★★★電気工事★★★井戸端会議所六号室★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひま電工
皆様のおかげで井戸端会議所も六号室まで増築出来ました

経験で知りえた貴重な 知識 技術 を書き込んで下さると
他の同業者の方の参考になる事も多いと思います。

一般の方も電気工事に関して疑問があれば質問を遠慮なく書き込んで下さい
諸先輩方の知識に基づいた回答が得られると思います。
身近におこった事を、井戸端の雑談のつもりで書き込んで下さるようお願いします。

尚、このスレはスレタイトルのように、井戸端に集まる方の雑談場所と考えて
立てております。ですから話題に制限を設けない場所として皆様の利用をお願いします。

過激な話題、書き込み、中傷は各個人の良識で判断して自制してください。

追伸、私は諸事情により書き込みが思うに任せない事になってきてます。
放置プレーになってもお怒りにならない様、重ねてお願いします。
2ひま電工:03/06/30 22:02 ID:???
3電工:03/06/30 22:06 ID:+uLX9RJd
6号室増築おめでとうございます。
4ひま電工:03/06/30 22:08 ID:???
うっ 早い
有難う御座います
5とき電:03/06/30 22:54 ID:???
新スレ立て乙
新スレおめ!
ボクは六号室(再)を大きく期待をしている。
7ひま電工:03/06/30 23:05 ID:???
三流
期待するな プンプン (笑)
でも 有難うね!
8電気屋39歳:03/06/30 23:05 ID:???
新スレ立て乙です!

今年も折り返し地点となりましたが
あいも変わらず暇です・・・
皆さんトコはいかがですか?
って聞くだけヤボ??
9ひま電工:03/06/30 23:11 ID:???
そう ヤボです
と、言いたいですけど
忙しいとこは、結構忙しいところもあるみたいです。

いえ、私ではないですょ(一応)
10ツーバイ電工:03/06/30 23:42 ID:l5TDG6oB
スレ建て乙です
話が合う時ぐらいしか出てこれませんけど
またよろしくおねがいします
>電気屋39歳さん
ウチは9月物件がちらほらでてきてるのでそろそろ
忙しくなってきそうです
その中に展示場も含まれてますが・・・
11 ◆kRfvqw3FFI :03/06/30 23:52 ID:???
増築おめでとうございますヽ(´ー`)ノ♪

皆さんのご健康とご多忙wを願いまして これからもよろしくですm(_ _)m

12さらぶれっど:03/07/01 02:12 ID:???
アンペアアップおめでとうございますヽ(・∀・)ノ

皆さんのご(ry
13クソスレバスターズ:03/07/01 06:14 ID:???
新スレおめ!!
14美?女電工:03/07/01 07:54 ID:???
ひま電工さん、新スレ立て乙です。
そしてこの板の住人の皆さんもまた宜しくです。

最近やっと忙しくなってきて、なかなかここに来れません。
そろそろ電工1種の勉強も始めなきゃな〜、と思いつつ
新スレ覗きに来てしまいました。

早く梅雨あけないかな〜。
雨は嫌い。
15電気屋31歳:03/07/01 08:15 ID:???
新スレおめでとうございます♪
5号室にジサクジエンがいて笑えました。

では、また来ます。
16弱電屋:03/07/01 09:27 ID:???
前スレの1000貰いました(w
適当に組んだスクリプトが旨い事働いたら( ゚д゚)スィ…
17なんでもアース:03/07/01 11:37 ID:???
 ひま電 様
   祝!増設
18(仮称)名無し邸新築工事:03/07/01 14:29 ID:FWR9LVes

          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ


        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)


19(仮称)名無し邸新築工事:03/07/01 16:07 ID:rINhozde
またおまえか!
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´> /
 (_フ彡        /  ←>>18



20(仮称)名無し邸新築工事:03/07/01 17:08 ID:s8BN+jmV

          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ


        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)


21(仮称)名無し邸新築工事:03/07/01 19:06 ID:???
ユアテックの野郎マジで氏ね!
22(仮称)名無し邸新築工事:03/07/01 19:54 ID:U2Owva/D
木造専門の電工って電工としての技術力なさ過ぎ。
23(仮称)名無し邸新築工事:03/07/01 19:56 ID:n3iVka0L
仕方ないよ電気屋といってもぴんきりだから
24(仮称)名無し邸新築工事:03/07/01 20:11 ID:???
>>22
なんで?
25(仮称)名無し邸新築工事:03/07/01 20:12 ID:???
>22
ほんと!なんでやねん?
26ツーバイ電工:03/07/01 20:32 ID:wbexeAkI
>>22
どう言った理由で?
27(仮称)名無し邸新築工事:03/07/01 20:32 ID:0dDU7GIY
(;´Д`)ハァハァ ボッキしますた
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
28(仮称)名無し邸新築工事:03/07/01 20:42 ID:???
>>21
どうして?
29(仮称)名無し邸新築工事:03/07/01 20:43 ID:???
>>21
同じく何で
てかユアテックって何?
30:03/07/01 23:23 ID:j9G5Jiw5
新スレ乙!!

竪穴式住居専門の電工って聞かないね、むずかしいのかな?
31(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 00:06 ID:qj4ZQtVk
盤屋です
 でんこ の物知らずさで エライ目におおた元「試験屋のパシリ」です。
それでも「電工さんはいろんな事を経験してはるから、勉強してはるから。」
思とるんやけど。
あんたら        あえて おんどれら 
2、3年のベンキョウで
「あとは 経験やぁ 何があってもナンとかなるるやろ」
ぐらいに思てんにゃったら
今すぐ            やめい。
アホの でんこ が評判おとし マクリンコフ じゃ。

アホ  ボケ  カス  しね。
32俺は偽者だ(三流) ◆DeKiNyeyDY :03/07/02 00:18 ID:+rc0FbLe
新スレおめでとうございます。
33ひま電工:03/07/02 06:44 ID:???
確かに、免許や資格を取得したから勉強しなくても良いなんて
考えては、いけないですね。
その時によって、新しい情報を手に入れていく努力は必要だと思う。

>32
デキン三流 アリガトウ
34(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 08:27 ID:???
22の言ってるのに同意。
旦那の手伝いで配管やりに行ったりすることあるんだけど、木造屋と一緒の現場ではだいたい最悪だったもん。
ある現場は共用部分を木造屋が請けていたんだけど、ボックスは向こうが作って配管はこっちでやるっていう状態だったのね。
でも渡されたボックス、コネクタ部分がユルユルのガタガタ、CD管上げる時に引っ張るとコネクタがすっぽ抜けて危険すぎ。
ガムテープの張りもユルユル・・・。作り直しに時間とられるんじゃ!キッチリ締めて来い!と何度もブチ切れですよ。
最初は共用部分も向こうに一緒に配管してたんだけど非常にへたくそな配管でスチール通すと電話線のところに
火報が来る(その逆もあり)とかで3階くらいからはもうお前らやるな!って感じでブチ切れですよ。
旦那は木造屋は図面の読み方がわかってないといつも文句を言ってるよ。

反論もあるかもしれないけど木造屋はダメ、コレはうちでは定説。
35電気屋31歳:03/07/02 08:46 ID:???
>22
ん〜〜〜〜。
木造しかしない電気屋さんのお話しに対して。。。。

そんなこた〜〜〜〜〜〜〜ない!!

と言いたいのですが。
確かに、、そんな人います。
でも、それでその人は仕事して家族を養っているのだから、
大きなお世話です。>>22さん

あなたに何らかの迷惑が掛かったのならこれまた別の話。

あなたの発言は批判したいが為のカキコミとしか思えません。

よって 房    に認定します。
36(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 09:06 ID:zjaqyAJg
>>22
だから住宅専門になったんだろうと思う。取り合い少なくて楽だからね
電線もVAとSVしか使わないし配管もPF管だろうし

それか昔、箱物やってていやになった香具師
できるけどしんどいからやんない

シーケンス図が読めない香具師、盤屋にまかせ杉
37(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 10:50 ID:???
>>22>>34>>36
おまえら、当然木造住宅は完璧にできるんだろうな?

住宅も工場も箱物も、見えないところで線がくちゃくちゃになってる現場が多すぎるじゃねぇか!
木造屋がどうこうとか言うより、施工者自身の意識の問題だろ。
そういう発言は、きっちりしてる木造屋にはいい迷惑なんだよ!
38できんや ◆DeKiNyeyDY :03/07/02 11:37 ID:???
人のふり見て...
我がふりなおせ。

とよく言います。
はっきりいって、意外と難しいです。
どの業者でも、出来る人・要領の悪い人・やら無い人と
いろいろ居ますからね ってことじゃないの?
39(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 11:52 ID:???
>>37
そりゃ平日の昼日中っから暇そうな煽りカキコしかできない37と比べたら
うちの旦那のほうがマシな仕事はしてそうだけどね。
40(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 12:09 ID:???
昼間から荒れてますね
41(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 12:29 ID:???
39の旦那は毎週きちんとした休みがもらえるサラリーマン。
自営できるほど力が無いのがモロバレ。w
42(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 12:30 ID:5//UgG+M
ふーんすごい旦那さんだね〜良かったねー
でも、そういったごく一部の体験話を全体のイメージで言われると果てしなくムカツクね
木造専門は技量が低い?公共工事が偉い?誰が決めたんだよ!
34よ偶々行った現場の電気屋がレベルが低いからといって木造屋全部がレベル低いのかい?(元請なら二度と受けんし、下請けならそんなチーム出禁にするね)
ところで34の旦那は自営かい?特定建築業・一般建築業の許可はあるのかい?電力会社の指定業者やっているかい?市町村の指名競争入札のAランクくらいの業者なのかい?
工事受注高は年間何億だい?
こうやって決め付けられると腹立たしいでしょ?

折れは、赤字1000万スタートのマンション(どこを手抜きにするか考えるのが大半)より木造の家屋をいかに短期で効率よく上げることを考える電気屋のほうが電気屋っぽくて好き!

43(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 12:38 ID:5//UgG+M
>>41
いや奥さんが手伝いにいける位だから「手間受け」が正解かと思うが・・・
さてそろそろ仕事の開始の時間だね〜
今日は久々にムカツク熱さなので
屋外や天井裏、外線の作業の方、水分補給は十分にして落っこちたりしないようにキオツケテネ
4441:03/07/02 12:48 ID:???
>>43
最初はそうかな?とか思ったさ。
でも、だったら平日昼の書き込みが可能かどうかくらいわかりそうなもんじゃない?
45ツーバイ電工:03/07/02 12:56 ID:8UZqzGm0
今日はボードの荷揚げ終わるまで仕事になりません・・・
空調屋も仕事にならなくて寝てます・・・

おまけに、隣が保育園でただいま園児の
お昼寝タイムだし・・・ 音出せねーよ
46(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 13:08 ID:5//UgG+M
>>44
うーん、でも>>39は折れに言われているみたいで当っているヨ〜現場事務所でCADやっているふりして2Chやっている折れも終っているね・・・
>>45
ご愁傷様です、クレーム入れられると(´・ω・`)ショボーンだしね、

さて、軽天屋が工程ぶっちで予定外のところを貼り出していると職人から通報があったので現場に遊びにいってきまーす!
47失業者:03/07/02 16:08 ID:sZbcsMeS
電気屋ってよっぽど暇なんだなあ・・・
48(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 17:04 ID:???
>47
やってみたら
大変だから
人材不足だろうし
49(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 17:47 ID:???
折れんとこは基本的に工場の電気工事やってるんだけど
仕事の内容は鍛冶屋仕事が半分くらいにハツリやペンキ塗り
配管だって104に入らないようなケーブルばっかりで
ガス管で配管でつ

はっきりいってアウトレットボックスなんか触ったこと無いです
50失業者:03/07/02 17:49 ID:sZbcsMeS
電気屋は死んでもやりましぇーん!48の馬鹿野郎!!!
51(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 17:52 ID:???
工場はやりがい有ると思う。
ほとんど露出だろうし
52電工:03/07/02 18:28 ID:k7Y+Zn6E
電気工事いろいろやって、いま木造やってます。
けっこう気を使います。これほんと!
53電気屋31歳:03/07/02 18:41 ID:???
今、現場(木造・増築工事)から帰ってきました。
なんか、やな雰囲気ですね。

>>50さんに

昼間から2CHやってないでハローワーク行きましょう。
仕事しない(出来ない)状況にあるのは、あなたになにかしら問題があるからです。

「電気屋は死んでもやりましぇーん!」
>職人家業はあなたには向かない職種です。
むしろ、電気屋にならないで下さい。
54電気屋39歳:03/07/02 18:52 ID:???
>>34
技量不足は木造専門に限った訳ではないですよね。
”木造屋はダメ”は偏見だし、喧嘩を売るような発言と誤解を招きます。
もしもあなたのご主人に対して、
”応援呼ぶのをけちり、無資格のカミさんを現場に入れる非常識者!”
と罵る人がいたらどうします?
勿論、真面目で良い仕事をするので現場を任されているんでしょうが
言われた当人や関係者は憤慨するし、
事情を知らないで聞かされた第三者は本気にするかも知れません。
「自分達の経験した事実を書き込んだだけ」と仰るかもしれませんが
「思慮の欠ける断定・断言」は良くないと思います。
55(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 19:03 ID:13sse9Pf
差別はイクナイ
けど部門ごとに確執があるのは何故だろう
56 ◆kRfvqw3FFI :03/07/02 20:41 ID:???
現在、木造専門の電工の方の いままでのプロセスを無視してどうするのかと。

躯体工事一式こなしたことがあって 現在木造電工かもしれない
プラントをバリバリやってきて 現在木造電工かもしれない
防爆?そんなのも施工できないの?ってくらい経験豊富で 現在木造電工かもしれない

>>22氏が見たのは 単純に「仕事ができない人」でしょう?
厳しいようだけど、そういう人はどんな種類の電気工事も「できない」よ
木造電工=技術力ない ってのは偏見です

木造電工、奥が深いですよ

57(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 20:53 ID:tZEOa1KY
基本的には同じですよ
施工場所が変わっても
58(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 20:53 ID:tZEOa1KY
話が濃くなってきたね
ワクワク
59(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 21:00 ID:WSykXxA8
>>52
じゃ、コンクリで固めたろかぁ!!
60(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 21:58 ID:L+9y1ifi
得意分野の仕事が減ってるからやったことない分野の仕事でもしないと
やっていけない。
変電所専門の工事屋がマンションやったり、マンション専門の工事屋が
エアコン取り付けやったり。  
そういう俺も何が専門か自分でも分からないくらい幅広く電気屋やっているよ。
とり合えず依頼があればやったことない仕事でもトライしているが慣れない仕事
は勉強だと思って赤字覚悟。 
61電気屋見習嬢:03/07/02 22:14 ID:???
>>1
新スレ増築乙華麗。

>>60
先日、現場に行ったら、お婆さまがお一人でいらっしゃったのだけど。
工事変更をするかどうか伺ったところ、ご家族と思われる方をお呼びになられますた。
で、「この人も電気屋だから・・・」と。
結局変更ナシで決行したのだけど。
「いやぁ、(他分野)屋ですので、エアコンはわかりまへん」と仰られますたが、
ごっつ、緊張しますたでつ。

ちなみに、彼氏も職人(自動車整備士)、家族・親戚も職人・エンジニア多し。
己の未熟さがわかってるだけに、ごっつ、疲れるときもある罠w
62 ◆kRfvqw3FFI :03/07/02 22:40 ID:???
>>60
わっつり同意です

私も現在は躯体(12F建てM)担当でやってますが
建て込みとスラブの合間に、住宅の配線やトランスのオイル交換や鶏舎の増築やらに呼ばれます
なんでもやらなきゃメシが食えない!w
当然初めての作業も多いですが、勉強&初めてのワクワク感でこなしてる感じですね

そのうち、こうやって得た知識と経験が生かされる日が来るかどうかわかりませんがw
63:03/07/02 22:58 ID:L3INLSFG
>>42
禿同!!
「いかにロスを出さずに仕上げるか」と「いかに削って仕上げるか」は、
金を残すという目的は同じでも、プロセスも理念も全く別物。
手抜きを前提にする仕事は嫌な味だべ…
64(仮称)名無し邸新築工事:03/07/03 00:53 ID:???
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
65電気屋31歳:03/07/03 08:54 ID:???
>>62   ◆kRfvqw3FFI さん

「わっつり同意です」って
あれ?   九州の方ですか???
なんだかそんな気が、、、、。

つまんない質問ですいません

宮崎では「ぴったり」の意で
がっつり を使うもので。音が似てるなぁ〜と。
66電材屋:03/07/03 17:59 ID:QfGd0I1k
電気屋さーんちゃんとお金払ってねえ!!!
67電工:03/07/03 18:00 ID:8hcrpaxU
俺はもう払ったぞ!
68ひま電工:03/07/03 18:26 ID:???
出世払いで頼みます

いつかは・・・・・
払えます
69さらぶれっど:03/07/03 18:30 ID:???
俺もきっちり払ったぞ!
だから家電屋に単価負けないでくれ (つдT)
70 ◆kRfvqw3FFI :03/07/03 18:39 ID:???
私もちゃんと払ってますよっ!w

でも、最近のネットショップはすごいですね
部材0.7、照明器具0.55(たまに0.45も見かける)で 素人も材料が買えるなんて・・・

>>65 31歳さん
私は東北の北の方ですよ 想像と反対側で申し訳ないw
「わっつり」→ものすごく とか たくさん ですね

「がっつり」も使いますよ こちらでは「わっつり」と同意語で使いますね
71(仮称)名無し邸新築工事:03/07/03 18:46 ID:DVdGZiru
物知りな方質問です
アメリカにゼネコンってあるんですか
日本の建設業界にいいイメージはないと思います。税金の無駄遣いといわれる、ハコモノ、
等存在するんですか。具体的にあげればたくさんあると思うのですが、悪いイメージが
付きまといます。アメリカでは、プロジェクトと呼ばれる低所得者のための事業があるそ
うですが(聞いたことあるだけ)、公共事業はどこがやってるんですか。入札,談合といった
ことが日本では必ずと言っていいくらいあります。いろいろふくめて、どうなんですか。
詳しい方教えてください
72(仮称)名無し邸新築工事:03/07/03 19:21 ID:???
>71
http://www.2ch.net/2ch.html
ここで聞いたほうがよいとおもうが?
73(仮称)名無し邸新築工事:03/07/03 19:24 ID:???
↑すまんまちがえた!
土木 建築で聞いたほうがよいとおもうが
7471:03/07/03 19:52 ID:RIKr6Ick
>>72 73
そうします
75電気屋さん:03/07/03 22:25 ID:???
主に木造住宅で仕事してます。何回も現場に足を運び大変。忙しい、今月は休み無しです。本当に。ボーナス出たよ2ヶ月分は。木造だって馬鹿に出来ないよ、大変だけどやるしかね〜
76ひま電工:03/07/03 22:59 ID:???
そうだよね
その道に入れば、その道の難しさがある
出来る出来ないは、やる人の問題ですね

でも、いますね
どうにもならない職人が!
以前、応援に住宅の仕事に行って配線したのですが、水周りのコンセントに
アース用に一本多い目に考えて配線していたのですが、その配線の接続を
切って他の配線に流用していたのには、正直びっくりしました。
コンセントにはアース付きの本体が付いているのですが、電線は
二本しかつながっていなかったです。
それ以降、その電気屋さんとは付き合っていません。
下手すると問題が生じたとき、責任がこちらに来そうで・・・・・
77ツーバイ電工:03/07/03 23:24 ID:559cxI/M
>>76

相当いい加減な電気屋ですね。
ウチはメーカー系の電気工事やっているんですけど
そんなの発覚したら出禁喰らいますね。

まあ、そんなのどこも一緒か
78(仮称)名無し邸新築工事:03/07/04 01:14 ID:orWBTk4E
なんかト○ンの社長またすげぇ車買ったらしいね。
79(仮称)名無し邸新築工事:03/07/04 02:30 ID:J7RJ5oTZ
電気屋とガス屋はどっちが上ですか?やっぱこの業界のボスザルは大工なんでしょ!
80電気屋31歳:03/07/04 08:08 ID:???
◆kRfvqw3FFI さんレスどうもです。
東北の方でしたか。。勘違いすいません


>>66
30日に3ヶ月の回し手形で払ったじゃないか〜〜!!w
81(仮称)名無し邸新築工事:03/07/04 08:09 ID:g/yXXezo
ぱいぱい(;´Д`)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
82(仮称)名無し邸新築工事:03/07/04 12:00 ID:???
>>79
現場で3職といえば鳶 鉄筋 大工
83(仮称)名無し邸新築工事:03/07/04 12:32 ID:0f+v36li
プラント>ハコモノ>打ち込み>>>>>町場木造
84(仮称)名無し邸新築工事:03/07/04 15:06 ID:JIVrtR0w
キター
請負金額の大きさで順番決めたいんだろ↑
85(仮称)名無し邸新築工事:03/07/04 15:33 ID:JIVrtR0w
プラント系の代理人と他の代理人の待遇に大きな差が有るのは事実
86電工:03/07/04 19:51 ID:a+ZX0Bin
今日、セミがないていたぞ!
87 ◆kRfvqw3FFI :03/07/04 20:19 ID:???
今日は一日中 雨でした(-_-;)

また電気屋の配管する時間がなくなってしまうぅ
あっ もう壁組み終わってる! げっ 型枠の荷揚げが始まった!!

88(仮称)名無し邸新築工事:03/07/04 21:58 ID:l7zC2FRl
町場電工=エフケーブル専門
89:03/07/04 22:02 ID:9BFx5Iz3
先ほど新築木造住宅の引渡し終えました。
私の好みとしてはプラントより木造ですね。
と言っても、木造は年に1件やるかどうかで、プラントの方が多いんです。
90(仮称)名無し邸新築工事:03/07/04 22:08 ID:oPNU3nxH
綺麗なおねーさんのオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
やっぱりイイィ!(*´Д`*)ハァハァ…
91(仮称)名無し邸新築工事:03/07/05 23:21 ID:6XwUU2Jk
若い電工の給料って月いくら位ですかね!
92(仮称)名無し邸新築工事:03/07/05 23:25 ID:Ab2Zq1sD
>>91
18ぐらいじゃない?1年ぐらい我慢して一通りできる様になったら
他の電気工事屋に移って25ぐらい 作業次第では30ぐらいじゃない
93ひま電工:03/07/06 06:54 ID:???
>87
RCの現場で雨の多い梅雨時の現場はスラブ配管の時間が
取れない時があるのは辛いね。
工期に余裕があればコン打ちの日を延ばしてもらえるが、
余裕がないと鉄筋屋と絡んで配管しなければならない。

下手すると生コン打ちながらスラブ配管する時がある。

こらっ、鉄筋屋、小雨位で帰るな!
94(仮称)名無し邸新築工事:03/07/06 12:31 ID:N7CwMinM
木造の新築の電気配線って何日位で仕事終わらせるのでしょうか?
竣工検査もやる会社がほとんんどなのでしょうか?
95(仮称)名無し邸新築工事:03/07/06 12:37 ID:JwW3+w7t
電気屋の馬鹿!!!!!
96(仮称)名無し邸新築工事:03/07/06 12:48 ID:???
>「電気屋の馬鹿!!!!!」 って言ってる奴 は元電気屋
97(仮称)名無し邸新築工事:03/07/06 14:27 ID:JwW3+w7t
電気屋の馬鹿!!!!!>96も馬鹿!!!
98(仮称)名無し邸新築工事:03/07/06 14:32 ID:???
>97
全角数字を使う奴は素人
99(仮称)名無し邸新築工事:03/07/06 14:46 ID:gSZCNFWP
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
100ひま電工:03/07/06 19:37 ID:???
100
get!
101ツーバイ電工:03/07/06 19:41 ID:JXGIIZvL
>>94
建物の大きさと設備の内容によって違いはあるけど
建坪30坪位で設備も普通であれば
人によって平均で1週間〜10日位ですね
102電工:03/07/06 21:22 ID:5aLOkrOC
>94
私は配線2〜3日・開口(点灯テスト)1日・仕上げ1日ですよ!
内容の濃いやつは全体の+2日ぐらい。

103野丁場電工:03/07/06 22:34 ID:5ETNSGOk
建売りって手間が10万もないんでしょ? そんなもんやってられねーよ。。。 だいたい年間何棟できんのよ?
104ひま電工:03/07/06 23:26 ID:???
そんな事は、無いみたいですよ。
それこそ、ピンキリみたいです。
105美?女電工:03/07/07 07:16 ID:???
木造はあんまりやった事無いので、
ステップル打つとたまに手も打ちます。
幹線が細くていいですね。
106看板屋:03/07/07 09:36 ID:???
交流を直流に変換するのはどうしたら良いのですか?教えてクラハイ
107(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 10:12 ID:???
>106
> 交流を直流に変換するのはどうしたら良いのですか?教えてクラハイ
 その必要なDCの電圧、電流を示さんとね。
 ACは100Vだな。
108_:03/07/07 10:15 ID:???
109看板屋:03/07/07 10:39 ID:???
>>107
そうれす AC100Vレス これを直流に変換して発光シ-トに送る計画レス
110看板屋:03/07/07 10:43 ID:???
追記

たぶん電圧も下げる必要が有ると思うのレス。
なにぶん試作品を考えてる状態で、おまけに電気は全くのト-シロ-なんレス(泣
111(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 10:53 ID:???
>110
消費電力も関連するから、最寄りの電気やサンに相談してね。
ちなみにパワーサプライ
ttp://www.fa.omron.co.jp/lineup/etc/28/index1.html
112失業者:03/07/07 11:18 ID:3tAnZkhu
電気屋のうんこ野郎!!!!!
113看板屋:03/07/07 11:30 ID:???
>>111
サンクスコ 近所の電気屋さんに逝っちキマス
114詐欺師:03/07/07 12:00 ID:3tAnZkhu
全国で節電器を取り付けた消費者から「効果が出ない」との苦情が相次いでいる省エネ機器販売会社「アイディック」(東京)の節電器販売問題で、同社の節電器を製造していたメーカーの担当者が6日までの取材に対し「節電効果は最大で10%程度だった」と証言した。
115電気屋31歳:03/07/07 13:42 ID:???
>>114
詐欺師で失業者って  あんた、、、、、、。

節電機って只のダウントランスだと思ったのですが
電圧落とすから消費電力も落ちると、、、違った??
116(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 17:14 ID:???
117(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 17:28 ID:ohJezr4U
インバ-タ-って、何の事? 素人でスマン
118(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 17:37 ID:???
>117
周波数を自在にコントロール出来る物
119(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 17:39 ID:???
>117
同時に高調波問題で頭が痛い代物
120 ◆kRfvqw3FFI :03/07/07 19:00 ID:???
40坪前後なら 二人で一日(配線と結線)でやってます
外壁終了時に、換気用開口で一人で一日
ボード終了時に、天井&壁の開口と絶縁測定で一人で一日
クロス終了時に、配線器具&照明取り付けと点灯試験で二人で一日
って感じです
トータル六人工ですね それ以上だと赤字w
当方、ヘタレ電工ですのでこれぐらいが限界です

ツーバイだと、配線結線に一人工追加かな
121(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 20:35 ID:ILynLt77
専門家の方が大勢いらっしゃるようなので質問します。

築30年4LDKで単2線配線で30Aです。子ブレーカーは3ヶ。漏電遮断機はなし。
冬場、夏場共にブレーカーが頻繁に落ちます。

食器洗浄機の購入で、専用コンセントの増設工事を考えてますが、単2だと30Aが上限だとか。
食器洗浄機には15A程度のコンセントが必要のようです。

せめて50A程度にして、漏電ブレーカーと食洗機用のコンセントを増設したいです。
概算でどれくらいの工事費になるでしょうか。

よろしくお願いします。
122ツーバイ電工:03/07/07 20:38 ID:XGr7VdI3
>>120
ツーバイだと配線用の穴あけで一人工かかりますもんね
所で外部の器具付けは?(パイプフード等)
123 ◆kRfvqw3FFI :03/07/07 20:58 ID:???
>>122
配線器具&照明取り付けの日にやりますよ<外部
それで二人工ですね
ウチはバーコ(集中換気)もやってるんで 配管と器具付けで四人工プラスになることもありますです
CMぢゃないよー よかったら仕事くださいねーw
ツーバイは大変だよね 在来大好きです

>>121
まず単三にしなきゃだと思いますんで・・・・・
引き込みからメーター二次側から何から 引き替えが結構ありますよね 盤も換えるだろうし
具体的な値段は・・・・・どんなモンでしょう?
ごめんなさい 値段に詳しくないもんでm(_ _)m

124(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 21:35 ID:???
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
125:03/07/07 21:42 ID:Fhyl7QC5
>>121
ざっと見、出てくる工事と事柄、単価はあえて入れません。

1.引き込み点 〜 メーター 〜 ホーム分電盤 の幹線工事
2.単三ホーム分電盤に取替え 漏電ブレーカー&予備回路付
3.食器洗い機専用コンセント回路敷設
4.単三の毎月の基本料金

単純に工事費をたずねられても、現場を見てお客さんと工法・資材を決めないと
値段の出しよう無いですよ。
単価や電力の決め事は地域によって変わりますし。
まあ、露出工事で10万円台を覚悟しておけば足りるでしょう。
126(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 22:27 ID:Si0f1lXe
質問です。
C種接地工事で接地抵抗値が10Ω以下と書いてあるんですが、
例えば実際の測定で、9Ωでも1Ωでもでればイイの?
127:03/07/07 22:48 ID:Fhyl7QC5
>>126
漏電ブレーカと相談して下さい。
128(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 22:52 ID:???
>>126
書いて字の如く「10Ω以下」なので9Ωでも1Ωでもでればイイの!
129 ◆kRfvqw3FFI :03/07/07 23:00 ID:???
>>126
正直OKだとは思いますが 申請等が絡むと【慣例】ってのがありますね
申請先(あえて書きませんが)が安心するような数値を出しておくってのが
慣例になってる様な気がしますです はい

何割か少なめに出しておいた方がいいですよ
130・・・・⇒良くねたぁ:03/07/07 23:32 ID:DLBWKj56
すごいね
1週間で3けた !
131(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 08:48 ID:???
>>126
内線規定1350−1 表 接地工事の種類とその接地抵抗値
を見ましょう。 
あえて答えは書きません。
質問内容から電気屋さんだと思いますので、調べる事を覚えて下さい。

英さんのおっしゃる通り、漏電ブレーカー次第です。
132(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 09:20 ID:rHwPZlxC
121です
レスありがとうございました。
追加質問させてください。

>引き込み点 〜 メーター 〜 ホーム分電盤 の幹線工事
ここでいう「引き込み点」はどこを指すのでしょうか。

使用者の工事費用負担はメーター2次側からの部分と思っていました。
133(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 09:28 ID:???
>>132 =121さん
引き込み金具 までがお客さん負担です。
もちろん、それから下の幹線も

俗にいう電力会社との責任分解点がそこです。

134(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 15:56 ID:rHwPZlxC
121です

>引き込み金具

電柱からのケーブルを建物で受けている金具のことでしょうか。
初歩的な質問でスミマセン
 
135電気屋39歳:03/07/08 17:54 ID:???
引き込み支持点=引き込み金具=責任分解点
=電柱からのケーブルを建物で受けている金具(コの字や、のの字の金具)

責任分解点より電柱側は電力会社の財産であり
対して建物側はお客様の財産となり、費用も負担します。
事故等があった場合、責任の境界になります。

136(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 17:57 ID:???
>134

そのたうり。
137電気屋39歳:03/07/08 18:06 ID:???
責任分解点には、ケーブルの一本(マイナス)に
長さ10cm程のビニールチューブを被せてあります。
赤色や黄色のチューブです(東電管轄)。
138(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 18:57 ID:rHwPZlxC
121です。

みなさん、わかりやすい説明ありがとうございました。
工事屋さんに相談してみます。
話題は戻りますが一言!
ボクは1000t超の現場も1t木造基礎も受注します。
どちらも仕事です。 t数は違えど同じ重みです。
現場規模で仕事を軽ろんじる輩は小僧以下です。

>ひま電
滝のような雨が降ってるので帰っていいですか・・・・
スラブが川になってます・・・・

>39歳
・・・・・・・・・・・泣
140元電気屋:03/07/09 12:49 ID:Boo8/HKK
電気屋の馬鹿野郎!!!
141(仮称)名無し邸新築工事:03/07/09 13:18 ID:???
>95,97,112,114,140

は同じ香具師

馬鹿野郎!!!
142元電気屋:03/07/09 14:25 ID:8ff/xMRi
電気屋は嫌いだ!!!
143電気屋31歳:03/07/09 14:49 ID:???
>>142
嫌いな理由を20文字以内で示せ(w

>>133
は私です。名前入れ忘れましたです。

暑い日が続いてます。九州地方ですが。
でもお陰様でエアコン工事も増えました。

ロムしてる皆さん
エアコンの事なら「ぴちょんくんのお店」へどうぞww
144(仮称)名無し邸新築工事:03/07/09 15:19 ID:C8sF9apJ
電気工事屋さんはエアコン工事もするんですか?
145(仮称)名無し邸新築工事:03/07/09 16:10 ID:???
2階以上のエレベーター無しの場所に設置をご予定のお客様で
エアコンご購入をお考えの皆様へ余り高性能なエアコンはやめて下さい・・



ヽ(`Д´)ノ室外機が重いんだよー

ご協力いただきましたお客様には漏れなく「必要なの?気休め?真空引き」をキッチリとカッコンカッコンいたします。
146元電気屋:03/07/09 16:57 ID:ERLkY+0Q
現場じゃ一番身分が低いし・・・(鉄筋屋、大工、軽鉄屋、ボード屋にいじめられてさんざん)
147ひま電工:03/07/09 17:26 ID:???
>139 三流
ダメ
所長がどうしても、明日コン打ちをすると言って聞かないから(笑)

31歳 さん
>エアコンの事なら「ぴちょんくんのお店」へどうぞww
意味不明?です。解説希望

元電気屋 さん
確かに周りの環境で、弱い立場になる事がある。
職業柄、建築の協力がなくては工程がはかどらない事が多いので、
元請の現代人が及び腰の人に当たる(通称イエスマン)と、
他の職の人に甘く見られる傾向は感じる。
でも、此処でひがんでてもどうにもならないよ。
>146
職種で舐められる訳じゃないと思うよ。

頑張れ!

