左官職 〜ニッカは汚れて単価は下がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
前スレが落ちたので不慣れですがスレ立ててみました。
一応前回のテンプレを参考にしましたが、他に良いHPがあれば教えてください。
左官屋さん以外の職種も大歓迎です。
一緒にマターリしましょう。

関連スレはこちら

■左官屋ですけど。
 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1044095200/

■漆喰/土壁
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1061631692/

■外壁をジョリパットで建てた家ってどうよ?
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1055160562/

■土間屋さん!
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1120179930/

テンプレは2-3です
2(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 20:45:32 ID:???
※日左連関連

■(社)日本左官業組合連合会
http://www.nissaren.or.jp/index.html

■左官屋ネット
http://www.sakanya.net/


※建材メーカー

■日本漆喰協会
http://www.shikkui.gr.jp/

■田中石灰工業株式会社
http://www.tasekkai.co.jp/

■田川産業株式会社
http://www.shirokabe.co.jp/

■日本ケイソウ土建材株式会社
http://www.ecoqueen.com/index.html

■フジワラ化学株式会社
http://www.fujiwara-chemical.co.jp/

■株式会社 梅彦
http://www.um-corp.co.jp/

■アイカ工業株式会社
http://www.aica.co.jp/
3(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 20:46:12 ID:???
4(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 15:25:07 ID:???
ヨン様
5(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 21:43:03 ID:cvYNNkwZ
>1
なにかネタを振ってくれ
とりあえずage
6(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 23:12:32 ID:???
>>1
7(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 11:08:14 ID:???
しつもーん。
漆喰壁(外壁内壁蔵壁塀外側壁)を塗り直して欲しいんだけど
こまい?&土壁&漆喰の全工程って左官さんにしてもらえるのかしら?
昔の農家系古民家に住んでるんだけど、新潟のカールベンクスさんちみたいに
したいのー。サフラン混ぜるとオレンジ漆喰になるわよねーぇ?
家の中は白い普通の漆喰よ。
こたえてちょーだぃ!
8はやと:2006/05/17(水) 12:09:35 ID:???
左官屋の見習いですけど、独立するために必要な事(資格など)は、何ですか?教えて下さい。
9はやと:2006/05/17(水) 12:18:04 ID:???
あげ
10(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 14:45:48 ID:o6a7bElv
自動車免許
11(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 18:28:35 ID:zOb5AuSL
1乙
つ10 まちがいない
わかったか若いの!
12(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 21:17:34 ID:???
>>7には誰も返事してない件について
13(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/18(木) 22:56:44 ID:7ERe1pv1
テンプレに是非加えて欲しいのがこのブログ

http://blog-ayamagu.cocolog-nifty.com/blog/

年喰ってから左官に目覚めて日々邁進する姿がカコイイYO!
14(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 20:07:32 ID:???
宣伝乙
15(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 21:32:26 ID:U1FKJC2y
なぁ。
1級技能士検定の実技で使う材料って何?
玩器の取り扱いも試験に含まれる?
16(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 22:03:59 ID:???
1級とか受けてどうするん?
みんなに自慢するん?
俺の知り合いに仕事も上手くないくせに能書きを気にする奴がいる
17(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 06:30:24 ID:???
削りだし角鏝最高
18(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 18:36:32 ID:DL9OxF4I
はやとは瓦職人
19(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 20:57:28 ID:i6XvVIL0
>15
技能検定は侮れないよ

学科試験の勉強もするから知識も増え自分の為になる

それに技能資格者を多く抱えていると所属会社もメリット大だ罠
20(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 20:58:15 ID:i6XvVIL0
すまん16の人宛だった
2115:2006/05/20(土) 21:28:12 ID:gJPheIOA
>>16 資格を何に使うかわからないコネ屋は、
 糞 し て 寝 ろ
22(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 22:03:32 ID:???
>>15
ちゃんと答えられないでそれしか言えないんなら
お前も所詮能書き職人なんだな
23(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 22:44:01 ID:???
>15
BドライとUトップ(白)だ。
24野丁場はつまらん:2006/05/22(月) 10:34:10 ID:???
>>23 BドライとCトップ(検定用)だろ。
>>15 ガン吹きもやるよ。
課題80点 ガン吹き20点 総合80点以上が合格だと思った。
ガン吹きが駄目(0点)だったら、課題が満点でもアウト。

今年試験受ける人、練習してるかい?
2515:2006/05/22(月) 18:38:32 ID:y5vRjopN
>>23
>>24 ありがとう!
ついでに聞きたいんだが、Bドライを塗るときの下地はラスボードだよね?
あと、実務経験を証明するには何か必要になる?
こんな話題でageてスマン じゃないとまた落ちるんで
26(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 22:28:07 ID:???
おーい栃〜スレ立ってたぞ!!
出てきて少しやらかせ
27(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 14:00:35 ID:???
>>15 試験も練習もラス・ボードじゃないです(GLボード)
終わったらすぐに 壊すからもったいない。
28(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 15:08:08 ID:???
ラスボードにBドライ 錆が出ないかい。
29(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 19:56:48 ID:???
>>26
おっ懐かしい名前!
栃顔出せ
30(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 22:24:55 ID:tB5i3dCD
みんなはモルタルポンプはどこのメーカー使ってる?
31(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 23:10:20 ID:MsCBuQ+Z
トモサダ。



32(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 14:21:06 ID:???
新明和
33(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 22:12:55 ID:???
オカモト
34:2006/05/27(土) 22:13:34 ID:dB2KvZEf
みなさん元気? ベちゃん経営どうなったのかなぁ?
35ニッカマン:2006/05/27(土) 22:19:03 ID:MnrK5RRn
栃 なつーい

おまえ等 タイル割わかるか
36(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 23:03:43 ID:???
おっ栃元気だったか?
何言われてもめげづに顔出せよ
37(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 09:23:32 ID:???
タイル割苦手おせーて? 
38(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 12:08:19 ID:???
タイル割りって 左官の下地寸法の事?
39(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 12:48:59 ID:h0aa1zGb
イエス アイ ドゥー
40(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 21:36:55 ID:p+TrDtec
ほんまにニッカが汚れて単価下がってるんですけど・・・。
41(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 22:09:16 ID:???
>>35 ニッカマン よくあるタイプのマンションで使われる45二丁タイル
の基本的な割付方法おせーてください
42(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 22:12:45 ID:???
結構前からガテン等で求人かけてる五反田の(○ガ ステップ)
って会社知ってる人おる??なんかかなり若い集団らしいんだけど??
 
43ニッカマン:2006/05/28(日) 23:45:26 ID:h0aa1zGb
つ42
メガは トロ詰め専門の請負でやってるとこだ
毎日ツマール等持ってあっちこっち現場が変わるからタイヘンだと思う
ま、左官みてーに性格ひんまがった奴はいないと思う
左官屋は何で性格わりー奴が多いかね まったく
つ41
俺も苦手なんだが
ヒント教える代わりに
お前のいる県と、年令  どれくらい左官やってるかぐらい教えてくれよ。
44(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 06:53:19 ID:???
>>43 ニッカマン 41です
年齢は33で東京都、経験16年です。

45ニッカマン:2006/05/29(月) 07:52:39 ID:???
つ東京さん
家が近いからメルすっぺか?ヾ(´>ω<`)o〃
俺にも東京の情報教えて
46(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 12:35:05 ID:???
>>45
ニッカマンどうも44、東京です。
ニッカマンは何歳ですか? この業界は結構狭いんで
遠い知り合いとかっだったら結構恥ずかしいんで
このスレ使った情報交換にしませんか?
47野丁場はつまらん:2006/05/29(月) 14:43:51 ID:???
タイル割り どんな感じで苦手?
おおざっぱな質問じゃ答えられないぞ。
48(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 15:13:41 ID:Iru58l+y
タイル下地?
タイル寸法総割り
45×95は間草から間草10枚の時は(シール目地無し)45×10+5×9=495
左官はその寸法から20引いた寸法が(タイル厚み5ミリ+圧着セメント5ミリ)475が左官下地
シビアなゼネコンではタイル厚み5ミリ圧着セメント2ミリとかありますがね、その時は14ミリにすればいい。
簡単な説明でスマソ
まさか 返り墨にタイル仕上がり100って書いてあって、そのまま墨だして仕上げてないだろうな?
49ニッカマン:2006/05/29(月) 17:51:48 ID:NaACqIxY
はぁー終わって家ついた。
つまんね
どっか気合いは行った会社ない?

↑ の人かっこいいくらい飯の種を簡単に行っちゃうね。          要するに 〜25か〜75  梁下等は 〜60か〜10
貼るとこのシール目地の太さ等でまた変わってきたりもする 
これでいいっすか
親方!! 俺は20前半
50野丁場はつまらん:2006/05/29(月) 18:50:33 ID:Iru58l+y
ニッカマン 若いのに仕事できるな。
でも天狗にはなるなよ。
51ニッカマン:2006/05/29(月) 20:21:42 ID:NaACqIxY
野丁場さん
天狗にはなれません
俺は人間です


話が変わりますが
前までいた会社を色々ありやめてしまいました。
そして別の会社に入ったのですがガツガツ仕事をするところではなく
不満をかんじていマス
つまんね
体がバリバリ動くうちの時間を無駄にしたくない
半端モンですけどいい親方紹介してくだせー
なんて2ちゃんで言うの間違ってますかね?
52(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 21:01:50 ID:+2HIMFW3
>>51 携帯からスマソ。
もまい鏝絵に興味あるか?@東京
53野丁場はつまらん:2006/05/29(月) 21:08:44 ID:Iru58l+y
ニッカマンへ
今の左官はガツガツと仕事出来ないよね。
タイル下地も全面塗りなんかないし(目違い補修)のみとかさ、左官の今の仕事はいかに手間をかけずに、材料も最低限に抑え単なる補修屋なんだよ。
漆喰や土壁なんかないしな、補修屋(今の左官仕事)やってれば、仕事は切れないし。
大手のゼネコンの仕事は本当につまらん
職人もサラリーマン化してるのかな?
ニッカマンはまだ若いから、他の左官会社ググッて再就職したら?

54ニッカマン:2006/05/29(月) 21:11:52 ID:NaACqIxY
携帯からでもアンカーつくんですね

ヤフーで検索して携帯で見た画像しか知りませんが、
人が作ったものとは思えないほど驚きました。
やってるのを見たことないから興味っていうかわかんナイスけど
感動はしたっす。
55ニッカマン:2006/05/30(火) 07:13:47 ID:F4sAtOwA
野丁場さん
気遣いありがとうございマス

さぁ今日も一日頑張ってこー!!
56野丁場はつまらん:2006/05/30(火) 07:48:46 ID:y/1WXKSQ
ニッカマン おはよう
今日も俺はつまらん仕事だよ。 高層マンソンじゃ、左官の仕事本当にないよ。(´・ω・`)
57(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 19:05:53 ID:???
俺もタイル割りは苦手です。返り墨からなんぼとかって言う
寸法の書き出しが良く分かりません。先輩達みたいに図面見ながら
出来るようになりたいです。
58(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 21:50:21 ID:???
つまらんとかうだうだ言ってねえで
そういう奴はスパッとやめちまえハゲめ
59(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 21:56:16 ID:F4sAtOwA
うんぱげ
60(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 21:59:21 ID:F4sAtOwA
ID           きえないぱげ
61(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 22:13:56 ID:???
たやすく書いた俺がバカだった
アボーン         暮れ繰れくん死んでくれ
62(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 22:16:09 ID:???
誰か削除以来      頼む          アボーン
63(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 22:19:08 ID:???
そして荒れていく
そして荒れていく
そして荒れていく
そして荒れていく
そして荒れていく
そして荒れていく
そして荒れていく
64(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 22:20:33 ID:???
ビックウェーブ
65(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 22:50:32 ID:???
きえるまで
占拠いたします
66べちゃん:2006/06/01(木) 16:13:26 ID:???
お!新しくなったな!
相変わらず荒れてるな〜
あんまり荒らすなよなぁ…つまらんよ。マジスレ願う。
67(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 16:55:33 ID:???
>>65 いないのか?
占拠してねーじゃん
68???:2006/06/01(木) 17:42:48 ID:1SvdMXi8
意味わかめ
69???:2006/06/02(金) 20:41:39 ID:Newmaxno
ニッカマンは自演自作??
70(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 06:12:45 ID:???
>>69 なんで?
71(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 19:37:25 ID:???
くれ繰れなんでも質問しれ
やさしい 左官の中の人が教えてくれるよ (`ε´)
72(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 19:50:41 ID:???
このスレもアホの巣窟となったか・・・
73(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 22:22:41 ID:???
俺もタイル割りは苦手です。返り墨からなんぼとかって言う
寸法の書き出しが良く分かりません。先輩達みたいに図面見ながら
出来るようになりたいです。

誰も答えられないのか!?
74ニッカマン:2006/06/05(月) 00:32:09 ID:???
↑           みんな苦労して覚えてきてんだ
あまりにもわかりません
教えて→ ポーン
だとなんかおかしい名とか思わねえかい
繰れ暮れ君
75べちゃん:2006/06/05(月) 18:27:31 ID:???
タイルの下地か?
返り墨が出てるなら難しく考える事はない。数字が書いてあるはずだが
仮に百返りだとしたらその墨から10センチが仕上り(タイル)だ。
だから貼るタイルの厚みを引いた寸法が左官の仕上がりになる。監督に聞けば厚みもわかるはず。
切付け(入隅)は逆にタイル分付加せばいい。返り墨が出ているなら、ほぼタイル割りは出来ていると思えばいい。
小口だろうが二丁掛だろうが、ようは返り墨さえ出ていれば余計な知恵は必要ない。
墨は上下ポイントとレベルだけは消してはならんぞ。
76(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 21:01:08 ID:???
今の世の中あまりタイル割りは関係ないんじゃない
ただ角だけ通すだけで壁はしゃくれてても目違いで終わりジャン
まっ予算が無いから仕方ないのかも知れないけど
その程度なら誰でも出来るよ
77(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 21:26:51 ID:???
>>76 そんな考えしてるやつが増えれば仕事も無くなる・・・ 
タイル屋にもバカにされてみっともないぞ。
もっと、職人の誇りをもってやってくれ。
78ニッカマン:2006/06/05(月) 21:48:32 ID:tXtopsGg
角通すだけって
思いっきり関係あんじゃん
79(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 21:53:57 ID:???
神奈川県海老名市の栄和ガーデ○って・・悪質な造園外構業者? 確信犯?

社長、キャバクラ嬢のオッパイ触りすぎです。痛いよ。顔キモイ。   

              ∧_∧
              ( ・∀・ ) ついに見つけました!
                U θ U    本当にありがとうございました。       
            / ̄ ̄T ̄ ̄\     
           |二二二二二二二|
           |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
8076:2006/06/05(月) 22:20:50 ID:???
>>77
俺はちゃんと壁にも糸張ってある程度平にしてるよ
今の世の中そこまでしてる奴があまり居ないだろ
ましてやちゃんと平に塗れる奴もあまり居ないだろ
>>78
角通すだけなら誰でも出来るだろ
81小僧:2006/06/05(月) 22:42:45 ID:???
左官の中の人有り難う。
でも小僧は判らない。
見習いは見て覚えるから スルー汁
82(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 23:15:29 ID:38nEjvs2
>>30
川機械のモルタルポンプは使わないのか?
83べちゃん:2006/06/06(火) 00:14:40 ID:???
見るだけじゃ駄目だ。それに「触る」も加えなければ。そして「理解」する。
場を踏んで覚えるんだ。いつしか世話役に認めてもらい、自分で掻い込み等の段取りを覚え
誰からも慕われる職人になるまでがんばれ。
84(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 21:15:59 ID:XoiMSNqI
土壁中塗りを塗ったら割れが酷く、砂とスサを多めに入れても塗りづらい割にイマイチ割れが止まりません。
中塗り土:砂:スサの配合はどれぐらいがベストでしょうか?

教えてエロイ人
85(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 11:56:53 ID:???
エロイ人?
86(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 18:56:55 ID:???
エライ人?
87(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 07:04:47 ID:???
いいな 土壁なんか塗れて エロイ人いないから自分で考えれ
88(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 19:10:49 ID:???
>>83
偉そうな事言って答えられないのか?
89(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 19:54:10 ID:???
オレ、エロイけどわかんね
9084:2006/06/10(土) 20:28:37 ID:GLQKv9tW
エロイ人じゃなくてエライ人でも良いんで教えてくだされー
べちゃん、知っていたら教えてくだされー
仕事が止まったままですー ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

91(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 20:33:38 ID:???
割れがまた良い味出してるぞい
92ニッカマン:2006/06/10(土) 20:55:53 ID:G+TzWa/V
土壁塗ってみてーだぁぁ
塗れる会社なんて今はないに等しいんだろうね
自分も塗ったことないからシロウト考えっすけド
割れるってことわ
収縮するから起きるんですよね
割れ止めに目地を入れる
手のは間違いっすかね
教えて偉い人
93(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 21:26:44 ID:???
目地を入れたら一体感が無くなって
せっかくの土壁がもったいないのでわ
教えてべちゃん
94べちゃん:2006/06/10(土) 22:16:52 ID:???
残念ながら土壁の知識は疎いのよ。ごめんな。
遊び程度でなら塗った事はあるけど、調合云々になるとまったく駄目さ。
95(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/11(日) 07:04:10 ID:m3PiAfHF
>>88
べちゃんは偉そうではないぞ!
職人としての心得を言っておられるんや!
96(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 10:06:10 ID:Tcs6KTHz
今日は左官歴3年にして初めての階段モルタル仕上げ。
職人さんには
「自信あっぺ?」
って言われたけど
「初めてだから自信はないですけど」
って言ったら
「そんなんじゃ駄目なんだあ!」
って、、、
いや初めてだから自信はないに決まっておろう。。。
97(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 13:03:26 ID:???
NHKの番組で、左官職人やってた。

職人てあこがれるなぁ。
98(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 18:12:36 ID:???
>>96
俺も初めて階段やらされた時似たような事言われたよ
今まで他の人の仕上げかた見てたら出来るだろうとも...
んで君はどうだった?
ちゃんと出来たのか??
99(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 18:30:38 ID:OdQOGDH3
質問です
最近(?)、プラスタボードに直塗りできる珪藻土ありますよね、あれって、何かデメリットありますか?
100(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 20:51:40 ID:???
>>98
一流れ(10段)任されて2時半までかかりました。。
今日は初めてだったから
「自分で階段仕上げれるって自信はついたべ」
って言ってもらえたけど次やるときもこれでは遅いって怒られると思うので早く上達しなくてゎって感じです。
10198:2006/06/13(火) 22:56:50 ID:???
>>100
始めは遅くても良いから綺麗に仕上げれるよう頑張って
始めは遅いのは当たり前で何回かやれば早くもなるよ
でも早くても汚ければ話になんないぞ
102:2006/06/14(水) 22:06:48 ID:dagnn8wC
33 名無し君。オカモト? トモサダはいいかも!
103(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 06:20:44 ID:???
この素晴らしい話の流れの中で、いきなり「トモサダがいいよ」って…
栃はホントに空気読めないな…
104(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 07:06:52 ID:???

なんかねたふりーや
105野丁場は:2006/06/15(木) 10:35:54 ID:???
栃は結局このスレでは叩かれるんだな。
150番をTSサンドより最高って言う男だからな。


つーか栃 えらい亀レスだな。
106(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 21:31:01 ID:???
栃はトモサダ持ってるか?
もしかして知ったかぶりか
107:2006/06/15(木) 22:39:35 ID:4GVmFDCc
あるけど現場内で移動が大変。
108(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 22:59:06 ID:1maWOJHx
前も質問したんですけど、150番ってどこのメーカーの
どんな製品ですか?
109(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 23:02:05 ID:???
栃さん頑張って答えて下さい
110(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 23:08:11 ID:???
>>105
TSサンドはゼネコンによっては使用禁止に指定されているの知らないのか?
同じ左官屋としてはずかしいよ
もっとしっかり勉強しろよ
もしかしてお前手元か
111(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 06:52:04 ID:???
112野丁場は:2006/06/16(金) 07:51:51 ID:???
>>110 俺は日プラのZアップU使ってるが、文章良く嫁
ゼネコンによってTSサンド使わせないのは何故?>>110
11399:2006/06/16(金) 17:51:41 ID:0r1s669V
ぬぉ〜
誰か俺の相手もしてくれぃ〜!

114(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 18:53:49 ID:???
>>99
材料屋か建材屋にでも聞いたら
115(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 22:10:49 ID:pABUd4cn
>>110
別に使用禁止でないとこで使えば問題ないわけでしょ。
そんなんではずかしいんですか〜?
こんな頭の硬いコメントしてるあなたのほうが、
よっぽど恥を晒しているのでは?
116(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 22:16:29 ID:pABUd4cn
あ!ところでなぜサンド使用禁止か説明お願いします。
そら♯110さんはきっちり説明できるんでしょうねえ。
117:2006/06/16(金) 22:53:11 ID:0bMEj3In
サンドは弱いから!以上
118(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 23:20:51 ID:???
サンドは発砲が水を含むと膨張するから、それが将来爆裂のおそれが
あるってのが嫌われる要因だ!!俺は改修もやるから良く分かる
119110:2006/06/16(金) 23:40:46 ID:???
騒がしいんだよお前等

骨材が問題
収縮率が高く吸水性も高い
その結果どうなるかぐらい理解できるよな
120110:2006/06/16(金) 23:46:16 ID:???
ああ
>>118とかぶったな
121(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 06:19:03 ID:???
>>110>>118の見て書いたな
122(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 07:21:59 ID:???
Zアップ の中の奴はなんなの?
ブラスティックのかすみたいな奴
でZアップは使い易いよな
高いのかな?
123(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 21:31:28 ID:NaqDe4/J
栃っあん以来の大型新人ですな。
110は。
124110:2006/06/17(土) 22:26:04 ID:???
>>122
それは多分ゴムチップだな
Zアップは良いタフバインダー入っているし
でもZアップハイパーの方がもっといい
高いけどな

>>123
もっとまともな事言えないのかよお前は(w
ああ、コネ屋だから所詮無理か
ハイモル補修用でPコンでも埋めてろや
125(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 23:05:26 ID:cLkSiRtM
天然素材というか土壁が好きなのでアイカのジョリパット素材シリーズ「爽土(そうど)」を検討しております

左官屋さんの意見も参考にしたいと思いますのでよろしくお願いいたします

http://www.aica.co.jp/new_items/soudo/index.html
126(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 07:55:09 ID:I1PySg6q
>>110
今度の小学校打ち放しが5000uほどあるしおとなしく
埋めときますわ。知識だけは一人前の栃2号さん。
127(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 17:43:37 ID:KzKhlct7
34歳未経験だけど、今から左官屋になれる?
128(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 18:03:24 ID:IFNEj2I5
129(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 21:10:51 ID:boQHtAl3
>127

34歳まで遊んでたような奴なら無理だろう
今まで真剣に仕事に打ち込んでいた人なら、根性と忍耐力があればイケるかも・・・
特に忍耐力というか、年下の先輩にも仕事を教えて『いただく』姿勢も絶対に必用
あとは『心の中』で誰にも負けない、負けてたまるか!といった内に秘めた根性も必用
本当に本気なら応援するから、とにかく頑張れ!
130(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 21:21:00 ID:???
>>127
俺は無理だと思う
その年からだと一人前になるのに40歳位になるし
ましてや年下にペコペコ教わるのに忍耐無いだろ
何でやりたいかわからないけど左官はそんなに甘くないよ
今時の若い子らも半年ももたないしね
131127:2006/06/18(日) 21:52:58 ID:KzKhlct7
厳しいご意見ありがとう
中卒ー飲食業3年勤務時間通しーホテル勤務7年ー水商売2年
鉄鋼所2年ーネットショップ自営2年 その他もろもろ肉体労働含めて
いずれも精神
132(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 23:37:15 ID:nK9SrwRd
>>97
俺も見た。仕事にこだわるのかっこいいよな。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=27006
133ニッカマン:2006/06/19(月) 19:48:30 ID:???
おい130
何で若い子が半年とかで辞めてくかわかるか
手元としてつかうからだ!全員ガそうとはいい切れねーけど
みんな一日でも早くバリバリかっこよく仕事してぇーだよ
親父どもの使い方がへたくそなんだよ!
まして今の左官職人気取ってる奴らの大半が
おせー、きたねー、口だけたっしゃでやる事言うことでたらめ
な奴がほとんどじゃねーか
俺なら一年で今のおれのレベルまで育てる自身があるぞ!
134(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 21:32:16 ID:2e4DlYw5
最初は手元でしょ。材料のこね方、配管、仕事の流れとか身につけるべきかと。
別にニッカマンさんを否定するわけではないですけど、
1年であなたのレベルに育てるって、あなたのレベルってどんだけ
低いねん!って思ってしまいますけどねえ。
135130:2006/06/19(月) 22:20:22 ID:???
ニッカマンでかくでたな
俺は今まで何人も若い子使ったがみんな朝が早いとか
重たい物持つの辛いとかで辞めて行くよ
あんたは今まで使ったことなさそうだしあんたじゃ若い衆はついて来ない
ましてや134の言う通り一年で同じレベルまで教えられるなら
たいした腕じゃ無いね
136(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 22:27:29 ID:A/fbZVDC
ニッカマンはコネヤの手元だから自分のレベルまで育てるのに、
一年もあれば十分なんだよ。
137(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 22:44:57 ID:???
左官に関わるためには見習い期間の手元は非常に大事だ。
この期間で体力、忍耐力を身につけるのだ。
まずはこね屋やって職人が遊ばないよう材料配りやって、
きっちり五時前に後片付け出来るようになれば、自然と先読みしながら
仕事が出来るようになる。鏝持つのはそれからで良い。

(ニッカマン)どうやら基本を学ぶ前に鏝持って左官極めた気になってる
見たいだけど、その伸びた天狗の鼻は近い内にへし折られるだろうな....
138(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 22:47:36 ID:???
ここで栃から一言
 ↓↓ 

139(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 23:09:06 ID:J0SqqrnM
漆喰の価格って材工共で平米当たり何円くらいですか?
140(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 23:48:13 ID:???
>>139
ここで値段聞かれてもねぇ。

何円じゃなくせめて何百円程度にしといてくれよ。
141(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 23:50:18 ID:Rf/2W2K7
ガキのクセして世の中知ったような態度で
能書きたれるチンカスばかりだな・・・。
142(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 16:23:08 ID:1/fIPtg5
左官職なんて余裕
一年もありゃそこそこの腕前つく。
要は、偏屈の団塊じじいが教えるのをためらってるだけ。
砂場の山遊びごときに職人気取る低脳が多いだけ。
だから、ガデン職に就く奴はDQNって言われんだよ
自分が抜かれるのが怖い奴ばかりで、
たいした技術もねえクセにイキるんじゃねーよw
143野丁場は:2006/06/20(火) 16:59:38 ID:???
>>142はスルーで
144(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 21:19:37 ID:P611QSsW
>>137
おっしゃるとおりです。
話変わりますが、今って5時定時ってとこが多いんですかね?
応援の人に聞くと大きなとこは5時にはきっちり置くとこが多いみたいです。
うちは本隊三人の零細なんでたいがい現場着いてすぐ始めますし、
遅くなってもきりがいいとこまでやめません。
こんなんじゃ若い子も来ませんよね〜。

145ニッカマン:2006/06/20(火) 21:57:00 ID:???
何だか俺が叩かれてんな
はいはいどうせ俺はレベル低いっすよ
137
何だか知んねーけど
俺は142的な考えだけどね
あ、野丁場の話ね
そりゃこのスレにいる皆さんみたいに絵を彫ったり
造形バンバン仕上げちゃう皆さんにはちょっとやそっとじゃなれませんよ
育てるって言っても本人が死に物狂いで苦労しなければ無理だけど
おっとあくまで俺のレベルだけど
まぁー工事現場に10代が全くいなくなったのも実際
根性ねぇ奴らが多いのかもしれないけど

階段やるときでも自分で使う材料は自分で練る 運ぶ
俺はそう思うね
146ニッカマン:2006/06/20(火) 22:12:17 ID:???
書き忘れたけどさ
137さぁーン
5時前にきっちりかたずける?はぁー?
いくらもらってんのか知んねぇけど 自分の手間ブン仕事できたかぁ?
まして手元の人がいるならその人の分も塗んなきゃねぇ
それだけ仕事できる人指折るくらいしかみたことないけどねぇ・
147(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 22:32:46 ID:aMlMUWDK
ニッカマンはアンカーも打てないの?
148(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 22:51:37 ID:???
>>144
137です。僕の所は大手もやれば中小等、何処でもやるけど、
時間だけは決めてやってます。五時ないし五時半ですね。
だらだらやらずにけじめは付けて仕事する方が効率よいと思います。

149(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 23:04:25 ID:???
>>148
それたただ自分に都合がいいように解釈しているだけっしょ
150(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 23:14:32 ID:???
ニッカマン甘いな
俺も野丁場で仕事してたけどあんたの一人前は塗れる事だけ?
段取りから一人で出来ないでしょ
確かに塗るだけなら一年位死に物狂いで頑張れば出来るけど
それじゃ一人前とは言わないよ

151(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 23:29:07 ID:???
>>149 どう解釈してるのかはっきり言え!!
152(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 13:49:07 ID:3+/gXeX4
仕事はキリよく5時目安に仕上がるように塗り付けしたりするのでは?押さえなら乾き等。ただコンクリート押さえや追加がでたり、少ない人数で多い仕事をこなせと言われると別ですが。
153(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 18:20:56 ID:???
>>152
禿同。
特に、手元は12時,17時に材料をきっちりと使い終えるように練らなくちゃ。
意識的にそーゆー事が出来るようじゃないと、段取り一人前とは言えまへん
154(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 20:31:27 ID:???
>>152
そりゃ塗りつけはできないけど
段取りとかあるじゃん
155(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 21:03:33 ID:???
はいはい
サラリーマン サラリーマン
156(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 21:09:11 ID:???
ところで ここ見てる 香具師は何年左官やってんだ?
ニッカマン 110 137
栃 野丁場
その他?
157(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 22:37:34 ID:GtI90aeX
応援の人には昼は12時過ぎ夕方5時半には仕事を終えるように
もっていくようにしてます。
ですがどれだけ仕事を進めることができるかっていうのは、
朝次第って思ってますので、朝礼終わってから動き出すっていう
ねむたいことはしたくない!
158(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 23:00:52 ID:???
>>156
まず人に聞くなら自分の事話てからじゃないのかい
159ニッカマン:2006/06/22(木) 18:32:56 ID:???
はいはい
サラリーマン
サラリーマン
160野丁場は:2006/06/22(木) 20:43:34 ID:???
>>156
23年 あっという間だな、でも実質3年間はこねや 手元

段取りとかは本当に見て覚えたよ。 師匠(実の親父)がやらせてくれなかった。 今の若い子はいいよね すぐに鏝持たしてくれるし

でも今は師匠に感謝している、見習いの時師匠の仕事見たのが俺の左官としての財産
まだまだ師匠には追いつけません、死ぬまで追いつけないだろうな。
161(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 22:26:56 ID:???
サラリーマンって言われても…無駄に残業するのもどうかと。明日の為に遅くなっても荒付けや墨出し、当たりをするときはあるけど、いつも遅くまでいると施主や監督、近隣に迷惑な気がします。そのへんはどうですか?生意気かもしれませんが時間通りにするのも腕しだいかなと。
162(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 22:44:45 ID:???
>>161
同意見です
基本は8時〜5時だと思います。
一人親方で施主同意で夜間まで仕事するのは勝手にしやがれですが、
下の人を5時に上がらせる事は重要な事です(いろんな意味で)
また、常に時間を意識する事で、施工時間の評価も出来ます。

暗くなるまで仕事をすれば上司(親方)が喜ぶってのは
それこそサラリーマン的なんじゃないでしょうか?

