少林寺拳法の道院について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
私は学生時代からずっとやってて今、中拳士。
今度、正拳士を取ろうと思って、「ふく○か」のある道院に行っている。
そこで思ったこと・・・
・道院長が技を知らない。
・道院長が動かない。
・門下生がみんな基本突きをやらない。と言うか知らない。
・剛法が嫌いと言ってやらない。でも柔法も下手。
・理論ばかりで、練習しない。
・赤卍のレベルが低すぎる。
・2級レベルの初段。
・いい加減な技をかけていても注意しない。
・逆突き、順突きが打てない。
・上中2連の攻撃で、間合いが詰められない。
・運歩ができない。
・とにかく最低限の基本ができていない。
・・・最悪。
黒帯締めて、強がっているただの集団としか言えない。
なんで、あんなのに黒帯付けさせるか?
試験官をもうたがう。
だから少林寺拳法が弱い、つまらない、と言われる。
学生時代は「本山本部指導員」の7段の先生に習っていました。
どこか、まともな道院教えてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 16:12
我慢して正拳士になって、自分で道院を開くのがベストだと思う。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 16:30
その頃には競技者としてのピークも越えてるだろうし、世の中というものが判って来るだろうさ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 16:33
どこにすんでいるのか教えて下さい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 17:04
ここまで言われると少林寺をやめることが
強くなるための近道だとさえ思えるな・・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 17:37
4さん1です。
私は福岡市内に住んでいます。
まともな道院だったら、多少遠くても通います。
ご存じであれば教えてください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 21:08
1よ。おれの道院もそんなもんだ。あきらめろ。
一体どの県が一番レベルがたかいのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 21:13
>7
やっぱり香川か?
9一拳士:2001/04/27(金) 23:36
1さん、私は運よくいい先生に出会い、月一回ぐらい個別指導を受けてます。
本当にできる先生に習うと、一日の練習が3年分ぐらいに相当しますね。
知っている人ってやっぱり、知っているんですよ。本物の技術を。
その先生は元本部武専出身で、めっちゃ上手いです。他武道も研究してるし、
フルコンの大会も出場経験あり。道院にも行ってますが、人間関係がいいので、
練習はつまらないですが、割り切ってやってます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:39
>9さん1です。
超うらやましいです。1日分が3年分というのもよく分かります。
いいなぁ。私も割り切ってやります。ありがとう。
11チゲリョ@眠い:2001/04/28(土) 02:44
うんち
12一拳士:2001/04/30(月) 02:13
1さん、下記のHPすごく参考になると思いますよ。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/6944/index.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 02:20
1さんへ、少林寺拳法に幻滅しないで下さい。どの武道・武術でも
ある程度は一緒です。20年前でも極真や他の武道や格闘技と交流し
フルコン組手やキック形式の乱捕りも取り入れている導院がありま
した。今だったら、もっとあると思います。探してみてください。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 02:30
>学生時代は「本山本部指導員」の7段の先生に習っていました。
>どこか、まともな道院教えてください。

その7段の先生に連絡とって見たら。その方が早いと思う。


15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 18:26
武専について教えてください。
武専は道院とどう違いますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 20:03
すげえ…。俺は1級です(汗
高校で取ったきり…。でも他の腐ってる初段とかよりは出来るつもりです。
マジで黒帯でも意味無い奴とかいますよね…。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 20:55
確かに少林寺って個人の実力差がすごいよね。
高校の時行ってたけど、死ぬほど強い人いた。
先生はそうでもない。
18オレンジ・タイチ:2001/04/30(月) 20:56
俺よりは弱いだろ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:01
当てる試合を作れば全て解決できるでしょ。
その後武道性をなくさないように注意
20オレンジ・タイチ:2001/04/30(月) 21:01
18はわたしのニセモノです。
21オレンジ・タイチ:2001/04/30(月) 21:04
20は私じゃな〜い!
22オレンジ・タイチ:2001/04/30(月) 21:05
21はニセモノです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:05
うちの道院長は開祖から直接教えを受けていたから相当レベルは高いよ。
24オレンジ・タイチ:2001/04/30(月) 21:05
22もうばれてんだぞ!
25オレンジ・タイチ:2001/04/30(月) 21:06
24はわたしのニセモノです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:22
なんで、同じ少林寺黒帯なのに、そんなに差があるの?
27オレンジ・タイチ:2001/04/30(月) 21:24
aru
28オレンジ・タイチ:2001/04/30(月) 21:26
27はわたしのニセモノです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:38
>>1;
やめちゃえ。そんな道院。
いや。マジで。
そのうち「上達したようだが強くはなってない」という感じに襲われて、やめたくなるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:58
>>26;
型しか見ないからです。だからダメ。見ず知らずの人とやる場合もあれば、
いつも練習してるパートナーとやる場合もあるので。
前者で出来るのが普通ですが、後者で取った人間が多いので弱いんです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 23:30
>>29;
1の道院では上達することすら出来んでしょ
空手とかやったほうが良い
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:21
少林寺拳法って、
自分を自分で自慢できるようにならないね。
先生はすごいとか、人の自慢ばかりが多いよね。
「おのれこそ、おのれのよるべ・・・・」とか言わせてるけど、
練習しない人に言わせてもしょうがないよ。
血と汗を流して練習しなければ、何もやってない人と同じ。
少林寺拳法でも空手でも何でもそうだと思うけど。
少林寺拳法は、先生の強制力が弱いような気がする。
無理矢理にでも練習させるようなことはないし。
普段の練習で、「練習しないとやられる」っていう緊張感がないからでしょうね。
そんなこんなで、拳士の数は減少傾向。
本部も儲けがないから、昇段試験料アップ。
(ちなみに7段受験料が20万円)
だから、本部もおとせない。
1回落ちても、開祖の言う慈悲の心で、次は合格!!
・・・いつまで経っても、ダメだね。自分がしっかりしないと。とほほ。

33現役拳士:2001/05/01(火) 11:15
確かに自信のない黒帯拳士をいっぱい作りすぎたのは問題。
指導者になるべきでないレベルの指導者をたくさんつくってしまったのも問題だと思います。
段位や年数は関係ないです。できる人はできる。できない人はできないだけ。

格好だけで誤魔化している人、できない人って黒帯しめながら自分で分かっているはずです。
そんなとき、あの先生はすごいから少林寺拳法はすごいという言い訳がよく出てきます。
そうじゃなくって、自分自身ができるのかどうか、やるのかどうかが重要!

私は自分で自信を持って少林寺拳法はすごいと言える指導者になりたい!
自分の身体で術理を体現したいとがんばってます。
少林寺拳法もまだまだ捨てたもんじゃないよとアピールしたいものです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 13:16
>>33; 頑張ってください。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 15:05
>33
私はあなたのような人に、指導を受けたいです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 15:16
うちの道院の道場長とか名乗ってる人は、
かぎ手の指導で
「相手に引っ張られても良い。かぎ手したまま付いていけ」
と少年拳士に教えてます。
おかげで、うちの少年拳士はみんなかぎ手が上手!!
かぎ手手法って引っ張られて良いの???・・・・先が思いやられます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 14:15
あげとく
38現役拳士:2001/05/02(水) 20:58
鉤手守法ってちゃんとできてる拳士は1割にも満たないかも・・・
私も最近ようやくですが、分かってきたように思います。

五指を張るといっても文字通り力いっぱい指を張ればいいって思っている人が
ほとんどでは?これでは力と力でひっぱりあいになります。

鉤手は柔らかくするのがコツです。
後はつかまれる瞬間に拇指丘を圧するとつかんだ瞬間に相手は崩れます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:57
>38
そうですよね。武専で、鉤手をつかわない守法をおそわりました。
先生によっていろいろあります。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 02:56
鉤手のこつ?
こつって訳じゃないけど、おれがやってる方法を言います。
相手にとられたら、合掌する。つまり、片手で挨拶するように、五指を
はりながら鉤手をする。(当然、脇は閉めます)
このとき、親指を自分の胸に向けるようにする。
そうすれば、相手の親指がきかなくなり、相手の手首が曲がる。
当然、相手は引けなくなる。
当たり前のやり方なんで、がっかりするかも。
うちの道院では誰も知らなかったので・・・。
調子にのってすみません。
鉤手を使わない手法を教えてください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 16:23
・・・・かぎてねぇ。
42現役拳士:2001/05/03(木) 23:00
いわゆる、少林寺拳法の鉤手守法のカタチにこだわらずとも投げれます。

私の知り合い人の柔法は手を鉤手のカタチにせず、ふにゃふにゃのままです。
こっちがいくら力一杯何かしようとしてもヒョイっと見事にブン投げられます。

技のプロセスを省略しているわけですね。実際に使おうと思ったら、
ガチッとつかまれた後に鉤手守法して目打ちしてからかける技術だけでは対処
できません。これではタイミング的に遅すぎます。
それは、予期せずにいきなりつかまれたとか最悪のケースの練習です。

