空手の型はやるだけ無駄と言う現実55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型で相手を倒した証拠は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。

そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのは
やるだけ無駄という現実。

【注意】(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y=DRAGONこと少林寺ヲタ兼空手型オタのキャハはスルーでお願いします。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実54
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1363864508/
2名無しさん@一本勝ち:2013/03/22(金) 22:38:18.98 ID:NX3Vxo+s0
Q 私は型に対して、スペシャルな効果を妄想してやっています。
そして、それを楽しんでいますが、何か問題はありますか?
A 型に対してどの様な期待を持とうと個人の自由ですが、ここでは現実という物差しで議論しているので、そういった観念で言えば無駄という事になります。
もちろん、妄想して楽しむ事自体は個人の自由なので思う存分妄想して下さい。

Q 今現在、型の本来の意味が分からずに型を打っているのですが、いつか本来の意味が分かるようになるのでしょうか?
A 残念ながら本来の意味が分かるようにはなりません。
その証拠に型の分解、用法は意見が分かれており統一されておりません。
本来の意味が分かっていればこの様な事にはなりません。

Q 空手のチャンピオンは型もやっているので組手で強くなるためには型は必要なのではないでしょうか?
A 空手をやっている以上昇段審査等で必須項目になるので全員が型を練習しております。
その様な質問は組手のチャンピオンが道着を着ているから強くなるために道着を着るべきかとたずねると同じくナンセンスな質問です。

Q 型が嫌いなら空手をやる権利はないのではないですか?
A 程度問題ですが、空手をやる以上多少は型や基本稽古をやる必要があるため、まったくやりたくないのであれば他の武道に行くしかありませんが、型は昇段審査前に少しやる程度で後は組手の練習に没頭する事も可能です。
ただ、ここでは型の好き嫌いを問うスレではなく、型にスペシャルな効果を期待してやることの是非を問うスレなので厳密に言うとスレチになりますのでご了承ください。
3名無しさん@一本勝ち:2013/03/22(金) 22:38:42.06 ID:NX3Vxo+s0
Q 「お前は素人だから・・・」と言う文章を見かけるのですが、本当ですか?
A ここは匿名掲示板なので分かりません。ただ、当スレでは素人認定は敗北宣言とみなされますので、注意してください。

Q 空手の経歴を晒さなければなりませんか?
A ここは匿名掲示板なので必要はありません。匿名だからこそ出来る議論もあるのです。
ただ、どうしても晒したいのであれば自己責任でお願いいたします。
また、人に経歴を尋ねる場合、まず自分から名乗って下さい。
これは大人のルールです。

Q 空手の型をやって武器を扱えるようになりますか?
A その様なスペシャルな効果はありません。

Q 仮に全ての意味が正確に伝わっていたら型って有効になるの?
A はい。有効になります。全てが明らかになれば現実と異なる動作を行う理由もわかるでしょう。

Q 空手の型はとにかく使えればOKなのですか?
A 型から技を想像して(こじつけて)分解と称し元々の型の意味であると紹介するのが一般的です。
だれも型の本来の意味を知りませんので、それでOKなのですが、型の本来の意味が分かっていると言うわけではないので間違いの無いようにして下さい。
4名無しさん@一本勝ち:2013/03/22(金) 22:39:00.26 ID:NX3Vxo+s0
オフを希望する方へ

オフを希望する方は型が実戦で使えると言う理屈を始めに書きましょう。
そして、ようつべにうpをしてどれくらいの腕前か分かるようにした方が
オフに来てくれる可能性が高くなります。
ようつべを見てこれならオフしたい。と話がまとまりましたら
オフを呼びかけた方が日時、場所を指定しましょう。

どこの馬の骨かわからない者同士が合うわけですから、これくらいは最低限のマナーです。

因みに、日本では決闘罪と言うものがあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E9%97%98%E7%BD%AA%E3%83%8B%E9%96%A2%E3%82%B9%E3%83%AB%E4%BB%B6
オフであったら半殺しにしてやる!などと熱い書き込みも見られますが、この法律に触れない程度に
した方が、身のためでしょう・・・
5名無しさん@一本勝ち:2013/03/22(金) 22:39:23.29 ID:NX3Vxo+s0
【 シミュラークル 】

フランスの思想家、ボードリヤールが提唱した概念。ポストモダン社会における、オリジナルなきコピーのこと。

元来は文化人類学の用語であり、ある土地の伝統文化が滅びてしまった後、
後世の人間がそれを惜しんで復活させた「まがいもの文化」を指す。

つまり、「空手の型の分解は(まがいもの文化)と言う現実」と言う事になりますね。
6名無しさん@一本勝ち:2013/03/22(金) 22:39:55.07 ID:NX3Vxo+s0
さあ、無我の水面に映るより速く動ける様に今日も型のこじつけ分解に励みましょうw
全て考えのある実践者よりwww

|            |        |
    |   |     | |    |   |      |
      | |   |      |    |     |
         |   ,, -''´|`''´|⌒`ヽ | |
       |   /         、   \  |
    |  |  /   ノ 〉      |ヽ   ヽ、 ___    |
    |   ,ノ   / ノ       |  \  !uリノ   |
  ┌ --|'⌒´ ,ノ |_/       ,l   メ、 ` ー-- ,, __
   〉 i   _ ,,イ  l__           |  ノ  ,ヽ、_.   ,' i
   !_/ノ|    !煤@( 、Ц, ∧_∧ ,!,/  ,/    |ヽ ,! |
          ヽ、  .∨ (・∀・ )⌒  ノ           `ー'
             〈ヽ、ヽ        /´〉
        |  ヽ、ヽ       ノ / |
      | |    ( l      /ノ  |
 |   |   _      j      (  _    |
 |     / `''ー 、_,,f,        ,,''´/'⌒.i |
  __   / ,, i ,              i  ,|
 〈 `ー''   _ノ   `'' 、_          |  ,--、 >
  .ヽ、 _/   <  `''ー '' `ー--'' ´ | /'''7 >
    `'''      7 ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ / ∨_,ノ
7名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 01:09:26.07 ID:SQcFi3kGO
やっぱナイファンチやな
8名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 01:15:36.47 ID:R6XaOZMs0
いろんな道場へ取材すれば何か掴めるかもよ?(笑)
9名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 01:38:43.00 ID:nnKc9WL40
日本人の僕はやっぱり柔道と柔術が好きやね
空手は中国と朝鮮の武道だしあんまり好きじゃないわ
10名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 02:12:41.36 ID:zxcnm6Mf0
こんな時でもスレ伸ばそうなんて立派な心がけですねw
11名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 02:56:40.54 ID:NCIm3QQb0
>>10
イミフ
日本語でおk?
12名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 19:31:01.05 ID:vVlIGV9B0
型ヲタは日本語も不自由なようだね。
アンチがいくら事実を言っても通じないわけだw
13名無しさん@一本勝ち:2013/04/04(木) 00:07:01.70 ID:7qFhq2yv0
型ヲタw
14名無しさん@一本勝ち:2013/06/18(火) 18:51:18.81 ID:mn+UnkF80
型は現象形態としては技の使い方のごとくに存在しているが、
構造的には現実的に設定された敵との設定されない闘いを行う過程である。

だがあくまでもこれらは自らの観念内における敵と現実的な勝負をするという意味であり、
その意味において個々の技は観念的に設定された敵との勝負の中で
対手との絡み合いにおいて決定するのである。

以上の構造をもつのが型である。
15名無しさん@一本勝ち:2013/06/18(火) 18:51:54.38 ID:mn+UnkF80
したがって型練習における第一の意義は勝負心の養成にある。
しかしながらこれは有段者レベルでの問題であるため、
ここではこれ以上は言及しない。
16名無しさん@一本勝ち:2013/06/18(火) 18:52:28.36 ID:mn+UnkF80
では初心者にとっての型練習の意義とは何であろうか。
それは基本練習と同様、見事なる技の創出にある。

初心者にとっての型とは技の組み合わせであり、
技を創出する練習の一環としてとらえなければならない。

したがって型練習においては型の順序・攻防の部位・技の形は
あくまでも正確でなければならない。
17名無しさん@一本勝ち:2013/06/18(火) 18:53:00.57 ID:mn+UnkF80
ところで初心者の型練習の意義が技の創出にあるとすると、
なぜ基本練習のみではいけないのであろうか、との型練習の必要性に関しての疑問が提起されよう。

だがしかし、かかる疑問は人間の認識を看過している。というのはこうである。
18名無しさん@一本勝ち:2013/06/18(火) 18:53:33.56 ID:mn+UnkF80
見事な技の創出のためには、技の使用を一時期的に否定してかかる必要があるが、
そうはいうものの、一年も二年も単調な基本練習を繰返すにはよほどの忍耐力が必要となる。

覚えたら一刻も早く使ってみたいと考えるのが人間の常であり、
上達過程のまっとうなるありかたを論理的にとらえうるレベルにないばあいには
なおさらに抑えきれるものではない。


型は現象的には技を駆使するという形態をとっており、
したがって技を使いたいという欲望を満たしつつ、
かつ技の創出を実現しうるという構造を有しているのである。

さらに付加するならば、実際の勝負においてまったく未知なる技に出会うと
それの未知ということに驚き不安を憶え、
そして精神的かつ肉体的に萎縮してしまうという傾向があるから、
型を通じて多様な技を知っておくこともまた、必要かつ有用なのである。
19名無しさん@一本勝ち:2013/06/18(火) 21:34:43.39 ID:cOqhHtb40
つまり、型は使えないと言う事ですねw
20名無しさん@一本勝ち:2013/06/18(火) 22:06:48.81 ID:ShkXPZTW0
闘い方(防御や攻撃)の見本として、動き方の鍛錬として、
型を学ぶのはありじゃないかな。決して使えないということはないと思う。
さらに、一人で体を鍛錬するにも便利だし、大勢で稽古するにも便利だ。

ただ、型で示す防御の仕方や闘い方と、組手での防御や攻撃が
乖離しているのも現実だと思う。型を中心として空手をやるのであれば、
型の闘い方を生かせる組手のルールを考えていかないと。

個人的には試合に生かせるのを実戦的と言うのもどうかと思う。
実社会でステップ踏みながらジャブで牽制しながら攻撃してくるやつに
何十年と生きてきて出合った事ないし。そういう意味では組手も実戦的じゃない。
21名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 15:30:01.07 ID:V3x12w81O
空手の定義とは、元々の意味などわかりもしない「型」なるものに、わざわざ後付けのこじつけ解釈をして楽しむ新興創作武道。
空手を嗜む者はまずこの事実を理解しておくべきだな。
この大前提を踏まえて初めて「空手」や「型」について語ることが出来る。
22名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 16:08:08.01 ID:4Mcr2o6o0
型を通じて多種多様な技を学ぶ???


型オタさんは回りくどい言い回しで、恐ろしいほど薄っぺらな理論を展開しますね

「技」・・? 型の解釈さえ統一されてない空手の世界で何を学ぶというのでしょう

型なんてのは体力・筋力向上の基本稽古の中の一つでしかないんですよ
打たれ強くなるわけでも動体視力が養われるわけでもなく
肝力が鍛えられるわけでもなく、まして一人でやるわけだから対人稽古になるわけでもないのです
あくまでも動き方を覚える為と下半身と体力強化の創作ダンス

それ以上でも以下でもない
23名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 17:13:25.49 ID:7pz01adx0
>>20
現実的な戦い方としてあり得ない動作なのになんで、それが見本となるのかw
しかも、型の動作が意味不明で誰も知らないと言うのにw

一人で型を打てるので一人でも出来ると言うのはある
ただ、いくらやっても型が上手くなるだけで組手が上手くなるわけでは無い。

型を生かす自由組手のルールは難しいねえ
とりあえず、基本の動作だけで戦ってみたらどうだろうか?

あと、実戦なんて不確定要素が多すぎて、考えるだけ無駄じゃない?
空手の技も使えるかもしれんし使えんかもしれん。
全ては状況次第。
24名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 19:15:38.17 ID:ElXguf8b0
こじつけ
後付け
誇大解釈
実は武器術(最初から武器持ってやれw)
25名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 20:07:45.89 ID:7pz01adx0
>>24
型ヲタは剣道や居合、なぎなたの選手にまずは数年間武器を持たずに
型をやって妄想しろ
とか言うのかな?
26名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 20:09:43.79 ID:98MMj+KNO
型の全てを知るがゆえに、私は無知なアンチの全てを愛そう!!
アンチよ、不憫なり。
アンチよ、型はこの世の森羅万象を備えている。
アンチよ、己の体で宇宙を抱け。
アンチよ…アンチよ…泣くがいい。
果てしなく泣くがいい。 お前の悲しみは皆の悲しみ。
天も地も、海も山も、太陽も月も、お前に問い、お前は答えを求めている。
今こそ言おう。
お前の答は型の中にある。型を体で知れば、お前は満たされる。
満ちよかわいいお前。
私はお前の為に泣き、お前の為に祈ろう。
お前が型を通して真理に達するように。
これでアンチも型肯定者となった。
一緒に型を愛そう。
アンチよ幸せとおなり。 完
27名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 20:45:40.74 ID:i09RhLb00
>>21-26
妄想と言えば妄想なんだけど、闘って勝つまでを演舞するのが型でしょ。
必ずしも今の組手を想定した闘い方ではないし、そもそも1:1の闘いを
想定しているわけではないでしょ。

まあ、ここまで流派によって型が違いすぎるのは、やはり完成度が低い面が
あるんだと思うけれど、組手のルールがまずいという面もあると思う。

今のキックボクシングみたいな組手だと、ボクシングやムエタイの練習を
したほうが有利なのは間違いないと思う。

ただ、空手をやるからには、空手なりの闘い方がしたいと思うし、
そのために伝承されてきた型を参考にしたいと思う。
でも、組手に向いてる闘い方ではないよね。
28名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 20:48:35.23 ID:i09RhLb00
>>24
武器を想定している面はあるんだろうね。
短い柔らかい武器でも持って、ポイント制でやった方がいいのかもね。
東南アジアの武術家も混ぜて新しい組手でも作ってみる?
29名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 21:03:02.37 ID:ElXguf8b0
いやいや、型の歴史は古いんだから、試合とか組手とか関係ないはずでしょ

素手だろうが武器だろうが、実戦においてあらゆる場面を想定して練り上げられた技なんでしょ?
キックボクサーだろうと街の暴漢だろうと、制圧できて当たり前なわけですよ

型をやってれば勝てるんですよね

型で敵との間合いや動きの読み合いもできるんですもんね


すごいね型オタって
30名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 21:13:45.52 ID:i09RhLb00
>>29
街中だと案外いいかもしれん。
基本的には引き気味に構えて様子をみて突っ込んで一発でしとめるという感じでは。
まあ、相手が武器を持ってる場合は逃げた方がいいと思うけど。

ただ、実戦的ってそういうのを想定してるわけ?
そういう実戦的だと、たいていの格闘技は意味ないでしょ。試合で強くても。
31名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 21:22:02.79 ID:98MMj+KNO
>>29
型が万能みたいな妄想はやめた方がいいね。

型はツールでありテキストではあるが、秘薬や奥義とかの類いではない。

まだ夢をみたい年頃だから仕方ないが、型はリアルなものだよ。

修行したまえよキミィ!!
32名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 21:37:49.43 ID:i09RhLb00
ひとつ聞きたいのは、型を全否定して、空手をやる理由って何?
他の格闘技をやったほうがいいんじゃない?競技人数がずっと多いものもあるし。
空手だと体重階級別になってなかったり1:1の組手は現状では厄介だ。
33強健:2013/06/19(水) 22:05:29.28 ID:nWBNCt3h0
34狂犬  ◆2HOLT7bh1M :2013/06/19(水) 22:09:04.03 ID:nWBNCt3h0
>>33はわしの間違いじゃ!

>>29 つまり型の技を使っていいと言うことじゃな!
   フフフ 楽しいねえ ははははは 
35名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 22:19:24.82 ID:7pz01adx0
>>32
誰も型を全否定していないが?
型ヲタの妄想はおかしい
といっているだけ
36名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 22:22:51.05 ID:i09RhLb00
>>35
型を否定した書き方すると、全否定してるように見えるよ。
このスレ、「空手の型はやるだけ無駄」なんてタイトルに入ってるし。

で、あなた的には型をやる意味、空手をやる意味は?
37名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 22:34:03.60 ID:+GXqa85V0
確かにアンチの言うとおり、ここに来ている訳知り顔に型とは…とかほざく奴らの実力なんて糞だけどさ。
でもね、彼らは弱いなりに頑張っているし、型を愛しているわけだよ。
だから、型カスヲタをあまり蔑まず、温かい目で見てやってよ。
頼むよ。
どうせ現役のプロキックボクサーのアンチからすればヘナチョコどもにしか見えないのは同意するけどねwww
38名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 22:35:24.91 ID:ElXguf8b0
型はツールでありテキストである

なるほどねぇ

で、そのツールやテキストが指導者が変われば解釈も変わると

そんなテキストになんの意味があるわけ?

空手が想定してきた実戦ってなんですか?
試合でもなければ街の喧嘩でもないと言いますけど

殺し合いですか?
いつどこで使うために空手をやってるんですか?
喧嘩になっても想定が違うから使えないんでしょ?

逆に聞きたいけど、型や空手を何のために習ってるんですか?

