いま、築15年くらいの4LDK分譲マンションに賃貸で住んでるんだけど、LDKと繋がりで畳が2部屋あるんだよね。
住む前は「畳かぁ・・・」って思ってたけど、結局畳にコタツ置いてゴロゴロしてる。
LDKの板張りはタダのでかい空間。
畳は夏寝転がっても汗でじっとりしないし、冬は板張りみたいに寒くない。
今頃気づくのは失礼だが、全くグレートな奴だった。
掃除の問題があるかと思ったが、掃除機使ってりゃ板張りと変わんねぇ。
本音を言うと俺は合板+カーペットでいいんだけどダニがなあ。
独身時代に買ったウールのカーペットは30年、今でも使っている。
ちょいミス、30年じゃなくて25年だった。
■結論■
「和室はいらんかもしれんが、畳敷きはいる、日本人なら」
ということでおk?
おk
実際畳リビングにして良かったと思ってる。
大壁な訳だが困らん。
えーとダイニングテーブルと同じ高さにするには・・・・・
段差が40センチくらいあればいいですね
そういう間取りプランを最近見たよ
キッチンの向こうがフローリングで続きが高床の畳
で、ダイニングテーブルが両方にかかってる
新築の建売で、対面キッチンが畳ルームに対面してるのもあった
畳リビングでスレ立てたくなってきた
畳リビングだったら、畳の縁いらないな
畳ダイニングだったら、オープンキッチンは嫌だな
キッチンの「ふもと」に座るのが気持ち悪い
一段高くした畳リビングはうちも検討中。
畳したの収納も便利そうだし、自分も嫁もコタツ大好きだから
すんなり決まった。
パナのユニットにするか、作り付けにするか、はたまた
オーダーで頼むか。ちょっと悩み中。
age
>>389 (358の本意)
高気密高断熱を避ける理由がわからんかった>高気密だと換気が悪いのを嫌がってるのかな>窓空けりゃええやん
という事を言いたかった。書いた直後に言葉足らずだなと思ったような覚えがある。すんまへん。
リビングに和室、畳の流れで結構同感なんだけど、
LDKがそこそこ広くて、続きの和室が4.5畳とかって結構ある。
こんなんでもあった方がいいのかな?
(何か中途半端な気がして)
>>417 一段高くしたリビングは(・∀・)カコイイ!!よね
注意するのは小さいお子さんがいる家庭。
小さいうちは、落ちる可能性があるので気をつけて
下さいね。
ちょっと待て
40センチも高くした和室の天井高はどうなるんだ?
そこを平均的な2400oとかにするとリビングは2800ミリになる
コストアップはかなりのものになると思うが
423 :
417:2006/11/21(火) 20:07:19 ID:???
>>421 畳スペースは地べたに座るのが基本だから、問題ないと思ってる。
畳部分の上を吹き抜けにする案も出てるけど……。
フロアとの段のついているところに寄りかかる壁が欲しいねw
ダイニング側から見るとカウチの背面のように。
あんまり大きくすると分断されたようになるから1mぐらい。
吹き抜けはなんか変な感じだなあ
分ってないな
2800の天井だと柱、筋交い、間柱が特注になっちゃうでしょと
429 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/22(水) 13:46:14 ID:CJGgkhbR
431 :
417:2006/11/22(水) 16:31:18 ID:???
>>424 ありがとうございます。
吹き抜けはイメージわかなかったけど、微妙に変ですね。
2400で十分ぽいですね。
LDKや居間全体が拭き抜けてる場合に有効なプランニングだと思うけどね>腰掛段差
こじんまりした部屋割りには向かない手法だ。
吹き抜けか・・・
間取りがいっぱいいっぱいだから、2階をこれ以上狭くしたくないしな
2階を吹き抜けにすれば?
俺は吹き抜けじゃなくて4〜5m程度の勾配天井、平屋部分にLDKを考えているけど
高くない天井なら段差は少なくてもいいだろね。
別にダイニングテーブルと高さが合わなくてもいいし。
ただ全くの同一平面だと地べたに座っている気がして落ち着かないだろう。
実家がそうなんだけどw
バリアフリー的にはどうなんでしょ?>一段高くした畳リビング
そこを超えて向こう側に歩くとかないのなら
ベッドだと思えばなんてことないでしょう。
うちはリビングに一段高くしたタタミコーナーあるよ。
2500の天井高に300高のタタミコーナーでも圧迫感は無し。
コタツ置いて快適ですよ。
>>424 すげー乙
やっぱり畳コーナー欲しくなってきた
「LDK広めで和室いらない」プラン依頼中だけど。
現在k+LDで、和室続きの家に住んでいるが、
確かに缶ビールなど抱えて和室に移動している自分がいる。
バリアフリーばかり考えていると体がなまるよ。
第一、どんなバリアフリーが必要になるかまだ分からないし。
あ、現在の生活でそれぞれの家族が必要なスタイルは別としてね。
畳コーナーの照明さえ薄いシーリングかダウンライトに
すれば、400mupで天井高2100mmくらいまで低くなっても
違和感無いよ。
俺の今居るパソコン部屋は洋室なのに天井高2100mm。
畳なら余裕でしょ。
俺もリビング隣の6畳の和室にちっこいTV置いて晩酌している
子供達も近くに寄って来て結局みんな和室にいるのよね。
隣のフローリングリビングには誰もいなくて寒々としてる。
やっぱ、外国のように暖炉でもなきゃ駄目なんだろうね。
うちはダイニングに3畳分の畳コーナー
真ん中空けて掘りごたつ風
ダイニングのテーブルと連結したいけど、そういうテーブルが見つからないんだ・・・
ちなみに天井は2400、畳コーナーは400だけど続きのリビングが吹き抜けだから
低さは気にならない
畳に立つことがあんまりないしね
つくればいいじゃん
>>436 現時点で高齢者が居るなら別だけど、若夫婦と子供とか言う構成ならそんなに考える必要ないと思うけどな。
もちろん床がツラ一の方が掃除とか色々便利なことは多いからその辺はいいとしても。
若夫婦が老夫婦になって本気でバリアフリーが必要になるのはあと30年以上先のことでしょう?
>>436 >>446 段差を歩いたまま上り下りすると、通常の膝に負担がかかるという警告を受けた。
しかし、一旦腰掛けてから、スライドするように動けば(というか、それが自然な
使い方)、腰に負担がかからない。逆にいえば、フルフラット状態より使いやすい
と、モデルハウスで聞いたことはある。
たしかに、掃除とかは面倒そうだけど。
大工の俺が造るとすればいったん床を貼ってその上に載せる形で畳間を造る
後々面倒になればばらしてしまえば良い
もちろん金が余計に掛かるが
>>448 でもそれが正解、多少の傷・色違いが残るが
生活と造作工事を同時進行は極力避ける考えに汁
もちろん金が余計に掛かるが
畳が大人気だね。
畳がいいというか、ねっころがれる空間が欲しいんだよな。
んーでもやっぱりカーペットに寝転がるのと、
畳とは全く違うんだよね。 なんでだろ?
日本人だからかな?
いや、俺はカーペットでもおっけ。
俺に限らず家族はみんなそう。
ソファは無視されっぱなし。
ただ夏は 畳 > フローリング > カーペット かな。
スリッパで歩き回られない平面だという安心感があれば
いいんじゃない?
自分はカーペットは全く駄目。
いつのまにやら畳リビングスレになってしまった
カーペットは畳より汚そうなイメージがある。
リビングにソファーベッドを二つL字型に置いてるリビングはどう?
(但し背もたれを倒さなくても横になれる4万以上のいいソファー)
>>455 スレ主ですけど、畳リビングスレでおkです。
フローリングにイグサのラグだとどうでしょうか?
ラグ?
あぁ ござ の事なのね。
>>458 どうでしょうか?て駄目に決まってんじゃん
駄目なんだ〜やっぱ本物じゃないと。
嫌なのは、どかーんと長方形のLDKだす。
ソファの背中で区切るLD。
>>462 うう、でもそんなのになっちゃいそう。。。
Lどかーんはカッコ良さげ。
無理だけど。。。
どかーんが嫌の理由が知りたい。
全部、見渡せちゃうから?
どかーんは見た目単調だからなのか狭く感じる。
それからキッチン周りの雑然としたところがリビング(客間兼用)から見えちゃうのがなんとも。
そうかL字にでもしたほうがいいかなあ
流行もあったよね。
LDK18畳とか24畳とか、広くて気持ちいいですよという・・・
468と同じで、台所・食事所・くつろぎ所・つっこみ所が一緒なのは
悲すい。
つっこみ所W
そこだけは分けようぜ
家じゅう同じトーンなのイラネ
家中「日曜日の居間」みたいなの
鬱な月曜日のダイニング、嬉しい金曜日のリビング。
年中日曜日のキッチン。
詩人ナイス
男だけど部屋中に花を飾ってみたいが
女房が花よりダンゴ派
寂しい
478 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/27(月) 01:23:38 ID:VVTK/9lT
>>477 飾りなよー
栽培しなよー
二人でダンゴ派してるより楽しいじゃん
ダンゴ派と花派できっとすんばらすい家、家庭ができますぞ!!
広い・・・とてつもなく広い庭
草抜きが大変 外構工事代も高額になるし
こじんまりした庭で十分
12畳の長方形リビングダイニングなんですが
シーリングライトのほかに、食卓の上のペンダント
は、果たして本当に必要なのか?と悩んでます。
あったほうがいいんでしょうか?
削ってシーリングの予算を増やそうか悩んでます。
>>479 親からもらった土地だから、広い庭をわざわざ切って狭くするのもなんだかなぁと
思って家庭菜園してるよ。いま大根とホウレンソウが大豊作。
>>480 ペンダントは実用性より雰囲気だと思うから、明るければいいのなら
シーリングだけでもいいような。でも12畳だと2箇所はないと隅が暗いかも。
482 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/27(月) 23:35:54 ID:GHKbDbJU
>>481 親からの土地で使い道(増築の予定)も無く家庭菜園にしているなら…
そこで取れたものを無人販売でもいいから売れ。そして農地にしてしまえ。
固定資産税がバカみたいに安くなるぞ。
>>482 市街化調整区域だからもともと税金安いのよ。家庭菜園部分は50坪ぐらいしかないし。
>>479 年とると、農業(含・家庭菜園)がしたくなるのよ・・・
親がいろんなもの送ってきて困ってるが、かくいう自分も最近は自然や花の美しさに
心が動くようになってきた。
人間はだんだんと土に帰っていくんだなぁと思ったよ。
詩人だなキルヒアイス
>>485 ノイエ・サンスーシーみたいなでかい家は要らない?
>ノイエ・サンスーシー・・・誰それ?
家庭菜園のヒト、どうやって土作りするの?
クワとか買わなきゃだめかな。
自分も菜園したいです。できれば無農薬栽培したい。
あ、菜園どころか全敷地で50坪だけど。。。
>>487 キルヒアイスを受けてノイエ・サンスーシーなんだろ。
銀英伝な。
土作りは基本はコンポストかな。
スレ的には、あくまで「住宅」なんだから家庭菜園はなあ
敷地いっぱいにバラを作るとか、芝生にするとか、
西側は竹やぶがいいのか、つう流れでキボン
嫁
だって不倫相手のほうが可愛いし素直だしエッチだし
なんていったって若い!!
