1 :
(仮称)名無し邸新築工事:
今、ツーバイをどこに依頼すべきか迷っています。
大成、三井、三菱が主な候補ですが、一長一短ありそうです。
それぞれの長短、あるいは他のお勧めのメーカーなどがあれば
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
2 :
大ライト:03/08/12 23:14 ID:???
駄意見法無
3 :
大ライト:03/08/12 23:16 ID:???
おっと
2と3ゲト
4 :
大ライト:03/08/12 23:23 ID:???
ダレカ遊んでくれヨ
ツーバイは地場のビルダー(工務店)に頼むのが一番。
価格も安いし、親身になって要望に合わせたデザインや間取りに
してくれる。高気密高断熱を長年やってきているところが良いよ。
なるべく、たくさんあたってみることですよ。現場も必ず
みせてもらって。大手よりは、必ずメリットがあると思いますよ。
6 :
大ライト:03/08/12 23:24 ID:???
さよなら・・・
東急あるじゃん。
>>1
高いとこごめんだね。
9
クソスレみたら!!
\\ 常いかなる時も!! //
\\ 速やかにワッショイ!!/
∬ ∬ ∬ ∬ .∬ ∬
人 人 人
(__) (__) (__)
(__) (__) (__)
. ( __ ). ( __ ) ( __ ) (::::::::::::::::::
(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
(つ ノ (つ 丿(つ (´⌒;;:::::::::::::::
/ / (´/ (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
(_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
(´⌒(´⌒;;;::
ズザーーーーーッ
クソスレ ワッショイ!!
\\ クソスレ ワッショイ!! //
+ + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ +
+ 人 人 人 +
(__) (__) (__)
+ (__) (__) (__) +
. + ( __ ) ( __ ) ( __ ) +
( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
10 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 07:22 ID:wySoGaTa
東京なら立川の(株)ウェルダンなんていいみたいよ。
うちも検討中。
11 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 08:08 ID:3cD+T6ES
ツ-バイ検討中だけど、大成も三井も三菱も候補に入れてないよ!
お金がいくらでもあるのならいいが、予算内でより良い家を建てる
のなら、候補を変更したほうが良いのではない?
>>10 宗教にはまってますね。
ウェルダンを検討するなら、ハーティと天草も
検討したほうが良いですよ。
13 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 22:07 ID:PMmuXTVG
エアロテックよりいいのあったら教えてください。かなりよかつた三菱リードしている。
GLホームがいいよ。
関東なら木下工務店は?
安くはないが、高くも無い、安心の直接施工、センスも悪くない(石神井モデルハウスはイイ!)
2バイで検討した中では総合点一番に思えたからケヤークしちゃったよ。
オレ的にはお薦め。
16 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 12:41 ID:MCskSvzo
それ以前に2×4の欠点などは検討しましたか?
基本的な問題はどこでも一緒なのでそれを納得の上で選んでね。
2×4だと地場でも変わらん気がするけどね。
三井H 点数/配点
費用対効果: 0 / 50 最高値クラスなのに普通のツーバイ
デザイン : 17 / 25 まあまあだが金を相当積まないと悲惨に
手取足取度: 24 / 25 あの価格で受注取れる営業マンやはり優秀
総合 : 41点 他社どこでも同じ値段でもっと良いものが・・・
三菱地所H
費用対効果: 10 / 50 エアロテックだが最高値クラスは割高
デザイン : 16 / 25 無難
手取足取度: 22 / 25 なかなか良い
総合 : 45点 エアロテックなら有りかな
東急H
費用対効果: 28 / 50 高級な部材が標準等で安い。価格は中の上
デザイン : 23 / 25 標準でも見栄えがする。なかなか無いレベル
手取足取度: 18 / 25 おっとり誠実で好感持てるが押しが弱い
総合 69点 付加価値2x4ならここ
木下工務店
費用対効果: 28 / 50 標準的な仕様でメーカーでは安い。価格は中。
デザイン : 13 / 25 まあまあ。施主次第でどうにでもなる。
手取足取度: 20 / 25 総合力で2番手クラスだが営業が最後までフォロー
総合 : 61点 メーカーで標準2x4・在来ならここ
↑おーーい!!
GLも採点してよ。
東急ハンズかぁ・・・
ヨシ、逝ってくるか
ヘ( `Д)
≡ ≡ ≡ ≡ ( ┐ノ
:。; / ダッシュ
22 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/15 10:55 ID:HucASDl1
>>18 大成の空間王の採点はいかがですか。今、検討中なのです。
他の方もご意見があれば、よろしくお願いします。
23 :
山崎 渉:03/08/15 17:36 ID:???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
だからGLだって。
間違いないよ。
25 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/16 01:14 ID:ZG4+kKni
今日、GL見てきた。たまたま通りかかったからだけどね。
重厚な感じがしたよ〜。
でもお値段高めだった・・・。坪60万とか言ってたな。
26 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/16 05:43 ID:+CjUzHwe
住不は?
27 :
:(仮称)名無し邸新築工事:03/08/16 05:53 ID:i+rA7K/9
>>26 住不は、ただ安いだけのツー倍。工務店レベルでももっとましなものが作れる
と思いますよ。GLは割とお勧めメーカーだと思うけど、自分が知りたいのは
大成の空間王。ここの営業についてはどうでもいいけど、施工や、アフターを
知りたい。どなたか建てた人いませんか?
28 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/16 10:58 ID:QpBEgocL
sawayaka home
だからGL
GLって価格帯はどのへんよ?
GLはトステム系だよね。
フランチャイズは当たりハズレが大きそうだよね。
GLの上にアメリカンスピリットも無かったっけか?
32 :
:(仮称)名無し邸新築工事:03/08/18 15:52 ID:w1b6BVmN
>>27です。じつはもとGL営業です。
GLのおいしいところは、レジェンダの規格型プランが
敷地にはまったときでしょうね。
コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
樹脂サッシ標準,玄関回りタイル標準,壁体内換気あり、
頑丈なべた基礎を標準装備、高気密高断熱住宅です。
工事中の第3者検査も組み込まれています。
値引き交渉しだいで、十分、坪単価50万円を切ってくるでしょう。
ただし、31さんも言ってのとおり、フランチャイズなので、
施工精度は、店ごとに違うことに注意してください。
ところで、大成の空間王建てた人、ご感想は?
33 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/20 16:05 ID:DUKGoNXA
セキスイハイム(旧ツーユー)もぜひ
2倍ならけっこーいいとおもうけど
34 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/24 14:44 ID:c8cKdXI8
age
35 :
???:03/08/24 14:44 ID:???
test
テストの答え
2×4協会に聴いてみれば?
クレームのすくないところとかって聴きかたはどう?
セルコのスレで、ハーティーとセルコが比較されていて、ハーティーが
性能・デザイン劣るみたいな書きこがあったけど、ハーティーの人が
みたらショックだろうな。
40 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 15:32 ID:FZl4tiOf
>>27 住不でも旧住友不動産ホ−ムだったらいいのかい?
調子に乗ってんじゃねっぞ!
∧_∧
_( ´_ゝ`)
/ ) _ _
/ .イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ. _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ . ´ノ
| | `iー__=―_ ;. / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;. / / .'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
調子に乗ってんじゃねっぞ!
∧_∧
_( ´_ゝ`)
/ ) _ _
/ .イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ. _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ . ´ノ
| | `iー__=―_ ;. / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;. / / .'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
アントニオ猪木
いくぞ〜!!
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この道を行けば運国際。
危ないよ、一人歩きと暗い道。
踏み出せばそこに落とし穴。
迷わず行けよ、道は人に訊け。
アントニオ猪本
逝くぞ〜1,2,3ニダー!!
49 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 19:16 ID:quMy/vdR
あげときます
セルコか、地場工務店じゃないの。大成、三井、三菱、GLはみんな高いよ。
田舎なので、余計差が付いちゃう。
ツーバイって、軸組みより丈夫だと思うんだけど、なんで普及しないのかね。
高高なんて、軸組みで外張りするより、GWと防湿シートで簡単に施工できるし
もっと普及しても良いと思うけど。日本の気候に会わないも、殆ど意味なし
批判だし。外来種は、日本の地では、通常繁殖力が旺盛なのだけどね。
短所はもうすぐ父さんするってことぐらいだよ
53 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 09:29 ID:dDhd0Z4h
同じだけ金払らって建てたら、セルコがダントツで豪邸になると思われ
>>53 セルコは、いくら金払っても豪邸にはならないよ。ターゲットと
絞って、企画もフローも考えてあるから、いじってもいびつになって
行くだけ。オプションで多少は良くなるけど、所詮その程度。
豪邸というのは、根本的な設計思想が違うのよ。
53=現実が見えてる賢人
54=夢見る貧乏人
57 :
:03/10/11 22:24 ID:Di4BwrMO
2*4で4階建ての家があり、購入を検討中。一番下は半地下ですが。
築20年と少し。木造で4層というのはあまり例がないようですが、
構造的には危ないんでしょうか?
>>57 築何年か、公庫仕様か、間取り見て耐力壁十分か確認すべきだが
59 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 00:43 ID:pff70a53
住林2×4はどうなの?
高いよ。
>>55 人によって豪邸の尺度は、マチマチだが、チョット豪邸と
呼ぶには、どうなんですかね。庶民の家としては相当ハイクラス
だと思うが。
豪邸って、だいたい延べ床100坪前後で、坪100万円以上すると
思うけど。だいたい億だと思えば間違えない。
ツーバイでなく、軸組みの銘木住宅か、RCが多いと思うけどね。
あちらの建て方だとプラットフォームでなく、構造的に意匠が自由が
いじれるヘビーティンバーが多いと思うよ。
>延べ床100坪前後で、坪100万円以上
家だけで1億以上する豪邸なんて話題にして、誰が建てられるの。
そんな人は2chには来ないっしょw
>>62 だからセルコは、豪邸とは縁が無いと言うわけです。
豪邸は、SPFでは建てない。
65 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 15:09 ID:wxltOJq9
積水で交渉中。こちらの提示が延べ25-30坪で1200以内
坪単価40代にしなけりゃ無理なんだが、とりあえず見積もってみるということ。
どんな解答が来るんだか。答えは15日に。
>>55 いくらだったのか見積もりに興味あり。
プーさんの方は、部材が施主支給だったり、瓦葺きが分離発注だったり
施主が素人とは思えないので、参考にならないと思うが。(業者間見積もり
で施工されたと思う。)
セルコのスレでも出ていたが、あのレンガ大丈夫かいな。水浸みて
傷まないかな? 氷点下5度とか10度以下になるとこでは、無理っぽい。
>>65 土地狭いの?
DINKSなのかな?
子供が2人できると、30坪では辛いと思う。
69 :
65:03/10/12 18:18 ID:wxltOJq9
>>67 土地は63坪(w だいたい1000万くらい。
分相応な予算と言うことで建物に1200万。
これ以上だと退職金を当てにしなければいけないし。
土地そこそこあるから将来どうしても部屋が必要になればヨドコウかイナバかなぁと。
30坪ってちっちゃいぞー。
>>70 まぁ10坪とかもあるからねwツーバイは無理だね
73 :
69:03/10/13 03:43 ID:AE8SJAi3
>>72 安くてよさそうだけど、本体価格ってどこまでの価格なの?
土地を除いたとして本体価格1,037.1万円これにいくら+しなきゃいけないのかな?
なんか見積もり依頼したら猛アタックきそうで怖い。
そこは知らんが、普通、外部給排水や諸費用(申請費など)、
あと消費税は別だよ。
消費税だけでも50万だから、200万ぐらいかかるんじゃないのか?
75 :
69:03/10/13 04:17 ID:AE8SJAi3
つーことは1300位で見ておけばいいのか・・・。
今別の見積もりで25坪1200だから5坪を100マンで買うかどうかと・・・。
76 :
69:03/10/13 04:38 ID:AE8SJAi3
あ、今日日6畳増築しても150マソくらいはするよなぁ。
内装のレベル下げても広い方がいいのかな。
ところで、エスバイエルの耐火ってツーバイと比べてどう?
火災保険のからみもあるし。
SxLスレできけばいいかも?
78 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 15:54 ID:41Awlrvd
SxLスレ粘着すぎ。ダメポ。
S×Lって、ツーバイなの?
木質パネルだけど、ツーバイじゃないよね。いわゆる国内HMのフニャチンパネル工法
と、軸組みの合いの子みたいなやつだと思ったけど。
ツーバイで建った方が良いと思うよ。後でメンテも可能だし。特殊な工法は
廃れたり絶えると、どうにもならなくなるよ。
80 :
69:03/10/14 20:47 ID:41Awlrvd
>>79 だね。
とりあえず地元注文住宅メーカーで落ち着きそう。
81 :
王子様:03/10/29 22:21 ID:???
5年以上前、ある総合住宅展示場のすぐ横の高層賃貸マンションに住んでたんですけど、
或る日の夜ふとあるメーカーの2階の子供部屋らしきところをのぞいたら
けっこういやらしい目した営業さんがいかにも20代後半のランパブ風ギャルを
連れ込んで事を運んでいたのを見れたのは面白かったデツ。
当時、同棲していたもんもんカレはこれは金になるとデジカメでばっちしその現場を
録画してあとで家一軒と交換しようと組の事務所の金庫に保管しまツタ。
今はそのカレとはわかれたのでビデオの所在はわかりませんが、この前、
そこに久しぶりにいったら全部のモデルハウスが無くなっていました残念デツ。
ちなみに事が済んでハアハアしていたところになぜかさらに若い営業さんが帰ってきて
あっせて女をクローゼットの中に隠そうとしてた光景は面白かったデツ。
管 直 人 ってどんな人?
○戸野本 優子(32)テレビキャスターの不倫、質問した記者に逆ギレ、こんなことに対して
「説明責任」という言葉はないとの主旨の発言
○連合の笹森と会って「連合こそ真の市民団体」と持ち上げる。
連合こそ労働組合との馴れ合いの代表格だろうが。
○辛光洙(シン・ガンス)元死刑囚が韓国で逮捕されたことに対し、平成二年に無罪釈放を
求める嘆願書に署名。
その後の批判であまり深く考えずに署名したことを表明。政治犯=無実の人という単純思考の表れ
○「北朝鮮工作船」事件の際にも「海上保安庁の威嚇射撃は正当防衛とはいえない」と
海上保安庁の対応を批判その後批判を浴びて黙り込む
○北朝鮮からテ゜ポドンが飛んできたときには、「何発もミサイルが飛んできたら、対応を考える」と
テレビで発言
○中国・上海市で開かれた日中関係に関するシンポジウムで、小泉首相の靖国神社参拝を批判し、
「民主党が政権をとれば靖国神社参拝などで中国共産党政府を刺激するようなことはしない。」と発言。
中国人から大喝采を得る。
>>82 何か民主党が躍進したら困るヒト。ネガキャンじゃなく堂々と自己主張しろよヴォケ。腐ってる。
ツーバイはくさるよ。
屋根ができるまで雨ざらしだし、材料は悪いし。
ツーバイの家、改修にいって壁はがしたらなかの間柱くさってた。
手でボロボロくずせるくらいに。
85 :
でえく:03/11/08 01:45 ID:sXe6ssN+
ツーバイ工法は大きい地震が来たら建て替えるしかない、阪神大震災の時もそうでした、
釘とコンパネで出来てるから直しようがない、今も基本構造は変わってない。
在来の木造は建築基準法の改正で結構良くなってる(手抜き業者に当たればどちらも同じ)
何と言っても在来工法はつぶれなければ補修で直せる。
86 :
道産子:03/11/08 02:24 ID:NQLOFTUp
>85
先日の震度5〜6弱でもそんな話一向に聞こえてこね〜や
密かに仕事増えるかと期待していたが、、、、
こっちはツーバイ多いからな
>>84 木造は、だろ?造りが悪けりゃどの工法でもそうよ
雨の話は確かに心配なのだが、急に木の芯まで水浸しになるわけではない
こういう脅しを真に受けて雨に濡れるのを気にして気が変になる施主もいて
可愛そう。これで軽量鉄骨とかRCが売れるんだよなー
>>86 なるへそ。
直せるかもしんないが壊れる在来。大工は引く手あまたになるね(^^)
どっちみち、立て直しになったら同じっしょ
壊れないのが一番。筋交いと金物で誤魔化してかき集めたてんぷら工法
の在来なんて、弱い弱い。ツーバイは丈夫よ。
89 :
でえく:03/11/08 16:56 ID:sXe6ssN+
88>>
釘とコンパネの2×4、こないだの現場2×10の所がクサッテボロボロ。
檜の4寸100年もつ!。日本の気候風土には絶対に在来木造がいい!!。
中居の番組でリホしてた在来すごかったな。
在来30年もたないな・・・
100年保つのは「宮大工」のやってる伝統工法ってやつ。
ほぞ組みで釘いっさい使わないアレね!
一般住宅の天ぷら工法の在来は金具と細い軸沢山でそれとは全っ然別物…
そとんとこ間違えないように。
○日本の気候風土には伝統工法がいい!(百年保つ)
×日本の気候風土には在来木造(天ぷら工法)がいい!
(すぐダメぼ…でもどうせ大震災で崩れるか全焼するからいいや、という思想な)
92 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 18:24 ID:EAU199ij
>>91 某写真フィルムメーカーの○○ルンです。
それをまねて、○○東日本の価格半分、寿命半分、電力半分の電車走るんです。
在来工法の愛称>棲めルンです!でどうよ。
>>84 ツーバイは在来とちがってしたからじょじょに作っていき最後に屋根をつくる。
屋根ができるまで2週間くらいか。
そのあいだにどうしても雨にふられる。
それに間柱を完全にベニヤでふさぐから通気は最悪だ。
ツーバイが腐るのは建築やってる人間には常識だろ。
おまえはツーバイの関係者なんだろうけど、こんなところで嘘つい
てても、おまえの成績になるわけじゃなかろうに・・・
ここにはツーバイ関係者が多すぎるみたいだな。
ちなみに俺は84じゃないけどな
ツーバイを考えてるなら三井と三菱は検討に値する。他は知らん。
ところで土屋がやってるスチールツーバイって何?鉄骨でツーバイやるのか?
「革靴は伸びますから、すぐきつくなくなりますよ!」
「革靴は縮みますから、すぐゆるくなくなりますよ!」
…革はそんな都合のいいものではない。シロウト相手に
いい加減なことを言う似非プロ営業の典型だ
木は熱か時間をかけないと乾かないし、一旦乾いたら
そう簡単に中まで水浸しにはならない。これは木材科学の常識。
知らないのは在来イノチの香具師だけ。これに施主が騙される。
生木に近いようなのを大黒柱とか称してぶっこんでないか?
そっちの方がよっぽど心配だ。
表面が濡れたら多少はかびるかも知れないが、それで鬼の首
取ったように腐る腐る言いすぎ。
どーよ。
…確かに日本の特に人口密集地(太平洋ベルト地帯)は雨が多い。
ツーバイの工法上、屋根で塞ぐ前はオープンで中が雨に濡れてしまうのも
>>93の言うとおり間違いはない。濡れるのが厭、それは当然のこと。
しかし乾燥した土地向けの工法で日本には向いてないっていうのは
良くできたウソ。もっとも普及するアメリカも、西海岸のようなドライ
な場所ばかりではない。東海岸は高湿多雨だし、ハリケーンのお膝元の
フロリダからミシシッピ河口あたり、暴風雨の土地柄なのは昨今の
ニュースでもご存じの通り。
…いっとくけどツーバイメーカーの回し者じゃないから。念のため。
鉄骨で建てたほうが良さそうですね。
飯田産業って2*4でしたっけ?
かなり安いけどどうですか?
100 :
でえく:03/11/08 22:56 ID:sXe6ssN+
鉄骨でも軽鉄はやめたほうがいい。
今の日本、こんな事でも自分の国の伝統を信じられないやつが多すぎる。
嘆かわしいばかりなり。おしまい。
軽量鉄骨はワシもお勧めしないが。
日本の伝統、寺社仏閣の釘使わない伝統工法いいよー。
それとたかだか明治の天ぷら工法とミソもクソも一緒する奴が多すぎる。
嘆かわしいばかりなり。おしまい。
最近のツーバイはある程度工場で作っておき、
現場で一気に上棟まで持っていきます。
3日と、かかんないんじゃない?
>>101 そんなの一般住宅の話じゃないだろ。
宮大工に建てさせたらいくらかかるんだよ。
>>103 在来が100年ももつとかいう勘違いアフォがいるからさ。
そういうのはレベルが違うといっても聞かないヴォケがいるからさ。
骨組みだけなら50年ってとこか。でも、その前に設備関係がダメになるから、
30年くらいで建て替えてるのが実情みたいだな。
鉄骨住宅なら骨組みだけなら100年もちそうだが、やはり、ほかがそのまえに
ダメになるからおなじことなんだがな。
鉄骨系は100年もつとかいって業績のばしてるな。
特にへーベル。
>>105 そうそう、腐った配線だの配管だのを動脈硬化の老人治療するがごとく
テッテー的に補修しながら使う姿を果たして「保っている」といっていいか
だな。漏れなら古い設備は捨てて新しく引き直す。メンテを考えて隠さず
露出する。でも見た目バッチイからだれも受け入れないね。
躯体が理論上何年保とうが意味ない。神社仏閣に設備関係は想定されてない。
アレは住む家じゃないからな。仏像とかおいておく収蔵庫=土蔵に近いよ
107 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 01:45 ID:LSHRRsVl
>>84 >>93 某M井ホームで建設中。年内引き渡し予定。
ツーバイの悪口言うときに必ず出てくるのが、この文句。
「屋根がかかるまでに時間がかかり、床が雨ざらしになる」
棟上の日に、1日ボーっと作業を眺めてたら
工場でプレカットされたパネルをクレーンで吊り上げていき、
夕方までに屋根のパネルまで完全にのっかった。
さすがに瓦は後日だったけど。
棟上の次の日からサッシがはめ込まれていき、
ここんとこずっと雨降りでうっとおしかったけど、
中がずぶ濡れ、ってのはなかった。
建設予定地にクレーンが据えられるかどうかで
屋根がのるまでの日数も変わるんだろうけど、
在来もツーバイも変わんないと思う。
108 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 09:23 ID:2hRpLf6S
>107
イイ事言った(・∀・)
109 :
施主:03/11/14 11:56 ID:???
GLでしょ
>>107 現地でフレーミングをしたほうが
精度が高いのは、フレーマーの常識かと・・・
運搬の効率考えて、本来つなぎたくない部分も分割されている
ことが多いのだよ。
ツーバイを否定する第九の98%はただの勉強不足なアフォ。
腕の良い大工ほど一定水準以下の予算のときのツーバイの良さを知っている。
日本語でおながいします
>>112 まず、お前が日本語勉強してこい。
糞ガキ。
俺もそう思う。
112のせいで、荒れ模様。
うちの近所イトーピアホームっての良く見んだけど、2X4みたいなんだが、
評価はどうなのか、知ってる人いる?
在来だろうがツーバイだろうが
棟上げに一日だろうが3日だろうが
関係無し!結論はでない。
棟上げ日が雨天だったらどうするの?
ルーフィング工事完までに雨にあたっても
問題ないような工法にするべし。つーか
それしかないだろう。
つーか、濡れるのが気になるなら家建てないほうが良い
工場で作ってポンじゃないんだから。
>>113 「一定水準以下の予算のときの」
素直に「安物しか建てられないときの」とかけよ、ウンコジジイw
>>119 誰と勘違いしてんだ?
アフォはおとなしく寝てるがョロシ。
すまん。
>本来つなぎたくない部分も分割されている
本来なら一体で作らなければならない部分も分割される。
だな。回線切って首(ry
123 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 01:29 ID:QCcgC5bH
ツーバイはいいけど
どんな馬鹿が設計してるか知ってますか?
>>123 はぁ?そういうも前もかなりのa4じゃないかと…
この次はもう少し説得力のある中傷をきぼんぬ
>>122 いや。分割されてつなぎたくないところもつながねば
ならんという意図はしっかり伝わったぞ。
ツーバイで工場組みにすると、分割したくないとこでも
分割しなければならないところが、どうしても出てくるよね。
耐力壁がT字の部分で分割してるDQNなFCもあるけど、あれは
勘弁してほしい。現場でみんな目が点だったぜ。結局金物と
構造用合板を一部はがして、つなぎをまたいで打ち直すように
して誤魔化した。上枠と下枠は切れたまま。でも、土台と
頭つなぎはつながっているから大丈夫かと。
現場組みも、過去に凄い現場があった。(俺のじゃないぜ)
在来の大工だと思うけど、釘の使い方打ち方滅茶苦茶。
壁の構造用合板も窓枠の端でつないでいる。ツーバイを
まったく理解していない。あんなやつが、ツーバイはベニアハウス
だなんて、知ったかぶって言いふらすんだろうな。俺は現場も
経験したから、体験から言っている何ていって。
あの大工、1F床にコンパネ貼ってたくらいだからな。ころび止めも
あちこち抜けてたし、ひどいなんてもんじゃない。
まだ、あの家は倒れずにあるにはあるが。
126です。
すまん、一部訂正。金物は、はがしたのじゃなくて、金物で
補強したの誤り。
くれぐれも依頼先は選んだ方がよい。ひどいのいるよ。
現場みてから選ぶべし。現場みても判断できない人は
判断できる人に頼むべし。掃除が行き届いているなんてえのは
判断基準にはならない。掃除好きなDQN職人はゴロゴロしている。
逆も多い。
>>127 生々しいお話ですね。参考になりまつ
特にアフォ施工のために204の悪評が流布するとこの考察
129 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 10:58 ID:N9djDjY1
設計は気に入ったデザインをやってくれる設計屋に頼んで
基礎〜フレーミングは慣れたフレーマーに頼んで
造作は入母屋大に頼んで
仕上げは内装屋に一括で頼んで
設備は設備屋に一括で頼む
そんな俺らは一流のクレ〜マ〜
三井で契約しますた。
133 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 23:43 ID:5Sk8Kim/
YKホーム
熟練の大工てどれだけいるの?
