人には言えない失敗(測量屋)

このエントリーをはてなブックマークに追加
747(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/19(土) 11:02:39 ID:h/V1690d
初めて参加するものです。
測量等の業務を発注する立場にいるものですが、国土調査(地積調査)後は法務局に座標が保管されています。
単純に1区画を図化したいのですが専用ソフトも予算もなくて、その都度測量業者に依頼しなければいけません。
こんな漢字で...というA3版のペーパーに図化したいだけなのですが、何か簡単なソフトってありませんか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
748(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/19(土) 11:06:16 ID:h/V1690d
不思議に思う事。
測量も建築も仕事が無いと考えていらっしゃる方。
発注者側では、業者任せで測量士・補の資格者がいても、現場の知識も経験も機械もソフトもありません。
測量専門技術者が常に近くにいてほしいものです。
749(@)トモダチ:2009/09/19(土) 19:08:52 ID:???
>>747
図化程度ならJW-CADで出来るでしょ。座標面積計算はExcelでもJWの外部処理でも出来ますが?

>>748
でもね、毎年単価下がっていて生活できんのよ。
なにかってーと簡単に業者呼びつけるけど、一回行くだけで何万単位でお金が飛ぶのよね。
ただでさえ赤字物件なのに打ち合わせだ立ち会いだその下準備だ地権者連絡だ・・・・・・
単価表に載ってない金額がべらぼうなのさ。
750(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/19(土) 19:57:37 ID:h/V1690d
>>749
職員になってしまえば...
そこそこ給与ももらえるよ。
周囲がど素人ばっかでむかつくかもしれないけど。
751(@)トモダチ:2009/09/19(土) 20:56:15 ID:???
>>750
大手測量会社から職員になった方が実際にいます。
で、何しているかというと、もう入省して何十年もたつのに、
未だに引っ張りだこです。その人部署を定期移動していて全く関係のない部門長なのですが
担当役員が「パッパラパー」の為、今日は土木、明日は法務局下手すると立ち会いまで引っ張られていってます。
なので、役人にもかかわらず就労時間がやたらと多く満足に帰れない状態だそうですよ。

で、見たんですけど何時もその人が折衝していて、本棟の担当課長はただ付いていって後ろで談笑していましたね。
752(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/20(日) 03:43:40 ID:kMccE5DQ
役所の職員は、仕事が出来ない、仕事をしない、覚える努力もしない、だからコンサルの仕事があるのです。
753(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/20(日) 23:02:23 ID:???
金出してくれたらな
754(@)トモダチ:2009/09/21(月) 09:05:00 ID:???
ミンスが上流で水栓をキュットな。
下流は干涸らびるわなw
755(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/23(水) 12:13:51 ID:???
もう終わってます
756(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/24(木) 09:03:53 ID:t+scepEM
測量屋さんは、自治体の登録業者がいいよ
757(@)トモダチ:2009/09/25(金) 17:20:12 ID:???
>>756
それを【癒着】と、ミンス言い・・・・
758(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/26(土) 02:14:53 ID:???
仕事を振り分けてくれるからな
759@?@:2009/09/27(日) 18:59:34 ID:Cw0J+2xB
すいません教えてください。九州は熊本でのトラバーで、座標系1で計算する箇所ってありますか?おまけに、ただの閉合トラバーなのに簡易網計算してありました。これで縮尺係数や投影補正掛けてあるかは疑問ですけど…
760(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/27(日) 22:16:48 ID:???
それがどうした?何か問題でも?
761(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/29(火) 23:25:15 ID:shLLdQTi
会社存続のために、お願い
                   平成21年09月25日