>ひま電
いやだ、もー帰る。
149(仮称)名無し邸新築工事:03/07/09 17:59 ID:???
祭りです
【実技試験】電気工事士【7月27日】Part10
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055763552/
150電気屋39歳:03/07/09 18:00 ID:???
ぴちょんくん=ダイキンエアコンのマスコットキャラ
です。
151電気屋31歳:03/07/09 18:12 ID:???
>>144
>エアコン工事
ほとんどの電気工事屋さんなら出来ると思いますよ。

因みにうちは水道工事もやります。
小さな会社なので、なんでもやらないと食べていけません。

両方(電気・水道)やるというのは
お客さんに対する ウ リ になってます。

灯油ボイラーも電気温水器もつけますよ〜w

>>146
そんなこた〜〜ないでしょ?
この前まで大手(S水建設)と病院の現場やってたけど
いじめられたこと無かったです。

楽しい現場でしたよ。(増改築工事でむちゃくちゃ疲れたけど、、しかも2年越し!)
鉄筋屋さんとも、大工さんとも、軽天屋さんとも・

身分が低いとか高いとか考えたことはないです。
152電気屋31歳:03/07/09 18:14 ID:???
>>147
ダイキンエアコンの、、、って39歳さんが代返してくれてますねww
みなさん今会社からですか〜〜〜!!

リアルタイムだ!!
153(仮称)名無し邸新築工事:03/07/09 18:31 ID:???
今日の九州地方あれてるぞ!
154:03/07/09 19:50 ID:aN473vD0
すんまそ、エアコンは付けられないです。
クマンコの使い方ならわかるんですが。
155 ◆kRfvqw3FFI :03/07/09 20:31 ID:???
私んとこでもAC取り付けやりますです
あと、バーコ http://www.ab-dix.co.jp/ と ピーエス http://www.ps-group.co.jp/rs/index1.html
の取り付けもやってます
水道はやってないなぁ すごいですね

なので仕事ください・・・m(_ _)m
156ひま電工:03/07/09 20:31 ID:???
>150
39歳さん(すでに40歳では?) ありがとうです
なにげにカタログでは見てるけど、名前までは知らなかったです。
検索すると、壁紙やスクリーンセーバーまで配布してますね。

さて、またも意味不明の言葉
英さん
>クマンコ
この意味、判りません

いかん、年のせいか皆さんの話題についていけない
少し、スレ違いかも
157 ◆kRfvqw3FFI :03/07/09 20:52 ID:???
>>156 ひま電さん
確か・・・・・・・・バイブレーターの名前かと。
女性もいらっしゃるので 詳しくは(ry


違ったらハズいなぁw

158ひま電工:03/07/09 21:13 ID:???
あ〜 そうですか〜
で、もしかして英さんはそれを
コン打ちのときに使用すると(笑)

うけるだろうな ポンプ屋に
159 ◆kRfvqw3FFI :03/07/09 21:22 ID:???
クマンコを持った無頼の男達が con打ち中のスラブにワラワラ・・・・・

www

160電気屋見習嬢:03/07/09 21:23 ID:???
>>154
エアコンは取り付けられますが、クマンコの使い方はわからないですw。

ってか、季節柄、エアコン工事だらけでつ。
161電気屋見習嬢:03/07/09 21:28 ID:???
とりあえず、貼っておこう。

【真空引き】エアコンの取付けパート9【新冷媒】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1056116512/
162ツーバイ電工:03/07/09 21:54 ID:kKkmW9zs
ウチは全館空調もやってたりします
たまにですけど
163電気屋39歳:03/07/09 22:10 ID:???
>>ひま電さん
まだ得俵いっぱいで踏ん張ってる30代です。(笑

>>熊ん子
バイブってその物ズバリの形状・容姿に成型して販売するとOUTだそうで
熊や人形にデフォルメ&カムフラージュするんですと・・
熊ん子は”殿堂入りのヒット商品”!
でも今時のは、
IC内臓・ソフトシリコン製・パール回転・ピストン、
フル装備のハイテクおもちゃ(w
おっと、ひま電産の時代は「肥後ずいき」ですか?

164電気屋39歳:03/07/09 22:13 ID:???
追記
「とびっ子」っていう無線式のもあったりする。
165 ◆kRfvqw3FFI :03/07/09 23:08 ID:???
39歳さんも 好きですね〜♪
肥後ずいきなんて・・・・・w

結構「半角」な方もいるようで 一安心ヽ(´ー`)ノ
166:03/07/10 01:06 ID:auEby8Gy
>クマンコ
これね、玩具じゃ無いですよ、工具です。
バイブは打コンの時に使うでしょ、クマンコは打根の時に使うんです。
でも腕のいい職人はそんな物は必要としないんです。
167お尋ねしまつ:03/07/10 10:31 ID:5dtwCocW
キュ-ビクルにア-スを取るのに2種と3種のア-スでは、どれだけの値段になりまつか?
168(仮称)名無し邸新築工事:03/07/10 10:54 ID:aBD1eGdB
>クマンコは打根の時
?????????
169(仮称)名無し邸新築工事:03/07/10 11:00 ID:l158o1Nb
名称が変わりました

第1種=A種
第2種=B種
特別第3種=C種
第3種=D種

場所によって接地抵抗値でやすさが変わるですよね。

3種は比較的安いです。

2種は場所によって接地抵抗値が変わります。最悪10万以上かかることもある。
170お尋ねしまつ:03/07/10 11:04 ID:5dtwCocW
>>169
ありがとうゴゼ-マスタ
171(仮称)名無し邸新築工事:03/07/10 11:13 ID:l158o1Nb
ちなみに接地工事で海に近い砂地とか山岳地帯の岩盤に当たると最悪ですた。
172(仮称)名無し邸新築工事:03/07/10 18:46 ID:mM6TUnZ4
あのさ、スーパーEデッキってあるでしょ?
あれのスラブ配管ってどうやるの?ワイヤーメッシュの上が普通だって
言う人もいれば下に入れないとカブリが浅くなるって言う人もいるし。
173 ◆kRfvqw3FFI :03/07/10 18:48 ID:???
>>166 英さん

「打根」・・・・・笑ってしまいました♪
私も 自分だけで満足させられる腕のいい職人になりたいですw

174 ◆kRfvqw3FFI :03/07/10 18:55 ID:???
>>172
デッキの二段配筋しかやったことないですけど
シングルだったらメッシュの下じゃないのかなあ?
確かメッシュ上はカブリ30_ぐらいしかなかったような気がしますです

175(仮称)名無し邸新築工事:03/07/10 19:15 ID:d8wnUTLw
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
176(仮称)名無し邸新築工事:03/07/10 19:53 ID:s1A862F7
>172
シングルメッシュだとかぶり不足しちゃうことがあるんで
のばせる方向にのばして、かぶり足りない方は
階下天井送りにしちゃったことあるけど
>172
EZデッキ?(デッキに始めからスラブ筋が付いている)
普通のEデッキでS配筋なら鉄筋屋のスラブの組み方によって
変わると思うよ。
S配筋って事は厚150mmくらいでしょ?
原則的には70〜90mmのスペーサーを使わなければいけない
んだけどコストや組みやすさを優先し30mmや50mmの
サイコロを使用したりする人もいます。
150mmに対し30mmのスペーサーですからカブリ的には
スラブ筋の上の方が大きい事になります。
この場合スラブ筋上に配管するのが正解だとは思いますが、
何故か皆さんスラブ下に配管してます。
因みに私は50mmを使います・・・・
追伸
組がEデッキ用のバー型スペーサーを支給してくれる場合は
迷わず80mmを注文使用します。
180ひま電工:03/07/10 21:08 ID:???
スラブ筋がシングルの場合、スラブ筋の上に配管すると
配管の結束をかなり細かくしないと、浮力でパイプが浮いてきて
下手するとスラブから飛び出してしまいます。
コン打ちのときに左官屋が均していくと、パイプが浮いてきて
どうにもならなくなってしまいます。
私は、基本的にスラブ筋の下に配管してます。
>180
だろうね、ボイドスラブと一緒だわな。
コンやホースにも押されるしね。
182(仮称)名無し邸新築工事:03/07/10 21:19 ID:Z03Vaxig
自信作のエロサイト!

http://alink3.uic.to/user/angeler.html
183part11:03/07/10 22:11 ID:???
 電気工事士技能試験 part11 はどこに出来たの。
 part10 が消えて仕舞い、もう次は無いの。
184ひま電工:03/07/10 23:38 ID:???
185ひま電工:03/07/10 23:47 ID:???
三流
そうだよ。 よく知っているね。
出来ればスペーサーは腰高の方が電気屋にはありがたい。
それより餅網のときは、先行配管させてょ
お願い!

鉄筋カッターで鉄筋と一緒にカッターのコードを切ったのを、
直してあげるから(三流の事じゃないょ)
186(仮称)名無し邸新築工事:03/07/10 23:48 ID:j/PkauYx
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
187新人:03/07/11 01:04 ID:???
電動工具のコード切っちゃう人結構いますよねぇ
気持ちよく直してあげたらまたいいことがあったりします
188美?女電工:03/07/11 08:05 ID:???
>>187
いるいる。
コード切っちゃって、「電気やさん、なおして〜」って来るのはもちろん直すけど、

もう切れそうなヤバイ状態のコードに、ガムテープで補強してるオッサンの
サンダーのコードも直してあげたい・・・。
189(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 13:50 ID:40efWsz2
暑い!!
190(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 14:14 ID:3AqIEtrZ
wide21の配線器具数えるの疲れるんですけど
いい方法はないですか?
特にハンドル数えるのがしんどい。
191(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 14:18 ID:unOJePRW
問屋に手伝ってもらう
192電気屋31歳:03/07/11 14:28 ID:???
>>190
ググってみたらこんなのがありましたよ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se188866.html

はぁ〜〜 しかし暑いですね〜〜。
午前中、工場のポンプの修理に行ってんですけど
機械室暑すぎ!!

事務所が天国に感じる。
193(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 15:34 ID:45O3rJrq
電気工事屋さんて肉体労働だったんですね!
194(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 16:04 ID:XysGR2sv
>192
今頃知ったんですか?


純粋に電気だけの仕事はあまりない
それ以外の雑務が多い多い
195電気屋へ:03/07/11 16:27 ID:IPNrlWfx
〜SEXに自信のある男になろう〜
貴方のパートナーの女性は貴方のセックスに満足していますか?
いつも1時間以内でセックスを終える貴方、一晩で3回以上したことがない貴方、それは危険信号です。
彼女の体の不満に気づいてください。でないと悲しい別れが待っています。
自分のセックスに自信のない貴方、是非漢方バイアグラを使ってみてください。
長時間勃起が持続する喜び、何回もセックスできる自信が貴方を魅力ある男性に変え、
女性の真の愛と信頼を勝ち得ることができます。
4錠入り漢方バイアグラ「威哥王」2,100円 10錠入り最強精力サプリ「蟻力神」7,200円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」2,500円
吹き付けるだけ早漏防止スプレー「男露888」3,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円

他にもたくさんのセックスドラッグがネット最安価格でご提供中です。
今なら夏の謝恩送料無料キャンペーン実施中!
http://www.kanpouya.com/



196電気屋31歳:03/07/11 16:52 ID:???
>>194
>それ以外の雑務が多い多い

今頃知ったんですか? (w

お返ししてみるww
197(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 18:08 ID:???
大工などへコーヒーやビール券を献上するって聞いたんですが本当ですか?
198(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 18:18 ID:73Gd3xNh
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
199(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 18:35 ID:???
これならハンドルも金枠をプレートも自動で拾い出すよ。
http://www1.winknet.ne.jp/~wide21/
無料でお試しもあるし。
200(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 19:02 ID:j/4wZ/qq
>197
あり得るんじゃないかな?
201(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 19:09 ID:???
>>184
 ひま電工さん、おかげで辿りつけました。
 1さんにも感謝です。
202 ◆kRfvqw3FFI :03/07/11 19:28 ID:???
>>197
「ワタリ」のことですよね
現場に乗り込んだ初日に電気屋&設備屋が大工&鉄筋屋に対して
現場の雰囲気を和ませ スムーズに仕事ができるように配慮して配るもの・・・・だそうです
「これからご迷惑おかけしますが・・・」といって配るのが定説のようです

が!
最近は配る風習はないのかな???


私は現場の資材置き場(休憩所も兼ねてます)に
【電動工具直します】って看板を下げてますよ
そのせいかどうか とてもフレンドリーな現場です 次の現場でもやろうと思います
やたら繁盛しますよ♪
203(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 20:00 ID:9HgnMCZv
今の現場に入ったとき、ウチの会社の人は大工さんとかに
ビール券を渡していました。
でも設備やさんに、いまどきそんなことする必要ないのに!
と言われてた。

そういえば、知りあいの大工さんは、
いつも現場ごと(戸建住宅木造)に、電気屋さんが
一升瓶の菊水くれるって言ってました。
204電工:03/07/11 20:09 ID:LbtzPa8n
今日も暑かった!昼は、大工さんのおごりでビールいただきました。
こんなこともたまにあります。
205とき電:03/07/11 20:18 ID:???
>>202
>>【電動工具直します】って看板を下げてますよ

それいただきです!
206(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 20:21 ID:???
電動こけし直しますって漏れは下げてるが・・・
207(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 21:32 ID:???
わたりという行為は電工だけがしてるの?
208(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 21:56 ID:???
悪習。
同じ組下なら対等に作業できるべき。
209(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 22:04 ID:???
30円のコーヒーを箱で買ってきて、それを飲むごとに100円入れる。
貯まったら焼肉代の資金・・・・・こんなことやってる今の現場。
210(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 23:04 ID:???
わたりが悪習なら、からむ業者の多い電気、設備は建築に叩かれるでしょ。
たかがビール券で喜んでいただける単細胞な建築なら、喜んで差し出すけどね。
特に勘違い入ってるトビの親父とか、鉄筋の世話役なんか、効果テキメンじゃん。
オヴァカさん相手にするときはスマートに逝かなきゃ。まあ、昔みたく鉄筋から
コン打ちまで1日!とかいうのが無いだけ今はマシか。
211:03/07/12 00:09 ID:59Z/M6cN
設備屋さんの世界は知らないけど、我が地方には建築に支払う「歩金(ぶきん)」
なるものがあります。
これは、足場の借用や備品の養生や現場の掃除のおばちゃん費用、そういった名目
に対して支払われるものです。
これはこれで、モーマンタイ、必要な経費と考えています。

そして「わたり」。
これは暴力団に支払うショバ代と同じ性質のもんです。
電工がかかるトラブルを堪忍してもらう為、お金でご機嫌取りする訳です。
逆に言えば、昔はそんな低俗な人間の集まりが、「わたり」を要求する職種
に集中していたんです。
支払うかどうかは、地方の因習と交渉術を考慮して決めましょう。

似て異なるものに、我が家の新築・増改築にやって来る大工さんに、休憩の
お茶や昼食を出したり、些少の祝い金を包んだりとあります。
これはこれで、大工さんという職方に対する伝統だと割り切って、良い物を
作ってもらうべく期待を込めて振舞うのが良いではと思ってます。
電気屋も容変工事に行った時なんかに、冷たいお茶でも出してもらえると
嬉しいですよね〜〜。
212(仮称)名無し邸新築工事:03/07/12 00:42 ID:s26/X1gN
エネスタの奴と電工どっちが上になるんだぽ? 電工二種の資格取得したら、電工無資格の人より多少給料多めで見習いから仕事つくことは可能でしょうか?
213(仮称)名無し邸新築工事:03/07/12 08:50 ID:RXq2dcZv
>208
なくならないだろ
完全には

それでスムーズに施工できるんだったら
それでいいじゃん

それでなくても
いたずらされやすい配管・配線ばかり
変な意地は損ばかり
触らぬ神にたたりなしだって
214山崎 渉:03/07/12 11:40 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
215(仮称)名無し邸新築工事:03/07/12 13:00 ID:D4vUU8zj
配線器具を拾うのは、松下に
専用のソフトがあります。
品番集計、部屋集計、金額集計
分割発注まで、できます。
フルカラー、コスモの変換もできました。
216hikaru:03/07/12 19:17 ID:djWWjEIz
>>190
>>215
松下の専用ソフトは発注には便利ですけど、
急ぎの見積の場合は配線器具の記号だけ書いて
電材屋さんに値段いれてもらいまーす。
217(仮称)名無し邸新築工事:03/07/12 19:30 ID:???
電気の配管配線を悪戯するヒマがあんなら テメーの仕事もっとちゃんとやれ!!
って怒鳴ってやったことがある。

ガキ大将のまんま大人になったヤシが多いんだよな。大工と鉄筋屋は。
218 ◆kRfvqw3FFI :03/07/12 21:30 ID:???
>>217
ココロの中では激しく同意w

でも、オモテに出しちゃだめだよ

>185ひま電
良く知ってるね、と来たか! 
ボクも一応鉄筋屋なので知ってます・・・・バカだけど・・・
それとあの滑るデッキの上にHの高いコシカケでは非常に不安定で
スグ転倒してしまうのでウチではプラ製のH5,6,7cmのブロックを
使用します。(コスト的にも)
5cm面が一番安定し施工しやすいのでウチでは「5cm」です、
残念ですが・・・・

ボクの地方でもビール券を配る風習はありますよ。
中には善意でく下さる人もいて誠に失礼かとは思いますが、
ボクは施しを受けているような気になるので頂いた事はありません。
お断りしたのに再度持って来られると「俺は乞食じゃねーぞ!」
などと生意気な事を言ったりします。
此処まで書いて気付きました!このボクの応対は善意の方にとっても失礼だな、
以後気を付けます。
>217
その通りです! 私も自覚してます・・・・
で〜す〜がぁ〜〜〜〜 その配管に悪戯したのはボクじゃないよ。
それよりここに有ったスラブ筋、元の位置に戻さないでくれるかな?
ボク配ってるんだけど・・・・

220ひま電工:03/07/13 12:09 ID:???
>三流
少し書き方が悪かったかな。
そういう意味でなくて、コン打ちの時には鉄筋屋はスラブに居ない事が
多いから、打ち込んでいる時の事は判らないだろうなとの勝手な思い込みです。
誤解を与えたなら スマソ

それより、これからのデッキのスラブ!
考えただけでも、いやになるね
直射日光の上からの照り付けとデッキの反射した熱で
オーブンに焼かれてるさまは

地獄だぁ〜ぁ・・・・・・

私はこの時期のデッキは出来るだけ避けてます。
221_:03/07/13 12:10 ID:???
222(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 13:17 ID:TPeM0CTb
そりゃコン打ちしてるフロアーには居ないけど、
他の階に居たりするよ、デッキS配筋工程は通常
@コン打ち工区→A結束配筋マトメ中→B配筋中→C荷上げ段取り中
こんな感じで日替わりで順じ打設するじゃん!
ボクはCで無線片手にスラースラー言ってるか、若しくはBの材料の前に
立ち思いっきり不機嫌顔で睨みを効かせてます。
荷上げの無線に飽き、睨んでいる事にも疲れると気分転換に広い現場の中を
西へ東へ南へ北へと暇人を捕獲すべく歩き回ります。
暇人の捕獲に失敗すると打設Fへ行き(人がイッパイいるから)獲物を探します。
朝からあっちの工区コッチの工区とあれこれ廻り、いよいよ身の置き場が
無くなると(昼頃)「後はたのんだぞ。」と、職人に言い残しベッピンの嫁
の待つ我が家へと家路を辿ります。
1日に4工区も廻るハードスケジュールです。
追伸
デッキは天国です! 地獄とはバチ当たりめ!
私は鉄骨基礎にデッキSが何枚も乗っているような物件が大好きです! 
224(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 14:39 ID:zwI7Hs95
>>233 やっぱり小規模現場は嫌いなんだろ?
225(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 18:00 ID:iGncp2in
なぁんだ 
普段はのらりくらりと仕事から逃げて遊んでるくせに
目立つトコだけ出てくるバカか
こういうヤシは同じ会社の人間にも嫌われるし 他業者にも相手にされないよな
226(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 18:24 ID:XO/ws7GJ
これからは躯体工事は簡素化され、バカ業種の相手をすることも減るだろう。
227(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 18:32 ID:???
材料荷揚げ

材料のそばで呆ける

飽きたら現場内散歩

誰にも相手にされないので昼に帰宅

( ゚д゚)ポカーン


おいおい、どこがハードスケジュールなんじゃい!?(w
こんなんで一日分の日当貰ったらバチが当たるぞ。
228(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 18:36 ID:???
225が良い事言った!そういうヤシに限って、俺って人望厚いからねん とか
思うファンシー野郎ですな。こういう奴がビール券をたかりに(ry
229電気屋31歳:03/07/13 18:56 ID:???
>>225
>>227
>>228
あなた達少しおかしいよ?
現場で作業するだけが仕事じゃないよ。

先輩が口うるさく言ってた言葉を思い出したよ。 

「段取り8分。」

意味解る?
230(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 19:09 ID:???
>229
さてはお前もヴァカだな。筋金入りのな。
その段取りもしてねえじゃねえかよ。現場に金がころがってる時代じゃ
ねーんだよ。職人にらんで、誰が金くれるんだ?
お前が払うんなら別だがな。
お前のほうこそ>>223をよーく読め。
簡素化されたら>>227そのままだぜ。   




>意味解る?  オマエガナー
>224
いや、キライではない。 
t数が入らない分、時間にしても材料にしてもロスが許されない
からシビアに仕事をこなすだけの事。
>225
嫌われてるかどうかまでは解らない。
前にも何度か書いたが現場での花形は職長であり職人だと私は考える。
職人の仕事しやすい環境を作り出しサポートするのが私の仕事である。
私は時々目立つ場にも出るが、普段は詰め所や現場内の清掃やかたずけ等
職人が作業に専念できるよう一番目立たない作業もしているのも事実。
他業者とは仲良くやってる、昨今のような単価の厳しい時代に利益を出し
売上を伸ばすにはと考えた、「大方自社で出来る努力はしている」となると
次に求められるのは仕事パートナーとお互いいかにロスなく息を合わせ
現場を流すかと言う考えに至った。
私は自分の為にパートナーの事も考え仕事をしている、相手も自分の事を
考え私にも作業しやすいように作業を進めている。
私は仕事のパートナーとしての最善をつくしているが?
君の言わんとしている低いレベルで仕事はしていない。

「解らないのなら汚いやり口裏切り何でも良し」言わばヤクザ的な
考えやり口で君が今後も行動するのであれば、私も同じ方法で対応します。
「疑わしい書き込みは全て君の書き込み」だと「疑わしきは黒」
君と同じで言わばヤクザ的な考え方で対応します。
君の知っている彼にもその旨はメールで伝えました。

私の足が東に向く事のないようにお願いします。
>31歳
このボクを非難するイジケた書き込みしてるのは1人だよ。
233(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 19:25 ID:???
>231
>>223と同一人物か?仕事内容の変わりようといったら(w
それだけの事言ってても昼に帰るんだろ?
要するに口だけで上前はねる、今の時代のお邪魔連中の代表だぜ。
ま、これだけ言う事がコロコロ替わるようなヤシは
そこの現場でウザイヤシbPなんだろうなぁ。
ha〜?
>233
同一人物だ。
223はそんな日もあるって事を面白おかしく書いただけの事。
ここに昔から出入りしている人なら解る事。
んで、後はなんだ?
236227:03/07/13 19:50 ID:???
んじゃ2人目ってことで(w
いきなり小難しいコト連ねたってダメだよ
ハナシのネタはあくまでも>>223のカキコ内容でしょ?
どうみたって>>227のように受け取れるよ

段取りとは作業前にやっておくモノであって、作業内容には一切関係ないと思ってる
作業とは違う作業でしょ(うまく説明できないが)
>>223の内容には、段取りなんてな〜んにも関係なくない?
237(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 19:51 ID:???
また文意を読みとれないのが出てきたなぁ。
違うこと書いてるって…謙遜って知ってる?
偽悪ってのは?
分かんなかったら辞書…読めないかもナァ。

分かんないだろうから、理解しやすく書く。
チャラけたこと書いてても、分かる人には分かる。
逆説で、自分の仕事に自信があるからチャラけた
書き方も出来る。
あ〜あ、野暮なことしつったよ。
238(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 19:54 ID:???
自分の段取りが上手くはまってるか、狙った通りに
作業が進んでるかってチェックだって段取りのうち
だろうが。
239227:03/07/13 19:56 ID:???
文意を理解できないのが理由でもめてるんだと思ってるワリに
相手が知らない(と思われる)語を並べてるってどういうこと?
確信犯なんだろうけど(w

「分かる人には分かる」文を書いて、その輪だけで盛り上がりたいなら
井戸端会議で書かない方がいいんじゃないかな

240227:03/07/13 19:58 ID:???
>>238
それは>>223の行動の、どの部分に当てはまるの?
暇な人見つけて〜ってとこかな?

241(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 19:59 ID:???
>>231

目から鱗
242227:03/07/13 20:18 ID:???
なんだ、出てこなくなったな
名無しになったのかな(w
「そういう日もある」的なハナシならわかるけどね
>>231を書く前に、>>235を書いておくべきなんじゃん?

>>241
当たり前だよ
職長の理想論だもの
「絵に描いた餅」でしょ

243(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 20:20 ID:???
>>234
だからワザワザ野暮ったくも丁寧に解説したろうが?
244(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 20:33 ID:???
そう、わかってんじゃん!ここ、井戸端会議なのよ。
だから、おもしろおかしく書くことだってあるって。
でね、6号室なワケ。
わざわざ前置き書かなくても、今までの積み重ねってもんが
あって、三流さんの人となりってのは分かってんの。
食い付いてんのはアナタだけっしょ?

当然、ここロムり始めたばっかで分かんない人も居るだろう
けどさ、脊髄反射みたく嫌事書かずにちょっとロムって
様子見てみようかなって気にならんか?
ここに限らず、カキコするときはせめてそのスレだけでも
最初から読んだ方がいいっすよ。



245(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 20:34 ID:???
そんなにいじめるなよ 単純に天狗なんだよ
悪気はないんだよ










しかし鉄筋屋が出てくるとこんなんばっかだな(笑
246電材屋:03/07/13 20:35 ID:Bod1KWDM
複線図を書くこつを、プロのみなさん教えてください。

試験の板では、ちょっとレベルが低すぎでした。

よろしくお願いします。
247227:03/07/13 20:50 ID:???
>>244
ご忠告どうも
前半はまったく理解できないね
アンタはわかってるんだろうけど 俺ともう一人?は鉄筋屋の素性なんかわかんないし
単純に>>223見て「今時なに呑気な仕事してんだろ?これでハード?笑わせるなぁ」って
思ったから>>227書いたんだよ

脊髄反射で嫌味レスが書き込まれるのは日常茶飯事 どのスレも一緒
そこのスレ住人の対応によって その後の状況が変わるでしょ
いちいちマジギレしてないで それこそチャラけたレスでかわすとかできない方に問題はないの?
全部ビジターが悪いってワケでもないでしょ
排他的な気もしますしね

>>245
スマないです もう来ませんよ
248できんや ◆DeKiNyeyDY :03/07/13 21:08 ID:???
そろそろ梅雨明けで、暑い夏が来ますね
熱射病対策 水分補給をしっかりして
がんばりましょう。

デッキスラブの照り返しはもうタマリマセンネ
赤錆色に塗装されたデッキプレートキボンヌ。
249 ◆kRfvqw3FFI :03/07/13 21:27 ID:???
>>248
私のとこも明日からスラブ配管です
デッキではないですが 足場の防音シートのせいでまったく風が入らないです
釘袋にペットボトル必須ですw


>>247 227さん
そんなこと言わないで また来てください
名無しで行かなかったのはえらいと思います

>227
君が誰だか想像つくから排除的書き込みをしただけです。
>>245
スマないです もう来ませんよ
書き込み全般に特徴出てるし最後のコレはとっても特徴的だね。
私は231で意思表示してますよ。

251 ◆kRfvqw3FFI :03/07/13 21:34 ID:???
・・・・・
252できんや ◆DeKiNyeyDY :03/07/13 21:49 ID:???
三ちゃん
・・・・  梁貫通スリーブの補強筋お願いしてるのに〜
スタラップかわしてくれて無いじゃんか!
スラブでスペーサー敷き手伝ってやんないぞ!
>252
知ってると思うケド俺って馬鹿だぞ!
ちゃんと開口位置をスラブに書いてないとかわせる訳ないじゃんよ!
開口位置の出てるトコはかわしたと・・・・思う・・・・よ?
だぶん・・・かわしてる・・・かも?
254できんや ◆DeKiNyeyDY :03/07/13 22:11 ID:???
赤のスプレーで はっきりと・・・・

目が悪くなったのか? 
ひま電さんじゃあるまいし 老眼?
いや! あれはわざとだ! 確信犯!
確信犯の意味は知りません(キパーリ
三流と同じぐらい バカですから ハハ。
255(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 22:31 ID:XO/ws7GJ
鉄筋屋ウゼーよ。さっさと消えろ。
256電気屋39歳:03/07/14 00:31 ID:???
真性ウマシカと
馬鹿を装った愛すべき面々が
喧々囂々と
賑やかな夜ですなぁ

そうそう、
大雨が降った後、池から亀が居なくなったんだけど
大丈夫かなぁ・・・
アイツ、腹減らすと凶暴になるんだよなぁ
できんやさん
見かけたら教えてください
触らないでね、噛むから・・・
257_:03/07/14 00:32 ID:???
258_:03/07/14 00:37 ID:???
259できんや ◆DeKiNyeyDY :03/07/14 00:46 ID:???
今 私の右手中指にくっついてるこの亀でつか?

