ここのスレでは建設・住宅業界関連で有れば、くだらない事でも
ご意見ご質問はどんどん書いて下さい。
質問者は回答者にあまり期待をしてはいけません。
何せここは2chの掲示板(藁
∧∧
∧ ∧ ∞∞
∞∞∞ (゚Д゚,,) 質問に答えるなんて流石だよな俺ら。
( ´∀`) / ⌒i
/■■\ | |
/ ‖/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|___
\/____/ (u ⊃
過去スレは
>>2あたり
3 :
3:2005/09/17(土) 08:24:33 ID:???
物凄い勢いって質問と回答の時間の少なさなのか?
回答の言い回しを凄くすることなのか、迷い続けてもう10件目
5 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/17(土) 17:03:29 ID:gNMZXlO1
5ゲッツ
マンションの、さや管ヘッダー工法って、いつごろから導入されたんでしょうか?
不動産業者から、新規分上地の計画図をいただいたんですけど
そこで表示されている記号の意味がわかりません。
おそらく、標高差のあるところの斜面の状態を示しているのではないかと
思いますが‥
「〒」←これに似たマークで上の「=」が2本であったり3本であったり
しています。上の棒ほど長いです。
これが斜面を表している場合、「=」は斜面の上の部分?横棒線の本数は
斜面の強さかな?っておもいますが‥
どなたか教えていただけませんか?
>>7 斜面(法面)を示す記号、というのは正解だけど
横棒の本数と法面の傾きは無関係
「〒」の横線が斜面の上側、縦線が斜面の下側を示す
>>8 ありがとうございました。
この手の記号の読み方について、紹介している所がありましたら
誘導願えませんでしょうか?
「分譲地 記号 読み方」とか幾つかのパターンでググってみたんですが
なかなかヒットしなかったもので‥
「分譲地」は外したほうがいいかなあ
渡される図面は測量図だったり平面図だったりするので
「建築 測量 図面 記号」とかでググった方が良いような希ガス
自分で色々試してみてください
前スレ
>>972 で、以下のような質問をした者です。
========================================================================
972 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2005/09/15(木) 20:44:03 ID:???
在来木造2階建て(築5年)の2階部分の内壁(石膏ボードにクロス張り)に
何カ所か何やら黒い線のようなものが現れ始めました。
http://49uper.com:8080/html/img-s/80404.jpg http://49uper.com:8080/html/img-s/80406.jpg 石膏ボードと石膏ボードの境目にちょうど当たっている感じもします。
カビではないようなのですが、これは一体 何なのでしょうか?
少しずつですが黒い部分が増えている感じもします。
拡大を防ぐ方法などご存じでしたら教えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
=========================================================================
たくさんのアドバイスをありがとうございました。
画像リンクが切れたので、
http://www1.accsnet.ne.jp/~ragtimer/ に ここまでのおおざっぱなまとめを作りました。
他に気が付いた点などございましたら、
引き続きアドバイスをよろしくお願い致します。
SW.BOXの黒ずみが鍵だと思う…
くだらない質問です。
猛暑の中作業してる職人さんはすごいと思うけど熱中症にならないのですか?
真夏の現場と真冬の現場(関東で)どちらが大変ですか?
>>13 最近はいかに熱中症を防止するか、
というのが5月から9月までの最大のお題目になります。
昔はちょっと具合が悪くなったぐらいのことでしたけどね。
ということで、関東地方沿岸部で言えば真夏の現場は大変です。
冬は冬の苦労があるけど、夏の暑さだけはどうしようもないですから。
>>12 コメントをありがとうございます。
確かに、何となく不思議な感じがするんです。
スイッチボックスの黒ずみは。
カビかどうかを判定してくれるお店とかないんでしょうかね。
皆さんのアドバイスでは、カビの可能性が高そうな感じなんですが、
私が見たことがある、湿気のある部屋のカビとは全然異なるので、
なかなか、判断が難しいというのもあります。
>>14 しょーもない質問にお答えいただきありがとうございます。
暑いととだれて作業がはかどらないのではないか?とか
寒いと手がかじかんで思うように作業できないのではないか?とか
素人が一人で色々考えてました。
温暖化でこれからもますます暑くなるでしょうから、やはり暑さのほうが厳しいようですね。
17 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 08:20:55 ID:wKFBJX2G
あまりに基本的な質問で恥ずかしいのですが、積水ハウスとセキスイハイムの関係を教えてください。名前だけ一緒の全くの別会社なのか、系列は同じなのかとか。
18 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 08:48:37 ID:JR2DwPqE
19 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 09:00:32 ID:wKFBJX2G
>>18 ありがとうございます。全くの別会社(今は)だったんですね。
20 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 09:21:29 ID:SfRYC7LI
教えてください。
家を建ててもらってる大工さん達に今日差し入れを初めてしようと思ってるのですが
暑い今日みたいな日は冷たいジュースとかそんなものでいいのでしょうか?
それではけちすぎますか?なんか手料理でも持ち込んだほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
冷たいお茶やスポーツドリンクで桶。
手料理まではいらんと思うが、食べやすいお菓子程度なら桶。
22 :
20:2005/09/19(月) 10:39:44 ID:SfRYC7LI
2chで超有名な「古舘真」は本当に史上最強の建築技術評論家なのか?
HPを読む限りそうとも思えないが、、、、
ウチダのプラニメータってコイズミがOEMで出してるんでしか?
25 :
鉄腕アトム:2005/09/20(火) 00:28:51 ID:bIZl/bvW
みなさーん。大和ハウス工業の家やマンションは絶対に購入しないでください。建物は最低だし、
不良箇所を指摘しても営業所は何もしません。頭にきて本社に連絡しても営業所の管轄だからと
全く相手にしません。消費者を馬鹿にするのもほどほどにせいよ!カスタマーズの所長たるもの
消費者に対してたかぶしゃな態度で、連絡しますの後何の連絡もないので、こちらから連絡しても
全く連絡がありません。もう5ヶ月も立っても何の連絡もありません。こんな会社絶対に選んでは
ダメですよ。何でも言ってください。お答えします。待ってます。
前スレ
>>972 前スレで空気の流れが悪いと結露かもと指摘したものですが、
吹き抜け部だと上下温度差の関係で結露する可能性も大きいです。
壁面の向きはどちら向きでしょうか?冬の北向きと夏の西向きは空調の影響で
結露しやすいかなーっておもいます。
ただしSW box周りにも出てるので、あれを見ると、室内が負圧で埃を吸い込んでるように見えるのですが・・・
図面が手にはいったら断熱材をちゃんと入れてるか確認してください。
>>25 そろそろ訴訟の準備でもする?
本社にそのようなことを臭わしてみる?
>>26 度々コメントをありがとうございます。
吹き抜け部の上下の温度差で結露ですか。
これまでマンション暮らしだったので、想像もつきませんでした。
冬が心配ですね。
壁は、外壁と裏表になっている内壁で黒い線が出ている壁は、
東向きです。北向きの壁の向こうは部屋になっていて外ではないです。
西向きの壁には黒線なしです。
SW box の黒ずみは埃に見えるということですよね。でも、その黒と
壁の黒線の色はそっくりなんです。
んじゃ「実は全て埃だった」というオチでw
冗談はさておき
カビかどうかは、小皿にゼリーを作って「黒いカビらしきもの」を
少し落とし、ラップして室温で放置してみたらどうよ?
本当にカビなら大量増殖するだろうし
それ以外の何かが増殖したらカビじゃないかもしれん罠
培養すんのかよw
培養するんだよw
こうやってひとつずつ、謎を潰していかないと
いつまでたってもここでグチャグチャ言ってるだけだからな
バルコニーって固定資産税かかるんですか?
34 :
:2005/09/21(水) 11:29:14 ID:???
>>33 かかりますよ〜〜〜〜っ!
移動出来ないものにはかけますよ〜〜〜!
困っています。
自宅マンションの補修工事の請け負い業者が、
社員が17名いるのに、株式会社の(株)も有限会社の(有)もついていないのですが、
そういう会社を信用して工事を頼んでも大丈夫なのでしょうか。
建築に関して素人であるということと、
マンション全体の工事なので、他の住人との話し合いをしながら
決めていかねばならないので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
>>35 マンション全体ってことは共用部分の補修工事だな
藻前さんは分譲マンション管理組合の会長か何かか?
それとも賃貸マンションのオーナーか?
37 :
35:2005/09/21(水) 13:17:02 ID:???
いえ、分譲マンションの管理組合の会計です。
自分に業者を選ぶ決定権があるわけではなく、
住人全体の投票の結果で決まることになっています。
現在、ある大手業者と、その無名の会社の二つで意見が割れています。
無名の会社を推している住人がいるのは、
その中の一人がその会社の営業をやっているからで、
見積もりは無名のほうが低いです。
>>37 住人と利害関係がある業者はやめとけ、たとえそれが大手であったとしてもな。
のちのち疑心暗鬼な噂などでトラブルの元になる。人間関係もこわれる。
もうだめなんじゃね
確かに手遅れの感もあるが、やはり理事長の尻を叩いて、
「談合疑惑を招かないように、ここはひとつあなたの会社は断念してホスイ」。
「その代わりといっては何だが、あなたの専門知識を生かして、業者との
価格交渉などで助言をいただけたらウレスイ」などとヨイショしつつ説得させる。
ってなのはどうよ。
ってか理事長がその営業マンなら、選考そのものがデキレースだからあきらめるこったな。
>>40 >その代わりといっては何だが、あなたの専門知識を生かして、業者との
価格交渉などで助言をいただけたらウレスイ
それ、ヨイショになってないw
むしろ相手を怒らせるw
>>35 無名は事後の責任の所在がはっきりしてるのかな。値段だけで決めると
大抵は泣きを見る事が多い。補修後の瑕疵とか品質の保証とか、個人レ
ベルで保証出来る工事ならいいいが、大規模改修ともなると簡単じゃな
い。工事中の保険等もちゃんとした会社なら問題なかろうが、無名の無
責任会社だとケツまくられたらおしまい。
株式会社に拘る事もないが、有限なり合資なり組織として成り立つ会社
の方が無名の会社よりは信頼がある。
そいでどのくらいの規模のどのくらいの価格の工事よ。
要は補修内容によるとおもうぞ。
ぶっちゃけ、大手だろうとやるのはそういう無名のところだ。
保証ができるといっても、会社が飛んでしまえば何処でも一緒。
ただ、身内というのはお勧めしないな。
最終的には、技術的なものを見極めたらどう?
>>43 > ぶっちゃけ、大手だろうとやるのはそういう無名のところだ。
「実際に工事やる下請けは一緒」って意味か? ちゃんと書けや。
> 最終的には、技術的なものを見極めたらどう?
素人揃いでそういう見極めが出来ねーから困ってんだろ。頭悪いんじゃねーの?
住宅関係の板ってここしか無いんですか?
>>30 コメントありがとうございます。
ちょうど、カブトムシの餌用のゼリーがあるので、
それで培養してみます。
宮大工に興味ある10代ですが、宮大工になるにはどうすればいいんですか?
宮大工って泊り込みで他府県に行って仕事したりするんですか?
>>45 DIY板がちょっと近いが、あそこを見るとこの板が
ものすごく知的でレベルが高い板に見えてくるぞ。
ち・て・き
>>49 それたぶんモチベーションの差だと思う
あっちは「仕事でもねーのにわざわざやろうとする連中」の板だから
52 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 16:25:51 ID:cCmIvPm8
>>11 オハツ、クロス屋です
リンク先拝見しましたが、謎です。是非実物を見てみたいです。
既出なのかわかりませんが、クロスめくってみましたか?
クロスの表面からカビなんてことは無い筈なので、カビなら裏からキテル筈です。
「建設住宅業界」を見ると、同時にad.darkstoryとかが履歴に
出てくるのはしょうがないのでしょうか?このごろ迷惑メールが
やたらと増えているのとは、関係ない?
54 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 10:35:20 ID:8TKwdjR+
家の建て替えを予定しています。お金を払っての敷地調査(5万以上)は必要なのでしょうか?
必要です。こないだ内の両親宅(築30年)を建替の際に
一応調査したら相当悪かったです。
地盤保証もつけたらなおよし。
いざ家が傾いたら何百万のお金がかかることもあります。
保険だと思って。
56 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 11:33:05 ID:8TKwdjR+
55>なるほどっ!!調査受けることにします。ありがとうございました。
57 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 11:34:17 ID:x2y7mUJ5
池沼の意味を教えてほしいです。初心者です
2×4で新築中ですが、1階の床と壁が終わって
2階の途中の段階ですが、台風の影響で雨に濡れるのが
心配です。問題ないのでしょうか?
60 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 20:15:00 ID:u/P+Ny3T
ご歓談中の皆様大変申し訳ありません。
素人の質問なんですが、教えていただけると大変助かります。
・軒下7Mで100坪の小体育館(用途:卓球場)
・11m×30mの長方形。軽量鉄骨組み
・建物中の外壁以外の内壁、間仕切り、柱は無し。
を建設したいのですが、
どのくらいコストがかかるものなんでしょうか?
坪20万程度くらいで済むものでしょうか?
どなたかお知恵を貸していただけると助かります。m(__)m
61 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 20:21:14 ID:iPITcCOg
同一敷地内に2つ以上の建物は建設可能ですか?
現在、居宅が1つと物置2、建っています。
これから物置を解体して居宅を1つ新築予定です。
居宅が2つだとどうなんでしょう?
>>61 適当に敷地分割して申請しる。
分筆の必要なし。
古館真って有名なの?
>>59 濡れても染み込むより乾く方が早い
気にするだけ損
>>60 11mのスパンは軽量鉄骨造では無理と思われ
イメージ的には昔の三角屋根の工場かな?
坪35万〜40万くらい見といた方がいい
張線
スチールメーカーの既製品でその規模だと25〜30マン/坪
ぐらいですよ。
>>64 ありがとうございます。
心配しないようにします。
68 :
60:2005/09/24(土) 21:45:04 ID:u/P+Ny3T
>>64,66様
ありがとうございました。
坪30万〜35万で出来るか、プレハブメーカーに見積を依頼してみます。
現状の鉄骨単価だともう少ししないかな?
屋根トラスで折板屋根なら30万ギリギリ切れるんじゃない?
もちろん平屋ですよね?
軒下7mって2階建て?
>>52 コメントをありがとうございます。
ごめんなさい、前スレで、ガバッと剥がしてみては?
というアドバイスを頂いているのですが、
まだ剥がしていません。
クロスはきれいに貼られているので、
ちょっと勇気が要ります。
アスベストって08ねんに就職の僕にとっては取りあえず問題ない?
施工管理目指しているのですが…
関係のない職業についてくれ、以上次!
74 :
クロス屋:2005/09/25(日) 17:01:23 ID:rlwAMW7d
>>71 スイッチのカバー外したとこ上下左右どこでも良いです、カッターで適当に切り込みいれてみてください。
できるだけ短く、黒いとこにかかるように。黒いところの裏を見るためですので。
んでめくってみてください。カッターできっかけ作るとめくれる筈。
くれぐれも破かないようにネ。破けそうな場合はもう一箇所カッターで切ってもいい鴨です。
カッターで真っ直ぐに切っておくと、戻すときにジョイントコーク等で戻しやすいです。
コーク無けりゃ普通の水糊で。工作用ので十分。溶剤系はダメポでつ。
このやり方だとカバーでほとんど隠れるので目立たない筈です。
話がそれましたが、めくってみて、カビが原因ならクロスの裏紙や下地のPBは、
表面よりもっと広がってる筈です。エライコトになってる筈。。。
あ、最初に絶対に隠れる部分で試してみると良いかも。
勇気が持てたらやってみてください^^
あまりに不思議な現象なので続報を期待します。
75 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 20:54:12 ID:iKeWLZIZ
宮大工を中心とするような工務店が家立てる時でも
木工以外は他の業者に頼むんですかね?
>>75 宮大工が型枠起こしたり配管したり板金したりはしないだろw
餅は餅屋という諺もある
73はいい感じと思うのは僕だけ?
>>71 換気扇を回したらその汚れたコンセントから大量の空気が入ってきませんか?
79 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 00:37:09 ID:3H4DoS1n
教えてください。
家を建てることになったのですが
ハウスメーカーの注文住宅を建てるべきか
それとも、建築家を探してその人に設計を頼むべきなのか
迷っています。
ハウスメーカーで家を建てるメリットデメリット
建築家に頼むメリットデメリットなどがあればお聞かせください。
よろしくお願いします。
>>71 どうやらその黒いものが出てる場所はボードの継ぎ目じゃないかと思うんだけど。
クロス屋のパテが甘いのか大工のボード張りがいい加減なのかで
隙間が開いてて壁内結露でボードの裏でカビが発生→隙間を通ってカビが表に進出だと思う。
まぁ近所の工務店(その家の施工業者でない)に調査たのんで見るのが一番だな。
>>79 貴方が望む家がどんなものか、によるよ
HMが用意している定型プランで満足できるなら、そちらの方がコスト面で有利
HMのお仕着せプランでは満足できないなら、本当の意味での一品生産の住宅を
コストを掛けてでも作り上げたほうがいい(時間も金も掛かるけどね)
まずはHMの展示場巡りをお勧めする
貴方が望むものが手に入れられない、と思ったら、設計事務所に相談してみては?
>>80 コンセントのアレは継ぎ目じゃないと思うよ
24時間換気で埃を吸い出しているんじゃないだろうか?
ボードの継ぎ目でパテ割れしてる可能性は否定しないけど
この季節、結露でカビてると結論づけるのは正直微妙かと
古舘真の本は、売れまくっているらしいね!
>>81 ハウスメーカーと同じ程度のものなら、設計事務所に依頼したほうが
安くあがるよ。
純粋な工事以外の経費で考えると
設計5%+工務店10%=15%
HM40%−値引き10%=30%
やく400マンは安くなる計算だ。
>>86 1.コムテンが10%の利益だけで成り立つと思ってますか?
2.コムテンの仕入値とHMの仕入値は全然違うよ
3.だからコムテンとHMでは「純粋な工事費」自体が違う
88 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 10:47:01 ID:KMHvsAs9
新築1ヶ月で床が2ヶ所、軋みます。
一般的におかしいんでしょうか?
HMたってピンキリだわな
91 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 11:51:12 ID:/bfiT3yH
>>79 どちらにも一長一短はある。要はどちらがあなたに合った方法であるかなんだな。
時価のすし屋のカウンターに座れる方か100円すしで満たされる方かなんだな。
あるいは、こんな店やこんな人が増えたらいいなと思うことにお金を使えるかだ。
昔のキッチンに有りがちな台付き水栓つける用みたいな幅15センチ位の既製品の
アルミのカウンター(水切り?)って何処のメーカから出てんの?
取り替えてくれってググッても全然出てこないし何屋に発注していいんだか判んなくて困ってます。
>>92 金属製作屋に作ってもらうのが一番だと思う。
板金屋
>>92 >>93,94が云ってるみたいに既製品ではないみたいだ
以前マンソンでそういう工事請けたが、設備屋のツレわ
既製ちゃうでー、いちいち作ってもらうねんでー、穴もあけてもらうねんでー
てゆうてた
それでも十日かかるのはいくらなんでも
というのはココだけの話
97 :
クロス屋:2005/09/26(月) 21:07:15 ID:???
今日もオツカレ
>>71のように漏れも考えたんだが。
どんなに湿気ひどくても、
今まであんなきれいにPBの継ぎ目にカビなんて見たこと無いのよ
それにスイチのトコみたら
>>82のように埃ぽい
スイチ付近だけ見ればあんな風に埃が付く現象はたまに遭遇しまつ
でも当事者のサイトには埃では無いと書いてある
ヌゥ。。謎は深まるばかりナリ。。。
そんなわけで漏れとしてわ、
是非ともクロスの裏なり下地を見てもらいたいのでつ
>>92 以前は、セパレートキッチン用として既製品が存在してたようです
(もしかしたら現在も流通してるかもしれませんが…)
水切り部分の厚みはキッチン裏の配管スペースも兼ねているので
どうしても水切りが必要なら、木工事(コンパネ等)で下地を作り
キッチンパネルを貼って仕上げるという手もありますよ
99 :
92:2005/09/26(月) 21:41:31 ID:???
やっぱもう無いですよねぇorz
既存でそういうのが付いてて施主に汚いから「取り替えて」くれって言われてたのですが
もう市場に無いから特注になるとかなんとかで納得してもらうしか無いですね。
取り合えずサンウェーブだかの配管スペースユニットの水切りだけ使うか
そのまま既存の上からボロ隠しでキッチンパネル貼る方向で行きたいと思います。
皆様レス感謝です。
アルミとかスチールのアングル
返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
>>74 スイッチボックスのところ、クロスは切っていませんが、
強引にめくってみて、クロスの裏を調べました。
クロスの裏やPBには特にカビなどの汚れはなく、
非常にきれいな状態でした。
よって、スイッチボックスのところの黒い線は埃だと思います。
>>78 最強で換気扇をまわしてもそのようなことはありませんでした。
でも何かが原因で、スイッチボックスまわりに埃がくっついたのは
確かだと思います。
>>80 その通りで指の腹で触ると、PBとPBの
隙間に相当していて、その隙間にそって黒い線があります。
>>82 おっしゃる通りで、スイッチボックスまわりは、PBとPBの
境界ではないです。
ちょっとした静電気でほこりがつくんじゃないの?
GB貼ってパテかわずクロス貼り、通気してホコリが溜まった、だな。
>>97 スイッチボックスのところの黒い線ですが、
埃ではないとは書いていないです。
めくってみた結果、クロス裏はきれいだったので、
今では埃ではないかと思っています。
PBの内側で結露してカビが発生し、それが、
PBとPBの隙間から壁の外に出てきているというのが
一番可能性が高いような気がします。
これから、寒い季節になると思うので、
それにともない、結露が発生するのかも知れません。
(中古で3月末に購入だったので、秋、冬を体験するのは
初めてなのです。)
>>102 確かに静電気もありそうですね。
スイッチボックスまわりの黒い部分は埃だと
思うのですが、爪で擦っても、
中性洗剤を含んだ布で擦っても取れません。
>>103 >GB貼ってパテかわずクロス貼り、
ごめんなさい、この部分の意味がわからなかったのですが、
PB 貼って パテ 乾かず クロス貼り
でOKでしょうか?
もし、そうだとしたら、カビじゃないということで、もっともハッピーなのですが。
指で触ってボードの継ぎ目がわかるってことはパテ処理してないでFAだな。
そんでもって通気でその部分に埃が溜まったと。
>>103 調べました.
PB(Plaster Board) = GB (Gypsum Board) ですね。
>>106 パテ処理というのは、
PBとPBの隙間をパテで埋めるという処理でしょうか?
パテ処理しないのは一般的ではないのでしょうか?
素人の私からするとパテで埋めてあった方が
施工が丁寧のような気がします。
>>105 >
>>103 > >GB貼ってパテかわずクロス貼り、
> ごめんなさい、この部分の意味がわからなかったのですが、
> PB 貼って パテ 乾かず クロス貼り
意味がわかりました。
>>103 は
「PB 貼って パテ *使わず* クロス貼り」
という意味ですね。なるほどパテで隙間を埋めなかったのが原因だと。
>>108 パテ処理して無いなんざ、手抜き工事か素人仕事かどっちかだ。
>>111 手抜き工事か素人仕事ですか。。。がっくしです。
パテ処理されているかいないか、ちゃんと確認したいんですが、
パテ処理がしてある場合、PBとPBの隙間がある部分の
クロスを外すと、その隙間部分はパテで埋まっているはずなのですよね。
そして完璧に施工されていればPBとPBの隙間がわからなくなるぐらい
きれいにPBとPBが連結されていると。
当方の壁では、黒い線の出た部分のクロスを縦に10cm以上剥がしてみたら、
PBとPBの隙間には何もなく、暗闇の隙間が1mm〜2mm ほど
あいています。
>>111 パテ塗りするのはクロス貼り屋さんのお仕事ではないですよね?
パテ処理してなくても、クロス屋さんはクロスを貼ってしまうことが
あるのでしょうか?
>>113 パテはクロス仕上げの部分は基本的にクロス屋の仕事。
稀にクロス屋とは別のパテ専門の業者が入ることもある。
故意的にパテの工程を省いたとしか考えられん。
でなきゃクロス屋が施工するときに気づいたら監督なりに言うはず。
クロス屋が悪いか、現場監督が悪いかはたまた会社ぐるみかわからないけど
手抜きがひとつあればそれだけでない見つかっていない手抜きが他にもある可能性は高い。
建築士にでも家全体を調べてもらうなりしたほうが良いかもな。
ジョイントをパテ処理すればその幅は約10〜15センチはパテで色が変わる。
ボードとは似て非な色だから、相当目が悪くても判る。つーか、触れば子供
でも違いは判る。
クロス屋が単価叩かれ、時間に追われた応援のクロス屋ならさもありなん。
>>114氏の言うように、他も手抜きの可能性は高いな。
ていうか、クロス下地のパテ飛ばすのは相当低次元な手抜きだな。
>>114 >>115 重要なコメントをありがとうございます。
今もう一度、クロスを剥がした部分を見てきたのですが、
PBとPB の隙間があり、パテらしきものは見あたりません。
今年3月に中古で手に入れた築5年の一戸建てなのですが、
手抜きとは、かなりがっかりです。 orz
前の持ち主(新築した方)は、実は建築にも関わるお仕事
(庭木、ガーデニング)をされている方で、知り合いの大工さんの
いる工務店で建てたとのこと。その工務店の名刺も頂いてあります。
他にも問題(手抜き?)を抱えている家かも知れないと思うと、
かなり不安になってきました。
>庭木、ガーデニング
が主体なら、建物手抜きされても気がつかない方が多いと思う。
多分パテの手抜きは竣工に間に合わせるためクロス屋が走った、というか
走らされた(急がされた)んだと思う。クロスは内装でも最後の方の仕上げ
なので、それ以前の工期の遅れは最終的に内装仕上工にしわ寄せが来る。
内装仕上げを工期1週間取ったとしても、多くの現場は3〜4日しか取れな
い事も多く、クロス屋が徹夜して仕上げる事も多い。いずれも工期短縮・厳
守の歪みが原因の多数。あとは施主の設計変更・工期厳守なんていうのも多
いかな。
不安を煽るようで申し訳ない。まあ、構造部分に手抜きのない事を祈る。
工務店と話を進めてきて、早期にキャンセル。
設計図面は平面図・立面図・屋根の三枚だけ。
この設計料金ってどれくらいになるのですか?
