【測量】測量屋さんがいます。【測量】 再測1回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
わし以外にもきっとおるやろ。
儲かってまっか?
2(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 08:11 ID:???
2げェット?
プニュ( ´ー`)σ)Д`)>>1
3(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 08:14 ID:Yc4sfAX6
>>1
そのしゃべり。。
あんた、とーちゃん???
4(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 08:18 ID:???
はずれ
次ぎスレは東北弁キボーン(はやっ!
5(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 12:14 ID:???
測量をもっと世間の人に認めてもらおう。
6(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 17:52 ID:???
>>2
あんっ
7(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 18:33 ID:u9DHMUba
続・ゼネコンの人工単価って1日平均どれくらいすかね?
8(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 18:39 ID:???
<7
一日単価に諸経費コミ?
9(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 20:36 ID:???
10(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 20:39 ID:???
11(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 20:55 ID:???
http://www.yoshino.ne.jp/users/ais/cargo/procost.htm

もあるし

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/gijutukanri/kouhyou/gijyutusya/gijyutusya1404/gijyutusya.htm
神奈川だけどこんなのもある。


でもこれでまともに積算して見積もり持っていくと取れません(;_;)
高すぎて......数量出しの時だけだあね役立つのは
12(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 21:02 ID:???
Googleで"測量 単価"と検索するとかなり出てくる
13(仮称)名無し邸新築工事:02/08/25 03:21 ID:???
前スレ埋まったよ。
14(仮称)名無し邸新築工事:02/08/25 07:10 ID:???
そうかね。
15(仮称)名無し邸新築工事:02/08/25 10:24 ID:???

一応、前スレ貼っときます。

【測量】測量屋さんがいます。【測量】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1014563958
16(仮称)名無し邸新築工事:02/08/25 23:21 ID:???
田氏脳貧ってそれに対応したソフトかなんかあるんでしょうか。
いつから始まるんでしょうか。
今後全てそうしなきゃ成らんのでしょうか。

手簿とかどーすんでしょ?
17方向2本右:02/08/26 00:11 ID:PHzs1/0l
旧スレ3です 祝新スレ
>16 北海道では手簿は従前の簿冊には入れてますが
CD-Rの方には収録してないです.ファイル形式はPDFです.
実はつい先程完成しCD-Rに焼いて,ケースのラベル仕上げてました.
明日納品です.
おまけに明日から出張 巾杭設置150本逝ってきます.
18(仮称)名無し邸新築工事:02/08/26 08:23 ID:???
うーん、国の単価に諸経費ナシくらいなのか?ゼネコン下請けは・・・
19おらバカか? ◆wlXo0Uwc :02/08/26 12:16 ID:???
ゼネコンも最近、予算無いのか、境界復元、路線測量とか仕事くれるのは
良いのだが見積もった金額の三分の一位にまで値切りやがって、ホントまいるよね。
完全に足下みやがって腹立つ。
あまりに露骨な会社とは二度と仕事しませんよ。
20(仮称)名無し邸新築工事:02/08/26 12:43 ID:???
>>19
結構、厳しいすね。
その値切りでも手形なの?
21おらバカか? ◆wlXo0Uwc :02/08/26 13:22 ID:???
>>20
さすがに手形はご勘弁を!ヤバイよこの不景気だから・・・!
民間は最初の仕事量より増える場合が
あったり金払い悪いから必ず注文書、受け書を交わして作業するように
してます。支払いは、原則現金って言うか振り込みですね。
22ゼネコン逝ってよし:02/08/26 13:48 ID:???

ヤレあれしろ、コレしろ、って作業かき乱すようなことして仕事増やしたあげく
その分ウヤムヤにしようとしたり、値切ったり、
ひどいときは見積もりの半分もない金額をいきなり振り込んで、あと連絡しても
音沙汰なし。詐欺ですな。まったく。
23おらバカか? ◆wlXo0Uwc :02/08/26 14:14 ID:???
民間で
金払い悪いのはゼネコンと不動産屋。
金払い良いのは銀行だね。やっぱり仕事柄か!
24(仮称)名無し邸新築工事:02/08/26 18:57 ID:???
大変参考になります。
今まで公共事業オンリーの温室会社に現在、勤めてます。
社長が民間の仕事を探して来いっつーので、飛び込みで
見つけたのは良いのですが・・・

挨拶に行ったとある現場事務所長から見積もり依頼が来てるんですが、
どうも数量じゃなく、1日単価での仕事みたいなんです。

このケースの清算時の積算って、時間単位の積み上げなんすか?
それとも1日単位すか?

仕事もらえるのは嬉しいけど、支払いが怖い(^^;)
下手打ったらリストラかなぁ。鬱
25おらバカか? ◆wlXo0Uwc :02/08/26 22:33 ID:???
>>24
うちも基本的には公共事業なんですけど、偶々暇なとき民間の仕事取った時に
安くやったもんで、その口利きが広がって,どこどこのゼネコンからの紹介だとか
言ってきて次から次からと来るんでですよね。はっきり言ってこの商売もこんな
ものだと思われたく無いので最近は、値切る所は、やんわりと断ってますyo!
そして、ゼネコンの場合はやっぱり人件費って言いましょうか、1日単価で積算
してこの現場は何日掛かりますって言うふうに実行費計算して見積もり出してます。
もちろん諸経費は別にしてね。その方がゼネコンの方も分かりやすいしね。
折れの場合は自分で営業して現場担当して集金までしますから、大変ですよ。
ちゃんと営業マン要るのに何で折れがって偶に思う事もあります。
誤解のないように言いますが私は、サラリーマンです。役員では有りません。

>仕事もらえるのは嬉しいけど、支払いが怖い(^^;)
下手打ったらリストラかなぁ!
折れも何時も怖いです、でも勝負しないと・・・!



26(仮称)名無し邸新築工事:02/08/26 22:36 ID:???
急傾斜をとりました、以前いた会社で。
というか、元請けから流されてきたんだけどね。
一現場平均路線長150m。を25万だって。
安いが、まあ仕方ないか、って現場、島じゃん。
出張費はいってねーーーーーーーーーーー。



宗男さんで有名な会社からです。




二度とやらねーくそったれ!
27おらバカか? ◆wlXo0Uwc :02/08/26 22:48 ID:???
>>26
二本光栄か??
28(仮称)名無し邸新築工事:02/08/26 23:10 ID:???
急傾斜は安いよ。狭いわ、視通きかないわで測りにくくて困る。

>26うちは150m40マソでヒィヒィ言ってたのにそりゃ酷すぎ。
29(仮称)名無し邸新築工事:02/08/27 05:47 ID:???
>>27
ピンポン!つぶれろ!あんな会社!
30(仮称)名無し邸新築工事:02/08/27 08:43 ID:???
>>24
ウチは技術者がドプーリ公共事業体質で効率悪いので、民間で刺激を受けて欲しいと思い、
営業してます。
自分の仕事としても、もう、指名を口開けて待ってるだけの営業にはウンザリ。

おそらく、安いと反発くらうでしょうが、その時は現場あがり営業なもので、
自分も現場でます。
31(仮称)名無し邸新築工事:02/08/27 08:59 ID:???
二本光栄ってそんなにひどいのかぁ。

設計コンサルの下請けも厳しいんだねぇ。
32(仮称)名無し邸新築工事:02/08/27 12:36 ID:???
先月から休日出勤しまくり・・・。
代休がいっぱい貯まってきたよ。そう言えばお盆も休んでないし。
33おらバカか? ◆wlXo0Uwc :02/08/27 17:19 ID:???
休日出勤しなきゃならないほど仕事あるんだ?
仕事が減って大変な世の中に羨ましいね。
34(仮称)名無し邸新築工事:02/08/27 20:38 ID:???
もう、測量はダメポ
35(仮称)名無し邸新築工事:02/08/27 20:53 ID:???
>>30
乙ーー。
民間に場合は、あたりはづれがあるから気を付けてね。
36(仮称)名無し邸新築工事:02/08/28 00:38 ID:???
みなさーん。
FC−1000が出たら買いますかー?
そんなことどうでもいい質問ですかー?
37おらバカか? ◆wlXo0Uwc :02/08/28 01:03 ID:???
>>36
FC−1000??って電子野帳の事か?トプコンの?
価格はいくらぐらいですか??機能的にどうですか?

38(仮称)名無し邸新築工事:02/08/28 06:15 ID:???
ガンガレ国土地理院!
日本海を守れ!
39(仮称)名無し邸新築工事:02/08/28 08:51 ID:???
>>35
どうもー。
今日も役所の営業は手応えナシですた。鬱
40(仮称)名無し邸新築工事:02/08/28 08:56 ID:???
>>36
http://www.topcon.co.jp/new/press7_5.html
↑コレ?

結構デカイねぇ・・持ち運び面倒くさそ。
機種買い替えできるなら、ライカおすすめだよ。
データの取り込みは、PCカードサイズで転送もらくらく。
41PAPA:02/08/28 20:47 ID:E7WJLzxJ
雨の中、FC−7を使っていたら、画面真っ暗になり動かなくなった。
もっと、丈夫な器械作れねーかなー。
42(仮称)名無し邸新築工事:02/08/28 21:08 ID:???
FC-1000イイけど、とりあえず予算がでないだろうな。

FC-7は突然ハングアップするし欲しいなぁ。
43(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 06:25 ID:???
あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい
あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい
あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい
あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい
あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい
あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい
あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい
あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい
あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい
あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい あつーい
44おらバカか? ◆wlXo0Uwc :02/08/29 11:08 ID:???
FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ 
FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ 
FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ 
FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ 
FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ 
FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ 
FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ 
FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ 
FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ FC-1000ほすい FC-1000買ってけれ FC-1000クレ 
 
45おらバカか? ◆wlXo0Uwc :02/08/29 11:13 ID:???
ゼネコンから仕事北けど、また半額に値切りやがってふざけるな!!
ゼネコンから仕事北けど、また半額に値切りやがってふざけるな!!
ゼネコンから仕事北けど、また半額に値切りやがってふざけるな!!
ゼネコンから仕事北けど、また半額に値切りやがってふざけるな!!
46おらバカか? ◆wlXo0Uwc :02/08/29 11:18 ID:???
二痛不同三、会社デカイからって威張るな!!お前ら生意気だ!!態度デカイ!!
二痛不同三、会社デカイからって威張るな!!お前ら生意気だ!!態度デカイ!!
二痛不同三、会社デカイからって威張るな!!お前ら生意気だ!!態度デカイ!!
二痛不同三、会社デカイからって威張るな!!お前ら生意気だ!!態度デカイ!!
47おらバカか? ◆wlXo0Uwc :02/08/29 11:28 ID:???

二痛不同三、土地の辺長(公図と実測値の差)1o2o違った位で騒ぐなよ全然許容範囲だろーが。

48(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 12:01 ID:???
そこらへん、わかってない人、多いですよね。(^^;)
私も現場でてる時、スチールテープの辺長検測で1ミリ違うって区役所の役人にゴネられました。

その現場、ウチはサービスで近くの公共基準点から網を組んで国家座標の基準点を設置したんですけど、
基準点は任意座標でいいから!って言い張って聞かないんですよ。

これっていったい・・・(^^;)
49(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 12:03 ID:???
>>45

半額で測量士お一人、なんぼ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 18:40 ID:???
>>47-48
1o2oなら凄い精度だ!!
ほんと役所はアフォばっか。
51(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 18:54 ID:???
わからねんーんだろうなぁ、それが。(^^;)
図面の数値と現場の辺長、あってなくちゃいいかげんな仕事よばわり。

もっかい測量作業規程読み直せと小1時間・・・
52(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 22:15 ID:???
>>47-51
事務屋上がりだと思われ。何でおまえこんな所にいるの?な担当官はよくいる。
相手にするとマジで疲れる。
53(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 23:27 ID:???
私はあえてFC−7を買いました。
だって、あの形キモイんだもん。
54(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 05:35 ID:???
とりあえずあと1日...今週もあと一日...あつーい
とりあえずあと1日...今週もあと一日...あつーい
とりあえずあと1日...今週もあと一日...あつーい
とりあえずあと1日...今週もあと一日...あつーい
とりあえずあと1日...今週もあと一日...あつーい
とりあえずあと1日...今週もあと一日...あつーい
とりあえずあと1日...今週もあと一日...あつーい
とりあえずあと1日...今週もあと一日...あつーい
とりあえずあと1日...今週もあと一日...あつーい
とりあえずあと1日...今週もあと一日...あつーい
55(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 09:11 ID:???
組合区画整理があった頃は良かったなぁ。
支払いも値段も良かったし。
56おらバカか? ◆wlXo0Uwc :02/08/30 16:22 ID:???
>>49
測量技師の単価の半分と言う意味ではなく
一業務諸経費込み見積もり額の半分と言う意味です。

ちなみに、平成14年度の賃金単価(1日当)では
測量上級主任技師  46,300円
測量主任技師    36,000円
測量技師      29,500円
測量技師補     23,600円
測量助手      19,800円

です。
単価は毎年下がっています。
5739歩兵:02/08/30 18:45 ID:3M/rtXYD
4等水準点の成果が2〜3年前と変わってる??どして??
再側があったとは、思われず???20〜30粍変わってる??
58(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 20:21 ID:???
建設現場に逝っても測量屋の単価は高いっていつもゴネられます。
でも職人のほうが給料イイじゃん。
59(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 21:02 ID:RP9QLdSB
>>57
即痴性科2000
60(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 21:19 ID:???
>>56
技師で3マソ切ったのが泣けた.
61(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 08:37 ID:???
>>60
安いよねぇ・・・
それ、経費込み一日?
62(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 08:40 ID:???
↑他の業界の人?家屋調査士かなんか?
63(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 16:06 ID:???
ただ今現場から帰ってきたス
疲れますた
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 17:25 ID:???
>>63
おっ、ごくろーさん。
データ登録したら帰っていいぞ。
あ、明日も現場頼むな。
じゃ、おさきー。
65(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 17:34 ID:???
>>64日曜もシュキーンかよ。(泣
66(仮称)各無し邸新築工事:02/08/31 18:14 ID:???
>>65漏れはシュイーンします(嬉
67(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 18:24 ID:???
>>62
2年前まで現場上がりの営業です。測量士は持ってます。
最近の単価見てると、NPO法人になった方が良いのか?と思ってしまいます。

とあるゼネの現場事務所から見積もりを頼まれ、
測量技師一日諸経費込みで27,000エンで出したら
高過ぎるよと言われました。

これ、高いすか?(^^;)
68(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 19:34 ID:???
込みで?たけーってか?ふざけんなよっていいたひ
69(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 20:55 ID:???
>>67

現場事務所にビー拳を数発おみまいしていますか?
70(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 01:17 ID:???
ゼネコンは「高い!もっとまけろ!」っていう言葉しか知らないのよ。
気にしないで「じゃあ、この値段以下で出来る業者を捜して下さい」と言って下さい。
測量業界みんなで団結してやれば、ゼネコンくらい怖いことない。
あいつら自分じゃ何も出来ないのだから。
71(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 01:20 ID:h1Wtnv+k
誰か「Team 2ch」とかで鳥人間コンテスト出てみてよ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/event/1030792621/401-500

人材募集しています
72おらバカか? ◆wlXo0Uwc :02/09/01 01:53 ID:???
はっきり言ってゼネコンは測量屋さんをバカにしすぎです。
自分らで大した測量出来ねーくせに、こんなもん簡単にできるだろうって言う
発想で仕事発注するから、べらぼーに安い金額でやれってぬかしやがる。
半年前にゼネコンから仕事の依頼がきて小さい現場だったけど150万で見積もり
出したけど100万に値切られて、まあ仕方ないかなって思って作業し始めたら
次の日に連絡きて50万でやってくれって・・・はあ??って感じで冗談じゃねーぞゴラ!!
直ぐにウチの会社じゃ出来ませんって断ってやった。竣工日近かったみたいだけど
しらねーよって感じでバカにすんなって思いました。こっちもある程度強気に出ないと
測量てこんなもんだと思われたくもないしね。(小さい意地っぱり)
73(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 07:40 ID:???
以前とある施工管理士と飲んだ人から聞いた話。
「...しかし測量屋って馬鹿だよねー。横断測量をなんで、ミリ単位で測れないんだろーねー」

74(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 08:50 ID:???

ゼ ネ コ ン は D Q N の 集 ま り 
75(仮称)名無し邸新築工事 :02/09/01 09:12 ID:???
ゼネコンと役所はアフォばかり。
そのくせ自分は「偉い」と勘違いしてるからなー。
ところでみなさんのとこはISO取得してます?
76(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 11:27 ID:???
>>75
ISOは社員の中から選抜された2人が2ヶ月休みなしで文書つくった。
んで審査員っぽいやつらに提出して2回直し食らった。
ほとんど作業規定の中からひっぱってきて作成したよ。
どこの会社もこんなふうにつくったのかな?
77PAPA:02/09/01 16:15 ID:tBXyLBau
ISOは、まだ必要感じない。
ISOもってても、ろくな仕事しかしない会社ある。
78(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 18:43 ID:???
日本人は流行に流されやすいからな。
ISOがちょっと流行れば、その流行に取り残されまいと猫も杓子もISOをやり始める。
ISOってのは品質のレベルを問うのではなく、品質管理の手法を問いてるだけだからね。
そのへんのことを一般人もわかっていなくて、ISOをやっている会社なら、さぞかし
良い品質の物を提供してもらえると思っている。
79(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 19:20 ID:???
ゼネコンはウンコたれ。
俺らを墨出し屋と一緒にするな!
80(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 19:57 ID:???
某ゼネコンの職員は測量屋って墨だし以外何の仕事があるの?って言ってたよ。
81(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 20:09 ID:49KhgRmV
大浦高速どきゅん
82(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 00:56 ID:???
>>71

昔は飛行距離を測るのにトランシット2台使って前方後悔していたような。
最近は飛行距離が伸びたから他の方法で測っているんだろうな。

この測量を請け負っている測量屋の降臨希望。
83(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 09:12 ID:???
>>75-78

まぁーた、経費だけかかるISO。
公共測量作業規程と成果検定・器械検定に高い金出すのは
何のため?TECRISも登録料下げやがれ!

もー、旧建設省OBの小遣い払うの嫌になってきた。
84(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 09:13 ID:???
>>82
着水してからノンプリのトータルステーションではダメ?
85(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 09:15 ID:???
>>84
距離遠いべ。
86(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 09:19 ID:???
んじゃ、追っかけボートの上にRTK。
87(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 12:07 ID:???
災害査定もうすぐだべ
寝られないぞ
88(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 12:52 ID:???
イソは、宣伝費と思われ。
89(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 14:33 ID:???
>>88
維持費のかかる宣伝費ですなぁ。
やぱ、やめとこ。

協会からisoの勧誘、”良心的!”とかって、しつこく来てるけど
コンサルティング料で1シャ180万だってさ。
もう、アフォかとヴァカかと。
90(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 14:35 ID:???
>>86
値段次第だね。
いくらもらえるのかなぁ?
91(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 18:40 ID:???
農業災害査定設計がある・・・鬱だ

だれか、流量計算のソフト無い?
それとため池の設計で波高計算ソフト無いですか?
92(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 20:54 ID:???
>>91
流量計算て河川の高水流量観測とかの?
それなら前いた会社でエクセルで組んでやってたなぁ。

波高計算はスマソ。おバカなのでわかりまへん。
コレかな?↓
http://www.kts.co.jp/seijyou/intro.html

高いねぇ・・(^^;)
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 08:56 ID:???
>>91-92
単純に断面と勾配から等流計算するんでしょ。
それならフリーで落ちてると思う。
災害は積算までの時間が少なくて大変でしょ。
あーヤダヤダ。
あの査定にくる査定管のおっさん、本庁では窓際が多いんだってね。
94 ◆LoIfFNDA :02/09/03 14:19 ID:???
???
95sage:02/09/03 14:32 ID:???
>>79
墨出し屋からみたらおまえらの方が使えね〜。
96背後霊 ◆UpzPX3Sc :02/09/03 14:57 ID:???
>>95
は・や・く・・墓場へ帰れyo!!
97age ◆mbRkQ5Ig :02/09/03 15:07 ID:???
>>95 ッて・・・
墨出し屋の恥晒しだったんだ・・>>1000 さん・・・

             l!||■■■■■■■\
            /  ■■■■■■■::::l|!l
          /    ■■■■■■■ `::::::\
         /     ■■■■■■■  `::::::\
       /    __ ■■■■■■■ _ `:::::::\
      !l||   /   ヽ  l|||!||l!!||l!!|l /   ヽ `::::::::\
     /    |;;;; ◎ ;;;;|  !!l||!|ll!l||!|l |;;;; ◎ ;;;;|!l|l|!::::::::\
   /     ⊂⊃  .ノ   l|l!' |! `|!ヽ _ ノl||!!|::::::::::::::||l!
  !l|           ̄ .|!エエエエエエ! ||l|!!!l||!!!||l!!!!|||:::::::::::::\
  /´             |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !!|||l|l!|l!|||l|!||l `:::::::::::::::|
  |               .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  !llll||l!|l!!|!|l  `::::::::::::|!
 !l||              |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  `l!|l l!     .:::::::::::!|
  |               .|;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;|          .:::::::::::::::|
  |              i  |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;| i       ...::::::::::::::|!!l
  \          |  |;;;;;;|   !  |;;;;| |      ..:::::::::::::::/
   ヽ         | .|;;;;;;|     |;;;| |    ...::::::::::::::::<
   , !||         | |!エエエエエエ!| | ......::::::::::::::::::::::::: !、|!
 /||!          ヽ ______ /    `::::::::::::::::::::::::|l|! 、

98(仮称)名無し邸新築工事:02/09/03 18:01 ID:???
まぁ、またり逝きましょ。
99元測量や:02/09/03 20:06 ID:S8Ydi1zA
一般人からみれば
測量やも墨出しやも
一緒。
どちらも土かたです。
変なプライドは・・・・
100(仮称)名無し邸新築工事:02/09/03 20:59 ID:fvoT6ERz
給料多くもらってる人が勝ちでっしょ
101おらバカか? ◆wlXo0Uwc :02/09/03 22:51 ID:???
>>99 確かに土方です。俺は否定はしません。
測量屋も仕事きついしね!最初会社入って仕事して何でこんなに体力と頭脳使って
給料安いんだ??って正直思いました。コレだったら日雇いの土木作業員と一緒じゃん
って思いながら俺は、やって来ました同僚はやってらんねーって次から次と会社やめて
違う職種に移っていき俺も考え悩んだ時期もありましたが俺はバカだから職種変えても
駄目だからって我慢してやって来ました。そして思うんですが継続は力なりって言葉が有りますよね
何とか今ではそれなり仕事こなせるようになってよっかったな〜って思う今日この頃です。
はっきり言って測量屋は土方です。がプライドは有りますよ、それなりに勉強して来たしね。
無ければやってらんねーって、安月給で重労働コレこそ男の仕事だ??
すみません諸先輩方この書き込み個人的に書いただけで皆さんがそうですと言うことでは
有りません、あくまで私個人の出来事、意見です。
102(仮称)名無し邸新築工事:02/09/03 23:59 ID:8uqgSmKg
・・・漢   ・゚・(ノД`)・゚・。
103(仮称)名無し邸新築工事:02/09/04 00:03 ID:vdPxp4pv
プログラマ板よりフラッシュ動画
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4218/dm.swf
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4218/end_of_dm.swf

・・この人達も漢(おとこ)
104(仮称)名無し邸新築工事:02/09/04 08:29 ID:???
>>101
継続は力なりに感動しますた。
確かにマジメに積み重ねた経験が現場でものをいう職だと思います。
私、最初は自分を測量業に向いていないと思いつつ、働いていたのですが、
最近は無理やりにでも仕事を楽しくこなそうとジサクジエーンしてます。
105座標XYZ ◆5F8eeO2s :02/09/04 17:43 ID:???
sage
106(仮称)名無し邸新築工事:02/09/04 19:55 ID:???
なんでsageるんだよ!
107(仮称)名無し邸新築工事:02/09/04 20:48 ID:BLBrJOdN
まぁまぁ
(^^;)
108PAPA:02/09/04 21:32 ID:8VTObP27
土木系で、人からハンコもらうの(用地)測量ぐらいでしょ。
神経使うわりには、安いと思うね。
地権者に会って、説明するだけでも時間喰うよ。
他の土木系の仕事と一緒にされたくないね。
109(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 01:32 ID:???
土木系で、仮設便所すら与えられないの測量ぐらいでしょ。
女性測量士って特に大変だね。
110(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 06:37 ID:???
伐採、埋石など、こうゆう力仕事はどーしてんだろ?
111(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 08:04 ID:???
>>101
感動しました!
是非うちの会社へ来て爪のあかをみんなに飲ませたってください。
112(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 08:30 ID:???
>>109
移動しながら仕事するんだから、当たり前。
むしろ、自分の好みの便所が選べると思ってくれぃ。
113SURVEY ◆GpSwX8mo :02/09/05 08:41 ID:???
>>110
うちの会社の場合は、基本的には自前で行いますが
仕事が忙しくなれば埋石専門にやっている会社がありますので
そちらにお願いしております。やはり彼らは専門にやっているだけ
あって作業がとても正確で早いです俺の倍以上の数をこなします。
114(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 08:57 ID:???
>>113
ウチも自前。でも不慣れなので進まず。
舗装壊すのって骨折れるよね。
115(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 09:21 ID:ys3WX2GN
女性測量技士さんのことではないの??力仕事。。
116SURVEY ◆GpSwX8mo :02/09/05 13:01 ID:???
>>114
専門の会社は舗装用のカッターとか持っていて舗装の
補修もやってくれますよ。
>>115
私の周りでは女性測量技士って見たこと無いですけど、ホント現場作業は
どこまでやっているのでしょうかね?
117(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 13:44 ID:???
知り合いの所なんてどうしても人がさけなくなって事務のおねーちゃんを
現場に連れて行ったよ。しかも山の現場に。

118(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 16:50 ID:Vy5vHaxv
都内近郊の測量士の求人ってどう?
あなたの会社(調査士事務所)の景気どう?
119(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 17:09 ID:???
>>118
最悪れす。求人?トンでもありません。
測量専門学校(旧建設省OB)からの紹介電話はいつも居留守使ってます。
120(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 17:11 ID:???
>>116
専門会社のレス、サンクスです。
今度、数量デカかったらお願いしよかな。
削岩機使ってからの残業は、ペンが振るえて持てないんで。(^^;)
121110:02/09/05 18:54 ID:???
>>115 そうです。みなさん誤解をあたえるカキコすいません。 女性で測量やっている人をたまに見かけるのでどうやっていらっしゃるのかと、そのたびに疑問におもってます。
122(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 20:27 ID:???
DMデータ作成でなんかいいソフトある?
123(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 20:42 ID:???
>121
ほんと、トイレどうしてんでしょうねぇ。

陸自の女性隊員はへいきで茂みでするらしいですが。
124(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 21:41 ID:???
>>122
どんくらいのレベル?
GISまでもってくの?
125(仮称)名無し邸新築工事:02/09/05 23:47 ID:???
CALS Sage
126122:02/09/06 12:32 ID:???
>>124
gisなんてとんでもない。
ただ役所の方の仕事で新規で現況測量して図面作成するだけのシゴトなんだけど、マイラーに出力した図面とdxfとDMデータを納品するだけのモノ。
DMもsima-dm形式でいいみたい。
127&rlo;YEVRUS ◆GpSwX8mo :02/09/06 13:08 ID:???
みなさん頑張っているようですね。
ご苦労様です。
皆さんはCADのソフトはどこのやつ使ってますか?
うちは、ブルートレンド、オートキャドLT、アークドロウです。
128(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 13:20 ID:???
>>126-127
ウチは、現況図作成その他にユート工業のAXCAD使ってます。
二次元までですけどね。DMもDXFも可能です。
測量計算は自社ソフトなので、単品で売ってくれるCADが重宝してます。

その他ではAutocadLTとV-Nasです。こちらは、設計方面で。
測量主体なので、あんまり使わんのですが・・
129(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 13:21 ID:???
>>128
すんまそん。ユートのは、正しくはV−MAPですた。
130(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 14:10 ID:???
GEO STATION GX2000
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 16:07 ID:???
おーい、写真帳の電子納品したことありますかー。
実際どうするんですか。
黒板に点名とか書いて写すのはいいけど、撮影位置図とかは・・・
監督員に聞いたら「前例がないんで・・・・?」だと。
経験者求む。
132(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 16:21 ID:???
前例がないなら思う壺
133(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 16:47 ID:???
>>
施工関係?測量?
測量ならこれかな?↓
http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou/denshinouhin/pdf/youryou.pdf

読解中だけど、よくわからん。(^^;)
134(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 16:49 ID:???
>>133
なんだか、フォルダ名覚えるので一苦労だね。
市販のアプリ買うべきか?
135&rlo;YEVRUS ◆GpSwX8mo :02/09/06 17:41 ID:???
皆さん色々なソフト使ってるんですね。
種類が沢山あるのには驚きました。
>>131
うちは、今まで写真(写真帳)をスキャナーで読み込んで
PDF(計算書関係も含む)にしてCD-Rに焼き付けて納めていましたよ。
>>128
自社ソフトって凄いね〜!
136(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 17:45 ID:???
>>135
いやぁ、それが古いオフコンのOS使ってるから、今は困ってます。
変にただなもんだから中々乗り換えられなくて。(; ̄ー ̄A
測量計算のシステムソフト買うと高いよねぇ。。。
1ライセンスなんぼするのかな?
137131:02/09/06 17:56 ID:???
>>133
そうそう。
わけわからんのよねー。

>>135
まじっすか。
あんまり意味ないような・・・
138(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 18:11 ID:???
>>137
実はね、そのソフト、死んだウチのオヤジが作ったのよ。
NECオフコンのBASICベースで。
いちお、成果品は一通り出力できるから使ってる。

F-BASICとか使ってwinに載せ変えしたいけど、日々の実務で
てをつけられまへん。(^^;)
自身もコーディングは全く素人だしね。
聞ける人、いないし。

139&rlo;YEVRUS ◆GpSwX8mo :02/09/06 18:39 ID:???
>>137
要するにある役所に簿冊と両方提出してまして
後に役所で簿冊は消却してCD-Rで管理すると言うことらしいです。
簿冊だと年々蓄積してがさばって置き場所が無く大変らしい。
>>136
一通り揃えると200万前後かかるかな??
2ライセンス目からは4,50万だったか?
ハードの方も替えるとなるとかなりの出費だね!大変だ!
140(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 18:50 ID:???
え?嘘?>>139
当社はソフトはチームGEO スキャンサーベイです。
ワンセット250万 んで2ライセンスで90万だったかな?