雷が鳴っても離しませんが何か?って痛てぇーよ!!
39歳 お前の世話してる亀なら
離し方教えれ!! グワー 痛い!!
え!! じゃあ漏れの亀さんに噛み付いてる亀は何の亀だろ!!
へるぷー(壊
261ひま電工:03/07/14 07:06 ID:???

嫁さんに、噛み付いてもらうなんて羨ましいですな〜

>できんやさん
私は、いつまでも青年です。
確かに眼鏡はしてますけど・・・

>249
雨上がりのスラブも、手袋は濡れるし、湿気で汗が乾かないから
やりにくいですね。
冷たい水分は必需品です。
262(仮称)名無し邸新築工事:03/07/14 07:24 ID:rzy31l49
鉄筋屋がかなり癖のある奴ばかりだった現場、作業終了後電気屋がないしょで、
仮設切り替え!
鉄筋屋の鉄筋切る道具と俺の丸鋸200V流れ死亡。
今思えばかなりウケル。
すげぇ勢いで刃が回転したよ。

263電気屋39歳:03/07/14 07:50 ID:???
>できんやさん
私、野良亀を一時保護していた善意の第三者という事で
何卒穏便に、責任追及はご容赦の程を(w
魚肉ソーセージをちらつかせてみて下さい。
パクっといきますので。
>さらぶれっど@さん
”魚肉ソーセージみたいな”モノにもカプっとするので注意です・・・
264(仮称)名無し邸新築工事:03/07/14 10:10 ID:???
電気設備の設計事務所って、レベル低い事ないか?
満足な設計を見た事がないのだが。皆どうよ?
265(仮称)名無し邸新築工事:03/07/14 12:01 ID:cqPG8PBL
電気工事店って地域で「縄張り」ってあるんですか?
266(仮称)名無し邸新築工事:03/07/14 12:49 ID:YxNWZVoa
>>264 同意汁  設計ミス多すぎ(w
>>265 縄張り無し 戦国時代っす
267(仮称)名無し邸新築工事:03/07/14 16:25 ID:WbXODw/Z
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
268 ◆kRfvqw3FFI :03/07/14 23:03 ID:???
>>261 ひま電さん
今日は午後から暑くなって、エラい目にあいました
奇特にも建築さんがスラブ上の温度を計ってまして
チラっと見せてもらったら、34℃。。。
見た瞬間、さすがにやる気がなくなりましたw
本格的に夏になったらどうなるんだろう?

269(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 00:30 ID:???
今日、照明の取替に逝った。
不点の器具からクッサーイ臭い。開けてみるとコンデンサがパンクして汁がダラダラ。
あまりにも骨董品なので年号を見て・・・・・・・・・1964年

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://www.env.go.jp/chemi/pcb2/02-1.html

手にたっぷり付いた。石鹸で洗えば大丈夫らしいけど・・・・・・・ギャーーーーーァァ
指が1本増えないかな〜(ウソ
>268
34℃、甘い!!
まだまだこれから、これから!
真夏になればスラブ上に陽炎がモンモンと立ち登ります。
材料を担ぐと「ジュッ!」っていいます。

地獄のシーズン到来です。

271できんや ◆DeKiNyeyDY :03/07/15 00:54 ID:???
三流よりこの暑さの中で圧接してるガス圧接業者さんは
も〜〜〜っとつおいです。
みんな大変だね。
272ひま電工:03/07/15 06:24 ID:???
>246 電材屋さん
複線図を書くのは、頭の中に配線が書けると、図面にするのに早く上手く
なるようです。(私は紙に書くのが苦手です)

確かに、圧接屋は見るからに暑いですな。
炎天下で、施工してるところを見ると近づくのは避けます。

三流もやっぱり嫌なんだ!
>地獄のシーズン到来です。
273(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 08:21 ID:NJGyZZzg
>269
PCB
の高圧コンデンサーはもっとやだ
274(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 12:00 ID:xSe4ZMQ6
>コンデンサがパンクして汁がダラダラ。
安定器のことですよね
275山崎 渉:03/07/15 12:54 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
276電気屋39歳:03/07/15 18:18 ID:???
>>274
蛍光灯の安定器でしょ
バラしてごらんよ
中に力率改善コンデンサが入っているよ。
(安定器の脇に固定してあるのもある)
20年前に使用禁止になったけど
まだまだ現役で使用されているモノも多く
修理や交換依頼で伺った現場で
先の症状が発生、
独特の苦臭い異臭を放っていたりすると鬱になります。
カメ虫100匹熟成させた様なアノ臭い・・
吸い込んだだけで寿命が縮む感じだね。
277電気屋39歳:03/07/15 18:53 ID:???
20年前に使用禁止になったのは
「コンデンサの絶縁油にPCBを使用する事」
です。ちと言葉が足らなかったようなので補足...
278hikaru:03/07/15 19:09 ID:xWpJyjtS
撤去したPCBはどのように処理したのでしょうか?
現在法的に廃棄処理することは不可能です・・・。
排出場所にて保管し、保管表示をしなくてはなりませんが・・・。
279(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 19:10 ID:???
  | 電気工事士フンサ〜イ!フンサ〜イ!
  | 日本から出て逝け〜!!
  \__  _____________/    
       ∨__ _        ____                  ____         ____
  ___| ◎_|_|_____| | ◎ |____________|   | |______| | ◎ |_______
 ┏━━━━━━━━┓|.     ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓ |
 ┃ 2ch[●]民族義塾┃|| ̄|| ̄||┃          ┃          ┃          ┃          ┃          ┃ |
 ┣━━━━━━━━┫||  ||  ||┃          ┃          ┃          ┃          ┃          ┃ |
 ┃ ∧ ∧          ┃||  ||  ||┃          ┃          ┃          ┃          ┃          ┃ |
 ┃ .( ゚Д゚ )        ┃||  ||  ||┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛ |
 ┃⊆⊇⊂          ┃||  ||  || 政治結社2ちゃんねる民族義塾┌――┐                    |
 ┣━━━━━━━━┫||  ||  ||                       |. ● .|  憲  法  改  正   ! !  |
  |__ 【 ● 】  ___.|..||  ||  ||       反共              └――┘ 自  衛  軍  備  創  設.|
 ||口口|____|口口|].|||  ||  ||    ./⌒ ヽ                      ./⌒ ヽ      | ̄ ̄ ̄|  .|
 | ̄ ̄ ┌―┐  ̄ ̄ ̄..||  ||  ||    |  ∴  |.                             |  ∴  |    |┌―┐|  .|
 |     └―┘      _||_||_||__|  ∵  |                 ____  |  ∵  |    |└―┘|  .|〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ__ノ        .ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ゞゝ___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
280(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 19:42 ID:92vMGZ6/
電気屋のアホ!!!!!
281 ◆kRfvqw3FFI :03/07/15 20:16 ID:???
アレって専門の処分業者とかあるんですかね?
調べてないですけどw
以前、小学校の照明全部交換して(PCB使用器具全面撤去)
取り外したPCB使用安定器をプルボックスに詰めて
どっかに持っていった覚えがありますよ
かなりたくさんあったけど、どうしたんだろう?

>>270 三流さん
鉄筋屋でもキッツいですかw
暑さ+厚手のベスト&革手ですもんね
今日は昨日より暑くて、38℃でした(;´Д`)
明日はcon打ち 合番は辛かろう・・・
>281
真夏のスラブは「暑い」ってか「熱い」です。
それにウチはベストは着ません、全員手甲シャツです。
真夏はくるちいです。
 み、みづ〜  ミ、ミズ〜  ギブミー です、はい。
283できんや ◆DeKiNyeyDY :03/07/15 23:12 ID:???
〜〜〜 ハイッ! ミミズ・・・

って・・・ ごめんなさい。
284(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 01:06 ID:???
PCBの処理は今ある方法だと金がかかりすぎるので、
「新技術の発見」を期待してあちこちに保管してある状態です(w
日本中のあちこちに保管されたPCB入り器具がいっぱいあります
数年前に電力会社と工事会社が協力して
安価に処理できる方法の研究を始めたというNEWSを見ますた
285ひま電工:03/07/16 07:27 ID:???
PCBの保管はどこでも手を焼いているみたいで、倉庫で保管していた
高圧コンデンサーの底面が腐食で穴が開き、液漏れしていたとか
以前新聞ででていて管理している業者が頭を悩ましていると、
記事が出ていたことがありますね。
しかし、現実は行方不明のPCBがかなりあるのではないでしょうか?


今日、京都では久しぶりに朝から晴天が広がっていて気持ちが良いのですが
屋外で仕事をされる方は日射病に注意して下さい。
286(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 09:25 ID:???
以前PCB入りTr使用QB中古屋に売りました。
その後調査書類うやむや・・・。
287(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 09:53 ID:???
10数年前
某国営放送のテレビ中継基地で蛍光灯安定器の取替をしました。
製造年月日1968年。。。。PCBが使ってありました。
メーカーを見ると 東京芝浦電機。。。。。。

東芝???
288(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 10:23 ID:mB17sZK+
>287
正解

他にもあるよ

オットー=サンヨー

トリオ=ケンウッド
289(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 18:07 ID:???
試験屋です。いつも電工さんにはお世話になってます。

PCBって言えば新品トランスにも混入してるって話です。
某メーカーでPCBの混入検査しました。
新品トランスでも絶縁油は再生油使ってたから大昔のPCBが
少量検出されるらしいです。
絶縁油(特に再生油)に触れる時には気をつけましょうね。
290ひま電工:03/07/16 19:28 ID:???

それ、初耳
PCBて、少量なら混じっていても良いのですか?
神経質な人なら問題にするかも知れないですね。

トランスのタップ変更たまにしますけど、少し気になります。
291美保:03/07/16 20:00 ID:wvo/v0Pi
電気屋さんってスケベそうだなあ。
292弱電屋:03/07/16 20:40 ID:???
PCBの検出って、ありえないでしょう。
少量ならOKって…
293(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 21:48 ID:dSpObuOV
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
294電材屋:03/07/16 21:55 ID:XwQ/rNBG
>>272
ひま電さんは、電工しながら、資格とったのですか?

私には、頭でも紙でも複線図がかけません。
295(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 22:02 ID:???
  | 電気工事士フンサ〜イ!フンサ〜イ!
  | 日本から出て逝け〜!!
  \__  _____________/    
       ∨__ _        ____                  ____         ____
  ___| ◎_|_|_____| | ◎ |____________|   | |______| | ◎ |_______
 ┏━━━━━━━━┓|.     ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓ |
 ┃ 2ch[●]民族義塾┃|| ̄|| ̄||┃          ┃          ┃          ┃          ┃          ┃ |
 ┣━━━━━━━━┫||  ||  ||┃          ┃          ┃          ┃          ┃          ┃ |
 ┃ ∧ ∧          ┃||  ||  ||┃          ┃          ┃          ┃          ┃          ┃ |
 ┃ .( ゚Д゚ )        ┃||  ||  ||┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛ |
 ┃⊆⊇⊂          ┃||  ||  || 政治結社2ちゃんねる民族義塾┌――┐                    |
 ┣━━━━━━━━┫||  ||  ||                       |. ● .|  憲  法  改  正   ! !  |
  |__ 【 ● 】  ___.|..||  ||  ||       反共              └――┘ 自  衛  軍  備  創  設.|
 ||口口|____|口口|].|||  ||  ||    ./⌒ ヽ                      ./⌒ ヽ      | ̄ ̄ ̄|  .|
 | ̄ ̄ ┌―┐  ̄ ̄ ̄..||  ||  ||    |  ∴  |.                             |  ∴  |    |┌―┐|  .|
 |     └―┘      _||_||_||__|  ∵  |                 ____  |  ∵  |    |└―┘|  .|〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ__ノ        .ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ゞゝ___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
296(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 22:18 ID:39qDkKOg
日本の電気設備を支えるそのために生まれてきたんだ!志よ永遠に輝け!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
297(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 22:26 ID:???
|  電気工事士制度廃止せよ!輝かしい未来の日本のために!      
\__  __________
     V    ____________
          | (◎) (◎) |   ( ´∀`)   |
     ____|_____| ● 日本茂名会|_____
    ./─━━─7________________ヽ
    //∧_∧ //| ̄ ̄| .|゙ ̄ ゙̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄||  ̄|| |
.   //(´∀` )//. |    | .|     .| ||      ||      ||   || |
  //⊆⊇⊆_,//,_|__| .|___,| ||___||___||__|| |
 ||.茂名会 0ol|__/     .|. ̄ ̄|政治結社        |
 |00=====00.|゙    /⌒ヽ|    |日本茂名会 /⌒ヽ    |
 |∈|=□,=|∋|  _/ () |.|_ ____|____  / () |___[〕
  ̄ ̄ ̄ヽ_ン ̄ ̄ヽ_ン ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_ン ̄ ̄ヽ_ン ̄ ̄
298(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 22:28 ID:39qDkKOg
この戦いに勝てば平和が訪れる
だからこそ戦える
だからこそ・・・命を賭けるのだ
299(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 22:58 ID:hJPWKuMm
1
300とき電:03/07/16 23:27 ID:???
300げと
301(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 23:40 ID:jHcR7oiY
できんやってまともなことかけないんだね
てっきんやとおなじひとかもしれないね
302(仮称)名無し邸新築工事:03/07/17 00:00 ID:???
          _____________
          /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄||融国ニダー党  ̄|| ̄| ̄| ̄日政府粉砕!神道国教制定! ̄ ̄ ̄ i二||
   |_|| 護韓尊皇   _||_|_|___________________i二||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______ 不返! |i二||
  [||   ___||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | 独島竹島 |i二||
   ||  _|二二|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || |     .   |.i二||
   ||  <`∀´.|||\.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || |宗教結社    |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | 原理ニダー党 |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |   |
   |                   |   || ||  || /⌒.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |―――――――――‐.|― || ||  || || . < `∀´ ><お父様に敬礼ニダ! |
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \_______  |〕
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
303(仮称)名無し邸新築工事:03/07/17 08:02 ID:v9jZbIel
http://www.geocities.jp/fghi6789/

元大手ゼネコン、エリート社員が激白!

304(仮称)名無し邸新築工事:03/07/17 20:49 ID:???
複線図、複線図って言ってるけど、何の複線図なの?
キュービクルの中の複線図とか?
305(仮称)名無し邸新築工事:03/07/17 21:17 ID:1m06e6dL
質問ですお願いします
太陽光の工事で
分電盤の漏電ブレーカーの一次側から主装置に
電源を取るんですけど
あいだに、もう一個漏電ブレーカーつけるんですけど、
逆接続可能型じゃないとだめですか?かなりなやんでます
よろしくお願いします
306(仮称)名無し邸新築工事:03/07/17 21:35 ID:???
電工関連スレ
未経験から電気工事士なった人!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1034519788/
307:03/07/17 22:17 ID:SNrN6mX+
>>305
その使用するブレーカーによって返答は変わりますよ。
特に漏電ブレーカーならかなり怪しいですね。
通常は逆接続可能型を使用します、メーカーに電話して聞いてみるのが
最良ですよ。
308(仮称)名無し邸新築工事:03/07/17 23:38 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/domi/sekkeino.html
このHPで言うところのB点連係?
309(仮称)名無し邸新築工事:03/07/18 06:12 ID:JDJBWFQN
>>305    東芝の、LB−532GLです
310(仮称)名無し邸新築工事:03/07/18 10:00 ID:wHcmgHUh
>>289>>290>>292
トランスのPCB混入ですが実際にあります
トランスの型番をメーカーに連絡すると
大手ならPCB混入の可能性の有無について
返答もらえますよ

現場で定期的に更油していると分からないですけどね
ちなみにPCBの混入を調べる試験は1サンプルでも
5〜10万くらいします

ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/i-support/pcb/
ttp://www.jema-net.or.jp/Japanese/jyuden/p_3.htm
311(仮称)名無し邸新築工事:03/07/18 13:32 ID:5Ckvk5SX
電気屋ってひまなんだなあ・・・
312(仮称)名無し邸新築工事:03/07/18 14:34 ID:???
>>292さん
PCBの検出は少なからずありますよ。
絶縁油再生過程で機械内部に少量残ったりで、再生油に混入したりしてる様です。
大昔のTrでPCBの使用を知らずに絶縁油を交換して使ってたりで、
未だにPCBの検出は少なからずあります。

まぁ、飲み込まなければ少量が手に付着したりしても大丈夫ではないかと思いますよ。
電気屋始めて20年になるけど体はなんともないしね。

何処でも、PCBの保管は杜撰ですなぁ。
313(仮称)名無し邸新築工事:03/07/18 16:29 ID:???
あああ。体中かゆい。

ジプトーンはがしたら、例のブツを頭からどさっと…
314ジース ◆ulkvx2pHUY :03/07/18 22:43 ID:ja1jqR67
すいません、愚問でつが。
フィニッシュの時に腹ダシする時はなんともないのでつが
中ダシの時はキャンタマに電撃が走ります。
感電する恐れは無いのでしょうか?彼女は感電して死ぬーーとか
言ってるんですけど。
ちなみにこの電撃は何ガウスくらいでしょうか?
315電材屋:03/07/18 23:13 ID:wrTP0yN6
<<304
2種電工を受けるのですが、単線図から複線図にできません。
試験は近いというのに。
電気屋さん、尊敬します。
316(仮称)名無し邸新築工事:03/07/18 23:21 ID:ja1jqR67
>>315 お前>>が<<になってるぞ。
素人はこれだから(ry
317電材屋:03/07/18 23:37 ID:wrTP0yN6
あっ、失礼。藁
318(仮称)名無し邸新築工事:03/07/18 23:37 ID:???
>>314
ピップエレキバン14ヶ分です

>>316
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

>>315
電気屋はあなたたちに頭があがりません
不思議な関係ですね

319(仮称)名無し邸新築工事:03/07/19 00:36 ID:???
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
320(仮称)名無し邸新築工事:03/07/19 01:03 ID:???
白線は器具。残りは適当に繋ぐ。
#そこら辺の参考書に写真付きで詳しく解説されてるよーな…。
結線するときは、スイッチの返し−器具からするといいかも。
残る白線どうし、黒線どうし、で結線して終わり。

他の人はどうしてるか知らないけど。
321ひま電工:03/07/19 07:51 ID:???
>>電材屋さん
複線図の書き方ですけど、このホームページが参考になりませんか?
>>ttp://www10.ocn.ne.jp/~denkou/home.html
322ひま電工:03/07/19 08:06 ID:???
>320さんが、書き込んでるように
私もSWの返りから決めて行き、最後に電源をつなぐように
書き込んでいけば、ミスは少なくなると思います。
ようは、電源の+−を一番最後にするのですが。
323(仮称)名無し邸新築工事:03/07/19 11:29 ID:52T9Zhx5
電気屋の馬鹿!!これから配管にモルタル充填してやる!
324(仮称)名無し邸新築工事:03/07/19 17:48 ID:???

>323の馬鹿!!これからトイレにモルタル充填してやる!
325 ◆kRfvqw3FFI :03/07/19 19:09 ID:???
実際やってる結線方法でいくと
ヤパーリ スイッチ帰りと器具送りを繋いで・・・・・ですよね?
図にするときも順序は同じほうがわかりやすいでしょうし
三路・四路は ワタリ線をそれぞれ繋いでしまえば
あとは普通の片切スイッチと一緒ですし

三路は実際 三芯でスイッチ同士にワタリをとって
片方のスイッチに片切結線した二芯を落とす人がほとんどでしょうね・・・
図にするってのは難しい(-_-;)
私がアタマが悪いだけなんだけどw
326:03/07/19 19:57 ID:SnNbpdPN
じゃあ私が二人の肛門にレジン注入してあげよう。
327(仮称)名無し邸新築工事:03/07/20 00:13 ID:???
電工はMじゃなきゃやっていけないって本当ですか?
328弐 ◆vy22222222 :03/07/20 01:36 ID:???
レジンは、3Mだよ
329(仮称)名無し邸新築工事:03/07/20 02:31 ID:???
>>327
ワラタ
大工はSが多いからねえ・・・
330(仮称)名無し邸新築工事:03/07/20 05:52 ID:aA6wxFiQ
>>327
ルーフキャリアの梯子等を利用するには、身長が高いほうが便利がよろしいかと。

漏れ(153センチ)はハイエースのスライドドアを開けて荷台に乗るか、チビ脚立を使う必要があるけれど、
180センチ超の同僚は、地べたに足がついたままルーフキャリアに載せてた。
331(仮称)名無し邸新築工事:03/07/20 05:54 ID:aA6wxFiQ
>>327
そうでもないような気がする。
332(仮称)名無し邸新築工事:03/07/20 08:47 ID:gE2IUkOh
>327
演じているだけだよ
本当は豪傑
333(仮称)名無し邸新築工事:03/07/20 15:07 ID:???
建築も夜はM・・・
334(仮称)名無し邸新築工事:03/07/20 18:47 ID:+eNnoV1v
Mの建築なんて見たくないねUzeeeeeeeee
335(仮称)名無し邸新築工事:03/07/20 19:24 ID:???
↓ここに詳しくのっていたよ(^^
http://osusume.zero-yen.com/%7E/news05.htm
336(仮称)名無し邸新築工事:03/07/20 22:58 ID:???
あたらしいみらいのあうとれっとぷらぼっくすってどうよ?
わかるやしかきこめ!
337(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 00:50 ID:???
プロ電工様、愛の手を!
【実技試験】電気工事士【7月27日】Part11
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057820523/
338(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 11:55 ID:TbpM4Kjl
電気屋70%以上馬鹿!!
339:03/07/21 12:29 ID:LwWc646v
>>338
私から言わせれば全人類の90%は馬鹿だ。
お利口さんはわざわざンなもん書き込みに来ない。
340電材屋:03/07/21 12:59 ID:QS55YVBi
分かりやすい解説ですねー。ありがとうございます。
という事は、やっぱり関連する、スイッチと器具をつないで、
最後に電源をつなぐという事ですよね?
これで後1週間勉強してみます。
341ひま電工:03/07/21 13:18 ID:???

そうです、VAの色別の複線図を先に書いて電灯とSWのカエリ線を
つないで、最後に電源の黒白が残るから同色同士をつなぐ

電工二種位でしたら、これで大丈夫だと思いますが、私自身、試験を
受けたのが数十年前の事でこれが当てはまるかは少し自信がないです。

実際の施工時は上記の方法で接続してます
このあたりは、実務経験者が強いでしょうね!
342(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 22:09 ID:3KAEbIfr
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
343(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 23:49 ID:???
┌────────────────────────────┐
│                           ┌───────┐ |
│     工 事 担 任 者 資 格 者 証       | | | +      |  |
│                              | | |∧_∧    |  |
│ 資        格  アナログ・デジタル総合種 | | ( ´Д` ) ☆  |  |
│ 資格者証番号  A U 0 3 A 0 0 0 0 1     |  \   ⌒\   |  |
│ 交 付 年 月 日 平成 15 年 6 月 30 日   |   | 愛 | \\ |  |
│ 氏   名       工担 モナー         |    \   \ > > |  |
│ 生 年 月 日  平成 15 年 1 月 15 日  |  ☆   >   |/  |  |
│                           └───────┘ |
│                                         |
│    上記の者は、工事担任者規則により、上記資格         |
│ を与えたものであることを証明する。       ┌───┐     |
│           平成 15 年 6 月 30 日      | 総務大 |     |
│                  総 務 大 臣     | 臣の印 |     |
│                              └───┘    |
└────────────────────────────┘

344(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 23:52 ID:???
↑暇人
345名無し電力:03/07/22 20:09 ID:F8v5Hqrx
低圧の図面協議担当者です。
新米なので、いろいろと教えてください&意見交換お願いします。
346(仮称)名無し邸新築工事:03/07/22 20:09 ID:Mwvpd1gC
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
347(仮称)名無し邸新築工事:03/07/22 20:26 ID:???
工担も取れない電工が集まるスレってここですか?
348(仮称)名無し邸新築工事:03/07/22 20:54 ID:9vbQ/3HK
ますます盛り下がりを見せる 電気スレはここですね
349(仮称)名無し邸新築工事:03/07/22 21:54 ID:???
消防設備士も取れない電工が集まるのはこのスレですか?
350できんや ◆DeKiNyeyDY :03/07/22 22:12 ID:???
どうしたんでしょうね〜〜
ストレス溜まってる人が多くなりましたが
>>345 名無し電力さん
がんばってください!
電工さんに融通の利く担当になってくださいよ
「私の言う事がすべてだ!!」って人を
よく見かけますんで。
351(仮称)名無し邸新築工事:03/07/23 00:45 ID:???
>>199
>>215
お礼がおくれてすいません。
木造の応援が忙しくて(´・ω・`) ショボーン
ハンドルを自動で拾い出すソフト2つ使ってみましたが
松下のソフト
http://www.mew.co.jp/company/outline/outline/outline.html
は、木造専門の私としてはちょっと難しくて使えませんでした。
http://www1.winknet.ne.jp/~wide21/
の方はお試し版を使ってみましたが、おバカな私にはこっちの方が
まだ、ましだったです。
けど、シェアソフトなので考え中です。
明日は○イフルホームの3階建てヤリじまいでがんがってきます。
352:03/07/23 00:48 ID:ikx+ZP0d
無免許電工たちよ心配するな。
私は学生時代に2度連続で2種電工落ちてる。
で、会社入ってから2種電工も1種電工も2級管理も1級管理も消防甲4も
すいすい合格だよ。
しかもろくに勉強もせずに。(1級管理なんて寝てた)
実務経験積み出せば試験なんて楽勝だよ♪
勉強なんてテキトーでいいんだからさ。


と、悪魔のささやきしてみたり☆
353(仮称)名無し邸新築工事:03/07/23 00:54 ID:???
電気工事施工管理技士も取れない電工が集うスレってココですか?
354(仮称)名無し邸新築工事:03/07/23 08:42 ID:EkElRgxa
電工しか集まらないスレはここですか?
355仮称)名無し邸新築工事:03/07/23 09:06 ID:cZGkKvEe
ひまな電気技術士もみてるぞ。
356ひま電工:03/07/23 15:17 ID:???
ひまな電気工事士も見てるぞ。
357(仮称)名無し邸新築工事:03/07/23 16:37 ID:xTDVC22H
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
358(仮称)名無し邸新築工事:03/07/23 18:22 ID:???
年下の電験3種取得者に日々馬鹿にされてる電工の憩いの広場ってここですか?
359(仮称)名無し邸新築工事:03/07/23 19:03 ID:???
      ∧ ∧  
 ((( γ⌒(;゚Д゚)っ ←大工
 ((( ( つ⌒ヽ∧ ∧  
    しιゝ.っ(*ToT)っ ←電工
360(仮称)名無し邸新築工事:03/07/23 19:07 ID:GLowAol5
qq
361777:03/07/23 19:14 ID:ySfRBrKh
人生の成功において必要なことは、学歴でも地位でもありません。
知恵と勇気と冒険心です。
果敢に未知なる世界に挑戦し続ける事です。

http://www.h2.dion.ne.jp/~achooooo/index.html
362電工:03/07/23 22:07 ID:ljgz6r0p
俺も見てるぞ!
>358早く仕事覚えろよ!
363:03/07/23 23:24 ID:ikx+ZP0d
>>358
資格持ってるだけでは金になりません、勝負しておあげなさい。
364(仮称)名無し邸新築工事:03/07/24 01:20 ID:???
うちの会社の後輩(31)がやっと素人童貞を捨てました。
みなさんも祝福してあげてください。

365(仮称)名無し邸新築工事:03/07/24 01:29 ID:???
>>364
後輩よ、おめっ
366(仮称)名無し邸新築工事:03/07/24 12:00 ID:VWsMK2D+
>358
その、年下の電験3種取得者である主任技術者に
現場収まりを質問しても即答できないで
完成した後に文句を言ってくる
子供のような主任技術者が集う広場ってここですか?
367仮称)名無し邸新築工事:03/07/24 13:04 ID:DBvxa1r/
366の人勘違いしてんじゃねーの。
電気工事の中の電工は工事屋で、施工・管理の立場にあるんだよーん。
電験3種とかは、保守・管理する立場で(持ってることにこしたことないけど)
つまり工事屋には必要ないのよ。わかる?
わかんねーだろな?ビル管やってろ!!!
368(仮称)名無し邸新築工事:03/07/24 14:55 ID:PMqY7s0x
>367
釣ってすまん
現場設定はとあるプラント改修工事の定例会議にてですた。
500KW以上の受電設備、主任技術者に必須な資格でしたね。
ビル管理限定とは限らないんですが何か?


369仮称)名無し邸新築工事:03/07/24 16:23 ID:HaVgxqxo
>368
そーですね。
370新人:03/07/24 21:14 ID:???
まぁ釣りでもなんでもいいけどもうちょっと日本語勉強汁
371(仮称)名無し邸新築工事:03/07/24 22:37 ID:9DKDIQzJ
電気屋さん,上の方は儲かってますね。
おこぼれ有りますか?

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030724AT1G2402M24072003.html
372(仮称)名無し邸新築工事:03/07/24 23:30 ID:???
ユアテック氏ねや!
373(仮称)名無し邸新築工事:03/07/24 23:36 ID:PgbENJjZ
ど素人の質問です。よろしくお願いします。
家を建てるときにC管っていうのを引いておけば、後から自由に
スピーカケーブルとかツイストペアケーブルとか、簡単に配線
できるんですか?
374(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 00:06 ID:???
>>373
なんでC管なのかわからんが
必要な所同士をテキトーな配管で繋いでおけば
SP線だろうがツイストペアだろうが6kvCVTだろうが カンタンに配線できるわい

375(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 00:17 ID:???
C管って何だ?
376(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 02:06 ID:???
CD管では?
377ひま電工:03/07/25 07:07 ID:???
6K CVTには笑った
C管は、通常薄鋼ネジ管の事を指して言いますね
C19、C25とか呼んでます

>373の方は、多分CD管と間違っていると思います
378:03/07/25 12:39 ID:/K4yCNpm
>>377
私もワロタ!
379(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 14:34 ID:prN83a7e
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
380(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 15:22 ID:???
>>377
ワロタ アリガト
381仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 15:27 ID:V9GqW5/I
打ち込みはCD管だけど、いんぺいはPF-S管ですよね?
一般にCD管といってますが。
382(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 17:02 ID:???
ユアテック氏ねや!
383(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 17:11 ID:???
ゴメンナサイ屋内屋内配管でCD管つかてます。
384(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 17:12 ID:???
× 屋内屋内
○ 屋内隠ぺい

_l ̄l○
385(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 18:09 ID:???
コンセントやパイロットランプの穴に入れる線は渡り線って呼ぶんですよね?
条線なんて言わないよね?
386(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 18:09 ID:???
ユアテック氏ねや!
387山崎 歩:03/07/25 18:45 ID:L84omu24
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝ないポ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎歩
388(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 19:19 ID:???
ユアテック氏ねや!
389(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 19:46 ID:???
ユアテック氏ねや!
390仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 20:14 ID:V9GqW5/I
>385
冬に着る、ジャンパーとも言う。
391仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 20:24 ID:V9GqW5/I
某現場で今特高変電所を新設したんで、旧特高を解体するにあたりTRの油調べさせたら、
なななんと微量ですけど出たんですよ例のやつが。
都庁行って保管方法とかいろいろ打ち合せすんだけど、めんどくせー。
392(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 20:33 ID:FlQW4bwM
>391
ゲッ!