2x4構法は悪くないが、悪くしてるのは、それらを扱う
ハウスメーカー、工務店。アルバイトが建ててる。こわ〜
2x4こそ施工体制に重大な欠陥がある。
契約したやつ、心してかかれ 心してかかれ 心してかかれ 心してかかれ。
大成空間王。
>>134 呪い入ってるねぇ〜
在来って形勢悪いんですか?
少なくともツーバイの材料使って安くて高品質の施工やってる
大工さんは賢いよね
ツーバイフォーは高い技術が無くてもできるからツーバイフォーなの
造作だけ気をつければそれなりのレベルでできちゃうの
あとは現場監督次第
現場経験の少ない現場監督すっごく多いよ。
経験ってのは努力しても一定以上にはならんからな
在来が一番!と鼻息荒いだけのトンマ大工だっていっぱいいるわけで。
プレカットでしか建てられないシロウト同然の方が圧倒的に数は多いのよ
建築はレゴブロックじゃねーんだ(そういう間違い施工あちこちでしてそうで超怖い)
もちろん優秀な大工もイパーイいるけどな。
ツーバイNo.1 三井ホーム
世紀東急
三井 設計者・施工業者全て外注がいちゅうガイチュウ。
木下工務店
>>138 現場監督なんて女性もいるし、この業界で女性なんて論外だし。
現場監督なんかただいるようなもんよ。実際、職人は図面を見て動いてるだけで
あって、現場監督なんか気にしてないと思われ。
148 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 10:12 ID:a1OC3aQj
建て売りで「ツーバイフォー」ですって言われてるんだけど
どうやってチェックすれば確かめられますか?
手遅れですかね・・・。
シロートですが、どんなコト勉強しておけば、質問もできて納得を得られますか?
そろそろ大きい地震が関東にきそうなので、やっぱツーバイフォーですよね。
建築確認申請書見せてもらえば?
150 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 14:27 ID:a1OC3aQj
149さん。レスども(^^)
でも、それってあくまで「図面上」の審査でしょ?
・・・不安なら注文にしろってことでしょうか・・・
でも目の前においしそうな物件が・・ああう
ツーバイの良いところは手抜きしようが、下手クソ大工だろうが頑丈なこと。
仕上がりの良し悪しが気にならないレベルなら地震なんかだったら大丈夫だと思うよ。
ただし、基礎だけは凝視しといたほうが良いと思う。
152 :
148(^^):03/11/18 15:06 ID:a1OC3aQj
151さん!心強いお言葉!!
いろいろNETみてると
「2×4は輸入工法の為慣れない人が施工している場合が多く欠陥住宅になりやすい」
とかあって不安でしたが
>ツーバイの良いところは手抜きしようが、下手クソ大工だろうが頑丈なこと。
ということならば、 なんかちょっと安心(^^)
柱でなく面で仕上がっている為増改築はむずかしいらしいですが
揺れを逃がして頑丈ってのは間違いないんですね。
基礎は、はい。ちゃんと見てきます!!
構造上の欠陥は、よっぽどじゃない限り無いのがツーバイ
ただし、気密性とか断熱性とか通気性とか内装仕上げのレベルは別問題
ここが現場を見て、感じて目をつぶれる程度だったら問題無いと思う
構造上は大工の腕に左右されにくいのがあくまでも特徴
154 :
149:03/11/18 15:25 ID:???
>>150で、完了(完成?)検査証も見せてもらうといい。
頑丈っていっても、あくまで地震が無くて乾いた国の話。
「アメリカやカナダではこれで4階建てなんて建てますよ」とか言われたけど、そりゃあくまでその国だからって話でしょって思った。
しかも御当地ではシロウトが激安で家を建てるために開発された工法だもんね。
日本では20年前にもてはやされた時代遅れの工法に過ぎない。
実際、輸入住宅以外のメーカーではもうほとんど建てられてないし。
>>155はロクに見たこと無いし、学んだこともない在来大工でしょう。
地震がある国からこそモノコック構造であるツーバイは凄さを発揮する。
むしろツーバイの問題は日本の高温多湿な気候である。←弱点。
構造的には戦後普及した在来では適わない。(伝統工法とは違う)
風土適正では在来に一日の長があるけどね。
何度も何度も理論的に論破されてるのに・・・
>>155みたいな知的障害者は、こうやって議論を挑まれると
構造じゃないところに論点を持っていき、最後は捨て台詞を吐いて逃げるというのがパターン
2×4を建ててる日本のメーカーってどこ?
159 :
148(^^):03/11/18 16:39 ID:a1OC3aQj
>155さん
時代遅れってのはどっかに書いてありましたが、流行じゃなくなって聞かなくなっただけでは?
私みたいなのは賛否両論されるとすぐぱにくってしまいますが(笑
でもみなさんレスを付けてくれてうれしいです。
自分の考えだけでは及ばなすぎて不安なので(^^;)
>時代遅れってのはどっかに書いてありましたが、流行じゃなくなって聞かなくなっただけでは?
15年以上前の建て売りではやたら多かったね、ツーバイ。
確か「火事になっても床が先に落ちるから隣家への延焼が免れる」
というのが最大の売りだった記憶がある。
地震に強いとかいうのは売りとしてあんまり記憶してないけど
最近では坪単価が安いっていう印象しかないかな。
こりゃまたとんでもない言いがかりだな。在来の天ぷら工法が
どんだけ延焼しやすいのか、床が抜けにくいのか極めて疑問。
結局、在来マンセーの口プロレスか?
>>161 あほたれ。
実際にその当時の建て売りメーカーがそう言って売ってたんだよ。
この耳で聞いたんだから、嘘ならそいつらの責任だろ。
163 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 17:17 ID:TOIKewVP
変則的だけど、セキスイツーユーなんかは2×4じゃないの?
木質パネルなんかはどうだろ?
ていうか、ツーバイはプラットフォームだから
床が最初に抜けるってのはあり得ないと思うのだが・・・
>>162何怒ってんだ?
それをうのみにして書くアフォはおまいだろw
偉そうに書いといて責任転嫁も甚だしい。反省汁
トヨウッドユーホームで建てれば
トヨタのハジ
167 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 18:01 ID:huQ9mtap
>>158 こんな感じか? オレはこの中の1社で建築中。
価格の高そうなイメージ順(出展:オレ脳内)
Aグループ 日本ホームズ
大成建設
三井ホーム
Bグループ 三菱ホーム
東急ホーム
木下工務店(関東限定)
住林ツーバイ
Cグループ トヨタウッドユー(北関東限定)
住友不動産
>>167 GLホーム忘れてるよ。
GLは公庫のツーバイの基準を作った所だよ。
Aグループの3つよりはマシだろ。
ツーバイは火災保険が安いんだぜ。
知ってた
>>148
170 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 18:48 ID:93AU2YNN
GLは所詮トステムの欠陥住宅関係の兄弟会社
ツーバイは火に強いんだぜ。
知ってた
>>169 だって、壁に湿気を大量に含んでフニャフニャなんだからw
>>168 FC系は私個人が検討対象外だったので外してあります。(自己中心的)
FC系入れるとするとGLとセルコかな?
>>172 セルコは輸入住宅だろ。国産じゃないよ。
>>168 どこに入るんだGL
売れなかったシリーズにかけて
AAA だろ
>>151 ツーバイの良いところは手抜きしようが、下手クソ大工だろうが頑丈なこと。
釘もまともに打てない下手くそな大工が多すぎる。そんな家の構造でも
頑丈っていえるのでしょうか??
>>153 構造上の欠陥は、よっぽどじゃない限り無いのがツーバイ
ただし、気密性とか断熱性とか通気性とか内装仕上げのレベルは別問題
ここが現場を見て、感じて目をつぶれる程度だったら問題無いと思う
構造上は大工の腕に左右されにくいのがあくまでも特徴
よっほどやから問題になっているじゃないですか。
断熱材もまともにはれないから気密も断熱もないんじゃないですか
結露が発生しカビだらけ。
現状は、利益を得るため木材などの質を落とし人件費を削るため、若い人を雇わないと
ならない現状があるからでしょ。
そんなリスクを負い高い金を出して、建てたいと思うんでしょうか?
絶対に建てたいとは思うか。
それでも建てたいやつ建てろ!!
建て直しが増えれば需要が上がっていいかも(^^)
>167
わいのイメージではこんな感じ。この中の1社で建築中。
A 三井 大成 三菱
B 住林 東急 ハイム 木下 GL
C マッコイ 住不動 ブルース メープル 兼六
177 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 03:01 ID:7pqz4LAa
>現状は、利益を得るため木材などの質を落とし人件費を削るため、
>若い人を雇わないとならない現状があるからでしょ。
2x4用のパネル材はすべてJAS規格で決められているのよ。
うちは小さい工務店だけど、含水率20%以下のカナダ製材使ってる。
向こうの検査も受けているから安全、それに安い。
だから木材の質を落としようにも出来ない。
まぁ、在来の方は熱帯雨林のブカブカのものからピンキリで色々選べるけどね。
>>175の言ってることって全部悪例に限定したイメージだろ?
在来でもまったく同じことが言えるじゃん。
ツーバイだから起こり得ることじゃない。
釘もまともに打てないって断言できてしまうのが凄いが
フレーミングの釘を打つのはコンプレッサと鉄砲だぞ。
シンプルなモノコックだからこそ、ツーバイは手抜きだろうが、
腕が悪かろうが大工の技術に極端に左右されにくい工法なんじゃん。
在来は大工の技術次第でどんなレベルにもなり得る。
キチンと施工されればツーバイ以上の魅力があることは誰もが周知のこと。
このキチンとされるというのが信用ならんから素人でもできるツーバイが普及した。
ツーバイを否定するには
>>175はあまりにも勉強不足だ。
180 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 19:32 ID:EAiAeiQ7
>>176 お、兼六って2バイもやってたんだ。検討しときゃよかったな。
オレ的には兼六の建売はイメージいいしね。
2*4なら意外と大成建設がいい。王者三井もな。
王者が三井って・・・。
しょぼっ!!
せこっ!!
183 :
カール:03/11/19 22:17 ID:???
マッコイかあ?
ゼニゲバ口先中年セールス営業男にだまされそうに
なったことがある。多分ディーラーだろ・・・
どのメーカーでも金をかけなきゃしょぼくなったりせこくなったりするのは当然だろ?
三井の肩をもつ訳じゃないが、ツーバイ実績は他社とは比較にならないよ。
国産ツーバイは床下断熱薄すぎ
床暖がはやるのはもっとも
別にツーバイだから薄いわけじゃ無いと思うが・・・
オレの所はカネライト三種75mmだけど薄かったかなぁ?
三井か三菱にしとけ。
セルコ200mmもあるみたい
アメリカの2*4と日本のメーカーの2*4はまるで別もの。
デトロイトみたいな寒いところでも断熱入れなかったりする。ストーブをガンガン焚いても気にしない気にしない。
>>190 断熱入れるから結露すんじゃんか。お前ちっともちゃんと読んでないだろ。
まーエネルギーコストバカ安のアメリカなら、ガンガン焚いて気にしないと
いうのはありそうで怖いが。
ヨーク考えろ。ヴァカw
北米のツーバイも日本のツーバイも仕組みは同じ。別物じゃない。
流通材の規格サイズと現場の広さと物流システムが違うだけ。
あとは金額で木材のレベルが変わるのみ。これは国は関係無い。
>>194 なる。
じゃー
>>190の断熱施工しないってのは大洞ってことでよろしいでつか?
(超迷惑なやっちゃなー)
>>195 トレーラーハウスじゃあるまいし? 普通(これも曖昧だが)では
断熱は入って、セトラルヒーティングが普通だよ。
過去3年近く住んでたArkansasの田舎でも、普通は断熱が入ってたぞ。
ない家の方が珍しいのではないか?
アーカンソーに限らず、基本的な構造は日本と同じ
つーか、日本が規格サイズだけ変えて真似してる
つーか、北米で学んで日本の尺貫法に合わせた
ついでに言うと、北米のカーペンターと日本のフレーマーの大きな違いは
尺貫法とインチ法の定尺が違うことと、寸法の基準位置が
日本は壁芯で割り付ける習慣なのに大して北米は任意の端部から割り付ける
一見北米のほうが安易で合理的に思えるが、芯〜芯で割り付けたほうが
材料の使いまわしをする際にロスが少なくなるので合理的
向こうのカーペンターもなるほどと取り入れた
>>200 問題は日本マンセーなことだ。
どこの国の誰が芯芯なんて取り入れるかっつーの!
言ってみろよw
._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r″
>195
もちろん全部が断熱してない訳じゃないと思うが。デトロイト(トヨタUSA)の知人はそんなもんはやってないと断言しとった。
209 :
迷走太郎:03/12/06 18:33 ID:Rl+kmj6l
住友林業ツーバイフォーはどう?
210 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 02:06 ID:b1f1T8lw
メープルは フランチャイズだから 地区によって欠陥
211 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 16:08 ID:uR7+RPEM
話を戻す様で申し訳ないが、ツーバイは簡易化された、つまりコストダウン
された工法としての価値はあるが、他には余りよいところはない気がするが。
暖かいと言われる点はあるが、ツーバイの暖かさは、一番外側に合板がある
ことが一番の理由で、そこが気密に大きく貢献している。
外張りするなら良いのだろうけど、そうでなければその合板は、真冬には、
氷点下に冷やされる。湿度が漏れ出ればたちまち内部結露となる。
日本の気候で100年もってるツーバイは存在しないし、長期保証は全て改修しなければ
継続されないし、何か危険な気がするが。どうだろうか。間違ってるかなあ。
↑いまだにこんな香具師がいるなんて・・・
_
//|)
| ̄|
/ /
>>212 100年たったツーバイは、けっこうあるじゃん。有名なのは札幌の時計台とか。
1000年たった寺社建築にはかなわんけど。
ただ、在来の住宅は30年足らずで建て替えてるわけだし、ツーバイが劣るなんて眉唾だね。
215 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 18:52 ID:f0ulZTfs
何言ってやがる!半端材じゃねーかょ
何言ってやがる!在来も木材は輸入住宅じゃねーかょ
ちょっと良いですか?
輸入材の間違いでよろしいか?
それ以前にスレ違いなネタだと思うが・・・
まぁ、在来大工の妬みとして軽く流して放置だな
219 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 20:01 ID:hWb9q9k6
モデルハウスを見るのもいいけど、5年10年経った家を見せてもらう方が
いいね!まー嫌がるかあれこれと理由つけて見せないだろうけど
新築でも赤の他人には見せたくないっつーの
見せたくないって言うより見せられないってのが本音と見たが
ポート123は閉じとけ
俺だったら三井に依頼する。
一番洒落ているから。
だれもきいてねぇ〜
100年前のツーバイも断熱材入っているの??
それを訊くなら防湿フィルム貼ってるの、だろ
頼む気にはならないが、土屋のスチールツーバイというのは気になるな。
鉄骨でツーバイということだろうか。
鉄板や鉄骨なら6_以上の材料じゃないと。
物置と違って結露の危険性のある住宅じゃ下手すると
3年もたんよ。
>>227 バカですか?
付け刃の知識をひらけすと恥かくぞ。
229 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/12 14:56 ID:fvWRwlFD
外張り断熱の住リンツーバイと
充填の三井とを比べてみると・・・。
どっちかに依頼して家を建てるつもりなんですが。
コストは別にして住宅性能を考えて
30年後を見据えた意見が聞きたい。
ここは2chだけど。
230 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/12 15:06 ID:K8xEywSv
2x4良くないよ
絶対やめたほうがいい
施工単価は在来の約半分でできます。
下手な大工に頼むより、ツーバイの方がいいよ。
下手なツーバイで頼むより
橋の下で暮らした方がましです
だいいち15年でガタガタだし
木は柔わ木だわ腐るは虫入るわ
最大の欠点は思うように増築できないって事だ
いくら内装だけ立派でも躯体がガタガタでは
解体して産業廃棄物にするしか他に方法がないし
まぁ、解体はツーバイだと あっと言う間にペチャンコだし
手間かからなくて良いが
廃棄処分費がとても沢山かかるのよ
ほとんど合板だし
>>232 だったら、橋の下にダンボールでも
敷いて住めよ!
だいたい、あなたは家自体建てられるのか?
貧乏人なんだろ。どうせ。
意味をはき違えちゃいかんよ、君
ツーバイで建てるのは考えモノだと
この私が言っておるんよ
>>234 じゃーあんたはどんな家が最高なんだ?
答えてみなさい、この私に。
どんな家っていわれてもなぁ
家はあるし気に入ってる訳だが
>>236 では、今の家の工法はなんですか?
まさか、在来とか言わないでよね。
一般に言われてる軸組工法ですが
ただ、建て売りなんかと一緒にしてもらっては困るが
じゃあ、何がすごいの?
その軸組工法の。
そんな工法、世界レベルでは通用しませんよ。
まー日本のツーバイもどうかと思いますけど。
でも、工法に関しては施主が一番だと思った物が一番なんじゃないですか?
ツーバイはあーだこーだと言われても、ここはツーバイを検討するスレなんで
在来は在来のスレにでも行って
「私の家は一番じゃー」って行ってきて下さい。
ここにはいりません。
さようなら。
>>日本のツーバイもどうかと思いますけど。
この件は私も同意です
>>軸組工法の。
そんな工法、世界レベルでは通用しませんよ。
ここには反論有りだが
今日はもう退社時刻だからまた今度と言う事で
>だいいち15年でガタガタだし
ツーバイだから15年でガタガタなんじゃなくてガタガタに作ったから
>木は柔わ木だわ腐るは虫入るわ
ツーバイだからじゃなくてそう言う材料を使う工務店だから
>最大の欠点は思うように増築できないって事だ
ツーバイでなくても増築時に構造の根拠をキチンとすれば同じ
>いくら内装だけ立派でも躯体がガタガタでは
躯体については同じ間取りなら在来より強度が大きいのは
どんな文献でも結論が出ている
>解体して産業廃棄物にするしか他に方法がないし
伝統工法以外はどんな工法でも同じ
>まぁ、解体はツーバイだと あっと言う間にペチャンコだし
解体屋に聞けばわかるが、ツーバイほど解体しにくい木造は無い
あっと言う間にペチャンコは在来
>手間かからなくて良いが
これがツーバイの売り。ついでに高等技術が不要な点も
>廃棄処分費がとても沢山かかるのよ
ツーバイだから費用が大きくなる業者なんているんか?
>ほとんど合板だし
最近の在来は合板の料がツーバイと変わらない
↑要するにツーバイは、コストが凄く安く上がると言うこと。
プロの間じゃ、あーあ、ツーバイね、と言われ、金儲け商売第一と
言うイメージが強い。だけど日本のツーバイは、基準が米国に比較して
厳しいんだよ。
でもね、西部開拓時代に素人でもできる住宅として始まった家の延長
でしかない。
↑要するに時間がかかり、コストも高い大工の自己満足な
凸凹を組み、あたかも檜です、という見た目で栂を使い
その上プレカットで暴利を得る在来がいいと??
檜でツーバイを作れば売れそうだなー
米檜を檜といつわるに似たり
日本の流通システムと施主が求める仕上げレベルを解決すると
せっかくツーバイという簡易で頑丈な工法で手間を減らしても
構造材料費で1.5倍かかり、仕上げで1.5倍かかる
構造改革で日本の林業支援策でもやってくれれば
かなり変わってくるとは思うが
ツーバイなのに高いのはおかしいという人はボッタクリではなく
そういう背景もあるということも考えるべき
その1.5倍ってのは何?意味わからんよ
寄らば大樹派なら財閥系(三井三菱住友)をまず検討。
俺は2×4で新築建てた。
2×4が在来工法に劣るとも思えんし
在来が2×4に劣るとも思えん
どっちにもメリ・デメリがあるべ?
>>248 トンデモ本にあったのを思い出した。
なんかの怪しい商品だったかな、ピラミッドパワーとかあのテのやつ。
「食べ物と一緒に置いておくとカビの発生を防ぐことが出来る」
「シイタケの栽培にも効果を発揮している」
どっちなんだよ!みたいな。
250 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 00:33 ID:rqMHep8F
漏れもツーバイだけど、歩いたとき体育館のような程よい剛性感が心地よい。
遮音性、断熱性もよく、外の騒音も全然気にならないです。おかげで雨が降っ
ていることを気づかないでいたり、予想以上に外が寒くてビックリしてみたり
します。それが季節感を感じずいやな人もいるかもしれないですが、よい方向性で言えば、
暖房かける時期を1ヶ月位遅らせても問題はなく、光熱費が助かることでも
あります。
室内の騒音は多少ライブよりかな。静かな分少し目立つ。大きな落下音だと、
下の階で、天井よりも、壁からごつんと響く印象。
特に心配だった日本の環境にツーバイは..とか、建築中雨にぬれると如何とか
の弊害はないし。
良くも悪くも気に入っているよ。
建築中施主。
心強いお言葉。
ココ100年くらいで、ダントツでシェアを伸ばしたのは2x4だけだろ。
わずか、1世紀で世界標準になった2x4に敵う工法は無いってことを
証明しているのではないか。
ツーバイの悪例を持ち出して否定する香具師ってのは
結局まず「ツーバイはダメダメ」ありきで
必死に悪い点をアピールするが、余計に自分の無知と
勉強不足をさらけ出して恥をかくというのが定説
特に在来大工・工務店
もっと勉強してから否定すると説得力も生まれると思う
>>250の
外の騒音も全然気にならないです。
には同感でござるよ
宅配便なんかのトラックが家の目の前に来ていてもインターホン鳴らされるまで分からないもの
2×4最高!!
255 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 00:47 ID:u/4pB3Gz
何で軸組みはダメなん?
>>254 うちでは客が何度も呼び鈴を押す。
ウゼーなあと思っていたが、家のなかでは激しく聞こえるチャイムが
外ではまったく聞こえないのであった・・・
ちゃんと鳴ってますよー、な合図が外のボタンにも欲しいでやんす。
>>254 うちでは客が何度も呼び鈴を押す。
ウゼーなあと思っていたが、家のなかでは激しく聞こえるチャイムが
外ではまったく聞こえないのであった・・・
ちゃんと鳴ってますよー、な合図が外のボタンにも欲しいでやんす。
>>255 軸組みがダメなんて誰も言ってないジャン
このスレのタイトル読めるかね?
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★
ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。
アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://59850.main.jp 求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
>>257 最近のインターホンってチャイムの音も外にも聞こえるようになっていると思うけど?
近所に入居の挨拶回りにいって、どの家のインターホンもそうだった...。
>>260 インターホンなんて何処にも書いてねえぞ。
チャイムって言ってんだろうがよ。
と、
>>257に替わり言ってみるテスト。
262 :
257:03/12/16 11:53 ID:???
人が言おうとしてたことを先に言うんじゃねーよ、
おせっかいもいい加減にしろ。
いや、
>>261さん、あなたは唯一の理解者。
インターホンってあんまり好きじゃないので、うちはあえて
昔ながらのボタンだけにしてるんです。最初は付いてたんだけど
外しちゃった。
>>262 カックイイですな
丸い奴ですか?
キン♪コン♪よりビー♪ビー♪のほうが雰囲気が・・・
264 :
(仮称)名無邸新築工事:03/12/19 23:54 ID:emV1WFeT
2×4いいよ くそ寒くても中は暖房なしでも平気 このごろ外断熱がはやって来ているが2×4って充填断熱の方がいいんじゃないかと思う
とくにモルタル+塗壁の場合、外断熱は壁が持つのか心配
ただ、外断熱の方が充填断熱より部屋が壁の厚みの分広く感じられるのはメリットだと思う
外断熱で建てた人の意見が聞きたい
>264
外張り断熱だと、壁が外にふけて、窓台の幅が広くなるだけで、部屋が
広くはならないよ。狭小地で、外壁端で制約かけると、逆に、部屋は
狭くなる。ツーバイ・軸組みとも同じ。
2×4で断熱材が50mm厚程度外張り断熱なら、2×6充填の方が実際は、
上だよ。コストも安いし。充填がしやすく、ベーパバリア施工も
簡単なツーバイで、外張り断熱というのは、どうかと思う。単に
ブームに乗りたいだけか、まともなベーパバリア施工ができない
俺はDQNですと宣伝してるようなものだろう。寒冷地で付加断熱
のためにするための外張りは別ね。念のため。
266 :
(仮称)名無邸新築工事:03/12/20 09:13 ID:67wCjVTz
264 >265さん意見いただきありがとうございます。
私の家は充填断熱で35坪ですが 外断熱にすると見積もりが100万も上がっていました。
その時、特に必要性も感じず、営業もとくに薦めませんでした。
でもなぜかメーカーは今外断熱をアピールしています。
まだ間がたたないけど充填断熱で十分のような気がします。
267 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/20 11:21 ID:A1LDLFBc
外断熱は儲け主義方向に進んでいるからね
メーカーが盛んに宣伝するものはまず疑ってかからねば
地震の多い地域なら、2×4はやはりベターな選択
それと、話は少し飛ぶが
地震などで電気系のインフラが飛んだ場合、オール電化や24時間換気は
すべて止まる事を考えなければならない
インフラが復旧するまで、どうするかを考えておかないと、大変なことになる
ちょっとスレ違い スマソ
阪神大震災を経験した者から言わせて貰えば、電気の復旧は数日で終わる
ガスなんて何ヶ月掛かったか
あの時、もし家を建てるなら電化住宅にしようと誓ったのであった
スレ違い、スマソ
プロパン・・・
>>268 非常に説得力あるが…インフラに加えて自邸の配線もヤバヤバ。
電力復旧したトタンに漏電火災ってシャレにならん例も読んだ記憶が。
関東の田舎に住んでいます。自治体の政策で、都市ガスを引く計画があったのですが、
阪神大震災の惨状をみて、LPガス業者の言い分がもっともだと言うことになり、
計画が中止になりました。この手の話は、田舎だけに、普通は、業者の圧力に負けた
のじゃないかとか、もめるのだが、さすがに、あの惨状をみると誰も文句言わず
あっさり決まっちゃったよ。
>>271 その調子で下水道もやめさせといた方がいいぞ
全部地域の借金となるし、あとのメンテ費用も莫大だ
>>272 いやー正直な話本当だよね。合併浄化槽なら、下水道と浄化
具合も同じで、環境負荷も低い。田舎で住宅が分散している
ところでも下水道を引こうと進めているが、無駄な公共事業
じゃないかと思う。電気と上水道だけだろう、本当に必要
なのは。
オール電化も、電力余って使わそうと言う(原子力マンセーな)
政策的なものを感じるのが鬱なの。
とはいえ、ウチの開放型暖房装置、石油ファンヒーター。停電
したら使えんじゃないか(おあとがよろしいようで)
左翼の運動で原子力をやけに警戒する雰囲気になってるけど
本来原子力そのものは決して悪じゃ無い。
危険性について、もっと危険なものはいくらでもあるし
現実の日本における消費に対して他に解決する術も無い。
なぜ左翼が必死に原子力を否定したいのか?
