1 :
家は木造:
木造またはツーバイの住宅で一番適してると思われる外壁材を教えて下さい。
ついでに
1.耐久性
2.メンテナンス性
3.見栄え
4.施工の合理性・施工のしやすさ
5.価格・単価
等も参考に書いてくると俺助かる。
2 :
家は木造:03/07/23 12:27 ID:xdh6hjs/
3 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/07/23 12:32 ID:fd8vKHcZ
乙枯れ!!
5 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/07/23 12:42 ID:onoFEUPs
ガルバリウムの角波は、横殴りの雨だとチョトうるさい。
あと、朝日が当たると膨張してパキパキうるさい。
耐火は、下地に石膏ボードでいーんでなかったかな。
6?
クソスレみたら!!
\\ 常いかなる時も!! //
\\ 速やかにワッショイ!!/
∬ ∬ ∬ ∬ .∬ ∬
人 人 人
(__) (__) (__)
(__) (__) (__)
. ( __ ). ( __ ) ( __ ) (::::::::::::::::::
(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
(つ ノ (つ 丿(つ (´⌒;;:::::::::::::::
/ / (´/ (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
(_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
(´⌒(´⌒;;;::
ズザーーーーーッ
クソスレ ワッショイ!!
\\ クソスレ ワッショイ!! //
+ + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ +
+ 人 人 人 +
(__) (__) (__)
+ (__) (__) (__) +
. + ( __ ) ( __ ) ( __ ) +
( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
新スレおめ!!
9 :
もうねる:03/07/25 13:25 ID:7k0scKQo
>>7 >外壁に関して漏れのおすすめは、諸悪の根源=躯体内結露を予防する
>パーマストーン
これを使えばOKみたいな事は無い。 結露をさせない工事と素材(外壁)とをゴッチャにするのはダメ。
大体パーマストンはALCと同じじゃねーか。
パーマストンは自然石を顔料としていますが、軽量骨材や硬化材などで固めたコンクリート系製品で接着材としての
モルタルと同質のため接着理論的にも理想的関係です。パーマストンの裏面は水を吸いやすく、
気孔に接着モルタルミルクが奥深く染み込み足を広げるため、下地のモルタルと接着モルタル及びパーマストンが一体化し
剥離(落下)しません
パーマストーンは仕上げ材であって、工法ではない。
確かに・・・
仕上げ材としては優秀かもしれないけど、施工法はラスモルタル下地のタイル貼りと同じ。
よって工法的な特徴はラスモルタル吹付けやタイル貼りと同じ。
仕上げ材としてはタイル貼りより上か?
11 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 23:32 ID:ycVcpGd+
前スレ埋まってないじゃん
新スレがたっていたのですね。
お疲れさまです。
改めて質問です。(旧スレに書いてしまっていました)
今外壁を何にしようか迷っています。
吹きつけにしてイニシャルを安くするか、
タイルにしてランニングを安くするか、
その中間をとってサイディングまたはエクセリアにするか、
我が家ではずっとこの問題で止まってしまっていて
もうすぐタイムリミットがきてしまいます。
みなさん、費用対効果も含めて、自分が選択するとしたら
何にしますか?
13 :
もうねる:03/07/27 02:00 ID:???
費用対効果でいうなら
タイルが最高。高いがその分、満足度と素材の耐久性が高い。種類は色々あるね。
しかし、構造の強さ(揺れるほどゆるいと割れる)が必要なのと、剥離が心配(キチンとした工事が行われるかどうか)
ガン吹きだとモルタル壁の一体感となんにせよ、オーソドックスであること。
しかし、ショボイ塗料だと塗り替えコストが掛る。クラックが恐い(ちゃんとした下地ならOK)
サイディング。。これは微妙。グレードも種類も多岐にわたる。その分迷いが出る。
しかし、構造にそれほど気を使わずにすむ(多少の揺れの影響も出ない)ので工事する側はラク。
工事期間も乾式なので早い。シーリング材がどうしてもネックとなってモルタル壁と同じように
打ち替え、塗り替えが必要である。でもメーカーで塗膜保証を最初の塗装はあるので安心ではある。
ま、オレならタイルだな。予算があればALCの下地に貼る。別に意味は無いけど厚みに重厚感が出るから。。
無いなら安いサイディングだが安っぽいのならイヤ。モルタルでパターンをちょっと変えた感じで
吹き付けがいいかな。塗料はフッ素などの高耐久のでやるよ。
サイディングは縦貼りにして梁天端にエクスパンション代わりの中間水切りを付けて
単色塗装の材料を使えばいろんな面で悪くはない。
(層間変形の追従性・メンテ性など)
もしくは20ミリ以上の厚さの砂岩調みたいな感じのアイジャクリ品。
でも、流行の複色塗装の16〜18ミリ横貼りなんかはあらゆる面で最悪だと思う。
建てて5年くらいは良いかもしれんが。
だったら12ミリの無塗装板を弾性リシンででも仕上げたほうがまだマシ。
15 :
最強!:03/07/27 16:25 ID:ziG+jbER
チョバムプレート使え!
保守
17 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/07/31 17:45 ID:zZCimPY5
あげ
18 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 11:29 ID:4tckkWw+
そんな訳でテンプレがてら前スレででたものをまとめてみませんか?
19 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 11:39 ID:4tckkWw+
■左官タイル
■乾式タイル
レンガタイルがなぜ良いか。
@コーキングが下地サイディングで行われる為、コーキングの寿命が半永久。通常のサイディングや発泡コンクリートは、コーキングが表に出てくるから、10年程で補修工事が必要。
A粘土を焼いたタイルである為、色落ちが極めて少ない。よって、美観の耐久性について優れる。
30年目のメンテは分からんが、一部の住宅メーカーでは30年品質保証をしている所もある。
30年保証すると言う事は、60年の自信があると言う事ではないかな。基本的にノーメンテに
近い外壁材と言われる。
なお、モルタルに埋め込むタイプは、施工が完璧でない限り剥離脱落の恐れがある。
建物は多少動くから、安全を考えれば1枚、1枚貼り付けるタイプで、目地を専用の
モルタルで埋める本物のレンガタイルじゃないとだめだと思うよ。
下地は、通常の外壁材と同様のセメント系のサイディングであってステンレスの金物じゃだめ。
別にメーカー品じゃなくても、きちんとした焼き物なら問題ないよ。
大体トステムでもイナックスでも、窯元に集中発注してるだけで、出所は同じケースが多い。
メーカーのマージン分高いと考えても間違いないよ。
(前スレ438殿)
20 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 11:45 ID:4tckkWw+
■モルタル
セメントと砂を水で練ったもの。混和材等を加える事もある。
基本的に下塗りや中塗りに使うが、ゆがみに硬さで拮抗するので
ひび割れ等を出やすい。欠点を補う為にすさやグラスネットを開口部に入れる事もある。
また、最近ではプラスターを混ぜる事もある。理由は弾性を出す為、強度は落ちるが。。
■スタッコ
塗装仕上げの際の模様の原料(ネタと呼ばれる)を吹き付けて作った模様や
仕上げ方法を「スタッコ」「スタッコ仕上げ」と言う。語源はワカラン。
■漆喰(しっくい)
消石灰が主原料、水で練り上げて塗りつけるが硬化はモルタルとは違い
空気中の炭酸ガスによって硬化をする。消石灰自体は柔軟性が少ないので
可憐剤としてフノリや角又を入れる。また、ひび割れ防止に
すさ、ワラ、ヤシ(パーム)なんかをつなぎとして使うことが多い。
最近ではグラスネットテープを下地ボードのジョイントに使う(割れ防止)
既調合漆喰と言う、すでに場所に応じた調合済みのが市販されている。
別途好みで着色したり貝灰を入れたり、油を加えたりといろんな仕上げ方法が
あり、地方によってさまざまな用途と仕上げ方法がある。
つまり、
モルタル=下地で、その仕上げとしてスタッコ(吹き付け)仕上げがあったり、漆喰仕上げがあったりする。
但し漆喰仕上げは洋風では殆ど外部では使われない。下地モルタルも仕上げ方法によっては
微妙に違う。水分量や投入する混和材やらプラスター等。。それぞれの職人によっても違う。金属のコテでならすか、木ゴテで仕上げとくか、それぞれの目的によって
微妙に変える。 (前スレ もうねる殿)
21 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 12:53 ID:xAa89Ns8
ということは、
住宅用ガルバリウムメッキ鋼鈑サイディングで、
4辺が合いじゃくりパネルで、コーキングレス工法が可能になっているやつは無いか?
そういうのがあれば、コーキングレス(コーキングは窓枠や天井キワなど最小)だから、
コーキングが劣化してきたら、自分でコーキングを剥がして塗り直せそう。
材質が安いわ、取り付け工事が簡単だわ、劣化しにくいわ、維持費が安いわで、
良いことだらけだ。
22 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 18:02 ID:1yz5FbA0
>>21 うちはガルバで、窓枠のみコーキングですが。
23 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 18:42 ID:R8cG4fva
子供の投げたボールが樋に挟まってる。(よく見るんだコレ)
バドミントンの羽根とかもね。落ち葉は言うに及ばず。
水溜りからの湿気で軒が腐るのも早い。
コーキングだけで済まないのが住宅メンテ。
足場がなければ、まともな点検はできない
ガルバ鋼板サイディングとガルバ角波外壁では納まりも施工法もぜんぜん違いますよ。
サイディングはダメですが、ガルバ角波だとしたら水切りさえキチンと施工すれば
コーキングは窓の上と左右の3方だけでOKです。
(少なくとも外壁に関しては足場をかけてのメンテは必要ありません。)
ただし、
>>23の言うように雨樋のトラブルは非常に件数が多いのも確か。
付近に農家や公園があったりすると樋から草が生えてる風景がよくありますね。
コレも瓦棒等の屋根で片流れ屋根にすることでかなり解決できますが。
25 :
もうねる:03/08/02 02:13 ID:yDFciT13
>住宅用ガルバリウムメッキ鋼鈑サイディングで、
>4辺が合いじゃくりパネルで、コーキングレス工法が可能になっているやつは無いか?
わけわからん。
独自の形を持つということは、それだけ単価が高くなるということ。
それと補修するさいにも定形では無い=メンテ出来ずその時代の時々のモノで済ますしかない。
それに実際そんなのを見たことが無い。四面合いジャクリのは普通のサイディングだけ。
別にそれにこだわらないのなら
「アルミ製フッ素塗装サイディング」とか「ガルバリウム鋼板フッ素塗装サイディング」とかあるぞ?
これもほぼメンテ不用だし、塗膜がダメになるにもかなり時間が掛る。意匠がダメだけどね。
ダッサダサだから。でも凍結に強いので東北地方や北海道では昔は常識的に使ってた(そうな)
実際落雪が壁にくっ付いたまま凍結すると普通のサイディングではダメ、ALCもだめ。しかし
金属系サイディングは凍結被害が(含水しないから)無い。でも凹むのが弱点。
それと金属系は塗装無しだと東京は厳しい。酸性雨や特に排ガスの影響が強すぎる。
雨がたれ落ちるサッシ周りは汚くハナ垂れとなるし、表面も酸化が激しく質感の
変化(劣化)が強いので郊外と比べるとヤレ具合の進行が早い。ゆえに社会的寿命は
意外に短いような気がする。。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
それ以前に首都圏だと準防火・防火地域が多くてガルバ単独では使えないという罠
まぁ、ガルバ角波にしてもサイディングにしても横貼りすると水の流れが悪いことは確か
水は上から下にしか流れないので目地も上下方向にするのが一番トラブルが少ない
水溜まり=トラブルの元なわけだわ
どんな工法でも窓やバルコニーがある限り水溜まりを無くすことはできないけど
それ以外の場所でわざわざ水溜まりを作る必要はないやね
29 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 17:05 ID:nvl8nvyZ
>>28 > まぁ、ガルバ角波にしてもサイディングにしても横貼りすると水の流れが悪いことは確か
端材が出るのを承知で、斜め45度張りに挑戦。
31 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 17:30 ID:5j7aw+Yk
>>28 サイディングを縦貼りにしたときは、
胴縁が横張りになって、胴縁では外壁通気工法に向いていないので、
サイディングは専用金具留めにしておけば外壁通気OK?
縦貼りの場合、通気金具で施工するのが一番だけど縦胴縁を組んでから横胴縁を組んでる会社も多い。
ガルバの場合は角波のカタチ自体が通気できるので不用だけど。
33 :
もうねる:03/08/04 01:37 ID:???
うーん、たて張り、横張りで水切りが良いとかどうのってのはどうもわからん。
接合部分(サネ部分)がどうであれ、スキマが僅かだと何十センチでも水分は移動するぞ?
横張りでも別に裏側に必ず浸水するとは限らないし、たて張りでも接合部分(サネ)が
妙にスキマ開いていると水廻るぞ? むしろたて張りで縦方向にスキマが開く可能性がたかいので
土台水切りにたまった水を吸い上げそうでオレはいや。(もちろん普通は水切りとはスキマあけるけどね)
それと、屋根の張り出し寸法が少なそうだけど、そういった「外壁に雨が直接吹き付ける」構造のほうが
間違っている。
西日はしょうがないけど、外壁面と破風面が殆ど同じとかはやめて欲しいね。
同じようにドウブチ何回も重ねてるだけ取り付けが弱くなる気がする。
別にプレハブ住宅のようなたて張りが嫌いではないが、どうも昔のトタン貼りの掘建てのイメージしかない。
ガルバなんかは倉庫っぽいイメージがシンプルな生活をイメージできていいなと思うが
サイディングではプレハブ住宅か、最安値建売か?ってイメージしかない。
この場合は経年変化での危険性の話なのでは?
確かに横貼りのサイディングのほうが膨れやジョイント部分の亀裂が多いのは認めざるを得ない。
毛細管現象や吸い込みなんかの話は縦でも横でも同等にあるわけで、
建物の層間変形への追従性を考えると縦貼りに若干の利があるかな。
ただし、キチンと梁天端で水切り施工して上下のジョイントしてる場合だけだけど。
まぁ、一定以上のレベルの建物でサイディングは採用されない材料なわけだし
どうしても代替材料としての域は抜け出せないので、その中ではよく研究されてる材料だとは思う。
軒の出の件もいち外壁(サイディング)のことだけ考えれば大きくあるに越したことはないけど
現在の住宅事情や土地事情のことを考えるとそれだけの理由で軒が少ないことを
否定するのはいかがなものかと。各種斜線制限で真っ先に障害になるのは軒の出なわけだし。
(軒の出の為にみなし道路幅員が狭くなって家を小さくするなんて本末転倒)
15年以上2重胴縁やってるけど、強度的にも決して悪い工法ではないと思うよ。
ガルバについてはトータルバランスで悪くない材料だと思う。
絡んでるみたいでゴメンね。
35 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/06 12:49 ID:Xo+HGH//
俺は、稲のエクセリアにする。サイディングからのオプションで延床30壺で差額60満です。
ガルバ角波を横貼りなんかしたら埃が溜まるし
それが雨で流れたら汚いぞ。
結論
ナンチャッテ建材であるサイディング使うなら黙って角波やサイディングの素板でも使え。
ただし、デザインアクセントとしてサイディングを使うのは悪くない。ただしアイジャクリ品か縦貼り品。
で、ちょっと金が余裕あるなら本物系材料で施工しろ。
ちゅうことでよろしいか?
ぶっちゃけ、ミサワのM―Wood最強!
39 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/06 15:24 ID:DjLlKE02
蔦を植えるといい
41 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 01:16 ID:OWPw5/p/
正しく施工すればALCが最強って聞きましたけど・・・
タイルですよねヤパーリ。
ほとんどのものは何年後かに塗り直しが必要らしいけど
タイルは半永久的なんですよね!!
…って聞いたけどほんとにほんと…?
>>41 メンテナンスコストかかりすぎ。
ハウスメーカーにとっては儲かるから最強。
44 :
山崎 渉:03/08/15 18:05 ID:???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
45 :
矢値浩司:03/08/15 21:38 ID:otFDmtuj
>>33、34
軒の出については
外壁のためでなく、
住宅そのもののために
最低でも300
余裕があれば600は
欲しいものです。
この深い軒は日本の四季ごとに変化する
日照、風を伴う雨
という日本の風土に合わせた生活経験か産まれたものですから
それを無視すれば
当然、夏日の部屋への焼け込み、強風雨による雨漏りの
危険性などが増加します。
46 :
もうねる:03/08/15 23:31 ID:???
>メンテナンスコストかかりすぎ。(←ALCについて)
これはおかしい。
最終的な仕上がりは「塗装」ゆえに、同等にモルタル壁もかかりすぎと言える。
塗装仕上げが「かかりすぎ」というならタイルやガルバ以外のすべての外装材がそうなる。
>>45 当たり前の話。
意匠性のみで短くするのはちょっと違うと思う。そりゃ土地が小さいとか斜線が・・ってのは
しょうがないが、だいたいそんなところだと隣戸とのスキマが無いので雨もあたらんわな?(w
>当然、夏日の部屋への焼け込み、強風雨による雨漏りの
日差しの遮蔽は大事だが「強風雨による雨漏り」ってのはなんだ?昔の木建具か?
軒があろうが無かろうが、限界を超えればどんなサッシでも吹き込んでくるし
通常の風雨では雨漏りは発生しないが?
そんなことより正常な取り付けを行ったサッシから雨漏りするほどの強風雨に「耐えうる強度を持つ軒」ってのを
付けてくれ。
48 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/16 11:07 ID:sU32McLz
申し訳ない。
ガルバっていうのは
トタンのことか?
↑
52 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/29 13:28 ID:EMcw0w9f
『ガルバ』って
ガルバニウム鋼板の略なの?
ガルバリウムだと思っていた。
俺も「ガルバリウム」鋼板だと思ってるンだが。。。
要は、説明がまんどくさいときは「ガルバ」と言っておけば由ってことやね
>>56 混ぜっ返すけど…
「トタン」っていっておけばぁ?
さらに混ぜっ返すけど、「瓦棒」というのが、いわゆるトタンだと聞いた事が。
「ガルバニウム」もトタン? わけわかんなくなってきますた(汗
瓦棒≠トタン
瓦棒と言うのは屋根葺きの工法の名称
ステンレスでもできるしトタンでもできるし銅板でもできる
トタンというのは材料の名称のこと
61 :
もうねる:03/09/01 22:59 ID:???
トタン=亜鉛を鉄板に電気メッキしたもの。安価ゆえに建築材料として広く使われた。
ちなみに溶かした亜鉛に漬け込んだのをドブ漬けとか亜鉛溶融とか言います。物凄く古い
トタン板は溶融だったのか表面が厚かったです。
こちらは自走式の立体駐車場の柱や梁の鋼材がそうなっています。
ブリキ=スズ(錫)によるメッキ。ブリキのバケツなどと呼ばれるように耐腐食性が強く
非常にサビに強い。
電気メッキかドブ漬けだったかはちょっとわかりません。亜鉛に比べてコストが高くつくので
あまり建築では使われないとか。
ステンレス:言わずと知れたサビに強く抵抗する合金。これも多種あり適応する用途によって
種類が変わる。
ちなみにDIY店で売られているビスの袋には「ステンレス含有」と書かれている。ようするに
「ステンレス」ではありませんよ〜ってことか?
アルミサッシの固定にもステンレスビスが使われるが電気腐食(金属の電位差による腐食)が発生するので
接触部分に対して何らかの絶縁が必要。(それほど神経質になる事も無いが)
同じようにステンレスといえども鉄などと接触したまま湿気があるとサビをもらってしまう。
「もらいサビ」などと呼ばれる現象で進行すると穴が開くほど完全に腐食します。
また上記のメッキとは違い素材自体が反射効率が高くクロームメッキのように研磨する事で
鏡面のような仕上がりになる。耐腐食性や耐スクラッチ性などから公共の場所の鏡として使われることも
多くなってきました。
こうやって見ると素材の持つコストや性能などによって適材適所に使われているなあと思います。
築数年の家の外壁にコケが生えているのがありますが
原因はなんでしょうか?
それを防ぐにはどうしたらよいのでしょうか?
>>62 原因:適度な湿気と絶妙な凹凸。
対策:いろいろ。
農薬。毎日ドライヤー。毎日拭き掃除。紫外線/レーザー/強力ライト/放射線照射。
表面仕上げの変更(撥水性、あるいは超平滑性、吸水性ゼロ化)
64 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/02 19:51 ID:P7oDXOJ1
で、ガルバなどとカッコつけて
トタンの壁をすすめていた根拠は?
美観的にはかなりダサいよね
>>64みたいなのがどんな建物を建てるのか想像するだけで笑える
「ダサい」だってさw
アイジーのサイディングで、裏側にウレタンあるいはネオマを貼ったやつやね。
外張り断熱と言うには断熱材が薄すぎるけど、もともと断熱の不備な古い住宅の
リフォームならこれでも効果ありかと。
普通の住宅でも、金属サイディングだと日向でアッチチーになるので、内側の建材を
保護するためには薄くても断熱層があった方がいいんだろう。
68 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/02 23:34 ID:QzaPmi6P
>>62です。
結局対策はできないんでしょうか?
うちはモルタルジョリパットなんですが、柄の長いモップで拭き掃除しても大丈夫なんでしょうか?
INAXのエクセリアってよさげなんだけど、どうなん?
乾式タイルほど高くないし、シーリング材のメンテだけで、塗り替えは不要と謳ってるけど。
72 :
ラムウ:03/09/05 13:35 ID:0Ye+WdI2
漆喰でイイんじゃ!?
73 :
もうねる:03/09/08 18:00 ID:???
>>62 ジョリで拭けるなら拭いてよし。洗剤にカビキラーなんか使うと良いのだが
脱色する恐れアリ。
原因としては
コケが生えたりカビが生えるのはそこに栄養があるので
栄養=ホコリ なんで、綺麗に掃除すること。ホースでジャーってかけながら洗うだけでも
次に生えるまで時間が掛る。毎月ぐらいの頻度で洗うと多分生えない。
洗うと色が変色する??だったら雨でとっくに変色してます。ジャージャー洗うと水が入る??
それは施工が悪いのかも。クラックの発見にもなるのでめをこらそう。
>エクセリア
¥12.000以上/u かあ。。。それならタイル貼れるかもね。同じ費用ならタイル貼る。
脱落の心配はあるかもしれないけどだって「タイル施工」だもん。やっぱ本物には勝てない。
意外と安いぞ?<タイル貼り。下地工事が余計に掛るけどね。
あ、でもエクセリアみたいな意匠性は無いな。タイルでも高いほうの柄だし。。
つーか、¥12000円/uもなんちゃって素材に出すなら乾式タイル行けるっつーの。
75 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 21:24 ID:PsDkITb+
うち、外壁ジョリパットの鏝塗りなんですけど、先日、下地のモルタルが塗られてました。
大工さんがウチの嫁さんに「ジョリ厚く塗ってくれって言いなよ」って言われたんですけど、どういう意味なんでしょう?
厚ければ厚いほどイイ!ってことでしょうか?
厚ければ厚いほど弾性が無くなる。
でも、厚いとコテムラ仕上げの場合は段差がついて格好は良くなる。
レスどうもです。
あんまりシロートがしったかぶりして、色々言わない方がよさそうですねw
78 :
ヌリヌリマン:03/09/17 20:38 ID:DtfQNRmY
>>62 コケとか藻って空気中にあるんですよね。
だから、湿気があるところは付き易いのです。
なので、今話題の光触媒なら好いんじゃないかな?