高圧のタップ切り替え素手でやってたけど良いのかな?
特別高圧だけだよね
393新人:03/07/25 21:04 ID:???
>>385
も一つ質問の意図が掴めないんだが・・・
渡りってのは文字通りどこかからどこかに渡る線のことだよ。
2連スイッチのボックス内ならスイッチ同士黒線で「渡る」
照明器具をたくさん付けるときに器具と器具をつなぐ線も「渡り線」

「条線」ってなんだろう
電線の「条数」なら普通に使うんだけど。
394374:03/07/25 23:11 ID:???
CD管見ないね最近。 どこ逝った? お〜い。

打ち込みはPF、露出はPF-S(二重管。官庁絡みは打ち込みでも使うのかコノヤロー?)だしょ。
395374:03/07/25 23:12 ID:???
>>383
TLチューブじゃねえ?
396ひま電工:03/07/25 23:24 ID:???
>391
そのトランスの行末に少し興味があります

最後は、やはり闇の世界ですかね〜
特高引くような処は、大企業の可能性が多いからそんな事は無いか!
397(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 01:01 ID:???
398:(仮称)名無し邸新築工事 :03/07/26 11:51 ID:y6YnEH63
>396
安心してください。施主と設計に報告しメーカーつれて協議してきました。
 敷地内で保管するんですが(一電気屋を都庁までつれてくか?)色々指導がありまして、
※都庁のホームページ参照 
・・・したほうがよろしいのではとか、歯切れわるいのよ。金もかかるしね。
設計事務所と建築にあとはよろしく。保管用の箱と基礎早く作ってもらって完結だ!
(50坪くらいの屋根付き建屋)
照明器具だいじょうぶかな?と安定器見てホット一息 天井裏見たら・・・!!!
今度はあれ あれ疑惑?発ガンのあれ!
今度は区役所と基準監督所ですよ。
399名無し電力@協議窓口:03/07/26 15:57 ID:GLxDvnaC
>>350

>できんやさん

ありがとうございます!
頑張ります。

>電工さんに融通の利く担当になってくださいよ
>「私の言う事がすべてだ!!」って人を
>よく見かけますんで。

自分の説明不足を電工さんのせいにしたり、
間違ったことを言ってしまったのに、
自分の誤りを認めずに屁理屈を言ってごねる人を見かけます。
特に年配の人。

お客さんであるはずの電工さんにタメ口聞くような信じられない人もいます。

僕がついてる先輩は、電工さんへの気配りを常に忘れない人なので、
(気の利かない応対をすると怒られる)
その先輩について一生懸命やっていきたいと思います。
400名無し電力@協議窓口:03/07/26 16:07 ID:GLxDvnaC
(続き)

融通が利かない・・・

については、忸怩たる思いをすることがたまにあります。

かなり厳しくとっている幹線許容電流を1Aオーバーしたために、
幹線の張替えをお願いすることになってしまった場合とか。
(基底温度を低くとるという手もあるんですが)

実際の設備内容はほとんど変わらないのに、
回路契約から主開閉器契約に切り替えた、というだけで
想定負荷電流が大きく増えてしまって、
幹線がもたない、とか
トランスがもたない、という話になってしまったりとか。

ただ、内線規程に少しでもそぐわない工事内容だった場合には、
事故が起きた場合に、補償面でのフォローが難しいのです。
(実際、パットマウントトランスの源流ヒューズが飛んでしまうことがままあります)

内線規程をたてにして、窓口の人間が融通の利かない対応をする背景には、
そういうこともあるようです。

と、最近先輩に教わりました。
401名無し電力@協議窓口:03/07/26 16:08 ID:GLxDvnaC
電力の窓口対応で、
 「ここはおかしい!」
みたいなことって、ありますか?

出来る限り調べて、お答えしたいです。

僕自身勉強になりますんで・・・
402:(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 17:37 ID:y6YnEH63
○○新築工事でお世話になります。
引き込みの打ち合わせに行ったとき 女性と若い男性だったのよ、だから男性に
施工方法とかディテールだして確認してたのよ。女性のこと無視。
一通り終わって名刺確認したら女性が上司で、まいっちゃったよ。
その次の打ち合わせからこちらの対応が変わったのは言うまでもない。
403ひま電工:03/07/26 18:04 ID:???
>398
>今度はあれ あれ疑惑?発ガンのあれ!
古い建物みたいですね。
あのカユイのは、昔まだ規制されてないときは、もうもうと霧の様に
なっている所でマスクもせずに作業をしていたんですが、今の所
肺がんにはなっていないようです。作業後必ずうがいをしてましたが
それでも喉は痛かったです。
今の耐火被覆は体にどうもないのでしょうか?
見た目同じようにみえます。

>400
工事するほうも、あの手この手で受電後に細工してます。

これからもヨロシク
404名無し電力@協議窓口:03/07/26 18:30 ID:GLxDvnaC
>>402
 こっちが複数ってことは、借室の協議ですかね。
 電力は女性の昇進差別無いですからね。よくあることです。 >女性上司
 女性の配電屋も普通にいますよ。

>>403
 動力の負荷設備とか、ぁゃιぃ奴多いですね。
 新設の調査に逝ったら、繋いでないエアコンの外機がひっそり置いてあったり。
 あー、これ絶対、後から使うんだろうな、みたいな。
405(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 19:36 ID:BU+LGtC6
あやしい事だったら いぱーい あるよ

インバータの申告漏れとか(w
406:(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 19:38 ID:y6YnEH63
>403
耐火被覆も体にやさしくないですよね。あれ吹き付けの時は立ち入り禁止が
多いです。今新築とはいわず改修現場でも防塵マスク買ってあげてます(紙のやつ)。
そんな経費ないのですが、人殺しとか言われたくないですからね。 
GW+耐火被覆 天井内は極力防護したほうが良いとおもいます。
仕事はかどらないですよね。
>404
普通の新築ビルの引き込みだったと思います。高圧6Kループです。
そこが私の事実上最後の通産検査のある現場で(最近は楽になりました。)
 ばれちゃいますね…(笑)。


407(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 19:46 ID:BU+LGtC6
 キュービクル支給品の現場で
電力申請書だけ頼まれたんだけど
現場来たのが高調は対策されていない
QBだったから疲れちゃったよ
ごまかすのに・・・・・(w
波及事故にならんと目が覚めないのかな?
ねぇ某機械屋さん
408(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 19:52 ID:BU+LGtC6
大衆の面前ではとても言えない
エピソードが多いよな
胸にしまって終わりみたいな・・・

409(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 21:34 ID:???
【実技試験】電気工事士【7月27日】 Part12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059056769/
410(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 21:54 ID:ObaYCWqs
トシン電機どうよ
411(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 22:20 ID:S6GD5zrF
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1vxr/japanese/
412(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 23:02 ID:cf+LlL/L
週末のとどめはこれで決まり♪

http://www2.free-city.net/home/angelers/page008.html
413(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 23:48 ID:???
東電絡みになると、どうもハナシが盛り上がらねぇな
ていうか、盛り上がったらマズーだろ
















・・・・・・・・・・・見てるらしいしな。
414とき電:03/07/27 02:57 ID:???
>>410
うちの担当はよくやってくれてる
415(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 07:59 ID:???
動力コンセントとか、種類が多くてさらに極性が分からんので
形状-極性一覧表を作ろうとググってましたが、関係無いこんなものが出てきた。
ttp://www.negurosu.co.jp/gijyutu/mini/
昔はパイラックのニセモノが出回ってたんですね。

で、肝心のものが見つからない。いいサイトあったら教えてください。

>>394
普通のPF管を屋外の露出個所に使ったらやばい?CD管よりマシだろうと思って使ってますが・・・
>>407
クズ鉄屋さんの移築工事の時QB支給だというので、そこのを使ってくれと言われ、逝ってみると
回収品のが山のように(w おいおいゴミを使うのかよ!
で、2こ1、3こ1して作りましたよ。
CTやTrや、いろいろ付け替えましたよ。
さすがにTrの油は変えましたよ。変な臭いしますよ。
保安教会に睨まれましたよ?
ケーブルまで中古を使ってくれ、これはさすがにお断りしましたよ。

でも、山の中にSUSのQBがあったのにはびっくり。ガワは一生モノですね。
416(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 09:50 ID:???
>>415
EPS内部とかならやったことあるけど>PF露出
完全屋外ってどうなんだろね?

私は防水プリカorPF二層管でやってますが
417:(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 09:52 ID:1KievPA3
街場はなんでもありですね。TRの油すてちゃいました?
 技術基準てものがあるんですが…みえるとこはカッコつけてライニングか厚鋼管にしてますよ。

>415いろいろ苦労があるんですね。
変わった施主  意匠だけの設計 変な組合作って、いわくつきの集合住宅。
これがそろった最強の現場やったことあるけど、受電の時負荷がゼンゼンなくて
東電に試験成績表も出せないでパットマンの頭受電してもらった経験もあります。
設備屋がかわいそうだったな?
排水が逆流してくんの。
設計が(トイレくさいんですけど ) と言って来た時みんなでおめーがくさいんだよ。
といってやったことが忘れられない。

418直リン:03/07/27 09:55 ID:uWFBJK+M
419(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 12:04 ID:CO6v0+lo
>415
CD管はコンクリ打ち込み専用ではなかったかい?
自己消火性がないので
420(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 12:44 ID:LTUp0jeO
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
421(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 15:03 ID:???
【実技試験】電気工事士【7月27日】 Part12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059056769/
422(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 20:10 ID:???
>>421
VVRが出たみたいですね
年々難しくなってる気が・・
423新人:03/07/27 22:38 ID:???
VVRってウワサになってたから予想通りって人が多かったんじゃないの?
あれを「はじめて見たー」ってヤツなら厳しい試験だったと思うけど。
さすがにクルリン→シューで外装剥ぎ取れるストリッパーを持っていった
人間はいないんだろうね。w

問題も見たよ。
どっちかというと選別の方が厳しい雰囲気。
424ひま電工:03/07/28 06:56 ID:???
試験
意地悪ですね
普通VVR2.0-2Cなんか使わないわな
VAストリッパー対策かな
425_:03/07/28 07:19 ID:???
426(仮称)名無し邸新築工事:03/07/28 19:13 ID:???
現場で・・・

      ∧ ∧  
 ((( γ⌒(;゚Д゚)っ オラオラ電工〜気持ちええんか?
 ((( ( つ⌒ヽ∧ ∧  
    しιゝ.っ(*ToT)っ ヤメテヨーー 棟梁〜さ〜ん・・

427(仮称)名無し邸新築工事:03/07/28 19:20 ID:???
電工関連スレ
未経験から電気工事士なった人!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1034519788/
いよいよ自殺かな?by電工屋
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1018187684/
◆どうして電気工事はクソ扱いなのか◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/984976899/
★★★負けずに行こうぜ!電気工事!★★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/992269947/
■■■ 電気設備工事 ■■■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1025165750/
428(仮称)名無し邸新築工事:03/07/28 19:25 ID:???
コージェネってなんですか?
429(仮称)名無し邸新築工事:03/07/28 19:52 ID:0KT3SSTa
430 :03/07/28 19:56 ID:???

プロ野球ニュース関連のリンク

http://www21.brinkster.com/combit/baseball/index.html
431ひま電工:03/07/29 07:45 ID:???
CD管が出始めの頃は、どこでも使用しました。
隠ぺい、露出、果ては埋設にも、そして時が経つと
CD管のプラスチックが風化してぼろぼろになり電線だけに
なってBOXからぶら下がっていた。
町屋なら、今でもCD管を露出で使用している所もあるかも。
432_:03/07/29 07:50 ID:???
433仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 08:54 ID:5IlhURZA
露出で人がさわれるところは2mmの肉厚の合成樹脂管を使うよう
定められてます。
電工さん技術基準読もうよ。
CD管の露出は欠陥工事ですよ。
PF-S管はいいと思うけど。どーかな?
434(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 10:20 ID:y2Zh76G9
>433
正論ですが

特に民間の現場で予算がないと、安いからと言って使ってる業者もいるでしょう

俺はPLP(ポリエチライニング鋼管でカッコつけたいわけだが・・・)
435(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 10:48 ID:yav7koei
>>433
CD管の露出工事に見えても
中に入ってるのがケーブルであれば
ケーブル工事になるのでCD管でもOK(法的にはね

436(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 11:02 ID:xORH1fug
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
437仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 11:21 ID:ja/GvA8T
結論は、予算の問題ですよね。
金掛ければ良いもの作れて当然で、ないなりに良いもの作ろうと
努力するわけです。ネ!
438(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 11:32 ID:BT1yS+rE
>>435 電技と内線規定では解釈がやや違うような。
439仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 11:52 ID:ja/GvA8T
>438 
そうそう、内線規定は実情にあってるね。
440(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 12:23 ID:wLvSPLYl
合成樹脂製可とう電線管工業会

ttp://www.pf-cd.gr.jp/02-faq/01-regu.html

441_:03/07/29 12:27 ID:???
442_:03/07/29 12:32 ID:???
443:03/07/29 12:52 ID:lyeWUr65
ちょと… 暑くなってきたねぇ…
444(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 23:15 ID:???
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/new_jyutaku/sonota/rakuwork.html
ナショのラクワークにはっきりCD管使用が謳ってあるので隠蔽・弱電までは自分的にはOKと考えてる。
TLチュ−ブより安上がりだからね。
445975:03/07/29 23:52 ID:???
下の975です。
 【合格率】電気工事士【10%】 Part14
引っ越して来ました。

モルタル外壁は最近では流行では無いですね。
では、最近のボード壁を貫通させる時には、どのように工事するのでしょうか。
来年の試験対策です。
お願いします。
446新人:03/07/30 00:03 ID:???
ボードもいろいろなんだがね。
PF管で保護してオモテは入線カバーとかやってる。

でも試験対策?うーみゅ。出ないと思うけど。
447(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 00:15 ID:rQX6H5TY
電気のリフォームをDIYでやってます。隠ぺい配線でやってるから殆どアスレチック状態で、漏れのようなタヌキにはこたえます。
とりあえず電気工事士の免許は高校生の時取ったんだけど、シンボルマークとかド忘れ状態。
殆ど工事は終わったんだけど、単2を単3への変更を含めた申請関係が難工事となるヨカーン。
屋内配線の支持点間距離とかウルサイのかなぁ。
448975:03/07/30 00:18 ID:???
>>446
PF管ですか。カバーは高そうですから出無さそうですね。
しかし、実際には使われないから出ないと思われていたVVR 2φ−2Cが出たのですからね。

気になるのが、「ボードも色々」ですが、工具では、穴あけは、ホールソーですか。
449(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 00:32 ID:???
最近の工事士試験(実技)は風変わりして来たみたいだね。
去年の1電工のCTにもビクーリしたけど、今年のケーブルにはもっとビクーリしたw。
450新人:03/07/30 00:39 ID:???
>>448
あ、446のやり方は引き込みの電源線を壁内に収めるときのやり方ね。
外灯とかだとVEかな。

しつこくモルタル壁貫通が出るのはメタルラスという金属があるのがキモじゃないかと
思うんだよね。君の言うボードはサイディングのことだと思うけど、穴開けはホールソーで
桶です。
451新人:03/07/30 00:51 ID:???
>>447
よその電力さんのことは知らないけど、普通は支持点間距離なんて見ませんよ。
昔は工事途中で電力のチェックが入ってたそうですね。今はありません。
引き込み工事が終わった後に保安協会が来て、引き込みとアースを見るくらい
(家の中に入らない)がこの辺では普通かと。

ただ普通じゃないこともまれにあって、知り合いの電気屋が聞いたことのないダメ出しを
食らったそうです。トイレのコンセントがアースコンじゃないって。
プレハブの塾で、トイレのコンセント自体が追加工事。座るのがウォームレットだった
のでWコンでいいやとそうしてたら引っかかったそうです。
どうなんすかねー。

ところで組合に入ってなくても申請出せるんですか?
452(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 01:06 ID:???
.〔特定の機械器具など用のコンセント〕
次の各号に掲げるコンセントには、接地極付きコンセント若しくは接地用端子の付いた接地極付きコンセントを用いるか、又は接地用端子を設けたものを使用すること。(勧告)
(1)電気洗濯機用コンセント  
(2)電気衣類乾燥機用コンセント
(3)電子レンジ用コンセント
(4)電気冷蔵庫用コンセント
(5)電気食器洗い器用コンセント
(6)電気冷房機用コンセント
(7)温水洗浄式便座用コンセント
(8)電気温水器用コンセント
(9)自動販売機用コンセント
〔注〕コンセントには、接地用端子の付いた接地極付きコンセントを使用することが望ましい。

原則が勧告になってうるさくなったのかな。
接地用端子の付いた接地極付きコンセントなんて使った事ねーよ。
453(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 14:05 ID:6GuGW8Jl
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
454仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 17:07 ID:v5+FWkyh
E付コンセントはいいけど
接地極なかったりしたら大笑い。
455(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 20:59 ID:dFcqKxMa
自宅にパチンコ台を置いて遊びませんか♪
夏は自宅でマターリと中古台ってのがオススメです。
お庭に置いて遊べば健康的に日焼けもできて一石二鳥です。
http://www.pacya.com/cgi-bin/index.cgi?did=183
456新人:03/07/30 21:35 ID:???
>>452
この話のキモは「ウォームレット」であることね。だから(7)にも抵触しない。
暖房便座には緑線が付いてないだけじゃなくて、アースを取ろうにもつなぐ箇所が
なかったりしますから。

まぁ確かにその人のミスっぽい気はするけど。
457電気屋見習嬢:03/07/30 22:04 ID:???
スワレットは高価だ。。。

独り言でつ。sage
458(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 22:37 ID:rQX6H5TY
447です。
アースは気合入れますた。
廊下と階段以外のコンセント全てアースつきでつ
しかもWコンセントは、3P&端子付(松下WN1132)
ケーブルの選択は、分電版までは14SQ、ブレーカ下部は2ミリを使用。
申請は、電力の窓口で聞いたらokですた。
ただ、シンボルマークド忘れで、図面が書けませーん。
459(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 22:45 ID:8gSmrEXM
がんばったあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
460新人:03/07/31 08:45 ID:???
へー、組合に入ってなくても申請桶なんだ。
シンボルマーク、簡単なのならここにありました。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/6856/kigou.html

単三切り替えの屋内配線図なんてそんなに気合い入れて書くものじゃ
ないですよ。電力さんだってふんふんって読むくらいでしょう。
柱から分電盤までの方はじっくり見るでしょうけど。
461(仮称)名無し邸新築工事:03/07/31 09:51 ID:UcuWzaFG
電気屋はユートピアじゃないんです

教えて楽したい気持ちと
追従する者を、け落としたい気持ちがある

BY でろゆき
462:03/07/31 12:30 ID:n1zG5kpr
頭ン中は春だけどな。

私だけか?
463電気屋見習嬢:03/07/31 15:05 ID:???
>>454
思わずニガワラ。
コンセント交換で外してみると、アースターミナルの意味無いコンセントにはよく遭遇するw

>>455
むかし、パチスロ実機持ってますた。
ネットオークションで処分してしまいますた。
プレステ2があれば、それもまた楽しw

>>461
まぁ、いろんな人間います罠w

>>447
うちも、マンション管理会社に許可とってDIYでコンセント増設しようかと。
風呂の天井裏から這う予定。
台所家電が大杉かなぁw

PF管、CD管
思わず、パナフレキのラベルをジーッと眺めてしまったにょ

>>460
配電盤、分電盤、制御盤の違いがちとよくわかってない私。
上司・同僚に、「オマエ、免状持ってるんだろ?」と突っ込みを受けること多数。
一人前として、自信が持てるにはどのくらいかかるのかな。。。
464さらぶれっど:03/07/31 15:37 ID:???
>>462
フトコロは冬だけどな。

俺だけか?
465 ◆kRfvqw3FFI :03/07/31 19:59 ID:???
私の左側は秋だけどね。

わかるかな。。。w

466:03/07/31 20:08 ID:n1zG5kpr
おおい!
ココに集う電工の諸君!
>>465センスを我々も見習おうではないか!
ワロタ。

防食スプレーペンキではだめでつかね?
467(仮称)名無し邸新築工事:03/07/31 21:02 ID:GD//ioEK
常用単価いくらです?
三重県は18000
468(仮称)名無し邸新築工事:03/07/31 23:06 ID:???
あーあ 書いちゃった。
469(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 04:04 ID:WhAJt5He
別レスから来ました。これで合格した方
マジレス、キボーン。

シーリング(赤)                               
       │              接地側(白)         
       │              │                
       │        P     │                
       │       ┏━━━ ┓│   電源側(黒)      
       │      ┃○  ○┠┘   │            
       │     ┌┨○  ○┃     │            
       │     │┗━━━ ┛     │            
       │     │            │            
       │     │渡り線(黒)     │            
       │     │   SW       │            
       │    │┏━━━ ┓     │            
       │    └┨○  ○┠───┘            
         └────┨○  ○┃                  
              ┗━━━ ┛             
470469:03/08/01 04:10 ID:WhAJt5He
そうそう、第2種電気工事士試験でした。
471ひま電工:03/08/01 07:02 ID:???
>465
ん、判らない
少し ヒント!

>469
上がパイロットで、下がSW(B)なら
これで、良いのではないですか
472(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 08:29 ID:???
>>469

えええ???
コレで落ちたの??

どっち??
473(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 09:44 ID:JsiMDRsv
まだ合格発表されてないです
474:03/08/01 12:34 ID:9iDy7NOy
>>469
シーリングの接地極はどこいったの?
475_:03/08/01 12:37 ID:???
476(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 13:55 ID:???
477(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 14:33 ID:/mfVT7fl
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
478(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 14:41 ID:1ykP94OG
>469
電気つくの?
479(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 15:33 ID:???
消防設備の点検保守かねた電工会社って多い?
480ひま電工:03/08/01 15:36 ID:???
違いのあるのは、ジャンパーの色が違うのと
シーリングへ行くカエリ線の挿す位置が違うという事を指しているのかな?
この位の差なら問題ないと思うのだが、どうなんでしょうね。

重箱の隅を突付くような事でも点数に影響があるのでしょうか
481:03/08/01 22:44 ID:9iDy7NOy
>>746
サンクス。


シーリングに帰る線が刺さる場所はかまわないと思いますが。
色は…  どーでもいいじゃんと言いたくなります。

つーか、この結線てアウトレットかSWボックスでやるべきなんだけど。
その辺は実地で覚えろと言う事ですか。
482(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 23:43 ID:???
>>479
そうでもないと思う
漏れの地域では
他は知らないが
483(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 02:39 ID:dLc4I/Un
ひま電工さん、皆様こんにちは。
ずーっと前に欧州製ハンドブレンダー(220V?)を購入する際は
お世話になりました。
現在、中古RCの3階を自分達用にリフォーム(1、2階は耐震改修のみ、
お金ないので・・・)する作業をしております。見積段階で電気工事
が158万円も来てしまいました。
照明20万円も逝ってないのに、やはりLANの口を20箇所つけて有線LAN
にしたのが原因でしょうか(T_T)
電灯コンセント設備 101万円、弱電設備45万円、撤去工事6万円に
現場雑費14万円だそうです。3階22坪はフルスケルトン状態です。
484ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:47 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
485ひま電工:03/08/02 07:33 ID:???
>483
覚えてます。
工事費の見積もりに関しては、現場を調査して内容を把握しなければ
なんとも言えません。只、RCは木造に比べれば高くなる傾向になります。

少しでも安くは皆さん同じ思いだと考えます。

心配なら複数の工事会社さんに見積もりを依頼されたほうが良いと思います。
最近、どこも受注量が減っているので嫌な顔をされる事は無いと思います。
しかし、あまり安い所も手抜きの可能性が高くなるので注意してください。
まあ、手を抜く工事会社は予算に関係なく手を抜きますが(笑)。
486仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 08:56 ID:FhymV7D2
>483
こんにちわ
ひま電工さんの言ってることを補足します。
資材費と労務費がほぼ90%でその中の割合は労務費が資材費の
約2倍〜2.5倍くらいだと思います。
LANに関してはCAT5の成端に専門職を呼んでこないと出来ないのが
実情では?


487(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 11:35 ID:dLc4I/Un
483です、ひま電工さん、486さんありがとうございます。
設計事務所と相談してみます。
見積をみると工事の明細が書いていないので、高いのか
安いのかさっぱり分からないのです。(明細を見ても素人
では判断できないですよね)
LANは将来ネット家電になることを考えて、食器洗い機
(Miele、洗浄プログラムを今でもダウンロード可)
や冷蔵庫(対応していない)まで口を作る予定です。
確かに専門職の方でなくては大変そうです。
ブレンダーのコンセントも欧州のC型みたいな形なので、
どんな口を作ってくれるんだろう・・・また結果報告します。
488(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 11:41 ID:???
無線にしようよ。<LAN
なぜそこまでして有線を引きたいのかが疑問。
489名無し邸新築工事:03/08/02 12:00 ID:PByVwA5A
LANは自分の家なら間違いなく有線だな
その内1000Mbpsが主流になってくるんでしょ

施設ではLANの幹線は有線がまだまだ主流でしょ?
お客には無線も良いですよと勧めしますが 
490(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 12:05 ID:???
無線LANのセキュリティをご存知で有りましょうか。
無線LANは危ないんでっせ。
491(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 13:13 ID:PByVwA5A
>490
わざわざ不安材料を増やすことはないと言うことでしょうか?

無線のメリットって配線の取り回しだけでしょう?
光などの高速回線になればなるほどネックになってくるのでは・・・?
492仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 13:13 ID:FhymV7D2
>489
施設ではLANの幹線は有線がまだまだ主流でしょ?
100%主流です。
施主が有名なパソコンのメーカー&プロバイダーの新築におりますが、無線LANは
予備的な位置ずけでしかありません。
その内主流となる時が来ると思いますが、個人の新築では配管は用意しておいたほうが
いいかも。(予算があれば)483さんがうらやましいですね。
493(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 13:35 ID:???
ウチもRCの3Fだが、新築するとき各部屋に配管(予備)だけは通しておいて
LANの配線は自分でやったよ。
これが一番安い!
494483:03/08/02 13:58 ID:dLc4I/Un
無線LANはセキュリティの不安もありますが、一番の理由は
電磁波の問題です。帯域が高いので、専門家に伺っても
無線LANはあまりすすめられないと。
白物家電のケーブル周り電磁波はあまり心配ないけれど、
有線LANのケーブルはちょっと不安と言われました。
電磁波防止の壁材はかなり高く、それならLANケーブルに
アルミホイルでも巻いた方がはるかに安全だとのことでした。
489さんがおっしゃるとおり、数年後には1Gも考えられます。
493さんすごいですね!私らはプログラマなので、ネットワーク
構築関係はさぱーりです。492さんあと120万円の減額作業が・・・
(電磁波の話はご判断はお任せします)
495仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 14:17 ID:FhymV7D2
電磁波なんて言葉がでてくるとは思いませんでした。
光でもいれちゃえば?
てことになるのですが  だめ?
496名無し邸新築工事:03/08/02 14:21 ID:PByVwA5A
そのうち高調波問題が出てくるかもね
497(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 14:39 ID:???
無線LANはセキュリティ面で避けるべきですが、電磁波が人体に害を成すからなんて話は、ちょっとね。
電波はPHS並に微弱な筈。
携帯電話を使っている人、たばこを吸う人なら気にしてもしょうがない^^
498483:03/08/02 15:06 ID:???
PCまで光LANというのは一般的に出回っていないので、あと10年
後ぐらいに安くなるかも・・・スピードも早いですから、次の
本命ですよね。
497さんのおっしゃるとおり、電磁波の強さは
携帯電話>PHS>無線LAN
なので、気にする程ではないというのも納得です。
そういえば日立のミューチップが実用化の段階になったので、
ネット家電(特に冷蔵庫)もそろそろ・・・
http://cgs-online.hitachi.co.jp/topics/event007/001.html#1
499488:03/08/02 15:58 ID:???
てか、家電動かすのにセキュリティーとか言うのは間違いでしょ?
ショボいスペックのどうなっても構わない専用パソコンでLAN組めばいい話では?

電磁波、高調波なんてそこだけに気を遣っても意味がないですよ。

辛口スマソ。
500(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 16:56 ID:???
>>499
何か大変不勉強のようですね。
近い将来の家電でですよ、勝手に家電のスイッチを外部からON/OFFされたりしたら堪らんでしょ。
PCをインターネットに接続するとセキュリティが大変問題に成る訳で、その一つに成りすまし問題が有るでしょ。
他にも心配すべき事は有りますよ。
また、「高調波」といっているが、その理解度も疑問ですよ。
501(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 17:39 ID:PByVwA5A
>500
電磁波ではないんですが
監視カメラの制御ケーブルがシールドなしで
施工した時に誘導電流の影響?(強電と接近してた)
で誤作動した事を思い出したよ

シールド線に張り替えたら
直った
502(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 17:43 ID:PByVwA5A
>499
>どうなっても構わない

個人の自己責任においてやるのは勝手だけど
どうなってもかまわない様な工事は出来ないですよ
503(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 17:45 ID:oBDqSU7q
CD管の耐久性ってどれくらいですか?
今地中に埋設中なんですけど1000円50M(カナフレックス製オレンジ)
ベル線をとおしたいんで・・・。
504(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 17:51 ID:PByVwA5A
>503
耐久性が気になるなら
エフレックスの方が
良いのでは

※最寄りの電気屋さんに相談してください

俺の場合はだけど
505_:03/08/02 17:57 ID:???
506名無し電機工業:03/08/02 18:08 ID:???
今日某中学校の増設ケーブルの延線に逝って来ました。
ちょうどそばで女子中学生がやや透けめの白半袖とビンビンのズパッツ履いて体操の練習をしてますた。
ちょっと(´Д`;)ハァハァしますた。
507499:03/08/02 18:45 ID:???
>>500
不勉強?言ってくれますね。

確かに『今現在の』無線LANのセキュリティーが弱いのは問題になっていますがねぇ…
頭を
『家電でLANを使う時代』
には切り替えられるのに、
『無線LANのセキュリティーが上がった時代』
には切り替えられないんですね。

現時点でも、無線LAN独自の被害は(自分のまわりでは)かなり少ないですがね。
#某市役所ではすべて無線LANなのですが。

どちらかというと、有線・無線関係ナシのなりすまし問題の方が多いです。
#それも情けなくなってくるほどの間抜けな原因が多い…
508499:03/08/02 18:57 ID:???
>>500
あと、家電に無線LANが搭載されるのは当然の流れだと思うのですがどうでしょうか?

家電を勝手にON/OFFにされるのが堪らんとかいう誰でも考え付きそうなことも、
どのメーカーも対策を考えないとでも思っての発言でしょうか?

なりすましの被害にあう原因が、無線LANよりもネットワーク利用者本人の落ち度の方が多い現状はどう思われますか?

