今年中に3階建ての家を建てます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
399(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 17:27:33 ID:S+i3HvJv
今年も終わりだねー
400(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 19:57:33 ID:???
400
401まるお:2006/03/32(土) 18:09:29 ID:uo/KwyfE
姫路の丸尾建築はこの間MBSのニュースで手抜き工事が発覚したらしいよ!
あーこわ!!みんな姫路で家を建てるときは騙されるな!!!
3階建てとか免震住宅とか言って売ってるけど・・・
402(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/15(土) 18:54:40 ID:ZKPsUiaG
あげ
403(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 11:24:59 ID:QKzuO0P/
木造住宅の3階建てははっきりいって危ないですよ。耐震性能がないので大きな地震がきたら
クシャって感じ。
404(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 15:18:54 ID:E+JN09S7
なんで木造3階は耐震性がないの?
木とRCの断面係数の差を太さと梁や柱の間隔を短くする事で十分可能じゃないの?
405(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 01:05:56 ID:???
>>403
んなことない。と思う
建築構造学的に答えてくれ。

建築工学的ではないが、
阪神淡路大震災で、跡形もなくなっている建物の横に
外壁にひび割れひとつ無く、建っていた木造3階建て
があったよね。
406(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 02:14:50 ID:tLQTBeLI
ローコストや建売レベルの3階建なら十分いけると
思うけど…

丈夫な建物?(耐震性ってこと?)は望めない。
やっぱ、値段と構造は比例するでしょ。
407(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 09:44:16 ID:gk6+RDln
>>406
貴方耐震というか構造の事全く解ってないでしょ?
解りやすく説明すれば 木がRCの強さの半分しかなければ、太さを倍にするか、本数を倍に
すれば良いだけ。
 階数が高くなれば、対応が難しくなるので実質不可になるが3階程度であれば何の問題もないよ
 てか、有るんだったらその理由を明確にして欲しいね。

長野オリンピックだっけ?巨大な体育館を木造で作ったの?

五重塔もRCじゃないぞ?



408(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 21:02:38 ID:???
>>406
耐震性については単純にいうと407(かなりアバウトだけどね)のとおり
落石を直撃しそうな場所や、車両が飛びこむようなとこは、
木造よりRCのほうが丈夫で安全。
409(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 14:43:48 ID:2z5pnCdL
建築基準法ぎりぎりの設計で、木造3階実大震動実験をやって欲しいな。
Eディフェンスにお願いしてみよう!
410(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 21:22:11 ID:???
準防火地域の3階たては、準耐火要求があるので建設費が割高になる。
411(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 21:44:49 ID:???
マジで?
412(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 07:49:53 ID:???
マジでよぅ
413かまぱん& ◆.n6bYcbhgc :2006/06/07(水) 02:15:44 ID:hBAW7gFY
あ〜眠たいけど、一応プロの端くれだから書かしていただきます、木造は以外は、
RC造・S造・SRC造(鉄筋コンクリート・鉄骨造・鉄筋鉄骨コンクリート)
全部の長所・短所を書いてるとエラーが出るので、木造住宅を中心に書きます
(大雑把に、在来工法・伝統的工法※神社なんかがこれ 2×4工法・在来工法
 でも、メタルジョイント工法:MJ工法※セキスイツーユーでおなじみ、
 木造ラーメン工法※箸では食えません英語では、フレーム工法と言います
 SE工法が有名かな?これは木材で鉄骨の様な構造体を築くものです、
 ただし、少々高い(注意)MJ工法もSE工法も構造用集成材を使用しなければ
 なりません、興味のある方は、中国木材のHPへどうぞ!