TOTOに特許あるとかでウチは他社製品が使えなくなってしまって泣いてます。
ロイヤリティー高かったのにさ。TOTOの代理店にもなりましたけど・・・。
詳しくは
http://www.jhcc.jp/ >>75 厚く塗れる材料と厚く塗れない材料があるんですよ。
普通のものはメッキと同じで薄く何回かに分けて塗るほうが良いのだけど、
ジョリパットのコテ塗りはある程度厚くつけられますよ。
今回のジョリパットを使う目的は意匠なようなので、そっちを気にしたほうがいいですよ。
γ⌒"⌒ヽ
丿/人从从
(c σ σノ
/⌒〜ヽ人" -"ノ⌒ /\ o o o o
/ (_n 人 / * ) o o o
んんん人__彡£=======⇒ o o
〈 ノ \ * ) o o ♪
丿 ハ 丿 \/ o
(__) (__)
近い将来 君たちのハートを統治する。
調子に乗ってんじゃねっぞ!
∧_∧
_( ´_ゝ`)
/ ) _ _
/ .イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ. _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ . ´ノ
| | `iー__=―_ ;. / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;. / / .'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;; _'∀' ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
置いときますね
近所でガルバ見た。青。タテジマ。
「やっちゃった」感あり
アレでなくて良かった
83 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 08:43 ID:sfznpJX9
85 :
82:03/09/29 19:24 ID:???
>>84 期待せずに待て(って、勝手に撮ってアップしたらまずいわな?)
この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
アントニオ猪木
いくぞ〜1,2,3ダー!!
87 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 15:06 ID:/hL+rIvk
業者の見積もりでノンクラックモルタル&リシンで平米5000円程度と言われたのですが
そんなもんなんでしょうか?<金額
金属サイディングも値段変わりませんよと言われたのですがそーなんですか?
10年持つと考えた場合一番ローコストなのは何でしょうか?
平米5000円とはずいぶん安い業者だな。良心的なのか、それとも下請け叩いてるだけなのか・・・
89 :
87:03/10/01 18:34 ID:/hL+rIvk
メーカー曰く、平米でモルタル2000円、弾性リシン3000円程度という話しでした。
ここのスレ詠んでいたら不安になってきまして。
一応地元ではそこそこの住宅企業さんです。
延べ25坪の2階建てを考えているのですが、10年持つと仮定すれば
何が安くつきますか?
普通はラスモルタルが3000円程度で、弾性リシン吹き付けが1500円程度だと思うが
で、これは業者原価だから、単純に20%粗利益を乗せると5600円くらいだと思う。
粗利益率は業者によってプラスマイナス5%程度は変動すると思うけど。
(原価も最近はバラバラだし)
中には単価は原価で見積もりして手間と経費(粗利益)は別見積もりってところもあるだろうし。
25坪で10年持てばいいって随分もったいないね。
10年だったらトタンの波板でも持つよ。
うちのとなり、某輸入住宅系小規模工務店で建てたんだけど、1ヶ月もしないうちに
西側のモルタルに上から下へ1mほどのひびわれが3箇所発生してる。
どないな塗装したんや?
気の毒〜
モルタルのひびわれってよくあることなんですか?今時・・・
西側は収縮クラックが一番でやすい面だけど、1mあるのは構造クラックっぽいな・・・
収縮クラックなら放置しても問題ないけど・・・
>>62 通販のガスコンロやなんかの汚れを蒸気で落とすやつ
買え!コケはお湯か酢が一番。外壁に酢は使えないから
お湯。しかもほとんどこすらなくていいから外壁傷めない。
94 :
94:03/10/05 15:16 ID:C+rad5YM
増築部分の外壁にチューオーの「サィディング」とうのを採用したのですが、
工務店の手違いで、希望している色と違う色で施工されてしまいました。
工務店は「ペンキを塗って希望の色にする」と言ってますが、
耐色性、耐錆性などはどうでしょうか?
95 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/05 19:22 ID:AD8EhEo1
色塗らなくていいから値引きしてもらえ。
安くすんだと思えば納得いくだろ。
どっかのメーカーからガルバ素地の角波で防火認定の断熱パネルが出たって教えて貰った。
97 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/05 20:03 ID:MV6lv8kD
>>95 ご回答ありがとうございます。
実は、手違いで施工されてしまった色は、同じ町内で増築を同時進行している
お宅と同じ色なのです。
家内はそのお宅と同じでは「真似しているようでイヤだ」と申しております。
ぶっちゃけダイン・コンクリートはいかがでしょう?
問題外です。
ダインコンクリートという名前のついたキメラボード(密気泡ALC)ですね。
101 :
99:03/10/05 21:52 ID:ltiw6IUY
あやー,そうですか.
営業さん曰く「数十年は保つ」ってのも嘘ですかねえ?
外壁をJQ−100にしました。(左官仕上げ)
入居して1週間。遠目に見ると1Fと2Fの間が
波打ってるっていうかでこぼこしてる。
なんか木かなんかで下地を押さえてて、その気の形が
浮き出ちゃってるような感じに見える。
これって普通?
仕上げはアイカの専任職人さんだったけど
下地は地元のくそジジイ達だった。(現場汚すな馬鹿)
下地は富士川のラスモルII。
ドライビットに使われてるフィニッシュコートってどうなの?耐久性あるっていう話しだけど。
>>102 地元のおっちゃんを「くそジジィ」とか言えてしまう人だからしょうがないと思う。
仮にもじじぃでもばばぁでも、自分の家を作ってくれている職人にそうやって
言えてしまう人は何をされてもしょうがない。諦めましょう。
>>104 現場汚すからくそジジイなんじゃん?
藻前の言う事本末転倒。
空き缶放置されるために差し入れしてるんじゃないんだよ?
作業屑も放置で危なし。
藻前もくそジジイのクチ?
>>105 まぁその下地の上に黙々と施工する専従とか
おめおめ施工されてしまう施主とか
107 :
:03/10/08 21:54 ID:iSDiLBCJ
外壁を縦張りのガルバニウムでいきたいのですが、15mm厚程度で色がそこそこ豊富なメーカーってどこですか?
つーか、ガルバは一番厚くても0.35mm程度にしないと重くて家が潰れるぞw
そんなこた−ない
111 :
107:03/10/08 23:03 ID:iSDiLBCJ
いや、サイディング材の厚みという意味なんだが。ワカッテルカ
>>108 なんか要塞みたいですな。しかもお値段はりそう。
外壁を2種類くらいにしたやつがいい感じですね。
ガルスパンは単価が高すぎ。
一般のガルバ角波の倍はする。アフォらしい商品だ。
じきに競争相手が出ればまともな単価になるだろうが。。。
商品そのものは悪いとは思わないけど、完全なボッタクリ商品。
ガルバの色、素地と黒で迷ってる。自分は黒キボン
しかし家内は激しく素地キボン&真っ黒だけはイヤ!
だそうだ。
114 :
1:03/10/09 15:45 ID:OZlcX3js
>>113 上下で半々てどう?
ところで、ガルバのサイディング材に限定して、全部込みの施工価格って平米いくらくらいなん?
上はキリが無いから下限の価格帯を教えてください。
黒と素地の縦ストライプにしなさい。
ガルバ角波0.35mmの標準品で板金屋からの卸値で在工共4000円/u程度だと思う。
だからビルダーや工務店からの客単価は粗利3割とすると5800円てとこかな。
2割なら5000円程度。
ちなみにガルスパンだと卸値で在工共8000円/u程度しちゃう。
だから末端価格で11500円ってところだな。
117 :
116:03/10/09 17:57 ID:???
ちなみに首都圏価格なので地方は若干手間の分安いかも。
118 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 21:08 ID:VJ/27dZ7
ガルスパン15が、安くてよい
25は、サッシし回りや、やく物で、えらくかかります。
ガルバに石膏ボードでいいじゃん。
120 :
107:03/10/09 23:15 ID:ALntLgg/
>>116 ガルバ角波ってのはたまに見るけど、ガルスパンってどんなもの?
ちなみにヨドコウやチューオーのガルバサイディングの一番したのランク品って
ガルバ角波なんかに比べたら、耐候性とか価格とかどれくらい差がつくかな?
ガルバスパンちょこっとぐぐってきます。
121 :
107:03/10/09 23:28 ID:ALntLgg/
122 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 23:30 ID:Y+mt8ovK
ポリカーボネート
これ最強
124 :
108:03/10/09 23:33 ID:???
>>115 うちは縦ストライプで下4m黒・上3m素地で張り分け、屋根は片流れです。
>>116 見積もりを見たら、うちはu6700円だよ。
外壁工事には、他に出隅入隅・下地処理・水切・シーリング・破風・幕板だけだから、
材工込価格だと思うんだけど・・・
>>119 うちも内装の下地に石膏ボード使ってます。
外壁と石膏ボードの間には胴縁・エアーシート・構造用合板・ロックウール100mmです。
設計した方が熱心に勧めてきたので、おまかせしました。
最近、足場が取れたところですが、外観にはとても満足しています。
>>113 迷いますよね。
よその現場で見たのですが、ガルバ黒と他の外壁材の茶色でやってるとこありました。
かなり渋くてかっこよかったです。参考までに。
>>121 それらはここで言うガルバとはちと種類が違う。
それはいわゆる「だんぺき」系鉄板サイディングで安普請で使うもの。
127 :
121:03/10/10 15:32 ID:E2SIZkVK
>>126 ここで言うガルバとどれくらい性能に差が出るの?
ついでに価格も。
後、ガルバ素材の「だんぺき」系鉄板サイディングVSモルタル&塗装
の長短というか比較というか、教えて下さい。
>>127 一般的に、ガルバといえば無塗装の角波でしょ。
サイディングみたいに塗装ハゲ、コーキング切れが無いのが長所。
129 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 16:22 ID:vIlyBTwU
無垢材の外装というのはいかがでしょう。
古くなってもそれが風合いとして感じられるのは、無垢材だけではないでしょうか。
>>127 まずは、性能差については大差無いと思われ。
「だんぺき」系鉄板サイディングはイメージが悪い。
デザイン性については窯業系サイディングの常に3歩は遅い。
「もうこの柄の流行は終わったな」ってころに商品化する。
半端に窯業系サイディングの後を追うなら角波のようにシンプルに素地で
組み合わせを工夫して使うのが吉だと思う。
長所短所については過去スレ参照のこと。
>>129 無垢の木材は防火認定取れないので地方でないと使えません。燃えます。
無垢の鋼材ならOKです。
132 :
127:03/10/10 20:36 ID:fvCSXCB6
意匠性の問題ってことか・・・。
133 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 20:46 ID:qMX54vW8
ガルバ張るのに、わざわざサイディング風にするのもどうかと思う。
ガルバでこそのデザインを考えるべし。
134 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 21:39 ID:tPVd2Blz
木造なら土壁+焼杉板
焼き杉の羽目板は防火認定取れません。
137 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 02:47 ID:g7hjlLiP
おまいら煉瓦にすれ。
ただしレールにはめるんじゃなくて、
厚さ80〜90mm位の積め。
ランニングコストは安いぞってか、
メンテいらないんじゃね
ガルバ黒色の外壁にして暑くないんだろうか
通気層とれるからいいのか?
見た目が暑苦しいかも
140 :
133:03/10/11 12:23 ID:6mI/OCgi
>>135 そう言われると、照れるんな。
_、 _
(● ,_ノ`●)
近所に平屋の黒一色ガルバが建ちつつあるが
ツートーンより意外とすっきりとした外観に見えた。
でもデザインによっては、トタン張りの工場かよという失敗例?も
見た事あるが。
ガルバの角波は使い方間違うと倉庫や工場になるから
建築屋とか設計屋のセンスを問われるんだよ。
でも、バランス取れたときのスッキリ感は他の素材では出せない。
143 :
127:03/10/12 13:17 ID:wxltOJq9
明日新築の見学会に行きます。シルバーの横葺ガルバ屋根に青いガルバの角波。
広告では結構スッキリした感じです。
角波はひとつ間違えれば消防団の機庫?って感じになりそう。
ほんとーにセンスが問われますね。
そんな私は安ければ「だんぺき」系鉄板サイディングでもいいやーと
見積お願いしてみました。
おまいらいつまでくだらないこと言ってるんだ?
タイルに決まってるだろ?しかも最近では光触媒で汚れを落とすものもある。
しかも種類は天文学的数字。
耐久性 ・・・問題なし
メンテナンス・・・ほぼメンテナンスフリー
見栄え・・・質感うp、
タイルの湿式と乾式ではどちらがよい?
乾式は地震で剥れると聞いたが本当か?
>>145 「途中で終わっている」といいたいわけ?
でも、いいたいことはこれで尽きていると思う。
「貼る」って施工方法の耐久性と目地のカビカビがイマイチ心配
(スマソ、どうしてもタイル張りの風呂を連想しちまって)
もし窯業系サイディングのミニミニ版(金具で取り付けていく)タイプ
なら、窯業系よりチマチマしてて手間がかかるだけであとの性能
は同じと思って良いだろう。重いのだけが難点で、耐火性耐久性
とも問題なし。後付けの穴開けとか部分補修が10年後も効くか
どうかがちょっと心配です。
目地も光触媒で汚れがつかないものがあるよ。
目地も色次第だね。白系は汚れるかも。
149 :
127:03/10/12 15:06 ID:wxltOJq9
耐久性、メンテナンス、etcあるけど、肝心なのは費用だ。
金があるならいいものを施工すればいいが、一般には限度がある。
いろいろなHPで素材を見ても肝心の材工込みの価格がわからない。
一般的な価格ご存じなら教えて頂けませんか?
まぁ、確実に言えることは、窯業系サイディングだけはやめておけってことだな。
どうしてもサイディングが良いのであれば、無地系の柄無しに単色塗装にしておけってことだ。
復色塗装品や目地のある柄のサイディングは、塗装の限界が外観保持の限界ってことだ。
>>150 塗装と意匠のオンパレードで、おっしゃるとおり塗装の耐久性が寿命になりそうです
別に塗装がダメでも本体は問題ないのにあまりに外観がみじめ…でもまた塗れば
いいやって思ってました;但し無地の場合。変な凹凸があると塗装しにくいし仕上
がりもクソです。
が、値段と準防火の関係で、木目調ナンチャッテの窯業系にする予定。
これなら石積み調なんかに比べると再塗装しても言い訳できるかと。
鉄板系は結局中に石膏ボードか窯業系がないと準防火扱いにならないとの
工務店見解。アルミも木製も論外とするとタイル貼りか窯業系しか選択肢がなくて
タイルが嫌いとするともう選択肢がこれしかない…んじゃないんですか?
レンガねぇ…
窯業系だったら
・シンプルな素板
・シンプルな木目
・シンプルなラップ柄
・シンプルな桝目柄
これが限界だな。
なんちゃってタイル柄とかなんちゃって石積柄とかのなんちゃって柄はやめたほうが良い。
そして、できれば縦張りにしてコーキングを少なく納めたほうが間違い無い。
もちろん、水切りはちゃんと床・胴差レベルで揃えて入れること。
せっかく縦張りにしても水切り入れないでコーキングでジョイントなんて本末転倒だ。
>>152 ありがとうございます。
なるべく大きい材の方が意匠としてはナンチャッテ度高いですが、材工込み安価なので
いわゆる「2枚分のサイディング羽目板一体型ナンチャッテ」にしようかと思っていました
(1枚ずつの方は手間もかかってコスト高になるとの工務店コメントでしたので)
これは、横張りです…
縦張りですか…タテヨコ兼用のは金具的に怪しくていやとすると物凄く限られますねぇ。
ウチの特殊事情で30度ターンの壁があり、これに対応できる自在コーナー金物がある
ことも限定条件になってます…
155 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 20:53 ID:41Awlrvd
先日ガルバの新築見学会行ってきました。
デザイン性が問われるので真四角な家には向きそうにないですな。バルコニー等がないとまんま工場のような・・・。
ちなみに屋根シルバー、壁青、玄関周辺黒、玄関戸シルバーと近未来的な雰囲気がありました。
ガルバの最大限の利用価値は「見えないところにふんだんに使う」ことにある。
最近は流行ってるから前面に出てきてるけど、ちょっと前までは
道路面は塗り系の外壁材でその他はガルバってのが多かった。
確かにコストパフォーマンス含め、使い方を間違わなければ
耐久性、メンテナンス性なんかは最高だと思うけどな。
157 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 12:28 ID:3vsp0YYF
門柱にジョリパットを使うんだけど
コテ仕上げ以外で感じの良い仕上げ方法は何?
サンプル帳見て自分が好きな柄にせいや
白いタイルを貼ろうと考えています。
OOTOのハイドロテクトタイルは本当に雨が降るたびにきれいになりますか?
だれか使っている人いたらレスキボンヌ。
なるわけねぇだろ。
試しにハイドロシートお風呂用でも買ってきて風呂の鏡にでも貼って
1ヶ月放置してみれ。
鏡が濡れてるときは最高に見やすいけど、乾燥してるときは
汚れが目立つぞ。
まぁ、なんもしてないよりはマシって程度だな。親水だもの。
>>160 うーん、雨に濡れているときはキレイに見えると思われ…
意味があるかどうかは別だが…
電工の光セラも同じですかね?
電工とTOTOは同じ商品だよ。
陶器関係はTOTOで、建材関係は電工でお互いにOEMで作ってる。
同じようにトステムとINAXも提携してる。
建材業界では(電工+TOTO) VS (トステム+INAX) で熾烈なシェア争いしてる。
164 :
:03/10/22 16:26 ID:???
オイラとと&でんこー派!
いなはウンコしづれー
車はトヨタ、住建は電工
保守的だけど、製造プロセスを見るとやっぱりなぁと思う
見えないところや細かいところが違う
>>166 でも、60%のヒトの満足のために残り40%のこだわりを潰しにかかるのな
見てくれに異常にこだわって実用性を犠牲にすることもあるで〜
>>166 クラウンぐらいで満足する客なら電工クラスなんだけどね・・・。
169 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 22:03 ID:kkFIMg9Z
電工の壁材は割れる事で○名だが
久保田のほうがハッキリいって
かなり上だが
171 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 22:17 ID:A35GsmE3
電工は善し悪しのレベルが低杉
日本の住宅の外観の邸レベル化に
間違いなく後見しています>電工
サイディングはもとより樋もなんとかしてほしい。
つーか
電工
いくら○○からの指示とはいえ
造っちゃイカンだろう>○○○・○ー○ー
よく訴訟騒ぎにならんもんだ。
....というかならないほうが問題か、藁)
自分が関係する仕事の商品からしかモノを見られない
典型的な職人だな
オレはこの35年
この手で触り作り続けてきたんだ。
もちろん、クレームもあったよ。
施工不良もあれば
メーカーの想定外の経年劣化に依るものもあった。
で>173はなんの文句があるのか
全くわからんわけだが。
175 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 10:14 ID:lut7c5sH
ガルバ、ガルバっていうが、今ほとんどGLベース。
耐汚染性塗装鋼板や、遮熱鋼板のほうが良いかと。
特に親水化特性を、生かしたヨドの、スパーバリアカラーはお勧めかと。
ただし、マットな、色はない。
176 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 10:16 ID:Ktqa8AOg
ALCにかぎる外壁は!!!
ALCだけはやめとけ。
10年後に後悔No1の外壁。
いきはよいよいかえりはこわい〜
確かにガルバという表面仕上げに目が行きがちだけど
素材という観点で見ることも必要かもね
もっとも、キチンと施工されてれば、素材の違いでの耐久性は
大した違いは無い気もするけど
179 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 21:14 ID:bQDcH4ZR
ガルバ、薪ストーブにかかわるとこ使うなよ!
塩害には強いが、木酢には……
さびるところか、穴が開く
石灰塗料のライムウォッシュなんてどうかな?耐久性あるって触れ込みだけど。クラックとかはいるのかな?
サンネクト(SS21?)がわかりません。
薦められてるんですが…
薪ストーブの煙突は昔も今もメッキ鋼鈑だという罠
>>174 中卒でも50歳超えてる計算だけど
マジ?(年数ね)
50過ぎのDQNにちゃんねら…
185 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 11:42 ID:D+rDXI3v
SBフィニッシュってどうなの?
186 :
施主:03/10/30 11:49 ID:???
サイディングは偽物っぽいのでやめました。
うちは塗りにしました。
窯業系ってどう読むの?
189 :
:03/10/31 10:09 ID:???
ようぎょう・・・って変換してるんじゃない!
コピペしてるんでしょう。
191 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 10:21 ID:ziT2z8vJ
鉄骨3階建ての自宅を改築予定です。
現在は横張りサイジング、一部Rかかった部分モルタル仕上げです。
かなりあっちこっちひび割れているので、今後はメンテの少ない外壁に
したいのですが、何がお勧めでしょうか。
相談している工務店は、ラムダ(?)とR部分はガルバリューム(?)とか
いってますが、今一わかんないです。
乾式のタイルがいいと友人が話していたんですが、コストは高くなるんでしょうね。
あ〜〜悩む
わらと土壁が、最強!
>>191 どうして鉄骨にしたのにアールつけるんだろ…施工性最悪
全部ガルバに汁
ナンチャッテトタン屋根工場!鉄骨に超お似合い。見本よく見れ
つーか、鉄骨で横貼りサイディング使うなんて度胸のある工務店だな。
素直に梁天端合わせで水切りなりエクスパンションなり入れて
縦貼りにしとけばいいのに。
ラムダなら多少は良くなるだろうけど、軟構造で横貼りってのは変わらないからな。
層間変形を考えたら変形の逃げ場が無い横貼りはツライだろ。
195 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 21:28 ID:ziT2z8vJ
>193さん
Rはベランダのコーナー部分です。
>194さん
なんか難しくてよくわからんのですが。。。やはり縦張りでサイジングが
いいってことですか?
我が家は耐摩カラーGLで黒の小波板にしたんだがいかがなもんか
サイディングは中がこんなに熱くなってるのにへーベル板はほらこの通り。
199 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 01:12 ID:+gkLag08
モルタルって断熱どうなんですか?
窯業系サイディングに比べ劣りますか?
200 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 03:55 ID:eKcQzXok
タイルかな?
201 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 07:19 ID:T3YquDGc
>>199 モルタルも窯業系サイディングも両方とも断熱性は悪い
サイディングが一番ヘボ。ALCと張る。
203 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 00:37 ID:VHaMvMqm
モルタルは必ずクラックが入ると思ったほうがいいよ
204 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 01:49 ID:hAclcIei
タイルやレンガ以外の庶民向けの外壁で最強はやっぱガルバですか?
205 :
築20年:03/11/05 07:00 ID:pRR+1yW7
フランス漆喰のモノプラルKSってどうかな?ゲーテNO.18もイイ感じ。
207 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 12:24 ID:nKml7N8x
なんだかんだ言っても
今のところコストも含め総合的にサイディングに勝てる
外壁材ないでしょ。
サイディングの無地12mmよりもガルバ角波のほうが安いという罠
209 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 21:38 ID:nKml7N8x
ここにもガルバヲタが。
あんなダサイ代物安くてあたりまえだろ。
○リンが使っている焼き板調はいいね。
セキ○が使っている○ッジボーダーもいいね。
サイディングでした。
サイディングってちゃちいよね?それに10年おきに吹きつけとかメンテ必要だよね?
やっぱりタイル張りがいいよ。メンテナンスフリーだし、見た目も高級感あるしね。
212 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 12:30 ID:d8Lr+FFc
なんか素人ばっかりだな。
貴様は全面タイル貼りの家建てるんか。
そうですが何か?
214 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 23:42 ID:bU+RgYCl
>>211 タイルだって浮いてきたりするから改修は必要
まあ15〜20年で解体するなら、
いらないかもしれないけど
ジョリパッドって耐用年数何年位?
セラミック塗装とどっちが丈夫なんだろう。
何でも良いけどサイディングだけは嫌だ。全てにおいてナンチャッテだからな。
ナンチャッテタイル貼り
ナンチャッテ石貼り
ナンチャッテ塗り壁
ナンチャッテコテ斑
ナンチャッテ吹付け
唯一ナンチャッテじゃないのが、素板の目透かし貼りの上、着色だけ。
なんでこんなナンチャッテ素材が普及したのか憂いが無いのか?