…すみません感情が高ぶってきたのでこの辺でやめておきます。

>>502
「どうなってもいい」はパソコンにかかっているのです。
それに工事のことには触れていませんよ。
509(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 19:04 ID:???
>>508
だから、家電でもセキュリティ対策が重要と言っているので499と一致するのでは。
それならそうと、最初からセキュリティ大事と書けば良かったのに。
510(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 19:12 ID:tXMdPI8J
あの有名女優の無修正が!
セーラー服姿の美少女の無修正も!
http://www.ncdonald.com/
511(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 19:33 ID:c8T7gvDH
速さとセキュリティを考えると私も有線に一票です。
最後は光ですし(コンテンツは私には想像もつきませんけど)、
同程度のセキュリティ意識と技能がある人が運用した場合、
やっぱり有線の方が安心感があると思います。
財布を肌身離さずもっているのと、埋め込み型の耐火金庫にいれおく違い、
というたとえはどうですか?
どっちも安全ですが、後者の方がより確度が高いと思います。
512(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 20:11 ID:QtZYraqo
準備しておけば安心できる。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
513(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 20:32 ID:oO7QRDp5
>503
CD管は日にあたると劣化してパリパリになります
埋設は内線規定に沿ってませんが問題ないです。
埋設からの立上部分は日にあたりますから防食テープでも
巻いて保護すれば耐久性は問題ありません。
514:03/08/02 22:32 ID:277B33Qc
>>513
でもやはり地中でも硬くなってもろくなりますよ。
それにテープ巻く手間は大変ですし、防食テープの方が高くつきます。
PF管で手を打つのがベーターかと思われます。
515(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 22:40 ID:???
この前、打ち込み現場が久々にあって、さらにこの刷れを見て思った・・・
最近のCD管ってオレンジなんですね。これって、やっぱ
PF管と混同しない(させない?)為なのですかね〜?
今までやってた現場(役所ばっか)は打ち込みもPF管使えと言われ、CD管はあまり分からん。
しかも2重管。

今日は、30度の炎天下の中、DV張って遊んでました。
日焼けで顔が痛い・・・・・
516 ◆kRfvqw3FFI :03/08/02 22:54 ID:???
>>515
大昔に官庁絡みの現場をやったときも 打ち込みはPF二層管(ゴムみたいな被覆のヤシ)でしたよ
CD管はダメ。ゼッタイ。
いまだにそうなんですね。。。
あれって 鉄筋をすべってくれなくて配管しにくいですよね
その当時のPF二層管の一層目のパイプは 眩しいくらいのオレンジ色でした
被覆はクリーム色(現在のPF管の色)でしたね
今でもそうなのかな 検索してないよw
517(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 23:06 ID:DGvaWGRl
>514
ベル線はケーブルで、別にビニールテープでもかまいませんし、安くつきます。
すでに503の方は埋設中との事ですので、施工し直しとなると、二度手間になり、
PF一重管でもCD管の2倍以上はします。
518:03/08/02 23:17 ID:277B33Qc
施工し直し… は… しょうがないんじゃ無いですか。
それと管50mにテープ巻き、人件費の方で足でますよ。
もしも安く上げるなら、PFでの埋設をお勧めします。
>>503は手遅れですが)
519ひま電工:03/08/02 23:17 ID:???
ネットワークでにぎわってますね。
それだけ、ネットワーク環境も電気工事に普遍的に付属した工事に
なってきたと言う事ですね。
私、個人では無線LANはまったく信用してません。
やはりケーブルを引いてつないだ方が安心できるからです。
それに無線なら私たちの仕事が減ります。配管して入線しモジュラーを
つける工事が、そっくりなくなります。
これは営業的にはマイナスです。(笑)

PF二層管 これは出始めの頃は内外ともクリーム色だったような気がします
少し自信が無いですが、スラブ配管はCD管に比べると非常に配管しにくかったです。
520(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 23:20 ID:DGvaWGRl
>515
ゴムみたいなのは古河製でして、
いまでも松下製の二重管は中オレンジ、被覆クリーム色です。
521(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 23:27 ID:DGvaWGRl
その手遅れのかたにたしての最善の策としてです。
本来、CD管は露出、埋設は施工できないことはわかってのことです。
正規に施工するならFEPですよね。
522(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 23:53 ID:lw3ilvtj
有線だろうが無線だろうが、セキュリティは使う人の意識次第だと思う。

有線のほうが安心できるかもしれないけど、
有線だからセキュリティはバッチリだってことも無い。
無線だって、対策をきちっとすれば、それなりになるのでないの?

どーでもいいけど、老人ホームの各居室にLANって意味あるのか疑問。
ネットワークで老人を集中管理でもするのかしら…。
523(仮称)名無し邸新築工事:03/08/03 00:03 ID:???
ほー
524483:03/08/03 01:15 ID:???
>522
老人ホームに行ったわけではないのですが、素人的な予想として、
・部屋の出入り口にセンサーをつけておいて、行動パターンの
 データを取る→夜中にトイレに行く回数が増えたとか
・トイレにセンサをつけて健康チェック(松下電工ので見たような
・病院の先生とテレビ電話みたいなので話をする
などなどを考えます。
IT住宅の記事をどうぞ。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0201/28/jeita.html
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0201/28/jeita_2.html
525とき電:03/08/03 01:26 ID:???
倉庫からふるーいCD管をハケーン(黒いやつね)
どきどきしながら軽く曲げてみたら”ポキッ”っと折れて粉になってくれますた。
今となってはなつかしの黒CD・・・ヤフオクで流したらプレミアがついたか?
526電気屋39歳:03/08/03 08:30 ID:???
ウチの倉庫の奥には新品のTELチューブが眠ってます。
TELフレキじゃなく、表面ツルツルの"TELチューブ"です。
今使用するにあたり、別に法的な規制はないかと思うが
20年も前のモンだし、なんか硬くなってそうで・・・
ベンダ使って曲げようか(笑)

527電気屋34歳:03/08/03 09:42 ID:???
>525
つるつるのテレチューブ・・・平屋の解体で良く見る
あれですか・・・
528(仮称)名無し邸新築工事:03/08/03 09:48 ID:86OgLshA
>503
値切られて
資材のグレード落としたのかな?
せめてPF管にしてほしかったと思える
防食テープで養生するしかないか・・・
529新人:03/08/03 12:35 ID:???
使ってはいけないところにCD管使うヤツが多いので、メーカーが結託して目立つ色に
したって聞きましたよ。だからどこのを買ってもオレンジか似た感じの色になってますね。

しかし今年の夏は涼しい!
この辺じゃいつもなら35℃は当たり前、37-38℃になっても驚かない時期なのに31とか
32止まりだもん。
とはいえ鋼管ポールのために穴掘りしたら汗だくになったけど。
530名無し電気屋:03/08/03 14:21 ID:22x723Pt
531電気屋39歳:03/08/03 21:19 ID:???
>527
そうです
黒くてツルツルのアレです(笑)
532ひま電工:03/08/04 07:46 ID:???
ここ数日、急に暑くなったので体調が良くないです。
今日、仕事に出るのがおっくうです。事務所から出たくない!
533_:03/08/04 07:47 ID:???
534仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 08:55 ID:pJu85d3t
朝礼から汗だくだー!
535(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 09:04 ID:DdEyLxvz
そんな日は書類整理でまったりしる!
536(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 09:15 ID:5wtSGIYh
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
537(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 11:35 ID:???
朝からず〜と図面書いてます。
午後から現場(改築工事)

やだよ〜〜〜。
538(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 11:37 ID:DdEyLxvz
>537
ピットに逃げれ
539(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 16:17 ID:gYwI6TCW
電気工事のことでお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
天井からつるす照明器具ですが、いくつかの部屋は、天井から
コードが伸びていて途中のソケットに明りのコンセントを差し込んで
使っている状態です。昔式のままです。
コードも、もろくなってきたので今式のカチットはめ込むのにして
もらいたいんですが、1箇所いくらくらい費用がかかるでしょうか?
部品代と出張料でどのくらいでしょうか?
どうか教えて下さい。
540仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 16:35 ID:pJu85d3t
>539
1ヶ所1000円
電工費20000円でだめ?
541539:03/08/04 16:40 ID:gYwI6TCW
>>540
相場ってその位なんですか、出張料金も全部含めてという
ことですよね。
542ひま電工:03/08/04 17:29 ID:???
>539
かなり古い建物みたいですが、私なら全面的な改修をお勧めします。

確かに金額は高くなりますが、場当たり的に直して行くよりも
最終的には全面改修の方が安くなりますよ。

古い配線は、電気の配線容量が今の時代には無理な面があり
事故が起こる可能性が高いからです。
そういう意味からも改修を私としてはお勧めします。
543仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 18:34 ID:pJu85d3t
今日は暑い日でした、電工さんご苦労様!!
 建屋内の新築の皆さん熱中症にはくれぐれもご注意を。
>541さん、すんません、電工費1人20000円でおます。
 ペンダントの数何個ありますか?
544(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 18:36 ID:WQLbhsGD
>539
まさしく、ひま電工さんの通りです。
545電気屋見習嬢:03/08/04 20:16 ID:???
CD、PFで盛り上がってますが。

昔のエアコンのドレン菅はいったいパナフレキでいうと、どれに近いんだろう?
パリパリ多いですよね?w
ドレン菅、ウチとこ2重菅使ってますけど。

>>539
>>542に激しく同意なのですが、
シーリングソケット交換・器具交換なら出張費こみ2千円程度です。(量販店で購入同配工事の場合)
ケーブル配線になってくると、結果的に540氏と同程度の価格ですね。

家電店でも工事店でも相見積もりとって、信頼できる業者さんに頼めばいいかと思われ。

546電気屋見習嬢:03/08/04 20:25 ID:???
しかし、パナフレキの色で、カメラの現場監督を思い浮かべた漏れw
漏れも個人的に現場監督もってますけど、ちょと緑がかったグレーっていうか。
オレンジの現場監督もありますよね。

あれ、現場で、カメラをその辺に置いて、そのまま気づかずユンボで埋めちゃう事があって、
「もっと目立つ色の現場監督を!」というユーザーの声で、発売されたらしい。
(ホンマかはしらんけど)
まぁ、お仕事カメラですからw

デジは、クールピクスとファインピクスが会社にあったような。
547(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 20:30 ID:r0qD8jYZ
>539
全体で何箇所カチッとはめ込みにしたいのですか?
直したい照明箇所はひとつのブレーカーで入り切り出来ますか?。
548 ◆kRfvqw3FFI :03/08/04 20:51 ID:???
今日の東北地方(○森限定)は、午後から激しく暑かったです。
12Fスラブが上がったので午後から鉄筋屋さんが梁材の荷揚げ・・・・・まではよかったんですが。

材料(主筋の束)を持ったまま3人の鉄筋屋さんがスラブ上で転倒。
1人が刺筋に引っかかってスラブ下に宙ぶらり〜ん。。。
あぶねかったです。
原因は、1人が熱中症でフラフラだったためらしいです。

みなさんも無理はせずに、水分・塩分を十分に取って作業してくらさいね。
具合悪かったらちゃんと休もう! 
悪いコトじゃないし、恥ずかしいコトでもないよ!!

ごめんねハナシの腰を折ってしまってm(_ _)m
549ひま電工:03/08/04 21:16 ID:???
>546
カメラの現場監督を重機で埋めるのは、あまりにもったいないです。
変わりに、日ごろいやみな生身の現○○督を埋めてください。

>548
東北でもそれ程暑かったのなら、今日の暑さは納得です。
まじ、倒れそうになった。
早く暑さに慣れなければ
550:03/08/04 22:50 ID:wG8HKqfM
すまぬ…
一日クーラーの効いた現場事務所でつた…
>543
ウチの若い子も一人売り切れ現場まで迎えに行きました。
「明日はがんばります」とか弱き声の若者。
「頑張れよヘタレ」と、毎日10時に売り切れるボクが言います。

説得力は皆無です、親がバカだと良い子が育つ・・・・ 
552ひま電工:03/08/05 06:58 ID:???
>三流
10時に売り切れたらダメジャン
やはり親方というもの率先して炎天下でもくじけずに
皆を引張って行かなければ・・・

私?
朝から現場には行けないのです。
現調もしくは打ち合わせが暑いときには何故かあるので
今日も暑くなりそう  今日は見積もりをやりとげなければ・・・
553仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 08:26 ID:3ofW1Cdd
今日も朝から暑くて...
溶けちゃうよ。
偉大なる電工さん頑張りましょう。
>552
朝昼関係なく高齢者は現場に入れません。
ひま電を現場に連れて行くと若者の仕事(お爺守り)が増えます。
その分、安全品質工期と全ての目標が厳しくなります。
現場は我等若者に任しジジイはお昼寝でもしてて下さい。
若者みんなの願いです。
555ひま電工:03/08/05 09:46 ID:???
そろそろ、午前中の休憩タイムです。

ガリガリを二本ほおばってます。
幸福のいっとき
うわ! ひま電現場にいるよ〜 マイったな〜

今日も現場が進まないよぉ〜
557仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 11:34 ID:3ofW1Cdd
>556
ひま電工さんってそんなに年いってるの?
 細かい事いちいちうるさいじじいって現場に必ずいるのよ。
ここはゼネコンのじじいがうるさいけどね。
558ひま電工:03/08/05 12:16 ID:???
(気持ちの上は)35歳だと言っているけど、相手にされない

最近の大手ゼネの現場は年齢で作業をするのを禁止する所がある。
これは、差別だと思うが!
まあ、サボるのには良い言い訳ですが
559_:03/08/05 12:24 ID:???
560_:03/08/05 12:26 ID:???
561539:03/08/05 12:37 ID:AtWYnvSA
みなさん、いろいろありがとうございます。
何もわからないので、感謝です。
実は築50年くらいの家で、入るとき6個ある部屋の明りのうち3個は
はめ込み式のものに替えたのですが、残り3個が昔式のままです。
さすがにコードが電気のかさの重みで傷んできたので、危ないなあと
思いはじめました。
電気関係だけでなく、いろいろと傷んでいるのですが、近い将来引越しをと
思っているので、あまりお金をかけてもと思っています。
で、また幾つか質問させてくださいね。
@古い配線の事故ってけっこう怖いんでしょうか、雨漏りもひどいし、屋根裏では
ネズミがコトコトなんて状態です。
エアコンも大きいのに変えたいなあと思っているんですが、大きな容量は200V
うんぬんとかで(金額のことより、そういうのを付けることって危なそうな
気がして・・・)
ちなみに今は1相2線100V、30Aです。(書く必要なかったですか)
A全面改修ってすごく大がかりな工事ですよね、金額はどのくらいですか?
でも安全そうだし・・・
Bケーブル配線っていうのは何でしょうか?
C直したい照明箇所がひとつのブレーカーで入り切り出来るか、すみません
これもよくわからないのです。(ブレーカーをみたら黒い「入」スイッチが
三つ並んでいました)
以上小学生並の質問でお恥ずかしいのですが、教えていただけたら嬉しいです。
長くなってすみませんが、よろしくお願いします。

562:03/08/05 12:39 ID:oI21qITk
>ひま電工さん

>ガリガリを二本ほおばってます。
ははは!
私も時折、現場事務所でアイス食ってます。
でもちょっとお腹が…
現場で食べるガリガリ君はサイコーにんまいのだ。
現場冷蔵庫に一杯入ってます、盗らないでね!
564仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 13:13 ID:3ofW1Cdd
>561
天井内配線と配電盤の更新
昨日ひま電工さんが言ってた?
>562
これから現場巡回に行ってきます。
暑いのでやだな!?
565新築中:03/08/05 19:51 ID:GKZ54sDm
すっきりポールにしようかどうしようか迷っています。

値段の割に目立ったメリットがないように思うのですが、実際のところどうなんでしょうか?
566(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 19:55 ID:3bVoZOIj
先生だって女なの・・・普通に恋愛もすればHな気分にもなるわ。
そんなエロ教師のモロアニメ!
無料動画はこちら
http://www.pinkfriend.com/
567ひま電工:03/08/05 20:00 ID:???
>英 さん
実は私も、少しお腹が・・・
冷たい物の食べすぎで、便所が近い。

>561
50年前なら、碍子引きで電線は四種線かIVだと思うけど、
さすがに今では日常的に電化生活を送るのは難しいのではないでしょうか。
でも、ブレーカが付いているなら改修してVAで配線している可能性もある。

どちらにしても引き込み30Aならエアコンは無理でしょう。
危険度は、今お使いのように電灯のソケットから電気を取っているなら危険度は
大です。

ケーブル配線というのは、今最も普及している工事方法で灰色の電線で配線します。
通常の家庭の配線は、まずこの工事方法です。

いつまで、その建物に住まれるか判りませんが、出来るなら改修をお勧めします。
漏電、短絡、過負荷で火事になったら洒落になりません。

費用ですが、これは貴方がどこまでの工事を望むかで大幅に変わります。
ですから、お近くの電気工事屋さんに一度相談された方が良いです。
出来れば、複数の工事屋さんから見積もりを取られたらよろしいでしょう。
568(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 20:01 ID:xTNALZsn
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から  http://www.am1960.com/i/
569(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 20:16 ID:???
>>565
ケーブルスッキリダクトの人柱きぼん
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/o_sisetu/denki2003/contents21/top.html
570565:03/08/05 20:45 ID:GKZ54sDm
>569

うーむ・・・あまり美しく感じないのはあたくしだけですか?
571(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 21:08 ID:4chwxoYo
思い切って20Mのパンザー建てたら?
572GET! DVD:03/08/05 21:09 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com.tw      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
573:(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 21:24 ID:cRkRGgDO
パンザーマスト、ハムでもやる?
574:03/08/05 21:46 ID:4GJaGSE8
>561
築50年、一相2線=単相100Vですから、30Aそのままの容量ですね。
エアコンなどの容量UPはひま電工さんの言う通りやめといた方がいいでしょう。
お金をかけたくないのでしたら、改修する前に、電力会社、保安協会に許容電流、
漏電検査などの相談をしてみてはどうです。
多分、そのあとに電気工事会社に改修工事をするようにいろいろ(金銭的にも)
アドバイスしてくれると思います。
(それでもお金はかかりますが・・)。
575(仮称)名無し邸新築工事:03/08/06 20:51 ID:Jog3XWWC
まぁ電気設備の場合劣化状況を自分で察知しないと
いけないからねぇ
結構、放置しがちの家庭も多いのでは無いかと思います
保守にはお金がかかりますが
定期的に関連会社に依頼するのが良いでしょう?
576(仮称)名無し邸新築工事:03/08/06 21:27 ID:???
>>569
変な物発売するな!
会社に、新しい物好きが要るんだよ・・・
出る旅にネグロスやミライの妙な金物を使わされるんだよ、いっつも(w
577(仮称)名無し邸新築工事:03/08/06 22:10 ID:???
>>576
PF管のブッシングも大概変なものだな。
PF管の切れ端で電線が傷つくのかと小一時間(ry

メーカーも商魂たくましい。
578ゲン:03/08/06 22:17 ID:UX1LODL1
>>561
夏場に天井裏の作業はいやでつ。

築50年ですか、一番酷い時期の建物ですね。
戦後、物資の無い時代どっかで拾ってきた材木で建てた家です。
電線が火吹くか家が潰れるのが早いか、そんな状態です。
近い将来引っ越す予定だそうですが、とっとと引っ越した方が宜しいのでは?
579電気屋ですが転職キボンヌ:03/08/06 22:40 ID:Epo1SM3B
電気屋やって1うん年。最近本当につまらん。
何でこんなに電気って他の業種と比べて蔑まれる事が多いのか。
アメリカみたいに組合作って偉そうな建築屋潰したいよ
本当。
580(仮称)名無し邸新築工事:03/08/06 22:56 ID:Jog3XWWC
>579
自分らしくない自分がそこにいたってか
よくある話しだぜ
581539:03/08/07 11:53 ID:OOfwv1Xo
みなさん、いろいろと書き込みありがとうございました。
アドバイスいただいたことを参考にして、どうしたら1番良いか
専門のかたに相談してみます。
暑いですので体調に気をつけて、お仕事頑張って下さいネ。
582:03/08/07 12:32 ID:n/cOrtCn
昨日、さあ帰るかという時に、電力から緊急の修繕依頼を受けました。
なんでもELBが焼損したので取り替えて欲しいと。
引継ぎが出来ると確定した、その時の電力の嬉しそうな顔。(自分でやれよ)

で、客先に出向いたらお出迎えしてくれたのは全裸に近い…
オッサンでつた、クーラー無くて死にそうだったんでしょうね。
私的に射程範囲の奥さんは、しっかり服着てたのです、オモロナイ。
583_:03/08/07 12:36 ID:???
584(仮称)名無し邸新築工事:03/08/07 15:57 ID:???
台風がくる〜〜〜〜〜〜。
やだな〜。

アンテナポキポキ折れるかな〜〜〜〜?
停電するのかな〜〜〜〜〜〜〜?

やだな〜〜〜〜〜〜。
585仮称)名無し邸新築工事:03/08/07 18:03 ID:8KmovlFl
皆さんの家にはUPSと発電機無いのですか?
あったらいいよね?
586(仮称)名無し邸新築工事:03/08/07 19:00 ID:???
なんで鳥は電線に停まっていても感電しないんですか?
587:03/08/07 19:28 ID:n/cOrtCn
>>586
電気料金払ってないから止められてるんです。
588仮称)名無し邸新築工事:03/08/07 20:03 ID:8KmovlFl
>587
座布団100枚。
589(仮称)名無し邸新築工事:03/08/07 20:56 ID:???
おれ、施主なんだけど、電気工事頼んだ奴が最低。
爺電気屋は本当に引退してほしいよ。天井は全部屋角型引掛シーリングにするもんで
まともな照明が置けないし、しかも、部屋の中心からずれたところにつけている。
分配器にブースターはつけてなくて、CS・BSがみれない。コンセントの高さ
を変えてくれといって図面を渡しているのに施工ミスをしている。
最初にLANを引いてくれといった時に、顔が青ざめているのが判ってやめたけど
ここまで、腕が悪いと社会の癌。
電気工事屋って、50歳定年にしてほしいっす。

590(仮称)名無し邸新築工事:03/08/07 21:11 ID:???
>>586のマジレスまだ〜?
591ひま電工:03/08/07 21:18 ID:???
592ひま電工:03/08/07 21:28 ID:???
>589
私も50を少しだけ超えてますが、LAN位では顔色は変わりません。
CAT5eのモジュラーの端末位出来ます。

職人の質に歳は関係ないと思いますが
お気の毒ですが、施主の貴方の運が悪いだけです。

現実は施主が職人を選ぶのは、かなり難しいですけど
593:03/08/07 22:52 ID:n/cOrtCn
あえて言うならLANは弱電屋の領分かと。
LANを引くと言うよりも、どの部屋どの部屋のどこどこに空配管もって
行くか要望出さないと。

この前やった木造は、引き渡し終わった後で施主さんから「LAN引きた
いんだけど」と言われまして。
壁柱構造でもう1階の屋根裏細工でけません。
「これからの時代は無線LANですよ、家中どこでもネットできますよ」
とオチをつけてきました。

自分の家は自分でCD管伸ばしてLAN組んでますけど。
594(仮称)名無し邸新築工事:03/08/07 23:24 ID:???
工事担任者持ってないとLAN工事できないんじゃないの?
595:03/08/07 23:34 ID:CjroPa8E
>589
あんた注文書なり契約書ちゃんとしたのか?。
施主の注文どうり出来なきゃ、金払う必要なし。
596589:03/08/08 01:00 ID:???
>>595
本当にそうです。ちゃんとここはこうしたいって注文をexcelでシート
まで用意して作りました。電気工事関係でオプション代として16マソ支払
ましたけどこの出来上がりです。一番泣いているのは、
@リビング・ダイニングのスイッチを入り口そばのリビング及びダイニング
 のそれそれで点け消しできるようにお願いしていたのに、リビング側しか
 なくなっていること
A全部屋角型シーリングにされて、他の電気工事の方からこれは変わっていま
 すね〜って言われて、思わず、家族のものが電気工事の方に質問したら
 逆切れされて、泣かされてしまいました。
Bブースターの件ですが、自分の手には負いかねると言い出し、自分の知り合いの
 工事屋を連れてくるっていっているのですが、松下電工の人は素人の方でも
 できるような工事ですよっていっています。どっちが本当なんでしょう?
597なんでもアース:03/08/08 03:29 ID:???
 皆さん暑い中ご苦労さまです。
>587 英サン 私も座布団もう100枚追加!
>589様
  スイッチの件ですが、値引きの対象でしょう。
  角型の件は証明器具は別途業者であるなら在庫処分とはいえ当然の
  結果でしょう電気及び法的には何も問題ありません。
  もし私が器具も施工するのであればシーリングは品番を決めてからに
  します。他社に現場を見せ、またそれを業者に伝えたのであれば逆切れは
  どうかと思いますが、それが器具業者であればお互い楽な事、相手の悪口
  しか言いません。ブースターに関してはなぜここに松下電工が出てくる
  のでしょうか、これも先ほどと同じです。業者の言い分を聞いてみたい
  ものですが、あなたも高い買い物(家)をされたわけですから気持ちも
  解らなくありません。信頼関係をお互いがつぶしあった気がしてなりません。
  LANは英サンの意見が正解だと思います。ところで電気以外はどうでしたか?
今から大変失礼な事を伺いますが、あなた、又は家族の方のご職業は公務員、
特に教育関係、あるいは水商売の方ではありませんか、昔から建設関係では
要注意物件、よほど暇で困っているか、あるいは工務店等が秘密にして発注したか
たかでまず受けたがらない物件です。逆に最初から判っていれば、これほど
扱いやすい施主はないんですいが。定年は言いすぎです。できる職人ほど
引き際は鮮やかです。決して1施主の言う言葉ではありません。
運が悪かったとまでは申しませんがお気の毒であったことに違いありません。
失礼な文章をお許しください。
598なんでもアース:03/08/08 03:59 ID:???
 連発ですみません
>589の照明器具の件ですが、器具はなぜ部屋の中心でなければいけないのかな?
日本特有のものでしょうか、私自身もン十年とド真ん中に付けてきましたが
ダウンとブラケットを2,3箇所で必要に応じてスタンドもいいかなと。
何か部屋の空間が違っていいかなと思ったりして。
ほぼ徹夜に近い修理で頭の中が少し絶不状態です。
ふと素敵な部屋になるよううな気がして、、
眠い!もう寝ます
皆さんお休みなさい。
599電気屋見習嬢:03/08/08 05:33 ID:???
>>589
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/akarihakase_g/torituke/kigu04.html
どれがお好みだったんだろう?
sage
600電気屋見習嬢:03/08/08 05:47 ID:???
デジタル放送になったら、忙しくなるのかな?
共聴アンテナだったのかな?
チェッカー、首からぶら下げて現場に行ってみたいかも。
などと想像を逞しくしてみるテスト。

601:03/08/08 06:29 ID:A0d1oNfe
シーリングと言えば分譲なんかリビングにシャンデリア吊る客も
いるから、3/8の寸切りボルト付けられるように、アウトレットの上に
アンカーもむか、インサート打込仕様が、ふえたな。
玄関なんかアーチ型の間接照明とか。
LAN工事、同軸3重シールド、マルチメディアコンセント、
ボリュウム増えても単価上がらず、箱物は割りに合わん。



602ひま電工:03/08/08 07:27 ID:???
>596
いろんな所で、施主さんと施工業者さんとの間で食い違いがあるようですね。
新築なら、設計事務所か工務店から、配置などを打ち合わせた図面を
貰っていませんか?
普通、施工業者は建物の図面と一緒に電気工事の図面も一緒に貰って
それに基づいて施工いたします。
図面に基づいた工事なら基本的には施工業者には落ち度は無く、
施主さんと設計事務所か工務店の打ち合わせミスの可能性があります。

LAN、TVのブースターの件も、後の追加工事なら工事業者は、追加工事の
線引きをするために他の業者を呼ぶことがあります。(施工が自社で出来ても)
603589:03/08/08 07:48 ID:???
>>597
スイッチをまちがえたから、値引きすればいいというものではないでしょう。
日々の生活で困っているので、ちゃんと施工してもらうようにいうつもりです。
角型はやっぱり在庫処分の対象商品を使われたのですか・・・・・。やっぱり、
時代遅れの手抜き商品だったのですね。
ブースターについては、照明・コンセントの設置について松下電工さんに相談に
乗っていただき、指定の商品をつけたのにも関わらず、うまくいかなかったので
もう一度相談しました。
一方の、今の電気工事屋は私ではわからないから知り合いの別の工事屋を連れて
くるなど言い出しています。(ちなみにケーブルテレビ工事屋は、ブースターを
つければOK。引越し屋の下請けをしていただいた電気工事の方はブースター付
分配器に替えればOKといっていました)。

電気工事以外は本当に、建設会社の方が最高の部材とメーカーをそれそれのカテゴ
リーの中から選んでいただき、かつ、腕のいい男気のあって周りの人からも人望が
ある大工さんがしっかり建てていただいたので感謝しています。

でも、折角の大工仕事も、ダメ電気工のお陰で台無しになっていると思います。
うちは、リーマンであなたが想像されている職業ではありません。定年云々は
言い過ぎかもしれませんが、施主としては、まともな電気工にマトモな工事を
してほしいというつもりです。今の電気工はプライドだけ高く、しかも、頭は
古く、頑固でしかも腕が悪いと3拍子以上揃っています。

604589:03/08/08 07:52 ID:???
>>602
うちは打ち合わせの後、ちゃんと工務店と電気工事屋さんとの打ち合わせの
後、言った言わないが嫌だったので、ちゃんと修正済の最終図面を工務店さ
んに渡しています。
605雪ん子:03/08/08 09:28 ID:???
>>603
電気工事は別途発注?それとも工務店の下請け?
工務店の下請けなら、工務店の監督さんにクレームすればいいんじゃないの
あと、角型シーリングは別に在庫処分品じゃないと思うけど・・・
特記にあればともかく、5倍近く価格が違うのだから、一般には安価のほうを取り付けるかな
それでも、お客さんがいやだったら、交換を要求してもいいと思う
606(仮称)名無し邸新築工事 :03/08/08 09:35 ID:bUX8LvDA
現在新築ちゅうで、光導入予定です。
1階に最終端末を設置して、そこから各部屋へ合計8口ほどLANの空配管をお願いしてた
のですが、2階は2階で集約口を別に作った方が良いと提案されますた。

変にハブとかかますと速度落ちそうでイヤだなと思ったんですが、光なら多少落ちても気に
ならんでしょうと言われました。

そんなものでしょうか?
607(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 09:38 ID:???
>>603
あやしい・・・ 

あなた少し(かなり?)
建設業かじってるでしょ
608弱電屋:03/08/08 10:50 ID:???
>606
言うなりになるのは危険だと思います。
速度云々は、μSecの話なので確かに問題にはなりません。
しかし、スイッチHUBなりを多段で使うと色々問題になります。
故に、多ポートスイッチHUBが販売されているのです。

専門的な話になりますが、今はarpテーブルを自動更新する機械ばかりなので良い
のですが、スイッチHUBが暴走してテーブルがグチャグチャになり通信不良を起こす
なんて話はゴマンとあります。
そうした時に、多段HUBの場合、全てのHUBに対してリセット動作をしなければなりま
せん。

シンプルなものや、機器構成が最小なものは、壊れにくく障害も発生しにくく、万一発
生しても切り分けが簡単です。
私は貴方の言い分、つまり一階の最終端末箱から各部屋へのスター配線(配管)が
一番良いと考えます。
609仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 11:23 ID:EsLHWMVO
施主との食い違い?
結局工事屋は芸者と同じで、言われた事をやらなければならないのです。
 間違いとか聞き違いを防止するために設計事務所又は建築担当がいるのですが、
私どもは、意匠がらみは事前に必ず確認するようにしております。
後戻り施工は金もかかりつらいです。
それでも出来上がると以前こんなことがありました。
指示書を受領してたにもかかわらず、30万もするシャンデリア2台施主の奥さん
がそんなもの注文した覚えはない..ときたもんだ。
産業廃棄物行きですわ。現場についてるのはずして設計の女の目の前で投げつけて
やりましたよ。指示連絡が全然こちらに伝わってこなかったみたいで、
それからは設計を飛び越して直に打ち合せしました。

610新人:03/08/08 12:04 ID:???
盆踊りの仕事が台風で出来ませ〜ん(涙
サクサク通り過ぎてくれ!

