この、業界人が自宅を建てるとしたら・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
 皆さん自宅を建てるとしたらどんなものを考えてますか?
私は、思いっきり凝るか、全くごくごく普通のどーでもいい
何処にでもあるような物になるかどちらかだと思います。
 
 もう建てちゃった人でもOKです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:01 ID:U1QKeS76
何が聞きたいのか伝わらないが
とりあえず2ゲト
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:22 ID:???
俺は中古のボロ家を安く買い叩いて基礎と骨組みと屋根とサッシュと若干の下地材だけにして
外壁は道路面だけデザインパネル(サイディング)他方向はダンペキにした。
道路面の瓦棒の下屋を防水バルコニーに改造して屋根は前面塗装し、
樋を角樋にして、サッシュは道路面だけブラックに交換。筋違を何箇所か入れて断熱材全面。
内部の1階は間仕切りを撤去してワンルームにして、2階の真壁和室はぜんぶクロス貼った。
畳は下地として残し、ウッドカーペット敷きこんだ。
風呂は同じサイズのユニットに変更してキッチンも取り替え。
トイレは和便を洋便に変更・・・しめて500万円。
ボロ家付きの土地(24坪)が900万円だったから合計1400万円。
首都圏で市街化区域で南6m道路です。車も2台OK。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:54 ID:???
>>3
 やはりこういう力業的ことは、プロが自分でプロデュース
しないと出来づらいでしょうね。
 落とすとこは徹底して落として、必要なところだけに
集中してかける。変な(どうでもいいと思われるカ所)所に
こだわる素人には難しい所行だと思います。
 やりようによっては、快適な住まいが驚くような
資金で調達できますからね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 17:24 ID:???
>>3
>畳は下地として残し、ウッドカーペット敷きこんだ。
こういうのは
業界人としていかがなものかと・・・
6リフォーム屋:02/03/02 17:26 ID:???
昔の建物は断熱材入ってないし、根太のピッチも粗いから俺はアリだと思うが。
フローリングにするのに根太の補強は天井裏からだから手間かかるぞ。
畳とかベニヤで強度出してるような手抜きが多かったからね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 17:28 ID:???
>>5
まあいいやん、畳は優秀な断熱材でもあるわけだし。
産廃にするよりは現地処分ということか。
最近はこういう考えもありなのではないか?

まあダニとかそういうことはちと心配ではあるけどね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 17:43 ID:???
ハウスメーカー技術者や営業マンが自社で家建てたいか聞いてみ。

自社以外で建てたい奴いるでしょ。
9名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 18:13 ID:???
耐性ですが籍諏伊でタテマシタ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:26 ID:???
大工ですが
建売買いました
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:34 ID:3rvO4/f4
住宅関係を多くやっている設計事務所勤務なのですが、
薄給なので社員の殆どは、借家暮らしです。

どうしたら、坪60−80万の住宅を建てられるんだー。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:35 ID:???
>>10
ヮラタヨ
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:40 ID:???
>>11
 サンプルかき集めて施工すべし。


 色は気にしない・・・こと
14在来大工:02/03/02 22:07 ID:???
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:27 ID:???
手間請け大工で良い家に住んでる奴は見たことないな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:13 ID:ff2m95b7
>>10
何で自分で建てなかったのよ?
建売っていうか注文住宅もだけど高いでしょ?
中古住宅は安く買えるかもしれないけど。

自分は土地60坪買ってそこに鉄筋コンクリートでガレージ4台分を造り
その上に24坪の平屋木造を建てたよ。壁も屋根もトタン。
型枠は専門じゃないからガレージの時は
生コン打つときに専門職に一応確認してもらったよ。
徹底的に安く上げてガレージが400万で家が350万、計750万。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:46 ID:X1E/4kCL
大工が自分の家を自分で建ててる間って、
他の仕事どうしてんの? 金入ってくんの?
18アメリカやオーストラリアでは:02/03/04 00:51 ID:9jN13cPF
セルフビルドが流行中。
材料を買って、仕事を辞めて、それから自分で完成させてから
復職するんだってさ。
これで何千万も節約できるんだから、確かに賢いなあ。
ツーバイだから、慣れれば自分でできるね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:12 ID:ff2m95b7
休みに建てるんだよ。暇な時期は休みが多いから。
請ける仕事が少ないんだから収入はもちろん減る。
自分の場合、人使ってるので一部平行してやったけどね。
爺さんがいて、現場連れていってもあまり仕事が進まないのよ。
技術的にはちゃんとした大工なので家造る準備をしてもらってた。
休みの内に材料にまとめて印しといてその爺さんにほぞ加工してもらった。
十日位乗用車で通ってもらったよ。
20asdf:02/03/04 01:32 ID:CBm95kPV
設計事務所勤務だけど、持家志向がまったくなく
当分は賃貸の方が動きやすくていいと思う。