スキャンサーベイは1セットしかないからわからん 確かこれも200万位したような

後、設計ソフトは道路設計が無名の”エクシード”というやつで150万だったと思う
これよく無い 
141(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 18:57 ID:???
>>139-140
即レスどうもです。高いすねやはり。
ハードの方はすでにwin2000を動かせるものに変えてます。
マーケットの狭さを考えると、この値段でも仕方ないのか・・・

あぁ、早く4つのOSを使う状況から抜け出したい。(´Д`;)


142(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 19:04 ID:???
ジェ○クって不渡り出したって聞いたけどホント?

とうとう逝っちゃったかな
143(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 19:06 ID:???
>>142
うち、ジェっ区だけは買うつもりないす。
営業きても追い返します。
144(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 19:07 ID:???
>>141
結局さ、市販のソフトって現場の需要とかけ離れてるよね。
そういう意味じゃ、自社ソフトは便利そう。
145(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 19:09 ID:???
ジェッ○製品の修理はどこに出せばいいんじゃ
146(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 19:44 ID:???
はやく、辞めてくれ、扇さんよぉ。
旧大蔵→厚生→農水→外務ときたら次はあんたのトコ。
素人のあんたじゃ、バッシングは乗り切れんぞ。

P.S. 単価のageも忘れずに!
147(仮称)名無し邸新築工事:02/09/06 23:54 ID:???
>>142
JECが不渡り!?
ウソ!
マジ?
今日、いつもと変わりなくメンテに来てたよ。

>>145
器械はNikonでいいんじゃないの。
148(仮称)名無し邸新築工事:02/09/07 14:26 ID:???
本当か?ジェック
もし本当だったら、嬉しいな♪
149(仮称)名無し邸新築工事 :02/09/07 14:51 ID:YrlS0BVJ
煽りじゃないけど。
もう、測量屋ってダメなんじゃないかい?
公共工事少ないし。
一筆屋は別にして。

あと、ジェ○クみたいな売り方は古いよ。
他社製品に、ジェ○クプレート張って売るなんて。
高価なXY-Pなど他社製品なのに基盤改造して、ジェ○クしか使えないらしい。
今は、PC・ソフトで100マソ程度(以下もある)だよ。
150測量バカ一代 ◆globe/2k :02/09/07 16:08 ID:???
今は、ジェ○クに限らず何処も経営的に
厳しいらしいね。
それだけウチらの仕事も減ったと言うことかな?
151(仮称)名無し邸新築工事:02/09/07 16:40 ID:???
152とーちゃん:02/09/07 16:43 ID:K3HVip7h
造船業がダメになり
製鉄産業がダメになり
イトヘンがダメになり
  つぎは建設業か
    測量やも、相続のための測量とか、
    資産保全のための測量とか、これから
    弁護士や社会保険労務士や介護産業と
    組むべし
153(仮称)名無し邸新築工事:02/09/07 21:51 ID:???
>他社製品に、ジェ○クプレート張って売るなんて。

俺もJECのそういう所がだいっ嫌い。
さすがに最近はトリンブルはトリンブルだけど。
154^_^:02/09/08 23:12 ID:/SzhXEY1
最近の測量ソフトは、どこがいいのかなぁ????
画面は、○○○レンドがよさそうだけど、営業マンが、いまいち 測量分かって
いない。今は、測地2000は、○○○○ネオがよさそうに思えるよ。
155(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 23:49 ID:???
自分の要求を100%満たしてくれるソフトって、なかなか無いね。
156:(仮称)名無し邸新築工事 :02/09/09 00:59 ID:0uBqAXV0
>>155
個人的見解ですが、ブ○ートレンドかア○サンと思われ。
157もぐ:02/09/09 01:13 ID:P/XSXgG/
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
158(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 08:29 ID:???
>>157
くそ業者。
159(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 10:12 ID:???
このスレ、アイサンの文句とかあまり出てこんけど
使いやすいの?
160(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 10:37 ID:???
>>159
あ、それ、おれも聞きたいです。
やばいムトーと手を組んだのは数年前に聞きましたが、
その後はどうなったんでしょ?
161(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 11:42 ID:???
ジェッ○ があぼーんしました。
162(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 11:47 ID:???
ま、まじですか・・・
ユーザーはこれからどうしたらいいんでしょうか?
163(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 12:13 ID:???
ジェックのサポートを拾うメーカーってあるんだろうか?
164(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 12:44 ID:zFjmVAD6
これであのうっとうしいジェックが来なくて楽になる。
165(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 13:10 ID:???
ネタですよね。
166(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 13:21 ID:???
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1037.html
げげ!!

ホントだったとは。。
167(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 13:31 ID:czmiW+Ip
うちはジェ苦から先月120万のパソコン入れたばっか...。
168 ◆GpSwX8mo :02/09/09 13:35 ID:01xg9GPL
ご愁傷様・・・
169(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 13:57 ID:???
ジェック、システム展では大々的にブース持ってたのにね。
月刊測量の大会報告にデカデカでてるのムナシ・・・
ISPとか月報誌とか色々やりすぎだな、こりゃ。
170(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 14:20 ID:???
法定外ソフトでジェ苦に負けた・・ざまー見ろ ジェク
171(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 14:59 ID:S7V8wcSj
172(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 15:03 ID:???
ジェ苦ユーザは先ず何をすれば?
173:(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 15:20 ID:0uBqAXV0
>>172
まとめて捨てましょう。
そして、福井・アイサンあたりをフルセットで買いましょう。
せめて、XY-Pだけでも使えればよかったのにね。
ジェ○苦の場合。周辺機器もあぽーーーーーーーーーーーんです。

ジェ○苦でなければ、周辺機器は生かせたのにね。
でも、ジェ○苦を選んだあなたの責任。

ジェ○苦 = 高物買いの銭失い。
174&rlo;YEVRUS:02/09/09 15:42 ID:???
ジェ苦!やっぱり本当に逝ったな。
うちは、ブルートレンドを使っているよ、もう4〜5年使っているので
使い慣れたのもあるが、なかなか使いやすいよ。
マーキュリーもいいようだけどね!
175(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 15:51 ID:???
ブルートレンドね。本体のフクイはダイジョブなんでしょうか?
対応測器メーカーはどの辺まで?トリンブルって使えますか?
176(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 17:27 ID:???
うちは当初マーキュリーそしてアイサン
んで今はチーム・GEOです。
177(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 17:40 ID:???
ジェックのユーザーのみなさん、
がんばって新しいソフトとハードを買ってください!

そして、ダンピング受注はもう辞めてちょうだいな!
178(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 18:00 ID:???
じゃあおまえら、
かあいそーなジェ苦ユーザの為に、
おすすめメーカーをおしえてください。
179(仮称)名無し邸新築工事 :02/09/09 20:02 ID:0uBqAXV0
>>178

冷静に考えると、測量屋がダメなんだからメーカーはどこも厳しいと思うよ。

OSは、Windowsを選ぶべし。
間違っても、OS/2等のマイナーOSを選ぶべからず。

周辺機器に制限のないメーカーを選ぶべし。
”PCは秋葉で調達可”などのメーカーを選ぶべし。
180(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 20:07 ID:0uBqAXV0
「トラブルで直ぐメーカーを呼ばれる方は多少割高でも文句いわず買いましょう」

だって、厨房は手間が掛かるし普通の倍値位で売らなきゃ合わねえよ(藁
181とーちゃん:02/09/09 21:02 ID:Bjocliuu
ちまたでは、ジェックよりアイサンのほうがアブナイといわれてましたが
ジェックのほうが先か!
182(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 21:16 ID:???
アイサンも危ないと聞いてます。
どこのを買えばいいんじゃ?(; ̄ー ̄A
183(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 22:51 ID:ldWTu/Yi
うちはマーキュリーだけどジェックのプロッタ動いてるよ
fx-11も動くと営業が言ってた
184(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 00:19 ID:???
>>177

ジェ苦あぼーんで、ちょっとした測量の知識をもったジェ苦の香具師が路頭に迷う

他に就職先も無いのでジェ苦ユーザへ泣き付く

体力勝負の叩き合いをしている所では、これ幸いに安く仕事を回す

ますますダピングが激しくなる

ジェ苦以外のユーザも(´・ω・`)ショボーン
185(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 00:28 ID:???
しかし、悪い噂ってのはすぐ広まるね。
このスレでも先週の金曜の時点で出ていたもんね。
今朝出勤したら、すぐ他のJECユーザーからも電話掛かってきたし。
186(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 00:35 ID:???
JECのホームページを見てみたら、倒産の「と」の字も出ていなかった。
いつもと変わりなかった。
なんか、よけいかわいそうになってしまった。
187(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 00:36 ID:???
福○やア○サンのヤシが昼間からする事もないので書き込みしている板はここでつか?(w
188(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 00:43 ID:???
>>186

ホームページはいつもと変わりないけど、営業所へ電話しても誰も出なかった。
サポートどーするんだよゴルァ!
うちの上司を言いくるめて売りつけた営業マソ、あと4年近くもリース残っているんだぞ
せめて保守部品だけでも持って来て頭下げやがれ。
189(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 08:08 ID:???
Team Geoが良いって言ってるだろうが!
190(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 09:32 ID:???
公共の用地するのになんか資格がいるようになるって本当?
191(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 12:30 ID:???
jecのトラ修理に出したままなんですけど・・・。
代替気貰ってていいんでしょうか?こっちの方がいい機種だし。
192(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 12:48 ID:???
回収を拒むと裁判所より罰金と強制回収になるそうです。
193(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 15:24 ID:???
>>191
とぼけるべきだと思います。
194(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 20:43 ID:???
今頃jecのあの営業マン・・・。
なにしてるのかなぁ?あのキザな野郎!!

195(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 21:02 ID:???
JECの営業所には、もうほとんどの社員が出てきてないらしい。
出てきても何もする事ないからね。
会社の精算は弁護士と役員と一部の社員でやるだろうからね。
196(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 21:37 ID:6Ic/vysW
今買うなら間違いなく、TeamGEOがいいとおもいますよ。

197エロ画像無料:02/09/10 22:20 ID:/wzoddOp
 ̄ ̄ ̄ ̄|
     _|____|_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /  \_ヽヽ < 【無料】!!無修正!!イヤラシイ、エロエロ動画像見たい??
      |ノ /  \ ハ   \______
      (| ・  ・|)    ζ
     丿ゝ  д ノノ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / " \|
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/NZKYA
    |       |  \ / ι_/ /   \_________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |    

198(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 22:26 ID:???

あーあ、汚れちゃった。。。
199(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 06:16 ID:???
私もそう思います>>196
200(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 07:48 ID:???
ジエノバは、どーなるんだろ。だれかひろってくれるのだろーか?
201(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 09:10 ID:???
>>196>>199
なぜおすすめなんですか?
202(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 12:31 ID:???
>>200
ジェック系列拾ってもなんの儲けにもならないんじゃないの?
他社製品にジェックシールはって売ってるような会社・・・。
203(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 12:31 ID:???

ジェックは過去の会社です。

みなさん、忘れましょう。
204(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 18:50 ID:???
じぇっくのホームページがとうとうアボーンしたみたいでアクセスできません。
ご冥福をお祈りしますう。
205(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 20:48 ID:???
teamgeoの利点教えて下さい。
206(仮称)名無し邸新築工事:02/09/12 06:57 ID:uoFMoh9I
>>202
じぇっく本体はスカだろーけど、あの会社のシステムは結構応用が利きそうだけど
207(仮称)名無し邸新築工事:02/09/12 08:44 ID:???
>>206
確かに応用は利くと思うしシステム的にもいいと思うけど、やっぱりジェック。
利用料金がべらぼうに高いような気がするのはおいらだけ?
208(仮称)名無し邸新築工事:02/09/12 12:44 ID:???
スカはどうしたってスカだろう
209&rlo;999:02/09/12 13:20 ID:???
そうスカ??
210(仮称)名無し邸新築工事:02/09/12 16:10 ID:???
・・・・
211(仮称)名無し邸新築工事:02/09/12 18:26 ID:???
>>190
補償業務管理士 (土地部門)
212(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 07:13 ID:???
知らない人のために

ジェック(測量シフトメーカ)は今?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1031380618/

しかし、なんで学問系に作ったのかね?
213(仮称)名無し邸新築工事 :02/09/13 15:25 ID:OPh8kos0
age
214(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 16:59 ID:???
安芸
215(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 17:57 ID:???
毛利元就
216(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 18:01 ID:???
あー 会社の悪口書き込みたい!!
めっちゃ実名入りで!!
217(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 21:33 ID:???
クァけヴぁ
218(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 21:37 ID:???
幹事を飼えれば井伊べ。
それから会社から書き込むと(大手の場合特に)logチェックしているからばれるとヤヴァイが、
外部からカキコしればいいんでねーのっしゃ。
219(仮称)名無し邸新築工事 :02/09/13 21:39 ID:OPh8kos0
AT-1がないと測量できねえのっ!!
と言うDQN測量屋は、これからどうする?
220(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 22:04 ID:???
AT-1ってなに?
221(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 22:18 ID:OPh8kos0
AT-1 = JEC電子野鳥
スレ違いか。
222(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 22:22 ID:???
真ー胡瓜ーうぃんっていいの?LKやらの時はサンザ使い倒したけど、あわててうぃん版を出したときの
あの酷さを知っている者にはどーもアブねえという思いがシる。
毎週VerUP版が送られてきたのはビクーリしたよ。
だいたいホームページを見てもどーも売る気には見えないし....
223(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 22:33 ID:???
>>221
じぇっくなんぞつこーたこともないのでよくわからんが、ただの電子野鳥であるならばその測量屋はDQNじゃねえわ。
今時この糞安い単価で、手書き思慕なんてやってられねーわさ。
224(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 22:49 ID:???
これからAT−1のプリンターの熱感子は何処で手に入れればいい?
225(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 23:21 ID:OPh8kos0
AT-1はあきらめて、手計算しましょう。というのは冗談。
AT-1は、たしかCANONかNIKONだったと思うのでそちらから手に入るのでは?
226元国際航○:02/09/14 03:22 ID:???
不審船引き上げに使った深田サルベージの吉田号を見て
関西空港連絡橋のピアの誘導設置を想い出しました。

毎回、誘導設置の度に式典があり仕出し弁当と升酒が振る舞われました。

誘導作業は台船のオペレーターとの戦いでした。
【弱腰でいると誘導できない】
227(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 09:04 ID:???
>>216
まだかな?
かなーり期待支店だけども
228(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 10:08 ID:???
>>216

パスコ・国際航業の裏情報!!! (つづき)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1012007141/

ってのもあるし

>>226
国債の技師長クラスだった方かな?
229(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 10:43 ID:???
>>216
だし抜かれた本迷が泣き言を書いている板はここでつか?(w
230(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 12:16 ID:???
あーー マジで仕事がないよ。
誰か仕事くれ!!なんでもするよ。
231(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 17:41 ID:???
jaa shineba?
232(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 19:48 ID:???
AT-1を未だに使ってる人いるんだね。
なつかしいなぁ…。
233(仮称)名無し邸新築工事:02/09/14 21:39 ID:???
よーやっとすずしくなってきたよかったよー
先月は糞暑い中、ずーっと伐採してますた。

手には伐採ダコできるし足には水虫いぱーいだし
蜂には刺されるし日射病で倒れかけるし
ひでーめにあった。
234(仮称)名無し邸新築工事:02/09/15 14:55 ID:???
>>232
うちの会社ではjecの人がこの電子野鳥が一番いいんですよっていって売りつけていった。
去年の出来事。
これって在庫処分したかっただけなのかなぁ。
235(仮称)名無し邸新築工事:02/09/15 17:14 ID:G+RBjKrU
AT−1って10年近く前
展示会で見たような記憶が・・・
そんなに最近まで売ってたん?
236(仮称)名無し邸新築工事:02/09/15 21:25 ID:???
>>235
いやいや売ってないよ。
その10年前に買った奴を後生大事に使っているだけ。
やっぱ、あのプリンター付きってのはいいよ。
237とーちゃん:02/09/15 23:58 ID:3pyroPsR
ブルートレンドが、半額セールで60万と聞きましたが
本当でしようか。
238(仮称)名無し邸新築工事:02/09/16 00:10 ID:???
ブルートレインかあ 
寝台特急ね
 懐かしい
239(仮称)名無し邸新築工事:02/09/16 00:33 ID:???
>>238よく聞くネタ
240(仮称)名無し邸新築工事:02/09/16 20:41 ID:???
iドーモで見えないのでアゲ
241(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 10:43 ID:0Wn979sT
あー暇だ(焦
242(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 11:08 ID:???
いきなり忙しくなった

下請け探さなくっちゃ
243(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 15:27 ID:yImJEUl5
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      / 
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  夏休み、夏休み
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── / 
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| 終わらない夏休み
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| 『終わらない夏休みって何なの?みのりさ〜ん』
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / って聞いたら
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 『みもりです』って言われたよ、
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ 
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 夏休み、夏休み
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_ 終わらない夏休み
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__    /
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"        / 

244(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 19:50 ID:zq56SK8Q
サーベイヤー図ばんくってどうよ?
245測量バカ一代 ◆globe/2k :02/09/17 21:03 ID:???
>>244
無知ですいませんが、それって何??
246(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 21:57 ID:???
>>245

役所との契約書を見せるだけで運転資金を融資してくれる近年稀に見る珍しい銀行
247(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 22:08 ID:???
>>246
ウソです。
本当は給与遅配で困っているサーベイヤーに生活費を貸してくれるバンクの総称です。
ex. ババンバ島 黄色い看板 アーット
248(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 22:18 ID:???
今週金曜日とろっかなー。やすみ〜
4連休だー楽しみだなー(まじで〜)
へらへらへら〜
249(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 23:01 ID:???
http://www.surveyorsbank.net/
全然違うじゃん。しかも数社しか加入してないじゃん。
250(仮称)名無し邸新築工事:02/09/18 08:27 ID:???
>>249
この年代が考えそうな組織だね。アホらし。
251&rlo;(仮称)名無し邸新築工事 :02/09/18 12:38 ID:U2BU0jWJ
あまり興味無いけどサーベイヤー図バンクって会費いくらなんだろうね?
会員少ないけど運営大丈夫か?趣味でやってんなら別だけどね。
>役所との契約書を見せるだけで運転資金を融資してくれる近年稀に見る珍しい銀行
 10年前までならあったような?
>>248
儲け少ないけど忙しい筈だが今の時期に4連休か羨ましい。
253(仮称)名無し邸新築工事:02/09/18 18:29 ID:???
名前欄が…
254測量バカ一代 ◆globe/2k :02/09/18 23:05 ID:???
皆さん儲かってまっか?小さな事からコツコツと?
ジェンジェン儲からんねー!役所の仕事で入札逝けばダンピングの嵐で
自分で自分の首しめる様な事するなよな〜!って感じですか?
今日も入札で2社同額で抽選ってかあ〜!この野郎って、思いますた。
最低入札額で百円単位まで同額ってそこまでして仕事取りたいのかよう。
そうゆう業者が要るから役所から成果品が低下したとか言われる様になったんだな。
赤字覚悟で仕事取っても後々大変な事に成るのは目に見えるんじゃないかい。
もういい加減にしてくれ適正価格ってのがあるんじゃよ。技量も無い会社が無理して
仕事とるんじゃね〜よ。よく役所の監督が愚痴こぼしてるのを耳にするけど監督泣いてたぞ!
出来もしない仕事無理して取るから成果品滅茶苦茶出来悪くてまいった勘弁してくれって。
良いですか、入札価格は適正価格でお願いします。
255_:02/09/19 06:08 ID:???
どこの役所だかしらんが、入札資格なしで値段だけで決めてんですか?
すりゃ、あほだわ。
256(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 08:01 ID:???
そうそう、泣くのは現場担当の役人
257&rlo;)仮称(名無し邸新築工事:02/09/19 13:09 ID:???
談合(法律に触れるからダメだけど)無くなってから、ホントに訳ワカラン
会社とか入札に参加してダンピングして落札してるよね。
それだも良い成果品できねー罠!
そう言えば先週、排水路の路線測量やっていて現場で子鹿を発見!
川縁の横穴に横たわっていて最初は寝てるのかと思ってだが次の日に見てみたら
息をしておらず死んでいました、最初に見たときすでに弱っていたのかな、
可哀想だったな。
258::02/09/19 13:18 ID:???
入札参加資格はどうなっとるわけ?
監督がまともならどうってことないだろ。
わけわかってない奴が成果そのままもらうからそうなるんだろ。
259&rlo;YEVRUS:02/09/19 16:16 ID:???
当然入札参加資格有るから役所から指名くるんだよね、
参加資格有るのと仕事が出来るのとは別物だと思いますが?

役所の監督も今は、殆ど事務屋さんだから業者任せになっています。
だから役所の監督員も慣れた業者にやって貰いたいのでは?

業者も得意分野が有るようで得手不得手があるはずです、仕事の発注量が
減ってきている現状を考えると不得意、得意だからと選んでいる
場合ではないと言うことで無理してでも仕事を取る、取った良いが
役所及び発注部署変われば成果品の書類等が変わるから取り纏めが旨くいかない、
役所の監督に見せに行くとココの書き方が変ですとか書類が足りないだとか
やり直しを食らう、そのうち監督の説教食らし監督が愚痴もこぼす様になる。
260(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 21:59 ID:???
普通、指名に預かるには実績表とか出すもんじゃねーの。
出してもあんまり見てないんだろうか。

地元優先の建前に素直に付き従っている担当者
何にも考えないで、癒着防止とか言って2,3年置きに配置換えするたわけた役所
.......自業自得だあね
261測量バカ一代 ◆globe/2k :02/09/19 22:46 ID:???

実績表う〜ん!果たして100%本当のこと書いて提出しているのでしょうか?
私は、自分の会社でも実態は解りませんがね!
262(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 23:53 ID:???
確かにいる。
有資格者が一人もいない(自称)測量屋。
263(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 08:26 ID:???
現場担当者の意向は聞かないらしいよ、契約係のほうは。
だからヘンな業者が指名に入ってくる。
264(仮称)名無し邸新築工事 :02/09/20 17:58 ID:???
現場発注するとき役所の現場監督員が積算して価格だしますよね、
役所によって最低入札額違うけど最低額で落札して
監督員の所へ挨拶に行くとギリギリで落としたんだって、
とイヤミを言われるのを聞いた事がある。
やっぱり監督も不安なんだろうな〜!
265しがない監督:02/09/20 22:03 ID:eTuyIk7x
うちは担当者が業者の選定するけれど、最近は選定方法うるさくて
「実績がある業者を選定しますた」っていうと、上司は「そんな選定方法じゃ実績のない
ところはいつまでたっても仕事できないだろ、測量なんか、看板挙げてりゃどこでもできるだろ」とか
「全社の実績ヒアリングしたんか!ボケ」っていうし・・・
じゃあ300社ある名簿記載業者からどうやって選べっていうんじゃ!
業者選定が一番鬱だ・・・・

266(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 22:12 ID:???
>>264

地域によっては測量も最低落札価格あるのですか?
オイラの居る所は底なしですよ。
予定額ギリギリだった時にイヤミ言われた事あります、昔の話ですがね。
267yah ◆V6Jq9AIM :02/09/20 22:12 ID:cSMebQyG
を〜〜〜いマスかいてる〜〜〜???
268(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 22:31 ID:???
>>267

まだです〜〜〜、いまL形側溝かいてます〜〜〜!!!
269yah ◆V6Jq9AIM :02/09/20 22:37 ID:cSMebQyG
奴僕板の粘着供にお絵かきでもさせてやっとくれ!!!
しつこくてかなわん・・・偽電子組替えクッキ〜配ったりシテルヨウダカラ
270測量バカ一代 ◆globe/2k :02/09/20 23:35 ID:???
>>266
最低価格を設定している所は価格を公開しているんですよ。
底なしは公開してません、建設コンサルタント業務は底なしです。
ですから入札額が役所で見積もった額より上だと不落札となります。
271(仮称)名無し邸新築工事:02/09/21 00:16 ID:Xp8UpEAO
やっぱり役所のもんですな〜
272(仮称)名無し邸新築工事:02/09/21 09:47 ID:???
来年の指名願い、そろそろ準備段階だね。
皆さんとこは、システム変わりますか?
273(仮称)名無し邸新築工事:02/09/21 12:21 ID:???
♪カローラバンにのおって〜現場に〜出かけたら〜 器械積むのを忘れて〜そのままドライブ〜♪
274(仮称)名無し邸新築工事:02/09/21 13:02 ID:???
>273
僕だけじゃなかったんだね。
275(仮称)名無し邸新築工事:02/09/21 13:34 ID:???
本日、会社に出ているかわいそうな香具師は、手挙げて〜。 ちなみにモレは旅先からiMode。
276(仮称)名無し邸新築工事:02/09/21 14:08 ID:???
昨日、河川横断の手簿、突風に煽られて流しそうになりました。
ええ、ためらわずにもちろん飛び込みましたよ。
277(仮称)名無し邸新築工事:02/09/21 20:18 ID:???
今の季節で良かったね〜 って、そういう問題じゃないか・・ 手簿の文字は流れちゃった?
278コギャルとH:02/09/21 20:21 ID:/yhPwupE
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
279(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 11:19 ID:???
age
280(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 16:34 ID:???
会社が倒産寸前の状態となりました。
ジェックみたいになっちゃうよう。
281測量バカ一代 ◆globe/2k :02/09/22 17:55 ID:???
>>280
エッ?本当?・・・・・・・!
282aaa:02/09/22 19:06 ID:???
honto
283(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 19:07 ID:???
先週も3連休、今週も3連休、マズー
284(仮称)名無し邸新築工事:02/09/22 19:18 ID:???
会社がアボーンしかけても慌てないことさ。頭切り替えて次を考える。下手に巻き込まれて会社整理の手伝いさせられると大変だよん。
285(仮称)名無し邸新築工事:02/09/23 10:44 ID:???
がんばれ 今日も出勤だ
286(仮称)名無し邸新築工事:02/09/23 14:01 ID:???
なかまがいた。
28739歩兵:02/09/24 08:21 ID:MjYDU2TP
おはようございます!
今日も良い天気!測量日和です。
あ!1時間の遅刻早く現場いーこら。。
288&rlo;YEVRUS:02/09/24 12:53 ID:???
皆さん頑張ってますね。ホント儲からないけどチマチマと忙しいです。
最近は休日出勤当たり前状態です。
役所も予算無いのか公示用設計書を見てみると過年度成果有りって
書いていて50%計上で金ケチって算出してるけど、20年前の資料
で成果有りってどうよ!殆ど使えないって。まいったな〜!
ホント儲からないな。仕事有るだけいいかな?
289(仮称)名無し邸新築工事:02/09/24 19:18 ID:sEfza599
本日いきなり、ジェックの破産管財人から、ウチがジェックに
売り掛けがあると、請求書が送られてきました。
ウチはジェックと一度も取引してないのに・・・
全くヒデー会社だな。ジェック
290(仮称)名無し邸新築工事 :02/09/24 23:51 ID:???
文句のある人は以下でどうぞ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1031380618/l50
291(仮称)名無し邸新築工事 :02/09/25 12:55 ID:???
>>289
ひでー話だな、まだ他にも被害受けてる会社
あるんだろうな。
292(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 14:55 ID:???
ジェックって何でつぶれちゃったんだろう?

