すべし。
自分の知る限り、その選択は9割以上後悔している。
だめだな 親が頭ごなしにいろいろ口出すからまともなものは作れん
>>854 図の右が南・・・
いかに庭優先ちゅうてもこりゃあかんでぇ
860 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 17:38:06 ID:DMS6RcWL
861 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 17:39:10 ID:DMS6RcWL
その他の希望
・Lにホームシアター<Lの天井高上げてDとの段差にプロジェクター置く?
・Lの横に仕切可能な一続きの部屋<客来た時の一時避難場所&子供散らかしても気にならないように
(仕切る扉はクローゼットの間に納まるようにしたい)
・Dテーブルの後ろにカウンターテーブル<勉強、PCスペースとして
・食糧貯蔵庫<非常時に備えて数ヶ月ぶんの食料(缶詰等)を置く
現在の案で気になる点
・玄関すぐが子供部屋で子供の出入り、気配がわからない(でも日当たりのよい南東は外せないし・・・)
・客が来たときの動線(1F全部案内してしまう感じ,2Fトイレ行くときキッチン丸見え)
・右開き冷蔵庫開けにくそう(かといって右奥に置くと飲み物取りに子供が出入りして危険)
・各個室は模様替え等,自由が利くようにしたいがこのままだとイマイチ?
・子供の転落&暖房効率を考えて2F上がった所に引き戸。実際可能か?使い勝手はどうか?
色々考えてみたのですが煮詰まってしまい客観的に見れなくなってきています・・・
素人考えですので,皆さんの忌憚のないご意見お待ちしています
希望はわかったがDKeyは
863 :
860:2009/02/12(木) 17:40:58 ID:DMS6RcWL
すみません、キーは1234です
ざっと見ただけだが
1F
寝室:図でいう左右反転だろう普通
一戸建ての便所で窓なしつうのが・・・
法採光苦しくないかい(息子部屋)
2F
階段上がったところの引き戸:実際施主の強い希望で作ったことあるが危ない
バルコニー:w 下が柱だけ
俺が思うに最大の問題は
階段の登り始め:玄関入ったとき主室であるLDKの気配が感じ取れるようにしたいな
基本的な考えはいいんじゃない?
865 :
860:2009/02/12(木) 18:27:45 ID:???
早速のレスありがとうございます
1F
寝室:朝から洗濯したいので洗濯機の下でないほうが良いかと思ったんですが
何か反転したほうがいいんでしょうか・・・
現在集合住宅のためトイレに窓必要ないかと思って・・・あ、採光上必要ですね
2F
階段引き戸:やっぱり危険ですか。階下から上がってきたときに開けにくそうとは思ったのですが
いい方法ないでしょうか
バルコニー:建物はなるべく凹凸ないほうが安いと聞いたので・・・普通は下に部屋作るものなんですか?
階下広くするよりは2FLDKを少しでも広くしたいと思って・・・
よろしければ素人にデメリット等を教えてください
ちなみに、自分としては子供の出入り等を考えると1FLDKにしたいんですが、
明るさ、眺めとプライバシーの両立を考えるとどっちもは無理だ、って主人に説得され
代案も思いつかず・・・orz
>>865 >朝から洗濯したいので
スレチだが温水器があるから電化住宅でしょ
割安時間帯に洗濯も食器洗いもタイマー使って夜明け前に済ますのが
電化住宅の住み方、振動音は緩衝材で十分止まる
夜11:00過ぎたらファンヒーターなどは止めてACをONだよ
>>865 あんたの主人は解ってる人だ
俺からのアドバイス(間取りがどうこうじゃないが)
焦るな、急ぐのが一番良くない時間をかけるほうがいい
色んな意見聞いて旦那と毎晩話し合って納得してから建てろ
俺はもう建てたが建てたあと思うのがそうやって
「あーでもない、こーでもない」と夫婦でやる協働作業って
今後は余りなくなる、楽しい時間を過ごしてくれ
言い合いもあろうがそれはそれ納得するまで言い合いしろ、
出来れば落書きした図面は残すようにする
何年か経って見るとそれはいい思い出になってる。
階段扉は半間x半間の踊り場を設けられれば大丈夫。
869 :
860:2009/02/13(金) 06:11:14 ID:KvGim/64
レス遅くなってすみません。子供を寝かしつけて自分も・・・orz
>>866 そうでした深夜電力を使うんでしたね
そこのところをすっかり忘れていました
洗濯の件は解決しましたが、もう一つ、
寝室反転した場合、上下の壁がずれてしまうんですが、構造的にはどうですか?
ちなみに木造です
>>867 実際建てられた方の言葉には重みがありますね・・・
喧々諤々話し合って、何で意見が合わないんだろうと思うことも多々ですが
一行目を見て、なぜか嬉しいというか・・・改めて主人を見直しました(ノロケてすみません)
焦りは禁物ですが主人としては昨年秋から考え始めていて
「もういい加減決めないと!」とエンジンのかかりの遅い私が
今年に入ってせっつかれている状態ですorz
図面、残しておこうと思います
いい思い出になるよう頑張ります
>>868 半間x半間の踊り場ですか・・・うーん・・・悩んでみます
それにしても階段スペースの取り方は素人にはホント難しいですね
間口狭い<隣家の日陰を避けるため
けど、2FLDKなので折れ階段にしたいし<怪我防止
悩みます・・・
870 :
860:2009/02/13(金) 06:12:52 ID:KvGim/64
それから現在南西向きの日当たりの良いアパートに住んでいるのですが
今回、眺望の点から正反対の北東公園側に窓を多く作っています
日中ぽかぽかとして居心地の良いLDだとうれしいのですが、欲張りでしょうか?