>>216 防火基準の生み出した苦肉の策だろ。お前は隣家から延焼して
簡単に自宅が燃えても平気か?賠償責任ないんだぜ
そりゃコスト度外視でRC造にできればみんなしたいんだろうな
ちなみに漏れは数年後ひび割れまくって放置のモルタルの方が嫌だ
あと、ナンチャッテ板張りもお忘れなく(うちはこれだ(泣))
タイル貼り (モルタル下地)
石貼り (モルタル下地)
塗り壁 (モルタル下地)
コテ斑 (モルタル下地)
吹付け (モルタル下地)
どれもナンチャッテより防火性は高いという罠。
板貼りは防火性最悪だけどね。
219 :
左官3代目:03/11/07 18:11 ID:jPyjka5u
今はプレミックスされた軽量モルタルが主で
砂、セメントを調合したモルタルは使わないよ。
中には未だに普通のモルタルでやってるとこもあるかもしれんが。
ちゃんとした波ラス貼って軽量モルタルを15mm以上塗れば
まずクラックの発生は極力抑えられると思う。
最強はグラスファイバーネットを壁の表面にすて込むとなおいいよ
あと、ラスカットは絶対ダメ。何やっても割れがくる
>>218 ナンチャッテの下地がダメだぼといっているわけですね
うーん。
>>219 時代は変わっていますねぇ。でもソレナリに家は長持ちするので
街で見かけるひび割れモルタルは相当の数にはなります。
確かに最近…といいつつここ数年に建ったものでそんなに割れてる
のは思い出しませんな。納得
221 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 19:47 ID:FS7aweWc
予算があればRC造にしたいなんて
完全に現場を知らないトウシロの意見だね。
さて、サイディングは今では必ず通気層を確保した
工法をするのでむしろ現在の
木造住宅には最適ではないかと思われるのです。
222 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 19:51 ID:FS7aweWc
つまり、防火性、通気性、コスト性、断熱性などの
総合では今のところサイディングに勝てる
外壁材はないのです。
>>221 何だコイツエラソーにしゃしゃりでてきやがって
シロウトにシロウトといって何が面白いんだ!
引っ込めクソ。説得力ゼロのニセプロ。
明日は学校逝ってちゃんと勉強して偉いオトナ
になれるよう努力しろよヴォケ厨!
>>222 メーカー営業ハケーン
でも営業力説得力知識と知能ゼロ
サイディングは貧乏臭過ぎる。
特にペラペラのなんかいかにも建売って感じで最悪。
注文の分厚いのなら許してやらんでもないが。
>>225 分厚い石造り風ナンチャッテ木造サイテー
227 :
:03/11/07 20:14 ID:U/55NEAj
サイディングたしかに性能もいいし、価格も安く、バランスの取れた材料だと思う。
だからこそ、これだけきゅうしてるんだろう。
でも、いくら性能が良くて安くても、カッコ悪いもんはカッコ悪い。
結論、サイディング使うぐらいなら建てないほうがマシ。
228 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 20:23 ID:FS7aweWc
なにやら怒らせてしまったようだね。
まあ、サイディングがカッコ悪いのは
使い方が下手なんだよ。
たしかに今はやたらめったらサイディングの柄が
多すぎるからどれを
どう使えばいいか
逆にわからなくしちゃってるんだけどね。
ちなみに、わしはメーカーの人間ではないよ。
>>227 藻前にゃどんな家も建てられないからカンケーねー
すっっこんでろ
>>226 どう使ってもカッコ悪いもんはカッコ悪い。
結論、サイディング使うぐらいなら建てないほうがマシ。(^^)
>>230 藻前にゃどんな家も建てられないからカンケーねー
すっこんでろ
サイディングの家でカッコいいのがあるんなら、URL張ってみ。
わらってやるから。
でも、サイデリングってほんとかっこ悪いよ。
私なら使わない。
234 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 21:02 ID:LT284Fis
今日は、盛り上がってるなぁ。
レンガが一番、モルタル2番(最近の)。
古い家のモルタルならサイデリングの方がまし。
昔の家の外壁はださいから。
>>232 藻前の勉強不足の手助けを何でやらなきゃいけないんだ
すっこんでろ!
>>232 家全体を理解しないアフォに何をしてやっても無駄無駄
どうしてこう偏った特定の部品しか見えないスットコドッコイばっかしなんだ
喚くだけ?
(・∀・)ニヤニヤ
サイディングがそんなにイイなら他の国では何でゼンゼン普及しない?
性能がわるいか?けっこういいよな。
高いか?結構安いよな。
ではなぜ?
そりゃ圧倒的にカッコ悪いからでしょ。
頭おかしいんじゃないか?
サイディングは外来だが…
平安時代からあったのか?
さー反論期待age
日本出たことないのか?
あっちもこっちもサイディングなんて国は日本だけだろ
244 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 21:39 ID:0iWC2PNg
性能やコストというのをまったく無視して語るのであれば・・・
サイディングはアクセントとして使う分には使い方次第で悪くは無いとも言えるけど
少しでもデザインをかじるとメイン外壁材としては最悪だと言うことを
住宅デザインを10年やってやっと最近気づいた。
いままでのお客様。ごみんなさい。
確かに、住宅デザイナーや建築家や設計屋の建物でサイディング使ってる家ってほとんど無いわな
使ってるとしても無地系
格好悪いというのもあるが、10年後、同じ色柄をキープする術が無いというのが痛いな。
サイディングまんせーヤロー逃げたか?
>>245 ワンポイントと称してゴチャゴチャしたデザインのかけらもないノータリン外壁
にしてしまうクソプロのいるスレはここでつか?
補修性も悪そうだしな
>>246 10年後もキッチリ部材のある外壁って何なんだ?
最近の塗装技術をバカにしない方がいいぞ
米ぬか仕上げとかと時代が違うからな
だんだん言うことが苦しくなってきたでつね。
時間とともに汚れても、何の味わいも出てこない、
汚れたらタダ汚れるだけ、汚いだけ、
それがサイディング。
塗り壁も現場塗装もタイル貼りも石貼りも鉄板も10年後だろうが20年後だろうが、補修できるわな
そもそも、「部材」というものを使うサイディングはダメだと思う
>>252 それ、もらったw
こんどメーカーに訊いてみよっと
サイディングはCGのテクスチャーみたいだって比喩があって、
かなり納得したよ。
安物のゲームの背景の家みたいだもん。
二本の住宅の外観をダメにしている第一の原因はサイディングだと思う
本当の木の羽目板で重ね張りしていくのが本来のサイディングって奴。
ナンチャッテでないこれもダメとはいわないと思うが…
ダメダメいってるのは窯業系「サイディング」ってやつだろ?表面だけ
凹凸とか塗装でナンチャッテ感強調してる奴な。
あと、ガルバとかアルミ板の意匠系も入れたいのか?
(それ自体は言ってることはわかる。が、世の中、ナンチャッテな
意匠は家具に内装にクルマにオフィスビルに、そこら中に転がってる。
日本全体の病魔のような気もするが)
坊ちゃん、ミソもクソも一緒にせず言葉の定義はきちんとしようね!
てめ文脈も読めないのか?
語義的には外壁の貼物は全てサイディングだが、
世間的にはサイディング=窯業系サディングだ。
仕上表に「サイディング」とかいてあって
レッドシダー羽目板本実(ア)18見積もるヤツがどこにいる?
>>256 ミソクソ一緒にしてるのはおまいだけ。
結論、サイディング使うぐらいなら建てないほうがマシ。
サイディングで家を建てたんだけど、そんなにだめかな?
えっと、
最終的には好みですので、
もう建てちゃった方は気にしないほうが、、、、
このスレはもう読まないほうが精神衛生上いいと思いますが、、、
>>257 ガルバもアルミもあるっていってんだろがヴォケ。何が全部窯業系だ
お前が文脈読めてないんじゃんアフォ。
264 :
253:03/11/08 13:32 ID:???
>>260 今、ウチの使用予定(!)のメーカーに問い合わせ中。
どんな答えが返ってくるか、期待せず待てw
265 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 15:13 ID:8+zmJTgJ
焼き杉使え
やっぱ煉瓦だな。
>>266 漏れも焼き杉羽目板すき。
でも準防火地域でダメ(物置しか建たなくなっちまう)
ちなみに網入りガラスが独房みたいで鬱
全部建築基準法がイクナイ
まぁ法成立のきっかけになった関東大震災が(ry
要するに地震大国で木造安物住宅なのがいかんのだな…
トルコとか、石造りだっけ?
>266
レンガは、西洋のように基礎の上に積んで行くのはメンテいらずだけど、
壁に貼り付けて行くタイプは、剥がれたり浮いたりするので、
結局手がかかる。
利点は、サイディングのように安っぽくないというだけ。
サイディングって素板に塗装して仕上げるようなのなら良いけど
何色も使って柄を出してるタイプの使う家って10年後どうすんの?
同じように現場で塗装なんて不可能だろうし、仮にできたとしても
途方も無い手間と金がかかると思うんだけど
一色で塗りつぶすのかね?
だったらはじめから柄物なんて使わないほうが・・・
>>270 同感。「CG模様」と貶された今大流行のアレね。
ただ、昨今最も進んだ技術分野の一つが塗装の耐候性。
クルマなんかも錆ボロのクルマなんかここ十数年で
急激に見なくなった。塗膜が飛躍的に良くなったからだ。
たまに見かける年式の新しいクルマの荒れ果てた塗装は、
間違いなく事故等で部分補修した(補修屋の塗装は焼き付
け=ベークできないので何世代か古いヨクナイ技術)もの。
10年もののサイディングの家、結構見かけるけどそれほど
手ひどいケースは極めて稀じゃないかな。つまり、10年で
補修が常識の他の工法に比べて、家の寿命に近いほど半永久
的に保つんじゃないのか?
CG意匠wに飽きが来るかどうかとか、ライフスタイルの変化で
建て替えせざるを得ないことはとりあえずおいといてだ
(それも問題だが)。
サイディング
10年たたなくても、
建った瞬間からカク悪いぢゃん
外壁サイディングでいいなら
内部床もフローリング柄のシートでいいよねっ
サイディングフリークのみなさん!
もちろん木目シートのポリ合板家具建具も大好きだよねっ!
サイディングの家主=人生の敗北者でやろしいでつか?
275 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 20:14 ID:0eyFwURB
今日もやってるね。
サイディング叩き君。
サイディングうまく使っていい家を
演出してる物件けっこうあるよ。
たしかに、いいサイディングの家は柄物少ないね。
しかし、レンガ積みの家がベストって。
もう少し調べてから発言してくれたまえ。。
>>275 だ・か・ら、その例をあげてみ。
URL貼るだけでいいから。
簡単でしょ?
サイディングが決して悪い材料だとは思いません。
しかし絶対に喜んで使うような材料ではありません。
諸般の事情によりやむにやむなく恥を偲んで使わなければならない方にたいしては
心よりご同情申し上げます。
278 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 20:43 ID:0eyFwURB
ふむふむ、じつはわしも必ずしも
サイディングマンセー
ではないのだ。
しかし、現状サイディングよりいい
外壁材がないと思うのだが。
もし、知っているのなら教えてたもれ。
レンガ積みとかふざけたのはなしで。
四六四九
279 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 20:46 ID:p9mk5lrE
ペラペラのサイディング、貧乏ですって言ってるようなもんだよね、
特にレンガ模様が書いてあるのなんか可哀想過ぎるよ。
まさにCG!
昔で言う所の、波板トタン張りの家みたいなもんだ。
280 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 21:26 ID:mE4WaEqW
家の寿命に近いほど半永久
的に保つんじゃないのか? なんて現場知らないね。
コーキング切れるし、足場いるし。
車だってワックスかけなきゃ持たないでしょ。
煉瓦積みでなくても、乾式なら煉瓦ブリックでノーメンテだよ。
激しい台風の直撃や地震などの突発事故を除く。
ホントにさー、イイ外壁材教えてくれよー。
メンテナンスにあまりお金がかからなくて、丈夫なヤツ。
>>282 そういうヤツにはサイディングがお似合い。
カコ悪い家で、つつましく暮らせ。
>>283 やっぱり、サイディングが一番ですねっ!
>>283 ところで、藻前の家の外壁は何なのでつか?
とってもカコイイんでしょうね。
ノーメンテで安いと言えば角波にかなうもの無いだろ
別にガルバじゃなくても良いじゃん
ただし、0.35mm以上の厚さのやつね
レンガ「貼り」ではなくレンガ「積み」なら悪くは無いと思う。
けど、レンガがベストかと言われるとクエスチョン・・・
家の外観デザインとのバランスによってはベストになり得るかな。
レンガをちゃんと使おうと思ったら西欧系デザインか
モダン系でのアクセントかに限っておかないと笑える建物になる。
サイディングは安い割に性能も良い。
でも、どうしようもなくカコ悪い。
こればっかりは隠しようがない。
吹き付けが好き?
左官壁が好き?
金属が好き?
タイルが好き?
羽目板が好き?
ひとそれぞれ好みがあっていいよね。
サイディングが好き?
キチガイですか?
実家がレンガ貼りなのだが、
ひび割れ部分から雨漏りして大変だったよ。
どこから水が入り込むのか、なかなか見つけられなかったみたい。
20年前の物件なんで、モルタルの上に貼ってただけだったからねー。
確かに、年数経っても劣化しないし、カッコイイんですけど・・。
290 :
愛子:03/11/08 23:18 ID:RSjW0zFD
フフフ。今のクルマにゃもうワックスはいらんのだよ。ありゃケミカル
メーカー宣伝にのせられた脊椎反射じゃ。
コーキングも日進月歩じゃ!
といいたいところじゃが、アレはかなり心配だ。
サイディング好きじゃないけど、
ビンボーだし、仕方ないっす。
つつましく、暮らさせていただきます。
293 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 01:16 ID:MFyXLBcB
タイルでしょ
>>289 何年目ぐらいに雨漏りが起きたのですか?
某社で総煉瓦タイルにするつもりですが、
不安になってきました。
296 :
289:03/11/09 11:43 ID:???
>>295 実家の雨漏りは、築10年過ぎた頃から始まったかな。
壁紙にカビが生えてきて気が付いたみたい。
最近のは、防水加工をちゃんとしてるでしょうから、
心配しなくても、大丈夫だと思いますよ。
297 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 12:21 ID:vzKGKzNV
>フフフ。今のクルマにゃもうワックスはいらんのだよ。ありゃケミカル
メーカー宣伝にのせられた脊椎反射じゃ。
藻前は本気でそう思うのか?
藻前の薦める商品は、飼わないほうがよさそうなんで
リストアプよろしくでつ
>>281 こんなこといってる香具師がいますが、事実ですか?
===以下 Yahoo掲示板から
確かにその2つは不要だけど、剥落と目地の補修は必要。
古い鉄筋のビルなどで、目地に沿ってひびが入り、剥げ落ちているタイルをしばしば見かける。
金具止めの場合、表面に目地はないが、下地サイディングの目地の補修はやはり必要。この場合、タイルをはがす必要がある。
結局、タイル(レンガタイルも含めて)外壁がメンテフリーなどという幻想は捨てたほうがいい。
とくに、揺れによる変形が大きい木造軸組や鉄骨では、目地のメンテは必ず発生すると心得ておくこと。
サイディング=CG=昔でいう所のトタン張りの掘っ立て小屋。
(注文住宅の分厚い奴は除く)
ガルバこそ、トタンの改良版そのものなわけだが
もっとも、価値だけで考えるとごもっともか
ローコストに徹してガルバや無地サイディングを使うのは許せる
ブ厚かろうが、塗装がリアルだろうが、高い金だしてサイディングなんぞを使うのはキチガイ沙汰。
でも、サイディングも24mm以上で4方合いジャクリだと悪くなかったりする
(塗装仕上げ品は除く)
>302
同感。
24mmもあると、サイディングつーよりも「外・装・建・材」って感じだな。
>>301 禿同。
>>299は悲しい自己弁護。ブ厚かろうが、塗装がリアルだろうが。
ついでにいうと、無地だろうが、ガルバだろうがお前に許してもらう謂われはない。
>>304 重くてすぐおちそう。これはこれで装飾華美のバランス悪いバカ。
家が外装だけのナンチャッテ見てくれ系
307 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 07:26 ID:ewbWTbvW
ところで角波鋼板でお薦めのメーカーをあげてくれないか?
小さい波のを探しているのだがいつも使っているのがちょっと気に入らないので
ほかのをさがしているんだけど。。
>306
分厚いのは注文住宅位でしか見た事ない、
なぜかというと、建売程度のちゃちな骨組みには、
重すぎて耐えられないから。
だから紙工作のようなペラペラサイディングしか使えないのだよ。
310 :
左官3代目:03/11/10 15:51 ID:o4Sx4z4g
以前工事に入っていた現場で外壁を発泡ウレタン吹付けて仕上げに
レンガ積んでいる家があった。当時は外断熱なんてあまりなかったので
びっくりした。ところで今の外断はスタイロ貼る工法が一般的なのかな
ウレタン吹いた方が最強だと思うけど
以前、農家の家でニチハの24mmの砂岩調の貼ってるの見たけど
あれならサイディングでも良いかなと思った。でも、単価が・・・
>>307 角波って確か30mm以下の波だとスパンドレルっていう名前になって
急に値段があがる(1コイルあたりの消費面積が大きくなるから)成長魚みたいなもんだぞ。
波が粗ければ粗いほど働き幅が大きいので安くなる。
>>313 よくデザインされた形だが、その例においても
もっとも効果的な外壁材が「サイディング」なのだろうか?
315 :
拝ニ刀:03/11/10 20:00 ID:N/aORpXE
>313
まったくおぬしの
言うとおり。
その材料を生かすも殺すも
それを使う人次第。
スタンダードのサイディングを
いかに使いこなすことができるか
それこそ建築設計、デザインにたずさわるものの
腕のみせどころであらう。
どっちにしても言えることは
サイディングは上手な使い方をしたとしても
10年後15年後に同じ柄をキープできる素材ではないということ。
キープできるとしたら無塗装品を塗装したものや無地系のものだけ。
ただし、
>>311の言ってるような超厚物は除く。
317 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 20:58 ID:WgdgSqow
キープできても飽きるでしょ、色とか。
それはサイディングでなくとも同じこと
サイディングは安っぽいからね、10年も20年も使うのに、
ペラペラで柄が描いてある外壁を使いつづける位なら、
ちょっとお金だしてマシなものを使うな。
結論としては
サイディングは安普請用なんちゃって素材であり出来たばかりの家を売る建売には良いが、
長年の経過で色柄の回復不可能という弱点を抱えていてこれの解決方法はほぼ無い。
で、確かに再塗装ということで解決できなくもないが、一般的な塗装で同じ色柄は不可。
10年後に特殊工事で何百万円もかけて同じ色柄にするほどの価値ある素材なのか?
柄の無い単色物か超厚物をアクセントやデサイン部材としてなら使うことも悪くはない。
使い方によっては悪くない場合も若干はある。けれども設計の力量次第で希少。
まず町場のビルダーや工務店ではできない。
ということでよろしいか?
>321
まさにそんな感じですね。
323 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 18:59 ID:dF3QCPJl
サイディングの悪いところはよくわかったよ
じゃあ何が一番良いのかな?
コスト・耐久性・耐震性(重量)・見た目
それぞれによって違うとは思いますけど
全てにパーフェクトな材料なんてないんじゃない?
だからね、何度も書かれてるけど、なんの材料が良いというのではなくて
コスト・耐久性・耐震性(重量)について、費用対効果で言えば角波が最強
耐久性で言えばレンガ積み等の焼き物(レンガ貼りではない)最強
耐震性でも角波が最強かな。
(角波はできればガルバ鋼鈑で、しかもスパンドレルなら最強)
見た目についてはサイディングも含めて使い方次第ということ。
ただし、建物全体デザインとしてではなく、外壁材単体としてはサイディングは最悪。
ん、耐震性で言えば、ガルバじゃなくてステンのスパンドレルが最強かな?
本筋から反れてスマンが、ステンは気温の高い時におもいっきり伸びない?
じゃあやっぱガルバか?
でも、エクスパンションとか水切りのレベルあわせをキチンとやれば
多少の伸びは問題無いような気もするが・・・
すいませんが角波ってなんですか?
角型波板
いわゆる鉄板をリブ加工したもの。
厚さや加工の仕方や材料の種類によってピンからキリまである。
>>252メーカーのお返事来たよ;
補修の部材がなくなることはありませんので、補修できないということはありません。
サイディングの場合、板材以外に様々な部材を使います。基礎部に使う水切、板を留める
釘、板の下に貼る防水紙、板問及びサッシ廻りに使用するシーリング、シーリングの下に使
用するハット型のジョイナー(金物)、コーナーに使う出隅後物(同質及ぴ金物)があります。
釘(ステンレス)、金物(ガルハン鋼板)は特に腐食することはありませんが、塗装、塗り替
え時、金物部は破風板等と同時lこ塗り替えをお勧めしています。シーリングに関しては、劣化
状態に合わせて、定期的に点検、打ち替えが必要になります。
なお、使用予定されているラップタイプは縦板と板の問はシーリング不用になっているため、
シーリングはサッシ廻りの補修のみで済み、比較的メンテナンスは少なく済みます。
窯業系サイディングのメンテナンスは重要で、細がく行えば、美し〈性能を保つことが出来
ます。参考までに、協会作成のメンテナンスについての資料を同封致しますので、ご覧いただ
ければ幸いです。
⇒これも見る?このスレのヒステリックな論調と違って非常に冷静にメンテの話書いてるけど。
なんにせよ複雑な塗装表面が後々のメンテを考えていないのは明白で、採用施主に、合掌
日本語でおながいします
苦しいです
確かに最後の2行だけは理解は難しいなw
イヤ、最初の方も読めてないんじゃないの?
なんか悔しかったの?
このレベルのメーカーコメントで沈黙するアンチサイディング厨のスレですたw
終 了
もともと相手にされてないのと、既に議論が終わったということではないでしょうか・・・
結局サイディングは安っぽいから、金が有るやつは使わない。
貧乏人はサイディングという事ですね。
記念かきこ
近所に安っぽいレンガ模様サイディングの建て売りが4軒並んでるんだけど
あっという間に売れた。
建て売りを買うような人は、外観すら気にしないのか・・・・
>>346 注文建築>>>>>>>>>>>>>>建て売り>ゴミ家
348 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 15:07 ID:Atge4m9m
サィディングでもイナックスのエクステリアは高いぞ
>>346 多くの人には予算というもんがある
でも建築に限らず
外観がいい=高い
という方式はなんとかならんかな
外観にステータスを求めるのは成金ぽくていや
所詮通りから外観が見えるような土地にしか家建てられないならみっともない自己主張は辞めてくれ
そんでもって安くてもスッキリした外観の住宅街キボン
ラムダでいいよラムダで
>>349 予算はともかく、「何故その模様?」という疑念は残る。
>>351 客が選んだんじゃないだろ?
センスの無い不動産屋の方が罪が重い
>>343 いいよそれで別に。
貧乏人はサイディングで決定ってことで!
たかが自宅に湯水のように無駄金使う奴は好きな外装材ってことで!
サイディングより同程度か安くて格好良い素材はいくらでもある。
問題はどう使うのかということ。サイディングだから安いのではない。
あと耐久性と耐火性忘れるな
356 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 19:40 ID:wmNc3zBZ
焼杉でいいやん
>>356 てめ文脈も読めないのか?
語義的には外壁の貼物は全てサイディングだが、
世間的にはサイディング=窯業系サディングだ。
仕上表に「サイディング」とかいてあって
レッドシダー羽目板本実(ア)18見積もるヤツがどこにいる?
>>356みたいなのはどうせ過去レスも読まずに念仏のように唱えてるだけだよ。気にスンナ!
