【健康・省エネ】どの工法がいい?【機密・断熱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あれっぅ
機密性や断熱性,省エネ性能,計画換気,耐久性など色々な機能を
うたった「工法」がありますよね。そんな工法のメリット,デメリット,
価格,性能,施工上・居住する上での注意…色々な話題があると思います。
私が研究したのは以下の工法ですが,ほかにもあったら追加してください!
FB工法 http://www.hokushinhouse.com/
WB工法 http://www.wb-koho.com/
SC http://www.ii-ie.com/
FP http://www.fp-group.gr.jp/
OMソーラー http://www.omsolar.co.jp/
BES−T http://www.tsuchiya.co.jp/
2(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 06:01 ID:Q7FxAAKx
         クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ


        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
3(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 06:05 ID:???
3

          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ

        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

4ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:01 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
5(仮称)名無し邸新築工事:03/08/03 06:45 ID:xdYj+T8x
これ追加してください。
エアパス http://www.airpass.co.jp/Page/index2.html
エアサイクル http://www.aircycle.co.jp/
6(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 06:23 ID:hWf+xKaQ
やっぱり外断熱が多いね。しかも、壁体内の通気層を生かした
ものが殆ど。大手のハウスメーカーはこういうの考えないんかねえ。
7(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 08:54 ID:???
コスト優先手抜き工法に勝るもの無し。
8(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 06:16 ID:vQnHEHtm
名スレ期待age
9(仮称)名無し邸新築工事:03/08/07 05:41 ID:siD7qIZI
http://www.hp-net.jp/
HPシステムってここでいいかな?
10(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 05:57 ID:VdeLhGFj
http://www.sumori-group.co.jp/
なんとか工法ではないけど、これも。
11(仮称)名無し邸新築工事:03/08/09 06:24 ID:UXoZEjvi
ここを関連スレにしてもよいのでは。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1051473424/l50
高気密高断熱って本当はどう?Part2
1266 ◆ZMNVYfSqtU :03/08/12 06:49 ID:js1EV8tU
WBで建築中です。ハウスメーカーと違い、大工による
施工なので、時間がかかりますね。土屋で建てている知人より
着工が1ヶ月早かったのに、完了予定は1ヶ月遅い。
13(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 07:19 ID:cWKT8c36
私が一番いいと思うのはFB。換気システムを利用した通気層と,
天井断熱のバランスがすばらしい。
14(仮称)名無し邸新築工事:03/08/15 17:45 ID:6W+Aj6eu
ツーバイフォーって工法なのかな?在来に対して,だけど。
あと,断熱材は未だにグラスウール使ってるところが結構
あるけど,グラスウールのメリットって何なんだろう。
15山崎 渉:03/08/15 18:03 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
16(仮称)名無し邸新築工事:03/08/18 06:13 ID:7bKm5NoM
>>12
WBは計画換気が必要ない構造だけど、改正建築基準法による
計画換気装置の設置は必要なのかしらん?
17(仮称)名無し邸新築工事:03/08/18 06:22 ID:???
ソーラーサーキット有名だぞ。
外断熱+計画換気+エクセルウインド+蓄熱床
18(仮称)名無し邸新築工事:03/08/19 06:07 ID:A3q5IeB0
>>17
エクセルウインドって何?
1966 ◆ZMNVYfSqtU :03/08/21 06:02 ID:+m+qs+mY
>>12
国土交通省に問い合わせてみたが、1ヶ月以上返事なし。
おかげでいらない換気システムつけなきゃならなくなった。
2066 ◆ZMNVYfSqtU :03/08/22 05:52 ID:foBRtuR1
まちがいた。>>16でつた。
21(仮称)名無し邸新築工事:03/08/22 06:11 ID:???
1が上げている工法って、FP以外は、全部、中断熱やナンチャッテ断熱じゃん。
省エネと言う点では落第だよーん。省エネかたるなら、FPやR2000、北海道
レベルの付加断熱工法だろう。
 健康は室内の空気質と温度差のことを言いたいのかな?

22(仮称)名無し邸新築工事:03/08/23 00:43 ID:MKvvfhZ1
OMはザル住宅だろう。宗教住宅とでも言えばいいのかな。
23(仮称)名無し邸新築工事:03/08/23 00:43 ID:Cdl8Zjo/
http://crest.arch.kyushu-u.ac.jp/

こんなのはどうでっしゃろか。
24(仮称)名無し邸新築工事:03/08/23 05:29 ID:BVYhhuP8
グラスやロックでは特に壁内結露が恐いです。ところで、ケス構法はどう?DFやひばを土台に使えるのかなー。
25(仮称)名無し邸新築工事:03/08/23 22:38 ID:MKvvfhZ1
消すは特許がらみもあって安くならないね、いい工法だとは思うよ。
26(仮称)名無し邸新築工事:03/08/24 02:19 ID:Q4i0P1H9
25さんありがとう。
安くないんですね。仕様次第でしょうけど、延べ床75程で60の本体価格ではキツイでしょうか。
27(仮称)名無し邸新築工事:03/08/24 02:40 ID:GkM/JX9y
TSW工法なんてのもありますぞよ
28(仮称)名無し邸新築工事:03/08/24 10:07 ID:IpkErIlX
http://www.izzat.co.jp/izzat-info/products-sys/sys/rekka-u.html

こんなのも見つけたけど…。
29(仮称)名無し邸新築工事:03/08/25 05:32 ID:hb/X9FSk
>>28
イザットは、その気密・断熱性の割に意外と安いね。
しかし、なんだか息苦しい感じ。換気システムも3種で
熱交換なし、ってのがどうも「?」な感じ。
30(仮称)名無し邸新築工事:03/08/25 09:29 ID:???
>>29
熱交換なんかいらないだろ、どこにすんでんだ?
31(仮称)名無し邸新築工事:03/08/25 10:21 ID:???
ケスは(・∀・)イイと思う。
うちはケスじゃないけど。
32(仮称)名無し邸新築工事:03/08/26 05:39 ID:y0zFuQJL
>>30
結構な雪国ですけど、今日は34℃ありますた。
地元工務店がけっこう熱交換とか輻射熱とか冬の寒さや夏の暑さに
気をつかった工法を導入しているのに、イザットは「外張り断熱です。
煉瓦のうちが坪40万からできます」という以外のメリットが見えない
ような気がするんですよねぇ。
33(仮称)名無し邸新築工事:03/08/26 14:07 ID:td6duh3/
結構な雪国ということは太平洋側ではないんだね。

外張りでは充分なQ値を得にくいだろうね、窓の配置を工夫し

ダイレクトゲインで暖を得たいが日照が不十分かも。

まあ、あせらず勉強してみなさいな。
34(仮称)名無し邸新築工事:03/08/27 05:52 ID:tw+uX18k


       _. -‐ '      _      ヽ,
     l/   _  -‐   ̄      ̄` `  '‐-  _
     |  ,. '     _...  -,―、‐ -  、     `  、
     l/    , '"     /   ヽ     `丶、    ヽ
    /    / /     i     ',        \     }
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   ) 
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   < 
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      ! ケンカは
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿 やめてください!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .-‐  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
  ヽ ̄  {  /´\  { ',    /       ! t  i ー<,,.イ
    ` ‐ ', i.   \l     , ヘ         ノ  |     ノ
      t |     ,ェfコnfコュ  '、   ./  t ー-‐'
      く` 〉 -=((^'n'^))<ニ= `i.   {     `>
      |ヽ.{   /\Y/ヽ.   |.    l   / ./
      |  ヽ ノ  | ` |  t\  |     ! /! /


35(仮称)名無し邸新築工事:03/08/27 07:21 ID:zIWGVBkO
SCのような外張断熱の通気層って何センチくらいあるんだろ。耐震度が低下しないか心配。それと外壁材も選択幅が狭まるって本当?教えて下さい。
36(仮称)名無し邸新築工事:03/08/27 14:38 ID:5OxvYlYV
>35
本当だよ、心配しなくても本当だって。
37(仮称)名無し邸新築工事:03/08/27 15:00 ID:???
総鰤苦は無理ざんすか?なこたーなくできるざましょ!
38(仮称)名無し邸新築工事:03/08/27 23:42 ID:???
>>32
熱交換するのはおそらく無駄。
39(仮称)名無し邸新築工事:03/08/29 06:11 ID:5NtqAwf2
>>38
なぜ?




40(仮称)名無し邸新築工事:03/09/01 06:24 ID:4gTPrAej
41(仮称)名無し邸新築工事:03/09/01 20:33 ID:???
>>39
全熱交換は臭気もまきこむから浴室、便所、台所は経路から外れる。
そんな状態ではよろしくないので、顕熱交換にする?
顕熱交換しかしない場合、熱交換に用いるコストが回収できない。
よって無駄。
42(仮称)名無し邸新築工事:03/09/02 21:39 ID:???
>>32
気密性能日本一っつーのがあるわけだが。
43(仮称)名無し邸新築工事:03/09/02 22:12 ID:???
>>41
熱交換機自体は構造的に壊れるような物無いんじゃない?
エアコンと違って効率が劇的に変りそうもないし
買い替えは必要ないでしょう。
価格効率のデメリットは有りますが、メリットも有りますし。

44(仮称)名無し邸新築工事:03/09/02 22:34 ID:???
>>43
熱交換する場合、熱交換器が目詰まりするぞ。激しく。
イニシャルコストとランニングコスト、それぞれ合わせて
元が取れるかな?
45漏れ、漏れ詐欺:03/09/03 00:30 ID:krSUMGBF
     ___,,,,_
   /:::::::::::::::::::  ̄`ヽ,
  /:::::::::::: ,ァ---‐一ヘ)
  i:::::: /   \,) ,,/ ヽ    
  |:( 6     ‐ー  くー〈    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  <   こまったら漏れに聞け、コラ
   |  < ∵∵ノ  3 ヽ)    \_____________________
   \        ⌒ ノ_____   
    \_____/

グラスウールのメリットは、再利用できて安いことだ。あと不燃なのもな。
外張り断熱には、発砲プラの方が断熱も高く、向いてる。
エクセルウインドウはカネカの樹脂製サッシで、高気密なのが
売りだ。
通気層は18mmもあれば蒸気の排出上OKだ。外壁材はタイルの50kg/m2
オーバーでも外張りはいける。
46(仮称)名無し邸新築工事:03/09/03 03:38 ID:???
押し出し発泡ポリスチレンが燃えると・・・・・
黄色い煙を出す。

押し出し発泡ポリエチレンが燃えると・・・・
青い煙を出す。
47(仮称)名無し邸新築工事 :03/09/03 09:44 ID:YG9jSwGa
>5でガイシュツのエアパスで現在建ててます。
標準仕様で坪57マソとかだったかな。工期は5〜6ヶ月程かかる。
48(仮称)名無し邸新築工事:03/09/03 10:18 ID:???
>>46

両方混ぜると緑色の煙が出ますか?
4946:03/09/04 03:32 ID:???
>>48
あんた面白いこと考えるね。
でもこれ燃やしてると頭がくらくらしてくるんだよねーー

特に押し出し発泡ポリエチレン・・・富士ハウスのやつは燃やすと 激 臭!!
50(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 06:06 ID:gm9bR3Wq
ケス工法のサイトが見つからない。
51777:03/09/06 00:27 ID:DIMc8LzJ
 暑い夏は池に飛び込み、寒い冬は鼻水垂らして子供はたくましく育つ。
家も自然の移ろいが感じられる方がよい。高気密高断熱の家作りは、本当に
正しい選択だろうか?
52(仮称)名無し邸新築工事:03/09/06 00:55 ID:???
 家って厳しい自然から逃れるための避難所だろ。
その自然を家にまで導入したくないね。
53(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 06:46 ID:bksiEYUz
PSシステムってのは工法ではなくて経営システムのこと?
http://www.ishinhome.co.jp/index-mainpage.html
54(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 14:54 ID:lwP8suBJ
>>54
確かに変・・・?
ただこの中に説明してると思われるページがあるね
http://www.ishinhome.co.jp/concept-top.html

そこで質問!
この工法は断熱パネル(フェノール樹脂)+内断熱材(グラスウール100mm)を使ってるが、一般工法とどのくらい違うの?
高断熱の範疇に入る工法なのデシカ?
説明の中でフェノール樹脂断熱材は日本一と謳ってるけどどうなんでしょう?

その他もろもろ、この工法の利点・弱点があればご指摘求む。
専門家の降臨キボン!

55(仮称)名無し邸新築工事:03/09/12 06:04 ID:erfM0t0g
age
56(仮称)名無し邸新築工事:03/09/12 09:43 ID:???
>>54
自分にレスしてど〜っするよ。
維新で検討してるのは、宗教上の理由で?
5754:03/09/12 17:19 ID:zx68wNcg
>>56
ゴメソ!いま気づきますた・・・

宗教上の理由は全くありません。南無・・・
これって本部だけじゃないの?

痴呆の加盟店だけど、そんな気配は全く感じないよ。
純粋に工法の優劣を知りたいだけでし。
58(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 05:39 ID:urUo2gE2
>>57
値段の割には、いいと思うよ。アイフルと同じで、プラモデルを
作るのと同じ感覚だから、できあがりに差ができにくい。
という理由で、アイフルは特別な技能のないバイト君に作らせ
てるみたいだけど、イシンはどうなんだろう。
59(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 18:50 ID:???
イシンって広告が良く入ってくるけど、三つ星仕様でやっと、並みの
レベルという感じです。うちの地方では、普通に大工に頼むのと、
同じぐらいの値段で、安くないけど。ハウスメーカはボッタクリだから
比較の対象外。
 あの値段で、もし同じ内外装仕様で高高住宅なら安いかもしれないが。
ミラクルパネルのはやたら高いみたいだし。北の国からは、チョット
仕様がしょぼすぎでは?

 もっとがんばって欲しいな。

 アイフルは論外だな。最近、FCがうちの地方では、
2件ほど、受注が無いのか?閉じたり、転向してます。

60(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 14:55 ID:6Ixvhppw
>59
日本語が不自由なのか?半島へ帰れ!
61(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 06:04 ID:3NTX+XtK
62(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 06:55 ID:???
■■秋の低金利・キャッシング宣言■■

借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
    6件以上の方 年率28%でご融資

アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
63(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 21:43 ID:???
>>60
読めないのなら再入国時に審査受けなおせ
64(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 05:45 ID:8VH1imN+
65猪木ボンバイエ:03/09/26 00:20 ID:???
この道を行けばどうなるものか。

危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

踏み出せばその一足が道となる。

迷わず行けよ、行けばわかるさ。


アントニオ猪木

            いくぞ〜!!
66(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 20:56 ID:???
この道を行けばどうなるものか。

危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

踏み出せばその一足が道となる。

迷わず行けよ、行けばわかるさ。


アントニオ猪木

            いくぞ〜1,2,3ダー!!
67麻原彰晃:03/09/28 03:15 ID:???
,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii


68(仮称)名無し邸新築工事:03/09/28 03:39 ID:???
この道を行けばいきどまり。

危ないよ、一人歩きと暗い道。

踏み出せばそこに落とし穴。

迷わず行けよ、道は人に訊け。


アントニオ猪本

            逝くぞ〜1,2,3ニダー!!
69(仮称)名無し邸新築工事:03/09/28 07:56 ID:oalyHWvh
エスバイエルの社員ってこわい・・・

施主を最初から殺すつもりだったんだ・・・

エスバイエルの社員が施主が死ねばいいと言ったこと、

あちこちで、発言しますね。

今後暴言が重なる度に、他でそのこと発言します。
 
それから、ネットだけでなく、どんな小さなアンケートでも

絶対にこのことは伝えるから。

社員がそういう姿勢で仕事をしているということは

伝えなきゃいけないこと。

短い生涯をかけて、聞き流されてもいいから伝えます。



70(仮称)名無し邸新築工事:03/09/28 09:34 ID:TDUn/Nxd
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
71(仮称)名無し邸新築工事:03/09/28 19:48 ID:GVhEGGX3
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5815/010225c.htm

化学物質過敏症は北里大学での事例では、
更年期にさしかかる中年の女性が7〜8割おるといわれている。
その原因として住宅のリフォーム、新築に絡んで出てくる可能性が
8割近いと聞いている。

衣食住すべてに関わっている問題で、それ以外にも空気を含めた
総合的な環境問題だと思う。

アメリカでは、かなり治り、改善される病気だといわれてる。
それには化学物質から遠ざかることが大切だ。
化学物質過敏症とシックハウスは分けて考えなければならない。
化学物質過敏症の場合は、あらゆる化学物質が低濃度のものであっても
化学物質化敏症になってしまう。

実際は職場より家に居る時間がはるかに長い。女性は殆ど家に居り家事をする。
それは全部が化学物質に接する場所となる。コンロのガスも化学物質を出している。
これらのことから中高年女性の7〜8割に発病があると言われる。
他の病気に間違われやすい。
更年期障害、自立神経失調症、うつ病とかに間違われ、
薬を貰うと薬そのものが化学物質だから更に悪化することになる。

(化学物質過敏症への対応  尾竹一男建築研究所代表  尾竹 一男)
72(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 13:56 ID:???
この道を行けば運国際。

危ないよ、一人歩きと暗い道。

踏み出せばそこに落とし穴。

迷わず行けよ、道は人に訊け。


アントニオ猪本

            逝くぞ〜1,2,3ニダー!!