293(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 00:08 ID:qi9gCGfq
>292

>166の書き込みを参照。あと、>290の挙げたスレに元JEC社員の書き込みやらあるので
それも参照。
294(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 08:37 ID:???
これから下水道台帳作るんだけど、資料の平面図がぜーんぶ青焼き図だった。
スキャナーで読んだらゴミだらけになりそうだ。
〈DXF変換→CADで上からなぞって編集〉
の、なんかいいソフトないべか。
295&rlo;YEVRUS:02/09/26 11:19 ID:???
>>294
アドビのPhotoshopがいいよ、そこそこにゴミ取りできますよ。
あとは、バスプラスワンのまいらす太かな!
296&rlo;YEVRUS:02/09/26 11:24 ID:???
>>294
それと編集はアークドロウーが良いみたい線とか文字がとても
キレイに描けます。
297(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 13:37 ID:F04VUF9o
スキャンサーベイでやってます スキャナー
298好き好きマイナーCAD:02/09/26 17:55 ID:MRFvPtl/
>>296
アークドロウー(×)
アークドロー(○)
299(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 18:14 ID:???
アッ!!ホントだ(-_-;)!!
>>298 訂正どうもm(_ _)m 
300(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 18:17 ID:???
>>295-298
ども、ども。
ふむふむ・・・・
どうすべか・・・

301(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 19:23 ID:???
GPSで路線網組んだ人いませんか?網のくみかたや解析、厳密網ってどーやればいいのでしょう
302(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 19:47 ID:???
解析は、ソフトがやってくれるでしょ?
測量計画なら、一度時間をとって地理院で聞いてみると良いかも。
303(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 19:58 ID:???
>>301
ここは、参考にならんかな?
http://www.trimble-j.com/techinfo/staticgd/static.htm
304(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 20:33 ID:???
>>303 このページで1点で繋がっている箇所があるけど、こんなんでいいの?と思うのですが。三角網しかやってない頭でみると???なのですが
305測量屋さんA:02/09/26 20:46 ID:yrJS7tfj
ぜんぜん高いことないで、そんな下品な土建屋つぶれちまえ。
306土建屋:02/09/26 20:54 ID:???
むぅ・・・。
307(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 21:14 ID:VBCOk0xE
そういや電子レベルってどうよ?
使ってる業者みたことねぇ。
ユーザーの感想求む。
もうやだ山間部の縦断測量往復200m閉合差ちょうど1メーター。
まあ、もっとも俺様がヘボイだけだが。見事にどっかm単位で読み間違い。

308PAPA:02/09/26 21:43 ID:xAdE9vvS
ぴったし1メーターなら、横断やりながらチェックだべ。
山間部なら、トータルステーションで横断やってしまうべ。
電子レベルは、使ったことないけど、電子野鳥も使えんのか?
309(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 22:02 ID:???
>>307
伝死レヴェルは邪道だ!と、昔上司に言われた思い出がある。

あたしの場合、読んで、書いて、頭を振ってリセットしてからもう一回読んでから移動します。
思いこみはこええっす。
それでもたまに出てくる、読み違い(;_;)。
”おせーよ”とよく言われるけど、”こえーよ”と心の中でいいかえす(^_^;)。
310307:02/09/26 22:19 ID:VBCOk0xE
トータルステーションくぁ...あれかぁ...
現場から帰ったら営業の人が持ってきたんだろうか俺の机にあがってた。
そうだよなふつう今時の測量屋だったらあれ位もってるよなぁ...
あの手のひらサイズ(いやちょっと大きいか)黄色い塊でピッピッピなんだよなぁ...
で、現場から帰ったらソイツをダイレクトにぶちこんでPCにデータ入力可能なんだよなぁ...
防水野鳥イラズなんだよなぁ...
アレ、防水なのはいいんだけど消しゴムで消しにくいんだよなぁこれがまた。
いや、その程度の知識しかシラネェけどさぁ...
くどいけど当たり前だろなぁ...今時アレぐらいのシステム。
いいなぁ...
どちらにせよ「上」におねだりは無理だろうなぁ...
なんか一式揃えると素敵な値段になった気が...
311307:02/09/26 22:28 ID:VBCOk0xE
>>309
前文章において全く同感。
最速ケテーイを公表した際のスタッフ持ち×2人のアノ冷たい視線ときたらああんもう。
312(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 23:36 ID:???
電子レベル、俺も欲しいっす。
あれなら読み違いも無さそうで。
313(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 23:44 ID:O05n7QES
>312確かに読み違いはないけど
高低差があると使えねーんだよなー
314(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 00:08 ID:???
漢ならティルティングレベルっしょ
スタッフはセンチ単位の数字が無い箱尺

309さんの、心の中での叫び”こえーよ”の気持ちよくわかります
315(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 00:19 ID:???
なんで奇数なんだよ、この〜おたんこ茄子。
316307:02/09/27 06:59 ID:ZAnmJO8I
現在地区某ダム。
吉田さーん(BS側)そっちオッケーヰ。
わ!鈴木さん(FS側)そこターニング!そっちは動かしちゃ駄目!
ゲタ(地盤が不安定な場所で用いるスタッフの下につける金具、ってゆーか注釈不要かこんなの)外したぁ?
向きかえるだけ!さっきの場所覚えてる?
鈴木さん「………」
俺様「………」
ええっと最後のTPわぁ………
見た目高低差5m下の………たしかあの岩のとんがりだったよな……いや、ほんとにそーだったけかぁ?
俺様:「なあ、吉田さん、あそこ最後のTPだったよなぁ?」
吉田さん:「………」
暗くなるにつれ読みにくくなるスタッフ目盛り。
スチールスタッフのジョイント部にガタが来やがってたまに沈むのもテンション下降に拍車をかける。
「ああ手ェ邪魔!もっと下持って!」
「はぁ?風が強い?こんなの風のうちに入んねってば!もっとしっかりもって!」
この季節の17:00以降の測量は実家で食ったハウスのシチューが脳裏をよぎります。
そう、あの湯気がモワーって。お袋が笑顔でソイツをよそって。
そんでその路線が最速です。
この気持ちがわかんねぇ方は一歩前へ。

ところで、>315よ当方の「1メーター」について言ってんのか?
素で意味わからんぞ。往復かければ偶数になるってか?いやしかしそれでもツジツマ合わんぞ。
馬鹿な俺様に詳細説明求む。
317(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 07:02 ID:???
偶数回でとりつけろっていつも言っているだろ! このタコ!
318(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 07:36 ID:???
>>316
スタッフ持ちが動かすなんて度素人以下。
自分が、今なにやってんのかすらわかっていないんかい。
そんなやつは使えないので現場から速攻お帰り願うべき。
319(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 08:57 ID:???

グッドモ〜〜〜〜〜ニング!!
320(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 08:57 ID:???
電子レベル、ウチはライカのNA3003使ってるよ。
条件の良い平地なら楽勝。水準電卓使えば手簿いらないしね。
1級水準でも往復4キロ/日は可能だよ。
321(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 09:02 ID:???

電子レベルに電子八百長か!今は、いかに器械を使いこなすかだね。
技術あまり関係無くなってきた感じ。
322(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 12:17 ID:???
だからなおさら単価が下がる
323(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 15:29 ID:???

単価上げろ!賃金上げろ!給料上げろ!
324(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 17:53 ID:???
はやく、法人税下げれ!塩じい!
325(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 19:55 ID:???
基準点測量のとき、伸縮しない木脚使っていますか?
あれって、平地ならいいでしょうけど、傾斜地なら
ものすごく大変じゃないですか?
それを何とかするのがプロなんでしょうけど。
326(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 20:35 ID:???
測量のアルバイト1年間くらいしてたんだけどなにがおもしろいんだか分からなかった。
ミラー少しでも動かして光波飛ばないと文句いわれるし・・・まあこれはいいんだけど。
すげー藪に突っ込んでいかなきゃいけないし、伐採疲れるし、木登りさせられるし、河川の横断で川に落ちるし、急傾斜で落ちそうになるし、スズメ蜂に刺されるし、マムシは踏みそうになるし、イノシシ怖かったし、境界立会いは地主むかつくし、ウンコふむし。
327(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 21:00 ID:???
あっそ、んじゃね。


まあ、そのぶんじゃどこの業界に行っても使い物にならんよあんたは。
328307:02/09/27 21:10 ID:ZAnmJO8I
>325本当か?そんなシロモンでやんなきゃなんないルールってなんかの規定にあるのか?
2級までなら手伝ったことあるが。つーか「伸縮しない木脚」って?
円形気泡に合わせるだけでも大変でしょうに。
どうでもいいことだがレベル脚を壊してしまい平板系の脚(皿が平らなやつな)にレベル乗っけて急斜面を測ったことがある。
あのもどかしさを何に例えたらいいのやら。

329(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 21:16 ID:???
どの業界でも下積み時代は、きつくてつらいです。
土木建築業界だけでなく技術系一般は特に、使えない給料泥棒以下の”三本目の腕”としか見ません、アルバイターなんて。


それを乗り越えられない人は、何やってもどこ行ってもだめです。

330(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 21:28 ID:???
>>311
ヨーク見直してごらん手簿を。スタッフの方が据え間違いをおこしてるかもよ。


まあそれをハケーンしたときの怒りは、催促ケテーイした時より倍加した怒りがこみ上げてくるがね。

”あーにやってんだこの愚図!おまえなんざいらねえケエレ!”とか(^_^;)言ってまう。
331(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 21:29 ID:???
>>326
( ´,_ゝ`)ぷぷぅ
332(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 21:59 ID:???

グッドモ〜〜〜〜〜ニング!!

これから現場だよ・・・
333315:02/09/27 23:06 ID:???
>>316

317が先に書いてくれた、日本語不自由でスマン。

往復が綺麗に来ているのに、なぜ整置点が奇数かと...
学校で何を習ってきたのかと小一時間(略
334307:02/09/28 07:25 ID:Vf7btNWd
>315
当方も突拍子も無い勘違いしてスマソ。

測量学校くぁ。往復折り返し地点でBSとFSの関係がわけ解んなくなって...
ああそれとトランシットのトプコン社製グッピー、強風でアスファルトにたたきつけちゃったなぁ...
結局修理代5万、自腹切らされたっけ。
懐かしいなぁ...
335(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 08:18 ID:???
>>328
ウチはいつでも木脚だよ。つーか、木脚しかない。
ライカとTOPCONの脚だったかな?確かに重いよね。(; ̄ー ̄A
でもアルミは使ったことないんで、アルミの良さが良くわからん。(^^;)
336なんちゃって測量屋:02/09/28 09:03 ID:37U9qEva
アルミはいいよ〜。軽いし安いし....
ところで皆さん儲かってまっか?
扇の親分は測量業界1/3の人口でいいなんていうし。
てっことは、公共予算も1/3になるってことだよね。
この間、地方の土木事務所の職員が言ってたけど、死活問題だってさ。
そうだよね、公務員だって余分な職員たくさん出ちゃうもの。
給料も安くなるしね。
まー民間の測量屋からしてみれば当然だけど。
民間はとっくに給料減だもの。あれ・・・家だけかな。
337(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 09:15 ID:???
アルミはこええよー。軽いもんだから、山の中での座りが悪いし、風に弱いし、温度変化に弱いし.....
338(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 09:35 ID:???
アルミは度方、賀屋調査士用だあね。

単価が下がる。
会社がアボーンする。
他の業界には行けないので、個人営業になる。
日当1万ナンボでもやっていけるので、そんなんで仕事する。
よって単価がまた下がる。
会社がまたアボーン.....

よって測量屋の数は減るどころか増えるばかり......


役人よてめーの考え通りに世の中が動く思ったら大間違いだって気付けよ
339307:02/09/28 10:23 ID:Vf7btNWd
今日はあさってに納品する縦断、平面、横断図、構造図一式の青焼き70枚×4部アンドA1→A4にする作業。
もちろん俺様一人でだ。たいしたことねぇ仕事のはずだった。
ところが今日、会社にきたら巨大スライドカッターがカッター部と台が分離して崩御なさってやがる。誰だよ壊したやつ!
コピー屋に外注するか?それともクライアントに白焼きでもいいかお伺いをたてるべきか?
つーか白焼きも残りロール紙がたった一本。注文しとけよ誰でもいいから!いや、そもそもそんな甘い考えが通じるところじゃねぇ。
まあ我が人生における「納品前日プロッタ故障大事件」と比べればまだ余裕があるが。
こんな日に限って同業者も休み。土曜日休んで何が測量屋だよぐああ!
きらりと光るロング鉄定規一本とカッター1本。280枚全部かよ。
うわあ...よく調べると青焼きのアンモニアもねーよ。
明日の日曜日休み返上?い、嫌だ久しぶりなんだよ休みなんて。つーか物が無ぇんだから出たところで無意味だぞ俺。
さあど、どうする、どうするよ俺?こんなの書いて不幸に酔ってる場合じゃねえや。早く方針を決めねば。
A1青焼き一枚、外注するといくらになるかなあ。
340(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 10:41 ID:???
どこだ?てつだおうか?
341なんちゃって測量屋:02/09/28 11:09 ID:aVpp4tsN
青焼き製本すべて外注がいいよ。
製本やだって仕事無いんだから、休みだろうが深夜だようが喜んでやってくれるはずだよ。
休日出勤するあんたの人件費のほうがもっと高い。
超過勤務が認められればだけど。
もしも超過勤務認められるんだったら、あんたの会社社長、経費の使い方間違ってるね。
あ、あんた社長だったりして。
それは失礼。
社長自ら率先垂範なんてね・・・
342(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 12:34 ID:???
>>341
確かに外注は安い。
しかし、それによって何も仕事できない技術者が増える。
分業によって仕事の達成感が薄まる。将来、名ばかりの主任技術者が増える。

他人任せが普通のこのご時世に休日出勤の>>307はむしろ本物の漢。
343(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 14:20 ID:???
程度の問題ですな。
昔はすべて自前でやってたが、それでは生活できない。
かといってすべて外注では、技術者はいらない。どこぞの大手みたいに下に丸投げすればいいだけになる。
344307:02/09/28 16:08 ID:Vf7btNWd
青焼き一枚120円だとよ。意外と安いと思ったけど月曜日までには無理だとさ。あきらめ。
いまやっと同業者と連絡取れたとこ。日曜だったら会社開けるんだと。よって作業は明日に。
明日かぁ。洗車したかったな。まあ雨降ってるからいいか。そんな訳で今日は休みだヤッター。
>340本州最北端の県。
>341超過勤務の用紙な。そうゆうのあったな。俺様の真っ白。タイムカードの土日の箇所も然り。
あんなモン仕事が出来るか否かが論点じゃなくてだな、やる気の無ぇヤシが書くもんだと解釈しているがどうか。
アレ書いてる暇あったら打ち合わせ覚書書いてるよ。そうゆう問題じゃないってわかってるけどよ。
それと社長じゃありません。技術主任です。安っぽい肩書きと名刺と誇りを持ち合わせています。
俺様が社長だったら今の社長は神様だよ、いやホトケになっちまえ。社長の机の上には新聞と盆栽とソーテックのノートがあがってる。
345307:02/09/28 16:12 ID:Vf7btNWd
昔話をしてやろう。
初めに言っとくが方言を変換しています。
去年のクリスマス。土工数量を横断図にプラニメータあてて拾った数値をパソコンで打っていた時だった。おもむろに近付いてきて、
社長:(俺のノートに指差しながら)「そういえばこのノートパソコンよく止まるって言ってたよな」
俺様:「ええそうなんですよ、そろそろ替え時かも知れませんねぇ、今のやつはそりゃもう、今作ってるデータなんかパッパッパと……」(騙して買わせるため以下誇大表現で現状訴え)
社長:(俺様の話を切り上げて)「わかった、わかった実は今日、頭は悪いが勤勉なお前にプレゼントがある」(電器量販店の大きな袋を取り出す、中身はまだ見えぬ)
俺様:「ひょっとして今の話の流れから行けばノートパソコンですか?まさかねぇははは」
社長:「そうだよくわかったなサンタさんのクリスマスプレゼントだあけてみろ」
俺様:(この社長め、粋な事しやがる)「ウワーイ!!」(袋を開ける、エアーの梱包材で覆われている。社長め、わざわざ入れてくれって頼んだろうな)
そしてプチプチ音を立て、慌てふためきながら剥ぎ取る、俺様が女だったらほっぺにチュー位してやるところだ。
俺様:(多分10秒位)「…………」
社長:「どうした、声が出ないほど嬉しいか」
俺様:(ソーテックのロゴを確認、拒否する言い訳を考えるため軽めの脳みそフル回転)「でも社長もこれからはもっと使うことになるでしょパソコン、俺にはこれ勿体無いですよぅ」
社長:「いやいつも仕事しているお前に使って欲し……」
346307:02/09/28 16:14 ID:Vf7btNWd
*続き
俺様:「社長、今はインターネットの時代ですよ、なんでしたっけ、インフォメーションテクノロジィって奴ですよ。」
社長:「そうそうなんだか電気屋の店員も似たような事言ってた」
俺様:「そうゆう訳でわが社も時代の波に遅れちゃいけないんですよメールとかやり取りして利便性の向上を図らなければ」
社長:(理解不能なんだろう、難しいカオをしている、なあに、こっちだってITって意味最近までわかんなかったよ)「おおそれと教えて欲しい事があるんだが」
俺様:「何でしょう」
社長:「インターネットとそのメールってのはどう違うんだ」
俺様:「ああそれは後でゆっくりこのパソコンで教えますんで社長が使うべきですよこのパソコン、私のは大丈夫です。気合でなんとか。それにですね、今私のに入っているエクセルのバージョンじゃないと今の土工数量算出調書開けないんですよ」(超大嘘)
社長:「じゃあ今のこれにそのバージョンのエクセルを入れれ…」
俺様:「ああいいんですいいんです私、今のパソコンに愛着持ってんですよ!」
347307:02/09/28 16:15 ID:Vf7btNWd
*スマソ、また続き
社長:「そうかぁお前のために買ってきたんだがなぁ、しかしパソコンって似たような仕様でも高いのから安いのまでいっぱいあるな」
俺様:(失望のどん底にいながらも社長の手に持っていたチラシを奪い取り)「ソーテック、安いですよねー」
社長:「ホント、ピンからキリまであるもんだなホラ、例えばこのIBMのThinkPad、今買ってきたのと比べればほら、値段が3倍近く」
俺様:(ああ莫迦!そっちが正解なんだよ、ああ!!!)「あーほんとだー」
社長:「いい買い物したよDVDも見れるしな、あの有名なそのなんだっけ千と千尋の…探したんだが…まだ…」
俺様:(がー!莫迦、莫迦、もう一つ莫迦!仕事上なんにつかーんだよ!)「そうですねーでも今度からパソコン買う時は私も連れて行ってくださいね例え手足の一本や二本折れても必ず絶対に付いていきますんで」
社長:「そうかー正直言うとおっかなびっくりで買ったんだよなあ、一人で行くもんじゃないなぁ、ま、そうゆう訳でプリンタとつなげてくれるかなよくわかんないから」
俺様:(ヲイ待てよプリンタ古いからな、ドライバXP対応してんのか)「わ、わかりました」
………
……

現在、完全オフラインな高性能パソコンが社長の机の上に…
ペンティアムU、32MメモリHDD10G(外付け含む)で現在この文章を書いてるが、なーに、快適な方だよ、あれから再インストールしたら安定してきたしな。エクセルとワードとCADソフト動けばいいんだよ。重いDxfファイル受け取った時はきついがな。
この文章が創作だと思われてもかまわねぇ。こんなことがあったと誰かに伝えたかっただけだ。

>342嬉しい言葉を有難う、目頭が真面目に熱くなった。今日はたまってた「プロジェクトX」見て感涙しながら寝るとしよう、おやすみ。超長文スマソ
348(仮称)名無し邸新築工事 :02/09/28 16:25 ID:zAi+mL7X
文章は要点だけを簡潔にまとめるように。
349(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 16:55 ID:???
みなさん電子平板って使っているんですか?
350(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 17:17 ID:???
(´Д`)σ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━)`Д´)>307
351(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 17:39 ID:???
電子平版は使ってないなぁ・・・
都市部じゃ作業条件悪すぎ。たんぼの現場ならいいなぁ、きっと。
35239歩兵:02/09/28 18:25 ID:b5hDKFk7
電子平版しか使えませ。
アリダードを捨てて以来0.3のシャーペン、ホルダー、三角定規等
引き出しから消えました。
ユートが開発してすぐに購入しましたよ!
353(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 21:06 ID:???
>>346

>俺様:「何でしょう」
>社長:「インターネットとそのメールってのはどう違うんだ」

未だにこんなこと言っている社長って.....ゾゾッ!
354コギャルとH:02/09/28 21:08 ID:TWlB0OZE
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
355(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 06:45 ID:???
電子平版じゃなくてもさぁ、測点観測して、それをマイラーにプロットして現場で
お絵かきすれば、いいんじゃないの?
すれば、アリダードいらん。
356元国際航○:02/09/29 08:29 ID:???
325>>
伸縮しない木脚・・・直脚のことですね
直脚は2種類
 レベル用・・・1〜2級水準測量用

 トランシット用・・・特級トランシット用【渡海(河)水準測量】
  据え方は垂球で脚の位置を決めてからポンチで窪みを作って設置する。
  観測時は石膏で固定(同時観測)
  計算はそれぞれの器械高、ミラー高、ターゲット高の光軸を一つに補正
  計算してから球面距離を使って高さを求める。  

伸縮木製脚・・・基準点用

伸縮アルミ脚・・・基準点用、他用途
 本当は、トラ用・水準用別々にある

伸縮アルミ ミニ脚・・・精密基準点、工事測量

本来は基準点測量をする場合、伸縮木製脚を使うのが普通であるが
山や広範囲の網平均をする場合は、作業効率を考えて伸縮アルミ脚を
使用する。【山の1〜2級は伐採時に脚位置を決めて木杭を打ち込んでおく】

○小規模の測量会社が真面目に伸縮木製脚を使っている傾向がある。

339>>
A1青焼き一枚、外注するといくらになるかなあ。

A1の陽画は一枚60〜80円【契約】
357(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 11:29 ID:???
>>356

>○小規模の測量会社が真面目に伸縮木製脚を使っている傾向がある。

だからなに?
358307:02/09/29 13:59 ID:m0oC1w6g
元国際○業さん説明ありがとう。
知ったかぶりだがあそこ新卒採用しなくなったな。

359測量バカ一代 ◆globe/2k :02/09/29 15:01 ID:???
>>356
伸縮しない木製三脚って見たこと無いけど?昔は有ったのか?
まあ家の会社はそれほど精度要求するような仕事してないから(w
家の会社ではトランシットは伸縮木製脚を使い、
レベルは伸縮アルミ脚を使っています。木製は、重いけど
多少風が吹いても安定感があっていいですよね。
レベル用の伸縮木製脚も有るが今は使ってないな(25年位前の物と思われ)
レベルの場合は頻繁に器械の移動が有るので軽いアルミを使用してます。
今は、軽量木製脚も登場して現場作業する人の負担軽減を図っているようですね。

>>307 さん、社長さんと仲が良くて羨ましいね(w
360(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 15:38 ID:NgqgDebk
ごめんさい。話がそれるんですが、測量誤差てどれぐらいだったでしょうか?
361測量バカ一代 ◆globe/2k :02/09/29 16:21 ID:???

