【柱梁】建設事故の時の損害賠償って・・【落下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
ちっちゃな工務店や不動産屋の工事の下請けを良くやるんだけど、万が一
事故って、工事人が怪我をしたり、隣の家に被害を与えたり、通行人の
頭に柱を落としちゃったりしたら誰が責任持つの?教えて。
2(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 17:47 ID:Z7NU7HqA
>>1

富士市のアレはあんたんとこか。
3(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 17:51 ID:ZiJtByaX
>>2
いや、マジで怖くなっちまったよ。
解体工事もよくやるんだけど、この前なんて、建物壁一枚になって、さあフィニッシュと
思ったら、風が吹いて向こう側に倒れちまってよ・・・・まあ空地だったからよかった
けどな。
親父も「事故がおきた時の責任なんてしらねえよ。ノーガキばっかりたれるな!」
と言われただけだし・・・どうよ?
4(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 17:55 ID:ZiJtByaX
昔、根太が下を歩いていた人の頭に落ちたことがあるらしいんだ。
親父が落としたらしいが、親父その人に「ぼけっと歩いてるな!このヤロ!」
と一喝して追い返したらしい。

だから親父は「保険をかけるなんて金をどぶに捨てるもんだ。いざとなれば追い返せば
良いんだよ」と鼻息あらいだけ。困ったよ。
5(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 19:33 ID:uJiiSAkg
だいぶ前に、北海道の土屋ホームに居た時のこと。
引渡後の住宅の擁壁補強に後打ちでパイル打とうとしたら、重機が足伸ばしてなくてブーム回したとたんスローモーションの様に倒れ、その住宅をベキベキっと・・・。
幸い擁壁にぶつかって止まり、まっぷたつまではいかんかったが、2階部分をちょんぎってしまった。1階には住人が居て怪我はなかったが死ぬとこだった。損害賠償は修繕の他、慰謝料として100万円を杭屋に払わせたそうです。
6(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 13:09 ID:???
病院の改修とかで、しょっちゅうボヤ出してますが、今のところ慰謝料は払ったことありません。
7(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 13:10 ID:oek6h2hy
>>5
その場合、元請けが払うんじゃないのか?
8(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 13:13 ID:???
こういった問題のための工事保険なんじゃないの?
いやどこまでカバーしてるか正直知らんがw

今までで保険使ったのは吹き付け塗装の飛び散りで周辺の車に塗料がついたって定番のだけだからなぁ。。。
9(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 20:12 ID:???
9!!
!!          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ


        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
10(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 10:59 ID:sG71R/U/
事故が起きたことを考えるから事故が起きるんだよ。保険なんて金の無駄。
いざって時は開き直りが肝腎だよ。
11(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 10:58 ID:KnNFnckP
工事保険ってあるの?
12(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 11:09 ID:A88Qdoqz
>>11
請負賠償保険と言うのが何十年も前からある。
官庁の工事なんて請けるときはこれが無いと契約してもらえない。
13(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 11:10 ID:A88Qdoqz
12 名前:(仮称)名無し邸新築工事 :03/03/17 11:09 ID:A88Qdoqz

危うくIDがdoqnになるとこだった・・・
14(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 11:13 ID:0Vdabcg+
>1
基本的には元請が責任を負わなければなりませんが、
下請けの故意または過失であれば、下請けも責任があります。
被害者の立場ですと、元請と下請けそれぞれを訴えることができます。

注意一秒怪我一生、気をつけましょう。
1511:03/03/18 14:05 ID:X8b0gkx8
>>12
そうなんだ、知らなかった。TANKS!
でも工務店とかの下請けで聞かれた事なんて無いな。どうやってはいるの?
1611:03/03/18 14:07 ID:X8b0gkx8
×TANKS
○THANKS