なんまんだぶ…
>>351 みんな屋内でカタログかCG見て決めるからな。ゴージャスに見えるんだよ。
見本もらって帰って晴れの日雨の日曇りの日一通り外で見ればわかるだろうにな。
合掌。
>>360 晴れの日雨の日曇りの日一通り見ないでくれたまえ、挙動不信者君!
>>361 なんでよ?
挙動不審ってどういうこと?(不信者?w)
営業さんでつか?
>357
あれは良くできてるよね。
マジ、焼板かと思ったもん。
タイルっていくらくらいするの?(円/?F)
>>365 「・」って何ですか(「なかぐろ」に見えますガ)
レンガにすれよ。
2万〜2.5万/uだけどな。
369 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 12:41 ID:JapTTCTh
トタン(その延長の金属)はやめてくれ。
あれこそ、貧相このうえない。
370 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 13:52 ID:eB3Upa0E
窓際のパイン材に虫による穴を発見。
この場合は消毒が一番?もしくは防虫剤入りのペンキ?
372 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 17:39 ID:l0WeAJsT
金属の外壁は
何件も見てるけど
あきらかに変。
あの質感が木造住宅にマッチしてない。
熱伝導律率が高すぎる。子供が小口で手を切ったりしそうで
危険。
手を切るような木口が切りっぱなしの外壁なんて無いだろ。
木造住宅にマッチしてないんじゃなくて、マッチしてない木造住宅なんじゃないか?
外壁の熱伝導率が高いことでどんな影響があるのか教えてホスイね。
過去事例も含めてどんな害があったんか?
言ってることの結局は自分と施主の価値観と見てきた現場次第じゃないんかい?
全部
>>372の主張は主観じゃないか?
むかーし、よそんちのモルタルの外壁に、
ボール投げて遊んでた頃が懐かしいよ!
”怒る家”と”怒らない家”があったが、
おまいら一部を除いて”怒る家”タイプだな。
ボールぶつけた跡が付いたとか、グジャグジャと説教たれやがって。
そんな経験無いんだろーな。
375 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 18:51 ID:+pM/sa5C
だけど、ガルバ波板と打ちっぱなしなんて
小汚いものも多用したデザイナー気取りの
建築家の家はなんとかならんのだろうか?
絵で描いたシルエットは綺麗だが、
実物はかなりお粗末なんだよな。
俺んちのサイディングにボールぶつけると、
ボールに粉が付くよ。で、薄いグリーンなの
だが、水をつけると黄色になるよ。
建築家を馬鹿にする
>>375だったらどんなに凄い外観の家が建つのか非常に興味深い。
きっと価値観の相違などという言葉とは無縁だと思うが。。。
まさか「俺は変わったことはしない。普通の家を普通に建てる。」とか言わないとは思うが。
もちろん、普通の家を普通に建てるというのは非常に価値のあることだと思うけど、
あえて建築家に依頼する施主の価値観が果たして合致するのかは別問題だと思うけどね。
>>374 アホかお前
怒る怒らないの以前に人の家にボールなんて投げねーだろ
子供でもわかるだろーが
>>375 家は打ち放し+黒ガルバスパンドレルだが何か?
>>378 禿同!
投げられても怒らない建築家のガルバの家にみんなでボールを投げよう!
いい!
トタン壁とトタン屋根の木造住宅とどこが違うのでしょうか
あっ打ち放してコンクリでつか?
トタンで何が悪い?
下地があるんだから別にいいだろ。
トタンがカコ悪いって言うやつは同程度のコストのもんで
他になにがいいって言うのか?
まさかサイディングじゃないだろな?
あっ、ローコストたてるぐらいなら建てるなっていう意見はなしね。
それぞれ事情があるんだから。
新築1ヶ月でつ。
ジョリが縦に割れてるです。
入り隅のラインに沿って・・・
これは普通?異常?ダメボ?
384 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 23:51 ID:wWmYQ+8O
ク○タのサイディングって、業界内の評判どうですか?
つーか、業界人はサイディング自体をダメポと思ってるが
作業効率の良さとコスト面と素人イメージで使わざるを得ない
387 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 03:09 ID:gepaiOgI
全面タイル張りにしました。
これで30年は持つそうです。
>>387 1.信じてるのw
2.その時、地震が…
>>388 湿式なら剥離の危険が無いとはいえないけど、乾式なら地震でも大丈夫でしょ。
剥離さえしなければ、タイル自体は30年くらいでは色褪せもしなけりゃ性能劣化も無いよ。
ダメポ・・・
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
サイディングだけはやだな。
>>389 そのタイルの剥離が問題でしょうよ
タイルの剥落事故の多くは下地からの剥離ではなく
タイルと下地の界面からくるのだよ
モルタル以外なら何でもいい。
>>392 だったら、乾式にすればいいだけのことじゃん。
そんなにコストも変わらないし、最近はデザイン面でも選択肢は広いし。
サイディングよりはモルタルの方がいいよね。
396 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 22:20 ID:4YubWTxu
レンガ>タイル>>>>>ガルバリウム>>>モルタル>>窯業系サイディング
って結論でよろしいか?
レンガとタイルは伝統的スタイルに限られるからなぁ。。。
まぁ使い方次第だけど。
個人的好みで
レンガは、洋風すぎてちょっと…かな。
>>396 ガルバは一番右で、そのまた右がトタンだな。モルタルはしょうがない
そのままでイイや。ジョリパもここに。
相当ガルバに反感持ってる奴が
ここしばらく取り憑いてるね(笑)
いや、窯業系くそったれな奴の方が多いだろ(笑)
あれもタイルもレンガも所詮焼き物なんだがな。
>>401 そういうのを十把一絡げという。
そんなこと言い出したら、鉄もアルミもステンレスも胴も所詮金属だし、
檜も杉も栂も南洋材も所詮木材ってことになっちゃうだろうが。
窯業系サイディングとタイル、レンガじゃ見栄えも耐久性も(そしてコストも)
ぜんぜん違うだろうが。
なんでガルバをそこまで嫌うのか理解に苦しむな
角波なんてかなり歴史のある素材だと思うけど
リブ波だったら安普請の代名詞みたいだけどね
なんでサイディングをそこまで嫌うのか以下同文
なんでサイディングをそこまで嫌うのか理解に(以下同文
406 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 18:44 ID:GLmdxHfV
ガルバを嫌ってるんじゃなくて
使い方を嫌ってるんじゃなかったっけ?
サイディングを嫌う理由はさんざん出てると思われ
嫌いが先
理由はあとづけ
でも、嫌ってる業界人が多いのは事実。
肯定するのは安売り業者とサイディング屋のみ。
できることならナンチャッテを使いたくないがやむを得ず
サイディングというのが大半。
なぜ嫌われるのか?
そりゃ安くすぎて、他の丁寧な仕上げ仕事の単価を引き下げるからだろ。
完全に業界の都合。アレが高かったら確かに誰も買わないよ。うん。安物だし。
アイカから返事こねぇ...
どっちにしてもサイディングがなんちゃって素材である事実は変わらない
レンガという事で終了・・・
415 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 19:41 ID:ARM6g5xt
無理やり叩いてるけど
やはりお手頃で選択枝豊富かつ
近年の高気密住宅に
対応した施工方が
確立した(最近だけど)
サイディングが今の
ところベストだね。
叩いてる人の根拠は
「安っぽい」だけ。
それは価値観と採用する人の
コーディネイト力の問題。
416 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 19:44 ID:ARM6g5xt
そもそも、サイディング叩き君が
至高の外壁材はレンガ積みなんて
言ってる時点でお話になりません。
もうちょっと勉強してから発言されたし。
サイディングという事で終了・・・
ってすぐ「終了…」したがるアフォここにもハケーン
>416
胴衣
>>415 そうそう叩くものの「無理矢理」なんだよね。
ヒステリックで自己中心的。説得力ゼロだった
カコ悪いサイディングの家で満足してろ
ハイハイ。もう値なよ
俺は一度もレンガマンセーしたことが無いサイディング嫌悪派ですが
誰と間違ってるんだ?
423 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 21:26 ID:7UOXWWpm
昔のベニヤに吹付けよりずっとマシ。
それに、いくらコーディネートしたってサイディングはサイディング
サイディングはどうコーディネートしても石にもレンガにも木にも角波にもならない
>>421 アンチサイディングとサイディングマンセーが両方いなきゃおもしろくねぇだろ
さぁさぁガンガンやり合おうぜ
426 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 21:54 ID:qrwbf2JY
ベニヤに吹き付けって・・・伝説かと思ってたら実際にあるんか?
俺が知っている伝説
外部に3分ベニヤ張ってガン吹き
布基礎のかわりに万年塀のコンクリ板(名称忘れた)で「連続布基礎」
みかん箱をバラして野地板
田んぼに松丸太転がしたところへコンクリ流して建売
洗濯機の排水管接続忘れでベタ基礎へ一年以上滞留したあと換気口から流出
外装を、コーディネート?!
外装を、コーディネートププ
サイディングはサイディングだしぃ
428 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 22:01 ID:nrZtUyE5
基本的には自分が納得してればなんでもいいと思うけど・・・
俺的にはサイディングもタイルもよく見るようになったし、
めずらしいところでならレンガがいいと思うけどなぁ
メンテナンスもかからない事だし、
少なくともサイディングよりは味があると思うけどねぇ
10年おきに補修することを考えたら、精神衛生上楽な感じがする。
ま、何も補修しなくてもいいんだけどね、その人がかまわなければ。
でも、レンガ積むと値段が問題か?
じゃあ続きは「さいでぃんぐ サイディング」で。
さよなら。
>>428 まずは壁が厚くてただでさえ狭いウサギ小屋がさらに狭くなるってことよ
431 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 23:02 ID:ofDDRw89
メンテフリーなんて無理じゃん
地震あるし
このスレで狭い広いは関係ないんじゃねぇの?
大体最初から広い家建てればいいだけの事だろうに
金ないんですか?あ、だから薄い板張るんだぁ!
433 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 23:08 ID:nrZtUyE5
>431
そりゃ無理かもしれんけど、被害にあうかどうかは運しだい。
でもサイディングの10年、20年後の補修は運じゃないからなぁ・・・
434 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 23:13 ID:nrZtUyE5
基本的に、新築で考えると、
予算的に問題が無く、家のたたずまいに問題なければ、
好きな人はレンガでいいんじゃないかなと思う。
ランニングコスト重視でね。
生活していくうえで10年20年後の出費って意外と痛いんじゃないかな?
と俺は思うわけ・・・
ま、確かにサイディングはよく見るようになったので、
ちょっと食傷ぎみではあるのだが・・・
435 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 23:27 ID:7UOXWWpm
木造またはツーバイの住宅で一番適してると思われる外壁材を教えて下さい。
ついでに
1.耐久性
2.メンテナンス性
3.見栄え
4.施工の合理性・施工のしやすさ
5.価格・単価
って1が言ってるんだから、サイディングかヨドプリントでいいじゃん?
ん〜
1.レンガ
2.レンガ
3.個人の好み
4.サイディング
5.サイディング
ということで互角?なのか?
は?漏れはジョリだ。次はタイルかな?次は杉皮!
すいません。シロウトなんですが、
ジョリってなんですか?
>>435 損なの、前提もなしに答えられるわけないじゃん。
答える奴はなんかのマンセーだな。
内装で、塗り壁希望したら工務店に、ひび割れるしその補修は
凄い大変といってクロスを勧められたが、
完璧を期すればその通りだしコストも問題だろうが、
自分でチョコチョコ補修できるか、ヒビの跡があろうが補修できれば
いいというなら圧倒的に塗り壁のような気がしてきている
(シロウトにクロスを貼るのはともかく剥がしてまた新しいのを貼る
養生はとても無理とみた)
レンガでもサイディングでも好きにすればいいが、業者に頼む補修
コストが安いのか、DIYでとにかく破綻の補填ができるかどうかを
よく考えよう
レンガですら、何か当たれば欠けることもあるだろうよ
なんんか、気軽にレンガ、レンガって書いてあるけど、本物のレンガ積みのことじゃないよな?
地震国日本じゃレンガ積みはチョト怖いし、もっともその前にコスト面でまずムリだし。
レンガ調の乾式タイルのことかい?
サイヂング廚もレンガ廚もキモい
1.耐久性 =陶磁器の素材(レンガやタイル等)
2.メンテナンス性 =角波・レンガ・タイル
3.見栄え =高級感:レンガ デザイン応用度:角波
4.施工の合理性・施工のしやすさ =角波
5.価格・単価 =角波
サイディングは常にセカンドレベル
443 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/22 12:20 ID:sK/nXoMp
>>438 ジョリパットの事だと思うよ。
違ったらごめん。。。
>>440 レンガって言ったらあの積むレンガに決まってるだろ!
と思うのだが、サイディングといえば窯業系という
異常な定義がまかり通る(らしい)スレなので
アンタの推定は正しいのかも
その割には否定しないな、レンガ厨w
>>445 だけど、地震のやコスト問題はもちろん、エアコンや電気・ガス・電話
その他もろもろの配管の穴を通すことを考えるとレンガの壁は一般住宅じゃ実質ムリだろ。
明治時代ならいざ知らず・・・・現に最近建てられたレンガ積みの住宅なんて見たことないぜ。
ちなみに、つい先週着工したウチはレンガタイルの乾式工法。
初期コストは窯業系サイディングの2倍かかるけど、25年くらいのスパンで考えると
こっちの方が安い。メンテフリーなのも面倒が無くていいし。
全面レンガの木造住宅???
究極のナンチャッテ建築。
キモすぎ。
サイディングとどっこいどっこい。
>>447 レンガじゃなくて、レンガタイルの乾式工法ね。レンガ積みほどの重厚感はないし、風合もだいぶ違う。
たしかに、ナンチャッテといえばナンチャッテだが、いまどき本物そのままの質感で
使ってる外壁なんて、コンクリ打ちっぱなしか杉板張りくらいなもんだろ。
杉板張りも検討したが、やはりメンテの手間と費用がネックとなってあきらめた。
乾式タイルにしたのは、デザインというより耐久姓とメンテナンスフリー、そして
>>446にも書いたように、25年のスパンで考えれば乾式タイルの方が経済性がはるかに良かったから。
デザイン面もレンガ調サイディングよりはだいぶいいと思うんだけど・・・・・
>>449 そのプランは3例ともいいとは思わない。
特に上の2プランはデザイン的にはレンガ調サイディングと目クソ鼻クソだよな。
ウチはもうちょっとシックでシンプルにまとめてるけど。
最近、積みレンガやってるとこあるよ。
うちは、レンガブリックの乾式だけど。
>>450 もうちょっとシックでシンプル?
ププッ
はずかしくない?
どんなんだよ。
にたようなもんだろ。
もうちょっとシックでシンプルなナンチャッテ木造レンガ住宅ね。
ププッ
>>451 へぇ、レンガ積みやってるところなんてあるんだ。
うちはさんざん迷った挙句、稲のアンティーロにした。
住宅街だと思いきり浮いちゃうと思うが、山すその広い土地の木立の中の
一軒家なんで、悪くないだろうと思って。
素材が”濃い”分、家の形をシンプルな長方形+切り妻屋根にしてバランスを取った。
>>452 ↑こんなもんだけど。
そういうあんたの家はどんなん?
>>454 452は既婚女性板の家スレでバカ扱いされて
ここに憂さ晴らしに来ている
みんな同じ顔の子供ばかり産んでいるブロイラーだからスルーだよ。
○○○△がウツルヨ。
外壁レンガだと外構もレンガ使いたいよね。
そのときは同じのを使うのがいいのかあえてはずすのがいいのか?
拙者は金の問題で、コンクリートにレンガ柄をプリントするやつでいいかな、
と思っておる。
>456
ここってオール電化標準のとこだよね
知り合いが見積もりだしたときに、込み坪65位とかいってたような…
HMでサイディングよりはいいかも…
オール電化にしたらもっといくだろうし
>>458 外構は変えた方がいいかも。
嗜好の問題ですけどw
462 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 21:28 ID:aChDX/32
あのー「アスロック」っていう製品ありますよね?
メーカーによって呼び方が違うかもしれんけど・・。
あれはどうなんでしょう?
アスロックってすげぇ名前だな。
洋物のBDSMの道具かと思った。
アスロック : 対潜水艦ロケット魚雷
>>459 スタンプコンクリート自由度高いよね。
外壁にあわせてレンガ敷きたいけど同じ色の敷きレンガ無いや
ってときにも吉
466 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 12:22 ID:ffbM57BU
>457
そうそう、この人本当は団地賃貸で、
家を建てる人が羨ましくて妬ましいのが見え見え。
467 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 12:30 ID:YmwlWgnq
468 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 12:47 ID:p6vzhQQb
ん?
変だと思うし、20年果たして柄がキープできるのか疑問だね。
>>468 高級外壁材と謳っている時点で、俺は萎える。
>>470 ココで訊いたって気分悪くなるだけだからやめれ。アンチの巣窟なんで。
漏れはこのナンチャッテ石積み系は勘弁して欲しいクチだけど、最近の
(建て売りあたりの)流行柄なのも確かだろう。
かくいう漏れも木目調ナンチャッテ系なので何も偉そうには言えない。
ココでは。
472 :
468:03/11/24 21:02 ID:p6vzhQQb
やっぱりココの板では叩かれるのかな?
ニチハ本社ショールームでの人気柄で塗膜10年保証、四方合決りでいいなって
思ってしたのに・・・・。
ナンチャッテ系が嫌いとか言うのも判らないではないけど、本物のレンガ張りとか
逆に周りから浮いてしまいます。
木目については防火のことや、耐久性のこと考えると
サイディングも有りかなと最近思うけど
やっぱりタイル柄とかレンガ柄とか石積柄はナンチャッテじゃ嫌だ。
>>468=472
で、13〜4年経ったらその柄どうすんの?
475 :
俺も施主:03/11/24 21:53 ID:xcw3s7hq
36ミリのパワーボードと16ミリのサイディングどっちの方がいいですか?金額
同じって言われたんだけど・・ 利点もよければ教えてください!おねがいします
>>473 まあ、木目に限らず単色系ならサイディングもありだよね。
きちんとメインテナンスしていけば、耐久性も見栄えも継続できる。
ただ、足場組んで吹付け塗装になると今の相場でも50万以上かかるから、
維持費がネックになるかなあ。最初の塗膜がダメになる12-13年の後は
5-6年毎の塗替えだからねぇ。
477 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 22:06 ID:aKVvB7su
>5-6年毎の塗替え
知ったかしないでください。そんなに短くありません
塗装屋のスレでも同意する人は少ないでしょう
>>477 知ったかするつもりは無くて、現にハウスメーカーや工務店にはそう言われたんだけど。
じゃあ、逆に聞きたいんだけど最初の塗膜が切れた後の塗替えは何年おきでいいの?
>>475 柄が無いタイプならサイディングが良いと思う。
シンプルなパターン柄ならALCが良いと思う。
でも、どっちもどっちだな。。。
過去レスとスレをじっくり読んで考えてみれば。
>>477 ちゃんとした吹付けでメンテするなら10年は持つだろうけど
安くあげる塗装は結局は6〜7年が限界だと思われ。
いづれにしても複色塗装であれば柄のキープは難しい。
>>479 吹き付けでも7年が限度って言われたけどなあ。
多少安全を見て余裕のある期限を言われたってことなのかな。
10年ごとに足場を組んで、塗装して100万円(50坪)
の出費はいたいですね。
家を建てる前から憂鬱です。
482 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 23:06 ID:vkjHYVDr
初回とか2回目とか、あまり意識しなくても良いと思う。
横殴りの雨のときなんかに明らかに水を弾いてない状態で
見た目にもそろそろヤバイって感じたら、早すぎると言う事はないでしょう。
塗装はピンキリなので、良い職人に恵まれての話ですが。
483 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 23:10 ID:vkjHYVDr
サイディングでは、塗料の性能よりコーキングの性能の方が問われると思われ。
しかし、コーキングを保護する為には塗装の性能が必要になるのでどちらも大切。
484 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 23:16 ID:vkjHYVDr
初回3年、あと2年ごとに車検して15万円の出費はイタイ
車を買う前からユーウツ
でも、家の維持費の方が(価格比で)安そうだ。
つや消し塗装の場合は当日から雨をはじかないわけだが
486 :
468:03/11/24 23:59 ID:p6vzhQQb
十数年後 どうなっているかわかりません。
でも単色系のサイディングって12mmとかの安っぽいサイディングしか
ないじゃん。さすがに私はあれにはできませんでした。
淡い色も持ちが悪いよ
488 :
:03/11/25 00:06 ID:???
>>481 床面積50坪の家でも塗装に100万はかかりすぎ。
塗装面積200平米あったとしても
足場12万
水性シリコン塗料(u/1600円)シーラー込み 32万
経費10万
合計54万
まあ、現場を見ないといけないがこれ位でしょう。
リフォームの営業マンに引っかかると100位になるのかな?
サイディング良し悪しは厚さじゃありません。厚いに越したことは無いけどね。
どうしてもサイディングにしたいなら、各階FL付近で水切りをしっかりと施工し
縦貼り施工でコーキングを少なくして、層間変形に追従するようにするしか
無いのではないかと。
で、メンテを考えるとシンプルな無地系かライン系の柄で単色塗装品か
無塗装品を使うというのがベストなんだけど、その場合は外観デザインが
かなり限定されるのでそれも含めて考えるべきじゃないかと。
モダン系のデザインで変わった外観にするか、和風、南欧風なんかに
限られるかな。
間違ってもレンガや石積みみたいな柄使うと半端な外観になる。
外壁が割れている・・・下地なのか上塗りなのか・・・
494 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 20:34 ID:21BXNPnk
この前MUTSUBIの住宅のモデルハウス見に行ってきました。
外壁にジョリパット塗ってあったので、下地はモルタルですか?って聞いたら
「サイディングです」って。
そんなん有りなんですねー。サイディングの目地は目立ってなかったけど。
ちなみに模様は校倉やったんやけど、かなりへたくそでした。
モデルハウスやったらもっときれいにせい!
>488
200uでも50万くらいですか、100万を覚悟していたので安心しました。
>489
サイディングの無地に現場塗装っていうのは、どうなんでしょうか?
それに無地っていうと12mmの一番安い奴しかないんですよね。
個人的には工場の焼き付け塗装には耐久性でかなわないと思うんですけど
>>495 工場の焼付け塗装品の塗膜が永遠なら確かにそのとおりだけど
現実としてはせいぜい数年程度塗装寿命が延びるだけ
問題なのはそのときに同じ柄が復活できるのかということ
目地まで再現する塗装は200u程度で最低でも300万円はかかる。
一番みじめなのは、石積み柄やタイル柄のサイディングが
コーキング打ち直しして、再塗装すると、一色で全部塗られ
見るも無残な貧乏臭いただの半端な柄の防火ボードに成り果てている姿。
サイディングは厚いに越したことがないだけであって
じゃあ12ミリだったら16ミリよりメンテ性や耐久性が悪いのか
というとそうでもない。
大切なのはサイディングの下地の頑丈さと納まりの良さ。
いかにしてサイディングの防火性やメンテ性を生かすかを考えると
外観デザインをキチンと素材感を出して、シンプルな柄を何度も再塗装して
復活できる状態を作ること以外に方法が無い。
サイディングというのはそういう素材なのである。
>>486 それすると、いわゆるミドルウエストの化粧胴差を施工しないと
なんとも見栄えが悪いのだが、ミドルウエストそのものがいかにも
中途半端で情けないのだな、これが。
499 :
498:03/11/26 19:37 ID:???
500 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 19:43 ID:hK8KMFPa
サイディング叩き君に聞きたいのですが
キミが外壁に求めている性能は何かね?