持論ですが、柔法はタイミングと重心操作を心がけて、できるだけ早い段階で
崩して、少ない力で投げるのを心がけ、もししくじったときには
目打ち、金的などで動きを止めてからガチンコ関節技で足かけてでも倒す
のがいいと思います。

みんな一番最後の最後のタイミングで技をかけようとするから難しいんだと思います。
(これは剛法も一緒でしょう)
43お前名無しだろ:2001/05/03(木) 23:48
俺が行ってたのは山梨の某所で望月ってのが堂院長のところ
話によると国内でもかなりいい成績らしい
あの人の柔法はすごかった
でも通ってるのは今は全員中学一年生いか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 00:42
うちの道院は、自由組み手で柔法極める方いますよ。
少林寺的な攻守きめての乱取りじゃなくて、フルコン形式で。
それから、本部非公認のフルコン形式の少林寺拳法の大会にも参加してます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 15:29
どこか、まともな道院ねーのかよ!!!!
本部は道院長を監査しろ!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 20:17
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 22:20
↑部落ら??
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 01:46
>44
本当ですか?まじでどんなやり方か教えてください。
うちは一応顔面なしのフルコンルールで、つかみは特に
制限なしでやってます。でもあくまで相手を投げる、とか
つかんでどうこう・・ではなくつかんで相手を蹴る・・的なつかみ
です。私も柔法決めたいんですけど、できません!!
どうしても蹴りや突きに目がいっちゃって・・
よければ教えてください!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 01:49
>>48 白蓮?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 02:33
tigau to omou
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 03:36
>48
上膊捕とか巻落とかじゃねーの?
あと、押受投とか天秤投とかね。
フルコンのような動きの中で、逆小手とかは無理でしょ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 15:17
今年1月からある道院に通って3月に正式入会しました。
子供たちには5月に昇級試験をすると先生は言っていますが
私にはなにも言いません。
3月が正式入会ならまだ3級の試験はまだ早いのですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 16:22
少年部と一般部は内容が違う。級ごとの科目が少ない。
一般部は3ケ月程度で3級のカリキュラムが終わる筈なので、今回は間に合わなかったのでは。
54第1部:2001/05/06(日) 17:53
>52
少林寺拳法の道院って、色々あるのよ。
少年拳士はね、白→黄色→緑→茶→黒と帯の色が変わる。
はっきり言って少年部の帯の色は実力とは無関係。
時期が来れば昇級審査があって、受験すれば合格する。
多少厳しい道院なら、すんなり合格しない場合もあるけどね。
技がうまくできなくても、どんな技か覚えていればいい。
たとえば剛法でいうと、相手に突きが届いて無くてもいいし、
受けが十分でなくてもよい。
柔法で言えば、鉤手が出来て無くても、形になっていればよい。
・・・・とにかく技を知っていれば合格。
少年部は、近所の子供が誘い合ってきているので、当然お母さん達の競争も
激しい。
道院長や道場長にこっそり手紙を渡して「うちの子を合格させてください」
なんて親もいる。直接「どこがいけないのか」と文句をいうバカ親も珍しくない。
そんな親のガキに限って、練習に出ない、出ても遊んで練習しない。
子供自身も、自分の実力なんて考えないで、帯の色だけを気にしている。
自分だけ白で、友達が黄色では、当然面白くない。
道院側は、そんな不満を抱かせて子供がやる気を無くし、バカ親に反抗して
道院を辞められても、何のメリットもない。
「あそこの道院は・・・・」と噂が広がり、入門者もへる。
一緒に辞めるやつも出てくる。
道院長としては、門下生が多いほど本部に対して都合がいいし、
少林寺拳法での自分の出世にも関係するからね。
一人でも増やして、道院を大きくして自分が出世する。
はっきり言って、少年拳士がへたくそな道院は、行く意味がない。
そんな道院は、道院長の出世や周りの道院への
見栄だけを考えているインチキ道院と言っても過言ではない。
長くなるので、第2部につづく・・・。
5552:2001/05/06(日) 18:00
第2部作成中申しわけありません。
5月の次の試験はいつか知りませんがそのとき3級はもう受けさせてもらえますか?
56第1部作成者:2001/05/06(日) 18:02
級拳士の時は決まってません。早く昇級したいのですか?
少林寺拳法をマジでやっていく気なら、
あわてない方がいいと思いますよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 18:41
53です。
少年部は級ごとの科目が少ない。って書くべきでした。

子供が色帯、自分が白帯でも一時的なもの。黒帯になるのは一般部のほうが早いですよ。
早く色帯になりたいのはわかりますけど、まずは実力をつけることが大切。
5852=55:2001/05/06(日) 19:34
>>56 >>57
早く昇級したいです。
子供全員色帯の中、大人は私1人で白帯ですから。
やはり早く茶帯を欲しいです。
とりあえず3級を、その後は実力をと考えるのは虫が良過ぎるですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 19:42
58さんのように考えるのは当然だと思いますよ。
道院長に審査時期と審査を受けられるか質問してみたらどうですか。
時期さえわかれば、落ち着いて稽古できるんじゃないの?。
何も身についていないのに、形ばかりの審査を受けて茶帯になっても直ぐに虚しくなりますよ。
そこで止めたりすれば最悪です。
子供には、「パパは一気に茶帯だから憶える技が多いんだ」とでも言っておけば如何。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 19:44
本気になれば、3級の技は、覚えられます。
特別に習うなりして、がんばってください。
特に、受け身をマスターして子供に教えてあげれるように
なってください。がんばれ!
6152=55=58 :2001/05/06(日) 21:18
雰囲気的になんとなくそういうこと聞けないんです。
あの意味不明な技なんてどうやって覚えているんでしょう?
とりあえずは先生に任せて受けろと言われるのを待ちます。
みんさんレス有り難う御座いました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 22:41
>61
意味不明ってこともないでしょ。(藁)
少林寺の技はうまく名前つけてると思うよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 22:49
>61
少し反論。大人でしょ?雰囲気的に聞けなくても
あえて聞くべき。
あなたの殻をやぶれ!
64age:2001/05/07(月) 00:00
>61
意味不明な技なんて言ってるうちは
3級になる資格なし!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 00:20
つーか、技の名前も覚えない内に、色帯欲しいなんて
頭おかしいよ。
その道院の先生も、そのへんを見抜いているようだね。
拳立て50回くらいできる基礎体力つけな!
66第1部作成者:2001/05/07(月) 01:33
帯の色にこだわる人はこだわればいい。
そうやって実力もないのに、黒帯をつけている奴は山ほどいる。
特に道院はね。
子供に対しての面目で茶帯になりたいと言うあなたの気持ちにがっかりです。
少なくともこのスレには、少林寺拳法をバカにされない様にどうやって
拳士一人一人が自覚してやっていくべきかを考えていらっしゃる人が多い
と思います。少林寺拳法の現状を分かっていて、どうしていくべきか悩んでいる
人も多いと思います。決して少林寺拳法を否定したり、バカにしたりしている
スレでは無いと思います。(2ちゃんにしては多少ウうざいスレだけど)
あなたは3級の技の重要性を分かってますか?
3級が出来ないと、その後何も出来ません。
今、出来たとしても、しわ寄せは必ず来ます。
子供に対し、帯の色を自慢するのではなく、自分の実力を自慢するように
教えるのが一般部、大人のすることだと思います。
少林寺拳法をやる人なら分かるはずです。
あなたは何故少林寺拳法を始めたのですか?
黒帯がとりやすいからですか?
それなら少林寺拳法を薦めません。厳しいですが他のことをしてください。
うざいレスなので、このくらいで逝きます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 03:43
弱い少林寺をごまかすのはあの少林寺ダンスしかない。
技とかいいながら実はタコ踊り。
訳の解らない試験科目を作り護身術と称し試合もしない。
3級が欲しいという人を
>あなたは何故少林寺拳法を始めたのですか?
>黒帯がとりやすいからですか?
というのは自分で弱いのを認めたということだ。
年齢的に空手は無理で少林寺という人も多いのにそういう人を
締め出すのは井の中の蛙そのもの。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 03:47
第1部作成者もタコ踊りが上手で高段位者になったのですか?
69極真初段:2001/05/07(月) 04:05
>実力もないのに、黒帯をつけている奴は山ほどいる。
いいこというじゃん。
少林寺の黒帯なら20人までならオレ1人で勝てるよ。
あんたも実力もないのに黒帯をつけているうちの1人でしょ。
だってそういいながら自分だけは実力があるなんて矛盾じゃん。
年取って極真がハードだから少林寺に逝く人もいます。
あんたも元極真黒帯にボコられないように白帯付けた方が身のためですよ。
7052=55=58=61 :2001/05/07(月) 04:59
私は極真の参段です。
30人組み手・全日本入賞経験もあります。
拳立てなら片手で100回はできます。
1月から実際に練習していましたが私が極真参段と
わかると急に先生は何も教えてくれなくなりました。
2ヶ月間も正式入門させてくれませんでした。
なぜ極真を辞めたかといえば所属道場で練習中重傷者が
でたからです。
このことを言いたくなかったので少林寺の昇級制度を匿名で
聞きたかったのです。
技の名前も全く教えてもらえないので覚えようもありません。
また子供に対してもというのは子供は完全に帯色でしか相手を
見ないからです
空手をやっている子供でそういうのは1人もいませんでしたので衝撃でした。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 05:19
>70 すごい!
ここ読んで少し少林寺拳法に興味が涌いたのですが
練習と試合のルールはどんな感じなのでしょうか?
所謂寸止め?
72極真初段 :2001/05/07(月) 05:49
>>71
10人組み手無しでしかも胴付ける黒帯がエラそうな言うことだけ
立派な少林寺なんてしない方がいいよ。
極真では2段と3段あたりが一番強いと言われている。
その3段をつかまえて少林寺は口だけ立派ですね。
73極真初段:2001/05/07(月) 05:58
>>71
少林寺に試合なんてないよ。
剣道みたいな防具付けて完全防備で、強いから昇級昇段するのではなく
出席率とお布施ね。
これは武道ではなく一種の民族舞踊だ。
やっても馬鹿にされるだけだからフルコン空手にしな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 08:20
技を教えてくれないって、道院にいけば、みんな
技の練習をしているし、いくらでも学べるのでは?
本だって、でているしさ・・・
本当かよ?ネタ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 09:19
先生が何も教えてくれない???
そんな道院はやめたほうがいいね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 09:23
うちの道院は、いやと言うほど、教えてくれますが・・・
教え魔に近いです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 11:15
>>74
空手経験があると事実上入会を断られます。
僕は3箇所で断られ今の道院は空手していたことは隠しています。
恐らくその人がどのくらい強いか解らないのでその道院長自身が
倒されるのを恐れてのことでしょう。
僕は蹴りも突きもわざと不器用にして空手経験がバレないように
気を付けています。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 11:51
はあ…
79極真少林寺茶帯:2001/05/07(月) 13:18
>>70
詳しい状況の説明もしないで、煽られたからって
一人で逆ギレしてもしょうがないでしょ。
それでしまいにゃ全日本入賞者とか極真三段
とかって水戸黄門の印籠じゃないんだからさ。
2chでそんな事隠してもしょうがないよ。
だいたい道院長がそこまでセコイと判った時点で
辞めるのが普通だろ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 16:54
>>79
弱い少林寺のくせに・空手と同じと思うな(藁
81第1部作成者:2001/05/07(月) 16:55
このスレも、だんだん2ちゃんらしくなってきたようだね。
多少ウザイと思っていたけれど、すごくイイ。
みんな、もっとお互い煽ろうぜ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 17:00
>70
>私は極真の参段です。
>30人組み手・全日本入賞経験もあります。
>拳立てなら片手で100回はできます。
空手の奴って肩書き大好きだね。
1日1回は肩書きタレねーと死んじゃうんだろうね。
自分から言わないと周りに気がついてもらえないからだろうね。(藁
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 17:20
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 17:25
>77
大嘘いうな。
85某道院拳士:2001/05/07(月) 17:37
聖句