73(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 20:07 ID:xAmOk+vW
エスバイエルの社員ってこわい・・・

施主を最初から殺すつもりだったんだ・・・

エスバイエルの社員が施主が死ねばいいと言ったこと、

あちこちで、発言しますね。

今後暴言が重なる度に、他でそのこと発言します。
 
それから、ネットだけでなく、どんな小さなアンケートでも

絶対にこのことは伝えるから。

社員がそういう姿勢で仕事をしているということは

伝えなきゃいけないこと。

短い生涯をかけて、聞き流されてもいいから伝えます。

74(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 22:00 ID:???
>>73
何があったんですか?
詳細きぼん!
75(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 11:34 ID:j4HvrZVF
あげとこう
76(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 11:53 ID:???
このスレってコピペばっかりだね。
77(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 05:42 ID:qnhHc8iQ
ケスって何?
78(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 23:23 ID:???
ここの家はどう?
外壁内に通気層がないのですが。
ttp://www.welldone.jp/index.htm
79(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 07:24 ID:WOkeD5MI
SW工法・SS工法。http://www.tostem.co.jp/sw/index.htm
いいことを言っているが、どういう理屈でいいのか、が見えてこない。
>>78も同じ。
80(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 07:13 ID:2SQh73N6
FASの家。
http://www.fas-21.com/index.shtml
高高で換気システムがいらないという認定を受けているらしいが、
どこでどうそういう理屈になるのかわからない。
81age:03/10/13 11:21 ID:Jbo6QYUd
外断熱に決まっとるんじゃ!
82(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 13:43 ID:???
>>78
>外壁内に通気層がないのですが。

外通気層の必要性?
逆転結露は理論上は存在するが、現実ではさほどおきる現象ではない。
家の寿命を30年程度と考えれば必要性は無いのだが・・・
壁材やシール材の劣化により雨水が浸入するような可能性があると
排出口としての役目も期待できるわけ屋根。
83(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 20:35 ID:???
>>82 先日テレビ東京でやっていたシロアリのいえ、ここのじゃない?
84(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 23:29 ID:???
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
85(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 15:21 ID:???
>>83
可能性は否定できないわけ屋根。
86(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 21:47 ID:Aq+Vvh1/
>>83
あれシロアリじゃないんだと
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/kanwa/kekkan.htm
87(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 00:23 ID:???
そうなんだ。
でも一旦壁内に湿気が入り込むと、ぬけないっチュ−のはきついね。
88(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 07:58 ID:5rOtCVEI
ダイライトってどうでしょう?

ttp://www.daiken.jp/dailite/index.html
89(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 13:22 ID:???
>>88
良いんじゃない。
90(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 13:24 ID:5rOtCVEI
耐久性はどうなんでしょうかね?
91(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 19:50 ID:???
>>90
まあまあ
92(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 01:01 ID:x+49RU75
ハイベストウッドはどうですか?
93(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 02:33 ID:oUI3uk+j
ネオ空調工法のエアブレスは最高です・・
94(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 14:54 ID:oUI3uk+j
エアブレスは弱点が見当たらない。
95(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 06:26 ID:02l1Lndq
http://www.hp-net.jp/panel/panel.asp
HPシステムって他にもあるかな?
96(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 05:49 ID:75qKCAGJ
http://www.inax.co.jp/airbreath/next/index.html
エアブレスってこれ?
97(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 05:58 ID:Zk2P375H
真壁外断熱工法だって。どこがいいのかいまいち理解不能。
http://www.kawata-h.co.jp/sumori-syousai.html
98(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 19:07 ID:???
10日かかる仕事に7日分の手間しかはらわれなかったら
職人はそれなりの仕事をするしかない。
それが住宅メーカーってもんだ。
99(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 11:04 ID:???
>>98
日当が半分になったら今までの倍の時間をかけて
仕事すればいいんだよな。
100(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 06:35 ID:EdncP0/F
100gtずさ
101    :03/11/10 10:28 ID:REYtlcO4
断熱、気密は重視するのに、蓄熱を考えない施主がほとんどだね。
グラスウール10センチ厚と、コンクリート3メートル厚は、熱伝導率では同じくらいだけど、
コンクリート3メートルの方が、夏涼しくて冬暖かい。
102(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 11:32 ID:???

オマエは・・・
べトンのブンカーに住むのか?
103    :03/11/10 12:39 ID:REYtlcO4
バンカー外壁に、2m鉄鋼施工で、バンカーバスター対策の家に住みます。
これからの時代の安全を考えた家です。

高気密高断熱?ぷっw
104 :03/11/10 12:42 ID:BRy2JVoF
冬季が暖かい家って発想自体おかしくない?寒さを感じない家じゃない?
二十度だったら冬が初秋ぐらいの感覚、その程度で良いんじゃない?あとは
衣料で調節、夏も27度くらいで熱かったら衣料で調節。
105105:03/11/10 12:54 ID:???
>104
>冬季が暖かい家って発想自体おかしくない?寒さを感じない家じゃない?
>二十度だったら冬が初秋ぐらいの感覚、その程度で良いんじゃない?

文字の上では納得しやすい文章だが、現実はどうだろう。
「明日の朝、早く起きよう。一日一日を大切にしよう」言葉は簡単。
しかし、その時になってみると、眠い。とにかく眠くて、結局起きられない。
これと似た様な内容だ。例えば自然の欲求である排泄欲で言ってみれば、
真冬朝起きようとすると、寒い。でもおしっこに行きたい。ううっ。
この寒さの暴力。
じいちゃんが炬燵に入っているうちに、やはりおしっこ。
仕方なく、トイレへ。でもそこは寒い。毛細血管が一斉に収縮。
バタンと倒れて救急車。真冬、寒冷前線が通り過ぎる時に救急病院の
前に居たら、この寒さの暴力がどれほどのものか分かるだろう。
口先で奇麗事を言うのであれば、竪穴式住居のことを語れ。
106(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 16:31 ID:hWmmyurD
エス倍得るってどうですか?
107(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 17:22 ID:???
>>106
論外
108(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 23:12 ID:???
冬は20度あれば十分暖かい。
夏は29度でも十分涼しい。
それが普通でないんか。
109(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 09:38 ID:???
>>108
自分の価値観を人におしつけるなよ。
110(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 09:51 ID:???
>>1
機密性能の良い住宅って何だ?
111105:03/11/11 10:49 ID:???
言いたいのは、脱衣所はどうか、トイレはどうかと言うこと。
冬の寒さが換気以外で簡単に入り込む住宅では、ここの温度管理が難しい。
それに20℃と言うのはどこの温度だろうか。
リビングでも床の温度なのか、それとも天井近辺の温度か。
顔の周辺の温度が20℃でも、足元が17℃じゃ却って風邪をひく。
問題は、そんな環境であれば、トイレには特別に暖房でも入れない限り、
暖め様がないし、朝、昼、晩、深夜、明け方、等、例外なしに、
快適な温度環境である必要があるということと思う。

余談だが、リビング室温(上下温度差1℃程度としても)20℃は、
多くの人が寒いと感じる様になる筈。人間にとっての快適な温度環境は、
国の指導とは若干違う気がする。
112(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 17:29 ID:???
全館空調、冷暖房システムと蓄熱式の床暖房では
2階の暖さに差がありますか?

やはりオールセントラルの方が温かいのでしょうか・・・
113(仮称)名無し邸新築工事:03/11/13 23:44 ID:???
>>111
室温20℃でも、壁や床がそれより温度が高ければあったかい。
114115:03/11/14 12:46 ID:???
>113
壁温度22℃ 室温18℃ 体感温度=20℃
壁温度18℃ 室温20℃ 体感温度=19℃
確かにこれは正しい。しかし、問題は、高高でなけりゃこれが実現しにくい。
(戸建であれば、しないと言っても良い位)
115(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 18:32 ID:???
>>114>>115の人へ
素材も大事だよ。
室温が同じでもフローリングがオーク系よりパイン系のほうが
暖かい感じがする。
116105:03/11/14 18:57 ID:???
>115
間違えた、自分は105です。
素材も大事だが、オーク系の20℃は、パイン系の19℃に勝つと思うが。
同じ室温なら。
117(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 20:04 ID:wmNc3zBZ
壁体内通気って、火事のとき火の通り道になりそう
118(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 21:07 ID:???
三井ホームで契約したけど、断熱に関しては大成ツーバイは捨てがたいものがあった。
三井が屋根断熱に使用している発泡ポリスチレンのパネルを屋根だけでなく壁全体にも使用している。
無敵の断熱法といえる。
119(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 22:37 ID:???
>>117
心配しているだけのシロウト⇒口のききかたに気を付けろ
ただの煽り⇒具体的にどこをどうやると火が通るか書いて見ろゴルァ
120(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 00:15 ID:xxFOJepm
間仕切り壁に通気止めやってないと
バックドラフトよろしく火が一瞬で壁中を伝って
燃え広がるらしい。実際なった所もあるって話だ
121(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 01:56 ID:???
>>120
施工ミスってことでよろしいでつか?
122(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 05:52 ID:???
軸組みは、間仕切り壁に通気止めはしないよ。施工ミスじゃないよ。
ツーバイは構造的に通気はないので、施工ミスで間仕切り壁に通気が
出来ることはありえない。こんなミスがあったら家が建っていない。
123(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 09:40 ID:???
>>122
軸組と204で全然事情が違って、軸組の通気式外装は要注意ってことですね!
124(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 10:58 ID:N9djDjY1
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
125(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 21:18 ID:reiJ6a6s
2×4+セルロースファイバー充填断熱でどうよ。
熱容量のことあまり語られないけど、実は非常に重要。
ポットのたとえで、同じ断熱性能でも、熱湯が多い時は保温性良いが、
少ないときは、すぐ冷めるよな。
省エネ性では、断熱、気密(建物保全の観点で重要)、でよいが、
快適性の面では、蓄熱性が大きい事も重要。
在来より2×のほうが木材の利用量が大きく、熱容量も稼げる、
グラスウールより、吸湿量がはるかに高く、一部露点に達しようものなら
自らが吸湿分散してしまう、自身の熱容量も割と大きい。
理想は壁の内部まで隙間がない完全無垢材。もしかしてそれみたいな性能出るかも。
126(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 21:22 ID:???
>>125
ウーン凄くいいみたいに読めるけど、冷静になってみると
セルロースファイバーって木材と大差ないんじゃない?
(木材−リグニン=紙などの原料パルプ)
ってことは、ここんとこエキセントリックに語られてる「くさる」
ロジックで言うと、壁構造体のみならず断熱材ももろともに
「くさる」のでわないかと…
(吸湿性について否定する気はないが)
127(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 21:49 ID:reiJ6a6s
>>126
うーん実は...漏れもその辺り心配なのであった。
その辺りの回避方法も合わせて勉強しなければ。
128(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 00:08 ID:2w1fk2mI
セルロースファイバー
ttp://www.cf-eco.jp/pages/cf.html
防腐剤、難燃化薬品にホウ酸を使うようです。
アメリカでは、結構実績があるようです。
129(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 00:11 ID:???
>>128
ホウ酸体に悪いよ。まぁ触れないから良いんだろうけど
130(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 20:47 ID:???
>>129
えぇっ!?ホウ酸って、目を洗うのにも使わなかったっけ?
でもセルロースファイバーは微繊維の吸入が怖いのでイヤだけど。
131(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 20:56 ID:???
>>130
濃度が違う
肺の中で分解されない微粒子は全て悪い
132(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 23:59 ID:pEfU+OOT
>>129-132
ホウ酸ってのどのうがいにも使わなかったっけ?
ゴキブリにも使ったかも知れんが。
133(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 00:03 ID:???
>132
目の消毒?洗浄に使ったことあるよ
ゴキにはホウ酸団子だね
134(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 00:07 ID:???
ホウ酸の致死量って
12グラムぐらいだったような・・・
135(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 06:32 ID:sUWEoS6z
在来で、筋交いの位置に制限を受けない工法ってありますか?
136(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 17:35 ID:???
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
137(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 18:43 ID:???
>>135
構造用合板貼り付ければイイ
138(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 07:14 ID:???
鉄骨下地サイディング仕上げの場合、断熱材をネオマホームで仕上げるのは
不可能なのでしょうか。工務店によると、サイディングビスが鉄骨下地まで届かないため
落下の恐れがありネオマは無理だと言われました。
現場吹き付けの発泡ウレタンで仕上げたいとのことですが、あまりよい感じしないのね。

みなさんのお知恵拝借させて下さいませ。
139(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 11:44 ID:???
↑ネオ間は外張りだと圧縮強度が?
ウレタン吹くなら燃えにくいイソシアヌレートがいいんじゃない。
2割位高いけど。ただウレタンはぬれると酸性になるよ。
ネオ間は特に強い酸性を示す。
140(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 00:59 ID:AX/2JJMQ
ほんと
141(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 21:03 ID:???
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://59850.main.jp
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
142(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 23:23 ID:???
>>139ネオ間は特に強い酸性を示す
ほんとうかい?
143(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 23:55 ID:???
>>141>>142
それじゃ、濡れた途端にエイリアン状態じゃん。
144(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 16:56 ID:???
いろいろ使う前に試してからが良いのじゃない。
塗らした鉄釘をさしておけば、3日もあれば分かるから。

ちなみにエーリアンの酸は、宇宙船を突き破ります。そこまで酷くない。
145(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 17:03 ID:???
ねお間は濡れるとPH値8.0位になるとどこかで聞いたぞ
汗と同じくらいの酸性度でちょっと酸っぱいぞ
146(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 18:03 ID:???
ネオ間=フェノール
は、脆く、吸水性が高い。だから外張りは向いてない。濡れると酸性。
良い点は、乾燥状態の断熱性能なら、トップクラス、燃えにくい、それに完全ノンフロン。
だけど高すぎるんじゃない。従来の連続発泡ポリスチレンの方に利あり。
147(仮称)名無し邸新築工事:03/12/20 16:24 ID:Q12ikQls
大阪府 健康と住まいの情報 空気の話
http://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/sumai/kuuki-1/NO2.html

二酸化窒素

窒素酸化物の主なものは、一酸化窒素と二酸化窒素です。
ものが燃えるときに発生するので工場の煙突や、
自動車の排気ガスに多く含まれ大気汚染の原因となっていますが、
石油ストーブや各種ガス器具など室内でも多く発生し問題となっています。

 二酸化窒素は吸入すると、呼吸器を害します。
二酸化窒素は水に溶けにくいため肺の奥まで侵入します。
そのため肺に炎症を起こし肺水腫になることもあります。

慢性の暴露でも気管支炎、肺水腫を起こし、
肺ガンの原因もあり得るといわれています。

また低濃度でも、気管支の気流抵抗を高め、
気管支炎、喘息などの患者への影響が強い。
148(仮称)名無し邸新築工事:03/12/21 00:17 ID:???
>>147
何が言いたいの?
149(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 17:05 ID:9f20qQKI
在来軸組で家を建てた者です。

断熱は公庫基準だと思います。外気温が0度の朝の室内温度が
5度くらいだと思いますが、高断熱の住宅だとどの程度の室内
温度が期待できるんでしょうか。

又、天井のグラスウールを増設することで、夏の室内温度を下げる
ことは期待できますか。
150(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 17:21 ID:???
気密をあげた方があったかいような気がするが
既に建った建物の気密ってどうやりゃいいんだ?
断熱材の厚さを二倍にしても温度はそれほど
上がらないと思うけど如何なモノか?
151(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 20:45 ID:???
>>150
最近、たまに外気温0℃以下になっていますが
22℃にセットしている暖房を夜の1時頃切って、朝は17℃くらい。

>又、天井のグラスウールを増設することで、夏の室内温度を下げる
>ことは期待できますか。
全体のバランスが見えないので、高高が得意な専門業者に
相談した方が良いと思う。
ただし、悪徳には捕まらないよう注意。
152(仮称)名無し邸新築工事:04/01/02 22:54 ID:???
大成のトリプルウォールは凄いと思います。最強の断熱ではないでしょうか?
153(仮称)名無し邸新築工事:04/01/03 14:08 ID:72sI5tn+
http://www.h-create.co.jp/index2.html

このSE工法って、どですか?
154181:04/01/03 17:01 ID:???
>149
構造によるが、外壁は外張りによる断熱改修が良いと思われる。
合板を外に張って、目地をブチルで埋めその外側に断熱材を張る。
通気胴縁の広めの奴を使って、外壁を張る。ただレンガはムリだよ。
基礎は、土間にコンクリートを全部打って、外回りを内側からウレタン吹きつけ。
厚さは15ミリ位で良い。ただし、外回りだけでなく、立ち上がり(布)の両側も
1m位は吹く。また床面も1m位吹く。
問題は、天井屋根だが、これもウレタンを吹く。
この場合のウレタンは火災が怖いから、イソシアヌレートを下から合板に吹く。
20ミリ位は吹くべきだろう。壁と屋根との取り合いから漏気し易いから、
そこは特に注意すること。
後は計画換気装置を入れてお終い。冷暖房も訊きたかったら改めて訊いてくれ。
155(仮称)名無し邸新築工事:04/01/03 17:38 ID:wyjpmEeo
>153
ググッて見ろよばか、すぐわかるぞ。
156(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 06:23 ID:sKTHOz08
地熱の家。なんかいいかも。
http://www.geo-power.com/flash/home.php
157(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 10:45 ID:???
我が家は軽鉄プレハブだが、23度のエアコン暖房を24時くらいで切っている。
今朝は外気温0度、室温は17度だった。外気温と室温の差はいつもこれくらいだな。
この部屋は20畳のLDK。

この20畳のLDKには1間半と1間のハイサッシと半間の腰高窓が3つあるのだが、
窓にシャッターか雨戸があれば室温の低下は緩和するのだろうか。
158(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 06:17 ID:3ho6ZqzH
うちは>>1で紹介されているWB工法。
http://ime.nu/www.wb-koho.com/
21時に18℃のファンヒーターを切って、朝6時で10℃弱(外気温0℃)
ってとこかな。シャッターや雨戸もそれなりに効果はありますよ。

うちは、結露が結構するので弱ってます。結露しにくい構造だということで
この工法にしたんですが、どうして?ってかんじです。ガラスは旭硝子の
ペアガラスです。やっぱりファンヒーター使ってるとダメなのかしらん?
159157:04/01/07 10:59 ID:???
>>158
朝6時で10℃弱(外気温0℃)とは結構冷えますね。
今朝、うちは外気温0度、室温は15度でした。昨日と外気温は同じなのに室温が2度
下がった。これはきっと1晩中浴室の換気扇をつけっぱなしだったからだと思う。
158さんのところは、シャッターか雨戸が付いているのですか?