今、問題になってますが、構造計算(特に、木造は、一般計算・詳細計算・
時刻暦応答計算・限界耐力計算、それと木造には関係ないけど国土交通大臣が
決めた計算式によるもの)以上です。

※多分、普通の人が見たら、何のことやらちんぷんかんぷんでしょう!
 これ、説明してたら多分3日かかります、そんなアホな事してられないので、
 ここぞ、と言える要点だけ書きます、外壁は構造用合板を貼ってください
 2階床・3階床・ついでに小屋組みも構造合板貼ってください、12mmでも
 構いませんので、床根太は303mm以内で入れてください、それと柱や梁の
 取り合い部分はN値に定められた補強金物を、使用してください、特に
 隅角部(建物の四隅の事)には、ホールダウン金物を使用してください、
 普通15〜20KN(質量の単位で、キロニュートンと言います)ぐらいが必要でしょう
 ※あと、一番大事なのは、手を抜かない人に頼む事、大手メーカーだから
 とか、コマーシャルしてるとかで、選ばないほうがいいと思います。

 様は、結婚と同じで見てくれや、人が薦めてくれても、合わないものは
 合わないだけです。


tuideni
414(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 14:34:56 ID:???
>>413さん
質問してよろしいでしょうか?

@外壁は構造用合板を貼るのはなぜでしょうか?
A小屋組みとは?
B床根太とは?
C303mm以内に入れる理由は?

素人で申し訳ありません
とても興味がありますので
教えていただければありがたいです
415(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 13:12:07 ID:w1uzvDOy
416(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 13:23:22 ID:???
>>413
3日かかってもいいからここで説明してください。
417(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 22:55:29 ID:???
>>413
書き逃げ?
418(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 00:28:08 ID:???
はぁ、俺の時間をつぶして、タダで教えてやる義理はない。
419(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 10:13:19 ID:???
どこでコピペしてきたもので
説明できんって事もある
諦めろ
420>>413:2006/09/26(火) 18:48:10 ID:???
(仮称)名無し邸新築工事さんへ、「ここへ書き込んでも無駄なので、直接メール
したいので、メルアドお願いします。
421(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 14:58:48 ID:bkep6sf8
>>403
木造3階建ての耐震性は、設計と施工による。

設計は壁量だけでなく、偏心率の計算、床倍率の計算、N値計算が正式に行われていること。
実際、これを行わないで確認申請を通過する木造軸組み物件が多い。
特にN値計算は、昔の方法(存在応力)で求めているものがあり、
このタイプのものは、耐震壁が抵抗する前に軸組みがバラバラになる危険性がある。
また、地震力をどのくらいで計算したかにもよる。
・C0=0.2(200gal)…建築基準法ギリギリレベル。震度5までOK、震度6〜変形、震度7不明。
・C0=0.3(300gal)…標準的なレベル。震度6弱までOK、震度6強〜変形、震度7不明。
・C0=0.4(400gal)…高強度なレベル。震度6強までOK、震度7〜変形。
以上のことを、構造計算書で確認する必要はある。
わからなければ設計屋に聞くこと。設計屋も意味不明だったら、それは危ない。
422(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 15:01:36 ID:bkep6sf8
>>403

施工では実際の構造用合板の打ち付け方が特に問題となる。
特に使っている釘の種類とピッチが重要だが、これがなってない現場が多い。
・9〜12mm厚構造用合板→N50又はCN50釘を@150mm以下のピッチで打ちつけ。
・15mm構造用合板→N65又はCN65釘を@150mm以下のピッチで打ちつけ。
・24mm〜28mm構造用合板→N75又はCN75釘を@150mm以下のピッチで打ちつけ。
装飾用の細い釘を使っている現場が多いので、釘の種類は確認する必要がある。
耐震壁の耐震性能は、釘の断面積で決まると言えるからである。
いずれも、釘頭が合板にめり込んではならない。
万一めり込んだ場合は、抜かなくてもよいが、ちゃんと打ち直してあること。
また、3階建てともなれば、半分程度の柱にはホールダウン金物が付くレベルである。
ホールダウン金物が異様に少ないのは要注意。
423(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 15:16:26 ID:bkep6sf8
>>404
>なんで木造3階は耐震性がないの?
>木とRCの断面係数の差を太さと梁や柱の間隔を短くする事で十分可能じゃないの?

