【工場】家具の吹き付け塗装【現場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事

ないんで立てました
職人は見習いの質問をなるべくわかりやすく答えよう。
荒しはスルーで。
ペンキ屋はペンキ屋のスレへ
建具、家具、ドア、などの塗装職人、見習い
語ろう。
2(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 18:13:24 ID:eIwL9xgL
>ないんで立てました

はぁ?全く同じスレが有りますが
3(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 19:00:37 ID:???
家具かぁ昔はよくしたなぁ
ガンによって仕上がり違うし
いいガン使えば仕上がりは楽
裏技もしってるが
俺専門までいかないから
専門が俺に聞くのは野暮だな
4塗ります:2007/03/13(火) 19:11:15 ID:???
>>1 良く建ててくれました。
建築塗装スレは最近妙な自称職人のレスが多くてウンザリしてたところです。
ところで>>1さんは塗装屋さんですか?
もし水洗ブースお使いでしたらお尋ねしたい事があります。
5(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 19:18:42 ID:???
何だね?
定期的掃除についてか?
6塗ります:2007/03/13(火) 19:42:05 ID:???
水槽のPh管理はどうなさってますか?
回収したミストはどのように処理されてますか?
排気の臭気対策は何かされてますか?
以上3点今悩んでいます。
7(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 22:05:39 ID:???
普通排気の臭気は殆どないよ
どんなタイプの使ってるかわからないが
残ミストは業者に渡す
またはねみいからまた明日
8(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 23:33:48 ID:CrpeCNM6
借りてる工場なんでブースの事はちょいとわかりません。
>>2どこにまったく同じスレが?
あー君チョン?
9(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 11:23:54 ID:???
>>8
オマエはβοκεか、ここ見れ
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1173762255/l50
10(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 12:45:57 ID:LN3esA/O
2個たってるw
俺喘息もちで、この仕事やってんだけど、最近くるしいw
11(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 12:53:45 ID:y7lrKmKR
せっかく良さげなスレットが建ったな〜と思ったんだが……
やっぱり2ちゃんねるだね
マトモな社会人は来ないなー。
知ったかヒッキーやらなりきりニートやら ゴミみたいな連中しかレスしてないな。
がっかりだよ!ってヤックン風
12(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 13:05:13 ID:???
臭気がきついならフイルターが汚れてんやろ
後きちんと一日二回は掃除しろよ
残ミストはコッソリナマゴミに出すか燃やせ!
俺は業者に来てもらうが
役所に家のゴミだと言って紙屑と混ぜてすてたらいいやろ
お前次第だよ
13(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 13:58:21 ID:y7lrKmKR
清原とやら
知らん事にまでレスするな!
ブースのフィルターって?
ブース設置して1日8時間塗装作業したら回収されるミストの量すら想像できんだろ!
14(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 19:35:56 ID:???
オイラのブースは床からも
壁から天井から吸い上げてるし
普通車四台くらいのスペースだよ
天井クレーン付きだわ
15(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 20:04:44 ID:y7lrKmKR
清原さんよ
恥じの上塗りしてないで消えたほうが男らしいぞ
水洗ブースの意味もわからんなりきりニート君
16(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 23:08:37 ID:???
↑お前自分が使ってるかブースしか知らんからわからんやろ
物差しが小さい大海知らない
素人やろ
家具だけでなく
鉄物まで吹くんだわ
吠えてなさい
浅知恵で反論するより
勉強してからあやつけろや
17(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 12:36:19 ID:nX3K3Ofo
そうか!鉄物もふくのか!
ホラだけじゃないのか……
18出てこ〜い!清原:2007/03/17(土) 19:48:58 ID:???
清原遂に逃げ出したか?
脳内痴呆じゃそんなもんだろな〜
他のスレで艶ありなしでも叩かれてたし
19(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/17(土) 21:14:43 ID:???
↑馬鹿まるだし坊主やろ
艶ありなし?
最近のガキは艶あり知らんのか!
同じような材料で同じ仕事しか
したことないんやな
かわいそうに
よそやと使いもんならんわ
せいぜい物差しの短い
親方と頑張れや
コワッパ!
20清原復活:2007/03/17(土) 21:37:41 ID:???
日本語が怪しいのは変わらんなー!
復活しても意味不明に騒ぐだけで内容が無いレスしか出来ない池沼
逆目の件やら水洗ブースの排気の件やら
何一つキチンと答えられない 知ったかヒッキー
21(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/18(日) 06:44:16 ID:S1M0UjnV
まぁまぁ皆おちつけってばよ
22塗りますさん江:2007/03/18(日) 21:36:24 ID:???
>>6 水洗ブースのペーハー管理
これは週1回位市販の試薬(BTB溶液等)で検査してます。酸性を示したら石灰の水溶液を投入してます。
回収したミスト処理ですが そのまま産廃業者に出すととんでもなく割高なので脱水機で水分量を減らし粉末状プラスチックとして処理してもらっています。コスト的には四分の一位になりますよ。
排気の臭気対策はなかなかこれと言った決め手が無いのが現状です。
幸い住宅地から少し離れているので苦情は今のところありません。
風の状態によっては200メートル以上離れても溶剤臭が感じられる事も有ります
排気ダクトをなるべく高く設置して拡散をはかるよりしょうがないかなと思ってます。
以上参考になれば良いのですが…
清原さん アナタの排出するミストの量は家庭のゴミレベルなんですか?