501 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 19:45 ID:hK8KMFPa
ちなみに他のレスにも
あるように現在では塗り壁も、タイル張りも
下地はほとんどサイディングである。
え〜監督その壱としては
コスト&納期の早さでサイディングが楽です。
あ、ウチは大手HMですがね。
ここで問題になっているコーキングの劣化や
それらにともなう水漏れ棟については「今さら
なにいうとうねん!」ですね。
いや「そんなもん、とうに解決しとけ!」の意
ですわ。
>>500 耐久姓と見栄え。サイディングは両方×。
>>501 下地と外壁じゃ求められる機能がぜんぜん違うだろ。
下地なら塗装はいらないし、防水性能も気にしなくていい。
>>502 塗装の劣化が一番の問題なのだが・・・・・
それにコーキングの劣化って解決できる問題なのか?????
>>それにコーキングの劣化って解決できる問題なのか?????
その質問はあたかもコーキングの劣化が大問題だと認識してるかに
受け取れるが..........
さて、一体コーキングのどこにそんなに問題を抱えておるのかね、さて???
506 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 22:25 ID:j7xFY/jG
大問題!パックリ割れてるコーキング
ブッチャーの血まみれオデコ思い出して気持ち悪いからなんとかして
ハハハ
パックリ割れてるんだ、コーキング。
そりゃ問題だ。
せめて「パックリ」割れないように施工しろや。
508 :
497:03/11/26 23:02 ID:???
ミドルウエストは化粧の胴差を入れなければいけないというのが良くわからない。
それはそういうデザインにするからそうなっただけで、いくらでも
そうしないデザインはあるし、できる。センスと勉強の問題。
そもそも化粧胴差を使うデザインは限定されてると思うが。
俺のセンスが良いか悪いかは別の話だけどね。
それと、俺はサイディングそのものを否定しているのではなく、
現状のサイディングの使い方を否定してるつもり。叩くつもりもない。
過去レスの誰かと一緒にしないでホスイ。
下地材、防火材としての性能は否定しないし良いものだと思う。
問題は仕上げの耐久性と柄の保持。
現在、多くの建売で使われている複色塗装品のサイディングは
肯定しているみんなは12〜3年後どうするつもりなのか?
??ミドルウエストは化粧の胴差を入れなければいけないというのが良くわからない。
何いってるのか解りませんが?
わあった。
んじゃ、中間水切の上手な見せ方をいふものを教えてくれ、是非。
511 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 23:18 ID:j7xFY/jG
単色に替えてもカッコイイ複色サイディングを張りまくる、これで解決。
二食にして
吹き付けとローラーでどうだ??
513 :
475:03/11/27 01:17 ID:Hmpcedec
誰かくわしい方教えて頂けないでしょうか・・
>>509 縦に5mも6mもあるような長い部材がないから
途中で継がないといけない、と言ってるだけに
見えますた
普通は3mぐらいですから縦張りで2階まで
一気には作れませんよね。
シロウトですが
515 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 06:49 ID:zzKu7YKK
516 :
509:03/11/27 20:59 ID:???
>>514 そうじゃくて、わざわざ中間水切りを付けてまでコーキングを嫌う必要が
あるのかということ。
さらに中間に水切りを付けた場合はよほど見栄えの良いモノを使わないと
化粧胴差やそれに類似するものを使わないとダメでしょう、という話。
それは自分の価値観だろ?
化粧胴差なんて和風か北欧風以外じゃ恥ずかしくて使えないじゃん。
住宅って○○風しか無いと思ってるの?
随分偏った経験で頭が固まってるんだね。
もしかして町場のビルダー関係のひと?
中間水切り付けてコーキング嫌う必要あるのか?
大有りです。
できることならコーキングはゼロにしたいです。
519 :
509:03/11/28 19:48 ID:???
>>517 だから、「類似するもの」って言ってるでしょ?
機能として水切りが隠れて見えればイイってこと。
520 :
:03/11/28 20:26 ID:???
コーキングがいやなら、やはりスパンドレルだな。
サッシ周りはしないといけないが。
つーか、
○○風だとかいう前に中間水切りの納まりを
いってみろや。
1Fの外壁の上に2Fの外壁を重ねて貼れば水切りいらないんだよ!
サッシが外壁より外に出てなければコーキングもいらないんだよ!
ゴウニイニとゴウサンサンは嘘つきの上にヴァカなので
本気にしないようにな。
そうそう、
サッシが外壁より1000程でてて勾配ついてればコーキングいらない
かもな(藁
ただし、雨を伴う強風があれば1000じゃ怖いな(藁
10000位にしとくか。暗いよな部屋(藁
526 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 21:59 ID:cQd5LNQy
今時の家は外壁から少しばかり雨が侵入しても全然問題ないんだよ!
>>517 >>全然問題ないんだよ!
その根拠は?
>>526 いい加減のコトいうな
オマエなんか建築に携わるな
池
529 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 23:06 ID:fPofdrXF
雨対策を外壁よりも内でやってないのは遅れてる!
外壁は防火・防音・防犯・美観の為なんです!
531 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 00:05 ID:a6oc8ACU
納まりなんて自分で考え工夫するもんなんです!
でもそんなに難しく考えなくていいです!
水は基本的に上から下に流れます。
それに意外に早く水は蒸発して乾きます。
>>530にもぜひ納まりを聞きたい。
2ちゃんのこの文字だけのところでどう説明するのか?
基本的には、水切りのレベルは梁天端付近で全部揃えて
防水紙を入れる前に施工し、水切りの立ち上げ部分に
防水紙を重ね水の排出を作り、その上に通気縦胴縁を施工
そして、その上に縦貼り用の横胴縁を流し、外壁貼りつけ。
これ以上どう説明しるというのだ?
あ、板金屋がロス減らすために水切りを滅茶苦茶に入れるのは最悪。
それと、サイディングでの仕上げを肯定してる人に聞きたい。
12〜3年経って復色塗装の柄があるサイディングは
どうやってメンテするの?
>>533 漏れ単色なのでスルー
貧乏くさいとかどーとかイッテクレw
いや、単色は使い方さえ上手にやれば
逆にセンス良くなるし、メンテ性も良いので○。
>>532 あ〜やっぱり。
その程度の知識だから建築業界は舐められるんじゃないの?
つーか、古い、アンタの常識。もっと勉強しないと。
その施工だと水切りの下に水が侵入しまっせ。
537 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 06:57 ID:jRKtYmUy
あいやー
>>532 順序すら間違えてるし、他にも指摘したい事が一杯あるが、
横銅縁打つ必要あるの?何貼ってるの?12ミリ大判??
539 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 07:10 ID:gqBB9AMp
540 :
532:03/11/29 12:00 ID:???
書かれたものに揚げ足取るのはいいけど、自分で正しい納まり言えば?
誰からも反論されないレベルのこと書いてよ。
俺のレスは突込みどころ満載なんだろ?
具体的に一つ一つ指摘してくれよ。
俺も先に書かれたことに指摘してみたい。いや、させてくれ。
凄くラフな書き方してそこまで馬鹿にされたら俺だって悔しい。
で、12〜3年経って復色塗装の柄があるサイディングはどうやってメンテするの?
541 :
532:03/11/29 12:01 ID:???
>>538 横胴縁無しで縦貼りできる方法があるなら教えてくれ。
もちろん、通気できる方法でね。
>>541 たしかトステムのサイディングは金物で通気層をとると思ったが。
マルチになってしまうが、
おまえら黒いサイディング知っていたら教えてください。
ラップや木目よろい調以外で黒いのを探しているのだが。
白いサイディングと組み合わせたいのです。
できれば窯業系で、黒またはダーク色、横針。
塗ればいいじゃん。
544 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 13:09 ID:J3tthE0a
>>540 そうね、文字の説明ではどうして説明の限界があるからね!
で、そのやり方だと板金水切裏に、その幅より30センチ程
上下に広い防水紙を先行で打っておいた方が良くない?
まあでも自分だったら防水紙で防水をとったら、水切りはタダその上につけるね。
防水紙と水切りは絡ませない。水切りはあくまで外壁の水切りと考えて。
545 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 13:11 ID:J3tthE0a
546 :
おれだ:03/11/29 18:23 ID:???
叩きのめされるのもどうかと思うが。
外気に接する水切りを躯体に付けるのはもったいない。
まして、それがコーキングを嫌ったものなら本末転倒だろう。
まずは、防水紙で全体を覆って、通気縦胴縁、それから中間水切り。
こっちの方が安心だと思うけど。
547 :
532:03/11/29 19:50 ID:???
おまいらの言い分はわかった。
非常に常識の範囲内の返答で困る。反論は無い。
水切り入れる前に30センチ巾程度の防水紙入れるのもありだし
全体を一度防水紙貼ってから水切りを施工するのもあり。
事実両方ともやっているし、間違い無い。
ただし、水切りの本来の目的ではOKだと思うけれども
層間変形に対するエクスパンションとしては、あくまで駆体に
取りつけされていないと意味を成さないということは理解できるけ?
実際貼り替えなんかで防水紙の状態に戻すと
必ずと言っていいほどFL付近でよじれが出てる。
そういう意味では全体を先に防水紙で貼るというのは却下だろう。
あくまで縦貼りサイディングの話だしね。
筋違ビシバシ入れて構造用合板が貼ってあるとかならまず問題無いだろうけど。
それと、金物で通気を取るというのは商品的特性であって
サイディングの全体として語るのはいかがなものかと思う。
サイディングは10尺でできてるからどうしても継がなくてはいけない。
ここをコーキングで納めてしまう会社が多い中でチミたちは大したもんだ。
で、12〜3年経って復色塗装の柄があるサイディングはどうやってメンテするの?
>層間変形に対するエクスパンションとしては、あくまで駆体に
>取りつけされていないと意味を成さないということは理解できるけ?
↑ココが理解できん。
>>547 1Fサイディングと水切りはコーキングで納まってるんだろう?
だったら、躯体に固定しない方がコーキングが切れないんじゃないのか?
550 :
532:03/11/29 21:37 ID:???
>>548 エクスパンションとしては駆体と一緒に動かなくては役目を果たさない。
胴縁などの上では外壁と一緒に動いちゃうでしょ。
>>547 なんでわざわざ水切りにコーキング入れるの?
コーキングしたら縁が切れないじゃん。
意味無いじゃん。水が切れないじゃん。
551 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 21:55 ID:ppX5Vk8a
>550
>547 名前:532 投稿日:03/11/29 19:50 ID:???
>550 名前:532 投稿日:03/11/29 21:37 ID:???
>>547 >なんでわざわざ水切りにコーキング入れるの?
ねぇ・・・自作自演?
そもそも水切りがえくすぱんしょんになりえるのか?
多大な疑問だ。
防水施工の不安要素を増やしてまで、水切りを胴差しに直付けする
必要があるのか?
素直に筋違いを増やす方が賢明に思えるのだが・・・
あぼーん
思いっきり想像を膨らませてみると、躯体と一体をなった水切りに
さらに胴縁を介してサイディングが釘で固定され一体化となり、
外壁面全体として層間変形に対しえくすぱんしょんされる、と。
ダメだよ。
胴縁二つ噛んでるんでしょ?止まんないかもしんないし、信頼性薄いよ。
555 :
おれだ:03/11/29 22:35 ID:???
壁面を支える強度を安全係数プラスαに留め
わざと胴縁のネイルピッチを押さえて、しかし、
胴縁と壁材とは接着剤&ネイルに強固に一体化
する..........
我が工務店のノウハウとは多分に意見の相違があるようで..........
でなんで550は自分のレスに突っ込みいれてんの〜?
流れを見ればわかりそうなもんだが
558 :
532:03/11/30 00:44 ID:???
あースマン。
自分にレスしてた。
>>547は俺だから
>>549の間違い。
つーか、水切りにコーキングのこと書いてんだからわかるだろ。
あー俺が悪かったよ。
で、俺が書いてることに多いに批判も反論もあることはわかる。
でもね、話の流れを見てよ。
俺:サイディングに対する不安・批判
↓
名無し:サイディング否定は馬鹿呼ばわり
↓
俺:サイディングの完全否定じゃなくて使用法や目的によっては悪くない。
↓
名無し:納まり書けとかいう論点のズレ
↓
俺:とりあえず簡易に納まり説明
↓
名無し:粗探し
↓
俺:ネタ提供
こういう流れなんだぞ。
俺が言いたいのは、サイディングという材料は悪いものでは無い。
コーキングの長さをより短く(結果縦貼りならOK)、
シンプルな色柄を使う(複色塗装品じゃなくて単色のものか無塗装品で)
こんな使い方するならメンテも含めむしろ良い材料じゃないかと。
あとは使い方のセンスの問題だ。
サイディングマンセーな香具師は逆に復色サイディングはメンテどうすんだ?
ということが聞きたい。こう言ってるだけ。
コーキングは確実に切れる時期が来るし、塗装は永遠じゃない。
永遠じゃないのであれば塗り替えが必要。
塗り替えのときに柄を潰すというのはナンセンスじゃないか?
そういうこと。
561 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 01:27 ID:epXZSKVq
柄物を駆逐するためにはカラーコーディネートの勉強が必要なり
配色検定の国家資格を受検しる
562 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 01:31 ID:epXZSKVq
563 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 12:43 ID:9sVB85ge
色、
サイディングで(古いレンガ調なんてあるが)
普通のレンガ調は色褪せた時に本物のレンガのようにいいかんじに
ならんのか?
批判してるやつは実際色褪せたの見たことあるのか?
剥離、
タイルや本物レンガは最近ニュースで剥がれ落ちて通行人がけがをした
というのは聞くがサイディングは聞きませんね
なんで?
564 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 16:06 ID:k3j051C/
近所に白く塗ったアルミの波板の外壁の家がある、スラム街みたい。
>>563は見たことないの?
10年くらい前の分譲地見てみなよ。
いくらでも、どこでもあるぞ。酷いもんだぞ。
本物のレンガが色あせた感じとは大違いでただの柄。
しかも、目地ごと一色に塗りつぶしてメンテしてる家も多い。
あんな無様な材料って昔のトタン波板とサイディングくらいだぞ。
当時でも柄物じゃないサイディングの家は
たとえセンスが良くなくても、結果的にメンテさえしてれば
それほど古ぼけた感じはしてない。
>>566 木目柄は柄に相当するか無地の方に入るかどっちでしょうか(後者だと思っていますが)
>>567 木目が凹凸での表現で、塗装自体は単色なら無地ってことになる。
>>563 湿式タイルの剥離はちゃんと施工されてても、経年変化や地震などが原因でままあることだけど、
もし、サイディングが胴縁から剥離して(というかもぎ取られて?)倒れたらとんでもない手抜きだな。
あんなものが通行人に当たったら、怪我だけじゃすまないかも。
もっとも、サイディングが剥がれたなんて話は聞いたことがないが。
569 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 18:48 ID:TP7nwzGX
どうでもいいけどお前らトタン波板を馬鹿にするなよ!
サイコーにクールで応用の効く材料じゃないか。
こいつの良さがわからん奴は逝ってよし!!
>>566のご近所さんは安普請ばかりらすいな
セラミックなんて良い味だしてると思うけど。
塗装だってクリアタイプだから微妙な色合いが
そのまま保てるし。
で、12〜3年経って復色塗装の柄があるサイディングはどうやってメンテするの?
メンテはコーキングぐらいでいいんでない?
アクリル塗装もすんのかな?
573 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 19:54 ID:b8ra+jPs
外壁に塗ったジョリパットがその日の午後から降った雨で一部流れてしまいました。。
どんなやり直し工事を要求したらいいでしょう?
>>570、
>>572 オレが相談したHMや工務店は、ニチハも電工もクボタも東レも扱ってるが、
サイディングは10年で塗替えが必要。
それを考えると複色塗装は後が大変だからけっして勧めないと言ってたよ。
あんたらは、どうも普通のHMや工務店が知らないような画期的なサイディング
を作ってるメーカーを知ってるようだから、ぜひそのメーカー名を教えてくれ。
早速問い合わせてみるからさ。
>>575 イナックスのエクセリアは別格だろ。一般的なサイディングと比べてコストが違いすぎる。
乾式タイルを張るのと値段はたいして変わらないぞ。
それと、エクセリアはデザインの選択幅が非常に狭い。エクセリアの中で比較的低コスト
なものは安物サイディング並だし、今流行りの石調とかレンガ調は下手すると乾式タイルより
高くつく。
だと
しかも、その極めて特殊な存在であるエクセリアのことを、まるで一般的なサイディングが
みなそうであるかのような書き方をするのは如何なものか?
それに、イナックス自身はもちろん建築業界でもエクセリアをいわゆる狭義のサイディング
には含めないのが通例だろ。
>>570 当時からそういう塗装のものがあったのか?
良い味を出してるのは主観だから否定しないけど
クリアタイプは永遠だと思ってるの?
今の柄を10年後もキープできると思ってるの?
>>572 コーキングの打ち直しだけで柄をキープできるの?
アクリル塗装するにも、目地とかベース色はどうすんの?
それと、
>>577氏も書いてるが、ごく普及していない例外的商品を
まるで一般の品物の特性のような書き方はいかがなものか?
確かに広義の意味でのサイディングはたくさんあるが
いわゆる現在世間でサイディングと呼ばれているものの
話ではないのか?
うるさいな、もう。
サイディングを筋違かわりに使うヤツがなに言ってもムダ。
あっ切れちゃった
サイディングを筋違代わりに使う香具師?
複色塗装のに決めちゃったんですけど、
ココ読んでると不安になっちゃいますねー。
旭硝子の塗膜10年保証ってヤツなんですけど。
メーカーに10年以降のメンテどうすれば良いか、
一応、問い合わせておこうかな・・・・。
584 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 23:55 ID:9sVB85ge
>566
復色やめてモノカラーにします。しかし良い柄ないんだよな〜。
ニチハのハイパーコートなら普通のよりはもつようだし。(15〜20年、
でも保証は10年でニチハの判断)
結局は・・・
新しいものよりも伝統的なもの
新しいものであればシンプルなもの
そうしておかないと時間が経過したときに後悔する
それは「飽き」かもしれないし「寿命」かもしれない
近所に建ちつつある家、ガルバが張られて
いきなり安っぽい工場みたいになってたぞ。
他人事ながらガカーリしたよ。
せっかく木製サッシ使ってるけど勿体ねー。
ガルバってデザイン選ぶよな。
タイルとか石積み柄のサイディングよりはマシだと思うけど
ガルバ貼ってるやつって、どんな気分なんだろう?
家自体が「我が家は貧乏です」の広告塔だろ。
タイルとか石積み柄のサイディングよりはマシだと思うけど
ガルバ叩きが
たったひとりだけ
いるみたいだが
ガルバって貧乏臭いよな、
と、二人目もいるわけだがw
タイルとか石積み柄のサイディングよりはマシだと思うけど
一般住宅にガルバや無地のサイディングなら
タイルとか石積み柄の方がマシだと思うけど
>>594 センスの悪さと先見性の無さを露呈してるだけだけどな
で、12〜3年経って復色塗装の柄があるサイディングはどうやってメンテするの?
>>595=
>>596 HMや工務店の意見ばっかり聞いてないで
ニチハのショールームへでも行ってきたら?
16mm〜20mmの窯業タイプを手で触って確かめる。
そんで12〜13年後のメンテを聞いて、ここで報告汁!
偽物は偽物。
なんで足をわざわざ運ばなくちゃいけないの?
肯定する人がここで堂々と理論的にレスすれば良いジャン。
できない時点で否定論が勝ちということになるぞ。
つーか、HMや普通の工務店はサイディングマンセーだろ?
600 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 18:19 ID:70uleWeR
何十年と住み続ける住宅で
流行のものを使うのはいかがなものかと。
あくまで流行でなく伝統的なスタイルかシンプルなスタイルで
飽きの来ないカタチにしないと後悔するんじゃないかと。
何十年と住み続ける家なのに、サイディングなんて嫌過ぎ。
昔でいう所のトタン張り平屋でしょ。
そういう人に限って塗り替えやメンテをしないから、ボロボロで汚らしい。
やっぱり本物の煉瓦だぁ
604 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 21:25 ID:uPf668Ji
タイルだレンガがいいけど木造ではサイディングでないと耐えられないんじゃ?
ニチハのハイパーコートで15年を目安にトップクリアーの塗装を奨めてる。
もとからダメになったら専門業者にご相談くださいって・・・
あとはしらんってことか。
木造に煉瓦貼り付けると、どうなるんだろう?
レンガは貼るのではなくて積むものでは?
>タイルだレンガがいいけど木造ではサイディングでないと耐えられないんじゃ?
意味不明??????
なぜこういう結論になるのだろうか・・・
まず、レンガは積むもので貼り付けるものではない。
タイルは確かに外壁材としてはかなり重い部類に入るが、じゃあサイディングが軽いかと言うと、
金属サイディングは別として、一般的な窯業系サイディングはけっして軽くはない。
12mmの釘打なら軽いけどね。ここで話題になってるのは16mm以上の金物工法でしょ。
タイル張りで屋根も瓦だったりするとすこし構造に気をつけたほうが良いとは思うが。
まともなHMや工務店ならそのへんのところも斟酌して強度計算するから大丈夫だろ。
609 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 22:47 ID:mWqsAg6D
あまり変わったのは近所で浮くね。
浮いてるかも?
レンガは積むものだけど、レンガタイルは貼るものだと思うが
612 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 00:08 ID:ennRnxhu
>609
なんだかなぁ・・・
周りがサイディングばかりだからってサイディングにする必要も無いと思うけど・・・
変わったものがあってもいいけどなぁ
例えば、ぽつんとレンガ積みの家があっても、カッコイイと思うけど
周りに合わせて無難に作って楽しいか?
ちなみに家はレンガ積みで建築中・・・
周りは、やっぱりサイディングが多いけどね
否定はしないが、見慣れた感があるかも
613 :
575:03/12/02 00:10 ID:???
>>576,577,579
>あんたらは、どうも普通のHMや工務店が知らないような画期的なサイディング
>を作ってるメーカーを知ってるようだから、ぜひそのメーカー名を教えてくれ。
>早速問い合わせてみるからさ
っていう人がいたので、参考までに書いたのにそんなにいじめなくたって・・
一般的なサイディングなんて俺は一言も言ってないのに・・。グスン。
値段見て文句付ける気持ちは分かるけど。
614 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 15:48 ID:IjYOVOxc
家なんか30年住めば建替えだと思っているのですが、
高い金払ってサイディング直したり、塗装し直したりする必要ってありますか?
サイディングとか、塗装なんかより、根本的な作りがしっかりしてなきゃ、
意味ないと思うんですが。
血のにじむような努力でやっと手に入れたマイホームなので、
神経質になりすぎてませんか?
リフォーム宗教流行っているなあ。
職人なんてしょせんヤンキー上がりのいい加減なやつらがやってんだから、
手抜きだらけですよ。
東大工学部卒の職人にやらせて、しかも全工程監視してないかぎり、
手抜きは絶対します。
ですから、私はメンテナンスに金かけないで、その分建替え用の貯金にしますが、
なにか?
色柄10年保証の窯業サイディングの12〜13年後のメンテを
心配している香具師がいるけど、そういう香具師に限って
35年ローンだったりして・・・
>>614 べつにあんたに限らず、たいていの人は家の耐久期限なんて30年くらいで考えてるだろ。
今時の外材を使った家なんてどんなにちゃんと作っても、50年なんてとてもムリ。
でもな、必要なメンテしなかったら30年は持たないぞ。20年だって危うい。
サイディングの場合、見栄えが落ちるだけならいいが、防水性能も落ちるから
あんたのいう根本的なつくり(=構造材)の部分がやられてしまう。
まあ、あんたはそこまで言うならノーメンテでいけばいいさ。
ただ、貯金は20年後の建て替えを念頭にしっかり貯めないと、残りの10年、
腐って傾いた家でくらさにゃならん羽目になるぞ(藁
あと、職人はあんたの言う通り、ヤンンキー上がりのいい加減な奴、もたしかに多いが、
助手ならまだしも、親方までそんな奴に当たったら最後、家は10年持たない。
ちゃんとした工務店なら、そんなへんな職人を使ったりはしないよ。
現にウチの現場に出入りしてる親方衆はみんな人柄はいいしとても真面目な職人さんたちだよ。
あんた、いったいどこのローコストメーカーで建てるつもりなんだ?