オマイの嫁と不倫したい
ウッドデッキいる?
>>491 29のおばさんですが、いいですか?
顔とスタイルはいいんですが、
そのほかはなんの取り柄もない女ですよ。
29は食べごろなのにもったいない。
これがホントの家庭妻縁
家庭再縁
顔とスタイルよければ何もいらない
人妻最高!
>>492 ウッドデッキはホームパーティーには欠かせません!・・・とよく言うけど、ホームパーティーしているお宅なんて滅多に見ないよね。
少なくとも俺は一度も見たことがない。 だいたい道路から丸見えで恥ずかしいぞ!
ウッドデッキでホームパーティーなんてのは、広い庭をもった一部の金持ちの道楽だな。
ウッドデッキいらね。タイル貼りのデッキがあるから。
デッキとなんちゃって煙突いらね
高さ1400以下の広めの小屋裏ってどうよ?
子供部屋にできると言われたけど、掃除機かけられる?
>>501 というか
子供はいつまでも子供じゃないからなあ
あと、はしごで昇り降りするんじゃなくて、
幅が広い、安定した階段で昇り降りするんだったらつけてもいいかな。
>>498 人が表に居て気持ちの良い気候は、
虫にとっても気持ち良い気候なんだよね。
南側のウッドデッキなんて照り返しが酷くて夏は最悪。
そんなに気持ちが良いなら日本人もデッキ組んでただろうよ。
似たのって貴船と鴨川以外見ないし。
>>501 1階小屋裏で、2階のフロアから直接出し入れできるタイプは使える。
でも納戸にできるなら納戸だな。
>>503 春秋は気温が不安定だしね。
真夏の昼は蚊もあんまりいないから
深い軒先もしくはパラソルの下の日陰ならいいかもだ。
春秋はそばで火を焚いていれば使える希ガス。
>>502 幅の広い安定した階段をつけると3F扱いになって高さ1400以下
にしてる意味がなくなるし、うちの場合は制限で建てられない
と言われたけどどうなんでしょ。
509 :
電気屋:2006/11/30(木) 10:09:26 ID:???
>>508 地方どこ?
今は階段もOKに変更されてるよ。
自治体によっては規制ありなので、それか?
小屋裏って暑いからいらね
>>508 そんなもの完了検査終わってから天井ボードはずしてしまえば桶
>>510 単に断熱が不十分だと思われ。
512 :
501:2006/11/30(木) 21:09:32 ID:???
>>512 必ずしも固定階段じゃなくてもいいから、踏み面15センチくらいは欲しい。
子供心には屋根裏って冒険しているみたいで
居心地いいんだよね。
でも 暑そう。
某展示場で小屋裏上がったけど
マジ暑かった。
>>511 セルロースか何かたっぷり使って気合いで断熱しないと暑いよね。
ロフトも暑い。
小屋裏収納とロフトと比べると、ロフトのがいらん気がするのは漏れだけ?
ロフトは確かに暑い。
アパートについてるんだけど、最初は嬉しかったが
だんだん使わなくて、今じゃダンボール置き場。
なので家に作ろうなんて思いもしなかった。
小屋裏とロフトの違いが分からない
正式な分類かどうか分からんが、
ロフト >下階の空間と一体になっている。
小屋裏収納=グルニエ>独立した空間(個室)
漏れは小屋裏に住んでいるが、天窓があるので
夜に寝るころには、涼しくなっていて、快適だよ
>>518 そりゃ、アパートなんかの安いロフトなんかじゃぁ暑いわな。
屋根面の断熱しっかりして通気も確保してなければ
人のいられる空間じゃないですよ。
>某展示場で小屋裏上がったけど
そこのメーカーは採用しない方がよろしいかと・・・
今は屋根も断熱が常識
>>521 小屋裏に住んでいるあなた様に質問
姿勢をまっすぐにできなくても問題ないですか?
525 :
521:2006/12/05(火) 18:41:04 ID:???
>>524 姿勢をまっすぐにして寝ていますが、何か?
アンネだな
ビルトイン食洗機はいらない。
後置きタイプはあってもいい。
後置きは五月蝿い。
ビルトイン食洗機は確かに悩むわな。
(要るかどうかという問題からして。コスト優先説も疑問だし)
ただ、設置するなら、後置きの方が基本性能としては優れてるもんじゃないの?
(場所食うのが問題だが)
ウチも後々の交換や価格などを考え、ビルトインはパスのはずだった
でも、やはり後置きのスペースや見え方が嫌で、ビルトイン予定
あまり使わない気もする
今は手洗いで十分間に合っている(嫌だけど)
一日3、4回は台所で調理したり食事やお茶したりするけど、
食洗機にしたら貯めておくのかな
夜間電力利用で食洗機使用するといいと言われたけど
使いにくそう・・・
朝昼は手洗いで、夜使うということになりそう。
ビルトインは故障すると厄介だし、買い替えができたとしても選択の幅が狭いですよね。
鍋とかオーブンの棚とかグリラーとかフードのフィルターとか大掃除とか、
大きいの洗うのに便利だけど>ビルトイン
オール電化は食洗なんかを使うにも気を使うのな。
大変だね。
食洗機すごく欲しい。
共働き核家族なのでとにかく時間が無い。
4人家族でも同じ皿15枚ぐらい必要だろうねぇ。
食洗機使うのに何をチマチマと考えてんだ?
手洗いする時も、なるべく水止めて、ためすすぎしたり
色々と節約してるならともかく、普通に手洗いしてるなら
深く考えずに使いなよ。たいして金かからんよ。
折角新しくシステムキッチン入れるならビルトインしときな。
今時のキッチンにしたのに、給排水管とか露出させて、
いかにも節約しました的にセコく見えるから。
いや食洗機ほしいけど、ビルトインはどうかなってこと。
スタイリッシュだとしても使いにくくね?
スレタイとは逆だが
ビルトイン食洗機は付けて良かったよ。
手荒れ無し、食器ピカピカ。
朝晩使ってる。使い勝手は製品次第かもね。
最近の後置きは静かだよ。でも給配水管はほんと邪魔。
食洗機そのものは重宝してる。ひどい湿疹がきれいに治ったし、
網カゴや魚焼きもきれいになるし。水筒なんかも隅々まで簡単にきれいになる。
実家は前開きビルトインだけど、特に使い勝手で困るようなことはない。
つけて損はないと思う。
>>538 ちょっと濡れた皿なんかを立てて入れようとすると、
後置きは汁がカウンターにこぼれたりする。
ビルトインだと、そのまま食洗機引き出して、
その上で立てて入れるだけ。楽。キッチン周りも
すっきりする。
ほぉ
水筒の中まできれいになるならつけようかな。
ビ・ビ・ビルト・ビルトイン・・・で
メシ粒は落ちないと聞いたけど、どうよ?
食洗機そのものの掃除やメンテって要るの?
それ気になる。
結構食べ残しってお皿についてるし、ああいうのは下洗いとかしないとマズイよね?
風呂の残り湯で洗える洗濯機を使用しているうち、
ホースの中が酷く汚くなっているのを発見。
そんなような、「便利だけど同じくらいリスクあり」って感じですか?
>>543 乾燥しまくってカチカチはしらんが、普通の状態なら大丈夫。
でも目立つ残菜は捨てた方が良い。ささっと捨てるとか、
軽く水で流すとか。
>>546 食洗機内部って意味ならある程度そうなるかと。定期的に食洗機
クリーナ入れて運転させるのを薦める。
ホースがって言うなら、それはもう水道管がってレベルだな。
残り湯は皮脂とかついてそうだから汚れてる。
>>543 >>545 普通に手洗いの場合でも、食後さらっと水に流して
飯粒とかは落すようにしないか? 普通。
残菜は下にある網に引っかかるのでそれを取り外してきれいにすればOK
でもまあ、おおまかにスクレイパーでこそげてから入れるから
あまり溜まらないし汚れないけど。
あと、入れ方が下手くそだったりセコくぎゅうぎゅう詰めにして入れると
汚れが落ちなかったり器が割れたりするので、その辺やらかしそうな人には
お勧めできない。
>>547 なるほど。
空で食洗機まわせばいいのか。
トンね。
>>549 仕組みが分かってきたよ、なるほど。
けど何でか、購入に踏み切れない。
買っちゃえば床暖房みたく、無いのは信じられない!ってなるかなぁ・・。
>>550 ここまできて踏み切れないならやめたほうがいいんじゃない?後置き製品も
あるものだし。
上のほうのレスにあったけど、湿疹がひどいとか
共働き予定で家庭内労働を減らしたいとか
そういうときにはつけようかな、ぐらいで。
そうだね、いざとなったら後置きだね。
ありがと、取り合えず見送っておきます。
家は昔、ビルトインの食器洗浄器を使用していましたが
故障したのをきっかけに後付のホシザキの食器洗浄機
を使用しています。
デザインはいまいちで価格も少し高めなんですが、
スピードと洗浄能力はビルトイン式の
物とは、比較にならない位素晴らしいです。
結局値段は同じ位なんですけど、やはり厨房用機器販売の
ホシザキざんの商品は良いと思います。
>>553 ホシザキのビルトイン製品はもっと凄い
一般的な製品の1/5の時間で終わらせるし仕上がりも綺麗
もう作ってないけどな
なんでホシザキはビルトインやめちゃったんだっけ?
>>555 思ったほど売れなかったらしい、以前販社の営業が来たとき聞いてみた
キッチンメーカーとタイアップすればあの性能だから敵なしだろうけど
結局会社の姿勢が「自社で売る」だったかららしい。
再販キボンヌ
飲食店の食洗はホシザキが圧倒的だな。
値段も結構高いが性能が他より抜けてるそうだ。
厨房のレイアウトなんかでも施主から必ず指定されてる。
ごはんとかを取るのは、水勢ではなく、お湯と洗剤の酵素で
剥がすわけでそれなりに時間かけないと。
水勢強いと小物とか飛ぶしね。
形の合った食器をセットして、比較的高い温度のお湯で
一気に洗うなら良いのだが・・・
ものすごく充実していて役立つスレですね、ここ。
タイトルからは想像できない。
食洗機に関しては、友達の家は食器そのものを変えた。
割れにくい薄い皿のセットで、毎食それで食べて、食洗機で洗って、
そのまま食器置き場になってる。
何人用と表示してあっても、和食器はかさばるそうな。
食洗機はホシザキがいいのか。
工作員じゃないことを信じてメモメモ。
>>560 氷作らせるのと食器洗わせたら日本一 間違いない
ただ家庭機器部門からは撤退してる
ホシザキは良いよ。業務用機器はね。
だからって家庭で使うのに適してるかは別。今更わざわざ
生産中止している機種を探す程ではない。
消費電力が近くて、給水温度が似たようなものであれば、
いきなり他社の数分の1の時間で洗浄が完了するような
魔法の技術を持っているわけではないので。推して知るべし。
>>562 >魔法の技術 を持ってるんだなこれが
お湯を出すノズルとか噴射方向とかに秘密があるらしく、
ジェット水流とかいろんなノウハウがある、それらが特許の塊で他社が作れない。
消費電力はほぼ同じ時間がかからない分だけ水量とも圧倒的に少ない。
ホシザキすごいね。
でも速いと音がすごくない?