私は審査用のダンスとしか思ってません
空手をやるからには審査はつきものですから仕方なくやってます
なぜ空手をやるかと聞かれれば、健康的に殴り合えるからですw
39狂犬  ◆2HOLT7bh1M :2013/06/19(水) 23:00:27.16 ID:nWBNCt3h0
>>38 ではお前相手に型の技を使用してもいいんじゃな?
40名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 23:15:32.27 ID:i09RhLb00
>>38
テキストが違う、指導者によって解釈が変わるというのは、
どんなものでも同じじゃん。大学の講義でもそうだよ。
型が統一されてないのは問題だと思ってたので、
むしろ目からうろこが落ちた。
ただ、型はそれ自身を競技にすることも多いので、
統一されたものがいくつかあったほうがいいとは思うけど。
41名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 23:25:19.38 ID:i09RhLb00
>>38
型の解釈の解説は、ある程度はあったほうが、
やる方も面白いんじゃないかな。

おっしゃるとおり特定の状況での闘いを演舞するわけだし、
相手が自分より弱いという想定でしょ。これをやれば、どんな相手でも
倒せるという想定じゃないでしょ。武道によってはそういうのあるけど。

状況に関しては、型はいくつかあるから、いろいろ練習できるだろうし、
そこからの応用もあるだろうけど、やっぱり組手との乖離ははげしいね。

型以前に、基本の動作の腰の帯より上に拳を当ててから突くというのも
組手に使えないというか、威嚇以外に使わない。

ムチミを使った突きなんかだと、腰から突くのが使えるかもしれんけど、
新里先生なんかは、腰に手を当てる位置が普通の空手家と違うね。
42名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 23:35:35.15 ID:ElXguf8b0
>>39
どうしたのこの人w
型を習えばネット上の書き込みでも相手にその技をかけられるの?
ますます型オタってのは頭おかしいんだな
議論の一つもできないんだからどうしようもないわw
それともリアルに会って殴り合いか?
まともに議論できないやつはそうやって逃げるもんだよ
型を一生懸命やってる空手家ってのは程度が低いなw

>>40
あなたには言葉が通じるようで安心しました
型オタが>>39みたいなバカばかりだとさすがに哀しいからねw

ツールやテキストが違うし解釈も違う
大学の講義でもそうかも知れないが、答えは一つなんだよ
ところが型の解釈が違えば結果的に答えも違う
それを解釈の違いとするならば、大学の講義は成り立たないですよ
全員テスト100点とれちゃいますw
空手の型、ではなく、その道場の型という限定的なツールならばその理屈も成立しますね
でもそれは空手の型ではなく、道場のオリジナル武道でしかない
43名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 23:43:00.41 ID:ElXguf8b0
>>41
どんなら相手でも倒せるという幻想を抱かせるから>>39みたいなバカが出てくるわけです

型はあくまでも型でしかない
人と殴り合わなければ人の痛みも自分の痛みも分からない
型は入口でありそれが全てでは無い

型が全て役に立たないとは思わないけど、ある程度で充分だとは思います
44名無しさん@一本勝ち:2013/06/19(水) 23:49:56.36 ID:i09RhLb00
>>42
大学の講義なんかも、答えが一つじゃなく違う解釈が
あってもいいと思うよ。
テストで、それが困るときは選択肢にするけど。

>>43
ある程度とは言っても、多くの空手が型を中心に
(特に昇級審査で)やってるでしょ。しかも組手にも積極的という
少し変わった武道だと思う。

これはこれで挑戦的で面白いんだけど、あまりに型と組手が
乖離してるので、どちらかを(あるいは両方を)変えて
もう少し乖離がなくならないものかと思う。
45名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 00:01:11.64 ID:+GXqa85V0
アンチはまずこれ見てから型は役立たんって言ってくれる?
http://www.youtube.com/watch?v=85oOybKQhwE&feature=endscreen&NR=1

型はすげえんだよ!!Anti,Did you understand?
46名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 00:07:18.71 ID:qrSx12jY0
>>39の狂犬がいつの間にか頭おかしい人で統一されているとは…。
型を統一する前にみんなの認識を統一させた狂犬という輩、やりおるwwww
まあ、本当は>>42の奴がマジびびっただけで、周りも触れずって感じなのかもしれんが。
久しぶりにyoutubeでガチンコファイトクラブでも見ようかなwww
47名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 00:07:24.43 ID:IA9b/FCJ0
>>44
型の解釈が違うってことは、技の持つ意味が変わるってこと
その技の意味が答えですから、その解釈が山ほどあるのはおかしいんです
講義で使うテキストや方程式に対する解釈は色々あっても
たどり着くべき答えは一つでなければならないわけですよ

型と現実の組手が乖離し過ぎてるからその間を埋める努力をしないといけないってのは全く同感です
少年部なんか本当に困惑してると思うよ
48名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 00:12:43.60 ID:IA9b/FCJ0
>>45
見た
結局分解して、型の一部を対人で稽古しないと意味ないってことね

>>46
あんた恥ずかしくないか?w
型やってる人間があんたのせいでますます型オタとしてバカにされるわけだよ
議論もできないヘタレは消えろ
49名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 00:18:48.78 ID:qrSx12jY0
>>48
そんなカッコつけなくてもいいよ。
弱いことは恥ずかしいことじゃないし、ビビったことも恥ずかしくないよ。
君も他の人も皆同じ人間であり、弱い生き物でもある。
その弱さを精神的に、そして肉体的に強くするために型があり、組手があり、空手があるのだから。
まずは自分が弱いということを>>48の青二才は認めたまえ。
50名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 00:20:42.65 ID:9hybuW7x0
拳を引くのは肩甲骨周りを刺激する意味もあると思う
このレベルの理解なら教えてもらうまでもなくやってれば誰でもその内自分で気付くので
こういうのが出発点になって型に興味を持ち始めるのよね
51名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 00:27:50.16 ID:IA9b/FCJ0
>>49
本当に議論できないんだね
反論さえできずにガキのような煽りしかできない
あんた本当にダメだ

>>50
そういう基本的な動きはわかります
基本稽古でも身につけられるからね
でもそれが型のもつ有用性とは言えないでしょ?
52名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 00:31:48.89 ID:9hybuW7x0
>>47
スポーツの世界でも10年前の常識が全く通用しなくなるのに似てる
恐らく武術含めて運動の研究は他の学問に比べて非常に遅れている
つまり定説が確立していない以上、百花繚乱玉石混交珍説奇説入り乱れは当然だと思うよ
53名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 00:35:03.41 ID:9hybuW7x0
>>51
肩甲骨開いたり閉じたり出来るようになってからナイハンチの鉤突きやると
ん?って思ったりするよ
54名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 00:46:57.87 ID:IA9b/FCJ0
>>52
ルール体系が変わるスポーツの世界ならわかるんだけど、空手は武術でしょ
でも試合用でもないし喧嘩を実戦と考えるなら使えないって主張してる
じゃあますます何のための型なのかわからないわけ

>>53
肩甲骨の動きの違いを覚えて型を打つための型ではない
その違いをどこでどう活かすための型なのかわからなければ意味がないということ
身体操作を覚えるなら型でなくてもできるわけです

ただ単に色んな技を覚えながら鍛錬するだけのもの
そういう説明なら納得するんですが、49みたいな型オタがいるから困るんですよね


俺も仕方なく型やってるとは言え、空手をやってる人間ですから型を好きになってみたいんですよ

今日は筋トレして寝ます
おやすみなさい
55名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 01:02:11.21 ID:x6wtwwLiO
>>54
型を好きになりたいということはようやく型が素晴らしいということが分かり、負けを認めたってことだね。

まったく素直じゃないぜ。
ガチンコファイトクラブ一期生の網野みたいな奴だな(笑)
型オタと友達になったようだしメデタシメデタシ♪

これにてアンチがいなくなり、このスレは終了(^_^ゞ
56名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 01:22:32.24 ID:9hybuW7x0
>>54
君が何を言ってるのか、何が分からないのか正直理解できない
型でなくても出来ることを型でやってもいいと思うし、もし肩甲骨周りを刺激云々が間違いで
その代用に選んだ運動が、遣り込んでも本当の正解に辿り着けないような運動だった場合、全く見当違いなことをしていることになるよね
57名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 01:31:29.31 ID:9hybuW7x0
>>50のようなことは肩甲骨のみならず立ち方や姿勢についても同じ
立ち方や姿勢がある程度出来て後なお、その違いをどこでどう活かすための型なのかわからないと言うのは
自分の感覚からすれば信じられない
物凄く動きやすくなったはずだと思うのだが
58名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 01:38:45.47 ID:9hybuW7x0
但し最初から出来る人についてはその限りではないでしょうが
周りを見てれば分かりそうなものだしなあ
59名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 14:22:39.62 ID:VquWRYam0
子供の頃から型稽古をつづけていて、高校は組手でインターハイ。
大学は一応組手で学連の全日本にも出た俺ですけど、何か型に関して質問ありますか?
因に今は、指導者みたいな事をやっています。
後、流派は和道です。
正直、歴史とかは解らんけど、型稽古の効能みたいな物ならある程度は話は出来るよ。
自分の体験もあるし今子供達にも指導をしているので。
60名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 19:01:56.72 ID:qZkMu3o/0
>>50
引き手の意味も、肩甲骨を柔らかく引いて鞭のように動かすとか、
肩甲骨といっしょに上半身を引いて突くときには反対側を引いて、
発勁のように動かすとか答えがいくつかあるんじゃないかと思う。

ただ、組手になると引き手はしないで肩甲骨をボクシングのように
前に出してリーチを伸ばすような動きになりがちだし、その動きは
前のめりになるので型だといやがられる。

逆に型でも、最初のような意味を考えずに引き手をして肩甲骨を
後ろに引いて胸をはり腕だけですばやく突くとかやりがちかな。

そういう動きだと引き手は後ろへの肘うちみたいな珍説が回答に
なるんだろうけど、これは微妙。多くの場合で正解にしたくないな。
6159:2013/06/20(木) 19:30:17.46 ID:VquWRYam0
引手は、肩甲骨周辺の筋肉とともに、胸の筋肉もバネとして使えるので、
実際の組手の時でも、意識は背中で、自然と胸の筋肉を使う感じで突くと相手に反応されにくい突きになりますよ!
逆に胸の筋肉で出す突きは相手に比較的反応されやすくなるかと思います。
62名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 20:02:45.89 ID:qZkMu3o/0
>>61
型では前のめりにならない範囲で肩甲骨付近を柔らかく使い、
組手では相手に見えない範囲で筋肉を後ろに引くということだね。
その辺、組み合わせてうまく指導できてる人って多くはないよね。

あなたは、そういう指導が出来ておられるんだと思うけれど、
子供に指導するときに、こういうことをうまく指導するコツってある?
6359:2013/06/20(木) 20:33:12.54 ID:VquWRYam0
それをちゃんと指導するのって大人でも難しいですよね!
子供だと尚更理屈が通じないから難しいと思います。
特に最近の子は運動が出来る子と驚く程運動神経の無い子とかが居るから、毎回が試練ですよw

僕は、子供に指導する時はまず姿勢から指導します。
最初から若干胸をはる感じで。
で、基本や型では、引手も突き手も肘を体に擦り付ける様に出す事を繰り返し指導します。
結局は、理屈よりもフォームを重視します。
感覚はその練習の中で身に付ける事を期待しています!
64名無しさん@一本勝ち:2013/06/20(木) 20:58:08.53 ID:qZkMu3o/0
>>63
出来る子は無意識に両方出来てるし、出来ない子は形だけになりがちだよね。
こういう状態で、指導者が型が出来る子は組手も出来るとか言いがちなので、
「型はやるだけ無駄」と言う人たちも出てきてしまうんだと思う。

組手のルールがまずい面はあるとおもうけど、うまく型と組手を組み合わせて
センスの悪い子にもうまく教える方法を見つけていかないとね。
65狂犬  ◆2HOLT7bh1M :2013/06/20(木) 22:20:19.40 ID:kyETVJPx0
>>54 ではお前に型の技使ってみていいか?

   はい か いいえ で答えろ 返答がなければ逃げたとみなすぞ。
6659:2013/06/20(木) 23:34:40.21 ID:VquWRYam0
>>64
そうですね!
でも、自分はどちらかと言えば覚えの悪い方だったので、
当時型で体の前でじはなく、後ろ側の筋肉を使う感覚が解ると型で技も決まるし、組手の試合でも勝てる様になった
経験があるから、やっぱり型稽古は有効な部分は有ると思っています!
後は出来る限り、全ての人にも共通して有効性を感じて貰える様に自分達の様な指導する人間の力量かなと考えています!
今後も頑張りましょうね!
67名無しさん@一本勝ち:2013/06/21(金) 08:55:49.14 ID:oaC+V8YxO
>>65
えへへ、狂犬様。
もちろんいいえで!!
口だけの弱虫なんで勘弁してもらえやせんか?

型はやはり素晴らしいですね。
アンチから型大好き派に変わりました。

今まで生意気いってすみませんでした。

今後は狂犬様の手下として動きやすんでm(__)m
68名無しさん@一本勝ち:2013/06/21(金) 17:59:29.96 ID:SPGYkigJ0
お前に型の技使ってみていいか(笑)
お前に型の技使ってみていいか(笑)
お前に型の技使ってみていいか(笑)

型の技だってさ(大爆笑)
69名無しさん@一本勝ち:2013/06/21(金) 19:05:47.99 ID:oaC+V8YxO
>>68
逃げたした奴が今ごろ他人の振りしてもどってくるとは(大爆笑)

狂犬に負けたお前は単なる負け犬だからキャンキャン吠えてんじゃねえよ!

型の中にある危険な技をお前に使っちゃうぞ。

お前はびびって自分の部屋の隅でガタブルしてろ。
7059:2013/06/21(金) 19:15:12.92 ID:mHFgivoF0
形の技ってヤバい技が多いですよね!
自分は、特にニーセーシの技がヤバいと思っています。
足膝への下段足刀は、試合では絶対に使えないけど軸の強化になるので、今でもキックミットに蹴り込み練習をします。
正しいフォームと重心移動で蹴ると、力を入れなくともミットに衝撃が抜ける感触があるので、こんな蹴りを実際に相手の膝に蹴り込んだら
シャレに成らないなと毎回思います。
後、肘受けや金的への掌底打や相手を固定しての膝蹴り等、この形には試合だと禁じ手的な技がてんこ盛りじゃないですか?

因に、自分は手刀と鍵突きはたまに試合でも使いますよ!
7159:2013/06/21(金) 19:16:51.74 ID:mHFgivoF0
間違えました。
>因に、自分は手刀と

背刀でした。
押忍。
72名無しさん@一本勝ち:2013/06/21(金) 22:54:17.85 ID:VrrjVrvB0
お前ら色んな事言ってるがとりあえず、体力的に高校生に勝てるレベルあって型とかなんとか言ってんの?
この高校生たちの運動量と技術はすごいぜ。
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=309G_wy0d2g&NR=1
まずこれには余裕で勝てるってレベルで型を語ってくれ。
73名無しさん@一本勝ち:2013/06/21(金) 23:26:49.86 ID:Ra+/5t1j0
>>70-71
型の技は組手で使えない、使ってはいけないものも多いよね。
変に組手を意識して、開手型が閉手型に変わったりするのも
まずいので、それはそれで(使えなくても)いいのかもしれない。

逆に組手でやたら使う(前)回し蹴りが型には見られないよね。
誰か、練習できる型を開発してよ。

>>72
どういうボケなのだ。この子達に勝ったら犯罪だろう。練習では
このくらいの子達と組手することがあるけど本気でやらないだろ。
実世界なら型で威嚇すれば勝てるだろ。むしろ型最強。
74名無しさん@一本勝ち:2013/06/21(金) 23:56:05.68 ID:VrrjVrvB0
>>73
ボケてんのはお前のほうだよ。
誰が戦って勝てるか?なんて質問したんだよ。
この人たちの高校は吹奏楽では海外でも有名なことで知られていて、激しいステップと移動を繰り返しながらの演奏は体力的に相当大変だ。
型よりもハードな運動量の演奏を軽々と行う高校生に体力的勝つくらい型はやりこまなきゃ使い物にはなるまい。

つうか勝ったら犯罪だろうって意見が出るとは思わなかった。
どんだけ頭の柔軟性が無くなってんだかwww
75名無しさん@一本勝ち:2013/06/22(土) 00:04:26.39 ID:QHbH1hOz0
>>74
橘の吹奏楽部は有名なのか。近所だけど知らんかった。

見た目の動きだけでいいなら、マイケルジャクソンは
世界最強だったのかもな。型や組手をやらせてみたかった。
7659:2013/06/22(土) 00:20:33.17 ID:HsnylsPJ0
>>73
そうですね!
自分も回し蹴りはよく使うので、出来ればそういう形も誰か偉い先生が作ってくれたら嬉しいですね!
後、ついでに裏回しとサソリ蹴りも有ると個人的には更に嬉しいですw

>>72
その学校の子達とは解らないですけど、自分も高校生の頃は学校のマーチング部の子達よりも体力に自信ありましたよ!
大学の頃がピークで今では、確実に落ちていますけどw
形も運動量としてはかなりキツいですけどそれぞれのペースで良いと思いますよ!
ぶっちゃけ、競技選手として結果を求めるのでもなければ、一週間前の自分よりも強くさえなれれば、良いと思いますよ!
77名無しさん@一本勝ち:2013/06/22(土) 02:16:18.07 ID:Pv741GAm0
前蹴り下手なの放置して回し蹴りや派手な蹴りばかり練習してた黒歴史を思い出すw
78名無しさん@一本勝ち:2013/06/22(土) 12:13:08.44 ID:E4PcrAT20
>お前に型の技使ってみていいか(笑)
>お前に型の技使ってみていいか(笑)
>お前に型の技使ってみていいか(笑)

型オタの妄想炸裂(大爆笑)
型の技だってさ(大爆笑)
79名無しさん@一本勝ち:2013/06/22(土) 13:30:43.28 ID:8B3Ig6CaO
↑きみ、国語苦手?
80名無しさん@一本勝ち:2013/06/22(土) 15:44:44.06 ID:UnPaHFDk0
>>78
型の技というのはメジャーな所で突き、打ち、蹴り、払い、等だよ
わかった?
81狂犬  ◆2HOLT7bh1M :2013/06/22(土) 19:36:31.79 ID:2f8WbcnI0
>>78 自爆 WWW ご苦労さん WWW
82名無しさん@一本勝ち:2013/06/22(土) 22:56:09.68 ID:D1l5Uzps0
型オタの妄想を否定する理由は何なの?
論破したいだけの人?
83名無しさん@一本勝ち:2013/06/23(日) 09:56:38.75 ID:R+yY3YJG0
>>82
個々が勝手に妄想するのはまったく構わない
ただ、それが事実かの様に語るとなるとそれは容認できない
と言う事でしょ。
84名無しさん@一本勝ち:2013/06/24(月) 01:36:03.10 ID:9N3yoydO0
>型の技というのはメジャーな所で突き、打ち、蹴り、払い、等だよ(笑)
>型の技というのはメジャーな所で突き、打ち、蹴り、払い、等だよ(笑)
>型の技というのはメジャーな所で突き、打ち、蹴り、払い、等だよ(笑)

だったら基本でもやってれば(大爆笑)
8559:2013/06/24(月) 09:43:19.23 ID:peFz9Nug0
形はやっぱりその効能が解り難いという部分が最大の問題ですよね。
でも、基本だけだと空手の技も動きの幅も狭く成ってしまうので、自分の可能性を伸ばす意味でも、
形も真面目にやると色々と見えてくる物とか一杯ありますよ!
松久先輩は形の三日月蹴りを試合で使いますし、自分も腰を安定させたい時や技がブレている時は、
形を結構やりますよ!
86名無しさん@一本勝ち:2013/06/24(月) 12:34:18.80 ID:0bxltZXWO
>>84
中国武術の形意拳や心意六合拳、八極拳、また南派の詠春拳や蔡李仏拳、白鶴拳など実戦で有名な武術も単式の基本練習もあれば、套路と呼ばれる型もあるし、約束組手のような対練もある。
そういう点で、頭の悪いボクちゃんはなんで基本練習以外に型があるかわからんでちょうね(笑)
可愛そうな青二才だね(大爆笑)
87名無しさん@一本勝ち:2013/06/25(火) 07:18:18.18 ID:9yM8Uc9s0
可能性を伸ばすとかブレをなくすとか、どうとでも取れるようなことしか書けないんだねw
だから、やるだけ無駄と言われるんだよ
8859:2013/06/25(火) 10:07:45.50 ID:lPtoZPcu0
そうですね!
でも、可能性を伸ばすのもブレをなくすのも大事な事ですよ!
同じスタイルで同じ練習だけしていては、その技しか出来なくなってしまい、結果自分の伸びしろを無くしてしまいますし、
腰がブレてしまうと、相手に反応されやすくなりますよ。
後、腰がブレてしまうとコンビネーションをした時にバランスが悪くなってしまいますし。
例えば永木先輩は、リーチが短いですが爆発的な踏み込みでそれを補っています。
自分は、てっきりと走り込みやフィジカルトレーニングの賜物かと思っていましたけど、以前話をしたら、形稽古も重視していると言われていました。
重心が安定しないと思いっきり攻撃出来ないと言われていました!

