944 :
まいまい:2005/09/14(水) 13:05:21 ID:Jv99j5jV
945 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 13:14:40 ID:gf3I0hfS
今日住調協の試験なんだけどだれか問題とか詳しい人いる?
946 :
修理中:2005/09/14(水) 13:24:35 ID:OlT9R+zn
大阪にあるINOSグループのリビックってどうなんですか?
今屋根の修理とやらで来ているのですが…。
平屋大屋根の家を計画しています。
軸組で「梁勝ち」という工法は、経験のない工務店には難しい物でしょうか。
素人考えですが、
平屋なら、それほど特別な技術を要するとは思えないのですが。
柱勝ちのほうが難しい。小屋は和小屋にしないのか?
小屋は、トラスで組んでもらえればなぁと
950 :
まいまい:2005/09/14(水) 17:03:05 ID:Jv99j5jV
トラスってなーに?
ハラス
エロス
ワロス
ラチス
走れメロス
ランチャストラトス
ストレスタマルトデス
ヒロシデス フルクナッタトデス
質問です。
店舗とか事務所で土足で上がる建物を作るときの基礎ってどうやるのでしょうか?
入り口はGLから100mmくらいあげ、床はさらに10cmくらい上げたいのですが。
普通に布基礎? 土間コン?
土間にするときって、大引きはなしだけど、壁の土台は土間に直接置くのですかね
零細小規模なので木造一階建てなのですが・・・・・
_____________________
| |
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |
| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
基礎・スラブはこんな断面で。
あと立ち上がり・水仕舞いは自分で考えるヨロシ
ずれてる○rz
布基礎にして開口部はフーチンだけ繋げて開かないようにして
おけば、あとはどうにでもなるんじゃないか?
965 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/15(木) 11:59:10 ID:p3RolE87
>>959 GLから100上がりだと土台が湿り気で長持ちしないだろう。
外回りは普通に200〜250上がりで布基礎。出入り口幅が1800以上
大きくなるようならば地中に梁+鉄筋を入れて補強する。
室内壁の土台は、湿り気が上がってこないのなら、土間コンに直敷きか
基礎パッキンをいれる程度でよい。アンカーボルトはもちろんいる。
新築の計画中なのですが、あるハウスインスペクターとハウスメーカーに騙されそうになりました。
設計事務所を通して計画をし直そうと考えていますので、信用できる設計士の選び方教えて下さい。
>966
詳しく。
>>967 ハウスメーカーを100%信用する訳にはいかないと思い、ある書物で知った
「ハウスインスペクター」に有料で相談(メール&面談)しながら進行して来ました。
最初の頃は質問にも答えて貰えましたが、途中からあいまいにぼかし始め、最後
にはハウスメーカーと組んで契約を急がせる方向に仕向けられました。
信用できる設計士を選んで、リスタートしたいと思います。
599です。どうもありがとう。
962のスラブの下は埋め戻しですよね
グリ入れとけ
次スレよろー
>>972 どこからか水でも廻っているのか、接着剤がらみか?
>>972 根太との境。
PBが割れて、そこに水がまわってる感じ。
木製サッシになんか無理な力をかけた時にでも動いたんじゃね。
975 :
>>972:2005/09/15(木) 21:54:39 ID:???
>>973 >>974 お返事ありがとうございます。
水がまわるというのは、雨漏りしているかも知れないということでしょうか?
特に雨の日に、湿ったり、水が滴ったりすることはありません。
木製サッシ(黒線横の写真)は、吹き抜けの窓のため開閉もせず、
力がかかるとしたら地震ぐらいしかありません。
もう一つの木製サッシ(黒線縦)は部屋のドアです。
こちらも大きな力がかかるとしたら地震ぐらいしか考えられないです。
>>975 >水がまわるというのは、雨漏りしているかも知れないということでしょうか?
あと水漏や結露ね。
すごい湿気で結露かもね。
PB張りってことは外壁とPBの間に断熱材が入ってます。
袋入りの断熱材を使用していると思います。
この断熱材を壁に留める方法は紐で結ぶかタッカー(ホッチキスの親分)で止めます。
後者の方法が安いのでよく使われますが、この方法は金属(ホッチキスの弾)で
留めるので結露の原因になります。
>973氏の接着剤がらみってのは、クロスの接着剤が何かしらが原因で変色ってこと。
一般的なクロス用の接着剤とPB用のパテは何も原因が無ければ変色はしない。
977 :
>>972:2005/09/15(木) 23:18:44 ID:???
>>976 お返事ありがとうございます。
配水管などは一切通っていないので、その水漏れということは
ないと思います。
結露についてですが、結露しているかどうかは
壁の中のことなのでわかりませんね。
この家は、屋根裏がなく、2階の部屋の天井は屋根に沿った形で
斜めになっています。そういう構造によるものもあるのかなと少し
思いました。
結露だとした場合、黒く見える線は、やはりカビなのでしょうか?