ローコスト系で建てるなら、建替え貯金は15年をめどにしといた方が良いぞ、マジで。
で、12〜3年経って復色塗装の柄があるサイディングはどうやってメンテするの?
嫌味や皮肉なんて別に聞きたくないです。理論的にお答え下さい。
心配性の
>>618は、どこのメーカーの復色塗装の柄がある
サイディングを使ったんですか?
サイディングでしか建てられない貧乏人は、
建て替え資金すら貯められないのでは?
ちょうどトタン張りの長屋風平屋が、メンテしないでインターホンも壊れたまま、
ボロボロハゲハゲ状態で住み続けるように、
サイディングハゲハゲ、風呂もキッチンもボロボロカビカビ、
骨組みも駄目になって傾いた家で暮らすんだろうね。
おまえんちよりはマシかもー
で、12〜3年経って復色塗装の柄があるサイディングはどうやってメンテするの?
嫌味や皮肉なんて別に聞きたくないです。理論的にお答え下さい。
そんなに心配ならメーカーに問い合わせすればいいのに。
>617
年配の職人さんは、礼儀正しくて腕も良い人が沢山いるよ、
最も若い職人は、知能の低い元ヤンだったりするけどね。
年配の職人と若い職人さんでは、その仕事についた時の背景が違うからね。
>>622はこのスレでサイディングマンセー論者に質問してると思われ
自分で調べれじゃなくて、この場で堂々と書いたらどうよ。
626 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 19:45 ID:mXhjvdec
塗装メーカー、業者に問い合わせろとカタログに書いてあるな
サイディングメーカーに聞いても無駄か。
>>333 ご入り用でつか?
「復色」ってなによ…「複色」のまちがいか?
これだけしつこくコピペしたんだから答えろよな
誰か教えてくレ
外壁にガルバ小波板を張る場合、ビスもしくは釘を隠す方法はあるのカ
また隠れないにしてもどこにビスもしくは釘を打てば意匠的、雨仕舞い的によいのカ
返事求ム
629 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 00:00 ID:G5pVsSEQ
630 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 00:05 ID:G5pVsSEQ
>>622 そんなサイグィングを塗装メンテする位なら、その時の流行を重ね張りする方が良いに決まってる。
壁が厚くなって断熱・防音・防弾性能アップ!
ゴミも出ない。
>>629 エ!じしゃク!?
それはマジなのカ?
そんなもので付くものなのカ?
耐久性はあるのカ?
でもそれは費用がかかるもんなんじゃないのカ?
>>630 はぁ…そのまた上に貼っちまおうってのか…家は一回り贅肉増えて
永久にサイディング会社が儲かる構造だが
>>631 煽りだと思うぞ
そりゃま理論上はできなくもないだろうが。鉄骨造なら特に?
634 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 12:37 ID:G5pVsSEQ
>>631 ウソだぴょん w
マジレスすると実は両面テープ使ってる!
635 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 12:48 ID:G5pVsSEQ
>>632 それでいいじゃないか。何が不満よ。
5年でもう飽きてるし。
費用は平米5000円で×300m2ぐらいか?
安いもんだべ!
あぼーん
>635
重くて家が崩壊しないか?
だーかーらー!
>>604 が
>15年を目安にトップクリアーの塗装を奨めてる。
って書いてるじゃない!
クリアだからビミョーな色合いもOKなの!
inaのタイル
これ最強!
640 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 17:33 ID:Af7iC7A+
ラムダサイディングですかね。でも住宅は
部分だけ 良品を使用しててもね 下地等にお金を使ったのが
よろしいと思いますが
641 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 18:42 ID:S2D67cvC
重ね張りならゴミが出ないとは笑わせる
解体のときに大きなゴミになるだろう
未来の子供達が苦労しても知らんてか?
本当の事を言わないカ
嘘はいらン
643 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 19:45 ID:Lv1dPuxV
重ね張りの場合、問題もあるぞ。
まず重量の問題があるから金属サイディングしか選べない。
淡色サイディングが嫌で複色レンガ調にしたのに、金属サイディングの
単調なパターンに耐えられるのかねぇ・・・・
それと、まともな金属サイディングが平米5000円で張れるか?
また、重ね張りでは壁だけが厚くなるからそのぶん窓が引っ込んでしまって
みっともない。一目で重ね張りだってわかる。
最後に、金属サイディングなら軽いとはいえ、それでもかなりの重量が加わる
わけだから、そろそろくたびれてきた躯体の負担が増えることになる。
こういうことを考えると、最初から塗り替えの楽な単色サイディングにしたほうが
いいと思うけどな、俺は。
644 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 20:12 ID:BC/yKT3R
ジョリパットってモルタル吹きつけのことだよね?
645 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 20:58 ID:G5pVsSEQ
>>641 今はまだあれだけど、きっと近い将来解体ゴミの完全リサイクルが実現されているはず。
ようするにゴミはなんぼでも未来に持ち越した方が地球に優しいんだよ!
>>643 窯業系サイディング3枚張り位なんてことないだろ!
18ミリで平米20Kgだよ。
大丈夫だ。心配するな。
それにアイジーあたりの金属サイディング、平米2500円だ。あと2500円でハレルヤ。
悪いけど俺は窓がサイディングより出てるのは嫌いだ。
ありきたりで安っぽくみえる。よく考えると引っ込んでる方がグーだし。
まずは50年位平気でくたびれない家をつくれ!
646 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 21:22 ID:G5pVsSEQ
>>628 実は両面テーブもウソだ。ごめんなぴょん!
そりゃガルバ小波を釘見せずに貼れたらどんなに良い事だろう。
本当にそう思うよ。あのウエーブ感はほんとに良い。横張りも捨てがたい。
がしかしそれは無理ちゅーもんだ。
しかし小波ちゅーのはだな、釘もみえるチープさを味わう素材なんだよね。
その家の外観から家主の主張が聞こえるんね。
「私はこれで満足です。無駄な装飾はいりません。
環境に優しく安いこの素材をあえて選びました。」
だよ!サイコーだね。
釘はできるなら山に打ってほしい。釘穴から水が入っても乾きやすいからね。
少しでも釘感をなくそうと谷に打とうなんて考えるのは情けないよ。
そんなの愚か者のやることさ。
ゴムパッキンもいらない。黙って丸頭ステン釘でも打ち込んでオK。
647 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 21:29 ID:Lv1dPuxV
>>645 近い将来解体ゴミの完全リサイクルが実現してる、なんてどういう根拠で断言できるんだ?
過去から現在の状況を考えれば、ゴミ処理に対する規制は厳しくなる一方で、むしろ将来には
ゴミの処理費用はもっともっと嵩んでいくと考える方が自然だろ?
ま、百年後のことはわからないとしても、数十年後であれば完全リサイクルなんて実現しない
可能性のほうがはるかに高い。
平米20kgがホントかどうかわからないが、それでも200平米で4トンだ。
屋根に瓦をのせるのにも、構造強度が問題になるのに、いきなり4トン以上の
よろいをかぶせて大丈夫なのかね。特に地震なんかが来た場合。
あと、オレが言ってるのは、5000円で金属サイディングが張れるかどうかじゃなくて、
デザイン的にも質的にも”まともな”金属サイディングが晴れるのか?ということだ。
窓は、引っ込んでる方がカッコいいなんてこじつけもいいところ。
だったら、みんな最初から引っ込めてつくるだろうが・・・・
大変だな、業者さんも。最近仕事が減ってるだろうからこんなところで
ムリクリの宣伝しなきゃいけないなんて。
ガルバを磁石で固定ってありかもしれないって思った。
ハタラキの両端と、上下の重ね部分だけステンビスで固定して
中間部分は全部2センチ角くらいの永久磁石なら大丈夫じゃないかと。
2ちょんねるで思わぬアイデアに出会いちょっと感動。
>>638 クリアーってのは染み込んだ汚れや色あせはカバーできません。
649 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 22:51 ID:bHLEWmzT
クリアーは早めに塗らないと色あせが隠せないよ
10年くらいが限度だと思うな
まあ、多少ムラがあっても、ピカピカの光沢を取り戻した壁をみれば
感動すること間違いない。防水もバッチリだしね
ムラがなくて完璧だったら新品ってことじゃん。それは贅沢かも
650 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 23:33 ID:G5pVsSEQ
>>647 やっぱりそうか・・ゴミ完全リサイクルは無理かな。
ごめん、ウソついてしまいました。
しかし建材メーカーもがんばれと言いたい。作りっぱなしで後は知らんか!
今解体からまともにリサイクル出来てる建材って、何だ?
金属とコンクリートぐらいか?
で、4トン。全く問題なし。40tならちょっと考えるが。
もともと金属サイディングにまともなのはないよ!なるべく使わない方がいい。
そうなんだよ、なんでサッシが壁よりでてるか?これが不思議なんだよね。
多分誰も何も考えてないからじゃないかと。もうアホかと。
そもそも、レンガ調や石積み調に艶がある時点で痛い柄だと思うが・・・
652 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 18:20 ID:04Z1U2q1
つや消しクリヤーで無問題
本物のレンガや石にはどう見てもツヤはありません。
わざわざナンチャッテ感を増幅するとは随分はじかすいですね。
ナンチャッテターボですね。
655 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 22:29 ID:6M9sA2mx
にせものじゃなくて車でいうとプラスチックにメタル*調*塗装
考え方次第かと
れんが*調*サイディング
できればピカピカのタイルがいいね。石はつや出せるが庶民にゃむりぽ
パンブリックやカルセラはどうですか?
あぼーん
658 :
(仮称)名無邸新築工事:03/12/08 23:15 ID:UNIdYfSa
三井のMGクレイ SK化研のグラニテリア
659 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/10 21:32 ID:81hwybNe
足場をかけやすくてメンテ作業の楽な設計って考えないんだろうね。
あんまり家が長持ちしたら困るからか・・・
作業性に合わせて家を作るってのもどうかと思うが・・・
設計の優先順位ってのはあくまでも金を払う人が結論を出すべきことじゃないの?
マヅレス・・・(;´Д`)
662 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 20:32 ID:WKKswfVI
標準仕様だとクボタの一番安い奴(12mm)だと言われた。
グレード上げたいんだけど予算が…
663 :
リアルIQ技能士:03/12/11 20:47 ID:Bua+xneg
横ばりに限ってだが、
はぜを作り、つりっ子どめにて、
釘隠しではりました。
664 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 21:50 ID:L4bhHw+g
メンテ作業が楽な設計で一番得をするのはユーザーでしょう
メンテがラクで得をするのはユーザー
大工が作業しやすい家で安上がりにできて得をするのはユーザー
格好良いデザインで得をするのはユーザー
バリアフリーな家で得をするのはユーザー
メンテがかかるけど、思い通りの外観で得をするのはユーザー
生活動線を優先して間取りを決めて得をするのはユーザー
眺望の良い設計をして得をするのはユーザー
外観は酷く悪いけど手入れ不用で得をするのはユーザー
最新型設備に合わせた設計で得をするのはユーザー
ユーザーによって得のカタチはそれぞれ違うと思うけど
>>664みたいな決めウチ設計にあたったユーザーの中の人も大変だな
666 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 23:52 ID:L4bhHw+g
ユーザーの理想が良い家とは限らないとも言える
667 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/12 00:36 ID:CUeR5bJO
あ〜あ、踏んでるよ!w
不吉な番号
まあ一般ユーザの一般感覚も失わない様に気をつけよう
施工サイドの良い家がユーザーから見て良い家とは限らないとも言える
別に
>>666が考える良い家である必要はまったくないと思われ
施主が満足し生活が満たされる家が良い家
あぼーん
671 :
もうねる:03/12/12 22:28 ID:TJ6Jv3gb
ひさびさに来ました。
レンガ調じゃだめかもしれないけど石目調(グレーベース色で黒いツブツブが上に乗る)の
吹き付け塗料を見たことありますよ。
実際ALC外壁でレンガみたいにデコボコしているヤツに吹き付けてあるのを触ったりしましたが
近くで見ると石と見分けがつかないです。
遠くから見るとALC特有の目地があるから「あ〜ニセモンかあ」ってなるんですが。
ただ、結局は目地に該当する低い部分も吹き付けちゃうので石目調が全体を覆う感じで
平面的ではある。
この材料でモルタル金コテ仕上げに目地部分をマスキングしてガン吹きした外壁ってのは
高級石貼りの壁のようでよかったよ。塗装だから曲面だろうが平面だろうがデコボコ面だろうが
塗っちゃえば本物っぽく見えるよ。
ただ、やっぱ耐久性が10年を大きく越える事は無いだろうなあ。色が褪せてきてるし。
今後も紫外線量は減る事もないだろうからね。直射が当たりにくい部分にはお薦めかな。ホンモノの石なんかじゃ
カビ生えそうな北側なんかもいいかもしれない。
本物っぽく見せる塗装は昔からあるけど
メンテとして適切なコスト・手間なのかが問題なわけでしょ?
そういう塗装があるのは誰だって知ってるでしょ。
レンガ風ナンチャッテでも目先を変えて救えるっていってんじゃん?
674 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 00:50 ID:AX/2JJMQ
やはり大検だね
675 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/17 01:25 ID:OBRRi3Eb
ラムダは如何でしょう?
高い・施工効率悪い・格好悪い=ラムダ
石でも煉瓦でも、本物使えばいいじゃん。
なぜこのスレがこんなに沈んでるんだ?
681 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 23:52 ID:EJjCg+gI
結論はでた
あとはどうどうめぐりだ
やっぱりナンチャッテサイディングが最高ってことで決定!
ウッドサイディングってダメでつか?
レッドシダー横貼り
良いと思う準防火地域外なら
「ジョリでもベルアートでも新しいうちは木が動くので割れます。」
これはホントか?
松下電工製 はる一番 は改装専用なの?
新築物件にはご利用いただけません ... なの?
687 :
左官屋ですが:04/01/10 01:06 ID:Ev9pdTiJ
外装最強は左官「掻き落としリシン仕上げ」だと思うよ。
テクスチャーはちょっとシンプルだけど、あきがこなくて和洋共合う。
下塗りラス2重張りにしてモルタル下塗りすればクラックはほとんどきません。
セメント系なので、樹脂系特有の静電気による汚れも付かないから25年位
塗り替えメンテなしでいけるし、シーリング目地のメンテもいらない。
防水剤入りリシン材で塗って、水かかりの激しいベランダ等の部分だけさらに
浸透性防水剤塗布で完璧だと思います。
りシン掻き落としも良いけど表面がポロポロ落ちるのが難儀だな
でも、左官仕上げとして最強ってのは同意
コテムラ仕上げが良い人には薦められないけどね
690 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 19:55 ID:9Hxn7V7a
ジョリでもベルアートでも職人の経験次第です.コテ塗りなら厚く塗りすぎていれば割れます。
うちではそういうのはないけどね
691 :
参考程度にどうぞ。:04/01/12 22:45 ID:jWqu2HOP
>>690 厚塗りしすぎということはない。
なぜか入り隅全滅。
693 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/13 19:33 ID:Hd85jw7e
>>692 下地は何?入り隅に厚くついていればすぐに割れるよ
>>693 ラスモルII
入り隅に特別厚くついていると言うわけじゃない。
最初に割れたのは風の強い北側。HM呼んだら
「木造なら1年くらいはみんな割れます」と言い
アイかは「下地のモルタルが割れたのだと思う」と言い
696 :
:04/01/20 00:52 ID:Bg2B4meO
少しお聞きしたいことがあります。
外壁塗装が家の耐久性に影響を及ぼすといいますが、
それは水による影響でしょうか?それともそれ以外の影響もあるのでしょうか?
水の影響の場合、ヒビからの浸入が問題なのでしょうか?
それとも普通に塗装を水が浸透しちゃったりするのでしょうか?
697 :
:04/01/20 08:42 ID:YR37rjHJ
とにかく安い。
30年以上メンテ不要。
みためは問わない。
この条件だと、鋼板でしょうか。
698 :
697:04/01/20 10:58 ID:YR37rjHJ
中空コンクリートってのは、鋼板並みにメンテ不要でしゅか?
699 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 13:27 ID:jcx86t66
んなかた〜ない
700 :
697:04/01/20 13:54 ID:YR37rjHJ
といふことは、20年間のトータルコストで、ガルバが一番でしゅね。
外壁塗装が家の耐久性に影響を及ぼすとは思えません。
であれば、真壁造の家は全滅します。
外壁塗装が耐久性に影響するとすれば
外壁下地に対して劣化を早めるということか
もしくは、外壁の内側に溜まった水が柱や土台を
乾燥状態に保てず腐らすといったところでしょうか?
しかし、現在の造りでは防水紙を貼ってから外壁を施工するので
普通に基準通りに施工してあれば
(外壁を施工する前の段階で雨はシャットアウト済み)
問題はあまり無いと思われ。
要するに、外壁単独の問題になるんじゃないかと。
勿論、例外もあるでしょうけど。
702 :
696:04/01/20 18:01 ID:Bg2B4meO
>>701 お返事ありがとうございます。
通常の造りなら問題ないということですね。
非常に参考になりました。
どうもありがとうございました。
703 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 03:49 ID:F1FEXhnf
あーマンドクセ。
もうこうなったら俺
マンションに住みます。
704 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 04:33 ID:F1FEXhnf
ところで、何故住宅にはガルスパンばかりが採用されて
K型はあまり使われないのだろう?
単にガルスパンは断熱材が入ってるからか?
それとも、1枚の働きが長いから?
ガルスパンなんて普通は使わないだろ。
おまいのまわりだけがそればかりなだけ。
なんで安くて軽くて高耐久が売りのガル角波なのに
そんな馬鹿みたいな値段の材料使うの?
706 :
697:04/01/26 11:02 ID:???
やっすいサイディングと、ガルバ角波とでは、
30年間のトータルコストでガルバが上ですか?
雲泥の差だと思われ
708 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 00:02 ID:/8lA8sro
おまいらガル角波って一括りに言ってるが
働き150mm幅位のトタンだけで釘の隠れるヤツか?
あれ、横張りした香具師いるか?
ガルの小波も中波も縦横どちらも張った事あるが
ガル角波の横張りは聞かないな
倉庫とか工場では普通に横貼りしてる物件が腐るほどあると思われ
710 :
1:04/01/27 22:40 ID:/kMAYQHO
左官屋さま教えてください
家を建ててます、モルタル中塗りをして現在二週間くらいですが
クラックが入ってきました。(仕上げはベルアート?という商品らしいです)
目地を切ってるところのサッシは大丈夫ですが、切ってないところのサッシは
ほとんど4隅にヘアクラック?が入ってます。まぁサッシの隅部分はそういう
こともあるかなと思ってます。業者はクラック部分に突いては一度ここで
埋めて仕上げ塗りをすることでクラックは防げますということですが本当かどうか?
心配なのはサッシ以外の壁で何にも無いところにスーッと入っているクラックなのです
。サッシ隅に入るクラックは致し方ないとしても建てて数年(数ヶ月?)で壁にクラックが入るのは勘弁してほしいと思っています。
考えられる原因は何があるでしょうか、下地処理は在来ー防水紙ーラス板ーアスシートーラス板
ー発泡スチロールの細かいのと混ぜたモルタルをラス板が隠れる程度ーモルタルを1センチ程度←今
ここでクラック入ってます。
まだ仕上げ塗りには入ってないのでクラックが大きくなってくるようならハツって目地をそこに切るといいますが、
これに突いてもどうでしょうか、いろいろなご意見あると思いますが全国の左官屋様のご意見待ってます
711 :
710:04/01/27 22:41 ID:/kMAYQHO
↑すみません私、1さんではありません
712 :
710再度:04/01/27 22:48 ID:/kMAYQHO
お分かりと思いますが ・
下地処理は在来木造ー防水紙ーラス板ーアスシートーラス網
・
ー発泡スチロールの細かいのと混ぜたモルタルをラス網が隠れる程度ーモルタルを1センチ程度
の間違いです。
クラックはアスシート部まで入ってるでしょうか、中塗りだけでしょうか、
アドバイスください
アンタ不安みたいだけど、かなり良心的な職人だと思うよ。
むしろ当たりだと思われ。
セオリー以上のことやってくれてるよ。
それ以上求めたら職人逃げるからもう止めとけ。
714 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 23:47 ID:Blrz39GX
モルタル中塗りの状態でなるべく養生期間を取ること。
そこで割れるだけ割れてから処置。カーボンネットが最強。
窓開口部は力が集中するのでラス網を斜めに入れると効果的ですが、
もう塗った後ではどうにもできませんが・・・
おそらくクラックはアスシート部まではいってないでしょう。
715 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 00:26 ID:YpBuglWQ
ちょっと前に10年後のサイディング色の塗り替えの話題がありましたけど
今日、ニ○ハで聞きました。
Q1、色の退色はありますか?
A、 12ミリの商品は10年で退色が有るので塗り替えが必要です。
ただし、16ミリ以上の商品は退色は殆ど有りません。
メーカーの実験では、20年の耐久を確認済みです。
Q2、10年後のメンテナンスはとは?
A、 つや消しクリアを吹いて頂ければ結構です。
塗り替えは必要ありません(16ミリ以上)
です。
恐らくここでピーピー言ってる人は、12ミリの商品又はニ○ハ以外の
メーカーの事を言ってるのでしょうね。
万が一塗り直しの場合でも、レンガ、タイル調ならローラーで塗れば
目地は生きますよ。
716 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 00:54 ID:TSwTUleQ
>>715 あのさ、メーカーの言うこと真に受けること自体が間違っていると思われ
建材全般に言えることなんだが、〜年耐久確認とか言っても
実験室の甘い条件とは違って自然の条件はかなり厳しい。
十分の一位しかもたなかったものもあるぞ。
「20年の耐久を確認済み」は20年たってから言ってくれ。
我が家のサイディングは歪みまくってます・・・
そうね
所詮は建材メーカーのテストなんてそんなもんですよ
実験室の加速度テストなんて現実の環境に比べたら大甘です
だってニチハだよ?
大したエンジニアがいるとも思えないしね
718 :
715:04/01/28 01:55 ID:YpBuglWQ
>>716 そうですかね?
まー少なくとも、ワックスメーカーの効能よりは信憑性が有るのでは?
また10分の1なんて数値は恐らくハズレ製品だったのでは?
まー歪むのは単に施工不良ですね。コーキング切れてるとか、重ね部から
水が入るとか。それと、少し昔のサイディングは確かに歪みが出たようだけど
貴方の家を反面教師にメーカーは更に歪まないサイディングを開発しているのです。
ご愁傷様です。716
>>717 ほーニチハより技術力があるメーカーってどこですか?
少なくともク○タ松下○工とかト○テムよりはマシではなくて?
719 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 02:37 ID:EJRtbzNQ
アルミサイディングとセメント系?サイディングにも違いが
あるんだろうかね。
ニチハはざらざらした風合いのが多いな。電工はツルツルした
感じ。この両者は最近なかなか耐久性に自信があるようだよ。
風合いが全然違うから、好みで選びやすくていい。
ちなみに、サイディングの退色を防ぐ技術なんて簡単なんで
初期耐久性はそれなりに問題ないはずだよ。多くのメーカーは
12ミリの建売レベルには、あえて安い塗装を施してリフォーム
需要を創出しているだけの事じゃないかと思うくらいだ。
トップクリア塗るとか簡単に言うけど、そこが一番の問題だろね。
透明なものを手抜きせず塗らせる事の難しさ。そっちが気になる。
720 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 08:40 ID:bA3cqPZx
まあ、男は黙ってINAXのエクセリアってことだ。
>>710 ベルアートなんかになんでしたんだ?