そう言う私も、明日雨っぽいから2日連続でサービス残業しましたがね
163(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 23:02:23 ID:c7ygtkEZ
>>152
>>161
を書いた者ですが、この話題で言い合うのもいやなので、話を変えようと思います。
アル〇ナセメントについてですが正しい使い方を知っている人はいらっしゃいますか?
164162:2006/06/22(木) 23:24:46 ID:???
>>163
私が必要以上に煽った(支援した)と感じたのでしたら謝ります。
私としては、2chを、利害関係無く職人を結ぶ掲示板と位置づけています。
前左官スレでは、多くの知識を得ることが出来ました。
このスレでも、意見が対立する事は必要であり、それによって新しい知識を得ることが
出来るのではないかと思います。
会社では上下関係があって「そっすよね!」ですましてても、
ここでは、「違うだろボケぇ!」でおkなのではないでしょうか。
終業時間17時ってのは、その会社の考え方なだけであって、他の意見によって「その会社」が
活性化されるのであれば、喜ばしい事だと思います。

なにげに長文となってしまいましたが、これは縦読みではありませんのご了承ください。

P.s. ア○ミナセメントは使ったことがありません。                          かしこ
165(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 11:25:40 ID:???
まともな意見が出ると何故かとまるな
166(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 01:21:16 ID:Qk+G9uky
この職って滅多に求人のってないな
何故に?? 町屋にしても野丁場にしても仕事が少ないの?
167(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 02:15:29 ID:???
はやい話、間に合ってんだべ。つ〜か、今の時代は素人育てるよっか、
シゴキ程度が出来るナンチャッテ職人を口コミで探した方が手っ取り早いのよ。
求人出すとさ、保険や手当て等の条件も提示しないとならないべ
それならどっかから適当なの引っ張ってきて手間賃も外注扱いの
領収書切って貰った方が会社的にもメリットあるわけよ。
雇用保険や年金等の余計な出費は一切掛からないのだから。
当然表向きより社員が少ない訳だからわかるだろ!?
168(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 18:06:11 ID:???
>>167
>領収書切って貰った方が会社的にもメリットあるわけよ。
>雇用保険や年金等の余計な出費は一切掛からないのだから。

給与所得で雇用保険ナシ国民年金って、小さい会社では結構多くないですか?
今は中くらいの会社だから、しぶしぶ領収書切ってるけど(ため息)
自分的には確定申告の関係で、給与所得にして欲しい、雇用保険等はいらないから。

会社としては税金対策(?)なんだろーけど、どの程度節税になるのでしょうか?経理に詳しい人教えてくらはい
169(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 20:35:38 ID:FjbXoeWn
会社というか、個人で仕事とって応援頼んでる奴多いんじゃないのか
所詮、可愛いのは自分のみ
人を育てる余裕があれば、その分、賃金を懐に入れる奴の方が多い。
職人だが何だか偉そうな事ほざいてる割には、業界の事なんか考えてねー
腐ったDQNが集まる駄職人ばかり
170(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 01:48:23 ID:???
今の時代会社に物申せるかよ!代わりなら幾らでもいるんだよ!
腕に自信があってお山の大将みたいな職人は逆にいらない時代だしな。
当たり障り無く頼んだ仕事をクレーム無く納めてくれれば会社側は御の字よ。
171(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 16:28:55 ID:???
>>169 お前が駄職人だろ。
つーか 左官屋にイジメられた 設備か電気屋か?
172(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 15:14:56 ID:???
いや、左官屋になろうとしてモノにならなかった転職マニアだろ!
173(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 19:25:07 ID:LhBjNWYh
つーか馬鹿な監督相手するのほんま腹立つ。
仕事を知らない、電話連絡もしない、段取りがめちゃくちゃ・・・。
まあ僕も馬鹿ですが・・・。
アホな監督の面白い話しあったら教えてください。
174(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 20:03:35 ID:U07FtRU3
>>168
給与として払っても、領収書切ってもどちらが節税ということでもない。
ただ、給与として支払えば当然源泉徴収やら年末調整やらで面倒。そりゃ、領収書切ってもらって「外注」で処理すれば簡単だわな。
175(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 09:40:26 ID:???
監督かぁ、段取りの悪いのはどこにでもいるんだな。
176(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/29(木) 08:57:00 ID:rdGwxkAy
>>30
大一。

>>84
ヌキ板の部分にカヤを貼ってみれ。
177(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/29(木) 21:50:40 ID:???
水道屋だが、

左官の若い連中は、他業者との兼ね合いで気を使ってくれるが、
逆に40〜50のDQNオヤジ達は全く自己中。配管もしてねぇのに「はよやらんか!わしがセメン打てんだろが!」と猛る。

「おっさん、浄化槽の穴に埋めるぞ」と反論すると
意外にしょんぼりしていたが・・・・
あれはカマッテ欲しかったのか、それとも本音なのか。

やっぱり、若手の居る左官屋の親方は「面白い人」「謙虚な人」が多いね。
178(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/29(木) 23:02:17 ID:???
>>177
ここでは大きな事吹いているが
現場じゃモルタル貰うのに
ペコペコしているんだろ?
179(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/30(金) 00:13:11 ID:???
≫177
全く以てその通りです
≫178
そういってる時点でおまえはうんこだ
わかった?うんこ。
180(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/30(金) 06:36:26 ID:???
≫179
そういってる時点でおまえもうんこだ
わかった?うんこ。
181(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/30(金) 16:13:07 ID:hdqgwVsY
>>178
水道屋に汲み取り便所の中に埋設されるぞw

つーか、こういう奴が多いんだよなw左官はw と思われても仕方ないだろ馬鹿。

182(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/30(金) 19:29:30 ID:???
>>178
そんなお前みたいなDQNオヤジから死んでもモルタルなんて貰わんと思うぜw
183:2006/06/30(金) 22:53:43 ID:CvIY1lYg
おまえにやるモルタルはねぇ!
184(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 21:50:21 ID:???
>>183        栃
おまえうんこだな。

なぁゆっくり丁寧に塗れば材料こぼさねぇけど
汚したりできないとこじゃない限り
今の自分の限界の早さでぬろうと思ったら
別にちょっとくらいこぼしてもいんでないかな
作業着も汚しちゃうけど
別に掃除も早くやれば問題ネンでね?
実際そのほうが早いしさ

みんなの意見をきかせてください
185(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 22:05:20 ID:UJK2tRyp
本当に腕の良い職人は汚さない罠

早く塗るのではなく、早く仕上げるのが目的でしょ?

綺麗で丁寧に塗れば後始末も楽でしょ

住宅仕事だけではなく、薄塗り補修やモルタルでも一緒!

極端な話かも知れんが、本当に真っ直ぐ綺麗に塗りつければ定木摺りやスチロールを当てなくても、いきなり金鏝押えできるので仕事は確実に早いと思われる
186(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 23:37:41 ID:???
栃よ〜久々に出てきたと思えば結構寒いぞ!!
187:2006/07/02(日) 23:35:01 ID:0g3n9Xa+
涼しくなってよかったね!
仕事はよごさない! 時間通りに休憩できるように段取りする!左官は乾き勝負だから多少残業とか仕方ないけど、時間考えての塗り付けできなきゃ だめでしょ?
188(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 00:05:31 ID:???
>>185
>>187
書き方が悪かったですね。作業着が全く汚れていない奴がよくいるけどさ
柄のついた派手なシャツ着てたりさ
全くモルタルが飛び散ってないのよ
うそこけよ
作業着を汚すの嫌ってる用にしか見えんのさ
そりゃ仕上がってる部屋のなか等やるときは落とさないようゆっくり丁寧に塗るけどさ
何も自分から汚すわけでわないけどさ
なんだか塗ってんの見てれば材料くっつくの恐がって塗ってるわけさ
俺は仕事一生懸命やってればかならず
べっとりでわないにしろ汚れると思うんだが
189(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 02:07:35 ID:9ArOWkyP
ってゆうか
クロス屋ですけど
今時モルタル面に 貼らされたんだけど左官屋さんヘタクソですねー
もうちょっと上手いこと塗ってくれんかなー?
190(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 06:33:32 ID:???
>>189
それは本当に腕が悪いのか予算が無く
それなりの仕事しかしないのかのどちらかだよ
確かに下手糞も居るけどみんながそうとは限らないぞ
上手いこと塗ってもクロスがヘタクソと
左官屋のせいになることもあるんだよ
191(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 20:30:19 ID:???
クロス屋じゃしゃ〜ねえよ!「真」っ平らな物にしか貼れねぇんだからよ!
192(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 08:22:26 ID:???
他は書き込みが頻繁にあるのに、やっぱり左官屋は
若い子が少ないから駄目だね
193よし:2006/07/09(日) 15:08:35 ID:2nL9VjyJ
全国の左官屋さん。
まだまだ暑うなるけえ給水、休養をしっかり取って頑張りましょうや。
194(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 16:05:23 ID:Odtv4djy
経験5年で単価の相場はいくらぐらいですか?

左官業(野丁場)やろうかと…
195(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 17:54:23 ID:???
>>194
今いくらもらってるの?
相場なんて無いようなもんだよ
その人の能力で変わってくるし
196(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 22:03:17 ID:???
賃金、単価の詳細はタブーだろうよ!
ぐぐれや!
197(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 23:05:34 ID:???
ぐぐれ
ぐぐれ
ぐぐれ
ぐぐれ??????
198(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/10(月) 00:36:35 ID:7/l+n+7j
近頃床補修(KSMの薄塗り)ばかりやってます。
腰痛持ちには苦しいですマジで。
199よし:2006/07/12(水) 12:32:46 ID:l+oqWvPP
今日は民家の犬走の鋤き取りをしとります。
広島も暑いです。
200(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 00:41:12 ID:UgOqWiQQ
931 はじめまして名無しさん sage New! 2006/07/13(木) 00:33:10 ID:???
黄色髪でできる仕事は限られるな

934 京 ◆KYO/RouHVE New! 2006/07/13(木) 00:35:16 ID:HJ+3PYzg
>>931
そうでもないよ「左官」とか適当じゃんw

左官をバカにするコテがいるようです
201(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 16:57:23 ID:???
↑なに言ってんの?
202(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 21:27:38 ID:7JdHNGWA
左官の大会で優勝とかすると、相当うまいんでしょーね。
203(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 22:25:44 ID:0ZOU8RKQ
>202 
本当に上手い人と、課題だけ上手い人の二種類いいます
204(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 05:47:01 ID:???
両方とも上手い人いますよ。

所で東京都の左官一級技能試験だが、みんな 練習してる?
205よし:2006/07/14(金) 12:21:27 ID:kBC79tCq
今から犬走の金鏝仕上げします。
雷が鳴りよるが雨が降らんにゃあええが…
206(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 18:18:54 ID:???
>>205 朝から塗り付ければいいのに…

昼からだとばたばたするんではないか?
207(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 21:16:46 ID:???
>>206
犬走は塗り付けとは表現しないだろw
今の時期、夕方は天候が不安定だから、朝一〜10時には打設したいね。
夕方に雨降ってもセーフだかんね。
ウマく養生できる現場なら無理してやっちゃうけど
208よし:2006/07/15(土) 08:18:43 ID:mLXhukWw
昨日の犬走じゃが9時に打ち始め10時半に打設終了。
この時期は硬化が早いけえ人数増やして速攻勝負。
PM2時には終了しました。
209(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/15(土) 22:57:48 ID:???
>>208
暑いなか大変だな
雨はだいじょぶだった?
仕上がったあとに降られたときのくやしさと言ったらもうw(゚Å゚*)w

ところで皆さん夏ばて対策は何かしていますか?
210よし:2006/07/16(日) 13:42:28 ID:BwihVsvJ
>>209さん
お気遣いをいただきありがとうございます。
幸い雷が鳴っただけで雨は降りませんでした。
夏バテ対策の話ですが、とにかく水分補給しかないですね。休憩時間に関係なくとにかく喉が乾いたら飲む!これに尽きます。但し、炭酸飲料の飲みすぎは要注意ですよ。6年前の夏にコ〇・コーラの飲みすぎが原因で急性大腸炎になり入院しましたから…
それから暑さで食欲がないと思いますが、その時に食べたい物を食べましょう。ざるそばでも冷や麦でも取り合えず食べれる物を腹に入れておきましょう。
最後に睡眠ですね。私の場合冷房をガンガンに効かせてとにかく寝ます。一緒に寝ている妻は「寒い…」と言いますがそれには構っていられません。自分の適温で熟睡しないと次の日持ちませんから。
そんなことを繰り返しながら頑張っとります。
一ヶ月後の盆休みを楽しみにして!
211見習い:2006/07/18(火) 10:17:15 ID:???
初めまして!

自分は左官屋になって2ヶ月目のペーペーですが、大体2ヶ月目ってどれくらいの仕事が出来れば良いんですか?
目安として教えてください。お願いします
212よし:2006/07/18(火) 18:05:32 ID:+ncWX9/E
道具と材料の名前が分かっておればいいんじゃない。
親方に持って来い!と言われた物を間違わずに手渡せれば。
楽じゃないと思うけど自分のペースで頑張りんさいよ。あなたの親方もずっと昔に通った道じゃけえ。
213見習い:2006/07/18(火) 19:21:11 ID:???
>>212
ありがとうございます。

ですが、親方はそれだけでは満足してくれず、日当分稼げといわれています。 ちなみに6000円です。
214(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 20:10:07 ID:356J7E1k

コラ糞坊主!

具体的な金額言うなって言っているのがわかんねーのか
215見習い:2006/07/19(水) 12:23:49 ID:???
>>214さん。すいません
確かタブーでしたよね。

今日はもう終わりですけど、仕事が出来ないからかわかりませんが親方に身体と言われました。

左官職人さんは皆こんなもん何ですか?
質問とも愚痴ともわからない書き込みすいません。
216(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 18:57:21 ID:hcE0wmTJ
>>215
素直でいいぞ
で、親方に身体と言われたって意味わからん

217見習い:2006/07/19(水) 19:42:43 ID:???
>>216さん。
「身体障害者」の略です。
わかりづらい説明ですいません。
218よし:2006/07/19(水) 19:59:39 ID:i/L2eCFB
>>217
それは左官屋に限らず口にしたらイケんこと!
恥ずかしい話じゃけどウチの親父の年代(ちなみに69歳)の人は「つ○ぼ」「め○ら」「か○わ」等を普通に使うんよ…
親方に注意は出来難いじゃろうけえ自分がそういう風なことを言わん人間になりんさい!
219(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 20:46:13 ID:TK6ryEsR
>>217
そんな会社やめちまって別の左官屋行ったほうが良いぞ
その親方は人間的にカスだ
人間的に尊敬できる人でなければ、教えを請うのも辛いだろ?


220見習い:2006/07/20(木) 01:48:50 ID:???
>>218さん。
自分はそんなことを言わないちゃんと仕事をする職人目指します!
>>219さん。
確かに人間的に尊敬できなければ何事も辛いです。
ですけど、こうやって誰かがレスを返してくれて、こんな自分の話をまともに聞いてもらえたので元気が出ました^^
また明日から頑張ってみようと思います!
221よし:2006/07/20(木) 22:32:01 ID:RLS5wTTf
毎日雨で今週は全く仕事しとりません…
222よし:2006/07/21(金) 21:00:06 ID:AiRNo67R
今日は外部のモルタルを剥いだんじゃが、埃まみれになったわ…
ラスは7〜8割方腐食しとりました。
明日はラス貼ってプレサンドを擦ります。もちろんこの時期ラストップの混入は忘れちゃあいけんで。
223(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 00:01:53 ID:cDuywj4T
ナニココのレス?

人となりは良いけどww

技術系はもっと修行が必要だぞww

人に読まれるのだから、大切に書き込まないと、信じて、現実に起こられることもあることも考えナ

技術は商品だと云うこと忘れないように!
224(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 13:46:37 ID:/gDYTBGj
>>223
嫌なら来るなよ!
お前がどんだけの腕持ってんだ?
225 :2006/07/23(日) 18:22:48 ID:???
>>223 何を言ってんだコノ馬鹿は左官は技能職であって技術ではない。
こいつ相当頭悪いなw

だから腕も二流って言われるんだよバカタレ!
226(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 21:57:00 ID:XFKKHfjg
はじめまして!
2CH不慣れなモノですが、一つお尋ねしたいコトがあります。
来月開催される、一級技能検定の、やり方・順序を把握できてない段階なのです。
墨だし・中塗りくらいなら、わかるらしいのですが、上塗りのことがわからないらしいです。
上塗りする時は、角計り→面引き→平の塗り付けでよろしいのでしょうか?
それとも、中塗り同様に、チリ周りをチリ鏝でまわってから、角計りなんですかね?
どなたかご存じの方いらしたら、教えてくださいm(__)m
227(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 22:09:58 ID:???
>>226
なんだよ、その>>らしい>>らしいって、自分の事じゃないのかよ?
228(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 22:19:30 ID:XFKKHfjg
227

はい、仲間が受験するもんで…
その仲間が都合つかなかった為、先日開催された、講習会を受講できなくて…。
2CHはおろか、メールすらまともにやれない、ネット音痴なもので、代わりにカキコしましたm(__)m
229(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 15:27:05 ID:???
仕上げでチリ塗りしなきゃ駄目だよ。
勿論仕上げの墨打ちもな。
しねーよ。
時間なくなるだろww
角計りは正解。 面引きは、乾きを見ながら、全部いっぺんには無理だからな。来月試験て何処?
230(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 20:20:44 ID:olNzadE4
ああ今頃そんな事言っているようじゃ100%落ちるよ
レスするだけ無駄
231(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 21:17:22 ID:???
栃は勿論一級技能士持ってるんだろ
つーか この頃見ねーな
後 よしって奴 ここは、よしの日記帳ぢゃないからな
232(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 21:24:26 ID:+GFPg30g
自分は明日 一級の試験です。5月の終わりの日曜日から 毎週練習してきました、その甲斐あって なんとか時間内に仕上げられるようになりました。今年受験する人 頑張ろう!

因みに

中塗りは 第二工程だぉ
よって すでに 墨出しチリ塗り角図りは、第一工程で終わってるハズだよ

天井からコスって上塗り 同様に 真壁→大壁→袖壁 だぉ

233(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 23:33:18 ID:HIworsks
>>223
の物です

板が探せず、カキこ遅れました

ココにいる次世代の左官屋さん、がんばれww

おさーん、2級も持ってないけど、試験に向かってがんばる若者、応援するよ

おさーん、親方に、進められるも、試験受けず、協会にもかかわってないはぐれ物

非難も受けるし、悩みも聞きたい、だから、時々まがい物の左官屋まがいでも、
からかって くれいww

全国の左官屋さん、ココの仕事見ておけと言う、仕事見に行きたいので、建物紹介お願いします

現場の紹介は、迷惑がかかると申し訳ないので、史跡、名所、など、モルタルと言わず、あらゆる建築物お願いします

裏話など、苦労した仕様などのお話があれば助かります。

出来る限り、見てみたいです。
伊豆は抜きにおねがいします。

おじゃましましたw
234(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 00:25:41 ID:A4TWlPce
229

228の者です。
ご教授ありがとうございました!
さっそく伝えさせていただきますm(__)m
検定試験は、東京都です^^
235229:2006/07/26(水) 05:42:52 ID:???
>>232 おまいさん 試験今日なのかい?
角計りは第1工程で確かに終わってるけど 第3工程仕上げの時も角計りしなきゃ駄目だぞ
東京都は試験8月になったの?
まだ間がある人には直接教えてあげようか? 23区内か川崎近辺な
236(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 12:33:49 ID:6fj5QfKm
>>231
ウゼェ
237(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 13:28:29 ID:zUY+4UtD
》235

はい 今 試験の真っ最中で 昼休みです
これから 午後 第3工程に入ります
Cトップは 第一の角計りの工程から と同じなので 寸法に気を付けて 仕上げたいと思います

しかし ネタがバカになってるんだか 石膏のしまりが早いこと 早いこと…
受験者みんな ボヤイてますた(・ω・)
238(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 22:17:38 ID:REOIFGFX
>>231
別にええがな。
よしさん好きなこと書きなはれや〜。
239(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 05:57:25 ID:???
>>237 第3工程 吹き付けはどうだった?
上手い事出来たかい。
吹き付けで駄目なヤシ多いからな
240よし:2006/07/27(木) 12:17:35 ID:Y5RR3fps
悪意はなかったんじゃが気分を害された方がおられたようで…
すまんかった。
241(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 12:56:29 ID:vsE7g1RJ
》239

とりあえず 時間内には 終わりましたけど
見直ししてたら 幅が気持ちサイズオーバーしてますた

今更 全部削ぎ落して 直すほど 時間ものこってなかったんで
検定するトコだけ寸法合わせて なんとか…って感じです

いつもは 45゜が狂うから そっちばかり気にしてたら このザマです
まぁ 他はバッチリ出来たと 自分では思いますが…
はたして 合格出来るのやら(笑)
242(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 15:23:10 ID:FXgm9Vfa
塗装屋ですけど、2×4のモルタル(軽量モルタル)新築吹きつけ
しようとしたら、モルタルが亀の甲羅みたいにひび割れしてるのが
最近多いのやけど、あれは、なんで・・・
  補修するのが大変で・・・
243(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 20:55:19 ID:+hQWtH7q
>>242
下地が合板じゃ動いて割れるわな
ラスカットよりタチが悪いでしょ

244(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 00:19:56 ID:igYucawG
>>242
もともと、2×4は、サイディング仕上の工法だった気がする
はりもの仕上の下地なので、色々なことが起き易い

大工さんが下地を終わった時点で暴れていなくても、スグにポテトチップのように暴れているのはよく見ます。

2×4は、合板で躯体を持たせているので隙間が無いので暴れるのは仕方ナスww

遅かれ早かれ、亀裂は...
245(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 22:40:20 ID:???
2×4が今も生き残ってるんだから、
今後も2×4の左官仕上げってありえるんじゃね?
誰かウマい仕組み考えれくれよ、エロイ人
伸縮目地みたいの使うとかさ...なら、下地と外壁が遊動する必要があるか...
246(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 19:52:09 ID:???
下地が動くのだから仕上げまで弾性のものを使えばいい
富士川弾性樹脂モルタル→弾性塗装or弾性吹付
247(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 15:06:19 ID:mUIyvkye
弾性といっても色々在る、有機性と無機性、無機性は有機性に比べて硬くなるのが早い

有機性といっても、油分が飛べば硬くなる、油の塊のコーキングでさえ、5,6年で硬化し切れてくる

モルタルの硬度を下げるのは難しいよ!
248よし:2006/08/02(水) 19:21:15 ID:kMi1b+PJ
同じ左官でも地域や現場の違いで色々あるんじゃね。
ウチは広島の田舎で民間の仕事ばかりじゃけえ…井の中の蛙大海を知らずじゃわ。
左官仕事だけじゃあ飯が食えんけえ屋根瓦も手掛けとります。
249(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 01:04:45 ID:2J+JBQN+
モルタルの硬度を下げるやりかたとして
どんなやりかたがあるん?
250(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 20:24:59 ID:yEEdJLlJ
>>249
はぁ
弾性の意味わからんのか
251(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 21:59:44 ID:jkbFuoGV
床屋見習いです、クッションフロアー貼るために左官屋さんにレべリングを
してもらったのですがホースで流したそのままで帰ってしまいました。
次の日現場に行くと穴がぷくぷくと膨らんだり開いていたりしました。
レべリングって小手で押さえたり手を加えたりしないものなんでか?
252(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 22:31:25 ID:yM0ZTpdk
レベリングは打ち込んだら手を加えません
次の日に空気穴で膨らんだ場所を研磨してヨシです
場合によってはチリギワなどの痩せた部分を補修する事はありますがね
253(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 23:11:32 ID:Y+Jmjg3C
流しただけじゃダメだぞ
アルミトンボで均さないと平らに仕上がらん

気泡が出るの原因として考えられるのは
@SLプライマーではなくハイフレなどの酢ビ系のプライマーを塗布した
ASLプライマーを塗布して乾燥させずに打設した
BSLプライマーを通常2回塗布のところ1回しか塗布しなかった(新製品では1回のものもある)
Cスラブが雨に叩かれていたところに打設した

このどれかに当てはまるんじゃないか?
254(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 22:23:38 ID:???
>>253
すごいですね
左官やるうえで知識も絶対必要ですもんね
あと一つ 付け加えれば

そこに空気があったから

なぁーんてな
255(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 23:01:31 ID:mUidY8u1
ウチでも失敗したことあるなー。
高いし、そんなしょっちゅうやるもんじゃないから、ケチってエマルジョンをプライマー使用したことが…
蜂の巣のように、穴プツプツやったし…
あと、流れもよくないから、レベルもまともにとれんかったなぁ…
256(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 23:25:28 ID:MMjyF0rp
床屋見習いです、いろいろ勉強になりました。。その左官さんは穴の補修
もせずに現場にはもう現れませんでした、親方はキレてました・・・。
257☆☆:2006/08/05(土) 19:28:15 ID:QJ3iexra
〇ガステップはサッシ枠埋め屋だよ。。確かに若い人多いね!現場で会った事あるしなぁ!うちの会社若いのいないよ(☆。☆)
258♂♀:2006/08/05(土) 19:34:50 ID:QJ3iexra
左官やの若いのて、あんま派手なのいないなぁ。。。何でだろ??
259(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 16:01:02 ID:aT5q/gqv
プライマーした部屋は立ち入り禁止にしないとみんなズカズカ入ってよごしてダメになるから困るよね〜
260(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 12:05:28 ID:b373Wmgu
元メガ〇テップの者だけどあそこはマジヤバイ
最近左官やり始めたばかりらしくてみんな仕事出来ない素人若衆ばっかり、
しかも仕事知らないヤク中社員が職長やって、威張りちらしてる。
人集めて会社でかくしたいみたいだけど、
このまま奴らを放置したら左官屋の沽券にかかわるよ!
261(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 19:45:08 ID:wvmpf5Ie
みなさんはピーコンを一日何個埋められますかい?自分は1000なんてまだまだ…
262建築見習:2006/08/07(月) 20:33:08 ID:5nu//4HM

 職人さまに教えを乞いたいです。
 伸縮目地のメリットは何ですか。
 構造スリットと何が違うのですか
 あとシンダーコンクリートは美観上必要かもしれないけど
 アスで美観は整えられないですかね
 ちなみに白いアスあっても良いと思う者なんですが
 職人さま 教えてください。
263(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 21:58:23 ID:z8jriRsh
>>262
伸縮目地は亀裂防止だわな
駆体→アス防→断熱材→シンダーコンというように
駆体と一体ではなくシンダーは浮いているんだよ
浮いている訳だから動くし収縮もする訳だ
それを吸収するのが伸縮目地の役目
よく伸縮目地のスポンジ部分上部で切ってしまう奴がいるが
これは間違いでアス防面にどんつきで取り付けないと意味がない

シンダーコンは美観ではなくアス防を保護する為に施工するんだよ
露出だとアス防は紫外線で劣化したり太陽熱で溶けるからね
シンダーコンで防水層を守る事によりほぼメンテナンスフリーという訳だな

軽歩行のみならシート防水(露出防水)というのもある
ただこれは露出しているだけあって劣化する
ある程度年月が経てば張り替えなきゃいけけどメンテは楽

そもそも屋上には人が上がらないから美観を気にする必要はないんだよ
しかしデパート等屋上を利用する場合はシンダーに塗り床等を施工したりするよ




264(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 22:07:19 ID:N3/AWoS/
サッシトロ詰めの専門業者っているんですね〜。
相当安くで請けたはるんですかね〜。
うちの親方、若い頃一人で4000メートルってのを請けたらしい。
いつも誇らしげに言うてますわ。
265(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 11:48:08 ID:p8BJKMto
昔の家のスナカベは、アスベスト塗ってたんですか??
266(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 23:50:04 ID:Ng3SZBIm
>>250
弾性って詳しく言うとどうなんですか?