 原油高に始まり、去年秋のリーマンブラザーズの破綻に端を発したアメリカの金融恐慌による景気減速、
それが全世界に波及し、全世界の経済が沈滞しており、日本も厳しい景気後退になっております。
 今は100年に一度の大不況と言われております。不況が全産業に及んでおります。去年の全産業の倒産
件数は(負債総額1千万円以上)1万5,646件、このうち建設業が4,467件でダントツでした。いかに建設業
が厳しい状態かを物語っています。
 当社も建設関係の景気後退で、ゼネコンからの単価引き下げや全体の仕事が少ないことから売り上げが
ダウンしています。こういう状況の中で、会社存続のために、あらゆることを行ってきましたが、なかなか
効果が表れず、ここに来て皆さんの協力を仰ぎ、取り組まないと、この危機に対応できなくなりつつあります。
 会社存続のため、誠に恐縮ですが、賃金の引き下げ,(一人一律15%カット)をお願いしなげればなりません。
何卒ご理解をいただき、何とか危機を乗り越え、安心して働ける場を作るために、さらに精進致しますので
重ねてよろしくご協力をお願い申し上げます。
                                       代表取締役 ツ○ダ正美 (墨出し)
762(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/03(土) 13:54:17 ID:NaXIkw0/
>>759
熊本県内の話?
763@?@:2009/10/04(日) 18:47:20 ID:???
762さん

そうです熊本です。

座標系1で簡易網平均掛けてありました。
TSでEDM観測でした
764(@)トモダチ:2009/10/05(月) 07:58:31 ID:???
記簿さえあれば再計算するだけでいいんでない?
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/patchjgd/download/Help/jpc/jpc.htm
2系に直して
765@?@:2009/10/06(火) 20:02:01 ID:???
ですよね

熊本で座標系1は無いですよね…
熊本のコンサルはレベル低いすね
有り難うございました
766(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/09(金) 16:40:58 ID:bJgjK1O6
座標系が違うからと言って、計算は変わらないと思いますよ

計算書出す時に、座標系を入力するだけなので・・・・
767(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/09(金) 17:30:44 ID:???
つ『縮尺係数』
768@?@:2009/10/10(土) 21:20:39 ID:???
地球は丸い w

回転楕円体 乙

縮尺係数
投影補正
気象補正

しらないドカチン

知らずに死んで行く
769(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/11(日) 02:24:14 ID:???
↑馬鹿
770(@)トモダチ:2009/10/12(月) 16:45:29 ID:???
TU-Ka、オマイラホンスレでやれ。
このままだと堕ちるぞw。

管理と音頭とりしろや。
771就業時間に2chすんな:2009/10/13(火) 01:53:32 ID:???
747
発注者の立場で2chのカキコに頼るとか止めれwww
そんなの知り合いのコンサルに聞けよw
頭大丈夫か?マジ恐ろしすぐるwww
772(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/14(水) 11:03:17 ID:???
土建業はお取潰しがミンスの政策だから後は>>747がやれよw。
773(@)トモダチ:2009/10/21(水) 10:07:13 ID:???
いや、失敗ではないが、


小学館の測量で校庭にて作業中、なんか作業ズボンを引っ張る・・・・

「ねーねーおじさんなにやってんのー?」

「・・・・」

「ねーねーおじさん」

「ボク、おじさんじゃなくお兄さん」

「ねーおじさん・・・・」

当時入社1年目の22才・・・・なのに・・・・
774(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/22(木) 16:17:45 ID:oVGQXhUK
座標系と縮尺係数は全然話が違うのでわ?

簡易網平均計算する時も、縮尺係数は手簿上で計算しますよね
たぶん。距離計算簿、記簿も関係するけど。

かりに座標系を1や2で間違ってても
実質の計算とは関係がないような気が・・・

それにほら・・・昔は任意座標(与点)で
簡易網組んで計算してませんでしたか??
その時は座標系は関係なかったような気が・・・
縮尺係数や投影補正 、気象補正 は別次元の気がしますが
775(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/24(土) 16:15:56 ID:???
手簿計算手入力ってあーた何時の時代だよ。

それも簡易網でって、FACOMかSEIKO5900〜9100の時代では?