スイッチC→Bは論外ですなぁ。
工務店にゴルァすれば良いのでは?

角引っかけはなにがおかしいのか分かんない。
指定がなければ角が普通じゃないの?
オレは丸を付けることが多いけど、それはその方がしっかり付くから。
角は穴開けとかシビアだもん。

ブースターは出来ないヤツは出来ないね。


あと、質問者の職業なんてどうでもいいと思うが。
611(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 12:58 ID:???
おれも別に角形シーリングでもいいと思うけど。
だって丸形ならそれだけで器具重量をもたせられんの?
おれは丸であろうと埋込であろうと最低2ヶ所はビスは鬱よ。
あれ真ん中のシーリングだけで止めるのは両端がたれさがって
みっともない
取付用の部材は照明器具に同梱してんだし・・
612電気屋見習嬢:03/08/08 19:17 ID:???
フランジカバーつけちゃえw
などと煽りレス。

角型は時代遅れじゃないですよ。
とマジレスw

アンテナに限らず慣れてない分野は、わからんヤツはわからんかも。
電気屋はオールマィティでもないから。

ってか、修理も出来ると思われてるお客さん多いよな・・・。
出来たらそりゃ、いいけど、私でけへん(鬱

初めてアンテナ工事いったとき、同軸の剥き方はわからなかったし。
セッセンって言われても何かわからなかったし。
遠い目

独り言失礼しますた
613(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 20:04 ID:Tjz37r59
>>603
あなたが書かれているように
その電気屋さんは「はずれ」だったのでしょう。
でも大工さんは「あたり」だったのですよね。
たまたま「はずれ」の電気屋さんだっただからといって一般化するのは頂けません。
もちろん、「はずれ」をひいてしまうとえてして一般化したくなるものです。
それはわかります。ですが、ご一考頂ければ幸いです。
614 ◆kRfvqw3FFI :03/08/08 21:18 ID:???
避雷針の溶接取り出しを面なしでやったモンで
目がチカチカして長文が読めません
失礼。。。
615(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 21:44 ID:7oWDslyE
589ってただのDQN、いや馬鹿だろ。
普通つけるか?ブースター。分配器までだろ。
CS、BSが見れない?ほー、ブースター付けたら見れるんだ・・・。知らんかった。

616(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 21:57 ID:???
>>589さん、この度は、ハズレの電気屋に施工されてしまい、
大変残念でした。
次回から、電気工事はき○でんや、関○工などの技術力のある大手に施工
依頼してみてください。

きっとご満足いく工事をしていただけると思いますよ。
617某電材屋:03/08/08 22:13 ID:???
丸型フル引っ掛けシーリング 150円 洋室及び目透かし天井用
角型引っ掛けシーリング   110円 竿縁天井、コードペンダント用

電工のカタログによれば上の様な使い分けが正しいんでしょう。
WG5015は数年前に器具の大型化と熱対策で開発された物だったと記憶してます。

>>603
今の電気工は〜云々は施工した電工に対して言ってるんでしょうが、ここで相談に乗ってくれてる人達にも失礼じゃない?
618(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 22:16 ID:???
医療用の施工ってどういうところが違うんですか?
金属管保護やアースですか
619589:03/08/08 22:28 ID:???
今帰ってきました。
>>613 さん
本当に、ありがとうございます。
今回の件が落ち着いたら、差し出がましい話ですけど、工務店に、引越しの際、
電気工事と水工事をきちんとやってくれた実直な方を、代わりにって紹介する
つもりです。

今回のトラブルで、やっぱり、電気工事屋さんは偉いと思いました。
技術の進歩に合わせて、一生懸命勉強されている方が多いのに、びっくりしました。
一般的なおやじサラリーマンよりいいです。でも残念ながら、私の電気工事屋さんは
やっぱりはずれだったと思います。



620(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 22:30 ID:ec9PKTtG
ってか 几帳面な電気屋方がまれ
621ひま電工:03/08/08 23:07 ID:???
>618
最大の違いは、信頼性です。
基本的に、停電、漏電その他の事故は最小限に抑えるために
施工方法、電材は、より信頼性の高い方法、部材を選んでやります。

実際は、?の部分もありますが
これ以上は秘密・・・・・
てか、怖くて書けん
622ひま電工:03/08/08 23:12 ID:???
>619
>電気工事と水工事をきちんとやってくれた実直な方を、代わりにって紹介する
>つもりです。

そんなもん イラン
中近東にでも行って進めて来い(意味不明)
623606:03/08/08 23:17 ID:bUX8LvDA
<608

レスありがとうございます。

やはりややこしい(?)場所は1カ所にまとめようかと思います。
624:03/08/08 23:21 ID:TX8ZOrVk
>618
非常用発電機回路の充実ですか。
625(仮称)名無し邸新築工事:03/08/09 08:28 ID:48zVJABC
いやな季節になってきたね
台風で被害も出ているようだし・・・
自然災害復旧工事はやばちくて
626(仮称)名無し邸新築工事:03/08/09 19:42 ID:???
「風が吹けば桶屋が儲かる」というが・・・

「アンテナ特需」キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!!!!
 
627 ◆kRfvqw3FFI :03/08/09 19:50 ID:???
>>626
ワラタw

私も明日、その特需の恩恵を受けに行ってきます。
会社を通さずに3件もw
でも、明日も天気悪そう。。。
628:(仮称)名無し邸新築工事:03/08/09 22:09 ID:lB4EoilW
>>次回から、電気工事はき○でんや、関○工などの技術力のある大手に施工
依頼してみてください。
下請けの優秀な社員と職人を派遣いたします。
工事料金は下請けがかかった労務+資材費に手前どもの経費をたしたものを請求
させていただきます。
経費は下請けに払う賃金より2〜3倍高い管理料としてリーズナブルです。
きっとご満足いく手抜き工事をしていただけると思いますよ。
 これが現実(^^)。
629ひま電工:03/08/09 23:57 ID:???
>628
>616のレスは、それを承知してのナゾかけだと思いますよ。

竣工に追われた現場のひどさは目を疑う仕事がしてあるね。
弱電のケーブルとVAをテープで束ねた位でヒステリーを起こす
町場の施主が見たら卒倒するかも知れない。

大手は、その動員力で一気に人手を入れて仕上げるが、所詮
責任感の無い職人の集団になるから目に見えない所は見るのを
避けて作業して行く。

そんな現場は施主の代理人も、自分の懐や地位が痛まない物件ですけどね。

630(仮称)名無し邸新築工事:03/08/10 03:27 ID:1P7JQJ91
まぁ、電気工事もセンスの問題でしょ。
センスのないやつは何をやっても仕上がりが良く見えないもんね。
631電気屋39歳:03/08/10 07:32 ID:???
ひま電さん
>弱電のケーブルとVAをテープで束ねた位でヒステリーを起こす・・・
いましたねぇ...そんな感じの粘着オバァが(藁

今日の関東は台風一過の晴天
予想気温は35〜36℃
子供等連れて、流れるプールに行き
ドンブラコと流されてきます〜

アンテナ改修工事は明日まで待っててね。
632(仮称)名無し邸新築工事:03/08/10 09:40 ID:zyuVmXek
またこの季節、農産関係操業ラッシュだな
プラント系 電気屋お疲れさん
秋まで休みないな
633(仮称)名無し邸新築工事:03/08/10 16:31 ID:???
お盆も休みなし・・・鬱
634とき電:03/08/10 20:11 ID:???
今日は変電室内の切り替え工事で室温が35℃くらいまでにあがりました

換気扇も回せないし投光器はあっついしまいったまいったまいりました

おまけに残業じゃやってられんね。
635(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 00:26 ID:???
それでは鉄筋屋の「そんなの甘いね」レスどうぞ

636ゴルァ!!:03/08/11 00:47 ID:???
>>634
          ∧_∧
な   め   ( ´ん`)   な    よ
         (    )
         | | |
         (__)_)

>>635
一人工つけとくぞ。

637(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 00:51 ID:???
>>636
オレ27000だけど、いいんだな?
とっぱらいで頼むぞ
638ひま電工:03/08/11 10:23 ID:???
台風一過、いい天気ですが、熱中症にご注意!

そろそろ盆休みの段取りです。
639自称)技術士:03/08/11 10:28 ID:NVWRq8DV
電気工事士の皆さん
残暑見舞い申しあげます。
640電気屋31歳:03/08/11 11:01 ID:???
みなさんオヒサしぶりでございます

台風の影響はどうですか?
宮崎は甚大な被害はありませんでした。(私の知る限り)
停電は一部でありましたが。

北海道の被災者の方には心よりお見舞い申し上げます。


さて話はLAN工事の事なんですが
今度ウインドウズ95-98-ME-XPのネットワーク工事やります。
プリンターとスキャナーとFAXの複合機を共有させるだけなんですが
OSのバージョン違うやつだらけ!!

98以降はどうにかなるとして。。。
95は大ジョブかな〜〜??

設定に詳しい方、95で引っかかった時の経験やアドバイスないでしょうか?
641(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 13:30 ID:???
LAN工事って工事担任者じゃないとできないんじゃないの?
642(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 17:11 ID:rmh7Krcx
簡単そうな物はやってしまうのではないか?
643(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 17:19 ID:+9nIiG7d
>>641
(財)日本データ通信協会
http://www.dekyo.or.jp/shikaku2.htm
644(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 17:34 ID:NVWRq8DV
家電売り場か専門業者に聞いて下さい。
WIN95とか98とかわかりません。2本電気ですから・・・(^^)
3本以上の電線が集まると???なのです(笑)。
645(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 17:51 ID:???
電気通信回線に端末設備又は自営電気通信設備の接続工事を行い・・・

LANは関係ないのでは?
646(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 18:02 ID:rmh7Krcx
最近の内線規定には 構内通信設備の中に含まれてなかった?
647 ◆kRfvqw3FFI :03/08/11 19:48 ID:???
>>640 31歳さん
配線だけじゃなくてセットアップまでやるんですねー
そこまで見事にOS違うとヽ(´へ`)ノマンドクセー ですね
特に問題はないような気はしますが・・・・

心配なら98のOS借りて95→98でどうでしょうかね
PC的にもムリがないような。。。

あ、これってマズいんだっけw
648(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 19:59 ID:kgR8GRtB
>>640
95もバージョンによりますね。
最下位桁が“950b”(だったかな)以降(OSR2以降ってやつです)
なら98に近い感覚でいろいろできたと思います。
ツール類でIE4.0以降が必要なんていうのもありますから
「お客様の自己責任」でIE4.0以降を導入しておいて頂けるとといいかも。
ただし必須ではなくIE4.0以降があると便利かもしれないくらいな感じです。
でも導入すると不具合が出ることがあるんだよなぁ。
それに手元にないからといって6とかいれても95マシンじゃ
たぶん動かない。っていうかインストールもできないんじゃないか?
なのでどっかから4を探してくるしかない。でも導入は「お客様の自己責任」。
あ〜、矛盾してるなぁ。
95マシンはデータのバックアップをとっておいて最悪再インストールも
覚悟する、かなぁ。
漏れも95混ざるとやりたくないなぁ。
649(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 20:22 ID:c8NBRvIj
俺も聞いてみたいぞなLAN設定
WIN95 設定ほとんど手動だよね?フリーズする事ある
WIN98 XPが見えなくなる(ノートン使用)
WINXP 共有フォルダが見える(ノートン使用)
その他いろいろ・・・  
650しびれ電気屋:03/08/11 20:46 ID:s0tLt+YR
コラッ!電気室で受変電の制御線の外皮焦がした奴出てこい!!
危うくオンライン稼働中のコンピューター室送りの高圧フィーダーが落ちるとこ
だったろうが!((( ((;゚Д゚)) )))ガクガクブルブル

寿命が縮みマスタ‥。
651(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 21:46 ID:2dgX7ntR
>>640
複合機ってことはどう踏ん張っても最近の機種でつね。
ふと思ったのでつが、ユーティリティソフトは95で動きまつか?
ドライバが95用があれば大丈夫か…な………。

ファイル共有は前提にしていないって、文書に残してありまつよね?
ネットワークにつなげばデータの共有をしたくなるのが人情。
そのときにクレーム扱いのただ働きにならないように先手を打った方がよいと思われ。
と、念のため書いてみる。
652(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 21:58 ID:M6yi3MhV
今日のご褒美!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
653(仮称)名無し邸新築工事:03/08/12 23:35 ID:HiAqtjCV
age
654(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 09:10 ID:IGDJVm0L
昨日、リッチな家(一生、住む事は無いくらいの家)のスイッチ取替へ。
行ってみたら、なんとコスモがついてるんですよ。白→茶色に交換だと。
単なるイメチェンだそうです・・・
大事に外して、自分の車に積んで帰ったのは言うまでも無いです。
まさか既設がコスモだと思わなかったんで中身も全部用意してきたから、全部かえちゃった。

>>650
去年の話だけど、店舗の高圧引込柱(駐車場に建ってる)に車がぶつかったと呼ばれて行った。
電柱は無事だが高圧ケーブルのサゲ線が配管もろともペッシャンコになってました。
砕けたHI配管の中から見えるケーブルから・・・・し・・・シールドが見えてる!!!
客「これって、このままじゃマズイです〜?」
漏「かなりマズイです」
しかもこれ、当て逃げだったらしい。合掌
あまりにも可哀想なんで、アングルでガードを作って付けてあげました。
100均の反射シール、なかなかいいですね。
655(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 12:42 ID:GrIrju8/
>654
そこからミズトリー発展しそうだな・・・
地落事故も時間の問題
感電しない様ご注意下さい
656(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 14:10 ID:GMVgwSEt
>654

ちょっと前の話しだけど、某国立大の特高受変電設備が地絡で停電。調べてみると、
特高の引き込みケーブルに釘が刺さっていた。

で、この刺し方が問題。件の釘は、特高ケーブルのシースアースに達して止まって
おり、内部の導体には達していなかった模様。シースの電位を変化させて地絡で落
とすという実に巧妙なやり方。そりゃそうだ。内部導体にまで達していたら、完全
地絡になるんだから刺した奴もただでは済まなかったはず。(多分その場で大爆発。)

誰の仕業かは、今もって謎らすぃ。
657ひま電工:03/08/13 14:51 ID:???
なぞの白装束?
658電気屋31歳:03/08/13 16:27 ID:???
レスくださったみなさん、ありがとうございますm(_ _)m

まず、複合機(フ○ゼロックス)が95で動くかどうかが一番心配です。
で、サービスの人に訊いてみたところ「95はやったことありません」
だそうです。

お盆明けに仕事しますが一抹の不安は拭えません(泣

とにかく頑張ってみます
>>654
>>656
むちゃくちゃ恐い話ですね。
電気屋には下手な怪談より背筋がぞぞ〜〜!!w
659:03/08/13 22:35 ID:Z0NkD0Aj
パチンコ屋の駐車場で、3年位前地質調査でボウリングしていて
高圧ケーブルもろ直撃。地絡して、人なんともなっかんたんだけど
それから俺、緊急呼び出しでケーブルそろえて仮設引込。
ボーリング屋弁償するって言って、その額80万(仮設だけで)聞いて
くちびる震えていたよ。
しょうがないかな。
660(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 23:08 ID:NFptdXGS
事前調査は念入りに。
駐車場じゃ埋設杭確認できないか?
人的被害無くてよかったですね。
661:03/08/13 23:22 ID:Z0NkD0Aj
その後キュユビクルに仮設だから横から(下部)穴あけて引込完了。再度受電で、
確認の為、保安協会来て検査。変電所改造なりますから開口部保護の為に、
周り囲うようにフェンスなり設けろだと。
できねえって言ったよ。
662 ◆DIYX1/NUEA :03/08/14 14:14 ID:J8eZkuyr
□□□□□□□□□ ∧_∧ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□∧ ∧...□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□( ´∀`) □□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□..n(゚д゚,,)...□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□■□■□□□□□□■■■■□■■■■■とノ .□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□■□□■□■□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□■■□■■■■■□■■□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□■□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■□
□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□■□□□□□□■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□□□  ∧ ∧ ..□□□□
□□□■■■□■□□□□□□ ∧_∧ ..■□□□□□□■□□□■■□□□□■□□□□/(゚ー゚*)../\□□
□□□□□■■■■□□□□□(・∀・ ) ■□□□□□□□□■■□■□□□□■□□□□ ̄ ̄ ̄ ̄\/□□
□□■■■□□□□■■□□□■■■■■■■■■□□■■□□□■□□■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

663ひま電工:03/08/15 07:08 ID:???
ヘルメット ヨシ 安全帯 ヨシ 足元 ヨシ

絶縁 ゼロ 感電シテマス!
664(仮称)名無し邸新築工事:03/08/15 08:54 ID:RhOeSIlW
下半期もゼロ災で行こう ヨシ!
665ひま電工のふぁん:03/08/15 10:25 ID:???
http://www.tsurumipump.co.jp/topics/tigers-pump.html
関西人なら、コレ買ってしまえ
666ひま電工:03/08/15 11:24 ID:???
こんなもんまで・・・・・
大阪・・・商人
667:03/08/15 12:37 ID:mh7+DOcd
>>663
ガリガリ君が抜けてまつ。
668某電材屋:03/08/15 13:59 ID:???
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/tigers/index.html
こんなのもありました。
669山崎 渉:03/08/15 17:34 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
670(仮称)名無し邸新築工事:03/08/15 20:25 ID:bNIdI9+o
age
671(仮称)名無し邸新築工事:03/08/15 21:16 ID:OcBC53Ux
関西の電工の卵です。
こないだ東北に遊びに行って東北が好きになりました。
何とか東北の地で電工やって食えたらな〜と思っていますがあちらでは
ツテもコネもありません、やはり関西よりか厳しいですか?
もし可能なら会社員でも独立でもなんか始められるきっかけや
コツがあれば教えてほしいのですがやはり不可能ですかね...
672(仮称)名無し邸新築工事:03/08/15 21:17 ID:???
パンに見えねー
673電気屋見習嬢:03/08/15 22:11 ID:???
>>665 >>668
カワ(・∀・)イイ♪

http://www.triumphjapan.com/triumph/release/030716_main.html
本日発売

でも、実用的ではありませんw
漏れのサイズないしww
674電気屋見習嬢:03/08/15 22:19 ID:???
http://homepage1.nifty.com/arahata/denchuu/
世の中にはいろんなマニアがいるもんだw
675電気屋見習嬢:03/08/15 22:33 ID:???
あかん・・・電線防護菅まで、タイガースグッズに見えてきた
sage
676(仮称)名無し邸新築工事:03/08/15 22:34 ID:???
投稿作品内の
1.カラーコーン
7.曲がった電柱
とか面白いね。
677電気屋39歳:03/08/15 23:03 ID:???
>674
マニアックすぎる・・・
絶対、電力会社勤務すべき!
送電線パトロールなんかお勧めだね(笑
678(仮称)名無し邸新築工事:03/08/16 00:12 ID:???
マニアさん、お盆はどうお過ごしですか。
ところで先輩方、質問することをお許しください。
避雷針に使う40スケアの銅線が、長いことほっといたら黒くなってしまいました。
代人にこんな線は使えないと、毒づかれたのですが、そいつのことが
いまいち、信用できません。
本当に、黒く変色した銅線は使えないのですか?

スレ汚しすみませんが、どなたか御教授お願いします。
679 :03/08/16 00:24 ID:???
産荒いデモしたら
680(仮称)名無し邸新築工事:03/08/16 01:45 ID:???
10%ほどの酢水に浸してみてください。
暇だから廃電線の皮むきでもしよかな。
681電気屋31歳:03/08/16 05:10 ID:???
↑ 昔、先輩に聞きました。
その後に中性洗剤で洗うと新品みたいになるそうです。

てかそれって>>678
鬼依り導線ですか?

ん?
682ひま電工:03/08/16 07:51 ID:???
>678
現代人に一票
電線としての使用には、まったく問題は無いけど製品としては
中古に見えるから施工時に使用するのは問題になるでしょう。
しかし、程度によると思いますが少し位なら使用しても良いかと・・・

もし、電材屋さんが真黒の裸電線を配達してきたら返品するでしょう。

使用するときは接続部を良く磨いて使用してください。錆びてる所は
接触抵抗が上がりますから。
683手抜き電工:03/08/16 11:33 ID:???
はじめまして 私は12年電気工事点してる(個人経営)者です。これからよろしくお願いします。
ところで
皆さんは照明器具はどこのメーカーを一番手がけてます?
よかったら教えてください。
684(仮称)名無し邸新築工事:03/08/16 12:12 ID:f0vjYFkS
>683
家の場合の使用頻度
松下電工>東芝>三菱


DAIKOU・・・ 
685とき電:03/08/16 13:16 ID:???
>>683手抜き電工さん、はつよろ
漏れのばやい・・
電工>大興>東芝>NECかな
686(仮称)名無し邸新築工事:03/08/16 17:21 ID:odZjoM0H
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1vxr/japanese/
687手抜き電工:03/08/16 19:01 ID:???
うちのところは小泉>オーデリック>東芝>松下なんです
仕切値がこのじゅんなんですよねー
みなさんどうですか?
ちなみにこいずみは41%です
施設照明は別ですけど
688(仮称)名無し邸新築工事:03/08/16 19:54 ID:NKOiPtWN
yamadaはいってないの?
689(仮称)名無し邸新築工事:03/08/16 19:56 ID:f521Nk8Z
スレンダーなイケイケ系のギャル。
ブーツにTバック、そしてタトゥーとこの女只者ではない雰囲気があります。
サングラスをかけてフェラの後は目隠しをされ本番シーン。
挿入部のアップではHなオマンコをあらわにして喘ぎまくります。
援交女の淫らな無修正動画をここでゲット!!
http://www.geisyagirl.com/
690678:03/08/16 20:24 ID:???
みなさんどうもありがとうございます。
またひとつ、電工レベルがUPしました。
せっかくなので 、いろいろ試してみます。

691電気屋見習嬢:03/08/16 22:06 ID:???
>>683
松下電工>>コイズミ>>ダイコー、オーデリック
692某電材屋:03/08/16 22:29 ID:???
>>687
安いね、ウチの仕切りに近いよ、それ。
地方によって違うのか、ウチが弱小だからなのか・・
ウチの取引先が見てると鬱だ。
693(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 01:45 ID:4oadpgvM
年商1億ある工事会社だったら
28で入るはずだよ
公共工事の最低価格で落とそうと思って
35位で見積もった覚えがある
まぁホームセンターでVA買った方が安い
なんて職人さんもいるくらいだから
自分のまわりだけかも
694:03/08/17 11:46 ID:HIXEfSHe
あ〜… 業者によって色々でしょうねぇ。
定価なんて無い状態ですから。
箱物物件で契約すると冗談みたいな掛け率ですよ。
私のトコは
松下>>東芝>>>>その他

しか〜し、価格競争はイク無い!!
695(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 12:12 ID:Dgyt7tjw
施工品質も重視してほしいと










マジレスしてみるテスト
696某電材屋:03/08/17 15:34 ID:???
>>693
年商100億以上あって、しかも問屋なんですけどね。
住宅41とか施設28とか、件名価格としても安すぎ・・
ウチがメーカーに騙されてるんだろうか。
2chで見たんだけどって、メーカー問い詰めても無駄だろうな(藁

そういえば銅ベース上がったみたいだね。
697(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 16:21 ID:0UJXSvr1
>696
まず総代理店契約等ありますか?
ないときには(新築に限ります)納入指定をしてもらいましょう、量販見込めますよね。
おおよその数量をだしてもらいます。
納入価格が実行予算ででてるはずです、それをメーカーにぶつけると補填がもらえる
はずですよ。
698手抜き電工:03/08/17 18:53 ID:???
こないだ新築でお客さんの希望でマクスレイの照明器具を使ったんだけど
うちの仕切りで90%でした
こんなこっとってありですか?
うち だまされてない?
ちなみに販売価格は定価とさせていただきました
699(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 19:34 ID:???
M社は通常85でなかったっけ?
Y社と並ぶ使いたくないメーカーだ。
700(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 21:02 ID:0UJXSvr1
中身はM電なのに高い。
部品を買って組み立てるメーカーだからしかたないかな、でも90は高い。
ヤマギワ行って買ったほうが安いかな?
701DO−素人:03/08/17 21:47 ID:33LPeXW/
教えていただきたいことが有ります。既出でしたら申し訳有りません。
階段などで使用するホタル付き3路スイッチのホタルが暗く細かく点滅する
ようにしか点灯しません。スイッチを新品≪2個共≫にしても同じです。
配線自体がいけないのでしょうか?良い解決法は有りますか。他の所の3路
スイッチは正常です。プロの方々宜しく御願いいたします。
702(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 21:55 ID:0UJXSvr1
>701
何本線ある?
OFFピカというSW?
703:03/08/17 22:03 ID:nlxGmNvf
>>701
そのホタルは常時・異時・同時点灯のどれですか。
あと規格も適正なもの使ってますか?

例えばトイレ換気扇用に普通のホタル使うと、換気扇は回るんだけど
ホタルは付かないって事になったりしますよ。
704(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 22:05 ID:sHuf8fVV
>701
スイッチに合っていますか?
電流何アンペアですか?
705(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 22:07 ID:FPxI1PiO
>701
消費電流は何A?
負荷が軽すぎるとランプは暗くなる。
逆に大きいと火を噴く事もある(経験済)。

706(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 22:15 ID:FPxI1PiO
参考にしてください。
松下PDFカタログ。
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/densetsu/pdf/077.html
707DO−素人:03/08/17 22:16 ID:33LPeXW/
>702さん早速有難うございます。
今スイッチボックス開けてみました。スイッチ2ヶ使いで各スイッチに
配線3本で、1に白 3に赤 0に黒が接続してあります。
スイッチがOFFの時ホタルが点くのでOFFピカかと思います。
708DO−素人:03/08/17 22:22 ID:33LPeXW/
スミマセン追加です
スイッチ300V15A
負荷は蛍光灯30Wです。
709(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 22:35 ID:FPxI1PiO
蛍光灯を切るとスイッチのホタルが光るんだよね?
その状態でホタルがちらつくなら
電圧が低いのかも?
できたら計ってみてください。
710(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 22:38 ID:XgnhEVld
単純に考えるとスイッチの不良。
もしくは照明によってはランプの明るさは違ってくる。
他の場所のスイッチと入れ替えてみればどうでしょう。
711:03/08/18 00:12 ID:dKc4btZq
>>701
大体の見当で申し訳無いですが。

・負荷が軽すぎる、負荷にあったホタルSWに取り替える。
・電圧降下でチラつく。
・どこかで変なふうに回り込み回路で低電圧がかかっている。
・SWの定格電圧が合っていない。

のどれかだと思います。
SWの型番と、器具の型番(もしくは仕様)、点灯時に灯具にかかる電圧、
これらが解ると絞り込めると思います。
ただ、ホタルの特性上、使用条件によってはチラつく事もありますので。
新築ですか? 以前は正常だったのでしょうか?

もう寝ますんで、スンマソ。
712とき電:03/08/18 00:58 ID:???
>>708
WN5241を使って味噌
713DO−素人:03/08/18 19:58 ID:pLU2sCly
・英さん、とき電さん、702さん、704さん、705さん、710さん、感謝します。
・SW型式はWN5052で、SW.OFF時赤白間で40〜50Vでした。
 他の部屋の3路SW使用部では100Vありました。
・蛍光灯点灯時、安定器手前で100Vありました。
・築20ヶ月で最初からの症状です。クレーム出した方がよさそうですね!
・みなさんアドバイス本当に有難うございます。
714手抜き電工:03/08/18 21:06 ID:???
三路スイッチを取り替えたんですよねー
共通線の接続間違っていませんか
2箇所とも共通の色が一緒とは限りませんし
あと赤線を共通にする人もいますし白線の人もいます(弱電さんに多いですね)
かくにんしたほうがいいですよ
715(仮称)名無し邸新築工事:03/08/18 21:45 ID:???
電圧側と接地側が逆

シロ送り〜クロ返りになってるんじゃないの
716:03/08/18 22:03 ID:QkzdIwke
>713
よし!
わかった。
俺が直そう。
どうせ今ひまだから。
717709:03/08/18 22:29 ID:HgBiplYf
ほたるでここまで盛り上がるとは思わなかった。
718DO−素人:03/08/18 23:26 ID:pLU2sCly
〉715さん 名前のとおりなので赤白黒を何番へと指定して下さると助かります
〉716安さん カキコしてる自分が今ひまだからなんとかしようと思ったのだ〜
・暗闇にボ〜〜〜ッチカチカッの室内蛍は気持良いものでは有りません。
・スミマセンそろそろオネムの時間です。オヤスミナサイ
719709:03/08/18 23:49 ID:HgBiplYf
1.本物のホタルだった
2.地縛霊
3.鉄筋やさんのいたずら
4.ひま電さんがヒマなので仕込んだ
720:03/08/19 00:05 ID:+EWPZ1xS
>718
工事士免許無きゃやっちゃだめだよ。
免許持ってんの?。
オヤスミナサイ
721電材屋:03/08/19 00:24 ID:UC3yGK75
>>718
3路SWの場合、3→赤  1→白  0→黒
と、結線されていると思います。
ただ、714さんの言うとおり、必ずしも
共通の色が決まっているわけでもないので
2箇所とも確認してください。
結線上、問題が無ければ不良品です。
以前、718さんのようなケースがありましたので・・・
722ひま電工:03/08/19 07:04 ID:???
>719
アー 4.はないです。
ひまで、いたずらは好きだが一応電気屋なので(少しアヤシイ)

この蛍事件は、本業の電気屋が現地で見た方が良いと思います。
723ひまな技術士:03/08/19 08:20 ID:pvQS+WFJ
すごいスレだにゃ〜
724:03/08/19 12:36 ID:WrnmVBya
器具に非接地側が入ってるんですかね。

と無責任な結論ですんまそ。

個人的には2.ではないかと思います。
725とき電:03/08/19 17:56 ID:MDD3B68k
おれも2に一票
ボクは3に1票
727気付き@幸せ掴む:03/08/19 18:52 ID:iNXadCFl
自分の本来持っている才能に気付かず、皆がやっているからと闇雲に努力をしたところで効果は少なく、
知識や技能のみが優れていたとしても実社会では人格が低いと、それらを活用する正しい智慧が浮かばなく
て応用できずに失敗したり、心の焦りが出て挫折しますから、犯罪に走ったりすることが多いものです。
それには人生としての生き方である正しい基準となるべき思想や思考を身に付けるべきです。
これからは遊んでいないで自らの人格を高めるように学び実践しょう。
人格や品性はレベルの高い人物を育成しない限り、国も社会は良くなりはしないような気がする。
この件に関する出典の説明がHP↓にあります。ご参考に。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
728ひま電工:03/08/19 18:53 ID:???
さすがにSWの穴に鉄筋は少し難しい

それより、三流、この長雨で電気、設備、を困らしてないかい
このお盆に先祖の霊と一緒に電気、設備、の怨霊が漂っていたりして

三流なら霊の方が負けるか
ナニ言ってんの! 
盆前に壁の差し筋を差しに行ったら材料がありません!
よく見るとボイドの補強に使われてます!

