2×4工法ってホント頑丈?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ぜって〜壊れねんんだろうな!
私信じてます
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:03 ID:VSETi2o7
大手メーカーの2×4は確実な工事をやっていると思うけど・・。工務店がやっている工事は信用しない方がいいよ。2×4ははっきりいって工事は難しいから。経験と歴史がある
メーカーを進めます。でも、現場監督次第だけど。下請けのすべての工事を任せているところは注意。部分的に下請けを使っている会社がいいです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:15 ID:???
その「ぜって〜壊れねんんだろうな」とは何に対してでしょうか?
例えば核攻撃にも耐えうるのかとか、ジャンボジェット機が突っ込んでもとか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 20:48 ID:???
営業を信用しちゃったんだね?
それじゃ-ダメ!
売るためならデタラメなこと言うからな
焦らないほうがいいよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:41 ID:PHT9TDMH
3へ
それは面白い質問ですね
ツーバイ核ミサイル工法とか開発したら凄いことになりそうですね
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:56 ID:???
ツーバイは工事が難しいから値段が高いのれす。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:33 ID:???
シーバイって素人でも出来るんだろ?
建売とか多いけど、値段は安いんじゃねーのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:55 ID:???
漏れは工房の時に、友達と2×4の家建てた。
初めてだったんで、右も左もわかんない。
で、とにかく釘の数が一番重要だってんで、
借りて来た鉄砲でバンバン打ちまくり。
1週間くらいだったかな?
ちなみに財閥系で名前が長い会社だったような。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 11:16 ID:???
合板や枠材が腐らずにもってくれるなら、
釘がさびずにもってくれるなら、
巨大地震がこないんなら、
巨大台風がこないんなら、
大津波がこないんなら、
火事を起こしたり、放火されたりしないんなら、
車が突っ込んだりしないんなら、
地盤が沈んだりしないんなら、
誰かが夜中にノコギリ持ってきて切ったりしないんなら、


メーカーよりも、自分ところでパネル工場持ってるしっかりしたビルダー(2バイ4専門の工務店)が良いよ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 11:53 ID:???
解体現場見てみればわかると思うけど、ツーバイって半端じゃないよ。
納まりのキレイさとか、仕事の丁寧さとか、気密の状態とか生活上の問題とか
不朽性を無視して構造体の丈夫さだけを比較するならツーバイは無茶苦茶頑丈。
下から壊して2階を12尺はね出し状態にしても崩れてこない。
災害時の逃げる時間確保という面で眺めると最高だと思うよ。
在来やプレハブは一本の柱や梁が支障をきたすからあるときに急に崩れたりする。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 13:24 ID:???
金物の使い方や釘の種類の判別方法なんかは
2バイは合理的にできてると思う。
監理しやすい工法だと思います。
気密性の面でも優れています。

日本の気候でも大丈夫なのかどうかは、意見が分かれるところですが
2バイが20年前に日本に導入されてからまだ持っているので20年は大丈夫ということなんでしょうか????
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 13:32 ID:???
湿気が無ければ
結構持つのでは?
なんて言ったって
鉄釘と糊で積層した合板がキモの構造体だから
13:???:02/05/04 19:50 ID:???
北海道なら適してるのかな
雪も降るし
14 :02/05/04 20:06 ID:2HY0cmiU
外断熱にしないと結露で腐ります
15:???:02/05/04 21:44 ID:???
ツーバイで外断熱ですか
ツーバイシックスでGW内断熱だけじゃ駄目ですかね
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 10:20 ID:ACaxnjBZ
あげ
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 10:40 ID:6/QrrrEo
2X4で外断施工してくれる業者ってありますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 11:12 ID:???
17年住んだけど地震も怖くなかったし遮音性
も良かったな。
当時で25か50ミリのグラスウールでそうだから
断熱性は今はもっといいんでないの。
機会があればまたツーバイで建てたいヨ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 13:14 ID:???
>>15

要するに、密封された壁内に湿った空気が対流すると冷たい部分に結露
するのよ、ぎゅうぎゅうに断熱詰め込んで対流しないようにするか、外断熱で
壁体内を部屋内として考えるか。
壁体内結露は鬼門です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 13:47 ID:0kLVwpSv
我が家は2×6で16kgGWが160mm入ってます
ちなみに北海道です
これって充分なんでしょうか
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:12 ID:???
頑丈かどうかだけの話なら、かなりの手抜き工事でも頑丈にできる工法なことは確か。
直角や水平とか綺麗な納まりかどうかとかは抜きにすれば。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:31 ID:???
>>19
25点 もっと勉強しましょう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:09 ID:???
外見が洋風になるとの定説を良く耳にしますが
そんなこと無いですよね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:23 ID:???
>>23
ツーバイでも大抵の外観に対応できる。
ただ入母屋とかは無理。

ツーバイは開口部を多く、あるいは大きく取ったりせずに
適度に間仕切りを入れてやれば極めて丈夫に出来るよ。
要するに普通の間取りならかなり頑丈。
25無名:02/05/05 17:41 ID:NaaKydl3
移転のため築12年経過したツーバイを解体しました。まったく痛んでいなかったね。
断熱材なんかサササラの状態で新品のようでした。
頑丈な構造には驚いた。1階の床にユンボが乗って作業しても床が壊れないのですから。
強さは木造やプレハブの比じゃやないね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 18:40 ID:???
今までに在来、鉄骨プレハブ、ツーバイに住んだが
ツーバイが一番住み心地がよかったな。
在来は冬寒いし鉄骨プレハブは音だな。
ツーバイはいいがセントラル空調が必須だよ。
単にGW厚くても換気が問題ね。
ここでケチると後悔するぞ。
27 :02/05/05 21:42 ID:NhGV+Rqw
あとねえ、建てるときの管理をきちんとやるかどうかでえらい差がつく。
いちばんの問題は雨。
パネルがぬれっぱなしになって、完全に乾くのに案外時間がかかるが、これを
きちんと時間をとらない。というかぬれないようにすべきなんだが。雨でけっこうパネルが反ることも。
完全に乾かないで、あっという間に建てると後で問題が出る。
在来工法で濡れるのとくらべてダメージが断然大きい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:48 ID:???
>>24
入母屋位出来るさ
化粧タルキも出来る。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:49 ID:???
ツーバイは湿気に弱いという話は良く聞くけど(あっ、>>27
話とは別の問題)、例えばマイアミの湿度なんて日本の比では無い
よね。 そう言う所のツーバイってのは、何か対策してあんのかなー。
素人カキコ スイマソ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:54 ID:???
>>22

うるせーハゲ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:55 ID:???
>>29
樹種違うし
3229:02/05/05 23:20 ID:???
>>31
ご回答有難う御座います。
成る程。

ただ、何れにしても合板で囲まれた部屋って何となく健康に悪いような
気がしてならないのですが....。(あくまで、何となくですが....。
まあ、それを言えば今の在来も同じかもしれませんが....)
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:41 ID:???
木材の使用量は1.3〜5倍程度在来より多い(体積で)けど
決して合板の量が多いんじゃなくてスタッドと根太の量が多い。
今の在来は床は捨て貼りするし、壁も補強するしツーバイと合板の量が変わらなくなってきてる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 06:33 ID:i/NgVDFf
パネル工法のほうが強力?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 09:09 ID:CtHedSpd
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 11:52 ID:???
強さを出すのに職人の技量があまり関係無い工法とは言えてる。
多少腕が悪くてもソコソコ一定以上の強さは保てる工法だな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:23 ID:WwD1dwRE
在来と比較するとどうなんでしょう
在来は窓などの開口部に筋交いが来ると
強度が落ちる、筋交いの入ってる部分は一方向にしか力が無い(抵抗できない)
といった欠点があると聞きました
私の知ってるハウスメーカーもここ3、4年の間に在来からツーバイフォー主体に
シフトしてきてます
38 :02/05/06 13:54 ID:X8RhOkxy

本来の在来工法は抵抗するものではなくて揺れの力を逃がすものでしょ。
強すぎるから壊れることがけっこうあるんだけど?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 20:39 ID:DSCVYElT
age
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:15 ID:???
大地震が来たら、命が助かれば、2バイでも在来でもどっちでもいいんじゃないの?
建物の耐震性も重要だけど、ここで強度がどうこう言ってる人たちは家具の転倒防止策などの地震対策してるのかな?
自分の家が大丈夫でも隣の家が倒れかかったり、火災で焼けてしまったりすれば、いくら地震に強い家にしても意味ないかも・・・
阪神大震災級の地震で一気に倒壊しない程度の強さでいいのではなかろうか?
あとは、地震保険に入っておいたらいいんじゃない?
工法がどうこうよりも、構造的に無理がないプランになってるかが重要なのでは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 19:49 ID:3lc0KrlI
うち家具屋で15年前に自分で建てたけど、地震の時にゆさゆさしないで
ガンガンって水平に動く感じなのが印象的だったよ。
もちろん全ぜん平気。
建てた時に手伝ってくれた鳶の親方が、「こら壊すの大変だから俺に頼むなよ」
って言われた。
つてがあったので、アメリカから主な材料を買って来たんだけど、
115円くらいの頃だったし安かった記憶がある。
国内メーカーの2×4って部材の寸法とか少し違うのね。
1階の床のベニヤ30mmの4×8で実が付いた奴だし、
根太は2×12だよ。2階は2×10に24mm。
思うんだけど、3×6のベニヤやボードでやるとつなぎ目が
上手くないと強度が違いそうだね。
しかし、12mmの4×8のボードなんて二度と貼りたくない。

でもね。いま、間取りをいじりたくなってるので、在来の方が
良かったかな?なんて。
或いは主構造だけ鉄骨で後は2×4で壁組むとかね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 19:53 ID:???
最近はスケルトン思想でツーバイやってる良心的なビルダーも増えてきてるよ。
外周面と水周りと階段室等のコア部分だけ耐力壁にして、あとは間仕切り。
こういう造り方ならツーバイでも改築も簡単だと思うよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:02 ID:???
外周と主な耐力壁を除いてフリーという企画物もあります
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:18 ID:???
ベニヤと釘の家だよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:33 ID:???
日本なら北海道みたいな年中乾燥してる地域には
適してると思うよ!
高温多湿の日本の気候には鉄骨造がベスト
台風くるし白蟻の問題あるしね
46名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 23:19 ID:CfWAGRId
LANケーブルの配線工事をしたいんですが
ずるずる引き摺るのは嫌なので埋め込み式にしたいと思ってます。
で、家は2×4なんですけど、埋め込み式の配線工事って出来るんでしょうか?
知り合いは「屋根裏がないから無理だろ」と言ってますが、本当に無理なのでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:46 ID:5sdiBv1N
断熱材がグラスウールやロックウールの安物じゃ腐るんじゃないの
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:30 ID:d2F/VNqI
在来+パネル工法が強い
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:52 ID:???
>>46
無線LANをお勧めします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 09:44 ID:???
在来にパネル貼るならはじめからツーバイで良いような気がする。過剰構造の必要なし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 10:37 ID:u6rpkZFQ
>>46
2×4だからLANの埋め込み配線ができない?
じゃあ電気も電話も全部むきだしなわけだ(W
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 10:49 ID:???
>>50
木造軸組パネル工法のことか?
ツーバイ流に言うと5×5ってとこかな(藁
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:40 ID:BhZs9Zep
元々アメリカの田舎で素人がつくるために開発された工法だから丈夫で簡単
そのかわりチープ
日本の2×4をあんなに高くしている理由がわからない
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:24 ID:???
値段や仕上がりはともかく、構造的な強さは下手な在来じゃかなわない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:23 ID:???
完成した見かけさえ高級っぽければ素人は納得するでしょ。
内容知ってる人はやっぱ嫌うよね
まあそれはしょうがないことだから、いいんじゃない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:29 ID:BhZs9Zep
合板の耐久性次第だけどね。
高温多湿の日本で密閉された合板が何年持つ???
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:31 ID:w7Ky0ehB
>>45
ツーバイの普及しているアメリカは日本以上に湿気が多かったり
非常に過酷な気象の地域が多いのでは??
それに鉄骨は錆の問題もあり。

プラットフォーム工法(ツーバイ)は合理的な工法なのに
日本流にアレンジしすぎて、本来の合理的な良さが失われ過ぎ。
施工方式を芯々を意識するあまり
端に合板の切れ端を付けたりするのとか、悲しすぎ(藁
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:46 ID:???
湿気は日本だけが多いわけじゃない。
むしろ四季があることのほうが問題。

ツーバイ=合板って思ってる人多いみたいだけど、在来も今は合板だらけだよね。
5946:02/05/10 16:05 ID:mLJUg5nU
>>49
ワイヤレスのTAを使ってるんですが、不安定なんで
無線もいまいちかな、と・・・。

>>51
電話線とかは新築時にセットしてあるんで、内部ですよ。
そうじゃなくて、今ある家に新しくLANケーブルを這わせたいんです。
普通は天井裏に入ったりして線をひっぱるって聞いたんですけど
2×4じゃ入る場所がないですよね?
で、どうなのかなと思ったんです。
まさか、そーゆう揚げ足取りをしてくるとは思いませんでしたが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:19 ID:???
>>59=46
確かにツーバイは最上階以外は懐が無いのは確か。
でも、方法は限定されるけど、コンセントの位置変更とか照明の位置変更もできるから
LAN配線も可能だとは思うよ。
在来だって最近は懐が無いのがほとんどだしね。(天井を高く取る傾向があるから)
スタッドの方向に合わせて配線するなら天井裏もできないことは無い。
手間はかかるけどね。
でも、そんな手間かけてまでやるなら廻縁と巾木の際を使ってプラカバーで横方向は配線して
壁だけは内部配線してもらうとかしたほうが良い気がする。
茶色のカバーなら木目の縁でも目立たないし、白なら白いカバー使えば良いし。
手間と金をかけるならできないことはないと思うよ。
61 :02/05/10 17:23 ID:ZOdGpmF2
「いい家」がほしい
を読んだほうがいいと思われ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:45 ID:BhZs9Zep
2×4って合板がふかふかになったらおしまいでしょ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:02 ID:wPyH7sAh
>>61
これってどこかの工務店の思い入れ一杯の本でしょ。
可燃物である発泡スチロールで家をすっぽり覆ってしまうっていうやつ。
外断熱にあらずんば家にあらずって感じの物言いが納得できない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:04 ID:???
在来って筋違がまともの入ってなかったらおしまいでしょ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:17 ID:???
筋交いは窓の位置などの関係でまともに入ってないことが多いです
換気のダクトなどの邪魔になり切られてしまう事も
珍しくありません
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:20 ID:At6f3b1X
ダイエットにはこれ!   「カルボコントロール」
汗をかかないフィットネス 「ファストアブ」
愛車のワックスにはこれ! 「オーリーゴールドキット」
栄養分をまるごと摂取   「ミクロンミルサー503」

買っちゃいましょう☆【ショップあくあ】で!!
http://www.emzshop.com/ShopAQUA/
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:26 ID:???
2×6ってのがあるがそっちの方が絶対良いよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 10:42 ID:6l2dRhZh
>>68
壁の構造材に2x6の断面を使うやつね。
壁が厚くなる分断熱効果も高くなる分断然有利だけど
延べ床面積の小さな家だとモターイない気もするね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:58 ID:???
2×8のが絶対良いよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 20:56 ID:???
2×10のほうが良いよ。壁厚がたかが260mm程度だしね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 21:25 ID:pKUM0sLv
べつに4でも6でも地震で壊れなきゃいっしょだろ
要するに合板の添え棒なわけだから
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:41 ID:???
>>71 おヴァカさんですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:29 ID:???
>>70
壁起こす時大変そうだな
74ななし:02/05/12 15:54 ID:PCTpj1eG
2x4なら自分で立てられるかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:03 ID:???
>>74
建てられます。工期かかるよ、材料と現場の養生をしっかりやらないと
黒く変色して行くけど、工期長いと足場のリース代がかさむけど、大丈夫。
必要な物は全てディックONEで売ってるし。トラックも貸してくれるし。

76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 16:32 ID:tthvDKIH
いまだに現場でランバー組んで、立ててから下げ振り見ながらベニヤ貼ってる
所が有るけど、あれってどうなの?良い事有るの?
床組んで貼ってから、その上でパネルにしちゃって、立てていくのが普通だよ
ねぇ?パネル張る時に寸法ぴったりで直角でてれば、建てれば嫌でも四角く建
つのが2×4の発想のいいとこじゃない?
もちろん最近は工場でパネル作ってトラックで持ち込むのが当たり前だけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 16:37 ID:tthvDKIH
74>>取りあえず倉庫借りるなりプレハブ建てるなりして、
その中でパネルを全部先に作れば?
ちゃんと設計すればパネル一枚一枚の制作図書けるじゃん。
これなら雨が降っても関係無いし、夜でも多少は出来るし。
で、全部出来たらトラックとクレーン呼んで、建て前。
すぐに屋根を貼っちゃえばもうのんびりやれるじゃん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:23 ID:???
足場もリースの必要なんかないぞ。
昔ながらの丸太と番線で十分。
ばらせば場所取らないから、
竣工した後もメンテに使える。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:44 ID:???
>>76
それはツーバイ初心者工務店の仕事と思われ・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:41 ID:???
>>76

それは、在来しかやったこと無い大工にありがちです。
2×4の合理性丸っきり無視、そういう大工に限って引き違いとか作ったときに
タテリはあってるけど敷居のレベルが出てないとかいう事を、よくやります。

>>78
椎茸の栽培にも使えませんか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:40 ID:???
あげ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:08 ID:???
あげ
鉄骨の方が良いのでは・・・?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:59 ID:???
age
84 :02/07/02 21:39 ID:???
2×4のランバーって面取りされていますよね。
あれってフレーマーが怪我しないように面取りしてあるんだって。
さすがはアメリカ。
ってか素人前提の工法なのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 05:18 ID:???
 今度2x4で新築しますが、LANの配線とテレビ配線、電話配線等を集中管理
したくて壁面に埋め込み一か所にまとめてといったら、壁の中に入りきら
なくなって配線専用のパイプスペースみたいなのが必要になりました。
 どうして無理なのって聞いたら断熱材の厚みとの関係であんまり多くの
パイプを埋め込むことができないとの解答でした。
 それと吹き抜けの大空間を注文したら当然ながら部分的に2x6に変更になって
工場で生産してトラックにのせることができないといわれ一部現場での組み立て
になりました。
 吹き抜けで天井の高さが5メートル以上、10帖以上の空間は現場組み立て
になる可能性が多いですとのこと。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 09:44 ID:???
>>85
だからなに?
なにが言いたい?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:22 ID:jPT4YgtD
>>28 化粧タルキって何ですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:46 ID:9nAL/35n
築5年は強いでしょ
それ以後は・・・・・・・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:53 ID:???
>>88 馬鹿ですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:15 ID:???
ツーバイは釘が命。
でも、ステンレスでも無い釘が、含水率18%前後の木材に刺さりっぱなしで、一体何年持つの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:26 ID:OEcBbZ1b
合板の接着剤が何年持つの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:46 ID:9nAL/35n
2掛ける4は
湿気による害とホームシックが心配だなあ
どうですか
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:48 ID:9nAL/35n
なんか5年ばか説のあといろんなかきコでたね

9491013651820:02/07/03 13:54 ID:upDZEDoF
>>85
PSは仕方ないですな。なんかあったときPSあるほうがメンテ便利だけど。
>吹き抜けで天井の高さが5メートル以上、10帖以上の空間は現場組み立て
バルーンは輸送面だけがネックなんですよ。広い道路に広い敷地なら楽勝、
10畳以上の空間ってのが分からんです。ただ細かいところは現場組の方がいいですよ。

>>92
ホームシック・・・君は海外留学でもしているのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 06:41 ID:???
>>90

釘は錆びてる方が利くじゃねーか。

でも、刺さったままの状態なら酸化は進行しにくいんじゃないの?

96名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 06:45 ID:CQuf088m
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 08:18 ID:4TR1hkxV
>>95
錆びた状態は釘のせん断力は確実に弱くなっているんじゃないか? 空気流動が無いから錆びないってことか?
水分には酸素が含まれているからダメなんじゃ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 09:11 ID:???
木の中は、基本的に錆びないと思ってよい。
頭の部分は錆びるが2x4用の釘は、頭の部分がテーパーに
なってない分錆には強いと思われる。
木から貫通してたら・・・弱いかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 10:35 ID:???
水中で木は腐りません。
神台(代?)杉と呼ばれる化粧材は約2000年前の水没した杉です。
綺麗にカンナを掛けると不思議な黒光りをして綺麗です。
100設計士:02/07/04 18:57 ID:4DqrpgCP
ツーバイより在来に合板(ダイライト)を張った方が良いと思います
理由は@ツーバイは合板によって強度を出しているが、使われている合板のほとんど
    は構造用合板で湿気に弱い(耐水合板を使っていればまだまし)
   A在来工法の柱に変わるものをたてわくと言うがたてわくというのは3本の
    角材を釘で止めただけなので在来工法でよく使う柱(修正材)の方が強度
    があるし耐久性もあると思われる。
   B在来工法に合板(出来れば湿気に強いダイライト)を張った方が
    万が一の時合板が腐った場合でも柱と筋交いが建物を支える。
   Cツーバイは基本的に増築や改築が出来ない。
以上の点から家を建てる工法は筋交いだけで必要な強度が出せるように
設計した軸組み工法の家に構造用合板(出来ればダイライト)を張った
家が良いと思いますよ。
ちなみに神戸の地震の時ツーバイが強いと言われたのは
何てことない在来工法の家の土台と基礎がアンカーボルトでつながっていなかった
だけです
101↑ダメ設計士:02/07/04 19:05 ID:???
>100
  あんたが挙げた理由には、チョイ?だな。
  設計士らしいけど、あんまり経験ないだろ?理由は教科書みたいで
  いいけど、理屈は知らない様だな。もっと勉強して来い!
102↑↑ダメダメ事務所:02/07/04 19:21 ID:???
>>101 俺も同じこと思った。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:27 ID:???
>>100
外部には構造用合板の特類使いますが?耐水合板ってなんですか?
3本の角材を止める?耐力壁の交差部では2本になったり3本になったりしますが、あれって柱だったのですか?
2バイ4でダイライトやラストップつかってはいけませんか?
耐力壁線内(60u)では間仕切りは自由に位置を変えれますが??
在来工法では上下階で柱の位置がずれるとよくないそうですが??
2バイでは筋交入れてはいけませんか?
在来で筋交の入った壁には断熱材入れにくくないですか?
在来で筋交の入った柱にはホールダウン金物入れにくくないですか?
在来は気密施工しにくくないですか?
在来でも壁量計算してるのではないですか?
在来で壁が無くても柱と梁だけで大丈夫なのですか?

設計士って言えば信頼されますか?




104名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:33 ID:???
2バイの場合枠組み材が無垢のせいか、竣工引渡し後にけっこう暴れてクロスにヒビが入ったりしませんか?
夜中に「バチン」という音が屋根裏から聞こえたというのもよくある。
在来の大工に聞くと、集成の柱を使えばほとんど暴れないらしいが?

2バイのビルダーさんたち、そんな経験ない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:41 ID:???
在来が増改築しやすいと思ってる奴って怖いよね。
在来だってツーバイみたいに構造基準に則ったら理屈は同じなのに。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:48 ID:???
素朴な疑問なんですが、大断面集成材使って、重量鉄骨工法のような構造の
家は造れないですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:49 ID:???
2バイで大建の「じかかべ」工法みたいなのはできないものか??

ジョリパット仕上げで通気工法とる場合
普通なら
枠組材+構造用合板+タイベック+通気胴縁+ラストップ+下地モルタル+ジョリパット
だが
枠組材+タイベック+通気胴縁+ラストップ+下地モルタル+ジョリパット
というふうにはできないものか???
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:51 ID:???
>>106
造れます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:54 ID:???
>>108
それじゃどうしてみんなつくらないんですか?
木造と鉄骨のいいとこどりができそうな気がするんですが。
コストの問題??
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:56 ID:???
>>109
コストの問題です。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:59 ID:???
>>110了解

#木造ラーメン構造で検索かけたら結構ひっかかたです
112ダメ設計士へ:02/07/04 20:04 ID:???
泣かないで帰って来いよw
誰もお前を嫌ってないぞ。
名前変えるなよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:07 ID:???
大断面集成材のラーメンは昔からあるよ。
鉄骨と違ってハネ出しができないのと金額が高いので普及しない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:19 ID:???
>>100

設計士ということは建築士ではないのですね。新しく出来た資格ですか?

ダイライトのジョイント部分は38_の間に釘2本打つようになるけど、割れまくりじゃないの?

いちいち下地入れろってか?

2×4のメリット台無しだね、
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:44 ID:jqHNImyx
100見たいなバカははじめてみますた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 02:52 ID:???
>>100
ヨロピク?
>>106
SE工法
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:34 ID:???
100出て来い!いじめてやるからw
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:31 ID:???
ヨロピクとは文章の書き方が違うな
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:48 ID:???
>118
まぁレベルは似たようなもんだが・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:24 ID:???
俺はヨロピク肯定派



ヨロピク!
121100:02/07/06 00:40 ID:eenZcFXI
呼びましたか?お馬鹿さん達。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 01:00 ID:pNTl57GT
>>121
涙は止まったのか?ずっと泣いてたんだろう?
123100:02/07/06 06:05 ID:eenZcFXI
寝てるのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 07:41 ID:???
おはよう>>100
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:34 ID:5bBdNqxa
>>100
A在来工法の柱に変わるものをたてわくと言うがたてわくというのは3本の
 角材を釘で止めただけなので在来工法でよく使う柱(修正材)の方が強度
 があるし耐久性もあると思われる。

ツーバイは壁が柱ね。スタッドが柱じゃないよ。
それと構造用合板の『構造』って意味わかる?
126100:02/07/06 14:43 ID:???
>>125
おばさんだからわかんない!
おちえてちょうだい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 16:13 ID:???
耐久性はどのくらいなんでしょうか?
年数で教えて頂けると助かります。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:02 ID:???

          - - = = ≡≡≡\  \
              - = = ≡≡\ も\
                 - = ≡≡\ う\
                    - = ≡\ 来\
                        - =\ ね\
                           -\ え\
                             \ よ\
                 アブネーヨ    オイオイ  \ !!.\
                                  ̄ ̄\  ケエルゾ! ゴラァ  ∬∬
         - = = ≡≡ ヽ(|||゚Д゚)ノ - =ヽ(゚Д゚|||)ノ - =( `Д´)ノ  - - = ≡ソ ̄(♯`Д)
       - - = = ≡≡≡- | ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|───□( ヽ┐U
             - - = ≡ ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - = ≡◎−彡┘◎
         __
    ―=三 \も \
     ―=三 \う \
       ―=三 \来 \
        ―=三 \ね.\
          ―=三 \え \
           ―=三 \よ.\
      .       .―=三 \ !!.\  ナニシテンダヨ
.       ゚ 。     ゚ 。    ̄ ̄\ ウワアァァァン!!
  ―=三    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ
   ―=三  | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─-   カレイナ コーナーリング!!
    ―=三   ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ (`Д´)-,
                             ( ,/。ヽ ))
                              '”ヽ゚ ,、
                                 ̄ヾ_、

129名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:04 ID:???
                     ミ/\
                     /◎/
             ミ/\    \/      ┐┌    ア…
              θ/\           ├┴( ´Д`)ノ
     オラオラ       \ \イイカゲンニシロ!! . ┘
             ミ//\.ヽ(`Д´)ノ──┬──────────┐
     (Д´ )≡=--   \ \ へ     │横 向 い て る よ! │    グチャ…
     U┌/ )□─ヽ )) \/<      └──────────┘  … <
     ◎└彡−◎、     /                     _━〓━(・Д。)√>

       ┌─┐
       |白 |
       │い│
       │彗│
       │星│
       │と.│
       │は│
       │俺│
       │の│
       │事 |
       │ !!.│                              モウ ノラネェヨ・・・
  フフーン ├─┘                      /\へ(・Д* )
   (∀´ )│                     / ̄ ̄\θ ̄>/\◎
   U┌/ )□                  二◎二∧(。Д゚ )_━〓━(・Д。)√>

130名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 20:35 ID:???
>>126
にせものウザイ
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 20:56 ID:???
>耐久性はどのくらいなんでしょうか?
年数で教えて頂けると助かります。

人の寿命もそれぞれ。


132名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:03 ID:???
普通に生活した場合で良いんですが
30年は楽にもちますよね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:54 ID:XbIuwpRZ
misawa やスウェーデンハウスのパネル工法のほうが長持ちするんでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:59 ID:xBxrAtA4
>>132
30年くらいはもつと思うよ。
築20年から25年の住宅をよく改修工事してるけど
ここ数年2バイ4も出てきた。
在来とは違って水まわり以外の所でも腐ってたりするけど
腐っているのは一部なのでまだまだ大丈夫。
在来でも最近(築20年〜25年以下)のは、水まわりがひどく腐ってる。
昔は土台などにはヒノキやヒバ、栗などしか使わなかったけど
最近のはスプルスとか平気で使ってある。(特に建売など)
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 09:38 ID:jONRT/e/
スプルス土台に使う安売り分譲屋なんていねぇよ。
栂より高いし、公庫使えないじゃん。今も昔も。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 12:00 ID:Yd72r67L
栂のこと言いたかったのかな?
137100:02/07/07 12:40 ID:???
>>135-136

栂?なにそれ?あなた素人ですね?土台ですよ土台!w
まぁスプルスは言い過ぎかもしれないけど。
せめてHEM使ってほしいね。

135と136は勉強しる!
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 13:07 ID:???
>>137
HEMって日本語で栂のことなんですけど・・・
言いすぎも何もスプルスは造作材だし・・・

もしかしてネタ?天然?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 13:10 ID:???
>>134
檜とかヒバとか栗だけじゃなくて橡とか欅とかも使ったよ。
いわゆる硬木って種類の木材は土台として使える。昔も今も。
檜やヒバのほうがむしろ昔は少なかった。

もしかしてあんまり建築のこと知らないでしょ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 15:06 ID:SQ43tp1w
みんな134に突っ込みいれてんのになぜ100がイカレタ反論するの?
100=134でよろしいかな?
141>>100=>>134=>>137:02/07/07 17:46 ID:IEvoeMn0
ホント寒い奴だな!得意げに書き込むのはいいけど、ちゃんと勉強してこい。
痛い厨房君wもしかして、前に登場したDQN設計士だな(プッ)
名前変えるなって逝ったのに・・・。変えてもすぐ分かるんだからww
本気でイジメちゃうぞ(爆)
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 17:49 ID:qg8b52lL
100=134=137=素人じゃないの?
SPを土台に使うメリットがわからんな。
まぁ、アラスカ桧と呼ぶこともあるが。
143100万設けれる:02/07/07 17:52 ID:2WTZjz8C
http://go.iclub.to/ddiooc/

貴方も100万円儲けれる
!屋が提供します

他には無いです!
一度はやってみる値打ち
有りますよ早い者勝ち、
代理で宣伝します!
1度HP見に来てください。

中高生と出会える

http://book-i.net/sswab/ PC

http://book-i.net/sankusu/ iモ−ド
i/j/ez

コギャルとHな出会い男性30%
女性70%女性の集まるサイトは
ここしかも中高生これから夏休み
出会える確立増えます
女性には宣伝費をかけています
只今男女共書き込みキャンペ-ン実施
あなたも1万円ゲットしてください
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:16 ID:???
100が早くアホな書き込みしてくれんと、盛り上がらんぞ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:48 ID:???
>>100
燃料投下してください
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 09:32 ID:???
>>100
燃料投下してください
147>>100:02/07/12 12:23 ID:???
ネタでもいいから、カキコしろw
お前がここでは、ハイオクだ!!
期待age
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 13:50 ID:???
あげ
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 00:50 ID:???
在来と違って隙間がないから設備がバンバン穴あけちゃうぞ!
150設計士:02/07/16 12:30 ID:9BGc0dw5
2×4の方が、地震には断然強い!
どうだ、これには反論出来ないだろw
散々文句ばかりタレやがって!!
>>98
釘が貫通してるほうがせん断強度高いっすよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 12:57 ID:mLYiZgWM
でも、壁内通気が悪かったのか、指で穴が開くくらいに合板が腐ってた家があったよ!
15398:02/07/16 13:00 ID:???
>151
ありがとう。
勉強になった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:40 ID:2Ep/zryX
150は「100」を騙った偽者。
本物の「100」は152に現れましたw
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 14:00 ID:???
>>152
断熱の為には壁内通気はまずいんじゃないの?
壁の上下からいくらでも周囲の空気が入りこむ在来工法は、断熱性能低い。
それに比べ2バイは壁の上下からの空気の流入は無い。
耐久性能高いのは、実は在来ではなく、2バイなんじゃないの?
156設計士:02/07/16 16:40 ID:A6Jhm+F0
>>154
偽者なんか関係ない。
俺が逝った事に対して、反論しろよヴォケ!!
出来ないならレス不要w
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:11 ID:???
なんか一人で興奮してる奴がいる・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:11 ID:n+o3mtdz
>>156 バカ設計士

137 :100 :02/07/07 12:40 ID:???
>>135-136
栂?なにそれ?あなた素人ですね?土台ですよ土台!w
まぁスプルスは言い過ぎかもしれないけど。
せめてHEM使ってほしいね。



何か他に言いたいことはあるか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:16 ID:???
>>156
おまえ100か?
150が偽100で、152が本物100で、154が偽100で・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:04 ID:8m+U2dKd
ハゲシクワロタ
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:35 ID:???
>>158
だからぁ
何度も言うけど〜
設計士って何なのよ?
そんな人いません。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:39 ID:rMzaXfHM
話題変えてください
全然面白くないです
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:44 ID:???
100祭り
終了
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 09:45 ID:vxPNwY/x
三井のモデルで、壁の丸いやつがあるでしょ。
あれって、どんな構造になってるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 10:12 ID:AEPH/SBm
age
166viravira:02/07/19 23:20 ID:DsEmskrp
うちツーバイで建てたばかり。長持ちさせるために新築時から気をつけて
おくことってなんかありますか?
167>>166:02/07/20 12:09 ID:f0EOMAvt
 ジュースをこぼすな!
 あとはご飯もこぼすな(藁
 タバコも用心しる!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:14 ID:TeRIeWXp
勉強になる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:17 ID:zjxqCsSu
今日、金属系プレハブ工法の営業に
木造(2x)などの耐久性は、せいぜいもって30年

ずっと住み続けるのなら金属系にかないませんといっていた
本当ですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:30 ID:???
嘘です。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:23 ID:???
>>166
結露させないことです。結露すると逃げ道がありませんだから冬は暖房かけないで
窓開けてスキーウェアー着て過ごしてください
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:28 ID:???
>>171
つまり、家の中と外を同じ温度、同じ湿度にすると結露しないということ
ですね。非常に理論的で且つわかりやすい結露対策ありがとうございます。

いやぁ、このスレ勉強になります。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:39 ID:e7Kuj8Dq
柱と柱の間にパネルを入れる工法がありますね。
東日本ハウスの新木造システムだったかな。
あれが2×4よりぜんぜん強そうですけど。どうですか?
間取りの自由性もあるし窓も大きくとれるし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 21:48 ID:???
禿げ同
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 22:14 ID:???
>>173
東日本3階建て新木造死ステムっつうやつ施工したが最悪
金物はかちあう収まりは悪い通気性はゼロ結露したら腐るの松だけ
所詮現場知らない机で考えた工法だよ。やっぱ伝統の軸組み工法が一番だよ
176大工さん嘘つかなーい:02/07/31 23:10 ID:mF6wVd8m
わかてるねー
177大工さん嘘つかなーい:02/07/31 23:33 ID:TN2ZYHN7
ホント 2X4なんて 住宅じゃないよー チーズケーキにしか見えないもん 買っちゃった人ごめんねー でも 大工さんは間違いなく その他建築業界の人 不動産営業までもが 自分の家建てる場合 2X4工法は 選びません
安く上がるのにねー
知ってたー?

