【コンクリート住宅】RC−Zってどうよお?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
木造並に安いというRC−Zの鉄筋コンクリート住宅について
詳しく知っている香具師がいたら、情報お願い。当方、現在、パルコンにしようか、
RC−Zにしようか、思案中。

RC−Zの構造上の特質や、安さの秘密、フランチャイズの実態、総合的なメリット、デメリットなど
知っていることがあったら、どんどんカキコお願い。

一応、RC−Zの開発元のアドレス
http://www.longhome.co.jp/
2(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 21:56 ID:???
3専門家より:04/01/15 06:26 ID:bzY3+jC4
RC-Zはおすすめだと思う。これから伸びる工法だろう。
ただ、上下水道やガス管、電気配線などをコンクリの中に埋め込んでいるのが
問題だと思う。35年の躯体保証といったって、これから35年もたてば、
科学技術の猛烈な発達は間違いないはず。とすれば、インフラ部分を
コンクリの中に埋め込んだ工法だと、後々の家電製品などの高度化に対応できない可能性が高い
RC−Zは、この点をどう解決するかだな。
4(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 06:29 ID:???
          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ

        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
5(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 09:27 ID:???
RCの壁には上下水道やガス管は埋めない。
6(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 22:52 ID:Vz3YPPYj
>>5
なしてよお。こんなん、常識じゃん。
7(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 23:19 ID:???
逝ってよし
8(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 00:50 ID:4TG+ObEA
>>1
RCは配筋がしっかりされてるかとコンクリートの質で決まるので
両方がきちんとしてれば最強なんじゃないですか?
でもコストはどこで削ったんでしょうね〜
木造なみに値段下げれればどこのメーカーでも手を出しそうですけど・・・
あんまり戸建程度のRC造に技術力はいらないと思うので。。。
9(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 01:21 ID:???
>>8
大手はさらにもう少しコストを削れる工法に手を付けて
実践していますよ。でもRCのイメージが高いから値段は
それなりに取っています。
あと、大手の鉄骨や木造はさらに原価としては安いです。

RC−Zは、あくまででかい工場を持ってコストを下げる
力も、営業経費をかけて高い家を売る力も無い業者にとって
今までよりコストが下がる工法、というだけなのです。
10(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 02:22 ID:???
自作自演乙
11(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 11:20 ID:UZ3ixaRD
>>9
馬鹿営業マンの給料と広告費で水増しされたパルコンってことか?
12(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 14:44 ID:???
FRPの既製型枠とケイカル板と断熱材が一体化した内装下地と断熱材
兼用の型枠を使って、施工の省力化をする工法。

システムの範囲内でできる形で省力化できればパルコンより安い。
ただ、それから外れた形にして余計な手間がかかってしまえば
安さのメリットがなくなる。

断熱は北海道仕様だからしっかりしているが、コンクリート自体は
普通のものだから工務店の力量によって出来不出来がある。


13(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 20:17 ID:VYC0MjPc
>>12
空調施設はどうしてるの? ガス管や上下水カンは?
14(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 23:32 ID:???
そっから先は普通のRCと同じ。
値段次第でいかようにも。住宅メーカーじゃないから。
15(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 23:55 ID:NNCetr+p
コンクリートで住むと死に易い
16(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 10:23 ID:???
つーことはマンションで大量死がおこるわけだな。
それと大半の時間を会社で過ごすサラリーマンも路上でバタバタいくわけだ w)
17(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 13:08 ID:l5Nu/qva
age
18(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 20:46 ID:r0yqiwzN
木造が一番だって。コンクリ信仰の椰子の気が知れないw
19(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 23:55 ID:???
東海地震後に会おう
20(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 08:30 ID:42hjlO68
コンクリ住宅はパルコンが一番なのは分かり切ってるじゃない。
なんだ、このRC−Zとかいういかがわしいものは。
21(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 20:04 ID:???
きみのあたまもいかがわすい
22(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 20:54 ID:02/RwaE/
保守揚げ
23(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 23:58 ID:XFoLlZdi
たまにはおまいら何か書けよお
24(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 00:31 ID:u2cLZAzK
実際に購入した人、住んでる人はいませんか?
25(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 00:59 ID:1AtzzmfU
おそらく、日本で唯一の
RC−Zでの建築日記をはけーん!!

http://www.tcn.zaq.ne.jp/t-pet/sub11.htm

これを見ると、やっぱ、ガス電気水道管なんかを全部コンクリの中に埋め込んでしまうようだ……(鬱)

これじゃあなあ……あとになってLANも引けないっちゅうんじゃあなあ……
26(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 23:22 ID:gA2kngcH
保守揚げ
27(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 23:35 ID:???
だから、電気は埋めるがガスと水道は埋め込まないって。
貫通はするけど。
あとから弱電を通したい場合は管だけ埋めとく。
28(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 00:28 ID:V/1ukzdw
刑務所にちかいな
29(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 09:51 ID:???
やめたほうがいい。父さんしかかった町工務店が、苦し紛れに手を出す工法。
30(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 10:54 ID:???
パルコン営業ご苦労様です。
31(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 14:37 ID:/HrIyIZw
RC-Zにおける電気、ガス水道下水管について、
詳しい技術的な説明きぼんぬ

>>25の写真見る限りでは、赤い管をそのままコンクリの中に
埋め込んでるじゃん
32(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 15:44 ID:???
でんきです。
ちなみにRCZは既製型枠によるRCの省力化工法。
躯体に上下水道やガスを埋めるDQNな工事(ねーよ)
するかどうかは工務店次第。
33(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 18:17 ID:???
DQNな工務店が多いんだってば。漏れは大成社員ではないが、>>29は正しいのでは?
34(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 01:18 ID:wZqGbNFX
age
35(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 09:04 ID:???
まずこれ全部嫁
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1015732713/
「RC住宅ってどう?」
36(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 23:13 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
37(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 16:20 ID:P6mMNR3I
age
38(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 16:21 ID:P6mMNR3I
RC-Zに使用するコンクリートの情報です。
壁: 水セメント比は60%以下,空気量は3%〜4%以下
屋根:水セメント比は60%以下,空気量は2%以下

屋根の防水は躯体防水らしいですが,高性能AE減水剤などは使用せずにコンプラスト211という英国製の混和剤を使用しているようです。
なんでもタケイ工業の防水工法?と同等の効果が得られるらしいです。
ところで水セメント比は60%以下っていうのはどうなんでしょうか。よくわかっていません。

もうひとつ。
ロングホーム創設者の早川氏の書いた本の中に「ヘアークラックは幅3ミリ程度のひびでほおっておいても直るから気にするな(かなり意訳)」という文章が在ります。
これホントですか?幅3ミリって結構おおきいですよねぇ。。。
39(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 02:52 ID:JEiI3iwN
RC-Zかあ……。海のものとも山の物とも(ry
40(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 22:00 ID:7L+bBwLT
人気無いなあこのスレ揚げ
41(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 08:24 ID:6B2WwgRL
たまには揚げ
42(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 01:29 ID:???
RC-Zで屋上緑化をしたいと思っていたのだけど、普通土を20cmも入れると大変なのかな?
ロングホームから紹介された工務店に、屋上緑化の施工例を写真でもいいかから見せてと
言っても放置民の状態です。
43(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 02:44 ID:lCCbR2xF
ロングホームのHPに、全国の加盟工務店のリストができたみたい
http://www.longhome.co.jp/

やっぱ、加盟工務店は地域によって差があるね。大きいのから小さいのまで……
小さいところは、施工管理に不安があるなあw

徳島にある某工務店の施工例の写真に、どうみても、コンクリートの打設に
失敗してるんじゃないかと思わせる打ちっ放しの壁がある……黒ずみとつぎはぎw
これをみると、やっぱ、コンクリの打設が一番のポイントだなと痛感。
こないだ、本屋で、「ひび割れのないコンクリートのつくり方」(岩瀬文男著
日経アーキテクチュア)という本を見つけ読んでいるけど、コンクリの打設って
すごい難しいみたいよお。いかにひび割れしないコンクリを作るかってのは、
入念な施工監理が必要みたい。その点では、工期の短縮とコストの安さばかりを
強調するRC-Zにも一抹の不安を感じる今日この頃……w
44(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 02:55 ID:lCCbR2xF
>>38
>>43
ちなみに、48で紹介した本によると、水セメント比率は50%以下じゃあないと
コンクリにひび割れが発生するらしい。だから、RC-Zが設定している水セメント比60%
以下という基準は、水の量が大杉w

これでは、コンクリと反応しない余計な水(遊離水)が硬化後に蒸発するため、
コンクリがその分収縮してひび割れが発生するらしい……
水セメント比が60%というのは、それだけ生コンが柔らかくなり
型枠に流し込み安くなるから一般的にはよく使われるタイプらしいが、
人手の省力化と合理化を優先しすぎると、結果的に硬化後のコンクリにいっぱいひび割れができるらしい

この本はほんと勉強になります。この本で分かったこと
@生コンは水分の少ない固めのものほどよい
A打設には最新の注意をはるうべし……特に、バイブレータとタンピングの励行が不可欠
B打設後はなるべく数日かけて、十分な冠水養生をすること
などです。RC系の住宅を建てようと考えている人にとっては、必携の本だと思うYo
45(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 21:33 ID:SWZvhZRz
age
46(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 01:20 ID:???
RCZは型枠の省力化工法。
コンクリートの打設そのものは通常のRC工事と同じ。
だからきちんと工事できる経験をもった工務店かどうかが
ポイント。システムとは別の問題。
ちゃんとした管理ができる現場監督がいるかどうかが重要。
あと、設計と監理は工務店と別にすべし。
47(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 02:23 ID:hpnNtgB+
>>46
RC-Zの場合、そういう形(設計監理と施工を分離すること)での
契約は可能なのかな?
監理はコンクリに強い、第三者機関を使ってチェックすることはできそうだけど、
設計そのものは、RC-Zの工務店であらかじめ決まった設計になってるのではない?
あと、設計と監理を完全に分離発注するのが理想的だとは思うけど、
だいたい、意匠設計と監理だけで(構造計算別)300万くらい別料金を請求されるらしいけど、それって、安いの? 高いの?
意匠設計くらいは、特に狭小地に建てるとか、極端にモダンな作りにしたい、という
要望がなければ、カタログ記載のもので間に合いそうだけどなあ……
48(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 12:00 ID:???
設計事務所経由で依頼すれば可能。
工務店によっては建売仕様つくってるけど。
それでよければいいかもね。
ただ、監理の第三者機関なんてないよ。
安くちょこちょこみてもらってなんとかなるなんて
思わんほうがいい。
設計・監理料は大きさや工費によって違うよ。
300万(構造別)となれば3500万くらいの家じゃないかな。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/07/070131/070131-1_.html
49(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 00:10 ID:QgM16CYJ
>>48
なるほどねえ。参考になりました。
ということは、もし、RC-Z工法で家を建てたい場合も、
まず、建築家をまず当たってみて、いい感じのシトがいれば、
その人に、RC-Z工法を使ったモダンなコンクリ住宅の設計をお願い、と頼んでおき、
家の設計が出来た時点で、RC-Zの特約加盟施工業者から見積もりを取り
合理的な値段を出した業者で施工をするが、建築家には、監理業務もお願いする、
というのでいいんでしょうか?

ただ、この場合は、RC-Z工法の安さという比較優位がいかせるかどうか心配……
ぶっちゃけ、コンクリ住宅を建てようと思ってるんですが、設計事務所を通すと
かなり総額で高くなりそうな悪い予感がするんですが……

それよりは、適当なRC-Zプランをそのまま使い、工事監理だけを設計事務所に
お願いする、という方が安いような気もするのですが……
50(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 17:38 ID:JEPgwZIz
保守揚げ
51(仮称)名無し邸新築工事:04/02/16 20:34 ID:sryTrmv7
過疎揚げ
52(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 13:58 ID:AoKVdtt7
一応揚げ徳か
53(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 23:19 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://a3091.fromc.com/
54(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 16:29 ID:eqSlpQmo
どうよお?
55(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 00:37 ID:nagfJx7J
人気ねえなあ、このスレw
RC-Zはゴミと言うことですねw
56(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 23:02 ID:eY3YG/TC
こっちは相変わらずだね
57名無し不動さん:04/02/24 17:25 ID:???
いいスレじゃないのよ。漏れは特に書くネタ無いんだけど(w
58463:04/02/28 23:35 ID:mYbCts88
ついでに、age
59(仮称)名無し邸新築工事:04/03/01 21:50 ID:WThoRZGB
こっちも揚げ
60(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 04:07 ID:pYknhOb9
きょうは寒いよねアゲPartII
61(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 23:24 ID:FbTNrWmO
age
62(仮称)名無し邸新築工事:04/03/31 05:41 ID:???
バイク板みたいなタイトル
63(仮称)名無し邸新築工事:04/03/31 05:42 ID:???
64虚獣者:04/04/13 17:43 ID:7v/2XQWC
なんで人気ねーの?RC-Z。RC-Zのキョジュウシャですが・・・
65(仮称)名無し邸新築工事:04/04/13 19:11 ID:???
>>64
なんでって、居住者の生の声が聞けないからじゃない?(>_<")

断熱法は?防音性は?冷暖房の仕様と光熱費は?昨夏経験してれば暑い時の最上階の室温は?
快適性や居住感は?施工費は?その他問題点やアドバイスは?
・・・と聞きたいことはいっぱいあります。
     
どうか教えて下さい。゙(。_。*)))<虚獣者
66虚獣者:04/04/14 09:45 ID:F00iFElk
>>65
ってことは、お初?俺。
ケンチクヤでないから詳しいこと知らんけど。
>断熱法
内断熱・・・壁心表示なのか○畳表示は若干狭く感じる
但し小さい居室でも6畳大なので気にならない。

>防音性は?
この前に住んでた賃貸マンションと比しても
当然壁の向こうに住人がいないので◎
上階の足音は全く気にならない。下手なマンションより上。
ただ室内の反響はマンション以上。これは絨毯、畳がないためか?よく分からなん

>光熱費は?
部屋自体が増えて広くなったし、アンペアも30から50にあがってるので
必然的にあがってる。これは木造かRCかの構造上の違いではないね。

昨年晩秋に買ったんで、夏は不明。しかし西陽の入る3Fの居室は
良くも悪くも保温性よすぎかも。

近隣の3F建て木造同規模(土地20坪強、のべ床100平米強)と
比して200万程度高いと思うが3階(にいる時)の安定性・安心感は
木造の比ではない。またこの土地の規模だと庭がないが屋上があるので
申し分なし!木造建ての屋上も最近多いけど〜ちょっと。。。

住んで半年あまりだけど何も不満、クレームなし。今のところ。
67(仮称)名無し邸新築工事:04/04/14 09:59 ID:ge+e6T6W
RC-Z欲しいぃ〜!
68虚獣者:04/04/14 11:12 ID:F00iFElk
>>66
続きで補足。
>防音性は?
なんですが、ウチと隣家は2棟同時現場で建てられた共にRC-Zの家ですが
隣家からTVや声は全くって言っていいほど聞こえません。
お互い2FがLDKの1室構成です。

ちなみに隣家との距離ですが、
裏技で隣家との距離は1メーター切ってると思います(自嘲)。
だから2棟とも総三階(駐は建物外)が可能だったんだと。たぶん。。。
69(仮称)名無し邸新築工事:04/04/14 12:28 ID:???
>66,68
ありがとうございます。
RC-Zを検討しているのですが、防音性はよさげですね。
気になっているところは、RC造の場合は外断熱がもてはやされているじゃないですか。。
・・・で実際すごしてみて内断の冷暖房負荷はどうなのか知りたいのです。

どの地方にお住いで暖房は何をメインで使っておられるのか?
結露の発生程度とか居室湿度もよろしければ教えて下さい。
特に現場打ちのRCって2年くらいかけて水分がぬけていくって聞いたので、
室内側に出てた場合は湿度も高くなってるのかなって思ってるもんで・・・
70虚獣者:04/04/14 17:47 ID:F00iFElk
>>69
>外断熱がもてはやされているじゃないですか
2年ほど前から家探し始めて、当初のプランは木造軸組+外断熱。
その頃独立系のビルダーだけが木造で外断熱やってましたが
いまじゃどこもかしこも外断熱やり始めて・・・。大丈夫か?って思ふ。
RC−Zを知るまではRCは高いイメージがあったんでノーマーク。

我が家は冷暖器具キライ(子供がノド弱め)だからこの冬程度ではエアコンを
少々(外出の戻りや寝る前に寝室を暖める程度等々では使用)。普段は「床暖」と言いたいトコ
だが電気カーペート(;泣;)とスポット用にハロゲンや温風ヒーター等です。
コンクリ打ちっ放しの外壁が気に入ってるんで、内断熱でよかったと思ふ。

同規模の木造3Fで同様に2FのLDK解放型の友人宅では灯油ストーブを1F通路2FのLDK
でつけてた(汗^;)・・・各々生活スタイルあるしこの辺は何ともいえまへんナッ。
えっと、住まいは東京駅より電車30圏内。

>結露
99%なし。1ケ所だけ3階のあがりっぱなにある(階段の)窓は少々結露(湿る程度)するが、
垂れたり、ましてや水がサンにたまることは一度もない。
(前に住んでたマンションでは水たまってた。ペアGでもなかったし)
これは2FのLDKが開放型(独立の階段通路なし)の為とキッチンの位置(熱の発源)
関係と共に3階踊り場には換気通路(逃げ道)がないためと思われます。

正直、友人宅や以前住んでたとこに比しても格段に無結露です!。
ン〜ただ24h換気システム付きの他の戸建はしらんから、単純比較はカワイソかも。

>湿度>温度
特に計ってないので???>スマソ
カナイは寒い日は外から帰ってくるとヤッパ暖ッかいと、よく言ってたけど。。。
結局、蓄熱といっても、放熱0はあり得ないから。なんもしなけりゃそれなり、
太陽光と地熱だけで春夏秋冬24時間快適な生活はありないでしょ。どんな家でも。
7165:04/04/14 19:07 ID:???
>70
詳しい説明ありがとぉおおぅd_(>o<)!!

うちは在来の外断は検討外です。
RCにした時の外断との比較がどんなものかと心配だったのです。

内断熱でも快適そうですね!
暖房はファンヒーターや石油ストーブなどのいわゆる開放型のものを
使用されてないみたいですが、これは施工者からの忠告があったからなの?
単に子供さんのノドのためだけ?

もうひとつ換気について聞きたいのですが、どんな仕様にされてるのですか?

教えてくんですんません<(。_。)>
72虚獣者:04/04/15 09:41 ID:BNWcewGN
>>71
>暖房はファンヒーターや石油ストーブ
RC−Zの仕様説明書には×ってあったのも1つの理由。
その為、ガスファンヒーターも居室にガス詮無いので使用できない。
それと子供小学校低学年と幼稚園だから、ね。リスク回避。

>換気
各居室に1コ・・・機械排気(ファン)と自然吸気(フィルター付き吸気口)
LDに2コ、キッチンに1コ
洗面所(風呂脱衣所)、トイレに各々1コ
1F階段下に1コ

そういう意味では3F踊り場に1コあればベストだったのかも。。。。ね。
7365:04/04/15 12:36 ID:???
地方は全く異なりますが、うちもW地域なもので大変参考になりました。

あとは猛暑での最上階の居住性が気になるところです。

このスレ、2人でのやり取りになってしまってるようですが、
RC-Zはあちこちで話題に上ってる割に情報が少ないんですよね。。。
特に虚獣者さんのような施主さんの......

よろしければこの夏の状況などまたお聞かせください!

・・・・・・他の人も聞きたいことないのかなぁ?
74虚獣者:04/04/15 13:38 ID:BNWcewGN
>>73
微弱ながらタシになって良かったデス(^0^)v

他の施主か、希望者のカキコないと夏までもちませんな(藁)、このスレ。

最後?ですが、内断熱にしても戸内の耐力壁部分についてはクロス貼せず
むき出しのまま為、室内にいてもコンクリ造ということはリアルに意識できますヨ。

では(^^)/""満足のいくイイ家建てて下さい。

75(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 10:34 ID:???
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.honey.ne.jp/~a0229
76(仮称)名無し邸新築工事:04/04/29 21:54 ID:bF4I5fYl
情報キボンヌ
77プサー:04/05/05 18:11 ID:jrgAwjoH
メーカーでの新築を考えていましたが、このスレ見て考えが変わりました。
モデルルームが見てみたいですね。
坪単価はどのくらいになるのでしょう。ご存知の方いませんか?
78(仮称)名無し邸新築工事:04/05/06 18:02 ID:+t1tlXc/
ここって、工務店経由だからネット世代はあまり飛びつかないのでしょうか。
とても情報が少ないですね。開発元もあまり宣伝上手ではないようですね。
もっと施工例とかいっぱいのせてアピール出来ないのでしょうか。

内断熱とひっくり返した外断熱とありますが、とりあえず内断熱で安く上げておいて
時が来ればグラスウール見たいの使って外も断熱しちゃえばいいような気がするんですが、
どんなもんでしょうか。もちろん最初にその分構造計算してもらう必要があるのでしょうが。
外側のリフォームなら、住んだままやってもらえるし。

それに今住んでる20年前の壁薄プレハブでも、俺生きてるし。
79karasu:04/05/14 23:29 ID:h8sa4eZP
今年の2月から住んでるのですが坪単価は66万でした。 
後で知ったのですが広告などには45万からと書かれてあるようです。
ここにも書かれているようにとにかく情報が少なくって買った後から
知ったことも多かったです・・
80(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 12:11 ID:5GtzxZxO
>>79

その、買った後に知った事ってなんですか?
最後の「・・」がすごく気になる
81(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 14:59 ID:???
>>79
折れも!
82karasu:04/05/19 01:26 ID:zEgzwdOe
>>81
坪単価が45万からなんて広告も後で知った次第で最初から知っていればもうすこし
交渉の余地があったなーーーーって後から思いました。
建築の知識は全くないのでざっくりした感想しか言えないんですが、正直満足してい
ます。冬はかなり暖かいし防音も優れているようで外の音はあまり聞こえないし屋上
は快適だし。 ゆいつ不満と言えば購入したとこが誠実でない面が所々にあって本当
に安かったかどうかというてんだけです。 だからあとで45万〜の広告を見てちょっと
不信感を感じた次第です。 とにかく情報が少ないのが問題ですよね。。お答えできる
範囲で書き込みしますよ。。。。。
83(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 17:04 ID:I5k2H33I
私もチラシを見て、見積もりとってみたんですが、
結局坪66万くらでした。何か割増料金がなんとかとか・・・
よーわからん説明でしたので、やめました。
84(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 00:51 ID:???
コンクリート打つ前に雨で鉄筋が錆びてもOKなのかな?
85karasu:04/05/26 01:08 ID:NXZ4axcO
先日の長雨で壁にしみが・・ 結露かと思ったのですが
長雨で外のコンクリートから雨がしみてきたようです。
コンクリートをもう一度盛って防水処理をするようです。
まぁこんな事もあるかなって楽観的にみてます。
86(仮称)名無し邸新築工事:04/05/28 18:13 ID:???
バイクの名前みたいだと思った
            以上
8787:04/05/28 23:09 ID:n6ZlbrSP
ロングホーム推奨の地盤調査法は「平板載荷試験」というもののようですが,下のHPをみると心配です。

http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/kiso5/kiso5.htm

なお,ロングホーム推奨の地盤補強法は「ジオZハードソイル工法」というものらしいです。
ネットで検索しても詳細は不明ですが,値段は一般的な補強工事よりも安いようです。
(カタログでは建坪20坪で一式35万円とある)
88(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 16:08 ID:???
RC−Zを検討中です。
ただ屋上があると、二階が暑くなるというイメージを持ってしまうのですが、
実際はいかがでしょう?
あと、かなり騒音がある所に建てる予定なのですが、防音効果は実感でき
ますか?
89広告より高い!:04/06/01 18:22 ID:b3u/3s37
RC-Zで建設しようとしていますが、広告での料金よりも高かったです。広い土地に広く作ることを想定した金額だとかいう説明なので、狭小地タイプはちがうみたいです・・・
90(仮称)名無し邸新築工事:04/06/01 18:46 ID:???
>>89
ちなみにいかほど?
91広告より高い!:04/06/01 18:55 ID:b3u/3s37
坪55〜65万のうたいもんくでしたが実質は69とかでした。細かいことですが広告と違うとショックです
な。これで鉄筋さびたりしたらそれにコンクリはっても、素人的には不安。
92広告より高い!:04/06/01 18:58 ID:b3u/3s37
更にkarasuさんの45らしいという話を聞いてやめたくなりましたわ
93このスレ今日はじめて見た:04/06/01 23:59 ID:???

RC−Z工法は上のほうで潰れそうな工務店の悪あがき工法とか書いてるけど、
計算できる人間が作ったら安くて良い家できそうだね。
パルコンはプレキャストの張り合わせなので、当然品質管理は簡単で
品質も均質化する反面、パネルの張り合わせなので設計強度的に無駄な
部材多そうだね&現場の組み立てが気を使いそう。
私的にはRC−Z工法っつーかRC工法だと箱型ラーメンに出来るので
理想的な強度が出せそうなので管理しっかりすればこっちが買い。

それとこれだと今の市況単価はとにかく、かなり良い家が安く作れそうだね。
近所の展示場に行ってみるよ。坪45万・・・・高いね。特許ってどれが特許かな?

94karasu:04/06/02 01:47 ID:nTH8BERD
>>89
ちなみに私の土地は30坪なんですが決して狭小地だとは思えません。
やっぱりいい商売されたのかなって思うね。
95karasu:04/06/02 01:51 ID:nTH8BERD
>>88
この不安は感じています。冬はなんてぬくいんだろうと感動しっぱなしでした。
初めての夏を迎えるのでこのあたりはかなり気になってます。
防音に関してはかなり優秀ではない感じています。もっとも以前住んでた
ぼろぼろの木造と比較してだから当たり前かもしれないのですが。
96karasu:04/06/02 02:01 ID:nTH8BERD

> 防音に関してはかなり優秀ではない感じています。

なんだこの文章は酔ってら・・・

防音なのは良いのですが以前ならリビングから玄関あたりの人の
気配を感じたのに、今は全く聞こえなくなりました。
考えようによっては防犯上恐い面もあります。 
必ず鍵をするようになりました。
97虚獣者 ◆BKjipnJbDk :04/06/02 09:22 ID:???
暑いデス我が家の3Fは。エアコンもしたりしますが、
高高マンセー?でないので、自然通風(窓あけ)も・・・イイ風入るんで。

屋上はDIYでウッドデッキの様に直射を遮る様にしようか思案中です。

防犯は
裏手の窓(トイレ等)は面格子あるけど、防犯ブサーもつけました。
玄関ドアや子供部屋のドアは(風)鈴みたいなものしてますヨ。

トリップしときまつ。
98(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 00:46 ID:???
>>95 >>97
ありがとうございます。
防音は魅力ですけど、やっぱり暑くなりそうですね・・・。
24時間換気とやらでも意味ないんでしょうかね。
99(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 23:14 ID:pSowsTsQ
私もRC−Zで検討中。
直射日光によるコンクリートの熱膨張や紫外線による劣化を少しでも防ぐ為に
屋上にはちょっとした庭園造る予定です。
また、RC住宅は酸性雨に弱いので弱アルカリ性の庭園造って
酸性雨を中和してあげよう。
でも建設業者次第では泥水が雨漏りしてくるんじゃないかとちょっと心配…
100(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 11:52 ID:???
>>93
現場の作業で一番難しいのはコンクリ打ちです。
HMも、じつは基礎コンを打つときにかなり神経を使うらしい。
生コンはデリケートな生き物。熟練の職人技が必要な作業を、
潰れかけのフランチャイズ工務店に任せられますか?
現場打ちの際、ふつうテストピースを採っておきますが、
その後に、流れが悪いからと水を混ぜられることも実際あります。
それと、コンクリにも質がいろいろあります。もちろん強度にも関係します。
中性化が早いと劣化が著しい。安いコンクリの質に疑問を持ったほうが良いです。
長く住む家のこと、よく検討して、信頼できるHM、工務店で建ててください。
10193:04/06/05 12:54 ID:???
>>100
レスサンクス。
今住んでるコーポも新築ですが白華現象おきてます。
建築専門の工務店はこの程度の仕事がおおいみたいですね。
だから工事は小さくても役所の仕事とかしてて今仕事が無いって所が
いいかなとおもってます。そういう所と家の建て方とか研究して、
相談はしてるんですが。専門外みたいなので(たまに家建ててましたが、
そこは当時は建築は丸投げしてました。)
一生一度の買い物なのでトータルコストで考えないといけないですね。
一年くらい勉強するつもりです。
1023は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/06/17 19:56 ID:kPUKiHAs
これ安いし気になるんだよなぁ。
103(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 00:30 ID:???
徹底的なコストダウンが図られていますね。
私は、ここの物件に坪65万以上払うのは、
高すぎると思います。
坪65万ならもっと良いRC住宅建てる
ところ探せばあるよ。
ここの仕様なら坪50万が妥当だと思うよ。
104(仮称)名無し邸新築工事:04/07/02 08:38 ID:Gt252hVS
青森は坪50万だよ。
105(仮称)名無し邸新築工事:04/07/03 13:40 ID:wp/AlZhS
保守
106(仮称)名無し邸新築工事:04/07/03 21:25 ID:wp/AlZhS
なんと〜
107(仮称)名無し邸新築工事:04/07/03 21:51 ID:zkAJXO5R
施主のみなさまにおたずねしま〜す。

梅雨どきを迎え、更に今年は早くも30℃を越すところも多いようですが
室内は如何なものでしょうか?

すでにエアコン稼動してますか。
夕刻から夜にかけて、特に屋根下部屋の状況などをお聞かせ下さい。
108(仮称)名無し邸新築工事:04/07/03 22:01 ID:???
RC-Z外断の外壁ってコンクリートの接着力だけで固定してるの?
雨が隙間に入って剥がれたりしませんか?
また剥がれた場合の補修って可能なんでしょうか?
109(仮称)名無し邸新築工事:04/07/04 14:21 ID:ng5kDvSR
うちのあたりでは45万(内断熱)ぐらいですね。
ただしこれは躯体価格です。よくきく坪単価はこの躯体価格をさしているんじゃあないかなぁ。
これに加えて付帯工事が数百万単位でかかるし,バルコニーとかタイル張りとか追加工事次第で
あっというまに坪60-70万円ではないですか。
110(仮称)名無し邸新築工事:04/07/05 21:24 ID:8hN5hGZT
RC-Zの家にあこがれてます。でもまだ高すぎる・・・・・
111(仮称)名無し邸新築工事:04/07/05 21:31 ID:???
RC−Zの電気の仕事してるんだけど、
これから建設予定の方、
悪い事は言いません、止めた方が良いですよ

始めの方で、出てたけど電気の配管は、壁の中や天井の中
何処かに、追加にコンセントや照明が欲しくても、
何も出来ないし、
仕事してる身としたら、夏場の暑さたるや、言い表せないよ

自分の仕事してる所至か解らんけど、あまり、お勧めできる、
建物じゃないよ
112型枠廃材を炭に:04/07/06 19:38 ID:lhSDEoRH
枠工事業 社長・責任者様
どうしていますか?型枠廃材?

廃材処理費には満足していますか?
産廃業者に委託したり、自前で焼却するのもよいですが、
焼却灰の処理など大変経費がかかります。

型枠廃材を炭に
リサイクルしませんか?

経費を大幅に削減した上に、環境にもよく、
さらに価値ある資源に生まれ変わります。

詳細はこちら
http://www.ecotankun.jp/index.html
113(仮称)名無し邸新築工事:04/07/09 13:16 ID:Gq3LCu1m
それでも建てたいRC−Zの家!!
114(仮称)名無し邸新築工事:04/07/15 12:27 ID:vzT7W1Vm
保守
1153は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/07/15 19:15 ID:icr3nyhQ
レポよろしく
116(仮称)名無し邸新築工事:04/07/15 23:13 ID:vzT7W1Vm
よろぴく
117(仮称)名無し邸新築工事:04/07/19 09:19 ID:nPjs3ea6
よろ
118(仮称)名無し邸新築工事:04/07/20 16:17 ID:P9AwL3V/
ぴく
119(仮称)名無し邸新築工事:04/07/21 19:39 ID:???
最近くそ暑いけど、RC-Zの人暑くないですか?
120(仮称)名無し邸新築工事:04/07/28 19:37 ID:???
みんな暑くてPCの前にいれないのか?w>RC-Zな人
121:04/07/29 18:21 ID:???
低脳
122(仮称)名無し邸新築工事:04/08/01 19:15 ID:???
RCが暑いと思ってる奴って、よっぽど頭悪いね
恥ずかしくないのかな?
123(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 23:22 ID:V96TWUae
岡田土建age
124(仮称)名無し邸新築工事:04/08/20 02:52 ID:lcR9vht8
RCZ
125(仮称)名無し邸新築工事:04/08/20 03:01 ID:lcR9vht8
3月に引渡しが終わり、今、住んでます。
さすがにエアコン無しでは暑いですが、RCだから暑いってことは
無いんじゃないかなぁ。
立地条件等にもよるのでは?
126(仮称)名無し邸新築工事:04/08/20 12:34 ID:???
住んでいる方に質問なんですが、RC-Zって
徹底的に空気層を排除する作りですよね?
やはり、配管や、電気設備の配置には苦労したのでしょうか?
後で変更するのは不可能なんでしょうか?
127住んでいる人:04/08/21 00:47 ID:htX2p7pQ
>126
苦労したっていうか、設計時に、電灯の数や位置、
コンセントなど、
「あとで変更・追加ができないので、よく考えて」
って言われました。
おかげで、コンセントだらけの家になっています。
128電気屋さん:04/08/21 21:05 ID:???
>126
RC−Zの電気工事をしてますが
後で設備の増設を行うのは、まず無理です。
露出配線をしても宜しければ、やりますが?
イヤでしょ?