うちは23時までは石油ファンヒーター、23時以降は電気代が安くなるのでエアコン
暖房と使い分けていますが、結露はほとんどないです。
ただし、サッシが樹脂サッシです。もちろんペアガラスで。
158さんのところ、結露はする場所は窓枠ですか、ガラス部分ですか?それとも
サッシ枠ですか?
うちも気象条件によっては結露することがあります。結露する場所は大体、窓枠や
サッシ枠の樹脂部分でガラスにはまず結露しません。
160(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 18:15 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
161158:04/01/08 06:27 ID:HEHykrrW
>>159
2部屋だけシャッターがついていますが、結露するのは変わりない
みたいです。
エアコンはありませんが、1階のリビングにのみ床暖房があります。
しかし、ファンヒーターより暖房効率が悪く、灯油の消費量が多い
ということで、年寄りに早々に封印されてしまいました。
エアコンは、加湿タイプのものでなければ水分を出さないので、
それで乾燥されて結露しないのかも?
結露するのは、殆どがガラス部分ですが、窓枠やサッシ枠も
結露する部分があります。樹脂サッシなんですが。
162157:04/01/08 12:45 ID:???
シャッターがついていても、結露の状態は変わらないのですか。
うちでは同じ部屋でも結露する窓はある程度決まっていて、隣戸や塀などまったく
障害物がない方向の窓が良く結露します。きっと寒風が吹き付け、内外の温度差が
大きくなるからだと思っていましたが、何か別の要因があるのですね。

エアコン併用だと除湿されて結露が抑えられるということはあると思います。
同じ樹脂サッシで結露の場所がうちとは対照的ですね。うちの隣の家が去年11月
に完成したのですが、そこの家もペアガラスだけどガラスがびっしり結露するので
雑巾で拭いていると言っていました。ガラスの厚さとか空気層の厚さとかの違いで
変わるのでしょうか。
163(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 13:31 ID:gKCje2Ox
>>158
開放式ファンヒータ、石油ストーブを使うと結露する。
灯油やガスが燃焼したとき、二酸化炭素のほか、水も発生するので加湿
しているのと同じになるので結露しやすい理由から、燃焼ガスを出さない
エアコン、FFヒーター、床暖房を使う。
エアコンは除湿できるが
特に除湿しなくても燃焼ガスを発生させない暖房器具であれば温度上昇と共に
乾燥してくるので過乾燥のほうが気になってくる。
体に良くないので温度センサつきの加湿器で40〜50%程度に保つ様心がける。
164(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 14:09 ID:gKCje2Ox
どうしてもファンヒーターなのならば、換気システム付いてたとしても、
時間0.5回換気では換気不足なので30〜1時間に一度、窓全開で1分
程度換気する。このことはファンヒーターの取扱説明書にも触れてあります。
それだけでも、結露はずいぶん抑えられる。
窓全開だと寒いけどそれは一時的。空気は一斉に逃げるが、
建物は温まっているので、すぐ閉じれば室温はすぐに回復します。
ほんとは、温風で暖めるんじゃなくて、床暖房みたいな輻射熱で人体
(足元は直接)、じわりと室内全体を暖める方法がいいと思うのだが。
165(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 15:24 ID:???
そして、高断熱気密住宅の中で湿気を出し続ければ、湿度が上がり続け
窓の冷えたところから水がこぼれ続ける。排湿するためにあるのが
換気システムなのだが、開放ストーブの換気用途には作られておらず、
換気不足を招く。高断熱、高気密住宅と、日本で広くひたしまれている
灯油、ガスファンヒーター、灯油ストーブは、結露対策の一環としても
あまり良い組み合わせだといえない。
対策の候補として、外に小型温水ボイラ、室内のコンセントにホース接続
してホースの届く範囲な持ち運び自由な温水式温風ヒーターが
ホームセンターに展示してあったよ。燃焼ガスもばら撒かず、燃料も灯油なのでエアコン暖房よりローコスト、
部屋のレイアウトも自由自在です。検討されてはいかが?
166(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 17:34 ID:???
うちは、25mm3種ポリスチレン外張り断熱ツーバイフォー
基礎断熱で、窓は枠の断熱層無しレギュラータイプのペアガラス
サッシの使用で、
1階17畳LDK、和室、2階15畳吹き抜けLDK
洋間2間、3階洋間1間で、
主にLDK中心に木造12畳相当のエアコンと2階8畳エアコン
で暖房して全部屋開放しています。
設定温度は23度、エアコンと対向する壁面1mに取り付けた
温度計読みで21度、一番温度の低い廊下で17度、外気温は5度でした。
24時ごろ就寝エアコンオオフ。
朝6時、外気温2度の時の家の中でも一番温度が低い玄関ホールの
気温は14度でした。
話題に上がっている結露ですが、
加湿器設定40パーセントに設定して、湿度低下時の補助運転、
湿度計読み40〜60パーセントに管理するようにしていますが、
脱衣場、風呂場以外、うちはあまり結露しないですね。
167(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 19:51 ID:gKCje2Ox
>窓の結露問題
台所の換気扇、十分機能していますか?
レンジフードがきちんと機能していなければ、煮炊きで相当量の水蒸気
が家中に散らばります。
排気するということは、同じ量の吸気も必要です。
隙間があれば気にしなくも給気量確保できますが、現在のように気密性
が高いと、十分な吸気が行えずその分換気扇が空回りするだけで、うまく
排気してくれません。
解決方法として、気密住宅用の換気扇と連動式の給気シャッターとセットで
選ぶか、同時給排形レンジフードを選択しましょう。
もし、普通の換気扇ならば、換気扇を回すとき、台所の吸気シャッターを
開くか窓を数センチ程度あけると有効に換気扇として機能します。
吸気シャッターは寒いと閉じてしまう家が多いので...気をつけたほうが良いです。
168(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 21:55 ID:VLU0KeLD
うちはshsです。
50ミリスタイロエースはいいな。
169(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 22:56 ID:gKCje2Ox
>>168
いいな!50mmスタイロエースでつか。
いいな。
でも、うちの25mm外張りでも、なかなかでしょ?
気温0度の朝でも居室は15度キープしていて、割りと暖かい。

170158:04/01/11 07:35 ID:KOXSfTF2
温水ヒーターを今さら買う金はないですし、何よりも「結露しない」
という理由でWB工法を選んだので、換気の問題よりもこの工法は
どうなの?ってつもりで話題に乗せてみたんですが。
せっかく色々とアドバイスをいただいておきながら恐縮ですが、
この工法でここまで結露が発生する理由や、その構造的な解決策
などについて議論いただけるとうれしいです。
ちなみに、暖房していた部屋の結露は当然、全く暖房していない
2階南側の「寝室」が朝起きると結構なこと結露しているんです。
人間の呼吸などでも湿気が発生するという理屈も承知していますが、
この工法でどうして結露するの?ってことが気になっていることなんです。
171(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 09:12 ID:???
>>170

すごく単純に飽和水蒸気圧以下の温度になったと言うことでは。
室内の状態に問題がないとしたら、ガラス面の温度が想定以下に
なっている以外にあり得ないと思いますが。
172(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 11:03 ID:???
>>170

すごく単純に飽和水蒸気圧以下の温度になったと言うことでは。
室内の状態に問題がないとしたら、ガラス面の温度が想定以下に
なっている以外にあり得ないと思いますが。
173(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 16:38 ID:QnRZYTZS
>>161
>1階のリビングにのみ床暖房があります。
>しかし、ファンヒーターより暖房効率が悪く、灯油の消費量が多い
>ということで、年寄りに早々に封印されてしまいました。

床暖は気密化してきた現在の家と人に優しい暖房法だと聞いているのですが、
何畳分敷いていて、ファンヒーターと比べてどのくらい灯油の消費量が違うのでしょうか?
床暖使用時とファンヒーター使用時で結露の具合は違うのですか?
174158:04/01/16 06:38 ID:FAVJLPtJ
床暖は8畳のリビングに敷いています。
ファンヒーターを終日つけていて5リットル程度。
床暖は殆ど使わない間に封印されたので正確にはわかりかねますが、
灯油タンクの目盛りから察するに7〜8リットルは消費していると
思います。
また、リビングと続きの和室6畳、台所6畳の暖房もまかなわなければ
ならないので、床暖房のみの利用をしたことはありませんので、その際の
結露状況もわかりません。
175WBの回し者:04/01/16 08:06 ID:Sil9GrpU
>>170
WB工法ではFF型の暖房機を推奨しているはずですのでファンヒーターでは
適正な効果は得られないかもしれません。
あと2ちゃんで聴く前にきっちり施工した工務店に疑問を追求してやってください。
(暖房機器の他の原因としてはクロスが通気性のもので無い可能性が
 有りますがこれは完全に施工ミスになりますけどね(笑)
いずれにせよ本部では有る程度効果が出てない場合は現地調査等
対応してますので工務店がアホな場合は直接かけあって見てください。
176(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 09:21 ID:???
しっかりした高気密・高断熱の家では
床暖は暑くなり不快ではないかと考えている次第です.
どうでしょう?
できれば床下の断熱材を厚くした方が安全かも

地域にもよるでしょうが
177158:04/01/18 08:01 ID:fj95i5eH
>>175
FFが推奨なのは知ってますし、クロスも通気・糖質性です。
おかげで気に入ったデザインが選べなかったから、間違いない。
おまけに、珪藻土の部屋も結露するんです。
石油ファンヒーターで結露する理由もわかりますが、WBでない
工法に比べれば結露は少ないという説明を受けているし、現実に
施主の話も聞いているので、納得しかねているんです。
工務店には、現在調査依頼中。少なくとも、ファンヒーターを
使っていない部屋が結露するのは困りものですよね。
178158:04/01/19 06:05 ID:dG/ByFM7
ついでにもう一つ。
WBのリモコンですが、40〜60%でだいたい適湿、笑顔なんですよ。
常に高湿というならファンヒーターを疑うこともあるでしょうが、
この湿度状態で結露しやすいということは、工法的な無理がどこかに
介在するのではないか、そういうことも気になるところです。
179(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 08:40 ID:???
101わんちゃん大亭タラ苦。植え込みボルトの本数1件分を2件蒸かしとく?
180(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 23:08 ID:TiMUl5HZ
>>177
高気密、断熱の場合、珪藻土を使ってどんなに吸湿放湿性能高めても、
部屋の湿度が外部へ移動しないので、換気システム等のしくみで、湿気
を外に出さないかぎり、吸湿ばかりでどんどん湿気を素材に溜め込むこと
になり、室内の湿度は上昇する傾向にある。
昔の土壁のように室内の空気、外の空気両方が、ほぼダイレクトに接して
いて、湿度の行き来ができるわけではないので、できれば、寒冷地で標高
2000メートルを満たない場所ならばFFファンヒーターや室外機に灯油ボイラやガスボイラを内蔵した冷媒加熱
暖房タイプのエアコンを勧めます。
あくまでも、これらのタイプの住宅は、高気密高断熱の弊害を少しでも
和らげるよう開発されたものと理解すべきで、メーカーもFFを推奨して
いるように、あまり水蒸気を出す器具は家のためにも、体のためにも使わない
ほうが良いというしかない。
実際備え付けのエアコン以外禁止している集合住宅もある。
それと、前にも出ていた気がするが、湿度設定に頼るほかに、温湿度計を
何台か用意して、目視で窓の結露しやすい部屋の湿度を見たほうが良いよ。
その湿度に応じ、設定低めに変えるとかしてもうちょい工夫すべし。
181158:04/01/20 06:39 ID:n2dWMyxe
>>180
おっしゃる理屈もよくわかるんですがねぇ。高気密ではないんですよ。
だから結露しないというのがWB住宅の簡潔な理由。本当はもっと
色々な要素がありますが。湿度設定のできる器具、というのは加湿器
くらいしかないのですが、結露が発覚してから使ってません。
あとは、>>178でも書いたとおり、WBのリモコンで湿度確認して
いますが、40〜60%前後。湿度が高いときは外気温も割と高いことが
多く、この数字の範囲内では結露の状況は殆ど変わりありません。
182(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 13:04 ID:???
下請け間口たくさんかかえようとすると面白くねえ理論おしつけけられるから。現物で判断させてもらうよ。
183(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 19:03 ID:ojsEv0tX
>>139
>ただウレタンはぬれると酸性になるよ
ありえない 酸性になりません。
>>145
>ねお間は濡れるとPH値8.0位になるとどこかで聞いたぞ
アルカリ性なんですが・・・
遅レスでした
184(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 02:22 ID:jqOLGC/O
>>181
てことは、中気密といいながら実は、予想以上に精度が良くて予期せぬ
高気密に仕上がってしまったかもよ。
だったら、最初っから高気密計画換気にしたほうが個人的に換気の管理が
しやすい気がするが...
最終手段は普通のファンヒーターは、使わないほうが良いですね。
どうしてもというなら、やはり、最低1時間に一度、1分程度
窓明け換気する。他の部屋も湿気るのならば、該当する部屋も一緒に換気する。
これって損する気がしますが、空気の熱量自体、目に見える物体と違い、
そうたいして熱量を蓄えてはいないです。
家の壁に蓄熱されている熱のほうが圧倒的に多いのです。
エアコンだと湿度30パーセント以下にすることもできるよ。
参考として、
私の家の場合、外気温3度程度、室温22度で加湿器がんがん焚いて市販の
湿度計目視60パーセント以上で、フツーのペアガラスの窓枠中心に結露が
目立つね。
もしよろしければ、WBのリモコンではなくってフツーの温湿度計のデータ
もほしいのですが。それと、温湿度計はあまり移動すると素子や本体の
温湿度変化と室温との乖離が激しくなり正確な数値示さないことがある。
温湿度試験をする場合、1日程度同じ場所に放置して測定具、被測定物の
互いの温度(湿度)を安定させてから計測に入ります。
たいした湿度でもないのに結露が目立つということは、それとも、もっと
寒い地方の人なのかな。

185(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 03:04 ID:jqOLGC/O
>>181
ツーか、WB工法、冬場は外部と遮断しているから気密状態ですな。
気密施工していないとはいっても施工しだいで気密性強くなる可能性ないか?
断熱材はなに使ってるの?
ポリスチレン、ウレタン系なら冬場ダンパ閉じでは、湿気は外部に逃げない
よね。
べた基礎の一部が地面露出していると思ったが、過乾燥防ぐ意味なのかな?
地面が他の地域より湿潤して予想以上に高湿になっていないか?
防湿シートで覆い、地面の開口面積を変えてみたらどうか?
186(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 04:19 ID:KN2zDciW
>>181
どの程度の結露?ちょっと位なら気にしなくてもだが
家の中で石油燃したら余程換気し無い限り
大汗結露するのはあたりまえ
その暖房方式を見直さない限り解決無し
FFか煙突つけなさい
下手するともう壁の中がひどい事になってるかもね



187(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 21:11 ID:???
>高気密ではないんですよ。
>だから結露しないというのがWB住宅の簡潔な理由
“だから”といってショートサーキット(早合点とも言う)
しないほうが良い。
ショートサーキット連中でもわかりやすいように、
春、夏、秋は開放、冬はある温度以下になると形状記憶ダンパが塞がり
高気密ってとこかなッ
じゃ、肝心な冬は意味ないじゃん。
冬の間、吸湿し続けて春夏放出まで蓄え続けるのか?そうもいかないだろ!
灯油を燃焼させるってことはそれだけじゃ処理できない位の水分を放出
するのだ。だからメーカーは、FFヒーターを推奨するのだ。
折角床暖あるのなら、家の寿命のためにも悪いこと言わないから、
一家の主に事情を説明して床暖の封印を解いてもらいなさい。
ケチったために、後に重い代償。本末転倒だよ。

188(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 23:11 ID:???
この手のメーカーは、アンチ高高の心をつかむため、実は冬場だけ高高仕様
なんです(w とは、口が裂けても言わない。必死だ。
時には高高、時には開放を望んでいるのであれば、特に不満はない罠。
189158:04/01/23 23:16 ID:fpZmSHNC
>>184
今になって、高高にしとけばよかったと思います。ホント、なんかWBって
中途半端な感じ。
でも、施工中、柱と断熱材の間には結構隙間が目立ったなあ。高気密では
ないと納得したつもりではいたものの、こういう結果になるとは。
湿度計はないんですが、リモコンを動かすこともなく、一定正確な数字が
出ているはずです。換気システムは使っていませんが、換気は2時間に
1回くらいはやってます。22時に18℃の暖房切って、6時に外気温
0℃で5℃くらい。
>>185
外気を通してはいるんですがね。30ミリくらいのミラフォームです。
上記の通りの温度状況なので、やっぱりそんなに気密性はよくないのかも。
換気システム、動かしてなくても外の風が逆に換気扇から入り込んでくるし。
換気システム、邪魔。無駄。
>>186
今さらFFつける予算もないんですよねぇ。っていうか、石油ファンヒーター
使っても結露しないって理由でWBにしたんですよ。
樹脂サッシのペアガラスで、したたるほどに結露します。
>>187
床暖房はなんとか説得するつもりでいます。もともと、エコキュートの床暖房
にするつもりだったので、こちらも安易でいけなかったんですが、寒冷地では
エコキュの床暖房はないそうなんです。施工中、床暖房どれを入れる?って
話になってはじめてエコキュが使えないことがわかった。というより、大工も、
電気屋も、エコキュでやれっていってたんだよねぇ。脱線しました。
確かに高気密ではない=結露しないという短絡は正解ではありませんが、
WBの構造が高気密ではないことと、その構造上結露しない理由というのが
うまく文章にして表現できなかったもので。失礼しました。
190(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 00:25 ID:???
>>189
基本的に、断熱材がポリスチレンだと土壁のように面で外部に放湿する
ことは期待できないし、高気密じゃないにしても隙間頼りだと、
最低寒さを感じないように施工するだろうし、施工しだいで隙間面積は
ばらつくので排湿するだけの必要量換気しているかどうか、定量的に
つかみにくいといえると思う。
昨夜から、横浜でも気温0度を下回り、室内気温22度、湿度は40パーセント
まで下がっても、ペアガラスの窓枠、ガラス下部数センチ結露してしまい
ましたね。
窓の結露、寒冷地となれば深刻な問題ですね。
191(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 00:37 ID:???
結局は中途半端な気密と、役にも立たない中途半端
な理解の賜物か。オメ。
192(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 00:52 ID:5I/BZxHq
>>189
本当にミラフォームの30ミリを柱の間に結構隙間で入れてた?
だとしたら、なんというかお気の毒。
30ミリじゃちと薄いし、隙間ありじゃ断熱あまり効いてないような。
それに冬は通気を止める工法みたいなので湿気は抜けにくいみたいだし。