もっと、具体的な話がしたいですか?
良いですよ!
例えば、どういう部分で具体的な話をしましょうか。
突きとかどうですか?
89名無しさん@一本勝ち:2013/06/25(火) 11:54:51.35 ID:Lc/qX1ElI
形稽古の肯定者に、曖昧な事(実際は曖昧でも何でも無い)しか書けないと
批難は出来ても、いざ具体的な質問を求められると黙り込むのがここのアンチのクオリティだな。
90名無しさん@一本勝ち:2013/06/25(火) 21:01:26.70 ID:9yM8Uc9s0
>>88
だけど、なぜそれが型の練習で習得できるか不明だし、他の練習と比べて秀でている理由も答える事ができないからね。
これではどうしようもない
91名無しさん@一本勝ち:2013/06/25(火) 21:16:56.67 ID:+DCXUr8W0
>お前に型の技使ってみていいか(笑)
>お前に型の技使ってみていいか(笑)
>お前に型の技使ってみていいか(笑)

>型の技というのはメジャーな所で突き、打ち、蹴り、払い、等だよ(笑)
>型の技というのはメジャーな所で突き、打ち、蹴り、払い、等だよ(笑)
>型の技というのはメジャーな所で突き、打ち、蹴り、払い、等だよ(笑)

型の技は結局はただの基本だと露呈した決定的瞬間(大爆笑)
もう取り繕っても遅いぞwww
92名無しさん@一本勝ち:2013/06/25(火) 21:24:37.54 ID:AArSNrRN0
>>90
他の効率的な練習法があったら教えてよ。

ミット打ちとか、実際に組手をするとかあるだろうけど、
そればかりだと空手をする意味がないような気もする。
似たような格闘技は他にあるわけだし。

単純に鍛錬のための型とかあるけど、それはそれで
いいんじゃないかと思う。変にオカルト化してるような
武道もあるけど、空手はそこまででもないし。

極真系の体操みたいな型もあれはあれでいいと思う。
力が抜けてて、他の流派の人から見ても意外に学ぶ
ところもあると思う。
93名無しさん@一本勝ち:2013/06/25(火) 23:48:31.83 ID:5aEe9mLpI
>>90
>だけど、なぜそれが型の練習で習得できるか不明だし、

不明も何も…実際に型をやってみろよ。
型の稽古をやれば様々な技や動きの練習をする事になるし、
腰が不安定な形をやれば当指導を受ける(まともな形を指導している所ならな)
こういうレスを平然と書ける時点で、アンチは型をやった事が無いのがモロバレだな(呆
94名無しさん@一本勝ち:2013/06/26(水) 00:23:31.17 ID:D1VsiozL0
>お前に型の技使ってみていいか(笑)
>お前に型の技使ってみていいか(笑)
>お前に型の技使ってみていいか(笑)

>型の技というのはメジャーな所で突き、打ち、蹴り、払い、等だよ(笑)
>型の技というのはメジャーな所で突き、打ち、蹴り、払い、等だよ(笑)
>型の技というのはメジャーな所で突き、打ち、蹴り、払い、等だよ(笑)

型の技と言っておきながら結局はただの基本だと平然と書ける時点で、
型オタのくせに型をやった事が無いのがモロバレだな(呆
95名無しさん@一本勝ち:2013/06/26(水) 00:33:00.00 ID:c4S4jhPSI
一体この馬鹿は何を言ってるんだ。
基本に全ての突き技や打ち技や受け技がもうらされて居るとでも思っているのか?
肘打ち一つとっても縦肘や横肘の区別だって有るってのに。

何で空手素人が当然の様にこんな馬鹿な主張が出来るんだ
96名無しさん@一本勝ち:2013/06/26(水) 08:32:57.15 ID:D1VsiozL0
>>95
>基本に全ての突き技や打ち技や受け技がもうらされて居るとでも思っているのか? (笑)
>基本に全ての突き技や打ち技や受け技がもうらされて居るとでも思っているのか? (笑)
>基本に全ての突き技や打ち技や受け技がもうらされて居るとでも思っているのか? (笑)

誰も思ってないのに他人の思考まで妄想ですか(大爆笑)
型オタは型にスペシャルな妄想を抱くだけでなく
他人の思考にまで妄想を抱くとは頭大丈夫ですか?www
97名無しさん@一本勝ち:2013/06/26(水) 08:53:02.66 ID:1S/l5s61O
>>96
朝からサイコなコメントで、気味が悪いね。
三回同じ文章載せるのは、そうしないと相手のコメントの意味が理解できないのですか?

頭の中で全て妄想と決めつけたコメントを書くあなたにそっくりそのまま返します。

小僧が型を理解するには知識不足なので、せめて小学校卒業レベルは身に付けましょう(笑)
98名無しさん@一本勝ち:2013/06/26(水) 09:40:51.31 ID:c4S4jhPSI
いや、本当だね。
誰も言っていないとか言うのなら、そもそも自分のレスが、誰も言っていなしい、
そもそも実践者なら、そんな発想もでない様な
電波ユンユンな内容だって事に気付いて居ない。
アンチって、いつから電波を指す様になったんだっけ?
9959:2013/06/26(水) 12:04:12.50 ID:H6ZZ9vRq0
>90
どういう練習が、何を鍛えるのに一番秀でているのかが解ると便利ですよね!
自分は、スタミナを付けるのに走り込みをやりますけど、先輩に寄っては自由組手の練習で付ける人もいますし、もっと言うと形でもスタミナは付きますからね。
どんな人でも本気で形を4回でもやったら恐らく、汗だくで息が切れると思いますよ!
大事なのは、自分にあった練習をやれば良いのでは無いでしょうか?
それこそ、形を全くやらない格闘技も強いですしね!

自分は、子供の頃から形をやっていて、その練習の成果で組手でも結果が出たので、
今でも大事にしていますが、形をやった事の無い人だと、その効能は伝わり難いと思います。

自分は、和道なので、具体的に説明出来る形の種類は、和道にそった形でしか出来ませんが、
何か質問ありますか?
それとも、具体的に何かの形に寄るのではなく、例えば、突きとか蹴りとかの様なお雑破な方がしやすいですか?
100名無しさん@一本勝ち:2013/06/26(水) 16:41:59.09 ID:GfAy9rCS0
>>99
ナイハンチだけは他の型と違うと言っている型ヲタがいますが
どう思いますか?
10159:2013/06/26(水) 18:15:14.15 ID:H6ZZ9vRq0
その方が、どういう意味で違うと言われたのかは解らないですけど、
言われてみれば、和道の形の中でも唯一左右の動きのみの形ですね!
自分は、この形結構好きですよ。
自分が子供の頃は、本当に使えるの?と思っていた、ナイファンチの千鳥足も、
近年ですと競技の世界では普通に使われる技術の一つになりつつありますしね!

形は、温故知新の塊なので自分もどんな技術が競技で使えるのかを探る事もします。
自分が試合で時々使う、鍵突きはナイファンチのを使っています。
先生がやると、どういう理屈なのか踏み込まなくとも効くんですよね・・・不思議なんですけど。
102名無しさん@一本勝ち:2013/06/26(水) 23:47:13.78 ID:D1VsiozL0
>お前に型の技使ってみていいか(笑)
>型の技というのはメジャーな所で突き、打ち、蹴り、払い、等だよ(笑)
>基本に全ての突き技や打ち技や受け技がもうらされて居るとでも思っているのか? (笑)

型オタの妄想三段活用(大爆笑)
103名無しさん@一本勝ち:2013/06/27(木) 00:00:00.43 ID:48bISCPX0
>>101
左右対称だけなら別に移動基本だって左右対称だよね・・・
足の動きに関してはどうとでもこじつけできるから、組手に使われていると
解釈すれば使っているのでしょう。
別にどうってことのない事です。

型には先人の知恵が集まっていると言う夢を抱くのはロマンがあっていいですね。

型ヲタは組手の技は実践では使えないと言っていますよね?
型を作った人も今の全空連の組手方式を想定はしていないでしょう。
たまたま組手で似た動作をしている人がいたからと言って型のお蔭だと言うのはどうでしょうか?
矛盾してませんか?

あと、試合で鍵突きしてポイント取れます?
104名無しさん@一本勝ち:2013/06/27(木) 01:35:29.74 ID:21CGZ36P0
ナイハンチの横移動の滑るような感覚で前にも移動すんだよ
ポンPが本当に前蹴り上手いのなら、軸足の感覚同じだから分からないとおかしいぞ
105名無しさん@一本勝ち:2013/06/27(木) 07:57:04.99 ID:eUnyluq+0
>>103
左右対称じゃなくて、ナイハンチは左右の動きだという話でしょ。
まあ、型は左右対称にしてる場合が多く、型は必ずしも実戦を
想定してるわけでもなく鍛錬のためという面が強いね。

動きは>>104さんも言うように、後ろ足で蹴らずに前足の体重を
抜いて(ナイハンチの場合ははっきり上に上げる)滑らかに動く
訓練になるでしょ。

武術研究家(?)の甲野某が自分が発見したかのように言うけど
空手の型でもある動きだし、格闘技でも無意識にやる人はやる。

ナイハンチの鉤突きは無理がある動きだから、そのまま実戦に
使うのは無理でしょ。これも鍛錬だと思う。あの無理な体勢で
いかに拳に力を集中するか。
10659:2013/06/27(木) 09:13:33.47 ID:CA63RHVt0
鍵突き取れますよ!
自分は試合の中で相手に接近した時に、左側に踏み込みつつ使います。
相手の反撃の予防にも成りますし、結構重宝しています!
審判によっては全く反応してくれない人もいますけど、全国審の資格とかを持っている先生ですと、
取ってくれますね!

自分も技術の中での歴史とかは知らないので、元々の生い立ちに関しては説明出来ませんが、
自分が最初にナイファンチの千鳥足ステップを教えてもらったのは、部のコーチからでしたが、
その時に、「ナイファンチの千鳥足だよ」と言われて直ぐにイメージが付いた経験があります。
動きの要点も同じでしたしね!
新たな技術やコンビネーションを覚える際に動きのイメージが出来るかどうかは、結構重要ですよね。
こういう部分でも自分は形のお世話になってますね!
千鳥足でも、移動時に腰が浮いたり、重心が残ってしまっていたり、後、後ろ足の蹴り足で移動しようとすると、
相手に反応されやすくなるので、自分はそういう部分の確認でナイファンチをやる事が有りますよ。

後、形は元々試合用に作られた物では無いので、確かに合わない部分があります。
だから、こういうスレが生まれたりもするんですよね。
でも、それを言ったら、突きも蹴りも受けも後千鳥足等の各種歩法も元々は試合の為に作られた技術では無いですよね。
そういう技術が年々、試合で使われる種類が増えているのは、試合も一つの戦いの場だからでは無いかと自分で考えています!
戦いの為に作られた技術なので、試合形式の中でも有効な物はまだまだ有ると思います。
今は、海外が先行し気味な所が有るので、自分達空手の母国の人間達がちゃんと先攻して、世界に新たな形の技術を広めていくべきだと思いますよ!
107名無しさん@一本勝ち:2013/06/27(木) 13:41:06.02 ID:QguMXH3h0
ところでJKfanに載ってた「アーナン2」って知ってる人いる?
2013パンアメリカンオープンで誰かやったらしいんだけど。。。
完全な創作形ぢゃんって思うんだけど、
案外○派糸東流あたりで作って海外で密かに伝わってるのかも、
と思わなくもない。
108名無しさん@一本勝ち:2013/06/27(木) 14:48:31.47 ID:BbPsV+Dg0
80年代前半には劉衛の型として名前は出ていたよ。

普通のアーナンを貫手に替えた感じただけど。
正直変な型です。
109名無しさん@一本勝ち:2013/06/27(木) 15:37:11.27 ID:QguMXH3h0
サンクス。
なんだかなぁ〜って思ったのが、得意形リストすらなくなって、
今後外国人がわけわからん形を創りはじめるんじゃないかと思っていたけど、
もともとある形だったんですね。
110名無しさん@一本勝ち:2013/06/27(木) 23:57:13.40 ID:L8gie7400
>お前に型の技使ってみていいか(笑)
>お前に型の技使ってみていいか(笑)
>お前に型の技使ってみていいか(笑)

型の技って芳ばしいよぅwww
111名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 08:19:37.00 ID:xZUbHqJH0
もともと劉衛流や糸東流のアーナンは貫手だと思うけど。
アーナンクーに似てる面があるから、それを貫手に変えた
感じということかな?

アーナンクーの軽くワンツーで突くところとか、拳でやると
不自然なので、貫手のほうがかっこいいかも。

で、アーナン2って、アーナンをさらに変えたものということ?
112名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 09:32:05.47 ID:dB42EiyE0
jkfanによると「アーナンの動きを四方八方に・・・」らしい。

見てみたいが、ようつべでは発見できなかったし、
ググってもアーナン2の情報が出てこなかった。
113名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 12:37:21.64 ID:BhRraHzT0
アーナンとアーナンクーは何の関係もないよ。

ようつべにも数年前から上がっているけど、下手くそ過ぎて期待しないほうがよいかも。
佐久本さんがやればそれなりなんだろうけど
とにかく変な型です。
114名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 12:52:56.88 ID:dB42EiyE0
ほんとですか?
aanan2 でも anan2 でも アーナン2 でもヒットしなかったです。。。
115名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 13:06:33.53 ID:dB42EiyE0
すいません。発見しました。
上手い下手はともかく、どんな形か分かりました。
少し挙動数が増えてますね。

さくもと先生あたりが作ったんでしょうかね???
116名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 14:14:08.00 ID:72+2C6ol0
時期的にみてそれは無いんじゃない?
80年代前半には認知されていたという事は、70年代には型として存在していた筈で、
その頃なら、佐久本先生まだ現役だからそんな新しい形とか作る余裕も権限も無いと思う。
117名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 14:53:35.47 ID:H0aorXRS0
アーナン自体創作だから……。というか劉衛流自体……。

昔、海外雑誌のインタビューで宗家が創作を認めたとか、過去スレにあったよ。

劉衛流に剛柔流系の型があるのは、先代が宮城長順に師事していたという噂。
118名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 14:59:34.48 ID:72+2C6ol0
余り、この手の話は噂で判断しちゃいかんと思うけどね。
噂が実は間違っていたというのは、松濤館関連で散々見て来たからな。
119名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 15:23:30.55 ID:H0aorXRS0
404 :ジイ:2007/06/07(木) 04:10:18 ID:+WYgSTKP0
正直、劉衛流に関してはわからんの〜。謎が多すぎじゃ。
一応、「仲井間憲里」から「仲井間憲忠」「仲井間憲孝」へと伝わっておる。

林派糸東流の林輝男先生は、直接、仲井間憲孝先生から習ったと言うワイ。
そう考えると、少なくとも、仲井間憲孝先生の時代には、今の劉衛流の型は存在しっとたのじゃろう。
林先生はの、佐久本先生の型が、本来の劉衛流の型ではないと批判していたほどじゃ。

しかしの〜、前述のアメリカの雑誌だったか何かは、今の劉衛流と東恩納盛男先生の剛柔流の型との類似性を指摘しておる。
つまりの、元々佐久本先生は、東恩納盛男先生の弟子だったもんじゃから、その影響が大きいという事じゃろうの〜。
しかし、その雑誌は「劉衛流は剛柔流をベースに作り上げた流派の可能性が高い」とも言っておるんじゃよ。


405 :ジイ:2007/06/07(木) 04:15:47 ID:+WYgSTKP0
その雑誌の結論として、劉衛流5代目宗家の仲井間憲児先生は、「劉衛流はルールーコーから伝わったものではなく、仲井間家が作り上げたものだ」と認めておるんじゃよ。

まあ、外国の雑誌じゃ。どこまで信用できるかは知らんけどな。
しかし、あの雑誌は空手の歴史研究においては、日本の雑誌よりも細かく調べておるわい。

テコンドーの歴史がでっち上げであるという論文も、もの凄かったの〜。学術論文のようじゃった。
120名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 15:25:25.43 ID:H0aorXRS0
406 :名無しさん@一本勝ち:2007/06/07(木) 05:55:03 ID:TRFXSrww0
>しかし、その雑誌は「劉衛流は剛柔流をベースに作り上げた流派の可能性が高い」とも言っておるんじゃよ。

ジイさん、その雑誌なんて言う名前のやつですか。
407 :関羽雲長:2007/06/07(木) 05:57:48 ID:uuJP6pDOO
ジイさんさん。
可能性も何も・・・
まさに・・・
・・・ですわ。
408 :ジイ:2007/06/07(木) 06:24:34 ID:+WYgSTKP0
ドラゴン・タイムズかエイジアン・マーシャル・アーツだと思ったわい。
もしくは、そこがやっているホーム・ページで書いてあったかもしれん。

ちょっと曖昧じゃ。
もう一度調べて、わかり次第お知らせしよう。

>可能性も何も・・・
>まさに・・・
>・・・ですわ。

何か、信憑性のありそうな発言じゃの〜。
わしは、劉衛流の事はようわからん。
申してみ〜。
121名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 16:15:40.26 ID:72+2C6ol0
別に、俺自体は劉衛流に特に興味がある訳でもないから、何をベースに作られたのかとは、どうでも良い話なんだけどな。
でも、こういう場所の一個人だけのレスで判断するのは、危険だとは思うよ。
っていうだけの話だよ。

松濤館なんざ、本土で改編されたとか沖縄系の人間達に散々2ちゃんで言われ続けてきたけど、最近では、実はそんな事は無いという話も動画のソースも出て来ているしな。
122名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 17:25:21.51 ID:dB42EiyE0
まぁ、創作といえばどんな形だって誰かが作ったという意味では一緒なんだろうけどね。
悪い意味じゃなく、ここらへんの形のルーツなんかを考えると楽しいので
いろいろ意見があってもいいと思いますね。