自ら悪をなさば自ら汚れ、自ら悪をなさざれば自ら浄し。

もうこれ以上拳士は自らを汚すカキコはやめてください。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 18:14
少林寺をやってる奴は僻みっぽいね。腕立てぐらい好きにやればいいのに。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 18:26
>85
拳士が書き込んでいないのは、明らかだろう。
ただの厨房が紛れこんでいるからだよ。
武道板も、はやくID表示導入しないかな〜
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 18:27
ふう…。空手と少林寺でいがみ合ってもしょうがないでしょう。
空手は格闘技、少林寺は護身術。拳士の皆さんは分かってますね?
どちらが強いかなんて問題ではありません。
しかし、空手の方々に言うとすれば、少林寺の剛法の強さは道院によります。
乱捕りをフルコン形式でやる道院は強いです(フルコンには柔法も含みます)。
やらないところは弱いです。それだけの話です。
それと、>>77さんは大嘘です。実際空手有段者も一緒に稽古していますし。
これも道院によるのかも知れませんが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 18:50
>88
極真経験者も、キック経験者も、柔道経験者も、
陸上経験者も、いろいろいたな〜
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 21:21
どの武道が強いか?と言うのは愚問です。
やっている人は情熱を持ってやっていますからね。
宗教が色々あるのと同じで、武道も1番が決まることはないでしょう。
でも、ここに書き込んでいるみなさんは、自分の武道が1番だと言える位
一生懸命やっていらっしゃるので、すばらしいと思います。
私は女なので男のプライドとか分かりませんが、
それぞれの武道が、それぞれの良いところを認めるのもイイと思います。
えらそうにすみません。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 21:50
ニセモノの少林寺を習って恥ずかしくないか?ニセではなくて、本物を学んで強くなりたい人は

☆★中国少林武術体験と洛陽観光 一般参加募集★☆

本場中国からの流れを汲む「少林拳」を、直に体験して見ませんか?

参加資格:中学生、高校生、大学生、一般(30歳まで)
経験は問いませんがやる気と基礎体力、柔軟性が十分備
わっている男子。未成年者は保護者のサイン要!!
募集人員になりしだい、募集は締め切らせていただきます。
締め切り6月31日です。この機会に是非参加してください。

その他詳しくは、以下URLにて!(マジレス希望)

http://ww5.tiki.ne.jp/~handc522/
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 21:55
ニセモノの少林寺を習って恥ずかしくないか?ニセではなくて、本物を学んで強くなりたい人は

☆★中国少林武術体験と洛陽観光 一般参加募集★☆

本場中国からの流れを汲む「少林拳」を、直に体験して見ませんか?

参加資格:中学生、高校生、大学生、一般(30歳まで)
経験は問いませんがやる気と基礎体力、柔軟性が十分備
わっている男子。未成年者は保護者のサイン要!!
募集人員になりしだい、募集は締め切らせていただきます。
締め切り6月31日です。この機会に是非参加してください。

その他詳しくは、以下URLにて!(マジレス希望)

http://ww5.tiki.ne.jp/~handc522/
93某道院拳士:2001/05/07(月) 22:21
85です。
今道院から帰りました。
支部長がこのスレを見て嘆いていました。
会報少林寺拳法5月号の18ページに「開祖かく語りき」をよく読んでください。
9488:2001/05/08(火) 00:38
>>90さん
そうですね。それでいいと思います。偉そうじゃないですよ。

>>91-92
偽も何も、中国少林拳と少林寺拳法は関係ないでしょ。
大元が一緒ってだけで。違ったっけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 01:22
いろんな考えがあるな・・
少林寺はある意味空手とにてるよーで、
全然似てないのにね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 01:34
似てるところは、突き・蹴りだけですよ。
あとは全然別物。
それなのに、空手関係者(経験者?)は妙に
意識するのね。
97極真少林寺茶帯:2001/05/08(火) 01:41
>>80
おまえ馬鹿か?誰が空手の文句言った?
俺は昔少林寺拳法やっていて、今は極真に在籍してるんだよ!
どうして空手vs少林寺って言う図式にしたがるのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 01:44
>96
少林寺拳法の基本突はカウンターでしょ。
しかも腰を入れて突く。
今K-1の選手が必死で練習しているような内容を
少林寺拳法は50年も前からやっていた。
だから、意識するんじゃないの?
空手は手突きだしね。手突きじゃダメだから、
ボクシングの練習してるでしょ。空手のK-1選手は。
ボクシングと少林寺拳法の突きは基本的に同じだから。
意識して当然じゃない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 01:54
本部指導員が教えている道院をおせーて。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 10:04
少林寺は誰に習っても弱いよ。
このスレでも少林寺はカキコだけは一人前。
民族舞踊と空手を比較しないでくれ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 11:53
>100
またあおり始めるの?
すきだね。あんたも。
いいよ。空手が1番で。空手って最高ね。
君のような人が大勢やっているんだもんね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 12:28
理屈チャンピオン少林寺
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 12:55
弱くても本当の少林寺なら文句なし!
104100:2001/05/08(火) 13:24
>>101
空手は強よけりゃいいけど、あんたらは宗なんとかっていう教祖に
そういうこというなって禁止されてんじゃなかった?
戒律守れないならタコ踊りで取った黒帯返せよ。
できないだろ。(w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 13:30
空手屋も実力が落ちたら帯を返上しろよ。
10688=94:2001/05/08(火) 18:19
>>100
理屈だけと言われればそれまでです。
ですが、本当に強い人に会ったことが無いのに言うのはどうかと思います。
当たり前ですが、どんな流派であろうと強い人は強いんです。
107100:2001/05/08(火) 22:03
>>105
少林寺では弱くてもとてつもない高段者がいるだろ。
空手は弱くなったら自然と来なくなるよ。
オレも弱くなったら帯は返上するつもり。
>>106
初段なら初段・3級なら3級で比べてくれ。
オレも間接技に興味を持って少林寺に見学に逝ったことがある。
そしたら拳ダコ見てここはそういう場所ではないとか言われて
見学すらさせてもらえなかった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 22:24
× 間接技
○ 関節技