193158:04/01/26 06:17 ID:fiGjCrcp
昨日の朝は寒かった・・・外気温−7℃、室内は相変わらず5℃前後だったけど、
結露が凍り付いてました。そのせいか、体感温度が低かったみたいで、夜中に、
寒くて何度も起きましたよ。夜中の暖房は電気敷毛布です。
194(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 21:22 ID:???
>>193
−7℃だぁ!?、漏だったら絶対FFファンヒーターか灯油式冷媒加熱エアコンだな。
最近の家の場合例外に漏れず必須条件。ファンヒーターはせいぜいV、W
地域止まりの簡易暖房と考えたほうがよいよ。結露して当然かも。
195(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 23:32 ID:???
SC(ソーラー・サーキット)

http://www.ii-ie.com/cgi-local/wwwlng.cgi
196158:04/01/27 06:38 ID:pYFf8Mj1
確かに寒いところなんだけど、−10℃くらいまでは普通に耐えられるん
ですよ。慣れれば。で、樹脂サッシのペアガラスで、ファンヒーターを
使っていない部屋でここまで結露・凍結する理由が解せないのです。

−15℃が普通の地域から引っ越したんですが、そこの築40年の
あばら屋で、各部屋にファンヒーターがありました。計8台。そのまま
使えないともったいないので、将来的にはFFなどを考えるとしても、
当面はファンヒーターを使い切るつもりです。どっちにしても床暖房は
リビング1部屋だけだし。で、その−15℃の地域で、ファンヒーターは
普通に暖房器具として使っていますよ。というか、一旦火がつけばすぐに
燃えてしまいそうな家で、直接火を使うストーブは危険だし、昔の建築
なので電気の容量を目一杯あげても30アンペアしか確保できないので
エアコンなど電熱系は使えないし、ガスはプロパンだから高くて使えない
し、借家なので建物の構造に手を加えなくてはならないFFなどは使えない、
そういう事情の中でたどり着いたのが石油ファンヒーターなんです。

で、そのファンヒーターが使えないような高気密ではもったいないので、
ファンヒーターを使っても問題のない構造にしたかったんです。そういう
面で色々とリサーチし、施主の意見をいろいろ聞いて、WBならばファン
ヒーターを使っても空気の汚れは少ないし、結露も少ない、という意見の
集約結果ができたんですよ。現実にHPでも外−9℃中20℃での結露は
ないと言っていますしね。ですので納得しかねているんですよ。
197(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 14:44 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://3091.oops.jp/
198(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 23:30 ID:7xDfczVy
>>196
なぜ暖房しない部屋でも結露するか、参考にここでも読んでみては
いかがでしょうか。
http://www.t3.rim.or.jp/~u-minami/class/sinbiosis/kodan-ix/kodan-ix.html

199158:04/01/28 06:21 ID:NLylzINk
>>198
どうもです。理屈はわかるんですよ。しかし、WBの構造であれば
それをクリアできる、というのが事前の説明。
結露しないがための「通気」であり、「断熱」。しかし、断熱効果は
期待したほど高くない。また、単純にペアガラス・樹脂サッシという
ものはそれなりの断熱・結露防止効果があるという認識でいたので、
これも納得しかねているところです。
200(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 20:05 ID:???
>>196
ファンヒータ8台のために、家の工法について、
希望の住みごごちが得られない誤った選択をされたのでしょうか。
ファンヒータ8台なんて、あきらめて高気密にしなかったのが
敗因と思われる。外張り断熱や通気を売りにした工法は、期待した性能が
得られない事例が余りに多すぎる。奇をてらわず、GW充填+ベーパバリアの
ツーバイシックスや、GW充填+ベーパバリア+気流止めの新在来工法等の
オープンかつオーソドックスな工法の方が間違えがないのにね。
価格的にも安いしね。
201(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 20:18 ID:???
202198:04/01/28 23:22 ID:ChddJFUm
>>199
うう・・そうこられると>>191に激しく同意!としかいいようがありません・・

せめて結露が少なくなるように床暖房、もしくはFF型ヒーターを
お使いください。ファンヒーター8台とも売り払えば、1台設置する費用の
半分くらいにはなるような気がします。
あとWBには確かヨドマーズとかいう対流扇があるはずですので、
24時間換気システムとあわせて常時使われるのがよろしいかと・・・
203158:04/01/29 05:32 ID:g8g39XEU
高気密にできなかった理由は他にもあるんですけどね(年寄りの反対)。
しばらく我慢して、リフォームを考えるころに、3センチくらいの
外張り断熱を入れてもらおうかな。
ファンヒーター、リサイクルショップに持っていったら1台500円
だって。4000円じゃ何もできません。トホホ。
対流扇は回しっぱなしですが、結露防止の効果はないみたいです。
換気システムは、風の強い地域で、換気扇からものすごい勢いで
風が逆流してくるので、動かしてません。塞ぐことを検討中。

では、視点を変えて、樹脂サッシ・ペアガラスってのはそんなに
結露するものなんでしょうか?予算の都合上、安いやつなんだけど。
204(仮称)名無し邸新築工事:04/01/29 10:28 ID:n4CSALEn
>>203
>>しばらく我慢して、

おそらくその頃には壁裏の腐食が進んでボロボロに
なっていると思われ (哀

ファンヒーター8台で家を腐らせている現状が理解
できん厨房ですな (藁

205157:04/01/29 11:04 ID:???
>>159でも書きましたが、我が家の樹脂サッシ・ペアガラスはほとんど結露しません。
結露があったとしても、ガラス部分に結露することはなく、窓枠とサッシ枠の樹脂
部分に少し水滴が付く程度です。
我が家はセキスイハイムです。ハイムの断熱・気密性能はここに書いてあります。
http://www.sekisuiheim.com/policy/04/kaiteki_dannetu_2.html
ハイムの樹脂サッシは空気層12mmです。

うちではリビングで石油ファンヒーターを使っています。夕方から24時頃まで使って
いますが、結露は樹脂部分に少しだけです。他の部屋は結露なしです。
寒くなるような気がするから、24時間換気はOFFです。夏場は常時ONですが。
それと、湿度ですが、夜も朝も今の時期は40%以下です。

158さんの所は、どこに結露する水分があるのでしょうか?空気中に水分がなければ
結露しないはず。室内が観葉植物だらけとか、何か水分を発する原因があるのでは。
206198:04/01/29 15:38 ID:baYdoDeM
>>203
樹脂サッシ・ペアガラスなのに結露する、ではなくて樹脂サッシ・ペア
ガラスを使っても結露する環境にあなたの家がなっていると考える
しかないのでは。

材料毎の熱伝導率はアルミ>>樹脂>木、これはOKですよね。
じゃあこれをサッシにした場合、どうなるかというと冬場の暖房状態では
サッシの室内側表面温度は通常は木>樹脂>>アルミになり、結露の
発生限界もこの順に高くなるはずです。
(ここの理屈くらいは自分で考えてくださいな)

じゃあ、その限界の高いはずの樹脂でなぜ結露するかというと
1)室内側の湿度が高く、少し冷やされるとすぐ露点に達する
 環境にある。→ファンヒーターの使用が関係
2)樹脂サッシの室内側温度が低い
 =サッシ自体もしくは建てつけ精度が悪い、もしくは
  サッシの周りの壁の断熱性能が低いためにそこからの
  熱ロスが大きくて、樹脂本来の性能が出ていない。

てなことが推測されます。

実際に気温、室温、湿度の詳細データを取り、どういうときに結露が
でるか、おなじように樹脂サッシを使っていて結露の起きない家との
比較までできるともう少し原因の特定と対策が明確になると思うけど
普通の施主さんじゃそこまでやるのはなかなかむずかしいでしょうね。

工務店ががんばってくれればいいですね。
(といいつつ、お話を聞く限りではそこまでの力量がある工務店とは
 到底思えないので結局うやむやになりそうな予感というか確信)

207(仮称)名無し邸新築工事:04/01/29 23:32 ID:???
>寒くなるような気がするから、24時間換気はOFFです。
あまりお勧めしません。空気が蓄える熱量ってほんのわずかなんですよ。
1時間に1〜2回の換気程度では室温びくともしませんし、無駄というわけ
ではありませんよ。外気温度差20℃時の8畳間相当の体積の空気の熱量は、
たった180kcal、45坪位の家で全館暖房、時間当たり0.5回換気しても、
1000kcalの換気損失灯油で7円弱程度だ。
ただし、ファンヒーターでも湿度が30%台で、しかも寒さを感じるのならば
過換気かもしれないですね。
確かC値3〜5程度なら外気温度差20℃程度で何もしなくても必要以上の
換気量は十分確保できる。隙間の場合、どこの部屋が一番隙間があるか不明確なので
部屋間は開けて、家中の対流を促進させよう。
でも、ファンヒーター使うなら、体、脳の活性化のためにも回したほうが
よいと思われ。慢性化すると酸素不足は気にならない部分がある。
208158:04/01/30 06:14 ID:fHInzLmb
結露について解説有り難うございます。
理屈はわかってるんですよ。しかし、湿度はどんな室温帯でも
40〜60%程度。乾燥しすぎてるかな、と思って加湿器をつけたい
ときもしばしば。でも結露してしまう。ファンヒーターがよくない
のもわかるんですが、ファンヒーターを使っても結露しない、という
実例や工務店のすすめがあったのも事実です。

工務店になんとか対応をお願いするしかないわけですが、>>206
予感(というか確信)。みなさんどうもありがとう。
209157:04/01/30 09:15 ID:???
>>207
>寒くなるような気がするから、24時間換気はOFFです。
やはり、「気がする」だけなんですね。
24時間換気は使うようにします。
でも、私が住んでいる地域のハイムはC値3ですから、換気量は十分といえる訳
ですね。

>ファンヒーター使うなら、体、脳の活性化のためにも回したほうが
>よいと思われ。
確かにそういう気がします。

>>208
>湿度はどんな室温帯でも40〜60%程度。
私は毎日、夜寝る時と朝起きた時の室温、外気温、湿度を記録していますが、
湿度が50%になると結露量は増えます。実際、1月20日の朝の結露はこの冬で一番
ひどかった。ふだんまったく結露しない窓も含めて、家中の窓が結露しました。
ただし、樹脂部分だけですよ。ガラスには結露しません。
前日19日に雪が降り、その夜も翌朝も湿度50%でした。60%もあったらもっとひどい
ことになると予想されます。
210(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 20:22 ID:???
>>207
なに遠慮してんだ。はっきり教えてやれ。
c値2やら3程度では温度差換気だけで0.7回/h以上。
そのうえ換気扇回したら寒いのはあたりまえ。きっと
吸気喪排気もわけわからなくなってんだろうな。
開放式暖房機使ってなければ0.3回/hで充分なんだよ。
そんな制御をするためにはどうすれば良いかカンガろ。
211(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 21:09 ID:???
>>210
ペアガラスサッシ、断熱材、その付帯建材等各々の進歩、
カナダから技術供与を受けたR2000の実績、近年壁内結露について
いろいろとわかってきた。
それらの実績を踏まえ、高断熱高気密計画換気を崩した、中気密
なんて不明確極まりないありえない造語、その造語をローコスト、
悪く言えば手抜きの隠れ蓑にしないで、完璧なまでにその実績になぞった
高断熱、高気密、計量換気を徹底するしかない。
機械式換気が嫌なら、計画的パッシブ換気を行う方法だってある。
きちんと家全体、換気コントロールして湿度はせいぜい50%位に押さえ
込んどいたほうがよい。
じゃないと、特に寒冷地の場合、温度の低い部屋の押入れあたりから順に
カビの温床となり、空気が不潔な状態になる。のどによいなんてとんでも
ない誤解なのです。
50〜60%あたり、人間、菌類、原生動植物ともに快適に共生できる程よい
環境なので、この湿度をクロスオーバー領域と理解したほうがよいです。




212(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 22:11 ID:???
>>203
安いやつは、外気温0度、気温差20℃、40パーセント程度あたりから、
窓枠あたりから結露してしまいますよ。マイナス5℃以下にも下がるん
だったら奮発して、サッシ部に熱橋が無い、完全独立な2重サッシにした
ほうがよい。いくらペアガラスなんてものが普及してきても、一体物
には変わりない。なので限度がある。
防火基準ゆるいのなら、どこかの国の木製トリプルガラスサッシなんて
手もある罠。
213(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 08:56 ID:???
>>203
窓は、結露して当たり前。ペアガラスにすることで、1枚ガラスよりは、
結露しにくい程度。結露しないわけではないので誤解の無いように...
ペアガラスもそうだけど、普通、サッシは、レール部分が樋として機能して
外部へ結露水が排出される。
なので多少だったら結露しても外へ排出されるので問題ない。

窓が結露する環境だからといって、壁内も同じように結露する
わけではない。同列に扱えないものだ。
214158:04/02/04 05:59 ID:bp61YTF0
なんだか私のせいで、工法スレが結露スレになっちゃいましたね。
工務店なかなか来てくれないし、弱ってます。
ちなみに、ここまで冷え込みが厳しくなってくると、床暖房だけでは
不足。ファンヒーターを使わざるを得ません。(といっても年寄りの
封印が解けたわけでもなく、遠慮しながら使ってるわけですが)

年寄りを説得するうまい方法はないかな〜。というのがとりあえずの
課題です。
215(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 14:07 ID:4vFUa4Km
これは?
SPI工法 ttp://www.namikicons.co.jp
216(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 19:59 ID:13Y6vA60
私もWBで建てたましが今のところ結露はありません。しかも暖かい。
どうして結露するんでしょうね〜!?不思議です。
217(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 20:11 ID:???
まきまき
218(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 20:56 ID:???
>>214
参考までに、外壁下地の面材はなんですか?
ダイライト?構造用合板?

それと樹脂サッシってのは、ALL樹脂?アルミとの複合ではなく。
219(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 22:17 ID:???
>>216
それは、寒冷地にファンヒーターと単純ペアガラスの3重奏が繰り広げる
エアコンが役に立たない位に冷え込む地域での出来事。
都心や首都圏近郊平野部ではほとんど起こらない。
220(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 11:28 ID:???
ここを参照。
http://heartyhome.co.jp/r2000new/ecoj/tokyo/huyu.htm#04
どんな家でもこれらの条件に合致してしまえば結露してしまう。

221(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 22:09 ID:Zpwtg8ui
営業なんだけど迷ってます

超大手の住宅メーカーの営業と

街場のビルダー(工務店)の営業に受かって悩んでます

大手の方はいわゆる客探し営業ですよね。見つけてプランを考えていくという。

街場の方の営業スタイルは、注文もやってるのですが、
分譲が中心で、土地の仕入れから行って販売活動は仲介会社に情報を流し
て販売していくという消費者と少し遠い営業です。
人気のある土地でずっとやってきた工務店でなかなかです。

どっちがいいのだろう。
222(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 06:10 ID:???
大手の営業は地獄って話だが。もろ使い捨て。営業に限らんか。
223158:04/02/09 06:27 ID:Nw9poF2Y
>>218
外壁工事は違う業者がやったのでわからないのです。
サッシは複合です。

>>220
断熱サッシで20℃くらいまでは大丈夫ってことですよね。
室内18℃、外-10℃なら仕方ないか、って気もするんですが、
それにしてもしたたるほどに結露するのはなんとかならないかな?
224(仮称)名無し邸新築工事:04/02/09 07:08 ID:???
なんとか法っちゅうのは、全部あやしいな。
30年後じゃないと、結果がでないっしょ。

それよか、昔から実績がある家のほうが安心だわい。
鹿児島だけど、昔の家は、扇風機だけで住めたじゃんか。
最近の家は、クーラー入れないと住めたもんじゃない。
なんか変だな。

雪は滅多に降らないし、短い冬はどうでもいいんだ。
雪国メインで何タラ工法が出てくるから、おかしなことになる。
225(仮称)名無し邸新築工事:04/02/09 21:56 ID:???
>>224
んじゃあ全ての建物が怪しいってこんだ。
まあ確かにそうだな。鹿児島も広い。
226(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 07:04 ID:Teiqb1Kk
http://www.muraseco.jp/
RIV&SE&ARS工法。
227(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 08:25 ID:???
>>224
夏だけいえば、昔の萱葺き屋根に土壁だな。冬は寒いが。

結局、冷暖房入れて快適なのが今の家だ罠。
冷暖房を使わずに快適な家が外国にはあるらしいが。
温泉の湯使うとか、純粋に無暖房ではなかったな。
228(仮称)名無し邸新築工事:04/02/12 05:47 ID:ZT/aWAFn
まあ、家造りは夏を旨とすべし、っちゅうくらいで冬寒いのは
仕方ないんでないの?でもそれは結露なんぞ関係ない時代の
話とも言えるが。
229(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 06:40 ID:???
>>224
夏場は、床がひんやりして気持ちいいよ。冬場もちゃんと床を這うような
暖房の仕方にすれば床は冷たくない。>基礎断熱。
シロアリ怖いなら、基礎内側で断熱しても効果あり。
萱葺き屋根って結構厚く施工しているし、萱葺内部の通気で
取り込まれた熱気も外部放出も容易くできる。
標準的な天井断熱でGW施工だと、せいぜい100mm。
夏場、灼熱の屋根材の状態からして断熱不足ではないかと思うし、
一旦断熱材内側に熱がこもると抜けるのに大変。このあたりが原因か?
本州、吸収向けに、シロアリに強い基礎断熱、
小屋裏廃熱の工夫が今後の課題かな?



