恥ずかしくて聞けない建築の初歩的質問コーナーNo.29

このエントリーをはてなブックマークに追加
948(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 18:17:01 ID:???
HMなら普通
949(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 18:18:21 ID:???
>>946
物は何?

HMのプレハブ(積水等)なら、
地縄・遣り方→根伐り→床付け・砕石・捨てコン→配筋・型枠→ベタ基礎   →建て方→上棟
 2〜3日     2日        1日          6日    5日(養生込み) 2日
土日込みで実質1ヶ月可能だけど
950(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 18:18:23 ID:???
HMって?
951(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 18:29:43 ID:bukfhBYj
住友林業です。
プレハブじゃないです!
952(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 18:33:22 ID:???
新スレちゃん♪

恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー 30軒目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1139995888/
953(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 18:38:09 ID:svA5nANW
>>950
ハウスメーカー
954(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 18:48:15 ID:???
>>951
じゃ、刻みなど、材料発注の関係でどうなるかだな。
上手い監理なら、やってやれないこともないが、着工前からきちんと手配・発注かけておかないと
プレハブも悪くはないんだぞw
955(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 19:55:46 ID:zklaWUz1
木造二階建を建築中です。二階の寝室(12畳)の壁一面を本棚にしたいと
思っていますが、本の重量に梁が耐えられるか心配です。
蔵書量の多い方はどうされていますか?
956(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 19:58:29 ID:???
心配なら軸組が見えてるうちに親方に理由を話して補強してもらえ。今すぐだ!
957(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 20:07:20 ID:hsKEvz0O
つーか本とかピアノは先に言ってくれマジで。
本当はそれも含めて間取り決めないとネジレがすごくて。。

地震で押し潰されない程度にしなよ?
耐震性能とか考えた意味がなくなる

蔵書の多い私の実家は、八畳間と六畳間が書庫になりました
958(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 20:52:37 ID:bukfhBYj
946です
通常かちょい早めってとこでしょうか。
ありがとうございました。
959(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 01:12:12 ID:???
>>955梁の補強

「ほうづえ」を検討してもらうか、
「鉄骨梁」で支えるか、
「鋼帯」で補強するか。
960(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 02:17:29 ID:???
うちは二階の洋室二部屋に一つずつ、そしてウォークインクローゼットの中に一つ、合わせて三つの書棚(幅100cm・高さ180cm位)を置くつもりなのですが、やはり一言言っておいた方がいいのでしょうか?
ウォークインクローゼットには他にタンス二棹収納するつもりなのですが。
961(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 06:45:51 ID:+f5zJmEv
分散してればまぁなんとかなるけど、
一言っていうか、キッチンは電気かガスか並に重要
床材も変えたほうがいいし
962(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 08:12:03 ID:???
>>960
書籍は水と同等質量で計算する
1.0*1.8*0.3(奥行き)*1.0t/m3=540kg

しゃれにならんほど重いので木造では特に注意汁。
963(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 09:22:15 ID:???
>>960
置き本棚くらいでは特別になにもしないが、伝えておいたほうがよい。
動かさないなら、壁にビスで固定できるように下地を考慮しておきたい。
ガラスの引き違いがあると歩くたびにゆれて音がするので不安になる。
964(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 11:10:38 ID:???
見積もりの基礎工事のページに
布基礎 数量=40 単位=間 って書いていたのですが
この「間」とは何でしょうか?
965(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 11:17:44 ID:???
>>964
1間=6尺(尺貫法)≒1.818m
40間≒72.72m
布基礎の全長72m位の意味。
”1間”間隔に計画する木造のプランに基づいた計算に合わせている。
966(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 11:53:35 ID:NyFOmeEE
>>964
読み方は1間(いっけん)
特に木造住宅の仕事をするのなら知っておくのは必須
967(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 13:12:25 ID:???
ベットや子供の勉強机、タンス位なら補強はいらないよね?
968(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 13:30:29 ID:???
>>965
>>966
ありがとうございます
とても勉強になりました
969(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 14:03:36 ID:UfZXeLpH
>>955
2階以前に寝室の壁を一面本棚ってのは、地震がきたら本に埋もれるぞ。
ストッパー付きの扉をつけるわけにもいかんだろうし…。

970960:2006/02/16(木) 14:58:39 ID:???
>961-963
どうもありがとうございます。
書棚を置く場所自体は四方に離れている(?)のですが、もう少し小さい書棚にすることにします。
971(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 01:14:04 ID:???
本棚3つがそんなに重大な重さだったとは・・・・・。(汗
心配になってきました。私にも教えてください。

引っ越しで、4トントラックが上までギュウギュウになる程の荷物でした。
重さは不明ですが、仮に4トンだったとして、その半分が
2階に行くと、2トン。実際には将来子供2人が大きくなれば、
ベットや学習机、タンスが増えていきます。

