1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
周りからはいい話しか聞かないんですけど、
本当にいい会社?
いい話なんて聞かねーよ。
俺は、住淋は候補から外した。
ところで就職のことか?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 09:38 ID:y9KLBO3/
在来NO1だから悪口いわれるんでないの
ほんとうの在来かは?だが
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 09:39 ID:y9KLBO3/
販売頭数のことね
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 10:35 ID:KA3sEPVm
システム住宅とツーバイフォーについても誰かおしえてちょ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 11:54 ID:csAL/zOO
在来のメーカーとしては確かにbPでしょう。
でも、小屋組みを良く見ると手抜きが目立つんだよな。
所詮は材料屋の作った会社。技術者にとっていい会社かどうかは、疑問だな。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:44 ID:L3VHab+R
木のイエでは住林か三井が良いと聞きましたがどうですか
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:57 ID:cznt3mMZ
就職です。>2
木造住宅やりたいんですけど、住林か三井がいいって
聞きますよねぇ?
いまはどこであっても建てるときではない。
動かざること山の如し・・・
もう少し待ちなさい。きっと道は開ける。
10 :
はろはろ:02/02/22 22:12 ID:2N6/ojxf
住林の小屋組み????
和小屋組みと洋小屋組みの事かな????
知らない人が多いよね。
住林は和小屋組みだからあれでいいんじゃないか??
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 10:18 ID:Q5ZyITu2
>>5 うちはシステム住宅だよ。木造ユニットだ。
ある意味実験的かもしれんが、住んでみればフツーの家だよ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:28 ID:fmxGxgIo
住友林業という名前で何か植林をして国産の木を使っているようなイメージを与えているけど使っているのは外材ばかりだし、工事も全て下請けの地元工務店にさせているンだよ。工事費は地元工事会社の30%は高いよ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:40 ID:SMkZb1GY
住林、三井(木材?)の他、イチジョウ、ヒガシニホンなんてどうなの?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:30 ID:29RXIkDm
今一番危ないとされているのが東○本。子会社の銀河高原ビールも手放して死に体状態。
その次S×○か、三井ホームと共に今年度は大幅な赤字決算。
3月もたないんとちゃう?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:00 ID:XV5/6TXV
今日、住宅展示場で住林を見てきて、かなり気に入ってしまったのですが、皆さんのを見ていて、がっかりしました。木造住宅はどこがいいのでしょう?それと地元工事会社のいいところを見つけるのはどうしたらいいのでしょう?
三井ハウスがお奨め
住友林業とおなじ木造だし
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 05:39 ID:xOv+P0nV
>>15 私は住林の人間ではないですが、2ちゃんねるでの話題は、話一割ぐらいで受け止めた方が良いですぞ。
あとは、実際に建てた人の話を営業マンの紹介以外のルートで聞いて、足繁く現場を見てまわる事が一番良くわかります。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 05:55 ID:uaJ4MwPh
ハード的なものは問題ないと思うけど
いい家になるかどうかは、プランと工務店の能力で決まるんじゃない?
それと、施主も自分自身でプランを考えるぐらいでないとダメだと思います
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 08:24 ID:ZWOccyms
阪神地区に、トップセーラーのS村さんっていうヒトがいて、
私の親戚がすんげー彼を気に入って家を建てたけど大満足してるよ。
かっこも良かったらしいし、姪(私)をもらってくれ、と頼んだら
既婚者だったみたいだけど。。。。
どこに今居るかしってるヒト〜いませんか〜?
ちなみに、家は、良いよ。といっても素人目の感情だが。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 08:30 ID:Qq2KfysN
住宅展示場、私も見てきました。
日経のランキングだか何かで1位(?)になったのを自慢してた。
あと、イチローが住林で家を建てたのも、自慢してた。
「5億ぐらいでしたかね」・・・そんな家、買えねぇっつの。
イチローフェア(?)が次の日からで、「明日来れば良かったね」
と言ってたら、イチローグッズくれました。
ので、良い気がするよ・・・。(全然参考にならんね、ゴメソ)
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:48 ID:pJx9Jyqf
住林って阪神大震災で完璧に倒壊した家を作ったメーカーですよね。あるメーカーからバッチリ写っている写真見せられました
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 03:00 ID:s6lTS6HQ
>>20 済林にやらせて、どうやったら5億もする家が建つんだ(笑)
>>22 新聞なんかで写真がよく使われてるよ。
たしかに五億って言われても?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:15 ID:sRjxqt9b
宣伝費用でチャラにしてんじゃない?
25 :
鈴木いちろー:02/02/28 18:10 ID:EuwIqNZU
最高age
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 09:38 ID:z3AAHQ+w
伊遅漏の次はリカちゃんハウスだって!
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 12:15 ID:j68PUUtJ
住林の下請け工事店だけど、住林はひどいよ。客に値切られて値引きしても自分ところ
の利益は減らさずに、全部値引き分を下請けに押しつけて来るんだで。手抜きしたくないけど
抜かないと仕方ないよツ。客も客だ。自分の家を自分で削っているのが解らないのかなア?
でも住林は徹底しているから。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:39 ID:nWpOcM/3
素みりんがいいんじゃなくて 下請けの建設会社がいいんですよ。
もちろん大工さんやその他の職人さんの事
素みりんは家を売るだけ(爆)
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:48 ID:LTh/M/ph
もうすぐ三井住友林業ハウスになります。
30 :
次郎:02/03/02 11:29 ID:76sprySa
5年前に住友林業で立てましたが、
この前営業マンが家に来て、10年目には、150万円ほどかけて、
家の点検等を実施する必要が、あるといわれました。
本当に必要なのでしょうか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:42 ID:hvMnWWlf
>>30 10年目に金かけて点検補修をしたら、
住林の家の構造躯体などの補償が、
後10年延長されるってシステムです。
別にしなくていいのであれば、断って
もっと安くできる会社に頼んだらいいのでは?
32 :
特急建築士:02/03/03 00:30 ID:9+BmPoqm
メンテ等の価格は、相場があって無いようなものですよ!
詳細の見積もりを見て考えたほうが良い。
150万なんて たいそうな金とるのね。なに?どこ補修
するの?10年でガタくる構造なの! 修正材!使って
強いとほざいてるのに。設備等でその金額なのかなあ。
>32さんのいうとおりよく検討した方がいいね。
34 :
SK:02/03/03 19:06 ID:EfCAechq
住宅長期保証を支援するために、定期点検や修理計画(内容と工事費)をリフォーム工事をとるための囲い込み手段では
はなく公正、適正にするために、技術者の養成、ノウハウのマニュアル化、ユーザーの相談、保証支援のために
NPO法人で住宅長期保証支援センターが設立されたのを知っていますか。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 08:32 ID:nAFnOJza
知らないけれど日本には住宅を長く使うと言う考え方がないから、そんなNPOが
できるといいかもねエ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 10:45 ID:nAFnOJza
住林の現場は良くできているよ。住林は商売がせこくてそこそこの工事はするけど顧客の
満足がないなア。とにかく高いんだよなツ。業者から見ればぼったりに近いよ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:41 ID:q6xfNqtQ
以前、住林の下請けにいたんですが、結構大変よ。
あの金額で、引き受けてくれる職人さんはほんとボランティアだとおもったよ。
でも、結構やってることやってるので漏れはいいと思うけどね。
38 :
大工の鉄人:02/03/05 22:41 ID:HsO7aSu8
33−あなたはド素人だね。延長保障する会社は有償メンテナンスするよ。
構造とかの問題だなく、消耗部分(外壁やサッシのコーキング・FRP防水・防虫
防蟻処理とう)がいろいろあるんだなー。150万か100万かしんないけど
家の大きさのもよると思うけど、必要なんだよなこれが。何もせずに長期保障
なんて、そんなに世間あまくないし、ありえなーい
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 02:51 ID:SSQYYtP0
>>38 まったくもってその通り。
家ってのは生き物だからね。
人間だって予防注射するし、クルマだって車検があるように
悪くなる前のチェック&メンテナンスが絶対必要。
実際、10年間掃除も手入れも全くしない人に限って、
アフターサービスの文句言ったりするんだよな。
40 :
40:02/03/06 11:04 ID:UGi6oAaJ
>>38 >>39 そもそも、メンテナンスフリーの家なんて、
あるわけなーい。
まあ、延長保障する、しない、は
住んでいる人が決めればいい事だと思う。
住林は、割合に質のいい工務店や業者でもっているようなもの。
現在の建設業の状況から考えて自信を持ってメンテナンスを謳い文句に
出来る会社はいくつあるのだろうか?ってCM見ながらそう思う今日この頃。
42 :
大工の鉄人:02/03/06 21:08 ID:rGF5RGQ4
そうそう。景気のいい時に売りあせってた会社は今、ヒーヒー言うて死にかけてる
負け組だし、当時からメンテ、アフターに取り組みしてた会社は今の勝ち組になって
ますね。首脳陣の先見の違いで住宅業界もここまで差がついたね。まーどこの業界
も今はその差だな。ホンダさんも。まー自業自得、いまさら遅い。点は消費者
の見方だね。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:07 ID:9gWx2K7F
住友林業ホームサービスってそうよ?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:48 ID:VnHewEjX
土地調査の申込って、お金振込んでなければキャンセルできる?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 10:52 ID:+n/AQmJY
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 11:28 ID:Waw4ZGw6
実際に入金になってないと外注の調査会社には依頼しません。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 12:05 ID:jCxqmRBQ
住林は敷地調査といって5万円取れば、こっちのもんだと得意そうに云っていたナア。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:17 ID:jCxqmRBQ
住林はとにかく会社の体質が良くないよ、顧客第一ではなく会社第一だよ。住友グループはみんなよく似ている。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:45 ID:iftMDd72
昔、住宅展示場で、一条エ務店に行ったら、将来のためにって、熱心に説明してくれたのを思い出したよ。。。やっぱ住林キャンセルかな。。。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:09 ID:tlcwzInp
ホームテックのリホームはどう?
51 :
無垢:02/03/08 08:56 ID:EkcpItKn
私は東○本と交渉していたのですが、財務状況が心配でしたので現在
住林とだけで話を進めています。
盛んに集成材の使用を進めるのですが、断固、梁部分を除き、土台も
集成材を使わないように考えています。集成材について、みなさんは
どう思いますか?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 10:37 ID:MosMhEXu
構造的な安定性は集成材の方がいいのが明確じゃないか。銘木の産地や色合い、木目までこだわって
楽しみたいのなら、そりゃムク材だろう。
53 :
無垢:02/03/08 13:27 ID:EkcpItKn
>>52 集成材の強度が通常より1.5倍あるという話はよく聞きますが、集成材を住宅に
使い始めてどのくらいの年月が経過しているわかりませんが、20〜30年後も安心
して住める保証ってないと思うのですが・・・。
55 :
七試算:02/03/11 23:08 ID:75LtOSP7
今時、集成材じゃ云々… なんて言うのは
ナンセンスだと思うが。
強度、精度、環境に強い。
最初に思いついた人は、素晴らしい! と思う。
とりあえず、age!
57 :
しらが:02/03/15 00:29 ID:VOjsQO7Y
集成材がいいにきまってる。 むくのはしらなんてつかってみろ あばれて
1ヶ月でクロスは隙間だらけになってまう
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:56 ID:M+L/E/kC
住みリンホームテッキュは馬鹿と土キュンの集まり絶対に頼んじゃいかん
下請けが言ってるから間違いない
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:54 ID:aWm+w/re
住林っていま単価いくらなの?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:56 ID:aWm+w/re
↑です
すみません、大工手間のことです。
坪単価いくらくらいですかねぇ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:21 ID:686f9sgH
今年家を建て直す予定の我が家ですが、住友で決まりかけていたのですが、
東日本が10%引きという条件を出してきて、東日本になりそうです。
東日本は大丈夫なのでしょうか?
我が家は大丈夫なのでしょうか?
62 :
マーヴィン屋:02/03/17 21:42 ID:p6dyb3gO
阪神大震災で、モデルハウスが全壊したからね。<墨淋。。。。。
やっぱ、規格化されたツーバイおすすめっしょ。
>>62 三澤がひろめた事実でしょ、でも建築途中よ
モデルハウスは、アンカーボルト抜いてたのよ
2カケ4インチは3階は無理よ
キャンティのベランダ落ちるでしょ!!
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 07:06 ID:DhIUMvX7
>>61 業界今一番危ないのが干菓子二本という噂。まぢやばいって。
その次はS媒エルかと思ったら見沢が急浮上。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 07:18 ID:WYO2FxO6
66 :
正義の味方:02/03/18 12:21 ID:+2KDIOJc
>>61 64の言うとおり
絶対後悔するYO
2バイ4は、湿気に弱いので長持ちしない
北海道なら梅雨もないし良いかも??
俺ならやめる
住林が無難
性能表示は、忘れずに
>>61 まさに、安物買いの銭失い
安普請:辞書で意味調べてみ
東日本は無垢の軸組だろ?
安くないし、注文住宅の王道(社長談)だそうだ。
>>68 安いだろ
むくの方がしゅうせい材よりやすいよ
>>68 東日本が10%引きしなくても、住友は東日本より高いのですが…
71 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/18 22:42 ID:3XNnih/5
>70 そりゃあ言える。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 10:00 ID:MK9lHyxV
東○本に限らず、どんなに構造が良くったって会社の存続危機があるようなところは避ける方が無難。
会社が無くなったらアフターサービスとかメンテナンスとかどうするの?
今は銀行のペイオフで騒がれるけど、アフターサーヒスが受けれられないと解ってたら?
車だったら買わないでしょ。
どんなに良い家でもアフターやメンテは必ずついて回るよ。
ショールームにいったら契約させられるって聞いたけど
ほんと?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:35 ID:A7+xHjqU
申込金、請求されちゃうよん!
>>74 ちゃんと説明してから書けよ。1行でおわらすなよ。(藁
さーいっらしゃい5万円持って・・
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 05:55 ID:END6Obhd
>>76 漏れの知り合いはタダで書いてもらってるけどな(w
どうでも良いけど瓦の泥葺出来ないからって無茶苦茶な説明するなよな
ここの営業はアフォすぎて他の営業と似たような話をしても支離滅裂な話ばかりで
営業換える気にもなれなかったので地質調査なしでタダでプランだけ書いてもらってサヨウナラ♪
みんな、ドキュソ営業に月末あたりに交渉するとプランはタダになるぜ!!
>>61 10%には訳がある
age
単純にいきなり10%って仕様の違いとか確認したの?
何処のどんな製品を使うのか、合板フロアーならどこの製品なのか、無垢材
ちなみに
>>57,
>>55って墨淋社員か?
干菓子日本の肩持つ訳じゃないけど無垢材の柱が暴れてクロスがなんてどうよ?
西枇杷島の洪水の時に面白い事件が起こったそうな(はぁと
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 12:33 ID:FgnHKkVW
>>63 モデルハウスとは言え確認申請はいるはず。
アンカー抜いてた?
立派な違法建築です。(キッパリ)
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:04 ID:b5Xi/uhD
え?
違法?
モデルハウスは 取り壊すこと前提で作っているから
アンカー足りなくて壊れたとかの噂で
実際に作るモノと直結して心配しないほうがいい
そのわりには席吸いは気合入った造りだけど・・・。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:03 ID:xeyZXcmO
まったく。2700万くらいで見積もり頼んだのに、3400万で持ってくる馬鹿な営業は社内でどう教育してるの?
話にならないよ。そして断ったら、ボロクソ言われた。人として最低。こんなとこで絶対立てない。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:04 ID:5SiypsuN
>83
解体現場に立ち会ったことある?
モデルハウスを建てるとき解体屋が壊しやすいように計画
するわけね〜ヨ(藁
モデルハウスが全壊してたら普通心配するわな。
>>85 ちなみに建築面積はどれくらい?
ひょっとして1回目の見積は高めで提示する方式では(w
88 :
すじかい:02/03/23 01:41 ID:L/ts8niy
元住林社員です。しかし皆さん良く知ってますなぁ
モデルハウスのアンカーの件、そんな事は有りませんよ
解体する時には解体屋が通常よりも工期を長めにくれ
と言ってくる位頑丈に造られてます。
辞めた会社の肩を持つ訳ではないがメーカーの中では
まともな方ですよ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 13:02 ID:tA8DwRCY
>>88 つまり、きっちりアンカー入れて倒壊したわけですな(納得)
90 :
エヌ銃:02/03/23 15:41 ID:57oQyOTj
85>ていうかそういう風な金額の要望だしたんだろ?
君が悪い。
3400マンの内容なんじゃねえの。
昔は気合い入ってたけどな。坪120万ぐらいの、
そりゃー惚れ惚れするよな材料使って
ただ、当時は関西流で関東の大工泣かせだったけど
今の素味醂には幻滅ですね。
不動産屋が抜きに抜いた地場の在来と大して変わらない。材料的に
まあ、坪50〜60万じゃ、ロクな在来建てられんのでしょう。
今時そんな高ピーなこと言ってると契約取れねえんだろな?
背に腹は変えられねえんだろな? 名前だけ残ったってことか?
当時は土地成金の農家専門だったからね。
個人的見解ですが、東荷本とどこが違うの?って感じ。
どんぐりころころ、安いだけ東荷本に軍配かな。
>そりゃー惚れ惚れするよな材料使って
百数十年かけて育った銘木を
たかが二〜三十年しか持たんハウスメーカーに
使われる銘木・・・哀れなり
住友は値段が高いだけのぼったくりです。業界一のぼったくりらしいです。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 06:48 ID:n8sAcrHq
住林ホームテックのくそやろう早く潰れろ
彦根営業所はドキュンの集まり
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 09:15 ID:zhNvXRFO
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:50 ID:14+4xZD5
へ?
98 :
toratora:02/03/26 13:26 ID:6xSJTAc0
住林は他の木造メーカーと比べりゃ滅茶苦茶マシです。富士〇●〇の基礎歪みまくって管理無し検査無し、一〇工務店杉柱未乾燥材で1年たったらクロスヒビだらけ、シロアリ薬品銅混ぜて『食塩と同じくらい安全です!?』じゃ、お前舐めてみろよって言う感じ。
東〇本は銀河高原ビールでこけて値引き苦しそう。かき集めの大工掛け持ち体制。創価〇会とつるんでいるじょー。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:29 ID:2kLn4lNx
100 :
ie−:02/03/26 13:39 ID:6xSJTAc0
昔は高かったようですが、今は他と変わりないようなきがしますね〜。
その割には、現場の検査もしっかりしとるし住宅メーカーの中ではセキスイハウスと並んで厳しくやってますね。
昔某☆★工務店にいましたが、柱の水分が抜けていないのに含水率20%以下の謳い文句。心が痛かった。
カビだらけの柱がいつ施主に指摘されるかと思うといつもビビッてた。集成材非難していたが絶対集成材のほうが無垢の杉材より100倍マシ。
今は設備会社にいるが、住友林業で建てたい同僚は多いね。特に建築関係者はね。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:57 ID:lO8ctrAs
>100
( ´_ゝ`)プッ自作自演痛いね
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:44 ID:Yj8KF8xS
墨淋って思ってたより歴史浅いんですねえ
家作ってまだ20年らしいじゃない?
まあ、はじめの頃の施主の連絡先わかりませんって
日経にのってたけども。
103 :
ここは駄目だな。:02/03/26 23:37 ID:H/IOP/CW
他メーカーでは、地盤調査費用を払ったにも関わらず、「契約しなければ調査結果を渡せない」と言われ揉めたところもありました。
思い出しても腹立たしいので公開してしまいます。住友林業です。
104 :
業界人:02/03/29 18:37 ID:dPFO/myV
>63.99
別に墨林の肩持つわけではないけど、阪神大震災で倒壊したモデルハウスは笑話住宅だよ。
この二人は三澤関係者とみたがどうよ?
105 :
新業界人:02/03/29 18:41 ID:RxGzGgGX
106 :
業界人:02/03/29 20:38 ID:dPFO/myV
では、新業界人よ嘘というからには、証拠はあるのかな?
漏れはあるぞ。廃刊になった雑誌を見れば分かる。
107 :
怒:02/03/29 23:17 ID:6mJmRdZ8
住林ホームテックは最悪だ
岡山支店でキッチンと洗面の見積もり頼んだら2週間かかった
でも内容は細かいとこは書かずに簡単なものだった
そのことで問いただしたらうちでしなくて結構ですからと言われた
ほんとにむかつく
同業者からみてもここは最悪ですね
作ってる家自体が
工事はてきと〜
デザインはパクリ
良いとこあるの?
>>107 それははじめからそのつまんない工事をやりたくなかったんだよ。
しょうがない。頼んだアンタが悪い。立場的にはじめから断れないしね。
つまんない工事はつまんない工事専門のところに出しましょう。
新築もつまんないけど。
>>98-100 住林って社員のレベルが低いんですね
(・∀・)ジサクジエーンモデキマセン
112 :
すじかい:02/03/30 19:11 ID:Elp3G+lX
>89 施工途中のモデルハウスが倒壊した
のは事実らしい。でも建方して間も
無い頃の話ですよ。従って筋交も
殆ど入ってないし金物もこれから
の段階なら納得でしょ
済み淋って惜しいよな。 最近多少なりとも意匠性とか出てきて位置労の家造ったりしてハクが付いてきているのに
営業ちゃんのレヴェルがイマイチなんだよな。谷だらけの屋根プランもってきて「うちは絶対雨漏りは無いです」なんて言いきらないほうが良いような(藁
宮大工の経験もあるような職人って1月くらいで辞めたような兄ちゃん紹介されてもどうしようね。
114 :
age:02/03/31 22:56 ID:9uYwoNzV
いちろーage
位置老でハク?
あのださい家に5億って、、、
設計する方もする方だけど、買う方も。。。
まあ墨淋だから仕方ないけど。。。
住林も東日本もモデルハウス立派だけど
実際は40坪程度の家だとかなりカコワルイ
最低70坪程度ないとカコイクならないよね
正直設計力と提案力では自身ありかな?
そうそう、暖かくなってくるとバウ無あたりでDQNが家具につられて建売っぽい家建てちゃうんですよ。
ちなみに自家自賛に載ってる家と似た仕様を目指すならおねうち仕様では不可能だよ・・・悪いけど・・・。
設計料の話がちょくちょく出ますけど、アレはテストクロージング。
意外と5万払っちゃったから後には引けないって人結構多いのよ。
>>113 のような営業ははヴァ化です。 家臣か主治医を呼びたいですね
色々言われますが働いている分には
他のメーカーよりものんびり営業できるからガツガツした営業は少ないと思いますけど?何か?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:36 ID:TXQQlCuf
元下請け鳶なんだけど
施工管理もいい、質的にもハイレベルで、間違いない確かにいい家建ててるよ。
新分譲地で施工比べられちゃうと、うちの会社なんかまともにやっても手抜きに見えちゃうよ、俺が見ても。
でもさあー、噂で聞いたけど、対外的なことの前に社内内部の問題何とかしろよス身倫は。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:37 ID:TXQQlCuf
うう
120 :
うらら:02/04/01 16:33 ID:HKZTKEB5
3階建て希望の我が家・・・
昨日5万払いました。やばいかこれは(;;)
倒壊覚悟の建築になっちゃうの?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:35 ID:hhmKa70w
>>112 筋交いもきっちり、金物もきっちり入った写真をみました。
>>121 ボックス金物の事だろね。 筋交いは住宅金融公庫基準なら間違いないくらいはいっているはず
正直、強度の事を突っ込まれると自慢するほどの構造では無い。
干菓子日本、一帖のほうが強度はありそうだ
123 :
???:02/04/02 00:13 ID:W5aGGz3+
↑122本物のバカ?東日本か一条の営業マンが必死?ごくろーさん。
どう考えたらこの2社に強度があるのよ?無垢材で3階建て建てるつもり?
杉じゃ家はもたねーよ!ごちゃごちゃ言う前に柱乾燥させてから家建てろ!
職人イネ−からと言って筋交い金物営業にやらすなよ!!素人だぞ!!(〇条)
創価学会の選挙活動に関係ない営業を巻き込むな!!(東〇本)
こっちがお腹いっぱいですわ、ほんま!
住林が本格注文住宅というのはうそです。
客のカネで建て売り=自分たちのための広告をつくる木質系プレハブ会社です。
客の要望そっちのけで外観ばっかり気にしてる会社です。
皆さん住林に騙されるな。イチローに騙されるな。
>>123 プププ・・・超桧は強いもんね(藁
お前、プレカットで糞コケにされてる構造材つかって理論値で強いからね。よちよち
126 :
???:02/04/02 00:44 ID:W5aGGz3+
やっぱりね、そうだよね♪ほ〜ら正体見たり!!チョー〜檜?(笑)かき集めの職人使ってそんな材料つかって家建てても仕方ね−だろ!!
未乾燥材使っていばられてもな〜・・・。プレカットでコケに???なんじゃそりゃ?
俺が現場監督やってた頃とどう違うのよ?教えてチョーよ?提案なし、技術なし、朝のマラソン、軍隊営業、打倒スミリン!はぁ〜ほんとにごくろーさん。
もって後数年の会社にいつまでもこだわってちゃいけないね!!
>126
アフォか?
それとチミは現場管理しかしてないのに業界の裏までワカンナイノハ仕方ないな
それとも実はDQNは営業か?(爆笑)
集成罪をスーパーサイプレスとかほざいて売ってるじゃん!!
それと無垢材が未乾燥な事の裏付けは?ホント含水率とか解るの?
あ、そうそう自身ありそうだから集成罪の経年劣化について教えてよ。(苦笑)
突っ込まれたら答えるのが義理ってものだろ?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:05 ID:mf+l45h1
ついでに、
|||||
|||||
|||||←外側に桧スライス
↑
ホワイトウッド張り合せ
ボンド接着最強ですか?(w
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:10 ID:jMr6fvAY
どうでもいいですが
阪神大震災で倒壊したのは、事実のようですね。
130 :
???:02/04/02 11:29 ID:VoOQnO3O
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:05 ID:RrCzS0QT
132 :
???:02/04/02 12:50 ID:VoOQnO3O
横槍でも立槍でもいれてくれ!!ところでこれだけ風雨にさらされる環境下でこれだけしか割れてないほうがすごくないかい!?
この亀裂が構造上影響があるとは思えないけどね〜。また、接着面から割れてるのか??見にイカナわからんの!!
乾燥状態をなるべく安定して保つことができりゃー半永久的にもつよ!!そんなに無垢材使いたきゃ、エステティック処理でもして使えや!!含水率はクリアできるやろ!!
133 :
BOSS:02/04/02 13:07 ID:VoOQnO3O
木造の橋なんて風情がありますね。私は岐阜の土岐のとある小学校で働いていますが体育館は集成材で
できております。最初は不安でしたが出来てみると鉄骨の体育館と違いホッとします。
無垢材の良さもあるでしょうが、これだけ大きな空間は無理なのでは?
ある意味、上の橋はすごいと思います。
橋はまずいんじゃないの。もたないよ。
橋ができりゃ、家もできるもんね。でも、
木表しの家は持ち悪いよ。屋根木で造ったこと
考えてちょ。
>>134 集成材の橋は別に良いみたいですよ。
それどころかプールの屋根だってOK(長野オリンピックのMウェーブとか。。)
問題は使い方。
今は知らないけど、昔の済輪は土台の集成材を縦置きしたり、フィンガージョイント
してなかったり、と最低でした。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:49 ID:zUP09YGe
在来軸組でまともなものを建てられるのは極一部の超お金持ちだけ。
原木の買付け→屋外で乾燥乾燥(数年)→施工,というのが普通だね。
庶民には手が届かない。
集成材+プレカットは,そういう大金持ちの道楽を庶民で
も安心して(←重要)もちろん格安で建てられるようにし
たシステムなんだからそこは認めなくちゃ。
そういうエセブルジョアみたいなのが嫌なら,ツーバイなり
鉄骨系なりはじめから庶民仕様のもので建てるのが潔いかも
しれない。間違っても未乾燥ムク材で在来軸組みなんて建て
ちゃあだめですよ。それは最初から欠陥住宅(戦後仕様)です。
高気密・高断熱だと集成材でないとまずいっしょ。
気密漏れ漏れ、断熱材濡れ濡れ。
そう言えば一場、気密性や断熱性はセールス口にしないよね。
>>138 そりゃ無理だよ。
施工精度確保できないもん一丈
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:10 ID:BMjC8Q4R
>>139 そもそも「在来」軸組で高気密・高断熱を目指すこと自体
変態行為だと思うのは間違いでしょうか?一条がどうこう
ではなく。よくばりなんですね最近の客は。
集成材のドームは二度とやりたくないね
何が「誤差はほとんどない」だ
中心にキャップはめるんだけど(天井な)
30cmもずれてて、現場で作り直す羽目に。
正直、集成材には信者がいるからなぁ
集成材なら精度が出るなんてのは
現場知らない人間のいうことだぞ>ALL
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:33 ID:IAt1Q4RE
住林はそんなに悪いメーカーじゃないと思うんですが・・・。
すくなくとも私が見た現場では監理が徹底していてしっかりした構造だなとの印象うけました。
基礎の養生とか断熱材の張り方とか、検査項目もともかく盛り沢山。
監理は一流だと思う。
でも、設計はいまいち。ちとセンスがないのが痛い。
結局別メーカーとコンペさせて他で建てたんですけど(w
建売だけど欠陥のない間違いない施工だと思えば宜しいのではないかと。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:50 ID:IzXvgoOo
136さん集成材の縦置き横置きにどういう差があるのでしょうか?めり込み強度?