測量誤差??何測量の事いってんの?
イパーイ種類有るからね!
362元国際航○:02/09/29 17:01 ID:???
>>357
意図はありません、素直な感想です。
>>358
今は中途採用が主流でしょう【技術士・RCCM・A課程】
各技術所が管轄している管理会社・協力会社の維持が大事。
>>359
伸縮しない木製三脚って見たこと無いけど?昔は有ったのか?
  東京湾横断道路・関西空港連絡橋・瀬戸内海に架かる大橋、等の作業に使用
  あとは緑検符をつける仕事ぐらいでしょうか
滅多に使用しないので技術所・管理会社で分担購入している。

伸縮木製脚は風の強い所や車の多いところには必ず使用しています。
平地のGPS観測時も伸縮木製脚ですね。
>>360
測量誤差
  種類・法律によってかなりの数があります、何を求めているのでしょうか



土地家屋調査士事務所の作業を手伝ったことがあるが
最近は電子基準点を使って国家座標にして登記している。

法務省と国土交通省の見解の違いからなのか
調査士が、国土地理院の規定を軽視しがちの感がした。

363(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 17:44 ID:???
測量士と調査士は求めている物が違うから、地理院の規定を
軽視しがちなのかも。
っていうか、調査士が地理院の規定なんて、はなっから知らないって。
平均二乗誤差のへの字も知らないよ。
364元国際航○:02/09/29 19:11 ID:???
>>363
法務局も相手が調査士だと簡単に登記を通していまう。
根拠の説明が難しい国家座標を出されると困ってしまう。
国土調査法もあまり重視しない。

打ち合わせに同席しましたが測量会社の半分の見積もり額に驚いた。
 【個人事務所の強み・補助者は丁稚同然】

調査士業界も資格を取って開業はしたが仕事を取れず廃業していく若い調査士も多いと聞いた。
365(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 20:18 ID:???
平均二乗誤差

該当地図の精度区分により復元した位置と、立会いを得て確定した位置がその誤差範囲内であれば、地図上で表示されている位置と同様であると考え、立会いにより確定した位置は国土調査時に測定した境界としても支障がないという事なのです。

その位置の誤差については、該当する地域の地図の精度区分が乙1の精度区分であれば、平均二乗誤差は25センチ、公差は75センチとなっています(詳しくは国土調査法施行令別表第5)。

まずは平均二乗誤差の範囲までと考え、その範囲を越える場合は公差の範囲内まではやむを得ないとして考えます。

これは図面作成時のプロット・読み取り・現地での復元についての誤差を全て総括した誤差ですので、作業をする中で逐次誤差を考慮せず、器械的(客観的)に復元作業をした後、立会いで確定した位置との差を考えれば良いことです。

公差まで相違する場合は、現実的には誤りとまでは言えないが、何らかの理由があるはずで、ちょっとおかしい数値と疑った方が良いのかもしれません。
366(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 20:37 ID:???
>>355
それならスケッチしてCADで書いたほうが数倍ラク。
367(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 21:01 ID:???
もれの場合はそれに加えて、取る物に識別符号を付けています。家ならIE-011、道路縁ならDR-082とか。
368日本一貧乏測量社:02/09/30 01:56 ID:???
>>356
>○小規模の測量会社が真面目に伸縮木製脚を使っている傾向がある。
大は小を兼ねるの理屈で、これしか持ってねぇんだよ(w
369(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 07:32 ID:???
うー今日も雨だ現場がでけん....
370(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 08:43 ID:???
>>368
ウチも同じく。(^^;)
軽いアルミで再測出すより、重い木脚で確実に・・・
371(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 08:45 ID:???
>>366
都市部の現況は一応プロットして、細かいトコは確認しながらやってるよ。
平板脚を据え付けるわけじゃない。
372(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 12:44 ID:???
では結論として
木脚=プロ
アルミ三脚=素人
でよろしいでしょうか。

こんなこと書くと、アルミ使ってる人から
氏ね!だのボケ!だの罵声を浴びせられるでしょうが、
アルミを買えない貧乏人のひがみと思って勘弁して下さい。
だって事務所も狭いからアルミ置くスペースないんだもん。
373(仮称)名無し邸新築工事 :02/09/30 13:06 ID:gsvtegir
先週、文京区で(休みの日)平板してる人がいたけど(ポールとテープ持って)3人で。
測量屋かなあ?

374&rlo;YEVRUS:02/09/30 13:08 ID:???
>372
両方もってって用途によって使い分け出来れば一番よろしいかと。
まあ実際予算がないから難しいかも。

今は、平板据えてアリダート使った所見たこと無いけど、
もう博物館逝きですかね?うちの会社も10前に姿消しました。
375&rlo;YEVRUS:02/09/30 13:11 ID:???
>373
すみません、まだ使ってる方いらっしゃったのですね。
376(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 15:18 ID:8EjiH/pk
みなさんは、インクジェットプロッタで、成果品出してますか?
うちは、ふるーいフラットベットです。線がよくかすれてます。
377(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 16:38 ID:???
>>376
ウチは、インクジェットだよ。HP製。
最初は経年変化で図面が悪化しないかと、日光にずっと
当てたり、乾いてから霧吹きしてみたりしたけど
特には問題ないですね。
フラットヘッド・・・ウチも買って損したなぁ・・・(; ̄ー ̄A
378(仮称)名無し邸新築工事 :02/09/30 17:49 ID:gsvtegir
376>この前、インクジェット駄目といわれたでス
正副合計230枚の公図をペンプロッタで書いたです
公図をインクジェットで出してもokの地域もあると、聞いたのだが、みなさんドウですか?

379&rlo;YEVRUS:02/09/30 18:09 ID:???
>>378
登記用の図面のことですね?
どこの登記所もインクジェット駄目なはずですよ。
インクの成分の関係だと思われ。
プリンターで印刷して提出した会社もいたような!
同然却下、取り下げです。
380(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 19:33 ID:???
>>378
ウチは大丈夫でしたよ。
381測量バカ一代 ◆globe/2k :02/09/30 23:01 ID:???
>>380
インクジェットで?縮尺補正大変じゃあなかったですか?
あれ?もしかして敷地図・用地図(求積図)とか縦・平面図とかの話か??
法務局に提出する図面の事ではないのか?>378 が公図と言ってるよね?
>>380
もし法務局の公図なら何処の地域か詳細キボンヌ!
382(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 00:26 ID:ZotCIZAM
レーザープリンタで出力した地積測量図を
法務局に出した測量屋の話は聞いたことあるが。
まんまと通ってしまったそうだ……。
普通はもちろんダメだよね。
ウチもペンプロッタで描いてるよ。
たまにしか使わないから、ペンの管理がいいかげんになってしまって
いざ使う時におおごとコキます。
383(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 00:53 ID:774f7IyO
>>382
レーザだとゆがむもんな
384(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 08:37 ID:???
>>381
山形県での話。
区画整理の17条公図の図面でした。
実測図だから、縮尺補正等は、CAD作業上での作図だけで、印刷時の補正ナシ。
385(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 08:52 ID:???
インクジェットでも精度はかなりいいからね。
法務局で単純に気付かなかったと思われ。
事前に相談したら間違いなく却下でしょう。
ていうか、俺らが見たら一発でわかるけどね。
386(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 08:56 ID:???
最近見かけるようになってきた、CADで出力した公図。でも"データでちょうだい"と言ってもクレナイ。当たり前だが(^^;)。
38739歩兵:02/10/01 09:45 ID:JZTWM9Lb
15年くらい前に手書の分筆図三角60位で 最後の一文字間違えてしまい
消したら穴あいた、、時間が無いのでコピーした。法務局受理してくれた。
5年後ビニール袋にパリパリに張り付いた分筆図を見て、、、、
補正で見抜けない登記甘が甘いのだ、、と言い訳をします。 
388馬鹿社長:02/10/01 11:17 ID:/PASBh0K
はじめての書き込みです。2年前まで測量やってましたたが、今は某測量機器メーカーに勤めてます。結構この業界の人見てるようなので、不満リクエストあったらガンガン言ってやってください。
389(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 12:27 ID:???
>>388 何処のメーカーだかワカランのに書きよーがねーべさ(w
390(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 12:30 ID:???
>>388
トプコンの電子野帳FC−7とプログラム高すぎ。
もうとっくに開発費もと取れているだろ。
値下げせーや。
391(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 12:57 ID:???
11:17 にカキコしているところに、何か作為を感じる。
392馬鹿社長:02/10/01 13:06 ID:/PASBh0K
うーん、やっぱり作為あり!と思われてしまうのですか、、、悲しいですな本当に。個人的な発想で書き込んだのですが、、、この書き込みは普段の素直な意見が出ていて楽しいのですよ。「それ、俺も経験ある!」とか妙に共感できることあったりして。
393(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 16:19 ID:???
わかったから改行しなさい。
394馬鹿社長:02/10/01 16:19 ID:/PASBh0K
FC-7は私も使ってました。プログラムカードを紛失してそれが結構高くて始末書書かされた記憶があります。
最近s社も新しい電子野帳を発売するらしいですが、最近は純製品以外にも機能の充実している電子平板あるし
インターフェースを沢山持ってるので色んなメーカーのTSとか使えるようになったのはいいことです。ただし
最近話題のj社の製品持ってるところは大変でしょうね。一気にシステム切替えるわけにはいかないだろうし、かと
いって今後の見通しも立ってない。システムの権利って複雑でそう簡単に別会社作って今後もシステム開発をする訳には
行かないんじゃないかと思うんですが、、、どうなんでしょうかね。
395(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 17:12 ID:???
とりあえず改行しなさい。
396(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 18:28 ID:???
>>馬鹿社長様。カキコしているのは仕事時間中だとおもわれ。なにしてんの。
397(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 19:22 ID:???
土木事務所の皆様、台風の中ご苦労さんでんす。
398(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 19:57 ID:???
J社のAT−1は1対回でも較差出るのにFC−7は出ねーぞ。
それとCS−230シリーズで1秒誤差のやつを定価200万で作ってくれ。
小型軽量で1秒誤差が定価200万なら、俺は即買うぞ。
製品を世の中に発表するまでに、モニター(どっかの測量屋)に使い勝手を
検討させているみたいだけど、モニターがアホなのかトプコンがアホなのか
世に出てくる器械は使いにくいのばっかりだぞ。
具体的には、器械が完全防水でも野帳が防水でなければ意味ねーだろうが。
野帳のアルファベットの配列はキーボードと同じにせーや。
本当にユーザーの意見が反映されているのか!
何とかしてくれ馬鹿社長殿。
399(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 21:05 ID:???
今更、新規で買うのに外付け電子野帳なんてやめようよ。
観測の向きが変わるたびに電子野帳の接続コードと格闘していて
なんの疑問も持たないの?
脚に引っかけて再測する羽目に何度なったことか。
一体型にしようよ。
おながいしますよ。
400測量辞めたい:02/10/01 21:32 ID:8CWAi5OA
辞めたいね〜本当に。雨の日で風の強い日に
勝手にやってくれる機械ないかな?馬鹿社長
さんつくってよ。こんな日にやったって精度
出るわけないでしょ?うちの社長こそ馬鹿社
長!名無し邸さん、電子野帳何使ってるんで
すか?うちはソキアのSDR7です。
401(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 21:37 ID:???
トプコンの言うことにゃ、観測中はなるべく器械にさわらない方がいいとのこと。
点名を打ち込むとき、器械をさわるのは悪だそうです。
それは分かるんだけど、それなら今時、器械と野帳間のデータのやり取りは
ワイヤレスにせーや。
パソコンでは無線LANは常識だぞ。
ほんと、測量業界って遅れてるよね。
ヲイ、聞いてるか、トプコン!
ユーザーの声は大事にせーよ。
402弱小コンサル:02/10/01 23:23 ID:???
また災害出るな。。
403(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 23:46 ID:???
ん?野帳一体型のヤツで、どうやって機械に触らずに点名入力すんの?
俺はアレがいやだから野帳は別体のが(・∀・)イイ!!
404(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 23:50 ID:tBi6GvDH
災害・・・できることなら関わりたくない物件(?)のひとつですねぇ(TT

ウチのトプコンのGPS、アンテナと受信機の接続不良がやたらでるんですけど・・・
コードが断線してて 必ずそのコード使うとダメとかだと判りやすいんですが
そんなんじゃなくて(TT むしろ 繋がるまで
端子の接続をやり直せ!! みたいな感じで・・・

タワー上げる前にアンテナとの接続と受信状態を確認して
10m上げて電源入れたら接続不良とか・・・

ナントカシテクレー 
405399@ニコン派:02/10/02 00:37 ID:???
別体の電子野帳を手に持ったまま仕事してるの?
三脚の脇に電子野帳を観測の向きを変える度に
引っかけ直しているのを見ますが、そのほうが余程
衝撃が大きいように思えるけど。
ちなみに、ニコンのは本体脇に取り外せる赤外線リモコンが
付いていて、点名入力も含めて本体の操作パネルにあることは
一通り出来るけど、屋外で反応が悪いのでまるで使わない。
406(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 16:06 ID:???
>>405に同意。
ウチは一体型だが、サーボ駆動モデル。
器械入力してての再測は今まで経験ないな。
407&rlo;YEVRUS:02/10/02 16:43 ID:???
>>384
>385 が言ってるように、気付いていないだけと思われ。
   家もショウブしてみるかな!インクジェットで作成した図面
   で通れば使い易いしね。
   でも17条地図は良いにしても、地積測量図は難しいよね?
   中にはレーザープリンタで作成した図面で通した猛者もいたそうな(w
408(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 16:55 ID:MyJ/QhcQ
>407
地積測量図をレーザーでって話は私も聞いた事があります。
いい根性してるなあと思いました。
409測量辞めたい :02/10/02 17:38 ID:vgCn88Mn
今日は、名無し邸さん使ってる器械はモータで動く奴ですか?
家の部長がそういうタイプ欲しがってますが、高いですよね?
性能よいですか?
今日は暑かった!!台風一過は日差しが強い。
410(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 18:48 ID:???
>>409
今なら、200万くらいで買えるんじゃないかな?
たたけばもっと値切れるかも。
対回も逆打ちも楽だよー。
座標入れとけば、点名指定で首振ってくれるし。w
411(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 18:53 ID:???
国土交通省・・・全然指名くれない。。。(; ̄ー ̄A
大手とばっか随契してないで、ちゃんと仕事だしてくれよぉ・・・
412測量辞めたい:02/10/02 19:15 ID:vgCn88Mn
俺ン所は昔やった仕事の修正業務やってるよ。まじでこの先
やばいんじゃないの?後この前友達に5年後「測量屋さん半分」
になってるだろうといってたけど、むかついたけど反論できん
かった。そういえば部長がL社のモーター付きを考えてるらしい
けど「営業がこの器械で効率上げて、、、」と話してたけどそ
れってリストラ?
413(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 21:26 ID:???
7月の測量展のときにライカが配っていたチラシに「自動視準にしてから効率が
あがり、今まで2カ所しか回れなかったところを3カ所回れるようになりました」
なんて書いてあったけど、今時そんな忙しい事務所あんのかよって言いたくなった。


>対回も逆打ちも楽だよー。
>座標入れとけば、点名指定で首振ってくれるし。

いいなー。俺も欲しくなってきた。
でも、あれってモーターが付いてる分、重たいんだよねー。
いっぱい儲かったら買うかなー。


>別体の電子野帳を手に持ったまま仕事してるの?

電子野帳は首からぶら下げるもんです。
いちいち三脚に引っかけ直すのはド素人。
414(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 22:53 ID:???
>>411
こ○さいが皆もってって.....
415(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 23:03 ID:???
サーボモータ付きノンプリなんて買ったら一人で現場いけって言われるだろうなあ。
便利になるのはいいけど、下っ端が育たないわ、単価がまた下がるわで、諸手をあげてはよろこべんなあ
416(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 23:33 ID:???
>>415

下っ端は育てるものではあるません。
ある程度の経験者を中途で雇って数年使ったら捨てる
(って言うか余りにも給料安けりゃ辞めていきます)
417415:02/10/03 07:37 ID:???
↑まあ、そうせざるをえないかねえ、このままだと。
418測量辞めたい:02/10/03 09:49 ID:wxa++4Xt
↑ うちの社長の話だと利益率上がったら、給料に還元してくれるって
言ってたよ。56%で予定より10%以上も効率上げたのに、他の赤字物件
あてがってきやがって、85%予定よりも10%もオーバーしたことになっ
た。って言うかこの3年300円しか上がってないんだけど俺の給料。この上
ライカの器械買っても絶対に社長のゴルフの回数増えるだけだよ。
419307:02/10/03 12:32 ID:vHHjOhuZ
↑利益率の話は解らなくもないがどんな凄ぇ功績を上げたところでそれが即給料に反映される、
なんて思ってないはず。みんなそうだってば。
それより器械を買ってもらえること自体が幸福な事だって気付け。
その器械は在職中である限り社長の物でもないし下っ端君の物でもない。お前さんのものだ。
お前さんの労力削減のためだけに存在するモンなんだ。
まあもっとも、やめたら会社の物になるがな。しかも誰も使いこなせない。
420???m:02/10/03 14:54 ID:yz0E5D3S
近所の話なんだけど、測量会社が来て境界確認したいから立ち会って欲しいって言って
境界石があるからって、測量会社と片方の持ち主だけで境界石だけ確認した。
で、書類にはんこ。本人(地主)も不注意なんだけど、それで境界が違ってたことがあとでわかった。
でも、そんな簡単なので敷地境界確認てOKなワケ??
421(仮称)名無し邸新築工事 :02/10/03 15:43 ID:???
>>420
OKです。
私は、後で間違いに気づき10間(18.181m)境界移動したことが
有ります。
422(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 21:31 ID:???
>>421
それは強烈ですね。
423(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 22:57 ID:???
>>420

もっと凄いのは登記所に備え付けられている地籍測量図だけで分泌をする土地家屋香具師
がいるらしい、判子屋開業できるくらい三文判あるそうだ。氏ね。
424(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 23:04 ID:???
測量士はただ現況を測るだけだけど、調査士は法的判断に基づいて境界を
観測するだぁ?
アホか。
申請人に承諾もなくはんこ押してるくせに、何が法的判断じゃ。ヴォケ!
425(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 23:40 ID:???
>>424

そういう調査士が居るから真面目な調査士が苦労する。
用地畑をしっかり歩んでから調査士になった香具師が最強だと思う。
426425:02/10/03 23:47 ID:???
>>424

この場合は申請人じゃなくて隣地所有者の承諾だと思われ。
申請人は分泌できればそれで満足なはず
苦労するのは、その分泌された土地を買った人と隣地所有者
それに後年になって隣地の測量を頼まれた業者。
427(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 00:37 ID:???
女性を連れて行くと、対応ががらりと態度が変わる登記官を知っている。
現場をいっさいやらない調査士なんざ、いくらでもいる。
調査士業界なんざ所詮DQNのあつまりさ。(w
428(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 00:42 ID:???
あと、建物図面・各階平面図なども申請人の知らないところで判子を
ついて登記所に提出しているらしい。
調査士のどこが法律家なんじゃ。

若手の調査士はまだマシだけど、ジジイ調査士は本当DQN。
429(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 00:57 ID:???
>>424
>>測量士はただ現況を測るだけだけど、

勘違いしてますね。
”ここはどうなっているのでしょう。””今現在どうなっているのでしょう”
と言う注文に
”ここはこうなってます。””こうなっていますので、こうした方がいいのでは”
と言うのが測量業界です。

注文に従ってそこに関する資料(現場データ等)を収集し、整理して、提出するだけでなく、
そのデータを元にして、提案もしていく情報処理/コンサルタント業界です。
430(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 01:36 ID:???
所詮、調査士試験に合格できない者達の
ヒガミとしか思えないわけだが。
431(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 07:31 ID:???
別に取ろうとも思わんし、必要とも思わんが。
432&rlo;YEVRUS:02/10/04 10:00 ID:???
まあ、あれだな資格無いより色々と資格持っていた方が
鬼にカナテコだわな!!
433(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 14:33 ID:???
調査士と測量業界が仲悪い事実をかいまみますた。w
434(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 21:11 ID:???
調査士って伊能ウォークだの何だのって、やたら伊能忠敬が我々の大先輩だ
みたいな事してるけど、伊能さんは地球の大きさを測るついでに各地を測量
しただけであって、調査士とはなんも関係ねーぞ。
伊能さんの功績に境界のきょの字も無いっちゅうの。
氏ねや、調査士!
435(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 23:21 ID:???
腸刺しなんぞ個人営業の定型業務だから技術向上の減った暮れもねえし、
未だにメールアドレスすらないのなんてざら。異様に狭い世界で一生を過ごす。
こんな所に入ったら頭がDQNになってもしかたないわな
436(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 23:30 ID:???
ちなみに、ここに生息しているようだ。

土地家屋調査士のこれからPART2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029945611/l50
437(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 02:15 ID:kelrm725
>433

 そういえば知り合いの測量士が、「調査士がやってる業務の中に本来測量士しか
やってはいけないモノがある」なんて言ってた。
つまり越権行為をしてるわけだね。しかも測量士の領分に踏み込んでる。
仲悪くて当然。

 あと、測量士が法務局に行って登記簿閲覧すると金取られるけど、調査士は
元法務局職員(つまりOB)が多いので、閲覧料払ってないとかなんとか。
だから測量士が公共機関の業務委託なんかで法務局調査に行くときは、合法的に料金が
かからないようにするんだと。
438&rlo;YEVRUS:02/10/05 11:37 ID:???
>>437
そう言えば、1年前に法務局に閲覧行ったとき役所の業務で
あれば料金かかりませんよって法務局の登記官が言っていたのを
思い出したよ、なぜ役所の監督はその手続きをしてくれないのか?
公示用設計書で資料収集料金を計上しているからか?
今まで一度も役所から閲覧タダで出来ますよって聞いた事がない。
手続きするのが面倒なだけか。
439(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 14:04 ID:???
契約金額に入っていたからでないの?
440(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 15:17 ID:???
>>439
確かに閲覧料入ってる罠!実際かかる料金より
かなり少なく見積もられてるけどね。
441(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 16:01 ID:???
役所の担当官に公用証明書をだしてもらうべし。
担当官は、そんなものがあることを知らない可能性があるので
そういうのがあるんです、と言い張るべし。

用地絡みの仕事をする部署なら、絶対あるはず。
要約書一筆500円は高すぎ。
442(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 16:30 ID:???
>>441
”契約金額に入っている”と言われておしまい。

下手をすると、作業項目が無くても数量を[用地測量 一式]となってて.....
443(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 17:33 ID:MA/bj2iG
問題(初級1)
既知点A,Bを使って下記のような虎バースをかけますた。
お互いをバック方向/取り付け角としたこの虎バースは
いったいなんて言うのでしょう。

1,閉合トラバース
2,結合トラバース
3,ランディ バース


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /           \
 /             \
/               \
\               /
 \             /
  \━━━━━━━/
   A          B

間違えたら即刻転職決定!
444(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 18:07 ID:???
>>443
閉合とらばーゆ!
445(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 18:25 ID:???
結合じゃないの?
既知点から既知点むすんでるんでしょ。
446443:02/10/05 20:26 ID:???
答え(初級1)↓

http://www.jyose.pref.okayama.jp/nouki/9-1.htm

http://www.hat.hi-ho.ne.jp/sokubou/trkheigourei.htm

いやー444さん。予想どおりの答えをカキコしてくれてサンクス。
あまりにも初級な引っかけで無視されるかとおもったーよ。




でも、結構いるんだよね。勘違いしているシトって。
447(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 20:46 ID:???
>>444
こんな将来性の無い業界は早くやめた方がいい!
448(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 00:01 ID:???
>>443
で、答えは何なの?
転職するからおせーてよ。
449測量バカ一代 ◆gEglobe/2k :02/10/06 00:20 ID:???
>>444 は答えからしてボケてくれたと思われ。
450(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 00:24 ID:WvRvoTFC
>>446
測量協会から指摘されたことあります。
座標差は結合、角度は閉合で処理すべきとのことでした。
451(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 02:10 ID:iar6upht
>>444
あんたすごいよ!

閉合(不正解)なので、とらばーゆ(転職)と言いたかったのか!

スバラシイ  感動しますた。
452元国際航○:02/10/06 06:04 ID:???
>>437
調査士の中には測量士は"分筆申請をするな"と言う人もいる。

補助者が法務局で謄本を請求すると作業を手伝わされる。

>>438
数筆の用地測量なら契約金額で処理しないとだめでしょう。
【随意契約で次回みてもらえます】

市役所、県(府)土木事務所、区画整理組合はすぐに公用申請用紙を出してもらえます。
初回打ち合わせ時に話をしないと役所内部の手続きに時間がかかります。

千筆を越える申請には公用申請書のほか別紙に書いた地番を貼り付けて市長印を割り印をした。

>>450
446
測量協会から指摘されたことあります。
座標差は結合、角度は閉合で処理すべきとのことでした。

網平均の場合、点検計算は網の形によって方法が違います。
 単路線    座標差は結合、角度は結合
 閉合路線   座標差は閉合、角度は閉合
453(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 08:11 ID:???
448は、まじで書いているんだろうか。
454448:02/10/06 12:51 ID:???
マジで聞いてるよ。
結合だとは思うんだけど、ちゃんとした正解誰か言ってよ。
おせーて下さい。
455443:02/10/06 15:13 ID:???
>>448-454

結合トラバー以外のなんだってえのよ。
456448:02/10/06 17:56 ID:???
結合で正解ですか。
あーよかった。
自信無かったもんで。
俺調査士だから、あんまり測量のことわからんのよ。
許してよ。
457443:02/10/06 19:40 ID:???
あいや許すも許さないも
ここのスレちゃんと読んでる?
458元国際航○:02/10/06 19:40 ID:???
>>456
ネタかと思ってました。
結合トラバー(単路線)で正解です。
459448:02/10/06 19:44 ID:???
>>457
ごめんね、測量屋さんでもないのに、このスレに出入りして。
460元国際航○:02/10/06 19:47 ID:???
>>456
トラバーをする時、別名「りんご」や「ちょうちん」はしないように。
461443:02/10/06 20:44 ID:???
あたしゃ併合トラバーのことを”ちんちんぶらぶらトラバー”と言って
かけた香具師を馬鹿扱い
462448:02/10/06 21:01 ID:???
「りんご」や「ちょうちん」だろ、しないよ、そんなこと。
するわけないじゃない。
「りんご」や「ちょうちん」だろ・・・・・。
463(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 23:33 ID:???
↑解ってないみたい。誰か教えてやれって。

(ネタかと思えるけど結構マジみたいだ)
464448:02/10/06 23:58 ID:???
「りんご」や「ちょうちん」くらい知っているわい。
バカにすんな。
「りんご」や「ちょうちん」と言えばアレに決まっているじゃないの。
アレだよアレ。
そんなことは俺はしてないってば。
465444:02/10/07 08:37 ID:???
444です。
ボケへのリアクションが大きいので感動しますた。
ありがとうございますた。
466(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 09:09 ID:???

おはよう!!
467(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 10:46 ID:???
誰か、第2問考える! もちろんボケ ツッコミができるやつ
468(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 11:16 ID:???
次の文は、標準的な公共測量作業規程に基づいて実施する
1級基準点測量について述べたものである。
間違っているものはどれか。

1.踏査、選点は、平均図を基にして行い、観測図を作成する。
2.土地の立ち入りや観測に支障となる樹木等の除去は、
所有者の了解を得てから行う。
3.新点には永久標識を設置し、測量標設置位置通知書を作成する。
4.観測値及び計算値が許容範囲を超えた場合は、
原則として再測を実施しなければならない。
5.トータルステーションを用いる観測では、器械高、
反射鏡高、目標高はCm位まで測定する。

平成14年測量士試験問題
469(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 12:23 ID:???
う〜ん、難しい。
もしかして、4かな。
原則としてじゃなく、必ず再測しないとダメだと思うのだが。
どうでしょう。
470307:02/10/07 12:25 ID:TEaG7U4P
2!邪魔になる木は杉だろうが松だろうがなんでも伐採!
クレームは来た時考える!
来たら来たで日本酒一升瓶もってGO!!そんな訳で2!!(実体験あり!)
………マジレスでは「5」なんだろか?どっかミリ単位なのか?
ちなみに俺様、測量死補、カンニングして合格した身。大層不安。
471307:02/10/07 12:27 ID:TEaG7U4P
あ、ごめん訂正、4っぽい。4見なかった。
472(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 12:42 ID:???
4.観測値及び計算値が許容範囲を超えた場合は、
原則として再測を実施しなければならない。

解答
観測値及び計算値が許容範囲を超えた場合は、
原則として「手簿を改ざんして」を実施しなければならない。
これが正解です。
よって4、が正解 
473472:02/10/07 12:47 ID:???
×原則として「手簿を改ざんして」を実施しなければならない。
○原則として「手簿を改ざんして」実施しなければならない。
474(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 14:03 ID:???
1.踏査、選点は、平均図を基にして行い、観測図を作成する。
が間違い!
475444:02/10/07 17:00 ID:???
んーーーー、ボケられん。
476(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 19:47 ID:bBiWmkSL
ぼけポ






・・・ムリポ   ウワァァァァンヽ(`Д´)ノ
477307:02/10/07 20:32 ID:qEBQD5k6
イカン、このままじゃ流れが止まっちまう。
エイヤ、第3問、縦断図のタイトルにある縮尺表示に「H」と「V」の表示がありますね。
あれは何の「英単語の略」でしょう?


