1 :
(仮称)名無し邸新築工事:
日本人は瓦だ 未消化の3坪目
2 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/18 15:48:04 ID:AjN2XU67
人権問題?
3 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/18 21:04:17 ID:1uA/r9/f
スレタイがいまいち
築10年の中古物件を検討中です。
この家はコンクリート瓦なんですが、何となく艶がないんです。
元々こういうものなのか劣化してるのか判断がつきません。割れは見つかりませんでした。
購入したら塗装をするべきでしょうか?
5 :
半瓦:04/09/18 22:17:10 ID:???
それは劣化です。
下手に塗装すると塗装屋が
瓦割ったり、塗装が水の流れを止めて
雨漏りの可能性もあり。
6 :
半瓦:04/09/18 22:19:39 ID:1uA/r9/f
ずばり正解ははじめから陶器瓦に
しとけばよかったということですな
7 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 11:55:01 ID:ldkBddYK
モルタル瓦は良くない
8 :
鬼瓦:04/09/19 17:53:54 ID:SULPdabY
「半瓦」のハンドルに感動
コンクリート瓦とか モルタル瓦と言うけど、カテゴリー的には
「セメント瓦」だね 10年たったら経年変化だよ。色塗ったほうがいいよ
9 :
屋根素人:04/09/19 22:23:48 ID:PKRTbStb
屋根面積45平米で瓦からコロニアルへの葺き替えなんですが、下地からの施工で
全部込みこみで90万円って安いんですか?2階建ての切妻です。
10 :
4:04/09/19 23:38:30 ID:???
回答ありがとうございます。家の仕様見ると確かに「セメント瓦」って書いてますね。
物件の購入はする予定なので、不動産屋じゃなく知り合いの工務店に相談してみます。
11 :
鬼瓦:04/09/20 11:26:29 ID:Tx+ec8yV
>>9 工事業にいる俺としては他業者の見積り額を「高い」とは言いづらい
工務店の見積り額?瓦屋の見積り額??
原価だけで言うならもっと安くできるかもしれないが、「足場・保険・撤去費用」
など、コロニアル工事以外にいろんな費用がかかるからね。
イエローページで大きく広告していないような、瓦工事業者などに
合い見積もりしてもらってはどうか?
12 :
半瓦:04/09/21 21:47:39 ID:XRelsRg7
久しぶりだな鬼瓦。
わかってないな。
地元の小さな工事店が安いとは限らない。
職人だけの店だぞ。危険度も高い。
>>1 俺はこのスレタイが気にいらない。
なぜいままでのと変えたのか?
こんなスレタイでは一般客は中を見ないだろな。
13 :
半瓦:04/09/21 21:51:04 ID:XRelsRg7
>>1 やる気が起きないから
前スレと同じタイトルで建て直せ ゴラァ!
瓦といってもいろいろあるけど東洋やシントーを
使っていれば問題ない?
黒い平板瓦で安いのを探しているんですが
安いメーカーのはなんとも不安で。。。
たしかにいろいろあるが
そういうことは担当の工事店に相談してください。
野安のセラフラットってどうですか?
17 :
鬼瓦:04/09/24 09:06:24 ID:Bbnjgyyv
東洋・新東・野安 どれも良いかわらだと思うよ。
瓦半分 施工半分 意味わかる?
18 :
半瓦:04/09/24 21:50:34 ID:???
アホォか。
だから担当工事店に聞くようにって
すすめろや。こん素人が。
きさんとこの取り扱いメーカーだけ並べて
なんもわかってないな。
19 :
半瓦:04/09/25 11:06:29 ID:???
本スレ上げ
21 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/25 12:59:28 ID:PeOzhC2y
本瓦は高い。モニエル瓦は評判劣悪。
ということで、カラーベストとガルバリウムを検討。
ガルバリウムは、まぁいってみればトタンなので、
雨音がウルサイのかな。カラーベストよりは劣化
が少ないと聞くけど。
22 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/25 13:49:57 ID:IjPkCrq7
改めて。。。
最近、樹脂の瓦桟って出回ってきてますよね?
とうとう、うちにも指定が来てしまいました。
たっかいんですね?予算合いません。。。
色んなメーカーがあると聞きますが、
ぶっちゃけ、どこが一番安い?
23 :
鬼瓦:04/09/26 11:20:03 ID:AzBYytB5
樹脂の桟木も種類がとてもおおいよね。改良の余地が多いものが多すぎる
ネオランバーなんかまだ売っているのか??
指定がきたということはハウスメーカーかな??それとも大型物件?
安く受注してVEで無理やり 防腐処理の桟木に変えちゃえ!
以前1坪目の時にお邪魔して、ご相談させて頂いた者です。
混ぜ葺きと悩んだ末に、トラッド40の単色で葺いたのですが、
なんとお向かいの家と同じ色でした。
分譲地でしたので、建ってみるまでわからなかったのですが、
まさか同色とは、吃驚です。
でもかえって、綺麗に見えるから不思議ですね。
嬉しい様な悲しい様な・・・。
ちなみにその分譲地(30〜40件)の瓦の種類は、
カラーベスト?>セメント瓦>素焼き?瓦
8:1.5:0.5位の割合でした。
瓦少ないですよね。坂なので上から見ると屋根が目立つのですが、
セメントでも素焼きでも良いので、カラフル?瓦がもっと欲しい。
見た目が黒っぽいものが多いのは、悲しい・・・。
以上、ご報告まで。長文・スレ汚しすみません。
25 :
鬼瓦:04/09/27 07:04:05 ID:0QY/XnW5
>>24さん 長いご愛顧ありがとうございます。
近所と同じ色というのはなかなか粋なものではないですか。
ヨーロッパの瓦というか町並みは色に統一感があります。
風景や町並みは「おれがおれが」言った自己主張の材料では
出せないものです。
京都には燻しの和型が似合うし山陰には石州の色が似合う。
沖縄にはすこしコケの生えたような本葺きが似合うものです。
26 :
鬼瓦:04/09/28 09:55:52 ID:3ezfgYJj
>>21 おそレスすまそ 金属屋根の「雨音」が気になるなるなら
オベロンやタスマンの砂がついたガルバリューム鋼板なんかがよろしいのでは?
瓦より断熱性能は落ちますが、それは別の方法で対策してはいかがかな?
27 :
鬼瓦:04/09/30 15:13:50 ID:REugnBu6
台風一過 各地で災害に合われた方にはお見舞い申し上げます。
台風被害の出費は施主の方には大変、気の毒なことかと思います。
10数年前の西日本の災害に比べると一部の地域を除いて「軽微」であったと
感じますが、皆さんのお住まいの地域ではいかがでしたでしょうか?
いつもながら台風のたびに思うのですが、普段は新築物件に対して仕事をしていますが
災害後に「瓦をください」といって来店される一般客の方は殆ど数枚の瓦の希望です。
社内に小売に対応するシステムがないため、いたずらに時間ばかりが過ぎて、結果が出ない
のが、大変残念です。
おまけに今回は保険の対象外の「小額」の工事が多いため、施主自信もがっくりです。
なんだか気が抜けたような「台風騒動」でした いずれにせよまだまだ油断禁物。
特に古いかわらのおうちは点検しておいたほうがよいかもね。
28 :
鬼瓦:04/10/05 15:15:45 ID:mDFdxnae
最近、設計事務所から「古い瓦を使いたい」といった問い合わせを受けます。
新しいぴかぴかの瓦ではなくて、色が変色したいぶし瓦みたいな製品の要望です。
今まではメーカーは「きれいでまっすぐ」なものしか作ったことがないので、
メーカーに言ってもよく理解してもらえない。
かといって、本当に古いかわらを集めて施工してしまうと、役物は足りない
引っ掛けはついていない、割れやすいでもう大変。人の好みは千差万別。
それでいて予算は少ない! おしゃれするなら少しばかり金かけろってんだ(ぷんぷん
鬼瓦さん、こんにちは
半年ぐらい前、相談にのっていただいて
ありがとうございました。
結局、陶器瓦にしてよかったと思っています。
夏も、それなりに快適でした。
30 :
鬼瓦:04/10/05 16:13:21 ID:mDFdxnae
金属屋根もセメント瓦もそれなりに特徴があってよいと思うが、トータルバランスでは
瓦がすぐれているよね〜〜
瓦あげサンクス
台風、もういらない・・・
修理まだまだ残ってるし・・・
何から何までトラブル続きの築1年。
瓦(輸入)だけはトラブル無しです。
合板使わず専用職人呼んで外注。
つまりハウスメーカーがDQNでした。
S瓦マンセー!(ホントはバレルにしたかった・・・orz)
33 :
鬼瓦:04/10/18 09:09:43 ID:tjwGBlSu
先日取引先の社長と話していたが、海外の話題を聞いた。
ヨーロッパには「ハウスメーカー」はないのだそうだ。
本当に仕事をするのは職人 結局ハウスメーカって何してるんだ?
あれ、瓦のスレがこっちにも。
どっちが本スレとかあるんですか?
こっちが伝統のある本スレです。
あっちは、クーデター組。
ではこっちで改めて聞いちゃいます。
ハウスメーカーの営業マンから
「コロニアルはメーカーが合併してドライ製法になって色あせしにくくなりました」
という説明を受けて、
「コロニアルNEOは、ドライ製法になってかなりよくなったのですか?」
という質問をしたんですが、「クボタのは昔からドライ製法」という情報だけ
得られました。
ここ数年の性能の向上は実際はないんでしょうか?
よろしくお願いします。
37 :
鬼瓦:04/10/18 17:37:10 ID:???
瓦屋だけどコロニアルのご説明です。コロニアルは発売以来40年(44年だっけ?
カナダのジョンマンビルの製法に習い、開発当時から「ドライ製法」
乾式の素材を高圧プレスして、オートクレーブ養生を経て出来上がる。
ちゃ〜〜んと 滋賀の工場でお勉強してきました。
ハウスメーカーの説明は合併したことで、旧Mの製品がなくなったので(ウェット製法)
ドライ一本になったという話だ。
なんか違ってたら、KMさん補足宜しく。
>>37 ありがとうございました。
よくわかりました。
35 :(仮称)名無し邸新築工事 :04/10/18 17:23:29 ID:???
36 :(仮称)名無し邸新築工事 :04/10/18 17:32:07 ID:???
37 : 鬼瓦 :04/10/18 17:37:10 ID:???
こりゃどう考えても鬼の自演だな!
瓦屋はみんな糞だな!www
35は、俺けど、鬼瓦さんとは違うよ。ばーか。
41 :
鬼瓦:04/10/19 11:00:08 ID:???
俺はコロニアルも売ってるけど、瓦が専門です。地域によって特色も違いますが
わかる範囲でなんでもお答えしますよ。平板より和型が得意なんですが・・
またしても台風が二発来てますね・・俺たち工事屋は貧乏暇なしの毎日だ。
工務店から怒られ、金はもらえず、おまけに休みまでなし!
どっか遠くへ出張したいよ
42 :
36:04/10/19 11:05:21 ID:???
>>41 「風が吹くと桶屋が儲かる」のパターンではないんですね。
これだけ頻繁だと、工事を待ってる間にも次のが来そうで不安になるから
催促もきつそうですね。
頑張ってください。
43 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/19 16:12:08 ID:Kqh+vVq5
>>36「コロニアルはメーカーが合併してドライ製法になって色あせしにくくなりました」
という説明を受けて、
「コロニアルNEOは、ドライ製法になってかなりよくなったのですか?」
悲しい素人は「色あせ」なんか心配してるよ。色ぐらい褪せたって、、、、、
モノが割れてしまったら、色なんて、、、素人かわいそうだな。
44 :
36:04/10/19 16:37:24 ID:???
>>43 同情ありがとうございます。
家を建てることになって初めて、屋根には「切り妻」や「寄せ棟」なんかの
種類があるって知ったぐらいでして、いろいろ苦労してます。
「コロニアル」っていう名前も今回知りましてお恥ずかしい次第です。
プロは何でも詳しく知ってるんでしょうね。
うらやましいです。
45 :
鬼瓦:04/10/20 09:21:12 ID:???
プロは何でも知っているというのは当然のことだが、いわゆる素人さんの意見や
知識が少ないのも当然のこと。【しかし!】良く知らない90%以上の素人さんが
屋根材を決定していることを、プロは忘れちゃならないよね。
ドライでもウェットでもどちらでも良いこと。安心してすめるおしゃれな外観を
提案することが、屋根屋の使命と思います。
ん?見積もり? 安けりゃなんでもいいのか?んじゃ コロニアル・・でっと
46 :
鬼瓦:04/10/20 09:32:56 ID:???
>>別スレより
>箕甲型の瓦とやらを早く教えてくだされ。
お尋ねは和型ですか?本葺きですか?
屋根の開き具合によっては長いものが必要ですね。一体型で片側で三寸くらい
ならとりあえず尺二寸のものを出荷できますが、それとも破風尻で割を絞られますか?
袖丸が二本以上で降り下に土居丸が入るのなら、調整は可能のようですね。
あっ 鬼下の半月は出荷が間に合いませんので、現場で作ってもらってよろしいでしょうか?
とりあえず岐阜の和型の面戸付なら在庫があります。
47 :
36:04/10/20 11:40:17 ID:???
>>45 やっぱり瓦屋さんからすると、コロニアルは「かなりおすすめできない」
感じなのでしょうか?
48 :
鬼瓦:04/10/20 13:18:40 ID:???
20年ほど使うのならコロニアルはパフォーマンスが高い
それ以上の価値を求めるなら、瓦がお勧めなんだが・・もすこし予算出してよ〜!
49 :
36:04/10/20 13:25:56 ID:???
>>48 なるほど。
35年ローンを組むんで20年であぼーんしてしまっては困るんですけど、、
状況見ながら塗装していけばある程度持たせられるんですよね?
最初は瓦で進めてたんですけど、この地方は土地が安くて分不相応に
大きな建物になったため、コロニアルに変更してしまいました。
50 :
鬼瓦:04/10/20 18:26:17 ID:???
コロニアルは昔の製品でも変色はしますが、割れるものでは在りません。
よほどの事がなければ塗装と併用で35年持たせることも可能と思いますよ。
でも35年というと、多分何度かは「よほどのこと」があると思いますが・・
板金が飛ぶというのは結構ありますよ。
次の35年ローンの時には ぜひ「瓦」をお勧めします(爆
51 :
36:04/10/20 18:32:25 ID:???
>>50 年明けに産まれてくる娘によく言っておきます。w
52 :
鬼瓦:04/10/20 18:33:23 ID:???
台風が日本中をなめるように進んでいますが 皆様のお住まいの地区はいかがですか?
災害後に工務店に修理の依頼の連絡をすると「瓦がないんだよ〜」という返答を
うけることがよくありますが【それはウソです】
うそつきを問題にしたいのではなく、本当は「職人が段取りできないだけです」
災害で困っている人たちに順番をつけるわけにもいかず、大変です。
今回は鬼瓦の地区はあまり影響がなさそうですが・・
電力会社やガス会社の対応には頭が下がるばかりです(儲かってるからかな?
鬼瓦さん本スレのほうで
また箕甲型の瓦について質問が出てるみたいですよ。
うそつきを問題にしたいのではなく
本当はたまにあなたが知ったかぶりをやってるんではないか
という疑問のようです。
54 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 20:36:39 ID:vB8liOxW
鬼瓦は大うそつき。顔をさらさないと言ってもひどいな。
お前の面の皮も鬼瓦並か
>>50
55 :
平 知盛:04/10/20 21:21:02 ID:???
>54
おいおい、わしが書いたと思われるじゃないか。
そこまで言ってないぞ。
台風の吹き返しも終わったか・・・
既に修理依頼も来てるし、明日の朝はどうなることやら・・・
>>51 おめでとう!元気な子が産まれるといいですねー
>>50 ヘタレ 激しい嘘つき
割れるし、苔生えまくるし、へたに塗ったら雨漏りしまくるし!!
何回塗装させるのだ?うまく塗装した所で35年持つ訳ねえだろう(ry
59 :
36:04/10/21 13:14:56 ID:???
瓦のスレは喧嘩腰の人が多いですね。
>>59 DQNのくせに偉そうにしてるから、叱ってやってるのだ。
人間うそはいかん、正直に生きなきゃな。
>>50
61 :
平知盛:04/10/21 19:50:39 ID:???
>>58 25年目のカラーベストがうちにあります。
色は完全に禿げ、苔むした感じになりました。
台風で棟が飛んだので和型の棟を積んだら、苔むした平部とマッチして
?葺のような感じに仕上がっております(藁
まあ、しかし鬼瓦君も言ってるようにそう簡単には割れんよ。
プロが葺けば。
62 :
平知盛:04/10/21 19:52:03 ID:???
表示できないのか?
?(こけら)
63 :
鬼瓦:04/10/21 20:16:06 ID:???
?(こけら)
何がなんだか良くわかりませんが、事例を書いてみたまでです。
あくまでも保証値ではありませんです。無責任すんません
物議の「箕甲」ですが、正式には「箕甲瓦」と呼べるかわらは和型ですね。
饅頭型、京花型(巴付)、一文字型、剣高型などがあります。
「箕甲(箕の甲)」という呼び名は屋根の部位を示すのが一般的ですね。
本葺きの場合は、掛け瓦という呼び名で表現していますが・・こんな感じで
物議はよろしいでしょうか??
昨日の報道ステでやってたので、見た人もいるハズだが
将来の台風は、どんどん強力になっていくらしい
風速80mに耐える屋根はどんなの?
防災瓦だったら大丈夫?
屋根材より屋根構造の方が問題かな
65 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/21 23:41:05 ID:481v3/+D
>>61まあ、しかし鬼瓦君も言ってるようにそう簡単には割れんよ。
悪意に満ちたすり替え発言ハケーン。
25年目のアスベスト入りカラーベストと今日や昨日のノンアスベスト製品じゃ
名前は一緒だが別物。アスベスト製品が瓦なら、ノンアスコロは瓦せんべいだ。
66 :
36:04/10/22 00:57:55 ID:???
コスト重視で反対派だった嫁が「見た目は瓦の方がいいね」と
軟化してきました。
クレバリーホームなので、選択肢はセラマウントということに
なりますが、これってどうなんですか?
セメントっぽい素焼きの瓦と
つるつるの陶器の瓦、どっちがいいの?
68 :
鬼瓦:04/10/22 10:08:32 ID:???
>>64 そうそうしかも通るルートも直撃が多くなってきている。こんなときにかぎって、
職人は個人で仕事を請け負うもんで俺んとこのお客さんの工事屋は職人が足りなく
て困っている。
暇になったら、のこのこ出てくるくせに
風速110mでも大丈夫な平板があるわけだが、じっさいどうなんでしょ?
宮古島なんか「屋根ごと」飛んでいましたが・・「屋根が飛んでも大丈夫」ってか?
たしかに構造は大切です。野地や垂木がしなるような建築では、瓦が持つわけがありません。
むかし台風の後工務店が怒鳴り込んできた。
「うちの客の瓦が皆飛んだ。お前はどんな施工をしとるんじゃ!」
その工務店の物件は新築中屋根に乗ると、たてものがゆれていました。
>>65 たしかに経年変化で割れやすくはなるが、何もしなければ割れるものでもない。
訪販の手口は「色がはげてる→そのうち雨が漏る」色がはげるのではなく
変色しているだけです。変色と雨漏りは比例して推移はしません。
>>66 >>67 単一のメーカーをプッシュすると騒ぐRAMがいるので、どうかと思うが
良い瓦だと思うよ。
素焼きと釉薬(素焼き)&いぶしとあるがはっきりいいます。
「色の好みで選びなさい」
ピカピカが好きなら 釉薬
マットが好きなら 素焼き(薄い透明の釉薬がかかっているものが多いですが)
和風なシックがよければ いぶし
車を買うときと同じです。付加的な価値「白が下取りが高い」など検討するのは
個人的な事情でよろしいのでは??
69 :
36:04/10/22 10:19:40 ID:???
>>68 (*^ー゚)b グッジョブ!!
ありがとうございます。
勉強になるっス。
70 :
鬼瓦:04/10/22 11:40:04 ID:???
業界の台風情報では次の台風ノックテンは台湾東の海域で日本に向けて
進路を変える模様です・・・もう台風いらない。
しょうがないからいまから先輩の家修理にいってきます。
71 :
獅子口丸:04/10/22 12:45:07 ID:???
>>63 さよか。わしんとこは和型でも掛瓦といっとるがな。
しかし、箕甲の形をしとるとかいうからおかしくなるのじゃ。
>>68だから嘘つき呼ばわれするのだ。このスレは日本全国の人が見てることを
わすれちゃいかん。日本海側や北国は古くなったコロは雪や凍害で自然に割れ
るぞ。それに苔生えは変色とは言わんだろう、苔はコロの水切れをかなり悪く
するぞ!!気候風土その地域にあった物を進めないとだめだめなのだ。
何もし無ければって、日本全国35年何も無い事があるはずないだろう。
ましてやもろくなった新型ノンアスコロ、俺は大切な客には絶対進められない
瓦屋は何でもかんでも自分の取り扱い製品のみいいと言ってるからDQN度が高い
のだ。
73 :
獅子口丸:04/10/22 17:35:38 ID:???
しかし、箕甲瓦なんて呼んでいるとこはどこの地方じゃ?
それで、掛瓦は和型。本葺は本掛。これが全国標準だと思うがな。
ま、このへんで勘弁したるわい。
74 :
36:04/10/22 17:42:50 ID:???
>>72 何の恨みがあるのか知らないけど、もうちょっと冷静に読もうよ。
> 何もし無ければって、日本全国35年何も無い事があるはずないだろう。
これについては
>>50を読めば、同意見じゃないすか。気が合うね。
> ましてやもろくなった新型ノンアスコロ、俺は大切な客には絶対進められない
> 瓦屋は何でもかんでも自分の取り扱い製品のみいいと言ってるからDQN度が高いのだ。
コロニアルについては、自分の質問に答えてくれてはいるけど、「おすすめ」は
全くしてないと思うけど。
ここまで執拗に叩くってことは、内容なんかどうでもいいのかも知れないけど。
75 :
獅子口丸:04/10/22 17:47:42 ID:???
ちなみに時間帯が同じですが72.74の方とわしは別人なので
お間違えのないよう。
77 :
鬼瓦:04/10/23 09:31:00 ID:???
いまさらながら思うんだが、ノンアス・ゼロアス化について環境問題に
そんなに問題点が多いのだろうか??
鉄骨の噴き付けみたいに、石綿がごっそり盛り付けてあるのは問題かもしれないが
セメントで固まったコロの中から少しばかり出てくるアスベストがどれほどの
問題があるんだろうか??
一時不凍液入りのワインが「発ガン」の問題になったが、ワインを飲みすぎて発ガンする
前に「アル中」になるといっていたが
一番環境に問題があるのは うちの会社のコロニアル置き場かもしれない・・
78 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/23 20:37:39 ID:69Z30n8s
>>77セメントで固まったコロの中から少しばかり出てくるアスベストがどれほどの
問題があるんだろうか??
そうなんだよ。アスベスト問題が出る前のコロニアルは強いよ。
確かに色落ちはするが、塗装で上がろうが、電気やがTVアンテナ担いで上がろうが
モノが割れたりはしなかった。が、以前のコロニアルは大判で、現場で切断して施工
するため、アスベストの粉塵はかなり出たのは事実。切らなきゃ粉塵も出ないが。
現行と廃版のノンアスベストコロニアルは、小さいね。あの瓦煎餅みたいなやつ。
79 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/24 14:24:21 ID:yGOZzJj7
>>78あの瓦煎餅みたいなやつ。
瓦煎餅っておもしろいように割れるコロニアルのことか
80 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/24 15:11:04 ID:mgINEWEh
>>79 バカヤロー、割れないと言い張ってる香具師が隣のスレやここにも居るから
そんなにはっきり言うなよ!!
まあ地震には強いんだから良いんじゃない?
81 :
鬼瓦:04/10/25 09:48:30 ID:???
地震で倒壊した住宅の写真は必ずといっていいほど瓦が居座っている。
またしても瓦離れが起こるのではないかと・・・心配です。
つーか家がひっくり返るんだから、瓦もコロもね〜だろ!
地震・台風・火事・おじや ってか
台風でうちの屋根がバラバラ飛んで隣の家の瓦を20枚程割ってしまいました。
飛んだのはベニヤ板がほとんどですが、
外壁と同じ材質の部分も飛んでそれが当たって割れたようです。
謝罪してこちらで全部差し替えさせていただきますということで、
そのように手配して仕事もほぼ済んだところ、
「屋根に登ってもらっては困る。
本職の人は足場を組んで、一枚変えるのにも何枚も剥がしてやる。
こちらで手配する。」と言って来られました。
大きい家だし差し替える瓦の位置もバラバラなので足場を組んでやるとなると、
とてもこちらが負担できる費用ではなくなってしまいます。
普通、そこまでしなければならないもんでしょうか?
>>82 台風はそもそも天災で不可抗力のため本来隣の家の補修費用の負担はせずとも良い
以前より壁の飛散の危険が認知されていて、隣からも改善要求が出されていた場合
のみに費用負担が発生したと思われます。
しかし既に費用負担すると言ってしまった以上はいくらかの負担はかくごしなけれ
ばならないようなので、本来の補修金額20枚の割れを直す金額のみ払うと言えばい
いと思います。
84 :
獅子口:04/10/25 19:23:05 ID:???
鬼瓦君、急勾配の屋根の補修はどないしとる?
8寸勾配、無理やり登った(もちろん足場なし)がさすがに怖かった・・
>83
ありがとうございます。
危険は予測不能でおそらく払う必要はないと思うのですがなにぶん近所なもので…。
なので、こちらとしては20枚差し替える金額くらいならもつつもりでいたのですが、
足場を組んでやらなきゃ駄目みたいに言われてまして。
割れた瓦の補修って本来そういうもの(足場組んで一枚につき何枚も剥がして作業)なんでしょうか?
事を荒立てたくはないのですがそんな法外な話になってしまうなら
もう第三者に入ってもらうしかないのかなあと…。
86 :
鬼瓦:04/10/26 07:24:05 ID:???
>>82-83 いずれも良くわかる話です。法的には
>>83さんの言うとおりですが、隣りということで
無視を決め込むことは出来ないでしょうね。鬼瓦も同じような体験がありますが
保険会社の担当に聞いたら「責任ありません」のひとことでした。
もちろん保険会社が「いくらか渡したら」とはコメントできないのもわかる話。
不慣れがゆえに「こちらが持ちます」というのは心情的に出てくる言葉としてよくわかります。
ここは一旦冷静になって、相互に良く話し合ってはいかがでしょうか?台風による飛散の被害は
所有者には責任がないことを説明してくれる人が必要ですね。
隣りから飛んできたら責任があって 遠くから飛んできたら責任がないのか??
なんてことも考えたことがあります。
テレビで人気の「弁護士番組」では在りませんが、相互に悪意がなければ解決できるのでは。
>>84 獅子口さん こんちは 8寸勾配の補修はかなりきついですね。
何枚かのことなら、途中の瓦を抜いて上がるしかないでしょうね。
レンジャーを途中にかましながら、登山用のザイルを腰にに結び付けて登ることも在ります。
総二階なら足場プリーズです。(弱気
てすち
88 :
獅子口:04/10/26 19:33:10 ID:???
>86
回答かたじけない。
いや、じつはカラーベストなんじゃ。
途中まで登ったが、登るのはできるが降りてくるのが
かなり命掛。一枚差し替えるのに、足場組ませるのはお施主がかわいそうで。
設計したバカに責任とらせてやりたいくらいじゃ。
ときにレンジャーとは何じゃ?
89 :
獅子口:04/10/26 19:39:12 ID:???
>82
普通勾配なら足場なんかいらんよ。職人なら。
それに場所にもよるが、なるべく他の瓦ははがさずに
瓦は差し替えます。
90 :
鬼瓦:04/10/27 07:54:12 ID:???
コロニアルの8寸だとちょっときついね ズリッパーだけが命綱だ
91 :
36:04/10/27 13:54:22 ID:???
セラマウントとコロニアルって、面積あたりの重量は
何割ぐらい違うんでしょうか。
「最近の瓦は軽くなった」って言いますよね。
92 :
36:04/10/27 14:59:41 ID:???
すいません、聞く前に調べなきゃいけないですね。
コロニアル: 3.1kg/枚、20枚/坪、62kg/坪
セラマウント: 3.3kg/枚、40枚/坪、132kg/坪
これで合ってますかね。
約2倍ということですが、父がやたらと屋根の重さに
こだわるんですが、これは問題にするほどの差でしょうか?
建物は木造(クレバリーホーム)の二階建て、建坪40弱です。
93 :
鬼瓦:04/10/27 15:36:46 ID:???
う〜〜ん 軽いから良いとか 重いから悪いといった 部分的な議論で結論を
出すべき問題ではないよね。昔の話を出してもしょうがないが和型だと坪当たり
170キロ近い上に土葺きだと更に50キロ近い土が乗っていたわけだけど、太い梁や
桁との組み合わさって、建物のバランスを取っていたわけだ。
釘や針金がない時代は「重さ」で家を押さえ込む機能も瓦にはあったわけだが
そういう理論は時代には完全にはマッチしていないこともわかります。
昔の現場では棟が上がって野地を張ったら大工さんが「早く荷を掛けてくれ」
とよく言ったものです。瓦の重量で柱や桁の結合が完成するということですね。
理論的な説明は差し控えます。
94 :
36:04/10/27 15:39:53 ID:???
>>93 なるほどー、いつもながら勉強になります。
「木の家はバランスが大事」ってよく言いますよね。
うーん、これから建てようとする我が家にはどっちの方が
バランスがいいんだろう??
てすち
36さんへ 屋根加重は設計段階からの問題だよ、それによって柱の太さや梁の
太さを変えないとだめ。日本瓦を乗せると屋根の金額だけじゃなく、木工事の
金額も高くなるので初めに決めておくことが大事。最悪なのが軽い屋根の設計
で建ててる途中、いざ屋根工事の時に日本瓦に変更となった時は…。これがけ
っこうある事なので…。
36さんそういう事は瓦屋さんに聞くことじゃない、建築士に相談してくださ
い。ただ単に重い軽いで論じることで言えば軽いに越した事はないと言う結論
97 :
36:04/10/27 18:45:54 ID:???
>>96 ありがとうございます。
自分が建てるクレバリーホームの場合は、屋根材によって設計を変える
ということはしないようです。
いくつかのシリーズがあってカラーベストが標準だったり、陶器瓦が標準
だったりしますが、べつにどのシリーズを選んでも好きな方を選べます。
外壁材も普通のサイディングや1Fのみタイル張り、総タイルなど自由です。
それでも基本的な構造はどのシリーズも同じのようです。
きっと、「全部入り」でも大丈夫なようにしてあるんでしょうけど、バランス
となると、「うまく取れていればラッキー」の世界なんでしょうね。
素人にとっては見た目や価格、省メンテナンス性なども同様に重要です。
これから着工前の設計確認会みたいなものがあるらしいので、その辺も
考えて早めに決めたいと思います。
>>97 やっぱり瓦の方がいいんでない?
クレバリーは集成材とメタルジョイント使って結構強度あるみたいだし
あとは値段の問題だと思うよ
99 :
36:04/10/27 22:04:16 ID:???
>>98 値段の問題はなんとかクリアできそうな感じになってきました。
形状を切り妻にしたら少し安くなったのと、嫁が理解を示しはじめたので。
100 :
100:04/10/27 23:49:32 ID:???
100!!
101 :
鬼瓦:04/10/28 08:14:04 ID:???
家の保証は 全体的なものだから ハウスメーカーに「保証」を確認しておくべきですね。
屋根や壁、設備、その他もろもろの保証をハウスメーカーがまとめて一括で保証書を
発行するものですよ。
たまに連名というのもあるが。
102 :
36:04/10/29 19:02:29 ID:???
>>101 保証自体は10年+10年のがあります。
が、有事のために保険も地震や風災を考えて加入しようと思います。
103 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/29 19:59:02 ID:ryUJAhOk
カラーベストはよく色落ちするの?
104 :
鬼瓦:04/10/30 13:45:26 ID:6SdjW2V5
変色します 雨漏れとはべつ
苔なんかも生えてプリチー
106 :
鬼瓦:04/10/31 12:27:00 ID:HbbjCsK0
外見と中身を一度に語るなかれ 予算を削れば瓦職人はどこかで
削減しないと赤字になる。施主はまだしも工務店自身が瓦に無知で
「まけろまけろ」の一点張り。どんぶり勘定の零細瓦屋が計算せずに
安く請け負うもんだから、相場がどんどん下がる。
>>105 海外の瓦は「コケ」が生えたような色をわざわざ作っている
会社もあるくらいだよ
色落ちを問題にする面々にあえて投げかけたい
「リーバイスの501は色が落ちますか??」
>>106 リーバイス501はたとえ穴があいても価値が落ちないようなので
さすがに比較対象にならないかも。w
108 :
鬼瓦:04/11/01 10:50:55 ID:???
>>107 ごもっともですね(汗
変色=不良 という概念だけ 捕えてみました。
訪販営業のコツ「変色→雨もれ→リフォーム」にだけはご注意を
>>108 確かに変色についての価値観は人それぞれでずいぶん違いますよね。
うちは、こちらのご意見も参考にしながらいろいろ考えた末、セラマウントに
しましたが、その「いろいろ」には変色については含まれていません。
ちょっと前ですが、コロニアルNEOについてKMEWに質問した返事があった
ので転載します。
都合で一部編集してありますが、文脈は変えていません。
1) 30〜40年使用したいと考えた場合、カラーベストは性能面で十分な耐久性を
備えていると考えてもいいでしょうか。見た目上の色あせ程度は気にしません。
表面化粧以外のカラーベストの耐久性は特に問題ないと考えています。
表面の色に関しては、色あせが起きた場合でも外観的なことだけで屋根性能的に
はそのままでも特に問題はありません。
カラーベストも陶器瓦も瓦自体の耐久性より、副資材の耐久性で決まってきます。
副資材としてはルーフィング、役物固定用の木材(瓦の場合は瓦桟も)、納まり
用の金属役物等です。
これらはどちらでも同じようなものですから、屋根全体としての耐久性としては
ほぼ同じ程度となります。
2) 「安い」「軽い」以外に、カラーベストが陶器瓦より勝っている点があれば
教えてください。
今までの実績から、陶器瓦に比較して耐風性及び防水性に優れています。
また、複雑な屋根でも対応できる施工性(納まりが良い)の良さがあります。
納まりが良いということは雨漏れがし難いということにつながります。
3) 色あせが目立ちにくい色というのがもしあるなら教えてください。
現在準備させて頂いています色はアイスシルバーとシルバーホワイトを除き
ほぼ同じような見え方です。
しいて選ぶとするとラスティ・グリーンかと思われます。
アイスシルバーとシルバーホワイトは汚れが目立つ事が予想できます。
ですから、美観上は再塗装を性能上ではなく、お勧めしたい商品です。
GJ
112 :
鬼瓦:04/11/02 10:55:49 ID:???
>>110 なるほどメーカーらしいきちんとしてるがうまい返答だね。
経年変化と品質劣化は別だもんね 根本的に「合板」の野地が問題かもね
アホォか。
カラーベストの色おちは
性能の低下につながる。構造を考えてみろ。
おまえら素人かよ。
HMの担当さんが
「少なくとも自分の経験では10年ぐらいで塗り替えが必要」
と言っているのも事実です。
ただ、メーカなので自社製品を悪く言わないのは当然としても、
メールで正式に出してる返答なのでそれなりの重さはあると
思ってます。
まー、いろんな見解があるっつーことで。
環境に左右されることもあると思うんで「事実は1つ」とは
言い切れないかも。
115 :
鬼瓦:04/11/06 10:41:23 ID:???
瓦工事屋のお客さんを良くまわるんだが、どこも台風の影響で仕事が多いというか
はかどらないところが多いな。今回の被害で感じたのは「施工品質」だ。
釘を打っていない瓦はやはり被害にあっている。
もう一つ感じたのは、屋根の勾配の選択と瓦の選択だ。
洋風住宅で6寸勾配以上の屋根もお洒落だが、補修の際に「足場」が必要になる
「足場掛ければいいじゃないか」と考えればいいのだが、被害が集中したときには
物理的に修理が後回しになってしまう。日本古来の四寸前後ならば、簡単な補修なら
自分で出来るものです。
もう一つ瓦の選択だね。いろんな瓦を販売していて無責任と思われるかもしれないが
被害が集中した場合、「和型の防災型」が一番いいように感じた。
過去に出た「新製品」はその当時は販売されていても、型が変わったり色が変わったり
最悪「今は製造されていない」というものも残念ながらありうる。
災害後の結果論だが「和型の防災」は対処が一番早いね。
洋風屋根に「和型かよ」といわれるかもしれないが、1スレからずっと言い続けている
ことは、グラバー亭も横浜のレンガ倉庫も「和型です」
116 :
獅子口:04/11/06 20:38:26 ID:???
鬼瓦君は和型の「防災」については
言ってなかったと思うが。
私のほうが先に何度もすすめてます。
急勾配の補修に困っていることも言いました。
煽りですか?
>>110 表面の色に関しては、色あせが起きた場合でも外観的なことだけで屋根性能的に
はそのままでも特に問題はありません。(3層構造で侯耐高じゃなかったの?)
カラーベストも陶器瓦も瓦自体の耐久性より、副資材の耐久性で決まってきます。
(とどのつまりルーフィングの寿命が来たら雨漏りするよ!って事?)
