■■■ 電気設備工事 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 11:45:31 ID:???
>>950

供給電圧は、107Vでした。
  最初電線の近くに有るトランスが悪いのだと思い
  電力会社に連絡をし、一時側(メーター側)を
  1週間データを取っていただきました。
  電力会社からの連絡では、異常なしとの連絡でした。
  ログを見ていないので、どの程度振れているのか
  判断できませんが、多分、97v〜107Vの範囲なんでしょうと
  思っております。
  うちは、豪邸ではないです。
  説明不足で申し訳ありません。ちか・ちかするのは、電気ストーブ
  がON、OFFになる時です。(ONの時に暗くなり、OFFで明るくなります。)
  電気ストーブの温度が、微妙(ON、OFFを自動で行う)とちか、ちかする
  と言う事です。線が古くて線長抵抗がましているのかなぁ。
  本来なら、電灯と、動力を分けて配線をしておけば、多少の負荷が
  多く掛かっても、このような事はないと思います。
  電気の事が無知なため、こんな事になって悔やんでいます。
  もっと、勉強をしておけばと・・・
  田舎の電気屋+ハウスメーカーなので、こんなものですよと
  言われてしまう事を懸念して、今対応策を検討中です。
  何か、素人でも回避できる方法がありますでしょうか?
953(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 12:06:31 ID:???
ちなみにその電気ストーブの定格電力は?
954(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 16:34:46 ID:???
無知は仕方ないが、その文章じゃクレーマーと思われてるだろう
とりあえず電力会社乙w
955(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 16:49:11 ID:???
なんかもっと他の原因じゃないの?

普通の住宅でいくら電灯コンセントを分けて無くても
そこまで電圧降下が気になるのは考え難い

>線が古くて線長抵抗がましているのかなぁ。
  本来なら、電灯と、動力を分けて配線をしておけば、多少の負荷が
  多く掛かっても、このような事はないと思います。

新築でしょ?線が古いの意味が解りません

電気ストーブがと 言う事ですが
例えばその電気ストーブをエアコン専用コンセントの有る部屋にもって行って
エアコン専用コンセントに挿して 同じ様な現象がおきるのであれば根本的に
引き込み線から問題があるのかも、

956(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 23:39:50 ID:???
電灯と動力は一緒に配線できないんじゃない。
957(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 23:47:32 ID:???
>>956
まぁまぁ 素人さんなんだからw
電灯 コンセントと解釈してあげましょう。
958(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 23:57:48 ID:???
>>957
素人がカタッテルと言うことで、生温かい目で見ていてあげますか。
959(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/23(月) 21:08:19 ID:???
 >>953さん

  1KWです。 約10Aです。 
  MCBは、20Aです。
  電灯は、60W×6個 =360W 約3.6A
  *多分、13.6A位だと思っております。 (クランプで計はいません。)
  
>>955さん
  ・電気屋さんが使用した線が古い物かもしれません。(2000年のものかも)
  ・別の系統の電源を付けると、その系統の電気だけ暗くなります。
   引き込み線や電力会社が良くないとするならば、家の中全部の電灯が一斉
   に暗くなるかと思いますが、残念ながら、全部は暗くなりません。
   やはり、その回路による電圧降下か、MHZが乱れるのか と考えています。

>>956,さん。>>958さん

 すみません。ありがとうございます。
 電灯と動力の区別がついておりません。
 もしかして、電灯は、単相(2線、3線)、 動力jは3相(3線)の事でしょうか?
 すみません。わかりません。  


