【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part12【Q1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 21:01:25 ID:PmvclAtD
よそでここを紹介してもらいました。お聞きしますが
Q値=1.8 C値=1.2からQ値=1.25 C値=0.9に変更工事費
7拾ウン万円別料金追加で契約したのですが、仕上表にはQ値=1.6に
上がっていて、C値=0.7に下がっていました。

この追加料金は返してもらっていいのですか?
Q値が大事なんて思っていたので納得がいきませんです!
939(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 21:25:47 ID:???
>>938
Q値は設計値だからQ=1.25とQ=1.6のときの設計の違いを探してそこを指摘すれ
ばいいと思うよ
940(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 06:24:32 ID:???
その工務店もアフォじゃな。
Q値1.25と書いておけば、ばれないものをw
941(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 07:27:27 ID:???
客にもよるけど
完全注文住宅だと
最初の設計(打ち合わせ&発注)通りになる事って稀じゃね?
顧客が要望してスペック低下を呑んで
開口部を広げるとか多い。
942(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 10:24:46 ID:whPyHpJX
>>938です。
完全注文住宅です。最初の設計と違うとしたら、一階北側の窓と二階の窓や
明かりとりのまど小さくしたり、勝手口のドアを網戸にできないタイプに
変更したりと 最初の時より南側窓以外は全体的に一回り小さくなってます。
開くはずの窓もFIX窓(はめ殺し?)にしたりです。
943(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 16:33:50 ID:???
金のない数値ヲタだったんじゃない。
工務店は注文取りたくて、嘘こいた。
944(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 18:38:56 ID:???
>>942
943が真実の可能性大だが
結局当の業者がなんと言ってるか、書かないとレスのしようないぞ
業者に聞きもしないでウダウダここで言うのは時間の無駄。
945(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 03:27:29 ID:2cVGI9J3
ちょっと教えてください。充填断熱+外部通気断熱で家を建てようと思ってるんですが
良い工務店がわかりません。グラスウールを充填する場合、結露の問題などもあるので
ノウハウを良く知っている工務店を探しています。知り合いの設計士に頼もうと思っている
のですが、高気密、高断熱はあまりやったことがないらしいので、工務店に施工を
引っ張っていってもらいたいのですが。当方さいたま市在住です。
新住協のマスター会員簿を見ると埼玉に工務店リストがなかったので。
どなたかよろしく。
946(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 03:57:13 ID:???
知り合いの設計士・・・
そういうのは、トラブルの元
アキュラの高高のがまだ安心じゃないか

埼玉のことは知らんな
ナカジマホームが埼玉だったような?
947(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 04:22:15 ID:???
>>946
同意
>知り合いの設計士に頼もうと思っている
>のですが、高気密、高断熱はあまりやったことがないらしいので

トラブルのフラグ立ってる
断れないなら設計士に完全に代書屋として関って貰うことを
念書で約束してもらったほうが良い
そのくらい危険な組み合わせだな。

設計士に頼むこと自体を否定してるわけでは無いのであしからず。
948(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 04:34:25 ID:???
>>945
> ちょっと教えてください。充填断熱+外部通気断熱で家を建てようと思ってるんですが
外壁のウレタンを断熱に加えたらダメだよ
949(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 20:43:43 ID:???
950(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 07:18:37 ID:6k5k/vzZ
日本式ツーバイので羊毛の断熱材の場合、R2000仕様にするにはどのくらい断熱すればいいのでしょうか?
上見てもいまいちわかりません…
どなたか量の目安を教えてください。
気密についてはどんな注意が必要でしょうか?
コストないので日本式ツーバイなのですが大丈夫でしょうか?
951(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 13:34:56 ID:???
>>950
A-2, B, Cのあたりだろう. その羊毛の熱伝導率は?
952(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 12:41:12 ID:siHNe9vX
熱伝導率は0・0435W/m2・k
Q値の熱損失係数が
2・13W/m2k みたいです。

A−4の気密
W−3 の水密
S−3の耐風圧

T−1の性能値
だそうです。(パンフに書いてありました)
何か「こうした方がいい」というのがありましたら教えてください。
千葉県北西部です。
953(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 19:01:44 ID:???
>>952
> Q値の熱損失係数が

Q値まで決まってるんだったら以降言うことないです
954(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 20:31:20 ID:siHNe9vX
952です

これは次世代省エネに対応できるんでしょうか?
3地域の基準で考えています
955(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 20:59:31 ID:???
なんだ釣りかよ
タコ!
956(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 00:33:14 ID:???
>>954
Q値の算出で, ロフトを延べ床面積に加えていないか, 換気損失を無視してい
ないかなどを確認すれば第3地域に対応してると思います.