「安い」「軽い」以外に、カラーベストが陶器瓦より勝っている点があれば
教えてください。
今までの実績から、陶器瓦に比較して耐風性及び防水性に優れています。
また、複雑な屋根でも対応できる施工性(納まりが良い)の良さがあります。
納まりが良いということは雨漏れがし難いということにつながります
(陶器かわらは風で飛ぶし雨漏りしやすいという事?)
笑ってしまったのは私だけでしょうか?
118 :
鬼瓦:04/11/09 09:13:29 ID:???
あらためてコロニアルと瓦の性能的な差を考えてみると、返答に苦慮します。
台風や地震に強いという点はマニュアルを遵守すれば、コロのほうが品質は
安定しそうです。
瓦は「職人の匠」の要素が多いことは確かなので、それが逆に不安定要因にも
なりかねませんね(弱気)
でもね・・コロの予定だった住まいに後少しの予算で平板を提案して採用いただ
いたとき、残材引きのときに集まった施主と工務店と設計事務所から「よかった」
と昨日、絶賛されました。
先日、大手ゼネコンの現場へクレーム処理に行きましたが、コロニアルの問題点は
「さし替え」の不便さかと思います。釘ならまだしも「ビス」打ちの場合、非常に
大変。殆ど一種の「修行」のような感じで補修を行うことになります。
メンテナンスは瓦が楽。リサイクルも可能ということでいかがでしょうか?
ベンツのCクラスと カローラでも比べてみますか???う〜〜ん 微妙(汗
119 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 21:59:45 ID:Xn/f8ONy
>鬼瓦さん
コロニアルの差し替えは修行とゆうより苦行に近いです。
特に増築で接合部分を抜いていく作業は…
120 :
素人:04/11/14 22:17:02 ID:???
>>118先日、大手ゼネコンの現場へクレーム処理に行きましたが、コロニアルの問題点は
「さし替え」の不便さかと思います。釘ならまだしも「ビス」打ちの場合、非常に
大変。殆ど一種の「修行」のような感じで補修を行うことになります。
お伺いしたいのですが。
「差し替え」はどんな事をするのですか?ビスなり釘なりを抜いた後の穴は
どうなるのでしょう。
121 :
鬼瓦:04/11/15 18:21:38 ID:???
>>119 苦行(爆
>>120 なるほど素直なわかりやすい質問ですね。
釘を抜いた後の穴は表面には一切出ませんのでふさぐことはしません。
なんて事を言うと・・素人さんはビックリするんでしょうね〜!
具体的にはズリッパーという専用工具をコロニアルの下に差込
釘に引っ掛けて「どりゃ〜〜〜」と引き抜きます。運がよければ一回で抜けますが
これがなかなか大変。一枚に対し4本の釘が抜けたらコロニアルは外れます。
その後、差し替えようのコロニアルを専用のボンドを使って接着いたします。
新築とは工法が違いますが、あくまでも補修の方法ということであります。
紫震口さんなんかも経験あるかもしれませんが、軒先の近くの補修って大変です。
軒先に向かって引っ張るもんですから、そのまま自分も落っこちる可能性も在ります。
122 :
獅子口:04/11/15 20:08:51 ID:???
そういう時は旧久保田製の椎尾意絶徒
を使えば少しはマシ
123 :
素人:04/11/16 20:40:16 ID:???
>>121なんて事を言うと・・素人さんはビックリするんでしょうね〜!
ご教示有り難うございました。ビックリしますよ、もちろん。
で、十数年後にもっとビクーリなんて事には成りませんか?
しかし素人には見えない天空で、どりゃー!の力技ご苦労様です。
保守
125 :
鬼瓦:04/11/24 13:50:05 ID:???
遠方の友人が「葺き替え」の見積もりをもらって「これって 安いのか?」
といってきた。良く見たら3割くらい高そう・・連絡取ったら「もう工事に入った」
だってさ・・値切ればいいとは思わないが、リフォームの場合、担当営業マンは
断りにくくする営業を心がけているんだろうな〜 相談は早めにくれよ・・
126 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 14:15:35 ID:2RUW7icu
屋根材のファイバーグラスシングル てどのよなものですか。
耐久性とか 防水性能とか どなたか施工された方いらっしゃいましたら
教えてください よろしく
127 :
鬼瓦:04/11/24 18:07:57 ID:???
うちの会社にサンプルが在ったな〜
今までのアスファルトシングルのマイナス点を解決したみたいだが
瓦より勝るというなら、重量くらいかな??
コロニアルとはどうなんだろう?? 今日はなんだかお疲れです。
128 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 00:42:59 ID:eHiA+qJj
今度、屋根の修理をしようと思っています。今 屋根の瓦はセメントのスレートなんですが
もう、生産してないらしく少し迷っています。
屋根の勾配が緩やかなので、ガルバリウム鋼板の屋根にしようと模索していますが。
ガルバリウムてどうなんでしょうか?耐久性とか防水とか
それと緩やかな勾配にも使用できる瓦てありますか。
129 :
鬼瓦:04/11/25 09:02:13 ID:RXJ0/DVH
屋根材の選択は材料のよしあしよりも今の住まいを今後どのように使うか
ということが重要です。そこからどのくらいの予算を拠出するかを判断
すべきではないでしょうか?
生活の場として30年以上使うなら、断熱・台風性能を兼ね備えた瓦がよいと思います。
屋根勾配がゆるいというのは水の戻りが心配されますね。
屋根の流れの長さも重要な関係がありますよ。下葺きの選択も重要かと思います。
ガルバリウムを含む金属屋根はゆるい勾配には適していると思いますよ
耐震性の診断で壁量計算をするときの地震係数は
木造2階建てで
陶器瓦で、等級1=33、等級2=58、等級3=69
それ以外だと、等級1=29、等級2=45、等級3=54
と、かなり大きく異なりますがこれは実情を反映している
のでしょうか?
これによれば、瓦で等級2の状態だと瓦をやめるだけで等級3を
余裕でクリアしてしまうことになります。
実際ここまで違いますか?
131 :
鬼瓦:04/11/30 10:33:14 ID:???
>これによれば、瓦で等級2の状態だと瓦をやめるだけで等級3を
>余裕でクリアしてしまうことになります。
>実際ここまで違いますか?
どのようにお答えしてよいものか?現場の意見ということなら
筋交いを増やすことで、構造は強くなるとでも答えたらよいのかな?
>>131 というか、本当にそんなに強くしないほど重さの影響が
大きいのかどうか、と思いまして。
133 :
建売専門:04/12/04 18:27:48 ID:0DZJElI4
他のところで聞いたら、お門違いのようでしたので、
こちらでも質問します。すいません。
スレートの釘を打つときに、ハンマーなど手動ではなく、
釘打機やバラ釘打機などでやっている人はいますか?
カネマツでコロニアル用釘打ち機があるらしいのですが、
使っている方いたら、使用感などを教えてもらえると
とても参考になります。
よろしくお願いします
134 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 23:52:12 ID:2uK3Q7jV
1.5〜2寸勾配に使用可能な瓦てありますか?
やはり鋼板しかないのかな
棟を積む材料って何が一番いいんでしょう?
モルタルだと修理がきかなさそうだし、
土は漆喰が取れて流れ出すし・・・
136 :
鬼瓦:04/12/07 19:22:53 ID:m6qDW4xf
>>134 緩勾配用の瓦は各種出ているけど、屋根の流れ寸法で条件は変わるので
調べてみる必要がありますね。でもメーカーが発表しているのは
2.5寸までではなかったかな?
>>135 おっしゃるとおり。昔 寺の棟をつぶすのに モルタルだったもんで
削岩機を買ってきたことがあるぞ。修理だけでなく尼漏れの補修なんかも
やりにくい。
土はおっしゃるとおり 最近は南蛮漆喰(なんばんしっくい)が
ハウスメーカーの指定になっているケースが多いね。
昔は現場で練らされたもんだが、今は袋に入っているから楽チンです。
屋根は和瓦にしようと思っています。お勧めのルーフィングってありますか?
138 :
鬼瓦:04/12/08 08:33:40 ID:???
最近はガムロン系が主流ですね その昔はフェルト 最近まで
アスファルトルーフィング22kあたりが主流でしたが。
22kを二層貼りすることも在りますよ。めんどいけど
139 :
獅子口:04/12/14 18:40:31 ID:???
おい鬼瓦、そろそろわしのほうのスレにこい。
新しい仲間も増えたぞ。
140 :
鬼瓦:04/12/16 10:16:35 ID:???
>>137 昨日同業の集まりの会議で、台風時は平板は特に水が入りやすいという話題になった。
やっぱり、ルーフィングの意義は大きいようだね。
職人を経験した鬼瓦としては「ルーフィングなんかなくったって、瓦だけ葺いとけば
雨は漏らない」と豪語したこともあるが、やっぱり台風にはかなわないのでした
141 :
獅子口:04/12/17 21:33:26 ID:???
昨日!?
鬼瓦氏はメーカー側のVIP?
142 :
鬼瓦:04/12/20 09:18:22 ID:???
ふふ メールしてみてください
143 :
獅子口:04/12/22 18:12:54 ID:???
お偉いさんだったら
ちょっと怖いなあ。
さんざんたてついてやりよったから。
しかし、お偉いさんにしてはスレタイトル
は厨房並、センスない。これははっきり言わせてもらうで。
144 :
鬼瓦:04/12/26 13:44:03 ID:T5UFOnuX
獅子口さん 所詮にちゃんねる 多少のことは気にしない気にしない。
今年は、台風続きで全国的に忙しかった・・
紫宸口さんのところはいかがでしたか??
儲かったかというと大変微妙なところです。貧乏暇無しというか
145 :
鬼瓦:04/12/28 08:42:51 ID:???
大津波 大変だね・・・ラファージュの工場大丈夫かな??
146 :
獅子口:04/12/28 19:42:00 ID:???
忙しかったですよ。
しかし、しょせん2ちゃんねるですが
案外見てる人はいるようなので
多少の宣伝効果も考えれば
関係者以外の人にもアピールできるような
タイトルにしたいものです
147 :
鬼瓦:05/01/06 17:00:44 ID:???
あけおめでございます 新春早々職人さんが足りない・・
新年会でもやってようかな
本年も兄弟スレともども宜しくお願いいたします。
鬼瓦
148 :
獅子口:05/01/12 19:23:42 ID:cED2n7/W
兄弟スレとは拙者のほうのスレのことですか?
ありがとうございます。本年もよろしくおねがいします。
去年はゴルァとか書きすぎて逆に
反感をかって瓦の敵を増やしてしまったぽいので
今年は鬼瓦氏のように穏やかにいきたいと思います。
149 :
鬼瓦:05/01/13 21:31:22 ID:MEKNq0DC
出張先にて 大口の物件が決まりそうだ。
正月早々 縁起がよろしいのです。
明日の朝、大手ゼネコンとの交渉! ボーナス前でないのが・・残念!
大手ゼネコン・すごい!
瓦は何ですか?
151 :
鬼瓦:05/01/15 10:17:40 ID:???
むふふ 本葺きなのです。でも物件が重なって・・職人がいない
今からでんわしなきゃ
152 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 16:00:32 ID:Ojr5NBp4
お寺の物件でしょうか?最近は本葺きも減りましたね。
>152
お寺はいまでも本葺は多いんとちゃう?
キミは誰?
わしは獅子口。
154 :
鬼瓦:05/01/21 10:21:46 ID:???
聞いた話だが 光触媒なる瓦が登場するらしい。
メリットあるんだろうか???
壁が先に出てるが
高いからかあまり売れてない。
157 :
鬼瓦:05/01/25 14:51:01 ID:???
鬼瓦的には、ビンテージ感のある色彩のほうが好きなんだが。
都会の人間は狭いところに家建てるから、瓦・・見えませんから〜♪
・・・・・・・・・・・・・残念!!
ビンテージ感て何ですか?
横文字苦手なので・・
159 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/28 11:51:10 ID:bjeOCkvt
>158 鬼瓦の言う「ビンテージ感」=『いぶし』『窯変』では
160 :
鬼瓦:05/01/31 14:40:40 ID:???
出張続きで久々のあげです
たしかに いぶし・窯変調は今の流行だよね。
葺き終わった後に「イメージが違う」と言われるのが非常に怖いのです。
161 :
鬼瓦:05/02/02 08:51:15 ID:???
雪でしごとになりませんがな
162 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/02 11:00:47 ID:kfY6ulB7
159です
朝、窓の外は真っ白。しばし待機ですね
163 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/07 22:17:09 ID:pQDMdWxP
ひろしです・・
kmewと取引しています
お願い事は旧クボタがきます
お礼は旧電工がくるとです
ひろしです・・
164 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/07 23:22:15 ID:0AdpAne3
寄棟でシンプルな普通のサイディング外壁にセラマウント瓦は合わないですか?
平瓦の方が無難ですか?
165 :
鬼瓦:05/02/08 08:10:00 ID:???
>>164 どっちかというとサイディングの色や柄とあわせるべきではないかな?
屋根のデザインもあるし勾配も関係してくると思うよ。
166 :
獅子口:05/02/08 18:09:30 ID:???
わしのほうのスレに
妙なやつが嫌がらせに来てる。
どう対処したものか。
どこかで聞きかじったらしい
適当な知識で煽り気味に書き込んで
それに釣られて書き込む情報を期待するという卑劣な手口。
インターネットの人たちと付き合うのは
大変ですな。
>164
セラマウント以外にも
「Eマルちゃん」
や
「サンレイ」
「モニエース」
もありますよ。
169 :
ラファージュ:05/02/10 21:37:42 ID:SIrMvgXa
164>セラマウントで上等ですよ。要は外壁との色合わせです。今の平板はあまり、お勧め出来ないなぁ
セメントのモニエル瓦っていいのか、何年かすると塗り替え
しなくていいのかふぁーじゅ。
171 :
ラファージュ:05/02/10 22:06:15 ID:SIrMvgXa
塗り替えなんかするな。 てか、モニエルにこだわる理由がわからん。
ラファージュの営業マンでなかったの。
天然スレートはどう?
174 :
ラファージュ:05/02/10 22:42:31 ID:SIrMvgXa
172>違うよ。職人。モニエルはよく使うよ。営業に聞いても、自分に都合良く言われるだけ。10年で塗装はしないでしょ。と言うか、勿体ない。
そう、南欧風の家を建てたいんだけど、赤いテラコッタ風の瓦
にしたいんだけどお勧めある。
176 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/10 23:19:14 ID:SIrMvgXa
174>粘土瓦だからね、セメント瓦よりは、いいでしょ。
粘土てかセメントに色粉入れてるんとちゃうんけ。
178 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/10 23:44:46 ID:SIrMvgXa
↑ちゃうで
そうか、明日カタログみるわ。
180 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/10 23:58:41 ID:SIrMvgXa
粘土は粘土、セメントはセメントに決まってるやんけ(笑)
粘土は高温で焼いて性質をかえないと意味ないんとちゃうんけ。
セメントのオートクレープと意味がちがううんとちゃうんけ。
粘土瓦>陶器瓦>セメント瓦=モニエルとちゃうんか。
182 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 11:12:05 ID:HtnB4yWd
181、分かってるがな、そんなもん(笑い)。フニャフニャの粘土を屋根に葺かへんやろが。
なになに、
基材 デラックス仕様:基材のコンクリート自体に表面色の
淡い色を着色しています。
ベーシック仕様:半乾式押し出し成形によるコンクリート
の基材、無着色のまま使用しています。
カラートップコート、カラースラリー層・・・・・・・・・・・
どこが粘土やねん、うそついたらあかんでえ、だから関西人は
信用できへん。
まてまて
表紙:世界性能のコンクリート瓦 Monier
LAFAGE ROOFING
窯変瓦、いぶし、ローマンのことを粘土瓦っていっちゃうのさ。
185 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 12:34:51 ID:HtnB4yWd
183よ、わかってるがな、それぐらい。177がおかしな事言いだすから混乱するねん。そんなに詳しいなら、175、南欧風の〜、って人の質問聞いてあげろ!
ウエストルーフはどうよ?
187 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/12 02:14:55 ID:Mo/Qnf/2
ウエストルーフは素晴らしいじゃん☆この世の瓦とは思えない☆安値、軽量、施行性、デザイン、無敵の耐久力… 正に瓦の最終形☆俺もWルーフになりてぇ!!
188 :
鬼瓦:05/02/12 09:15:46 ID:???
>>167-187 うわわ!みなさんまとめていらっしゃいませ
車だろうが時計だろうが機械工具だろうが「どれがいちばんいいか」という議論は
二ちゃんでは良く起こる論争だが、ラーメン談議くらい終わりのない話であるのも
たしかだ。
>>187 旧ウエストルーフは商品名は大和スレートといいます。ウエスト社のオリジナル商品ではありません
デザインと軽量性はあるが、施工性は切妻は抜群、屋根の構造が複雑になるほど大判過ぎてとってもめんどくさいです
価格は正直普通の瓦より高いです、製造元大和スレートの価格で平瓦5000円、あと10年間保障しますって言うが逆に保障しないと化粧スレートなので割れます
10年たったウエストルーフは見るも無残に汚くて追加の仕事なんとりにいけません
そういうことを踏まえてニューウエストルーフでノンアスベスト化したんですが。瓦がウエストルーフより小型化たのにもかかわらず
重くなって施工しにくいんですよ。
南欧風のおすすめは、アドヴァンのテラコッタ系瓦、ローマン粘土
明石窯変S等、寒の強さ価格は瓦やさんに聞いてね。
予算がなければ鶴弥のS110のサンレイでも可
191 :
鬼瓦:05/02/12 14:33:27 ID:???
192 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/12 14:35:18 ID:4Tw2sEqQ
洋風瓦にしたいと思いますが、
F型瓦はフラットな分、S型瓦より雨漏りのリスクが高いんでしょうか?
193 :
鬼瓦:05/02/12 14:59:04 ID:???
雨漏りだけを問題視するなら、ずばり「和型」が一番ではないでしょうか?
S型も重なり部分で和型に劣る部分があります。
フラットは強風時や台風のときは、SやJ(和型ね)より 劣ることは
認められています。
だからルーフィングの質の良いものを使うんですよ。
んじゃ?和型も厚いルーフィングを使えってか?
194 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/12 15:06:17 ID:Mo/Qnf/2
189わかってますよ(笑)。とても勧められる商品ではないですね
195 :
鬼瓦:05/02/12 15:17:25 ID:???
ずいぶん前に35年経ったコロニアルに透水試験をしているのを見たことがある。
色がはげたみっともないコロニアルにアクリルのパイプをコーキングで貼り付けて
水を入れてあったが、ほおっておいても水は染みてこないのだ。
コロニアルを応援するつもりはないが、訪販が良く使う「色がはげて雨漏り・・」
ということはなさそうだね。かんしんしますた
ほー、表面は傷んでいるように見えても
すぐに漏水にはならないのか・・・
割れてしまってるのは点検のときわざとガシガシ歩いて
リフォーム屋が自分らで割ってると思うし。
アスファルトシングルの耐久性はどうでしょう?
簡単に割れたり剥がれたりはしなさそうだけど、
色あせが心配。いくら10年もつと言ったって
10年ってあっという間だもんな。
198 :
192:05/02/12 22:08:22 ID:???
>193
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
>>196 かわらが古くなってるのもあるのだが。
ウエストとかの訪問販売では屋根の上で故意に割って
大変なことになってますといって契約します
なお漏水の場合瓦だけでなく、谷の板金付近の処理がうまくいってないときに発生することもあります
>195
ずいぶん昔に35年前のコロニアル?
疑うわけではないですが
化粧スレートがではじめたのは
昭和30年代〜40年代だから
ずいぶん昔には実際には35年ものの化粧スレートはほとんどないのでは?
メーカー側がよくやる実験の状況設定をあげて
35年たったと想定してやった実験では?
ウエストルーフも化粧スレートなんだが10年持つものではないよ。
化粧部分がはがれてただのスレートになる。
正直、日本瓦にかなうものはない。石州だと20年程度ではぜんぜん変化しない
202 :
鬼瓦:05/02/17 19:13:31 ID:???
>>200 コロニアルの歴史はかれこれ40年以上ではないかと思いますが
かなりぼろぼろの みっともないコロニアルでありました。
ただし、古くなるとセメント部分が硬化するために、乗ったり踏んだりすると
割れやすくなることは確かです。
後もう一つは「棟の板金」抜き板を使って留めているために、木が痩せて
釘が効いていないことがあります。その後台風などで あぼ〜〜ん です。
おいおい かわらの話をしなくてはいけない。
もうすぐ値上げになるんだよ〜! ほんまかいな??
割れやすくなるのはたしかですね。
誰かが煎餅みたいになるって書いてしたが
まさにそのとおり。
ただ、やはり贔屓もあるが
少なくとも住宅屋根材として金属系よりは
優れていると言ってあげたい。
ウエストルーフ高いといわれる銅版を葺いたほうが安いんだけど
石綿の頃のは比較的しっかりしてますね
ウエストルーフが石綿だったころは今のに比べて、安いし施工も早かった
ニューウエストルーフはセメントだから厚みがあるし小さめで施工が悪いね
年寄りが金を持って死んでも仕方ないでしょ
それより俺たちの金のいる世代が使って何が悪いんだよ
独居老人でもいいから契約させて欲しいよ
>>207 そんな売り方するから四国や山口から撤退しなきゃ行けないんだよ
皆さん初めまして。
自分は瓦職人を目指している者ですが、このスレはかなり勉強になりますね。まだヘタレなのでたまに変なこと言うかもしれませんが、良ければ仲間に入れて下さいませ。
210 :
鬼瓦:05/02/26 08:47:40 ID:???
昨日は現場で瓦揚げでした。世間では失業率 なんていっているけど
現場で人手が足りないのは何でかな??
社長! 何とかしてください。
瓦上げできないヘタレが多いんだよ
でかい現場なのか?
瓦のリフォームは一時的に人手不足になる場合が多いよ
明日の仕事が見えない商売
瓦のリフォームて
どうやって営業してるのさ?
>>214 ピンポン押して。
ご近所の214さんのところで工事してたものですけど
ご主人さんのところの屋根瓦が外れてますよ。あのままにしておくと屋根が腐るよ
といって恐怖心を売りつける
>>215 年寄りを騙すだけの営業力かお前らの顔見てみたいよ
そんな仕事で友達なんて出来るんですか
汚いお金をちょっとだけもらえるだけじゃないんですか?
うちもしょっちゅう来るよー、
「道路から見たら南東の角がちょっとずれてるんで検査しませんか?
早いうちに見ておかないととんでもない出費になることもある」と
さも心配してそうな口調から始まって、古い家だからコロニアルのような
軽い材質にしたほうが良いとか、今ならキャンペーン中なので
50万値引きできるとか営業トークに変身する。
親父が工務店経営者でおれも後継ぐ予定なので適当に聞いて
よその相場とか営業の仕方を学ばせてもらってる。
中には60歳ぐらいの夫婦で来て「今は仕事が少なくてこうして回るしか
ないんですよぉ」なんて世間話になる人もいて
そーゆー人のほうが頼もうって気になるな。
コロニアルに変えるなら
古い瓦のままあと20年程耐えたほうが
得だね。
>>217 同じだ!
おれの実家は築80年ぐらいの純粋な和風の家なんですが
以前来た営業は、阪神大震災の例をあげて軽いコロニアルの屋根
じゃないとご家族が危険だ!とおれの両親を脅したそうだ。(w
この家にコロニアルですか、あなたそれでも瓦屋ですか、
と親父は鼻で笑ってたらしいが。
豪快な親父さんですな!
いきなりコロニアルをすすめるやつは
瓦屋ではない。
221 :
鬼瓦:05/03/06 17:17:19 ID:qZXm2cf0
先日、本屋で「住まいつくり関係」の本を立ち読みした。
目次を見て「屋根」の項目を見たら 2ページしかない。
「屋根は切妻がトラブルが少ない」むむ なるほど 賛成だぞ
「瓦もよいが、ガルバが安くて軽くて長持ちする」・・しょぼ〜ん
222 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/06 17:39:43 ID:zXG6Uq4x
家を新築するのですが、マルスギと新東の瓦で迷っています。
新東の方が耐風性とか説明があって(S-PRO)信用できそうなのですが、グリーン
を選ぶと値段が高くなるみたいで…。そこでマルスギの瓦を薦められたのですが(
色によって価格の変化はないとのこと)、どちらの方が耐風性とか耐震性に優れて
いるのかよく分からないのです。
よくご存知の方、お教えください。
223 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/06 18:58:55 ID:31SPQVJY
224 :
nanashisan:05/03/06 19:31:09 ID:eX+2XpQi
1
225 :
遠山:05/03/06 21:22:50 ID:???
>221
ガルバガルバてネットから広まったぽい。
拙者の地域でも一時建売でよくやってたみたいだが
結局、同時期に建てた瓦の家が先に売れて
まだ売れ残ってる。
ガルバなんて二次的性能全てマイナス評価の屋根材なのに。
住宅向けならコロニアルのがまだよい。
>>226 ウエストルーフでもどうかと思うが。ガルバって使えねえだろ
雪が降らないのならカラーベストで十分じゃないの。安いした耐久性あるし文句無いじゃん
色は10年もすると退色するがね。
ガルバの屋根、壁だと
いかにも安ぽい家に仕上がります。
共産党員系の家が好きな人におすすめ。
229 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 19:55:25 ID:v7MnRLpR
洋瓦は雨漏り
コロニアルは色あせ+雨漏り
セメント瓦 論外
ガルバ 予算上しゃーない場合
和型だろ。どう考えても
こら!瓦屋!おまえ儲けすぎだぞ!
もっと値引きしろ!
ウエストの訪問販売技術にモルテンの自動車部品・ボール製造技術をミックスし
従来の瓦に比べ軽量で施工しやすくし、耐火性や耐水性などを向上させた。
今月から販売、年間二十五億円程度の売り上げを目指す。
耐久性については触れてないないが・・・
やっぱり悪いんだろうな
>>229 禿同 しかし瓦屋の多くはコロは○でガルバはX、おいらは恥ずかしいよ
>>229 そうかもしらんが、ほとんどが和型に合わないデザインだしなー
234 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/10 18:20:46 ID:3tLetSt+
ガルバガルバていうからには
ガルバの特性や実績よくわかったうえで
言ってるんだろな?
コロニアルよりどこが優れているんだ?
235 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/10 18:21:54 ID:3tLetSt+
>229
洋瓦、雨漏れてなんだよ?
デマ飛ばすな。
236 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/10 18:24:44 ID:3tLetSt+
>229
ガルバの予算ていくらだ?
そもそもメーカーどこだ?
237 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/10 18:25:42 ID:3tLetSt+
ガルバヲタ、ゴルァ!
瓦をなめとるんか!
238 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/10 18:44:41 ID:3tLetSt+
実際にこの板でガルバ、ガルバて騒ぐやつがいるから
ガルバの現場を注目して見ているが
建売なんかの場合まーたく売れてないぞ。
倉庫みたいな家だからな。
この板のガルバヲタのカキコミを鵜呑みにして
損害出してる建築業者がいるということだ。
責任感じんかい。
239 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/10 20:50:47 ID:w24Qrxm6
ガルバの相場なんか知るかいな。
和型で見積もったら「予算があわんから」
つってガルバになった現場があったから安いんだろうなと。
洋瓦は施工後に歩くとアンダーラップが縦割れする
隠れてっからそのまま放置。ゴムルーフィングと縦桟テープのおかげで
染み込まないだけで立派に雨漏りしとる。
確かに和型がどの家にでもマッチするかどうかつうと?だわな
洋瓦つうか平板のことだろ。それ。
瓦の真ん中歩け。
素人かよ。
本当に瓦割れの雨漏りなら
下葺だけで雨はとりきらんぞ。
現場を知らないな。
242 :
甍:05/03/12 00:35:47 ID:CQ4oUPoL
>>197 かなり遅い意見ですが・・・
アスファルトシングル耐久年数は各メーカーにより異なっております。
ちなみにこのところ注目されて九州エリアで売れている輸入シングル、オークリッジ・プロ
なんかは30年保証をうたっていますが・・・・施行が完璧でなければきついです。
国産はやはり10年と言うのが基本ベースです。これはあくまで瑕疵担保の関係でしょうね^^
243 :
甍:05/03/12 00:43:57 ID:CQ4oUPoL
ついでに地方により異なりガありますが、ガルバと言いましてもかなりの種類があります。
と言ってもガルバの場合、GTやGLも結局は10年の保証が精一杯で施行業者により耐久年数に
差が広がります。TFですら20年保証されるものもでてきましたが・・・・
ガルバは物によっては 新築で引っ掛けの和型をやるより高くなります。
リフォームでぼられると言ったようなことではございませんよ^^
その辺りは書くメーカーのパンフを参考にしてみてはいかがでしょうか?
244 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/12 08:33:31 ID:0hF6rbzV
>240
割れるの認めんなよ
>243
正しい情報ありがとうございます。
さらにガルバなどの金属外装材は
都市部、沿岸部など地形や
気象条件などで耐用年数は大きく変わるようでやす。
瓦葺職人や関係者のすごいとこは
他業種である金属屋根をここまで語れてしまうとこだな。
金属屋根の関係者でこれ位、瓦のことを語れるやつがいるか?
瓦屋はまさに屋根のスペシャリスト。
248 :
甍:05/03/12 21:48:29 ID:fuoYvq7W
>>246 そうですね^^
塩害や年環境によっては経年変化に異なった症状がでます。
以前だと降雪地域の塗膜割れと言うのは問題視されてきましたが
近年、やはり技術革新により焼付け塗装は当たり前でさらに高度な
塗装技術にて板金が製造されるようになって来ています。
今現在、板金の価格が高騰中なのも含まれていそうですね。
四月より原価が20%ほど上がります。きついですね・・・
249 :
甍:05/03/12 21:59:29 ID:fuoYvq7W
>>247 同感です。私もそうですが、やはり上棟後最初に入る下職として
後から来る職人のことを考えて仕事を心がけていくことも含み
外装関係や時には内装のことまで把握しているのが瓦葺き職人
ですね!
地域にも異なりがありますがTV等で騒がれている欠陥住宅等
の多発エリア、手抜き工事による職人の質の低さ・・・
かなり悲しい現実を突きつけられている状態です。
その中で陶器瓦の原価高等・・・これによる職人の技術継承低下・・・
本当の職人は京都や姫路、三州、などに集中し地方なんて
ほんとに一握り・・・お客はそれを見極めれないからかわいそうです。
250 :
甍:05/03/12 23:17:33 ID:fuoYvq7W
>>222 かなり遅い返事ですが、新東はグリーンが若干高いのです!
以前は普通に生産しておりましたが近年の洋風住宅の需要に押され
新東も暖色系のF型に力を入れました。結果売れるようになり、関東圏
では出荷数が本社の三州をうわまっております。当然、黒や茶といった色は
メーカー的に生産致しますが、2年前グリーンブームが去って以来、生産ライン
の減少、そして無鉛化塗料になることにより塗料の高騰といったことで
グリーン(アイビーグリーン)が若干高くなります。最近ではオーダー
生産になっております。S-PRO確かにいいかもしれませんがメリット面
デメリット面をよく知っておいた方がよいですよ。
S-PRO高いですがそこまで性能に優れているわけではございません。
通常のものより若干程度とお思い下さい。^^
ただ施行を理解されてる工務店、瓦屋に依頼されたほうがよいですよ^^
甍氏、かなりプロですな!
瓦メーカーの方?
252 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/13 11:09:31 ID:k2periP/
OMソーラーの家で、金属屋根の下は、いきなり垂木になります。
金属屋根と垂木の間の空気層を太陽熱で暖められた空気が棟まで
上っていきます。
1ミリの半分以下の金属屋根の下に、野地板がないということは
後でメンテナンスにどう響くのでしょうか。
>>252 カラーベストよりもよりも暑いでしょうね
野地板がないとスレートのような形状のものしか乗りません
ご安心ください。吹き替えのとき工事で野地板つけちゃえば、日本がわらでもなんでも乗りますから
254 :
甍:05/03/13 19:23:05 ID:aKmar/hH
>>251 メーカーではないですよ^^
今日幕張にて瓦葺きグランプリがありましたね^^
どうでもいいけどさ!
>>252 メンテのことを考えるのは無難なことかと思います。
野地板が無いと言うのはどういった施行になっているんでしょうか?
板金屋根でも下葺きはするだろうし・・・勉強不足です。
よろしければ詳しく教えていただけたらさいわいです。
255 :
甍:05/03/13 19:27:28 ID:aKmar/hH
ウエストさんって西新宿に会社のあるウエストでしょうか?
本社は確か 広島?
間違ってたらすいません。支店もあちこちにありますよね^^
>>255 オペラシティに東京本社はあるね。
支店は主要な都市にありますね
257 :
甍:05/03/13 19:43:48 ID:aKmar/hH
>>229 またロムってたら突っ込みたくなりました!
うざくてすいません・・・!
洋瓦 雨漏りにちょっと異論提唱をさせていただきます!^^
それは雨漏りですか?ってことなんですよね
何が言いたいかと申しますとF型S系、いわゆるセラマウント、セラムFS
モニエース、および素焼きS型などなどに見られる晴れた日の軒からの
出る軒垂れ水・・・・
ご存知の方もおられると思いますが雨漏りではありません!
前日、雨が降り翌日快晴!この時期とかもそうですが、下葺きの表面結露!
キズリなしだと気付かないですが、南面に大量の水滴を落とします。
これは下葺きの質が良くなりすぎて起こる現象で、お客さんが見る分には
良い印象は与えないでしょうが、キズリを入れて落ちてくる方が正常なので
ご理解を頂くのに苦労しますよ!
みなさんも気をつけましょう!雨漏りではございませんから^^
258 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/13 20:17:14 ID:mb/twujG
259 :
甍:05/03/13 21:31:19 ID:aKmar/hH
>>258 参考記事ありがとうございます。
見て引いてしまいました・・・ww
コメントのしようがございませんが、このようなことが起こる
原因となるものを申し上げますと・・・
近年、国土交通省認定 瓦屋根工事技士 と言う資格がございます。
皆さんもご存知かとも思いますが、この資格、屋根工事業に3年携わって
いれば受講資格が得られます。その資格に電気工事業が資格を取りに
多数受講されます。理由としまして、このソーラー関連の施行を取り入れるため
です。ですが彼らは屋根のことは文面でしか理解しておりません。
水切り?「なんですか?それは?」と言った感じでソーラーを取り付けていきます。
かなり恐ろしいことです。
私がお話しを聞けた電気屋はもう最悪でした^^;
「利幅がでかい!工事技士があれば仕事が請けられる。」
怒りさえこみ上げてきます・・・お客さんはその個人的な怠慢、手抜き、
無知施行、によって施行された家に35年のローンを組むのです・・・
よくお客様より相談も受けますが、立てた工務店、ハウスメーカーがちゃんとした
施行ができているところなら構いませんが、そうでないところの方が多い
現状、リフォームや新築相談なんかは慎重になってほしいですね!
個人的な感情が出てしまいました^^;すいません
本当に情けない・・・職人とは呼べない連中ですね・・・
260 :
甍:05/03/13 21:41:43 ID:aKmar/hH
カラーベストの普及率に比例して、愛知や京都では存在しないベスト屋なるものが
大手を振って欠陥施行!!最悪です!
シーリングを塗れば大丈夫!!って安易に考え、ひどいものです。
KMEWになってからと言うもの、どうでしょうかね〜〜〜
営業戦略商品などもありますが、所詮はベスト・・・・
天然スレートのようにはいきません!
悲しい現実ですね
30年以上経過しているベスト屋根に警告!!^^
アスベスト混入時のベストに劣化に伴う粉塵化現象!
風に舞って人体に影響が心配されます!
ベスト屋なるものも困るが
仕事がなくて暇でかつ性格の悪い板金屋も
困った。
瓦の補修に行ったら、先に板金屋が来たらしく、さんざん瓦の悪口を言って
金属屋根への葺替えをすすめた模様。
ちょっと直せばまだまだ大丈夫な屋根なのに。
仲のいい板金屋も多いから
板金屋のことを悪くいいたくないのだが。
瓦の悪口を言ってまわってるのは
たいてい暇なやつだな。
>259
なぜ電気屋に瓦葺の実務経験があるのか?。
経歴を偽ってるかも!
264 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/15 20:58:12 ID:GfPG/L3U
>>259 甍さん、ご丁寧にありがとうございます。
うちは今のところ雨漏りはしていませんが、野地板が抜かれたのは残念です。
見積りにも入っていましたのに。
野地板の名称さえも知らなかったので、広辞苑で引いてやっとわかりました。
メンテナンスの時期はまだ先ですが、何かいい手だてはないものでしょうか。
ウエストのパーフェクトルーフにしてくれよ(涙)
266 :
甍:05/03/15 23:41:09 ID:oeocw7za
>>261 & 262
すごくわかります・・・
しっかりした板金屋がかわいそうなくらい板金屋は今 叩かれています!