仲井間家にあったけど佐久本先生には教えなかったのか、
佐久本先生が要らないと判断して龍鳳会には残していないのか、
林先生が別バージョンとして作ったのか、というところでしょうね。
123名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 18:13:15.02 ID:dB42EiyE0
面白いものを発見しました。
劉衛流空手古武道協会HP(カナダ版?)で、安南1、安南2が紹介されてます。
ということは、仲井間憲孝の時代にはアーナン2はあったということでしょうね。
124名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 18:48:38.89 ID:72+2C6ol0
安南2自体は、割合古くからあったという事かぁ
125名無しさん@一本勝ち:2013/06/28(金) 21:43:43.60 ID:uiB4jG3n0
>>59さん

全空連系の指導者は不勉強なおじさんが多すぎる
海外の組手選手の方が、よっぽど型の動きを体現してる現状を、どう思いますか?
12659:2013/06/29(土) 01:19:48.49 ID:9nN4ZZlW0
凄い先生は一杯いるんですけどね。
自分の先生はナイファンチの鈎突きで効かせられたりしますし、講習会で指導されている偉い先生は、
形の受けで相手の腕に痣を作りますからね。
受けてみると、びっくりしますよ!70や60過ぎのおじいちゃんなのに、技の威力が半端ないんで!
後、もう完全にマスターズの年齢なのに学生と自由組手をやったりする先生もいますからね。
西村先生や村瀬先生とは、正直組手やりたくないですw

でも、確かに今海外の選手達の方が形を組手に使うという部分において日本よりも秀でている部分があるのは、実感します。
正直悔しい部分はありますよ!
日本は、多分自分達も含め形を自由組手で使うという部分に置いての発想力が今ひとつ貧困なんだと思います。
妄想するのであれば、自分でも色々と形の技を組手に使う発想は出るんですが、それを使いこなすには相応の練習がいりますね。
やはり、真剣勝負では自分が来て欲しいタイミングでは中々来てくれませんから。
後、審判が取ってくれないケースもあります。
自分の鈎突きなんかも決まったと思っても審判によっては全く反応してくれない時がありますし。
でも、逆を言えば新しい技やコンビネーションが出来れば、それは自分だけの技になるので、相手が反応出来ない可能性が高いです。
なので、今後も自分は色々と工夫をする努力は続けようと思っています。
多分、自分みたいな人間が日本で増えていけば、その内に海外よりも日本の空手が形を一番良く使うと思われる時がくるんじゃないでしょうか?
127名無しさん@一本勝ち:2013/06/29(土) 15:54:21.88 ID:6xwxYF9e0
寸止めでも防具付きでも、審判や選手に暗黙の了解があるから、
新しいことを取り入れるのは難しいかもね。
128名無しさん@一本勝ち:2013/06/29(土) 23:36:48.46 ID:+cKjBW0w0
>>126
自分だけは正しいみたいな発想ではいつまでたってもメジャーにはなれないよw
129名無しさん@一本勝ち:2013/06/30(日) 00:47:32.19 ID:5VXH0+V+0
>>129
鉤突きは効きますね。
どうして効くのかを、理論家の先生方にはもっと掘りさげて欲しいです。
そうすれば他の突き蹴りにも応用が利くようになりますから。

和道は研究熱心な方が多い。
村瀬先生は間合いを制する名人ですが、型は重要視されていたのでしょうか?
130名無しさん@一本勝ち:2013/06/30(日) 00:52:35.10 ID:5VXH0+V+0
>>127

組織のトップたちが、もっと真剣に考えて議論する時期に来ていると思います。

全空連の「とりあえず届かせればいい」という判定基準では、技は軽くなる一方です。
軽い攻撃など無視して一気に決めるのが、型に含まれている技法なのに。
131名無しさん@一本勝ち:2013/06/30(日) 00:55:50.01 ID:5VXH0+V+0
海外の一流選手たちは、とりあえず届かせるところまでは日本勢と一緒ですが、
そのあとにすかさず掴みやクリンチワーク、そして追撃や投げへつなげていくという練習法を確立しています。

日本人選手は未だに、ころころ一方的に転がされてばかりですからね。
132名無しさん@一本勝ち:2013/06/30(日) 13:39:10.97 ID:U7DpfHgo0
>>131
型に研究熱心な先生がいっぱいいるはずなのに
不思議ですねえw

結局、型と組手は別物と言う事ですよ。
133名無しさん@一本勝ち:2013/06/30(日) 14:21:05.21 ID:H0r9q9ui0
>>132
ルール的に組手で使える技と使えない技はあるでしょう。
それは仕方がない。

つかむのや投げるのは境界領域だろうけど、現実的には
練習をするのは難しいだろうと思う(道場の床の問題とか、
畳が使えても柔道の事故率の高さを考えると)。

さらに、クリンチ、つかむ、投げるは試合ではどの程度で
反則を取るかややあいまいだと思う。
134名無しさん@一本勝ち:2013/06/30(日) 18:34:32.36 ID:U7DpfHgo0
>>133
なんにせよ、型をいくらやっても技はみにつかなくて
クリンチや投げ技などにも対応したけりゃ、それに対応する練習をするしかない
135名無しさん@一本勝ち:2013/06/30(日) 22:32:35.92 ID:H0r9q9ui0
>>134
そりゃそうだ。

組手をしたいなら、1:1での約束組手みたいな練習も必要だろうし、
組手自身の練習も必要だろう。型はやるだけ無駄とは思わない。
136名無しさん@一本勝ち:2013/06/30(日) 23:01:06.63 ID:cBdxuDFz0
>>135
昇段審査や演舞に使えるから無駄ではないね
組手が上達したければ無駄だけどね
137名無しさん@一本勝ち:2013/07/01(月) 02:22:54.10 ID:k9XvNnix0
型がつくられた当時はピョンピョンはねるタッチゲームの寸止め組手も
腹だけたたき合う顔面なし組手もなかったんだからしょうがない
138名無しさん@一本勝ち:2013/07/01(月) 02:25:36.19 ID:k9XvNnix0
ピョンピョンはねるタッチゲームの寸止め組手と
腹だけたたき合う顔面なし組手のためには
空手の型はやるだけ無駄
139名無しさん@一本勝ち:2013/07/01(月) 10:54:14.40 ID:VlXGqPs/O
型は己を見つめ、先達の技を学ぶためのもの。
型はやるだけ無駄なのではなくて型の意味を理解するのが困難な人には無駄。

だから、これから先の時代も型の意味を理解する人にとってはずっと残るだろう。

ある意味、型の意味が分かる人は選ばれた人なのだ。
型は約束組手などの相手有りの対練型も指すのだが幼い人は独演型のみを型だと思っているのもいとおかし(笑)
14059:2013/07/01(月) 18:01:34.05 ID:Hotn8tQ90
>>128
そうですね!
やはり、何でもそうだと思いますけど柔軟に考えられる事が大事だと思います。
良いと思う物は他分野でも謙虚な気持ちで学んで、より進歩させて行きたいですね!

>>129
色々と研究する余地は多いと思うので、そういう本格的な研究は是非とも会派レベルで研究をして欲しいですね!
村瀬先生は、講習会や強化練習では基本組手の担当でしか見た事が無いので、形を重視しているのかは解りません。
まぁ、その村瀬先生の師匠に当たる偉い先生は、バリバリの形重視の先生なので、けっして軽視はしていないと思います。
何人かのナショの選手達はその先生に泣かされているという怖い伝説を持つ先生ですよ…

日本の空手は今迄、形の技法は試合に使い難いという所で思考が止まっていて、どちらかと言えば鍛錬用の色合いの方が濃かったと感じています。
実際、自分も数年前々では、形は技と身体操作の鍛錬という感覚で練習していました。
けれど、海外の人達は日本よりもさらに一歩踏み込んだ発想で、実際に使用するという部分で形の技法を研究、工夫して使用する様になってきています。
最近の日本も、この考え方に大きく影響を受けていると感じています。
母国が海外の考え方に影響を受けているという状況は何とも歯がゆいですけど、逆に先入観に捕われない海外の人達だからこそ、そういう風に自由に考えれたのかもしれないですね。
日本も、空手の母国として世界の中で再び先頭を歩める様になりたいですね!
141名無しさん@一本勝ち:2013/07/01(月) 21:09:32.50 ID:Id67y7nL0
>>138
そして、実戦に使うためにも
型はやるだけ無駄
142名無しさん@一本勝ち:2013/07/01(月) 21:10:06.62 ID:Id67y7nL0
>>139
型の意味を分かった気でやってる奴の方がやるだけ無駄だろw
14359:2013/07/01(月) 21:15:52.44 ID:Hotn8tQ90
そんな事無いですよ!
今ある試合の技術だって、沢山の人達の試行錯誤の上で確立しているんですから。
無駄と思って何もやらなければ、そこに発展は中々生まれないと思います!
自分が上手くなる為の練習だって結局は、無駄とも思える様な物の積み重ねでは無いでしょうか?
その練習だけやれば必ず強くなれるという訳ではありませんよね。
144名無しさん@一本勝ち:2013/07/01(月) 22:39:12.80 ID:Tz+IUuNA0
>>59 >>143
型を重視して、(しかも組手が寸止めなら)
通常の左半身(左足前)より右半身(右足前)の方がいいような気がしますが、
みなさん左半身で構えるのは何故ですか?
145名無しさん@一本勝ち:2013/07/01(月) 22:45:48.26 ID:k9XvNnix0
>>141
「実戦」て何wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実戦厨乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14659:2013/07/01(月) 22:49:13.56 ID:Hotn8tQ90
確かに、空手は左構えを基本として教わります。
ただ、ボクサーも左構えが基本ですし、右構えって空手でもボクシングでも左利きの人でもないと使いませんね!
空手の場合は、本来両方の構えで戦える事が理想と教わります。(形や基本では必ず左右対称でやりますから)
自分も試合の流れの中で、右構えを使いますけどやはりメインは左構えです。

飽くまでも自分の経験からの推察なんですけど、通常、右利きの人は利き足も右足の場合が多いですよね?
だから、踏み込む際にはより強く早く、体を押し込めれる様に、利き足側を奥にするんじゃないかと思います。
147名無しさん@一本勝ち:2013/07/01(月) 23:00:16.80 ID:Tz+IUuNA0
>>146
型を重視するなら、後ろ足で強く蹴るという動作も不自然だと思うのですが、
その辺は、言われているように型と組手の乖離でしょうか?

それから、右半身(右足前)で右(利き手)の突きのほうが、
当てるだけなら当てやすいと思うのですが、あまりポイントを取ってもらえない
暗黙の了解がやはりあるのでしょうか?
148名無しさん@一本勝ち:2013/07/01(月) 23:28:13.00 ID:UHOd2bic0
>>140 荒川先生は名伯楽ですね。 ただ試合に勝たなければならないという使命があったため、本来の空手とは徐々に主題が変わってきたように思います。 和道なら、やはり大塚先生の型が参考になるかと。 あの型の凄さがわかる人は、ごく限られているでしょうね。
149名無しさん@一本勝ち:2013/07/01(月) 23:34:10.85 ID:UHOd2bic0
>>144

ボクシングの影響が大きいですね。
空手が本土に渡って、組手というのものを模索しはじめたとき、参考にしたのが竹刀剣道とボクシングでしたから。

当初は右前で構えていた者も多かったと聞きますが、突き技のみに関していえば左前で構える方が何かと利点があるので、今のような形に落ちついていったのでしょう。。
150名無しさん@一本勝ち:2013/07/01(月) 23:40:47.93 ID:UHOd2bic0
>>147

後足の蹴りは、一流選手ほど副次的に使っています。
もろに蹴って跳躍しているようでは、国体ですら二回戦止まり。

前手の突きは、よほど巧く決めて残心を取らないと、ポイントを取ってもらえないですね。
ワンツーや刻みからの連繋は、もっとポイントを高くすべきだと思います。
151名無しさん@一本勝ち:2013/07/01(月) 23:42:24.71 ID:Tz+IUuNA0
>>149
ボクシングの影響もあるんでしょうね。

ただ、ボクシングの利き手のパンチは、
左足股関節あたりを軸に右肩や上半身が前に出てしまうので、
空手の上半身を傾けない、むやみに回さない突きとは違う気がします。

また、ボクシングならノックアウト制なので、
そこまで全身を使ったパンチの意味は分かりますが、
空手の寸止めで逆突きをあえて使う意味って何でしょうか?


後ろ足の回し蹴りでポイントが取りやすいので
右足を後ろにしている可能性もあるとは思いますが、
必ずしも利き足と利き手は一致しないし、足は訓練で何とかなる気がします。
152名無しさん@一本勝ち:2013/07/01(月) 23:56:51.13 ID:wiDHpjg10
俺、剣道やってたから右前に構えるよ
矯正されたけど生来は左利きってのもあるけど

まあへぼだけどさ
あんまり半身になりすぎると、当てる組手のときに威力出しにくい
(剛柔流、道場では寸止めもやるけど倒れるくらいに当てるのもやる)

後ろ足のつま先の向きに注意しないと機動力出せないし、あの広いスタンスでつま先立ちは疲れる
歩幅くらいで踏み出した時に前屈、でちょうどいいと感じる
153名無しさん@一本勝ち:2013/07/02(火) 00:05:55.02 ID:AUgiJncL0
>>150
やはりポイントを取ってもらえるかどうかが大きいのでしょうね。
逆突きをしてポーズを取るというのが点を取りやすいんでしょうね。

もう少しルールは何とかならないのかな。
オリンピックに採用されたらこの曖昧さは修正されたのかな?

>>152
剣道や柔道は右半身ですね。そんなに斜めじゃないけど。

本来、空手も右手を前にして、頭や金的を素早く突いて
終わりというやり方じゃないかと思いますが、組手とは相性悪いですね。
金的は全ての流派で禁止でしょうし、頭への突きも禁止のところがありますね。
154名無しさん@一本勝ち:2013/07/02(火) 00:59:24.95 ID:2+NeEMV4I
型には逆向きも左構えからの技も豊富に有るのに、
何で本来空手は右構えと言う理屈に成ってるんだ?
さっぱり解らないんだけど。

本部朝基等の昔の沖縄の空手家達も左構えからの逆突きもやって居る訳なんだけど?
155名無しさん@一本勝ち:2013/07/02(火) 01:14:45.25 ID:/yQHRNuX0
型を同じ側しかやらなくなったってのもあると思う
昔は「左右逆」と言って(言われて)逆にやるのも珍しくなかったって聞いた事がある
審査や大会で逆にやっちゃった人が失格になって、間違えないように本来の向きしかやらなくなったとか

三戦では右足前のほうが多いから、自分に不都合はないけど
156名無しさん@一本勝ち:2013/07/02(火) 01:18:25.98 ID:SVEhayaM0
刀を左腰に差してたから、日本の武道は右前が本来なんだろうね
15759:2013/07/02(火) 01:37:48.58 ID:4XbIrpkp0
>>147
自分は、奥足で体を押し出すのと蹴りだすのとでは違う物として使い分けています!
通常は、体を押し出す感覚で使っていますけど、これは形で前に移動する時と同じなので、自分の中では形との乖離は無いですね!
前足は膝を抜いて重心を前に高速で移動しつつ奥足は押し出しているので、蹴りだしとは明確に違う感覚です。
組手でも奥足の蹴り出して技を出す使い方もしますが、それは相手のカウンターを警戒して突きの起こりのタイミングを変化させたり、
後蹴りにつなげるコンビネーションとして、わざと突きに反応させたい時に使いますね!

自分の突きの得意技は左の刻みで、右構えにスイッチした時は左の逆突きなので、どっちがポイントを取りやすいとかは、余関係ないと思いますよ!
自分よりも両構えの上手い人間は、どっちの構えでも刻みでポイントが取れますしね。
本来、空手には決まった構えは無いと教わっています。
相手の構えや戦いの流れに合わせて構えを変化させるのが、理想だと教わっています。
その為に、基本や形に両方の構えでの技が有ると。
でも、自分は未だに右構えはまだ余自然では無いので、未熟です。
松久先輩とか、右でも左でも蹴りでポイントが取れるので、本当に凄いんですけどね。
自分もそういう風に成りたいと思っています!
158名無しさん@一本勝ち:2013/07/03(水) 18:16:33.06 ID:stgEaoKA0
>>157
せいぜい頑張ってw
159名無しさん@一本勝ち:2013/07/03(水) 19:12:16.63 ID:R8xQffFB0
>>158
少しはがんばれw
160名無しさん@一本勝ち:2013/07/03(水) 20:41:04.57 ID:WoP96Kc+0
ワロタw
161名無しさん@一本勝ち:2013/07/03(水) 20:53:41.03 ID:/4f6l8b90
いいかげんうざいな
固有名詞をやたら挙げるほど知り合いがいるなら
直接議論しろよ

議論する気もないなら
自論をさっさと披露してくれよ
中途半端に人を試す態度はいいかげん気分悪い
162名無しさん@一本勝ち:2013/07/03(水) 22:13:34.04 ID:R8xQffFB0
>>161
きいてるきいてるw
163名無しさん@一本勝ち:2013/07/03(水) 23:29:57.03 ID:KTkGWn9O0
無駄だと思ってる雑魚は放置しておけばいいさ。

まともな議論がしたかったら、以下のスレで。

空手の型の効用について(肯定派限定)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1344992692/l50
164名無しさん@一本勝ち:2013/07/04(木) 00:03:19.67 ID:UwyhKwGw0
きいてるきいてるw
165名無しさん@一本勝ち:2013/07/04(木) 00:50:46.95 ID:Sm8LuTBDI
ザコアンチは、59さんみたいな実力者とは、やっぱり絡められないのか。
アンチが言う所の形オタになるんじゃ無いの?
59さんも。
166名無しさん@一本勝ち:2013/07/04(木) 21:00:53.93 ID:woOu+BXf0
>>165
この程度で実力者とかw
さすが型ヲタw
167名無しさん@一本勝ち:2013/07/04(木) 21:26:32.17 ID:vz7D4yNq0
実力者のとりまきっぽいな
ここで普通の人にいいかっこをしようとしてるんだろうけど
いいかげんうざい
168名無しさん@一本勝ち:2013/07/04(木) 21:28:10.43 ID:vz7D4yNq0
>>165
絡められない、って
日本語がおかしいぞ
隣の反日国の人かもしれんけど

次の選挙で反日左翼が滅びますように
169名無しさん@一本勝ち:2013/07/04(木) 22:03:16.11 ID:woOu+BXf0
>>168
まあ、あの売国奴が一時でも首相だった時期があったからなw
型が使えるとか使えないとか言ってる場合じゃなかったよなw
日本の危機だっつーのw
170名無しさん@一本勝ち:2013/07/04(木) 22:20:32.61 ID:2jSJbXToI
59氏の話は参考になるな。
俺も両構えが出来る様に意識してみるか。
171名無しさん@一本勝ち:2013/07/04(木) 22:25:01.33 ID:woOu+BXf0
>>170
結局、型で左右対称の練習をしても組手に生かされないんだよね
組手の技を磨きたければ組手の練習をするしかないという事なんだよね
172名無しさん@一本勝ち:2013/07/04(木) 23:04:57.34 ID:OVAvBjaF0
ピョンピョンはねるタッチゲームの寸止め組手と
腹だけたたき合う顔面なし組手のためには
空手の型はやるだけ無駄
173名無しさん@一本勝ち:2013/07/04(木) 23:14:26.08 ID:vz7D4yNq0
>>170
それ、他の人が言い出したことに無理やり
型が役に立つと言ってるだけじゃないか?