……とか言いつつ「H」に関してはたった今、英和辞典で調べてそれっぽいのを知ったばかり。
どうか、素敵な解答を。
簡単すぎる問題のはずなのでイキナリ本気解答は勘弁。
478(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 20:40 ID:6gpF18IP
V=バチカン市国
479307:02/10/07 20:42 ID:qEBQD5k6
そう!そんなカンジ!
480(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 21:10 ID:???
こんばとらー・・・・
481(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 21:49 ID:???
トラバーとトラバースの違いは?
482(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 21:56 ID:???
↑単数形と複数形
483482:02/10/07 22:02 ID:EArqrKFg
トラバース:三冠とった人
484測量屋:02/10/07 22:05 ID:BuSuMNV0
皆さんどこのプロッタ使ってますか?
うちは、武藤のRJ301C  XF501-SU
485(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 22:06 ID:???
あいや、ボケばかりになってもーたな。二問目から答えが全く出てきてないんでんすが。
486468:02/10/07 22:10 ID:EArqrKFg
1.選点したら、観測する前に観測図を作成してしまう。
487(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 22:10 ID:???
>>484 フラットベットのこと? とうの昔にアボーンしますたよ。
488(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 22:16 ID:???
>>486 おおっ 4分でレスが着た。
489482:02/10/07 22:26 ID:???
482と483は、別人です。
490468:02/10/07 22:50 ID:se7Ab2zb
4.催促しても、入らんときは、入らん。原則でいいべ。
491468:02/10/07 22:54 ID:se7Ab2zb
5.高低計算で、わかっててもmm単位で計算するやつ、手を上げろ!
492(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 22:57 ID:???
483=486
490=486?????????jisakujien?
493468:02/10/07 23:22 ID:se7Ab2zb
3.測量標設置位置通知書って作ったことねえな。どこに通知するんだ?
↑ようするに俺だけど、出題者じゃないよ。
494468:02/10/07 23:31 ID:se7Ab2zb
↑えーと、5万分1図名とか、所在とか表にしたやつだっけ?
独り言になってしもうた。
495(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 01:36 ID:yQGOwZt1
600点の厳密網の計算いっぺんやってみーーー
性格かわりまっせ。
496(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 07:01 ID:???
質問

ケルン脚の2軸ねじってあるやん。
あれの正式な据え方知っている人おりませんか。

TSの気泡管調整の正式なやり方載っている本orHP知りませんか。
497(仮称)名無し邸新築工事 :02/10/08 09:42 ID:???
>>468
問題だしたのなら、解答した奴らにレス付けて
ちゃんと解説して対処せーや。
小出しにしないで、まとめて下さい。
自慰行為はだめよ〜ん!
498(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 13:17 ID:???
流れがとまっちまったよー。さがっちまうよー
499(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 15:10 ID:???
補正予算に公共事業費は入らないってよ。
もう、ダメポ。
500(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 16:10 ID:???
公共事業費はないのかよ
金ないのかよ。

聞いてないよ〜!おい。
訴えてやる。
501307:02/10/08 17:19 ID:JQ+L5RPz
超適当にわかる範囲で解答。反論上等。すぐ謝ります。
>477=俺様。解答はVがバーチカル、Hがホライゾン(多分)だ。Hについてはとても不安だ。
>481単に省略しただけ。気にすんな。
>484ムトウ万歳。この業界で一番元気なメーカーな気がする。(かなり狭い世界だが。)
>496、ケレン脚ってのがよくわからんが本については意外と探せないはず。教科書になるが、実教出版「測量1」がいい感じ。
なんとか買えないもんかなぁ。

残りの疑問
○「りんご」と「」ちょうちん」ってなに?
○>468の問題の解答。

……あと2つだ、俺的に。頼む、ボケや煽りはもういい。どうかマジレスを。

502(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 17:38 ID:???
しかし最近は公共事業を目の敵にしてなーんにもしらねー主婦まで
削減、削減って言ってるがわかってんのかね。
公共事業減らしたら景気なんか絶対よくなるわけねーだろ。
と、思うのだが。

俺も測量やって20年になるが「りんご」と「ちょうちん」って
知らないぞ。
503(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 17:55 ID:???
たぶん突き出しのことかと思われるが。
504307:02/10/08 20:25 ID:sepgcICs
む?最後に既知点に結ばないで終わっちゃう連続開放トラバーを意味するのか?
ちょうちんだけに突き出すってか?
肝心の座標は出るものの、精度や閉合差がわかんないのでやっちゃ駄目って話になる。
そう拡大解釈するとつじつまが合うが、そうなると「りんご」はどこへ行った?
505307:02/10/08 20:38 ID:sepgcICs
>496よ、補足だ。ここ行って来い。わかりやすい解説だ。
http://www.ce.sojo-u.ac.jp/~ueno/SUB/sokuryo.html
506(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 21:03 ID:???
りんごは1個の突き出しと思われる。
ちょうちんは、そこからさらに突き出しと思われる。
違ったら御免なさい。
507(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 22:09 ID:???
>>496

たぶん貴方は梗塞屋さん?

ケルンって言うと図化機のような感じがしますが...

あとTSの気泡管調整は学校の教科書にありまする。

試験取得の人だと志保の過去問にもあるはず。
508(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 22:13 ID:???
>>505
KERN(ケルン)知らないっすか?ドイツのメーカですが。

すいません、(据え方でなく)気泡管の調整なのですが。
現場行く以前の問題でんす。

>>501-506
えーと、リンゴや提灯って枝から一点でぶら下がっているでしょ。
あのように既知点1点からスタートしてぐるりと回ってまた同じ点に戻ってくるというトラバーのかけ方。
固定点が1点のしかないから誤差によって、ぶらぶら振れまくることから言うんです。
で、あたしは”それじゃあ、名前がかっこよすぎ”と思うので
”ちんちんぶらぶらトラバー”と言って掛けた香具師を思いっきりコケおろしています。
509508:02/10/08 22:22 ID:???
>>507
違います。

あとやり方は解るのですが、今ちょっと文章で書かなければいけなくなったので、
どっかに無いかなあ。あればそれをコピーしてすむんだがなあと、オモタ訳です。
510元国際航○:02/10/08 22:34 ID:???
>>508
入社して最初に教えてもらった悪例です。

これからは、”ちんちんぶらぶらトラバー”と呼びます。
511307:02/10/08 23:11 ID:sepgcICs
ぅあっちゃぁ………今日も俺様見事な竜巻級の空回り。
すっかり自称玄人の自信なくしたもうだめだ。泣きながら寝ます。ウワーン
512測量バカ一代 ◆gEglobe/2k :02/10/08 23:20 ID:???
>508 >510
イイネ!(w
>511 なんか分かんないけど、お休み!お疲れさん!
513(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 23:29 ID:67Qgdngy
>>510
でもさ、学校(大学&専門)で教えんのこれなんだよね。あれ間違ってるよ。
教えやすいのはわかんだけどね。
せめて単路線だけにしなって。単純トラバースは。
514元国際航○:02/10/09 00:06 ID:???
>>513
***と***を " しばる " と言うのも基準点用語ですね。

大阪にある某水コンの手簿を見てみると赤検符の上に鉛筆検符があった。



515(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 00:42 ID:???
こらこら、だみだよー下書きは・・・・(w
516(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 08:46 ID:???
>>497 486で答えてんじゃん。月間 測量の6,7月号をみてみそ。
517(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 10:23 ID:???
>>508
なるほどーそれでリンゴかー。
でもそんなトラバーやったことないな。オープンと何ら変わらないもんね。

手簿なんてここ何年も書いてないなー。
手簿書いてる人、本当に現場でまじめに書いてんの?
野帳でなくて。
518(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 11:19 ID:???
国家基準は手簿です。糸綴じとかが面倒くさいです。
519元国際航○:02/10/09 20:15 ID:???
今はGPSですからね。
当時【昭和の最後頃】、試験データをとるためにカセットテープ式のGPS受信機を使っていました。

正式に手簿を書ける人はあまりいないでしょうね。


>>518
欄外に鉛筆で書いた文字も消しゴムで消すと、検定時に厳しく指摘されます。

記簿を書く時、削刀は必須。
520(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 21:50 ID:???
技術センターに3級基準点測量の検定してもらったら
手簿に山ほど誤記の付箋がついて戻ってきたので
丸々書き直しておくりかえした。
「おおむね良好」の判定をいただきますた(w
521(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 22:02 ID:???
げに恐ろしき"茶検"
522(仮称)名無し邸新築工事 :02/10/10 03:29 ID:n+UmjMqn
実際、測量士持ってるけど役にたたねえ〜
調査士のほうがマシ。測量ダルイから建物登記一件で10万。オイシソー。
でも受かりません。根っからの測量屋です。ハイ。
523(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 03:36 ID:EgMl9N4s
>>522
俺も測量士だよ。
まあ見切りをつけて廃業した口だけどな。

524(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 03:38 ID:EgMl9N4s
>>522
辞めてから解ったけど、土木業界から離れた場合
ホントつぶしの利かない職業だということが良くわかった。
525522:02/10/10 03:39 ID:n+UmjMqn
で、漏れも公共測量から調査士の補助者やってたりして・・・

ほ・じょ・しゃ・・・・・・・
526(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 03:41 ID:EgMl9N4s
調査士ってのは多少はましなのかな?測量屋よりも
527522:02/10/10 03:44 ID:n+UmjMqn
チンケな土地の分泌100万。建物登記10万。
営業力あればの話。
根っからの測量屋にはチト無理かも。ハイ。
528(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 03:49 ID:EgMl9N4s
じゃあ俺は無理かな..営業力ないし...
測量屋自体はこれからまだまだ淘汰があるだろうしな。

いずれにしてもヤナ時代だな!
529522:02/10/10 03:51 ID:n+UmjMqn
調査士試験パスしても所詮は営業力。
公共事業削減で測量屋は苦難の時代。
調査士って、バカ多いよ。測量できねえから。
司法書士にも頭上がらないし。
530(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 03:56 ID:EgMl9N4s
馬鹿なヤシはどの業界でもいるよ!

測量の仕事自体、測量法で資格の無い人には出来ないこと
になっているけど、いまの機材からすればそれほど観測自体は
高度な技術ってわけでもないしヤッパリ町工場の職人が消えて
いったようになっちまうのかな?
531522 :02/10/10 03:58 ID:n+UmjMqn
でもパスしたら一応先生って呼ばれるんだよね。
測量できねえのに。
せ・ん・せ・い・だって・・・・(藁
532(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 03:59 ID:EgMl9N4s
先生か!呼ばれてみたいねえ(W

ところで522はずっとこれからもこの業界でやっていくのか?
533522:02/10/10 04:01 ID:n+UmjMqn
調査士=測量士でいいと思うけど。
小泉さん考えてくれねえかな。
だって試験うかんねーし。
534522:02/10/10 04:03 ID:n+UmjMqn
>>532
調査士の片腕。
根っからの測量屋として生きて生きます。ハイ。
だって営業力ないもん。
地権者とケンカするし(藁
535(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 04:04 ID:EgMl9N4s
まあ測量士の現状をみても容易に資格を与えると
こういう状況になるんだわな!

調査士試験難しいカモしれないけど、その分報われることも
あるだろう。がんがって合格しる。
536(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 04:06 ID:EgMl9N4s
>>534
そっか。測量屋で凌いでいるのか!
なんか他人事なんだけど嬉しいな!
537(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 04:11 ID:EgMl9N4s
>>522
将来自分の会社をもてるようになんとかガンバレよ!
元同業者として陰ながら応援いてるから。

じゃあな!
538(仮称)名無し邸新築工事 :02/10/10 04:39 ID:n+UmjMqn
>>535
ちなみに根っからの測量屋の漏れは現場で計算するタイプ。
ポケコン・パソコン・htmlなどで自作プログラムも可能な測量士。
でも単なる。

ほ・じょ・しゃ・・・・・・
539(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 07:17 ID:???
いいんじゃない。一生補助者ですごせば?
540(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 08:29 ID:???
あー、ウチも廃業してぇ・・・
541(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 09:43 ID:???
>>540 すれば どうぞご自由に (W
542(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 09:56 ID:lEQXzy52
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
543(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 10:12 ID:???
>>542
俺なら1冊1000円なんてケチなこといわないで無料にするけどな

ただし上巻のみ無料な!内容に自信があれば下巻で儲けられるもんな!
544(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 10:17 ID:FWCWjbUY
>>542
それと1000円取る理由になってる資料収集オタクうんぬんだけど
大丈夫!そういうやつらの対象外だからアンタのとこは!(W
545(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 21:09 ID:nzPE5RKS
測量業界はこの先どうなるの?やっぱ仕事減る一方?
546(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 22:22 ID:???
そのとーり。でも、
ちゃんと仕事取っているところは今もちゃんと給料は出てるしボーナスも出てる。
ちゃんと管理/営業ができてないところ(どんぶり経営)、は(技術はあっても)じきにアボーン。
547(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 22:32 ID:???
>>545

測量会社が減るのよ!解る?
いままでが異常だったのよ

山奥に必要のないダムを建設したり
必要の無い道路を造ったりとな

公共事業がいくらでもあってたいした
営業もかけなくても測量屋に仕事が来ていた時代はもう終わりだな

ただし特殊な測量をやっている所や営業力の有るところはこれからも
残っていくだろうな。

資本力の弱い何の特色も無い測量屋は間違いなくこの不況を乗り越えられず
546のいうとおり、あぽーんだな。

悲しいけどこれが現実なのよ!

548(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 23:38 ID:???
これからの測量屋は地籍調査で生きていくんだよ。
扇大臣も乗り気みたいだし。
549(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 00:33 ID:???
>>548
考えが「たまちゃん」並に甘いな
地方自治体の情勢をもっと冷静に見つめて見ろ

550(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 07:45 ID:???
どこぞは、地方自治体を相手にせず、中央官庁のみを客扱い
551(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 13:01 ID:9259BcMI
>ちゃんと仕事取っているところは今もちゃんと給料は出てるしボーナスも出てる
だれかこの会社紹介してええええええええええっと。
552(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 16:11 ID:???
>測量会社が減るのよ!解る?
>いままでが異常だったのよ

以上に幸せな時代が続いていた。

>山奥に必要のないダムを建設したり
>必要の無い道路を造ったりとな

必要がないってのは言い過ぎよ、
必要性が低いとか言い換えておいたら?

>公共事業がいくらでもあってたいした
>営業もかけなくても測量屋に仕事が来ていた時代はもう終わりだな

そのとおり!

>ただし特殊な測量をやっている所や営業力の有るところはこれからも
>残っていくだろうな。

残っていく→なんとか残っていくor細々と残っていく

>資本力の弱い何の特色も無い測量屋は間違いなくこの不況を乗り越えられず
>546のいうとおり、あぽーんだな。

そのとおり!

>悲しいけどこれが現実なのよ!

悲しくない、当たり前!

553547:02/10/11 17:15 ID:???
>>552
やっと脂っこいヤシがでてきたな!

>悲しくない、当たり前!か?
ここだけひっかかるな!経済論からすればそうかもしれないが
同じ測量業の稼業をする仲間が減るってことは俺は悲しいって感情になる。
554bloom:02/10/11 17:17 ID:6aWRyMU1
555(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 17:21 ID:???
まさか、この時期に三連休まんま休む測量屋いないべな。

556(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 17:24 ID:???
去年よりは多いと思う
557(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 17:43 ID:ZhG3t7Hx
三連休ですがなにか?
558(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 18:46 ID:9259BcMI
三連休だべ、仕事もない 金も無い 女も無い ないないづくしだべ。
559(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 18:54 ID:???
んー、狭い業界。仲良くやろうよ。
560(仮称)名無し邸新築工事 :02/10/11 19:00 ID:???
はっはっは。
漏れなんか測量士あるけど、毎日が日曜日だぜい。
561(仮称)名無し邸新築工事:02/10/11 23:00 ID:???
3連休、出るも出ないもいいんだけど、
ちゃんと物件始まったら、計画(工程表、予算計画表、etc)を厳密にたててやってます?
現場は結構一気呵成にやっているところが多いけど、内業を(無駄な行程も無く)効率よくこなしてます?

なんかこの業界に多いのは、打ち合わせに行っても記録も付けない、行き当たりばったりで予定も減った暮れもない、
会社が多い感じがするんですが。

それもしないで只”忙しい”だの”休みがない”だの言ってはいないですかね。
それすらやってなければ”アフォウでつか”と言わざる終えないっす。
当たってるだけにツライ!!
563(仮称)名無し邸新築工事 :02/10/12 00:11 ID:igK4Dciw
工程表のトウリニいったこと無いな・・
ところで、JACICって、みなさんドウスカ?
564(仮称)名無し邸新築工事:02/10/12 08:00 ID:???
工程表に現実が沿わないと言って、皆やめてるけど
たいてい計画がずさんで見通しが甘いだけなんだわ(W

JACICのなに?
565(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 00:09 ID:/luOf2pE
やってしもうたね...
http://www.asahi.com/national/update/1012/016.html
566(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 00:13 ID:IRgC5300
測量夢飛行って知ってる?
567(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 02:42 ID:nyCbqzr9
ジェックの倒産はこの業界の終わりを意味してるのでしょうか?
568(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 03:00 ID:???
>>564 少なくとも銀行はそう思ってるってことだな。
569元国際航○:02/10/13 03:18 ID:???
緊急雇用対策事業 
給与・・・・・・・・・・・・・・・・・国が負担
  事業・・・・・・・・・・・・・・・・・国の補助金で地方自治体が事業発注
 社会保険、雇用保険・・・企業が半額負担

作業内容は、道路台帳・道路調査・住居表示調査等です。

当技術所でも30人がこの事業で働いています。

他の測量会社ではどうなんでしょうか
570(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 04:25 ID:Gzb6gWaW
ウチ、山林の境界で揉めてるんだけど、マンガみたいな時限ズしかないので困っている。
行政も、ちっとは金使って、公図作成を推進してくれよ。
571(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 14:51 ID:???
>>570

本当の山林だと、次元’sだけの方が色々な見解ができて楽じゃないですか?
572とーちゃん:02/10/13 20:15 ID:T5ByT2UM
>567
終わりではないが
銀行は不況業種に指定していることは確かだ
それが証拠に、銀行では、測量業者の運転資金の
貸し付けをいやがっている。
573(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 22:22 ID:yK+/HuY5
age
574(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 23:43 ID:KHXOM3U8
>>569
うちも緊急雇用の仕事してる
しかしまともな奴がこないよ
575(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 00:13 ID:???
福胃今婦がなんかするの?
576(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 00:42 ID:???
なんかウワサらしいけど、くびきりじゃない??
577(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 00:42 ID:???
なんかウワサらしいけど、くびきりじゃない??
578(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 00:42 ID:???
なんかウワサらしいけど、くびきりじゃない??
579(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 00:53 ID:qp+GHnWB
>>571
古くからの地権者だけなら、アバウチな感じでOKなんですが、
怪しい、色気出してる業者とか入ってきてたりすると、リッカイで
なんか血を見かねないような事態になったりしてね、大変ですよ(w、
580(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 09:12 ID:???
”リッカイ”ってなに?
”タチアイ”のこと?
581(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 11:19 ID:???
既出ネタだが、世の中には「タチアイ」派と「リッカイ」派が、あるんだよ。
582580:02/10/14 15:19 ID:???
それはしらんかった。スマソ。
583(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 16:28 ID:???
うちの会社は、緊急雇用なんて、名前だけ借りて職安で紙切れ貰って役所に提出。
実務はすべて社員がやってるのが現実。
この前なんて、急傾斜の調査なのに緊急雇用で雇ったの全員女の人なんだよ。
山に登ったことのないような人ばっかなのに。

けど、緊急雇用って仕事の割にはいい金だよね。
584(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 19:20 ID:???
「ゴウヒツ」って言う人と「ガッピツ」っていう人がいるようにね。
俺の知っている範囲では、「ゴウヒツ」「タチアイ」派の方が多数だと感じるが。
585名無し:02/10/14 19:57 ID:eTyV3eno
失業中の29歳です測量会社に就職しようと思うけど辞めた方がいいですかね?
会社は入って見ない事には実態が分からないものです。入ってみたらDQNな会社なんて良くありそう
586(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 20:03 ID:???
>584
ゴウヒツなんて初めて聞いたよ。
普通わガッピツって言うんじゃない?当方関西です。

>585
これから無くなろうとしている業界に入って何になる?
せいぜい家族が路頭に迷い、子供の遠足代も出してやれないかわいそうな親父になるのなら別だが・・・。
587(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 20:08 ID:???
今まで、どのような仕事してたんでしょうか。
全く別ならばやめた方がいいでしょう。
どこにせよ技術系は初めは丁稚以下の扱いです。
現場では、使いにくいパシリですし、DM,GIS系では24時間ひたすら入力の地獄が待ってます。
あなたより年齢は低くて、あなたよりできる人の下について、4〜5年我慢しなければなりません。
まづ、会社がどうこうより、その辺の気合いどーなん。

588(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 20:12 ID:???
当方横浜

合筆→ごうひつ
立会→たちあい

っていうかATOKではこれで変換できる。
589名無し:02/10/14 20:20 ID:eTyV3eno
585
今まで測量会社で4年働いてました。
人手不足のため現場にも借り出され一通りの事はやってました。(無理やりトランシットやレベル覚えさせられました)CADで図面も作ってました。測量士の資格は無いですが
590バカは氏んでも名乗らない:02/10/14 20:41 ID:???
>>589
29歳で測量士の資格も無い人は、そもそも採用されないので
心配する必要は無いのでは?
591(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 20:46 ID:???
>>589
すると、CADの方が向いてるのかな、そっちの方を売りにするのがいいかも。
ちなみに、
国際、アジア系列だとMicrostation
PASCO系列だとAutoCAD
(もちろんコマンドで扱えること)
かな。そのほかでもたいていこのどっちか(Microが多いかな)です。
で、初めはアルバイトの募集とかで入って、優秀と認められれば採用されるかも。
不況で募集が少ないこの業界でも、使える人はいつでも欲しいのです。

また、望みは細いけど、現場オンリーの会社より、複数の部署を持っている会社を
根気よく探す方をおすすめします。
592(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 21:09 ID:???
>>586
縮小はするけど、なくなりはしないいしょ。
失礼なこと言うね。
593(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 22:32 ID:???
>>583 しかも実際の仕事は海外へ出してたりする。
談合よりこっちのほうが問題になるんじゃない?
594とーちゃん:02/10/14 22:50 ID:CqIy2BAA
測量会社は、縮小してる
とくに公共関係を主にしている会社は
月給制を廃止して、出来高払いにしている
所が増えている、社員にも仕事をとってこい
というわけだ
595元国際航○:02/10/15 01:05 ID:???
>>584
「ガッピツ」「リッカイ」です。【関西】
>>589
29歳なら測量士必須でなおかつB課程を取らないと難しいでしょう。
我流の測量を覚えてしまっている人が会社としては一番扱いづらいです。

航測会社のCADでは緊急雇用で求人を出しています。【時給800円】
国際、パスコ、アジア共に直営では無く、一つ下の管理会社が募集しています。
契約期間が切れて、再雇用となるかは腕次第ですね。
>>589の意見に同意します。
たしかに仕事の出来る人は不足しています。


596元国際航○:02/10/15 02:44 ID:???
訂正
>>591の意見に同意します。
597(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 03:23 ID:???
>>593

もっと身近な問題だと
入札の時にヤラれたと怒っている本命の営業マソ、実はヤッた会社に己の札を教えて
キックバック…、本命で無くても諸々…
598(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 08:38 ID:???
>>589 でも、ゆくゆくは測量士は必要。主任技師になれないから、いつまでたっても作業員扱いです。
599(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 12:45 ID:???
>>597
ホントだよね、何処でもたまに、あるんだな。
600(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 12:47 ID:???
今だ600get!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
601(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 15:11 ID:???
>>585
測量屋は土建屋に比較すればDQN率は低いよ。
ただ、みんなが言うように純粋な測量屋は辞めた方が
いいと思う。大きな測量屋ならいざ知らず、小さな測量屋
の多くは、今食べるだけで精一杯でこれからの見通しも暗い
今の状況だと、どこも学校に通わす体力もないので
素人で入社しても自力で試験で測量士合格を目指すしかない。

俺が29なら間違いなく土木業界に就職はやめておくけどな!
測量もそうだけど、土木業界自体間違いなく衰退するから。
10年後今の1/3ものっこっていれば上出来だな。
測量の仕事そのものは面白いからむげに、止めないけどな!
10年前なら間違いなくオススメしていたんだけどな。

タイミングが悪かったな!ホントに.......