事実下手糞な板金屋の方が多い・・・
以前私の経験でもこのようなことがありました。
某工務店さんが大工間の噂で私に仕事をしてくれと依頼がありました。
懇意にしていた大工さんからの紹介ってこともあり請けさせていただいたのですが
日本瓦を葺き、その後土居のし廻りの雨押板金、庇、霧避けすべてやりました。
そういった契約でしたので・・・そしたら板金屋が仕事をとられたと憤慨し
「この瓦の納まりはおかしい」「下葺きの立ち上げが少ない」なんだかんだと
難癖つけてきます。その工務店を通して頭にきたので、「その板金屋にやり直させて
納めてもらってください。その分の費用はうちで出しますから!!」と言いました。
ところが板金屋は何もしません。当然ですよ!そんなアホな板金屋にできるような
仕事してませんから!残念^^!!それ以降板金屋は干され樋までやるハメに・・・
いいのかわるいのか・・・
って感じで板金屋は最低な奴が多い!!そして無知!
267 :
甍:05/03/15 23:46:07 ID:oeocw7za
>>263 いろいろ経緯はありますが、経歴査証が確実に多いですね^^
国土交通省は特に黙認です!あくまで○瓦連の収益になればいいので・・・
中には瓦屋から転職したと言う人もいるでしょうが、まぁ仕方が
ないことです。
技能士はさすがにとれませんけどね^^
268 :
甍:05/03/15 23:57:44 ID:oeocw7za
>>259 ^^;築何年になるんでしょうか?
一応ですが、以前に書き込んだんですが、新築=最低10年保証→
瑕疵担保責任(国が定めた最低基準)ってのがあります。
これはなんかあっても10年は保証しなくてはならない!ってことです。
だからコロニアルと言ったスレート系にも10年保証はついています。
塗装の剥離は保証規定外ですが^^;10年何もしなくても雨が漏れることは
ありませんよ^^ってことです!
そういった項目が建築物全体についています!
それを確認なさった方がよろしいかと^^
ちなみに岐阜の飛騨にある○○林業組合さんの建築物は日本瓦限定で
永久保証があります!余談ですが・・・(規定外項目はありますよ)
それと見積に野地板が入っていて、施行に野地板が無かったら
単純に詐欺ですので、訴えてはいかがでしょうか?
契約不履行ですよね^^野地板をなくすことによってその分の
収益を得たわけですから、立派に詐欺成立かと・・・
269 :
甍:05/03/16 00:16:17 ID:0gm4QKFe
パーフェクトルーフって片山のパクリ?
270 :
甍:05/03/16 00:27:13 ID:0gm4QKFe
>>253 カラーベストよりもよりも暑いでしょうね
野地板がないとスレートのような形状のものしか乗りません
ご安心ください。吹き替えのとき工事で野地板つけちゃえば、日本がわらでもなんでも乗りますから
↑ これ本気で言ってるんでしょうか?・・・すごく気になって我慢して
突っ込むか迷ったけど・・・・
本気でやってるとしたらちょっと考え物ですよ・・・・
すべてがすべてってわけじゃないけど、ツートンの車見かけたら悲しく
なりそうです・・・・
271 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 00:36:46 ID:U3T7wRJL
俺はやっぱりコロニアルが良いと思うよ。
それかパーフェクトルーフも悪くないね。
でも一番良いのはガルバリウムだね。
いやいや、甍氏はなかなか
できる人ですな。
こちらのスレに一本化したいくらいだが
スレの顔とも言えるスレタイがなあ・・
>266
いい板金屋は黙ってても
きれーに納めていってくれるんですよね。
下手な板金屋ほど、やれ瓦の納めが悪いだとか
他人の仕事のせいにして悪態をつく。
今、板金屋は人気あるとことないとこ
の差が激しいですからね。
>267
しかし、わしも昔受けたが
技士の試験はかなーり難しかったので
経歴詐称の他業種の人間が受かるとは
思えない。
大学出のエリートがいる
瓦メーカーの営業でさえ落ちる時が
あるほどだし。
276 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 21:00:41 ID:Ng1nvXxc
ガルバ0.5ミリが出たそうですが、ふつうの0.35ミリと格段の差でしょうか。
ここの方は巾広く知っておられので、お聞きします。
277 :
甍:05/03/16 23:38:31 ID:M0dGTm0t
>>274 技士って瓦屋根工事技士ですよね!!難しくないですよ^^;
人それぞれのものさしがあるからなんとも言えませんが・・・
マークシート40問 屋根伏図 積算 記述 の4時間試験ですよ^^
毎年6割くらいうかりますね
1級技能士は楽々受かりましたね!ついでに職業訓練指導員屋根科講師資格とかね^^
278 :
甍:05/03/16 23:42:28 ID:M0dGTm0t
>>276 原価計算しても板金単価が4月から高騰するんです!当然高いでしょうな
TF0.4ですら0.35の1.2〜1.5倍するんですよ
GL0.8でいいじゃん!!
279 :
甍:05/03/16 23:51:17 ID:M0dGTm0t
>>272 いやいや なんか最近発言しだしてから、たくさん書き込みしてるけど
かえって荒らし行為みたい^^;
というかでしゃばりすぎかな?
ちなみにまだ生意気盛りな20代ですw
>>273 おかげさまで できるのかできてないのかはわかりませんが
板金工事一式でやってるおかげで助かってます^^
過去5年間工事クレームはありませんね^^
あるのはいちゃもんと支払い額の問題くらいですね^^
280 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 23:58:50 ID:z8gqZ2QP
>>278 甍さん、教えてください。
うちのガルバは0.4の見積りです。
野地板の削除、断熱材の欠損、基礎の削除、、、、ありましたので
ガルバも0.35の可能性大です。
その見分け方を教えてください。
基礎の鉄筋もワンサイズ下を使用しました。
281 :
甍:05/03/17 00:02:17 ID:vgkRLbrW
個人的な話です。
最近の社寺仏閣ときたらケチケチしちゃって・・・ツマンナイ
どうして面取りの平瓦使用したり、甍なしにして、棟のし段数落としたり、
とうぜん鬼は小さくなるし・・・・
あぁ〜〜いやだいやだ・・・
本当の職人を育てるような環境ではなくなってきている。
つまんないな〜〜
282 :
甍:05/03/17 00:05:26 ID:M0dGTm0t
283 :
甍:05/03/17 00:24:57 ID:vgkRLbrW
>>280 見分け方?0.35と0.4の?
私なんかは触るか切るかすれば判断できます。
通常は板金の裏に記載されています!
で問題なのはガルバガルバと言いますが0.35のガルバリウム鋼板と
0.4のガルバタイト鋼板とどちらが高いかってことですよ!!
意味分からないかと思いますが ガルバってだけで種類があります。
いわゆる板金を生成する上でアルミが何%で銅が何%・・・
その含有率で鋼板ができます!だから0.8だから高いか?ってわけではないし
0.35だから安いってことにもなりません。あくまでメーカー名と鋼板ですね^^
284 :
甍:05/03/17 00:26:54 ID:vgkRLbrW
こりゃぁ 屋根工事総合スレッド だな
屋根一番の信頼筋「甍」さんに質問です。
今度自分の自宅を新築予定なんですが
瓦の下の防水紙は何が一番いいんでしょうか?
それから和瓦の下地の瓦ざんの下の縦のさんは、水が切れるように
入れるのはわかるんですが、浮き上がった瓦棒が瓦の重さで波打ちませんか?
287 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 21:39:04 ID:rg6UR3lL
>>283の甍さんへ
OMソーラーの家です。
ガルバはメーカー名はなしです。
ガルタイト横葺 0.4t
u 2510円です。
0.4tはどのメーカーでも出しているのでしょうか。
288 :
甍:05/03/17 23:14:57 ID:OqGjF0Xf
289 :
甍:05/03/17 23:17:27 ID:OqGjF0Xf
>>285 なるほど!
あんな形でしたか・・・
もしかして大和スレートが作ってたりして!!
ぷぷぷ
馬鹿にしているわけじゃありませんよ^^
290 :
甍:05/03/17 23:28:45 ID:OqGjF0Xf
>>286 屋根一番の信頼筋「甍」さんに質問です。
↑持ち上げないで下さいよ〜
今度自分の自宅を新築予定なんですが
瓦の下の防水紙は何が一番いいんでしょうか?
↑これは難しいです!!
予算とかもあるし・・・個人的にはいろいろお話しできますが
板に載せると・・・^^;
逆に質問です。大体のエリアと近隣に何かあるか教えてください。
例えば海だったり森だったりとか
それから和瓦の下地の瓦ざんの下の縦のさんは、水が切れるように
入れるのはわかるんですが、浮き上がった瓦棒が瓦の重さで波打ちませんか?
↑・・・厚さ3ミリ・・・波打っても下からじゃ分からないとおもうぞ!!
ただ縦の桟は地域によって、工事店によって違いますが、ベニヤはやめておきましょう!
どうせいれるのなら劣化性の少ない物を選びましょう!塩ビもやめた方が・・・
和瓦だからね^^慎重にね
291 :
甍:05/03/17 23:36:48 ID:OqGjF0Xf
>>287 どこのメーカーもってわけではないですが・・・・
横葺きでGT・・・・0.4・・・2510円・・・普通かな
新築ですもんね?勾配はいくつなんでしょうか?
・・・板金はメーカー的に0.27 0.35 0.4 は作ってますね・・・
>>290 286ですが地域は東海です。
近くには海も山もなく、風の強いところではありません。
瓦の下地に予算を削る気はないので、
高くても一番耐久性のいいものにしたいんです。
昔の黒い紙って古くなるとパリパリになっているでしょ?
良い物がないなら防水屋さんに防水シート貼ってもらおうかなって
思っています。
>>277 たしか6割は去年だけじゃないかな?
だいたいいつも4割〜5割受かればいいほうだと思いましたが、
難しかったと思うけどなあ。
ネットでガルバ調べていたらまことしやかに
コロニアルよりもつとか
下手すれば瓦より優れているなんて書いてあるが本当だろうか?
KMEWの超耐候商品のグラッサシリーズより優れているのか?
なにか激しく屋根、壁に執拗にガルバをすすめている設計事務所の
サイトを発見。。
密閉状態、激しい温度差等と考えればガルバと野地の間にできる
屋根体内結露はコロニアルの比ではない。
野地板の耐久度、さらにはガルバ屋根の命とも言える断熱材の寿命も
確実に低下するはず。
この件に関してガルバ崇拝派はいかが回答されるのか?
297 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 21:31:54 ID:vMcdHujR
ガルバなど金属屋根は、躯体に対する軽さのメリットを強調しています。
ガルバを採用する場合、ルーフィングの二重貼り、遮熱シートなどを
検討した方がいいでしょうか。
ソーラーの場合、金属屋根ですので。
>297
ルーフィングは特に重要だな。
じつは意外に雨漏りが多いから
299 :
ルーフィスト:05/03/18 21:37:12 ID:x3zvgDun
292>そこまで(防水屋)する必要ないな。ゴム系の下葺き材(ルーフィング)でOKやと思うで。
防水シートなんてあくまで保険だよ。
瓦で防ぎきれないときの予防線であって。
防水シートで雨風をしのいでいるわけじゃない
301 :
甍:05/03/18 23:12:26 ID:InHMrCyV
今晩にゃ
最近 よく書かれてますね^^
以前より早い・・・
風呂はいってきます。
その後レスしてみたいと思います。
302 :
甍:05/03/19 00:03:29 ID:InHMrCyV
>>292 東海っていうと愛知をイメージしてしまうんだけど、愛知?
黒のパリパリになるのは今使わないですよ^^
あと防水屋がきてやるなら屋上にしてしまえば?シート防水なんて良いかも!
それました・・・
単純にゴム系ってなかなかいいですよ!ゴムアスルーフってやつですね
メーカーもさまざまですがPカラーEXなんてお手頃価格^^
あとはライナールーフですね
ただ全部通気性がないので表面結露はします!!キッパリ
そしてネックになるのが・・・・あとで話しましょう。
一番良いのはコスト無視に考えて関東エリアでは”トントン”とよばれている
杉、檜なんかの削ぎ板をこけら状にした下葺き材!!ぶっちゃけ高いですが
瓦屋根の下葺き材としては、通気性、防水性を兼ね添えたできた奴ですよ^^
303 :
甍:05/03/19 00:18:44 ID:i7/jXfng
>>292 つづき
さきほどのネックになることってのがありまして、これはいろんな地域で
様々な特色があり、これは良くても悪くても直しようが無いことなんですが・・・
なぜなら、僕個人の意見であって、こうした方が理論的だと思っても、事実それを
以前から続けている業者に直せと言うのは無理だから!!
愛知、岐阜、三重に限って言わせていただきます(東海だから)
言葉の説明は難しいのですが、このエリアは和瓦を使用する場合、軒先の瓦座として
△の木を使用します!!これの下にキズリが入っていればいいのですが、ありません!
例えば軒先面戸を銅板やプラスチックでやる場合は、キズリをいれてやるのが好ましい
のですが(キズリの下に当然下葺きも)化粧漆喰なんかすると侵入した雨水や
発生する結露水を塞き止めて腐らせてしまうからです。
ですから説明は難しいのですが・・・本当に真剣に考えて屋根のことを考えていらっしゃるなら
相談にものりますし、職人さんも紹介いたしますよ^^
私を御指名なら若干お高いですよ^^ふふ
304 :
甍:05/03/19 00:28:35 ID:i7/jXfng
鬼平 怒りのコメントですな^^
ガルバガルバと確かに増えてきました!
利幅は確かにある・・・
ただリスクもでかい・・・
最近はやりの外断熱、こいつにガルスパンやスパンドレルはかなりきつい!
屋根にいたってはやはり縦ハゼなら一本物施行にしなきゃ寿命が縮むし・・・
ってこの前11mの一本物50枚やった・・・・搬入大変やったな〜〜・・・
つなぐような横葺きなんて寿命が限られますからね〜〜
305 :
甍:05/03/19 00:37:28 ID:i7/jXfng
>>294 質問でしゅ!
KMEWの超耐候商品のグラッサシリーズより優れているのか?
↑鬼平さんはKMEWの商品どこまで把握してますか?
ちなみにグラッサの方が長い目で見ていけば優れているかと!^^
と、僕は思います
306 :
甍:05/03/19 00:42:17 ID:i7/jXfng
>>297 >>298 実は風の強い地域や盆地内部などは下葺き2重ね^^
緩勾配のときは横、縦、横の三重が良いが・・・!
強風(台風)のときなんか板金のハゼが揺らされて、毛細管現象の
ような感じで吸い込むことがあるんだよね
だから下葺きはしっかりとね^^
ウエストではルーフィングは日本一ってのを使ってますが。
少々引っ張ったぐらいでは破れない
>277
聞いてきた。
平成13年で43、2
14年で50、7
15年で41、7
やはり難しい。
309 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 19:33:40 ID:d87vpE5K
おいらも下葺き材について質問!PE製のやつってどうですか?
アスファルトルーフィングの倍くらいの高価なんですが
・凸凹してるしキズリの代わりになりますか
・長持ちしますか
ここの板の代表取締役「甍」さん教えてくれたらウレピイです('∀`)
310 :
甍:05/03/19 23:07:27 ID:8FQzV89E
>>309 今晩にゃ
分からない人の為に
軟質PVC(塩化ビニール)、PO(ポリオレフィン)、PS(ポリスチレン)、PE(ポリエチレン)
という表記になります^^
PEはまあまあ良いですよ。
>>307 の日本一もPEです。
1本8000円前後ですね
凹凸がキズリの代わりになるのか?っていうと無いよりはあった方が良いですが
無くてもできます。ただ、長年経っていくと埃が詰まって捌けは悪くなりますね。
長持ちするかって事ですと、環境にもよりますが(北面、南面とかも)若干の伸縮が上下の繋ぎで
見られます!そのかわりメーカーによって異なります。
こんなところですかね?
では最後に一言!!
ここの板の代表取締役では ぬわぁぁぁぁい!!
_| ̄|○モウカンベンシテヤッテクダサイ
健全な一般人です!
311 :
甍:05/03/19 23:09:32 ID:8FQzV89E
>>309 個人的にはその価格あたりではライナールーフをお勧めします
312 :
甍:05/03/19 23:11:04 ID:8FQzV89E
313 :
甍:05/03/19 23:14:18 ID:8FQzV89E
ちなみに今日、久々にカラーベストをやったさ!
13坪・・・・パールグレイ・・・・
みんなが言うからやったら・・・・疲れた
5枚葺いたら・・・・・飽きた・・・・
_| ̄|〇 オレノバカバカ
314 :
甍:05/03/19 23:18:56 ID:8FQzV89E
明後日は280坪 うれしいなー
荷揚げまでしたら 一人でやっちゃお^^!!
楽しみだ〜〜 和型ちゃ〜〜ん 待っててね〜〜
本葺き キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━!!!!!
315 :
ルーフィスト:05/03/20 12:15:02 ID:uOLPbGTv
一人でやっちゃおうって、棟工事もか? アンタ、工期は関係ないんかいな?
316 :
甍:05/03/20 22:24:57 ID:hy261c0V
>>315 ^^工期?絡みが無いから適当だな
寄棟なんだけど・・・・横にながぁぁぁぁぁぁぁい
大棟は大変だな・・・
317 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/21 00:20:49 ID:kTCluKZe
さて福岡に出稼ぎ行ってくるか!!
318 :
ウエスト:2005/03/21(月) 16:09:25 ID:???
>>316 寄棟はいいほうでしょ曲がった家なんて屋根瓦の施工が面倒
>>310 ありがとうにゃ。ライナールーフチェックしときまふ。チャンピオンなら知ってます。
PEでも多少は縮むんですね、縮んだばあいやっぱり釘とかホチキスで留めた所
の穴は広がったりするんですか?それにしても280坪って・・しゅごい しかも本葺きカコイイ
名誉会(ry さん!(*´ω`*)
ライナールーフでググッたらこのスレがヒットして驚愕・・
321 :
鬼瓦:2005/03/22(火) 19:48:30 ID:???
ふ〜〜 しばらく出張していたら、甍さん みなさん 盛り上げてくれてありがと
知り合いの瓦屋が、地震で助けてくれといってきている。
甍さんは、京都市右京にご縁の方ですか??(w
322 :
甍:2005/03/22(火) 23:16:32 ID:PxjeAXHO
>>321 それって・・・甍技塾 徳○瓦店 のことを言ってはるんですか?w
ないない^^にゃにゃにゃにゃ〜〜〜い
打倒 京都に燃えておりますばい!
グランプリ 今年は静岡でしたね!
しかも 圧勝・・・・素晴らしいできでした
2位 愛知に差をつけてましたね
323 :
甍:2005/03/22(火) 23:18:03 ID:PxjeAXHO
>>318 同感・・・末広がりな円極屋根はしんどいっす!
324 :
甍:2005/03/22(火) 23:27:10 ID:PxjeAXHO
>>319 一応言っておきますが、経年変化に伴う事項というのは現下葺き材の中で
アスファルト系ならば、ほぼ結果は同じです!劣化性の問題を私としては
重んじているため、あのような回答をさせていただいただけで、あくまで参考です。
なぜならって、それぞれの特徴が違うために万能なもののような回答はないからです。
分かっていただけますか?
穴が広がるってのを押さえるようにとチャンピオンなんかはエチレン層の上に紙のような
層を作ることにより伸縮性を抑えたんです。
昔のナショナルより販売された「ハイトン」?なるものは最悪でした。
お互いが引っ張り合い、切れ、漏水を招くといった質でした。
よく特性を知った上で、屋根にあったものを使用し、間違いの無い施行をすれば
安くても持ちますよ^^
325 :
甍:2005/03/23(水) 00:16:29 ID:7pA/mG6m
私事で申し分けないんですが、
皆さんも感じたことがあるかもしれませんが、「地震」・・・・・
先日の中越地震、福岡の地震、どのTV見ても家が倒壊してるような映像を
出しますが、中でも目に付くのは「屋根瓦の落下、損壊、などなど」
すごくイメージが悪く見えます。!!
そして、「屋根が瓦の重みで潰され、家に大きなダメージを与えた」
とリポーターの馬鹿たれが言いやがった!!
素人にはやはりそう見えてしまうのでしょうか・・・・・
こういったメディアの影響により、屋根から瓦が消えていってしまう・・・
営業妨害で訴えようかな・・・・日テレめ・・・・・
でもイメージ悪いよね・・・・このままじゃ瓦は衰退しできる職人なんて一部に
なってしまう・・・悲しいね・・・
いろんな先人達が築きあげた技術が消えていくのは悲しいことです。
だから私は指導員の資格を取ったのさ!w
>>324 いろいろ勉強になりますです。φ(.. )メモメモ
あの紙は伸縮防止のためだったんですね。墨打ちのためだと思ってましたw
仰るとおり灰dケミdは酷いことになってるのを見かけます、んで意外とトントン板を使った
もっと古い屋根の方がしっかりしてたり・・・
エチレンの古いヤツを見かけることが無いのでどんなものなのか知りたかったんですが
かなり参考になりました。ありがd
327 :
甍:2005/03/23(水) 18:12:56 ID:wjgsLIyM
>>326 念のため捕捉致しておきます
あの紙は伸縮を抑制するためもございますが、滑らないためでもあり、溶けて
くっついたり、やぶれにくくしていたり、などなどありますよ。
墨打ちは別に朱墨で打てばすみますから・・・・後は突起をつけ易い材質でコストが
かからない、且つ印字の載る材質ってことです。
ちなみに雨に濡れると若干の透湿変化いたします。
上下となる端が本体平部よりしおれているのを見ていただければ分かるかと思います。
ここで聞いていいのかわかりませんが、よろしければ教えてください。
家は築31年で総2階、単純な切妻屋根、陶器瓦です。
この度リフォームしようと思ってまして、併せて耐震補強もするつもりです。
そこで屋根なんですが、今のところ雨漏りはないみたいです。
(台風、大雨、雪などの時に屋根裏に入って確認しました。)
ただ、瓦のすきまから光がもれてます。こんなものなんですかね。
野地板(杉の板?)の上に、表面に縞の凹凸があるグレーのプラスチック
のようなものが貼ってあり、その上が瓦です。
自分としては瓦が好きなので、大丈夫そうなら補修しつつこのままにしたいんですが、
業者の人からは、金属屋根への葺替えを勧められてます。
長文ですがよろしくです。
329 :
甍:2005/03/23(水) 22:24:06 ID:styhsUWQ
>>328 見てないし 診断できませんが 内容としては簡単に回答いたします
屋根に瓦がのっている場合、築年数にもよりますが、瓦をカラーベスト等に、
瓦を板金に、って感じの内容は冷静に考えてください!
瓦のうたい文句は半永久という寿命価値があります。葺き替えによって
寿命が縮むということに気付いてください。
家の老朽に対しては近年対応できる建築用具が増えています。
その中でコロニアルから瓦という特殊な形態もとっていけるのです。
もし屋根までいじるのであれば、葺き直し、野地替えなど状況に合った内容を
選択した方が良いと思います。
リフォーム業者的に切妻=仕事が速い、楽、利幅がでかい
施主が建築について知らなければ、20%〜50%割引と言って実際には
10〜15万上乗せ価格になります。
ですから合い見積等を取られたほうがいいですよ^^
依頼なら内にくださ〜い^^
なんてね
330 :
328:2005/03/23(水) 22:41:34 ID:???
早速ありがとうございます。
ホント甍さんに見ていただきたい位です。
瓦のままでいきたいので慎重にすすめます。
光が漏れてるのはやっぱりまずいですか?
通気がとれていいのかなくらいに思ってたんですが。。
331 :
甍:2005/03/23(水) 22:52:05 ID:styhsUWQ
>>330 捨てアド教えていただいたら添付ファイル等で判断したり参考にできるような
診断ができますよ^^
エリアはどこですか?
332 :
甍:2005/03/23(水) 23:03:35 ID:styhsUWQ
あの〜〜・・・突然なんですけど・・・
今日、ちょっと板金屋と話す機会がありまして最近の動向なんか聞いたり
してたんですが、そこでちょっと驚いた発言がありまして、報告と言うか
確認したくて書き込み致します。話題は「ガルバ」なんですが、
GTやGL、TFなどなどありますが、鋼板材質なんですが・・・
成分で例えば「鉄が何%アルミが何%入っているのがGLですよ」
と説明されるんですが、これ板金の材質だと板金屋は言うんですが
本当でしょうか?
僕は塗膜成分だと思っていました。詳しい方お教え下さい。
確か塗料に含まれる含有物の違いですよね????^^;
板金屋があってるのか、僕があってるのか・・・相手が板金屋だけに
自信が・・・・教えてください。
甍さんありがとうございます。330です
エリアはとうきょうです。
捨てアドの使い方がよくわからず、ただいま探っております。
お恥ずかしい。。
334 :
甍:2005/03/24(木) 21:21:35 ID:CSgnA+8E
>>333 東京ですか^^
依頼があれば日本全国行きますけどね
沖縄を除きますが・・・
あと青森も・・・
外はフロリダまでは ギリ^^
>>332 溶融55%アルミ-亜鉛合金めっき鋼板 (ガルバリウム鋼板) GL
溶融亜鉛-5%アルミ合金めっき鋼板 (ガルファン鋼板) GF
なので、塗装とは無関係ですな
336 :
甍:2005/03/24(木) 21:54:20 ID:CSgnA+8E
>>335 ありがとうございます。普通にそうですよね
勘違いしていました。皮膜鋼板ってことで皮膜ごとに金属塗装が入っていると
勘違いしてました・・・普通しないですよね^^;
難しく考えていました
皮膜鋼板の層でできているって事ですね^^
所詮、「めっき」ってことでしょ
338 :
遠山だが:2005/03/30(水) 18:42:37 ID:???
なんでいつも一度にいなくなるんだ?
ルーフィスト、甍、鬼瓦
おまえらも「メッキ」か?
339 :
甍:2005/03/30(水) 23:47:37 ID:B8eLAP+P
いなくなるとは?
ロムってますが・・・・
340 :
鬼瓦:2005/03/31(木) 09:34:40 ID:???
仕事は忙しいんだが・・儲かる仕事がないのだ
現場に岐阜の瓦が入って・・仰天しています
341 :
甍:2005/03/31(木) 23:56:14 ID:fJlXK4AW
岐阜の瓦か〜〜
サカイさんとこのかな?
それとも飛水?
サカイさんとこのは厚くて重くて疲れるっす!
かたや飛水はいぶしが明るいってゆーか 軽く見えて 並んだ家に
見劣りすることあるし・・・・
342 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/05(火) 12:35:53 ID:oxqIM1TV
おー漏れも岐阜の瓦屋ですよ。どこの瓦ですか?ちょっと気になります。
343 :
鬼瓦:2005/04/05(火) 12:46:16 ID:???
世間は狭いのでメーカーの公表は差し控えます。
軒もごっつくて、厚みもある 三州物ばかりいらってる職人には
選別が大変ですね。
344 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/05(火) 13:04:27 ID:oxqIM1TV
なんか心当たりがありますね…。JISマーク付いてますか?
345 :
甍:2005/04/05(火) 23:43:57 ID:pQsiQKur
岐阜の瓦屋さん こんにちは^^
まさか川○さん?^^
それとも春○さん?
っと懐かしい名前を思い出してしまいましたな
纐○さんとこの職人 まだいるかな〜〜
懐かしいや 僕は岐阜じゃないけどね^^;
最近 皆様方はいぶし瓦はどこの使ってる?
個人的には批判の多かった潰れたが 磯村二郎が好きでした。
晩年はハネばかりーーーーーーーーー!!
>>345さん
おはようございます。残念ながら無名の瓦屋です。
今はほとんど平盤ばかりですね。サンレイもたまにやってます。いぶしはとある釜本さんの所でやってました。ねじれが物凄くてハツってばかりでしたが、硬くて丈夫な瓦でした。
347 :
甍:2005/04/06(水) 22:48:58 ID:Y5/HJzeS
>>346 懐かしいです 岐阜の職人さんとはいろいろ接しさせていただき お世話になりました。
やはり地域によってやり方も納め方も違いがあるし、職人の手筋によっても
様々なやり方がありますし、いろいろ勉強させていただきました。
サカイ製瓦さんには本当にお世話になりました。いまだに夏になるとお盆に伺ったりします。
長い回廊がとても日本文化に合って印象的でした。
京都では山○さん ○瓦さん 愛知では 三州屋○工事さんや 坪○さん
都○さん 近○さん にも本当にお世話になりました。
結構 いろいろ見て周り 施行し 勉強させていただきました。
っていつの間にやら勝手な独り言を・・・・・^^;
地域的にみてひどかったのは・・・・・東京ですね
悪質業者、職人の技術レベルの低さ、低コスト分譲地・・・
日本瓦にいたっては大棟のし3段隅2段 これ常識!!!!!!
唖然、驚愕、・・・・瓦屋が少ないのもうなずける。
しかしそのなかで唯一 瓦屋としてマイスターを授与された方が東京23区にいます。
本なども出していますね。理論派でなかなかおもしろいですよ
いったいなんの話しなんだか・・・それまくってしまった
348 :
ウヱスト:2005/04/10(日) 20:55:49 ID:???
>>347 東京なんていい業者が居るわけないでしょ
東京人全体にいえることだけど能力がさほど高くないのにお金は要求する人間が多い
うちの会社もいい工務店がなくて苦労してるんだから。
甍氏が技士、一級を受けたのは
何年頃ですか?
350 :
甍:2005/04/11(月) 19:32:16 ID:9D36Yt3R
>>348 いい業者はいますよ!ただ身を潜めているだけです
工務店だってしっかりしてるところありますよ。
視野を広く持つべきです。
偉そうなことを言うようで申し訳ないのですが、本当です。
ウエストさんのエリアで言えば屋根なら板橋区、豊島区、渋谷区にもいますし
(個々の名前は控えますが・・・)
工務店でいえば、都下になりますが、日野や東久留米辺りにありますよ。
たとえば技能資格を持ってるからと言ってすごいのか?っていうとそうではない。
屋根だけで言えば、三州の技能試験と東京の試験ではレベルも違うし採点も違うと思います。
話しでしか分かりませんが・・・・
結果 東京の職人が三州で1級技能を受けたらまず受からない可能性の方が高いですね。
1級技能試験1人辺り 京都で8回 三州5回 東京2回 ってのが平均らしいです。
それでもうまい人はうまいですよ。資格がなくてもね!
東京の職人の欠点はそれを教える技術者がいないからです!
生半可で教えるので育つ職人のレベルもそこまでなんですよ。
悪く聞こえるかもしれませんが、それでも疑問を持ち、精進できる人も
中にはいますよ。気付かないだけでね・・・・・^^
351 :
甍:2005/04/11(月) 19:34:13 ID:9D36Yt3R
>>349 いつ頃か言ったら身元分かっちゃうじゃ〜〜ん^^
合格してる人なんて限られて来るんだから!
屋根経済新聞みたら載ってるしね!!
いつ頃かで身元わかるはずもない。
ただ、みんなが難しいという技士、一級を楽勝にとったと言うのが気になって
聞いただけ。
353 :
甍:2005/04/12(火) 22:05:33 ID:4hffGBMF
>>352 技士って屋根工事技士でしょ?
自信過剰なわけじゃないが、普通に仕事したり、本読んだり、してれば
普通に受かるでしょ?はっきり言って 受ける前は「どんな問題でるんやろ〜〜?」
みたいなものはあったが、実際に受けてみて・・・納得!!
勉強させるための試験だと気付かされましたね。
積算・伏図・問題etc 難しいものはありませんでした!!
一級に関して言えば、技術ですからね〜〜
あとはマークなんで問題ないでしょう・・・・常識的な問題ですからね〜〜
354 :
鬼瓦:2005/04/13(水) 11:16:55 ID:???
屋根工事技士と屋根診断士 最初にとりましたが、なんの役に立っているか
良くわかりません。セキスイみたいに、営業戦略的に使わないと
資格だけつくってもどうかと思いますね。
355 :
甍:2005/04/13(水) 17:41:59 ID:Kjc1SmBs
鬼瓦氏 まったくです。
工事技士なくして診断士は取れませんが 役に立つか?ってーと信用問題と
知識量の違いですね^^
356 :
T:2005/04/13(水) 20:38:50 ID:???
>353
技士って普通に受かるか?
じゃあ、俺の回りはバカばっかか?
労働基準法だとかバリシカだとか
職人が普通に仕事してて出てくるとは思えないが。
2回も3回も受けてるやつはざらにいるし。それで合格率5割以下だから難関だろ。
一体いつ受けたんだ?
必死こいて慣れない勉強したり、
練習のため何十万も使ったりしてる
我々をバカにしてるのか?
>353
一級に関してだって
練習しなきゃ、名人だって受からない。
名人某氏が制限時間オーバーになった事実を知らないのか?
甍氏は相当、名の知れた名人なわけですか?
358 :
甍:2005/04/13(水) 23:10:13 ID:4pXcB07i
>>356 一体どんな仕事してるの?・・・^^;素朴に聞いてます・・・・
労働基準法なんて普通に関連してくるんだから!!出てこないほうがまずおかしいでしょ?
それとも僕がおかしいのか?
職長受けたって労働基準はついて回るし、ゼネコン関連は基準法なしでどうやって
仕事するの?・・・・?????
逆に聞きたいです。馬鹿にしているように聞こえますか?そんなつもりはサラサラ
ありませんが、5割前後普通に合格してる人が全国でいるわけですよ!
難関ですか?モノサシの違いでは?10000人受ければ5000人前後受かるんですよ!
普通でしょ!それが100人だとかってわけじゃないんだから!
何十万どころか何百万使ってるやつを知ってますよ
かなり馬鹿にしましたけどね!!まぁ当然ですが、教えても実のない人の結果です。
自分がすごいとは思いませんが、努力する姿勢は評価してます。
ただ何百万もかけて間違った努力をするのは無駄ですね。京都の職人さんを
除いて言わせていただきますが。すべったらまた来年があるからって気持ちの人間には負けたくないですからね!!
その分先に行く人に離されるわけですから・・・・
慣れない勉強も経営者になれば当然のことですからね!!
>>357 まったく知りませんが!!
名人なのか?それは・・・・
一級の練習は3回やりました。受かりました。事実です。
制限時間30分前くらいに終わりましたが、なにか?
名の知れた?自分じゃわからないんじゃね〜〜?
自分のこと名の知れた名人ですって言わないだろ〜〜・・・
まだまだこれからですよ。諸先輩方がいるのにさ!
そのうちグランプリには出ますがね
はいはい、あなたがすごい人なのは
十分わかりました。
即答おねがいします。
ローマ建築の最大の功績は?
遅い。失格。
次。
労働基準法の賃金に関する原則を3つあげよ。
経営者でグランプリに出る人て
あまりいないのでは?
一人親方てことか?
>>362 経営者の意味も人それぞれ。モノサシの違いでは?
べつに馬鹿にしてるつもりはサラサラないんですけどね〜〜・・・
了解。
ろくに学校も出てないので
以後お手柔らかにおねがいします。
366 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 12:38:39 ID:v24d4AEA
甍さんは二十代?いつ一級取ったの?
367 :
遠山:2005/04/14(木) 18:50:04 ID:???
二十代で一級のやつなんてほとんどいないだろ。
368 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 19:22:55 ID:v24d4AEA
いや前のレスで二十代て書いてたから。
369 :
甍:2005/04/14(木) 22:59:40 ID:uKJSBnlh
>>360 コンクリート造のことでは?
コロッセウムなどにみられる巨大建築を可能にしたんじゃなかったっけ?
370 :
甍:2005/04/14(木) 23:11:21 ID:uKJSBnlh
>>361 労働基準法の賃金に関する原則を3つあげよ。
↑これって意味分かりずらいんだけど いくつかあるうちの3つでいいてこと?
賃金支払い、休業手当、非常時払い、最低賃金、出来高払なんたら
だったかな?^^;
371 :
甍:2005/04/14(木) 23:14:05 ID:uKJSBnlh
>>363 僕は経営者ではありません
一人親方でもありません
372 :
甍:2005/04/14(木) 23:17:40 ID:uKJSBnlh
>>366 20代ですよ ギリね
これからは20代の1級は増えますよ
規制緩和はご存知でしょう?
なんだかここの板スレ違いっぽくない?
僕のせいか?・・・・っぽいな
空気よめませんから・・・残念
373 :
甍:2005/04/14(木) 23:20:54 ID:uKJSBnlh
htt://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1113231295/l50
独り言いってますから〜〜
_| ̄|〇 オレノバカバカ 寂しかっただけやねん
374 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 23:48:04 ID:v24d4AEA
一級技能は、実務経験が12年でよくなったんですよね?他には何か?
375 :
T:2005/04/15(金) 20:45:21 ID:???
なんだよ。経営者だとか超名人とか
言うから、
もしかしてさぞかし名のある親方かと
思っていたら20代かよ。
ホントに一級と技士とったのか?
はったりくせえな。
376 :
丁:2005/04/15(金) 20:50:28 ID:???
>370
はい落第。
やっぱ技士とったてのははったりだな。
ちゃんと受かってから簡単だのどうの言うべき。
足りない頭で必死に勉強してる職人の皆様に失礼だろ。
二回、三回目の受験者も含めての
合格率であるから
初回受験者の合格率はかなり低い。
377 :
甍:2005/04/15(金) 22:37:51 ID:BYl0OM1O
>>374 そのようですね
2級合格してから1年で1級受験可能だとか聞きましたが・・・・
確かな話はどうか不確定なんですが・・・
らしいですよ
378 :
甍:2005/04/15(金) 22:53:40 ID:BYl0OM1O
>>375 376
経営者だとか超名人とか 誰が?
嫌だね〜〜 Tってひねくれてるな!!
ま〜〜実際、20代といわれ馬鹿にされることは多々ありますがね!