皆さん、採光の面でのご意見もよろしければお聞かせください
採光っていってもよほどでかい窓にしないとめちゃくちゃ明るいって感じしないし
そうなると冷暖房効率落ちるし
あんまり気にしなくてもいいと思う。俺は。
>>870 個人的意見だが
準工業60/200から想像するに方位は方向を決める
キッカケにはなるが決定打にはならんと思う
・東:朝日サンサン
・南:御存知最強方角
・西:夏の西日は辛いものがあるが逆に冬の西日は思いの他あり難い
・北:最悪方角と思われがちだが終日安定した採光が得られる
書斎・勉強部屋・作業部屋・店舗などには適す
だが眺望・プライバシー確保など採光条件をひっくり返す要素は沢山あると思う
陽当りと採光は違うことだよ
>>860 南西の無駄な空地が気になる、庭的に使う空地ならまだしも死地になりそうな悪寒がする、
それに関連するんだが東側に寄り過ぎじゃないかい?狭小地なら仕方ないが
寝室の窓から1mちょいのところを人が歩くのがなんつーか・・・
2階リビングは賛成だけど、配置(建物外形含め)再考すべきだと思う
875 :
860:2009/02/13(金) 12:08:20 ID:KvGim/64
皆さんたくさんのご意見ありがとうございます
皆さんの意見を総合すると
1F個室の北東窓は問題なさそうですね
2Fは
>>873さんのおっしゃるとおり、採光面ではOK、
長時間の陽当たりを求めるとなるとまた別、ということですね
>>874 ご指摘の通り、玄関より奥の部分の空地が死んでるんですよね・・・
庭にするにもそちらに窓がないから鑑賞には向かないし(畑なら有り?w)
確かにもったいないですね。(自転車入れる物置でも置くか、とは話してたのですが)
そうですね、もう少し間隔あけようと思います>東側に寄り過ぎじゃないかい?
まだ無い(でもこれから建つであろう)隣家の影wに怯え、
少しでも南側に、少しでも東側に・・・!とした結果がコレですw
いっそのこと隣がもう建っていれば、窓の配置とか色々考え易いし諦めもついたのですが。
ただ現在の間取りだと西側にあまり窓は無く、
だったら多少寄せてもそれほど影響受けないのかも・・・と思い始めています
素人なりに知恵を絞ってみますが、
もし、こんなのはどうだろう?というアイデアなどがあれば
小さなことでも結構です、教えていただけるとありがたいです
ではマイホームデザイナーとにらめっこしてきますノシ
南側のスペースは十分あるから、1Fリビングでも良いような。
877 :
860:2009/02/14(土) 11:31:28 ID:ih6DxPOt
レス遅くなってすみません
>>876 たしかに1Fリビングでも可能だとは思うのですが。
図面下は正確に言えば南東なので隣家が建った場合、昼以降は薄暗くなるのかな・・・と思うと。
また現在集合住宅3Fに住んでいるため、
普段一番人のいるLDKの眺望、プライバシーの良さを一旦味わってしまうと捨てられない・・・
もちろん2Fリビングのデメリットも多々ありますが、
何より主人が強く希望しているのでw
まあ、3階よりは2階のほうが楽だし、
子供の小さい最初のうちは2Fだけで生活しようと思っているから当分は大丈夫かと。
878 :
860:2009/02/14(土) 12:11:18 ID:ih6DxPOt
>>864さんの
>階段の登り始め:玄関入ったとき主室であるLDKの気配が感じ取れるようにしたいな
玄関横の階段の壁に一部、穴を開けようと考えています<人が落ちない程度の
>>866さんの寝室・納戸反転の案は取り入れる方向で検討中
皆さんアイデアありがとうございます
>>874 >配置(建物外形含め)再考すべきだと思う
一晩色々考えてみましたが、最初の案以上のものがなかなか作れません・・・orz
頭が固くなってるんでしょうか、発想の転換ができなくて・・・
左上スペースの土地の無駄も、無くそうと試みてみましたがどうも上手くいきません
やっぱり畑と物置かなぁ・・・
>>878 1Fに入れたい要素と、2Fに入れたい要素、
一度全部数字出してみ?
そうすると2Fの方が多いでしょ?
だから無理矢理な間取りになってしまう。
このアンバランスをどう解消するかがポイント。
車は上端に右から入れるようにしたら?
そうすると玄関は上か右になるでしょ?
これで左上の閉塞感が無くせると思うし、
>>864の1F左右反転も可能だと思う。
風水とか気にして北東玄関に抵抗あるのかな?
881 :
860:2009/02/15(日) 06:08:44 ID:yS29wdI7
>>879 アイデアありがとうございます
おっしゃるとおり2Fに詰め込みたいからムリが出てくるんですよね・・・
>>880さんの風水は全く気にしていないのですが
当方雪国のため、駐車スペースを北側に置くと
積もった雪が解けなかったり、凍ってツルツルになったり
不便&危険なんですよね・・・
日当たりが良いだけで、車中の気温もかなり違ってきて
フロントガラスの霜落とし&車の屋根の雪下ろしの時間も短縮できます
些細なことのようですが、毎日の事となると雪国では案外馬鹿にできないのです
・・・もっとも夏は蒸し風呂になるかも知れませんが
Tシャツでも暑い!という日は片手で数えるほどしかない地域なので。
ということで、
車は(図面での)下側、
玄関は右か左・・・となると同じく冬場の足元や
中の間取り<2FLDKは公園(右)側に窓→邪魔な階段は左・・・
となると玄関左が自然なのかと。
雪国でなかったら、間違いなく
>>879さんの案でGO!でした
基本的な情報後出しになってしまいすみません・・・うっかりしてましたorz
細かいところでも「自分ならこうする」というご意見等ありましたらお聞かせください
>>881 なるほど北国か。
では、ビルトインガレージにしては?
建築費用増は「毎日の車の雪下ろし・霜取りの時間を金で買った」と考えて。
それ以外にもこういうメリットがある。
・1Fが広くなるので、2Fにいろいろ乗せやすい。
・柱だけのバルコニーからルーフバルコニーに出来る
・バルコニーが引っ込むと南東(下)の陽当たりが改善される
寒い所みたいだから、南東の軒(バルコニー)がそんなに深いと、
せっかくのお日様が勿体ない。
あと、寒いだけでなく豪雪地帯なら、
雪下ろしの方向で屋根をどうするかも考えなきゃならんのじゃないか?