糞国調のいったい何時の規定だよって突っ込むより遥か太古の歴史を感じさせてくれてありがとう。
776(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/24(土) 17:20:13 ID:???
>>775みたいなやつは根本的なこと分かってない馬鹿
機械使えば答えは出せるけどねwww
777@?@:2009/11/01(日) 19:12:39 ID:???
衛星5個つかまえた♪
778@?@:2009/11/01(日) 19:38:16 ID:???
ユークリッド空間 w
779(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/04(水) 16:50:06 ID:???
今の時期衛星飛んでないから・・・・って、をい!

日曜の夜にスタすんなよw
780(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/06(金) 16:51:09 ID:???
>>776
北海道と沖縄県と平面に接する地球の曲率を答えよ。
781DOKATA:2009/11/07(土) 19:25:34 ID:???
だせる訳無いすよw

あの南の空に現れたと思えば高速で去る衛星のように
かきにげ乙
782(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/22(日) 10:09:26 ID:???
783(@)トモダチ:2009/11/22(日) 11:45:44 ID:???
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
784(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 13:50:50 ID:KBCK6zct
当たり外れってあるんですかね?
785(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 16:26:20 ID:???
保守揚げ。
786(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/01(土) 01:08:05 ID:n3ZNQd3f
人を生ける屍にしました
精神破壊させました
踏みにじりました
精神的暴力降りまくってずたぼろにしました
とことん否定してこてんぱんにやってやりました
787(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/01(土) 13:23:59 ID:n3ZNQd3f
揚げ
788(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/02(日) 14:13:56 ID:f7cwB1GP
闖箇簀
789(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/02(日) 15:52:08 ID:f7cwB1GP
もう疲れた
限界感じる
何で??????????
理不尽なこと散々言われ続けないといけないの?悪いことしてないよね?善意あってのこと。社会人に求められることを早いうちからしてたのに。
何がいけないの、何で攻撃されて否定されなくてはいけないの

もうやだよ疲れた
790(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/05(水) 06:58:10 ID:???
>>786
それは、おめでとう。

>>789
理不尽な攻撃で否定されているなら、正論を抱いて玉砕特攻すればいい。
791(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/05(月) 04:32:28 ID:eaO2G0oR
生まれ落ちたこと
792(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/05(月) 05:26:31 ID:eaO2G0oR
疲労困憊
疲れた
793(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/16(金) 02:23:47 ID:???
10年前に開発したところの、境界杭復元依頼がきたんだけど
80区画、対象境界点250点で見積もり70万でだしたら、高い!って言われた。

確かに、構造物に張り付けた境界標やら、コンクリートの杭がしっかりのこっていて、本当に復元が必要な杭は20本程度だけど
高いかな?
全点チェックして確認はするけどね。
ちなみに、亡失境界杭を復元しても隣地所有者との境界立会はしません。

ぼり過ぎかな?
794(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/20(火) 10:42:46 ID:???
もらはらバカによりメンタルクリニック行きになったこと
自分を出すのが怖くなり、周囲の反応にびくびくするようになってしまったこと腸内腐敗を起こしていること
不安障害により思考回路が中学生並みになってしまったこと

はげ
しね
795(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/25(日) 11:19:31 ID:???
〜国道9号直地防災 野広2号橋(仮称)
の施工不具合について〜
      
 一般国道9号の鹿足郡津和野町において施工しています「野広2号橋(仮称)」において、既に完成している橋台(A2)と工事中の3つの橋脚(P1、P2、P3)の高さが計画に比べ低く施工されていたことが確認されました。


 内容
  ●橋台(A2)、橋脚(P1、P2、P3)において水準高さの錯誤により、
   橋台、橋脚の高さが計画より約38cm低く施工されていた。
  
 今後の対応
  ●施工された橋台、橋脚について検証した結果、構造的に使用できること
   を確認しました。
   そこで道路の高さを約38cm低くする計画に変更することとした。

 その他
  ●この施工の不具合により供用時期(平成24年度予定)への影響は
   ありません。
796(仮称)名無し邸新築工事
一桁国道の橋梁でも測量ミス許されるよ。
みんなビビるな!