>>171-172
同意
ルールにあった練習をしないと役にたたないな
174名無しさん@一本勝ち:2013/07/04(木) 23:14:31.39 ID:woOu+BXf0
>>172
せっかく59が必死に組手と型の共通部分を考え出しているのに
ザクっと行っちゃうねえw
型ヲタ恐るべしw
175名無しさん@一本勝ち:2013/07/04(木) 23:15:35.32 ID:woOu+BXf0
型は型の試合以外にやるなら
無駄だね
176名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 00:06:53.76 ID:9nN4ZZlWI
いや、59さんの話は解りやすいし、説得力が高い。
結局アンチは誰も絡む事ができていない訳だから、
敵前逃亡している訳だしな。
177名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 00:10:15.11 ID:cmWo0TSa0
型試合のためにやる型こそ無駄
178名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 07:11:22.48 ID:KcP/zev/0
>>176
型ヲタが172で完全否定している事についてはどう思う?
179名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 07:12:18.96 ID:KcP/zev/0
>>177
試合で勝てないからって、みっとも無いぞw
180名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 08:33:42.68 ID:9nN4ZZlWI
>>178

空手をやって居ない人間でも書ける程度の内容を気にする必要あんのか?
お前がやっている格闘技書いてみろよ?
俺が、その格闘技をやっている人間に成りすまして、お前の持論否定する書き込みしたら、
お前の持論は、崩壊するのか?
181名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 09:13:49.80 ID:9nN4ZZlWI
そもそもなんで、>>172が形オタに成るんだ?
アンチが定義する形オタの条件にも何もはまってないじゃないか。
182名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 12:08:10.24 ID:B1Y9F4cl0
192 :名無しさん@一本勝ち:2013/05/08(水) 18:36:38.10 ID:ykZKbQOIO
>>192=矢印を覚えたのが嬉しくて、はしゃいで使いはじめた白痴のクズ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自分で自分をヘタレ気違い低能呼ばわりして、狂ったように(というか、気狂いそのもの)草生やす救いようのない伝説の生き恥さらしがこれだ!
で、一度ならず、何度でも自分で自分のレスに噛み付く発狂自爆ブーメラン大王の汚名をほしいままにする異常者ぶりは、もはや宇宙に轟く超銀河キチガイ伝説レベルw
自分で自分をダンボール箱の中で震えてるとか言って嬉しいの?
ド間抜けのクソたわけなの?
バカは死ぬまで治らないの?
リアル気違いなの?
アンチ伝統空手ジジイはコピペしかできない卑怯者のクズなのw
インターネット史上に残る生き恥さらしのゴキブリニートw
18359:2013/07/05(金) 12:08:58.61 ID:qzcYhavH0
自分は、全然実力者じゃないですよ!
自分なんかよりも、ずっと凄い先生や先輩とかゴロゴロいますからね!
自分が形にこうも重視する様になったのは、自分の子供の頃の経験も有るんですが、
子供達の指導をする様になってからというのも有りますね!
自分も、指導を始めた当初は、組手の練習の方が楽しいだろうと思い、そっちに比重を置いて指導してきましたけど、そうすると上手い子と下手な子の差がどんどん開いて行く事にある日気付きました。
下手な子には、上手い子の動きがどうしても出来ないんですよね。
で、理由を色々を探ってみたら下手な子はその多くが、動きに変な癖がある事に気付きました。
組手よりも、形の方がそれが解りやすかったですね!
で、上手い子も中には自分の動きに癖が出始める子が出てきました。
一度、癖がつき始めると中々治らないので、成長する子と成長が止まる子の差がますます大きくなってきました。
それを解消する為に、自分は形の稽古にも現在は比重を置いています。
今は、形でやる動きを組手で出来る様にしよう。
って指導していますが、そういう意識を持たせるだけでも、大分違いますよ!

空手は一部の才能のある子だけを成長させて強い人間を作る物ではなく、
皆が等しく成長出来る喜びを味わえる物で有った方が良いと信じています。
それこそが、自分が考える武道なので!

でも、自分もまだ形は鍛錬として使う意識の方が高いので、これを実際の組手で使える様にするには、まだ工夫がいりますね!
両構えにしても、単純に先生の言う事を聞かないで、自分の得意な構えでばかり技を練習していた自分のミスです。
実際、両方の構えで戦える人間も居ますからね!なので、自分も鍛え直し中ですよ!
184名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 12:20:32.12 ID:fd04hPE1O
>>182
頭大丈夫?
185名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 12:24:14.81 ID:ZYbvAfycI
>>183
全くもって同意。
参考になります。
186名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 17:17:51.07 ID:m3CHMPQ50
私の道場は所謂フルコンの組手をするのですが
審査のために型を色々と覚えなければなりません
型やってる時間がもったいない。。
187名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 19:09:14.24 ID:6xwxYF9e0
>>174 >>176
一対一の組手と関係なく型は体を動かす鍛錬にはなると思うけど、
直接組手に役に立つと考えない方がいいのでは。

59さんは、やたらナイハンチの横向きの鉤突きにこだわってるけど、
あれでポイントを取り出したらきりがないかと。首里手の人たちも
あれは実戦では前を向くものだと言っておられる先生が多いようだし。
188名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 19:10:01.45 ID:6xwxYF9e0
>>175
型の試合は逆に弊害がある気がする。本来はつなげてスムーズに
動くべきであろう所も、いちいち止めてポーズ取ったりするから。

>>186
極真とかの型も体操として悪くないと思うけど。ラジオ体操やるよりは
ずっといいんじゃないの?

大人は体操になってるけど、子供は本能でスムーズに動いてる子も
いるね。あれは何故?大人は筋肉の付けすぎか?
189名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 19:35:42.89 ID:HbvRjG900
何でナイハンチで横に突くかというと、肩を脱力して腕と背中を繋げて
その間の遊びを取るためだと思う
実際に突くときは形に拘らず、その感じを保って前に突くんじゃないかな

59さんの意見を聞いてみたい
190名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 21:26:42.75 ID:x5n0oxzz0
別に59さんだけの意見ではないと思うよ

型で得た感覚をいろんな動きで体感できるようにするというのは
その意見に「だったら型じゃなくてもできる」と反論するのがアンチの定番
じゃあ型でもいいじゃないか、という意見はスルー
否定ありきだから
19159:2013/07/05(金) 22:27:43.30 ID:9nN4ZZlW0
自分の場合は、子供の頃から学んでいた先生がナイファンチの形を得意にされていたというのも有るんですけど、
自分の組手の構えが真半身に近い位の半身なので(とは言え、欧米の選手程では無いですけど)横に動くナイファンチの動きが、
結構そのままでしっくり来るんですよ。
横の動きって真半身で構える場合は、そのまま正面の動きになりますからね!
(因に波返しの動きも、自分の場合はその場での刻み蹴りや足払いの場合の動きとかなりリンクします。)

因に、学生の頃に当時のコーチに千鳥足のステップを学んだ時は、衝撃が走りました!
自分は、それまでナイファンチを得意にしていたつもりが、実は千鳥足も使えるという意識にまで行っていなくて。
なんで、今迄その歩法を使おうという発想が出なかったのかと!
自分のセンスの無さをその時にまざまざと痛感させられました。

ただ、道場の先生からはナイファンチの技法は別に半身で使う必要は無いとは言われています!
189さんが言われている通り、例えば鉤突きで真横を突く事で、拳に引っ張られる形で全身がリンクしやすく、重心で効かす練習になるんだと言われています。
先生は、本当にその鉤突きで相手を効かす事が出来るんですが、自分はまだ隙間があるらしく先生程の威力は出せません。
他にも横への受けや肘打も同じ理由だと教わっています!
使用する時は、別に真半身で使用する必要は無いそうです!
192名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 22:41:32.59 ID:fR2Dupn30
型だけで完結するわけではないけども、護身術系とかの型あんまり重視しないクラヴマガとか見てるとさあ、10年以上やってるのに動きがイマイチな人とか多いしな。もちろん中には凄い動きする人いるけども。
193名無しさん@一本勝ち:2013/07/05(金) 23:25:21.47 ID:SzQCGUOU0
俺は両方の構えからの突きとかこだわらないなぁ
得意な方だけを極限まで磨き上げる方が実際の
護身の場面で役に立つと思うし(試合は知らんけども)。
万を持って一に当たるのではなく、一をもって万に当たる方が好きだわ
194名無しさん@一本勝ち:2013/07/06(土) 07:15:23.16 ID:sGhANbLn0
>>192
空手だって10年以上やっていてもイマイチなやついるだろw
195名無しさん@一本勝ち:2013/07/06(土) 10:17:18.04 ID:73WdGJ5vI
客観的にみれば、世界では形を前提にする武道、武術の方が遥かに多い訳だけれどね。
ここのアンチは空手の型を否定する事にしか興味が無いみたいだけど、何でだろうね。

そんなに、空手が目障りなのかな?
196名無しさん@一本勝ち:2013/07/06(土) 21:31:26.53 ID:sGhANbLn0
>>195
ホントかよw
197名無しさん@一本勝ち:2013/07/06(土) 21:54:11.32 ID:l6KKfkLV0
話の流れを折ってしまってスマンが、松濤館流系統の空手を習っていた人に教えて貰いたいのですが、
空手三段となると松濤館流系ではどの型を覚えておけばいいでしょうか?
198名無しさん@一本勝ち:2013/07/06(土) 22:07:33.95 ID:sGhANbLn0
>>197
3段だったら、松濤館の型位全部覚えとけよw
199名無しさん@一本勝ち:2013/07/06(土) 23:10:22.25 ID:Z74mM1e00
そりゃもともと命のやり取りの術なんだからどこの国でも型中心になるだろ。
いつどこで襲われるかも知れんのにガチスパーなんかして
「あ、昨日スパーでちょっと怪我したんで今日はかんべんしてもらえますかね^^;」
とでも言うのか?w
200名無しさん@一本勝ち:2013/07/06(土) 23:33:14.20 ID:Z5fn3TCs0
>>199
良い発想だな
確かにその通りだわ
スポーツじゃないなら逆に常にコンディションをマックスにしておく必要はあるな
(スポーツはとりあえず試合当日がマックスで良いわけだし)
201名無しさん@一本勝ち:2013/07/06(土) 23:44:39.83 ID:0lw3daBG0
>>193
別に組手で両方で構える必要もないと思う。
ナイファンチの横向き鉤突きを取ってくれる審判なら
サウスポーに構えて利き手でジャブ打てば取ってくれるでしょという皮肉から
おかしな方向に話が進んだ気がする。
型が両構えを交互にやったりするのは単に体の鍛錬のためでしょ。

>>195
組手試合を積極的にやるようになったからだろうね。
型があって、組手も積極的という武道は案外ない気がする。

>>199-200
いや、その発想はなかったなw
組手の練習は急所を狙わないからあまり大怪我しないだろうし
逆に実戦では役に立たないのでは。
202名無しさん@一本勝ち:2013/07/06(土) 23:51:51.76 ID:i4zoH2NM0
昔は今みたいに病院がある訳でもないしね
肋軟骨なんか簡単に折れるし、膝の靭帯なんか痛めたら
仕事できないから昔なら死活問題だろ
203名無しさん@一本勝ち:2013/07/06(土) 23:55:46.35 ID:0lw3daBG0
>>202
昔の話か。
今みたいに防具があったり、寸止めだったりじゃなかったら、
そうかもしれんね。
ガチスパーなんて書かれると今の話かと思う。
極真とかも、防具ないけどあまり怪我をするとか聞かないな。
あれは鍛えてムキムキにしてるからか?
204名無しさん@一本勝ち:2013/07/06(土) 23:59:24.20 ID:Z74mM1e00
>>203
柔道みたくルールで深刻な怪我が出にくくしてるから。
まあそれでも柔道はかなり死亡事故多いし、どこか故障持ちの人多いけどね。
まあスポーツ化して進歩したところも多いのも確かではあるけど。
205名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 00:05:08.07 ID:jyHmjILs0
競技化して伸びる技術もあるし、競技の目的は試合に勝つことだからそれでいい、というをあくまで前提にして言えばだけど、
昔の武術家の考え方からしたら
「ちょw稽古で深刻な怪我とか故障とかしてイザってときどうすんだよww 戦なんて今すぐにでも始まるかも知れないのに」て感じなんだろうなあ。
206名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 00:06:31.81 ID:tbu5uz9Y0
拳サポしてて相手がメンホしてても目の周りの部分の縁で
いつも拳が切れてたけどなぁ
相手の打撃で打ち身なんかザラだし
207名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 00:10:22.95 ID:jyHmjILs0
さらに昔の中国の武術家の考え方だと、
「ちょww身体の痛めるような稽古しててどうすんのw いつでも健康体でないと結局弱いだろw
稽古しつつ身体の調整や健康体操みたいなことできるのがけっきょくは強いわじゃね?」
てなんのかな?
208名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 00:19:37.86 ID:cxU27vNv0
沖縄空手の鍛錬具に極端な高負荷掛けるのないのも理にかなってるかも

ウエイトで3月に肩痛めて未だに痛いんだけど
やっぱやりすぎは良くないかと
209名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 00:23:11.13 ID:eVWrl6wY0
今の防具や医療技術に則した体系への変化も大事だよ
自由攻防の経験は大事だし、実際空手道場ではみんなやってるでしょ

ルールではコカしたら終わりってところで、寸止めてもいいから止めを刺したり、
取り押さえる動作を練習しているところはあるだろう
そこに行く直前の部分から切り取って練習したりね

術で打ち負かすよりも、口八丁で回避したり人格を練って友達になる方が効率がいい、
と思えるようになれば武道になっていくんだろうね
210名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 00:24:47.30 ID:jyHmjILs0
沖縄空手の鍛錬具って「部分」だけを鍛えるよりも、部分を鍛えつつ周辺部との連動や全体のバランス感覚も鍛えるって感じだよね。
ロシアのケトルベルもそうだけど。
211名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 00:29:05.88 ID:cxU27vNv0
>>203
ルールもあるし、打たれてれば耐性が出来てある程度は慣れる
痣もいつの間にか出来なくなる人体の不思議w
212名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 00:40:49.78 ID:jyHmjILs0
まああと山田英司とかが研究してるけど、古流武術の型は「武器」と「多人数」の概念と一緒に考える必要あるわけで。
カンフー映画でよくある互いの右手と右手を合わたところから開始するとこなんてまさに、
槍や棒なんかの長物使って間合いが詰まった状態からスタートだし
ttp://www.youtube.com/watch?v=0p_4r8DJe60&sns
213名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 01:29:46.28 ID:Lk7poimiI
>>203

そのルールに守られたスポーツ的な物で有っても、
時に捻挫や骨折をするわけで、来れが本当に実戦を意識した、
急所も意識した組手をガンガンやろう物なら、大きな怪我をする可能性は、飛躍的に上がるだろうな。
骨折をしても今なら数ヶ月で、まず治るけど、昔だとその保証さえないよな。
稽古でもっと弱く成るなんて事になったら、それこそ昔なら死活問題だと思うぞ?
214名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 01:35:27.22 ID:Lk7poimiI
間違えた、>>211な。
215名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 01:47:59.54 ID:cxU27vNv0
>>213
おっしゃるとおりだと思います
ただ現在の極真のことを聞かれたので
216名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 02:43:56.42 ID:jyHmjILs0
まあしかし社会は変わったから、今の日本だといかに相手に怪我を負わせす、遺恨を残さず、方的責任から免れつつ事を収めるのが武術的な考えになるのかね。
とすると武器を使わない一対一では可能なら関節技や絞め技で制圧、
多人数相手ならいかに逃げきるかって事になるのか。
217名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 07:05:56.40 ID:Is/k9v7d0
アドレナリンどぱどぱ出てる状態で関節とって
パンパン(降参)…って終わることの方が珍しそうだけどな
なんせ組手中に骨折してたってわからないことあるでしょ
その場で瞬時にじん帯ねじ切って行動不能にするぐらいじゃないと
無理かもしれんね
218名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 07:32:34.16 ID:eVWrl6wY0
柔道の抑え込みって実はもめごと終結には有効なのよね
数的優位が確保されているのが大前提で、噛みつきに対する意識は必要だけど
219名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 07:44:29.27 ID:/DRGMfkn0
>>204 >>211
顔面突きなしとかルールもあるし、
よく練習してれば、そう大怪我はしないのかもね。

>>205 >>207
昔なんて、人間を入れ替えればいいだけだし、
そもそも日本でも中国でも戦国時代とかは
空手みたいな素手の武道は流行ってなかったのでは。
剣道も今みたいな武道じゃなかっただろうし。
武道ってなんだかんだで平和な時代の道楽だと思う。
カンフーも中国人の大げさはお約束だから
真に受けてあまり昔にさかのぼる必要もないと思う。

>>212
これは右足前の構えだね。右の飛び足刀は映画的だが、
最初の右の突きは寸止め空手では取ってくれないのか?
220名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 07:55:17.44 ID:SWw5lC1h0
急所を狙わない組手は実践では使えないとか言うけどさw

相手を半殺しか殺すつもりでやる実戦なんて、どんな練習をしていても
実際出来んだろw
ていうか、そこまで殺る気満々だったら、空手なんてつかわねーよw

だいたい、そんな状況になるって余程運が悪いか、素行が悪いかどっちかだぞ?


もっと言えば、普段から、人を殺す為の術を考えてばかりいるなんて
タダの変態じゃないのか?
221名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 09:01:24.01 ID:Is/k9v7d0
刀は常に研いでおき一生鞘から抜くことはない
今の日本でまともに大人しく暮らしていたら
成人してからの実戦なんか一生に一度あるか
ないかの話しだよ
 その時のために訓練をしている
それが武道家という稀有な人種
222名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 09:10:23.97 ID:jyHmjILs0
>>217
アドレナリンそこまで万能じゃないからw
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Ru8DzLgAuI
223名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 09:26:55.29 ID:Lk7poimiI
形稽古って一人でも出来るし、何処にいても出来るし、
後、体捌きや技の体の使い方を丹念に練れるという部分で、
実はかなり優秀な練習方法の一つなんじゃ無いのか?