プルトニウムができてしまうから。
そして、左翼の大部分は共産主義国の使い走り。
どういうことかわかる?
日本に国力を付けさせたくないから。
大量破壊兵器を持たない国は常任理事国になれても
拒否権を持つことができない。
拒否権を持てない国というのはいくら経済力があっても
世界の財布としての存在にしかなり得ない。
以前、一度だけ日本に拒否権を持てるようイギリスが
働きかけてくれたのだが、左翼の影響で無し得なかった。
いまのままではきっと日本は本当の先進国にはなれない。
安易に原子力を否定する人はそこまで考えて発言するべき。
>>275 漏れが気にしてんのはゴミの捨て方だけだ。
あとは立地をマジメに考えたかどうかだな。
浜岡ヤバソーなのはウヨサヨ関係ねーだろ
ずばり、ツーバイシックスの魅力って何よ?
2×4でもじゅうぶん頑丈そうな話を聞くのに、なぜ2×6を
薦めるメーカーがあるのか疑問で・・・
「じゃあ2×4じゃダメということですか?」と聞いても
なんかモヤ〜ンな答えしか返ってこないの。
278 :
(仮称)名無邸新築工事:03/12/25 23:38 ID:GpzNRDWS
>277 断熱材の量を多く入れることができるのでより気密性がいい
断熱材の厚さと気密性はまったく関係ありません。
気密性は文字とおり「気密」の性能です。
断熱材で変わるのは「断熱性」です。
でも、2×6にして厚い断熱材入れるなら、
2×4で高性能断熱材使ったほうが壁厚も厚くならず
施工性も良いです。
確かに断面積が大きいので2×4より強いですが
2階建て程度であれば2×4必要充分です。
外断熱で施工すると、壁収納がスタッド間に作りやすいというメリットはあります。
この間、爆○衝撃ランキング!史上最悪の欠○住宅vs夢の最○住宅を見てて
気づいた。
史上最悪の欠陥住宅1位は、2×4。
あの壁構造は、2×4だったと思う。
この番組見た人どう思いました。
>>280 いや、その欠陥ツーバイにあえて挑戦する施主の勇気をたたえよう。
何の欠陥もない在来工法なんぞ面白くもなんともない。
在来でもプレハブでもツーバイでも悪例だけで考えれば
家なんて建てること自体が損だし、意味の無い行為になる
各工法のベーシックな部分の理屈で語らないとおかしくないか?
クレームや手抜き工事の絶対数で言えば在来は最悪だし
絶対数でなく割合で語ればそれも変わってくるだろうし
その部分で比較するのはナンセンスだと思うが・・・
>>282 禿同。鉄骨スレとならぶ迷スレ、アフォスレだな
スレ自体は悪くないと思うが
>>284 タイトルあふぉ過ぎ。
建て方じゃっつ〜の
ツーバイ〜?
最大手・三井でいいんじゃない。 人がいうほど高くなかった。 つーか、三井もスェ伝も蜜菱も機の下も見積りは大差なかった。
最も洒落た内外装を提案してきた三井に決めたけど、よかったと思ってる。
近所の建て売りが2×4をうりにして販売中
結構観察してたので、早い、安い、まずいの典型とみた。
だって、そこの大工さんが「だめだめこんな家、材料なんてたいしたことないし
まあ、日曜大工みてぇに作るのは楽だけどよ。」
ってあなたが建ててそんなこと言うのみたいな
>>288 『だめだめこんな家、作ってる俺の腕がたいしたことないし
まあ、日曜大工みてぇなレベルだからよ。』
建て方でデキは80%決まるからその大工自爆モノのアフォだな
まぁ買わない方がいいのは同意だが
日曜大工並の腕でもそれなりの家が建つのがツーバイ
何か問題でも?
>>290 だから無問題。このスレ意義なし
ループしとるな
292 :
(仮称)名無邸新築工事:03/12/27 23:45 ID:pZAs+4lc
>288 ツーバイは確かに材料は安い しかし合理的にできていていわゆる欠陥住宅にはなりにくい構造であると思う。
それよりやばいのは安物の構造材使った在来(軸組み)がもっともあぶないと思う。特に建売業者で大工に外国人労働者使っているとこ。
293 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 21:58 ID:ah3KTGBX
ツーバイね〜・・
コンパネの家だから地震には強いだろうけど・・
コンパネの接着剤がいつまでもつのかな〜って・・
シックハウスがらみでコンパネがよわっち〜くなってるからな〜
三菱のエアロテックはどうですかね?
他社の全館空調との違いがよくわからないのだが。
ハッピバースデーつーゆー
296 :
?i?1/4?I`?j?(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 02:01 ID:1+NFjR7e
>>293 >ツーバイね〜・・
>コンパネの家だから地震には強いだろうけど・・
ご近所で3棟ツーバイで建てている。それぞれ別メーカーだ。
内の2棟はコンパネは使っていない。かつてはツーバイと言ったら
西と北壁面には明かり取りしか開口部が無い壁面支持工法だったが、
最近は大胆に窓が空けてあるね。
コンパネを一切使っていない棟は、コーナー部にかなり変った金具
を使っている。平面板ではなく、3D構造のがっしりした金具だ。
>>293 構造用合板とコンパネの違いがわかっていない素人。危ないから
家を設計したり、施工しないでください。どうしょうもない欠陥住宅に
なります。
ツーバイを批判している人の多くは、ツーバイの設計も施工も
何も知らずに、在来軸組みの物差しで判断する。力の受け方や
逃がし方がどうなっているのかもわからず、小屋組みも束がないと言って
騒いでいる。湿気がうんぬん言っている人は、構造用合板の透湿性も
知らない。もっと勉強して、現場で修行してからにして欲しい。
ナンセンスできいてられないわ。
ツーバイはすべて壁で受けていると思ったら間違えね。スタッドを
合わせて柱にして受けたり、梁も使う。1,2F通しのスタッド(バルーン工法)も
ある。ツーバイを良く理解して、構造計算が出来ない香具師設計
だとこういう事ができないので、建て売りみたいな家しかできない。
まあ、無理して構造に欠陥がある家を建てるよりはマシだが。
ツーバイが日曜大工と言っているが、腕のよいフレーマが現場組みした
ものと、駆け出しや半端な軸組み大六や素人がおったてたのとの違いは
素人目にも歴然だぜ。ツーバイにはツーバイの難しさがあるんだよ。
プレカットの軸組みだって、大工の差が出るだろう。
特に、Jグレードでない材料を使う場合など、木の癖をみて、鋸入れて
よじれなおしたり、下地の不陸をなくすために、プレナーかけたり大変なんだよ。
10年くらいフレーマでやって現場で修行してから言ってくれ。
お前らじゃ、2F,3Fの床が水平にならんだろう。馬鹿にするほど
簡単じゃないんだよ。
勉強不足の第九だと、コンパネと構造合板の区別もつかんのだな。
アフォの客だと、西部開拓時代のバラック小屋と21世紀のツーバイの区別もつかんのだな。
まあ、大手メーカーとその業界団体が顧客をバカに育てて来たのが原因だが。
合板使えば、そりゃ素人でも見た目が住宅みたいなものはできるだろうよ。
だが、最新のプラットフォーム工法の恩恵を受けて頑丈な家を作りたければ、
構造のきっちりわかったフレーマーが施工するしかないんだ。
大手のパネル工法は、下請がどこまで構造を理解して施工しているか疑問だらけだ。
ぜひツーバイ専門のビルダーと、構造について話をしてみてくれ。
もちろんGL!!!
もちろん三井!!
302 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 20:24 ID:VHEPutO+
オラの知ってる三菱の監督さんの自宅
在来なんだけど・・
きのしたさんの営業部長の自宅
化粧の立派なお宅
自ら否定シナイで下さいな
おいらは2X4だぜ!
>>296-299 言ってることに間違いは無いけど
こういう香具師がツーバイ擁護すると
余計に不信感や批判が増える
確かにツーバイ否定する大工は勉強不足な香具師が多いことは認める
それと同時に自分の技術が絶対だという自信と伝統を守ることに固執し
かたくなでいることが誇りである昔かたぎな大工もいることは忘れるな
それと、ツーバイは技術が必要であって、難しい、大変だ。。。
これも別に反論する気は無い。なんだって極めるなら同じだ。
でも、ツーバイも戦後の軸組み造もいかに簡易に丈夫に
そして、腕が悪くても一定水準以上の強度が出せるか
というのがテーマだ。
そこが優れた工法がツーバイの原点だということは忘れるな。
ツーバイに絞るなら三井ははずせないだろ。
実際に契約するか否かは別にして、最も実績のある三井は検討する価値があると思うよ。
305 :
299:03/12/30 02:01 ID:???
>>304 三井で建てました、という個人のサイトをよく見るんだが、
「今日は1階の壁ができました。感激です!」とか書いてあって、
写真を見るとクレーンでフレーム材と合板を既に結合したパネルを搬入していて、
ある程度の大きさのパネルを床の上に立てて、上から押えて1枚の壁にしている。
三井好きの人には悪いけど、これはツーバイじゃない。
ツーバイを簡略化したプレハブだ。
ツーバイの壁は標準仕様通りに作れば非常に強いダイヤフラムになるはずなんだが、
そのためには上枠と下枠に同じ場所で切れ目ができちゃいけないとか、いくつかの
決まり事がある。
大手のツーバイもどきは、工場生産のパネル(プレハブ)を使って施工を簡略化する
ために、この原則を踏み外し、折れやすい部分がいくつもある不完全な壁を平気で
作っている。
済まないが、三井をツーバイに入れて欲しくない。
>>305 あぁ雨降らないうちに屋根まで一気呵成に組まなきゃという
イカニモ日本的な勘違い(でもないんだろうけど)のために
現地組立工数を極端に減らす、日本大手HM特有のやり方
ですね。
>>305 すべて現場組みにしろということでしょうか? 今時無理でしょう。
全部現場組みにしたら、雨に当たる期間は長いは、手間がかかって
コストは上がるわで、今時、頼む人いなくなるよ。
三井ホームのパネルがどうなのかは、知らないが、地元のツーバイパネル工場
のパネルは、パネルと言っても合板は、隣のパネルの縦枠にも打ち付けるようになって
いるよ。パネル同士をつなぐには、頭つなぎもあるし。土台もある。上枠と頭つなぎ、
下枠と土台は同じ位置でつないでいないし。
上枠と下枠の位置をずらしたパネルじゃ運搬に問題あるよ。
耐力壁がT時の部分でつながないのは常識だけど。
1.5間を超える吹き抜けは、さすがに206の通しスタッドで
現場組みしてるけどね。
大手の小屋組みのパネルは、技術的に工夫されていて、
なかなか真似できないと聞いているが、どうなのですか?
>>303 なんで怒ってるんだ。ツーバイや戦後の軸組み工法が
お手軽ということなら、その通りですよ。
お手軽だけど、日曜大工とは違うよということを、
言ってるだけだろう。
>自分の技術が絶対だという自信と伝統を守ることに固執し
>かたくなでいることが誇りである昔かたぎな大工もいることは忘れるな
何か勘違いしてないか? 半端な軸組みの大六と言ってるだろう。
>>305 それって要するに…木質パネル工法?ミサワと一緒?
>>306 それが日本の建前のやり方。
そのやり方が向いてないというなら
ツーバイは日本に不向きな工法ということ。
なんかツーバイってかえって
耐力壁わかりにくいですね。
>>297 おそれいります。
合板の透湿性とは
木の素材以上に透湿性が
あるということでしょうか?
そもそも、コンパネと合板の違いが
わかってなかったので
よかったら教えてください。
>>310訂正 大手HMのツ−バイは
何を力んで言いたいのか意味不明だが、
お前にとっての日本は江戸時代ぐらいで十分か?
それとも礎石の上に乗っけた校倉造りまでいくんか?
とにかく良くわかってない奴がエラソーにノーガキ垂れる
のはやめておくことだ。イタイだけだからな。
>>312 こんなところで質問するより、ツーバイの教科書が
本屋に行けばありますから、読んでください。ここよりも
ずっと情報密度が高いよ。それから
現場行って見せてもらうことですね。出来れば自分で
物置小屋くらいで良いから建ててみるとよくわかるよ。
自分で努力しないと身につかないよ。
コイツ馬鹿か?
ツーバイのパネル工法は最後頭つなぎ入れて
納まりは現場組みと同じになるんだぞ
工場で組むか現場で組むかが違うだけ
細かいこと言えば、パネルの横方向のジョイントが
出た場合にのみスタッドの抱きが増える
プレ・ファブリックの施工思想というのは
元来ツーバイのコンセプトと合致するってのは常識だろ?
>>315 現場組みは日本にそぐわないのか?
プレハブは2×4の進化の先にある究極形態か?
頼むから、判るように書いてくれよエロイヒト
317 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/30 19:55 ID:7j8F0viB
住宅ローン払い終わる頃が
楽しみでつね
2×4ってもともとプレ・ファブリックするための工法だよね?
だからプラットフォームになっていて、床・壁・天井それぞれが
独立した構造になっているんでしょ。
いかに木材で構造を部品化するのかを追及すると2×4になる。
これがスチールだといわゆる通称プレハブ住宅になる。
>>318 必然的に規格ものを押しつける手法のように聞こえるが
(そーなのかな?)いやその特別な造作をコスト高とか
いろいろ難癖つけてあきらめさせようとする方向性。
(いわゆるプレハブは融通キカナイという偏見があります)
でも45゜に裁ち落とした回廊とか、開口部の工夫とか
イロイロできるというのがツーバイに対するアタシの認識です
#画一的・T型フォード的生産性優先の時代は確かにあった
が、それだけではないと思ってます。
むしろモデルイヤー的で想定バリエーション以上の融通
が効かないのはプレハブかと。その分、構造的に破綻は
なく安全なんでしょうけど
あの・・・プレ・ファブリックであろうと現場組みであろうと
設計上の自由度・融通性はまったく同じですけど・・・
現場で骨を組むか事前に工場で組むかの違いだけであって
いわゆるプレハブメーカーの融通の効かなさ(自由度の低さ)は
それとは別のところにあるわけで・・・
規格モノという概念とプレ・ファブリックの概念はまったくの別物だぞ。
プレ(事前に)ファブリック(ファブリケイト=組み立て・製造)だからね。
それに対して規格モノ(既製品)はレディメイドだよ。
プレハブの概念とレディメイドの概念は違うんだぞ。
レディメイドの概念はオーダーメイドの対になる。
ツーバイのパネル工法の否定論としては随分と弱い知識だな・・・
対にならない事象を比較して否定すると言うのはまったく説得力を持たない。
規格モノ(既製品)を否定するのであればオーダー(注文)優位論
プレ・ファブリックを否定するのであれば現場組み優位論
これを土俵にして自分の考えを論じないと永遠に堂々めぐりだよ。
貴方が言いたいことはわかってるよ。
わかってるけど、論証としては非常に論理的でなく弱い。
これは国語の問題なんだけどね。
弱いのは現場組みを否定したり日本に合わない工法とか断言する
奴のオツムじゃないの?
そんだけ知識豊富ならそこを放置して欲しくないね!
ハイムのクラスティーナはいいと思いますけどね。
324 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 13:46 ID:rPBJje3K
三井の工場でパネルを作ってます。
現場経験のある小僧どもがえらそうな顔で作ってます。
パネル製品規格なんて無視です。検査なんて殆ど素通りです。
どれだけ注意しても直りません。こんなパネルで建てたら、
住む人がかわいそうです。
>>314 ふざけたこと言うな。
適当なこと書いたから
返答できないだけだろ。
ツーバイ養護派の
発言はどうも付け焼き歯の知識で
もっともらしいことを言ってるだけで
結局、現在の軸組の
家にくらべ何が優れているのか
説明できてない。
>>326 そういう藻前がどこが付け刃なのか具体的に書いて見ろよ。
今年こそ脳内妄想から脱出だ!
>>325 構造用合板の透湿性は、無垢の針葉樹より
小さいんだよ。だけど、針葉樹合板なので、
濡らせば、水が浸みるんだよ。この辺を
考えて、断熱施工やハウスラップの手順を
考えるということ。建て方で濡れてもOKと
言っても、屋根を葺き終わった後は、断熱
施工するので、濡れないようにするのよ。
透湿係数とか、MDF、OSB、ダイライトとの比較とかが
知りたかったら、自分で調べみなよ。
一度建ててみてから言ってくれよ。脳内でいろいろ
考えていても、何もわからんよ。
>>326 軸組みに比べて、優れているところもあれば、
劣っているところもあるよ。要は、建てる住宅に
よって、どちらがメリットあるか判断して選べば
よいの。今はね、軸組みだって、随分変わってきて
いるじゃない。面材貼って筋交いないのや、小屋は屋根梁
だったり、剛床貼りだったり。ツーバイだって、梁や柱を
使いこなして、自由に設計しているところ多いよ。両方とも
勉強していない人には、設計も施工も出来ないけどね。
329 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 16:44 ID:vQaf3h9n
僕は、雑誌「室内」に掲載されていた「工務店で家を建てる」に出ていた工務店に電話をして昨年家を
建てました。とても良心的で、価格もリーズナブルでした。ハウスメーカーで同等の家を建てる(それ自体難しいと思いましたが)
ときっと坪単価100万は超えると思います。
大工さんも棟梁はじめ技術力が高く実際に仕事振りをみて驚きました。
工業製品でなく手作りの家という感じでしょうか。
なぜ日本のハウスメーカーが割高なのかは皆さんすでにご存知だと思います。
もともとは2×4の家は安いということで日本に普及したんですが、今は利益最優先の家が多いような気がします。
僕は大金払ってそういう家には住めないなと思って、とにかく色々研究しました。
ハウスメーカーのモデルルームに行ったら子供がアトピー反応が出たりしました。
僕自身の結論は、家は設計と大工さんの腕、そして素材で決まるということでした。
今のハウスメーカーは企業です。そこで上記の要素を満たすのはなかなか難しいと思います。
それは営業マン自身がいちばんわかっているのでは。
営業マンは自分の家を自社で建てたいと思っているのでしょうか。
>325
それがツーバイの湿気に対する問題の
回答になっているのかね?
たしかに今は軸組でも筋交でなく
面材を用いるとこもある。
しかし、その場合本当に透湿性のある
ボードを採用したりもできる。
しかし、ツーバイでは最初から無理だべ。
ツーバイ擁護君は
今の日本式的なツーバイの建前を
バカにしているようだが
本来のツーバイの建前が
どんなものかもちろんご存じだよね。
332 :
330:04/01/01 18:05 ID:???
失礼。330の発言は
>>328 に向けてのものでした。
328を読むと
ツーバイ擁護君の素人ぶりが
よくわかってしまった。
ツーバイの湿気に対する問題ってなんだ。
フロリダでもツーバイだぞ。
>>333 328はツーバイ業者だろ。よく現場がわかっていると
思うけどな。
外周りモルタルを塗るまで
室内に雨がジャージャー漏りな現場で、
床の合板がビッタビタに濡れたまま
フロア材を張ってましたけど・・大丈夫なんすか?
よく、工期がなくて1階と2階で全く初顔合わせの
大工さんが仕事するみたいですけど・
そのような現場がきれいにできているとは思えないです。
↑けっしてよくないのですが
まあ、ツーバイとはそんなものです。
>>334 また適当なことを。
本当かよと思って
さらっと検索したら、
たしかにフロリダは湿度の高い気候だが
それゆえにアメリカではもっとも
ツーバイの少ない地域らしいぞ。
ツーバイ擁護の繰り返しの
適当な発言にはもううんざり。
>>335 ツーバイ専門業者なのに
あの程度の知識で
建ててもらっては困ります
>>294 エアロテックね・・
ありがちで悪いんだけど電気代が・・・って
全室エアコンフル起動させた方が安上がりだって・・
施工業者が言ってたよ
天井裏に150X300くらいのダクトを通してるんだけど
おかえで廊下の天井高が低くて圧迫感あるし・・
んで、そのダクトの内側ね、グラスウールみたいなやつが
剥きだしなんだ
あんなのが部屋中舞っていたら・・ガクブル
ダクトを繋げるときは木工ボンドでくっつけてるし・・
機械室ってのをだいたい階段下のスペースにもうけるんだけど
その部屋だけ空調が効かないのよ
だから階段が床鳴りしまくりなのでつ。
>>336 それ、本当にツーバイかいな?フロア材貼るときは、屋根は葺き終わっているし、サッシは入っているし、
壁はハウスラップ(タイベック)が貼られていて、雨はまったく入らないはず。
嘘だろう、そりゃ。ツーバイ以前に、その請負業者は軸組みやっても駄目だよ。
断熱工事はどうしたのかな。通常はフロア材貼るまえにするものだよ。まさがGWがグッチョリなんて言うんじゃ
ないだろう。
>>339 あんた、パネルのことゴタゴタ言っていた人?現場知らないな。もっと勉強してね。あの程度の
知識がどうの言うほど凄いのなら、自分で建てな。インターネットで情報集めて、脳内で勝手に基準造って、
ゴタゴタ言う奴。一番請負業者に嫌われて、ロクな家が建たない典型だな、いわゆる建築病Aタイプ。
>>340 ダクトは、GWが巻いてあるだけで、中にはちゃんと管が
入っているよ。GWは剥き出しのはずないでしょ。良くみてね。圧迫感があるのは、ハイスタッドを使わずにすましたり、
床根太とダクトが直行する部分にトラスの根太を使わないからだよ。
でも、予算も足りなかったんじゃないかな? 天井高がどうなるかは、事前に説明あるはずだし。
>>338 フロリダの木造住宅におけるツーバイのシェアは少ないっていったて、国内の木造住宅における軸組みより
シェア高いのよ。
湿気とツーバイは関係ないの。寒冷地のツーバイとは断熱や気密の取り方も違うのよ。ツーバイがみんな同じだと
思ったら大間違えよ。お兄さん。
age
大成空間王。
ここは「ツーバイとどこに依頼するか」というのであって、
ツーバイは日本の気候に合わないとか、軸組みと比べて
幼稚で糞だから止めときなということは
論じていないのでは。
あのね、本来のツーバイの建築方で
言えば
屋根がかかるのは
けっこう後なわけで
フロア張る前の床が
水びだしなんてのは
ツーバイ導入初期にはしょっちゅうあったわけ。
屋根を葺終えてるはず
というのはキミがバカにした
日本式的なツーバイの建て方なのです。
フロリダにおけるツーバイだが
日本の軸組の数と比較しても意味ないのでは?
問題は日本とくらべて数が多いか少ないかでなく
ツーバイ王国である「アメリカに
おいて」、フロリダは
その気候からツーバイは敬遠されている
ということ。
346 :
結論:04/01/03 12:49 ID:???
以上の論議からわかるように
いまだにアメリカの猿まねツーバイの
業者はまったくダメであって、
いかに日本国内の気候や問題に適合した
ツーバイを建てているかが
ツーバイ業者選定の重要な目安と言えるでしょう。
347 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/03 13:11 ID:72sI5tn+
こないだツーバイのモデルハウスいって営業に
施行中の雨ざらしの件を聞いてみたら、
「濡れます。でも、在来工法でも同じように濡れます」
って、言ってました。本当ですか?偉い方々?
348 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/03 13:17 ID:eeW9chmJ
>>341 そのフロリダのツーバイのシェアと国内軸組のシェアは
何のデータでしょうか?
いまいち納得いかないので
詳しく示してください。
350 :
340:04/01/03 16:54 ID:???
>>341 だってホントだもん
現場に入って見たのです。
>>345 あのね、フロア材貼るのと、2Fの床組みつくるのは、
違うのよ。屋根葺く前にフロア材なんて、アメちゃんも
してないよ。よく向こうの建て方も勉強してね。
私は、日本式のツーバイのやり方なんて批判しとらんぞ。
パネルだって、合理的で良いと思ってる。まあ中にはひどいのも
あるから、批判もされるが。
ツーバイ敬遠して、じゃ何工法にしているか知ってますか?