なんか設計料が本体に組み込まれている感じで
表に出てこなかったので、いざ払う段階になったら
急にぼられそう。
119 :
:2005/09/27(火) 11:34:36 ID:???
>>118 ぼられると言うより
どのくらい打合せをしてどの程度の間取りを提案してくれたのだろう?
平面図は書き出すまでに手間がかかっているが
立面や屋根は両方で半日くらいだろう。
設計料が本体に組込まれている等と思ったところに
甘さがあるが
キャンセルしてこれまでの設計の手間賃を払おうとするあなたはえらい。
キャンセルって契約済みなのか?仮契約なのか?全く契約してないのか?
契約も何もしてないプレゼンの段階で設計料なんて要求してくるほうがおかしい。
122 :
クロス屋:2005/09/27(火) 21:38:57 ID:???0
>>11,116 (= 前スレ
>>972)
パテが入っていなかったのですね。。。。
今時そんなことをする職人がいるとは驚きです。
昔(20年くらい前)ならドレープ(布)のクロスはパテなしってのはよくありましたが。
ドレープならある程度、下地の段差は隠せるのでそうなっていました。
でもそれは大工さんが、手間隙かけてつくったベニヤ下地だからできたことで、
今のPBの下地ではありえません。5年前でも当然です。今ならドレープでもパテは絶対します。
昔は、大工さんがベニヤできっちり壁一面を一枚の板のように仕上げた、
さらに下地の出にくい分厚いドレープ、だからパテ無しでも表にでなかったのです。
今の下地の主であるPBはVカットしてあります。
していない場合は大工さんがカンナで削ってVにします。コンパネでも一緒です。
パテは段差を無くすのが一番の目的ですが、隙間を無くすのも大事な役割なので、
たとえ真っ直ぐに仕上がっているPBやコンパネ下地でも、
わざわざ角を削ってパテをいれさせるのです。
長くなりそうなのでとりあえず。
123 :
クロス屋:2005/09/27(火) 21:41:31 ID:???0
続きです。
特にビニルクロスならパテは当たり前です。下パテ、上パテで合計最低二回。
段差やPBの隙間が広いところなら何回でも。平らになるまでやります。
また、115で書かれていたのとは逆になりますが、パテとPBの(表面の)色は同じです。
稀に下地の色がクロス表面にうっすら出る場合があるので、ほぼ一緒の黄色っぽいものです。
下パテ(一回目にするパテ)には大きな段差を埋めるために、荒い粒の白いパテがありますが、
上パテ(仕上げ用にするパテ)はPB表面の色に似せた、黄色いパテしかありません。
ただ、所詮パテなので粉っぽいです。「触れば子供でもわか」ります。
あ、もしかして・・・他の部屋もパテ無し?
不安を掻き立てるようで恐縮ですが、確認したほうがいいかと。。
パテ無しなら普通段差が出ます。出にくい硬いクロスでも、少し強く触ればわかります。
115で書いておられたとおり、パテをしないというのは相当低次元な手抜きです。。。
117氏のおっしゃるようにクロス屋に工期のしわ寄せが来たから、クロス屋「だけ」手を抜いた。
そうであることを祈ります。
長文スマソ
>クロス屋様
ついでにご教授お願いします。
ビニールクロス貼りで、壁の入隅に2mm位の線材(ビニール?)を付け、その周囲をコーキングするのって標準的なやり方でしょうか。
それとも割増料金ものでしょうか。割増だと、m2いくらぐらいのアップになるのでしょうか。
よろしくお願いします。
125 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/27(火) 23:00:27 ID:sBiV7yCi
大手の○○ホームとかにリフォームを依頼しても結局はその辺の工務店に安い金で下請けで出すんですよね?
だったら最初からその辺の工務店に個人で注文することは出来ないんですか?
下請けよりはいい金払うから手抜きはしないでくれと注文出来ないの?
>>125 出来ます。仕事お待ちしてます。だけでは寂しいので補足。
大手は営業力に優れてるところが多い。口八丁の営業だから仕事も取れる。
小さいところは兎角営業力が弱い。だから安値で請けるしかない。
まあ、下請けの技量は千差万別。当たりはずれも時の運、ていう事は大手
、零細限らず同じ位かな。うまく技量のある下請け直接発注出来れば施主
はマイウだと思う。
127 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/27(火) 23:26:12 ID:sBiV7yCi
>>126 サンクス
昔めちゃくちゃ大手の○○住宅にリフォーム頼んだら
あらかじめ「珍しいものなのばかりなので庭の植物は踏まないで」と
頼んでおいたのに庭をめちゃくちゃにされたのでムカついたんですよ
128 :
126:2005/09/27(火) 23:49:33 ID:???
>>127 大手は下請け、孫請け、ひ孫請けと伝達系が長いから良くあるパターン。
植物の雑談なんかをちゃんと聞いてくれる監督なら、踏ませるような事は
少ないだろな。
それに大手なら庭の損害訴える手もある。造園屋に原状回復にかかる見積
出させて大手に突きつければ値引のネタには十分なる。
大手は安心感はあるよね。
個人の大工だと後で何かあったとき「今忙しくて」などと
断られてるうちに面倒くさくなってウヤムヤになることもある。
そのうち電話番号見て電話にも出なくなったり。
大手は誰かは電話に出るので最終的には「上司出して」が使える。
あと大手を通すほうが安くなることもあるからね。
>>125>>127 近所で評判のよい「その辺の工務店」を見つけて下さい。
技術力やコストだけじゃなくて、提案力や対応、アフターなんかも含めてね。
ただし「下請けよりはいい金払うから手抜きはしないでくれ」なんて言わないほうがいい。
>>130 だよね。
>「下請けよりはいい金払うから手抜きはしないでくれ」
は、まるで見下しているよう。
「下」請けという言葉自体、実態を表しているけど酷な感じ。
>>129 手っ取り早く楽をしたければ大手になるのは致し方ないね。
その分の対価を払うことになるけど。
132 :
クロス屋:2005/09/28(水) 15:19:01 ID:???
>>124 すみません。線材というのがわかりません。
もしかして入隅でクロスを切ったときに、重ねて切ったクロスの端の部分のコトでしょうか?
その周囲をコーキングというのはジョイントコークのコトですかね・・・?
私の思い込みで書かせていただくと、
入隅を一幅のクロスで曲げて貼る、のではなく、
入隅で切って、曲がった所から改めてはじめる、ということかと。
その場合の割増料金、、、、と想像します。
基本的に、クロスを入隅で切ってくれ、と云っても料金は変わらないはずです。
ただ、クロスの幅ギリギリで届く部屋、、、わかりにくいかもしれませんが、
そういう部屋や柄物のクロスだと、一幅多めになるかもしれません。
平米いくら、というより一部屋あたり2000〜5000円up?
以上、想像で書かせてもらいました。
>>122 >>123 クロス屋さん、コメントをありがとうございます。
その後、いろいろな部屋の壁を触ってみているのですが、
まだ、その他に、段差が感じられるところは見つかっていません。
問題の壁は吹き抜け内の壁のため、手が届いて触れるところは
限られてはいるのですが。
休みの日にでも大きな脚立を使っていろいろ調べてみようと思います。
また何かわかりましたら、こちらにご報告致します。
みなさまアドバイスをいろいろとありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
do your best!!!!
>>132 ジョイナーかハット目地じゃないか?
入隅用の目地材かも。
きちんとしたコーキング材を使用してください。
コークボンドじゃダメダメ。
600円/mってとこかな?
136 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 00:46:54 ID:BabDIR8A
飛び入りすいません、教えてもらいたいんですが、
新築時の設計図や実際の工事を監査する第三者機関に関してなんですけど、
あれって、ちゃんと建築士(一級とか二級とか)の人が監査してくれるんでしょうか?
それとも建築の知識はあるけど、建築士じゃない人もやったりしてるんでしょうか??
不安なんで、第三者機関に管理・監査を頼もうかと思ってたんですが、なんか色々
あるみたいで、当たり外れも激しいみたいなんで。
ちゃんと監査しない第三者機関なんてのもぶっちゃけ、あるんでしょうか??
監理するだけの設計事務所はもちろんある
中には建築士事務所登録してないで監査する事務所も実在する
建築士じゃなくても知ってる人間は知ってるよ
はずれはもちろんあるし、現場との偶然の相性もあるし
138 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 01:03:00 ID:BabDIR8A
>>137 即レスサンクスですm(__)m
要するに、建築士が監査する第三者機関と、そうじゃない第三者機関があって、
建築士じゃないから一概に悪いとも言えない、ってことでしょうかね??
もしくは建築士がいる(診る)第三者機関でも良いとは言い切れないと??
あたりはずれを見分ける方法とかってありますか?
現場との偶然の相性について、もう少しくわしく知りたいです。
140 :
:2005/09/29(木) 07:54:27 ID:???
>>138 建築士にもいろんな奴がいるってことです。
人を見る目を養うしか・・・
>138
第三者機関を監査する第四者機関
それを監査する第五者機関それを監査する(以下略)
好きなだけ監査してもらうといいだろう、
いつか納得のいく監査機関に出会える。
偶然を求めたり人を見る目を養う方法っていうなら
数をあたるか、超能力を身に付けるか
疑い出したらきりがないよ
142 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 20:26:55 ID:m9vnyIcc
当方、ALC重量鉄骨4階建てを予定中。
3、4階を貫くパティオがあり、鉄骨が露出します。
露出する部分だけ亜鉛メッキの鉄骨を使用できるものなのでしょうか?
メッキまではしなくてもいい
刷毛塗りで充分
144 :
124:2005/09/30(金) 21:54:51 ID:???
すみません。
線材・・多分ジョイナーのことなのかな。よく分からずに質問して申し訳ありません。
クロス屋さん、135さん、ありがとうございました。
145 :
142:2005/09/30(金) 22:58:05 ID:m9vnyIcc
>>143 耐候性の高い塗りならそうですね。ありがとうございました。
146 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/01(土) 00:09:07 ID:vKqtSJ8Q
>>142 >露出する部分だけ亜鉛メッキの鉄骨を使用できるものなのでしょうか?
できるし普通する。
147 :
142:2005/10/01(土) 01:41:56 ID:ruxwe0XA
>>142について
用途というか使用の仕方、環境条件を忘れてました。
毎日散水または霧を(高圧ポンプで)吹かせ、壁面が濡れるような状況になります。
>>146 亜鉛メッキにもメンテは必要ですか?
>>147 条件が過酷すぎるな
ドブ付け(溶融亜鉛メッキ)じゃ持たないかも
船底の塗装とかを採用することを検討してみては?
つーか条件を後出しするのは勘弁
答える方のモチベーションを損なうから
149 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/01(土) 05:29:32 ID:vKqtSJ8Q
>>147 >毎日散水または霧を(高圧ポンプで)吹かせ、壁面が濡れるような状況になります。
亜鉛メッキもね。
ボルト接合だと隙間が廃るし、
溶接だとタッチアップができない。
サイズが大きいとメッキができない。
150 :
:2005/10/01(土) 09:06:50 ID:???
>>142 樹脂系の防水剤を塗る。メッキよりはいいかも。
ジョーコーポレーション(本社広島)のサントレーノという分譲マンション。
「日本の住宅は高すぎる」と謳って、70u2LDK980万円で売り出しています。
大丈夫?
>>151 100万円の車って大丈夫?
と訊いているのと同じで、そんなもの知るか。
153 :
142:2005/10/01(土) 10:10:42 ID:ruxwe0XA
>>153 好きで答えてるのに偉そうなこと言ってスマンカッタ
海より深く反省
反省終了
はい次!
古舘真って有名なの??
敷地300坪に
1階は駐車場兼荷捌き場
2階は4分の1を事務所で残りを倉庫
乗用車程度を揚げれる荷揚げエレベータ付き
S造2階建てを建てるのにどれくらいかかりますか?
6ヶ月
8,000万円
↓この人は6,000万でやるって言ってるよ
一坪辺り50万くらいじゃね。
300坪×2フロア×50万=3000万
じゃ俺は2000万だ!
入札かよw
166 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 00:49:21 ID:AEcWwiKE
>>163 >300坪×2フロア×50万=3000万
二階建てでけんぺい100かよ!
168 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 01:21:41 ID:AEcWwiKE
>>167 >桁!桁!
桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!桁!
築25年ほどのALC造りの建物のサッシの交換について聞きたいのですが・・・。
現状は、ALC板に直接サッシが取り付けてある感じなのですが、これを新しい物に
交換するのは大変な作業になるのでしょうか?
木造住宅での交換と比べたらどんな感じでしょうか?
170 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 01:34:06 ID:AEcWwiKE
>>169 >木造住宅での交換と比べたらどんな感じでしょうか?
とくにかわんねえ。
いやならカバー工法とかあるよ。
>>170 サンキューです。
カバー方法でググってみたら、いろいろ出ました。
ペアガラスって言ってもいろいろあるんですね。
1000万円の新築の見学会で「ペアガラスです!」って
説明を受けてガラスをみたら、一応ペアガラスだけど、やたら薄かった。
ペアガラスって凄く厚いのを見たことがあってそれをイメージしてたから
妙に違和感があった。
報告乙
ミドルハウスってどうやって建てればいいんですか
最近じゃホームセンターでも売ってるよ。
犬猫用のではなくて人間用です
風呂、トイレ、台所付
178 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 19:05:40 ID:lnbmsviD
>>177 >犬猫用のではなくて人間用です
>風呂、トイレ、台所付
質問なら質問らしくみんなが答えやすいようにするのが常識。
答えてもらいたくないのならそれでも良いけど。
条件が少なすぎる。
土地は有るのか?
179 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 19:23:06 ID:JmOKR7dW
180 :
177:2005/10/02(日) 20:47:31 ID:???
土地無い
とりあえず建物いくらかかるか調べてこいって
じゃとりあえず20マソ
じゃおれ18マソ
ムキー、おれ15マソだ!
ただでくれてやる.
金貰ってもいらねぇYO!
そんなゴミ
というわけで終わりっ
はい次っ
犬猫用でなく人間用のミドルハウスっていくらくらいですか
トイレ、バス、洗面所、台所つけて全部で6坪弱くらいの建物の広さ
プレハブと定義されるような壁ベニヤとかのは除いて
お勧め企業とかも教えて
ここはドケチの巣窟ですね
>>187 だから人間用のも大きいホームセンターなら売ってるっての。
ミドルハウスなんてのは基本的にプレファブ。6坪程度で20〜30マソ。設備関係別途って感じ。
プレファブ嫌ならログだな。
はい次っっ
2、30万で買えるのは唯の箱みたいな代物だろう
人が長期で住めるものじゃない
坪30万以下の家だって(ry
つーぎーーーーーっ
195 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 16:48:32 ID:xpbWwSHC
空港近くで新築予定なんですが、防音の関係で吹きつけウレタンにするか、グラスウールにするか迷ってます。
どちらのほうが防音効果が高いのでしょうか?ちなみに窓は樹脂サッシです。
ウレタンは断熱材、グラスウールは防音材。
次!
↑早!流石!
198 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 17:17:13 ID:riklEu51
>196 うそつけ!どっちも両方の機能もってるよ。
>195 防音性能は
吹きつけウレタン>袋入りグラスウール
吹きつけ系の方が隙間なく密閉度が高いので、防音効果が高い。でも高いよ。
あとガラスも防音ガラスにした方がいい。(ペアガラスは防音効果ナシ)
このスレはこれでいいんだよ!
まともな回答が欲しかったら初心者質問へ行け!
つぎつぎ!!
>>199 物凄い勢いで間違った回答をされてモナー
201 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 17:51:29 ID:vMWj/rlc
神鋼○境ソリューションに兵庫県で脅迫があったという噂をちらっと
聞いたのですが・・・どこかのスレに乗っているということを・・・
どこでちゅか??
すれ違い??
なんか最近暇な基地外が粘着してるね板全体に対して。
しかもつまらねえ。
↑つーか、物凄い勢いで答えてあげてYO!
多少間違っててもいいから!
間違うとひよこがチャチャ入れるからなぁ。自分もさんざんデタラメ解答してきたくせにw
おっしゃ、つぎっ
どっちもろくな遮音性能が無いから断熱材とは別で遮音工事をしてもらったほうがいいよ。
内壁の下地に遮音シートとか使ったり遮音マット付のPBなんかもあるから業者に提案してあげたほうがいいかも。
まぁ、その分コストは上がるから、予算との兼ね合いで。
性能保証してもらえば良いのに。
>>207 同意
遮音材だけに遮音を任せるんじゃなくて、建物全体で
検討するのが良いかも(もちろん予算も大事ですが)
サイディングなら、12oより18oを選ぶ(減衰を期待)とか
軒裏は通気せず棟換気にする(開口を減らす)とか
外部も土間コンは極力減らして芝を植える(反響を低減)とか
あと、アルミカーポートが、ビリビリと共鳴したことがある
いずれも片持ちのフラット屋根だったので、参考まで
210 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 20:14:16 ID:mOeczcoV
宮大工って 最近は家も建ててるみたいですが
宮大工に家建て依頼したら、全部宮大工がつくるんですか?左官とか 基礎とかは別の業者が入るの?
基本は木工事のみ
ただしどこまでが施工範囲かはそいつの方針による。
でも、宮大工に家を頼むというのは、物凄いことだぞ。
基本的に請負ではなく材料支給の常雇だからなぁ。
まぁ、最近は昔みたいに三食昼寝付きの常雇じゃないけど。
213 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 22:37:49 ID:EQjmA+bk
中堅ゼネコン・地方四大卒・23歳・土木・鉄道現場監督の
女性との出会いについて教えてください。
出会いはやはり少ないですか?彼女と別れて2〜3ヶ月で次
が見つかったりしますか?
古舘真って知ってる?有名?
>212
宮大工と言っても普通に腕が良くて
「宮大工もやってる」大工ってことだろ。
217 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 23:43:39 ID:TYCLXVDq
私は建築の知識は無いのですが、建築士と大工を雇い、工場で一定の型枠を作っておき、オファーがあればすぐに設計、現場で組み立てと言うハウスメーカーを計画しています。
私は営業を担当したいのですが、建築の知識はどれくらい必要ですか?
↑
建築の知識を学ぶ前に、まずは日本語の勉強からでは?
日本語が不十分だと、まともな営業なんて無理だと思いますが、、、、
>>217 そういうのをプレファブという。
とくにどうってことない一般常識だから、
きみには一般常識の知識が必要です。
221 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 00:08:02 ID:wmVTYbCj
>>219 はい、そうです。
どうするべきですか?
名刺に「代表」と書きその下に自分の名前を書く。
>>217 >私は営業を担当したいのですが
Pana Homeにでも就職すれば?
224 :
あきら:2005/10/05(水) 04:14:48 ID:KghDmbRb
ミタス一級建築士事務所って知ってますか?
知ってますが、何か?
226 :
あきら:2005/10/05(水) 23:12:13 ID:KghDmbRb
ミタス一級建築士事務所の経営者はどんな方ですか?知っていること教えて!
227 :
あきら:2005/10/05(水) 23:14:07 ID:KghDmbRb
ミタス一級建築士事務所の経営者はどんな方ですか?知っていること教えてください!
228 :
あきら:2005/10/05(水) 23:41:46 ID:???
ミスター級建築士事務所の経営者はどんな方ですか?知っていること教えてください!
セコムしてますか?が口癖
今ちょっと調子悪い鴨
でも現れると国民は祭りモードに入る
こんなもんかな
230 :
あきら:2005/10/06(木) 00:12:44 ID:anl5BYbt
なんかつまんないですね〜ミタスの経営者は韓国人らしい…
〃∩ ∧∧
⊂⌒(,,´ヮ`) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
地元工務店の評判なんか何処で聞くのだろう。
近所は10−20年前に建てた家か、大手の建売ばかり。
最近やった家なんかお目にかかれないから
評判を聞くなんかとてもとても・・・。
まちBBSとかで聞いてみたら?
234 :
あきら:2005/10/08(土) 18:47:05 ID:LJ6b/l/I
家を建て替えるかリフォームかで相談しようか悩んでいたところ(*^_^*)有り難いご意見ですm(__)m実際どこがおすすめですか?
>>232 地元工務店って建てる人の数が少ないので
書き込みにくいみたいだよ。
「うちはこうだった」「うちではこんなことが」なんて書いたら
「あ、これあの客だ」とすぐにわかっちゃうからね。
・・・とうちも失敗談を書こうとしたが
あとでなんかあったら嫌なので工務店名は書けないでいる。
236 :
120:2005/10/08(土) 23:24:34 ID:???
>>232 工務店に建てた家見せてもらって、後日こっそりそこに住んでいる人に感想を聞いてみる。
まぁ工務店が見せる家って絶対にクレームの出なかった家に決まってるけど
それでも、実際に住んでいる人に聞くのが一番だと思う。
あっ、↑俺>120じゃないっす。
238 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/09(日) 23:12:59 ID:vRtkN1oK
すいません。お聞きしたいのですが、公社の住宅に【仮当選】したのですが、後日、審査と面接が在るとの事なんですが、審査と面接とは、どのような事を聞かれたりするんですか?ご存じの方お願いします!
そういや古い3.5"フロッピードライブにリニアモーター使ったのがあったなァ.
誤爆
米軍並みの誤爆でつね
来週末、上棟前立会い確認があります。
上棟式をやる場合、大工さんたちの為に食事やお酒を用意すると聞いたのですが、
私の場合上棟式はやらず、メーカーの担当者立会いでそれまでの工事内容の
確認をします。
このような場合も、何か用意したほうが良いのでしょうか?
>>242 ちゃんと施工してあるかどうかチェックするための第三者の建築士。
事実上の上棟式と思える。
祭壇以外は、上棟式並みの用意したら??職人も気持ちが良いよ。
3年前に建てた家なのですが、2階部の外壁が南側一面のみ色が剥がれています。(2階部のみ木の外壁です。)
契約時には「5年に1度の塗り替えで・・・」と聞いていたので、どうも納得できません。
外壁の保証は2年のようで、見積もりを取って見ましたが・・・
どう対応すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
木の外壁なら多少の退色は仕方ない。南側なら常に日光あたってるんだから。
退色を味と感じれないなら木なんて使わないほうがいい。
それが嫌ならサイディングに張り替えて10年保証でもつけてもらえば?
247 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 10:55:44 ID:nL0aIO5S
プロの方どなたか教えて下さい。
部屋の壁に物をぶつけてしまいました。
その箇所のクロスが触るとペコペコしているんです・・・
ちょっと強く叩くとパラパラと何かが落ちている音がします。
範囲が時間の経過とともに大きくなっている気がするのですが
クロスの裏側ってどうなっているんでしょうか・・
早急に修理をお願いしたほうがいいのでしょうか。
>>247 石膏ボードでつ
ぱらぱら落ちてくるのは石膏の欠片でつ。
アスベストは入ってませんから心配無用でつ。
修理を急ぐ必要はありませんです。自力で補修を試みるのも良いでしょう
クロスをはがす→へこんだところにパテを塗りたくる→剥がしたクロスを再度貼る
>>248 レスありがとうございます!
自分で調べて下地ボードと呼ばれているものなのかと思っていたのですが
石膏ボード=下地ボードみたいですね。
ちなみに業者に頼むといくらくらいになるんでしょうか?
範囲は40cm×40cmくらいなんです。
ついでにリフォーム(全面)で700万。どうじゃ!
>>247 おそらく石膏ボード下地の上にクロスが施工してあり、その石膏ボードが崩れていると思われる。
あまり大きな穴でなければ部分的にクロスを切り取り、ファイバーテープを張ってパテで埋めてクロスを張りなおせば大丈夫。
材料は全てホームセンターで買える。後は器用さしだい。
大穴が開いてるならどうしょもないので下地からやり直す以外ないから工務店に頼みな。
って書いてたら結構大穴だな。
高くて3万だな
クロスの種類にもよるぞ!
直したところ(もちろん面ですが)だけ目立つことも・・・
レスありがとうございました!
自分でやるかどうかは迷っていますがもしかしたら挑戦するかもしれません。
親切に答えてくれてありがとうございました。
近所の工務店も探してみます。
>>246 遅くなりましたが回答ありがとうございます。
味と感じることが出来る退色ならいいのですが、どう見ても退色ではなく剥がれなんですよね。(メーカーも認めてます。)
256 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 21:05:10 ID:9T0jlSRp
建具ですけど、襖の引き手ってどこで買えますか。
改修中の古い家に使うので古風なのが欲しいんですけど。
あ、こちらしろうとです。
>>255 膜を張る様な塗料を選んだからでないか??
湿気や気温、木の収縮などによりはがれたり塗膜にヒビがはいるのはよくある話。
浸透するタイプの塗料を塗ればよかったね。
258 :
ECO:2005/10/11(火) 21:29:54 ID:Q1CuNf6O
住宅に太陽光発電設備をしている方設置費用とか光熱費の節約になったか?とかおしえてください
窓のインナーサッシのことについてどなたか教えてください。
リフォームで防音用に枠が樹脂製のインナーサッシをつけようと思っています。
サッシ業者さんには値段は高いけどペアガラスタイプのインナーサッシのほうが防音性は高いと教えられたのですが、
サッシメーカーさんにはシングルとペアでは防音性能はほとんど変わらないと言われました。
空港のそばでもシングルタイプばかりが使われていてペアガラスタイプは北海道などの断熱性を求める地区のみだそうです。
防音性はガラスの厚さじゃなくて間の空気層とのことでした。これぐらい建築業界では常識ですがどこのサッシ屋さん?と
聞かれてしまいました。もちろん口を濁しましたが。
これってどちらが正しいのでしょうか?