230(仮称)名無し邸新築工事:04/02/17 17:34 ID:???
今日は、暖かかったな。明日は寒いそうだが、あさってから暖かいらしい。
コート来て出かけたら汗ぐっしょりだ。おまけに山手秋葉原の人身事故で足止め。
朝から暖房なしで室温17度。東京。低低ではないが高高でもない住宅。

もうじき、誰もなんとか工法なんて気にしない季節になるなw
231(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 05:36 ID:UZTJzdHo
いやいや、暑くなれば夏場の断熱効果も気になるよ。
今日は暑かった〜。
232(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 13:13 ID:EZY+T7FJ
アイシネン断熱工法ってどう??

http://www.kingrun.co.jp/icynene/icynene/

これはけっこういいのでは?
高気密高断熱に充填も外張りもないのでは?
木造軸組で柱や梁が熱橋になったとして、いったいどれほど問題が?
となると充填でもよいのではない?
施工された人、実際に住んでいる人何かご意見を!お待ちしてます
233(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 00:38 ID:???
2*4 が一番よ。
234(仮称)名無し邸新築工事:04/02/26 23:51 ID:???
あげまっし
235(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 02:51 ID:???
ホントかウソか知らんが、ここ10年で着工数が増加している工法は2*4だけだそうだ。

2*4の良さが認知されてきたということだろう。
236(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 18:51 ID:???
>>235
簡単に作れるからだんべ
237(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 22:09 ID:JpPhYhls
agetokou
238(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 20:01 ID:???
あひゃっ
239(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 21:57 ID:???
>>236
簡単にまともなものが作れる。
240(仮称)名無し邸新築工事:04/03/16 21:56 ID:???
>>236
ややこしいうえに低邸なのとどっちがイイか良く考えてミヨウョ!!
241(仮称)名無し邸新築工事:04/04/08 08:18 ID:???
住宅内で発生する水蒸気をまんべんなく行き渡らせる工法ってあるの?

(仮称)名無し邸新築工事 :04/03/30 22:21 ID:1b2W3Mh5
968です。簡素化に気をつけます。快適な温度は夏 26℃ 冬は20℃から22℃だと言われています。
冬は15℃以下になると住宅内部で発生する熱と住宅外部へ逃げる熱の差を暖房で補っています。
夏は逆に入ってくる熱で冷房をしています。
@Qs=太陽から住宅内部に入ってくる熱 (日射量)
AQr=住宅内部で発生する熱 (人体からの発熱、電気器具、ガス又は調理器具)
BQw=温度差よリ住宅外部に逃げる(住宅内部入る)熱 (損失熱量)
CQv=換気により住宅外部に逃げる熱 (熱損失量、換気扇、換気システム)
DH=必要エネルギー (冷暖房器具)
計算方法
B+C−(@+A)=D
各@からCの数字は計算方法はありますが なげーて言われますから別の機会にします。
理解する努力は@からCだけではありません。緻密な計算方法があります。

高・高は鉱物エネルギーの使用削減により二酸化炭素の排出量を少なくします。
湿度は正しく施工された断熱材と気密と換気システム住宅において異常乾燥や結露は起こりにくく
50l前後で推移しています。
家族4人内子供2人の場合は
@人体からの水蒸気発生 約4,500g
A調理 により水蒸気発生 1500g
B食器洗いにより水蒸気発生 2300g
C洗濯掃除により水蒸気発生5500g
E入浴により水蒸気発生3000g
計 16,000g 充分過ぎるぐらいです。
プライバシーは パネルヒーターで5000カロリー位の暖房専用ボイラーで良いと思います。私はGWデス。
242(仮称)名無し邸新築工事:04/04/10 00:40 ID:???
>241
1日に発生する水蒸気の量でしょうか
オール電化にすると軽減できると思います。
ただし、調理器のIHヒーターはガス器具よりは対流が
起きないために、鍋、やかんから出る湯気(水滴)はレンジフードから
出にくいです。
食器洗い機を使用するのも軽減されます。
洗濯物は室内に干す事は極力控えてください。

243(仮称)名無し邸新築工事:04/04/10 04:16 ID:8fIZWUgi
省エネ住宅の設備費三分の一補助してくれるところあるけど
実際どうなの?
244377:04/04/10 20:15 ID:???
>241
住宅内で発生する湿度は、自然にまんべんなく行き渡ろうとする性質がある
と考えるのが基本と思います。
ただし、その場合の湿度は絶対湿度ですから、温度が下がるとその下がった
場所の相対湿度(%)が上がります。
一般的な性能を持つ高高では、冬場には換気によって湿度低下が
起こる為、加湿が必要になると思います。基礎に湿度が残っている
場合や観葉植物や洗濯物等の湿度発生が多い場合は大丈夫ですが。
また暖房が不足する事によって、寒い部屋が出てくるとそこの窓が
結露することは、高高でもあることです。
245(仮称)名無し邸新築工事:04/04/10 22:41 ID:???
>244
結露することは、高高でもあることです。
ここの箇所は、変ですね。
断熱材の熱抵抗値から貫流熱量(熱損失量、侵入熱量)を
知ることができます。
結露は
@外気温の温度、A室内温度、B相対湿度から飽和水蒸気量が分かります。
@ABから露点を求める事が出来ます。 
したがって、結露を防ぐ為には必要な断熱材の性能(必要な厚み)にすることで
結露は起こりません。
246(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 07:30 ID:???
>>245
窓にも断熱材張るってこと?
247(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 08:19 ID:???
>>245  室内温度を何度に設定するかで必然的に壁面温度、断熱材の厚さが判りますね。
この際に重要なのはやはり気密ではないでしょうか? 
248(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 08:52 ID:???
>246
窓に結露水が付着するのは高、高だという論理が
変ですねと言っているのであって窓に断熱材を貼るのか
という質問も論外で話題にもならん。
天候の事、水蒸気の事、断熱材について知識があれば
隙間相当量を少なくする施工法を貴方から聞きたいです。
本当に建物は大丈夫?気密に出来るの。
249(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 09:28 ID:???
>247
計算方法を知りたいです。
250(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 21:10 ID:???
>>244住宅内で発生する湿度は、自然にまんべんなく行き渡ろうとする性質がある
と考えるのが基本と思います。

「行き渡ろうとする」ことと「行き渡る」ことは全く違う。
251(仮称)名無し邸新築工事:04/04/12 06:43 ID:???
>250
正確に表現したいのなら
行き渡ろうでなくー平衡になろうが良い。
252(仮称)名無し邸新築工事:04/04/12 09:01 ID:???
>>250
室温だって平衡になろうとはしてもなかなか一定化しないですな。
253-:04/04/12 13:51 ID:???
254(仮称)名無し邸新築工事:04/04/18 13:45 ID:???
健康にも省エネにもいいのは、冷暖房使わずに過ごせる家だと思う。
そういう家は、やはり無理なのか?

せめて、夏は扇風機ぐらいで過ごせ、冬は着込めば小型のFF式ファンヒータぐらいで
過ごせる家ってないの?
255(仮称)名無し邸新築工事:04/04/18 20:25 ID:???
穴ぐらかな?
256(仮称)名無し邸新築工事:04/04/18 22:41 ID:???
いくら快適でも穴蔵はやだな。
257(仮称)名無し邸新築工事:04/04/19 08:41 ID:???
>>254-256
富士山の風穴の管理人、とっても元気そうだった。
穴蔵はお勧め。
258(仮称)名無し邸新築工事:04/04/21 06:01 ID:???
>>254
地下室付き住宅で、地下室をメインの居住空間にしろ。

土地はひな壇にして、地下室にも充分な日照が得られるように。
もちろん、庇を深めにして、夏の直射日光は防げるように。
259(仮称)名無し邸新築工事:04/04/21 08:16 ID:???
>>258
おおっ!!神降臨!!

そんな家探してました。
地下室付き住宅というより、上物付き地下室でつね。
それでいってみます。ありがとん。
260(仮称)名無し邸新築工事:04/04/21 21:26 ID:???
マヂスカ
261258:04/04/22 02:17 ID:???
>>259
上物月地下室とは過激すぎw

とりあえずガキどもや荷物に贅沢な空間を与える事も無い。
地上階に子供部屋や納戸や客間を配置したらどうかな。
もちろん水回りも地上階。地下の水回りは不安が大きいからな。
LDKをどうしても地下にしたければキッチンくらいはやむを得ないが・・・。

普通に考えれば、地下は主寝室とファミリールーム
(シアタールーム? オーディオルーム?)くらいじゃないかと。
262(仮称)名無し邸新築工事:04/04/22 07:42 ID:???
うわーん!!上物付き地下室、費用かかりすぎだと言われました。
263(仮称)名無し邸新築工事:04/04/22 15:07 ID:???
地下たくさんとると高いよー。
おすすめプランは、建坪12坪地下1階地上2階で延べ床36坪
地下は主寝室・書斎
1階はLDK・浴室
2階は子供部屋2つ
264(仮称)名無し邸新築工事:04/04/22 16:52 ID:???
>>254
屋根を粘土の和瓦、外壁を煉瓦積み(貼りにあらず)にして
全面に植物這わせるといいよ。

夏でも洞窟のようにひんやりしてる。
経験したのは、某大学の講堂だけどw
265(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 21:11 ID:???
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
266(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 23:52 ID:???
>>264全面に植物這わせるといいよ。

実際、蔦とかってどれぐらいの効果期待できるの?
267(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 17:14 ID:???
蔦の絡まるチャペ〜ルでぇ〜♪
古いか?
結婚式の歌じゃないぞ。
268(仮称)名無し邸新築工事:04/04/26 12:43 ID:???
全面に、鳶の這い回る家で、いいんですか?
269(仮称)名無し邸新築工事:04/04/26 14:38 ID:???
漏れんちの2階から見える家が、何の植物か知らんが今の時期窓以外は全面緑。
冬は煉瓦が見えていたのだが。
近づいてみたいが、敷地が広くて無理。
飾り雨戸でなく使える鎧戸だし、ああいうのが本物の輸入住宅なのかな。


270(仮称)名無し邸新築工事:04/05/05 19:01 ID:???
>>268

鳶のはい回る家・・・・キモイ。
271(仮称)名無し邸新築工事:04/05/08 17:47 ID:???
>>270
「蔦」と「鳶」の違いがやっとわかった。逝ってきます。
272(仮称)名無し邸新築工事:04/05/30 10:22 ID:nSfevh2c
ttp://www.kenkou.metro.tokyo.jp/minamitama/hc-dayori/pdf-file/dayori1502.pdf
室内換気に気をつけて

≪室内空気の汚れとは?≫
<燃焼器具から:有害ガスなど>
室内の空気を使って燃焼し、室内に排気する開放型暖房器具
(ファンヒーター、石油ストーブ、ガスストーブ)や
ガスコンロなどを使用すると、大量の炭酸ガスや窒素酸化物、時として
一酸化炭素などの有害なガスが発生します。
閉め切った部屋で燃焼器具を使用すると、これらの有害ガスが室内に充満して
ガス中毒を起こしたり、湿気がこもりカビや結露が発生しやすくなります。

≪換気はどのようにしたらよいですか?≫「換気」といっても、ただ換気扇を回したり、
窓を開ければよいというものではありません。よく理解して換気をしないと、
居住性が悪くなったり、結露を招くなど、かえって逆効果になることがあります。
273北辰住宅技研株式会社:04/06/08 23:13 ID:WXtoWa+o
274(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 23:41 ID:85n1AihF
トスのswで家建てた。まぁ、いい感じよ。 (他のに住んだことないし・・。)
C値は0.15でした。 (本当かどうかはわからんが・・?)
東北在住で2月に完成したんですが寒くは無かったよ。
275(仮称)名無し邸新築工事:04/07/27 11:09 ID:???
以前の家(築30年)
壁GW100ミリ天井GW100ミリ座布団施工床スタイロ15ミリ窓2重サッシ
計画換気無し、暖房装置1階居間にFF式、廊下、各部屋に石油ファンヒーター
で5:00〜24:00まで暖房。一日の灯油消費量18L
外気温マイナス10度時翌朝5時の室温2度昼間でもトイレ、洗面所、風呂
などの非暖房室は3度程度、外気温マイナス0度時翌朝5時の室温7度、水回り
の非暖房室は日中でも8度程度。

現在の家
壁ウレタン100ミリ、屋根ウレタン200ミリ、基礎スタイロ100ミリ、
C値0、38、窓は樹脂サッシ。顕熱交換式換気。暖房装置は石油ボイラー
による温水パネル。タイマーで4時〜22時まで運転。
外気温マイナス10度時、翌朝4時の室温17度、マイナス0度時は20度
をキープ。非暖房室でも極寒時16度以上キープ。一日の灯油消費量6L

参考までに・・・・
276(仮称)名無し邸新築工事:04/07/27 14:43 ID:???
>275
北海道?
277(仮称)名無し邸新築工事:04/08/09 21:07 ID:5dTC7cHm
なんだっていいんだよ




278(仮称)名無し邸新築工事:04/08/09 21:19 ID:???
客観的に見て、SCが一位だろうな。
279(仮称)名無し邸新築工事:04/08/11 00:34 ID:???
>>278積水です。
280(仮称)名無し邸新築工事:04/08/12 23:08 ID:???
>>278
SCじゃ、>>275の現在の家のレベルは無理だな。
一位ならデータ出してみな。
281(仮称)名無し邸新築工事:04/08/27 04:04 ID:???
うち建て替えで地下室に寝室設けたけど、地下鉄の轟音が響いて来て
終電まで眠れないよ。地上階だと全く聞こえないんだけどね。
思わぬ盲点でした。
282(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 17:51:29 ID:???
一般省エネと次世代省エネの違いを心底体感できるのは
どの辺まででしょ?
夏は南が、冬は北が体感しやすいんでしょうけど。

うちは暑さも寒さもかなり穏やかなんで次世代は見送りました。
HMも「この辺じゃ誰もやりません」っていうし。
(ローコスト系なのでそのせいもありますが)

実際どうなのかなと思って。
283(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 00:25:09 ID:???
>>281
電車マニアなら、たまらない部屋だね・・・
284(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 02:03:51 ID:???
age
285(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 21:05:29 ID:???
大阪の完成宅見学会見に行ったよ
外見は?(吹きつけ、屋根はコロニアル)だけど
中は良かったねえ・・・50坪5LDK

あんな家住んでみたい
金額的には結構高かったけど
286285:04/11/23 21:35:48 ID:???
誤爆スマソ
287(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 09:34:52 ID:???
漏れはハイブリッドだな
288(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 20:49:46 ID:???
やっぱシャーウッド系の工法がベストだな。
本家以外は安いしそこそこ強い。
289(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 05:44:16 ID:Ms4jHeAb
室内換気は結露より、押入れ等の空気が動かないところがよいと思う。
290(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 09:53:34 ID:???
>>289
なんで?
291(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 12:46:18 ID:???
>>289まずは国語から勉強しな。
292(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 23:43:50 ID:???
>>289
文章おかしいなあ。
恐らく、「風とおしの悪い押入れが最も結露しやすい」と言っていると思うよ。
その為、押入れに換気扇を設置すれば、カビの発生もなくなるのでは・・・
293(仮称)名無し邸新築工事:04/12/19 10:19:38 ID:???
>>289を解読する価値あるのか?
294(仮称)名無し邸新築工事:04/12/20 15:43:47 ID:???
ブームは去り、スレも終了。
295(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 11:40:21 ID:???
>>294
高気密・高断熱
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1069597537/

ここへ行って勉強汁。
296(仮称)名無し邸新築工事:05/01/27 23:50:37 ID:perntTfh
2ちゃん構法考えたよ

開口部はペアガラスで断熱性高いもの
できるだけ大きくとること。

断熱は断熱パネルで在来の柱と梁の間にはめ込む
天井 壁 床に施工すること

床の件だけど予算あれば
基礎断熱かけてその上に温水床暖房を全面に敷き詰めて
基礎に蓄熱させながら温水はエコキュートで循環させるって
やりかただとローコストでいいぜ
その場合は床は断熱パネルなしで