ロフトがある場合などは「気積 / 2.6m」で延べ床面積にするのが普通でしょ
う.
957(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 20:29:42 ID:PQowsFZT
ありがとうございます
その羊毛はA1、A2レベルの断熱みたいです

3地域以南に住んでますが
R2000レベルにするには
北海道仕様の量が必要でしょうか?
958(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 21:04:17 ID:???
>>957
そのレベルになると断熱材のないところの影響が効いてくるので総合力が必要
です Q値の計算と設計の改善をくりかえす必要があるでしょう 詳しくは業者
に行ってください
959(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 09:12:08 ID:???
こ、これはひどい!!!
960(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 15:20:27 ID:9ysr9/4n
もうこの業界ダメかもしれんね
961(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 21:42:58 ID:???
春だしね
962かまぱん& ◆.n6bYcbhgc :2006/06/11(日) 00:48:35 ID:I+htPHns
皆、素人さんのスレには、親切に書いてあげようよ。
大体プロと言い放っている工務店でも、Q値(熱還流係数)C値(相当隙間面積)
の内容や、重要性、その地域での材種別の断熱材の最低厚さ、気密・防水層の
重要性(勿論、解ってないからチャンバー試験等してないでしょう)

※一応参考までに、建築・省エネルギー機構 IBECに使用断熱材の一覧が
 あります。
 外張断熱命の方には、意味無いけど 南雄三の住・楽・考」も見てください
 中立の立場で書かれているので、何かの参考にはなるかも。
963(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 15:05:15 ID:BF5WYXlE
東京で40坪程度の高高を建てた場合、ランニングコストで中中よりメリットあるの?
964(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 01:49:45 ID:???
冬と夏は絶対にあるな。
965(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 13:21:37 ID:???
東京で中中ならば、全館暖房はせずに部屋暖房でしょう?
高高で全館暖房と中中で部屋暖房ならランニングコストで差はないのでは?
冷房コストについては、家のQ値よりも、窓の遮光テクニックの方が
影響するのでは?
966(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 01:10:13 ID:???
冬、中中だとトイレやお風呂は寒い。夏は逆に暑い。
そういうのを我慢する、というのならコストに差は
ないかも。でもオール電化じゃないと太刀打ちでき
ないね。
967(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 13:32:47 ID:???
結局、高高のメリットはランニングコストの削減ではなく、
温熱環境の改善の一言に尽きるのでは?
968(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 02:33:56 ID:???
高高でなくても温熱環境は改善できるがコストがかかるから
969(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 01:07:35 ID:???
・・・となると忍耐力の差になるのか?

若い施主なら20年、30年(今の家はもっと
もつのかもしらんが)をその環境で耐えうるか
どうか?とか。

高高に住んだヒト、もしくは友人が住んでるヒ
トでないと比較のしようがないしな。
970(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 06:44:39 ID:???
>968
相変わらず、こういう誤った考えの人がいるんだよね。

コストかけて、室内を6面冷暖房パネルにしても、窓が残るからね。
人間の温度感覚は、床、壁、天井からの輻射のファクターも大きいと
いうことが全くわかっていない。室内の空気温度と湿度が同じなら
暖かさも同等だと思ってるんだろうね。
ましてや、室内風速や空気の流れなんて、まるで考えてないんだろうね。
971(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 04:17:14 ID:???
このばあいは個別暖房と全室暖房の話だとおもうが
972(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 18:01:02 ID:???
すげースレだな。(w
973(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 20:44:51 ID:???
次スレ

【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part13【Q1】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1150803759/
974(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 01:39:22 ID:???
thx
975(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 01:48:28 ID:MApxpTu6
>>927
食います、それも相当大好き☆
基礎の外部断熱に使うなら、要注意(一部、メーカーでは、細かいメッシュ
で全周巻いてますけど、何時まで持つやら)

>>928難燃性(燃えやすさ)と含有ガスの空気置換、つまり特殊ガス(昔、
フロンだった)で断熱性能が担保されているのに、除々に空気と入れ替わって
性能が、6割ぐらいに落ちます、60mm入れたはずが、極端に言えば36mmに
なるようなもの、でも、15年ぐらい掛かりますけど!