後、様々な技の勉強にもなるしね。
その中で、気に入った技が有れば、今度はそれを実際に使う為の練習をすれば良い。
224名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 09:31:51.05 ID:Is/k9v7d0
>>222
ゴチャゴチャしてて良くわからん
ただ一ついえることは例えばお前が自分の家族を
暴漢から守る際、肘関節取られてギブギブって諦めるか?
ようは戦う理由によって人間の必死さが全然変わるということだ
それによって痛みを超えることなど至極簡単な話し
225名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 09:58:19.12 ID:cxU27vNv0
一口に骨折や怪我と言っても痛みはそれぞれ違う
肋軟骨や手の甲の骨なんかは折れても息するときゴリゴリするだけ、
ズキズキ痛むだけって感じでわりに耐えられるけど、
肘にヒビ入ったときは気分悪くなって吐き気もして
ちょっと耐えられないと思ったよ
226名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 10:05:42.85 ID:SWw5lC1h0
>>223
>形稽古って一人でも出来るし、何処にいても出来るし、

一人で出来るが、何処でも出来る訳じゃないだろw

>後、体捌きや技の体の使い方を丹念に練れるという部分で、
>実はかなり優秀な練習方法の一つなんじゃ無いのか?

型の動作が身についても、捌きができる様になるわけじゃないからね
別に優秀でもなんでもないよw

>後、様々な技の勉強にもなるしね。
>その中で、気に入った技が有れば、今度はそれを実際に使う為の練習をすれば良い。

随分回りくどい事をやるんだねw
227名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 10:48:20.16 ID:jyHmjILs0
>>224
思い込み強過ぎて何言っても無駄かなあ。
釣りだと思うけど、試合や流派をかけた戦いでもアドレナリンなんて出まくりなんですが…
なんか「気合い入れれば空手やボクシングやってるやつだろうと楽勝w」とか言ってるヤンキーレベルだな。
228名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 11:18:10.96 ID:Is/k9v7d0
>>227
 お前が命をかけるほどの戦いを経験してんの?
戦争中だって米兵の38口径でインディアンが止まらんかったから
45口径を開発してんのに。
他人をバカにする前に自分の見識の浅さを考えろよ。
229名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 11:31:49.19 ID:jyHmjILs0
>>228
んとフルコンの人すか?
戦い=常に殺しあいでもないから。
だから空手にも元来「取手」といって関節技があるわけなんだけど、知りませんでしたか…
230名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 11:56:56.07 ID:SWw5lC1h0
>>227
ただ、マジ基地を取り押さえるのに、警察も3〜4人でかかるのが常識

ちょっとした喧嘩だったら、足払ってこかせたりするだけですぐ戦意喪失したり
するからねえw

まあ、状況によりけりでしょうw

型をやろうが、組手をやろうが、実戦では役に立たない事の方が遥に多いんだから
そうならないように気を付けましょう
231名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 12:00:53.89 ID:SWw5lC1h0
>>229
空手には本来○○と言う技があって・・・

負けず嫌いな空手家が使う便利な言葉ですw
232名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 12:07:54.79 ID:jyHmjILs0
本来ではなくて「元来」です
233名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 12:26:08.75 ID:SWw5lC1h0
>>232
まあ、似たようなもんだろw
234名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 17:28:43.77 ID:KQ6MzRDPO
>>231
負けず嫌いなアンチ空手もこんなこと言ってますが

>[65]名無しさん@一本勝ち [sage] 2013/06/28(金) 23:49:23.35 ID:nf4B+2K+0
>AAS
>試合では使わないが
>柔道や合気道には
ちゃんと当て身があるんだよ。
>空手には寝技がないでしょ?
>空手の方が他流の技をいっぱいパクってんだよ。
235名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 17:53:39.40 ID:SWw5lC1h0
>>234
そうなんだw

まあ、どっちもどっちだなw

柔道の形にも当て身技があるが、柔道家で当身技をしっかり出来る奴なんて居ない。
空手に関節技や投げ技があったとしても空手家が全く投げれないのと同じ。

どうしてもやりたい技があるならその練習をするしかないわなw
236名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 18:13:34.01 ID:jyHmjILs0
>>235
それはさすがに勉強不足で競技重視の伝統派にも足払いや崩し、投げは試合で普通に出てるし、沖縄系だと流派にもよるけど普通に取手(関節技)練習メニューにあるから。
UFCでリヨートが柔道の中村から何回もテイクダウンとってたけど、あれもほとんど空手の投げ技だけど。
237名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 18:20:38.25 ID:SWw5lC1h0
>>236
バカかw
全空連の選手の投げなんてまだまだレベル低いよw
まあ、投げが使える様になってから日が浅いから仕方ないけどな

あと、りょーとは空手以上に総合の練習をやってるから参考にならんわ
238名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 18:39:11.18 ID:KQ6MzRDPO
>>237
平均的にはそうだけど、投げ崩しが突出して上手い伝統空手選手っていますよ。
あと、リョート選手が中村選手に使った崩し技は、あれまんま空手協会の技術。
もっとも、最初に始めた協会空手家が柔術・柔道なり合気道なりの経験者だったのかもしれないけど。
空手協会のような日本本土の空手は創世記に、他武道経験者の高弟が大きな役割を果たしてるから、
沖縄伝以外の日本武道の投げの技術が伝統空手ルールに適応する形で伝承されてるよ。
使いこなせる選手が少ないだけで。

それから、海外では、レスリング経験者の伝統空手選手がタックル風の技を伝統空手ルールの中で多用してるよね。

要するに、元をたどれば沖縄唐手ではない柔術・柔術・合気道あるいはレスリングの技術が伝統空手ルールの中で適応して、もはや伝統空手技術として根付いているわけ。
239名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 18:54:15.51 ID:SWw5lC1h0
>>238
そりゃ、中には上手い人もいるだろw
だから何なんだ?
柔道家だって打撃が空手家以上の奴だって中にはいるだろ

リョートの投げ技が協会の技術に似ていたとしても
違うルールの中でかけた技は似て非なるものなんだよね
空手しかやってないと分かんねえだろうなw

あと、何でも空手の技術とかw

そんな事いいだしたら、どんなスポーツだって他のスポーツを参考にしたり
するわけで、大げさに語る事でもないだろうw
240名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 18:59:29.82 ID:/DRGMfkn0
投げ技は組手競技でむやみに許すと危ないだろうし
わけわからない競技になりそう。
体重区分を細かくわけてないから重い人が極端に有利になりかねない。

体の大きい子供が何かの拍子で小さい子を投げ飛ばしてしまって
爆笑という場面がときどきあるけど、あれを意識的に何度もやられると
さすがに危険だと思うし、どう判定していいものやら。

ただ、空手は打撃技だけだと言われてるように護身術には使えないな。
変に空手習って打撃技で反撃すると過剰防衛になりかねない。
使えるのは女性が男性に対してくらいだろうな。
241名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 19:04:43.62 ID:SWw5lC1h0
>>240
空手は基本的に受け身の練習もしないだろう
投げ技が出来るルールになったんだから、近々事故が起きるんじゃないの?
投げを知らないド素人が見様見真似で適当に投げてるから見てて怖いわw

まあ、しかし、あの糞メンホーもずれやすいしなw
当てるの前提じゃないから当てないでとかw
万が一当たった時に保護するもんじゃないのかよw

こういう細かい所を改善していかないからオリンピックに採用されないんだよ
242名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 19:09:51.58 ID:KQ6MzRDPO
>>239
だから、競技者の平均的な熟練度と、その武道がもつ技術のレベルは別問題ってこと。

あと、リョート選手が中村選手に使った崩しは、他の総合選手やブラジリアン柔術家・柔道家が使ってるのは見たことないし、逆に空手協会の古い動画にそっくりだったので、そう判断しましたよ。
伝統空手ルールと総合ルールの違いは承知してますが、伝統空手ルールで使える技術の全てが総合ルールでは使えないというわけでもないでしょう?
実際、伝統空手出身の総合選手で、リョートや堀口、ザロムスキーらは伝統空手の技術(の一部)が総合に使えると言ってるし、
逆に、柔道出身の総合選手は柔道の技術が全く使えないというわけもないでしょう?

あと、なんでも空手の技術とか言ってないよ。
他武道から取り入れたとちゃんと書いてる。
そして、どんなスポーツ、武道でも他のスポーツ、武道を参考にする。
だから、安易にパクったとかは言えないということですよね。
243名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 19:12:54.93 ID:KQ6MzRDPO
>>241
安全面への指摘はごもっともですが、オリンピック採用とはあまり関係ないと思いますよ。

なんでもかんでも空手批判、オリンピック問題に絡めるのはいかがなものかと。
244名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 19:21:15.16 ID:jyHmjILs0
>>237
あーこりゃ最初に結論ありきでもう何言ってむりかねえ。
245名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 19:31:16.50 ID:jyHmjILs0
わかりやすいのはこれとかかねえ。この技以外でも何回も転がしてたけど、さすがに自分も空手の崩しや投げで柔道家をあそこまで何回も転がすとは思わなかったけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=bXVZExAML1Y
246名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 19:38:00.25 ID:KQ6MzRDPO
>>245
あ、先越されたw

ありがとうございます。
自分もそれ貼ろうとしていたところです。

これ見ると、リョート選手は伝統空手時代から、あの崩し技を使ってたみたいですね。
247名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 19:55:43.70 ID:jyHmjILs0
自分もどんな武道でも格闘技でも「使える局面」「生きる曲面」てのは必ずあると思うんだけどねえ。
だから「伝統空手なんか使えないw」「フルコンなんか実戦役に立たない」つー意見はほんとうんざりする。
まあ2ちゃん脳に染まりきってる方には何言っても無駄のようだけどね。
248名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 20:04:29.60 ID:/DRGMfkn0
>>245
最初の昔の空手の先生?のはすごいなw

3つ目のはよく分からん。

2つ目のは極真系の浜井さんなんかもよく教えてる、
相手の蹴りを相手が背中向きになる方向に払って、
下段蹴り(あるいはさらに上段蹴り)だけど
あまりやりすぎると後頭部から落ちて大変なことになりそう。
町で護身術でやると相手がコンクリートで頭打ったりしそう。
蹴られなくて痛くないのでついつい組手の練習でやるけど
あまり強く下段を蹴るのは怖いな。
249名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 20:12:54.19 ID:KQ6MzRDPO
>>247
正に同意です。
250名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 21:23:09.15 ID:OHNf8ETH0
トッププロの話し持ち出してもしゃーないだろ
こういう話しになるとここの連中はすぐに極端な例に走る傾向があるが
ちなみに>>245はどの型の技?
251名無しさん@一本勝ち:2013/07/07(日) 22:21:23.65 ID:KQ6MzRDPO
>>250
トッププロじゃないアマチュアのトップクラス伝統空手選手の崩し技なら。

http://m.youtube.com/watch?hl=ja&gl=JP&client=mv-google&v=oo3NZbkaAY0

の1分あたりとか。

あと、自分が指摘したように、これは沖縄唐手伝(つまり形の中にある技)でなく、日本本土に伝来後に、日本古流の柔術あたりからの導入じゃないかと推測します。

形にある技なら、有識者のレスを待とうと思います。
252名無しさん@一本勝ち:2013/07/08(月) 01:51:42.83 ID:wITDnkBeI
ここのアンチが総合格闘家やら、柔道やらの組技の強い武道の人間がプライドと対抗心で否定するというのは、
心情的に理解できるがあ、そうでないのなら、一体何の根拠で伝統派空手の投げや崩しの技を否定してんだ?
伝統派空手の投を否定出来る材料でもあんの?
253名無しさん@一本勝ち:2013/07/08(月) 03:08:25.10 ID:Zw4Sftxk0
>245の崩し技は合気道や中国拳法にもにも似たようなのがあるね。
型に残ってるとしたら沖縄空手のカキティーか古流柔術の型か中国拳法の型に残ってる可能性が。
254名無しさん@一本勝ち:2013/07/08(月) 07:58:14.38 ID:qTZG28aK0
柿ピーみたいなだなw
この投げはなんか名前ないのかね
25559:2013/07/08(月) 22:16:00.82 ID:wITDnkBe0
>>193

そうですね!
自分も、実は昔は全く同じ事を考えていました!
自分は、別に左構えだけで十分だし、この構えを追求すれば良いと。
ただ、高校、大学に上がるにつれ自分ご時ではとても太刀打ち出来ない様な人間達がいる事を知ったので、
自分の組手の幅を広げる為に右構えの練習もする様になったという経緯があります。
同期に両構えの上手い奴が居たというのも切っ掛けになりましたけど。
両方の構えで組手が出来る様になると、それだけで組手の戦略が1.5倍に広がるので、中々に面白いですよ!
ただ、当然一方の構えだけでも目茶苦茶苦強い人達はいますので、空手家ならば必ずしも両構えが出来ないと行けないとも思いません!
空手の場合、技術体系に両方の構えと片方の構えの選択肢があるのは、一つの特徴では無いかと思っています!
25659:2013/07/08(月) 22:21:50.68 ID:wITDnkBe0
投げに関しては、自分は大学の頃は、柔道部に出稽古とか行かされてましたね!
柔道からはかなり勉強になりました!
後は、当時のコーチから海外の選手達が使う様な投げとか、また道場の先生から教わった、
形にある投げとか、幾つかのパターンを教わりました!

リョート選手は凄いですね!
中村選手にやった投げは、自分も子供の頃から習っているので同じ投げが出来ますよ!
257名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 03:13:30.63 ID:wNyv2WLS0
入り身投げだろ。普通だな
258名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 20:30:12.50 ID:fowFg7OB0
>>251は入り身投げって解説する人もいるけど、足払いのほうが近い気がする。
極真の人は倒す回し蹴りって言ってるし、かなり強く蹴ってるよね。
藤平昭雄の時代からの技だね。あんまり伝統空手の型と関係ない気が。

>>245の二つ目は、捌いてからの下段蹴りで、これも極真がよくやってるね。
三つ目のはうまく崩したのか相手がこけたのかよく分からん。
259名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 21:29:37.78 ID:ZF4o4/3vO
>>258
極真では、選手時代の松井館長が、相手の足を払う下段蹴りを使ってましたね。
極真の試合では、伝統空手の入り身投げ?や足払いほど多用されないのは、
伝統空手では倒れた相手への加撃(もちろんコントロールされた打撃)は一本あるいは高いポイントになり、勝利に直結しますが、
極真の場合は、判定の時に有利になるくらいで、松井選手や一部の選手以外には、そこまで積極的に使うメリットとは思われていないからでしょうか。

あと、足払いと入り身投げ?とは、腕も使って相手のバランスを崩すかどうかが違いますが、>>251では、両方の場面があったと思います。

リョート選手が中村選手に使った入り身投げ?は、外れた突きを、そのまま変化させて相手のバランスを崩すやり方が、古い空手協会の動画(榎枝先生)と一緒ですね!
260名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 21:34:00.46 ID:ZF4o4/3vO
>>258
あと、>>245の二番目は、下段蹴りというより、入り身投げ?だと思います。
腕の使い方や、相手の足を強く蹴るというより、腕で押すのと相互作用でバランスを崩す位置にあてがう感じから、そう判断したのですが。
261名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 21:48:36.54 ID:fowFg7OB0
>>259-260
極真もルールが変わってるから昔と今は違うし、
ときどきウリジナルの臭いがしないでもないな。

>>260
だから、下段蹴りの前に回し蹴りを手で捌いてるよ。
262名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 21:59:56.06 ID:ZF4o4/3vO
>>261
まぁ、極真も元をたどれば、松濤館と剛柔流なわけで、
現在の公式戦ルールに特化する以前の伝統空手と似た技術が伝わっていても不思議ではない気がします。

>>245の二番目のは、自分が言ってるのは、相手の蹴りを捌く動きじゃなくて、
自分の前足を蹴るというより、相手の足の裏側にあてがうように密着させながら、相手の上体を後ろに押す動きのことです。
二番目のは、空手時代のリョート選手の動画だと思うのですが、ひょっとして違う動画のことを言ってるのかな?
263名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 22:06:52.76 ID:fowFg7OB0
>>262
手で押して倒してるのは、極真の「倒す回し蹴り」も同じだな。
合気道で使われる「入り身投げ」という用語はあまり使わない方がいいと思う。
合気道は相手が勝手に倒れるので、他と比べるのは難しい。
264名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 22:09:01.45 ID:ZF4o4/3vO
>>261
追記
リョート選手が相手の蹴りを捌いたのは左手、自分が言ってる、相手を押し倒しているのは右手です。
265名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 22:24:17.45 ID:ZF4o4/3vO
>>263
ただ、厳密に言うと、極真式の倒す回し蹴りと空手協会式のリョート選手の崩し技は、
極真式…相手の足を蹴る(下段蹴りの間合い)
協会式=リョート選手がUFCで中村選手に使ったやつ…相手の足を蹴るというより、自分の足を相手の足の裏側に押し当てる(下段蹴りの間合いより、さらに密着した投げの間合い)

という違いはありますね。
266名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 22:27:46.46 ID:fowFg7OB0
>>264
それは分かってるよ。

倒す方向が右なら、
(左手で捌いて)右足で蹴って、右手で倒す(か左足で倒す)、
になるでしょ。

しかし、空手は用語の統一すら出来てないのが厄介だね。
267名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 22:30:40.93 ID:fowFg7OB0
>>265
極真のも、昔の露骨に倒そうとしてるときは、
密着してほとんどひざで蹴ってるよ。
268名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 22:34:40.54 ID:ZF4o4/3vO
>>267
ルールの違いが大きい割には、類似した技術があるというのは興味深いですね。
動画ありますか?

自分は松井館長の選手時代のをイメージしてたので、あまり密着という感じはなかったと記憶しています。
269名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 22:37:39.01 ID:vZMNGmiE0
伝統空手の場合、自分から入って相手を転がす場合は、
足払い気味に入るけど、カウンターで相手を転がす場合は、相手の上体に深く入り身
上体を崩してから下半身を崩す。

感覚的に深く入り身して投げるので、一般的に入り身投げと呼ばれている。
合気道のそれとは最初から別物だよ。
270名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 22:51:52.37 ID:fowFg7OB0
>>268
これの50秒くらいのやつだな。
https://www.youtube.com/watch?v=6dS21cv5HY8

>>269
それは分かるけど用語の統一がうまく出来てない感じ。
271名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 23:03:30.11 ID:ZF4o4/3vO
>>270
ああ、これなら、かなり近いね。
面白い。
実際の試合でもよく見かけますか?