まずそれが不思議。
あと木造ならクラックは数ヶ月ではいるから1年〜1年半経過してから
補修。
クリア塗装で色あせや自然着色がカバーできて
コーキングが痩せないとは随分凄い商品をニチハは
開発したのですね。恐れ入りました。
今後はサイディングの標準仕様は除外しようと思います。
723 :
715:04/01/28 20:01 ID:hE2uAVLd
ニチハは艶消しクリア塗料の中に紫外線吸収剤が混入されてます。
ご安心を。。
でも所詮ナンチャッテだからな
725 :
710再度:04/01/29 00:38 ID:KBimjUib
ありがとうございます。> 721さん今日聞いたらベルアートじゃ無くて
ジョリパットのこて塗り仕上げと言う商品だそうです?!。なんかペット関係のグッズみたいな名前ですが
どうなんでしょう?あとおっしゃるとおり数ヶ月でやはりひびが入るもんでしょうか
一応10年保障ですがそのときには補修に関して常識的な工務店なら見てもらえる範囲でしょうか。
クラック跡にはボンドみたいなものを刷り込んでいます。最初のクラックに刷り込んで
一週間くらいたちますがそれ以上のクラックは入てないようです。
>>725 こて塗り仕上げって商品じゃなくて工法だな。
ジョリで塗り壁ってことは下地はフジカワか?
10年保障ってのは下地メーカーの保障の事を言ってるんだと思うが
よほど非常識でない限りクラックは直してる筈だ。
ただ確認はしとくと吉。
乾燥激しい時期はクラック入りやすいな。仕上げをしても
多分そっちもクラック入ると思う。仕方ないとも言う。
なんか不信感イパーイみたいだからとりあえず腹割って工務店と
ミーティングしとけ。
727 :
710再度:04/01/29 21:27 ID:8cgKuZGd
>726さん サんクスです
仕上げた後にもひびが入るだろうということで、結構びびってますが、
もし仕上げたあとにひびが入ると補修といっても跡が残りますよね。
ちなみに乾燥クラックは住宅の性能上は問題がありますでしょうか、
工務店と左官やさんには「仕上げてからすぐクラックが入るようなことだけはやめてね」と言ってます。
どうしてもクラックが入るようなら仕上げの変更も視野にいれてますが、ジョリパットこて仕上げと雰囲気が似てるといえば弾性リシンとかが最強でしょうか
それでも多分入るよ。木造だから仕方ない。
乾燥や収縮で入るのは無問題。補修を綺麗にやってもらえばいいだけ。
それでも嫌ならサイディングでも貼るんだね。
家は新品の完成時が一番って思ってる人まだ多いんだね。
729 :
710再度:04/01/30 12:11 ID:ewnGArwC
>728
家具や造作、庭等は経年での雰囲気というものがありますが、外壁だけは
美観の問題からして新品のときをキープしたイッすね
でも、木造の場合は木の変形含めて、地震とか
通りの大型車通行とかで揺れてヒビが入るのは
避け難いことだから、そういうのも含めて許容できないなら
木造で建てるのはやめたほうが良いと思う。
施工者だって手抜きしてないのに文句言われたくないし
施主だって施工者に対して猜疑心を持ってつきあうの
疲れるでしょ。
本来は工法の避け難い特徴であって誰も悪くないのに
誰かを悪者にする典型的価値観だと思う。
>>721 ベルアートってなんか問題あるんですか?
見た目はジョリパットと同じような感じですが。
少し安いみたいですね。
>>732 そうです。ジョリよりも安くて同じようなもんですよ〜って言われました。
やっぱ実物見ないとダメですかね。でも素人に違いがわかるかな?
でも、その違いが果たして性能の違いなのかは不明じゃないかと
見影最強
石なんて組石にするならともかく
木造壁に貼りつけたら重くて最悪
日本に一番適さない材料だと思う
738 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 20:11 ID:HjleTTjd
ベルアートってどんどん改良してるよね?
昔に比べれば使いやすくなったよ。
ジョリは材料作るのが面倒だね
739 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 11:28 ID:/+Z7rJAu
ジーファスを使う予定なのですが、塗材によっては凸凹が潰れてしまったり、
渇きが早くて塗装が難しい物があったりという事を聞きました。
単色で、ザラザラ(小さい粒)した、艶消しのものが希望なのですが、オススメはありますか?
他に耐水性、透湿性、耐候性も条件に加えたいです。
最低10年は持たせたいです。
おいおい
ガルバ最強
>>739 ジーファスってパワーボードだよね。
パワーボードがいいか悪いか別にして、やっぱり旭化成純正が良いみたいですよ。
色も12色しかないから限定されるけど。
ただ高いからねー。
乾式の煉瓦タイル最強
価格も平米18000円ぐらいだし、厚めのサイディングとあまり変わらん。
厚めのサイディングとは、値段が随分違うようですが・・・
745 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 18:32 ID:/+Z7rJAu
>>742 旭化成純正の中ではパワーテックスがデザイン的には気に入るのですが、
特徴が「下地処理の短縮化」って施工業者寄りの内容なのがちと不安。
しかも高いのかな。
SK化研のを薦められたんですが、HP見ても種類が多すぎて、
しかも下塗り、上塗りも材も一杯あって(@_@)な状態です。
まだ時間があるので色々調べてみます。
746 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 19:48 ID:lXVKqQiv
どう考えてもタイルでしょ。塗装のような塗り替えもありませんし、
施工さえきちんとしてやれば浮きはがれ等もありませんしね。
乾式でしたら不陸、剥がれは湿式に比べてかなりすくなくなります。
外断熱効果も期待できますし、なにより見栄えがかなりいいです。
長い目で見ると塗装等は塗り替えなどもあるんで価格はそこまで変わらないのではないでしょうか?
748 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 21:40 ID:AqY5bMP2
施工さえきちんとしてやればって
それがだめだから問題なんでし
随分選択肢が少ない結論ですね
外断熱効果は皆無だけどなw
見栄えの良し悪しは好みの問題じゃないかとw
レンガは外蓄熱効果だろ。
夏の日差しに照らされて、夜になっても熱を放出する。
よって、夜中でも暖かいよ。
レンガって言ってもオナマレンガじゃなくて
貼り物だからなぁ
レンガに水かけないと、暑くて寝られんそうだ。
ジョリが最高です
以上
レンガに断熱性?はぁ?
やはりメンテの安い、ふつうのサイディングの厚めのやつ。
15〜18ミリほしい、セラミック(電工)とかシリコンアクリル(ニチハ)
くらいの塗装で。
サイディングが一番メンテが大変なわけだが
757 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 22:05 ID:i0eOAaqo
サイディングのコーキングの打ち直しだけで20万もかかりました。
コーキングのいらないサイディングってないの?
レンガならノーメンテ
759 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 23:29 ID:i0eOAaqo
サイディングのコーキング打ち直すときにコーキングきれいに取れないようだったけど
コーキングの上にコーキング打って大丈夫なんですか?シリコンの上って接着悪いって
聞いたけど。又すぐ剥がれちゃうのかなぁ〜?
760 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 23:51 ID:iOITDqbY
表面の劣化だけなら増し打ちでOK
切れてれば撤去打ち替え
シリコンって言っても変性シリコンだから付着は問題無し
だからジョリが最高
以上だ
762 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 00:00 ID:8r67oGtS
ジョリ汚れすぎ
外部にシリコンは使わない
765 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 18:47 ID:dSYj6nQm
763=アイカ工業の工作員か?
水性アクリルの厚付け型だろ
意匠性を特に意識したアクリルスタッコってとこだろ
外装厚塗材Eの中に含まれるわけだから
耐用年数はアクリルスタッコと比べてそれ以上でもそれ以下でもないわな
↑誤爆?
767 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 19:55 ID:5cOqwvnV
>>760 あんた素人?変性シリコンだから付着は問題無し はウソだろ
768 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 20:54 ID:dSYj6nQm
お前こそ素人だろ
付着に問題が有ったら全ての改修工事が嘘の仕様だろ
板間のシールは表面劣化だけなら増し打ち
切れていたら撤去打ち替えが標準
お前はどういう仕様組むのよ?
変性シリコンは外部で塗料を付着させるために開発されますた
771 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 16:55 ID:yNnDiZGD
イナックスのラグナロックはどうですか?
772 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 12:31 ID:ewQb1mhH
12mmのサイディングを500ピッチの縦胴縁に釘止めだと、やっぱり反っちゃいますかね?
775 :
(仮称)名無邸新築工事:04/02/08 22:56 ID:SpsGm3PD
ガルバ鋼板って鋼板より安モンだぜ
三井のMGクレイ最高
776 :
(仮称)名無邸新築工事:04/02/08 23:00 ID:SpsGm3PD
>746 タイルも目地が痛んでくるので結構汚くなるから、張替えや修理などのメンテは必要になる
かえって塗り壁より大変かも 何年かたって同じタイルなかったらどうすんだろ?サイデイングにもいえるけど
777 :
(仮称)名無邸新築工事:04/02/08 23:03 ID:SpsGm3PD
レンガも目地あるだろ めじのやり変えは大変だぜ
結論
外壁はいらない。ダンボールハウスが最高。
メンテとかコストとか性能とか考えないで言えば
小舞に土壁、漆喰塗りに一票。
数百年の試行錯誤の結果が土壁漆喰。
最近の分譲地に建つ住宅はカラフルすぎてまるでディズニーランドみたい
日本に建って日本人が住むからあれはやっぱり日本家屋。
悲しいが現実。
だからジョリが最高なんだって
以上だ
塗り壁なんて汚れるからヤダ。
コーティングしてくれ。
783 :
782:04/02/16 11:46 ID:???
塗り壁→ジョリね。
漆喰は汚れても味が出るからいいけど、雰囲気合わせようとすると
家の値段が上がるから無理ぽ
784 :
素人さん。:04/02/16 13:13 ID:hfdaHfS8
すいません。教えてください。この春から着工予定のものですが、
外壁選びで迷ってます。当方の希望としましてはできるだけ
メンテナンスに費用と手間がかからない物を希望しています。
業者は電工のセラミックコートシリーズかガルバニウムを言ってきています。
素人なんでよくわからないんですが、メンテナンスに費用や手間が
かからない外壁材ってありますか?どうぞ宜しくお願いします。
>>784 業者にも希望は伝えてあるみたいだね。
耐久性のある(=最安品で無い)サイディングかガルバ鋼板ってのは
確かに一般的な回答として及第点。
煉瓦やタイルがいいよ。
788 :
841:04/02/16 19:00 ID:???
>784
タイルの乾式接着が最強。
789 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/17 07:55 ID:Q9GAvtCJ
>>784 サイディングはやめとけ
15年後か何時かはワカランが必ず貼り替えの
時期が来る。その近い未来のサイディング廃材処分費
恐ろしく高け〜ぞ、特に木材チップ混入素材。
ガルバは断熱裏打ちしてないヤツが吉。
貴方がその家に15年くらいしか住まないのだったら何でもイイが
出来るだけ長持ちして単純な素材を選んだ方がいい。 −波トタン−
>>789 15年程度で張り替えなんて、12ミリのバッタ品だけだよ。
それに、20〜25年くらいして、もし汚れが気になるようだったら
上から貼ってしまうリフォームサイディングが安いぞ。廃材出ないw
解体する時は、サイディング二重貼りだとは解体屋もわからないから
もし処分費高くても解体屋の利益が減るだけで一緒だよ。
15/16ミリのレベルで塗装の良いのを選んでおけば、サイディングは
25〜30年くらいまで、たいした劣化もなく持つよ。
それ以上時間が経っても、退色があるだけで、汚れは洗えばいいし、
リフォームしないで暮らすことだってできる。
791 :
素人さん。:04/02/17 13:11 ID:F85VEmDX
色々ご意見ありがとうございます。参考になります。789さんのおっしゃる通り
サイディングが15年しか持たないなら大変。工務店は10年に1回の割合で
コーキング?をやりなおせば30年はもつと言っていたのに・・・
ガルバ二ウムがいいのでしょうか・・・・
790さん、15/16ミリとは厚さのことでしょうか?それは
かなり高価なのでしょうか?788さんタイルというのは浴室とかに
使われているタイルのなのですか?別に外壁用のタイルがあるのでしょうか?
>>791 12ミリ<ガルバ<15/16ミリ<ガルバ<18ミリ<タイル<22ミリ<タイル=30ミリ〜
安い → 高い
ガルバはあくまで素材なので、保証とか考えるとサイディングや
タイル(下地にするサイディングに保証あり)がいい。
外壁用のタイルはある。薄いサイディングに貼り付けたりはめこんだりしてく
乾式工法が多い。
ただ、結局乾式が良い、と言われるタイルは、下地サイディング+タイルという
事で施工費もかかるし、効能の割に割高で、リッチ感だけがとりえのような
気がする。15/16ミリサイディング、金があるなら18ミリサイディングが
ベストな選択と思われる。リッチ感ほしければタイルでどうぞ。でも家の事に
詳しい人じゃないと、16-18ミリサイディングよりタイルの方が全然高いという
事をわかってくれないので、自己満足の世界だね
793 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/17 14:46 ID:d/DRNjnY
今、新築の計画中なのですが
サイディングの割付の都合で窓の上端の高さは床から2mが標準です
と言われました
1.8mとかにすると割高になるとの事です
でもどうも納得行かないのが下端は結局バラバラじゃないですか
下端の不揃いはコストに跳ね返らないのに上端は跳ね返るのはどういうことなんでしょう?
>>792 今までで一番分かりやすい説明ありがとう。
>>793 よほどギリギリの値段でやってんのか、業者がケチなのか。
うちの業者は、間取りが出来てから割り付けを考えてたよ。
パズルのようで面倒だけど旨くいった時の爽快感がたまらん
とか言ってたw
ただ、それがその業者の仕様なら仕方ないけどね。
割高といっても、サイディング1枚2枚加工して無駄な破片を
出すだけなんだから、たかが知れていると思われ。
>>795 レスどーも
要は面倒くさいって事なんだろうか
ちょっと問い詰めてみます
797 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/17 21:10 ID:rMChuAgU
外装何が良いかは家の形によるだろ。
軒の出があるかどうかとか、和洋のデザインによって。
どちらにしても偽タイル、偽塗り壁のサイディングは安っぽくて嫌だな。
コーキングで継はぎの板ってイメージ。
>784
最近のタイル建材は言うほど高く無くなってますよ。
長い目で見たときの、ライフサイクル・コストは最小と言っていいし、
性能/コスト費から割高とは思えない。
当然イニシャルはサイディングに比べれば高いけど、
長く大切に住もうと思っていて
>メンテナンスに費用や手間がかからない外壁材
ということであれば、ベストチョイスだと思いますね。
799 :
789:04/02/17 23:02 ID:yf4q9FMm
>15/16ミリのレベルで塗装の良いのを選んでおけば、サイディングは
25〜30年くらいまで、たいした劣化もなく持つよ。
劣化なく持つよと言い切る貴方を尊敬しる
10年15年の保証付きのサイディングが普及しはじめて何年目よ
INAX
タイルが良いって言うけど、タイルがマッチングする家って
本当に気合入れてデザインしないと逆に恥ずかしいよね
よくもまぁこの家にタイルの外壁やったもんだって家が多い
>>798 タイルはライフサイクルで見ても割高だよ。
特に割高な施工費を含めれば、30年もつサイディングの2倍超える値段に
なるんだから、金利含めれば80年以上もたないと割にあわない。
しかし、施主が建ててから80年も生きられない。
マンション並みの規模で張れて、適切に施工費を叩けるのであれば
タイルもいいんだけどね。個人住宅では施工費でかすぎ。
とりあえず、見栄を含めたコストを言えば、割高かは人次第だなw
どちらにせよ、目地やコーキングのチェックは欠かさずに。
タイルって見栄いいか?俺は嫌いだが。
サイディングが30年もつってマジなの?
805 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 15:54 ID:9i5Ewi67
屋根の掛かった倉庫に保管すれば30年持つ100年持つ
807 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 19:06 ID:iPQzar70
サイディングって新築時の施工費を抑える為だけに有効でしょ
板材自体がどんなに良くなっても
板間シールは進歩無し
10年持つコーキングなんて無い
撤去・打ち替えで1000円/mぐらいは掛かる
40坪ぐらいなら300mはあるのではないかな
それプラス足場代
後々のメンテのコストを考えると
安物買いの銭失いだな
>>802 タイルのほうが得だと思うがな。
40坪だとサイディングとの差額が200万ぐらいでないか。
ガルバでいいやん
ガルバ、なんとなく寂しい・・・
建物によってはいい味出してるけど。
タイルが良いって言うけど、タイルがマッチングする家って
本当に気合入れてデザインしないと逆に恥ずかしいよね
よくもまぁこの家にタイルの外壁やったもんだって家が多い
>812
くどい
814 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 23:48 ID:IouAhzqH
最近増えてきたK型のガルバって新品の時は綺麗だけど何年か経つとやっぱり
亜鉛メッキと同じようにつや消しのねずみ色っぽくなるのかな?
関係ないけど一つ質問
K型ガルバ貼る時って防水シートとか張るのかな?
K型ガルバってなに?
角並とかスパンドレルとはまた違うの?
816 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 00:46 ID:cb6E4ZXI
角波でスパンです。
サイディングのコーキング = 乾式タイルの下地サイディングのコーキング
タイルでも同じ事になるわけで・・・
ちなみに、15年で部分補修すれば30年もつよ、コーキング。
>>817 同じことじゃないよ。
タイル下地の場合、直接、太陽や雨にあたらない。
しかも、下地だからはみ出るの気にせずタプーリできるよ。
はみ出すほどコーキングしても
切れれば同じ事
しかも切れているのが表から見えないから
漏水も室内に出てくるまで気付かない
こりゃやっかいだな
このご時世、見えない所にタプーリコーキングしてくれるような業者に当たるといいねw。
南面と北面で劣化が違うことぐらい知ってるだろ。
直射日光があたらないのは大きいよ。
つまり日当たりの悪い所に家を建てればいいわけだw
下地サイディングは、タイルを取り付けるもので、コーキングはあまり気にする
必要ないだろ。
外側にタイルがあるわけだから。タイルの目地に気をつけとけばいい。
サイディングの場合、元々1枚。
824 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 18:10 ID:zautZbro
サイディングの板間シールは
新築から5年ぐらいで切れや表面のひび割れが発生するでしょ
それを30年もつなんて・・・・
実際サイディングの家って、メンテナンスはどうしてるの?
5年おきに何かするの?
>>824 そんな手抜き業者にやらせたら、タイルだって5年でアウトだぞ。
同じことだからなw
>>825 見栄えに神経質な人は15年目に洗浄・クリア塗装
さほど気にしない人は30年何もしないでもたせる。
サイディングが5年でどうかなったら、クレームで業者が叩かれるだけの事。
サイディング屋だって馬鹿じゃないから施工の精度を維持する。
最近のサイディングは保証も付いてるしナ
827 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 18:51 ID:zautZbro
クリヤー塗ってコーキングが持つだって(ぷ
>クリヤー塗ってコーキングが持つだって(
??
クリア塗ったらコーキング劣化するだろ!
この業界では、サイディングだろうと断熱材だろうと、
「30年保証」っちゅうのは、「30年もつかもね」ってことだよ。
だいたい、30年後なんて施主が生きてるかもわからんし、ほとんど忘れてるってw
MGクレイ
コーキングの話などしてない。
クリアは見栄えのためだろうがボケww
乾式タイルもサイディングも、結局その下で防水とかしてるんだから
しっかり施工すりゃ30年もつ。
見栄と耐久性を一緒にして騙さないとタイル屋が食っていけないほど
酷い状況なのかな? 最近は。
マンションの単価下落率を戸建てに持ち込めば、簡単に受注できるだろ。
それをしないで仕事が来ないとイラついても仕方ないぞ。
と、最後は捨て台詞と皮肉で締めくくります。
タイル屋の負け
835 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 22:19 ID:zautZbro
サイディングをクリア塗装だって(ぷ
サイディング屋、必死だな。
タイル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サイディング
837 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 23:02 ID:Hw2q720I
ガルバ再考
ホントにタイル屋、仕事に困ってんだな。
単価下げればいいのにww
タイルなんて高いだけ。
メーカー保証が欲しければサイディング、
いらなければガルバとかでよし。
メンテしながら家を付き合っていきたければ塗り壁も可。
10年に一度色を替えてみるとかやりたければそれもよし。
ガルバリウム鋼板が基本。
次に貼りもの(セメント板でもセメントにタイルが付いてる奴でも一緒)
一番悪いのがALC。塗装だけでもたせる羽目になる。
ALCって駄目なんだ。
841 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 02:24 ID:Wv7KebH8
すんません。教えてください。
ガルバ波横貼りでいこうと思っていますが(そろそろ決める時期)、
洗わなくていいんですかね(基礎も中盤戦だし)?
電話で聞いたらアイジーさん曰く
「年に2〜3回洗うのがいい」だって。
実際どうですかね?
洗ってる先輩も、ほったらかしの先輩も、
よろしく教えてください。
鋼鈑系の外壁は基本的に縦貼りにしたほうが良いと思う。
【水は低きに流れる。】
貼りモノ系外壁すべてに当てはまる原則。
>>842 サイディング、タイル付け済サイディングなど工場で作るやつは
横貼りの方がいいぞ。形が考えられてるから。
844 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 19:07 ID:XJUxcq/a
壁だけ長持ちしても樋とかエアコンの配管とか傷んでくるので
結局メンテには足場が不可欠
せっかく足場を組んだら、ついでに壁の補修をと考えるのが自然で経済的
逆に考えれば壁のみの長持ちは付帯物の保守点検をおろそかにさせる
エアコンの配管に足場組むのかw
846 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 22:23 ID:E0hTRMmW
脚立を組みます。
お勧めはアルインコですよ。。
最近の樋は外壁より長持ちするわけだがw
848 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 22:58 ID:aEx34Fz4
ALC=あんたみたいな ロリコン野郎は コンクリートで固めてやる
851 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 10:38 ID:bXgwWk8H
軒天「とか」も痛むから足場が必要
外壁だけ長寿命では意味がない
852 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 17:55 ID:iUrvFkcN
ラスモル下地に弾性タイルで、トップコートはシリコンorフッ素
これが最強だ
クラック入りにくい
汚れにくい
弾性リシンか掻き落としのほうが良いと思う。
掻き落としだったら基本的に30年はノーメンテ
ただし、和風しか似合わないという諸刃の剣
相変わらず素人意見満載のスレだ。
適当なレス付けすぎ。
スレ自体の信用もなくなるよ。
と、自分ではなんの意見も書かずに言っている素人がおります。
856 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 01:54 ID:MpqW4vWZ
ジョリパッドはどう?
そんなに古い物件はないかな。
857 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 07:20 ID:QNrEC9jh
8年過ぎて空き地だらけだったウチの周りが立派な新築で埋まりました。
見栄えのする外壁材の新製品が次々と開発され使用されています。
ウチだけレンガ模様のサイディングで古くなって貧乏臭くみえます。
隣に負けるわけにはいかないので外装の手入れをする予定です。
本物のレンガを約1cm厚さにスライスして鋼鈑に貼り付けたもので輸入品です。
大手タイルの七割程度の価格です。頑丈に見えるけども重さもヘビー級のようです。
地震強度的にどうなんでしょうか? ウチはツーバイフォーです。
>ウチだけレンガ模様のサイディングで古くなって貧乏臭くみえます。
隣に負けるわけにはいかないので外装の手入れをする予定です。
普段は大人しい性格のくせにマイホームの事となると
途端に自己主張が始まる。
世間体、見栄、貧相な欲とか丸出しで恥ずかしい
もうジョリが最高なんだって
まじで
860 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 19:57 ID:PrDm6bNZ
↑アイカの工作員うざ杉
>>860 いやホントだって
ジョリが最高なのよ
施主ですけどね
一般的なアクリルスタッコに比べてどこが最高なのか言ってみなよ
意匠性以外では特に見当たらないと思うが。
>>862 パァ?理解できないなぁ????