178名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:43 ID:o4P8t8+y
177 でたらめ言うな安くねーぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:49 ID:???
はっきり安く上がりません。躯体の材料代が半端じゃないです
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 10:44 ID:???
ウチのツーバイのフレーマーも造作も全員ツーバイで建てたよ
ついでにいつも土地無し客の土地を工面してくれる不動産屋の営業もツーバイで自宅建てた
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 10:56 ID:jUfgtLbx
平成7年1月17日早朝
神戸市在住のある夫婦のピロートークから。

『おっおっおとおさんじしんんんー!!!』
『大丈夫じゃー!2×4は壊れんのじゃー!ガハハハハハ!』

おとーさんは正しかったそうです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 20:09 ID:???
183(仮称)名無し邸新築工事:02/08/13 16:01 ID:+2cbBiUB
私はとあるメーカーで設計してましたが2×4はあまりおすすめできません。
まず材料ですが40mm×90mmしかありません。
2階の床なんかはそこに9mm程度の合板を敷いてるだけです。
タンスなんか置くと床がだんだんへこんでいくのが目にみえて分かります。

在来なんかは梁が300mm程度厚みがあり幅も120mmもあるので強度が違います。
2×4 幅40   厚み90
在来   幅120 厚み300
その差は歴然。
184(仮称)名無し邸新築工事:02/08/13 16:26 ID:???
↑この人は根本的に構造のイロハのことがわからないお馬鹿さんのようですね。
頭の悪さを露呈しないよう書き込みは控えましょう。
185184:02/08/13 16:26 ID:???
ついでに。
経験不足も見え見えですね。
もっといろいろと経験してから述べてみましょう。
186(仮称)名無し邸新築工事:02/08/13 16:35 ID:LlB73UT3
183さんへ、よっぽど質の悪いメーカーにいたんですね、ホントにメーカー?
スタッドと、梁の大きさ比べてもしょうがないんじゃない?
在来の床なんて、40*45位しかないよ、(1階)
それに2×4は、38×89です。

PS、友達の構造設計屋さんが意ってたけど、3階建てくらいまでは、
壁構造の方が丈夫だそうです。
187(仮称)名無し邸新築工事:02/08/13 16:41 ID:???
>>184-186
お前ら183大先生を馬鹿にしてはいけません。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1022122657/196
こっち見たらもっと笑えますよ。
188184:02/08/13 19:28 ID:???
この>>183ってのは例えばRC造の壁工法で低層マンション作るときに
SRCの鉄骨と比べて鋼材の大きさが違うとか言うのであろうか?
しかも、梁のサイズは一般論で9尺飛んで柱が一本程度乗る場合のサイズだろ。
そんなこと言ったら胴差しの存在とか桁の存在はどうするの?
189(仮称)名無し邸新築工事:02/08/20 14:00 ID:???
2X4は防火性能も良いです。
190(仮称)名無し邸新築工事:02/08/27 23:15 ID:???
2×4ねえ。壊れないんだわ。試しに4.5畳ぐらいの平屋作って
試験終わったからぶっ壊そうと思って、大型フォークリフト
で放りあげたりしてみたけどなかなか壊れない。何回か放りあげて
地面にたたきつけて、ようやく壊れたよ。壊す方としてはうんざり
だったな。廃材から釘抜くのめんどくせーし。
191(仮称)名無し邸新築工事:02/08/28 19:20 ID:NovSlbVo
いまどき2×4も在来も耐火性はかわらんだろ?
どーせPBで内装して全部構造材隠しちゃうし
外壁もお決まりのサイディングだし軒天もスレートでしょ
鉄骨だってRCだって火災が発生(小さいボヤ除く)したらどっちにしても
大きく強度低下すんだから、構造材が熱橋にならない木造住宅に十分な
壁内結露対策して建てるのが一番。
金物補強した軸組み工法なら2×4工法と構造強度に差があるとは思えん。
>>190 4畳半くらいの平屋だから壊れないんだよ

192(仮称)名無し邸新築工事:02/08/28 21:06 ID:???
>>190 4畳半くらいの平屋だから壊れないんだよ

禿げ胴(藁
193(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 05:48 ID:???
聞いた話で恐縮だが、木軸と2×4の強度の違いは床の接合方法だといわれた。
木軸は通し柱があって床を食い込ませるが、2×4は壁面の間に床(天井)が
乗っているため強度がある面構造(6面体)になると、専門家ではないので
この意味はあんまりよく分からない。
194(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 08:38 ID:???
>>193
2×4は床勝ちで在来は壁勝ち

>>191
壁内結露対策しやすいのは(というより気密性高いのは)床勝ちの2×4が良い

現在の冷暖房を前提とした住宅では2×4が良い
195(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 10:22 ID:7n6p9IsI
ツーバイは技術的にはレベル低いからだれでもつくれる。
196(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 10:40 ID:???
レベルが低いのではなく、合理的にできているだけ。
197(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 11:13 ID:???
素人でも作れるような技術として開発された

在来を素人が出来るか?
198(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 11:30 ID:???
素人はツーバイだろうが在来だろうが出来ないよ。
在来だってふたを開けてみれば大した技術は使っていない。
施工に関しても同じ。
199(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 11:39 ID:???
ツーバイ素人できるよ
アメリカに何棟建ってるとおもってんの?

つーばいしかやったことない大工に在来できないよ。
200(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 18:00 ID:???
在来ができたらなんなの?伝統工法ならある意味尊敬できるけど。
別に結果が同じで仕上げも同様なら素人でもできる合理的な工法のほうが良いじゃん。
201(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 20:45 ID:???
そもそもツーバイフォーを肯定できないような大工はやめた方が良い。
どちらも受け入れられる柔軟な脳味噌を持った大工なら応援したい。
頭から否定しないで勉強してから論理的に反論できないような否定をしてくれ。
勉強すると全ては無理でも工法の理論のほとんどはなるほどと思える工法だと思う。
否定派はその上で在来にこだわりなよ。
202山崎渉:02/08/29 20:48 ID:???
(^^)
203おすぎ:02/08/29 21:22 ID:wt6U3m0h
2×4の建ちの見方ってどうやるんですか?
マジレス願います。
今度、はじめてパネル工法やるもんで・・・。
204(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 13:35 ID:???
車で言うとツーバイはオートマの軽。
それでいって人には十分な性能がある。

金がある人は軽に乗らないように、金がある人はツーバイで建てない。
205(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 13:56 ID:???
車で言うと在来は、クラウン
ツーバイは、セルシオ

その心は、

クラウンは、日本でしか売れない。
206(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 14:04 ID:???
むしろ在来工法こそ見直されるべきだと思うけどな。
パネル工法の頑丈さと合理性を無視するのはどうかと思われ。

一概に在来>ツーバイとは言えないと思うけど。
207(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 14:17 ID:???
ツーバイはゴミ
208(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 17:48 ID:???
なんか在来の分が悪いね
209(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 17:49 ID:???
なんか、在来派の人たちは、ツーバイに対する、イメージだけで書いてる人が、
多いような気がするな。
210(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 17:57 ID:???
だって在来しか受け入れられない脳味噌しか持ってないもの。
211(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 18:37 ID:???
ツーバイって安物ってイメージがあるのですがどうして高いのですか?
212(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 19:09 ID:???
付加価値を付けて出来るだけ利益率の良い商品にしようとしてるのでは?
213(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 19:36 ID:???
躯体費坪5万円ですが何か
214(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 19:48 ID:???
でも実際は石数で言うと在来よりも50%以上木材多く使うからなー。
手間で安くなって材料で高くなる・・・
215(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 20:23 ID:???
材料費に金がかかるっていいことじゃないか!
手間なんて全然形に残らない。
216(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 22:24 ID:???
また、見えない部分に金を払わない奴だな・・・。
217(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 23:16 ID:???
合理的になって結果、手間が減るなら良いことだと思うけど。
むしろ人間の手間の掛かる在来ほど手抜きが起こりやすい。
これは当然。
218(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 23:33 ID:rTNcmP8Z
3階建てだとよく揺れるね
219(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 23:59 ID:???
在来と比べて明らかに3階建だと揺れが少ないことが上に昇ると良くわかる。
220(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 01:30 ID:???
石数って
おまえ
垂木と合板のくせに
221(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 09:14 ID:???
スタッドのことを垂木って形容している時点で・・・(以下略
222(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 19:44 ID:???
あのさー、君のが素人臭いよ>>221
223(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 20:11 ID:???
合板も石数でカウントするの?
224(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 11:33 ID:???
具体論で反論できないからって煽りに変貌した時点で痛いな>>220/>>222
225(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 12:34 ID:VifG1WeZ
ツーバイやさんってえらく必至だね

226(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 13:12 ID:???
俺にはツーバイ否定派のほうが必死に見えるが
227(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 13:35 ID:VifG1WeZ
スチールハウスとツーバイどこが違うのですか?
どっちが安いのですか?
耐久性は?
228(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 13:35 ID:???
ツーバイフォーは合理的で熟練工を必要としないので、人件費を安くできる上、
材料の工場管理など、量産体制の設備と技術を持つ大型メーカーが有利になる方式だからね。
ヘタすると今後の中小工務店はおろか建築業界の構図を危うくする可能性があるからね。
ツーバイに取り組めない大工や工務店はもう死活問題だね。


229(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 16:28 ID:1zEDj3VG
よ〜し!パパ2×4で家建てちゃうぞ〜!
230(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 16:30 ID:???
うちは貧乏だからぴったりだね。
231(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 19:21 ID:O13JABGg
>>224
具体的な反論たって、
垂木と合板と「釘」だけで建ってる、で十分じゃん。
232(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 21:01 ID:m0vcBwfI
ツーバイフォーは在来工法に比べてあきらかに
ぶれが少ないよね。
絶対に丈夫。
233(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 21:36 ID:???
合板様々
234(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 21:39 ID:???
>>231
もう答えなくて良いよ。
何も勉強してないお馬鹿さんってことがわかれば充分。
ご苦労様でした。
235コンソリ:02/09/01 23:36 ID:VX9GRFFT
アメリカから建材輸出してる会社の日本支社にいましたので、
ひとこと〜

日本の2×4(6)を施工してる方は、もっと本場ものを
見たほうがいいと思います。
私はカナダから大工さんを連れて来て建てている
2×4住宅の施工現場を見学しました。
最初、カナダ人カーペンターは釘を中途半端にしか
打ち付けません。
ご存知のとおり2×4の施工手順は、床→1F壁→2F床→
2F壁→屋根 の順で創ります。屋根まで創り、おもーい
2重サッシ窓を入れた所で、1Fの仮釘を抜き家全体の
重心を落としてから本釘を打ち込みます。
そうしないと、1Fの釘はまだサッシや2Fが上がってない
軽い状態で打たれたままだと、将来的にはもたなくなるから
です。 ”技術がない”と言う人がいますが、十分考えています。
表面だけ日本で真似しても、いいものはできません。

それからもう一つ。
機密性が良いので、日本のように湿気の多い気候では結露が
おこります。
最近では空気循環器をつけている住宅会社が多いですが、
これをしないで夫婦共働きで日中は家を締め切っていると
将来家は腐ります。 

236(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 23:55 ID:???
日本は菌類の宝庫だからな。
237+:02/09/02 00:01 ID:???
238(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 00:03 ID:LliEbIF9
やっぱ2×4はやめておこうかな・・・
施工技術が未熟だろうし。

換気の問題は在来も一緒だろうけど。
239(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 01:19 ID:???
>>235は当たり前のことを偉そうに言って優越感に浸りたいんだね。
本場じゃなくても重さをかけてから本締めすんのは常識だろ。
在来だってそれは同じ。いまどきいないだろ、重さかけない奴なんて。
(確かに15年位前にはそういう物件もあったのは事実だけど)
それと今や密閉度は在来も大きくは変わらないってことを知らないといけないね。
壁は大壁がほとんどで天井はPB下地のクロス貼り・・・床には断熱材を入れて
窓は全部アルミサッシュ・・・浅はかな結論話書くなよ。
240(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 16:22 ID:???
>>235ってのは、業界の常識を自分だけの知識としてお披露目するおめでたい人ですか?
241(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 18:17 ID:f1PfcfbW
ツーバイが射体結露が出るなら、エスバイみたいな風スースーのパネル工法の方がいいの?

構造は基本的に同じでしょ?
242(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 20:03 ID:???
>風スースーのパネル工法の方がいいの?

火事になったらてー変でい!
243(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 22:01 ID:???
本場じゃパルプチップの雑木で高温多湿地帯に家建てて、めでてぇな、おまいら。
244(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 11:41 ID:l9ZXD9ni
以前 何かで読んだが 壁内結露を防ぐ為に外壁面材シハチを横張りする話を
読んだ事がある、北海道などの寒冷地ではどうなんだろうか?
245(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 12:53 ID:???
>>244
It does not understand.
246(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 13:23 ID:???
やっぱ強度的に丈夫なのと、耐久性があるのとは別問題?
247(仮称)名無し邸新築工事:02/09/18 12:00 ID:UcUM4jo7
age
248(仮称)名無し邸新築工事:02/09/21 19:35 ID:???
コッチだ
249(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 19:11 ID:???
なんか、在来派の人たちは、ツーバイに対する、イメージだけで書いてる人が、
多いような気がするな。
250(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 21:57 ID:XXJ3tNKS
出番だ。
251 :02/10/03 22:36 ID:???
まぁ、何だな。施工ミスや雨漏りなんかが致命的なトラブルに
なる可能性は、2バイの方が高いと思うな。躯体部分の施工が
完璧ならば、在来も2バイもさして変わらんと思う。
ただ、屋根じまい前に雨が降ってふやけた合板を見ると、なん
だかなーって感じだね。2バイパネル建て方でも、屋根じまいは
現場でって場合多いでしょ。2バイプレカットとなると、論外だ
な。
252(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 04:58 ID:???
2×4は、屋根が出来てから外壁張るまでの1ヶ月間で、湿った分は充分乾きます。
全く問題無し。
253(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 05:59 ID:RSdAlNuo
>252
実はその通り。
254(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 17:50 ID:???
>>251ってずっと否定論ばっかり。ツーバイ未経験なの見え見えだけど、必死だなw
255(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 18:34 ID:i6wIDDFE
最近の在来って、合板工法増えてきてますよね。
それにプレカット工場で金物を柱、梁に埋め込んだモノを
現場で組むタイプのものも増えてきてるじゃないですか?
ツーバイ的な考え方がどんどん在来工法にも取り入れられているので
施工性、耐力的にもツーバイは良いものだと思います。
でもツーバイは2階床のフトコロが小さいので、荷重の集中しそうな箇所に
大きな材を入れたい場合とかは、在来の方がいいなぁと思うことはありますね。
間取決めの時点で在来よりも構造的なことを考えないと痛い目にあいますね。
たまに営業にヒドイ間取りもらったりするんで・・・
どっちでもシッカリ設計・施工すれば問題ないと思う。

256(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 18:37 ID:???
鉛直荷重が集中するところは410を入れるか210×2でやるでしょ。普通は。
在来で言うと根太を細かいピッチで入れる。みたいな。
Iビームって方法だってあるし。
257255:02/10/04 20:14 ID:i6wIDDFE
>256
以前店舗で、4550飛んでいる部分をTJI(58x350位)を303ピッチで入れたことあります。
斜線もアウトになるし材料費すごいことになりました。
在来だと梁部分のみ天井下げれば良いけど、ツーバイは全部下げないといけなくなっちゃう。
それにツーバイは構造規定が細かく決められているので自由度は在来の方があるかもしれません。



258(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 20:25 ID:???
大きな梁部分だけ下げれば良いだけの話だと思うが。
いまどき根太に天井を直貼りする業者なんていないでしょ?
吊天井で野縁組むんだからどうにでもなるでしょう。
下側に抱かせ梁って方法もあるんだし。
(この場合は梁受けスタッドが端部に必要になるけど)
どっちにしてもそんな難しさもないしコストもかからないよ。
TJIは頑丈だけど金がかかるからな。
259255:02/10/05 20:03 ID:zKTOnpS9
>258
その通りですね。勉強不足でした。
梁を受けるスタッドを調整してやればほかの部分は天井下がりませんね。
やっぱりTJIは高いですよね。でも頑丈。
260(仮称)名無し邸新築工事:02/10/12 09:31 ID:???
TJI使うときは転び止め忘れないでね。
261鶴亀:02/10/12 10:10 ID:40P0MMmT
>1&ALL
あんなスカスカの材質きっついぜ!キムシ入り放題、特に塩害の多い地域で
あんな工法&材質持ってきてちゃ話になんないよ!
関係無いけど何軒も今になって(築10年程度)俺らに(在来)補修を頼む
とかよく来るけど、売った業者よう!しっかり何十年先もサポートしろよ!
このまえのおじさんの家は最悪。人間が入るだけの点検口もないし安物の
合板は腐ってボロボロ....(水を呼び込む構造はやめろーー)最悪。
一応大手の建売。この田舎まで進出してきて、塩害&台風に対応出来なくて
退散状態。ええかげんにしなさい!
262鶴亀:02/10/12 10:14 ID:40P0MMmT
追伸
実際見ての意見。
どんなに自信マンマンで宣伝したって全て無駄。
鉄・アルミ・ステン・あらゆる新しい金属を持ってきても
金属でジョイントする工法は俺の地域では通用しない。

っていうより通用しなかったから撤退してった。
263(仮称)名無し邸新築工事:02/10/12 11:24 ID:???
なんだか凄く恥ずかしい田舎モンを発見しますた↑

金属でジョイントって・・・それはツーバイじゃねーっつーの。
工法を知りもしないで知ったかぶりすんなYO!!!!!!
264(仮称)名無し邸新築工事:02/10/12 17:22 ID:???
鶴亀晒し
265(仮称)名無し邸新築工事:02/10/12 22:38 ID:pR3qNCYu
ところで、
>>241
には誰も突っ込まないんですか?
266(仮称)名無し邸新築工事:02/10/12 22:41 ID:???
ツーバイって金属でジョイントするか?
確かに釘も金属ではあるけど・・・在来も釘は使うだろうしな。
それとも、帯金物のことでも言ってるんだろうか?
人間入るだけの点検口って・・・ツーバイの天井構造知ってるのか?

鶴亀恐るべし。
267(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 10:35 ID:???
恐るべし鶴亀
268(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 10:45 ID:mOfrJWH5
よ〜し!パパ2×4で家建てちゃうぞ〜!
269(仮称)名無し邸新築工事:02/10/13 22:31 ID:SN4QJ8wE
鶴亀、御目出たし。
270(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 13:09 ID:MJOrBLvF
今度ツーバイで家を建てることになりました。
いろいろ検索してみたところ湿気・カビが非常に気になります。
ツーバイでも快適に暮らせる方法はありませんか?
基礎・設備・内装など何かアドバイスがありましたら
教えて下さい。
もうどうしていいか解りません・・・。
271 :02/10/17 13:14 ID:???
>湿気・カビが非常に気になります。
そうだね。
でもツーバイだからしょうがないよ。
湿気で合板駄目になりそうだしね。
本当に日本の気候に合うのかな?
272(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 13:14 ID:BDry967N
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
273271:02/10/17 13:18 ID:???
追記
>>270
ココ読んでね!
http://8624.teacup.com/jun0617/bbs
274; ;:02/10/19 21:12 ID:xzuvb3vF
>湿気・カビが非常に気になります。
 
雨に濡れた2×4
         ここでも↓
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1012927971/l50
275(仮称)名無し邸新築工事:02/10/19 23:22 ID:???
一応、うちのばやいを書くと床組ができた時点で0.5ミリのビニールシートを
床組全体に貼っていました。その上でプレカットで作られていない現場組の
パネルをくみ出しました。その間も夜はシート養生されていました。パネル
の立ち上げの日は雨以外の日を選んで1日で屋根まで一気に組み上げ、翌日
にライナールーフィングを屋根に貼ったため雨の被害は最小限に押さえられ
ました。
 施工行程の工夫で押さえられる被害も多いと思いますが。
276(仮称)名無し邸新築工事:02/10/21 22:37 ID:???
>>275 それが現在の普通のやりかた。
277: ::02/10/23 01:07 ID:2iNgDefO
数年で家が腐るのは何故

●風通しの悪い家が寿命を縮める
 新築してわずか数年で家が腐るなどということは昔の木造、しっくい、ふすま、障子、畳の木造
 住宅では考えられないことでした。
 木は空気に触れていれば腐らないと言われています。考えてみれば昔の木造住宅は土台と言わ
 ず柱と言わず家を構成するほとんどの木部が空気に触れる透き間だらけでした。
 今は、柱は内装材と外装材で隠れ、さらに空気に触れられる面の木の部分には厚い断熱材が入
 っています。
 土台も接触面は基礎のコンクリート、外装材、断熱材と全て覆われています。
 断熱材を壁の中に入れない工法でも、木部の回りが流れる空気に触れているような住宅はほとんど
 ありません。
 建築中に雨にあたったり、外気の湿度が高ければ、木材の含水率は高くなります。そのまま家が
 完成したらどうなるでしょう。
 木材の回りを空気が流れていれば湿気は調整できますが、今の高断熱、高気密住宅ではそれは期待
 できません。
 まして最近は速乾で乾燥不充分な含水率の高い木材が使われています。
 壁の中や床下、小屋裏など目に見えないところで生じる内部結露は、湿気が抜けないことに原因が
 あります。加湿器、石油ストーブ、湯沸し等で室内を湿気だらけにすると、急速に建物の寿命を短
 くて腐らせることになります。高断熱、高気密住宅では石油ストーブ、加湿器は厳禁、禁止です。    
 
 
278: ::02/10/23 01:09 ID:2iNgDefO
数年で家が腐るのは何故

生活をしていればいやでも湿気は発生します。いかに室内に湿気が多いかは、冬の朝窓ガラスに
 ついている水滴でわかります。 表面結露と言い、外気と室内の温度差、湿気の量によって現れ
 方に差がでます。この表面結露を無くそうと、ペアガラスにしたり、枠を木にしたりしている訳
 です。この窓ガラスの結露と同じだけの結露が室内の壁の中で起きています。湿気はどこかで悪
 さをします。 
 最近は目に見えない小さいダニの問題も、この湿気によるカビからきています。
 また室内の湿気のは風通しの悪い間取りにも原因があります。
 個室で仕切られ、部屋と部屋が中廊下を通じて結ばれていれば、たとえ窓を開けても
 風が抜けないでいます。最近は飾りでやたら小さい窓を付けた家が増え、湿気の面か
 ら考えれば悪循環の傾向にあります。
 昔の住まいは風通しの良さに加え、室内はほとんど畳、障子、襖、漆喰の壁などの自然
 の素材でつくられていて、湿気の調整がなされていました。そして柱や梁などの構造材
 が内装材で覆われることなく室内に露出されていたことも湿気の調整には役立っていま
 した。そうした家は40年は持ちました。
279(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 01:43 ID:???
ここに馬鹿がひとり・・・
280(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 08:44 ID:???
>>277>>288
何かの記事を載せたのはわかる。
言ってる内容もわかる。
在来軸組では、風通しを悪くする為には土台部分での先張りシートや通気止め、
胴差の先張りシート、間仕切り壁の通気止めを行う必要ある。
なんでわざわざ、手間がかかるのに、通気を悪くしているのか理解しているのか?
281(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 12:05 ID:???
>>280
無駄だよ。
この人はコピペでツーバイやパネル在来を否定したいだけなんだから。
自分で文章を作れないけど、なんとなくツーバイやパネル在来が嫌いなヴァカなのが読めるよね。
こういう奴って理屈を詰めると逃げちゃうタイプだから放置決定。
282(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 13:18 ID:???
全室芯壁作りの和室ばっかりの襖や障子による続き間でキッチンはたたき土間で軒の出が大きくてコンクリートの基礎立ち上がりがない束柱だけで支えている冷房も暖房もぜんぜん効かないそんな住宅に住みましょう。
きっと40年は持つでしょう。地震が来てつぶれるのが先か、火事で燃えてしまうのが先か、ヒートショックで脳溢血で死ぬのが先か・・・
283(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 17:04 ID:???
親父が二年後くらいにマンション(五階建て/70坪程)建てる予定なんですが、
2×4で建てると言ってるんですが、これって五階建てマンションとかでも
いいんですかね・・・? 素人でスンマセン
284(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 20:44 ID:???
>>282も相当頭の悪いコピペ?
285(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 21:49 ID:fD0Fbafq
ツーバイと言うか輸入住宅の玄関の間口を飾ってる
材料は何というものですか?モールっていうんですか?

286(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 22:30 ID:???
>>283
日本ではツーバイは小屋裏4階(3階の小屋)までしかできません。
カナダで建てましょう。
287(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 22:35 ID:???
>285
ケーシングでよいのでは?
288: ::02/10/23 22:38 ID:VbWssTvP
2×4工法の問題点
雨ざらしの工事に気をつけよ

http://homepage2.nifty.com/kekkan/mondai.htm

289(仮称)名無し邸新築工事:02/10/23 22:44 ID:???
>>285
モールでも良いしデコレーションコラムでも良いし
290(仮称)名無し邸新築工事:02/10/24 01:57 ID:???
>>288
施工にかんしては、ズイブン昔に話だわ
否定論者は何を見ても否定しか結論が無いので
余り参項にはならん罠
291: ::02/10/25 01:05 ID:7fdx5c8v
      <ツーバイフォー>
>よく見かけますが,ツーバイフォー住宅建設現場は,基礎工事が終わり木工事にかか
>るときです。在来工法だと床は屋根ができてから張りますが,ツーバイフォーはすぐ
>床張りを行います。そのとき天気が崩れて雨になった場合,施主のあなたは気にしな
>いでしょうが大事なことなのです。
>
>ベニア板り床に水がたまります。ベニヤは水に弱いのです。一週間も水の溜まったま
>まの状態で現場を空けられたら,まずベニヤ板が膨れ,腐食してきます。あなたが水
>をふき取るか,業者にお願いして水気を取るなり,ビニールシートを被せて雨露を防
>ぐことです。何日も雨が降り続いたときは要注意です。現実に大手ハウスメーカの建
>設現場で何回も見ていますが、今ごろは床がどうなっているか施主に聞いてみたいで
>す。屋根が出来上がり、窓が入るまでは気が抜けません。それを一階が一週間,二階が
>一週間とかかったら常に水気をふき取ることです。いそがしくて現場を掛け持ちして
>ますと、どうしても工事の遅れている現場を仕上げなければなりません。中数日間空
>けなければならないことはあります。元来の北米のツーバイ大工は日本と違い必ず一気
>に仕上げてから次の現場へ行きます。ですからこの工程のときだけはすばやく完了し
>てもらいましょう。手抜きされては困りますので、契約のとき雨に濡らさない事を条件
>に入れるのが良い方法です。
>この工程を守ってくれる業者なら,資材、構造はほとんど同じですから価格面での違い
>だけでしょう。床と立ちあがりの壁との間に隙間ができて足りない部分をベニヤを小さ
>くカットしてして座金の替わりに使用しているのを見かけますが、これなども写真を
>撮っておきましょう。屋根の完成までは毎日現場に顔を出してください。内壁を張ら
>れたらもう躯体は見れません。
 
使用材料には大差があります。生乾きのまま、輸入前にすでに加工してあるもの、現物
を見たときにはそれが使用されるのです。工事現場に手伝いに行ったとき2、3日放置
しますと反りや歪みが出て、それを修正するのにとにかく釘を沢山使用しました。
292(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 20:30 ID:zJcLjl0I
っていうかね、針葉樹パネル自体が既に反ってるのよ、納入前から。
293(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 20:42 ID:H4zUpI3Q
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、7割は脱走します
韓国人の男はマザコンが多く、30歳過ぎても母親と風呂に入りセックスします
韓国人の2人に1人は近親相姦で、姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるので男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国政府は、日本人を殺したりレイプするように、子供の頃から反日教育を行います
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国のホテルでは、ホテルマンが合鍵を持ってレイプに来ます
韓国の焼肉屋は、商品に豚の発情薬を混ぜてレイプします
韓国のタクシーに乗ると、運転手にレイプされて殺されます
韓国のレンタルビデオ店では、日本人女性のレイプビデオが一番人気です
韓国人の男はホモが多く、毎年1000人の男性がレイプされてます
韓国最大手のラーメン店は、工業用油を使用してました
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国で整形手術をした人の6割は顔面崩壊などの副作用に悩んでます
韓国系のパチンコ屋は税金を払わずに、日本乗っ取りや政治家の買収に金を使います
韓国系のサラ金は、多重債務者に腎臓や肝臓を売るように脅し逮捕されました
韓国人とケンカをすると鼻に割り箸を突き刺します
韓国の暴力事件発生件数は、日本のおよそ102.2倍です
294(仮称)名無し邸新築工事:02/10/26 21:43 ID:/AWrAZzB
ツーバイガードってやっぱり気休めですか?
295(仮称)名無し邸新築工事:02/10/27 07:24 ID:RstRQvT2
ないよりいいでしょ。
296(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 16:09 ID:DvRtyVXL
ツーバイでの壁内結露のことですが
冬の暖房をファンヒーターとかストーブじゃなくて
普通の電気エアコンとか電器ヒーターにすれば結露は防げますか?
それとも本当に一切の暖房器具はだめなのでしょうか?
297(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 16:53 ID:???
>296
そう言う事では、ないと思うが・・・
高気密高断熱では、燃焼ガスが発生する暖房器具は使用できない。
地域でも違いはあるが、冬場の関東地区は極度に乾燥するので
加湿が必要になります。
加湿をした室内温度が下がると結露しますが、断熱性能が高ければ
結露しにくくなります。
窓に厚地のカーテンを吊るすと高気密高断熱でも窓に結露を起すので
注意が必要です。


298(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 20:48 ID:???
雪国でツーバイってダメですか?
299(仮称)名無し邸新築工事:02/11/03 01:39 ID:???
だめじゃあないけど、屋根が結構瓦棒葺きになるのでツーバイ各社の得意とする
外国風建物のデザインがいかされない場合が多い。無落雪住宅にするとおのずと
形はある程度決まってくる。
300(仮称)名無し邸新築工事:02/11/03 07:44 ID:???
300
301(仮称)名無し邸新築工事:02/11/03 14:54 ID:3+yry+cT
ある会社(2x4専門)のパンフには,「壁体内結露防止のために,断熱層の
最外面に通気層を設けました(オプション)」とある.