おしえてください。
267(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 16:47:23 ID:5Aw3lJtK
弾力性
268(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 12:25:08 ID:Qf/vkfFz
>>266
269(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 15:28:40 ID:???
設備屋です。
某ビルの地下配管ピットで「水が貯まるからポンプを付けて排水してくれ」
という要請がありました。湧水が貯まるようです。
ポンプの工事はどうという事もないのですが、床の仕上げが荒くて
水勾配もあるのに水たまりが残る様です。

うまく仕上げるにはどうしたらいいでしょうか。
セルフレベリングだと勾配は付きませんよね。
2x20mくらいの細長いピットです。
モルタル系がいいのか(左官屋さん)、樹脂系がいいのか(塗装屋)
鉄板貼るか(金物屋)、悩んでいます。
270(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 20:11:41 ID:???
>>269
ベランダーフロー 溝用
271(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 20:44:37 ID:Qfgo+UFU
>>269
嵩上げしても問題ないのならモルタルかボンドM-#150だろうな

>>270
ベランダフローもSLの一種なので上から防水しない場所での使用は不可だぞ

272(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 11:45:53 ID:???
>>270,271
ありがとうございます。かさ上げは問題有りませんし、実際、コテ塗りの
つもりで考えていたのですが、よほど平滑にしないとまた水たまりが
出来るんじゃないかと心配です。建てたときに一旦は仕上げていたはず
ですし。

壁と床の防水をやり直せば完璧なんですが、配管ピットで壁じゅう
配管だらけなんで完璧にするのは無理かと。床は何も置いてないので
防水性能のある材料だといいのかとも思いました。

昨日調べていたら、あまりに色々有りすぎて余計分からなくなりました(w
もう少し調べます。
273(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 20:23:36 ID:QQDtVEyn
余ったジョリパットって、使い道ありますか?
274(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 21:42:45 ID:???
>>273
余ったモルタルはどーしてんの?
275こっそり:2006/08/26(土) 23:28:51 ID:???



276(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 11:55:22 ID:O7MGOAct
273
余ったジョリパットは、缶の中で綺麗に元に戻し、ビニールで落とし蓋して、蓋を閉めて取り敢えず保管しときます。
同じ色の仕事は滅多に出ないが、似たような色の仕事が出たなら、下ごすりに使うなどして処理します。白系統の残材なら、下ごすりに混ぜる等で、なんとかできると思います。
濃いめの色や、砂利など混入したモノは、使い道ないので、ある程度たまってしまったら、苦肉の策ですが、モルタルに騙し騙し混入しちゃいますかね…
ALCとスラブの間埋めとかに…あまり誉められることじゃないが、なーんとなく固まってくれるし…w
277(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 12:37:27 ID:lqT53qI6
275
ガッ!
278こっそり:2006/08/27(日) 18:28:41 ID:???
ちくしょう
ここじゃ ガッされないと思ったのに
(´・ω・`)
279(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 18:42:45 ID:nO1yIRmH
276さん、いいアドバイスをありがとう。
280(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 00:14:05 ID:mVgAruMZ
279
いえいえ、どーいたしまして^^
281(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 22:03:38 ID:???
くだらない奴ばかりでつまらん
282求人は?:2006/09/01(金) 23:01:16 ID:lJA1NPWF
左官職人さんを採用するにはどんな求人媒体がいいですか?
283:2006/09/02(土) 10:19:47 ID:???
↑ ここでもいいんじゃね
284:2006/09/02(土) 12:58:22 ID:uFfkx0Z1
暑い!みなさん暑さに負けずがんばりましょう!!
285(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/04(月) 15:01:12 ID:???
ガテン
286(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/04(月) 20:57:31 ID:C16O+KU5
すいません、生コンを平らになでるコツ教えてください。いい練習方法もアドバイス願います。
287(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/05(火) 12:16:47 ID:???
↑ 土間屋スレで質問しな。
288(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/05(火) 19:59:00 ID:???
職人が足りない
やばいぐらい忙しい
289こんな死水ですが、:2006/09/06(水) 19:57:52 ID:???
521 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/09/06(水) 19:42:21 ID:???
先週から滋賀県のロイヤルオー○ホテルに行ってます。
現場に入る1ヶ月前から、書類ばかりで狂いそうで、
現場に入ってからは、朝礼でくたくたで、昼礼は11時30分から
13時まででゆっくり飯も食べれません。工事長、副工事長は理解があり、
素晴らしい人ですが、下の森○は、人のあげあしとりばかりで、
私が生きてきて上位に入るひどいにんげんです



290(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/07(木) 00:47:30 ID:???
質問なんですが、洗い出しって左官屋さんのお仕事になるんでしょうか?
291(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/07(木) 22:09:25 ID:???
おーい栃っ!!今はどんな感じの仕事しとるねん!?
なんか気になってるから真面目に答えてみん!!
ちなみに俺は毎日バルコニーの土間の150番一発仕上げばかりで
腰が痛いねん!! 土間屋!ちゃんと側溝で水勾配取れるように
型枠がうまくやってるのに鼻先が高いわ真ん中低いわ最悪!!
さっぴき覚悟しておけ!!  
292(仮称)名無しホテル改築工事:2006/09/07(木) 23:18:45 ID:???
> 290 そだよ

便乗で質問です。
ノロ水の出せない現場で洗い出し施工しなければいけないのですが、
何か良い材料ご存じありませんか?
293(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/08(金) 23:10:44 ID:3/Zxe5hU
質問ですが、USCPモルタル補修って聞いた事ありますか?1,150u見積り頼むって言われて困ってます。手間だけなんですが、一日にどんくらいぬれるのか分かりません。擁壁の補修みたいなんですが、知ってる人おしえて。
294(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 12:48:19 ID:bWVVnS8B
>>292
ワイヤーブラシor書き落としでどうよ
295(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 18:15:43 ID:k0w0lAP/
>>292 はけでノロをとって、スポンジ拭き、後日、サンポールで仕上げですな。
296(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 19:26:43 ID:???
左官屋も土間屋も中部(愛知、岐阜、三重)に来い!仕事あるでよ。
職人がいないぞおおおおお!
後はおまえら次第や!
297(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 22:29:23 ID:3+zXtKwn
>>292


ミュールコートとか使ってみたらどう?
ボンドと石がセットになっていて、混ぜ合わせて使います。水は使わないよ。
298(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 15:46:55 ID:yLaWhP4h
>>291
150番ってどこのどんな製品ですか?
ここで何回聞いても返事帰ってこないんですわ。
たぶんスーパーライトとかゼロヨンとかの類いやと思うんですけど・・・。
299:2006/09/11(月) 19:08:04 ID:???
300(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 20:57:43 ID:5mIRH/t6
NS#150は関東限定だぉ
静岡より西はガリガリF3って奴だ
301(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/12(火) 18:02:17 ID:???
>>300
関西もエフスリーがなくなって
#150に統一されますよ〜
302:2006/09/14(木) 23:05:29 ID:t8l4u8M8
うるせーバカ社員
左官屋に関東も関西もねーんだよ

値段下げろカス
303(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/15(金) 16:06:31 ID:???
空洞レンガって、どうですか?
304左官4年生:2006/09/15(金) 16:27:42 ID:gqbB2toO
ケイソウ土を塗るには、どんな鏝を使ったら、いいですか?施工方法(下塗り材やコーナーなど)もできたら、教えて下さい。
305(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/15(金) 19:58:21 ID:MdaNtJU9
親方に聞け

http://www.topman.co.jp/hi/mame/skr/kote/freshman.html
下塗りは0.5oだぞ。塗り重ねのタイミングに注意しろ。
後は、失敗して学べ!
306(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/15(金) 22:52:05 ID:???
>>302
しっかし頭の悪い発言だなあ〜
スルーしたかったけど、つい....

これ以上左官屋は馬鹿だと思われない発言しろな
坊主
307(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/15(金) 23:50:01 ID:o6sDdM5P
で、150番って何よ?

何故、何処に、どうやって?
308(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/15(金) 23:59:25 ID:o6sDdM5P
>>305
言おうとしている意味は理解出来るけど解説不足だyo。
解説するのもメンドクセ~

つ【後は、失敗して学べ!】
309(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 22:39:52 ID:+FWxnyFJ
>>306
馬脚をあらわしたな馬鹿従業員(乙
310斫り屋:2006/09/19(火) 23:13:26 ID:rfiubmNS
左官屋さん、あんたらは究極の職人だ。ネ申だ。
311(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 23:50:20 ID:???
すいません、10畳くらいのモルタルの内装なんですが
珪藻土を上塗り費用っていくらぐらいが相場なんでしょう。
312(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 11:29:56 ID:???
土間屋と言えば沖縄県人だが
左官職人にはあまりいないのはなぜだろ
土間屋やっているよりも左官の方が良いと思うけど
313(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 19:58:17 ID:???
質問ですが
昔のタイル仕上げの壁て
下地とかどうなってるんでしょうか?
314(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 21:18:30 ID:Qw+q+aY5
>>313

団子張りだから、特別に左官で塗らなかったんじゃね?
あんまり付きしろあるんら、タイル屋が自分で中塗りしたり…

それにしても、団子張りのタイルだけ剥がして、団子だけを見ると、一個一個粒・形のそろったソレには、驚きだ…
ありゃー職人技だなぁ…

たまに、煙草の吸い殻が混ざったりしてるのは、誉められないがw
315(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 21:31:10 ID:???
>>314
団子張りとはなんでしょうか?
下地の構造はどうなってますか?
316(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 22:05:39 ID:WQ+JJOo1
≫315 一からやり直してこい。
317(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 22:55:16 ID:yk5I0mDI
夏場は硬化が早く冬場は遅い土間コン打ちですが、冬場の遅いのはいいんですが、夏場はみなさんはどうやって対策するのですか?打つ前に散水するぐらいしかないのですかね?あとは配合スランプ8ぐらいにするとかかな?
318(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/26(火) 06:13:47 ID:???
>>317 土間屋スレに逝ってくれ

319(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/26(火) 12:32:55 ID:???
>>317 コーラでも撒いとけ
320(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/26(火) 20:01:22 ID:E0AgZBkU
>>317
「遅延型の減水剤入れろ」と生コン屋に言え
321(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/02(月) 18:22:28 ID:VwxU8Gnw
すいません、左官屋さんが乾きを遅らせるためにメトローズ等じゃなくて
ママレモンのような洗剤混ぜてたんですが、大丈夫でしょうか?
322(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/02(月) 21:07:10 ID:f8wTx/Mp
いまの現場カチカチのペン下作ってた。それがクロスに変更。あんなペン下10年ぶりに見たわ。塗装屋でした。
323(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 21:00:49 ID:???
>>321
その左官屋さんが、コレは洗剤だよ って言ったんですか?
それとも、泡立った液体だからそー思ったの?
324(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 23:47:56 ID:nA1h5zyi
>>323
言いました、台所の洗剤でした、これ混ぜると乾くのゆっくりなるんだよねって
言ってたんですが
325(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 01:32:49 ID:r612Je0w
>>321

少し話それるが…
以前ガラスブロック屋が、目地詰めの際に、台所用洗剤吹き掛けながら、ゴム鏝で作業してるのをみたことがある。
遅延効果なのか、鏝滑りを狙ったのかは、定かじゃないが、後日白セメンはちゃんと固まってた。

我が社でも大分前に、土間コンパネ床下地モルタル打設の際、つきしろが少なかった為、流動性とゆうか、トンボで引っ張りやすくするため、試しにママレモン入れてみた。
結果は、あんま変わらない気がした。
遅延効果もどうだか…
ただ、匂いは良かった。

それ以降台所用洗剤を持ち出したことはありません。
不確定な内容カキコ申し訳ない…
326(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 19:49:39 ID:???
>>321
こーゆー事みだいだな...
http://www.con-pro.net/readings/konwa/doc0002.html
327(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 21:03:49 ID:80mZOMBl
>>321
自分もモルタルサッシ埋めのときはチャーミーとか入れてる
328(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 21:13:32 ID:uWL3egN0
へえ俺も使ってみようかな、メトローズより安いもんね
329(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 22:52:15 ID:???
世の中好景気でも、建築関係には関係無い話だな(つД`)
330(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 23:47:40 ID:???
>>327
強度的におkなの?
331(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 15:59:13 ID:3sGTLefx
>330
職長が入れろって言ってるくらいだから強度的には問題無いと思うがわからん…ペンキ下地には絶対ダメたけど
332(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 19:23:10 ID:???
職長が入れろって言ってるくらいだからケツの穴的には問題無いと思うがわからん…


333(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/06(金) 18:09:11 ID:???
左官のバイトってあるんですか?
334(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 19:38:56 ID:tQjbOGND
軽量モルタルは、何を使ってますか?
335(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/10(火) 16:15:25 ID:EjdO/4aB
>>333
なんで左官のバイト?
336(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 21:34:39 ID:bGDhkxHo
なぜかブロックから水が出てきたんだけど何でだぁ?
337(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/12(木) 19:04:20 ID:???
>>336
そんなもんだ、あきらめろ
338(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/12(木) 20:51:11 ID:2xfH9GPd
>>337
原因は分かりますかぁ?ブロック塀をデッキブラシで掃除した日くらいからブロックから何故か水が垂れてきて↓
339(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/12(木) 21:31:31 ID:???
ブロック塀だからだ。
340(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/12(木) 22:13:05 ID:???
>>338
根本原因は、「コールドジョイント」「止水板」らへんを勉強すれば判るかと...
ブロック積んだ事すらない人には、判らんと思うが

ブラシで掃除云々は、苔の止水栓を取ったから、水が出たんだろーね。たぶん
341(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/12(木) 22:45:24 ID:2xfH9GPd
>>340
自分は素人なので分かりやすく教えてください!
342(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/12(木) 22:47:55 ID:2xfH9GPd
苔が水を貯めてたということかなぁ?要するに苔を取ったからかなぁ?
343(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/12(木) 23:16:57 ID:MRRPCTRe
質問です、前スレあったらすみません。
改築でリシン掻き落としの上に弾性塗料(水系)で仕上げて、2年したら、中のリシンが粉のようになって、外壁が崩れてしまいました。こんな経験の方はいますか?また原因はなんでしょうか?
プラスターが悪いとの話しも出ていますが、メーカーは認めていません。。
344(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/12(木) 23:59:01 ID:J/CbaIeu
>>343
多分、すでにリシンが風化していてもろくなっていたのと
下地のモルタルとリシンの境面が剥離していたと思う
その上から接着性が強い塗装など施工した為引っ張って崩れたんでしょうな

345(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/13(金) 19:40:00 ID:???
>>341
ブロック塀から水が出て、その状態をどーしたいのか。
ただ興味があって原因が知りたいだけなのか、
その水を止めたいから相談してるのか。
前者なら時間の無駄だし、
後者なら業者に見てもらって見積してもらった方がよい。
346(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/13(金) 23:10:49 ID:xgcip0td
>343
ノンプライマー型の男性塗料は問題多いぞ
347(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/13(金) 23:13:06 ID:r3yWfNwR
348(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/14(土) 00:34:15 ID:+8INECdA
>>344>>346
そうですか、ありがとうございます、塗装の問題もあるわけですね。
そうなると、同じ方法で直しましたが、また、そうなる可能性があるという
訳で、、寒気がしてきました。
349(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 01:48:04 ID:f0uVaW4G
>>347
スゲー!
350(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/20(金) 03:03:52 ID:tzX3pS3k
軽量モルタルを塗る鏝の材質は、なにがいいですか?
351(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/20(金) 16:50:28 ID:r3wEvkz2
あげ
352(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/23(月) 21:49:03 ID:0lwNRihp
あげ
353(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/23(月) 22:30:15 ID:???
>>350
いろいろ使って自分に合う鏝を探すのが良いと思います。
354(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/24(火) 00:12:18 ID:pqj1Bdx9
壁塗ったりするのって左利きでも問題なくできますか?
355(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/24(火) 03:39:48 ID:1zB75r+1
俺は手を使わず、チンポで20年間ペタペタと塗ってますが無問題です。
356(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/24(火) 07:15:30 ID:???
>>354
コテ板を左利き用にすれがおk

>>355
20年じゃ、もう磨きを出来るほど強く撫でられんだろw
357(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/25(水) 07:45:01 ID:u99Y4AWo
サンダーかけ止めれ。
お前の防塵マスクとゴーグルよこせや!
何度言ったら、分かるんだ。岡〇左官
358(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/25(水) 12:43:09 ID:q4/XowTr
左官屋さんと補修屋さんの違いを教えて下さい
鏝とモルタル持ってたら皆左官屋さんに見えてしまう
359(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/25(水) 17:55:05 ID:qRxC2JW1
補習屋って、パタパタ屋のことかな…?
360(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/25(水) 18:38:01 ID:???
>>359
吹付け下さわってる補修屋でしょ。
361(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/25(水) 19:43:36 ID:JbaRrnLi
>>358
内股なのが補修屋さん
ガニ股なのが左官屋さん
362(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/31(火) 16:52:31 ID:F27EKK89
右官て無いの?
363(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/31(火) 20:04:07 ID:???
大工=右官
364(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/31(火) 22:24:14 ID:???
みやだいくの名残だな。左官に右官は伝統らしいぞよ。検索か辞書を見るべしぃ。そんな事よりマリオンをとっとと補修汁。
365(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/02(木) 16:17:33 ID:???
成形までを左官屋が担当。
その後のシゴキは補修屋が請け負う。
366(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/08(水) 14:27:33 ID:???
昔々、帝がお住まいの敷地に入るには官位が必要だった。
しかし、庶民の職人さんたちは官位なんぞあるわけもない。
職人さんたちは仕事をしようにも皇居の敷地内に入れなくてこまる。
そこで左官、右官という官位を与えたとか。
367(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/12(日) 23:29:11 ID:Jod6R1lI
情熱大陸
368ニッカマン:2006/11/13(月) 18:13:49 ID:EKYA/nXL
感動した
369(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/14(火) 01:15:32 ID:Y53QLE2X
久住さん、変わった鏝持ってたけど探したら
http://dougu.co.jp/flashalbum1.html
これだな。 高いなぁ〜っ!でも欲しい気もする。
370(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/18(土) 16:46:52 ID:RDgBp2zH
(;´Д`)ハァハァ…Rサンドのシルクがうまくひらかないのですが‥ 説明も読んだんですがイマイチです。知ってるかたいたら教えて下さい。
371(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/18(土) 16:55:28 ID:RDgBp2zH
みなさんスェルゲン仕上げに使います?金鏝仕上げの時はかなりセメントの量を増やしてねばくして使いますが、施工方法として正しいかどうか、詳しい方いたら教えて下さい。
372(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/19(日) 19:09:55 ID:???
自分は金鏝仕上げにはスエルゲン他のりは入れませんよ。
アマがでないので。
373(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/19(日) 20:05:00 ID:???
なんだ?スエルゲンって?ぐぐっても出てこないし
374(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/19(日) 21:26:45 ID:???
全然伸びないね...スレの伸び同様に左官って終わってんのかな?
昨日も現場で大工やタイル屋が図面見ながら監督と打ち合わせしてたけど、
俺ら左官には図面なんてないし逆に渡されると全然読めない、
なんか情けなくなってきたよ...確かに今の野町場の仕事は
ゼロ工法で補修が主だから図面の必要が無いんだろうけど
図面ぐらいは読めるようにはなりたいよな〜..

俺もかれこれ17年やってるがこうなってくると
もはや左官ではなくて補修屋としてペンキ屋に毛が生えた程度の
存在として考え直した方が良いのだろうか...

わけわかんないレスですまん



375(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/19(日) 23:27:21 ID:F4f8KYvB
スェルゲンは発泡材と繊維が入ったモルタル混和材です。安価だし圧付けもできるので重宝してます。更に一番のメリットはスェルゲンを混和させたときほとんどヘアークラックが出来ないということですが、あまが本当に出ないので
376(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/19(日) 23:37:47 ID:F4f8KYvB
sage》
374>前の職業のおかげやタイル、外構などで図面はよみますが、図面読める事でネガティブになることは一切ないと思います。仕事によるし 少なくとも僕は左官屋は素晴らしい世界をもった職業だと思います。
377(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/19(日) 23:39:04 ID:F5C1X0df
374良く判るよ。俺もそうだよ。どうすりゃ良いんだよ!
378(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/19(日) 23:55:30 ID:???
確かにスェルゲンやWメトローズを入れたモルタルは塗りやすいし伸びが違う。
スェルゲンを入れたモルタルを甘くして使ってるって上で言ってた人がいるが、
あまり甘くするとヒビだらけになるし、収縮が激し過ぎて剥離の原因になるよ。
サッシ詰めなんかにはいいよね。つま〜るが渋くならないし、詰めたモルタルがダレずらくなるし。
防水剤を入れれば、必要ないけどね。
ま、やわ上げしたら、なに入れても刷毛引きでもヒビは入るよ。
379(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/20(月) 07:25:58 ID:VCTaa8BI
sageつ
みなさんはモルタルに代用もしくはねば入れて塗ってますか?僕は割れやすくなるので極力避けてます。周りの職人はほとんど使ってますが。
380(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/20(月) 07:55:46 ID:???
ねばってなぁに?
381(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/20(月) 08:34:33 ID:VCTaa8BI
sageつ
中塗りの土みたいなやつ。すんごい塗りやすくなりマツ
382べちゃん:2006/11/20(月) 13:54:49 ID:???
へ〜。土地によって色んなやり方があるんだね。
ねばねぇ…知らなかった。自分がスェルゲン使う時は、ほんの少し混ぜるだけ。
塗りやすさと絞まった時の戻りやすさで使ってます。
図面の話がでてたけど、自分も完璧に見れる訳では無いよ。
野丁場であれば、例えばタイル下地の割り付けや収縮目地の配列。
収まりの判らない仕事でのピンポイント読みが殆ど。
見るのは殆ど数字だよ。つまり寸法。後はイメージって感じかな。

補修ばかりの現場でも、階段があったり、入出隅で寸法が決まってる場所って必ずあると思うから

そんな時は監督に言って、必要が無くても図面を焼いてもらって、ポッケや腰袋なんかに入れとくといいよ。
一服や昼休み、落ち着いた時に眺めたりしとくと仕上がりと下地の寸法違いに気付いたりして
あ、ここはOAフロアーだから何十下げかぁとか長尺だから何ミリみればいいなとか応用が利くようになるよ。
それと、親方か番頭に見積もりの写しを貰っとくといいよ。
色んな意味での仕事の範囲が判るようになるしね。
383(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/20(月) 16:28:50 ID:VCTaa8BI
sageつ
僕の周りの職人は左官歴30〜50のベテラン職人ばかりで腕も超一流です。しかし図面を読める人はあんまいません。職人としての実力とは関係ないと思うのですが‥
384(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/20(月) 21:19:01 ID:???
>>374
みなさんありがとうございます。べちゃんの言うとおりで
自分で覚える努力が足りないだけで本気で覚えたいなら、
それなりに努力は必要!と言う事ですね。
今までいかに流されたまま仕事してきたかが分かりました。

>>383
確かに左官の技術や実力を図るのに図面の読み等は必要はありません
ですが、野丁場で職長をやるとなるといきなり監督に風呂場のタイル下の
図面渡されてこれでやってくれ!と言い放たれてしまう事があるんですよ。

その際に口が足りない俺は図面は読めないとは中々言えず、挙句の果て
会社の番頭に頭下げて墨出し頼む事が過去にありました。

職長をやるとなるとやはり図面が読めると言うことは監督にもなめられないし
段取りの幅も広がるし、読めて損はないと思います。

これから勉強していきたいと思います。

385べちゃん:2006/11/21(火) 00:36:19 ID:???
ちょっとした切っ掛けからなんだよね。最初から出来る人もいないし。
恥ずかしい事だとは思わないよ。
徐々に覚えていけばいいと思う。
自分なんかは、監督や先輩にウザがられる程聞いたし、使い終えたコピー図面なんかを拾って持ち帰ったりしてさ。
そしたらね、鉛筆で数字が走り書きしてあったりしてね、それは何の数字か考えたりしたもんだよ。
恐らく職長が書いた数字で、ある時はタイルの厚みを引いた数字だったんだけども、
密かに勉強して、現場で先輩職人達が打ち合せしている最中に口を挟めるようになったりしたら優越感あるじゃん!
がんばってよ!
386(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/22(水) 19:14:04 ID:???
>>384です。べちゃんにはいつも頭が下がります。
実は過去の前スレでもなんどか励ましの言葉をいただいています。
ありがとうございます。

387べちゃん:2006/11/23(木) 21:59:27 ID:???
いや、大それた事は何も言ってないよ。
同業者として応援したいだけさ。
つ〜か、俺が書き込むとスレが停まる傾向にあるけど、言ってる事、堅いかな?
388(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/26(日) 07:07:58 ID:???
そんな事ないですよべちゃん。


389(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/26(日) 12:24:47 ID:???
流れを止めるといえば、栃は生きてんだろうか?
390たつまる:2006/11/26(日) 12:53:06 ID:3AZ4xynH
初めて職長を任された現場で外部のタイル下がモルタルで5000m2くらい。
左官担当の監督にタイル割の図面と躯体図渡され、
オレ左官工事わからないのであとはよろしくだった。
応援入れて常時20〜30人職人いたので、毎日遊びにならないように必死で図面片手に糸張ったり、寸法書き込んだり。ハツリ部分もチェックし墨出してた。
頼りになったのが墨出し屋さん、年も近かったので図面の見方教えてもらった。
でも今となって思うと図面見ながらなんて職人じゃないかな。
タイル屋さんも出来た下地にだまっててもにきれいに貼るのが職人でしょう。
大工とちがい職人は
図面?そんなのいらねーよ。墨出して寸法だしといて!
が華なんじゃないのかな。

391(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/27(月) 13:11:15 ID:???
目指す方向性の違いだね
392(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/27(月) 21:15:35 ID:s4xFzIR7
>>390
オメ
でもウカスなよ
即席モルタルのメーカーに騙されるなよ!
393べちゃん:2006/11/28(火) 15:37:36 ID:???
なんて言うのかな…確かに墨なんかは組に出させて左官屋は塗るだけ。こりゃ利にかなってると思う。

基準墨は組が出すのが普通だしね。

タイル下の段取りも図面を見るって言う観点からだと平米数の問題では無いと思う。

仮に返り墨が出ていれば別に図面なんかいらないよね。入隅も出隅も墨に差し金あてがって出せば間違いないはずだし。

レベルも出てるだろうし、地墨も出てるだろうし。後は糸張って当りを出せば間違い無いはず。

でも、墨を鵜呑みにして間違えたら、いくら組の責任かも知れないけど、うちら職人のプライドがゆるさないよね?

そんな時はやっぱり図面で最終確認できれば未然にトラブル解消だし、なにより安心だよ。

それこそ人それぞれ価値観も違うと思うけど。

塗るだけが左官屋じゃないと思えてこないかな?