まだ施工中なら何とか出来ますが、お住まいになられてからだと・・・
129126:04/08/22 05:14 ID:???
>>127,128
やはり、そうですか。ほかの家に比べて、気をつけなければ
いけないってことですね。
配管剥き出しは剥き出しでかっこよくできればそれでもかまわないと
思うんですが。
電気のほかのに設計する上で気をつけなければいけないところありますか?
130電気屋さん:04/08/22 23:59 ID:???
他の工法と違いどうしても変更に対応しきれないから、
設計段階での打ち合わせは、重要!!
なかなか、図面上ではイメージが湧かないかもしれませんが、
その段階なら、何でも出来ます。


RC−Zの家は、とても丈夫ですから、
飽きの来ない、素晴らしい家を建ててください
131(仮称)名無し邸新築工事:04/08/23 23:28 ID:IymqCcSy
RC-Z工法の創始者早川義行氏の著作「みんなが欲しかった早くて安くて強い家」(平成14年発行)の160ページには、”いよいよ誕生!本格外断熱コンクリート住宅「RC−本外断」”と題する節があります。
早川氏の経営する早川工務店のホームページを見ても、私の見方が悪いのか、本外断に関する記事が掲載されていません。
私の憶測では、RC−Z工法で外断熱にするのはかなり難しいのではないかと思われるのですが、ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示ください。
132(仮称)名無し邸新築工事:04/08/24 10:51 ID:+gnIpNQn
本外断、カタログあるよ。近くのRC-Z扱っている
工務店でもらえると思うよ。
RC-Zの本外断って、Zボードを室外にしてサイディングしてる
だけなのかな?
133設計屋:04/08/25 20:12 ID:66/Hpe+T
スーパーZボードを外側に張るみたいだ。
どこがスーパーなのかわからんけど。
でもRCZの魅力って綺麗な打放し面だと思うな。
134(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 23:04 ID:RlAY8fTm
RCは外断でこそ工法を活かせるものだと思うのだが?

日本の常識「RCの内断熱」は世界の非常識というのを何処かのサイトで見つけた。
見た目の質感を重視しすぎるのもどうかと?

そのあたりどうなんでしょ<設計屋さん



135(仮称)名無し邸新築工事:04/08/27 22:34 ID:fNzPQLz0
RC−Zの年間暖房負荷は,内断熱の390MJ/m3に対し,外断熱は323MJ/m3ということです(いずれもカタログ値)。
これをどうみるかです。
RC-Zの外断熱はケイカル板が外側に来るのがどうも・・・。
外断熱を否定するものではないですが,すくなくとも内断熱でのコストパフォーマンスは期待できないのでは?
136(仮称)名無し邸新築工事:04/08/31 14:21 ID:???
RCZって初めて知ったよ。
コンクリの家って高いだろうなあと思っていたが
これなら手ごろなのかな。

>>131
本外断ってこれかな↓
断面図が一応あるので張っておきます。
ttp://www.home-rcz-shimada.co.jp/rch/index.html
137(仮称)名無し邸新築工事:04/09/01 22:34 ID:FBOGrV4A
RC−Zで床の構造はどうなっているのでしょうか。
コンクリート構造中に配管を埋め込むことは、多くの方が指摘されているように、将来の修理等を不可能にするものです。
素人考えですが、床が事務所で一般的に用いられている二重床ならば、床面の下に配管をおくことができると思うのですが、このような構造は住宅では無理なのでしょうか。
138(仮称)名無し邸新築工事:04/09/02 22:45 ID:m9a2C0/P
>>137
RC-Zではないですがこういうやつですか。
http://www.sunrise-square.com/prologue.htm

RC-ZでSIはきいたことないなぁ
139(仮称)名無し邸新築工事:04/09/04 12:36 ID:bEVpaL2j
ある本で二重床構造を解説した箇所で、今後は家庭にも導入される可能性があると書いてありましたが実際はどうなるのでしょうかね。
140(仮称)名無し邸新築工事:04/09/04 21:25 ID:bEVpaL2j
当建設会社では、住宅への二重床の導入はまだですが、二重帳簿による脱税には長年の実績があります。
141(仮称)名無し邸新築工事:04/09/05 16:13 ID:6A1xstoD
age
142(仮称)名無し邸新築工事:04/09/05 21:09 ID:6A1xstoD
>>140
二重床でなく二重帳簿の技術指導をお願いします
143(仮称)名無し邸新築工事:04/09/08 23:02 ID:UrcwClhs
二重帳簿でなく、二重床についてご意見をお願いします。
144(仮称)名無し邸新築工事:04/09/09 22:42 ID:o9vbmHOo
今月号の建築知識にRC内断熱と外断熱の冷暖房費のシュミレーションがのっていたな。
面白かったです。

条件:
次世代省エネレベルのRC住宅(東京),Q値2.5-2.7

1.全室24時間冷暖房
2.日中不在,就寝時は冷暖房しない(共働き子供なし)
3.日中ある程度在室,就寝時は冷暖房しない(ファミリー世帯)
4.日中在宅,在宅時は冷暖房(高齢者世帯)

上記の条件で省エネ性,快適性,防湿性についてシュミレーションしています。
145(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 00:11 ID:LCRAnaU9
>>144
その結果を教えてね。
146(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 20:52:52 ID:LCRAnaU9
結果は、「調査目的に完璧な密閉性を実現し、その一方で換気を忘れたので、全員窒息死しました。」だそうです。
147(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 21:37:36 ID:hFepGQAC
>>145 = 146

ちなみにここが執筆しています。
http://www.yp-i.co.jp/

詳細にまとめるのも面倒くさいし簡単にすると誤解を招くので興味のある方は立ち読みでもしてください。
B5で6ページぐらいです。
148(仮称)名無し邸新築工事:04/09/11 19:50:19 ID:D7yZILfl
了解
149(仮称)名無し邸新築工事:04/09/13 20:12:23 ID:aSB2QLnu
RC−Z外断熱って、外部の断熱層を保護する外装は経年変化に耐えるのかな。
150(仮称)名無し邸新築工事:04/09/14 23:26:23 ID:NbMVU7Ez
>>149
実績がないので、数年後に質問してね
151(仮称)名無し邸新築工事:04/09/15 20:12:40 ID:xZTWK7of
待ちきれない。早くして。
152(仮称)名無し邸新築工事:04/09/16 21:33:45 ID:wc4Ge7wp
待ちきれないので、RC−Zは止めにして、木造にします。
153(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 17:19:41 ID:???
RC-Zの型枠高いよね。およそ20坪分で1200万。
154(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 19:42:19 ID:???
高いか安いかはこの型枠で何回再利用できるかだな。。
155(仮称)名無し邸新築工事:04/09/18 16:36:46 ID:???
一般的に、何回再利用したら元が取れる=合板より安くなるんだろう?

元は取れない気がするな。現場重なったらもう1セットかよ。
専用の高額な断熱材付下地とか、人件費が安くなった分、そっちにかかるんじゃね?
156(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 15:26:44 ID:EP+vxTl7
RC−Zで屋上付2階建て。延べ床面積37坪、総施工面積43坪。
オプションでオール電化、TOTOキッチン(スーパーレガセス)
これで2720万は妥当なのですか?
157名無し不動産:04/09/20 09:37:39 ID:/X6yDSAc
RC-Zって、そんなに高いんですか? 
158(仮称)名無し邸新築工事:04/09/21 16:29:43 ID:+hNkF/yt
高いよ!!
159(仮称)名無し邸新築工事:04/09/21 18:33:14 ID:W6H3noL/
>>1のサイトに

>木造住宅の20倍以上の蓄熱性がある、コンクリート(内断熱構造)により、
>高い省エネルギー性が実現!!今までの暖房費と同じくらいの負担で、全室冷暖房が可能になります。

とあるんですが、
内断熱にコンクリートの蓄熱性って関係あるんですか?
1603は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/21 18:35:03 ID:WK8mp8ZD
donndonn
レポせよ
161(仮称)名無し邸新築工事:04/09/22 21:22:18 ID:nj2gvpP7
>>159

知りたい2号
162(仮称)名無し邸新築工事:04/10/02 00:31:14 ID:viMOHsH/
RC−Zは、沈没ですか。残念。
163(仮称)名無し邸新築工事:04/10/04 14:38:36 ID:???
確かに、コンクリートの蓄熱性って関係なさそう。
それでも実際住んでいる人に直接聞いた話、暖房効率はかなりいいそうです。
ただ、気密性が高すぎるため換気に注意しないと
特に個室などの狭い部屋の場合、結露が出る場合もあるとか。
164(仮称)名無し邸新築工事:04/10/04 23:12:29 ID:wLzxzEjv
>内断熱にコンクリートの蓄熱性って関係あるんですか?

ほとんどないのでは。
ただ外壁以外の耐力壁とかはコンクリなのでまったくないということはないでしょう。
木造の充填断熱に比べると10倍ぐらいあるかもしれない。意味ないけど。
165(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 18:24:15 ID:Rkvjn2J1
現在、賃貸併用住宅をRC-Zで検討中です。
そもそも、RC-Zと普通のRCと比較すればやはりRC-Zのほうが割安なんでしょうか?
あと、大成パルコンと比較して際立ったデメリットってなんでしょうか?
166(仮称)名無し邸新築工事:04/10/07 09:48:02 ID:tIdXCp9P
age
167(仮称)名無し邸新築工事:04/10/11 02:32:12 ID:O27Rgx+E
露木建設で建てた方いますか?
168(仮称)名無し邸新築工事:04/10/28 12:13:50 ID:bwVvTPMW
早川
169(仮称)名無し邸新築工事:04/11/01 22:24:49 ID:/lIMUKm5
RC−Zの経験談をお願いします。
170(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 21:48:04 ID:Xi9lYUYh
RC-Zは壊滅したのか。
171(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 21:20:07 ID:???
RC-Zにしますた。
172(仮称)名無し邸新築工事:04/12/04 17:33:53 ID:b0l8amcK
RC-Zで3階建て設計中なのだ。
173(仮称)名無し邸新築工事:04/12/04 18:31:58 ID:???
>>172
詳しく教えて!!
174(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 17:06:28 ID:DAaBFreH
>>173
エアコン、カーテン、照明抜き、ちょっとした外溝と地盤改良込みで、坪61万ぐらい。
オプションもひととおり込みです。
175(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 22:17:09 ID:???
>>174
延床面積はどれくらいでしょうか?
設計費は別でですよね?
ちなみにお住まいはどの地域なのでしょうか?
質問君ですいません。検討中(具体化していませんが...)なもんで。
176(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 22:22:50 ID:???
173=175です。
総施工面積も教えてください。
177(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 11:36:21 ID:Tvv7jgY7
>>175
延35総45住設は中の上、設計コミコミだよ。
ちなみに東海地方です。
178(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 11:44:51 ID:???
Zパネルって綺麗にしてから使って
くれるんだろうか?
近くで見た現場のzパネルは
泥やら前の家のコンクリがついた状態で
組んであります。
179(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 18:19:01 ID:???
>>177
レスありがとうございます。
なにか進捗ありましたら、カキコ願います。

>>178
マジですか?
綺麗にしれくれるものと思っていましたが...
現場みてこようかな。
180178:04/12/08 00:13:19 ID:???
>>179
良いアップローダあれば、きちゃないZパネルを
アップするんだけど。
181(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 10:55:15 ID:???
発泡系断熱材が中に貼ってあるって
火事になったらヤバくない?
182179:04/12/08 20:57:42 ID:???
>>180
以前鉄筋コンクリートスレに管理人さんいました。
問題ないと思います。
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/imgboard.cgi
よろしければウプしてください。
183178:04/12/08 21:44:27 ID:???
184179:04/12/08 23:16:28 ID:???
確かに汚れていますね。
施工後のコンクリ面はつるぴかになるのだろうか?
ざらざら面・つるつる面が入り混じったりしてw

本には結露しないと書いてあったが、本当に結露しないのだろうか?
断熱材同士の隙間(横方向の合わせ部)の奥には結露しそうなのだが...。

>>181
一応本には内断熱の場合

室内→壁紙→不燃材→断熱材→コンクリート

となってます。
火事になるとどうなるかはわかりません。


185(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 11:21:41 ID:???
発泡ボードに「不燃」って無いんですよ。
だって発泡スチロールみたいなものだから。
溶けて、ガスが出ます。
子供が暴れてばーんとぶつかると壁に穴が開くんじゃないかな?
その時はどうなるんだろう…。発泡ウレタンで埋めてくれるのかな。
186(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 09:51:29 ID:???
レポないなあ。
187(仮称)名無し邸新築工事:04/12/25 01:01:51 ID:/3hRMA/2
age
188(仮称)名無し邸新築工事:04/12/26 13:39:28 ID:???
RC系のスレは伸びないねえ。
建築中もしくは計画中の人いない?
189(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 15:04:20 ID:???
契約しました。
3F47坪、税込2500くらい。
190(仮称)名無し邸新築工事:04/12/28 18:07:44 ID:MtkqhRV9
age
191土木屋:04/12/28 19:35:54 ID:pZiH+Jm9
建築コスト的な価格面での知識は私はない。土木屋だから!
でも言わせてもらおう。
1,コンクリートについて
この10年で100万m3(りゅーべ)打設したが
・プラントの配合段階でちゃらんぽらんなら全てが無意味(その逆もあり)
 最低限JIS規格工場を選定して、配合報告書をもらい、現場試験、打設、圧縮試験すべてに立ち会うべき!
・夏期、冬季の打設はやめた方がいい(管理おこたると(管理、養生がむつかしい)夏はクラックの嵐、冬は強度が落ちる)
 春、秋の気温がおおよそ昼夜一定の期間が良い。もちろん冬でもクラックはでる。
※ヘアークラックは勘弁してね。養生期間もしっかり管理すること。
・はっきり言ってコンクリートは断熱性、遮音性、抜群!!(管理がしっかりしていれば)
・配管に関しては、事前におおよその検討をして予め配管しておくこと!
 配管するならば必ずコア抜きを(して同程度のコンクリートを注入すべき。もしくは最近エポキシの良いのがあるから勉強して下さい。)をすること(コスト高)、はつりは論外!
 配筋をあたまに入れるべし。
・もし内装するなら外装もすべき。なぜならばコンクリートは生き物です。何十年、何百年と強度をたもちたいのなら外気、雨は排除すべき。
 (コンクリートの強度は内部の含水率(コンクリ内部には水がうごめいてる。含水率を安定させると考えるべし)が大幅な決めて!)

192土木屋:04/12/28 19:36:47 ID:pZiH+Jm9
とにかくコンクリートというものは言ってみれば、ヤンキー小僧です。
扱い方次第でbigにもなるし最低にもなる。(学会の見解もまちまちだが最長400年〜最低40年とかけはなれている)
トンネル、橋梁(上下)、下水、ボックスカルバート、道路今まで色々なところ(全国−南国〜雪国)でコンクリートを扱ってきましたが
取り扱いははっきり言って楽ではないし管理もどこか落ち度がある。特に建築屋に偏見を抱く分けでもないが、建築はスランプ20のシャブコン
を扱っている現在、RC−Zはくじ引き(賭け)に等しい。(土木はスランプ8:俺は耐震基準強化後も意地でもスランプ8は守ってきた。鉄筋の量が増え打設は難しくなったが)

あと言っておくが高強度の建物には、高強度の基礎が必要であり、高強度の地盤が必要です。あとは免震あれば最高(発展途上だけど)
(おれは技術士こそ持っていないが、土木と建築の溝を埋めるべく1級土木と2級建築士を持って地質調査会社とハウスメーカーのコンサルしている)

時間が有るなら、地質、コンクリート(配合計画〜打設〜養生)、建築の3点を学ぶべし!!!
とにかくコンクリートはむつかしーーーーーー!!!!!
193(仮称)名無し邸新築工事:04/12/28 21:15:25 ID:FeuY3nDT
こんにちは。土木屋さん。
プロの方ですね。一つ質問させて下さい。
うちの近くの工務店(RC-Z)のコンクリは水セメント比は平均して53%位らしいのですが混和剤を
入れることで40%近くまで下げられるといっています(やったことはないらしい)。
一般的な住宅での場合でいいのですが,混和剤をいれてもできるだけ水セメント比を低くしたほう
がいいと思いますか。
194(仮称)名無し邸新築工事:05/01/05 11:19:55 ID:???
現在東海地区でRC-Z検討中
名古屋市の工務店「長岡建設」について何か情報を持っている方
います?
または、お勧め工務店あります?

どこで建てるにしても、監査は別で頼もうとは思っているが。
195(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 19:37:16 ID:p0gyU2OK
レポートないかな・・・
196(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 22:30:40 ID:glg45A0O
ちょっと質問。
湿気はどれぐらいあるのかな?
3年ぐらい抜けないって聴いたけど,(¬¬)ホント?????
安物のpianoならどーでもいいんだろうけど,my grand pianoにとって,湿気は大敵だからねえ。
詳しくreport頼む。
197(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 21:22:20 ID:d27hq4a+
水入れ過ぎ。
プレキャストコンクリートパネルなら
水セメント比40%以下だよ。
現場で水増しされたらなんにもなんない。よく考えて!
198(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 21:34:01 ID:???
コンクリートは白蟻食わないってのは嘘だから
信用しないでね。
50mmくらいの厚さなら簡単に貫通させますよ。
199(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 22:40:56 ID:h/adJveu
刑務所なら
めしつき

コンクリートの中に住むとやっぱり
寿命は縮まるのか
200(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 03:38:11 ID:???
>>199 同意。
打ちっぱなしとかに美的センスを感じる椰子の気がしれん。
201(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 15:09:21 ID:???
まぁ趣味嗜好は人それぞれだから
202(仮称)名無し邸新築工事:05/01/20 17:03:26 ID:3TcDAU5K
>>178
Zパネルはちゃんと磨いてから使うそうですよ。
アルバイト雇って磨いてるって職人さんが言ってました。

で、今躯体工事終わって撥水材塗ったところですが
多少の穴とか色ムラはしょうが無いのかな。
それに、コンクリートの色がパルコンとかと比べて黒い気がする。
203(仮称)名無し邸新築工事:05/01/20 20:56:06 ID:5DvYjhRl
ピロシティーって何の事かわかりますか?
細孔に関することだというのはわかるんですけど…
お願いします!!
204178:05/01/21 01:09:00 ID:???
Zパネル綺麗にしてました。
その後、なんか塗ってたけど、あれはなんだろう?
205(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 21:08:45 ID:wT1zBphS
コーティング剤です
206(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 21:10:06 ID:wT1zBphS
在来工法で使う剥離剤みたいな物です
207(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 21:10:31 ID:???
>>202
撥水材で思い出したのだが、クリスタルシーラーってどう思います?
または、塗ってる人いますか?
208(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 21:28:44 ID:wT1zBphS
クリスタルシーラーは使ったことないけど
同じような効能の撥水剤は使用したことあります。
施工が簡単で撥水効果は高かったです。

209(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 21:39:50 ID:???
>>208
工事関係者ですか?詳しいようですが。
クリスタルシーラーは別として、そういう撥水剤の効果(期間)は
どれくらいなんですか?10年くらい?
210(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 22:52:01 ID:???
木造でプランしてましたがRCZを考えてます。
ビルトインガレージは坪単価に入るのでしょうか?
素人質問かもですが、よろしくお願いします。
211(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 23:44:27 ID:2UO7m9b6
>ピロシティーって何の事かわかりますか?
ピロティのことじゃないよね。
212(仮称)名無し邸新築工事:05/02/01 13:47:39 ID:???
東京周辺だがここの掲示板は割りときちんと答えてくれているように思える。
配管が埋め込まれないとわかってホッとした。
ttp://www.rc-design.jp/

>電気、水道、ガスの配管はコンクリに埋め込まれてしまうのでしょうか
>さや管ヘッダー?などの方法を利用するのですか
>いくらコンクリが長持ちしても、配管はどうなのでしょうか。
>>まず電気配線につきましては、CD管というプラスチックのようなパイプが配管されます。
>>これは躯体の中に埋設されまして、躯体工事後に配線を中に通します。
>>当然将来的に入れ替えも可能です。
>>次に上下水道、ガスの配管ですが、こちらは躯体に埋設されることはありません。
213(仮称)名無し邸新築工事:05/02/01 16:54:51 ID:5NBUc8fo
RC-Zを施工している会社だからきちんと回答するでしょう。
214(仮称)名無し邸新築工事:05/02/01 16:58:58 ID:5NBUc8fo
本気で聞きたければ直接RC−Zを施工している会社に聞けばいいよ。
すぐ回答できる会社は、かなり知識のあるしっかりした会社だと思っていい。
回答に時間がかかる会社は、それなりの会社、もしくはもともとRCを施工していない会社で知識がない。

一番早いのはRC−Zの開発元のロングホームに電話して聞けばいい。
ただし、北海道の本社に電話して聞いたほうがいい。
215(仮称)名無し邸新築工事:05/02/01 17:54:40 ID:gu0zLt3G
品質は良いと思う。構造的にも良くわかる。
しかし、軟弱地盤でも表層だけの簡易改良で済ませてしまう
のは、いかがなものか?
216(仮称)名無し邸新築工事:05/02/01 19:27:00 ID:5NBUc8fo
良くないと思う。
杭工事に比べて格段に安く施工できるが怖いな。
大きい地震が来たら危ない。
大きくなくても危ない。
俺なら軟弱地盤なら杭を打つね。
工費が上がったとしても。
いくら、構造体が地震に強いと言っても
地盤が下がっては意味ないし
217178:05/02/02 16:54:29 ID:???
今度は2Fがシングル配筋だ。
RC-Zってダブル配筋が売りでなかったっけ?
確かに1Fはダブルみたいだけど
218(仮称)名無し邸新築工事:05/02/02 17:57:36 ID:GnONiSQj
RC−Zはダブル配筋が売りではないと思うが。
構造計算で問題が無ければ
鉄筋量を減らすためシング配筋にて設計しているはず
シングルの方がコンクリートが回りやすくて打ち肌が綺麗になる。
ヘアクラックは出やすくなるけどね。
219178:05/02/03 14:10:28 ID:???
そうか、ダブル配筋が売りだと勘違いしてた。
どっかのサイトで見た覚えあるんだけどなぁ。〉ダブル
で、色々調べてたら、ロングホームのHP変ったのね。
前々知らなかった。
220178:05/02/08 15:49:53 ID:???
今度は1Fに土を入れだした。
地熱利用か?
221(仮称)名無し邸新築工事:05/02/09 11:50:00 ID:qEqa5AuR
違う。
土を入れた後
鉄筋orワイヤーメッシュを敷きこみ
コンクリート打設
要は1Fの床を作ってる
222(仮称)名無し邸新築工事:05/02/14 03:11:45 ID:FWITBRkI
RC−Zか、AE2工法(ヒーローマンションってやつ)か迷ってる。
断熱パネル兼用型枠ってあたりは同じ発想に思えるが、
RC−Zが片面だけで、もう一面は打設面が見える(確認できる)のに対し、
AE2工法だと、外壁側もタイル貼はいいが、結果的に打設面、一切チェックされないのか?

建築士に監理依頼すると、ほんとにコンクリートの品質チェックができるのか?



223(仮称)名無し邸新築工事:05/02/14 08:46:04 ID:VQB9OMha
チェックは無理だろうね。
建築士の監理と言っても、コンクリートを打った後は
型枠を解体しない限り、中身はわかんないと思うよ。
構造体に対しての保証が付けば、とりあえず問題ないと思うけど。
それって保証書が発行されるの?
224新築予定者:05/02/18 02:36:15 ID:IPbxl81t
スターハウスのP2工法ってのはどうなんでしょう?
両側断熱のサンドイッチ工法って言ってますけど
となるとRC−Zより高いんでしょうねぇ・・
225(仮称)名無し邸新築工事:05/02/20 15:14:39 ID:???
なんか最近すごい坪単価あがっていますね。
2003年に見積もったときよりも7万近くアップしてました。ぐへっ。
鐵鋼が不足だのコンクリ業界が一致団結などいっていましたがどうなんですかね。
226(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 14:48:50 ID:???
残念ながら
鋼材、コンだけじゃなく建築資材総てが去年から値上がりを続けている。

これから家を作る人は大変だねぇ。
一昨年ぐらいが最高だった。
227(仮称)名無し邸新築工事:05/03/13 01:39:58 ID:emTaV1Ql
コンクリートで家立てる人って少ないんだね〜
228(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 14:32:19 ID:???
今日からRC-Zの住人になりますた。
229(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 20:11:05 ID:L2T1IXwn
坪いくらでした?
230(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 17:06:28 ID:???
3F約50坪で約52万です。
231(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 11:28:32 ID:0Bi8saEw
50坪もあるから、そんなに安いんだろうね。
おれみたいに30坪程度の狭小住宅しか建てられないと、坪60万くらい掛かるのかな。
232(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 22:04:18 ID:Q2TnfVfY
俺も去年、RC−Zやってる建設会社で建てた。
が、予算面でかなり苦労していたら、設計士の人に「じゃあ、1FだけRC−Z工法で、2〜3Fを木造にしますか?」と言われた。
それで見積もりしてもらったら、予算にもけっこう余裕が出たよ。
全面コンクリよりも強度は落ちるが、土台がしっかりしてるから地面に2階建ての木造立てたのと同じくらいの強度。
意外と外観も洒落た感じに出来上がった
233230:2005/03/23(水) 11:14:28 ID:???
ごめん。外工入ってた。47万/坪くらい。
まぁ、木造よりは高いね。
うちもなるべく型枠やコンクリの量が少ない
形にしたからこれくらいですんだ様なもんだし。
撥水もしてないし。
234(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 22:41:08 ID:???
>>224
P2工法はスターハウスのHPで紹介されているけどスターハウスとは関係ないのでは?
別にフランチャイズに入らなくても型枠(ウレタン)を直接購入して好きに建てられ
るみたいですよ。逆に言えばその工務店の実力次第か。。。
http://www.hfip2.co.jp/cnt3.html

ただスターハウスの型枠(ビーズ法ポリスチレンフォーム)とはちがうみたいなんだ
よね。なんでだろ。
http://sv33.bestsystems.net/dapsl000/public_html/tec01.html
235(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 23:31:26 ID:ObyUYQwW
>>233
坪47万なら2×4と殆ど変わらないね。むしろ安いかも。

コンクリート住宅は高い物だと思ってたけど、いっちょ見積もり頼んでみるか。
236(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 12:42:27 ID:PhvsaasQ
静岡辺りはコンクリート住宅の割合多いのだろうか?
237(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/26(土) 21:56:04 ID:YpLT5id8
今日も地震の恐怖を煽るようなテレビ番組やってたけど、ああいうのにCM流せば
コンクリート住宅も普及するんじゃないか。
238230:2005/03/30(水) 11:10:46 ID:???
しかし、分かっていたこととはいえ、
垂直やらまっすぐが出てないなぁ。
空気層がないんで、筐体の形がそのまま
部屋にでてきちゃうんだよね。
こういう細かい所が気になる人には
おすすめできないです。
239(仮称)名無し邸新築工事 :2005/04/04(月) 14:56:13 ID:EelY4KHU
こんど自宅兼病院を建てますが、
RC−Zに興味があります。

一般の工務店はすぐ建てられるの?
240(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 19:21:05 ID:???
RC-Zのパネルを持っている会社しか施工できません。
241230:2005/04/06(水) 18:08:25 ID:???
断熱材はそこそこきいているようだ。
ペアガラスもきいているのかな?暖かいよ。
夏がどうなるか楽しみ。
242(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/06(水) 22:23:17 ID:???
sage
243(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/06(水) 22:27:55 ID:???
>>239
結局、建てる地域の工務店(RC-Zパネルを持っている)の技量、
コストで良し悪しが決まると思います。
私はRC-Zを諦めました。工務店の設計・営業・金額が気に入らなかったから。
もうちょっと普及して、工務店の選択肢が増えればいいものできるでしょうが・・・。
244(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 06:29:24 ID:???
そういえばこの夏あたりからZボードの材質が変更になるらしいね。
245(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 14:14:16 ID:66opHKjB
断熱材はそのままで表面部材の強度を上げるとか聞いたけど、、
あと外断熱仕様の「本外断」も内容聞きました。
天井部や庇、バルコニーの熱橋処理が今一歩の印象でした。
もし今選ぶなら無難な内断熱仕様か?
ただ躯体熱容量を利用した床冷暖房システムを模索していたり、
このメーカーの外断熱に掛ける熱意に期待します。
庶民にも手の届く「良質な外断熱」を!!
246(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/15(金) 00:11:43 ID:???
このスレの日付を何気なく見たら
一年以上前からあるのかい!
247(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 17:36:14 ID:E0cpPGWS
RC-Z躯体は完成したけどジャンカ多いね。ちゃんと補修してもらわねば・・・
248(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 20:57:23 ID:sv7tOHtj
RC-Zで契約しました。 
東京23区内で3F52坪、駐車場のコンクリ、隣家との境の塀、N値が限りなくゼロに近いので、杭工事も入れて坪75万でした。
キッチンとバスと洗面台は施主支給なので含んでません。

普通の工務店でコンクリート住宅を現場打ちでつくると、坪100万だといわれました。
それを考えるとRC-Zは安いです。でも、木造よりは高いんじゃないでしょうか。
木造より重いので基礎にお金がかかるからだと思いますが。


249(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/24(日) 10:54:34 ID:OkhI8Gv/
>>248ボッタクラレテマス。

250248:2005/04/25(月) 13:49:03 ID:itB8PqWa
坪単価が安いとか、高いとかの書き込みをよく見ますが、
家って敷地の条件でも内装の仕様でも全部変わってくるものなので、
自分の建てたい家がいくらであろうと、他の家と坪単価で比べることは
できないと思います。
坪単価は、数社のハウスメーカーに見積もりを依頼して比べるときに
使うものだと思います。

RC-Zをあつかう地元の工務店さんでは、お金をかけるところ、かけないところを
施主が決められ、好きなものを取り入れてくれるので、おもしろいです。
ハウスメーカーだと、坪単価のグレードで決まってしまうでしょ。
251248:2005/04/25(月) 17:13:31 ID:itB8PqWa
忘れてました。坪単価にサンルームとエレベーターも入ってます。
252(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 00:06:23 ID:???
>>248
横やりですが...
だったら、最初から曖昧な坪単価を出さなきゃよかったと思われます。
(52坪で75マソとか)
木造<RC-Zとお考えのようですが、比較するものによっては成り立たない図式です。
そもそも貴方も他の工務店と坪単価の比較をしているように思われますが。
(>>250で否定なさっていますが)

そんな話より、建築状況・住み心地などのレポの方がこのスレの活性化になると思います。
253248:2005/04/27(水) 12:40:20 ID:l3Lu/y+O
私が言いたいのは、建物だけで坪40万とか、50万とかの広告を見て迷うのではなく、
トータルコストでまずは、問い合わせて見積もって欲しいってことです。

うちみたいに、軟弱な地盤でも、坪75万くらいなら、RC-Zが建てられます。
という、ひとつの例だと思ってください。

サンルームとエレベーターを足した金額と、キッチン、バス、洗面台を足した金額が
同じくらいなので、普通程度の住宅設備も入ってこの金額なんだと思ってください。

もちろん、建築状況も参考になることがあれば、書き込みします。着工は6月です。
254230:2005/04/27(水) 19:57:36 ID:???
>>248
仲間(・∀・)
今迄、木造の家に住んでたんでRC-Zの
家に戸惑いを感じていたけど、慣れてきたよ。
255248:2005/04/29(金) 10:03:09 ID:7IPPgvxK
>>230
窓を開けてはじめて、雨が降っていることに気づいた。と聞いたことがあります。
家の中はやっぱり、静かなんでしょうか?

それから、24時間換気はどんな方法をとられてますか?
教えてください。
256230:2005/04/29(金) 11:21:48 ID:???
>>248
窓に叩きつけられるくらいの雨じゃないかぎり
気が付きません。静かです。でも車の音とかは
結構聴こえたりする。ちょっとどういう音が
遮断されて、どんな音が侵入するのかはまだ調査中です。

24時間は一番安いヤツ。こだわりませんでした。
静かなだけにファンが五月蝿く感じる。
257248:2005/05/01(日) 16:34:46 ID:jjaxXA7w
>>230
ありがとうございました。

うちは、1,2,3階それぞれのトイレの換気扇プラス3階の階段上の換気扇を
つけっ放しにする計画でいます。吸気は部屋の穴だけ。
それがいいのか、悪いのか、多いのか、少ないのかわかりませんが。
258230:2005/05/02(月) 08:58:19 ID:???
>>248
設計の時に確認しなかったせいで
ビルドインガレージに吸気穴しか使かなかった。orz
2つあるから1つ換気扇に換えてもらおうかな?
259(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/09(月) 03:20:45 ID:HKrqMr6m
去年末くらいから家を建てる計画をはじめて色々検討してきました。
超素人ですがRC-Zに辿り着き決定し、先日施工開始までいたりました。

260(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/11(水) 17:20:26 ID:rQxxmSYT
おめage
261(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/14(土) 11:07:44 ID:acefT4+b
某建築家のHPにあるRC-Zのお勧めプラン、皆さんどう思います??
http://www.yourstylehouse.com/layout.html
2622×4:2005/05/14(土) 12:19:18 ID:???
250さんに激しく同感!
結局、自分が建てたい家の理想の構造体を追っても、地耐力が無いN値0に近いところであれば、RC造、鉄骨造ともに摩擦杭施工300万円以上コース決定!となり、結論、セメント系地盤改良+べた基礎で2×4(6)造決定というストーリーになるのではないでしょうか?
あと、自分は土木系ですが、建築系のコンクリート品質管理は、永久構造物では無いという考えがあるのかわかりませんが、まったく持って低いレベルであると思います。
通常の家の基礎コンクリート打ちでスランプ試験、エアー量、ましてや圧縮強度試験なんてやらないのが普通になっているから、「建築確認書では、もちろんその辺の監理はしますよ!」と書きますけどね。実際には行われていないのが大半でしょう!
ましてや、現場打ちRC造はポンプ車打設ですから、現場で水追加、結果コンクリート配合報告よりW/C比思いっきり高め、スランプゆるゆる状態ってなストーリーも考えられます。
それを補うには、施主がコンクリートや構造について勉強する。もしくは、知り合いの土木系技術者に逐次見てもらうのが一番です。
ちょっと書きすぎたかな?
263(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/20(金) 22:09:29 ID:???
表面材をケイカル板からマグネシウム材に変更したNew Zボードのカタログをゲットした。

特徴
曲げ強度2倍,釘引き抜き抵抗1.8倍
耐久性,耐候性,凍結融解性が数段向上。内断熱,外断熱用の統一化が実現
サネ溝加工が広くなり施工精度上昇
仕上げ材との付着力が上昇
264(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 00:15:58 ID:HPd2hjY7
コンクリ打ち放しで家を作った場合家本体価格いくらくらいですか?
30平米で2階建てで3LDKとして。
265(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 01:21:19 ID:xa/HAXpV
RC-Zは、プレキャストコンクリート造だから「PC」だぜ。
RCではない。

安物は安物。
266(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 04:13:27 ID:???
コンクリ打ちっぱなしが好きだなんて、刑務所のような精神病院のような家が好きだとはアンタも物好きだな。
267(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 09:42:42 ID:???
>266
コンクリート打ちっぱなしがきらいなのにわざわざこのスレ覗いてるアンタも物好きだな。
268(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 10:41:56 ID:???
>265
はぁ?、プレキャストコンクリート造じゃないぜ。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w002596.htm
根本的にRC-Z工法理解してないじゃん・・・
http://www.hashimotohome.com/shohin/koho4.html

269(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 23:17:40 ID:HPd2hjY7
>>266
コンクリだと国道沿いのうるさい場所でも気にせず住めるじゃん
270(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 23:50:35 ID:???
>>269
鉄筋コンクリ住宅が金持ちのステータスであった時代はもうとっくの昔に終わったんじゃないのか?
だったら打ちっぱなしでなく一見すると木造と見紛うようなRC造の家があってもいいだろ?
271(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 00:35:50 ID:???
>>270
もちろんそれでもいいです。要は割安で、より安ければいいです。
で、>>264だといくらぐらいですか?
272399:2005/05/27(金) 06:47:38 ID:???
>>268
ハシモトホーム、デザイン以外は良さそうだけど、青森では人気なの?
273(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 09:01:00 ID:???
>270
メンテナンス的な事が大きいけど、その逆を目指す人は多いと思うけど。
外→無機質なコンクリート
内→木を使って暖かい感じに、みたいな。
274(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 13:17:40 ID:???
>>273
打ちっぱなしネエ。あの外観見ると鬱になる奴って意外と少なくないと思うぞ!
不登校の要因の一つとして鉄筋校舎の無機質な外観を挙げてる香具師もいるぐらいだからな。
自分が平気だからと家族すべてが平気だとは限らないし、毎日暮らす家だからこそ
外観もそれなりにしとかなきゃネエ。
まあそれができない椰子はRCで家建てるなとはいわんけどさ。
275230:2005/05/27(金) 14:48:33 ID:???
漏れはzパネルとzボードで同じ見積りが
きました。RC-Zだとうちっぱなしでも断熱
いれても、そんな値段変わらないみたいだよ。
だったら断熱入れたほうが遮音は高いと思う。
276(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 14:52:51 ID:HIXE5tZX
みなさんRC建てる経済力あります?
277(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 17:08:03 ID:???
>274

> 打ちっぱなしネエ。あの外観見ると鬱になる奴って意外と少なくないと思うぞ!