883 :
860:2009/02/16(月) 07:07:32 ID:n+081Wd5
>>882 レスありがとうございます
そうなんですよねぇ。メリットたくさんあるので
本当はビルトインしたかったんですが、
なにぶん貧乏人で予算が無く・・・orz
>>860にあるように立て坪33坪前後で考えているので
(ガレージ、吹き抜けの場合も坪数に含まれます)
ガレージ入れるとその他の部屋の面積が削られるという・・・
バルコニーの奥行きあると、下の陽当たりにも影響出ますよね
奥行きの長さも良く考えてみます
あと当方雪国ではあるものの豪雪地帯ではないため
(雪は少なく、スキーはできないがスケートはできる地域)
屋根の雪下ろしするほど雪は降りません。
薄ーく積もる程度なので落雪の危険もほぼ無いと思われます。
周囲の住宅を見る限り、南を正面にして
左右に流れる普通の切妻屋根で大丈夫だと思います
右側(北東)の道路側の距離は、HMさんと相談し
落雪しても大丈夫な距離にしてもらいます
>>860 1階が見れないんで、大した事言えないんだが‥。
図面上、上を北、右を東、下を南、左を西で説明いたします。
他の人も指摘しているように、建物の外郭及び配置に問題有りと思う。
860さんは、まだ建ってない隣家の影に怯え、東側に寄せたとありますが
2階は、階段等で居室には日の光は入らない。1階には洋室があると
思われますが、この程度の空きでは日の光は(隣家が建ったら)夏場の昼間くらいしか
入らないと思われる。方位が振っているので、悩むのは分かる。
隣地の話だが、こういう場合は私だったら建った事を想定して設計します。
そして、西からの光もとれそうな部分があったら窓を設けるって感じ。
なぜ、そうするかと言うと「最悪」を考慮して設計していかないと
建った時の衝撃はでかいですよ。
従って自分だったら、南北に長い形じゃなくて東西に長い外郭で設計
すると思う。860さんの場合は、東西の巾が狭いので正方形にちかい
形になってしまうかも‥そういう場合はL型(と言っても大げさな感じじゃなくて)
にしてバランスを取るかな?
つまり、860さんは西からも日の光が入るかも知れないってことで
中途半端な設計になっているような気がする。その影響で南に面する壁が
短くなってしまって私的には勿体ない感じが‥。
この洋室4.1帖って何に使うの?一番いい場所にいるんだけど重要な部屋?
玄関は南か南東の方がいいな
他の方角だとカビが発生しやすくなるからね
>>884 >この洋室4.1帖って何に使うの?一番いい場所にいるんだけど重要な部屋?
↓かと。
・Lの横に仕切可能な一続きの部屋<客来た時の一時避難場所&子供散らかしても気にならないように
(仕切る扉はクローゼットの間に納まるようにしたい)
こちらで見ていただきたくてイエスマイハウス体験版で間取図を作ったのですが
体験版ではうpはムリなのでしょうか?
LDKが17畳になるのですが壁際ではなく部屋の中に柱がくるか、を見ていただきたいです。
>>888 [PrintScreen]→[ペイントやフォトショなどに貼り付け]
→[必要ならば編集]→[bmp/jpg/gifなどで保存]→うp
>>888 Cmd+Shft+4でデスクトップの任意の部分(画像)が切りとれるけど・・・・
893 :
888:2009/02/16(月) 13:27:30 ID:???
>>883 「坪単価いくら」でしか見積もり出さないHMか…困ったもんだねぇ。
仮に車庫部分をピロティにしても坪単価に入るの?
もし入らないなら、検討してみて。
>>894 >仮に車庫部分をピロティにしても坪単価に入るの
当たり前だろうが、車庫ってのは意外とお金かかるんだぞ
897 :
884:2009/02/16(月) 19:22:00 ID:???
>>885 あんがと。
>>887 見落としてたみたい…あんがと。
>>860 1階見たけど…1階も西側の居室0かぁ〜。ますます勿体ないよぉ〜。
トイレがこの位置かぁ〜。トイレの長て方向が1200だから、実質1100
切ってしまう。今は、奥行きとらない高いトイレもあるけど、それでも
1100の設計はどうかな?俺だったらしない。後、重複になるかも知れないけど
トイレにも窓はあった方がいいよなぁ〜。法規的には換気扇つければオッケーだけど
入った印象が全然違う。現状のアパートに付いてないみたいだけど
あると、全然違うよ。アパートの設計をすると付けれる間取りと付けれない
間取りが発生するんだけど、検査に行った時、その違いを体感すると
個人住宅では「絶対」つけないといけないって痛感する。
>>897 トイレ開口部は激しく同意
なんのための一戸建てだよ。
899 :
860:2009/02/17(火) 03:01:11 ID:7gAiWW8B
>>884さん、新たな視点でのご意見ありがとうございます
自分留守の間、フォローしてくださった方もd
>そういう場合はL型(と言っても大げさな感じじゃなくて)にしてバランスを取るかな?
それってデザイン的な意味で、でしょうか?それとも他の意味で?
またその場合、正確な形で言うとL型?¬型?
仮に東西いっぱいの四角型にした場合、確かに南面は増えますが
なにぶん建坪33の小さな家だと、隣家が少しでも南に張り出して建った場合
その南面にさえ陽が当たらないんじゃ・・・とgkbrしています
確かに陽当たり気にしてる割に階段で無駄にしている矛盾はあるんですよね・・・
でもどうしていいかわからないw
ちなみに西側の居室って結構重要なのでしょうか?
1Fはどうせ日が当たらないだろうと思い
階段の持って行き場がないのもあって、そこに置いてしまったんですが・・・
あ、1Fトイレはその後階段下のスペースも取り込んで1500にしてもらいました
>>898さんも(たぶん以前からw)おっしゃっていますが
そんなにトイレ窓って重要なんですかね?
正直明るくていいな、程度かと思ってましたw 電気点けなくていいとか。
なので、2Fメインの家だし1Fは無くてもいいかな・・・と考えていたんですが。
(使うのは家人か子供の友達くらいだし)・・・考え甘いでしょうかね?
900 :
860:2009/02/17(火) 03:28:38 ID:7gAiWW8B
(上の続き)
1Fトイレに窓を作るとなるとトイレの置く場所に困るんですよね・・・
>>886 >玄関は南か南東の方がいいな
>他の方角だとカビが発生しやすくなるからね
一応24h換気の家なんですが・・・カビますかね?
カビとはおさらばしたい・・・でも玄関に貴重な南か南東を譲るのも悔しい
とりあえず24h換気なら大丈夫!という返事を期待してレスを待ちますw
>>900 例え北玄関で24時間換気が無くてもカビるとは限らんが、
南玄関で24時間換気でもカビる事もある。
「しやすい・しづらい」と言う差があるだけ。
靴の湿気を下駄箱に持ち込んで下駄箱閉め切れば、何やっても一緒。
トイレの換気扇は、窓開放にはどうしても及ばない。
それに、日光の紫外線が清潔を維持するのを手伝ってくれる。
…で、無駄な空間を減らすには…
1・温水器は屋外へ
2・階段の踊り場を1箇所減らす(90度折れ階段)
3・脱衣洗面洗濯を一纏めに(洗面台前の人が立つ空間と脱衣の空間を共用)
4・1F洗面台を廃止して2F洗面台を2連に(3を更に)
5・女の子二人の部屋は二段ベッドに
6・もしくは子供部屋は全てロフトベッドに(ベッド下に机)
番外・いっそ夫婦寝室も二段ベッドに
とりあえずこんな所かな?