>>556 そうなのかー。もし憧れの一戸建ての暁にはビルトインでホシザキ、と思っていたのに
いつの間にか消えちゃって残念だった。そんな理由だったのか…。
CM打ったら人気出そうだけど、無理か?
自分も再販キボンヌ
>>563 時間がかからないから水量が少ないって理屈にはならない。
水なんて循環させてるだけだから。
>>563 業務用の製氷器もできた氷が互いにくっつかない技術とか、色々持ってるらしいね。
つい先日テレビ東京の番組でやってたよ。
製氷器70%、冷蔵庫50%、食洗機46%、ビアサーバ75%って恐ろしいシェアはダテじゃないんだろうな。
こういう事?
ホシザキ>ミーレ>ナショナル
で、家庭用ならどこが一番ですか?
ホシザキOEMとかないんでしょうか?
業務用を買うしかないのでは
家庭用にホシザキの業務用食洗なんてそれこそ要らないな。
でも業務用の台下とか縦型冷蔵庫をキッチンに組み込んでる所も在るよね。
掃除が面倒臭いのによく入れるなと感心する。
ハイカロリーバーナーとかオーブン付き三連コンロとかも時々見るし。
プロ気取りの主婦がいると見た!
得意料理は野菜炒め
ないもの(もしくは入手困難)なものずるずる引っ張ってもしょうがないだろ。
このスレ的には。
(1)ホシザキは基本的に入手できない(できても中古か業務用で高い)
(2)他は大差ない。微妙な差は家電スレへどぞ、
てことで。
要る物・・・犬走り
欲しい物・・・雨水タンク
まあ、無くとも良い・・・障子
>>574 確かに障子があって良かった〜ってのはないわなあ。
こだわりが無ければ要らんもんですね。
雨水タンクは何に使うの?
雨水タンク、ガーデニングをしたいなら、エコも兼ねられるしいいと思う。
うちも新築するとしたら欲しいものだけど、値段を取るかデザインを取るか…。
木の樽型がいいんだけど、高めだから反対されるかもなぁ。
>>574 障子が要らないとは、谷崎潤一郎に挑戦してるなw
フローリングと障子の組み合わせも中々良い感じなのに。
障子、インテリアとしてはもちろんgood
障子を通した柔らかい光も良い
掃除や張替えが面倒(子ども、ペット有)
全開しても半分しか外とつながらない、暗い
結構高いから、和風ブラインドやカーテンでいいや・・・
雨水タンクはやはりエコのためと
ガーデニング、打ち水に惜しげなく使用するため
洗車も可?
上下水道代が浮く
雨水タンクはエコのためなのは同意だが、タンクや
ポンプの費用と、水道代を比較すると、安くなるのは
どのくらい使ってからなのかと。。。
うーん、対コスト考え始めると・・・ソーラーパネルと同じ悩みですね。
庭100坪あるとかなら元とれるんでしょうが。
今回ちょっと検索してみたら、自治体によっては補助もあるみたい。
該当しているところならウラヤマなのだが…。
費用に関しては、うんと安いのだったらホムセンのチラシで1万以内で見たから、
デザインより値段を取った上で上下水道代を考えれば、割と元は取れやすい気が
するけど、どうなんでしょ。
住宅街に降る雨、あまり土にも浸透してない感じ。
舗装道路や雨樋を伝ってどこへゆくんだろ。
雨水を個人が大切に使うのもいいのじゃないだろうか…。
ガーデニングがかなり好きな場合は水もつかうけど、普通に庭に木が何本か
植えてある程度だと庭に水なんか撒かなくても大丈夫なんだよね。
水やらないと木が枯れるなんてのは植え替えた年の真夏の一時期ぐらい。
確実に利用するなら電気モーターで汲み上げてトイレに給水できるぐらいまで
しておかないと設置したまま放置になるかも。
>>579 >全開しても半分しか外とつながらない、暗い
そんなの設計次第だろ。
いや暗いでしょう。
しかしそれがどうした?つう気もする。
電灯を点ければいいだけだし。
たいした電気代でもないのに消灯して暗い暗い言っている
うちの女房。
障子は常に窓に掛かっている、と思うのは素人。
そんなの如何にでも出来る。
ふーん、雨水タンクの中で使われなくなった水がどうなるか考えると
怖いかもですね。
中水として使うならスラッジ掃除用のマンホールとか換気設備とか簡易消毒設備が要るね。
外構用タンク程度ならボウフラ退治として偶に水抜き位で良いかも。
良スレ発見。
雨水タンクはあると防火の面でいいと聞いたよ。
障子あると、あったかい。カーテンだと、下から隙間風がくる。
冬はかなり重宝するけど、他の季節はいらない。
犬走りは今のベタ基礎の家とかだと実用上の意味はあんまりない。
基礎と一体でコンクリ打たないと隙間ができたり犬走りだけ沈んだりするし
基礎と一体にすると放熱板が基礎から飛び出してるみたいになって冬寒い。
夏は照り返しが強くなるしあんまり良いこと無いと聞いた。
軒の深い和風の家だと犬走りも格好いいと思うけど。
犬走りは何のためにあるの?
実家は家の周囲がぐるりとコンクリート帯があって
雨の日に歩いたり、ちょっと何か置いたりちょうど良かった。
今、私が住んでいる家は、一部小石を敷いてあるけど、
雨の日は泥はねで窓が汚れるし、歩きたくない。
犬走りより軒が短いせいかな?
プラスティックの障子紙は、丈夫ですがとても汚れます!
薄黒くなるのが早い。
596 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/13(水) 14:13:21 ID:Zp4B0Yd7
自分が家建てるときに聞いたり調べた話だと犬走りは地面の湿気を遮断して家を
守るのが主目的みたいだった。
実際はテラス的な意味も兼ねてるんだろうね。
湿気を遮断する意味では今の家はベタ基礎とか布基礎でも防湿コンクリ打ったり
してるから犬走りを追加するメリットはあんまりないとか。
テラスとかポーチみたいな意味なら役に立つんだろうけど家の側面とか裏面とか
あんまり使わないところまで含めて家を1周するように犬走り施工しなくても
使う部分に絞ってテラスやポーチを作れば用は足りるってことなのかな。
軒の深い家なら夏の日差しを遮るから犬走りがあってもあんまり照り返しが強くなら
ないし見た目も似合うと思う。
596さんは既に建てられたんですね。
やはり「軒の出」は大切そう・・・。
>>571 亀レスだがSUS外装のもろ業務用みたいなと思ってないかい?
見た目はふつーの家電食洗機だぞ
ゆとり世代?
犬走りあるとシロアリにも強そうだけど、実際どうなのかね?
601 :
白蟻:2006/12/15(金) 10:34:17 ID:???
関係ないね
関係ありそうじゃぬ?
餌となる黒蟻の巣も家本体から遠くなるし。
犬走りと基礎の間の隙間が怖いな。
でも雑草が生えにくいので蟻道のチェックはしやすそう。
604 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/16(土) 13:08:53 ID:3sGh66nx
防犯上は、犬走り無しで砂利とか敷いた方がいいそうだ。
窓周辺で不審者が動きまわったりするときに音がするから。
砂利に猫のウンコされると面倒だぞ。
犬走りの上に砂利を敷いた方が砂利が少なくて済みそうだし、
猫もウンコしづらそうだと思ったけど、そうでもないかな?
犬走りの上にジャリ敷いたら人間が歩き難いだろ?
砂利は猫が歩きにくくて嫌うって見たがどうなんだろな。
なんかあいつら個体差ありそうで…こないだは防草シートの上にしてたし。
最近は物騒なんで人が歩きにくくても窓の下とか砂利敷きにしたい。
砂利にもいろいろあります
人間も歩きづらい方が防犯になるだろ?
やはり犬走りつけるなら、基礎と一体にして配筋したほうがいいですよね?
なんで?
金かかる、かえってクラックを誘発、いいことないとおもう
>かえってクラックを誘発
そうなんだ〜。
>>611 薄いと駄目だが、基礎ベース厚くらい確保できるなら、強固な犬走りが可能。
金かかるし、必要かどうかは疑問。
家はあとで壊しやすいように作るべき。
じゃあ基礎無し、掘っ立て小屋、ブルーシートでテントだね
そんな家いらねえw
619 :
1:2006/12/20(水) 20:36:05 ID:???
>>618 まだです。
ほぼ業者も絞れてきましたので、年明けたら本格的に交渉に入ると思います。
皆さんの意見、おおいに参考にさせていただきます。
620 :
618:2006/12/20(水) 21:38:47 ID:???
レス早!
良スレと成り得たのは1がちゃんと管理しているからだね。
その調子ですぬばらしひ家建つといいね。
おう、どんな家が出来たか写真付きで説明してもらわないと
写真なくてもいいから業者選択及び1による「いらない」まとめキボン
それでも良スレだからイイ!
私もどうやら来春転勤なので、これを機会に自宅建築を考え、
ここを参考に情報収集させて貰ってます。(木造風呂のレスは私ですw)
そろそろ設計士さんと会うかな
>>622 でも、「いらない」は人によって違うからなぁ。
626 :
1:2006/12/21(木) 21:06:18 ID:???
>>620 レス早かったのは偶然です、たまたま覗いたときにあっただけで(汗)
>>621 来年中にはどこかのBBSにうpさせていただきます。
>>622 「いらない」スレの範疇超えて着てますので・・・どうですかね?
627 :
俺のまとめ:2006/12/21(木) 22:34:16 ID:???
○いらない
デザイン住宅、コンクリの家、無垢の家、片流れの屋根、ガルバ外壁、陸屋根、
ソーラー発電、吹き抜け、蔵、ウッドデッキ、2Fリビング、5畳以上の子供部屋、
対面キッチン(配膳等面倒,キッチンからLが見える配置はいる)、出窓、雨水タンク、
防水パン、浴室暖房、浴室テレビ、木質風呂、ジェットバス、浴室床暖、
風呂水使用洗濯機(洗濯水代なんて年千円程度だよ)、電動吊戸棚
NTTの固定電話、VHSアンテナ
○いる
次世代省エネ基準、庇・スダレ、床暖房、2Fトイレ、オール電化、
家庭菜園(無理か...)、食洗機(今も重宝 後付け希望)、魔法瓶浴槽、サーモ水洗
台所用家電置場と電源(パン焼き器,食洗機,レンジ,ポット,トースター,ジューサー,...)
○びみょう
小屋裏・ロフト(子供が荷物置場として喜びそう)、ウォシュレット(今は使ってないが..)
和室(畳で寝転ぶの好きだが、余裕な面積はない)、
地上TV受信器(NHK高いよ。ただ、子供は欲しがるなきっと)
×VHSアンテナ
○VHFアンテナ
モデルハウスで家事コーナーとかいって、キッチン続きにちょっとした机みたいなの見ることあるけど、あれ要る?