イソイソと材料を取りに帰る三流だった・・・・
使うなら使うで一言お願いします。
ボクはカナーリ怒ってますよ。 
730DO−素人:03/08/19 19:28 ID:bs2vy5Ys
皆さん真面目でためになるアドバイス、ユニ〜クで笑える迷カキコ、どうも有難う
ございます。
住宅メ〜カ〜製ユニットなので現地で電工サンは、分電盤.SW.照明を担当し
自縛霊の住む天井裏配線は工場ラインで作られ、現場ではコネクタ〜を電工サンが
接続していました。鉄筋やさんのイタズラはできないかと!
結論としてメ〜カ〜の設計ミスか配線取り回しミスではないかと?
メ〜カ〜にクレ〜ム出します。結果内容は後日[2〜3ヶ月〕カキコします。
皆さん本当に有難うございます。



731(仮称)名無し邸新築工事:03/08/19 21:27 ID:???
スレ違いですみませんが生の声を聞きたくて・・・
皆さんはどんなCADを使っていますか?
お勧めはありますか?
どうか教えて下さい
732ひま電工:03/08/19 21:33 ID:???

結果内容を教えて下されば、私共も参考になる事もあると思いますので、
よろしくお願いします。

>よく見るとボイドの補強に使われてます!
白状します。私も前科はかなりあるように思います。

その時は廃材だと思い込んで、使い込んでから指摘されて
気づくのが多いのですが。
その時は、他の形で返してますが・・・

ばれない事が多いかも知れないです。
心の中では、謝ってます。
733ひま電工:03/08/19 21:36 ID:???
しまった
>730へのレスです

私は、エクセル&イラストレータです
(既出)
734 ◆kRfvqw3FFI :03/08/19 21:59 ID:???
勧められたのでDENKI2000を使っています(Autocad対応らしいです)
まだ慣れてません。。。


735709:03/08/19 22:08 ID:wtF9vj0X
群馬近郊の建設業はJWCAD(JWW)を使っている所が多いようです。
フリーは魅力だよね。

昔先輩が、知り合いの設備屋さんに「設備の図面下さい」とお願いしたら、
WORDの罫線で書いた図面が来たことありました。
あっ WORDはCADじゃないか・・・。
736ひまな技術士:03/08/19 23:18 ID:YJ/RUvPB
AUTO CADで図面を書いてます。
ゼネコンの使用率たかいので何とか覚えました、便利です。
設備図面はケープがいいらしいですが高いのが欠点ですね。
737:03/08/19 23:27 ID:WrnmVBya
738:03/08/20 02:05 ID:z+1dKSgb
AUTO CADは大手ゼネコンとソフト開発が結託して、
金儲けの為(平たく言えば)に作ったじゃないの?
でも、扱いやすさはその人それぞれだし、
JW CAD(DOS板)なんかマウスひとつでほとんど扱えるし。
でも、その分レパートリー少ないしね。
JW WINDOWS以下はフリーが魅力だよね。
AUTO CAD以上はまだ高いよね(個人的に)。

ところで、皆さんは設計している時、マウスどっちの、
手で操作してますか?
俺は左操作で、右はキーボード、ペンですが、
みんなそうかな?。
739電気屋31歳:03/08/20 08:45 ID:???
>>731
私のCAD歴です
アーキトレンド→JW−CAD→(現在)HO−CAD

AUTO CADも会社にPCには入ってますが
JWを一番長く使っていたので、操作性が極めて似ているHO−CAD使ってます。
なによりもタダですからw

>>738
右で操作します テンキーは左手
鉛筆は、、、、右手に持ち替えます
740電気屋31歳:03/08/20 08:51 ID:???
×操作性
○操作    でした。

日本語勉強してきます  
連続カキコ さげ
741電工見習い:03/08/20 17:01 ID:???
初カキコです
シーケンスって覚えたほうがいいですか?
主に一般住宅の配線やっているのですが
おおお〜 31歳! 君もOキャドか!
奇遇ですな〜
743(仮称)名無し邸新築工事:03/08/20 21:25 ID:???
一種勉強部屋は活気が無くて。
こちらでお世話になろうと思います。
今年からはケーブルカッターを使っても良いのですが、お薦めはどれでしょうか。
1000円の一番小さいのは持ってますが、1.6−3Cまでしか切れません。
一種試験の範囲のケーブルが切れて、安くて、軽くて小型なカッターです。
744(仮称)名無し邸新築工事:03/08/20 22:00 ID:???
最強のストリッパーは電工ペンチ
745 ◆kRfvqw3FFI :03/08/20 22:21 ID:???
お金がないなら
クリッパー持っていくか ニッパーを新調したら?
普通のペンチでも2_-3Cは切れるだろうけど・・・

モノに頼らず、自分を磨けよっ!






と、自分に言い聞かせるテスト。
746 ◆kRfvqw3FFI :03/08/20 22:24 ID:???
そうそう、「使っていい」んだろうけど
「使わなきゃいけない」ではないからね
がんがれっ

連レス失礼しますたm(_ _)m

747(仮称)名無し邸新築工事:03/08/20 23:01 ID:???
>>745
おー、ボルトクリッパーですか。
50cm位のは持ってますが、あんなでかいのは持って行けませんです。
それとニッパーとケーブルカッターとでは切れ味が。
748(仮称)名無し邸新築工事:03/08/20 23:09 ID:???
ワイヤークリッパーのつもりだったんだけど。。。
説明不足ですいまそん

工具の切れ味比べは、試験受かってからでもいいでしょ?w
要は「試験に受かるコト」が大事なワケで
そうじゃないのなら 戯れ言失礼しますた
749 ◆kRfvqw3FFI :03/08/20 23:10 ID:???
↑は私です。
>>741
住宅専門ならシーケンスは読めなくても良いだろうけど
読める様にして置いた方がこれからの為になるかと。

751ひま電工:03/08/21 07:08 ID:???
>741 電工見習い さん
絶対に勉強したほうが良いですよ
電気工事すべてに応用が利きます

>748
この中から好きなの選んで下さい
>ttp://www.kouguya.com/me.htm
力不足なら充電電池のもあるよ
752ひま電工:03/08/21 07:13 ID:???
スンマソ
>748→743の間違いです。
753(仮称)名無し邸新築工事:03/08/21 07:36 ID:UWWnomIM
最近電動工具のバッテリーが寿命に近づいたらしく、
使用時間が短くなった・・・。
バッテリーも高いし・・。
中身だけ交換できればgoodなんだけど???
754北の電工29歳:03/08/21 08:41 ID:a4dKa+cO
>>731
建築の多くは Jw_cad(DOS)→Jw_cad(WIN)移行しました。

・Jw_cad(WIN)
・頭脳ラピッドCAD

主に使用しております。
755(仮称)名無し邸新築工事:03/08/21 17:32 ID:???
>>752
ケーブルカッター選択上で調べなくてはならないのは勿論使いやすさですが、中でも、片手で使えるかどうかが一番の問題です。
で、ME22相当は持っているので、次に買うのはME38かME60になりますが、こいつらは片手では1.6-3Cを咥えられるほど刃が開きません。
両手でガバーとハンドルを広げないと駄目なんです。
それで、片手で最もハンドルを広げたときに、最も刃が開くカッターを買いたいなと思います。
756(仮称)名無し邸新築工事:03/08/21 22:49 ID:L7lzAuFt
一般木造のアースってどうやってとるの?
まじ素人ナ質問でごめん。
757電気屋39歳:03/08/21 23:54 ID:???

床下若しくは建物の脇の地中に
太さ10〜12mm位、長さ約900ミリの銅で出来た棒を打ち込みます。
棒の一方にはにはリード線が付いており、
そのリード線に電線を接続して
分電盤かアースを必要とする機器までその電線を延ばしていきます。
要するに、地面(アース)と機器の間に連絡線を繋いであげれば良い訳です。
758電気屋39歳:03/08/21 23:59 ID:???
>棒の一方にはにはリード線が付いており・・・?

庭には二羽鶏がいる??
アナウンサーの早口トレーニングかいな(w
759(仮称)名無し邸新築工事:03/08/22 18:09 ID:???
客先からデータもらう場合はAUTO CADつかって
一から自分で書く場合はCAPE使ってます
作図時間が1/3でいけます
760手抜き電工:03/08/22 19:56 ID:???
アース工事ですか
うちはほとんどD種なら建物外部で2.6のDVを30cmぐらいにきって
埋め込んでます。アース棒を買う気はしませんね。
761ひま電工:03/08/22 20:41 ID:???
接地抵抗測っている?
一種アース棒打ち込んでも数百オームなんてよくあるよ。
762ゲン:03/08/22 21:02 ID:bgoBZc+R
む!漏れもアース棒あまり使わない。
基礎ボルトにかまして良し。

763 ◆kRfvqw3FFI :03/08/22 21:16 ID:???
なぜかわからないけど 
一般住宅でも最近アースに五月蠅い施主さんが多くないですか?
多くないですか そうですか

私は言い訳のために 短いS字打ってます
みかか(古いなあ)のも同様です

764 ◆kRfvqw3FFI :03/08/22 21:19 ID:???
○森からの方がいらっしゃるw
ちょとうれし
765電材屋:03/08/22 22:40 ID:zsX0AdHe
泉 精機のスライドBOX使った事ある方いらっしゃいますか。
本日メーカの人間がサンプルを持って営業にきたのですが、
BOXの単価は未来製より安く設定されているのはいいと思うのですが、
BOXレーダーが\65,000と高い!

メーカーが言うには、「5年ほど前から関東地区では販売しているが、
結構評判がいい」との事。

札幌の電材屋で仕入れを担当しているのですが、BOXの価格以外
メリットはないように思うのですが・・・
766雪ん子:03/08/23 10:07 ID:???
>>765
探査の精度は抜群だね。
1現場でボックスが多いときは、いいかもしれない
でも、数が少ない現場じゃ、あんな高価なものあまり持ち歩きしたくない・・・
やはり、ボックスアッターで探したほうが・・・・
たまに、アルミ箔片側破けちゃったのかなと思い、そこを開口すると筋かいが。。。(泣
767(仮称)名無し邸新築工事:03/08/23 20:02 ID:???
割り込み失礼します。
少々質問があってこのスレッドに来た次第です。
さて、本題なのですが、
照明の電気コード(角型引掛けシーリング)
は、一般人でも、取り外したり、取り付けはできるのでしょうか?
シーリングコネクタの上に照明の
コネクタカバーの残骸がついていて、
ダラーンとコードが延びている状態なので取り外したいのですが・・・
どなたかご教授よろしくお願いします。
768新人:03/08/23 20:14 ID:???
それは法的にどうかと聞いているのかな?
769(仮称)名無し邸新築工事:03/08/23 20:17 ID:PKIp8oMz
>>768
法的にどうかとコネクタのはずし方です。
言葉が足りなかったようで申し訳ありません。
770(仮称)名無し邸新築工事:03/08/23 20:17 ID:???
あげちまっただ
逝ってきます
771:03/08/23 20:38 ID:bUm4gNV0
>>767
法的にはあぼーんです。



うをーーー!!
久々に日曜が休みだ!!
772手抜き電工:03/08/23 20:42 ID:???
>>769 引っ掛けシーリングの取り外しは資格を持たないものはできまん。
しかし資格がなくても僕はできることはします。
どうしてもはずしたいならブレーカーを切ってペンチで切ってください。
それで終わりです。
後切った後はテープを巻いといてね。 
773:03/08/23 22:14 ID:bUm4gNV0
天井裏のケーブルを処理するのもあぼーんですよ。
774電気屋見習嬢:03/08/23 22:53 ID:???
>>767
まずは、ブレーカー落とすこと(感電防止)
マイナスドライバーを差し込んでVA(VVFケーブル)引っこ抜けば外せます。
>>772氏のいうとおり、ペンチで切断しても良し。
終端はテープをまいておくこと。(感電防止)

新たに、シーリングつけるなら、
シーリングの横らへんに、ストリップゲージがあると思われるので、それを参考に、VVFの外装、IVの被膜剥くこと。
Wのほうに、白線を差し込むこと。

【照明】電気工事【コンセント】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047733825/
DIY板も参考になるかと思われ。


775電気屋見習嬢:03/08/23 22:59 ID:???
壁スイッチだったら、ブレーカーじゃなくても、壁スイッチで切断した状態でも、ま、いいか。
sage
776ひまな技術士:03/08/23 23:29 ID:o2S4UdXD
MCB切って検電して電圧の有り無しを確認してから作業しましょう。検電よし!
ケーブルはニッパで一本づつ切りましょうね。
777(仮称)名無し邸新築工事:03/08/24 14:13 ID:???
今週末、○○公団の一完です。 どきどき。
778ひま電工:03/08/24 14:49 ID:???
小型の花火を見るなら、ニッパーで二本とも一緒に切ります。
ついでもブレーカーも落ちるから手間要らず・・・・・

追伸、決して実行はしないように!
(自己責任ならOKかも)
779ひまな技術士 :03/08/24 15:01 ID:z6RVwpc4
>778
わかんないでやるとビビリますよね。
780(仮称)名無し邸新築工事:03/08/24 15:33 ID:???
ペンチでやるとVA剥き器が完成
781できんや ◆DeKiNyeyDY :03/08/24 19:19 ID:???
>780
そのVA剥き器むかし2〜3本作りました・・・
捨てるに捨てられない 懐かしい思い出です。

でも片方の穴がチョット大きいのはナゼ?
782ひま電工:03/08/24 20:30 ID:???
私の想像
二本の電線に後から接触した方にスパークで刃が解ける
先に接触している方は、接触抵抗が低いから熱エネルギーの
発生が少ない で、ブレーカーが落ちる。(落ちないときもあるが)
先に接触した方が穴が小さいか少しへっこむ程度で、後に接触した方が
大きい穴が開く

正誤は無責任モードです
皮むきになるかは微妙なタイミングが必要ですね
どなたか実験をしてください(笑)
思い出したのですが、ペンチのかなりの部分が無くなった事が
あったような事が、ある記憶があります。
783ひまな技術士:03/08/24 20:50 ID:z6RVwpc4
話結んじゃうけど、ワイヤーストリッパー買ったほうが早いわけで…して。
私も5〜6短絡で作った皮むきをもってますんでほしいかたに進呈します。
 ところで私の会社のドライバーマグネット付いてないのよ、いまどき(笑)。

784(仮称)名無し邸新築工事:03/08/24 23:15 ID:???
唾でも付ければ引っ付くよ・・・
785(仮称)名無し邸新築工事:03/08/25 18:35 ID:aOGcORzX
100円ショップにマグネット付ドライバーが売ってたけど
よく見たらマジックで黒く塗ってあるだけだった

786(仮称)名無し邸新築工事:03/08/25 22:47 ID:???
知り合いの電気屋さんでCV300の活線をマーベルのケーブルカッターで
えいやっと切断し、大爆発させたおじさんがいました。
確認したんですけどね・・・・
回路の表示そのものが間違ってたのね・・・・
幸い命に別状はなかったようですが、
マーベルは蒸発したそうです。
787(仮称)名無し邸新築工事:03/08/25 22:52 ID:4ENz7xLS
>>811
高速カッターで・・・・・・・・・

ご注意あれ
788 ◆kRfvqw3FFI :03/08/25 23:38 ID:???
>>811になりそうな方

高速カッターネタ お待ちしていますw
789(仮称)名無し邸新築工事:03/08/26 18:50 ID:???
シーケンスが全く分からないでつ・・・鬱
790(仮称)名無し邸新築工事:03/08/26 19:50 ID:TO47CeKc
電気屋=インポ
791(仮称)名無し邸新築工事:03/08/26 20:14 ID:???
>>789
高がはしご。
されど、はしご。


そんなに難しいかな。
小規模だし。
792 ◆kRfvqw3FFI :03/08/26 23:08 ID:???
リレーですかね。。。
793ひまな技術士:03/08/27 01:13 ID:2DhywoTB
継電器とも言う。
シーケンスのなにが知りたいのですかね?
制御の条件で変わります、あせらないで一つまとめてみてください。
A・B接点位わかる?
デバイスNO覚えましたか?
そこからですよ。
794(仮称)名無し邸新築工事:03/08/27 12:48 ID:9yT+y0HH
A接、B接くらいなら分かるけど

既設盤から回路図を読みとる事は難しい(時間も押すしさーー)
795(仮称)名無し邸新築工事 :03/08/27 17:44 ID:???
ただいま施主です。

最後に増やしてもらったキッチソのコンセントが、よく考えるとシンクの斜め前で、
必ず水はねするだろうという位置にありまつ。
コレってやばいですか?
796(仮称)名無し邸新築工事:03/08/27 18:14 ID:???
電磁開閉器のコイルってどこの接点ですか?
797ひま電工:03/08/27 18:44 ID:???
>796
えっ、コイルが接点?
ジョークですよね

>795
電気屋が施工したなら、ある程度水がはねる事も考慮して
位置を決めてると思います。

施主さんが、取り付け位置を指示したなら、何も考えずに
付けますが、あまりに危険なら一応断ると思います。
798手抜き電工:03/08/27 19:35 ID:???
皆さんに聞きたいんですけど
スパイラルダクトって何屋さんで買ってますか?
799:03/08/27 19:58 ID:RBOyw17k
>>798
建材屋さん、急ぐ時で1本なら近場の電材屋さん。
800:03/08/27 20:25 ID:cbycpEZF
>795
ガードプレートに変えるってのは、
どうでっしゃろ?。
801 ◆kRfvqw3FFI :03/08/27 21:35 ID:???
ダクター切るときって、どういう向きで切りますか?(布石)

 ∩

 ∪

 ⊂ ←コレと

 ⊃ ←コレは 似たようなもんでしょうか


802(仮称)名無し邸新築工事:03/08/28 06:32 ID:???
∩----チップソー

∪----切断砥石

深い意味はないバリ取りとか・・・
803(仮称)名無し邸新築工事:03/08/28 07:46 ID:DFh2w6Zg
電気屋=オナニー大魔王
804ひまな技術士:03/08/28 09:23 ID:gV2rh/E8
>794・796
教わる前に本を(専門書)を一通り目を通しましょう。
電磁開閉器は一般にT/Bで受けてます、直に結線?
あんた盤屋ですか・・・ということになります。
805(仮称)名無し邸新築工事:03/08/28 09:30 ID:???
>>771-780
ご解答(TдT) アリガトウございました。
とりあえず近所の電気屋に走って工事することにいたしました。
ここで聞かずに実行していたら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まぁネジ外しちゃったんですけど外れなかったもんでw

806あたまパー:03/08/28 11:59 ID:2+U70rDZ
以前、電気工事会社で働いていたものです。

光ファイバーケーブル敷接業ってどうですか?
今は需要があるからいいけど、将来的には…という気がするのですが…。
807(仮称)名無し邸新築工事:03/08/28 16:02 ID:7kmlG78Y
鉄塔、鉄柱、電柱、建柱全盛期と同じような変化かな?
808(仮称)名無し邸新築工事:03/08/28 17:10 ID:lEaZXX0j
個人でやってる電気屋(クーラー取り付け、屋内敗戦等)は儲かるんだべ?
809ひまな技術士:03/08/28 18:09 ID:gV2rh/E8
>806
布設作業のあと成端融着作業大変ですよ、金も相当ねぎられるみたい。
特殊技術なのに何でやすいのかな?
810(仮称)名無し邸新築工事:03/08/28 18:39 ID:7dfT1L19
>808
親父と二人でやってるけど
去年は経常が200万くらい

811:03/08/28 18:57 ID:1GNdi7G/
光ケーブル成端融着って2〜3年前までは1融着10万とかって?
今、2、3万って本当なの?。
812 ◆kRfvqw3FFI :03/08/28 19:02 ID:???
ああっ 811がぁ・・・
 ひと仕事していただけたら、仕事の成果にも拠りますが報酬の代わりとして、あな
たの借金のうち数百万円程度をチャラにします。実績としては400〜1000万円
程度です。
 一応、頭と人脈を使う仕事なので、大卒者か、過去に会社を経営していた方、経理
関連の方がお勧めです。仕事自体は、現在しているお仕事の片手間にする程度のもの。
準備をふくめると2〜3週間。実働は数時間程度。匿名OK。
 ねずみ講、マルチ、手形のパクリなどの犯罪や、カルトなどの難儀な集団とは無関
係です。当然、犯罪者、暴力団関係者、粗暴な方、頭の悪い方、社会常識の無い方、
アルバイト経験しかない方はお断りします。
 略歴、年齢、主たる生活圏(例:大阪〜奈良)、債務総額、債務理由を、簡単に書
いて [email protected] までメールください。2005年までは随時募集です。

※ 必ずメールの「件名」(subject)に、「仕事」の2文字を書いてください。
※ 「仕事」と書いていない場合、受信できません。

 会社をいきなりたたむと、お世話になった連帯保証人にまで迷惑がかかります。
また、手形を落としていない場合、再出発のときに重大な障害となります。たとえ
借金の一部と言えどもなくせるものはなくして置かれたほうが良いでしょう。
814:03/08/28 19:10 ID:1GNdi7G/
811
あ〜ごめん。
高速カッターでレースウェイ切る時は、
手元確認します。
これじゃだめ?。
815弱電屋:03/08/28 20:21 ID:???
溶融着とか圧着とか関係なく、光は安くなりました。
5000円なんてのもザラです。

機械が良くなったんで、技術が要らなくなったってのも理由だけど、
日立の出した圧着が出てきてからドンドン安くなりました。
ストリッパーも、カッターも良くなりました。

一般家庭に入っていく光の殆どは、圧着です。
漏れも、ここのところ溶融着器使ってないです。

結論としては、光だけで喰っていくのは不可能です。
僕らみたいな、なんでもやる弱電屋が増えてくるので。
でも、電話だけはやりません。儲からないから。(w
816ひまな技術士:03/08/28 22:29 ID:i9AaPG2v
弱電屋=電話・インターホン・TV・放送のグループと
 防犯設備・中央監視設備・自火報防排煙設備、最近はLAN設備とかPHSだの
 携帯電話各社が増えてしまいに車路管制だ?カンベンしてよ。
 最後の圧巻が照明制御ときたよこんなにあるんですね。
あげくに建築からELV監視の配線・配管依頼が来るんですよ・・・
817:03/08/28 22:36 ID:P8QrqHzl
いつから、電気屋は弱電線を配線するようになったんだろう。
ついでに事的な事はわかるが、そんな付加価値無きゃ、
単価維持出来ないんでしょうか。
818(仮称)名無し邸新築工事:03/08/29 08:01 ID:l6jijbhN
だから電気屋はよろずやだと言われる
819(仮称)名無し邸新築工事:03/08/29 18:22 ID:???
↑ですよね〜。
電気屋=便利屋。
820(仮称)名無し邸新築工事:03/08/29 19:55 ID:???
屋内配線屋に就職決まりましたがシーケンスなんか使いますか?
821(仮称)名無し邸新築工事:03/08/29 19:59 ID:xV5cxvZ9
>>845
現場によるけど
おそらく使わない

けど、シーケンスは読めた方が将来考えると良い
822:03/08/29 20:07 ID:KznlOWU6
よし、皆さん次のお題決まりました。
>>845の人はシーケンスの話振って下さい。

>>821
乙です。
823:03/08/29 20:08 ID:KznlOWU6
普通の町屋の電気屋ならシーケンスは殆ど縁が無いでしょう。

自動点滅器とマグネットの絡みが読めて組めれば十分だと思いますよ。
824(仮称)名無し邸新築工事:03/08/29 20:32 ID:mUMNt9y+
電気室の改修工事や
工場の改修工事では出てくるな
シーケンス専門の盤屋がいるから

シーケンスについてすべて分からなくても
機械の動きが完全に分かっていれば
盤屋に指示すれば済む話だけど

ってか第一種電気工事士持ってる奴はそのことは知ってるはずだろ?
825ひまな技術士:03/08/29 20:47 ID:qUzOoCD9
箱物メインの私の所は多いですよ。
計装とはちがいますが、自火報、照明、ELV、防犯(主にテンキー・カードリーダ−)
空調など連動、この関係あるメーカーよんで条件を提示して調整してます。
 停復電等の連動も盤屋呼んで打ち合せした条件を
作らせる、当然計装も呼びます。
そんなところです。
826 ◆kRfvqw3FFI :03/08/29 21:24 ID:???
私の場合、たまに鶏小屋なんか建てる時呼ばれたりしますんで
給餌・給水・卵のコンベア・うんこスキージ処理なんかの制御盤結線の際に必要ですね>シーケンス
端子の数が400とかあったりして、気持ち悪くなりますw

んでも、普通に住宅の配線なんかがメインだと必要ない?かもですよね

マグネットや無電圧接点の存在理由がわかんないヤシがいたりして面白いです
「片切スイッチで十分じゃないッスか!?」って
朝までそのネタで飲んだりできるアツいヤシが 後輩にいますヽ(´ー`)ノ
私は恵まれてるんだろうね

840あたりでネタ振っとこうw
827ひまな技術士:03/08/29 23:45 ID:p2Bq0ES7
2本電気って知ってます?
『私も電線3本以上になるとわかんないんですよ。』これ多用する電工。
『2本電気なんですよ』最初日本電気かと思いました。
828(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 02:03 ID:???
新しいシーケンス記号覚えましたか、イマイチわかんねい
829:03/08/30 12:49 ID:9llYqu3r
町屋の電気屋の場合、シーケンスだとか電気回路だとか、頭の中身より
身体的な事で重宝する事多くないですか。
例えば、女の子みたいに華奢で小さい電気屋。
天井裏への潜入工作員に最適☆
(中には軽天のシングルを渡る仙人も)

しかし、全くの馬鹿だと解線したジョイント元に戻せず、天井下から
怒鳴りつける罠。
830hima:03/08/30 13:50 ID:DAXa6PSu
がんがれ
831hima:03/08/30 13:51 ID:DAXa6PSu
(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。) ウンウン
832hima:03/08/30 14:15 ID:???
w(^_^)ンーナニナニ?
833(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 18:32 ID:dir47zwJ
>>852
配電線と送電線のことかい?
834新人:03/08/30 18:44 ID:???
はい、852は配電線&送電線の話題縛りでよろしく
835(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 22:18 ID:???
質問です。
増改築現場で電気錠の取付けをしたのですが、
「メインリモコンに必ずD種接地工事を施してください」と・・・
いまさらそんな事できね〜よと、そのままにして帰ったのですが、
やっぱノイズとかで誤動作するのでしょうか?
ちなみにリモコンの裏にはIHヒータと食洗機の幹線が下りてます。
836ひまな技術士:03/08/30 22:27 ID:YuVhtDUS
>835
保護用の接地でしょう、だいじょうぶです。
リモコンの裏に食洗器の幹線に接地線があるならパラっちゃえば
いいんでない?
837眠い工事士:03/08/30 22:52 ID:???
>835
>836
俺もそう思った。
838(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 23:22 ID:???
ある大手電気工事屋の悲劇。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1061549226/l50
839(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 23:50 ID:???
>836
ご返答有難うございます。
アースは他から下ろしていたもんで・・・
50ページにも及ぶ施工説明書にくどいほど
アースアースと書いてたものでちと不安になりました。
トス○ムの電気錠だったんだけど結線はややこしいし・・
やっぱ菜所鳴のほうがイイや。
あ! そうそうボクんち築7年経つんだけど未だに
インターホンがありましぇん!
配線は飛び出したままになってます、どうせ買うならモニターが
付いたのが欲しいんだけど、今ある配線のとは違うの?

ん? なんのことか意味がわかんない? やっぱり?
ボクの下手な説明でも意味が解った人が見えましたらお返事くらさい。 
841とき電:03/08/31 08:55 ID:8uGPTDo4
>>840
玄関子機と住戸内親機の間に2芯線があればカメラ付きが使えるよ。
親機に100Vも必要だけどね。
DIYショップで1マソ以下で買えるよん。
842電気屋39歳:03/08/31 09:04 ID:???
>三流さん
どっかのメーカーが60インチのプラズマTVを開発だか発売だかしたハズ。
これなら来客の毛穴までばっちり映ると思います。
値段は・・・気にしない方がよろしいかと(w
>とき電
ありがとねー 中が2芯線なら良いって事ね!
2芯線が無ければモニターは付けれないのね、了解!
>39歳
う〜ん、いまいち意味が通じなかった訳ね・・・・
しかし60インチのTVなんてドコに置くのかね〜
普通に玄関からじゃ家の中に持ち込めないだろうね。


さて、60いんちのTVでも買ってこよっと!
39歳もありがとね〜
844(仮称)名無し邸新築工事:03/08/31 10:12 ID:???
>>843
60"でもプラズマTVは薄いんじゃ無かったかな。
壁掛けTVだから。
845(仮称)名無し邸新築工事:03/08/31 10:14 ID:???
>>842
解像度はカメラが対応していないと。
玄関TVカメラってそんなに解像度が高いの。
846 ◆kRfvqw3FFI :03/08/31 12:08 ID:???
↑ああっ




2芯で カラー&カメラが動くってのがあったよ。
解像度は・・・なりなりw

そして値段もなりなり。
847(仮称)名無し邸新築工事:03/08/31 14:12 ID:UtjqAfFc
鉄筋屋にいじめられ雨の日に足場の陰で鉄筋に100Vを繋ぎ鉄筋屋をビリビリさせまくったのが思い出です


848(仮称)名無し邸新築工事:03/08/31 14:32 ID:oLmOZCs9
>>872
イキロ
849ひま電工:03/08/31 16:04 ID:???
>843
玄関に三流の顔写真を貼っておけば、
押し売り、物乞いの類は来ないのでは・・・・・

>872の書き込みは電工の悲哀話でよろしく!
最近、このネタ目立つね
850 :03/08/31 17:05 ID:+4dobLmG
お前ら仕事は三時頃で終わるだろう、その後サウナで下品な話を楽しんでるな。
851:03/08/31 17:44 ID:m6kYhodZ
そういえば>>845が…

>>850
いえ、夏になってから午前3時まで仕事する事は無くなりましたので。
852(仮称)名無し邸新築工事:03/08/31 19:10 ID:Mk+ClV8C
スイマセン、質問なんですが電気工事施工管理技士は現場でどういった
仕事をしているんでしょうか?
>849
いやいや、玄関と車庫前に一応カメラと人が来ると電気が点く
ようになってるんだけど、そこまでして玄関にインターホンが
無いのは変でしょ?
不便を感じないから付けなかったけど、そろそろ付けようかな〜っと思ってね。
>847
あぁ〜あ〜 アレは君か! 
あの時はありがとう! 程よいピリピリ感が疲れた体には気持ち良かったよ!
3時以降にまた頼む! 