902 :
860:2009/02/17(火) 06:37:13 ID:7gAiWW8B
>>901 脱いですぐの靴をきっちりしまい込むと危険、ということですね
トイレの件も丁寧な説明ありがとうございます。紫外線侮れませんね
1〜6のなるほど〜なアイデアありがとうございます(番外w)
3がすぐ取り入れられそうなアイデアかな・・・
ただ、主人は現在の洗面の位置が気に入ってるようで迷っています
(元々私が出してしまったアイデアなのですがw)
う〜むどうしようかな・・・考えてみます
>>901 >・・・換気扇は、窓開放にはどうしても及ばない。
コレがわかってないヤツが多すぎる
904 :
893:2009/02/17(火) 09:08:51 ID:???
>>895 レス、ありがとうございました。
ちょっと安心しました。
玄関を北とかに作ると激しく後悔することになる
南に作ると外出たとき暖かくていい気分になれるし
感じたことないだろうかマンションの玄関が糞寒くて玄関が結露してるのを
平たくいうとあの状況になりやすい
おかげで靴がくさくなるんだよね
906 :
884:2009/02/17(火) 09:53:15 ID:???
>>860 トイレの窓の話なんだけど、家族が3人以上であれば朝とか、頻繁に1階の
トイレも使う事になるよ。今、アパートだから1個しかないと思うけど
結構重なってない?
ちなみに俺は3階建てでトイレが3個ついてんだけど‥。2,3階は窓付き
1階は窓なし。2階がリビングなんだけど、2階のトイレで重なると
絶対3階の窓有りトイレに行く。息子なんか、庭で遊んでいてトイレに
行きたくなると1階のトイレに行けばいいのに、わざわざ2階のトイレまで
行く。それくらいトイレのイメージが違うってわけ。
アパートとかマンションとかで、どうしようもない場合は、窓なし設計も
するけど、個人住宅で、制約が少ないんだから
…なんとでもなるんじゃないってのが感想。たまに出来ないプランにも
ぶち当たる事もあるけど、それくらい回避出来ないんじゃ設計士じゃないな
って思って回避している。まあ、俺の家は1個窓なしトイレがあるけどW
人様の個人住宅で地下以外で窓なしトイレを設計する事はないな。
907 :
884:2009/02/17(火) 09:55:09 ID:???
>ちなみに西側の居室って結構重要なのでしょうか?
すんません。そういう意味じゃないです。西側が空いているのにその面に
居室がないので、何のために空けた?って意味です。つまり空き地が
勿体ないって事です。
>隣家が少しでも南に張り出して建った場合その南面にさえ陽が当たらないんじゃ
やりたい事がやっと分かりました。
だけどさぁ〜、冬場を想像した場合、この家に日の光が入るのは南側の
窓だけだよ。東側の窓からは12月を中心に3ヶ月くらい日の光が
入らないと思われる。
確かに俺の提案だと北側に建物が寄ってしまうけど、冬場でも日の光が
入る可能性が高いと感じる。(まあ、やってみないと分からないけど‥
たぶんそうなる…と思う。)それに2階リビングなんだから、隣に
3階建てで、南北に目一杯建てられなければ充分入ると思うんだけれど。
脱衣洗面洗濯を一緒にするって話だけど、そういう考え方もあると
思うけど、分けてもいいかな?って俺的には思う。
このプランのいい部分は、(冬場)歯を洗うときとか、化粧する時とか扉を開けて
おけば、リビングの温かい空気が入ってくるとこ。寒い洗面脱衣所で
やらなくていいってのは、かなりグッドだと思う。
悪い部分は‥ドライヤーとかかけるとリビングに筒抜けになるとことかか?
本当を言うと、トイレと洗面所をグルッと90度回転させて、洗面所の鏡の上に
窓とか付けてやれば更にいいと思う。トイレの音とかは壁で、何とか吸収
させるしかないかな?
後、この洗面所がもうちょっと大きいと、かなり面白くなっていくんだけど
なぁ〜〜。
>>903 よく分からんな。平常時で窓解放しておくってことか?
風向きによっては臭いが廊下に逆流するぞ。
しかもトイレが冷える(or熱くなる)
便所開口部は必要だろう、臭気が逆流するのなら閉めろ
大体便所だろうがなんだろうが収納以外は日中人工照明に
頼らず生活できるようにプランするのが戸建ての基本だろうが
北側にトイレなり風呂を作るのにはわけがある
冬以外は南から風がくるので南から北に湿気が抜けるようにしないと室内にカビが発生しやすくなる
太陽光による放射熱で生じる風というか換気も同じ理由がある徐々に冷たい空気が南から北の方に押し出されていく
トイレと風呂場は湿気の溜まり場なので窓は多少なりあけておく方がいい
換気扇だけ廻していても給気できなきゃ効率悪いし
冬場は北風が吹くが冬場は乾燥しているので風呂場の窓あけときゃカビないし乾くし
だからほとんどの家が南向きの玄関で北側に水場がある
でも南玄関(南面道路に接している)だと
洗濯物とか道路から丸見えじゃない?
912 :
860:2009/02/17(火) 14:56:58 ID:7gAiWW8B
たくさんのレスありがとうございます。
ここの生の声は素人にはホント色々勉強になりますね。
>>906-907 窓付きトイレの良さを知ると窓無しは余計敬遠したくなるんですね・・・
なんとか窓付けれる位置に移動できるようチャレンジしてみます
>トイレと洗面所をグルッと90度回転
なるほど・・・新しいアイデアですね。参考にさせていただきます
>後、この洗面所がもうちょっと大きいと、かなり面白くなっていくんだけどなぁ〜〜
・・・どんなアイデアなんでしょうか?とても気になります
坪数的には無理かもしれませんがw
>>911 洗濯物
南側は車停めれる位のスペースがありますし、
2Fリビングだからたぶん大丈夫だと思いますが・・・
それでだめなら見られて困る物は中に干します
>>860 ちょっと聞きたいんだけどさ、
これ、メーターモジュールでも900モジュールでもないよね?