978 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 09:26:18 ID:21fUPLQa
>>972 皆さんはカビだろうと思っている。カビが生えるのは水分が
あるからだろうと推定している。
その水分は雨漏り、もしくは結露ぐらいを想定している。
縦に入っているのは柱の背割りにそってカビが生えているように
見えるし、横は窓台の下地の上部に水分がたまってカビが生えた
ように見える。
いずれ補修をすることになるのでしょうから、カッターで2cm
くらい切り取り裏側を確かめられたらよい。
雨漏りは真上ではなく少し離れたところから、斜材などをつたい
下に伝わってくる。台風などのとき少しだけ雨漏りしたのかも
知れない。
縦の筋、横の筋とも石膏ボードの継ぎ目かもしれなひ。
どっちにしてもこのまま放置しとくわけにもいかないだろうから
つなぎ目を中心に20×20cmぐらいの穴をカッターで空けて
内部をソワソワワクワクしながら覗いてみよう。そしてガクブルしよう。
なんで素直に「逆スラブ基礎」と言ってあげないの?
981 :
>>972:2005/09/16(金) 17:08:57 ID:???
コメントをどうもありがとうございます。
>>978 やはりカビの可能性が高いのですね。
> いずれ補修をすることになるのでしょうから、カッターで2cm
> くらい切り取り裏側を確かめられたらよい。
>>979 >どっちにしてもこのまま放置しとくわけにもいかないだろうから
>つなぎ目を中心に20×20cmぐらいの穴をカッターで空けて
>内部をソワソワワクワクしながら覗いてみよう。そしてガクブルしよう。
カッターで切り取ったり、穴を開けるというのは、
クロスを剥がしてみるという意味でしょうか?
それとも石膏ボードも切り取って中がどうなっているか
覗いてみるということでしょうか?
結露だとすると冬の朝などに起こるでしょうから、
それまで様子見にしようかとも思ったのですが。
放置すると大問題でしょうか?
補修をすると言っても、結露、雨漏りいずれにしても、
壁の中、屋根の問題かも知れないですし、
難しいですよね。大工さんなどにお願いすれば調べて頂けるもの
なんでしょうか?石膏ボードをガバッとはずして
補修とかするもんなんでしょうか。。。
当方中古で買ったのですが、施工した工務店の方は
他県で遠くに住んでいるために、すぐに看て頂くというわけにも
まいりません。
質問ばかりでごめんなさい。結構重大問題なのではないかと焦ってきました。
結露は夏場にもクーラーなどの影響で起こることもよくある!
中古で買ったとのことだが、何も施工した業者に見て貰うこともない。
図面が有れば良し、無ければその施工業者にコピーを貰っておいた方が良いかと。
一度、リフォームを兼ねて近くの工務店を見つけて相談するのも良いかと。
カビだと仮定した場合
カビが下地で発生し、クロスを突き抜けて表に
出てくるのは、下地が相当湿ってるケースが多いし
写真のように線状に出てるのはあまり見た事がない。
クロスを貼るときの糊は、クロス表面に付くことも
多いのだが、これを拭き忘れると数年後に茶色とかの
汚れとなって浮き上がってくることが多々あるよ。
写真のような黒いのは、あまり見た事がないけどね。
一度、家庭用洗剤などを使って、黒ずみを拭き取って
みてはどうだろうか?取れるなら、単にクロス表面の汚れなのかも。
トラスってなーに?
直線状の部材をピン接合で繋げた構造物で
その最小構成単位が三角形のもの。
でいいか?
むずい
がんばって理解してみまっす
988 :
>>972:2005/09/16(金) 21:37:53 ID:???
お返事ありがとうございます。
>>982 なるほどクーラーも結露の原因になりますね。
当方の黒い線はクーラーを使っていない部屋の
壁に出ています。
図面については、施工した工務店さんに
いくらかお支払いしてコピーを頂くのが
良いのでしょうね。
>>983 家庭用洗剤を布に含ませて拭いてみましたが
落ちる様子はありませんでした。
クロスの裏からしみ出しているかどうかは
クロスを一部剥がしてみても良くわかりませんでした。
ところで、黒い線の出たところの近くのスイッチボックスの
周りに似たような黒い汚れがあったので、写真に撮りました。
http://49uper.com:8080/html/img-s/80695.jpg この黒い汚れは 壁に出た黒い線と殆ど同じ色をしているので
原因は同じだと考えています。
スイッチボックスの中は特に湿った感じはなかったですが、
冬にどうなるかが問題ですね。エアコンはない部屋です。
989 :
>>984:2005/09/16(金) 21:45:39 ID:???
トラス ラーメン
でググッてみよう。
990 :
>>972:2005/09/16(金) 22:02:22 ID:???
>>989 出ました。寅州ラーメン!とんこつしょうゆ650円
トラス ラーメンでググッたら
腹が減ってきたw