ただ、UFCでのリョート選手のは、捨て技の突きを変化させるあたり、まんま古い空手協会の榎枝先生の崩し技と一緒でしたね。
中村選手が勝手に転んだのとは違いますよ。
272名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 23:28:31.66 ID:fowFg7OB0
>>271
私自身は極真じゃないのでよく知らんけど、
今のルールでは倒してもあまり意味がないんじゃないかな。
蹴りに分類されてるというよく分からない状況もそのせいかと。

しかし、蹴りの練習とかの本や動画は極真のものが役に立つね。
型に入ってる蹴りは(突きや受けや足の動きと違って)
さっぱり組手には役に立たない。

UFCのと空手の先生のとは違うじゃん。
空手の先生のは自分で突きをフェイントで入れて飛び込んで蹴ってるけど、
UFCのは相手の突きをよけて投げてる(?)から。
273名無しさん@一本勝ち:2013/07/10(水) 23:54:51.97 ID:ZF4o4/3vO
>>272
伝統空手と違って、極真の試合では、あまり使われないのは、自分の推測通りということかな?

榎枝先生のとリョート選手の違いは、自分から仕掛けるか、カウンターかの違いはあるけど、術理は一緒じゃないですか?
例えば、自分から仕掛ける中段突きとカウンターの中段突きを全く別の技と捉えるか、同じ中段突きと捉えるかの違いとでも言いましょうか。
空手時代のリョート選手は、相手の蹴りを捌いた後に自分から仕掛ける使い方。榎枝先生の使い方とUFCでの使い方の中間というか。

用語の使い方が合ってるかは分かりませんが、
榎枝先生…先手

空手時代のリョート選手…後の先

UFCでのリョート選手…先の先

というか。

使うタイミングが違うだけの気がします。
274名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 00:14:02.36 ID:Q3UBB6qC0
>270
>>269
>それは分かるけど用語の統一がうまく出来てない感じ。

それは、仕方が無い。
伝統派空手と一言で言ってもその実は、周知の通り諸流派の集合体なんだから、
そりゃ流派によって名称に違いが出るのは防ぎようが無い。
だから、便宜上の名称みたいな物が存在している訳。
刻み突きもそうだし、最近だと刻み蹴りなんていうのもある。
同じく、入り身投げというのも最近出来た名称。
とりあえず、この名称を使えば伝統派空手の人間達には、どういう技を差しているのかが認識出来るという寸法。

で、今議題に上がっているリョートが中村にやっている投げは正に空手で使われる入り身投げだよ。
これは、奥足への足払いで転がすのと形的には良く似ているけれど、厳密には違う技。
協会の先生のよりもこっちの先生の動画の方が解りやすいかな?
最初から二つ目までの投げが正にそれ。
まぁ、この先生のは相当に上手いので、リョートのとひょっとしたら別物に見えてしまうかもしれないけど、
技としては同じ物だよ。
http://youtu.be/M5WJG_lGD-0?t=43s
275名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 00:54:53.50 ID:Q3UBB6qC0
柔道の内股だって、選手によってはケンケン内股という具合に少し改良されて使われる事は、
別に珍しくないのと同じで、空手で使われる入り身投げも流派や個人によって微妙に違う。
それだけの話だよ。

極真に同じ様な技が有るとしても、元々が松濤館と剛柔の複合体な流派な訳なんだから有ったとしても、
何も不思議では無いと思うけどね。
初期の大山道場時代に当時師範として指導していた安田達も元々は大学の松濤と剛柔の空手部の主将だった訳なんだしね。
276名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 02:59:25.48 ID:YTqoCl+v0
そのへんは「コンビネーション」という概念で捉えるフルコンと、型の内側にある「身体の使い方」の概念で捉える伝統派の違いなんじゃないかな。
277名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 08:07:08.71 ID:qIMA5xyF0
>>274-276
用語の統一が出来てないせいもあるだろうけど、
どの部分を>>273さんが共通と言ってるのか分かりにくくて、
いまいち会話がかみ合わないな。

しかし、この倒し技が含まれてる型って何?
どういう流れでこのスレで型と関係なく話が進んでるんだ?
278名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 09:49:54.85 ID:Q3UBB6qCI
明らかに技のフォームが同じで、
リョート本人も空手時代から使っている技と言っている訳なんだから、
そこに微差な違いで共通点が見出せないとするのも無理があると思う思うけどね。
279名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 10:14:10.26 ID:8cD/0WFdO
>>277
榎枝先生とリョート選手の共通点は、相手の前足の裏側に、蹴るというより自分の前足を押し付けるあるいは、ぶつけながら、
自分の前の手で相手の上体を押して、倒す方法。

榎枝先生は、止まってる相手に、追い突き(歩み足)で、自分から足の前後を踏み替えながら前進し入る使い方。

空手時代のリョート選手は、相手の蹴りが終わったところに、自分の足の前後は踏み替えずに前進し入る使い方。

UFCのリョート選手のは、相手が踏み込んできたところに、自分は足を踏み替えず、あまり前進せずにカウンター的に入る使い方。

要するに、技自体の術理は共通で、使い方が、
止まってる相手か、
蹴り終わった(技の尽きたところの)相手か、
踏み込んできた(技の始まるところの)相手か、
で、自分からの踏み込む距離が変わってくる。
あと、自分と相手が対構えか逆構えかで、足を踏み替えるかどうかが変わってくる。
それらの違いは、枝葉の部分だと思います。
280名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 10:28:08.87 ID:8cD/0WFdO
失礼。リョート選手も、空手時代、UFC時代とも、歩み足ではないだけで、足の前後をスイッチさせて入ってますね。
となると、ますます榎枝先生のと似てると思います。
違いは、相手の動きのどの部分で入ったかでしょう。
281名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 10:39:34.31 ID:8cD/0WFdO
>>278
ですよね。
あと、UFCでのリョート選手の動画を見て、中村選手が勝手に転んだという人がいますけど、
それも無理がありますよね。
282名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 14:06:02.45 ID:YTqoCl+v0
なんつかねフォームやコンビネーションは無数にあるけど、「型」は理想的には一つあれば十分たんだよ。理想的にはね。
まああくまでも理想なんで実際は数種類あるんだけど。
型ってのは「型通りに動くこと」が最終目標ではないんだよね。
283282:2013/07/11(木) 14:12:45.50 ID:YTqoCl+v0
言うならば、型を通じて「抜き」とか「重心の移動」等の「身体の使い方」を追求していくというか。
確か新里さんが似たようなこと言われてたけど、相手のある戦いは、相手の動きによってその瞬間瞬間に反射的に対応していくわけで、型はそのコアになる「身体の使い方」を染み込ませるのが目的。
284名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 15:37:21.37 ID:ZnbCZrJR0
ここのアンチは、枝葉の動きにもの凄い拘るよな。
ちょっと違うだけで「それは、違う動きだ」とか言うけどさ、
寧ろ、個人差も状況も関係無く一切ズレもなく規定の動き通りに出来る技なんて有るのかと。
285名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 19:39:06.71 ID:qIMA5xyF0
最終的には、どれも膝を掛けて手で押して投げてるし、
この動作を「入り身投げ」と言うならそうなんだろう。

しかし、このスレって「入り身投げ」を語るスレでも、
リョートを神格化するスレでもなく、
型をやることは無駄か(そうでないか)を語るスレでは。

正直いいかげんうざい。型と絡めて書いてくれよ。
286名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 19:44:07.45 ID:qIMA5xyF0
>>283
新里勝彦先生は、順突きが笑えるくらい速くて面白いが、
型はクネクネしすぎて気持ち悪い。
わざと分かりやすいようにやってる面はあるんだろうけど。

実際は、組手でも型でも体の中の筋肉を動かして、
あまりクネクネしないでやったほうがいいんじゃないのかな。
クネクネ法だと、型のもろ手突きなんてどう動いたらいいか分からん。
287名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 20:07:27.06 ID:JKs7OvIP0
あの突きは腰をひと塊として捻った加速で出してるのかな>新里先生の突き
一見そう見えるけども

片方の腰からわき腹、脇や背中の締めで威力乗せてるなら、諸手突きも出来るんだろうけど
本当はひょいと入り体前面に引かれるような突きなんでしょうかね?
当てる前の動作だけ切り取れば

くねくねと大げさに見せているだけで最終的には小さくそれが出来るように感覚をつかむのが目的なら、
型の時点ではあれでいいと思う
288名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 20:07:39.53 ID:ZnbCZrJR0
俺は別にリョートを神格化した覚えもないんだけど。
「リョートと協会の先生のは違う」と何度も書いている人がいたから、そうじゃない、それは同じ技だと
レスをしていただけじゃん。
それが、何で神格化とかいう話になるん?
まぁ、入身投げの話に関してもういいというのなら、追求はしないけどね。

新里勝彦さんね。
内とは流派としての形の概念が違うから、あのクネクネに関してどうこう言う気は無いけど、
有る意味、形は身体操作の練習という視点でみると解りやすい例ではあるな。
あの人の形は、正に身体操作を重視しているのが解る。
昔、JKFanに載っていたダブルツイストを基本とした形だね。

実際に使う時は、普通に技を出すんだろうけど。
289名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 21:39:43.83 ID:qIMA5xyF0
>>287
腰、肘、拳の順で、鞭のように加速していって、
拳が当たるときには、(鞭のように)腰が戻ってるからクネクネになってる。

(伝統派だと、突くときに腰を戻すように教えるところがあるけど
この原理だな。クネクネはしてないけど。)


型にもろ手突きなんて無理のあるものが入ってるのは、
実際に腰を回さずに体幹部の筋肉を動かせということかも。
(新里先生も進化してるので、今後どうなるか知らんけど)

しょうりん系の先生はよく見てるときちんと出来てる人もいる。
(出来てない人もいる)
290名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 21:51:50.98 ID:5SCuyEzI0
>>289
ありがとうございます
剛柔ではやっぱり腰は戻すように言われます(その場基本では特に顕著)
でも型では締めで突く感じなんですよね、私見では

首里手の、鞭のようにって表現はいまいちピンとこないです
291名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 21:54:53.82 ID:YTqoCl+v0
まあ新里さんは型の意義を、特に腰との連動に特化した捉え方して研究してる人だから。
型とコンビネーションの違いに興味ある人は新里さんのこの動画とか
ttp://www.youtube.com/watch?v=Nmo1ATND_lM
292名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 21:56:07.00 ID:YTqoCl+v0
特にわかりやすく説明しているのは、
多田容子著「自分を生かす古武術の心得」
第3章の中の「フォームは無数で、型は五本」「基本の型は最後にできたもの」「同じ型ほど差がみえる」
これは特におすすめ。
293名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 22:25:46.80 ID:qIMA5xyF0
>>290
首里手でも戻すときは、体を締めるというか、体重をかけるというか、
全身の力が拳に集中させる動きを兼ねてる感じだと思うよ。

那覇手だとまさにそんな感じだと思うけど、
よく言われる筋肉を締めて突きを出すというのをあまり真面目にやると
腕が伸びきらなくて型でもかっこ悪く(見えるし)、
組手でも届かないし微妙だと思うんだけど、
どのくらい意識してやってるの?
294名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 22:27:31.48 ID:qIMA5xyF0
>>292
古武術うんぬん、身体操作うんぬん、言う人は胡散臭くて苦手だが、
図書館に本があったような気もするので今度見たら読んでみるよ。

>>291
新里先生は蹴りを解説してるのをあまり見ないけど、
腰を回す理論とどういう風に整合性を保ってるんだろ。
まあ、同じように腰からまわして膝、足先とやるのかもしれんけど、実際の解説を見たことがない。
295名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 22:34:56.21 ID:YTqoCl+v0
>>294
> 古武術うんぬん、身体操作うんぬん、言う人は胡散臭くて苦手だが、
まあ、おっしゃる通りで本の中にはちとトンデモなことも書いてるのだけどw、おすすめしてる項目のところはかなり秀逸。
10ページ程だから図書館になければ立ち読みでもすぐ読める。
296名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 22:44:55.32 ID:5SCuyEzI0
>>293
どれくらい意識してと聞かれると、力まないように絞るという感じですかな
肘締めて当たり前、肩落とすのと下っ腹に力入れた結果前に出るというか
感覚的な話しかできないけど

腕は突こうと思った時には忘れるくらい意識してないですわ
確かに伸びはないかも
だから中間距離より遠いと打ち負けるのでヘボ
セイユンチンの掌を返して貫手に行く前の前手
あれが相手に触れるくらいの近さで、やっとなんとか攻防になる感じ

そこに入ろうとする時は剣道経験での踏み込みと伝統派試合の動きでとっ散らかっていて自分でも不快
297名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 23:09:45.38 ID:qIMA5xyF0
>>295
ありがとう。新書だからどこでも置いてそうだし見てみます。

>>296
やっぱり感覚的でよく分からないw
接近戦に有利かと真似しようと思ったけど他の動きもおかしくなるので、
やっぱりやめときます。
298名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) 23:19:16.68 ID:5SCuyEzI0
>>297
カキエやるといいですわ
肘と体側で押し負けないように体重乗せられるように
受けもそうだけど、突くときに力まないで絞るだけでねじ込む感じ

でも抑えあって殴り合う攻防は、伝統派競技組手では実用的じゃないですね
はやく出してはやく引いて、手数勝負に切り替えられたらじり貧になる
一合で捌けるくらいの格下相手なら、そんな間合いになる前に勝てるだろうし
299名無しさん@一本勝ち:2013/07/12(金) 11:39:23.58 ID:ALeyWNLZ0
お前ら、こういう型をイメージしちゃだめだぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=arrgR_Ay7q8

これは参考にしてはいけないレベルだからwwwwww
下手すぎてワロタwwwwww
300名無しさん@一本勝ち:2013/07/12(金) 19:35:17.29 ID:501+wOKy0
師匠が特に、脱力系カンフー風ダンスになってるけど、
誰この人?どういう流派の空手?
301名無しさん@一本勝ち:2013/07/12(金) 20:35:35.58 ID:hO4c/bDJ0
>>299
黒道着の人が指導者?
突きが肩を軸に弧を描いているね
フワッと
フリッカー気味というのも違うし、単に腕を伸ばしているだけに見える

最後の帳尻合わせで力乗せられるなら、極論そんな軌道でもいいんだけど
ノシノシ型打ってる感じからして、そういうの意識してないように見える

でも組み技がっちりやって喧嘩強い人もいるし、よく分からん
302名無しさん@一本勝ち:2013/07/12(金) 21:09:10.37 ID:pPSkpjft0
>>300
沖縄拳法中村道場の師範とのこと。
系統的には中村茂の二代目道場で、山城氏の沖縄拳法とはまた別。
303名無しさん@一本勝ち:2013/07/12(金) 21:15:20.74 ID:501+wOKy0
>>302
一応、空手の道場なのか。
N野峻也の出来損ない見たいに見えた。

ナイファンチの突きを寸勁っぽくやってる動画もあるが、
これってそういう突きだっけ。

受けてないので分からんが寸勁としてもどうなんだろ。
デヴが押すと相手はよろけるということを
この人は理解してるんだろうか。
304名無しさん@一本勝ち:2013/07/12(金) 21:51:09.84 ID:WSoC5h6c0
俺を米沢・上杉家の「上杉隆治」と間違えたのかな?上杉隆治は2004年に他界している。俺の方が、はるかに偉い。紀元前の昔から天皇と天皇の近衛親衛隊長の血筋だから。
別名:当主(宮家)、天竜人(ワンピース)、GODカミ(KaMi)
「Japan Emperar 日本皇帝"Japan High-class king"」「天皇Ten-nOu」「中国皇帝 China Emperar」「天子 Ten-Shi」
同じ血筋Lineage of the same strain。髪質が天然パーマのクセ毛でカールする NaturallyCurlyHair(カール大帝KarlDerGrobe、ルイ15世Louis XV、 George Washingtonと同じ)。
私はこの血筋ですI am this pedigree(lineage)。2013年6月20日現在、38歳 20, June 2013, 38 years old。
Virgin Like 処女が好き。処女と性交したことがない Do not virgin sex。子供がいないNo children。未婚Unmarried。
2000年8月からセックス性交してない From August 2000, and do not sex。所持金は少ししか無い There is only a little money in hand.
http://blog.goo.ne.jp/sho_gun_3
305名無しさん@一本勝ち:2013/07/12(金) 21:55:27.88 ID:srF7FqWm0
新里さんや倉本の理論はなんとなく理解できるが、山城の技術はマジでよくわからんな。
でもたしかに菊野のここ最近の一発KOみてると確かに山城の突きなんだよな。手打ちにしか見えないのにズンときてるっていう。
306名無しさん@一本勝ち:2013/07/12(金) 22:16:35.75 ID:WSoC5h6c0
twitter.com/4YoGun/sta  tus/334512404253786112/photo/1 笑っても歯が出ない。
twitter.com/4YoGun/sta  tus/335062826139914242/photo/1
twitter.com/4YoGun/sta  tus/325876636820054017/photo/1
twitter.com/4YoGun/sta  tus/328116358237786112/photo/1
アイドルみたいな顔の女、里子、預けられた女。私宛のプレゼントの女。この龍皇帝以外が、セックス、処女膜を奪うと、
外国の殺し屋や国内の殺し屋に狙われて手出しした男が殺害されている。変死事件は、その関係。H女のH死→Hen死。
2009年までは、口封じや、預けられた女が自分の女だと誤解した男が強引に奪うことでの女性死亡事件が多かったが、今は逆である。
セックスビデオの拡大にも反対の立場であり、賛成しているのは偉い人の偽者の韓国人で偉くない。
307名無しさん@一本勝ち:2013/07/12(金) 23:55:48.62 ID:TwTdBXFX0
>>305

突きに関してはどうなんだろう?
菊野は元々パンチが強いし。
後、菊野高速上段突きとかやってるけど、それも山城から教わったのかな?
308名無しさん@一本勝ち:2013/07/18(木) 20:57:02.93 ID:XwHG5Oh40
>>307
夢をもちすぎw
菊野は元々強かったから、空手がなくても勝てる

おまえら型ヲタがいくら山城から教えを乞うても総合はおろか寸止めの試合すら勝てないよw
309名無しさん@一本勝ち:2013/07/18(木) 21:31:28.24 ID:J4o/PdqF0
まあプロ格闘技の世界なんだから元が強くないといけないのは当たり前だw
菊野に関してはここのところの一発KOが、古流の手打ちにしか見えない突きで、しかも試合の中で使ってKOできたのが話題になってるわけで。
その辺りはここの動画の12分くらいからかなり突っ込んで語っているが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KqN-kp5EWCQ
310名無しさん@一本勝ち:2013/07/18(木) 23:09:54.27 ID:XwHG5Oh40
>>309
まあ、どっちにしろ菊野しかできんわなw
山城から習った奴が同じように強くなったとしたら山城は本物かもしれんがなw
311名無しさん@一本勝ち:2013/07/19(金) 01:19:37.14 ID:ARD1gfuJ0
>>310
ちょっとまて。
同じ指導してもみんなが「同じように強くなる」とかありえないからw
本当に武道やってる人なのか?
いや、武道に限らないか。勉強でも仕事でもそうだろ?
312名無しさん@一本勝ち:2013/07/19(金) 01:43:58.63 ID:wPDpzSZv0
弟子が師匠と同じ動きで組手できてないとダメだよな。
レベルの高い低いは別にして
313名無しさん@一本勝ち:2013/07/19(金) 07:20:29.69 ID:e4KdXLR70
>>311
学習塾で一人東大合格者が出たとして、それでそこが凄いと言う事にはならない。
たまたまそいつが秀才だった可能性があるからなw

やはり、何人か東大合格者を出して実績を積まないと信用されない。
314名無しさん@一本勝ち:2013/07/19(金) 12:07:32.34 ID:A+xT75d+0
自分より筋力ないのに突きの威力も押し合いも強い先輩いる言ってますがな菊野が
315名無しさん@一本勝ち:2013/07/19(金) 19:22:56.31 ID:oMOyaG6+0
>>314
運動神経が良くて、練習の賜物なんだろうな
316名無しさん@一本勝ち:2013/07/19(金) 20:51:49.94 ID:E14wcQPc0
>>315
普通は毎日2時間、ナイハンチとセイサンだけ延々とできんわな。
317名無しさん@一本勝ち:2013/07/19(金) 21:23:28.20 ID:oMOyaG6+0
>>316
セイサンもやってるんだ
318名無しさん@一本勝ち:2013/07/19(金) 22:32:06.98 ID:E14wcQPc0
>>317
つべの動画、格闘技の力 で、ナイハンチとセイサンのことを語ってたよ。
319名無しさん@一本勝ち:2013/07/19(金) 23:12:05.50 ID:oMOyaG6+0
>>318
しかし、なんでセイサンをチョイスしたんだ?
320名無しさん@一本勝ち:2013/07/20(土) 00:00:19.63 ID:Ioe90/SH0
>>319
沖縄拳法の修行カリキュラムがそうなってるらしい。

たしか、
ナイハンチで得た横に重心移動する技術を、
セイサンで前に(斜め前だったかな)進む技術にする
とかなんとか。
321名無しさん@一本勝ち:2013/07/20(土) 01:36:47.75 ID:H1sx0gZ30
空手はやはり形稽古がかならずその練習体系のカリキュラムにあって、
実際強い人間達も多く排出しているので、一概には無駄とは断言できないんじゃないの?
客観的に見て。
無駄と断言するには、それに値する根拠が必要に成る訳だけど、実際アンチにもそんな根拠は無いんでしょ?