まずは、漢字のお勉強からだね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 22:24
質問
強い強いって言ってるけど「強い」ってなにがよ?
肉体?精神?突き蹴りの威力?(全部というバカがいそうで怖いけど)
それは誰が基準?どこが基準?何が基準?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 22:47
ティムポコ
111名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 23:03
ティムポコに一票。
11288=94=106:2001/05/09(水) 00:32
>>107
ですから道院によるんです。見学すらさせてもらえないとはよほどですが…。

>>109
強い の基準は自分でしょう。だから人によってまちまち。
俺の場合は威力と肉体です。精神が強い方に会った事がありませんので。
なお、俺の精神の強さとは、無 に尽きます。そりゃ居るわけない。(汗
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:02
>107
空手でも弱い指導者(というより、まともに修行経験さえない)
方もいますよね?
 でも空手だけじゃないとは十分わかってますけど・・・・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:40
むげんのぉ あいとちからで せかいはひとつになれるさぁ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:43
>>114いや、むりだろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:49
いつのひか、わかるはずさ〜
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:52
そうだな、すまん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:55
ひぃとり ひとりの ここぉろのなかをー ふかいぃ あいのぉ
ちからでぇ〜 
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:57
>117
いや・・いいっすよ・・そんな・・
照れるっす・・・謙虚な人ね。はーと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 02:01
>117
 119
かなりわらった。   ばい しげるまつざき
121 :2001/05/09(水) 04:30
久々に来たけど、少林寺たたきの彼、また出てるんだね。
武道版、面白いね。
半年くらい前にも書いたんだけど、もう一回言ってやろうか?
昔、少林寺のやつにいじめられたんだろ?

それで、現実世界では、その少林寺にすら仕返しもできずに、
ネットでちまちま少林寺たたき。
で、自称極真。
122121:2001/05/09(水) 04:41
つーかさ、武道版なのに、極真スレッドとか全然みあたらない
んだけど。なんで?