そんなこと言われてもしょうがないんですけどね
落第で結構です
受かる側からすれば あなたのレベルもその程度!
技術はあるかもしれない
知識もあるかもしれない
人を見かけなんかで判断するような人には そこがピークだろうね
合格率がどうとか言う前に 受かるようにがんばる事をお勧めいたします。
何回受けようが落ちる人は努力不足でしょうな
ただ 労働基準法の賃金に関する原則を3つあげよ
の回答教えてくれます?^^;
そちらの方が気になりますが・・・・
賃金の原則ってもしかして・・・・
現行通貨で支払う
直接職員に支払う
全額を支払う
の方?もしそうなら あんた問題の出し方が悪いわ
負け惜しみととっていただいても構いませんが 普通は
賃金支払い、休業手当、非常時払い、最低賃金、出来高払なんたら やろ〜〜
379 :
甍:2005/04/15(金) 22:54:16 ID:BYl0OM1O
>>375 376
経営者だとか超名人とか 誰が?
嫌だね〜〜 Tってひねくれてるな!!
ま〜〜実際、20代といわれ馬鹿にされることは多々ありますがね!
そんなこと言われてもしょうがないんですけどね
落第で結構です
受かる側からすれば あなたのレベルもその程度!
技術はあるかもしれない
知識もあるかもしれない
人を見かけなんかで判断するような人には そこがピークだろうね
合格率がどうとか言う前に 受かるようにがんばる事をお勧めいたします。
何回受けようが落ちる人は努力不足でしょうな
ただ 労働基準法の賃金に関する原則を3つあげよ
の回答教えてくれます?^^;
そちらの方が気になりますが・・・・
賃金の原則ってもしかして・・・・
現行通貨で支払う
直接職員に支払う
全額を支払う
の方?もしそうなら あんた問題の出し方が悪いわ
負け惜しみととっていただいても構いませんが 普通は
賃金支払い、休業手当、非常時払い、最低賃金、出来高払なんたら やろ〜〜
380 :
甍:2005/04/15(金) 23:01:52 ID:BYl0OM1O
>>376 ほんでもって コンクリート造は当たってるんか?
違ってるから 落第なんか?
381 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/16(土) 12:40:42 ID:04SoktGN
まあ一級は、日ごろの施工を美しくしてれば、難関は鏨打ちだけだと思うけど。今は電動工具ばかりだから。
382 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/16(土) 12:43:17 ID:04SoktGN
あと工事技師も講習さえ受けてれば簡単かと
383 :
T:2005/04/16(土) 19:44:34 ID:???
だから、それはいつの話だ?
技能検定の難しい箇所もわかってないし。
労働基準法のほうは問題の出し方も何も
試験受けてるなら
あの原則かとすぐ検討がつく。
はったりもたいがいにせえ。おぬしの「めっき」ははがれたぞ。
HN「甍」改め「めっき小僧」とせよ。
384 :
甍:2005/04/16(土) 23:25:43 ID:pRJMhb43
>>383 馬鹿だね ひがんでろ
いつごろだろうが関係ね〜〜だろ
ダサイ奴だな 技能検定が難しい?
あ〜〜ぁ そかそか ベストしか仕事ない人には難しいかもな
労働基準の問題も 普通は僕が書いた5代原則が出ますが!!!
ちなみに 受けたこと無い奴がグズグズ言うなや
年齢やとかそないなもんどうでもええやろ!!日本全国の名鑑でも見て
調べてこいや 20代で技能士 技士 持ってる奴は少ないんだろ?
ならわかるやないか!!バッチシ載せてるから探してこいや
385 :
甍:2005/04/16(土) 23:33:47 ID:pRJMhb43
だいたい技能検定の難しい箇所ってなんや?
どこが難しいんや?難しいことなんかあらへんやんな
なっさけないな〜 メッキってゆ〜〜か T はなんなん?
ハッタリの意味もわからへんし よほど T の廻りにはろくな奴がおらんとや!
技能士なっかたら指導員かて取れんし それこそ何をもってはったりゆ〜〜てるか
知りたいわ
馬鹿馬鹿しくてお話しになりません!
386 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/16(土) 23:53:52 ID:04SoktGN
まあまあ甍氏もちつけ。せっかくスレが伸びてきたのに遠山のせいで滅茶苦茶だな。
マジ上方なまりか。
やや信用することにした。
盛り上がってきたのは遠山(じつは拙者)のおかげであらう。
388 :
遠山:2005/04/17(日) 09:23:43 ID:???
では再度問うがスレ主鬼瓦こと甍廿余歳は
一般ロムラーに対し
上記のスレタイにてアピールできると思うてか?
貴殿が進行する関係者だけの自己満足的自慰行為的傾向
(例、壱:鬼瓦さんこんにちわ。弐:ああ、のしさんどうもお久しぶりです。)には我慢ならぬものがある。
初期の頃いたのしさんて誰だよ?(稿
389 :
鬼瓦:2005/04/18(月) 17:13:06 ID:???
>鬼瓦こと甍廿余歳は
俺と甍が同一人物ということ?違うよ ねえ甍さん
4坪目のタイトルはもう少し考えますよ。
そこまで行けばの話ですがね(汗
災害派遣などで職人が減ってしまって、明日は現場の応援だ。
天気もよいのでビールがうまい季節になってきました。
足袋靴履いてがんばろ〜〜〜
390 :
遠山:2005/04/18(月) 21:02:54 ID:???
次スレのタイトルは頼むぞ。
あと、経営者でないものがみだりに
単価の話をするな。
(もっともまともな経営者ならこんなところに単価の額なぞ書かない)
それから、たとえ自分は簡単だったとしても
業界の権威的肩書きの一級技能士や工事技士は簡単にとれるなどと誤解される言い方をするな。
もう少し考えてから書け。
391 :
甍:2005/04/18(月) 23:16:28 ID:K++o0OEJ
>>386 こんばんにゃ^^
いたって落ち着いてますよ
挑発みえみえじゃん 乗っかりました^^
ニコニコして書いてました
だって2chですから・・・・オレ 病気・・・
392 :
甍:2005/04/18(月) 23:31:18 ID:K++o0OEJ
>>387 & 388 & 390
あんた なかなかおもろいこというね ウン
まず誤解があるといけないから言っておきますが 鬼瓦氏は南の方ですな
僕とはまったくエリアが違います。同一人物ではありえませんな
あと、経営者でないものがみだりに
単価の話をするな。 ←あんた上司気取りか?普通に単価なんか言うわけないだろ
話している単価は一般業務を元にエリアを推定して言ってるだけですが・・・・
我が社の単価じゃありませんので その他に被害がいこうが知りませんよ〜〜〜だ!
なっげぱなしジャーマン!!!!!!
業界の権威的肩書きの一級技能士や工事技士は簡単にとれるなどと誤解される言い方をするな。
↑
お前が言うことではない
あんたは理事か?ご意見番だから遠山ってか?
誤解されようが取れる奴は取れる 違うか?
権威的肩書きが通用するエリアはいいが しないエリアがあるのはご存知か?
知らないやろな〜〜!
で お主は桜吹雪の変わりに何を見せるとや?
最近流行の 瓦の造形美学ちゃうやろな〜〜
勘弁して〜〜な〜〜 愛・地球博出展中か?
意味わかんなくて スマソ
期待してるで〜〜遠山のとっつあんよ!!
瓦屋がいらっしゃるようなのでおききしたいことがあります。
今、家を新築中でちょうど瓦をはっているところなんですが、10日(仕事日でなく
純粋に日数)ぐらいかかっていますが、いまだに張り終えていません。
素人なんで仕事量が分からないんですが、瓦の張るのには通常どれくらいかかるもの
なのでしょうか?みているといつも職人さんが一人で来てはっているようですけど、
遅々として進んでいる気配がないので気になってます。
394 :
ルーフィスト:2005/04/20(水) 13:03:19 ID:ZI7Dvds0
393、瓦をはっている→瓦を葺いている(笑)。工期が決まってないのなら、一人でも問題はない。忙しくて一人で来てるのか、単に一人親方なのか判らんが‥まぁ、工事効率は悪いわな。
395 :
鬼瓦:2005/04/21(木) 17:15:28 ID:???
きっと一日日当いくらのおじちゃんかもね。材料込みの受け取り職人なら
普通の民家なら2〜3人で数日もかからないかもネ
ところで、九州の地震のレポートが業界筋から入ったんだけど、棟がだいぶ
やられている模様。九州はまだ「土」で棟を積んでいるからではないだろうか?
昨今はハウスメーカーの指定にもなってきている「南蛮漆喰(なんばんしっくい)」
が標準。おまけにY技研さんの「協力棟」も使われだして、新しい建物は
ずいぶん強くなったみたいだ。Y技研さん・・もうかってるんだろうな〜〜〜
396 :
393:2005/04/21(木) 23:26:17 ID:???
返信ありがとうございます。今日全ての瓦を葺き(張るじゃないですね、、)
終わりました。トータルで12日ぐらいかかった事になりますね。
どうやら、あとに控えている業者が都合がつかないため、のんびりやっていたようです。
家を建て替えるなんて経験がないためちょっとしたことでも、気になってしまうんですよね。
ご返信いただいた方ありがとうございました。
>>396 トヨタをもってしても、住宅についてはいい商品を提供できない
どれが顧客が求めているものなのか難しいものです
398 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/23(土) 19:12:40 ID:Z46wxqIL
今日、家の近所で作業してた工務店の下請け業者がお宅の瓦ちょっとずれてますよ
と言いにきて、2千円でずれた部分をもとに戻してもらった(業者いわく)んですが
隙間を埋めるしっくいがもろくなってるとの事、古いしっくいをはつって新しく塗り固め
瓦がずれて落ちないようになんとかブロック工法(ボンド等で瓦がずれ落ちないように固定する)で
固定したほうがいいと言われたんですが、築10以上だとそろそろ必要になってくるもん
なんでしょうか?
399 :
ルーフィスト:2005/04/23(土) 22:28:04 ID:UEsiHYrG
398、やめとけ! それは悪徳訪販やぞ〜。痛い目にあいたくなかったら相手にしたらアカン。屋根は10年少々では問題ないから。 もう屋根の上に上げるな。絶対やぞ!
400 :
ルーフィスト:2005/04/23(土) 22:31:27 ID:UEsiHYrG
それは、東海技研かな? シツコイからなぁ。もし契約してしまったなら、クーリング・オフを利用するように!
401 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/23(土) 23:13:57 ID:uoTzLByj
>>399 レスありがとうございます。断ります。以前親父が中山と壮工業という上場してる
会社の営業マンに金額未記入の工事請負契約書にサインさせられそうになった経験が
あるので相談しました。当方高卒の会社員なもんで自分も屋根に上って余所見してるときにしっくいはがされたのかも知れません、とりあえず家建てた工務店の大将に相談します。
レス本当にありがとうございました。
402 :
ルーフィスト:2005/04/24(日) 00:03:40 ID:K1qS5872
うん、断ろうぜ。訪販は全て断るに限るよ。
403 :
鬼瓦:2005/04/24(日) 10:38:06 ID:eqU2lxLs
404 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/24(日) 12:48:13 ID:q7VM8gLk
最近うちの近所も訪販が多い。
>>401 10年もすれば漆喰は剥がれても変じゃないですよ。訪販は断わって正解ですが。
405 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/24(日) 12:49:19 ID:q7VM8gLk
>>403 俺は買ったことないけど、パスワードのようなものを2chから買えば見れるらしいです。
あとは待ち続けるとそのうち誰でも読めるようになったり、ならなかったり…
ちょっと教えて下さい。
HMの提案で、野安のセラマウントとクボタのコロニアルのどちらかを
勧められてるのですが、どちらがいいんですかね?
このスレを読むとカラーベストは良くないみたいですが、セラマウント
は良い瓦なんですか?
ルーフィングって大工が施工するんだね
瓦屋さん、もうちょっとがんばってね
屋根に関わる事なので基本的には屋根工事店の仕事であるとは思いますが、全体の
効率等を考えた場合、大工さんにルーフィングを貼ってもらった方が良い場合も
ありますね。
ルーフィングを貼った後にすぐに屋根工事に入れないケース(他の工事の都合等)
では、屋根職人さんがルーフィング貼りだけのために現場に入らなくてはならなくなる
ので、屋根工事店にとっては工程の調整がめんどくさくなります。
特に様々な事情で工期がずれた場合などは、ルーフィング貼りだけのために
一日を費やす場合もあります。(遠方の現場等)
また、雨で濡らしたくないので屋根地が出来上がったらすぐにルーフィング貼りを
要求してくるハウスメーカーもあります。翌日の天気が崩れそうな時、現場にて
屋根地が完成するまで職人さんを待機させた場合もありました。
上記事情を鑑み、以前某大手ハウスメーカーでは大工さん向けにルーフィングの貼り方
の講習会が行われたことがありました。もっとも不慣れな為時間が非常にかかることが
多かったので、うやむやになってしまったのですが。
現在そのハウスメーカーでは工場にてルーフィングが貼られた屋根パネルを出荷する
ようになっています。
409 :
ルーフィスト:2005/04/26(火) 15:54:38 ID:d74Yp9UI
406、セラマウントの方が良いに決まってるやん。カラーベストより少々値は上がるけど、長い目で見た場合(葺き替えのサイクル等)、セラマウントの方が色んな意味で経済的かなと思います。
旭ファイバーグラスで扱っている「オークリッジプロ」っていう屋根材はどうでしょうか。
色合いがすごくいいので、ハウスメーカーに薦められていますが、耐久性とか色落ちが心配です。
411 :
406:2005/04/26(火) 18:32:04 ID:???
>409
やはりセラマウントの方が良いんですね。
ちなみにカラーベストは約10年で葺き替えってのが目安みたいですが、
瓦のメンテの目安&予算はどのくらいなんですかね?
412 :
ルーフィスト:2005/04/26(火) 20:49:08 ID:d74Yp9UI
411、カラーベストは地域にもよるが、25年近くはノーメンテでも大丈夫だと思う。セラマウントはその約2倍の耐用年数と考えればよい。漆喰を使用してるなら、その間に一度は塗り替える必要があるかな。
413 :
406:2005/04/26(火) 22:59:19 ID:???
>412
回答どうもです。
再々すみませんがまた教えてください。
地域は広島なんですが、どのような地域なら25年近くメンテなしで
大丈夫なんですかね?
結構予算的には現状でカツカツなんで、カラーベストで問題なければ
カラーベストにしようかと思ってたんですが、HMがセラマウントなら
18万upで施工できると言うので。
また、屋根材だけでなく外壁(現状はモルタル+弾性リシン吹付け)や
その他色々と勉強しなければいけないことがたくさんあるんですが、
正直メーカーのHPやカタログを読んでみても良い事しか書いてないんで
迷いっぱなしです。
家を建てるにあたり色々と勉強出来るお勧めのHPがありましたら
教えていただけませんか。
414 :
甍:2005/04/26(火) 23:11:18 ID:pgDPP6yM
お久しぶりに登場です^^
疲れた〜〜 280坪やっと完工しました。
レスがのびてますね〜〜
ちょっくら風呂入ってきますか!
415 :
甍:2005/04/26(火) 23:12:24 ID:pgDPP6yM
とりあえず一言!
セラマウント でしょうな!コロニアルなんてやめておきましょう
416 :
406:2005/04/26(火) 23:52:01 ID:???
重鎮の甍さん回答どうもです。
このスレを読んでたらセラマウントがいいと言われるとは
思ってました。^^;
コロニアルはやはり色褪せ等によるランニングコストがネック
なんですよね?構造的には問題ないんですよね?
あと、屋根材は軽い方が良いみたいに書いてあるHPもあるし、
難しいですね。
417 :
甍:2005/04/27(水) 00:30:40 ID:rEtkUa0b
>>416 言われますよ^^
ある意味賞味期限のあるものと無いものを比べてる話ですからね^^
ただ個人的に申し上げますと セラマウントで18万UPってことは20坪くらいの家?
広島じゃ小さいのでは?もしくは30坪とかなら逆にコロニアルの価格が知りたいですな!
コロニアルは何もしなくて25年持つのはよほどしっかり施行してないときついよ。
広島エリアじゃ瓦の方がいいと思うよ。目先の18万より長い目で見た18万!
高いか安いか・・・・って検討しにくいんだよね^^
専門的に屋根形状によって単価が変わったりするが、瓦の場合、例えば今回のようなセラマウント
を対象とすれば、施行の良し悪しは除き、棟の面戸(漆喰)は補修する 1日で終わる作業なら約10前後が相場
であろう!後はビスの点検やら強力棟に付ける垂木や袖木なんかの交換くらいは25年で必要かな
コロニアルなら綿密に書きますと 新築施行から3〜4年の間に塗装、10年頃に塗り変え塗装(プライマー含む)
15年頃 葺き替え もしくは かぶせ葺き(カレッセ等) 20年葺き替え、野地張り替え
とまぁこんな感じです。コロニアルは塗膜材ですので正直やるならメンテも
これくらいの気持ちでやらないといけませんよ^^
これらは10年保証に含まれていませんのでお気をつけて・・・・
418 :
甍:2005/04/27(水) 00:36:04 ID:rEtkUa0b
個人的にはセラマウントを葺くなら、僕はセラムFSをお勧めしております。
似た形ですしね 若干安くなるはずですがHMが野安と組んでたらその方が安いかな・・・
ただこのスレでも言ってますが、南面の表面結露(下葺きの上)は
おきますので心配しないように!必ずキズリは入れてもらいなさいよ
419 :
甍:2005/04/27(水) 00:44:58 ID:rEtkUa0b
>>398 追い返しましょう
最近めちゃんこ流行しています。やばいくらいいちゃもん業者・・・・
例えばコロニアルの棟包板金の繋ぎ目!換気棟との繋ぎ目等!!!
ほんの少しの浮きが、業者にかかると「ちょっと浮きが大きくて気になりますね〜〜。
台風なんかであおられて飛ばされるんですよ〜〜!点検いたしましょうか?」
見たいな感じです。私の顧客から先週だけでも6件きました・・・・!!
絶対に信用しないように!単に仕事ほしさに来る業者なんて すぐ分かりますから
落ち着いて!!
420 :
甍:2005/04/27(水) 00:52:14 ID:rEtkUa0b
>>407 基本的には屋根工事に携わる方がやりますね・・・
我が社は全部どんなことがあろうと下葺きはうちで行います。
>>408 のような意見も確かにありますがうちは悲しいことに野地完了報告後
翌日下葺きは絶対条件でやっております。
かなりきついですけどね!下葺き専門みたいな奴もいますが・・・・
GW前 お盆前 年末・・・この辺りは毎年パニックです・・・・
現に今もパニックしております・・・・
職人募集〜〜
421 :
甍:2005/04/27(水) 01:07:22 ID:rEtkUa0b
>>410 オークリッジ ですか〜〜・・・・関東エリアの方?
それとも九州エリア?
色合いっていってもさ〜 屋根見ないでしょ!!
アンケート調査 あるエリアで100名に聞きました。自分の家の屋根の色は?
この問いに正解できたのはなんと3%(人)
三州や京都で同じ質問をしました。三州12% 京都 16%
これってどうなん?・・・・悲しいよね
オークリッジなんてやめておきなさい!はっきり言いますよ
色合い? デザート・タン 明るい茶色 ブラウン・ウッド こげ茶
オニキス・ブラック 淡い黒 シャトー・グリーン 濃い緑
エステート・グレー 薄い灰色 どれもこれも石に色ついてるだけですから・・・
はっきり言いますよ!良し悪しはお客様が決めることですので構いませんが内容位は
吟味してください。30年保証をうたっていますが、実際は無理です。
真夏の施行は砂が禿げ落ちます。樋の中が砂だらけになります。
軒先にて若干の施行注意が付属しています。確認した方がいいですよ
施行業者はほぼバイト(なぜなら安いから)バイトでもできる簡単施行、裏を返せば
無知施行になり漏水の原因を作りかねない。
問題はいろいろですよ!もしJ建設とかならおやめなさい
422 :
甍:2005/04/27(水) 01:09:46 ID:rEtkUa0b
>>416 コロニアルでもグラッサにすれば多少違うよ!若干!
423 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 07:04:16 ID:VD649fua
O浜惨業あぼーん
絵スパにかどうなるの?
424 :
406:2005/04/27(水) 08:15:01 ID:???
>417
20坪ってのは屋根の面積のことですか?
延床35坪程度の総2階だから屋根面積は20坪ぐらいですかね。
今手元に資料がないんで、帰ったらコロニアルの値段とともに調べてみます。
セラムFSはちょっとHMに聞いてみますね。
色々ありがとうございます。
425 :
ルーフィスト:2005/04/27(水) 08:48:11 ID:seBU9yQO
413、積雪地域以外、及び日当たりの良い場所なら、俺の経験上25年は大丈夫。何年か経って塗装しても強度はあまり変わらないと俺は考えている。18万程度のUPなら、セラマウントにすれば良いと思うけどなぁ。
↑はメーカーの犬か? 甍の意見に禿同。
427 :
ルーフィスト:2005/04/27(水) 09:45:46 ID:seBU9yQO
↑アホか?
428 :
鬼瓦:2005/04/27(水) 10:27:37 ID:???
甍さん ルーフィストさん 適確なフォローや助言・提案 感謝です。
瓦屋の鬼瓦としてはコロニアルより瓦を推薦するのは当然ですが、18万円の
価格差をどのように見るかということですね。
家を建てるのは一世一代の買い物ですよね。私たちは屋根しか見ていませんが
施主にすれば、家具、カーテン、家電設備 その他とたくさんの出費がいることと
思いますが、昨今の生活に付加価値を生み出すものには出費を惜しまないが
付加価値を生み出さないものには、出費しにくいのも事実です。
何をいいたいかというと、ホームシアターやガーデニングにはお金を使う
「屋根壁や見えない部分にはできれば安く済ませたい」ということではないでしょうか
自分自身も「興味があることにはお金を使う」というのも事実です。
何を言いたいかというと「長く使うつもりならば、外装材に予算を取りましょう」
ということですね。35年で支払い終わったら建てかえるつもりならコロでよいかも
429 :
406:2005/04/27(水) 13:00:53 ID:???
>425
そうですね。確かに18万程度ならセラマウントにしておいた方が
良いのかもしれないですね。
ただ、台風や地震に対しては瓦が不利ってのは間違いないんですか?
>>428 一過性の趣味と資産の維持修繕費を同列に扱うのはどうかと思う。次元の違う話。
どうせなら専門家の目線で、各製品のコストと機能のバランスを具体的に説明されたほうが賢明かと。
431 :
黒瓦勝蔵:2005/04/27(水) 19:54:00 ID:???
>423
マジかね!?
432 :
ルーフィスト:2005/04/27(水) 20:01:49 ID:seBU9yQO
429、瓦の災害に対する有利・不利って話は、ここで書き尽くされた感があるけど、要は考えようやからねぇ。瓦は差し替え、部分補習の容易さがあるし…台風でより遠くに飛ばされるのは重量の軽いコロニアルやん? どっちもどっちでしょ。
433 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 20:06:39 ID:DAiyG2Sc
>>432 チョロコイ家に瓦を載せるから転けるんだ。
理想的な住宅はがっちりした軸組に
葺き土たっぷりの瓦葺きだ。
本葺きならなをOKだな。
434 :
ルーフィスト:2005/04/27(水) 20:37:20 ID:seBU9yQO
↑ご苦労さん
435 :
甍:2005/04/27(水) 23:17:16 ID:SPEOXupE
>>423 ついにきましたか・・・・
仕方が無いですよね・・・・
436 :
甍:2005/04/27(水) 23:30:28 ID:SPEOXupE
>>425 どのような経験での回答か詳しく聞かせていただけませんか?
かなり興味あります。普通に!
僕的な見解では 現在使用材料が25年前とは材質が違うため開発されてから
25年と言う歳月を実際に経過していないため 想像や経年変化による劣化割合からの
想定値としてしか表せることができませんが、以前もお話したことがありますが
アスベストの粉塵化現象による発ガン性の問題!これと同様ノンアスベストの粉塵化現象!
発ガンこそありませんが風化、経年変化による劣化症状はそんなに変わりません。
5〜7年目から塗膜の劣化、ハガレ等(元松○製品にみられる)劣化破損(元ク○タ製品にみられる)
10〜15年粉塵、風化、伸縮等 20〜25年末期・・・・これらの症状が起こる中25年間
漏水等の問題も無く大丈夫だといえるのでしょうか?・・・・
437 :
甍:2005/04/27(水) 23:43:44 ID:SPEOXupE
>>429 地震、台風に不利?
施行内容にもよりますよ
まず地震なんて現在耐震についての建築物はしっかり対応されています。
金物にしたって何種類あるのか?ってくらい発展してきております。
そのなかでなぜ瓦じゃ駄目?ってのは先入観です。
マスコミ・TVなんかで建築物倒壊なんかの映像を見かけますよね。
よく見てください!!倒壊している家は耐震対策もさほど研究されてた時代ではないものや
瓦の重さで家を安定させるタイプの家屋です。そして使用瓦は日本瓦!!
今でこそ耐震施行といのがやっと確立されてきたなか 当時のは土や銅線で縛ったもの。
そりゃ崩れますって!!
台風に関してはいろいろな見方ができるので一概には言えないのですが、一番の問題は真空現象でしょうか。
強風が棟に当たり反対面を真空にして瓦を持ち上げてしまうことです。一枚持っていかれると
後はつられて廻りが持っていかれます。4年目、愛知を襲った台風がそれでかなりの被害を出しました。
土葺きだった屋根は軒並みやられました。
これらの問題で対策はないのか?っていうとやはり施行問題です。
438 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 00:06:07 ID:nTprPqt/
書いてて 2回も文字数オバーって出た・・・・
めんどいから寝よ・・・・
疲れた
明日から出張にゃ
439 :
ルーフィスト:2005/04/28(木) 07:46:02 ID:WI9NLiTD
417で言われてる事って、訪販の人間がやる手口そのものやん。別に貴方の事を指してるんやないけど。 3〜4年で塗装、10年で再塗装、15年で被せ葺き…15年の間に一体いくら予算を注ぎ込まなくてはならないか‥俺にはオーバートークにしか聞こえない。
440 :
ルーフィスト:2005/04/28(木) 07:54:48 ID:WI9NLiTD
436、俺が請けたカラーベストの葺き替えで、ノーメンテで築25〜30年が最も多かったって話。場所は兵庫・中部、南部。なんなら施主の家に案内してもいいぞ。広島の気候事情は申し訳ないが俺には分からんな。
441 :
406:2005/04/28(木) 08:10:04 ID:???
>432,437
何度も回答スンマセン。
話をまとめると、結局はカラーベストのメリットってのは
イニシャルコストのみってことですね。
重量に違えがあれど、施工さえしっかりしていれば天災にも大差ないと。
ってことは、18万程度だし瓦にしといた方が良いのかな・・・。
2〜3年前に出来た近所の団地ではカラーベストが多いもんで、カラーベストでも
大丈夫なのかなぁって思ってました。ってか、思いたかったのかな。w
442 :
銅線:2005/04/29(金) 00:20:56 ID:SMlfJO10
ラバーロックせえ!ラバーロック!!
なんぼかもつわ☆
443 :
ウエストCS:2005/04/30(土) 13:53:41 ID:z2SHNxD0
>>442 ラバーロックすると瓦の並び替えが出来ない罠
444 :
鬼瓦:2005/04/30(土) 17:00:16 ID:???
休みの中日・・見積もりと売上処理の一日です。
メーカーに電話する・・「なにやすんどんじゃ〜〜〜ごるぁ〜!(激怒)」
連休過ぎないと 単価がわからない もうかえろうっと
445 :
銀さん:2005/04/30(土) 19:13:09 ID:Cl5noAE9
休みの中日?
貴様はもう休みか?
鬼瓦、甍は現場の職人でないのは丸わかりじゃい!
446 :
銀さん:2005/04/30(土) 19:31:36 ID:Cl5noAE9
>437
なんじゃその甘い回答は?わしのスレ(大人気のうちに千突破お蔵入り)
でも見て勉強せえ!
たしか鬼瓦も前スレか前前スレでガルバ小僧が
殴り込みにきた時に有効な反撃ができずに
その結果、ガルバ屋根が一時蔓延した。
今回、わしが自分のスレで散々にガルバ屋根を撃退して、瓦の信用を回復したからいいようなものを。
ほんとにきさんらに任せておいて大丈夫か?
447 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/30(土) 19:36:36 ID:NEkd+hiN
448 :
銀さん:2005/04/30(土) 19:36:39 ID:Cl5noAE9
甍なんかは特に考え方がまだ小僧だからな。
しっかり頼むぞゴラァ!
449 :
銀さん:2005/04/30(土) 20:01:48 ID:Cl5noAE9
質問するといつも調べてから書いてるようだが
一度くらいリアルタイムで即答してみせろや。
それから過去スレ等などからわしの発言ぱくって真似したようなこと書くな!
450 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/01(日) 17:42:03 ID:1Gd67AtT
瓦メーカーは30日はほとんど営業してたような気がする。
大浜は丸栄、石川が助けるのかな?(ソース不明)
新東連休なし、鶴弥は1〜3まで?ほかは1〜5が多いのかな??
新東連休なし?がんばってますな。
受付のおねえさんもかわいいし乗り換えようかな。
452 :
銀さん:2005/05/01(日) 22:58:00 ID:ZceaFTCI
>>347 東京の棟の低いのは理由あってのことです。
昨今は全国的に棟は低くなっています。
453 :
鬼瓦:2005/05/02(月) 08:06:55 ID:???
>>445 銀さんこんちは おっしゃる通り俺は職人じゃないよ
タンガロイで瓦に穴くらいあけられるけどね
454 :
銀さん:2005/05/02(月) 09:47:18 ID:???
ホントかよ?
タンガロイてもともとある地域での呼び方だぜ。
なんか検索か本で読んだだけぽいな。
割るてんなら修練を積めばできるが、穴をあけるてのは
超難関だぜ。
よかったら少しレクチャーしてください。
455 :
銀さん:2005/05/02(月) 09:58:27 ID:???
一般読者はとくに甍君のほうのうさんくささが
そろそろわかってきたので彼の発言はあまり信用してないでしょうが
一般に一級や技士をとるのは難しいです。そんなに簡単にとれるものではありません。
甍=鬼瓦氏はあしか三年程前からもう
一級も技士ももっていると言ってましたが、
当時は一級で実務経験が12年だかそこら
必要でしたからいま29と言ってる甍君は
中卒ですぐにこの世界に入ったことになります。
もちろん、例外もあるので彼が本当に資格をとったとしたなら、
心当たりはあります。
それなら、やはり普通にとろうとする人は
(続き)
難しいことは理解して
むやみに簡単だの楽勝だの言うべきではありません。業界にたいする冒涜であるばかりか
他の職種の技能士に対しても失礼です。
大人ならそれくらいのことは理解してください。
457 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/02(月) 10:57:52 ID:fK4IfQoo
ファイバーグラスシングルと、ガルバリウム平葺では
どちらがイニシャルコストが高くつくでしょうか
458 :
銀さん:2005/05/02(月) 12:34:06 ID:???
みろ今年の技士合格率四割以下だって言うじゃねえか。
十一年から五割かそれ以下なんだよ。
だからいつ頃受けたんだって聞いてたんだ俺は。
459 :
鬼瓦:2005/05/02(月) 16:27:15 ID:???
銀さん違うよ タンガロイは一般名称だぜ
昔、雪で仕事にならなかったときに、ブリキの缶で火をたきながら
傷物の桟瓦に誰がどのくらい大きく穴を開けられるかやったもんです。
最後はみんなばらばらですけどね。
技能士に関しては、三州・京都・関東はレベル高いですね。
でも、工賃とどのように関連しているかは・・・謎です。
460 :
鬼瓦:2005/05/02(月) 16:29:05 ID:???
おっと銀さん 鬼と甍は違うって。おれは職業訓練校にいったよ。
まあ 狭い世界なので、場所は秘密ね。
461 :
甍:2005/05/02(月) 19:28:10 ID:n8HInCq2
ただいま〜〜
ふふふ おもろいことになってますな〜〜
462 :
甍:2005/05/02(月) 19:29:15 ID:n8HInCq2
銀はん がんばれ〜〜
4割切ったのか〜〜〜そりゃまた大変だね!!^^
463 :
甍:2005/05/02(月) 19:35:32 ID:n8HInCq2
鬼瓦氏は職人じゃなかったんだ〜〜〜
そうですか・・・・僕はバリバリ現役です。
ひがむな 銀紙!!^^
464 :
甍:2005/05/02(月) 19:42:38 ID:n8HInCq2
>>458 冒涜してるつもりはありませんしね〜〜
別に屋根工事技士って3年の実務があれば受けられるわけなんだから
がたがた言うほどのものではないかと思うがな!!
付け加えて中卒だろうと 高卒だろうと 訓練校卒業なら20代で1級おるわな〜〜
心辺りあるの〜〜!!きっとその人だね!!^^おめでとう
465 :
甍:2005/05/02(月) 19:46:04 ID:n8HInCq2
>>448 そうなんですよ
まだまだお子様なんで いろいろ教えてくださいね 先輩!
良し悪しの目すらないもんで・・・・
どうしたら一流になれるか是非教えてください。
じゃないとこれから育つ職人達に教えることができないもので
宜しく御願いします!
m(_ _)m
466 :
甍:2005/05/02(月) 19:50:23 ID:n8HInCq2
>>449 質問するといつも調べてから書いてるようだが
一度くらいリアルタイムで即答してみせろや。
↑ごめんなさいね〜〜 なかなか多忙で!!
メッキ剥がれるからできないわ〜〜
それから過去スレ等などからわしの発言ぱくって真似したようなこと書くな!
↑過去スレ?おっさんの?知らんわいや
ぱくってるくらい似てるなら、同じ考え方なんだね^^ぷ
467 :
銀さん:2005/05/03(火) 09:04:09 ID:???
いやー昨日の水戸校門、瓦屋根がじつにビューティフルだったな。
>鬼瓦氏
まあ、技能士はたしかに単価にはかえってこない。
一級のない一匹狼でもすご腕はいるし(今は少ない)、
一級でもあまりたいしたことなかったりする。でも、一級なら最低限のレベルにはあるという目安にはなる。
うちは鬼瓦氏のとこと違い優秀な職人ばかりではないんで。昔はよくトラブルありましたよ。
訓練校出でも一級を二十代でとるのは、かなり優秀だと思いますぞ。
瓦業界発展のため協力していこうではないですか。
468 :
銀さん:2005/05/03(火) 09:14:28 ID:???
>464
三年になったのは去年だかごく最近だぞ?
おまえはもっと前にとったんじゃなかったのか?
痛いスレハケーン(゚∀゚)
ここの板【瓦】で検索ヨロ(・∀・)
470 :
鬼瓦:2005/05/05(木) 21:35:05 ID:???
>>467 銀さん 最近の新築で、鏨(たがね)使うような現場はなくなった
もんね 残念というか、職人は天然記念物みたいなもんだね。
ハウスメーカーのマニュアルを守れば、技能士なんかまったく関係なし。
屋根屋の社長が、保証書に印鑑ついておしまい。つまらない
正直うちのような、瓦の訪販屋が横行すると
屋根=高い というイメージがつき業界が困るんだが
おれっちも食っていかないといけないので
この仕事はやめられません
472 :
鬼瓦:2005/05/06(金) 11:48:38 ID:???
連休明けたら松村があぼ〜〜んだね まご請けで助かりました(汗
473 :
銀さん:2005/05/07(土) 19:45:29 ID:???
松村とは?
鬼瓦氏のとこはいい職人がそろってるようでいいですな。
育てたんですか?
甍さんの#350書き込みを拝見し、初めて書き込みさせていただきます。
築40年、木造平屋(一部2階)、切り妻和瓦で、屋根総面積70坪の家に住んでいます。
屋根瓦の一部が劣化して表層が剥落し始め、全体にずれも大きくなって、一部は野地板も腐り始めて特に雪が降ると大きくずれ、一部銅葺きの部分は酸性雨で穴が開いて雨漏れが始まったときに応急修理がしてある状態です。
同様に銅の雨樋も穴だらけのため、屋根と雨樋の全面修繕(葺き替え)を思い立っております。
住所は東京都の豊島区、文京区、板橋区の境目みたいなところです。
ちょうど、甍さんが、多分ご自身は東京から遠隔と思いますが、お知り合いの、板橋、豊島方面の良い業者さんについて触れておられましたので、何らかの方法で、ぜひご紹介なり、お教えなり、頂期待と希望しております。
葺き替えの素材も、在来瓦にするか、軽量瓦、金属系、コロニアル系などにするか、当家の現状をごらんいただいた上で、それも含めて、ご相談、お見積もり、施工をお願いできると と思っております。
この掲示板の趣旨には沿っていないのかも知れませんが、お許し下さい(^_^;)。
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>。
追記です。
#474が、書き込み途中で送信されてしまいました。
メールアドレスが書き込めないままになってしまっています。
正しくは、この書き込みのアドレスです。
(変換ミスで、「頂期待」となってしまった部分は、「いただきたい」のつもりでした。)
お手間をかけますが、よろしくお願いいたします<(_ _)>m(_ _)m<(_ _)>。
476 :
鬼瓦:2005/05/08(日) 13:39:56 ID:???
http://www.yane.or.jp/ 全瓦連の会員ならばとりあえず安心ではないでしょうか?