でももし建てるとしたら50くらいになって
オーストラリアのクリスタル・ウォーターズとか
和歌山の山奥で、自然共生型の住宅建てて
日がな一日農作業に勤しみたい。備長炭焼いたりして。

これまで日本の大都市を転々としてきて
一極集中型の文化構造にほとほと辟易した。
郊外での小規模自給自足型コミュニティづくりに、ものすごく興味ある。
サスティナブルデザインとかパーマカルチャーの動向も気になる。

とか考えてたら自邸設計したくなってきたよ。準備始めるか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:43 ID:???
>>18
いろんなスレで臭い話出すなよ。匂うんだよお前は。
この就職難の時代に笑える話するなよ。な9jN13cPFよ。
そういうのは賢いって言わないの。足りないって言うの。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:50 ID:???
>>18
もうちっとリアリティのあること書けやヴォケ
お前は明日仕事辞めて材料拾って山奥に家建てて
一生出てくんな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 09:28 ID:???
ここでも叩かれまくりの>>18=9jN13cPF
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1013976140/l50
笑わせてもらった。
249jN13cPF:02/03/04 12:54 ID:???
すいません。漏れが馬鹿でした。頭悪いんです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 16:22 ID:???
「サンプルで」ってのはありかも!?
自邸まではいかなくても、自宅のトイレや、玄関床なんかは、結構遊べたよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 16:49 ID:???
2DK位の数寄屋風平屋建て。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:30 ID:???
俺なら空き店舗を安く買って改造する。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:35 ID:???
>>25
>>25
サンプルは現場で楽しめるね。
事務所に置いといても邪魔なだけだし。
エントランスで、豆砂利洗出しに15角・30角の
バラバラの本磨き石サンプルをランダムにはめたりした。
そのデタラメさが意外とカッコよかったりする。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 13:58 ID:???
紺屋の白袴という言葉もある
意味わかるかな>業界の皆さん
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 14:20 ID:???
>>29
はいはい。アンタは凄いね。達者だね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:34 ID:???
この業界人で立派な自宅を建てた、、、という話は確かにきかないな
みんな巨額のローンでちんけなマンション買ってさ
32しろーと:02/05/14 00:09 ID:6S3MApqk
http://www.itokenyu.com/self/
こういうのってどうなの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:33 ID:njzt+Bgu
セルフとは言ってもほとんど業者がやるみたいだね。

暇なんで自宅の外壁めくったよ。
築30年近いとグラスウール、カビだらけだね。
結露が激しいから木も腐ってるかと思ってたけど
意外と平気だったよ。通気工法じゃないんだけどね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 13:36 ID:???
じゃ、どこのメーカーがいいの?
率直な話。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 01:10 ID:OpGjXnE/
>>3
買い叩く方法を教えて。
最初の売値の半額くらいまで可能?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 02:15 ID:???
つまんねぇスレだな ここ
37建材販売:02/05/18 15:18 ID:???
家に金かけるのは遠慮する。
賃貸で東京で狭くてもいいからDQN建築屋と関わらなくていい仕事に就ければ
それで十分。
地方でDQN相手はもう疲れた。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 18:09 ID:afQUHzan
営業ですが、自社で頼みました。
かなり不安っす。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 18:11 ID:???
ここの連中はアイフルがお似合いです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:38 ID:???
純和風建築
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:47 ID:???
俺みたいな田舎工務店勤務のあんちゃんは、家建てられるほど金稼いで無いから、無理。アパートの家賃もピンチ(笑
42(仮称)名無し邸新築工事:02/08/21 08:38 ID:ytqTxLHW
メーカー言うと宣伝ぽくなるから言わないけど
社員割引があるから、けっこう自社で建ててるよ。
ただ、身内なので建てる方も、建てたもらう方も言いたい事が
言えなくて、これはこれで結構大変みたいだよ。
43(仮称)名無し邸新築工事:02/08/21 22:53 ID:FBoFy5hu
>42 そのとおりです。
44(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 03:59 ID:F8dYdZ0N
>42
営業の場合紹介があるからな、借家ならともかく他メーカーの家なんて無理ぽ。
45みなしごハッチ:02/08/24 06:23 ID:qdo2n7Vy
スズメバチ駆除 ビーバスターズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
46(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 08:07 ID:???
sage
47(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 03:40 ID:???
ハゲ
48(仮称)名無し邸新築工事:02/11/08 10:01 ID:???
三井ホームだな、お金があればね。
49(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 17:37 ID:HdedwkCG
日本人は新築好きだね。犬小屋みたいな家に35年ローンね。
業界の思うツボ、だからこっちは儲かる。本当は半値で建ちます。
50(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 17:41 ID:???
↑ あほ?
51(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 17:58 ID:???
>>48
ばかかよ
52(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 21:32 ID:Epjxjvo8
0いいよ