>>1の親父並みと思われてしまうのであわてて訂正
17(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 15:20 ID:???
>>4
地場の工務店とかだとありそうな話だな。コワー
1811:03/03/18 16:38 ID:X8b0gkx8
>>17
昔は良くあった話らしいね。うちの親方も、昔オート三輪(!)で子供を跳ねたけど
擦り傷位だったので、お菓子買ってあげてそのまま済んだらしい。今考えると恐ろしい話だ。
昔は飲酒運転取り締まりも職人には甘かったらしいし・・・イイナ
19(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 14:59 ID:YM4LeoT5
>>18
こち亀の両さんもそうやって跳ねられていたな
20(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 09:29 ID:QMaaDius
保険すら付けられないアホで貧乏な業者もしょうがないが、
保険が付いているからといって適当な工事をする業者もしょうがない。
プロとしての自覚と誇りをもって仕事をする業者が少なくなってる気がする。
てめえのケツぐらいてめえでフケと言いたい今日この頃。
21(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 15:50 ID:irwkPDMb
確かに、「俺はこの仕事に誇りを持っている。だから仕事には妥協できないんだ」と
思っている人は殆ど絶滅したね。折れもそうだが・・・・
でもこれって、下請けが元請けの使い捨て駒扱いされ、全体的に一人前の職人が育てる
ことが出来ないことも大きな原因だと思うぜ。全て金額の大小で下職が決まるから、
やる気が出ない。大きな問題だと思うけどな
2221:03/03/21 19:17 ID:irwkPDMb
うちの仕事なんて、元請けから提示される下請け価格って、「材料原価+人工」ぴったり
の価格だもん。材料だって所定数ぴったりだから予備も見てない。だから失敗できないし
多少失敗しても隠してしまうのが実情。当然人工も全力で働いてぴったりの工数だから
多少のアクシデントがあったらもうあわない。

例えば、工事車両(ダンプ)の車両代・燃料油脂代もその人工内だよ。保険なんて回す金
なんてないよ。

そのくせに、ある元請けの建築会社の一人娘(会社にいるだけの使えない奴)が回ってきて
、あなたたちは高いお金支払っているんだからしっかりしないと次使わないわよ。だって、
ふざけるな
23(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 19:45 ID:???
>>21
下請けなら保険はいらなくても
いいんじゃないの?
労災と工事保険は元請がはいってるよね。
親方だったら特別加入してないと
自分のケガはだめだけど...
24(仮称)名無し邸新築工事:03/04/14 11:14 ID:???
25山崎渉:03/04/17 09:21 ID:???
(^^)
26山崎渉:03/04/20 04:00 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
27(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 17:20 ID:d0SyffuI
気をつけるしかないですね。
28(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 18:22 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
29(仮称)名無し邸新築工事:03/05/21 22:27 ID:6eY/F1GK
30山崎渉:03/05/21 23:04 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
31(仮称)名無し邸新築工事:03/05/27 20:35 ID:JK83sGN2
>>22
うちもそう
だけど今日仕上げに失敗しちまってどうしようか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてる
32山崎渉:03/05/28 14:12 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
33:03/06/14 07:58 ID:???
このスレはどこまで落下する?
34(仮称)名無し邸新築工事:03/06/14 11:48 ID:???
あれ?
35(仮称)名無し邸新築工事:03/06/18 07:29 ID:???
miuti de are,tuukounin de are, jiko niha seii wo tukusou!!
36(仮称)名無し邸新築工事:03/06/18 19:26 ID:???
あの神奈川だかで起きた改修の落下事故その後は?
37f840.nnc.or.jp:03/06/19 00:21 ID:???
38(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 12:02 ID:???
初めて見ましたがおもしろいスレですね。
落ちないで下さい。
39(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 12:55 ID:???
>38
だからってageるな鼻くそ小僧
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41(仮称)名無し邸新築工事:03/07/03 01:16 ID:wYL11Z+k
準備だけしておけば安心できる。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
42(仮称)名無し邸新築工事:03/07/03 15:53 ID:???
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
43(仮称)名無し邸新築工事:03/07/09 09:36 ID:???
44名無し邸新築工事 :03/07/09 12:41 ID:Vedzr0P9
元請も国の労災だけじゃダメでしょ
慰謝料に億の時代では
45(仮称)名無し邸新築工事:03/07/10 01:19 ID:???
損害賠償ではなくて労災になるのでスレ違いですが、
とびをやっていた知人が先日、都内某建築現場にて高さ13mから転落し、
今朝、亡くなりました。
のこされた家族にはどのくらい労災から出るんだろう。
人のことだけど、ちいさな子供をかかえて大変な時期なだけにとても心配。
46山崎 渉:03/07/12 12:05 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
47山崎 渉:03/07/15 13:15 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
48ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:20 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
49山崎 渉:03/08/15 19:06 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
50(仮称)名無し邸新築工事:03/08/26 23:44 ID:KNqqTikK
51(仮称)名無し邸新築工事:03/08/27 01:16 ID:mDJgY5Da
>50