東京で築40年とは、戦後の和風スタンダードなんでしょうね。
和型のいぶしが施工してあるように拝察いたします。
腐った野地を補強して、ガムロン系の下葺きを行い、いぶしの和型を
施工されるのが、ベストではないかな??
瓦のふせかえ工事?ってぼりすぎじゃね?
DIYでやったとして機械や道具買ってもお釣りこねぇ?
478 :
鬼瓦:2005/05/09(月) 15:07:19 ID:???
479 :
葺き替え計画中:2005/05/09(月) 21:20:14 ID:BPGdI1fx
鬼瓦様
早速ご回答、有り難うございました。
ご紹介いただきましたホームページを早速拝見しました。
沢山の工務店さんですので、近くの方にご連絡してみます。
そこで、ですが、書いていただいた「ガムロン系の下葺き」というのは、どんな物を、どんな風に施工することをいうのでしょうか。
何せ全くの素人なので、すみません、もう少しわかりやすく解説していただけると有り難いのですが。
ご返信、どうも有り難うございます。
480 :
鬼瓦:2005/05/10(火) 09:59:35 ID:???
ガムロンのルーフィングとは・・う〜〜ん 通常のルーフィングより
より、立派なルーフィングというかなんというか
釘穴のシール性も優れていて、より防水性が高いということですな(しどろもどろ
昨今は大手ハウスメーカーでは正式採用されています。なぜかというと、平板瓦
は和型に比べて、防水性能が若干落ちる為に、従来のアスファルト製より性能が高い
ガムロンを使うということですな。
葺き替えのばやいは、数日間は瓦なしで雨ざらしになることを考えると
ガムロン系が適当ではないかと考えます。
うちの会社での話
鬼瓦:「しかし部長〜 今日の雨はすごいですね〜!」
部長:「昔なら、雨漏れのクレームの電話がじゃんじゃん鳴るとこだよ」
鬼瓦:「えっ それって 施工技術が向上したんですよね?」
部長:「う〜〜ん ルーフィングがよくなったという説もあるかも(苦笑」
瓦の役目は「防水」ですが、大雨や台風のときはやむを得ず、水は入るものです。
二次防水という下葺きは、大切ですよ。
481 :
鬼瓦:2005/05/13(金) 16:43:51 ID:???
値ageっと
瓦工事の補助のバイトの募集を求人雑誌で見つけて連絡したら
近日中に面接をしてもらえることになりました。
現在29歳税金滞納してるニートです。
体力なんて無いのに何故か連絡してしまったorz
どうなることやら・・・
483 :
ルーフィスト:2005/05/13(金) 19:08:11 ID:PMujGh2p
瓦、屋根工事、それに建築について学べる絶好のチャンスと思うべきやな。ここで続かへんようなら、お前さんはいつまで経ってもニートのままやな。
甍君?
ニートだったのか?
485 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/14(土) 15:19:00 ID:pPIMsIp0
486 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/14(土) 22:05:31 ID:P8GV+1op
>>485 漆喰だけで大丈夫かと思います。
塗装は釉薬ですので問題ないかと思います。
三州のイワフクの瓦かな?
漆喰の塗り方に問題あるように見えますが分かりにくいためなんともいえません。
一度塗ってあるか棟の取り直しをしているような気もします。
価格は10前後見ておけば良いかと!
487 :
485:2005/05/16(月) 21:20:35 ID:Xns007hQ
>486
早速ありがとうございます!思ったより安くできそうで安心しました。
近くの工務店を調べて合い見積もりとって見ます。
488 :
鬼瓦:2005/05/18(水) 08:50:23 ID:???
朝から曇り空・・とおもったらぽつぽつと降り出した。
職人時代は、窓の外から車の「ざぁ〜〜」という水溜りを通る音を
聞くと、「今日は休みだ」と喜んだもんだ。
猛暑の屋根の上から、ネクタイ締めたメーカーの営業マンが冷房の効いた
車で、現場を廻るのを見て羨ましくも思った。昔が懐かしい。
最近、甍氏をみかけませんが、、、
屋根からでも落っこちて氏んでしまったのでせぅか?
危険な仕事はヤーネ
逝きてたらたまには顔出してくっさいな。
他のスレに質問してたのですが、解答がないのでコピペさせて頂きます。
何か良いアイデアがあれば教えて下さい。
困ってます。当方、福岡県在住で瓦の葺き替えをお願いしました。
瓦屋の事前の説明によれば、工事期間は3ヶ月。工事は年明けから
始めてもらったので3月31日までの約束でした。
しかし、現在行程は半分程しか終わっていません。とにかく瓦屋が
来ないのです。ニ度目の地震が来た後は一度も来ていません。
我が家の屋根には誰も登らない梯子が40日ぐらい放置されています。
それだけでも腹立たしいのですが、この瓦屋から謝罪はおろか、
行けないとの連絡一本ないのです。行程が遅れていながら
連絡1つしてこない神経は理解出来ません。考えてみれば
この瓦屋は一度も電話をして来た事すらないのです。地震で
急に需要が増えた事で増長してるのでしょうか?
速やかに工事を終わらせて貰うようにこちらから電話で
求めていますが、「地震で・・・(忙しい)すいません」
と言うばかり。本当に困っています。
事前に契約書のようなものはかわしておらず、工事内容・
工期・代金などは口約束です。知り合いから紹介されたので
信用してしまいました。以上、なにか良いアイデアがありましたら
教えて頂けると幸いです。当方の希望は早急に工事を完了して
もらう事です。代金や工事ぶりに不満はありません。
491 :
甍:2005/05/18(水) 22:20:17 ID:+H/OG1hB
>>489 おひさ〜〜〜^^
死にそうなくらい忙しいです・・・・
久々に登場です
>>490 鬼瓦氏に依頼したら?
>>484 ニートってなに?って思って調べたよ
メッキ小僧は大変だ・・・・・
人手不足解消案求む・・・・・
現場たまりすぎて消化できないわ・・・・・
あ〜ぁ やばいやばい・・・・
銀さんよ 手伝いにきてくれよ〜〜
492 :
甍:2005/05/18(水) 22:33:44 ID:+H/OG1hB
う〜む 特に進展も無いね・・・・
EXPO2005 行きましたか?ところどころに瓦がありますね
サツキとメイの家もありましたし 入り口通路にも破砕瓦が敷き並べてありました。
敷瓦もありましたな。休憩所も瓦でやってありましたな
コケ瓦には今までの逆転の発想になかなか興味がわきましたね。
しかし毎日忙しすぎ・・・・
参りますわ・・・・
493 :
鬼瓦:2005/05/19(木) 09:14:12 ID:???
>>490さん 九州は地震で大変らしいですね。応援の依頼も受けましたが
なんせ遠方から出向くと「実費」で費用がかかる。俺たちも台風のときなどに
知り合いの遠方の工事業者に頼んだことがありましたが、原価が上がってしまいます。
工事代に反映させて見積もり・請求出すと「便乗値上げだ〜」と言われます。
また、自社の職人連中に言わせると「スポットの応援職人は、工賃が高いのか?」と
説明のつかないような質問を求められ、社内は変なムードになってしまいます。
災害時に時折思うのは「工賃」の件です。需要が増えれば単価を上げてはいけないのでしょうか?
需要と供給で価格が変わるものの代表は 鮮魚や野菜または原油ですよね
長雨が続いたからキャベツひと玉が「700円」となることがありました。
これを主婦は「便乗値上げ」というのでしょうか?
カメラの同時プリントで普通仕上げが20円スピード仕上げが50円なら、
「ぼったくり」というのでしょうか??
ときおり感じる「ぼやき」でした
ども。406でコロニアルか野安のセラマウントかで悩んでたものです。
結局色々と考えた結果、セラマウントにしました。
皆さんのアドバイスを嫁に説明したらOKということで。
あと、外壁が吹付けなんで、コロニアルより瓦の方が映えるかなってのも
嫁の判断材料にはあったみたいですけど。
薦めていただいたセラムFSは、逆に値段がUPするのでセラマウントに
まりました。
何はともあれ、アドバイスしていただいた皆さんありがとうございました。
あと、瓦に決めたのはいいんですが、施工に関して特に注意事項などは
ありますか?
495 :
銀さん:2005/05/19(木) 19:00:30 ID:???
鬼瓦氏、うちは災害時の補修は平時の補修より
当然高く出してますよ。
原価が上がるわけですから全然、ぼったくりじゃないですよ。
でも何より普段から災害に強い施工を心がけておくのが大事ですよね。
496 :
銀:2005/05/19(木) 19:03:22 ID:???
甍氏、現場を溜めるのはよくないですな。
できない程仕事を受けすぎてはいけません。
497 :
銀:2005/05/19(木) 19:49:59 ID:???
〉494
ノヤス君こんばんわ。
二山おすすめはずばりサンレイクラシカルです。
軽量かつ高い防災性能はノヤス君の瓦よりはるかに高性能ですよ!
屋根のかわらの下を覗いたら木が見えました。
何かをかぶせたり巻きつけたりしなくても腐らないのですか?
樋に当たった水が絶対跳ねてるはずです。
瓦の原価が上がると工賃の値段もあがるの?
不思議だ・・・
501 :
鬼瓦:2005/05/21(土) 07:42:28 ID:???
>>500 瓦の原価が上がる・・? 値上げのこと?
工賃が上がるというのは、交通費・宿泊代等が発生していると言う事だよ
502 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/21(土) 09:17:54 ID:LrGgyktY
初めまして。 瓦のスレッドがあったので書き込んでみました。 うちの場合、確かに瓦の値上げはあるみたいですけど、工賃は基本的には上がっていないみたいです。
503 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/21(土) 12:31:12 ID:tO0aq2Q2
504 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/21(土) 19:23:11 ID:3JkNZK52
500>瓦の原価が上がれば、工賃も上がる…ごく自然というか、当たり前な事だと思うが。何が不思議なのか?
505 :
銀さん:2005/05/21(土) 22:51:45 ID:???
〉498
ずばりお勧めはスーパートライタイプTですな。
506 :
銀:2005/05/21(土) 22:56:33 ID:???
〉500
一般的に、お客さんに提示してるのは
材工価格(瓦代+副資材+工事費)がほとんどですから材料があがれば単価もあがりますよ。
507 :
銀:2005/05/21(土) 23:20:21 ID:???
〉499
腐りにくい材質の木を使用してるから大丈夫です。
樋の水がそこまで跳ねるかよく見たことがなかったのでわかりませんが
そんなに大量かついつも水が当たるとは思えません。もしそうなら古い家のその部分は皆腐ってるはずです。
木造建築ですから奥まで細かく見れば木は見えます。
常に水が当たる部分ならともかく、木の部分をなんでもかんでもふさいでしまうという
板金屋的発想がはびこっているのが残念です。
昔ながらの大工さんなら大反対するはずです。
先輩方教えて下さい。新築をまじかにひかえ、追加工事で悩んでいますが。
東洋瓦の「トラッド40防災」って瓦(黒)を薦められて決めようかと思います
が、平面風でないので気に入ってますが評判は如何でしょうか?
っと、雪止施工が、1mあたり税込 2,940円らしいのですが、1m間隔で半分に
節約しようと思うのですが?一年のうち20cm以上の積雪は、2〜3回ほどです。
509 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/24(火) 01:55:47 ID:QxTAwo+i
すみません、質問スレから誘導されてこちらに来ました。
(もう一つの瓦スレにも書込んでしまったのですが、
質問的にこちらのスレの方が相応しいようなので、再度書込みます)
実家の、瓦屋根の一部が弛んだ状態になっているのですが、
一部分だけ締め直せばいいのかと思ったら、
瓦全部を取替えて締め直すよう業者さんにいわれたそうです。
築30年ですが、全く雨漏りもありませんし、
見た目もそんなに朽ちているわけではありません。
(隣が塗装業者の資材置場になっており、
資材がぶつかって弛んだのではないかと考えています)
「瓦を変えて締るだけで150万。屋根を開けてみないとわからない」
といわれたらしいのですが、大体相場はどれ程なのでしょうか?
家は5部屋程しかない凄く小さな平家です。
場合によっては、瓦の下の板も取り替えるといっていますが、
そんなに改装する必要があるのでしょうか?
「雨漏りしてからでは遅い」といわれましたが。
年老いた母が一人生活しているので、
高値を吹っかけられているのではないかと心配です。
部分的には直せないものなのでしょうか?
510 :
ルーフィスト:2005/05/24(火) 08:28:49 ID:ZekgaQL5
509>それは、悪徳訪問業者って事に早く気付きなさい。屋根の状態云々は、横へ置いといて、その業者を遠ざける事だけを考えなさい。お母さんがターゲットにされてるんやで。守ってやらなアカン。
見てみないとわかりませんが、一言で言うなら
「相見積もり」取ったらどうですか?
一般の人は見積もり取ったら、発注しないと悪いように考えがちですが
断り方もコツがありますよね。
この家は後数年で立て替えることになったとか、車の買い替えが必要なので
費用が足りないとか、「嘘」ではなくて「方便」 そのあと他業者で仕事しても
嫌がらせされることもないと思いますが
知り合いの友達がどうしても・・とでも言ったらよいかと
葺き替えで150万というのは 5部屋 屋根坪で20坪ないかな??
512 :
ルーフィスト:2005/05/24(火) 09:31:33 ID:ZekgaQL5
ボッタクリやねぇ‥
513 :
509:2005/05/25(水) 01:00:53 ID:/6NYTL5X
>>510 やはりボッタクリですかね。
自分も怪しいなと思うので、とりあえずすぐに決定する事だけは
避ける事にします。アドバイスありがとうございました。
>>511 マルチすみませんでした。もう一つのスレの方にレスさせて頂いたのですが、
他のところにも見積りをお願いしてみることにします。
全く知らない業者さんという訳ではないので、断るのも気まずくて
母もその気になっているようなんですが・・・。
ご指南ありがとうございました。
>>503 >>499です。遅くなってすみません。
ベランダの手すりに乗って屋根瓦の下を覗いたら木が見えました。
瓦の一番出ているところ(へり?)から数センチのところです。
そのずっと上に防水シートが見えるのですがコレは上の方で水が漏った時
のためにあるので下まで届かなくて良いとか。
ただ、木が見えている事に関しては誰もわかる人間がいません。
水に濡れると腐るんじゃ無いかと思うのですがどうでしょうか?
瓦はスペイン瓦です。
515 :
鬼瓦:2005/05/27(金) 09:43:59 ID:???
軒先から瓦の下をのぞいたら、桟木とルーフィングが見えているということですな
見えて当然かと思いますが、出来れば雀などが葉っぱなどを持ち込んで巣を作る
ことがありそのことが、雨漏れの原因になることがあるくらいですね。
ルーフィングも出来れば、野地板の上の瓦座まで延びているほうが好ましいですかね?
スペイン瓦ということは、輸入品をお使いということですか?
>>515 S瓦って名前を知らない素人が、スペイン瓦って言ってるだけだよ
517 :
甍:2005/05/29(日) 20:51:18 ID:ivWQ4bs3
こんばんにゃ
ふ〜む あまりレス伸びないですね〜〜
忙しい・・・・・ガテンに募集かけた・・・・高いんだな!!!
しかし最近すごいぞ!悪徳業者!
新築の家に「このままだと雨漏りして・・・」とか「あまりに瓦の浮きがひどいので
気になって・・・」とか そんなんばっかやで!
先週はくそ忙しいというのに現場あがってから 相見積ばかり・・・・
ふざけんな!!高いイメージ植えつけて おかげで仕事がすんなり決まるのだが
施行できない現状・・・・
最低や!流れの職人さん いたらきてください
>>鬼瓦さん。いつもありがとうございます。
おかげで安心しました。
>>516 もちろんスペインから船で届いてますが何か?
519 :
鬼瓦:2005/06/01(水) 08:13:37 ID:???
>>518 おお〜 スペインからどんぶらことやってくる輸入瓦
すばらし〜 こだわりの住まいですね
520 :
518:2005/06/01(水) 23:14:37 ID:???
>>鬼瓦さん
いえいえスレ1から色々とお世話になったものです。
画像やら瓦屋さんやら教えて下さってありがとうございました。
521 :
甍:2005/06/01(水) 23:27:49 ID:UYX2xhoe
こんばんにゃ
>>520 スペイン瓦使ってるんだ〜〜
どうですか?かっこいいですか?^^
なんでかすごく人気あるんだよね〜〜 先月も3棟でたんですよ
今月は1棟決まってる・・・・
設計士がこだわって指定してきてるんだけど、ちょっと高いよね^^
ちょっと畏まったところで使ったときも、野地の上に砂敷き詰めて葺いたよ・・・
フランスやスペインじゃそうかも知れないが日本でやることないかと思いました。
ちょっと独り言です^^
522 :
甍:2005/06/01(水) 23:29:38 ID:UYX2xhoe
オークリッジ・プロすごい勢いで勢力のばしてるな!
具ラッサでいいのに・・・・
523 :
甍:2005/06/01(水) 23:37:52 ID:UYX2xhoe
最近の瓦事情はどうでしょうか?
ゼネコンがかなり叩かれて厳しいですな。
社寺仏閣もかなりシビアな数字になってきました。
そのなかでもやはり九州エリアはまだ盛り上がってますね!
淡路瓦のこってりとした瓦が出荷されてますね
石州は横ばいかな?三州も全体的に出荷が偏ってきてる感じですね。
岐阜が伸びてきてますね。
平板普及率がかなり高いですが、和型はどうですか?
厳しいな・・・・・
ぼやき でした
524 :
鬼瓦:2005/06/02(木) 13:23:27 ID:???
>>518さん こんちは 軒先の仕上げはどのようにされているか
興味があります。普通に葺き出して、樋つけてるんですかね?
本来なら、敷き瓦みたいに瓦で軒の出をつくって・・(説明難しい)
噴出すのが本当ですが
525 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/04(土) 23:43:10 ID:9UOuecXt
安くて良い下地材ありませんか? ゴムアスルーフィングは暑い夏は
べとついて服に着いたりします。少し前まで3重貼フエルト使って
たけどあれもう製造してないらしいので良いのないですかね?
やはりモラサンしかもう無いのかな?
526 :
ウエストCS:2005/06/07(火) 13:14:31 ID:1wL0/lYS
>>525 うちでは日本一が標準仕様、べとつかんでええぞ
ただ高いが・・・
527 :
鬼瓦:2005/06/08(水) 18:08:56 ID:???
忙しくて・・仕事がはかどりません どこか職人さんあいていないですかね?
ひまで怒られ 忙しくて怒られ 一体俺ってどっちよ
528 :
袖丸5号:2005/06/09(木) 18:00:09 ID:sBF0ijzo
樹脂系下葺きたしかにいいよー
今 ルーフィングも値上がりしてるし
鬼瓦さん 今年は忙しいですね 求人かけてもこないし すぐ辞めるし・・・
失礼ですが 甍さんは関西の方ですか?
529 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/09(木) 18:03:45 ID:gGtMHnCi
>>526 日本一は、チャンピオンと同じような物で
縮んだりしてません?
530 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/09(木) 21:25:12 ID:E51X1Vbu
スーパートライと近セラとナイスザサミットとモニエルで
最良はどれでしょうか?
531 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/09(木) 21:36:08 ID:wMiMKeEZ
下地材
ルタイトはどう
532 :
甍:2005/06/09(木) 23:07:34 ID:BGoycj8v
またまたご無沙汰です^^
いや〜〜暑くなってきましたな〜〜
下葺きに足がくっつくくっつく!!
さてさて最近はどうですか?
多忙には違いないんですが・・・・職人不足は否めない・・・
求人だしたら・・・・フィリピン人から電話来た・・・・断りましたが・・・
う〜〜ん・・・職人募集!!
533 :
甍:2005/06/09(木) 23:10:55 ID:BGoycj8v
梅雨到来!!
「屋根屋殺すにゃ刀はいらぬ。雨の三日も降ればいい」
なんて言葉がありますが・・・・晴れて野地あげられる前にストック分
消化せなあかん・・・・職人募集
534 :
甍:2005/06/09(木) 23:23:34 ID:BGoycj8v
先日メンテナンスで調査に行きました。
築14年で屋根はクボタのコロニアル。
2年前に訪販業者が屋根材を塗装・・・・・そして今回の調査。
・・・アウチィッ
ただペンキを塗っただけ・・・・・屋根坪28坪 寄棟 施行価格85万・・・・
やばいっしょ!!
コロニアルの縁切りもせず、板金までも塗膜で・・・・挙句に当時の状態そのままに
塗装したらしく・・・・ところどころ剥げてる・・・
調査したら コロニアルの重ねを縁切りしたら雨水が垂れてきました。
施主さんにその旨を説明したら・・・・
「お宅も最近はやりの不安をあおってるんじゃないでしょうね?」
と私に言いました。
「ならどうして我が社に依頼されたんですか?」と言って帰ってきました。
現実を直視できない方がいるのは悲しいことですが、そうさせる悪徳業者に
かなり参ります。
535 :
鬼瓦:2005/06/11(土) 09:13:04 ID:???
>>534 甍さん お気持ち拝察します。 住まいのオーナーは屋根のことは
さっぱりわからないので「猜疑心」で見てしまうんでしょうね。
私も先日瓦の点検に言ったら、波状瓦(知ってる?みなさん)にシール塗りまくり
で、雨漏りが止まらないとのこと。あきれて物が言えませんでした。
536 :
銀主席:2005/06/11(土) 20:28:16 ID:???
鬼瓦氏に質問です。
外注の職人に、うち(銀主席のとこ)は
建材屋だって言われましたが
建材屋てそもそもどんなとこ?
537 :
鬼瓦:2005/06/12(日) 14:51:37 ID:???
建材屋ってあんた コンパネとか釘とか売ってる業者向けの
卸の店みたいなもんでしょ。ホームセンターも一部はいるかも?
工事請け負うところもあるよね。職人さんがたくさん買いに来るからね。
情報集まるし。
538 :
銀正日:2005/06/13(月) 19:23:23 ID:???
じゃ建材屋じゃねえや。
一人親方規模のとこから見たら問屋みたいなもんかな?
ところで瓦メーカー値上げしてきたが
鬼瓦氏のとこはどうした?うちは工事単価値上げできるはずもなく、
結局瓦メーカーに値上げされた分は泣いてます。
539 :
鬼瓦:2005/06/15(水) 12:39:49 ID:???
瓦は値上げ うちの社長は「その分高く売ればいいんじゃないの?」と能天気
それができりゃ苦労はしないって〜の
540 :
銀:2005/06/15(水) 19:54:14 ID:???
鬼瓦氏のとこは一体どんなところの仕事が多いの?
社寺?
541 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 21:52:46 ID:s0ijZKPY
おととし頃倒産したらしい
みつや瓦工業について知ってる人いますか
542 :
甍:2005/06/16(木) 23:08:03 ID:voDOGa7G
・・・・
九州のとあるお寺に・・・・・
本堂ではないのですが・・・・
屋根が・・・・・
オークリッジのエステート・グレイ・・・・
ついにきた時代の波・・・・
悲しいね
543 :
鬼瓦:2005/06/17(金) 09:10:30 ID:???
社寺も平板もコロニアルも モニエルも なんでもやるよ〜
単価が合えば
544 :
銀主席:2005/06/17(金) 18:42:11 ID:???
鬼瓦氏、新築の下請の悲哀が感じられないが。
図星か?
こちらが本スレなのですね。
あちらでも質問してしまったのですが聞いてもいいですか?
片流れのいわゆる「シンプルモダン」なんだけど
瓦はあわないのでコロニアルNEOになるらしい。
でもうちはロフト吹き抜けもあるし、なにより耐久性で不安が・・
なにか良い案はありますか。
ちなみに外壁はモルタルです。
あっちのは〆てきます。
547 :
ルーフィスト:2005/06/22(水) 22:20:27 ID:QkwQnK7a
不思議やなぁ、ロフト吹き抜けで、それに応じた補強というか、設計をしてくれないのか?その工務店及び、HMは… S型瓦とか、他に良いのは幾らでもあるけどなぁ‥
548 :
鬼瓦:2005/06/23(木) 10:12:51 ID:???
>>544 ゼネコン工務店の手形が落ちるかどうかのほうが 月末はガクガクデス
>>546 シンプルモダンね〜 雰囲気から行くと、瓦棒(金属屋根)なんか合うんだろう
けど、屋根裏をたくさん取るならば問題ないかもね
いわゆる切り妻や入母屋のように「破風で見せる」屋根ではなく、「面で見せる」
屋根ということだから、色のコーディネートが大切かと思います。
瓦なら、完全なフラットがよいかと思いますね。
答えになっとらんか
549 :
甍:2005/06/24(金) 23:37:09 ID:lmNG/uy3
>>548 ですね!!ゼネコンの汚いやり口にはうんざりです!
かなり我が社もやられた!!
>>547 最近流行ってますよね〜〜 片流れ屋根・・・・
かなり批判される可能性もありますが、6寸勾配 流れ11mでTFタテヒラを施行しました。色はダークグレー
当然1枚物を使用!コストはかかったが 硬い家ができました・・・ 壁はIG工業のガルスパンでやり 板金だらけの家です!
その前はセラムFSの2色葺き アイボリー 7割 レッド 3割 壁はジョリパッドで暖色系のアイボリーに帯を茶色
片棟瓦が若干お高いのが・・・・
セラム21 S型ユーロ 3色葺き ライト4割 イエロー4割 キャメル2割 壁はサイディングで薄いオレンジ
片棟瓦がやはり高い・・・・・
あとは違和感ある日本瓦 栄四郎の面取り 軒先は一文字軒瓦を使用しました。
壁はジョリパッドで白に黒の帯・・・見た目和風宅
いやだけどこんなんもやりました。 軽い、30年保証?・・・
オークリッジ・プロ デザート・タン 板金は オレンジで割高注文品
・・・こんな感じで特色ある物件例でした^^
あくまで当社施行ですので参考までに!!
なんだやっぱり甍は職人じゃないな。
551 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/28(火) 20:46:49 ID:CRZrWI4Q
まぁ、職人じゃないって事は、ここ見てる人は皆んな判ってる訳だがな、、、
八百長があるとわかって楽しむ大相撲
みたいなものか
553 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/30(木) 10:39:45 ID:y4Xw0fvv
そう、それだ!
554 :
瓦京四郎:2005/06/30(木) 18:43:48 ID:???
いや、それは大相撲に失礼だ。
大相撲は八百長もあればガチもある。
よって全てが八百長のプロレスみたいなものだろう。
棟換気って小屋裏の換気の効果あります?
あんなの意味ねーよ、とみんなに言われるんですが。
556 :
甍:2005/06/30(木) 22:21:32 ID:SgYv3SM1
なんで俺を職人として認めれないのかな〜〜
まぁ 普通の職人ではないけどさ・・・・
毎日現場で仕事(屋根葺き工事)はしてますよ
まぁ ちょっと変わってるからな〜
これからの職人のあるべき姿だと僕は思ってますけどね。
先駆者って批判されちゃうからな〜〜^^v
まぁまぁ そのうち分かるときが来ると思います。
若いからって馬鹿にしないでくださいね。諸先輩方
でも一度話はしてみたいな〜〜
特に銀さんと
さてさて空梅雨でてんやわんやな毎日 乗り切らなきゃね
明日から天然スレートです。めんどくさいな
557 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/30(木) 22:41:16 ID:y4Xw0fvv
工事、見積もり、商談、発注…全て出来るって言いたいんだろ? それぐらいの奴、どこにでもいるから。
558 :
甍:2005/07/01(金) 22:58:32 ID:mDwMQ7eC
>>557 そんなんだったらわざわざ言わないでしょ
どこにでもおるわ!!
559 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/01(金) 23:12:37 ID:P5XLt+Y2
おっ!、なんかスゴ〜イ秘技でも持ってるって訳だな(ニヤニヤ)
560 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/02(土) 01:01:39 ID:Y3M2wEkT
外装オールレンガタイル + 切妻型
現在この組み合わせで瓦とコロニアルで悩んでます、
耐久度が高くてレンガに似合う瓦なんかないですか?
このままだと価格に押されてコロになっちまうYo!
561 :
ルーフィスト:2005/07/02(土) 10:31:30 ID:rXPRsGQ1
せっかく張り切ってオールレンガにしてるのに、屋根がコロニアルかぁ…
予算的に無理なら仕方ないやろうけど、瓦でもSとか平板ならコスト的にコロとそれ程大差はないと思うよ。
>>561 sは雨漏りしたらどっから漏ってるのかわかりにくいし
登りにくい。訪販泣かせだよ
平瓦はうちでも扱っているが安普請に見えるんだよね
563 :
銀黒四郎:2005/07/02(土) 19:10:37 ID:???
レンガにはやはり伝統的にS。大正モダニズム以来の定番ですよ。
564 :
銀黒四郎:2005/07/02(土) 19:14:12 ID:???
ただ予算がない場合は
二山、または平板の窯変調でもいけます。(できればS使ってやって)
さすがにコロニアルでは変だと思う。
565 :
銀黒四郎:2005/07/02(土) 19:16:41 ID:???
〉561
きみきみリフォームの現場と新築の世界は違うぞ
566 :
甍:2005/07/02(土) 22:31:04 ID:suTyN8Pn
>>562 S型の雨漏りがわかりにくい???
やっぱあんたウエストだね!!^^
銀なんか言ってくれよ!
567 :
甍:2005/07/02(土) 22:36:02 ID:suTyN8Pn
>>560 予算予算って言いますが、屋根工事業だから言うんじゃありませんが
おかしいと思いません?こだわるのは結構!!
ですが日本の過酷な四季を考えたらコロニアルよりは高くても瓦にすべきかと思いますよ。
いろんな瓦があります。カタログみればレンガタイルに合いそうな物もありますよ。
568 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/02(土) 23:51:06 ID:Y3M2wEkT
560です、皆様有難うございます、
シロウトで申し訳ないのですが…
S型瓦とは最近よくみかけえる南仏風のやつですか?
メーカー側にもレンガに瓦はくどくなると説得されてマツ、
少し値が上がってもやるべきかなぁ〜
>>568 スパニッシュは凹凸が激しいから雨漏りしても日本瓦に比べて原因を突き止めにくいんですよ
まあ見た目のかっこよさはあるけど、実用性はないですなあ
570 :
銀:2005/07/03(日) 06:28:26 ID:???
〉567
いいこと言うねえ!
えらい!見直したぞ、甍!
571 :
銀:2005/07/03(日) 06:32:16 ID:???
〉569
スパニッシュとSは違うし、形状的に風に強いという実用性もある。
たしかに、瓦の差し替えは難しいがな。
572 :
銀:2005/07/03(日) 06:41:04 ID:???
〉568
南欧風の本格的なやつが
S型ですよ。文字どおりSに近い形をしてます。
くどくなるて意味が不明です。レンガにした時点ですでに本格洋風な家な
わけですから中途半端にコロニアルにしたほうがよほど変です。
予算がないなら平板や二山のブラウン系、少し余裕があれば窯変系でも
充分焼き物の屋根とレンガの壁が
自然な洋風の雰囲気を演出してくれるはずです。
573 :
銀:2005/07/03(日) 06:42:57 ID:???
少し趣向を変えたいなら
和瓦を使って
大正折衷様式風にするのもなかなか粋ですぞ。
574 :
甍:2005/07/03(日) 23:23:05 ID:gVDaohBR
銀出現じゃ〜〜ん!!
まぁまぁ予算がないなら貯めてから出直すかプランを見直そうよ!
おかしなリフォーム屋に引っ掛らないようにさ!!
575 :
甍:2005/07/03(日) 23:29:27 ID:gVDaohBR
>>569 あんたもしつこいね〜〜
突き止めにくいって単なるあんたの見る目が無いんでしょ?
言い方きついけど ウエストさん ひどすぎ!!
「屋根勾配4寸の切妻にS型葺いてどこから雨漏りするのかわかりませ〜〜ん」
って言ってるくらいナンセンスだよ
わかりますか〜〜〜??????
だいたいスパニッシュってどんなんかわかってますか〜?
どうして日本の風土に合いにくいのか分かりますか〜〜?
施行管理が聞いてあきれるわ・・・・アホクサ
576 :
甍:2005/07/03(日) 23:35:14 ID:gVDaohBR
最近どうですか?鬼さんとこは梅雨なしですか?
こちらは休みなし、休める状態ではないですな・・・・
明日は平板素焼き瓦 25坪・・・・小さいな〜〜
いい仕事減ったな〜〜
577 :
銀黒三郎:2005/07/05(火) 17:56:22 ID:???
和瓦の職人には平板瓦だといって
平板瓦を甘くみる傾向があるけど
手をぬくと瓦全体の信用が落ちるであるぞ。
平板どころかまたカラーベストが復活したり
ガルバが再流行して仕事なくなっちゃうぞ。
578 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/05(火) 22:02:58 ID:nnDXixx5
それは言える。
和瓦以外の瓦を施工する職人を、瓦師にあらず!って態度はどうか。
前スレに質問してしまいました。
こちらに移行させていただきます。
色々かかれていますが、実際のところのコロニアルと瓦のメリットデメリットって、
どんな感じなんでしょうか?
いまいち分りきっていないので、コロニアルでもいいかと思いつつあるのですが...
580 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/06(水) 20:44:54 ID:rwVyw7XH
瓦→高級乗用車
コロニアル→軽四
質感も快適性も瓦
コロニアルが悪いって訳ではない。
>579
まあ、その前スレとやらを見てみたまへ。
より詳しく回答しておいたから。
ありがとうございます。あちらをよく読んできます。
583 :
鬼瓦:2005/07/07(木) 10:30:31 ID:???
>>561 Sの雨漏り? そりゃーあんた
ルーフィングが破れてるんですよ
>>563 大正モダニズムには 案外「いぶし」がよろしいかと
横浜のレンガ倉庫みてみて
>>573 おっと銀さんが同意見でした
>>576 うちの梅雨は晴れ続き 降るときは バケツ状態で降っとります
>>578 瓦師とは 「製造・施工」の両方をマスターした人だと俺の親方から
教わりましたが、社会的な正確な定義は無いですね。
和の瓦施工を習熟した人は「葺き師」と呼んでますね(うちんとこは
>>581 うまいこといった
584 :
ウヱスト:2005/07/08(金) 14:16:20 ID:YvyM83k5
>>578 和瓦以外は瓦に非ずってのが日本の現実
そういううちの会社も化粧スレートごときをウエストルーフといって10年持つとかいってんだがね
585 :
銀三郎:2005/07/08(金) 20:38:24 ID:???
>580
今は
いぶし瓦→高級車
平板瓦→大衆車
コロニアル→軽車
ガルバ→オート三輪
て感じですよ
586 :
ウエスト クローザー様:2005/07/09(土) 21:37:29 ID:eP1P7bus
>>585 いぶし瓦は高級なのは認めるが、耐久性が高いわけではない
石州(来待)にかなう瓦なし
587 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/10(日) 11:05:42 ID:9l0492n0
↑瓦としての性質が違うという事
石州瓦は寒冷地、積雪地域に適した物で、それ以外の場所では三州と大差は無い
客を騙してばっかしてないで、実際に屋根の上で瓦の施工をしてみなさい。
近所のホームセンターで
FRP瓦のリフォームキャンペーンやってた。
FRP瓦(瓦じゃないけど)、すっげー軽かった。
新築の家なら瓦いいけど
古い家のリフォームにはFRP瓦いいとおもうけど
どうよ?
589 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/10(日) 20:42:37 ID:9l0492n0
↑いいんじゃないか?
問題は、まだ出始めたばかりで実際の耐用年数が証明されてない事だな。
ベストやガルバなどの比較的軽い屋根の上から葺くには良いかも。
直葺きの場合は、ちゃんと断熱材が入ってるかどうかだな。
FRPて何だ?
591 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/10(日) 21:09:38 ID:9l0492n0
プラスチックみたいなヤツだ。
車のバンパーにも使われてるだろ?
FRPの防水は10年で改修しないと持たないが瓦は大丈夫か?どこのメーカーだ?
FRP瓦なんて出てきたの!
FRPは確かに耐候性はスゴイやね、海上保管のFRP製のボート・ヨット
の甲板は普通の家の屋根より過酷な状況におかれているけど、20〜30年
は平気で持つし、強度もかなりある。
ただ質感はいかにもプラッチックでガルバよりさらに悪いかなー・・・
質問です。
ガルバやコロより瓦が良さそうなのは過去スレ(皆さんのお陰)で学びました。ありがとうございます。
しかし、まだ解らないことも多数。
和瓦と洋瓦(モニエール?)と平瓦のメリットデメリットをご教示下さい。
今、どれにするか悩んでます。
595 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/11(月) 13:07:51 ID:0w5z8sz3
最近、ホームセンターの前でセキ〇イが屋根診断と称して、FRP売ってるよな。
596 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/11(月) 13:33:19 ID:5fCOhX7o
去年、向かいの家が屋根のリフォームをしてた。
その業者の車には東○技研って書いてあった。
作業は瓦のしっくい(?)を充填してたんだけど、そのしっくいは現在も真っ白のまま。
普通、屋根のしっくいって真っ白のままだっけ?
ちなみにその家は昭和63年頃建った家です。
597 :
ルーフィスト:2005/07/11(月) 22:59:11 ID:0w5z8sz3
漆喰は塗ってから三〜五年の間は、まだ綺麗な白さを保ってるよ。
東〇技研って会社は、怪しいけどな。
漆喰の塗り替えは、既存の旧い漆喰を剥がして新たに塗るのが普通やけど、この会社は上塗りしてしまうからなぁ‥ 素人丸出し!!