「思うぞ!」ってあんたの脳内アンケート?
俺はあんまりそんな人に会った事ないなぁ。
「憧れるけどRCって高そうで・・。」みたいな事言う人は多いけどね。

ってか打ちっぱなし嫌いならわざわざコンクリート住宅のスレに来る事ないんじゃないの?

俺ん家は半分打ちっぱなしです。
RC-Zはそういうのが多いんじゃないかな。あんまり全部が打ちっぱなしって見た事ないなぁ。
それに撥水塗料を塗ってるから表面はつるつる。
刑務所だとかのイメージとは全然違うと思うけどね。

雨が降るとはじいた雨粒が流れてくのがまたいい感じ。

経済的にはRC-Zじゃなきゃコンクリートは諦めてたな。

278(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 17:47:39 ID:???
>>277
それくらいのこと少しぐぐればみつかることだろ?
まあ見つかるといっても大半が木造住宅系プロパガンダサイトだけどw
そういう家にこだわる奴がいるってことはそれだけ鉄筋住宅に嫌悪感を持つ人間が少なくないという証左だわな。
ただその大半は実は誤解からだったり無機質的概観が嫌いだったりで真にRC嫌いだとは限らんのだよ。
まあ外観内装すべてに拘ればそれだけ出費がかさむことは確かだが。
それと自分の家族だからと自分と同じ考えであると思っていたら大間違いだわな。
279(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 22:59:14 ID:???
>278
とにかくやたら人目が気になる人みたいですね。
自分がいいと思えばそれでいいのでは?
家族とは建てる前に勿論どんなのがいいなんて話はしますよね、普通は。
でもローン払ってくのは自分だし、自分の意見が最優先。
次に奥さん。子供は「将来自分で働いて建てて!」
って感じ。
280(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 23:03:01 ID:???
> でもローン払ってくのは自分だし、自分の意見が最優先。
> 次に奥さん。子供は「将来自分で働いて建てて!」
> って感じ。

いやぁ、こちらが予測した通りの人間性の方でしたか?
まあ頑張ってくださいなw
281(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 10:29:29 ID:???
>280
でしたか?って意味が判らない。

別に頑張ってないしw
282(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 14:37:10 ID:???
>>281  必死だな!
藻前の場合意味が判らないではなくて解らないだろ?ww
283(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/29(日) 02:45:33 ID:???
RC−Zで建築中なのですがRCは携帯の電波が入りにくいて本当ですか?
284230:2005/05/30(月) 17:38:45 ID:???
>>283
うちはドコモもH"も無問題。
wLANは階が違うと駄目だった。
285283:2005/05/31(火) 00:33:04 ID:???
>284
ありがとうございます。

度々申し訳ありませんが電話の子機(1階親機、2階子機の場合)
など問題ありませんか?
286(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 05:50:53 ID:???
あっ それはききたい。
287230:2005/05/31(火) 09:09:56 ID:???
電話の子機はごめん。
ドコモのPHSを子機換わりにつかっているんで、
ちょっと参考にならないかも。
ちなみに、階はこえられません。泣 < PHS子機モード
288(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 09:44:53 ID:???
>285
電話子機家は3階建てだけど問題なし。
屋上でも大丈夫だった。
無線LANは階段にアンテナつけて対応。
289(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/03(金) 01:21:13 ID:oPkCxIWR
RC−Zの売りのひとつである「結露」についてはどうですか?
また、夏は暑くないですか?
290230:2005/06/06(月) 19:38:53 ID:???
完成の後にもらった説明書みたいなもの、、、
これに、結露はするとかいてある!
表面結露の話だけど、ま、防止方法も含め
当たり前のことがかいてあるよ。
内部結露は構造上ありえないと思っている。
291248:2005/06/07(火) 11:15:19 ID:N8DUc66E
工務店に直接聞いたことがあります。
湿度が50度を超えるくらいから結露するそうです。(外気温を10度以下として)60度あれば確実に結露します。
結露を防止するには、住人が湿度を40度くらいに保つ必要があるみたいですね。

自分でも実験してみるつもりですが。
292(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/07(火) 19:55:02 ID:???
いま賃貸マンソン住まいなんだけど、湿度60〜70なんてフツーにいくんだけど…
50切ろうと思ったら、意図的に除湿しないと無理。
293(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/08(水) 01:39:56 ID:LOGYorjL
冬季はのどの保護に最低60%は湿度が欲しい
女性の場合肌の健康のためそれ以上が望まれる
294248:2005/06/08(水) 13:07:39 ID:LXfu+7op
うちは子供がアトピーで乾燥するとひどくなるので、冬は湿度調節に気を使ってます。
いつもだいたい、50度以上にしてます。60度を超えるとエアコン暖房に切り替えて除湿し、
50度をきると、加湿器で加湿します。
問題なのは夜、暖房を切ったあとに室温が下がると窓にものすごく結露することでした。

解決策は、暖房を切る前に湿度を40度まで下げることです。そうすると、朝には湿度が50度になります。
窓の結露もほとんどなくなりました。
今、住んでいるのが築30年の木造シングルガラスなので、ここよりは結露しないんじゃないかと期待してます。

湿度の調節作用のある、珪藻土などの壁材を使っている方がいたら、効果のほどをお聞きしたいです。
295(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/22(水) 16:10:01 ID:leNLEH3H
教えて下さい。
RC-ZのあのZボードっていうのをモデルハウスで見たんですけど、
画鋲とか刺さるんですか?もし刺さらない場合、どうしてます?
(カレンダー等)
296(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/22(水) 17:16:28 ID:???
>>295
両面テープにしなさい。アンカーでも打つ?

どう考えてもパルコン>>>RC-Zだなぁ。
もっと特殊な形、開口が出来なきゃ現場打ちの意味ねぇ。
297(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/22(水) 18:00:30 ID:leNLEH3H
>296
刺さらないの?それは不便。
298230:2005/06/22(水) 18:40:53 ID:???
なんでそこでパルコソ?PCだから基本的に壁式でないの?
特殊な形状求めるなら優渾にしたら?
>>295
うちのzボードは画鋲ささるよ。
ただおもたい物は、なるべくボードアンカー使う様に
してます。
299(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/22(水) 22:50:08 ID:???
HP見てたら女風の職人2名ほどで作業してたなぁ。あれって大丈夫なのか?
いくら工法が良いからって言ったって、尼2名じゃ無理でしょう。
当然ジャンカ・コア抜き・深いクラックがあれば、建て直ししてくれるのか?
悪いところの隠し方がうまいのかな。
300(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/23(木) 01:17:18 ID:???
内断熱の方がかなり安いですよね。
外断熱には憧れるけど、高いしなぁ。

断熱性能はとりあえず無視して、
内断熱で外は打ちっぱなしだと、コンクリの劣化が気になる。
ツタでも這わせれば守れるかなぁ。ダブルスキンって言うんだっけ。
301295:2005/06/23(木) 12:43:35 ID:UoLWY6s0
>>298
ありがとうございます。
>>299
今は結構現場に女の人は多いですよ。
私の知っているかぎりでは、荷揚げ屋さんに若い女の人がいましたし、
大工さん、屋根屋さん、左官屋さんにもいますよ。
さすがに土工さんにはいませんでしたが
302(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/25(土) 06:28:25 ID:???
打ちっぱなしに使う撥水剤って耐用年数5年ぐらいしかないみたいですね。
みんなそれぐらいに塗り直しているのでしょうか。
303(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/25(土) 21:39:04 ID:???
それはアクリルシリコン系の安物の話。
フッ素樹脂系やクリスタルシーラーなんかはもっとずっと長持ち。
その上から酸化チタンの光触媒コートをかければなおgood。
304(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/27(月) 17:45:17 ID:???
>302
10年後位に塗り直せばいいそうです。
305(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/28(火) 21:12:16 ID:vqF7H74c
素肌美人って名前の撥水剤で、うちも10年後に塗りなおすって言ってたよ。
私も外断熱が良かったな。
ロンゲストって35年保証だけど、打ちっぱのコンクリの劣化は保証の対象なん?

あと、3階建てでもエアコン1台で済むらしい。
まだ住んでないから有り得ないと思うけど、どうなの?
ずっと遮光カーテン閉めっぱなしなら有り得るかも。
306(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/28(火) 21:35:42 ID:???
>>303,304,305
そうですか。じつはクリスタルシーラーを検討しています。
塗装代が約2倍になるのだけれど日興の責任施工で10年保証がついている。
実際には半永久的とか。10年ごとに足場代を加えた塗装代よりもいいかなと。

>>305
そうそう。ロンゲストは60年になるそうですよ。料金同じで。
もうなっているのかな。
307(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/29(水) 17:12:25 ID:???
>305
狭小タイプに住んでるけどエアコンは各部屋に1台づつつけてる。
1F,2Fはマルチエアコン。3Fに2台。
昨日は東京37度だったけどエアコン最小運転で十分涼しい。
上や下の音を遮音したい時ドアしめるでしょ?
各部屋にエアコンないときついんじゃないかな〜。
308(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/29(水) 17:14:21 ID:???
10年たったら塗り直しなんかしないで、
ツタでも這わせた方がいいかな。
309(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/30(木) 10:13:35 ID:Z3vhvWy/
素肌美人って撥水剤、この前まで検索すりゃ出てきたのに出てこない。
もう廃盤になったんかなあ?
>303さんの言う安物だったらどうしよー!
何系の物なのか調べたかったのに。。。
ツタを這わすのは手入れが面倒?ちょっときもいし。
>307
やっぱり、エアコンは各部屋必要だよね。
そいえば、24時間換気のやつの説明でドアは開けとけって書いてあった。
エアコンも常時開けとく前提で1台でよしという事のようですね。

うちは西側に広く窓があって、西日対策に遮光カーテンにしようかと思ったんだけど
暗くなるのが嫌だったんで普通のにしちゃった。
これは失敗か?
310(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/01(金) 23:36:31 ID:???
>>309
遮光カーテンじゃないと、暑くてたまらんぞ。
311(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/02(土) 10:55:47 ID:???
>309

> そいえば、24時間換気のやつの説明でドアは開けとけって書いてあった。
> エアコンも常時開けとく前提で1台でよしという事のようですね。

リビングで誰かがTV見てたり、子供の友達が遊びに来て騒いでたり、
結局他の部屋の音がうるさくてドアは閉める。

だいたいドア開けっ放しでもエアコン1台でOKなんて有り得ない。
312(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/04(月) 18:23:10 ID:???
>>309

基本的に建具は、アンダーカット(建具の下を切る)する事になってます。
ドアを閉めても通気しますよ。

アンダーカットしてない工務店さんは、24時間換気を理解してないんでは。。。
説明書は機械の方の説明ですか?
RC−Zの説明にはなかったような。。。
313(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/06(水) 09:32:21 ID:???
http://www.as-d.co.jp

皆様のご意見を・・・
314(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/10(日) 14:43:21 ID:???
かっちょいい。
ぶっちゃけこの家坪いくらか知りたいね。
315(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/11(月) 00:03:58 ID:FOjQpT2I
施主の感想頼む!
316(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 10:41:26 ID:???
>>314
ぶっちゃけ坪63だって。聞いてみた。
317(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 12:21:58 ID:???

安いじゃないですか!
318(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 13:06:25 ID:???
>>317
外構工事と照明は別みたいだよ。どっから外構かわからんけど。
319(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 13:43:35 ID:???
なんか>313以降はビミョーな流れだなw
生暖かい目で見守った方が良いのか??
320(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 15:53:12 ID:???
>319そういうお前もな(´-ω-`)
321(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 20:01:03 ID:???

RC−Zに全館冷暖房を付ける事は出来ますか?
322(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 22:08:13 ID:???
山武のきくばりみたいやなつ?
ダクトの処理が問題じゃないかな〜。
天井をダクトの厚み分ふかせばできるんじゃないかな?
323(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 22:08:36 ID:???
ジエンが終わると誰も来ない、と。
324(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/13(水) 08:44:56 ID:i7futLDt
>>321
出来ない事もないって感じですね。
322さんの言われるように、天・床どちらかをふかすか、
LGS壁をうまく使えば・・・
325321:2005/07/13(水) 23:25:12 ID:nD6iQbt/
ども。やはりあまり例がないみたいですね。
天井の構造からすると難しそうだとは思ってました。
トイレ、廊下とか浴室が冬寒いのはイヤなので、付けられればと
思ったんですが...

部屋のエアコンで間に合うんでしょうか?
326324:2005/07/14(木) 10:28:05 ID:hySPuxu5
>>325
浴室に関しては、浴室暖房で対処ですね。
廊下・トイレはリビング等と比べて、
そこまでの温度差はないと思いますが、
2、3度は下がると思います。
これも部屋の間取りや、リビングからの距離等に左右されるので、
一概には言えないですけどね。

327(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/14(木) 16:24:56 ID:yf8f0fDv
各取扱店によって仕様がかなり代わるみたいよ。
328(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/14(木) 19:10:27 ID:???
>>327
何の?
329(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 22:13:02 ID:???
RC-Zのみなさーん
暑いですか?
330(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 19:41:57 ID:spaAozPY
2階3階と上に行くほど暑いねー。
331(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 22:09:15 ID:???
屋上の断熱材は100mmにしたほうがいいとおもった
332(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 15:58:03 ID:???
>>331
断熱材は関係ないよ。ようは開口の問題。
あとは熱気が上がっていって、3階で溜まるから。
ウレタン系だと35mm位で充分なんじゃない。RCなら。
Q値だけ考えてもしょーもないってことだね。
333(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 16:34:35 ID:???
積水age
334(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 02:38:33 ID:???
積水一番
積水に全てで勝るHM無し
335(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/01(月) 04:46:14 ID:???
昔某ガンセンターが改築された時に見てきたんだけど、普通の病室が皆床壁家具等含めて
木製に統一されていてすごい豪華なつくりでビクーリしたよ。
やっぱしけたコンクリ打ちっぱなしの壁ばっか見てたんじゃただでさえ鬱になりがちな癌患者が
余計に落ち込みかねんからそうなってんだろうなと。
336(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/02(火) 22:50:47 ID:???
病院は多いよね。
今は、小・中学校も木造が増えてるし。
やっぱ、木が一番いいってことさ〜
337(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/03(水) 17:23:58 ID:???
病人→ベットの上→コンクリート打ちっぱなしの壁ばっかり見てる

うーん、内装が打ちっぱなしの病院なんてあるのか

335,336自演乙
338佐山:2005/08/15(月) 00:58:50 ID:SqifNlXA
いまパルコン検討中だけど、間取りの制限が多くて、なかなか前に進まないよ
それで、RC-Zって最大で何畳位の部屋できんのかな?

あと、都内の嶋田工務店って評判どうかな!
RC-Z導入前からRCやってるようなんで少し期待してるけど・・・
339(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/16(火) 00:41:03 ID:???
パルコンとRC-Zはやっぱり比較対象になるよねぇ。工法は全然違うのに・・・。
http://jbbs.livedoor.jp/business/4127/
340(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/18(木) 09:30:10 ID:447np0Y9
>RC-Zって最大で何畳位の部屋

あれはフツーの現場打ち壁式RC造だから、
基準法の50uじゃないの?7m四方、ていう。
341(仮称)名無し邸新築工事 :2005/08/18(木) 11:27:43 ID:2xN4i92r
RCZ完成しました〜住んで3日目です。建築素人ですが、近所の木造並な
価格でしたので満足してます。
342(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/18(木) 11:42:27 ID:SPIsZ+zJ
木造並みってどのくらい?
343(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/18(木) 12:25:09 ID:2xN4i92r
えと、最初に近所のハウスメーカー(メーカーって程有名な感じじゃないけど)
で間取りを持っていって(マイホームデザイナーでつくったものw)見積もりしてたら
2***マンになったんですが、途中でZの存在を知り同じ間取りを無理を承知で
もっていったら木造以下の価格になったので床石はったり色々オプションも付けて
結局木造と同じくらいの価格でした。でも内装関係は木造のプランの時より
よくなりましたので満足しています。
344(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/20(土) 12:02:04 ID:xARbVRV0
341さん竣工、御入居おめでとうございます。
RCZ満足されているようでよかったです。
私はRCZに関わったことのあるものですが、技術屋としては決して納得できる
ものではありません。しかしエンドユーザーが満足していただければそれでいいと
思います。コンセプトが悪いものではないですしね。
345(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/21(日) 10:13:11 ID:???
>>339
創業者本には7m×7mといっているね。でも実際には耐力壁に窓などがあるはずだから
このスパンで飛ばせることはないんじゃないか
346佐山:2005/08/21(日) 19:36:35 ID:64G14fIo
>340,345
そうですか、ってことは50uだから、約30畳か、パルコンの22畳よりは
広いんだね、教えてくればありがとうね!

あ、さっき概算見積もりを聞いたんだけど
60坪、3階建て、EV付、内断熱、外装は打ちっ放し、一部タイル、
サッシは全て複層ペアガラス、電動シャッター付、
その他は標準仕様、
地盤改良費200万、解体費200万込み、

 これで、5200万だって・・・

企画プランだと安いのに、注文設計だと結構するんだね、
どうしようかな・・・
でも、パルコンよりは1割は安いかな

347(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/21(日) 20:10:47 ID:???
>>344
技術屋さん的にはどの辺が不満ですか?
348(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/21(日) 22:52:33 ID:???
記憶をたどりながら言わせて頂きますと
ユーザー側から
1、間取り、レイアウトの融通がきかない
  パネルの寸法が決まってるのでパネル寸モジュールに(300)
  壁構造ですので壁量の問題から開口の数、寸法、位置の制限がある
  (他の構造でも同じことが言えますが、RCなのに何故?と思われやすい)
2、カタログ坪単価より最終単価が上がりすぎ
  常識ですが特殊基礎(杭等)外溝その他経費は入ってません、特に
  基礎工事は建物がRCだけに自重があり軟弱地盤の所では予想以上に
  高くつきます。
  外装は基本的にコンクリート打放しですので吹付け、タイル等は追加に
まだありますがこのくらいにしておきます。
参考まで本体55万、販売店10万大体65万位(外溝、特殊基礎、土地代除く)
工務店と話を詰めるに従って思惑とずれが生じる部分です。
私的になんとなくだましている気分になる所です。
次に技術屋として納得してない部分ですが、わかり易いように文章を
考えますので次回にします。
349(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/23(火) 09:22:09 ID:???
>>348
解説ありがとうございます。
壁式だから間取に融通はきかないですね。
PCも結局壁式だし、その辺は優渾のほうが
利点がありそうな気がする。
自分は優渾の学校、病院風味がいやでRC-Zにしたけど。

値段はロング安く書きすぎでない?
うちを作ってくれた工務店はほぼ標準価格で
見積もってきたよ。標準価格は50万だったけど。
3503は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/08/25(木) 17:21:15 ID:qSegOHZr BE:163908465-#
レポまだぁ?
351(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/28(日) 22:58:45 ID:???
大変お待たせしました。かといって文章的にまとまったわけではありません。
はじめに、私はRC系しか携わったことがなく木造に関してはよくわかりませんので
木造に関して不適切な書き込みがあることをご容赦ください。
1、私が思うRCZとは
  木造住宅建築受注が伸び悩み、ラインナップの充実、ユーザーからのRC住宅の要望等
  諸々の理由からRCZの導入という住宅会社が多いと思う。
  RCZは木造でいう大工の棟梁的人間(RCZでは多能工というらしい) 
  が現場を仕切っていくやりかたで、木造のほうからだと入りやすい工法だと思う。
  LHが行う研修でRCZの工法を学び現場にでるわけだが、先出の土木屋氏の
  言うとおりコンクリートは一筋縄ではいかないものであることを知らない。
  せめて研修中に型枠支保工の資格位とらせてほしい。またやっかいなのは
  この研修終了者が施工しなければロンゲストの保証対象にならないとこだ。
  木造大工が2週間位の研修で、また型枠支保工もとらず、コンクリート
  は何かも知らず、ただZパネルのことだけやった人にまかせる方が怖い。
  躯体以外ではまかせられても建物の命である躯体を任せるのはいかがなものか。
2、納得いかない点躯体編
  ・RCZパネル基本キットは建面約50u程度の建物分しかないので、それより
   大きい物件には対応できない(リースもあるがコストが)ちなみに基本キット
   約1200万也
  ・打込みものの融通が利かない。躯体面にコンセント、下地関係がZボード
   のおかげで打ち込めない(60ミリあるのであとで削っていれれるが)
  ・RCで階段がつくれない。内パネルがZパネルなので切り込んで階段型枠
   が組めない。(Zパネルの固定方法が独自なのでベニヤ枠との組み合わせ
   が困難である)木造か鉄骨で作ることになるが躯体工事中に階段がないのが
   つらい。
  ・バルコニーの床はベニヤで施工する。床用パネルがないのでしょうがないが
   打ち上がりの質感が、また打設段階でのジョイントが目立つので結果補修に。
  ・屋根部分はコンクリート防水。仕様はコンプラストコンクリートだが何となく
   怪しい点である。コンクリートについては次回詳しく。
352(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/28(日) 23:08:02 ID:???
文章が長すぎと表示され分割しました。
まだまだあるのですが私の文章力では図解説明まであわせないと伝えることが
不可能である気がしてきました。
3、躯体編簡単まとめ
  RCを知らない人が施工している。Zパネル、ボードに精通していても
  だめなんです。
  RCZの肝であるZパネル、ボードが施工性、融通性、デザインを
  スポイルしている。 
次回はコンクリートと内装編をがんばります。

353349:2005/08/29(月) 09:36:52 ID:???
GJ!!
自分もRCを建てるにあたって
コンクリートの本を色々買ったけど奥深いよね。
木造しかやったことない所に任せると
ちょっと大変かも。
354(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/29(月) 18:36:06 ID:Kvo/+L4J
1人いれば良いんだけどね、配合の発注や
打設の時のバイブやタタキの案配の指示だけで。
実際、技量が必要なのは木造で。
355(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/30(火) 21:39:03 ID:da0kXl0I
Zボードの断熱材、何を使ってるかどのHP見てもわからない。
誰か教えて。
356(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/31(水) 10:47:56 ID:???
>>355
ポリスチレンらしい。
ttp://jbbs.livedoor.jp/business/4127/
357355:2005/08/31(水) 12:19:08 ID:???
>>356
Thanks !
358(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 03:55:32 ID:???
31日の道新朝刊に早川工務店中高層建築に進出って見出しが載っていたのね。
今までの壁式じゃなくてはりと柱で支える構造で坪単価42マソで
外断熱工法の賃貸マンソンを建ててくれるそうです。

住宅の事じゃないんでsageときます。
359(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 16:47:48 ID:59Gby8YI
戸建てじゃないけど、共同住宅には応用できまつ(^@^)
360(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 23:26:48 ID:???
コンクリートについて書こうと思いましたが、初志はRCZの納得行かない点
であるのでそちらに特化します。先出の土木屋氏が詳しく述べられていますので
参考にしてください。
・屋上防水が躯体防水であるのが納得できない
 屋上スラブコンクリートをコンプラストコンクリートにしている訳だが
 たしかにコンプラストは良い商品ではあるがコンクリートは施工方法に
 左右されやすくましてや建築職人ではどうだか・・・・って感じです。
 コンクリートに関して土木>建築っていう感が否めない。(ここんとこが
 一番興味深く、またRC建築の不安をあおるとこだが初志からずれる) 
 良い施工しても風雨にさらすのはいかがなものか。ましてや屋根部分です
 経年劣化、クラック等で漏水でもしたら・・・なんらかの防水をすることを
 すすめます。
361(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/02(金) 00:02:52 ID:???
納得行かない点仕上げ編
1、サッシ納まり 
  RCZの性質上住宅用サッシを使用する。もちろん釘止めです。(RCZ仕様)
  RC納め、RC用サッシを使用することもできますが小口枠を傷付けることに。
  (アンコ材取付の際)
  アルプラという商品、二重サッシで外部アルミ、内部プラスチックでできている。
  防音、断熱、結露に有効な商品といえる。
  私的にはRCに木造用のサッシを使うことが許せなく又、延焼線上の乙種防火戸
  についてはRCには住宅乙防は使えないのであるが、この点LMは指摘されたことがない
  との理由で住宅用を譲らない。ますます納得できません。
2、Zボードの部屋面はケイカル板になっており平滑性はありそのままクロス下地として
  使えそうだが、コンクリートの型枠代わりに使っているためコンクリのノロが
  出てきてそれをとるのが大変。直クロス下にしてもいくらシーラーを塗っても
  接着が甘く何かの拍子にクロスが剥がれる。ケイカルはコンクリ、水性物とは
  相性が良くてもビニル系とはいまいちです。購入者のかた、結露させぬ用よろしく 
  お願いします。クロスはがれます。 
3、取付物の下地が困る
  Zボード直クロス仕様のため仕上げふかしがないので後から取付物の下地が
  入れられない(外壁面、最上階天井)、またZボードが型枠でもあるので下地を打ち込むこともできない 
  何らかの方法で取り付けているんだろうけど、心配だ。考えられるのが階段の
  手すりかな、いずれにしても設計時に綿密な打ち合わせを。
4、床が直張りフローリング
  コンクリートの打設精度によるので何ともいえないが、私の主観です。 
362(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/02(金) 00:24:04 ID:???
まだまだありますがここら辺にしてもっと前向きな話をします。
RCZを検討する際の注意点として
1、躯体がRCですので配筋写真、生コン品質検査等ちゃんと管理する、できることを確認
2、レイアウトがあまり融通がきかないので将来を見据えたプランニングを
3、内装(特に取付もの)に融通が利かないのでよくよく打ち合わせを
4、屋根はコンクリート防水ではなくなんらかの防水を施すこと
5、金額はケチっても工期はケチらぬこと(コンクリート(建築)の裏事情を
  書けなかったので説明不足だがとにかく工期は多めに与えてください)
とくに1,5は重要です。かなり内容をはしょったことに納得いかないと思い
ます。私個人的にRCZが納得できないとこがあるだけで良いものだと思われます。
入念なプランニングと上記注意事項(不足かも)を守ればきっと良い物ができると思います。
363(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/02(金) 08:25:08 ID:???
>>360-362
とっても参考になりました
364(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/02(金) 13:26:19 ID:WIu5n0mL
今まで設計した物件の範囲で、RC建築の漏水は、
1〜2年以内だった。
大学で「RCには自己修復作用がある」て聞いたのは、
本当かも知れない。
(ま、1〜2年の間に出尽くす、ていうのかも。
少なくとも、20年の実務経験の範囲で、経年変化で
漏水した例はないけど)
RCの「経年変化」とは;
1.中性化による鉄筋の錆
2.アルカリ骨材反応による爆裂
ですよね。
365349:2005/09/07(水) 13:53:06 ID:???
外壁と窓がツライチになったころから
サッシはRC-Z専用品になったと聞いたけど。
なんでアルプラしか使えないと言われたよ。
366(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/07(水) 18:13:25 ID:8g5/CDrP
新日軽は高い、まけない!
品は悪くない。
アルプラでできるなら、それにこした事はない。
確か、以前設計した(建たなかったが)時は、
とすてむでした。(断熱サッシならOKて聞いたが)
367(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/07(水) 21:04:17 ID:s60AxwiO
サッシの納まりはどうよ
368(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/07(水) 21:39:01 ID:???
アルプラもちょうどいまモデルチェンジの時期だからやすくなるんじゃないか?なんていってみる。
369(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/08(木) 15:21:56 ID:3CXe7LPN
個人的には、これからは樹脂サッシの時代だと思う。
特に住宅は。
370(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/10(土) 05:00:55 ID:k7MoaDi4
RC−ZってTVCMやってるんだね、びっくりしたよ。
普及してもっともっとコストダウンできるといいですね。
371(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/10(土) 14:12:29 ID:???
>370
ってゆーか、RC-ZってCMや広告を出したりしない分、コストを抑えるって
話だったんだけどな・・・。
372(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/10(土) 14:57:30 ID:???
工務店が独自にCM打ってるわけじゃなくて?
373370:2005/09/10(土) 23:58:32 ID:UqfoALDA
>>371
>>370
> ってゆーか、RC-ZってCMや広告を出したりしない分、コストを抑えるって
> 話だったんだけどな・・・。

そうですね、おかしいかも。
374(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 13:27:36 ID:S2HQzhi7
過ごしやすくなったage
375(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 22:18:36 ID:TlBDwZNw
先月、先々月とRC−zがハウジングに載ってた。
376(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 15:14:11 ID:aBEU7Fpo
なぜに昔からの工法が続いているのか考えてみるこった。
屋上の躯体防水なんてありえないな。建てちまった客はかわいそうだね
コンクリートの建物は技術がいるんだから、その辺のヘボな工務店に良いもの建てられる訳ないだろうに。。。
377(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 15:08:56 ID:???
雨漏りしたらそのときにシート防水でもなんでもすればいいじゃん。
ま,10年はタダで補修してもらうけどな。
378(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 22:05:35 ID:???
建てて年数たった人に聞いてみたい。
不具合でてないか。
379建築太郎:2005/10/08(土) 14:48:00 ID:UEaHoSOI
そもそも、何で屋上から漏水するかわかりますか?
鉄筋が原因なんです。それにパンフレットかで見たんですけどRC-Zの家の
スラブ厚さは230mmらしいです。それを考えると、屋上から漏水するって事は
ほとんど無いと思うんですが・・・・
380(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/08(土) 15:26:48 ID:eqG3PZV9
ヒビ割れは?
381建築太郎:2005/10/08(土) 16:12:42 ID:UEaHoSOI
ひび割れについては、必ずと言っていいほど出ます。でも、木造だってひび割れは
必ず出ます。
しかし、RCは100年で体積の1/25000から1/40000の割合でひび割れする
と言われていますが、木造だと1/2500から1/4000の割合でひび割れすると言われています。
漏水について分かりやすく例えるとダムなどもRCで出来ています。
382(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/09(日) 13:33:22 ID:???
木造のひび割れって、木がひび割れる=木が裂けるってこと?
383(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/10(月) 00:14:20 ID:eY1We4Eu
収縮クラックのほとんどは4週強度の発現までに出ます。
その後、数ヶ月は多少出ます(配合による)。
その後は逆に、アルカリ骨材反応によって、膨張します。
あまりに未反応だと、収縮クラックではなく、この段階で
剥離します。
 大事なのは、無理のない(あまりに強度を上げない)配合と、
引き渡し直前のクラック補修剤の塗布です。
384(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/10(月) 20:32:09 ID:GWG7E/lR
RCラーメン構造4階建、2世帯+賃貸5戸、エレベーター付を着工したところですが、住居面積あたり坪単価は120万/坪、建築面積あたり坪単価は89.8万/坪になっちゃいました。
RC-Z工法も検討したのですが、コンクリートの検査が出来ないのは気持ちが悪いのでやめました。RC-Zとは違うとおもわれますが、自前で現場監督を備える消防署ですら、枠組みを残す工法を試験的に使った結果、20年目で大規模修繕をするはめになったと聞いています。
外断熱にしても、理論的には理想的と私も思いましたが、要求される施工精度は高くなり本当に設計通りに出来るのか不安で諦めました。
打ちっぱなしは、枠の精度を要求されますからその分高額となり、対候性保持のためにクリアを塗り定期メンテナンスをするという事は、高額な塗り壁ということですから、これもやめました。
壁構造では要求したスパンが飛ばせないのでラーメン構造となりました。
現在、コンクリート住宅が最も沢山存在する国は日本だそうですし、ノウハウは高いのではないかと思い直し、結局従来の工法でお願いする事にしました。
385(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 21:36:17 ID:5iDghAgi
打ち込みもうまく出来ればいいんだけど
確認や補修の問題あるね
386(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/12(水) 08:18:12 ID:m9HfdacM
RC-Zの場合、打ち込み型枠は一方だけですよね。
確認の問題は、昨今ハヤリのAAB系のヤツだね。
387(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/12(水) 15:36:51 ID:nGw4+K6d
若年土木屋