53(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 21:48 ID:JoVm3jm2
あはは!
スマン!漏れも三井ホームで建てた
54(仮称)名無し邸新築工事:02/11/13 12:28 ID:dsb2sNvw
義理父はスーパーゼネコンの重役。昔、彼が設計した家がどんなすばらしいものか
興味津々で挨拶に行ったが(時代が時代だけにコルビジェ風とかいろいろ期待した)
地下室にワインクーラーとか事前の話は上々だったのに、
いってみたら「なんじゃゴラァ」。
地震がきても平気らしいが、めちゃめちゃごちゃごちゃしてウサギ小屋みたいだった。
義父は現場監督あがりで、今でも建築家といつもケンカしてる。
社員と外国旅行してても、建築物をみたりすると社員に怒るらしい。
「おまえ、なにしにきたんだ!(もっと遊べ、ギャンブルとかさー)」ああ。。。
55(仮称)名無し邸新築工事:02/11/13 12:37 ID:???
一軒屋は全く興味無くなった。
昔みたいに子供が4人も5人も居る大家族じゃないし(w
老後ヨタヨタになって二階建てなんか使えないしな。
56(仮称)名無し邸新築工事:02/11/13 12:38 ID:iNXQwrGY
三井ホームって基礎の弱い安物んとこでしょ?
57(仮称)名無し邸新築工事:02/11/13 16:26 ID:???
材木屋のオヤジが建てた悪趣味な家にも閉口するなあ。
洋風の外観に純和風の内装はいただけないだろ?
んで、床材にチークとかカリンとか唐木をふんだんに使ったりすると
もう、無国籍エスニック住宅だな(笑)
58(仮称)名無し邸新築工事:02/11/13 16:52 ID:3i74ZXz1
三井ホームの施行マニュアルでは、間仕切り内に
石膏ボードの残材を断熱材替りに詰め込むそうですが・・・マジ?
59(仮称)名無し邸新築工事:02/11/13 16:55 ID:???
>>56.58
三井のスレに逝ったら?
60(仮称)名無し邸新築工事:02/11/16 21:16 ID:???
http://mixer.stripper.jp/
こいつ土建屋やってるみたいだけど、てめえとこの従業員使って
ラブホみたいな家建ててやがる…
下品な中古ベンツ並べちゃって、みっともない。

61(仮称)名無し邸新築工事:02/11/16 22:33 ID:???
俺が建てるときは完全なバリアフリーにする。
「バリアフリー仕様」を売りにしている所も見たことがあるけど、実際に介護
する段になると大して役に立たない。風呂からトイレから、相応の設備がないと
介護する側がダウンしてしまう。
いずれは自分もそうなる可能性がある以上、最初からホームエレベーターとか
車椅子で入れるトイレとか、入浴をサポートする機械の付いた浴室とか、
フルオプション状態で建てたい。
まあ現実には、中古住宅をリフォームして住むことになるんだろうけどね。
新築には手が出ないし。