394たつまる:2006/11/30(木) 17:24:43 ID:FwX58jyN
たとえば
入り隅から出隅で45角ならプラス目地5の50の倍数がタイル割、タイル厚み10引いて〜40とか〜90が下地とか、壁でシール目地20なら15足すとか、45二丁ならとか、階段は三角定規つくればとか、
職人はいろいろな知識や知恵を身につけるのが大切。
そうしてるうちに、自分なりのやり方や技術も磨きがかかると思う。
知識や知恵はいつも図面で答をみてたら身につかないよお。

何でそうしたの?と聞かれて、
だって図面に書いてあるからー じゃあね。

プライドないべ

とおもうが、理想なのかな。どう?
395(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/01(金) 20:43:19 ID:G278mimi
>>394

感動しました!
確かに、答えをそのまま覚えるより、自分で試行錯誤できる世界。とても素晴らしいことと思います。

結果、図面や先輩の手順等に辿り着いても、その仮定が大切…と。
また、新たな手段(工法)を見いだせるかも?
ま、長年経験した人が導き出した答えを、簡単には超えられませんが…w

左官暦六年、まだまだ駆け出しの身ですが、貴方のように、堂々とまわりに意見や、アドバイスできるよう、頑張っていきたいと思います!
396(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/01(金) 22:35:17 ID:dJ/57Z6p
仮定→過程?
397べちゃん:2006/12/02(土) 12:22:49 ID:???
ご意見ありがとう。

活字にすると、どうしても上手く伝わらないね。

自分も図面が全てとは言っていない。

勿論、職人のしての器量は当然あって然るべき。

しかしそれは踏まえての自分の意見として聞いてもらいたかった。

それぞれ真意、意見を発するのはいい事だ。これからもどんどん頼む。
398べちゃん:2006/12/02(土) 12:34:05 ID:???
訂正
×→職人のして

○→職人として

皆ごめん
399たつまる:2006/12/03(日) 18:41:16 ID:???
以前、ちょうど姉葉の構造計算偽装の時期で、たまたま木造の現場に行った。
お茶の時間も姉葉の話題で。
若い大工や電気屋さんたちとあのヒューザーの社長は悪い奴だとか、イーホームズが悪いとか、あいつはズラだとか盛り上がってた。
75歳の大工さんがいたんだけど、その人が

あれは職人が悪いな、悪いの解ってるのに作っちまうなんて悪い職人がいるよ。
今は材料費削るのに、建築基準ぎりぎりの設計にしてあるだろ、
でも俺は図面見て、書いてなくても材木屋に持ってこさせて、いっぱいすじかい入れちゃうんだ。
自分の建てた家が地震で潰れたら恥ずかしいからな。

それを聞いたときハッとした。
図面がそうなってたら、そのままやっちゃうよな。って思ってたから。
でもそれは、
無知なおまえが悪い、図面のせいにするな。だと
そういえばそういう世界だったな、職人の世界は。
と初心を思い起こさせられた感じだった。

べちゃん、俺ね、図面みて欲しくないの。職人は図面なんて読めなくていいと思ってんの。
自分の感覚や物作りにたいする気持ちが、図面のとおりにできたとこで終わる気がする。
物作りでの"いい"っていうのは作るひとの思い入れや、良くしたいって気持ちがはいったもの、工夫や苦労が感じられる物だとおもう。

400べちゃん:2006/12/04(月) 00:45:07 ID:???
たつまるさんの想いは大変よく伝わります。そして、たつまるさんの考える職人の定義もよくわかりました。
恐らく対たつまるさんとサシで話をしたら、その想いは自分も共感するでしょう。
しかしながら不特定多数の同業者が閲覧するこの掲示板ではやはり「見れなくてもよい」とは自分は言えません。
かと言って「絶対に見れるようにならなければならない」とも言いません。
たつまるさんは既に熟練し図面を解釈する力はあると察します。つまり、図面を解釈できるからこそ必要ないと感じるのではないでしょうか?
出来る人間が出来ない人間に「必要ない」と言うのは価値観の押し売りと感じますがどうでしょう?
スキルアップを望む人間に対しては、知り得る経験を教えてあげる人間が居てもいいと思います。
その後の是非は当人が決めれば良い事ですから。現状維持でよしとする人間も居れば、向上心や野心を持った人間も居ます。
選択肢は幾つあってもいいと思います。そして、図面を鵜呑みにしない仕事もいいでしょう。
しかし大半の者は予算内で納めなければ商売が成り立たない現実もあります。
「粋」だけでは生きてはいけないのです。自分一人で商売するのであれば理想郷も可能でしょう。
でも人を使う、もしくは使われるとしたら、時には「職人気質」を殺さなければ商売として成り立たなくなってしまいます。
筋かいで補強するのも結局はお金です。自分は身銭を切ってでも見積もり以上の仕事をするなんて考えられません。
こだわりがあり納得出来ないのなら、最初から請けません。
仮に途中改竄があって工事が変更になったとしたら、それこそ図面を理解してなければ反論も出来ないと思いますが…
まぁそれも人それぞれでしょう。
401(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 18:50:00 ID:???
たつまる、どうした?終わりか?
402(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 21:27:12 ID:IvXBCEqR
馬鹿だなお前ら
左官職人の脳味噌は小便より薄いと見えた(プッ

職人一人で完璧な仕事が出来るのか?
図面が読めようが自腹で補強しようが無駄だな!

お前達が一生懸命に塗ってるJIS表示品だって企画なんど通ってねんだよ(ガハハ
コソクリートも圧送前にシャブコソにするんだぜ(ジャブジャブ

左官や大工がどんなに頑張ろうと使ってる材料が悪けりゃ駄目なんだよ(プッゲラ
おっと、他人の責任にするのはお門違いだぞ!
403(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 21:46:46 ID:OY8ftILx
企画×
規格○

小学生低学年の漢字もわからない低能君に言われたくないわな
404(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 21:50:25 ID:OY8ftILx
ああ大事なところ間違えた
突っ込まれるまえに是正
低能×
低脳○
405(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 21:53:37 ID:???
age
406(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 21:58:33 ID:IvXBCEqR
>>403
お前こそ馬鹿だな!ここは2ちゃんだぞ
メーカー師弟で暴露したらパクラレルのはこちらだからな!!

悔しかったら自腹で検査機関に性能判定を依頼することだな
タイル下地を作るならJASS19の師弟材料(JIS A 6916 CM-2)の企画
を通っているか自腹で検査しろ1件35万位で出来るぞ(プッゲラ
407(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 22:04:55 ID:IvXBCEqR
>>406
タイル下を浮かして人が死んでからでは遅いぞ!
お前達の仕事は大きな責任を伴っている事に気付けよ
408(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 22:07:42 ID:IvXBCEqR
あ゙ぁ゙ア゙ァ゙アンカーミスった

覚えてろよ!
409(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 22:31:19 ID:???
新潟の左官屋は仕事が無いそうです
410(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 22:45:23 ID:OY8ftILx
>>406
別に悔しくはないがな
お前の言っている意味がわからねーんだよ
1.CM-2の規格適合品として売られているものは無い
2.規格は通っているがメーカーの表示に偽りがある

1と2のどっちだよ
411(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 22:56:48 ID:???
お前らメーカーの営業マンか?
安っぽい能書きで自分を主張するなよ。
見てて恥ずかしい
412(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 22:56:54 ID:IvXBCEqR
>>410
はぁ〜??
君の頭は幸せ回路を内臓しているのかな?

言いたい事は「君達左官職人が一生懸命仕事しても躯体が悪ければ何の意味もなさない。
材料が悪ければ殺人の手助けをしている」ってこと

因みにJIS表示で売られている商品は……君の住んでる田舎には無かったね。
413(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 23:47:13 ID:OY8ftILx
>>412
だから低脳だって言うんだよ
低学年レベルのレスじゃわからねえな
結局2.のこと言ってんのか
じゃ聞くが例えば駆体が悪く厚付けをしなくてはならないとする
お前はそのときどうするんだ?
ポリマーミックスされている材料が信用ならないんだろ?
自作で軽量モルタルでも作るのかよアホめ
414(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/05(火) 01:32:52 ID:???
なんだなんだ?一気に横道へ逸れたな!
415たつまる:2006/12/05(火) 13:45:56 ID:qZHb2Wll
びっくり!まあいいや。
>>400
たしかに、そうだね。
見積もりみれば、m2あたり400円とか500円とかばっかりだよ。
それで、日当分の仕事をこなすとなると、職人はどうのこうのなんて確かに言ってらんないよね。
今は、どんどん安い見積もり出す左官屋がいるらしく、そっちに仕事がいってしまって、価格競争みたいになってる中堅ゼネコンもあるらしい。
こりゃタイトルのとうり単価は下がっていくばかりかも。

でもいっぽうでは、信頼や品質を売りにしてて、左官工事に対してもクオリティーの高いものを要求されるけど、そのためにかかる手間はしっかり見てくれる所長やゼネコンもあるよ。

安くていいものが良し。高くていいは当たり前、高いは”いいもの”の条件にはならないが定着してるけど、そんな世の中だから、お金出すからいい物作って欲しい人も少なくないんだろうね。

まあ図面なんて見るなっていうのもいいすぎだね。そんな意見ということで、職人を続けていってどこかで参考してくれればいいかな。

でもべっちゃん!
筋かいの話ですが、あのおじいちゃん身銭は切ってないと思うよ。
身銭切ってまではでしゃばりすぎで、相手に失礼。それに一棟請けだろうしね。






416べちゃん:2006/12/05(火) 17:49:55 ID:???
10人十色。千差万別って言葉があるじゃないですか。
皆考え方が違うんですよ。だから自分は一般的な事を言っているだけですよ。単価競争も高クオリティーも、んな事は皆把握していると思うよ。
知っていながらも皆、色んな想いを持って日夜仕事をしているんだと思います。
自分は「道は1本だけじゃない」って事を言いたいだけです。
その筋かいお爺さんの話だってケースバイケースで、設計ミスに気付いてギャーギャー騒ぐ奴もいれば、冷静に上と打ち合せして予算付ける人もいるし。
ミスじゃないにしろ、強度が足りなければ、何等かの方法で足そうとする人もいるだろうしね。
それを見てて、たかまるさんが「ハッ!」としたのなら、それはそれで良い事じゃないですか。
人の振りみて我が振りなおせじゃないけど、後はそれぞれ自分の方向は自分で決めたらいいと思うだけです。
417たつまる:2006/12/05(火) 22:18:35 ID:EJfyv6T9
きらわれちゃったかな。
俺も十人にいれといて。

JIS表示が云々、材料が云々の方はメーカーの人なのかなあ?

一社に集中してるからなあ。
まめに現場に営業に来たり、組合にも顔出したりしてるけど、いまいち評価があがらないものね。

使ってみるとけっこう良かったり、これは良さそうってのもあるんだけど。

でもちょっと高いのと、建材屋に在庫でないのがね。

左官屋的にはJISだろうとなんだろうとどっちでもいいよ。
418(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/05(火) 22:33:00 ID:OXTmvVyD
>>413
レスが遅くて逃亡したかと思って寝ちまったじゃねーか
お前こそメーカーの回し者だな!馬脚をあらわすとはお前の事だ(ポリマーミックスプップップッ
マニュアルでも読んでお勉強してたのかな?(ゲラゲラ

お前の幼稚な質問に答えろってか?
お断りだぜ!質問返しで逃げるのがお得意なメーカーさん
419(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/05(火) 22:54:10 ID:???
おぉっ、やってるなぁ!
420べちゃん:2006/12/06(水) 09:14:13 ID:???
>>417
嫌う?俺?
ぜ〜んぜん嫌ってないですよ。
栃を彷彿させるような人間は嫌いじゃないです。
421(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/06(水) 21:11:44 ID:aBczwxIY
今行ってる現場でそのポリマーミックスってのを外壁の補修に(吹付け下地)
使えっていわれてるんですわ。
僕は全く知識がないんですけど、これって普通の補修に使う材料なんですかね?
まあ1、2袋買って証拠写真撮って後は普段使ってるやつを使用しますわ。
422(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/06(水) 23:17:56 ID:GyezozUa
しらねっ!勝手にやれや!
423(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/06(水) 23:20:29 ID:???
うん、うん。成る程ねぇ。
424(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/06(水) 23:36:42 ID:XG5Z+VMM
>>418
お前も本当にアホやね
俺の事メーカーの人間とみているのかよ
俺は左官屋だよボケめ
逃げないから安心して質問に答えろ

>>421
吹付け下地にポリマーミックスなんて勿体無いし
普通の補修材で十分だがcon面の全面サンダー、水洗い、樹脂量&塗布は守れよ
425たつまる:2006/12/07(木) 08:05:43 ID:Q7/QEP0j
きらわれてないそうだ。

いままでの補修材で十分でもないよ。
以前、外部に吹き付け部分があり、色が黒のため所長がエフロを気にしていて、
弾性の切れにくいもので吹き付けしたいとのことで、下地の試験したけど補修材は引っ張られて浮いてしまった。

タイル下でもタイルセメント強くすれば下地材も変えないといけないからね。
メーカーのねらいなんじゃない?
426:2006/12/07(木) 13:07:31 ID:OcVdHIPR
みんな左官やってるかい? べちゃんまた会えてうれしいよ!あっ!仕事だからまたね
427(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 16:03:26 ID:???
こら!栃!一時過ぎてんじゃねーか
いつまでも休憩してんじゃねぇ!
早くサンド練ってもってきたれ!!
428(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 20:02:02 ID:i7hGUCpt
>>425
引っ張り試験を塗ってから何週目にやったんだ?
2週間以上たたないとしっかりとした数字は出ない
もう一度言うがcon面の下地処理は手を抜くな

ちなみに値段は安いが使ってはいけないメーカーもあるので気をつけろ
429たつまる:2006/12/07(木) 23:22:50 ID:FXc6pZIC
吹き付けで引っ張り試験は聞いたこと無いなあ。
引っ張られるっていうのは
仕上げ材の接着の強度が下地の強度より強いことでその部分が浮いてしまうことです。
吹き付けの場合空気が入ったみたいに膨らんだりする。
下地の方が強いとそこにクラックが発生するんじゃない。

だいたい1週間くらいで出てたと思ったよ。それでカチオンローラー塗りしごいたとおもったなあ。

コンクリじかもためしたがピンホールからぶくが出て汚くかった。
430(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 23:25:09 ID:???
ピンホール?ジャンカだろ!小僧。
431(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 23:29:51 ID:???
プライドの無い左官屋ばっか・・・
情けないねぇ・・・
口だけは一人前・・・
鳶と左官は現場の要だろ?
432(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 23:38:10 ID:???
手間隙掛けて左官屋を遣るアホが現代に居るのが不思議!
親方はみな泣いてるだろうに・・・
433たつまる:2006/12/08(金) 07:23:39 ID:ZzXr3LK/
お!小僧と来たね。
確かに想像したのはジャンカだろうね。

でも、ぶくが出てたのはピンホールです。
だからカチオン全面しごきなのよ。

左官屋が普段ピンホールゆうてるのは、あれはジャンカだって言いたいんだね。

でもねそんな教科書に書いてあるのは俺たちにはどっちでもいの。

左官屋的には、豆板、大きいジャンカ、小さなジャンカで処理や使う材料を変えてるので、言葉で分けちゃってる。

若い監督みたいなこと言うなよ。左官屋だよね?
434(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/08(金) 20:46:30 ID:???
ブクはピンホールの空気が補修する事によって閉じ込めてしまうため。
そんなの塗った時にすぐ出てくるだろ。
鏝で切って空気抜けばいいじゃないか。
435(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 00:52:17 ID:???
>>433下地の段階でピンホールを処理出来ないから小僧と言ってんだ!
ジャンカなら、それなりの対応をしなきゃならない!ぶくが出てんのが素人だろうよ!
こて返しからやり直せ!!!
436(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 00:57:21 ID:???
モルタルを使わなくなったよなぁ…
階段をやれる職人が少ねぇ…
補修屋で左官屋を語るなよ…
437(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 01:14:55 ID:???
クロス屋にこて処理でドラエモンを描かれてた補修屋がいたなぁ…
セメント50`からやり直せよ補修屋…
丸太足場から経験しろ…
2ちゃんで吠えてるガキは無理だね…
オヤジが2ちゃんを知ってるのも問題だが!
コンクール職人はつまらんだろぅ…
俺はギャングまで知ってるぜ…
おっさんに聞いてみな…
教えてくれるよ…
438(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 01:34:52 ID:???
壁に定規をあててライトを照らした馬鹿な所長が昔は居たなぁ…
小僧、頑張れや…
食えない世界だろうけど…潰しはきく職業だからさ…今は、左官屋は落ち目さ…未来は無いね。
かたわくからロボットの世界は近い…
お前らの将来には人間型のロボットで操作してるよ…(ー人ー)
439(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 01:48:45 ID:???
カチオンは俺らにしたら最近!固まるのが早いんだべ?石屋かよ!
時代の順応は認めるが適応にかんしては小僧だね。
合理的な考えをもたないと姉歯には成れないよ?
エントランスは石。壁はタイル。打ちっぱなし…
エレベーター
左官屋は昔は天下だったよなぁ…
馬鹿にされる事はなかったから!
今はどうだい?
ペコペコ左官屋は多い…
補修屋かよ!って馬鹿にされる始末…
440たつまる:2006/12/09(土) 07:34:34 ID:AQFZ6ixY
アホかよく読め!
吹き付けでの話だ。コテで空気出して押さえてやれるのか?
カチオンしごきがピンホールの処理だろ。

カチオンで石屋って古いな。いつから野丁場やってないの?
固まるの早いから使ってんの?使い方がちがうと。

しごきで補修屋っていうのもね。
階段やれる職人少ないのも、あんたの会社はでしょ。
オヤジにちゃんとした職人を増やしてもらえば。
441:2006/12/09(土) 07:41:40 ID:O2kEXijX
おっ!やってますな。 みなさんゼネコンに合わせて仕事しましょう!下請けの悲しい現実です。
左官ロボット早くみたいな!まぁその頃はとっくに墓の中か…
442(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 15:10:17 ID:TlA3n9A7
オマエラ、馬鹿にされてんぞw→http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161653972/
443(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 18:59:03 ID:???
だれか>>437の通訳してくんねーかな
(クロス屋にこて処理でドラエモンを描かれてた補修屋がいたなぁ…
セメント50`からやり直せよ補修屋…) の意味は?


444(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 22:19:57 ID:rNXZkPBL
>クロス屋にこて処理でドラエモンを描かれてた補修屋がいたなぁ…
 鏝絵の話じゃないか?俺も竹なら描ける

>セメント50`からやり直せよ補修屋…
 過去のセメント袋の荷姿じゃないか?俺の時代は30kgだな

>丸太足場から経験しろ…
 竹なら話は解るけど???

>2ちゃんで吠えてるガキは無理だね…
 お前メーカーの人間だろ!
 臭いで解るんだよ
 コンクール職人だ〜使い物にならねー仕上げ罪作ってオナニーしてんじゃねーよ!!!
445(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/10(日) 18:53:35 ID:???
>>444 もういいしゃべるな
   

446(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/11(月) 15:11:05 ID:???
止まったな
447(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/11(月) 23:05:56 ID:TUG2FF90
>>445
×:シャベル
○:スコップ
左官が使うのはどっちだ?
448(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/12(火) 12:15:36 ID:???
止めたな
449(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/12(火) 22:14:23 ID:7KCz6tfQ
おいおい、お先真っ暗な左官業界だぜ
パーット行こうぜ!

断言する10年後に左官職人は一人もいない!
おっと、根拠は聞くなよ!お前の無能さを曝け出すだけだぞ!!
450(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/12(火) 23:41:23 ID:???
ハイハイ…どうぞ御勝手に
451:2006/12/13(水) 16:04:11 ID:LCPSq0Nt
449 お前早くジュース買ってこいよ!!!
452(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/13(水) 17:50:16 ID:???
うわあ…栃に指図されてる奴がいる…
もう、左官屋として底辺の底辺だな…
453(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/13(水) 19:49:15 ID:???
栃っ!!早くサンドもってこーーーい
454(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/13(水) 23:41:34 ID:mxG4VzJk
人間関係はギスギス
補修材はシャリシャリでガリガリなんだな

解るかな?わかんねーだろうな
455(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/14(木) 10:27:32 ID:AvCJrX6P
諸先輩方にご教授願いたい。

RC打放しの建物の、外壁庇を撤去した部分を、躯体と面一に仕上げる、改修補修工事をしております。
古いコンクリの為、状態が悪くて、付きしろがかなりある状況です。
抱き起こしも、7cmあります。
そこを、無収縮モルタルを塗れ!と指定されたのですが、今現場に入ってる材料では、垂れ下がってしまい、上手く仕上げられません。
硬練りすると、食い付きが悪いし…
何か良い材料・工法とかありますか?
456:2006/12/14(木) 12:35:10 ID:E4sTEQZx
↑砂いれちまえ!
457(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/14(木) 13:50:33 ID:???
普通のモルタルにタスコン混ぜろ。それで立派な無収縮。
あまり入れるとダレるからな!後は「振り」してその場は収めろ。
材料、甘くするなよ。
今の時代、逃げ方が大事
いいか、昭和電工のデンカタスコンだぞ。
458(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/14(木) 13:55:57 ID:???
型枠付けてグラウト流せって言ってやれ!
459(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/14(木) 18:42:04 ID:AvCJrX6P
皆さん、レスありがとうございます。

砂は、能書きにも混入してもよいと書いてありましたが、イマイチ使い勝手悪くて…。
なんせ、一つ二つの仕事じゃなく、数あるんで…
型枠も一つの手ですが、なんせ躯体が悪すぎて…
風化してるみたいな感じで、セパやアンカーにしろ、振動ドリル入れると、またそれも問題発生しそうです。
ケミカル打つほど予算ないだろうし…
そもそも、元請けがスーパーゼネコンで、その間に塗装屋と防水屋で、ウチは三次下請けなもんで…
餅は餅屋で、考え方が違うから、簡単に無収縮…と言われ、苦しんでます。
ドカモルかなんかでやらしてくれたら、有り難いんですが…。
デンカダスコン…ですか。
初めて聞く品物ですが、少し調べてみます!

460(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/14(木) 20:20:31 ID:???
>>459
あんたの言う通りドカモル使えばいい
物性試験表提出して説得するべし
ただドカモルもドカ付けすると収縮クラック入るがなぁ


461(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/14(木) 22:19:36 ID:???
それはなんだ?仕様書とかでそうなってんのか?
単に監督の理想で収縮とか言ってんじゃないのか?
まぁいい。
そこまで風化が進んでるならエポキシ系で処理しないとダメじゃねえか?予算か?
タスコンは鉄骨のまんじゅう盛りなんかにも使う。
うちはスーゼネでも使ってるぜ。
分量さえ間違えなければ、普通のモルタルと同じ扱いで塗れる。
スーゼネはドカモルやサンドは使わせないだろ?
462(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/14(木) 23:10:22 ID:???
457だが、昭和電工ではヒットしないな。タスコンで検索してみてくれ。各社デンカプレタスコン混入型があるはず。
既に材料として混ざってる袋物はダメだぞ。高いし、流動型で塗れないから。
まぁひとつの意見として聞いてくれればいい。
463(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/14(木) 23:35:26 ID:???
連続スレすまん。
SBR系の混入型樹脂接着剤も扱い易くていいぞ。
砂セメントに3倍〜5倍で割って水代わりに混入するだけ。
施工の始めは3倍液とセメントでペーストを作り刷毛で塗る。
そして樹脂モルを塗り重ねていく。しまりが早いから気を付けなければならない。
ダムや上下水の施設なんかでよく使ってて実証はあるぞ。
俺等が使ってるのは、日本化成のセルタルってやつさ。
カッチカチになるから、早め早めに頭張れ
464(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/15(金) 20:40:08 ID:yTSb37uR
>>463
セルタル→ダイセルァインケム
NSカチオンフレックス→日本化成
465(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/15(金) 21:44:42 ID:yTSb37uR
「フ」が抜けていた
ダイセルファインケムね
466(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/15(金) 22:29:24 ID:Q+idMkNl
ココまで露骨なマッチポンプは久しぶりに見たwwww
NS工作員で埋め尽くされてるwwww

>>459
俺の所に来たアホ営業は「ドか盛るハード」を進めたぜ
でもな、躯体が悪けりゃ何を塗っても同じなのよ!
無収縮でも乾燥が進めば割れるよ!躯体から引き剥がして浮くぜ!
467:2006/12/15(金) 23:13:58 ID:KsB4rzMM
泡いれちまえ!
468(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/16(土) 01:07:33 ID:???
何言ったって、すでに材料支給されてんだから、それでやるしかないだろ!
そうだよな。躯体が風化してんだも、無収縮塗ったところで意味が無い。
後の事考えたら断るのもありだぞ
469(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/17(日) 03:44:39 ID:IDu0kTky
あのなぁ
デンカタスコンは昭和電工じゃねーよ
電気化学工業だろうよ
しかもグラウトだろ
それでスーゼネで鉄骨まんじゅう作ったり壁塗ったりしてんのかw
ドカモルやサンドよりもお前が使用禁止だな
お前プロだろ?
金貰って仕事しているんだから材料ぐらい勉強したらどうだ?
同業者として恥ずかしいよ
470(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/17(日) 11:38:45 ID:???
その話はもういいって!聞いた奴が出てこねぇのだから
471:2006/12/17(日) 22:15:55 ID:NGGFixUT
今日がどんなに 辛かろうとも
誰にも明日はやってくる
今日と明日の 夜の谷間で
嘆きを流すのさ

さぁお休みよ いい夢ごらん
眠りの中で 心をひろげて
やがて夜明けのまぶしさに
やすらぎを知るだろう


ひとつ消えれば ひとつ生まれる
この世は悲しみばかりでも
雨が上がれば 虹もかかるさ
恋にもめぐり逢う

さぁ出かけよう あの山越えて
果てない道を 微笑み浮かべて
風に揺れてる草花に
愛しさを知るだろう

さぁお休みよ いい夢ごらん
眠りの中で 心をひろげて
やがて夜明けのまぶしさに
やすらぎを知るだろう 
472(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/18(月) 00:00:41 ID:???
ど〜した!?嫌なことでもあったか?
473(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 21:01:35 ID:8RXcD9LY
左官屋のおっさんと知り合ったが、阿保だな。左官屋としつは、一流かもしれないが、職人としては三流以下
474(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 21:05:22 ID:???
なにいってんの?
475:2006/12/19(火) 21:26:05 ID:T0k2YKnx
今日がどんなに 辛かろうとも
誰にも明日はやってくる
今日と明日の 夜の谷間で
嘆きを流すのさ

さぁお休みよ いい夢ごらん
眠りの中で 心をひろげて
やがて夜明けのまぶしさに
やすらぎを知るだろう


ひとつ消えれば ひとつ生まれる
この世は悲しみばかりでも
雨が上がれば 虹もかかるさ
恋にもめぐり逢う

さぁ出かけよう あの山越えて
果てない道を 微笑み浮かべて
風に揺れてる草花に
愛しさを知るだろう

さぁお休みよ いい夢ごらん
眠りの中で 心をひろげて
やがて夜明けのまぶしさに
やすらぎを知るだろう
476(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/20(水) 00:14:09 ID:???
「ばかたれー。あったくー。世話ばっかり焼かせやがってー。」
「だからいってるじゃん、いいことないって」
「でっかい子どもだな,∬∬ヽ´д`)は」
「いいか?子どもは,大人の言う事を聞くってモンだ。」
「子供じゃないもん・・・・」
「わかったかよ(^o^)返事は?(-.-)」
「はい・・・・でもこどもじゃないもん」
「子どもみたいなもんだ」
「うー・・・・」
477(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/20(水) 19:35:51 ID:???
ちっとも楽しくねぇ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
大好きな人には逢えないからさ・・・
なんだろうね、クリスマスってどうしてこう孤独感じちゃうんだろ。
なんか胸にポッカリ穴が開いてるというか・・・?
スースーするんだ。寒くて。
仕方ないよね、そういうふたりだもの。
クリスマスに一緒に過ごすなんて、
絶対にありえない。
彼はちっとも気にしてないみたい。
寂しいや。
ケーキと一緒にワインを飲んだ。
とても眠い。
彼は今ごろ家族と過ごしてる。
もう寝ようかな・・・。

      /:::::::::::::::::::::::::ヽ::::::ヽ   
     /:::::::::::::::::::::::::::::人::::::/      
    (二二二二二二)  ○  < ジングル ベイベー!
     l l''|~ ___;;、_y__ lミ;       彼女が居なくてクリスマスが楽しめないのは喪男等だ!
     ゙l;|'( `'",;_,i`'" );i        カミさんが不倫仲間どもとエロ茶でグチ三昧なのはよく訓練されたオレだ!  
      ゙j⌒ rーj⌒ゝ ーー--;;,,  
    ,r''i(  ,,,`ニ"  ソ `ヽ    '⌒ヾ、
  /   `i,,, ,,   ,,ノ   l  rー ∽. ヽ, ホント 寝取られ亭主は地獄だぜ!フゥハハハーハァー
 /     `ー、  r ':/  l''""U| ̄| ̄| ゝ
 |;        'ヾ:ソ:/   |   | ̄| ̄|ソ
 l l    ヽ    | :.:|   i    ̄. ̄
 ゙l゙l,     l,    |:(,_,) 、 j.   v〜.ーァ  
 | ヽ     ヽ.   |:.,-、  i.   ) .::::( 
 /"ヽ     'j.   | 'ー'  ノ ,,,/"''''''''''''⊃
/  ヽ    ー──''''''''ミ'''ミ `    ゙,j"
478(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/20(水) 20:10:53 ID:???
14 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 20:33:21 ID:4I6tR2Bl
肝心なものが・・・