------------------------------------------------------------------
原因がわかりました。

 ・線が1.6□でした。 _| ̄|○
  見積書を見ると、線の太さが記載されていない。 勝手に2□と思って
  いたんです。(T.T)。
 
 
960(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/23(月) 21:25:54 ID:???
>>959
普通一般コンセントへの配線は1.6(イチロク)だよ電源部(天井内ジョイント部)までは2.0(ニミリ)だけど
単三の振り分けが極端に偏ってるとかは?(直接電圧降下に結びつきにくいが)
理想は3本ある引き込み線の左の赤右の黒と同じ位の電流が流れる様に調整します
真ん中の白線には赤と黒の差分が流れます、
961(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/23(月) 21:43:48 ID:???
1.6なんて普通だよ
そろそろウザイよクレーマーちゃん
962(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 03:53:13 ID:???
>>959
まぁ、R負荷とはいえ、1kW以上のものを問題なくつかいたいなら、事前に説明して専用回路をつくってもらうこった
どこのコンセントに1kWの負荷ぶらさげてもフリッカおこらないような設計はまずしない
(無駄にスペックが高くなるだけ)
963(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 01:14:06 ID:???
>959 ・線が1.6□でした。
1.6mmな(単線)、 スケールはより線
こう長が分からないので正確ではないが2〜3Vくらい電圧降下してるんじゃないの
1000w位の負荷なら専用回路での使用が一般的だな、打ち合わせmissか
あと電線が古いのはあまり関係ない、導体内部が酸化していないかどうか
高調波が心配なら正弦波に乱れがあるかオシロで見てみたら
964(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 23:05:40 ID:???
2階建の戸建住宅です。 基本はVVR1.6ですが、2.0へ変更する
だけで10万アップ、本当はCV−Sへ変更したいのですが、その場合は
20万以上と言われて凹んでいます。 材料代はしれているはずなのに。
延40坪もない普通の家です。
965(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 23:16:29 ID:???
>>964
一般住宅でcv-sですか?・・・・何故
966(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 00:04:08 ID:???
ttp://oyaide.com/catalog/product_info.php/products_id/124
ttp://homepage3.nifty.com/kuriden/sakusaku/1_1.htm
オーディオには、効果が期待できそうなので。
耐久性や耐熱性にも優れているようで、家全体に使いたい
と思いました。 オール電化ではありません。
967(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 00:08:51 ID:???
>>964
いま銅が高いんだよ。どれくらいかってここ3年で倍以上に上がるくらい。
CV-T100sqの値段がm単価で、去年の今頃より千円以上高くなっててびっくりした。

>>964
VV-R? VV-Fの間違いでは?
>>964-965
CV-Sって何?単線のこと?
968964:2006/01/27(金) 02:32:41 ID:???
>>967
VV-Fでした。ごめんなさい。

 CV-S
ttp://www.furukawa.co.jp/tukuru/pdf/densetu/densetu_02_1_02.pdf
969965:2006/01/27(金) 06:02:23 ID:???
>>966
なるほど オーディオ用ですね 納得
たしかメーカーによっても 音質が異なると聞きました
マニアの間ではオーディオルームのアンプ部専用コンセントはCD管等で
分電盤から引き換え可能な状態に施工しておき
各メーカーを試してきき比べするなんて事もあるらしいですね(VVFでもメーカで音が違う)

余談ですが・・・・
接地にもこだわり 専用接地で接地抵抗も低く設定されてるみたいですね

耐久性ですが 一般回路は普通にFケーブルでも問題無いとおもいますよ、
970965:2006/01/27(金) 06:09:03 ID:???
>>969

失礼 
耐久性→耐熱性ですね ごめんなさい

確かにシースはFに比べれば耐熱といえますが
これは許容電流にマージンが多いと言う意味合いでもありますが

もしや貴方は>>959

だとすれば竣工している住宅の電線張り替えるのは大変な作業ですよ・・・・

971(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 15:50:55 ID:OmRNQzNq
なんか、 QandAで訳の解らん状態になってますがオシロやら銅内面が酸化などはムズカシイというかわずらわしいというか。
972(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 21:56:37 ID:TGDQjHdV
芸能人格付けバトルみたいなことをして当事者が本当に違いが分かるのか
確認してみたい。
ましてや、家でいくらシールドやアースとっても近くに特高線や鉄工所があると
家全体にワイヤーメッシュを巻かないと意味が無いよ
973964:2006/01/27(金) 23:40:21 ID:???
>>965
 レス有難うございます。 新築で、基礎工事中です。
 オーディオルームだけでもCV−Sにしてもらい、他はVVFにします。
 既出ですが、一般コンセント用途には、2.0は宝の持ち腐れのようですね。
 それにしても1.6を2.0にするだけで10万もアップするなんて。

 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1126710631/l50
 こんなスレもあったりします。

>>972
 私も、本当に確認してみたいと思います。 
 ワイヤーメッシュの家よさげですね。
 オーディオオタなら、オーディオルームだけでもやる輩が
 いても不思議ではありません。
 なんせ専用電柱立てる人がいるぐらいです。
974(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/28(土) 00:48:12 ID:???
>それにしても1.6を2.0にするだけで10万もアップするなんて
専用回路が増えて分電盤の容量が大きくなっていないのならぼられていると思われ、明細をもらっていないの?
>959の例もあるし、予想される負荷状況くらいは伝えていた方がいいんじゃないの

975(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/28(土) 08:24:51 ID:???
>>973
そのスレ面白いな!
電源ケーブルを遮蔽付きのにしてノイズをカットとか
VV-F→VV-Rでなにやら効果があるとか