これってオプションで選ばない限りは結露します,って言っているんだよな?

そもそも通気層を設けていない2x4が圧倒的に多いと思うが壁体内結露はどう
考えているのだろうか?

2x4で建てたいのだが,ここの部分が気になっている.
302(仮称)名無し邸新築工事:02/11/03 15:00 ID:???
今時通気層のない2×4なんてあるのかい。
303(仮称)名無し邸新築工事:02/11/03 15:37 ID:???
モルタル壁(湿式)で外断熱はできるの?
304(仮称)名無し邸新築工事:02/11/03 17:22 ID:dWySkBvp
>>32
本当? 通気層あるのがふつうなのか?
じゃあオプションなんて言っているのは度窮鼠だな.
305(仮称)名無し邸新築工事:02/11/03 17:55 ID:???
>>303 これは良いよ。
http://www.cinqvit.com/main.html
306(仮称)名無し邸新築工事:02/11/03 20:29 ID:???
ツーバイで外壁通気層のない会社ってあるのか?
307(仮称)名無し邸新築工事:02/11/04 07:44 ID:Et6s5gv3
エバーソンマッコイはカタログから判断すると
通気層ないようにおもえるが
いかがでしょうか?
308(仮称)名無し邸新築工事:02/11/04 13:49 ID:???
モルタル壁の場合は外側に通気層は取れないんじゃあないの?
 サイディングにした場合のみ通気層がとれますと解釈するのが正しいんじゃあ
ないの
309(仮称)名無し邸新築工事:02/11/04 15:50 ID:???
今はモルタルでも通気層取るよ。
ラス紙の下に18ミリの胴縁入れる。
間柱でも理屈は同じだからね。
310(仮称)名無し邸新築工事:02/11/05 00:27 ID:7vPjudRN
結論としては,「通気層の無い2x4工法の会社には頼んじゃダメ」
でよいですか?
311(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 02:09 ID:???
うーん、三井の家はモルタル壁の場合合板の上にラス貼るので通気層はないと
見えるが
312(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 02:18 ID:???
三井の家はモルタル壁のヒビ割れすさまじい
313:(仮称)名無し邸新築工事 :02/11/10 02:28 ID:RGnCwUkp
ローコストを売りにしている2x4ハウスメーカーには通気層などはないよ。
かわりに壁内を完全機密にして湿気が入らない様にしているだから。
 
314(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 18:02 ID:zcKwLV8c
ツーバイフォーってリフォームが出来ないと聞きました。
将来、腰高窓の部分をベランダに変更したり、
壁の部分に新たに窓をつけたりするのって出来ますか?
315(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 18:04 ID:???
出来たり出来なかったりだと思います。
DQN工務店に頼めば何でも出来ますが、保証は出来ません。
316(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 19:14 ID:???
>>314
ツーバイだって、出来ないことはないですよ。もちろん壁で支えてるんだから
壁の場所や建物全体の壁の量によって、出来ない場合もありますが。
でも在来だって同じですよね。「在来工法だからどんなリフォームもOK!!」
なんて業者がいたら要注意よ。
317(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 19:26 ID:???
在来工法は自由度が高いって言う工務店や大工がいたら要注意。
筋違やパネルで壁工法と同じような要求強度の現在の在来は必要な壁量も同じ。
ただし、大黒柱を使うような伝統工法の場合は別だけど。
でも、伝統工法には伝統工法の縛りがあるから結局イーブン。
ちゃんと根拠付けて計算するか、いい加減にするかの違い。
若干の違いはあるが自由度の相対レベルは在来もツーバイも同等。
318(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 19:32 ID:zcKwLV8c
314です。
ありがとうございました。
気に入っている建売の窓が少なくベランダも小さいので
現在空き地の隣にもし家が建ったら窓を小窓をつけて
ベランダを日の当たる窓に設置したいと思っています。
この2つを頼んだらしめていくら位になりますでしょうか?
319(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 20:00 ID:???
貴方のカキコの内容だけでさらりと金額出せる人が居れば
そいつは神ですね!! 尊敬しますよ。
320(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 21:10 ID:tB4BPWv3
>313
室内側を完全気密にするなんて不可能では?
ましてや,ローコスト住宅では絶対に不可能のはず.
321:(仮称)名無し邸新築工事 :02/11/10 21:17 ID:GAxoILg1
安物のベニアハウスの外壁があとで反りが出ないようにしっかりやれよ。
ベニアもっとも始めから反っているが。

2x4外壁の反り「外壁に反りが生じるというのは、この構造用の合板が骨組み材から離れ
ることによって生じることがある。それは構造用の合板が定められた大きさの釘で、定め
られた数だけ正しく打ち止められていないなどの原因による。」下請けの手抜きが主原因。
322(仮称)名無し邸新築工事:02/11/11 09:48 ID:???
ツーバイは増改築できないっていうイメージは、増改築するのが町場の在来大工で
ツーバイの根本的な仕組みがわからないので言い訳として言っていると思われ。
それを理由にすれば増改築する上で面倒なこととか逃げられるし。
323(仮称)名無し邸新築工事:02/11/20 22:21 ID:Yg1sDcCt
そのうちできるようになるよ

324(仮称)名無し邸新築工事:02/11/21 20:13 ID:???
ツーバイは手を抜けるとこなんて釘くらいだからね。
増改築できないんじゃなくて、死肉いだけだな。
ツーバイで建て直せばいいだけの話。
325ごんべい:02/12/06 20:00 ID:Obc2y04q
実に勉強になります!
私は5年前に2×4で建てました。
当時、父がツーバイのメーカー、私が在来のメーカー営業でしたが、
色々考えたすえにツーバイにしました。
信頼できて腕の良い業者をお互いの知り合いからお願いして建てました。
現在何の不都合なく生活しています。
悪い点としては、やはり石油ストーブなど使用したときの結露は凄いですね、後は
機密性が高いせいかテレビなどの低音が響く事があります。
正直どちらが良いか私にはわかりませんが、どちらかに片寄った考えの方には明日は
無いと思います。
色々な外観・工法がありますが、建てる方の好み・予算などで建てればいいと思います。
最後にツーバイの良い所は、全焼した時に釘しか残らないので後片付けが楽なとこです。
326(仮称)名無し邸新築工事:02/12/06 21:00 ID:???
ツーバイが基本的に増改築できないのはメクラの壁が全て耐力壁の為
ツーバイが強度が高いというのは単に石膏ボードの壁も耐力壁に見込めるからだ
だからサッシの追加、間取りの変更は自己責任でやってくれ
327 :02/12/06 21:00 ID:aAE6XZoz
無料らいぶかめらぁ〜〜〜っ(,,゚Д゚)
http://www.cosmani.tv/main.html
しかも女子大生アルバイト着替え盗撮〜〜〜っ(;´Д`)
http://www.cosmani.tv/profimage/alv_010/alv_010.mpg
328(仮称)名無し邸新築工事:02/12/13 19:07 ID:dxbFdzky
棟上するまでの降雨って普通、養生する?
329(仮称)名無し邸新築工事:02/12/13 21:05 ID:ztEq0+l1
しないほうが多いんじゃないの?
330(仮称)名無し邸新築工事:02/12/22 01:02 ID:sWhuuN6h
隣でセルコがフレーミングしてたけど全面ブルーシートで囲ってたぜ。
やべーよ!造作してる俺の現場雨漏りしてるぜ。監督はやくラス屋入れろよ!!
331(仮称)名無し邸新築工事:02/12/22 03:15 ID:???
>>320
営業マンが居ないで直接施工で仕入れがメーカー並み(FC等)という
非メーカーの普通のローコストなら、たいていのメーカーができる事は
できるはずだけど。
建物に触らない人間の人件費を削り倒すだけでローコストってできるし。
332(仮称)名無し邸新築工事:02/12/22 08:16 ID:G38BVLrr
ツーバイ良いね。
高くなる要因が材料代なら納得できる。
手抜きしにくいらしいし。
333(仮称)名無し邸新築工事:02/12/22 08:54 ID:???
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
334(仮称)名無し邸新築工事:02/12/22 11:24 ID:sWhuuN6h
手抜きしにくいらしい?
甘いよ。在来だろうがツーバイだろうが造る職人しだいだろ。
やろうと思えばツーバイだって手抜きできるよ。
335二級建築士兼在来専門大工:02/12/31 21:08 ID:N7nPGUSD
>1他
今日このスレの存在知ったんで取りあえずレスします(現場での2X4)
主にここで書かれている2X4がどこに建っているかわからないですが、
僕の地元では20年もたないです。10年程度。湿気と塩害に異常に弱い。
後、断熱や通気法も裏目に出ている。僕が今年木虫(シロアリ)が食って診断というか
見て欲しいとの事で見たら、外からの進入が安易な状態で施工してあったり。
詳しくここで書くと長くなるんで省きますが、在来は少なくともこの地元では最高で
実績があります。2X4業者は荒らすだけ荒らして撤退していきました。
最後に一言。2X4業者は大半が「丈夫」「綺麗」「快適」など平気で言いますが、
後のフォローをちゃんとして欲しい。建てたら一生保証するくらいでいろよ!
客をもっと大事にしてほしい。後、格好ばかりじゃなくて、ちゃんと実証されてる
材料、工法でやってくれ。後の尻拭きを街の大工にさせんなよー!
336北欧床暖房住宅:03/01/01 13:06 ID:hJ7L+jA6
これからは北欧床暖房住宅だ。
日本で最初に2×6と1階全面温水蓄熱床暖(セントラルフロアヒーティング)を組み合わせた前田○氏とその弟子達の住宅メーカーだ!!

1.スカンジナビアホーム
http://www.daikokubashira.com/home.htm
2.ダンハウス
http://www.danhouse.co.jp/index.html
3.オーディンハウス
http://www.odinhome.co.jp/products/worm.html
4.ウェルダンノーブルハウス(丸長産業)
http://www.welldonenoble.com
5.ウェルダン(旧ハウジングシステム)
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~welldone/newpageAC.htm
337二級建築士兼なんでも大工:03/01/02 16:26 ID:U6A4tkr8
在来が最高だってほざいてるけど、千葉県山武町の欠陥住宅知ってるだろ。
あれだけマスコミが騒いだんだから。あれ在来で建てたんだぜ。
ツーバイだろうが在来だろうが造る業者次第だろって言ってるだろ!

北欧床暖房住宅いいよね。ウェルダンで仕事してる高橋さん元気でやってるかな?
338(仮称)名無し邸新築工事:03/01/02 16:46 ID:???
336はマルチだっつーの
339教えて君:03/01/02 17:19 ID:fnmnw97s
>>338
マルチって何?
340(仮称)名無し邸新築工事:03/01/02 17:34 ID:???
341二級建築士兼なんでも大工:03/01/03 11:36 ID:/7+UZB7m
マルチは333だろ
342(仮称)名無し邸新築工事:03/01/03 11:40 ID:???
勘違いの激しい一木さん
343(仮称)名無し邸新築工事:03/01/09 20:44 ID:???
1000まで頑張れ!!          
344(仮称)名無し邸新築工事:03/01/10 21:06 ID:ODE8p1NN
ペアガラス
あれだけの値段の価値ある?
345山崎渉:03/01/11 08:57 ID:???
(^^)
346(仮称)名無し邸新築工事:03/01/11 17:36 ID:???
ペアガラスのサッシって重いよなぁ。
347(仮称)名無し邸新築工事:03/01/11 23:02 ID:EiCNO7mf
サッシ(枠)は結露するよね
防音は。。。。
348ハッブル宇宙望遠鏡:03/01/12 04:16 ID:AKCUnLwK
敷地16坪に2×4で三階建て新築します。予算は1700位。5月の完成です。
今56才です、寿命はわかりませんが、最後まで住めればあり難いと思うものの、
この掲示板を拝見して、湿気とか、未解決の問題もある様子、地盤についても補強が
必要なら30〜40万かかるらしい。近所で在来工法の建売があるのですが800程
の予算不足であきらめた。もうローンも組めないし。業者さんが言うには、ウチは
隣との間隔が狭いところが専門、らしい。頼もしく思っていますがうまくいくか心配です
また書き込みします。
349(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 05:05 ID:i0VqUU1h
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
350(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 09:54 ID:u2nx2Zdw
2×4のよいことはわかったよ!
じゃ三井ホーム、スミリンツーバイ、セキスイツーユー
とこがいいんじゃい!!
おせーてー!
351(仮称)名無し邸新築工事:03/01/13 23:02 ID:Q4kGaK7i
スミリンツーバイ1番
352(仮称)名無し邸新築工事:03/01/14 21:59 ID:GFWSyXYg
ツーバイと鉄骨どっちつよい?
353(仮称)名無し邸新築工事:03/01/14 23:47 ID:???
太平住宅逝きました。
354(仮称)名無し邸新築工事:03/01/15 01:44 ID:???
大手の2×4なら安心して依頼できる。ここに参考例が・・・・皆、感謝しているよ〜

http://www10.ocn.ne.jp/~catsmido/index.htm
355(仮称)名無し邸新築工事:03/01/15 01:56 ID:???
2×4なら安心、外壁も内壁も腐らない
       ↓
http://www10.ocn.ne.jp/~catsmido/b-dooma2-4.jpg
356(仮称)名無し邸新築工事:03/01/16 00:34 ID:???
>354・355
ひどい状態だね。
でもそれは2x4だからじゃなくて施工の問題じゃないのかね。
357山崎渉:03/01/17 20:45 ID:???
(^^;
358(仮称)名無し邸新築工事:03/01/20 23:47 ID:yPpTp+ug
>>325
鉄骨・・・・かな?
359(仮称)名無し邸新築工事:03/01/21 00:45 ID:???
おまいらアフォだな。耳の穴かっぽじって良く聞け。

■丈夫さは2×6>2×4?
2×6@455(スタッド間隔)>2×4@455だな、もちろん。
だが、2×6@600≒2×4@455だから。
パネル2×6営業の「1.5倍丈夫です」に釣られるなよ(w

■在来+パネル=2×4(2×6)?
BOXタイプのタバコをまず買ってこい。
そしたらちょっとひねったり揺らしたりしてみ。「震度7〜」とか言いつつ。
緊結された6面体は紙でも結構強いだろ?
柱はなくて紙の「壁」だけで出来てるが、この状態がいわゆるダイアフラムだ。

次にパッケージを開けて、フタをパカッとしてみ。
急にふにゃふにゃになったはずだ。
6面全て壁でも、緊結されていなければ意味はない。
ダイアフラムを形成できない在来+パネルがこの状態だな。

剛構造と柔構造の違いは分かったか?
どちらも長短あるが、低層住宅なら一般的に剛構造の方がいいだろうな。
360(仮称)名無し邸新築工事:03/01/21 21:18 ID:2Yyy0St2
軸組だけで換算してるよ、この馬鹿。
361(仮称)名無し邸新築工事:03/01/21 22:23 ID:52hfZzAU
>>359
ラーメン工法のほうが強いじゃないか!
362(仮称)名無し邸新築工事:03/01/21 22:41 ID:???
>>359
ふんふんなるほど
363(仮称)名無し邸新築工事:03/01/25 22:55 ID:33q7TbGb
火災の時はツーバイの方がつよいのでは?
鉄は一定温度で溶けるけど、木材は炭化して燃える速度が遅くなるでしょ。
364(仮称)名無し邸新築工事:03/01/25 23:13 ID:UOlm6DlK
>>363
鉄が溶けるまで逃げ出せる。
それ以降はどんなものでも終わり!
火事になれば立て替える!
365 フレーマー:03/01/25 23:19 ID:dGL6E+zz
>>92
湿気は室内に防湿シートを貼り、外部は通気下地+タイベックで壁内部の腐れ(内部結露)は
防げると思われます。それ以外は腐ります。

外側壁面のコンセント及びスイッチに気密カバーを使えば完璧です。
  
366(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 04:51 ID:???
火災に関しては、状況によって違うから一概には言えないだろうな。

◇(小規模な)室内火災
以前の「結露しますよ〜」と言われていた2×4(やRC系)なら、
その気密性ゆえに酸素不足になり、(比較的)自己消火の期待をかけることが出来た。
実際、防火区画(住戸や部屋単位)で収まることもあったようだけど、
最近の計画換気の住宅だと、24時間計画的かつ安定的に燃えるだろう(w
ブレーカーを落とせば換気システムも切れるだろうが、そんなことしないだろうしなー。
結局は石膏ボード等の耐火材料で躯体に火が回るのを抑えているのが実態だから、
躯体まるだしの真壁木造を除けば、どの構造も躯体着火までの時間は同じようなもの。

◇(小規模な)外部火災
同様に外壁周りの耐火性能に依存しているので、それ次第だろうな。
もっとも、外壁自体の耐火性というのはあまり意味がなく、
窓ガラスが熱で割れたり、軒天から火が入るという場合がほとんどだろう。
躯体の構造による違いは、今はほとんどないだろうな。

◇躯体に火が回るほどの火災
こうなったら、鉄だろうと木だろうと、躯体の耐力は低下する一方で、
後はどのくらい建っていられるかの違いでしかない。
通し柱のある在来木造は若干不利だろうが、時間が長くなれば鉄骨も2×4も陥ちる。
367(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 14:47 ID:vZhtMysC
集成材って。。
368(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 15:49 ID:???
>>366
>最近の計画換気の住宅だと、24時間計画的かつ安定的に燃えるだろう(w

換気量より火災による消費量のほうがはるかに多いだろうよ。
2x4は12ミリ以上の石膏ボードが義務付けられているから
在来で9ミリより安心。
プラスターで内装仕上げれば直義!
369(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 15:53 ID:???
>>366
>最近の計画換気の住宅だと、24時間計画的かつ安定的に燃えるだろう(w

上質の木炭ができるかも…。
370(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 16:09 ID:???
>369
ランバーでかよ!

と、ッ込でみる。
371(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 16:48 ID:mksfecq1
問題は強さを何年維持できるか?ベニア板住宅は水分に弱い。カビやすい。
カタログどおりにはいかないものよ!シロアリにも弱いしね!
高い金はらってベニア板住宅に住みたくないな!
372(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 17:09 ID:???
>>368
>換気量より火災による消費量のほうがはるかに多いだろうよ。

そうかもしれないが、最近の住宅は構造によらず換気量をコントロールしている。
もはや高気密は2×4だけの専売特許ではなく、構造による違いはなくなりつつある。

>在来で9ミリより安心。

在来大壁で石膏ボードを同じだけ貼ればいいだろ?
それは構造による違いではない。

>>371
ソースきぼん。
373(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 18:50 ID:???
>372
確かにそうだ。
ただ
>◇躯体に火が回るほどの火災
2x4の床勝ちの構造が内部から火災に有利(時間稼ぎだけどさ)
壁内に通気層をもつ在来建築は不利となる。

374(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 18:57 ID:fp8HWkxS
ファイヤーストップ工法というやつですね。
逃げ送れて死なずにすみそうですね。

消防士さんは、プレファブ住宅の火災の時は家の中で消火活動しないって聞きました
やっぱり火災の時は2×4の方がゆうりかな?
375(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 19:41 ID:???
どうしても2×4をマンセーしたい奴がいるようだな。
気持ちは分かるが、偏りすぎると失笑を買うぞ。
2×4は全体的な性能バランスは優れているが、火災に関してはせいぜい
RC>>2×4=鉄骨>在来...くらいじゃねえか。
376(仮称)名無し邸新築工事:03/01/29 17:53 ID:???
2X4で新築予定の施主です。このスレ読んで、かなり安心し、
2x4を選択したことは正解だったと感じています。
ただ1点。ttp://www10.ocn.ne.jp/~catsmido/index.htm
のことが気になります。施工不良だろうとのことですが
あれほどの豪邸があんな状態で、満足行く対応も受けて
いないようです。こうならないためには施主としてはど
んな点に目を配っておけば良いのでしょうか?
377(仮称)名無し邸新築工事:03/01/29 19:35 ID:MW2z3Dwc
業者を選ぶときに重要なのは会社でも担当営業でもありません。
ご自分の図面を書いてくれる人が現場で監督をしてくれる事だと思います。
また、契約前にその人とも営業マンを交えてお話し知識、人柄当十分に見極める必要もあるのではと思います。
378(仮称)名無し邸新築工事:03/01/30 12:30 ID:RMM/afZi
一般的には設計と施工は部門(人)が
違うんではないの?
379野次馬:03/01/30 12:38 ID:/J/nf6vE
ツーバイフォーは アホ工法
380(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 11:54 ID:7nq54bsB
ツーバイは気密性が高いと聞きますが
寒冷地にお住まいの方どうでしょうか
381(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 12:05 ID:???
ガス漏れに注意、ガス爆発時には在来より室内の被害が大きいです。
  爆風の逃げ道が窓しかないせいか内部の破壊がひどいです。
  ガス中毒、一酸化炭素中毒にも注意してください。機密性が高い
  と思われ通常よりも被害が多いです。
  
382(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 21:56 ID:???
ツーバイ否定派の知識の無さには笑える。痛々しい。
まぁ、こう書くとマニアックな在来の収まりの例や工法の特徴を得意げに出して
「どうだ知らないだろ?」とか言って来るだろうが、どうせ知る必要も無い知識だろう。
頭の効く在来大工はツーバイの否定はしない。
両方の良さ悪さを知った上で在来を選択しているだけだ。
ツーバイも悪くないよ。
383(仮称)名無し邸新築工事:03/02/10 16:09 ID:???
住友林業2x4で真剣に検討しています。
マジレスお願いします。
384(仮称)名無し邸新築工事:03/02/10 23:52 ID:247ZXkn9
せっかく住友林業の家にするのなら在来工法の方が良いのではないかな。
外観なんてデザイン次第でなんとでもなるでしょ。
2x4建てたいのならツーバイ専門の所にしたほうが良いのではないかな。
たとえば輸入住宅業者とか。
385(仮称)名無し邸新築工事:03/02/11 08:34 ID:???
輸入住宅業者が営業に必死だな。
386私もツーバイ検討中:03/02/11 09:28 ID:4gAgOCIR
>384
俺もそう思うよ。
特に結露の問題についてそれなりに対応してるところ
(ハーティーとか)がいいと思う。
387(仮称)名無し邸新築工事:03/02/11 10:33 ID:hdIdMFr3
スミリンツーバイはそんなに悪いのか?
安いからいいなって思ってたんだけどな・・・・?
388(仮称)名無し邸新築工事:03/02/11 11:01 ID:???
383です。
マジレスありがと。
もっと情報ください。
389(仮称)名無し邸新築工事:03/02/11 11:36 ID:9AUNxAAY
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
3902X4を建てる人。:03/02/11 12:43 ID:???
>>386
>(ハーティーとか)がいいと思う。
価格的には高いけど良いよ。
施工地域が限定されるのが痛い
大手2X4で検討するんなら検討する事を禿シク奨める。
群馬方面でコスト的に余裕が有ればネギシも良い。
2X4は大手よりも地域を限定しているビルダーがお奨めだね。

>>388
ネット・フォーラムへ逝ってみる事を奨める。
2X4の大御所が主宰している。

ttp://homepage3.nifty.com/net-forum/

公開討論がフリーに成ったので質問してみれば?


391(仮称)名無し邸新築工事:03/02/11 19:26 ID:???
すごいね、この人。
素材の知識ないんじゃないの?
392(仮称)名無し邸新築工事:03/02/13 22:11 ID:Xl3v53et
初心者。
在来の火打ちのようなカネオリの補強金具ってある?
393(仮称)名無し邸新築工事:03/02/13 22:16 ID:???
なんで剛床に火打ちが必要なのか不明
394(仮称)名無し邸新築工事:03/02/14 23:07 ID:o/0hnTXc
結露結露ってゆうけどさー
車って4人とか乗ってても
そんな結露しないよなー
395(仮称)名無し邸新築工事:03/02/15 00:13 ID:g1lfKNP7
>>394
我家の車は4人乗ったら窓すぐ曇るぞ。
396(仮称)名無し邸新築工事:03/02/15 12:24 ID:???
>>395 エアコン付いてない車なのか?
397(仮称)名無し邸新築工事:03/02/15 13:12 ID:JdHFzCjy
>>396
ガソリンがもったいないのでエアコンはめったにつけません。
素朴な疑問なのだか、2×4と車と何か関係があるのだろうか?
398(仮称)名無し邸新築工事:03/02/15 13:13 ID:rFX0KoPu
うちの工務店は2×4を専門的に取り扱ってるんだけど、
2×4の耐久性はずば抜けて高いのは真実。普通の日本の伝統的な
建て方と比べ物にならないぐらい強いのは確か。
しかし、問題は下請けに激安単価で仕事をさせてるところだな。
単価が安すぎて本来使うべき木を使えない。そこで使い物にならないような
曲がった木を使って建てる事になるんだけど、これが難しい。
こんな材料じゃ垂直、水平に立てるのは不可能。壁にベニヤ板を張るんだけど
垂直、水平じゃないから角の直角(金手)がでず、はみだしたベニヤを
手ノコで切らなければならない始末。家を注文した人は必ず見に行って
下さい。そして壁に貼られているベニヤがそのままの形で張りつけられて
いるか確認してください。あと、天上のハリに真っ直ぐな木が使われているか
目を通して確認してください。これが通っていなければ全体的に家が
ずれます。はっきり言って、まともな木を使ってる業者の方が少ないので。
399(仮称)名無し邸新築工事:03/02/15 13:25 ID:JdHFzCjy
>>398
壁にベニヤって何だ?
石膏ボードじゃないの?
下請け任せにせず、材料支給すれば問題ないのではないかい。
400(仮称)名無し邸新築工事:03/02/15 14:30 ID:???
エアコン付けないで車の窓が曇るって・・・当たり前じゃねーかっ!!
401(仮称)名無し邸新築工事:03/02/15 14:35 ID:???
>>398はまだあまりツーバイのことを解ってない専門屋と見た。
もしかしたら1年生使い走り監督か?
どっちにしても天井の梁のこと言ってるあたりは素人だな。
ツーバイは天井には根太はあるけど梁は無い。
(梁を使う場合もあるが一般施工ではない)
悪意の書込みではなさそうなのでこの辺で・・・
402(仮称)名無し邸新築工事:03/02/15 14:39 ID:???
根太のピッチってとの位なの?
403(仮称)名無し邸新築工事:03/02/15 19:41 ID:fdMEn2hq
>>402
450〜455くらい
床に荷重がかかるところには300くらいにすると良い
404(仮称)名無し邸新築工事 :03/02/15 19:43 ID:???
嘘はいかんョ!
405(仮称)名無し邸新築工事:03/02/15 20:22 ID:???
ツーバイの強度はともかく、
耐久性を抜群なんて…

つか、ド素人?>>398
406(仮称)名無し邸新築工事:03/02/15 20:27 ID:???
いや、今の公庫基準程度の在来と比較してもツーバイは耐久性あるよ。
勿論、伝統工法と比較するとまだまだだけどね。
悪い例を持ち出して比較するならどっちが悪いって話になるんだろうけど
普通の家で比較すればむしろ良いくらい。とくに強度面。
407二代目:03/02/16 02:42 ID:X991mWcJ
頑丈だけどそこには住みたくない
408(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 10:43 ID:???
住みたくない香具師は住まなきゃいいじゃん。
どうせ仕組みも何も理解できないんだろうけど。
ツーバイを毛嫌いする業界人って先入観と固定観念の塊みたいな香具師多いよね。
食わず嫌いっていうか、知りもしないのにただやみくもに嫌う。
恥ずかしくないのかね。
409785:03/02/16 11:18 ID:Lg4YZQkD
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html
















410(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 13:55 ID:???
どうにも、ツーバイを盲信する輩は素人くさ過ぎ。

仕組みがわからない?
あれより簡単な仕組みなんか、ねぇよ。ば〜か。

411(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 14:29 ID:F/pXj3cI
>>397
四駆なら4×4だがな。

しかし>>1はどこまで頑丈なら気が済むんだろうねえ。
いっそ4×6ぐらいの家を特注してみてはどうかのう。


412(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 15:11 ID:???
木造在来工法信者よりマシだと思われ。。。
単純に公庫仕様の在来とツーバイ(パネル系)を比較するなら、強度も耐久性
もツ−バイ(パネル系)に軍配・・・ってのは常識だと思うが??