そいで吹き抜けを開口部の前にもってきて
そのまえのデカイ床で床暖を輻射させれば
完成だぜ

値段は35坪以上で坪40もあればできるでしょ

あと屋根と外壁の通気層は忘れるなよ!もちろん縦胴縁だよ
外壁はラムダがおすすめだよ 無塗装ですむし
あとコンクリートなので蓄熱と遮音が期待できる
屋根は軽量のものでやればできればガルバがいいとおもう
それと 内装はモイスがいいよ
297(仮称)名無し邸新築工事:05/01/30 06:15:46 ID:???
>>296
言ってること滅茶苦茶。
家を建てたことないでしょう?
気密・断熱の知識も、建材、構法、工法の知識も余りなさそうだし。
298(仮称)名無し邸新築工事:05/01/30 19:02:12 ID:???
「2ちゃん構法」だからね。
299(仮称)名無し邸新築工事:05/02/02 14:08:58 ID:???
>>296
まあこれだけ凝ったら坪四十じゃ到底無理、それだけはわかる。
300(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 21:33:08 ID:???
FPとSCだけはやめとけ。
301(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 10:23:52 ID:???
やっぱ、木造軸組にパネル張りが最強。
302(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 14:40:43 ID:???
>>301
同意。
303(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 16:21:22 ID:???
はぁ!
304(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 09:27:15 ID:???
>>301
高高の聖地、北海道でもなんだかんだいってこれが一番多い。
305(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 22:42:48 ID:???
嘘つくなよ。
一番多いのは、GW充填の新在来工法、次がツーバイの充填。
パネルや外張りは、それよりも少ない少数派。
306(仮称)名無し邸新築工事:05/03/04 20:58:22 ID:???
「いい家が欲しい」を読んで初めて知ったのですが、SCが最もすぐれた工法らしいです。
特に気密・断熱性能は抜群だそうです。
307(仮称)名無し邸新築工事:05/03/04 23:41:42 ID:???
すげー釣りネタ。
308(仮称)名無し邸新築工事:05/03/07 10:01:04 ID:???
もうちょとひねれつーの・・・・・
309(仮称)名無し邸新築工事:05/03/07 10:01:53 ID:???
>>308
そんなツマラン発言のためにageるなつーの…
310(仮称)名無し邸新築工事:05/03/07 10:03:41 ID:???
>>301の「木造軸組にパネル張り」と
>>305の「GW充填の新在来工法」って相反するものなの?
311(仮称)名無し邸新築工事:05/03/07 10:39:30 ID:6udfpKvo
>>301
住林のこと?
312(仮称)名無し邸新築工事:05/03/07 11:08:18 ID:???
>>310
パネル型断熱材と勘違いしたと思われ。
313(仮称)名無し邸新築工事:05/03/07 15:11:25 ID:???
>>309
ゴメンネつーの・・・
314あれっう:05/03/11 20:18:36 ID:H0xPvUL/
木の城たいせつ、って凄いらしい。ただし北海道限定みたいだけど。
詳しい人、いる?
315(仮称)名無し邸新築工事:05/03/12 22:55:18 ID:???
>>306
やはり、FPよりSCの方が断然優れているんですね。
SCにして良かったと思います。
316(仮称)名無し邸新築工事:05/03/13 05:30:46 ID:???
>>315
本気でそう思ってるのは、建築中のSC施主を中心としたかなりの少人数。
なんたって、SC施主ですら住み始めてからは考えが変わるんだから。(w

工務店だって商品としてはよくても住宅としてはいいなんて初めから
思ってないし。
317(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 00:16:54 ID:mQPM3IBD
>>316
それまで住んでいたあばら家と比較すれば、
そりゃ住み心地はいいんだろう。
他はもっと安くて住み心地いいかもしれないんだけど、
そこまで考えが回らない?
318(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 00:25:41 ID:???
>>317
うーん、まあ、あばら屋から移ったんなら多くの場合はSCでも
快適に感じるんだろうが、あばら屋にはない苦労も背負い込む
わけだし、建ててよかったとは思ってない施主も多いようだぞ。
319(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 00:31:45 ID:???
つーかSCは教祖の人が痛い+誇大広告なだけで
構造自体はごく普通の外張り断熱住宅でしょ。
屋内の換気ダクトが壁面通ってるってだけ
床スラブの蓄熱作用とか地熱なんて知れてるしね。
320(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 00:35:41 ID:???
>>319
だな。
痛いのは教祖だけじゃないようだが。
321(仮称)名無し邸新築工事:05/03/15 11:49:51 ID:???
2×6の内部充填工法が性能出やすくて、地震にも強く
一番現実的な気がするね。
いろいろ仕掛けがあるやつは施工の差が出やすそうで
なんか信用できないなー
322(仮称)名無し邸新築工事:05/03/15 12:14:17 ID:???
2×6って
壁が厚すぎると思わんか。
耐力壁にあわせて間仕切り入れると
非常にもっさくなる希ガス。

いや丈夫なのはわかるんだけどね。
施工も楽だろうし。
323(仮称)名無し邸新築工事:05/03/15 12:55:10 ID:???
土地が高い都市部では、2×6はきついよな。
324(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 11:34:34 ID:???
>>323
たいしたことなさそうな気もするが、軸組に比べて総建築面積の
何%くらいよけいに喰うの?
325(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 11:40:27 ID:???
>>324
そういう数字にしてしまうと見えにくいけど。
同じ間取りで5cmとか廊下が狭くなるわけだよな。
326(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 21:18:43 ID:JTU7poAG
>>325
だったら2×6×2(ツーバイツゥエルブ)だったらどうなるの?
327(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 21:20:33 ID:???
>>326
そんなんで壁を作るかよ。
328(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 21:49:33 ID:JTU7poAG
>>327
作ったんだもの2×6(が2枚)
329(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 22:09:01 ID:???
>>328
作ったんなら、どうなるかわかってんだろ。
330(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 23:53:05 ID:dJFaDIKR
性能と値段のバランス点の高さでは、2×6が最高だろう。
331(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 05:11:06 ID:???
禿げ同
332(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 12:05:04 ID:???
厚いから、普通の窓張っても全部出窓みたいになりそうだ。
333(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 12:29:36 ID:???
>>332イイ!
334(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 00:00:35 ID:???
集成材軸組メタルジョイント壁パネル
これが最強。
335(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 00:29:40 ID:???
>>334
壁でもたすなら
軸組みいらんやろ
336(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 19:27:27 ID:???
>>332
小さな鉢なら置けるよ。
棚としても使える。
ダイニングの窓には、トースター置いてるけどなw
外から見たら・・・
337(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/29(火) 16:36:38 ID:???
SC以外ならたいていOK
338(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 21:30:07 ID:???
>>334
いちばん融通が利くので、「どれかひとつ!!」ってことならそれだね。
339(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 23:56:44 ID:???
漏れのどりーむ工法

べたベースオン束石(ほぞ穴有)
五寸柱使用伝統工法
2重土壁間に空気パック
あとの仕様はその内考えまつ
340(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 08:23:20 ID:???
土壁2重にしたらアフォみたいに重いぞ。
341(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 08:54:13 ID:???
afoにはちょうどいい。
342(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 14:30:21 ID:???
>>339
土壁の間が結露するんじゃね?
343339:2005/03/31(木) 16:23:46 ID:???
>340
一枚の厚み五分ぐらいで出来るんじゃないかなとオモテまつ
>341
うるせーばかw
>342
外土壁-通気層-断熱材-内土壁で大丈夫でないかい?
344(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 17:49:33 ID:???
>>343
Z工法をアピールしてる人は否定的見解だろうな。
345(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 12:51:10 ID:???
>>340

土壁は結露しても、大丈夫でしょ。
346(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 20:10:59 ID:???
>>343
> 外土壁-通気層-断熱材-内土壁で大丈夫でないかい?
しっかり断熱材を施工しないと、夏場はエアコン効かすだろうから、通気層の断熱材側で結露するかも。
同じく冬場は通気層の外壁側で結露するかも。

想像だけど。
347(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 10:46:17 ID:???
>>346
それってさ

・外壁土壁仕上げ
・通気層
・断熱材
・内側土壁仕上げ

こんな感じでよくあるじゃん。

真壁にする意味は特にない希ガス
348(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 22:28:27 ID:???
>>345
駄目だよ。カビで黒ずむよ。酷いと凍害でボロボロになって崩れて、竹が剥き出しに
なるよ。
349(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 23:24:29 ID:???
地域による。
350(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 07:42:53 ID:???
>>347
よくあるから大丈夫ってもんでもないでしょ。
351(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 23:22:02 ID:???
(=゚ω゚)ノ
家を腐らすGWはやめとけや。
352(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 06:02:19 ID:???
SCマンセーがGW叩きであちこち出張してるなあ。
353(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 21:07:46 ID:???
SCスレをみて,GWとSCだけは止めようと思った漏れは正解?
354(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 23:09:04 ID:???
必要条件を満たしただけでは正解とは言えん。
355(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 00:05:13 ID:???
>>353
まぁ、金があればウレタンでもセルロースでも好きにしなよ。
いくらか性能はいいから。
356(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 00:09:13 ID:???
>>353
GW工法?
357(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/16(土) 22:52:21 ID:???
ゴールデンウィーク工法
358(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/17(日) 01:28:51 ID:???
>>355

そりゃ、余裕をもって家を建てられる人なんざ少ないに決まってるわけだが、
あんたの考えも悲しすぎるね。この先何十年も不自由しちゃうんだから。

車に比べたら買い替えの可能性も少ないし。
359(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/17(日) 11:13:10 ID:???
>>358
不自由しない工法,断熱方法は何なの?
360やす:2005/04/17(日) 13:04:36 ID:VPDKUBfC
やっぱり外断熱でしょ
361(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/18(月) 00:38:55 ID:???
なんで?
362(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 09:27:05 ID:???
ツーバイ系の充填断熱がバランス上いまのベストだな。
363やす:2005/04/26(火) 06:08:29 ID:E+bgg7IX
そっか?充填いいけど木腐んない?あとツーバイっつてたちとか悪くない?
364(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/26(火) 09:19:34 ID:???
>>363
腐らんよ。
外張り断熱のための悪質な喧伝。
365(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/01(日) 14:37:29 ID:???
>>362
消去法でいくとそれしか残らない。
366(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/07(土) 13:09:36 ID:???
>>362
胴囲
367(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/08(日) 16:51:00 ID:???
無駄金使えるならコンクリも良いんだけどな。
368(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/08(日) 17:40:36 ID:???
>>367
無駄じゃあないんだろうけど、庶民の住宅としてはあまりに高い…
369(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/09(月) 18:51:15 ID:???
しかも欠点多いし・・・
370(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/09(月) 20:51:09 ID:???
>>367
湿度は全く調整してくれないし音も全く吸収しないがいいか?
371(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/09(月) 23:35:39 ID:???
悪い事ぁいわんから木のもうちにしなさい
372(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/10(火) 11:28:16 ID:???
>>367
クラックから雨漏り、内断熱は地獄、建て替え時の
解体費用で目が点・・・ いいのか? 
373(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/10(火) 17:19:52 ID:???
>>372
解体費用以外は胴囲できん。
374(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/10(火) 17:38:30 ID:???
まぁ好きずきなんだが初雨漏りはRCの方が早い希ガス
375(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/10(火) 18:51:40 ID:???
この前のテレビでやってたRC欠陥住宅は凄かったな。
376(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/11(水) 19:50:09 ID:???
>>375
どんなのだった?
377(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/11(水) 22:34:39 ID:???
コンクリの平屋根は、厚さが30センチないとあてにならないと、
あてにならないと工務店の人に言われたなぁ。
378(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/12(木) 13:41:01 ID:???
>>377
「あて」って何だ?
379(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/12(木) 13:50:27 ID:???
くそ暑いとか雨漏りするとかかな
380(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/12(木) 13:54:45 ID:EVbE/jno
2X4って廃棄費用はどうなんでしょうね
外壁が窯業系パネルだと高くなるかな

ログハウスが廃棄はベスト?
381(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/12(木) 13:57:06 ID:???
>>380
木造はどれも同じ。
382(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/15(日) 23:24:41 ID:???
>>380
耐用年数も考慮しないとな・・・
でも高耐久住宅でもすぐに解体されたらねぇ。
383(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/16(月) 00:02:21 ID:???
>>382
今は耐久年数より飽きるのが早いから。
384(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/17(火) 22:16:25 ID:???
外壁材と構造の分離は楽勝だろ
むしろ中身がマンドクセ。
385(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/30(月) 10:00:27 ID:???
工法による大きな違いなんてあるか?
要は断熱気密を取ればいいんだからどれでもやれるだろ。
386(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/03(金) 15:24:44 ID:???
>>385
同意
387(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/03(金) 22:05:30 ID:HPMolKDy
FPってどうなの?
S林業の営業はけなしてたけど(あたりまえか)
388(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/04(土) 01:06:59 ID:???
どういう理由でけなしてたの?
389(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/04(土) 01:46:01 ID:???
>>387

S林業はひどいからな。モデルハウスで、構造とか断熱とか尋ねても
ろくに答えられなかった。

イチローが建てたことが一番のセールスポイントみたいだったよ。
390(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/04(土) 08:46:50 ID:???
>>387
いわく「業者のランクが2流以下」「単価は相当安い」
「本当にそんなに優れているなら(フランチャイズではなく)全国展開しているはずだ」
などなど。
FPの取扱い業者の社長とはじっくり話をしたけど、少なくとも熱心に勉強していることは伝わってきた。
設備や内装の話より先に、まず基礎と断熱の話から熱心に説明してくれたからなあ。
そりゃ業者の規模は小さかったけどさ。
391(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/04(土) 17:44:26 ID:???
小さいところは、すぐに倒産しなくても、30年後まで残ってるのは少ないな
392(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/05(日) 00:06:56 ID:???
大きいところだって、30年後に生き残ってるとこは少ないだろう。
仮に30年後生き残っていても優秀な(w)弁護士が決してクレームは受けないように頑張る。

クレーム受けるようなところは倒産するしな。
意味ねぇよ。
393(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/14(火) 21:38:49 ID:???
むしろ、最初の10年を乗り切れるかどうかが問題。
394(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 14:18:47 ID:???
蒸し返して悪いが‥高高で本当に良いのか?
理想の住宅を求めたり勧めたりするわけだが、方向性を思いっきり間違えてないかい?

新生児や病人、老人など弱者には必要かもしれんが、健康人が快適のみを追い求めて良いのか?
近代化されてきた都市、生活に問題ありってのが最近の流れじゃないかい?
人工物に満たされ、土や虫や風や水や‥都会に無くなってしまってヤバイんじゃないって考え出してる時期だろ?

密閉空間は効率が良い。が、空気が淀む。んで24r換気‥?なんか違うだろ。
夏の暑さが辛くてエアコンできた。でも、エアコン病が出てきた。
結局、程々に使うってのが良い。‥だろ?

人間様が全てをコントロールできるはず無い。
高高なんて偽エコだ。

スレヨゴシスマソ。スルーデヒトツ。
395(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 14:52:53 ID:???
>>394
対案を出さないと議論にならないよ。
396(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 15:08:10 ID:???
>394
漏まいの考え方はこの板では圧倒的少数派だがいるにはいるノシ
397(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 15:11:03 ID:???
>>395
対案は今までのすきま風アリアリの住宅でいいじゃん、では?
398(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 15:14:14 ID:???
>>397
それは地球に優しくないというのは、一応結論が出てると思うけどな。

もちろん空調無しで我慢の生活をするってことなら話は別だけど
そこまでの極論なのかどうかは元レスからは確認できない。
399394:2005/06/15(水) 15:45:19 ID:???
なんとなくの愚痴だったのですが、レス頂いたのでレス。

>>398
>一応の結論
高高にすると空調の使用量などを減らせる
→余計なエネルギー消費を減らす。CO2なども減らす。
‥だと思うが、

密閉空間で保温瓶の中での生活って体に悪そうじゃないか?
他の生物も喜びそうな環境だし。
それと、必要十分な換気ってのも微妙で難しいんじゃない?

そもそも、本末転倒じゃね?
米人がジャンキーフード食べてジョギンングするような。
ちょと違うか。
対案は程々。
400(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 15:48:30 ID:???
>>399
つーことは、断熱性の低い住居で燃料をバンバン使って
室温を調整する方がいいっていう考え?

その路線は先が見えてるからNGだと思う。
401(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 16:12:15 ID:???
光熱費は、低低のほうがかからんよ。
なぜなら、必要なとき必要な部屋だけの局所冷暖房だから。
快適性を追求して、人の体がどうなるかは分からん。
まあ、使わん筋肉はすぐ落ちるので、退化はするだろうな。
402(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 16:15:51 ID:???
>>401
高高と全館空調を混同してないか?
403(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 16:26:35 ID:???
ダクト式全館空調システムを24時間使うかどうかは別として、
高高は全館冷暖房が基本だよ。
高高で温度差の激しい生活したくないでしょ。
低低で、電気料金が1万円かかってないところが実際おおいって。
冬は石油ファンヒーターだ罠。結露は多いけどw
404394:2005/06/15(水) 16:29:11 ID:???
燃料投下してしまったのか?

>>400
>断熱性の低い住居で燃料をバンバン使って 室温を調整する方がいいっていう

ま、程々っちゅうことだ。
バンバン無駄に使うことを止めさせないと本末転倒だと言っている。
環境に優しいとか、健康に良いとか、エコだとか、前面に出す広告戦略に不快感を持つ。
405(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 16:29:51 ID:???
>>403
基本だかなんだかしらないが、

>>401
> 光熱費は、低低のほうがかからんよ。
これはおかしいだろ。

個別空調の高高だって当然ある。
そこより掛からないってんならわかるが。
406(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 16:30:50 ID:???
ん?>>404
間違えてるな。>自分
407(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 16:32:32 ID:???
>>404
> バンバン無駄に使うことを止めさせないと本末転倒だと言っている。
止めさせるためには、高高にして効率を上げるか、我慢路線で行くか
どっちかしかないと思うんだが、他にあるか?