62(仮称)名無し邸新築工事:02/11/25 20:19 ID:???
なるほどね
63(仮称)名無し邸新築工事:02/11/26 01:53 ID:???
結局、とにかく安く、でしょ。
64(仮称)名無し邸新築工事:02/11/26 10:06 ID:???
>>63
というか、適正価格でね、宣伝費やらバブルのつけの
代金載せてるものには払いたくないね
65(仮称)名無し邸新築工事:02/11/26 11:39 ID:???
>>64
同意。
でも建売ならヤバい安値はあるけど、注文は底値が適性価格の
ような気がしてならない今日この頃。

・・・ちょっとこだわると利益率も倍増するのわかってるから、
使えるコネでも無い限り自分の家に贅沢言う気になれましぇん・・・。
住めればいいや・・・。
66(仮称)名無し邸新築工事:02/11/27 00:54 ID:???
中古の善し悪しを判断できる目がある業界人なら、中古戸建てを
ほとんど土地価格で購入でしょ。

大手メーカー製品はたいてい新築時にボられてるだけに、ボった
中古価格が付いてるから買えないけど。
67(仮称)名無し邸新築工事:02/11/27 15:03 ID:???
倉庫みたいな安プレハブに自分でサイディングと断熱貼るとか(w
68(仮称)名無し邸新築工事:02/11/28 14:53 ID:???
オレは積水の営業だけどやっぱ建てるなら
ウチかハイムか大和だ。
ネット上ではあんまりよく書かれてない3社だが
やっぱこの会社らは見逃せないよ。
69(仮称)名無し邸新築工事:02/11/29 09:57 ID:???

>>65
コネというか、不要の材料など処分に困ってるとことかの
情報などうまく使えるものがあればけっこう安く上がる
こともありますよね、バランス欠いた一点豪華家になってしまう
こともありそうだが・・・


>>66
確かに中古が買い得だね、どのくらい手を入れるかとか
見当つけやすいからね。

>>67
それも面白いよね。

>>68
他の二社はそうでもないけど大和は
たくさん書かれてるような・・・
善し悪しは別として(w
70(仮称)名無し邸新築工事:02/11/29 11:23 ID:???
メーカーの倉庫が近ければ結構バッタ品が出るんだけどね・・・
でも、床と建具と下駄箱くらいじゃなあ〜〜
豪華にならないやなあ〜
71(仮称)名無し邸新築工事:02/11/30 00:30 ID:???
無駄金は使わない。
これが出来るのは業界人の強みでしょ。
また好きな時に好きな様に改造・メンテできる。
あ、大工系だけどね。

家には大金注ぎ込む気は無い。お金も無い。多分一生...
その代わり屋根・壁・設備が最低限造ってしまえば、
後は生活しながらどうにでも好きに出来る。
72(仮称)名無し邸新築工事:02/12/05 23:59 ID:???
地震に強い三井ハウスか日本電建にケテイしますた。
http://www5.ocn.ne.jp/~ggg/earthquake2.htm
73(仮称)名無し邸新築工事:02/12/13 13:37 ID:???
たぶんアキュラでせう。
74(仮称)名無し邸新築工事:02/12/17 19:54 ID:gb9iM19t
なまじ材料の値段とか、施工が判ってしまう分
散々こだわるか、テキトーにやってしまいそう…