>>350 じゃ、そこに建築依頼するのは止めたら良いんじゃない。
軸組みだろうと、ツーバイだろうと駄目な野郎はいるんだから。
>>349 あんたが先に引用統計資料を出してみなよ。批判する奴は
いつもこういう手でけなすだけ。高高のスレなんて醜いもんだね。
こういう手合いはスルー。
352 :
340:04/01/03 18:35 ID:???
俺、客でもねぇし・・
353 :
ぷ:04/01/03 18:37 ID:Kcf+J9nd
このスレにも 上祐 がいますね。
354 :
346:04/01/03 22:27 ID:???
>359
もう相手するのは辞めますが
あなたの理解しているツーバイは
日本に導入後にいろいろな失敗や経験から
日本化されてきた
言わばジャパニーズ
ツーバイとでも言う
ものであり、
さらに日本の実情に合わせた改良の
余地があり、
そのような努力を続けているメーカーこそが良いメーカー
であると言えるでしょう。
>屋根葺く前に床仕上げ
雨が降らない土地だとあるらしいな。
一階の床が出来たらいっきにフローリング仕上げて養生シート張って、
そのうえにスタッド立ててくんだと。
逆ベタで靴であがるような無垢床材ならあり得るのかな。でも信じられない。
>>355 そんな建て方、まともなスーパバイザはさせないよ。
北米だってDQNなお人はいるの。信じる必要はないよ。
そんな奴の現場見てきて、うんぬん言っている可哀相な
人もいるということ。
逆ベタ(スラブオングレード)の現場では、まずそんなことは
しない。コンクリの湿気を抜くため、少なくともフレーミング
完了まで、セルフレベラーとフロア材の施工はしないよ。
>>354 ジャパニーズツーバイ、大いに結構ではないですか。
北米だって、地域によっていろいろ違うのよ。地域の
実状の合わせて改良されるのは当然でしょう。
357 :
336:04/01/04 10:05 ID:Cfzqil5L
外周りって言ってるのに・・
屋根 なんて言ってないのに・・
だったら壁と言えばいいじゃん。
↑上祐
というか、>336の話題はとっくに忘れら去られていると思う。
361 :
ぷ:04/01/04 20:11 ID:???
ぷ
俺もそう思ったんだけど・・
おまいみたいなのが覚えていてくれたので・・
>>336 ツーバイの現場で、外壁の仕上げ(今回はモルタル)するまで
雨がジャージャー漏りで、フロア材を貼るなんていうのは、
余程のDQNビルダーだよ。フロア材を貼る前に屋根は
葺き上がるし、壁はタイベックが貼られて水は入らない
(当然サッシも入っている)状態になっている。更に
断熱施工して内壁のボード貼ってからフロア材は貼るよ。
この段階で、雨が入ってくるんじゃ、GWも石膏ボードも
びしょ濡れ。つまり、通常に施工していればあり得ない
想定だよ。
もし、外壁にタイベック貼らず、雨が構造用合板に浸みて
床に侵入してくるような時点で、フロア材を貼るというの
なら、即刻文句を言うべし。というか、そういう所には
建築を依頼しないようにすべし。
364 :
336:04/01/05 11:46 ID:???
363さんの言う事なら素直に聞けますね。
後から床がめくれ上がってきそうですね・・・。
三菱の2X4だったけど...
ツーバイなんて駄目駄目
安物の典型だな
”地震に強いツーバイフォー”
なんてセールストークよく目にするけど、笑わせるなってぇ〜の
ショボイ材木と針葉樹の合板で、寄せ木細工の家でございますってか(w
366 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/05 23:36 ID:V7yUX/Ls
363=360だから
>>336負けず嫌いなアフォは相手にしちゃ駄目
>>365 けっして安くはないと思われ。
坪単価にすると平気で70〜80マソしてるぞ
どこにそんな金かけてるのかワカラン
ま〜土地込みだと思うけどそれでも高いぞ!
痛い釣り師に釣られる痛い香具師がいるみたいですね
>>365 阿呆は放置。いまだにこういう発言する奴がいるとは驚き。
恥ずかしい奴だ。死ぬまで気がつかず、そう思って大工やって
れば幸せだろうな。相手にしてくれる奴がいればの話しだけど。
>>369 相手してレスしてる時点でおまいの負け
なんで釣りを放置できないの?
371 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 13:02 ID:Uqv3/b+P
キノ○○工務店はいかが?
なんか在来大工さんとツーバイマンセーさんが激しいバトルを繰り広げてますが
鉄骨スレの方で木造が押され気味なので
ココは一つ手を組んで鉄骨マンセーをやっつけに行きましょう!
>>371 建てたよ。
とりあえず大満足。
ただ、手取り足取り感は無いな。
オレはどちらかというと勉強したほう(2chでも知識は増えた)
で色々指示したから、そういう施主なら満足行くと思う。
おまかせコースだとフツーすぎる家になると思う。
木の上工務店は施工力は下手なビルダーより余程あると思うけど
経済基盤というか、会社の経営状況が心配で心配で・・・
あの施工力は設計事務所の住宅でも余裕でこなせる力だと思うが
376 :
374:04/01/09 10:57 ID:TegtE8fX
>>375 うん、施工力は大満足。出窓や収納の可変棚、和室の床の間その他、
大手メーカーなら高い規格物を押し付けられそうな所を現場施工で安く作ってもらった。
しかも監督から現場で「グレード高いヤツがあまってるからあげる」なんて
涙ちょちょぎれそーなサービスもしてもらったし。仕上がりも綺麗。満足よ。
それから会社の経営状態については私も少し心配したのですが、
ググって見た所、数年前外資が入ったらしいのでとりあえず安心かと思い、決めました。
でもサイトの会社概要には書いてないし、営業に確認したわけでもないから、真相は不明だが。
>>375 経営状況は、外資ハゲタカファンドから出資受けたから
大丈夫なんじゃないの? 上場めざしてるはず。
ただし、ハゲタカが入ったせいか、割高方向に動いて
きたような・・・。
昔聞いた印象よりかなり高かったからやめたよ。
まだまだデフレなんだから、デフレの値段でやって
くれないとね。
ということは、設計事務所に設計してもらって
プランが完成したら木の上工務店に施工依頼ということでよろしいか?
>>378 工事だけやらすには、高すぎるって。
あと、マニュアルなのか、地価が高い地域にはフッカケてくるよ
木の上工務店は工事請負だけの場合は値段変えるよ。
設計と営業経費が無い場合の対応も社内規定であるみたいだし。
(前に一回だけ見積コンペさせたことがある)
メーカーなのにちゃんと積算できてるから驚いた。
確かに安くはなかったけどね。
ただ、設計屋としてはやっぱり会社の経営状態は気になるわな。
施主に保障のこと言えないのってツライもの。
あぼーんされて施主に文句言われるのって設計屋だからなぁ。
投球はいかがなモンでつか?
投球はそのまんま輸入モンだから、例えば三井とか住友と比較検討しないで決める人が多いんじゃないか。
383 :
293:04/01/11 19:42 ID:???
何匹か釣れていたんだー。w
釣りって事にしとかないとプライドがズタズタだもんなw
更に1匹
386 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 04:11 ID:k5h6rioH
387 :
うえの:04/01/12 08:02 ID:5e5d7d5s
今は鉄骨派です。昨年ユニット型で建てました。
最初は、2×4を検討しましたが、以下の理由でユニットにしました。
私が思う2×4や従来木造の一番の弱点は、建てている時雨が降ると家中がびしょぬれになる場合があることです。
私が見た2×4のワーストケースでは、1階の床や外側の壁を組み立てて、屋根なしで台風をの中さらされた家ありました。
断熱材や金具等もびしょぬれでは設計通りの性能が出ないのでは?と感じました。
デザインで住みたいのならば2×4だ良いかもしれませんが、断熱材が雨でズレたりしたら、寒くて結局住みづらくありませんか?
ユニットは基本的に1日で雨に濡れない状態になるので、それで決めました。
>>387 それは施工の問題であり、2x4の問題とは微妙に違いますね。
ただ、仰る通り自分もそれは懸念しております。
多分、某カナダ系で建てたHPを拝見されたのかと思いますが、あれは?です。
私が知っているところは、常にブルーシートをかけて雨から守っていますがね。
>>388 釣られちゃったのね・・・
ちなみにツーバイで「雨に濡れないように工場でパネル組みしますっ!」
と自慢していると会社があるが、それだと運搬を考えてパネルを細かく
分けなくてはならずパネルそのものの強度が落ちる。
大工じゃなくても普通の感覚なら木軸と壁板を同じところで
接ぐなんてやるまい?強くするには合わせ目を交互にずらしていき
強度を保とうと考えるはず。現場組みのメリットはソコダ!
390 :
388:04/01/12 12:35 ID:???
と、ゆーコトは合板は特別に
耐水(防水?)仕様ではないんですか?
在来でもブルーシートをかけてるとこありますよね?
トステムのスーパーウォールだったっけな…?
パネル工法はジョイントも折込済みで設計するのが常識ですが何か?
じゃどうして2バイ建てるんだよ?!
うちは関西地方の2×4老舗(といっても知れている)中堅HMで建築したが、
雨を想定してべた基礎には水抜きのパイプがあり、床の合板には養生のビニールがピッタリと貼り付けてあった。
建て方中に雨が降りチョット心配したけどそれなりの雨対策をとってくれていたので2×4の宿命と思い納得しました。
施工は軸組みに比べると正直荒い印象を受けました。
まあ、値段と材料の性格を考えるとこんなもんかなと思いました。
私みたいに予算の限られた人にはいい工法だと思いますよ。
ツーバイなら三井でいいんじゃないですか。
施工実績では他と比較になりません。
>>395 値段が他と比較になりません。
三井でツーバイの予算があればRCを建てましょう。
397 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/13 02:45 ID:rr2pFAS9
>>395 昔はそれなりに意味があった存在だったと思うが
今は他のHMと同じ土俵で売っている。
とくに気に入った要因が無ければ高いだけ。
(それでも昔よりは安いんだけどね)
三井でも「安く仕上げたんだろうなあ」と思う家は
それなりにショボイのね。窓の上の半円のお飾りなんか付いてるから
豪華っぽく見えるがあんなのポン付けでどこでも出来るからな。
三井のバリューは今はもう無いでしょ。
デザインなんて設計屋次第だし、施工実績も
三井様の情報公開のおかげでかなり他社にも知れ渡ってるし
(ツーバイフォー協会なんて三井の情報で技術基準あるみたいなもんだし)
老舗の強みは確かにあるけどなぁ。
良い企業だけど、情報公開が仇になっちゃったね。
400ゲット?
>>399 >>デザインなんて設計屋次第だし
その売り物の設計屋も三井スレ見るとあれだね
何か根深いものでもあるのか、フォローも痛いし
最近はあまり前面にださなくなったよね。
>>良い企業だけど、情報公開が仇になっちゃったね
根はまじめなんだろうが、なにか違う方向に行ってる気はするな。
やはり大きくなりすぎたのかしら?
うむむ、三井嫌いだったけど、うちが建ててるツーバイが
安くて頑丈なのは三井のおかげだったのか。感謝してみよう。
バブルが続いていたら三井がプライスリーダーになって
ツーバイというのはずっと高級住宅のように見られてたの
かもw
402 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/13 15:17 ID:CaVvOnLN
『SxLのシンプルモダン』と『大成の空間王』
どちらにするかで悩んでいます。
提案してもらったデザイン、間取りはSxLの方が気に入っています。
構造の面では大成のトリプルモノコック、OSB・EPSがいいと思いました。
アドバイスいただければ嬉しいです。
ジーエルホームもいいよー
2X4専門だしーねー
で、ツーバイシックスはどうなのよ?
フォーでもじゅうぶんという話をよく聞くんだけど
だったらシックスの立場は?と思いまして。
ツーバイは安物の代名詞
建具内装で豪華にしないと
ただの安物ハウスだな
ツーバイは安物の代名詞
建具内装で豪華にしないと
↑
外壁外構が抜けてたよ。
ただの安物ハウスだな
>>405 剛壁とかそういう意味では、あまり立場は無い。
そこまでする意味ないから。
ただ、寒冷地で断熱材詰め込みたいとか、壁をほとんど
棚とかにして遊びたいとか、そういう用途はあるね。
2x4に、2x6とか2x10とかを組み合わせて使えば
後者の用途はやれるわけだけど。
ツーバイシックスの立場は
「壁が厚くなって強くなった気がする」
イメージだわな
でも、ツーバイは面構造だから・・・
あとあれか、窓枠の厚みが大きくなるので重厚感が出ること。
壁収納作るならシックスなんて半端なサイズじゃなくて
エイトかテン使ったほうが良いと思われ
413 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 13:26 ID:rzQO1l16
在来だと壁が出来るまで、雨風にさらされてるYO!
ただ、営業さんが言うには、一度乾燥させた木は中々水分を吸収しないそうだ。
乾燥材使ってればだけどね
最近すごく雨が少ないね。
建ててる人はかなりラッキーだろう
でも寒そ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
屋根や外壁工事の人たち、ガンバッテくれい。
なんで濡れちゃまずいかってのは
張り物使っているからだろぅ?
417 :
うえの:04/01/15 00:08 ID:BGtpZbF5
>413 一度乾燥させた木がなかなか水分吸収しないは本当ですか?
どちらにしても私が見た現場は、木がかなりびっしょりでしたよ。
前にも書きましたが、それさえなければ2×4系の家にしていたのですが。。。
418 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 01:00 ID:VBVA4LMS
>>417 しっかりとした乾燥材を使っていれば
雨ぐらいでは、表面がかなり濡れていても中まで入ることは無い。
枠組工法・在来工法関係ないよ。
419 :
うえの:04/01/15 06:53 ID:BGtpZbF5
>418
教えてください。しっかり乾燥した木を使うと、本当はシロアリ駆除が必要ないと言うことですか?
それなら、もっと早くその事を知りたかったなー。
420 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 09:38 ID:Slc2Hd1J
2×4に関する書籍ってなんであんなに古くて
専門技術的なものばかりなのかな。
素人にもわかりやすく解説したのってないの?
軸組み工法についてなら
専門書でもいろいろあって読み応えあるのに。
家を建てるのに2×4か軸組みか
迷ってる初期段階の人間にとっては不満。
2×4なら、三井か三菱かなんだけど。
というか、どの本も高杉!
>>417の「かなりびっしょり」って、
切断して中のほうまで見たのかと・・・
機械で含水率を測ったのかと・・・
庭にホースで水をタプーリ撒いて地面がかなり塗れたと思っても、
掘ってみたら表面から2センチぐらいしか染み込んでない
なんてことがある。表面見ただけじゃわかんないよー。
まあ乾かしもせずに断熱材や石膏ボードを貼ってしまうような
大急ぎの工事なら不安も残るが、普通屋根載せたり外壁の防水やったり
窓を付けたり間仕切りを作ったりしているうちに
2,3週間かかるのでその間に乾いてしまう。
表面が黒く汚れたと文句言う人もいるが、それは新車買ったのに
タイヤに泥が付いてたと言うような低レベルなので相手にもされない。
>>414 こんな寒い時期に家を建ててる時点で欠陥住宅のできあがりが保証されたようなもんだ。
タカトーってどう?
>>419 417ではないが
飛躍しすぎていないか?
レスのつけようがない
>>420 2バイの施工手順なら「木造住宅施工の実務手順―図解チェックシート175」っていうのがあるけど。
2バイ専門ってわけじゃなくて軸組みも2バイも両方載ってるんだけど。
オレはこの本の存在が結構きめてになって出してるトコで建てたよ。
って、本読んで建てたんじゃなくて、決めてから本買ったんだけど。
>>425 いいな。俺もその本気に入ったけど、営業がどハズレだったから
その本持って他社の現場回って他に決めたよ。
427 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 22:53 ID:tCRfGfxg
北関東では断然トヨタウッドユーホーム
>423
どこのタカトー。ツーバイやってるタカトーっていう名前の工務店は
いっぱいあるよ。
トヨタウッドユーホーム???
これ、トヨタホームと関係あるんですか?
HP見たかぎりではトヨタホームやトヨタ自動車とは関係なさそうだが。
ツーバイなら三井。 最高。
三井を批判する輩は三井で建てられない貧乏人。鼻で笑ってやる。
俺は三井で建てないぞ、わははは・・・。
>423
群馬のタカトーなら知り合いが以前働いていた。
俺もどこで建てようと考えていたので聞いてみたところ
手を抜くような会社ではないですよ、と言っていた。
俺は大手HMにしてしまったが、担当者もかなりいい人
だったから迷ったよ。
433 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 01:19 ID:jzBWGBM7
三井か三菱かで禿しく迷ってる・・・
434 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 01:47 ID:Rfc01Wrr
>>433 値段とデザインの好みでどうぞ
メーカーとしては大差なし。
>>434 値段: 三菱(安い)>三井(高い)
デザイン: 三井>三菱
なのでとっても禿しく迷ってるんですぅ。
あと三菱にしても、エアロテックを入れるかどうかでまた悩み・・・
本来安いものなのに
三井の罪は重いな
>>435 なら、三井のプランを三菱でどうぞ
悩むほど値段違うなら奇麗事いってられんでしょ
怒られても、プランはただですなどというHMの営業が阿呆なだけ。
>>437 はい、間取りに関しては、両方のいいとこどりをして、
両方に見積もらせたので、ほとんど同じなんですよ。
三井の「デザイン」というのは、インテリアコーディネートが三菱より上なのではないかと・・・
契約してからでないと、内装の詳細は詰めないと思うので、
その点で今後の期待値として、三井>三菱かと。
三井って建て売りに見えるのは俺だけか?
>>438 なら、なおさら三井にアドバンテージは無いよ
正直ICに関しても双方とも当たり外れはあるし
クロスは10年に1回は張り替え
家具は値段に悩むくらいなら造り付けじゃないだろうから
問題あれば変えられる。
三井に期待値は感じられないと思うのだが
ローンは確実に高くなるわけだし。
>>438 インテリアまで任せるのかよ
自分でやったほうが楽しいだろ
大塚家具とかで買って自分でやったほうが楽しいしだいぶ安いぞ
しかももっといい物で
ツーバイなら木質パネルにしておけ
建築期間も短かくて雨のリスクも低いし
下請け工務店による施工技術の差もないから。
>>439 正直、在来工法でちょっと豪華にそれっぽく作ったデザインと変わらないな。
三井の地中海風デザインで木下工務店で建てれば良いジャン
>>444 木下ってサイディング釘打ちじゃなかったっけ?
トヨタホームってかっこいいな。
あれってツーバイ?
>>445 木下には標準仕様なんてあってないような物だと思うけど。
少なくとも俺はわがまま言い放題でしかもそれがほぼ通ったので
標準って何?って感じ。もちろんサイディングなんて使ってないでよ。
(通る ってのはふっかけられずにリーズナブルな金額でプランに採用されるっつーイメージかな)
木下だから釘打ちなんじゃなくて
釘打ち用サイディングを使うから釘打ちになるだけじゃ・・・
これは木下に限らずどのビルダーでも一緒。
釘打ちサイディングってそんなに悪いの?
悪いとは思えないけど、金物工法が普及してきたので
悪者にしておいて自社仕様を正当化してるビルダー多し。
451 :
名無し:04/01/21 00:06 ID:???
>>450 同意致しまする。
だけど釘打ちだと・・その後、釘の頭が浮き出てくる
場合があるんだよね。
釘打ちってサイディングが勿体ないような気がする。
釘打ち専用品なら仕方ないけど、釘打ちも金具もできる
サイディングを、そうと説明せず釘打ちするメーカーは
信用できない。
釘打ちのほうが安いんだから仕方無いジャン。
文句があるなら「差額を払いますので金物でおながいします」
くらい言え。
454 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 19:36 ID:QsGisVIK
差額を施主に提示し、釘打ちにしましょうか、金物にしましょうか、と
なぜ尋ねないんだ。
サイディングで建てるような施主はほぼ予算ギリギリで
余計な希望を持たせると予算無視でグレードうpするから。
結局建築屋がサービスさせられるハメになる。
土木・建築板より
どこよこのHM(w ちょっとひど過ぎ。
名前:名無し組 本日のレス 投稿日:04/01/27 02:48 ???
>>569 うちは某2×4大手HMの下請事務所けなんですけれども
先日契約するから図面起こしてって若先生が造ったスケッチを
1/50にしてから、念のため斜線チェックしたら
物の見事に3階部分がごっそり北側斜線にあたってました。
どうしようもないので報告して指示を仰ごうとしたら
“ふーんそうなんだ、でどうすれば当たらないの?”といわれて へ? という顔を思わずしたら
“どうしなければいけないかいくつか案を造って来ないと
仕事が先に進まないだろう!!設計図面を書くということがどういう事か分っているのか!!!!!!”
と怒鳴られて、明日契約だから元請のHMにきちっと説明できる資料付きで適法で
要望にあった図面を用意するように言われて徹夜です。
ただ、さすがに当人は役所や法規のせいにはしませんでしたし、結果的にはどこかの誰かが報告ミスしたということになったようです。
他のHMよりたっぷり取れた案は、施主もことのほかお喜びだったようで
“納得いただくのは大変だった、苦労したよ”とまるで他人事のように話を若先生がしているのが印象的でした。
救いは間違えた当人が無資格ということでしょうか?
でも世の中なんか間違ってると確信した瞬間でもありましたが・・・・・・
>>456 契約前から施主と会っている大手2×4HMというと
小百合様のところかな?
あそこの外注設計には出来る人もいるんだけれども。
ただ、これは万が一事実なら流石に酷いがよく施主を説得できたね
そういった面でこの若先生とやらは優秀なんじゃないの?
>>456 事務所内の対応はよくありがちな
勘違い先生の振る舞いだから珍しくも無いけど
>物の見事に3階部分がごっそり北側斜線にあたってました。
これはさすがに洒落にならないでしょ
どの程度当たっていたかによるけど文面からは計画に変更が必要なくらい?
施主は3階が沢山取れるから契約するんでしょ?
そう考えると、責任問題になれば矢面は法的な設計者と管理建築士
無責任きわまりないですな無資格だと(^^;)
たしかに小百合クラスのメーカーでも図面かきはともかく
無資格者が施主に設計士と称して設○するのが
今だまかり通っているらしいけど
そういう問題じゃないわな、設計に関わる物としての基本的な資質の問題。
なぜにそういう所に仕事があってわが事務所には無いのか・・・・・・・・・・・・・
>>458 彼は安く、あなたは高いからでしょうw
我が家を担当された設計事務所の建築士様は、設計をして
下さらなかったしなぁ。メーカー社内の人間が引いた
図面のまま何の疑いもなく・・・。
担当者が現場が進んで行く中、次々と不具合を見つけて
解決してくれたけど。
客としては、安くても仕事しない人より、まともな値段でも
仕事する人がいいんだけどな。
>>458 メーカーの犬になる覚悟があればOKですよ
昨今の優遇税制で住宅は仕事ありますから
最低限の一般人の生活はできますよ。
>>456 の若先生とやらの対応を良く想像してみて下さい
見事なまでにHM側の立場で物事を進めているでしょう?
(同じ所員に対してすらですから徹底してますな)
こういった人材をHMは求めているのです。
>>459 のケースも不具合をそのままにしておけば
HMと施主との紛争に繋がることで
HMに不利益が出ることの無いよう解決しているわけですね。
たまたま、結果的に施主の利益につながったとしても
根本的に解決の動機が違う事をお忘れなく。
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★
安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
もちろん大丈夫です。
http://3091.oops.jp/
>>460 おまえ、設計を生業とするものとして恥ずかしくないのか?
>>462 は?なにか勘違いなさってませんか??
私共はHMとの契約を忠実に尊守しているだけですよ
なんら恥ずかしいことはしておりません。
根拠も理由もない、学生のような青臭い言葉は恥ずかしいだけですよ(w
464 :
::04/01/29 03:03 ID:???
>>456 どうも最初話が良く分からんかったのだが
他メーカーより大きな家を提案したので
契約もらえることになったが、良くチェックしてみると
3F部分は斜線制限で使い物にならなかったと
で、計画した本人は所員に逆切れして怒鳴りつけた上
自分で責任とらずに、間違いを見付けた所員に代替案と資料をつくらせた話ね
その辺の三流設計事務所の普通の風景じゃん
良く租借しないと通じない文章書いたこの所員に相応しいレベルなんじゃないの?
こいつの報告書だけは読みたくないわ w
まあ、読み直して業界がどういった所か知っていれば想像はつくのだが。
465 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 02:18 ID:Kj+rxmRD
456の文章はそんなに”そしゃく”が必要かな・・・
>>465 たしかに起承転結がちょっとへん
3階ごっそりカット≠ェ他に比べてたっぷりにどうやったら変わるのかw
あのー、ハイムツーユーもツーバイだけど、
ツーバイで検討している人にとってはツーバイでなくただのユニット?
いま検討中なんだけど、構造が不安。躯体内の結露が心配。
小百合様メーカーから言わせると、ハイムはローコスト住宅の部類らしいが。
468 :
あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/04 22:04 ID:g/sy6gZO
(・∀・)age!
469 :
438:04/02/07 17:59 ID:t6u7O92v
みなさまのご意見や財布の中身との相談の結果、
三菱のツーバイに決定しますた。
なんとなくマイナーなイメージだけが気がかりですが、
三井と比べたらどこでもマイナーかもと、自分を納得させますた。
いじょ
うわっ!マイナーだなw
ツーバイなら王道・三井でしょ。
思ったほど高くなかったし。(56坪4500マソ)
472 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 22:48 ID:eJV2EIVh
大成建設の空間王。いいですよ。
473 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 23:06 ID:iDXyeWPv
>>471 たけぇーーーな。
58坪諸費用税込み2300万のオイラってw
せる子が煽られるはずだ。
でも、住み心地は満足ッス。暖かいよ。
>>471 は自慢してるつもりなんだろうけど頭の悪さを晒してるだけ
>>475 そんなに安い家セルコでも無理だろw
>>471 坪80万?