>>930
Low-eガラスは使うべきだと思います(予算が許せば)関東以西のW地域は
外熱遮蔽方向で、良いと考えますが、北側含めて。

>>945
冷たいようですが、自分で勉強してください、関東以西ではまだ、
始まったばかりなので、充填VS外張のアホな論争もありますし、
参考までに「いい家が欲しい」「危ない外断熱・第6版」
それと、耳たこでしょうが 南雄三 住・楽・考のサイトぜひ読んでください
難しいければ「スイスイ結露の話」も参考になりますよ、

>>948
意味がよく解らないので、詳しい説明お願いします!

>>965
その通り、特に夏は南(いや、西側の熱遮蔽が、冷房負荷の低減に
なります)但し、侵入日射角の計算式は、構造計算より難しいので、
簡単に言えば、庇を深く(60cm程度、現場で足場代わりになりそうで、
怖い)スノコか簾をして、日中の日差しを室内に入れない、
24時間換気が、最低限換気しているので、帰ってからエアコン入れても
1〜2時間で快適な温度(政府推奨の28℃ぐらいなら大丈夫)になるはず。
976(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 04:38:36 ID:???
>975
>侵入日射角の計算式は、構造計算より難しいので
????? どういう構造計算してるの?

>庇を深く(60cm程度、現場で足場代わりになりそうで、
>怖い)
庇を足場にする奴なんていないよ。どこの工務店や職人?

>帰ってからエアコン入れても
>1〜2時間で快適な温度(政府推奨の28℃ぐらいなら大丈夫)
1〜2時間もかかるんじゃ、暑い家というので
クレームまみれだろう。

なんか、言ってることが・・・・・・
977<<975:2006/06/22(木) 22:56:36 ID:B5YjCu4C
早速のご意見、ありがとうございます。
構造計算より難しい?本当にそう思うでしょうね、俺も思ってました。
本の名前は忘れましたが、断熱材の話の中で、日射を無視すれば、夏場は
室内がひどい状態になるとの事(この説明のとき、入射角と熱量と遮蔽方法
が、数式入りで書かれていました、見た事もない数式だったせいかも知れませんが
構造計算より、難しく感じました)
俺は、木造中心なので、一般計算・詳細計算・※ここから先は、使った事
ないけど、限界耐力計算(本は、持ってます日本木材・技術センター著)
但し、計算ソフトを見た事ない、時刻暦応答計算(ほとんど、大学研究所
レベル)詳細が解らない、一応こんな感じです。
庇の足場代わりですが、勿論現場に足場はあります(しかし、人間と言うのは
足が架けられる所は、のっけてしまうものです、注意してもやはり、のせます
人間の性でしょうか)
>>976さん、設計ですか、現場ですか?現場ならこの気持ち、解ってもらえると
思います。 もしよければ、お返事待ってます。
それと、本当は低速運転でも、夏場はエアコン入れろと、書いてあるものも
中にはありますが、これって省エネルギーですか?
タイマーセットならまだしも。

978(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 00:12:35 ID:???
>>977
さっきより随分いい加減になってないか
979(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 01:34:10 ID:???
しょせんなんちゃって
理論もなんちゃって
980(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 19:09:36 ID:???
>侵入日射角の計算式は、構造計算より難しいので

素人な質問で恐縮なんだけど、その地域の夏至の太陽の角度と、床から庇の先端までの高さが判れば、
最低限の庇の深さは簡単な三角比の計算で出る気がしたんだけど、何か間違ってる?
981(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 08:21:10 ID:???
>980 正解
>977の見たのは、躯体に対する日射による熱負荷計算の話しだと
思うよ。あれは、あくまでMAXを抑えるために、冷房設備のMAX
負荷容量を計算するためのもの。躯体の熱容量と時間ファクターも
入ってくるので、普通は販売のソフト使って、
条件入力して、自動計算させて終わりだけどね。
982(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 08:44:40 ID:???
次スレ
【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part13【Q1】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1150803759/
983(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 20:43:34 ID:???
防熱設計と違って
暖房の時も家は考えなくてはいけないので
最大値さえわかれば後は意味が無いからな
984(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 18:12:34 ID:???
>983
防熱設計?と書いてる時点で、何もわかってない奴とわかる。
そんな用語は誰も、住宅設計では使わんよ。

985(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 03:10:12 ID:???
>>984
だから家と違うってといってるだろw
文盲か?
日本語もわかってない奴とわかる。
986(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 19:24:18 ID:???
埋めないか?
987(仮称)名無し邸新築工事
埋めちゃいます?
季節外れなんだから、ユックリいきません?