他のスレでも何度もガイシュツだが、在来=伝統工法とイメージするのは素人
で。。。在来=掘建て/バラックの進化系と解釈するのが玄人の意見。
413(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 19:07 ID:???
公庫仕様?
糞味噌一緒にするなよ、ば〜か。
414(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 19:46 ID:QiRXoF29
住宅を強度と耐久性だけで判断できる単純さがステキだ
415(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 20:26 ID:???
ほんとに100年持つのか?
416707:03/02/16 20:30 ID:/B1+Mtox
>>412
パネル系と強調しているがそうでない物と強度耐久性はそんなに違うのか?
417(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 20:40 ID:XbE06NQJ
日本の家が地震に弱くなったのは基礎工事をちゃんとやらねば
ならなくなったからだよな。
昔ながらの石の土台だけなら崩れないで済む場合でも、あの基礎の
おかげで倒れてしまう。
418在来工務店の親方:03/02/17 12:38 ID:???
ツーバイを叩く香具師って固定観念と先入観の塊ってイメージだな。どっちが良い悪いは別として。
ウチの中で腕の良い在来大工は屋根の納め方(ケラバや妻壁)なんか見て感心してたし
ツーバイの構造コンセプトを聞いて凄く共感してたよ。
自分でやる工法は在来だけど、ツーバイも今度やってみたいって。
そんな大工なら造作は在来並の仕上げで構造はツーバイなんてことやったら良い家ができそう。
伝統工法と比べちゃうと見劣りするところは多々あるけど、ある意味比べるものでは無いと思う。
仕上がりの綺麗さは別として公庫基準程度の仕様なら構造的な強さはツーバイに分があるってのは同意できる。
魅力的なのは工事の不手際さえカバーしちゃう壁構造だな。
ちょっと腕が悪いウチの第六や小僧でも構造に関してはクリアーできちゃう。

でも、伝統工法もせめて年に一棟はやりたいんだけどなー。
時代の流れって奴ですか。和風の家はとんと減っちまったな。
419412:03/02/17 13:06 ID:???
>>413
ピンからキリまである在来と、ほぼ工法が固まっているツーバイとを比較する
のには、丁度良い物差しと思うが??
>>414
このスレの主旨は「ホント頑丈?」なので、、、別に家の良し悪しは論じてな
いよ。あんたのイワンとしてることには漏れも同意だ。
>>418
禿同なり。
420体調:03/02/17 17:34 ID:6mEuE7pu
 2*4工法は築10年以内は丈夫といえます。一般木造住宅の10倍の釘止めにより成り
立っているため10年以降の釘は殆ど効かなくなります。とくに日本のような高温多湿
気候では10年が限界でしょう。
 セールスはよく札幌の時計台が100年もっている例を出しますが当たり前です。中と外
の湿度、温度が同じのため、内部結露がないのですから。
421(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 17:45 ID:FLOt5xKl
>>420
そうですね。釘次第ですね。
422(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 18:42 ID:???
在来は金物しだい・・・
そして最も手を抜くのも金物・・・(Wwww
423(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 18:49 ID:???
ツーバイやってる大工って 素人よりひどいんだぜ
大工になれなかったヤシが
ツーバイやってんだから
大工しだいだよな
当たればOKってね
424(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 19:01 ID:???
まあ「素人よりひどい」は煽りだろうが、
大工の腕にそれほど左右されないのが2×4の良さでもある。
>>418がぼやいてるけど、いまどき金のかかる伝統工法で建てられる施主は少ないから、
段々と大工全体のレベルは下がって来てて、そのうち「建てられる大工」が小数派になるかも。
腕の良い奴だって、使わなければ技術は落ちる一方だしな...。
そんな危なっかしい自称大工に任せるくらいなら、2×4の方がなんぼかマシ。
425(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 20:01 ID:???
日本での2×4の耐久性は何とも言えないよな、実績少なすぎる。。。
明治だか大正だかに建てられた神戸の個人住宅は震災を切り抜けたとか、
札幌時計台とか何とか大学の旧校舎とか...そのくらい?

でも極寒のアラスカから、一日の気温差のでかい砂漠、高温多湿のフロリダまで、
北米の住宅の90%以上は2×4だから、「多分」日本でも大丈夫なハズ。
(北米の平均建替え年数は日本の倍。どうやら長持ちさせることは出来る様子)
三井ホームとかが本格的に日本で2×4を建て始めて、そろそろ30年になるから、
これから長期間耐久の実績が増えていくものと思われ。
426(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 20:50 ID:???
SPFは北米じゃ雑木扱いなの知ってるのか?
427在来工務店の親方 :03/02/17 20:55 ID:???
埼玉のある地域で三井で29〜31年前に宅地開発やってた住宅団地があるんだけど全部ツーバイ。
全部で400世帯くらいあるんだけど、一つも構造的な欠陥は出てないよ。(ウチで一軒一軒廻った)
正確に言えば何棟かあった事はあったけど、全てが在来大工が増築した家の増築部分。
確かに釘がダメになっている部分は無くも無かったけど、致命傷にはなってなかった。
スグ隣で地場不動産屋が100棟程度の開発を在来でやってたんだけどソッチは酷かった。
それを見てツーバイを認めた。(それまでは完全否定だったんだけど)
まともに叩ける大工が減った今、凄く良い工法だと思う。
小僧や第六レベルの大工にフレーマーをやらせて造作は在来大工にって方法も取り入れようと思ってる。
アレだけ金物がヘタった状態でユンボで上から引っ張ったり叩いたりしても原型を留めている姿は圧巻。
しかも大した構造材は使ってないし大して変わったこともしてない。凄い。
大黒柱を使うような和風の伝統工法以外は全部ツーバイに切り替えようと思うくらいだ。
どうせ公庫レベルの在来だってほとんど大壁なんだし。
シンプルな真壁和室と階段と小屋なんかまではひと通り覚えさせてからだけどね。
ただ、沿岸地域なんかについては漏れの中ではまだ不確定要素はあるのかなとも思うが。
いづれにしても在来ほど大工の腕に左右されないで一定レベルの構造は保てることは確か。
仕上げ・造作については在来には適わないことも多いと思うが。(これは腕次第)
428(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 21:16 ID:QyAGxtF4
ツーバイの釘のお話しが出ておりましたが、ツーバイの釘にはロウが塗ってあり
鉄砲で打ち込むことにより摩擦熱でロウが溶け材の中で固まるため抜けにくくなります。
このような釘をちゃんと使用していればサビにくいのではないかな。
429(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 21:32 ID:???
そもそも余程の本数で余程のサビ方しない限りさしたる影響が無いのがツーバイ。
430(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 22:21 ID:MIVdMQUD
釘が錆びて耐久性が落ちるだなんて・・・・
アホらしくて笑っちまうぜい。
そんな心配してたらトラックのフレームなんかすぐに折れそうで
怖くて乗れんわね。
431(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 22:38 ID:???
クギってのは錆びるから保持力が上がるんですけどなにか?・・・
432体調:03/02/17 22:38 ID:+GvIMqH/
釘の錆びは歓迎です、摩擦が期待され抜けにくくなるからです。ただ本体の木の収縮
により釘が効かなくなるのです。これは軸組みでも同じです。
 本来軸組みは釘は1本も使わないものでした。すべてはめ込み式です。仏閣類は釘など1
本も使っていないため何百年と持ちます。素材もいいのですが。現代は面倒で金がかかる
ため金物、釘、ボルトを多用していますが。
 本来ツ−バイは12ミリの構造用合板を張り合わせて初めて強度が期待されます。
しかしほとんどのメーカーは内装側はプラスター貼りです。それでもモノコック
構造のため短期てき(概ね10年ぐらい)には非常に強いです。それ以降ははめ込みの
ある軸組みに分があるでしょう。プレカットされているため腕よりまじめかどうかが問題
とおもわれますね。間違ってもとこ柱に腰掛ける茶髪のアンチャンは御免です。
433(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 23:03 ID:???
ツーバイは合理的で好きだけど、通気が無いので結露対策が不安。
構造強度については、軸組みはツーバイの良い点を取り入れているので、今更比較にならない。
一番問題なのは、某愛loveツーバイフォーのトコロが何故高いのか。
合理的で短工期、材料も画一。
何故これで高いの?
434在来工務店の親方 :03/02/17 23:05 ID:???
>>432
>本来ツ−バイは12ミリの構造用合板を張り合わせて初めて強度が期待されます。
欧米でも内部はプラスターボードですけど。
>それでもモノコック構造のため短期てき(概ね10年ぐらい)には非常に強いです。
それじゃ40年代〜50年代のツーバイ分譲地は30年経った今は既に全滅ですね。

不勉強なことを自ら晒してますよ。どうしてもツーバイを否定したいみたいですが、根拠が貧弱です。
もっとも、確かに伝統工法は釘を使わず、木の特性を100%近く利用した優れた工法であることは確かです。
世界的にも優れた伝統のある工法として認められています。
あのフランクロイドライトでさえも大きな影響を受けたくらいですから。
しかし、現代において、その工法は神社仏閣などに限定されていることも事実です。
日本全体で普及しているのは戦後の普及工法(在来軸組工法)であることも事実です。
(公庫の施工基準は全てこれから由来されています)
自分の実践している工法が否定され悔しいことはわかりますが、もっと勉強してください。
あまり若いうちから固定観念と先入観に固執すると成長できませんよ。

>間違ってもとこ柱に腰掛ける茶髪のアンチャンは御免です。
これは工法ではなく、個々のモラルの問題です。
435(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 23:56 ID:???
なんか、以前にもこんな展開があって祭りになった記憶が・・・
436(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 00:37 ID:???
心配は分からないでもないが、実績として結露腐敗は聞いたことないな。
実際のところ、断熱>気密である限り壁内結露はほとんど起こらないと思うよ。
気密>断熱であるところのRC構造とはそこが根本的に違うところだよね。
もし気候条件で極まれに結露が起こっても、木部から発散できるから大丈夫なのかも。
437(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 00:44 ID:???
>>433
>某愛loveツーバイフォーのトコロが何故高いのか。
それはあちらのスレで。参考になるか分からないが、ちょっとしたレスが付いてる。
438体調:03/02/18 00:51 ID:TVda7Ije
 三井の下請けでもやるつもりですか?そんな現場があるならなぜ三井はなぜCM
で出さないんでしょうね〜。最近三井は内部も構造用合板とプラスターの2枚張りに
してますよ。そんなに丈夫ならプラスターだけで十分でしょ。
 最近は内部結露を防ぐため各社独自の通気工法で対策してます。その時代どんな
対策をしてたんでしょう。解体したなら解りますよね。中で人が住んでいる以上絶
対内部結露でグラスウールはずぶ濡れのはずですが。暖を取らないご老人が住んで
いるのかな。何度も定期的に無料補強しているのかな。ユンボが小さいのかな。
 その時代なら試作的に造ったものと考えられますね。オール三井なら地盤の良いところ
選んでいるでしょう。耐力壁線区画、床壁の開口率、偏心率、壁量等も問題ないで
しょう(要は現代ではデザイン的に通用しない真四角の家)。平屋って事はないよな!
 在来の間取りをそのまま強引に2*4に置き換えて契約してしまう工務店がほとんど
の中今から2*4に手を出すのなら結露対策には十分気をつけてください。結露が少なければ
木の収縮も少なくオール釘接合でも20年は逝けるだろう。
 住宅と言うのは文化です。その地域に逢ってるからこそ生き残ってきたのです。
安易な気持ちで手をだす人間が欠陥住宅を作るのです。解体した現場1つで信じ込む
ようならやめておいたほうが真の2*4業者のためですよ。

439(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 01:04 ID:???
>>438
だいぶボロが出てきたな(ワラ
440(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 01:22 ID:???
マジレスするべき?
それとも放置&マターリヲチして楽しむ?
441(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 01:47 ID:yksv/rBJ
大建のツーバイはどうだ?
ダイライトっちゅー湿気を通すボード使ってる。
他のツーバイに比べてかなりよさげなんだが。
442(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 02:04 ID:TnGPttm2
なんでアンチツーバイの人って、見てもいないものを根拠なしに叩くんだろ。
妄想モード全開じゃねーか...。

>絶対内部結露でグラスウールはずぶ濡れの「はず」
>ユンボが小さいの「かな」
>その時代なら試作的に造ったものと「考えられます」
>耐力壁線区画、床壁の開口率、偏心率、壁量等も問題ない「でしょう」

おまえ見たんか!? ソースきぼん(ワラ
443(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 02:09 ID:???
体調氏は、せっかく現場の意見をくれた、在来工務店の親方氏に謝って欲しい。
444:03/02/18 09:51 ID:???
ウソだろ?!
445在来工務店の親方 :03/02/18 11:15 ID:???
>>438
ウチは下請けはやらない主義なんですいません。
なんでCMで出さないって、それを出す出さないは企画の問題で趣旨が違うからでしょ。
なんで頑丈ならCMに出すって発想になるのか不明。でも、なにかしらの資料にはなってると思う。
結露対策は壊しても特に見当たらなかった。ユンボは少なくとも水道屋のよりはデカイよ(笑
外壁はラスモルタルにスタッコ吹き付け(外壁通気なし)。屋根はコロニアルの寄棟。
基礎は若干他よりも通気口が多かった。スタッドはSPFで根太はダグラスとSPFって感じ。土台は未確認。
断熱材はカラカラとまでは言わないけど、カビで少し黒ずんだ程度で湿ったとまでは言わないレベル。
暖を取らない老夫婦って・・・30年程度昔の分譲地って購入したのは今の60歳前後の人たちがほとんどだぞ。
子供が結婚して二世帯とかにするんでウチが仕事させて貰ってる地域だもの。
世代的に冷暖房は普及してガンガンだったと予想できるよね。後付け補強の痕跡は皆無だったよ。
知ってるかどうか不明だが東埼玉の地盤は最悪。特にこの地域は豆腐地盤といわれてる地域。
開口率、偏心率、壁量等については今のメーカー設計住宅と大差無い。
デザインは下屋のある寄棟2階建てがほとんど(協定区域内なので)総2階の家はほぼ無し。
あ、今の住宅と違うなってのは床仕上げがパンチカーペットがメインってところかな。

なんでそこまで否定したいのか理解に苦しむ。悪いところだけ見るなら在来なんてもっと酷いものだし。
10年とか20年とか言ってるけど、根拠は?  実際の経年した建物に勝るデータは無いと思うが。
まぁ、例外は確かにどこにでもあるだろうけど例外の話は在来だってRCだって同じでしょ。
何がそんなに気に入らないのか不明だが、あまりにも勉強不足。それとも経験不足かな?

長文失礼。
446(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 11:21 ID:???
祭りの予感!
447(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 11:44 ID:???
>>438=体調って香具師はもしかして馬鹿?
こういう香具師は放置しないとまずかった?
448在来工務店の親方 :03/02/18 11:46 ID:???
あ、ちなみにウチで解体した建物は全部で7棟ですた。1棟ではありません。
449体調:03/02/18 13:12 ID:TVda7Ije
 同じエリアで造った建物何棟壊して見ても同じでしょう。ヘタすりゃ間取り、職人
も同じじゃないの。水道屋のユンボって1t車に乗るぐらいかな?
 2*4は面構造だから要領よく壊せばハンマーで壊せますよ。マッチ箱の中身を抜いて
横に押し倒すようにすれば。面を剥がす要領かな。
 結露対策なしでカラカラに近いならノーベル賞もんだぜ。それを営業トークにして
みたらいいんじゃない。
 
450(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 13:24 ID:???
>>449
段々苦しくなってくる〜
451(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 13:36 ID:5Lfyx8wE
>>449
構造をも一回勉強してね
ハンマーだとかなり時間かかるから
452(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 13:39 ID:???
体調さん・・・って
欠陥住宅のサイトとか見て、のたまわってるだけだったりシテ。。
現場を知ってる人間とは思えんの〜(W
4532X4検討中:03/02/18 13:59 ID:T5M7eZ1N
RC・・・高くて問題外(実家の家は100万/坪!!した)
鉄骨メーカー系・・・ヘーベル・ダイン等の友人の家に行って余りに
          寒いので断念。
在来軸組・・・これも寒い
結局、2x4工法にした。
但し、結露によるガラスウールにカビ生え等怖かったので
発砲ウレタンを現場で施工や外壁通気工法を採用している
会社に頼む予定です。
454(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 14:11 ID:???
>>453
どこ?詳しくキボン!
4552X4検討中:03/02/18 14:25 ID:T5M7eZ1N
ここに出ているビルダーんの一社です。
http://homepage3.nifty.com/net-forum/
456454:03/02/18 16:19 ID:???
ハーティか・・・
本当に良いのか小一時間(以下略
何坪?いくら位だった?
457在来工務店の親方 :03/02/18 16:32 ID:???
>>449
あのネ、貴殿のところがどれほど凄いか知らんが400棟もの建物一人の職人と一つの業者でできると思う?
水道屋のユンボってのは最低限って意味でコンマ2レベルは使うだろ普通の解体屋は。
回送で言えば4トンで運べるサイズだわな。
それと、解体方法を言ってるけど、ハンマーで要領良くって・・・同じ方法で壊すなら在来のほうがラクだよ(笑。
壁内カラカラとは言わないけど、在来と比較して大差無いということは断言できる。
まして、比較対照が最近の合板壁床補強の在来工法だったらなおさら。
現場見たことある?壊したことある?叩いたことある?
何を根拠にそこまで否定したいのか是非教えてください。
ネットで見たクレームサイト?2ちゃんねるの批判スレ?欠陥住宅本?
いづれにしても付け刃的知識ですよね。

どっちにしても、現在の在来と比較して良い意味でも悪い意味でも構造上優位なのはツーバイだと思う。
工法が強いというよりも、理屈さえ理解できれば大工の腕に左右されにくいというのがポイント。
ただし、造作についてはツーバイ専業大工はレベルが低い大工が多いことも確か。
それと、天井=床である為階高が低く、同じ天井高さなら狭小地等での建築に有利。

こんな感じかな。
4582X4検討中:03/02/18 16:36 ID:c0ElnohB
>>本当に良いのか小一時間(以下略

あとは、自分で本当に良いのか、小一時間検討して下さい。
459(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 16:46 ID:sFGe+d4l
2×4は、天井裏の高さが低いので、LANやTVなどの配管にはスペース
が少なく、不利でつ。
換気の配管などが通るところも天井が下がってきまつ。

460(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 16:50 ID:???
>>459
それは無計画にやるからです。
設計時から段取りすればほとんどは解決できます。
461(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 16:53 ID:sFGe+d4l
計画してもだめなものはだめでつ。
下がってしょうがないと思う所で下げるだけでつ。
あと、他と比較して相対的に不利と言ってるだけでつ。
462(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 16:55 ID:G4G4hqXP
まあ脳味噌が機能してないヤシがいくら考えても解決策は見つかるまい。
463(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 16:56 ID:sFGe+d4l
>462 ごくろうさん。2×4メーカさん
464(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 17:01 ID:???
>>463 オマエモナー
465(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 17:06 ID:sFGe+d4l
はっ、はっ、はっ、
オマエモナー ?
ひっかかったな!
なんだおまえは、ほんとに2×4メーカなのか。
残念ながら、私は検討中の施主でつ
466(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 17:17 ID:???
でも、配線や配管が構造選びの基準ってのもどうかと・・・
構造に合わせて適切な配管をすれば良いんじゃないの。本末転倒にならないように。
467(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 17:29 ID:sFGe+d4l
そもそも、耐震性とか建物の丈夫さは構造だけで決まるのではなく、
設計で決まる。
在来で、2×4より強い家も作れるし、RCで2×4より弱い家も作れる。
結局、構造は第一に選ぶものではなく、間取りとか期待建物寿命とか
設計上の制約の少なさとかコストパフォーマンスで自分にあったもの
を決めるべき。
建物強度は、住宅性能評価基準値が同じなら構造によらづ、大差なし。
構造に合わせて使い勝手を妥協する方が本末転倒では?
468(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 21:15 ID:???
なんで素材に言及しないかねぇ。
机上の構造計算ならC/P最強だけどな、ツーバイ。
469(仮称)名無し邸新築工事:03/02/19 06:00 ID:???
我が家は北海道です
二年前2*4で建てました
昨日 氷点下二十度以下になりましたが非常に暖かく快適です
北海道のような気候には合ってるのかな?
但し根太がしつどで太ったり痩せたりするらしく床と天井の歪みが気になります
470(仮称)名無し邸新築工事:03/02/19 11:02 ID:???
とりあえず言えることは、「体調」って香具師は天然のツーバイ否定派なだけで
確信犯的な釣り師や荒らしではなかったってことだな。
あ、確信犯の言葉の使い方が違うよって揚げ足は無しね。
471694:03/02/19 11:18 ID:vPq02x29
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







472(仮称)名無し邸新築工事:03/02/19 13:02 ID:???
>>459=ID:sFGe+d4lは田舎モノ。(しかも頑丈さと関係ないしsage
青天井でいくらでも階高を上げられる地方在住者はいいなあ(w

>>457が指摘しているように、天井(=2、3階床)のふところの低さは都市部や狭小地では有利。
高さの制限と闘う中で、最大限の居室天井高を確保することが出来る。
単純に言ってしまえば、ふところが20cm低ければ、その分居室の高さが20cm増やせるわけだ。
ところが、>>459の言うように配管の勾配がとれない、換気ダクトのスペースがとれない等の理由で、
一部天井を下げたりする場合も出てくる。なるべくないように計画はするんだけどね。

さて、これが罠なんだが、仮に同じ場所の同じプランで、天井を下げなくても良い工法ということは、
「初めから」配管勾配に十分で、ダクトも入る「ふところの高さがあった」ということに過ぎない。
要は全体にふところが高い=天井高が全体に低いってことになる。
 配 管 の な い と こ ろ も ね (はぁと
高さ制限のない地方だったら、その分上に上げればいいだろうけど、都市部ではなかなか...。

最大限の居室天井高を確保した上で、必要な部分だけ天井を下げるのと、
構造上の理由で初めから無駄なふところがあるのと、どっちがいい?
473体調:03/02/19 19:34 ID:Oz9bWLYe
 だいぶ進んだな。
 ところで400棟同時に建てるなんてありえるのか。大渋滞だな。片側2車線か?
建売でそんなのないぜ。虫食いに売るのか?400同時注文か? 全部回ったなら
着工時期ぐらいは聞いたよな。7棟建て替えか?不具合なしなら当然また2*4だよな。
それを在来大工が解体するか?普通小僧でもやるか?だいたい家の不具合ぺらぺらしゃ
べる奴いる?それもセールスにきた奴に。
 この程度じゃ3年だな。在来の方、大丈夫か?筋交いの入れ方知ってる?
数年現場やってる奴ならわかるはずだけど。まちがってもいいから全部書いて
みな。10行もあれば全部書けるぜ。自信がなけりゃ設計士に聞いてみな!
 俺は2*4好きだよ。素人がつくる家は全部嫌いなだけよ。
474(仮称)名無し邸新築工事:03/02/19 19:54 ID:???
>>469
北海道が一番ツーバイには向いてると思います。
475体調:03/02/19 20:00 ID:Oz9bWLYe
 ひさしぶり
 400棟同時着工なんてありえるのか?片側2車線でもなけりゃーえらい渋滞だな。
建売なら虫食い、注文なら超偶然だな。全部回ったなら着工時期ぐらい聞いたよな。
 他人に自分の家の不具合べらべらしゃべる奴いるか?それもセールスに。7棟は
立替か、それだけ絶賛するならまた三井の2*4だよな。それを在来大工が解体か?
 この程度じゃ3年だな。在来の方大丈夫か?筋交いの入れ方知ってる?現場数年
やった奴ならわかるはずだけど。間違った現場結構あるな。役所の検査は通るけど。
10行で済むからポイント全部書いてみな。
476体調:03/02/19 20:08 ID:Oz9bWLYe
 ひさしぶり
 400棟同時着工なんてありえるのか?片側2車線でもなけりゃーえらい渋滞だな。
建売なら虫食い、注文なら超偶然だな。全部回ったなら着工時期ぐらい聞いたよな。
 他人に自分の家の不具合べらべらしゃべる奴いるか?それもセールスに。7棟は
立替か、それだけ絶賛するならまた三井の2*4だよな。それを在来大工が解体か?
 この程度じゃ3年だな。在来の方大丈夫か?筋交いの入れ方知ってる?現場数年
やった奴ならわかるはずだけど。間違った現場結構あるな。役所の検査は通るけど。
10行で済むからポイント全部書いてみな。
 おれは2*4も好きだよ。素人がつくる家は全部嫌いなだけ
477(仮称)名無し邸新築工事:03/02/19 20:40 ID:3RNR/0ku
>472
 この観点からは
 敷地が狭く、貧乏 → 安物の2*4
 土地が広く、裕福 → 2*4 以外
478在来工務店の親方 :03/02/19 21:46 ID:???
>>体調
どこに400棟同時着工って書いてある?
「400棟もの建物一人の職人と一つの業者でできると思う?」 とは書いたけど。
普通は大規模分譲地開発ってのは、工区が分かれて大工の人数分ずつ一斉に着手するんだよ。
1コマ(枝道路と枝道路のあいだ)の大きさにもよるけど、1コマ10棟として3コマ程度じゃないかな。
それを年間4サイクル程度とすると仮に○○年度分譲地120棟として年度売上に計上する。
そこは3年かかって分譲した。工区は3つに分けてある。
そんな感じでずれながらやるのが普通だと思うが。だから当然だぶる大工もいることは否定しないよ。
でも、ウチでやったのが全部同じ大工ってことは可能性はかなり低いと思う。
当時の大型分譲地で売建形式はほとんどないから注文ってのはほとんど無いと思うよ。
(個別に着手前に土地だけ押さえたコネのあった人も何人かいたみたいだけど)
そもそも、論点がずれて粗探しになっちゃってるよ。いいのそれで?
それと、ツーバイを絶賛なんてする気はないよ。もともと在来工務店だし。
ただ、否定するつもりは無く、むしろ認めて取り入れる気持ちが強くなったってこと。
前にも書いたけど、もともとツーバイ否定派だったから。
それから、なんだ筋違の入れ方って?
具体的な質問にしてくれよ。金物の入れ方か?それとも木裏木表の方向のことか?
主幹の方向(木口の上下)のことか?間柱との取り合いのことか?
勿論、職人だけが知ってるマクロなこと聞いて素人をギャフンと言わせたいだけの質問じゃないよな?
自分が得意になりたいだけの。「それ見たことか」ってやりたいのか?
でも、それとツーバイの工法の特性は別問題ってことは理解できるよな。
自分の主訴がどんどん変わってきてることに気付けよ。
479(仮称)名無し邸新築工事:03/02/20 01:10 ID:???
アンチツーバイのカキコは必死な割りに説得力に欠けるな。
たまたまレベルの低い奴がこのスレに居着いているのか?
ツーバイ容認派の方が理論的なだけに、やればやるほど泥沼のような気が。
480晒しage:03/02/20 01:19 ID:j4PxpUTx

  体  調  必  死  だ  な  (  藁
481(仮称)名無し邸新築工事:03/02/20 10:20 ID:???
なんだよ、他のレスでくだまいてると思ったら。。。
もう、戻ってきちまったのか?体調?(W
482体協:03/02/20 13:05 ID:???
お金の問題を無視すれば、
木造ラーメン>>>>>>>>>>>>2x4>在来
で良いか?
483(仮称)名無し邸新築工事:03/02/20 13:18 ID:???

  胎  教  必  死  だ  な  (  藁
484(仮称)名無し邸新築工事:03/02/20 14:03 ID:???
木造ラーメンって、よく店舗なんかで使うヘビーティンバーのこと?
それなら納得。メチャクチャごついですがな。
剛構造同士で2×4との相性もいいしね。Good、Good。
485(仮称)名無し邸新築工事:03/02/20 17:46 ID:???
木造ラーメンは悪くないとは思うけど、跳ね出しがツライのが難点だな。
無理やり梁の上に根太や小梁でできなくもないけど、あくまで無理やりだからな。
486体調 研究所:03/02/21 13:48 ID:KB66vs3g
 元気があるな!
マクロ的な事じゃねーよ。仕口だ!自信あるんだろ。おまえさんの造った家が心配
なだけだ。
 プレカット屋の図面よくみりゃわかるぜ。筋交いもプレカットかな?
 
487街の一人親方設計屋:03/02/21 16:42 ID:w6A///eh
>>486
それをこの場合はマクロって意味で言うんじゃないの?
一般的に大工か在来の施工屋しか解りえないことでしょ。それを聞いて何がしたいわけ?
仕口がわからないからツーバイは弱いって言いたいの?
貴方がやってることは、例えば大工にペンキ屋がOSとCLの混合率出せって聞かれて
「ほーれ答えられない。あの大工ダメだな。」とか言うのと同じことじゃない?
理屈で勝てないから悔しくて言い負かしたいだけなんだろ。前にもどっかのスレでこういう人いたな。

で、仕口の何が聞きたいの?公庫仕様の金物の入れ方?引き抜きN値の計算法?
まさか、ホゾの取り方とかじゃないよね?(俺は筋違のホゾの存在は知らない)
俺の知っている限り伝統工法では土塗壁が中心で筋違は稀にしか使わないが。
(公庫仕様で納める和風住宅は公庫基準の方法で入れるけど)

ところで、これはツーバイの強度と耐久性と関係ある話なんですよね?
488(仮称)名無し邸新築工事:03/02/21 17:26 ID:bOO4pG4u
ム レ な い 限 り 頑丈です!
489(仮称)名無し邸新築工事:03/02/21 18:00 ID:???
>ム レ な い 限 り 頑丈です!