少林寺スレッド(つか少林寺たたきスレッド)ばかり。
面白いけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 07:02
1の母でございます。 このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、皆様には大変ご迷惑をかけしております。深くお詫び申し上げます。
 息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になってしまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                         1の母より
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 07:02
1の主治医です。
この度、このようなスレッドを1が立てるに至ったことは、主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果がまだまだ現れていないことを証明しているため、そろそろ最終的な決断を下す必要があるようです。
みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、1を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、逆に1自身の将来にとり、名から図示も良いことではありません。
そこで、私は、1の両親、臨床心理士などとも相談して、1をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。
1にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、医師免許をかけて、1を徹底して直すことに致しました。
どうかみなさん!1が戻ってきましたら、このような人を悲しませるスレではなく、みんなに感動を届ける以上の人間になっていると思いますので、暖かく見守ってやってください。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 07:03
1の初体験の相手のソープ嬢です。
そうですね…たしかに彼はすごく変わっていました。私が何を話しかけても目を合わせてくれないんです。私も仕事とはいえ人間ですから、いくら話し掛けてもちゃんと返事をしてくれないばかりか、
なにか体全体から…うーんなんていうのかな流し忘れたあと2日くらいたった公衆おトイレみたいな臭いが…。もう本当に死ぬほどいやだったんですけど覚悟を決めて…。えいやって無言の1の下着を脱がせたんですよ。そしたら…なんていうのかしら、カントン…っていうんですか?手で…その…皮を剥こうとしたら、なんかもの凄く痛がって鬼のような形相で私をにらむんです! 1のアソコからうっすら赤いものが滲んできて、ああこの人は…とか思ったんですけど、このままじゃどうにもならなくて…。しょうがないから、剥かないでそなままスキンかぶせちゃって、入れちゃいました。はやく終わってくれって心の中で叫びつづけてたんですけど、こういう人に限ってなかなかイッてくれないんですよね…。そうこうするうち、無言だった1が低く唸り声をあげて、腰の動きを止めたんです。そして1の股間のスキンをとりました。とった瞬間1の枯れかけたテッポウユリみたいになったアソコの先の皮がうっすらと開いて、そこから緑がかった精液がドロリと出てきて…。きゃー思い出しただけで吐きそう。っていうか今吐いてますグェーーーー!! グェーーーー!!!!!…ごめんなさい。話を続けますね。というわけで本当に1のHは最悪でした(涙) 変になつかれて指名なんてされたら最悪なので、適当にあしらってたんですけど、1が突然口を開いて「あああああのさささ…ににににに2ちゃんねるってしししし知ってる?」って。そんな映らないテレビのチャンネルの話されても困る〜と思ったんですけど、どうやらそれってネットの掲示板みたいなやつらしくて。なんか執拗にそのページとスレ…っていうんですか?立てた立てた、俺が1だ!って言ってて、ぜひ一度来てくれっていうから、今日来てみたんですけど…。なるほどね〜こういうスレをたてちゃう1みたいな人が、あんなに気持ち悪いH(それも初体験)するんですね。もう本当にびっくりしました。もう来ません。さよなら1、はやくカントン治せよな!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 07:04
みなさん 1の発言を見れば分かるとおもいますが1は分裂症ですひとによって分裂症の症状はことなります。病気の進度によってもちがいます。
症状のひとつひとつは分裂症の症状としてけっして希有な例でないことはすこし調べていただければわかるとおもうのですが。
たとえば「ひとまえ憚らずオナニー」「2ちゃんねるでクソスレ」というのもたまにある症例のひとつです。なぜ分裂症患者がおうおうにしてそのような行為にはしるのかちゃんと説明付
けもあるようです。分裂症は日本では発症者の数のわりに認知度のひくい病気です。
様子がおかしくてもとりあえず「ノイローゼ」で片付けてしまう風潮があるからです。分裂症は初期治療がだいじなのですが、そうこうしているうちに完治不可能なポイントまで病状を悪化させてしまう例が多いという問題もあります。
みなさん1を励ましてやってください誉めてやってください
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 07:05
きっと1は自分の叶えられなかった夢を叶えようとしている人に嫉妬してんだよ。
ただ1も自分なりに良く頑張ったんだと思うのね、俺は。
1よ、夢を見ていた頃のお前の気持ちを思い出してみろよ、お前が夢を叶えようと
切磋琢磨、東奔西走した頃のあのアグレッシブでポジティブでだけどどこかファニィー
な時代を・・そんな時代を・・・お前は今更後悔するのか?
サッチャンが何故お前から去って行ったかまだ分からんのか?
だとしたら俺はお前を見損なうよ。1、今一度お前に言いたい、こんな所で油売ってる
お前より、あの頃のお前の方が輝いていたよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 07:07
1の常識はずれな書き込みの原因は主に思春期にみられる若年性精神病によるもので、残念ながら未だ確固たる治療法が確立しておらぬまま今日に至っております。
この病気の恐ろしいところはその影響が日常生活にまで及ぶところにあります。このひと月あまりの我々の調査では、1の場合、幻聴による精神かく乱、奇行を繰り返す、家庭では自分の部屋に引き篭もり他人との意思の疎通を避けたがる、無機質なものへの異常な執着、といったような症状が観察されました。
そのことを1の担当医と相談した結果、現状からは一般社会での生活は困難である、との判断から明日をもって我々の所属する大学病院へ収容する手はずが整いました。勿論、1が現在通っている高等学校や1の両親とも話し合いが済んでおり、滞りなく収容することができると思いますのでご心配には及びません。このスレッドをご覧の皆様へは、我々の注意不足から非常に不愉快な思いをさせてしまったことと存じます。ご迷惑をお掛けし、本当に申し訳ございませんでした。
なお先ほど申しましたように1は明日から一般社会から隔離された生活する事になっておりますゆえ、このスレッドへのレスポンスは不要です。どなたか削除依頼を出していただければ幸甚です。それでは失礼いたします。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 07:10
始めまして、1の学校で担任をさせていただいております、山田と申します。この度は私どもの生徒がこのような箸にも棒にも掛からない下らないスレッドを立ち上げてしまったことを、本人に代わり深くお詫び申し上げます。 学校では目立つ子ではなく、どちらかと言えば、内気で大人しく友達も居ないようで、放課後独り教室に残り妄想にふけっているような、少し何を考えているのか解らないといった、感じのする子でした。
先日こんな事件がありました。1は体育の時間腹痛を訴え、見学することになりました。腹痛がひどいのか、保健室に行きたいとのことで、私に許可を求めてきました。私はなんら疑うことをせず1が保健室に行くことを許可しました。その後です、教室に忘れ物をした私が教室に戻ると彼はなんと女子生徒の机で自慰行為にふけっていたのです。私と目が合いましたが、彼の右手は止まりませんでした。「うっ」と小さな嗚咽をあげると、1の未熟な陰茎から精液がしたたり落ちました。彼は悲しい目をしたまま、私から目をそらしました。
恍惚から現実に戻された彼は、私に他言無用と懇願しました。今日この日まで、世間に公表したことはございません。しかし、1の立てたスレッドはいくら担任の私でも、許せない行為でした。
本日1の母親と合い、このスレッドのことと、教室での自慰行為について報告しました。 彼の母親は一言「産まなきゃよかった・・・・・」 少し可哀想なことをしたかな、と思いますが、子供のうちに躾ておかないと後で大変なことになると1の母親には申し伝えましたので、今後1がこのようなスレッドを立てることは無いとおもいます。一応今度このようなことをしたら、教室での出来事を、PTAに報告すると警告してあります。2chの皆様ももしこの子が再びこのような事件を起こしたときには私までご一報下さい。学校として対処させていただきます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 10:58
>>122
極真は格闘技だからだろ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 11:29
この板に本当の少林寺拳法拳士は何人きているのだろうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 12:00
大学拳法部と道院をくらべたらダメ。
道院は完全に根性主義を捨ててるとこが多いからね。
それも本山の指導によるものでしょう。
大学拳法部は昔の少林寺の気風が生きているとこ
があるから練習はけっこうシビア。
技とかはともかく強くはなれると思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 12:57
自戒を込めて言うが、根性主義で丸暗記したものは本当に時間とともに忘れてしまうね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 18:13
みちはてんよりしょうじ〜
135 :2001/05/09(水) 18:16
「1の○○です」とか考えてるやつって天才だよな。コピペしたくなるわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 18:48
>132
根性なくても基本くらいやるだろ。ふつうは。
137123-129:2001/05/09(水) 19:31
>>135
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=989086355
すいません。これはコピペなんです。
失礼しました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 07:12
↑司法試験板は武道板の10倍くらい荒れてる。
こういう奴らが将来裁判官や弁護士になると怖いものがある。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 11:55
>138
紙一重だからね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 22:06
sage
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 01:25
あげ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 02:36
>133
試験したその日に忘れた。でもそんなものでは?
単語とかは覚えてるけど、まさに、試験のための暗記。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 00:48
>142
意味ないね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 13:54
少林寺は強く成るのではなく、うざくなる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 13:55
合気系武道の恥だ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 16:33
>85=93
2ちゃんの書き込みごときにムキになるなよな。
煽られてるだけなのが分からないの??
このスレ立てた奴でさえ、もっともらしいこと書いてはいるが、
実は少林寺拳法やってるかどうか分からないのに。
・・・・修行がたらんぞ。
何なら削除依頼でも出せよ。少林寺拳法ネタのスレ、内容重複してるしね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 16:59
>146
【武道板道場訓】
一.妄想は良く練り込んで
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技
・・・・って書いてあるし・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 01:08
いい道院とか道場教えて!!って話にはなぜかみんな
スレしないのなんでだろ。技術論とかみんな教えてくれるのに。
聞いてる人はすごく知りたいと思うけど。なぜ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 01:41
>148
聞く人も、教える人も、2ちゃねらーだからじゃないの?
150 :2001/05/17(木) 02:40
>>148
たぶん、学生が多いからでは。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 16:17
124.125.126.127.128,右手が恋人のデブお宅どもがネットでちょーしこいてんじゃねーよ。
巣取れ寸は健全にはらしやがれ。風俗医って器もがられるのはテメーだ。
1521です:2001/05/27(日) 16:03
私は建設関係の仕事をしていて、なかなか時間が取れず
時々しか練習に参加できません。限られた練習時間で、少しでも上達しようと
頑張っていたのですが、こんな道院の状況に我慢できずこのスレを立てました。
みなさんの意見を聞き、気持ちを入れ替えて頑張ろうと決め練習にも今まで
以上に気合いが入る様になりました。
せっかく、頑張る気がおこったのですが、6月より職場が関西方面に移動になり、
今の道院を転籍することになりました。
今後も、ここに書き込んである
貴重な意見を参考に頑張りたいと思っています。
今30で、32までには4段を取得するつもりです。
いろいろありがとうございました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 02:05
え?おしまい????
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 01:55
いやいや、まだまだ少林寺はいきますで〜
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 02:47
そう!これからでーす。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 12:09
ーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーー
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 00:11
まだ、やりません?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 00:45
ううううううう〜ん。
ここは、お・し・ま・い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:31
end
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 01:38
お・し・ま・い???
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 01:55
少林寺は出て行け。
162お前名無しだろ:2001/06/19(火) 20:49
鎌ヶ谷市で良い道院ってどこですか?
教えてください
163530:2001/06/20(水) 10:36
age
164nanasi:2001/06/21(木) 08:58
age
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 00:01
なんか死んでますね。盛り上がろう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 01:13
いや。
167162:2001/06/24(日) 22:25
教えてくださーい
調べましたが、そこが良い所なのかわからないんです
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:34
見学行って下さい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:38
質問してみてください。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:39
「おもいっきり、逆小手をかけてください」
といってみてください。
感動したら、本物です。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 00:49
>170
と、いうことは先生の善し悪しというか、実力を
はかるのは一番その技がいいってことかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 00:50
柔法の基本技だもんね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 00:58
でもかたくなにその技にこだわるより、
柔軟な考えもった先生のほうがいいなぁ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 00:47
そうだなぁ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 22:53
でも、私もその手使いますよ。
「逆小手かけてください」って言って、
痛いかけ方でも、重心操作でころがされても、かかれば本物。
変化技でごまかせばそこまで。
剛法は基本を見ればだいたいレベル分かります。
頭が上下してないか、肩を返しすぎてないか、居着いた構えになってないか。
動きが柔らかいかどうかなどなど〜
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 04:19
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:38
定期あげ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:40
>>175
激しく同意!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:45
少林寺が強いか弱いかはともかく、技が豊富で
習っていておもしろいよね。
けっこう理論的だし。
とりあえず武道習ってみたいけど、そんなに体力に
自信のない格闘ヲタ向けだよ。
同系統の人も多いし、やりやすいよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 23:06
【削除依頼】に御協力下さい。なっちスレ●ー●削除!

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=995372519
削除依頼を出しました。皆様の御協力宜しく御願いします。

削除版で一言でいいので後押しして下さい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 13:00
いやです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 11:21
いやです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 00:44
いやです
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 01:29
age
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 00:20
age
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 00:21
age
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 16:31
山手線(浜松町〜有楽町)近辺で仕事帰りに通えるいい道院は
ありませんか?技術がしっかりしていて強い方がたくさんいれば
言うことは無いのですが・・・。
188nobody:2001/08/08(水) 22:06

WWWがあるところで、東京御成門支部
http://www.bluemountain21.com/onarimon/
とか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 22:09
坊さん踊りはもうええわい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 09:39
少林寺っていつからあんなに肩を返し過ぎて引きをしない基本突きになっちゃったの?
私が中野先生から習った時は即座に復位したけどなあ。
とても「飛燕のような突き」には見えないでしょ。今の突きでは。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:51
すいません、自分は肩返しすぎてるんだと思います。正しい突き方教えてください。
確かに空手のように復位しないことに違和感感じてたんですが・・・。でももう二段。
癖がとれるかどうか・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:14
ageagega
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:19
今時少林寺習おうなんて奴は武道家の資格無し
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:06
>>193勝手に言ってて。どーでもいいよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 00:01
下がりまくり
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:11
>191
本来の少林寺拳法の突きは内部に浸透するものだと思います。
最近、胴突で大分しっくりくるようになってきました。
伊藤先生の胴体力トレーニングで肩の細分化をやって、
腕をしならせるのが分かってきたのと、並進の突きを体感したからですね。

肩胛骨の開放、腕と肩の脱力、地面から力をもってくるというのがポイントです。
肩腰を廻し過ぎず、体が相手の正面を向いているのが原則だと思います。
壁を押すときに一番力の入る角度になってないと駄目です。
力の通し方が分かってくると、寸剄もどきの突きもできますよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:28
明日 やりますか 大笑
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:52
>>196すいません、いまいちイメージが沸かないのですが・・・。仰る事と
体を廻しすぎること、復位しないこととの関連について説明していただけま
せんか?
あと、肩の細分化とか教えてください。このような技術は武専でも習ったこ
と無いです。いい師匠につかれたのですね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:08
196はちょっと...
空手の悪いところを真似てる感じ。
私が中野先生から習った少林寺の突きは「パパパーン」という感じ。
ボクシング的です。すぐに復位。
開足中段からの突きでもすぐに復位。
今の突きは鈍行のそれよりも遅い。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:16
そんなに剛法ばかりにこだわるなら空手に逝った方がいい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:17
苦節10年。やっと少林寺の突きをマスターしました。
肩と腰を十分に入れるのがコツです。寄せ足も体重をのせるため必要です。
後ろ足の踵は、あげすぎてはなりません。紙一枚浮かせて突きます。

ある道院でそれをやっていると、先生から
「そんな突きをしていたら、相手が受けれないだろ」と叱られました。
なんで〜?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:39
>>200その意見には賛同できません。剛柔相殺は武道の基本であり、
確かに片方に極端に傾くのは好ましくないかもしれない。ただ、個人の
資質や好みでどちらかをより強化するのは個人が判断することでは?