3プライ、4プライで使用方法も違うのでは?どうなんでしょうか?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:22 ID:c9r0X7bF
145 :
名無しさん@証券マン:02/04/03 10:02 ID:DZM6g+eo
アイエスジー証券は4月3日、住友林業の格付けをウエイト下げから
売りに格下げ。 住林ピーンチ。(笑)
>>143 つーか偶数プライなんて使ってるの墨淋くらいでは?
奇数が常識。
148 :
122:02/04/07 02:05 ID:hxynA+17
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:37 ID:y2SiVq0p
社員は天国、客は地獄。
あと3年もしたら
「さらに強いヒノキの柱を開発しました、前のより強いです」とか
営業マンが言い出すのに1000円。
今月末から住林で家建て始めます。
打ち合わせのとき、イチローの家はイチローにちなんで160坪で、
費用は2・5億円、CMギャラが3億円だと聞きました。
ちなみに東日本と住林で、住林がプレゼンテーションで勝ったそうです。
152 :
zak ◆HBqDVdS. :02/04/11 20:49 ID:Tei5f714
・・・よくわからなかった・・・こちらもいろいろかかえてるし・・・
153 :
ともりん:02/04/12 07:47 ID:3Wl1oluh
会社のシステムやイメージはいい
しかし建物はどうかな
ハウスメーカーなんてどんぐりの背比べ
住林でもどこでもいーんじゃなーい
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:51 ID:S5VRjAY4
ここの営業は最悪。
155 :
ともりん:02/04/14 03:09 ID:4uDr1Vlk
営業だけじゃないよ
設計も最悪だよ
特に人格ね
みんな会社のイメージに騙されちゃダメダメ
住林がんばれ!!
自家自賛の熱烈なファンより
建築後気になって2ちゃんの話を営業さんにしようと思ったがすでに転職済み燐(utu
158 :
kav ◆HBqDVdS. :02/04/15 00:15 ID:4NqK1WlF
・・・お呼びじゃないみたい・・・というわけで転職?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:19 ID:MYNnFDjN
(・∀・)ウンコー!!
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:22 ID:WUqs7w3g
お前ら給料上がったか?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:22 ID:edpCPTO4
ブランドが強いけど建てるのは地元の工務店さん。
名前だけで建築中は全部工務店さんが監督して住友さんはほったらかし。
営業マンも設計士もみんなプライドが高い。
よほど自信があるらしい。名ばかりで住友に頼むより近くの工務店に頼んだほうが、よっぽどいい。
でも設計は設計事務所で。
住林も東日本よりはまとも。
あそこはつぶれる。建てた人がかわいそう。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:08 ID:ndkGCvYj
↑って元社員?内部事情よく知ってるねーその通りだよー
>161
だよねー。 うちも炭燐にプランだけ作らせて地元の工務店で作ったよー!
炭燐の見積 62坪 総合計 4600万
地元工務店 62坪 総合計 3860万
内部の仕様も家具を除いて同じにしてもらいましたよ(藁
>>163 素味醂のプランって、、、
どうせプランパクルならもっとセンスのいいとこにすれば良かったのに。。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:26 ID:w0YJDygV
サントリーと提携して「OAK」を新発売したようです。
担当の営業と設計を途中で変えてもらおうと思ったけど、無駄なようですね。
>>166 そんなことはない!!
管轄支店の違う展示場に行ってみなさい。
社内競合で値引きもできる
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 02:15 ID:PLM37WO2
ダメダメ。
頭悪すぎ。
ダメダメだよ。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:51 ID:i0XRjgqC
>163
正解¥多少同じ在来工法でも炭燐は構造が違うけど、信頼できる工務店に頼んだなら正解!
今はどの工務店もしっかりしてる。工務店の構造がだめって言ってるのは、H日本ハウスとか炭燐などハウスメーカーぐらい!
>>163 君、そんなに金もってるんだったら何処でもいいもの建てられるぞ
須美林さんは、どうして申込金5万円取るの。
5万円払うと間取りプランは何枚かくの。
在来のこと別スレでもボロカスいわれて悔しくないの?
在来では他メーカーを圧倒しているようなこと言ってるけど、
地場の優良工務店との競合になると、スゴスゴと弱腰なのはなぜ?
設計力を自慢するが、須美林ほど無個性なメーカーも珍しい。
カモン!須美林営業マン。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:26 ID:Rm7g6LLD
別に住林の味方でもなんでもないが申し込み金くらい取らせてやれよ。
見積・設計料が無料があたりまえと思っている方が変。
仕事をさせると人件費と経費がかかるんだよ。
景品だけ持って帰る冷やかしの経費を建主が負担するのがおかしいっての。
174 :
kav ◆V6Jq9AIM :02/04/30 22:04 ID:3YQ1C1YU
・・・今日請求だしといたよ・・・
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 10:47 ID:sfzKp/9L
先日墨林の設計と初の打ち合わせがあり行ってみると
よれよれシャツにへろへろネクタイしめた親父がジャケットも着ずにでてきた。
靴は買ってから一度も磨いてないと思われる餃子靴。
ちなみに当方は失礼があってはいけないと思いノータイではあるがジャケット着用。
こんな奴には設計されたくないと思ったがまあ気を取り直してはなしてみると
二言目には「標準仕様ならば安くできます」。
こちらの希望は全く聞かない。
自由設計が聞いてあきれるぜ。
まあ申込金5万円は土地の調査費だと思ってくれてやるけど
キャンセル時にデータはもらえるのか ?
すみりんの「OAK」ってシリーズはサントリーとの提携らしいが、
樽材を使っているということは、どんなメリットがあるのか。
いまいち趣旨がわからん。。。
>>176 それにしてもそのメイルのなかに入れている名前やめないか。(漢字だし)
自分の名前じゃないだろうし。
彼を知っているんだけど…
>>177,178
(゚д゚)ハァ?
お前らさっきからいろんなスレに何書き込みよんや。
暇ならもう寝とけや。
>>179 そういっている君。
意識してその名前つかっているのか?(メールアドレス欄に)
誰かの知り合いなのか?(w
age
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:17 ID:QeWNBXDO
住友林業で5年前にたてましたが、日が経つにつれて後悔することが増えてきます。とにかく遅くて
無責任会社です。
>>183 何が遅いの?クレームの対応?
詳細教えて!
須美吐喪淋業と、そのへんの工務店との違いとは?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:23 ID:rgZ0hfgk
>>185 >クレームの対応?
元社員の人から聞いた事だけど
ろくに事情を説明されないまま現地に行かされて
対応していたそうyo
age
NACSSヤダー。
めんどくせえんだよ。
だいたい、フリーダイヤルじゃないくせに
なんで千葉に問合せなきゃなんないんだ?
こんなことするから、高いんだ、墨燐は。
189 :
2世帯住宅:02/05/11 21:16 ID:orD3j9cm
2世帯住宅を建てるのに、数社と付き合い、最終的に住林と某社の2社
が残りました。住林は最初に5万円は取られましたが、内装は木製ノブ等、
日本人に合った企画でしたが、最終的に某社に決めました。その理由は
1:大阪南支店の営業課長が最悪。客のことを考えず、全くのマイペースで強引。
営業担当が可哀想でした。
2:外観が非常にダサイ。純和風なら良いけど、洋風は最悪センス。
3:住友とは名ばかりで、下請けに丸投げで、後のアフターサービスが最悪という
噂を聞きました。
でも、良い企画を出してくれたので、5万円は安かったです。殆ど頂きました。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:32 ID:atKGTOAs
3階建てプラウディオってどうよ?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 12:01 ID:Y5eJA5Cy
>189
某社ってどこですか?すごく知りたい・・・
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:44 ID:kM5H4i+s
私の友人は、何と柱のサイズを間違えられてしまったそうです。
クレーム付けたら、金額で面で調整させてくれと泣いて頼まれたそうです。
すごい話ですね。
193 :
きょいん:02/05/14 00:17 ID:H1iQFB2A
そもそも利益追求型の商社系で建てよーってのが・・・。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:19 ID:JErkvq9B
関西の地震で、
唯一、家が潰れたところでしょう?
ここ。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:03 ID:bLTO5sFv
知り合いの知り合いが建てたのだが
最初の提案坪単価が50万くらいだったが最終的に70万弱。
見せてもらったがあんな仕様で70万弱。
合板フロア&階段、廻縁無し、和室の廻縁も1回、建具はから安品
柱ははりもの、鏡板はスチール・・・
高そうなのは瓦だけ?
うちならぜんぜんしっかりした仕様なのに・・・
当然デザインも・・・
知らないって恐ろしいし、だまし方がすごい。
やっぱハウスメーカーは割高だね。
196 :
:02/05/14 23:32 ID:qcpYz+4X
>195
見た目しか見てないじゃん(w
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:21 ID:eIHnehOd
住友林業を廃棄物処理法で書類送検=管理票不交付で初の摘発−京都府警
許可を受けていない業者に産業廃棄物の処理を依頼し、
産廃管理票も交付しなかったとして、京都府警環境犯罪特別捜査隊などは
15日、廃棄物処理法違反(委託基準違反及び産廃管理票不交付)の疑いで
住友林業(本社大阪市)と同社の古田光博東京本社住宅本部技術生産部次長(47)
樺田和也北近畿営業所生産グループ主席(40)を京都地検福知山支部に
書類送検した。管理票不交付での摘発は全国で初めて。 (時事通信)
[5月15日17時4分更新]
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:29 ID:88Tx7b4j
住林の時代はもう終了
age
住友林業総務部の話
「現行の処理方法が法律に反しているのは明らかで、深く反省している。
直ちに改善に着手した。」
と自供
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:45 ID:xmrmd9f/
>196
じゃぁほかに何を見ろと・・・
見えない部分がすごいようには思えないがね。
>>201 禿同!!
今更、「嘘ついていたのは解体だけ」なんて信じる人いないでしょ。
しかも会社ぐるみでやってたみたいだし。(ソースYahoo!掲示板だから
違うかもしれんが。。。)
住友林業社員の話
「俺たちプライドが高いんだ。」
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:18 ID:w4CeTRRc
他も皆一緒でしょ!!まだましかもね
>>204 本当にそう思っているんですか?
そういう根拠の無い甘い見とおしが今回の事件を起こしたのでは?
今回の処置は見せしめです。たまたま住林だっただけ。
被害者意識はやめろ。他人はお前達ほど悪くないよ。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:52 ID:waKRgJ4z
デカチンだと出世するの?
210 :
yah ◆V6Jq9AIM :02/05/18 09:15 ID:jOzIwxQd
ハ! セイキュウ ダスワスレトルワイ・・・
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 17:38 ID:6VXFS35U
住友林業(1911)
2002年3月期の連結決算は、純利益が前の期に比べ93%減の4億6500万円に落ち込んだ。
リフォーム需要は堅調だったが新築住宅需要が低迷した。
各社が受注を確保するために価格競争の激しさが増し、採算も悪化した。
2003年3月期は原価低減や賞与カットなどで経費削減を強化。
前期の売上高は5%減の6447億円住宅事業は5%の減収。
本体で完工棟数が7%減の1万193戸にとどまった。
木造軸組工法による注文住宅も伸び悩んだ。
リフォーム需要は堅調だが補えなかった。
木材・建材事業は海外向けなどが伸びたが、国内需要低迷で3%減となった。
価格下落による採算悪化で営業利益も81%減の30億円
住宅関連は本体の完工棟数が1万戸と若干落ちるなど新築を中心に低迷が続くが、木材や建
材が若干持ち直す。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 18:56 ID:mcvxAazl
そして○○○のでかいやつから出世する会社・・・・(苦藁
213 :
かめ:02/05/18 19:04 ID:yeics4E5
在来工法で家を建てようと思っているのですが
2x4や修正材(土台などに使用)は避けたいと思っていいます
そうすると価格的にどうしても高くなってしまいます。
いろいろと考え一条工務店や木下工務店などに使用とおもってますが
一条は間取りの面がちょっと。。。あと営業の態度がムカツクし・・・
木下はまあまあ気にいってるのですが
一条で建てた方木下で建てた方良かった面悪かった面教えてください
それから在来でお勧めな住宅メーカーさんてありますか?
>>213 >一条で建てた方
まだ建ててませんが、夏に着工予定です。
間取りは、要望を言えば、何とかなると思うけど?
うちは、間取り作成ソフトを使って、希望する間取りを
作成して営業さんに渡したら、それを元に設計してくれたよ。
いいところは、一条は、アフターが早くて良いらしいよ。
あとオール無垢(床以外は)
展示場の家に付いている設備は、ほぼ標準で付いてくる。
(カタログも分かりやすい。標準とオプションの区別がはっきりしてる)
シロアリ対策のヤツは、柱に加圧注入だから、数年ごとに、
薬を塗りなおさなくてよい。加圧注入だから薬品の成分が、空気中に
発散しない。
今なら、樹脂サッシが付いてくる。まぁ、そんなところか。
あとここは、クローゼットが大変よくできている。
出窓の下の収納スペースも良いな。
>>213,214
スレ違い!!
ところでY野君、いつになったら会社ぐるみの解体詐欺の釈明するの?
age
age
218 :
yah ◆V6Jq9AIM :02/05/20 20:53 ID:cw8JRK68
キョウ セイキュウ ダスト オイタ・・・意味は・・・
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 12:44 ID:PM3Y9eeK
>214
オール無垢ねー響きはいいねー 今材木の素材落ちてるからね
材料ピンキリだからね、せめて梁は集成にしとけば?ベイマツ無垢より
ベイマツ集成のほうが全然いいよ。梁成あったって痩せたら同じ、床鳴りするよ
>>214 >オール無垢
構造材の話でないの?
ほとんどのところはもムク材使ってるよ。
建具や天井のスギ板、階段、玄関框などまで
ムクとなると大したもんだけど。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:05 ID:VWl0Hvji
あちこちで住林の集成材が剥がれているようです。
222 :
yah ◆V6Jq9AIM :02/05/22 02:29 ID:WWnV8kON
フフフ・・・fff・・・666
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 11:03 ID:Tq9kjQ7G
>213,214 一般的に言われる、無垢仕様はドア、床を無垢に変えるが、50万Up程度。
まずは健康体を手に入れよう。着る服も実はそんなに高くないんだよ。
>221 「剥がれる」これ言うのは一条社員だ。後、一条いわく、集成材は屑木の寄せ集めらしい。
お前ら木の会社だろ、本気か?よく知ってるなら、杉のコースト材なんか勧めちゃだめだよ。
ヒノキの無垢使うなら話聞いてやるよ。コースト杉⇒無垢ヒノキ(特一級)めちゃ差額でるけどな。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:59 ID:QNm2UDol
>>188 え〜NACSS面白いじゃん。
うちはADSLだから速度も快適!!
伝言板とかで色々やりとりしているよ!!
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 17:52 ID:a1mIsRJQ
日本の家はムク材がいいよ。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 07:47 ID:HV13iWLI
住友林業と契約しようかなと、思っています。
『ごだい』で建てようと思っています。
『ごだい』は国産ヒノキの集成材で建てると思っていたんですが、
営業マンに聞いたら、トウノウヒノキの無垢で建てる事もできると
言われました。営業マンは自分なら無垢で建てると言いました。
しかし勧めるのは強度の強い『スーパーサイプレス』だそうです。
どちらにしたらいいか悩んでいます。
どなたかアドバイスしてもらえませんか?
ちなみに価格は無垢の方が少し安いそうです。
無垢より集成のが強度、耐久性がイイって言って住林やってるんでしょ?
どっちでもイイですよ。なんて、いい加減じゃないか?
まぁ住林だもんな。。
229 :
age:02/05/26 10:36 ID:/HIn0eWR
住林の営業マンが集成材は無垢より高いと力説してきたため、
「だったらオール無垢で建てて」
とお願いしたら
「坪2〜3万円アップします」だって。
矛盾してるんじゃないかな。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:19 ID:BfI1Ecx8
227です。う〜ん結論がでません。さらに良いアドバイスはありませんか?
柱は無垢
梁は集成材がいいかもな
でも長いスパンで考えると集成材って歴史が浅いから
わかんないよ
それと集成材の方が安いんじゃないの?
騙されてるよきっと
利益ガッポリじゃないの?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:45 ID:O6SfNegT
age
>>227 ゴミもろくに捨てられない会社に頼もうとしてるあなたの考えがわからん
集成材は高い。無垢は不安定。
236 :
2世帯住宅:02/05/27 21:20 ID:OHb3HGxE
>227さんへ
住林だけは絶対、およしなさい。見積もり金額の内容をよく精査
しないと、えらい目にあいますよ。それから、外観がとってもダサイ。
よーく考えて、選んだ方がいいですよ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 22:36 ID:WmgXSWAw
まぁ、確かに住林は見積もりの精査は必須だと思うよ
外観は人とそれぞれじゃない
238 :
227です:02/05/28 00:00 ID:sEAt9RDh
いろんなご意見ありがとうございます。
なぜか最後に残ったのが住林と積水ハウスです。
ハウスではダイン(軽鉄)で考えています。
もともと鉄&工業化住宅希望だったのですが、
展示場や見せてもらった個人宅が気に入ってしまい
ハウスと住林で悩んでいます。
返事は2日後にしなくてはなりません。
決断できず困っています。
どちらがより良い家を建ててくれるのでしょうか?
239 :
227:02/05/28 00:03 ID:sEAt9RDh
>>234 どちらか選ぶならどちらにします?
できれば理由も教えて下さい。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:37 ID:G0R4D1RP
>227さん
返事は二日後という事は5月いっぱいに結論を出すということですね。
喉から手が出るほど契約が欲しいメーカーの思うままです。
今までの担当者との付き合いがあって断るのは勇気がいると思いますが、
揺れる心を決めきる事はできません。本当に気に入ったならどちらかに
軸足が傾いて、それを正当化するための材料を無意識に集めているはずです。
そういうときが来るまで決断を延ばすのも一考かと思います。
答えになっていませんが私の経験から。
>>227 色々悩んでるんでしょうね。私も須美林で検討していました。
でも、ハウスメーカーってのは、この時代安心を売りにして
いるけど、これから施主になろうとしている方々の予想を
上回るほどの利益率をとっているんですよ。
まず、契約時に総額の3割。これがハウスメーカーの利益率です。
そこから下請けへ。そこで2割抜き。
もうお解かりですよね、汗水たらして稼いだ金を展示場の維持費や
営業マンの人件費、来場者への粗品等の経費になぜ充当されないと
いけないのですか?
それでもハウスメーカーで家を建てる人は後をたちません。
私も「スーパーサイプレス」で有名な某社で検討していましたが、
今は、自分の感性に合う建築家を探しています。
あっ、それとハウスメーカーでたてた人の決まり文句って
「私の家、基礎にものすごくお金かけてるの・・・。」
それってハウスメーカーに意味のない地盤改良費用をどっさり
抜かれてるだけではないかと思うのですが、どうでしょうか。
>>227さん、いろいろ悩むことはいい経験だと思いますが、
木造の家がいいのなら私もこれを見てかなり考え方が変化した
サイトがあるので紹介方させていただきます。参考にしてください。
http://www.wood.co.jp/kinokokoro/ >>227さん、夢を具現化するため大いに悩みましょ!!
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 01:09 ID:5fisq6U8
age
>意味のない地盤改良費用をどっさり
抜かれてるだけではないかと思うのですが、どうでしょうか。
ここは考え方人によって違うと思う。
軟弱地盤に建てたからって必ずしも家が傾くわけではなく可能性として
高くなるということ。どうしても納得いかない改良費なんかを出されたら
断る事も出来ると思う。
ただ、今各メーカーで地盤調査してるようだから、一度でた判定を簡単に
変えるようなメーカーでは建築しないほうがイイと思う。
ちなみに住林は地盤改良したのにもかかわらず沈下しちゃって大問題になった
ことあるから、現在は必要以上の改良をすすめるようだ。
>>241 確かに支払い金額の多くを展示場維持費や経費で抜かれるのは
釈然としないかも知れませんが、会社を維持していくために仕方
がない経費ですので、取らないと会社がなりたたないと思います。
展示場も設備の更改や数年に一度建て替えますし、営業マンだって
土日祝日はおろか、GWやお盆でも働いているんですよ。高額な
歩合をもらうのは致し方ないと思いますが。
>>243 最近欠陥住宅とかテレビでやってますが、それの多くが地盤不良に
よる不等沈下のように思われます。施工後に無知な施主から騒がれる
のであれば事前に必要以上に地盤改良しておいた方がよいという
考えからだと思われます。
>>244 >営業マンだって
土日祝日はおろか、GWやお盆でも働いているんですよ。高額な
歩合をもらうのは致し方ないと思いますが。
(゚Д゚)ハァ? ハウスメーカーの営業でなくてもそれぐらいは働いてるよ(藁
っていうか給料貰い過ぎなんだYO!
大手の人間はそんな考え方なんだろうな。
>>245 もらいすぎって、みんなどれくらいもらってるの?
基本給15万で後は歩合。
これもらいすぎ?
247 :
245:02/05/28 12:41 ID:???
>>246 失礼。すれ間違い。私済輪じゃないのYO!
廃棄物処理違反はどうやってもみ消したの?
業界新聞で一言もふれていなかったけど。。
やっぱり木住協からの圧力?
249 :
227:02/05/31 00:18 ID:DlY1Y2Rp
227です。
住友林業に決めようと思い出しました。
早ければ1週間後に契約すると思います。
みなさんの意見が大変参考になっています。
地盤改良についてですが、スゥエーデン式サウンディング法では
6社共通で柱状改良(4.5m)とでました。
費用は125万円とでていますが納得しています。
後、ハウスメーカで建てる事による過剰な支払いについても
納得しています。
教えて頂きたいのが、支払う金額ではなく、建てる家について
信頼が持てるかと言う事です。
高いお金を出して3割り安い工務店の建物より物が極端に悪いのは
嫌ですが、似たような物ならかまいません。
今の所、建て坪が43坪で坪60万円です。
住友林業で建てる上で、注意する所や気をつけるべき所を教えてください。
>>236 >>237 精査とはどう言う事に注意すれば良いのでしょうか?
意味も良くわかってないので、教えてください。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:38 ID:DlY1Y2Rp
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 09:23 ID:Sx8BCkos
age
>249
住林に決めたんなら、もう悩んでもしょうがないでしょ?
一条とも見積もりとったんでしょ?
でも、坪60万は高いと思うよ。
私もごだいで41坪、一条と競合させたらみるみるまけてきて、最後は坪50万。
どんどん値引いてくるもんだから、それが逆に嫌で一条にしたけどね。
>>249 首都圏なら在来三井と競合させれば?
いっぱい引いてくれるよ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 18:38 ID:Av/iSBem
隅厘は間違いなく利益率24〜26%
粗品を持ってくるからだまされないように!
裏で営業マンは笑ってるよ。
利益率は自分のボーナスになるからね。
お客がいい人ほど、利益率を上げて来るよ。
何か理由を作って契約を延ばせば、
「いくらなら契約をするんだ」って言ってくるから
その時に今より安く言えば、必ず安くなります!
なぜならば、利益率を落としてでも1棟の契約が営業マンにとって
金になりますからね。
恐い世界ですよ!
>>249=227
6社に地盤調査頼んだの?
安く見ても30万はただ働きさせたわけだ。。。
256 :
249:02/05/31 22:37 ID:mXFLR9IQ
各社やらせてくれと言うので、
やってもらいました。
パナホームなどはお願いしたら
掃除機までくれました・・・。
257 :
227:02/05/31 22:59 ID:BMXvlR/f
現在、本体工事・仕様変更工事・設計料・諸手続費用が
2312万(税別、付帯工事別、諸費用別)。値引き285万。坪単価48.2万円。
商品名『ごだい』 土台はヒノキの集成材 柱はヒノキの無垢です。
家の形はコの字型です(やや複雑)。
オプションが100万円位入っています。
この値段は高いでしょうか?それとも限界?
営業の方は限界と言っています。
本当にかばんをしまいそうな雰囲気でもあります。
他の鉄骨メーカーでは2社がこの位の価格でかばんを
しまってしまいました。
ごだいで建てられた方、価格に詳しい方、教えて下さい。
車の値引きならある程度わかるんですが、家の値引きはさっぱり
わからんです。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:02 ID:yfBsqxj6
>257
ずばり、下請けが手抜きをしないように監視した方が良い価格でしょう。
こんなんでクレーム出て手直しした日にはやってられませんわ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 07:57 ID:6DTy7z2u
安物買いの銭失い、ということわざがあるが建物の場合、銭をどぶに捨てる場合もありうる。
値段だけで決めるのはいかがなものかと。
今仮に、君が無職だと仮定して、就職のため君自身を売り込む時ね。時期的には今かな
御社で私を雇いませんかという場合あなたの価値が正当に評価されて1千万だとする。
しかし、あなたと同じ能力を持つ人間は他にも沢山居るわけだし雇い主のほうでも、あなたの出した吊り書きであなたの全てが判る訳ではないので他の人間も面接する。
で、当然採用されるために妥協点を見つけなければならない。リスクを取りたくなくてメリットだけを求めるのは虫が良すぎますぜ
261 :
257:02/06/01 07:58 ID:g8RqFXUR
262 :
257:02/06/01 08:09 ID:BubQ5AXA
うまく言えませんが、今の価格がぼったくられているなら
嫌だなと思いみなさんに相談しています。
今出ている価格が住林『ごだい』の市場適性価格なら
これ以上値引きを迫るような事をするつもりもありません。
2ch読んでると、ハウスメーカーは非常にぼったくっている
と書かれている事が多いので心配しています。
>>262 三割は会社の儲けよ(w
でも、そのぐらい儲けないと会社は成り立たない
これ社会の常識(w
264 :
257:02/06/01 08:50 ID:6sbXgUl7
>>264 3割は高いと思いつつ、仕方ないと思っています。
地場の良い工務店など見つける自信もないし、
アイフルとかで建てるのも嫌だし。
ごだいの商品として適性価格ならそれでいいです。
>>259 安いような気がするけど、でも大体それぐらいの値段な気もする。
外構費は入ってないんですね。
住林(って会社は違うけどさ)は外構費が高い気がするんで。
45坪で真四角の総二階ですが、付帯工事込みで2600万位です。北海道
なので断熱関係が違うと思いますから、いいんじゃない?でも本体価格値切っ
たら下請けにかね回らなくて、やすい部品使うとかスクリューねじ5本のところ3本
とかされそうだから、本体の値切りはしなかったな。
>>257 檜ムク材なら等級聞いておいたほうが良いよ。
なんか安すぎる気がする.
268 :
257:02/06/01 15:46 ID:fF9EBYoF
>>265 外構費用ははいっていません。
地盤改良費、屋外給排水工事、屋内外ガス工事、
消費税も入っていません。
建物工事だけの価格です。
269 :
257:02/06/01 15:52 ID:fF9EBYoF
>>266 無茶な値引きを要求したつもりはなかったんですが、
同じ間取りで各社相見積もりをとったらこの値段になりました。
ちなみに付帯工事を入れると、2250万円。税込み2363万円です。
270 :
257:02/06/01 15:55 ID:fF9EBYoF
>>267 詳しくはわかりませんが、
東濃ヒノキの、特一等だそうです。
何度も確認しましたが、上記の返事が帰ってきます。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 21:01 ID:NknWqdm+
今酸味りんは利益率が20%切ると営業は始末書です。
>>272 つーか257さんの内容であの値段は営業サン始末書じゃないの?
または、設備関係?でも設備は一番気づきやすいし。。。
274 :
257:02/06/01 23:54 ID:R7uQ++b0
>>271 細かい数字まで全部読ませて頂きました。
大変参考になりました。
ただ、個人的な意見を述べさせて頂きますと。
結局地場で、優良会社を捜せと言う事でしょうか?
僕は今の所、住友林業で建てよと思っています。
住林もきっと色々ぼったくっている事でしょう。
ここで個人的に思うのは、僕個人も製造業をしていまして
(経営者の立場ですが)、中間マージンを取らない会社が世の中に
あるのか?と言う事です。
たとえば、我が社に得意先から注文が有ると僕は下請けに電話して注文します。
下請けが100万の納品書を送ってくると内は130万円で売っています。
僕の仕事は下請けに一度電話するだけです。
不勉強で良くわかっていませんが、企業と呼ばれている所では、この程度の
マージンはごく普通の金額ではないですか?
僕が言いたいのは、住林がどれだけ請求してこようとも、
僕は支払い金額が予算内(世間の標準金額)であれば喜んで払いますし、もし他所で、
同等の商品が信じられない程の差額で売られていれば考え直す
と言う事です。
うまく伝わるか心配ですが、僕の嫁さんはベンツ(正確にはダイムラークライスラー)
のAクラス)に乗っています。僕個人ではトヨタ、スパシオの方が何倍も
ましだろうと思っていますが、値段は国産車を含めて
適性価格ではないと思っています。ただ嫁は無条件でAクラスを気に入っています。
この商品に対する感覚はいかんともしがたいと思います。
>>257さんへ
こんばんは、
>>271です。
あなたの意見はもっともだと思います。
私も住林「ごだい」についてはかなり気に入っていました。
けっして「ごだい」自体は悪くないのですが、住林という
企業体への信頼が自分の中で揺らぎ始め、あきらめました。
イメージ先行で検討し始めたマイホーム購入計画ですが、
今一度、立ち止まって考えてみようと思っています。
>>257さんが言うように、奥様のAクラスを気に入る、ある種
感覚的な理由はいかんともしがたい、とのことですが、あなた
自身が納得していればそれでよいと思います。
しかし、あなたは適正価格かどうかについて一点の曇りもない
考えなら、このサイトなど見ないでしょう?また書き込みも
しないのでは?