>>407
>解りやすく説明すれば 木がRCの強さの半分しかなければ、太さを倍にするか、本数を倍に
>すれば良いだけ。

木造軸組み工法とRCラーメン工法では、根本的に構造が違う。
・木造軸組み工法→柱と梁はピン接合で自由に回転する。かわりに耐震壁で変形に抵抗する。
・RCラーメン工法→柱と梁は剛接合で常に90度を保つ。部材を太くしそれの曲げで抵抗する。

したがって、耐震性を語る上で、木造軸組み工法の柱や梁の太さはあまり重要ではなく、
むしろそれらの部材がバラバラにならないように、丈夫な金物で緊結されていることが
重要である。
もっとも、あまり細いと床がたわんだり傾いたりする危険性があるので、
そういう面では太いほうが良いにこしたことはない。
424(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 15:36:43 ID:bkep6sf8
>>409
>建築基準法ぎりぎりの設計で、木造3階実大震動実験をやって欲しいな。

木造3階ではないが、2階ならある。

>この実験は平成16年に実施したもので、建築基準法ぎりぎりの壁量である。
>この建物に対し、兵庫県南部地震の際に神戸海洋気象台で観測された
>水平2方向と上下動を加えた三次元加震実験である。結果は層間変形角
>1/5程度で倒壊防止用のワイヤーが効き、……(以下省略)
              (structure No.96 2005.10より抜粋)

なお、カネシンのホームページの表紙の右上に実験結果の写真がある。
ttp://www.kaneshin.co.jp/
このことから、建築基準法ぎりぎりの設計は、危険であると言える。
どういうのがぎりぎりかは、>>421を参照。
425(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 15:51:32 ID:bkep6sf8
>>414, >>416

413は文からして本当に知っているし、説明するのも3日かかるのも事実だし、
たぶん忙しいのであろう。

まずは、ttp://www.jpma.jp/shiryo/
にある、「構造用合板の手引き」(pdf)をすべてダウンロードして
印刷して読むことをお勧めする。
426(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 16:14:13 ID:bkep6sf8
>>414
>外壁は構造用合板を貼るのはなぜでしょうか

簡単に言うと、頑丈な耐震壁を構築するためです。
昔ながらの木ずり+筋かいでも耐震壁は作れますが、以下のような弱点があります。

・筋かいは、圧縮として働いたとき、座屈して折損しやすい。
・筋かいは、引張として働いたとき、(金物があっても)端部が先にぬけてしまい、
 ほとんど効果が発揮できない。
・筋かいは、圧縮と引張で極端に抵抗性状や能力が異なる。
・筋かいは、高い施工精度で軸組み内に入れなければならないが、一般的にはガタ
 があり、初期剛性が低い(ゆれやすい)。
・筋かいは、端部で金物が輻輳し、ホールダウン金物と干渉するなど、おさまりが
 難しい。その結果、金物を省略したり、筋かいを欠きこんだりする欠陥がでる。
427(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 16:16:25 ID:bkep6sf8
>>414

一方、構造用合板を軸組みに打ち付けることにより、

・圧縮・引張の差がなく、あらゆる方向からの力に対して効果的に効く。
・座屈したり抜けたりせず、いつまでも軸組みにへばりついて粘るので、
 筋交と同じ強度であっても、エネルギー吸収能力では10倍程度ある。
・ガタがないので、初期剛性が高い(ゆれにくい)。

ただし、構造用合板も正しく打ち付けないと、効果を発揮しません。
正しい打ち付け方は、>>422を参照。
428(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 16:35:15 ID:eUxox2Jl
>>414
>床根太とは?
>303mm以内に入れる理由は?