うちのような小さな塗装工場(ブース2台作業員4人)でもひと月に出る量は3トン以上なんですがね。
23塗ります:2007/03/19(月) 07:01:30 ID:???
>>22 有難うございます。
脱水機お使いなんですね。
今導入しようかと検討してる段階です。
排気ダクトは現在15メートルですが あまりに高くすると余計に目立ってしまうのが心配で……
ご親切なレス有難うございました。
24(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 09:59:46 ID:???
   ∧∧  ミ _ ドスッ
   (#  ,,)┌─┴┴─┐
  /   つ.  終  了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
 ∪ ∪ ;;、`;。;`││ 
このマルチスレは無事に終了しました
ありがとうございました
もう書き込まないでください
25(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 13:46:55 ID:RItnP59U
勝手に終了すんなよ!
清原やその仲間達は来なければいいだけ!
26(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 15:51:32 ID:OBSSJp4G
さぁレスのすくないスレを早く削除しれ
削除人
27江藤:2007/03/19(月) 19:11:36 ID:???
臭気なんて囲いしといて
備後長炭を大量にいれて置いてますが、殆ど臭気はないですよ。
参考になれば幸いです
28塗ります:2007/03/19(月) 19:56:10 ID:???
>>27江頭さん レス有難うございます。
が うちの工場でも過去に活性炭フィルターなんかも試した経験があります。
結果は良かったのですが如何せんランニングコストがかかりすぎました。
4キロワットの送風ファン2台の風量300立米/分を処理するには囲いと備長炭ってわけにはいきません。
メイジ イワタなんかのメーカーにも色々提案を頂いてますが導入コスト ランニングコストの関係でなかなか決断出来ないのが現状です。
29塗ります:2007/03/19(月) 20:04:16 ID:???
>>27失礼しました
江藤さん変換ミスで江頭になってました
30(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 10:29:38 ID:???
ろ過装置にパイプジョイントして中にろ過材噛ましてるから
フィルターのコスト抑えられて
ますよ。
かなり苦戦しましたが、独自に
考え業者に頼んでしてもらいました。
参考にはならないですがね。
なんて加工した時点でメーカーの保証なくなりますが、特に問題はないですよ。
31塗ります:2007/03/20(火) 18:37:54 ID:???
江頭さん レス有難うございます。
濾過材?ですか 溶剤の吸収(吸着)剤には何をお使いですか?吸収剤の処理能力はアセトン換算で何s/分位でしょうか?
質問ばかりですいません。
以前活性炭を使った設備を試験的に導入したのですが 排気風量を確保するのに2b角で厚さ50pのフィルターが必要でした。
それでも2s/分が精一杯でしかも1週に一回フィルターの交換が必要で断念した経験があります。
32物知りの清原さんよ:2007/03/21(水) 20:58:46 ID:eNjtkszr
博学らしいけど上の塗りますさんの悩みの相談に乗ってやれよ
あちこちの塗装スレでえらそうに言いたい放題書いてるが 専門的な事はスルーかよ
自動車が何台も入る天井クレーン付きの立派な塗装ブース持ってんだろ?
もっとも回収ミストの量が家庭のゴミに混ぜて捨てられる位の量らしいけど
ひょっとして全て大気放出か?
臭気対策は自分で感じないから不必要か?
溶剤中毒で嗅覚と知性をやられたアホか?
33出て来い!清原:2007/04/07(土) 12:29:30 ID:???
清原〜!まだ生きてるか?
34(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/07(土) 12:58:50 ID:???
清原くんの人気にちょっと嫉妬。
35通りすがり:2007/04/25(水) 21:41:41 ID:???
取りあえずアゲ
36(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/06(日) 15:14:25 ID:XJ3klroa
コンクリ−ト、タイル、アスファルトなどにコ−ティングをする液化ガラス
の業界は儲かってるらしいけど実際どうなんですかね?
携わった人います?
37(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/06(日) 19:10:26 ID:JwBBjZTV
マルチはいかん
38(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/06(日) 19:51:37 ID:XJ3klroa
>>37
えっこれってマルチ商法なんですか?チュ−チュ−さん?
39(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/07(月) 16:30:31 ID:JDsFWndr
>>38
釣ってんのか?
40(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/07(月) 18:40:17 ID:x/joHVlK
>>39
別に釣ってませんよ。真面目な質問なんですけど詳しい事
知っていたら教えてください。
41(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/28(月) 21:47:07 ID:???
聞きたいことあるならレスしろ!
アンカー打てよ!
42(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 11:39:00 ID:pPyIuocK
個人営業はどのようにして依頼するのでしょうか。集団で依頼するのではなく、個人的にです。
43(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 20:10:52 ID:Ppy8xmh8
マルチやめれ
44ポンタ ◆TJ9qoWuqvA :2007/07/15(日) 03:16:55 ID:8U8y/k9F
人気ないねこのすれ
45(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 00:23:41 ID:EoibYZOr
神奈川県大和市のゆうき建装は悪徳業者。
46(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 22:03:39 ID:slgBMrw3
↑の人へ。本人に伝えとくね。
47219.117.226.34.static.zoot.jp:2007/10/15(月) 15:19:48 ID:???
48(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 22:17:59 ID:zgRbIz8R
塗装やさんは場所も食うし設備もいるから大変だね。