書き物は結局ダイニングテーブル使うことが多いから、収納が少しでも多い方がいい気がする。
家事コーナーは私も要らない。
夫婦の寝室に小さな書斎もあるし、でもそれもあまり使わず、
大きなダイニングテーブルが一番便利だよね。
あと、うちは和室を作らなかったけど、多少未練があります。
畳の匂いは落ち着くよね。
家事コーナーは旦那が自分の書斎作りたい時の言い訳の為に要るんだよ!
あとはミシン掛けやアイロン掛けが好きな人がいて床面積に余裕がある時
一般的にはキッチンの続きには食品庫とかの方が便利だよ
632 :
主婦:2006/12/22(金) 16:56:03 ID:???
ダイニングテーブルを書斎、家事コーナー風に使用してると
イライラする!
ミシン広げているのに片付けなくちゃならない。
勉強中なのに片付けなくちゃならない。
何かやりかけのものよそに片付けてテーブルが空くまで待って
また出してくるのにイラ付くんです。
だけど、あの小っさい家事コーナーはいらん。食品庫に同意。
大きな家に住めるようにパートに出るか主婦売春したら?
同じ形式でウォッシュレットなしだと5万安くなるよ
>>632 あはは 家の奥さんもそう言っているよ。
片付けるのが面倒だから、家事室兼、食品庫を作る予定です。
家事室というか、LDKと同じフロアに大き目の納戸が欲しいな。
うち玄関とキッチンから出入りできる5畳の納戸兼食品庫作ったよ。
スキー・ゴルフ用品〜資源ごみ・古新聞まで、超便利よ。
そういう半分ゴミのような資産は外付の物置か、勝手口続きの下屋に積んどく
>>637のような
広めウォークインクローゼットや
勝手口兼納戸、食品庫は便利そうで作ろうと予定していた。
しかし高高住宅予定のため、食品保存には向かないらしい。
>>638のように外付物置もいいかもだな。
資源ごみや年に納戸も使わないアウトドア用品なら、
坪数十万かけなくともいいやな・・・。多少不便でも。
納戸も→何度も
プランから契約、着工まで冷却期間あると突っ走らずに良さげ。
642 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/23(土) 23:34:21 ID:O5VqRSIA
結果的にいらなかったもの
床暖房:大して暖かくならない。結局他の暖房との併用が必要。
だったら他の暖房だけでやったほうが効率いい。
庭:子供が赤ちゃんならともかく、小学生くらいになっていたら
結局は公園で遊ぶ。庭だけで100坪以上あれば
話は別だが。
食洗機:初期を効率よく並べるのが大変。やたら時間がかかる。
その割には出来上がりいまひとつ。1-2ヶ月使っただけで
自然に元の手洗いに戻ってしまった。あと水道代は
手洗いより多少節約かもしれないが、電気代がかなり
かかるのでランニングコストは明らかに手洗いのほうが上。
オール電化で深夜電力帯に使う人以外は無駄だと思う。
浴室暖房:使わない
ケーブルテレビ:たいした番組やってない上にスカパーみたいに
番組選べるわけでない。そのくせ月々の支払いが高すぎる。
画質もアンテナと比べてまったく変わらない
うちの実家、俺が小学生のころまでは綺麗な植栽とか庭石とかあって庭園の体を
成していたが、駐車場の増設、建物の増築、物置スペースやらで、数年のうちに
どんどん変貌を遂げてしまったよ。
結局のところ50坪やそこいらの敷地では、家族4人暮らすには実用的に目一杯で
飾り物の庭なんて無理なんだと思った。
浴室暖房は雨の日の洗濯にはいいと思ったんだけど。
電気代高いわりに乾かないのかな?
電気のやつ使用してる人、教えて!
食洗器は15年使っているけど、うちはもうなくてはならないな。
庭は小学校の間は結構使ったけど、まあそこまでね。
うちは犬がいるから犬と遊んだりしてるけど。
私がいらないかもと思うのは必要以上の余計な収納。
収納が多いと死蔵品が増えるだけのような気がする。
物の管理がしっかり出来る程度の収納のほうが、結果的に良いかも、と思う。
きれいな家ってみんな物が少ないと思う。
646 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/24(日) 13:33:30 ID:LGpfwihZ
>>644 うちの浴室暖房は1年前に後付でガス、取り付けた理由
冬の浴室の寒さが半端でない。このままだといつか寒さで脳溢血で倒れる、
洗濯物は乾くけど、ガス代も跳ね上がったので、洗濯物を乾かす用途には
数回使ったが、現在はほとんど使用せず。
でも取り付けた結果快適に風呂に入れるので取り付けて本当によかったと思う
我が家は脱衣所に小型のファンヒータ置いてます
>>644 とりあえず100Vタイプは絶望的にパワー不足。
200Vはどうかなー? 温水は多少立ち上がりに
時間かかるけど、パワフル。
どちらにせよ、ある程度断熱に気を配ったユニットバスで
使うのが良いかと。そうじゃないとコストかかるからね。
衣類乾燥まで使うか、暖房程度の用途にするかでも違うけど。
脱衣場にはタオルウォーマ型を置くのも良いよ。
649 :
sage:2006/12/24(日) 14:46:28 ID:WoOE7pVB
>>647 646ですが浴室暖房を取り付ける前は647さんのように脱衣所に
小型のファンヒ−タ−を置いて浴室との間の扉を空けていました。
それでも脱衣所と浴室の温度差がかなりあり、決断して浴室暖房を取り付けました。
電気にせよガスにせよ浴室暖房の設置は皆さんにお勧めします。
ウチでは後付だけど、石油温水の浴室乾燥暖房を入れた。
その後、同じボイラから別の部屋に温水温風ヒーターをつけ、
今年、同じボイラからもう一回路とって、一部屋を温水床暖房にした。
正直いって、どれも無くても暮らせる。でもあるとまあ快適かな。
うちも脱衣所に床暖入れた。快適です。
>>651 あぁ お客さん(特に主婦)からよく聞く
床暖いれてよかったところ 洗面脱衣と台所
居間はあんまり好評じゃないな(不評でもないが)
住んでる人の意見は貴重だ。
653 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/24(日) 15:56:47 ID:6n+Jpl1W
基礎断熱の家を建築中だが、業者によると、冬でも床は20度あるらしい。
(外気温は氷点下15度になる地域)
床暖不要だと。
基礎断熱ってシロアリが寄ってくる最悪の工法なんじゃ
ないの? 北海道なら良いと思うけど。
−15度にもなったら北海道と同じだろ。
俺もシロアリより断熱に力をいれるだろう。
656 :
644:2006/12/24(日) 20:39:23 ID:???
いやいや礼はいらん。
居室が狭いのと玄関が狭いのとではどちらが許せないです?
自分的には玄関が狭いのはちょっとな〜って思うんですが。
玄関狭いのは家族みんなで出かけるときとか大勢来た時とかうっとおしい。あと、
玄関先にお客が来てるときに出ようと思ったら、家のものとお客さんとに
わざわざ避けてもらわないと出れなかったり。
それがいやで横に広い玄関にした。
でも、そういう事のない家なら無駄に広くしないでそこそこにして
リビング広くしたほうがいいと思う。
各自の個室って狭いほうが落ち着いたりするけど、リビングって
狭いと息が詰まる。
読みにくくてすまん。
リビングが8畳未満で玄関が4畳以上あるとか
リビング12畳あるけど家族は8人もいるとかなら
玄関へずってリビングを増やした方がいいとは言えるけどねぇ
必要以上に玄関広くしたがるのって見栄っ張りのひとが多いよ
うちの親父みたいに なんやねん、玄関ホール12畳って
玄関ホール12畳てスゴイですね。
玄関2畳と3畳なら広いほうがいいかなあと思っただけなんですが。
玄関に椅子と小さい机置いて応接セットにするの良いと思う。
客は靴を脱がないでも済むし。
ならば玄関が多少広くても許せる。
玄関先で対応するお客で、まあ立ち話も何だから・・・
という分類の客人が思いつかないな〜ウチは。
玄関応接セットが重宝な家庭もあるのだろうね。
親戚の農家は古い家を改造して玄関土間約30畳
その中に小さくない応接セットがあった。
そこからヒントを得たわけ。
仕事がらみの来客が多いから便利なんだろうね。
うちの設計士さんも玄関を大きくするのは、
田舎の人か、年寄りか、見栄っ張りな人だと言っていた。
お客さんが多いなら、椅子でも置いて、大きい方がいいだろうね。
うちは小さいけど、座って靴が履けるベンチをつけてもらったよ。
ベンチはいいねぇ
段差が少ないとブーツ履くときなんか大変
あと、玄関の外にも置いたり座れたりの物が欲しいっす
ベンチとか椅子を買って置けば済むから設備にも入らないけど
ところで寝室ってベッドですか?
和室に布団の方が融通がきくのではと思い迷っています。
子供が小さくて一緒に寝る可能性が高いとか
大きい建具をあらたに寝室に入れる可能性があるとかなら
布団がいいと思う。
うちは腰に不安があるので、上げ下ろしの必要がある和室に布団はやめました。
毎日布団の上げ下ろししていると、50肩やぎっくり腰になる確率が減るって聞いたことある。
身体のあまり使わない部位を毎日使うからだって。
>>670 既に腰を痛めてる人はやめたほうがいい?
>>671 腰は筋肉の衰えのせいで悪くなることが多いから鍛えることをお勧めする。
ちゃんとトレーナーについてもらってね。
ベッドメイキングやベッドの下の掃除も足腰に負担がかかりそうと思ったが
流れ的に筋肉を使った方が良いということで。。。
和室に布団だと押入れが必要になるね。
ベッド寝室だったらその分クローゼットに回せる。
>>674 ベッドでも押入れは必要
夏に冬布団や毛布とか、どこにしまっとくの?
圧縮?
布団を畳むのは代わりにちゃぶ台出して居間にするからだろ。
今どき必要ないと思うが。
678 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/27(水) 09:12:41 ID:XMiEduBW
布団の上げ下げでは注意必要。
押入れ付の和室に布団しいて寝るなら問題ないが、
フローリングに布団敷いて寝る場合、
WICの棚まで布団を運ぶのはかなりの重労働。
毎日やってると朝起きるだけで鬱になってくる
>>675 布団袋に入れてWICの上の棚に放り上げてる
680 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/27(水) 12:30:59 ID:VSuIcnZC
夏でも冬でも同じ布団でOKでないの?
高気密高断熱の家なら。
内部の熱容量がものすごく大きくて、全く換気する必要が無いんならな
子供達は洋室にベッド。
親は和室に布団を敷いています。
季節はずれの寝具類は親の押入れでOK。
八畳の和室を寝室にしていて、日当たり良し眺めよしですが、
結局寝る時意外使っていません。
使っても陽に当てた布団を取り込んでおいたり、洗濯物をたたむ位。
やっぱり雰囲気が「寝室」という感じになってくるので、流用しにくいです。
>>678 そうそう、結局ベッド買わなかったので
主寝室として作った8畳の洋室は使わずに
来客用の6畳和室が主寝室になった。
うちは和室の布団を二つ折りにするだけだが何か?