大きなお世話になってしまいましたが、ちょっとでも迷いが
あるのなら自分の気持ちに素直になってみてはどうでしょうか。
それからでも契約は遅くないとおもいます。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 07:39 ID:lImgykcU
>>270 >東濃ヒノキの、特一等だそうです
いいねー日本一のヒノキだよねー。
277 :
257:02/06/02 09:15 ID:DH1+f75b
>>275 もともと鉄骨(工業化住宅)を希望していました。
木の家は職人の腕の良い悪いが極端に出そうですし、
値段もピンからキリまで幅広く、適正価格がよく
わからなかったからです。
思ってもいなかった木の家に住む事になりそうで、
とまどってしまい、ここで色々教えてもらっています。
今建てようとしている家は、良い設計者や良い大工・工務店
に頼めば、まったく同じ物が安く、もしくは同じ金額を出せば
より良い家になるんだろうなとは思っています。
しかし、良い工務店などを見つけるのは難しいな〜と
思って、あきらめています。
結果、金額に関しては『ごだい』を買った人の中で、
適正な価格なら納得します。
後、品質に関してはまだよくわかっていません。
ごだいと言う商品は良い家なのでしょうか?
展示場数件、建てた後1年の個人宅2件、カタログ
を見ている限り気に入っています。
また、地質調査などにしっかりお金を取ったりする
姿勢も気に入っています。
私もいろんな事を含めて住林にしました。地元工務店にも見積もりお願いしましたし、
土屋・ダイワ・ミサワ・松本建工にも来ていただいた末の結論です。
土屋は営業がDQNだったのではじめから話をする気になりませんでした。
ダイワは向こうから切ってくれました。(今となっては良かった)
ミサワは建具の貧困さに参りました。
松本建工は最後まで頑張ってくれましたが、住林の工事現場を見て、住林が多少高くて
もこの家に住みたいと思ったのです。
利益率のことはよくこのスレにも出てきますが当たり前のことでしょう。
地元工務店にしなかったのは、立込の様子を見て、外観は同じに出来ても、建て方の違
いは10年くらい後に大きな差になるだろうな。と感じたからです。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 22:58 ID:Z7M+Z6eq
age
280 :
OB:02/06/02 23:48 ID:h8DOMwvW
私は住林で数年前に家を建てました。4社検討して悩んだ挙句の結果ですが、
決め手は結局営業マンの人柄でした。とっても誠実で、他の3社より最終100万以上
高かったのですが、営業マンの家づくりの親切なアドバイスや人柄で契約しました。
住んでみて、今も変わらず不満もなくアフターもしっかり面倒見てくれ、営業マンも良く顔を出してくれます。
知人の話を聞いても家作りで不満の声が多い中、うちは何も感じず生活できているし
幸せなのかな?って思ってます。やっぱり担当者で違いがでるんじゃないのかなー?
>>280 住友林業の良い担当者に会いたかった・・・。
会っていたら、多分考え方が違っていただろうな。
他社の悪口ばかり言う担当者は、好きになれないよ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 01:35 ID:ZcZ9dgIk
>>281 お!俺も一緒だよ。
俺の場合、気に入った会社の悪口言われたので
すごくむかついたのだが、、
前は上司と一緒に家に来て他社の悪口ばかり言っていたからね。
住林の営業体制が疑われるね。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 10:16 ID:usgrKlpt
おいらは住林で家を建てたんだけど別に悪いとは思わないよ。
確かに少しお金が高かったとは思うけど、アフターもきっちりしているし、
営業マンも「何か問題ないですか?」ちょくちょく顔だしてきて誠意を感じるし
いいなと思ってるけどなぁ。ただデザインセンスはねぇ…
多分、住林の営業体制云々ではなくって、その「人」の問題なんじゃ
ないかなぁって思う。だって、
「他社の悪口言って弊社の評判を上げよう」
なんて言ってるとは思えないもんね。
>>284 でも産業廃棄物処理で会社ぐるみの詐欺をやった会社ですよ
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:23 ID:GG9PW5Uo
>>285 良くはないけど、全国皆やってるでしょ。
雪印と一緒で、槍玉にあがっちゃったね。
各企業以後気をつけなさいと言う事で一件落着。
>>286 雪印は会社無くなりそうだけど、済輪は謝罪さえないよ。
みんなやってたら悪い事して良いの?
済輪の良心はそんなもの?
低俗な(一部の)工務店・メーカーが手抜き工事をしてるせいで
業界全体がバッシングされてるけど、済輪がその程度のモラルなら
それも仕方ないね。
ちょっとは反省してるの?社員さん(?)。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:16 ID:jULRX7H3
>>287 社員に見えます?
って言うか本当に営業の人間ってここに書き込んでるの?
赤信号みんなで渡れば恐く無い う〜ん 名言
289 :
業界人:02/06/04 00:25 ID:???
>>285 >>287
今のハウスメーカーの産廃回収にて、法律厳守が出来ている所は
まずないと思われる。
隅淋もマニュフェストの発行の仕方が少々法律に合ってなかっただけで、
どこも似たようなもんじゃないのか?
決してそれ以上の事ではなさそうだし。
巷のスピードオーバー(これも立派な法律違反)している運送屋のトラック
とおなじ感じ。いわゆる見せしめ的な書類送検だと思う。
ヤバイ!って焦ってる会社、いっぱいあるんじゃないのー?
290 :
287:02/06/04 00:56 ID:???
>>288 違ってましたか。。。スマソ
>>289 >隅淋もマニュフェストの発行の仕方が少々法律に合ってなかっただけで
小さな工務店じゃあるまいし、木造ハウスメーカーのトップの墨淋が
こういう言い訳をできるの?(別に289さんが墨淋の人って訳では無いが)
解体問題にさく人員なんて十分確保できるでしょ?
手続きが違っていようが何だろうが、勉強不足で書類送検って結果になった
訳でしょ?(しかも間違ってることを担当者が認識していたのに!)
291 :
289:02/06/04 12:14 ID:???
>>290
一般的な事実を述べたつもりだったのですが、よっぽど隅淋のこと
お嫌いなんですね。
今のリストラや人員削減のご時世に、簡単に人員確保って、いくら大手でも
難しいのではないのかなぁ? 当然、法律違反の書類送検ですから、
企業の社会的責任は求められますが、産廃に関して、各メーカーの中でも
しっかりしている会社だから、私としては見せしめ感がぬぐえないです。
別に肩持ってる訳でも反論してる訳でも何も無いので、
気に障りましたら御免!!
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 18:08 ID:34DgyVuC
age
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:38 ID:sBrpWnd1
住林と明日契約します。
知っている人に教えてほしんだけど、
東濃ヒノキ特一等材の無垢とスーパーサイプレス(ヒノキの集製材)、
どちらを柱に使ったらいいでしょうか?
営業の意見も実際に建てているデータも半々で困っています。
スーパーサイプレスの方がやや高いとは聞いていますが、
実際どちらが9いいのでしょうか?
マジで教えて!
スーパーサイプレス(ヒノキの集製材)が9いいと思います。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 09:18 ID:c937N1CD
他メーカーの模型職人ですが住林は1棟10万円て本当ですか?
某アイフル(藁 スレで痛い書き込み発見。
住林で家建てる人って、こんな馬鹿ばっかりなんですかぁ?。
>489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 00:10 ID:nAKmQkA2
>アイフルホームで建てている隣で住林で建てています。
>すご〜〜〜い優越感です。人が何と言おうと非常に
>気持良い気分にひたっています。
>先日の日曜日、偶然お隣さんと会ったので、
>一言、言っちゃいました。
>『お宅も木の家なんですね〜』
>気持い〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 17:20 ID:UHn/y7/m
先日横浜支店にて現支店内営業者による爆破予告がありました。
ソースは現営業です。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 300ゲトー!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
257さんはどうしたんだろう?
一時は粘着なまでに書き込んでたのに、最近はぱったり・・・・
>>299 警察の取調べや現場捜査などがあった模様です。
手紙の消印から横浜在住とわかり・・・
話せるのわここまでです。
横浜に限らず社内環境はめちゃくちゃひどいです
須美林かぁ
真つけたら
ますみ はやし
じゃねーかよっ!!ププッ
>>302 おお〜怖〜
テロに狙われるような大会社。。。(藁)
さすがは須美林!!<<303 結構気に入りました(^.^)
305 :
257:02/06/07 23:38 ID:ywiutOzV
>>294 よかったら、理由も教えてもらえませんか?
>>295 僕の担当の営業にハウスで作ってもらったような、
模型は御社でも作ってもらえるか訪ねた所、
我が社では作れるがお金を頂いている。
10万円位かかるので、建築費用に
使った方がいいですよと、言っていました。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 18:10 ID:wv322B3Q
age
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ageるぞ〜〜 ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < sageるぞ〜〜 ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < やっぱりageるぞ〜〜 ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 22:01 ID:Ww5+1JaP
アイフルねたが出てるけど、実際アイフルの建物と、住林の建物は
まったく同ランクのものなのか?
誰かマジで教えてや!
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 22:53 ID:C5T+mp8R
アイフル関係者です。
ある物件の上棟前の出来事です。(実話です。)
いつものように現場へ運び込まれてきたプレカットの材料(柱やら梁やら)を
確認していると、どうも数等が合わない。
プレカット工場へ確認すると、オペレーターの女性が泣きそうな声で、
「申し訳ございません、住林さんの材料と間違えて配送してしまいました!」
・・・・・・との返事でした。でも材料を見ると、
いつもウチがつかってるのと同じ、見慣れた柱・梁でしたYO。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:06 ID:RJhJ5qR5
>>311 かんべんしてよ!
アイフルのどこにヒノキの集成材つかってるんだ?
そうそう、バウムで使ってる、部材が届いてたらごめんね。
営業にも言われちゃッた、バウムはローコスト対策で、
あれが住林の建物と思わないでくださいだって。
でも、他のローコスト住宅よりは立派に見えちゃう。
>泣きそうな声で・・・
世の中演技の上手な娘もたくさんおる。
なにが真実かはわからんの〜。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:49 ID:bbIw+gPY
>>312 おまえ何様?
エラそーに、ムカつく!
>営業にも言われちゃッた、バウムはローコスト対策で、
>あれが住林の建物と思わないでくださいだって。
そんな、客をバカにした商売やってんのかYO、墨燐わ!!
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 03:27 ID:h1k1gAQG
>311
実話、、、って、あんた、、、
いまどきは、どこの木造メーカーでも
材木にはネーム入ってるんじゃないっすか?
アイフルは、住林のネーム入りの柱や梁を
いつも使っているのですか??
>>314 だとしたら、ある意味アイフルってオトクですね。
>>315 禿同!
バウムよりアイフル安いからね。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 09:27 ID:hs0Y+Mr9
俺は ごだい で建てたけど、
バウムも嫌いじゃないぞ。
内装の雰囲気は住林らしいし。
でも、あの外観を強制されるのは嫌。
檜の集成なんか使ってんの?
適当な材料くっつけて、その上に檜の皮だけ貼ってんじゃないの?
バウムってさ、値段の割にはかなりお得感が高いと思うよ。
外観を変えるのは難しいけど、間取りだったらある程度は
変えられると思うし。
>>319 なんで注文住宅の値段で半建売買わなきゃいけないの?
注文住宅なら、間取り変えられるのはあたりまえ!
制限があるほうがおかしいでしょ。
バウムにし泣けりゃいいんでしょ?少し企画化してコストダウン狙ってるだけなんだから。
>>320どこのえいぎょ?
>>320 バウムがどういう商品か分かって言ってるのか?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 17:49 ID:qreBJ2om
GODAIで建てようと思ってたけど仕様はほとんどオプション
にしないと貧相ですね。正直驚きました。どこでも標準仕様って
あんなにヒドイもんですか?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 18:12 ID:+fYM+tEX
住友林業を見に行って、住所や名前を要求されたが、
あとで勧誘が嫌なので拒否したら、営業マンは、最悪の態度に豹変!
作り笑い1つせずに始終。ブスーとした顔。
説明もいやいや。ろくに返事もせずに、すごく感じワルー。
他社も、名前や住所は、あえて書かなかったが、
どこのハウスメーカーも、笑顔と丁寧な説明をしてくれたが、
住友林業みたいにのふてくされた子供じみた営業マンは、
いなかったね。もちろん、住友林業以外の某社で契約したよ。
325 :
名無しの権兵衛:02/06/11 21:40 ID:QEcTFgf8
>324
冷やかし他メーカー営業厨房君は逝きなさい。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:41 ID:RWlx5ZOa
>>323 ごだいを検討したなら、青色のセレクトのカタログ
貰ってますよね。
確かに、あれ見てると、全部セレクト(オプション)を
選びたくなりますね。
自分は鉄骨系を含めメジャーなメーカー7社から見積もり
とったんだけど、どこも仕様は似たようなもんでしたね。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:45 ID:RWlx5ZOa
>>324 どんな企業でもいろんな奴がいるわな〜。
素味醂の営業10人としゃべって、5人以上
同じ態度だったら最低の会社だな。
そんな会社は潰れてると思うが。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:24 ID:qGB+BxBS
>>323 例えば何がオプションでびっくりしましたか?
教えて下さい。
>>325 冷やかしでなんか行ってないよ。
ホント最悪な営業マンだったね。
住友林業も、建物はいい感じだったんだけどね。
色々見て回って、結局セキスイハイムに決めて、
よかったよ。この選択は、今でも後悔してない。
営業マンは、買い物の入り口であり、ある意味、
企業の顔だから、まともな奴を雇った方がいいね。
>311
住林の建売の材料じゃないの?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:12 ID:laO384IH
>>329 一生住んでいく家(まあ途中で立て直すかもしれないが)を
営業マンの態度できめますか???
ほりゃ、気分の悪い営業と楽しく家の話は出来んかもしれんが、
それなら営業変えればいいし。
営業マンとの相性最優先って、敏腕営業マンのカモなんだよね(メーカー関係なく)!
しっかり物を見ようよ!
>>330 住林って建売やってるの?本当に始めて聞きました。
>ほりゃ、気分の悪い営業と楽しく家の話は出来んかもしれんが、
それなら営業変えればいいし。
私も住林を候補に入れて検討していますが、住林の営業は
「当社は最初にお会いした営業が精一杯面倒を見させていただきます」
って言っていた。感じが悪かったのでちがう営業さんを紹介してほしい、
っていったら「なぜですか?なぜ私ではいけないのでしょうか?」と
きた。感じが悪いのでいまは住林めっちゃマイナスイメージです。
営業だから気持ちは分かるけど、愛想悪い奴と家の楽しい打ち合わせは
できんからね。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:27 ID:laO384IH
>>332 そりゃ本人に変わってくれって言ったら、
「なぜ私ではいけないのでしょうか?」
と言うのではないでしょうか?
もし気に入っているのであれば、
他の展示場に行って、そこで最初に会った人を
強引に担当にしてしまうと言う手もあるのでは?
もしくはその営業所の店長さんに交渉してみては?
セクシーで出会った営業が気に食わなかったので
後日展示場でなにくわぬ顔で別の営業と仲良くしゃべり、
近寄ってきても無視して勝手に担当変えました。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:33 ID:0VLL3ImQ
あのさ、標準装備の洗面台やトイレとか風呂とかあるじゃん。
あれを、例えばホームセンターとかで買ったのを後で付けるから
配線だけしといてって言ったら、家の値段は変わるんですか?
住林でもう仮契約してるんだけど、どうもオプションも
気に入らないんだもん。
自分で探して付けたいなぁって思って。
>>332。たぶん、営業は客に逃げられたら、と言うか相性なんて事で換えられたら、内部でいろいろ
あるんじゃないんだろうか。良くわかんないけど、漏れも他のメーカーでくそぼけの営業が担当にな
ってほんとにしつこく電話が来たのでそのメーカーだけは図面引く前に断った。何だ私が悪いんでし
ょうかと言ったので、「おまえじゃ話にならないし、一生の家造りをあんたとだけはしたくない」とはっき
り言った。北海道土屋ホームのおまえだよ。
住林は笑いながら楽しく話が出来た、設計とも気があったので、契約した。こちらの意図が伝わ
る担当営業と設計者に会うかどうかはやってみなけりゃわからん。あたりまえだけど。一人変なのが
居て、それを会社全体のせいにするのは、たぶん間違いだな。そんなくそメーカーもあるかもしれないけどね。軽量鉄骨とかウサギのとことかさ。
>334
風呂を後から付ける技術あるんなら、自分で家建てたらいい。ユニットバスを後から持ち込
むなんて出来るの?素人で?流しも?ホームセンターで買って、これ付けてって言うのはで
きますよ。取付料になんか不思議な手数料かけてきますけど。ホームセンターで売っている
程度の建具でいいんなら、住林にしなくても良いのかなって感じもしますが????
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 09:07 ID:F7zHI7Cb
>>334 できるよ ただ336も言ってるようにあなたがそれを付けれるかだね
そのホームセンターの商品自体が気に入ってるのならブランドと商品名いえばそれにしてもらえるよ
自分で買ってきて渡せば付けてくれるしね
で当然標準仕様の便器風呂とうが消えるわけだからその分の値段は引いてくれるよ
ただそれがお得かどうかはわからんけどね
標準装備品は大量発注品なので市場価格よりたしかにかなり安くなってる事はたしかですね
いったいいくらで仕入れてるのやら
間違って1グレード上の物とか付いてたけど、そのままの値段で良いと言われた
テクニックとしては色々な上質の物を候補に上げて「やっぱりやめます」て色々な備品でやってごらん
かなり間違えてくれるから
で頼んだ物よりグレード下がってたら 当然交換してもらう
(ここのタイミングが結構難しい 下手したらもう交換できません 値引で何とか…
ってことにもなりかねない)
上がってたらそのままいただき
例えば住林の営業と気があわなかったとして、
住林と同じぐらい気に入っている、競合他社の営業担当者
がとても感じが良かったら、そっちに流れると思うな。
>>339 ハゲ同!
住林の営業悪すぎ。
少しは、愛想良くしろよ。
341 :
323:02/06/12 13:54 ID:tX/MsCZK
>328
そうですね、トイレやバスの標準仕様があまりにも普通過ぎました。
最初バスのオプション見て「アッこれが標準ね。もう少しグレードアップしたいな」
と思ったくらいです。トイレの手洗いカウンターなんてその辺のマンション仕様と
変わらないですよね。殆ど全部アップしないとGODAIの家!って感じがしません。
玄関ドアは両親扉にしたいのですが営業の方に見せて頂いたカタログからでもあまり
良いものはチョイス出来ないように思いました。
こうなったら自分で手配した方がいいのでしょうか?それとも営業の方に「もっと他に
ないのですか?」と聞くべきでしょうか?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 14:16 ID:ussBtVXX
騙されてるのにいいかげんきずけよ
安々仕様で客引き付けて設備選んでるだけで打ち合わせ終わっちまうぞ。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 14:20 ID:5FAnS/3f
age
345 :
328=326:02/06/12 15:55 ID:/lAAfaGm
>>341 僕は実際に、同じ使用の風呂や
トイレやトイレカウンターなどを
使っている築1年の個人宅を見せてもらって
これなら満足と思っちゃいました。
まあ上を見るとキリがないから。
でも他社と比べても特別、他のメーカーが
良くは見えなかったな〜。
むしろ住林が良く見えた。
ちなみに住林の営業は仕様に関しては、
お客の自由にできる。好きなメーカーの商品を
言ってください。他社より安く仕入れてきますと
言っていますよ。
346 :
323:02/06/12 16:29 ID:tX/MsCZK
328=326 さん、ありがとうございました。
一度自分でショールームを見て回って営業にお願いしてみます。
ってそんな時間あるのかな?がんばります!
まぁ、その言葉はどこのメーカーの営業でも言うので、
半分冗談で受け取っておいた方がいいよ。
ちなみに照明をパナホームより安く入れられるって言う
営業がいたら、そいつだけは信用しちゃ駄目だよ。
パナは松下電工とつるんでいるだけあって、照明だけは
ものすごく安いから。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 18:11 ID:VuSlxttI
パナホームはエアコンも安いぞ!
何てったて、他社はみんなエアコン費用を60〜70万で
見積るのに、パナは25万円だった。
見かけの総支払額を下げるためと思えたが・・・・。
それでも、ナショナルの最新機種なら量販店より
安く買えるらしい。
>>348 >他社はみんなエアコン費用を60〜70万で
>見積るのに、パナは25万円だった。
って、何台分だよ?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:24 ID:wcPvtRFL
>>348 LD20帖含めて5台。
よその値段言ってホントに出来るの?と確認するが、
出来ると言う。今でも嘘だろうと思っている。
>>350 糞エアコンでも50万コースですな。
ずばり嘘でしょう。費用は他で回収されてるよ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 13:43 ID:zmgN8nJ2
ヤマダ電機で買ってきた激安エアコンを、
配管も隠さずにそのまま付ける予定だとか。
すれがずれてますなあ。もどれ!!みんな。ここはパナじゃないぞ
でも同じプレハブ(みたいな)住宅。。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:39 ID:4YZfS3yg
今日住林と打合わせしてて、
ごだいのペアガラスは、標準では、特殊金属膜が無い事を知り
ちょっとショックだ。ハウスでは標準だったのに・・・。残念だ。
げ。やっぱりそうなんだ?>ペアガラス
パナの話を蒸し返して申し訳ないが、こっちでも積水同様、標準だった。
営業が「ごだいをベースにして云々」といった話を思いだしたよ。
358 :
356:02/06/14 11:28 ID:kKjxdAgJ
オプションでつける事は出来るみたいだけど、
どれくらい効果があるのかな?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 11:31 ID:qGtaM2QY
集成材の接着剤は何使ってるの?
誰か詳しく教えてください。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 11:48 ID:I9hwjky7
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:44 ID:CLz9Qyoc
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 15:19 ID:TlkA6BAo
木工用ボド
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:50 ID:slzqt0k1
366 :
すじかい:02/06/14 23:12 ID:iQNPGFk2
集成材の接着剤の件、以前はレゾルシノールを使ってました。
特徴は燃えても水と炭素に分解されるため有毒ガスが出ない
事で、屋外の公園とかの木製遊具等に使われています。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:47 ID:0XzcRzVy
(;´Д`)集成材が強いって真顔で言われてもな・・・・。
剥離した場合はどうするの?
あ、それから法隆寺は集成材はつかってないからね。
WWの集成がKDのヒノキや杉より高価という間違った情報を信者に植え付けるのもよくない罠。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:54 ID:IMjU2gS9
住友林業の営業マンのことが書いてあったので、ちょうど聞きたいことを書いてみ
ました。先日中古住宅を契約しようとしたとき、樫義務のところに、家の傾きあり
とあって、驚いて質問したら、住林の営業さんが、そんなのは、80%以上の中古
住宅にあるからといいました.とても、自信ありで、さらに、どうしてそんなこと
をこだわるのか分からないというのです.
家の傾きって気にしないものなの?????
程度によるけど傾いてる家なんてザラ。
普通の場所で傾きが僅かなら気にするほどではない。
と思うけど、自分で判断できないなら止めておくのが良いんじゃない。
住林の設計士は、プライドが高い。
どこもあんなにプライド高いの?
こちらの意見は取り入れてくれてるようで、自分の趣味の家になってる。
センスの問題なんだろうけど、設計士の交代もお願いしたらしてくれるんですか?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:11 ID:iZYByJ89
住友林業が全国の工務店に声をかけて組織化しているという
イノスグループに加盟している工務店で建ててもらうってのは、どうなんでしょうか?
傾き3/1000越えたら欠陥住宅って新築だけの規定ですか?
375 :
名無し子:02/06/16 22:01 ID:gj2Ns1eN
住林の設計のプライドの高さには一言。
我が家も今住林で家を建ててるんだけどほとんど設計士の趣味になってる。というか
最後の詰めではお金に関して徹底的につめてたくせに窓なんか知らないうちに半分にされてたし
かと思えば勝手に壁作ったりと、打ち合わせノートなんてまるで関係なし。
涙でてきます。おまけに建築確認の申請にだしてからその図をみせるんだもん。勘弁してよっていいたいね。
クレームを出せば、設計課長がでてきて『忙しかったので〜』って子供だってそんないいわけしないじゃん。
おまけに支店長は『家は7割の満足でいいじゃないですか』ときたもんだ。売ってる側がそれじゃー住んだ時点で軽く満足度は5割になってるよ。
意図的にリフォーム事業を伸ばすために設計に仕事させてないんじゃないかな〜って思うね。あーいう設計のやり方されるんなら1万パターンくらいつくっておけばどれかに該当するし
コストももっと安くなると思うんだけど〜。ちなみに設計課長は構造説明をちゃんとしますといって上棟前には約束しても全然する気配ないね。だってもう引き渡し直前だもん。
本当住林にしなければよかったと後悔してる〜。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:37 ID:JeD/0ytn
当り外れがあるんだね。
うちは、今契約して、設計段階だけど、非常に
親切、丁寧に仕事してくれて、感謝してます。
営業は気に入ったけど、設計が気に入らなかったら
どうしようと、ずっと不安は感じていました。
結果ですが、良い設計に恵まれました。
これはどこのメーカーでも同じように、
ある程度は当り外れがあるんでしょうね。
良い人に恵まれて本当に良かった。
377 :
名無しさん@どっと混む:02/06/16 23:38 ID:5h+Dmx0N
378 :
名無し子:02/06/17 09:58 ID:UiYFUmaU
名無しさん@お腹いっぱいさん、良かったですネエ。
家もどちらかとういうと営業マン重視で選んでいたのでまさか設計であんなのがでてくるなんて
思いもしなかった〜。やっぱりせめて結婚してる設計士のほうが生活感があっていいかもって思いました。
みんな須美林に飽きちゃったの???
いやいや、飽きては無いですよ。
営業の人は良いんだけどねぇ・・・
うちは実は立ち退きで、結構なお金が入ってくるんだけど
そのお金をほとんど使って家を設計されて
3人家族なのに、こんな広い家誰が掃除するねん!ってくらいの
設計を持ってきた。
さすがにその半分にしてくれって頼んだら
「僕が住むのなら一生に一度はこんな家って言う設計です」
と言われた.
イチローの家じゃないんだから・・・もっと現実味のある家にしてくれよ。
あの設計士さん、代わってくれないかなぁ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 18:15 ID:fSpYUbxN
子会社のホームテック最悪よ!
こちらの希望は聞かないし、住林オリジナル建材以外いうと
出来ない!高くなる!
出来あがってからのフォロー営業全くなし!
出来て数年経つけど、あちこちボロが出て来るし。
あいつら、建築センス全くないよ!
企画もんしか出来ないくせに、なにが注文建築?
ふざけるなって。
382 :
チンチンムンムン :02/06/19 18:20 ID:H1ifLL2q
あ~それたぶん俺・・
383 :
○:02/06/19 20:34 ID:???
まあ、どこの営業にも居るんだし、住友だけじゃあるまい。ダイワだってミサワだって一条だってみんなみんなごまかしてるんだ営業なんだー by僕らはみんな生きている
そういう営業が蔓延している住林の顧客離れを望む!
385 :
元○○:02/06/20 10:19 ID:QwmutTXK
すみりんでは、よく追い込むとかしばくという言葉を使います。
客は追い込んでしばく物なのだそうです。設計は適当だし。。。(既成プランのいじくり)
営業会議ではほんと恐ろしい限りです。
ま、それがいやでやめたんですけど。
今は、自分でやってますわ。
毎日、お客さんと食事したり打ち合わせしたりと、、、なんて有意義なんだろうか。
ま、そんな会社ですからこれからか計画されてるかた、、、注意してくださいね。
営業に設計は社員だから安心できると言われたが、
高額物件には社外の設計士を使うチームを編成し
ているそうですね。。。
結局どっちがいいのでしょうか?
住林で改築したけど最悪。
本格木造注文住宅なんて、まっかな嘘!!
うちは、いわゆる旧軒の間取りなんです。
ですから、いまの普及家屋とはサイズが微妙に違います。
見積段階では、広くていいですネ!とか褒めちぎって、いざ工事に
なったら、サイズが合わないからとか、既製品じゃないとか、挙句に
出来ない! お前等、家のこと解って営業してんの?
ドアは反対向きに取り付けるし、下駄箱は照明と当たって開けられない!
電気工事は更に最悪。
元からあった配線は、至る所で切断放置!
文句言うたら「はいはい」言いやがって、出来た家は最悪じゃ!
これ、他社の住宅メーカーに公開したら、住林と競合してたら、絶対に
勝てるネタになるよ!
普通、侵入を防ぐ鍵って、内側から掛けるでしょ?!
何で外側についてんねん?監獄やないか!
住林で新築、増築、改築考えてる方、あなたが住林の社員じゃなかったら
考え直した方がいいですよ!
建売って聞くけど、住林は建て逃げ!
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 17:26 ID:cSiXg3NC
みんなローン組んで、大金は炊いて家買うんや。
「運が悪い」では済まんぞ。
俺の連れで、住林の営業おるけど、会社の金ちょろまかして
ソープ行ってたわ!