602(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 16:42 ID:???
電子納品用の写真帳のソフトってある?
教えてミソ。
603(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 17:08 ID:???
>>602
これは、どないだ!

http://www.t-vang.co.jp/pm/
604(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 17:19 ID:???
>>603
ありがっちゅ!!
フリーだしためしに使ってみます。
605(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 20:05 ID:???
ウワーン!
ウチの自社開発測量計算ソフトじゃ、
測地成果2000の変換と厳密網計算使っちゃダメだって・・・チリ印がさぁ。。。
606(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 22:48 ID:???
”とびたじるし”の変換ソフトを組み込まないとだめなんでないの?
607元国際航○:02/10/16 06:51 ID:???
>>605
プログラムの検定を受ければ使えます。
608(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 08:43 ID:???
>>607
検定通らないんだよ!へこくさいめ!
609(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 08:49 ID:???
>>608
まぁまぁ・・・元大手の人には、わからん悩みでしょ。
610(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 09:23 ID:???
??
611(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 11:10 ID:???
>>608 通らない理由は?教えてくれないの協会は。
612(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 12:02 ID:???
プログラムの検定が通らないって言うのは、何か不備が有るからでは?
規定を満たしてるので有れば却下される理由がないはず。
613元国際航○:02/10/16 12:20 ID:???
>>608
特殊な測量はソフトがないので自作のソフトで作業をします。
地理院や測量協会と調整しながら作れば通ります。
>>609
今、鯵香です。
614(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 21:35 ID:kJKOx+Ip
鰺公ってダンピングしすぎ
さっさと逝って欲すぃ
615(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 21:50 ID:???
時に、皆さんの所は「ISO」どうしてます?
うち測量設計業務委託なんぞしるとファイルがかなりの厚さに・・・
しかも2重3重帳簿になっちゃうんですけど・・・
どうなさってますか?
616(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 22:20 ID:???
>>615

>>75-を見れ。
617元国際航○:02/10/16 23:21 ID:???
>>614
八種が適正価格の半分で入札したので競うのは大変です。

昔からですが地理院の仕事はどの会社も赤字ですね。
618(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 02:15 ID:+SEc22Ko
登記官ってソフト知ってる?
619(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 08:30 ID:???
>>613
屁国債から味工かよ。芯でくれ。
620(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 09:35 ID:???
78 :(仮称)名無し邸新築工事 :02/09/01 18:43 ID:???
日本人は流行に流されやすいからな。
ISOがちょっと流行れば、その流行に取り残されまいと猫も杓子もISOをやり始める。
ISOってのは品質のレベルを問うのではなく、品質管理の手法を問いてるだけだからね。
そのへんのことを一般人もわかっていなくて、ISOをやっている会社なら、さぞかし
良い品質の物を提供してもらえると思っている。

621(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 09:36 ID:???
>>615
自分で品質管理のルールを創っていけば、面倒なルールを創らなくてすむ
622(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 10:44 ID:???
iso基準にするなら、測量協会の検定制度を廃止して欲しいね。
623(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 10:47 ID:???
そういう問題じゃないでしょ。
各役所の入札参加資格にISOの取得が義務づけられるのはそう遠くない。
国土交通省の工事にはもう使われて・・・・まだだっけ?
測量、設計も義務づけられるのは確実でしょ、ますます淘汰するために。
そのうち町村役場にも・・・・・ふぅ。
624(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 12:33 ID:???
みなさん ISOするまえに 愛想よくしましょう。
なあ とーちゃん そうだろ。
625(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 18:35 ID:???
今日は内業ですた。
事務のおばちゃん笑いながら「次の入金予定あなたの仕事だけよ」
それって11/27工期の250万のみ!? 
大丈夫なのかこの会社…皆さんの会社ばどうですか?
626(仮称)名無し邸新築工事 :02/10/17 19:40 ID:D1g0EpA1
倒産した元請の役員が別の会社に入り、”受注したら、まわすよ”とのことです
今まで、受注金額を聞かなかったのですが、元請の契約書(金額)を拝見する所存です。
金額を拝見し、許容量内ならやりたいですが、駄目なら断ります。
こんな下請けは、ドウですか
大手の方の意見を特に聞きたいです。
ちなみに、5年間に3回下請けをして、最後のは倒産により回収不能です(70マソ)


627名無し:02/10/17 21:17 ID:YRPUr328
今日測量会社に面接にいきました。受注先は公共1割、土建屋9割だそうです。
仮に採用されても辞めとくことにしました。
628(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 23:18 ID:???
↑ そーゆうところに逝くと仕事がほぼパターン化してて
すげーつまらん。
やめて正解。
629(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 23:28 ID:???
移動してきました。



アジア航測 - (つづき)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1034864753/l50
630(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 00:14 ID:3LEfq6WN
あほーーーーー
ええがげんにせ。あーーーすっきりした。
631(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 02:00 ID:UosGbSmJ
測量屋さんの一日の流れを教えてください。
632(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 04:54 ID:???
↑今から現場でんす。定時には会社に戻ります。
家に帰れるのは、・・・・・・
633(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 07:29 ID:z2G93jyx
オレッチの場合

6:00起床
7:00会社到着
8:30現場到着
12:00〜13:00昼休憩
17:30現場終わり
19:15帰社
22:00その日の現場の整理終了、帰宅(日によりまちまち 誤差±2時間)
634(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 07:56 ID:???
家から直行で現場集合(または何処かに集合)にしなよ。時間の無駄だよ。
635(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 08:11 ID:5b5I8XsS
 |  さいたまさいたまさいたま!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
 |:::::::::::::::||    〈 .||
 |:::::::::::::::||,,/\」 .||         
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                       
   \ ::::||                      
    \||                       
                             
636(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 08:28 ID:ulxuLyf3
>634
誰がガソリン代や高速代出すの?
道具は?家に持ってかえるの?内業は?
あんた測量屋?
637632=634:02/10/18 09:47 ID:???
>>636 そーだよ。今現場さ。最低でも駅から会社迄みんなが歩いてくるだけ無駄。人の時間単価とガソリン代とくらべてみ
638(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 11:15 ID:KXd34HHG
以前測量をやっていたが、現場が終り会社に戻る途中で、他の会社員が工場や会社から帰る姿を見て(俺はこれから会社に戻って図面作成しなきゃいけないのによー!)と毎日思っていました。
でもこの板をみて、あまかったんだなーと思いました。
辞めなきゃよかったかなー!!
639(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 11:25 ID:ulxuLyf3
>637携帯で書き込んでんですか?

>638なんでやめなきゃよかったの?
640637:02/10/18 11:34 ID:???
ピンポンそのとーり。今1セッション目が終わって早めのメシ中。
641(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 11:41 ID:KXd34HHG
測量屋さんて今、求人ある?あんまり見た事ないんだけど。
642(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 11:42 ID:ulxuLyf3
>>634は現地集合なの?
643測量屋 ◆XYZ/lvQsPM :02/10/18 12:12 ID:???
>>641
若い人なら、あるかもね!
30才過ぎていたら厳しいよな。
今は仕事減ってリストラしている所増えているから
募集厳しいね。
644(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 23:51 ID:z2G93jyx
この業界で働いている人ってここ数年で3割くらい減ってんだろうなぁ。
645(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 09:15 ID:???
そんなに減ってないだろう。じゃあ、あんたこの業界やめてどこへ逝く?


......いけんべ?どこにも(W
646(仮称)名無し邸新築工事 :02/10/19 10:25 ID:zEKvW0G1
あんた一筆屋か。認識甘すぎ。
647(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 16:45 ID:jTMXfFaZ
そんなに測量屋の仕事って減ってるの?
確かに道路とかにもほとんどプレートとかあって査定なんてどこも終ってるんだろうけど・・
日本はどこもかしこも測量しまっくって測量する所がもうないって事ですか?
じゃあ測量屋さんはこれからどうすんのー?
648(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 18:00 ID:xIXDWZ6Z
測量する仕事は減ってても、境界争いなんかは
全然減らないねえ。
649(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 18:08 ID:athEYZ3u
動物でいうと縄張り争いと一緒だからね。
650(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 18:15 ID:KTb8Kr4w
>測量屋さんはこれからどうすんのー?
リフォームとかメンテナンス(GIS) こんなこでもしないと仕事おまへん。
651(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 18:25 ID:???
☆ミサワホーム〔1923〕を買っちゃった☆

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1034998251/l50

結構、いろいろなうわさが出ていますね(^^;
652(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 19:51 ID:9JqI0+zX
境界争いって、どんな感じで処理するの?
公図とか地籍測量図とか?
653(仮称)名無し邸新築工事 :02/10/19 19:56 ID:zEKvW0G1
代理人を挟んだ地権者との話し合いでしょ。

裁判の場合は、裁判所が一方的に境界を決定する。
長い年月を要する。
筆界とは違なもの。すなわち所有権界。

・・・だったよね(w
654(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 20:06 ID:IYUQSbaw
>測量屋さんはこれからどうすんのー?

うちの会社は最近物件調査とかしてしのいでる。
655(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 21:27 ID:???
>>644

漏れは一筆屋の小さな会社勤めだから業界人が減っているって認識あまり無いけど
給料は確実に3割以上減ったね...
656(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 21:36 ID:myRqMLY8
一筆屋って何ですか?
657571:02/10/19 21:37 ID:???
>>653

”代理人”にも色々とあるよね(w
一筆地主同士だと裁判所なんだろうけど、>579の言うように大きな地主同士で
片方に怪しい色気出してる業者が絡んで開発となると大変。
658(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 22:22 ID:???
明日も現場。鬱だわ。
659とーちゃん:02/10/19 22:34 ID:Ay1x8uds
>650
全国に17条地図が完備するのに
100年かかるそうですんで
まだまだ、大丈夫ですな
660(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 23:18 ID:???
一筆屋って、もしかしたら土地家屋調査士のこと?
661(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 00:00 ID:9QiDc5en
>659
ってことは測量業界に未来はあるって事ですね!
662(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 00:30 ID:1QiFyShp
わーい!未来は明るいぞー
663(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 00:32 ID:???
やったーー測量バンザーイ!!
664(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 00:35 ID:???
<素朴な質問>
測量会社って従業員何人ぐらいの会社が多いんでしょう?
665(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 01:38 ID:???
>658
何で現場があって鬱なの?仕事があっていいんじゃないの?
666(仮称)名無し邸新築工事 :02/10/20 02:52 ID:???
それに関しては、使う側か使われる側かで本質が大きく違ってくる。
667(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 08:04 ID:???
>>662,663
金は安いは、予定通り進まないは、用地系のどこがいいの。
こんなんで未来が明るいなんてお気楽だね(藁。
668(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 10:44 ID:hnTOb02T
>>657
そうそう、ブルで実力行使するバカ業者もいるし。
669(仮称)名無し邸新築工事 :02/10/20 13:50 ID:KdXGdovP
17条地図ってマジに整備すんの?金ねえだろ。
いままでほったらかしだったけど。誰がやるの。公共屋?一筆屋?
公共屋でマジでやるんだっら、少しは望みがあると思うが。
670307:02/10/20 16:33 ID:oM0yxv4c
<素直な回答>
>664 バイト含め平均13人とみた。
そのうち4、5人が打ち合わせで「話せる奴」、だ。
きっとそうに違いない。
671(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 18:04 ID:???
>>665催促ケテーイナノカモ (藁
672(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 19:43 ID:???
>657

脳下の大痔主同士だとACの亀仙人を連れて行ってカメハメ波で一撃だろ
673(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 20:26 ID:hnTOb02T
もー、勝手に杭を移動さすなよボケ!
674(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 22:48 ID:???
もー、勝手に杭をとばすな!糞土方め!
平気で基準点埋めるからな能なしどもめ!
675(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 23:07 ID:vzyALKjO
>>659

まあ、個人で細々やってるのであれば、いいだろうけどね(藁。
まったくこのスレは愚痴だらけだね...
と、愚痴ってみるてすと...
677漏れ:02/10/21 00:18 ID:WGa3oqPS
北海道の調査士事務所で働いてます。
ここならいろんな愚痴吐き出せそうですが
私もいいすかね?

ところで本州って分筆とかの測量図で
境界に座標付けしなくていいって聞いたけど
本当なんですか?
678(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 01:13 ID:ahZyaCK1
んなこた−ない
679(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 03:57 ID:???

いろんな愚痴を吐き出しちゃってください
680(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 04:06 ID:???
測量屋さんの書きこみって少ないのね?
681名無し邸新築工事 &rlo;:02/10/21 12:30 ID:???
んなこた−ない
682(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 12:35 ID:???
最近、駄スレになってきたな。また誰か問題出してチョ
683(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 12:35 ID:???
雨はいいねぇ・・・特に内業ナーィ時は(鬱
684SURVEY&rlo; ◆XYZ.xV3p8Q :02/10/21 12:54 ID:???
内業ないって事は、仕事ひま??
685SURVEY&rlo;54321:DI:02/10/21 12:57 ID:???
ホント仕事ないな〜!
686(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 16:12 ID:GOQSbxbP
もうすぐ査定だ 鬱だ

流路工の設計も工期もうすぐだ・・・

どうしよう
687(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 21:18 ID:???
>>670

その4、5人のうち2人程度が打ち合わせで「折衝能力のある奴」、だ。
688(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 21:31 ID:ahZyaCK1
やっぱどこの会社も一緒だな。
689(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 21:34 ID:???
>>677

漏れの近所は座標いるない
690漏れ:02/10/21 22:16 ID:kCLfV+14
>>689
やっぱそうなんですか。
一筆確定のときこっちは大体対向の
街区ラインまで抑えるんですが、向こう
(千葉あたりの話らしいです)は一筆の
現況しか抑えないとか。
そのかわり立会はかなりシビアだ、って
聞いてます。
691689:02/10/22 00:46 ID:???
>>690

千葉では無いけど、某関東地区なら
分筆だけなら、新しい地籍測量図があれば超楽(どこでも同じか)
地籍測量図が無くて赤や青とか関わってくると面倒
それに加えて昔の耕地整理地などだと涙もの
こうなれば用地の経験が無い土地家屋香具師には多分無理
そんな香具師は、ある程度の経験がある補助者を使っていたりする
どっちが補助者なんだか(w
ただ補助者は所詮補助者、給料も首もセンセー任せの綱渡り(涙
692(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 01:09 ID:???
役所で打ち合わせをしていると、ちょっとしたことを頼まれたりする。
やんわり断ろうとすると、一緒に行っている営業が一緒になってやるように勧めたりする(;_;)。

てめーやるのは俺だぞ。とりゃいいっってもんじゃねーだろ。
それで赤出たりしても知らん顔か文句言うだけってなんなんだてめらは。
693(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 12:45 ID:???
おい おまえら こんな所に書きこむ暇あったら
仕事しろよ 勉強しろよ 資格とれよ

これからの測量屋は設計もできて一人前だぞ
わかったか? 
694:02/10/22 12:48 ID:z0weewd4
695(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 14:13 ID:???
>>693 ドカチン屋か? 普通はA課程だろ(藁。
696(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 17:40 ID:yV1WmnoF
ところでみなさんの会社には自社用マニュアルとかあります?
697(仮称)名無し邸新築工事:02/10/22 19:15 ID:???
A課程を取っていない偽主任技師は何人いるのだろうか?
698(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 00:44 ID:???
本日の業務終了!さあ明日は6時出だ。チトつらひ。
699漏れ:02/10/23 00:45 ID:Z27ctc5o
>>691
すでに座標ついたとこ分筆するなら楽チン、って
意味でしょうか?
境界座標、道路座標も一切無く17条しかない場合は
やっぱり読み取り座標で調整してるんですかね?
漏れの隣町では座標付けしても17条と現地が合わず
分筆とおす事すら至難の業になってます。
700(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 00:51 ID:1DHMzINi
>>698
マジ!!測量屋も大変だなー。あんた偉いよ!!
701(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 00:56 ID:???
この時期普通です(ってまだ会社にいたりして)。 とっとと帰ります(藁
702名無し:02/10/23 01:55 ID:uVuwm9xy
GISのやっている会社はまだ仕事あるんじゃない?
703(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 02:13 ID:???
じゃあやってない会社は終ってると・・
704(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 07:35 ID:???
実測だけだと、ちょっと......
705(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 11:51 ID:???
景気が回復しても下がった相場は回復できない、
今後は付加価値をいかに付けられるかが勝負。

付加価値で価格が決定する。

ダンピング受注は破滅への道。
706693:02/10/23 12:40 ID:???
最低でもRCCM、または技術士補
で最後は技術士だ。
今は測量してるだけではだめだ。
707(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 14:30 ID:???
♪お膝が笑ってる〜体も笑ってる〜 ル〜ルル ルルッル〜 今日も山登り〜♪(;_;)
708(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 15:07 ID:???
基準点A課程取得者御用達!
ttp://dms100.org/worksucks
B課程の人、ただの測量士、調査士は見るべからず!
709SURVEY&rlo;屋量測:02/10/23 16:36 ID:???
>>705
いい事言った!!
710(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 18:17 ID:???
>>707
対空標識でしか?
いくら登山道(ハイキングコースと言う名の獣道)が有っても片道8kmじゃあなぁ・・・
711(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 20:25 ID:???
>>708
氏ね。ブラクら、踏むベからず。
712(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 22:37 ID:???
>>711
了解
713(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 23:04 ID:???
>>711
俺って、見ちゃダメと言われると見たくなる性格なのよ。
しかし、すごいね。
お尻の穴って、あんなにも広がるものかね。
ある意味、生命の神秘を感じたよ。
714(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 23:22 ID:???

お前ら>>708 絶対見るなよ!ウイルスついてるぞ!!
715(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 23:55 ID:???
ウソ!!
もう見ちゃったよ。
ヤッベー。
716(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 00:36 ID:???
測量って毎日同じ人と2人でやるんですか?
さすがに毎日同じ人とだと飽きません?
気が合わなかったりとか・・
717691:02/10/24 00:38 ID:8AqE7pAS
>699

座標ついていなくても周りが既に立会済の時は超楽という意味です

漏れの近所も地区によっては17条図もあるけど出来の悪い部分も
ある古い図面なので困ります
そういう場所は本来は地図訂正の申請もするべきなのでしょうが…
そちらは地図訂正に関してはどうでしょう?
718漏れ:02/10/24 01:41 ID:nSw4f21I
>>717
なるほどそういう意味ですか。
こっちは平成時代に国鳥やってるにもかかわらず
お粗末な立会しかしておらず、その座標がもう
動かせず隣の街区が泣く、と言うのがつい最近
ありました。

地籍更正は段階さえ踏めば一応やれますが
地図訂正に関しては単純に法務局が嫌がりますね。
だって、法務局(というよりある登記官の一存)は
「17条が絶対である」と言う考え方だからです。
よっぽど法務局に非が無い限り地図訂正は受け付けませんね。
719(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 07:45 ID:23rkrPJc
>>716
もちろん、相性が悪いと最悪ですな。
漏れの場合、上司(相方)が鬱持ちなので漏れも、うつっちった。
このおっさん、いつもどうしよう、どうしようって落ち着きなく、ぶつぶつ独り言いってんの。
あげくのはてに入社半年の新人にどうしたほうがいい?と聞くへたれぶり。
打ち合わせや立会いに行くと相手がだんだん切れてくるの。いつも修羅場。
このおっさんと組んだ若いヤシはもう5人もノイローゼ気味になって辞めて行った。
そのくせ若いやつは根性がないとかぬかしてやがる。
このおっさんがあまりにもアホなこと言うので切れて言い返してると社長に見られて
目上の人間に対して失礼だな、みたいなこと言われた。
やっぱ新人はできる人と組ませてほすぃなぁ。こき使われるけど精神衛生上そのほうがいいよ。
今日もおっさんと仕事か、はぁ、鬱打氏脳。
720(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 07:55 ID:???
こんな測量屋ばっかし
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~taizen/yurei/die01.htm
721(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 08:00 ID:???
722(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 08:04 ID:???
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
スマソ!アドレス間違い!こっち
723(仮称)名無し邸新築工事 :02/10/24 08:16 ID:???
>>720 〜 >>722
変なの貼るなや!!ゴラ!!
724(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 10:27 ID:???
だって仕事ないからひまなんだもん!
725(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 11:29 ID:???
>>724
ココ逝ってGPSでも勉強してこい。↓↓↓↓↓↓↓

http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1033721395/l50
726(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 11:32 ID:???
>>715
早く駆除しないとアボーンです。
727測量辞めたい:02/10/24 11:37 ID:Id9Fzt0v
本日、雨天のため事務所にて手簿整理を行なっていますが、
午後から部長の新TS購入計画会議があるそうだ。有意義な
物にして欲しいけど、個人的にはGPSシステムが欲しい。
あれ操作使ってる人います?高そうですようね?
728SURVEY&rlo;屋量測:02/10/24 11:55 ID:???
これからの測量屋さんは、GPS観測に対応していかなくては
生き残れません。会社に必要性を訴えて買って貰いましょう
たったの1セット700万円〜900万円です。
社長のポケットマネーで買えるでしょ?
729(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 11:58 ID:???
雨で・・・って、関東にいるの?今平気でGPS観測しているけどなにか 午前で雨あがるってなってたから普通最低でも現場待機だと思うのだがなにか
730(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 17:20 ID:???
やっぱ測量は組む人によって変わるもんだね。
やになったりするんだろうな。
731測量辞めたい:02/10/24 17:43 ID:Id9Fzt0v
というか、仕事ないんですよ。会議は2時間くらいで終了。カタログ沢山
もらったけど代理店の人間信用できないね。一生懸命T社押してたけどど
う見ても性能はL?R?社の方が上だった。「お客さんのために」とか言っ
てたけど本当にそう思ってるなら性能の良い方を勧めるのでは?それとも
俺の会社では必要ないでしょ!ってことか。ライカのGPS使ってる人いる?
カタログ見たけど外人が表紙に出てた。外人が納品に来るのか!
732(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 18:34 ID:???
来夏以外使ったこと内ので他はわからん

733(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 19:28 ID:???
あーーーーほ
708 みたらどえりゃーーーーーーめにあっちまったぜ。
734(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 23:47 ID:???
>>733
どんなふうに?
735(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 23:53 ID:???
>>734
見たら分かるよ!って見たらだめぞ!大穴さんが登場して
気がついたらパソコンがアボーン!されるよ!マジで。
736(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 00:56 ID:???
ゼネコンって、俺らの事を墨出し屋と同じように思ってるらしい。
境界杭の復元で1カ所2万だって言ったら、目が点になっていたよ。
じゃあ、おたくの予算に合った金額でやってくれる業者を捜して
下さいと言ってやったよ。
なめんじゃねーぞ。
737(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 05:20 ID:???
>>736
がいしゅつねた。もうやめようよ、
しょせんハンバ暮らしのゼニコンはクソなんだから。
相手にするだけ疲れる。
738(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 07:59 ID:???
>>275
GPSは年1〜2回ぐらいしかやらん!
漏れはA課程は合格しとる!
739(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 08:11 ID:???
>>725
>>738間違いスマソ
740SURVEY&rlo;屋量測:02/10/25 12:51 ID:???
>>738
これからは、地籍調査やGISの関係でRTK-GPSの利用が増えると
予想されることから今から準備しておくといいでしょう。
当然TSとの併用も考慮する。
でもお金がね・・・・・・・・簡単にはいかないか!
741(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 13:16 ID:???
地籍調査は大手にしか行かない・・・
742(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 13:48 ID:???
>>737
ごめん。
ちょっとムシャクシャしていたから。
743(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 15:33 ID:???
>地籍調査は大手にしか行かない・・・

大手って10人規模の会社のこと?


744あぼーん:あぼーん
あぼーん
745 :02/10/25 17:53 ID:???
746(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 18:08 ID:9dswhm/r
ぶらくらはもう踏まんよ
747元国際航○:02/10/25 19:31 ID:???
>>740
今、調査関係の仕事で忙しいです。
748(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 21:20 ID:???
>>743 10人で大手!。所詮意識レベルがそこまでしか逝かないか(泣藁。なさけな・・・・
749(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 21:26 ID:???
>>748
じゃあ、何人からが大手?
聞かせてもらおうじゃないの。
750(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 21:55 ID:jedgeKJN
やっぱ10000人以上だな
751(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 22:06 ID:???
ほう、そうかい。
752(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 22:25 ID:???
まあ少なくとも10人ではない。

http://www.ocnet.or.jp/teigi.html
753元国際航○:02/10/25 22:46 ID:???
参考までに

酷債  資本金 169億3900万円 従業員 1600人 創業昭和22年
鯵香  資本金 12億7200万円 従業員 1000人 創業昭和24年

この他に管理会社、ダミー会社があります。

契約社員、非常勤は含んでいません。
 
754(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 23:05 ID:???
困猿ではなく測量業の登録しかしていない会社なら10人で大手じゃないかい?
755元国際航○:02/10/25 23:13 ID:???
>>754
外注さんで個人経営 実働部隊10人ならある意味大手ですね。

756(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 00:44 ID:???
なんかむかつく
757漏れ:02/10/26 01:07 ID:Ttjp2nw0
明日地方で逆打ち。予報雨なのに、、、
立会控えてるからトバせないのです。
木杭4本だからまだ楽だが。
皆さん雨で現場出たことあります?
漏れはしょっちゅう。それで機械
壊したこともあり。セッパーン。
758(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 04:44 ID:???
雨の日ってどうやってやってる?
3人の時は良いけど2人の時は?
やっぱTS+手簿+傘? んでもって、ミラーはカッパ着て って感じ?
これってものすごくやりずらくねー?本当雨の日に機械やってるとストレスたまんだよねー。
手簿もそのうち濡れてきて書けなくなってくるし、なんかみじめな気分になってくるんだよなー。
もー雨の日の手簿なんてテケトーでし。
759(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 08:07 ID:???
TSに手簿?

760(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 09:20 ID:k7mI4i3u
あたしゃ、コネクターのたぐいはすべてテープで目張りしる。
そこから水滴が入ったら、修理費数十万エソアボーンするからきっちりしる。
傘は脚にくくりつけ。会社に帰ったら速攻でばらせるところはすべてばらし、乾かす。
これでOK。
761(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 10:22 ID:uwqJAiNx
防水用のTS持っていって左手で傘、右手で操作でいいんでねーの?
762(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 19:14 ID:F1kgJc9Z
正直、雨で塗れるより、湿気がコワヒ。。。
763(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 22:38 ID:jhSEpady
役所に怒られた久々に凹んだ・・
764(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 22:42 ID:???
なにしたんね?
765漏れ:02/10/26 23:20 ID:Ttjp2nw0
結局予報外れて晴天。立会も事なき。
でも現在台風の猛威が、、、
皆さんも雨で苦労してるんですね。
こっちは蝦夷地なので地味に雪も
強敵なのです。
機械の分度器が凍って夾角振れなく
なったことも、、、
766(仮称)名無し邸新築工事:02/10/27 01:41 ID:???
雪もやだよねー。
767(仮称)名無し邸新築工事:02/10/27 04:29 ID:???
>>760傘は脚にくくりつけ。
って、風が吹いたらどうすんの?
なんか危なっかしいなー。倒れそう。
768(仮称)名無し邸新築工事:02/10/27 17:42 ID:???
>>747
調査と言っても色々あるからな、何でしょうか?
国鳥?
まさか自分の奥さんの浮気調査で忙しい?
>>767
そういえば三脚に傘を取り付ける器具売ってような?
769(仮称)名無し邸新築工事:02/10/27 23:14 ID:???
×そういえば三脚に傘を取り付ける器具売ってような?
○そういえば三脚に傘を取り付ける器具売っていたような?
770(仮称)名無し邸新築工事:02/10/28 06:10 ID:???
age
771(仮称)名無し邸新築工事:02/10/28 06:16 ID:???
測量士ってほとんどの人が申請で取るんですか?
なんか本では1:9(申請)の割合ってなってました。
だから測量士の本が売ってないわけかー。(測量士補ばっかりでした)
772307:02/10/28 08:36 ID:OKmbQLzZ
測量士を試験で取る奴って本当に尊敬する。測量士補の地点で五人に一人だったと記憶してる。
当方、補を試験で取ったがカンニングしてとりますた。補の地点でスッゲーむずかすい。
そして今の俺がいる。ははは…
ところで土地家屋調査士だったか、電話勧誘ででカネ払えば無試験で取れますよっていうのが一年に2回ほど来る。
………んな訳ねぇだろ、と思います、毎回。
773(仮称)名無し邸新築工事:02/10/28 10:29 ID:/pnMXOvM
>772それは詐欺まるだしですな、引っかかる奴の気が知れん

しかし最近測量士補もむずかしくなってるよね、今年の合格率は15%
きってるんじゃない?測量士も5%くらい?欠席者や午後の試験帰る人もいる
のでそんな人もいれると3%くらいになるかな。。

俺も士補だよ
774(仮称)名無し邸新築工事:02/10/28 10:43 ID:???
『3年以内に測量士とれなければクビを覚悟しろ!』
と社長に言われて、
今年が3年目、
先輩後輩4人のうち3人が測量し合格!

残り一人の測量士補の先輩は....