独身時代から連綿と続くスタイル。
685 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/28(木) 08:51:53 ID:X9nMQYaR
>>684 二つ折りもしないで煎餅布団の万年床だったら良かったのに。
>>684 寝室と収納を兼ねているんでスネ・・・
>>684 和室なら6畳で十分でしょうか?(二人用)
>>686 二人で寝るんなら6畳どころか4畳半で充分。
4畳半で大人二人子供二人の4人で寝ていますが何か。
>>688 あはは、うちも上の子が中1までそうだった。
今は下の子中1だけど、まだ一緒に川の字で寝てる。
中学生で親と同じ部屋で寝るのって普通?
一人プレイも出来やしない。
0歳と2歳の子供/大人二人 で4畳半で寝ようとすると、普通の2段ベッドじゃダメなんだよね。
高さ60cmほどにかさ上げした手製のベッドに大人一人寝て、それと直角に残り3人が寝る。
下に寝る大人の足をベッドの下に突っ込む形で2層化。
子供はいずれ大きくなりますよね。
一人6畳位取って置こう…
いずれ大きくもなるけど、個室が必要なのってもしかしたら意外に短い期間かも?
「12〜18」とか。 大学や就職で家でるのもありえるかと。
うちは、もし子ができたら、予備部屋をあてるかロフトを後付けしようと思ってます。
そうそう、ひっきーにでもならない限り、個室が必要な期間って案外短い。
小学校時代はダイニングやリビングで勉強する子も多いし(中学受験でも)、
中高の6年間くらいなんだよね。
大学が自宅から通うようになると+4年間だけど。
でも思春期の6年は長い
子供に取っては長いが、親にすれば一瞬ではないか
子供部屋も予備室も一緒じゃんか
実家帰ったら物置になってたもん
どこの家でも嫁に行った娘の部屋はそのままにしておくものだ。
息子も娘も可能なら部屋そのまま残すだろ。
帰省するシーンの多さ、どれぐらい離れて住むかにもよるだろうけど。
(すぐ近くだと逆に部屋は全く要らないことになるが)
ウチの実家も子供部屋は物置と老親の趣味部屋になってる。
よく、欧米の映画とかで、子どもの頃そのまんまの玩具とか額とか飾ってあったり
家具に白い布が掛けられていたり見るけど、そんなの皆無ー。
でも、10年以上子供部屋、自分の城は大切にしてたなー。
ヒッキーじゃなかったけど。で、子供部屋は要るに一票。
子供部屋ってどのくらいの広さがいいのかな
引き篭もりたくならないような息苦しい広さ
そこに居続けなるような心地よさは子供部屋にはいらん。
4畳半くらいで十分。
作りつけ収納があれば4畳半でOK。
あああすっかり鬼女に占領されてる…おすすめでリンクされてから一気に
スレの空気が変わった。
これじゃ建築板にある意味ない…
↑なんだ?スレ違いか?
>>703 子供にとって自分の城があることが大事で、広さは二の次だと思う。
親としてはは6畳とってやりたいけど。
大学進学、遅くても22歳の就職を期に家から追い出す決意ならともかく
今どき大のおとなに4畳半はないだろと思う。
スキー、スノボー、サーフボードなかには自転車すら置く奴もいるし
マンガやビデオの収集のラックとか、俺の場合は、ラジオやアンプを
作ることだった。
無趣味でない限り壁面が足りなくなるから6畳は必要だと思う。
外の物置だとか別のクローゼットを使えというぐらいなら
それを潰してプレーンな部屋の方が融通は効くだろう。
スレ違い
某HM建売
・トイレに血圧計と体脂肪計
朝ふんばりながら測るのか?
・風呂のテレビ
2011年には見れなくなる
玄関横のクローゼットと
外向き物入れは便利そう
我が家にいらないもの?
タマクオリティ。
ベランダ
最初はリビング、キッチンについで重要だと位置づけていた物だが。
緑に囲まれたゆったりした敷地の山小屋ふうの家にベランダは
よく似合うし、使う気にもなるだろうが、ぎちぎちの住宅街だと、うーむだね。
住宅の顔として前面がすっきりしなくなる例の方が多いように感じる。
ただ1階へのヒサシとして有効でもあるんで、悩ましいところだ。
ベランダという呼び方でOK?あの2階の物干しなんかに使ってるやつ。
1階ヒサシとしては半間が程よい(夏は日陰、冬は日も入る)。
が、物干しとしては半間では狭い。
↑
出す長さネ
>>716 屋根がついていればベランダと呼ぶらしい。
アパートの通路みたいな感じね。
まあでも2階の庇が屋根と呼べるかどうか。
バルコニーと呼ぶのが無難だね。
720 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/02(火) 10:34:41 ID:YNVaoJ0W
2階のバルコニーをアウトリビングに・・・
年1回は使用するだろう。
雪国では邪魔なだけだわ>バルコニー
サンルームは重宝するけど
バルコニーは結局、布団干しとエアコンの室外機置き場。
布団干さなくてエアコン室外機置かなければ要らないね。
物干しも他の場所か乾燥機使うかすれば。
2階バルコニーでお茶飲んでる家も見たこと無いし。
全部開く大開口サッシ!
蚊が入ってきますよ、蚊が!
>>724 外人さんの住んでる家で、夏に奥様が水着でデッキチェアに寝そべって
ジュースを飲みながら本を読んでいる姿を何度か目撃したことがある。
人前に出せる女房だったら‥
>>726 嫁さん外人じゃないしw
でも布団は干すし、エアコンもつけるからバルコニーは要るな。
というかバルコニーがあって初めて外観がキマる間取りってあるよ。
729 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/05(金) 08:55:17 ID:hYzy5Tx6
>>726 外人さんって言われてみんな青い目のブロンド白人をイメージしているが
アジア系だったらイメージが…ガラガラ
>>728 たしかにデザインとしてバルコニーが必要なものもあるが
俺がアイディアをスケッチしてみたら木造アパートみたいになった
いらね
あー、確かに木造アパートっぽい戸建ってあるねー
シュミレーションしてみたら我が家はいらないと気付いた。
代わりに花台にする。
それと1階窓をカバーする屋根付けて貰おう。
バルコニー150万だからそれを回す。
うーん、花台や窓手すりで充分かも。
タマホームみたいにバルコニーまで坪単価換算面積に入るところだと、それこそ部屋広くしたほうがいいな。
734 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/06(土) 07:36:56 ID:f8RV+psF
バルコニーの混合水栓
いままでの生活のパターンとして…
雪が積もった時とかに、使用する部分だけでも
一気にお湯で融かそうと付けたが…
ここは沖縄だった。雪も降らない。
雪国→沖縄に移住ですかー
縦長日本列島
場面:住宅街、表通りからも見えるバルコニー
デッキチェアに寝そべってジュース飲んでいる住人を見る方と
見られる方とでどちらが恥ずかしいかなぁ
おいらはどちらもダメだ・・・
そうだ!バルコニーは表通りから見えない面に作ればくつろげるぞ!
以前、渋谷の高級住宅街の二階で金髪の奥様がデッキにてビキニで
本を読んでいたけど、さまになっていたなぁ・・・
デッキやバルコニーよりサンルームの方が使うよ。
特に年寄りのいる家は。
年配の方の場合は縁側じゃまいか?・・・何かずれてきたな、すまn。
>>739 いや、ウチも実質サンルームの縁側だからw
日向ぼっこと洗濯物干し
縁側うらやましス。猫と一緒にうつらうつら。
大根やら干し柿やら下がっていて・・自分の地域では防犯考えると無理。
サンルームは夏は何に使うのですか?
742 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/06(土) 21:19:38 ID:Ey8W1fNw
アメリカの某自動車メーカーには日本出張用のトラブル防止マニュアルがある。
・日本の女性は”セクハラ”、”痴漢”、”女性差別・蔑視”をネタに金を脅し取ろうとする者が多いので
できるだけ接触を避け、仕事上必要最小限の言葉を交わすだけにしておいたほうがよい。
・日本人女性は美形の男性には親切だが、自分の好みではない男性は見下して人間扱いしない。
自分の好みではない男性が話しかけてきただけでも”セクハラ”と言いかねない。
全ては本人の主観によって決まるのでトラブルを避けるためにはできるだけ接触を避けたほうがよい。
このようなことを書いてあるマニュアルがある。
俺が以前勤めていたメーカーの親会社。
それに女は金目当て以外でも冤罪をでっち上げる。
俺は女には憎悪の感情しかない。
女の味方をする全ての者が憎い。
>>741 上もガラスの本当のサンルームなら使えないだろうなw
でも秋冬春と長い季節重宝すると思う。
本当じゃないサンルームとは???
窓が開くようなヤツか?
とりあえず光は通す屋根と壁がついていて風雨も気にならないと理解しまスタ。
○検討もしなかったもの
吹き抜け、勾配天井、天窓
馬鹿でかいリビング(エアコンどうするんだろう??)
オープンキッチン(調理のにおい、洗ってない食器が丸見え)
屋根裏収納(死蔵品が増えるだけ)
○検討したがやめたもの
エアコンの隠蔽配管(水漏れ、管は何年使えるんだ?)
ダウンライト(天井暗く、電気代高い)
床暖房(エアコン+カーペットで良いじゃん)
○採用して失敗したもの
ジェットバス(滅多に使わない)
○採用してよかったもの
エコキュート(電気代安いが、寿命が心配)
電動シャッター(非常に便利、必須)
風呂のテレビ(よく出ているが長風呂の人には良いかも)
○やればよかったと思うもの
2階のシャッター(防犯や断熱でもいいかも)
良かったもの
主寝室と、子供部屋の間のクローゼット。
年頃の子供がいるんで、夜は気を使います。
40代でも嫁とは仲良し。
◎人感センサー付き照明 玄関などでは非常に便利
◎キッチンの食料収納 料理の好きな妻には大好評
△Low-Eガラス 夏涼しいが冬も涼しい。軒のある窓には不要かも。
・フラット屋根 二階が夏暑く、冬寒くなると思うのでやめた。
C値1以下の施工をした家。コストは確実に高くなったけど
冬も夏も快適すぎます。 光熱費も安くて助かります。
>>747 >△Low-Eガラス 夏涼しいが冬も涼しい。
とのことだが、Low-Eじゃなくて通常のガラスなら、冬場はもっと寒いのでは?
「Low-Eのくせに寒い」と感じる原因は、サッシがアルミのせいじゃないの?
木製サッシ。メンテがorz
>750
それを考えて木製やめたけど、
具体的には何をやるの?
俺はガラス、紫外線カットぐらいにしておこう
中に金属など入れるぐらいなら普通にカーテンやブラインドでおっけ
>>751 2,3年の1回塗装する必要があるって聞いた。
それが嫌で、かつ断熱性能を高めたいなら樹脂サッシがいいらしい。
Low-Eにもいろいろあるよね。
>747氏のは赤外線もカットしちゃってるんでは?
もしくは軒作ったんで冬場に日差しが十分射さないせいとか?