そこまで出すなら、へーベルがましじゃない?
>>475 坪40万以下ってマジ?
セルコは2×6だよ。
478 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 00:47 ID:MvCbpxAj
>>476 普通じゃん。自慢してるようには見えんぞ。
頭悪いのはテメエだろ。
ミサワも三井も三菱も木下も見積もりはほとんど大差なかった。
MaxとMinの差が60万程度(50坪)
談合してんのか?
>>476-477 マジだよ。本体価格はフリー設計で坪32万。
外部給排水とか輸送費とかごちゃごちゃ入れて
オプション200万ぐらいつけで、税込みで2300万ちょっと。
471の半分の値段だから、まあ子供が巣立つまで20年持てばいいか。
嫁と二人になったら小さな平屋建てたい。
481 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 03:33 ID:sBKU4EBJ
>>478 俺はあんたのほうが頭悪いというか、
普通の価値観ではないと思う。
貧乏人の価値観を押し付けるのもどうかと思うね。
483 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 13:48 ID:QDv3L3V6
住友不動産はどうだろ?
最低だな
>>481 おまえがアフォだということは分かった。
486 :
仮称)名無し邸新築工事 :04/02/08 21:56 ID:cGDF70R+
ところで、住林2X4ってどうなの?
外断熱らしいんだけれど・・・?
まだやってたのか?!
墨林24
ていうか、なんで単価を出すならへーベルに行くのかがよくわからん。
それこそ洗脳された宗教みたいだ。
80マソも出すならそれこそ設計監理で注文住宅やったほうが良い。
住友不動産で建てた人いませんか?
いません。
491 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 01:07 ID:Ds1eSbXu
>>482 頭悪そう。
そういう自分が一番押し付けしてることに気がつけ。
492 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 01:55 ID:Ds1eSbXu
>>451 金物だと家の自重によるたわみのためにサイディングが浮く、
と営業マンに説明されたが、方便なのかね。
>>492 それほどのたわみがあれば、釘打ちサイディングは
ヒビ入るぞ。浮くほうがマシ。
でも、まともに建ててれば、そんなにたわまないって。
営業マンは、価格競争で勝つために、一番安い釘打ち
仕様サイディング(12ミリ)入れたんでしょ。
494 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 05:50 ID:EVW/BEya
施工中に降ってきたらOUTだが、現場から帰るときは雨よけのシートを部材や躯体に掛けて
いくのは常識だろ!!
奥さん濡らしても、家濡らすな!
>>494 建物自体にシートはやらないのが普通だと言われたが?
つーか、そんなでかいシート無いような。
部材はシートで覆ってるがね、さすがに。
>>494 まあどんどんシート被せて無駄金を使ってくれ。
どうせその金は施主からふんだくるんだろうが。
497 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 09:51 ID:asI/NPpA
雨避けシート被せると気密があがるの・・・?
雨避けシートで耐久性が10年も20年もウPするの?
絶対にしません。
見えなくなる部分の水汚れが無くなるだけです。
構造的には何の影響もありません。
施主が喜ぶという効能だけです。
セールス上
「施主が喜ぶという効能だけです。 」
これはかなり有効ではありますなw
501 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 19:57 ID:asI/NPpA
木を知らない馬鹿ばかりだな
バカはお前じゃん。お前自分の事木の妖精って思ってるだろ
病院逝け!
503 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 21:29 ID:tw0wbEYy
建前中に雨で濡れるのが嫌なみなさん!
やっぱり軸組の家にしようよ!
先に屋根かけるから安心だよ。
城南建設のツーバイ。
「手抜きを発見したら、社長に連絡してください。担当者を即刻クビにします」
とか言ってたな。
誰か実験してみて。
馬鹿どもめ。
現場にてるてる坊主吊せばいいんだよ。コストは1円余。
うちの施主はそれで、この年末年始のフレーミング工事で
一滴たりとも雨を降らせなかったからな。
507 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 12:46 ID:ZcCOSDIH
雨なんてどうでもいいから。
2x4なんて、担当施工業者がマトモであれば構造的にはどこでもいっしょ。
ま、屋根の断熱材に差は出るかも知れんけど。
それより、空調だよ。空調。
せっかく2x4にするんだったら
セントラル空調の設計・施行の観点から
設計事務所や工務店、HMを選んだらどうなのよ。
>>506 施主さんはてるてる家族だったんでつね。
ツーバイなら三井、それ以外は不安。
そういう人もいるんです。
>>509 そう言うヤツはボッタくられればいいさ〜
三井って、三井ハウス? 三井ホーム?
ハウスはツーバイメーカーじゃなよ。
ホームの方。
513 :
::04/02/11 21:16 ID:???
>>509 もう三井Hの役割は終わってる
内容は他社と変わらないのだから
アドバンテージはなきに等しく
外注設計とICのサポートぐらいしか魅力は無い
なのにスピードだの低価格だの他メーカーと同じ土俵で争うことしか眼中に無く
関連業者の手足をしばって自己の利○のみ追求している
営○がのさばってる限りこのままゆっくりと衰退だな。
三井と木下で作り上げた日本規格のツーバイは
ノウハウに付いてはもうほとんど吐き出しちゃってるので
確かに他社に対するアドバンテージは無いですね。
強いてアドバンテージと言えば竣工現場の絶対数でしょうか。
>>514 木下を滑り込ませてきやがったなw
木下ってそんなにツーバイに貢献したってほどでかかったっけ?
父さんして外資に資本注入されたあたりからしか知らないので
教えれ
日本規格っちゅうのがダメダメなんじゃねぇーの。
鉄道でも、紙サイズでもそうだけど、日本規格っちゅうのが
足引っ張るよな。
>>515 木下の貢献は無い、又枠組影工法の規格や普及に三井Hが貢献しているのは事実。
その分が高めなのはいたし方が無いだろう。
>>513 の言い方はあれだが、他社と同じ土俵まで自ら降りてきたのは
中・長期的にはかなり失敗だったと思う。
もう、昔の三井Hのような高級注文住宅のイメージを取り戻すことは
不可能だろう、
営業が数売れている人ほど他社と考え方が変わらない印象があるのも
現状 並の住宅メーカー程度なのが明らかなので競合になっても全然怖くないw
518 :
517:04/02/11 23:32 ID:???
>>517 >木下の貢献は無い、又枠組影工法の規格や普及に三井Hが貢献しているのは事実。
枠組壁工法ですた、すまん。
>>517 先行き暗いのは同感だね。
ただ、まだまだ実力というかブランド力を感じる時はあるかな。
近所の120坪が40と80(2戸分買った奴がいる)に分割されて
40の方が三井、80がよく知らんビルダーだったんだけど、
出来てみると40の駐車場の方が良い車が停まってた。
あと、別の所にある30坪くらいの所の総三階建も三井だけど
デザインもへったくれも無い形なのだが、ここも車は良い。
小金持ちに高く売りつける力は、屈指のものがあるんだと思う。
はあ?
40×2を買うやつのほうが賢い小金持ちだろ。車は消費財。
金の使い方を知ってるから、地元工務店で実をとる。
一方、見栄張りたいやつが車も大きく、家は三井じゃねぇの。
521 :
519:04/02/12 01:01 ID:???
>>520 おまいの言う事は正しいよ。俺も同じ考えだ。
だから、安売り志向で堕ちた堕ちたとこのスレで言われてる割に、
まだまだ見栄っぱりをうまく転がして受注する実力があるんだと
感心したって事だよ。立派な商売の実力だ。
俺は家はビルダー・工務店派だぞ勿論。
なるほど納得
木下工務店でもらったCDRを見て
感動して木下で建てたヤツを知ってる。
524 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 11:08 ID:Q7Yz8iDc
>>523 俺の事か?
他からもCD-ROMはもらったけど、どこも設備自慢、デザイン自慢だった。そんなの金出しゃ何処でもいいものが出来る。
木下のCD-ROMの内容はいかにキッチリ施工するかの施工自慢(笑)。
俺みたいにソコに惚れるヤツは居るわな。丁寧でしっかりした施工は金じゃ買えん恐い業界だからな。
>>524 木下の「協力業者」は、他のビルダー・メーカーにも「協力」しないと
食っていけないわけだが。
何も特別な事はない。
ただ、値引き次第ではそれなりにイイ線いくかも。
何せツーバイだし、「協力業者」ときっちりやって孫請けとか
くだらん事してないのなら、相当安くできるはず。
(安い業者はたいていそうやって全関連業者と直でやってる)
おまいら木下を馬鹿にしてるけど
木下の経営は確かに糞かもしれんが・・・
ツーバイ協会で施工指南と規格作りやってきたのは
三井とトーヨー(GL)と木下だぞ。
そうです。
GLが一番です。
木下は珍しく丸投げしない自社施工メーカーだけど
会社がこのまま存続できるのかと・・・
技術はあるけど、経営がヘタ・・・。
10年前の日産みたいだな。
メーカー界の日産・・・・木下
言い得て妙だw
531 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 23:34 ID:kitVTfw/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本日限定の大変貴重なスレです。
どうぞ、ご記帳くださいませ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076671750/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回もやります。応援してください
| / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚)つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒(つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/ ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ ( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ ( |〕つ/] / ォと(・∀・) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ|〕⊂〔| )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
木下は既に外資入ってるから5年前のニサーンくらいかもね。
ニサーンほどシェアがあるわけでもないので無事かわからんが。
自社施工っていうとわかりにくいが、
「ほとんど全ての下請けと直で繋がって直接管理している
ハウスメーカーとしては珍しい会社」が正しい
美徳である事には変わりないけどね。
自社施工っていうと客の理解とすれ違いそうだ。
残念ながら、うちはフッカケられたので断ったが、
良い営業に当たってたら建ててたと思う。
木下みたいな施工ポリシーの会社が潰れかけて
丸投げメーカーが生き残るってのは皮肉な業界の構図だな
堅実施工=堅実経営では無いっつーのが怖いな
ミサワみたいなのもいるしなぁ
木下ってどこにあるの?
高田馬場に本社があったと記憶している。
施工エリアは関東オンリーだったか全国だったか忘れた。
536 :
524:04/02/17 11:32 ID:???
>>534 新宿だよ。自社ビルで隣になぜか住不のモデルハウスが建っとる。
ショールームだけは最近近くの近代的ビルに引っ越したらしいが。
ちなみにオレは旧ショールーム最後の日に色打ち合わせだった。
新ショールームだったら、最新設備・高級オプションがズラリと並んでそうだから、
予算の苦しい我が家には目の毒。旧でよかった。
なんで木下みたいに真面目な会社が伸びないんだろうね
ツーバイだったら三井
みたいなブランド好きな人ばかりだからさ。
日本人だね〜。
木下って真面目な会社なの?
検討してみようかな。
>>537 営業に困ったちゃんが居るからじゃない?
営業の教育がうまくできてないようで、質の落差が激しいそうな。
(担当が良くても上司がぶちこわすとか、担当が駄目だとか)
価格面では、メーカーとしてはリーズナブルな方なんだけども、
ブランド力が弱いから上価格帯は三井住林に、中価格帯は東急等輸入系に、
リーズナブルといってもやはりメーカー価格なので低価格帯は中堅ビルダーに、
競合してけっこう負けるのではないかと思われる。
安心感とか価格とか、どれも及第点で平均値としてはいいんだけど
決め手に欠けるメーカー、それが木下。
541 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/17 20:21 ID:F3WQJcN5
あ、木下ってブルースのことかと思ってた。違うんだ・・
三井でいいんじゃないの
世界一のルイヴィトン消費国なんだから
538に同意。
三井のツーバイと言うと
三井ホームのほうですか?
ハウスが軸組だったかな?
私が仕事した時(3、4年前)は三井さんの軸組の家は
ほんといい家だと思いましたが
ツーバイのほうは?でしたよ
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★
安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
もちろん大丈夫です。
http://a3091.fromc.com/
545 :
(仮称)名無邸新築工事:04/02/21 00:25 ID:aVavD1/3
2バイの先駆者というとスミリンツーバイフォー(旧ナプコホーム)でしょ
三井よりも日本では手がけたのは早いはず
三井ほど知名度はないが
導入が早いということと
施工棟数をこなしているというこは別問題
導入が早くても、棟数をこなしていても、
良い家が建てられるかと言うのも別問題だしな。
548 :
(仮称)名無邸新築工事:04/02/22 02:27 ID:xL0vzjKx
三井よりいい家たてるよ
549 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 02:35 ID:+IBnd5Qk
やっぱ住林でしょ。
ツーバイは構造材の体積が多いから、意外と安心感があるね。
建てる前は、1本1本の細さにちょっと悩んだけど。
でも、この構造であれば品質も安定するし、ハウスメーカーの
ブランドや安心感に意味なんて無いと思う。
>550
設計屋と大工がしっかりしてればまず大丈夫だよな。
ツーバイは施工力でメーカーと工務店の差が出にくいから
設計力とアフターの安心力で差が出る。
逆に言うと、こういった施工指針を定めた三井と木下とトーヨーに
街場のビルダーは感謝しなくちゃいけないと思う。
なんだかんだいっても
基本的にツーバイは一部のブランドHMを除いて
安物の代名詞
建売でツーバイなんて目も当てられないくらよ。マジで
と、ツーバイの仕組みも理解できないレベルの
手間請け第九が申しております。
在来でも2×4でも
業者が安かろう悪かろうなら同じ事
イメージでぼったくる某メーカーはどうかと思うが
安さしか売りの無い所も
長期的には社会の迷惑。
うん、
>>553の言うことも確かだな。
中小工務店も感謝しる。
でも、「シートベルトを初めて採用しました」とか、
「世界初!○○により安全性と耐久性を大幅にアップ!」とかって
時間が経つと何ら意味を成さなくなるものなのよねえ。
mitsui
ツーバイなんて安物だよ。
ツーバイ材なんてすごく暴れるから、クロスとか隙間開きまくるよ。
アメリカ人はDIYだし、クロスの隙間なんて気にしてないけど、
日本人はどうかな。やっぱそれなりの大手以外は安物ハウスです。
560 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 11:38 ID:T0qS4eqI
>>559 まあ、断熱、気密、耐久、耐震、耐火に優れたモノが安価に実現できるという意味では安物だな。
で、オレはツーバイにした。
クロスの隙間はオレのイメージでは木軸やテコツの方が開きそうだが。
建築中を見てるとウヘェってくらい頑丈そうだったぞ。まさに木の六面体。
近所で建築中の建売なんてマッチ棒軸組って感じで頼りない。
テコツは実家でこりごり。住んでるのを想像するのもヤダ。
やぱこのスレは ツ ー バ ー イ マ ン セ ー ってことで。
>>560 耐久については大いに疑問だな
2−バイの構造材はスプールスでしょ。日本の気候じゃ反るし、腐るよ。
それを☆☆☆☆ベニアで囲って工作するんだろ。笑っちゃうね。
断熱、気密、耐久、耐震、耐火を自慢するなら
木軸に構造合板の方がいいんじゃねぇの
なんでこういう意見が相変わらず出るんだろうね
もう恥ずかしいからそういう付け刃みたいなレスするの止めれ。
理論も現場も知らないってことを暴露してどうすんだ。
だから在来工法の大工が廃れてくんだよ。
もしかして釣りとか?
ツーバイは安物だもん。そうなんだもん。仕方ないじゃん。
建具や外壁なんかで差つけないとしょうもない”ベニアの箱”じゃん
釣りだったのか・・・
柱なんて隠す時代なのに、柱材に高い金を出すの馬鹿らしいし。
ある程度、構造材に金を出さないと木が暴れて大変な事になるような
構造は嫌だし。
別にツーバイだけがいいというわけじゃない。木造ラーメンなんかも
面白い。
スマソ、質問スレで回答ないんでこっちで聞いてみる。
2×4、2×6の大工の手間賃はどれくらいが相場でしょうか?
建て方と造作工事に分けて算出するらしいというのはわかったのですが、
内訳についていまいちよくわかりません。
場所は関東の地方都市です。
大工さんに直接聞くとマチマチだし(開きが7,8千円にもなる)、
ケチっていい仕事してくれなくなっても困るし
相場とか料金って難しいなあ。
>>565 木造ラーメン>>>>>>>>>>>>>>>ツーバイ
わかってるよね?
わからん。教えてけれ。
普通の住宅で、全部木造ラーメンが必要な物件なんか幾らもあるもんかい。
店舗じゃあるまいし、そんな頻繁に改装する?
あるいは、30畳もあるようなモノスペース造りたい?
木造ラーメンだって、生活するためにはきちんとした壁が必要。
壁だけの建物は成立するが、柱だけの建物はあり得ない。
それなら、壁だけで造っちまった方がずっと合理的だと思わん?
普通の2階建てなら軸組やラーメンより壁式の方がずっと安くてそれなりのモンができる。
木造ラーメンとかは必要なトコだけ使えばいいんだよ。高いから。
>>567はラーメン屋の回し者ということでケテーイ!!
>わからん。教えてけれ。
しょうがねぇなぁ
木造カースト制度って知らないの?
木造ラーメン>ブランドツーバイ>>>>>>>>>>>>>>ブランド外ツーバイ>木軸系建売>>>ツーバイ建売>DIY>物置>犬小屋
ていうか、木造ラーメンはハネダシできないから
住宅には向かないと思われ。特に都会では。
572 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 13:46 ID:tvTRuGWm
木久蔵ラーメン>>>>木造ラーメン
ふ、不覚にも笑みを浮かべてしまった。
木造ラーメンなんて、必要な部分だけ使えばよいじゃんか。
もっとも、そんなのが必要な間取りの家が造れる施主は
何人もいないと思われる。206のバルーンが必要な大きさの吹き抜けだって
とれない予算や敷地の家が殆どなんだぜ。現実は。
☆ ★
/ ̄| ☆
| |彡 ビシィ
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,― \ |
| ___) | ∠ Good Job!
>>572 | ___) | ∧_∧ \______
| ___) |\___(´Д` )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
576 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 23:32 ID:TEVL1xRd
東北地方にある「北州ハウジング」って聞いたことありますか?
どうなんでしょう。
あまり有名ではない自分の会社を宣伝するために
「○○って会社、どうですか?」と質問する。
少しあとに他人を装って「知り合いが建てたけどいい感じだったよ」
「丁寧な仕事してくれると聞いたことがある」と自分で書き込む。
でも褒めてばかりだと怪しいので「監督にだらしないやつが
いたけど今は改善されてるらしい」みたいなことも書き込む。
その際はageやsageを使い分け同一人物に見えないよう工夫する。
579 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/22 19:41 ID:dFTg50ux
さる建築中物件を見学したのですが、
ツーバイフォーの構造って規格材を組み合わせて壁にしていくよね。
規格材同士の接合(合せ柱みたいなもの)は釘でするの?
その釘は材の反対に2センチくらい突き抜けている感じでOK?
詳しい方教えて下さい
OKです
581 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/28 21:12 ID:V4OpR05/
2×4は、やめとけ。
結露で合板が腐る。
結露で構造躯体が錆びるよりましかと・・・
結露水でお茶お飲める。
よく気候の差が激しいアメリカで2x4が大丈夫だから、日本でもOKとかいう話し聞くけど、よういうヤシって本当にアメリカ行ったことあんのか?
漏れはイチローがいる北西部の雨が多くて、夏は結構湿気が多い地域に住んでいたことあるけど、中古住宅なんてほとんどカビ臭くてしょうがなかったぞ。
その時の印象からか、アメリカの家=カビ臭いってうイメージになっちゃったよ。
もちろん乾燥してる地域は平気だけどさ。
と言われても、その日本でカビ臭い2x4なんか見た事ないわけだが。
590 :
588:04/04/18 22:18 ID:???
>>589 かも知れんが、アメリカの2x4だって、技術の改良や建築コード改定が頻繁にあって、
何十年前と今ではまるで別物。
単純なスラブベースが湿気に強いクローススペースになったり、更にスペース効率が良く
配管メンテも楽なフルベースが普及しているし、
タイベックシートだって、Low-Eペアガラスだって昔はなかったもの。
2x4でカビ臭い住宅って、いつ頃の建築だろう?
少なくとも、現在の仕様で湿気に対応できないとは思えないが。
それ建物のカビ臭さじゃなくて生活臭じゃねーの?
日本の気候に似合った在来工法の古い木造家屋も
臭いぞ〜。例えばおれんちの実家。
ヤフ板で「ツーバイ工法の建築中の大敵は雨」と
たらたら書きまくってるヤシがいるんですが、
2,3回雨に濡れたくらいで構造合板が剥がれてくるかね?
そんなんよほどの粗悪品じゃないかと。
歴史が浅いと言っても、三井が分譲はじめてもう30年以上経ってる
建替えの時期を迎えたツーバイ住宅もいっぱいあるよ。
在来だって、まだ50年しか歴史はないんだし、どっこいどっこい。
在来だって、昭和53年以前の建売なんて酷いぞ
伝統工法で建てた家はさすがに素晴らしい状態のが多いけど
戦後普及したいわゆる在来工法の家は本当に酷い
構造基準の法改正して26年しか経ってない
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■
新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。
月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。
http://www.funk.ne.jp/~a0301
2x4の欠点は不陸(ふりく)
漢字あってないか・・・
基礎〜土台〜根太 までちゃんと管理できていれば
不陸は起きないと思うが。
ってかその時点で歪んでたらもはやその基礎屋や大工は
この道で生きていけないと思うのだが。
598 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 01:11 ID:sYB2EnpN
不陸って何ですか? (素人です)
599 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 03:09 ID:tg8nkUU8
我が家は16年前に建てた2X4だが建築中に豪雨にあい
上棟式の前にずぶ濡れで水浸しになった。床に溜まった雨水を
デッキブラシで掃きだし排水していたほどだ。幸いにもフローリングは張って
いなかったけどね。でもいまだにカビは生えてこないし、ガタもきていない。
震度4くらいの地震なら無音で高速横振動するだけだ。(食器や置物の無い部屋)
不沈船陸奥
601 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 04:23 ID:oX95X/7E
>>596 漢字はあってるが、
内容について解説してくれ。
>600
撃沈されてるじゃん!
>>601 『ふろく』とも言う。
水平でないこと。
実際2x4の住宅に何年か住んで不陸による床の緩やかなたわみや、壁のめり込みに
よる寸法変化がどれくらい出たか、体験談きぼんぬ。
5年ほど前、新築現場で根太に使っている2×10が1本足りなかったんで、
その半年前に余って倉庫にしまってあったのを使ったら、6ミリ縮んでた。
もちろん乾燥材です。
それってSPFですか?それともダグラスファーですか?
SPFでした。
ダグラスファーは確かに硬いけどよく割れました。
S:スプルース P:パイン F:ファーなので、SPFと書いてある
(印刷してある)ものの中にダグラスファーが混じっていることもあります。
ファーって何?
ゴルフでOB打ったときキャディーさんが叫ぶ声・・・・。
すまん。樅の木だ。
611 :
609:04/05/26 11:46 ID:???
ありがとう・・・でも、よ、読めなひ・・
カシ でOK?
609
モミでしょう。
カシは「樫」。
613 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 10:28 ID:uNhQbj/K
最近透湿抵抗の低い新建材で、構造用合板としても使用可能なダイライトなどが登場
していますが、これを2x4の建築に応用している現場の方がいらっしゃいましたら、
木製構造用合板との比較でどんなメリット・デメリットがあるか教えてください。
うちはダイライトを使ってます。工事中に見たら角がかけていました。もろい材料のようです。
プラスターを堅くした感じかな。
まだ建てて1年経っていないので良し悪しはわかりません。
615 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 11:51 ID:1mUK10Oe
確かに長期的な耐久性、それもカタログにあるような土の中に数ヶ月埋めたと
いうような試験ではなく、構造上の力学的な負荷が加わった長期耐久性の報告
が欲しいですね。地震や強風でのたわみに耐えられるだけの弾性的な特質が
あるのか、それとも脆くて釘穴部分に亀裂が起こりやすいのか、など。
ちなみに、構造材として三層針葉樹合板(12mm)・五層ラワン合板(9mm)・
新建材(ダイライト)の使用を提示されたとして、よいものを使うという
観点からでしたら皆様は何を選択されますか?
針葉樹合板だね。今の時点では、価格考えると9mmの2級特類かな。壁の場合ね。
ラワンやめとけ、接着材以前の問題。
ダイライトは、面に垂直の力に弱すぎて心配。縮退も大きいという、使っている人の
話聞いて心配。
縮退って、サイディングだけじゃなくて、ポリスチレンもするよね。床下の断熱材や
外張りした断熱材なんか、2,3年で結構縮んでるよね。
617 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 17:39 ID:j9yb1alg
確かにポリスチレンの縮退はあちらこちらで耳にしますね。
ラワンは現在熱帯雨林保護の問題もあり、大手ではほとんど使われなくなっているという
ことのようですが、針葉樹合板は3パイルだと結構合板が暴れるという話を耳にしたもので。
ダイライトの縮退の話はあまり聞いたことがなく、大変参考になりました。
ちなみに、床材についてはお勧めの材料がありましたらあわせてご教授ください。
質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
ツーバイで8戸アパート(3階建、風呂トイレ別)建てたら最低いくらくらい
かかるんでしょ。
ちなみに9でなく8戸なのは北側斜線の関係です。
619 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 16:44 ID:pFdYF1oc
>>618 え〜と、一戸あたり床面積二坪として8戸で16坪だね。
で、共用廊下と鉄骨階段つけて、設備8世帯分で・・・
ウチなら900マソでやるよ。どう?
ん?風呂トイレ別?