不倫主婦37歳 ハメ撮り画像 酒●晴奈
ttp://www.peachbomb.com/movie/movie604.html

有料エロサイトデビュー、おめ (流出一周年記念事業?)
479(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/21(木) 13:02:07 ID:???
旦那がいてもビデオチャットで実況するW不倫カッポ

(・┏┓・)<おまたせぇ〜〜〜〜!!
∬∬ヽ´д`)<はぁい〜でもいままだだんな起きてるんよ〜
(・┏┓・)<ありゃまぁ
(・┏┓・)<じゃぁこのままでしよか!!
∬∬ヽ´д`)<白線流し見ててね〜今終わった
∬∬ヽ´д`)<うん、そうだね。ごめんねっ
(・┏┓・)<ハルナの顔だけでもおくれるかな??
(・┏┓・)<やばいかな??
∬∬ヽ´д`)<大丈夫だよ!
(・┏┓・)<旦那サンマのTVみてるの??
∬∬ヽ´д`)<うん、ごろごろしながら見てる
∬∬ヽ´д`)<落ち着かなくていやだぁ
∬∬ヽ´д`)<ひとりになりたい。。。
(・┏┓・)<まぁこんあ
(・┏┓・)<こんな日もあるさ!
∬∬ヽ´д`)<今日はこんな日だね(笑)
(・┏┓・)<あ、うしろ通った
∬∬ヽ´д`)<うん、今おやすみって言ってふとんに行きました^-^

∬∬ヽ´д`)<今まだダンナ起きてます
(・┏┓・)<あれま!!!!ぁぁぁ
∬∬ヽ´д`)<:多分もうすぐ寝るっぽい
(・┏┓・)<はようねぇちゅうねん
∬∬ヽ´д`)<げーっ競馬はじまっちゃった
∬∬ヽ´д`)<11時半まで寝ないわ、これは。
(・┏┓・)<ありゃぁぁ
∬∬ヽ´д`)<週末だからねぇ。
(・┏┓・)<そだね・・・・・
∬∬ヽ´д`)<こんなんばっか夢中で見てやんなるわ
480:2006/12/22(金) 20:14:38 ID:Ax942h97
今日がどんなに 辛かろうとも
誰にも明日はやってくる
今日と明日の 夜の谷間で
嘆きを流すのさ

さぁお休みよ いい夢ごらん
眠りの中で 心をひろげて
やがて夜明けのまぶしさに
やすらぎを知るだろう


ひとつ消えれば ひとつ生まれる
この世は悲しみばかりでも
雨が上がれば 虹もかかるさ
恋にもめぐり逢う

さぁ出かけよう あの山越えて
果てない道を 微笑み浮かべて
風に揺れてる草花に
愛しさを知るだろう

さぁお休みよ いい夢ごらん
眠りの中で 心をひろげて
やがて夜明けのまぶしさに
やすらぎを知るだろう
481(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/22(金) 21:39:20 ID:???
こねて、塗るしごとをどうして「左官」っていうんだろう。
左官の名前の由来って何っすか?
エロい左官屋さん、教えてくっさい。
482(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/22(金) 21:57:06 ID:BRukPddk
昔、城に出入りするには官位がないとダメだったのさ!大工も左官だったのよ。型枠大工より
483(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/22(金) 22:29:43 ID:woubTfey
>>482
大工は右官だろ

ちなみに日本では順位付けとして右の方が偉い。
「右にならえ」という言葉が良い例。
484(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/22(金) 22:49:15 ID:???
>>482
>>483
勉強になった。ありがと。
485(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/22(金) 23:16:11 ID:???
てか右官だの左官の由来だのはこのスレにも過去にも出てます。
くだらん同じ事ばかり繰り返すな
486(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/23(土) 13:35:22 ID:YMVxDJEZ
昔の話だが
バカが左官でアホは大工と聞いた

お前らを見て納得した
487(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/23(土) 17:40:18 ID:???
爺まで駆り出されてる
488(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/23(土) 22:19:46 ID:???
まぁなんでもいいから、繋げろや!
489補修屋ばっか!:2006/12/24(日) 00:08:03 ID:???
左官屋は現代と融合出来ない馬鹿ばっか・・・
職業を表わす言葉にはいろいろありますが、「左官」という言葉にはちょっと不思議な響きが感じられます。
官はもともと役所を表す言葉だからです。左官は歴史の古い職業です。
左官があれば当然「右官」があってもいいはずです。「左」という文字には仕事を表わす「工」が使われています。
「右」の文字の中には「口」が使われています。つまり、いまでいう技能職が左官であり、事務職が右官であったのです。

 左官の由来として、西暦645年、天皇の住まいの外郭に堅牢な土塀を作るように命じられた許勢眞壁連(こぜまかべむらじ)の孫波多哀(はたお)という人物が、美しく堅固な壁を作り、天皇から左官の称号を賜わったとされています。
490補修屋ばっか!:2006/12/24(日) 00:10:34 ID:???
ちった勉強しろや!!!
491補修屋ばっか!:2006/12/24(日) 00:18:07 ID:???
左官屋で作業着を汚すのは間違いなく仕事が出来ないヤシ!
492(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/24(日) 12:41:05 ID:???
よく調べたな補習屋
493Dsmok59DS40.gnm.mesh.ad.jp:2006/12/25(月) 19:35:53 ID:???
?
494(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/25(月) 21:41:47 ID:1NNap14Z
>>491
コネ場をあと10年ヤレ
話はそれからだ

リシン吹き付けで汚さない椰子を神と認定しよう
495(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/25(月) 21:54:00 ID:???
>>494コネ屋は、今の時代に居るかタコww
496補修屋:2006/12/25(月) 22:04:28 ID:???
やだ!やだ!2ちゃんねるで粘着してるヤシも中傷してるヤシも!
まともに働いて素晴しい技術があるのに人を非難する。
それが、ネット症候群なのでつよ・・・
プライドがあんだろ・・・
497fusianasan ◆IQ0.1nMD9c :2006/12/25(月) 22:34:43 ID:???
ない、キッパリ!



以 上。
498(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/25(月) 23:37:23 ID:???
>>497は左官屋らしいぞ?
499(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/26(火) 16:24:32 ID:wJj9Kc9a
なんか忙しくなってきた。建築も景気回復?
500(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/26(火) 17:35:21 ID:???
あんただけで判断できるかちゅ〜の!
501(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/27(水) 21:08:56 ID:x424KeIH
×:建築の景気回復
○:マンションバブル

地方都市のマンション建設は異常だね
しかも地震に弱い中層物件ばかりだ
左官屋でマンションに住めるのはごく一部の無知な椰子だけだな(プッ
502(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/27(水) 23:47:28 ID:OFXQiJof
ああー
土間屋いねー
503(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/28(木) 07:35:23 ID:RQRrbYMh
連休前は土間屋とれない。大きい現場が余計に確保してる。
結局打てなくて、当日余ってくる。
504(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/30(土) 13:49:12 ID:???
土間屋です。
連休明けはこのまま永遠に仕事が減りっぱなしじゃないかと不安になるくらい
仕事が無いのが常ですよ・・。
505(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/30(土) 16:29:16 ID:???
土間屋さんって、年がら年中、土間仕事ばかりなんですか?
腰痛そう…
506(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/31(日) 02:28:39 ID:???
腰痛は職業病だと思ってる。
507(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/01(月) 11:09:05 ID:BG2v9JdY
初めまして。
会社にあった、ドライモルタルを使って、穴を塞ごうと思ってるんですが、
ドライモルタルは基本的に水と混ぜるだけで良いのでしょうか?
その際、比率などはどれくらいで混ぜれば良いのでしょうか?
会社に置いてあったドライモルタルには、使い方が載っていなかったので、
ここで質問させて頂きました。

教えてくんでスミマセンが、よろしくお願いします。
508(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/01(月) 11:40:29 ID:hzTO+Fkg
>>507
ドライモルタルはあまり左官屋は使わないと思う
軽量モルタルなら使うけどね
設備屋がよく穴埋めに使っているからそっちのスレで聞いた方がいいかも
あとホームセンターにも置いてあるのでTELして聞いてね
509(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/01(月) 12:31:29 ID:vF3vqcld
(・∀・)イイ!
510(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/01(月) 16:12:05 ID:cq22U6i6
正月から仕事すんなボケ〜
511超汚れたニッカ:2007/01/06(土) 23:08:48 ID:cCG0hKAp
初めまして!中卒左官っす!!まだ3ヶ月です!どうしてクロス屋はいちいち偉そうに言うのですか?
512(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/07(日) 01:00:31 ID:???
>>511
それはお前が若造の素人だからだ。
早く仕事覚えて一人前になりたまえ。
513超汚れたニッカ:2007/01/07(日) 01:21:32 ID:B9QbLz3k
おす!!しかし中卒左官は何故か馬鹿にされます・・・・そんときはマジで悲しいっすね。
514(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/07(日) 11:37:54 ID:???
中卒っておまえ、ヘルメットにでも中卒って書いてあるのか?
それは単におまえの劣等感だろうが!
左官屋にキャリアもノンキャリアも無いんだからよ、後はバカにされないようにがんばれや!
中卒云々考える暇があるなら仕事の事を考えれや小僧
515:2007/01/07(日) 12:29:54 ID:4SOaa7NT
↑そんなにおこるなよ!そんなに怒ると今の若いのはすぐやめちまうぞ!
516(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/07(日) 19:50:21 ID:???
>>514
てゆーか、キャリアは左官屋にはならない。
だから左官屋=中卒or高卒の連中の中でもバカばっかり。
517(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/07(日) 21:14:02 ID:???
物の例えだよバカが!なに真にうけてんだよ!
518(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/07(日) 21:34:23 ID:???
そーか。そりゃ悪かったな。でも、
キャリアの意味知らなかったくせにwww
519(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/07(日) 22:03:40 ID:???
>>518
釣られたあんたが悪い。ハイ終了
520(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/07(日) 22:12:14 ID:???
>>519
でたーwwwwwなんだかなww
アッチの人なの?ww
521(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/08(月) 00:24:55 ID:???
もうやめれっ!みっともない
522(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/09(火) 10:40:45 ID:???
お前らが馬鹿だということは良く分かった。
523(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/09(火) 20:06:25 ID:???
左官さんって奥さんの不倫ハメ取り流出しても離婚しないんね。
手に職でも嫁不足なのか?
524(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/10(水) 22:30:07 ID:???
レアな一例を台数の法則のごとく言うお前は馬鹿
525:2007/01/13(土) 22:45:25 ID:/+SThDUX
うるせーバカ
526(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/14(日) 14:11:23 ID:???
素人なんですが、壁と柱の隙間と、壁の穴を埋めようと思っています。
どなたか、東京西部で、荒壁用の粘土を販売しているところを教えてください
527(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/14(日) 14:26:50 ID:k0Nb05Tx
牛糞でも詰めとけ
528(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/14(日) 23:42:32 ID:t98bgDR+
そこら辺の赤土にすさと砂混ぜてうめときなよ。接合部を水で濡らすのを忘れんように。
水で濡らして粘り気のある土なら何でもえーよ
529526:2007/01/15(月) 14:10:34 ID:???
>>528
ありがとうございます。
石灰は混ぜなくていいのでしょうか
530(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/15(月) 15:44:32 ID:jnpetyLs
サイディングの上に左官で仕上げできますか? どういう方法があるのでしょうか?
531(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/15(月) 20:02:08 ID:???
| おい、今何か轢いたぞ!!
\__  _________
     V        凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ // Λ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ       >>ダンプ運転手&土方
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー' ・・・・・・・・ 〜(。∀。)〜

  _________∧_______
 / 
 | ゴミだろ、どうせ!      
532(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/16(火) 20:54:29 ID:e+vVXD4l
>>530
あなた何者?
話しはそれからだ
533(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/16(火) 21:30:04 ID:w/d9S0oB
ボードタイプのプレンオールって奴だったら、モルタルもウレタンペンキも大丈夫だよ(^^)v
534(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/18(木) 08:52:40 ID:SxqqYWmY
>>529
入れない。
535(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/18(木) 08:54:38 ID:SxqqYWmY
>>530
ジョリパット

ガッツポンドしごいて左官壁
536(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/18(木) 22:29:24 ID:TVscqc2c
シール屋ですがモルタルきっちり掃除してください。トロ詰めきっちりしてください。まっすぐ仕上げてください。テープ勝手にぱくらないでください。捨て打つ前にタイル下埋めないでください。後工程考えてください。目地棒さっさととってください。あなたがたは馬鹿ですか?
537(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/20(土) 00:06:20 ID:???
職人 と呼べるほど、技術介入度高くない職種の人が、面と向かって言えないもんだからって、影で文句を呟くことの出来るスレは、ここですか?
538(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/20(土) 11:20:59 ID:T1SiyMBz
ぷっ シール屋
左官屋様に意見するのは100万年早い
539(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/20(土) 16:37:35 ID:???
左官が偉いのねw
540:2007/01/22(月) 19:55:44 ID:???
541(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 21:32:07 ID:ofG0iE50
シール屋が文句を言う→「じゃお前やれや」と左官屋に言われ
つま〜る渡されるのが落ち
542(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 22:29:36 ID:???
このすれ一回落ちなかったか?
543(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 23:28:41 ID:???
>>541

続きキボン!
その先が、早く知りたい(;´д`)
544GJMGJM:2007/01/23(火) 00:03:53 ID:I2LsUYJx
職人業は自己満足じゃね?それを人が認めるか認めないかだと思う。
545:2007/01/24(水) 21:02:08 ID:6MiY80Dm
シール屋は職人だ 真似できない だが一言。 足場にべったり付けないで! 俺の服べたべたやん
546(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 21:45:17 ID:???
左官屋の時代なんて終わったよ
時代おくれ
547(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 21:59:46 ID:eHf0Fx7Q
それはシール屋のトラップです!ひっかかりましたな(^^)v…ごめんなさい
548(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 19:36:12 ID:SXKD8n+i
終わるか。職人の時代が来る。シール屋が職人語るなよ。
549(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 20:57:24 ID:???
おれも階段室の壁補修してる時は躯体屋が一服に降りてくる時間を、
見計らって内壁の面に材料たっぷりつけて楽しんでるよ。

長ロンを引きずって歩きやがるから罰で!
550(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 21:04:59 ID:dDt/CLks
>>549
日本語勉強しようね
551(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 21:07:58 ID:???
>>550
549だけど何処がおかしいか分からないから
教えてくれ
552(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 21:41:43 ID:???
>>550 早く答えろ
553(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 21:55:42 ID:???
しかし、ホントに何が言いたいんだかサッパリ解らんな…
材料たっぷり付けて楽しんでるよ。って…
ま、補修屋じゃ仕方ね〜か…
554(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 22:08:08 ID:???
俺は解ったよ!普通に野丁場やってれば解るけどな〜
555(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 23:28:22 ID:???
野丁場って、どうなんすか?
モルタルと、しごき専門!?
細かい役モンの鏝とか持ってたりするんすかぁ?
556(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/26(金) 22:13:33 ID:R0uwJ6CM
>>551
しつこい奴だな

おれもって何にに対して言っているんだ?
あとは553参照しろや
557(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 07:39:54 ID:???
最近、押さえゴテしかつかってないな。

角ゴテ、塗りつけ、押さえ、プラスチック木ゴテ、わんこ、ハンマー、100均バケで足りてる。

558(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 12:36:29 ID:???
鏝板も必要でしょw

それにしても、野丁場の人は、100均刷毛にだいぶお世話になりますよね。
でも、しごいて水刷毛でボカす…これ見ると、防水屋っぽぃ。。。
559(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 17:28:24 ID:???
大体にして、野丁場の左官屋がシール屋辺りに、お前らは職人とは言わないなんて書いてるけどよ、偉そうに言える程難しい仕事してないだろ?
補修屋に毛が生えたようなもんでよ、モルタル塗るだけの鏝さばきなんかは痛くて見てらんないもんなw
大した技術もいらんのに、左官屋様だの能書き垂れてよ…
見ていて恥ずかしいぞw
560(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 17:56:35 ID:hy6OFVnz
そうゆうあんたは何者?

町屋ごときの左官屋だったら笑うぞ

シール屋だったら巣へカエレ
561(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 19:43:56 ID:3x2hx5SK
そんなことゆうと缶あげないぞ( ̄^ ̄)
562(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 20:59:17 ID:???
補修屋がひとり釣れましたw
あ、すまんピーコン&サンダー専門だったか…w
563(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 02:39:20 ID:???
しかしよ!今の野丁場なんて、威張る価値無いよな!
町屋なら笑うぞって、俺からしてみりゃピーコンサンダーで角鏝薄塗りの方が笑えるちゅうねんw
来週からまたサッシュ埋めか?
ツマ〜ル持って一生懸命サッシュ埋めしろよ!
ワハハハ…技術いらね〜w
564(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 02:57:26 ID:???
おい、お前ら!
野丁場の補修屋も懸命に生きてるんだ!
技術はいらないけど、角鏝一丁の薄塗りで職人ぶってるだけなんだから、勘弁してやれや!
でもよ、職人て威張るほどの技術はいらないなw
外人でも出来るんだからよ…


565(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 05:32:26 ID:???
野丁場の人をバカにするわけじゃないが…
以前「どーしても…」と頼まれて応援に行った、京壁の仕事…
行って見てみると、でっけぇ角鏝でブ厚く塗ってて…(汗)
ま、皆が皆じゃないだろうが、シビアな仕上げ出来ないのかな?と。
京壁ごときで威張る話じゃないが、町場の職人と違うんだなー、と思いましたよ。
566(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 05:48:05 ID:???
あ、ピーコンの話出てたから、そちらも…

我々は、ピーコン仕上げの仕事出ても、某有名設計士の打放し現場くらい。
色、深さまでその都度指定されるが、まーそれはさておき…
おさえたピーコンは、真ん中がモッコリ膨らまないように、平に。
更に横からハミでた材料は、躯体より出てきたのは簡単だが、穴の縁に着いた部分も、トメサライを更に小さく切った鏝で、除去して仕上げます。
こんだけの仕事ですが、野丁場の仕事見ると…「これで(検査)通るのか…」と、とれも歪んで、更に表面が柚子肌。
あれじゃ、土方コン仕上げっすよね?
567(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 07:25:09 ID:1VCAITpo
左官屋は手が長い。
568(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 19:49:45 ID:c2WO2tYs
町場、野丁場を分けて考えている時点で敗北者だって事気付かないのかよ
塗り壁もできる補修もできるのが職人言うもんだぜ
569:2007/01/28(日) 22:37:06 ID:lyPezpQ4
マチバもノチョウバも同じ天秤にのせるな!土俵が違うんだよ!
570(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 01:10:28 ID:???
とりあえず、>>568の後半部分「塗り壁も〜」から、日本語がおかしい件について
571(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 07:19:20 ID:???
当たり前の事を、偉そうに言ってるうえに、文もおかしい…
自分が一番の敗北者だってことに気付けよなw
572(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 15:30:07 ID:r44C2cp9
俺から見れば町場の左官屋は偏屈になりすぎ
仕事が減ってきているうえに見栄とプライドが高い
補修屋とか言ってバカにしているが実際やらせるとダメな奴が多い
レーザーもまともに使いきれない
573(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 18:56:53 ID:???
左官の皆さんに聞きたいんですが、この前金物屋で初めて購入した
(山重)と言うメーカーの塗付鏝を使って見たんですが、
非常に使い良くてかなり気に入りました

どなたかこのメーカーの情報知ってる方いらしたら教えてください。
検索しても出てきませんでした。

574(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 19:05:33 ID:???
はい、町場のモノです。

偏屈でプライド高い人多いですね、確かに。
仕事が減ってるのも、否めません。
補習屋をバカにしてませんが、樹脂系材料の扱いは、苦手な人多いです。
でも、要は慣れの問題かと…防水屋も補習仕事しちゃう、ご時世ですし…。
レーザーなんて高価なモノの扱い苦手です。
自動水平調節してくれるやつが好きです。
でも、レーザーはやっぱ誤差ありますし、あんまアテにしません。
墨だしは、組がやってくれることがほとんどなんで…。
でも、我が社にはレーザーのことを、「レーダー」と言う人がいるのは、恥ずかしいですw
575AJTGJM:2007/01/29(月) 20:08:47 ID:???
左官だけで食べてくにはどうしたらいいんですか?必要な資格とかも教えて下さい
576:2007/01/29(月) 21:41:22 ID:e9I7waNb
山重の鏝は軽い! 西勘使ってから使うとかなり軽く感じる。
577(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 02:47:22 ID:???
山十じゃなくて?
578:2007/01/30(火) 07:29:07 ID:yNZUi33v
山じょう?山じゅん? 山重?たぶん山上かな?山重と書いてすまない。貰い物の鏝だから…。 でもかるいよこの鏝
579(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 07:57:20 ID:???
山上は、確かに軽いが、西勘本店と比べると、安っぽい軽さに感じてしまう…。
物は悪くないんだが、自分は好みじゃないかな…

個人的には、今は亡き大森西勘の鏝が好きだったんだが…火事残念(哀)
580(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 09:00:18 ID:???
573です
レスありがとうです。ですが山上や山西ではありません
(山重)と言うメーカーです。三木市の鏝屋さんとは
分かってるのですが、検索に出てこないんです

情報ありましたら宜しくお願いします。
581(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 10:24:15 ID:???
580です
すいません追加です山重(ヤマシゲ)と読みます
582(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 10:27:38 ID:???
>>575
左官事業主として、社長に君臨するなら、一級の資格。
まー、一級左官じゃなくても、施工管理かなんかの資格でもよかった気がする。
あとは稀に、官公庁の仕事で、一級や二級の左官資格が必要な場合もある。

職人として生きるなら、そこまで意識しなくてもいいかも?
でも、野丁場入るなら、職長教育の技能講習終了資格あったら、便利かも?
583あ〜ハイ:2007/01/30(火) 13:17:45 ID:???
公的な仕事及びいわゆる野丁場(一部町場含む)の現場へ入るには、技能士証明書が必要となる。
各自治体にある技能士会が発行するが、所によっては技能士会員でなければ発行不可。しかし都道府県単位で発行してくれる(有料)
現場へ入る前に提出する安全書類に、現場へ入る職人全員分を添付しなくてはならない。
元請けによってバラつきはあるが、平均最低1人は1級の資格を持っていなくてはならない。
勿論、職長教育も必要不可欠。それに伴い安全衛生責任者も必要になるが、現在は職長教育と同時取得できる。
当然各作業に必要な資格は必要。
事業所単位だと大事なのは建設業許可。各種保険や退職金制度なんかにも加入してなければ入れない現場あり。
提出する書類はやたらに多くて慣れと経験が必要。現在は、多少PCも扱えなくてはならない。
勿論ネット環境も必要となる。
その他、安全協議会や安全大会といった行事にも出席しなければならない。
その都度、発言や意見を求められるため、気構えと度胸、面の厚さまで必要とされる。
細かい事で言えば、電動工具などの取扱説明書なんかも取って置くと良い。持ち込み工具の性能や規格を問われますので。
起業を目指す者は腕よりも器量だね。
584(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 17:42:54 ID:???
今日から楽しみにしていた、らせん階段のモルタル仕上げ。ササラになってて、どぶ付き、ボーダーあり。
待ちきれず墨出ししちゃった。

明日は型板作るけど、アールが結構きつい!5mmじゃ無理かな

手元がついて、2週間くらい仕事行くのが楽しくなりそ。
585:2007/01/30(火) 21:29:35 ID:yNZUi33v
おっ ササラ稲妻かぁー。なかなかできる職人いないよね。 この前やったが、少ない数段の階段だったし、型枠大工も気を使ったせいか綺麗にコンうってあり、ベニヤぶつけてそのまま墨出してやった。一日で終わってしまった。
586575:2007/01/31(水) 05:55:10 ID:???
とても勉強になりました。ありがとうございます。
587(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/01(木) 13:47:41 ID:ItNnXzzV
暇だったから土方の応援行ってきた。
型枠いれてきたんだけどマジで凹んだね・・・
588(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/01(木) 19:13:20 ID:06UOugKu
最近、大壁少なくて中塗り鏝の255mmを買ってメインに使おうと思ってるんだけど
みんなどれくらいの鏝使ってる?
589(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/01(木) 20:02:57 ID:???
俺は9寸だな…ようは270か…
真壁の中塗りなんかは幅狭いの使ってる。
255じゃ小さすぎる気がするな…
590(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/02(金) 23:50:18 ID:???
ノンスリップ?
591(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/03(土) 00:07:42 ID:???
あい、つういまて〜ん。
592(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/03(土) 22:02:10 ID:???
このスレに書き込む奴って全部で10人くらいって感じる
593(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/04(日) 19:01:55 ID:Zl59xlUx
野丁場 2人

町場  8人
594咲かん屋:2007/02/06(火) 21:02:20 ID:3Ia36Xh+
最近、セニデコってフランスのメーカーの材料で施工を依頼されたのですが。
なんだか、樹脂が
大量に入ってるような感じですが。
やりにくいですかねえ?施工したことのある方、感想を教えて下さい。
595(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/06(火) 21:49:02 ID:rIops50K
コンクリートから白い粉が出てるんですけど
何ですか?
596(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/06(火) 22:27:23 ID:y7YBu1OJ
>>595
サイババの仕業に決っているだろう
597(仮称)名無し邸新築工事 :2007/02/06(火) 22:35:24 ID:Uzym/MJx
>セニデコってフランスのメーカー
それは、外壁用の材料だと思います。15キロ容器の。
セニデコは内装材がメインなのです。
自然の材料もあるのだが、弾性が無いから、下地の動きについていけないし、
白華するから、日本の気候にあわず、樹脂入りの材料に。
無効でもわりとポピュラーです。
ちなみにジョリパットもフランスのもの。
もともとはね。
598咲かん屋:2007/02/07(水) 08:19:46 ID:bNNYex6c
おはようございます。>>597様ありがとうございます。
内装材は下地の動きについていけないうえに白華する…。
日本の気候風土には適してないんですかねぇ。
599(仮称)名無し邸新築工事 :2007/02/07(水) 21:47:04 ID:hPqC+vo9
ごめんなさい。
白華するし、弾性がないのは、自然素材の外装材。
(これを内装に使っても、うっすらと白華します)
樹脂が入っているのは、安いほうの材料です。

内装材は、割と切れが良いし、面白いですよ。
ベースと着色が別れているので、仕上がりを想像しながら作業するといいですよ。
600:2007/02/08(木) 21:12:03 ID:???
久住有生知ってる?
601(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 21:44:12 ID:???
>>600
それを言うなら久住章だろw
知っているよ
特に町場左官連中は奴の信者が多い
1u50万とか抜かしているオッサンだよ
まぁ俺に言わせればただのペテン師にしか見えないけどな

はいアホな信者さん達反論どうぞ
602(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 22:30:48 ID:???
久住章の息子が久住有生だろ。
俺は信者ではないが仕事は見てみたい気がする。
で、1u50万は何の仕上げの話?
603(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 22:50:24 ID:???
知ったかぶりは恥ずかしい…
見ているだけで恥ずかしい…
604(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 23:30:22 ID:???
ホテル川久だっけ?
25人で1年間練習のみに費やしたって言うじゃないか
その練習とやらも施主持ち〜
練習だけで1億円以上なり〜
u/50万じゃ済まねーか
605(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 23:53:09 ID:dflIWOZ/
町場が先に完成して、野丁場は技術と組織の簡略化のために誕生した。
つまり、お前達は歯車なんだよっ!悔しかったら人並みの平米単価
捕ってみれや!
606咲かん屋:2007/02/08(木) 23:54:04 ID:???
>>599
ありがとうございます。内装材は楽しそうですね。やっぱ
ボード直塗りなんですよね?目地処理きっちりしないとやせそうですが…。
607(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 12:59:57 ID:???
>>605
褒めているのかけなしているのか意味わかんねーが
町場は負け組、野丁は勝ち組だよ
町場は確かに取極め出来るが毎日仕事あるのか?
しかもサイディングばっかりで仕事自体ないじゃないか
特に田舎はタイル、吹付け、外構とかも左官屋が施工しているのが実情だろ
608(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 18:38:18 ID:gDB1uAA+
604さんに伝えたかった。607さんの言うとおり、オレも暇な時は丁場に入ってる。
まだまだオレの力量が足りないせいだと思うが久住さんも丁場から抜け出して今の地位を
築いてる。彼の作品を見ずして悪口を言うのは言語道断だ。
609(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 21:00:54 ID:???
>>608
まぁ彼あれでいいんじゃない。
人と違うことして左官のPRにも役に立っているし。
でも理想と現実は違うよね。
えらい高い単価で発注する施主がどれだけいるのかな。
610(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 21:36:00 ID:???
何が「久住さん」だよ
さん付けしている時点でキモイしヲタ決定だなw
久住作品集でも見てオナニーでもしたらエエ
611(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 22:05:05 ID:???
>>610
偉そうに言うのは同じ事ができてからにしたほうがいいんでない?
612(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 07:44:51 ID:+rEzFy7H
久住章のやったしごとってどこにある?