そんな会社やぞ、住林は。
390 :
388:02/06/20 23:50 ID:k8GrC0If
結果論だけど、僕は非常に運が良かった。
どこのメーカーで建てようと、少々の当り外れは
あるのでは?みなさんも当る事を祈っていますよ。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:59 ID:b6P3HANm
最悪です。造りはアイフルホーム以下だと思います。梁の間隔も広いし、合板が厚いだけ。
集成材ばっかであの造りでなんで売れてるのかよく分かりません。営業担当者もすごい感じ悪かった。
住友林業で決めなくてほんと良かったです。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:09 ID:859KouUU
>>391 集成材ばっかって、あなたはバウムで検討されていたんですか?
バウムは個人的には好きですが、やはり、ローコスト住宅対策でしょう。
『ごだい』で建てればスーパーサイプレスも国産ヒノキの無垢でも
ほぼ同じ金額で建てれますよ。出すもの出さずに結果だけ求めても・・・。
良いものが欲しければ、お金を出しましょう。お金が無ければ、
今すぐアイフル等ローコスト住宅に走りましょう!
でもバウムの方が良いと思いますがね。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:23 ID:PawHpRtN
>>392
あなたバカですか?スーパーサイプレスも集成材ですよ。檜の集成材とか
言って。名前をかっこよくしただけ。あの構造みたら建てたくなくなります。
静岡で地盤改良ミスで完成間際のお宅を建て直ししたらしいですよ。
基礎と改良杭が接していなくて、50cmくらい浮いていたらしいですよ。
恐ろしい。どんな建築士の集まりでしょうか?構造は最悪だと思います。
お金があっても住友林業では建てたくありません。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:36 ID:8IzEnxp2
>>393 本当にお前バァカだね!日本語読めないのに返事書くなよ。
猿かお前は。ヒノキの無垢も同額だと書いてあるだろ!
好みで選べるんだよ。選べないのがバウムと言ってるんだよ。
まあ、実際はバウムでも構造体だけは『ごだい』仕様と
言うのも出来るけどな。
>お金があっても住友林業では建てたくありません。
はいはい。お金ないんだから建てれないでしょ。遠吠えしてないで、
アイフルスレで楽しく暮らしてね。場違いな所に来ないでね!
スーパーサイプレス=国産ヒノキの集成材・・・住林検討した人は
誰でも知ってるって。鬼の首取ったように言うなよ。恥ずかしい・・・。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:55 ID:1fxnndoT
>>393 さらにバァカだな。『お宅を立て直した』
立て直したなら、いいじゃないか。幾つかの不具合ぐらい
出てもしょうが無いさ。問題はそれを直してくれるかどうかだろ?
さあ、君は名も無い建築屋で家を建て。20年後に起こる地震で、必死に
選んだ家の屋根に押し潰されて成仏してくれ。アーメン。
>住友林業で決めなくてほんと良かったです。
>お金があっても住友林業では建てたくありません。
同意!
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 18:57 ID:AtdNsfv4
どっちもどっち。
ア、アホなスレだな〜
すごいね、あんたら。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:07 ID:DqPl1+yl
なんかこのスレ住友林業の営業が来てるみたいだけど、私は住友林業の営業が嫌で
やめました。最悪でした。出川哲郎みたいな顔して、言う事は今月契約ばっか。
家は人間性ですって言われてしまいました。人間性ないやつに。5万円払ったのに
断ったら、全部返して頂く事になってるそうで、プランも持っていかれました。
5万円はなんの金だ!?思い出すだけで、気持ち悪くなる。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:32 ID:ccxsyFie
>>399 400ゲット
僕への説明では、5万円は地質調査料やプランの作成費用と
言っていた。もし契約できなかった時は、お金は返せないが、
作成したすべてを、お買い上げ頂いたと理解して欲しいと言われた。
結局、契約したので断った場合の事はわかりませんが。
ちなみに積水ハウスを丁重にお断りした時は、差し上げた
家の模型を返してくれと言われました。
ふ〜ん、積水は模型なんて作ってくれるんだ?
で、それはタダなの?金取るの?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:08 ID:9aqWS7GH
積水VS住友林業って多いね。よく聞くよ。工法ぜんぜんちがうのに。
鉄骨代表VS木造代表かな。東日本ハウスVSへ−ベルのほうがかっこいい気も
するが・・・。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:45 ID:FLt9ocit
>>401 一応無料です。
ただ、契約しないと返せと言ってきます。
僕は返しに行くのがめんどくさいので、今だ持っています。
別にいらないのですが、返すのめんどくさいから、まだ
所持しています。向こうは何かのついでに持ってきてくれと言っているが、
ついでがないので困っている。正直、今さら断った営業と会いたくないし、
さあどうしようかな?どうせ返しても踏み付けるだけだろうに・・・。
少しでもストレス発散しておくれ。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:53 ID:UgcWWb8O
住友林業に勤めている友人が家を建てるときには、絶対やめろって、
言っておりました。
>>403 ふ〜ん、そうなんですか。
模型ねえ・・・見ると建てたくなるのかな?
3DCGでも作ってくれたほうがうれしいな(w
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 01:30 ID:rw+o1yJh
屁ーベルで建てる人ってやはりあの外観が好きなのかな?
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:23 ID:BGHiruyg
どなたか、知っている人がいたら教えて頂戴。
ヒノキの集成材と、ヒノキの無垢。どっちも選べるのなら、
どちらを選んだらいいのでしょう?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:44 ID:YgZNjq+3
集成材は、無垢材ならある程度はやむをえない強度のばらつきを、平均化、
というか弱いところをできるだけなくすために考えられたもの、ということ
になっています。実際どうなのかわからないけど、木材を余さず使うため、
ということもあるのかもしれません。
いい無垢材なら、集成材と強度に遜色ないかもしれないし、逆に悪い集成材
なら、だめでしょう。営業の人に、どう違うのかよく聞いてみて判断すれば
いいと思います。結局は「好み」の問題が大きいので、営業よりは技術系の
人に聞くのが正解かも。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 08:03 ID:kD8WEbls
基本工法さえ決めてしまえば、あとはどこのハウスメーカーも大同小異。
#ハウスメーカー違っても、実際に工事を請け負う工務店は一緒だったりするし・・・・
だったら、割り切って、営業さんや設計さんとの相性で決めても良いのでは?
契約から考えると半年に渡る長いお付き合いになるわけですし、
竣工後もメンテetcで何かとお付き合いがあります。
一生で何度もない一大イベントですから、気持ちの良い家造りをしたいじゃないですか。
相性の悪い営業さんだと、家造りも失敗した気になるようですよ。
で、私は営業さんの誠実な人柄にほれて住林を選びました。
その営業さん。先日、四国に移動になられましたが、それまでは、
「何か不都合なところはありませんか?」と
完成後数年経っても時々顔を出してくれてました。
#営業目的かもしれないが、気持ちは良いやね。
410 :
409:02/06/23 08:15 ID:kD8WEbls
もう一つ。
私が住友林業に決めた理由の一つに「打ち合わせメモ」があります。
打ち合わせの過程で議事録的に営業さんが目の前でメモを採っていくのですが、
このメモが実は複写紙になっていて、打ち合わせ終了後、
複写の一部を押印の上、お客さん(私)に渡してくれます。
#当然もう一部は営業さんがファイリング。
1stコンタクトからそうだったので、非常に新鮮で「好材料」でした。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:14 ID:tW9wyEGq
ちょっと真面目な話。
住林で契約して、今、設計の大詰め。
やはり最後の土壇場であれも付けたい、これも付けたいで
予算を遥かにオーバーしてしまった。予定していた予算を
オーバーしてしまうと(500万円位)、ちょっと焦ってくる。
ふと思ってしまう。アイフルなら予算内で住んだ上、もっと豪華にできたかな?
今、住林ドタキャンしても、100万円失うだけ。十分メリットあるかと思ったけど、
正直アイフルで建てたと、友人等に言うのがどうしても嫌なので、それはやめる。
しかし外溝工事などは別の話。始めは住林でやってもらおうと思ったが、
予算も辛くなったので、自分で探してみた所、地場の外溝屋さんは平均して、
35%位(200万円位)安かった。出来上がる物は基本的に全く同じである。
つい思ってしまった。本宅も地場の工務店やアイフルなんかで頼むと、
こんなに安かったのかな・・・・・・などと。
でも、人にアイフルとかで建てたと言うのは嫌なので(バカかな〜)
住林で建てる。バカと言われてもそれだけは出来ん。
まあ、正直住林が気に入ってるから契約するのだが、それにしても
きっとぼったくられて入るんだろうな。
たまたま外溝でメーカーと地場の人の金額の差がモロにでたので
ちょとウツになってしまった。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:22 ID:QC7piB+O
>>411 東日本ハウスに相談したらどうですか?
アイフルじゃ落としすぎでしょ〜〜
NO.2の東日本に聞いてみるのがいいと思います。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:32 ID:onKP2ACj
最悪ですね、この会社。来月引渡予定ですが、許しません。
住友林業だけはやめた方がいいと思います。建ててる本人が言うんだから。
騙された・・・。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:46 ID:7jcR0xdT
スーパーサイプレス!予算が合わなくなったら、普通の集成材に変えてきた。
構造的にはまったく同じですからだって、なんだそりゃ!同じなら、造る
なよ!そんなもん!ポリシーがねぇのかよ!おまえだよ!〇〇支店の設計の
〇〇!おめぇの事だよ!
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 11:38 ID:DGAjsuvY
>>414 確かに普通の集成材でも、まったく問題はない。
問題があったら、バウムは建たない。
強度だけで比較すると、バウム用の集成材と、ヒノキの無垢
を比べると、集成材の方が少しだけ強いらしい。スーパーサイプレス
はさらに(1.2倍くらい)強いらしい。
構造材は特に希望や思い入れがなければ何でもいいのでは(ならアイフルでもいいか)?
ただ住林で建てる人は、こだわる人多いからね〜。
俺は好みでヒノキの無垢で建てる。
住友林業の家 工事の仕組
大工は下請けで監督はほとんど現場に来ません。月に1回程度です。
こだわりの結果が集成材。。
なんか笑っちゃうね。。
>>415 集成材は無垢より1.3倍強いらしいです。
419 :
くるくる:02/06/24 12:44 ID:5BcM5a+2
知らんってことは恐ろしいことです。
ご愁傷様です。
やっぱ木造なら無垢がいいと思っているのだが、
住林は集成のが強いならなんで統一しないのかな?
モチロンうちら客の好みの問題あるだろうけど、強度の落ちると言われる無垢も
選べるんでしょ? 無垢好みの客は家潰れてもいいのか?
421 :
くるくる:02/06/24 13:16 ID:5BcM5a+2
金がないから集成材なんでしょ!みなさんもっと稼いでください!
貧乏人に無垢はいりません
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:36 ID:1hbIFmhH
>409
それ東日本もあるよ。打ち合わせメモ
>>418 杉の、、でしょ。
檜はムクでも強かったりするのでは?
424 :
409:02/06/24 23:44 ID:k+jUbwsG
>422
おお。そうでしたか。
私が、合見積もりを取った3社と、それ以前に話聞きに行った5社の計8社では
住林だけが「CCの打ち合わせメモ」を発行してくれたので、非常に印象に残ったのですが、
東日本もそうなんですね。失礼しましたぁ〜。
age
426 :
adsl-1-7224.adsl.nsk.ne.jp:02/06/25 00:13 ID:awHdG7Qz
>425
なにかミスったか・・・大丈夫かよ〜?
くっ・・・つまらんスレに騙されてもうた 爆笑
これどうしよ・・・汗
>>410 おたく、打合せメモもらった?
うちの時はメモはなかったなぁ。
でも、図面に希望や変更を記入していってた。
それも実際に作業する下請けが理解せずにメチャクチャ!
途中変更(金額に関わる事)は、覚書を交わしましょう!
というから、いっぱいあった変更の覚書は?というと、
話ごまかして逃げよった。
今、あちこちで手抜き?ボロが目立ち出して腹立って、怒りまくってます。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 15:56 ID:QSx4azdw
>>429 どんなところを手抜きされちゃった?
参考にしたいので教えてちょ。
>>430 例えば、引渡し時に和室の土壁が釘で引っかいたように
キズだらけだったらどうしますか?
収納扉開けたら、照明に当たって開かなければどうしますか?
手洗い台が、ぶった切ってあったらどうしますか?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:07 ID:dAUuVltf
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:09 ID:a9NGbOWg
>431 それはヒドイね
あんまりにも仕上げが悪く、納得がいかないのなら
直すまで引渡しを拒否して最終金を渡さなければいい
最集金が住宅ローン(住公含む)等の場合はつなぎローン
の書類に印鑑を押さないこと。
引渡しの1週間くらい前に、竣工前立会いが有るので
気に入らない点はその場できちんと工事監督に
伝え、引渡しまでに補修するのか、交換するのか対応
を決めさせる事。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:18 ID:BIpdudut
>>433 ありがとう、この板で始めて非常に参考になりました(431では無いですが)。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:00 ID:EhbK0szE
マルチバランスだかスーパーサイプレスだか知らねぇが、横文字ばっかならべて、
木造ってのは日本の家でないのかい?安い構造をいかにも強そうに言って、昔は
良かったんだけどね、だんだんローコスト化してきて、企画プランばっかり売る
ようになった。いい営業もどんどんやめて、残っているのはカスばっか。
イチローのおかげでなんとか頑張ってはいるが、先はないね。
もっと大事にしてくれよ。業者を。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:36 ID:4yLnytBb
無垢と集成の話が多いですね。しかし強度の関係は難しいですよ。
例えば無垢と言っても、心持ち・心去り…etcとあるし、柱の径によっても
違うでしょ。5寸角の桧無垢柱だったら、3.5角の集成柱より強い可能性
だってあるわけだし。ただ単に柱や梁が大きいからイイとか、集成だからイイ
とかじゃないですよね。悩むんだったら、メーカー以外でもビルダーが居るわけだから
、そんなところにも行ってみてはどうでしょうか?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 02:06 ID:UUXzraBp
騙されてはダメですよ〜。さんざんスミ淋は、無垢はダメだと言っておきながら、
ちゃんと無垢を使っていますよ〜。
ところで、基礎パッキン工法って、どうなのよ?あれって、ちゃんと床下は、
換気できてんのか?知ってる人は、教えてなぁ〜。
438 :
>>437へ:02/06/26 02:27 ID:4yLnytBb
基礎パッキンのメーカーによっては、シロアリに対する保証もやってる程です。
適切な施工さえすれば、素直にイイ製品だと言えるでしょう。ただ、防鼠材が
必要になります。それと別に騙すつもりはないぞ(w
ちゃんとした知識は必要だと思うのだが・・・。調べてみたらどう?
>>433 ありがとうございます。
431です。
列記した事は直させましたが、他にも細かい所で
色々ありました。
もう散々って感じで、今の家には、全く満足してません。
電気工事なんて無茶苦茶でした。
「業者を代えろ」と言っても無視して同じ業者を使い続けてたし。
気に入らない所の分、金は払わないと言ったら、建材で見積もりに無いものを使って
耐震効果を上げてる。その建材分も追加請求対象になるから差し引きしたらチャラや!
と、後になって吹っかけてくるし。
今思えば、もっと喧嘩するべきだったと後悔してます。
私のような思いをされる方が今後増えないように、住林で家を建てたり、改築増築
するのはやめましょう!
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 12:16 ID:UZkSy6dC
431さんの言われているような事は住林だから
おこる事なのでしょうか?それともどのメーカーで
建てようとも運が悪ければおこる事なのでしょうか?
住林以外のメーカーなら絶対安心でしょうか?
もうすぐメーカーをきめるので、悩んでいます。
440さん
住林はやめたほうがいい!
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 13:02 ID:BXiDuMka
431さんの言われているような事は住林だから
おこる事なのでしょうか?それともどのメーカーで
建てようとも運が悪ければおこる事なのでしょうか?
住林以外のメーカーなら絶対安心でしょうか?
もうすぐメーカーをきめるので、悩んでいます。
何だってアタリハズレあるでしょう。
気に要らなかったら営業から全て変えてみたらいいです。
つーかここの書き込みを信じてるっているの?それこそ馬鹿を見ます。
445 :
433:02/06/26 15:27 ID:9Vw8dZsf
>431
入居後にアンケートを回収するので、アンケートに今までの経緯や
不満点を書き連ねるのも手。最終的には本社のお客様相談室にその
アンケートがいくので、対応のまずさが度を越えてひどい場合は本
社も動いて対応すると思うので。
>>445 そんなアンケートありませんでした。
引渡し後、一切音信不通。
逃げ切られたことに後悔してます。
447 :
409:02/06/26 22:01 ID:CIMu/FNX
446>
うちもアンケートありましたよ。
詳しくは覚えていないけど、
営業、設計士、現場監督、施工業者、設備などの
ジャンルに分けれた7〜8pくらいのアンケート・・・・
しかも、そこに不具合を書き込んだらフォロー工事まで有った。
私が家を建てたのは3年前、それ以前にそう言うのが有ったかどうかは不明。
448 :
409:02/06/26 22:17 ID:CIMu/FNX
>442
営業&現場監督&施工業者(工務店)がいいかげんだと、どこでも有りそうに思います。
#以前、一冊丸ごとM井ホームの悪口を書きまくった本を読んだことがあります。
ただ、支店色っていうのは有るかもしれませんね。
「上司がダメだと下もダメ、支店の丸ごと腐ってる」ってやつ。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 15:51 ID:lXMsNIHL
あげとくか
>>446 そうですか。。。。。
うちは5年前ですわ。
元々は、地元の工務店に建ててもらった家なんですが、
将来考えて、建築会社にと思って信頼し切ったのが大きな
間違いでした。営業担当や工事担当の下請けにもよるかもしれないが、
住林は住林!
支店が違おうが住林に間違いはありません。
とにかく住友林業は最悪でした。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:04 ID:yi/acBbd
結局良い家が建つかどうかは運しだいなんでしょうかね。
ただ地場の工務店で建てるよりは幾分かは住林の方が
良いと期待はしておりますが。
今の所は営業、設計とも恵まれているので、
後は現場監督しだいです。良い人に当るといいな〜。
現場監督は、そこのしきりでも、やっぱり、実際に施工する人の力量だと思います。基礎屋・大工に恵まれたら、多少監督が若造君でも大丈夫でしょう。
あげとこ。
454 :
聞きたいさん:02/06/29 01:04 ID:gBhT3eR/
今、在来工法にしようか、高気密高断熱にしようか、迷っています。
高気密工法の営業マンにきくと、せっかく家を建てたのに、朝起きて、暖房をつけるなんて、
おかしいという。在来工法の営業マンに聞くと、高気密だと、鍋物とかすると、
喚気能力を超えてまずいとか、西向きの大きな窓を作るなと言われるとか。
私としては、自然に恵まれた日本にいるのだから、在来工法がいいのではないか、
と考えています。どなたか、ご教示を。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:00 ID:j+cYsS49
だからさ、柱は集成材にすんのか無垢にすんのかハッキリしてくれよ!
天下の住林様が「集成材のが無垢より強い。高い。高性能。」
なんて言ってたからウチだって集成材主体になったのに、今だに両方
「お客様の好みで。」とかって言ってんだろ?
オマエ等あれだけ無垢叩いてたじゃねぇか!!
まったくポリシーの無い会社だなぁ おい。
↓須美林の内務女子社員って、こんなん?
/~∃~¨ヽ
, -⊂二 ̄ |`-.,_
/:::::::::⊂二∩_____ノ  ̄`''-.,
/:/~~~\::::::::::::::::::ヽ `'-.,
/::|ヽ / |:::::::::::::::::::::\ \
/::::|ゝ ( ・) ヽ:::::::::::::::::::::::\ \
.|::〔(、,.)、 .|::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ
.|:::::!_,, l /::::::::::::::::::::::::::::/ \,__ |
/::::::::!、_,.ヽ /::::::::::::::::::::::::::;;;;l ノ
/:::::::::::::ゝ--/:::::::::::::/~~~~ /
/~~ヽ;/ /:::::∧::ノ ヽ /
./ / ~~~ ~ \ /
l | `''- ノ
l/ /
./., ヽ /
lc l \〈 o ヽ } /
./ヽノ ,/ 'ヽ..,,ノ ,,.ノ l
l `''''''  ̄ ̄ |
| / l
.l / l
l l |
| .| /
| 〔 ヽ
,.l | l
( .〔ヽ ヘ. |
l / \ |
ヽ) \\ _,. /
| \丶.,,, ___,,....-''' ノ
| ヽ `''''''''──''''' _,.--'''' |
| \ _,..-'''~ 〕
| `-_ヽ__ -''' |
〕 | |
ヽ |
>>454 高気密在来工法の営業に聞けば?
てっか
普通は、
2X4か?在来か?
で悩み
高気密・高断熱住宅の必要はあるか?ないか?
で悩む
高気密・高断熱は世の中の流れではある思う。
そう言えば住林システムも今後は
2X4で高気密・高断熱路線で逝くようですね(W
458 :
999.9:02/06/29 18:58 ID:xjuuRyVJ
まず高気密・高断熱が必要な地域に住んでるのか?話はそこからだろう。
別に気にする程の寒さや暑さじゃない地域だったら、する必要は無いと思う。
もしそれにした場合は、換気システムがないと家の為には良くなし、機械も
ピンキリあるから、素人や営業マンじゃ分からないだろう。熱交換型をはじめ、
上は100万を超える物もある。営業によっては、それにつけこんで高額な
オプションとして上げてくる奴もいるから、十分に注意されたし!
一方在来工法でも、きちんとした施工をすれば大丈夫だぞ。ちゃんと空気層を
施すとか。断熱材もいいのがあるし、最低ロックウールでも使ったらイイんじゃないか?
本物の2ちゃんねるら〜はここにはいないようだな
>>458なにマジレス付けとるねん。ぼげ二度とくんな
木造は一条工務店が最高だ。
460 :
999.9:02/06/30 00:45 ID:Pt+gWkt3
>>459 一条・・・・・・・・プッw
マジで最高ですか?
なめるなよ!!
._.r'''゙┌'' ´ .゙ニ':‐ミ;v_
/.,/′ .゙'''゙...厂「>v
.,r゙_/ 、.l ゙))、.,
./゙,/′ .. | ,r)|》(\
.,ノ./′ .v 、、}.| .r|lフi|l|, ..〕、.,_
,ノ./′ ._,,,yyyyr==lllW!Wlz|r|i《゙巛llllli「、`^┴=v,
ノ ノ .,,yr!'゙|lllllllllllll|||l|iiiiil;爻=rミリi|llllrリlll|′| \
,l゙.ノ ,ylllll゙《ミ リlll;|l《|ミリ《llllllllllllllll|《リ;lllllll八 :《} .゙)
:「.ノ .zlllllllllli ミ》..|》巛!ミリizy⌒ア《llllllllllllllllllll《zi《,,_ 「''ー、.,
.ノ ノ ,illllllllllllllll .《.》.}《;||《;7v¨^*u,_ .¨アlllllll|;l;;|丁¨゙⌒.′ .:| .¨'ーv_
.h_\ 」lllllllllllllllllll rl!{i〕.巛 .^7i()._yr'''゙^'ー .{ll|》|゙|;;|〕 〕 .¨''┐
゙\\. ,illlllllllllllllllll;lll |ミ;ll《 ミ) ,y「^':;yzzvy‐.|.ミl)|¨,illi :v} ,.、、、.、,. .^'v
゙'->y ,illlllllllllllllllll;ll;ll!]》l|ll} 〕 ,ノミv;i;llllllllll;レ′ノ {》 .iilllllli .\ ..┘ . ̄\).
゙'‐ミllllllllllllllllllllllll;ll!];l《'《| .} .「'`ノ¨゙》|ミ¨′ .「 》.' .l;llllllli ゙\ .^'r
.lllllllllllllllllllllllll;ll.l|;lリ .〔. .} ,} |`|l;lllly_ .^'-,,_ .\
.《lllllllllllllllllllllllll;l|l|l|y、〕 .′ ,「 |''/.゙゙リl;;《>z ¨'-v .^-uy.
.《llllllllllll;lllllllllllllリlllllllll} .′ .iレ゙/´゙l|《《|),゙)z_ .゙''-y,,yyzllllllllllll
゙《;llllllllll|llllllllll|;:.ア¨ _,、 .,「 .´゙;z「:|厂ノlト!゙\ .゙^巛lllllllllllll
.゙《lllllllll;|lllllllllllhv.,_ >r‐' ._yilll「 } .,ノ .,ノ゙ .ノ ノ〔《 .''\. ゙ア《;lll
.ノ'リlllll;ll|;lllllllllllllll|i}^′ . ̄リiy .」' .ノ ._/ .,r'゙ ..ノ`'il:「ミリu!}゙\ .¨フ
i′llllllli》l|;llllllllllllllllllll|lllzzzrzvz=|干─-冖″,/ ノ .´ .y干] illllz
v_ } |l.フllli|llllllllllllllllllllllll;l《フレ: ´._. `^'冖7¨´ .´,/丿 ゙冖 .\lllllllllly
.^゙゙゙ー、,_ | 《 .゙|lll|lllllllllllllllll|;lll|゙.┘ ,,.r冖ーv、..,フiミ-'´ .:┘ iフllllllllllllllliy
.¨''ー、, _ .┐ ゙> .]《lllllllllllllll|∨ .^''″ ^'' n .^¨`  ゙̄|llllllllllllll;h、
¬v、|iy_,,,.,,、、ミ;lllll|lli¨;|′ --‐.冖 ーv,フr. . , . ,z'\._,ノ'l、 .「リ巛″ ァ\_
,vzlllllllllll||干|》个 . .,.,,,,,、,、,,,_{ソy ‐:./,:;z《lll! .゙|》 ゙)yll|ミy/゙/ ,ノ,、 ¨‐v,_
.,i゙ ゙゙ア《lll|r'″.ノ . ̄ .^'hu¨¨゙三,rlミi;lllllllllll″ ゙゙'l;l゙リ《:ソ‐v<彳 .⌒
.ノ .¨干、.,_| 、,,v--¬''^゙¨^゙エ二zlllllllllll「 ..,.′ ゙冖─)(v、 _,.v
._r'′ ⌒^'''冖ヽ '''' ^¨`´ .´¨゙^リ′ 》゙ .¨゙《lト ^=y
.,ノ′ .,/′ ″
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 02:01 ID:hM1gslu1
age
>住友林業ってどうですか?
こんな感じです、ハイ。↓
,. ,.- 、
〃 | ハ | ,.- 、
l,i',,.-'",,,.. | ァ.| | ハ |
,..、イ|〉''"-'"゙ヽ、 `- ' | ァ | ,.- 、
r-'i"i .iヾ'" ̄i::. ヽ ,.- 、`- ' | は|
,.-'"|: :.:!:.! i, ,、ヽ:.,,,,ノi | あ.| <. う |
/,' i; :.:. :. i ゙i,/へ二二ノ < っ | | っ |
l i i /゙、.. .:i.:.゙、゙く'゙iメr''リハ.、 ヽ__ノ | !! |
,,,,|-r''" ゙、:. ヾ:.ヽヽ|,i;:ン`'7、:゙ヽ、- ' `- '
i,_|_「,,_ ノ゙、、.: ヽ、:.`ヽ- ,.-.::. :ヾ、 __,,,,.,.-'"
i:.:.i,`''''"i:ヽヽ、、:..、:ヽ_,,ヽ,,7_〉=ニ'<、_ `-、
_,,,,l゙i :.i::. : :.i, ゙、:. ヽ‐'´u ,,.-',.-'",. -‐、 i'
,/´ ,i: | :.i .:i: i:. :.ヽ, <,,__,,. -''" ,ノノ' /'"
i /:/.! :.i .:i :i :.i:. | i ,∠ _,,.-'"//ノ/
,、 | / /:/ .i':.i .:.i :. :i:. ! j ヽ-''"_,.-//./
r'i;i、>''":/ /:/ ./:.: .:/ノ ,.-=‐'''"i,,.-''"i./
゙、゙v':./,.-'':/.: ..'.:. ..:/ // ヽ、
〉'/./-'":._,,,.. -'" / ゙i
| i!r''''"" / u l
i il / ヽj / u /
y' ,.-'" /、__,/
_,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u ,./
,. -'" / ヽ、 /
/ u ,' u ゙v
. / ,. i ヽ、
/ ,ノ i l l l, i ヽ、
、_ ⊂ニ -' 人 ij l l u ,.-''"::゙゙'ヽ、
゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、 J /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
 ̄` ノ,. /r‐' ゙il ヽ /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
__,,. J |i、_< /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/ ゙ヽ、
u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ; ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ \
__,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、 j |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i' ヽ、
 ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U ij ` - .,_ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ヽ、
:::::::::::`ヽ/ ∧ ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| >-─‐-
:::::::::;;;/ / \ `ヽ、;;;;;;;;;;;i ,.-'"
::::;;;/ / グ ブ ゴ ヽ `'''-ヽ- .,,_ 〉'
|. チ ッ プ | i
ヽュ チ ッ | l
\ ュ /
 ̄ ̄
age
程度悪いな、住林!
最悪だね。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:58 ID:6QzOWbOm
a
非常識蔓延会社!
詐欺師集団!
住宅メイカーは、何処も似たり寄ったり?
でも、住林はヒドイ!!