戸建住宅でも高流動コンクリート使う場合あるんですか?
388(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/12(水) 18:44:11 ID:aqyJfSjw
60年保証あるから平気だろ
389(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/12(水) 21:13:21 ID:K8/TplxG
>388
ワシもそう思う。
390(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/12(水) 21:37:16 ID:kEQURTnp
60年後に施工業者があればいいのですけれど。
100年住宅とか設計事務所が言っても、設計品質に現場が付いてこれなければ結局駄目ですし。
先端を気取る設計事務所や大学の先生は、現場レベルの認識が甘く安全率に配慮が足りない例が多いとか。
理論上、設計上いくら良いものでも、現場に過度な精度を要求した時点で、その通りに出来るか出来ないかは運任せでは?
設計事務所やゼネコンがまともな現場監督を入れたとしても、全部見切れるわけではないし。
とはいえ設計事務所もゼネコンも欠陥住宅でトラブルは避けたいのですから、設計段階である程度折込済みとするしかないのでは。
ある程度の範囲こそ現場経験のノウハウ。歴史と実績が物をいうのではないかと思います。
391(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/12(水) 22:47:25 ID:m9HfdacM
「歴史と実績」でいけば、過去、どの大地震でも
倒壊した事例のない、RC壁式構造の圧倒的勝利になるし。
392(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 10:37:43 ID:???
>>387
高流動は使わないな。適材というわけでもないからだと思うが。
高性能AE減水剤でも充分だよ。それも使ってないとこが
ほとんどだけど。
393(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 12:03:21 ID:???
>>390 保証は保険会社に再保証させているみたいよ。
まあ、その保険会社が継続していることが前提だろうけど。
394(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 13:20:13 ID:???
保証は工務店に対して出してるんだろ。
最悪、工務店がなくなったら出ないと思う。
395(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 14:14:18 ID:7YfwIdJc
保証書は、工務店とロングホームの連名で
クライアントに出てるよ。
「工務店がなくなったら」という話なら、
今は、どんな保険も保険会社がなくなったら
ダメだという点では同じ。
396(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 14:49:54 ID:???
うん、だから問題があったら保険会社が工務店に金出す。
ロングホームに個別の事例に出すかは不明。
クライアントに請求権はないと思われるがどうよ。
397(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 15:42:25 ID:7YfwIdJc
保証書が連名で施主に出されている以上、
請求権はあるでしょう。
保険会社が工務店に払うのは再保険であって。
398(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 16:18:53 ID:???
確認したほうがいいよ。たぶんない
399(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 17:37:11 ID:1UkmuWAL
無かったらどうなるの
400(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 18:01:45 ID:???
とりあえずどうもならんが、工務店がなくなってもどうもならん。
でもRCが10年たって問題なければそれ以上は保証の範囲外だろ。
401(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 08:23:39 ID:53DFXXEw
枠を外して見たり叩いたりして分かるジャンカなどの打設ミスが、枠を外さないことでそのままになるのが心配。規制の強化や流動材の進化で水入れる時代は過ぎたといわれますが、バイブレーターのかけ方は職人の世界ですし。
カシミールの地震で崩れたコンクリート建築物の近所に同等の建物が3棟あって、そっちは無傷とか。=崩れたのは手抜き?? 保障云々の問題ではないような??
とは言っても、枠を外したそばから左官入れて隠しちゃう業者もあると聞いたので、失敗を隠されたら同じですが。
そこまで考えると、施工でばらつきの大きいRCを何故選ぶかという事になります。
それでもRCを選んだのは、耐火性と設計自由度の高さです。外部からの耐火性はS造軽量コンクリートパネルでも高いですが、賃貸入れた場合内部からの耐火性は絶対的に劣る。
マンションは火災があってもリフォームして再販されていますが、S造は鉄骨に熱が入ったら全部終わりですから。
全体からの比率からするとまともな業者の方が多いと思うし、実績が多い施工業者なら外す確立は少ないと踏んで決断しました。
402(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 08:42:18 ID:???
>>401
結局RC-Zで施工したってこと?
403(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 11:29:54 ID:???
>>398
保険会社が保証を出すときに、必要な資料を工務店が出すんやけど。
その中に決められた項目の写真とビデオ(指示付)、あと確認やらなんやら
一緒に出して。
そっから保険会社+ロングホームが審査。OKなら保証付になるんよ。
んで、請求するときは、工務店が存在している場合は、工務店+ロングホーム+
保険会社が調査。工務店がなければ、ロング+保険会社が調査。
その後、保証内容が決定する。
万が一ロングがなくなっても、それ相応の期間と保険会社が調査。

最悪、保険会社がなくなったら>>395さんの言う様にあきらめる。

あと、
>>393保証は基本的に1契約なので、保険会社の継続とかはないですよ。
保険会社+ロングホームが審査して、保証はクライアントとの契約になってます。
ロングホームの名前もついてるけど。一応社内では・・・
404(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 16:33:06 ID:HlSWM/Qy
>402
小心者の私は散在悩んだ挙句、歴史が浅い枠打ち込み工法も外断熱も壁構造も打ちっぱなしもやめてしまいました。
壁構造は、4台入るガレージやリビングで飛ばすスパンが大きすぎた事と、窓を沢山入れたら壁がなくなっちゃった為で、打ちっぱなしは、施工コストとメンテナンスコストがかかる割りにメリットが見た目だけという理由ですが。

405(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 00:42:21 ID:59xxg8ud
地元の工務店で建てたの?
406(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 07:53:16 ID:ynX0Q+C2
>405
設計事務所3社とハウスメーカー1社にプランを相談しました。
マンションの設計を多く手がけた実績があり、突飛なアイデアより現実的な設計をする所に決めました。
実績は各社から提出させましたが、話した感触を重視しました。依頼した事務所は、質問への答えが早い事、分からない事も直ぐに調べて答える事、プラン変更に対して修正図面の提出が早い事などから、かなりの実績経験とブレーンが多そうだと感じました。
外断熱を奨めた設計事務所もありました。RC設計の実績もそこそこあったのですが、私の質問に答えが返ってこない事、私のプランをよく聞かない傾向があった事、時間がかかりすぎる事でやめました。
間取やアイデアは自分で出して、設計事務所は着実に実行出来るか検討しコストをはじいていただくという体制でプランを纏めていきました。
RC施工実績のある施工業者3社に相見積もりを取りましたが、このところの資材高騰と石だタイルだ30m/分のエレベーターだと仕様を上げてしまった結果、2000〜3000の予算オーバー。更に2社入れて見積もりださせましたが、同様の結果。
1000位のオーバー位は織り込み済みでしたが、それ以上となってしまったので、仕様を落として織り込んだ金額に近づけ、最後は値引きでなんとかしてよの世界でした。
5社全て設計事務所経由です。設計事務所も最初の概算見積もりから余りにもオーバーしてしまったことで、かなり焦っていろいろ画策したようです。地元で知り合いの工務店と他に1社が途中で降りてしまいました。
ちなみに、RC-Zをやっている業者にも聞いてもらいましたが、出来ないと断られたとの事です。その時は知らなかったのですが、RC-Zの型枠にいろいろな制限がある様で自由設計注文住宅とは少し違うみたいです。
パルコンとも少し話しをしましたが、プランの段階でスパンが大きすぎて出来ませんと言われました。
設計事務所選定段階で落ちたパナホームは予算内でしたが、設計自由度がやはり低いようで、賃貸戸数が少なく、庇などのデザインが悪く、土地が有効活用しきれない感じでした
407(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 09:51:56 ID:QgL1DoFZ
設計事務所として正直にいわせてもらえば、
RC−Zはつまらないけどね。
どうしても「豆腐に目鼻」になりがちで。
吹き抜けや片持ちで変化をつけたいけど、
そうしたら「コストUPになる」ていうし。
所詮は分譲用の工法ではないのかな?
408(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 11:14:39 ID:ynX0Q+C2
>407
やはりそうでしたか。
私は現実派なので吹き抜けや曲面などは全く採用しませんでしたが、間取程度は好きなようにしたいし、その程度でも制限が出るようです。
総予算の関係で200%の容積率を180%程度しか使いませんでしたが、エレベーターを最上階まで通して、道路斜線や日影など制限が多い狭小地の土地活用を目いっぱいと考えると、もっとつらいかも知れませんね。
同様にスパンの決まったハウスメーカーのプランも70%の建ぺい率を食いきれず60%程度で出してきました。
409(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/16(日) 15:59:12 ID:sT0+UWTp
壁式構造といっても、2階建てぐらいなら
構造壁は外壁だけで充分(よほどの豪邸は別)
だから、中の間取りは自由になります。
(しかしその分、遮音性はないので一長一短)
410(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 15:46:17 ID:55cyY/+v
基礎工事にはいりました。都内2世帯です。
コンクリで外階段造ってもらいますよ。少し割高なようですが。
RC−Zの問題点を誇張している方が多いですが、歌舞伎町あたりのボロいRCでも立派に建っています。
それに木造やプレハブなんかよりRCのほうが偉いと法律が定めているのです。(法廷耐用年数参照)
デザインに凝りたければRC−Zに向きませんので他のスレにどうぞ。
411(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 15:49:33 ID:???
釣りですか。そうですか。
412(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 01:56:37 ID:+6FZq+XB
>>410
法廷耐用年数?…法定耐用年数だろ!
法定耐用年数とは、もともと減価償却のための
「税法」上の目安であって、偉いとか関係ない。

バカまるだし・教養なし

413(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 11:50:12 ID:p7OVsQ8B

売れないセールスマンの負け惜しみでした。(ププ
414(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 01:07:19 ID:K/sGWjjd
>412
釣られちゃったのね〜  パパパッパン!
415(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 01:32:03 ID:Gy1zvBvD
413、414←バカはこれだから困る。
誰か義務教育を受けさせてやれ〜
416(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 16:34:56 ID:G5FTpf6g
ま、少なくとも、2x4の跋扈しているアメリカを除く
西欧の平均耐用年数は百年を越えているのに、
日本は30年前後(ていうか20年で資産価値0)だよね。
417(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 18:21:14 ID:???
戦後20年は復興途上でまともな家は建たなかったし、復興好景気と思えばオイルショックで資材が高騰、落ち着いたと思えばバブル好景気は極端すぎの忙しすぎで手抜きの嵐。
日本人の平均身長も、ものすごく高くなってドア、サッシ、建具の高さも足りなくなった。
電化やIT化も進んで不具合も出ている。
30年前40年前の個人がやっと建てた質の悪い住宅を、当時の諸条件を鑑みずに耐用年数の実績としてみても当てはまらないかもしれません。
「RCやSRCの共同住宅でも30年でおしまい」みたいな事がよく書かれていますが、間取が悪いとかサッシが鉄だとか天井が低いとかで建て替えるのであって、躯体は問題ない場合か多いと聞きます。
先見性が無いといえばその通りかも知れませんが。
RCの壁面を無塗装で施工し、ひび割れ中性化で爆裂しても放置しつづけたとしても、穴があくまでには100年近くかかるようですよ。
日本橋で見かけた廃墟となっているRCの建物は鉄サッシなので築30年以上と思われますが、壁はなんともなっていませんでした。
今のRCなら。余程運が悪く大きな手抜きに出会わなければ、耐用年数は定期修繕にかかっているように思います。
大きな建物だとその分修繕費もかかってしまい、ついつい修繕を先延ばしになってしまいます。
また、10年後20年後はいいけれど30年後40年後はどうか?
そんなことを言っている私自身、30年後は75歳ですからそこで700〜1000の修繕費を出す気になるか?ちょっと不安です。

418(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/24(月) 13:09:27 ID:???
>>417
木造だと30年後には建て直しになるから、700や1000じゃ
済まないんじゃ?って気もするが。
419(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/24(月) 18:12:30 ID:r5lTqX8M
RC造は、一世代の所有物(コスト負担)という考えは捨てるべきでしょうね。
シングル配筋なら、かぶり厚10cm近いと、配合と仕上げにもよるけど、
中性化は200〜400年以上かかるから。
420(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/24(月) 19:08:30 ID:???
>418
417です。木造ではなくRC4階建てなので、大規模修繕の為には足場などの費用が結構かかると聞いています。
全面タイルなので、50年位は大規模といっても洗浄と検査、防水が主となるようですが、エレベーターもあるし、ちょっと心配です。
421(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 01:11:19 ID:???
>420
ハナシガカミアッテマセンヨ
422(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 13:52:34 ID:Wo++jCe5
数百年住めるRCは偉いということになるな。410オメ
423(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 15:39:51 ID:XS5WyA/L
誰が数百年先の子孫のために設備投資するか!ていうの(^@^)
424(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 15:57:14 ID:???
エコでいくとRC
425(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/26(水) 10:23:37 ID:rXkaOq+t
エコは金にならん(^^;)
426(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/26(水) 11:12:47 ID:tRXTQTrC
数百年もつとしても実際問題住み続けるかは分からないが、木造などで30年ごとに建て替えるよりは遥かに有用だな。
RCは堅固建物なのだし、現実をみればその強固さに疑問の余地は無いのだが・・・
上にある「税法上の目安」にすぎないとの書き込みから、根拠の無いRCに対する反発的な意見がある。
一人によるものかしれないが、どのような理由で無意味で説得性の無い粘着的書き込みを続けるのか甚だ疑問である。

RC−Z工法については出来るだけ安くRC住宅を提供しようという趣旨のものだから、設計上の制約があるのは当り前である。
ただ、組み合わせにより部分的にデザインを造ることは出来るが「吹き抜け」のように大きく構造が変わってしまうものについてはコストは騰がってしまうだろう。
しかし、通常のRCで「吹き抜け」を造った場合でも掛かるコストは大差ないのだし、Zボードを多用できる部分が大きければ躯体そのものは通常工法より安価になるのではないか。
壁は全部曲面とか、非常にデザインに凝った住宅の需要が多くないのは街を歩けば分かることだ。

RC−Z受注件数は増えていってるようだし、個人的に成長すると思っている工法なので注目している。
早川なりロングホームなりが上場しないか期待している投資屋の意見でした。
427(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/26(水) 11:43:47 ID:???
内側に張る場合のZボードの断熱材って何でできてんの?
もし火事になった時、躯体は燃えないけどボードが燃えてガス出たりする危険性は?
428(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/26(水) 11:58:35 ID:rXkaOq+t
発泡樹脂系の断熱材は、難燃ではあっても、
無理やり燃やせばガスは出るはずですが、
基本的に、よほど可燃物を溜め込まない限り、
火事にはならないでしょう。
429(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/26(水) 22:55:23 ID:AJGX+Inu
普通良く使う発泡ウレタンも燃えにくいですか?
430(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/27(木) 06:04:41 ID:cbdKLuim
RC-Zがすばらしい事は分かったけど木造とRC造だと固定資産税が高いんじゃないかい
431(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/27(木) 11:04:05 ID:rx/y52np
固定資産税が高い、除却費用がかかる、火災保険料が安い、耐火性や屋上緑化の助成金がある、この手の話は一長一短だよね。
432(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/27(木) 16:37:22 ID:BxUX0NTH
話それて申し訳ないけど火災保険どれがいいですかね。
農協の建更やAIUのがよさそうですけど。
433(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/27(木) 23:52:00 ID:Fyp8hEhR

固定資産税が高いって1.15倍じゃなかったけ?

解体費用は高いだろうね。木造だったら坪3〜4万だと思うがRCは?

火災保険は安いみたいね。

あと、なんと言っても光熱費が安くなるんじゃないかな。

市街戦になって重機関銃打ち込まれても結構がんばりそうだけど、無反動砲ぶち込まれたら丈夫な分衝撃が外に逃げないから中は粉々に・・・(笑
434(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 02:19:07 ID:???
RCで光熱費が安くなるのは躯体の蓄熱性が利用できる外断熱の場合だけじゃね?
内断熱だと気密性は高いが断熱性は木造以下だし蓄熱性はマイナスに働く。
無断熱RCは金をドブに捨てるみたいなもん。

RC-Zの場合はどうなんだろ。結構寒いらしいって話だけど…。
住んでる人の光熱費レポきぼん。
435(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 09:41:18 ID:FXA1v1Fl
内断熱だと木造以下というのはよくわからないなぁ。
436(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 10:34:37 ID:???
素人の妄想ですから
437(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 10:46:51 ID:y2vWMp0q
外断熱と内断熱。24時間空調とか在宅時間が長いなら外断熱のほうが優れているのだろうね。
蓄熱性能が優れる分、暑くなったコンクリを冷ましたり冷たくなったコンクリを暖めるのは大変だろう。

両者の比較議論は最近盛んだけれど、決め手は「断熱材の厚さ」だというね。
RC−Zは6cmくらいだっけ?内断熱で壁床天井スッポリ包むんじゃ結構優れてるのでは?
魚入れる発砲スチロールの箱みたいだね。

ところでRC−Zでも外断熱やっている業者あるよ。
438(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 11:24:37 ID:???
実際済んでます。
以前は築20年の木造一軒家でした。
その家は冬など、どこからともなく冷気が入ってくる感じで、
エアコンとファンヒーターフル稼働という感じでしたし、
暖房つけてない部屋や、玄関、廊下、風呂なんかは
とても寒かった。暖房切ったとたんにいっきに部屋冷えるし。

RC-Zはまあ、なんでもそうですがHPなどで謳われてる程、
すげーって感じはないです。
当たり前ですが。
でも今年の冬はエアコンのみでエアコンもゆるい設定でOKでした。

ただ、熱や音は一番弱い所から逃げたり、入ったりするというのは、住んで見て
実感しました。つまり、サッシ(窓ガラス)です。

普通にペアガラスでも窓のあたりが寒かったり、暑かったり。
音もコンクリートは遮音性に優れてるかも知れないけど、音はサッシから
入ってくる。
ですのでこの部分を2重サッシなどにすると相当、快適です。

今の季節は東京ですけど、家の中では家族全員Tシャツです。




439(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 12:45:52 ID:???
オレはRC派なんだけど、20年前の木造と比べてもなぁ…
440(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 13:21:05 ID:FXA1v1Fl
木造は、仕上材に依存して気密性・断熱性が決まるから、
金をかければRC-Zに近くなるだろうし。
441(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 13:35:37 ID:???
>439

> オレはRC派なんだけど、20年前の木造と比べてもなぁ…

まぁそうだけどw
実家は5年前に建て替えた木造だけど、やっぱり暖房切るとすぐ冷えてくると
いう感覚があるなぁ。

RC-Zは気密性はすごくて、キッチンで換気扇を強にすると、
エアコンが「ポコ、ポコ」鳴る。

木造の前はマンションだったけど、一番冷暖房効率がいいのは上下、左右を囲まれた
部屋のマンションだね。

442(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 13:39:47 ID:???
5年前の木造なら気密シート位入ってそうなもんだが…
443(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 15:41:05 ID:FXA1v1Fl
木造の気密性とRC(Zに限らず)の気密性はケタが違うからね〜。
木造が必死になってクリアしてた次世代省エネ基準のC値が
5.0cm2/m2なのに、RC−Zだと標準仕様で0.5っていう。
(現場打ちなら「すき間」は建具だけだから当然だけど)
444(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 20:12:58 ID:5dNyfNPS
RC-Zの家施工業者です。私も実際、自分の自宅をこの工法で建てました。
施工業者からみて、工法は大変優れていて住宅性能も国内では一番だと思います。
が、やはり施工店によっては品質にかなりのムラがあるように思われます。
コンクリートの扱いは大変難しく、誰でも綺麗にできるとは限りません。
いかに信頼のおける施工業者(担当者)と巡り合うかではないでしょうか?
RC-Zはフランチャイズではないので、大手ハウスメーカーのように
品質は一定ではないと思いますよ。これから住宅新築をされるかたは
参考にしてみてくださいね。
445(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 20:43:39 ID:lEE2PNGF
>>444
コンクリートの品質をチェックするポイントは何ですか?
446(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/29(土) 10:16:33 ID:???
発泡系断熱材にも等級があるよね。
厚さだけじゃなく、等級も高いとかなりの断熱性能だと思う。

ちなみにうち、外断熱(RC-Zじゃなくて普通の現場打ち)だけど
よく言われる「在宅時間が短いと冷暖房効率が…」って関係ない気がする。
夏はすぐ冷えるし、冬はエアコンじゃ暑すぎるぐらい(床暖があるから)。
電気代も、一番冷房使う時期でも1000円〜2000円アップ程度だったし。
コンクリートが蓄熱・蓄冷してるせいか、冷え切ったり暑くなりすぎたり
しないのかもしれない。

1ヵ月ぐらい無人にすれば大変なのかもしれないけど、普通に住んでるなら
在宅時間の長さは関係ない気がするなあ。
447(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/29(土) 10:17:38 ID:D2XYBNrW
JISプラントなら、普通、スランプと空気量のチェックはするからねぇ。
問題は、事前に配合に無理がないか(過度な強度やきれいに打つための
柔らか過ぎ)チェックするのと、渋滞などで硬化し始めたのを打たない、
適度にバイブをかけている(かけ過ぎると分離)、散水養生(これは
型枠が水分を通さないRC−Zでは関係ないのかな?)、型枠残置期間
の確保、収縮クラック(絶対起きる)の補修、といったところかな?
448(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/29(土) 20:36:42 ID:???
型枠打ち込み工法では、完成検査と収縮クラックの補修は出来ないのでは?
内側を残すのならまだしも外断熱と称して外側をのこすのは怖い。
更にに両型枠打ち込みなんて、博打のように感じるのですが、いかが?
449迷える施工主:2005/10/29(土) 21:16:23 ID:0YYqGt2w
>一番冷暖房効率がいいのは上下、左右を囲まれた
>部屋のマンションだね。

現在、その条件のマンション暮らしですが・・
夏涼しく、冬はかなり暖かいです!
古い木造の戸建に行くと、まるで外に住んでいるような感じかな(^ ^,,

今度、戸建を考えていますが・・
やはりコンクリートの家を(RC−Z)建てようと考えています。

450(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 09:02:38 ID:UYdYPdDQ
「博打」ではありますが、ラーメンと違い、応力が分散してて、
博打に負けても大損はしない、ていうのが壁式RC造で。
(過去の大震災で倒れた例は1件もない)
451(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 09:34:54 ID:???
明快ですね。
多少のミスを見込んで安全マージンをとってあるともいえるのかな。
あとは、間取と開口部面積が妥協できれば壁式の選択肢が必然となる。
あれれ、よく考えるとラーメンだって安全マージンとってあるはずだし。
構造計算屋さんがいたら教えて。
壁式の方が安全マージンを多くとっているの?
型枠打ち込み工法の方が更に安全マージンを多くとっているの?
まあ地震の事を考えていたら、全国に無数にある活断層の上に建てたら、どんな構造だろうが同じかな。
活断層の真上に建てちまう確立と、その活断層が地割れ起こす確立なんて考えてたら戦車に住むしかなくなるけどね。

452(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 11:20:33 ID:UYdYPdDQ
本来、建築基準法に則っている限り、入力される地震力は同じ。
ただ、ラーメン構造は、床荷重や自重を梁に集め、柱に集中し、
と“無理”をしている代りに、ある種、合理的に計算できるので、
「計算どおりに壊れる」(地震力は大地震で壊れるが人命は守る、が前提)。
壁式構造は、計算上必要なくても壁がないわけにはいかないから、余力だらけ。
453(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 21:10:13 ID:???
なるほどなるほど。簡単な事に気が付かなかった。
壁が少ないから壁式は無理ですといわれたのには納得しましたが、壁が増えると必要なくてもどんどん躯体壁を増やしてしまうとは想像していませんでした。
躯体スラブ厚250mm、最も厚い場所で押さえコンクリートまで入れて300mmにしてしまったのですが、重い分地震に弱いのかな?
窓が多く、9mスパン飛ばしたラーメンで注文してしまった。でも死なないって書いてあるから安心して寝る事にします。
454(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/01(火) 08:54:06 ID:T3Q77Nwj
壁式RC造に関する限り、耐震性に対する不安は
必要ないと思われ。(以前出席した地震学会の
報告会では、過去の大震災でのRC壁式の滅失率は
阪神大震災で1件大破あったが、地盤の異常による
もので、構造的には、ほぼ無被害)
455(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/07(月) 21:21:47 ID:???
「今回は柱梁だけで構造計算されているが、計算外壁は150〜180mmあるので、その分余分に強度が増すよ」と監督が言っていました。
PHCパイルも設計は400mmなのに間違えて450mm打ったと言っていたし、やっぱり安心して寝ます。
456(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/08(火) 22:59:25 ID:n/NhOrjm
rc住宅
コンクリ厚t=180mmで、基礎スラブはt=300mmです
配筋は計算により計算により決定されるようですね
一番問題なのは、配筋のチェック及びコンクリートの施工管理です
この管理さえしっかり行った建物は地盤を除いて問題ないでしょう

457(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/09(水) 08:59:29 ID:mRyetfxK
通常のRC住宅は、ラーメンだと壁は、耐力壁じゃなければ12cmぐらい。
壁式構造でも平屋(or最上階)なら最低15cm(by施行令)でしょう。
RC−Zは、モジュールの都合で不必要に厚い(良く言えば余力)ていう。
458(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/11(金) 01:19:31 ID:9hVN/1yC
RC−Zの3階建てを考えています。
以下のことについて、ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。

1.柱や仕切り壁がない広い部屋が欲しいのですが、最大で何m×何m可能ですか?
2.後からエアコンを設置する場合、壁に穴をあけられますか?
3.無線LANの伝達具合はどうですか?
459(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/11(金) 11:05:26 ID:wTriey/g
その問いは、この上の方や、下記サイトに出てます。
http://jbbs.livedoor.jp/business/4127/#1
エアコンのはなかったかな?
冷媒管の穴は開けられます。
まさか、木造みたく、ユニットごと突っ込もうとしてないでしょうね?
4603は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/11(金) 23:06:50 ID:rNXNPY6Q BE:109272645-#
興味ありお
461ますお:2005/11/12(土) 19:19:53 ID:4ojPci9v
突然ですが、北海道在住で、RC−Zを検討しているものです。換気システムについて教えてほしいのですが。
RC−Zの換気システムでは熱交換が行われないため、冬場寒くなりそうなのですが、実際どうなのでしょうか?
そのため、北海道の木造や軽量鉄骨の家では熱交換換気システムを採用しているところが多いみたいなのですが。
でも、寒いからといって、換気をしないと結露しそうだし・・・。
レスよろしくお願いします。
462(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 22:21:42 ID:cntTDksJ
熱交換型の換気扇をつければいいんじゃないの?
RC−Zは躯体の工法だもん。
463(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 22:59:16 ID:???
暖房機の上側に吸気口を設置すればいいんじゃない?

>熱交換型の換気扇
ロスナイとかね
464(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/19(土) 23:48:43 ID:qwbYal6d
しかし、施工する工務店がRC構造知らなければまともな配筋&施工&コンクリ管理も出来ず、出来上がって打ってしまうのは、問題ありだぜ
俺は絶対に買わないRC−Zの家は
465(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/19(土) 23:51:59 ID:qwbYal6d
ヘアークラックの行き先は、剥離じゃないの?
それをコンクリートの性質だからしょうがないとか言っているらしいけど
20年後には剥離するんじゃないのかね
塩害対策及び凍結によりコンクリの性質知っているのかな?
466(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/20(日) 22:05:05 ID:98sop6l6
ヘアクラックが剥離?それはモルタル左官のこと?
躯体の収縮のヘアクラックは、表面に直角に入るから、
浸水=中性化の原因ではあっても、剥離はないでしょう。
(そんな事故は聞いたことがない。トンネルの表面剥離
事故はアルカリ骨材反応、他には中性化による鉄筋の
発錆による膨張からの剥離かな?<よほど被り厚が
少ない場合)
467(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/20(日) 23:04:17 ID:???
クラック補修屋のHPみつけた。
http://www.bousyoku.com/page48.htm
468(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/21(月) 22:00:44 ID:VCKTeyVC
土木の場合、塩害対策地域区分により鉄筋被りは多くとるけど
RC住宅の場合どうなんでしょうかね?何か基準でもあるのでしょうか?

469(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 11:16:39 ID:K7xuThBD
建築基準法のかぶり厚の規定に、海岸沿いの
割り増しはないですよね。塩分は、CO2の溶けた
炭酸と違い、コンクリート内に浸透はしないから、
海砂の形で混入しない限り、考慮されないのでは?
クラックの補修の必要は、より大きいといえるけど。
470(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:01:27 ID:eTOVRjvH
建築で塩害はないのですか。
t=180mmのコンクリ厚で、被り40mmRC構造物は
60年持つのでしょうか?

471(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:15:18 ID:???
海岸地域では波しぶき,海塩粒子の影響でコンクリート中に塩分が浸透する。
コンクリート表面の塩分は海塩粒子濃度に比例するといわれ海岸から100m程度
で1/5以下に減少することが報告されている。JASS5では海水作用区分をABCの3
区分に分け水セメント比に応じて最小化ぶり厚さを規定している。海岸地域で
は防錆処理鉄筋を使用するか弾性吹付け塗料などの塩分に対し耐久性のある
仕上げを施すのがいいらしい。
472(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 21:32:08 ID:???
コンクリートを如何に炭酸ガスの充満する外気、酸性雨、海水などから遮断するか。
遮断できれば適正かぶり厚がある限り、内部の鉄筋はコンクリートのアルカリ成分で守られる。(但し、アルカリ骨材反応の可能性のある砕石や規定以上の塩分を含む海砂を使用していない限り)
遮断方法は、樹脂系塗装、磁器質タイル、サイディング(外断熱含む)、シランなどコンクリート改質材。更にシリコンやフッ素などのコーティングを施す。
樹脂やシランの効力は10年、タイルは50年、サイディングはよく分からない。
タイルも10年程度で浮きを確認し、改修が必要。サイディングや外断熱はどの程度の周期でどの程度の改修が必要なのか?
外断熱の全面改修はタイルの比でない費用を必要としそうだが、施工実績の少なさと施工から年月がそれ程なく実績が無いので不明。
あなたなら、何を選びますか? 私はタイルを選びました。
473(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 23:28:42 ID:???
型枠を残すRCで検討している施主の方はよく参照してください。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1132652353/
474(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 08:59:58 ID:Ph1o1YhM
シリケート系(浸透性)の撥水剤か、劣化覚悟の弾性吹付タイルで設計してます、RC-Zに限らず、RCの場合。
475(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 12:47:00 ID:???
>>473
発泡ボードの両断熱工法に関しては、ロングホームのHPにPDFファイルで解説されてる。
476(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 13:37:01 ID:Ph1o1YhM
Zボードは高いし、RC-Zは導入時にZパネルを買わされるので、
誰も両面Zボード(断熱)はやらない、ていう笑い話。
477(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 14:29:03 ID:???
AABスターだけじゃなくてロングも総○経○研★所と関係あるの?
478(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 14:29:41 ID:???
AABスターだけじゃなくてロングも総○経○研★所と関係あるの?
479(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 15:41:23 ID:???
>>477
関係有る無しは、しらんが、ロングは両断熱には批判的。
480(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 16:53:36 ID:Ph1o1YhM
ロングホームの本体は、北海道の早川工務店。
(だって社長は同一人物)
481(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 18:13:12 ID:???
そだよん。RCZを開発したのが早川工務店。
早川自体もRCZの施工はやってる。別会社で躯体のみ
請け負う会社もある。
ロングホームは早川の別会社で工法を売る会社。
482(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 20:55:27 ID:???
>474
浸透性撥水材は炭酸ガスによる中性化は防止できるのですか?
初期投資が出来なくても10年周期で塗り替えればいいって事ですよね。
タイルだって10年ごとに浮き点検が必要だし。
しかし、構造の問題は劣化や断熱の問題なんて、けち飛んじゃうよね。
怖い怖い。

>473
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1132652353/
483(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 12:48:55 ID:n1D67fAi
浸透性撥水剤は、表面の密度を上げ、
水密性を高めます。
炭酸も塩イオンも、水分に溶けて浸透します。
484(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 12:50:20 ID:n1D67fAi
タイルは、施主がどうしてもって言えば貼るけど、
落下事故が恐いので、自分からは設計しない。
485(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 17:09:46 ID:???
今話題の姉×=木○建築=総○経○研★所=HQ工法。
やばいHQ工法とRC-Zを両看板にしている業者のHP見つけた。所在は仙台。
何故かAABではなくRC-Zだった。関係は如何に??
スターハウス両断熱とAABは別物??
486(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 20:06:27 ID:???