以前、東京ワンダーサイトで久住章のコテが展示してあって近所だったので見にいった。
ワンダーサイトの改修で入り口の柱や展示室などやったらしいが、あまいいいできじゃない感じ。べつに普通。
仕事よりも道具が見せる価値ありって印象。

あそこは失敗作なのか?
613(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 22:29:45 ID:???
>>573です
私の問いに答えて頂いたかどうかはさだかでは
ありませんが(職人魂担当様)この場を借りお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

私は関東者なのでどうしても○勘に依存してましたが、
ネットの普及により関西の鏝に非常に惚れまして何度か
そちらから購入しております。

あの山重の塗付の使いやすさはヒシカ鏝も使ってますが
それに近い物があると言う感覚は持っておりました。

梶原さんの鏝なら納得致しました。

さすが!と言う感じです。

ありがとうございました。
614(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 22:35:22 ID:???
そういうことはそこのBBSに書けよ
鏝は西勘のほうが良いに決まってるだろ
615(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 23:22:52 ID:ExiLA5KA
みんな給料いくらくらい?
616(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/11(日) 00:55:55 ID:???
みんな何歳くらい?
617(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/11(日) 08:19:04 ID:Fd6GE1xP
33くらいだよ
618(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/11(日) 09:37:01 ID:uerefvEM
左官屋の仕事車は、何がいいですか?ちなみにうちは、三人で動いていて、内外壁、土間もやります(材料もちで)オススメあれば、教えて下さい。もちろん、実用的なものでおねがいします。
619(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/11(日) 20:45:07 ID:2a0mNYjc
そんなの何でもいいだろ。
左官屋は車で仕事するんじゃない、気持ちで働くもんだ。
620(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/11(日) 21:05:19 ID:uerefvEM
↑は、素人さんですか?
職人だったら、そんな答えは出さないよ。
621(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 13:53:46 ID:???
馬に荷車
622(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 15:53:01 ID:???
>>618
ミキサーやポンプ積むことがあるのなら
トラックしか選択肢がないのでは?
623(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 16:27:59 ID:???
つ〜か、んな事、自分で考えたらど〜よ?自分のニーズで選択しろ!
624(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 18:38:57 ID:fhzWr0iJ
うちの会社はトラック、ワゴン車処分で軽を1台。
軽のワゴンでミキサー他もろもろ運ぶ。
人は電車。
道具持っての電車移動も、みんな慣れてきた。
みんな少ない道具でこなすようになった。
625(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 19:49:23 ID:???
>>624
全米が泣いた
626(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 20:45:50 ID:???
全英も
627(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 21:14:19 ID:???
欧米も
628(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 22:03:03 ID:???
>>618
やっぱ、3人資材持ちで動いてるなら、積載1、5t弱クラスの低床タイプのトラックが無難じゃないか?
荷台もフルフラットで内側が木製かそれに似た材質がいいと思う。砂も裸で積めるし、ラフに使えるし。
ただ、3人乗車だとちと狭いか…でも資材持ちで土間もやるなら、やっぱ多少大きめの荷台が必要だしね。
俺は2tのダイナに乗ってるよ。仕事内容は同等だと思う。田舎で小回り現場もあるから、すべての道具を積んでいないと仕事にならないからね。
629(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/14(水) 20:47:07 ID:W5p3QwAd
お前らこんばんは(^-^)/
630:2007/02/15(木) 20:23:25 ID:???
見習いの者です。習い初めてからずっと給料が二ヵ月遅れで、貰えずにたまるいっぽうです。左官は毎月決まった日に給料が貰えないのでしょうか?皆さんもそうなんですか?よろしければ教えて下さい
631(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/15(木) 20:46:16 ID:C7eytVbL
やっぱりニッカは寅壱だ
632(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/15(木) 21:35:28 ID:???
>>630
金も払えないクサレ親方の所なんてやめれ
弟子育てる余裕なんてそこにはない
633(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 05:52:27 ID:???
>>630
締31日 給料10日とかじゃないのか?
634(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 07:04:38 ID:???
>>630
今からそんな状況じゃ未来は暗いな。他へ移れば?給料日をコロコロ変える奴は、そもそも経営者の資質がない。それか既に資金が焦げ付いてる。そんな事業所にいてもろくなことにはならない。
635(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 07:35:39 ID:???

べちゃん?
636べちゃん:2007/02/16(金) 10:11:04 ID:???
いや俺ではないが…

確かに似たような会社は知っている。
当然の事ながら職人が育たず、集まる人間は問題児ばかり。
637(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 12:14:45 ID:sxDrGsZq
左官は一日13000が職人単価だよそれ以上はだすいみない
左官は単価が今天井です
ハウスメーカーさんや工務店さん価格下げても左官は仕事します だって道具だいかからんし
消耗品ないししごくだけだからね 丸儲け左官屋撲滅のため あらいるサイトに提示します
638(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 13:31:59 ID:???
あ〜よく寝た♪

午後からも頑張るべ(´・∀・`)
639(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 14:27:23 ID:???
また変なの現われたな。

>>638
寝過ぎじゃないか?(笑)
640ウハウハ儲けてまっせ:2007/02/16(金) 15:23:59 ID:sxDrGsZq
13000って職人単価じゃんか
左官はどこ行っても単価下がらんからいいね
まだまだ単価下げても楽勝で
ウハウハなのに有り難いですよ
一万でも十分だよな
しごくだけやしね
641(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 18:50:15 ID:???
>>639
いや〜、モルタルしまり悪い時期だから、塗り付けだけ昼飯前にしちゃおうと…(;゚∀゚)
まーおかげで、五時すぎには帰れたからよかったw
だから、遅めの昼食後の昼寝でしたw


つうか、変なのなんかいた?
春を迎えようと、季節の変わり目には、おかしい奴がよく現われるケド、いたって平和どすなー(´ー`)
642(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 18:56:06 ID:???
しごくだけで左官屋使うのか、
しごくだけでも左官屋使いたいのか、

自分の判断で。

左官屋が思うに
しごくだけなら、てめーでしたら?

643(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 18:57:10 ID:d1X3ULy9
>>637
自分のお馬鹿っぷりを宣伝してください
644べちゃん:2007/02/16(金) 22:06:59 ID:???
あ〜すまん
639は俺だから。

>>641
いや〜あんたいい奴だよ!気に入った。
職人の匂いを感じる。

変な奴いたじゃん!単価がどうのってさ。
まぁいいやそんな事は。

また明日もがんばってくれ!
645:2007/02/17(土) 00:02:31 ID:???
今日親分と金の事で話しました。月末までに先月分までを払うと言っています。とりあえず月末まで様子を見てみます。
646元職人:2007/02/17(土) 10:05:08 ID:dFSi+YzD
職人って阿保やで段取りも下手だから定時に飯や休憩ないし 残業早出!
現場に8時?
会社着いた時点で始まってるよ
段取りなんかはただ働き?
個人のこまい親方の下なら仕方ないか犬みたいに忠犬で頑張るよ
朝の段取りくらい親方がしろよ
会社としてけじめがないから 金にしてもセコいし残業も出ない仕事の前に労働経営者の知識つけろ
647(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/17(土) 13:00:02 ID:???
悔しかったら経営者になるんだな…
単なる飼い犬なんだからよ!
負け犬の遠吠えは見苦しいぞ
648(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/17(土) 14:06:25 ID:???
つ〜か656はなに言ってんのかわかんねぇぞ?日本人か?
649(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/17(土) 14:07:49 ID:???
646だった!わり
650(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/17(土) 17:43:06 ID:???
>>644…べちゃん

 >>641です。
いやー、自分は7年目の修業中で、まだまだ皆さんのような職人と言うには、程遠いいっす。
二級しかもってませんし…。
今日から木造外部壁300uラス下地、軽量モルタル塗りに着工しました。
予想以上に早い雨の降りだしに、流されないか不安ですが(汗)

今週もお疲れさまでした^^
651(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/17(土) 18:54:13 ID:???
俺は15年くらいやってっけど、
2級落ちたよ。

試験官に3回注意されたし、あれぶっつけ本番はだめだね

再度受ければ、1級もいけそうと思うけど
うちのおやじもう金ださないよなあ...

300とはけっこう大きい家じゃない。
ちなみに
仕上げは?

652(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/17(土) 19:38:57 ID:???
>>651
ぶっつけ本番ですかw
自分は三回くらい練習しちゃいました(;゚∀゚)
でも、二級はぶっちゃけ不要ですよねw
検定やコンテスト職人目指してるわけじゃないが、公的に認められた証として、一級取得目指して、修業中です。

300の現場は、おそらくソフトリシンの吹き付け仕上げだと思われます。
珍しモノ好きなセンセが図面ひいてるようで、梁・柱の役モノやスリットが多く、コーナー定木や、水切りおだれ定木の段取りが、手間かかりますわ。。。
653(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/17(土) 20:55:50 ID:???
>637.640.642.646は同一人物
文章力も無いし
もう来なくていいよ〜
654べちゃん:2007/02/18(日) 07:26:46 ID:???
300u、大きな家だね。
俺も東京近郊で、多数の木造現場まわったけど、役物が多いと面倒だよね。

でも、全面メッシュを伏せ込む現場もあったりして中々勉強になったよ。

そもそも俺は田舎もんで、田舎じゃ軽量モルタル使わないし、未だに角も刃定木で図ってるし、おだれは箱定木だしさ、コーナー定木やおだれ定木は楽でいいね。

野丁場に入っていると、たまに木造やりたいなぁ…なんて思うよ。
655:2007/02/18(日) 12:42:44 ID:???
ウハハハ
656(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 20:54:42 ID:???
↑とめたな
657(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 21:39:40 ID:???
>>566
やわらかい材料使うと 真ん中盛り上がるよな

658(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 21:57:52 ID:???
栃、恥ずかしいからもう来るなよ…
見てるだけでも、切ないぞ…
きっと現場でも浮いてるんだろうな…
659:2007/02/19(月) 07:43:20 ID:???
660(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 07:49:02 ID:8gvjnUe+
お前らおはよう(^-^)/
661:2007/02/19(月) 12:29:53 ID:or60BRut
偽者がでるほどの人気かよ! ごちそうまさ!
662:2007/02/19(月) 12:31:27 ID:or60BRut
偽者がでるほどの人気かよ!ごちそうさま!
663とち:2007/02/19(月) 12:53:45 ID:???
去年 一級技能士の試験受けたヤシは全員駄目だったのか?
オレ様は持ってるが何か?
664しごき屋:2007/02/19(月) 13:42:20 ID:???
素人だが一万三千円くれるが
普通?
腕がいいからよそより
元請けが単価だすから
頑張れと親方に言われた
鏝なんて案外簡単だった
半年だが年齢が大丈夫だから
一級受けたら去年受かったよ
左官は余り覚える事ないし
しごくだけだし楽勝だ
今は一級あるから経験一年で
一万八千円だが高いのか安いのかわからん教えてくれ?
665べちゃん:2007/02/19(月) 15:42:23 ID:???
ん?経験1年で1級を取得?

仮に君が大卒でも1級を取得するには、4年の実務経験が必要なはずだが?

2級に至っては2年。実務経験だけだと1級で7年の経験が必要だが、どんな申請をしたのか知りたい。

賃金に至っては、地域でバラつきはあるものの、自分の経験又は識ったもので、東京近郊の左官に対する組常用は18〜22。

そこから会社へ数十パー引かれるのが平均的。

従って、職人へ支払われる賃金は、一般的な野丁場業務で16〜18が平均的な数字ではないかな?

しかも18は珍しいくらいのケースだと認識している。職長クラスの出面だろうな。

特殊な仕事であれば当て嵌まらない話しにもなるが、シゴキ補修をメーンにした作業の小僧に、18とは天文学的数字だと考える。


追伸。
話した話は狭い範囲の事なので、全てがそうだとは限らない。具体的な数字を出した事は申し訳ない。
666とち:2007/02/19(月) 17:30:29 ID:???
あーあ (´・ω・`)
釣られてるよ べ
667(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 19:23:56 ID:???
とりあえず、「しごくだけ…」と騒いでる、アッチ系の人が、野丁場しかしらない件
668:2007/02/19(月) 19:51:56 ID:or60BRut
ちっ 名無しが!ハンネつけろや! と釣られてみる。
669べちゃん:2007/02/19(月) 20:02:15 ID:???
あっつ!!
釣られたのか俺!
し、しまったぁ〜!
670(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 20:02:39 ID:???
>>665
謝るのなら具体的な単価出すなよボケ

671(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 20:04:30 ID:???
三十歳だよ
勉強ははかなり難しかったよ
でも実技はトライアルあるから 簡単だな
トライアル行かなかったら
落ちてたよ
民家やマンションしかしない
材料の粘度をしっかり調整したら楽勝だし鏝なんて一年で
自在に出来るが
みんなどんな親方についてんの?
672べちゃん:2007/02/19(月) 20:14:01 ID:???
しかも怒られたよ…
参ったな。

栃、頼む!流れを変えてくれ!
673(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 21:04:22 ID:???
一年で自在になった、鏝さばきがどれほどのものか、気になって寝れそうもないな…
井の中の蛙、大海を(ry
674:2007/02/19(月) 23:11:31 ID:or60BRut
いやだ
675栃 ◆36hmTekZ1E :2007/02/20(火) 10:15:59 ID:???
トリップ付けたよ
人気者はつらいよ
676:2007/02/20(火) 12:31:58 ID:KZU5x8w1
↑おまえの生きざま見届けてやるよ!あばよ
677(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 17:59:31 ID:???
本物はどれだよ
678(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 22:07:33 ID:???
マサオくん早くメール送れ
679(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 22:43:28 ID:KZU5x8w1
677=べちゃん
680栃 ◆36hmTekZ1E :2007/02/21(水) 05:47:59 ID:???
べちゃんも早くトリップ付けたら?

681:2007/02/21(水) 10:23:47 ID:???
今の左官屋なんて
殆ど補修屋だろ。
一級技能士の資格あっても日当上がる訳でもないし(´・ω・`)

高層ビルの現場にくると 鬱になる
682べちゃん:2007/02/21(水) 12:16:52 ID:lhftJAT+
暇だなお前ら
683(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 12:35:52 ID:???
左官仲間に一級取得したいうたら驚いてたが一年の経験だと
凄い事なのか?
手先が器用だから実地は簡単
一緒にいった経験十年選手の
先輩が何時も仕事でこきつかい 文句いうわりに落ちてたが
運で受かる事あるん?
684見習い10年目:2007/02/21(水) 12:36:22 ID:GvhNkVEv
学校などの改修工事だとモルタル塗り仕事が多くて勉強になるね(^-^)
ところで俺、1級技能持ってんだけど必要性感じない仕事ばかりやってる・・・
685(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 17:40:38 ID:???
1級技能は肩書きで、左官屋相手じゃ有効でないけど
ゼネコンは1級にやってもらいたいとか思ってるよ。
国家資格だかんね。

大きい現場や役所の工事は1級もってる職長を要求される。
686(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 17:51:22 ID:???
>>683

運か…
試験官に減点対象行為が見つからないで、運良く合格とか。。。
687(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 20:07:56 ID:???
左官基幹技能者の資格も取っておけよー
そのうち知事認可や国家資格になるという噂だ
今なら2日間缶詰だけどテキスト持ち込みOKで合格率も95%以上だとか



688(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 22:52:12 ID:???
>>687

どのような資格なんでしょうかソレ???
689687:2007/02/21(水) 23:59:37 ID:???
690メガステップ:2007/02/22(木) 14:35:21 ID:QR6X2nyU
42>けっこう頑張ってる会社。
でも一部に変なやつがいる。
691栃 ◆36hmTekZ1E :2007/02/22(木) 15:10:43 ID:???
>>690 アンカーもマトモに出来ないのか?

692(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 19:22:36 ID:???
左官して一年たつが
鏝や舟など道具を素手で洗って手はボロボロ、セメント混ぜる時マスクしないから喉や肺がいたい!
マスクを練る時にだけしようとしたら親方がマスクする暇あるなら早く練れって
マスクしないとセメントなど
色んな粉吸って早死にするし
じんぱいになるやん
左官はマスク手放せない
現場はとくにほこりが凄いし
左官はマスクなしでするやつ
馬鹿
肺に入るセメンの粉は一生取れない
693(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 19:43:13 ID:???
>>692

手がセメントで荒れるのは、そのうち皮が厚くなるよ!
喉や肺が痛い?
材料練り時の、呼吸の仕方をまだわかってないな…

まーそれ以外の、現場内仕事では、左官だけでなく、各職方それぞれが、埃吸ってるわけだから…
わめくほどのことじゃない。
694(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 20:11:28 ID:???
>>692
お前日本人じゃないだろ
もう少しまともな語学力を身に付けろよ
左官屋になって1年じゃなくて日本に来て1年だろw
誰かが指摘していたが1級左官技能士は実務経験1年じゃ取れないんだよ
695(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 20:59:31 ID:???
昨日のセルフレベリングで通常の調合モルタル用の接着剤を誤って塗布し、
その上にレベラーを流し込んだことが発覚した。ひび割れ発見云々ではなく
開缶済みの缶が緑色ではなく青色の文字のヤツだったのでそれとわかった。
今日やべぇかな〜と思い恐る恐る覗いてみると特に不具合もなさそうなので
このまま知らん顔することにした。(明日でこの現場も離れることだし…)
でも本当に大丈夫かな?
こんな経験あるかたいらっさる?
696(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 21:07:12 ID:???
てか三十しごき屋スルーだろ
697(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 21:39:01 ID:???
>>695
浮き云々より怖いのは気泡。
698(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 21:43:19 ID:???
>>695
床屋が騒ぎ出す前に研磨かけておいたほうが無難
699:2007/02/22(木) 22:26:25 ID:N1zAEAep
うるせーバカ
700(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 23:05:40 ID:???
実務一年だが歳が足りてるから 親方に頼んで実務経験を十年にしたの才能あったからな
一級なんか肩書だな
一年したら取れる代物だし
左官もたいしたことない
粉まみれで汚いよ
マスクなしだと出来ない
もっと難しいのかと思ったがたいしたことない
学校の階段なんて十二段なんて
仕上げるの二時間掛かったよ
まだまだって言われたが
俺の限界だよ
701(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 23:15:28 ID:???
>>700
ここだけの話し
まだ間に合うから実はこね屋でしたって白状しちゃえよw
702(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 02:10:07 ID:???
そうだよな…
こね屋でさえも、夢を見れる…
それが2ちゃんだよね…(哀)
703(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 05:31:58 ID:/epIZx/0
701=べちゃん
704(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 07:17:00 ID:???
>>700 一級技能士の実技試験の詳しい内容教えて
705(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 11:17:11 ID:???
普通に仕事して親方に教えて貰ってたら学科なんて勉強しないで通る
こねこねしたり親方に雑用たのまれ手取り足取りでキッチリ一年いたら楽勝やん
最近の親方はただしごいたりして鏝の使い方や材料や左官の
イロハ知らんやつばかり
だから学科勉強したりするんだろ
建設業界いたらこね屋しごき屋するまえに覚えないから
職人は馬鹿扱いで所詮使われるんだよ ここは補修屋上がりの 職人スレだな
706(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 11:24:19 ID:egq5wBXQ
初めまして。昨日施工したルガゾール使ったインチキ洗い出し工法の洗い流しが終わって乾くの待ってるとこです。
707(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 13:52:05 ID:???
>>706


ルガ使ったインチキ…言ったって、この時期は時間的に助かったでしょうにw

どんな現場か分からないで、戸建て現場と推測のまんま言ってみるが…
寒い思いしながら、夜中にゴシゴシやって、近隣に怒られたり、通報されたりしなくて済んだべ?

それを一言で「インチキ」と言い放つアンタは、昔ながらの工法で、洗い出せますよ?と、自慢したいのでつかヽ(゚∀。)ノ?
708いたたた:2007/02/23(金) 16:56:15 ID:???
>>705 だから 実技どんな事やるの?
学科の事なんか聞いてないんですよ

ねー ねー
709(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 17:23:46 ID:egq5wBXQ
706です。
ご推察のとおり戸建てです。もともと洗
い出しを専門のようにやり始めたのは
十年ほど前でした。当時得意先の工務店
の社長がタイル単価がもっと下げられな
いかというので、親父が洗い出しという
昔の工法があるのでどうかと紹介したの
が気に入られ、何でもかんでもとにかく
洗い出ししろというようになりました。
とにかく安くということだったので当初
からルガ使ってましたので、「在来工法
と違って仕上がりにばらつきがでるし、
当たり前の手間をかけたほど仕上がりに
責任持てません」と言ったんですが・・
そりゃ手間さえかけりゃいくらでも綺麗
にしますよ。ルガ使わない新工法もでき
ましたしね。
僕は納得のいくいい仕事がしたいんです。
でも趣味でやってるわけじゃないので。
710(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 17:45:23 ID:???
タイルの単価が高いって言ってる工務店の社長に、洗い出し勧めて安くやるってのは凄い発想だな…
きっとお前が車屋だったら、クラウンもっと安くならないのか?と言われて、はい!ベンツが御座います。クラウンより安く売ります!みたいな感じになるんだろうな…
711(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 18:06:47 ID:egq5wBXQ
ですよね(^_^;)
今となっては僕もどうかと思います。で
も当時はただのアルバイトだったので親
父と社長の会話が理解できてませんでし
た。
恐ろしいことに、その後洗い出しが流行
りはじめ、あの時親父が何気なく言った
単価がこのあたりの地域の相場になって
しまったことです。親父も十数年やって
なかったので適当に言ったと後悔してま
す。
712(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 18:58:36 ID:???
>>708

あんまり彼をイジメないであげてー!
皆知ってるんだけど、言わないだけだよ、脳内職人だって…
弱いモノを追い詰めちゃ…w
713(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 19:54:15 ID:???
>>705
お〜い
呼んでいるぞ〜
705に対し俺からも質問あるんだけど1級技能士検定で何の材料使った?
メーカーと品名を教えてくれ
714:2007/02/23(金) 20:31:00 ID:KKcEECUj
黙れ工作員
715(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 21:51:58 ID:???
>>713
ん?ゼロヨンの150番でピーコン早埋め技能検定の事だろ?
716べちゃん:2007/02/23(金) 22:39:48 ID:/epIZx/0
車での例えはおかしいと思う。
717:2007/02/24(土) 07:21:54 ID:4MzzIy8l
ナイスボケ〜
718(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/24(土) 07:41:23 ID:???
一級落ちたから必死になるなよ
しごき屋には用がないよ
ついでにチン○もしごきなさい
哀れで可愛そうだが親方を
うらみなさい
719(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/24(土) 07:45:14 ID:???
ピーコン早埋め

今までいったい何個埋めたんだろろ.....
720栃 ◆36hmTekZ1E :2007/02/24(土) 07:49:28 ID:???
弱い者を追い詰める
そこが2ちゃんの性質だろ

一年職人は俺より脳内だなww
721(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/24(土) 20:30:15 ID:???
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<自称一休さん答えまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
722ひまじん:2007/02/25(日) 11:57:25 ID:???
べちゃんは持ってる?
一級技能士?
723最後に栃ネタ書いてます:2007/02/25(日) 12:41:24 ID:???
たまんねぇよ左官してる職人で安い日当のやつ
自分の腕軽く見られてるか
ヘタレなのか、職人のプライドないんかい?
オイラは日当二万円だが
どこからも鏝だけ持参で
引っ張りダコだし
親方なんて元請けにオイラがいるから仕事貰ってるらしいが
監督が仕事たまに親方に内緒でくれるが、左官ってお前らみたいな補修屋かしごきしか出来んのばかりで安く使えてちょうどいいらしいよ
栃のヘタレ手の皮厚くするまえに匠の技磨けよ
一級なんて歳たりてたら一年で取れるんだからな
724:2007/02/25(日) 12:51:23 ID:???
もう書くなよてか死んでくれ
725(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/25(日) 14:21:24 ID:???
一年職人だから一級技能士の詳しい内容教えてね
726(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/25(日) 14:58:09 ID:???
>>723
なんだかなぁ一休さん
またまた妄想モードに入ったか・・・
727栃  ◆36hmTekZ1E :2007/02/25(日) 15:14:52 ID:???
一年職人は二万円の日当?

俺なんか18000だよ 一級技能士 俺も取るかな


















Pコン早埋めね(w
728(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/25(日) 20:17:41 ID:2a9XY82m
今日当18000円で藏の漆喰塗ったり
鏝絵したりしてます。でも工務店の仕事
では日当換算で7〜8000円で天端仕
上げしたり基礎のはけ引きしたりもしま
す。結局、需要と供給のバランスなんす
よね。どんなにいい腕してても発注者が
望む最低限の仕事さえできれば安く受け
る人に仕事がながれちゃいます。
こんなだから家を建てる人にもっと家の
ことを理解してもらわないと単価も職人
の腕もどんどん下がっていくと思うんで
す。
729(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/25(日) 21:20:23 ID:???
>>728

天場仕上げの日当…ヒドイな。
手間は下がる一方で、辛い時期だよな。
安くてもやる業者がいるから、悪循環。
単価下げたら、それ“なり”の仕事になることを、世の人に理解してほしいよな。
安いのは、安いなりのワケがあるのになぁ。。。
730鏝は特注だよ:2007/02/25(日) 22:31:20 ID:???
腕の悪いしごきのやつがいるから単価下がってきてるし
日当も上がらんって嘆くが
そんな仕事しかしないやつが悪いしなんでも安目うるなよ
一級なんてゼネコンのやつが いうから取っただけ
オイラは丁寧だが腕も早いし
Pコン早埋めは得意だが
おまえらみたいに補修屋やしごき専門ではないが
時間はかなり余ったよ
731(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/25(日) 22:41:38 ID:???
誰か、このシゴキしか知らない、脳内をなんとかしてくれ…w
732(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/25(日) 23:23:37 ID:2a9XY82m
天端仕上げなんて基礎屋の人夫程度にしか思われてないすから。
733一年職人消えてくれ:2007/02/26(月) 00:11:03 ID:???
それでは一年職人消えてくれ
734:2007/02/26(月) 00:25:29 ID:???
一年職人スルーしろよ
735迷探偵 サカン:2007/02/26(月) 10:15:38 ID:???
一年職人って どこかの現場で左官屋に虐められた 鳶見習い

でFA
736(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 11:58:07 ID:MfLMFsB+
ところで猫ってホンッとに仕上げた土間歩くの好きだな!
糞はしやがるわ臭いわ…犬好きの俺にはまじかなわん
737(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 12:07:47 ID:wzG+dSmU
モルタル練ってるとたまにウンコが浮いてくるよ。
738(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 17:21:47 ID:???
内部壁左官仕上げの後、上にローラーで塗装するんだが
応援読んでやらしたんだか
次の日にオイラがいったら
塗装屋に仕上げまだ?って言われたから済んでるよと言ったら
おまえらガタガタで継ぎ目なんとかならんのか!
おまえら継ぎ目出さずに仕上げ出来んならサンダーかけろ!と言われ腹がたったよ
ヘタレに頼んだオイラのミス
次の日に応援頼んだやつに直しに行かせたらガタガタのとこ補修してたが余計に汚くなっていて一言お前ら補修専門は帰れや
739(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 19:13:09 ID:???
3年くらいまえに17、16と下げられてからもうずっと16って感じだなあ

一時は請けで月100ってのもあったのに....
職人で12〜15ってとこもあるからなあ

俺も18ほしいなあ......

740(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 19:51:44 ID:???
一年の人は、よっぽど補修屋に恨みでもあんの?