簡単に言うと、頑丈な耐震床を構築するためです。
床根太とは、床板のたわみを防ぐために、梁と梁の間に渡してある、
45mm×45mm程度の木材のことであり、この上に床を載せます。

しかし、頑丈な耐震床を構築するには、それだけではだめで、
構造用合板を、梁と床根太の両方に打ち付ける必要があります。
そのためには、床根太は、昔のように梁の上に乗せるのではなく、
梁と梁の間に落としこんで、梁上面と根太上面をそろえる必要が
あります。その上で床根太を303mm以内に入れることで、
床倍率2.0の強度が確保できます。

ただし、構造用合板も正しく打ち付けないと、効果を発揮しません。
正しい打ち付け方は、>>422を参照。
429(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 16:45:34 ID:eUxox2Jl
とは言え、428のような方法は非常に面倒であります。
また、3階建てでは、防火上12mmより厚い構造用合板を指定される
かもしれません。

そのような場合は、さね付きネダノン(24mm又は28mm構造用合板)が
お勧めです。これを使えば、床根太を省略することができます。
また、防火性・防音性も向上します。床倍率は1.2ですが、公庫の
仕様に従うことにより実際には2.0の強度が確保できます。

ちなみに、428と429のどちらの方法でも良いですが、1〜3階まで
すべて統一してください。混在は構造的に良くないし、部材の種類
が増え、現場が嫌がるばかりでなく、間違いのもとです。
4301 ◆JlYS6g5DlQ :2006/11/13(月) 00:11:12 ID:???
まだこのスレッドが残ってる事に驚きました。
結局信頼していた人に騙されてしまい家を建てることは出来ませんでしたが、
このスレで助言を下さった方には感謝しています。どうも有り難う御座いました。
431(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 03:21:46 ID:E9oOwo9N
信頼していた人って?
432(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/10(日) 12:35:29 ID:???
>>1
何という・・・
スレ立てるだけ立てておいて、4年近く放置してたんだ・・・
自分で立てたんだし、この板は不要スレ多いから、直ちに削除依頼出せよ!
433(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/23(土) 07:46:57 ID:???
>>432お前が決める事じゃねぇよボンクラ
434(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/26(火) 07:48:11 ID:???
>>433
池沼が意見してんじゃねぇよ、ヴォケ!wwwwwwwwwwww
435(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/29(金) 12:39:19 ID:???
>>434キモオタ童貞引きこもりニートが吠えてる(笑)
436(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/30(土) 11:58:22 ID:???
>>434図星だから言い返せなくなったの?キモ〜イ
437(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/09(火) 15:02:18 ID:???
誰も居ないのか?
438(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/17(水) 10:20:05 ID:???
だれもいないよ。
439(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/05(月) 22:29:22 ID:???
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
440(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/07(水) 00:12:55 ID:???
>>431

上からずっと見てみたけど、彼氏かな?。
441(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 20:29:26 ID:???
会議
442(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 00:37:51 ID:PoDzCfFs
age
443(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 16:20:38 ID:d+aIS6ul
up
444(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/07(日) 11:00:52 ID:???
家を建てると考えたときに、結局断念して損したっていう人はどのくらいの割合でいるのだろうか。
すんなり建てられるものと思い勝ちだが、以外に損する人が多いのかな?
445(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/12(金) 17:18:07 ID:???
身内に限って申すと2家族とも、家を建てて100%満足はしていないよう。

注文と違う色の外階段、コンクリのひび割れ…等。

なかなか、修繕に来ないって激怒してストーカーのように追い回してた。
446(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/20(火) 12:27:41 ID:HKPJyrhc
>>430
いったい何が起こったのか
プライバシーに差し支えなければ
聞かせてくれるとありがたいのだが…
447(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/21(水) 11:03:08 ID:???
今、ざっと読んでみたが、すごく気になる
1さん、差し支えない範囲でその後のことを教えてくれるとうれしい
448(仮称)名無し邸新築工事
>>1さん。
詳しい理由・成り行き・現況を教えてください。