469 :
営業マン:02/07/04 22:50 ID:QMOGY4hy
._.r'''゙┌'' ´ .゙ニ':‐ミ;v_
/.,/′ .゙'''゙...厂「>v
.,r゙_/ 、.l ゙))、.,
./゙,/′ .. | ,r)|》(\
.,ノ./′ .v 、、}.| .r|lフi|l|, ..〕、.,_
,ノ./′ ._,,,yyyyr==lllW!Wlz|r|i《゙巛llllli「、`^┴=v,
ノ ノ .,,yr!'゙|lllllllllllll|||l|iiiiil;爻=rミリi|llllrリlll|′| \
,l゙.ノ ,ylllll゙《ミ リlll;|l《|ミリ《llllllllllllllll|《リ;lllllll八 :《} .゙)
:「.ノ .zlllllllllli ミ》..|》巛!ミリizy⌒ア《llllllllllllllllllll《zi《,,_ 「''ー、.,
.ノ ノ ,illllllllllllllll .《.》.}《;||《;7v¨^*u,_ .¨アlllllll|;l;;|丁¨゙⌒.′ .:| .¨'ーv_
.h_\ 」lllllllllllllllllll rl!{i〕.巛 .^7i()._yr'''゙^'ー .{ll|》|゙|;;|〕 〕 .¨''┐
゙\\. ,illlllllllllllllllll;lll |ミ;ll《 ミ) ,y「^':;yzzvy‐.|.ミl)|¨,illi :v} ,.、、、.、,. .^'v
゙'->y ,illlllllllllllllllll;ll;ll!]》l|ll} 〕 ,ノミv;i;llllllllll;レ′ノ {》 .iilllllli .\ ..┘ . ̄\).
゙'‐ミllllllllllllllllllllllll;ll!];l《'《| .} .「'`ノ¨゙》|ミ¨′ .「 》.' .l;llllllli ゙\ .^'r
.lllllllllllllllllllllllll;ll.l|;lリ .〔. .} ,} |`|l;lllly_ .^'-,,_ .\
.《lllllllllllllllllllllllll;l|l|l|y、〕 .′ ,「 |''/.゙゙リl;;《>z ¨'-v .^-uy.
.《llllllllllll;lllllllllllllリlllllllll} .′ .iレ゙/´゙l|《《|),゙)z_ .゙''-y,,yyzllllllllllll
゙《;llllllllll|llllllllll|;:.ア¨ _,、 .,「 .´゙;z「:|厂ノlト!゙\ .゙^巛lllllllllllll
.゙《lllllllll;|lllllllllllhv.,_ >r‐' ._yilll「 } .,ノ .,ノ゙ .ノ ノ〔《 .''\. ゙ア《;lll
.ノ'リlllll;ll|;lllllllllllllll|i}^′ . ̄リiy .」' .ノ ._/ .,r'゙ ..ノ`'il:「ミリu!}゙\ .¨フ
i′llllllli》l|;llllllllllllllllllll|lllzzzrzvz=|干─-冖″,/ ノ .´ .y干] illllz
v_ } |l.フllli|llllllllllllllllllllllll;l《フレ: ´._. `^'冖7¨´ .´,/丿 ゙冖 .\lllllllllly
.^゙゙゙ー、,_ | 《 .゙|lll|lllllllllllllllll|;lll|゙.┘ ,,.r冖ーv、..,フiミ-'´ .:┘ iフllllllllllllllliy
.¨''ー、, _ .┐ ゙> .]《lllllllllllllll|∨ .^''″ ^'' n .^¨`  ゙̄|llllllllllllll;h、
¬v、|iy_,,,.,,、、ミ;lllll|lli¨;|′ --‐.冖 ーv,フr. . , . ,z'\._,ノ'l、 .「リ巛″ ァ\_
,vzlllllllllll||干|》个 . .,.,,,,,、,、,,,_{ソy ‐:./,:;z《lll! .゙|》 ゙)yll|ミy/゙/ ,ノ,、 ¨‐v,_
.,i゙ ゙゙ア《lll|r'″.ノ . ̄ .^'hu¨¨゙三,rlミi;lllllllllll″ ゙゙'l;l゙リ《:ソ‐v<彳 .⌒
.ノ .¨干、.,_| 、,,v--¬''^゙¨^゙エ二zlllllllllll「 ..,.′ ゙冖─)(v、 _,.v
._r'′ ⌒^'''冖ヽ '''' ^¨`´ .´¨゙^リ′ 》゙ .¨゙《lト ^=y
.,ノ′ .,/′
age
自分は酢ミリンの元社員です
最近、産廃のことを知り、ここをのぞいた訳なんですが・・
支店にもよると思うんですが、酢ミリンはかなり醜いと思います
ここで酢ミリンがイイ!とか言ってる人は表面的な部分しか見てませんね
社員のほとんどはクレーム対応に精一杯でろくな仕事はしていません
そのくせ、上の人はクレーム対応の時間を考慮しないで仕事を押し付けます
営業もDQNですね、それもかなりの
営業の口約束でかなりひどい目にあいました
この会社は利益が落ちだしたら、立ち直す力をもっていません
もう手遅れだと思います
472 :
age:02/07/08 10:38 ID:???
age
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 19:17 ID:Kf6FzAoa
子会社の住林クレスト
後輩が入るらしいが・・・
う〜〜〜ん、ど〜〜だろ〜〜な〜〜〜
474 :
age:02/07/08 22:43 ID:???
age
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 13:38 ID:ZQorSE/p
だからさ、柱は集成材にすんのか無垢にすんのかハッキリしてくれよ!
天下の住林様が「集成材のが無垢より強い。高い。高性能。」
なんて言ってたからウチだって集成材主体になったのに、今だに両方
「お客様の好みで。」とかって言ってんだろ?
オマエ等あれだけ無垢叩いてたじゃねぇか!!
まったくポリシーの無い会社だなぁ おい。
>>475 コピペご苦労!
俺も今困ってるんだよ。来週の日曜日に返事しなくちゃならないし。
どっちが良いんだよ。誰かマジで教えてくれよ!2chじゃ無理か?
鉄骨にすりゃええんちゃうか?いっそのこと(w
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:34 ID:GRjNmJnr
鉄骨はしょぼいよ。DHをみてごらん。ほんとしょぼい。木かRCにしとくの一番無難
479 :
476:02/07/09 23:43 ID:???
鉄骨の話はいいわ。興味無いし。
誰かスーパーサイプレス(言ってて恥ずかしい)or無垢で
悩んでるんだよ。知ってる人教、えて!
集成材のほうが品質にバラツキがなくなるんじゃないの?
耐震の面でもなるべくバランスが取れているほうが良さげ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:38 ID:6mXd7pEu
住林で実家の立替えを検討中なのです。
営業の人の話では、柱は檜の無垢を使用するより、檜の集成材のほうが強度が強いので価格が同じなので、集成材がお勧めだと
説明をうけましたが、本当でしょうか?
前に別の住林の展示場で聞いたら、その人は無垢の柱を自慢していました。
説明がいまいちで、どうも釈然としません。本当のところを教えてもらえないでしょうか?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 02:01 ID:5M8duESn
集成材の良い所:@建ててから、乾燥等による割れや反りが無く、品質が安定
している為、室内クロスが裂ける等のトラブルが無い。
A強度が無垢材に比べ強い。
B精度の高さを要求される所での使用率が高い。
(ボーリング場のレーン、体育館の床等)
無垢材の良い所:@檜の無垢材は香りが良い(集成材も檜なら変わらないか?)
A日本人には檜信仰が強く、まあ檜造りっていうと
高級住宅のイメージがする為に人気がある。
確かに昔は宮殿を造る際に重用されたらしい。
結論:柱を単純に建築物の構造材として見た場合は集成材の方が性能は良い
しかし、無垢材が好きな人は性能等はあまり気にしない人が殆ど。
最終的には好きか嫌いかです。家造り自体、何処のメーカー、工務店
で建てるかなんて最終的には好き嫌いで決まるケースが多いのでは。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 14:16 ID:ZtzilLHL
柱に関して言えば、
柱は構造体の鉛直荷重(上からの荷重)を受けるものなので、
無垢材材を集成材に変えたところで価格に応じたメリットは無し。
無垢の柱でも人工乾燥させた柱もあるので、
あえて高価な桧の集成材なんか使う必要はないと思う。
集成の欠点って何?
↑↑↑無い
>>485 (゚Д゚)ハァ? 成材とはいえ木材は木材であるから、何らかの処理を施さない限りその耐久性は原料となる木材を越えることはない。にもかかわらず、
大断面集成材に対する過信からであろうか、何か特別な材料であるかのように誤解されている例が増加してきたように思われる
今後増加すると予想されるこのような劣化や剥離をどう補修するのか、現在のところ、集成材業界でもあまり検討されていないようであるが、近い将来、大きな問題点となることは必至である。
集成材の張り合わせ剤の経年変化試験てホントにやってるの?
・・・本当のことは20年後、30年後、50年後にわかるのか?(w
墨厘で建てた家はホントにそこまで持つのか?
あげえ
住林の設計と相談し、非常〜に悩んだ結果、
東濃ヒノキ特一等材(当たり前だがヒノキの無垢です)で
建てる事にしました。
なぜ、無垢にしたかと言うと気分の問題だけです。
無垢と言う『ひびき』に負けました。
安いひのき・・町の工務店は、普通に使ってる。40万/坪で・・・
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 02:20 ID:V6PVvhPH
>>476 工期や値引き条件上での問題とかが無いならそんな期限なんざ伸ばしてくれと言っときなさい。
こっちは客であって、奴隷じゃないんですから。
ムク材で特一等はすごく良い材料だと思ってる人多いと思いますが、
一等以下の材料なんか柱で使ったら大変な事になるよ。。。
下は角材でも上は丸太。。。これ一等材の条件。
特一等は、下は角材、上はやや丸くても可。。。
>>492 何も知らないのに必死だな(w
KDの一等でも十分住宅に使える範疇だぞ
イライラ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:01 ID:Z16D1rId
>>492 じゃあ、スーパーサイプレスの方が良いって事か?
KD材って何?
>>493 安売りメーカーならね。。。
坪30万とかの。。
>>495 集成材とムク材の違いは、レコードとCDのようなものでは?
どっちが良いかはほとんど趣味の問題かと。。
でも不良品のレコードと普通のCD、どっちが良いって比べる人いないでしょ。
議論するなら、芯持角材のムク材と集成材とかにしないと土俵が違うって私の
勘違いですか?
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 500もゲトー!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
>>499 典型的なアフォ営業の論法は止めてくれ
レコード⇒芯持角材
CD⇒集成材
こんな比較をする時点で間違い、ユーザーにWW集成しか選択の余地を与えないのはそもそも間違いでは?
>>501 ここは日本語の掲示板です。
日本語勉強してから書き込んでくださいw
503 :
まずは:02/07/24 00:30 ID:syregPDM
会社の成り立ちが問題ですね。
高学歴の材木部門のオジサンが住宅部門にあまくだっているはずです。
ようは官僚機構のようになっているわけですね。
こういうことはじわじわと現場に現れるはずですから
確かにおおはずしはないにしてもそうとう腹がたつこととか理不尽なこととか
がおこる可能性が高いと思います。
ちくりがこういった掲示板でもだんとつにおおいのがその表れでしょう。
まあ官僚が好きなひとにはいいでしょう。
一生に1回だったらがんばって信用できる地元工務店を探したほうが
安くていいと思うけどね。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 00:31 ID:FZvc+/Nw
君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。
いろいろ見てると支社によって天国地獄があると思われ。
クレームの多い支社を吊し上げてみない?
ちなみに漏れは症難で検討中。
営業曰く、自称全国3位のトップ支社だとか。
割と評判もいいみたいだが。
しかし、やけにのんびりしてやがる。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:11 ID:ABMAFZId
>>505 クレームの数が3位だったりして。。
それならのんびりと客交わしてるのもわかるが。。
>>502 日本語云々じゃなくて、お前の頭が悪いだけだ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:26 ID:Ee5cBUqg
スーパーサイプレスだかマルチバランスだか知らないが
結局、あんなものを粗悪な構造をもっともらしく言ってるだけ。
あの構造見て、とても建てる気がしない。
アイフルとなんら変わらない。特長がないわ。
コスト下げてるだけで。窓枠、いまどきクロス巻なんてないぜ!
結露でカビちゃうよ。
>>501 CDとレコードって比喩が適切じゃなかった?悪かったね。。
でもこの文章をどう読んだら集成材以外はダメって読めるの?
無垢でも集成でも良いけど、無垢はピンキリだから。。
って書いてあるだけなんだけど。
理解できなかった?
>>508 まあ、お前が関連会社に勤めていて、嫌々住林で建てなきゃいけないなら
気持もわかるが、そうでないなら、他人が建てる家に何力説してるんだ?
笑えるぞ!
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:30 ID:e7Kuj8Dq
>>510
笑えるのはおまえの顔でしょ!
出川哲郎のそっくりさん! プッ。
>>511 最近のスーパーハカーはすごいね。
相手の顔までわかるとは。。。
横浜引っ越したのってだいぶ前?
514 :
:02/07/29 23:08 ID:???
ところでアイフルホーム いかがですかあー
抜くぞ 住林 めざせ一位
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:20 ID:tIQU3+CY
アイフルですか〜〜?
住林よりはいいですね。構造は。センスは住林でしょ。
いいライバルどうしです。
そうなんです いいライバルなんです 住林とアイフルは
とても高いレベル(自称)で競ってます
こちらに「あほあほマン」はお邪魔してませんか?
いますよ
「あほあほマン」
517番です
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 04:14 ID:RwARoAmn
大阪南支店の禿店の番頭さん不倫しちゃ〜だめ
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 03:01 ID:jaaVobRd
住宅展示場のアルバイトの女の子は顔で選んでるってホント!?
ついでに自分は面接ソッコー落とされますた・・・
522 :
矢野りゅう:02/08/03 18:00 ID:sNDKbvTc
利益率25%死守age
解体・エアコン・外給・地盤改良他付帯工事も規定利益確保せよ!直工事厳禁!
523 :
悩んでいます。:02/08/03 20:20 ID:M5oIuHXy
お尋ねします。
近所に住友林業の中古2世帯住宅(建齢10年)が売りに出ています。
団地の中の2区画(段差が1mある)に段差のある2階建ての家です。
なかなか立派な家ですので、購入しようかなと考えていますが、1つ
気になることがあります。段差がある土地での段差がある2階建ては
土台など弱くないでしょうか?また、家が傾きやすいということなど
ありませんか?主人と悩んでいます。どなたか詳しい方、教えていた
だけませんか? よろしくお願いいたします。
>>523 実際に計測してみたら?
10年間なにもなかったんなら今後もとりあえず大丈夫でしょう
段差よりも地盤そのものが重要なわけだし、それとなく近所の人に話を聞くのも手かと
また、近所で新築・改築してる現場で地盤改良してるかどうか調べるのもいいですね
それとやっぱり家そのものが重要なんで、専門家に見てもらったほうが良いでしょう
補強・改修が必要な部分があると思いますよ
>>523 つ〜か三井ホームにも社名だけ違った同じ書き込みがあるが、、
あの、なんちゃってスペイン瓦どうなの?
配色とかって適当?
オプションでバレルに出来るの?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 20:11 ID:s9UZPACk
524>大変参考になりました。やはり専門家の方に一度見てもらうようにしま
す。十年経てばいろいろガタがあるでしょうね。
有り難うございました。
525>はい、三井ホームに書いた者です。三井と思ってましたら、住友でした
のでここに改めて書きなおしました。慣れないもので、訂正方法がわか
りませんでしたので、そのままにしておきました。失礼しました。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 23:58 ID:TIF1PMq4
断ったら、プラン持ってっちゃったよ!
5万円払ってんのに。敷地調査報告書も一緒に。
5万円ってなんのお金なの?まったく。
>>528 支点と但東を公開キボンヌ。
そういうバカがいるから墨倫たたかれるのだよ。
いつからそういう方針になったのかと小一時間(以下略)
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 12:01 ID:pB34CzYA
結論 住林何の心配もないよ
要するに家なんてものは自分や配偶者が年とって死ぬまでしっかりしてればいいわけで
そう考えると充分OKな家です
あとはソフト面(デザイン、設備等)の趣味の問題ですね
住林の新商品リアルトは、カナ〜リ三井ハウスのヴァーリオを
意識してますな。
て〜か、おもいっきりパクているような・・・
住林、必至ですな(w
アミリーは農家御用達?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 13:49 ID:BZz8cib1
>>531 ほんとだ!そっくし!(笑)
値段はどうなんかな?
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 14:08 ID:N+vyN7uE
住林って、壁紙とか、照明とか、
3つくらい候補を持ってきて、この中から選べみたいに
言われるって聞いたのですが、本当ですか?
実際に建てられた方、教えて下さい。
>>534 実際にたてたよ 5月完成しました
それ嘘ですよ 壁紙だか照明だかは沢山ありすぎて選べないほどカタログから見本から用意していただきました
いっぱいありすぎて選べないくらいだったよ(違いが微妙な物まで沢山あるのでどれがいいのやら)
でそういう物って新製品がどんどん出てくるでしょう さらに沢山
で 営業の人以外にインテリアコーディネータがいてそれなんかこの部屋に似合うかなぁ?なんて相談すると
アドバイスしてくれたり実際にその素材使っている写真などを集めてくれた
そういう係りは女の人が良くやっているらしいですよ
種類は多すぎるくらいです でも欠点を探すならば、ちいと高いな
それぞれ知り合いの業者なんかがいるんなら別に発注取り付けしてもらった方が安くなるかもよ おそらく安くなる
>>531 つーか他社のパクリでない商品ってどれ?
540 :
531:02/08/09 12:50 ID:???
>>533 一階床面積 19.53坪
2階床面積 16.02坪
吹き抜け面積 3.5坪
延床面積 35.55坪
工事面積 40.56坪
本体価格1830マソ
です。
>>536 ソーねー
ハウスメーカーにオリジナルはないか。
542 :
539:02/08/09 19:01 ID:???
543 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/13 08:29 ID:ZAiJCHcU
メーカーに限らないが、パーツの寄せ集めと考えたら、メーカーは単なるアセンブラーということではないですか
住林の造作材って、
紙製なんですね。
驚きました。\(◎o◎)/!
>>545 それってMDFでないのか? そうならば別に炭燐に限った事ではないのだが・・・・。
547 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/13 18:42 ID:BFyR28lr
>>547 それがMDF
紙ではないが紙と言いたくなる。
>>546の言うとおり、最近では住林に限らず殆どこれ。
549 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/14 23:00 ID:sH3FjJsj
墨厘専門のプレカット屋ですが、何か?
木造筐体のご質問なら、お応えしますです。
550 :
549:02/08/14 23:35 ID:sH3FjJsj
とりまえずage。
プレカット工場は指定しとけ!工場によっては・・・です。
色々と書くと、折れ首になっちゃう?
551 :
新築計画中:02/08/14 23:50 ID:kJv2gnk4
あのー、お値段のこと、おうかがいしたいのですー。妥当といえるものなのでしょうか。炭鈴さんは。
552 :
新築計画中:02/08/15 00:30 ID:SbLDSGt1
建て坪46坪で、外構いれて、3000万円といわれました。
これに、土地改良が必要になったら、もっとかかるそうです。
ぼられてるのかな。まだ5万円はらったところです。
地元で評判のいい堅実な工務店にしたほうがよいですか。
553 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/15 02:51 ID:40uEZLYx
554 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/15 10:49 ID:N0rFNrkv
age
>>552 その金額だと『ゴダイ』ですか?
金額的にはそんなもんじゃないですか。
本気で検討しているなら、こんな所の
意見など、参考にしない方が良いですよ。
おかしな人ばっかりですから。
こんな掲示板のカキコで大切な家を選択しないでね。
ちなみに僕は来週着工予定で、営業や設計に恵まれ良い家が
建ちそうです。
556 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/15 11:16 ID:SXgjXChf
557 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/15 11:26 ID:JpiEqShH
>555
施主出張ご苦労様です。
どこに行っても負け犬っすね
558 :
施主:02/08/15 16:30 ID:???
私はこのスレには書き込みません。観ているだけです。
559 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/15 16:33 ID:MOJtqtmd
560 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/15 19:02 ID:67owB6gz
積水は本当にいい家ばかり立てて評判よい。積水社員の給料もハウスメーカーで一番。ハウスメーカー及びディーラーで一番給料安いところってどこ?ランキングにして教えてね?
562 :
549:02/08/15 21:23 ID:m9oiiPA+
筐体製造工場が一番大事なのに・・・
(´・ω・`)ショボーン
564 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/15 23:50 ID:1gioPHxX
>>555 なんか哀れですね。ある時は引渡後で、ある時は来週着工ですか?
大変ですね。施主のふりも。構造で住林に決めたと言う出川哲郎のそっくりさん
ですね。
565 :
555:02/08/16 09:09 ID:???
>>564 来週着工、12月引渡しですが何か?
あなたアイフルスレの粘着さんですね!
アイフルスレで語ってください。
今だ!567ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧
⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚ ,)⌒ヽ
U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ポ ∧∧ ポ
ン (゚Д゚ ,) . ン
(´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜
性格悪い人間しかいない。とにかくやる気がない。
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ポ ∧∧ ポ
ン (゚Д゚ ,) . ン
(´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜
570 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/21 01:20 ID:Cx2l35l1
良い人もいるけどね、でもほとんどの人が上司の顔色うかがってるね。だめな人が
自分のことを棚にあげて自分より立場の弱い人をいじめていたりする。早く辞めた
ほうがいいよ。
須美林の壁はパーテーション材ってほんと?
573 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/22 23:43 ID:jbv+6fxu
>571
つ〜か あんただれ?
575 :
建替計画中:02/08/23 23:26 ID:K6fmERTf
すいません。住友林業で3階建ての見積もりもらったのですが、木造で大丈夫なのでしょうか?すぐ壊れそう。。。
ちなみにもう一つの見積もり先はへーベルです。どう思われますか?
576 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 04:43 ID:ivT8ZssL
木造の3階建ては、危ないらしいよ。
577 :
建替計画中:02/08/24 08:42 ID:KqQwymGR
やっぱり。。。営業の人は大丈夫、っていうんですが、住林に限らず木造で3階建てはよくないですよね。
木造だからこそ3階建てに出来ると聞きましたが、どうなのでしょう?
あぼーん
581 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 10:12 ID:lPf0XHj8
集成の通し柱って大丈夫なの?
修整が嫌なら剥くにしたらいい。長いのそろえるの大変だからたかいだろ
あぼーん
585 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/24 19:25 ID:ivT8ZssL
>>279 (転載)
木造3階建ては違反建築が多くなっています。建築基準法で基準は非常に厳しいものになっていますが、これを2階建てと同様に考えて安易に建設している例が見かけられます。
市街地では土地も狭く細くなりがちで構造的にも非常に不安定であると言えます。今問題になっているのは風や振動による横揺れです。この程度で揺れては地震のときが心配です。
586 :
建替計画中:02/08/24 23:00 ID:Y1h/O+Gb
578>>
とっても一般人なのですが、そういうあなたこそどっかの回し者!?
って感じ。
じゃ、3階建てはどこがおすすめ?
587 :
578ではないけれど:02/08/25 00:15 ID:R/sbncdb
プレハブというかパネル工法ではとてもじゃないが3階建てにはならないと思います。トランプの3階建てのイメージですね。建てられても、たぶんかなりの設計上の制約があるんじゃないかなあ。素人だからよくわからないけど。在来かRCになるのでは?
588 :
578:02/08/25 19:06 ID:???
>>586 いや、お勧めは、あなたが信頼できる業者でしょ。
3階建ては少なくとも構造計算して建ててるのだから、
在来が弱いってことはありえません。
施工がどうか?って問題は工法に関係なく存在します。
回答になりましたでしょうか?
589 :
578:02/08/25 19:18 ID:???
588の訂正
在来が弱いってことはありえません。
→在来工法だけが他工法に比べて構造的に劣るということはありえない。
m(_ _)m
590 :
578:02/08/25 19:21 ID:???
追伸
須美林だから大丈夫と言うつもりもないのであしからず。
木造メーカーのくせに昔の3階建て商品は重量鉄骨だったような。。
591 :
建替計画中:02/08/25 21:38 ID:1vOqVZ/O
な〜るほど。結局は、信頼できるかどうかですね。最近は一階は鉄骨で2・3階は木造とか
もあるそうな・・・もうちょっと勉強します。ありがとうございます。
592 :
今でもグラスウール使用しているのか:02/08/26 00:29 ID:42u8t+yZ
水切れ悪いガラスウールに注意、シロアリ招く湿ったガラスウール
(過去の一般紙による住宅事情についての記事より )
家を建てる時、ガラス繊維などの断熱材が広く使われるようになってきた。ところが、民間の建築家グループ
による研究で、「場合によっては、断熱材自体が多量の水分を含み、かえって家を傷めることにつながりかね
ない」という結果が出た。グループは注意を呼びかけている。
断熱材には、防水紙にふわふわの繊維を張り付けてあるものや、発泡スチロールの板、あるいはバラバラ
の繊維をポンプで吹き込んで使うものなど、さまざまなタイプがある。住宅専門の建築家組織の「断熱材研
究班」四人が、各種の断熱材を集め実験したところ、材質によって水切れが大きく違うことがわかった。
一時間水につけておいた断熱材を十分間つるして、どの程度水がなくなるかを調べたところ、鉱石繊維製の
水の吸いにくい排水性があるロックウール断熱材は25%しか水分が残らなかったのに、現在最も広く使われて
いる、安価で軽く作業性が楽として最も広く使用されるガラスウールでは、断熱材自体の重さの10倍以上もの水
分を含んだままだった。つまり、ガラスウールは一度たっぷり水を吸ってしまうと、そのまま溜まってしまうのだ。
実際に、埼玉県内の築15年の木造住宅で、ガラスウールを使った壁では材木が腐り始め、シロアリが2階部
分まで侵食していた例も見つかった。これらの家では、防水紙にガラスウールを張り付けた断熱材を使っていた。
「雨漏りが壁の中の断熱材にたまったままになっていたと推測される」という。
これが湿った木を好むシロアリが、二重に家を傷める結果になった。
雨漏り以外に、空気中の水蒸気が冷たいところに触れて水滴になる結露にも、注意が必要だ。 壁に使う断熱材
ガラスウールは、通常、防水紙の面を内壁にぴったりつけ、外壁との間には空気が通るようにすき間をあけて取り
付ける。ところが、防水紙と内壁の間にすき間ができてしまうような下手な取り付け方をすると、冬に暖房で暖まっ
た室内の空気が、壁を通り抜けて防水紙の表面で結露し、流れ落ちてガラスウールにたまってしまう可能性がある。
逆に、夏は、暖かい外気が壁の中に入り込み、ガラスウールの中で結露して水が溜まる危険性があるという。夏場
は湿度が高く壁の中が湿った状態になりやすい。この状態で室内の温度と外気温の差が大きくなると結露しやすい。
夏にクーラーをかけすぎて壁内に結露を起こさないよう気を付けるようアドバイスしている。
>>592 まさか須美林まだグラスウール標準だったの?
建売じゃあるまいし。。
594 :
↑バカ:02/08/26 01:54 ID:Fle5p9N1
グラスウールの方が軽くて尚且つ水分の蒸発が早いのは化学的な実験で証明済みのはずだが、知らないの??