一般の木造建築の家では、u辺りどの程度の重さを
想定しているんでしょうか?。(2階は74uの予定です)
本棚3つで注意と言う事であれば、
2階にはあまり重い物は置かない方が良いって事ですよね?
2階に納戸も作ったし、収納沢山作ってしまったんです。
972(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 07:55:11 ID:???
>>971
通常、建築基準法施工令に因れば床に対してだけなら180kg/uの荷重に耐えなくては成らないので
  180kg/u × 74u = 13,320kg = 13.32t
まで大丈夫という計算になるんだけど、この荷重は全て目一杯各部屋に載るとは見ていないから、
柱・梁等の軸組部材が負担できる荷重としての積載荷重が、130kg/uで
  130kg/u × 74u = 9,620kg = 9.62t
となるから、2階全体としては 9t 位までは載せても良いことになる。
但し、>>960,962 の場合、
  540kg ÷ 1m ÷ 0.3m = 1,800kg/u = 1.8 t/u
となり、(水と同じ比重と言うこともないので、ちょっと大袈裟だけどねw)仮定積載荷重の
10倍の比重が床に掛かっていることになるでしょ?受け止める木そのものの事を考えると、
ちょっと補強が必要ですねw
貴方の場合、全体の荷重は大したことはないから、問題はあまり重い物を集中的に積まない
程度にしておくことですかね。本棚にしても、隙間無く高く積み上げるわけではないでしょうし、
0.6掛けで計算しても差し支えないように思いますから、上の例を参考にして下さい。
973(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 09:10:35 ID:???
本箱(書籍込み)の荷重は400kg/m3とある。
0.3×1.0×1.8×0.4=0.216t
ひと箱は約200kg前後。
974(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 09:33:01 ID:???
>>973
ならば続けて、
  216kg ÷ 0.3m ÷ 1.0m = 720kg/u
(若しくは 400kg/m3 × 1.8m = 720kg/u でも同じ)
床組に対しては通常見込み積載荷重の4倍になるね。
本棚の下には本棚の底の大きさより広い板を敷いた方がいいですねw
975(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 11:26:32 ID:???
ウッドワンのかまちの梱包に書いてあった「過重」が
「荷重」に変わってました。誰が指摘したんですか?
976971:2006/02/17(金) 11:51:30 ID:???
>>972
詳しい説明ありがとうございます。
計算式で説明頂けたので分かり易かったです。
局地的な加重では、その部分の床が持たないって事ですね。
家全体としてはかなり余裕がありそうなので、安心しました。
ありがとうございます。
977(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 11:57:10 ID:???
>>976
ってたかが2tぐらいで2階が落ちるわけねーよ。
人間がジャンプするだけでも、、、
978(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 12:39:52 ID:0ERFnW+f
でも隅の部屋に固めたりすると地震のときの挙動が不自然になったりするから、
やたら重いものは先に言ってもらえればさらに余裕みれる
背丈以上の本棚、ピアノ、二階を仕事用事務室へ、なんてのは申告したほうがいい
根太の間隔変えたいし、最悪入らないって笑い話はよく聞く
979(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 14:05:16 ID:???
自分の家(築半年)も二階を収納満載にしてしまった・・・orz
本棚の本を一部一階に移動して、箪笥の中身も少し減らそうと考え中。
なかなか捨てられないんだけどね。。
980(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 14:28:41 ID:R3AtaNuf
電車沿いの新築(9ヵ月)木造のアパートに引っ越したのですが電車が通るたびに家が震え
住民が階段を使うたびに震度2くらいの感じで揺れて参ってます。
都内なんですが本当の地震と区別がつかないくらいです…

まだ新しいのに一番最初に入居した人達はすでに皆出ていていることも判明しました。
私は一週間でもう耐えられませんorz

こんなのでそれなりの地震がきたら大丈夫なのですか?
981(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 14:50:00 ID:???
>>981
2階に住んでるのなら、生命には影響なしと思うぞ。
1階だったら生命に影響あるかもと思うぞ。
982980:2006/02/17(金) 14:59:42 ID:???
二階です。
一階はどうなってるのか知りませんが二階はヤバいです…

せっかく引っ越したのになぁ…トホホ
983(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 15:00:45 ID:4Un8fOsR
>>980
地震の心配以前にそれだけの振動があれば明らかに欠陥建築です
早く出て行きなさい・・・っていうか入る前に気付いてください
下見とかしなかったの?
984980:2006/02/17(金) 15:07:18 ID:R3AtaNuf
下見は一応しました。
ただそのときは階段使う人がいなかったので気づきませんでした。

ちなみに揺れの強さは
階段〉〉〉電車
です。
電車は家の真横通ってます。


耐震性とかどっかに調べてもらえるのでしょうか?
新築だと思って安心したのが間違いでした
985(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 15:32:20 ID:???
どんなアパートか知らんが賃貸に金払って耐震性を検査してもらうより
その金を別の引越し先の敷金に回したほうが利口。
986(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 16:08:39 ID:???
参考までに書くと、現行基準法で新築した2階建ての木造建築と
比較的しっかりした地盤に於いて、地震力を計算してそれに基づいて
新築した木造2階建てだと、現行基準では約70%の耐力しか有りません。

まして、電車の振動が普段から影響する場合だと、とても基準法だけでは
追っつくはずもなく、特に1階に重きを置く設計が通常ですから、2階部分は
何らかの考慮をしないと、とても耐震性だとか電車の振動だとかにまともに
耐えられるべくもないでしょう。

>>980さん、そこを移ることを前提に話をしますと、新築ならばまだ、木造3階
建ての方が、構造計算が義務づけられておりますので比較的安心して借りる
ことができると思いますが、一応不動産屋さんに確認申請書の有無を確認
した方が良いでしょうけどねw
987980:2006/02/17(金) 17:17:07 ID:???
いろいろレスありがとうです。

もう引っ越す予定です(T_T)
たった一週間で…


音も筒抜けだったし木造はやめときます。
988(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 17:17:16 ID:???
>>986
人が階段を上り下りしただけでグラグラ揺れるなんて、普通じゃ
考えられないと思うんだけどね…基準法以前の問題じゃね?