>>749 窓から日光が差し込んで居る時、夏は涼しくて快適だが、
冬でも涼しいの。
高い位置に深い軒先を作れば、夏と冬で劇的に日差しをコントロールできるけど
寺でもないので、みっともないしなあ。
夏の涼しさ(遮熱)重視ならば、室外側のガラスにLow-Eコーティングした
遮熱断熱ものを選べばいい。
冬の暖かさ(断熱)重視ならば、室内側のガラスにコーティングした断熱ものを
選べばいい。
誰が>747本人なんかさっぱりわからんがw
断熱Low-E複層=紫外線を遮断するLow-E加工品でなく、
遮熱Low-E複層=紫外線も赤外線も遮断する、をつけちまったってとこか。
木製サッシでLow-E複層にしたってことは、結構寒い地域なんだろうけど、
もし上記の通りなら、その辺の判断つかない業者がへぼ杉。
いずれにしろカーテン等にはかなわないだろ
開け閉めが面倒だけどさ
>>758 春秋冬の日差しを遮るのならカーテンでも良いけど、
夏はカーテンぐらいでは部屋が暑くて、エアコンの効
きが悪くない?
電動シャッターでなければどこがダメ?
>>760 雨の日や寒い日でも、面倒がらずにシャッターを開け閉めする
人であれば、手動のシャッターでも良いと思います。
でも人の家を見ると、結局面倒なのであまり開け閉めしないで、
シャッターを活用しきれていないところが多くない?
そんな事になるぐらいならば、追加費用を払ってでも電動にした
方が良いと言う考え。室内からスイッチポンで済むため、費用対
効果はとても高く、使ってみれば絶対に後悔はしないと思いま
すよ。
>753
メンテは塗りですか
塗料分が厚くなって開閉に支障が出たりしないだろうか…
それともキシラデコールみたいなのを塗るんかな
>>762 職場が木製サッシなんだけど、お馬鹿な塗装業者に頼んでしまい
塗料で窓が固着して開閉できなくなった。
>>761 >電動シャッター・・・・
おーなるほど、なるほど感心しました。
・・・・なのですが、都会の人は雨の日とか、寒い日にシャッターを
開け閉めするのですか?
わたしの所の田舎ではシャッターって台風の時位なんですよね。
>>757-558 赤外線を通すLow-Eと言っても普通のガラスよりは遮断するだろうから、どっちを取るかだわな。
まあ期待しすぎるとがっかりするわけで。
ただ、結露対策にも重きを置くならLow-E複層やペアガラスは意味がある。
カーテンでは結露は防げん。
>>766 台風の時に雨風が強くなってからでも濡れずに閉めれるのが
電動シャッターのありがたみでは。
>>761 費用分便利ということですね。虫や蚊に入られる心配もないですね。
でも、家中の雨戸を手動開閉している我が家は電動にしなくとも我慢できそう。
電動の場合、緊急脱出したい時に作動しないという恐れはないんでしょうか?
>>766 家も田舎ですが、窓からの熱の出入りや防犯のため、ほとんどの家が
シャッターや雨戸を閉めていますよ。家では西日避けに閉めたりもします。
所変わればですね。
今、打ち合わせ中で迷ってるのが2Fのシャッター。
1Fは、電動を願いしたが、2Fの窓にシャッター付けるか、
どうするか思案中。
予算の関係で電動は無理なので、手動しか付けられないが、
実家が、台風の時だけ2F雨戸を閉めてたので、必要なんだろうかと。
2Fにシャッター付けた人って多い?
知り合いの家は電動シャッターを閉めている時にコウモリがはさまりかけたらしい。
手動だったらきっと室内に入ってたよね…ガクブル
>>770 シャッターの意外な効果。熱や隙間風の出入りも軽減できます。
ベットの頭のあたりに窓があっても、シャッター閉めれば寒くない。
閉めれば雨風がガラスに当たらないため、ガラス掃除の頻度が
低くなります。
太陽光発電は要らないな。
エコが好きな人には良いだろうけど、元は取れないよね。
太陽熱温水器は良いよ。
かっこ悪いけどw
>>774 実家が大分の田舎なんだけど、さすが朝日ソーラーのお膝元だけ合って
もの凄い普及率だったよ。
夏場は全くお湯を沸かさずに風呂に入れるし、冬場もちょい沸かすだけでOKだったな。
>>770 電動シャッターは、なきゃないで困らないが、
一度使うとその便利さは手放せないものになる。
1Fだけ電動で2Fを手動にすると、建ててから間違いなく後悔する羽目になる。
電動シャッターつけるなら全てのシャッターを電動にすべきだよ。
温水便座付きのトイレ
一体型は見た目は良いけど、トラブル時に自分で修理しづらいし、
最悪便器も含めて全交換かなと思って、1Fは一体型、2Fは自分で
温水便座を交換できるタイプにしたけど、どんなもんでしょう。
>>777 そんなん考えて別タイプにする人はあまりいないと思うが。
2カ所同時にトラブルはまずないし、もし起こった場合まずそこに原因はない。
>>773 メンテに金がかかりすぎない限り、今時の効率なら2,30年で元取れるんでは?
ただ一般的な感覚として長すぎるので、現実的ではない。
779 :
770:2007/01/10(水) 20:01:39 ID:???
>>771-772 >>776 レスどうもです。
イイのは分かってるが、どうしても金が無い。
選択肢は、2階は付けるかやめるかどっちかしかない。
1階ALL電動は決定してるが、2階はシャッター付けるの
辞めるかなー。
超レアな殺人事件を予防するにちょっとは効果があるだろね。
対空き巣にはコストパフォーマンス悪すぎ >電動シャッター
空き巣対策に付けるわけじゃないと思うが
シャッター..つけないつもりでいるんだけど。
今の賃貸でも、長期旅行以外しめないし。
シャッターずっとしめっぱなしだと、逆に「留守ですよー」
とアピールになると聞いたこともあり。
あと、寝室に光が入らないのは時間の感覚がヘンになるから、どうもダメ。
シャッター推薦派の方は、なにがイチバンのメリットだと思っていますか?
とりあえずはつかないけど、後付けするかもなのでお聞きしたいです。
海沿いに住んでるせいかもしれないが、台風のとき怖い。
物がガンガン飛んでくるんだよね。
地元の人は必ず雨戸(ないしシャッター)つけるし、出窓には消極的。
シャッターつけてても、外れてベロベロになることあるんだけどw
シャッターって雨戸のこと?
私は北陸→北海道と住んで今首都圏だけど、
雪国には雨戸ないんだよね。
凍っちゃうかららしい。
なので、私も雨戸を閉める習慣がない。
閉めるのは長期不在になる時だけ。
まさに「留守ですよー」って感じだと思うんだよね。
長期不在時こそ電動シャッターですよ。
タイマー設定で勝手に開閉するから泥棒対策にはバッチリだって聞いたよ。
停電時にどうなるのかは知らないけど。
へータイマー設定もあるんだ!それは便利!
長期不在だけではなく、就寝時は閉めて、
朝に開けるようにすれば凄い(・∀・)イイネ!!
シャッターを開けているから在宅なんて日常を考えればないわけで
泥棒は確かめるために間違いを装ってチャイムを鳴らすそうです。
フェイクは一瞬でバレます。
788 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/11(木) 22:24:43 ID:kP7F1tdr
和室の床の間
迷ったけど、小さい家だし
多分お客さん来ないし テレビ置き場になりそうだし
床暖房
子供がひ弱に育ちそう ハイハイすると低温やけどしそう
床からホルムアルデヒドが出やすくなると書いてあったから
お風呂テレビ&ジャグジー&光る浴槽
エロホテルみたいだから
〔今あってとても困っているもの〕
マッサージチェア
温泉とかいくとあんなに欲しかったのに、使わないし場所取るし最悪
俺は逆に和室に床の間ならぬテレビ間を作った。
将来、気分が変わって床の間したくなったら転用可能と思ってる。
どちらも和室を残したのは大正解じゃないかな。
やっぱ、コタツにごろ寝でテレビだろう。
>>788 マッサージチェアの場所を二階ホールに確保してある
もちろんコンセントもw
あとは竣工待つのみ
ボクにくださいm(_ _)m
792 :
1:2007/01/12(金) 06:59:41 ID:???
スレ主でございます。
予算の都合があるのでボツになるかもですが、リビングは皆様のオススメに従って和風で交渉中。
床の間に転用可能なパソコン間をつける予定です。
>>778 もし2,30年で元が取れるのなら、そこら中のビルの屋上に
いっぱいソーラーが乗るはず。でも現状は極一部だけだよね。
太陽光発電で元を取るのには、故障・メンテナンス費用が
かからず、更に発電効率が落ちないで、30年以上はかかるよ。
>>793 元手を回収するのに何十年ものスパンを考慮するほど余裕のある人は少ないし、
そもそも最初にドンと金がかかるので、開始時の負担がきつい。
そのくせいつ故障するかもわからない不確実なものには手を出したくないのが普通の人の心理。
ただ、(他のに比べればシステムが単純なので)設置後のメンテ費用があまり発生しないシステムなのも事実だし、
償却年数20年で計算すれば今の電力料とトントンだったはず。
30年以上ってのはデータ古いと思われ。
色んなリスク背負ってトントン、もっと持てば儲けもの的な現状、
個人的には、今後の発電効率向上やモジュールの寿命向上、初期コストが下がる可能性を考えたら、
今導入しようとは思わん。
>>795 おお、そうみたいだ。
20年でトントンってのは、35万円/kW(だったか?)を前提としてた。こりゃ非現実的だ。
前に実家に(補助金込みで)売り込みあったときの資料だったんだが、
きっちり読んでたら矛盾だらけだったということか。
797 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/12(金) 15:56:02 ID:kz7R++uQ
シャッタ−か雨戸迷ったけど、少しだけ開けて部屋の換気をする時、シャッタ−は
床付近に横スリットになり空気の循環が悪く換気も悪そう
一方雨戸はほとんど閉めていても部屋に対して縦スリットになり空気の循環がよさそうなので、
雨戸にした、もちろん全開で部屋の換気をする人にはどうでも良いけど、
2月に完成予定の我が家。今流行のものは、検討の結果ほぼ全部不採用。
○リビング階段
究極の幻想。無理矢理でも子どもと顔を合わせようなんて・・・思春期の子どもなら、
親の顔を見たくもない時もあるだろう。自分が中・高生だった時を忘れた酷い仕打ち。
○リビング吹抜け
ガランとした空間って、案外居心地が悪い。リビングも適度な囲まれ感が欲しい。
あと、やっぱり冷暖房効率の悪化が不可避なことと、吹抜け上部の窓掃除が大変。
その代わり、玄関・階段ホールを吹抜けにした。
○対面キッチン
厨房は本来舞台裏であり、見せるものではないと嫁が宣う。自分が料理や後片付けをし
ている最中に、家族が寝そべってテレビ見てる姿なんか見たくないとも。対面キッチン
で家事の時の孤立感が薄まるなんて大嘘。みんなで積極的に厨房に立つべし。
○オール電化
地域独占で、平気でデータ捏造をやるような電力会社の繁栄に協力することもなかろう。
何より電力消費量の増加は地球環境悪化の元凶。
○太陽光発電
結局は初期投資を回収できるか否かだけの話。
>>794氏と全く同意見。
雨戸ならスリット入りのがgood!!
光だけ遮って空気だけ入れたい時便利。
朝が来たのもさりげなく感じる。
夏の旅行でも蒸れない。
雨戸の鍵は閉めて、窓は開けて、ペットの留守番も可。
太陽光発電はコストの問題じゃなくて、地球環境のためにと思って
採用するもんじゃないの?