とんでもない事故だな!
よく死者がでなかった。
施工は福田組で設計は槇事務所か?
52(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 19:45 ID:???
.



.
53(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 21:10 ID:???
■■秋の低金利・キャッシング宣言■■

借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
    6件以上の方 年率28%でご融資

アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
54猪木ボンバイエ:03/09/26 01:13 ID:???
この道を行けばどうなるものか。

危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

踏み出せばその一足が道となる。

迷わず行けよ、行けばわかるさ。


アントニオ猪木

            いくぞ〜!!
55猪木命:03/09/28 02:39 ID:???
この道を行けばどうなるものか。

危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

踏み出せばその一足が道となる。

迷わず行けよ、行けばわかるさ。


アントニオ猪木

            いくぞ〜1,2,3ダー!!

56(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 09:25 ID:cMd5KaR8
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
57(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 11:56 ID:???
あげとく
58(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 21:15 ID:???
建設業必見!!■□○○ソフト□■ 激安
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8702463
59(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 12:12 ID:???
age
60(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 18:10 ID:???
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
61(仮称)名無し邸新築工事:03/12/13 21:26 ID:???
62(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 17:30 ID:???
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
63(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 14:54 ID:IA2mv7Dw
私の知り合いの父親が建設会社の社長です。下請けの。なんか解体工事中に2トン
位の重さのコンクリートが落ちてきて亡くなったみたいです。
結構儲かってて家も豪邸に住んでるんだけど、どの位お金入ってくるんだろう?
64(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 07:34 ID:???
たくさん入ってくるでしょう
65(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 10:39 ID:JI1lFHoc
ttp://www.utopia-town.com/jyoho/47.html

ガス爆発によって損害を被った場合、一般の不法行為が適用され、
失火責任法は適用されないことになります。 
加害者である居住者のガス栓の閉め忘れが、重過失に当たるかどうかを問題とせずに、
軽過失があれば損害賠償請求ができます。

いずれにしてもマンションの一室からのガス爆発による損害は、広範囲でかつ
強烈な被害を及ぼすものですから、保険を付すことによって自己防衛することが
必要でしょう(住宅火災保険、爆発損害担保特約付火災保険)。
66(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 16:58 ID:???
67(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 12:33 ID:2xZIP19+
age
68(仮称)名無し邸新築工事:04/03/24 11:15 ID:Lz1TeSGL
age
69自分は自分で守りなさい:04/05/10 19:27 ID:qJRdy2+b

 工事中の死亡事故ならば隠しようが無いが、
 「命に関わらない怪我」ならば[元請け&JV]から「労災は使うな!!」との
 指示がある。
 つまり「自分の加入する「社会保険」「国民健康保険」で治療してくれ。」という事。
 「労災」を使うと「労働基準局」がうるさい。のと
 「無事故・無災害何万時間」(藁)の現場自慢に傷がつくらしい?

   ある公共事業の現場朝礼での所長訓示で聞いた事。
  所長「いいか!!お前ら自分の身は自分で守れよ!
     お前らが「怪我しようが」「死のうが」知った事じゃない!!。
     だいたい仕事中に怪我する奴は、ボケ−としてやる気が無いから
     怪我するのや!!。
     自業自得や!!
     怪我や痛いのは「自分持ち」や!!よう腹くくって仕事しいや!!」。
     と吼えとりました  
    
     そう、「下請け」なんか人間扱いでは御座いません。 
  
70(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 19:44 ID:???
天使の誘惑
71(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 13:04 ID:dHl7HaDM
みんな『交通誘導警備員』って知ってるかな?
道路で旗とか棒振って片側交互で車を止めたりするバイトのアレ。
ヤンマガに連載してる「赤灯えれじい」って警備員の漫画あるね。