こういうのは一般にコストアップになるんだけど、HMは何も言わないの?
何も言わずにとにかく坪単価だけで話をするような営業なら、
ちょっと問題あるんじゃないかなぁ。
>>860 >延床面積33坪〜34坪
現状でポーチ・バルコニー含んで31.5坪くらいだよ。
まだ余裕がある。
915 :
914:2009/02/17(火) 16:48:40 ID:???
スマン計算間違えた。
現状でポーチ・バルコニー含んで38坪くらい、
既に予定をオーバーしている。
916 :
860:2009/02/17(火) 17:54:40 ID:7gAiWW8B
>>913 一応メーターモジュールなんですが結構端数でちゃってますよねw
坪単価で計算してるとは言え、やっぱり値段に影響出てるんでしょうか?
>>914 >ポーチ・バルコニー含んで
上の二つは坪数に含まれません。<バルコニーは別料金
>>916 >坪単価で計算してるとは言え、やっぱり値段に影響出てるんでしょうか?
それはHMとあなたとの契約内容次第。
標準仕様にどこまで含まれるか、きちんと確認。
ちょっと聞きたいんだけど、HMってハウスメーカーの
略だと思うんだけど、大手じゃなくて地元のみで
活動している○○ハウスとか○○ホームとかも
HMって略なの?
いろいろ間取りを作って楽しんでいるんですが
木造(軸組工法)で2間(3640)で片側が外壁、片側が室内壁の場合
実際の室内はどのくらいのスペースが取れるのでしょうか?
外壁15cm、室内壁10cmで考えて、その中心から、ということで
3640-(7.5+5)=3627.5でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
長谷川工務店は工務店?
>920
外壁はラスモルタルだとして(ァ)35m/mとする
内壁はPB(ァ)12.5m/m下地ビニクロ張とする
管柱はロ105m/mとする
柱の芯芯が3640m/m
そこから柱の105m/mを引く
さらに12.5m/m x2 =25m/mを引く
すると、内法が3510m/m
在来軸組の場合、壁の芯芯ではなく、柱の芯芯で寸法を出すから
外壁は関係ない。
923 :
860:2009/02/19(木) 03:49:49 ID:???
>>917 レス遅くなってしまいすみません
HMさんに確認してみます
>>922 ありがとうございます!!
いろいろ検索してたんですが用語がわからずなかなかヒットせず、
もんもんとしていました。これでまた楽しめそうです。
本当にありがとうございました!!
925 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/24(火) 11:07:50 ID:v58f8491
まだ、土地を買うかどうするかという段階です。上手くかけているか不安ですがお願いします。
夫婦二人+犬と猫です。
パスは「1212」左上北、玄関東
1F
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader7/src/gon0179.jpg.html 玄関と書かれたところは下駄箱で仕切って普段は簡易接客室、
休日などは旦那の大工仕事部屋にしたいです。土間みたいな感じで土足で入れます。
玄関前のウッドデッキ下スペースにぎりぎり車2台分。
2F
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader7/src/gon0180.jpg.html キッチン上にロフトがある状態です。
リビングを生活の中心に考えています
敷地は上手くかけなくて書いていませんがウッドデッキ部分から少し出るくらいで他はほぼギリギリくらいだと思います。
コンセプトとしては「リビング中心の生活」です。旦那の趣味が家具作りなのでシンプルな構造でコストを抑えて
自分たちでいろいろ作りたいと考えています。
優先順位は
1.広いウッドデッキ。
2.玄関から続く土間の多目的スペース。
3.収納が少ないのでロフト。
4.できれば対面キッチン。
(キッチンあたりはソフトのを適当に入れただけなのでもっとよく考えたいです)
ローン組んでも自分たちが理想のものがもし建てられなかったら…
いや、とりあえずローン通れば設計はいくらでも変えていけるんだから…
でも変えるっていっても予算には限りがあるわけだし…
なんていう狭間で買う方向で動いてはいますがまだ微妙な状況です。
アドバイスお願いします。
キラーパス
>>925 ・敷地
建坪率は大丈夫? 意味がわからないならぐぐって。
意味が分かってもその土地の建坪率が不明なら不動産屋に確認して。
あと、敷地境界から建物までの距離も問題になるかも知れんよ?
参考
ttp://kodou.web.infoseek.co.jp/situmon/stu_016.htm ・一階の洋間、玄関からホール無しでいきなり部屋?
ここ、寝室でしょ?二階との行き来には必ず靴などを履かなきゃいけないよ?
ドアを開ければ中が丸見の寝室の横で接客?
寝室の隣で工作?ホコリの侵入はかなりひどい事になると思う。
・玄関経由で風呂・脱衣洗面!
これはだめでしょ。玄関経由じゃ冬場は寒いし、靴を履いて行き来になるし、
ご主人の工作でゴミやホコリが避けられないし、そのホコリだらけの所を、
洗濯物持って行き来なんてのは、「絶対ダメ」なパターンかと。
・階段
玄関(土間)の高さから始まるのでかなりの急傾斜になるし、
一番上が曲がって後がストレートという、最も危険な階段。
死を呼ぶ階段と言ってもかまわないかと。
・ウッドデッキ
軽でも車二台は入らない。ハンパに入れるとウッドデッキから滴る雨で車を傷める。
角に柱が立ってるだけじゃ、強度が不安でリスクも大きい。
うっかり柱に車をぶつけて折れたらウッドデッキが「落ちて」くる。
ウッドデッキの上の人は転落死、車の中の人も潰されて死亡…ってのもあるかな。
・トイレ
トイレから出てきた人と、階段を上ってくる人がぶつかって階段側の人が転落。
後は、死を呼ぶ階段がキッチリとどめを刺してくれるかと。
928 :
925:2009/02/24(火) 13:40:17 ID:v58f8491
>>927丁寧なレスありがとうございました。
・敷地について
敷地は一度知り合いの設計される方に敷地やらなにやらを見せて
オーソドックスな軽い設計をしてもらって
ウッドデッキを含まない建物部分の中の間取りのみを変えて自分で作りました。
なのでウッドデッキを含まなければ建蔽率等もクリアできています。
ウッドデッキ部分は聞いてみないといけないですね。
・一階洋間の扱いについて
一階の洋間はタンス部屋みたいなもので寝室ではないです。
寝室はリビングにベッドをポンと置いて風呂以外を2階スペースでと考えています。狭くはなってしまいますが。
・玄関経由の風呂、洗面
これは一応旦那の希望で全身汚れて帰ってくるような仕事なので
帰ってきたら土足のまま風呂に行きたいとのことでした。
将来的にもっと部屋がほしくなったら自分たちで土間スペースにフローリング張って部屋作ってもいいねと話してました。
やっぱりホコリすごいですかね?