>>201確かに空手は後足の踵をあげませんよね。何故かかとを紙一重
にした方が良いのですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 02:10
少林寺の技法は非常に優れていると思うけど強くなるのに
時間がかかり過ぎる。それと入門してくる人がひ弱な感じの
奴ばかりで稽古にならない。1番いいのは少林寺で段とって
空手に行く、そうすれば少林寺で鍛えた速さを実戦いかせる!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:51
>>203そうかも。で、年取ったら少林寺に帰ってきて柔法鍛える。いいかもね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:32
>203
そんな切り張りのようなことやっていては何一つ本当の技術は身に付きませんよ。
カタチだけ、見かけだけで終わります。
良い先生見つけて、しっかりと学んで盗むべし!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:34
ボールペンがあれば少林寺の道場ひとつくらい相手に出来ますよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:25
>>206弱いとこだと、本当にできるかも。少林寺者でもそう思う。
体育会がよいよ、やっぱり。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:18
>207
体育会か。道院ってよわーいイメージがあるのね。
うーん。残念!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:49
弱いというか、楽に練習してるイメージがある。
もちろん道院によって違うとは思うけど、他のレス
からもそう感じるよ。正直。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 18:20
坊さん踊りはもうええわい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 01:54
>>209おじちゃまや子供が多いからね。自分はまだ伸び盛りなのに
餓鬼の指導ばかり。ちゃんと俺らにも指導してくれYO!!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 02:24
少林寺を見限って早10数年になるが、
最近になって突然総本山から手紙が…。
なんでも当時私の通っていた道院の指導者が、
道院生から受験料を騙し取っていたと言う報告だった。
その手紙にはその指導者を除名処分すると書いてあったが、
一時期とはいえ、そんな人間から指導を受けていたとは…。
見限って正解だった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 00:42 ID:gkbos9B.
>>201 201さん、踵の説明してください。お願いします。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 01:02 ID:KkmOrjIU
>212
何県ですかね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 01:05 ID:pdtQdM/w
≫206

ボールペンってどういう意味ですか?
なんかの書類ですか?
216少林者:01/08/27 01:36 ID:.yoFPuuM
>>214
静岡です。
自分は主務なんでそういう書類が来る…。
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 02:34 ID:f6A9JlrM
>216
やっぱりねぇ。
TのとこかAのとこか?はたまた、その子道院か?ってとこで
しょうか。
218少林者:01/08/27 02:45 ID:.yoFPuuM
>>217
書類見ると全部っぽいです…(汗
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 13:34 ID:RKY3oowY
213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/08/27 00:42 ID:gkbos9B.
>>201 201さん、踵の説明してください。お願いします。

同意。説明してよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 20:04 ID:pKgO4B7k
>>218
俺も そこでやってたことあるよ。
今 練習行ってないけど、昔の仲間から色々な話を聞きましたよ。
青少年育成の為とは表向きで、裏では汚い金儲け。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 22:34 ID:qkrArTtg
>220
そこってどこですか?
222霊剣:01/08/28 22:48 ID:qrEK3Q9M
色々考えてみたんですが、踵をあんまり上げないほうが
地面を蹴った力をダイレクトに拳に乗せられるかも・・・、
とは思いました。安定もいいです。
ただ、膝を絞って打つやり方なら踵を上げたほうがやりやすいかな?
それとリーチも伸びます。
・・・やっぱり分かりません。ヒントを・・・(;´Д`)
223220:01/08/28 23:21 ID:pKgO4B7k
●河●部
224 :01/08/28 23:29 ID:fX1QgECQ
顔つき悪かったもんなあ、あのおっさん。
古い話だけど、最初の中国表敬訪問時代に、一同で壁画の前での
集合写真があった。皆が結手をしているのに、あやつはだらりと
手を下げて、顔つきが悪かった。当時高校生の自分は、
こいつヘンだと感じたが、人は見かけによらないかもと思ったりした。
やはり、自分の感は、正しかったのだな!

駿○中○
225 :01/08/28 23:34 ID:fX1QgECQ
踵の秘密は、説明しません。是非、練習で実感してみて欲しい。
そして体内部の微妙な感覚を大事にしてみてくれ。
226220:01/08/29 19:52 ID:86ogjB7k
>>224
おいおい 道院の名前がバレバレだよ。
224はどこの道院だったの?
227経験者:01/08/29 23:15 ID:Xq6QHTUs
O岡県の事は破門情報が出るんじゃないですか。224さんの感は正解。
偉くなると、まわりが否定しなくなる。おかしいなという疑問も肩書き
で納得してしまう。
222さん 肩腰の廻した基本は柔軟と考えましょう。
壁にゆっくり拳・前足底をつけたまま肩腰廻しても力が入りません。
基本は前へ前へ。突きは右拳だったら突くと同時に右の足の前足底で床
を蹴りましょう。(音を出して)踵を上げたほうがリーチが伸びます。
蹴りは、右蹴りだったら左足の膝を伸ばさず踏ん張る。踵を上げない。
黒帯でも、分からない人は分からない。胴突き・胴蹴りすれば実感で分か
ります。
突き上げ・蹴り上げは忘れる事。突き下げ・蹴りこみ・蹴り下げを練習し
ましょう。相手の体が不安定になれば、下げ方向の力のほうが力が伝わり
ますよ。へんな先輩の意見は一応聞いて、実体感を大事にしたほうが大事
です。
228霊剣:01/08/29 23:24 ID:LN9nfW9k
>227
丁寧なレスありがとうございます。いや、俺2段なんです(汗
ところで、人間の体は地面の反発力で突き上げる方が
力を出しやすいと思うんですが、どうでしょう?
229SISQO(初カキコ):01/08/30 00:08 ID:TSTXxTO2
うちのセンセは開祖とのコネクションがあった人で、さすがに実力があったっす。
何されてるかわからない。そんないい道院もあることはあるけれど…
でも地元とか見学してると講話が長かったり指導が少なかったりするトコもおおいなあ。
金だけ取ってるような道院長とかは是非開祖語録を清書してほしいです。
>>228さん、2段だと”少林寺の技”はもう習いましたか…
あれをみて卍は本当は強いんだと実感しました。今は昔。
230経験者:01/08/30 00:38 ID:VyMnFcNM
自分的には正解です。以下は、とりあえず参考・40親父の自己満足と考えて下さい。
突き 地面を蹴ると同時に上半身を下に押し込むようにします。
   そうすると自分的には上下の反発した力が前にいくように感じます。
   これが突きのエネルギーになります。
蹴り 蹴り足の反対の足は「つっかえ棒」と考えて下さい。
   膝は伸ばさないこと。胴蹴りする時、両手を自分の臍の前に合わせ
   その両手に音がするくらい太腿を当てて蹴って下さい。いい蹴りが
   出来ると思います。
廻し蹴 前足底で蹴る廻し蹴りは肘受けされると指を痛めやすいにで、脚
    刀を使う蹴りも練習して下さい。当てる瞬間に膝を下に向けると
    自然に腰が入ります。
霊剣さん他のレスで見ましたが、昔、ヤンチャしてたんですか。そうだっ
んなら、良い方向に自分が変わって来てるんではないのかな。
少林寺は拳禅一如ですから禅も大切に。 
231ジェット・リー:01/08/30 01:04 ID:v6X9I1kA
やっぱり練習場の石の床は凹んでるの・・?
232少林者:01/08/30 01:05 ID:Tzt/z/AU
>226
バレてもいいんでしょう。
大学支部にまで速達で来るぐらいですから、見せしめ、晒し的部分があるのかも。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 01:08 ID:cGBn3njM
>>232
受験料騙し取った以外に具体的に何やったんですか?
私のところには「ほかにもいろいろ不祥事を…」みたいな事が
書かれていましたが。
234不活殺人:01/08/30 01:21 ID:PAtsWc/6
>霊剣さん
踵立てて突き上げると力は入りますが相手の角度に合いません。
ガード一つで上に逃げてしまいます。
踵を蹴りながらも突きはねじ込むように下向きな気持ちで出しましょう。
拳は捻らないで肘だけ捻るようにすると(結構難しい)速さと威力が両立します。
別法でハンマーのように引き下げる突きも体重が乗ります。(狙いをちょっと上に)
どちらも肩や腰は基本どおりにします。
最近の本部指導員は踵を上げませんが私はあまり好みません。(運歩が遅くなる。)
踵を上げても上げなくても突きの反作用を踵で受け止めることが大切なのは自明ですね。
 横レス失礼。
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 01:43 ID:aBspCa7U
>223のとこだけじゃあないんでしょ?
236少林者:01/08/30 01:45 ID:Tzt/z/AU
>233
同じ書類だと思います。
受験料・信徒香資の過剰徴収+過小申告(総額各18年で3600万+20年で2億5600万)、不正流用。
で、道院長・支部長の解任・破門・除名、13支部(多分)の解散。
こうしてみるとでかい話ですな…。
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 01:08 ID:MGxEbudw
おれは、良いと思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 02:21 ID:qNpFIGT.
突きも蹴りも反作用が地球にかえるようにしないとダメ 身体操作表面の形ではありません
 内部操作です 人体は流体です
 肩の居付きも 禁物 力の反作用を肩に返す拳士が多すぎる
 形はもういいでしょう  形という器でなく 器の中に入れる宝物 内部の身体操作を
やりましょう!
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 20:15 ID:x7dtbd6c
>>238小難しいこと言うな。形から身体操作を学べることも有るんだ。ブォケ
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 23:17 ID:SJp8Aogw
>238
これだけは実際に体感しないとわからないでしょうね。
形の拳法しか知らない人がいきなり身体操作と言われても(^^)