598 :
甍:2005/07/12(火) 00:14:50 ID:QhQW49tF
>>594 もっと勉強してください^^
モニエル(現ラファージュ・ブラース・ルーフィング)はセメント瓦です。
洋瓦なんだけど耐久年数が違うぞ!
J型 F型 S型 などのメリットデメリットなんて書きつくされたところが
ありますぞ!
599 :
甍:2005/07/12(火) 00:17:47 ID:QhQW49tF
ちょっと聞きたいんだけど SS工法やったことある人いる?
楽なん?えらい作業効率UPするとか書いてあんねんけど・・・・
どうなん?
今度ちょっとその工法せなあかんみたいで・・・参考例希望!
現場は社寺です。
600 :
ケラバ:2005/07/13(水) 18:04:27 ID:tjRHqrqd
おはつです。
東○技研は漆喰じゃなくコーキング。。面戸もコーキング。。
今日のトリビアのネタ「俺は瓦だ」はここの住人が出したの?
602 :
鬼瓦:2005/07/14(木) 09:21:53 ID:???
俺見てたよ 爆笑だ!!
業界外から見たらマニアックな話だね
603 :
銀:2005/07/14(木) 20:51:04 ID:???
594の質問は重要だから
聞かれたらちゃんと答えるべきだ。
甍、鬼瓦の自分の意見を聞かせてくれ。
604 :
596:2005/07/14(木) 22:49:44 ID:???
>>597 色々教えていただいてありがとうございます^^
外から見て漆喰が分厚い感じがするのは、そういう会社だったからなのですね(藁
>>600 本当ですか!?
だとすると、かなりの金額になったのかも(ニガワラ
ちなみに、この向かいの家は屋根工事の後、
約半年後に同じ町内の新しい家に何故か引っ越していきました(プゲラ
605 :
甍:2005/07/15(金) 23:45:44 ID:HderbKwU
>>603 おいおい ご指名かいな?
それともまた俺に調べて答えろってか^^
606 :
甍:2005/07/16(土) 00:03:33 ID:veW9AOpm
>>594 ガルバやコロより瓦が良さそうなのは過去スレ(皆さんのお陰)で学びました。
ありがとうございます。
しかし、まだ解らないことも多数。
和瓦と洋瓦(モニエール?)と平瓦のメリットデメリットをご教示下さい。
今、どれにするか悩んでます。
↑
和瓦 いわゆる日本瓦なんですがいぶし瓦 釉薬瓦 素焼き瓦など分類され
それぞれ特色があります。
洋瓦 いわゆる平板瓦と呼ばれてます。F型ってやつです。形状にバリエーションがあり
色もたくさん選べる利点から最近の若い方などデザイン的に合わせられます。
ただF型 FS型によって内面結露率に違いがでます。
モニエール いわゆるモニエル瓦ですね!現社名はラファージュ・ブラース・ジャパンといいます。
セメント瓦ですね!劣化は否めませんが昔と思うとずいぶんよくなりました。種類もあります。
数年後悪徳リフォームが点検と称して割っていくなどターゲットになりやすい傾向にあります。当社比率ですが・・・
メリット・デメリットについてはセメント瓦は経年変化が焼き瓦に比べて早い!
表面塗装の劣化、平板瓦を選択するのが近年では無難であるかと!
純和風でなければですがね^^平板は種類によって耐候性・耐寒性・耐熱性・吸水性・(遮光性)など違いがありますので
専門の指定業者にお聞きくださいな
ロムってたものです。
瓦が良い気がしていますが、
固定資産税にどのくらい関係しますでしょうか?
かなり違うなら金属屋根も考えます。
職人さんで中皮種で亡くなった人はいるのか?今なら労災認定でるな。
>>608 ウエストルーフのアフターサービスしてたんだけど。スレート瓦の施行をすることもあり
アスベスト何年も吸い込んでいて。最近、肺が痛いことがあり
すごく心配です。うちは訪販会社だから会社が事実を認めそうにないな
( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー
>>560 です、みなさん色々教えて頂いて有難うございます
なんとか瓦にする為交渉中です、
現在メーカー側に薦められているのが
丸鹿窯業の瓦でジェミニというペラペラなヤツ、
知っている方良し悪し教えて頂けませんか?
または新井窯業の物も薦められてます。
レンガに似合う瓦がいまだ見つけられてません。
611 :
鬼瓦:2005/07/19(火) 09:49:57 ID:???
ジェミニなんてお金持ちが使う瓦だな〜
普通の見積りなら、鶴弥のサンレイや野安のセラマウントあたりが
適当なのかもしれませんが、お金持ちは高い瓦を使えていいですね〜
輸入品の平板は、防水機能はいかがなものでしょうか?
国産の平板ですら、最終的にはルーフィングにかなり頼っていますが?
612 :
甍:2005/07/19(火) 23:54:37 ID:HgPJtglO
>>610 ジェミニ使うのかい!!!!
コストかかるぞ!価格に押されてるんだろ?
えらく高いじゃんか!?ましてや施行代金高いぞ!瓦枚数が通常のFより
多いし・・・・防水性にチョイット難有りでは?まぁ本人の好みですが・・・
んでもって間違ってたらごめんなさい
新井窯業は屋根材だしてるの?・・・・^^;
レンガ出してるんは知ってるが・・・・勉強不足かな?
613 :
560:2005/07/20(水) 02:25:17 ID:???
やっぱ高いのかぁ、単価見て高そうだと思ったのだが…
見積もり中で値段がまだ出てなかったから知りませんでした
防水性に難点があるならばハキィーですな
ドーモここのメーカー信用できんな…
も一度やり直しシマツ
忠告ありがとうございます。
>>613 560さんの新居は、煉瓦風タイル、スライス煉瓦そろとも本格煉瓦積みですか?
うちは一寸和風のテイストがあるINAXの陶雅壁の総タイル貼りに
銀黒のJ瓦を玉抜きで洋風に施行して貰いましたが、
和洋折衷にまとまって違和感は在りませんでしたよ。
615 :
甍:2005/07/21(木) 00:04:26 ID:XvgBVFIc
>>560 ほな面白半分でガウディなんていかがかしら?^^
違和感でまくるか はまりすぎるか どっちかじゃないかな・・・・
コストは・・・・^^;;;;;;
616 :
560:2005/07/21(木) 01:02:56 ID:???
>>614 現在のところ スライスレンガです、色は赤・赤茶・茶のミックスです。
木造躯体にレール引っ掛け型です。
玉抜きすると洋風施工になるのですか?
S瓦みたいな感じになるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
>>615 ガウディとは商品名ですか? サクラダ
sage
618 :
614:2005/07/21(木) 11:03:37 ID:???
>>616 素人なので正確な名称は解らないのですが役物っていうんですかね?
屋根の天辺や四隅にある瓦の部分をF瓦なんかでよく使っている洋風で
シンプルな物を使うとJ瓦でも洋風に見えると思います。
少なくても、我が家は洋館とは呼ばれても、和風の家とは言われておりません。
こんな事を書くと、鬼瓦さんはじめ瓦のプロ片には邪道だと怒られそうですね。
619 :
甍:2005/07/21(木) 23:44:49 ID:4xLrt15Z
620 :
甍:2005/07/21(木) 23:53:07 ID:4xLrt15Z
>>618 邪道ではないですよ^^
確かにJ型葺いて 棟は丸棟のみとかありますし
袖瓦なんかも変えてみたり いろいろありますよ。
私もお客の趣味に合わせてやってますよ。
黒のF型瓦に袖瓦を茶色にするとか
J型なら多いのが混ぜ葺きかな
釉薬瓦でいろいろまぜて葺いたことも^^
土居のしも混ぜ積み などなど
621 :
鬼瓦:2005/07/22(金) 11:02:10 ID:???
全国の皆様 おあつうございます。あまりの暑さで溶けかかっています。
J型でも役物の使い方で洋風に出来るのははっきり言って大賛成ですよ。
一回目のスレッドから言いつづけていますが、大正ロマンみたいな洋風建築は
和型のいぶしが非常に多いです。
例をあげれば横浜の煉瓦倉庫や長崎のグラバー亭みたいな感じとでも申しましょうか
いがいとヨーロッパに行くと和型によく似た瓦もありますもんね。
昨日、なんのCMか忘れましたが、ヨーロッパの街並みの瓦がドアップで
出てきました。
思わず私は「これはオランダだ〜」やっぱ瓦バカなんですね
622 :
鬼瓦:2005/08/02(火) 15:27:13 ID:???
忙しいので 一人で瓦ageっと
こんにちは、スレート屋根というのは何年位持ちますか?
624 :
鬼瓦:2005/08/05(金) 07:44:36 ID:???
スレート屋根って コロニアルとかの セメント系薄物かな?
持つというのは 最大可能な使用範囲と考えると 30年くらいは持つのでは?
もちろん 多少のメンテは含んでの話だが
>>624 黒くて薄い板みたいなのです、セメント系と言うんですね、
ここの過去レス読んだら弱いみたいですね...
マメにメンテナンスして頑張って持たせます、
ありがとうございました。
今、家を建ててまして質問です。(施主です)
洋瓦の屋根で谷が出来るところがありまして、そこはカラー鉄板のような水切りが付く予定です。
谷の長さが長いので何枚かを重ねることになると思うのですが、重ね合わせというのはどのように行うのでしょうか?
重ね合わせの合わせ部分の長さはどの位とればよいのでしょうか?
瓦屋さん教えて下さい。。
627 :
ルーフィスト:2005/08/05(金) 16:54:31 ID:grmgFR7F
俺のとこは、谷板の重ねしろは、150_以上は取るかな。屋根勾配にもよるけど、雨水は上って行く場合があるからね。あと、谷の下の部分は念入りに下葺き材(ルーフィング)を多重張りする事をお勧めする。
628 :
鬼瓦:2005/08/06(土) 07:41:32 ID:???
629 :
甍:2005/08/06(土) 23:19:55 ID:m5KUpAC6
重ね代は基準では100ミリ以上取るように言われております。
当社は指定がなければ150ミリ重ねで捨てシリコン二本打ち
指定があれば平板一本で折込します。
近所で最近建てた家は、三州の平瓦だったなぁ。
教えてください。
先日、平板の瓦を選びました。
瓦の耐久性ってとても高いと聞いたのですが、
屋根は数十年ノーメンテで良いのでしょうか?
例えば30十年後にこんなメンテが必要になる等あれば、
教えて欲しいです。
632 :
626:2005/08/08(月) 09:07:03 ID:???
627-629さん
監督に話をして谷の所の施工をお願いしました。
ありがとうございました。
633 :
甍:2005/08/09(火) 00:30:10 ID:FlYG87uT
634 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/09(火) 11:52:59 ID:PA48CVKZ
■2004年度出身大学別一級建築士合格者数一覧(上位20校)
順位 大学名 合格者数(単位:人)
1 日本大学 370
2 東京理科大学 147
3 近畿大学 133
4 芝浦工業大学 129
5 工学院大学 110
6 早稲田大学 100
7 明治大学 99
8 大阪工業大学 96
9 東海大学 78
10 武蔵工業大学 76
11 神戸大学 71
12 金沢工業大学 67
13 名古屋工業大学 65
14 京都大学 65
15 法政大学 64
16 関西大学 57
17 京都工芸繊維大学 56
18 関東学院大学 55
19 東京電機大学 54
20 千葉大学 50
*財団法人建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm
635 :
ナルト:2005/08/09(火) 12:56:46 ID:???
>>631 天災やらなんやらで壊れてこない
かぎりノーメンテだってばよ!
そして千年前から完全無石綿商品だす!
636 :
ナルト:2005/08/09(火) 13:14:44 ID:???
やい!甍とその分身のマルチ。
得意になって施工法をべらべら話すんじゃないってばよ。
特殊な谷板は板金屋にいれてもらえ!
637 :
細木先生:2005/08/09(火) 22:17:28 ID:???
甍さんとやら、
あんたねえホントにやる気あるの?
あんたがしっかりやらないからガルバなんて
わけのわからないものがのさばるんじゃないの。
キンタマついてるならしっかりしなさい!
今は良い瓦がでてますね
私は三州の平瓦にしました
また新しいのが出るのでしょうね
近所はガルバの屋根から外壁まで、ニッペ塗装
夏涼しく…というのは間違い!
暑くなり過ぎで 家に居れないとさ
冬は寒いとさ
>>633 そっ、そうですよね。大切な情報を漏らしていました。
今度の打ち合わせで聞いてきます。
640 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/10(水) 17:55:09 ID:sgrkcceK
のしまるごだんでおねがいします
641 :
ナルト:2005/08/10(水) 18:47:17 ID:???
>>638 ガルバ暑いのはマジらしいよ!
なんか妙な理屈でごまかしてるけど
普通に考えても金属で家囲ったら暑いってばよ。
642 :
和太郎:2005/08/12(金) 12:54:25 ID:???
>>621 そうだったか?
俺が従来ののし積み棟へ疑問を出した時に
随分と古いやり方を擁護してたはずだが?
644 :
遠山:2005/08/16(火) 14:53:45 ID:???
鬼瓦、帰省中か?
645 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/16(火) 15:09:19 ID:Iwf0GzoI
646 :
遠山:2005/08/16(火) 15:17:29 ID:???
>>645 携帯なんで詳しく見れないが
瓦の利点を生かしたいいシステムの予感!
紹介かたじけない!
647 :
鬼瓦:2005/08/18(木) 14:48:24 ID:???
盆は家族の世話で ばてました
>>645 台風のときに天井裏に圧力がかからないか心配だな
ほら 台風の時に、キッチンの換気扇から、風が結構入ってくるじゃないですか
おかげで、キッチンはほこりだらけになるもんね
648 :
鬼瓦:2005/08/18(木) 14:55:45 ID:???
今回の地震で、またしても瓦のことを悪く言う人が出ていますが
宮城の地震被害の映像は、古い家屋の倒壊とプールの天井の落下
あるテレビ局は天井の落下を「プールの屋根が落下した」と言っていました。
天井と屋根の概念さえ見分けがつかないようなマスコミなんだね。
ところで、みなさん 瓦葺きは地震に弱いというご意見に対して
倒壊したのは古い住宅→古い家の殆ど瓦葺き というのは 無理があるでしょうか?
649 :
遠山:2005/08/18(木) 18:57:59 ID:???
鬼瓦乙。
今回の実際の瓦の被害は
数枚めくれたとか
降り鬼がとれた程度で
極めて軽微の模様。
あちらは土葺きもないし
大規模な被害になる要員がないからね。
鬼瓦君、最近ハウスメーカーで
カラーベストをやめて平板瓦を標準仕様にするところが
でてきたようだが
そちらはどうかね?
それともハウスメーカーはあまりやらない?
651 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/20(土) 10:30:25 ID:lv5mwU8q
>>647 なるほど、そういうことはありそうですね。
屋根材のすぐ下で通気すれば、温度も上がらず、湿気も抜けて、
野地板を含めて、屋根の寿命に好影響かと思ったのですが、
風には弱いかも知れませんね。最近は台風多いですし。
サンクス。
652 :
遠山:2005/08/20(土) 20:19:45 ID:???
どんなのかパソコンでチェックしないと
653 :
鬼瓦:2005/08/21(日) 10:40:57 ID:???
やぱり住宅展示場で、コロニアルでは見栄えがしないよね
できれば平板、またはSタイプの窯変調の南欧風
でも実際契約の時には予算の都合で、コロニアルになったりする
654 :
遠山:2005/08/21(日) 11:48:21 ID:???
鬼瓦乙!
やはり展示場でコロニアルは
ランクダウンだね。
普段、瓦をオプション指定にしてるハウスメーカーでさえ、
平板瓦使ってるし。
しかし、昔は屋根は予算削るべき所はないと
言っていたものだが、
詰まるところ燻しの桟瓦葺き切妻直屋根が最強ってことだろ。(寒冷地除く)
個人的には黄瑠璃瓦に憧れる。あれと燃え立つ深紅の壁の構成がたまらん!
657 :
鬼瓦:2005/08/23(火) 08:50:42 ID:???
川越あたりの 蔵みたいなつくりの 街並みはさいこうだな
鬼は影盛 壁は黒だね
658 :
遠山:2005/08/23(火) 22:16:16 ID:???
>>656 まったくその通りです、
実際、現在の高品質な燻し瓦を
G工法か同等並の工法で葺いていると
これは100年はもつなと実感しています。
>>657 同意
鬼瓦氏はどんな仕事してますか?
リフォーム?
660 :
鬼瓦:2005/08/25(木) 11:13:47 ID:???
屋根ならなんでもやってるよ 会社は外壁もやってるけど 俺は屋根専門
昼から集金だ 一月のうち一番長い日の始まりだ
661 :
遠山:2005/08/26(金) 20:02:19 ID:???
さようですか。うちの会社と一緒ですな。
それより、以前黙らせてしまった
セラマウント、二山ブームが下火で苦戦中らしい。
いい瓦ですよ。使ってやってください!
662 :
遠山:2005/08/26(金) 20:04:08 ID:???
あ、金属とかシングルはやってなかった。
あくまで瓦が本流!
663 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/26(金) 23:27:11 ID:LgItgJdJ
換気棟って付けたほうがいいのですか?
いいメーカーありますか?
安くていいもの
664 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/27(土) 00:33:21 ID:bkzTM5oP
寒冷地で凍害を受けないためには、いぶし瓦よりも釉薬瓦の
ほうがいいのでしょうか?
それとも吸水率が低いものなら、着色方法には関係ないの
でしょうか?
665 :
あぼーん:2005/08/27(土) 03:03:28 ID:???
あぼーん
>>664 寒冷地で凍害のあるところの瓦は、基本的には釉薬瓦が良い。吸水が非常に少ないから。
地場の屋根屋さんに聞いて、建てる地域に適当な瓦を選ぶのが良い。
周りの建物が使ってる瓦を見ても察しが付く。
668 :
664:2005/08/27(土) 13:01:02 ID:IG5PN5VO
>>666 >>667 やっぱり釉薬瓦ですか。ありがとうございます。
ところで、釉薬瓦でも「銀いぶし」とかいう色がありますけど、
本当のいぶしとは全然違うのですか?
推奨品があったら教えてください。
サンプル取り寄せるといっても、多すぎて。。。。。
>>668 お勧めは石州の来待(オレンジ色)
焼き温度は1250度以上なんで硬いよ
670 :
664:2005/08/27(土) 16:14:29 ID:IG5PN5VO
>>669 石州の来待、WEBページには、1350度で焼いて、吸水率1%台
と書かれていました。確かに硬そうですね。^^
でも残念ながら、個人的には、銀色系が希望なので、もう一声
お願いします。
今あるスレート屋根を、瀬戸物の瓦に変えるとしたら、
やっぱり100万位かかりますか?
建坪15坪程で家屋は小さいのですがどうでしょうか?
672 :
ルーフィスト:2005/08/27(土) 19:09:05 ID:VPUgwItK
100万もかかりません。
スレートって、下地は鉄骨か?
それなら、野地板工事も含めて、それに近い額になるけど、それでも100万未満で出来るわな。
>>672 家屋は木造在来です。
塗り替え時期が来たら塗らないで葺き替えようと思ったんですが、
金額がそんなにかからないようなので、やっぱり葺き替える事にします。
ありがとうございました。
675 :
ブレインデッド:2005/08/28(日) 15:56:46 ID:1XOWNtFQ
はじめまして。
是非、参考意見を聞かせてください。お願いします。
昨日、訪問で修理を勧められました。
<大屋根修繕工事(ルーフクランプ工法)>
1.古い漆喰はつり工事及び廃材撤去
2.棟の調整
3.新規漆喰入れ工事(面戸漆喰)
4.地瓦調整
5.地瓦止め工事(シーリング止め、ガンブリ、ノシ、ケラバ、鬼瓦含む)
6.桶調整、清掃
瓦は痛んでないのでそのまま使って、1平米あたり6000円。
38.8平米×¥6000=¥232,800
諸経費20%=¥46,560
小計 ¥279,360(税抜き)
これって適正価格でしょうか?
※自分のhpに画像も載せてます。
http://plaza.rakuten.co.jp/reakore/diary/200508280001/
676 :
664:2005/08/29(月) 00:07:01 ID:ClsWR1mI
677 :
676:2005/08/29(月) 12:19:10 ID:2DJU0Vzl
WEBで見ただけですけれど、いぶし瓦の風合いを釉薬瓦で
表現したという、井野瓦工業の「白寿」という色も良さそうに
思いました。
678 :
ブレインデッド:2005/08/30(火) 06:44:16 ID:Gr+eJB5L
最初の業者とは契約しないことに決めました。
コメントをいただいたことで悪徳業者に引っかからずに済みました。
ありがとうございました。
白寿かよ!
なかなかお目が高いね
680 :
677:2005/09/01(木) 13:55:34 ID:4Xcp/io1
>>679 近所を見てみたら、「銀黒」が多いみたいでした。
ほめられたものと素直に解釈して、もう一つ質問させて
ください。^^
防災瓦には、瓦が互いにガッチリ噛み合ってずれないように
なっているものと、縦桟に嵌め込むものがあるようです。
この2つは、どのように使い分けるのでしょうか?
681 :
鬼瓦:2005/09/01(木) 14:47:15 ID:???
和型の防災は切り込みのところが加工されたもの
縦桟工法は、桟木がクロスしていて、よりしっかり食い込むもの
平板の場合は、フック式だね。
いずれにせよ、全数釘打ちをすると威力を発揮するものだね
682 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 17:21:16 ID:4Xcp/io1
>>681 鬼瓦氏、ありがとうございました。
前の書き込みの後、偶然、「ガイドライン工法」の施工を
説明したPDFを見つけたので読んでみました。
難しかったけど、基準風速によって、どういう施工ができる
のかが決められているらしくて、防災瓦は2種類とも強いと
いうことくらいはわかりました。先日、アメリカには史上
最強の台風が上陸しましたけど、温暖化が進むと、将来、
現在の想定を上回る台風に襲われないとも限らないので、
どうせなら和型防災瓦で、全数釘打ちにしてもらいたいです。
683 :
甍:2005/09/02(金) 23:20:27 ID:QSE24akS
ふ〜〜
おつかれ〜っす
ずっと書き込みエラーってゆーか制限されてました^^
やっと発言するぽ
>>683 ついでに制限されるんならYahooBBだな
>>680 679は一応せっしゃである。
まあ縦桟工法は石州の影響であるから
瓦自体が噛み合う防災瓦を使用すれば必要なしです。
686 :
石橋:2005/09/04(日) 18:21:38 ID:???
687 :
石橋:2005/09/04(日) 18:24:14 ID:???
>>681 鬼瓦氏は和型(陶器、いぶし)、平板
それぞれどの産地のどのメーカーがメインですか?
>>甍
そういえば、他の職種関連スレで一級技能士を
騙るあきらかな詐欺野郎がいたな。
30前で技能士ばかりか技士までも簡単にとったなど
かなりの確率で嘘だろ。
業界の資格制度を馬鹿にするのもいい加減にしろや。
689 :
鬼瓦:2005/09/05(月) 13:04:11 ID:???
わはは メーカーは差し控えます 基本的には何でも仕入れて 何でも
格安でうりますよ〜〜〜 といいたいところだが・・値上げが怖い
台風到来 西日本がどのように動くか気になるところだ
690 :
680:2005/09/05(月) 14:07:58 ID:1rbwrN10
>>685 石橋氏、情報ありがとうございました。
縦桟工法は、石州の生まれでしたか。
ところで、三州では、棟、軒、袖の瓦をシンプルにした
J型釉薬瓦の新工法と呼ばれるものがあるみたいですね。
棟ののし瓦は省略され、軒瓦は桟瓦と同じ(私にはそう
見えます)、袖瓦はS瓦の袖瓦と同じというような感じです。
これなら、先に話題になっていたように、重苦しくない
ので、洋風の家にもマッチしそうですけど、機能的には
問題ないのでしょうか?
和瓦には頑張ってもらいたいなあ〜
>>689 それはちょっとおかしいな。
やはりちゃんとした瓦屋じゃないのか?
692 :
石橋:2005/09/05(月) 18:27:59 ID:???
>>690 新工法は平板がスタンダードになった今では
ほとんどないね
機能的にはそれほど問題ないですよ。むしろ平部は平板より雨仕舞いがよいと
考えてよいわけですが
瓦割りが必要なので平板程お手軽にはいきませんね。
693 :
690:2005/09/05(月) 19:00:36 ID:3oqgKyHB
>>692 石橋氏、度々ありがとうございます。
某メーカーに問い合わせてみたのですが、新袖、新軒、6.5寸丸棟、
すべて防災瓦は用意されていませんでした。
なるほど.....平板に押されて、廃れゆく規格なのですね。
694 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 22:32:26 ID:cox8+6w1
和型の道具物(袖、軒、丸。新工法含む)って防災仕様にする必要あるの?
工法でガイドライン同等なら被害は出そうにないけど・・。
で、6.5丸って某M社の洋瓦?用の長いやつ??普通は7寸丸と思うけど。
○条工務店で採用になってたのは三角棟仕様だったはずだし。
695 :
690:2005/09/05(月) 23:01:31 ID:3oqgKyHB
ええーっと、私が問い合わせたのは「白寿色」の陶器瓦を出している
メーカーで、「新軒・新袖は防災タイプではありませんので、
(桟瓦に防災瓦をお使いになる場合は)桟瓦のリンク部分を欠落して
使用していただくことになります。」という返事だったのです。
おっしゃるように「ガイドライン同等なら被害は出そうにない」と
いうことであれば、別に良いのですけど、施工が面倒だったり、
性能が落ちたりするのであれば、普通の軒瓦、袖瓦にしたほうが
いいかなと思ったのです。
また6.5丸は、このメーカーの新工法のパンフレットの説明図は、
新袖、新軒、6.5寸丸棟の組み合わせになっていたので、それが
標準かと思っただけで、メーカーによって違うのですね。
確かに、棟については、七寸丸や三角棟の防災棟も組み合わせられる
と言う回答でした。
パー○ェクト1、2というやつだけは、防災瓦以外との組み合わせは
推奨できないと言われました。
新工法って、特に軒瓦の部分で、重ね合わさっているのが見えて、
S瓦を連想するのですけれど、どっこい波の形はJ型になっている
というところが面白いと思いました。和洋折衷には向いていそうに
思ったのですけれど。
瓦の専門家の方々にお聞きしたいのですが、
現在オークリッジなる屋根材を価格面からコロニアルNEOとどちらか選択する形になりそうなのですが
実際のところ耐久度・射熱性・色落ちはどうなのでしょう?30年保証はあてにならなそう…
この屋根材はメンテナンスはどの程度(価格)必要でどのぐらいの期間もつのでしょうか?
ご教授下さい。
コロと比べるなんて プッ
宣伝乙。
ガラスコートなら
ケイミューのグラッサシリーズで充分やろ
>>693>>694>>695 袖に防災なんてあったかな?
軒瓦と棟瓦には防災はあるかも知れないが
一般的にはあまり使わない。昔ながらの工法にしても野地に緊結される部分だからだ。
普通、防災は平部の桟瓦だけだと思います。
702 :
695:2005/09/07(水) 22:53:45 ID:RfcEZsME
703 :
石橋:2005/09/08(木) 21:29:42 ID:???
>>702 そうですね。
軒瓦、袖瓦は尻部釘穴の緊結と頭の隠穴から蜻蛉締
の伝統的工法で充分な耐力はあります。
704 :
石橋:2005/09/08(木) 21:30:49 ID:???
それより鬼瓦氏はそろそろ本当は何者か
教えてたもれ。
705 :
鬼瓦:2005/09/09(金) 07:42:56 ID:???
何者かだって? それはちょっと
休みのときに書店で見つけた本
「地震災害にも負けない強い家の建て方とメンテナンス」関谷しんいち著
素人向けに家作りを解説した、良くあるノウハウ本だが、屋根屋の俺としては
「瓦」の項目が気になる。
たしか150ページあたりに「屋根」の説明があった。
読んでビックリ「コロニアルとは石綿を固めた屋根材」と説明があった。
この本が発行されたのは今年の6月とある。
メーカーが「今は無石綿だ」と言い張っても、人の思いは変わらないのか?
kmewさんよ この著者に何か言うことはないのか???
706 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/09(金) 09:02:45 ID:x7f+7GR+
707 :
石橋:2005/09/09(金) 19:24:38 ID:???
まあ、そのうちヒントをくれ、鬼瓦氏。
708 :
REF:2005/09/11(日) 00:02:20 ID:WQd/vjZu
>>698
お教え下さい。
オークリッジは、どんなところが、悪い(まずい)のでしょう?
グラッサよりは軽いようだし?
709 :
696:2005/09/11(日) 01:10:08 ID:???
>>698 私にも教えて下さい、一応30年保証、旭ファイバーが10年保証が付いてます、
確かに2重張りするもののなんだか人工芝に毛が生えたようなペラペラが二枚
上のカラー砂?みたいのは延々とポロポロしている…とは家米国・カナダでは
かなりポピュラーな代物で既に出回って半世紀とのメーカー吹き込みでした。
どのあたりが良くないのかを教えて下さい。 日本の気候とかに合うのかナァ
710 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:07:55 ID:/bw+Dke8
>>709 簡単に説明します。製品単価が安く、施工も簡単。コロとの違いは裏に、
アスファルト系の接着材が付いてる。金属の役物はコロとほとんど共通です。
メンテナンス面で言えば、瓦と比べて20年で3倍以上の費用がかかります。
711 :
初めて家建てます@米国:2005/09/11(日) 16:03:48 ID:46zO0Cu1
初めておじゃまします。どなたかアドバイスを頂けませんか。
初めて家を建てるのでびびっています。それも米国で。
こちらの風景に馴染み、かつ日本的な情緒のある家が理想です。
今屋根材を選定している段階で、平板型いぶし瓦に興味を持っています。屋根の勾配は横12に対し縦が
5です(約4、2寸勾配と言うのでしょうか)。
そこでご質問です。1)自宅が海に近いため、ある屋根販売者から「塩害防止の為に吸水率の低い瓦を使うように」と言われました。
いぶし瓦ごとに吸水率が異なるようですが(JIS規格では15%だそうですが)、我が家のような環境で、塩害対策にだいたいどのくらいの吸水率をターゲットにすればいいのでしょうか。
もうひとつ教えて下さい。2)現在三州、石州、淡路の瓦メーカーを当たっていますが、各地で焼成温度が違いますね。この焼成温度というのも塩害と関係があるのでしょうか。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
712 :
瓦・初めて家建てます@米国:2005/09/11(日) 16:28:55 ID:46zO0Cu1 BE:191488673-
初めて投稿します。米国在住です。よろしくお願いします。
この度初めて家を建てることになり、びびっています。
こちらの風景に馴染み、かつ日本的な情緒のある家が理想です。
現在屋根材を選定中で、平板型いぶし瓦に強く興味を持っています。
自宅が海の近くにあり、最近屋根材の販売者から「塩害防止の為に吸水率の低い屋根材を使った方が良い」と言われました。
塩害対策としてはどの程度の吸水率を求めればいいのでしょうか。どうしてもいぶし瓦を使いたい場合(いぶし瓦のJIS規格は15%だそうですが)、どの程度の吸水率なら大丈夫でしょうか。
それからもうひとつ教えて下さい。平板型いぶし瓦を探して淡路、三州、石州のメーカーを当たっていますが、各地で焼成温度が違いますね。焼成温度も塩害対策と関係してくるのでしょうか。個人的には淡路の瓦が気にいってますが、焼成温度が低いようですが、、、。
どなたか、よろしくご回答下さい。
713 :
瓦・初めて家建てます@米国:2005/09/11(日) 16:31:16 ID:46zO0Cu1 BE:109422926-
うわーごめんなさい。最初の投稿の書き込みに失敗したかと再度書き直してしまいました。
長くなってしまってすみません。
714 :
甍:2005/09/11(日) 21:38:20 ID:qIMuPjb5
ご無沙汰〜〜〜^^
銀さん元気みたいやね〜〜
台風でえらいこっちゃの大騒ぎやったとですよ。
715 :
甍:2005/09/11(日) 21:49:44 ID:qIMuPjb5
>>712 おぉ〜 アメ〜リカですか^^
フロリダで以前お仕事させていただきました。
タンパってところです。港がありやはり塩害について馴染みが少なく・・・・
(なぜならシングルばかりだから)そこは日本瓦でいぶし瓦を使用いたしました。
吸水率が8%以下の物を使用しました。
天然スレートじゃ駄目なんですか?^^
塩害にも強いですよ
716 :
オオタニ:2005/09/11(日) 21:56:31 ID:CN0eHXFM
皆様に聞きたいのですが、今時の家の屋根って方流れとか複雑な形状
してるじゃないですか、そういう屋根って雨漏りしやすいんですか?
それと、コーキングはいったいどの程度もつのですか?(何年くらい?)
今、屋根の形状で設計士さんともめてるんで・・・。
あと、コーキングしなおしのメンテ代はいくらぐらいですかね?
分かる人是非教えてください。
717 :
甍:2005/09/11(日) 21:59:11 ID:qIMuPjb5
>>708 オークリッジ悪くないよ・・・・(瓦職人としては認めたくはないが・・・)
単に安価にリフォームするなら、野地にもよるがカラーベストの上から重ね葺きできます。
もちろん次のリフォームは建て替えくらいに考えた方が良いかと。
最近じゃかなり増えてきてブローカーまで出てきちゃったよ・・・・
銀さんは認めないやろ〜な〜・・・・^^;
718 :
甍:2005/09/11(日) 22:06:55 ID:qIMuPjb5
>>709 まだ当社も使用してから間もないのですが(1年ちょっと)砂が延々落ちるわけではありませんよ
確かに落ちやすいことはありますが・・・・
一つは感覚の違い!!外国の方はそれを当たり前のように思っているから落ちてきても気にしない。
日本ではひと夏過ぎれば落ち着くと言われてきています。
若干の落ちはあると思いますが・・・・
後は雪の落下に強いようです。アメリカには雪止めついてないんですよ・・・
急勾配の屋根なんかもないんです・・・・サプライズ!!
感覚の違い???
719 :
石橋:2005/09/12(月) 18:35:58 ID:???
>>712 瓦を採用した時点で
塩害の心配はないと思いますが
なぜ吸水率が関係してくるのか?凍害の間違いでは?
個人的にはいぶしの和瓦でビシッと決めてもらいたいです。
自分の家に今度施工する瓦を選んでいます、
丸栄陶業の平瓦でグレースローマンLL40Rという格安瓦が
目に留まったのですがどなたか製品上の良し悪しを教えて頂けませんか?
また、これから施工する点で素人でもわかる気を付けて見ておいた方が良い
ポイントは何かありますか? 宜しくお願い致します。
○栄キター!
>721
え?
うちも丸栄陶業なんだけど・・・。
なんかあるの?
気になるなー。
なんもないよ。
新10よりマシ。
724 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 23:23:40 ID:jR9WxQLE
丸栄さんは、エンドユーザー相手だというのに、質問すれば
答えてくれたし、資料なんかもちゃんと送ってきてくれ
ましたよ。他のメーカーも親切な対応のところが多かったです。
サンプルも送りますから、遠慮なくという感じで.....
ダメだったところは、名前は言いませんが、2回、3回と何度
資料請求したり、質問を出したりしても、なしのつぶて。
「エンドユーザなんて知るか!」とでも思っているのでしょうが、
それなら中途半端に会社のページなんて作らない方がいい。
お客を大事にしないところに、いいものが作れるわけがない。
とても印象が悪かったです。絶対買いません!!
725 :
瓦・初めて家建てます@米国:2005/09/15(木) 14:04:55 ID:zZ/T/VUH BE:382977476-
>>715の甍さん、>>719の石橋さん、レスありがとうございました。本当に、いぶし瓦でびしっときめたいところです。
甍さんへご質問です。
フロリダまで出かけられて屋根を葺かれたとのことなのですが、その工事、現地の職人さんには無理だったのでしょうか。ということは、屋根材だけ日本から持ってきても施工が難しいということなのでしょうか?
それから、もしよければその際に使われた瓦のブランド名など教えて頂けると有難いのですが。
726 :
甍:2005/09/15(木) 17:48:37 ID:jB4o0gub
>>725 フロリダ〜〜 屋根材は いぶし瓦切り落とし 屋根はちょっと反ってる感じ
分かりますか?大工も日本の方が数名来てました。現地の職人では無理なんじゃないですか?^^;
日本瓦を使用するのにインチやフィートに直してやるのは難しいし、棟でも熨斗のようなものを
積み上げる習慣が無いのでできないのではないかと思われます。ブランド名は控えさせていただきます
三州のものです。
727 :
甍:2005/09/15(木) 17:49:50 ID:jB4o0gub
!!そうだ フロリダ 竜巻きて吹っ飛ばされてないやろか〜〜・・・
>>724 その対応の悪いほうは
エンドユーザーはもちろん工事会社に対しても
めちゃくちゃ対応悪いです。
お客は大手ハウスメーカーだけ。
とにかく自分のことしか考えてないひどい会社です。
甍、鬼瓦はただの建材屋だろ。
過去レスをよくみるといざとなれば他の屋根材や建材に乗り換えるだけのつもりだろ。
瓦コテを名乗る以上、瓦と心中するつもりでやらんかい!
730 :
石橋:2005/09/16(金) 23:01:28 ID:???
>>726 甍氏
後学のため勉強させてくだされ。
まずはフロリダでの仕事を請けることになったいきさつについて
731 :
石橋:2005/09/18(日) 18:56:46 ID:???