先日、セキ〇イハイムの解体現場をずっと見ていたが断熱材がロックウールでしたがボロボロでカビだらけでした。
あんなの見たら使えねーよ。
595 :
家 が 腐 る 1:02/08/26 02:21 ID:MIRdwr04
グラスウール断熱材を取り除くと結露で腐っていた
(埼玉県の築後3年の住宅の屋根裏) 日経新聞1994年
犯人は水蒸気
「築後3年で屋根が腐った例がありました。」住宅の結露問題に詳しい東洋大学建築学科の土屋喬雄教授は
言う。その家は埼玉県にツーバイフォーで建てられた。屋根裏部屋がかび臭くなったという住人の苦情から屋根
を調べたところ、北側の合板部分の木が腐ってボロボロになっていた。
屋根を腐らせたのは腐朽菌というカビの一種だが、これを育てたのは雨水ではない。犯人は合板や部屋の中
の水蒸気だった。不完全な断熱工法による典型的な壁内結露だ。 壁内結露の被害がどの程度広がっている
か、はっきりした調査はない。外から見えない壁の中に病巣がある
ので解体しないと発見できないうえ、事例報告を集計する制度もないためだ。 しかし、土屋教授のもとには現場
の大工さんたちから情報がいくつも入ってくる。壁の中のガラスウール断熱材がびしょびしょになり、その周囲が
腐朽菌にむしばまれている例が目立つという。 断熱工法がなかった時代、結露といえば寒い日に押し入れの隅
など壁の表面に出るのが常識だった。暖かい部屋の空気が冷たい壁で冷やされ、含み切れなくなった水蒸気が
露になる。 断熱材を入れると内壁の温度が上がり、こうした結露は出にくくなる。しかし、家の内外に温度差が
あることには変わりない。「結露する場所が壁の表面から壁の中の断熱材に移動しただけ」と、土屋教授はいう。
壁内結露はかつて北海道で大きな問題になった。73年の石油ショック以降、灯油代を節約するための断熱施
工が主流になり、設計者たちはグラスウールなどの断熱材を壁の厚さ百ミリいっぱいに詰め、競って断熱性能を
向上させた。こうして建てられた"高性能住宅"は、早いものでは築後数年で腐り始めた。およそ一千軒に一軒の
割合で障害が生じたという。
高い授業料を払った結果、北海道の住宅建築会社と消費者は断熱の怖さを学んだ。「必ず気密、防湿、壁内
通気をする。どれかが不十分なら、いっそ断熱をしない方が安全です」と北海道立寒地住宅都市研究所の福島
明居住環境科長は語る。
596 :
家 が 腐 る 2:02/08/26 02:22 ID:MIRdwr04
壁内結露を防ぐには、値段は張るが、水や空気を通さない板状の断熱材を使う外断熱工法が最も確実。安価な
グラスウールを入れる一般工法でも、防湿気密シートを内壁の裏側に張れば防げる。結露のもとになる部屋の中
の水蒸気が壁の中に侵入しないようにするのだ。
ところが、北海道以外ではこうした対策が不十分なまま。福島科長は「何百棟もの住宅を腐らせた北海道の経験
が生かされていない」と指摘する。
防湿気密シートをきちんと張る工務店は、関東以西ではむしろ例外的といわれる。施工には手間がかかり、建主
は費用負担を嫌う。建設省の財団法人が認定する住宅断熱施工技術指導員資格講習会の講師を務める青山正
昴ノーヴァス建築設計事務所社長は、「工事に正当な対価を払おうとしないのだから・・・・」と半ばあきらめ顔で語る。
防湿気密施工が不十分な本州で、これまであまり問題が起きなかったのはなぜか。断熱施工の方も仲良く不十
分だったから、という点で専門家の意見は一致する。東京などでは繊維系断熱材を五十ミリ入れる程度だったので
断熱材の周囲に空間があき、壁内結露が起きてもなんとか乾いたらしい。
ところが、最近は状況が変わりつつある。政府の新省エネ基準制定を機に、新築住宅の断熱材は厚くなった。繊維
系断熱材の業界団体は「北海道なみの百ミリ断熱でなければ時代遅れになる」といった広告を打ち、断熱性能の
強化を訴えている。 百ミリ断熱にすると壁の中の空間はすべて埋まり、結露は乾きにくくなる。土屋教授らが観察
した"早すぎる腐朽"の多くはこうした高断熱住宅という。「特に尿素を使うグラスウールは吸湿性が高く危険」という
指摘もある。
新省エネ基準に準拠して住宅金融公庫が定めた「木造住宅工事共通仕様書」は断熱材について「気密施工をした
場合は五十ミリで十分。気密施工なしなら百ミリが必要」としている。福島科長はこれらが信じられない。「むしろ逆。
気密せずに断熱材を厚くしては危険だ」という。
597 :
結露、カビ:02/08/26 22:09 ID:w/c0JKF0
日本中にまかり通るニセモノ高気密・高断熱住宅
家の造り方を間違えると健康住宅どころか殺人住宅になる。
北海道で起こった『新築住宅が腐る』現象とは・・
今から約20年前、北海道で新築間もない住宅が腐るという現象が社会問題になりました。原因は冬の寒さ
対策として大量に使用した壁や床のグラスウール断熱材が部屋の中の水蒸気を吸い込み、カビが繁殖し構造体
を腐らせてしまったことによるものでした。
に断熱材をぶ厚くしただけでは逆に家そのものの耐久性を損なうことをこの経験から学び、北海道の住宅メーカ
ーの本物の高断熱、高気密住宅への追求が始まりました。
施工を誤った高断熱、高気密住宅が一番危険!ガラスウールは水を吸い込んだ布団のように重くなり、ずり落ち、
カビが生え、構造体を腐らせてしまいます。
××× 「ガラスウール断熱材100mm(16s/r)を使っており、高気密・高断熱住宅です!」・・・・
しかし、断熱材はぶ厚いほど良いと思われがちですが、実はそれよりも、現場での施工方法がもっと重要です。
人の手で入れられた断熱材は、入れ方が悪いと本来の性能を発揮しなくなるどころか、家を腐らせる事になります。
598 :
湿気には注意して下さい・・・:02/08/26 22:11 ID:w/c0JKF0
結露によるかびの発生が原因 神奈川県
Q . 2年前に西側の洋間のクロスにしみが発生したため、施工業者に調査を依頼し天窓まわりのコーティングと
壁内部の間柱、筋かい、コンパネ等のかび取り、クロスの張り替え工事を行ないました。ところが今年になって
再度クロスにしみが発生し、部屋を締め切るとかび特有の異臭がするようになりました。また1階の西側部分に
も雨の日などに同様の異臭があるため施工業者に相談しました。
調査の結果、結露によるカビの発生が原因で外壁タイル、サイディング、コンパネをはがしたところ構造体(通し柱、
間柱、筋かいを含む)にかびが発生しており、北西部の通し柱にいたっては釘が容易にささるほど水分を含んで
いました。通し柱を交換するのは不可能で、補強をし西側の外壁には中空層を設ける工事をすると業者から説明
をうけていますがそれで万全でしょうか? まだ点検していない他の通し柱の状態も心配です。よろしくアドバイス
のほどお願い申し上げます。
A. 神奈川の建築家
結露が発生している構造を完全に補修するのは難しいです。結露は室内の暖かい湿った空気が冷たい外壁、
窓にあたった時に生じます。外壁部で断熱する外断熱だと、外壁が冷たくならないので結露が生じにくいのです
が、グラスウールを壁内に充填する内断熱だと暖かい湿った空気がグラスウールを通り抜けて外壁に行ってしまう
と結露します。
対策としては、グラスウールよりも室内側に防湿シートを通常は貼るのですがそれが、しっかり密閉されているか
確認して下さい。あわせ目がシールされているか、場合によっては2重貼りしたり、また天井裏など他の部分から
廻らないように確かめてください。とにかく湿った空気を壁の中に侵入させない事が大事です。
もう一つは躯体内換気で、外気が躯体の中を通って壁の上や小屋裏換気口などから排出される経路を作ることで
す。中空層をつくるそうですが、技術的にはいろいろありますがともかくしっかり換気されるようにすることが大事で
す。それとご家庭でできる対策としては、開放形の石油ストーブを使わないことです。石油、ガスストーブは水蒸気
を出します。なるべく電気系のものか、エアコンにしてください。また、やかんをストーブに乗せっぱなしにしたり加
湿器を使うのも避けたほうが良いでしょう。
いろいろご苦労様です。で、住林のグラスウールと何か関係あるのでしょうか?グラスウールならどんな施工方法でも全て害悪とでも?
600 :
600:02/08/27 01:18 ID:???
今だ!600ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧
⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚ ,)⌒ヽ
U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ポ ∧∧ ポ
ン (゚Д゚ ,) . ン
(´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜
>グラスウールを入れる一般工法でも、防湿気密シートを内壁の裏側に張れば防げる。結露のもとになる部屋の中
>の水蒸気が壁の中に侵入しないようにするのだ。
やってる?
北海道ですが、防湿シートはポリエチレンの黄色い薄い奴でなくて、アルミ蒸着の結構厚手
のものを使っていましたよ。防湿気密保温シートになるかと思います。グラスウール施工した
あと、一面銀世界になりました。その前に窓枠を施工した時もその前にアルミシート入れて
からサッシ入れてましたからその部分も気密を保っていましたよ。
北海道なら気密住宅ですよね。
普通の住宅だとどうなのでしょう。
604 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/27 23:48 ID:hsx9+yLn
>602
北海道でのアフタ-はどうですか?対応等は、良いですか。
住林よりアイフルホームのが安いみたい
アイフルにすれば
606 :
湿気には注意して下さい・・・:02/08/28 01:03 ID:VIqQsfNn
yahooコピペ
>住友林業で家を建てましたが
>投稿者: sydney_pymble 2002/ 8/27 11:29
>メッセージ: 29 / 30
>5月に完成しました。いろいろな事がありました。引渡しの時点で頼んだはずの食器洗い機がついていませんでした。
>その後つけてくれましたが入居後ですのでほんとに大変でした。ダイニングルームのエアコンの水抜きドレンがダウン
>ライトにあたるとかでダウンライトがつけられずドレンの位置を変更してもらう工事をするまで照明は使えませんでした。
>約1ヶ月後 1台のエアコンが故障の点滅ランプをつけました。調査の結果 配管に釘を打ったかツナギ目不備の為
>ガス漏れとの事です。壁をはがして修理するとの事でおまけに住友ではこのような事はよくあるとの事でした。その後
> 新規の配管を納戸の壁側に持ってくる代替案が提案されその方法を採用する事になりました。現在キッチンの床が
>ギシギシ音がしますが工務店をよこしますといいながら音沙汰無しです。住友林業に対するイメージがほんとに覆され
>ました。我が家はオプションをいろいろ頼んだので最終的には家本体で坪90万弱になりました。金額に関してはいい
>家を建てて貰えるのならという気持ちでした。住友林業の皆さん 自分の家を建てるつもりで建てて下さい。簡単に買
>い換える事は出来ないのですから。これから建築なさる方はどうぞ慎重に業者を選んで下さい。
家本体で坪90万弱 ← 45万だろウソがばれる
>>606 >家本体で坪90万弱 ← 45万だろウソがばれる
信じられないかもしれませんが、かけようと思えば坪単価90万
や100万なんてあっという間です。
坪単価30万円の住宅やってるところとは根本的に使うものが違
うのですから。
608 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/28 08:06 ID:SrKDUo9V
住林の家を建てれる地元工務店と直接契約。
材料は住林として立てるものと同じとか。確かにシートや木に住林の文字。
確かにオプションとか安いかった気が(掘りごたつや階段した収納戸等)
を付けて坪47〜48万位。
これって住林と工務店との契約上は問題があるのか?
>>608 契約上どうとか言う前に、工務店のモラルに問題あると思う。
モラルのない業者を信頼できるのですか?
>>609 須美林自体にモラルなかったりして。。。
だから
アイフルの方がいいって
612 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/28 23:15 ID:SrKDUo9V
>>608 住林のピンはね率が高いので、工務店も客と直接やりとりした方が儲けも多いし、
住林とおすよりクレームの対応早いし、客から見てもメリット多いし。
まともに住林語れるスレになってくれんかな?
ここで語りたいんだが。
ど〜する?アイフル?
>>614 アイフルで金借りて、須美林で建てるってどう?
618 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 17:10 ID:tHvphO2E
すみりん評判悪いね
619 :
613:02/08/29 17:35 ID:???
>>614 なんであんな貧乏臭い家に住まなかんのじゃ!
あんな所に住む程金に困っていません。
620 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 17:55 ID:tHvphO2E
>619
住林ごときが偉そうに言うな。
せいぜい無駄金つかって社会に貢献してね
>>620 皮肉言うてあげたら可哀相ですがな!
墨淋が社会に貢献なんて出来まっかいな?!
せいぜい、客から金騙し取って我がの懐肥やすくらいでっせ!
あっ、会社からも騙し取ってるか!
マジレス希望.
住林の家(商品)で,値段いくらくらい?
最も基本的な感じにつくった場合の坪単価知りたいです.
例えば GODAI One's Story は?
Amilyは??
家を建てた経験を書いているホームページって値段をぼかしているから
クソの役にも立たないのよね.
住林の家を建てれる工務店って そんなの
どうやったら探せるんですか?
そんなこと出来るなら
今住林で商談中ですが そっちにしたいですよ…
624 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/29 22:05 ID:fbt5I7df
608ですけど、住林の住宅展示場の家を建ててる業者の住所、連絡先を聞いて
飛び込みで頼んだ。初めは、断られたけど3ヶ月ほど通って業者をくどきおとしましたんや。
625 :
619:02/08/29 23:49 ID:???
>>620 どこで建てていくら使おうが俺の勝手じゃ。
アイフルスレに帰れよ貧乏人!
貧乏人に限って無駄金とか、ピンはね多いとか、
なんだかんだ言ってくるんだよ。君らとは金銭感覚が
違うんだからほっとけ!君らには理解できんのだ、自分の世界に帰りな。
>625
残念でした。俺は去年住林で建てたんだよ。
ちっとも満足してない。
理由があってしょーがなく住林で建てただけ!
だからお前みたいなバカ見てると腹がたつんだっつーの。
住林のどこがいいんだ?
>>622 うちは追加工事や屋外給排水工事、地盤改良工事など別にして、
総2階では無い43坪の家で単純に本体基本価格は、
坪53万円だよ。ゴダイワンズストーリーでね。
でも追加工事に300万円くらいかかったよ。
営業言わく、総2階で標準的に建てると坪47・8万円だと言ってたよ。
>貧乏人に限って無駄金とか、ピンはね多いとか、
>なんだかんだ言ってくるんだよ。
住林がピンはね多いのは事実です。
まぁせいぜい素敵なオナーニーしてください
629 :
625:02/08/30 00:01 ID:???
俺がどこを気に入ってどこで建てようが
俺の勝手じゃ!
別にお前が住林気に入らないからと言って
俺迄嫌う必要はあるまい。ほっとけ。ブォケ!
630 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 00:03 ID:QyqEcGwJ
>629
また犠牲者が一人・・・哀れな。
>>628 あのね、ピンはね多くたって別にいいの。
気に入ってるんだから。わかった?
632 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 00:05 ID:rrgVRXnP
設備はダサイし、何でもかんでもオプションなのは勘弁して欲しい。
補修に来た人たちが来るたび、穴あけたり傷つけたりする。
フローリングなら一枚変える訳にはいかないじゃん。
しぶってるんだよね。こっちは丁寧に掃除して長持ちさせようとしてるのに。
業者の人が帰る度掃除してるから、帰ってからの傷だから
こっちがつけてるんじゃないかと思われてる気がする。
対応も遅いしね。
苦情言ってから一ヶ月建つのに、工事責任者が見に来たのは28日たってから。
その間に別の業者が行ったり来たり。そして傷つける。
まだまだ補修工事続きそう。
住林で建てて良かったと思ったけど、今は最悪。
建てたら「ハイ。さようなら〜」って感じがして仕方無い。
635 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 12:52 ID:7tgs7Wby
みんなでこの会社を「住友淋病」と呼んであげましょう。(w
だからアイフルにしなさい!!!
>>637 良かったよ。悩んだ末にオールヒノキの無垢にしといて。
決めた後もこれで良かったたのかひっかかってたんだけど
すっきりしました。ありがとう!
639 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 10:51 ID:hSVs7Srv
>636
アイフルってサラ金だよね。
そんな所で金を借りて家建てる人っているの?
640 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 11:46 ID:Yhh9CEpG
>639
このスレのアイフルってアイフルホームの事だろ?
642 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 11:47 ID:JTbZ9Owd
>640
アイフルホームって何?
643 :
638:02/08/31 12:07 ID:???
644 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 12:09 ID:5o63eZuP
636はアイフルで批判しまくって顰蹙だった勇名なキチガイです。
相手をしないようお願いします
どうしてここでアイフルホームって言うメーカーの宣伝してるの?
ホームページ覗いてきたけど、あんまりかっこよくないね。
うちの趣味にはあわんよ。
647 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 23:01 ID:66SZJlZK
>646
そういう反応を楽しんでる愉快犯なんだってば。636は。
だからムシしてね
アイフルホーム アイフルホーム アイフルホーム アイフルホーム
アイフルホーム アイフルホーム アイフルホーム アイフルホーム
アイフルホーム アイフルホーム アイフルホーム アイフルホーム
アイフルホーム アイフルホーム アイフルホーム アイフルホーム
>>648 なんでここで家を建てれる人達が
ローコスト住宅なんぞを、選択肢に入れなきゃならんのだ?
営業とも思えんが施主か?住林で建てれなくてアイフルに走っちゃったか?
まあ、しょうがないよ。収入も人それぞれだし、身の丈に合った
家に住めばそれなりに幸せだって。
設備はダサイし、何でもかんでもオプションなのは勘弁して欲しい。
設備はダサイし、何でもかんでもオプションなのは勘弁して欲しい。
設備はダサイし、何でもかんでもオプションなのは勘弁して欲しい。
設備はダサイし、何でもかんでもオプションなのは勘弁して欲しい。
設備はダサイし、何でもかんでもオプションなのは勘弁して欲しい。
お前、yahoo掲示板でひんしゅく買ってるspigadoro9だな。ここでは生きていられるかな。楽しみだな、をい。お前の自作自演はすでに見切っているのだ。う゛ぉけ
住友林業も大変なヤシを採用したものだなあ。
俺も苦情のメールを出そう。
656 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 22:00 ID:Qy7lbZT1
ていうか、最近ヤホーの掲示板全体が荒れてるカンジ。
spigadoro9か、、、。
658 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 22:10 ID:BkHQHkXi
おれも住友にメール出しちゃいました。
住友の内定者もあれだけ荒らしておきながら会社にちくられたらとんずらとはね。
内定取り消しじゃないかな。
>住友林業にメール出しました。
投稿者: spigadoro9 2002/ 8/31 19:33
メッセージ: 36 / 55
悪質な企業イメージを失墜させる行為ですから、住友林業も黙っていないでしょう。
恐らくYahooから個人情報を提供してもらって、しかるべき措置を取ると思います。
http://www.sfc.co.jp/09_otoia/otoi_sonota.html
ageaeg
660 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 09:08 ID:2/NXLd9J
こいつのことか
住友林業に設計入社しちゃったよ〜ん
投稿者: rrrrrrr_rrr_ttttt_yyy 2002/ 8/27 22:56
メッセージ: 1 / 37
ハ
しちゃった
661 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 11:46 ID:X/QlmA7V
これだけのトピ立てたやつは実は内定者だったという結末。
住友林業の採用担当あてのメールはこちら
[email protected] 住友林業の先輩方へ世界の住林で働くよ〜ん!
あなたの自慢の家(住友林業編)
住林の家たてたひとあつまれ〜〜
住林よろしくね!
住友林業は日本一の施工力と思う方
住友林業の家ではどの商品がおすき
住友林業に他内定貰った人!
住友林業のデザインはいいと思う人
住林=住友林業のことだよ〜!
住林の印象きかせてよ〜ん^^
それでも住友林業からはじめよう
設計事務所より住友林業だと思う人
住友林業に設計入社しちゃったよ
住林と一条どっちがすきかなーー?
住友林業は木造軸組工法でトップ?
住友林業で私の設計で家買って〜ン
住友林業とゆかいななかまたち♪
ダミアンまで 5
集成材が構造材と使用出来無くなくなり特徴がなくなる。
665 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/04 10:11 ID:bm5wmTiP
中国語の誤訳と思われ
666 :
666:02/09/04 13:08 ID:???
今だ!666ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧
⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚ ,)⌒ヽ
U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ポ ∧∧ ポ
ン (゚Д゚ ,) . ン
(´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜
age
住林の家のことがかなり分ってきました。
様々な迷いに対する回答も得られました。
ちょっと気になることがあります。
「住林の家は高いけれど、値段じゃないんだよ」
のような意味の書き込みがちょくちょくありますが
たかがイージーオーダーじゃないですか。
注文住宅に使用っていう気m血にはならないんですか。
こだわりのある高級住宅には違いありませんが、
ちょっと間違いですね。
669 :
688:02/09/05 19:48 ID:???
変換ミスは意図的ではございません、失礼しました。
688?
そそっかしいですね(笑)
671 :
668:02/09/05 20:43 ID:???
でへっ!!!
672 :
地震だ!〜 木造が崩壊〜〜:02/09/06 21:29 ID:RO09pBja
だから?住林は一回倒れたから今一番安全。
>>673 倒れたことを、必死に隠しつづける会社の体質を
信頼できるなら契約も良いのかも。
2度倒すバカもあんめぇ。
2度倒れたら、本社も倒れるかな?
676 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/07 17:51 ID:M6gYST+I
日本の林業と一緒にぶっ倒れます
10年程前にステラ仕様ってのが有ったんだが、
あれは今考えるとクソだね!
技術の進歩と言えばそれまでだけど、
今は金物がシッカリしてるから倒れる事は無いよね。
あれだけHD金物打てば・・・
>>676 どうせ集成材の輸入しかしてないんでしょ。墨淋
682 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/08 01:22 ID:8qOXETSQ
あの山は税金対策用です
数年前三鷹の40歳過ぎ自称ナンバーワン営業マンから購入
でもその人は現在行方不明
会社自身も??
684 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/09 20:21 ID:BGVQ4RIO
どのスレ読んでも悪口ばっか…
どこが一番マシなんだ〜
えー、ダイヤブロックかLEGOかなあ。
age
687 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 21:17 ID:eRrr+uWX
五郎につくってもらえ
五郎って野口?
なんか住林もアイフルと大して変わらないって噂があるんだけど
本当のところどうなの?
690 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 22:17 ID:m8/xApgu
変わらないよ。
あ、マージンは住林のが倍とるけどね
なんかアイフルのスレで
アイフルの信者が住林の信者に喧嘩を売っていますが
無視しましょう!!
所詮ローコスト住宅ですから
692 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 00:24 ID:Z4lcqih4
展示場へ行ったとき名前はもちろん住所電話番号は
アンケートなる紙に記入しないのに
(もちろんセンターハウスでも書かない)
なぜか数日後営業がやってくる。
車のナンバーから個人が特定できるのだろうか。
694 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/11 07:25 ID:dVJUSk8K
692です
よかったら どうやって調べるのか
詳しく教えて下さい
>689
オイラもそれが気になっている。
なんで住林とアイフルのスレは相互に行き来している人がいるの?
やっぱりどこかが同程度なの?
696 :
693:02/09/11 10:21 ID:???
なんば〜メモして陸運局いけば?
そんな方法あるわけねぇだろ
てめぇが誰かの情報調べたいだけなんだろ
このストーカー野郎!!
アイフルって何かわかんない。北海道で安い住宅は命が危険だから、ローコスト住宅は伸びないよ。それくらいなら設計事務所で地元工務店と協調して建てるなあ。ローコストメーカーは所詮大量生産だし、耐候試験なんて投資する事出来ないだろうから相手にならないなあ
えっ!陸軍で教えてくれるの?!
こ、こわぁ・・・
700 :
240:02/09/11 23:02 ID:IeLZylpA
240です(住林vs東日vs一条)でも書いたんですが・・・
教えて くださいな
住林のシステム??????
で、その建物は 床下暖房?(基礎コンに温水パイプを通す)で
高気密?何とかで、施工は1日でだいたい屋根まで行ってしまうらしい。
積み木のようにしてそれを連結していくやつです。
梁が 通ってない(一本でない)んで強度はどうなんでしょう?
耐震2100ガルっていってましたが・・・?
ただいま 一条と住林で見積もり中です。
皆さん ご意見を・・・(営業さんの酷は聞きたくないです)
教えてください。
いま住友林業の家が道路はさんで向かい側に建築中なんですが
(昨日上棟でした)基礎を作っているときにみてたら明らかに
布基礎の作りでやってました。ここの分譲地の他の家はみんな
ベタ基礎なのに住林大丈夫か?とその時は思ったんですよ。
養生シートがはずれたあと見てみるとやはりフーチングは広げて
あるものの基礎の中に土がこんもり残っている状態です。たぶん
この後、土をならして防湿シートでも引くんだろうと思って
2,3日後にふと見てみると全面にコンクリートを流してあり
見た目普通のベタ基礎になってました!
んんん?大工さんがお調子ものなのかたまたま目が会ったら向こうから
話かけてきたんで聞いてみました。
私「ここって基礎はどうしたんですか??」
大工「もちろんベタ基礎だよ〜」
面全体に鉄筋も入れてないのに住林ではベタ基礎って
いうんですか??????
(これ実話です)
702 :
アポーン:02/09/12 02:25 ID:yshzImcJ
ベタ基礎が全てではないのよね〜。ちゃーんとその下に補強入ってるかどうかが肝心です。
別に捨てコン流そうが流さまいが関係ないねっ!!素人君Do you understand?
そんなベタ基礎は嫌だ。
強度に問題が出るのでは。
>>701 それは防湿コンクリート付きの布基礎って言います。
その基礎をベタ基礎と言って施工するのは詐欺かと思いますが、、
705 :
てんぷら屋:02/09/12 15:20 ID:JnamvsgA
上半期も今月で終わりですけど、まぁ大変ですな。
目標が合法的に達成できるようがんばってください。
追伸:おいしいてんぷらのサンプルができましたよ!
また試食に来てくださいね!!
701と似たような事を他メーカーのスレで質問したものです。
家ごとに当り外れがあるんだろうか。
とりあえずうちは701のようでなくて良かった。
以下よそのスレにカキコした文章をコピペしました。
ちょっと質問させて下さい。けっして煽りではありません。
気になった方にはごめんなさい。
今、自分は某木造住宅を建てています。
斜め前にトヨタホームが建てだしました。
自分は最後迄トヨタホームも考えて商談していたので、
悪い印象は特にないです。
ちなみに、うちの近所は非常に地盤が弱いことで有名です。
うちが、今、柱状改良工事が終わり、基礎をつくるため鉄筋をはりめぐらして
防蟻処理をして近ぢかコンクリートを流し込む所なんです。
トヨタホームはうちが柱状改良工事が終わった頃工事に入りすでに基礎が
完成しています。それも家の外周部分と玄関だけコンクリートが打って
あるだけで、うちと比べるとあれでちゃんとした基礎なのか?
と、不思議に思ってしまいました。決して煽っているわけではありません。
うちが過剰なのかトヨタがレベルが低いのか?それとも工法の違いなのか?
知ってる方がみえましたら教えてくれませんか。
木造と鉄骨プレハブは地盤改良工事も全然違うものなのでしょうか?
まあ隣ですから土地の状態も多少は違うかもしれませんが、
地盤改良も何をやったのかよくわかりません。
うちの現場監督は「凄いでしょう、あの家の基礎は。
プレハブですからね〜、あれが家を支える基礎なんて」と語っておりました。
707 :
701:02/09/12 23:53 ID:???
>702
あなたのレスでは素人はわからんですが。
>704
住林のHP見たら確かにそのように書いてますね。
(調べもせずにここに書きこんだ自分がハズカシー)
ま大工さんが基礎作ったわけじゃないんでそこらは
大工さんもベタ基礎って思い込んでいただけかも
知れません。
ま、現場の工事を見てると非常に整理整頓されて
いて気持ちがいいくらいです。それを考えると
手抜きとか言う訳じゃなくてたぶんそういう
基礎仕様なんだとは思いますが。あとは施主が
そこらへんをきちんとご理解しているか・・・
708 :
704:02/09/13 00:19 ID:???
>>707 >あとは施主がそこらへんをきちんとご理解しているか・・・
現場案内などでベタ基礎みせて、細かい説明無しに布基礎で契約
してしまうケースがあるようですが。。。
709 :
アポーン:02/09/13 01:31 ID:o5WmTPFJ
かえって軽くなっていいんじゃないの?
∧w∧
(*゚ー゚) ∬
/ ⊃旦
@(__)
まあまあ、落ち着いてください。
711 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/13 22:00 ID:v86Ubkec
初めてカキコします。近々マイホームをと考えている素人です。
>>701 うちも墨淋さんとも話しをさせてもらっています。で基礎の件についてはこちらか
ら質問させていただきました。担当の営業さんが言うには「シングルベタ(だった
けな〜?(ちと,うろ覚え・・・)という,全面には鉄筋の入っていない,防湿シ
ートとコンクリだけの基礎です。地盤も掘るのに苦労するくらい頑丈ですから・・
(N値=18以上,−3mで33)」ということでした。ま,それに納得すれば良
いのでしょうが・・・。
他のメーカーはベタ基礎が標準。いくら地盤が頑丈でも,鉄筋無しで大丈夫なの
でしょうか?
ちなみに申込金の5万円,地盤調査・敷地調査の必要が無いから(公社の土地で
,すべて分かっていた。)契約できなかったらお返しします。と言ってくれた。
でも,申込書には,そんなことは書いていない。やっぱり書き加えてもらうべきだ
ったのかな?ま,返ってこなくても「勉強代」と思う覚悟はしていますが・・・。
そんな時は、他社で、地盤調査・敷地調査を、やってもらうと良いですよ!一条は地盤調査が、無料だし、東日本の敷地調査は、すばらしい!ヨ。
で,やっぱり5万円は返ってこないの?経験のある方教えてください。
>>712 地盤調査は公社が公表(?)した値です。よって割と確からしいと考えます。
墨淋の営業さんもこのデータをもとに話しをしました。
まゆひこさん。何社と商談してるんですか?大変ですね。
ガンバレ!!! ま・ゆ・ひ・こ さん
アイフルの素晴らしさを世の中に広めてください
皆さん、こいつ(716)はアイフル信者を装って住林を荒らしにきてるバカです
ので構わないようにお願いします
相手しちゃうけど、
何で貧乏人がこんな所に来るんだ?
1300万円の予算ですって住林営業に言って
やんわり断られちゃッた人かな・・・
N値が18なんて、すごい硬くて、いい土地に建てるんですね!カチンカチンでしょ?住林は、木造建築では、トップ!任せて、安心!かな?
でも、キズリ工法は、古〜いよね!地震の時、簡単に壁が、崩れるぞ!
ま・ゆ・ひ・こ さん
住林を奨めてどうするつもり?
今日、近所のおっちゃんが、
住林は、一条の2倍の金物を
使ってるって、威張っていたけど
ホントかよ!
>719
だからー、アイフル派を装ってるだけで本当は反アイフル派のしわざなの!
あんたのようなセリフを書かせたいわけ。わかる?
724 :
704:02/09/14 10:59 ID:???