775(仮称)名無し邸新築工事:02/10/28 11:22 ID:???
まじですか?
しかし、そんなDQN社長の下では働きたくないですな。


それにしても優秀、、いや、排水の陣ってやつ?
776SURVEY&rlo;屋量測:02/10/28 13:04 ID:???
測量屋も大変だよね、公共事業ヤルには測量士ないと
主任技術者・管理技術者になれないしね。

しかし、測量士の合格率低くなったな!
10年前は、合格率20%位あったはず?
問題が難しくなったのかな?
それにしても試験で取るのは、難しいよな。
777(仮称)名無し邸新築工事:02/10/28 19:20 ID:???
測量士かぁ・・・受かるのが先か、試験会場近くのラーメン屋の全メニュ〜制覇が先か・・・
778(仮称)名無し邸新築工事:02/10/28 19:56 ID:???
申請はしないんですか?
779(仮称)名無し邸新築工事:02/10/28 22:06 ID:???
もらった人しか申請できんべさ
780307:02/10/28 22:08 ID:MOHtI6RJ
あ、いや、だから無試験で申請できる資格のある人って測量系の学校終わった人だけみたい。
それ以外の方法があるんだったら逆に教えて欲しいぐらいだ。
土木科の大学とか専門校を修了して実務を何年だか忘れたがこなせば貰えるんだとよ。どうやって確かめるんだろな。
専門高校卒程度だと無理のようだ。当方高卒、農業土木科。家が貧乏だった。
申請制度って無くすべきだと思う。仕事片手に真面目に試験受けるやつが莫迦らしくなるじゃーねーか。
そんな申請測量士って現場での能力及び成長度は普通のヤツとあんまり変わんねぇし。
申請なんちゃって測量士:「え、トランシットってさげふり付けるんだよね?忘れてるよ?」
カンニング測量士補:「………いや、付ける人と付けない人がいるんですよ。」
その日の教訓:人の事をあまり言える立場ではないが、年配で測量士でも畑違いの仕事からやってきた「申請」の奴。
まいっちまう。下手にしかれない分、タチが悪いもんなんだなあ。一応上司だしなあ。ずーとポールでも持たせるか。
781(仮称)名無し邸新築工事:02/10/28 23:31 ID:V4pdG38m
三角関数分からない申請測量士ですが、何か?
782307:02/10/29 00:11 ID:j4mT8dXj
三角関数?大丈夫、今の世の中あんなの理屈知らなくても何とかならあ。
かつてはcos(仰角-90度)×斜距離=水平距離とかGPSを使わない2級基準点測量とかでの偏心測量
(コレは未だに理屈も意味もわかんねぇまま終わった)とかやるとき出て来るんだが、今は器械とGP
Sがうまくほとんど計算不要にしてくれる。
そんなのより関係ないんだが、Hが出せるトランシットの器械高=ポールの鏡の高さにするとその2点
間の高低差が計算不要で出てくる程度は覚えてくれ。まあ、cm単位の精度になるのだが。
コンベックス、忘れずにな。ダイソーで5m以上のやつな。何かと使うし、たかが100円だから。
高かろうが安かろうが泥水が入っちまえば壊れるのはおんなじだから。

783(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 01:05 ID:j7AkUwXD
ウチの若い大卒申請測量士には参っちまう。
TSで設置した測点はちゃんと距離チェックしろ!
おめーの縦断手簿いつもいつも誤差ゼロですごく怪しいんですけど。
あと白焼60枚ごときでネをあげるんじゃない!!
もっとやる気みせんと来週から境界杭(長さ90a)×15本埋設の刑だからな!
784(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 01:53 ID:???
杭埋設って大変ですか?やったことないもんで・・。
だいたい1本やるのにどんぐらいの時間かけるの?
785(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 05:54 ID:???
埋石、
1,湿地帯の中に入れたことがあります。既設(只埋め込んであるだけ、水没してた)の
石を、縄を掛けて掘り出して、そのまま岩盤まで掘り進み、コンクリブロックを数個ぶち込み
それから境界石を置いて大量に水セメントで固めました。作業効率一人一日1本。


2,現在耕作している畑の中に入れました。トラクラーに引っかからないように、1,5mくらい
掘り下げ90cmの境界石をぶち込みました。今も地中深く埋まっています。
って意味ないジャン(藁。

でもお役人様には結局逆らえなかった(;_;)。
786307:02/10/29 08:02 ID:j4mT8dXj
>784石杭打設(スコップ使用)と木杭打設(カケヤ使用)、
ってな具合で全然違うんだ。面倒なのは前者の方。
787(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 09:03 ID:???
掘るの面倒なので石杭半分折って埋めましたがなにか?
(地表30cm地下30?cm一応セメント打設)
788(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 09:18 ID:???
↑周りがASかコンクの所ならOKっしょ。バレやしめえよ(藁。
789788:02/10/29 09:30 ID:???
>>787 ン?地表30cmって? 土の所?・・・・・・やばいかも
790(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 09:34 ID:S1JjHY42
そんなのよくやるよ、
手間がかかった分、金額みてくれるなら、ちゃんとやるけど。
791(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 10:20 ID:???
ばれて、全部やり直しくらった人を知ってます。あまり手を抜かないほうがいいよ。
792(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 14:57 ID:???
雪が降りそうなんで山を下りてきちゃった。

TSのバッテリーが切れたことにしちゃった。

さっき、事務のねーちゃんがバッテリー注文してた。

次回は別のいいわけ考えなくちゃ...
793(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 22:56 ID:???
う〜む・・・今年は1件も災害来なかったなぁ・・・
794名無し:02/10/29 23:31 ID:Q41wIrtF
土木業界やはり災害が無いと仕事が増える望みが無いのか?
測量業界はやばいんかな?

795(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 23:40 ID:???
>>781
直角三角形に対して、
おのおの2辺の比率を出しているだけだと思えばいいんでないの。
ぶっちゃけたはなし....
796漏れ:02/10/29 23:50 ID:8VDR5/sY
確かに湿地帯に杭を入れるって大変ですよね。
いつも、だましだまし土で水を押しながら
仕上げはモルタル攻めで何とか決めてるんですけど
あれって後々ちゃんと固まるんですかね?
797(仮称)名無し邸新築工事:02/10/30 06:52 ID:???
水セメントと言って、水の中でも分散しないで固まるセメントがあります。
お試しあれ。
798(仮称)名無し邸新築工事:02/10/30 11:00 ID:???
>794
ウチ以外の会社は15〜20件位有ったらし(糞
災害ってさぁ入札やんないで役所から直にくるよねぇ
つ〜ことは・・・(鬱
799(仮称)名無し邸新築工事:02/10/30 13:04 ID:???
>>798
災害の仕事だけ声がかかるのも寂しい...

もう少し率のいい仕事で利益を出させてほしい。

800(仮称)名無し邸新築工事:02/10/30 13:06 ID:???
社長にハッパ掛けられて、
測量士に合格した先輩は
人が変わったように生き生きしています。

逆に今年も合格できなかった先輩は...

801(仮称)名無し邸新築工事:02/10/30 13:12 ID:C+St2Q+6
あぼーん
802307:02/10/30 18:34 ID:7FEz3hU3
災害 
常時午前様
写真の取り方が悪いと袋叩き
縦断図の役場で決めた様式にあってないとやはり袋叩き
俺様の会社よりも早い段階で災害に入ってた業者の社長がなんだか袋叩き
よく聞き取れなかったがどうやら途中の測点に設けるべき杭を
打設を省略して測量したみたい、逆に難儀な気がしてならないのだが
他人のやることだ知ったこっちゃない
さあ、次に俺の番
さっきまで、まるでの鬼のような表情がなぜか仏のような笑顔に
こちらも笑顔で横断図、縦平面図提出
さっきまで仏のような笑顔がなぜかまるで鬼のような表情に
役人「おい、何考えてんだ!計画線入れなきゃ数量ひろえねぇだろ!」
俺様「え?E?DA、だから一刻も早く現況知りたいって話で今、隣にいる
○○さんに言われたんですけれども、昨日、携帯電話で」
怒りの矛先が変わり、その部下が袋叩き
こんな世の中、仕事を選ぶのは贅沢だとは思うが
災害って、やだな、肉体はまだしも精神をやられる
推定気温5度以下の現場で飲むHOT缶コーヒーのうまいこと
24時をまわった会社で飲む栄養ドリンクのうまいこと
うちの社長「ボーナス、ほんのちょっとだけど色つけてやるからな」※+現ナマ一万円
あれだけが幸せ
災害での会社の儲け
1m=1万円の儲け やってられっか んなシケタ儲けで 実際やってるけどな
803漏れ:02/10/30 23:57 ID:mgZx4mNt
>>797
モルタルじゃなくてセメントですか。
試す価値ありですね。
だがしかし社長のお許しを得れればですが。
頑固なので。

確かに災害ってきついですよね。
ある町の災害は1現場約2万円しか
予算が無かったそうです。
どこもそんなもんなんですかね?
804(仮称)名無し邸新築工事:02/10/30 23:58 ID:???
ネミーヨー!今電車が発車します。家まであとすこし・・・
805(仮称)名無し邸新築工事:02/10/30 23:58 ID:???
ネミーヨー!今電車が発車します。家まであとすこし・・・
806804&805:02/10/31 00:44 ID:???
すまそ、2重にカキコしてもーた。

というわけで、先ほどつきますた。
おやすみなせーい。
807(仮称)名無し邸新築工事:02/10/31 00:48 ID:5k1qdHZv
98年の災害時には何百箇所も災害が出た。ある市の災害は設計つきで一現場一律5万円だった。
そんなんじゃ大赤なのでその市の測量屋は示し合わせて仕事断ったのさ。
結果、役人が現場をやらなくてはならなくなったとさ。
808(仮称)名無し邸新築工事:02/10/31 00:58 ID:???
>>807
逆談合ね(藁。

でもあとで仕返しとかこない?役人いぢめてもしなんからな。
奴らの恨み辛みは半永久......
809(仮称)名無し邸新築工事:02/10/31 06:23 ID:???
測量業界って終ってますよね?
810(仮称)名無し邸新築工事:02/10/31 07:37 ID:???
↑終わってるのはおまえだよ。うぜえから紙ね!
811(仮称)名無し邸新築工事:02/10/31 13:12 ID:???
災害業務されている方々に心から敬意を表します。
ほんと大変なんだよね。
金をしらせる日(工事費)がハナから決まってるからねー。
それをなんとか乗り切っても査定の日がまた大変。
わけわかってないジジイがお供を引き連れて「あーここまだ大丈夫だな・・・5mカット」
アフォか!くそじじい・・・・朱入れでまた徹夜・・・
がんばれよ。
81239歩兵:02/10/31 14:16 ID:???
お役人様の名前入りの作業服で査定を受けました。
査定官 「5mカット!」
私 「ここ無理です、、こちらでしたら7m切れますが?」
査定官 「君名前は,現場良く解ってますか?」
私、小声で「査定率90%ぐらいで準備してますのでヘッへーー」
2日の予定が1日で済み徹夜も無く朱入れと承認印まですみました。 
何か問題ありますか? 
813(仮称)名無し邸新築工事:02/10/31 17:54 ID:???
災害復旧って自然破壊だよなぁ〜っと思う
皆さん変更契約ってどれくらいからやりますか?
ウチのDQN営業マン基準点設置5点で万一桁むしり取っ手来ましたよ
以来そこから指名入りません・・・
しかも悪いのは成果品に不備?が有ったとオレのせい(鬱
814(仮称)名無し邸新築工事:02/10/31 23:02 ID:???
813さん
大変ですね、今度その営業マンをレイプしましょう。
815_:02/11/01 07:11 ID:???
816(仮称)名無し邸新築工事:02/11/01 20:09 ID:???
25日工期でテンパッテるのに26日工期の仕事取ってくんなぁぁぁぁ
土日祝日休み無く働けっちゅ〜んかい。
817名無し:02/11/01 21:03 ID:cRXzmEzR
忙しいのはいい事ですねきっと儲かってるのね
818漏れ:02/11/01 23:40 ID:9S9dhC9G
素朴な疑問。
普通営業の人って現場出ないんですか。
現場の人が営業行くのは弱小だけですか?
819元国際航○:02/11/02 01:06 ID:???
>>818
営業が現場に出てるようじゃだめでしょう。【研修ならありますが】

役所によくある"積算中の為、営業の方はここより立入禁止"というのがありますが
技術の人はフリーパスで奥の方まで入れます。

女性が現場に出る場合、前日から水分を控えるそうです。【基準点  ケーソン・海上櫓など】
820(仮称)名無し邸新築工事:02/11/02 01:52 ID:???
>>816
ここ数週間休みないですが、なにか。
今帰ってきたとこですが、なにか。
821(仮称)名無し邸新築工事:02/11/02 08:26 ID:???
け、今の時代、現場もしらねー営業なんていらねーyo!
営業が現場に出てる??
ウチの営業はジジイだから現場に来ても使い物にならん!
役所のOBばかりです。
823(仮称)名無し邸新築工事:02/11/02 17:57 ID:???
おれっち現場上がりの営業だよ。
ダンピングが主流の現在、現場のこなせる数量がわからんと
札がいい加減な数字になるね。役人OBは話し合いつけられるなら
良いけど。
824(仮称)名無し邸新築工事:02/11/02 18:48 ID:N1lc+A6l
天下りのパターンですよね。
コレって、今時不味いヤリカタ?
ソロソロ、考えなくては、年寄はトモカク。
825(仮称)名無し邸新築工事:02/11/02 19:34 ID:8COkN2MP
昼間に衛生、すくなすぎ (鬱
826(仮称)名無し邸新築工事:02/11/02 21:03 ID:jKOa5wRr
測量のバイトってどうなの?
なんかやってみたいんだが。助手って書いてあるんだけど
ぶっちゃけ測量かじってなきゃ無理っすか?マジレスきぼん
827(仮称)名無し邸新築工事:02/11/02 21:51 ID:???
マジでこまったもんだ。モレの所で、昼過ぎに絶望的なPDOP値がでる。朝はやーくから観測開始せんとおわらんYO-
828(仮称)名無し邸新築工事:02/11/02 22:51 ID:yED+TPpH
経験者募集とかでないかぎり、バイトにスキルは期待してないよ。
ミスを防ぐため、経験なしの人間に多くの仕事をさせることはない。
もちろん長くやって経験つめば別だけど、大体荷物持ちか、器械の番をさせられるか、
ポール持ち、伐採、などの簡単な仕事。しかし重労働で、結構汚れの仕事だよ。

829宮城の測量屋:02/11/02 23:15 ID:???
最近 ソフト買おうと思ってブルーをみたら、高い見積りきたよ。新規だから、定価の7だって。かえないよ。心もブルーだ。
830(仮称)名無し邸新築工事:02/11/03 12:47 ID:???
他社と競わせてみたら?
831ユカリ:02/11/03 12:52 ID:FQ3Zvvre

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

現在、本当に人気がある様です。
私も、この前、買いました。

関連ホームページ↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekirea/
http://www.h4.dion.ne.jp/~shinsetu/
832(仮称)名無し邸新築工事:02/11/03 14:24 ID:???
↑うぜえ広告だな。
833(仮称)名無し邸新築工事:02/11/03 16:04 ID:???
うちの会社じゃ普通の大学生バイトで普通に観測させてるよ。
っていうか器械すえる事が出来たら後はトラの操作を出来たら一人前の観測誰でも出来るよ。
バイトに基準点二対回当たり前。若い分よく動いてくれるしね。


834(仮称)名無し邸新築工事:02/11/03 19:07 ID:???
>>829
渋谷にある悪とジャパンとかいう代理店が半額で売っていたよ。
今時7掛けじゃあ、お話になりませんね。
835漏れ:02/11/03 23:30 ID:8tSZTnVD
そうっすか。やっぱ出ないっすよね普通。
いや、これから入札に向けて申請まで
漏れがやらなければいけなかったり、、、
業者登録までやらされたし、、、
嗚呼嫌だなこんな会社。

今うちもバイト欲しいです。
だが6000円しか出せないから
多分見つからないでしょう。
漏れでも割安だと思うもんこんな仕事で。
836買い替え時:02/11/03 23:53 ID:HvATZ66t
最近ノンプリズムが多いですが、誤測定とかどうでしょう?
メーカーはどこがお勧め?ソキアかニコンで考えてますが、
使ってる人います?
837(仮称)名無し邸新築工事:02/11/04 00:18 ID:???
来夏か鳥ん布留。
国産より段違いの高性能です。
国産もつこたことあるけど、ちょっと角度があると
帰ってこねえ
838元国際航○:02/11/04 00:36 ID:???
>>835
測量なら8000円〜10000円が相場でしょうか
調査士の補助者なら6000円もありそうですが

昔、会社に内緒でバイト【内業 日当二万円】をしましたが結構おいしかった。
839元国際航○:02/11/04 00:38 ID:???
>>836
来夏でしょう
840(仮称)名無し邸新築工事:02/11/04 01:56 ID:???
休眠中の別荘地を持っているのですが、毎年のように別の会社から、
隣地境界確認のために再測量させてくれという往復はがきが来ます。
分譲時に境界はすべて実測し、標柱も入っているのですが・・・。
いわゆる測量商法というやつでしょうか?
立会いに応じると、どんな結果が待っているのでしょうか?
841(仮称)名無し邸新築工事:02/11/04 07:59 ID:???
ここに詳しいことが書いてあります
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035796690/
842(仮称)名無し邸新築工事:02/11/04 08:23 ID:???
>>840

まず聞きたいのですが、840氏はこの業界の人では無いですよね?

 別荘の話に限らず、たとえ昔に測量して石杭があり売買したときに
不動産屋と一緒に現地に行って境界標を確認した、隣地所有者とも
一緒に見たと言っても、当時立ち会った時にそれを書類で残して
おかないと次の売買や物納や登記の時に苦労するのです。

 今回は、立会いに応じると、境界はこの現況の杭ですねと言われ
立会い証明書に三文判を押してください、と言われるでしょう。
場所や目的によっては、境界確認書に実印で印鑑証明添付かもね。
843買い替え時:02/11/04 08:55 ID:QurexfwF
>837
ありがとうございます。
外国のメーカーは考えてなかったのですが。そんなに差があるのでしたら、もう少し
検討してみます。
844(仮称)名無し邸新築工事:02/11/04 10:18 ID:UBWuLlms
>843
837の人間では、ありませんが837の内容は、本当です。日本のメーカーの物は使えません。
この辺りからの広範なレーザー関連の技術は、日本のメーカーは、今のところ太刀打ちできません。
近距離でしたら精度のいい来夏、300から400mまで飛ばそうとするなら鳥ん布留です。価格が安いからと
言って、国産を買ってしまうと馬鹿を見る。
845(仮称)名無し邸新築工事:02/11/04 13:05 ID:gT03dwAE
来夏壊れやすくねえ?
846漏れ:02/11/04 14:37 ID:GvuNb/n1
>>840
往復はがきが来た、ということは
どっかの用地測量では?
きっと用地確定のための立会ではないかと。

隣接の人が土地の分割等をする際、一般的には
隣地境界についてきちんとした承諾書を交わさなければ
いけないのです。公共測量ならなおさらでしょう。
印鑑証明書付実印がいる場合は、地積等が絡んでるので
立会時の説明はシビアに聞いたほうが良いでしょう。

でも境界の説明って一般の人には理解しづらいと思う。
847(仮称)名無し邸新築工事:02/11/04 16:27 ID:76OelXf0
測量会社で働きたいのですが、学校に行って勉強したほうがいいと思いますか?
それともバイトからいきなり飛びこんだ方がいいと思いますか?
マジレスきぼんぬ
848307:02/11/04 17:08 ID:PR3WrHwa
世の中の厳しさの理解と純粋に測量のスキルを磨くならば後者。
でも若さと金があったら前者。
公務員資格系の学校行って測量屋でなくて公務員になれ。
土木職とかはまだ道はあるはず。倍率高いだろうが公務員の勉強しろって。
最終学歴高卒でいいから。多少だが幸せな人生送れるぞ。多分、測量屋よりは。
有給年、実質3日程度。週休2日制。定時帰宅までは保証しないが。
素 晴 ら し い と わ 思 わ な い か ?
849(仮称)名無し邸新築工事:02/11/04 18:08 ID:76OelXf0
>>848
公務員ですか...どうなんだろ。
俺の知り合いが国三受かったんだけど、つまらなくて1年で辞めたと聞くが
...公務員試験って落ちたときのリスクがかなり大きそう。
それと若さと金といいますが、俺の場合2月で21になるんですがw
金は多少あります。
850307:02/11/04 18:38 ID:PR3WrHwa
21さいはまだわかいほうです。べんきょうして、
りっぱなこうむいんになってください。たのむから。
あんまりしゅっせしないし、きゅうりょうやすいだろうが、
なんてったって「とうさん」しねぇんだぞ。
ほんやさんにいってこうむいんになるためのさんこうしょをかおう。
がっこうにいかずにてめえでべんきょうするだけでごうかくするかもよ。
……あと「リスク」ってなんだ?就職浪人の期間、親の視線に耐えられ
ねぇって事か?
851(仮称)名無し邸新築工事:02/11/04 19:29 ID:1WgpOtlT
ちょーさしさんに測量たのんだら、
30マンの請求書が来た(内調査代10まん)。
高いもんだよなー。
最初に金額言ってくれよ、、、ブツブツ。
852840:02/11/04 22:24 ID:iQLLrjyO
レスありがとうございます。

今日別荘地の管理会社から、「測量にかこつけた詐欺だから相手にしないように」と連絡が来ました。
どうやら全区画のオーナーに往復はがきを出しているようです。通し番号が打ってありました。

土地は福島なのに東京の自宅へ伺いますと書いてあったり、
「土地活用をお考えの方はご相談下さい」などと書いてあったり、
素人が見ても怪しさ大爆発なんですが、どういう手口で嵌めるんでしょうね? 


853(仮称)名無し邸新築工事:02/11/04 23:49 ID:Z6hQXfcH
>>852
851みたいに嵌められるんだよ(w
854調査士会会長:02/11/05 00:11 ID:???
>>851
この度は私共の会員がご迷惑をおかけしたようで
申し訳ありませんでした。
この件につきましては私の方から綱紀委員会の方
へ話しておきますので、支部名と会員名を明かして
もらえないでしょうか。
855(仮称)名無し邸新築工事:02/11/05 01:10 ID:???
>>852

毎年はがきが来ているのに、今日になって管理会社から連絡が来たと。
856851:02/11/05 03:24 ID:eLLiy1IX
>>854
いやぁ、その、名刺に「○×支部綱紀委員」って
刷ってあるんですよ(苦笑)
857(仮称)名無し邸新築工事:02/11/05 07:33 ID:???
さらしあげちゃえば?
858840:02/11/05 18:47 ID:???
>>856
上物が建っている土地の所有者には、毎年この手のはがきが来ています。
今年の業者は全区画のオーナーに送りつけたらしく、管理会社に問い合わせが殺到したようです。
管理会社から名簿が流出したんじゃないかと疑っているんですが。
859調査士会会長:02/11/05 22:16 ID:???
東京会で会長をやらしてもらっている田中です。
なんともお恥ずかしい次第です。
綱紀委員が処罰の対象にならないという会則はありません。
一応当人の言い分も聞きますが、情状酌量の余地はありませんね。
私自ら厳しく罰します。
場合によっては除名もあり得ます。
調査士会全体の名誉挽回の為には仕方ありません。
また、再発防止の意味でも他の会員の見せしめになります。
ですから、是非お名前をこの掲示板上に公表して下さい。
大体検討はつきますが。
何卒よろしくお願いします。
860(仮称)名無し邸新築工事:02/11/05 22:34 ID:???
???
あたしゃ外野のもんだが、もしホントに調査士会の会長さんだったら、
ここにサラス必要はないのでは。メールで十分じゃん。
840へ、あびねえよ。きをつけな。におうぜ。
861(仮称)名無し邸新築工事:02/11/06 06:37 ID:???
age
862(仮称)名無し邸新築工事:02/11/06 15:31 ID:oWB5HVBB
この業界の人ってメンヘル系の人多いよね。
863(仮称)名無し邸新築工事:02/11/06 15:38 ID:???
調査士先生は境界確認でいくらぐらい請求するんですか?

はんこがもらえなくても請求しますか?

864(仮称)名無し邸新築工事 :02/11/06 16:00 ID:???
>>863
1億円位の請求書が貴方の元へ明日届くはずです。
ローンは利きません現金払いです。
865(仮称)名無し邸新築工事:02/11/06 17:54 ID:???
労働したんだから対価よこせといわれて、法外な金額をふんだく・・・・
866(仮称)名無し邸新築工事:02/11/06 18:02 ID:nYz0l7/A
ってゆうか、調査士って儲かるの?
867SURVEY&rlo;:02/11/06 18:18 ID:???
私は、調査士でベンツの車に乗っている人を見たことは有りません。
と、言ってみるテスト。
868(仮称)名無し邸新築工事:02/11/06 19:12 ID:XY0Z0JIf
大阪はおるよ、しかもC500クラス
数人はおる
しかもクルーザーまで持ってる
869調査士会会長:02/11/06 20:57 ID:???
東京会で会長をやらして貰っている田中です。

>>863
一口に境界確認といいましても色々ある訳で、調査してみないとわかりません。
隣接者が1人なのか10人なのかによっても変わってきます。
トラバーの数によっても変わってきます。
ですからただ単に境界確認いくらですかと言われましても、車1台いくらですか
と質問されているようなものです。

>>863
>>865
はい、おっしゃる通り、当方の会員は低学歴のくせに、いや、低学歴ゆえ
お金の亡者が多いのです。
低学歴なので、お金だけが心のより所なのでしょう。
来年から報酬規定が廃止されますので、競争の原理が働き、低学歴者にふさわ
しい報酬になるはずです。
調査士のぼったくり報酬にご不満のある方、もうしばらくの辛抱です。
来年には天誅が下されます。

>>867
調査士は頭がすこぶる悪いので、ベンツを買うためにお金を貯めると
いうことが出来ない人達ばかりなのです。
ちょこっと表示登記をして、それで9万円ほどの報酬が手にはいると、
すぐつまらない事に使ってしまうのです。
頭の悪さはキリギリスと同等なんです。
ぼったくり報酬を、まじめに貯めていれば、ベンツくらいすぐに買えます。

私も、バカ共をとりまとめる役をやらされていますので、最近ほとほと疲れ
ました。
同じトランシットを覗く職業なら、測量士になればよかったと後悔しています。
870(仮称)名無し邸新築工事:02/11/06 21:19 ID:???
>>869

東京調査士補助者会の会長さんでつか(w

こんな所に書き込んでいる暇があれば書式1問でも解いたらどうでつか。
今のままだと一生補助者で終わりますよ。それが嫌なら早くまともな測量会社
へ転職しなさい。
871漏れ:02/11/06 23:41 ID:+6HsuMpR
確かにこの業界の見積って全然当てに
ならないですよね。
隣接の一者がごねたり、地籍更正が必要だったり
30万で予定してた分筆が倍以上の金額に
なることもしばしば。
一般の方々にはなかなか理解してもらえないけど
境界承諾きちんととって申請までもってくには
それなりの手間がかかってしまうんです。
表示登記のほうがよっぽど利益でます。
872(仮称)名無し邸新築工事:02/11/07 00:13 ID:???
×地籍更正
○地積更正
873(仮称)名無し邸新築工事:02/11/07 16:12 ID:???
見積もりだして 了解をもらって 仕事したのに
高い マケロ 支払い待って、、、
マトモニ集金できません。
874測量屋&rlo;:02/11/07 17:13 ID:???
>>868
それは何年か前に土地ブローカと手を組んで原野商法等で悪さした連中ですよ。
地権者一人当たり15万円〜35万円位の金巻き上げて億単位の
金が動いたらしい。
875(仮称)名無し邸新築工事:02/11/07 20:30 ID:???
age
876(仮称)名無し邸新築工事 :02/11/07 21:12 ID:???
10日RCCM受けるのさ。
会社でとれっていうんだけど。民間資格じゃん。
なんか良いことあるの?
877 測量 ◆XYZ/BspcBo :02/11/07 22:04 ID:???
>>876
公共事業において管理技術者になれます。
何年か先には、国家資格になってると思われ。
論文大変ですけど、頑張って下さい。
878(仮称)名無し邸新築工事:02/11/07 22:08 ID:???
測量の人は何部門の試験を受けるんですか?
879測量 ◆XYZ/BspcBo :02/11/07 23:08 ID:???
どの部門を受けるかは、仕事の得意分野で受ければよろしいかと。
例えばウチの会社の場合は農業土木がメインなので農業土木で受けるとか。
880(仮称)名無し邸新築工事:02/11/08 08:21 ID:???
>>878
測量の人は→測量が得意な人は
でしょ!