でも、クレームがでたらボロクソ文句言うんだろーなー。
75(仮称)名無し邸新築工事:02/12/19 10:35 ID:???
DQNな材木屋の社長の場合・・・
普通の大工に宮大工のような仕事を強要・・・
(以下省略)
76(仮称)名無し邸新築工事:02/12/19 10:57 ID:cv+9M8uJ
建基法をはじめ、各種法規ギリギリの家を建てる。
木造でも、構造計算で貧弱に出来るならやる。
材料も一番安いのを選ぶ。一切の余分はこれを見込まない。
ただし、自分が気になるところはこの限りではない。
77(仮称)名無し邸新築工事:02/12/19 13:57 ID:???
まあ、普通に建てるよ。
そんなコダワリが出きるほど稼いでないって(苦笑い)
78(仮称)名無し邸新築工事:02/12/19 14:03 ID:i2MDmmnY
オレは第一候補はハイムだな。いろいろ言われているのは承知しているが、
それを言い出すと、どこも五十歩百歩。まぁオレの見る限り大手ハウスメーカー系
では一番マシだろう。ただ、4トンワイドのトラックが入ってラフターを横付け
できる土地が必要だし、値段も一番嵩むと思われ。
79(仮称)名無し邸新築工事:02/12/19 14:18 ID:???
スペシャル
スーパーハウスでも買うか・・・
80(仮称)名無し邸新築工事:02/12/19 15:25 ID:???
とことんチープに拘る!!合言葉チープ 超普遍的!!しかし設備には
金を掛ける!!
81(仮称)名無し邸新築工事:03/01/02 16:01 ID:6q6NpP3q
販売店の営業ですが定期借地権の土地なので建築条件があり、サラサホームというとこで建てました
材木はさほど変わらないので工務店持ちリビング建材とサッシ、外壁は社員価格(仕入れX8%)で施主支給
住器類は自社の展示会を利用して展示現品扱いでかなり安くしたしメーカーに
頼んで安くさせたよ。
82(仮称)名無し邸新築工事:03/01/09 19:49 ID:???
積水ハウス
83(仮称)名無し邸新築工事:03/01/10 08:51 ID:n0NaJ2lQ
>>82
客紹介しないと仕事くれねえからな。
自分が客でバーター。悲しいねえ。
そんな奴らが関わってる家はさ。
84山崎渉:03/01/11 09:00 ID:???
(^^)
85:(仮称)名無し邸新築工事 :03/01/14 23:39 ID:xlFOThIN
age
86(仮称)名無し邸新築工事:03/01/15 06:18 ID:???
87(仮称)名無し邸新築工事:03/01/16 13:47 ID:???
やっぱりダイワ
88(仮称)名無し邸新築工事:03/01/16 17:26 ID:???
長方形の箱形の大壁で総2階建ての切妻屋根にします。
大壁の要所はネジ止めで電気の配線も自分でできるようにしておきます。

89山崎渉:03/01/17 20:41 ID:???
(^^;
901級建築士:03/01/20 12:53 ID:???
ダイワ、積水、ヘーベルあたりでしょうか。
ただ、最近はこの3社も質がちょっと・・・。
群馬にいい仕事する工務店があると聞きましたが・・・。
91(仮称)名無し邸新築工事:03/01/22 22:26 ID:NjGKwX7Q
カナダの輸入住宅がいいべ
92(仮称)名無し邸新築工事:03/01/28 02:47 ID:NxSnCBQk
旭化成:危険要注意
http://member.nifty.ne.jp/andot/
93(仮称)名無し邸新築工事:03/01/28 02:51 ID:kc4l4QjY
ダサ、、、
94(仮称)名無し邸新築工事:03/01/30 00:51 ID:t2WenzKY
自宅を建てるなら、お付き合いのある地元の工務店にたのみます。
工務店の能力を見極めるのが、何よりでしょう。
材料至急と自設計で頼みます。そうすれば、坪60万くらい出して
実質坪45万以上は物に使えそうですから。
メーカーだとなんだかんだで、値引いてもらっても物に使うお金は
半分以下じゃアホくさくって。わざわざ、ハウスメーカーの展示場
と販促費と使えないやつらの人件費払う理由もないし。
95(仮称)名無し邸新築工事:03/01/30 13:08 ID:???
やっぱ大和ハウスです、ハイ。
96(仮称)名無し邸新築工事:03/01/31 15:54 ID:???
>>95

禿げ胴

ダイワでしよ。
97(仮称)名無し邸新築工事:03/02/03 03:04 ID:???
外国のキット物がいい、坪15万以下のでいいや
ぶっちぎりの格安で15年で立て替える(ていうか、持たないと思う)