しかも我々家具屋が遅れるとその分工期が短くなるし。

頑張ってね!
49家具屋:2008/03/06(木) 22:25:44 ID:7v3B8cTd
染色でクローズ仕上げをした天板を
剥さずに染色する(重ね塗り)事は可能でしょうか?
50(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/06(木) 22:51:41 ID:s5a5mFCw
剥がさなきゃ染色は出来ないだろうね。

って言うか本当に染色?顔料乗せてるだけじゃなくって?

程度によるけどクリアに色つけて乗せたら多少の調整は利く。
ただし濃くすると木目が見えなくなって塗りつぶし見たいになるので要注意。
51家具屋:2008/03/06(木) 23:29:41 ID:7v3B8cTd
>>50
ありがとう

いくつか質問させて下さい

50さんの経験上、テーブルの天板(ウレタン)は艶無し・有 
無難なのはどっち? 材はタモ 横萩 両耳付き
前質問ではモスグリーンで失敗でした 今度はクリアーで。

52(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/06(木) 23:33:58 ID:s5a5mFCw
消しのほうが無難だとは思うけど、
実はツヤありのほうが粗が目立たない。

モスグリーンにした奴をクリアに直したいの?
だったら削らなきゃ無理だよ。

53家具屋:2008/03/06(木) 23:46:45 ID:7v3B8cTd
モスグリーンの天板は諦めます。

もう1つ
ゼブラウッドの小さな無数の虫食い(テッポウ虫)のある
天板をパテ埋めする事は可能でしょうか?
仕上げはクリアー、部位は両耳の広範囲の白  
54(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 00:04:34 ID:s5a5mFCw
クリアのパテという物もあることは有る。
と言ってもサンディングシーラーの極端に濃い奴みたいな
感じだけどな。

サンディングシーラーも2液ウレタンでなるべくシンナーで
薄めないで、容器をビニール袋などで湿気が入らないように
注意しながら熱い風呂くらいの温度に湯煎して粘度を下げて
ガンも温度が下がらないように少しあっためてから入れて
濃い目に吹けば、かなり穴は埋められる。
55家具屋:2008/03/07(金) 00:18:09 ID:JVdAGTRS
>>54さん
いろいろありがとう

正直、下地の処理的な事は理解出来ないので
塗装屋にそのまま伝えます
56家具屋:2008/03/12(水) 00:07:13 ID:ZLnReeYp
>>1さん
ローテーブルの足にサンフットのシート巻きは変?
シートはバーズアイ 
天板はタモ萩 
おかしくなければオススメ仕上げまでアドバイス
57(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/12(水) 00:59:28 ID:p3U8jsx2
工場立ち上げたんだけど、仕事が無い。仕事、紹介して下さい。
現場は、順調なんだけどな〜。
58(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/12(水) 09:55:13 ID:/7tg0AFi
>>56
足にバーズアイって云う事自体が如何な物だろうか?
59家具屋:2008/03/12(水) 23:08:48 ID:iNU2TOuL
HM(多分に営業)・施主
どっちも要求が良くも悪くもハンパでない
ここは塗装のスレなので打ち合わせの経緯は控えます・・・

最近、天板と脚が別材の場合が多い

誰だ、施主に入れ知恵したのは!