いきさつまだー?
732 :
甍:2005/09/18(日) 22:40:04 ID:QOAy45Aa
おぉ 石橋氏 やっとからんでくれたね^^
建材屋ってなんやねん!!職人だとゆ〜てるのに!わからんやっちゃの〜
で本題だが いきさつもなにもないよ!
以前 修行させていただいていた会社にお話しが来た!
ルートは普通である。
元請はフロリダの会社 施主は日本好きのアメリカ人!
日本での依頼が東京の建設会社に入りそこの瓦問屋から三州メーカーに行き
紹介されたのが以前いた会社で 僕と親方 2人で行くことになりました。
ってのがいきさつです。
733 :
石橋:2005/09/19(月) 21:55:45 ID:???
なるほど。よっぽどいい親方についてたんだなー。
うらやましい限りです。
すると親方は三州の人ですか?
瓦の輸送はやはり船ですかねー。
手配は誰がやることになるんでしょうか?
次は瓦の運送について教えてくだされ、
734 :
鬼瓦:2005/09/21(水) 10:00:17 ID:???
メーカー営業が来て、値上げの念を押しに来た・・・売価に乗せれるかな〜
輸送話しマダー?
職人と道具はどうしたの?
おい、物語りの続きはまだか?
もう一つのスレに来たインチキ野郎はおまえなのか?
737 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 12:57:16 ID:QPu/SFIe
まぁ、見ててみ
忙しくて、それどころじゃなかったって言うから
いつものパターンだね
甍は別板のスレも質問放置したままに
なってるのを見つけたぞ。五月から
忘れてるのか?逃げてるんじゃないだろな。
740 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/27(火) 00:13:22 ID:5NYoaMkF
まぁ、逃げてるがな‥
741 :
鬼瓦:2005/09/28(水) 15:25:11 ID:???
昔 中国から瓦を輸入したら、軒先が入ってなくて、平丸ばかり
現場は手待ちで往生したことがある
輸入はもう勘弁
742 :
石橋銀次郎:2005/09/28(水) 22:38:08 ID:???
建築資材は地のものを使うのは
建築の基礎ですぜ。
国産の洋風瓦がこれだけあるのに瓦を輸入するなぞナンセンスですが
それは中国式の瓦を輸入したということか?
軒瓦は結局あったのかね?
743 :
石橋:2005/09/28(水) 22:40:20 ID:???
セッシャの大陸瓦の研究によると
軒瓦はなくとも納まる。
744 :
鬼瓦:2005/09/29(木) 08:06:04 ID:???
美観重視の中華料理店だったよ
軒を後付けで、無理やり施工した。
後から送れて、軒は来ました(涙
・・・
746 :
石橋:2005/09/30(金) 23:15:56 ID:???
中国の軒瓦はみんな垂剣のように見えますな
747 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/01(土) 07:49:10 ID:428felKl
フロリダ遠征中でそれどころじゃない‥
748 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 20:51:25 ID:Ui7xzcRM
フロリダ‥
749 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 02:25:50 ID:gzV9bQyE
明日は雨やからやすみ。はよこんなしんどい仕事やめよう、単価やすいし
750 :
瓦太郎:2005/10/06(木) 21:01:37 ID:V9S3s15Q
明日は雨って、雨雨って言ってたら降らないんだよ。
朝のうちに瓦上げくらいできるかな。
それから丸栄は取り立てて良くもなく悪くもなくってとこ。
ただ、HMに入れてるから工事に納期が間に合わんのが ざんねーん
751 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/10(月) 13:15:15 ID:jRe0MFzx
東北の豪雪地域に住んでいる者です。
近い将来新築を検討していますが、平板瓦の屋根が気に入ってるんだけど瓦って
雪や低温には大丈夫なんですか?雪は3m、気温はマイナス10℃以下がざらに
あるんですけど・・今は金属屋根で雪は自然落下させてます。ただ2〜3年置きに
塗装をしなければならないんでメンテ費用が馬鹿になりません。
周りに瓦屋根の家は無いので、やっぱりダメなのかな?
752 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/10(月) 19:31:17 ID:ulhGNHNo
↑ 751さん くらいの所はどうなんだろう 北海道でも瓦葺きの所は在るそうですが
積雪量が半端でない 電熱付きの融雪瓦なんて言うのも在るが 効くのだろうか?
ハウスメ―カーでもまだ進出していないのかな?
北の方の人 教えて下さい
>>751 島根県の石州瓦だったら暑さにも寒さや積雪にも耐えますけど。
島根や広島の豪雪地帯でふつーに使われてます。
東北って言うけど具体的にどこら辺なんですか?
仙台ぐらいならカラーベストも可能じゃないの?
754 :
一文字軒瓦:2005/10/10(月) 21:09:30 ID:ID7d05aR
どのメーカーでも耐久性のデータが取ってあるはずです
一度工務店さんを通して、瓦屋の営業にデータや保証書をみせて貰う事を
お勧めします。
755 :
一文字軒瓦:2005/10/10(月) 21:11:06 ID:ID7d05aR
忘れていましたが三州いぶし瓦は東北地方によく出荷されていますよ。
>>755 だからいぶしが寒冷地に向くんですか?
すぐに表面がはがれますよ
757 :
752:2005/10/11(火) 00:02:06 ID:uM1fJlEA
丸栄は仙台に営業所があった 今は無いけど 瓦はまだ送っているらしいので
大丈夫だと思うのだが 756さんはどこのかた? やっぱりだめですか
北海道位になると粉雪で かえって屋根に積もらなくなるのかな?ホコリのように
単純に解けないほど寒けりゃ吸水しないから凍てないのかもしれない??
昔 山形出身の大工さんに聞いたが 粉雪がホコリのように瓦の下に入るんで
下葺きに穴を開けないように桟木に銅線締めするらしい 強風なのでもちろん全数止め
あっしには想像も出来ない手間のかけかたですが やはり地域によって違うものだなと思いました
ただしセメン瓦か焼き物かは聞かなかった
積雪が多いと昼 解けて雪に染込みまた凍りの繰り返しで氷の板になる
軒先だけだと 雪止めを釘打ちしても 根こそぎもっていかれるらしい
(大型の公共物件の話だよ〜ん)
今は瓦の性能もあがってるし 外断熱で小屋裏の熱が伝わらなければ凍て方も
違うかもしれない (雪が解けなければ 雪自体が かまくらの様に断熱してくれるかも知れず)
かなり瓦でも大丈夫だと思うのだが
やはりその地方の職人でなければ分からない事って在ると思うので
北のかた教えてくだされ
>>757 広島の某ウエストだよ。
こちらの寒冷地でいぶしを良く見かけるが。
かっこいい瓦だと思うが、凍結して表面がかげるので燻しは寒冷地に向かない。
暑さにも変形しない石州が一番だと思うぞ
雪止めに関しては、ちょっと雪が降る地区は雪を落とさないために付けるんだけど
豪雪地帯は雪下ろしの足場に使うからね。
どの程度の積雪の地区なんだろうね
759 :
石州メーカー:2005/10/11(火) 04:04:50 ID:rreDgt1S
石州のアメックス共販が以前北海道に営業所だしてましたね。
今はもうないですが。
760 :
一文字軒瓦:2005/10/11(火) 06:17:04 ID:mh7zOshP
アメックス共販さんは瓦の販売だけになったところだったけ?
確か新潟、北海道では宮政瓦の陶器瓦でニュー銀色って言うのを
非常によく使ってました。大型物件をニュー銀で取られたと上司が言っていたのを
覚えています。
>>759 アメックス共販は石州の最大手でだな。一度破産しかけて営業所をかなり畳んだってのを聞いた気がするなあ
日本では三州以上の大手の瓦屋は無いわけだが、暑さ寒さで長年持つ瓦は石州以外にないと思う
中国山地には豪雪地帯もあるわけだが、例外なく石州を使ってます
762 :
ユウショウ:2005/10/11(火) 21:10:09 ID:???
アメックスは俺の町で凍害あったよ…
763 :
ユウショウ:2005/10/11(火) 21:13:11 ID:???
アメックスは俺の町で凍害あったなぁ…
764 :
茨城人:2005/10/12(水) 22:15:11 ID:QRqSfiP/
757改め 茨城人 でお願いいたします
石州の瓦でも凍てる事が在るんですか
凍害については 粘土の質による所が大きいと聞きました 一般に吸水率が
低い方が凍て難いと思われますが 吸ってしまうと水分の放出がし難く 結果的に凍ててしまう
顕微鏡レベルで見ると隙間があり 焼きも余り硬く無い瓦でも 水分の放出がしやすい
凍っても空間が有るので割れない瓦もある 最初の3〜4年で割れなければ
大丈夫だとか まあ聞いた話ですので真偽のほうは分かりませんが
秋田、岩手、位までは全瓦連の組合が在るので大丈夫かと思いますが 陶器の方が無難ですかね
>>764 だから吸水率がいぶし瓦はとても高いんだって
石州で凍害にあうんなら三州もなってるって
766 :
ユウショウ:2005/10/14(金) 01:15:35 ID:7Sm4hJdL
俺も確認した訳じゃ無いが
俺の町では確かに話題になってた…
そんなに前では無く
1、2年前だったと思うが…
詳しくはシラネ
767 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 17:01:08 ID:x8PRXkSy
瓦屋なら昔の石州と今の石州の違いはわかってるはず。
768 :
ウヱスト:2005/10/14(金) 21:38:56 ID:???
769 :
茨城人:2005/10/14(金) 22:58:37 ID:sdz/HCq5
私 今まで いぶし瓦の方が 吸水率が低い物と思ってました! 激しく勘違い? 『残念』
新たなる疑問なんですが セメント瓦の方が吸水率高かかった気がするんですが
セメン瓦の凍害ってあるんですか? これも記憶ちがいかな?
ついでに石州産の瓦 凍害にあったのはどの位ですか 100枚位? 100棟位?
メーカーさんの保障は受けられましたか? (ここが一番聞きたい)
教えてください お願いします
770 :
ウヱスト:2005/10/15(土) 00:07:23 ID:???
>>769 燻しなんて釉薬ないじゃん。石州の来待は1300度以上だよ
淡路瓦なんて800℃前後
温度が違うーーーーー
771 :
茨城人:2005/10/17(月) 10:09:37 ID:rKw4KxcF
三州もそうだが 原料の粘土がとりずらく色々ブレンドしているらしい
もはや 三州 石州の瓦と言うより 日本の アジアの瓦と言ってもいいのかと
昔当地でも瓦の産地がありましたが粘土の層が悪い所になったらしく評判を落とし
製造をやめた所が多かったです 昔と違いどこでも大規模になると 粘土も
共同で使用するためどの窯元も一辺に凍害を出しかねない メーカーさんよろしくお願いしますよ
ところで 凍害の出たのは古い瓦? 新しい瓦?
>>771 茨城のイモが石州について知る分けないぽ
773 :
石州メーカー:2005/10/19(水) 21:17:43 ID:zDXjznXw
確かに石州もブレンドはしてます。同じ山だけでは無理があるので。
でも三州と共同で使用とゆうことはないです。
基本的に質が違うし耐火度も違う。アメックスさんの凍害は恥ずかしながら知りませんでした。
あと石州の来待とありましたが、今現在、本来待を作ってるのは亀谷窯業だけ。
他のは来待色です。我社もですが。
774 :
茨城人:2005/10/23(日) 23:03:07 ID:s/Rozidc
↑
>>772 確かに乾燥イモは 茨城の冬の味覚で 私の好物だが
石州メーカーさん 私が言いたいのは 石州産以外の粘土もブレンドしているのでは
と言う事です 三州か淡路か忘れたが韓国や中国からの輸入も検討されてるらしい
地場産の粘土で間に合ってますか?
確かに広島でも山間部は冷えると思うけど 福島や宮城の山間部の方がさらに冷え込むと思うのだが
低温の強弱だけよりも低温時の湿度が影響するのか?
775 :
鬼瓦:2005/10/26(水) 15:17:11 ID:???
月末と出張前で いそがしいぞ〜〜
776 :
鬼瓦:2005/10/29(土) 15:37:45 ID:???
R00F21だな
777 :
石州メーカー:2005/10/30(日) 22:47:09 ID:TMbuT8IS
>>774 中国産の粘土は石州でも検討しているメーカーがあるとは聞いたことがありますが実用に至ったかどうかまではわかりません。
ただ凍害に関しては、粘土の質よりも焼成温度にあるのではないでしょうか?
仮に粘土が三州、淡路、石州が同じ場合でも焼成温度が違うので品質的には別物となりますので。
>低温の強弱だけよりも低温時の湿度が影響するのか?
自分は強弱のほうと聞いてますが。もちろん湿度も関係なくはないと思いますが・・・
素人っぽい意見ですいません。
778 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 23:29:57 ID:kdgHxSFi
石州メーカーさん 私も製造の方は素人ですし 想像の域は出ませんが
単純に焼成温度が高ければ凍てないのなら 同じ窯で焼いているのであれば
同じ様に凍てない瓦になるのでは? その時だけ温度が下がるといゆう事もあるのかな?
聞いた所によると 網走や函館にも瓦葺きの屋根があるらしいです
(凍てまくってるかどうかは 不明ですが) 古い瓦で 裏側だけ凍ててるのも有りますが
水蒸気による結露が凍ったのかと思います 水の分子より水蒸気の方が
細かいかと思いまして
想像だけの話ですみませんでした ごめんなさい
779 :
石州メーカー:2005/11/01(火) 16:54:49 ID:mD38D2I6
>>778 焼成温度が高い→焼き締まる→給水率が低い→水分を吸わないので凍りにくいなわけです。
同じ粘土で同じ窯で、同じ温度で焼けば同一の品質になります。
温度がいきなり下がればカザとゆう不良が起こりますので普通出荷しません。
なので、その時だけ温度を下げることはありません。機械の故障とかは別ですが。
色によって温度を変えることはありますが、我が社では上げることはあっても下げることはありません。
水蒸気による瓦の裏の結露は瓦だけの問題なのでしょうか?施工とかはまったくの素人なのでわかりませんので、施工業者の方教えてください。
780 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/03(木) 20:44:57 ID:uhjA81Ky
甘窯業あボーン?なの??
参周でも席集でもない産地のところ
単窯でいい製品だったのに。残念。
ガセ?
781 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/07(月) 22:34:34 ID:hhcFihIm
782 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 21:19:40 ID:ihddsz+C
美山さどうなったの?
工場売っちゃったの?
783 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 21:34:29 ID:an68ZcJ5
宮政と千田は買収?どうなの?? S東さんが買ったの?
784 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 21:13:16 ID:SukYUGsV
ひとつ質問させてください。
完璧な瓦のカタチをしたソーラ瓦というものは存在するのでしょうか?
いろいろインターネットで調べてみたのですが、
どうにもこうにもカッコワルいものばかりしか
見つかりませんでしたもので……
785 :
鬼瓦:2005/11/29(火) 09:53:10 ID:???
>>784たしか月星タイトルーフに一体型の発電モジュールがあったと思うが?
今も発売してるかなあ?ググッテ見てば。
787 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 03:57:34 ID:RBp1WQ0H
新東の営業なんとかせい!
789 :
鬼瓦:2005/12/21(水) 11:13:43 ID:???
集金にいそがしいまいにちなのだ
790 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/22(木) 11:33:21 ID:gE8Cmrji
Tルーフってどうよ。結構いいんじゃないかとおもってるんだが。
素人なので質問させてください。
とある建築日記ブログで「10年経ったら同じ瓦がない、現場で余った瓦を自分で保管する」って施主がいました。
10年後に瓦が割れたら同じ瓦は手に入らないのでしょうか?
>>791 あの10年ぐらいならお普通に売ってますけど
そもそも瓦がそんなにモデルチェンジするわけないだろ
>>792さん
レス遅くなりました。10年は大丈夫な件了解しましたー
無線のアンテナがあるので割れたら困るなァと思いました
どうもありがとうございます
他のどんな商品瓦が消えていっても、桟瓦だけは造られ続けることでしょう!
795 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 09:04:22 ID:zzKKjAmM
宮政、支払い不能により、倒産しました。
796 :
!!:2006/01/05(木) 11:55:52 ID:???
をい!本当かよ?!
デマはあかんぞ!
いやさすがメーカーの人間は情報早い
798 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 21:13:02 ID:bcpD8p2e
正直、情報感謝!
800ゲトー!!
802 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/19(木) 20:01:38 ID:PJiSbDcV
プラスティック製の瓦って販売されていませんか?
803 :
鬼瓦:2006/01/20(金) 13:48:44 ID:r+z2u5Ji
FRP製は以前あったけど つぶれちゃったね
報販がやってた
>>802 樹脂製ならウエストインターナショナルパーフェクトルーフがあるけど
モル(漏る)テンが作ってるからなあ。
瓦としては高いし持ちません
805 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/21(土) 20:23:55 ID:7OiYEUIz
806 :
ユウショウ:2006/01/30(月) 22:54:58 ID:???
このスレ終わってんなぁ…
瓦上げ!!
807 :
長谷川:2006/02/05(日) 11:17:13 ID:???
鬼瓦君はいろいろな屋根材に詳しいね。
しかし、もちろん最終的には瓦派だよね!
808 :
長谷川:2006/02/05(日) 11:21:11 ID:???
じつはせっしゃのスレがもうじき
終わるので、このへんで手打ちにして
鬼瓦君と統一スレを作りたいと思っているが如何か?
スレッドタイトルはともに新しいものを考えようではないか!
809 :
長谷川:2006/02/08(水) 22:32:32 ID:???
ずばり!日本の屋根には瓦でしょう!
いつのまにか好評のうちに終了してしまった
おい!鬼瓦出てこんかい
810 :
ゴルァ:2006/02/08(水) 22:36:47 ID:???
やる気ないのか?
811 :
鬼瓦:2006/02/24(金) 16:39:55 ID:6f2XeC3f
うわあ わすれたぞぃ
しかし瓦業界も 大変だな M政もなまんだぶです。
長い付き合い名だけに、残念です。
原油の高騰で 値上げはおこるし 相変わらず、材工価格は叩かれる
値上げ通知FAXが来ましたねぇ。
4月1日出荷分からあがるっぽいです。
今回ばかりは毎年の恒例行事と笑って済ます訳にはいかないようです。
M政はあぼーん、S田もS東に工場買われてほぼ虫の息。
うわさでは今年やばそうな所が3社ぐらいあるらしいですな。
南欧系とかの家に使う最近流行の瓦で、素焼きというのか塗装していない瓦がありますよね。
正式には無塗装窯変瓦っていうのかな。
あれって10年、20年と経った場合、通常のうわぐすりを塗った(つるんとした)陶器瓦に
比べて汚れが付着しやすいように思いますが、かなりみすぼらしいほどになってしまうものでしょぅか?
実家で使っている青い陶器瓦は30年経っても問題無く綺麗ですので、素焼きだとどんなもんだろうかな
と思っております。
814 :
鬼瓦:2006/03/04(土) 10:43:54 ID:5WZ2coay
汚れた感じが 素焼きの魅力と思うが?
性能が劣化しないなら、よいのでは
↑ 813さん 30年物の青緑が問題無しと思える感性ならば
混ぜ葺きや素焼きの30年物もOKではないかと
感じ方は人それぞれですが 今の混ぜ葺きブームは海外の歴史ある街並みを見た
海外旅行者や 雑誌やテレビ で見た人たちが気に入ったからでしょう?
瓦には 新しい時の新鮮さも 歴史をへた 落ち着き感 味わい感も 得られる
寿命の長い建材だと思います (焼き瓦ですよ)
地域差も有るとは思うが洋瓦は色むら ぶちが受け入れられるのに
なぜ 燻し瓦の色むらは 嫌がれるのだろう?
新築時の新しい銀色も 十数年経った混ぜ葺き状態も
さらに数十年経って皮膜が取れ 真っ黒になった燻し瓦も
きちんとしている屋根は全部好きなんだけどね〜〜〜
なんとなく落ち着く癒し効果は やはりマイナスイオンのせいか?
816 :
鬼瓦:2006/03/13(月) 14:25:18 ID:9KmFfexz
クレーム??
昔の施主から電話 「15年前にお宅の勧めで葺いた屋根材が雨漏りしだした」
「当時の担当者は 良い屋根材ですから・・」と勧めてくれたのに どうしてくれるの?
と言ったないようです。
15年も経っているので、保証の範囲以外であるには間違いないですが
わざわざ 乱暴な態度で、断ち切るのもどうかと思います。
なんか うまい説得の仕方ないですかね???
「有償になりますが、割引して葺き替えします」では 納得してもらえず
無償で葺き替えろ! といった言いがかりをされています。
そりゃ 施工した当時は、あれこれうまいこと言ったかもしれませんが
こまったこまった
瓦屋さんからすれば納得いかないかもしれませんが、確かに私ら素人は葺いて15年くらいなら雨は漏らないのが
当り前だと思っているところがありますね。これは保証期間うんぬんではなく、他の家との比較でそう思っています。
ただ、施主も15年分は使っているわけですから、無償で葺き替えろ!と言うのは虫が良すぎますね。
うちの近所だと瓦は25年くらいで葺き替えるという家が多いようですから、その計算で行くと15年でダメになった
のだとすれば寿命の6割ですから、せめて3〜4割引くらいでやってもらいたいなと思う人がいても不思議では無いと
思います。でもそんなに安くすると赤字ですよね?
素人の考えだと大体この程度じゃないでしょうか。
とりあえず何故雨漏りが発生したかを調べてあげたらいいのではないでしょぅか?
原因が台風等によるものなのか、施工不良によるものなどかで相手の気持ちも変わるでしょうし・・。
葺き替えということでなく、雨漏りが止まる修理ができればそれでいいと思うのですが、そういった部分的な対応は
できないのでしょうか? 雨漏りを止めてくれさえすれば妥協できます。
素人考えとしてはそんなかんじです。
818 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/13(月) 18:06:00 ID:3dFMA3JN
使用したものは何?
施工の問題なら問題外だが、補修にしれ。
漏ったから葺き替え。は違うだろ?
雨漏りは 屋根からだけとは限らない やはり原因究明が第一では
820 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/15(水) 07:18:22 ID:STQMVWvz
2〜3週前の、「週刊少年ジャンプ」の「こち亀」で、
「瓦が落ちてきて頭に当たりそうになった」とかの表現があったが、
これは組合で苦情を入れた方がいいよな
子供たちに、瓦のイメージを悪くするよ?
現実として、人生の内でも、
”地震でもないのに、瓦が落ちてきて頭にあたりそうになる事”なんて皆無に等しいだろ?
明らかに、偏見だよな
>>820 がんぶりの番線が切れたら瓦が落ちてきますけど?
822 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/17(金) 17:12:46 ID:F0xGmbEX
M政つぶれたせいで瓦とりいくのが面倒。皆瓦はこぶの業者に頼んでる?
>>816 粘土瓦以外の適当な新商品に安易に飛び付いて売り込んだ
あんたの責任だろ。
明らかに、偏見だよな
826 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 17:16:53 ID:OidEPwxb
素焼ってどうなぬ?
>>816 おまえは以前、平板が飛んだ時も
自分の責任をごまかして瓦のせいにしていたな。
全部おまえの責任だろ。全額無償で葺き替えろ。
なぜ保証もできないものを客にすすめた?
おまえは業界の恥だ。やめちまえ。ボケ。
829 :
鬼瓦:2006/03/20(月) 11:58:00 ID:mbnEEyJ4
>>817 確かに15年経っているから 責任は無いと言うつもりもありません。
何らかの折衷案を思案したいと思います。
>>823 おっしゃる通りと思います。
しかし 経過した時間をどのように捕らえるべきか悩んでいます。
>>827 長らくの見ていただきましてありがとうございます。
やはり 全額保証すべきでしょうか(汗
830 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 18:57:54 ID:w5jrdRHz
素焼きは耐久性に問題蟻
>>830 はあ?
>>829 やけに素直だな。やはり、わけのわからない新商品に飛び付いたのは失敗だったと
自覚しているのか。
832 :
鬼瓦:2006/03/23(木) 09:06:36 ID:b1mmMybY
>>831 当時の新製品だ しかも今は あぼ〜んなのだ(涙
やはり 修理は不可能なのですか? 何がどうだめなのかわからないが
もし自分の現場で 816に書いてある通り 私が施主様にお勧めしたのなら
全額補償かなと・・・・ メーカーも無くなってるんですか?
野安のセラマウントが第一候補なんだが、耐久性は大丈夫なのかなぁ・・・
ここ最近のプロ諸氏のやりとり見てたら不安になってきた。
ご意見キボンヌ。
835 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 18:49:41 ID:ZLbG0563
いやいや素焼きは雪がふると水分を含んで
重くなって乾燥して軽くなって繰り返すと
ヒビがはいるのでオススメしない。
炉の温度がちがうからね。
836 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 21:20:24 ID:R1td9rRQ
>>833 たぶん粘土瓦じゃない商品だと思う。
屋根は建材メーカーからすると参入しやすく見えるのか
昔からいろんな素材の屋根材がつぎつぎと登場してきては盛んに売り込んでくるが
結局まともに生き残っているのは粘土瓦以外では
コロニアルだけ。
で、なんて商品だ?鬼瓦
837 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 21:21:41 ID:R1td9rRQ
834 さん 陶器瓦の耐久性は大丈夫ですよ
832鬼瓦氏の製品は たぶん陶器瓦以外の製品らしいですから
(出来れば商品名のヒントでも)
835 さんの所はかなり寒いのですか? 私の所では素焼きの凍ては見た事がない
のですが・・ 関東地区は三州物がほとんどで 25〜30年位前の物は
たまに凍てるのも有りましたが (関東に進出しだした頃?)
私がこの仕事についてからは皆無です
釉薬をかなり信用されてる方も居られるようですが 30年前に凍てたのは
青緑や青銅でした
本当に素焼きの温度は違うのでしょうか? 素焼きの瓦も結構昔から
有りますが 本当に悪い商品なら 自然消滅しているのではないでしょうか
839 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 22:20:50 ID:WQI+c/MN
かわらUとかプロの目で見てどうなんでしょう?
激しくぼったくりでしょう
かわらU
かわらUは 新生屋根材と言う分類になると思います 瓦屋から見れば
「かわら」 とは言えない屋根材ですが メーカーのネームバリューと
CMでかなり知名度は有ると思いますが 結構高価です (通常の瓦の倍近く)
元々はトタン屋根のリフォーム用の製品らしく 確かに緩勾配でも施工出来ますが
その場合 防水はルーフィングによるものと考えた方が良いです
結局 軽いと言う長所以外は 良い所が見つからないです
はっきり言って陶器瓦以外は塗装でかろうじて防水保たせてる屋根養生に過ぎないんだよ。
「ビール」と「その他雑酒」みたいな表示義務を屋根材にも付けたほうがいいよね。
再塗装の費用なんてすぐに陶器瓦との差額を超えちゃうよ!!
843 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 17:36:11 ID:fF9yGbIu
え・・・・・かわらUって瓦じゃなかったんだ・・・・
購入した中古物件の屋根材がどうもかわらUっぽい・・・・
購入するにあたり瓦屋根、平屋、日本家屋がはずせない条件で最近ようやく見つけた物件を購入。
かわらUらしき和洋折衷ないぶし銀の屋根材はいまいちだが、庭や建物が純日本風、すんごく気に入ったのにーーー
売主曰く去年の台風で一部が雨漏りした際に日本瓦を全とっかえしたとのこと・・・もったいない・・・
自分、瓦素人とはいえ完全に勉強不足でした・・・しょっく
皆さん教えてくれて有難うございました。
素焼き瓦と釉薬瓦は同メーカー・同デザインならば同条件で焼成してあると思われます。
一般に釉薬瓦と比較して素焼き瓦は吸水率で0.5%程度高くなります。
まあ、これは窯出し時のデータですので、経年劣化で誤差が生じるとは思いますが。
845 :
鬼瓦:2006/03/25(土) 10:46:20 ID:vPSloWNq
KMEWのルーフX瓦業界にどのような影響を与えるか・・
すごく不安だぞ
>>843 10年くらい保たせてその後いぶしの桟瓦に葺き替えちゃえばOK!
847 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 23:23:27 ID:2AMvTlgc
素焼きってコケはえるよね。
>>847 それは「味がある」と解釈するんだけどね
849 :
鬼瓦:2006/03/27(月) 11:20:46 ID:1k0rMSZ7
素焼きとはいっても 今は殆どクリアマットの釉薬がかかっているのでは?
要するに木材につや消しのニスを塗ったみたいな??
850 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 22:10:22 ID:BPC6xDST
>>845 は?KMEWの新商品なぞいままでどおり
出ては消えるあてにならないものばかり。
851 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 22:11:52 ID:BPC6xDST
この業界、桟瓦と標準コロ以外に長期で確実に入手できるものは無いというのが常識。
853 :
鬼瓦:2006/03/31(金) 16:46:56 ID:VmY/TAWN
消えていった懐かしい屋根材
波状瓦
アーバニー
パラマウント
フルベスト
他にないかな
854 :
平影盛:2006/03/31(金) 21:55:35 ID:???
テラシード
テラユーロ
瓦に関しては
素人のKMEWが右から左に流している瓦を
誰が買うか。
むしろ化粧スレートメーカー最大手である
KMEWが粘土瓦に手を出すということは
それだけ粘土瓦が優秀な屋根材と認めているようなもの。
コロニアルも、また形が変わるんでしょ?
方向性が定まってないんだろうんね
経営ヤバイんじゃない?
そろそろ和瓦ブーム来るかな?
西日本みたく本瓦でも重厚でかっこいいね。
857 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 23:29:41 ID:En7Bfn9q
電工です。アンテナ工事で新築の屋根によく登ります。
皆様にお聞きしたいのですが、最近の洋瓦で真平らの物があるのですが、よく割れるのです。
3度目です。端が欠けたり、中心から割れたり。
欠陥商品なのでしょうか?そういうものなのでしょうか?
最近、洋瓦の屋根に登るのが怖いです。
>>857 割れやすいです。
ほとんどの現場で引き渡し前に差し替え呼ばれます。
今日取引先から電話があって陶器平板瓦(防災瓦)を平米3200円でする屋根屋があるから、
その単価でできないなら取引先変えると言われました。
うちは3500円〜3800円でやってるんですが、正直ゴムアスルーフィング、板金込の3200円はキツいです。
耐えるべきでしょうか?
858さん 俺らの仕入れと手間だと無理だから出来ない やはり競争の社会ではあるので
赤字にならなけりゃ仕事を取りには行きたいが原価割れしては仕事とは言えないよ
地区により計算方法や相場が違うので一概には言えないが その単価で棟込みなのか?
俺らの近くにも凄いやつが居る 仕事はこうゆう時代だから甘くはなっているがその安いやつが全部の屋根を葺ける訳じゃないし
俺らの最低限やりたい仕様は崩したくないので取れない時もあるが 仕方が無いと思っている
ところでみんなはガイド仕様でやってるのか?
>>858 まるっきり、姉歯と同じ立場だなw
利益が出ない単価なら、請けない方がいいぞ?
仕事は欲しいだろうけどさ・・・
でも、強引に単価下げさせようとする取引先は、
こっちが我慢してやってても、そのうち、また単価下げにくるよ
誰だって仕事は欲しいが、単価下げ過ぎは、結局は自分の首を絞めてるだけ
その、安く請けるって屋根屋も、やりきれなくなって潰れるよ
>>858 は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜????
おまえの言ってる単価でも原価割ってるぞ。
もちろん諸経費別でも
本当に馬鹿ばっかだな
862 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 22:13:43 ID:vbToWhnS
>>858 3200円か、大変だな。
うちも似たような状況だけどな。
13%@52円で入るメーカーの瓦を使って、切妻屋根という条件で3300円で仕方なくやってる。
切妻でも谷があるとしんどい。カラーステンレスの谷板代くらい別途で欲しいんだけどなぁ・・・。
16〜22%の他メーカーの瓦だとやる前から赤字確定。
863 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/06(木) 22:14:39 ID:CXO0JJLS
>>862 ???なんでそんな値段で瓦が入るのか??
864 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/06(木) 22:16:08 ID:CXO0JJLS
>>862 おまえそこまで書くならどこの瓦メーカーなのか
全部書けよ。
862ではないが、特約店になって大量に仕入れてたらそのくらいの仕切り値普通じゃね?
オレのとこは月に35坪平均として50棟分程度は一社から仕入れてるんだが、15%だよ。
営業が他社の分も回してくれればもう少し頑張れるっていつも言ってくるけど、
指定があるから簡単に切り変えられないんだよな。
薄々と感じてはいたがやはり大手さんはそこまで違うのですね・・・ なんだか泣きたくなって来た
ちょっと質問させて下さい 皆さんの所では ガイド工法の順守、厚生年金や 社会保険 雇用保険 退職金などはどうされてますか?
零細家業としては大手の工事店さんには頑張って福利厚生を充実させて頂きそれに見合う工事単価で 業界の単価の底上げ
リードをとって頂きたい って もうやってるか? その仕入れなら全部やってもお釣りがきそう 自分の所が普通だと思っていたのが馬鹿見たいだ
明石窯業あぼんしたな。
いいメーカーだったんだが、価格優先の時代の波にのまれたか・・・。
868 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/07(金) 20:26:06 ID:Yn+bFsLH
869 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/07(金) 22:26:24 ID:Yn+bFsLH
全てわかった。瓦の仕入の件も。
枚数うんぬんの話しでない。
このような公開された場所で話すことではない
恥ずべき低レベルで情けない話しだ
自分のやってる仕事のレベルで考えていたから
なんでそんな価格になるか不思議だった。
その単価でやってる連中が一部でいるとは聞いていたが謎は全て解けた。
業界人以外にはわからないだろうが
まったくレベルの違う、土俵の外の話しです。
上にあげた単価をほいほいやりますと
言ってる工事会社はまず信用してはダメです。
870 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/07(金) 22:32:14 ID:Yn+bFsLH
>>858>>862 レベルの低い話しを標準のように話すな。
おまえのやってるからくりはまるっとおみとおしだが
おまえは下っ端の小僧で
自分が書いたことが恥ずかしいことだと
言うことすら気付いてないようだな。
勉強して出直してこい!
871 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/07(金) 22:35:04 ID:Yn+bFsLH
>>865>>866 書いた本人だろうが大手でも大量仕入でもねーよ。
こんなのを大規模にやってるなら詐欺行為だ。
レベル低いやつらは相手にするな。
それよりセキスイシャーウッド
陶板外壁キター!!
873 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/07(金) 23:20:09 ID:Yn+bFsLH
今計算したらやろうとしたら
うちは862よりさらに安くはいるぜ。
やる気はないがな。
同じ土俵にいると思うな。雑魚が。
ID:Yn+bFsLH必死だなwwww
大手様に仕事とられて毎日パチスロ三昧か?
あ、パチ行く金もないか(笑)
859です ガイドラインの話に誰も乗ってこないのは やっぱりやってる人が居ないせいかな?
ガイドもどき位の所までは行ってるつもりだがなんとなく赤字らしい
一棟当たりは計算上黒字のはずなんだが 税金の申告すませたら 残高が減ってる
うっかり病気にもなれない〜〜
大変だから親には「うっかり死ぬな〜」って言っとこう
873:さん それはやっぱり釘止め軒先だけ棟は銅線締めですか?
876 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/08(土) 19:00:39 ID:g326VFUo
>>874 金がなくて資金繰りのため限度を越えためちゃくちゃな
安売りをしているのはおまえだろ。
おまえは廃業したほうがいいよ。
てかおまえが誰かわかれば倒産に追い込めるが?
877 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/08(土) 19:14:28 ID:g326VFUo
>>875 873だがうちは工法、副資材に一切手抜きはないぜ。量は同じくらいかもしれないが〇〇が違うからうちが同じことをすれば阿保が晒してる仕入値よりさらに安くできるということ。
上のほうで法外な格安単価と仕入値さらしてる
やつがやってることは〇に〇ってやってるなら〇〇的な詐欺行為ということ。
業界人なら誰でもわかる。
このようなところで公開した時点で
業界から追放されてしかるべき馬鹿だ。
誰かわかったら徹底的につぶしが入るぜ。
(一部自粛〇)
878 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/08(土) 19:20:19 ID:g326VFUo
>>875 ガイドラインの話しだが
そんなものは最低ラインだ。
以上。
878さん
強風地区ならとっくにやってるとも取れるし
災害の無かった地区なら 「アホらしくてやってられるか」ともとれる
どっちなんでしょうか?
877さんはガイド仕様ってことですね で社員の皆さんには厚生年金とか労災 社会保険
有給休暇 等やれてますか?
880 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 21:36:15 ID:g06pmcjD
よくなんばん使って仕事するんだけど、元請けの会社からなんばんに砂とセメントまぜて使えって言われたんだけど、強度的にどうなんですか?
881 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 20:38:15 ID:yIh0SUvZ
悪質な格安単価業者びびって逃走か?
どういうからくりで格安の瓦が入るのかもわかってなくて
それが普通と思って書いた節があるから
下っ端だな。
さらに屋根副資材の某業界!
おまえらの悪だくみもおみとおしだ。
またやるなら公取委員会にたれこむからな!
>>881 お前んとこはいくらくらいでやってるの?