今年の2月に吹雪の中の誘導でミスした…。
気がつくと工事車両と路線バスをぶつけ専務と一緒に旭川の警察へつれてこられ
タバコ臭い交通課でバス会社の運輸課長と運転手の前で
制服のまま土下座させられている俺がいた。
髪にへばりついた雪が溶けて水になって額をつたいたらたらと床に落ちる。

「アンタら、交通安全のためにいるんだろ…!」
バス会社の運輸課長が怒鳴る。うちの専務は平あやまり。
オレは頭を床にこすりつけながら。頭上げようとしたら専務に
「さーげーてろ!バカ」と言われ首つかまれて下げたまま。

警官は苦笑しながら「まあまあ、示談ってことでお互い穏便に…ねえ」と言った。
それから警官はバス運転手に対しても
「アンタも運転のプロなら警備員みたいな変な人の合図信じちゃだめだよ。
 自分で左右確認して発進しなさい。」と言った。

もちろん会社は保険など使ってくれず俺は70万の損害金を請求されて
7万づつの10回払いでめでたく示談となった。

あの時のバスの乗客の蔑むような顔が忘れられない。
返済はいまだ終わってはいない…。 地道に返していこうとおもう。
72(仮称)名無し邸新築工事:04/07/04 16:57 ID:a06NHZVI
ttp://www.utopia-town.com/jyoho/47.html

ガス爆発によって損害を被った場合、一般の不法行為が適用され、
失火責任法は適用されないことになります。 
加害者である居住者のガス栓の閉め忘れが、重過失に当たるかどうかを問題とせずに、
軽過失があれば損害賠償請求ができます。

いずれにしてもマンションの一室からのガス爆発による損害は、広範囲でかつ
強烈な被害を及ぼすものですから、保険を付すことによって自己防衛することが
必要でしょう(住宅火災保険、爆発損害担保特約付火災保険)。
73(仮称)名無し邸新築工事:04/09/05 13:22 ID:wdT20MHW
age
74(仮称)名無し邸新築工事:04/09/05 13:58 ID:???
はいはい、労働基準監督署へ行ってね。労働に関する損害賠償はそれを負担させてはならないって
成ってるよ。9月で7回返済ってことかな?ま、相談してみることだね。
75(仮称)名無し邸新築工事:04/09/06 01:26 ID:hqNGgB9+
 お〜い!工事車両の運転手はどこいった?
工事車両vs一般車両の事故の場合って、誘導の仕方云々もそうだが
工事車両運転手の運転の仕方も問われるんでないの?

 その際、警察に呼ばれるのは元請(現場代理人)、
工事車両の運転手も一緒の筈だが…

 ま、保険使わないで70万なら安い方じゃない?
 普通に役所発注の工事で路線バスとか事故起こしたら、
元請けは指名停止とかペナルティ盛りだくさんだろうしね。
76(仮称)名無し邸新築工事:04/09/06 07:06 ID:TKQFl5oy
警備業者賠責保険とか、請負業者賠責保険とか、いろいろあるのに
そんな保険料ケチるほどじゃないよ。
知り合いの保険代理店に相談しなよ。
俺がいってやりたいくらい。
77(仮称)名無し邸新築工事:04/09/06 22:11 ID:2VDPvIjr
>>74
残念だけどアナタは間違っている。アナタのような誤解をしている方は案外多い。
たぶん労働基準法第16条のことを言っているのだと思うが、それはあくまで賠償金額を予定
することを禁じているのであって、実際に損害を受けた場合にその分を損害賠償する権利が
会社にはある。

ただ、71さんの会社はちょっと酷すぎるな。76さんのおっしゃるとおりだよ。
保険に加入していたのかいなかったのかわからないが、会社としての責任感に欠けてるね。
7877:04/09/06 22:13 ID:2VDPvIjr
×損害賠償する権利が
○損害賠償を請求する権利が