在来工法であの合材の柱を見たらキット物でも良いやと思えてしまう、
98(仮称)名無し邸新築工事:03/02/08 05:52 ID:???
祝! 100,000アクセス  祝!
   ==ひび割れハウス==
http://www10.plala.or.jp/hibiwarewall/
99(仮称)名無し邸新築工事:03/02/10 13:32 ID:???
tabunn
daiwa
100(仮称)名無し邸新築工事:03/02/10 14:00 ID:???
(σ´D`)σ 100げっと
101(仮称)名無し邸新築工事:03/02/13 09:35 ID:???
26万軽く超えて50万目前!!
 「ひび割れハウス」
http://www10.plala.or.jp/hibiwarewall/
102(仮称)名無し邸新築工事:03/02/27 12:22 ID:???
やっぱダイワで建てるのが間違いないみたいだな。
103山崎渉:03/03/13 14:27 ID:???
(^^)
104(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 14:26 ID:Xv1VReKa
 土工事、基礎工事を自分で行い、木工事で柱は廃材を利用し、強度を保つためにコンパネによる大壁で補強。
 設備関係は任せるとして、1円でも安くたてたい。
105 ◆xXdl4MEK5k :03/03/30 13:14 ID:???
Test
106 ◆dnqrykELEg :03/04/02 16:39 ID:???
Test
107 :03/04/05 17:44 ID:wVRAf5WV
108山崎渉:03/04/17 09:18 ID:???
(^^)
109山崎渉:03/04/20 04:02 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
110(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 09:08 ID:bJnzGy9H
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112(仮称)名無し邸新築工事:03/05/16 17:43 ID:???
最近はダイワの大工もダイワでは建てないよ
113(仮称)名無し邸新築工事:03/05/16 21:06 ID:???
俺はハウスメーカー勤務だってのに、実家の親がよそのメーカーと仮契約してきやがったよ。
ま、実家に俺が住むワケでも金出すワケでもないからいいんだけど。

だけどつまんねープラン描いてきてんの。ヤレヤレ
114(仮称)名無し邸新築工事:03/05/20 18:57 ID:BDq8z6Ob
>113
うんうん、ヤパーリ親は誰よりも貴方の事を理解してくれていらっしゃいますね。
115山崎渉:03/05/21 21:47 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
116山崎渉:03/05/21 23:32 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
117山崎渉:03/05/28 14:35 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
118(仮称)名無し邸新築工事:03/05/31 23:56 ID:???
たぶん大和
119(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 16:55 ID:???
自分の所で建てるか一生建てないかのどっちか。
120(仮称)名無し邸新築工事:03/06/29 15:46 ID:???
ダイワの家はありえない
121(仮称)名無し邸新築工事:03/07/03 17:32 ID:???
2×4の家は興味わかないね
122(仮称)名無し邸新築工事:03/07/14 23:16 ID:???
2×4の家は興味わかないね
123山崎 渉:03/07/15 12:59 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
124(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 20:28 ID:???
age!
125ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:14 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
126(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 23:57 ID:???
在来木造太い柱で和風シンプルに土壁・土間、南の庭には広葉樹・さくらんぼのなる桜植える
127山崎 渉:03/08/15 18:06 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
128(仮称)名無し邸新築工事:03/08/18 00:34 ID:srfL9K/I
お金があればRCで地下つき。
それいがいは、平屋、木造(昔の旧家みたいな造り
129(仮称)名無し邸新築工事:03/08/18 00:59 ID:ha+dINb3
オール無垢で本体価格って 坪あたりどれぐらいだとおもったら。いいのでしょう
私自体 大手ゼネコンで構造設計しかしていません。希望は、土台 ひばで柱
は桧です。
130(仮称)名無し邸新築工事:03/09/04 01:13 ID:???

米檜・米ひば?
131(仮称)名無し邸新築工事:03/09/04 22:05 ID:vj2gPlMc
a
132(仮称)名無し邸新築工事:03/09/04 22:26 ID:???
工務店勤務
まぁ、HMはありえないね。
けど、工務店といっても、その極一部のとこにしか頼まない。
133(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 22:38 ID:uqY7BJ++
自分の家なら別に大して拘らずにその辺のメーカーモノで妥協だな。
箱物設計していても、別段民家が安く建てられる訳じゃないし。
ほとんど家に居ないし、雨風しのげて暖かい布団で眠れリャいいやw
134(仮称)名無し邸新築工事:03/09/06 03:22 ID:QAF9bq1k
a
135(仮称)名無し邸新築工事:03/09/06 04:50 ID:???
ワラの館で満足しまつ
136(仮称)名無し邸新築工事:03/09/06 06:22 ID:???
町場大工だが95年〜97年に自分で建てた、ほぼ1年半掛かった
車庫以外延床280u3階建て1階重量鉄骨で車庫事務所、2,3階木造で住居、柱4寸
畳床押入床以外、合板不使用筋違は3寸角×横架材と柱にボルト羽子板締め
建替で土地はあったが、5K万余掛かりこの不景気を、見越せ無かったので
借金で青息吐息だ。耐震には自信が有るが。建物より自分が倒れそうだ。
137(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 21:10 ID:rxeRUs4O
age
138(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 03:13 ID:???
   γ⌒"⌒ヽ      
     丿/人从从         
       (c σ σノ             
 /⌒〜ヽ人" -"ノ⌒ /\ o o  o o    
/   (_n 人 / * ) o  o  o 
んんん人__彡£=======⇒ o     o 
     〈   ノ \ * )  o   o   ♪
      丿 ハ 丿   \/   o
    (__) (__)
近い将来 君たちのハートを統治する。  