ちなみにサッシの違いは
単板ガラスタイプ
ガラス5mm
クレセント有り
ちょっと安い
ペアガラスタイプ
ガラス3mm*2
クレセント無し
ちょっと高い
設置場所は関東南部です。
サッシ屋さんは高いものを売りつけようとしているような雰囲気はまったく無いです。
できたらクレセントが二重にあったほうが防犯上はいいのですが、防音がメインなので
ペアガラスのほうが防音性能が優れているのなら高くてもそちらで構わないです。
すみませんがどちらにするか明日までに決めないといけないのでどなたか教えてください。
よろしくお願いします。もし他のスレが適切でしたら誘導願います。
>>256 ホームセンター
ネットオークション、特にヤフーオークション
昔からある金物屋
>>259 >>198にもあるけど、ペアガラスに防音効果は期待できないよ
本格的に防音を考えているのなら二重サッシにするのが手っ取り早いね
>>261 レスありがとうございます。
単なるペアガラスに防音効果が期待できないのは分かります。
ですが、6mmのガラス+空気層50mm+5mmの単板ガラスの構成と
6mmのガラス+空気層50mm+3mmのペアガラスの構成の場合どちらが
防音効果が高いのか分からなくて・・・
アドバイスいただけないでしょうか。
>>262 はっきり言ってどっちもどっちだと思う。1dbの差もないでしょ
俺だったら前者の5mm単板の方を選ぶ
>>262 前者に一票。
空気層50mm有るだけでもそこそこの断熱効果も遮音効果も期待できるのでは?
あとは外側は防犯ガラス仕様ってところかな。
>>263-264 レスありがとうございます。
施工するのは幹線道路沿いのマンションでして、今付いているガラスは網が入っているのでたぶん6.8mmのものだと思います。
防犯タイプなのかどうかは分かりません。
いろいろとぐぐっていたら、低音から中帯域の音は空気層の厚さが一番重要で、高音域は外側のガラスとの
厚さの差が重要と書かれていました。
断熱効果は内窓や樹脂窓枠が結露しなければ十分です。
私の場合は車のマフラー音などの低域の音を消したいので皆さんのアドバイスどおり、単層にしようと思います。
ありがとうございました。
古舘真って、著名技術評論家なの?MIT出身って本当?
>>265 高層階であればバルコニーに面した部屋とかでなければ防犯ガラスは不要かと思う。
>>267 10階建ての4階です。でも非常階段から飛び移れます(汗)
バルコニーの手すりに金網巻いて入ってこれないように細工をしたいのですけど、
共用部分なので良心が・・・
>>268そんなンは共用部分の改修を請求してもいいんじゃない?
>>257 ありがとうございます。 確かに剥がれている面の外壁は反っていたらしく、この間の台風で雨が室内に雨が入ってきました。
やっぱりお任せで建てるのはまずかったんでしょうね。
>>270 外壁に防水シート等をはるのに板の反り程度で雨漏りとはまずありえない。
原因は反りよりもほかの部分にある気がする。
おまかせでたてるのがまずかったっていうよりも、利潤追求には勉強してても、肝心のところに不勉強な所が建てたというところにある。
>>270 それお任せが悪いってより施工が悪い。どうせ改修するなら業者からもらった設計資料引っ張り出して
第3者(建築の知識がある程度ある人)に見てもらったほうがいいぞ。手抜きかも。
273 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 12:55:14 ID:UsNE6PW9
お昼休みに失礼します。
木造住宅(建坪28坪、総2階)の解体費用って
おおざっぱにどのくらいでしょうか?
場所は東京の23区のすぐ外側です。
100万くらい
>>273 木造で坪当たり3万円前後
周辺状況により上がる
過少敷地の場合、6万近くになっているらすい
278 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 20:33:54 ID:ZKGbqGkK
最初に付いたHMの担当さんが信用できなくなったとか
相性が悪かったということで、
別の人に代わってもらった方いますか?
オプションを付ける度に新しく見積書を作ってくれるのですが、
意図的かどうかは不明ですが金額を間違えていたことが2度あり、
こちらで確認しなければ数百万円の損をするところでした。
280 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 21:27:45 ID:zehvisFL
友人の旦那(40)が、保育園に通う子供の世話も妻に任せ、
フルタイムで働く妻を大黒柱にして仕事をやめ
一級建築士の資格をとるべく試験勉強一色の生活をはじめて早5年。
今年も落ちたそうです。
本人がショックで体調崩してるらしいけど、正直妻の友人である私からすると
いつまでも妻に甘えてなに体調くずしんてんの?って感じ。
例えばどうしても弁護士になりたかったら、どうしても司法試験に通らないといけないですよね?
でも一級建築士の資格はなくても、建築関係の仕事はできるんですよね?
ここまでして取りたい一級建築士ってどんなメリットがあるんですか?
どんな資格か、どんな仕事ができるか、はググッてなんとなくわかったのですが...
なんでそこまで必死でこだわって取るのか、理解したいなと思いました。
>>280 自分の名前で建物の設計が出来る。
しかし、それがあるだけで名義貸しなんかで飯が食えるような資格じゃない。
仕事やめて、妻に迷惑かけて、体調崩してまでとる資格じゃない。
職場によっては手当てが付いたりするぐらい。
一級建築士の資格は足の裏に付いた御飯粒と一緒で、
取らないと気持ち悪いけど取っても食べられるわけではありません。
試験のために覚えることは多いですが内容は難しいものではありません。働きな
がら時間を工面するためか30歳くらいに取得する人が多いようです。
その旦那はいくらなんでも命をサボっていますね。おそらく取ろうというモチ
ベーションも残っていないでしょう。
そんな人物を夫、父にした妻子が不憫です。
283 :
280:2005/10/14(金) 22:29:26 ID:???
>281-282
レスありがとうございます。
薄々そうではないかと感じていたのですがやっぱり。。。
なにしろぽっちゃりして、人付き合いのよい人だったがストレスなどですっかり
様変わりして、痩せてしまい、付き合いを避けるような人になっていて、
司法試験と同じくらい取るのが難しい試験だというし、
妻におんぶに抱っこ状態で必死で勉強しているというから
取ったら格段に給料がアップするとか、個人的に事務所を構えたいのかとか
よい面を探して、話を聞いていたのですが、残念だわ。
友人が本当に不憫でならない。でもどうにもしてやれない。
とりあえず資格についての専門的な人たちから見た雰囲気がわかってよかったです。
ありがとうございました。
284 :
名無し:2005/10/14(金) 22:32:46 ID:MMlsUb1l
日建ハウジングスペースってどうよ
285 :
名無し:2005/10/14(金) 22:36:12 ID:MMlsUb1l
日建ハウジングスペースのこと教えて
286 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 22:51:18 ID:D7E71tyO
転職板でも質問してマルチになってしまうのですが
この板の事を知り、この業界の方に聞いてみたいので
質問させてください。
今日、建設会社の事務の面接を受けたのですが、
面接をした場所が会社の受付の横のパーテーションで区切った
小さなテーブル(外から来たお客さんがちょっと立ち寄る感じ)でした。
・社風を尋ねると「うちは建設会社によくあるように内は結束力があるけど
外には閉鎖的」との回答。
・社内見学させていただけませんか?と尋ねると「あなただから駄目という
訳でも無いけど、先ほど言ったように外の者を中に入れるという事は
無いのでそれは出来ません」と言われました。
建設関係の会社というのは本当にこういった閉鎖的なところが
あるのでしょうか?それともこの会社が変なだけ?
ご回答よろしくお願いします。
古舘真って、有名?
288 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 01:09:53 ID:OMu5rEdR
>>280 その旦那さんはたぶん、精神障害があると思うよ。
社会に出る意欲を無くして、それを資格試験の責任に転換してる。
まぁ、若い子のニートと一緒。通院をお勧めします。
290 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 09:45:30 ID:lpJUHUDh
>>286 設計事務所の場合は発注者側に位置するから、入札前の情報漏れを防ぐため
に部外者の立ち入りをお断りするという理由があります。
建設会社の場合は特にそういう理由は無いにも拘らず、立ち入り禁止のところが
多いね。私が以前ゼネコンに勤務していた頃、秘密とは全く無縁の部署にお客さ
んを案内したところ、あとでけん責処分をくらったよ。
292 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 10:53:08 ID:SDSPOdCm
HMって何ですか?
他の板で出てきた言葉なんですが
どなたか教えて下さい。
ハウスメーカー
ハードM
HM(W):細幅鋼・中幅鋼(広幅鋼)
296 :
292:2005/10/15(土) 11:12:46 ID:???
違う業界や同じ業界でも分野が異なると、同じ略語でも意味が異なるということさ。
「他の板」だけで、どういう状況で聞いた言葉か書いてないでしょ。
まあ、少しはいじめたけどね。
298 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 12:10:57 ID:iZDscciu
建築金物商社の今後は暗いですか?
質問なのですが、家やマンション等を施工する際「施工元請け」「施工下請け」
というのは作業上ではどのような違いがあるのでしょうか?
300 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 13:02:23 ID:k8MamscI
301 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 13:17:10 ID:k8MamscI
302 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 13:19:15 ID:SIjgnTJu
三蔵法師 ゴクウ
村上ファンド/阪神電鉄
>>299 一つの建物を分業で造るのに総合建築会社と専門工事業者の関係のこと(一般論)
指図するのが元請。作業するのが下請。
306 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/16(日) 11:45:54 ID:GlAR5dGv
えらそうにするのが元請/いつも泣くのが下請
いつも正しいのが元請/いつも罪を着せられるのが下請
やりっ放しが元請/尻ぬぐいするのが下請
愚痴ばっかり言ってるのが元請/愚痴ばっかり聞いてるのが下請
310 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/16(日) 15:12:28 ID:GR8SYOID
こんにちは。質問です。
二階のベランダの素材についてなのですが、底の色は青っぽいグレーなんです。それで、表面がちょっとぶつぶつしています。わたかなんかを上から固めた感じです。「強くこすると中身が出てくるからしないように」と言われました。
今になって思うと、なんかアスベストが含まれている素材ではないか、と恐くなります。
うちのベランダは大丈夫なんでしょうか。
ベランダの素材については建築の資料には書かれていません。2001年築です。
よろしくお願いします。
311 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/16(日) 15:50:27 ID:4eC44dHv
>>310 >2001年築
なら気にしなくていいよ。
気にしなくていいよ。と言うのが元請/黙り込んで青ざめるのが下請
313 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/16(日) 16:52:27 ID:ztfr1xx1
質問させてください。
飲食業で、テナントを借りて、開店します。
建物賃貸借契約書の中に、「貸主代理管理人 ○○社」とあります。
その○○社は、内装、外装等の施工工事もやっているらしいんですが、
そこの担当者いわく、「うちの会社が大家から管理を任されてるんだから、
施工もうちじゃないといけない」など、かなりきつい調子で言ってきます。
ですが、こちらとしては、自分の好きなように設計や施工業者を選びたい
のです。
その契約書には、「設計、施工は○○社でないといけない」みたいな
条文は一切入っていません。
どのように突っぱねれば、いいでしょうか。
どなたか、知恵をお貸しください。
>>313 契約書に詠ってないなら強制力はない。たまに入居条件に組み込んでる大家や管理会社もあるけどね。条文にないなら大丈夫。
だからといってハナから排除したりすると、工事の際や入居中の便宜の面で非協力的になったりするだろうから得策ではない。
「予算があるから相見積にしたい」と言えば良いよ。
で、実際に自分の考えている業者とその管理会社を相見積させる。
相見積するためには、必ず間に設計事務所やコンサルみたいな第三者機関を入れないとな。
そしてそれだけは予め決定しておいた方がいいな。
315 :
313:2005/10/16(日) 17:41:51 ID:ztfr1xx1
>>314 レスありがとうございます。
大家さんは普通の個人の方で、「別に設計施工は、ちゃんとした所で
してくれたら良いよ」と言ってくれています。
管理会社のほうは、いいかげんな会社らしく、あまり大家さんからも
信用されて無いみたいです。
>>設計事務所やコンサル
早速探してみます。
>>310 持ち出し型のアルミベランダではなくルーフバルコニー?
それならFRP防水。ガラス繊維を固めたものだから、アスベストは関係ない。
>>316 ブツブツってのがFRP防水っぽくないね
単なる塗膜防水かも
いずれにせよアスベストとは関係ない
>>310
318 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/16(日) 18:48:47 ID:aSWe31ji
分譲地に家を建てる者ですが、外構のこと質問します。
二軒が前後に建つ形で、うちは南側、
北側には旗竿型に別の家が建ちます。
うちは建物の南側に駐車スペースと庭を配置するため、
家の北側についてはあまり考えていなかったのですが、
北側に入られるかたにすれば
自分の庭に面する大切な外構になるはずです。
こういう場合、費用負担は折半するのが普通なのでしょうか。
さすがに「境界の内側にお好きな外構をご自分の負担で
お作りください」という意見は通用しませんよね。
>>318 関係法令に抵触しないかぎり、原則は
「境界の内側にお好きな外構をご自分の負担でお作りください」
ですよ
>>318 境界のブロックのことかな?
境界上に作るなら折半が普通。
北住民「どうしても自分好みの化粧ブロックや鋳物フェンスがいい!」
南住民「北側なんかに金なんかかけてられっかヽ(`д´)ノ。好きなことしたいなら自分の敷地で思う存分しな!」
となれば北住民が自分の敷地側に作って全額持ったりするけど。
まぁご近所付き合いだから話し合いで解決すべし。
321 :
318:2005/10/16(日) 19:37:39 ID:???
ご意見ありがとうございます。
原則通りに行けば、北側の方には自分の土地に好きなものを
建てていただいて、こちらは何も作らない方向で
やって行きたいと思ってます。
でも一生のお付き合いと考えると悩みどころです。
外構計画を進める前に一度、話し合う機会を持てるよう
連絡を採ってみようと思います。
この分譲地は元々、境界問題が起こりにくいようにと
境界線を挟んで両側に3段のブロックがつんである状態です。
うちの側の塀はこれだけで、北側のお宅は自分のブロックを崩して
お好きなものを建てていただけるように上手く話が出来ればなー・・・
322 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/16(日) 19:54:33 ID:4bfV1SUR
質問があります。
RC造で外壁が石張り仕上げになっている壁面に看板を取付ける為の
アンカー(8mm 12本)を打ちたいのですが
仕上げの石にどうにも穴が開きません、振動ドリルで1時間程粘ったのですが
4mmくらいしか掘れませんでした。
躯体と仕上げ材の間には空洞が有り、仕上げ面から躯体まで約80mm位でした。
この様な条件の場所に看板等を後から取り付けるには皆さんどうされているのでしょうか?
使用工具が悪いのでしょうか?どなたか方法orこの様な工事が出来る業者さん教えてください。
よろしくお願い致します。
>317
どう見てもFRPだろ。
>>324 コアドリルを固定するためのアンカーを、どうやって打つんだ?w
>>323 どうみても精子です
本当にありがとうございました
>>322 先端に超硬とかダイヤついたのあるでそ。石材用の
>>327 いくら超硬でも、焼けちゃったらチップが飛んじゃうですよ
一時間も錐を揉んでたら、ぜーったい焼けてると思われ
次は新品の錐を用意して
相方が水を掛けながら錐で揉む、という作戦で、どうよ?
なに?みんな冷やさないでやってるのか
330 :
310:2005/10/16(日) 23:04:33 ID:GR8SYOID
>>322 業者を探しているなら、看板屋に依頼するといい。
自分で施工するなら、超鋼ドリル刃であけるといい。
その際、刃先を冷やしながらやること。
水でも良いけどCRCとかキャブクリーナとかブレーキクリーナ
なんかが良い。
>>322 つか、看板やったことないの?
やったことないんだったら専門業者に任せた方が良いよ?
看板も一定の大きさ超えたら工作物申請しなきゃいけないの知ってる?
>>322 ホームセンターでも売ってるけど8ミリとかなら石材用ドリルであくよ。
振動ドリルとか回転の速い奴じゃなくて電ドラで行ける。
当たり前だけど石相手なら回転は遅めじゃないとすぐに刃悪くなるよ。
そうでなきゃハンマードリルで。端っこ杉ると石が割れるかもしれんが。
334 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/18(火) 00:23:21 ID:Bc/W7No1
創建ホームズの家ってどうよ?
335 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/18(火) 18:54:33 ID:1vKefd/J
関西の求人で株式会社アサップについて知ってる方いますか?
レオパレスの仕事してる業者なんですけど。
シラネ
はい次
337 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/19(水) 00:06:52 ID:oVAkBH4d
都内で優秀な生コン屋おしえて。
栗橋第一劇場なんかがお勧めですよ
古舘真「ゼネコンが日本を滅ぼす」メチャクチャ売れてるって本当?
340 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/20(木) 12:18:47 ID:NVT9Bh/A
うそ
341 :
黒井ネコ:2005/10/20(木) 15:48:52 ID:y9xEzA3T
オフ板にスレを立てたのですが、
スレタイにコテを入れて立ててしまいました。
削除ガイドラインをみると、NGだったので、
削除依頼を出すべきかと考えているのですが、
どうすればいいでしょうか?
342 :
黒井ネコ:2005/10/20(木) 15:50:17 ID:y9xEzA3T
かくとこまちがえました。失礼しました。
343 :
(仮称)名無し邸新築工事 :2005/10/20(木) 17:31:04 ID:u1rmHwwe
東京都内か埼玉県で建築の工事代金内訳明細の積算をしてくれる
信頼できる所を教えて下さい。
また県庁の建設指導課などでも見てもらえるのでしょうか?
お願いします。
ファミマ
>>343 まず、業者か、個人の家かを答えてくれ!
(業者って事はないと思うが・・・)
346 :
通行人:2005/10/20(木) 21:38:17 ID:???
>>339 1年間にわたり、アマゾンドットコムの建設関連部門で上位にいるらしいよ。
やはり技術的バックグラウンドがしっかりした本は、売れるということだね。
347 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/20(木) 22:21:11 ID:W9wcErtz
LL45の規制あるマンションで無垢or4mm〜突板のウォルナットのフローリングを
貼りたいんですが条件にあった商品はないでしょうか?
348 :
みなみな:2005/10/20(木) 22:46:56 ID:hpovuVfI
初めて投稿させて頂きます。お邪魔します・・・。今家を建てようと話を
進めています。お願いしたのは新昭和さん。ところが、新昭和の本社のある
地域に住んでいる知り合いに、欠陥住宅だから絶対やめたほうがいいと言わ
れてしまいました。どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
レス宜しくお願いします。
349 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/20(木) 23:06:33 ID:Ew8nvb7K
こんにちは。質問をさせてください。
うちでは一階に出窓があります。雨戸が閉められないし、もう邪魔になってきたのでふさぎたいのですが、費用を安くして防ぐ方法ってありますか?
出窓用シャッターのようなものもあるようですが、すでについてしまった雨戸をどうするか、悩んでいます。
よろしくお願いします。
>>349 で、結局出窓撤去したいの?雨戸撤去したいの?
読んでも良く判らん。
352 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 09:05:37 ID:Dksewihz
>339=346
見え見え自作自演乙!
技術的バックグラウンドがあるから売れてたのとは思えんぞ。
名指しされたゼネコンが買い占めてたもんな。オレも使い走りさせられた一人だがな。
353 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 09:38:52 ID:ermoQn0/
個人です。宜しくお願いします<m(__)m>
>>353 343の方でいいのかな?
設計屋さんに有料で良いから積算事務所を通して貰って、概算見積もりを出せば良し!
どう見ても精子です。宜しくお願いします<m(__)m>
356 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 19:01:21 ID:QKS/sTYZ
今建築学科の学生なんですが
建築業界に入るのが恐いです
どこいっても激務みたいな…
すなおに公務員めざした方が懸命ですか?
>>356 建築業界に進んだ学校の先輩に聞いてみると良いでしょう。
他業に進んだ学校の先輩に聞いてみることも必要でしょう。
好きにして下さい!
今のことを考えればそうかもしれないが、景気もはやる業種も動くんです。
その時に自分のキャリアがどうありたいかを考えるのも一つだと思います。
学生のウチから、夢・希望・それに向かう向上心がなければ(安定を求めるのなら)、公務員で良いんじゃないですか?
359 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 19:29:25 ID:UyE+fkXa
部屋の壁紙って市販の物は厚さはどの程度あるものなんでしょうか?
部屋の壁紙は下地の上に貼ってるんですが5ミリ程度あります。
穴をあけたのでなんとか修理したいのですが下地と壁紙以外なにか買う物とかありますか?
360 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 19:31:44 ID:UyE+fkXa
359です。
すいません5ミリもありませんでした(汗
1ミリ程度です。
ノリ
362 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 20:29:57 ID:a+E6q280
363 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 20:43:09 ID:przlbqjp
すいません、また質問です。
壁紙の下地のコンクリみたいなのが割れてへこんでるんですが
これは何を使って修理できるんでしょうか?
パテとかジョイントコークとかあってわからないのですが・・
↑パテ、もしくわ、深さ2,3_で範囲も狭いならコークでもいけるかもよ
365 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 21:04:49 ID:przlbqjp
>>364様
レスありがとうございます。
下地にパテを塗ってもお互いくっつきにくいなんて事はないですよね?
範囲は15×15程度でしょうか。深さは5ミリくらいです。
まだクロスがくっついているのでなんとかクロスを剥がさず補修をしたいのです。
366 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 22:58:29 ID:4j+DMriD
古舘真著「ゼネコンが日本を滅ぼす」マジオススメっす!
著者はMIT出身の元大手ゼネエリート社員。
地場の建設会社で家建てて、その際色んな業者が出入りするじゃないですか。
その業者に建設会社経由じゃなく直接依頼するのってタブ~なんですか?
経由しない分マージン取られないから断然安いと思って
>>363 ぐぐれ。やり方はいくらでもWEBにある。
もれは、検索して自分で直した。夫婦喧嘩で 石膏ボードに 20cm x 5cmの穴。
>>368 タブーじゃないけど・・・
そんなことをお薦めしている設計者もいるけど・・・
その色んな業者の段取り(手配)や業者同士の工事の接点(境い目)は
だれが取りまとめるのだろうか?
職人が仕事したままでよければ、それでもよいが
何かあった時の責任の所在を探るだけでも大変だ。
建設会社がピンはね屋と思うところに悲しさがある。
中にはそんな奴もいるけど。
建設会社の工事監督さんの仕事は品質と工程管理。
工事監理者は工事監督さんの仕事をチェックする仕事。
371 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 08:27:12 ID:5yI5vm3E
あああ
>>368 一概にそうとも言えない。
建設会社は下請け業者と取引が多くそのため掛率(割引)が低くなっていて
それにマージン乗っけても一般客用の定価より安くできるときがある。
定価の5割引の仕入れに3割乗っけても定価の7割強で上がるってこと。
個人の設計事務所とか取引がまばらであまり掛率下げてもらえないところは
定価より高くなってしまうなんてこともあるけどね。
0.5x1.3=0.65 だろ
>>374 0.5÷0.7=0.714…
1.3を掛けたら、粗利は25%以下になるよ
>>365 パテはクロス用のパテなら問題なく付くはずでつ
穴より大きめに、ゆっくりクロスをめくってから、穴を補修するとうまくいきまつ
>>368 ついでにレス、あ、ウチ内装屋でつ
タブーかどうかは微妙な線だが(建設会社が施工する前でしょ?)、
後は、人間としてどうか?・・・・という問題でつ。。。
一番の問題は、
>>370氏の云うように、誰が監督するの?てコトでつ
各業者が、お互いとっても仲良しならうまくいくかもw
どっちにしても経緯がわかれば、つーか、下請けは見積もりなり出すor出してるだろうから、
368邸工事ってことはわかる筈、よって、直では請けないと思われ
一軒の工事より、今までとこれからの付き合いの方が大事でつ
それに個人の支払いは怖い←コレ重要
それを請ける業者が居たら、かえって怖いでつ
義理無視するヤシに禄なのは居ません
長くなりましたが、俺なら絶対にそんなこたーしない
建物なんて既製品じゃないんだから、後々のコト考えたほうがイイと思いまつ
でつでつ、まつまつうるせぇんだよ。
↑ウッサイハゲ
380 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 23:20:28 ID:AxS+wcfN
施主支給の費用は住宅ローンの中から出せるの?
やっぱ自己資金から?
381 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 23:22:39 ID:Qw9v8ybi
>>380 建築費の一部であると証明できれば桶ですよ
(納品書、領収書は確実にもらってください)
詳しくは、窓口になる銀行等でよく相談してください
古舘真「ゼネコンが日本を滅ぼす」メチャクチャ売れてるって本当?
F荒らし再発ですかね?
385 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 09:27:56 ID:2nAVzsOT
いい加減にしろよ
公正取引委員会にメールしましたのでジ○テック
◆EPS軽量盛土発砲スチロール◆価格談合
建物の解体工事って日曜の朝っぱらからやるもんですか?
先週から何の挨拶もなしに始まって、今日も朝から
大きな機械が3台ぐらい入ってドガガガガ、ドガガガガ、と
地面が振動してるんですが・・・
こーゆーのって役所とか警察とかに苦情言うべきだろうか。
>>387 役所に言えば注意してくれるよ。注意だけだけど。
↑俺なら菓子折り&お気持ちをたんまりゲトーするが。
390 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 23:09:11 ID:dRydA+Uz
聞きたい事あるんですが、さいたま市にある日本宅建ホームについて知りたいのですが。
日本の韓国こと、埼玉の?