まんま建てても高気密が得られるからな。
当然、蒸れやすい罠
2x4を建てるのなら高気密高断熱仕様にしませう。
在来ほどお金掛けずにできますよ。


490(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 06:42 ID:???
ミサワやスウェーデンみたいなパネル工法のほうが強度的にも
気密的にも良いと聞きましたけど どんなもんでしょう
491(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 09:58 ID:???
>>490
う〜ん、それは比較しにくい。
木造パネル工法は、2×4(6)のプレハブ化という側面もあるから
強度や気密性能のポテンシャルは、同じだと言えば同じ。
2×4と木造パネルの構造的問題というより、「仕様」の問題でしょう。
個別に「ミサワのこの商品」と「この仕様の2×4」っていう比較は出来そうだけど、
木造パネル工法と2×4工法という比べ方は出来ないと思われ。
492(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 12:36 ID:jE5R105w

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
493素人施主:03/02/23 05:53 ID:B2F7SWbb
2×4施主です。
壁体内換気というものがあるのを知らずに決めまして、施工中です。
結露対策に有効ということですが、普通の2×4では問題ありなのでしょうか?
494(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 08:11 ID:LPiK/lo6
素人です。
構造用コンパネ、石膏ボード、フロア材って床の貼り方ってどおでしょう??
ボードを床材で使用って聞いたこと無いんで。
495(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 08:42 ID:???
>>493
壁体内結露が起きる、起きないっていうのは一概には言えないんだよ。
室内の高温多湿と、室外の低温の「ギャップ」が激しい時だけ起きることもある。
通気層やベーパーバリアは有効な対策だが、普通の2×4でもほとんど問題はない。

>>494
遮音の為、防火の為等必要があれば施工する。よくあること。
496(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 11:28 ID:???
>>491
スウェーデンの営業マンはパネル工法>ツーバイとか言ってました
497(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 14:01 ID:???
>>494
漏れはそのやりかたは薦めないね。確かにポピュラーな工法だけど。。。
欧米のやり方。。。というか、工法のキモを勘違いしていると思われ。。。
石膏ボードに直接フローリング材を施工するってのは、納得いかねえな。
釘も接着剤も効かない下地にフローリングってのはどうよ???
498スウェーデンが好き:03/02/23 14:05 ID:SXIKsSca
>>496
私の意見を言って良いですか
499(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 16:05 ID:SbI3Jsvd
>>497
合板に12mm以上の釘できかせてるのか
まあ動く所じゃないからな。
チビちゃんの大ジャンプを何回もくらったら。。。
500(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 17:14 ID:???
>>498
言ってみれば(w
まさか2x4より強いなんて言わないでね
スウェーデン2F床弱すぎ

ァッ500ゲット
501(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 19:17 ID:???
>>496
そりゃそうだろうよ。2×4>スウェーデンとは言えない罠(w
そういうのは無関係な第三者に聞かないと...。
502(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 20:59 ID:LGlLsMPR
フローリングと構造合板の間に石膏ボードを挟めるのって
おれの知ってる大工さんがいつもやってる。
釘が長いので打ち込みは大変らしいが、重いから明らかに制振や防音の
効果があると言ってる。

あと現場ではたいてい石膏ボードが数枚余るので処分の手間も減るし。
503(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 16:36 ID:???
>>502
あんたの言うように、特に珍しいわけじゃなく結構普通にやってるんだけどサ。
フローリングが伸縮する動きをしたり、歩行やチビちゃんの大ジャンプで揉まれ
ればさ、簡単に釘が抜けてきて床鳴りしたりするわけよ。
まあ、良いのか?この工法使うの2階だけだし。。。寝室や書斎とか使用頻度の
少ない部屋だから接合部が揉まれることも無いか??2階だから1階ほど木材も
伸縮しないしな。。。複合フローリングならまあ善しとするか??
504(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 20:37 ID:???
理屈から言って天井に配すべきだけどな、石膏ボード。
505スウェーデンが好き:03/02/25 20:41 ID:fSJIW+N4
スウェーデン製のパネルは強いのですが、接合方法に問題があります。
結果として、頑丈な家になるか否かはメーカー次第です。
2×4は基準が細部まで決まっているので、メーカーによらず、
ある程度まで信頼できると思います。
506スウェーデンが好き:03/02/25 21:13 ID:fSJIW+N4
>>500
良くご存知ですね。
しかし、それがそのまま床の剛性が弱いことにはならないと思います。
ちなみに、スウェーデンの標準では根太は600oモジュールです。
レーナハウスは、耐震強度が弱いと錯覚されないよう300mmモジュールにしました。
床は丈夫に感じますが、耐震構造上効いているのは一本おきです。
507スウェーデンが好き:03/02/25 22:20 ID:fSJIW+N4
>>494
スウェーデンでは共同住宅等で床に石膏ボード2枚貼りをすることがあります。
遮音には効果があるようです。
但し、フローリングは浮き床式です。釘は使いません。
乾燥収縮を考慮してのことだと聞いています。
508(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 23:43 ID:???
>>507 そうなんだよ!!そのやり方ならフローリングはフローティング工法
なんだよ。つまり釘も接着剤も使わない=下地に床仕上げ材を固定しない。
でも、漏れはフローティング工法も薦めないけどね。。。
509(仮称)名無し邸新築工事:03/02/26 06:21 ID:???
ミサワのパネル工法はどうなんですか?
2×4メーカーの営業マンで元ミサワの営業もやってた方は
どっちもいい勝負だといってます
北海道なのでミサワの断熱材が薄いので断ろうとは思ってますが
単純に強度的にはどうなのかなという疑問があります
510(仮称)名無し邸新築工事:03/02/26 10:38 ID:???
てか、ミサワは(略
詳細は各ミサワスレを見てくれ。
511(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 09:06 ID:LEx9LQCw
外壁がまだコンパネ。当然、基礎上水切りもまだ。
サッシには枠に沿ってパッキン。
屋根はコロニアル完了。
部屋内、強雨だと漏るよね?
512(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 10:52 ID:???
う〜ん、屋根ができてればそんなに雨が吹き込むことは無いんじゃ
ないかな?
台風なみ。。。っつうか、よっぽど風雨が強ければ漏るだろけど。。。
断熱材とか内装工事まだ始まってなければ、あまり気にすることは
無いのでは?
513(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 11:08 ID:U4eXwV/f
>512
いや、漏る恐れはじゅうぶんにありんす。
風はあまり強くなかったんだけど、1階と2階の継ぎ目のとこ(帯金物
で連結するところ)からジワジワ染み込んできて断熱材が濡れてしまった
現場を見たことがある。
客にみつかり断熱材を全部交換。もし石膏ボードなんか貼ってたら・・・オソロシイ・・

せめてタイベック(と言うの?外壁の下に張る防水シート)を貼ってれば
まず大丈夫だと思う。
でも完成してもサッシ周りから雨漏りする家があるくらいだしな。(w
514あああ:03/03/02 11:51 ID:ScvokPv9
ttp://www.dmb-home.com/
ここってどうよ
515(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 13:46 ID:???
>>514
あぼーんしたネオホームのメンバーがやってるトコね。
516(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 14:56 ID:av9B8Cwj
ベタ基礎1階床下、灯油のポリタンク以外何か置いとける物ありますか?
517(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 15:00 ID:???
>516
死んだお婆ちゃん。
518(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 15:53 ID:D1dzDE1B
>>517
ワロタ!!
519(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 21:00 ID:NnpjoLEC
>>516
定番は漬物。
520新築予定:03/03/03 00:56 ID:daPABcD7
2×4で、トップライトと屋根裏部屋をつけたいのですが、どう思います。
詳しい方、マジレスお願いします。
521新築予定:03/03/03 01:00 ID:daPABcD7
それから、ダイケンホームって、どうですか。
522(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 09:33 ID:???
>>521
2×4は屋根裏を広く使えるのも特徴の一つだけど。。。通常は3階建て
(2階+屋根裏部屋)扱いなので、法律に注意。
屋根裏部屋は正直言って暑い。よっぽど特別な断熱を施さないと夏はチョット
耐えられないかもしれません。
普通のトップライトなら北側に取り付ける事を薦めます。南だと温室状態で
おそらくカーテンやブラインドを開けることは無いでしょう。
どーしても南側の採光が欲しいならドーマーにすることを薦めます。
523新築予定:03/03/03 12:10 ID:X4S5G+Qk
>>522さん、有り難う。参考にさせていただきます。
524(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 12:41 ID:???
>>520
断熱ラインが何所にあるか?が大事だよ。
屋根で断熱して断熱材の厚みを、壁の1.5倍ぐらいで
施工してもらえばいい。通気層もあるとナオヨシ!
高さは1.4メートルまで、面積は2Fの1/2まで、階段はOKです。
かなり広くとれますが、余り低いと実用的ではありません。

>>522さんに追加で
トップライトは遮熱ガラスを採用する事をお奨めします。

525(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 18:46 ID:M62mDwk4
外壁にサイディングかALCパワーボード、それぞれの利点は?
526(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 10:03 ID:???
>525
さいぢんぐ=安い・速い・塗装済みの商品が有る・通気層が取れる
ぱわーぼーど=耐火性が高い(保険も安い)・外壁で唯一の断熱性がある・
       高級感(人による)が有る・外壁にひび割れが出ない・
       ぱわーぼーど+レンガタイルは最強
527(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 13:32 ID:???
2x4は、
湿気が溜まりやすく腐りやすい。
窓が小さく部屋の中が暗い。
増改築できないので将来の居住人数の変化に
対応できない。
ので
古来からの在来工法が日本には合っている。

528(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 14:12 ID:cTeRkaSh
(゚д゚)シメジ >>527
529(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 14:41 ID:EgLUdUWl
>>527
20年くらい時代が止まっているようですね?
530(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 14:54 ID:???
>528-529
戦前生まれの人なんだから大事に。
531(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 15:46 ID:LIO6pnLe
外周の壁2×6でスタッドの間隔狭めて構造用合板は上2/3残して
二階を作るときに張り継ぎ目を無くして中の壁は4×4
なるべく上から見たら田の字になるように作ったら
どんなもんでしょうか?
532(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 16:02 ID:IoGC/rKz
実験場のような家でしょう
533(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 20:54 ID:???
>>527
大丈夫ですか?何か薬でもやってるんですか?
古来から在来工法(軸組&筋違)ってないですよ。生まれたのは戦後です。
窓が小さいってのは何と比べてます?同じ間取りならほとんど必要壁量は変わりませんよ。
増改築を構造をキチンと検討してやるならできる範囲はほとんど同じですよ。
内部は石膏ボード下地で外部はサイディング&構造用合板の在来との違いを説明して下さい。
(湿気が溜まりやすく腐りやすいことの根拠ですね)
もしかして、ご老体、若しくは丁稚さんですか?
534(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 22:24 ID:???
>>527は日誌でも書いてロ!
535(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 01:22 ID:???
キミ達釣られてるよ。
オモイッキリ!
536(仮称)名無し邸新築工事:03/03/06 12:12 ID:???
まぁ皆がメル欄に目を通すわけではないしな。
537(仮称)名無し邸新築工事:03/03/08 13:25 ID:???
今、2X4で建築中です。
ここんトコ、雨に祟られています(シクシク
大工さんも気を利かしてシッカリ養生してくれてますが、
解かっていてもあの光景は良い物では有りません。
パネルで施工すればリスクも少ないのでしょうが、
施工精度や強度を考えると大工さんにコツコツと
フレーミングして頂いた方が良いと思っています。
538(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 10:12 ID:???
今2×4と在来パネル工法で立てるのを本気で悩んでいます。
価格帯はほぼ一緒。在来の方は無垢の乾燥剤。無垢の床材
などの魅力的なものもあるのですが、その建て方での施工実績
がないという不安もあります。2×4の方はしっかりとした施工
実績もありますし、設計の方もプロデュース能力があります。
家は材料だけでは建たないとは思いますが、悩みまくっております。
どうかアドバイスをお願いいたします。
539(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 13:04 ID:eAMgZABw
高気密すぎて結露で壁板が腐りそう。
部材費が安そうな割に建築費が高い。
体力壁が邪魔。
頑丈かも知れないけど、嫌な事の多い工法だね。
540(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 13:09 ID:???
>>539
( ´,_ゝ`)プッ ゼンゼンワカッテネーナ
541(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 13:20 ID:???
>>538
材料や工法の違いよりも、最終的に重要なのは施工監理・プロデュース力だと思う。
同じ材料で同じ間取りの家を建てても管理・段取りの良い大工の家は良い家になる。
どんな工法でも悪例で語ればダメダメだし、大切なのは施工力だと思う。

>>539
自分の中のイメージ・先入観だけじゃん。しかも根拠レス。
部材費だって単位数量あたりの単価が安いだけで石数は在来の1.5倍以上あるし
耐力壁が必要なのは在来も同じ。逆に耐力壁を経験とカンで少なくする在来のほうが怖い。
高気密過ぎてって・・・気密施工の目的は気密を高めることなのに意味不明。
542(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 15:21 ID:???
あれだけびしゃびしゃの現場みちゃうと
合板貼りの家ってなーんかと思う。
雨養生きっちりしてくれる保証はないし。
床一面びっしょりでも「大丈夫です」
ってねぇ…
543(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 15:56 ID:???
>>542
釣られて欲しい?
544(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 15:58 ID:???
>>543
ウズウズしてるね、キミw
545(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 16:36 ID:???
>>542
我が家は棟上は一日で完了
雨の影響ゼロでした
546(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 17:25 ID:???
>>545
釣られて欲しい?

547(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 17:32 ID:???
>>546
ウズウズしてるね、キミw
548(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 18:10 ID:PzOmEsLJ
ウズウズしてるね、オマイラw
549(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 18:13 ID:???
つまりパネル工法最強?
550(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 18:16 ID:???
>>549
釣られて欲しい?
551(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 19:45 ID:???
オマイラ 石鯛でつか?
552(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 20:33 ID:???
いえ。ボラです。


大  量  に  発  生  し  て  お  り  ま  す  。
553(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 20:59 ID:???
うまい!おーい山田くーん!ジプトーン3枚。
554(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 21:31 ID:???
ジプトーンかよ!
555(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 21:54 ID:???
せめてソーラトンに(以下略
556(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 21:58 ID:???
>>551-554 ひょっとして自作自演デツカ

でも、思わずワロテしまいマツタ!
557(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 22:56 ID:???
なんか2chって感じだよねぇー(w
558538:03/03/09 23:58 ID:???
>>541
マジレスありがとうございます。明日2×4の業者さんとまた
話し合ってきます。多分術中にはまってくるとおもいますけど(w
559(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 21:17 ID:9WttF6tR
家を建てたい素人です。
 断熱性確保や気密の経年劣化の点から、2×6または、軸組で
合板を外張りした充填断熱がいいなと思っていました。外張り断熱の
2,3の工務店さんから、どちらも湿気が逃げずに腐るから
10年以上住むのだったら止めた方が良いとアドバイスされました。
防湿シートを施工して、気密が出る状態でも駄目だった例があるの
でしょうか。2×は針葉樹の構造用合板だから、MDFやダイライト
貼る軸組外張りより、更にたちが悪いと言われました。
なんか、自分はこれら、特に2×6が気に入っていたので、ボロクソに
言われてショックでした。
 本当に駄目なのでしょうか。
560(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 21:31 ID:rE11ATXM
そんなことないでしょうね
そういうことになりやすいから気をつけて施行だと思いますよ
日本に点在する100年くらい前の壁組住宅が残ってるのは
如何な訳か訊いて見て下さい
多分要領を得ない答えしか返ってきませんから
561(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 22:53 ID:7WLFE9/Z
>>559
>2×は針葉樹の構造用合板だから、MDFやダイライト
貼る軸組外張りより、更にたちが悪いと言われました。

まじですか!?ショックです。
562(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 22:57 ID:???
>>559
高高系の住宅の仕組みがわかってない工務店だね、そこ。
湿気が逃げずに腐るっつーか、そもそも湿気を外壁内へ入れないようにしなきゃならないのに(内からも外からも)。
大体外側に構造用合板貼っておかないと、夏の外からの湿気流入を防げずに壁の中で結露しちゃうじゃん。
在来の通気工法を単純に信じてるんじゃないの?あれこそ欠陥だらけなのに。

室内側で気密をきっちり取れば断熱を外貼りにするか充填にするかはどっちでもいいと思うけどね。
まぁ外貼りのが壁内結露の危険性は減るか。高くなるけど。
563(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 22:58 ID:???
>>560
>日本に点在する100年くらい前の壁組住宅
合板なんて使ってないです。
564新築予定:03/03/10 23:11 ID:Zli+pHph
ダイケンホームで新築予定しているのですが、くわしい情報しってる方いませんか。
565(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 23:11 ID:dgfwJkdj
合板じゃなくてあの壁は何使ってるの?
566(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 01:34 ID:???
>>560->>563
で、何なの?おれも知りたい。
知ってるんなら最初から素直に書いてくれい。マジで。
567(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 09:40 ID:???
>>559
その工務店は駄目だね。
MDFとダイライトは似てるが別物だよ。
MDFは吸湿性があり腐るし燃えるが、ダイライトは吸湿性はほとんど無く
腐らず燃えない。(すでにこの辺がX)

高気密高断熱で施工するなら専門業者で建てないと。
経年変化(劣化)を考えるとC値0.5以下での施工が望ましい。
当然測定は専門業者だよ。
C値が低ければK値・Q値もおのずとついて来る。
568(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 10:15 ID:???
ところで、ツーバイでもMDFで施工できるって知ってて書いてるんですよね?
つーか、精度うpで最近はMDFを採用してる業者が増えてることも知ってて書いてるんですよね?
569(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 20:17 ID:t6qPsrO/
ツーバイ屋必死だな(w
570(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 20:39 ID:???
日本で100年前の壁組って・・・お前の脳内か?
俺の記憶が確かなら
最も古いレベルで北海道のクラーク博士構想の
札幌農学校だったはず。
国の重要文化指定財だぞ
571(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 22:19 ID:???
漏れにはツーバイ叩きのほうが必死に見えるがw
理屈で勝てないから捨て台詞とイメージだけw
572(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 19:55 ID:???
負け惜しみ晒しage
573(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 20:11 ID:DG9lsrvB
まぁ、どっちにしてもツーバイは第六でも一定水準以上の強度を保てる工法ということだな。
在来の場合はイッパシ大工じゃないと強度は保てない。
あ、造作の仕上げは別の話ということで。
574(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 21:33 ID:???
MDFなんか使ったらどうなるかな。コワ
575(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 21:49 ID:???
>>571
ツーバイは理屈だけなんだけどな。
草と釘と接着剤でがんがってね(w
576(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 11:45 ID:???
嫌味と皮肉と捨て台詞が精一杯。
技術職として最低限の理屈も伴わないヘボ大工がやりそうなことだ。
世間知らずの専業主婦みたいな香具師だな。
577(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 12:23 ID:???
ほんとにMDFなんかつかうんか??
OSBの間違いちゃうんか???
MDFなんか水に濡れたら一発でアウトやで??
578(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 12:53 ID:???
おまえら2バイと在来の違いわかって話してるのか?
579山崎渉:03/03/13 13:30 ID:???
(^^)
580(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 17:06 ID:???
たぶんOSBとMDFを勘違いしていると(以下略
言いたいことは理解できるけどね。
581(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 17:08 ID:/MGvk9gd
(゜Д゜≡゜Д゜)? 
582(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 18:41 ID:m2uwfHXl
丈夫かそうでないかは別として、シロアリに特にイエシロアリにやられたら2×4は
アポーンだよな。壁で支えるという考えがあだになってるんだよ。
あの断熱材入りの壁の中を縦横無尽に移動されると被害箇所の特定がしにくく
いきおい大きめに壁やクロスを剥がないといけなくなる。
シロアリに食われた2×4の家は、地震にとても弱い。これ害虫駆除専門業者の常識 
583(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 18:44 ID:m2uwfHXl
追加
おまけに壁の中を移動し加害しながら広がるから、被害に気がつきにくく
被害に気がつくときは手遅れってこともママあるよん。
584(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 19:21 ID:/hoSb55R
それは今の在来工法も同じだと思うが・・・比較が伝統工法ならともかく。
585(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 20:37 ID:???
え?
586(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 20:55 ID:???
おお?
587(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 21:23 ID:qgN32F+n
だからこそ板倉式壁の住宅だろ。ビンボー人と糞大工では無理かな。
588(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 22:06 ID:4v7bysHF
>>582
新築時の薬は何年有効なの?
589582:03/03/13 22:17 ID:zcQ//ml+
5年保証はついてるが、今どき環境や人間にも優しく薬ができてるから早くて2年
、遅くとも3年くらいで木部についた薬剤は分解している。紫外線や気温とかの
状況にもよりますけど。土壌処理の際の薬剤は、5年は残ると実験でも結果は出てる。
でもベタ基礎なら関係ないよな。だから薬を信用しないでマメに点検しよう。

板倉式壁いいよね
590538:03/03/14 12:10 ID:???
ということで2×4にケテーイしました。基礎もベタ基礎の様ですし
設計してくれた人がとてもいい人なので。もう一件の在来パネル
の方は企画力と装備が悪いので選外となりました。
591(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 17:54 ID:WQm+2PiB
↓せっかく決断したのに、ツーバイなんてやめとけとか言う在来マンセーな香具師

592(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 18:21 ID:IIUOJL2N
    _, ._
  ( ゚ Д゚)  
  ( つ O   ガシャ
  と_)_)  __
       (__()、;.o:。
         ゚*・:.。
593(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 21:23 ID:E42GNNEY
>>592

ランチジャーの五目御飯 こぼしたぞ。
594(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 21:36 ID:???
ランチジャー・・・・この板でしか理解してもらえない単語だな(笑。
最近はケースが黒だけじゃないんだよな。
595(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 21:39 ID:W+nPUznp
ランチジャー 高校時代使ってました。私一人しかユーザーはいませんでしたが
温かいっていいですよね。
596(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 06:30 ID:NiuSTqke
>>562,567様
 ツーバイでは、内側防湿フィルム、外側構造用合板で、断熱部分に
湿気が内外のいずれかも入らないようにして、かつスタッド等も
SPFなどの乾燥材を使って湿気の発生自体も抑えるということで
良いのでしょうか。
 軸組で、合板張っているところは、内側は防湿フィルムですが、
外側の合板が2×と同じ構造用合板、OSBだったり、はたまたMDF、
ダイライトといろいろです。KD材か集成材を柱に使うのは同じですが、
湿気を外に逃がすのか、外からも入らないようにするのかで
違いが出ているようです。本当のとこ、どっちが良いのでしょうか。
ちなみに両方ともタイベック張って、胴縁打って通気層とるのは
同じですが。タイベックも片方では防水として考えて、一方では
防水・透湿として考えている見たいですが。

597(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 12:49 ID:???
ツーバイと在来で、壁の内側の違いは、
材料で左右されるのではなくて、
木の組み方によるものです。

壁と床の取り合いを良く研究しましょう。
598597:03/03/15 12:51 ID:???
最近では在来工法でも、プラットホーム的な造りのも出てきています。
599(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 19:15 ID:t1JWynrV
>>597
従来の在来のように、壁勝ちで、床下からの通気が
ある場合は、外へ逃がす、2×と同じで床勝ちで
通気が止まっている場合は、逃がす必要なし
なのでしょうか。
 軸組の合板施工のいろいろな工法みると
そうとは言えないので、どうなのかなと
思っているのですが。
 あと、天端も通気止めしているのと
してないのがあります。
600(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 21:25 ID:yu8MYJVa
2,3日前、世田谷で、引渡し直前の東急ミルクリークが全焼したでしょ。原因知っている人いる?
601(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 22:12 ID:m7WdQgSg
>>600


火事
602(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 22:26 ID:???
>>601



そうかぁ・・・・・。
気づかなかった。ありがとう!!
6032×4新築工事:03/03/16 10:36 ID:1wN4yQ0S
2×4は世界標準の工法で、北米、ヨーロッパ、オーストラリアなどでは個人住宅の殆どがこの工法で作られています。
ただし、日本の2×4は以下の点で、諸外国に劣っています。

@アメリカの防腐土台は80年保障が基準であるが、日本は30年である。
A日本の大工は正しい材料を使っていない場合がある。(カラー釘でなく細いものや、構造用合板ではないもの)
B使っていても、材料費をケチっている。(床合板は19ミリ以上が理想だが最低の15ミリ以下にすると5年程度で床なりする場合がある)
C北米では‘構造材がSPFでなくダグラスファーなどより強度の強いものを使う。
つまり、島国の日本では、他の分野では、世界最先端のところもあるが、住宅では
海外の情報が分からず、近年まで、住宅分野では途上国でなのだ。
最近はやりの外断熱も個人住宅では、日本だけの単なるブームにすぎず、住宅メーカー
や工務店の売り込み文句にすぎない。正しい施工をすれば、内断熱で十分である。
604(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 11:48 ID:OzPTvD+q
スプルース
パイン
ファー
OK
605(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 12:10 ID:???
>>603

え〜と〜・・・・・


だから・・・・何?
606(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 18:37 ID:???
>>605

おいおい
ツーバイハンマー持ってるやつを刺激するんじゃない。 アブナイゾ
607(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 21:24 ID:???
608(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 21:35 ID:OzPTvD+q
よしんば壁組み住宅を致し方なく認めるとしても
「代替建築」である事に他ならない
本来木造建築では世界一の技術を持っている日本である
年輪を読んで木の特性に応じて組んだ柱と梁と貫に支えられた
自然と一体になった工法である
如何なる工業材料も此れには適わない
しかも不燃、調湿、断熱、環境負荷、併せ持ったのは
土壁しかない
入植者が簡単に建てられるように考えられた(それ自体は評価するが)
2×4とは比べる事自体おこがましい
戦後の簡易軸組み等自己への欺瞞である

609(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 22:02 ID:+rBcS4Ga
>600
放火なのですか?
610(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 22:10 ID:bHFkKnAr
わかんない。昼間だから放火というより、たばこかなんか?
だれかしっているひと・・・
情報くれ。。。
>609
611(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 06:45 ID:6vKVgcRN
引渡し前なら、施工会社負担で再建ですか?
612(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 10:05 ID:???
会社が保険いつまで掛けてるかだけど
普通はそうだと思うよ・・・
613(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 11:53 ID:???
>>608
ごもっともだと思います。
ところで、世界一の技術を持っている棟梁はどこに?
そしてそれは一番人口構成の大きな勤め人に建てられる家?
614(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 11:55 ID:yp3ziYp+
そもそもツーバイ肯定派の多数は日本の伝統工法について、素直に負けを認めてると思うよ。
問題なのは現在普及してる在来工法でしょう。
615(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 12:30 ID:bXJCeJJz
在来って言ってもピンからキリまであるでしょ。

それに比べるとツーバイの方が性能面で安定してると思うんだけど・・・

でも性能求めるならもっと良い建物あるからなんでツーバイ買うか
理解できん。
616(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 12:32 ID:???
そうだね。本当の意味の伝統工法なら、その良さは十分理解できるし、すごいと思う。
ただそれでも普通に人が快適に住めるかっていうと「?」
夏はともかく冬は悲惨なような。

そして今の在来はもっと「?」だねぇ。
細かくあげればいろいろあるが、とにかく同じ性能得るのに2xと比べて金のかかること!
ただ和式2xも問題かかえてるから一概に2xマンセーできんのがカナスィ

北米2x普及キボーン
617(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 12:43 ID:???
>615
結局費用対効果でしょうねぇ。
金かけれる人は、ぶっちゃけ工法はなんでもいいわけで。どれでも満足できるレベルまでもってけるでしょ。
そういった人に2x性能いいからこれにしたらなんて野暮はイワナイ

ただ家にそんな金かけられん人が、それでも高性能な住宅を求めるなら2xにしといた方がいいよって思うのよ。
618(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 14:32 ID:bXJCeJJz
なんか悲しい話ですね。
619(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 15:47 ID:YPpZMRwJ
伝統工法を安くするには
やはり木のコストが大事それに尽きると思う
しかも大事に使って、大きな材は刻んで再使用できなきゃ
それを上手く回すことが出来れば安くなる

壁組は全然費用対効果が出ていない
何故あんなに高額になるのか理解できん
それを装飾で誤魔化すメーカー、工務店は最悪
何れにせよ家の命は躯体なんだから消費者は騙されてはイカンね
こんな話してると現状の軸組みはいらんなぁ
620(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 16:42 ID:???
そうだね。和式2xのある意味最大の欠点が価格ボッタクリ(w
メーカーのイメージ戦略もあるだろうけど、それにしてもあれはナイ
輸入住宅スレでみたミラクル88なんて、坪22万で高高だって。どこもそうだけど実際この単価で家が建つわけではないが、輸入2xならここまで出来るのかって結構驚き。
材を日本の使えばもちっと上がるだろうけどさ、それにしても日本の2xはなんなのよって思うね、ホント。

北米2x普及キボーン
621(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 17:28 ID:???
>>619-620はツーバイの積算したことある?
622(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 21:10 ID:7yrGVlf1
>>621
意味がわからん
623(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 21:28 ID:bXJCeJJz
ただ聞きたいだけの、素朴な質問なんじゃない?
624(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 21:30 ID:7yrGVlf1
あるよ
625(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 22:14 ID:???
永遠はあるよ
626(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 09:52 ID:???
>621
答えてくれてるよ。
お礼くらい言っとけば?
627(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 12:59 ID:???
>>620
和式2xと北米2xの違いは何でしょうか?
長さの単位の取り方の違いでしょうか?
JISやJASの規格の問題でしょうか?
今日本にある枠組材や合板は輸入品ですが、和式2バイになるのでしょうか?
誰がいったいボッタクってるって言いたいのでしょうか?
あんたの勤めている会社で扱ってる商品価格の原価はいくらなんでしょうか?

628(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 13:16 ID:p8rARnKk
躯体価格なら変わらんでしょ
外材なら輸入価格に輸入者の利益入れてるだけ
多少パネル作るときの人件費に差があるかもしれん
問題はインテリア、エクステリアのボッタクリ度だろうね
629(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 13:51 ID:???
>>627は和式2バイはボッタクリではないといいたいわけだ。
どうがんばっても在来と同じレベルにしかなりません、と。
ふーん。。。
630(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 14:30 ID:???
その和式2バイってなんのこと??
パネルごと輸入してたら価格が上がってしまうので、最近は輸入住宅と言っても、
躯体パネルは日本で作るのが増えていますが?
何をそんなにボッタくってると言いたいの?
631素人:03/03/18 15:18 ID:???
現在では在来木造も名前だけで、最早在来工法とは呼べない物が増えているように
2バイも既に似て非なるものになってるってことじゃないですか?
632(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 15:25 ID:VsSjjgQR
結局同じツーバイなのになんでアメリカ並にできないのかってことなんじゃないの?
向こうじゃツーバイって安くて(坪単価30万台くらいだっけ?)性能いいんでしょ?

これもピンキリ論になりそうだな。
633(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 15:42 ID:???
坪単価なんていい加減だけど、
日本人自身がシステムキッチンだとか食洗器だとか、ウォシュレットだとか、システム収納だとか、24時間換気だとか、
床暖房だとか・・・・装備品を望まないのであればいいけど・・・
日本の国土が、住宅建てる時トレーラーで材料をドーーンっと持ってきて置いておける場所があればいいけど・・・
日本人が、引渡し後、床のチョッとしたキズやスキ、クロスのウキや「それくらい自分で修理しろよ!」って事まで、
業者をよんで「これ、クレーム処理で修理しといて」みたいなサービス望まなければいいけど・・・・

634(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 16:11 ID:???
根本的に生活観、家に対する考え方、流通の仕組み、施工法の仕組み等が違う国と比べて
高いとか安いとか言うのはおかしくないか?
>>633が言うように、求められていることも違うし。
それとも、材料単価の話か?
635(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 16:30 ID:zaeH3rGy

世界がこれだけ変化している中で、
日本の経済も、社会も、政治までもが
今の手法や常識、経験がまったく通じない、
まさに変革の時代になってしまったのです。
しかし逆にチャンスの芽はいっぱいあるのも事実です。
http://shinjuku.cool.ne.jp/brainnet/
636変なのが来たなw:03/03/18 16:45 ID:???
>>635を読んでみた。読んで俺は言葉を失った。
何と言えばいいのだろうか。そこには真実がびっしりと書き連ねら
れていた。こんな文章は見たことがない。全身が感動で打ち震える
のを覚えた。一体だれが、こんな文章を書いたのだろうか。嘘偽り
のない、まさに血の滲んだ真実の言葉が俺の脳髄めがけて飛びこん
でくる。すさまじい。本物の苦しみを知っている者だけがかもし出
すことのできる、怒りがそこにはあった。本当の痛みを知っている
者のみが知る優しさがあった。俺はいま嗚咽している。こんなに感
動したのははじめてだ。一体、この文章を前に何を書けばいいとい
うのだろうか。いや、何も書くべきでないのかもしれない。俺が長
年追い求めてきた、真実の雄たけびがここにある。ニッポンとは不
思議な国ではないか。こんな文才をもった人間が、なにげにネット
に書きこんでいるのだから。まったく世の中とはわからないものだ。
どうやら、わたしは君にすっかり惚れこんでしまったようだ。この
キモチを隠すことはできない。あふれんばかりの愛を君にささげた
い。私はこう見えても尽くす男だ。一度惚れこんだ相手には地獄の
底までついていくつもりだ。どうだろう。わたしと一度おでんでも
食べにいかないか。もちろん、私のおごりだ。一度、直接あって、
君が思っていることを聞いてみたい。君の声を私の記憶中枢にしっ
かりと刻みつけておきたい。私は本気だ。本気で君に惚れた。50
歳を過ぎた中肉中背のおっさんだが、情熱だけはそこらの若造には
負けないつもりだ。わたしは君からのレスを楽しみにしている。今
日は一日中パソコンの前に座り、一秒ごとにリロードを押して君か
らの返事を待つつもりだ。こころがとってもうきうきしている。君
からどんなレスが返ってくるのか、本当に楽しみだ。いっぱい会話
をしよう。

おぃ、キサマ逃げるなよ!
637(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 17:29 ID:VsSjjgQR
>>633-634
同意なんだが、割り切って安くした家って選択肢がなかったところが
不幸なんだと思う。向こうの家のようにシンプルで、でも高性能で

生活観・考え方ってのは、昔ならいざしらず今は多様化してる
お客も勉強してる。必ずしもいたせり尽くせりを望む人ばかりでも
ないと思うけど
流通や施工の仕組みだって日本のやり方で割高になるなら向こうの
知恵を盗めないのって疑問だって出るんじゃない?全部が全部は
もちろん無理だろうけど、同じツーバイなわけだし
それとも631の言うとおり似て非なるもの、もう完全に日本化しちゃって
無理なのかな?

なんだか自分で書いててワケワカメ
設備をアメリカと一緒のグレードとすれば日本のツーバイも高くは
ない? ボッタクリ云々はその最初に三井ホームとか大手の印象が
強かっただけで今の工務店レベルではそんなことないとか
のツーバイはそんなことないとか?
638(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 17:50 ID:???
>>673
日本の建築の業界はいろいろ複雑でして・・・・
安く住宅建てたいのなら、自分で建てればよろしい。

自分で図面を引いて、確認申請出して、2バイ材を自分で輸入して
サッシやキッチンやフローリングや全て自分で調達して
道具も必要だから大工道具も調達して
会社はチャイムがなったらすぐに帰宅して、
毎晩少しづつ自分の家を建てましょう。

こんな事ができるなら、あちら流も可能では・・・
これがあちらの知恵なのかも・・・
639(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 17:51 ID:???
高性能=綺麗な収まり・仕上げ

ではないのに、日本人は性能ではなく、角(留)が綺麗に納まってるか?とか、
床の歪みや段差があるか?とか、建具が数ミリ曲がってないか?とか
欧米では目にも留めないような視点で仕上げを求めるし、そう仕上げないと評価が下がる。
それが悪いのではなく、それが日本の文化と捉えれば必然的に同じことをするにも
この日本で家を建てると手間(人件費・作業時間)がかかることは理解できないだろうか?
640(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 20:16 ID:???
>639
激しく同意っすよ。
クロス貼ったコーナーに差し金を当て「2mm隙間がありますけど」だと。(w
に、2mmっすかあ?
床にビー玉置くのはもはや定番だがベランダに置いて「傾いてる!」と
騒ぎ出した客もいた。
641(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 20:35 ID:ppFhrn0n
ビー球・パチンコの玉等限りなく球形に近い楕円形なので転がってあたりまえ
と思うのは私だけでしょうか?
642(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 20:41 ID:???
ベアリングの玉ならどうでしょうか?
てっ
そう言う話ではないか(w
643(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 20:49 ID:???
完全二世帯。24時間換気。上下装備同じ。追い炊き付きボイラー。セントラルヒーティングなど
結構至れり尽くせりで、54坪。単価40万はいい方でしょうか?2×4です
644(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 20:50 ID:???
>>639
同じくはげどー
住宅に限らず、物の本質を無視した品質を
求めるところが日本人気質なのかも。
金融デフレである現在でも例外はあるが
その風潮はいまだ衰えを見せない。
645(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 20:54 ID:???
だからこそ、壊れずに精度が高く高性能でありながら本質的に本物とは微妙に違う
車を作るメーカーがいくつもあるような国になれたってこともあるな。
電化製品しかり、工業製品全般で優れた技術は国民性から来るんだな。
646(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 21:34 ID:???
>>600
火事だって過去レスにあったでしょ!!