139(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 21:10 ID:???
この道を行けばどうなるものか。

危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

踏み出せばその一足が道となる。

迷わず行けよ、行けばわかるさ。


アントニオ猪木

            いくぞ〜!!
140(仮称)名無し邸新築工事:03/09/28 13:26 ID:???
この道を行けばどうなるものか。

危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

踏み出せばその一足が道となる。

迷わず行けよ、行けばわかるさ。


アントニオ猪木

            いくぞ〜1,2,3ダー
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 12:01 ID:???
あげとく
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 06:52 ID:jRKtYmUy
agetoku
145(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 23:12 ID:lQYSzMsf
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/ 
携帯からは http://www.527999.com/i/
146(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 22:49 ID:???
反町と松嶋奈々子の家ってどこのメーカーで建てたんですか?やっぱ住林??
147(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 23:31 ID:???
もうすぐ見られなくなるよ!
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/zero_from_auction?
148(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 15:16 ID:???
イチローは住林だっけ?
149(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 22:55 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://3091.oops.jp/
150(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 15:44 ID:???
>>146
え?俺の家のメーカー?
151OB客:04/04/05 00:00 ID:TiOWfSQP
土屋ホーム岩手の社員は皆辞めてく、担当者、営業、設計、工事、資金関係、東北に名をかえてから
が、ひどいみたい青森でも、幹部までも辞めてるとか、北海道の子会社なんですが
社長が替わってから特にひどい、子会社を吸収するのか?
社員の働く環境が悪いのか。休み無いらしい。こんなんで良い家作れるのか?


152(仮称)名無し邸新築工事:04/05/29 10:54 ID:???
  
153(仮称)名無し邸新築工事:04/07/09 20:16 ID:17cpFnYb
B型で30代半ばの大工に建ててもらう。
154(仮称)名無し邸新築工事:04/09/01 15:49 ID:???
おお ひろゆき しんでしまうとは なにごとだ
155(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 05:34:12 ID:WenUOOeI
この道を行けばどうなるものか。

危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

踏み出せばその一足が道となる。

迷わず行けよ、行けばわかるさ。


アントニオ猪木

            いくぞ〜1,2,3ダー
156深夜に牛丸くん登場!at Net cafe:05/02/26 21:09:44 ID:vBfj6c5I
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
                  / ) と   /
               .  /      /
                 /      /
                /     /
                 /     /
                /  ..  /
               /   . /
        ∧ ∧     /   /
157(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/26(土) 03:21:31 ID:rKeXtjvi
欠陥住宅の改修ばっかやってるので、家が買えません。
158(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/26(土) 10:15:49 ID:qoCJ+HJI
>157
ワロタ
159(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 23:58:08 ID:0+c72UYz
この業界、ビンボー人が多いから、家が買えないというのが正解かもな(苦笑)
時間があれば、木造2階の軸組み工法で、設計・監理・分離発注と全部自分でやれば、コストは浮くかもしれんが・・・
160(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/12(日) 08:33:47 ID:B00g+rhG
161(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/02(土) 19:39:22 ID:Zx2l3P77
オール無垢で本体価格って 坪あたりどれぐらいだとおもったら。いいのでしょう
私自体 大手ゼネコンで構造設計しかしていません。希望は、土台 ひばで柱
は桧です。
162(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/05(火) 19:14:36 ID:???
>>161

平屋か二階建てか?
坪数はだいたいどんくらいでイメージするか?
本体価格ということは設備は一切無視した値段で考えればいいのか?

まずはこのあたりを教えてPlz
163sage
pu