ここじゃ、しごき云々言ったって、盛り上がらないし、補修屋スレでつぶやけば?
そんなスレあるんだかないんだか、知らないが…
741(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 20:03:47 ID:???
オイラは18だが補修屋で五年いたら15なんてすぐくれるし
誰でもなれなるよ
今日階段三階から下まで3時までかかって仕上げたよ
疲れた
補修屋は早く仕上げて悪い所は後で補修すればいいと勘違い
補修するたびに汚いんだが
仕上げの意味知らないらしい
それも内部の学校だよ
塗装で吹き付けしないのに
阿呆やで!明日は土間レベリングだが補修屋がしたら気泡だらけだよ 任せられんから頭痛い
742(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 20:34:42 ID:???
自作自演ご苦労。
743(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 21:47:02 ID:???
一年職人まだいたのー?てか自分でスレ作ってかけよ
744マスク大事だよ:2007/02/26(月) 22:47:32 ID:???
↑左官はマスクいるよな
コネリーも出来ないやついるからわざわざオイラがコネリーもしてるが
コネリーくらい覚えたら!
745:2007/02/26(月) 23:00:03 ID:???
バカsageろよカス
746(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 23:17:13 ID:???
アスベストで死ぬのは左官屋だな
それともテーリソグの入ったマソショソの住人か?
747:2007/02/26(月) 23:18:46 ID:2Vs+FF6h
お前が視ねよ
748(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 08:12:53 ID:kHvRsyt6
補修屋って本来、打ち放しやってた人らでしょ。
ペーパーかけるんだよ。彼らは。

きっと安いから使ってんでしょ。
どんな人だろうとうまく使えないと
おやじの後はつげないよ。


749(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 12:37:46 ID:PWePSyeS
今、一緒に仕事してる補修屋のオッサンまじウゼー。
左官屋の俺に「合間合間にサンダーあてとってくれ」とかぬかしやがる。
まあ、あてないけどね(b^-゜)
サンダー掛け嫌がる補修屋って何やねん!!
750(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 17:31:52 ID:???
埃吸いたくないんやろ
補修屋が生意気に左官気取りで 壁仕上げてたから後でガタガタやろっていったら
急がすからだろだって
急いだ割りにはのんびりしごいてたが
お手てが悪いからやろいうと
補修するからだまれって阿呆やん
751(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 18:54:55 ID:KdMmCSpW
明日、雨っぽいな。屋上伸縮目地は無理かな..
752(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 19:04:19 ID:KdMmCSpW
こないだまで行ってた現場では
床の補修屋さんはモルタルをネコでもってて便所の土間はとってた。
さらにコンクリもならしてさらに残業して仕上げてた。
753(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 19:45:14 ID:???
ここは補修屋の話ばかりだな…
野丁場ばっか、はびこっても、こんな話題しか出てこないのか。。。


土間コンを仕上げる補修屋は、左官屋上がりならぬ、左官屋崩れで、補修屋いったんだろ…
754(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 23:29:52 ID:???
昼間から2ちゃんねるかぁ
偉そうな事書いている割に
ずいぶん暇なんだな
まぁ町場だから仕事ないんだろうな
755(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 23:55:52 ID:???
野丁場は腕いらんやん
左官していても金のためや
下手くそだから補修屋になり
バタバタしてんやろ
継ぎ目が目立つやんか
左右で継ぎ目だしてるヘタレ
鏝使えてないやん
補修屋はつねにサンダー持って 置け
756三流左官屋:2007/02/28(水) 07:45:33 ID:GQ4G2VgS
今日はコンクリートだ。
公団住宅って手すり天の勾配キツいからウゼー(>_<)
757(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/28(水) 07:56:19 ID:MARo9x1h
最近うちは木造やらないなあ。

オレ的にはどっちかってと町場がすき
静かでとてもいい。たまに町場に行くと心がやすらぐね。

丁場はどたばた、やかましいくみんな余裕がない。俺も含めて。
年取ったら町場だろうな。

あーまた今日もお仕事がんばるぞ
758(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/28(水) 10:20:22 ID:+bzU6ket
今日は鏝絵の下書きしてます。今はストーブにあたりながら施主のばあちゃんの話相手。田舎の直受けはいいもんです。明日は天気が回復しそうなので工務店の現場に行かなければなりません。

クソみたいな単価で。嗚呼憂鬱だ。。
759(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/28(水) 15:05:45 ID:???
>>758 ばあちゃんには、安い単価でやってやれよ。

ぼったくりしたら駄目だからね。
760(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/28(水) 18:43:07 ID:???
町場最高だよ
トイレ借りたついでにパンティを洗濯機から取り出し盗みました
高校生のシミつきはたまんねぇ
鏝でアイロンがけします
761(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/28(水) 20:57:10 ID:???
なんか紛れ込んでるな 

する〜で
762(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/28(水) 21:32:13 ID:W44cV4KO
761=べちゃん
763千葉のY.Kは…:2007/02/28(水) 23:13:03 ID:3upgMudF
寝小便垂れやがった<("O")> ナンテコッタ! 布団は最小限の被害で済んだけど…。明日ソッコーで、おばちゃんに布団交換頼まなきゃ(;-_-)=3 ハァ↓↓
764(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/28(水) 23:21:04 ID:???
あー、今日は昨日の予報とは、打って変わって…雨降らなかったから、儲かりましたな♪

以前話した、外部壁300uの木造現場なんですが…
今日から会社の先輩が来たんだが、これがヤバイ。
大壁の二番上塗りかけてて、彼は足場上の上の段で、自分はその下の段に入ってたんだが…
デッケェ鏝を、クソ握りで力任せに塗る人で、自分より遅くて、上から下にジョイントさせる形に…
ボカすことが出来ないため、継ぎ目は皆、上から被せてしまい、はらませるわ…
デッケェ鏝で、落ちてくるモルタルも、デッケェし…
自分もまだ未熟で、彼は一応先輩だから、注意するにもできんし…


「この大壁、後で横っ照りくらうんだよなぁ、一番目立つ壁だし、大変だ…」と独り言を言うくらいしかできなかった…(哀)

そして明日も一緒…
憂欝だ。。。
765(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/01(木) 12:22:01 ID:IWcOkcQA
>>764
もたもたしないで 、先に1番上の足場にあがれ。
 
遠慮はいらない。仕事だよ。

ずっと先輩には勝てないよ。
766(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/01(木) 15:27:07 ID:???
>>765

もたもたしてたわけじゃ…足場スパンの都合上、身長高い私は、強制的に一番下に入ったわけで…


今日の彼は、酒臭い二日酔いで現れ、動き悪いし、汚い仕上がりだし…
どうしようもない先輩でした。。。
767しごきしかしらんのか?:2007/03/02(金) 10:09:53 ID:???
一年職人はどうした?
笑える書き込みしてね
768(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/02(金) 15:23:21 ID:???
今日生意気にも内部仕上げの壁補修をしてた左官やもどきと現場であったが
「左官屋さんこれで仕上げ?」って聞いたらそうだよというからよくみたら凸凹
腹立って「補修屋さんペーパー忘れてるよ」というと
真っ赤な顔してどこかいったが
オイラ悪くないよな
階段仕上げ
769(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/02(金) 18:41:23 ID:???
>>768
> 今日生意気にも内部仕上げの壁補修をしてた左官やもどきと現場であったが
クロス下地? ペンキ下地?   (屋)変換しろや

> 「左官屋さんこれで仕上げ?」って聞いたらそうだよというからよくみたら凸凹
 一年職人の現場には2社左官屋が入っているのかな?

> 腹立って「補修屋さんペーパー忘れてるよ」というと
 何で一年が腹立つんだ? 職長なのか?

> 真っ赤な顔してどこかいったが
 全て一年が言われたんじゃないの?

> オイラ悪くないよな
> 階段仕上げ
 何が言いたいのか 





やっぱ面白い 一年職人

770(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/02(金) 18:58:46 ID:jeIu/ycw
んーなんかピーンときた!

一年職人はペンキやさんじゃない?
話の感じがペンキやぽい!

左官したいのかな。

結構ペンキ屋さんは仕事で左官屋使ったりするじゃん。それでだよ。
ほらだいたいがペンキ屋の仕事って
リニューアルや改修で変なののシゴキばっかじゃん。ね!

あたり。

当たり。
771(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/02(金) 20:01:27 ID:Fjda3fvc
左官さんに質問です(私は素人です) セメントを練る時って砂とセメントを混ぜればいいと聞いたんですが、 セメントを多く入れば入れるほど、固まると強いのでしょうか? 素人のくだらない質問ですが教えて下さいm(_ _)m
772(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/02(金) 20:22:02 ID:???
>>771
> 左官さんに質問です(私は素人です) セメントを練る時って砂とセメントを混ぜればいいと聞いたんですが、 セメントを多く入れば入れるほど、固まると強いのでしょうか? 素人のくだらない質問ですが教えて下さいm(_ _)m

セメント1 砂3 基本的な1:3モルタル 
セメントを多く入れる≠骨材が少なくなる≠ひびや割れ

>セメントを多く入れば入れるほど
 単なるセメントノロ(骨材無し) やってみれば



773(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/02(金) 20:49:53 ID:???
>>770
ペンキ屋かもね 
成程 納得 一年職人
774(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/02(金) 20:53:00 ID:4bm0IuHS
>768=>770

774ゲット


775(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/03(土) 01:58:30 ID:???
オイラは社長に一年で資格とったら現場任してやると言われ てたった一年で生意気な職人を今では顎で使ってるが
階段仕上げするからセメントもってこいと半年前までやかましかった先輩にいうと
常盤に練ったセメント持ってきたから
ケツけりあげたよ
ちまちま素人かって言ってやった
明日は朝礼と昼の工程会議以外は車内で寝ます
776(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/03(土) 07:01:12 ID:pIY90MbP
こいつ↑べちゃんだね
777(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/03(土) 07:34:50 ID:TW7XLhXD
妄想職人が紛れ込んでるねw
778(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/03(土) 10:13:38 ID:???
一年職人
階段仕上げするからセメント持って来い。

何でも補修だなww

ノンスリップタイルとかスレート板張りとかやらないんだね

さすがペンキ屋
779(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/03(土) 12:13:17 ID:???
今日は町場に二人ほど現場説明しに連れてきたが
外部塗壁だがラスバリがヘタレだからまだゴソゴソだよ
一人オッサン置いてマンガ喫茶に今いるが
左官も最近嫌になったよ
あの一年はなんだったのか
野丁町は何も対して動かないでもいいが左官は職人にはすぐに慣れるが職人からが長いから 飽きてしまう
780栃 ◆36hmTekZ1E :2007/03/03(土) 12:20:57 ID:???
┐(´ー`)┌


781(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/03(土) 13:00:16 ID:???
今日Rの階段に手すり付けてる。月曜からボーダー仕上げっかな。

1つ失敗があって、
ノンスリップこてで仕上げて、左右に耳を付けたが
手すりが変更になって足の位置が変わりそれでボーダー付けると左右の耳の幅が違ってしまう。

結構目立つなきっと。

手すりの足なんて無視してしまおうかな。
782(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/03(土) 15:11:46 ID:???
一年職人









修業しただけだって
783:2007/03/03(土) 22:06:57 ID:pIY90MbP
おい 若造!!一年で得る仕事は 仲間職人とのコミュニケーションだけだ!わかるか? 以上
784(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/03(土) 22:20:54 ID:???
栃よ〜所詮左官は一匹狼の集まりだからコミュニケーション
なんかいらん!
785(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/04(日) 12:15:29 ID:???
日曜なのにお仕事。
天気も良く現場が静かで最高でございます。
786(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/04(日) 12:58:40 ID:???
一年で資格取れたくらいなんだし簡単じゃん
コミュニケーションとるまえに
資格最低でも取っとけ!
コミュニケーション必要ない
腕があれば
顎で使える
金賞なんてあっともゼネコンの仕事の時補修屋のヘタレに自慢するくらいだがお前らも金賞か?
787(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/04(日) 13:25:05 ID:???
かまってちゃんはスルーしとけ

一級なぞ基本が出来れば持ってて当然
持ってなくとも一年職人など足元にも及ばん人もいる。

だいたいが「試験の前に講習行かなかったら・・・」発言があった時点で
大した事無いのがわかる。

職人扱いはされているかもしれないが心が無い
   それ以上には間違ってもなれないよ コイツは
788(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/04(日) 20:11:02 ID:???
一年職人 金賞ってなんの金賞?
相変わらず補修がキーワードだなwww
789(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/05(月) 00:14:20 ID:???
一級取った時金賞の盾貰った
が何年もしてるやつが
一年のオイラに負けて悔しくないの?
取るだけなら誰でも取れたるよ
1番ならなきゃ意味ないよ
790資格がなんぼのもんじゃい:2007/03/05(月) 04:01:15 ID:mF6Gj3vf
一年職人…貴方頭悪いだろ!貴方の書いたスレ見たら容易に判断つきますが。自慢話する前にもっと国語勉強して下さい。

それと、栃さんの言う通りコミュニケーションは大事です。
これから先、貴方が失敗した時(貴方が直接失敗してなくても)誰も助けてくれませんよ!!
貴方一人で現場は動かないのですから。もっと年長者(経験値のある方)を敬ってください。

因み私は、左官屋さんではありません。でも資格は1・2級建築士、1級施工管理、設備士、コンクリート主任技術者…etcと有りますがなにか?
791(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/05(月) 07:47:53 ID:???
一年職人
一級技能士の実技どんな事やるの?

ねーねー





792(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/05(月) 12:37:23 ID:EC8ZSfzE
一年職人の書き込みにいちいち反応するから出没するんだよ(^-^)/
普通にスルーすればいいのよ('-^*)/
で、今日の仕事は雨天中止で嫁の買い物巡りに付き合わされています(T_T)
793(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/05(月) 12:51:12 ID:KHK2l7Ni
一年職人からかって遊んでいるんだよ 面白いですよね

コネリーとかw
794(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/05(月) 20:46:30 ID:???
>一級取った時金賞の盾貰った
だからぁ
その金賞って何か788は聞いている訳だが
795(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/05(月) 22:52:58 ID:???
負け犬どもは金賞が悔しくて
取れなかったから
知りたいのか?
銀も取れないとは
実技も減点ばかり
学科も間違いだらけ
でぎりぎりセーフなんだね
何年左官してたの?
補修ばかりペタペタして
年長者慕う前にもっと
出来る人間の下について習えよ!
コミュニケーション好きなら営業すれば?
口ばかりで手がおざなりですか?サンダーやらスリスリ
銀蝿みたいにしてろ
最近銀蝿みないから
黒々した蝿みたいに
談話しときなさい
796(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/05(月) 23:31:21 ID:???
>>795
そうそう俺達は下手糞のペタペタしている補修屋だから
一級技能で金賞の盾を貰えなかったんだよw
素直に認めるから一級の実技はどんなことやったか
使用した材料は何か答えろよ
797(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/06(火) 05:38:45 ID:???
金賞 銀賞?
一級技能士の試験はコンクールではないですよ


まあ 確かに成績が良かった合格者には(一人)鏝が進呈されるとは聞いた事があるがね

798(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/06(火) 07:54:08 ID:???
成績トップは大臣に表彰されるじゃなかったっけ。
左官はコテもらうのか。日左連からかな?
799(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/06(火) 18:29:28 ID:IHjSXCQi
まだ左官屋なんかやってんの?w
800(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/06(火) 20:23:45 ID:???
>>797
駄目だよマジレスしたら
もう少し遊んでやろうと思ったのによー

801(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/06(火) 20:57:38 ID:V32TGZ8f
タイル屋がパサで土間のタイル下地やってるけどなんで??左官屋さんはやらないの?
802(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/06(火) 22:16:26 ID:???
>200>300>400
803(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/06(火) 23:08:13 ID:???
>>795
お前ペンキ屋だったのか
相当左官に憧れているんだな
ま、素人でも出来るペンキ屋だからコンプレックス持つのも当然だろうけど
ID隠してもシンナーで脳ミソがいかれているバカ丸出しの文章で一発でわかった
下記スレの99、100はお前だろ

http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1168819660/
804(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/07(水) 18:57:25 ID:qaV2AQ1S
>>801
町場のタイル屋は下地は自分でとる。
風呂場もだんごで貼る
ちがった?
町場の左官屋は仕上げる方、下地は作れない。
ちがったかな。ごめん。
805一年職人答えろ:2007/03/07(水) 23:02:29 ID:???
一年職人よーみんなにここまで言われて、このスレに書き込む意味は?質問にも答えないし。自慢したいだけ?
806(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 12:20:24 ID:???
漆喰だの土壁だのってまだやる所あるんだね。
千葉県の工務店では全く話聞きません。
807(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 12:23:01 ID:???
>>804
左官屋崩れのタイル屋は結構見かける。
下地なんて出来ない奴いるの?
808(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 12:55:11 ID:???
>>807 一年職人w
809(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 13:01:24 ID:???
腕が追い付かないから
口で語るヘタレ
いちいち説明する意味なし
ペン屋なんて誰もしてないし
妄想族がよくいるな補修屋は!
一から教えないとわかんないの?ヘタレが手がかさかさして
キモいよな
コネマンは
810(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 14:00:46 ID:???
一年職人団子張り知ってるか?

つーか コネマンって何だよ こね屋の事ww
811(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 15:09:55 ID:e5SSPzr0
↑コネマンはお前の事だよ
コネコネまぜくり廻す
一日のお前の仕事
早くモルタル持ってこい!
団子張りはお前が
コネマン卒業したら次の仕事だよ
ヘタレ
812(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 15:12:38 ID:???
>>809

> 腕が追い付かないから
自分の事ねw
> 口で語るヘタレ
一年職人だろ
> いちいち説明する意味なし
だってわかんないんだもん(一年職人)
> ペン屋なんて誰もしてないし
ペン屋って言い方する?左官屋の皆さん
> 妄想族がよくいるな補修屋は!
本当に補修って言葉好きなんだね
> 一から教えないとわかんないの?ヘタレが手がかさかさして
一年職人は書き込み最後の方はいつもこんな感じだね
> キモいよな
オマエモナー(´∀`)
> コネマン
( ゚д゚)
813(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 15:19:26 ID:???
>>811

> 団子張りはお前が コネマン卒業したら次の仕事だよ
コネマンの次の仕事なんだ 団子張りww
814(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 15:20:12 ID:???
左官屋のスレってあったんだな。
昨日NHKで挾土秀平って左官職人が出てた。
俺は別に左官屋じゃないんだけど(友人に左官屋がいる)、やっぱみんなは
伊豆長八とか現代なら榎本新吉さんとかリスペクトしてるの?
815(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 15:34:42 ID:???
>>814 伊豆長八 榎本新吉 (左官芸術家)
今の左官では理想でしかないよ、中には頑張ってる人もいるかも知れないが
左官=補修が半数じゃない(大手ゼネコンに入ってる左官会社)
816(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 18:25:41 ID:uE2eeYg/
左官屋がリスペクトするのは「セメント」である。
817:2007/03/08(木) 19:01:50 ID:sieHAxnO
おいおい!コマネチ コマネチうるせーな
818(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 20:38:02 ID:???
塗装屋のガキにいじめられたんか?
補修屋は所詮補修屋だよ
綺麗に仕上げ出来ないなら
いつもサンダーかペーパー
腰にぶら下げていろ
鏝なんてお前まだ早いよ
まずはペーパーあてろ
塗装やクロスやに怒られるぞ!
柔らかい鏝使わないからヘタレなんだよ
819(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 20:53:39 ID:???
>>818
 柔らかい鏝使わないからヘタレなんだよ


突っ込みどころ満載
820(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 20:54:45 ID:7kcsSaLt
一年職人よー
お前ID出して書き込めんのか

ヘタレはお前だ
いつまでも粘着してはりついてろww
821:2007/03/08(木) 20:58:16 ID:sieHAxnO
スルーかよ! いじれよ! 一年坊主人気ありすぎ! べちゃん。 栃◆。 こいよ!
822栃  ◆36hmTekZ1E :2007/03/08(木) 21:10:06 ID:???
スルーって訳はないんだよ 一年職人からかうのに忙しいんですよ
823栃  ◆36hmTekZ1E :2007/03/08(木) 21:13:22 ID:???
後さ >>811って一年職人だよな? どう思う栃?
824:2007/03/08(木) 21:16:25 ID:sieHAxnO
わかりますた また消えます
825(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 21:53:45 ID:???
     2ちゃんねる初心者のあなたたちへ
     SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと個人情報がバレますよ。
     SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
     情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
   個人情報がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
  あなたのIPアドレス等を抜き取り個人情報を見破ってしまいます。
   このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、


名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか


どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前欄にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。
826357658000477368:2007/03/08(木) 22:57:40 ID:???
一年職人氏ね
827(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 23:45:52 ID:C/eUw8fU
包茎張り\(^O^)/
828山-崎渉:2007/03/09(金) 06:48:50 ID:???
テスト
829(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/09(金) 08:10:09 ID:???
左官屋、ペンキ屋ってほんとよく文句ばっか言ってるよね。
自分を偉く見せたいのか、逃げ道つくりたいのか、

人をけなしてポジション高めるくらいしか...
1年で職人だし。
830(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/09(金) 09:14:33 ID:DIGyJOhn
左官屋になるんじゃなかった・・・
って人達の集いの場なんですねここは(^-^)
831(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/09(金) 12:41:52 ID:???
鏝の四方を軽くRにしてる
オイラはヘタレ?
二丁鏝使いなんだはな
仕上がり1番やからな
また補修屋が叩きにくるんだろな
穴埋めする前に口塞げよ
技術と経験ないくせに
年数だけ一人前か?
ヒゲ剃れよ
832(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/09(金) 12:56:30 ID:???
SHIT!また天気予報に騙された!
833(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/09(金) 15:15:01 ID:???
>>831 GJ(´・ω・`)
834(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/09(金) 20:25:03 ID:???
最近坊主が入ってきたが
どれくらいで一人立ち出来るか聞いてきたから
迷わず一年といったが
ここの住人みたいな
やつらなと同じように何年しても
一人前になれないやつらもいると答えたら
勘弁してください
僕はペタ男にはなりたくない
といったが
現場には何人もコネリーやペタ男やたまに蝿の真似して頑張ってペーパーあててるスリ源さんなど最悪だな
835(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/09(金) 20:47:49 ID:SJsns1gj
ちょっとだれか まどからポイか プチッと轢くAAプリーズ
836(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 07:40:17 ID:???
ペタ男?
837(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 07:47:23 ID:???
あー今日でボーダーも終わりだな。
月曜から中のペンキ下か..
もう面白いの残ってないな。
838(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 19:38:30 ID:???
>>835
          _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|  DOGYU          |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←<<一年職人
839(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 20:18:36 ID:???

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  ペンキ屋を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
840同僚 ◆LZAr/RLrDw :2007/03/11(日) 06:50:45 ID:???
皆さんおはようございます。
今日は久々の休みですので、ずっと見てたけど書き込みです。
皆さんが笑ってる一年職人って人とは
実は会社の同僚です。
なんで僕が分かったのかといいますと、
先日(ばれるといやなのでいつかは内緒で)
一般的なネットの話なんかをしていて
一年氏が書いていたキーワードに符合する内容が会話に
でてきたのです。
僕は確信していますが、本人に面と向かって聞けるわけもないので
100パーではなく
80パー位の確立だなっていうことをご理解ください。

氏(と思う彼)はペンキ屋ではありません。
一応、れっきとした左官屋(とは認めたくないが)です。
でも、皆さんがご推測のように
ほんと、付き合いをスルーしたい方です。
左官の腕?いわずものがなw。
資格?なんかもってんのかな?運転免許はあるはずでしたが。
あんまり書くと僕が誰かわかってしまうのも
同僚として仕事に支障があるので
まあ適当に書きますね。

ではパチンコいってきます。
841同僚 ◆LZAr/RLrDw :2007/03/11(日) 06:52:00 ID:???
確立 ×
確率 ○

ww
842(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/11(日) 09:07:18 ID:???
>>841
どんどん 一年職人の暴露話してくださいね
80パーでいいからさww

843(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/11(日) 11:27:06 ID:???
>>840
スネーク!ホンマに同僚ならどのみちこの書き込みでばれるであろうw
もし敵に確保されたとしても我々は助けることは出来ない

自己責任でw
844(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/11(日) 12:25:37 ID:???
同僚ねぇ妄想君は人気者になりたいだね
親方はオッサン
元兄貴分がいるが今はオイラが
兄貴分!
後は坊主しかいない
ネットは誰もしないらしい
パケ放題でもないしパソコンもなし
ちなみたまにゼネコンの仕事には職長として外注の自称左官屋という補修専門のペタ男ら何人か連れてるが
みな口も聞けないニートみたいなやつらで
声は小さいはオドオドしたやつらだよ
必ずやつらにはペーパー持たしてる
ただでさえヘタレなのに補修もまともに出来ない
ゼネコン関係はヘタレやな
最後までみたお前もやで
845(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/11(日) 16:27:05 ID:???
>>844

補修専門のペタ男ら何人か連れてるが
必ずやつらにはペーパー持たしてる


ペーパー?
846(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/11(日) 17:30:06 ID:???
ゴテゴテにするからや
847同僚 ◆LZAr/RLrDw :2007/03/11(日) 19:30:20 ID:???
>>843
了解です。
ばれたとしてもなんにも痛くないから大丈夫ですよ。
早く去って欲しい位です。
ひたすら痛いのは氏その方か・・・

ここはネットです。なんとでも書けるけど(僕も含めて)
見てる人の解釈に任せたら良いのだと思います。
実際の生活では僕の事さえ見えないでしょうね。なんでもいいよw
へったくそな関西弁モドキ遣ってみたりする虚勢な性格、まさしくwww
皆さんにはすまないのですが、リアルの大物振りを知ってる僕にはほんと笑えます。

職長??ゼネコン関係は屁タレ??
大わらであります。
陰の通名こね屋さんw
あ、そうそう、恥ずかしいですから
大きい現場には最低限の常識を勉強してから新規受けて下さい。
滅多に言わない鳶さんからモノ言われるのは
同じ(とは思ってないけど)左官屋として哀しすぎますので。
あと、しょぼいボー○屋さんまでに言われないで下さい。
他の左官屋さんが非常に迷惑してますwww
848同僚 ◆LZAr/RLrDw :2007/03/11(日) 19:57:04 ID:???
氏は
僕の書き込みをみて、気持ちわるいと思います。うん。
ほんとか?はったりか?誰なんだ?いや、気にしないでおこう。でもちょっとむかつくな
とか。
あんたの間抜けな書き込み見てる皆さんは、もーっと気持ちわりいんです。
左官の仕事に誇りをもって毎日気力で現場出てるんですよ。
あんたみたいに仕事を仕事と思わない それこそこばかにして
「自分はでっかい人間なんだ」なんてオーラ出そうと躍起になりません。
例えば野丁場にいる職人さん あんたは周りにすごいと思われたいのか
ばかにしてみたりしますが、はっきりいってヌルイ仕事ばかりしかできない
あんた 足元にも及んでません。
柱一つにしてもびっちり決めれる腕がなければ
クロス屋さんがこれなら張れる 程度でちゃちゃっと仕上げていけるスピードは
こなせません。なんでもかんでもきっちり決めるじゃあなくって
現場には現場の合わせ方ってあるんです。
とろとろやればあんたのおっしゃる通り誰でも塗れますが、
左官屋ってのはプロなんですよ。
ワビサビの世界じゃあないけど、鏝の手入れをちんたら講釈垂れてないで
鏝の使い方を勉強しなおして下さい。
こね長にもなれないこね屋サンww
849栃  ◆36hmTekZ1E :2007/03/11(日) 20:41:15 ID:???
同僚さんが 俺達よりも鬱憤が溜まっていたのだね
そりゃ 毎日リアルであんなキャラクターと接していれば ストレス&鬱憤も溜まるよな
同僚さんも ここで書き込んで鬱憤晴らして下さいね
一年を攻撃?とかじゃなくてww 

850(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 07:44:23 ID:???
ペンキ屋じゃなかったのか...
ペンキ屋さんごめんなさい。
851(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 10:04:02 ID:???
>>850
でもペンキ屋スレのたかしと一年って同一人物かと思うよね。
どうでもいいけど
852(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 18:56:45 ID:b3AWR2UO
突然 流れ切って スマソ
昨年 神奈川で一級試験受けた者です
試験途中や前日にカキコんだり
いろいろとお騒がせしましたが
無事 合格するコトができました
取りあえず
今年 試験を受ける方々
頑張ってください

853(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 19:07:56 ID:???
今日は久しぶりに
機嫌いいわ
ポリテクセンターで左官の見習いたちに講習しにいったが
よく言う事きくし
年上のやつに激とばして
快感やで
でも当分は現場いけないから
お前らのええかげんな仕事
みないで済むからまあええけど
常盤からセメントばかり
落とすなよ
粘度のせいにするまえに
コネリーから始めろよ
854(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 20:47:44 ID:???
>>853
どこを縦読みすればいいんだww
855(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 21:14:00 ID:???
>>853

> ポリテクセンターで左官の見習いたちに講習しにいったが
何?それ



> 常盤からセメントばかり
落とすなよ
常盤? 鏝板か?
> 粘度のせいにするまえに
> コネリーから始めろよ
左官屋はセメントと言う言葉はあまり使いません (モルタル 補修材  その他)
粘度? あまい からい さくい (これは地方で言い方が違うが)
コネリー? どこの国の人?
856(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 22:36:10 ID:???
もうアノ脳内職人のネタは、お腹イッパイ。
857(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 22:54:00 ID:???
>>853
おい!
材料がさくいって言っているだろーが!
ったく使えねぇバカだな
何年コネ屋やっているんだっ
もう一度練りなおしてこい!!