私の突きもまだ力の反作用が肩に戻ってるようで、まだまだです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 01:05 ID:GledGHmM
240> 笑い
 もうあほらしいね
 や-------------めた あははっはっは
242不活殺人:01/09/01 01:28 ID:GledGHmM
>238
正しいやり方が一つしかないような不遜な発言だね。
野球のスイングにも色々やり方ががあるように拳法も後足の蹴りを
突きに伝えるだけが理想的な突きではない。
後足を使う突きは威力はあるが即応性と方向変化に乏しい。
他にも大切なことはいっぱいある。
それらは型の中に凝縮されている。型を馬鹿にする奴は大成できんよ。
守・破・離だよ。破は10年以上やってからだな。
離なんか一生もんだよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 01:51 ID:GledGHmM
ようは これが拳法の突きというものが存在しないことを意味してんだよ
 突き方 笑 一杯あるから 分からなくなる これが 今の実情だ
 拳技は 個人技である
 いろんな突きを知っているかではなく 少なくとも 自分の身体の使い
方は 統一しようや
 柔も剛もね
 不殺勝人よ 何でも屋になるなよ
 知ってると できるは違うよ
 あはっはは
 
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 03:58 ID:d5r.njA.
松田隆智が、武術をやるヤツは尻の穴の小さい、
すぐ人の揚げ足を取ってグタグタぬかすバカが多いって言ってたけど、
あらヤダ、ホントだねぇ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 07:50 ID:GledGHmM
おまえも小さい ククク..
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 08:40 ID:fOSqUbd6
>>224
これってT森氏?
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:03 ID:oe5KM8JM
その通り!
竹森で〜す!
2代目なんか幼少の頃から知っていたから、
開祖の跡目を継いだ時から信頼してきたんだよね。
それが、こんな形で裏切られるとは・・・
そのショックもあって、一時期2代目辞めるなんて
いっていたのだけど、周りがとめてね、
それで結局組織改革だとかで、総裁なんてなったんだよね。
しかし少林寺も大変だよね。もっと純粋に修行ができんかね。
そんなことばかりやって、企業じゃないんだからね。
だから他からなめられるし、レベルは落ちるんだよね。
248不活殺人:01/09/01 12:52 ID:GledGHmM
>243
少林寺の突きにはこれという一つの型がある。基本がね。
後足の蹴りと言うのは一つの要素に過ぎない。
基本の型には他にも重要な要素がいっぱいあって、これを元にすることで
いろんな突き方も簡単に出来る。
基本をしているうちに俺の場合5つの重要な要素を体感した。
これらを全て満たすのが基本の突き。他のいろんな突き方は各要素のどれか
に特化したもので、基本が出来れば変化は簡単。でも逆は不可能ですよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 13:23 ID:ymx8FVMA
>236,247
○森だけじゃあないんでしょ!
13支部の支部長名は?あるいは支部名でもいい
250Echo:01/09/01 14:14 ID:6AeS5S7E
HN変えました

貴重なアドバイスありがとうございます!
なんと言いますか、地面の反発で出した力を
膝の絞りで前にまとめ、心持下のほうに
捻るように打つと今までに無い重さの突きを
打つ事が出来ました。
ところで、不活殺人さんの仰る反発と言うのは
相手を打った時のモノですか?

で、突きにも色々ありますよね。
後ろ足の蹴りこみで打つタイプ、前進する力で打つタイプ、
膝の絞りで打つタイプ。
これらは5つも要素を抜き出した物だったんですか?

最後に俺がヤンチャしてたですが、
俺はクソッタレな神とか世の中にムカついてたクチです(汗
若気の至りとはいえ、お恥ずかしい限りです・・・(;´Д`)
いまだに人格には問題があり、禅の方はからっきしだったりします・・・
251よよよよ:01/09/01 15:30 ID:14M2icOI
私はふく○かの,あ○○という所で練習しているものですが,
そこの先生は若いのに基本と応用が出来ていて,すばらしいと思いました.

どうも,芦原系の空手やボクシングの経験者のようで,
かなり研究をしているようです.剛柔ともすばらしいです.

ボクシングで言うところのクロスカウンター(みたいな)突を
「流水突」として練習したりしています.

ただ,子供が多いので,残念ながら,
現在は乱捕りは全くと言っていいほど,やっていないようです.
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 15:41 ID:GledGHmM
おう 不殺よ ぼくね
基本をしているうちに俺の場合5つの重要な要素を体感した。
 とても使い手なのね 笑
 そうとう すごいのね じゃ そのうち 本部かどこかで 会うかもね
 あはっはっは
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 15:47 ID:GledGHmM
>ところで、不活殺人さんの仰る反発と言うのは相手を打った時のモノですか?
そうですね。相手に突きを入れると反作用が発生します。簡単に弾むと力積が小さい。
だから、インパクトの瞬間にさらに押し込む力が必要です。そのために後足を壁に
して反作用をさらに抑えこむのです。

>突きにも色々ありますよね。後ろ足の蹴りこみで打つタイプ、
>前進する力で打つタイプ、膝の絞りで打つタイプ。
私の場合少林寺の基本の突きはそれらをバランスして含むと考えています。
拳を真っ直ぐ出し、肘を捻り、肩を水平に廻し、腰を中心に後足で蹴って壁にする。
後足→右拳が一体になることで「はね返されない突き」と言う1要素が完成します。
前出のハンマーで打つやり方はチョット省略ということになります。
基本ができるとチョットくらいの変化は簡単です。
254不活殺人:01/09/01 16:01 ID:GledGHmM
>>Echoさん
>253 は僕ですね。名前入れ忘れです。

>252
あはっはっは。残念ながら休眠中ですね。
基本と理屈をチョット知っているだけですよ。
さして強くないし、5つの要素を満たす突きが実践できているとも言いきれない。
今はゴルフの基本を修行中ですわ。(少林寺に似て奥が深い〜!)
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 16:23 ID:GledGHmM
不殺は しれてんな

さあ 稽古 稽古
256 :01/09/01 17:20 ID:En5DtZl2
>>254
ゴルフも不思議で、力を抜けば抜くほど、ボールの飛ぶ威力が
倍増する。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 18:29 ID:NwShCxLA
ID:GledGHmMってほんとに自演なの?