854:03/08/31 19:39 ID:m6kYhodZ
>>852
性質の悪い電気の監督投げ飛ばしたり、頭の悪い設備の監督泣くまでいじめたり、
電波な建築の監督を軽トラで追いかけたり。
現場の秩序とモラルを守る為戦うのです。
855(仮称)名無し邸新築工事:03/08/31 19:49 ID:Mk+ClV8C
資格板にも書いたのですが私は某企業の総務として設備等を担当しています。
最近某所が築30年を迎えた為リニューアルをかけたのですがその惨状は
目を覆いたくなる程です。手抜き工事の責任は施工管理技士に直結するの
でしょうか?本人は知らぬ存ぜぬを決め込んでいるので・・・
856ひまな技術士:03/08/31 20:20 ID:exSN77Gd
電気の監督やる人は持ってるアイテムの一つでは?
1級施工管理か2級施工管理。
857電気屋見習嬢:03/08/31 20:21 ID:???
とりあえず、三流氏のために貼っておこうか
http://www.aiphone.co.jp/
858都内電工職人 ◆tr.t4dJfuU :03/08/31 20:37 ID:fkfLcNzH
久しぶりです。
たまに書き込む当方です。
7月は名古屋に出張してきました。

会社もいろいろとってくるようで
中国に行く仕事をもってきましたよ

なんでも大林組が建てていて、
完成後パソコンのクリーンルーム製作で
現地の監督として行く仕事らしい。
もちろん監督は、中国語できる監督がいるけど
この人の補助で図面見て
現地中国人を使って、やる仕事
大手会社の部品工場らしいく
中国に工場移転の為らしい

しかも半年だって
もちろん2ヶ月に1回は東京に帰れるらしいけど

こんな仕事ばかっかりです。
859おはよう電工:03/09/01 09:23 ID:???
>858
まぁ何ていうか、頑張れ
もう頑張ってるならあまり無理はするな
もうすぐ9時30分。先週末の作業報告を担当に連絡しなければ。
今週から9月。東京は涼しい月の始まりになりました。
事故や怪我の無いように頑張りましょう。
860(仮称)名無し邸新築工事:03/09/01 19:42 ID:???
PF管を洗濯機のホース代わりに使いますた
861 ◆kRfvqw3FFI :03/09/01 20:35 ID:???
>>860
それはアリです。 がっ、、、

掃除機のホースには使わないほうがいいです。
やたら唸ります。

862電気屋39歳:03/09/01 21:53 ID:???
>>掃除機のホースには使わないほうがいいです。
やたら唸ります。
そういや、以前現場に出入りしてる大型乗りの運ちゃんが
よくCDやPFの切れっ端を欲しがってたね
排気ブレーキのエア抜きだかに差し組んで
ヒュルル〜と鳴らすのが流行ったみたい
863とき電:03/09/01 22:02 ID:???
CD36を排水ポンプのホース代わりに使いますた
864 ◆kRfvqw3FFI :03/09/01 22:18 ID:???
ウチの現場では、部屋内の床の排水用(梅雨時だったので)にスラブにPF28貫通させて
ワンフロア下でカップで配管つないでドレンにひっぱって
雨水を落とす なんてことをやってます。

これって電気屋の仮設じゃないよねえ?w
建築に頼りにされるのもほどほどがいいようですヽ(-_-)ノ

865(仮称)名無し邸新築工事:03/09/01 23:52 ID:???
866ゲン:03/09/02 22:13 ID:yIy4xaAR
>>858
中国ですか・・・。
ケツ割れズボン履いたガキがウロウロしてる国です。
電車やバスの中で平気でうんこする国です。
いろいろカルチャーショック受けると思いますが、がんばって下さい。
>875
踏めない・・・ヘタレなボク・・・
868ひま電工:03/09/03 01:01 ID:???
>875 三流
なんかタイムマシンのスレになりそう

>866 ゲン さん
ケツわれズボン
どこかで聞いたような覚えがあるな

かの地に行かれたのですか?
日本からは近くて遠い国に思います
他にマスコミには載らないエピソードなどありますか?

多少スレ違いでも、井戸端だから良いでしょう
869:03/09/03 20:37 ID:xRzRK6zO
中国は信用なりませんな。

以前に中国製のドブづけケーブルラックを大量購入した時、何故か入荷日に
なっても荷が入らない。
そこの現代人が怒りながら追求を進めていくと、出荷の大本、中国の工場で
とまっていた。
ゴネて単価を上げるつもりだったらしい。

あの国は、契約書というものが解らない程度の文明と判明。
870(仮称)名無し邸新築工事:03/09/03 21:09 ID:???
ホワイトカラー>>>>>>建築>>>>>>>>>>電気・防災>設備>警備>清掃

 名目はこうでも実質は下記。
 
ホワイトカラー>>>>>>建築>>>>>>>>>>設備・防災>警備>清掃>電気
871(仮称)名無し邸新築工事:03/09/03 23:34 ID:???
清掃より立場弱いのかよ!
872(仮称)名無し邸新築工事:03/09/04 09:39 ID:???
みなさんは仲良くしてますか?
こないだ建築業の人たちと
キャンプに行ったんですが

建築の監督や大工さんも
プライベートでは普通の人でした

皆、平等で楽しめましたよ
皆さんも良いおつき合いしてますか?
873電気屋見習嬢:03/09/04 14:10 ID:???
>>803
胡瓜を丸齧りしてたら、口がきしみました。
もし、胡瓜でオナニーしたら、マンコがきしむのでしょうか?
きしんだマンコのオナニーは気持ちイイのでしょうか?
ヴァージンアゲインも未経験ですが、ヴァージンアゲインもきしむのでしょうか?
食っちゃった後でそんなことを考えたので、まだ胡瓜でオナニーしてませんが。
874ひま電工:03/09/04 16:44 ID:???
胡瓜よりも茄子の方が良いのでは
胡瓜のイボイボが痛そう

茄子なら京都の加茂茄子(字があっているかな)がお勧め

いまいち 意味不明(笑)
875 ◆kRfvqw3FFI :03/09/04 20:50 ID:???
>>872
私は二週に一回くらいのペースで、
建築の若い監督&型枠大工のダイちゃん&設備のヨシノちゃんと飲んでますです
普通に友達付き合いできるってのはいいですよね
躯体終わったのにダイちゃんは必ず来ますw

>>873
あのイボイボが(・∀・)イイ!んですよ>胡瓜
ある部分に引っかかった日にゃー、たまらんらしいですw

ってのはおいといて、ご本人??

876 ◆kRfvqw3FFI :03/09/04 21:40 ID:???
「澄だし屋」なる袋ラーメンのCM(本上まなみが二役で出ている)を見るたび


  墨出し屋かぁ・・・・・。 儲かるかなぁ・・・・・?


とか思ってしまう。

877:03/09/04 21:43 ID:2JAwS9A7
う〜、ちょと聞いて下され。
基礎の打コンを明日に控え、やっと自分の時間が出来たので、スリーブ図の
チェックしてたら…
スリーブの本数とサイズが全然違う!
すっかり勘違いしてズリーブ図書いてまった。
フクロウ部隊で型枠ん中てに手ぇ突っ込んでやり直してました。
ちょっと欝…
878(仮称)名無し邸新築工事:03/09/04 22:19 ID:???
 中国地方の電気屋さんって 電柱からの引き込み工事も自分でやるらしいですね
知らなかった。
 関西電力の管轄は専属の下請け業者〔きんでん等〕が引き込み工事を行います。
地方によっていろいろと違うんですね。
879電気屋39歳:03/09/04 23:44 ID:???
東京電力管轄です。
委託工事店なんで、自分トコで引き込みしてます。
トラ柱正面側は角度によってはNGとか
電話柱や小柱からの引き込み(昇柱)はダメとか
制約はありますが・・・
道路工事や戸建住宅なんか、
監督が臨時灯のオーダーを忘れることよくあるでしょ
泣きの電話もらって、30分後には現場に到着
すぐに仮設柱建てて「ハイ電気使えますよ」ってなもんで
感謝されますよ。
工事先・申請後で本来の順序と逆になるけどね。
880 ◆kRfvqw3FFI :03/09/05 00:24 ID:???
ミドリと青の格好悪い作業服は着てませんが
自分達で引き込みしますよ
特に厳しい制約もないですね

当方、東北の北の方の南部ですがw

881電気屋見習嬢:03/09/05 00:50 ID:???
>>873-875
あたしゃ、糸瓜がいい!
お風呂で愛用してるの♪

>>876
レーザー墨だし器ほすぃ

882(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 08:23 ID:???
>>878
中国地方だけではないですよ
メッセンや負担金工事以外の低圧引き込みは、電気屋でやってます。

高圧引き込みの先方柱までは、電力会社側ですが
883(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 15:55 ID:???
東北電力管内はユアテックやその下請けがやってるらしい
884:03/09/05 20:53 ID:/GyvTpw3
>>881
レーザーは便利だよ!!
3方出のレーザーと、直角2方出のレーザあるけど、ホントに重宝。
お金があれば、屋外レーザーレベル兼用の墨出しがほすぃ。
885(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 20:55 ID:4jXi8Uzz
 街の電気屋です。
 愚痴になりますが 今日は腰道具提げて仕事している時間より車運転している時間
の方が長かった。 安い仕事で遠方まで行くのは心身ともに疲れます。
 片道60kmのリフォーム現場まで往復4時間。朝8時に出発して
帰宅したのは午後3時だった。現場で仕事したのは2時間だけど実際1日潰れてしまったよー。
これで1日の日当請求したら元請は怒るだろうなぁー。
886ひま電工:03/09/05 21:06 ID:???
当然、請求しましょう。
生き返りも仕事の内です。
と、言っても最近は駄目な事が多いですね。

はるか昔は、応援は日当はおろか高速代ガソリン代まで
請求して貰っていたのですが。
887とき電:03/09/05 21:31 ID:???
>>881
ttp://www.sooki.co.jp/shouhinn/re-za-31.htm
ttp://www.kouguya.com/btl.htm

漏れはこれ使ってるよー
安くて(・∀・)イイ!!

888 ◆kRfvqw3FFI :03/09/05 22:12 ID:???
>>883
んなこたーないっすよ
事実私は東北電力管内ですが、>>880の通りです
ミドリと青の作業服でわかりますよね?w

>>887 とき電さん
松下のは(・∀・)イイ!ですね 手放せないです
この値段でレベル出せるのはうれしい

889(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 23:05 ID:???
>>888
じゃあユアテックはどんな仕事してるんですか?
890 ◆kRfvqw3FFI :03/09/05 23:37 ID:???
>>889
今の現場には、設備で入ってますよ
代人さんは電気のコトわかんないらしいですw

ちょっと前に おっきいリストラあったらしくて
電気の直営はずいぶん切られたらしいですね・・・

891 ◆kRfvqw3FFI :03/09/05 23:49 ID:???
まあ、何テックの話なのかはわかりませんが。

私は、スパゲティを何デンテで煮たらいいのかもわからない田舎モノなので。

892(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 23:49 ID:???
ユアテックの車と作業着カコイイ!
>885さん
え? ボクんトコ普通に片道60kmの現場に通ってるよ。
毎日5時起き7時半着ですが・・・
894ひま電工:03/09/06 13:55 ID:???
>893
何気に、なっとくしてしまう番号だが、狙ったのかな?(笑)

5時起床が、毎日出来るのはすごいね。
二日酔いのときなんか、そのまま残ってそうだね。

私も、たまに早起きしなければいけない現場をやるが、朝暗いうちから
家を出て行く時は、ふっと自分は何をやっているんだと考える時がある。
895(仮称)名無し邸新築工事:03/09/06 14:10 ID:???
規則正しい生活うらやますぃ。
「できる」まで帰れない製造業現場、えぐいぞ。
いつ呼び出されるかわからないから、徹夜明け以外呑まない生活に慣れてしまった。
896鉄筋屋:03/09/06 16:49 ID:fm7yJASx
電気屋の馬鹿野郎!スラブ筋ぐらい戻せぼけ!(ビール券もってこい。)
897オンモラキ:03/09/06 17:07 ID:RX8mfoUZ
実はオンテックスに内定をもらってる者ですがこの業界の事を全く知りません。もしよろしければどんな会社か教えて下さい。出来れば内部事情がしりたいのですが/
898藤崎伝説?:03/09/06 19:06 ID:Xru+H2iN
茨城の叶ッ電機ってどうよ?
来週からそこで請けた現場手伝いなんだけど・・・あんまり、いい噂聞かないのよ。
お抱えの電気屋みな手を引き始めたしな〜
くわしく知っている方いましたら、教えて下さい。
>ひま電
なぬ? 毎日5時起き?
出来ません出来ません、皆さんに感謝です!
若者におんぶにだっこのお荷物です、重たい神輿でつ。
900(仮称)名無し邸新築工事:03/09/06 19:54 ID:???
900
901(仮称)名無し邸新築工事:03/09/06 20:15 ID:???
未経験から電気工事士なった人!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1034519788/
902(仮称)名無し邸新築工事:03/09/06 20:59 ID:???


↓ はい そろそろ ひま電のレス



903電気屋39歳:03/09/06 21:24 ID:???
えっ・

あれッ・・

お呼びでない?!

失礼・・・

904とき電:03/09/06 21:49 ID:???
おれでもない?

逝って来ます・・・・
905ひまな技術士:03/09/06 21:50 ID:NVGlhmeQ
>902
おれもさそってよ。
906(仮称)名無し邸新築工事:03/09/06 21:52 ID:???
ユアテック氏ね!
907ひま電工:03/09/07 12:22 ID:???
今日は、休日!
908(仮称)名無し邸新築工事:03/09/07 14:54 ID:???
初書き込みです。
今日、電気関係の打ち合わせがあったのですが、LAN配線高い!
1箇所につき3万円かかるそうです。
電話端子、TV端子それぞれ1.5万の倍です。
LAN線自体はそんなに高くないものですよね?
何に費用がかかるんだろう?
憂鬱です。
909(仮称)名無し邸新築工事:03/09/07 14:55 ID:???
人件費です
910ひまな技術士:03/09/07 17:55 ID:7VITOLYM
>908
試験費もあります。
911手抜き電工:03/09/07 19:43 ID:???
>908 
高いと思うなら、よそに当たりましょう。
自力でやるともっといいですね。
電気屋としては個人宅のLAN配線なんかしたくないです。
ちなみにうちのところは木造(配管工事)で18000です。
912(仮称)名無し邸新築工事:03/09/07 22:58 ID:???
無線LANにでもすれば( ´ー`)y━~~
913電気屋見習嬢:03/09/08 08:26 ID:???
昨日の毎日新聞の7ページ目に
自慢の7つ道具と称して、腰道具の写真がありますた。
sage
914(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 13:59 ID:ughB4niF
2種電工持ってれば、27歳未経験でも雇ってくれる会社ありますかね?
915(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 14:26 ID:???
>914
トータルリフォームの小さい会社だったりすると
資格自体が重宝がられ入社出来ますよ
仕事出来ないやつは結局追い出されますけどね
916(仮称)名無し邸新築工事 :03/09/08 14:48 ID:t8yXI9k7
青い制服着てる下請けの電気屋ならすぐはいれますよ。
 入社してからやる気次第ですな。
917(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 15:20 ID:???
入社3ヶ月、出張先でドロンパした奴いたなぁ
918(仮称)名無し邸新築工事 :03/09/08 15:24 ID:SoKos/NN
>908

ウチはLANよりガスコンセントのが高かったなぁ。(関係ないけど)

空配管なら1万ちょい、カテゴリ5も配線するなら2万ぐらいって言われたっけか。
全部で8カ所ぐらいあるので、自分でやってみることにしますた。
うまく出来る自信はあまりないわけでつが…。
919(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 18:42 ID:if7THnt/
電気屋=馬鹿
920ひま電工:03/09/08 19:45 ID:???
ありがとう
元電工?
921(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 20:22 ID:???
関電工:
1000人の希望退職募集 受注減少で
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030909k0000m020026000c.html
922(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 20:39 ID:QW88ohzP
教えてほしいのですが
妻が「ガスコンロをIHクッキングヒーターに変えた〜い」
なんぞぬかすもんですから、見積もりを取ったら工事費込みで
25万円もかかるんですよ・・・
○西電力に見積もりを依頼したのですがこんなもんでしょうか?

家は兵庫県のマンションで8階です。
もし他からも見積もりを取るのなら何処から取ったらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
923(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 20:59 ID:???
>>922
IHヒーターは物が高いですからね、

電源無いだろうから配線工事と容量変更
容量足りなければ盤変えたり・・・etc

地域が違うもんでスマソ
924(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 21:08 ID:BoN/sQgP
>922
IH本体+工事費で25万なら安いですよ。
925電気屋39歳:03/09/08 21:11 ID:???
>>922
機種のグレード、設置場所〜分電盤までの配線ルート
分電盤の容量&予備回路数、撤去処分 等々条件にもよりますが、
おおよそ、18万円〜28万円位ですかねぇ・・・
現調してみないと何とも言えませんが

生憎、当方関東圏につき伺えません。
丁度お隣の京都府に、場数を踏んだ適任者がいますよ(w
多分ヒマしてると思います。


926:03/09/08 21:55 ID:ahRVkJQc
>>922
いっその事、勢いでオール電化にしてみてはいかがですか?
私は北陸ゆえ行けませんが。
927(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 21:58 ID:j4nVat0e
へえー関西では電力会社が施工見積してくれるの?
928(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 22:20 ID:dWYS3Oz0
>>927
そうなんですよ! 関西電力は電気温水器などの設備機器の販売やリースを数年前から
始めたらしいです。 だから一般の電器店と競合することも時々あります。
電力会社と電気屋って持ちつ持たれつの仲だったのに部署によってはライバルになるとは...
929(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 22:26 ID:???
>>921
930 ◆kRfvqw3FFI :03/09/08 22:32 ID:???
オール電化ですかぁ

電気屋としては「大賛成!! ぜひご一考を!!!」
一個人としては「んぅ〜・・・。」

「花まる電化」見てると切なくなるよ(ノД`)

931sage:03/09/08 22:45 ID:2QLyZmnn
消火栓ポンプの起動装置ってつけなきゃダメ?
受信器からの信号では起動しないの?








932(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 23:13 ID:XmmmPx+M
消防法よめ
933(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 23:37 ID:???
このスレにいる人の最低限必須資格
[GND0]電気工事士 [9/9]part16
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1063018998/
消防設備士 Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059580557/
【アナログ】工事担任者【デジタル】Part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1054550866/
電気工事施行管理技士
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1015263348/
934ひまな技術士:03/09/09 00:09 ID:SO1sbMEm
>933
穴黒はどうも・・・
935ひまな技術士:03/09/09 00:18 ID:SO1sbMEm
>931
27xからの設備屋との打ち合わせがたりませんね。
そのまま総合連動試験に突入しなさい、消防官の顔が
どうなったか報告をまちます。

936(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 02:15 ID:???
>>933
2電工しかもってませんが何か?
937(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 08:46 ID:???
漏れは全部持ってないよ・・・

[GND0]電気工事士 [9/9]part16   ・・・電気屋必須
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1063018998/  

消防設備士 Part2             ・・・火報屋必須  
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059580557/

【アナログ】工事担任者【デジタル】Part4  ・・・弱電屋必須
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1054550866/

電気工事施工管理技士           ・・・電気現場管理に必須等・・・etc
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1015263348

・計装
・建設機械
・測量士補
・電検3種
938ひま電工:03/09/09 11:58 ID:???
このスレに書き込むのに資格もくそも無いですよ。
なぜにそんな発言があるのか!
そんなたいそうなスレではありません(断言)

資格の要る作業、施工をする時は対応した資格が必要だが
2chのスレに書き込むのに必要なのは、ひま と言う時間です。
939とき電:03/09/09 20:32 ID:???
78へぇ〜
940(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 21:14 ID:???
アルバイト用に柱上安全帯欲しいです。少し古くてもかまいません。
だれか電気屋さん安価でヤフオクに出して下さい。
941 ◆kRfvqw3FFI :03/09/09 21:21 ID:???
>>940
使ってないからあげたいんだけど、今度弟がバイトで使うモンで・・・。

もしかして、某音楽配信会社の既存線撤去のバイト?w

942:03/09/09 22:58 ID:W2mEEZH1
ひま電工さんがいい事言った!!
943ひま電工:03/09/09 23:15 ID:???
えー 次のスレを立てなけれがいけないのですが、実は眼鏡を
事務所に忘れてきたので字が良く読めないので立てるのは
明日以降になります。
申し訳ありませんが、お許しを!
944(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 23:29 ID:???
>>943
ぜひ関連スレも入れて立ててください
電気工事士 
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1023019678/
未経験から電気工事士なった人!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1034519788/
      電気工事士      
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1060177364/
◆どうして電気工事はクソ扱いなのか◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/984976899/
★★★負けずに行こうぜ!電気工事!★★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/992269947/
いよいよ自殺かな?by電工屋
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1018187684/
■■■ 電気設備工事 ■■■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1025165750/
[GND0]電気工事士 [9/9]part16
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1063018998/
電気工事施行管理技士
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1015263348/
電気主任技術者 統一スレ パート14
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1063115396/
【アナログ】工事担任者【デジタル】Part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1054550866/
消防設備士 Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059580557/


945見習 商社マソ:03/09/10 00:01 ID:???
今度、海外から工業用機器を
輸入して設置しるんですが
消費100kwで、3相4線式、60Hz(設置場所は関東)
なんです。
一時電源工事の予算は大体幾ら位かかるのでしょうか?
プロの皆様の意見を聞かせていただけますか?
946(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 00:05 ID:???
60Hzと50Hzの切替はあるのか?
関東エリアは50Hzだぞ
947見習 商社マソ:03/09/10 00:16 ID:???
ないです
それも込みで
お願いしまつ
948見習 商社マソ:03/09/10 00:20 ID:???

スマソ、機器にモーターが付いてるんで
切替ないとヤバイとおもいまつ
949:03/09/10 01:19 ID:tvMNWR0e
>>945
さらに言うなれば、どこに、どう置いて、どんな風に、どう使う、が全然
解りません☆
100kwととは尋常な消費電力じゃないですね。
それだけガツンと消費電力上がると、機械設置する場所(工場?)によっ
ては、高圧受電設備を新設しなくてはならなかったりして。

とりあえず、今の段階ではどうにもお答えできません。
信用できる工事屋の2〜3件から見積もり取った方が堅いですよ。
950(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 01:49 ID:???
電圧は3P4W 120/208Vスター結線出しですか?
951見習 商社マソ:03/09/10 02:02 ID:???
>946
>949
ありがとうございます
そうですね 出入りの業者の方に見積もりを取ってみまつ
まだ 具体的に決まっているプロジェクトではないので
気が引けていたんです(工期、金額しだい

電気の事は素人なので打合せ用に予備知識くらいは
付けておこうと思いまして・・・

高圧受電設備=キューピクル
デスカ?
952(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 02:21 ID:???
>951
最初に50HZで使用できるか確認した方がいいですよ、50HZを60HZに変換すると
容量から見て何百万もしますから
953見習 商社マソ:03/09/10 02:23 ID:???
>950

電圧は3P4W .380/220Vスター結線です
954見習 商社マソ:03/09/10 02:29 ID:???
>952
何百万!!!ですか
やり方はインバーターみたいな物を
使って変えるって事なんでしょうか?

質問ばかりでスマソ
955(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 02:39 ID:???
380/220Vは国内では特殊です。大手工事店さんか三菱電機、プラントメーカー
に相談されればよいかと思います。申しわけありませんが私も扱った事ありません。
956電気屋39歳:03/09/10 07:25 ID:???
因みに、どこの国からの輸入品ですか?
国内製品を凌ぐメリットがあるのでしょうか。
公表するのには差し障りのある部分もあるかも知れませんが
目的やどういった性格の機器か等興味をそそります。
957(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 08:49 ID:???
>>945
3相4線式って電動機は何KWなのかと・・・

958(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 14:07 ID:???
>>941
よく会社の休日に応援頼まれるのですが、今の勤務先がアルバイト禁止でその上会社の腰道具を持ち出しにくく
アルバイト用に腰道具そろえたいのです。
安月給でお金がなくて家のローンもあるし、、、。
給料あげてくれればアルバイトもしなくていいのに、、、
愚痴ってしまいました、すいません。

959●のテストカキコ中:03/09/10 14:15 ID:???
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
960(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 16:53 ID:???
私は電工さんではないんですけど、質問です。
食洗機用にってお願いしたコンセント、
挿し込む所が丸くなってて回転するようになってます。
最初は水平になってるのを垂直にして挿し込む感じです。
これって何の為ですか?

うちのスイッチとかコンセントは松下電工のばっかなので
松下電工のだろうと検索してみたんですが防水とか防塵だとゴツいのしかありませんでした。
もっと可愛いやつなんですけど…
961(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 17:45 ID:???
>>960

多分、言わんとしてる事は"抜け止めコンセント"でFA
962(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 18:11 ID:???
>>961
お答えどうもありがとうございます。
ちゃんと説明できてませんでした。
プレートの挿し込む所の穴だけが丸くくりぬかれた状態になってて回転します。
穴付きのカバーがくるっと回ってコンセントが挿し込めるようになるんです。
だから抜く時はそのまま抜けて、バネか何かでプレートの穴が水平になるんです。
963(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 18:26 ID:???
話を聞いてるとテラダのフロアーコンセントみたいだな

松下はアップコンセントだよね
964(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 19:18 ID:???
>>963
テラダ フロアーコンセントでぐぐって見ましたがヒットしませんでした。
探索を続けますが、デジカメがないので絵を書きました。
こんなのです。
http://hi.sakura.ne.jp/~ywndesk/hena/img/924.gif
965(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 19:37 ID:bY6X5WXB
3相4線式はほとんど外国製



966電気屋39歳:03/09/10 19:55 ID:???
>>960
電工からそんなの出てたっけかなぁ??
よく、洗面化粧台の鏡下に付いてるコンセントと
同じ形状だと思うんだけど・・
水はね防止か、幼児の悪戯防止目的ってトコでしょうか?
967ひま電工:03/09/10 20:06 ID:???
レスの途中ですが、新スレを立てましたので新スレも宜しくお願いします。
>http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1063191475/l50
このスレも皆様の書き込みをお願いします。
少し、あわてて立てたので文脈のおかしい所もありますが、
ご愛嬌ということで・・・・・
968(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 20:07 ID:???
>>966
> よく、洗面化粧台の鏡下に付いてるコンセントと
> 同じ形状だと思うんだけど・・

あ、洗面化粧台(NAiS)も同じタイプでした。

> 水はね防止か、幼児の悪戯防止目的ってトコでしょうか?

そういえば、防滴で探してもゴツいカバーしか出てきませんでした。
結構ちゃちに見えるんですが水はねにも効果あるんですか?
実は他スレで防水用コンセントにこんなのもあるって紹介してしまってから
本当に効果があるのかどうか不安になってお詳しい方に聞きに来た次第です。
969 ◆kRfvqw3FFI :03/09/10 23:12 ID:???
>>958
誰しもいろんなものを背負って 日々働いているんだと思います
それぞれ環境も違うし 考え方の違いもあります
重い・軽いってのはそれぞれのモノサシがあってカンタンには言えません
こんなことしか言えませんが。。。

・・・・・家族は、頑張ってるあなたを どんなときでも応援してると思います

少々高くても、ちゃんとした安全帯を用意してね
安全帯くらいで家族に心配かけちゃダメだよ
大事なのは、会社より家族だっ!

970ひま電工:03/09/10 23:25 ID:???
>969 ◆kRfvqw3FFI さん
なかなか、世の中を見据えて考察をしておられますね。
お年は私と同じくらいですか?
私? 家族から見放されてます。
理由はここでは少し・・・

>958 さん
安全帯は、その字の通り自分自身の体の安全を守るものです。
そこをケチって事故がおきてから悔やんでも始まりませんよ。
971 ◆kRfvqw3FFI :03/09/11 00:00 ID:???
>>970 ひま電さん
私はそこらによくいるオサーンですよ
坊主+(ピアス×2)+墨+顔つき悪い(らしい)=33歳のオサーン っていう公式です
あ、ピアスはぶらさがり系のはやめました
派手な感電事故があったんで、自粛ですw

前職が、某音楽配信会社だったもんで(いまだに既存線撤去のバイトに誘われてます)
ちょっと気になったんです
僻地に連れて行かれて何`も12Cと10Cと7C撤去して丸めた束担いで山を下りるとか
よくあったんですよ

ホント、気を付けて作業してほしいです。。。


972電材屋@札幌:03/09/11 00:07 ID:IYQp322e
>>968
そのコンセントは、松下電工の「WF2000」でしょうか。
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/jyusetsu/pdf/152.html
だとすると、スレのとおり、水はねやいたずら防止向けの
製品のため、防水性はないです。
食洗機用に設置されたのであれば、取り付けるスペースの
関係だと思います。

973 ◆DIYX1/NUEA :03/09/11 03:04 ID:???
★★★電気工事★★★井戸端会議所七号室★★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1063216859/

増築しておきました。
974(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 07:48 ID:???
>>972
ありがとうございます!
教えて頂いたところの1ページ前にあった
WCF3011WとWCF8302Wの組み合わせです!
お答え下さったみなさんありがとうございました。
まだまだ暑い日が続きますが頑張って下さい。
975ひま電工:03/09/11 07:59 ID:???
>973
大きなお世話だ!
間違ってしまったじゃないか
976(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 09:05 ID:???
建具用コンセントだったのか
977(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 11:39 ID:???
>>976
建具用なんですね。
でも丸くて可愛いのでキッチンとリビングの単独コンセント、全部これにしてもらえば良かったです。
壁に埋め込もうと思ったら普通には付かないのかな…
978 ◆DIYX1/NUEA :03/09/11 14:27 ID:???
★★★電気工事★★★井戸端会議所七号室★★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1063191475/
新スレはこちら

重複スレスマソ>ひま電工
979(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 19:01 ID:9EqNrV19
電力不足問題も一段落したようだね
980ひま電工:03/09/11 23:02 ID:???
電力不足も大変だが、無事収束に向かっている。

私にとってはこのスレのどたばたが早く終って欲しい!
なんかタイミングが非常に悪い方向に向いている。
誰も悪意は無いのだが!

>974
そのコンセント、どこかで見た覚えがあります。
その時感じた事は、おもちゃみたいで、負荷が重たい所には
使いたくないと思いました。
981(仮称)名無し邸新築工事:03/09/12 10:57 ID:???
('A`)o0(オレ頭わるいから、なにが気に入らないのかようわからんなぁぅ)
982(仮称)名無し邸新築工事:03/09/12 20:19 ID:XHJWtJnJ
>>981
過負荷で熱を持ちやすい事が、不安材料として残るから かな
983ひま電工:03/09/13 06:56 ID:???
そうです。私の偏見ですけど、あの手のコンセントは定格一杯、もしくは
オーバーしている様に使われている環境では弱いような気がするんです。
個人の独断と偏見ですけど
984:03/09/13 18:24 ID:???
いや 最近、きんでん・関電工、現場違うが、
掛け持ち責任施工でやってるもんで。
残暑厳しいしね。
お互い下請けには厳しいし。
なんだかんだだよな。
まあ、そんな話。

独り言でした。(かな?。
985ひま電工:03/09/13 23:37 ID:???

安さん もうかりまっか
関電工はともかく、きんでんでもうけるなんて
尊敬するよ。
986:03/09/13 23:52 ID:???
>ひま電工 さんへ
 生産プラント、工場なんかの50万以下の小口工事は、
 労務費単価いいですよ。
 もちろん短期間で儲けもそれなりです。
 
 わかりました。ごきげんよう。
987とき電:03/09/14 22:21 ID:???
今やってる現場では感電が伝統工事、金電が感染、弱電工事やってる。
立場逆転でつかね?
988ひま電工:03/09/15 00:21 ID:???
立場の差より、値引きの差と思われ
きんでんの常套手段として赤字で箱物をやり、
後のメンテで儲ける
どこまで通用するか判らんが、今まではそれで勢力を
伸ばしてきた。
あくまでも個人的見解!
989(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 03:24 ID:1KeRdK3C
>>988
トーエネックも同じと思われ・・・
六本木ひるずでは撃沈喰らいますたが。
990ひま電工:03/09/15 23:22 ID:???
大手は似たような戦略なんですかね
その下で働く、実働部隊の下請けは
値引いた後のカスで頑張ります!!
991ひまな技術士:03/09/16 11:18 ID:YS0pI5T2
最近は金電のが単価いいですよ。
感電はだめだ!
992(仮称)名無し邸新築工事
>>982-983
カタログスペックだけではなくて、そういう余裕の部分も考えないとだめなんですね。
施主がカタログみて「これ付けて欲しい」と言った時の電工さん達の苦悩が想像できます。
うちだったらそういう助言を頂いても「お願いします。」って付けてもらっただろうと思いますが…