79保険屋:04/09/09 22:05 ID:yxi/UuES
保険はちゃんと加入しましょうね。
80(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 01:03 ID:A1QXRyTg
>>77
そういう解釈はおかしい。
>実際に損害を受けた場合にその分を損害賠償する権利が
労働基準法89条では減給には定められた割合がある。そして
損害賠償の金額を予め約定せず、現実に生じた損害について賠償を請求することは、賠償額の予定でないから差し支えない」
(昭22.9.13発基第17号)
のことを言っているのだろうがその前に
安全教育の徹底と具体的に「損害を支払う義務」を雇用契約に盛り込んであるかが争点。
かなりの会社が就業規則を定めてないし見た事無いって人が多い。

あらかじめ就業規則に「事故を誘発したらその全額を賠償します」って文言が無ければダメ。
安全教育をした時間数がほとんど無い(バイトだから数日程度だろう)、正社員の指導監督の期間等が
無ければそれは過重な労働と見なされる。ようするに「バイトに責任重い仕事をさせるな」ってこと。
高い単価を払っているならそれもOKな部分があるがこの場合はムリだろう。

それと保険を使わせない。これは完全に違法。本来補填されるべき金額(保険金で補填)を
労働者に払わせるのは違法(というかおかしい)だよ。
http://www.pref.fukushima.jp/chiroui/roushitoraburuQ&A/kobetu/200304.htm
>第1に、使用者が労働者に損害の発生する可能性のある労働をさせ利益を得ていながら、実際に発生した損害を全て労働者の負担に求めるのは不当であること、
>第2に、使用者の指揮命令のもとに行われる労働において、損害の原因となる状況を労働者自身が除去・回避することは困難であること、
>第3に、使用者は経営から生じる定形的危険について、保険制度等を通じて損失の分散を図ることができることです。

これらを「損害の公平な負担」という。例えば高価なガラス製品を製造する会社が割れたり失敗したらそれは
職能教育を徹底させるとか安全労働の向上を目指すとかそういったことを行う事も義務であり
工場全体でその損害を負担すべきだしそれをはるかに超えるような損害が定型的にあるならそれは保険で補われるべきものである。
それらを経営者が選択する裁量は認められないと思う。
8177:04/09/11 01:35:52 ID:kYUml/wh
>>80
よく勉強してますね。と同時に勉強になりました。この件については素直に脱帽しました。
ただ、貴方が74さんなのかどうかわからないが、74さんの考え方が危険なのも事実。
この件に関しては貴方のおっしゃるとおりだとは思うが、全てに当てはまるともいえないと思う。
82(仮称)名無し邸新築工事:04/09/18 23:14:46 ID:1zCbT44a
今日、施工業者が通行人に怪我をおわせました
あと少しずれたら死んでいたかもしれません
これからどうしたら良いんだ!!!
83(仮称)名無し邸新築工事:04/10/29 00:58:11 ID:UiA9uk2L
age
84(仮称)名無し邸新築工事:05/02/24 17:38:25 ID:???
85深夜に牛丸くん登場!at Net cafe:05/02/26 20:54:51 ID:vBfj6c5I
職員室は1階か、それとも2階か――。
86(仮称)名無し邸新築工事:05/02/26 21:01:41 ID:???
頑張れ
87深夜に牛丸くん登場!at Net cafe:05/02/26 21:08:57 ID:vBfj6c5I
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
                  / ) と   /
               .  /      /
                 /      /
                /     /
                 /     /
                /  ..  /
               /   . /
        ∧ ∧     /   /
88(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/14(火) 21:27:24 ID:???
age
89(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/20(月) 11:41:37 ID:???
社員ではない下請けの職人が怪我した場合、
元請の会社は労災使う必要ないんですよね?
90(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/02(土) 19:12:15 ID:Zx2l3P77
労災隠しは重罪。
91(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 19:00:41 ID:GnRRiP16
最近、バスの運転士はヘタなのが多いからなぁ…ツイてないね。
92(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 19:07:56 ID:GnRRiP16
オイ!北海道のバスの運ちゃん!おめえらは何でそんなに飛ばすんだよ。アホか‥
まあ今時、教習所で取れるからしょうがないか(笑)

93(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/02(火) 21:02:33 ID:???
今 隣の家が 新築中で、鉄骨に吹き付ける ウレタンが我が家の
壁面・屋根・小屋根・窓ガラス・サッシ・エアコン室外機 等にビッシリ付着しているのを発見し 元請業者に連絡すると、次の日に2名で謝りに来たのですが
「何時になるか分からないが、掃除はします」
としか言いませんでした。(対応したのは 母です)
建築関係に勤めている 友人相談したところ 時間がたって硬化したウレタンは綺麗には取れないと言われたのですが、こういった場合 
外壁の張替え
サッシ 網戸の取替
室外機の交換
等 請求できるでしょうか?