みっともなさすぎる・・・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 18:51 ID:RIdc0o3I
>>257
文脈が同じなので同一人物でしょう
259不活殺人:01/09/01 19:24 ID:GledGHmM
ID同じだね。でも違うよ。
信じてもらえんでもええがね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 20:14 ID:bXAoMicg
不殺 どこから 後ろ足になってんだ
238には 後ろ足とか 書いてないぞ

>後足の蹴りと言うのは一つの要素に過ぎない
地球を味方するのは 膝落だぜ
>腰を中心に後足で蹴って壁にする。
違うよ
 そりゃ 誰でも知ってるぜ
 ゴルフだけ やっとけ


 おまえの突きは きかねえよ  
261不活殺人:01/09/01 20:46 ID:GledGHmM
ID変わって良かったよ。誤解されてるのもお互い良くないだろ。

>238には 後ろ足とか 書いてないぞ
違ってたのか。これは失礼。それなら238の内容をもうちょっと分かりやすく解説
していただけませんか? 私でなくEchoさんの為にね。

>地球を味方するのは 膝落だぜ
こう言う理論は理解不能です。 できれば説明してください。
書き込みだけで突きが効くか効かんかも分かるなんて偉いんですね。

それで? 俺を煽って満足ですかな? 寂しい人ですね。
本部で会うかもなんて言ってると言うことは現役ですな。
こんな態度の悪い人が少林寺の現役拳士とは悲しい限りだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 21:55 ID:ioVecez6
>>261
少林寺に限らず、
どこの世界にでもこういう人はいるから。
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 19:53 ID:DB3nFO1M
>>249
駿河中部 ●森
静岡南 佐●
静岡東 ●池
静岡竜南 信●
静岡駿府 ●井
静岡長田 宮●
静岡寿 ●戸

以上七支部 除名 破門
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 20:53 ID:3eypoz3k
>263
きわどい情報ありがとうございました。
ちなみに門下生はどうなったんですかね。
まじめに修行していた人は本当にかわい
そうですね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 22:17 ID:HWTy6QdI
age
266263:01/09/04 19:40 ID:2pYESE9Y
>>264
いえいえ、門下生には何の説明も無くいきなり支部を閉鎖したそうですよ。
その事で本部へ苦情の電話が殺到したらしいです。
●森は別格として、佐●は別の意味で最悪、人の功績をいかにも自分が
やったような顔をして竹●に報告してご機嫌をとるような事ばかりしていた。
県連の嫌われ者。
267Echo:01/09/04 23:16 ID:weYmDc4I
少林寺スレ多いから、ローテーションで色んなスレを
流れてしまう・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:25 ID:92O/MpVM
さげとくね
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:56 ID:l/IHw/Dc
sage
270さげ:01/09/06 02:22 ID:LVR2yvzY
なんだかマターリしているね。
もうこの話も終わり?
少林寺、スレ立てすぎ。よって
ーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーー
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 18:00
いっきにあげるぞ
274少林者:01/09/07 18:27
弱いと言われるのはしかたないスレ

552 名前:少林者 投稿日:01/09/07 17:18
>533
>550
調べてみます、が、自分は道院の者ではないので聞ける機会・人脈自体は多くないです。
他の拳士方も
533さんの有楽町周辺
550さんの川崎・鶴見
の良い導院をご存じでしたら書き込んでください。

心当たりある方は。
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 00:55
>273よ
ageてどうする?
少林寺ネタって多すぎてウザイ。
ってことで、sage。
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 01:07
あげなきゃいかんだろ
天ぷら屋か?(藁
あげたところで意味がない
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 23:37
sonnakotonai
>274
道院ごとのレベルの差がありすぎるんだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 17:05
レベルの差はあるよね
でも少林寺は転籍するのに今所属している道院の
道院長の許可は必要としないからいいね。
俺も実は転籍したい・・・切に転籍したい・・・
道院長が経営だけに走ったら終わりだよな
教費って何に使われてるの?
教費=お布施ってのが表向きらしいけど・・・。?
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 20:03 ID:0KV2h5Sw
はっきりいってうちの道院は、どう使われているかわからないぞ。
会計とかもすべて同族だしなあ。古い連中がやめていく理由もそん
なとこにあるような。。。
285恥さらしてしまう:01/09/10 21:46 ID:44J0eusU
毎年、実印貸してくれだってヨ
抗議したが、巧みに陰で書類に押されてしまう
前の人も、ぼやいていたな。
相談して実印を作り直した。今では、毎年道場の隅で押している
子どもの父兄には、教費はすべて本山へ納めていると嘘言っている。
あーーーーーーーー  人間に問題が
頑張っていた人ほど止めるのが早かったな
俺も・・・・・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:27 ID:SGt6xEMs
うちは最悪よ。
道院長は何も教えないのに、教費だけトル。
オレ達大人は、子供の面倒だけ見て何の技術向上も無い。
それなのに「教費持ってこーーーーーーーい」だって。
やめようかな・・・、少林寺。
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:31 ID:qz927G9U
>286
うちもそう
けっこうおおいね。そういうとこ
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:35 ID:hsJa.COg
道院長が経営に走ったらおわりよ
道院は経営ではなく運営するもんだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:48 ID:PXr57/VU
金・金・金・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:49 ID:shq4n3IM
最初は純粋に少林寺やろうと思っていただろうに
人間落ちるねェ
少林寺は人を育てることが目標じゃなかったのか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 01:32 ID:/THEWzsY
会社で偉くなれない人間が、少林寺だけでも偉くなりたいのか、
1つでも位が上の卍をもらおうと必死だもん。
携帯電話の割引料金プランより多いよ。卍の種類。
そんなに欲しいか?実力も無いのに・・・。
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 02:12 ID:PE7Xh2OE
卍の種類っていくつあんの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 11:19 ID:oWmtPoEM
>226
どこでそんな情報をしいれたのですか?
本当にあっているんですか、それともあなたが佐●にうらみでもあるんですか
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 11:35 ID:j503RwMQ
>>100
あんた、空手も少林寺も、どっちもやったこと無いだろ。
唯一の武道経験が、中学高校の体育でやらされた柔道(剣道)ってとこか?
オイタはこのへんにしな。
295奈々氏のゴンベ:01/09/11 14:11 ID:RbxwRU2w
去年本山合宿いったんですが
基本のつき蹴りも片方しかやってないとこが多いですよね?
教えからいくと左右両方できないといけないと思ったんですが?
この話題以前にも出てたらすみません
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 21:24 ID:IaDHExT6
そりゃーせめて基本くらい左右できないと・・・!
つーか本山の練習でも左右どちらかのみだったんですか?
そんなんでいいのかよ〜天地拳だって左右どっちもするのに。
297奈々氏のゴンベ:01/09/11 21:29 ID:RbxwRU2w
ああ、まだ初めて日が浅かったので、見習いの部で練習してたんですけど
片方しかやったことがないって人がとても多かったんです。
ほかの大学ではそういうのきちんと教えないんですかねえ
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 21:34 ID:IaDHExT6
それはおかしい!絶対におかしい!
昨日今日はじめたばかり、とかならともかく
そんなんじゃこの先どうにもならんぞ。
そんな中途半端な先輩に教わるなんて
かわいそうだな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:42 ID:twxjqLNA
いっきあげ
何かねえのか
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 03:53 ID:hqwrjPLw
祝!300。
祝いのAA希望。
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:11 ID:1kTLeZ2w
くそレスたててんじゃねえよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 00:01 ID:IwV8M.xs
あげるぞ
301のバッカヤロウ 文句あるならいつでもこいや
制服マニアで引きこもりの皮かむりやろうめ
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 03:13 ID:U9uVtDPk
はい!道院長。
お布施は何に使っているのですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 01:17 ID:alqwWMdw
テロの資金
305奈々氏のゴンベ:01/09/16 06:57 ID:t7vrsyVA
国際大会の開催資金
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 22:34 ID:iEqvPaCg
国際大会ってどこでやってるの?
海外じゃ、一般人は行けるわけないじゃん。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 23:14 ID:zB001phc
以前フランスあたりでやったって聞いたことのあるような・・・
全国で賞取った人が行けたりして!?
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 01:13 ID:2HMhfV0k
>307
その時の旅費や宿泊費は自己負担?
そんな金どこに・・・。すげーな、あるところにはあるもんだね・・・。
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 01:30 ID:6lEVy0gc
あげるぞ 
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 21:09 ID:BHpefJP2
さげるぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 13:34 ID:pw/dfQvM
なんかねえのかよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 22:44 ID:OomYjIAc
もうなしなし。
よって終了。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:36 ID:YftPlOxk
やった―終了だ―
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 23:56 ID:QRc68m..
モウナニモナイ
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 00:00 ID:1LbXNrGc
さげ
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:08 ID:h1nMHzrg
(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:47 ID:DlWx35h2
少林寺スレ有りすぎで、あきた。
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 22:49 ID:Oj/IIiuM
もう少林寺は終わりだな
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 21:35 ID:HkoSATNE
(^。^*))((^O^)v
320ロンサムケン:01/10/05 15:07 ID:EEF7hOqk
age
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 21:34 ID:bQzgPXrk
sage
322名無しさん@お腹いっぱい。
もうこのスレ死んでるな