ジョリが最高なんだって
ジョリにしなさい
ジョリって結局、経年変化でかび臭くなるのがいや。
どこが最高なの?
カビの香りはオメコの香り。毎日ハピィ
経年変化で傷み汚くなる壁を見て
貧乏くさく安っぽく見えるか
逆に
趣が出て良い風合いになってきた
と
感じるかの主観の違いはあると思う。
サイディングは汚れ傷んだら汚いだけ
ガルバはいつまでも綺麗
ジョリは微妙
木は黒くなるから微妙
やっぱジョリだね
最高です。
カビ臭いオメコってお前の母親がそうなのか?
869 :
さぼりん:04/02/25 09:44 ID:C8OYkGcN
施主のジョリ評価は低いよね
汚れすぎ
いや〜ジョリって最高だよ
マジでイイ
gre
872 :
モナー:04/02/25 16:03 ID:???
テスト
873 :
:04/02/25 16:04 ID:???
テスト
__ __ __ __ __ __ __
∠__∠__∠__∠_.∠_../ | __∠__∠__∠l__
∠__∠__∠__∠__∠__/| | ∠__∠__∠__∠__/.|_
. ∠__∠__∠__∠_.∠_./| |/| ∠__∠__∠__/ /| |/|
. / / ./ / / /! |/| | | / / /| ̄ ̄| |/| |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |/ |/| |_| ̄ ̄| ̄ ̄| |__|/| |/|
__ _| |__|__|__|__|/| ̄ ̄| | ∠__|__|__l/ /| |/| |
. / / | ̄ ̄| |_|/| | | |__|/| | | | | ̄ ̄| |/| |/
| ̄ ̄| ̄ .| |/| | | |__|/| | | |__|__|__|__|/| |/|
. ___|__|__.| ̄ ̄| |_|/ | | |__|/ | | | | | |/| |
. / / / | |/|. |__|/| .|__|__|__|__|/| |/
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |. | | | .|_| | | |__|/
|__|__|__|__|/ |__|/ |__|__|/
アイカの工作員君
ウザ杉です。
営業的に逆効果だからやめなさい。
>>875 だから 施・主 なの
ジョリが最高なのよ。マジで。
877 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 00:30 ID:NpYkuUfe
>876
どこがどういうふうにいいのか、コスト的にはどなのか、
メンテ性はどうなのか、教えてくだちゃい。
>>877 あのね。
最高なの
だからジョリにしなさい。
サイディングなんてサイ悪ディング
いい年をした大人が、当社についての無知さをひけらかし、恥を知るべきですよね。
>>879 ハァ?????????????
ジョリが最高なのだ。マジで
881 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 11:27 ID:NpYkuUfe
>878
どこがどういうふうにいいのか、コスト的にはどなのか、
メンテ性はどうなのか、教えてくだちゃい。
ジョリって、かび臭くなる日本の風土には合っていないのではないかと。
ジョリは日本でしか使いませんが・・・
>>879 アイカの工作員君か?
まじに聞くけど
仕上げパターンの豊富さやカラバリエーションーの豊富さ以外に
一般的なアクリルスタッコ・弾性スタッコ・アクリルリシン・弾性リシン
これらと比べて何が最高なのかな?
真面目に答えてくれよ
ジョリパットがいい悪い以前に、たかが塗料を
”外壁材”スレに投稿することの意味を(ry
だから〜
あのね。
最低なの
だからジョリにしなさい。
ご質問頂き、誠にありがとうございます。
当社はフランスにおいてメーカー同士ライセンス契約で商品をお作りしております。
また、何もフランスのメーカー事情をご存知ないようで残念ですが、フランスで一流メーカーですよ。
このお値段でこちらの商品を他で施工されることは全くの不可能であると自負しております。
このメーカーの物を日本へ持ってこれるのは当社だけでございます。
このお品でプロの方々は十分ご満足いただいております。
不良品であれはいつでも交換させていただいております。
このように無記名で「いやがらせ」ともとれる事を書かれるくらいでしたら、明日にでも
直接お電話下さい。
いくらでもお話をさせていただきます。お電話お待ちしております。
質問の答えになってないな
俺の認識を書くからそれについて答えてくれよ
@カラーバリエーション:ジョリ>普通のアクリルスタッコ
A仕上げの豊富さ:ジョリ>普通のアクリルスタッコ
B耐用年数:ジョリ=普通のアクリルスタッコ
Cクラック追従性:弾性ジョリ=弾性スタッコ
D価格:ジョリ>アクリルスタッコ
E低汚染性:ジョリ=アクリルスタッコ
@Aの部分は漏れも認めている
それ以外でどの辺が最高なのか答えてくれよ
おフランスだから最高なんて言うなよ
ジョリっていいよ〜最高です。
ジョリにしてよかったー
アクリルスタッコは見本帳に載ってる色なら
どんな色でもできるよ。むしろジョリより多い。
ていうか、無限大。
いやいやアクリルスタッコに限らずリシンなんかもそうだが
鮮やかな色相は濁るでしょ。
アクリルエマルションはみんなそうなんだが
その中でもジョリは発色が良いほうだと思う。
それをカラーバリエーションって書いたんだが
書き方悪かったスマン。
誤解される書き方でした。
JQシリーズなら汚れにくい。
汚れても雨が降ると落ちる。ジョリってすごいね。
親水性塗膜の低汚染性なんてどこの塗料メーカーも10年前からある
今時の低汚染と言ったら光触媒だろ。
でジョリのどこがすごいって??
値段は輸入品ですので高価ですよ。
だから、高すぎる!という方や適正価格と納得される方
色々いらっしゃっていいのではないでしょうか?
どうぞ、お好きなようになさってください。
これが私達のお客様全員への「公平な」誠意です。
この場面を見ていらっしゃる他のお客様に対して失礼ではないでしょうか?
あなた様は一体、どうしたいのでしょうか?
直接私達へ問いただすわけでもなくこちらへ
書き込みたかっただけでしょうか?
それでは、メーカーの私達のお客様に対する誠意をお示しする場も無用ということでしょうか?
ただの落書きですか?
またまた質問の答えになってないね
パターンの豊富さや発色の良さ、というような意匠性の部分では認めてるわけだが、
それ以外の部分での優位点を教えてくれと言ってるのに、なんだ↑の書き込みは
>あなた様は一体、どうしたいのでしょうか?
ただ妄信的にジョリを信じてる素人に警鐘を鳴らしてるだけ
>この場面を見ていらっしゃる他のお客様に対して失礼ではないでしょうか?
俺の質問に答えられないあんたもメーカーの人間として他のお客様に失礼でしょ
ましてや外装材を何にしたら良いのか迷ってる人は俺の投げかけた質問に対する
あんたの回答を待っていると思うがね
釣られたんか(TT
899 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 20:52 ID:ztitTLt6
ネタニマジレスカコワルイ
900
ジョリパッドが最高に素敵なんです。
ジョリっていいんだよ〜マジで
902 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 21:39 ID:fForSCuw
ジョリは現在、日本製では?
>>894の家はマジ汚いらしい。
ジョリにすればよかったね(プフ
904 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 00:20 ID:gzHCrW+5
いや、なんちゅーかその
外壁?
>>905 早すぎだよこの早漏メ!
この後どうすんだよ。
藻前の生い立ちでも書き綴るのか?
ジョリが最高ってことで締めさせてもらいます
私は50歳代の、おじさんです。私の子供のころ(昭和30〜40年)は、終戦直後の余韻がまだ残り
『朝鮮人』と言うと、それは凶悪犯罪者を意味しました。小学生のころ、夜のラジオで聞くニュースは
「キン・・」「ボク・・」などの朝鮮人による事件のニュースのない日はありませんでした。
敗戦と同時に、全国で一斉に始まった朝鮮人による強盗・強姦・恐喝・・など、あらゆる社会的犯罪
のひどさは、いずれ明るみに出されると信じています。
敗戦後、日本は急速に治安を回復すると、朝鮮人達は、誰からも相手にされなくなりました。
すると、このころから『在日に対する言われなき差別』などと言い始めました。
しかし、当時の日本人は、こんな「身勝手な言い分」を誰も相手にしませんでした。
日本人が、朝鮮人に対して、「軽蔑」と「恨み」を強めていったのは、この、日本が戦争に敗れた時の、
朝鮮人の言動のひどさにあります。
◆ 満州・半島では、女・子供と老人ばかりの避難民を襲っては、女は強姦して殺し、子供は中国人
に売りました。
◆ 何年か前、在日たちは、以下のことを日本人に言いました。
・・・「お前たちは、昔、悪い事をした日本人の子孫だから、お前たち子孫が、責任を取れ」・・・
彼らは、今、天に向かって吐いたツバが、自分の顔に落ちて来たのです。強制連行・従軍慰安婦・・
歴史の捏造や歪曲は、事実を逆さまにして、朝鮮人が自分達の犯罪をごまかす為に、大声で叫んでい
るのが、真実です。必ず、本当の歴史が明るみに出てきます。・・出します。私たち日本人は、
決して朝鮮人を許してはならないのです。朝鮮人のした、日本人に対する、残虐な歴史を、決して
忘れてはならないのです。
ある豪華客船が沈没しそうです。
客船の船長は乗客に海に逃げるよう指示しました。
アメリカ人には「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
イギリス人には「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には「もう女性は飛び込みました」
フランス人には「海に飛び込む人なんているわけないか」
中国人には「海にお金を落としてしまいました」
北朝鮮人には「共和国に帰らなくて済みますよ」
日本人には「みんなもう飛び込みましたよ」
船員「船長、韓国人はどーしますか?」
船長「ほっておけ」
船員「なぜですか?」
船長「生き残られると迷惑だ。後で服が濡れたと賠償請求されてしまう。」
そして、船が難破し、男性二人と女性一人が、無人島に漂着した。
全員がアメリカ人だった場合 → 男二人は、女性との関係をお互い譲り合った。
全員がイギリス人だった場合 → お互い、死ぬまで話し掛ける事はなかった。
全員がドイツ人だった場合 → とりあえずルール作りをはじめた。
全員がイタリア人だった場合 → 男二人は、どちらかが死ぬまで女性を奪い合った。
全員がフランス人だった場合 → 二人の男は、良き夫として女性と幸せにくらした。
全員が中国人だった場合 → お互いの存在を無視して行動しだした。
全員が日本人だった場合 → 取りあえず、東京本社に連絡した。
全員が韓国人だった場合 → ......................即レイプ。
この間、ソウルに旅行に出かけた妹が、見知らぬ男たちに輪姦され、ボロボロになって帰ってきました。
妹は今でもショックで家に閉じこもったままです。
彼女の話によると、ソウルで買い物していると、日本語で優しく声をかけてくる男が現れ、
安い店を教えてやろうというのでついて行ったところ、変な所に連れ込まれ、
集団でレイプされて有り金を巻き上げられ、ビデオにまで撮られたそうです。
妹は警察に駆け込みましたが、驚くほど冷たい対応で、あげくに「歴史教科書を歪曲するおまえら倭豚が悪い!」
と罵られたそうです。
そこで妹は日本大使館に救いを求めて、そこでようやく日本人女性を狙った同様のレイプ事件が多発していることを
知ったそうです。
大使館の人の話によると、韓国の警察は日本人が被害者だとまったく捜査しないそうです。
レイプ犯たちもそれを知っててやりたい放題で、「日本人レイプもの」と銘打ったビデオがマーケットで
堂々と出回っているそうです。
なぜこんなことがまかり通っているのに、日本では報道されないのか?
私は不思議に思ってテレビの報道局に勤めている友人に尋ねました。
すると、韓国と韓国人について少しでも否定的な報道をすると、明らかに組織的と思われる数千人、
否数万人?規模の電話やファックスによる抗議活動や 経営者宅に対する暴力団等による脅しが行われ、
例えば2日間抗議が続くと年間の売上が1%も低下するので、やむを得ず「友好を促進する」報道以外しない
という暗黙の了解がマスコミ各社に出来ているのだそうです。
みなさん、こんなヒドい話があるでしょうか?
こういう事件が表にでないせいで、私の妹は今も廃人同様です。
悔しくて仕方ないですが、少なくとも、皆さんは自衛を心がけて韓国旅行に行ってください。
911 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 03:00 ID:zw39WGpn
韓国には行くなと勧告したはずだが
日本が戦争に敗れ敗戦国となり、全土が瓦礫の山になったとき、在日朝鮮人のなか
で日本人のままでいたい、日本国籍を維持したいと訴えた人は皆無でした。
日本の敗戦は彼らにとっては「光復」で、それによって「奪われていた朝鮮国籍を
回復することができた」と言うのが彼らの主張してきたことです。
占領下の日本で彼らは自分たちがもはや日本人でないことを強調し、日本人と同様
に取り扱われることを拒否し、自ら「戦勝国」でも「敗戦国」でもないという意味
で「第三国人」と称しました。
さらに敗戦国で占領下にある日本政府は主権国家ではなく、自分たち外国人は日本
政府の指示には従わず、直接占領軍総司令部と交渉すると主張しました。
実際にそれを実行し、闇商売で巨万の富を築いた朝鮮人、韓国人は少なくありませ
ん。それを今になって、日本が経済的に復興し、豊かな国になってから、日本人と
同様の待遇を求めたり、地方公務員に採用しろと言ったり、日本国籍を失ったのは
自らの意志ではなかったなどというのは、いささか身勝手であると思います。
がルバニュームってどうですか
ジョリが最高ですよ
マジで
へいへい
ジョリ、汚れがたまって最高!
やっぱジョリが最高なんだな
マジで
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス
ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。
金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
919 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/16 23:22 ID:lAXlObkb
ジョリがよいと言っている人
どのように良いのか答えてない
D建・○○ハの大壁工法 ? 地域限定品です。暑さ寒さに弱いのかな
防水性は有るみたいですが。
オートクレープ養生の下地に左官屋さんが塗るのかな?
デラクリートはどうですか?
>どのように良いのか答えてない
なな!!
ジョリが最高なのです。いったい何を答えろと・・・・・
サイディングはいかなる厚みの物をもってしても×です。
全然素敵でないです。サイディングを選ぶ人とは相容れませんね。
壁自慢
サイディング論争はもう終わっちゃったのかね?
>>923 ばーっか、まぬけ、とんま
オマイの方こそ顔だすじゃねぇ。ウザオ
925 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 08:14 ID:wGncLs51
12mmのサイディングとモルタルコテ塗りといったらどっちがいいの?
で、どちらがコストが安く済みますか?
新築時のコストはサイディングが断然安い
でもサイディングって、そのもの自体の品質が高い物を使ってもシーリングに依存した壁なのよね
927 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 17:31 ID:D81nSiLT
今家を建てていますが外装はジョリにしまして昨日塗り終わったみたいです。
わざとぬりむらにしてもらいなかなかいい感じに仕上がりました。
サイディングには最初からする気は有りませんでした(と言うかHMの標準が
ジョリでした)
やっぱりジョリって最高なんですかね?
ジョリってもう流行遅れの感じがするんだけど。
あ、認めたくないのか、ごめんね。
929 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 18:07 ID:wGncLs51
ていうか、塗り壁に流行を絡ませちゃだめだろ。
ジョリという商品は流行に上手に乗っただけで
コテムラ仕上げや刷毛引きとか櫛引きは昔から
あるし、常に一定の需要はあった。
ある意味、アイカの宣伝が上手かったとも言えるけど。
アクリル弾性スタッコに「ジョリパッド」という名前で
これまでの頭カットとかリシン調やゆづ肌ばかりだったのを
本来の使い方に戻したとも言える。
アイカは勝ち組だよ。
不運な事に、南欧風のコテ仕上げの住宅が流行って(もう廃れ気味)しまったから、
塗り壁が流行遅れに見えるのも仕方ない。時代の流れだ。
HMも使ってるとのことですが、下地はなんでもいいのですか?
936 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 19:40 ID:D81nSiLT
927です
素人なんでよくわからないですが下地っていうかボードの上に白い網みたい
なものを黒いセメント見たいな物で貼り付けてそのまま一週間放置したあと
ジョリを塗ってました。
HMと書きましたが実は工務店でした。九州の工務店で坪単価50万ぐらい
になりそうです。パターンはコテ仕上げで色は薄い茶色です。
ジョリは乾燥が速いそうで一日ですべての壁に塗り終えてました。さすがですね
937 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 20:30 ID:RK2kWzA+
927さん919です。ジョリですか ?
デラクリートでは?白い網はガラス繊維テープ(FRPネット)です。目地処理用です。
その上に弾性系セメント塗ったのでは・・・?気温5度以下だと凍結に注意
今頃塗るのは暖かい地方で東北、北海道では春に上棟して夏から11月までです。
デラクリートセメント板は下地です。仕上げ材のカラーは125色位あると思います。
アイカ(愛果)という女性知っています。アイカ工業はメラミン化粧板が有名です。
ジョリは環境に貢献商品でペットボトルを溶解して作られています。ベランダ、ビルの屋上、駐車場、
防水には優れています。私はメーカーの営業ではありませんが防水にはアイカの商品です。
好き嫌いは別にエコです。
ジョリの下地は昨日書きましたが乾式系の外壁メーカーD建・○○ハの共同開発商品です。
左官屋さんが塗っていると全てジョリだと勘違いが起こります。
しかし、私は、外壁は乾式を進めています。
理由もジョリの良さも説明しないで頭からジョリが良いと言われても
地域の気象環境もあります。日本は南と北は一ヶ月以上遅い春の訪れと一ヶ月早い秋がありますから。
やっぱりジョリだね
最高です
だからチョトお洒落なスタッコなんだってば
見栄え以外で普通のスタッコと比較して優位点は無いんよ
940 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 21:40 ID:oo5BnPy4
927です
919さんありがとうございます。仕事の関係で家の様子を見るのは
夜になってからしかできないのず大工さんに質問が出来なかったので
参考になりました。
自分は福岡なのでここ最近暖かい日が続いたので凍結とかは大丈夫だと
思います。
営業から聞いた話ですがジョリの場合汚れると高圧洗浄機で洗えば大丈夫
ですよ〜〜と自信満々で言ってましたが本当に大丈夫なんでしょうか?
壁がぺりぺり剥がれ落ちたりしないんでしょうか?
これからはタイルだろ
>営業から聞いた話ですがジョリの場合汚れると高圧洗浄機で洗えば大丈夫
ですよ〜〜と自信満々で言ってましたが本当に大丈夫なんでしょうか?
塗り板見本を貰って汚してから洗ってみれば(藁)
まぁ普通に考えれば表面がツルツルとザラザラではどちらが汚れやすくて、どちらが汚れを取りやすいか試さなくてもわかるはずだがね(藁)
943 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 21:54 ID:hgvhdvr3
高圧洗浄である程度は落ちるけど・・・
剥がれたりはしないと思うけど防水性能は劣化していくので
塗り替えはやはり必要だと思いますよ
最初から防水じゃないのよ(藁)
防水型複層塗材Eになってないでしょ
JP900ってタイプは防水型複層塗材Eになってると思うが
ただの単層弾性でここで語られているジョリとはチト違うしな
945 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 22:24 ID:oo5BnPy4
927です
確かに塗り替えは必要だと営業も説明してました。
まあ塗り替えが必要な頃には色にも飽きていると思うので良いんじゃないでしょうか。
ところで何年ぐらい持つもんなでしょうかね?だれか教えてください。
ちなみに我が家は山を切り崩した住宅地で日当たりもまあまあです
アイカのジョリパットのこと?
防水性能ないよ、つーか普通の外装塗料でないの。
塗り壁なんて一番汚れるから最悪な外壁材と思うけどな。
リフォームに金をつぎ込みたければどうぞ。
948 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/19 10:34 ID:CP95Cepj
ならサイディングが最高なの?
ジョリがいいです。最高です。
951 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/19 15:04 ID:b41l2l4S
北海道では外壁全レンガ積みで壷40マン前後の業者結構いるよ。
なんか、レンガに穴があいていて基礎から延ばした鉄骨を通して
積んでるようだ。
ジョリ…
剃ってしばらく経ったあのジョリジョリ感…
最高でつね
頬ずりされたいわぁーー(n‘∀‘)η
954 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/19 22:34 ID:1WDgG90y
ジョリさん、私は消え去ります。ジョイパットの良さを理解しようと
努力しましたが訳がわからないうちにジョリのみの答えで疲れました。
此の「せりふ」どっかで聞いたことあると思ったら昔、彼女に振られた言葉だった。
ジョリの良いところ
仕事の依頼がくるからお金になるただそれだけかな?
>>954 ジョリを女にたとえてみる
”最高です”
ジョリって最高にイイーです
壁自慢
957 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/20 13:20 ID:9jytFB9d
モルタルに吹きつけだと汚れやすいですか?
サイディングと比べてメンテの費用はどちらがかかりますか?
958 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/20 21:53 ID:K+hiMEPV
>955
954です。ジョリさん 私は消え去ろうと思いましたが意志が弱く気になり開らきました。
今度、最後です。ジョリさんが言われるように最高の理由は何ですか?
光触媒材料は現在話題になっています。素材は酸化チタンです。
光触媒反応によりよごれを分解します。紫外線やブラックライトをあびると活性酸素を出し雨が降ると
油汚れ、排気ガス汚れ、あるいは水を掛けてやるとセルフクリーニングしてくれます。
規模の大きくない住宅ではメンテナンス経費は少なくなります。
窯業系乾式サイデングです。 名古屋の外壁メーカー○○ハ、大阪の○○○ナルが販売しています。
塗装板のために表面をキズを付けないよう施工は神経をつかいます。
ジョリは表面の模様に埃やゴミが付着し易い欠点はあります。
どんな外壁でも仕上りはきれいですが徐々に色の退化と劣化はあります。
退化と劣化が早いとメンテ回数が多く、遅いと回数は少なくて済みます。
我が家の隣は ○ダのラスカットモルタルですが15年経ちます。今でも初期に近い色、模様です。
下塗り後 2ヶ月養生した後仕上げでした。
養生期間中は鋼製建具の角、出窓の角、西の壁にクラックがあり大丈夫だろうか心配でしたが
クラックにカッターを入れモルタルで補修後仕上げでした。
やっぱり、外壁は荷をガッチリかけたあと、一度地震や強風を
経験させて、収縮を完全に出してから仕上げたいね。
工期は1年はいるだろうけど。
>>958 難しく考えなくても
ジョリが最高です。
マジにお勧めできるのはジョリだけです。
961 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/22 08:10 ID:4nEnpfzi
ラムダはどうなの?
>>962 全体に貼ると安っぽくなるので使い方が難しい
結局、壁自慢が最高です
965 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/28 22:59 ID:MzIsBkK5
チタン age
ジョリがまじで最高に良いです。
迷ったらジョリ
それが「正解!」です
ぶっちゃけ、壁自慢だて
968 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/31 00:03 ID:P+/4Pkmo
969 :
961:04/03/31 08:15 ID:g29Qfpwz
質問しておいてHPの直リンするって宣伝かよ!
971 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/31 12:15 ID:rA/RmZTO
サイディングって雨水入ってくるそうです。
ジョリってふきつけの一種?
素人ですみません。
おかしいなぁ。15年間サイディングで軒ゼロで雨漏りないけど。
今の製品は退化してるの?w
やっぱしジョリが最高にイイです
なんだかんだいってもジョリが最高なのです
壁自慢 、いいっす☆
サインディングって、地震なんかで一部破損した時に、同じものが製造中止になってたら、全部張り替えでつか?
976 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/04/01 17:13 ID:mRAkqfFo
そのときには塗り壁は全部ひび割れしているという罠
メロンの家
>>975 それで何度アフターで悩まされたことか・・・
やはり壁自慢が一番なんだね〜
980 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/04/04 01:02 ID:tpBECYUk
白洲 そとん壁ってどうでつか?
価格、や見た目、耐久性など、ジョリと比べてどうでしょうか?
ちなみに、外壁にガルバやサイディングは嫌いです。