家具は塗装が命
いくら指示どうりとは言え怖くなったよ1>>さん


60家具屋:2008/03/12(水) 23:28:16 ID:iNU2TOuL
56>>さん
余計なお世話かもしれませんが・・・
現場での仕事があるなら塗装のサンプル?を営業・監督に
渡してみてはいかがでしょう?
私は全ての物件で行っています
仕事は増えました、家具の
61(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/27(木) 08:49:06 ID:YP0g6f3w
ペンキ屋なんですが、教えてください
檜の一枚板のカウンターなんですが、節や割れを塗膜でうめてくれと言われました
サンジングでうめるしかないんでしょうか?
仕様は生地仕上げの艶消しです
どなたかアドバイスお願いします
62 ◆0Dxynv/0h. :2008/04/02(水) 13:08:54 ID:hQ4RagA1
>>61 釣りじゃないとすると、どんなペンキ屋なのですか?
穴や割れを塗料で埋められるかどうか、経験が無いんですか?
例え髪の毛のような割れでも塗料で埋める事は出来ません。
パテか埋木で処理、その後サンディングシーラーで目留め、これ以外の方法でキチンと仕上げる方法があったら是非知りたい。
63(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/04(金) 18:26:17 ID:yT2T1zuS
釣りではないです
主に町場のペンキ屋です。大工さんがとのこやパテを
使うなと言うので悩んでました
結果裏からラッカーテープで節ふさいで、2液ウレタンサンジングを20回ぐらい吹きました
硬化してきたサンジングを節に刷毛で詰めたりしながらね
何とか上手くいったよ
64(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/04(金) 18:33:11 ID:???
それって透明なパテで埋めちゃえば簡単な事なんじゃ?
65(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/10(木) 06:29:51 ID:LjIWqRzH
ペンキ屋です
クリアパテなんぞ知らなくて聞いてみたんです
みなさんお邪魔しました
66(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/13(火) 13:09:36 ID:a9FtWQKP
もっと盛り上げない?今日もせかせかワイピング。
67(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/13(火) 16:54:21 ID:RsoYAd48
>>66
材料なに使ってます?

仕上げは水性?って事はないか、、、
68(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/13(火) 22:57:06 ID:a9FtWQKP
なんの材料?だいたいウレタン塗装だよ!
69(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/14(水) 00:21:30 ID:+ZlpcOlD
いや、着色の材料。
まさか今時 砥粉に顔料混ぜて、、、なんてやらないですよね?w
70(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/14(水) 00:24:07 ID:+ZlpcOlD
あと、ウレタンでもココは一応プロのスレだから
和親とか大谷とか色々有るじゃないですか?

ペンキ屋さんだとウレタンといいつつ1液のだったりするし。
71(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/14(水) 07:06:44 ID:xIbIk/On
あー主に大谷とカシューだね。
72(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/14(水) 12:18:40 ID:xIbIk/On
みなさんは景気どうですか?
73(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/15(木) 12:56:17 ID:???
一液のウレタンってのも有ることはあるね
74(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/25(日) 20:29:18 ID:???
ウレタン?
75(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/25(日) 20:35:26 ID:???
>>74

> ウレタン?
76(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/25(日) 21:16:14 ID:Ev2PUNpb
家具納めてドア枠との隙間の曲がりをシリコンで埋めろって言われて
マスキングしてシリコン詰めてテープを剥がしたら

塗膜がテープの巾に剥けて剥がれました。orz

塗装屋に連絡とってもらって材料聞いたら水性一液ウレタンだった。
77(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/30(金) 19:46:28 ID:EJxdbxt3
このスレどうなのよ?
78トロ ◆IYvyu72Pt. :2008/06/27(金) 22:18:51 ID:???
さかさ
79(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/09(土) 15:18:07 ID:???
ネバネバしてきたら寿命ですか?
上塗りで直りますか?
80(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 17:00:05 ID:DsPAsVQm
塗装の二級の学科試験が今日あったんですが難しくてほとんどわかりませんでした
どなたか解答教えてくれませんか?
自己採点したくてもできません
81(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/02(木) 00:00:09 ID:???
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
82(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/18(土) 14:28:24 ID:OhhIsdaO
神戸で建具の吹き付けとかやってる在日、森田って奴は口開けば人の悪口ばっかりやなぁw

二度と一緒に仕事したくないからもう仕事やんねw

〇〇さんごめんね
83(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/22(水) 22:07:02 ID:5EN6bQQj
上げ
84(仮称)名無し邸新築工事
>>80
2級(笑)
何がわからないの?
教えてやるよ(笑)