> 環境に優しいとか、健康に良いとか、エコだとか、前面に出す広告戦略に不快感を持つ。
どっちかっていうとこっちがメイン?
408394:2005/06/15(水) 16:43:29 ID:???
>>407
仰る通りです。
我慢路線が一番良いし健康的だと。
409(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 16:48:08 ID:???
>>408
そういうことなら同意できる部分もある。
場所によって過暖房過冷房もかなりあるし。
410394:2005/06/15(水) 16:58:07 ID:???
ちょと追加すると、
屋内の寒暖の差などの環境変化が、健康に影響するのは確か(脳卒中とかね)。
でも、それって屋内外の変化って観点では、逆とも考えられるんだよね。
均一な屋内から一歩出たら‥(ry
その意味では段階的な温度変化があった方が良い。
季節の変化に着いて行けなくなる懸念もある。季節を感じるってヤシね。
家にずっと篭っていたら‥(ry

スレ違いスマソ。
411(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 16:58:44 ID:???
>>408
石川英輔氏の江戸本の信奉者?
412(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 18:55:34 ID:???
>>410
>その意味では段階的な温度変化があった方が良い
それは頻度の問題じゃないのかい?
外に出るときはそうだが、低低の場合は、家の中の
移動でそれが頻発する。
413394:2005/06/15(水) 20:06:57 ID:???
>>412
むう。そいけん低低で良いと言ってるのだ。
程々にな。
大威張りで高高マンセーは変だと。

知らん>江戸本
だが、感覚として同じことを感じる人は少なくない筈。
414(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 20:12:30 ID:???
なんでもこだわり過ぎは良くない んがあまりしょぼいのも悲すぃ
結論

 中  中  最  高
415(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 20:13:13 ID:???
>>407
> > 環境に優しいとか、健康に良いとか、エコだとか、前面に出す広告戦略に不快感を持つ。
>>413
> 大威張りで高高マンセーは変だと。

要するに高高自慢が面白くないんだな。
416(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 21:42:07 ID:S9xVyMWQ
>>412 低低の場合は、家の中の移動でそれが頻発する

それは確かにそう。そして夜中とか朝とか身体が十分に目覚めてないときに
温かい布団から寒い空間に出ると脳卒中などが起こりやすい。

玄関を出たときの温度変化で倒れる人は少ないよ。

まぁ、漏れは長生きは目的じゃないので、生きてる間が快適なら良いけど。

ところでエコなんていくらやっても無駄だろ。環境に破綻が来たら今やってるエコなんて
屁の突っ張りにもならん。多少、破綻が早いか遅いかの違い。

一番いいのは人間が減ること。それに勝るエコはない。
人類そのものが環境と共存できない癌細胞みたいなもの。
癌細胞は癌細胞らしく、宿主が死ぬまで増殖しようよ。
人間滅んでも全ての生物が死滅するわけじゃないし。
417(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 23:15:34 ID:???
>>416一番いいのは人間が減ること。それに勝るエコはない。

このスレの住人真っ先に減れよ!!
418(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 23:42:18 ID:???

-----------------と言うわけなので、終了----------------------
419(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 00:41:01 ID:???
(さほど遠くない未来)

いやぁ、人口が減るとこんなに快適だとは・・・
420(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 01:15:53 ID:???
高高で快適にすると抵抗力が無くなるなどと言う奴が居るが、
ブルーカラーの俺にはよくワカラン理屈だ
昼間に目一杯身体を酷使して働き、翌朝までに完全回復しなければならない。
我慢しながらで、完全に回復できるのか?
家とは回復の場でなければならないと思うし
住む人に対してどこまでも過保護であっても良いと思う。
421(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 01:19:19 ID:???
ま、このスレで快適の追求を否定したら何も残らん罠。
422(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 13:07:59 ID:???
>>家とは回復の場でなければならないと思う
ハゲド!
高高で抵抗力が無くなるなんて言ってる奴は、すでに
抵抗力無くしてる奴か、プータローだべ
423(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 23:44:58 ID:???
>>420
高高というそれ自体がまずいと言うよりは、高高の家で化学製品を使うとアウトという話じゃなかったか?
低気密なら隙間から抜けた化学成分が高気密で室内に充満するから強制換気が必須になるんだって。
Z工法の人(名前忘れた)とかは特にそういう意見だったと思うが。
424(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 02:00:44 ID:???
俺も、廊下やトイレの温度差なんてどうでも良いと思ってる一人。
病人や老人がいれば別だけど。
スキーが好きで、狂ったように滑りに行くんだけど、
シーズン始めは寒い寒い、死にそうだ。挫けそうになる。
でも、正月なんか連泊で滑ってると、4日目位から
全然寒くないんだよね。以後シーズン中は寒さに耐性ができる。
無性に腹減るし、Hもしたくなるし、筋肉付くし、体調良いし、
帰ってからも会社の通勤が全然寒くない。健康を実感する。

でも、住宅の性能として高高は素晴らしい物であると思う。
高高だって窓開ければ風を感じ、自然を感じる。
暑い日や寒い日は、窓を閉め切って空調する訳だが、
その効率が良いって事は、住宅として当然「良い物」だと思う。

窓開けて自然の温度を感じるのも自由、締め切って
少ない冷暖房費で過ごす事もできる、
断熱性は、住宅の大事な基本性能だと思うけど。
425(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 03:03:29 ID:EZ+GVL4Q
>>424

ハゲドウ!!
耐性なんか4日でできるんだから、抵抗力だのなんだの言ってる香具師は屎だな。
426(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 04:29:46 ID:???
>>425
それはガキの頃、低低に住んでたから、元々環境適応能力があるんだよ。
今の子供は、生まれたときから冷暖房の中にいて、その能力自体をもたずに育ってしまう。
元々汗腺が少なくて、汗をかけないガキが増えてるの。
427(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 10:29:40 ID:uuxIWOBb
>>426 元々汗腺が少なくて、汗をかけないガキが増えてるの

そうはいっても植民地時代なんかヨーロッパから汗腺少ない人間が
移り住んで長期滞在してたんだし、眉唾な話だよなぁ。
多少有利であるというならわかるが。
428(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 13:25:57 ID:???
>426
凄いねおまえの餓鬼 一代で環境により退化するんだ ゲラゲラ
429(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 14:07:34 ID:???
緊急募集!!
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1113729385/l50
【OMソーラーシステムの検証、3番目】ではスレに粘着していただける
粘着さんを緊急募集しております。

特に、
SC、FP、OMソ−ラ−に興味のある方。
SC、FP、OMソ−ラ−をご検討中の施主様。
現在工務店と係争中の施主様。
その他宗教住宅に興味のある方。
施主と裁判中の工務店の経営者もしくは社員様。
は特に大歓迎です。

差し支え無ければ固定ハンドルで登場していただけると幸いです。
430(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 16:29:52 ID:???
>>427 植民地時代なんかヨーロッパから汗腺少ない人間が移り住んで長期滞在してた

なるほど、インドの英国人とか、エアコンのない時代に普通に頑張ってたんだもんな。
それとも当時の英国の気候は、亜熱帯並だったのでしょうか?
431(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 22:22:28 ID:???
>>428
ブルーカラーって新聞も読まんのか。
別に高高の話でなく、10年ぐらい前から問題になってるのだが。

>人間の肌の表面には約230万個のエクリン腺(汗腺のひとつ)が有りますが、機能するエクリン腺(能動汗腺)の数は
> 生後2〜3年間に育った環境 により決定されてしまうのです。
>冷暖房の効いた環境すなわち体の温度調節の必要性が少ない環境で育つと、
>能動汗腺が少ない身体になってしまいます。
ttp://www.meewa.com/kenko.htm
432(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 23:26:00 ID:???
>>431
確かにそういう話はあるが、宣伝サイトにリンクされても説得力がないわな。
433(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/20(月) 05:20:56 ID:???
>431
汗腺数が減っても、発汗する量はほぼ同じだから、
実は大丈夫なんだよ。寒冷地生まれの人が、暑さに弱いかと
いうとそうではない。順応して汗腺あたりの汗の量が多くなる。

少なくとも、地球上の暑さでヤバイのは、発汗のタイムラグや
体調、衣服による障害等で、一時的な体温上昇で熱射病になるか、
頭髪で脳内の温度が上昇してやばくなる方が先だよ。
病的に汗腺の数が少ない場合を除いて、熱射病と汗腺数には、
ハッキリした相関関係は無いという説が有力だと思うが。
434(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/20(月) 06:45:31 ID:???
ちょっとぐぐってみたら、こんな親が増えてるんだろうと、ここのレス見ながら妙に納得したw
俺が子供の頃は、幼稚園にも小学校にも冷暖房はなかったがな。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/miyako-np/main/main030620.html
435(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/20(月) 09:53:27 ID:???
昔は素で40℃オーバーなんて無かったがね。
環境が変わってしまったんだよ。冷房なきゃ死ぬぞマジで
436(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/20(月) 10:49:56 ID:???
>>435冷房なきゃ死ぬぞマジで

温暖化っていうのはすなわちこれまでより温かくなってるってことだしな。
地球温暖化って言われてるが、都市部は構造上もっと暑い。
逆に、今後一生冷房無しの生活強いられるんだったら死んでもいいかも。
漏れは田舎もんや土人じゃないし。
437(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/20(月) 11:16:30 ID:???
>>433
それ本当か?
汗っかきな香具師とそうじゃない香具師が明らかにいると思うがな。
438(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/20(月) 19:25:18 ID:???
>>437
それを個体差という。
439(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/24(金) 23:21:04 ID:???
土人はともかく、田舎もんは差別用語だろ、まずいだろ、ヤバイだろ。
440(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/25(土) 08:25:30 ID:???
田舎もんだが、そう言われて差別されてるとは思わんぞ。気にせんで良い。
都会が嫌いだから。
土地は高いし、駐車場の値段見てメンタマ飛び出した。家族で住める部屋が借りれる。
交通ラッシュ、通勤時間の無駄。空気悪いし、人の温かさも薄い。
星は見えんし、蛍も見えん。川や海が汚い。緑も。
漏れには何が良いのか分からん。
チラシの裏か?w
441(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/25(土) 22:03:12 ID:???
>>440
お前はどうでもいい
442(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/26(日) 07:08:08 ID:???
 
443(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/26(日) 07:47:04 ID:???
省エネ健康住宅なら瓦がおすすめですよ
444(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/30(木) 21:42:16 ID:bEtMnho0
よかったぁ、うち瓦にしといて。
お墨付き戴いちゃったよ。
445(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 15:26:49 ID:V1Q/WNsd
WB工法とネオマフォームの外断熱で迷ってます。
今一言回答でいいですので皆さんどっちがいいですか?
446(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 21:19:51 ID:MXMShst+
>>445

どっちもやだ。
447(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/19(火) 09:05:44 ID:+RfSumxP
WB工法と外張り断熱で迷ってます。
昨日WB工法を薦めてる工務店の大工の話を聞くと、
在来軸組みであれば、
高高は人間は快適だけど家にはやさしくないから、
高気密だけは止めた方がいいとの事ですが、

大工or皆さん、真実を教えてくれますか?
自分が家を建てるとしたらどんな家にしますか?
448(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/19(火) 21:19:05 ID:7jgfwTyH
エアサイクルは?
449(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 17:40:55 ID:mj73KPZ1
FPと外断熱(SCではない)どちらがよろしか?
450(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/25(木) 16:12:01 ID:???
パンツには気を遣ったほうがいいね。
パンツは高気密ブリーフだと内部が結露してインキンタムシ
などのカビが発生しやすい。

ミクロジンクピリチオン配合のトリートメント材などで断熱材(毛)
を増やして(100mm)高気密ブリーフとの間に通気層を設けてやると、
内壁の湿気が抜け、清潔な状態を保つことができる。

また、外部からの刺激を与えることで形状記憶棒を伸縮させ、
ブリーフ内壁の換気をコントロールすることもできる。
但し、刺激は与えすぎるとかえって局所的な結露を生み出す危険性
があるので充分注意して欲しい。
451(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/26(金) 04:26:28 ID:YL+3e5m5
>>450

はいはいわろすわろす
 〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ つ⌒/⌒c
    ̄ ⌒'⌒
452(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/28(日) 09:36:07 ID:???
うそーんw
それはキツいなwww
453(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 11:33:42 ID:???
現在、ツーバーシックスの家を建てています。
先日、在来建築を推奨する建築関係者からツーバイフォーをはじめとするパネル工法の
家は地震には強いが、パネル部分がベニヤであるため、その部分の劣化によって20年
ぐらいしか持たないと言っていました。高温多湿の日本にパネルで密閉する工法が
向かないというのもあるが、何よりベニアの接着剤が20年ぐらいしか持たないとの
ことでした。
パネル工法が中心のアメリカでは日本よりも家の寿命が全然長いし、アメリカには
日本よりも多湿な所もあれば寒いところ、カラカラに乾燥している所等、さまざまだと
聞きます。そんなわけで、20年しかもたないというのは誤っていると思うのですが、
どうなんでしょうか。
454(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 11:49:42 ID:???
>>453
誤っています
455(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 22:39:20 ID:???
>>453
誤っています。って言うか欠陥だろ。





























おまいの頭。
456(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/26(水) 13:32:05 ID:???
>>455 犬でも書けるレス乙
457(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/27(木) 02:42:31 ID:bm2CTEd7
>>445
外断熱は素人騙しみたいで、好きじゃないな。
458(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/27(木) 23:37:53 ID:???
2ch見てると、SC=アフォだから、FPがいいんじゃない。
459(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/05(土) 02:31:13 ID:???
ここで聞いていいか分かりませんが、健康板とかにはそれらしいスレが
ないようだったしここは詳しい人が多そうなんでちょっと聞きたいのですが

マンションで窓を開けずに換気扇を使ったら離れた部屋の窓などが
ヒューと鳴り続けて頭痛がしてくるのは普通の事でしょうか?

どこか一部の窓を開ければいいのでしょうが
冬なども家族の誰かが夜中に使ったりするたびに窓を開けてもらうように
頼む以外に解決策というのは一般的にはないものなんでしょうか?
460(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/05(土) 02:51:36 ID:???
>>459
マンションも気密がそれなりに高いからね。
高気密住宅で、普通の換気扇とアルミサッシ使ってると、ブワァーーンとなるよ。

そのマンションが自分ちのものなら、換気扇を同時吸排気型(ぐぐってな)に
変えるといいよ。
高気密住宅では常識。
賃貸だと厳しいな。
461(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/05(土) 03:03:30 ID:???
ありがとうございます、一応持ち家ですが
たしか工事とかする場合は管理事務所の許可が必要だったと思います

あとで調べてみます。
462(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/10(木) 12:22:29 ID:???
>453
evidenceがないと思います。
463(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/10(木) 12:54:06 ID:???
>>453
在来、2Xどっちも好きですが、そういう根拠の無いこと
を言う建築関係者とは、もう話されないほうが吉かと・・・
464(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 00:58:36 ID:k9OkLKvP
初めて書きこみます。
SE溝法の家を購入したのですが殆ど話題になっていませんよね。
これって何故なのでしょう。過去に語りつくされたのか、それとも旧態の語る価値も
ないって工法ってことなのでしょうか?
465(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 09:27:44 ID:???
日本ってなんでこんなにいろいろ工法考えて、それでまたなんで決定打
となる工法が確立されていないんだろう。
湿気と地震っていう恐怖があるにしても、
なんでこんなに住宅の寿命が短いんだろう。
今だに断熱法だって絶対ってものが出来てないみたいだし。
業界には優秀な頭脳の持ち主だって、研究熱心な人だっているだろうに。
いつまでたっても発展途上のような気がする。
おまけに欠陥住宅も手抜き住宅も珍しくなくなってしまっているし。
 今住んでいる新築アパートもトイレの水はごぼごぼしょっちゅう音するし、
コンセントは差そうとすれば火花がでるし、窓枠と壁に隙間はあるし、
結露はだだ漏れだし、窓閉めても風はいるし、
で、有名HMのアパートなんだよね。これが。
466(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 10:23:21 ID:???
高く売りつけるために、いろいろ手を変え品を変えってとこだろ

実績のあるオープン工法のツーバイが最強だね。
467(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 14:41:19 ID:???
バイオシェルター的な考えが出てきたのは、80年代以降だしな
468(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 13:40:49 ID:cHkPV3kV
三菱ホ−ム・・て゜・・如何?
469(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/02(木) 03:31:34 ID:B7/YJt1g
2×4って白蟻来たらおしまい?
木造だったら食われた穴に薬品入れれば多少回復するけど
470(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/02(木) 20:51:35 ID:???
おしまいと言うわけではないと思うが、思ったより広範囲が多い。
471(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/06(木) 23:06:03 ID:???
内+外のダブル断熱なんていうのが
ありますがこれは良いものなのでしょうか。
内がセルロースということで施工がしっかりしていれば
十分な気もしますが。
472(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/06(木) 23:58:18 ID:???
>>471
セルロースなら外は要らないんじゃないの?
473(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 21:47:44 ID:O2hLMb6w
ウレタンかグラスウールかに悩んでいます。
工務店から
ウレタンは、グラスウールの2倍、スチロールの1.5倍断熱性能があるとの
パンフをもらいました。本当ですか?どなたか教えてください。
474(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 22:31:28 ID:???
>>473
セルロースならもっとあるんじゃね?
475(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 01:14:00 ID:QPPY9uBw
うちはオールウレタンだけど寒かったよ。ってことはグラスウールじゃもっとさむいんだろうなぁ…
476(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 01:25:31 ID:???
うちはGWだけど、この冬は暖かかったよ

477(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 22:45:14 ID:???
土蔵のような厚い土壁が一番理想だな。調湿もするし夏はヒンヤリ冬は暖かい。
いままでどれだけ資金注ぎ込んできたのかしれないけれどこれ以上の物はない。
値段が問題だけどね。
478(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 00:30:04 ID:NUburc8H
ウレタンは厚みをかえればいいよ。
北国なら50mm
479(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 00:31:20 ID:NUburc8H
ウレタンは厚みをかえればいいよ。
北国なら50mm以上ないと厳しいし、都内でも15〜35mmと色々あります。
480(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 11:18:53 ID:???
ウレタンってのは発泡か?
セルロースと比較する場合、環境配慮とか考えてるの?

