ディーゼルハンマー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/22(水) 21:26:51 ID:PEWjY7YY
語ってくれ!
2(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/22(水) 21:33:23 ID:TmQQKAEr

 2 G E T !
3(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/22(水) 22:00:19 ID:PEWjY7YY
ぜひ語ってくれ!
4(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/22(水) 22:58:38 ID:TmQQKAEr

 4 G E T !
5(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/22(水) 23:02:06 ID:PEWjY7YY
さあ語ってくれ!
6(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/22(水) 23:06:39 ID:PEWjY7YY
好きだったんだよね。
ガキの頃に建築現場で1時間でも2時間でも
見てたんだ。

ググっても引っかからないんだよ。

誰かディーゼルハンマーについて書き込んでください。
どんなことでも構わないんで。
7(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/22(水) 23:17:01 ID:TmQQKAEr

 7 G E T !
8(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/22(水) 23:23:48 ID:???
 本工法は,ディーゼルハンマを用いて,杭または矢板を打込む打
撃式打込み工法の一種であって,油圧ハンマ工法,バイブロハンマ
工法とともに現在最も多く用いられている打込み工法である。
 ディーゼルハンマは,1951年に西ドイツのデルマッグ社から SZ500型
ハンマが輸入され,その後1954年に国産化され,ラム重量8t の大型
ハンマが製作されるまでに至っている。
 ディーゼルハンマの駆動原理は,図3.2.2に示すように,起動装置によ
り吊上げられた重錘(ラム)が自由落下しシリンダを介して杭を打撃する
とともに,シリンダ内部の空気は大きな圧縮を受けて高温状態となり,
先に噴射された燃料に発火し爆発することによりラムは再び上昇し,反
復打撃を自動的に行うものである。
 ディーゼルハンマ工法の特徴は,杭打ち工費が安いこと,電源が不要
なこと,地盤が硬いときはラムの落下高が自然に大きくなり硬い地盤の
打抜き,打込みに強力なエネルギーを与えることにあるが,反面,大き
な騒音と振動を発生して建設公害をもたらすこと,杭を破損するおそれ
が大きいこと,地盤の軟らかいときに発火しにくいなどの欠点を持って
いる。
 1968年に騒音規制法が,1976年には振動規制法が施行されて以
来,騒音,振動の大きなディーゼルハンマは,その使用が非常に制約さ
れてきているが,これらの規制を受けない区域では大いに利用されてい
る。また,騒音については,ハンマ,杭,リーダまでも覆う防音カバー
(音量を20〜30dB 低減できる)も開発されている。
9(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/22(水) 23:32:39 ID:PEWjY7YY
>8

おお!
urlお願いします。
10(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/23(木) 00:19:28 ID:???
土木工法・機材データーベース (産業調査会)
http://www.sunchoh.co.jp/renewal/top_index.html
 *要登録
11(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/23(木) 21:46:20 ID:+bFHfyP4
ほしゅ
12(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/23(木) 22:24:30 ID:L6lxwBRV
モンケン。ヤットコ。
13(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/24(金) 11:11:26 ID:oBD3iq2Q
ん・・・
14(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/24(金) 18:10:17 ID:???
あの音 振動 なつかしいな
15(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/24(金) 18:25:23 ID:???
リバウンド取るとき油まみれになるんだよな
16(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/24(金) 21:50:54 ID:???
あと匂いな。
17(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/24(金) 23:13:54 ID:oBD3iq2Q
ぽこーんぽこーん
18(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/25(土) 23:20:44 ID:k9MomAVA
>15

リバウンドってなに?
19(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/26(日) 05:33:37 ID:???
まだ日本にディーゼルハンマー有るの?
12年ぐらい前に油圧ハンマー使ってからはほとんど中堀工法しかやってない。
落下時と爆発時で反力が出るから効率いいんだろうけど、見たことないです。
20(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/27(月) 00:15:43 ID:JhFh1+lL
>>19
あるよ
使わなくなったトレに乗ったまま数年…
邪魔なんだけど、いつか必要になるのか?
ならないに1000ルピー
21(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/27(月) 00:36:55 ID:OibMBg3e
いまどき、こんなの使えば苦情の嵐
どこぞの知事が脅してくるぞ
22(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/27(月) 16:48:31 ID:CskVggvc
動画とかないんかな。
23(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/27(月) 19:26:49 ID:???
プロジェクトX出たような気がしないでもない
24(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/28(火) 12:52:04 ID:???
羽田とか関空とかでは使ってたね。
25(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/29(水) 07:42:26 ID:IfXQA+b6
燃料はやっぱ軽油?
2ストロークなのかな。
26(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/30(木) 23:19:04 ID:MLrUM4qU
ほしゅ
27(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/05(水) 07:32:53 ID:V8QzUv5p
あげ
28(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/23(火) 21:08:19 ID:zm3i/fTG
ho
29【 陰謀国家 】 → アメリカ:2007/12/22(土) 18:31:16 ID:bNxnoTl/
 
ぼん。
ぼん。
ぼん。
ぼん。

ぷっすん。。。

ありり〜ぃ。w
30【 泥棒国家 】 → 日本:2007/12/22(土) 19:13:53 ID:bNxnoTl/

≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/l50
31【 汚職国家 】 → 中国
>>25
2ストローク見たいですね。