1 :
おおつ:
誰か躰道の本ってあるのか知ってる?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 22:33
3 :
ゲシュタポ:2001/05/06(日) 22:39
>>2
嘘つきは収容所送りにしますよ。
>>1
月間空手道7月号別冊『蹴り技大全V』に少しだけ出ています。
4 :
おおつ:2001/05/06(日) 22:46
>>3 情報ありがとうございます、
>>2 ウソか
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 22:47
>2
これも、たいどうなんですか?
6 :
ゲシュタポ:2001/05/06(日) 22:53
2はただのIP抜き。
7 :
辺境の一躰士:2001/05/06(日) 23:25
躰道をやっているものです。
躰道に関する本は、ほとんど無いのが現状で、
月刊「空手道」の特集等で、たまに記事が掲載されるくらいです。
>3の方が挙げてくださったほか、
・月刊空手道1998/9月号〜10月号に「驚愕の空中殺法躰道」
(よく見返すとすごいタイトルだなコレ…)
がありますね。
また、
・躰道概論(現代書林発行・祝嶺正献・著)
がありますが、これは技術書ではなく、文字通り、
躰道の理念・概要について論述した本です。
抽象的な内容を扱っている項目が多く、辞書&相当の読解力が要求されると思います。
(私のレベルが低いだけかも)
一般の書店にはまずおいてないでしょう。
注文するしかないと思います。
変わったところでは、一度だけ漫画になっているのですが、
これはもう入手不可能でしょうね。内容も許せなかったし。
長文で失礼しました。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 11:57
躰道あげ
9 :
>1:2001/05/30(水) 12:01
月刊空手道別冊・1995年
空手道外伝・奇襲裏技・福昌堂
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 12:55
タイトルは忘れたが、祝嶺氏の書いた空手の本
いい味だしてた。
水芭蕉を蹴ってるイラストが載ってたな。
躰道本じゃなくてすまない。
>>10 完全図解 空手鍛錬三ヶ月
日本文芸社 昭和54年
12 :
11:2001/06/05(火) 10:05
古本屋に行ったらあるかもよ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 12:26
11さん
10です。スレ違いなのに教えてくださり感謝いたします。
1人独習した懐かしさのあまり思わず書き込んでしまいました。
バク転できないうちに彼女に振られちゃったよ(´Д`;;)
あ〜また道場にいきてえ〜
>>3 蹴り技大全2にも出てるよ。でも、2も3も、月間空手道の記事をそのまま
載せただけってのも入ってるし。あと、なんだっけ?同じ月間空手道と同じ
会社から出てる「奇襲なんとか」ってやつだったけ?それにも載ってるけど、
あれは躰道じゃないね。ムカつくくらい構えとか全て基本がなってないし、
なんか新しいものでも作りたいんじゃないの?とか、躰道の格好が気に食わ
ないんじゃないの?とかって思っちゃう。しかも、躰道のやりすぎの馬鹿だ
よ載ってる人は。なぜかと言うと、最初のページの突き拳見てみ。手首のと
ころが曲がってて直線になってないから本気で当てたらクネッて曲がっちゃ
うよ。よく全国に売られる本に躰道の代表として出れるなあと思った。試合
の事ばっか考えてる厨房で、路上で起きる実戦の事とかを考えないで練習し
てるだけだなあれは。
武道の意味を少しは考えてほしいね。元々は闘いなんだから。
本age
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 05:54
もっと知りたいあげ!
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 06:03
20 :
16:2001/06/27(水) 16:20
>>19Sだけじゃちょっとわからないんだけど、匿名掲示板だし名前言っちゃう
ってのはダメ?いや、いいんだけど^^; それとか当て字で。
でも関係あると思うよ。でもその人はたぶんどこかの道場に逝ってる人だと思うよ。
確か帯に定京第三高校とか法制大学とかって書いてあったような。卒業した人だと
思う俺的には。その本は今見れないからうろ覚えだけどね。でも、道場だから大学
の先生が教えに来てるとかってあるんじゃない?よく知らないけど。大学の部その
もの自体には関係ないと思うけど。よく知らないけど、適当に書き込んじゃって無
責任だけど勘弁してね。