多少お金がかかっても、地球のためになってると思えればいいんじゃ?
>>800 プリウスに乗るようなもんだろうね。
これから先の富裕層とかインテリ層とか、エコロジー重視を打ち出したい企業とか、そう言うところに需要はあると思うけど、
早く元を取って得をしよう安くあげようという層には売れないと思う。
太陽光発電は、エコロジー指向で予算に余裕のある人と、
光熱費ゼロのキャッチコピーに騙された人向けだね。
そうそう、まさにハイブリッド車のようなものだよね。
うちも地球のためにソーラーしたかったんだけど、
屋根の向きが合わなくてだめでした。
ちょっと残念。
代わりに次の車はハイブリッドにしようと思っているよ。
前のレスを読んでて、書きたくなったその事が
>>800に書いてありました。
投資と回収を天秤にかけて、経済効率で考える人は採用すべきではありませんね
似非エコロジストね。
太陽光発電パネル一式作成設置にかかる酸素消費量と発電で節約できる酸素消費量を考えたらパネルの意義は???
本当にエコ考えるんだったら自家用車やめて公共交通機関にしなさいと。
と、屋上にソーラーシステムがある家に住みプリウス乗っている私が言ってみる。
>>805 プ利薄作るのに普通の車作るよりどれだけ環境負荷かかるか知ってる?
俺は知らないんだが。
あとクソ高いバッテリ交換による環境負荷とか、どうなんだろうね
807 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/14(日) 17:15:01 ID:mad1HsJU
酸素消費量ワロス
プリウスって環境考えて作ってるならモデルチェンジなんか
しなくていいよなー。
プリウスの中古車価格見て腰抜かした・・・・
しょうがないわな。
ちょっとすれ違いカモだが、漏れが前から気になってること。
戸建てで太陽電池付けてて南側に突如マンソン立って発電量がた落ちになった場合、
その分の損害(日照権とは別に)ってマンソン業者に請求できるの?
あるいは過去にそう言う裁判例ってある?
>>810 戸建が建売で、建売業者が「ここは南からさんさんと太陽が照りますから
ソーラーパネルお勧めですよ」と、マンションが建つ可能性に全く言及せずに
売ったなら建売業者に対しては損害賠償請求可能。
自分の土地(マンションについてね)に法律・条令・その他に適合して建てた
のに関わらず賠償しろというのは難しいかと。用途地域は誰でも調べること
可能だから。
自分も制限いっぱいに屋根を上げて、そこにパネルを取り付けて
それでも日陰になるわけなかろうに。
813 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/14(日) 20:46:33 ID:QOXDCj0r
電動シャッターは窓閉めたまま閉められるから
夏は虫の入る心配がないし、冬は寒くないし
手動より断然いい。
814 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/16(火) 13:31:02 ID:KJjvT4Wc
我が家には、こんなものいらない!
うちの旦那っ?
815 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/16(火) 13:49:30 ID:CSRm+am2
外観を気にして収納部屋に窓を付けたんだが、窓が邪魔して
どうも使い勝手が悪い。今思えば外観なんて自己満足だけなので
窓付けなきゃ良かった。
でも、空気の流れが出来ていいんじゃないの?
大きな窓なのかな。
私は締め切った空間と言うのが苦手なので、ある程度の大きさの納戸なら
窓つけたいけどな。
人が入れない小さな窓なら開けていてもいいけど
そういえば住不のモデルハウスの2階物入の変なところに窓あって、何で?って聞いたら、いや外観がって言ってたな。
家中強制換気するんじゃないの?
納戸の窓は外観と明り取り?
823 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/20(土) 12:23:28 ID:mxl9NUcz
厚みが8センチ近くある立派な無垢の木のダイニングテーブル。
重たくてかなわん(50キロ近くある) 掃除をする時に、旦那さんがこまめな人
でテーブルを動かすのも快く手伝ってくれるような人なら良いけどね
いつも使うものだからとちょっと奮発したけどねぇ・・・・
うちのコタツも重いぞ
なかなか動かせないから布団捲って掃除してるけど。
コタツで寝たとき寝返りしてもコタツが動かなくて(・∀・)イイ
板違いスマソ
コタツが動かないっていいねぇ
昼寝が終わると必ず方角が変わってるし敷物がぐちゃぐちゃになってる。
みなさん勝手口は必要でしょうか?
827 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/23(火) 22:58:03 ID:Wx1QiO/g
間取りにも依るでしょうね。
>>826 リビングと玄関通ってゴミ出しに行くのがいやならつけるべき
>>826 勝手口つけても使わないような土地条件もあるし。
むしろ、玄関がいらない
よく考えると、寝に帰るだけなのに家なんかいらなかった
実家が持ち家で、結婚したら近所に賃貸暮らし、が最強でしょ!
と、思ってたら実家が賃貸経営もやってて、そこの管理人として1Fに新婚で居住
ってのが最強だと思った。
何千マンも借金して持ち家建てる方、夢と希望を持って(何に?)
自殺しないようにがんばってください。
金持ち父さん貧乏父さん から
マイホームは資産ではなく負債である
ボロ家でかまわないならなんでもいんじゃないの?
おれは自分なりの最低基準をクリヤした家じゃないといやなので、
新築以外になかったが。
835 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 10:19:15 ID:cPjBMxKj
836 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 11:12:16 ID:A9qz4U0H
ビルトインの食器洗い機。
ビルトインの食洗機洗い機。
風呂の窓にブラインドいるかな?
カビ取りが面倒そうなんですがどうなんだろ?
840 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/26(金) 00:49:39 ID:TJFLdrvC
>>839 お風呂窓がクリアなら考えるけど、
擦りガラスなら要らないと思うよ
どんなに頑張ってもカビるだろうね
841 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/26(金) 01:11:01 ID:PAspsbKG
>>841 家を買わなくても賃貸でよかったてことだと思うが。
846 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/26(金) 17:24:03 ID:mdj1N+gH
つ バアサンイラネ
(´д`)y━━~
847 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 11:11:59 ID:KjwS+Xh+
この程度なら、すだれでも下げておけば解決だろ
>>848 この手の奴って、ブラインド操作がえらくやりにくかった気がする
その手の奴を俺も欲しいが、たぶん固定で操作はあまりしないような気がする。
特にブラインドを畳むことはないと思う。多段のヒサシと考えているから。
外の景色を見たいときは窓全体を開くだろうし。
>>851 磁石みたいなので、片手でつまんでぴっとできるやつがある。
詳細わかんね。
>>851 職場にコレあるけど、普通のブラインドとあんまりかわんない操作性だよ。
まあ、確かに少しは悪いけど。
855 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/02(金) 22:19:38 ID:Gg5+/zdt
856 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/02(金) 23:52:57 ID:LHXzKDyW
だめだ、我が家にはいらない物、を探そうとするんだけど
どうしても「検討したけど我が家には入れられなかったもの」が思いうかばってしまうw
>>856 激しく同じだ…
今、設計と打ち合わせしてるが
300万ほど、引き算していかなければならない。
豪邸ならやりようもあるのだろうが、あんな小さな家で
一体何を引いていったらいんだー うぉぉおー!
>>857 鞭打つようで悪いが
何で余裕をもって資金調達しないの?
何を買うのも余裕もってお金の段取りしていかないで
お金で諦めて安物買って後悔した経験あるでしょう?
>>858 まったくごもっともで、返す言葉もありません。
しかし過去のイタイ経験により、タマ(その他地元工務店)
等をやめて、○ーベル&○水に絞って見積もりしたから
こうなった。
鼻血も出ないぞ。
>>859 うちも積水で見積もりして、他社と比べてうわー
これは無理だなぁって思ってお断りしようと電話したら
最後は驚くような金額で値引いてくるよ。
さすがに、地元の工務店よりは高いけどね
私はとある業種の施工業者だが、HMは職人がもらう金の倍の見積を客にだしているように思える。
>>861 当たり前じゃん
開発経費もかかるし本社経費・広告宣伝費
・支店経費・営業経費・諸々 それら+粗利+工事原価=売値
863 :
859:2007/02/04(日) 14:50:06 ID:???
>>861 それは、百も承知だが20年後も
会社が存続しているであろう可能性に賭けた。
手堅い選択というよりも、一種のギャンブルである。
でも、やっぱり鼻血もでん!
864 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/04(日) 14:51:41 ID:aa1HyuPZ
HMの立派な本社も、見栄えのいいCMも、優しい営業さんの給料も
振り込み手数料は弊社負担ですも、打ち合わせのときの「お昼ご飯は
弊社のおごりです」も、結局はみんな注文者が出してるんだからね。
>>863 会社が存続してても無償で維持出来るわけでもない、
改修・改築するにあたって再度頼んでも特別な値引きもない
またボラれるだけ。
それと今から目に見えないお金がどんどん出て行くから
ギリギリの予算組みは自殺行為。
スレチガイ
セキスイという名のブランドいらない
不二家や雪印があんなことになるとは20年前には夢にも思わなかったな
そのHM独自の新しい工法ってなんだかちょっと不安な気がする
>>859 >イタイ経験により
高い方を選択するのはある意味賢い選択かもしれん。
でも
銭がなけりゃ買えんわな。
馬鹿すぎる国交省の官僚はイラン!
日本が美しくないのも
欠陥住宅つかまされる人が多いのも
官僚が責任ある仕事をしてないからで
自分のふところさえ暖かけりゃいいのだ
国民が家の下敷きで死のうが自分たちはなんの責任を
問われるかけじゃない!
873 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/05(月) 20:53:52 ID:HRBqQsUq
今間取りを考えてます。
先週末住宅展示場を見に行き、夢のような家を見てきました・・。
そして、主人は「縁側がほしい」と。
確かにいいなあと思いましたが・・。
西向き和室に三畳の縁側。
担当の方は、三畳あったほうが使えるでしょうとのことで。
縁側作られた方いらっしゃいますか?
濡れ縁?広縁?
875 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/05(月) 21:27:58 ID:cGJQB7J7
担当者の方がおっしゃるとおり、中途半端な広縁を作るなら
やめて畳部分を増やしたほうがいいです。
もし部屋に相当程度余裕があるなら余計なお世話で申し訳ないですが。
単に縁側が欲しいだけなら、濡れ縁でいいと思います。
本格的なものでなくDIYショップで売ってるような安い台座で。
876 :
873:2007/02/05(月) 21:29:31 ID:HRBqQsUq
広縁です。
濡れ縁、広縁という区別があるのを今はじめて知りました・・。
(ネットで調べました)
877 :
873:2007/02/05(月) 21:35:38 ID:HRBqQsUq
そうですね、確かに・・畳部分が広いほうが使い勝手もいいかも・・。
DIYショップでそういう台座も売ってるんですね。
一度見てみます。
いらないもの・・・
電気式床暖房かな?