あの・・・中性化は室内側から進行するんですが・・・
487(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 20:34:30 ID:n1D67fAi
複数のフランチャイズに加盟するのは良くあるよ。
だからといって、本部同士が仲が良い訳はなし。
488(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 20:37:06 ID:n1D67fAi
中性化は、コンクリートが露出している面から進行します。
酸性雨や塩害の事を考慮すると、外壁側の打ちっ放しが
イチバンでしょう。
489(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 21:23:30 ID:???
一級建築士試験であなたは落ちます。
490(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 21:28:52 ID:???
打ちっぱなしは定期的な表面処理メンテナンス次第。
金が尽きてほったらかすと幽霊屋敷。
といってもタイルだって定期点検しないで剥がれて人に当たったらと考えるとぞっとする。
メンテナンス怠っても住宅総合保険効くのかな?
491(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 21:39:06 ID:???
AABは型枠にも癖があってコンクリートが流れにくく、ダブル配筋するとジャンカだらけで両型枠の残すから補修も出来ないとあった。
RC-Zは片面点検できるから貫通ジャンカはチェック出来る。だから安心?
坪単価も安いとはいえHQ工法みたいにキチガイじみた安さじゃないから安心?
492(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 22:14:23 ID:???
ハンマーで叩いて検査すれば、裏側(断熱材側)にジャンカ
あっても気が付くかな?
493(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 22:37:17 ID:???
有ったの分かっても、大変だからそのまんまじゃないの。
多少はあるものだし、室内側だし、型枠兼用の頑丈な断熱材はぐるのは大騒ぎということでそのまんま、じゃないの?
494(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 00:45:15 ID:???
中性化は室内側から進行するとは言い切れないんじゃないの?
要は炭酸ガスが少なけりゃいいんでしょ?
暖房や調理に燃焼系のものを使わないとか、人間の数が多すぎなければ
内部の方がはるかに安全な気がする。
外は車の排気ガス、酸性雨、その他もろもろに曝されてるんだから。
495(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 09:10:59 ID:8EhCNyKw
自然大気中にもCO2は存在する以上、
屋外側からも中性化は進行します。
室内側のCO2と言っても、人の数により、
換気の発達した今、外気と大差ないので、
やはり外壁側が厳しいです。
ちなみに、CO2は、それ自身では酸性でなく、
水に溶けて始めて酸性になります。
496(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 09:18:03 ID:???
室内は吹きつけウレタンや打ち込みフォームで外気と遮断。最低でも壁紙位は付いている。
雨もあたらず、炭酸ガスっていっても数人の人間と食事の支度位。風呂釜は表だしね。
但し、安いペンキ塗っただけとかだと酷いことになるらしい。
外部はやばいから打ちっぱなしでもクリア吹いて撥水コーティングする。やっぱり、外部のメンテナンス勝負では?
打ちっぱなしは更に失敗箇所が明白になるし、メンテナンスもやらないと酷いことになるから必然的にやるので逆説的にはいいのでは?
外断熱は完璧に出来れば最高だと思うが、失敗した時の補修費用が莫大になりそう。失敗が隠れて分からない、失敗箇所の特定が困難なのも始末が悪そう。
専門家の実証がここに出てるよ。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1015732713/l50
497(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 11:00:30 ID:???
>>496
教室内部を調べたって書き込みの事?
実証も何も内側しか調べてない実習か何かの話だろ。
同じ年数の外部打ち放し含め、数件調べて比較しないと実証にはならんよ。
教室ほど人間が一室に集まる事は戸建てでは考えられないしね。
498(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 13:11:32 ID:???
当然環境にもよる罠。
都会の幹線道路沿いの打ち放しと、田舎の閑静な住宅街の打ち放しが
同じ条件で中性化が進むとは思えないのと同じで、
たかが4人家族でIH、セントラルヒーティングや床暖で暮らす一軒家と
狭いところに何十人もが詰め込まれてる教室の内部打ち放しが
同じ条件で中性化が進むとは思えないわけで。
どっちが厳しいかというと、やはり外だろ。
499(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 16:22:16 ID:???

んじゃ国土交通省に一級建築士試験の解答が間違ってますって
言ってみてくれ。
500(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 17:59:19 ID:8EhCNyKw
間違ってますよ〜(そんな事はいっぱい)
少なくとも建築工学の分野に関する限り、
いわゆる「権威筋」の言う事が間違いだらけなのは、
この業界の常識。
先日行った地震工学会のレポートでは、免震構造により
鉛直方向の振動が1.5倍に「逆・免震」されてた、という
中越地震の報告がされてた。
積層ゴムの免震構造、もういっぱい施工されてるよ〜!
震源の近くではP波が鉛直振動になるので、さぁ大変、ていう。
501(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 18:02:58 ID:8EhCNyKw
なぜかというと、日本の起震機のほとんどが、
水平振動しか再現できなかったから、ていうお粗末(^^;)
(やっと兵庫にEディフェンスできたけど)
502(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 18:33:25 ID:8EhCNyKw
ところで、興味があるので、その問題とやらの
内容を、かいつまんで記載願えませんか?
503(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/27(日) 10:18:07 ID:???
さすがに受験時の資料はもうないなー。
五択の中のひっかけ問題に外壁側ってあって解説には
内側からの進行が大きいと書いてあった。ひっかけ問題だったんで
覚えていたんだが。

>震源の近くではP波が鉛直振動になるので、さぁ大変

ほー、やっぱそうなんだ。なんとなく疑問だったんだが。
以前、住宅用免震装置のスレ(yahooのほう)で同じような
ことを書いてあったな。
504(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/27(日) 12:58:11 ID:???
>>503
換気システムや電化が発達した現代ではどうなのか
調べるにはあと30年かかるわけねw
505(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 13:40:42 ID:FSN6/Vyi
24時間換気だからね〜。
CO2濃度では外気も同様でしょう。
506(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 19:58:49 ID:???
床暖房って、いいのかしら?
507(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 08:41:01 ID:+u/s87S3
高い、立ち上がりが遅い、メンテが大変。
        VS
でも遠赤外線暖房は快適、床からの暖房は効率的。

何事も一長一短でしょう(^@^)
508(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 10:47:37 ID:A0UpLeUs
RC−Zの床暖房は温湯管をスラブに打ち込んでしまうって聞いたことがある。
湯漏れ等メンテは大丈夫かな。
北海道など寒冷地で主流みたいだけど....
509(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 13:04:34 ID:+u/s87S3
いわゆる躯体蓄熱っていうヤツですね、単なる床暖房じゃなく。
松本で20数年前に一度だけやったけど、難しいよね。
1つは配管材料。
僕は、ロードヒーティング用のポリブテン管を使ったけど、
曲げにくい、つなぎにくいで、手間がかかった。
また、松本は、春秋に、昼暑く、夜寒いという時期があるけど、
躯体蓄熱だと、暖めるのに1ヶ月、さめるのに1ヶ月で、
早い切り替えができなかった。
暖房器具を全く省略できれば、コスト的にもトントンだったと
覚えているけど、結局エアコンもつけたので激高(TT)
510(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 13:06:40 ID:???
東京なら床暖房入れなくても大丈夫かな?
床の断熱材はポリスチレンだっけ。
511(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 13:08:28 ID:???
スラブ打ち込み床暖房は、施工のいい外断熱なら有効な躯体蓄熱。
RC-Zの場合はどうか知らんけど。
512(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 14:49:14 ID:9a1BZGpu
早川工務店のHPを見ると関連会社はこれですかね。
http://www.archiscience.com/index.html
内容の良し悪しは知識がないので分かりません。
513(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 14:52:42 ID:+u/s87S3
設備の耐用年数は、躯体の耐用年数の何分の1かだろうから、
途中でダメになったら“なかったもの”として別の暖房方式
にする、ぐらいの覚悟は必要だろうね。
514(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 16:53:28 ID:???
>>513
設備は10〜15年ごとに取替えになるけど、配管はそのまま使える。
もちろんまともに施工されている場合。
515(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 18:26:29 ID:+u/s87S3
それは水質と管の材質によるね〜
516(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 18:31:52 ID:9PtmO1YI
ポリエチレン管と銅管、どっちが長持ち?
517(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 21:10:33 ID:+u/s87S3
ポリエチレン管は劣化があるので、時間が経って
地震でクラック来ると追随できないでしょう。
銅管は、電食の可能性がある。
どちらも石灰分の付着があるが、施工時に直線に
できないポリ管の方が、エアが溜まるのも含め
付着物の可能性は高いように思う。
518(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 07:45:23 ID:???
>>517
レスさんくす。
メンテ考えると電気式やPTCの方もありえますね。
でもランニングコスト高く、使わなくなる人もいるらしいですね。
519(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 11:38:25 ID:???
鉄筋減らされたり、コンクリートを水で薄めたりしてないですよね?
強度計算が偽造されたりしてたら素人じゃわからないし、個人住宅くらいじゃ公的資金なんて
望むべくもないし…。
520(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 12:23:35 ID:PGBmRk/R
鉄筋は配筋検査、コンクリートは圧縮試験試験があるから、
設計段階でゴマ化さないと難しいよね、アネハさんみたく。
521(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 16:37:38 ID:???
たかが3階程度じゃ誤魔化しても程があるとはきいたけど…。
マンションと違って現場は覗けるから、毎日現場行って写真とるといいよ。
コンクリートは試験のデータや写真もちゃんとくれるから大丈夫。

522(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 18:44:27 ID:PGBmRk/R
過去の積算書見たけど、RC壁式構造で、
総工費中、コンクリートが5%、鉄筋が4%だからね〜。
ゼロにしたって10%いかないのに、ケチケチ削ったところで、
もうかりゃしない、ていう。
523(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 20:32:29 ID:???
総工費中、5%、4%あれば削る理由には十分なるよ。仮に総工費2500万円として
どこかをごまかして1%削れば25万円利益が〜、という話をしなくてもだな、
うちの会社(どこの会社もそうだろうが)は本部から送られてくるFAXや客に
提示して置いていった紙を裏返して社内用の連絡物を印刷してる。
こんなもの毎回新品の紙を使ったって会社の利益に0.0000…001%の影響も与え
ないだろうが、それでもやる。電灯をこまめに消したり備品のボールペンを
安い物に替えたりな。
ケチケチ削ったところで、もうかりゃしないからやらないと思うのは危険だよ。
客にばれなければやる。絶対にやる。
全ての客に対してやるわけではないけどな。
524(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 21:29:50 ID:ot64I2Vd
話題のローコスト省鉄筋崩壊マンションは大型型枠使いまわし工法。
個人宅用の怪しげな新工法=ジャンカの出やすい断熱材兼用型枠とセパを使用して、そのまま型枠を残してしまう工法。
だからシングル、ダブル配筋にするとジャンカでる。カナダでは日曜大工平屋専用なのに何故か日本ではうん階建。
どちらも出所は同じらしい。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1132652353/
525(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 21:31:46 ID:???
そりゃ両断熱のAAB工法の話でしょ。
526(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 21:32:28 ID:PGBmRk/R
それはAAB工法であって、RC−Zではないので、スレ違い。
527(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 22:00:00 ID:???
俺、良く判らないんだけど、RC-Zの場合内壁のコンクリートは、断熱ボードは使わないんですか?
528(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 22:14:22 ID:ot64I2Vd
AABの型枠がコンクリート流れ難い原因はなんなのか?
★型セパの形状が悪いのか?
セパの付け根の形状が悪いのか?
断熱素材そのものが悪いのか?
AAB発生型のP?工法はセパが針金みたいで付け根が型枠内にあるから大丈夫と書いてあった。
RC-Zはなにか工夫があるのか?
また、総研との関係は?
どこかに書いてあったように記憶するが?

529(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 23:15:06 ID:PGBmRk/R
RC-Zのセパは、ふつーだった。
ていうか、壁厚が、いやでも18cmもあるし。
530(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 15:03:33 ID:???
AABは素人が見ても膨らんでるって書いてあるけどこちらはどうですか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1133337941/-100
531(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 19:03:44 ID:3Znf+EFX
発泡ウレタン(かな?AAB)と、FRPのパネルを
比較するだけ無駄だよね。
532(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 20:18:45 ID:8loUMzQ8
AABはバイブもろくに使えないと530に書いてあったけどFRPなら大丈夫?
533(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 16:06:06 ID:3VMjzDkw
コンパネ以上だとは思うけど、いずれにしても
バイブはかけりゃいいっつーもんじゃない。
骨材分離やピンホール(AE剤の気泡が合体)の元。
534(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 13:25:34 ID:n2tiHhnq
君たち傑作だね 現場、建物は理論じゃなく現場の1つ1つの施工技術、職人の腕なんだよ、図面通り完璧に施工してると思う?それは絶対ないから。理論以前の問題。
535(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 16:53:23 ID:???
RC-Zって「Zパネルを使えば素人でも型枠が組める」のが売りの1つだと思ったけど、
それって文字通りの素人が住宅建設に携わるって事なのかな?
フローリングの上を泥をつけたままの土足で歩き回ったり、建築中の室内で(まだ梱包
してあるとはいえ)客の商品に腰掛けてタバコ吸ったり、ちょっとマナーが悪過ぎる
気がする。じゃあ≡井ホームで建てれば大丈夫かというと、ジュースの缶が部屋の中に
転がってたり、コンビニのゴミ袋が庭に落ちてたりするんだけどな。
536(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 17:52:17 ID:XIw6PNlP
>素人でも型枠が組める

たしか1週間ほどの研修があったはずです。
それも、施工業者向けの。
RC−Zは型枠の技術に過ぎない以上、
配筋や縄張など、素人ではできない事は多々。
537(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 17:56:48 ID:XIw6PNlP
>図面通り

そもそも図面自体、完全ではない。
全体の構成(平面、伏図)と代表的部分(矩計、断面リスト)
によって成る。
「図面通り」などという言い回し自体、現場を知らない証拠。
538(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:05:45 ID:n2tiHhnq
はぁ?平面図も断面図も床ぶせも見上げ図も本図から躯体とか仕上げとか分けて書いてある図面だろ?おまえ馬鹿?本当の職人は図面通りやるんだよ、監督がやるんじゃねえんだよ
539(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:06:36 ID:n2tiHhnq
現場をしらないのは君だろ?俺は職人だよ
540(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:21:00 ID:???
第3者だが、設計図書に於いて一番優先されるのは現場の指示
次に施工図。
設計図は現場に於いてはあくまで参考図。
>>538の言う図面はこの場合意匠などの設計図。
541(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:28:57 ID:n2tiHhnq
↑意味不明 じゃあ施工図となに?設計図だっけ?なにが違うの?
542(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:37:47 ID:???
実際の設計図には「意匠図・構造図・設備図」などがあるでしょ?
あくまでも確認申請を出すための物だから、辻褄が合わない所など結構あるわけ
そこら辺を実際施行する前に、設計の先生に確認を取りながら現場監督が書いた物が
施工図で、これに基づいて躯体の納まりを決めていく

木造やHMの物だと監督がろくに書かないで、口頭で指示しているところが多いね
でも、RC等では仕上げによって納まりに基づく図面を書かないと、取り返しのつかない
補修になる。
543(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:44:48 ID:n2tiHhnq
本図から抽象的な躯体図などを落としてるだけで書いてる事は一緒な図面でしょ?しっかりした現場は図面においての監督の指示はないよ。あるとすれば変更だけ、ろくな建物はたたない。
544(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:46:25 ID:XIw6PNlP
木造住宅は、平・立・矩・伏図だけですね。
もちろんRCだと構造図がありますが、それも
要するに伏図と断面リストだけで、公共建築で
やるような鉄筋加工リストまでは作りません。
要するに、どこで重ね継ぎ手をとろう、といった
詳細は、仕様書の「ここに記されていない内容は、
公共建築工事標準仕様書にならう」という一文で
逃げています。
で、どのように「ならう」かは自由、ていう(^^;)
545(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:48:33 ID:???
>>543
おいおい、本当にそう思っているのか?
図面を見て違いが分からないなんて、現場で何を見て施工しているんだ!!
いったい何の職方だよ?書いてくれればどこがどう違うのか説明するぞ?
546(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:52:00 ID:???
これは設計図の縮尺がどのくらいの現場をやっているかにもよるんじゃね?
547(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:52:02 ID:???
>>544
現場監督は何をやっているんだ?
基礎や、躯体の施工図無しでやっているのか?
548(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:53:43 ID:XIw6PNlP
ま、良心的なところは、住宅でも施工図をつくり、
「伏図と各断面の記号=細かい取り合い部は現場まかせ」
じゃなくやってるのかも知らんけど、それじゃ設計時間は
倍近くなってもおかしくないから、それなりの設計料を
もらわないと、だね。
549(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:55:23 ID:n2tiHhnq
鉄筋加工リストは下請けの鉄筋工事業者がつくるもの。構造(構造計算する元の図面)図面は正規の図面ですよ。型枠大工が見る躯体図(平面図、見上げず、断面図、床伏せ も正規の図面(施工図)ですよ。本来は変更は駄目ですゆ
550(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:57:05 ID:XIw6PNlP
 施工図、施工図って、日本の大工は、図面なんて
建築確認とるための方便ぐらいにしか考えてないって。
 ちょっと現場にいかないと、好き勝手に「良いように」
変えてるよ。図面読めない大工も多いし。
551(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 20:01:35 ID:n2tiHhnq
施工図読めない大工もいるけど、意味のわからない設計をする設計者もいるよ。
552(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 20:02:06 ID:???
>>548
ウチの場合(普通そうだと思っていたが)、設計と監理でそれぞれ別料金を払い、
監督が書いた施工図で、意匠図などと食い違うところを確認しながら必ず
施工図に判を貰っているんだが・・・
例えば、外壁がタイル貼りだとすると、タイル割りを作り、それに基づいて基礎から
躯体の割付を行い、Pコン割りをして被りの指示、鉄筋定着方向などを書く
と言った感じで施工図を作りながら職方に指示を出すのだが・・・
553(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 20:07:31 ID:n2tiHhnq
俺がやってる某スーゼネもそうだよ。変更だらけは勘弁!住宅などのちっこいとこは監督が勝手に変えてるよ、内緒でね
554(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 21:41:31 ID:XIw6PNlP
タイル割り!住宅で?
住宅で室内展開図なんて、よほどのウリの所しか描かないよ。
監理料は、設計料にコミコミ(サービス)だよ、地方では。
555(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 11:48:34 ID:???
外壁タイル貼りはしっかり書いておかないと目地がおかしくなるし、下塗りがとんでもなくなるだろw

>住宅で室内展開図なんて、よほどのウリの所しか描かないよ。

意匠図手を抜いているなw
556(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 13:25:33 ID:SYKbuztD
う〜ん、手を抜いてるといえば抜いてるけど、
RCーZは知らないけど、通常のRCの躯体って、±2〜3cmの世界だから、
現場合わせなんですよね。
左官屋がタイル割りを考えて仕上げづらを考えてコテ塗りして、
タイル、ていう。
557(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 13:26:52 ID:SYKbuztD
あ、もちろん開口サイズに合わせたタイルは
選んだ上で、だけどね。
558(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 00:18:52 ID:???
RC−Zの場合、引渡しの時どの様な書類(検査証?)、保証書が
もらえるのですか?建てた人教えて下さい。
559(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 08:29:30 ID:0h+igC4s
建てた人じゃなくて設計した人でスミマセンが、
60年躯体保証(構造体だけの保証)があります。
560(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 23:23:21 ID:w4aHTcSw
RCの打ちっぱなしが60年もつわけねーだろ
表面処理もしないデタラメ住宅なんだから
一番の欠点は、地盤のことしらない住宅メーカーってのが
一番の最悪住宅を作ってることだ、躯体が壊れる前に地盤が持たない
皆に教えてやれよ

561(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 23:24:44 ID:w4aHTcSw
なるほど
アホなんだ
早川ってやつは!
562(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 08:42:17 ID:9/iVeGqm
↑木造工務店の方、乙です(^o^;)
563(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 15:31:44 ID:???
>560

> RCの打ちっぱなしが60年もつわけねーだろ
> 表面処理もしないデタラメ住宅なんだから

RC-Zの外部仕上げは「撥水剤塗布仕上げ」
が標準仕様です。

「60年もたない」のであれば逆に60年躯体保障はうれしいw
564(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 17:25:30 ID:9/iVeGqm
コンクリートの建築が、表面からの風化・劣化が
直接の原因で使用不能になった、ていうのは、
聞かないなぁ。
鉄筋とクラックだよね。
565(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 18:39:07 ID:???
>>564
阪神大震災の高速道路の柱

只、住宅ならば何らかの仕上げをするし、そんな打放しと言っても60年も
放って於くわけ無いでしょw
566(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 19:14:19 ID:9/iVeGqm
>阪神大震災の高速道路の柱

あれは新耐震以前の設計だからですよ。
鉄筋は錆びてもいなかったのに、コンクリートの風化が原因だと?
567(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 19:54:21 ID:???
>>566
新耐震以前と以降でコンクリートの中性化(風化とは言いません)に違いがあると?
では、新耐震が1981(昭和56年)だとしたら築30年ですら資料が無く
検討することすら出来ませんが?

JASS5の解説を参照しても、中性化は必ず起こるし、そのスピードは加速度的で
あることは否めません。なぜ放っておく訳がないかというと、内継ぎ目時などがやせて
くるなど、汚れ以上に水が廻る危険性があるからです。
それに、生活目的の違いなどもあり、本当に60年も暮らしていくとは思えませんが・・・
当事者も生きていられるかどうか?施工会社も残っているかどうか・・・
568(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 19:55:44 ID:???

×目時
○目地
569(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 22:50:40 ID:???
震災被害を「表面の劣化を直接の原因とする」と強弁するのはどうかと思うぞw
震災は震災だ。
570(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 23:12:28 ID:Jv8kGF/0
鉄筋コンクリート住宅だから
姉歯の影響はないのですかね
大丈夫なのでしょうか
571(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 09:08:51 ID:???
>570
総研はまずホテルを沢山手がけ、(その後のホテルで使う、ボールペン1本まで自分の息のかかった所で買うよう指示していたみたいだし、取れるだけ取るって感じ)
ホテルも200棟作って次なるターゲットがマンションだったんじゃないかなぁ。
戸建のRCなんて彼からしたらコンサルタント料も取れないし旨みがない。

惰性で姉がやってりゃ別だけど、あと、鉄筋を適当に減らすのが業界に蔓延してる
とかだったらあれだけど・・・

建ててる人教えて!
572(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 09:32:45 ID:PAGW+xGk
壁式構造には、応力計算の前に、「壁量」という分かりやすいチェックが入るから、偽造の旨みは小さくなるね。
573(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 15:02:27 ID:???
>阪神大震災の高速道路の柱
アルカリ骨材反応が原因と昔聞いたような?
中国地方でアルカリ骨材反応の危険性がある鉱石を含む砕石が産出されていたとか。

>鉄筋を適当に減らすのが業界に蔓延してる
自宅建設中(2F配筋型枠工事中)ですが、素人目にも鉄筋入りすぎ。コンクリートの流れが悪くなりそう。
PHCパイルも450mm15本入れたし、33N+高性能コンクリート使ってたし、職人さんたちも過剰じゃないの?と言っていた。
展開図、タイルや石の割付図面も全部書いているし、監督は無論、大工さんも図面確認は常時行っています。
結構非経済設計のようです。業界全てが腐敗しているとは思えません。
574(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 16:05:48 ID:???
阪神大震災の高速道路の柱のコンクリートの鉄筋剥離が中性化であると認めた国土交通省
(当時建設省)は、都内の高速道路の柱脚を鉄板を捲くなどの補強をしている。
アルカリ骨材反応は反応を起こしたヶ所がふくらんで亀裂が入るなどの現象を指すわけで、
コンクリートの剥離などの現象を起こす物ではない。
>>569
当時のコンクリートが砂状に倒壊した件は震災以前の問題。中性化がどこまで進んでいたかを
物語っている。表面劣化などと言う問題でもない。
575(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 23:46:21 ID:HxQEMBfG
PHC杭Φ450x15入れても、摩擦杭?
支持か摩擦かでね・・・・
まー住宅用だから問題ないかもね
非経済設計のほうがいいね
そういえばコンクリート裸仕様、このページの上のほうで撥水処理するから問題ないとかあったけど
RC-Zの家って60年ノーメンテナンスなんでしょ?
剥げないのかな、その、撥水処理ってやつ


576(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 07:48:36 ID:???
地中調査して支持地盤までばっちりです。構造計算上は400mmで十分だったみたい。意匠設計で見積もり出すときの加重を過剰に伝えた為に太くなっちゃった。
うちはRC-Zではなく普通のラーメンで外壁はタイルです。
打ちっぱなしはクリア吹いてから撥水コートするか、シラン系のコンクリート防水改質材を塗るかだと聞きました。
シラン系は単価安いけど、余程旨く打たないとごまかしが全く出来ないとか。どちらも10年毎の塗り替えを要すると説明されました。(それでやめた)
タイルでも打継ぎやサッシのシール打ち替えと同時にタイルの浮き検査が必要。
ノーメンテは、ありえないと思われますが。
577(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 08:57:45 ID:/LUlDgY3
鉄板巻きやカーボンクロス巻きは、座屈補強ですよね。
トンネルのコンクリート片落下は、アル骨反応が原因だとされました。
(膨張すれば、当然、剥落し得ます)

>コンクリートが砂状に倒壊した件は震災以前の問題。中性化が

中性化によってのコンクリート強度の変化はありません。
あくまで鉄筋が錆びることによって強度に影響します。
578(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 12:12:38 ID:???
>>574
表面の劣化云々は>>564の言葉だろうが。
564からの流れを読まずに脊髄反射でレス入れんじゃねえよボケ
579(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 14:11:43 ID:???

こっちでやってくれ

RC住宅ってどう?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1015732713/l50



580(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 23:45:06 ID:KjMyGlzP
RC−Z採用工務店の物です
正直な話、FRPの型枠で鉄筋コンクリート住宅、施工性は良いと思われますが
会社の業績に反映出来ていません
木造軸組でやっていたほうが利益出ていました
他の工務店の方々は如何でしょうか?
今年の冬は何もかも寒いです
581(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 08:19:23 ID:WlmTECra
工務店の利益になってないということは、
施主にとってはボラれてないっつーことやね(^o^)
582(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 11:09:58 ID:???
>>581
危険なのは、利益にならないなら利益を出そう…っていう発想に
行った時かも。今回の一連の事件みたいに。
583(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 11:59:19 ID:???
>>580
規模にも因るが、町場の工務店さんは資材搬入のルートで損をしてるところがあるから
何とも言い難いです。ただ、下職のことをきちんと考えて挙げている証拠とも言えますね。
584(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 12:19:32 ID:WlmTECra
そもそもRC−Zは、フリーデザイン、自由価格だから、
利益率もそれぞれの工務店の自由でしょう。
売れ行きの悪いのも、利益率の低いのも、自己責任ていう。
585(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 13:14:09 ID:???

RCZでも注文なら坪単価は70万くらいはいくのが普通。RCZは躯体の
省力化工法であって、躯体費は全体からみるとせいぜい3割4割だからね。
それでも、通常のRCに高断熱した場合より安いことは確か。
木造並みと言えるが決してローコストな木造並みではない。
しかも、RCZのシステム内での設計しなくてはならないが。

坪50でできると宣伝するから自分の首を絞めてる部分があるね。

586(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 14:30:08 ID:NnkU38GN
元々、金があればRC−Zじゃなくて、フツーに壁式RCにするだろうし。
RC−Zにするほど予算がなければ、30cmモジュールの豆腐デザインは我慢しろ、ていう話だろう。
587(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 15:07:52 ID:NnkU38GN
ちなみに、うちの実家のある東北某県のRC−Zの工務店は、表示坪39万で、オプション後で45万だったよ、3年前で。
関東が高いんだよ。
住宅は仕上や設備が大きいから、関東以外なら50台は楽勝でしょう。
588(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 16:46:29 ID:???
まさかそこはヒューザーの同類じゃないだろうな。
早川工務店に躯体のみを施工させても、躯体・サッシだけで35〜40は
いくぞ。

フランチャイズは何やってるかわからんし。
そういえばAAB工法は全然安くならなかったと、TVで
どっかの工務店のおやじが言ってた。
安く出してるのは手抜きとしか考えられないって。
589(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 17:51:13 ID:NnkU38GN
念のために確認してみました↓
ttp://www.hayakawakoumuten.com/sale/h_new.html
早川工務店でも、北海道では坪70万前後です(売建て)。
ただし土地コミで。
土地は20〜30万だと思われ、オプションのせて、建物では
坪50万そこそこでは?(ただし建材は安く仕入れているはず)
 実家の方の工務店は、ホムペがないようです。
ロングのサイトの工務店リストで確認してみましたが、
なかなか実際に分譲している価格までUPされてる
ところはなく、確認できた所は50万円前後だったので、
オプションのせられて60前後かと。
590(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 18:33:47 ID:???

北海道価格?関東の注文では無理。

591(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 21:33:20 ID:???
「土地コミで。」って書いてるじゃん。
592(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 22:39:03 ID:ZESufB6E
梁の断面リストの鉄筋入ってないじゃんってこと
住宅であるの?
593(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 08:35:32 ID:DvRX+Ndj
公庫やRC−Zなら配筋検査があるけど、普通は工事写真の提出かな、マジメな設計事務所なら打設ごとに配筋検査するかも、だけど。
そもそもそうした図面と違った施工が容易なら、何もアネハが頑張る必要もなかったし。
594(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 13:07:53 ID:???
最近は変な色に塗装した鉄筋を使うところが出てきたけど(錆びないらしい)
RC-Zはやっぱり無塗装鉄筋でしょうか?
595(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 14:13:16 ID:DvRX+Ndj
だから、RC−Zは型枠システムであって、それ以外は基準法にのっとっていれば、認められる(はず)。
ハウスメーカーの「企画商品」と違って。
596(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 22:54:06 ID:q8dpJT9a
AAB工法は両方断熱材
RC−Zは内側のみ断熱材
型枠をそのままって所が似てるんだなーと初めて分かった
耐震偽造事件にて
そういえば、RC−Zもマンションやるとか言っていたけど
利益でるんかね、採用企業の方々は
AAB工法では、ぜんぜん利益でませんわと泣いていた人がテレビでてましたね
597(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/19(月) 23:38:46 ID:8rQjKQZP
張り切っても無理なときは無理なんだよな
がんばりたまえ

598ゆたピョン:2005/12/25(日) 21:24:44 ID:???
RC−Zで自宅を建築中。一階部分ができましたが、
@気泡穴が異常に多いような気がする。
Aジャンカも多数発生
B窓枠下にコンクリートが回っておらず、空洞で、拳が入る
C木材を落としたらしいのですが、そのまま施工されている
D社長とは5日ほど、音信不通(社員に言っても連絡取れず)  等々
の状況です。
RC−Zで建築された方、気泡穴やジャンカ、コンクリートの空洞等は、みなさんの家でもあったのでしょうか?
4階建ての1階部分(基礎も同様)で、このような状況で、とても不安です。
今後、どのようにしたら良いものか、全く分かりません。
何でもいいので、教えて下さい。
599ゆたピョン:2005/12/25(日) 23:28:38 ID:MbMabxmt
上の書き込みの者ですが、連絡の取れない社長とは、当方の施工店の社長です。(念のため申し添えます)
600(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 15:20:32 ID:???
>>598
専門家に見てもらい証拠を残す。
住宅クレーム110番 カテゴリーINDEX
http://npo.house110.com/J110/110_index.shtml
住宅クレーム110番 2003/03/01
http://npo.house110.com/J110/kiji200/J110_296.shtml
601(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 15:41:57 ID:???
RCZは型枠の省力化工法だから、基本的には普通のRCと
やり方は同じ。
質はフランチャイズの施工店の腕次第。ひどいね、そこの工務店。
とりあえずロングホームに苦情出してみれば。
このままだとへたすると保証もつかないかも。
602(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 16:08:42 ID:TvZkEIKA
難しいなぁ。ロングホームに知られると保証がつかないおそれもあるから、しれっと竣工させちゃうというのも有りかも。
ジャンカの補修は、どうせ工務店持ちなんだから。
構造的には、応力の集中するラーメン構造のジャンカと違い、応力を分散して支える壁式構造のジャンカは、主に漏水の問題だから、補修して仕上げ(または撥水)すれば、問題ない。
603(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 00:33:39 ID:???

ジャンカがひどいと漏水するからな・・・程度にもよるが補修しても
あやしい場合もある。
室内側は断熱材とボードだから気が付かないだけで。
かなーりきっちり補修して仕上げは打ち放しをあきらめて
弾性ペイントでガードするのがいいかも。
だが素人だけじゃ工務店に対抗できんぞ。
設計事務所はそこの現場にはいないのか?
604(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 10:27:33 ID:n7k9JmZU
ロングホーム=総研ということですか?

605(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 11:27:00 ID:DTat3Z1E
総研=AABとはライバルでしょう。
606(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 19:57:53 ID:???
RC-Zの方が良心的だと思う。片側が開いているから貫通ジャンカは確認できるし、内断熱だから外側の補修となる。
外断熱打ち込みだと断熱材の防水が不完全で鍾乳洞に水入ったら探求するのは至難となり可也やばい。
598さんの場合だって、本気で補修してもらえれば何とかなる。外だったらぞっとするね。
607ゆたピョン:2005/12/27(火) 20:19:08 ID:FH12l+Ro
みなさんのアドバイスありがとうございました。
本日、社長・現場担当者・ロングホームの担当者と、物件の確認が完了。
美観は完全には無理でも、強度的には問題ないとの回答を得られました。
ホント良かったです。
ところが、
相手方工務店から、解約の申込み。。。
こちらは、続けていただきたかったのですが。。。
思っても見ない展開に困惑中です。
取り合えず、お願いできそうなところに、連絡まではしたのですが。。。
608(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 22:40:52 ID:???
>>606
その理屈よく分からないんですが、内側が断熱材だと外側のコンクリートに
水が入ってても内側の断熱材のせいで気づかずかえってやばかったりしませんか?
609ゆたピョン:2005/12/27(火) 23:18:41 ID:FH12l+Ro
606 608
私のジャンカのケースだと、場合により、「漏水」の可能性があるそうです。
610(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 01:35:47 ID:???
>>607
漏水は気づいた段階で補修すればいいと思うんですが
窓周りからの漏水で内壁があったせいで長く気づかず
床から水が大量に湧き出して判明って事もあるみたいですね。
その場合中の鉄筋ってどうなってるんだろう。。。
611(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 02:26:36 ID:???
>608
外断熱打ち込みの場合で、内側の仕上がりは確認できてokだとしても、運悪く外断熱材との間に貫通はしていなくても大きめのジャンカがあったとする。
サッシ回りや庇ベランダなど熱橋を全部潰そうとすると施工が難しい外断熱材の防水が完璧でない可能性があり、ジャンカに水が入る。漏れてくるのはコンセント穴などにコンクリートの中を染みてくる。
屋根の防水が大丈夫なら、外壁をなす外断熱を予想ではがしていく=一発で当たればいいけど外せばぶっ壊す面積が増加。後付断熱材を張る為の造作は無いからアンカー打って張っていく。仕上がりはどうなっちゃうの??という感じ。
漏れる量は少ないだろうから、発見するのは困難を極める。何回やっても直らないという事になって施主も不幸だが、施工社もわずかな利益はあっという間に吹っ飛んで不幸になっちゃう。
木造に例えるとサイディングから漏れた水を防水シートで遮断して外に排出する構造になっているが、外断熱打ち込みだと木造の防水シートの役割するコンクリート躯体にジャンカという穴があいている可能性があるのに確認補修できないということ。
内断熱なら外側から不備な点を補修掛けて、防水対候性のある一般的塗装やタイルなどで仕上げる。長年の実績ある在来工法だから施工は簡単でミスも少ない。最悪失敗して漏れ箇所不明で外壁仕上げと内装やり直しても費用はしれている。
>610
コンクリートが完全中性化してなければ鉄筋は大丈夫ではないかと。
612ゆたピョン:2005/12/28(水) 02:41:17 ID:WscozmXm
補修関係は、専門家の評価を受けることにしたいと思います。
工事の引き継ぎ依頼を行っている業者さんが、いい返事を
してくれることを、望むばかりです。
こういったケースは、かなり異例の事みたいですし。。。
ところで、契約解除の関係が発生すると思います。

ケース1:対象物件を残して、工事の引き継ぎを行ってもらう場合。
@物件の製造物責任(?)の保証。
Aシャンカ等、各種施工不良の修理 及びその保証。
B建築確認済証等、各種書類のスムーズな引き渡し。
Cこれまでのかかった金額の一覧表

ケース2:(所有土地の上の)当該未完成物件の取り壊しの場合
@取り壊し完了の期限確定
A着手金の全額返還

につき、話し合いを行わねばならないと思っています。他に請求すべき事項・
気をつけること等、何でも結構ですので、アドバイスがあれば、教えて下さい。
613(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 03:02:43 ID:???
>>611
なんかやっぱりよく分からないんですが、外断熱RC-Zの断熱材は水を通すって事ですか?
断熱材の外壁仕上げは普通なんなんでしょう。
防水塗装やタイル張りにはしないんですか?