俺のとこは下地材込み、材工でこのくらいかな。
コロニアルNEO・・・2500円/u
陶器平板瓦・・・3800円/u
陶器和瓦53判・・・4200円/u
いぶし和瓦53判・・・4800円/u
和瓦は棟の積み数とか鬼瓦で値段変わってくるけど、カエズ鬼、折袖で。
っていうか、みんな安く仕入れてるんだな。
俺のとこは会社が小さいから平板瓦18%以下では入らないよ。
近々1%値上げしてほしいって言ってきてるし・・・orz
883 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 21:43:11 ID:yIh0SUvZ
>>882 おまえ、めちゃくちゃな格安単価書いたやつだろ。
本当はこの業界の人間じゃないのか?
まるででたらめな単価だが相場を探っているのか?
884 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 21:49:59 ID:yIh0SUvZ
>>882 非常に悪質だな。業界の人間の多くが
おまえの書き込みで大変な迷惑をしているが
相場を探ろうとしている悪質な部外者か
昔のスレの流れでいくと問屋の人間。
885 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 21:54:22 ID:yIh0SUvZ
遊び半分で金額に関して、
てきとーなこと書くなよ。
>>882 そんなんで儲けでる?
うちはこんなもんかな
コロニアルNEO・・・2800円/u〜
陶器平板瓦・・・4000円/u〜
陶器和瓦53判・・・4500円/u〜
いぶし和瓦53判・・・5000円/u〜
887 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 22:06:02 ID:yIh0SUvZ
問屋でも工事会社でもないことはわかった。
なんかよくわからんけど、閉鎖的な業界なんだなってのはよくわかった
889 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 23:27:15 ID:yIh0SUvZ
>>888 閉鎖的なのは建築業界。
無理矢理やれと言ってくるヤクザ工務店がどれだけいるのかわかっているのか?
厳しい状況の中でがんばっている業界の
多くの人に迷惑をかけるような恐れのある書き込みはやめろ。
890 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 16:13:07 ID:ro4xQQxd
>>880俺の所も南蛮+砂+セメントだYO。
南蛮オンリーだと一年持たずに面戸無しの尾は崩れたりする。鏡を仕上げる時はいつもより砂多めにして、乾いた時に割れない様にしてる。
891 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 16:34:20 ID:vgzgrHg3
金払うから単価書き込んだ馬鹿を誰か
特定できる人いませんか?
定価改訂、仕入値上げ、副資材値上げ
を交渉の余地なく迫られている状況で
ふざけたこと書きやがって
892 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 16:38:13 ID:vgzgrHg3
>>890 一年で崩壊とは考えられないような製品と
施工してるんだな。
情けない、やめちまえ
>>880 890 さんの所は 寒冷地仕様ですか?より良い施工に頑張ってますな〜
確かに強度はあがりそう
↑の桁違いの単価は大手ハウスの情報収集か情報操作じゃねえの
>>891 レス者を特定する方法は知らないが、書き込みは消してくれるみたいだけどね?
それに、単価、見られたくないならageない事だ
「E-mail (省略可) : 」の欄に「sage」と書いておけば、あがらない
895 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 17:42:58 ID:vgzgrHg3
>>ヤクザ
桁違い単価、たしかに大手ハウスの可能性との分析もある。
まず、その大手ハウスは瓦メーカーから
その安い仕入値のしくみの説明を受けてない可能性が高い。
説明を受けていながらその仕入値と単価でやらせていて施主に説明していないなら
半ば詐欺行為であり犯罪である!
そして、一般の問屋、工事店には値上げを迫っておきながら
このような背信行為をしている瓦メーカーが実在するなら
徹底的に追求弾劾して世間にその事実をあきらかにし公表すべきである。
896 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 17:52:31 ID:vgzgrHg3
>>894 いや、あの仕入値と単価が日常的に行われているなら
(一文削除)
してしまおうかと考えている。
いずれにしろ、こそこそ隠してそれでよし
などという卑劣な手法は許されない。
あれが事実なら該当ハウスメーカーと
該当瓦メーカーには痛手を負ってもらわねばならない。
あなたは2chを利用しているときに、
「>>○○○ウザい」「>>○○○をリアルでどうにかしたい」と思ったことはありますか?
でも、普通はこの2chでは相手の個人情報を入手することは不可能に近いです。
しかし、管理者用のコマンドを使用することによって、
相手のIPアドレス(インターネット上の住所のようなものです)や、
相手の住所や電話番号を知ることができます。
やり方は簡単です
まず、スレッドを開き、名前欄に
「Nuke>>○○○&&(&rfu&rsi&ran&ras&ran)」(○○○は
>>924のような発言者の番号です)
と入力し、メール欄にあなたのメールアドレスを入力し、
本文にはNullPointerExceptionと入力して書き込むだけです
すると、あなたのメールアドレスに対象の個人情報が送られてきます。
898 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 00:03:09 ID:Pz4klhAa
これって自分のアドレスを公表してしまうのでは?
>>859:879:893です
アドレスから住所や電話番号までたどれるんですか 自分のアドレスは即座に
変更すればいいのかな? と煽ってはいけないな
大手メーカー ○○○○ が やりスギ てるって噂は良く聞くが
肝心なのは まず防災工法前提で工事単価を決める この時期に温暖化の影響か関東地方ではかなり強い風が吹いた
九州の方では豪雨 海外では竜巻大発生 瓦施工が原因の傷害事件、事故 だけは起こしてはいけない
それから会社としては車両や機械の維持費等設備投資の蓄えも必要 余裕があれば社員の福利厚生に還元 それでも尚余裕があればお客様への還元としての価格の調整となるべき
では中廊下 結局仕入れや工賃は違うのだから自分の事業所に合った原価を把握する事 他所の単価に振り舞わされない事だ
確かに自分が大事とは思うが社員、顧客、仕入れ先、他業者を無視した経営は道徳的では無いと思う
時間は掛かるがいつか答えが出るであろう
901 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 18:51:21 ID:4JR+us4+
>>882・886
同一人物だろ!?
ありえない単価書くなよ・・・。
そんな単価でやってるってことは、
雑魚職人かちゃりんこ操業だろうな。
それともさぐり入れてる営業マンだろ!?
そういや今月1日から材料代20%UPって各メーカーから通達あった。
絶対できない単価だよな・・・。
902 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 19:01:09 ID:vnFx8Rdu
>>890 でも南蛮って、そのまま使うものじゃありません?
けど、夏とか、急に乾くとひび割れるんですよね。
メトローズとかは?
>>902 どこの地方かにもよるよな
関東じゃ、ナンバンはそのまま使うのが普通だろ
>>901 三州ものは一斉値上げだな
その単価じゃ誰も続かんから安心しろ
904 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 20:33:05 ID:eB4vg2YG
こちらの調査でも完全なデマと判明。
905 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/13(木) 01:29:51 ID:Aoxi8MGA
でも、メーカーの値上げといい施工方法といい、しわ寄せを漏れら職人だけに
来るのも納得がいかないようなorz
906 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/13(木) 13:10:20 ID:bJymy/Ey
石州・淡路もうじき値上げだって・・・
単価上げないとな!
安さだけ要求してくるとこは、相手にしないようにしてる。
いい仕事してれば、お金は後から付いてくると思うのだが・・・。
3色ミックスのS瓦を1色だけ入れ替えることってできるんでしょうか。
全部はがしてやり直しですか?
908 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/13(木) 19:49:47 ID:7XNKISpv
あげ
909 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/13(木) 21:41:01 ID:oEwMI/AD
>>907 全釘打ってりゃ無理だろ。
どういった内容なのか詳しくレスしないと解んないよ。
とりあえずベースの色変えるのか、割合比率変えるのかで
変わってくるだろうよ。
1色だけ入れ替えてクレームこないと確信持てるなら入れ替え。
クレーム来ると思うならやり直し!
その前にちゃんと打ち合わせしてなかったのか?
910 :
907:2006/04/14(金) 08:23:37 ID:3yhu6GrS
えっと、こういう感じでと写真を見せられ色を選んだんだけど
8〜9割施工した状態で
現物が思ったより濃くてイメージと違うと言われ
2:2:1でミックスしたうちの割合1である一番濃い色を
薄めの色に差し替えられるかということなんですが。
打ち合わせは写真のカタログのみ。
現物は見ていませんでした。
施工8〜9割って棟とる前かな?不幸中の幸いと思われ
施主様はこれからなが〜く住むと思うので 出来るだけイメージを合わせてあげれ
だが誰の責任か判らないがお金の話もキッチリしないと 建設会社にドンドン変更迫られるようになっかも知れず
全数リングネイルだったら かなり瓦が痛む恐れあり 場合によっては下葺きの交換もあり
被害甚大の意識を持って 交渉すべし 成功を祈る
>>902 僕は四国で仕事をしているが、セメントや砂を混ぜるのは職人の考え方で色々違うYO。会社のマニュアルとしては全数ステンレス釘打ちで棟などは漆喰となってる。
施工後どういう仕舞いをしたら何年持つとか、しっかり考える人は会社のマニュアル+職人の知恵?みたいにしているが、にわか職人や仕事の荒い奴は最低ラインのマニュアル(漆喰オンリー)や面戸と面戸の継ぎ目しか漆喰を塗らない最低な奴らもいる。
メトローズというのは初めて聞くので、答えようが無い…すまん(´・ω・`)
基本的に僕の所が使っているのはシリコンコーキング、ガムテープ、漆喰、砂、セメント、後は普通に屋根を葺く材料って所かな
>>893 現場は山奥の方で街の方と比べても気温がぐっと寒いし、温度変化が激しいです。そんな所ではゆう薬瓦で、面戸無しの尾の台をする時の漆喰はいつもより多めのセメントを混ぜて分厚く塗ってるよ。
環境によって色々と瓦の形状や種類を変えて施工したり、なるべく長持ちするように考えて葺いているんだが
>>892がどれほど素晴らしい材料と腕を持ってして施工しているのか、知りたいものだ。
>>893です
私はやってないが 山間部や寒冷地ならセメント混ぜれば強度は上がる ただ増改築や修理は張り付いてて大変だった
モルタル積み (深粘等の市販品じゃないよ)の棟もバラした事があるが砂が多いせいか やたらと重く感じた
恥ずかしながら 経験談だが 10年位前 大面=南蛮 他は土積み 大回しでやった現場が
地震でやられた 土の部分はバラバラ 大面は大巨人が持ち上げて1尺横にずらしたかのように 並んだまま移動してた
地盤の影響で縦に突き上げられたらしい どんなに固まってても棟がそのまま転がるかも知れん
俺はそれ以来強力棟を打ち込んで下から2〜3段目位に横筋(農業用のグラスの棒)を流してる
のしは1・2段を長めのホルマル線でつなぎ5段の場合1と3と丸 2と4という具合に棟の中で縦横つながる様に緊結してる
もちろん オール南蛮漆喰 2〜3段目で横筋があるので取りあえず立て揺れでも落ちないだろうと思っている
応援できてもらった職人さんは 「針金じゃまくせ〜 南蛮置きずれ〜」って言ってたな
寒さが厳しいと雪が張り付いたまま再氷結を繰り返し 南蛮もやられるらしい
和型なら台面を割らずに一枚のしで取りメンド部をのし面から2〜3寸中で収まるようにすれば良いかも知れんが
(ただし寒いとこやった事無し 効果判らず) 葺き止め部 洋瓦ではそうも行かずといった所です
阪神とかみたいに 軒並み被害があれば 災害で済むかもしれんが もし自分の
物件で瓦が当たりケガをさせたら 死なせたら 高級車を傷つけたら と考えたらゾッとする
値上げしてでも 防災するべしッ
確かに
>>914さんの施工方法なら多少の地震でも大丈夫そうですね!! 新築でしっかりした大工さんなら柱が棟から少し飛び出していて
━┻━┻━┻━こんな感じ
強力棟を入れる必要は無いんですが、そういった現場は稀ですし…
僕の家は耐震性等を優先して棟・腰等、漆喰オンリー、全数熨斗アンカーでエナメル銅線緊結、熨斗はコーキングで横を繋げてます。
916 :
902:2006/04/16(日) 00:43:35 ID:kT6UtIso
メトローズはモルタルなどに一緒にまぜると固まるのを遅らせるやつなんですけど
南蛮にも混ぜて使うとひび割れせずにいいかなぁと思って・・・
漆喰を使う場所にもよるけど鏡を仕上げる場合は砂セメントちょっと多めで、コテですくった時に流れないくらいの状態で、何度も鏡の表面を締めながら塗るとひび割れが起きにくいよ。
瓦の下に隠れてしまう場所は自分の塗りやすい固さでいいんじゃない?
一体どこの地域のお方ですか??
今は一発仕上げできるよう研究開発された
南蛮がいくつも販売されてるのだが・・
冬場には不凍液入り商品を使えば凍害もなし、ひび割れも
棟の崩壊もなし。文明の進歩を利用しましょう。
まるで昭和初期のまま時代が止まっている地域の人みたいだ。
不凍液入りでもひび割れは入るんだよ。施工からの何年も経った状態の事を考えないのか?
実際に比べて施工したこと無いのか?
袋から出してそのまま使うなら素人でも出来る。
あなたの考え方はわかった。
しかし現状、なんばん製造メーカー各社の製品を比較検討し
一番いいものを採用、今も将来も問題ないと信頼できるものだ。
まったく問題なく50年以上はもつだろう。なんばん製造のプロがつくった製品です。
914です 私は北関東の者です 他の組合員との雑談ですが 自家製モルタルは宇都宮北部から使うらしい
また今市周辺(鬼怒川温泉の方が判りやすいかな?)の人はF粘の白モルタルを使ってるらしい 山間部なので実はこっちの方が
冷えると思われ 私もF粘モルタル試用したが セメントが入っているかは不明 砂、シャモット多目の南蛮の気がする 詳しくはрオて聞いてくんなまし
914 に書いたとおり 再氷結で崩れる ので シリコン入りの撥水南蛮が出来たとの噂も聞く
私も使っているが 表面のシリコンが永久に水をはじくとは思っていない 無いよりは良い位に思ってる(メーカーには悪いが)
結局 雨になるべく当たらないように出来るだけ奥で仕上げるのが一番だと思っている
日本は気候の変化に富み地域差がかなりある 長い歴史の中でその地区で広まった工法は結局そこにあった 選ばれた工法であろう
時代が変わり新しい資材も出来ているが 南蛮とセメンの混合は進化の過程であると思う 瓦の寿命は長く 躯体や副資材が追いつかない位だが
結局修理は施工者の責任になるのでどの職人も一番良いと思う方法でしている
批判はやめれ
>> メトローズはモルタルなどに一緒にまぜると固まるのを遅らせるやつなんですけど
単純に言って南蛮ゆるくならないですか? また固まった後の強度はどうか?実験して見るのも
進化の過程ですね 余談だが生コンでもある物を少し入れると固まらなくて強度が出ないらしい (メトロ─ズじゃないよ!)
>袋から出してそのまま使うなら素人でも出来る。
素人に棟は積めんと思うがw
>>923そういうお前はこだわりや考えを持って仕事しているのか?
実際に入母屋の屋根の良く水があたる所は差がはっきりと出るぞ。
批判はやめれ!
俺らは不器用で 糸のとうりにのしを置くのに何年も掛かったし スピードじゃ相方にかなわん
相方から見れば素人かも知れん 25年位やってるが
ネットじゃ 声も顔も判らず 年の差も 立場も関係ない ここは若い 威勢のいい職人さんが多いのか
ちょっと荒っぽくないか? 当然業界外の素人さん=施主さんも見るわけだ
ここを見て 「瓦屋ってヤクザみたいだ」と思われたら 結局損をするのは自分達じゃないのか?
不景気や 値上げ等で ストレスが有るのは判るが
「俺達はお天道さんに まるっとお見透されてるんでィ〜 野暮はよしなせ〜」 って気持ちです
>>925すまん。俺も少し熱くなりすぎたな。
結局は気候と風土に合わせて職人と施主が満足出来る葺き方・仕上がりってのが一番なのかもな。
927 :
921 平:2006/04/16(日) 21:58:34 ID:???
むろん南蛮の性能がよいにこしたことはないが
わたしの地域で言えば、「南蛮の性能が悪いから」「しっくいの性能、塗り方が悪いから」
棟が崩れるというのは結局、言い訳にしかすぎないわけです。
ようは瓦で雨がとれる施工をしてない、できてない
からそのようなことになると当地域ではみなされます。
928 :
平:2006/04/16(日) 22:16:19 ID:???
>>925 お施主さんが見ているのを意識するなら
棟が崩れるなどというような不安にさせる
情報を書くな。そんなのはうちの地域では土で積んである築50年以上の和型だけ。
うちの施工で棟の崩壊なぞ一件もない。
常識はずれの格安単価を書いてみたり、自分の下手な施工で棟が崩れるのを
なんばんのせいにしたり、いい加減にして欲しい。
929 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/17(月) 21:06:25 ID:KibLRLFi
もうすぐ五月だ。そして梅雨がきて、地獄の夏がくるorz
年をとるにつれてシミが増えていくorz
( ・∀・) 今日は早く寝るお おやすみお
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
// ̄  ̄ フ /
/ (___//
(______
931 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/17(月) 21:31:59 ID:KibLRLFi
おやすみノシ
932 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/17(月) 21:38:01 ID:ELJfdqBc
愛神のモルタルはどうですか?
933 :
バリバリ君:2006/04/18(火) 15:37:57 ID:zS1/kkrw
愛人のモルタルって何?俺らは九州の人間だけどモルタルは自分達の配合で練ってるよ!他の地域はどーなんすかねー?
関東地区は 市販の南蛮利用がほとんどじゃないか? 相上産業のモルタルは判らん
南蛮は割れにくいとの噂を聞く 知人に忙しい時は 市販品も使うが 自家製の方が強いと豪語する人も居る
バリバリ君に質問 モルタル=セメント入りだと練り置き出来ないですよね?
やっぱ遅延剤みたいな物使うの?セメント砂水のほか何か入れるのですか? エンジンミキサーで練るのですか?
南蛮のメーカーって埼玉、群馬に集中してる気がする 他にも在るだろうけど 使いやすさNo1 強度No1 おすすめ度No1はどれ?
それこそ自分で調べろや。
んなもんたやすく教えてもらえると思うな。
もっといいものが自家製で作れるならそれを売ったらどうだ?
常識はずれのめちゃくちゃな格安単価で工事
やってるよりいいやろ。
そろばんできない馬鹿は工事を請負な!
一職人として黙って葺いてろ!
937 :
バリバリ君:2006/04/18(火) 21:15:34 ID:zS1/kkrw
最近南蛮をよく使うんですが、現場によって三和(赤土、砂、石灰、わら、セメント少々)をミキサーで混ぜて使いますよ!もるたるは仕上げで使うよ!(砂、セメント、黒漆喰など)
みんなモルタルのメーカーをいろいろ言ってるんだけど、そのままつかえる南蛮袋詰め?みたいなやつがモルタルなのかなー?っと思って質問してみた!
938 :
パリパリ君:2006/04/18(火) 21:40:38 ID:khEgGQxz
939 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/18(火) 21:45:41 ID:CyLyBz2h
南蛮は、棟の土台・積み上げにはバッチリですな!
ちゃんと瓦に密着させてれば、ひび割れしませんよ!
面戸の塗り直しや薄く塗る時は、漆喰・セメント混ぜた方がいいね。
はじめまして。
片流れの日本瓦って変ですか?
あと塩焼き瓦ってどうですか?
性能とか、味わいとか、値段とか。
教えていただければ幸いです。
941 :
934:2006/04/18(火) 22:46:31 ID:???
誰にいってるの?
>>934に?それともバリバリ訓に?
当然 私 934に言ってるんだよ
ありがとう バリバリ君 つまり 南蛮で棟つんで メンドはモルタル漆喰と言う事ですね
前にも書いてあったがモルタル=セメント入りのイメージがある でも私の使った感じでは
砂が多目の南蛮って感じでした
んなもんたやすく教えてもらえると思うな
いや〜 南蛮で盛り上がってるから 使用品の自慢話が聞きたかっただけさ〜
そろばんできない馬鹿は工事を請負な!
俺も そう思う今日この頃 誰か使ってくれ!
ちゃんと瓦に密着させてれば、ひび割れしませんよ!
密着させずに のし積めたら マリック工法と命名したい!
俺はB社、F社、W社の南蛮使ったことある T社は無いがヒビ割れ=収縮し難いとは聞いた
昔のフノリや石灰で練った本漆喰もそうだったが 砂が多いと割れ難い(ツタは同量として)
そういえば ネットで ライム何とかってのもあったな どのメーカーも研究はしてると思う(価格も含めて)
製品性能以外にも ユーザーにとって細かな対応してくれる所もある
ヒビ割れ防止で悩んでいる所は メーカー替えるのも手じゃないか?
942 :
タモス:2006/04/18(火) 23:39:34 ID:khEgGQxz
943 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/19(水) 19:21:38 ID:44AD0ima
>>941 ちゃんと瓦に密着させてれば、ひび割れしませんよ!
密着させずに のし積めたら マリック工法と命名したい!
いるんだよ!
マリック工法!?ってのが・・・
台・肌のし付くのに胴ブチや小幅板敷いて棟取るへたれ職人が・・・
密着させずに置くだけで、当然面戸が手前杉、呼び水するだろってのが・・・。
ところで
>積み上げは南蛮で面戸はモルタル漆喰って
台は南蛮置いてないのか?
まさか土使ってんのか?
944 :
934:2006/04/19(水) 21:34:42 ID:???
まずは 940さん いらっしゃいませ 誰かお茶と 座布団を出しとくれ !
通常「日本瓦」と言えば形状が和型 (今はJ型とも言う)をさす (陶器 燻し瓦 セメント瓦を含む時もある)が
設計さんによってはその中でも燻し瓦限定で言う人も居る
いずれにしても 和型は 役瓦の種類も多く どんな建物にもなじみます
施工する職人さんの腕と言うか 感性しだいと言う所です
塩焼き瓦は素焼き風 レンガ風の色合いで これも洋風に出来そうです が 生産量が少なく
かなり高額になるかも知れません 施工される 瓦屋さんとよく相談してみて下さい
いたんだ!魔リック工法 って 台面の 南蛮に板を敷いてのし積むなら 板と南蛮は密着してるのでは?
単にその職人が使ってる南蛮が収縮し易いのでは? 水っぽい 柔い南蛮だと乾燥して収縮でかいのじゃないのか?
台は南蛮置いてないのか? まさか土使ってんのか?
いや〜 南蛮の表面にモルタル漆喰だと解釈してるんだが?
バリバリ君は九州だから 対台風 対策 (新しい早口言葉だな) だと解釈したが
A化学の某営業氏が言ってたが 富山の豪雪地は 雪に棟が引っ張られて崩れるんだそうだ 俺が
「モルタルで積んだらどうか?」と聞いたら 「最初は雪でも 氷の塊になってるから結構重い 丸ごと転がるかも」と言っていた
(20年昔の話だよ〜ん) まあこの営業氏は話上手で真偽の程は怪しいのだが
瓦がこれだけ普及しているのは 初期投資の割りに寿命が長い 長い目で見れば結局一番安いからだと思う
だから今まで使われなかった地域でも使われだしてる 瓦自体の耐寒性アップ 南蛮 やL字釘強力棟 等により
過去には施工困難だった所にも施工できるようになったが 未知の自然の力には慎重に歩を進めるのが当然であろう
ある山間部では「電車が突風で浮く そこは全数金さビス脳天打ちです」って 話もあの営業氏のはなしだったな〜
945 :
943:2006/04/19(水) 22:19:12 ID:OhlgM1nq
>>944 通じてないみたいだな・・・。
台を南蛮で取るのが難しいから胴ブチや板でレベル出して
のし置いてるへたれ職人がいるってことだよ。
南蛮が柔かろうが固かろうが臨機応変に対応して
ひび割れなく綺麗に収めるのが職人の腕だろ。
南蛮で台置く時に空気が入るとひび割れしやすいから
コテで押さえ込んで空気を逃がしてのしを積むってことが言いたかっただけだよ
数年後には総南蛮施工が基本になるだろうから
「南蛮積みズレー!」
って言う人はもっと頑張ってもらいたいと思う・・・。
社寺の仕事は、既に総南蛮施工だしな。
ところで1発仕上げの南蛮になんで漆喰塗りが必要なんだ?
↑943 小幅板敷いて棟取る とは 板にのし載せてる 板と南蛮の間に 横方向の隙間があるって話しだよな
収縮のでかい南蛮は縦にヒビ割れするど
947 :
940:2006/04/19(水) 22:38:27 ID:???
殺伐としている中スミマセン・・・。
>>944 はい。和型(J型)のようです。
設計士さんは板金の片流れを考えていたのですが、
私が瓦の方が好きなので、瓦にしてほしいと頼みました。
片流れはロフトを設けたいので、そのままの案で瓦にしたい
とわがままを言っています(汗)。勾配は変わるようですが。
でも、近所を見渡しても片流れの和型って見ないもので、
一般的ではないのかな、と。それでお聞きしました。
その後、設計士さんから「塩焼き瓦」はどうですか?と提案が
ありました。素焼き風だったのですね。でも高価だと。なるほど。
今週末に打ち合わせがあるので、その前に知りたくなって。
やっぱりプロに聞くのが一番ですね。
945さん悪かった 945読まずに投稿しちまった 946です
いやっあの ヒビ割れは 固まる時に水分抜けて水の分だけ縮むのではないかと
空気が入るとかのレベルじゃないと思うが 積んで1〜2日はなんとも無いが
乾燥するにつれ縮んで割れると思うのだが 今はそうならないが昔はあった
うちはやり方かえてないぞ だから製品の進歩かとおもってたんだが
うちは5年前から総南蛮だ平葺きさえも南蛮 南蛮最高!!
949 :
タモス:2006/04/19(水) 22:50:58 ID:3GPTf+hS
土は土でもバリバリ君がいうようにセメントなどで混ぜて練ると
かなりの強度がでるYo
も〜ガチガチだYo
漏れらが南蛮使いだしたのは、7〜8年前ぐらいだから、それまでその施工を
してた。南蛮より積みやすい。
>>943さん解りました?
950 :
平:2006/04/19(水) 23:02:28 ID:???
なんだこりゃ?
本当に複数人が書いてるのか、意見をころころ変えてるやつや
素人がプロのふりしてるやつやら
めちゃくちゃだな。
塩焼て素焼き風かだったか?
951 :
平:2006/04/19(水) 23:10:15 ID:???
繰り返すが腕のいい職人なら
南蛮やしっくいにさえ頼る必要もない。
南蛮の性能もたしかに大事なのはたしかだが
952 :
経ノ巻:2006/04/19(水) 23:10:19 ID:rDIQx94s
なんだこれ!!
コロニアルを語れ!
954 :
タモス:2006/04/19(水) 23:21:46 ID:3GPTf+hS
940さん 板金から瓦へ変わられるとの事 (また新しい早口言葉が・・)
ありがたい事です〜〜 感謝申し上げます
前にも書きましたが焼き物の瓦は耐用年数抜群 結局お得ですよ〜
>>高額になるかも知れません と書きましたが 私の所では遠方からの取り寄せ
です あなたの地元に窯元があるなら事情が変わるかも 設計士さんの実家や瓦屋さんが
窯元っだりしたら まあ良くご相談下さい それに板金と言ってもカラーステンとかチタン〜は無いか?
高〜い板金よりは安いかもしれません
タモスさん ありがとう 南蛮より積みやすいんですか? オイラも固まるのは知ってた
試そうとして 「家」でこねて現場に持ってった 使おうと思ったらガチガチで使えない
ブルのキャタで踏んでも崩れず そのまま 岩になってしまったとです
それに懲りてやってない 聞いただけの知識じゃやっぱ真似出来んもんですね
956 :
平:2006/04/19(水) 23:51:32 ID:???
>>954 赤瓦は素焼きてのがよくわからないが
塩焼きは透明な被膜がかかっていたような
だいぶ廃業してるから
今、焼いてるとこあるのか?
↑950 平殿 素焼き風 レンガ風 風流を知るまいか?
一枚ずつ手に取れば違うであろう が しかーし
40〜50メートルの距離をとれば 古い素焼きにさも似たり ではござらぬか?
プロなら違いがわかるのは当然だが
一般の方には かなり近いと思われると思われ と我思うなりけりかしこ???
958 :
平:2006/04/19(水) 23:57:09 ID:???
さーて、それでは皆で多聞櫓の
棟を南蛮積みでもするか?
959 :
平:2006/04/20(木) 00:02:08 ID:???
>>957 そ、そうかもな
レンガ風がいいなら今なら窯変の赤とか
そういう感じの渋いやつがあったような。どこのメーカーだったかな、
960 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 00:09:23 ID:VeXHoP7x
瓦屋見習いではいろうかとおもってんだが、やるんならやっぱ独立めざすんだけど
この職業に将来はある?鉄骨とどっちがいい?
>>940 塩焼き瓦は、素焼き風ではありますが素焼き瓦よりもかなり赤目です。
むしろアンダルシア色とかクリアマット色に近いのではと思いますね。
また、現在塩焼き瓦を製造しているメーカーがわずかな為、一般的な釉薬瓦よりも高価になります。
価格面で折り合わないのであれば、「塩焼き瓦に近い色の釉薬瓦」のサンプル瓦を取り寄せて
検討してみてはいかがでしょうか。
窯変調もしくは窯変そのものの和型瓦は何社か製造しておりますのでそちらを調べてみるのも良いでしょう。
窯変なら岩福セラミックの「古郷」、窯変調釉薬和型瓦なら神清の「ヴァール」あたりかな。
片流れの和型ですが、確かにあまりポピュラーではないと思います。
もし片流れ棟部分を瓦でおさめるのであれば、具体的にどのような瓦でおさめるのか
確認しておいたほうが良いでしょう。(可能であれば実際に施工を担当する屋根工事業者に)
和型用の片流れ棟瓦を使うのが一番すっきり仕上がると思いますが、おそらく受注生産になり、
価格も高くなると思います。
>>940 さんに質問です 方流れの屋根って \ ですか? 「ヘ」の字型で 片方長いんですか?
方流れ=洋風のイメージがあるのですが やっぱり和型にこだわりをお持ちですか?
塩焼き瓦は設計さんのおすすめなんですよね? 何か参考になる資料あったのかな
それにしても何でこんなに皆 起きてんだ オイラもう寝るッス
963 :
940:2006/04/20(木) 06:22:10 ID:???
今、名古屋では横殴りの雨が降っています。
最近屋根のことばかり考えているので、形状より
雨漏りなどの心配がないのがいいな、と考えたり(^^;;
塩焼き瓦ってそんなに珍しい瓦なのですね・・・。
設計士さんも何か特徴みたいなものを出したかったのかなぁ。
>>962 えっと、まだ良く分かりません。どちらの方がいいのでしょうか?
雨である 忙しいのにこまったな〜 っと見栄を張る俺
「へ」の字型なら 要は切り妻だから特殊な物は使わずにすむのです
私が知らないだけかもしれないが 塩焼き=和型だったと思う
洋瓦で明るい茶系なら選択肢はかなり多い また一番雨仕舞いの良い物を選ぶのなら
私見ですが ○○スの二山がおすすめ 発売当初の説明に洗脳された私です
勾配にもよるが流れが長〜〜いと水量も増え条件は厳しくなる 途中に大きなハト小屋状の屋根を付けると
谷2筋に集められオーバーフローの可能性もある 設計さんは知ってるかな?
設計氏のこだわりやイメージは判らないが 瓦に関しては施工する瓦屋さんと相談されるのが一番だと思う
答えになってないか〜
960さんいらしゃい
>> そろばんできない馬鹿は工事を請負な! 俺も そう思う今日この頃 誰か使ってくれ!
と思う俺だ 収入を主に考えるなら熟考したほうが良い
だが実は 仕事のやりがいと収入は別だよな この仕事は 過去の仕事も道路から見られる
あそこは苦労したな〜とか この屋根はかっこ良くできたとか また一軒一件違うし場所も変わるので
飽きる事も無い 面白い仕事だとは思うよ
どんな仕事でも同じと思うが 将来性とか独立とかは 本人の努力しだいであろう
努力に勝る宝なし
感謝に敵なし 反省に終りなし 会社に仕事なし 俺の財布にお金なし クーー 泣けるぜ!
965 :
多聞:2006/04/20(木) 19:55:34 ID:???
片流れは雨仕舞い悪いよ。
「へ」は招きだね。こちらのか雨仕舞いはいい。
塩焼きは昔は珍しいものではなかったんだが
さーて、明日は比翼千鳥の蓑甲納めだ!
966 :
多聞:2006/04/20(木) 20:02:35 ID:???
>>964 小屋状の屋根てドーマだろ。
あの周りの納まりは気を使うし、必要部材も
増えるからドーマ納めの料金を追加しないとダメだぞ。
忘れてると赤字になるぜ。
それより設計士、ドーマつけるなら比翼千鳥破風でも
つけろっ!
ドーマつける様なのって、建て売りとかアパートだから
手間食う割りに料金追加できないのが現実だよ
あんなもんつけんなよ設計士
968 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 20:16:58 ID:c0OKXzgm
ID???ってどーするん?
>>968 メール欄を瓦割して
平葺きするだけですよ
>>967 それじゃダメだ。形だけでもドーマ納めの追加出さないと。
仕事ないやつがほいほいただでやるもんだから
設計士も建築屋も簡単に納まると思われてるぞ
971 :
多聞:2006/04/20(木) 20:35:30 ID:???
>>960 遅くなりやしたが
この職業の未来はビミョーです。
ネットで変な情報流すやつや
完璧に大赤字なのに仕事請負う頭の悪い人が多いからです。
ただ平板にしても和型にしろ瓦葺きのプロは
これからも必要とされる存在です。
平板にしろ素人にはわからない細かいところの納めは葺き職人の職人技で納められています。
>>971 まあ、最低、技能士免許くらい持ってないとな
973 :
多聞:2006/04/20(木) 20:58:25 ID:???
さーて多聞櫓にでも登か。おまえらも来るか?
974 :
940:2006/04/21(金) 08:40:29 ID:???
「へ」の字の招き屋根という形のようです。
でもあまり見ないですが、一般的ではないのですか?
設計士さんとメールでやりとりしているのですが、
谷を作れば普通の切妻屋根でできるそうです。
ロフトをやめて切り妻にしようかな・・・・と思い出しました。
>>973 エッ多門櫓!?スゴイスゴ〜イ(゚∀゚∩
聞くところでは十年後くらいを目標に名古屋城大御殿が復元されるそうです。
屋根は桟瓦葺き入母屋らしいですよ。夢がありますね(^^)
>>945さんへ 944です
ようやく理解した 小幅板でハシゴ状の型枠を作り 台土を流しスルメで仕上げる 貫や アルミのアングル等をレールの様に使い
糸を張らずに台面を取る奴だな うーむ 魔リックとは俺の事だったのか
型枠は仕事は早いが移動時に平を汚すリスクがある 葺き止めはほとんどアングル たまに大棟にも使う 隅棟は
小さい勝手の所で曲がるので使わない いずれも 枠の高さと巾が合ってれば密着はするどッ 南蛮が万一曲がった時は
最後に鶴首で切ってるので水は引かないど 確かに俺は職人の割りに不器用かも知れんな〜〜
でもヒビ割れはしない 東日本は 南蛮のメーカーを選べるが 西日本は1社だけだったかな?
>>940さん 私が↑でオーバーフローの危険と言った屋根は S瓦(エスパニカじゃないよ)で平70枚くらいの流れ
途中に間口3間位の作りこみのベランダが有りベランダに雨が来ないように/\型に破風屋根が付いてた 知人の修理に付き合ったのだが
見てると小雨でも谷に集まり他の所と流れ方が違う 考えた末 谷下部の瓦桟の下に巾3尺ほどの捨て谷を軒まで流した 数年後聞いたら やはり止らず
結局 ベランダ付近で屋根を切り 内樋にしたらしい まあこんなのはかなり特殊な例だから 気にする事は無いですよ
と言いつつカタログを見ると 勾配4寸=8m 5寸=12m などと書いてある 是非あなたの家の瓦屋さんにご相談下さい
良い家が出来ますように御祈念申しあげます
977 :
940:2006/04/21(金) 22:06:37 ID:???
何度も何度もありがとうございますm(_ _)m
でも、ちょっと、頭の中でイメージできません・・・・(泣)
自分なりに考えてみましたが、
/\/\
↑こういう形の屋根ってありえませんか?
やはり真ん中の谷の部分が問題あり、ですよね。。。
こうできれば一番すっきりすると思うんだけど、
設計士さんも考えたけど没になったのかな??
940さん こんばんわ
いや〜↑の図こそまさに比翼千鳥破風に 「近い」形ですね! 比翼破風?
940さん メールで設計氏さんと打ち合わせなさってるそうですね 文明の利器、文化の進歩を感じます
どうも私が余計な事を書いた物で 心配させてしまったようです 「ごめんなさい です」
メールも便利とは思いますが 是非時間を作り 設計氏さんと直接会って相談して見て下さい 多分絵や写真
など使って具体的に説明してくれますよ お忙しいとは思いますが 高額な投資です
ぜひ時間をかけてじっくり相談されてください
また瓦や外壁などは近くでサンプルやカタログを見るのと実物では イメージが変わる物です
↑ 上のほうのレスにもありましたが 出来ればその設計さんが手掛けられた物件等を案内してもらい
見学されると良いかと思います 実際に住んでる方の話も聞けると良いですよね
人生一番の ひのき舞台 ちょっと忙しいかも知れませんがガンバって下さい!