392 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 23:31:28 ID:TS/mIRUl
最近、国道沿いに家を建てました。
予定で、敷地内に車2台分の駐車スペースを確保したのですが
歩道の縁石が邪魔でどうしても入れることができません。
うちの土地の前に、お隣さんの家の私道があり、
そこから出入りさせてくれれば問題ないのですが
まだ、お隣は家を建築中で、会ったことがありません。
断られてしまった場合は、やはり国道から入るしかないのですが
不動産屋に聞いたところ、縁石を外す許可は絶対に下りないとのことでした。
取りたいなら、こっそりやれば平気だと言われました。
こなったら自分で縁石をけずり取ってしまおうかと思うのですが、可能でしょうか?
また、取るには何が必要でしょうか?
ある業者にいくらかかるか聞いたところ20マソと言われました。
___□___/ ̄
国 縁 歩 土
道 石 道 地
393 :
392:2005/10/23(日) 23:40:09 ID:TS/mIRUl
補足ですが
歩道の一部は開いていて1台は入れられます。
ただ2台目がムリなんです。
□□____■■□____□
うちの入り口 私道入り口
■部分が取りたい。
ブロック2個分くらいです。
この入り口と入り口の間のブロック分は縁石がないとダメなんだそうです。
だから取る許可が下りないそうです。
歩道は狭いので、切り替えし等は不可能です。
>>392 > 不動産屋に聞いたところ、縁石を外す許可は絶対に下りないとのことでした。
> 取りたいなら、こっそりやれば平気だと言われました。
ロクでもない不動産屋だな…。
見つかったらどうなるか(ry
395 :
392:2005/10/24(月) 01:08:44 ID:RcXcY7oe
>>394 やはり見つかったらヤバイんですね。
でも、取らないと駐車できないしなぁ。
どうしても許可って下りないんでしょうか?
396 :
大丈夫:2005/10/24(月) 01:22:05 ID:tijuk/V1
許可は下りるはず。
一級建築士と行政書士が全部手続きしてくれます。
県道なら県に対して、国道なら国に対して
それぞれ管理している土木事務所に要請するはず。
397 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/24(月) 01:27:28 ID:tijuk/V1
ただ工事費のほかに書士さんへの報酬とか払うケド
消火栓があると簡単に許可下りるのでは?
398 :
392:2005/10/24(月) 01:38:46 ID:RcXcY7oe
>>396 不動産屋の話では
乗り入れ口と乗り入れ口の間は、絶対に3.2m分の縁石がないと
いけない法律(?このへんはうろ覚え)があるから
絶対に許可は下りないと言われ、土地を買う際に空けてもらうことが出来なかったんです。
一応分譲地で、他の土地の乗り入れ口も、同じ条件で塞がっていました。
他だ単に、不動産屋が面倒でそう言ったのでしょうか・・・
その土地、元は商店で、大きな乗り入れ口があり、分譲地にする際に、今の状態に塞ぎました。
消火栓は見当たりません。
これは、自分で要請はできないんでしょうか?
できるだけ出費を最小限にしたいです。
一応、県の道路建設課に国道担当ってのがあるようなので
あとで電話してみようかなぁ。
399 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/24(月) 03:47:29 ID:tijuk/V1
そうですね、聞いて見るのが1番いいかも。
だけど家を建てる際幅4bの道路に面してないといけないはずなんですが…。
で、私の場合3bしかなかったのですが、
建築士、行政書士さんに頼んで役所に要請しました所、4bとみなしますと、
「みなし道路」と言うものの許可をもらいました。
住宅建築法の何条かは忘れましたが、そこの第2項にあるようです。
別名「2項道路」でそこの道路は町道でした。
やはり専門家に動いてもらうのが確実だとつくづく思いました。
400 :
392:2005/10/24(月) 04:08:57 ID:RcXcY7oe
一応、敷地の西側に国道が通ってます。
それなりに大きい道です。
敷地の南側に隣の家の私道があり、それは4m幅です。
北側にも4mの道があります。
東側以外、道に囲まれております。
でも、国道以外は他の人の土地なので使えないんです。
専門家が1番なんでしょうね。
がんばって聞きに行ってみます。
どうもありがとうございます。
また変化があったら覗きにきます。
そのときはよろしくです。
401 :
補足:2005/10/24(月) 04:10:50 ID:tijuk/V1
不動産屋じゃなく建築法に詳しい人に
相談、見積もりをして見てはどうでしょうか?一級建築士は必ず行政書士の知り合いがいるはず…。
役所(道路の管理機関)
への確認、手続き、書類作成、現場立ち合いもすべて代行してくれますよ。
許可がおりれば自分で撤去してもいいのでは?
綺麗にコンクリートで平らにすればね。
こんにちは。質問があります。
リフォームのトラブルで1年前に行った工事の再工事をしたんですが
その際業者は前回工事時に入れた浴槽を屋内で分解して運び出しました。
(事前に浴槽を分解する&その影響についての説明はナシ)
工事と生活が同時進行なのでそのまま家で生活してたんですが
徐々に頭痛、吐き気、咽の痛み等の症状が出てきました。
そこで浴槽メーカーに問い合わせたところ、
1.通常浴槽の分解なんてせずに運び出す(理由は2)
(すみません続きます)
403 :
402:2005/10/24(月) 08:30:32 ID:???
2.浴槽はFRPで出来ており分解の際に粉塵が大量に出るので
その始末をきちんとする必要がある。
アスベストと同様に考えてくれ。
→業者がホウキではいてた事を言うと「ホウキで掃くのは
粉塵が舞うのでありえない。掃除機で吸わなきゃ駄目です」
との回答。
既に粉塵めっちゃ吸ってるんですが…
・どんな健康被害があるんでしょうか?
・業者の責任を追及できるんでしょう?
・そもそもまだこの家に住めるんでしょう?
・行政の相談窓口等あるんでしょうか?
ショック…
>>400 敷地と道路のところの写真をとって、国道事務所に行って相談してきなさい。
寸法も測って行きなさいよ。
ちなみに撤去はできないので「切下げ」ね。
>>402,403
頭痛などの症状はシックハウスの症状と似ています。
粉塵処理と含めて、シックハウスの被害と言うことで問い合わせる必要がありそうです。
その際、成分調査の依頼も含めて相談をすれば、住める程度かどうかの判定もでるでしょう。
又、その住まわれる方のアレルギー状態にも寄りますので、成分結果と合わせて健康診断を受けることが必要です。
>・どんな健康被害があるんでしょうか?
上記説明内による。
>・業者の責任を追及できるんでしょう?
業者の勉強不足・認識不足ですので少なからず責任は業者にあると思われます。
>・そもそもまだこの家に住めるんでしょう?
上記説明内による。
>・行政の相談窓口等あるんでしょうか?
市区町村の建築課・住宅局などが考えられます。又、そちらで紹介を求めてみてください。
大体こんなところかと
>>402 女性の方ですか?大体、年齢は40代後半といったところでしょうかね。
>>405 ご回答ありがとうございます。
その方向で考えてみます。
>>406 女性でも40代でもありませんが何か?(w
>>405 FRPの塵じゃシックハウスとは違うだろw
VOCやホルムアルデヒドと混同してないか?
>・どんな健康被害があるんでしょうか?
塵肺や肺気腫
ガラス繊維やアスベストによる健康被害は初期の自覚症状が少ないので
頭痛や吐き気、のどの痛みは別の原因かもしれない。(別の工事を含めて)
とりあえずその症状がどういう病気なのかを知るために医者に行って見ることをおすすめ。
>・そもそもまだこの家に住めるんでしょう?
シックハウスが原因だとしたら、
仕事や学校など家から離れると症状が改善する。又はいつも仕事や学校に通っている人は症状が軽く、
家に居る主婦や小さい子どもに症状が出ている。
という特徴があるから家族に聞いてみるといい。
国道の歩道や縁石の切り下げの申請は行政書士じゃできないよ。
あれは設計屋か土建屋の設計心がある奴の仕事。
断面図とか路盤粒調の設定とか代書屋には無理。
行政によってルールや解釈がマチマチだったりするから
国道事務所に電話して聞けば親切にやり方を教えてくれる。
裏技としては深夜にカケヤ
411 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/24(月) 17:05:00 ID:zRXyQuoR
一階の床をコンクリートにしたらコストはどうなりますか?
>>408 VOCやホルムアルデヒド以外でも結構トラブルになるんだよ(シックハウス扱いで)
FRPの処理と断定するには早いように思うので参考まで
>>411 何の話?建物の話だろうけど、物は何?木造?
>>411 土間にするってこと?
構造が何で、基礎の構造がどういう形でどうしたいのか、具体的に。
>>413-414 質問の意図がつかめなかったら無理に答えなくていいよ。
ここは「適当に答える」スレなんだから。
はい次
ここでは中身より
物凄い勢いで答えるのが要求されている
勢いが言葉使いなのか返答の早さなのかはシランが。
13分じゃ遅いか。
同じ高さ(GL+500前後)にすると、木のほうが安くつく。
レスつけりゃいい、ってもんでもない
「質問に答えるスレ」だからな
質問に答えられない脊髄レス厨は、単なるノイズって事で
>>411 ベタ基礎なら、土間の金ゴテ押さえだけで済むけど
底冷えは覚悟したほうがいい
火打ち無しで、役所の了解を求めなきゃ。
>>420 コンパネ載せてデコラ貼って
カウンターってことにすりゃいいw
今時、デコラとか言わねえな orz
そう言えば、デコラにはアスベスト入っている(入ってた)の?
423 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/24(月) 20:43:06 ID:mIGghvTr
新築住宅の看板の宣伝コピーなんだけど、自分のような一般人には
正直( ゚Д゚)ハア?って感じなんだけど、この業界にいるソナタ方には
ピンとくる宣伝文句なの?
あなたは部屋に置いた牛乳が腐らずヨーグルトになる家に住んで見たいと思いませんか?
>>423 ピンとこない。腐敗菌が成長しない家っつー事を言いたいのかいな
>あなたは部屋に置いた牛乳が腐らずヨーグルトになる家に住んで見たいと思いませんか?
新しい宗教ですか?
426 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/24(月) 22:09:13 ID:Mor2P2EE
427 :
368:2005/10/25(火) 00:43:07 ID:???
助言どうもです。建った後、直で頼んで良いのかなぁ~と思ったものですから
>>420 土台のすぐ下が土間スラブなら水平剛性があると考えて
火打ちを省略できないでしょうか?
429 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 09:01:59 ID:lduoFJwY
解体費用が年々高騰しているってホント?実家取り壊すと言うハナシが
出て、業者に見積もりに出したとき言われた。
なんでも「産廃の規制が厳しくなった」「アスベスト騒動で人件費が
高くなった」あたりが理由らしいんだけど、ボロい木造住宅にアスベ
ストなんて関係あるのかねえ?
あと家を取り壊すのって急いだ方がいい?
>>429 分別のコストがかかるようになったから・・・と考えて間違いないだろう。
>>428 水平剛性云々は却下!!
木造部分と土間スラブをどう一体化するつもりだ?
どんだけアンカー打ち込むのよ?
432 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 12:11:43 ID:1OPqojeo
質問です。
建築現場では、今でもフレキシブル板って使われているのでしょうか。
433 :
432:2005/10/25(火) 12:16:28 ID:1OPqojeo
切るとアスベストが飛び散るってテレビでやってました。
建築現場で働いた人なら、誰でも吸っている可能性がある、とのことですが・・・。
434 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 13:10:23 ID:3FnSFnZv
>409 住居の入り口は別。
>>432 使ってるよ。ただし、今はアスベスト非含有。
437 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 15:19:11 ID:l54LbTJJ
>>430 ありがとう。
しかし解体費用が高くなるなら、今のうちに壊した方がいいなかなあ・・・
色々と思い出のある家なんで、どうも踏ん切りがつかない。
以上独り言。
438 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 17:12:33 ID:QUydZzet
完全週休2日だとサービス出勤はないんですか?
サービスではなく強制出勤です
440 :
432:2005/10/25(火) 17:25:35 ID:lE6BJ4bT
>>435 ありがとうございます。ちなみにいつ頃まで使われていましたか?
あ・れ・わ・三年前っ♪
↑チョーウケル↑
444 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 23:10:28 ID:IfcTVErP
ビオトープを囲うフェンスは何がいいですかね?
防錆を考えて亜鉛メッキのフェンスがいいかと思ったけど、
ビニール被覆と比べて耐久性はどっちがいいんですか?
草による擦れや、小鳥の糞が影響するかな?
446 :
392:2005/10/26(水) 00:49:42 ID:uurwKQYg
歩道の縁石の事で書き込みした392です。
いろいろと教えてくれてありがとうございました。
さっそく、会う機会の合った建築会社の人にきいたのですが
許可が下りるのは、やはり不可能だそうです。
一応、乗り入れ口とりて十分な幅があるのと
やはり国道なのでダメなのだそうです。
幅があっても位置が微妙で入れないので
ずらすのはどうかとも聞いてみたのですが
それならば許可は下りるかもしれないけれど
約100マソほど掛かってしまうそうです。
これはちょっとムリなので諦めました(;´Д`)
お隣の人と話す機会も出来たので、どうにか
駐車時に、通らせてもらえるように交渉してみようと思います。
相談に乗ってくれてどうもありがとうございました。
>>446 軌跡図を書いて駐車場に入らない事を説明すれば
乗り入れの幅を広くする許可でるよ。
392さんの住所を管轄している工営所に相談すればOK
業者もお勧めのところを紹介してくれる。
448 :
438:2005/10/26(水) 03:15:02 ID:Ovhun/cv
完全週休2日と書いてあっても強制出勤はよくありますか?
ある
12mまでは切り下げできるから、車両軌跡図を用意して相談してきなさい。
おまえら物凄い勢いでやさしいな
>>444 普通のメッシュフェンスで大丈夫でしゆ。
20年くらいはどうもないでしゆ。
15年前に使った塗装品のメッシュフェンスに
いまでも錆等が発生していません。
建築業界に見切りをつけようと思うんですが、これからお勧めの職業はなんですか?
球団経営
すいません、ここで聞いて良いものか判らないのですが
現在、オール電化の住居なんですが
風呂場のシャワーの水圧がもうちょっと強く出て欲しいのです
そこでホームセンター等に売っている、
水圧が強くなると明記してあるシャワーヘッドに交換すれば
幾分かはマシになる物なのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
OTZ
457 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/10/26(水) 15:43:40 ID:0qpbT/h/
>>455 結論から言うと「ならない」 但し、節水型シャワーヘッドに変えれば
たっぷり感は改善する可能性がある。
(「節水型」というのは少ない湯量でもたっぷり出してるのと同じような感覚
が得られるように工夫したシャワーヘッドの事)
なぜかと言うと、水道機器関係の法律の関係で、温水器に通じている水圧を
レギュレーターで下げているから。その圧力は1kg/cm以下。
通常水道の圧力は地域などにもよるが3〜5kg/cm程度。だから必然的に
水圧が低くいぶん勢いが無い。しかも2階ともなれば高低差があるから
なおさら。
458 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/26(水) 15:47:21 ID:Z5oRf90p
一般住宅にて室内の鉄骨螺旋階段っていくらぐらいお金かかるんですか?
でもダサい既製品ユニット階段はイヤなんですけど・・・
459 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/26(水) 16:07:27 ID:elL3Ot54
>>458 2,000,000/ton位やな。
螺旋階段は止めとけ、老人になったときケガするぜ。
>>444 ビオトープニフェンスカコワルイヨ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>458 内装屋でつ、以前どこからかカタログが送られてきた
螺旋階段も載ってたがピンキリですた
最低20マソくらい、コレはヘボヘボ
最高200マソくらい、コレはイケテル、ステキ
カタログに載ってた価格なので、後は想像と他のエロイ人の意見で補ってくれ
個人的な意見としては
>>459氏と一緒
その他は、ダッシュで上がると真面目に目が廻る
2階に物持って上がるの大変、ツレはTVを吊って上げ、箪笥は断念した
利点はデザインだけか?
アァ必要に応じてまっすぐになれば良いわけだな.
亀レスだけど
電温は直圧、レギュ噛んでないっすよ
水圧落とす必要があるのは非タンク式の給湯器だから
>>461 一番の利点は
設置面積が小さくて済むところだよ。
後は…
書こうと思ったけど、万が一施主に伝わったらプラン立てにくくなるからやめとく。
465 :
455:2005/10/26(水) 20:37:22 ID:kUMAIjCs
>>457 ご返答ありがとうございますm(__)m
一応、住居は戸建てで風呂場は1階です
なるほど、大元の温水器に入る水圧の制限があるのですか
工務店さんに聞いてもオール電化はそういう物としか返事が無いので
何故、そういう物なのか納得がいきませんでしたが、
今回のレスで理解は出来ました。
一度、節水型のシャワーヘッドを見に行ってきます。
安ければ、駄目元でも良いので、試してみたいと思います。
タマの営業待遇良い?
467 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/26(水) 21:39:45 ID:xqMWMMAj
建築屋が逃げました。
住宅性能10年保証の金を持ち逃げしたため
保証書も無しです。
契約書には高耐久保証料 一式とあるだけで金額は不明
住宅性能保証金はいくらですか?
保証もしくは現金をもらうための救済処置方法を教えてください
建築屋は大阪に潜伏しているらしい
>>461 もれんとこ、螺旋階段だよん。中古で買ったんだけど。
コンパクトに階段を作れるという理由だけで導入したらしい。
確かに荷物の上げ下げは螺旋階段でやると大変だが、そんなの、
ピアノみたいに窓から釣って入れればいいから問題なしだろう、、、と思っているが
内心どきどきしている。ダブルベットを2階に設置したいのだが。。。
>>461 ああ、最近子供の学習机を買ったのだけど、
家具屋さんに 螺旋階段だと伝えておいたら、
搬入してきたお兄ちゃんはさっとロープで釣って2階に入れちゃったよ。
さすがにプロは違うなぁ。
470 :
467:2005/10/26(水) 21:45:49 ID:xqMWMMAj
逃げた建築屋は不動産会社の紹介です。
不動産会社に相談しても契約書は建築屋と交わしているのだから
うちは知らん!自腹を切れと言われました。
なんとか不動産屋に責任をとってもらいたいのです。
>>470 こんなところで相談するより弁護士に相談しろ。
ちなみに
俺がその不動産会社の立場でも「お気の毒ですねえ。でも俺は知らん」と言うな。
472 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/26(水) 22:21:21 ID:xqMWMMAj
>>471 おいっすありがとう!
自分なりに調べたけど無理っぽい
俺んちは良いのだが俺んち以降に建てた人たちの苦情が出てる
保証書もあるし・・。ギリギリセーフって感じかな
しかし建築は怖いな
>>472 保証書あってもその建築屋が逃げたんなら
467さんとこは誰が保証してくれるの?
どこか別の建築会社なり保険会社が保証してくれるように
なってる?
住友建機販売株式会社で働くのってどうですか?
475 :
sage:2005/10/27(木) 00:14:45 ID:9aM1fWKI
テスト
476 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/27(木) 00:49:53 ID:9aM1fWKI
中国産の修正材はかなり割安で粗悪なんでしょうか?
477 :
通行人:2005/10/27(木) 01:02:55 ID:???
古舘真著「ゼネコンが日本を滅ぼす」(明窓出版)ってなかなかいい本と思わない?
何処でかえるのかな?
478 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/27(木) 01:24:16 ID:9aM1fWKI
集成材→○
修正材→×
479 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/27(木) 04:13:45 ID:KIgKHE+R
建築会社で完全週休2日でも強制出勤はよくありますか?
強制出勤なんてそんなに無い。
ただ単に自主出勤が多いだけ。
残業も然り。
会社命令の残業なんて一切なし。
残らなくても良いのに自主的に残ってやってるだけ。
いろんな所で聞いてるみたいだけど気になるなら働いて実体験してみたほうが良いよ。
>>479 480さんに同意。
職人さんの中には天候に左右されて仕事する人も多いし、
工期や工程の関係で土日に仕事をしなければならない時もあります。
現場が動いているのなら監督さんが休んでしまう事はなかなか出来ない。
ジム方なら休めると思いますけど。
>>477 ご本人ですか? ご苦労様です。このスレで営業活動はやめろよな。
1.アマゾンドットコムでも売り上げチョ〜悪いです
2.著者の他の書物も見てもわかりますが、バリバリのサヨクですな。
3.徹底的に資本(家)を目の敵にした内容ですな。
>>480 たしかに強制出勤はないけど、残らないと目の前の仕事がかたづかないのも事実。
……って、オレ(とその周囲のやつら)が無能なだけか?(;;)
483 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/27(木) 09:21:06 ID:DsTwf97h
484 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/27(木) 11:55:09 ID:DsTwf97h
既存住宅保証制度があった
最長五年ですけど
これを不動産屋に払わす方向でいきます。
5年*5年の10年です
485 :
道産子:2005/10/27(木) 21:50:26 ID:???
>>482 根拠もなく誹謗中傷を繰り返してると、訴えられるかもよ?
2ちゃんで宣伝してると、今度は規制されるかもよ?
宣伝と聞いて飛んできますた
お前は出てこなくていいから。お呼びでない。
487じゃないけど
?お呼びでない?
コリャマッタ、スツレイシマシタ!
だんだん可哀想になってきました
一戸建てを購入したのですが、入居してすぐ駐車場のコンクリートが
ひび割れて(10cm四方位)欠けてしまいました。
業者に連絡し直してもらうことになったのですが、「こういうのは
一発でやらなきゃまた取れちゃうんだよねぇ」と言われ、カチムカっ
したのですが、とりあえず埋めてもらいました。
で、2ヶ月経過、また割れてます・・・
こういう場合、どんな対応をしてもうのがいいのでしょうか?
1.駐車場全面をコンクリ打ち直し
2.それはあきらめて他のサービスでもしてもらう
全面打ち直しの場合、車はその間他へ停める(費用は業者へ請求)
として、うちの玄関の前がオープン外構で車庫になっているため、
出入りが出来ない・・・
ご意見聞かせてください。
493 :
491:2005/10/28(金) 14:02:28 ID:???
>492
ひび割れの場所は道路沿い(縁石沿い?)の真ん中辺りです。
ちなみに縁石の欠けた所も補修してあったのですが、そこは
今のところ欠けてきてません。
オープン外構のため、車がない時に勝手に車を止める奴がいる
らしいので、埋め込み式のポールを立てたくなったんですが、
穴あけたらそこの周りがまたひび割れたりしますよね?
>>493 ひび割れ部分を道路と平行にカットしてインターロッキングを埋めてもらう。
業者も安上がりで業者もラッキー
コンクリのみより見栄えがよくなり施主もラッキー
>>493 >>494に賛成!元々厚さにしろ、養生期間にしろ足りていないんだろ?
今更なら、カッター入れてインターロッキングなら良いんじゃない?
でも、次はインターロッキングがへこんでクレームだなw
497 :
491:2005/10/28(金) 18:15:57 ID:???
>494,495
インターロッキングいいですね。業者に打診してみよう。
>496
悲しいこと言わないでよw
でも、懸念事項として、コンクリをカットした切り口?が
きれいにできるか気になる。
インターロッキングとコンクリの境目から割れてきたら
元も子もないしなぁ。
土間コンクリート打ち 厚30 の予感
うっすいな〜
施主の毛髪量と比例してます
501 :
491:2005/10/28(金) 19:01:08 ID:???
厚30って薄いんですか?(((;゚Д゚)))
うぅ勉強不足だった。
辛うじて鉄筋は入ってます(´・ω・`)
駐車場で厚30しか打ってないならそのうち割れだらけになるな。
ご愁傷さまです。
おまいら単位を間違えるなよ。
建築なら_だぞ。aは滅多に使わないぞ。
30_なら割れるなあ
30aなら…って、そんな土間コン打つ馬鹿はいないw
鳥取のトラック事故、HMどこだろね?
506 :
494:2005/10/28(金) 20:30:54 ID:???
>>497 インターロッキングとコンクリ土間のつなぎ目にのりをつけてもらってインターのほうを
若干下げるとコンクリが割れにくくなる。サンダーさえあれば出来るから普通の外構屋なら出来る。
507 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 20:55:27 ID:8x+3WhKN
家に入れ替わり立ち代り業者が床下点検に来て「カビが生えている」「柱がずれている」と
指摘され、その度に補修工事をしていたのですが、業者間でカモにされてるような気がします。
もう二度と点検業者を家に入れたくありません。人に聞くと、玄関に「リフォ−ム業者お断り。
契約してもク−リングオフします」と直筆で書いた紙を貼っておくと効果があると教えられたのですが
効き目はあるでしょうか?
>>507 ないないw
それより、点検業者が来たら、まず最初に名刺を要求し
「いまから消費者相談センターに電話しますがいいですか?」と言えwww
509 :
フフ:2005/10/28(金) 21:15:46 ID:N0fUSRRi
三井!!おめーらアホか??
510 :
フフ:2005/10/28(金) 21:21:38 ID:N0fUSRRi
特にY浜にある支店のM本!!ハウスメーカーはどこも嫌な奴が多いけど
(住宅機器メーカー等に対して)、お前ほどあつかましいやつは見たことねーよ!!
511 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 23:27:58 ID:8x+3WhKN
>>508 やっぱり効果無しですか・・・
それを教えてくれたのは、最期に床下の工事をした業者でした。
その業者の前に床下工事をした別の業者が無料半年点検にもうすぐ来るので、
どうやって家に入れずに追い返そうか頭が痛いです。
512 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 23:33:53 ID:MxlyAyeX
住友建機販売株式会社で働くのってどうですか?
何度もすみません。何か情報があればお願いします。
>>511 最期に床下の工事をした業者がそうしろと言ったのであれば、
それはなんの目印か、わかりますよね?
514 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/29(土) 00:14:45 ID:Ly3x2JeT
>>513 ハッ!!この業者もカモリストの仲間・・・・・?