補足として、ウレタン吹き付け作業中に 飛散養生 等していませんでした。

我が家も 新築してまだ3年目ですので、家族皆で悲しんでいます
助言 宜しくお願い致します。
94緊急事態発生ー:2005/09/24(土) 18:38:38 ID:???
>>68
現場で職人が怪我をしました。
足の親指に鉄骨が落ちて切断の恐れアリ、緊急手術中です。
しかもその職人が16歳とのこと。
労災使ってもいいのかなあ・・
95緊急事態発生ー:2005/09/24(土) 18:57:20 ID:???
未成年者が事故るとなにかとメンドーなんでしょうかね。
96(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 19:05:34 ID:???
>>95
前、中卒が現場で足を複雑骨折で2か月入院したことがあったが
労基から特に無かったが。勿論労災扱い。
97(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 17:19:17 ID:S+i3HvJv
98(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 17:34:50 ID:???
>>93
現場の損害保険というのがあるが、飛散養生をしていないので
故意とみなされるだろから 保険に加入していても保険は使えないだろうな!
外壁の張替え サッシ 網戸の取替 室外機の交換
等 請求できるのは当然。業者はねばって最小限の支出で示談したいだろうけど
根まけするなよ!
99(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 06:21:35 ID:???
>>98
レス遅くなりまして、すいません!

結局 外壁は、塗装させてくれと提案?されましたが、当方は納得できませんと、ハッキリ断りました。
結局 外壁の張替えではなく、張り増し?張り足し?(吹き付けられた外壁の上から、新しい外壁を張る方法)
にして欲しいと言われ、渋々合意しました。
その他は、網戸の取替・AC室外機の天板だけ取替・といった所です・・・。
お隣さんとのコレからの近所付き合い等も考慮して、当方も出来るだけの妥協(歩み寄り)をしました。

100(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 00:47:51 ID:???
少しスレの主旨とはハズレますが、数週間前より隣で一軒家の建設工事が始まり
騒音や道路の占拠で非常に困っておりましたが、まぁ有る程度は目を瞑っていました。
しかし問題が発生、私の自宅の横にとある私物を置いていたのですがどうもそれが邪魔だったらしく
勝手に動かされ、更に乱暴に置かれてキズだらけにされました。(もちろん私物は土地内に置いてました)
しかもウチの土地に無断で支柱を張り巡らし、事前の説明や断りも一切無かった為、流石に怒って謝罪と破損物の
弁償を申し入れたんです・・・が、工事の施工方法に関しては謝罪するものの器物破損に関しては
「そういう事をした覚えのある人間は居ない」と言ってくる始末・・・まぁ実際動かした現場を押さえた訳でなく
証拠といったものも無いんですが・・・この場合どのような機関へ相談すれば良いのでしょうか?
私個人で話し合いをするのがベストですか?
101(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 12:52:26 ID:???
現場で人が亡くなっても風俗で遊びまくる営業に 死 を!
102(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 17:26:57 ID:vrPGJbkJ
ちょっとみんなお人好し過ぎ。見てると歯がゆい…
103(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/10(水) 23:26:49 ID:uUkbHVzp
今日保険のパンフレットもらってきた age
104(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 11:08:09 ID:???
105(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 23:28:55 ID:???
106(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/23(木) 05:47:06 ID:+tY9t946
社員ではない下請けの職人が怪我した場合、
元請の会社は労災使う必要ないんですよね?
107(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 14:00:57 ID:???
>>106
無いですよ、そもそも労災っていつの時代の話してるんだ?
108age:2007/01/10(水) 21:48:07 ID:MUwpgWfw
108
109age
109