だとしたら700マソでいいや。
梅雨だよ・・・
建築中のツーバイの現場はけっこうあるけど
雨対策どうしてる?
てるてるぼうず
じたばたしない
養生しない?
上棟しない
>>619 風呂トイレ別って、風呂とトイレは分離で別発注ということではなくて、
3点式ユニットでは無い独立トイレがあるという意味だと思いますがw
一世帯二坪ですかw
今日も雨だランランラン
不治はうすのポリスチレンフォームの2x4は良いものか?
セルコって本物の羊毛使ってるの!?
ヤフ板でそう書いてる人がいる。。。
羊毛じゃ湿気吸いまくってカビたり腐ったりするんじゃないかと。
セルコは、10kg強程度のGWだよ。ピンク色して細繊維なんて書いてあるから、HG 16kg
勘違いしている人多いようだけど、まったく性能は落ちる。2×6だから使える程度。
密度低いから、厚みも140mmより厚いのを防湿シートで抑えて入れている。厚みがちょうど
だと、密度低いから痩せてしまうため。それで厚みが増えているので、実質140mmなのに、
裸の厚みで宣伝しているところが、騙しだね。
なんだ10kgかよ・・・ホームセンターで安売りしてる程度のもんだな。
636 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/18 01:49 ID:IwHAHPCo
ブルースホームって2×4、2×6ですよね。
「高断熱高気密」ってカタログにはかいてありますけど
東北地区にはまだ施工軒数少ないみたいで、施主の方に
お話が聞けません。
どのくらい信用できるんでしょう。
ツーバイは構造の特徴で言うと、下手糞でも素人でも頑丈に高気密になっちゃう。
だね。サッシやドアに高気密用を使っていれば
ツーバイならたいていは大丈夫。
ブルースはベーバーバリアもしっかりやってるし
東北地方ぐらいならまずダイジョブじゃないの?
>>632 16kgのはずだよ。HGじゃないけどね。
いや、セルコの看板出してても工務店が勝手に10キロを
入れている例はあるぞ。というか実際にあった。
ブルースでも同様。
フランチャイズに加盟しているからってそこの仕様を
しっかり守っているとは限らない。
>>640 嘘だろう? セルコなら、断熱材は一括で支給のはず。別調達すれば無駄になるだけ。
本当すっか?
セルコで建てた人が、2階はもう暑くて、窓あけた方が
まだマシだって・・・・。
ホントに高断熱なのかな?って思うけど、断熱材がそんなに
薄いんなら納得できるかも。
643 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 01:36 ID:dn///5jx
FCは工務店しだいってよく聞きますが
アタリハズレってあるんでしょうか、、、。
フランチャイズでないハウスメーカーでも営業所により差があるんだから
セルコでは大差があると考えるのが当たり前。
きちんとした会社もあるだろうけど、悲惨な会社のほうが多いんじゃないか?
断熱材濡らしても交換しないってサイトあるようだし安いのは危険だ。
安くて良いものなんてこの世にないからな。
>>642 小屋裏が付いててその状態なのかな・・・だったらかなりヤバー。
斜め天井だったら暑くなって当然だが。
>>644 小さな工務店の中だけでも、あっちは良く出来たのに
こっちはダメ、なんてこともあるからね。(w
>>641 そうそう、断熱材なんかいつも余分に入ってくるから、
余らしても工務店の倉庫がいっぱいになるだけ。
ぎゅうづめでも入れちゃうぞ。
>>643 ハズレの方が多い気がします。
売れなくて困ってるからテコ入れでFCに入るんだもんね。
648 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/20 01:19 ID:8TZH38tK
そうなんですか。それは不安ですね、、、。
では、どうすればFCの中の優良工務店に出会えますか?
ダメFCを見抜くコツとかあるのでしょうか。
とにかくFCなんて話にならないでしょ!
ちゃんとしたメーカーか工務店の方が良い!
早い話、大元は何もせずにピンハネ出来るからどんな会社使っても良いんだし。
せるこなんて論外っしょ!っておいらは思うけど。
同じ2*4でも、三井のように高いメーカーで建てた場合とローコストメーカーで建てた場合、
見た目の仕様が同じ程度(例えば屋根はコロニアル、外壁はリシン、内装はPBにビニールクロス)なら固定資産税の評価額は同じくらいになるのだろうか?疑問だ。
実際に建てた人、若しくは税金に詳しい人の情報希望。
固定資産税はメーカーや請負額では評価に影響はないよ。
あくまでも仕様と仕上げで審査する。
ということは、高いメーカーで建てた場合は資産を割安に評価してもらえたと考えるべきなのか、それともローコストで建てた人は不当に高い税金をとられていると考えるべきなのか?
ちなみに2×4で650程度の仕様の場合m2当たりいくらぐらいが評価額の相場なのでしょうか?ご存知の方教えてくだされ。
高いメーカーが得をするのではなくて、高いメーカーを高く評価してるのは自分だけ。
特にツーバイなんて工法は、差が少なくなるように規格された工法であって、高い金
を払おうと安かろうと価値はせいぜい材料の差程度。
ツーバイというのがどういった経緯で生まれた工法なのか考えればわかる。
「アメリカに移住した貧乏な人たちがカーペンターを雇わずに建てる為に考案された」
工法だから。
ブルジョアジーな人たちは石積みやレンガ積み、日本のような軸組み工法で家を
建てた。
654 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/22 00:15 ID:F2JyEi69
ツーバイの総レンガとかはどう評価されるの?
>>653 ツーバイは、差が少なくなるように規格された工法というのは、どうかな。
材料をダクラスとかJAS1級にすることは、値段が上がるだけで余り意味ないけど。
TJIを長い床根太に使うとか、T&Gの合板をつかう、フィンガージョイントしたスタッドを
反りや狂いを嫌う、まぐさ受けにつかう、まぐさは集成材やLVLにするとか、
いろいろと、手慣れたところは工夫している。全部寸法だけ違うSPFだという
認識なら、ちょっとなあ? 工夫しても値段がそれほど上がらないことは確かだね。
だけど、技術差は、建物の構造強度や経時での狂いに着実に現れる。
屋根のトラスひとつにしても、手慣れたところと、駆け出しでは、素人がみても
違いがわかる。大きな吹き抜け、梁や柱を一部使って構造補強する場合など、
もう違い歴然。ダクラスだって、ちゃんと生きるところに使ってやらなきゃ
かわいそう。
ツーバイでつくるなら、その辺がわかるようになってから、工務店を選ぶべき。
みんな同じで差無しなんて言っているうちは、ロクなものが建たない。
>>655 うちはそこそこ安さをアピールしている所で建てたけど、建築中やその後に
いろいろ知恵を付けていくにつれ、偶然当たりを引いたのかなと思えるように
なりますた。
ツーバイに関しては、価格と品質は全然、比例してないよ。
金より知恵を出して業者を選べという考え方は同感。
でも、知恵に自信が無くてもある程度、安い所を選ぶべきだと思う。
「割高」は、最悪の欠陥の一つだよ。
断熱の足りない生活とか、建物の寸法精度の足りない生活も辛いけど、
数百万円のカネが足りない生活ってのも、欠陥のある生活と言える。
>>655 だって、この話しのスタートは行政の資産価値評価でどうなのかなんだから
資産価値基準としては
>>653の言う認識で間違い無いと思うが。
役所の固定資産税課がまぐさの納まりとか、ダグラス使ったら材料高いとか
見るわけないし、知るはずもない。
そもそも、仕上げ後見えなくなる部分には基礎部分以外は課税されない。
>>655 そういうのが業界人の悪いところだと思う。
作ってる人間が思ってるような差は価値としては無いよ。
そういう点にこだわる施主であれば別だけど、世間一般で価値を見出す
部分というのはそういうところじゃない。
もちろん、そういった経験による工夫や材料特性を生かした作りになって
いるに越したことは無いと誰もが思うけど、業界人でない人たちがそれよ
り重要なことは、違うと思う。
最低限クリアーしなければいけないことさえクリアしていれば、あとはどう
いうレベルの仕上げや設備が整っているかが価値としては重要。
この最低限がクリアできていないのであれば話しは別だけどね。
>>659 655の言っていることは、極めて重要だよ。655が書いているようなやり方を
していれば、建てた後のクレームがずっと少なくなる。つまり安定した持ちの
良い家になるよということ。そういう意味でのアドバイスだと思うよ。
仕上げや設備は予算がものいうし、最低限クリアーというのは、
今時残っている工務店でしていないのは、まず無いだろう。
家なんて、いろいろな見方がある。そういった中でツーバイは素人向け工法で
誰がやっても差がでないというのは嘘だよと言っているだけでしょう。
世間一般に人に、こういう部分にも目を向けた方が良いよと言っているだけ
でしょう。世間一般がこういうところに無関心で、結果として1年で床が
むくれて、貼り替えといった事態になることを心配しているのだよ、きっと。
661 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/22 22:25 ID:eenz8RBb
yk?
>>659 世間一般のDQN客の価値観にのみ、
鋭く合わせれば商売はうまく行くでしょう。
今、伸びているローコストFCなど、この典型でしょう。)
しかし、それが、本当に入居後にお客さまの
満足になるかというと、そうではない場合もある。
お客が価値を認めるところばかりがんばって、
そうでないところは最低限(極めてあやしい最低限だが。
655の指摘は良質なツーバイでは最低限必要な内容だと思う。)
というのは、長く商売を続けて行くには難しい。
ツーバイフォーをどこに依頼するかということであれば、
欲しい情報は、世間一般人がみるところでなく、隠れて
いるが重要なポイントだろう。それを世間一般人の価値観と
異なるとか言って否定してるのなら、何しにこのスレにきてるのと
言われるだけだろう。ヤフーあたりでウロウロすべきでしょう。
M井で建てちまったけど、住林2*4にすればよかったかな、と考えたりする。
RW充填よりネオマ外張の方がいいもんな。
おまいらが主張していることは固定資産税に関係あるのか?
論点
施工充実派=より良い施工が良いだろ?
設備仕上げ充実派=固定資産税の評価としての観点
違うじゃん
つーかスレタイ嫁
667 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/23 00:17 ID:i65bjm9T
住林2×4にてただ今建築中。偶然にも、近所で三井も建築中で、ほぼスタートが同じだったので、お互いの作業が良くわかる。
設計・見積りのときもこの二つで競合させたけど、我が家は、外注設計士がハズレを引いてしまって、結局、住友2×4に託した。工事の作業みてて、本当に住友林業2×4で建てて、良かったと思う。
契約してからの、追加工事等も親身になって、誠意を持ってやってくれている。
いい家ができそうだ。
668 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/23 00:56 ID:7m9DDhE9
>>667 外れてどんな感じでハズレだったんですか?
669 :
653:04/06/23 13:41 ID:???
場が荒れてすいません。
俺が書いたのは
>>650からの流れで固定資産税の課税対象として
どうかということです。言葉足らずだったみたいでスマソ。
施工する場合の価値というか、評価の基準は
>>655や
>>660の通り
だと思いますが、固定資産税の対象としてはということです。
失礼しますた。
670 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/24 13:26 ID:yrkudEHM
防火地域に耐火構造の2×4を建てようと思うのですが、現状三井に頼むしかな
いのでしょうか?
三井のプレスリリースをみると、80万円/坪〜ということなので、高すぎるような
気がしまして...。
他に良いHM、工務店等ご存知のかたいませんか?
671 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/24 15:09 ID:eIppPGOI
>>670 別にどこでも出来るよ、法的には。
ただどこでやっても高いのは事実
でも80万/坪だとRCが圏内に入るよね。
なんで三井に頼むしかないという発想になるのか聞きたい。
>>670 RCラーメンで坪80万は価格的に微妙なので、RC-Zあたりにしたら?
壁式なあたりツーバイと似てるし、設備もそこそこなものが
入れられるんじゃないかと思うけど。
2×4は人が住み続けてなんぼの家だよね。
何ヶ月か空き家にするとえらいことになってる。
完成後数ヶ月入居しない家とかってよくあるんだけど、
家に入ると湿気がすごい。あれは絶対ダメージになってると思う。
ツーバイって言うよりも、気密の高い家という表現が適切じゃないかと
>>673 RC-Zの構造見学会っていうのにいったんだけど、ジャンカっていうの?
コンクリ入りきってなくて無残。若い営業は、暑い日だったので、水じゃん
じゃかたしたんですけど、ちょっと入りきれませんでしたと言ってましたよ。
あのー、去年7月から無理矢理、24時間換気が義務化されたんですけど。
>>674
それほんとにRC-Z?
工場で作られたたRCの板を繋げてつくるのがRC-Zだから
そんなムラはない筈だけど。現場打ちならともかく。
ついでに、暑くて水足したけどできちゃった、っていうのは
ジャンカじゃなくてクラックじゃないのかなあ。
679 :
670:04/06/25 10:54 ID:m1zahMbH
みなさん、ありがとうございます。昨日からちょっと書き込めない状態で...。
>>671,673
実は,建築予定地は借地で、条件変更等を考えると、木造の方が良いかと思い、
2×4を検討してみようかと考えた次第です。
建築費が同じなら、条件変更の費用分、2×4が安くなる計算です。
>>672 2×4はオープン規格なので、どこでも良いと思うのですが、各社のサイトをみて
もあまりPRされていないようです。“頼むしかない”と思ってないので、ご意見を
うかがおうを思ったのです。
680 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/25 11:39 ID:1Iv1NUzB
>>679 2×4の耐火60分はまだ仕様が公開されていないので
(そろそろ協会の講習があったはず)なんともいえないんですよ
それから三井の単価も80〜というのは目安で実際は案をつくって
見積もりしてみないと分からないんじゃないかと思います。
時に経験が無い仕様ですから、サービスと言ってはくるでしょうが
赤字にならないよう最初からかなり上乗せせざるえない状況かもしれません。
個人的にはお初の仕様は上記の金額など必要以上に安全側に寄るので
ごく普通の建物を割高に建てることになりかねないので、お勧めできません。
気になるのであれば、別業者にRCで見積もって繰れべて見るといいでしょう。
>>676 水じゃんじゃかたしたんですけど
シャブコンか?耐力が出ないだろうな。
つーか、営業がそれ言っちゃダメだろw
ツーバイの耐火60分で、そこらの工務店が見積を出してきましたが。
別に三井は相見積にすら入れてないんだけど、3階建共同住宅なのでね。
つーか三井しかできないんだったら、三井は宣伝しまくるでしょw
そんなわけ絶対ないんだがww
683 :
690:04/06/25 18:15 ID:hvPSXmNY
だって、ツーバイの施工の基準は三井と木下とジーエルで作ってんだもの
685 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/26 18:00 ID:Zfm6AHmY
少し前の書き込みに対するレスで恐縮ですが、655氏に激しく同意しますね。
最低限レベルを満たした、新築時はこぎれいな2x4に住んでいる人が、建築後
3年でかなり目立つ二階床の不陸を起こし、修繕を余儀なくされたという場を
実際にみたことがあります。結局、655氏の言っていることはいかに住宅の
耐久性を長くし、かつ顧客のクレームを減らしていくのかということでしょう。
入居時にコストを削減した手間は十年目前後からより著明となります。サイディング
仕様ならコーキングはかなり早期より劣化を起こしますし、そのメインテナンスを
怠れば、合板は腐り、悲惨なことになります。但し、多額のローンを避けたいのも
現実的問題。安く仕上げればメインテナンス要注意個所をきちんと顧客に伝え、将来
的なコストについても話をするのは建てる側の説明責任では?一方で外壁をタイルに
する、屋根材もなるべく耐久性のあるものを、といった価値観に基づき、若干コスト
の高い家に住むのも悪くないと思います。住宅には車検制度のようなものがない分、
長期にわたりきちんとメインテナンスを受け入れてくれる良心的業者がベストでしょうか。
しかし、多くの業者の経営は苦しい。会社選びなどに各都道府県庁などで資料を閲覧する
ような工夫も大切と思います。
また固定資産税の話の流れを無視して語る奴↑
687 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/26 23:16 ID:Zfm6AHmY
防火地域でない=木質系が建てやすい
というのは、土地にとって魅力の一つだよ。建築費が安く済むんだから。
(ボッタクリ大手に頼む馬鹿は知らん)
もちろん、木質系住宅で容積率を使い切れるような低層地域の場合に
限るけど。
689 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/27 16:57 ID:Tzcotq1c
>>690 超亀レスみたいですが、セルコの関係者ですか。
本当は何kg相当なの?
カタログには厚みしか書いてない。あれじゃ意味ないよ。
セルコの話はセルコスレでしろ。
どうでもいいが16kgで比較したときの厚みが書いてあるんだろ。
>>691 セルコスレで、結論が出たみたいよ。使っているGWは16kgと高性能16kgの
間ぐらいの性能だ。実際の熱抵抗値がアップされているから、みてみたら。
結局、
>>632は、本当の馬鹿だったようだね。
セルコスレにあった断熱材のサイト見ると、2×6用は元々152になってて、
それを入れるのが正しい施工らしいじゃんか。
セルコは本物の羊毛だと言う話はどうなっちゃったんですか!
ヤフ板では施主がそう書いてるんだけど。
>>694 馬鹿の
>>632だが、密度が小さいから152mmを入れているというところは
あってる。多分、知識のある奴、他メーカの現場監督かなんかだろう。
営業じゃないな。
HG 16kgあたりになると、152mm厚を本来の140mmに押し込むのは、
日本人の力じゃ無理だし、ベーパバリアが
パンパンで、石膏ボードが貼りづらくて大変だよ。
やせるのをみこして、140に152を入れるんね。きっと。
工藤建設ってどうよ。ツーバイフォー地下室付。
ここサイトで地下室をGって略すんだど、
俺はどうしてもゴキブリという語を挿入して読んでしまう
>>697 痩せるほど、スカスカなのか、壁がR20っていうのは嘘か。
R20は、違う製品を施工したことあるけど、押すと反発力が結構あるぞ。
そのときは、142mm厚のものだった。北米は粗悪品多いからな。
窓なんか悲惨の一言につきる。物みりゃー建てる前から
目が点の造りで、大工が大丈夫かって心配しちゃうような
ものも時々あるからな。
セルコの話はどうでも良いつーか、このスレでやるなよ。
>>700 固定資産税の話よりは、スレにあってると思うよ。
702 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/03 23:52 ID:vCOBDpmw
住友不動産、三井ホームってC値どのくらい期待出来るだろう?
三井のモデルハウスにはC値4と書いてあったな。但し、最近はもう少し改善されて
いるかもしれないが。
704 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/05 21:30 ID:tyobRJvw
三井でも4なのか。標準仕様ではぜんぜんだめなのね。
705 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/06 09:17 ID:ruMEh3fr
ツーバイは火災保険が安いよね
普通の作りで4以上の必要性が無いからね。
逆にそれ以上にするなら換気とかエネルギー消費のコントロールも
同時に金をかけてやらないと、ただの息が詰まる住宅でしかない。
最近は在来でも合板貼ってC値3前後のところって結構増えてきている。
しかし、気密をあげることは換気と結露の対策をどこまできちんとするかで
コストはもちろん、家の耐久性に大幅に差が出てくる。C値5でも、温暖な
地方ならさほど住んでて問題になることは少ないかもしれない。706さんの
言うとおり、きちんと気密・断熱を両立させるためにはそれなりのコストは
かかる。逆にそれをけちった住宅は悲惨な末路を辿る。
そのC値を調べる方法にはどんなのがありますか?
自分の家がどの程度の気密なのか調べてみたいなあと思いまして。
安くて150万円くらい払えば良い測定器あるよ。買う?
710 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/20 02:08 ID:z9HRviaJ
ツーバイフォーで大きめの会社って三井ホームと住林ツーバイ以外にどこがありますか?
711さん教えてください。
711 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/20 12:56 ID:luScr+TF
日本ホームズ・・・貧乏人に用は無い会社
712 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/20 14:47 ID:z9HRviaJ
そんな会社初めて聞いた。
木下工務店を忘れてな?
経営母体は大きい東急ホーム(ミルクリーク)
安値プラットフォーム路線で全国区になったセルコホーム
ツーバイとはちょっと違うがプラットフォームでは大手のスウェーデンハウス
ブライトから独立したトステム系のジーエルホーム
いわゆるツーバイ(プラットフォーム工法)で思いつく大会社はこんなところ?
大成は? トリプルウォールいいと思うよ。
716 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/21 02:53 ID:BNPTJcTJ
>>712 竹中の住宅部門だからね、モデルハウスはあるけど一般の小金持ちにも無縁
そういえば竹下元首相もそこだったはず、出来上がりは実際色々有るみたいだけどw
そういえば、ここや水澤等の和風高級請負工務店他
コネで門閥から注文を取る建築家(本物の)の存在がある以上
三井Hが高級住宅メーカーというのはあくまで一定の層の中の話なんだが
奥様方は良く分かっていないらしい。
717 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/22 01:51 ID:qjTs5EXc
結構あんだね迷うな〜。みんなならどこが良いと思いますか?
小さい会社は無しで、大きな会社と考えた場合でお願いします。
フランチャイズは抜きにしてください。よろしくどうぞ。
718 :
まさやん:04/07/22 12:17 ID:J0SWmQff
関西で建てるなら、泉北ホーム、大阪ガス住宅設備、福山ホームも検討すればよし
>>717 設計事務所にプランを頼んで木下工務店ってのがお勧め。
で、設計屋には監理は頼まない。プランと申請だけ。
ここほど施工が堅実なのに設計センスの悪い会社は無い。
他の大手は費用対効果を考えるとクエスチョン。
>>718 どれも安っぽい(大ガスは金次第だけど)なあ、安物の合板フロ−リングの
にほひがプンプンしそう
720はイメージだけで物を言っていますね 何の根拠もなし 大金持ちこのスレ見るでも
なし。どこのメーカーでも使う部材は変ら無いのがツーバイでしょう。フローリングなんぞは
オプションでいくらでも無垢材は可能なのもしらないアホですね
720はイメージだけで物を言っていますね 何の根拠もなし 大金持ちこのスレ見るでも
なし。どこのメーカーでも使う構造部材は変ら無いのがツーバイでしょう。フローリングなんぞは
オプションでいくらでも無垢材は可能なのもしらないアホですね。基本的に内装は全て可能です。
723 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/25 19:25 ID:qUNOrr60
>>720 関西で経営母体の大きいところなら、国土建設(P−CON)でしょ。
近畿圏で営業しているのに、母体は西部グループですが...
モデルハウスは近未来的で「えっ!」といわせておいても、仕事は地味ですが...実力はありましたよ。
ちなみに、大阪の京橋に本社ビルがあって、おしゃれなオフィスでした。
まあ、構造材はどこもSPFで似たようなものが多いのは確かですが・・・
きちんとしたフレーミングのために必須である基礎のレベルをきちんと出し、
その上で仕様書を遵守して釘を打ち、かつ気密断熱をきちんとして躯体の
長期耐久性をもたせる工夫をしている良心的なビルダーを探し出すのは、
2x4激戦区を地域を除くと意外と苦労されるかもしれませんね。
なかにはコスト削減のため、床根太間隔を建築基準法ぎりぎりに近く設定する
ところもありますからね。無論、それは法律違反ではないですが、良心的な
ところとそうでないところとではまぐさ受け一つとってもランバー材の数が
ちがいますからね。
しかし基本さえ守っていればよほどのことが無い限り
欠陥品は生まれないのもツーバイの魅力。
ツーバイで建てて欠陥を騒ぐとすれば、よほどどーしよーもねー工務店
だったか、構造じゃなくて仕上げ段階での不満になると思う。
美的感覚が変とか、なんでこんなとこにパイプスペース作っちゃうの?
みたいなのとこ。客はそーゆーとこしか目がいかないもんね。
自分は建てる前に県の建築課で検討していた工務店に行政処分がないか調べることに
加えて県の住宅供給公社の無料住まい相談を活用しました。
いかなる工務店でもときにトラブルはあるようですが、ないところにはトラブルは
殆ど無いのも事実。相談員の方となじみになると、ちょっとした情報くらいは教えて
いただけるものです。相談室のホワイトボードには赤いバツ印のつけられた工務店
が多数、”倒産ないしは廃業した会社です”とのこと。やはり経営の厳しいところは
多いのでしょう。見た目の経営は大丈夫でも単価落とせば抜かれますし、家作りを
どこで頼むかというのは本当に迷いました。ここの方、確かに気の毒ですな・・・
728 :
720:04/07/26 00:09 ID:???
>>721 からむなあ(笑)
名前が他の掲示板で見覚えある人だけど、
自分が建てた会社や検討した会社がそんなにかわいいの?
それとも、その会社の人?
関係ないけど泉北さんてノルマきつくて大変らしいですね
営業の人で自社の悪口聞いたのはここだけです
>>723 国土ですか、それはあんまり考えてなかったです。
貧乏人なので、泉北ホーム級の坪単価を考えてますから
無理でしょうけど、一度行ってみます
>>727 県の住宅供給公社でそこまで教えてくれるんですか。
ウチも県や市が何かサービスしてないか調べてみよう。
730 :
727:04/07/26 10:50 ID:???