洋間が寝室でないにしろタンス部屋じゃホコリの進入はやばそうですよね…
工作するときにしっかりがっちり洋間と洗面を閉めときゃいいやぐらいの感覚でした。
エラーが出たので2分割にします。
929 :
925:2009/02/24(火) 13:40:44 ID:v58f8491
・ウッドデッキ
書き方が悪かったんだと思いますが、
ウッドデッキ土台は鉄骨でしっかりしたもの(柱四方で独立した感じ)
をと考えていたんですがそれなら大丈夫でしょうか?
っというか雨で車傷めるのは盲点でしたw
ウッドデッキではなくなにか違う素材じゃないと難しいですね。
車2台というのはウッドデッキのない状態でですね。柱のこと考えてませんでした。
・トイレ、階段
これはやばいですね。かなり危ないものなんですね。ここを変えるならかなり考え直さないといけませんね。
二人ともなぜか土間スペースとウッドデッキが憧れで取り入れたいと思ったんですが
この二つの要素を上手く組み込めた家を考えられるかどうかがみそのような気がしてきました。
基本平日1階は洗濯・風呂以外使わないくらいで考えました。
駐車場にでも洗濯を干す簡単なスペースを作って普段の洗濯はそこにして洗濯関連がとりあえず1階で済むように。
布団などの大物は2階ウッドデッキでという風に考えてました。
長くなりました。すいません。
930 :
925:2009/02/24(火) 14:09:47 ID:v58f8491
補足です。
下・左が隣家で右が公道。上が私道に面しています。
建蔽率についてはオーソドックスな図面を引いてもらったときにもバルコニー程度はあったので
ウッドデッキ部分は広さがどこまで確保できるか不明ですが
バルコニー程度に縮めば問題ないと思います。
できるだけ大きくと思いめいいっぱいで書いてみましたが
どのくらい取れるのか聞いてみます。
>>933 間取りを作ったら、可能な限り、家具類も配置してみることをお勧めする。
とりあえず、リビングに食卓とベッド置いてどうなるか考えてみて。
かなり厳しいことになると思うよ。
しかもリビングに収納が0なんだけど季節物の布団とかはどこにしまうつもり?
平日一階は洗濯・風呂以外使わないったって、着替えには1階洋間に
行かなきゃんならんし、洗面所も1階にしかないんでそれは無理。
ついでに玄関は車を置いたら扉が開かない罠。
ウッドデッキは、板と板の隙間を開けてやれば、建築面積に含まれない
行政庁もあり。でも、それだと雨が落ちるけどね。
玄関前に雨が落ちると、傘をさすスペースもなくて大変な事になる。
ウッドデッキをささえる構造が鉄骨であれば‥大丈夫じゃない?
2階の階段と便所のゴッツンコって話だけど、俺だったら‥これくらい
許せるかな?住むのが2人だし、扉も引き戸になっているから
扉を開ける音で、階段を上ってくる人は気付くんじゃない?
細かい事だけど、風呂と洗面所の向きを上下反転させた方がいいと思うよ。
隣地がどんな状態かわからないけど、洗面所で服を脱いだり、風呂で
洗っていると人影が硝子越しにはっきりと見えるから‥。
2階のロフトなんだけど、ロフトは当然、屋根の形に影響するので
この場所だと、片流れの屋根になるよ。別に悪いってわけじゃないけど。
後、ロフトに行く梯子とか階段を書いておかないと、後で場所がなくて
困るよ。リビングに、ベッドを置くなら、ベッドとかソファーとか
テレビ台とか‥もう、配置してやった方がいいよ。広さはあっても
家具が置きにくい配置ってあるから。
後…2階のリビングに入る扉があった方がいいと思うなぁ〜。
冬とか寒いんじゃない?
今、気付いたんだけど、1階の洋間6畳は建築基準法上の「採光」が
とれないから、納戸と申請するか、扉を引違いにしないとまずいな。
引違いにするとホコリとかの進入が開き扉より更に悪化する。まっ、タンス部屋
になるなら…納戸でいいか。
俺だったら、階段を左上、水廻りを右上、洋間を左下、玄関を右下。
作業場は玄関と共用みたいな感じがいいと思うんだけど。
そうすれば、階段から洗面所にいくのに「靴を履く」っていう行為から
脱せそう。もしかすると洋間にも靴を脱がなくて行けるかも。
玄関と作業場を一体にするってのは、抵抗あるかも知れないけど
今の図面の状態であれば‥同じような状態だと感じる。
それこそ、昔ながらの土間って感じでいいんじゃない?
暴勇名建築か設計の家に比べたら、この程度でいろいろ言うなんて・・・・
>なるべく安くできる
できる限り正方形に近いほうが安くなるよ
>935
LDKは、都内だったら広いのかも知れないけど、地方だったら最低限の広さだと思う。
階段下の使い道がもったいない。
>HMや工務店に見せても通じるでしょうか?
理想論は無視すると、充分通じるんじゃないかな?
逆に、HMとかからアイデアが出ずに、このまま進んじゃうんじゃないかと‥心配してしまう。
>>935 階段と北側子供部屋入り口が非常に危ない。
登り切ったところに建具があると、
そこで人がぶつかって転落事故になる。
このスレで出る定番の指摘。
>>936 「勉強」の意味が通じないかも。
>>938見たいに「階段下の使い道がもったいない。」
と書いてあげるとわかりやすいかな。
940 :
935:2009/02/25(水) 22:13:02 ID:???
皆様ありがとうございます
941 :
935:2009/02/25(水) 22:22:53 ID:???
途中で送信してしまいました
>>936 >>938や
>>939にあるとおり階段下についてということでしょうか?
階段下に関しては悩んだ挙句うまく収納を配置することができませんでした
うpした画像で言うと左側の高いところは和室の収納と床の間と重なっても問題ないのでしょうか?