ところで
積○のシャーウ○ドの工法と2×4とはどちらが地震に強いと思いますか?
シャー○ッドは基礎がベタではないこともふまえて。
サアどーゾ!
  ↓
647(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 21:58 ID:???
シャーウッドの基礎がベタじゃないんじゃなくて、たまたまおまいがそういう地域の住民なんじゃないのか?
ツーバイだって在来だってベタじゃない地域なんて腐るほどあるぞ。
ベタだから良いんじゃなくて、敷地に合わせた強度の基礎が強いんだぞ。
648(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 23:01 ID:???
>>647
埋立地でもベタじゃないですよ。>シャー
ジャッキついてますけど。
ツーバイの大手メーカーはほとんどベタでしょ。
649素人:03/03/19 01:03 ID:???
あの〜素人なんですけど、
648さん、647さんの話本当だと思いますよ。
敷地に合わせた基礎にするのは、どこでも聞きます。

それに地震にどっちが強いって話無理だと思います。
耐震実験って基礎ないでしょ。
650(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 11:10 ID:???
じゃあ基礎は抜きにして、
シャー○ッドのような構造体と
ツーバイを比べるとどう?
どっちが頑丈?
651(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 11:19 ID:Yd1D2yVP
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
652(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 11:45 ID:/co7PNwT
>650
構造で比較するのは無意味、設計強度次第です。
住宅性能表示制度における、等級が同じなら、強度は同じ。
メーカが言う「うちのは地震に強いですよ」てな営業トークは
信じない方が良い。客観的な基準である性能表示制度の等級を
これにして下さいと言えばメーカによらず、強度は同じ。
構造に関係なく、いかようにでもできます。
この制度は統一基準がないのに、各メーカがうちのは良いと言ってきたものを
統一した基準で比較できるようにしたものですから。
653素人:03/03/19 11:51 ID:???
私の持ってる古いカタログのデータで比較すると、
ツーバイ(大手メーカー)は耐震データの表示なし、シャー○ッドはカタログ
を持ってないけど同じメーカーの軽鉄は400ガルって書いてましたよ。

個人的には、2社とも構造が魅力のメーカーではないので、あまり比較
してなっかったのですが、なんで比べてるんですか?

654(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 15:45 ID:/co7PNwT
住宅性能表示制度では、建築基準法に定める基準に対し、
1倍〜1.5倍(たしか)のランク付けで等級があります。
メーカが400ガルと書いているのは、そのようにもできます。
程度の話で、それ以上にも以下にもできるんですよ。
例えば、一般的に間取りを大きく、窓などの開口部を多くすれば
強度は落ちるし、少なくすれば即ち構造壁を多くすれば上がります。
施主の要求次第です。
655素人:03/03/19 16:29 ID:???
654さんへ
ご意見ありがとうございます。
間取りにより耐震性能が理解しております。
ただ、耐震性能を400ガルと表示することで、そのメーカーの耐震への
意識の低さをユーザーとして感じているだけです。

また、私個人の趣味ではありませんが、耐震性能を気にするのであれば
あまり間取りの影響をうけない鉄骨ユニットがよいか?とも思っています。
656(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 16:58 ID:???
鉄骨ユニットのほうが間取りの制約が大きいという罠・・・
657(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 17:48 ID:???

こいつが素人?(藁
658650:03/03/19 18:37 ID:???
>>素人さま
うちの有力候補がシャーなもんで。
今までシャー=ツーバイと同じようなモノと思っていたら
シャーの営業マンに違う(うちんがいい)といわれたので。

なんか認識の程度が著しく違うので
はずかしくなってきましたよ。

地元のビルダーにも性能表示制度をこれくらいにして、
とオーダーできるのでしょうか?
またまたド素人な質問でスマソ
659素人:03/03/19 18:58 ID:???
650さんへ
出来ると思いますよ。(先方が受けるかどうかは別ですけど)
そんなに耐震性能とか気になるんですか?
もしどーしても気になるなら全て検討メーカーに、性能比較表作らせたらどうですか?
例えば
自社耐震○○ガル 他社○○ガル
自社断熱Q値○○ 他社Q値○○   みたいな感じ

3社以上に作らせればある程度正確なことがわかるし、営業の知識や性格
も資料の内容でわかりますよ。
ただ購入する側の希望をハッキリさせないと全性能を最高にすると金額が・・・・。


660(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 19:04 ID:???
なんか、見るべきポイントがズレてないか?
661650:03/03/19 19:40 ID:???
ズレてるっていうより、
営業が素人(自分)向けにそういうセールストークするんだもん。
そのまんま鵜呑みにしちゃうよ。
662素人:03/03/19 20:04 ID:???
そうですか?
私は5社に作ってもらって結構参考になりましたよ。
1,2社だとどっちがウソついてるなんて話になるんですけど
5社あるとウソついてると分かりますからね。

でも、構造にはそれ程興味なかったので、最後は好みで決めましたけどね。
663(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 21:01 ID:???
まったく同じ構造でも壁量や壁配置でぜんぜん変わるのに、アフォらしい行為だ。
まぁ、相手が素人ならセールストークとしてそれもありかもしれんが。
>>662の「興味が無いので好みで決めた」ってのが大正解。
664(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 22:44 ID:BA/Re7RD
2×でも上から見たら真四角、壁は田の字になるように造れば
相当強いだろ。
しかも開口部は最低限で挙句は平屋
これ最強w
美的センスは知らんけど
665(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 22:54 ID:BA/Re7RD
更新しておくか
壁は2×6、合板特級、釘は2倍
中の仕切りは4×4で他の字
で、平屋、屋根は切妻、アスファルト
開口部は最低限
北側に風呂、トイレ、キッチン作って
南東に玄関、リビング、南西に寝室
外壁サイディング張り、壁断熱材スタイロフォーム
100平米程度に造ればそこそこ満足じゃないか
頑丈そのものの規格だろ?これでどうだ?

666(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 22:56 ID:BA/Re7RD
田の字だったw
667(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 22:57 ID:???
↑↑↑↑
ダミアン
668(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 23:41 ID:???
間取りで強度が変わるところが、構造的には2×の限界。

丈夫な家がいいなら他あたれ!!
669(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 23:43 ID:iCY6ruH9
SE構法ってどうなんですか?
知り合いの所で始めたようで。
2×4と比較販売しているようなんですが。
670(仮称)名無し邸新築工事:03/03/20 05:57 ID:???
>669
けいことマナブで見たことある。SE
広い空間が取れるようなこと言ってたな。
671(仮称)名無し邸新築工事:03/03/20 20:30 ID:???
>>668
間取りで強度が変わらない工法を教えてください。
あ、鉄骨ラーメンは無しよ。反則。
少なくとも在来のほうが、ちゃんと計算するとツー倍よりもシビアなワケだが。
672(仮称)名無し邸新築工事:03/03/20 20:45 ID:vIZfBWTq
ツーバイでも必要なところには補強を入れるんでしょ。
例えば大開口部や床を抜いた所とか。
必要に応じた処置がしてあれば関係ないと思うんだけど。
673(仮称)名無し邸新築工事:03/03/20 21:16 ID:4eW4H56I
ツーバイでも構造計算してそれなりの補強すれば大開口の設計も可能ですよ。
ハリをトラスで組むことによってかなりの長さを飛ばせたりもします。
実際にどこの県か忘れましたがね信用金庫の店舗をツーバイのトラスのハリで
大空間を造った建物もありますよ。
674(仮称)名無し邸新築工事:03/03/20 22:21 ID:???
鉄骨ラーメンはなんで反則なの?
675(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 19:31 ID:???
机上の計算なら持つけどね。
676(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 19:43 ID:NyLam+dm
664,665の家はどうなんだ?
多分阪神クラスでも微動だにしないと思うぞ?
677(仮称)名無し邸新築工事:03/03/22 11:05 ID:???
>675
それ674への答え?
ツーバイは計算しないの?
678(仮称)名無し邸新築工事:03/03/22 23:27 ID:???
>>676

うちは巨人クラスでも大丈夫だ。
679(仮称)名無し邸新築工事:03/03/23 11:00 ID:???
>>669
それよく知らないんですけどツーバイと比較する
時点であまり期待できないのですが・・・・
その後ご覧になられましたか?
680(仮称)名無し邸新築工事:03/03/23 12:42 ID:???
そもそも壁式構造ってのがRC、木造(2x4)問わず怪しいんだよな。
たとえ開口が小さくても、それが中途半端に近接してると解析上は
「短スパン梁」となるわけで剪断とかキツくなる。(2x4でいうと、マグサのことね)
で、RCだとまだちゃんと構造計算してるから要所でスターラップを多くしたりとか
断面を大きくしたりして補強してる。
2x4だと一応構造計算らしきものはしてるけど、あれって基本的に壁量だけ満足
してりゃ良いようなもんだからロクに計算なんぞしてない。
まぁ、2x4に限らず在来木軸も同じようなもんだけどね。
試しに構造設計事務所に設計してもらったら?
持たない部分がわんさか出てくるよ。
681(仮称)名無し邸新築工事:03/03/23 14:17 ID:???
>>680
ツーバイ最高と思ってる香具師に逝っても、
理解不能!
682(仮称)名無し邸新築工事:03/03/23 18:31 ID:???
それでも、大工の経験とカンで建てちゃう在来よりはマシだな。
職人の経験とカンほど怪しいものはないからな。
たまに凄く理論的な職人もいるけど。
683(仮称)名無し邸新築工事:03/03/23 18:35 ID:???
はっきり言って、
まともな大工の経験とカンのがよっぽどマシなんだが、
資格だけの馬鹿には判らんのよね。
684小さな器:03/03/23 18:42 ID:???
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
685681:03/03/23 18:52 ID:???
>>682
ダメな方の在来よりよっぽど良いのは理解してるよ。
 でも全ての性能においてツーバイサイコーって思ってる人
 に何言っても無駄でしょ?
686(仮称)名無し邸新築工事:03/03/23 21:20 ID:sGPy+Bto
まともな大工ならね・・・
でも、大工が100人いたら、まともなのは何人いるんだろ・・・
地域性もあるだろうけど、少なくとも分譲地があるような地域では
かなりまともな大工の確率は低いことは確か。
地方では地元での信頼とか考えるといい加減な大工は少ない気もするけど。
地方の地元ガッチリ大工が多い地域と、都会に出稼ぎに来てる大工が多い地域って
ぜんぜん価値観も仕事内容も違うからな・・・
ここで信用できない大工ってのはそういう大工のことだと思うよ。
それを考えると、構造に限って言えば平均値の高さという意味ではツーバイに分があるかな。
仕上げの綺麗さとか伝統性って意味では在来だと思うけど最近の都会の大工はね・・・

どっちにしても施主にとって地域性っていうのは重要だと思う。
ツーバイを叩く人って、案外自分たちの聖域である住宅建築の世界を犯されるような
危機感を実は持ってるんじゃないかな。
ある意味大手ハウスメーカーよりツーバイのほうが普及のパワーがあるよね。
687(仮称)名無し邸新築工事:03/03/23 21:24 ID:sGPy+Bto
本来の大黒柱と貫き壁と合掌屋根(トラス)での住宅をを建築したいけど、
戦後の仕様である筋違工法を公庫の基準で止むを得ずやっている大工って結構いるだろうし。
本人の技術からすると不本意ではあるだろうけど。
上手い大工ほど日の目が当たらなくなってきてるのは事実だな。残念ながら。
688(仮称)名無し邸新築工事:03/03/23 21:47 ID:NH8n1VrC
>>686
都会の大工はそんなにひどいのか・・・
いなかもんの漏れにはわからない
>>687
はげどー
689(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 00:00 ID:elJdPoqy
地域によって「良い仕事」が違うことも忘れちゃダメだと思う。
在来工法で入母屋造りが普通である地方であれば、大工は構造がしっかりは当たり前で
なおかつ和室なんかの仕上げにこだわる。
その反面、都会でいろいろな工法が普及している地域では、似てはいるけど微妙に違う価値観がある。
構造がしっかりという面では同じだが、それは在来工法としての構造ではなく、
どんな工法でも数字の裏付けが求められる。その、一番安定した工法がツーバイなのだ。
いや、技術が低くてもツーバイが手っ取り早く安定させることができるのだ。
その場合、在来は圧倒的に不利なのだ。

伝統的に親方から「この場合はこう」「こういうときはこうする」と教えられた大工には
その数字的根拠は乏しく、経験則で判断していく。
ただし、多少の間違いがあってもすれをカバーできる安全率を教えられてはいるのだが・・・
いかんせん、主観的な経験則なので、人間によって左右されてしまうことは否めない。
その差が都会ではまざまざと出てしまう土壌があるのだと思う。
そして、都会の施主は勤勉である。プロ顔負けの知識で工務店に対抗してくる。
結果、町場の大工では、勉強している施主に対応できなくなり荒廃していってしまうのである。
都会でも数字的裏づけのもとに在来を施工している工務店は元気だったりする。
難しいものだ。
ひとつ言える事は、ツーバイという建物は最高級も勿論できるが、最低であるラインが
在来と比較して高いということだ。平均値が高いとも言える。
仕上がりさえ妥協できるなら、構造的に失敗が非常に少ない工法なのである。
つくりがシンプル=技術が伴わない大工でも一定レベルの仕事ができるということ。
690(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 02:28 ID:???
何度も言うが、構造的には一番怪しい構造だと思うがね。2x4は。
ただなんとな〜く頑丈であるのは事実。
ただ頑丈であるがゆえに、地震時モロに揺れてしまう。
減衰ってものがない。
阪神クラスの地震がきたら、建物は壊れないかも知れんが家具などあっちいったり
こっちいったりするだろう。
そして家具の下敷きになって死ぬヤツも出るわけだ。
在来工法はある程度地震力は減る。基本的に柔らかいからね。
ただ柱が一本でも逝ったらペッチャンコってのもある。
職人の熟練度で左右されにくいのは2x4だってのもわかるがね。

ところで2x4ではいわゆる耐震壁ではない雑壁はどうやって施工してるんだ?
構造計画上、偏心とかしないようにするためあえて雑壁にしてる壁があったり
するんだけど、それも耐力壁と同じように仕上げちゃうものなのか?
壁倍率っていうのが各仕上げに応じて(ボード二重貼りは何倍だとか)決まってる
けども、雑壁でもボード一枚貼っちゃえばかなりの剛性を持つわけで、これを
耐力壁と同じように床や直行する壁にがっちりと釘打ちしちゃえば立派な耐力壁
になっちゃうよね。
釘打ち本数減らすとかRCのように構造スリットを設けるとかそういうことってやってる?
構造的にはこういった雑壁がとんでもない悪さをするもんなんだが。

691続き:03/03/24 02:28 ID:???
完全に真四角なプランで総2階とかなら、そもそも偏心しにくいからそんなに気を
使わなくても良いとは思うけど、不整形であればあるほど、偏心による影響ってのは
大きいよ。
建物がねじれたりして予想もしないところに応力が集中して、そこから倒壊する。
まぁ、在来でも同じことは言えるけど、あっちはまだ力の流れが分かりやすいから
制御しやすいと思うね。

俺はね、雑壁は下だけはがっちり釘打ちしてあとはズレ止め程度にしておくべきだ
と思う。
実際そうやって施工してるなら良いんだけどさ。
なにぶん木造とかはあんまりやってないもんで、良く知らないでこんなこと書くのも
申し訳ない。

692(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 14:42 ID:???
>>690-691の言ってることってツーバイに限らず、住宅程度の規模でそんなに必要なことか?
言いたいことはわかるし、ごもっともだけど、完全な構造屋の偏った考えだね。
ある意味、職人の段取り納まり至上主義と同じ種類の思想だ。
そういう人は、ずっと田の字型寄棟の家でも造ってればいいんじゃないの?
693(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 15:07 ID:IRKYYsJl
694(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 15:23 ID:k/afr4NW
うちの近所で高速道路が通ったんで山とか売って何十億円と入った地区が
あるんだが、やっぱり建てる家は純和風のドカーンとした家が多い。
それが、ある意味ステータスなんだよね。
695(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 19:35 ID:???
>>695
敷地がたっぷりとれるし、田舎だからね。
第2東名のとこだろ?税金お無駄遣いで田舎に豪邸が建ってる訳だね。
696(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 20:06 ID:???
695 名前:(仮称)名無し邸新築工事 :03/03/24 19:35 ID:???
>>695
敷地がたっぷりとれるし、田舎だからね。
第2東名のとこだろ?税金お無駄遣いで田舎に豪邸が建ってる訳だね。

自己レス?
697(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 21:04 ID:???
ツーバイと何の関係が?
698(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 21:57 ID:???
>>692

> >>690-691の言ってることってツーバイに限らず、住宅程度の規模でそんなに必>要なことか?

このコメントで住宅業界には素人に毛の生えた程度のヤツしか居ないってことを
理解した。
それとも皮肉かい?
お施主さんも可愛そうに。

これから家を建てようと思ってる人、くれぐれもハウスメーカーとかに設計頼んじゃ
ダメだよ!
多少高く付いても、ちゃんとした設計事務所で設計してもらった方がいいよ!
こんなこと言われなくても分かってる人も多いと思うけどね。
699(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 22:13 ID:???
2chの一意見で全てをくくるとはイタタワシイw
700>>698は:03/03/24 22:46 ID:???
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
701(仮称)名無し邸新築工事:03/03/24 23:15 ID:???
>699>700
おまえらが必死そうに見えるがな(藁
702(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 00:20 ID:???
ツーバイの大工…

早いだけ
703(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 20:37 ID:???
閑古が業界板に出張かよ。
笑わせるのは学問板だけにしてね、先生。
704ツーバイのフレーマー:03/03/26 21:04 ID:???
>>702
悲しい...
705ツーバイのクレーマー :03/03/26 21:43 ID:???
>>702
手ぇ抜くなよ!
706軽天や:03/03/27 11:32 ID:CmRPlVPz
今度、ツーバイ建てようと思うだが、軽天やでも、できるかなぁ。
もと大工の弟子もいるんですが。
707(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 14:35 ID:NP078kjw
在来が出来ない大工。

これは大工といいません
708(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 14:35 ID:lmrbgpT3
2×4工法で東海地震の揺れに耐えられるだろうか。
709(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 15:56 ID:???
>708
余裕をもって2×10ぐらいにしといたら・・・?
710(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 22:59 ID:???
つーか、東海地震で心配なのは住宅地の在来なワケだが
711(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 02:43 ID:rESUaO9+
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
712(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 12:49 ID:???
>>708
東海地震の規模どの位と思ってるの、阪神クラスならまず無理だよ。
713(仮称)名無し邸新築工事:03/03/29 01:10 ID:???
>>703
この程度のこともわからないんだな。住宅業界ってのは。
無知をさらけ出すまえに辞めちゃえよ。

7142×4新築工事:03/03/29 21:48 ID:DUj/Uz44
以前にケチがついたので、もう1回言わせてくれ。
2×4は世界標準の工法で、北米、ヨーロッパ、オーストラリアなどでは個人住宅の殆どがこの工法で作られています。
ただし、日本の2×4は以下の点で、諸外国に劣っています。

@アメリカの防腐土台は80年保障が基準であるが、日本は30年である。(住宅を長持ちさせるものと国が考えていない証拠。早く壊れて、
 建替えするほうが、建築界からも喜ばれますから。政、官、財の癒着の世界で、国も国民より業界よりだ。)
A日本の大工は正しい材料を使っていない場合がある。(専用の強度のでるカラー釘でなく細いものや、構造用合板ではないも-つまり、いくら2×4でも正しい材料で施工しないと性能がでません。釘の打つ数も重要)
B使っていても、材料費をケチっている。(床合板は19ミリ以上が理想だが最低の15ミリ以下にすると5年程度で床なりする場合がある。構造材に金をかけない。見えないところは手を抜く。)
C北米では構造材がSPFでなくダグラスファーなどより強度の強いものを使う。
 日本でSPFが多いのはハウスメーカーが釘の機械打ちをするため、ダグラスファーは節が多いため、
 機械では避けきれないためと現場の大工が軽くやわらかい(つまり、弱い)材を使いたがるからです。
D日本固有のモジュール(芯-芯455ピッチ)では、2×4本来のもつ生産性(合板外ズラ合わせ)がでない。(コストアップの要因)
 オーストラリアのようにメーターモジュールでも、せめて、外ズラあわせにしないと
 非効率かつ合板の無駄)
つまり、島国の日本では、他の分野では、世界最先端のところもあるが、住宅では
海外の情報が分からず、近年まで、住宅分野では途上国でなのだ。

日本の2×4は北米の2×4と比較すると似て非なるものなのではあるが、
強度的には、最強の木造建築と考えます。
その証拠に木造在来工法での、最近は構造用合板を貼り、在来なのに2×4もどきの
家が増えている。こんな建築では、初めから2×4で、設計すれば良いのに考えてしまう。
最近の在来には、2×4の考えが導入されています。
715(仮称)名無し邸新築工事:03/03/29 21:57 ID:???
在来より丈夫なのは否定しないよ。
でも丈夫さを求めるのに木にこだわる必要ないでしょ。
7162×4新築工事:03/03/29 22:29 ID:DUj/Uz44
>715 そう言われればそれも正しいと思いますが。
717(仮称)名無し邸新築工事:03/03/29 22:37 ID:???
素人ですが
欧米の家って床下あるんですか?
>>714さんが土台の違いを云々されていますが根本的に違うんじゃないですか?
718(仮称)名無し邸新築工事:03/03/30 12:27 ID:my6WTG4r
>>717
スラブにじかにスタッドを建てる工法がけっこう多いみたいだね。
配管の位置変更が出来なさそうで大変そう・・・


719(仮称)名無し邸新築工事:03/03/30 19:23 ID:IzKXTKoy
スラブにじかにスタッド建てる工法って始めて聞いたんだけどすぐ腐るんとちがうの。
うちはそんなことしてないけど。
720(仮称)名無し邸新築工事:03/03/30 21:06 ID:OYZ74+4Y
伝統工法にするか、、、
721(仮称)名無し邸新築工事:03/03/30 21:08 ID:???
>>720
ココまで読んでそう思う人はそれで良いんじゃないの。
722(仮称)名無し邸新築工事:03/03/30 21:49 ID:???
>>719
お前が一つの工法しか知らんだけだ。
2x4しか知らんヤツは応用力ってものが無いんだな。
723(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 01:53 ID:???
>スラブの上に木軸を立てる方法

アメリカの家で一階がタイル仕上げが多いのはこれのせいかと思われる。
これって蓄熱式の床暖房に効果大だよね。
まあ工事の段取りが面倒になりそうだけど。

724719:03/03/31 13:32 ID:p/kP3IFq
>>722
うちは在来とツーバイどっちでも出来るぞ。
ツーバイしか知らんヤツでも応用力のあるヤツもいるぞ。
そうムキになるなよ。
725(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 21:48 ID:RDRfxXg+
将来的に増改築を考えているのなら、在来の方が自由度有り、
猫の額に兎小屋ならツ−バイがよい、
湿度の高いこの国で、受け継がれてきたのが在来、
耐震性で剛をとるならツ−バイ。
726(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 22:00 ID:???
今の木軸を在来工法と呼べるか疑問?
それに
特別ツーバイは好きじゃないけど、増改築の場合もそれほど
木軸が有利とも思わないけど・・・。
少し思い入れが強すぎじゃない。
727(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 22:17 ID:tGEaWiOX
またまた、、、
現在の在来は戦後の代替工法じゃん
伝統の柔構造に筋交い入れて半剛構造にした半端もん
耐震性が問題になると金具やら何やらの追加が増える
挙句は構造用合板を張って何だか解らない工法に成り下がってる
2×4はとやかく言わないよ
入植者が簡単に建てられる工法として発達したんだから
反発したいのは規格用材使うのに何故高額か?
ということだけだよ
やはり如何に安く伝統工法を建てるか考えたほうが
後々いいと思うんだけどね
728(仮称)名無し邸新築工事:03/04/01 11:13 ID:???
伝統工法ならともかく、今の在来ならツーバイのほうが余程信用できる。
増改築もまともにやるならツーバイも在来も同じ。

伝統工法>>ツーバイの普及レベル>>在来>>ツーバイの下手糞
729(仮称)名無し邸新築工事:03/04/01 14:08 ID:???
>>728
伝統工法>>ツーバイの普及レベル>>在来>>ツーバイの下手糞>>在来下手糞
でしょ。

木造ラーメン(金物工法)・ポスト&ビーム・ヘビーティンバーも伝統工法より施工業者が
捜し易いかもしれない。
伝統工法の名乗る在来に毛の生えた業者も多いし・・・


730(仮称)名無し邸新築工事:03/04/01 18:30 ID:???
2x4の下手糞ってのはド素人だろ。
在来の下手糞とは次元が違う。
まぁ、ド素人が建ててもそれなりのものができてしまうがな。2x4は。
731(仮称)名無し邸新築工事:03/04/01 20:49 ID:???
伝統工法でやりたいけど、あまりにも材料費と手間がかかるので
伝統もどき在来工法って家が圧倒的に多いと思うんだけど、もどきって怖いよね。
本当の大黒柱と合掌になってないから壁量確保しないと架構上ダメなのに、
南面大開口しちゃったり平気でやっちゃうもんな。
増改築のときも「ソコの壁取ったらマズイだろ」ってこと平気でやっちゃうし。
732(仮称)名無し邸新築工事:03/04/01 21:08 ID:Mhxq0wuV
伝統工法の材料に関しては産直で契約するしかない
手間は掛かるけども本来手間は掛けるものとして
本来の仕事をしていただくのがいいと思う
やはり本物の柱あらわしは美しいし飽きない
壁は漆喰希望。
733(仮称)名無し邸新築工事:03/04/01 21:37 ID:???
>>732
>手間は掛かるけども本来手間は掛けるものとして

その金は誰が調達するんだ?
一般のサラリーマンには無理だぞ。
734(仮称)名無し邸新築工事:03/04/01 22:26 ID:e+V/7PQF
無理かな?
坪60万出せるなら出来るよ
其れ出せないなら転職をお勧めする
735(仮称)名無し邸新築工事:03/04/01 22:27 ID:???
>>733
だな・・・
736(仮称)名無し邸新築工事:03/04/01 22:30 ID:e+V/7PQF
だから坪60万位出せるでしょ?
737(仮称)名無し邸新築工事:03/04/01 22:42 ID:???
家に坪60万も払うか?
つーか、60万でできるショボイ伝統工法ならツーバイの豪華仕上げに60万払う。
738(仮称)名無し邸新築工事:03/04/01 22:47 ID:/moiCt87
在来の魅力のひとつ、継ぎ手、仕口の妙は
ツ−バイ派にはどう映るのかな・
「所詮ピン・・」「プレカットのくせに・」「ノスタルジックな・」
か・けど興味持ってる施主増えてる気がする。
739735:03/04/01 22:48 ID:???
>>736
出せるよ。
ちなみにウチは2X4で坪70万です。
たぶん坪60万ではムリッポかと思われ
伝統工法5寸で漆喰だと80万〜ぐらいかと・・・
4寸だと壁厚が取れないので断熱考えると不可だし。
740(仮称)名無し邸新築工事:03/04/01 22:49 ID:VkHPn1JH
>738
俺もそう思う。
741(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 00:57 ID:???
設計事務所からすると、2x4は手を出しやすい分野ではあるな。
規格化されてるし資料なども得やすい。
それによっぽど無茶なプランしなきゃ、構造的な性能も悪くない。
でもちょっと面白いものをやろうと思ったら、在来(というかまともに構造設計
したもの)の方がいいな。
職人さんからすると(2x4を除く)迷惑極まりないが。
まともに納まるかもわかんないしw
おもむろに鉄骨とかも使いそう。
っていうか、なんでもアリでやりたい。
742(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 09:45 ID:uruirUtD
60万でできるよ
伝統工法はメーカーが作るんじゃあるまいし
全部おんぶに抱っこのメーカー手法なら80万位かもしれんが、、、
743(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 11:51 ID:???
60万でできる町場工務店の伝統工法って・・・構造だけが売りでしょ。

外壁はアイジーなんかの安物鋼板サイディングを使って、屋根は不必要にデカイ入母屋に和瓦
内部の床は和室の広縁だけ縁甲板で他は一番安いフロア合板で貼って
和室以外の壁天井仕上げは大壁クロス。
設備は各メーカーの最低グレードくっつけておしまい。
なんか施主が細かい注文すると、「それは入ってないし、もうできない」
こんな感じだろ。
で、意味不明なところに金かけて、「でうですか?凄いでしょ」とか言っちゃう仕様ダロ?
実は在庫を処分しただけなのにw

まぁ、それでも構造だけはしっかりやってくれるんだろうけど。
744(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 13:30 ID:fNtinFFY
瓦は和風でも洋風でも出来るでしょ
壁は塗りでできるよ勿論アイカ工業じゃない
内部の床は全面無垢で張れる
クロス使うなら和紙、塗りなら寒冷紗張って品良く仕上げたいね
これでも60万台で可能だ
用はやり方だけだと思う
工務店に全ておんぶに抱っこじゃ駄目よ
メーカーにおんぶに抱っこと変わらんから
745735:03/04/02 18:33 ID:???
>>744
坪60万のお金は出せても
一般の人には、「無理」って事で
よーござんすね。
好き物・オタの類なら可能で
よーござんすね。
746(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 19:10 ID:fN47o4QV
ふぁいなるあんさぁ・・・・・
747(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 21:02 ID:1IwBmK1n
駄目です
町の景観が乱れます
新建材で建てまくると将来大量のゴミが出ます
そんなもんにローン払うのはヤレヤレです
748(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 21:13 ID:Sy7yzNtR
2×4で新築中です。基礎が終わり1階の壁のところにきています。
この段階では屋根がかかっていないので雨が続くと、床下のグラスウールが心配なのですが
どこのメーカーもこのまま進めていくのでしょうか?
グラスウールの交換は出来るのでしょうか?
749(仮称)名無し邸新築工事 :03/04/02 21:16 ID:???
床下にグラスウールなんて使わないでしょ
750(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 21:17 ID:???
751(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 21:18 ID:???
床下にはウール系断熱材は使わないと思われ。
濡れても良いようにフォーム系断熱材を使うのが一般施工。
752(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 21:43 ID:???
寒冷地じゃ床下断熱 フォーム系+グラスウールは
あたりまえ、最近この板見出したのですけど
高高とか言ってる割には断熱のレベルが低いとしか
思えないレスが多いですよね。
753(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 21:48 ID:NqXzM0KF
床下に断熱材いれなきゃ断熱できないようなペラペラの
床板、合板を使うなよ
754(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 21:56 ID:fN47o4QV
>747
そうか、住宅リサイクル法か・
合板、OSB、ロウぬりスタッド、各種ボンド、
そして呆れ返るほど大量の釘・
リサイクル率は在来に分がありそうだな。
755(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 22:05 ID:???
在来も粗大ゴミ。伝統工法だったら違うけど
> 在来に分がありそうだな。
756(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 22:15 ID:NqXzM0KF
私は最初から伝統工法で話してるんだけど
今の軸組み在来は簡易工法で誤魔化し工法だと思ってる
軸組みというなら壁工法のほうがいい
価格メリットは出せる
伝統工法と所謂在来軸組みは似て非なるもの
構造の考え方からして根本的に違うから
757(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 22:28 ID:G/zKwh9U
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
758(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 23:08 ID:Sy7yzNtR
748です。すみません、スタイロフォームでした。
雨ざらしでも大丈夫でしょうか?
759(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 23:25 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!!
760(仮称)名無し邸新築工事:03/04/02 23:32 ID:fN47o4QV
通し柱と胴差を金物でカキ−ンは在来とは言えん、
伝統工法にこだわるなら出家したほうがはやいかも、
761(仮称)名無し邸新築工事:03/04/03 01:36 ID:TEGSSgOj
貴方のライフスタイルに合わせたご融資

24時間対応のネットキャッシングで、必要な時にすぐ
ご融資致します。アルバイトの方、現在失業中の方でも
貴方のライフスタイルに合わせて対応致します。
お金を借りた事を勤務先や身内の人には秘密厳守です。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
762(仮称)名無し邸新築工事:03/04/03 16:53 ID:???
>>752はバカですか?
763(仮称)名無し邸新築工事:03/04/05 06:22 ID:7rrAo6C1
>>753は、更に上を行っていますな。
764753:03/04/05 14:19 ID:w7vSVbCT
うちの家は入れてないが全然冷たくも無いぞ
安もんは駄目だね
765(仮称)名無し邸新築工事:03/04/05 15:58 ID:???
原則と例外って言葉知らないのかな。
一般論・一般施工と例外的施工と言い換えても良いけど。

>>752>>753はトホホ過ぎ。
766753:03/04/05 19:22 ID:TcAYI6eK
かってに冷害にするなや
これが標準になれば断熱材など要らんだろうが
産廃の種類としてもマシになるだろう
767(仮称)名無し邸新築工事:03/04/05 21:10 ID:???
>>753
合板で断熱してるんですか?