あと内断熱RC-Zの場合、防水すれば躯体にクラックとかの心配は無いんですか?
マンションの外壁とか見てると、結構タイルが浮き上がったりしているのでちょっと不安なのですが。
614(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 08:38:23 ID:+aei9Ue5
断熱材は、パネル方式(3x6版だっけ?)でジョイントがあるからね。
タイル仕上げだって、目地から浸水する。弾性吹付はお勧めですね。

収縮クラックはRC造につきものですね。壁式構造は剛性が高いので、後からのクラックは来にくい。
1年以内の収縮クラックの補修をすれば、後は問題は少ないよ。
615(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 10:38:20 ID:???
>>612
そんなボロ、基礎から取り壊しちゃいなよ
施工会社が手を引くなんて不幸中の幸いなんだから
他の会社が施工を引きついても責任の所在がわからなくなるだけ
616(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 10:47:40 ID:???
外壁が露出していれば、施工の失敗、経年変化などの不具合が発見しやすく、早期の修繕が出来る。
頑丈な断熱材で覆われている場合、不備さえなければ躯体は非常に良い状態を保てる。
反面、不備があった場合は、頑丈な分だけ大変な事になる。大変だからいい加減な工務店は逃げ回るし、責任感のある工務店はノイローゼになる。弱小なら経営が傾く。
不等沈下や設計ミスによる構造クラックは無くても、偶発クラック(収縮クラックや地震による非進行性クラック)の発生は避けられない。
外断熱なら単純なデザインにし、窓や庇を少なくする事で難しい施工を避けジョイントを少なくし、陸屋根はやめて大きな屋根で覆うのが安全策か。
築数年でタイル浮いてエフロが出ているのは、屋根の防水切れか、躯体がヒビ割れ表面防水層が破れて水が刺している。
水が刺すとコンクリート成分が流れてエフロ発生、コンクリート自体の中性化が急進行。
しかし、タイル浮きで早期発見->早期対処すれば大事には至らない。良くあることだし。
外断熱だと断熱材で隠れちゃうのでエフロ発生など分からないからちょっと怖い。
617(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 11:50:12 ID:+aei9Ue5
構造的には、余力だらけの壁式構造について、ジャンカごときを気にする必要はないよ。
(あの何十万戸が倒壊した阪神淡路大震災でさえ、1戸大破しただけだし。<それも傾斜地の地盤のトラブル@地震工学会の報告会)
漏水はしっかり対応すべきだけど。
618(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 11:53:35 ID:juCBIuLg
>>617ですね
619(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 11:54:38 ID:juCBIuLg
620ゆたピョン:2005/12/28(水) 14:18:12 ID:WscozmXm
強度に問題ないことは、承知したつもりですが、
やっぱり、取り壊し依頼しか無いですか。
その際の施工店との交渉等で注意点がありましたら、何でも結構ですから
教えて下さい。
621(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 16:07:14 ID:+aei9Ue5
当事者の合意にならなけりゃやむをえないけど、第三者としては、建て直しは社会資源の浪費で好きじゃないなぁ。
622(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 16:10:41 ID:???
RCだから基礎杭まで入ってるんでしょ。費用かかるよね。
工務店の体力がどれくらいあるか?着手金の返済に加えて、今までの工事費用支払いもあるだろうから資金繰りは厳しいはず。
解体工事中に倒産されたら元も子も無くなるし。
解体費用を金で受け取れればいいのだろうけど、そう易々とは行かないだろうし。
難しいね。軽々しいアドバイスなんて怖くて出来ない。
623(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 16:34:28 ID:???
ロングホーム本体が工事を引き継げば、RC-Zは安心のブランドとなる。
解体建て直しではなく、工事引継ぎならコストダメージも少ない。
ほったらかしたらフランチャイズの汚点となりブランド力低下。
この辺に交渉の活路はないか。
624(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 16:42:35 ID:+aei9Ue5
だから、RC−Zは型枠工法の名前で、ロングホームは建材メーカーであって、フランチャイズじゃないよ。
いちど付き合うと、この仕組みがわかるけど、一般の人には分かりにくいんだろうね‥‥
625(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 16:43:07 ID:+aei9Ue5
だから、RC−Zは型枠工法の名前で、ロングホームは建材メーカーであって、フランチャイズじゃないよ。
いちど付き合うと、この仕組みがわかるけど、一般の人には分かりにくいんだろうね‥‥
626(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 16:43:55 ID:+aei9Ue5
W栗っく、スマソ(-人-)
627(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 16:51:15 ID:+aei9Ue5
僕が設計した時も、ロングホームと無関係に(「RC−Z」という名前を使わずに)、Zパネルを使って施工している工務店と合い見積りとったよ。
628(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 19:29:33 ID:???
フランチャイズじゃないなら駄目だ。
629ゆたピョン:2005/12/28(水) 20:37:43 ID:???
貴重な書き込みありがとうございます。
本日、引き継ぎをお願いした業者から、断りの結論を頂きました。
きっと他の加盟店でも、知れ渡ってて、受けてくれないんでしょうね。。。
辛いです。
どこかの加盟店さん!見てたら、お願いできませんか。
気力も失せはじめました。。。
630(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 20:48:37 ID:+aei9Ue5
そりゃRC−Zに限らず、他社が途中までやった工事を、好き好んで引き継ぐ業者はいないよ。
困っているのは目に見えてるから、足もと見られて、よほど高く言われる、ていう。
631(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 20:52:10 ID:???
ゆたピョンさん、どこの地域ですか?
632ゆたピョン:2005/12/28(水) 23:36:11 ID:???
返事が遅くなり、失礼しました。
場所は、千葉県になります。
633(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 01:19:36 ID:???
ロングホームを通して早川工務店に頼んでみたら?
634(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 01:34:14 ID:PrWD8xkM
結局、RC無知な工務店に施工させているRC−Zがいけないのでは?
まめたん出る施工させるロングが悪いと思うけど
ロングホームは施工フォローしているようだけど、実際は適当だから
早川なんかに頼んでも無理でしょう、なんたって・・・・・・だからさ





635(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 02:34:16 ID:???
今ロングホームのHP見てきたけど、素人でも施工できるって…。
こういうの売りにしてる工法で建てるの、凄く危険じゃないですか?
よくここで外断熱は施工が悪い可能性があって危険とかいう書き込みを見るけど、
内だろうが外だろうが素人が建てるなら関係ないんじゃないかって気がする。

636ゆたピョン:2005/12/29(木) 06:51:21 ID:5xLnbkdY
今にして思えば、みなさんの言うとおりと思ってしまいます。
当初から?という部分が無かったわけでは無いのですが、
一方で、親身になってくれたと感じてしまったものですから。。。
結局、私の「人を見る目」がなかったのかもしれません。
この年にして、つくづく情けない。
しかし、納得ができるはずもありませんが。
相手方の請求が出てくるのは、来年と思います。
あの時は、妻を泣かせた人たちですが、きっと良い精算案を持ってきてくれる
と信じるしか無いですね。(二度、泣かせたら、切れちゃいますが。)
今日みたいに、よく眠れない日が続くのでしょう。
637(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 08:54:39 ID:0Lr7K9qx
>ロングホームのHP見てきたけど、素人でも施工できるって

それはないな。だって、あれって1週間の研修と、1棟目の実地訓練(?<インストラクターが派遣される)があるからね。
「素人でもできる」っていうのはAAB工法の間違いじゃないか?
638(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 08:57:11 ID:0Lr7K9qx
>ロングホームは施工フォローしているようだけど

というのも、僕のかかわった現場ではなかったよ。
監督さん(工務店の)が、ロングホームに送るというので、やたらビデオ撮影してたけど、後からチェックしたって「施工監理」にゃならんし。
639(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 09:09:55 ID:0Lr7K9qx
ちなみに、ビデオ撮影は、ロングホームが出している瑕疵保証のためのものだという話だった。
今回は、それ以前の話だから、ロングホームが真剣に保証してくれるとは思えないけど‥‥建材の製造者責任で法廷に問うとかじゃないと。
640ゆたピョン:2005/12/29(木) 17:33:44 ID:5xLnbkdY
本日、興味を持って頂けている団体や、個人の方々の内の一つと、
実地調査完了です。
いろいろと、「出すべき宿題」が、増えてきました。
その場で、施工店側に出した宿題は、本日中にやって頂ける様子。
(催告しないと報告がこないのは、またもや、納得できないけど。。。
連絡してねって言ったのに。。。)

引継店といえば、上記と別に、特段の配慮を願った方の協力により、
興味を示してくれている業者さんの、紹介を受けました。
感謝感謝です。良い返事を頂ければ、穏便解決の方向で進めたいです。

ただ、これまでの、みなさんのご意見では、難しい話なんですよね。
それでも、今日こそは、眠れそう。。。既に眠い。。。
散髪の予約入れなきゃ良かった。

でも、時間が立つにつれ、正直、「腹は決まった!」って感じでもあります。
「お互い、払うべきペナルティーがあるなら、払えば終わること!」ですよね。
丸く収まるなんてあり得ないと考え始めました。

そういえば、私の支払うべきペナルティーってどんなものがあるのでしょうか?
641(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 21:58:31 ID:???
年内に解決のメドついて良かったですね!
642(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 10:43:40 ID:???
>>637
ロングホームのHPの「RC-Zシステム・RC-Zの家」っていう項目のページに
「熟練技術がいらない=素人でも施工できる!」
ってでかでかと書いてあるよ。
ついでに一週間の研修と一棟の実地訓練って
それは シ ロ ウ ト って言うんじゃないの?
夏休みのバイトでも建てられちゃうぐらいじゃん。
643(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 13:26:12 ID:QX4aijqq
言われているページは、見つかりませんでしたが、「一週間の研修と一棟の実地訓練」というのは、「シロウト」対象ではなく、Zパネルを買った、工務店の職方向けの研修です。
Zパネルは、市販していないので、「素人にもできる」というのは、実質不可能です。
644(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 13:31:41 ID:QX4aijqq
発見しました。ロングホームのHPじゃなくて、RC−Zをやってる工務店の集まりの「RC−Zの家の会」の方のHPですね。
しかも、型枠の組立てが「素人でも作業できる」という記述じゃないですか。
確かに、あれはプラスチックの留め具を差し込むだけで固定できるので、型枠を組み立てるのは素人でもできます。
645(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 14:04:27 ID:QX4aijqq
実は、設計する時に、僕も研修を受けようと思ったけど、断られました。
646(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 20:09:17 ID:sGbrLeSC
素人が出来るのは型枠の設置のみ、実際はRC構造は施工が命です
鉄筋コンクリートの構造・性質を知らない人間が作れば
いいものは出来ないでしょう、しかしそれなりの物は出来ますが
まー三階建て程度なら、圧縮や引張りでそれ自体は壊れないでしょうが
せん断でひび割れの外観になるのはかっこ悪いですが、それと基礎がしっかりしていれば
いいのです


647(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 20:35:15 ID:???

コンクリートの施工をなめてるよな。型枠もコンクリートの品質、打ち込み、養生
その他もろもろ。
素人にできるもんじゃない。
648(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 21:09:25 ID:QX4aijqq
だから、「素人に施工全般ができる」とはどこにも書いてなかったのですが。
ひょっとして、また木造工務店の方ですか?
ここは真面目に議論する場ですので、アンチスレなら別に立てて下さい。
649(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 22:42:02 ID:sGbrLeSC
>648
647ではありません
私はRCの構造設計屋です、施工も存じております、コンクリート技士等の
資格も有しております
私は、家の購入者の方々に失敗しないで頂きたいと思い
書き込んでおります
RC−Zは総研と同様みたいですね、木造工務店施工の家はお勧めいたしません




650(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 01:45:03 ID:???

だーから、RC-ZはZパネルを使った省力化工法でロングホームは
システムを売ってる建材屋なの。
コンクリートに素人同然の工務店が使えば欠陥を生み出すし、きちんと
した工務店なら問題ない。
普通のRCと同じだよ。
651(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 02:21:09 ID:???
普通のRCで建てたけど、普通は色んな専門の人が入るよね。
基礎、鉄筋、型枠、コンクリート打設、内装、設備等。
ロングホームのHPを見てると、それを全部1人2人の人でやっちゃうのが
安さの秘訣みたいだけど、それって当然エラーも出やすいんじゃ…って気がする。
652(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 10:45:27 ID:???
RCでいちばん大変なのコンパネで型枠を作るところ。
ベニアで家一軒分の実物大模型をものすごい精度でつくるって
いうことなのよ。
だからそこに一番お金がかかる。
RC-Zは型枠の省力化工法で、そこを安くできる。

ただ、パネル自体は高いし既成サイズの型枠を組み合わせる
だけだから制約が多くて自由度は低い。

さらにパネルを組むのに型枠大工を使わなくていいだけで
他はきちんとした職人が必要。

普通のRCより若干は安いけれど思いっきり安いわけではない。
坪50万なんて謳ってるとこは危ないな。

653(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 10:53:29 ID:???

ちなみにサッシは木造用のサッシを開口部に木枠をつけて
設置する。RC用のサッシではない。
したがって、サッシと躯体の間に結構大きな隙間ができる
のでそこはコーキングで埋める。
みてくれは若干悪いし、コーキングは10年過ぎたら
打ち直しが必要なとこが出てくるのに注意。
半外サッシだから彫りの深い表情にもならないのは
つらいかな。

まあ、普通の人が気が付くみてくれの悪さじゃないが。


654(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 14:08:38 ID:???
セパレーターの樹脂、サッシ廻りの大きな隙間が
デザイン的には厳しいところだよね
655(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 17:07:27 ID:???
>>653
じゃあ窓周りから雨漏りの可能性大なわけだね。
内側がZボードの場合はと゜うなるのかな。
656(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 23:40:36 ID:???
>>653
じゃあ安くなりますね。
RC用サッシってやたら高いですよね。
雨漏り等の不具合が無ければ、俺は有りだと思うね。
657(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/01(日) 03:34:59 ID:???
RCに木造用のサッシをつけるの、すごく気をつけないと雨漏りするよ。
レスコスレでも以前大問題になってたじゃん。
断熱材と躯体との間に隙間がちょっとでもなんかあったりクラックがあると、
室内側は断熱材で気づかなくても躯体内部に水がはいっちゃうかも。
窓周りは一番クラックやジャンカが出やすいところだからとても危険。
RC用のサッシは取り付け方が全然違う。
金具で宙に浮かせるみたいに止めつけて、モルタルで埋めるよね。
658(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/01(日) 07:42:05 ID:WcKxX1fJ
宙に浮かせるというより、躯体の精度が悪いから、数cmのクリアランスが必要だからそうなるだけ。
最終的にコーキングで逃げているのはどちらも同じだし、躯体にクラックがきたら浸水するのも同じ。
659(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/01(日) 07:59:43 ID:WcKxX1fJ
いわゆるビル用サッシと住宅用サッシ(木造用サッシというのは正確ではない)の違いは、
住宅用サッシの特徴は、ビスで止められるところと、断熱性の高さ、ビル用サッシは耐風圧の大きさ。
躯体からの漏水に関して差はない。
660(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/01(日) 22:04:50 ID:cB9B4K4w
断熱性考えたら住宅用サッシが有利ですかね
661(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 19:04:38 ID:N26srE8A
ビル用サッシが高いのは、標準寸法がなく、全部特注寸法だから。
(+部材が肉厚でアルミ重量が大きいから)
662ゆたピョン:2006/01/03(火) 22:07:17 ID:SvC7NblN
あけましておめでとうございます。
昨年は、いろいろなアドバイス、ありがとうございました。
施工不良の指摘に、建築請負者が、社員ぐるみで、代表者と音信不通にした後、
一方的な解約を申し渡されている件ですが、
ご近所で話題になっている様子。。。
今後、住むことが難しくなっているように感じています。
気に入って取得した土地ですが、かかる事情から、
施工店への「土地の買取請求」を行いたいとも、考えるようになりました。
これって、不可能なことでしょうか?
663(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 22:09:23 ID:???
相手が素直にうんと言うか疑問だけど。。。。
664(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 22:52:36 ID:???
>>662
弁護士雇っても土地の買取は無理だろう
665ゆたピョン:2006/01/04(水) 17:29:34 ID:jqmwsJiW
そうなんですか。。。でも、その選択肢も請求せざるを得ないと考えています。
相手方も、購入決定前に、
「RC−Z向きの土地で、(私の買値の)数百万円オーバーでも、買う」と
言ってましたので。。。
ところで、基礎と一階壁の下部の接地面(?)から、水がしみ出ています。
建物を一周しましたが、水のシミが、地面と水平に一周しています。
これって何でしょうか?


666ゆたピョン:2006/01/04(水) 17:31:35 ID:jqmwsJiW
上記は、打設後、一週間もたっていませんが、
この間、雨らしい雨が降っていないときの話です。
667(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 21:13:32 ID:???
>>666
もめることが予想されるので弁護士はかならず立てておくこと。
どの県でも県庁に問い合わせれば建築紛争審査会を開いてくれるよ。
668(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 23:18:56 ID:sa9XGdub
雨なら浸水の可能性もあるけど、
雨じゃないとしたら、打設の時のノロでの基礎部分の濡れ?それにしても一週間も濡れてるのは良く分からないなぁ。
水の由来が分からないんじゃ、明確な施工不良と言うにも、どう不良かも分からない、ていう。
現場を見ないと分からないよ、この書き込みだけじゃ。
669(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 23:23:19 ID:sa9XGdub
あ、濡れてるんじゃなくて、表面的なノロによる硬化速度の遅延による変色では?
打ちっ放しの面に、よく色むらを起こす。素人は濡れてるように見える、ていう。
それならば、長期的に硬化反応が進めば、色むらもなくなるので、観察を続けて下さい。
670(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 00:18:28 ID:fwcZUS0o
>665さん
基礎と一階壁のうち継ぎ目、水平打ち継ぎの所に線(水)ですか
見た目カッコ悪くなってしまいますね
たしかに打ち継ぎ部はそういったラインがはいてしまいますが
最終的にお渡しするときは綺麗にしてくれるはずですよ
本当にロングホームは何を工務店さんに教えているのですかね



671(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 08:25:45 ID:tZkuqGRV
僕のかかわった工務店の監督さんの撮影内容を見る限りは、ロングホームのチェックは、配筋とコンクリートテストだけだった(それだけビデオ撮ってた)ようです。
672(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 08:27:21 ID:tZkuqGRV
要するに、構造保証のための検査であって、あそこは施工監理や指導をするハウスメーカーじゃない、ということを施主も知るべきやね。
673(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 10:55:27 ID:???

ハウスメーカーは一軒あたり500万以上本社経費を抜くからな。
薄利多売できりきり舞いしてる下請けが手を抜かんように監視する。

ロングホームはシステム建材を扱ってる建材屋。
当然、できは工務店の腕次第。
RCを綺麗に打つには充分な経験が必要だからね。
674(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 11:19:53 ID:tZkuqGRV
で、我々建築家がちゃんと現場監理できるように、設計料のサービスじゃなく、監理料も払ってほしい(願望(^^))
675(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 13:16:27 ID:???
>>665
それはただのセールストークでは…

例え近所で噂になったとしても、後々住むには影響出ませんよ。
むしろ工事現場の人たちが態度悪かったとか騒音が酷かったとか
引越しの挨拶に来なかったとか、そういう方が好感度下がると思うので。

気になるなら、工事再開の際に菓子折りの1つでも持って
近所回りすれば解決しますよ。
676(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 16:19:37 ID:tZkuqGRV
でもま、それまで空き地だったり、平屋だったりした所に、2〜3階のを建てると、「環境破壊反対!」という声が上がるのは、昨今の世情だから。
677ゆたピョン:2006/01/05(木) 22:55:24 ID:IfLmiWwQ
アドバイスありがとうございます。
弁護士さんの方は、遅ればせながら、頼むことで進めています。
相手方と自分の今後を考えて、穏便解決を望んでいましたが、
おそらく、無理でしょうから。。。
ところで、施工中のビデオを見てみました。12/23に頼んで、27日の話し合いまでに
頂きたいと伝えてあったんですか、当日も見れず、12/29に、郵便受けに入ってまし
た。
わずか5分しかないんですね。。。
しかも、問題の一階壁面の施工風景ではなく、2階の床(1階天井)部分。。。
がっかりでした。
678(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 00:03:41 ID:pPLUhiNH
その施工業者の会社名、公表してください
この後のRC−Zの家を買う人のためにも
ヒューザーではないと思いますが
そして、ロングホームの社長にも伝えてあげてください
建設業って販売会社だけ儲けて買い手だけ泣いているような気がしますね
最近のいろいろな問題で
679(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 00:10:47 ID:pPLUhiNH
じゃーロンウホーム=総研になるのか?
最終的には施主を困らせ、施工業者利益取り
その型枠を売ったロングホームが利益出すってか
ふざけるな!
680詳しい人:2006/01/06(金) 01:02:06 ID:VfLJX5Nf
ロンウホームはやめなさい!RC−Zはまだ未完成のコンクリートです!
現在、施主と工務店の間でかなりの割合で調停がなされてます。親会社の財務状況も不安定。現に手形割引は不能。8年位前から。
ちなみに親会社、早○工務店。
681詳しい人:2006/01/06(金) 01:11:10 ID:VfLJX5Nf
補足
私は10年前から早○工務店の下請け業をしていました、業種は言えません。
その位の時期から、問題のRC−Z工法が試され始めました。
しかし… 結果は無残としか言えません。
いまだ現状はかわらないと思います。
コンクリート住宅が欲しいなら宇部ハウスが、コンクリート住宅ではベストかと思います。(昔に下請けしてました)
ロンウホームでマイホームを建築したら、一生後悔しますよ。
682(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 01:20:51 ID:???

RC-Zってさ、型枠が既成な工法だろ?
あとは普通のコンクリートと同じ。
普通に鉄筋いれて普通にコンクリートを打つ。
その職人と監督の腕次第なのも普通のコンクリートと同じ。

それって下請けが下手だったってことだろ。
自爆してないか?
683(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 01:24:15 ID:???
現場の人間じゃないとわからない欠点があるんじゃない
684詳しい人:2006/01/06(金) 01:29:18 ID:VfLJX5Nf
私は内部の施工業者でした!確かに 方枠工法ですね。
685詳しい人:2006/01/06(金) 01:46:45 ID:VfLJX5Nf
補足
私の見てきた建築物はすべてロンウーホームが直接施工した建物でした。辞めた理由
あまりに建物本体にクレームが多い為、関係無い下請けまで巻き添いにあう。無償修理、アフターが絶えない
症状
結露、配水管逆勾配(くたいの中)防水が不十分な為、屋上からの浸水、床暖機能に難あり、外壁からの水分の侵入、外壁クラック
その他多数
686(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 08:27:56 ID:???
日経に一面広告出てる。
今年からはマンソンもやるんだと
687(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 09:02:54 ID:cEITc+9F
>はすべてロンウーホームが直接施工した建物でした

という時点で、ウソばれ。ロングホームは、施工部門がない。
688(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 09:05:11 ID:cEITc+9F
いくら言っても、「RC−Zは型枠システムの名」というのを理解できないんやね〜。
一度、現場を経験すれば分かるのに。
689(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 10:20:59 ID:???
>>685
っちゅうか、排水逆勾配なんて思いっきり下請けの責任じゃんw

詳しい人ってか、本とに業者?ちょっとかじっただけとかw
だって、業者の話す言葉じゃないもんwww

ちなみに、屋上とか外壁とか全部打設の問題でしょ?
サッシからならまだ解るけど。
682さんも言ってるけど普通のコンクリと同じやもんw
690(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 11:33:35 ID:???

RC-Zに問題があるとすれば、それは安さを売りにしているところだろう。
それに目がくらんだRCの経験もない腕もない工務店が参入してきている。
結果、欠陥施工を生み出す。
きちんとした施工をする業者はそれほど安くない。

対処方法として、オーソドックスだが業者をきちんと選ぶというところ
しかない。
もしくは経験のある設計事務所をつける。

それと建てる側も極端な安値を期待しすぎない事だろうな。
691(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 11:46:06 ID:cEITc+9F
それと、設計事務所に監理料も!(^o^;)
692(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 11:47:22 ID:???
クタイに配管スペースの余裕がないから、逆勾配になるのでは?
693(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 11:48:29 ID:cEITc+9F
フツーの設計事務所なら、RC−Zは分からなくても、RC壁式構造は分かる。
つまり、見積りチェックは難しくても、工事監理はできる。
694(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 11:50:05 ID:???
アールシーゼット!方枠だけの工法ではないぞ! 方枠だけならゼット工法と呼ぶ
695(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 11:50:26 ID:cEITc+9F
>配管スペースの余裕がないから、逆勾配に

え?水勾配って屋上でしょ。なんでスラブ配管が関係するの?
696(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 11:53:37 ID:???
生活配水管、何処に収納してる?( ´,_ゝ`)プッ
か・ん・が・え・ろ・
697(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 11:53:51 ID:cEITc+9F
>方枠だけならゼット工法と呼ぶ

だって、出来上がる躯体は、ごくフツーのRC造の壁式構造だって。
コンクリートも、サッシも、鉄筋も、設備も、仕上も、自由設計ないし基準法適用っす。
698(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 11:57:56 ID:cEITc+9F
>生活配水管、何処に収納してる

確か、床スラブ厚が30cmモジュールで、構造的な18cmを引いても、残りの増しコンの中に配管できた。
ていうか、それと水勾配と、どのような関係が?風呂の床?UBじゃなくて現場施工(^@^)
699(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 12:00:21 ID:???
よくわかってない人おおいね。 方枠がゼット工法
何故なら、方枠が従来のコンパネではなく、プラスチックの専用枠だから。その名がゼット枠!
RC工法は 外断熱!
方枠の真ん中にスタイロホームをはさんで方枠を完成させるシステム
700(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 12:01:14 ID:cEITc+9F
スマソ(^^;)図面みたら、30cmモジュールから断熱材と施工チリ引いて、23cmですた。
構造スラブ分が15cmで、8cmの増しコンに配管してました。
外壁から遠い台所は、ライニングで。(もしライニングができなけりゃ、床を上げるんでしょうね)
701(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 12:02:29 ID:VfLJX5Nf
実際は30センチもない
セールストーク。
せいぜい20センチ、あるかないかです。
702(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 12:03:57 ID:VfLJX5Nf
床はあげません
何故なら、コストの問題
703(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 12:12:27 ID:cEITc+9F
セールストークというより、30cmモジュール上、やむをえず23cmになってるんだよ。
増しコンならコストは変らないよ。
704型枠大工:2006/01/07(土) 21:02:01 ID:hajxXjcP
わくの真ん中に断熱材? あるわけないでしょ? 壁全部が完全スリットになるがな笑
705(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 12:39:35 ID:???
方枠大工パンフよくみろ( ´,_ゝ`)プッ
706ゆたピョン:2006/01/10(火) 00:22:07 ID:BJjfaPyL
だいたいでよいので、教えて下さい。
ジオZハードゾイル工法で、20坪位を、2メートルの深さ分、地盤改良。
地耐力95.0kN/u以上出すとすると、
何日位かかって、いくら位で、出来るものでしょうか?
あくまでも、だいたいでいいんですが。。。
707ゆたピョン:2006/01/10(火) 00:39:22 ID:BJjfaPyL
あと、以前の書き込みで、当方の相手の施工店名の公表を求められましたが、
この場で、特定名を出して、誹謗中傷をするつもりはありません。
どうしてもということであれば、
あなたの
1.住所
2.氏名
3.電話番号
4.検討中の施工店名
5.知りたい理由
等をメール下さい。
対応を、「検討だけは」致します。
返信するとも言えませんし、当然、施工店名を明かすことは、出来ません。
708(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 22:06:38 ID:???
ジオZハードソイル工法のカタログが手元にあったよ。

通常は深さ40cmの改良らしい。建坪20坪で35万円(改良とレベルコン打設を含む)だね。
工事自体は1日で終了して24時間で必要地耐力が出るとある。
参考施工例では16時間で85kN/m2, 2週間で147kN/m2でていた。
709(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 22:09:27 ID:???
これってRC-Zの可能性が85%位あると思うんだけどどうでしょう。
http://business1.plala.or.jp/ads-net/plalaboard/message/26577.html
710(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 23:14:18 ID:OeGbAyRW
709>拝見いたしました
これは、RC−Z採用工務店の施工の責任です
施工を指導するロングホームにも責任はあると思います
なんたって、いい加減すぎるんだよ
施主を無視したいいかげんな施工でしょう、売れば利益確保の
世界なのです
2F屋上の完全なるクラックによる漏水でしょう
RCですから配線やり直し効かないし、最悪ですね


711(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 13:02:29 ID:Slwipzyk
http://www.rc-znoie.com/design_nyusyo2.html
戸建て住宅部門 「N邸」株式会社マルトモ
これはどのくらい金かかってるのかな。
この写真だけじゃあれだが…
712(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 13:07:30 ID:???
>>711
うわあ、趣味悪(ry
713(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 17:07:22 ID:???
まあ、こんな感じになるわな。RC−Zだと。
ジムソならもう少しましになると思うが・・・
714(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 12:04:33 ID:wHOEafCx
>>712
人の好みだからね。
715(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 14:36:49 ID:???
>>711
RCってセンスだけはいい建築家が設計する場合が多いから
この垢抜けなさは凄いものがあるな。
シンプルモダン好きやお洒落な家が欲しいからRCって人は
迷わず回れ右しそうなデザインだ…。

アクタスは高いからニトリで家具買うタイプ向けだな。
木造価格以下でできるRCなんてこんなもんか。
716(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 15:45:24 ID:???
>>713
前にも出てたけどここは好きだなぁ。
http://www.as-d.co.jp/report_n_s.html

あとこことか。
http://www.infini-homes.com/architecture/rcz/design/ex_new08/index.html
717ゆたピョン:2006/01/15(日) 01:33:18 ID:qjsiyt9N
コンクリートの品質基準強度 24N/mm2  設計基準強度 21N/mm2
となっています(建築確認書など)が、強度試験成績書の結果

基礎 :20.1N/mm2 (スランプ18.5cm:空気量4.1%)
一階壁:19.6N/mm2 (スランプ18.0cm:空気量4.2%)

となっています。これは、許容範囲ですか?
4階建ての1階部分の話しですが。。。
718(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/15(日) 14:28:20 ID:NB3DCNDc
それって、何週強度の試験結果でしょう?
それによって違います。
719ゆたピョン:2006/01/15(日) 20:04:12 ID:qjsiyt9N
いずれも、材齢7日となっています。
これでよいのでしょうか?
720(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/15(日) 23:11:43 ID:???

んじゃおっけーだな。
一週目でそんだけでてれば4週間目には
充分でしょ。
721ゆたピョン:2006/01/16(月) 00:13:05 ID:nI9EFa3v
ありがとうございました。安心しました。
722(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 00:36:09 ID:J1dhOZJ6
>>717
いまどき珍しくシャブコンじゃないのか
723(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 11:01:19 ID:???
なんでよ。住宅じゃSL18が普通だろ。
724ゆたピョン:2006/01/18(水) 19:01:26 ID:aASHj/Ed
すみません。大丈夫なんでしょうか?ダメなんでしょうか?
725(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 22:44:53 ID:???
OKです。722は単なる荒氏。
726(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 23:43:55 ID:JF4CGAJh
>717
基礎 :20.1N/mm2 (スランプ18.5cm:空気量4.1%)
一階壁:19.6N/mm2 (スランプ18.0cm:空気量4.2%)
一般住宅ならコンクリ圧縮強度OKです
計算ではコンクリの許容値は余裕あるので

727ゆたピョン:2006/01/19(木) 01:10:04 ID:BIjVRADO
大変ありがとうございました。
素人なので、全く分からないもので。。。
また、分からないことがありましたら、
宜しくお願い致します。
728(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/28(土) 00:08:44 ID:???
契約しました。
729(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/28(土) 00:49:36 ID:/kbwd0bH
>728
おめでとうございます。
私も住んでおりますが、本当に良い選択だったと思っております。
730(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/28(土) 18:33:30 ID:VGKeM+gx
本当に感謝するのは、大地震か津波、火事の後だな、きっと(^^;)
731名無し:2006/01/28(土) 18:59:38 ID:rGjbUOuk
友達がRCZの家にすんでいますが、気に入ってるみたいですよ!!      屋上がお気に入りみたいですね!
732(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/28(土) 21:31:40 ID:VGKeM+gx
確かに、屋上は木造ではできないか。
図面かいてる時は、気がつきにくいメリットだけどね。
733(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/29(日) 00:10:02 ID:W5P7I0zv
>730
申し訳ないが、感謝になるかわかりませんよ
火災時:内壁の断熱材は熱に何時間持つのですかね、コンクリと断熱の隙間開きませんか?
地震時:躯体そのものはOKと思うが、地盤OKですか柱状改良や表層改良で
問題ない地盤であれば心配ないですが、豆腐に石ころ乗せて揺らせばどうなるかです
それだけが心配ですRC重いので

734(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 14:27:30 ID:Ijpbq3rx
>733

 そもそも燃えない構造体と、構造自体が燃える木造を比較するだけムダ。
断熱材が溶ける、って、何が燃えて溶けるのよ、オール電化で。
百歩譲って、断熱材が溶けるのと、構造体まで丸焼けになるのと、
どう比較しろ、ていうの?