親切に悪徳業者の手口を教えてくれて「二度と床下点検業者を
家に入れてはいけないよ」とアドバイスまでしてくれたのに・・・
515 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/29(土) 00:45:15 ID:7tK51a5V
物件検索サイトから資料請求をしたら
資料を送ってくる代わりに、「!」や顔文字満載のメールを送ってくるバカ営業マン。
返信の価値無しとして放っておいたら、
『一生懸命文面を考えて送信しているのに、見てくれていますか?』
『まさか他で決まっちゃったとか。もしそうだったら(涙)』
だと。これで全国チェーンの”ネット担当”だと言うから、笑わせる。
ガツンと食らわせる一言を頼みます。
(´・ω・`) 知らんがな。
これどう?
>515-516
ワロタ
>511
業者が分かっているんでしょ?だったらすぐ消費者相談センターに電話しろよ!
家のリフォームを考えています。
築50年を超える古い木造一戸建てです。
昔通り庭だったところに、むりやり別棟(一見すると同じ建物)として風呂場が作られています。
風呂場の屋根(トタン)は、スペースの関係で母屋側に勾配があるため、「家の中に樋が通る」
という状況になっており、このすきまから風が入ってきたりして寒いのです。
この風呂を取り壊してシステムバスにするのですが、問題はこの屋根の取り扱いです。
業者Aは、屋根も樋も取り外してシステムバスを入れた後に新しく屋根をつくることで
家の中に樋が通るという状態を回避する、と言っています。
業者Bは、屋根や樋をとりはずすことでそれを支えている(らしい)母屋部分に悪影響が出て
工事が大規模に渡ることを恐れて、屋根はこのままで樋の部分は風が入らないような処置をして
システムバスを入れる、と言っています。
当方としては樋が家の中にある状態はいやなので屋根を作り変えるほうがいいのですが、
業者Aが屋根をはずすことに対するリスクをどう考えているのかよくわかりません。まあ、
業者Bがびびりすぎなのかどうかもわからないわけですが。
両者の見積は金額的にあまり変わらない、むしろ屋根を作り変えるほうが安いかも、と
いうことです。
これら2業者のどちらの案がよいでしょうかまたこれ以外に見積を取ったほうがいいのかも
含めてアドバイスいただけたらと思います。
現状の説明がうまくできず、また写真だけではさっぱりどうなってるかわからないと思うので
とりあえず写真もうぷしません。答えにくいかとは思いますがよろしくお願いします。
>>519 風呂場のトタン屋根や樋を外してやり直すほうに一票
現状の「家の中を樋(おそらく軒樋)が走る状態」は
二棟の建物を無理に接近させて建てただけで
お世辞にも良い納まりとは言えない
(こういう無理な増築は、古い家ではよく見られるが)
こういう無理な増築をした場合、構造的にも無理を
している事が多々ある(軒樋を外さずに桁を繋げるか?)
屋根を一度取り外すことでそれが分かる
業者Aが、その再補強分まで見込んでいるなら問題なしだが
そうでない場合は追加工事が発生する可能性があるので
事前によく確認しておくべきだと思う
金額面については、具体的に提示されても困るし
金の話題はスレが荒れやすいので割愛させてもらう
ずっと思ってんだけど、
半年ぐらい窓開けてないのになんで酸欠にならないの?
どっかに穴空いてんの?
部屋の温度がすぐ変わる理由はそれか。
523 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/30(日) 13:35:49 ID:ll3M+2JB
質問です。公共工事の写真の電子納品。
写真を合成するとばれると聞いたのですが。
どのようにばれます?
よろん
井上和香の水着画像に
上戸彩の顔を合成すれば
一発でばれます
そういうことです
525 :
523:2005/10/30(日) 14:04:01 ID:vOBtlEgx
ちゃう見た目じゃなくって、ファイルに合成した履歴みたいのが残るって聞いたことあるのですが…。
ひきつづき回答よろん
>>525 実際にやってみるとよく分かるよ
ヒント:
1.撮影日時とレタッチ日時、ファイルのタイムスタンプ…
2.jpgはファイル内に撮影情報を格納(ry
527 :
519:2005/10/30(日) 14:54:02 ID:???
>>520 ありがとうございます。大変参考になりました。
明日業者Aがまた家にくるようなので、もう一度話をしてみます。
>>523 加工しっぱなしだとばれる。
『exif』でググれ
>>521 ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
530 :
523:2005/10/30(日) 19:51:55 ID:???
526
528
ありです^^
情報を参考に自分で調べてみます。
行き詰まったらまたよろ〜(^_^;)
531 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/30(日) 20:39:35 ID:5rlP0pbf
>>522 てゆか、ドア開けないまま20時間も経てばすぐ酸欠になるとおもうけど。
高気密で計画換気を考えない人が集うスレはここですか?
大手ゼネコンの元エリート社員が、建設業界の悪事を赤裸々に暴露した本が、ベストセラーになってるって聞いたけど、どの本だかわかる?
かなり有名らしいけど。
2ちゃんねるで宣伝してた本人がIP晒された話なら知ってますが
>>534 その話は、以前論破された事を逆恨みした粘着者が、私怨を晴らそうとでっち上げたって話だよ。ひでー事するなぁ。
>>535 でっちあげ、というのも嘘のようですね
本人さんですか?
538 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/30(日) 23:27:23 ID:sMAk05ZO
運故?
539 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 01:33:50 ID:d0JgPNTY
クッションフロア7.5畳分ですと、だいたいおいくら位なのでしょうか??
>>539 現状の床の仕上げの上に貼るのか一度はがして貼るのかで変わる
>>539 貼り替えで、単純計算だと4〜5万程度だが
これには切って捨てるロス分は含んでいない
2間×2間の8帖だとW巾で8m弱、5万ちょっとだが
1.5間×2.5間の7.5帖だと、長手方向に貼ったら
W巾で9m強、6万弱になる(ロスが多いため)
542 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 13:40:59 ID:d0JgPNTY
>>541 ご回答ありがとうございます。
それ以下の金額でやってくれるところは、ほとんどないと思って良いですか‥??
>>542 時間に余裕があるなら、インテリ屋の知り合いがいて他の工事の余りが出た時まで待つ。
ホームセンターで材料買って、自分でやってみるとか。
545 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 17:28:38 ID:d0JgPNTY
自分でやれる自信がありません‥。クッションフロアの張り換えは、どういった会社に頼めば良いのでしょう‥?
546 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 17:39:10 ID:v5faWPvz
内装業者。
まず数社から見積もりとるべし…。
リフォーム屋で良いだろ?素人さんに直受けする内装業者はちょっと・・・
↑呼んだ?
>>535 その話なら私も知っています。
その粘着おじさんは、著名作家の名声に嫉妬し、「○イプ魔」とか出鱈目な誹謗中傷を繰り返したのですが、
あまりのイタズラが過ぎて、自分が「援助交際」をやっていたことを暴露されてしまったと言う話です。
当然、2chへの出入り禁止処分になったとの事。
--------------------------------------------------------------------------------
●兵庫県で女の子募集 [編]
#1[しょう◆44uJ1pz5J.]
経験ないけどエッチに興味ある子、エッチ大好きな子など募集します。
一人じゃ恐いから二人でて言う子もOKです。
神戸、明石あたりが希望だけどとおくてもいいよ。
32歳で168-56だけど経験は多いから優しくするよ。
あと、お金なくて困ってる子も助けるよ。
:3/23 12:49
:PC
551 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 21:07:10 ID:00fdP8/k
552 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 22:21:52 ID:46JBwwPl
すみません、エスバイエルで新築しようと思ってるんですけど、やめといた
方がいいですか?
どこのHMなら安心ですか? おしえてください。
553 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 22:43:20 ID:WLryBea1
横レスすいませんm(__)m
このたび築40年の鉄骨の3階立ての3階の部屋に
1800×600×600の水槽を設置予定なのですが、
総重量が1t強になりそうです。
3階水槽部屋は建物の隅で、先日2階の天井裏から3階床下を覗いたところ、
波のある鉄板?が見えました。
そこにコンクリートが流してあるかどうかは不明です。
そこでお聞きしたいのですが、
ココへ1t強の水槽を設置した場合、やはり無理があるでしょうか?
家がかたむいたり、床下が抜けることはないにしろ、
長期間設置による床のたわみなど発生するでしょうか?
聞いたところによると建築法かなにかでどこの家も1u辺り1tの重量に耐えうるように
通常は設計してあると聞いたので、家は築40年ですが、1m80cmに1t強ならば問題ないかなと素人考えで思ってしまうのですが。。。
どなたかアドバイスやその他の注意点などありましたらご教授願えないでしょうかm(__)m
>>553 床に敷き板して可能な限り床全面に均一分散するか部屋の隅のすみに置けば
>>553 地上6mの高さに1t強の重量物を置いて
地震で揺さぶられた時に、どうなるか想像してみれ
築40年ってことは新耐震施行前だ
漏れなら絶対やらない
556 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 23:27:38 ID:zlfnUXN1
553です。
お返事ありがとうございます。
554さん、一応その方向で考えております。
555さん、そうですね、そう言われるととても恐ろしいことを私は考えているのかもしれません…
ですがこの前こんなテレビを見ました。
未来建築の地震対策か何かの番組?。。。記憶に薄いですが…
屋上一面に水槽を設けて水を入れれば、地震発生時に水はあふれ出るものの、
水が揺れを吸収して水槽が設置されてないものとの揺れの比較は水槽が設置された建物の方が揺れが小さいとゆうものでした。
勿論この実験は近未来の過密都市を予想しての実験で、地上数百階建てのビルの屋上一面に地震対策用の水槽設置の場合で、
今回の私みたく趣味でやってる水槽とは全く違いますが、、、
1t強の鉄の塊を3階に置くのではなく、水槽ですので、先に述べたような感じで水が揺れを吸収してはくれないだろうか。。。
とも考えてしまうのですが。。。
557 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 23:37:14 ID:0fZ8Y1uH
総二階延床144平米のサイディングの家なんですが塗り替え仕様と費用の相場を教えてください
>>556 冷静に考えてみてくれ
何も持たずに背筋を伸ばして立った人と
頭の上にボウリングの球を載せて立った人
どちらが楽に立っていられると思う?
だからボウリングの球じゃなくて水が入った金魚鉢ならどうなのよ?
水が少しずつ飛び出るからちっとはましだろ?
って事を言いたいのでは?
振幅の減衰と荷重による撓みの話だもんなあ。なんだかなあ。。。
>>560 振幅じゃなくて加速度が問題だと思うがな…
563 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/01(火) 00:04:57 ID:FY0dscT3
553です。
色々ありがとうございます。
こればかりは地震がきてみないとわからないことかもしれません。
でも555さんや558さんの言ってることは十分にわかります。
でも設置したいのです。
なのでご相談に伺った次第であります。
この際、地震はおいておいて、
40年前の鉄骨の建物の3階の部屋の隅に1t強の塊を設置した場合、
床は長期間経過すると歪んだりしてきますかね。。。
552さん557さんの問いにもお願いしますm(__)m
>>557 相場なんて自分で掴むものだよ
とりあえず見積り取ってみれ
>>556 その稀な一例は「計算された制震」ですよ
免震構造物が過剰なn次振動を防ぎ振幅を減らすために
故意に荷重を設置する例はあるが、あくまで超高層の場合
築40年の3階建て鉄骨造が柔構造を採用しているとでも?
566 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/01(火) 00:34:04 ID:EggyLyn+
ぁぁぁあああ〜。。。。。。。。
やはりダメですか…
水槽売約してしまったし…
皆様のご意見を聞いているとやめた方が賢明ですね。。
本当にありがとうございましたm(__)m
>>563 床面積にもよるけど、1tonの荷重増加では地震荷重はそれほど増加しない。
大まかに言って約300〜400kg増ぐらい。柱4本としても1本あたり75〜100kg。
それより、揺れによって水槽が横転したり、水が飛び出したりしてけっこう悲惨なこと
になるかもしれない。
それと部分荷重なので、床・小梁・大梁の鉛直荷重時の検討は充分にすることです。
いずれにしても構造計算の出来る人に検討依頼しなければいけませんよ。
>>558,559
ボウリングの玉→手滑って頭にゴン→イター
金魚鉢→手滑って頭にゴン(割→水サムー&イター&破片バラバラー
・・・・ボウリングをあまり高く上げないで持ってるのがイイ、つーことか
ま、冗談はさておき、エロイ人に質問!
>>556に書かれているような吸収する水槽があるとすると、
水の揺れと、地震の揺れがまさにジャストミートしたらどぉなるの?
共振?つーのでつか?
揺れ+揺れ、で波は倍増してなんだかエライコトになる悪寒
あ、水に浮いてるつーのもあったよね?
実際は底は付いてるらしいが、浮力で重量が半分くらいになってるってゆうヤシ
俺はその水槽の用途がすごく気になる。魚の養殖でもするのか?
誰か答えてくれ。
つーか、600×600×1800の水槽だったら内容量で言えば満タンで648kgだろ。
水槽の固体が50kgあるってことか?
で、底面積は600×1800とすると、1.08u=1080cm2。
648/1080=0.6kg=600kg/u
いずれにしても、例え耐震基準以前の建物でも点荷重にしなければ大丈夫だと思うが。
>>568 簡単に言うと水槽の水には、通常の短い周期の地震に対しては、慣性力が
作用する部分と作用しない部分がある。ダムの壁を考えるとわかると思うが、
地震の際、壁の背後の水が全てダムの壁を押すわけではない。
水槽の深さ・揺れ方向の奥行き等の条件によって変わってくるので、簡単に
はいえないが。
周期の長い地震に対しては、水の共振というか"うねり"(スロッシング)が生
じる。これも水の量というか深さや奥行きによって生じたり生じなかったり。
生じた場合は水全体に慣性力が作用していると考えてもよいのかな。この辺
は正直よくわからん。
これらの話は数十トン・数百トンの水槽の話で、上記のような水槽では全ての
水に慣性力が作用するとするのが普通だね。
風呂に入ったとき洗面器に水の量を変えて張り、いろいろな速さ(周期)で揺ら
してみてくれ。おぼろげに理解できると思うよ。
>>570 それだけの水を支える容器は厚みが結構ある。アクリルでも50KGは軽く行くし架台も入れれば数百キロなんてあっという間
地上数百メートルのビルの屋上から水の塊が落ちてくると思うと凶器だな・・・
>>573 水の塊だけが落ちてくるようなことはそうそうない。
>>573 水って結構さらさらしてるから、地面につく頃には空気抵抗でバラケてしまう。
>>573 水槽ごと落ちてきたら凶器だとは思うがw
>>575 411メートルの高さから落ちると人もさらさらした物に似る?
cf.WTC/9.11terrorists attacks
ニュース音声でvaporsって単語が聞こえたw
見てる人の目が追い切れなくなって落下する人が視界から消えた事の表現。
空気中の自由落下では平衡速度が200km/h位だっけ?
つーか、物理的に水が塊のまま落ちてくることは有り得ないでしょ。
地面に辿りつくときはただの水滴ですよ。雨と同じ。
>>571 568でつ、丁寧なレス、サンクスれす
「おぼろげに」は理解したつもりなんですが、
所詮おぼろげなのでお風呂で洗面器抱えるも、
子供とマンボゥでキャッキャ云って二人で茹だってヨメに怒られますた。
582 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/01(火) 20:31:43 ID:jXwIsy0t
えらい会話が進んでてびっくり☆
皆さんありがとうございます。
581さんワラいますた☆
私は最近海水魚飼育にハマッっていて子供と風呂入ってないです(^_^;)
ってことで569さん、養殖ではなく、趣味で魚を飼うんです☆
でも本日水槽はキャンセルしました。
やはり直下型地震とかきたらどうなるかわからないし、
たとえ40年築の3階で、向こう10年は平気だったとしても、
20年後30年後にデカイ地震に襲われ。。。
とか考えてたら怖くなってきてしまいました。
皆さん貴重なご意見・アドバイス本当にありがとうございました☆
>>573 高さはそれほど問題ではない。
空気抵抗が速度に比例するから。
そうじゃなきゃ雨に当たって人間は死んでるわな。
>>579 速度に比例してどれぐらいの抵抗が発生するかに依存する。
>>585 空気抵抗は速度の自乗に比例しますが何か?
ふ〜ん、「速度に比例」と「速度の自乗に比例」は同じことだったのか
漏れが悪かったよ
比例と二乗に比例じゃ意味が異なるんじゃないかと
その理屈で言うと反比例まで同じになるぞ
相関関係がないのかあるのかだよ
590 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/11/02(水) 02:27:01 ID:wmv57Rfz
やっぱ重量物は地べたダイレクトスラブが一番だろうな。 床の補強とかも大変。
極端な話し、国立図書館は膨大なホンの重さに耐える為に岩盤基礎とした地下構造に
なったんだとか・・・。
なんか分かったような話をしているけど、重量鉄骨の建物で、その程度の固定荷重で
どうにかなるのだったら、建物本体が建て替え時と言う結論になってしまうぞw
1回構造計算書という物を見せて貰いなwその程度大したことないからw
だよなぁ
俺もそう思う
やたら数値を挙げて根拠付けしてるけど
たかが1トン程度で大騒ぎするようじゃ鉄骨の名が廃るわ
たかが1dって…
規模も分からないのに
集合住宅の場合、全戸のバスタブが満水だと仮定して計算するのが普通なんでしょうね。
じゃないと恐いよね〜〜
>>593 じゃあ、例えば6mスパンX,Y方向2スパン階高3m総3階建てペントハウス付で固定荷重を拾ってみw
今だったら、柱3階部分で150角、梁H-300x150位でさスラブを平均t=60位のデッキで
どんなもんだか分かるからw
そんな冗談を言うのもなんなんで、ついでに当時の固定荷重の拾いを参考にすると、
固定荷重はスラブで300kg/u位は見ているんだけど、梁・柱の自重などを考慮すれば
軸力的には問題ないことは想像に難くないでしょ?
だから、少し考えることは広い板で受けてやってね!位なもんだけど、実際問題そんなことも考えずに
それくらいの水槽を平気で置いているお宅が意外と多いことを俺は知っている・・・w
>>594 風呂場は風呂場で積載荷重変えて、スラブの検討しているからww
599 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/11/03(木) 00:17:19 ID:gaeDa1Zw
海水だとそれ系の給排水設計も大変だな。 まさか1KL人工海水ってわけイカンだろ。
ローリー車横付けして配管繋いで・・・ということができるように考慮しないと運用時
苦労する悪寒。 あと防水や腐食対策、鑑賞水槽であれば万一ガラスが破損したときの
水損対策も必要かと・・・。 電気系統もポンプやブロアーなどで沢山使う上、危険個所
となるから設計は甘く見ないほうが良い。
>>599 ひっじょーに些細なことだが、ローリー(lorry)=(貨物)車
あ、600とりたかっただけなんで
602 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/11/03(木) 00:32:09 ID:gaeDa1Zw
べつにいいよ。指摘ありがト。 1トンくらいの量ならポリタンク平ボデーに乗っけて
というスタイルか活魚屋に来てもらうかだろうと思う。 専用タンクローリではないだ
ろう。 いずれにせよ。水の入れ替え作業などに便利なような配管やメカニズムも
考えておく必要があるということだ。
ところで普通の60センチクラス水槽程度ならともかく、1トンもの海水一般排水や
河川系薄いますに流すの、マズいよね?。
>>602 タイーフォ
海水じゃなくて潜在減益川に捨てた馬鹿が昔いたが、あれは知らなかったが通ったんだったかな。
604 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/03(木) 02:39:49 ID:/ONzdxyj
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
605 :
業界通:2005/11/03(木) 11:46:34 ID:???
↑古舘です
>>605 なかなか視点が鋭い。さすが、現場と技術開発の両方を経験している者の発言だ。
608 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/03(木) 14:00:04 ID:flsu2BNZ
地盤良好の土地で家を建てる場合、基礎はべた基礎が
一番いいのでしょうか。
609 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/03(木) 14:09:13 ID:flsu2BNZ
最近、珪藻土が人気のようです。
メリットは、よく聞くのですが、
デメリットがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
値段が高い、薄塗りで珪藻土のメリットが生かせるのか疑問。
>>608 地盤が本当に良好なら大谷石並べた上に束立てでも大丈夫だよ。
>>605 マンション購入希望者ですが、参考になりました。
正柾か
615 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/04(金) 22:21:19 ID:2gqy7rJa
土地購入からの新築を計画しています。
不動産屋及び不動産雑誌等を活用して土地を探してきましたが、
ハウスメーカー所有の土地と比べた場合かなり割高である上に手数料
も200万弱必要となりなんだか不動産屋から購入するのが馬鹿らしく
感じてきました。
メーカー所有の土地の場合だと建築条件付きとなるので、他社との競合
が発生しません。
自分なりに考えた結果、自分の考えた間取り、予算で数社に見積もりを
取って一番満足したメーカーから土地建物を購入するのが良いとなった
のですが、この方法に問題ありますか?またはもっと良い方法があれば
教えてもらえると助かります。
ハウスメーカーで建築条件付きにするとき、メーカーは建物代金に200万弱を
隠し込む…
>>615 いくらの物件を買うか知らないけど、まともな物件を買えば200万くらい諸経費かかるだろう。
その後のあんたの書きこみでは、あんたはまともな判断力がなさそうなので、後見人をたてて
検討したほうが良さそうですな。
618 :
615:2005/11/05(土) 07:54:46 ID:Il+oTLVg
一般業者の土地だけ販売が割高なのではなく
メーカー販売の土地は建築で利益を乗せてるだけ
最終的な金額はむしろ高くつく
620 :
615:2005/11/05(土) 16:05:26 ID:ly8ZTjtv
いま複数のMH行ってきました。
行く前に
>>616さんのカキコ見ていたので、冗談めかしてその旨を伝えると
当たり前だけど否定していました(至極当たり前の事ですな)
今
>>619 さんのアドバイスも貰ったので、色んな方向から金額比較をしたいと思います。
決定要素が最終的な金額だけではなく、家の質感等でも決まってくるので
大変ですね〜〜
>>609 珪藻土に含まれている結晶シリカという物質が
IARC(国際がん研究機関)によって発がん性物質の分類で
グループ1(人に対する発がん性があることが確認されている物質)に指定されています
使用する珪藻土が非結晶シリカか結晶シリカか確認する必要があります
非結晶シリカは安全です
>>620 設計事務所に土地込みの設計を相談してみてはいかがでしょうか?
不動産屋と仕事の繋がりがある事務所なら普通に買うより安くなると思いますよ
不動産屋は仲介が殆どなので、交渉によっては値引きも可能(売主が合意すれば)。
うちは、100マソ引いてもらいました。
623 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/05(土) 18:09:40 ID:I8SUJ1T/
まったく選択のなかに入れてもらえないだろうが、
この人になら200万円多く払いたいと思える人に
出会えるといいね。
この人にならって思う場合の多くが「この人のおかげで得したわ〜」
625 :
615:2005/11/05(土) 19:44:22 ID:ly8ZTjtv
>>617以外の方親切なアドバイスありがとうございます。
設計事務所という選択肢は自分には無かったのですが、住居地域周辺の設計
事務所を調べてみたいと思います。
複数のHMの営業とお話していますが、皆感じの良い人で、どこかに決まった場合
に断る時に辛い思いをしそうです。
当方土木関係のある技術士資格は所持しているものの、建築関係はからきし
です。交渉事に必須な常識を持ち合わせていないのはちょっと辛いですね^^
626 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/05(土) 19:59:05 ID:3WBvOS8s
>>617って意地悪で相手にされなくて格好悪くて笑いもので友達いなそうだね
ワロスワロス
>>625 家を建てる人の殆どは、建築関係の知識なんて、からきしですし
交渉事についても同様ですよ
だから営業という職業が存在するわけです
628 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/06(日) 11:18:16 ID:WinJWT5G
土地の相続について質問です。
適当な板、スレが見つからずここへ来ましたので場違いでしたら
すみません。
現在親が都内に土地とアパートを持っていますが、それを私
とその他兄弟二人の計3人で相続する際、税金やその他の
コストが心配です。親の生前に贈与を受けると税金が大分
節約できると聞きましたが、そんなに違うものでしょうか?
>>628 まったくのスレ違いです。
賃貸・不動産 板がありますのでそちらへどうぞ。
630 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/06(日) 11:27:27 ID:WinJWT5G
すみませんでした。早速そちらへ行きます
632 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/06(日) 14:58:55 ID:NPE24kSc
造成地の土地を購入して自由設計でHMから購入した場合と
上記土地の近隣の同じHMの建売を比べた場合、かなり金額に開きがある
のはなんで?建坪も土地面積も家のグレードも大差ないのに?????
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」がアマゾンドットコムで、数年に渡り「建設関連部門」の上位を維持している件について
土地の原価なんて道路との関係や仕入れの総面積でぜんぜん変わる
隣同士であっても金額がぜんぜん違うなんてざら。
分譲地のひとコマの面積が同じでも総体の免責や造成費、インフラ整備
などのトータル費用と、バラ売りの更地じゃまったく違う。
そもそも出来ている完成品を売るのと自由設計というだけで建築コスト
はまったく変わるが、それ以前の土地の仕入れの問題だと思う。
>>632 建売りってのは規格があっていわばプラモデルのようなもの。
自由設計だと規格に合わない部分はすべて作らなきゃいけない。
同じプラモデルでももともと無い部品を作らなくちゃならないんだから
どちらがコスト高かわかるよな?
>>633 やはり著者の経歴がしっかりしているからではないのか?技術の基本がある人の言葉には説得力がある。
彼の場合、現場で身に着けたものと、学問で身に着けたものが、うまく化学反応起こしているね。
ここでよく目にする古舘某なる人物の自作自演によるしつこいまでの宣伝を見るに付け
こんな輩の書いた文章 たとえ只であろうと絶対目に入れたくないと心の底から思います。
もっとも評判を落とすためにやっているのだとしたら その作戦は大成功な訳ですが。
640 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/06(日) 19:25:16 ID:OzFcD1Yw
FRP防水の施工をするのに必要な資格は危険物取扱者ですか?