>>711 あれ?一般的には
ベタ基礎=基礎の床部分(?)に鉄筋が2重にはいる。
シングルベタ基礎(単筋ベタ)=床部分鉄筋が1重。
鉄筋が入らない基礎はあくまで布基礎のはずですが、、、
ちなみに、ベタ基礎はコンクリート系の重い住宅か、
よっぽど地盤の悪い土地で使用し、普通の土地で
在来木造建てるにはシングルで十分らしいです。
布基礎でも基本的には問題無いはずですが(布基礎は
基礎の厚みによって強度が異なる為、一概には言えない)
布基礎をベタ基礎といって契約させるのは詐欺です。(多分)
725 :
704:02/09/14 11:24 ID:???
>>724 失礼、詐欺は言い過ぎかもしれません。
ただ、JAROに言えば警告出るかもしれませんが。。
>>725 いや詐欺でしょう。
契約不履行れす。
ベタ基礎の方が高いんだから〜。
今日、現場を見に行ったら、基礎工事が
ほぼ終わっていた。今月末の上棟が楽しみだ。
そうそう、現場には3日ぶりに行ったんだけど
その時には基礎しかなかったトヨタホームが
今日はしっかり外壁もある家になっていた。
プレハブは早〜いと感心しました。
でも良い悪いは別で家を建てると言う情緒が
無く、自分には鉄骨プレハブは向かないと思った。
728 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/15 06:31 ID:UCMn3o1r
ここの強みはなんなん?
たんに在来売上規模NO1くらいか?
俺は住林のセンスが好きだ。
731 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/15 17:42 ID:/GTJK74M
バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www.kanpouya.com/
723の反アイフル派って笑えるー
であなたはアイフル教なわけ?
733 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/16 11:54 ID:/4KBTrjV
集成万歳・フィリィピン杉・桧万歳
734 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/16 19:55 ID:EPzfUKby
漫才
735 :
bloom:02/09/16 19:59 ID:gKjUyhlv
一条は第三者監理を認めないのでパス!
やっぱ住林かなあ?
737 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 14:40 ID:14qgbeyQ
>一条は第三者監理を認めないのでパス!
そんなことないよ!
OKです。
住林、いいのかもしれんが、営業の態度が大!!
738 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 16:09 ID:fZBjZd/s
あの、スレ違いで申し訳ないんですが、
アイフルで契約した者です。
標準の土台は米栂の薬剤注入した集成材なんですが、
桧の集成材に少しの差額で変えてくれることを聞いて
検討中なんですが、桧の集成材っていいものなんですか?
薬剤は注入されていないんですよね?どちらがいいのか
ど素人で分かりません。
アイフルのスレで聞いたんですが、ここで聞けと言われたんで。
アイフル施主ですがよろしくお願いします。
>>738 住林とアイフルの営業に聞きなさい。
その方が早く確実に情報が入手できる。
まあ、住林は両方使っているから、
ゴダイとバウムの違いを教えてもらいなさい。
自然に素材の違いの話になる。
>739
住林の営業の方か、施主の方でしょうか?
桧にしましたか?
741 :
ojyama :02/09/17 22:31 ID:V2lQY6gD
>739
どーして住林の営業に聞くの?
自社の都合で話す会社でしょ?
下請けによってバラツキあるし
孫請けは泣いているし
アイフルは
金儲けが上手いFC本部が
無知な工務店から暴利を搾取
無知な工務店は客から盗らなければ!!
盗られた客は・・・・・・・
>>741 もともと持っていない人から取るなんて
アイフルはなんて殺生な
743 :
739:02/09/17 23:24 ID:AP0jk6H4
>>740 うちは、ヒノキのムクの芯持ち材で建てました。
アイフルのように外産の集成材は考えず、
ヒノキの集成材かムクかで悩みました。
気持の問題でムクにしました。
僕は外産の集成材をメインで使うのは嫌でした。
それなりに木の家に住むと言う満足感を持ちたかったからです。
住林のバウムは外産集成材だったと思います。
良い人に聞けば、両方の良い所、悪い所を教えてくれると思うけど。
住林サイテ―!隣が住林で建ててる時、柱がうちの塀乗り越えて
倒れてきたよ。これ以上詳しくは書けないけど、ひとつ間違えば
殺されてたわな。
746 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/17 23:40 ID:zANTzmqM
>739
あんたアイフルスレで煽りまくってるヤツだね。
ヤパーリ住林施主だったんだ〜(笑)
747 :
739:02/09/17 23:49 ID:I27bcbcJ
>>746 アイフルホームには興味有りませんが。
検討もしていないので何も知らないし。
>744
死ねば良かったのに、記事にもなったろうし。
アイフル教の信者(
>>746)がお騒がせ
しております。劣等感からかどうしても住林を
意識してしまい、たまに出没しています。
普段はアイフルスレで布教活動に専念しているのですが、、、
746さんて可哀想な人なんですね
あんまりイジメないようにします
751 :
ゆう:02/09/18 01:38 ID:fNhXJajb
11年前「ゆう」で建てました。設計も施工も満足しています。
そして10年保障の最後!なんと床下や一部ドア付近のルームセットにシロアリの疑いが
出てきたときにも、しっかり無料で直してくれました。住林はいい会社だと思います。
営業担当もよくしてくれました。
>748
住林の施主の方ですか?
やはり最低ですね!
>>751 10年前は良い会社だったの間違いだったりして(藁)
バブルだったからね。。
ま、真相はしらないけどさ
住林検討してる人はいませんか?情報交換しましょう!
>754
ここ観てると住林で建てる気失せるね。どうしましょ?
>>755 嫌なら他で建てれば?
誰も強制しとらんし(W
757 :
施主:02/09/19 22:36 ID:???
今日、現場を見に行った所、基礎工事が終わり養生中でした。
来週末には上棟の予定です。
基礎を見ると1階の間取りがよくわかるので、見ていて楽しかったです。
>>757 その基礎は噂の鉄筋の入っていないベタ基礎ですか?(藁)
759 :
施主:02/09/19 23:08 ID:???
>>758 しっかり鉄筋の入っているベタ基礎です。
心配なので写真もいっぱい撮っておきました。
761 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/19 23:30 ID:0y1aqUCv
>>751さん
わぁ!ゆう21懐かしいな〜〜!
ウリは何だったかな?
明日会社で仕様書ほじくり返してみよっと。
ちなみに・・・貴方はドコ地区に住んでるの?
営業マン(支店)に恵まれたのかもね。
762 :
施主:02/09/20 21:28 ID:???
来週上棟なんですが、みなさんは建前(上棟)をやりましたか?
どうしようか、1週間前になっても悩んでます。
営業が言うには地域によって色々でうちの近所は
やらない人が多いそうです。
でも人間当日少しでも祝儀が出れば多少なりとも
やる気が増えるかなとも思うし。
当日は1日中見物してたいし。となるとなおさら
やらないといけないかな?
まあ、2階からお金や餅をまいたりまではする気がないので、
祝儀とお弁当出すくらいなんですが。
みなさんはどうしましたか?
763 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 21:41 ID:qSMnhasM
祝儀出なきゃ、柱の釘が減ると思われ。
764 :
大工:02/09/20 22:01 ID:toIx2iVX
>>施主どの
マジレスしますが、建て方は見ないで!
見られてるとケコウヤリニクイ・・・中にはV回すヤシも居るが。
手を抜いたりってのはありませんから、とにかく見ないでよ。
レッカーさんも、営業担当も、木建さんも皆やりにくい。
必要以上に気にして建て方が遅れちゃうのねん。
上棟は住んでる地区の習慣に従えば良いでつ。
最近は祝儀にはありつけないな(w
765 :
施主:02/09/20 23:13 ID:???
>>764 大工さん
マジレスありがとう。大変参考になりました。
手抜きを見張るなんてつもりは全く無いのですが、
記念になると思い朝から晩までへばりついて、
ビデオも回すつもりで、2時間テープ2本買ってきちゃいました。
自分も仕事を1日中見張られたらやりにくいし、嫌だよ。
でも上棟は今回限りかもしれないし、記録に残したいんだよな〜。
悩んじゃいます。
766 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/20 23:20 ID:jsEK+bCa
住宅メーカーはどこも意気消沈ですが「安泰」となると。
■1:セキスイハウス(最大手で名実共No1)
■2:ダイワハウス(価格対応力が有り客を選ばずで強い)
■3:パナホーム(全国統一で組織力強化)
■4:トヨタホーム(自動車の資金力は計り知れない永遠に不滅です)
■5:三井ホーム・住友林業(木質系でなんとか生き残れるメーカー)
■6:ヘーベルハウス(価格高がネックだがファン層が厚い)
×1:ミサワホーム(建物、評判共最悪。建て直しほ不可能)
×2:SXL(安物のイメージが脱却出来ず顧客離れが多い)
×3:セキスイハイム(時代遅れの外観、売却オンリーのう売り方に限界)
×4:殖産・ニッセキ(もう潰れましたね・・ニッセキはまだでした)
767 :
764大工:02/09/21 19:36 ID:T1gwwvI8
>>施主どの
マジレスにマジレスありがd
まぁ、V回す人多いでつからね。一生の記念?だすぃ〜。
大工の休憩は長いでつけど、腹立てないでV回してください・・・
素敵なお家が建つことをお祈りしてまつでつ!
ビデオ廻しながら一言「ナイスですねぇ〜」ハァハァ
優良企業だ。
770 :
施主:02/09/22 00:21 ID:???
766さんいい情報アリガトウ。でも裏を返すと次のとおりでは?
■1:セキスイハウス(最大手で名実共No1)←会社が大きいだけとの評判です
■2:ダイワハウス(価格対応力が有り客を選ばずで強い)←本当は価値がない
■3:パナホーム(全国統一で組織力強化)←ナショナルのための会社です
■4:トヨタホーム(自動車の資金力は計り知れない永遠に不滅です)←あくまで車のメーカーです
■5:三井ホーム・住友林業(木質系でなんとか生き残れるメーカー)←他に大きなメーカーがアイフルぐらい
■6:ヘーベルハウス(価格高がネックだがファン層が厚い)←ファンは多いが実際買うとなると
772 :
施主:02/09/24 22:30 ID:???
今日、現場を見てくると上棟にそなえて、柱が搬入されていた。
ヒノキのムク材がいっぱい積まれていた。しっかり芯も持っていました。
柱を見てるだけで妙にウキウキしてきました。上棟が楽しみです。
773 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 13:19 ID:6JA2kjfY
3月決算までに建てたい住林としては
今月がギリギリの商談。
値引き交渉に本日もいって参ります。
(実は僕も営業マンなのです…)
いま契約目前です。
本体工事+標準外で2700万くらいの家なんですが
(いろいろ込みで4000弱くらい)
今になって三井ホームとどっちにするか
悩みまくり。明日辺りにきめないとあかんらしい〜
決算月値引きですとか言うていたが
そんなに違うもん?
それに
契約時に値引きされてても
今後の話し合い(オプション追加とか)で
300万くらい簡単に変わりそうで・・・
意味無いような。う〜ん悩む
>>775 契約時に値引き
ってそれはじめから上乗せしてある分だよ
大和あたりでよく使う手だよね
777 :
777:02/09/26 12:39 ID:???
__________
∧∧l||l /
/⌒ヽ) < 777ゲット。。。
〜(___) \
''" ""''"" "''  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
778 :
777:02/09/26 12:47 ID:???
┃┃┃━╋┓ ━
┣━ ┃┃━━ ┃
┃ ┃┃ ━━┛
从"、;从
(( ; ;"、; :、)) ∧_∧ ∧∧
((;".;";.;")) ( ・∀・ ).(,゚Д゚,) age爆破!!
─((; ;";.;"))───( || ̄|| )(|| ̄||
779 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 14:44 ID:hLy536EN
sumirin kirai
いろんなところで聞くと、墨淋の値引き額ってバレバレ。
他社営業も知ってた。
それを恥ずかしげもなく値引きしますとはよく言えたものだ。
はじめからその分多く見積もってるくせに。
2重価格じゃん。
それに喜んで引っかかるお間抜けさんもいるけど・・・
ハズカシ!
具体的に1発目の見積もりから何%位引くもんなの。ココって?
782 :
施主:02/09/27 12:25 ID:???
>>773 >>774 自分も6月の契約の頃は、住林も9月中の引渡を条件に
話を進めていました。こちらとしては、早く建つのは嬉しいが
ちょっと早すぎる気がして完成時期にはこだわらないように頼みました。
住林としては9月決算に間に合わせたかったようでした。
一つ参考になればと思う事がありますので、カキコしておきます。
うちが、もし9月中に完成の場合は、大工が3〜4人入って大急ぎで
建てる予定だったみたいです。しかし9月を諦めたとたん、完成が12月に
なりました。最初は不思議だったのですが、どうも9月完成の住宅が最優先
になり、最後の追い込みのため手の空いている大工がいなくなってしまうようなのです。
さらに決算での急ぎでない場合は何人もの大工が入る事はあまり無いようです。
結果うちは、八月九月で地盤改良、基礎公事を終え、明日上棟をします。
決算に間に合うようがんばっていた大工さん達が一斉に手があくので10月
などに建てる家は比較的腕の良い大工さんが確保しやすく、ゆっくり丁寧に
建ててくれると聞きました。
あえて4月くらいに上棟になるよう話をすると、良い大工さんがついてくれる
ような気がします。
以上非常に個人的な意見ですが、下請けの人達や設計の方達から聞いた話をまとめてみました。
783 :
まゆひこ:02/09/27 13:22 ID:EXTyJnSI
住友と交渉する前に、一条工務店の見積もりを、もらっとく、といいですよ!
一条が、ライバルと聞くと、ガゼンすごい値引きを提示してきますよ!
ただ、注意は、「構造仕様書」を必ずもらうこと、そして、値引き後でも、
構造・天井の高さ・部材を、絶対に変えないと確約させてください!
僕も住友を候補にしてたけど、奴は、お客の「顔色見ながら」値引きをだして
きやがるから、頭にきてやめました!一条は、最初から、「全部の価格表」を
見せてくれて、変な「駆け引き」をしてこなかったので、決めました!
値引きについてムキになる事はないと思うけど。
7〜8社くらい見積りとったけど、どこも300万以上の
値引きがあったよ。多い所でパナの650万円かな。
僕は最初から値引き額など問題にしなかったよ。
建てたい図面があり、各メーカーにおたくはこの家が
いくらでできるか?という手法をとったところ、
各メーカー初っぱなから低い金額を提示してきたよ。
大きく特別値引き○○○万円と書いてあったけどね。
まあその辺は御愛嬌じゃないですか?
騙される方がバカだと思うしね。
1社に惚れちゃった場合は若干高くつくかもしれないけど、
普通に競合すればそれなりの価格に落ち着くと思う。
785 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 20:37 ID:XOd9Qdv1
なる程ね えらい!
>>784 見積もり多く取ればいいってものでもないと思うけど
そもそも条件を同じに出来ないわけだし、
そりゃ安くしたければ、それなりな物だしね
787 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/28 05:50 ID:d9pcQMFB
>>782 というか9月引渡しの家はかなりひどいです
職人さんが急いでるので、仕上がりがいくらか落ちます
それだけでなく、番頭さんや生産担当のチェックも甘くなります
色合いなどの問題があるにも関わらず、材料の寄せ集めをする場合があります
普段ならやり直しをするようなところも、見て見ぬ振りで引き渡します
自分が施主なら絶対に3月、9月引渡しは断ります
788 :
施主:02/09/28 06:41 ID:???
>>787 かなり強引に9月引渡しの方向で話を持っていかれたけど、
どうしても大慌てで建てられそうな雰囲気がありました。
のらりくらりと間取りを決めたりしているうちに9月に
間に合わなくなりあきらめたようでした。
まあ、営業さんの気持もわからんではないから、責める
つもりもないし、今でも住林にして良かったと思っていますけど。
でも787さんのカキコ見てると、本当に9月引渡しを避けて
良かったな〜と思っています。今、検討中の方は参考にしてください。
今検討してるプランでは
1月解体(旧家)で着工
5月頃(というか梅雨前)引渡し
これくらいでいいんかな?
790 :
施主:02/09/28 20:49 ID:???
本日上棟の予定でしたが雨のため延期になってしまいました。
楽しみにしていただけに残念でした。
とりあえず、一応今日上棟と言う事でしょうか、柱を1本だけ
建てて終わりました。
柱を建てた棟梁に、久しぶりにヒノキのムク材で建てれるから
嬉しい、最近はお目にかかれないんだと言ってもらえて嬉しかったです。
ただ2・3年は木の割れる音が響くけどねと言われ、夜中に鳴ったら
恐いな〜と思いました。子供も小さいし、ちょっと心配です。
>>789 問題無いように思います。事情が許せばゆっくりやって貰うのが1番
良いと思います。
791 :
まゆひこ:02/09/28 21:08 ID:35QEeshZ
檜っていいよね〜!うちの山もちゃんと手入れしておけば良かった!
栗林は、今、熊が栗食いに来てるから、危ないし!せっかくの栗の木が、熊の
爪で、ぼろぼろにされた!!鉄砲だま、5,6発ぶちこんでやる!!
そのうち熊料理くわせてやるよ!!
>>791 >檜っていいよね〜!
そう思うなら何ゆえ杉の加圧注入材の家を建てる?
793 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/29 12:10 ID:Rpq5DqC3
住林の地盤調査がJIS規格にのっとってない。
大丈夫なの?
先日,住林の完成現場を見に行きました。9月の決算期だからこれだけ値引きします。
と言ってきました。その前に○井ホームと競合していることを伝えていましたので,
結構引いてきていました。でも,プランを見るのは2回程度。間取り的には結構気に
入っていたけど,すべてにおいて納得したわけでもないし,ここで,契約していたら
後で,オプションとか,間取り変更とかで数百万かかっていたのかなと思います。結
果的に9月中には契約しなかったけど,出して来た見積もりは,最初担当営業に話し
た値にほとんどビンゴでした。やっぱり,・・・て感じ。
しかも,担当の上司は他社の悪口は言い出すし,「9月中の契約はありません。」
と言うと,誰が見ても「むっ」とした顔をするし,天下の住林でさえ営業はこんなも
んかと思ってしまいました。たぶん,住林とはこのまま,ばいばい (^o^)/~かなと
思い始めています。
他社で建てても,9月引き渡しにしないようにします。
他所で建てればいいのでは。納得出来る所が1番です。
一つ今後あなたが恥をかかないようにアドバイス。
決算期を気にすると言う事は9月にお金になる事を意味します。
会社はお金を支払ってもらって始めて利益になるのです。
契約だけでは何の利益もでません。営業の人も今期の成績には
加味されません。
決算期の契約などセールストークと思いなさい。大切なのは決算期の
引渡しです。
後、これはどこのメーカー、工務店でも同じですが
営業は当たり外れが必ずあります。凄く良い家を建てる所にも
バカな営業はいるし、最低の家を建てる所でも詐欺師のような凄い
営業がいる会社もあります。
あなたが実はここで建てたいといったメーカーがある場合は
他の展示場など行って、別の営業と話す事をお勧めします。
少なくとも営業なんぞでメーカー選ぶのは止めた方が良いと思う。
営業が気に入らなければ、本社に連絡して担当を変えれば済むはなしです。
796 :
コギャルとH:02/09/29 23:29 ID:JnOUy4+n
展示場の印象
1件目。例のおばちゃん登場。とにかく愛想が良い!
「もう、何処かと契約されましたか?」
契約していたら来ませよ。
「でもクロスとか参考に見に来る方もいらっしゃいますよ」
なるへそ、その後若い営業登場。特に印象無し。やる気無しと見た!
2件目。また出た〜おばちゃん。直ぐに営業に交代。
ここの薄禿の営業、印象ワル〜頭と一緒で薄ら笑で、
馬鹿にしてるのかそれとも馬鹿か?。とにかく探る探る。
余りにしつこいので、適当に答えてやった。アホ。
3件目も印象悪い。この地区には碌な営業は居ないとみた!
>798
勿論そのつもり!
800 :
800:02/09/30 14:12 ID:???
__________
∧∧l||l /
/⌒ヽ) < 800ゲット。。。
〜(___) \
''" ""''"" "''  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
802 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 19:44 ID:gwBFYlxx
リアルト280万引きで3200万。
値引きってこんなもの?
803 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/10/01 20:01 ID:o6dvPsun
墨林の監督は業者から色々接待されているから余り煩く業者には言えないって話聞きましたが本当でしょうか?
>801
消費者も馬鹿でないから、
価値のない家はやっぱり売れなくなるね
805 :
::02/10/02 01:05 ID:QL/lvWLW
京都府警 住友林業社員ら送検。
京都府綾部市内の建設業者らが産業廃棄物を不法投棄した事件で、京都府警環境
犯罪特捜隊と綾部署は15日、ゴミの不適正処理を防止する為の産業廃棄物管理票
「マニフェスト」の交付を怠ったなどとして、大手ハウスメーカー「住友林業」
と社員2名を廃棄物処理法違反容疑で書類送検した。
2名は、現場責任者と本社の廃棄物処理指導担当者の技術生産部次長47歳。
調べでは、2名は昨年11月、収集運搬業の許可を得ていない綾部市の建設会社に
建築廃材約18立方メートルの処理を委託した際、産廃の種類や数量を記入する
マニフェストを運搬先で同社に交付しなかった疑い。空白のマニフェストを宅配
便で送っていた。
府警によると「違法と知っていたが、会社の指示でやった。」と容疑を認め供述
した。昨年4月の改正で違法行為に罰則が設けられ、不交付違反の摘発は全国初。
806 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/10/02 19:27 ID:S+HC26UX
>805
バカ発見。不起訴前提の書類送検なのに・・・。
807 :
施主:02/10/02 23:15 ID:???
台風も去り、やっと明日上棟の続きです。
しばらくは天気も良さそうです。
楽しみで眠れない。
立ち退きのため、話先行で設計とかしてもらったんですが
3月の決算に是非うちで決めて下さいといわれ、契約金を払いました。
最初の5万円も払いましたが、土地もまだ決まってなく
ホントに設計図だけの段階です。
でも今になって、予算が合わないので他社にしようかと検討してます。
これって契約違反とかで、契約金がいくらか返ってこないってこと
あるんですか?
>>808 土地無しで設計できるなんて。。。
さすが墨淋ですね。
墨淋の1級建築士だから出来るんでしょう。w
>808
5万円で設計して貰ったと思って諦めたら。その設計図持って他に頼めば、
安いもんじゃん!
811 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/10/03 10:08 ID:NfwCozmH
いくらなんでも、ぜんぜん土地が決まってないわけじゃないでしょ
まぁこんなドタバタしながら家は建てるべきではないと思うけどね
きっちり腰をすえて取り組まないと、ぐらついた家ができちゃうよ
営業がDQNなのでやめました.
>>808 その設計図って1/100? 1/50?
1/100に5万は高いよね。
1/50(展開図の詳細図とかも有り)だったら
5万は安い!
>813
その他、色々利用して遣れば安いもんじゃん。
た〜ぷりプラン造って貰ってバイナラすれば良いじゃん。
墨淋てその為に在るんでしょう?。
815 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/10/04 14:31 ID:j+MGcyJz
ホームテック大阪南、和歌山の噂話
808です。
最初の五万円と契約金100万払いました。
五万円は返らなくても仕方ないと諦めてますが
あとの100万はどうなるんですか?
返ってこないの?
>>808 まぁ住林に聞くのが一番早いかと
あんまり頑固オヤジでも困り者だけど
住林に「楽な客」って思われちゃ駄目ですよ
>>816 請負契約は、出来高払い。
設計図でき上げっていたら設計料は払わないとだめ(返ってこない)
基礎作っていたら基礎代支払う。
って言うのがルール。
逆に何もしてないのなら全額返金当たり前。
808です。
うむ、なるほど。
値段は営業さんとの、かけひきの問題ですね。
とりあえず何もしていないので、100万は返ってくるようですね。
相談して良かったぁ。
ありがとうございます。
今日の建て方・・・お茶菓子の代わりに
ラッキョウ!
田舎はこれだからイヤだ!
チーズケーキとか出せんか?
施主は大工をナメとんのか?(w
821 :
名無し邸新築工事:02/10/13 02:41 ID:6z9osvlk
GODAIの300棟限定キャンペーンのパンフレットが届きました。
30坪いくらくらいでできんのよ?
30坪の家はたぶんかなりのコスト高になると思うな。39坪で大体2200万・うちは、45坪で2600万。坪単価換算したら、結構行くんじゃないの?
823 :
アンダードック:02/10/15 11:05 ID:oi9Y2xUH
高いねー。
824 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 12:54 ID:H0vfnd7N
どんな感じで出したら喜ばれます?
今それで悩んでるんすわ。
何時何時何時にこんな感じって教えてー
(マジレス希望)
825 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/10/15 12:55 ID:H0vfnd7N
↑820宛ッス。スマソ
古○林業っていいんすかね?
822 高いかなー ミサワで注文になったけど、38坪で蔵もなくって2900万。松建ホームで
45坪で2100万(謎の600万引き後。安くなりすぎたので止めちゃったよ。初めから値引
き金額提示していたけどさ) 第3種換気で寒冷地T仕様だから、安くはないけど高くもな
いかな。と。
で、どうなのよ
住林に決めたよ。面白い設計できたし。GODAIの構造悪くなかったからね。
830 :
建て替え:02/10/24 15:38 ID:/WBDuR36
今、住林で契約しようか悩んでるところです。
と言うのも、住林で地盤調査してもらい、その結果地盤補強しなくても
大丈夫だろうと言われました。実際今住んでる家も建ってる所だし。
しかし今月になって見積もりを出してもらったら、地盤補強代として約80万
と記載されてました。直径600mm長さ2000mmのモノを60本も埋めるそうです。
担当営業マンの話では、セキスイでも三井でも同じ事になるでしょう!と
言ってます。他のメーカーの話は聞いていないので分かりませんが、本当に
地盤補強がそんなにも必要なのか気になります。しかも補強を断る客の家は
建てないそうです。ちなみに今の家は問題無くしっかり建ってます。
>>830 ネタかな? 暇なのでまじレス。
うちは、直系600mm長さ4500mmのモノを45本
埋めて(埋めてと言うか、流し込んでと言うか)、120万円でした。
自分も6社くらいに調査してもらったけど、5社は柱状改良、1社は
杭を打つと言ってきましたね。
営業マンが言いそうなことだけど、今まで住んでこれたことは
関係ないと思うよ。これから安心して住めるかが重要です。
どこのメーカーでも、提案した改良工事を断ると建てないと思いますよ。
とても保証できないからね。傾いて弁償しろって言われたら困る。
しかし2メートルでも柱状改良ってあるんだ、知らなかった。
832 :
age:02/10/24 18:43 ID:???
>>830 どこに頼んでも同じ
可能性は高いけど、
一応試してみたら?
他のメーカーだって
5万でやってくれるでしょ
家の重量にもよるんだろうけど
2m下に硬い地層が有るんでしょ。
いらないんじゃないかな?
漏れん所は住林じゃないけど似たような地層で
ベタ基礎でOKだったよ。
近くで公共工事とかしてれば市役所なんかにも
地質の資料が有るかもよ。
834 :
建て替え:02/10/25 22:37 ID:fRWWVNkp
その後
やはり住林としては「念には念を」みたいな感じです。
阪神大震災級の地震があって「他の家が倒壊してもウチだけは
残っていたい」と言ってたし・・・
でも2m下に支持層があるのに、家の強度だけではもたないのかなぁ?
それと住林がウリのきづれパネルもモルタル仕様の外装にしか対応して
ない。サイディング仕様ではきづれパネルは使用せず、その結果強度は
低くなるみたいです。知らなかった〜
835 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/10/25 22:52 ID:Amgw233N
住林どうのこうのいうより、来年の暮れまでにハウスビルダーは何社残
るかなぁ?積水グループ、住林は株価からして安定しているけど、ニッ
セキ、ミサワ、S×Lなんか厳しそうだけど・・・。
836 :
博士:02/10/25 23:00 ID:KODtoUfP
住林・積水・大和・旭化成・・・これ10年ごにかならず壊れていない
会社。 素人には回らない、専門情報誌による。
中小はぜんぜん不安定。とくに上記でも大和いがいは硬いらしいよ。
なんせバックしっかりしてるで。
>>834 住林で建てるのに、サイディングってどうかな〜?
悪いとは言わないけど、数は少ないよね。(バウムは別ね)
予算にもよるけど、吹き付けて好きな偽石とかタイル貼りたいな。
僕なんかは最初はハウスのダインの外壁に憧れてたけど、
色々見てるうちに、吹き付け&タイルに興味を持ちました。
結局、今建築中の家はモルタル吹き付けの上、テッセラ300で装飾
する予定です。今週やっと外壁の工事にかかりました。完成がマジで楽しみです。
余談ですが、上記でもダインに憧れたと書きましたが、鉄骨希望だったん
です。が、何故か住林を気に入り、木の家にしました。上棟から今日にいたるまで、
日に日に家が出来上がっていくのが今では快感です。上棟後、柱だらけの中に
立っているとこれが家なんだ〜と感傷的な気分になりました。柱などはヒノキの
ムク材を使いました。結局隠れてしまうかもしれませんが、今のこの一時は
最高の気分です。木で組まれた屋根裏なんかを見てても不思議に良い気分に
なります。鉄骨で組まれた柱って感動するのかな?あくまでも僕個人の感想です。
定期age
839 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 18:04 ID:7YjubGd1
現場見学会の案内来たけど、モデルハウス行ったら誰でも送るのかな?