881 :02/11/08 12:10 ID:???
882(仮称)名無し邸新築工事:02/11/08 12:43 ID:???
測量作業ができて資格をもっている人=測量士
作業なんか出来ないのに資格だけ持っている人=測量君
883 :02/11/08 14:42 ID:???

「即利用くん」って言うプログラム付き関数電卓あるよね?
884名無し:02/11/08 20:05 ID:FYehLMaU
仕事を自分の会社で全部やるのと下請け業者に丸投げしてマージンを取るのどっちが儲かるでしょうか?
マージンもパーセンテージによりますがやっぱり今の会社は後者の方が多いのかな?
885(仮称)名無し邸新築工事:02/11/08 20:47 ID:Hqms+nia
後者の場合、一人測量会社でいける
つまり、営業兼社長とひとりでいける
実働部隊は外注ってわけ
固定費がかからんから、集金さえ
キッチリやっとけば損はない。
まあ、電話一本、机一個でいける。
名刺には、実家や友達の家を
営業所や設計室、支店にして
大きく見せればよい。
886(仮称)名無し邸新築工事:02/11/08 21:17 ID:???
>>883
あるけど、それが何か?
887(仮称)名無し邸新築工事:02/11/08 22:02 ID:???
明日にでもやっといてくれ
と、当然のごとく言う上司。










あのーここ数週間休んでないんすけど。
>>885
随分と詳しいな?良いとこついてるよ。
その通りで御座います。

>>886
883は882の書き込みに対してネタでふっただけと思われ。
大して意味はない。
>>887
それが現実です。同然です。別に驚く事もない。
仕事とは、そうゆうものです。
889(仮称)名無し邸新築工事:02/11/09 08:51 ID:???
で?
890(仮称)名無し邸新築工事:02/11/09 12:54 ID:???
その仕事が家で出来るのか?
今抱えてる仕事とのからみは?
成果品は出来るけどその内容を理解して作れるのか?
891ななし:02/11/09 15:03 ID:fV7Ars/8
調査士が測量できないっていうけど
それじゃ全く仕事にならないんじゃないの?
また測量士補試験に受かったあとと
調査士試験を受けるんでしょ?
>>891
>調査士が測量できないっていうけど
それじゃ全く仕事にならないんじゃないの?
確かにそうだよ、測量出来なきゃ話にならん。

>また測量士補試験に受かったあとと
調査士試験を受けるんでしょ?
とは限らないよ測量士補持ってなくても調査士試験
受けられるからな。
893(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 02:37 ID:???
っていうか測量できるってどういう状態の事?
一筆屋程度の測量なら、一週間もすれば誰でも出来るよね。
道具も安くなったし。

894(仮称)名無し邸新築工事 :02/11/10 11:50 ID:???
一筆測量=公共測量だと大きな勘違いをしてると思われ。
895(仮称)名無し邸新築工事:02/11/11 12:31 ID:???
成果品が出来ればいいんです。
たとえ内容が理解できなくても!
896測量 ◆XYZ.xV3p8Q :02/11/11 12:41 ID:???
今は、調査士事務所だけじゃなくて測量会社とセットになっている所が
多い筈だ、土地の場合一筆調査と言っても登記が絡めば画地調整が必要
なはずなのでそれなりの測量が出来ないと仕事になんないよ。

後、調査士と司法書士がセットの会社は建物の登記関係がメインの筈だ。
こういう会社には、測量をお願い出来ません、だって殆ど現場作業したこと
無いはずだし。

897(仮称)名無し邸新築工事 :02/11/11 17:42 ID:???
一筆屋の測量作業については
一対回、逆打ち、補正無し片道レベル
以上を一週間で覚えれば楽勝です。
あくまで国・県発注の公共と比べた場合です。
898(仮称)名無し邸新築工事:02/11/11 20:21 ID:???
>>897
半対回でしょ?
899(仮称)名無し邸新築工事 :02/11/11 21:10 ID:???
トラバース位は一対やってるべ。だろ?
900(仮称)名無し邸新築工事:02/11/11 21:14 ID:???
連中が、対回なんかやってるわけないじゃん。事務所帰ってからつくっ・・・
901(仮称)名無し邸新築工事:02/11/11 21:18 ID:m5N8vssN
教えて君ですいません
palm用のトラバース計算出来るアプリケーションは誰か知りませんか?
よろしくお願いいたします。
902(仮称)名無し邸新築工事:02/11/11 21:44 ID:???
測量屋さんてどんな仕事するんですか?
903(仮称)名無し邸新築工事:02/11/11 21:57 ID:???
んだな。
普段何やってるんだろう。
世の中のなんの役に立っているんだろう。
904(仮称)名無し邸新築工事:02/11/11 22:10 ID:Y2bNfo+/
測量屋さんにきいたらわかるのかなぁ。もしよろしければ私の役に立ってください。是非!

うちの土地に付いている私道(道の所有状況は共有型:私の持ち分4分の1)
を挟んでお向かいさん(私道持ち分4分の1あり)、土地を2分割して分筆
するみたい。でも土地境界確認書は取り交わしていない・・・。
隣接する土地を分筆する場合は土地境界確認書を取り交わすときいたけど、
共有地の場合は確認書を取り交わさないものなのでしょうか?

教えてくんでスマソ。
905(仮称)名無し邸新築工事:02/11/11 22:51 ID:???
>>901
よくはわからんが、
http://www.regard.co.jp/
で売ってるやつがそーでないかな。
906(仮称)名無し邸新築工事:02/11/11 23:05 ID:???
似て非なる業界の
家屋調査
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029945611/l50

墨出し屋
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1036656327/l50



DQN度合いが強いのはドッチ?
907(仮称)名無し邸新築工事:02/11/11 23:10 ID:???
そろそろ聞こえてくる

そわそわしだす人も多いはず





棒茄子
908(仮称)名無し邸新築工事:02/11/11 23:51 ID:PTD/+DYo
境界の杭打ち1本(200坪)を20万でお願いしたが、これは安いか高いか?
909(仮称)名無し邸新築工事 :02/11/12 00:04 ID:???
暴利。通常は測量込みで2マソ〜
>>904
共有の場合は所有者全員の承諾なくては分筆できませんよ。

>>907
棒茄子?ってなに?たしか5〜6年前には聞いたことが・・・!

>>908
意味が良くワカラン??未確定の境界の位置を出すのか?
すでに決まった位置を復元するのか?
一筆が200坪なのか?形は三角形なのか、10角形なのか?
土地が山なのか?谷なのか?海際なのか?田舎?都会?
条件によって作業量が違うので単純に高い安いは、言えないのよね。
911904:02/11/12 06:46 ID:LeWLgUk8
>>910
サンクス。誰に聞いたらいいかわからなかったので助かりました。
絶対承諾なんてしてやらないのだ!ありがとう!
912(仮称)名無し邸新築工事:02/11/12 09:34 ID:9naTRUVl
ンキアって最近どうなのよ。DAIJOBU?
913測量 ◆XYZ.xV3p8Q :02/11/12 10:02 ID:???
>912
なにか、あったのでしょうか?
電話しても繋がらないとか?
器械の修理だしたが戻ってこないとか?
注文した物が金は払ったが届かないとか?
事務所にいったが空きになっていたとか?
914(仮称)名無し邸新築工事:02/11/12 11:20 ID:fWH/BoCy
ンキアは嫌いだから買ってないよ!
ンキアのGPSはライネックス規格の癖にうまく読み込めなかったし
レベルは他の会社のレベルとなぜか誤差があるし。

ンキアのレベル同士では誤差はないから不思議。
915(仮称)名無し邸新築工事:02/11/12 12:55 ID:Z4ufstRQ

■■ファイル変換のデパート■■
¥500で、図面をラスター・ベクター変換致します。
相場の1/4〜1/8の価格です。お気軽にお声がけ下さい。
http://akan02.infoseek.livedoor.com/
916測量 ◆XYZ.xV3p8Q :02/11/12 15:12 ID:???
ありゃまあ!宣伝ですか?
ラスター・ベクターの変換ソフトは持ってる会社多いと思うけどね?
それに、もうすぐ1000逝くからな・・・・!
917飛蝗士:02/11/12 15:47 ID:???
911さんヘ彼方が言っておられる土地ですと開発地と
思われるので分筆図に合わせてすると隣接の共有私道、
その他隣接者の同意書(筆界書)は、いりません。
918(仮称)名無し邸新築工事:02/11/12 22:43 ID:???
>>906

家屋調査  天然果実→林檎、ミカン………法定果実

墨出し屋  天然果実→林檎、ミカン………スイカって果物?
919(仮称)名無し邸新築工事:02/11/12 23:36 ID:???
俺はソキアよりも、トプコンの方がやばいと思うね。
920911:02/11/12 23:53 ID:8UpF8HKE
>>917
レスありがとうございます。
ぶしつけ方々、おしえてくんを続けさせてください。

>分筆図に合わせてすると
というのがよくわかりません。
つまりはお向かいさんは、「分筆します」と届け出をすれば分筆できてしまうということでしょうか?

補足してこちらの状況をお話しますと、私道というのはいわゆる43条但し書き道路です。その土地の地目は宅地ですが道として整備されており、道として維持し続ける旨同意書が交わされており、再建築の際も建築審査会の包括同意基準には適合しています。
お向かいさんは業者が入って分筆をするようなのですが、私道の共有者にその連絡はなく、またその「道」の造りまで勝手に変えるように設計書を出しているようなのです。
「道」っていうものを勝手に舗装化したり、階段をけ替えたりしてもいいものなのでしょうかねぇ。こんな事についても、もしよろしければご意見いただければ幸いです。
921(仮称)名無し邸新築工事:02/11/13 00:16 ID:???
>>915

どこの誰だか分からない人に、役所から預かっている図面を預けるのはちょっとねぇ
922(仮称)名無し邸新築工事:02/11/13 00:35 ID:???
911さん、貴方は宅建か建築士を持っているのでは?
923測量バカ一代 ◆gEglobe/2k :02/11/13 00:56 ID:???
>>917
貴方少し勘違いされてるようですね!
911さんが言っているのは、何人かで共有している土地を
共有者である911さんを無視して分筆登記及び人工的による形状の変更が
出来るのかと聞いているのです。
たぶんその土地は、920から察すると現況も図面上道路の形しているのでしょうか、
その土地に面している地権者方々が道路を共有しているのでしょう。
今現在、私道路なので舗装等整備するときとかは共有者全員の負担になり
土地の分筆等が有れば当然、共有者全員の確認が必要です。
もし分筆するので有れば地積測量図に共有者全員のハンコが必要です。
924漏れ:02/11/13 01:11 ID:N2a58fZQ
>>920
要するに自分の持分がある土地を分筆するわけですよね?
単純な分筆申請の場合、申請人が必要なものは
印鑑(しかも認印程度のもの)のみですから、
委任状・分筆図に印が押してあればよいのです。
法務局がわざわざ申請人に電話などで分筆の意思を
確認するようなことは無いでしょう。
極端な話、所有者の一人が勝手に他所有者の印を押し
分筆申請を出すことも可能なのです。

そこで隣接の承諾書はどうなるのか、というと単純な
分筆の場合、はっきり言って添付の必要はありません。
そもそも承諾書は添付必要書類では無いのです。
役所が公嘱使って分筆するときも承諾書なんか付けません。
国調時に立会なしで座標が確定されたりするわけですから。
なおかつ、仮にもあなたの土地は申請人の所有地ということ
になるので、承諾なんてもともと必要ないですよね?
承諾書なんてつけたら余剰添付で逆に法務局に突っ込まれます。
それと、分筆に土地の現況、地目は一切関係ないです。
土地の境界が確定してるかしてないかだけですから。
925(仮称)名無し邸新築工事:02/11/13 06:01 ID:uwB2d4l6
ボッタクり調査士の出番だぞ!
926911:02/11/13 08:50 ID:5B8RBrMb
もうすぐ1000の残り貴重なところ様々ご回答いただきありがとうございます。
>>922
持っていません。自分の土地に関係あるところだけちょっと調べていました。
>>923,924
言葉足らずなところがある中、ご返答ありがとうございます。
私道を挟んだ向かいの土地の分筆について、質問をさせていただいておりました。
しかし、考えてみれば私道も分筆してしまいますよね。
そうしたところからも、非常に貴重な情報ありがとうございました。
非常にわかりやすく、理解いたしました。
私道の分筆、それはもっと困るなぁ。

私道の先端部分(公道との境界)に一カ所境界杭がないところがあって、
立会の元境界確認したけど、これがつまりはもう分筆にOK出してしまったって事なのですね。
早まった!!
なんか一矢報いる方法ないかしらん。
927測量 ◆XYZ.xV3p8Q :02/11/13 10:29 ID:???
>>924
確かにそのとうりだよね、ボッタクリ調査士は三文判
何種類も持っているもんな、それ使って委任状・分筆図に
押して法務局に申請するんだね、専門家である調査士と言う信用で
やってしまう。権利関係じゃないから法務局も特別調べないしね。
でもどうだろうか、公文書偽造に当たる様な気がしないでもないが?
共有者が親兄弟ならまだしも、全くの他人なら問題がありそう。
せめて口頭で確認取るべきではないか。

分筆登記の場合は隣接の承諾は必要ないが、分筆によって生じる境界標埋設は
他人の土地に触れるし、お互いの境界になるので必要になってくるよね。

>国調時に立会なしで土地を確定??
ホントか?承諾は必要では?承諾を得られない土地は未確定地と図面に表記される
のではなかったかな?前に一筆の土地の中に三筆分の地番が表記されているのを
見たことがあるが、これはに境界承諾が得られず未確定地だったような記憶が!
928(仮称)名無し邸新築工事:02/11/13 11:23 ID:Xb0v3rP6
>>919
トプコンは頭が悪いだけで品質的にはそれほど悪くないよ。
ソキアは品質が悪い。

まあ、不景気になってからはどこもいまいちな製品しか作れてないけどね。
929307:02/11/13 12:46 ID:iyT79eYd
ずぶ濡れのアスファルト路面にナンバーとかをマーキングする方法は在りますか?
しかも2、3ヶ月ぐらい持つ耐久性で。
そんなもん無い筈なのだが。ど、どなたか助けて。
930名無し:02/11/13 18:47 ID:ZAMgBuwM
転職希望中の29歳です
ハローワークで測量会社のシステム営業の求人がありました。
内容は官公庁への地理情報システム(GIS)の企画提案セールスです。
応募しようと思うのですか?GISってどれくらい普及しているのでしょうか?
その他のシステム関係の仕事と同じで毎日午前様のハードな仕事なのでしょうか?
どなたか情報頂けませんでしょうか?
931(仮称)名無し邸新築工事:02/11/13 20:48 ID:???
>>929 傘をさして、ハンドバーナー(スプレーみたいなやつ)で強制乾燥しる
932307:02/11/13 22:05 ID:us5kDfqR
>931ご回答ありがとうございます。ふっきれました。
クレヨン系は2日持たないし。うう。
路面にバーナー→スプレー吹きかけ→またバーナーね。
多分オーライ。
933(仮称)名無し邸新築工事:02/11/13 22:10 ID:???
>>929 雨降りの日は内業。
934漏れ:02/11/13 23:18 ID:PomIHyuZ
>>927
確かに公文書偽造になりますよね。
でも受託を数百件(特に表示登記)かかえてる
調査士事務所がいちいち所有者に印鑑もらいに
いってたらきっと儲かんないでしょうね。
これについては法務局とも暗黙の了解なのです。

立会なしの国調ですが、これが実際にあるんですよ。
漏れが住んでる地区近辺でしか知らないですが、特に
昭和時代の国調についてはまともな立会もせずに
17条地図ができてしまったケースが多々あります。
そんなお粗末な地図をデジ読みしたところで境界なんて
その通りに決まるわけないんです。
つい最近、街区の半分が平成に国調で確定されていて
その隣接者はそのことをまったく知らなかった、という
出来事もありました。
たとえ立会していたとしても肝心な部分には触れずに
済ませていた、とも考えられます。
935931:02/11/13 23:23 ID:???
>>932
たしかもれが持ってるのは、
1900円くらいだったかな、ヘッド部分だけで。
ボンベさえ変えればいくらでも使えるから結構重宝してます。
只あまりいそいで、塗料を焦がさないように。

>>933
急ぎ!ってのもあるじゃん。たまーに。
936(仮称)名無し邸新築工事:02/11/14 00:40 ID:EHaRWeU2
現場まで運転2時間、往復4時間、つらいです・・・・
937(仮称)名無し邸新築工事:02/11/14 01:02 ID:???
>>935

急ぎって仕事ありますよね。

出社したら先生から一言、「昼に立会いして杭入れて図面書いて夕方に申請するから」
なんて言われた事あります。
おまけに遠くの現場で事務所に帰ってくる時間も無く現場でスイスイ君とスラスラちゃん使って
手書きで図面仕上げました、早く調査士とりたい(鬱
938測量 ◆XYZ.xV3p8Q :02/11/14 10:08 ID:???
>>930
GIS関連は、これからの事業であまり普及していません。
役所も金がないから簡単には出来ないようです。
>>934
>立会なしの国調ですが、これが実際にあるんですよ。
なるほど!おどろ木、ももの木、さんしょの木!
939(仮称)名無し邸新築工事:02/11/14 14:35 ID:???
1時間以内に着ける現場なんて1件もしたことねぇなぁ
>937
片道4時間(早出2時間)やってますが・・・
940測量 ◆XYZ.xV3p8Q :02/11/14 15:57 ID:???
>>939
片道4時間って往復8時間こりゃまた、すご〜い!!
時間もったいないよね?泊まりで出来ないの?
現場の近くに泊まりで早出してやった方がいいような。
又は8時間あったら内業とかに時間回した方が良いような気がするが。
941307:02/11/14 20:39 ID:S5zaYFNT
ハンドバーナー、試しました。
今日は雨ってゆーか吹雪でした。あんまり乾燥しません。
明日は舗装工で使う「ハンド」じゃないバーナーを試します。
942(仮称)名無し邸新築工事:02/11/14 21:24 ID:???
吹雪、
おつかれさまです。

で、豪雪地帯の人って、冬の間どうしてんですか?

雪掘って基準点とかさがしてんですか?
昔から疑問なんですけど。
943(仮称)名無し邸新築工事:02/11/14 21:54 ID:???
>942
ウチは除雪して観測しますよ。
車道に打った基準点(傘付ピン)除雪でぜ〜んぷ持ってかれたなぁ(糞
944(仮称)名無し邸新築工事 :02/11/14 23:30 ID:???
×除雪でぜ〜んぷ
○除雪車(除雪作業車)でぜ〜んぶ
945漏れ:02/11/15 00:13 ID:1Xe43ChV
ルスツの現場で4、5mの雪山を掘って
用地杭を埋めたことあり。
次の日行ったら基準点見事に埋まって
又掘り直し。大変でした。
946(仮称)名無し邸新築工事:02/11/15 00:46 ID:???
往復8時間なんてほんと馬鹿らしい・・
普通だったら8時間労働で定時で帰る人は終わりじゃん!!
他に現場作業、内業ってやるんでしょ。おわんねーよ
それはほんとにアホくさいと思う!
947SURVEY&rlo;:02/11/15 12:35 ID:???
ホントに冬の現場は辛いよな!
3年位前に確か2月だったな真狩村で築堤の横断測量やらされて
横断方向に除雪しながら断面取りしてたんだ、積雪2mはあったな、
地元の人に聞いたら今年は雪少ないな〜!だってさ!!

雪の中での測量は測量作業時間より除雪作業の方が時間かかるもんね。
948(仮称)名無し邸新築工事:02/11/15 13:54 ID:???
年度末で急ぎの時に大雪降ると泣きたくなるね。
日本も年度を3月で終わりじゃなく9月とかにすればいいのに。
そうすれば年度末の急ぎの仕事でもそれほど大変じゃないし
学校の受験とかも夏になるから花粉症の人とかでも極端に不利にならないし
外国から日本に来た時とかもスムーズに入学とかできるし。
関係ない話題sage
949(仮称)名無し邸新築工事:02/11/15 16:55 ID:xkfLsQp6
ちょっとこない間に900オーバーすげ

誰か、下請けしませんか?
忙しくて大変です。
950(仮称)名無し邸新築工事:02/11/15 21:46 ID:???
調査士を何故、先生って言うの?恥ずかしい。
お医者さんと国会議員と弁護士と学校の先生だけだぞ先生と呼んで良いのは。
せいぜい譲っても公認会計士までだぞ。
951(仮称)名無し邸新築工事:02/11/15 22:31 ID:aohtmAAk
立会い無しの酷調はY市だな。
だが立会いぎちぎちにやって、承諾きっちりとって地図作ったら
この業界仕事半減な罠・・・・
952(仮称)名無し邸新築工事:02/11/15 23:11 ID:???
>>943
指定されない限り、絶対傘付きでは鋲は打ちません。うちは。

絶対モッテカレル(特にダンプとか)
鋲は地面に平らになるまで打ち込みペンキでふち取りします。
953(仮称)名無し邸新築工事:02/11/16 00:04 ID:???
>>952

うちも傘なしで地面まで打ち込みます。
ただ工事も入る現場の測量の時で、直接水準で基準点に高さも持たせる場合は
鋲の頭部分は出すようにとの指示があります。
954漏れ:02/11/16 00:10 ID:PVJNEBRP
最近めちゃくちゃ腹立つことあって
ほんとは実名挙げたいんですが一応伏せて
温泉で有名なN市。ここはひどい。
まず担当者が意識無い。そして課全体も。
よくこんなんで仕事成り立ってるなって思います。

冬って雪降らなくても土が固いですよね。
逆打ちには削岩機が大活躍。
でも暖かくなって地盤緩んだら杭動いちゃう
んじゃないのかな?

誰か次スレ立てないんですか?
955ピンポール:02/11/16 01:18 ID:XhBNEgHr
980になったらたてます
そのときの新スレ何が良いですか?
956赤検符:02/11/16 03:34 ID:???
再測が終わったら次は検測だな。
957茶検符:02/11/16 08:01 ID:???
観測値がよくなっても、基準点が悪くて再々測(藁。
958(仮称)名無し邸新築工事:02/11/16 10:38 ID:???
役所で打ち合わせして、与点改ざんしよう。
959(仮称)名無し邸新築工事:02/11/16 12:10 ID:XhBNEgHr
TP-1は?
960(仮称)名無し邸新築工事:02/11/16 16:48 ID:???
水平網がはいっても、高低網が入らなくて催細促!路線が換わった所があやしい
961(仮称)名無し邸新築工事:02/11/16 21:34 ID:1U1MSd7t
そろそろ再測2回目立てんといかんよ。
2回・・・うん、2回なんだ。人事じゃないです。
962960:02/11/16 22:15 ID:EPAUhDa+
>>960
日にちの変わり目のところは、器械高と目標高に注意。
距離にもよるけどね。
963(仮称)名無し邸新築工事:02/11/16 23:56 ID:???
すたこな香具師連れて行くと、コンベねじれているの気づかずに機械高測ってたりする。
964(仮称)名無し邸新築工事:02/11/17 00:32 ID:???
いつも思うんだけどコンベで機械高測るのって精度的にどうなんだろ。
TSで間接ならいいのかな?
965(仮称)名無し邸新築工事:02/11/17 15:10 ID:???
【再測】の次は【催促】でしょ!

でそのつぎは....
966(仮称)名無し邸新築工事:02/11/17 15:35 ID:???
>>965

>でそのつぎは....

【民事】→【再生】
【自己】→【破産】



967名無し:02/11/17 22:39 ID:pljhTsQn
GISってこれからどんどん普及していく物なのでしょうか?
968(仮称)名無し邸新築工事:02/11/18 01:58 ID:???
TSの機械高って、そんな厳密に測る必要があるもんなんスか?
969(仮称)名無し邸新築工事 :02/11/18 08:36 ID:???
>>967
既出
>>968
1cm単位でよかっぺ!!
970(仮称)名無し邸新築工事:02/11/18 08:48 ID:???
>>968,たとえ3,4級であっても距離が短いと、制限に入らないでしょ。
971(仮称)名無し邸新築工事:02/11/18 18:57 ID:???
>>968
強いて測るなら5mmか?
ところでミラーの高さ毎回測ってる?
972(仮称)名無し邸新築工事:02/11/18 21:56 ID:RCN4TkOX
>>971
4級の50mの点間距離で5mmで鉛直角で20秒ですか、結構大きいですよね。
>>969
1cmでしたらなんと40秒程度ですか、結構大きいですね。制限越えますか?
両名、測量の基礎206265あたりを勉強したら、
当方、測量屋ではありません。970の人、花丸。
973(仮称)名無し邸新築工事:02/11/18 22:12 ID:???
勇者よ
1895 大成ロテック
1907 東北ミサワホーム        

どうだ? 買ってみないか?
974(仮称)名無し邸新築工事:02/11/18 23:00 ID:???
>>970
>>971
???
>>972
4級基準点は器械高計らないぞ普通、路線長短いしな。高さ必要なし!!
3級は、点間距離が長いから器械高1cm単位で充分。
点間距離150m以上は取るしょ。
975(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 00:47 ID:???
ほせいは?
976(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 01:44 ID:???
976
977977:02/11/19 08:39 ID:???
977
978(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 11:41 ID:???
うわぁぁぁんん(TдT)精度がでないよぉぉぉぉぉ
昨日必死こいてライト照らしながら観測したのにぃぃぃぃ
979(仮称)名無し邸新築工事 :02/11/19 12:18 ID:???
>>975
今年度は公共事業に補正予算は付きません。
>>978
人生楽ありゃ苦もあるさ?

980980:02/11/19 12:20 ID:???
980
981978:02/11/19 15:06 ID:???
精度でちゃった(^^;
斜距離と水平距離間違えてたよ。
982(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 19:51 ID:???

アッそう!
983質問です:02/11/19 20:10 ID:vZau49Ae
測量図の見方に関して質問なのですが。。。
真北と磁北とはどのように違うのですか。

北は一方向だけだと思いますが。。。私、建築素人の施主です。。

どなたかご存知の方、教えてください。
984(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 20:16 ID:???

地図上の北と磁石が示す北の違いです。
ちなみに北極では磁石がくるくる回転寿司のごとく回ります。
985(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 20:39 ID:???
そろそろ最速2回目立てるか??
どないじゃ??
986(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 20:45 ID:???
>>984
へぇ〜すごいね。
僕、北極には行ったことないので知らなかったよ。
サンキュ(^_^)
987(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 20:48 ID:???
??
988(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 20:59 ID:???
988!
989(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 21:17 ID:???
たてますた







さあつぶせ!1000とりは目の前だ!
990質問です:02/11/19 21:18 ID:vZau49Ae
>>984
御回答ありがとうございます。

真北イコール地図上の北
磁北イコール磁石が示す北

でよろしいでしょうか。

ところで、地図上の北と磁石の示す北は何故違うのですか。

教えて君ですいませんが、ご専門の方、御教示下さいませ。



991(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 22:19 ID:???
991
992(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 22:21 ID:???
頂こうかな・・992
993(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 22:26 ID:???
頂きます・・993
994(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 22:50 ID:???
ホントニイタダイチャッテイイノデショウカ?994
995(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 22:53 ID:???
995??
996(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 22:54 ID:???
996
997(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 22:54 ID:???
シラネーヨ996
998(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 22:55 ID:???
1000????????
999(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 22:58 ID:???

  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    >>ああ!間違いない999だ!
    ~爻     \_/  _, 爻~      \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
 
1000(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 22:58 ID:???

  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    >>ああ!間違いない1000だ!
    ~爻     \_/  _, 爻~      \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。