それとも毒物劇物取扱責任者でしょうか
ご教授ねがいしますw
>>639 著名作家氏の名声に嫉妬しても、己の無能ぶりは何にも解決しないのに、嫌がらせを繰り返してるんだね。本当に幼稚だね。
著名作家氏は、現在の名声を得るまでに非常に苦労されたそうだ。お前も僻むばかりでなく、彼の努力を見習ったらどうだ?
642 :
傍観者:2005/11/06(日) 19:56:54 ID:???
宣伝?ただの読書感想文だと思うが。
どんな感想を持とうと、個人の自由だし、基本的人権は憲法で保障されているはずだが。
自分と意見が違うからといって、言論弾圧を行う行為は、如何なものか?
自作自演や宣伝は相手にするからつけあがるんであって
はじめから見なかったことにして放置しておけば良いだけの話
ID出してコテハンでやってるなら少しは相手にしてやっても良いけどな
646 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/11/06(日) 21:11:26 ID:rRKwSAA4
>>640 200L以上のシンナーやガソリンに類するもの(第4類危険物)を扱うには
「丙種」「乙種4類」「甲種」のいずれかの危険物免許が必要になる
一方、恒常的にシンナー類を扱うなら「有機溶剤取り扱い」の免許がいる。
それらの薬剤の世話にならないのなら不用。また、この免許は「監督者」
が所持して「適切な指示」を行えばいいので(但し、丙種危険物は監督できない)
修行中に取得しても大丈夫。
在来工法の中古一戸建てを購入し、家の図面を
家を施工した工務店さんにお願いして、入手したいと思います。
私が行う家のメインテナンスに使ったり、将来的にはリフォームや修理などに、
必要と思っています。(というか、これまでも電気配線の修理にきた業者さんや、
外構屋さんなどに図面はありますか?と聞かれたことが何度かありました。)
前の家主さんからは施工した工務店の連絡先を教えて頂いてあります。
そこで質問です。
1.家の図面として入手可能なものをリストアップしたいのですが、
以下のリストで漏れなどありませんでしょうか?
もしくはその図面は普通は手に入らないなどのアドバイスも大歓迎です。
基本設計図
実施設計図
建築図:仕上表、仕様書、案内図、配置図、平面図、屋根伏図、断面図、
立面図、展開図、天井伏図、建具表、矩計図(断面詳細図)、
部分詳細図、平面詳細図、外構図
構造図:基礎伏図、床伏図、小屋伏図、軸組図、構造部材リスト、構造詳細図
設備図:電気設備図、給排水衛生設備図、空調換気設備図、
照明器具、給排水機器、空調換気機器や床暖房機器などのリスト
(参考:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~obw/hw/zumen.html#setu)
2.図面を頂けるようにお願いする工務店さんに、謝礼金を払うつもりなのですが、
おいくらぐらいお支払いすれば宜しいでしょうか?おそらく、設計図の原本は譲って
頂けないと思うのでコピーになるとは思いますが。
以上どうぞよろしくお願いいたします。
>>647 もし、それだけ図面が揃っていたら、たいしたもんだ。です
初めから、図面リストを突きつけるのではなく、図面の有無とコピーをいただけるか?
の確認をした後に、有るだけの図面と確認申請の写し(有れば)を貰うという順かな?
金額は分からないけど、相手の顔色を見ながら、実費プラス最大5万円くらいかな?
他の皆さんの意見も聞いてね。
>>647 もし、無ければ、確認申請の提出日だけでも聞いておけば、役所で概要書の
閲覧ができる。
また、水道担当にいけば、水道屋が提出した図面も残っている。
どちらの図面もたいした図面ではないが、無いよりはましかも。
↑保存期間5年でした。
651 :
648:2005/11/07(月) 02:09:38 ID:???
>>647 5万円というのは、その図面全部くらい揃っていた場合ね。
多分、有っても、確認申請プラスαの図面しか無いから、1〜2万、最大
3万で充分かもね。
652 :
>>647:2005/11/07(月) 03:11:49 ID:???
>>648 >>651 アドバイスありがとうございます。
それほど多くの図面が残っていると
期待しない方がいいということですね。
図面というのは、すぐに捨ててしまうものだから
ということなんでしょうか?
それともそもそも作ってないということでしょうか?
工務店さんにも依存するということでしょうけれど。
>>649 建築確認申請書類は前の家主(建て主)から頂いて、
私がもっています。
建築確認申請書類の図面では本当に概要しかわかりませんでした。
屋根の材料とか外壁の施工状態とか、知っておきたいんですけど、
建築確認申請書類の図面と実際は異なっているようで、
わかりませんでした。建築途中で変更になったものと思っています。
ちなみに中間検査、完了検査は受けていないと
以前別件で問い合わせた役所の方に言われました。
水道の図面というのは、井戸水+浄化槽なのですが、
その場合でも役所に図面が残っているものなんでしょうか?
浄化槽の申請書類には排水の概略図が載っていました。
ちなみに築5年です。もう廃棄されているかも知れませんね。
確認の図面と水道の申請図面がおそらく全てだろうと想像。
手元にそれだけの図面があるなら概要書は見なくても関係ないでしょう。
概要書って言っても大抵は配置図の略図しか載ってないです。
確認申請に必要な図面は配置図各階平面図立面図(2面程度)断面図あたりだけなので。
設計事務所がからんでない物件だと図面的にはこれ以外無しってことがほとんどです。
図面がなかったら、設計事務所に依頼して現地調査してもらってわかる
範囲で設計図書をつくってもらうといいんじゃない、1枚2万円とか
単価を決めるといいんじゃない。
たとえ作っても一枚イクラって感じなら金かけた割りに大して役に立たない図面しか出来なさそうだな
もし先に書いたような図面が欲しくて本気でやるなら、
ある程度壊さないとダメだから一枚イクラ以外の調査費もみておくべし。
担当した工務店が仕様とか手板なんか残してるとラッキーなんだけどね。
一般的な工法なら、プロならわかるよ。
住宅の契約書は、建主と工務店の取り決め以外に
何か使用する機会はありますか?
引渡ししてもらって金も払い終わった物件で
契約書を失くしてしまった、なんてとき、何か実害は出てくるものでしょうか。
失くしたわけじゃないんですが泥棒とか火事とか紛失とか
あったときどうなるかなあと。
>656
見なきゃ無理だろ。
プロが分かってるのは一般的な工法であって、その家に使われた方法が同じかどうかは確認しないと断定できない。
お客さんが望んでるのは実況図面でしょ。想像図が欲しいなら話は別だけど。
だから、壊さなくてもプロだと見ればわかるんとちゃうか。
660 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/07(月) 09:54:19 ID:23BW3O7Z
>>647 建築確認申請書があるなら、申請した設計事務所にたずねることもよい。
建売住宅なら、確認書程度の図面しか描いていない。
工務店で施工図程度はあるかもしれないが、あまり外には出したくはない。
後日のために図面を用意しておきたい気持ちはわかるが、なくても何とか
なってきたでしょうし、なんとかなるものではある。
それでも、気持ちが悪いので図面だけはしっかりしておきたいと考えるならば
確認申請をした設計事務所に完了図面の作成を依頼することがよろしかろう。
それでも現況を100%反映する図面はできない。60〜80%程度の内容となる。
金額としては30〜50万円ほどであろう。
漏れ的には確認申請図面だけでもあれば充分。他の図面はあってもなくてもよい。
あればそれにこしたことはないが、後日増築などする場合などでも、その図面を
もう一度現場と照らし合わせることになる。それゆえ図面の信頼度はそれほど
高くないし、正確さも求めていない。
>>659 外を見たって中がどうなってるかまで分かるわけないでしょ。
仕上げを見たり床下や天井裏を覗いたりしても限界はある。
662 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/07(月) 13:18:34 ID:p3nqmjPU
ずばりお勧めのメーカーは!? 30坪程度の小さな家を建てたい。耐久性強く、シンプルな家…できれば将来リフォームコストを下げたい…
>>662 メーカーってハナからHMかい!
それならどこでも自分の納得できるところにしたらw大差ない!
それにリフォームって、どの程度のことを想定しているんだ?(リフォーム≠修繕)
>>662 自分好みの物を建てたいなら
相談も兼ねて設計事務所へ行ってみるのが一番いいよ
>>664 「おい、その時点でハウスメーカーはないだろ!」と一応突っ込んでおく
尤も、幅広い選択をしたいんだったら企業任せ(HM)にするより、設計事務所で相談する方が良いね
666 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/07(月) 18:40:00 ID:p3nqmjPU
レスありがとうございます。662です。設計事務所に依頼は高いイメージが…。なんせ外構別で家に1300万位しかかけられない。
>>666 まあどうしても「オーダーメイドだから高い」ってイメージが付きまとうかもね。
でも、設計事務所の方が「予算これでお願い!」って要望に応えてくれる事が多いんだけどね…。
ちなみに
知ってるかもしれないけど、ハウスメーカーや工務店に設計頼んでも設計料は施工費の中に組み込まれているからね。
668 :
>>647:2005/11/07(月) 20:33:27 ID:???
>>653 > 設計事務所がからんでない物件だと図面的にはこれ以外無しってことがほとんどです。
これは驚きました。
それだけの図面で家を建ててしまうなんてすごいですね。
>>654 >>655 わざわざ調査するならば、必要になったときに必要な調査をした方が
経済的のような気がしてきました。
メインテナンスやリフォームのときに必要だろうと
思っただけなので。私自身が眺めるのも好きですけれど。
>>660 とても本音の部分のアドバイスが頂けたようで、とても感謝です。
建て売りではなく、注文住宅だったので、もしかしたらもう少し図面があるかも知れませんね。
669 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/07(月) 21:13:10 ID:ro99aOa1
ちょっとズレますけど、、建機販売の仕事ってどうなんでしょうか?
670 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/07(月) 21:30:09 ID:AbbfEPwi
えーと、すみませんちょっと質問させてください。
ワンルームの安い賃貸アパートの薄いボード壁にこぶし大の穴をあけてしまったんですが
これの修繕費用ってだいたいどれくらいが相場でしょうか?
672 :
670:2005/11/07(月) 22:24:39 ID:???
いえ、自分では修理しないんです。
普通に業者に頼んだ場合の「普通の」値段がどのくらいかなと思いまして。。。
>>647 >これは驚きました。
>それだけの図面で家を建ててしまうなんてすごいですね。
図面が少ないから、好き勝手なことができるんだって!
図面があったらその通り作らけれりゃいけないじゃん。
>>666 >設計事務所に依頼は高いイメージが…。
確かに設計事務所が入れば、設計監理料が必要だけど、逆に施工業者の見積もり
チェックもやるんだよ。
設計施工では、やらずぼったくりを誰が、チェックしてるの?
同じ金額でも、グレードが違えば、坪単価だって違ってくるでしょう。
悪徳リフォームにやられるのと同じケース。
676 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/08(火) 12:25:40 ID:ucSBnE2u
設計事務所も数ある中、どうやって探せばいいんだろうか悩むよね。知人とかいれば別だけど
>>676 コレ見て悶々としてる設計事務所のひと手挙げろ
正直、知人の紹介ってのがいちばんやり辛いんだよね。
知人ならこっちの考えも率直に言えるけど知人の知人となるとなかなか言いにくい。
だけど施主のほうは知人の紹介なんだから負けろだのサービスしろだの結構うるさい
知人にいなくても、友人・親戚や仕事関係の知り合いとかいろんな人に聞いてみれば
必ずいると思うよ。あと融資する金融機関とか不動産屋の紹介とか。
最近はネットで探す人もいるけどね。
共通の知人がいたほうが、トラブルでもめた時の事を考えると、
多少安心感があると思うけど。
ネットで探す場合は過去の作品の写真なんかで決めるんだろうね。
作品(笑
知人に設計士がいます。俺が土地を探してるのを知っていて、
仕事を回して欲しそうにしています。
でもあいつの「作品」というか、作風がタイプじゃなんだよね。
無垢材とか使って、カントリーっぽい。女性向きかな。
でも妻も好みじゃないみたいだし、こういうのもやりづらいですよ、頼むほうとしても。
てか、多分頼まない。すまん…。
682 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/08(火) 16:15:30 ID:ZXDKImV5
いい加減にしろよ
公正取引委員会にメールしましたのでジ○テック
◆EPS軽量盛土発砲スチロール◆価格談合
コピペだぞw
685 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/08(火) 22:51:16 ID:ucSBnE2u
皆さん色々レスありがとうございます。元々質問した者です。参考になりました。また一つ疑問が…設計事務所と工務店との相性みたいのもありますよね?設計事務所から工務店を紹介されるんですか?PCもない主婦なんでこんな質問申し訳ない…
686 :
>>647:2005/11/08(火) 23:09:16 ID:???
>>674 職人さんの勘というのも私は好きなので、それはそれでいいのですが。。。
687 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/09(水) 06:21:58 ID:ROxklcLI
客間に石を敷きたいんですが、1平米いくらくらいでしょうか?
石材は天然で地味な物がよいのですが・・・いかがでしょう。
石は石屋さんに聞いた方がよいのでしょうか?大工でしょうか?
どちら様かご存知の方ありませんか。
>>687 下地のコンクリートなどを別にして
15000円/m2もあれば充分。石の種類にもよるが。
御影石なんて安い安い。
客間の掃除の事や歩き心地などに注意してね。
>>688 タダ同然の地味な天然石3cm(光らないコンクリの様な外観)に
下地コンクリ、ではもう少し高くなるでしょうか?
>>685 設計事務所は付き合いのある、もしくは過去に一緒に仕事したことのある工務店を紹介してくれるよ。
つか、そういうツテのない設計事務所なんてない。そんな設計事務所は怪しい。単なる「図面屋」の可能性もある。
そしてちゃんとした設計事務所からしてみれば、施主がどっかから連れて来た工務店と一緒に仕事する方がやりにくい。
691 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/09(水) 11:24:36 ID:ewhuDb00
木造のベランダで使うFRPの工事をする人が
マスクをして仕事をしてるのですが
もしかしてものすごい毒なんですか?
>>691サンダーで削れば、プラスチックとガラスの微粉末だから、もちろん体に良いものではないよ。
その場で成形だったら有機溶剤ぬったくってるようなものだし。
そういうことだから、工事してる人って溶剤とか埃が沢山舞ってる中で作業することになるでしょ。だからマスクする。
きちんと仕上げしてしばらく風通しておけば殆ど埃も溶剤も飛んでって大丈夫。
白蟻屋と防水屋と塗装屋にはなりたくねぇな
粉塵もそうだけど、やっぱり防水や塗装で一番マスクを使う理由は
ト ル エ ン
が怖いからだと思うよ。今は少ないけど、昔は午後になるとラリってる
塗装屋いっぱいいたもの。2日も経てば凝固や乾燥して抜けるけど。
塗布材や接着剤は基本的に溶剤ばっかり扱うからね。
倉庫はDQNな糞ガキどもがいつも狙ってるし。
ちなみにシックハウスを考える場合に、こういった材料は経過材なので
施主の健康上は関係ありません。
質問です。家を新築中なのですが、1階天井と2階の間に
『住宅用ロックウール断熱材 ダンレーマット』ってのが
充填されていたのですが、これって石綿ですよね??
ビニールで覆われてはいるのですが、問題ないのでしょうか??
ロックウールにアスベストは含まれてません
>>696 そうなんすか、安心しました。
さんきゅーです
どうも岩綿と石綿の区別がつかない人が多いね。
これもFAQスレだな。
アスベストというキーワード使って
儲けようと訪販業者が動きはじめましたよ
「おばぁちゃん大変ですよ!お宅の外壁材は・・・」
なのかな?
701 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/10(木) 10:15:29 ID:duSPNK/m
練付けって何ですか?
家を建てたいと考えています。
ハウスメーカーのいい所、工務店のいい所を教えてください。
皆さんが家を建てるにあたり決め手になったことなど教えてください。
703 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/10(木) 15:47:41 ID:0A7sIT60
困ってます・・・
第三者監理を頼んでいて最初の検査が配筋なんですが、現場監督が社内検査なら
立ち会うけどよその検査には立ち会えない、とおっしゃるのです。
指摘箇所があった場合は対応するとおっしゃるのですが・・・
第三者監理の建築士さんは「監督が立ち会わないなんて、今まで初めてだ。
何も問題なければいいけど、もし何か問題があった時その場にいてくれないと
話にならない。施主を通して伝えるより現場で実際見ながら話したほうがいいに決まってるから
現場監督がだめだというなら、会社自体、営業さんとかに頼んでなんとかくるように
いってください」
と言われました。
監督さんがだめといってるものを、監督さんすっとばして会社に頼んでももいいもの
なのでしょうか?(監督さんは社員です)
この場合、どうするのが適切だと思われますか?
よろしければご助言ください。
>>703 べつに監督をすっ飛ばして話していいんだよ。
いっそ社長宛に電話してもいい。
クレームまがいのイヤミなこと言わなきゃな。
705 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/10(木) 18:49:55 ID:arRuPJXQ
「建築の初歩的質問」かどうか分からなかったので、こちらでお伺いします。
あらかじめ申し上げておきますが、非常に下らないことです。
和式ボットン便所の、糞溜に通じる便器の穴は何というのでしょうか?
先日、出先で、
「ここのトイレ、和式のくみ取り式なんだね。久しぶりに見たよ。糞溜を見たけど、暗くて何も見えなかった」
と同行の知人に言ったところ、
「暗くて糞溜が見えなかったのなら、それは糞溜を見たのではなく、便器の穴を覗き込んだに過ぎない。何しろ見えなかったのだから、その奥に糞溜があるという保証など何もないのさ。フフフ」
との返答をえました。
このあと我々はしばし議論(言い合い)を繰りひろげたのですが、二人に共通する疑問として
「あの穴には名前があるのか」
ということが浮かび上がってきました。
お分かりの方がいらっしゃいましたら何とぞご回答のほどよろしくお願いいたします。
706 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/10(木) 19:13:31 ID:p+kDr05Q
変な質問かもしれないけど、教えてください。
三階建ての寮で、その右端の外壁にコンクリートの階段があるとすると
建物内の階段は左端になければならない、といった決まりはあるでしょうか?
また、非常階段は調理場(火の元)とは反対側に
設けなければならない、とか。
この二つだけでも良いので、
知っている方がいらっしゃいましたら、どうかお願いします。
ない
708 :
706:2005/11/10(木) 19:15:32 ID:p+kDr05Q
外壁のコンクリートの階段=非常階段、です。
すみません。どうぞお願いします。
ない
>>706 居室の床面積が200u以上の、3階建て鉄筋コンクリート造の寮なら
直通階段が2つ必要ですが、建物の両端に設置しないといけない、とは限りません
また、避難上有効なバルコニー等があれば、階段は1つで良い場合もあります
711 :
706:2005/11/10(木) 21:23:54 ID:p+kDr05Q
707様、710様、大変ありがとうございました。
助かりました。
714 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/10(木) 22:13:35 ID:MVK9jg0s
殖産のベストってマイナーですか?
ここで物件(建売)を紹介して貰っているのですが
情報が全くなくて不安なのです・・・
ほんとにつまんない質問なんですが、どこで聞けばいいのか判らなかったので…
今HMで家を建てている最中ですが、2〜3日に一回現場を見に行って、写真を撮っています。
手ぶらで行ってるんですが、何か差し入れなんか持っていった方が良いのかな〜と
思いつつ、何がいいのか思いつきません。
ジュースなんかだと、温くなるだろうし…と。
手みやげを持っていくなら何が邪魔にならず、喜んで貰えますか?
>>716 お金。
冗談はさておき、缶のお茶あたりでいいんじゃね?
多少ぬるくても冷たくても飲めるし。
職人はヒーター持ってるからコーヒー温めるのは得意
気にせず好きな物もっていけ
ない
>>704 そうですか、監督さんの面目つぼしちゃうかなと思ったけど
言って見ます。
さすがに社長には・・・上の人にいやみっぽくならないよう気をつけて
話してみます。
721 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/11(金) 11:55:31 ID:M5SlLekr
木造住宅は地方のほうが高くなりませんか?
地価は田舎のほうが恐ろしく安くなりますが。
このまえ、親戚のなんの変哲もない70坪くらいの新築の木造住宅を見せてもらいにいきましたが
7000万くらいかかったそうです。
高すぎませんか?
722 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/11(金) 12:05:25 ID:ftEIstMS
それだけじゃ、わからない
うちの近所(田舎)に木造2階建て入母屋(お城みたいな屋根)で
80坪くらいのが工事中です。着工して半年以上になりますが
まだ完成していません。
噂では(建主の口から)1億円以上だとか。
オール桧の無節、棟のし10段以上、
天井は巾90cmの無垢材つかった格子天井。
などなど。
和風は贅を尽くせばすぐに坪100〜200万にはなる。
。
田舎の人って、他に金の使い道がないのか「家」に金かけるように思える。
柱とか仏壇とか、床の間だの…etc、異様に広いとかも…。
都会以上に親戚だの近所への見栄の部分もかなりありそう…。
笑ってコラえてとか、田舎に泊まろうなどを見てると、つくづくそう思う時がある。
725 :
721:2005/11/11(金) 15:02:59 ID:M5SlLekr
>>723 坪100〜200万ですか・・材質によってそこまで違うんですね。
でも一般の素人的には材質というのはそこまで変わり映えするようには見えないのでは?
やはり多少材質が悪くても鳳凰や鯛の彫刻瓦がついていて、大きく、庭にでかい松が生えてるほうが
道行く人々には高級的な威厳と威圧をかけられるような気がする。
以上、田舎の家を見ていてそう思いました。
>>725なんかを見てると、
逆に田舎の人のほうがほんとに良い物の価値をわかってるのかも。
都会じゃ土地取得で精一杯。上物は物置並み。それでも田舎より高い金出してる。
でも田舎って工事単価が高いから純粋にいいものを使ってるから高いってだけじゃないけどね。
田舎の家は見栄重視
その上、農家は脱税し放題だから、裏金がある。
よって豪邸が建つw
でもさ、仮に土地が坪単価150万円の場所で50坪の敷地だとすると
土地代金で7500万円かかるでしょ。
そこに40坪の家を単価50万円で建てると建築で2000万円。
諸経費考えるとスグ1億円ですよ。
地方なんかだと宅地で坪30万円とかで買えるんでしょ?
50坪買っても1500万円。いいなぁ。
だったら地方に行けと言うのは無しね。
50坪300万とかありますが。
田舎の場合、土地は相続するもので買うものじゃない
地方の土地代金を初めて聞いたときの俺の表情
/\___/ヽ
/ -‐' 'ー- \
. | (●),(、_,)、(●) ::|
| /,.ー-‐、i :::::|
| //⌒ヽヽ .::|
| ヽー-‐ノ :::::|
\  ̄ ...::/
/`ー‐--‐‐―´\
733 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/11(金) 21:32:46 ID:JpdHgyh7
土地は日本のものなのにどうして個人が買わなければならないのだろうね。
>>733 買ってない買ってない
国から使用権料を払って借りているんだよ
だから、税金という名の賃料を払ってるわけで
よく考えてみろ
お前の周りにもたくさんいるはずだ
最終的には全部国に持ってかれた香具師が
23区内でも、土地の単価は条件次第だけどな
坪単価60万ぐらいからあるよ。と、こないだ坪98万で50坪買ったよ。
5分も歩けば越境して、いきなり坪50万になるけどなぁ。
736 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/11(金) 22:33:14 ID:QDKgbrYp
トヨタホームのCadaで建てた人います?
デザイン気にいったんですがどうですかね?
>>735 練馬の僻地か?
交通が不便で23区内では屑みたいなエリア。
>>737 まさにその通り。交通は死ぬほど不便だが、その項目に重きをおかないもので
屑みたいだが場所を厳選すれば何とかな。
>716 です。718-719さんレスありがとうございます。
コーヒーかお茶を持っていくことにします。ペコリ
>>737 オマイ足立だろw屑とはいわないが、なんか匂うぞw
>>740 >>735はたぶん大泉学園。屑なエリアは自治体からすればの話なだけ。面積のわ
りにあまり税収に結びつかないから。
新興で入ってこられるのは十分な給料を取れる奴か、ある程度成功した自営業
者、医者、弁護士みたいな連中。ちょっとしたエリートにならないと買えない。
もちろん足立とは違う。それに足立はあまり東京とは言わないw
葛飾は?
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」売れまくってるらしいね。どこで買えるのかな?
×開発メーカー
○建材メーカー
訂正です。ごめんなさい。
>744 また嫌がらせか、、、、
いくら嫌がらせををしても、アマゾンドットコムの建設関連部門で売り上げ一位という事実には変わりがないのだが。
>>747また嫌がらせか、、、、
自分だと名乗ってるようなもんだと思うが?
で、また放置できないアフォどもが噛み付いて無用に引き伸ばしてるわけだが
751 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 14:42:09 ID:k5iB7fK2
左官スレにも書きましたがマルチですみません
教えてください
木造2階建て、外装モルタル仕上げ(塗装下地)180u
平米単価いくらくらいですか?
>>751 リブラス下地で材工5000円ちょっと
フェルト・ラス・ラスこすり含む、足場別
(積算資料より)
>>735が練馬区大泉学園在住
で
>>737が足立区在住か、
土地の値段は大泉学園のほうが、十倍高いんじゃね?
土地の値段の争いはもういいよ…。
どうしてもやりたきゃ不動産板に行ってくれ。
755 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 15:43:51 ID:EmijKcLD
壁の断熱材グラスウール100mm。
住み心地はどうなんでしょう。
>755
地域はどこよ?
100mmあれば雪国でもじゅうぶんなんだけどな。
そりゃもっと厚いほうが断熱性も防音性もUPするけど
なにもそこまで〜という感じでもある。
757 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 16:29:21 ID:EmijKcLD
755です。
場所は関東です。
グラスウールは断熱材としてどうなんでしょう。
あまりよくない印象を持っていたのですが、問題ないのでしょうか。
758 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 16:32:19 ID:EmijKcLD
上棟式のとき、各大工さんにいくらぐらい差し上げるもの?