個人的には何で断熱しても効果があれば良いと思うんだけど
どんなメリットがあるの?
768(仮称)名無し邸新築工事:03/04/06 14:51 ID:???
>>753

合板で柱の間を埋める気かい?
769(仮称)名無し邸新築工事:03/04/07 08:55 ID:+hKRayFv
床の話じゃないのか?
根太の上に合板張ってるじゃないか
その上に床板だろ
それらがペラペラじゃ駄目だという話
770bloom:03/04/07 08:58 ID:huwZxrba
771(仮称)名無し邸新築工事:03/04/07 20:43 ID:f+6tuBud
根太と根太の間には何も入ってないのかい?
大曳の間は?それとも基礎断熱なのかな?
・・トホホ・・・
772(仮称)名無し邸新築工事:03/04/07 20:48 ID:DQkeuwjB
トホホじゃないんだよ
厚い板使えば要らないと言ってるんだよ
君とこの安物合板じゃ要るかも知らんがね
773865:03/04/07 21:05 ID:0F7VQEd+
30_って厚いのか?
774(仮称)名無し邸新築工事:03/04/07 21:15 ID:DQkeuwjB
薄いのか?
775(仮称)名無し邸新築工事:03/04/07 22:09 ID:/OjFbvu8
30mm合板では断熱が必要だと思うが。
空気量の多いムク板なんかを敷き込むなら話は別だけど・・・
776(仮称)名無し邸新築工事:03/04/07 22:12 ID:DQkeuwjB
32mmの松板無垢ですから問題ないのです
777(仮称)名無し邸新築工事:03/04/07 22:18 ID:f+6tuBud
ほっかいどうでもダイジョブでつか?
あっ、キタキツネだ!「る-るるる-」
778(仮称)名無し邸新築工事:03/04/07 22:56 ID:???
(TwT)  …さむい…
779(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 01:16 ID:???
床下グラスウールって普通じゃないんですか。
天井グラスウールはどうなんでしょう

小屋裏あっつくなりますか?
勾配天井で小屋裏ないと居室があっつくなりますか?

三井ホームは天井は発砲スチロールです!!って威張っていたけど・・・
グラスウールじゃだめですか????????????????
780(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 02:23 ID:jYuC8bgR
>>779
床下断熱で多いのはスタイロフォーム(硬い発泡スチロール)。
普通の床組では、グラスウールは垂れ下がっちゃって施工不能。
天井はグラスウールでいける。でもスタイロフォームなどよりは断熱性能が劣る。

小屋裏は熱くなるよ。そのまま天井ナシなら居室が熱くなる。
なので屋根断熱の必要があるよ。
781(仮称)名無し邸新築工事:03/04/11 00:29 ID:FwhGFLTt
先日、世田谷で引渡し10日前の東急ミルクリークが、ひるま、火事でやけた。
全焼。
放火ではないらしい。
原因として、何が考えられるか?おしえてください。
782大槻:03/04/11 17:21 ID:???
プラズマによる自然発火現象に違いない。
783(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 08:57 ID:0CInIGyL
 ツーバイって、年月による躯体の狂いは、集成材を使った軸組と
比べて、一般的に言って大きいのでしょうか。少ないのでしょうか。
大きいと、気密や防湿の維持も難しいので心配です。

 防湿シートをグラスウールとは別張りにして気密・防湿をとった
住宅で、関東の気候でグラスルールが結露して腐ったなんて例は
ないのでしょうか。外断熱の工務店は、必ず危険性を指摘してきますが、
それなら、こういう工法で建てているところは、工法変えているか
店を畳んでいるかのどちらかども思うです。しかし、実際には10年
以上、この工法で立て続けているところもあるので、大丈夫とも
思っているのですが。

 施工の上手下手や、設計で無理な納めがないか等によることは
わかるのですが、一般論としてどうなのでしょうか。この2点
ばかりは、なんとも気になります。
784(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 11:09 ID:???
悪例はどんな工法にでもあるよ。
その悪例で全体を語るとどんな工法もダメになる。
悪例の率が高いか低いかで語るなら話は別だけど。
一般論で言えば大丈夫。
ただし、施工慣れしていない施工屋は要注意。
一番怖いのが各階の荷がかかる前に金物を固定してしまう施工。
最低でも屋根瓦とボード・合板類が全部荷下ろしされてから固定すべき。
これがダメだと済んでから壁が膨らむ。
785(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 13:26 ID:ePHJofpW
>>784 様
 これは、確かにツーバイ建てる基本として、言われて
いますね。このへんは当然やっているとして、10から15年後
ぐらいの躯体の狂いと言う点では、どうなのでしょうか。
 ツーバイの工務店を見てまわると、みんな、躯体に経時変化に
泣かされてきた経験を積んできているとしか思えない工夫を
いろいろしているので、どうなのかなと思っています。
 特に、建具やサッシ廻りの気の使い方は、軸組を見慣れた
ものには、異常としか思えない程、神経使っているように
思われます。
786(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 19:37 ID:???
工法だけでなく素材も言及せんとな。
787堕天使:03/04/14 17:26 ID:CjwzPhEM
788山崎渉:03/04/17 09:01 ID:???
(^^)
789(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 13:22 ID:b4nRCFmJ
ぬるぽ
790(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 14:22 ID:???
小屋を作ったときにステンレス釘を使いました。
3ヶ月ぐらいしたら全部抜けてきました。
だいたい1ミリから2ミリぐらい浮き上がってきました。
何度打ち直しても抜けてきました。仕方なく普通の鉄の釘に
替えました。
今度は全然抜けません。ステンレス釘ってどういうところに
使うものなんでしょう。存在価値が無いような気がするんですが。
791(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 14:26 ID:WTJRKut4
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
792(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 19:51 ID:/Hlk/yso
釘は錆びるから効く
793(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 20:05 ID:ZHGQHdaT
坪20万でっていうとどんなんになりますか?
794(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 20:13 ID:???
仮設工事で坪1.5万
構造材材で坪3万
フレーミング手間で坪2.5万
基礎工事で坪4万
防水・屋根工事で坪3万
サッシュ・ガラス工事で坪3万
外壁工事で坪3万

ココまでで終了
795(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 20:17 ID:ZHGQHdaT
>794
ありがとうございます
これで頼んでいいでしょうか?
796(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 20:52 ID:???
>>795
別に頼んだっていいけど内装・設備は無しだよ。(ハコだけ)
797山崎渉:03/04/20 03:52 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
798(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 01:47 ID:???
2週間たってるんだけど、まだ上棟までいってない。
プレカットじゃないんだけど。
遅いよねー。どうですか?
799(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 11:31 ID:5wjIyolK
そんなこと聞かれても面積も回数も屋根の形もわからないのにどう答えろと?
800(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 12:06 ID:???
ごめんなさい。30坪の二階建てです。
801(仮称)名無し邸新築工事:03/04/21 19:52 ID:???
そりは遅い
802(仮称)名無し邸新築工事:03/04/25 21:15 ID:???
270cmの天井の高さにするとどのくらい値段高くなるの?
803(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 02:24 ID:???
>>802 それって三井○ーム?
804(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 20:54 ID:???
三井じゃなくても、一般的に。
知ってる人教えて。
805(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 21:13 ID:???
>>804
坪数や仕様によって全然違うでしょ。
一般的って基準がマチマチだからね。
仮に答えても参考にもならないよ。
806(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 01:01 ID:???
>>804
だから三井かって聞いたんだよ
807(仮称)名無し邸新築工事:03/04/30 09:48 ID:???
>>804
俺のとこで1Fの坪数X2万のアップだよ。
LDが2700でその他はダクトの関係で2450です。
ハイスタッドで建てると斜線関係で屋根が希望どうりに
架らない事があるので注意が必要です。
敷地が余ってりゃ関係ないけどね。
808(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 16:48 ID:???
>>804
商談中の業者に聞きなさい
809(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 20:29 ID:???
>>804
商談していた業者は破産しました。
スレもたってるよ・・。
810bloom:03/05/04 20:31 ID:zTQwQ134
811(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 21:09 ID:???
>>804じゃなくて、>>808でした。
すまん。
809だ。
812(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 22:27 ID:???
どこ?
813(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 22:40 ID:???
2ちゃんでは、2つスレあるトコ。
歴史的名スレといわれてるよ。
旧御三家。
814(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 23:10 ID:kobsWEUr
>798
パネル組みで無いなら、そんなもんだ。
815(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 02:22 ID:???
>814
サンきゅ。798です。
もう、屋根も終わり、サッシもはいりました。
816(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 20:04 ID:???
>>813 歴史的名スレって・・・・・どこよ?
817(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 13:12 ID:???
とにかく、いい家が欲しかったら2X4は薦めないな。
湿気に弱く腐りやすい。
梅雨どきに2X4の現場を見れば、解かってもらえるはずです。
あんなに湿気が有るのにボード貼られクロス貼ったら
カビの温床になるよ。
シロアリだって喜んじゃうよ。
悪いこと言わないから在来にして間違えなし。
わかった?ざ・い・ら・い・だよ。
818(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 18:30 ID:???
悪例を出して他の良い例と比較する典型的な釣りですね。
819yosiwo:03/05/08 18:52 ID:L/qn85lZ
北海道に住んでるけど2×4はいいよ多分施工方法が悪いと湿気もあるよ
今は断熱も換気も良いものがあるから
820(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 11:19 ID:???
>>817
ご苦労。
821(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 00:46 ID:uQMvcMDn
2バイ、だろ日本では履きだし開口大きいし窓大きい、無理無理、耐力壁だなんて、
あんな開口でベニアと薄い木でもつと思うほうがどうかしてる(7〜7)
822なっきい:03/05/14 01:40 ID:aRDv9r7A
>>821
大きな開口がとり付く部分は、耐力壁にはならないですよ!
耐力壁は、決まった量以上(鉛直力、地震の水平力に耐えられる量)
があれば、他の壁(たとえば大きな開口部分)も自由に配置可能ですよ!
>>817
湿気(結露?)に弱く腐りやすいとうのは、間違っていません。
確かに、壁内に湿気がこもるとカビで原因になりますが、ボードもクロス
も正確にいうと、湿気は通るので、うまく設計すれば、十分に逃がすものです。
ほとんど通さないものは、ビニール(ポリエチレンシート)ぐらいだと思います。
ただし、2×4のボード(合板等は、湿気を逃がしにくいので、逃がしやすくするために通気層工法
を確保するのが普通です。湿気を逃がすようになっていれば、湿気がこもる
ことなくカビの温床になることないですよ。施工が悪かったら別ですが・・
 2×4も、住宅の工法の一つで上手に考えられているんですよ!

823(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 15:03 ID:???
まぁ、いきなり根拠無しにイメージだけで否定するような香具師は
どんな工法をやってもたいした腕じゃないことはこのスレでよくわかった。
824(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 16:02 ID:???
>>822
>2×4のボード(合板等は、湿気を逃がしにくいので、逃がしやすくするために通気層工法
>を確保するのが普通です。

どのような事でしょうか?
構造体内部に通気層をつくるということですか?

825(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 18:13 ID:TfThfylv
通気層無しのパワーボードってどうよ
826(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 20:08 ID:???
ALCのことはよく知らんが、ツーバイではあまり使わない外壁だな
つーか、ALCで通気すると湿気を吸い込んで逆に悪いような気がするが・・・
普通の材料と違って通気シートの外側に空気を通して良いのか?
827!!:03/05/14 20:17 ID:LGTPo54f
>>825
パワーボードって、通気する外壁なんですよね!じゃあ、通気量にもよるが
通気層はいらないのかな?
無塗装品とあったけど、現場で塗装するのかな?
でも、ALCなら塗装しないとだめなのでは?
誰か、知ってる?
>>824
通気層とは、外壁と断熱材(通気シート)間に設ける隙間のことみたいですよ!
外気に通じていて、常時換気される空間なので、湿気がたまらないとか!
設けかたも、工法(メーカー)によって違うみたいですよ!
828(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 20:25 ID:???
>!!
2X4で内部通気させたら駄目ジャン。
ファイァーストップ構造なんだから
外部の通気層のことか?
829!!:03/05/14 20:35 ID:LGTPo54f
すいません、ファイヤーストップ構造はわかりません。
準耐火構造のときに設けるもののことですか。
内部といううか、断熱材の間を通気したらだめですね、せっかくの暖気
がにげてしまいますから・・
とにかく外壁の裏面の通気層のことだと思います。
830(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 20:48 ID:???
>827 この辺の説明かな。通気する場合は外
ttp://www.asahi-kasei.co.jp/akk/pb/00/purasu/purasuindex.html

この材料は塗装が命みたい。

上の説明は外断熱の場合ってことか、、内断熱は?
831!!:03/05/14 21:13 ID:mMmJQwqa
じゃあ、パワーボードって、結局塗装するから、
通気する外壁って宣伝しても、無駄なのかな?
それとも、外壁が持ってる水分が裏面からにげるのから、メリットが
大きいということかな?
832(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 21:18 ID:Go3MXaWj
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!! 
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
833(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 23:08 ID:???
>>!!
外壁材>通気層>防水防風紙>構造用合板>断熱材>石膏ボード>内壁材

外壁材とは、もっとも外側にくる仕上げ材(サイディング・タイル・ジョリパットなど)
防水防風紙 (タイベックシートなど)
構造用合板 (12ミリ以上は欲しい所)
石膏ボード (9ミリは不可12ミリ以上。15ミリあれば防火上安心)
内壁材 (部屋側の仕上げ材料。クロス・珪藻土・ジョリパット・漆喰など)

断熱材の前後に空気層が入る場合もあるが、その空気層は対流しない。
C値が高ければ、空気層に断熱効果も期待出来る。
石膏ボードは12ミリ以上必用であり。内壁仕上げ材に強度があろうとも
(木製パネル等)省略してはいけない。
が2X4の原則だ。

パワーボードの良いところ。

外壁材のみで壁倍率がとれる。(構造用合板やキズリの省略)
外壁材で唯一断熱効果を期待できる。(微々たる物?)
タイルを貼る場合にフラットな面がえられる。
何となく高そうに見える。
834!!:03/05/15 23:45 ID:Kbn2HXJb
じゃあ、>>825の答えは、通気層はいるということになるのかな?
>>833の空気層は、20mm以上になると対流がおきると聞いたことがあるけど?
でも、ないよりまし?

外壁材で倍率どの程度とれるのだろう?
固定方法によるけど、サイデングのような形状していたので、いるような?
断熱効果は空気層の外側にあるから、確かに?だなあ?
通気層内の温度は、外気と同じなのかな?それとも、外壁材に効果があるのかな?
2×4は、必ず構造合板に相当するものがないとだめなような?
835(仮称)名無し邸新築工事:03/05/16 01:28 ID:???
イケネー
その空気層は対流しない。>その空気は通気しない
と書くべきだった。

>外壁材で倍率どの程度とれるのだろう?
キズリ以上はとれるんだろうね。
836_:03/05/16 01:29 ID:???
837(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 14:24 ID:???
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
838(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 23:47 ID:???
っていうか、24時間換気装置っての付ければいいだけじゃないの?
839山崎渉:03/05/21 22:00 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
840山崎渉:03/05/21 23:22 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
841(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 20:58 ID:???
ツーバイ業者のみなさ〜ん。
梅雨が近づいてま〜す。
現場だいじょうぶですか?
ずぶ濡れじゃ在りませんか?
ツーバイ材にカビ生えてませんか?
屋根が載るまでの辛抱で〜す。
くれぐれも御施主様に見られないようにしましょうね。
842(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 22:30 ID:???
在来業者のみなさ〜ん。
梅雨が近づいてま〜す。
現場だいじょうぶですか?
ずぶ濡れじゃ在りませんか?
ツーバイの真似した壁パネル剛床にカビ生えてませんか?
屋根が載るまでの辛抱で〜す。
くれぐれも御施主様に見られないようにしましょうね。
843(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 22:43 ID:m5kUyRLQ
木質系パネル工法業者のみなさ〜ん。
梅雨が近づいてま〜す。
現場だいじょうぶですか?
ずぶ濡れじゃ在りませんか?
(見えないけど)パネル内のグラスウールがびしょぬれじゃないですか?
屋根が載るまでの辛抱で〜す。
くれぐれも御施主様に見られないようにしましょうね。
844_:03/05/26 22:44 ID:???
845山崎渉:03/05/28 14:22 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
846(仮称)名無し邸新築工事:03/05/28 15:50 ID:EY2HzoIC
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
847(仮称)名無し邸新築工事:03/05/28 16:58 ID:???
雨に濡れたぐらいで腐ったりはしません木はね、そんなことより湿気、防水を
きちんと考えているかが大事で耐久性で言えばね。
848(仮称)名無し邸新築工事:03/05/28 18:33 ID:LjSX6S5Y
@温度
A湿度
B湿気
C酸素
849(仮称)名無し邸新築工事:03/05/28 21:54 ID:???
高○監理はどうよ
850(仮称)名無し邸新築工事:03/05/29 21:23 ID:???
D窒素
E水素
F二酸化炭素
Gアンモニア
851(仮称)名無し邸新築工事:03/05/30 11:33 ID:???
Hヽ( ・∀・)ノ ウンコー
852(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 09:48 ID:???
I未消化のコーン・ワカメに、萌
853(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 21:58 ID:???
糞スレになりましたね。
854(仮称)名無し邸新築工事:03/06/10 16:05 ID:TYjH1K1M
Jバナナの皮が生ごみ入れの中で腐ってる匂い。
855(仮称)名無し邸新築工事:03/06/10 19:59 ID:???
 ネットフォーラムの本音コラムで、バルーン工法が紹介されて
いるけど、国内のツーバイの家で、吹き抜けの壁を1,2F通しの
スタッドにするのって普通ですか? そういう現場をまだ
みたことがないのですが。ツーバイシックスにするのは
よくみるけど、1,2Fは通しでなくて、2F床組みで分かれて
いるけど。通しにしないと駄目なのかな? 2.25間×3間ぐらい
の吹き抜けはよくみるけど、強度を確保するために、
通しのスタッドにしているのを、まだ見たことがない。
俺だけだろうか?
856(仮称)名無し邸新築工事:03/06/11 11:50 ID:???
プラットフォーム工法でスタッドを通すという意味がワカラン。
それって在来の発想じゃん。
吹き抜けのスタッドを通したら一番肝心な床開口の端部を剛床にできないジャン。
パネルに連続して釘打つべきところにスタッド通すのか?
なんでわざわざ箱が弱くなるようなことすんの?
見たことがないっつーか、誰もやらないよ。
構造理論で普通に考えればプロなら誰でもわかることだと思うけど。
857(仮称)名無し邸新築工事:03/06/11 19:21 ID:???
 通しのスタッドって北米では、普通に使います。プラットフォーム工法で
吹き抜けをつくることの危険性は、いろいろな方が言われていますよ。
 ツーバイだったら、最近はやりの、軸組で外壁合板、床は
土台、桁へ構造用合板を直にはる工法の方が、構造的には有利だと
思います。ツーバイはスタッドと根太だけじゃ、マッチ棒だもんね。
でも、私はツーバイが大好き。

858(仮称)名無し邸新築工事:03/06/14 04:46 ID:???
おーい、今まで作った吹き抜けで、一番広かったのは
どのくれいだ。適当にやりすぎて、壊れちゃったのは
なかったかー。吹き抜け一番!
859(仮称)名無し邸新築工事:03/06/14 10:01 ID:???
奥行きが約9mほどの建て物なんですが
一階部分東側の全面外壁をはずし増築したいんですが
できますかね?
補強を入れないとまずいんでわないかと思いますが
邪魔にならない補強の仕方とかありますか?
860(仮称)名無し邸新築工事:03/06/14 11:17 ID:XZYSs7BC
>859
在来にしなされ
861860:03/06/14 11:24 ID:XZYSs7BC
あ、増築って書いてある。ゴメシ。

今まで1階の壁に乗っかっていた2階の壁や床の重さに
耐えられるかどうか・・・柱は入れなきゃならなそうだ。
と言うかね、屋根の重量をどこをメインに支えているのかとか、
一階の壁と2階の壁の関係とか、
奥行きや間口や間取りがわからないし図面も現場も見られないような
状況で答えは出まい。
862859:03/06/14 12:09 ID:???
できるだけ柱は入れたくないんです
2x4で数年前に建てましたが
ダイニングの奥行きが9mほどで幅2.5mから3m位です
幅が狭い為増築を考えてますがどうなんでしょうか?

863(仮称)名無し邸新築工事:03/06/14 15:43 ID:???
四角い建物ならいいけど
狭小とかツーバイはだめだろう

アメリカの建物を見ると
床下が上がってる建物が多いよね
あれって湿気から逃げてるかららしいね
日本のツーバイは床下換気が少ないって言われてたよ
だから早くだめになるんだよ
864(仮称)名無し邸新築工事:03/06/14 18:07 ID:???
>>859
現場の状況がわからないから断言はできないけど、2階建てであれば
壊す壁の端部にスタッドを入れてマグサ(梁)を通して上階の荷重を支えて
その分の壁量を新しく増築する部分に作ればできなくない。
スパンが3m弱のようだからそれほど問題にはならないと思うけど
強いて言えば壊す壁の片方だけでも1m弱程度壁を残して揺れを防止できるような
措置をすればベストだと思う。これは在来でも同じ。
在来と違って柱の存在が重要なのではなく、水平荷重に耐えるようにするのがツーバイ。
この水平の耐力というのは壁によってもたらされるので壁が多ければ多いほど強くなる。
どうしても内部に壁を残すのが嫌なら外に出すという方法もある。(敷地があれば)

構造上耐力壁と呼ばれる壁が必要(あるに越したことはない)なのは在来も同じ。
ただ、在来は制約がいい加減だから柱を立てて単独でやっちゃってるだけ。
必要な壁量は計算すればどちらも同じ。柱そのものは鉛直過重を支えるだけなんだから。
ツーバイだからダメな行為は在来でもダメ。

>>863
ということは床に捨て貼りしている最近の在来はもっとダメになりますね。
865(仮称)名無し邸新築工事:03/06/15 18:31 ID:cedxC81U
土台パッキンで15mmぐらいの隙間が出来るが
これが意外とバカに出来ない。
ちょっと風がある程度でも、床下の空気の流れは
ハッキリ感じられるよ。
866(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 15:26 ID:peMXUvoy
雨が随分心配だということがかいてありますが・・・。

防水シートをはったのが約10日ほど前です。
それから本格的にほぼ毎日雨が降っています。
一日も天気のいい日はありませんでした。
明日、久しぶりに現地に行くのですが、外壁をはるにはどのくらい乾かさないと
いけないのでしょうか?
しっかり乾かしてからはりますからと営業の人。
約2週間弱雨が降りつづけた家・・・どのくらいしてから外壁をはるのがいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
867(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 21:35 ID:???
手遅れ
868(仮称)名無し邸新築工事:03/06/21 19:36 ID:Zu2DEdIh
>>866
大型扇風機回して、強制的に風の流れをつくって乾かしたこともあります。
869(仮称)名無し邸新築工事:03/06/21 20:34 ID:???
ミサワの蔵
バランス悪くて潰れそう
870(仮称)名無し邸新築工事:03/06/21 20:53 ID:???
>>866
外合板貼ってから内作業入る前にこんなの一晩回しまくりますた。
強力に乾きます。
http://www.corona.co.jp/products/ff/fs_danbou_07.html
871866:03/06/21 21:58 ID:94O6Eeib
868さん、870さん有難うございます。
何かを使って急いで乾かす方法もあるんですね。
しかし・・・・
今日行ってみると、もうベランダ回りを除いてほとんど終わっていました。
あれほどしっかり乾かしてからと言っていたのに。
昨日はほとんど降りませんでしたと。
昨日からはり始めたそうです。
現場監督と相談して大丈夫だとのことでしたというのです。
1日や2日ぐらいの雨なら分かるのですが、10日以上も降りつづけたのに、
昨日少し小降りだったからともう昨日からはり始めて今日もう夕方には
張り終えるぐらいなのです。
何度いって求められる様子もなく、もうほとんど終了しているし。
まさか、昨日までにそうなってるなんて。
10日間以上降り続いたのに、工事を急ぐせいなのか。
今までも何を聞いても不安に思うことを何を聞いても、大丈夫ですの繰り返し。
せめて、大型扇風機など使ってくれてたら・・・。
昨日あまり降らず、今日も曇りだからと、それだけで進めるなんて信じられません。
これでいいのでしょうか???
このことによるこれから先の、10年後、20年後、それ以後の心配は
どのようなことがあるのでしょうか?

どうか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
872(仮称)名無し邸新築工事:03/06/21 22:21 ID:???
手遅れ

873(仮称)名無し邸新築工事:03/06/21 22:57 ID:???
あはは、あのね、外壁の下地には「通気防水シート」っていう紙を貼るんですよ。
で、その外部に通気胴縁というものを施工し外壁を貼るわけです。
文字通り、水は通さないけど蒸気は通す素材を使っていて
これは内部の水蒸気や構造用合板の水気を呼吸させるワケですよ。
この紙の外側が通気層になっていて余分な水蒸気等は排出されますよ。
外部からの水の浸入を防ぎ、なおかつ水分を発散させる仕組みですから
そこまで心配は必要無いと思いますよ。
874(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 00:17 ID:???
>>873 理論的におかしくないでしょうか? 水蒸気を通す=水も通すのでは?
水の前の段階は高湿度=水蒸気じゃないでしょうか? 