 地震については、無数の実例が証明しているので、論をまたないっす。
過去の大地震で倒壊したRC壁式構造ゼロ、確かに、阪神大震災で、
傾斜地のものが復旧不能な沈下を起こして、滅失家屋の認定を受けた、
と地震工学会の報告会でやってた。
しかし、その他の構造が数十万戸も「滅失」した中での話。
 確かに自重が重いので沈下はするけど、剛性が高いので、ジャッキUP
で対処できる、ていう。
735(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 18:38:50 ID:Eiw1Poui
RCの家に住んでいますが、床下点検口がありません。業者に聞くとRCなので必要ないそうです。
ちなみに天井点検口もありません。
736(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 19:57:30 ID:Ijpbq3rx
だって、仕上げ下地を型枠として打ち込んでいるんだから、点検口など作りようがないです。
そもそもLHの主張する「無結露躯体」というのは、「結露する空間がない」ていうもんだから。
737(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 21:41:54 ID:???
床下点検口はあったほうがいいよ。やっぱ設備のみずもれとか心配だ。
うちなんか基礎は完全に仕切られているので床下点検口が3ヶ所出来る予定。
738(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 21:59:05 ID:Ijpbq3rx
木造じゃないからね〜。土間スラブに点検口あっても仕方ない。
あ、耐圧スラブが深くて、軽鉄で床組みする仕様もあったっけ?
でも、それなら点検口あるはずだよ。
739(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 23:01:23 ID:lw/aPMhP
RC−Z不採用企業です
儲かりません
残念です、社長は頑張っていたのですが、病気になり・・・

740(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 09:23:28 ID:???
安さばっか強調してるからね。安くできるのは型枠だけで
それもパネルや材料そのものは高いから、いかに繰り返し
使うか(たくさん売るか)にかかってる。
注文をとらないと初期費用が回収できないから、安さを
強調して棟数だけ上げる。→儲からない→自転車操業
という悪循環におちいる。施工レベルも落ちる。
注文住宅レベルならどうやっても坪65〜70万はかかるよ。
建売は多少は安くなるが。
741(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 12:34:46 ID:MN5/JBQC
誰か、上の書き込みの大きな認識の欠落を指摘してあげて(^^;)
742(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 13:51:01 ID:???
ないです
743(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 15:39:08 ID:MN5/JBQC
型枠の材料費なんて、総工費の中では微々たるもの。
それを「いかに繰り返し使」おうと、コストダウンなどできない。
744(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 17:04:45 ID:???
おまい素人だな。
型枠と型枠大工がいかにRC躯体のコストに
大きな比重を占めてるか知らんのだろ。
しかもそれを否定したらRCZそのものを否定する
ようなもんだぞ。
745(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 18:51:00 ID:MN5/JBQC
おや?「いかに繰り返し使うかにかかってる」というのと、
「型枠と『型枠大工』がいかにRC躯体のコストに大きな比重を占めてる」
というのは違いますが。
RC−Zが安いのは、全体の工期が半分近くに短縮できるからであって、
「いかに繰り返し使うかにかかってる」のではないんですよ。
746(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 21:55:55 ID:???
型枠は数千万かかるって聞いたよ。レンタルもあるらしい。レンタルの場合ある一
定の客をさばくと無料になるか安くなるかあるらしい。だから「いかに繰り返し使う
かにかかってる」というのは正しいと思うよ。
747(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 00:28:21 ID:???
Zパネルは一棟分で2000万くらい。Zボードもセパも値段は安くない。
型枠大工を使わないのが売りだから工期はあまり関係なし。
断熱施工と内装下地は省力化できるが、それ以外の設備・内装は
関係なし。
初期投資をかせぐには数をこなすしかない。
坪単価は60、70でも通常のRCよりは安い。あとは次世代高断熱を
その値段でできるのを売りにすべき。
安さのみで売ろうとすると破綻する。
748(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 01:21:20 ID:cbkQhDTa
内容のレベルが低いね
RCーZの真意を知っている人は居ないのですかね
ロングホーム社員の方々いないのですか?


749(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 08:32:41 ID:1oLH6aGd
僕は、RC−Zとコンパネと両方で見積り合わせしたから、確かだよ。
もし、「型枠が2千万だから、繰り返し使わないと安くならない」
というのが“RC−Zの安くなるメカニズム”なら、最大限安くなって
コンパネ型枠とトントンじゃん。

RC−Zは、型枠組立てとバラシが早い上に、片側の型枠が断熱材つきの
ケイカル板だから、打設後、一気に仕上に入れるので、全体の工期が
2階建てで3ヶ月弱(最初は2ヶ月半と言われたけどやはり無理だった)で、
木造なみの早さだった。
積算上は、「材・工」をバラシて建材と人件費に分ければ、住宅工事では
半分が人件費、RC造だと約2/3が人件費です。
750(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 12:44:45 ID:???
何を言いたいのか意味わからん
751(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 12:56:01 ID:1oLH6aGd
工期=人件費に近く、工期が半分になれば、概算、
RC造の2/3を占める人件費が半分になる。
純粋な材料費は、木造もRCも変らないので、
人件費が落ちれば、木造に近くなる。
752(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 12:59:23 ID:???
素人なんだからおおめに見てやってくれ
753(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 13:09:27 ID:???

工期はそんなに短くなんないよ。型枠部分と内装下地くらい。
木造だってまともな注文だと5ヶ月かかるしね。
工費に効くのは型枠大工と型枠代がいちばん大きいね。
サッシを住宅用にするのもあるけど。
それでも工期を無理無理縮めたいのは型枠をはやく
転用して次の現場に持って行きたいから。
数こなすのが最大の命題。
で、無理が通れば道理が引っ込む。レベルの低い工務店が
水漏れなんかをおこすわけさ。
754(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 13:13:56 ID:1oLH6aGd
「なんないよ」と言っても、僕が設計監理したんですが?
確かに、「1階あたり1週間」とか言ってたのは、10日ほどかかったし、
「2ヶ月半」と言ってたのは3ヶ月かかったけど、木造に近い工期だった。
755(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 14:14:06 ID:1oLH6aGd
そうそう「型枠部分と内装下地くらい」というのがミソですね。
そこに断熱工事も、GL工事も、外装のモル金も省略している、ていう。
その「くらい」の両側に残っているのって、基礎と仕上げ、設備「くらい」なんですよね。
756(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 15:00:51 ID:NgXDdwDR
内側がケイカル板って、その後どんな仕上げするのかな?
パテかってクロスとか普通に貼るのかな?
でも、ちょっと段差できるよね。段差できない細工あるのかな?
757(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 15:09:49 ID:1oLH6aGd
雇いザネみたいなのが、接合部に入ってたけど、パテはやってた。
問題は、スラブの方の型枠ボードとの間から、モルタルが流れて
内壁の上の方が凸凹になって、削ったり塗ったり、苦労してた。
758(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 22:24:34 ID:???
もうケイカル板じゃなくなりましたけどね。うちはつい先日契約したんだけど
工程表によると地盤改良入れて5ヶ月で引き渡しの予定だったな。
759(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 08:53:21 ID:0J2DTCRx
何階建てですか?
760(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 19:17:36 ID:???
事務所のパーテーションの向こうで残業していた女の子が帰ったと勘違いして
オナラをブ!ブ!ブ!ブー!とやったら....まだ、居ました。
761(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 21:03:31 ID:FJjbVFj4
性能比はともかく
高松建設の現場打ちの一通り装備の標準仕様で坪62、3万だったんだが
RC−Zとかパルコンて実際どのくらいなんよ、ちなみに大阪RC−Z
受け負ってる工務店って何処?
762(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 21:05:19 ID:FJjbVFj4
高松建設=JPホームね。
763(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 21:27:48 ID:0J2DTCRx
 表示48万でオプションで50数万にフケたなぁ。
でも、見学に行った埼玉のRC−Zの所は、外断で床暖
(躯体蓄熱と称してた)だったせいか、70万とかだった。
要するに、いくら躯体で押えても、住宅は設備や仕上げ
次第ていう所があるから、単純に坪単くらべても仕方ない。
 同じ図面で見積り合わせしないと。
764(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 21:38:28 ID:???
>>759
2階+ペントハウス一坪ってとこです。
内断熱仕様。オプション抜きで坪55万(地盤改良,消費税含む)といったところ。
オプション入れると坪74万ぐらいでした。
765(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 21:43:15 ID:???
へぇZやっぱ安いんだね、パルコンは今大成スレで不具合ブログ見て引いた
Zの現場とか施工物件見てみたいんだが、ロングホームで聞けばいいのかな。
766(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 21:48:41 ID:0J2DTCRx
だめ。ロングホームに聞いたら、工務店を紹介された。
でも、結局、違うところにした(あそこのHPにリストがあるよ)。
結構、会社ごとに単価は違う。
(その原因は、1つは仕上げと設備だろうけど、もう1つは、
RC−Zのコストダウンが工期短縮に依存してるせいだと思う。
上の書き込みで、5ヶ月もかかった所は、やはり70万もいってるし)
767(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 21:55:49 ID:???
>>766
そうなのか、ややこしいね、まだ確立されていない工法?
やっぱ現場打ちかな、ここなんか見てると安心かなと思って
JPで見積もったんだけど、実際対応もしっかり計算も嘘が無かったし。
ttp://mott5010.hp.infoseek.co.jp/20kisohaikin.htm
768(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 22:25:38 ID:???
769(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 22:39:38 ID:0J2DTCRx
見てみたけど、ふつーのRCじゃん>JP
これじゃ、RC−Zに対抗はできないじゃん。
どこでコストダウンしてるのきゃ?
(単なるRCじゃ、断熱工事も別途だし、仕上下地も必要だし)
770(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 22:41:45 ID:0J2DTCRx
上べの「坪単価」は、ぜったい信じないよ、この業界じゃ。
771(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/04(土) 13:13:11 ID:F1n7ImOV
マジんが―Zは、RC−Zよりつおい!‥‥超合金だから
772くまさん:2006/02/06(月) 19:45:09 ID:ABdIS/3p
こんにちは。初めて書き込ませて頂きます。
マイホーム購入に向けて、まだかけ出したばかりの主婦です。
このスレ、去年の12月に初めて読みました。皆さんのハイレベルなやり取りに
まったくついていけず、このスレをプリントアウトし、マーカーで色塗りして
勉強させて頂いております。
RC−Zの家・・・とても魅力的な家だと思います。是非、建ててみたいのですが
正直、打ちっぱなしの外観が好みではなく、地元工務店に相談に行くのも
ためらっております。
住まいは神奈川県の湘南地区です。敷地面積35〜40坪位にRC−Zの家を
建てたいと考えておりますが、どのくらいの金額で建てられますか?
また、打ちっぱなしの外観を解消する為に少しタイルなどを入れると、いくら
金額がアップしますか?
どなたか教えていただける方がいらっしゃいましたらご指導お願いいたします。
773(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/06(月) 22:59:51 ID:???
昔50坪の家に全面タイルしたら材料工賃で300万アップの見積りがきましたね。
一番安いタイルでの話です。

建坪×55万(2階だて)+オプション(タイルとか)+地盤改良(0〜200万)
という感じでどうですかね。
774(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 11:16:37 ID:VU7S7iwT
正直いって、タイルはおすすめじゃないなぁ。
(僕も部分タイルで設計したけど、セパ回りにすき間があったので、
長期的には心配だ)
個人的には、弾性吹きつけタイル(タイルといってもロールで塗装
するのもあり、比較的安価。クラックやすき間にも追随するし)が
いいと思う。(RC−Zで、実際にはやってないけど、普通のRC
なら問題ないから、大丈夫だと思う)
中級で材工単価3000円/uで、50万円ぐらいかな?
775(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 11:18:46 ID:VU7S7iwT
あ、もちろん、セパ回りのすき間は、モルタルつめたけど。
(でも、内部まで入ってないと思うから、長期的には心配
なので、弾性タイルでピッチリ止めたいと思った、ていう)
776(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 11:21:21 ID:VU7S7iwT
ふつうのタイルじゃ、裏に水が回るからねー‥‥て、
RC−Zは、モルタルじゃなくて、接着剤だったっけ?
どうなんだろ?剥離とかは。
777(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 21:40:32 ID:IwjOKE51
RC−Z建てるなら、施工業者をしっかり見極めるべし!
778(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/08(水) 08:41:52 ID:eaz+bfRb
でも(僕もそうだけど)見積り合せで選んじゃうよね〜。
(施工技術の確認は難しい、ていう)
779くまさん:2006/02/08(水) 14:10:57 ID:UkvFoQZV
こんにちは。いろいろなご意見ありがとうございました。大変参考にな
りました。ありがとうございました♪♪
このスレ、皆さんの本音での意見のやり取りがとても好きです。
あと、もう1つ・・・お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて
頂けますか?
屋上にソーラー発電を密かに付けたいと考えているのですが、RC−Z
の家の屋上に付けるのは・・・無理ですか?センスないでしょうか?
取り付けることによって何か問題になることはありますか?
780(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/08(水) 16:30:34 ID:eaz+bfRb
太陽電池ですか?
特にコンクリ住宅との相性の良し悪しはない気がするなぁ〜。
あえて言うなら、屋上を使えるので、メンテナンス(そんなの要るのかな)が
容易とか、木造だと屋根に乗せると耐震性が低下する、とか?
781(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/08(水) 16:47:24 ID:eaz+bfRb
それと、直接の関係はないけど、高気密で断熱性の高い分、
省エネ性が高くて、太陽電池がかせぐわずかな電力を、
有効に使える、とか?(いや、これは因果関係にないな(^^;))
782ゆたピョン:2006/02/08(水) 20:16:21 ID:9BtZ0jfY
RC−Zは、コンクリート厚が180ミリと思いますが、
鉄筋は、(この厚さの中で)どの位の位置に入るのでしょうか?
我が家の場合は、(シングル配筋で)外に寄っていて、
鉄筋の位置から外に40ミリ、内に140ミリくらいの所に、入っています。
ちなみに、電気の配線パイプは、鉄筋の外側に入っており、
実質的には、40ミリ確保できていない部分があります。
783くまさん:2006/02/08(水) 20:28:01 ID:UkvFoQZV
え〜っと・・・ソーラー発電って何て言えばいいのかしら・・・?
おっしゃるとおり、太陽電池だとおもいます。
住宅メーカーのカタログの言葉で言うとパ○ホームは”ソーラー発電シス
テム”とか、ミ○ワホームは”太陽光発電住宅”とか書いてあって、屋根
に青く☆キラキラしているやつですね。
RC−Zの家と言えば屋上が付いているのがとても魅力的ですよね♪
でも、せっかくステキな屋上のスペースにソーラーなんて付けるとなんだ
かスペースがもったないし、カッコ悪くなるのでは・・・って思っている
の。
でも特に心配はないようですね♪ありがとうございました!!
784(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/08(水) 21:32:38 ID:bj0OQ8uc
>782
それはまずいぞ

785ゆたピョン:2006/02/08(水) 22:02:44 ID:9BtZ0jfY
素人考えでは、180ミリ厚の真ん中に配筋して欲しいと思っていたのですが、
やっぱり、変ですか?
お詳しい方に、写真を見て欲しいのですが。。。
786(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/08(水) 22:57:08 ID:bj0OQ8uc
>785
かぶり40mmは法的基準です、コンクリート骨材寸法等で決められていますよ
やはり、施工業者がRCに関して無知だったのでしょう
787ゆたピョン:2006/02/09(木) 00:04:39 ID:FZvShbFp
ジャンカが多数発生しているのも、そのせいでしょうか?
788(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/09(木) 00:19:14 ID:ShPlFDUQ
ジャンカはコンクリート打設時の施工ヘタクソ会社の仕業です

789(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/09(木) 00:21:01 ID:qCzSH0Um
発想は良いけど
カッコ悪いよ
790(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/09(木) 09:02:49 ID:/f3nd03h
>かぶり40mmは法的基準です

どこの素人さんでしょ?
法的基準は30mmていうのは、建築士試験受けた人間なら、最低限の常識。
40mmていうのは、屋外の打ちっ放しの時の、「設計かぶり厚さ(誤差があっても
基準を充たせる安全率をみた)」です。
791(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/09(木) 09:11:24 ID:/f3nd03h
でも、シングル配筋ならセンター配筋がふつうでしょ?
設計図上もそうなってる(構造計算もそうなっている)なら
問題ないけどね。
792(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/09(木) 11:01:26 ID:/f3nd03h
あ!クラック防止か!?そうなのかロングホーム?
確かに、センター配筋は中性化に抗して理論上、耐久性が増すが、
鉄筋が表面から離れるので、クラックが生じやすいのが難点と言われてる。
それで、シングルで表面に配筋なのか?うーむ‥‥
793(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/09(木) 12:33:21 ID:/f3nd03h
考えるほどに分からないが、偏って配筋されてると、
構造耐力にも方向性ができてしまうんじゃないのか。
向かい側の壁と、うまくバランスを取ったりしてるのか?
そんな構造計算の例は、やったことないので分からないが‥‥
794(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/09(木) 21:13:21 ID:ShPlFDUQ
木造大工にはまともなRC−Z作れんよ
工程管理できねーよ
ロングホームさん一軒建つまで施工管理してくれよ
795(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/09(木) 21:40:27 ID:/f3nd03h
建材屋に監理してもらうぐらいなら、我々設計事務所に監理料をしっかり払って、
週一の現場お茶会じゃなく、CM(コンストラクション・マネジメント)を
やらしちくれや!(^_^)
796ゆたピョン:2006/02/09(木) 22:33:31 ID:FZvShbFp
んー。
ますます不安です。
もっと教えて下さい。
797(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/09(木) 22:45:47 ID:/f3nd03h
図面も現場も見ずに、何を言えと?
798(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/10(金) 08:43:10 ID:???
塗装仕上げの場合、塗料の透湿性どの位以上あればいいでしょう?
50g/u・24hあれば大丈夫ですかね。
799(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/10(金) 09:01:14 ID:MfYhAPWZ
具体的な数字は、コンクリートの水セメント比やプライマー、
塗装のタイミングによって変るから、ここで具体的に答えるじゃ、
知ったかぶり以上じゃないな。
800(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/10(金) 22:42:39 ID:???
木造業者 必死すぎ!!!!!!!!!!!
801新築君:2006/02/11(土) 02:43:23 ID:???

我が家はいま内装工事にはいっています。

うちは全てダブル配筋だったけどな。
802(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/11(土) 10:18:49 ID:QTDF/hiD
躯体保障いつから60年になったの?
うちは半年前に完成なので35年じゃん。
ま〜60年も生きられないけどね。
803(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/11(土) 13:40:58 ID:B4KUZ2Eu
木造みたく腐るもんじゃないから、35年もったものは、60年もつさ。
中性化が進んで、鉄筋が錆び始めるのは、ちょうどそれ以降でね(^^;)
(60年とは、うまく考えたな!)
804(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/12(日) 23:52:42 ID:YJZ6Bea1
「RC-Z」と「ヘーベル」って、比較対象にはならないのでしょうか?
805(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/13(月) 08:42:45 ID:GGVpbySp
鉄筋コンクリート造と鉄骨造です。
806(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/13(月) 23:00:26 ID:STxwBiAi
>>805
簡単に言うと、どう違うのでしょうか?

Meritとdemeritは?

リフォームはどちらが楽ですか?
807(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 00:35:16 ID:???
>>806
805ではないですが、構造からして全く違うという事です。
木造軸組と同じように鉄骨で家の構造(柱)を作り、軽量気泡コンクリート(軽石みたいな板)を
壁の部分に貼り付けたのがへーベル。
鉄筋コンクリート造とは、マンションのように細い鉄筋を組み、型枠を作って
コンクリートを流し込む方法です。
RC-Zは片方または両方の型枠が最初から断熱材と壁紙下地になっている
簡易タイプのRCです。

リフォームは外部の壁をぶちぬくとかでなければ大差ないのでは…?
808(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 08:34:18 ID:z7GFWNXO
鉄骨といっても軽量鉄骨と重量鉄骨があるからね。
軽量鉄骨なら論外、木造以下、タ○ホーム以下(^o^)
重量鉄骨なら、少なくとも耐震性において、RC造に匹敵するかも。
(ただし同等じゃなく、片や剛性、片や柔軟性ていう)
ただし、耐火性では重量鉄骨といえども、よほど厚く耐火被覆しても
不安が残る、ていう。
へーベルなら、厚いものなら断熱性はそこそこタイマンはれるだろうけど、
耐久性や遮音性では論外だし。
(逆に耐震性では、過去の地震でのパネル脱落が、ね)
809(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 17:31:20 ID:cb9dRFtI
アドバイスを頂きたいのでここに投稿します。
当方RC作りの2階建ての個人住宅
築20年の中古物件を購入
場所は関西の山の上、標高は800m
気候は年中函館と同じ位
厳しい寒さにを考慮せず建築されている。
さて問題なのですが、風呂場のタイルがぼろぼろと割れ落ちてきております。
外が寒く中が暖かいので温度差による収縮がおこったのではないかと思っております。
風呂場なのでコンクリートに直接タイルを貼っていると思うのですが、タイルを割るほど収縮や膨張をするのでしょうか?
寒冷地では何か施工時に対策を施しているのでしょうか?


810(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 22:21:46 ID:???
姉歯事件の真っ只中に着工。
鉄筋がちゃんと入ってるか確認お願いします!と言われ
説明を受けてきたんだが、なにぶん素人なもんで、この量が適量なのかどうかも判断付かず。
811(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 22:49:05 ID:???
あっ、RC住宅のスレが落ちているのか・・・

>>810
君の立場は?施主?不動産屋?

>>809
そんなぼろぼろ落ちるって・・・どっかコーキングが痩せて水が廻り、水分が凍ったりなんかして
割れたんじゃないの?
812(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 23:33:28 ID:MriCDyJY
>>808
でも阪神大震災での倒壊率では
RC>軽量鉄骨>重量鉄骨(S造)>木造
だったな。
813(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 23:47:12 ID:???
>>812
ん?倒壊率?なんか違わないか?
814(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 07:13:09 ID:uRNYhYBV
>>812
ソースを教えてください。
815(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 09:03:03 ID:49K15TpJ
阪神淡路大震災でのRC壁式構造の倒壊はゼロでしたね(数十万戸の滅失の中)、
地震工学会の報告会では(確か、地盤のせいで1戸大破認定だったような)。
(それで壁式構造に着目して、RCーZにしたんだから)
816(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 09:06:38 ID:49K15TpJ
>タイルを割るほど収縮や膨張をするのでしょうか

石やタイルとコンクリートの熱膨張率は、同じですので、
タイルが脱落したとしたら、施工ミスです。
(もっとも今は、ほとんどユニットバスだからね)
817(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 09:11:51 ID:49K15TpJ
あ、RC−Zじゃないのね、築20年じゃ。
そしたら、打ち込み断熱材じゃないから、凍結による脱落かもね。
818(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 09:26:35 ID:49K15TpJ
それにしても、今どきRC壁式構造の耐震性をうたがう技術者がいるとは信じられない。
ひょっとして木造屋さんですか?乙です〜(^@^)<そうそう、よく木造工務店の社長の家がRCだったりするよね
819(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 09:53:28 ID:???
>>815
>>812の不等号の向きが逆、若しくは非倒壊率でしょw
820(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 10:09:20 ID:49K15TpJ
それだと、軽量鉄骨と重量鉄骨の関係が逆なような?
もちろん、ビルでは重量鉄骨のものが転倒してたけど、住宅の重量鉄骨が、軽量鉄骨より劣るとは考えられないなぁ。
821(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 12:41:53 ID:JLfliTVB
運だよ運
822(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 15:54:09 ID:rmoGTacT
タイルぼろぼろについてのご意見有難うございました。
運だよ運、とのこですが、もっとも被害のあった所にいた体験者としての感想を言わせて貰います。
もっともこれに耐えたのは古い時代に建てられた鉄筋コンクリート作りの建物でした。
具体的には、昭和初期に作られた公会堂や学校、あるいは電車の高架でした。
見るからに古いが頑丈そうなのが、すべて耐えておりました。
それと昔の鉄筋の建物、ただし例外として言えるのは鉄筋であっても見るからに作りがひ弱そうな建物は階が途中でへちゃがったり、真横に倒れたりはしておりました。
木造では手作りに近い平屋(補強材が多いのと、釘がやたらと打ってある)と2x4の最近の建物も耐えておりました。
逆に弱かったのは、コーポやダイエーの比較的最近の建物多分重量鉄骨、安作りの鉄筋集合住宅、それとこれも最近建てられた電車の高架でした。
それと平屋の木造、屋根の重みに負けてぺっちゃんこ、軽量鉄骨作りの住宅も、はりそのものがグニャと曲がったり傾いているのが多々ありました。
素人の私が間違いなく言えることは、昔は計算があまり出来なかったので、ともかく頑丈に作ったいた訳で、最近のは計算が出来るためにぎりぎりに対応出来るように作られたのではと思っております。
あくまで私の体験による感想なので、ご参考まで、
823(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 17:16:03 ID:???
>>822
当時現地調査行きました。
昭和56年以前に竣工した建物は旧耐震基準の建築物と言い、それ以降を新耐震の建物と言います。
重量建築物では、新耐震以降の建物の被害は殆ど無かったのは事実ですが、それと同時に
旧耐震の建物の内、昭和40年代の建物の被害が多かったのが印象的でした。
この、昭和40年代の建物は一番施工がずさんな時期と言うこともあり、この前後に耐震診断を
行った経験でも、例えばコンクリートの強度の調査をしてみると、計算されるより酷い状態の
強度を示す物が多く、それに伴い、耐震強度的にも酷い物が多かったので、当時倒壊した建物の
一因であることは否めません。
また、それ以前の建物ですが、意匠的にごつい(プロの言葉ではないな・・・orz)物が多く、それも
手伝って倒壊を免れた物が多かったのではないでしょうか。ごつさだけではなく、単純な形状の物が
多く、バランスの採れた、理に適った意匠が多かったです。強度的な問題より、このバランスが
一番の要因ではないでしょうか。
また、新耐震以降の建物でも、倒壊した物がなかったわけではなかったのですが、それよりも
不謹慎ではありますが、非常に興味深かったのが鉄骨造の柱の剪断破壊でした。当時、実物を
拝見することは出来ず、調査報告書を後で見させていただいて結構物議を醸した記憶があります。

計算が云々と言うより、新耐震以降と以前で大きく変わった点としてはバランスについてです。
強度と重量のバランス、また、上下の階の重心バランス、剛心バランスなどです。
旧耐震の建物で、このための倒壊がやはり多く、市の庁舎もねじれによる中間層破壊が有りました。

この時の経験に基づき新耐震の有効性は改めて認識されましたが、さらに研究されながら現代の
構造技術に結びついているのですから、特に耐震に関しては有効性を証明された形となった、
RC壁構造はあまり問題ないので、そんな悲観的にならないで下さい。

以上のことは散々既出であり、駄文となりましたことはお詫びいたします。  orz
824(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 10:44:54 ID:GKIk5xiQ
ごめん。長くて読む気しないや。
825(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 05:44:34 ID:???
人類が鉄コンを手に入れてからまだほとんど時間がたってないから、
鉄コンがどれだけ持つのかわからないというのが原状。
NYのビルだってまだまだ健在なんだし。
当たり前の施行を当たり前に行なえることが一番大切。
今の建設会社はどう手を抜くかを重視している。 そのほうが儲かるんだからしょうがないかぁ
826(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 08:38:24 ID:USien5Y7
それはコンクリート造にかぎらず、木造だって手抜きだらけだし、軽量鉄骨なんて欠陥商品としか思えない。
827(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 09:55:43 ID:???
あのー823ですけど、実際に新耐震の建物での被害は少なかったことと、
旧耐震の建物で昭和40年代の頃の”ずさん”という表現に対して皆さん
手抜きとかそう言う風にとっていらっしゃるのかもしれませんが、この頃の
建築業界全体の認識が、かなり施工規準に対して甘く規準徹底がなされて
いませんでした。

昨今の姉歯さんの件や、東横の件なども含めて建築に対する不信を募ら
せるのは解りますが、当時の震災を見ても、不幸を伴ってではありますが、
ほぼ科学的立証がなされたので、もう少し信用していただきたいと思う構造
屋の愚痴でした。・・・orz
828(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 20:20:37 ID:USien5Y7
すみません、耐震診断でコンクリの中性化試験するために、
コア抜いて(図面見て鉄筋の位置よけたんだけどねー)、
鉄筋ぶった切って、逆に弱くしたのは僕です。
アネハ以下の偽術者です。
829ゆたピョン:2006/02/18(土) 19:27:42 ID:u/eLvuU6
コンクリートかぶり厚について教えて下さい。
法定40ミリと思いますが、これには、コーキング材の厚さを含めても、
いいのでしょうか。
例えば、鉄筋から、30ミリがコンクリート、目地棒抜いて、そこにコーキング材を
20ミリ入れて、全部で50ミリ。これなら、法定の40ミリを越えているので
オーケー?
830(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 19:42:51 ID:???
>>829
柱・梁・外壁仕上げ無しで通常の仕様が被り厚40mm
柱・梁・外壁仕上げ有りで通常の仕様が被り厚30mm
コーキング目地はその部分に関しては「仕上げ有り」の扱いと捉えて考えるに
30mm有れば通常"O.K"としても良い
831(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 19:59:17 ID:KIOaE4z0
だから、法定(基準法)は30mmだって(それも主要構造部・屋外・打放しという最大限で)。
40mmというのは、施工誤差を見込んだ「設計かぶり厚」というものです。
832ゆたピョン:2006/02/18(土) 20:30:32 ID:u/eLvuU6
建築確認申請書にある40ミリというのは、法定ではないのですね。
勉強になりました。
外装は、打ちっ放しなのですが、いずれにしても大丈夫だということで、
安心しました。
833(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 23:13:25 ID:KIOaE4z0
誤解されるかも知れないけど、鉄筋なんて、所々見えてたりしても大丈夫だよ。
今まで何度もジャンカで鉄筋見えてたけど(そういう所のカブリ厚は1〜2cm)、
フツーに補修用のモルタルで埋めてすました。
中性化をふせぐという意味なら、補修用モルタルで充分だし、定着という意味でも
鉄筋は、引っ張り強度しか担当しないから、部分的にコンクリのカブリが少なくても
問題にはならない(全部そうだと、圧縮がかかった時にはらむが)。
最近は、お施主さんが中途半端に知識をもって、ウルサくなってきたので、
設計監理する方も、気をつかう。
(配筋図は読めても、構造設計で床荷重を百何十キロも想定してる、
何重にも安全率を見てるといった本質的な話までは理解してない)
834(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 00:08:27 ID:IsFkADhu
804です。

皆様、レスどうもありがとうございました。
また色々と教えて下さい。
835(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 08:35:57 ID:???
>833
はいはい、ワロスワロス
836(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 22:22:18 ID:???
>>833
どこから突っ込んだらいいか・・・誤解ではなく、君は思慮が足りない。
837(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 14:03:47 ID:PoQApStB
どうしても、RC-ZのRCに対するメリットが分かりません。
安価?工期が短い?
838(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 14:11:53 ID:???
>>837
客側からすると何もないと思うが?一応工期が早くなると共に、その分共通仮設費他
安くなると言う謳い文句だが、どうもそう上手く行くかどうかはプランや工務店関係に
依存することが多く、同じ工務店、同じプランならば少し効果は出るかもしれんと言った
ところに話は落ち着きそう。
どのお客にしても、その工務店に対して通常そんなに詳しくないだろうから、取り敢えず
一つの品質基準としてお任せできるかな?くらいに思って於いた方が良いのでは
839(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 14:51:08 ID:3IrE9CdJ
工期が半分≒人件費が半分≒価格が安い
840(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/26(日) 22:10:23 ID:DAs15oRb
>>839
どうもありがとうございます。

RCのメリットは何でしょうか?自由度が高い?
841(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/26(日) 22:12:48 ID:XsohONgi
つおい。(地震、火、水、風、荷重、赤ん坊、しょうゆ、時間)
842(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/27(月) 13:52:05 ID:frgp/Yo4
予算や時間に余裕のある人はRCということですか?
RC-Zは工務店によって差がありそう、というのが、何となく心配。
843(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/27(月) 15:46:57 ID:???
工期が半分になるってことは施工は木村でしょうか。
当然構造は姐ですな。
844(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/27(月) 21:10:23 ID:Yw+an3gQ
>RC-Zは工務店によって差がありそう、というのが、何となく心配

そうなんだよね。
普通は、見積り合せすれば良さそうなんだけど、それがなかなか上手くいかないシステム。
僕も施主と盛り上がったけど、図面が描けないんだよね、RC−Z特有の設計ルールがあって。
で、聞いたら「研修をやってる」っていうから、参加させてくれって言ったけど、
フランチャイジー(フランチャイズじゃないけど)の工務店向けの研修だから、ダメっていう。
で、工務店に頼み込んで、マニュアルをコピーさせてもらって設計して、
やっと見積り合せできた、ていう。
要するに、フツーにRC−Zをやろうとしたら、図面を描こうとした時点で、
特定の工務店と付き合わざるを得ないシステムになっているんですよ。
(ただ、ネットで検索すると、そろそろRC−Zで設計するのをウリにしてる
設計事務所も出てきてるから、良くなるかも知れんけど)
845(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/27(月) 21:19:20 ID:8GtPT7Kq
海砂使用し始めた事のコンクリはやばいよ
846(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/27(月) 21:30:36 ID:Yw+an3gQ
海砂もだけど、人工砂もね、ジャンカの元、ていう。
847(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 11:10:50 ID:9RJym7kl
>>845
>>846
RC-Zと関係あるのですか?
848新築検討中!:2006/02/28(火) 16:33:26 ID:cT3818af
ヨーコンハウスが気に入っていますが、評価はいかほど!?
849(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 16:39:50 ID:???
いもでできてるの?
850(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 16:52:43 ID:wWDzQqEd
ヨーカンハウスは、アリがたかって大変なので。
851(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 22:07:36 ID:???
ヤーコンも美味いぞ
852(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 22:32:45 ID:wWDzQqEd
パルコン‥‥ブ
853(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 12:00:22 ID:XdQ+VTQf
>>852
パルコンのメリットは?
854(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 12:48:15 ID:wllTKnts
そりゃ、RC−Zの比較だと、現場打ちとプレキャストの比較だよね。
PCの長所短所をそのまま言えばいい。
長所=早い、精度が良い、安い(これはRC−Zに対してはいえないけど)
短所=搬入が大ごとなので敷地を選ぶ、パネルのジョイント部の耐久性・防水性・断熱性
855(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 14:44:24 ID:J9woQ0V6
>>854
ありがとうございます。
856(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 09:50:03 ID:V1BMT0h7
ちょっとヨーカンハウス、検索してみたけど、壁厚12cmって、ケチりすぎじゃない?
RC−Zの18cmは、不必要に厚すぎだけど、ま、それで安いのなら、強度は余力があっていいけど。
857すんま:2006/03/08(水) 18:26:32 ID:???
RC-Zの建売りみたんですよ 屋上とか防水してないじゃないですか?平気なの?あとトップライトの下部 屋上取り合いシーリングで処理してないけど?絶対漏水する気がしますけど
858(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 08:29:26 ID:V1Pl3I/3
僕のやった現場では、浸透性の撥水剤噴霧してたよ、あと半硬化の時の締め固めと。
(有機系のシート防水では、60年も保証できないのも事実だけどね)
859(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 09:16:41 ID:V1Pl3I/3
心配は心配だったけど、60年(いや、当時は35年だったけど)保証してるから様子見、の判断で。
結果的に、今のところトラブってないけど。
860すんま:2006/03/09(木) 18:10:32 ID:???
千葉なんですけどテクノホームよりいい施工あります?最近は水上建設っていうRC-Zじゃない優こんとかってのみたんだけど
861(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 18:28:58 ID:V1Pl3I/3
千葉は知らないので何とも言えないけど、優渾って、ラーメン構造ですよね、確か。
じゃぁ、今までの大地震でバタバタつぶれてるから(&アネハで有名にもなったし)、
同じ「鉄筋コンクリートだから」というくくりで、壁式構造との選択肢に入れるのは違うよね。
862(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 21:26:47 ID:SHhSiCzo
群馬のRC−Zは、断熱構造がいいかげんなんで、結露でクレーム多発だそうだ。RC住宅は、断熱構造が大切でちゅ。
863(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/10(金) 08:39:58 ID:WEhZG7Zc
僕の係ったのは、結露は問題になってないけどね。
(基本的に、一方の型枠として断熱材を打ち込んでるから、断熱材で囲われてるからね)
864(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/10(金) 10:43:23 ID:WEhZG7Zc
あ、給気口から浸水あったな。筒状部の水勾配が外向きにとれてなくて。
(コーキングで土手つくったけど、どうかな、耐久性は)
865菊姫:2006/03/10(金) 13:11:05 ID:bWzU1BAj
素人なんです、プロの皆さんにお尋ねしたいのですが、、
12坪でコンクリート住宅4階を建てられますか?
あと、中身、条件にもよると思いますが、だいたい幾らぐらいかかるんでしょうか?
やめといたほうがいいですか?