ちなみに床の間は息子の兜などを飾るためだけのスペースです
その上で階段の右側も収納として使いたいのですが今の配置だとうまいこといきません
>>937 正方形はどこかで聞いたことがありますが
土地が横長なので長方形でいこうと思っています
>>938 LDKはもっと広いとうれしいのですが
他の部屋を1Fに配置して長方形を意識しているとああなってしまいました
今作り直しているものでは20帖を確保できるように努力しています
>>939 登り切りの建具はこれでも危険ですか
安全のためにもう少し廊下のスペースを取るようにしてみます
建てた立場から…
階段、うちはマス3つ分で最後に折れる形で作ったけど、そこまで急には感じない。
以前住んだ家でもその形の階段だったから採用したけど、階段下も1マス半くらいは収納で利用出来ている。
通常階段は4マス分かと思うんだけど、その辺がもったいないと思う。4マス分に出来たら2階の建具問題も
解消すると思う。あと階段に窓がないのが少し気になった。北側からでも結構反射光は入る。
2階の廊下が長いのももったいない気が…
あと、キッチンは立って背中側に食器棚を配置しないか?
うちは壁から約220cmくらいにI型を造作でカウンターキッチンにしているんだけど、それなら冷蔵庫をコンロ
の背中側にも置ける。48cmの食器棚を置いても100cmの作業スペースがあって、2人での作業もスムース。
PSがそこに入ったのでドア側から少し離れた形になったこともあって、ドアは背中の壁からは50cmくらいだが、
置いた状態での出入りは不便じゃない。
冷蔵庫分の厚みはずらして勝手口ドアを設置した方が将来的には便利だと思う。
あと、キッチンの横幅が4マス分になっているけど、開口部が80センチ前半確保出来るなら、それを3マス分
にして3マス分のパントリーを設置した方が収納アップに繋がるんじゃ?
なんかものすごく改善の余地があって、そのまま採用されるともったいない気がする。
あと寝室2階だとトイレがあると便利。家族のトイレのバッティングもなくなるし、採用してよかった点。
944 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/11(水) 17:50:29 ID:4CF+qWO3
hage
>>942 >階段、うちはマス3つ分で最後に折れる形で作ったけど、そこまで急には感じない。
足腰がしっかりしてる間はそうなんだけどね。
幼児や足腰が弱い年寄りには、ものっそ危ない階段なんだよ。
あげ
あげ
948 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/04(月) 02:01:51 ID:PSyswDoc
間取り待ちage
949 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/08(金) 15:53:01 ID:I7UtsGM2
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou75456.jpg (図の左上は壁がない状態。右上だけ4LDKになってます。)
52、4畳スペースの間取りを考えています。
・元々一世帯で住んでいたものを二世帯に改装予定
・居住するのは二階 階段を上がってから玄関をつくる予定
・南に物干しスペースが欲しい(どこかを削ってバルコニーに)
・北側になるべく水周りを寄せたい(元々水周りが北側にあったため)
・間取りは3LDKか4LDK
こんな感じの内容で色々自分で間取りを作っていたところです。
相談としては、4LDKでつくろうと思うとうまく部屋を配置できず、
すごく部屋が小さくなってしまうことです。
4.5畳とかの小さい部屋もあってもいいのですが、
そればっかりになってしまっていてうまくいきません。
おとなしく3LDKぐらいでつくった方がいいんでしょうか?
>>949 ・階段はそこで確定?変更不可?いっそ外階段とかあり得ない?
・バルコニーは外に張り出すことは出来ない?
・2Fの家族構成は?
951 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/08(金) 17:09:06 ID:I7UtsGM2
>>950 ありがとうございます。
・階段は外階段みたいにするつもりです。
・バルコニーは外に出すのも検討しています。
予算的にどちらがいいのかとか、よくわかってません。
・2Fの家族構成は、自分、嫁(妊娠中)のとりあえず二人です。
子供は将来的にはもう一人欲しいと思っています。
952 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/08(金) 17:17:59 ID:I7UtsGM2
>>952 4LDKの場合、子供部屋×2、夫婦寝室×1、もう一部屋の目的は?
>親は階段が急だからゆるくつくり直したいみたいです。
ならば、最上部での曲がりは避けた方が賢明。
過去ログも含めこのスレで何度も指摘されている。
普通の人は曲がり部では無意識のうちに、
遠回りにならないように内側を通りたくなるんだけど、
内側は踏み面も狭いし、傾斜も急になる。
そこでうっかり足を踏み外したら、その後は下まで一直線落ちて、死ぬよ?
また、階段口が建物の隅にあると、全ての部屋から階段へ到達するために、
必然的に廊下が長くなる。
>>949の右上・右下・左下は、右側の部屋へ行くために長い廊下になってるでしょ?
仮に、
>>949右上の脱衣洗面とか右下のトイレあたりに階段口を持ってきたとしたら、
どんな間取りが出来るかちょっと考えてみて。
階段を180度折り返し一間×一間半(三畳)にしても、廊下減らせる分だけ、
空間に余裕が出来ることも多いから。
しかし階段は1F親世帯の間取りにも左右されるので、
勝手には変更できないんだろうとは思うから、
>>950の件も含めてよく相談してみて。
だから、1Fも敷地と共に情報出して。
敷地形状や道路がどっちにあるかとか、1F玄関をどっちにしたいかとか、
車をどこにおくとか、そういった事で1Fの間取りが左右され、その結果階段の位置も変わってきて、
その階段の位置で2Fの間取りが変わってくるから。
954 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/08(金) 19:07:05 ID:I7UtsGM2
>>953 ありがとうございます。勉強になります。
廊下が長いのは自分も気になっていたので、
階段についてはよく親と相談してみようと思います。
現状と1Fと2Fの間取りを再現しました。
あと、土地もだいたいですが再現しました。
もらった間取りだとどこに扉があるとかが一切わからないものなので、
余計な手は加えずそのままのせます。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou75478.jpg 一階は大きく間取りを変えない方向です。階段と玄関ぐらいの予定です。
自分と嫁のローンで組むので二階は好きなだけなおして住んでいいという事になっています。
955 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/08(金) 19:09:26 ID:I7UtsGM2
すみません、また書きもれました。
道路は土地の飛び出たところの南側に水平に接しています。T字。
玄関位置は南西です。
>>949 > 52、4畳スペースの間取りを考えています。
現状図がないと・・・最上階だからといっても
構造的にできる間取りと出来ない間取りがある
で、結局、どうなったんだ?