759 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 17:29:23 ID:k5iB7fK2
>>757 グラスウールは保温・断熱が主な用途ですよ
>758
あくまで俺の脳内だが
普通は5Kor10K一枚
たまに3k
>>757 グラスウールは要は綿みたいなもんなので、
家にハンテンを着せてるようなもんだと思えばよろし。
発泡ウレタンやクッションみたいなのを充填するとこも増えたけど、
どれも一長一短があって何がいちばん良いとは言い切れず、
自分とこで採用してない工法を悪く言うから
余計にややこしくなる。
グラスウールにも種類がいろいろあるので、単にグラスウールだけで
片付けられないしね。
764 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 20:31:28 ID:6O1eWvgj
>>764 ざっと見て85坪×70万×税w=6.3千万くらい
造作次第だが坪60万弱ならギリギリ5千万
けっこう微妙なとこかも
つーか、105の柱に100mmの断熱材入れて
高断熱高気密工法でない場合は通気層無しですがそうですか
一般工法だったら75mm程度でやめといたほうが良いのでは?
767 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 22:15:58 ID:EmijKcLD
>>760 >>763 回答ありがとうございます。
グラスウールにも種類があるんですね。
初めて知りました。
768 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 22:18:08 ID:EmijKcLD
>>761 回答ありがとうございます。
3kて3,000円ですか?
そんなもんなんですか?
ちょっとびっくり
769 :
764:2005/11/12(土) 22:23:29 ID:6O1eWvgj
>>765 結構思っていたより安くつくんですね。
ご教示ありがとうございました。
>>769 同仕様なら広い方が坪単価は安くなりますから
(40坪と80坪、水回りはどちらも1setずつ)
追記:
・外構は含まれておりません
・山間部だと思われるので諸経費(交通費・運搬費)が掛かるかもです
・公共下水道が来てないならもう100万(合併槽設置)
>>766 通気層は柱105の外側にとりますので
断熱材の厚さは105以下であれば厚い方がいい。
っと言うことは100mmのグラスウールで可。50とは値段的に大きな違いはない。
隙間なく入れることがポイントです。
773 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 08:42:25 ID:gKPdrHaY
>>755 オレは高機密・高断熱には反対。
だから壁の断熱はグラスウール100ミリ又はロックウール100ミリで
十分だと思う
774 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 09:08:20 ID:XYjGE1Fp
質問です。
今時の「高気密」と言われる住宅は、どの程度「高気密」なのですか?
例えば、石油ストーブを使うと、酸欠になるとか???
そのために24時間換気が付いてる???
775 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 09:27:22 ID:gKPdrHaY
>>774 申し訳ないが詳しい数値はわからないなー。
ただ、高気密だとストーブの燃料の不完全燃焼から発生する一酸化炭素
が部屋の中に溜まっちゃうらしい。その為に24時間換気で
温度調節しつつ、空気清浄するんです。
別に高気密住宅にするつもりなくても、まず隙間風ってのはないです。
それを超える高気密なんだからよっぽどなんでしょうね
>>774 775
スト−ブの換気は24h換気では容量が足りないぞ。
そんな場合は、ちゃんと火気使用の場合の換気計算汁!
777 :
774:2005/11/13(日) 10:30:13 ID:XYjGE1Fp
>775,776
ありがとうございます!
今現在、石油ストーブで暖房していて、
家が建ったら(建築中)、そのまま石油ストーブを使おうかと思ってたのですが、
やめた方がよさそうですね。
すると、暖房器具はエアコンとか電気カーペットとかのほうがいいのでしょうか?
>>777 暖炉のような形をした密閉型ストーブもいいぞ。灯油なら燃料代も安い。
建築中なら対応してくれるんじゃないかな。
779 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 12:59:45 ID:uYbOveJ3
最近灯油高いよな〜
投機対象だからね〜
781 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 16:01:38 ID:cLV8anp6
自分、中卒後四年半大工に弟子入りしつつ、大工の状況が嫌で(親方で道具代込みで日当15000+福利厚生なし)
大検取って大工やめたんだけど、今年実年2郎で私立工業大学建築科一年です
就活では大工にいたのを武器にしようとしていたのですが
どうやらメーカーさんは大工なんかゴミのようにしか思ってないようですね
この事実は隠してフリーターやってたとか言ったほうが健全ですか?
>>781 別に隠す必要もない。世の中には色々な奴がいるから、そんなこと
を馬鹿にするような会社や人間がなかにはいるかもしれないけれど、
そういう組織や人間の方がクソだと思えばいいだけ。
783 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 17:11:56 ID:gKPdrHaY
>>781 確かに782の言う通り。大工さんの四年半の経験ってのはかなり貴重だと思う。
メーカーとか大きな会社はやめて工務店で監督するとか設計事務所なら歓迎されると思う。
マジでオレんとこの会社に欲しいくらい。希望捨てんな。
784 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 17:16:32 ID:TIGtLkI4
がんばれ。
>>781 大工の実務経験アリ+一級建築士とかだとものすごく強いと思う。
二級建築士でもさ。
786 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 19:57:21 ID:cLV8anp6
応援ありがとうございます
就活はまだ先ですが、隠さないで履歴書に書こうと思います
787 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 21:17:50 ID:TRp+av1E
今年の5月に近所の工務店で契約をしてはや半年、道路の一番奥の土地を
契約し、その道路を私道、公道で工務店が役所ともめていて、年内に建つ
予定の家が未だに建築確認も下りず更地のまま・・・。
そして、今日聞かされた話が来年の6月予定でお願いしますとのこと、お
詫びに50万分のサービスをするそうです。
契約してから延びに延びて1年以上かかることってあるのですか?
これってどーよ?
その土地は、その工務店から買ったのですか?
>>787 しょうがないじゃん。
位置指定かなにかでもめてたんだろ。
急いで引っ越さなきゃならない理由があるならともかく、ないならサービスしてもらってラッキーくらいじゃん?
どうせ住宅ローン減税ももう小さくなってるし
790 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 22:08:40 ID:iksGmV8D
バスとかフローリングとかの建築資材を沢山見れるHPご存知の方教えてちょ
791 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 22:23:31 ID:lkpOR+Bp
シーリング=コーキング と理解してよろしいでしょうか?
sealing
ceiling
メーカーよりも在来の工務店、職人が幅を利かせているところって今でもありますか?
イメージで言えば北海道 東北なんかはしっかりした家を求めていそうだけど
あのへんももう遊園地みたいな町並みになってきているのでしょうか?
>>787 漏れが工務店だったら、ややこしい土地なので、787に対して申請料の追加を請求するぞ。
795 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 02:49:58 ID:fJ5u1d3D
床にサクラの無垢材を使うというのはどうでしょうか。
コスト、足ざわりなどを知りたいです。
また、一部を床暖にする予定ですが、
床暖とサクラの無垢材の関係は、いいですか?
床暖だと床暖専用の木材を使用する場合などもありますよね。
床段と無垢材の併用はどうかと・・・
>>795 床暖用の無垢材はあるがサクラはきかないな〜。
板張りの足ざわりは塗装で違ってきます。
自然オイルワックスがいいと思います。
硬い塗装の多くはウレタン系なのでウレタンの足ざわり。
798 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 08:29:52 ID:67p5NF2b
>>787 敷地は2m以上道路に接していなければなりませんが、前面の土地は道路の
形状はあっても、道路認定を受けていない民有地(共有地)なのだろう。
この場合、改めて道路として認定を受けるか共有地を書類上2mの幅で
土地を借りて確認を取ることになる。
しかし、時間がかかかりすぎているので建築確認申請を取れる見込みは
ないのかもしれない。問題の先送りの感がある。
接道条件を満たしていない土地は普通再建不可として契約前に渡される
重要事項説明書に表示されていなければならない。
価格も極端に安い。普通は手はださない。知っていて買ったなら仕方が
ないが、土地取引の重要事項説明書に再建不可の記載がなければ
キャンセルして他の土地をさがしたい。
799 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 10:23:03 ID:7BQLBmRh
修繕費について質問です。
退去した部屋の修繕費の明細に
「諸費用13000円」とあったのですが
諸費用というのはこんなに高いものなのでしょうか?
消費税は別です。
800 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 10:30:03 ID:WPko+aYM
諸費用は施工のほかにかかった費用。
施工業者がそこへ行くための車のガソリン代であったり、つかった機械の消耗品や償却、
管理会社の工事を段取りしたひとの手間、もちろん会社の利益も含む。
項目にはできない様な細々した費用です。
納得できないなら明細出せといえば出してくるよ。
>>801 ありがとうございます。
本日修繕費分割払いの念書を書きに行くので
納得できない部分は聞いてみます。
803 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 10:57:04 ID:dZm7bTqj
上棟の時大工さんに祝儀はいくらくらい出せばいいんですか
>>803 地域や建物の質により多少違うが、東京近郊では
棟梁やとびの頭、監督に1万円。それぞれの職人に5000円程が目安。
気持ちの問題なので、少ないからといって、気を悪くする人はいない。
自分は大工だが、最近の賃金のクソ安さには腹たててるから
せめて祝儀は多く欲しい。施主が考えてる以上に今の大工の生活は苦しい
こんな金でいい家なんか建ててやりたいとは思わない
807 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 16:17:11 ID:d3fYh4ZE
>>806 せめて祝儀は多く欲しい。
妥当な金額はいくらぐらいですか?
>>806 クソ安いのが嫌なら自分で仕事とればいいじゃん。
809 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 16:56:31 ID:+DrCP42H
>>805 おいらの家建てた時だが
某ローコストメーカーで作った
其処の方針で祝儀は不要となっていたが
其処の仕事もしているし
来てくれた大工たちもみな知合い
なので祝儀でなければ良いと判断し
棟梁に5万応援大工に2万(4人)ビール券で渡した
プラス二本ずつ清酒を進呈
監督にも3万分地元デパートの商品券渡した
810 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 16:57:13 ID:f+sVw/T/
別の板でスレ立てたんですけど、ヌルポなんでこっちで質問
入札談合の規制については、
刑法上の規制(96条の3)と、
独占禁止法上の規制(?条)
がありますが、この2つの違いって何ですか?
一方には引っかかるけど、もう一方には引っかからない事例とか
教えてください
お願いしまつ
1万
親方で3万だと どこから見ても褒められる
でも建前無しで折り詰めだけっていうのとかもあるから、ホントに建て主の気持ちでおk
あるいは宗教の違いで建前出来ないって人もよくいるし
「 気 に す る な ! 」
これに尽きます。
>>795 >床にサクラの無垢材
フローリングでサクラといわれているものの多くはカバです。
カバは価格も手頃で床材としては最も使われる樹種のひとつです。
カバの床暖用はごく普通にあります。
変な質問で申し訳無いんです。
住宅総合セミナーに出ないかと言う
住建会社からの電話がウザいし仕事の邪魔なんで断りたいです。
はっきりと「興味が無いし、今忙しいので」と伝え
電話を切ったにもかかわらず、「電話が切れてしまいました」と
かけなおしてくる始末。仕事に差し支ているので明日かけてもらう事で
やっと電話を切ってくれましたが…
なんとか諦めてもらう方法ないでしょうか?
>>814 「仕事に差し支えるので電話はお断りします」
「資料なら郵送でお願いします」
「興味はありません」
「申し訳ありませんが今忙しいので一旦切らせてもらいます」
ガチャ
>>815 私もそうしたんですが、相手のその次の行動が
> 電話を切ったにもかかわらず、「電話が切れてしまいました」
> かけなおしてくる始末。
と本当にしつこいんです。
明日もかかってくると思うとうんざりします。
>>814 なんやワレー、キサンなめとんのか
名簿から名前消せや、コラァ
オドレヤは、うざいんじゃい
と低い声で言う。
818 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 22:03:50 ID:t1Sns7Y3
>>816 「行きません。資料はいりません。理由は説明する必要ありません」
こう宣言した後は一切黙殺。向こうがあきらめて電話を切るまでダンマリ。
これででいいじゃん。変に理由をつけて断ろうとするからダメなんだよ。
要するに、取り付く島をあたえない。
819 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 22:38:01 ID:d3fYh4ZE
820 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 22:43:02 ID:d3fYh4ZE
795です
>>797 >>813 回答ありがとうございます。
カバ桜の場合、床暖専用の無垢の木でなくても大丈夫ですか。
「そり」や「すきま」は、他の無垢の木と同様に発生しますか。
広葉樹なので、少し回避できるのでは、と素人判断で考えています。
ひよこ組が、あちらこちらにウイルス貼りまくって大迷惑なのだが、駆除する方法はないかね?
>>816 保留して延々と音楽を聴かせてればいい。
>>820 床暖房対応の材(充分な乾燥材)でないとだめだめ!
「そり」や「すきま」は必ずあります。
それが嫌なら無垢材をやめて複合フローリングに汁。
>>816 受話器をそこら辺りにジッと置いておく。1分くらいで切れています。
在来木造のベランダがFRP防水処理されています。
ここにタイルまたはスノコ、ウッドデッキなどを敷いても強度や耐久性に問題出ませんでしょうか
>>824 置き敷き用のものがあるからそれを使えばOK。
タイル、ウッドデッキ調とかいろいろある。
826 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/15(火) 14:56:39 ID:YLye+btw
相談です。
夏休みにキレて暴れて壁が壊れました。
壁紙がはげてシックイが出ており、ところどころ貫通してます。
自分で直せますか。
まず自分の精神状態を治しましょう。
>826
>自分で直せますか。
直せます。
829 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/15(火) 17:59:29 ID:SchtnQPj
>>820 >床暖専用の無垢の木
床暖用でない物を貼っても実際には問題が出ることは少ないです。
また、床暖用であっても反り等が出ることは往々にしてあります。
とはいえ、床暖対応品を使ったほうがいいでしょう。
>「そり」や「すきま」
カバでも同じです。広葉樹、針葉樹の関係なしです。
隙間は時間がたつと素人目にも目立ってきます。
反りに関しては、条件が重ならない限り、目立つ程にはなりませんよ。
無垢材を使って、「そり」や「すきま」 がイヤというのは無理。
それを含めて、味わいと思えないのなら、使わないほうがいい。
ちなみに、合板を使うと「そり」や「すきま」は出ないが、ゆくゆくはお化粧の「はがれ」等が出てくる。
普通の合板床で掃き出し窓の近くに雨を降らしてしまい、表面ががさがさに
なってしまいました。
紙やすりで削ったら塗装がはげて中の色が出てきて orz
無垢だとどうなります?
全面削れば新品になる
着色してたら無垢でも合板でも同じ結果
836 :
824:2005/11/15(火) 22:11:30 ID:???
>>825 thx, まずは近くのホムセンで探してみます
837 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/15(火) 23:39:22 ID:Iaq+aGPk
トヨタホームってどうですか?
838 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/15(火) 23:49:58 ID:LG1s8ZCB
どうでもよし!
次い!
839 :
素人:2005/11/15(火) 23:56:06 ID:???
大和ハウス工業の工事協力会に入るにはどうしたらいいんだろう
コネがあれば、大丈夫。
次い!
841 :
素人:2005/11/15(火) 23:59:23 ID:???
コネがない
営業いっても話も聞いてくれないもんね
残念
842 :
840:2005/11/16(水) 00:04:32 ID:???
コネってのはあらゆる方面にある。
農協にコネないか?Dハウスの開発部門は農協とツルンでいる・・・こともある。
個人代理店もいる。
843 :
素人:2005/11/16(水) 00:06:14 ID:???
そうなんですか〜
考えて見ます。
844 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 00:08:36 ID:aRKmMa79
茨城県ひたちなか市の輸入住宅会社スプリングホームズってどうなんですか?
845 :
素人:2005/11/16(水) 00:11:12 ID:???
↑寒いんじゃないかな
846 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 00:56:54 ID:JrlJBehj
>>820です。
>>823、829、831 回答ありがとうございます。
無垢材で反りやすきまができることは理解しているつもり?です。
床暖にすることで、床暖専用の床材になるのは、避けたいです。
無垢でも、床暖専用材でも反りやすきまができるなら、前者の無垢を選びます。
無垢+床暖にすることで、反りやすきまが大きくなるなら
床暖を設置するかの検討をしようと思っています。
床は1年中使いますが、床暖は冬のあいだだけなので。
無垢の床材が最優先です。
847 :
847:2005/11/16(水) 11:30:29 ID:???
マンションデベロッパーの業界相関図を探しています。
ご存知の方、教えてください。
>>846 皆さんは、床暖房を使うことでの、ムク材のダメージについてアドバイスしているようなんですが
貴方がそれを覚悟で使うのなら、一体何を物凄い勢いで回答して欲しいんですか?
849 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 12:25:06 ID:U3M/KEs3
846です。
>>848 @無垢+床暖 A床暖専用床材+床暖 でどれぐらい違うのか
知りたかったのです。Aの場合でも、反りや隙間が発生することがわかったので
@にすることにします。
実際、使用したことがないので質問したのですが、なにか問題がありますか?
850 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 12:33:12 ID:vA+ujHHn
おまえの態度が ゲフンゲフン
無垢材が赤松あたりなら、専用床材と比べても倍も反らないかな
せっかくだから一寸の厚さのにしときな
無垢なら床暖しなくてもあったかいし、床暖効率悪いだろうけど
851 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 14:13:16 ID:/vJ1N843
>>846 >床暖専用の床材になるのは、避けたい
床暖専用といっても通常品との違いは分かりませんよ。
カバであればカバの通常品、床暖用とあるのです。
床暖の無い部屋には無垢の通常品を貼り、
床暖のある部屋には床暖対応無垢を貼るのです。
見たり触ったりしても違いは分かりません。
通常品と床暖用を混ぜてしまったら判別がつかなくなります。
複合フロー^リングなどは裏に判別用のスタンプ等が押してありますけどね。
床暖用のほうが若干高いだけのことです。
施工後にトラブルが出る確率を抑えられますし、
一応メーカーの保証も付くので、対応品を使うのが普通です。
852 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 16:12:50 ID:U3M/KEs3
846です。
>>850 848の文章の最後を挑発と受け止め、挑発に乗ってしまいました。
今後、態度を改めます。
>無垢なら床暖しなくてもあったかい
これは、本当でしょうか。床暖の上部は吹抜けを予定しているのですが。
事実なら床暖をしないのですが。(当方の地域は関東)
>>851 床暖専用と無垢材を混ぜると、判別がつかなくなるんですか?
リビングの一部に吹抜けがあり、吹抜けがある部分は床暖(8帖)の予定です。
部屋ごとに床暖ではなく、部屋の一部が床暖の場合は、どうなるのでしょうか。
853 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 16:26:40 ID:U3M/KEs3
852です。
>部屋ごとに床暖ではなく、部屋の一部が床暖の場合は、どうなるのでしょうか。
ネットで調べ、自己解決しましたので、回答は結構です。
ありがとうございます。
854 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 16:46:07 ID:/vJ1N843
>無垢なら床暖しなくてもあったかい
杉のように柔らかい木であれば若干の保温効果(断熱効果)はあるでしょうが
カバなどは、暖かいということは無いです。
基本的にフローリングが無垢かどうかが
床暖の要、不要の決定要因にはならないと思います。
855 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 17:46:10 ID:Qjw+qurM
みなさん現場監督の給料はいくらくらい?こちらは岐阜
857 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 21:53:24 ID:peIR3lbA
838ひどい!( ´_ゝ`)
誰ヵ トヨタの情報知ってる人ぃなぃ?
誰かはいるでしょ。
ハイ次!
無垢で暖かいと言ったら、桐かコルクフローリング位で、あとはブラシーボ効果でねーの?
櫻とか、オークとかだったら合板フローリングと暖かさはかわらんだろう。
腕の良い大工を見つけるいい方法ないでしょうか。
古い家を住めるように電気入れたり、水道入れたりしたいのですが、
新建材を使うとおかしな感じになりそうで・・
いまその手の大工を探すのは大変そうですが・・
とりあえずライフラインだけでも入れたいのですが、
改装しようと思ったら高くつくのでしょうか?
>>860 腕の良い大工を見つける前に
腕の良い設計者を探す。
862 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 13:05:24 ID:WM5E2r6b
1階のリビングを2階にするリフォームって
どのくらいの費用がかかるのでしょうか。
>>860 861に一票投ずるが,どうしても大工に直接頼むなら、農家住宅などで、自分が良いと
思うものを自分で見つけ、大工さんを紹介してもらう、あるいは、材木店などで紹介して
もらうのが一番かと・・・。無論腕の良い大工は手間賃は高いし、電気や水道は彼らの
仕事ではないので、念のため申し添えておく。
>>862 一階のリビングを上に持ち上げるなら,止めておけ。周りの道路と地盤を切り下げて
一階を二階にするのも,まぁ止めておいたほうが良い。
そうでないのなら、もう少し解りやすく、計画を書き込もう。
アンカーボルトを先にいれてからコンクリ流すのと、コンクリ流す時に
アンカーボルトを一緒にさすのとどちらがいいのでしょうか。
>>864 その業者が得意な方法がベスト。
どっちにしても丁寧にやらないと位置がずれる。
866 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 13:57:39 ID:4Blt82q9
家を安く建てる(質は同じとして)のに、何か秘訣はありますか?
たとえば工務店より地元の大工さんとか。
>>866 家の形状をシンプルにする。
これだけでかなり上質かつ安価になる。
868 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 14:05:34 ID:WM5E2r6b
>>863 痛いアドバイスありがとうございまつ。
やっぱりだめか・・・
1階のを2階に持ち上げたかったんですが。
冬は冬眠生活並に日が当たらず、困り果ててます。
869 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 14:08:56 ID:WM5E2r6b
残る日当たり対策は、太陽光採光システムとか、
家の内装をパインとかの白系にするとか、そんな
あたりしかないのでしょうか。
>>869 「隣の家をつぶす」ってのが抜けてる
つか「リビングを2階に上げる」って発想止めると何かいい方法があるかもな.
871 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 15:29:24 ID:a3fYX3z3
テナントビルとか複合型ビルとかのキープランで
グランドマスターってのは単純なので意味が分かるのですが
マルチマスターの意味が分かりません。どこで調べたらいいですか?
グランドマスターってのは、一本のキーでどの錠もあけることができる。
マルチマスターは、どのキーでもその錠をあけることができる。
なんちゃって、当てずっぽう。
シュウコウと名乗る転がし屋にトンズラこかれたんだが
誰か行方を知らないか
知らない
>>866 「安く」とか考えていると必ず後悔するよ。
予算が足りないときはじっと我慢して着工を伸ばそう。
数百万円予算が違うだけで、まるで違う家になるんだよ。
5年で300万ためて、予算にプラスするだけで別物になる。
もっとも気長に待ちすぎると消費税の値上がり分でかなり取られるかもしれないけど・・・。
教えてエロイ人!
新築を考えている工務店のデータを調べてみたのだが
創業6年目 社員数3人(父母子)
売り上げ6500万
総利益 1200万
の会社なのに短期借入れ金2000万(昨年は1200万)
未払い金1800万(⇔完成工事未収入は2100万あった)
これはやばい状態なの?
それともこれくらいの借金とかは当たり前の世界なの?
近所のむっちゃ金持ちの工務店も調べてみたら
資産はあっても短期借入金はけっこうあった。
負債資本は資本より多くて当たり前、
「商売人は借りて運営してなんぼ」と聞くけど、
リーマン家系ではどのへんまでが健全経営の範疇なのかわからんです。
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」読んだことある人いる?
なんやらアマゾンドットコムの建設部門で売り上げNo.1らしいけど。
技術書としても時事ネタとしても一流と聞いたのですが、本当ですか?
879 :
解体屋:2005/11/17(木) 20:40:59 ID:FdtJmruF
ガスバーナーの特注について詳しい方いませんかね?
>>877 よくある話ですが
回収しそこねるとちょっとアレです
まあ、不安だったら止めときな
>>878 著者本人が2ちゃんねるで宣伝行為をしてます
そういう人の本を読みたければどうぞ
>>879 どう特注したいのかkwsk
>>875 5年待ったら金利が5%になってるかも。
消費税↑地価↑↑、ローン減税↓もある。
5年で300万ためて、予算にプラスしても別物(のさらに予算が安い家)になる。。。
>>875 同意。
金持ちしか買えないような都心はともかく、郊外の住宅地なら、下落かせいぜい横ばいだろ。
土地は早く買っても資産価値は減少する可能性のほうが大きいと思う。
金利も5年程度では、たいして上がらないような気がする。
消費税の上昇の方がシビアな問題だぁな・・・
そのうち20バーくらいまで行くんでしょ?
884 :
通行人:2005/11/17(木) 22:52:44 ID:???
>>880 著者本人が2ちゃんねるで宣伝行為をしてます
本人はやっていないと言っている。アマゾンドットコムN0.1でHPも30万アクセスという人気作家なら、
ファンが大勢いるのは当然だろう。ファン同士が情報交換したのではないのか?
>>そういう人の本を読みたければどうぞ
MIT出身で、空手の達人、文武両道で、札幌市の市民活動の委員を二つも勤められている聖人君子という話だ。
よしんば、著者の人格に問題があったとしても、本の中身の素晴らしさとは無関係のはずでは?
モーツアルトは、女たらしで浪費家で酒飲みだが、彼の音楽は現代においても評価されている。
誰が書いたではなく、何が書かれているかで判断すべきでは?
>>872 それはマスターと逆マスターだろ?
マルチは
商業住居複合型の複雑なキープランを
組む必要があるときに使ってたような記憶
はあるが、俺も正確には答えられん。
つーか、ここじゃ答えれる奴いないよ。
>>884 >本人はやっていないと言っている。
言っているだけた。何の意味もない。
>アマゾンドットコムN0.1でHPも30万アクセスという人気作家なら、
>ファンが大勢いるのは当然だろう。ファン同士が情報交換したのではないのか?
アクセス数はどうにでもなる。
そもそもそんなファンは存在しない。断言できる。
>聖人君子という話だ。
世間・業界じゃ全く逆の噂ですが?
>何が書いたではなく、何が書かれているかで判断すべきでは?