バスに乗って弁当とか出るのかな?
行った事ある人、おせ−て!
840 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/10/29 22:45 ID:pWderQMK
>>840 通常送迎バスや弁当はでないよ!
現場見学会は、本当に家を建てるもしくは建てたい人に現場見学してもらう
目的の為、お土産目当ての人は来てほしくない!というより来ても何のメリ
ットもない!
841 :
さむ〜い:02/10/29 23:09 ID:CDOAPK1z
ばっかじゃねぇ〜の?
どこで建てても同じだよ。
20年保証って、10年目に有料のメンテ受けたらのはなし。
金だしてメンテしなけりゃただの箱。車も同じ。
>>841 誰に対して言ってるの?
君ばっかだろ(藁
843 :
さむ〜い:02/10/29 23:47 ID:CDOAPK1z
>842
って、のってくるあんたもばぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜かやね。
なぁ〜にが、藁だよ。
おまえの脳みそは柿の種か?
844 :
さむ〜い:02/10/29 23:49 ID:CDOAPK1z
あほくせぇ〜。
かえろ
845 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/11/03 00:00 ID:k0wqv+fg
7年前に住林の家を建ててる地元の工務店に頼みこんで、建てたよ。
工務店の話じゃ住林の仕様(確かビックオークゆう21とか言う商品名)と
同じ。建坪44坪くらいで、オプション込み(一回の掘りごたつと階段横の収納等)
含めて1750万くらいだったよ。
もちろん少し値切ったけど。
今のところ家に問題はないようだ。
メーカーとやると高くなるが、地場の工務店と契約するのも一策と思う。
ただし、過去に作った家は必ず見学して、営業の人間に連れられた後もう一度
その家の住人の生の声を聞くとよいと思う。
それによって信頼できる工務店かどうかよくわかる。
又、建てている時は土日くらいは現場に足を運んだ方が良いと思う。
住林の見積もり見てびっくり!
桁外れに高かった!
よい物が高いのなら納得しますがね,
他社とそう変わらないのに1000万近くも高い・・・.
そんなのと契約するわけないじゃん.
吹かしているのだろうが・・・・酷すぎだね.
ぼったくりの墨淋。
848 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/11/06 22:02 ID:8WVMsBGc
>>836 大手銀行が潰れるかどうか言っているときに
安心な会社なんてある訳が無い
住林は林業もやってるからそっちで細々とやれば潰れないかもな
849 :
ななし:02/11/08 19:31 ID:???
いいじゃん、スミリン
850 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/11/15 02:53 ID:u/my8QmM
あげ
見積もりだけで高い安いって文句言う人はヤメトケ。
どうせ建てるなら一番高い見積もりを出した業者で建てるね
値切るぐらいなら家建てるな!
「いい客」でいるといい事もある。
>>851 全面的にとは言わないが、少し理解できる。
うちは、住林で建築中、2週間後引渡し。
>>851 全面的にとは言わないが、少し理解できる。
うちは、住林で建築中、2週間後引渡し。
知らないうちに2重カキコしてしまった。スマソ。
855 :
素人:02/11/17 17:13 ID:???
きずりって何?いいの?
856 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/11/19 09:41 ID:MH9tBWT7
age
NACSSうざいぜ!
858 :
age:02/11/26 13:17 ID:???
age
859 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/11/28 02:41 ID:NXEyaqq5
なんかサイディング外壁なくなるらしいな
さすが住林。技術力違うね!
サイディングなんかやってたら、将来困るもんな!
住友林業って結局信頼出来る会社なん?今第一候補やから真剣な悩みです。。。
>>859 どーして将来困るのですか?教えて下さい.
すみともりんぎょうはしっかりしたかいしゃで
色々なざいりょうをつかったりつくったりするのに
だいがくをつかったりしてじっけんをするんです。
さいきんになって、さいでぃんぐをつかったいえでは
がいへきのうらがわでけつろがおこり、こうぞうのじゅみょうを
みじかくするため、つぎのしようからやめようというけつろんに
たっしたそうです。
某めいじだいがくのけんきゅーしつでのはなしです
863 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/11/29 07:52 ID:vzHV6liW
野村ホームを検討してたら、外断熱なんていらないですよ!って、言われたんだけど
エクセルかパオか悩んでたのに、ワンズストーリーかよ(欝
>>862 では,サイディングがダメとなると,
どのような物ならよろしいのでしょうか?
是非,教えて下さいな.
865 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/11/30 11:23 ID:8rvsvbOe
サイディングがダメとなると、どのような物ならよろしいの?
是非、教えて下さい。
来年住林で家建てるんだよ〜っ
866 :
コバンザメ:02/11/30 16:14 ID:hphxv/2u
いまどきモルタル塗りはないべ?
ふかし値引き500万とか平気でしてくるし
○投げの信用ゼロの会社。
営業のプライドだけは高いけど。
週製剤しかつくれないただのぼった栗会社。
ああ やだやだ。そんな木の家飼うぐらいなら
積水でたてたほうがいいよ。
↑には概ね同意だが,積水はないでしょう.
868 :
コバンザメ:02/12/02 20:01 ID:ctPQwpz8
じゃあ一条か東日本のムクで建てようか!
10年後20年後に残っている会社で建てたいから困ってます。
870 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/12/02 22:32 ID:euQ8n7ig
」」」トヨタホーム近畿って会社は社長が業者からバックをもらって海外旅行ばっかり行って酷い会社らしいぜ!
失敗は社員のせい、手柄は自分の功績・・・これ以上悪くならない内に「解任」してほしいって同じフロァーの次長が言ってたぜ!
>>866 近々住林から引渡しされるものです。
我が家はすべてヒノキの無垢で建てました。
しっかり確認もしましたが、東濃ヒノキの特一等材、芯持ちでした。
嘘はいけないね。もう少し勉強しよう。
872 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/12/03 23:37 ID:c3kzNnHw
>871
東脳ヒノキ?
特注かよ?普通はソコラの上小節だろーが!
唯一の阪神大震災展示場全壊メーカーってここ?
>>869 会社は残ってても 家は残ってないかも?
875 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/12/05 08:35 ID:XM/ziAox
転職を考えているのですが、社員の皆様
居心地はどうですか?他とくらべると比較的
穏やかな社内だと聞いたのですが、待遇や
ノルマなんかを教えてください。
876 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/12/05 11:05 ID:2lw27A8k
>>871 866の言っていることも間違ってはいないぞよ。
あんたの言うヒノキ特一、芯持ち材ってのも嘘ではなかろう。
ただし、東濃ってのは間違いね。
そもそも、確認出来る訳ないじゃん!
877 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/12/05 12:18 ID:H1Nrygxh
柱いっぽんいっぽんにちゃんとローマ字でトウノウジャパンって書いてありました
878 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 00:37 ID:7R+lMIHt
なんか こうネタはないの?
879 :
コバンザメ:02/12/10 16:26 ID:cGBl+lbM
871さんへ
無垢で建てたんですね。そりゃお金がある人なら
無垢でやるでしょうよ。でもね、週製剤=すみりんっていうぐらい
週製剤で建てさせたがる会社なんですよ。だから営業は集成材を勧めるんです。
でもどうしてもって言う場合は無垢で作るんですよ。
営業さんに聞いてみな。ムクと集成どっちが良いのか???
かなり困ると思うよ。
ようは無垢で建てられる人にはムクを勧め 金がないやつには週製剤をすすめるってことだよ。
客の懐を見て製品を決めてるってことだよ。
木造の会社のくせに何のポリシーも持ってないんだよね。住林は…
どっちかにしろ!っていいたいね。
わかった??
東海住宅事業部管轄内なら地域限定で無垢(東濃桧)も集成も同じ値段で
選べるんじゃなかったかな〜?
でもあの無垢材は暴れない様に思いっきり乾燥させられて
スカスカだけどね!
881 :
???:02/12/11 21:32 ID:???
この秋、引き渡し終えました。
今建てる家ならば、集成材で十分かと。
数奇屋や古民家を建てたいなら、十分なお金をかけて
それこそ好きなようにやるべき。本当のいい木を少しでも
触ったことのある人は、中途半端な木がどれだけ暴れるか知ってるはず。
今時の集成材はどこのもいいと思う。中途半端な無垢材よりも。
何使ってても展示場が阪神淡路クラスで倒れちゃね。
883 :
(仮称)名無し邸新築工事 :02/12/11 22:26 ID:jiDIEAr4
無垢良いんじゃないですか。これから乾燥してバリバリ割れが入り、梁の強度も
なんて、割れにより設計値より大幅に落ちていきます。全て和室だけで間違っても、
クロス、壁紙は張ってはいないでしょう。普通は柱が割れてクロスが裂けるので、洋室には
無垢材は使わなし、梁も無垢材には無い太いエンジニアリングウッドで強度を無垢材の1.5倍
以上を確保し、二階のフローリングの床が家具や荷物の重みで下がることも有りません。
一階の室内天井高は2m60cmを確保します。住林は安く上げるため全て2m40cmじゃないのかな?
2×4もベニアの寸法上、天井高2m40cmしかできないし
2m60cmのリビングはいいね。あとの部屋はいらないけどリビングが高いのは
ちょっと憧れる。途中まで検討してたけど違うところに金使った。
住林は平均的に良いけど、時間があれば気に入った建築家で見たことない
家がいいな。まぁ、働いてたら時間内から住林クラスで十分じゃないの。
丁寧でいいとおもうよ。注文住宅に幻想もってる人、意外は。
今日は、盛り上がってるね
>>887 さんきゅ
でも よく調べたらおいらの住んでる
ところ募集してなかった。
でたら応募するよ
889 :
名無しさん:02/12/14 00:06 ID:wU17AA7m
基礎のコンクリートが通気口がないんですが
これはどうですか?
890 :
↑:02/12/14 09:18 ID:???
基礎パッキンなんじゃねえの?
891 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 22:40 ID:VOKaeAp1
林業あげ
892 :
871:02/12/20 01:42 ID:???
>>879 遅いレスでスマン。
まず値段の問題では集製材(ヒノキの集成)とムクは同等か、
むしろ集成が高いらしい。
うちの営業は、私ならナチュラル思考なので無垢で建てると
言っていた。設計はどちらにも一長一短があるのでお好きな方でと
説明された。一度も集成材を勧められた事はありませんでした。
自分自身は最後迄悩みまくりました。結局感性の問題でムクにしましたが。
>むしろ集成が高いらしい。
そりは本物の檜をしらねえからだろ?
アカいのとシロいのがあるのわ知ってますか?
台湾ヒノキとかベイヒとか筋悪節くれ和もんのこつでわごわせんど
本物で建てると町場あたりでも坪170〜200万はしますぜ
安いのは障子の桟でも見りゃわかるぜ障子の桟は白くないですぜ 藁)
アカくもないけど...。
安いのは在来プレハブでっせ→本格木造住宅とか言ったりして 大藁)
895 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/12/20 16:05 ID:dQzF0OBr
875やめとけ。夜12時過ぎまで働いて次の朝は8時集合
月に数回の休みのみ。あげくに株がこんだけさがりゃ
最悪だ!
ちんこかゆい
897 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/12/26 12:20 ID:tbvG+YFh
金利がこれだけ下がっているから、まだ売上はいいんだろうけど
利益が全然出ていない
仕事の内容も無駄が多いよな
これから先もっと苦しくなるのに大丈夫か?
トラブルやクレームばっかり持ってくるDQN営業や若い設計のやつは逝ってよしだろ
>>875 須美林がどうとか言う前に、住宅業界やめとけって。。
まちがいなく割に合わないから。。
900
901
age
903 :
(仮称)名無し邸新築工事 :03/01/02 01:21 ID:CPDHdB6A
無垢材にこだわって建てたアホの・・・、ある住宅相談
↓
>クロスの亀裂と扉の開閉不良 2002,12,26
>新築5ヶ月弱の木造2階建てでが、最近、家の中10ケ所以上でクロスに亀裂が
>生じてきました。冬になり家の中を暖め初めてから亀裂が出てきましたのです。
>温度・湿度の変化によるムク木の伸縮が原因との事です。それでハウスメーカーに
>クロスの張替えをお願いしました。
>しかしそれから、2階の一部屋の扉の開閉不良が起こり、一度扉を削って調整してもらい
>開閉できるようにしてもらったものの、先日その扉が再び開閉不良になっていました。
>その他にも壁や天井がでこぼこし目立ち始め、板と板の継ぎ目の段差が見える初めてきました。
>木の裂けの音が1日2、3回したり、と気になり始めてきました。
>メーカーさんの言う通り夏場の湿気の有る時期に建てた「ムク木の伸縮」が原因との事ですが・・・。
>この不良はムク材にこだわって注文した、私どもに責任があるのでしょうか。しかし、これは
>全面的にハウスメーカの材料不良でありメーカーに責任が有ると思っておりますのですが・・・・・
>・・・・車にはこの様な事は有り得ない、・・・・欠陥品をつかまされた・・・・ets
↑
この例えは、ムク材をシャーシーに使った車の話かなあ〜
904 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/04 00:09 ID:Xj7Hg1g+
905 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/04 04:10 ID:d7XvpNvK
ほんと、あふぉだなぁ
そもそも木造住宅なんて手入れしながら住むものだよ
ひび割れの音を気にしているし、完全に勘違いしちゃってるね
クロスに亀裂が入るような家を建てないで下さいw
907 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/04 16:14 ID:OosfcImz
無垢材使ったら絶対なんぼか柱動くよ。
なんぼ乾燥させてもね。
第一、本格の木造建てたいなら、普通クロスは使わないでしょ (藁
それを亀裂が入るだのどーのとか・・・
908 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/05 22:26 ID:1QKU1DZy
阪神大震災で住林の展示場が全壊したということは本当ですか?
詳細内容を知っている人教えて下さい。
既出でしたらスイマセン・・・。
909 :
やばい:03/01/05 22:40 ID:???
展示場じゃないでしょw
ガイシュツだけど…
地元工務店のモデルハウスなんかが倒壊したらしいね?
ゴーグルしる!
住淋ではそういうのか?って俺も突っ込もうかと思った
あと倒壊したのは事実です
912 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/06 00:50 ID:YXQB1daZ
913 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/06 21:16 ID:zg89rFng
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
914 :
淋病:03/01/06 23:10 ID:???
ぽるしぇ911
おまいらヤフーとか言ってるだろ?
2ちゃんネラーならヤホーだw
916 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/10 23:47 ID:IbvbmNe5
緊急上げ
917 :
山崎渉:03/01/11 08:55 ID:???
(^^)
918 :
きびきび:03/01/11 23:03 ID:NaERHjLi
みんないろいろ知ってるんだねぇ。
じゃぁ、聞くけど、どこの会社がおすすめだと思う?
俺、住友とか大東建託って聞いたことあるだけに、ここのスレ見るまでいいとこかって思ってた(汗)
知らなくてスマソ(汗)。
いろいろ業界の人たちなら、ここは比較的いいよってハウスメーカーの目星ついてるわけだよね?
919 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/13 23:26 ID:g65wiPT2
住林のスレ見つけたから投稿しておきます
今から1年3ヶ月前かな、家の立替か新築かを検討していました。
住宅展示場で住林を見せていただいて立て替えということで
「提案の図面」を書いてもらったのだけど・・・・
どう見ても2階から3階に上がる階段の途中でしゃがみ気味に
ならないと上がっていけない構造なんです。
うぉい、ちょっとまて・・・
後日お詫びにきたけどなんかなぁ。
その後いい土地が見つかり家は地元の建築屋さんに発注しましたけど、
最後の最後まで住林の営業さん食い下がったなぁ。
まあ、あたりまえか・・・。
住林の関係者さん、このスレ見てたら反省してね。
客は見るところは見ているし、怪しいぞとおもったらさっさと止めるんだから。
920
921 :
匿名希望:03/01/14 10:47 ID:EPihyyWT
919
それでおんぼろ住宅を建てたって訳ね。
10年後はぼろぼろになってるよ。
あんた 施主として無能だよ。
923 :
山崎渉:03/01/17 20:47 ID:???
(^^;
阪神全壊記念age
926 :
人として生きたい・・・:03/01/25 02:18 ID:Dd/hTe8N
近々すみ林の面接うけます。今日は鬼ぞり、パンチヘアの部下二人といます。
朝までテルコールの指導をします。。。こいつらも長くないな。。。眼がいってます。。。
私は不動産やですが、住林の募集では年間119の休み、有給とありますが、
ここもダメか〜〜・・・実際どんだけやすんでます?
927 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 03:29 ID:UvYRTdWR
なしか
928 :
ぶー:03/01/26 04:18 ID:GKzlxxIT
エス・バイ・エルと積水ハウスについて何か情報あったらください。
しかし何故積水の物はあんなに高いの?そんなに物がいいの?
929 :
元住林の住宅営業マン:03/01/28 23:05 ID:CEvBiydj
私は、住林でトップ営業マン。工事は最悪。お客も馬鹿だった!あばたもえくぼで普通の工務店ならクレームどころか裁判になることでも住友さんやから安心!ってな事を
云うから,。それと、同僚の売れない営業マンが、同じ支店の全女子社員の自宅の合鍵を作って、夜、忍び込んでレイプしたり。イチロウを広告に使ったのは、この事件のマスコミ対策って
支店長から聞いたな!そのレイプした社員の家から、「引渡し」した家の合鍵がたくさん出てきたとか。西宮支店であった本当の話です。
それ以降、全国の支店で続発して大問題になりました。
930 :
926:03/01/29 03:48 ID:MtC+Ij7R
>>929
なるほど〜。どこも売れない営業は、心も腐ってるのが多いんだな〜。
しかし本当に屑・・・腐りすぎ!! ある意味、不動産業者以下!!
そんな腐った営業君は、
パンツ一丁にして、イスに縛り付けて、受話器と頭をガムテープで固定して
テルコールマシンとして晒して、壱からやり直し!!WWWW
歩合かせいで風呂にいけっつうの!!
私の会社ですら、まだ、覚○剤、レ○プ社員は出していません。
まあそうなる前に、三ヶ月売れなきゃ首か、自らが飛びますし。
レ○プ魔多数輩出の営業会社は、基本的に死に体だと思われます。
恐らく、以前のトップクラスの営業マンは、名前だけで中身がうんこな
会社に嫌気がさしたのでしょう。業績悪化や中途採用の増加の理由が見えて
きた気がします。
929さん、有難う御座いました。住林もうヤメにします。
931 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/29 04:09 ID:S4K8Vj+W
>>929
トップって、年間何棟売ってたの?
住林は平均営業年何棟?
932 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/29 08:54 ID:43NN077s
>>929
釣り師か?まあ、マジレスすると墨林には西宮支店という支店なんてないぞ。もう少しまともなウソをつけと小一時間・・・
住みだしてもうすぐ2カ月。非常に快適です。
しかし、防音対策はもう少ししておくべきだったと
ちょっと反省。でも住んでみないとわからなかったからね〜。
>>934 1階2階間(天井床)の防音ですか?それとも各部屋間(壁)防音ですか?
937 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/30 00:15 ID:fmTsgO6O
>>934 生活スタイルに合わせて設計すべきですね
設計さんから提案が・・・あるわけないよな
1000
939 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/02/01 02:13 ID:2MuHeMvi
求人雑誌を見て、ここに再就職しようと思ったのですが
このスレ見てるとあまりいいこと書いてないですよね。
住林では働かない方がいいのかなぁ・・・
マジレスキボ〜ン
1000
941 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/02/05 13:59 ID:o041jckH
いい家作ってるとおもうよ。
他のメーカーより
942 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/02/05 17:35 ID:qAmhUlvA
早く資ねよ!
HPの住宅事業部の紹介で新人の女の子
が変わってたのは要するに馬鹿らしくて
やめたってことだろ?
クズどもがうざいよ
いい家作っているとおもうよ。
他のメーカーと同じくらい。
944 :
939:03/02/06 00:59 ID:8xKYyQyI
やっぱマジレス期待した俺がバカだった・・・
誰も答えてくれない・・・
>>944 つ〜か、まじめに将来の事考えてるんだったら
住宅業界だけはやめとけ。まじで。。
946 :
939:03/02/06 22:40 ID:s930rkCg
>945
どうして住宅業界はダメなの?
給与水準だって高い方だし、夢を売る商売でしょ?
家族も「住友林業っていったら一流だし、いいんじゃないか?」って言うよ。
前職のサラ金よりは、はるかにマシだと思ってたんだけど・・・
948 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/02/08 21:05 ID:CSbMBO96
>>946 住宅業界は本当に大変だと思いますよ。
まず帰りは10時過ぎるのはあたりまえですし、そんないまどき稼げないですよ。
あと、離婚も多いと思います。
住淋の営業は、契約給は利益率(値引きが少なければ多い)で決まっているにで、
今の時代、競合が多いためなかなか思ったように給料ももらえないと思うよ。
よっぽど営業力があれば話は別だと思うが・・・。
とにかく、ネームバリューで家が売れるということはあまりないんじゃないかな。
あと、住淋は結構仕事が分業化されているので、自分の思い通りにならないことが多いと思う。
自分で何でもしたい人にとっては、難しいかな。
住淋をやめたとしても、潰しが利かないよ。
でも、家族を大事にするなら、他の業種選んだ方がいいよ。
949 :
939&946:03/02/08 23:40 ID:cVT2jisc
>948
ご丁寧にありがとうございます。
結構本気なんで、もう少し聞いていいですか?
帰りが22時過ぎが当たり前・・・朝は早いんですか?
離婚が多い・・・どうして?休みもなければ帰りも遅いから?
仕事が分業化・・・営業に専念できるとはいえないのでしょうか?
潰しが利かない・・・他メーカーならOK?
他の業種を選んだ方が・・・いろいろ考えたんですが、ホントに考え直した方がいいんでしょうか?
人の意見だけで左右されるのはいけないことなんでしょうが、
もうやり直しがきかない年になってきたので慎重に意見を伺いたいのです。
よかったら再度ご意見をお聞かせください。
お願いします。
>>949 948ではないが、あなたには向いていないように思える。
そんだけ言いたかった。んじゃ。
951 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/02/10 11:39 ID:aLFh8Yyh
家を新築したいと考えている素人なのですが・・・
イノスグループの家は住林の家とはかなり質が違うのでしょうか?
また、建築する工務店で当たりはずれが大きいのでしょうか?
ご存じのかたいらっしゃいましたらコメントお願い致します。
952 :
淀屋橋太郎:03/02/10 14:09 ID:UKJDxm6F
>>949 考えてみな
離婚:一生涯土日祝日のない生活だよ。子供とは遊べないし、
子供は親の顔を知らなくなる。
分業:営業だけでいいのか?俺は営業じゃないが20代の俺にも
40過ぎたおっさんがペコペコして頼みにくるんだぞ。
基本的に人を買う気にさせるだけだぞ
(世間では詐欺に近いものといわれる)。
潰し:住宅のみならず、車でも何でもエンドユーザーの商売なら
通用するんじゃない?それで本当にいいか?
他業種:インセンティブが発生する商売をするのには基本的に自分の思考を相手の
事情とは関係無しに押し付けることが必要とされ、当然それなりのノルマ
が発生してくる。それを達成できなければ公式にではないが自主退職に
近い型に追いやられる。それでもいいのなら逝きなさい!
住友林業2x4で真剣に考えています。
評判はいかがでしょうか?
マジレスお願いします。
954 :
939&946&949:03/02/10 18:49 ID:7TA61Qch
>952
ありがとうございます。
このご時世どの業種も楽な商売はないとは思いますが、
ちょっと考え直してみます・・・
955 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/02/11 12:17 ID:aXohNdUU
>949
確かに離婚率は高いよ。
子供が小学校に上がるまではいいが、大きくなったらそれこそどこにも行けないぞ。
あと、住淋は分業化されているので、自分がやりたくてもやれないこと多い。
同じ住宅業界でも、他に移ったときは大変かな。
956 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/02/12 23:57 ID:TAxGz1zQ
なんかスミリンツーバイの情報ないな?
みんな建ててないのかな?
957 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/02/13 00:30 ID:Yn1ZJ54M
離婚多いね。
住まい博って行く価値有りですか??
959 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 01:38 ID:nnMJJEiZ
>953
>956
2×4住宅は住友林業じゃなくて住友不動産なんじゃ?
960 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 11:36 ID:yryFv2mC
>>959
違うよ、住友林業。
961 :
a:03/02/17 19:47 ID:???
キズレパネルって本当に強いの?
膝蹴りで割れそうだけど。。。。
>>961 きづれパネル
図面では、×2.5よ。
今は、きづれパネル+内装用ダイライトで筋違が一本も無い家もあるYO
心配ない!計算上では...
私は、自信を持ってお勧めしません。
きづれパネルの木っ端は、近隣の方がガーデニングに使うため大人気です。
>>962 「三本の矢」的なものですかね??
1本はすぐ折れるけど、3本だと折れないみたいな。
>>962 地震で全棟崩壊しちゃうようなものなら、いくらなんでも
採用しないと思われるが。だってホントそう思うでしょ。
>>964 そりゃごもっともです。
しかし...阪神震災時の展示場事件、最近では芸予地震時のクレームの多さ。
全壊に限りなく近い半壊が多いです。
デカイ地震で被害が無いのは案外地元の工務店作が多かったような...
人それぞれの考え方です。
以上下請け工務店の監督でした。
>>962 同業?
966 :
名無し邸増築工事:03/02/18 23:18 ID:WEZB0fg7
>>951 >>イノスグループの家は住林の家とはかなり質が違うのでしょうか?
私は住林にもイノスにもまたスミリンツーバイにも部材を供給している業者ですが
中身はほとんど似たようなものです。(すこし住林のほうが構造材がいいらしいが)
そうなると住林が部材売るだけのイノスのほうが壷単価が高くなるのかな?
イノスは工務店選びで決まりそうですね。ちなみにどこに建てるんでしょうね?
967 :
951:03/02/19 16:03 ID:???
>>966 レスありがとうございます。
イノスの方が高いってありですか?
それだったら住林で建てたいですね。
ちなみに東北の南の方です。
阪神ゼソカイ祈念age
969 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 09:29 ID:Ex7kj6l7
住林のでっかい吹き抜けがある家を建てたいと
思っているのですが、吹き抜けが大きいとやはり地震には
弱いのでしょうか。
住林だったらしっかり耐震性とか計算していて安心だとは
おもっているのですが・・・一抹の不安はあります。
970
971 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 12:58 ID:SbDe80SR
住友は一条の名前出すと500万は値引きするよ。
試してみな。
ふかし見積もり王者住友林業!
972 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 13:09 ID:ngi9F0G5
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ O ガシャ
と_)_) __
(__()、;.o:。
゚*・:.。
973 :
プラズマテレビ!:03/02/25 20:39 ID:5ZPpGOx9
3月中に契約して9月までに着工だったらプラズマテレビプレゼントって広告を大々的に
打っておきながら、「もう見積もりで値引き済だからお宅にはあげられません」
こんなの許されるの?!大企業じゃない訳?おとり広告じゃねーか。
何が「おかげさまで16年連続木造注文住宅bP達成大感謝キャンペーン」だ。
公取とジャロへ通報だ。
974 :
高田由里夫由里子:03/02/26 09:15 ID:7lG97pXe
住林で新築を検討しています。聞いた話ですが、住林は協力工務店(下請)を
施工技量に応じて3ランクに分けているそうで、上からヒノキ、スギ、マツ(?)
の順とか。一説によると、請負契約の利益率によって、高い値段で契約した施主
の家はヒノキ工務店に担当させ、買い叩いた施主の家はマツの工務店に担当させる
のではないかと心配していますが、真偽の程はどうなんでしょう?
その辺の事情をご存知の方、もしいらっしゃたら教えてください。
2棟目建てろや
976 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/03/01 12:41 ID:SmDXRHUB
速報!
住友林業はダンピングをやめる方向で検討してます。
いままでの値引きが大幅に会社を圧迫しすぎたらしいぜ。。。
977 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/03/01 21:02 ID:ag4EWwAF
値段によって業者が変わってしまうのですか?
うちなんて、400万値引きしてもらったので大丈夫かな。
値切りすぎは注意したほうがいいのかな?
ちなみに40坪何ですけど。
どうしようかな?
978 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/03/01 23:04 ID:Gu0HghLx
977
総額はいくらだったの?
利益率18lは完全に切ってるね
979 :
ラッキーアイテム:03/03/02 20:33 ID:1rNNZO3R
980 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 23:44 ID:Go01tcWU
マ○、ヒ○キ、ス○
が正解
新スレ建てろや
982 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 14:52 ID:+BlD3KzA
I-HEAD構法!!!
これは業界最高峰の家です。
この仕様についてこれるメーカーは今ありません。
住林がんば!!
983 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 15:01 ID:Gu7FTrzv
984 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 15:06 ID:IKiAclwB
985 :
元アボン!:
手口@
「照明&カーテン」や「構造材桧」をサービスするということで申し込みを取る。
お客は通常の値引きの他に、「照明&カーテン」や「構造材桧」が含まれていると
勝手に都合よく解釈する。
見積書の中で「照明&カテーン」や「構造材桧」に見合った金額を値引きして
これでチャラですよーという。
その時点で、お客は55万円を支払っている場合が多い。
こんなこともやりました。
だってしょっちゅう○○キャンペーンばかりだからね!