地球温暖化ガスばらまくつもり?
481本当に健康を願うなら全面禁煙だ!:2006/07/13(木) 01:08:46 ID:AvKOSzju
煙草は1箱¥1000以上になれ〜!
何で、大衆のアルコールより安いんだ?
健康を確実に!害する。生やさしい、子供の小遣い程度の値上げなのか?
482(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/16(日) 16:00:20 ID:???
木造、鉄骨、RCに限らず断熱は内断熱より外断熱が優れているでしょうか?
外断熱の施工を完璧にするのは難しいと聞いたのですが、そうなると内断熱
の方が結果的に安く良い物になるということですか?
483(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/16(日) 18:42:22 ID:TI097rEe
忌野清志郎、喉頭がんで入院

ミュージシャン忌野清志郎(55)が、喉頭(こうとう)がんのため入院し、
公演などの予定をすべてキャンセルすることが分かった。13日、公式ホームページで発表、直筆メッセージを掲載した。
メッセージでは「このたび長期入院にはいることになりました」と説明、「楽しみにしていてくれたファンの皆さんには申し訳ない気持ちでいっぱいです」とファンを気遣った。
続けて「何事も人生経験と考え、この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療に専念できればと思います」と書いた。
事務所などによると、忌野は7日に診断を受け、12日に入院した。
[2006年7月13日12時26分]

http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060713-59878.html


484(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 00:01:50 ID:8zemnHKe
基礎パッキン工法って今主流なんですか?冬とか床下寒くない?
485(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 10:18:03 ID:???
なにか碁会されているようですが。
486(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 22:46:31 ID:n1gZDEgN
ウレタン吹き付け工法はどうですか?屋根裏と床下120ミリ壁面60ミリです。
487(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 09:49:56 ID:qWn9g6Ts
ロックウールを55oから100oに変えても断熱効果はあまり期待できないですか? 宜しくお願いします
488(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 09:19:33 ID:vd5tsaLC
hage
489(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 12:33:05 ID:QVXo9F4w
WWW
490(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 07:21:36 ID:bTkaoAAW
冷寒地仕様を平地の住宅で施工しても意味ないですか?
491(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 21:10:54 ID:tq6nwwBE
ago
492(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 09:35:03 ID:6yzsIfTX
たかたか age
493(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 17:20:36 ID:ZiqbDucz
ウレタン吹き付け工法 どうですか?って言われても。うちらは 住んでないからなぁ。
施工者だからなぁ
494(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/24(木) 12:58:25 ID:aQOkunUe
モイスも断熱性あり?
495(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 23:38:33 ID:???
基礎立ち上がりの内側に発泡ウレタンボードをぐるりと
貼り付けてあるのに、昔ながらの長方形の通気孔がいくつも
空いている現場を見た・・・

基礎断熱と通気孔が共存するのはなぜだろう?
496(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 00:47:05 ID:ODxDfaRW
>>495
おれが見た謎の基礎。

基礎パッキンを入れて隙間を作ってあるのに、土台を組んだあと
監督が来て基礎パッキンで浮いた隙間に発泡ウレタンを
充填して隙間を塞いでた。
施主に「隙間があるのはおかしい」と指摘されたかららしいが
ハイソウデスカと埋める会社もなかなか凄い。

497(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 05:01:25 ID:???
その施主、これまでもいろいろ素人のクレームつけまくってて、
頭に来たんだろ。
仕返し。
498(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 13:45:01 ID:kZmrEQ01
基礎パッキンって劣化しないか不安なんですけど、土台の木とどっちが長生きですか?
499(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 22:10:12 ID:pNKzpfwl
>>482
>木造、鉄骨、RCに限らず断熱は内断熱より外断熱が優れているでしょうか?
>外断熱の施工を完璧にするのは難しいと聞いたのですが、そうなると内断熱
>の方が結果的に安く良い物になるということですか?

RCにおいては、コンクリートの比重が重く畜熱能力が高いので、
外断熱が断然有利。室内の温度はほとんど変化しないで済む。
内断熱では、コンクリートが直接熱せられたり冷やされたりするので、
効率が悪いし、上下方向・部屋ごとの温度差も激しい。

木造においては、木材の比重が軽く畜熱能力が低いので、
外断熱が有利とは言いがたい。断熱材に隙間ができにくいので
その分は良いかもしれないが、コストパフォーマンスを考えると
内断熱(というか柱間断熱)の方が良い気がする。
500(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 22:18:13 ID:???
>>498
基礎はメクラにして床下除湿機入れた方が良いと思う。エアコンでも可
>>499
壁内結露や逆転結露を考えると木造でも外断熱の方が良いかも
501(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 22:26:46 ID:pNKzpfwl
>>484
>基礎パッキン工法って今主流なんですか?冬とか床下寒くない?

冬は床下寒いが、旧式の方法でもやはり床下寒い。
そのため、どちらにしても1階の足元は冷える。

解決策としては、床下全面に80mm〜90mm(32kg/m3)の断熱材を充填。
ところが、木造軸組み工法で、落とし根太や転ばし根太だと、
45mmまでしか入らないのが難点。
そこで、床下地は1Fもさね付きネダノン(24mm〜28mm構造用合板)を採用し、
根太を省略すると厚いものが入る。さらに、根太がないことから、断熱材
を細切れにしなくて済むので、隙間が圧倒的に少なくなる。

また、構造用合板も通常の2倍程度の厚さになっているので、
その点でも断熱性能がアップする。

商品としては、例えば旭ファイバーグラスの「マットエース剛床」など。
502(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 22:35:41 ID:pNKzpfwl
>>484

どちらにしても、床下が寒いので、床下の空気が壁内に流れ込まないにすることも
重要。とくに間仕切り壁内に流れ込むと天井裏に回り、家全体に冷気が流れる。
これは大変効率が悪い。

普通の木造軸組み工法では流れ込みやすいが、>>501の工法ならほぼ封鎖される。
2×4では床と壁が完全に分離しているので流れ込まない。
木造軸組みでは、間仕切壁でも上部と下部だけは断熱材をつめる方法もある。
503(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 22:44:11 ID:???
セルロースを床下にも小屋裏にも間仕切り壁にもギチギチに詰め込め。
504(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 22:47:06 ID:pNKzpfwl
>>487
>ロックウールを55oから100oに変えても断熱効果はあまり期待できないですか?

厚さに関してはだいたい比例して効果ある。
しかし家全体として考えた場合、壁だけやっても効果がない。
床と天井も厚くしないと。あと、開口部はすべてLow-Eぺアガラスを使うとか。
玄関ドアもアルミ製の普通のはだめで、断熱仕様のものにするとか。

505(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 16:28:40 ID:Rc7cDJo9
なんでみんなそんなに高断熱高気密にしたいんだろう…
部屋の中と外の温度差は小さい方が健康にはいいんだよね?

夏は窓をいっぱい開けておきたいし
冬だって、喚起はしたいんだけどそういうのは大丈夫なの?

にゃんこの出入り口はどうすればいいの?
506(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 16:51:08 ID:JVUG2ioN
>>505
寒いのは嫌。暑いのも嫌。
ぬこは以外に賢いから、引っ張る扉じゃなければ、大丈夫じゃね?
507(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 20:29:00 ID:???
>>505
それでは家のなかでも防寒着を着なきゃならんですよ。
ガラスにキレイな霜の模様ができたり、
台所の水が凍るような家は、もう嫌なのですよ。

猫は専用扉を作るとか。
でも病気持ってくるから、
できれば外には出したくない。
508(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 07:03:28 ID:GuVxspX/
質問させて下さい。
西側に思いっきり拓けた場所(高台)に二階建てを検討中です。
当然、強烈な西日と強風(特に冬)を避けることは困難なのですが、
それでも室内の快適性や経済性を考えた場合、
屋根や壁の構造はどの様な方式を選択するべきなのでしょうか?

出来るだけ後々のメンテが掛からないのが希望です。
参考にしたいのでアドバイスお願いします。
509(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 12:46:23 ID:VXjL4YgV
我が家とおんなじだぁ
風は避けらんない
ほっとけ

西日は暖かよ
冬は最高
夏はカーテンが有る
510(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/12(火) 11:48:09 ID:???
やっぱ、ベランダ工法が一番なんじゃねーの。
511(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/13(土) 19:01:23 ID:ivA0tipC
ウチはFPだ!
あったかいぞ〜〜〜。


51マン/坪だった。
満足、満足。
512(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/13(土) 21:53:01 ID:???
火事になったら、青酸ガスでアボーン
513(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/13(土) 23:41:20 ID:9NzmbstZ
↑マジ?
FPって燃えんの?
514(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/06(火) 23:09:47 ID:o8Qz8VDy
↑マジデス
515(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 11:11:45 ID:JC3O6S27
>>513
燃えない家などありません。
躯体が燃えないコンクリ住宅は残骸が残ってかえって面倒ですw
516(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/11(金) 22:44:10 ID:???
ageときます
517(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 11:10:20 ID:HMneYH6r
WBで新築して一年半経ちました
夏は二階の窓を一ヶ所5cmくらい、少し開けておけばエアコン要らずです。
他社で建てた友達が驚いていました。
冬は暖房要らず…とはいきませんが、外出先から戻った時、明らかに隣の実家より暖かいです
518(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 11:23:01 ID:???
>>517
地域ぐらい書かないと参考にならんべ。
真夏なんて、室内より室外のが暑い地域もあるんだから。

それと、真夏の真昼に人がいて、エアコンがいらなかったのか?
519(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 11:55:03 ID:???
突っ込んでもむだだろ517は完全にアホ

ゆとり世代のバカボンだろ
520(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 12:44:08 ID:???
ttp://www.ued.janis.or.jp/~sumitubo/WB/wb2.htm

WBってこれか。電波がゆんゆんしてるな。
521(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 23:01:59 ID:???
木造のダイライト工法っていうのは
機密性はどうなんでしょうか?檜住宅
522(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 17:06:20 ID:AVi10PzU
みんな!日経産業新聞詠め!
523(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 17:43:16 ID:IymTfLoO
CP考えたらスーパーシェルか輸入2x6になっちまうかな
524(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 20:55:15 ID:???
輸入2×6も、木材と輸送費高騰で甘みはあまりなくなってる。
セルコなども、かなり値上げしてるよ。
3年前ぐらいに買ったやつはいいけどね。ローン減税まで大きくて。
525(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 00:46:21 ID:???
自然で建てるローコスト住宅っていうのに
内断熱セルロースファイバー外断熱フレックスパネル
っていうのがあるのですが、フレックスパネル自体は
もちはいいんでしょうかね?
526(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/21(金) 23:55:26 ID:o0yzwCV7
527(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/23(金) 10:36:12 ID:???
WB工法損害賠償請求裁判全記録
http://www008.upp.so-net.ne.jp/integirity/index.html

こんなのがあったよ。
528(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/03(木) 16:35:59 ID:9mlrbki3
Q値を建築基準法で義務化するべきと山田先生
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/79
529(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/03(木) 22:59:58 ID:???
そんなことしたら昔ながらの土壁の家やログハウスなど
個性的な家は全滅だね。
530(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/04(金) 07:55:39 ID:???
まあ寒い家に住みたい自由もあるからな。
531(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/04(金) 09:23:15 ID:???
古い家を「寒い寒い!」って言うのは、確かに寒いのは寒いんだが、建築屋も雑誌屋も少しあおりすぎだと思うねぇ。
532(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/04(金) 10:32:09 ID:Z1W8TBWz
Q値を建築基準法で義務化するべきと山田先生
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/79

確かに買い替え時期は新築時か大リフォームしかないね
部分改修では困難
533(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/04(金) 11:06:39 ID:9UCv2ORa
確かに、電化製品・自動車製品での省エネ化が進んでいる中で、
最も影響の大きい住宅分野だけ省エネ化を進めなくて良いとい
うのは、矛盾がある。従って今後建てる住宅について、省エネ
を要求することには賛成できる。基準としては、資料と実績の
豊富な「次世代省エネ基準」を満たすことが良いと思う。

日本の住宅は非常に質が悪く、耐震性・耐久性・断熱性・気密性に劣る。
このような家は、石油ストーブをガンガンに焚いてもほとんど暖まらず、
非常にエネルギー効率が悪く、CO2を際限なく排出するのは事実だ。

欧米では2×4工法が標準で、耐震性・耐久性・断熱性・気密性に優れる。
例えば、壁は厚さいっぱいの高性能グラスウール+防湿気密シート。
ペアガラスは最も普及しているので価格も安い。シングルガラスを採用
しようものなら、特注となるのでかえって高くなるほどだ。
このような家は、種火で焚いているだけでも家中が暖かい。
534(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/05(土) 09:58:36 ID:zvHBtSRH
Q値を建築基準法で義務化するべきと山田先生
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/79

ドイツでやるエネルギーパスのことをもっと知りたい
日本でもやれるんじゃないか
やっぱEUのほうが進んでいるね
535(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/06(日) 10:23:03 ID:X6t9uq7M
民主党に政権が変わろうとしている日本に省エネ住宅法制化する余裕はない.
政治が混乱して法律なんて変えれない.
536(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/06(日) 19:13:22 ID:???
>>533
> 日本の住宅は非常に質が悪く、耐震性・耐久性・断熱性・気密性に劣る。

高度成長期に粗製濫造された家はそうだけど、築100年を超えるようなのは「住まいは夏を旨とすべし」ってことで
ああなってたわけだから、少し分けて考えるべきと思うね。
日本の住宅とひとくくりにしてしまうと先人に失礼だろう。
537(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 21:12:06 ID:opP/C4xg
>>536
たしかに
電化製品普及するまでは夏の風通しのほうが大事だったろうな
冬は北海道などはきつかったと思うが着込めるし火鉢湯たんぽもあったしなあ。
538(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 10:42:38 ID:ar3Iayx1
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/79
省エネ住宅はもっと安くすべき!
普通の住宅より環境に優しいんだから
木造なんて自然とかいうけど火事にも地震にもシロアリにも弱い
賃貸住宅だって木造が賃貸料一番安い
鉄骨やRCのほうが頑丈だし安心でも木造より高いよね
環境に優しく頑丈な家を安くして欲しい
539(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/14(月) 22:24:02 ID:???
カナダ政府認定のスーパーEってよさげじゃない?
多くの建築会社が参加してるみたいだけど。
http://www.super-e.com/html/japan/index-jpn.php
540(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/03(日) 17:47:33 ID:JtzF5U9p
次世代基準と省エネ基準、木造軸組の場合、東京だと果たしてどのくらい違うんだろう。劇的な違いはないんじゃないか?サッシもペアガラスならばロウEガラスと大差ないんでわ?
541(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/03(日) 19:48:30 ID:8+A9tDLu
冬-5度になる地域ですが、RC壁工法で建坪50坪の新築を検討してます。コストアップになるから内断熱&各部屋エアコン+一部電気床暖房を勧められてます。これって寒いと思うんですけど、どんなもんでしょうか?
542(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/03(日) 22:58:15 ID:???
寒いと思えば寒いし、あったかいと思えばあったかいよ
543(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/04(月) 01:40:02 ID:???
床暖房入れるなら、温水式の方がいいんじゃない?
ガスか電気はおこのみで。

只の電気式の床暖房だと、適温になっても電気を無駄に使うから、もったいない。
俺だったら、電気式床暖房入れるくらいなら、ホットカーペットの方がいい。
544(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/04(月) 02:59:25 ID:???
内断熱RCの場合、床暖は微妙だなあ。
躯体から外に熱が逃げ放題だから、コストが高い割に効果が期待できないかも。
床暖入れるなら外断熱にした方がいいと思うけど。
545(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/08(金) 23:06:03 ID:bj2jr3OF
レスありがと。外断熱RC+ヒートポンプ温水式床暖にしときます。外断熱に湿式と乾式ってあるみたいですけど、どっちがいいですか?
546(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/13(水) 23:23:33 ID:EoTqmR5G
内断熱RCって最近はどんな工法ですか?
野丁場の箱モンやってますが壁の中側に発泡ウレタン25とかの吹き付けは結露防止ですよね?
RCの場合外断熱が一番効率がいいと思う。
一般住宅では木造+壁内断熱が一番満足するように思ってます。
建物自体も軽く作れますしね。
547(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 20:33:18 ID:???
外断熱で成功した
住宅会社を一つも聞かない件
548(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/02(日) 03:28:04 ID:???
>>547
いい家のSCは?
ビジネス的には成功してるんじゃないの?

549(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/02(日) 03:41:09 ID:???
>>548
煽り本の広告を定期的に新聞に打っているから信者が多いようだが、
はたして商売としてはどうなのかな?
閉鎖的な商法では限界がある。カネカの企業体質なのかも知れないが。
550(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 21:01:41 ID:t157xTHo
>>549
「いい家をつくる会」のほうはカネカのSCから脱退して独自路線でいくみたいだけど?
551(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 22:02:46 ID:???
>>550
ああそう会
552(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 22:33:12 ID:???
>>550
カネカやめちゃうの? 何を使うんだ、ネオマフォームか?
553(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/16(水) 12:17:28 ID:???
ほしゅ
554(仮称)名無し邸新築工事
食糧問題と地球温暖化のウソ・ホント
http://jbbs.livedoor.jp/study/8621/#1

http://www.nhk.or.jp/korekara/

NHKのサイトでアンケートしてる