だから、その内容が単なる誹謗中傷だから売れないんだろ。
こんなとこまできて 広告 宣伝 するな。
おい! 管理人はいないのか! この糞餓鬼をどうにかしろ
みんな、スレ汚しスマン。当分の間消えるよ。m(_ _)m
オレこの本のおかげで市内の本屋をかけずり回って回収したり、おかしな顧客に
イチャモンつけられたりしたんだ。もうすんだことだけど。
ひよこと古館は黙ってろ
889 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 09:45:13 ID:pimENEUt
換気について教えて下さい。木造住宅で契約時は第一種換気でしたが
実際取り付けられていたのは第3種換気でした。
建築会社は返金を希望していますが、他の瑕疵もあり瑕疵部分の
やり直し工事をしてほしいと要求しました。
しかし建築会社はやり直し工事は難しく不可能と返金したいの
一点張りです。換気のやり直しの工事は出来ないのでしょうか?
それとも足場の設置からの工事の為、
費用がかかるので拒否しているのでしょうか?
890 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 11:29:45 ID:1pUTud5/
設計はできたが、工務店がわからん・・千葉市周辺で頼む
891 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 12:14:00 ID:0PoVGi0c
889へ
裁判事例などからみても、建築の賠償は返金が主流
もうどうしようもなくダメダメで住めないならまだしも、
軽い施工ミス、性能不足などはその業者の反応が常識的かな
返金額あげるかオマケつけるか路線に変更したほうが利口
ちなみに不可能なんじゃなく費用の問題のはず
実際住みはじめると電気代節約のために排気すら止めるひと多いけどね
同業者のいいわけかも知れないけど
>>889 うろ覚えですまないが、たしか民法では建築物は「住めないような状態」の場合は「やりなおし」で、
「瑕疵」の程度は金銭で解決することが規定されていたような。今回のは瑕疵では無いけど、
住めないような状態とは言えないよね。
>>889 やりかえたのと同じくらいの金額をもらって妥協する。
生活には3種で問題なし。
894 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 14:43:03 ID:IQg0hVO6
姉歯さんの仕事なんて、誰でもやってるんでしょ?
1種じゃなきゃ子供が死んじゃう!と悶絶すれば換えてくれるかもよ?
つか、使うなら三種の方がいいよ。
専用住宅で3種は必要無い、設備屋儲けさせるだけ、減額工事で返金させるべき。
↑間違い
3種→1種
>>887 また嫌がらせを繰り返しているのか、、、本当に幼稚だね。
どうせ、実名出して連続レイプ魔だとか根拠のない中傷誹謗でも言うんだろう。
アマゾンドットコム売れ筋No.1である事実は否定できないようだね。
事実は事実だから、否定しようが無いからね。
嫌がらせを繰り返したところで、君の悲惨な生活環境が変わるわけでもなし、
著名作家氏の著作でも読んで少しは勉強したらどうかね?君に読解力があればの話だが。
900 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 23:00:18 ID:SMT5w073
トイレの配管の勾配が、奥に行くにと緩くなっています。
ほとんど平行なんですが、質問すると、
「汚水の流れる音を緩和する為」とのことですが、
こんなもんなんなんでしょうかねえ。
汚水の勾配は1/100が基本だと設備屋さんに教えてもらいました。
天井ふところを検討する場合、1/100で計算して設計してます。
慣性も考慮してるんですかね?だとすると、エンドに近い方の見た目はほとんど平行でも不思議じゃないな。
902 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 23:40:55 ID:SMT5w073
ありがとう。
2ちゃんっていいなあ。
風呂のオイダキ機能ってどんなやつ?
ユニットバスの風呂にも付けれる?オール電化でも大丈夫なの?
904 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 23:51:46 ID:sCy+qwll
ぬるいときに もっと お風呂をあたためたーいって やつですね
熱湯を出すタイプ(ガス、電気双方あり)
バスタブのお湯を循環させてそれを温めるタイプ(ガスだけか?)
オール電化だったら熱湯がでるやつでしょう
たいていあるんじゃないの?
906 :
お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI :2005/11/18(金) 23:55:46 ID:FhQnpin0
>>904 オール電化(電気温水器/エコキュート)でもタンク内の熱湯と熱交換
して追い炊きする機能がついたのがあるよ。 というより今はそれがスタンダート。
907 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 23:56:16 ID:ovwGMP9r
神奈川で一番儲かっている、給料良い、売れている不動産てどこなの?
>>906さん ありがとうございます。
ついでなのですが温水器とエコキュートはどう違うのですか?
909 :
審査:2005/11/19(土) 00:07:24 ID:4okQveoI
構造計算書審査してる?入力ぐらいだよね?行政はみてんの?
910 :
お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI :2005/11/19(土) 00:09:29 ID:Q00etcpO
>>907 お湯を作る構造が違う。
電気温水器は単純に電気ヒーターでお湯を沸かす。 電気ポットのお化けだと
思っていい。
一方エコキユートはヒートポンプという方法でお湯を沸かす。
エアコンの暖房と同じだ。 但し、温度が高いので冷媒として炭酸ガスを使ってる。
CMでもやっているが、外気のかすかなぬくもりをかき集めてお湯を沸かす。
電気はこの「熱をかき集める」動作に使ってる。 そのため1の電気エネルギーで
3のお湯を作れる。言い方を替えると同じ量のお湯を沸かすなら電気温水器に比べて
エコキューなら1/3の電気ですむということ。 そのため省エネルギー性が
非常に高い。
911 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/19(土) 00:28:45 ID:8kHAlL8F
固定資産税を決めるために役所の検査がありますが、
どの程度まで出来ていればいいんでしょうか。
漆喰壁やタイルの床などを引き渡し後にのんびりコツコツと
自分たちで仕上げたいのですが、
そのことを役所の人に言ったら「未完成の扱いになるので検査できない」と
言われてしまいました。
ちなみに工務店への支払いの関係で、検査は早いとこ済ませ
ないとならないのです。
内装仕上げを自分でやってる例をよく聞きますけど
皆さんどのようにしてるんでしょうか?
やぶへびだな。
普通は「石膏ボード素地仕上げ」とか「モルタル金ゴテ仕上げ」にする。
913 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/19(土) 00:45:31 ID:cncKXaR9
質問です。
住宅雑誌やネットで家を公開している家族を見かけますが
旦那だけ出演していない場合があります。
これは旦那が不倫していると思って間違いないのでしょうか?
よろしくお願いします。
914 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/19(土) 00:48:20 ID:o9o+dnfg
>>913 え?マジレスせなあかんの?
>>911 微妙なとこですよね 見る人によるんだけど・・・
ボードはったところで みてもらって おっけもらえたけどなぁ
915 :
913:2005/11/19(土) 00:50:50 ID:cncKXaR9
>>915 そこそこ間違いのような、間違いじゃないような。
旦那じゃなくてオクサンや娘がしてる場合もそこそこあることは否定できない。
917 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/19(土) 05:12:50 ID:yDHRDdy6
不動産で一番儲かっているとこどこ?
918 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/19(土) 05:18:45 ID:ftCAUOnQ
手付金、手付金のエイブルじゃないかな…
でも営業の人間のポケットに入ってるかも…
>>911 固定資産税を決めるために役所の調査があるだけなのだから
現状で完成と言張ればよい。
ちなみに、工務店への支払いとこの調査は関係ないはずだが。
確認上の完了検査ならその程度の仕上げは関係ない。
役所に再度言ってみれ。
私の家は内部壁が合板のままだが、
税務課と登記確認の法務局が工事が終わっていないと言って帰ろうとした。
きちんと説明したら納得はして行ったが
税金に反映させたかどうかは分からない。
>>911 確認申請図書と異なる仕上げにならないことが解るように下地を
しておくとか、材料は用意しておいて検査を受ける。
指摘を受けたら、一週間後にはできます。と言うこと。
先に未仕上げでの完了検査とたずねたら、検査官も
答えようがないではないか。アホ。
>>861・863
お返事が遅くなりました。
ありがとうございます、参考にして探してきます!
>>900-901 汚水の横引き配管の勾配については諸説があるので
1/100で桶とは一慨に言えないので注意
ただし、勾配が途中で変わるのはイクナイとされている
水だけならともかく、固形物を含む汚水配管は
水だけ流れて具が残る恐れがある
もう少し,リアルでない表現は出来ないのか?オレは,昨日の残りのカレーが昼飯なんだが・・・。
具が大きい
925 :
911:2005/11/19(土) 14:37:05 ID:eEljPYL1
皆さんどうもありがとうございました。
自分でも工務店や銀行にも問い合わせてみたんですが
「これで完成です」と言い張ってしまえば
それで済むようですね。
足場にしても「無線のアンテナを付けるからそのままにしておきたい」とか
「窓にフィルムを貼りたい」など理由付けはいくらでも出来るとか。
役所への言い方がまずかったようなので
検査を申し込んでそれなり言い訳を考えようと思います。
>>919 支払いなんですが、銀行からお金が下りるのが
検査して登記を済ませることが条件なんですよね・・・。
>>925 おいおい、足場があるのかよw
クロスや塗装くらいだったらおkだろうけど。
俺が検査官だったら、完了検査しないね。
光ファイバーを使った採光システムがあると聞いたんですが、設置するのに予算いか程かかるんでしょうか?
内装が張られ、外装が張られ、(無論屋根が完成していて)、足場がはずされない限り
表示登記は出来ないかと・・・。
うちは足場残ったままだったな。
床養生もそのままだったし、便器や洗面台も
リビングに並べられたままだった。地域差かなあ。
地域差かも・・・。足場が残っていたら絶対ダメって、法務局で云われたし、
登記申請だした家屋調査士は、真っ青になるぐらい注意されたらすい。
地域が違ったって同じ機関には違いない。
そんなに差があっていいんだろうか。差別というか不公平というか
納得いかんなあ。
933 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/19(土) 22:22:43 ID:yBIMdTnc
質問させてください。
私の家は42条2項道路に面していて、中心線より2mセットバック
しないといけないと言われていました。(2項道路幅は2500mmです)
でセットバックしたところに地盤改良行い、基礎を打ち始め配筋終わって
今日役所の検査でした。
てっきり配筋の検査だと思っていたのですが、役所の人間に
今の基礎の立ち上がりから1090mmセットバックしないと許可下りないよと言われたそうです(現場の方が)。
現状中心線から1250mmがうちの今の土地です。
で750mmセットバックしたところ(実際はもう少しさがっています)に基礎していました。
今日来た役所の人間の話だと、中心から1250+750+α+1090 合計3090mm+α中心からバックしてます。
なぜこんなにバックしないといけなくなったのか知りたくて書き込みました。
隣接壁から計っても4100mmの部分まで下がっています。
工務店に確認しても月曜になったら確認行きますとの事。(その場での対応なし)
ご存知の方よろしくおねがいします。
4mなのか6mなのか
それが問題だ>みなし道路の幅
935 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/19(土) 22:51:42 ID:yBIMdTnc
>934
早速有難うございます。4mです。
役所立会いで道路判定までしていただいたので。
建築確認通知書を見れ
話はそれからだ
>936さん
建築確認通知書には中心から2mの部分には
擁壁、壁、その他構造物は建築できませと記載あります。
今場所の写真撮ってきたのでupろだ教えていただければUPしますが
>>933で言ってた「役所の人間」って何者?
道路斜線がどうのという話もあるが
基礎の堀方や配筋の時点で役所が戸建て住宅の
検査に出向くなんてアリエナス
>938さん
配筋検査と言っていました。
今日は基礎配筋の上の生コン(土間コン?)入れる予定日だったので。
一応うちの家で立てるにあたって届け出た所。
法務局 土地の分泌のため。
道路局? 未判定道路の為近隣住民集まっての判定。
建築確認 これは普通に役所に届け出です。
一応工程表にも配筋検査と書いてあります。
>>933 建築確認申請はおりているのかい。おりていれば配置図を良く見てください。
壁面後退ライン1.0mとかかいてないのかい。
あるいはまれに道路の反対側から一方的に4.0後退する2項道路もある。
配置図を無視して勝手な解釈で建物の位置を決めてしまった予感がするぞ。
>>933 特殊な地域(たとえば、東京都なら風致地区とか)だと
道路接面や隣地からの壁面後退があるからなぁ…
指示からしても、道路の反対側からの4m後退がありそう
申請が通ってるなら、通したところの責任でやり直しかね。
942 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/20(日) 08:54:31 ID:uvxBz3Ea
質問です。
今日、畳を干そうと思って引越し後初めて畳をあげました。
北側の部屋の畳のたんすの裏にアオカビが生えており、日光消毒もかねて
干そうと思ったのですが、素人なので判らないのですが、コンクリートの上に
直に畳を置くのはマンションでは普通のことなのでしょうか?
一般的な木造住宅では下は木ですよね?(あたりまえかもしれませんが。)
↑普通
エエ感じなのは、防音なのか断熱なのか知らんが発泡スチロールしきつめてる。
普通の感じなのには防湿?の為かビニールのシート、
ヤレヤレの感じなのには何にもなし、もしくは古新聞。
なのでついでに何かシートみたいなの敷けばどうだろ?
炭のシートなり何なりあった筈、ググるか他のエロい人に期待
944 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/20(日) 19:19:41 ID:vNH/Lg4k
畳外したら、はがした元の場所に戻しましょう。でないと継ぎ目のラインがずれたり、最後の一枚が入らなかったりします。無理に入れるとたわみます。
945 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/20(日) 20:09:10 ID:0mauJet/
クリーン指定の所で、2tの建材を6m程上に移動させていんだが
なんか、いい方法ない?
946 :
942:2005/11/20(日) 20:10:58 ID:???
>943,944
ありがとうございました。普通ということなので、なんらか下に敷くものなどで対応したいと思います。
947 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/20(日) 22:34:47 ID:BP15Lq21
引き渡しから二ヵ月弱の新築一戸建です
特定の部分、畳約半畳分の床がギシギシいいます
かなり大きな音ですが普通ですか。
二階なので床が落ちるのか不安ですフローリングです
>>947 普通。心配なら施工者に申し出ること。
とことんまで根掘り葉掘り聞き出せばいい。
>>933 道路の反対側がセットバックした結果の2500ではないか?
中心線が1250でなくて、偏芯してるかも。
でも1090という数字の根拠がわからん
950 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/20(日) 23:57:43 ID:+TI99WMk
木造2階建ての1階のリビングにシーリングファンを天井に取り付けたい
のですが、天井強化は素人のDIYでは無理ですか?
951 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/21(月) 00:02:57 ID:8GpSrGOH
>>950 どこまでの技術があるかだなぁ・・・
つける場所にもよるけど 骨がしっかりはいってるなら 補強しなくてもだいじょうぶだし
1階リビングの上の2階の床が畳だったら
畳取って、床板取って1階の天井下地補強くらい
DIY程度の技術で出来る。
2階床がフローリングだったら天井補強はあきらめる。
そもそも天井補強なぞしなくてもシーリングファンくらい
付けても天井垂れるような事無いと思うよ
即答ありがとうございます。
普通の天井にシーリングファン付けると高さが問題になる場合が多いよ
2.4m高さの天井に40cmのシーリング付けると頭ぶつけそうなくらい低くなるからね。
自分で出来ますか?と聞くやつは自分では出来ない、の法則。
魔法の言葉を書いておこう
餅 は 餅 屋
ハンムラビ法典
魔法の言葉を書いておこう
弘 法 も 筆 の 誤 り
959 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/21(月) 19:43:16 ID:/KiS7GLp
HMに詳しい人に質問です。
自己所有の土地に家を建てるべく間取り、オプション、値引きが決定した後
近隣のHM所有の土地に前述の条件で家を建ててくれと言った場合HMは承諾
するものでしょうか?
因みにHM所有の土地の金額は公表されているものとします。
960 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/21(月) 20:04:34 ID:01LncF5K
当たり前ですが、土地が違えば地盤改良と高さ制限が変わるかも知れません
確認申請前なら、営業が頑張って仕事すればなんとかなるが、
値段が一割くらい前後する可能性は高いです
961 :
959:2005/11/21(月) 20:41:19 ID:/KiS7GLp
>>960 レスありがとうです。
土地の条件は同等とした場合はどうでしょうか?
というのは、建物条件付の土地が付近の相場よりかなり安いのです。
そこで気になったのが、土地の値引き分(相場と比べて)を上物に乗せられる
のではないか?と言うことです。
初めからこう質問すべきでしたね^^;
よかったら教えてください。
>>960 同意
>>959 全額自己資金で建てるならともかく、融資を受けるので
あれば、融資条件(融資額や抵当権設定など)も変更に
なるので、審査もやり直しですよ
どうして、そんな面倒なことをするのか、分からない
何か事情があるなら、ともかく…
963 :
962:2005/11/21(月) 20:48:56 ID:???
そういうことか…
イヤな客だね
俺が営業担当だったら、何らかの理由を付けて
300万くらい上乗せしてやるよ
964 :
959:2005/11/21(月) 21:40:43 ID:/KiS7GLp
いやな客?
自分から言わしてもらえば 嫌な営業方法だと思いますがね
別にこの方法を実行しようとしているわけではないよ。
あくまで仮定での話を聞いただけなんだから
>>962 俺がお前の客だったら散々間取り見積もり作らせて、他のHMと契約してやるよ
実行しないなら聞く必要は無いよなw
建築条件付きの土地価格が、周辺の条件なし土地に比べて
やすいのはあたりまえ。10%〜20%は違うかな。
ウワモノに乗せられなかった利益はどこで回収するのかといえば、
商取引的には一見、問題ないのかも知れないが、
実際、建てるときに部材削られるとか、基礎が甘いとか
より安い下請けに出して、工賃を削るだろうーね。その結果、
図面上は同じでも、仕上がりが違うだろな。
>>964 嫌な営業方法って?
建築条件付き土地を買うとぼったくられる、と
勝手に思い込んでるだけでは?
相場より安い土地なんて、いくらでもあるよ
968 :
959:2005/11/21(月) 21:56:09 ID:/KiS7GLp
>>966 その辺りの話を聞きたかったわけ サンクス
>>965 それに引き換え
>>実行しないなら聞く必要は無いよなw
って しょんべん臭いガキの口げんかの上等文句みたいなこと言わないでね。
969 :
通りがかり:2005/11/21(月) 21:59:21 ID:???
>>968 ムカムカ,、カッカしておられるようだが、
キミの物言いにもちょっとだけ「癇に触る」ところがあるかも。
冷静になりましょう。
瞬間着火激怒型、だね。
アスファルトシングルには雪止めつけなくても大丈夫ってきいたんですが
本当なのでしょうか?
千葉県北西部です。
972 :
道産子:2005/11/21(月) 22:30:50 ID:???
姉歯耐震強度偽装事件をうけて、
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」が売れに売れまくってるらしいね。
アマゾンドットコムNo.1だって。
>>972 こんなところで自己宣伝してやがったか!
氏ねよ古館
974 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 06:34:29 ID:0y+uMvnZ
961へ
相場より低い分は上物に乗せます
騙されたと感じる人もいるようですが、業界的には普通
「なんで気付かないんですか?」くらいの顔されるかも
営業的にどうこうは置いておくとして
土地は値段なりの土地、建物は値段なりの建物が建つということです
相場より安いか高いかではなく、同じお金で一番満足行く家を建ててくれるのはどこか
そんなふうに考えて探してください
多くの工務店、設計事務所、大工は、生活できるギリギリで見積もり出してます
大手なら一割り引きさせてなにかオプションつけてもらえれば同程度
怪しい営業に当たったら他に行くのが吉
975 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 09:10:33 ID:EqwWCA/K
教えて下さい。注文住宅を建てて1年半になりますが
建ててから不具合等色々と問題がありまして担当者もコロコロ変わり、
別途見積もりは何十枚もあるのですが工事の詳細内訳明細を一切、頂いてなく
再三、提出するように要求していますが、出せないの一点張りです。
10月初旬に1度、1週間で出すと約束をしましたが、
2週間以上待たされ催促すると出す事は困難と言う回答でした。
このままでは標準仕様と思っていた物、別途とは聞いていない物まで
別途見積もりに含まれておりすっきりしません。
瑕疵工事もあり大掛かりな工事に関しては返金と言う形でお願いしたいと
言っています。
素人でも建築費の専門の本などを参考にして積算をする事が出来ると
聞きましたが、私には自身がありません。
第三者に積算をしてもらいこの費用を工務店に請求する事は出来るでしょうか?
宜しくお願いします。
>>975 それは工務店との相談で決めるしかない。
別に工務店側に義務はないし。あと積算するにしても工務店に使用材料からなにから聞かなきゃできないし、
そこで答えられませんと言われるか、実際以上の材料を使っているといわれても家を壊さない限り確認しにくい場所がある。
施工写真をこまめに撮っているなどすれば別だけど。
コピペ乙
>>975 >>976さんに同意
「これは含まれてる」「いや含まれてない」
いわゆる水掛け論
そうならないために、契約時に工事内容を明確に
しておくのが設計図書だったり仕様書だったりする
そういったものが存在しないなら、話し合ってください
第三者に積算を依頼することは可能だが費用が発生するし
その積算が適正か否かを判断するのも、また難しい
その点で揉めると最終的には民事訴訟(裁判)しかない
(裁判を勧めているわけではないので誤解なきように)
980 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 12:01:47 ID:0y+uMvnZ
もしかして無料でって言ってないか?
詳細な見積もりなんて、それこそ一週間かかるわけだが
だからといって施工ようの見積もり見せろは反則
経費も常傭も分からない素人に見せたら高いように見える
なんにしろ、現状は施主のワガママなので
いくらか払うか下手に出るかして「頼み込む」べきだな
心配しなくてもいくらもぼったくられてないよ
>>980 見積明細じゃなくて仕様書でもいいんじゃね?
975は、本体工事と追加工事がごっちゃになって
請求されてるのが納得行かないようだし
982 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 13:01:49 ID:0y+uMvnZ
仕様書と見積もりと現場見比べて、説明できるの監督くらいだろ?
どっちにしても工務店側に
「分かりやすい資料ください。でも見ても分からないんで一から説明してください」
という状況になるしかない
俺は監督だが、そんなん無料でやってる時間ないよ、毎日残業なのに
優秀な営業か営業部長に行ってもらうしかないが、
どっちにしてもする義理と時間と手間がない
困ってる施主をみて可愛そうになるか、費用発生して仕事になるかだな
説明してくれるまで金払わないってのが最終手段
渋々行く
>>975 設計事務所が入っていたら設計者がやる仕事なのだろう。
それを施主がやるのだから限度はある。
このような交渉ごとを請け負う人はいないし、たとえ金額が出たと
してもそれはあなたの希望金額でしかない。
細かなところまでは無理としても、おおまかな着陸点を考えてそれに
近づくことで満足することになりそう。
984 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 15:29:45 ID:XB3cK3yY
コン打したのですが、ジャンカだらけになってしまいました。
どうしたらいいでつか?
やりなおせ
配筋のことなんですが・・・一番上の横の線に対して縦の線がくるんと
かぶってるのと、上に合わせて切ってあって針金みたいなのでとめて
あるのと、どっちがいいのでしょうか。
(あーこんなへたくそな説明ですみません)
前者は同じ会社で建ててる他の人の基礎で、後者がうちです。
同じ会社なのになんでやり方がちがうのだろうと思い、疑問に思いました。
クルンと巻いてるほう
被りが足りてればね
おそらく基礎の排菌だと思うが同じ会社でも施工する基礎屋が違うと違う。
ちゃんと施工されてれば気に病むような違いではない
お答えありがとうございます。被りとはかぶり厚とかいうやつですか?
6センチになってました。
あともうひとついいでしょうか。
配筋の開口部が斜めでうちの場合、終わってるのですがそのくるんの人の基礎は
斜めの横にもう1本、線が立ってます。
素人目でみると、その形でコンクリ流すのなら斜めで終わるのでなく横にもう1本
あったほうがいいんじゃないかと思うのですが、プロからみていかがでしょうか。
連続ですみません。
同じ会社でも、価格が違えば業者が違って、基礎の質にも差が出るわな
まったく同じ地盤状況で(隣接なら似てるけどさ)、ウワモノもまったく
同じで、コストも同じなら基礎も同じだろうけど、
>>988 頼むから文章をきちんと考えてから書いてくれ!
>配筋の開口部が斜めでうちの場合、終わってるのですがそのくるんの人の基礎は
>斜めの横にもう1本、線が立ってます。
「配筋の開口部」ではなくて「開口部の配筋」で良いのか?
「線」て配筋のことか?
せめて鉄筋棒なり使ってくれ!立て配筋、横配筋、斜め配筋などの言葉ならなお良し!
「くるん」て立ち上がりの先端の180度曲げ加工のことか?
明らかな素人にできなさそうな説明を要求を吼える>990もなんだかなあ
>>989 隣の県なので同じ地盤ではないと思います、補強はどちらもなしでした。
建物も違うしコストは正直わかりません。
仕様や大きさを見るとたいした差はないと思うのですが。
>>990 すみません〜!!
開口部の背筋が斜め背筋で終わってるのですが、その隣にさらに縦背筋を
さしたほうがよいのではないか?と疑問に思ったのです。
(同じ会社のほかの基礎はそうなってます)
くるんは立ち上がりの先端のことですね。
わかりにくくて大変失礼しました・・・もうちょっと勉強してきます。
994 :
990:2005/11/22(火) 19:30:28 ID:???
ちょっと言い過ぎました。スミマセン
>>992 開口部付近の配筋は鉄筋のピッチに因るところもありますが、
おっしゃる通り、開口に対して立て・横・斜めの配筋を際に取ること
によって、開口部のひび割れを防止することが期待できますが、
配筋の間隔が込み入っている場合などはあまり気にする必要も
ないかと思われ
只、基礎の配筋で開口って?
また、先の立ち上がりの配筋ですが180度アンカーは確かに
標準配筋図では書かれているはずです。
しかし、これ以上については何か写真でも有ればはっきり言える
と思いますが・・・
次スレ立ててくるよ