恐ろしいほど電気代がかかるわりに、暖かくないw
ホットカーペットがフローリングの下にあるだけw
>>877 南は畳焼けしやすいから、掃き出し窓なら幅半間の広縁(狭縁?)でも無意味ではない。
廊下兼用ならさらにね。
>>876 部屋に余裕がないなら広縁作らないほうがいい。
余裕あるのなら好み。
和室が客間なら有ったほうがかっこつくし焼けないし、
茶の間なら使いづらいんで多分物置になる
>>878 そうなの?この間行ったモデルハウスは電気床暖で全館暖房していたが
他に暖房が何も無くても暖かかったけどな。
>>881 家そのものの断熱性能によるんじゃないかな。
実家が古い家にリフォームで床暖つけたんだけど
結局エアコン併用してる。
>>881,882
断熱性能以外に電気の床暖でも
方式がいろいろあるから一概には言えないねぇ
オール電化の割引料金使っててヒートポンプ式なら
イニシャルコストは高いけど効率はいいし
>>881 そこまで全室を他に暖房が何も無くてもいいくらい暖めると普通の人じゃ電気代が払えない
冬場は少し大きな家だとそこそこの家の一ヶ月のローンに匹敵する
寒いのは耐えれてもお金は耐えれないw
温水式とかだと熱源を工夫すればかなり安くなるけど、建築時のお金に耐えれないw
結論:貧乏人に床暖房は無理w
モデルハウスだと、全館冷暖房とかで暖房機器が見えないだけって
事もあるけどね。
モデルハウスだと、営業が朝ガンガンにエアコンと灯油ストーブで室温上げて、
客のくる昼間の保温が床暖房だけって事もあるけどね。
(早めに行ったら、そういう現場に出くわしたことあり。)
断熱性能がいい家だったら、温水式(電気温水含む)の床暖が主暖房もありだと思うけど。
モデルハウスの裏側に業務用エアコンの室外機があることもw
ろくな断熱気密性もないのに「そんなに寒く無いですよ」ってそりゃあエアコン
ガンガンかけといたら寒く無いだろうにw
一条のは、全室床暖房がデフォだよな。
でも大抵は、一部の部屋、それもLDKだけ(さらにはLの一角のみ)床暖するのが多いんじゃないの?
で、>883が言うように一概には言えないけど、
一般的には電気式は×、するなら新築時に温水式でって感覚だな。
889 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/17(土) 19:23:42 ID:NxRbJMdf
『ビルトインタイプの食洗器』
後付けと比べて見た目は◎だが、
価格3倍、性能1/2ってとこか…
ビルトインタイプの食洗器が標準で付くんだよな〜わざわざ断ってまで後置きにするのはちょっと。
食洗器、後おきを賃貸で、今はビルトインの者です。
我が家では圧倒的にビルトインの勝利です。
我が家はサービスでビルトイン付けて貰いました。
松下製で198000円
>>892 名目上サービスでも価格は払ってるからね。
>>893 だけど、名目上サービスだと、付けなくても値段は下がらない罠。
>>892がそれで大満足してくれたなら、営業はしてやったりなんじゃないかと
横からいらん事言ってみる
>>892 何かの見返りでしょ?
食洗機より、そういう裏事情を詮索せずに
喜べる素直な性格が羨ましいよ。
どうみても、サービスじゃありません。
本当にありがとうございました。
898 :
892:2007/02/20(火) 01:07:33 ID:???
今月中に契約してくれたら・・・とお約束ものです。
元々そのビルダー指名買いで競合無いし、完成見学会もやるからその他色々引いてくれたりしました。
最初に価格を吹っ掛けておいて、カタチ上の値引きをする事でお得感を出す。良く聞きますね。
でもいいんです。そのサービス品や値引きは
>>894の言うように無しでもその分下がるワケではないですから。
追加コストなしでつけてもらったんならいいんじゃないの?
それなしだった可能性もあるんだろうしな。
ただ、このスレ的にはどうでもいいよ。
900 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 08:54:27 ID:AWvYpxMx
>>899 そのタダでつけてもらった食洗器がいらん物だったってオチか?
値引きに勝る物は無いと思うが…
食器洗い機が便利なのは家族が4人以上で共働きの場合だろうな
2,3人分の食器なんて洗うの大した事無いじゃん
機械に並べている間に終わるだろ
物流には上代と下代があってね。際どい部分の値引き交渉よりも、
「サービスでこれを付けてくれ!」
と言った方が相手は応じやすいと聞いた事がある。
前段階で値引き交渉は十分にした上で
「じゃあ、しょうがない。最後にこれをサービスしてくれたら今ハンコ押すよ」
みたいにやれば相手はまず乗ってくるはず。
上代20万の諸苦戦希なんかは最後の落としどころとしてはまずまず。
向こうから「これサービスしますから!」みたいに言われたのを喜んだのなら、
多分もったいなかった
キッチンや電気設備系は小売希望価格の6割ぐらいで入って来るから
客が得した気にさせるのにはもってこい。
逆に追加工事の工賃なんて素人には解らないからボリまくりwww
親と自分が違うHMで家建てたけど、ほぼ同じ商品(一応名目上は両方
オリジナルになってるけど、中身は一緒)でも値段違ったねえ。
やはり力の差はあるなと思ったよ。俺の選んだHMは高かった。
そんな、顧客に言う仕入れ値なんて営業の気分しだいでしょ。
俺は違う業種だけど、相手(顧客)によって仕入れ値の言う数値は違うよ。
「もうぎりぎりです。」
「いつもお世話になってるんで、赤ですけど、今回だけはこれでいいですよ。」
やっぱりな 営業やってる奴は友人として付き合っていてもなんか信用できん
仕入れ値晒す営業なんてバカスギ
910 :
1:2007/02/21(水) 08:34:27 ID:???
ローコスト系2社で交渉中です。
こういう風がいいと思っても、ローコストだとぜんぜん思ったようにならないですね。
なんか悲しくなってきました。
>>910 思うとおりにならないというのは技術的な面でですか?
それともコスト的に現実的じゃないとか、仕入れ的な
もので欲しい建材が手に入らないとか?
安くてゴージャスにしたいと思う欲深さ
最近、スレの趣旨から大きく外れていないか?
>>913 まあ、出尽くした気もするけどね。
あと100切ってるから、まとめに入ってもいいかもしれんが……。
ていうか
>>1 こんなものいらないなんてスレ立てておいてこやつは
結局削れるものがあんまりなくてコストやばくなってるの?
人間、高価なものでも一回見ちゃうとダメだよね。
俺は高価なものは高価なものにしか見えないから大丈夫
インターフォン
玄関から門まで30mあるなら必要
920 :
1:2007/02/23(金) 07:24:25 ID:???
てゆーか標準でついてるもの省いても安くなんないですから。
リビング畳敷きはぜひ採用したかったのですけれども、断念しました・・・。
今は家もパック商品なんだねえ
>>920 その程度の変更も我慢せざるを得ないってどうなんだ
工務店とか回ってみたら?
923 :
1:2007/03/02(金) 07:16:39 ID:???
>>922 工務店、もちろん回っていくつか検討していたんですが、全然安くなかったです。
装備を削れば安くできるのですが、ペアガラス、シャッター雨戸、陶器瓦、オール電化は、地域柄譲れない線でしたので。
>>1は、雰囲気から一畳蒙展だとばかり思っていましたよ。
このスレに集っていた人々も、各々進んだ段階に移行し、他スレ又は
他サイトに移行した模様ですね。
かく言う私もそうです。懐かしい思いで再び訪れてしまいました。
>ペアガラス、シャッター雨戸、陶器瓦、オール電化になりました。
又、結局地域の工務店になりました。
地域の工務店カッコイイです!!!あんまり安くならないけれど、
一つ一つの見積もりが誠実で安心できます。設備も45%とか50%とか仕入れがはっきりだし。
非常に悩んでくれるんですよ。住み良い家にするために。嬉しいことです。
で、現段階で意外なイラネは・・・・ユニットバスの追い焚き機能;;;;;
>>925 追い焚きのメリットって水道代の節約だけだが
こまめに掃除しないと…垢と毛とタンパク質を
鍋使って低温で煮込むようなもんだから・・・・
中は・・・うあrtfyふじこlp;@:
↑禿同
オール電化だとお湯足しのほうが効率的だもんな〜
うちの地域、上下水道代約0.05円/Lだ。
追いだきで1日50L節約できたとして、ガス等でも年900円しか節約できない。
エコキューや電温だと、余計に金がかかりそうだ。
でも、俺が説明しても嫁は納得しない。追いだきの方が楽だし。
怪しい個人の節約HPでもいいから、記載してあれば納得するんだが。
うちは3世代6人、8時間にわたって五月雨式に入るから
追いだきがないなんて考えられない。
>930
5人分のエキスを温めた湯に入る最後の人、カワイソス。
2人毎くらいで風呂の湯入れ替えるのが普通だろ?
別に普通になんか興味ない。
だいたい、いちいち入れ替えるなんて時間の無駄。
追い炊きなら、入ってからで十分間に合うし。
あー、ちなみに
>>931 キミは温泉の大浴場になんてはいらないよね?
それこそ、温泉のお湯なんて湧いてはあふれ、湧いてはあふれ…
さすがにネタだろ。
二人ごとに風呂の湯を入れ替えるなんざ。
南蛮人のように風呂桶の中で身体を洗うならわかるけどな。
浴室暖房乾燥機って必要?
自分、ケチなのであっても電気代気になって(オール電化にはしない)
使わない気がするんだけど、最近の建売には大概付いているし、迷う。
風呂に入ってお湯浴びれば暖かいし、老後にヒートショック?とやらで
心臓が心配になって来た時には、脱衣所にエアコンやヒーター付ければ
良いのでは〜と思うんだけど・・。
洗濯物は、換気扇回してるだけで乾くしなぁ〜。
>>936 ユニットバス自体に標準にのようについてるから
>>936 いらない派
>>15,56,627,642
いる派
>>646 洗濯物は乾燥機と違って、スペース広くて断熱あれで、かなり時間と費用がかかると。
暖房は今の家なら、補助暖房で間に合いそうだが。
コインランドリーのガス式の乾燥機なら欲しい。
梅雨時は活躍するだろう、アイロンかけなくて済むし。
しかし、電熱線式はイラネ。
940 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/09(金) 18:39:06 ID:nbGaflzO
>>936 今年は暖冬だったので、あまりありがたみを感じないが、
去年が厳冬だったので浴室暖房を付けて本当に、本当に良かったと、思っている。
出来ればつけたら、後付けはなかなか決断しないから。
カビを異常に嫌がる施主には必要だったorz
最初にそれが分っていれば・・・・
良かったもの
コンセント付きフットライト。廊下階段に重宝。別に普通のコンセントから変更できるけどね。
家庭内LAN
センサー付き照明
ロフトから小屋裏へ抜ける扉(倉庫や電気情報配線のやり直し追加や床貼って書斎替わりなど用途多し)
リビングのカウンターテーブル
自作壁掛けテレビ用隠蔽配管&テレビ取付金具保持用板
防犯ガラス
浴室暖房
玄関入ったらすぐトイレ!(重要)
瓦と外壁総タイル
いらなかったもの
過剰すぎるコンセント(廊下に4個も必要ない)
過剰なローゼット
大きすぎる家(3人家族で40坪も必要ない)
大きすぎるロフト
エコジョーズ(太陽光発電と同じで自己満足・追い炊きは意味なし)
LPガス地域ですが全電化にしてません。
自費でガス設備付ければ基本料1500円・立米単価300円
くらいはなります。
IHはどうも炒め物が上手く出来なくて・・・