遮蔽付きのCV(CV-S)なんて今まで使ったことないよ。
より線にすると音がクリアになるというのは勉強になった。今後参考にする。

>1.6→2.0で10万up
電気屋はきっと家中の電線を2.0mmにしろと言われたと思ってる。
いやそうに違いない。でなきゃボッタクリだ
976(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/29(日) 23:43:25 ID:???
専用回路って何Aから必要なの?
CV-Sでもシールど完璧?
977(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 07:35:10 ID:yjCfPWP3
>>なんせ専用電柱立てる人がいるぐらいです
ってどういう意味?電力会社から高圧で単独引き込みしているの?
何か馬鹿な素人がだまされて電柱立てたのでは?
普通、そんなにノイズが気になるなら家のほうで専用回路100V20Aの
対トランス入れてローパスとハイパスのフィルターをかませば十分な気がする。
978(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 11:40:19 ID:???
>なんせ専用電柱立てる人がいるぐらいです
譜面でp−fになるときの電力不足のためじゃないか?
979sage:2006/01/30(月) 13:26:27 ID:yjCfPWP3
>譜面でp−fになるときの
の意味が分かりませんが電力不足になるなら電力会社が電柱建てて
トランス載せるのでは?
980(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 15:24:41 ID:???
正確にはフォルテシモになるときなど、急な音量の変化に追随できないんじゃないか
通常の一般家庭の機器では問題にならないがマニアなので
981(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:22:16 ID:yjCfPWP3
交流でしかも専用回路にしても電力不足になるって はぁ? アンプでもコンセントプラグが付いているのでしょ?
それは専用回路何回線か引っ張ることで解消できるのでは?
ちなみに電力会社との契約は何KVA?
電柱建てるのと何の因果関係が有るの? 
言ってる事が意味不明にしか思えないから他の誰かが無知な私に解説してくれ!
982(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:28:58 ID:???
あくまでマニアの話じゃないの
ふつうの電気工事では到底考えられないし

電柱は趣味が高じてはなれかなんかオーディオルームでも作って別引き込みか
なにかしたんじゃないのかな?別名義とかにして・・・
983(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:33:26 ID:???
私の知り合いは 16M柱を引っ込み柱に建てました。
周りの本柱は14M柱です。
984(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:43:40 ID:???
>>983
それって住宅じゃ無いでしょ?
985(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:44:50 ID:???
詳しくは >966 のリンク先に書いてあるんじゃないの、マニアは電圧降下に敏感なんだろ

>他の誰かが ということなのであぼーんしてくれてもよいが

986(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:46:46 ID:???
>>984
普通の住宅だよ。
987984:2006/01/30(月) 23:15:12 ID:???
>>986
えっ!まじで
どんな豪邸ですか・・・・無線のマストとか言わないでねw
988(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 23:28:43 ID:???
>>987
建坪30坪位の普通の2階建ての木造です。
テッペンに2mのロッドは揚がっているけど
基本的に引っ込み柱です。
989(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 23:37:18 ID:???
>>988
へぇ〜凄いですね
あまり詳しくは無いんですがロッドって事は 業務用とかなのかな?・・・・
アマチュア無線の人がよくパンザーマストかタワーとかを別設置してるのは見ますが
990(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 23:44:50 ID:???
144MHz帯のモービルを家で使っているだけ。
凄くは無いただお馬鹿なだけだとおもいます。
991(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 23:56:03 ID:???
>>990
なるほど 

ところで そろそろ1000ですね
992(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 10:35:00 ID:9hDOAp1J
992 ゲット 次回スレでも不思議ネタくりひろげをキタイ!?
993981:2006/01/31(火) 20:16:07 ID:2sX1G2dZ
差支えが無ければどんな住宅環境下か聞きたいね。
14mの住宅用引き込み柱が建っている地域ってすごくない!
まぁ、私の考えで悪いがこうるさいマニア相手だと工事代高くしたくなるよ
(クレームへの手直しのリスクも含めて)
994(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 20:36:32 ID:???
>>993
電力引き込み小柱というよりは無線マストに引き込んでもらった感じじゃないですかね。
995983:2006/01/31(火) 20:46:13 ID:???
大手電気工事店のお偉いさんの息子の家です。
996981:2006/02/01(水) 00:35:36 ID:JG65ivQg
んー?それは無線のアンテナ立てるため?
だとしたら最初の話の流れのオーディオの為という事とは話がずれるね!
997(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 06:07:21 ID:???
>>996
>>973>>983は別人 >>983の周りには自宅に趣味の無線用マスト兼用の16m引き込み小柱を建柱した
マニア(電気屋のどら息子)が高じた具合例で>>973のオーディオの為に別途引き込み小柱を立てたと言う話とは別の話と推察・・・・・・




998(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 13:16:11 ID:???
16mの小柱
999(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 13:17:01 ID:???
999
1000(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 13:17:58 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。