866(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/10(金) 13:26:40 ID:WEhZG7Zc
逆に、4階建てなら、コンクリか重量鉄骨しかないでしょう。
建坪12坪で×4で、48坪だけど、細長いから階段の面積が大きくなるので、
そんなに広くはないかな。
住宅だから、坪単価は仕上のグレードと住設次第(あと地域=関東平野は高い)だけど、
だいたい、RC-Z(の安めの所)で50〜65万?特殊なこと(外断熱とか)しなければ。
867(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 18:46:14 ID:FwwbZNWu
不思議に思うのは、RC-Zで外断熱にするのは、単に内外の型枠を入れ替えるだけだと思うのに、
なんでコストUPするのかな?ボラれてる?
868(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 23:33:36 ID:???
>単に内外の型枠を入れ替えるだけだと

なわけないだろ
869(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 23:42:11 ID:FwwbZNWu
だって、内側が断熱材付きの打ち込み型枠だからね、RC-Zは。
870(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/14(火) 17:54:41 ID:???
>>869プラモじゃないんだからwwwww
871(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/14(火) 18:22:29 ID:p32sU6EK
プラモは、中と外を裏返したりしないよ〜ん。
872(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/14(火) 21:33:48 ID:???
内断熱では必要なかった内装下地をつくる必要がある
打ちっぱなしでは必要なかった外装材が必要になる

このあたりがのっかっているんじゃないか?
873870:2006/03/14(火) 23:16:36 ID:???
>>871いやいや確かにそうなんだけど。
なんか言い方が製品的な言い方だったからさ。
いや、確かに住宅も製品なんだけど。
なんつうか、手仕事なんだよって感じな訳よ。
わかってくれ>>871よ。
874(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/15(水) 09:33:00 ID:irjKNXOG
>打ちっぱなしでは必要なかった外装材が必要になる

なるほどー、それはアリだね。
内装は、外断ならコンクリートでも冷たくないから、打放しかクロス直張りもあるから。
875(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 21:15:40 ID:oRe+FmWK
最近重量木骨のSE構法がよく宣伝されているけど、RC-Zと比較して見積もられた方いますか?
利点と欠点を比較できれば嬉しいのですが。どちらが安いのかな?
876(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 21:36:55 ID:???
RC-Zとはまったく関係ないぢゃないか
877(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 11:32:02 ID:bqF1rOZ6
木は燃える。軸組みは(RC造でさえラーメン構造は同様)耐震性が低い、遮音性、耐久性、防水性など、木造が優る部分は皆無(コストのみ)。
878(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/21(火) 04:57:39 ID:mDpubVv8
外からの音っておもにサッシの部分からはいってくるので、木造用の
サッシを使っているのであればそんなに変わらないのでは?
耐久性はしっかり施工されていればいいですけど・・・某工務店のRC−z
構造見学会なるものにいったとき、よくこんなの見せられるなあというむごい
状態でした(たまたまその工務店だけだとおもいますけど)
879(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/21(火) 22:07:42 ID:ZaiX2NNa
>外からの音っておもにサッシの部分からはいってくるので

頭の中で考えておられませんか?
僕も理論的には理解していても、モデルハウスを見たとき、はじめて実感しました。
880878:2006/03/23(木) 08:45:17 ID:???
>>879
自分はRCのモデルハウス3社5軒(rc−z含む)まわって思っていた以上に
音が入ってくるので結局某大手木造メーカーにしました。
881(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 09:03:40 ID:???
大手ハウスメーカーですか?
なら、モデルハウス参考にならないかも・・・
壁内に遮音シート入れてるとこほとんどだから。
音を気にされるならシート入れた方が良いと思いますよ。
882(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 10:16:00 ID:3XkVIDU1
>思っていた以上に音が入ってくるので

あり得ねー(^o^;)圧倒的な差だよ、壁式構造の遮音性。
窓でも開いてたんじゃないの?
883(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 03:36:56 ID:???
RC住んでますけど外部の音はほとんど入りませんよ。
窓もかなり大きいんですが…。
雨がふっててもきづかない、台風の音も殆ど気にならない。
人の話し声や車の音も、よほど間近(庭の砂利駐車場に入ってきたとか)
でなければ聞こえません。
代わりに室内の音はかなりひびきます。
884(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 08:29:52 ID:ke0Yi3NB
>代わりに室内の音はかなりひびきます

あった、あった!僕の見たモデルハウスは、24時間換気してたので、
階段室の上の換気扇の音が、全館の廊下まで響いてた。
(換気扇の位置には気をつけよう。ていうか、24時間換気ウザすぎ)
885(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 09:30:21 ID:???
新しいタイプは少し静かになりました。
少しですけど^^;
886(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 13:21:40 ID:nEeE2+pf
http://www.la-bios.com/top.html
今日、某建築関係の雑誌で初めて見たけど。
パルコンやRC−Zって、そのうち、
このトヨタの「LaBIOS」ラビオスに負けそうな気が。。。
今のところ、コストがどの位かわからないけどね。
887(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 14:22:44 ID:ke0Yi3NB
うひゃー、トヨタ、やっちゃったね〜。
技術力に自信のあるところほど、「工場生産でコストダウン」という
幻想にハマって、プレキャストのワナにはまっちゃう、ていう(^^;)
PC系は、パルコンにしても、ウベハウスにしても、悪戦苦闘しながら尻すぼみなのにね〜‥‥
コストも安くならず、現場は限定され(重機の入れる所)、パネル接合部がトラブルの種、ていう。
(今からでも遅くないから、RC−Zをパクってくれ〜!)
888(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 21:17:07 ID:0ZYcSUJF
RC−Zで外断熱できるの?
コスト何割増しくらいかな?
889(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 09:39:54 ID:z9y700Vh
>>874にある通り、外断にすると外部仕上げが丸々増え、内装も多少加わると、100万超はアップするな(仕上次第)。
それに会社経費がのっかって、少なくとも1割はアップする。
890(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 21:58:29 ID:???
RC-ZのモデルハウスはQ値1.56らしいけど本当にそんなのでるのかな。
断熱材なんて高性能グラスウール24Kとたいしてかわらない性能のものが55mmですよ。

891(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 22:38:43 ID:6xdpjQP4
Q値は、単なる素材ごとの熱貫流率じゃなく、トータルな熱損失の総和だからね、C値も含めた。
コンクリートの壁式構造なんて、貯水タンクと同じだから、C値は木造の10倍以上ある、ていう。
892(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 22:59:15 ID:6xdpjQP4
あ、「10倍以上」じゃなくて、「10分の1以下」ね。
893(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 12:35:39 ID:RE1YJN+I
RC-Zで現在建築中なんだけど、ジャンカを防止する策で
「マジックパウダー」ってのがあるって建築屋さんに聞きました。
どうやらコンクリートに混ぜるパウダーらしいんだけど
どんな物なのか誰か知ってる?
894(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 18:46:03 ID:2HA8qy8F
あれじゃないかな、屋上のスラブの防水のために入れてた混和剤。
それと、硬化した後に材木で締めるのが、RC-Z標準だとかで、さかんに撮影してた。
895(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 22:33:12 ID:DMxdLs4O
う〜ん何だろうね。「素肌美人」ってのは聞いた事あるけど、
これは確か出来上がった後に塗る撥水剤だもんね。


896(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 23:41:44 ID:2HA8qy8F
あった、あった。笑ったね、「素肌美人」!
化粧品かよ!ていう(^o^)
でも、あれは液状の塗料でっせ。
897(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 16:31:19 ID:???
マジックパウダーはコンクリに混ぜるとシャビシャビになって、
打設がしやすくなる。防水もあるけど、むしろ失敗防止目的かな。
898(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 19:03:57 ID:nBOxA9O9
パウダー系の混和剤というと、ベストンがある。
確かにあれは防水性の向上が効能だ。
899(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/31(金) 12:40:23 ID:fFWXQERk
893です。情報をくれた方、おおきにでした!
ネットで調べても出てこないし、ホントにあるのかな?って
思ってたけど、あるんだね〜
打ちっぱなしの外観を考えてるので
検討してみたいと思ってます。
又「素肌美人」も使用する予定なんだけど
これもネットに全然情報がない^^;
誰か「素肌美人」の白色を使った事ある人いませんか?
ペンキの白みたいにRC隠してしまうんかなぁ。。
900(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/31(金) 12:47:59 ID:1ozvhTp0
使った、使った、素肌美人の白。
確か、白って言わず、「パール」だったんじゃないかな。
半透明で、打ちっ放しの感じはそのままで、白っぽくなる、ていう。
特に、打設に時間がかかったりして、打ち継ぎで色の違いが出た時に、全部白っぽくしてゴマかすのに良いと思う。
901(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/31(金) 12:51:44 ID:1ozvhTp0
でも、個人的には、弾性吹付けタイルで塗ってしまうのがお勧めだなぁ。
RC造は、どうやっても収縮クラックは出るけど、壁式構造は、
ラーメン構造のように決まった場所に出るんじゃないので、
目地でコーキングで逃げるというわけにもいかないから。
(ま、コーキングに頼ったら、とても35年保証なんてできないし)
902(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 23:33:40 ID:hLY+O4KG
みたいなぁ〜その白色。
素肌美人ってどうやらロングホームが作ってるらしいね。
903(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/02(日) 21:01:30 ID:63LL4IvH
作ってるったって、あそこは型枠メーカーで、化学メーカーじゃないから、間違いなくOEMだろう。
904(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 19:38:09 ID:Mgq2I07N
RC-Zっていいことばかり書き込まれてますが、欠点はないのでしょうか?
905(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 20:13:08 ID:fse3DBor
RCの事後的な防水はシラン系の浸透剤でOK?
906(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 22:31:18 ID:nCnvMlYZ
素肌美人ってコンクリの表面に塗って綺麗に見せる塗料ですね
製品名はロングが作ったのでしょう
数年毎に塗らないと汚いです

907(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 23:09:30 ID:???
さや管ヘッダーの配管が標準らしいけど現実的には中味を交換できんらしいね。
908(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 23:34:10 ID:dnc3Avtx
>901 弾性吹付けタイルって良さそうですね。
予算が合えば使ってみたいと思っています。
素肌美人はあまり長持ちしないのかなぁ。。
909(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/04(火) 08:24:43 ID:XuQz24o8
素肌美人そのものは、浸透性のシリコンの撥水剤だから、耐久性はあるけど、
もともと浸透して防水性を高めるのが目的のものだから、表面は打ちっぱなしほどではないにしても、普通のペンキぐらいに汚れるよ。
配管は、外壁をまわし、電気配線はCD管だったよ。RC造としてはごく一般的な。
要するに、「RC−Zは〜」という特殊なものは、途中の工法だけだよ。
910(仮称)名無し邸杜撰工事:2006/04/04(火) 22:09:10 ID:rQ0SFFU4
欠陥補修に来た工務店が更に手抜き工事をして、家中にシンナー臭が滞留してしまいました。
一箇月経って、未だに室内からトルエン・キシレンが検出される有様です。
工務店が原状回復策として「FUFパウダー」なるものを糊に混ぜて、
壁クロスを張り替えると言うのですが、このパウダーは有機溶剤に有効なのでしょうか。
今日提案されて今日中に回答しろと言われているのですが、どうも胡散臭くて…
911(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/04(火) 23:12:45 ID:???
うそくさい。今日中に回答しろってどういう態度だよ。
有機溶剤ならべークアウトの方がいいんじゃないの?

いずれにしてもいつまでに効果が出るか,そのときまでにうまくいかなかった場合は
どうするかをはっきりさせておくべし。

912(仮称)名無し邸杜撰工事:2006/04/05(水) 00:20:50 ID:aDA/6pC2
>911
レスありがとうございます。
ベークアウトも検討したのですが、35℃まで上げると既に歪み始めた壁や床に
深刻な影響が出そうなのと、当方かなり寒い地域なので、階段全体を高温にするのが
一寸大変なので見合わせておりました。
いつまでに効果が…なんて話しをしても「わかりません」と平気で応えるばかりか、
客に嘘吐いたり逆ギレしたりする不思議な工務店でして、難儀しております。
913(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 09:15:08 ID:KHNCw6w0
FUFってググってみたけど、よく分からないね〜、万能のナニやらみたいで、限りなくあやしい。
まぁ最近は、木炭や珪藻土みたいな有機物の分子吸着機能を生かした脱臭剤はふえてるから、効果は無い訳はないと思うが、基本は換気だよね。
914(仮称)名無し邸杜撰工事:2006/04/05(水) 16:20:48 ID:AajjVi49
>913
レスありがとうございます。
セラミックなので吸着効果はあるかも知れないのですが、それを糊に混ぜて壁クロスの裏に塗っても空気に触れないような気がしまして。
換気は24時間換気の外、家中の窓を毎日何度も開けて、30日かかって厚労省指針値をようやく下回ったのですが、
娘が化学物質過敏体質らしく家に入るとラリラリ。小児科医からは不検出になるまで絶対に家に入れるなと言われてしまい、
途方に暮れています。
工務店が殆どの窓を嵌め殺しで設計していたのを、全て開閉可に変更してもらったので換気できましたが、RC住宅の気密性恐るべしです。
915(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 19:59:11 ID:KHNCw6w0
24時間の換気量計算には、木造の場合はC値(すきま風ビュービュー)の大きさによる軽減があるから同じだよ、換気扇を回してる限り。
916(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/06(木) 13:54:32 ID:5ZLc3edn
ちなみに何と言う工務店でしょうか?
当方東京にて建築予定ですが不安になります(^^;
伏字や地域だけでもお答え頂くと有り難いです。
917(仮称)名無し邸杜撰工事:2006/04/06(木) 21:44:09 ID:1O0GTO+p
パウダーは怪しいので断ったら、一番臭い部屋だけ「オレフィン珪藻土」のクロスに張り替えてくれることになりました。
お隣さんのご主人と親しい内装屋さんが「エコカラット」が人気と勧めてくれましたが、
工務店側はあれはタイルだし「脆い」から…とのこと。
寝室や階段の壁に使えない程耐久性に問題があるような説明してメーカーさん怒らないのかな。
>915
室内が猛烈に乾燥したり、近所のおじいちゃんが庭木の枝を燃やすニオイがやたら入ってくると思ったら
すきま風ビュービューと同じなんですね。
>916
本店は東京ではないです。ご安心ください。ただ名前はご容赦ください。どうにも伏字にしようがないので。
918ichi:2006/04/07(金) 22:06:05 ID:/lbiFwvu
今福岡でrc−z考えてるんですけど、何か情報あったらお願いします。
919(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 17:17:58 ID:czHz57ZM
「何か情報あったら」と漠然と言われても、地域的には遠いから何とも‥‥
920(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 18:30:19 ID:+oDDXrV1
>917
お答え頂き有難う御座いました!
安心して工務店探しが出来ます(^^
921(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 16:16:41 ID:???
これって内配管なの?
それとも外配管なの?
922(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 09:52:59 ID:lcrPmYml
だから、RC-Zは型枠システムの名前だから、特定のプランはないって。
外配管にもできれば内配管も、打ち込みも、設計次第。
923(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 12:35:01 ID:lcrPmYml
整理しておこう。
1.ロングホームは建材会社であって、他のハウスメーカーのようなフランチャイズではない。
2.RC-Zは型枠システムの名称であって、他のハウスメーカーのような特定のプランはない。
3.RC-Zによって造られるのは一般の壁式コンクリート造であって、特殊な構造ではない。
924(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 12:39:46 ID:lcrPmYml
4.違いがあるのは、型枠システムの工夫によって早く施工できるので安くできる、片方の型枠に断熱材を用いてるので、断熱性が高く結露しない、という違いだけ。
925(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 13:24:45 ID:lcrPmYml
よく考えると、そこまで新しく開発した企業がなく、ずっとプランや付属品で競ってきたので、『新工法といってもその程度のものだ』と思われちゃうんだろうな。
926(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 14:32:11 ID:PNNaObfu
RCってこんなにいいとこだらけなのに何で建てる人が少ないのかしら??
みんな木造や鉄骨系ですよね。やっぱり木造は日本の伝統方式だから?!
927(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 15:35:11 ID:lcrPmYml
高い!坪40万台みたいに言いながら、僕がかかわった時で60数万になった。
ま、表示価格の常とはいえ、景気の悪い時なんだから、もっとガンガレ!
928(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 22:06:35 ID:wnslkH4a
そうなんですよ。
さらにデザインが悪いですね。
質で売るために、デザインを極める努力をしなかった所が多いですね。
あと、コンクリートはできのばらつきが多いような気がしますが。
929(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 22:26:02 ID:lcrPmYml
>デザインが悪いですね

それは建売りの場合だよ。(と言わせてくれ、建築家としては)
建売にしても、設計施工ににしても、RC-Zはローコスト層をねらっているフシがある。
だから設計料をケチってデザインが悪いだけで、曲線を使おうとかしない限り、
RC-Zだからといってデザインが悪くなることはない。
だって、たかが型枠だもん、違いは。
930(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 13:33:42 ID:V9oL4ZPh
真剣に考えてます・・・・でも安くないね。
931(仮称)名無し邸杜撰工事:2006/04/12(水) 14:07:15 ID:Ee6w5LOg
打ち放しの無機質感に心を寒くする人は少なくないようですね。
¥RC-Z建売≒木造√設計事務所となると、見た目で後者有利かも。
小さな土地しか買えないので、庭の代わりに屋上という超ウサギ小屋発想も
条件によっては悪くないと思うのですが。

ところでRC-Zの家にお住まいの方、Zボードに貼り付けた内装材が
歪んでいませんか?
或いは、セパ穴の上のZボードがもっこりしてきませんか??
932(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 14:38:33 ID:ONhNBOgG
>セパ穴の上のZボードがもっこり

それはクロス張る前に削ってたよ。
後から発生したのは、ボードのジョイントの所でのクロスの盛り上がりだけど、注射器で接着剤注入してくっつけた。
933(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 14:41:39 ID:ONhNBOgG
>庭の代わりに屋上という超ウサギ小屋発想

いや、どんな庭より、日当たりという点では最高だよ。
プライバシーも守れるし。
お勧めだったけど、施主が共働きで、手間がかかるというので没った。
934(仮称)名無し邸杜撰:2006/04/12(水) 15:56:22 ID:Ee6w5LOg
>クロス張る前に削ってたよ。
やはりクロスを剥がして削らなきゃダメですか。
等間隔にクロスが丸くもっこり…多分セパ穴の所だと思うのですが。
935(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 16:53:19 ID:ONhNBOgG
もし、ボードの突起じゃなくコンクリからの水蒸気による剥離なら、瞬間接着剤を注入して押えると直るよ。
ただ、クロスによってはわずかに色が変るので、隅っこでテストしてみてね。
936(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 22:54:46 ID:xD5K2Eyr
和室を塗り壁にした方おられますか?
クロスじゃないデメリットってあるのかな?
937(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/13(木) 08:57:54 ID:8pUDUboo
メリット;
1.クラックが目立たない
2.浮きやハガレがない
3.吸湿・放湿により室内環境が安定化
4.吸音性が増す

デメリット;
1.高い
2.汚れを取りにくい
3.削れて砂ボコリを生じる
938(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/13(木) 20:22:57 ID:clkgcfPn
>929
曲線を使う方がデザインは悪いのは驚きです。
デザインは段ボールにものをつめたような感じですよね。
あとは、外構の塀をとりこんで、デザインを作るしかないのかな。
939(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/13(木) 20:27:16 ID:8pUDUboo
>曲線を使う方がデザインは悪いのは驚きです

ていうか、RC-Zで曲線はできない、ていうのが正しいかな。
940(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/22(土) 00:16:31 ID:???
なんかここみると雨漏りは60年保証じゃないみたいよ。
http://www.daiwa-g.jp/longest.html

小さい字でかいてある
「※コンクリートの特性によるクラックに起因して発生した損害に関しては、引渡し日から10年間となります。 」
941(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/22(土) 08:55:33 ID:ixugSG6G
ま、コンクリート造に収縮クラックは必須だからねぇ。
要するに構造クラックのみが対象で、壁式構造は剛性が高いから、構造クラックなどほぼ出ない、という。
942(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/22(土) 11:51:01 ID:ixugSG6G
そもそも10年も経てば、もう収縮クラックは生じないからねぇ。
943(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/22(土) 13:12:28 ID:???
地震には鉄筋コンクリートより各種ハウスメーカーがやってる免震住宅のほうがいいんじゃないの?
944(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/22(土) 13:27:59 ID:ixugSG6G
ありえね〜(^o^)<阪神大震災で倒壊ゼロの壁式RC造に対して、何十万戸も倒壊した木造が、
多少オマケを加えても追いつけっこないじゃん(^o^)
945(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/22(土) 20:09:53 ID:???
縦揺れや横揺れ、波形等によっては
免震装置が有効に働かないらしい。
946(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/22(土) 23:22:00 ID:ixugSG6G
確か地震板で、免震どころか、縦ゆれは増幅されるという報告があった、とかやってたな。
947(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 11:32:57 ID:???
詳しい人がいそうなので教えてください。

今、RC-Zで建設中なのですが、どうも施工がいい加減に見えて
仕方ないのです。
素人目に見ても
・鉄筋がグニャグニャ&サビサビ
  →壁の配筋なんか型枠を外したら外に飛び出してそう
・コンクリが段差
  →つぎはぎの境目
  →Zボードでなく木枠に流し込んでいる場所もあり、コン
クリが撓んでいる
・壁に大きなヒビ
  上から見て、明らかに壁の両サイドにまで入っている5m
ぐらいのヒビが数箇所
です。

3階建て(半地下+地上2階)の地下部分の天井まで工事が進んで
いて、
休みの日に、どんな感じになっているか上に上ってみたのです
・・・
正直、見たくない光景でしたが。

担当営業の人も全然説明に来ないし、不安でいっぱいです。
住宅向けのRCなんてこんなもんですか?


948(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 21:51:05 ID:GLbKVLF2
専門家ではないので、詳しいことはお答えできませんが、
ちなみに、どのあたり(市区町村等)の工務店さんですか?
支障がない範囲で、教えて頂けたらと思います。
あと、不具合については、もう少し、分かりやすい表現で、
教えて下さい。
949(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 21:56:35 ID:???
↑これ、怪しい。
何を調べようと?
950(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 22:23:08 ID:e3Hmdi/0
>詳しい人がいそうなので教えてください

そこまで自分で見つけておいて、何を教えろと?
コンクリを打ったあと「壁の配筋なんか型枠を外したら外に飛び出」す訳もなく、
そもそもスペーサーをつけてないのか?
「段差」というのがジャンカのことなら、補修してもらいなさい。
「コンパネを使ったのではらんだ」というのなら、はつったり、モルタル金ゴテったりしなさい。
どれも特にRC-Zに限った話ではなく、常識的なRC造の補修です。
951(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/01(月) 16:20:13 ID:???
ロングホーム、北海道・千歳市にFRP型枠の新工場を完成
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000013-nkn-ind
952(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 11:30:12 ID:???
平屋でも可能ですか?
953(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 16:23:09 ID:???
954(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 17:30:51 ID:???
本外断の天井断熱はどうなってるのでしょうか。。。
天井だけ内断ってことはないですよね?
955(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 17:55:53 ID:3D2LQMoV
RC-Zの施工例もっと下さいな
956(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 21:34:10 ID:???
>>954
天井だけ内断です。歩行性を重視です。
957(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/03(水) 00:46:13 ID:cH7pAH/k
赤羽のRC−Z(F.C ホーム施工)見たけど
良く出来てて驚いた。
958(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/03(水) 01:53:20 ID:Zw8bnlKU
このフランチャイズは入るのに いくらぐらい掛かるんでしょうか?
959(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/03(水) 06:37:04 ID:???
>>956
たしかに外断用の天井スラブ型枠が必要になるけど、
マジですか。がっかりだな。


960(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/03(水) 07:56:27 ID:yRFiQEnM
天井を高く(3mとか)できますか?
961(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/03(水) 15:57:43 ID:oJrFubeJ
予算しだいで。30cm単位で。
962(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/03(水) 16:34:16 ID:F9MExcJK
どこが作るかで、違うような気がします。
例えば良いフランチャイズのお店を知っていたら、教えてもらえますか?
963960:2006/05/04(木) 21:04:44 ID:???
>>961
ありがとうね。
ネット上探したら天井高270cmで建てた物件が出てました。
964(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 18:48:51 ID:???
270cmは標準らしい。
965(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 20:59:15 ID:gpF5yzvD
標準っていうか、任意でしょう。
壁用型枠パネルの高さは2.4mx30cmだけど、その上に、
パネルを横にして並べれば、30cm間隔で高くできる、ていう。
(決まったデザインはないんだよ、て何度言っても理解されない)
966(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 21:37:55 ID:???
高さ300以上はあんまりみないね。
うちが話しているところもう〜んといっていました。
多分構造計算が厳しくなるんじゃなかろうか。
967(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/08(月) 08:51:17 ID:???
>>965
基準となる坪単価に入ってるって事だろ。
そこからは多少増減しますよって。
それぐらい分かれよ。
968(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/08(月) 09:03:09 ID:daI0rYIS
基準となる坪単価、ありましたか?
僕がやった時には、ガンとして言ってくれませんでしたが。
969(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/08(月) 09:05:27 ID:daI0rYIS
標準プランがないんだから、基準単価はないという、当然の指摘でした。
坪単価は、建坪や仕様によって変わる、ていう。
970(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/09(火) 02:06:36 ID:???
坪単価いくらって言ってる所はありますよ。
分譲ベースとかだと特に。
971(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/09(火) 13:10:25 ID:oySj/wM6
各工務店レベルで坪単価を表示するのは勝手だと思うけど、
それとRC-Zの標準仕様とは関係ないよ。
972(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/10(水) 14:16:17 ID:???
う〜ん・・・
一応、本部からこういう風で坪単価いくらで、標準仕様は・・・
って指導が有るんだけどさ・・
973(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 06:57:57 ID:7OUppoin
坪60くらいと言われますが、少し高いですね。
974(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 09:09:29 ID:f3BwbVKZ
60万でできりゃいいけど、注文でやったら、四捨五入すると70万になる単価になったよ。
ま、それでも通常のRC造よりは、はるかに安いけどね。
975(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 16:34:19 ID:vbSbwcl2
現在RC-Zを考えていますが
総工費1500以内(諸経費別)に収まるものでしょうか
延べ床面積25坪の小さな箱型の家を考えておりこれでいくと坪60万円です
坪数が小さくなると割高になる傾向があるので坪60万ではきついかなとも思うのですが
皆さんの中でこのようなプランで建てた方はいらっしゃいますか?
ちなみに設備は一番安い既製品で済まそうと思ってます
976(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 16:49:59 ID:4lHHIX7E
この60万とかって坪単価は内装費や設備込みなんでしょ?
建物によってまちまちになるに決まってるじゃん
977(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 21:57:02 ID:???
うちの工務店じゃ25坪だと一番割高で58万円/坪です。
加えて設計,構造計算など付帯工事金額が250万。
地盤改良がある場合は加えて??万。
さらに照明,冷暖房機器,カーテンは別。

正直かなりキビシイかと。。。。
978(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 22:58:34 ID:4lHHIX7E
地盤改良が曲者だな
コンクリで建てる時絶対って言っていいほど
地盤改良って必要になるのか?
979チャマ:2006/05/14(日) 22:54:02 ID:ct9lUuex
うちは2年前に建てましたが、先月、二階床下に浸水して工務店と揉めています。
ロングの本社にも連絡して来てもらいましたが、見ただけでは原因がわからず、床材を剥がす工事をすることになりました。
980(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 21:23:45 ID:D7+DU+Oe
坪単価60万は標準仕様でそう、言われます。
皆さんは実際上、値引きはあるのでしょうか。
コンクリートのよさはあると思うのですが、施行が下手なのは事実ですね。
クロスも全然あってないし。
981(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 08:42:01 ID:IXXGK0yT
デザインについては、ぜひ設計事務所を入れた方がいいです。(と我田引水(^o^))
ただ、設計事務所がRC−Zを知らないと、後で大変更になるから、
最初から、その旨伝えておいて。
(でも、ロングホームは、設計事務所向けの資料ってないんですよねー)
982(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 10:16:43 ID:Tw4ZzDyp
え、そうなんですか。
おかかえの設計士ではだめなわけですね。
983(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 10:18:10 ID:Tw4ZzDyp
また、RC-Zに似たものでαコンフォートという商品を出しておりますが、
比較していかがでしょうか?(コストとか機能性とか)
この商品は両方に断熱材をつけて、組み合わせるらしいのですが。
984(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 11:09:01 ID:IXXGK0yT
>両方に断熱材をつけて

それダメ。RC−Zでさえ、ここで報告されているように
ジャンカやクラックで漏水して、補修しないといけないのに、
両側断熱材で隠されたんじゃ見えないじゃん、躯体の欠陥が。
985(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 11:14:22 ID:Tw4ZzDyp
断熱材なくても、素人には躯体の欠陥はわかりますか?
986(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 11:16:46 ID:FOP+UaIN
>984
素人ですが、マンションはビル内も外も見えない部分が多いのではないでしょうか。
同じことではないのでしょうか。
一応、RCも考えてるものですから。
987(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 12:50:38 ID:IXXGK0yT
コンクリート打設時のクラックは、型枠を外した瞬間に判明し、
仕上前に補修すべきものです。
型枠を外さない工法(両面打込み型枠)では、それができないのです。
988(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 13:01:48 ID:Tw4ZzDyp
そうですね。
そうすると、RCで建てるのは常に不安がつきまとうという事になりますね。
重量鉄骨のほうがいいのかなあ。
3階屋上付きを建てたいのですが。
989(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 13:36:31 ID:DoxmCGNz
重量鉄骨ならきちんとボルト留まってるか不安あるね
990(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 14:37:28 ID:IXXGK0yT
鉄骨だって〜(^o^)木造より火に弱い、熱伝導高くて結露バンバンで、音がビンビン響く。
耐震性(重量鉄骨の時の)以外は、木造の方がマシなぐらいじゃないの?
991(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 15:59:48 ID:Tw4ZzDyp
重量鉄骨の利点は耐震性だけなのですか?
大変勉強になりました。
強風にはどうですかね。強風対策に最も力をいれているのですが。
992(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 16:32:55 ID:FOP+UaIN
>987
ありがとうございました。RCは型枠をはずせば見えるけれど、
Zで両側を覆ってしまうと見えないわけですね。
勉強になりました。
986
993(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 18:02:04 ID:IXXGK0yT
分かってないですね。
RC-Zは片側だけしか打込み型枠を使わないので、コンクリートの欠陥を
補修できます(モルタルやエポキシ注入)。
「αコンフォートという商品」が、「この商品は両方に断熱材をつけて」
いるので、欠陥放置プレイになる、と言ったのです。
994(仮称)名無し邸新築工事
JASSの「建築工事標準仕様書」のコンクリート編にも、
ジャンカやコールドジョイントは、適宜クリーニングして
(大きさにより)モルタルやコンクリートを充填せよ、
と書いてあります。
逆に言えば、ジャンカやコールドジョイントは、補修さえすれば
欠陥ではない、という事です。
ところが、両側が打込み型枠では、この「標準仕様書」を
遵守することができないのです。