いつか家を建てたいと思って間取りを作って楽しんでします。
階段についてお聞きしたいのですが一直線だと一畳半、グルっと周る形だと二畳あれば
いいと思うのですが次の場合はあとどのくらい必要なのでしょう?
一階は玄関から見えないように壁を作り横から入り、一階では1.5畳スペースをとっています。
天井高は270cmです、よろしくお願いします。
.→?→?
.□□ 2階
.□↑
.□↑
.□↑
→□
.壁
玄関
>>960 .□→3段
.□↑4段
.□↑4段
→□ 3段
.壁
計14段
15段目で上がりきり
階高(1階から2階までの高さ)3150mmとすると
蹴上(階段一段の上がり高さ):210mm
住宅なら標準的
962 :
960:2009/05/19(火) 13:09:48 ID:???
>>961 うわぁ、レスdです!!
下手な文章なのにホントにありがとうございます。
こんなクネクネしたのは、危なくてしょうがない
964 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 19:07:28 ID:Aqog/Apd
965 :
964:2009/06/11(木) 19:09:08 ID:Aqog/Apd
続きです。
※1階の寝室を後で追加したせいか、形が複雑な気がします。構造的に大丈夫でしょうか?
※子供部屋の西側の壁の下に柱・壁がなくても良い?
※玄関は当初南向きでしたが(位置はほぼ同じ)、シューズクロークの設置と建坪の節約のため
西向きになりました。
※脱衣室の右側に少し空間がありますが、キッチン横と脱衣室の収納を取るために
スペースを空けてもらいました。(もともとは無かった)
脱衣室の収納は可能であれば、もう少し欲しい。
※2階のWICと書斎は最初は位置が逆で、独立した書斎(2畳)でしたが、
下の玄関との関係で入換えになったとの事です(できれば寝室とWICを接したい)
※延床面積は現在42坪ほどですが施工面積を含めると結構な坪数になってしまうので
できればもう少し節約したい。
・・・以上の点以外はこのプランでほぼ気に入っていますが、頭が凝り固まって
しまっているかも知れません。このまま進めて良いかどうかアドバイスお願いします。
結構いい感じと思ったらプロの仕事か。
この吹き抜けで玄関明るくなるんかいな?
仰る通り、2階のWICは使いにくいと思うよ。
1・2階ともトイレのドアがちょっとあぶないかも。
特に1階の寝室の動線は介護前提だとありえないな。
下手に付け足すより、初めからプラン練り直した方がいい場合多いよ
968 :
964:2009/06/12(金) 00:50:19 ID:???
ありがとうございます。家からは規制で書けませんので、また明日別のPCからレスしますm(_ _)m
消えてなくなるのが早いですね。画像見ることが出来ませんでした。
970 :
964:2009/06/12(金) 12:38:06 ID:???
再UPしました。(KEY 0612)
1階
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org120618.jpg.html 2階
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org120621.jpg.html ・・・WICと書斎について
玄関吹き抜けを諦めれば、間取りはもっと自由になるらしいです。
今は子供部屋が1つ開いているので、当面はその部屋を書斎として使う事は可能です。
書斎スペースにはデスクと本棚を造りつけにしようと思っていましたが、
扉を手前に付けてWICと続きの収納にした方が良いような気がしてきました。
・・・1階寝室について
玄関との動線が悪い(距離が長い)と言う事でしょうか?風呂・トイレとは近いので
大丈夫だと思っていましたが・・・まだまだ親も元気なので、現実的なイメージが
なかなか湧きづらいです。
最初は廊下も広めにしていたのですが、キッチン横・脱衣室の収納を増やした結果、
標準幅になりました。
・・・トイレの出入りについて
ドアとドアが近い?のは確かに気になっています。開く向きを変えたり、引き戸に
するなどで対応できれば良いのですが。
恥をしのんでお聞きしますが、トイレの(又は各部屋の)ドアを内開きにするのは
ありでしょうか?
確かに基本的なベースを代えずにいろいろ足したり引いたりしているので、
多少無理がでてきているかも知れません。別プランも含めて、また考えていこうと
思います。
2chのサーバーが落ちていて2chの読み書きが出来なかった約一日の間に、画像がすでに読めなくなっている。
>>970 意外とトイレ内で倒れる人は多い。
あの狭い中で倒れられると、内開きのドアじゃ助け出せなくなる。
スペースが無いなら引き戸が無難。
もしくは半分のスペースで開けられる特殊ドア
973 :
964:2009/06/14(日) 12:19:37 ID:???
規制で携帯からでしか書けません(泣)
>972
参考になりました。ドアの位置や仕様は
要検討ですね。
>966
これの一つ前のプランでは吹き抜けの南面に
窓がありましたが、西向きになってまったので
明かりとりの機能としては不十分でしょうか(暑いだけ?)
再UPは明日以降になります。長く置いておける所ありませんか?
>>973 画像が見られないので、見当違いかもしれないけど
西側に窓はできるモノなら設けない方が良い。
あっても、せいぜい通気窓くらいにすること。
やむおえない場合は、遮熱ガラスを使うこと。
西側に全く設けないっていうのも極端だな
976 :
964:2009/06/15(月) 19:14:48 ID:???
>>976 > 1階の寝室を後で追加したせいか、形が複雑な気がします。構造的に大丈夫でしょうか?
構造バランスもだが、これが(後出しが)この家のガン、一旦白紙にしてやり直すことを推奨する。
シューズクローク、一部土間にしないと使うのに面倒臭そうだが、そうなっているんだろうか。
で、玄関側から入って、そこを抜けて廊下にも出られるようにしておいた方がいいかと。
何かないの?
今、間取り作成中なんですが土地が家の角に階段や拭き抜けを作ると
やっぱり弱くなるのでしょうか?その分の補強(?)はするんでしょうが
厳密に言うとやっぱり弱くなるのかな?
元々田んぼだった土地で地盤もよくないので気になってしまいます。
>>980 あわてなくて良いから、もいっかい読み直してから投稿するように。
982 :
980:
お恥ずかしいwではもう一度
今、総二階の間取り作成中なんですが家の角に階段や拭き抜けを作ると
やっぱり弱くなるのでしょうか?その分の補強(?)はするんでしょうが
やはり普通の部屋にした場合と比べたらやっぱり弱くなりますか?
土地が元々田んぼだったのと大きい地震がくると言われてる静岡、
地盤もよくない地区なので気になってしまいます。