>>729 ちなみに私の住んでる県の相談室の相談員の人いわく、”契約前にぜひとも相談に
きて欲しい。契約書の文面がその後のクレーム時の対応に直結するから、その会社の
契約書のコピーをぜひとも持ってきて欲しい”と言ってました。
スレッドの趣旨からずれた書き込みですみません。ちなみに私の家は2x6ですので、
それに免じて御許しを。
2×6と言えば、プラットフォーム工法で2×6を使う意味がわからない。
無用の長物というか、過剰というか・・・
断熱は当然2x6のほうが当然優れることになるが。
最近は2x4とx6の双方を選べるビルダーも出てきているし、好きなほうを選べば
良いのでは。2x6材も基本的にはランバー材として使うのは当然としても、仕様書
上の床根太はどっちも基本は2x10だし、天井根太は2x4だし、実はそんなすさまじい
建築コストの上昇はない。それなら、省エネの2x6を、というのはまんざら間違いでは
ない。好きなほうを建築コストにあわせて考えればよい。
ツーバイは融通の利く工法だから、基本が2x4でも、強度が必要なら2x6とか
ヘビーティンバーを混ぜて設計するなんてのは珍しくない。
北米じゃベタ基礎を深く掘ってRCの地下にするのもごく普通。
>>732の言う通り、2x4を2x6に変更したところで材木代の違いはそんなにない。
2x6がいいと思えば2x6で頼むのも自由だ。
森林資源をそれだけ使うことになるが、断熱が優れているので元は取れるのでは。
引っ込んだ窓枠を見ると2×6もいいじゃんって思う。
ツーバイって垂直加重はどこで受けてるの?コンパネ?
>>733 うちは2×6に在来の柱も混ぜてもらいましたよ。土台は青森ヒバ集成材。
2階に風呂とグランドピアノ設置という条件だったんでね。
あと壁の合板の厚さも3階建と同じにしてもらいました。
>>734 あれって雨仕舞悪そうなんだけど。うちは外壁と面一にしてもらって
内壁にも面一のサッシつけて間の枠にカーペット貼りました。(ヤマハとか
のユニット防音室の窓を参考に)窓は外側6ミリ中空ペアガラス入りアルミサッシ
に内側が12ミリ中空ペアガラス入り樹脂サッシ。直射日光当たる窓には
すべてサッシの間にブラインド入れました。斜熱効果抜群です。
ちなみに地元工務店に頼んだので坪単価65万円ぐらいで出来ました。
断熱材は基礎内断熱スタイロ100ミリに外壁が100ミリウレタン
吹き付け、屋根断熱ウレタン200ミリ。C値は0、38でした。
予算内でダイキンのエアカルテットもつきました。
いくらなんでもコンパネは使わねーぞー。
でも、6インチの壁厚じゃ面積あたりの壁の厚さの占める割合ばかり増えて
首都圏の敷地じゃ厳しいね。
間口5mで間口方向に間仕切りが4ヶ所あったらそれだけで24インチの壁厚
でしょ。で、隣地側に50cmずつ離れを取ると居室空間に使える間口が3400
mm程度しか残らない。
>断熱材は基礎内断熱スタイロ100ミリに外壁が100ミリウレタン吹き付け、屋根断熱ウレタン200ミリ。C値は0、38でした。
どんな家なんだ・・・・
739 :
735:04/07/27 15:01 ID:???
>>737 そこで木質パネル工法の登場なんでしょうかね?
ミサワだと外壁から内壁まで約70ミリ・・・。特段に狭い敷地でない限り
構造的強度と断熱性の不安が残ります。
ちなみに間仕切りは2×4ですよ。構造的に不要な部分はもっと薄く出来る
と思います。やっぱり厚壁の重厚感は捨てがたいものがあると思います。
(壁式RC造だともっと分厚くなりますしね)
>>738 ちなみに次世代省エネ2地域です
>>737 あまり狭い間口で2x4を選ぶと逆に一方向の壁量が不足してしまうリスクを負う。
それなら、柱の部分は出っ張るがスケルトンインフィル可能な重量鉄骨の方が
構造強度は確保しやすいし、間取りの自由度が確保できる。コストはかかるが。
>断熱材は基礎内断熱スタイロ100ミリに外壁が100ミリウレタン吹き付け、
屋根断熱ウレタン200ミリ。C値は0、38でした。
2x6に外壁ウレタン吹き付け?充填じゃなくて外張り断熱にしたの?
屋根がウレタン200mmだったら、グラスウールの300mm近い断熱だろ。
それで次世代省エネのIIってことないだろ。
そのスペックなら、次世代省エネのI地域はもちろん、R2000も軽くクリアするはず。
断熱の化け物みたいな家だなあ。Q値は0.7とかじゃないの?
742 :
735:04/07/27 21:38 ID:???
>>741 いいえウレタン充填吹き付け100ミリです。
当然次世代1地域クリアレベルですよ。最初FPの家かR2000住宅検討
してたのですが、予算の都合でこうなりました。Q値は計算してませんが、
窓が大きいのでそんなに良くないでしょう。
正確に言うと次世代2地域の都心部例外3地域です。大手HMはほとんど3地域
仕様ですが、地元工務店のほとんどは最低でも2地域仕様でがんばってますよ。
屋根は日本全国200ミリは欲しいですね。
マンションの最上階以外や茅葺き屋根の涼しさを体感出来ますよ。
(うちの地域は冬場最低気温−10度以下になるものの、夏は35度以上
になり熱帯夜が酷い時は1ヶ月も続くなど気候が厳しいです)
743 :
741:04/07/27 21:45 ID:???
>>742 ふーん、地場工務店がそんなに頑張ってる地域もあるんだね。
なかなか面白いや。ありがとう。
>>743 っていうか、がんばってるのは、どこも地場工務店だろう。大手はロクなのがないよ。
745 :
738:04/07/27 23:42 ID:???
外壁が100ミリウレタン吹き付け、とあったから、変わってる人がいるもんだと…
それだけなんでsage。
きっと20万回ぐらい重ね吹きしたんでしょう。
747 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/28 14:23 ID:fIBwOqys
100ミリ厚ウレタンマット貼付の間違いでしょ(爆)
「飛ぶ鳥がぶつかってもケガしません」とか・・
748 :
735:04/07/28 14:34 ID:???
依頼した工務店はもともと標準仕様はグラスウール140ミリでした。
C値1以下保証してるとのことで気密シートの施工には自信があると
おっしゃってましたが、こちらとしてはやはり不安である事を伝えると
工務店側も実はグラスウールの使用には疑問を感じているとの事で
できればウレタンやスチレンを使いたいがコストが跳ね上がるので
使ってなかったそうです。ただ、吹き付けウレタンの場合は多少材料費
は掛かるが、壁内空間が残る程度の厚さに吹いた場合気密シートの施工も
不要であるのはもちろん配管配線の施工も容易に出来るので手間賃が大幅
削減になりグラスウールと同額で出来るとの事。こちらの予算的には
工場生産ウレタン板使えたのですが、急遽窓を2重サッシ4層ガラスに
したくなった為、壁断熱材を妥協する事になりました。
工務店側も大変研究熱心で今まで吹き付けウレタンを採用しなかったのは
吹き付け時の状態や調合により性能が大幅に変わり、長期的に剥がれたり
する場合を懸念していたそうです。その点は私自身も勉強して懸念を持って
いましたので、話し合いの結果構造用合板の繋ぎ目に気密テープを貼る
という保険をつけました。
なお施工方法は
1回目うっすら、2回目50ミリ、3回目50ミリの3回吹き付けでした。
発泡ウレタンでは?
ウレタン吹き付けって一回で気合を入れてやっても厚さ1ミリくらいしかないよ。
そういえば先日、
「構造合板のつなぎ目に防水テープ貼るやつがいてさあ、
そんなとこまで心配するなら窓なんか付けるんじゃねーよなあ」
と大工さんがおしゃべりするのを聞いたばかり・・・
なんなんだこのあげ足取りは?大手HMの工作員か?w
だったら自社のパンフレットなんとかせい
「高性能ウレタン断熱材を採用。次世代省エネルギー基準をクリアする
高い断熱性を持っています。断熱性と共に重要になってくるのが機密性。
○○ハウスはC値5という最高水準の機密性を確保しており、年中快適な
住環境を実現しています。」
あのぉ〜30ミリの断熱材で次世代基準ギリギリのくせに高い断熱性は
ないでしょ。あと機密性って防犯ハウス?C値5で最高水準ですか?w
>>751 すべて企業機密なのでお答えできません。(w
アイシネンの事じゃないのかい?
アイシネンはいいよね。おれもあれにすればよかったと思う。
>>708 経験上の推測だけど・・・
窓と換気口全部塞いでレンジフード回した時に玄関ドアの開閉困難で、かつ
レンジフードの排気が大幅に減少してるようならC値1以下。
レンジフード回して換気口から勢い良く空気が入ってくるが、閉じても
レンジフードの排気はあまり減少しなければC値3前後。
換気口からはっきりと分かるような空気の流入が無い場合はC値5以上。
728は自分こそからんできて(笑)なんぞを入れて悦に入ってる誰からも相手にされない
嫌な人ですね まだ注文住宅の検討中みたいですが、参考意見に(笑)とか入れて
それこそ(笑)
757 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/03 22:44 ID:5dDotiQs
yk
>>728 計算してみたら、うちは坪単価50万円台半ばでした。
(塀やPもいれてですが)
私の場合は、いくつか会社をまわってみて、良かったのがセキスイハウスと国土建設でした。
どちらも、プロの設計士と、初めから、直接関わるんです。
ですから、どういう家を建てたいか、なかなかイメージがつかめない人は、セキスイや国土建設をお勧めします。
ちなみに、私は、予算と打合せのしやすさなどで、国土建設にしました。
759 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/04 01:31 ID:BzZbtWz9
>>755 換気口全部塞いでも換気扇が強力でサッシの隙間から無理矢理吸い込んでいる場合はいくつですか?
それとも無理矢理吸い込ませないよう全サッシの隙間をテープで埋める必要があるのですか?
760 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/04 13:31 ID:y5KIdKgA
24時間換気やら、エアコン用ダクト穴だとか
C値かなり変わってくるんですかね?
>>759 それはサッシがピューピュー鳴いてるって事?
それじゃあ恐らくC値1以下だね。玄関ドアも開閉してみて重くなってたら
間違いないよ。ドアが普段と変わらないならサッシの気密性がえらく悪い
って事だから微妙なところ。
762 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/04 13:47 ID:3sBhiAaM
気密が高いと、必然的に弱いサッシやドア開口部が空気が入ってこようとする。
家の中と外の気圧差があるってことだから、本来はあまり良くないんじゃないですか?
763 :
759:04/08/04 16:31 ID:BzZbtWz9
>>761 玄関ドアは重くなります。開けると「びゅーっ」と風も音も凄いです。
>>762 あまり良くないんですか?24時間換気をずっと使ってるから良いのかと思ってました。
換気を止めると外気が陰圧だからまずいと思うけど。同時給排の換気扇に変えないとだめかな?
あんたら細かいこと気にしすぎ。
>764
いいからやらせときなさいよ、気密のためなら家の欠陥なんかどーでもいい
ってな連中なんですから・・
766 :
728:04/08/06 18:00 ID:???
国土は良さそうだけど高そうでした。
地場の2×4か、スレ違いだけど安い在来しか私には無理みたいです。
セルコなら何とかなりそうだけどセルコスレ見ていると怖くて
>>765 あんたの家は隙間だらけなのか?だからツーバイスレに来たのか?かわいそう。
>>767は脳内にも発泡ウレタンが充填されているらしい。
>>765は脳内も隙間だらけの痴呆症らしい。住宅より介護施設でも探したら?
以後>765と>767の無限ループが続く。
771 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/10 11:21 ID:vsrWHuSS
大手に2×を頼む意味はどこにあるのか?
規格化された工法なら後は値段の問題だけだと
思うけど
メリットは、規格化された仕様のおかげで「こんなはずではなかった」な
失敗が極めて少なくなること。
そこが逆に面白みを失くすんだけど、ショボイ工務店だと
現場ごとにとんでもないデザインを生み出すからな。
773 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/10 15:38 ID:mhVbflCK
>> 772 禿同。
2x4は規格化されていて、間取りの自由度が制限されるという人をしばしば見かけるが、
在来と違って通し柱がなく、壁量が足りていれば粋な開口部の設計もできるし、構造体の
強度も保たれる。間取りもスパン表に従って、必要な時に梁をいまく使えば広いリビング
だって問題無く設置できる。要は、2x4の構造、特に開口部の制限をいかにうまくクリア
して粋な間取りが設計できるか。その設計力不足が、情けない建築を生む。一部の優れた
工務店なら、そのような失敗もなかろうが、設計力の足りない工務店が多いのが問題。
勉強しているところは床の不陸予防のために床根太をTJIにしたり、基礎断熱と根太レス
工法をうまく取り入れたり、いろいろやってますよ。あとは、構造体を守る気密・断熱
への造詣の深さが、建築の差となりますね。
>>773 禿同。
三井の安いランクの家やセルコで、ツーバイを語るのは止めてくれ。
775 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/13 12:38 ID:pcl+S1r2
セルコはともかく三井は大手だと思うけど・・・
772・773はいいこと言ってんだけど「大手」
に頼む必要性の回答にはなってないような気がする。
776 :
773:04/08/13 13:36 ID:???
個人的には、SPF,PC土台から脱却できない大手には魅力は感じていません。
また、良いビルダーに出会えればその必要性もない。
ただ、2x4ビルダー同士の競争が成立している地域でないと、なかなかそれは
難しいのが現実と思います。
いろいろな地域で十勝2x4協会みたいな組織が実績を上げれば、デザイン、コスト
など改善がみられるのでしょうが。
777 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/13 13:39 ID:6a1O6uO/
神奈川のタマックってとこに依頼しました。
まあまあ満足。やることはちゃんとやりましたっていう印象。
778 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/13 13:57 ID:pcl+S1r2
≫773
北海道は他地域に比較して2×ビルダーが多く,施工実績もあり,
さらにビルダーにも施主にも「在来信仰」が(他よりも)少ない
からではと思います。(私も北海道です)
「在来信仰」、まさにこれだね、日本の住宅が進歩しないのは。
いまだに職人技、ほぞや仕口で組み付ける方法がベストだと思っている。
伝統は寺社建築で残せばよい。いつまでも地震で大揺れする家を建てて
平気な顔してる。筋交いじゃ、家は倒れなくても、揺れて変形し、内外装
はグチャグチャだよ。駄目なの、そんなんじゃ。
高層ビルの例を持ち出して、風に柳だと、甚だしい勘違い理論を高々3階の
木造住宅に当てはめて説明している香具師もいる始末。
一方、プレカットで壁には合板をはって耐力確保、床も大引き、土台、
梁、胴挿の上に、直に合板はって耐力確保しているのに、いまだに
在来(軸組み)と称しているのも信じがたい。
780 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/15 11:21 ID:2Urhcn/Q
>779
書類上、在来だからなw
じゃあ貴公だったらどうするん?
>>軸組み併用枠組み壁工法じゃない。下枠と頭つなぎはないけんどね。
782 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 17:11 ID:gsEaztsN
>>777 竹フローリングは結構よさげ。
スーパーウォール(シェル?)までやるとかなりのところまで
いきそうだけど、結構高くなっちゃいますね。
783 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 22:59 ID:j00qz2jK
アーデンホームはどうですか?
784 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 23:56 ID:DNkuTXeG
yk
近所にアーデンホームが建った。漫画チックだけど、人の目を引きつけるデザインを
あれだけ安い外装をバランスよく使って仕上げてしまうところはすごい。
何年、今の綺麗さを保てるのか注目。材料はケチると経年劣化が激しいからね。
断熱・気密は工事途中をみたけど、駄目駄目君だったよ。元々高高住宅として
設計も施工もされません。
もうちょっと普通のところでお奨めはないでしょうか
788 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/23 18:28 ID:ZJ8zmgH9
住友不動産がお勧めだよ。
789 :
フランソワーズ園田:04/08/23 18:55 ID:+j26CjyV
日本ホームズについても語ってください
790 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 00:31 ID:tOHzcMs7
だからykだって」
三井でええやん。
どこでもいっしょ
ツーバイフォーという構造体そのものは、素人が作っても構造的な欠陥が
極端に出ないようになっている工法だから、大手だからとか中小だからと
かいうのは、ある程度数をこなしてクレームの経験をしそれらを改善してき
たところであれば大きな差は無いというのが現実だろう。
逆に言えば、あまり歴史の無い新規参入組みは経験者を引き抜きでもし
社員に迎えていないところは要注意ではある。
差が出る部分と言うのはツーバイフォーという構造体にではなく、建物の
デザイン的な部分であったり、高断熱高気密の性能であったり、付帯設備
であったり、アフターサービスの従事都度などしか無いので、判断するので
あればそういった付随する価値の部分をよく検討することが大切。
>>794 ツーバイフォーは、熟練したフレーマの現場組みか、パネル設計がちゃんと
してないと、かなり差がでるよ。
また、自由な間取りや外観で設計した場合、設計者の能力の違いが、
軸組みよりも、構造体に現れる。つまり、設計が難しいのだ。
北米などで、プランブックから選ぶのはそのせい。軸組みの方が
どちらかというと簡単だ。
あなた、ツーバイと軸組みの両方を設計したことある?
建て売りみたいな家なら、簡単だけど、豪邸クラスになると、
ツーバイの方が面倒だよ。
在来軸組みの間取りをそのままツーバイに置き換えればよろし。とか。
>>794 それは現場フレーミングの場合の話だね。大手の木質パネルや事前に工場
でフレーミングしてある場合(中堅ビルダーにも多い)は現場での接合部分
が極端に減る(減らす為にやっているんだが・・・)。そうなるとその
接合部分にすべてな訳であって、パネル接合部のボルト閉め忘れなど唖然とする
現場も多く見た事あります。
現場フレーミングの場合とくかく接合は釘打ちなので何本か打ち忘れても
重大な欠陥にならないけど、工場生産パネルの場合接合ボルトが何本か
なかったりすると致命的な欠陥になる。
>>797 よかった。現在建築中!
しかも現場フレーミングです。
良い選択しました。
大工は大変そうです。
大手のほうが外れた場合は逆に怖いということか?
>798
やっぱ現場でパネル組みっすよ。
以前は、雨ざらしになる期間が長くなるうえにゴミも増えるし
職人の延べ人数も多くなるはずなのに、なぜわざわざ現場で組むんだろう?と
不思議でならなかったんだどいろいろなことを知って天秤にかけていくうちに
現場組みマンセーになりますた。
パネルを工場で作って現場でボルトでなく釘打ちすれば良いんじゃないかと
802 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/28 01:08 ID:A6U+T3S9
ツーバイ事体やめた方がいいと思いますよ。
現場で材料じっくり見ても分かると思いますが、使ってるのなんて
米ツガのパネルでかこった家ですよ。
原価はめちゃ安いですよ!作るのも簡単。
ふざけたアメリカの文化。
日本の建築のが風土に合ってるし、レベル高いし、
料理でも何でも同じだけど、もう少し素材に重視してって
言いたいのよ。
その箱ん中に何十年も住むのよ。
なるべく自然の無垢や漆喰がいいと思うよ。
在来だって、梁を太くして構造計算すれば、屋敷やビルじゃないんだから
普通に空間取れるし。
>>802 藻前が設計も施工もしたことないのは確かだよな。
梁を太くして構造計算だって?自然の無垢や漆喰で?
楽しい家になりそうな御燗。
804 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/28 02:23 ID:41v7L5Ke
>>795 俺は両方描いたことがあるが
>>794みたいな見方もあるというか
成り立ちはそうだろう。
無論双方極めようとすれば
貴方のいうとおり簡単ではないし
軸組みのほうが融通はききやすいね。
805 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/28 02:38 ID:dKUsfa5h
突然で申し訳ありませんが、三井ホームさんで家をたてる場合、
根切り倒せた場合に、坪いくらくらいで建つのでしょうか?
地元の工務店で建てようと思っていたのですが、両者の坪単価は、結構接近してます
よ。三井さんでもっと値切れるなら、やっぱり三井ホームがいいかな?
806 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/28 03:21 ID:EaVcDiOw
>>779 亀れすだが
かなり、香ばしいな(w
プレだろが大壁だろが
仕口で継いで軸組みゃ
軸組だろうが(W
藻舞の脳内はワイテルナ
>>806 プレカットの仕口とほぞは、軸組みとはもはや言えないわな。
木の向きも上下もみないで加工してるから、半年もすれば、ユルフンをいいとこじゃん。
金具、ボルト、釘、かすがいで持ってるだけジャン。その実態は。
どこがKD材や。
プレカットは、あまりにも香ばしすぎる。ウンチの臭い。
ツーバイは下痢の臭い。
プレハブは小便の臭い
ダンボールハウスは無臭で最高ってか!
>>805 普通、最初の見積もりで15%引き、少し頑張って20%引きだから、25%引き
ぐらいが限度と思うが。どうだろう?
述べ床40坪の家で見積もり3200万が2400万円そんなもんでしょ!
>>807 仕口とほぞ、だってさ。(w
どんな複雑な仕口にしようと、仕口が木造住宅の最弱点だってことは100年前からわかってる。
木造住宅に掛かる応力を、数少ない仕口とほぞで受けることを前提にしてる限り、そのなかで
工夫したところで、どのウンコが一番香ばしいかというレベルの話でしかない。
だから仕口やほぞに集中して応力の掛かる構造を改めて、広い結合部に分散して掛かるように、
と考えたら、合板を使ってマジメに釘を打つだけで軸組を越える強度が得られることがわかった。
すべて欧米で構造計算や実験が繰り返された上での結論で、動かしようがない。
科学と経験が、勘と伝統を凌駕した。だから日本以外ではツーバイ全盛なんじゃないか。
メーカーや工務店は正直だよ。最近の改良型軸組なんて、ツーバイに限りなく近い。
ツーバイマンセーはいかがなものかと思うけど、
じゃあ在来はどうなのか考えると、伝統工法だけが結局は残って
在来軸組みはもう少しして団塊ジュニア世代がひと通り建て終わる
ころに淘汰される気がするよ。
どんどん在来がツーバイ化して来てて差別化が難しくなって来てる。
道具さえありゃ誰でもできる合理化工法…。
またひとつ日本の文化が消えつつある。
だから、伝統工法は伝統工法で残して合理化工法はツーバイベースで
キチンと規格化をしていけば良い
在来にツーバイを加えようともがくからおかしくなってるんであって
ツーバイ自体は在来の人がいくらけなしても無くならないよ
815 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/28 21:33 ID:EaVcDiOw
うん、ツーバイ自体は否定できないと思う
ただ、現場フレーミングだと
スタッドが捻ってようが反っていようが
お構いなしにパンバンパンでしょ
最終的な応力は全て釘の断面に係ってくる
軸組も弱点があるし…
どっちが善いかなんて言えるかい?
結局、軸組みだろうが
ツーバイだろうが
丸太組み(ログ)だろうが
プレハブだろうが
丁寧な施工できちんと仕上げたものが一番良いのではないかい?
長文スマソ
>>803 設計も施工の方もガンガンやっていますよ!
残念でしたね!
素材が大切と言うのは確かですよ!
伝統工法と構造計算ってのも合わない気がするけどなあ。
小屋梁の丸太とか、山から下ろしたばっかりの背割り杉角材なんか、どやって強度見積もるのよ?
818 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/29 03:08 ID:edDV3uVS
>>813 相当フィルターかかってるな。
手間がかかって、その上に弱い家に何故こだわる?
一昔前の大工がやってるのを見たことがあるんだけど、
筋交いが薄っぺらな杉板みたいで、そこに数箇所、
板の幅の半分ぐらいノコを入れてあるんだ。
他の大工に聞いたら反らないためにノコを入れるそうで
別に当たり前のことだろ、って感じだったんだけど
残った部分はわずか40mmぐらい。
これで筋交いの意味があるのかと・・・。
あーゆー家が崩れるんだろうなあ。
軸組み在来は耐震性や気密性や断熱性を取り入れるために
さまざまな試行錯誤と改良が加えられているが、
それでもごく一般的なツーバイのレベルってところが悲しすぎる。
学生時代に大手メーカーの鉄骨ユニットと木質パネルの工場でバイトした事
あるけど、実態は酷いよ。工場生産だからとクルマと同じ品質期待しちゃダメ。
工場では職人が墨付けしてそれから組み立てて行くけど、完成が近くなる程
当然ながら図体がデカクなり重くなっていくので手では運べなくなります。
クレーンで運ぶわけですが、クレーンで吊る部分が無いので適当なところに
引っ掛けますからどんどん歪んで行きます。また、木質パネルは製造中に湿気
で寸法が狂ったりするし、鉄骨は溶接の熱で歪みが出てきます。一応何回も
修正しますし、出荷前に設計士が来て工場内で組み立てて検査しますけど
毎回歪んでてピッタリと組み立てられなかったりボルト穴がずれてたりと
トラブル続出。それで修正する訳ですが、木質パネルは水かけたり温風ヒーター
当てたりして歪みを取ります。鉄骨ユニットはバーナーで炙って水かけて
歪みをとります。いずれも断熱材や内壁は既に取り付いた状態です。注意
して行いますが、なかなか修正できなくて断熱材がぐしょぐしょになる事
もたくさんありました。
こういった現場を見ていて思ったのはまずメーカーの設計士はクレーン掛ける
場所をちゃんと考えて欲しいですね。現状では接合ボルトの穴しかありません。
ボルト穴は精度が要求されるし、壁の重さには耐えられないのでここにクレーン
かけるとどんどん歪んでしまいます。(特に鉄骨)
>>820 それって設計士の仕事でなくて技術開発の仕事じゃないの?