こんな霊視結果がでました
858:2007/03/12(月) 22:59:17 ID:2OEelLRY
そろそろ俺の出番かいのぉ?
859(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 23:10:04 ID:???
オイラ講師の免許持ってるんだわ
オマイラみたいに技術ばかり 求めて知識がないじゃん
あっごめんね
補修に知識いらんわな
コネリーからしろよ
少しは頭つかうやろ
人気ものは辛いね
860ペンキ屋:2007/03/12(月) 23:25:29 ID:???
定板って… ペンキ屋やん。www

ペンキ屋スレにもキモイのが湧いてるけど。
861(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 23:44:51 ID:???
>>859
おい!
パテじゃなくボンドM-150持って来いって言っているだろーが!
ったく使えねぇバカだな
何年コネ屋やっているんだっ
もう一度練りなおしてこい!!







こんな霊視結果がでました
862(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 00:07:18 ID:???
道化にもなりきれない一年職人

あわれ・・・
863(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 00:43:13 ID:/yFE9pL7
はい。はぃ。
一年職人よ!!お前の言う事は分かりました。
貴方は凄い職人であり、講師です。
だから、俺もあなたみたいに成長したいから、今度講師して下さい。なので、今度貴方が講師をする日時、場所、受講方法を教えて下さい。ここに居る皆で参加しますから!!

おぃっ!!一年職人よっ!受けさせないなんて事言わないよなっ!!
言った時点でお前ヘタレだぜっ!!
日本全国の左官職人が、お前の講話聞きたいんだから。
まぁ。ヘタレの一年職人じゃ。答えは見えてるけどww
864教授:2007/03/13(火) 01:07:24 ID:/yFE9pL7
一年職人…なんて馬鹿なんだろう…講師の免許??
どんな免許??何処が発行している免許??
そもそも講師に免許なんてありません。
まぁ。あったとしても、身内やちっちゃい組合かなんかでしょうけど。
学が無いのに、余計な事言うから化けの皮が剥がれるんだけど、アホの一年職人だから…とも言えるか。
865(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 10:16:50 ID:???
↑コネリーだから知らないんだな
かわいそうに
一生こきつかわれろ
調べてから言え阿呆
866教授:2007/03/13(火) 12:10:00 ID:???
一年職人!!お前こそ調べてから言えや!!アホっ。講師には免許なんてありません。多分アホな一年職人の事だから、職業訓練指導員免許の事を言っているのだと思うが…お前が講師の免許あるって言ってるんだぜ!!
だから、もっと国語を勉強しなさいっ。低学歴のアホ一年!!!
867(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 12:16:29 ID:ErFIFxJT
左官屋さんて一年で職人になれるの?一年て坊主に毛生えたぐらいじゃないの?
868(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 12:18:47 ID:???
一年?
坊主どころか鼻糞です。
869(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 12:19:33 ID:???
指導員も講師も同じだ馬鹿
毎日教えてる訳ではないから
講師だろ
俺の人気にヒガミかい?
870教授:2007/03/13(火) 12:42:01 ID:???
指導員も講師も一緒??
だから、国語勉強しろよ!!一年。
この国語力だとお前の講話聞いてる受講者が可哀想…。
871(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 18:38:51 ID:???
すげー笑えるスレですね
一年棟方と呼ばせてもらいます
872(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 19:05:35 ID:???
講師も教授ももうどっちでもいいよ!

人に物を教える奴がコネリーだ、ぺタ男だ言わないよ。

きっと彼はペンキやだから、左官のわけない。
873(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 19:16:55 ID:???
オイラで左官スレ回ってるが
お前らよく聞けよ
最近の補修屋はってお前らの
事だが
養生しても汚すし
監督に雑用みたいな
補修頼まれてかわいそうだな
サンダーで削るばかりして
ヘタレやね
防水屋がゴテゴテな左官の仕上がりに無言で仕上がった
後にカチオンかましてたが
無惨なおててやね
補修は見習いのレベルでも出来るし監督も職人さんと
言わずに補修屋さんって
言ってたのはワロタ!
874(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 19:26:23 ID:ZkyhxdJF
あのー
てめえが左官屋じゃないってのは
もうバレバレなんですがw
875(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 19:52:34 ID:???
挾土秀平って日当いくらなんだろう・・・・・
876(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 20:04:06 ID:ZAecAByf
プライスレス
877(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 20:21:11 ID:???
一念が最初にシゴキ屋って登場した時からの変わり様みてるとテラワロス
878(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 20:28:25 ID:???
アフォに一つ教えてやろうか。
日左連って良くも悪くも古い考え方でね。
公の資格講習や技能講習なんかの講師に
左官職人は絶対につかわないんだよ。
認めてないんだ。

>ポリテクセンターで左官の見習いたちに講習しにいったが
は?なんの講習だって?
「私はこうしてひきこもりになった!」とか?
879栃  ◆36hmTekZ1E :2007/03/13(火) 20:41:07 ID:???
>>877
一念がしごきで登場 それ以前に一念出てないか? それとは断定できんが文体やメールのところに名前
880(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 20:47:52 ID:???
>>879
うん ずっと粘着してる オレ的には断定の方向で
881(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 20:52:34 ID:???
>>879
防水屋じゃないのか??
ラス張る職人さんにトンボの付け方で怒られたとかwwww
882(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 21:28:00 ID:???
>>881
なに者だとしてもインターネッツに入れるチンカス坊やには違いないね(・∀・)
883(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 21:33:37 ID:ZkyhxdJF
スレ進んでるなぁw


一年食品は材料屋に一票
884(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 23:17:46 ID:???
一年職人質問に答えろ。お前見てて悲しい…
885ところで:2007/03/13(火) 23:26:08 ID:???
一年職人って、何歳なのかなぁ?若いのかな?
それと、何年前に一級取ったんだろか?
886(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 00:04:13 ID:???
三十歳で去年1級取った…らしい。
二十八歳まではペンキ屋してたのか?www
887(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 06:44:24 ID:iIwJogBf
今日も早出残業か この時期はしかたないな
おい引きこもりの一念!簡単な質問してやるぞ あまい からい の意味をちゃんといってみろ 一日待ってやるからがんばって答えをさがしてこいばか ぐぐってでも現場行って本物の左官屋に聞いてでもちゃんと答えてみろおおばか
888(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 07:36:06 ID:???
てST
889(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 11:50:18 ID:???
887の頭の中が超あまいんだよ
考え型はからいから相手にされないしIQ弱すぎだな
オイラに教えをこうとは
コネリーもまともに出来ないんだな
サンダーから始めなさい坊や
890(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 12:20:39 ID:iIwJogBf
889みて理解できたよ ホンモノのばかなんだな 氏んでいい ゆるしてやるよ
891(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 12:32:30 ID:???
↑オマエら符丁使うが
寿司やでもあがりとか
おわいそなんて言ってる
阿呆やろな
コーヒー作るのもからいので頼むとかいってんやろな
馬鹿はすぐ符丁つかって
店に馬鹿にされるよ
おわいそ、いってるやろ
醤油をむらさきなんてかます
カスやろな
さむいんだけど坊や!
892(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 13:23:29 ID:???
坊主がハイフレックス塗らずに
コンクリにモルタルぬりやがって吸水考えない阿呆で二度手間や
タイル張ったのはいいがマノール入れてへんからクレームくるし災難やで
上にたつと苦労するわ
職人が楽やで
特に補修がな
893(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 14:50:45 ID:???
誰も知らないのか??挾土秀平
894ななし〜:2007/03/14(水) 15:35:17 ID:???
一年職人について。
間違いなく野丁場に棲息。絶対にジュラク、シックイ、ケイソウドは知らないと思われる。
話が基本的にサンダー、シゴキ、ペーパー、セメントしか使わない。
階段もイナズマ、ボーダー等でてこない。





多分いいとこCR造の薄塗り補修屋でかべやじゃないな
895(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 17:49:27 ID:???
タイルの下地にマノール入れるのか? 
マノールが入ってるか入ってないかって素人が分かるのか?
896(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 17:53:21 ID:???
挟土秀平の日当なんて知ったところで仕方ない。
897(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 18:29:45 ID:iIwJogBf
>>895
釣られるなよ タイル下にマノールは混ぜねえ
ばかはどこかで見てそれっぽいかきこしてるが間違いなく左官屋じゃねえよ 有り得んがもしはなくそ野郎が左官屋なら明日一日中ちんぽ出して仕事してやるよ 残業終わってスレ見てみたらまあひでえこと!!とち狂ったかきこの連発だな
898(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 18:42:45 ID:???
くだらん
899(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 18:48:42 ID:???
コンクリ直にモルタル塗るのか…

サンドやら、それこそ誰かさん得意の口癖な、薄塗りシゴキ材ってんなら、分かるが…

ハイフレとマノールって、知ったかぶってるってことは、やはり野丁場の、防水屋あたりかな?
900(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 19:21:36 ID:???
人気者はつらいがな
野町場は上にたってからや
職人になるため大体木造の新築ウチカベとソトカベやりまくったは!
お前らはそんな現場入れる親方の下おらんやろ
見習いが単価叩いてゼネコンにはいって他のまともな左官や が嘆いてるわ
オイラには関係ないがな
町場だと単価二万円だよ
工務店から直に手間で入るとね
土壁は好きだな
901(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 19:22:03 ID:???
毎朝コネヤのジジイから愚痴聞かされてる現場のガードマンだろ。
902(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 19:31:43 ID:???
調子悪くなると話題変えるとこがあやしーぜーww
903(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 19:35:46 ID:???
現場じゃ相手にされないから、ここにくるのですか?
哀れなもんだ。
904(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 19:39:30 ID:???
だから一年職人…角鏝しか持ってないアレだろ?
正直に言っちゃいなよ!

一生懸命拾い集めた、単語は認めてやるから、能書きまでは知らないってことを、自白しちゃいなよ!

対応しきれない、不利なツッコミや、質問をスルーしつづけるのも、苦しいだろ?

あん?
905(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 19:44:00 ID:???
お前らみたいな阿呆が気を使わないから怒られるんだよ
水道占拠するなってね
ちゃんとホース外せよ
コネリー君
ドラム缶穴開けられてるじゃん
コネリーは使えない
906:2007/03/14(水) 19:45:48 ID:mbesJcS+
うるせーバカ

氏ねよカス
↓  ↓
907(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 19:50:46 ID:???
つうか、もう、ムチャクチャなレスだね。。。。。。
やめときゃいいのに弱〜〜〜いなりすましまで繰りだしたか(´・ω・`)
なんか、悲壮感ありまくり


>>901
そ!そ!ソレダ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
908(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 19:54:20 ID:???
アンカー屋の新人に一票
909(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 19:54:26 ID:???
おいコネリー明日レベリング教えてやるから後一年はコネリーしてくれや
それと日当は上がらんからな
コネリーなんて阿呆でも出来るからな
角鏝?お前補修専門やろ
土間レベリングしたら
お前雑巾掛けして乾かせや
910(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 19:59:01 ID:???
ただの馬鹿に一票
911(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 19:59:24 ID:???
はい!必死の一念先生!分かりました!!!
もっともっと酔っぱらったレスつけて笑わせて下さい!!!














はあぁぁぁ〜〜。
912(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 19:59:54 ID:???
>>910
二票ノシ
913(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 19:59:57 ID:???
左官にいじめられた現場監督だったりしてww
914(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 20:02:02 ID:???
>ただの馬鹿に一票
俺も入れとこうw
915(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 20:14:42 ID:???
単なる世間話なんだが、
現場で「おい コネリー!」なんて呼ばれたら
いくら手元だとしても真っ先にその職人のオツムを疑うよな。
916(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 20:15:10 ID:???
あさって雑巾持ってこいよ
オマエら雑巾でいいよな
917(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 20:36:55 ID:???
雑巾は何枚ですか?
            ,. - ★ー‐- .、
            , '', -‐'''''''''':;-ー- 、ヽ
         , '/,ニ、i:::::::::l'⌒ヽ、::ヾ:\
  ,r、     //::/::::::::/:::::::::ヽ、::::::`ー}::i''\
  {:::::\   ./l!ノ:::::::/::::::::::::::::`ーr‐イ::::i  \
  ヽ::::::\ _j l::て~ア:::::::::::::::::::::::::::::) )::l    \
    \:::::\ l::} }:::::::::::/ ̄\:::::( (::/     ノ
    ,/`丶、`ヾ、 {:::::/ト⌒⌒il `ー-ィ、   _,,.-''
    ヽ、_,,`ゝ、::`ヾ、 、li_jl , _,/  `''''"
           `丶、`ーゝニノl`丶、
              `i l _ハ__ il`ヽ、`ヽ、
              .l::i ゝ  マ il,,/::::/
              l::! ' へ! lく_r'
             〈:::ヽ----''::ノ
               /:::;;ゝ--:ィ;::::ヽ
            /::/    \:::ヽ
918(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 20:58:34 ID:???
徐々に息絶えてきたようだ
下手な関西弁を遣うのも忘れて・・
919(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 21:06:40 ID:???
早く息の根止めてやってくれw
あほくさいから、もう寝る。
920(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 21:09:40 ID:???
左官屋の夜は早いな
921見習い1号:2007/03/14(水) 21:12:29 ID:???
一年のレスには必ず妄想が入りますね。お前コネリーだから…だよな!!とか、補修屋だから…しとけ!!とか。
若しかして、職人ってのも妄想???
922(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 21:20:36 ID:???
SL?
SLなんて、左官の技術関係ないだろーに…
読んで字の如く、セルフレベリング…鏝やらトンボて゛、ちょいとイジれは゛、勝手に流れてくれるだけだし…

あ。角鏝言い出したの俺だが、残念ながら町場でセコセコやってますね。
一年職人が知らない、京壁やら漆喰いじったり“も”します。
923(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 21:26:16 ID:???
もう鬱陶しいの度が過ぎてる
あぼーん設定したからよ>いちねんぼう

粘着を相手にするのは程ほどにしとけよ
924(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 22:32:46 ID:???
ねた場で寝た
925(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 22:46:12 ID:???
仲良くやらへん?
社会人やしまともに行こうやないかい
またぐずりだしたら
ガキ丸出しやからな
あんまりスレ荒らすなら舟で一日中コネリーさしたろか?
926↑お前馬鹿?:2007/03/15(木) 01:32:09 ID:???
一年。お前が消えればいい話。分かる?社会人だろ?
927(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 06:36:16 ID:???
分かったわ
試験で使った縁起のいい
7寸の鏝あげるから許して?
でもコネリーは肩壊さないように頑張ってや
928(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 06:50:21 ID:???





釣り堀営業中!!
929(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 10:11:31 ID:???
>>927 釣れますか?

930(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 12:21:21 ID:???
中々食わないなぁ
夕方になれば食いつくだろよ

ステン鏝はどうよ
931新人:2007/03/15(木) 12:30:55 ID:???
一年職人って現場でさりげなく 言ってみたんですが
やはり同僚でした。

現場作業より
よく左官鏝絵をよく静岡に
行ってるみたいですが

左官鏝絵って何目指してるのか
疑問です

携帯ばかりいじってますよ
932(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 12:51:29 ID:???
>>931
お前 一年職人だろ
933???:2007/03/15(木) 17:10:59 ID:???
↑自作自演ワロタ!
934(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 18:13:20 ID:???
神奈川で安い道具屋はどこですか?
935(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 18:59:26 ID:???
ユーピロンは?
936釣られた小鮒:2007/03/15(木) 19:34:24 ID:???
>>927

> 試験で使った縁起のいい
> 7寸の鏝あげるから許して?


七寸? さすが一年職人
937(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 20:23:26 ID:???
>>935
それはどこでしょうか?
ユーピロンって初めて聞きました。
938(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 21:07:52 ID:???
お前は五寸?
もう消えるが
寂しくなるよ
939(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 21:42:15 ID:L+haYZYv
ラスコンとかけまして、マイナスイオンと解きます、
その心は?
940(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 06:22:19 ID:???
通しごて盗まれた
本焼きだったのに返せー
前に角ごてもやられてこれで二丁めだよ
先輩はレーザーやられるしたまらんなあ
941(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 11:50:04 ID:???
そりゃかわいそうに↑
減ったコテかい?
てか、パクったのはお(ry
942(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 12:24:42 ID:???
設〇屋とか、電〇屋あたりは、よく穴埋めに、小さい鏝欲しがるよね。
「左官屋さん、なんか鏝貸してよ!」と言われ、うかつに貸してしまうと、先っちょが、反っくり返らされちゃうから、危険だ。

しかし、角鏝まで盗む輩がいるとは…
他人が使い古した鏝なんて、使っても気分悪いだろうに…
943(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 12:40:18 ID:???
中塗り鏝がいい味だしていて
盗まれたのでは?
それはないか?
944(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 13:39:45 ID:???
945940:2007/03/17(土) 06:09:21 ID:???
うちの現場でいえば盗んだのはまず設○屋だろうね
貸してとか声かけもしないやつらばかりだよあいつらどうしようもねえ
いちいち組に言うのもばからしいしなあ
人から頂いた使いやすくてすごくいいこてだったよ
しばらくはへこみそうだ
946(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/17(土) 21:17:53 ID:???
人の道具盗むのが趣味みたいになってる手癖の悪いのもいるからな。
ヤフオクでもチェックいれとけよ。
盗品を売るやつもいるから。

減った要らん鏝無い?とか聞かれる事もあるが
いい具合に減ったのが良いんだっーの
947(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/17(土) 21:49:38 ID:???
しかし設備や電気屋ってなんで左官の邪魔ばかりすんだろう?
俺らが今日中に仕上げしようとすると脚立立てて邪魔しやがる!

んでこちらが切れて文句言えばやたら低姿勢で「すぐ終わりますから」
ってあやまりながら結局やっていきやがるんだよなー

やつらは結構世渡り上手が多いよ。

まあそうじゃなきゃ配管壊したりBOX埋められたりされるから
奴らなりの知恵だろうな
948(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/18(日) 12:22:03 ID:???
↑へへっへ。
低い腰で物言えば、左官の
坊主?職人?なんて
偉そうにいう割に
待ってくれますからね!
最近いい鏝現場にないからなぁ
たまにはちっちゃいの
置いて帰ってくんない?
持ち帰りますから!
949???:2007/03/18(日) 12:40:18 ID:???
↑こいつ、一年だろ!
アフォ(V)o\o(V)なレスや文体を診ると間違いないね。
950U:2007/03/18(日) 20:03:40 ID:???
↑自作自演ご苦労様!
一年坊ってバレバレだよ!
951さくら:2007/03/18(日) 21:02:30 ID:h6/Y9+yv
俺左官屋やけど 左官屋なんか死ねばいいのに
952:2007/03/18(日) 21:05:32 ID:???
バカ発見!
953940:2007/03/19(月) 06:19:30 ID:???
ヤフオクを隅々まで見てる時間はないし現場から遠くない場所に
道具を買い取る店があるんだ
本心では盗品と分かってても平気で
買い取るみたいだよ
昨日新しいこてを三丁買ってきました
またうまく減らすのに10年以上は使わないとなぁ
954(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 07:59:19 ID:???
5年くらいまえネットで地金黒打ちの尺コテ買った。
俺は野丁場なのでモルタルでもサンドでも150番でもかまわず塗ってるがほんと最高!
ただ減りが早くもう1〜2丁欲しいとおもったが、
なんかめちゃんこ高くなってる!?
確か当時6000円くらいでちゃっこいコテ2つおまけで入ってたのに。

955(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 19:57:29 ID:???
地金黒打ち?ネットで六千円?まともな職人でそんなもん買ってまで使ってる奴いねーよ

まだまだ粘着質なカマッテ臭がするな
956(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 21:31:29 ID:???
>>955
お前がかまってチャンだろ
957(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 21:55:36 ID:???
地金使ってごらん。重いけどね。

みんな何この重いのってけなされるけど、
この重さも今ではいい感じ。

みんな使ったことないのかなあ?
958(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 00:06:44 ID:???
地金ってそもそも、土壁用じゃ…?
使ったことないが、うまくムラとれるの?
959(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 07:46:12 ID:???
>>954はかまわず塗っていると書いてるだろ >>958

>>957 そんなに重くないと俺は思う
960(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 08:01:05 ID:???
土壁やらんからわからないけど、
きれいに塗り付けられるよ。コテばなれがイイ。
焼きが入ってないのか、やわらかくぶつけるとすぐ傷つく。
減りが早いので傷はすぐ消えるけどね。

町場の人が鉄板コテって呼んでたな。

961智之:2007/03/20(火) 10:36:58 ID:???
ジュラルミン使ってますが、軽いしいいですよ。
補修工事には勿体ないですが、ジュラクには最適。

でもまだ日本にはあまりないみたいですね。

私も知人が仏にいて、珍しい鏝があると言われ頂いたのですが、皆さんはしってましたか?
962(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 12:25:32 ID:???
おいさ知っとるばぃ。
あの有名な左官の誰やったか居たばってんが、持っとぅとばい。
963(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 17:22:07 ID:???
おージェラルミンよさそう。
アローラインでユーピロンとかいうプラスチックみたいなの持ってる奴いるけど、あれも京壁とかよさそう。
ちょとザラッとしてて、さっくり仕上がりそう。
まあそいつも野丁場だけど。
964(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 19:53:59 ID:???
俺も一丁持ってるが、仕事では使えない。
地金で接着剤のねたねたなサンドや#150を塗るヤシの気が知れん。
それに今時分、土壁なんて食える位仕事あるのか??

>>958
ほんと土壁位にしか使えないよ。
新橋のとある現場でお偉いさん部屋の壁塗った時に使った。
辛いモルタルにも使い物にならんね。
油焼きで保護モルガリガリ以上に減るし。
965(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 20:49:33 ID:???
価値観や技術の違いじゃね?
別にどーでもいいよ
966(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 21:59:42 ID:5aLil3mi
>>960はネ申
967(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 23:36:44 ID:???
へー、サンドも150番も全然平気だけどなあ。慣れかな。
土壁やったこと無いけど
オレ的になんでも地金のこのコテだろうな、気にいってるので。
コテは使い分けるほどない。

技術的に考えると本焼で平らに塗るがすごい!のかな。
もう1丁は地金やめよう。高いし
968(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/22(木) 06:16:40 ID:???
ダメマワリには最低でもコテ四丁
野丁場は楽しいよ
969(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/22(木) 14:58:43 ID:???
穏やかですな
970(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/22(木) 18:20:17 ID:???
本焼きで塗るって、それが普通じゃないのか?
971(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/22(木) 19:02:22 ID:???
本焼、半焼、油焼、ステン、どれでもよいが...

塗るとはしごきとはちがうなり。
たまには平らに塗りなさい。

本焼で塗る理由は?
972(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/22(木) 20:28:11 ID:???
おれの場合は油焼きは楽に塗れるが一年もたない
ステンレスとかアローラインなんかは論外
本焼きが15年来の仕事道具だな
973(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 08:06:26 ID:sH5LRFr/
俺の初めて買った油焼中塗りコテ15年いってる
2まわりくらい小さくなった。けどいい感じ。

角ゴテ300mmも油焼き、2代目で5年は使ってる。洗うとハケが切れる
あと3年くらいいけそう。
974(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 12:37:56 ID:???
角ゴテは消耗品だろう、もって二ヶ月だけどなぁ。
975(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 12:59:39 ID:???
え!そりゃ短い!0.3とかペラペラのやつ?
背金がしっかり先近くまであるのは、丈夫だよ。それで硬い奴。
減ってくるとまた良くなる。
976(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 15:01:42 ID:???
>>975 禿同
977:2007/03/23(金) 16:37:50 ID:SEBh9bGd
新しい角鏝ほどいい仕事ができるのでは?
978(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 18:56:00 ID:???
たいして変わらんのでは?
気持ちの問題で、あとは腕でカバー



979(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 20:01:59 ID:???
冗談だろ?>975
角鏝は年単位ではもたないよ。
栃以外は素人か???
980(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 21:18:50 ID:???
979は補修屋…
981(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 23:01:02 ID:eyjiH7vj
で、歴と月の給与をおしえれ
982(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 23:30:09 ID:???
>>981
12年選手で月平均360kだぜin東京
983(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 23:38:49 ID:???
おシャカン様が使ってる"コテ"ってピンキリだと思いますが、いくらぐらいするんですか?
984(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 23:50:48 ID:t/fwc6nz
#150が切れている現場で「#150ねーぞ!」とコエを荒げたら、
「んじゃ#20とセメントを1:1でまぜれ」と事もなげにぬかした
監督は○○○○建設…やはりこんなもんなんだろな
985(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 23:51:20 ID:???
冗談じゃないよ。
俺の角ゴテ、まじ5年目。
まあ、いい仕事もしてるつもり。
全然現役ですよ。あと2〜3年いくよ!〜
今回は、うまく使えてる。

具体的にどこがダメになるの?
しごきばっかりやってる?

一応ことわっておくけど俺のは腰の強い、背金がしっかり先の方までキテル奴よ。厚みもあって硬いよ〜
これで、ペンキ下も吹き付け下も金コテ押さえもやってます。
2カ月でダメになる角ゴテはいりません。
986(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 01:25:33 ID:???
>>985の気持ちは分かる。
角鏝と言っても、ペナペナなやつじゃなくて、厚手のやつでしょ?
俺も尺の油焼きを愛用してる。
裏が青くコーティングされてる類が多いよね!
土間、壁問わず、金鏝仕上には、重宝するよね!
ちなみに俺のは、五年モノ。あんまりいびつに片減りしたら、時折高速カッターや、砥石で削ったりしながら使ってるが、まだまだ現役。

同じく8寸のステン製は、聚楽や漆喰の塗り付けに使用。
そんな使い捨てるような代物じゃないよな…
たぶん、ペンギンやらアローラインのアレと勘違いされてる気がするね。

しごきばっかの人が、知らないのも仕方ないか…
987???:2007/03/24(土) 07:19:29 ID:???
〉981
14年目、650Kです。でも何処で仕事してるかは…言えません。
988:2007/03/24(土) 07:28:30 ID:2d0LEVlj
古い角鏝で平にぬれますか? 古くなり頭ばかりがへりケツがそる!調整して削っって使ってる人いるが細くなり 使い辛そー。 角鏝と木鏝は消耗品だと俺は思う!
989(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 08:20:39 ID:???
俺はこの5年角ゴテで平らに塗るよ。
確かに2度ほどサンダーで落としたし、巾も細くなってきた。
でも思ってるほどじゃないよ。

たぶんね、腰の弱いコテを立てて塗りすぎじゃない?
だからイビツ減ると思う。

付け加えるけど俺の木ゴテも10年近いよ。こっちはそろそろ駄目だけど。
ことわっておくが俺の水にも強く硬い木。名前は忘れたが、狂わないしきれいに減る。
990(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 12:25:26 ID:???
それはチーク材だろ
オレも使ってる。ヒノキの木鏝の3倍くらいする。
10倍もつけど。
991(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 19:05:37 ID:???
おい栃ちゃん!
あんたが正しいぞ。
木ゴテに角ゴテは消耗ひんだ。
それは左官屋も金物屋も共通の常識だよ。
減った角ゴテは切ったとしてもレールゴテにもならん。いいとこ、、、アタマ張るのに使うか練習用で若いこにあげるくらいだな。
コテにサンダーかけれる奴の言う事だぜ?まともじゃねえよ。
992半端職人:2007/03/24(土) 19:55:20 ID:weu/9J2/
<<991の人正解(≧▽≦)
鏝にサンダーかけるやつなんて鼻糞だ(・ω・)/
993(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 20:28:40 ID:???
鏝にサンダーかけるのが鼻糞っちゅうてるが
減った鏝のバランスも自分で取り直し出来んのを自慢してどうするよ。
買った鏝をそのままでしか使えねえんだろ半端職人は。
サンダー、グラインダーだけで調整が完了するわけないだろ

角鏝で何の練習させんだ?わけわかんねーよ 補修屋の言うことは
994(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 21:31:13 ID:???

どうすんだ次スレは

栃たまにはやってみれ
995(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 21:50:32 ID:Sm1Rm4qa
一年職人わぁ?
996(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 23:35:52 ID:???
コテにサンダーあてるヤツおるんだ
マジで驚いたよ
997(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 23:58:04 ID:c++OO5Bq
お!おれもオドロイタ( ̄□ ̄;)!!鏝にサンダ-

そんなの親方に見られたら確実に仕事とりあげられちゃうな。。。。
998たけちん:2007/03/25(日) 00:00:36 ID:???
左官屋さん!
お疲れ様・・・
999(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 00:01:07 ID:???
塗り付け鏝だって、何年も使ってれば、片減りしたり、ケツが丸くなってくるから、高速カッター使って、調整するがなー。
サンダーじゃなくて、300くらいのでかいやつだよ?
軽鉄屋とかがよく使ってるやつ。
切るとゆうより、切断面じゃなく、脇で擦る感じ?
慎重にちょっとずつ…
差し金使って通り見ながら…
焼きが甘くならんように、水つけながら…
最後の微調整は、金ヤスリやペーパーね。

命といわれる、鏝を機械で削るっ…てのと、使い捨てのように扱う…と、賛否両論ですね。
1000(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 00:01:40 ID:L7jEFnVN
1000!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。