>>871 断熱材(多分グラス)だと思いますが、そのグラスの水分の影響が
どの位まで許容範囲があるかじゃなでしょうか? 私個人の873さんが言う理解ですと
断熱材の湿気を外部に逃がせるので内部でいつまでも湿気がこもとらずに腐る事がない
と言う事だと理解してます、反面湿気が逃げにくいとも言える。 
 只しこれも建築後で雨が直接当たらずに湿気だけの話しでは効果的だとも思うので
すが雨のじゃんじゃn振る中で10日間もの間でどの位その素材は耐えれるのでしょうか? 
断熱材の素材の許容範囲がその答だと思います。 
875(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 00:35 ID:LvuOGaBK
ツーバイの家って、頑丈かもしれんが・・・。
一階の会話も二階で聞こえるし、音がめちゃめちゃ響く。
これは普通なの?
住宅屋は、入居後に「音は響きます」と言いやがった。。
876(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 00:44 ID:???
普通ではない。合板って接着剤がとれたらフタフタになるだろ。
そうなったら もう頑丈じゃなくなる。ま、木造だったら 10日ぐらい
雨に濡れてもなんともない。長い目でみるとやっぱ木造がいいな。
877(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 02:09 ID:???
外壁に通気層の無いコスト削減ツーバイの家って多いなあー
やはりコスト優先だなあ。一番安いぶよぶよの針葉樹ベニアが
雨に濡れて水分を吸い込み黒い染み、休みの日に客に見られない様に
水分封じ込めたまま外壁はさっさと仕上げていく。
パイン材、素人には白くて家具に使っている高級パインですよーて
言ってもただの安い米松だし、決してヒノキなんぞ使う事は無い
断熱材はこれまた一番安いガラスウールだし、せめてロックウール
と言っても倍のコストアップじゃ使わないよなあー
天井高も2m40cmの低い部屋、ツーバイは材料の寸法でこうなる、今の新築マンションの天井は高いよ、
お客さん天井の低い賃貸用マンション住まいのせいもある。
床鳴りも1年も経たない内に鳴るコスト削減フローリングだし。
878(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 02:21 ID:???
>875
面材で包む構造だから外の音に対して遮音性が高い分、中の音が響きやすいってのはよく聞くね。
実際に響く分と、深夜のコチコチ時計のうるささのように他が静かになったぶん耳が鋭敏になるためって話も。
会話音やTV音が他階にまわったり程度は許せるけど、トイレの音やアンアン声がまわるのはなぁ、、、

単に公庫仕様じゃその辺の「気配り」がないからトラブルかも。
勉強してるとこは対策してるけど、なかなか完璧とはいかんモヨリ。まぁでも金次第で結構マシに。
建てちゃった後にとれる効果的な対策は皆無かも・・・新築にいきなりリフォームもできんしなw

>876
ツーバイも木造なんですけどw
879(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 02:21 ID:???
     水切れ悪い断熱材に注意「シロアリ招く湿ったガラスウール」
 設置工事は正確に、雨漏り、結露の防止を  (読売新聞、平成5年10月13日)

@ 家を建てる時、ガラス繊維などの断熱材が広く使われるようになってきた。ところが、
民間の建築家グループによる研究で、「場合によっては、断熱材自体が多量の水分を含み、
かえって家を傷めることにつながりかねない」という結果が出た。グループは注意を呼びかけている。
断熱材には、防水紙にふわふわの繊維を張り付けてあるものや、発泡スチロールの板、あるいは
バラバラの繊維をポンプで吹き込んで使うものなど、さまざまなタイプがある。住宅専門の建築家組織が、
各種の断熱材を集め実験したところ、材質によって水切れが大きく違うことがわかった。
 一時間水につけておいた断熱材を十分間つるして、どの程度水がなくなるかを調べたところ、
鉱石繊維製のロックウール材は25%しか水分が残らなかったのに、現在最も広く使われているガラスウール
断熱材では、断熱材自体の重さの十倍以上も水分を含んだままだった。つまり、一度たっぷり水を吸ってし
まうと、なかなかぬけなくなってしまう。
880(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 02:24 ID:???
A 実際に、埼玉県内の築15年の木造住宅で、壁の中から材木が腐り始め、シロアリが2階部分まで侵食し
ていた例も見つかった。この家では、防水紙にガラス繊維を張り付けた断熱材を使っていた。
「雨漏りが壁の中の断熱材にたまったままになっていたと推測される」という。湿った木を好むシロアリが、
二重に家を傷める結果になった。
 雨漏り以外に、空気中の水蒸気が冷たいところに触れて水滴になる結露にも、注意が必要だ。
壁に使う断熱材は、通常、防水紙の面を内壁にぴったりつけ、外壁との間には空気が通るようにすき間を
あけて取り付ける。ところが、防水紙と内壁の間にすき間ができてしまうような下手な取り付け方をすると、
冬に暖房で暖まった室内の空気が、壁を通り抜けて防水紙の表面で結露し、流れ落ちてたまってしまう
可能性がある。逆に、夏は、暖かい外気が壁の中に入り込み、断熱材の中で結露してしまう危険性があるという。
外壁と断熱材の間を空気が通れば、少々の結露は自然に乾燥してしまうが、断熱材を入れればいいと
ぎゅうぎゅう詰め込んだりすると、かえっていつも壁の中が湿った状態になりやすい。
研究班では「工事の際、正しく取り付けることが第一だが、室内の温度と外気温の差が大きいと結露し
やすい。夏にクーラーをかけすぎないように」と、ふだんの生活でも気を付けるようアドバイスしている。
881(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 02:33 ID:???
快適断熱材に落とし穴、施工誤ると結露しやすく家 が 腐 る
グラスウール断熱材を取り除くと結露で腐っていた(日本経済新聞  1994年6月18日)

(埼玉県の築後3年のツーバイフォー住宅の屋根裏)

住宅の省エネ性能を高めるグラスウールなどの断熱材が思わぬ障害を引き起こしている。防湿や気密が
不十分なままに断熱材だけを厚くしたため、壁の中の断熱材に結露が起きやすくなり、何と家が腐り始め
た例も出ている。地球環境保全の立場から国が92年度に定めた「新省エネルギー基準」を満たす家は
軒並み断熱材を厚くしているが、専門家は「防湿気密などの施工基準が十分とはいえない」と警告する。
 犯人は水蒸気「築後3年で屋根が腐った例がありました。」住宅の結露問題に詳しい東洋大学建築学科
の教授は言う。その家は埼玉県にツーバイフォーで建てられた。屋根裏部屋がかび臭くなったという住人
の苦情から屋根を調べたところ、北側の合板部分の木が腐ってボロボロになっていた。
屋根を腐らせたのは腐朽菌というカビの一種だが、これを育てたのは雨水ではない。犯人は合板や部屋
の中の水蒸気だった。不完全な断熱工法による典型的な壁内結露だ。
壁内結露の被害がどの程度広がっているか、はっきりした調査はない。外から見えない壁の中に病巣が
あるので解体しないと発見できないうえ、事例報告を集計する制度もないためだ。
しかし、建築学科教授のもとには現場の大工さんたちから情報がいくつも入ってくる。壁の中の断熱材が
びしょびしょになり、その周囲が腐朽菌にむしばまれている例が目立つという。
 断熱工法がなかった時代、結露といえば寒い日に押し入れの隅など壁の表面に出るのが常識だった。
暖かい部屋の空気が冷たい壁で冷やされ、含み切れなくなった水蒸気が露になる。
 断熱材を入れると内壁の温度が上がり、こうした結露は出にくくなる。しかし、家の内外に温度差がある
ことには変わりない。「結露する場所が壁の表面から壁の中の断熱材に移動しただけ」という。
882(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 03:14 ID:???
>快適断熱材に落とし穴、施工誤ると結露しやすく家 が 腐 る
>グラスウール断熱材を取り除くと結露で腐っていた。
           ↑
そこで皆で考えた方法は、腐らないようにと壁内を乾燥させるための外気空気が常に流れる通気層工法ができたんだ。
また断熱材も一切の湿気や水分を絶対吸わない高価な断熱も出来た。ガラスウールの10倍以上もの値段だよ。
しかし、ローコストツーバイにはこの金の掛かる通気層や高価な材料はとても無理な話し、そんで対策としては室内で加湿器、
石油ストーブ、湯沸等の水蒸気は一生厳禁とした家が腐るから。ローコスト高気密も同じく通気層なんて無い。ところで気密
シートに貼るテープはボロボロにならないで何十年位持つの、実際三十年位テストしたテープかい?
世の中接着テープと呼ぶもの大抵数年でパサパサ粘着性も落ちてるけどさあー
883(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 05:41 ID:???
 断熱材と結露は、ツーバイでは、ベーパバリアを施工すれば、室内からの
水蒸気の流入は防げますので、問題ありません。冷房時の逆転結露も、
非定常計算や実験・実証実例で関東以北では問題ないことわかっています。
これは、ベーパバリアを施工して気密を測定し、作業がちゃんと出来ている
ことを確認するのが前提です。ベーパバリアも施工しないで、袋入り断熱材を
使って、耳をスタッドに留めるだけ見たいな施工や、ベーパバリア施工しても
気密測定して確認しないため、現場のモラルや作業レベル低すぎで、コンセント
周り結露しまくりみたいなのは、対象でありません。

 水蒸気は、水よりも分子が小さいので、タイベックを通過しますが、
水はタイベックを通過できません。タイベックは透湿シートの商品名です。
従って、これを構造用合板の上に貼ることにより、水蒸気は抜けるが、水が
構造用合板内に侵入しににくくなります。

 構造用合板は透湿抵抗が高めですが、ツーバイでは上下の通気止めと
ベーパバリアの施工、乾燥材の使用で、壁内は乾いた状態となります。
在来で、旧来からの床施工方法ですと、壁内に通気が発生し、水蒸気が
流入しやすくなります。そのため、合板を貼らすに筋交いで耐力を確保
し、タイベックを貼って、水蒸気を逃がします。合板で耐力をとる場合
はダイライトやMDFなど透湿抵抗の低いものを使います。在来でも
構造用合板やOSBなど透湿抵抗の高いものを使う場合はツーバイと同じ
ように上下の通気止めが必要で、この場合、桁や土台に床下地を直に
はるツーバイもどきの剛床構造とします。このあたりがわかっていないで
合板の選択を間違っている工務店があるので要注意。なお、ベーパバリアの
施工は、どちらも必須です。
884(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 05:57 ID:???
 ツーバイで使う構造用合板は特類か一類です。特類はお湯で煮ても大丈夫
と言うやつで、雨に濡れたぐらいで、接着力は落ちません。公庫仕様では、
壁が特類、屋根、床が一類だったのでないかと思う。問題は、濡れた後
断熱材を施工する前に、乾かすことで、これをやらずに速攻でタイベック貼り
断熱・ベーパバリア施工をやられると、ちょっときつい。壁内が
密封されるだけに、乾燥材前提が崩れ、断熱材がやられることあります。
床は、室内側に湿気逃げるのでたいてい大丈夫で、屋根もOKです。注意は
壁です。雨に濡れたぐらいで、合板がベコベコみたいなことはありません。
もしそうなら、使っている合板が誤っています。もともとそれでは必要な
構造強度がでませんので、雨以前の問題だと思います。

 今時、外壁の通気工法をしない業者は、特殊な壁材や施工方法
(在来外張りのイザットハウス)を使う場合以外は、他の施工レベルも
おして知るべしで、頼まないのが無難です。軒裏や小屋裏の通気お
公庫で換気量が指定されています。この辺の施工が出来ていない
とこも止めですね。棟換気が有効なのですが、施工方法や部材に
よって台風の時に、雨が入るものも、今だにあるようなので、
要注意です。妻換気も同じで、地域によっては、雨仕舞い以外に
蜂の巣にも注意です。小屋裏に蜂が巣を作ると大変ですよ。

 音は、最近の在来も外張り断熱等で、室内音反響は大きい方向に
いっており、ツーバイも対策が進んでいるため、余り差はないですよ。
未だに、2F床や1F天井に何の対策もしない、ツーバイ業者っていないと
おもいます。

885(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 10:23 ID:pz4P12Ry
>>884 Thanks!!
886(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 10:24 ID:1LagFUBk
887(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 10:47 ID:???
良いものには必ずコストは掛かります。材料も100%違います。ハウスメーカも十分理解しており
良いものを作ろうとしています。下請けに払う金も違います。下請けの質も違います。
このように、安さを売り物にしているものには100%通気層は有りません。たとえば
某有名大手不動産が同大手系列に建てさせるツーバイの建物は雨に濡れて針葉樹合板はベコベコ、
床の合板には雨が溜まって床上浸水状態、ツーバイの屋根が最後なもんだから二階の床も雨が
溜まって床上浸水状態、これがコスト優先の大規模開発の建売住宅はこんな具合だ。売るがため
ツーバイで良いものは作業費用をかけて、屋根が出来るまで防水シートを天井に張り決して
室内は濡らさない努力をしている。建売では絶対見られない光景だ、こんな事に費用は絶対出さず
に町並みと建物の美観だけに費用を廻すんだ。建物自体は低コスト主義の不動産デベロッパと同じだ。
建売不動産の場合場所が良くて、外観さえよければ建築途中でどんどん完売していく。客も質も基本的に
違っており、マンションか建売だけを毎週見にまわってインプットされ外観と内部の見た目しか
判断できな様になってしまっているから売る方もますます見た目重視になっていきます。
888(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 10:57 ID:???
2階が雨で床上浸水、水で床がぷんたぷん状態の
ツーバイ現場写真。その後こうゆう建物はどうなるのか
十分参考になりました。まずは建築中の雨対策でハウスメーカ
の選別ができます。とにかく建築中の雨対策をしつこくしつこく聞き保証させよう。
       ↓
http://members.aol.com/nakineiriman/index.htm
889(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 11:05 ID:DTvliETN
>>888
雨はしょーがないし、濡れたって全然問題ないし、
そこまで神経質になるんじゃねーよ・・・と思ってたけど、
これはヒドイかも。池みたいになってるね。
でもこれくらいの雨で濡れて家がダメになっちゃったら
世界中の家が腐って崩壊してるだろうね。

あとカリフォルニア沿岸の温暖で乾燥した気候しかイメージ出来ない人が
いるのも問題で、東海岸や中東部は日本と変わらないような
湿気や雨量や温度の高低差があることを忘れてはいけない。
890(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 11:10 ID:???
ツーバイの床上浸水はやだねー。新築で住む前にいきなり床上浸水じゃーねえ。
雨で濡れた対策として、そのためにわざわざ天井を後にして、濡れた室内が乾く
様にしていますなぞと言っていツーバイは客を納得させているしまつだしよー

新築床上浸水おめでとうございます、ツーバイの床上浸水確率は高いよなあー
              ↓
http://members.aol.com/nakineiriman/pict026.jpg
891(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 16:31 ID:???
>>874
あのね、まずは通気防水シートのHPでも見て勉強してください。
気体は通すけど液体・固体は通さないというものでツーバイ以外でも使われます。
それと、ツーバイは内部の水分は発散できません。あくまでも躯体の話です。
そして躯体に使う合板は10日や15日程度風雨にさらしたところで変化は出ません。
さすがに1年さらせば劣化すると思いますが。
試しに切れ端でもたらいに水を入れて浸してみるとわかりやすいと思います。
内装用ベニヤじゃありませんからそれほど心配はいりません。
怖いのは竣工後に水に使った状態が何年も続くことです。

>>875
ツーバイだから音が響くのではなく、気密が高いから響くのです。
これは在来でも気密を高めた建物は反響が大きいので同じことです。
逆に気密の低い建物は反響も少ないです。
気密が高い建物が良いか悪いかは別問題ですが、特徴であることに違いはありません。

>>876
合板にもいろいろ種類があること知ってますか?
それとも、あなたのところでは外部に内装用合板使うんですか?
木造って在来のことだと思いますが、伝統工法で無い限り在来も同じです。
892(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 16:38 ID:???
>>877
今は通気層を設ける工法が一般的で悪例で語れば在来も同じです。
全ての例えが在来にもあてはめられることですね。
ツーバイだから出る特徴ではなく、安普請なら在来でもツーバイでも出る悪例ですね。



ここで上がっている悪例は全部在来にもあてはまることばかりですね。
むしろ、法令や公庫基準で同等性能を求められている現在、
新たな工法や基準に無頓着な在来のほうが悪例の絶対数は多いと思いますが。
在来木造は伝統工法ではありません。
求められる壁強度や湿潤環境、気密レベル、すべてツーバイと同じです。
違うのは軸組みか面構造かという構造上の特性だけですね。
893(仮称)名無し邸新築工事:03/06/23 21:57 ID:k3J1jCKn
890はもう少し勉強が必要かも
ほんのちょっと恥かいちゃったね!
894(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 10:08 ID:B9jB4XNb
2×4の現場で余っていた床用の構造合板(20mmぐらい?)の
端材をもらってきて庭の植木鉢の台にして、
ジメジメした土の上に直接置いて、毎日のように水をかけてる・・・
が、7年ぐらい経った今でも全然平気です。剥がれも膨張もほとんどない。
まあ多少は歪んでいるが、いつも湿ってるからしゃーないです。
珪カル板の耐水性と合板の強度を今も維持しています。
895(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 18:25 ID:yaZqQGvk
ツーバイって壁構造のことでいいんですか?
896(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 19:14 ID:???
>>895
いいです
897ツーバイ1年生:03/06/28 01:18 ID:Zls+WytS
ツーバイ工法で新築しました。大阪の中堅クラス業者にやってもらった。
敷地が狭い(16坪)の為三階建てにしましたが、狭いのが専門みたいな
メーカーでした。以前住んでいた在来工法の建売とくらべて、がっちりしている
感じはあります。まだ引っ越して2週間ですからよくわかりませんが、噂どおり
屋内での音の響きが抜群です。小さい声で会話ができて結構ですが、程度もんです。
そのかわり、外からの防音性はよいと思います。湿気で建物が腐るお話が、出てきます。
時期を見て誰かに診ていただこうと考えています。
898(仮称)名無し邸新築工事:03/06/28 13:47 ID:???
チャント施工してあれば腐らないyo
899(仮称)名無し邸新築工事:03/06/28 15:47 ID:xxNk6VwX
>>897
訪問でやってくる床下や屋根の点検業者だけはやめとけYO!
酷いのになると自分でシロアリを巻いてその写真を撮り、
「シロアリだぞ駆除しろや」と迫ってきますんで。
かといって建ててもらった会社はもみ消すかもしれない。

農協や役所を通じて紹介してもらいましょう。
900(仮称)名無し邸新築工事:03/06/28 19:09 ID:???
900!!
901(仮称)名無し邸新築工事:03/06/30 14:19 ID:tXoBULuq
901
902本気か?>>901:03/06/30 21:00 ID:???
902
903(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 19:07 ID:mrTsuqWo
903
904:03/07/14 16:10 ID:???
おまえら、どーでもいいじゃんそんなこと。(w

暇人どもめ
905山崎 渉:03/07/15 13:05 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
906(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 20:46 ID:1fYFhUVf
今、2×4で建ててもらっていて、昨日から壁を立てているのですが、昨日も今日も一日中雨が降っておりました。明日も降る予報ですがそのまま
ずっと見守っているだけでいいのでしょうか?夜間も防水シートを掛けたりはしていません。塗れっぱなしです。床の板の上に張ってある薄い青色のフィルム
の合わせ目からも水が入って板の色が変わっています。きちんと乾くのか疑問ですがどうでしょうか?
907(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 20:52 ID:???
建ててるほうも疑問ですが、
メーカーは大丈夫って言ってるから大丈夫だと信じてます。
908(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 22:00 ID:hNIToaml
今まで何度も出てくる話題だな。>雨ざらし現場

今建っている家の大半が同じ状態。でも何ら問題は出ていない。
そもそも材料の木材が切られ製材され保管され運ばれて来る間に
何度雨に濡れたかわからない。
数日雨に当たったからと言って腐ったり狂ったりするものではない。
濡れれば黒く変色するのは当たり前でそれが見えるところなら
文句を言ってもいいが、隠れるところだったら
「また施主がアホなこと言ってるよ」と陰でバカにされるよ。

あと聞いた話、濡れると少し膨張して、それが建てている間に乾燥してくると
木全体がキュッと締まり、家全体が頑丈(というか引き締まる感じ)
になるんだと。
909(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 22:13 ID:wuG1ShCj
大笑い
910(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 22:45 ID:???
つーか、いい加減過去レスも読まない香具師は放置で良いんじゃないの?

>>908の下3行はどうかと思うがw
911(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 22:58 ID:3XEuc8+F
カナダの合板なら1ヶ月間雨ざらしでも強度に問題無しだそうです。
カナダのコヒーという団体の実験データを見たことがある。
912(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 23:00 ID:1fYFhUVf
そう言われるとそうですね。夜だけでもいいから防水シートかけてってくれたら、気持ち的にかなり安心ですがね・・・
あとは内壁貼るまでにきちんと乾いてくれるのを期待します。
913(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 23:01 ID:nNLEe8cV
http://www.traffimagic.com/WIPBZMM8VTA/comein/CHKGK
二日間無料で体験できます。
その後、すぐ退会すれば一円もかかりません。
914(仮称)名無し邸新築工事:03/07/18 23:31 ID:tjsJHft1
OSB使っているのって大丈夫なのでしょうか?
安いのはわかるんだけど
915(仮称)名無し邸新築工事:03/07/19 00:27 ID:???
>>914
プロならサンプル使って実験すべし。
一週間桶に入れて一週間直射日光にあててさらに数度繰り返す!
あら不思議。針葉樹構造用合板よりOSBのほうが変形しない・・・マジで。
つーか、最近在来のオサレな建物で床仕上げがOSBってのあったけど
ちゃんと着色すると案外格好いいからビックリ。問題はシックハウス法だけど。
916(仮称)名無し邸新築工事:03/07/19 00:50 ID:G9/OC0ns
あのう…湿気のことで議論になっていますが、
三井ホームで建てれば??
防水も20年補償だよ。
他社よりかなり高いけど。
917(仮称)名無し邸新築工事:03/07/19 08:53 ID:wgNUjmB/
あのねー今は基礎にパッキンかまして、壁のサイディングを
金具工法で隙間を作り、一番上に通気口を作る
だから在来より、風の流れがいいのよ、僕も建築屋だけど
2×4の3階建てを新築しました、3年前
だから
壁のサイディングは必ず金具で隙間、基礎はパッキンで隙間
わかりましたか、湿気はこれで安心です
音はしょうがないでしょ、プレハブみたいなもんだから
ただし床にお金をかければ解消します
普通でも上から下は響くけど、下から上は平気です
918:(仮称名無し邸新築工事:03/07/19 10:11 ID:RXFrqP7A
OSBて雨にぬれるとぶくぶくに膨らむというのを聞いたことがあるのですが本当ですか?ちょっと気になったものでお伺いします。
919(仮称)名無し邸新築工事:03/07/19 10:59 ID:???
確かにOSBの発売当初はそのとおりだったけど、短い期間に凄く改良されたよ。
最近のは外に4ヶ月くらい晒しておいてもなんともない。
だとしたら壁体内で通気してあるところなら針葉樹合板の比じゃないと思う。
技術の進歩って凄いなと思うよ。
920(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 23:01 ID:WTeHZR+K
OSBってそんなに良いのですか。
それでは耐水性を上げるために薬品かなんかで
化学処理でもしているのでしょうか?
921(仮称)名無し邸新築工事:03/07/22 22:07 ID:???
OSBはどっちかつーと樹脂の性能だね。
まぁ、針葉樹合板よりはマシでしょう。
922(仮称)名無し邸新築工事:03/07/24 17:22 ID:/xnYvMvb
OSBは木ビスの効きが悪いのが難点だなあ。
923(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 00:06 ID:???
>921
針葉樹の構造用合板も丈夫だよ。
残材が1年間ぐらい雨ざらしだけど
若干の反りは有るものの、剥れ等は一切無いよ。
ただ、ヤニ色に染まってるが・・・
924(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 13:48 ID:???
築14年の今無き藤和のツーバイフォーに住んでます。
湿気がすごくて大変です。押入れの中の合板にカビがでたり。畳にも。
どうやったら解決できますか?エタノール塗ったりしましたがダメです。
925(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 16:27 ID:???
藤和のツーバイな時点で全部ダメです
926(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 19:11 ID:dt6Mor3c
>>923
雨曝しのが却って良いと思う。
蒸れたら基材がもたんだろう。
927ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:14 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
928(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 21:51 ID:???
2x4で新築したばかりです。
2階がすごく暑いんですが、こんなもんですかねー。
9cmのロックウール入ってるんだけど・・・。
929(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 21:59 ID:kg28hgkc
ロックウールなどの断熱が良くても、
日差しが入ってくれば、室内の温度は上昇する。
930(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 22:13 ID:YjkRQPKz

立川にある(株)ウェルダンって言うところ見つけたんだけど、
兼坂亮一って有名だよなぁ。
どうよ。誰か住んでる人いませんか?
931(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 22:47 ID:???
>>928
シロウトですが。

窓は多すぎませんか?法政限のある採光面積以上に採光を取れば、
光はモチロンですが輻射熱もどんどん入ってくるはずです。

あと、最近の家を見て首を傾げるのが庇(ヒサシ、「霧除け」で十分ですが)
がないこと。夏は日射をさえぎり冬は採光可能な適度のヒサシがなければ
当然直射光の攻撃から無防備です。
http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/anou9056/anou9056.htm
…最近あまりにもヒサシのない家が多すぎる。しかも南面。物干しがあれば
そこだけは辛うじてって感じで、どうもヒサシの機能を理解していないフシが。

ハウスメーカーは「お客様がデザイン優先であれがいいとおっしゃる」
とバカみたいなこと言ってますが、要するに仕様決めの時手抜きの
モデルハウスそのままで決まっちゃうからじゃないですかね?

ちなみに、むろんお金はかかりますが、玄関ポーチ屋根と同様の造作で
しかも柱なんか要らないから簡単に後付け工事も可能でしょう
(2階とか足場組み必要で大変かも…)
932928:03/08/12 00:41 ID:???
サンクス。931さん。
設計さんからも「窓の多い家だ。」といわれていました。
LOW−E、ペアですけど、掃きだし窓(大きめ)4箇所。(2階だけで)
日当たりはいいんですけどね。風とうしも。
確かにひさし少なすぎです。
933(仮称)名無し邸新築工事:03/08/12 01:31 ID:???
>>928さん
私も今2x4で建設中です。答えなくていいですが疑問をぶつけてみます。
よく貴方のような質問を見るんですがー
その暑い2階にはエアコンは無いんですか?
ごめんなさいね。変な質問で・・・
私は全室にエアコンをつけましたが中にはエアコン無しで過ごす
猛者もいるのかなぁーと思いまして。
気になったんで書き込みましたが流してください
934(仮称)名無し邸新築工事:03/08/12 03:07 ID:???
>>931

気を付けろ。庇はハトが休憩・営巣するぞ。

防いだり、追い出す手段を考えておくべき。
935(仮称)名無し邸新築工事:03/08/12 06:45 ID:8osz5zhj
家はそれでウンコだらけ。
CD-ROMでもぶら下げるか?
936(仮称)名無し邸新築工事:03/08/12 06:57 ID:???
>>934
なるほど。1階はともかく2階は大変そう。それに夢中で落っこちたらシャレにならんし。
…田舎なので鳥よりはスズメバチが死ぬほど怖いな…
937(仮称)名無し邸新築工事:03/08/12 09:28 ID:???
鳩ぐらいいじゃないか。
うちはツバメが軒下に巣を作りに来るんだがむしろ大歓迎だ。
子供の情操教育にもいいと思うぞ。
あと子供のエアガンの練習にもいい。
938(仮称)名無し邸新築工事:03/08/12 09:40 ID:???
ってか真夏の日差しを浴びて暑くならないほうが不気味だ。

昔の日本の家は風通しが良くて涼しいと言われるが、
西日を浴びて温まった瓦や土壁が夜中になっても熱を放出し、
窓を開けっぱなしでも蒸し暑かったりする。外のほうが涼しかったりする。
築60年のうちがまさにそれなので、機密性が高くてエアコンの
効きが良いツーバイがうらやましい。

天井に点検口があったら覗いてみそ。
ビニールにくるまれた断熱材が敷かれていたらダメポ。それで「高断熱住宅」を
売りにしている業者だったら明らかに手抜きなので、ちゃんとした
グラスウールに交換させよう。
・・・断熱材すら無かったりして。
939(仮称)名無し邸新築工事:03/08/12 16:43 ID:???
無垢鳩中
940928:03/08/12 22:16 ID:???
2階の3室には、クーラーあります。
でも1階よりかなり効きが悪いようで・・・。1階は快適ですが・・・。
でも、この調子じゃ、冬は暖かそうなんですが・・・。
941(仮称)名無し邸新築工事:03/08/12 22:20 ID:QlI/HC64
ツーバイは音が響きすぎてうるさい。
在来にしたら良かったと後悔してます。
942(仮称)名無し邸新築工事:03/08/12 23:40 ID:???
窓が多けりゃ風が抜けるじゃん。
本末転倒。
943(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 00:54 ID:???
>>941
下手な煽りやの〜

944(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 21:41 ID:???
>>943
内装側の石膏ボードとクロスの材質で千変万化すると思うけど。
って釣られてみたり。
945引っ越して2ヶ月:03/08/14 07:15 ID:ngNtq3DQ
ツーバイの新築に引っ越して2ヶ月です。
一階は涼しくてクーラーなしの日も多い。嬉しいです。
2階、3階は暑い。西側に断熱ガラス(高価)を入れたが関係ない感じ。
クーラーは凄くよく効く。のは嬉しいが、以前住んでいた在来工法の
家の方が自然な温度管理ができたような気もする。気がするだけですが。
16坪に三階建てですから広い敷地でゆっくりの家とは違うと思います。
オール電化にした。設備に費用がかかりますが電気代は4人家族で
夏場12000円程でした。思ったより安い。
前の家は台風がくると揺れたが、この家は全然感じない。頑丈だと思う。
地震の時はまた報告します。噂通りであれば良いが。
音はよく響く。もう慣れましたが、響かない造りの家の方が良いと思う。
ひさしがほとんど無くて強い雨、風の日は要注意です。うっかりすると、
家の内に水溜りができる。最近の家は、ひさしが無くなったのかな。
私の、子供の時、田舎の草ぶきの家はでっかいひさしでした。
それでもいまのところ、満足度は90点です。
ここにはプロの方も書きこみして頂いてますのでまた拝見します。
946(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 08:49 ID:???
>家の内に水溜りができる。
窓の閉め忘れ、とかじゃなくて?
であるなら庇の有無以前に欠陥風味・・・
947引っ越して2ヶ月:03/08/14 11:26 ID:ngNtq3DQ
946番さんへ
言葉たらずでした。すみません
これは不注意の窓閉め忘れのことです。
948(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 11:33 ID:???
ツーバイなんてとんでもない大工が施工したらえらい目にあうぜ。
トーシロは黙って在来工法
949(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 13:09 ID:???
>>948
この道なん十年のベテラン大工でも理屈をわかってないと
出来ないもんな。
応援に来た大工がうちらのことをヘタクソ呼ばわりしてて、
何が気に食わんのか聞いたら、柱を合わせるとき普通だったら
斜めに打ち込んで先っちょが飛び出ないようにするもんだ。
おまえらそんなこともわからんのか?ということだった。

いやあれはわざと貫通させて・・・と説明したけど、
理解しようともせずツーバイなんて糞だなという印象しか
残さなかったみたひ。
950(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 18:25 ID:???
釘が命
951(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 22:07 ID:???
確かに最近のスタイルは庇をないがしろにしてるなぁ
952(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 22:08 ID:GxvjNPQA
953(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 22:32 ID:???
↑定番グロ画像キター
954(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 22:34 ID:GxvjNPQA
955(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 22:42 ID:2aVkYxWT
ここまで洗わんものなのか(w
956(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 22:42 ID:GxvjNPQA
人によっては、庇は無いほうが良いようで...(w
957(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 22:59 ID:???
ツーバイ工法を否定する在来大工に上手い大工はいない
これ定説
頭の効く大工は肯定しつつ在来の良さと比較できる
958(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 23:43 ID:hpaQ8EzI
在来も2×も両方やってるHMの現場監督の家が、在来+構造合板で建てたということは・・・
959山崎 渉:03/08/15 17:45 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
960(仮称)名無し邸新築工事:03/08/22 10:40 ID:bh9HRMB5
age
961(仮称)名無し邸新築工事:03/08/22 22:27 ID:???
>>958
合板が強いことはわかるけど
ツーバイの大工に頼むのは・・
ってことだろ。
962(仮称)名無し邸新築工事:03/08/22 22:59 ID:???
東北入母屋出稼ぎ大工にツーバイで施工してもらう。これ最強。
ただし手間は5000円/坪上乗せしてあげること。
963(仮称)名無し邸新築工事:03/08/22 23:12 ID:???
最低じゃん。
悪いとこどり。
964(仮称)名無し邸新築工事:03/08/26 18:20 ID:???
新スレ建て増した。

2×4工法ってホント頑丈?【その2】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1061889407/
965(仮称)名無し邸新築工事:03/09/02 22:26 ID:???
2003/9/2
966(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 20:11 ID:LXMBac/w
age
967(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 21:09 ID:???
>>964
新スレが早くもdat落ちしてるじゃないか!!
968      :03/09/16 16:13 ID:E8KP0Amt
>>924
換気で相当良くなるんじゃないかな?
換気設備を考えてみたらどうでしょうか?24時間連続換気が今は普通です。
969(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 21:57 ID:???
>>967
最近のペースからすると早すぎたと思われ。
970(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 21:58 ID:???
>>969
993くらいになったら新スレ頼む。
971(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 09:12 ID:IXMV1GvT
2×4で2階リビング、西向きの家で 南側が勾配天井のトップライトです。
南側の勾配天井に天窓が2箇所ついています。

夏は相当暑いんじゃないかと思われます、また天窓部分から結露による
腐食が予想されますが、心配性でしょうか?
その他は、とても気に入った家です。
972(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 09:28 ID:???
>>971
結露の原因

・開放型の燃焼器具
・局所暖房
・洗濯物の室内干し
・必要以上の観葉植物
・換気扇を回さずに炊事
・家族に水デブがいる
973971:03/09/18 10:07 ID:K8NbpD7t
>>972
ありがとうございます。

セントラルヒーティングでもない限り、結露は避けられないのですね。
ペアガラス、2×4は結露しにくいと、思っていましたが
とんだ誤解のようです。
974(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 10:42 ID:???
>>973
施工に問題がなければ、そうそう結露するものではないですよ。
私は、住み方の問題が大きいように感じます。
975(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 13:36 ID:???
燃え尽きる直前の蝋燭の様に、
盛り上ってまいりました(w

>>971
セントラルでも場合によっては結露しますよ。
薄らとですけどね。
カーテンが曲者です。
976(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 17:44 ID:???
湿度と温度が全てですね。 
977(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 21:16 ID:???
いまどきセントラルヒーティング・・・
978(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 22:38 ID:???

とアパート君が言っております。
979 :03/09/19 00:17 ID:MGv23TJI
2バイ4で高高で第一種換気で今にFF式暖房機一台設置で家全体暖まりますか?
FFはさんポットやコロナの遠赤外線の。

ちなみにアキレス外張りにすんでますが。
980(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 09:26 ID:???
>>979
実際、ストーブ1台で全館暖房を売りにしてる住宅も多いので
全館に暖気が行き渡るのであれば可能。

ただ、人によって求める「暖かさ」が異なるので微妙なところ。
真冬でもTシャツ1枚で冷えたビールを飲みたいのなら少々厳しいかも。
981(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 23:01 ID:???
>>980
それって、どこのメーカー?
982  
>>980
居間に一台FFやエアコンを設置で居間だけ冷暖房で後の部屋は第一種の同時吸気排気で
でダクトが部屋に行き届いていれば可能ですか。
熱交換だと70%ぐらい熱回収だからしっかり断熱してれば天井は相当熱がこもり50度はい
くだろうから(冬)外気0度で35度くらいになった空気が入ってきてそのうちそのぐらいの
部屋の温度になるって事でいいのかな?ま、相当各部屋の微妙な温度調整は難しいだろうが
ホールにもダクトを回したりすれば全館FF一台で暖房は可能ですよね。
夏は居間のエアコンで全館冷暖房も可能だし。
北海道辺りでは一五−二十年ぐらい前からこのようなスタイルは当り前なような気もしますが。