>>820 現場はもっといい加減だから、それでいいんです。
断熱材だって上棟の時に雨が降れば同じことなんで気にしなくていいんです。
>>822 確かに神経質になりすぎるにはよくないですよねー
結局、人間が作るもんなんだからさ。
けど、断熱材は濡らさないようにしてますよ。
824 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 02:02 ID:DfU6kJld
2×4はもう分かった。
次建てる時は鉄筋コンクリートにするつもり。
じゃ型枠はツーバイで。
田舎だからツーバイとか高気密高断熱に対する考えが
大工や電気屋やなんかに浸透していなくて困る。
選べる関東や北海道がうらやましいよ。
>>824 RCもプレコンは恐いよ。完全に養生終わってない半生状態でクレーンで
吊上げてヒビだらけになったの見ちゃったから。吹き付けタイル仕上げで
完成後は全く分からん。
828 :
3:04/08/30 12:13 ID:PYhaQPEe
在来=日本伝統なんて安軸組屋の宣伝を鵜呑みにしてるんだか
手間受け大工の妄言かしらんが伝統工法と在来工法がまったく
異なることなんざいままでいろんなスレで語られてんのに
829 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 12:13 ID:PYhaQPEe
失礼!「3」は間違い
830 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 19:17 ID:/jmt7kf2
>>828 だな
混同してる輩が多い
ハウスメーカーの安軸と一緒にされるのはつらい
でも、工務店レベルでもひどいのが増えたけどな
831 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 19:20 ID:llXA9+VU
832 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 19:23 ID:jV9VZK8d
834 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/31 10:21 ID:cvvbWNhe
2chで宣伝とかしてもしかたくない?
最近疑問に思うのだが、ツーバイって本当に高断熱工法なのだろうか?
外貼り断熱であれば、構造用合板が断熱材として働きそうであるが、
ほとんどのツーバイは充填断熱を採用しているので、壁内通気層に
面している構造用合板は、むしろ、ヒートブリッジに繋がる放熱板として
働くと思うのだが?
836 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/01 12:38 ID:QHG/63ro
高気密であって高断熱ではないだろ?
高断熱を計画的に狙った工法なのではなく、作ってみたら結果的に
高気密なカタチになってしまった工法
838 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/01 12:58 ID:xNDJZ7SZ
フツーに作って高気密になるんなら何も文句はないだろ?
わざわざ高い金払わないと高気密にならない工法よりはよっぽどまし
>>835 木材がヒートブリッジという話は、木造外張り断熱屋の宣伝に過ぎない。
窓を考えたら、木造部分のヒートブリッジなど屁のようなものだ。
外張りは熱橋が無いなどといっているが、断熱材を胴縁で抑える際に
使うパワースクリューなんぞ、結露しないのは、柱や間柱の断熱性の
おかげなのよ。
ツーバイの充填断熱は十分高断熱をなりますよ。
そもそも、ツーバイや在来などの木造で外断熱マンセーする奴の
脳味噌の構造が理解できない。シワが無いんじゃないか?
>>840 それでは何がいいのかね?
象のウン子の土塀のいえがおまえにはおにあいさ!
何が良いって木造の場合は外断熱じゃなく従来の断熱で良いって話じゃないの?
そもそも躯体(軸組)が断熱性高いんだからその間を埋めれば目的は果たす
あとは施工のレベルと計画の正確性の問題
外断熱ってのはRC造やS造の問題解決の手段
2X4は2階建て瓦付きで普通最大何畳までリビング
作ることができますか!
____
/:::::::::::::::::::\
|:::::l~~~~~~~~~)
|:::::| ■■ ■
|:::/ <・) <・)
レ(6:. .:/(´ヽ >
\::::::((━━) <YKホームが一番
\::::::::::::ノ
845 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/01 21:13 ID:jPCOXDPV
私は今三井ホームかフランチャイズの地場工務店(2バイ4)、シャーウッド
で考えてます。どこのメーカーもそれぞれ売りがあり、良いとこばかり言われる
ので妻と混乱してきました。そこでどなたか大手のツーバイフォーの良い点と悪
い点、地場のツーバイフォーの良い点よ悪い点、軸組み工法の良い点と悪い点を
素人でもわかるように教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>845 それが簡単にわかればこんなにスレが乱立しないよな
847 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/01 22:36 ID:QHG/63ro
>>845 どこで建てても一緒。作る奴次第で決まる。
が、大手なら欠陥の確率は低い。ようは運なのだよ家造りなんてものは。
んで評判のいい工務店を見つけたとしても、
最初に応対してくれた営業次第で雲泥の差が出ることもある。
小さな工務店の営業なんてピンキリもいいところで
パチンコ屋の店員レベルの営業もいれば
ちょっとした設計事務所よりいい感覚してんじゃねーか?ってのも
たま〜にいる。
センスがいいけど現場をまるで知らないのもいるし、
現場を熟知してるんだけど洒落心がゼロってのもいる。
さあてどれに当たるかな〜。
>>845 三井とシャーは高いでしょう。地場工とは値段がだいぶ違うと思うけど、どう考えてる?
三井でもどのクラスを狙うかで大きく違うね。
どの程度の規模で、坪単価いくらで計画してるかで求めるものも違ってくると思う。
850 :
845です。:04/09/01 23:30 ID:jPCOXDPV
みなさんいろいろとご意見をいただき、ありがとうございます。
建築費は3300万円(税込み)が限界です。今の計画は45坪前後
で3社とも図面を書いてもらってます。848さんの言われるように
営業さんは3社一長一短はありますが、それなりに素人の私どもに親
切・丁寧に説明してくれます。金額は三井→積水→地場ですが、一生
に一度の高い買い物ですので、予算内に収まる中で、良い物と思い、
金額で決める考えはありません。間取りはシャーウッドが良いですが、
外観は三井・地場が良いです。ただシャーウッドの営業さんは2×4
はファイヤーストップ材がある為、結露し易いと言われるし、間取り
の自由度・増改築が困難とも言われます。2×4は決まって、軸組み
は気密性・断熱性が悪く、大工の出来不出来で現場が決まると言って
います。私どもの落としどころ?が明確であれば良いのですが。皆さ
んは性能上の比較ではどうお考えですか?
勝手ばかり言ってすみません。
しっかりした工務店なら、そこに、シャーウッドの間取り、三井のデザインでいい
ところをコソーリ教えて建ててもらうのが一番コストも出来上がりもいいと思う。
怪しいコムテンだったら、、輸入住宅スレのA評価の工務店にプランを持っていっ
て建ててもらう。
>>850 そーゆー細かいこと考える人は大手メーカーにしたほうがいいよ。
地元の工務店じゃ「メンドクセー」と嫌がられる。
最近思うんだけど大手メーカーの存在意義って何?
昔は規格化プレハブ大量生産でコストダウンの意味合いが大きかったけど
最近は完全個別設計注文住宅が主流じゃん。それでいていろいろ設計上制約
がある上にコストダウンにもなってなくてむしろ割高。
意匠設計と構造設計のコンペごっこを社内でやってるようにしか思えないな。
>>850 45坪でその予算なら積水でも三井でも満足いくものにはならないと思うがシャーウッドってそんなに安いの?
オプは一切無しかい?三井は見積もりとったことあるけど積水はないんだよね。
工務店なら十分満足いく家になるんではない?同仕様にしたら冗談抜き1000万近い差があるっしょ?
大手メーカーのメリットは信用だけと考えた方が良い。安心料だけのものだよ本当に。
>854
確かに安心料だけです。だって実際建ててるのは地場の大工なんだもん。
サービスとか抜きで建物の建築だけに関したら、大手だけに出来る事なんてないよ。
いろいろ勉強しなきゃいけないし、細かい点で気になるなら大手に任しちゃっていいってのは同意。
856 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/02 17:22 ID:OrKmFc/b
わかってるとは思うけど,大手に頼んだとしても
実際に施工するのは地場の工務店(又は一人親方)の人間だぜ?
前に某ホームメーカーの下請けしてた工務店主に言われたけど
「○○ホームと全く同じ性能,内外装,設備で○○ホームより
1000万下げてどうですか?」
店主の話ではそれでも十分利益はあるそうだ。
前に別スレでも出てたけど,最近大手メーカーは下請けに回す金を
絞ってるから下請けレベルでの手抜きはひどいって言うぜ?
結論!ホームメーカーは100害あって1利無し
>857
むむー、このタイプのは外気に露出するのはマズイと思うんだが・・・
床は防水すると落ちてきた水分やら湿気が逃げなくてそれが腐食の原因になるから
通気ができるようにあれでいいんじゃないのかな?
857の例はGWがズレ落ちてる点でダメぽ。
ただし、床下GWはきちんと施行すれば、浸水や逆転結露の可能性が高い地域
以外では無問題。通気で乾かす必要もあるからむき出しでオケー。
>>855 安心料と言ってもねぇ。欠陥住宅で訴えるなんて事になったら大手の方が
不利。奴らは国土交通省と太いパイプあるからね。
倒産した場合の保障というのは一利あるでしょうが、工務店でも完成保障に
加盟させる事もできますよ。
どちみち現場はどこかの工務店がやるのでプライドの高い職人だったら
他人のやりかけの現場なんていやがられます。下請け工務店の方が零細
なところが多いのは安易に想像付くと思いますゅ。
普通に考えれば、、
優良地域ビルダー>>優良HM>>普通のHM>普通のコムテン>>ダメポHM
>>ダメダメコムテン
じゃないの?
優良地域ビルダーを見つけられない人はHMでいいんでない。
863 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/03 20:21 ID:4y2u3swu
優良地域ビルダーってどうやって探したらいいですか?
まあ、注文住宅において工務店とハウスメーカーの欠陥率はほぼ同じと統計
出てますね。といってもどちらも少ない分類です。欠陥住宅で圧倒的に多い
のが不動産屋分譲の建売住宅。建売のチラシ見ると「施工は安心の○○ハウス」
とか書いてあって、建築の事全く知らない人相手に商売してるなぁと思いました。
>863
クチコミ最強。
でも一般人には業界のウワサは伝わってこないだろうから
普段からマメに情報収集。家族友人親戚同僚ご近所などと
話していると、誰かしらは大工や工務店の知り合いがいたり、
最近建てた経験のある知り合いなどいるだろうから
どこからか情報は入ってくると思うよ。
「○○が良い」という意見だけでなく、
○○は暴力団絡みだとか、○○はデザインセンスが無い、
みたいな情報で消去法で絞るのもよろし。
>>865 確かに。情報収集は大切。
どこの工務店やメーカーで建てようが建てるのは地元大工。
どんな建て方だろうが良い材料使ってようが大工が悪いとまるでダメだからね。
ただし人に聞くのもいいが、施主もいろいろであまり気にしない(気付かない)タイプの
人間の言うことは信用度が低いと思われるので注意。
良い家を建てようと思ったら現場見学会(出来上がった内覧会ではない)などにも積極的に参加し、
良い施工悪い施工をする業者や大工を見極めてから
契約する時は良い業者(大工)を指定して建てないと当たりハズレは絶対ある。
いまツーバイである地元ビルダーで検討してます
○ィンズとかいうところですがどなたか建てた方いらっしゃいますか?
カインズホームか!
それはホームセンター
トゥーバイフォァ
おまえ、つまんねえ
872 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/21 12:56:42 ID:qJUbLFWQ
≫862
普通HM=普通工務店だろう
前のレスにもあったがHMの家を施工しているのは
地場の工務店
単に看板が違うだけで値段が500〜1000マソ違う
アフターや設計力が雲泥の差だけどな
アフターに力入れてるところはよくない
腕のいい大工に直接頼んで建ててもらったけど。20年メンテ不要だよ
20年メンテ不要ってあんた
50年メンテ、し、な、い、奴もいるからね。
>>874 ツーバイで腕も糞もないだろ。
腕っ節は必要だけどな。
大工の腕が良かろうと悪かろうと宮大工だろうと電化系設備は故障するだろうし
外構のブロックが傾くかもしれないし、クロスの張り替えは必要になるし
ペンキだって劣化するし、ウンコが流れないときだってあるかもしれん
>>874の家は木だけでできてるんですね
>>876 ツーバイのフレーミングを現場施工したことないでしょう。
腕の差は、確実に出るよ。積み上げなので、在来みたいに、後から調整が
できない分、腕が悪いと悲惨。
>>874 20年ノーメンテの住み方だから、家がもたいないんだよ。
アフター以前に、戸建てに住む資質に欠けてると思う。
庭も20年ノーメンテで、近所で鼻つまみ者になってないか?
>>878 >ツーバイのフレーミングを現場施工したことないでしょう。
>腕の差は、確実に出るよ。積み上げなので、在来みたいに、後から調整が
>できない分、腕が悪いと悲惨。
禿げしく同意!!
現在の大工の仕事は、
@在来-プレカット
A在来-手加工(現在は殆ど皆無)
B2×4-工場パネル
C2×4-現場フレーミング
おおまかに、4つに分類される。
施工が難しいのは、A-C-@-B
の順になる。
したがって我々一般購入層はCの現場フレーミングが一番良い
と思われる。
以上、現場フレーミングマンセーからのリポートでした。
>879
>我々一般購入層はCの現場フレーミングが一番良い
ってのはどういう意味合いなの?
品質が大工の技術に左右されない丸3がいいように思えるんだけど。
881 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/23 14:30:35 ID:r5x2yT1a
ツーバイはパネルが無難だよ。一部の人が、駄目なパネル割りを指摘しているが、
昔からやってるところは、まず大丈夫だよ。いずれにしろパネルで出来るのは、
簡単な部分で、その家の見せ場になるようなところは、たいてい現場組みだから、
あまり違いないと思うよ。だから、雨考えたら、簡単な部分はパネルで手早に
造ったほうがよいと思うよ。
全部現場組みすると、工賃もかかるからね。
883 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/25 01:28:50 ID:C/AEgx6+
>>844 剥げしく同感。ってかおまえ誰?
>>882 全部現場組みすると、工賃もかかるからね
何も知らない知ったか素人(要はヴァカ)とお見受けする。
>>884 何も知らずに、粗悪パネルで建てて後悔だらけの香具師じゃないか?
玄人ぶって、現場組みだと。そんなことよりてめえの家のパネルの
継ぎ目でも心配してな。アフォ。
>886の家は微妙にひし形になっているに違いない。
東北地方のローカルHMで北州ハウジングをご存知な方いらっしゃいますか?
三○ホームと比較して2X6で高断熱、高気密で良いと評判のようですが
金額はどちらのほうが高いのですか?
両HMで比較した方がいらっしゃたら教えてください。
890 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/26 22:50:19 ID:UtPbZQ5k
>888
北洲スレへどうぞ。
>>882 まあ言っている事はわかるが、どこの現場でも
パネル搬入できるわけでは無いしな。
濡れて嫌な思いするか、空き透きカスカスで嫌な思いするか
施主の好きに汁。
もっとも現場組でもカット材で組むだけだから最近は早いし。
建物自体の価格も殆んど変わらないし。
ツーバイは現場組みが無難だよ。一部の人が、雨による濡れを指摘しているが、
昔からやってるところは、まず大丈夫だよ。現場組みで出来るのは、
全部なので、その家の見せ場になるようなところも現場組みだから、
違いないよ。だから、ズレ考えたら、簡単な部分も現場組みで確実に
造ったほうがよいと思うよ。
パネル組みすると、運賃もかかるからね。
言葉を変えるだけでガラリと印象が変わってしまう
掲示板の恐ろしさ。
運賃はかかるけど、フレーミングの手間は下がる。結果として金額は変わらない。
土地のある地方のツーバイビルダーなんかの場合は現場のフレーマーが工場で
パネルをラインに入れて作成して現場組みしてるところもある。
どっちが良いとかどっちが悪いっていう差は実はほとんど無かったりする。
強いて言うならば作業の効率性と現場工程の簡略化がパネルはできる。
効率性は悪いけど現場で合わせながら細かい調整ができるのが現場施工。
じっくり手をかけて堅実な仕事を求めるなら例え雨に濡れても現場組みかなぁ。
雨に濡れるのが嫌だという感情論先行の施主の場合はパネル。
現実は雨に濡れても構造上は関係無いんだけどな。感情的に嫌な素人は多い。
つーか、雨雨って言うけどパネルでも雨に濡れてんぞ?
しかも既に断熱材入ってしまってるから濡れないかヒヤヒヤもんだ。
やっぱ現場組みの方が良い気がしてきた・・・。
クレーンのレンタル料で
職人1人を1ヶ月・・・
トラックなんか空気運んでいるようなものだし・・
ツーバイのパネル工法で工場で断熱材入れて来ちゃうの?
随分と粗い仕事してんだなぁ。
普通はパネル組んだら屋根のルーフィングやって外壁防水紙貼って
サッシ付けて、防水テープ貼ってからだろぉ。
っていうか今の時代にまだ現場組みするツーバイ業者あるのか?
オールパネルとまではいかなくても少しくらいは工場組みだろ?
>>897 セキスイツーユーホームのツーバイはユニットなのでそうだよ。
あと、GWじゃなくて発泡ポリスチレンやウレタンをパネルに
充填している業者も、そういう奴いる。
俺は、あなたの言う方法が正しいと思うし、最終的な出来上がりも
チャントすると思うけどね。
最近ツーバイの不良パネル割り付けが頻発してるのかね。
ツーバイ協会が、ガイドラインを出したね。危機感感じるほどひどいのかね。
そんなの、近所のツーバイじゃ見ないけどね。
>>898 いまどき工場パネル組み立てかよ、と思うんだが。
>>898 ウチはコムテンだけど、100%現場組み
>>901 おまいあふぉだろ?
>>902 100%って尋常じゃないな。
よほど良いフレーマー抱えてんだな。
>100%って尋常じゃないな。
企業としての姿勢の問題じゃね?
905 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/09 09:57:46 ID:oKivNXuB
906 :
902:04/10/09 10:01:24 ID:???
ウチは会社の規模が小さいから、年間棟数が少ないのもあるし、
小屋組も殆どトラスを使えない(小屋吹き抜けが多い)から、屋根梁方式だし、
納まりも特殊な場合が多から、パネルを使わないつーか、使えないって言ったほうが正解かも。
毎回ほぼ全ての軸組み図を書いてる気がする。
そうね、規格プランを何種類か用意しているだけなら
工場組み立てでもいいけど、毎回何が起きるかわからない現場では
現場組みのほうが安心だし確実。
よく図面がしっかりしてれば大丈夫だと言う人がいるんだが、
おれは建てて現物を見てみないと納得できない。そんなときに
素早く対応できるから現場組立が好き。
>>906 それも今のうちだと思うよ。最近の三井さんの進んでる地域の現場じゃ、
ロフトや勾配天井有りの屋根梁も、寄せ棟も全部パネルでやって来ている。
一度、現場みると驚くよ。断熱材サンドイッチした現場じゃなく、普通のとこでも
そうですよ。
パネルも驚く程の勢いで進化してきている。開発に金かけて、ソフトウェアと設備
に投資しているだけのことはある。
最近は、底辺が拡がってきて、地場のツーバイパネル工場の、パネル割り技術や
設備も工場してきて、かなりのところまでパネルで出来ちゃうよ。
全部現場組みは、確実に減ってゆくと思うよ。現場組みが、無くなることは
絶対無いとおもうけどね。
そのうち猿が組み立てるようになるんでは…
908の言う通りだね。最近のパネル工場は精度良い。
とんでもない工場もあるがなw
工場に頼んでも最近は安いし現場組みのメリットはもうないんじゃないかな。
地場の工務店も頼みだしたようで、このへん現場組みはあまりないけどな。
三井は自社工場っしょ?精度は良いのかい?
工場組みやってみるかなあ。
でも雨とかクレーンの手配とか道路の使用許可とか
面倒なんだよなあ。広い土地ならラクなんだが・・。
913 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 22:14:21 ID:r+CWiiUp
撥水処理した合板は?
どうなの?
一階の床根太は普通ツーバイフォーですか?
インデュアホームマジおすすめ
916 :
らくちゃん:04/10/25 16:40:20 ID:QJadg1XK
聞いた話、ウベハウスは雨漏りする、これは現場監督の責任、
ちゃんとした現場監督ばかりならーーーーー
いいかげんな現場監督が多いようで、防水工事も形ばかりのへたくそが多い
>>914 2X6デス。
ワタイプハ、4X4ノトキモアリ。
4×4はあるまい。
919 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/25 22:47:21 ID:QG2J2yX2
床根太は2×6ですが最近は根太レスが主流です
モアハウジングってどうよ?
>>918 三井ホームの1階床根太は以前404だったよ。
最近は304なんて不思議なサイズを使ってたような。
922 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/26 10:40:16 ID:XaPuViVC
304の集成材使ってるのは三井だけ
三井って集成材なの?
924 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/26 23:04:27 ID:wzhqqSg8
一階の床根太は集成です
>>920 モアハウジング…懐かしいなあ
静岡が本社だよね。
昔うちの会社もFCだった。
良いけど高くて3軒しか売れんかった。
今は安物○ルコホームやってます。
つまらん家だけど安いから売れる。
やっぱ、セルコって、建てる側から見てもつまらん家なの?
927 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 00:19:11 ID:3H4r425K
三井と三菱なら…
両方のHM建てた事がある工務店監督ですが
三井のほうは使っている造作材なんかは安いがデザインや間取りなどはいいと思う
三菱は使ってる材料は多少はいいが金をかければかけるほどコテコテの家になる
個人的には三井かな
三菱の工事担当者は話にならないくらい○○でした
まあ、どちらも設計、IC、工務店、大工によってピンキリの家になりますよ
三菱って、いばってるらしいね。
>>926 やはりセルコは売れるか。
セルコの平均坪単価はどのくらいなの?
オプションつけさせれば、それなりに利益でる?
>>925 やっぱり高いんですか。近所のFCに問い合わせるかどうか迷うなぁ。
建替え・50坪程度・単世帯・予算4000万円以内で考えているんですけど無理ですかね。
施主のHPで見た感じでは、仕事も丁寧そうだしセンスも良さそうなんですけどねえ。
931 :
925:04/10/27 12:51:39 ID:???
>>926 購買層にもよりますが、予算のことが気になって
思い切った提案が出来ないことは確かです。
>>929 普通にやってちゃ利益は出ません。
真剣に取り組んでください。
>>930 輸入住宅でも当然グレードがあります。
一定の機能を満たせばいいのか、
それに意匠性とか付加価値を付けたいのか、
それだけ予算を取ってれば、○ルコでは物足りないんじゃないでしょうか。
>普通にやってちゃ利益は出ません。
オプションでぼったくってるってこと?
まだ建てる前なのにちょこっと間取り変更でン十万とか・・・
図面を変更して構造や材料をもっかい検討しなおして大工の段取りなども
打ち合わせしないとならないからそれだけの手間がかかる、
などとおっしゃるが実際やってるのは現場行って基礎屋と大工に
「あ、そういやここんとこ3尺ズラしといてね」と指示するだけなのよね。(w
あと
>>931 930です。
確かに、セルコでは物足りないんですよね。
モアのFCに駄目元で問い合わせてみます。
ここのジョージアンには惹かれるものがあるし…
メーカーは忘れたが、パネルを組んだ段階でキッチンの窓を
もうちょっと高くしたいと思い、現場にいた大工さんに相談したら
「今だったら簡単に直せるから大丈夫だよ。でも一応営業にも一言
言っておいてね」と言われ、営業にも言ったら了解してくれて
すんなり話が通るのかと思ったら、あとで追加工事として
30万だか40万の見積もりが届いたってのがあったな。
いい度胸してるよな。
標準で建てる客ほど、嫌な客はいない。
スーパーの目玉商品だけ買っていく主婦と同じ。
ぼったくるのは、契約までごねて値切りまくった嫌な客だけ。
普通の客にあくどいまねはしなよ。
誤 しなよ
正 しないよ
>>936 なんでメーカ名を忘れているんだ。そんな話なら、忘れるわけ
ないじゃん。あんた、貸家とかやってて、年中、家を頼んで
作ってもらってるの?
つくり話だな。こりゃ。
940 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/28 22:14:42 ID:DcU1CZQR
50坪で4000万ですか・・仕上げのグレードを上げれば4000万だろうが1億でも満足出来ないかも・・坪50万程度でそれなりに家だけは建つんじゃないかな?
・・大切なのは、基礎厚み、コンクリート強度、地盤調査による杭有り、無し・・壁厚み、断熱、通気、熱遮断等がポイントだと思う!
4000万ならメーカーは30%1200の粗利・・・
>>939 どっかでそんな書き込み見たって事じゃないの?
>>940 何が言いたいのかさっぱりわからん。
坪200万の家でも満足できないなんて…
943 :
936:04/10/29 10:46:02 ID:???
>>939 ヤフ板で悪徳業者トピってのがあってそこで見ただけだから。
944 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/01 02:55:07 ID:vqsQdfVX
モアハウジング・・・。仕上げは悪くはないし、意匠も魅力的なんだけど、
いろいろ話をしていてアイディアとか提案を感じないのがちょっとと思う。
基本的に自由設計で、予算に見合った家が建てられるはずなんだけど、
見学会とか行ってみて感じたのは、奮発しないと建売と変わらん家が建ち
そうだということ。実際、敢えて輸入住宅で建てるかあ?と感じたものも
あった。
現在ここと、某地元工務店(地場だが斬新な提案と施工の確かさで評判が
良い)で悩み中。モアはちょっと形勢不利だが、営業さんはマメでいい人
だったりする。
>944
>実際、敢えて輸入住宅で建てるかあ?と感じたものもあった。
これ同意。漏れが見に行ったのは、外観のセンスは良かったが、内装と装備が
今ひとつだった。完成見学会で出すぐらいだから自信作だと思って期待してた
が、建売住宅みたいな国産キッチンとかユニットバスが悲しかった。別に国産
キッチンやユニットバスがダメなわけじゃないんだけど、ローコスト住宅を
わざわざ輸入住宅メーカーで建てることもない。モアハウジングは土地関係が
強そうなので、そっちの絡みかなと邪推。
946 :
945:
>944
ところで競合している「某地元工務店」とはどこ?構造違いだが、駿○工○とか
ヤ○モ○あたりか。だとしたらモアは確かに苦しいかもしれないな。