構造設計で1階に重きを置くのは、2階も含めて支える必要があるから
逆に2階をいくら強固にしても、1階が先に潰れたら、なんの意味もない
2階にいて強い揺れを感じるのは、2階の強度が足りないのではなく
1階の強度が足りなくて、2階を支え切れていない、ってことですよ

あと、確認申請ではなく確認通知書ね(検査済証もお忘れなく)
989(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 17:37:01 ID:???
>>976
俺の家は、どこもかしも古本屋の倉庫状態だけど
半畳(0.825u)の場所に、目一杯本を詰めて20kg入る段ボール箱を
24個置くと高さ1.8mくらいで人の背丈を超える
このときの重さが480kg

だから、高さ1.8m×幅0.9m×奥行き0.3m程度の本棚なら
目一杯詰め込んで160kg+本棚の重さ程度の話かと

実際には局所荷重の問題や他の家財の配置などもありますが、
その本棚一つだけなら、そんなたいした重さじゃないですよと
ただ配置バランス悪くて木造だと長期的には結構影響でます・・・

>>974
>本棚の下には本棚の底の大きさより広い板を敷いた方がいいですねw
これは厚めの合板をひいた方がいい
マジで
本棚の底部の形にもよるけど、本棚に足となる突起部があると床やカーペットにめり込む
990(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 21:14:24 ID:???
>>971
積載荷重の限界
床の負担 180kg/m2
構造の負担130kg/m2
地震の負担 60kg/m2
なので60kg/m2程度に抑えておけば構造的には全く心配ありません。
130kgぐらい載せると構造的には許容範囲でも長期的に建て付けが悪く
なるなどの被害が出る恐れがあります。うちも二階に無補強で本棚とピアノ
置いてるんだけど、梁の真ん中かつ1階の柱から最も遠い位置だから梁が
垂れ下がって来てるんだよね。点検したけど変形量は許容範囲に収まって
るもののドアの開閉に支障が出てます。

>>980
縦揺れだったら建物には問題無くて極度に軟弱な地盤という可能性もあるけ
どね。今までで一番ビビったのが鉄骨10階建の賃貸マンションで線路と国道
に挟まれた敷地なんだけど、トラックや電車が通る度にガタガタ揺れるのw
不動産屋に聞いたら「杭打ってないから仕方ない」だってwボーリング調査
で地耐力はなんとかベタ基礎でギリギリあったとの事だけどまさかこんなに
揺れるとは思わなかったそうな。それで家賃激安だったんだなぁw
991971:2006/02/17(金) 22:02:38 ID:???
沢山のレスありがとうございますした。
色々勉強になります。

我が家の2階は72uなので60s×72uで総重量は4トン以下にすれば
長期的にも耐震性的にも心配ないって事で理解しました。
引っ越しの荷物が4トントラックに入りましたし、半分は1階に行きますから
今後、この倍程度までは荷物が増えても問題無さそうです。
そして極端に偏った配置や局地的な加重に注意って事ですね。
局地的に重い物もNGと。

今まで、全くそう言う事を意識した事がありませんでした。
良い勉強になりました。多分心配なさそうですが、
頭の片隅に止めて注意したいと思います。
ありがとうございました。
992(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 22:32:17 ID:???
>>990
>鉄骨10階建の賃貸マンションで
>ボーリング調査で地耐力はなんとかベタ基礎でギリギリ

S造10階でベタ基礎なんて、あり得ないにも程があるw
993(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 22:38:24 ID:???
>>992
あり得ないのか?RC造7〜10階の学校建築はベタ基礎は何件も見て来た
から、S造の階高低いマンションなら軽い分もっといけるんちゃうの?
994(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 22:41:18 ID:???
>>990
地震時の計算は意味が違うから、60kg/uはこの場合度外視しても問題ない。

それと、純粋に鉄骨造10階建ては通常あり得ないと思うが?
995(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 23:13:29 ID:???
>>993
10階建なら高さ28m程だな
風圧力は?転倒は?
机の上に新品の鉛筆を立てて、息を吹きかけてみろって

子供でも分かると思うんだがw
996sage:2006/02/17(金) 23:43:02 ID:???
そのベタ基礎天端は
GL-5,000くらいだったりして・・・
997(仮称)名無し邸新築工事
言い訳乙

たった5m掘ったくらいで
地耐力が上がると思ってるなら建築士はイラネwwww