マニュアックという部分で注目されている菊野だけど、実際多くのそれこそ、数十万人、数百万人に及ぶ人間達が、
形を学んで空手に励んでいる訳で、その結果として純粋な空手だけの人間達でも相当な実力のある人間達を実際排出しているよね?
こういう現実って無視しちゃ行けないんじゃないの?
322名無しさん@一本勝ち:2013/07/20(土) 01:44:10.28 ID:gircXzBHP
組手強い奴は形も基本も上手いしね
実際に形の動き全て直接組手で使わないにしても間接的に役に立ってると思うけどな
否定するのは自由だが極めてない奴は何言っても説得力ないわな
323名無しさん@一本勝ち:2013/07/20(土) 02:15:23.27 ID:aEcXSSIp0
まあいわゆる各団体が主張する「実戦ルール」での強弱に胡坐をかくのも、型の上に胡坐をかくのも同じ陥穽にはまってるんだよなあ。
324名無しさん@一本勝ち:2013/07/20(土) 08:47:24.76 ID:zj58ryn30
まあ、だから空手は、自由組手と形が競技としても練習としてもある訳でね。
この二つは本来お互いを補完している訳だよ。
今月のJKFanではそれを評して今風に、クロストレーニングなんて呼んでいる位だしね。
325名無しさん@一本勝ち:2013/08/04(日) 10:05:39.96 ID:unZrT0NY0
>>322
>>極めてない奴は何言っても説得力ないわな

お前の事ねw
326名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 20:23:21.12 ID:U/H8Ta/u0
>>324
別に型をやらなくても、組手は強くなれるけどね。
補完しあうと言うほど大げさなものではない。
327名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 06:52:58.30 ID:RuEmNAbS0
328名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 18:05:43.46 ID:jNK+qZ7Y0
>>326
よく補完しあうとか聞くけどそれも表現がおかしいと思う
常識的に考えて型が親なら組手は子供で全然対等な物ではないし
そもそも唐手の型は伝達術であるから歴史と共に変わってきたわけだし
現代の変わるのをやめた型から生まれた文化が空手道であるから
型が中心にあってそこから組手だの護身術だの健康維持だのの道が広がっていると考えるのが自然だろう
329名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 20:24:10.35 ID:pNtAaJCc0
>>328
実際、昔は型しかなかったよね。
で、型なんてやっててもつまらんし、強くなれんから組手やろうよ!
と若い学生が考案したんだよね。

ま、自然な流れだわな

因みに、型は時代?ともに変化してきているし、より綺麗になってきているね。
330名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 21:03:33.23 ID:8s9c+Tll0
きれいになって、ただのダンスだよな。
武道とはどんどんかけ離れていく。
331名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 21:26:14.28 ID:pNtAaJCc0
>>330
そうだね。
ただ、武道的な型と今のダンス型と何も変わらないよ。

使えないと言う意味ではね
332名無しさん@一本勝ち:2013/09/19(木) 21:36:51.67 ID:8s9c+Tll0
ごもっともでございます。
結局運動神経がいいやつが型もうまいというだけだよな。

タイムとか客観的な数字が出るわけじゃないので余計にいらっとする。
333名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 15:50:57.63 ID:7JZjikUB0
>>329
ダウト
型の技を実用できるように稽古方法として各種組手が発展したのが本質
334名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 21:04:07.91 ID:vYl/rLCb0
>>333
まあ、理想はそうだよね。

ただ、型の技を組手に応用しようとも、あまりにも理論倒れして実用に耐えないので
組手は組手で発展したと言うのが現実だよね。
335名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 21:05:54.01 ID:vYl/rLCb0
>>332
体操選手やダンサーが型の試合に本気で挑みだしたら今より相当レベル上がると思うよ。

オリンピックに採用されればそうなるかもしれないね。
336名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 08:37:19.89 ID:ucgXn9Dq0
337名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 15:16:29.98 ID:NDgOALwQ0
>>336
前者の音は何なのだ。横で組手をやってるのか、
応援の仕方が間違ってるのか?

後者は最初の動作がゆるく感じたが、笑うような
ひどい型ではないと思うが。

競技だと型の名前を大声で言って気合が入った
状態ではじまるけど、本当はこういうもんかも。
338名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 17:57:51.23 ID:ucgXn9Dq0
>>337
決勝戦でもなんでもないんだから、他のコートで競技やってるでしょw
339名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 18:02:03.55 ID:ucgXn9Dq0
まあ、現役バリバリの若い選手と比べたら可哀想だねw

しかし、今の型の方が切れや緩急、極めがしっかりしてきているのは間違いない。

競技人口が増えたのだから当たり前と言えば当たり前だけどね。
340名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 19:33:55.31 ID:NDgOALwQ0
>>338
もうちょっと何とかならんもんかねえ。(英語で)型の試合で
この観客の正直嫌だなあ、とコメントしてる人もいるし。

>>336はどっちの型も嫌いじゃないな。新しい方も、極端に
競技用に特化した感じでもなく、どっちも自然でいい型だと
思うけど。
341名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 19:43:48.21 ID:ucgXn9Dq0
>>340
そもそも、型に競技用も糞も無いでしょう。
342名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 19:48:36.60 ID:NDgOALwQ0
そうやって煽って話を都合のいいほうに
持って行こうとしてるんだろうけど、もう
付き合うのやめた。勝手に自演してくれ。
343名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 19:52:16.69 ID:xFwS0aNe0
>>337
競技として採点基準に沿った方法で優劣を競おうとすれば
前者の様になるのは当然の流れなんでしょうね。
後者は採点基準に沿って優劣を競うためにやってるわけでないという
だけの事なんだとおもいます。
344名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 07:42:18.42 ID:GiULw8bW0
>>343
そもそも採点基準を考えているのは空手をやっている人なんだから
その採点基準が型ができるかどうかと言う基準なんだよね。

俺の型は誰も認めてくれないけど、実戦的で上手いんだ!
と言ってもなんの説得力も無い。
345名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 22:39:51.60 ID:zS7+UUeN0
沖縄拳法の達人なら一発殴れば相手は倒せると?
沖縄拳法の金城師範も極真の全日本で入賞してますが、一撃必殺なんか出せてませんね(笑)
ワンツーの話してたのは俺じゃないしね。
idよく見ろよ
346名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 23:03:23.12 ID:jYcVlh1m0
ああポンPが自演してたのか(笑)
347名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 00:15:33.61 ID:RkBt6zCf0
久しぶりにのぞいたらまだポンPとか言ってるのかよw

まったく進歩してないな

こういう人は一生このままだなw
348名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 01:02:10.88 ID:7oTQtSw70
少なくとも菊野に関して言えば「元々菊野が強いだけ」って言っても山城氏に学ぶ前と学んだ後じゃ明らかに違うじゃん
一撃で相手を倒すような強烈な打撃やノーガードでぐいぐい間合いを破壊していく様なプレッシャーは以前の菊野とは全く別物になってる
既に四戦してその全てで結果として表れてるのに殊更否定できる要素も無いだろう
突きの威力が底上げされ重心移動が上手になり体幹も強くなるなら型をやる意味はある
尤も山城氏の教えるナイハンチと全空連のそれはほぼ別物だけどね
当然かつて菊野の修業してた極真のナイハンチとも違う
山城氏の型に効果はあるとしても、同じように今空手界に伝わってる全ての型が優れてるとは限らない
というか正しく指導できる指導者が今どれくらい残ってるのかわからないよな
349名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 08:10:47.10 ID:326Sm3ZG0
「2メートルのヘビーバッグに基本どおりの前蹴りをすれば
 誰でも1ミリの横揺れをさせることなしに
 真上にポンと跳ね上げさせることができる」 

と発言すれば一生言われ続けるのは必然であり当然
350名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 21:04:51.83 ID:26AUE6D50
>>348
サンプルが少なすぎて話にならないんだよw
351名無しさん@一本勝ち:2013/09/24(火) 21:37:41.03 ID:Sm6/+BDn0
いつも、この話ばかりで、サンプル数=1だからな。

組手競技なんてルールによるし、
それで目立つのはごく一部の人だろうから、
必ずしもそういう人に役に立つようには見えないかもね。

型は、空手を習う人みんなに適度に役に立つんじゃないのかな。
そこから、組手競技で目立つには、才能と
(ルールにあった)別の練習も必要でしょ。
352名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 12:33:22.66 ID:7ziWsZ+8O
>>349
「誰でも1ミリの横揺れをさせることなしに 」なんてのは狂った型ヲタの捏造でしかない。
自分の勝手な妄想で捏造までして粘着やってるから型ヲタはバカ丸出しだと言われているんだね。
353名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 15:16:57.39 ID:7ziWsZ+8O
ああ、そういえば「2メートルのヘビーバッグ」というのも型ヲタの捏造じゃんw
やっぱ型ヲタはマジキチだわw
354名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 15:35:50.87 ID:qG5dBOi90
サンドバックを真上にポンッWWWW
355名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 16:14:52.67 ID:XsG2dJIp0
ポンPは未だにゆるしてもらえないのかw
356名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 16:29:40.03 ID:bb7YKVO50
>>351
型が役にたつとか
どう役に立つのか?
357名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 19:58:56.56 ID:kkBjkr/L0
>>355
「ごめん、言葉の綾で本当に真上ではない。
 でもそう心得ることで押し蹴りを戒めるということなんだ」

これだけでいいのに1ミリとか意地張っちゃったからなあ
意見交換できません宣言だもの
358名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 20:00:05.95 ID:y+L4aheR0
>> ID:7ziWsZ+8O

末尾Pで書けよw
359名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 15:23:19.19 ID:7fc8hHX6O
型ヲタ必死だなw
涙目でバレバレの捏造www
360名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 16:24:32.65 ID:AVj2X5eC0
誰にでもポンPのレッテルを貼る厨房まだいるのかよw
無我の水面にワンツー♪して武技の創出に励んでくれやw
361名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 16:55:50.78 ID:U/nz2Nv70
サンドバッグを真上にポンッ
362名無しさん@一本勝ち:2013/09/26(木) 19:19:38.20 ID:UQK9gFMJ0
まーだ、型ヲタとか使って書き込む人間呼び込もうとしてんのか。
どんだけ暇人なんだよwww
363名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 15:15:48.50 ID:EM8v9rO9O
型ヲタという名称にやたら食いついてくるのが本当の暇人
364名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 20:10:13.27 ID:UENTZl+30
朝鮮人は剣道も柔道も合気道も空手も朝鮮が起源だと言う。
しかし、朝鮮人のウソはすぐ見破られてしまう。
なぜなら、起源であるならば当然に存在するはずの古武術や古くから存在する型や形が朝鮮に全く無いからだ。
日本武道の型や形をパクって朝鮮には古くからの武術があるとウソを言っても理合いが無いためウソがばれてしまう。
理合いとは日本の空手家の柳川氏や宇城氏が唱えているもの。だから、朝鮮人は彼らの理合いを必死で盗もうとしているので注意が必要。
つまり、朝鮮人は古武術とか古くからの型や形、型や形の理合いが日本に存在するのが非常に都合が悪い。
だから朝鮮人は古武術は不要とか型は不要とか形は不要とか理合いなんて役に立たないとか必死で否定しようとする。
365名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 20:16:03.58 ID:UENTZl+30
はっきり言うと、たとえば空手で型を否定するのは朝鮮人、韓国人(在日も含む)。
型さえなければ空手は朝鮮が起源、テコンドの方が空手より古いとウソが言える。
そもそも日本人という民族は古くから伝わっているものを尊重する精神があるから
仮に役に立たないとしても、そういうものを尊重する。そこが朝鮮人と違うところだ。能楽や歌舞伎が昔のままの姿で残っているのが日本なのだ。
もう一度言う。武道界において、古武道は不要、形は無駄、型は役に立たないなどと言って、これらを必死に否定しているやつは
100%朝鮮である。ウソだと思ったらそういうことを言ってる本人に聞いてみれば良い。
366名無しさん@一本勝ち:2013/09/27(金) 22:55:35.93 ID:/5ihZVBX0
>>365
型ヲタは無駄なものが好きだ
まで読んだw
367名無しさん@一本勝ち:2013/09/29(日) 01:15:02.43 ID:4z3WJt2mO
と、型を知らない・出来ない誰かの一言でした
368名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 15:19:20.79 ID:Gd7BVSPLO
…という型ヲタの妄想プロファイリングでしたw
369名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 04:51:01.42 ID:hNx1AacNO
などと意味不明の供述を繰り返しており…
370名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 15:14:31.70 ID:OxLIgkArO
そのため、型ヲタの精神鑑定が必要であるとの見解が示されています。
371名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 19:36:21.82 ID:OMF3PdWJ0
サンドバッグを真上にポンッ
372名無しさん@一本勝ち:2013/10/07(月) 15:18:51.99 ID:MsITWvydP
型ヲタは常にくだらないですねえ(笑)
373名無しさん@一本勝ち:2013/10/08(火) 22:26:38.92 ID:wx3Y+hJYP
型の用法は失伝したから、やるだけ無駄であるというのならだいたいあってるんじゃないですか?
374名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 12:41:44.42 ID:1auYaOK20
ポンP久しぶりッポンッ
375名無しさん@一本勝ち:2013/10/10(木) 18:00:51.88 ID:0lLMvuVb0
サンドバッグを真上にポンッ。
ポンP、お前が形を披露してみろ(笑)
376名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 11:24:05.76 ID:iAirOXPfi
http://karate-top.com
これ見れば強くなれるらしいよ!
377名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 20:53:12.48 ID:zip2VIeN0
>>376
国分に直接指導してもらえれば強くなれるかもしれんが、DVDじゃ無理だろw
378名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 22:33:41.34 ID:WMn6x8hM0
無我の水面にワン♪ツー♪ポン♪

新たな武技を創出するポン♪

丹田から薬を創出するポン♪
379名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 17:50:26.48 ID:MxCT/hInO
型ヲタは間違いなく病気だねw
380名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 21:32:04.21 ID:RSE8X/G20
>>379
無我の水面とかw
懐かしいわwww

型ヲタは完全に自分の世界に閉じこもっちゃってるよねw
381名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 22:57:36.01 ID:ODKhmkfg0
サンドバッグを真上にポンッw
382名無しさん@一本勝ち:2013/10/18(金) 00:40:07.91 ID:RZNmc7Vw0
いいかい、ポンP
物体に横から力を加えたら真上(だけ)には動かないんだ。
ベクトルを学べばすぐわかるよ!
383名無しさん@一本勝ち:2013/10/18(金) 14:09:01.51 ID:2092+vZvO
>>382
「横から」とか言ってなかったが、また型ヲタの捏造かい?w
ホントにバカ丸出しだなw
384グッド:2013/10/18(金) 15:06:25.03 ID:cWb55qDY0
押忍、天掌の型でも、天掌掛けの技がありますが、昔の人は着物の人が多かったから、出来た引っ掻ける技です。現代人に解釈しながら型を掘り下げて下さい。
385名無しさん@一本勝ち:2013/10/19(土) 13:05:02.76 ID:oEBgldLO0
>>384
まあ、着物を着ている時代だったとしても、空気相手に技を掛ける練習をいくらやってもどうせ強くなれないので
現代でも昔でも同じことです。

昔から使えなかった技が今でも同じく使えない ただそれだけの事です。
386名無しさん@一本勝ち:2013/10/19(土) 18:30:08.39 ID:9RM4ehFs0
>>383
「斜め」だから横方向の力は無視できるんだよな?
本気で中学理科のベクトル分解からやり直さないと
空手の分解についてどうこう言ってる場合じゃないぞ

平行四辺形でも書いとけ
387名無しさん@一本勝ち:2013/10/19(土) 20:25:50.11 ID:Fmn6SiZJ0
>>386
上に上がると言っているんだから、横方向の力は加わっていなかったんだろう

型ヲタは必至だなw
388名無しさん@一本勝ち:2013/10/19(土) 23:04:48.41 ID:F0GBdBA80
>>387
いいから平行四辺形でも書いとけ
対角線もな
389名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 17:08:17.95 ID:rFxzu4m/0
>>388
と、文盲の型ヲタが言っておりますw
390名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 20:32:23.21 ID:SxamCtsj0
>>389
まだまだ理解しなきゃいけないことはあるからな
対角線は一本でいいぞ
書いたら教えろ
391名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 21:15:25.85 ID:rFxzu4m/0
>>390
と、文盲の型ヲタが言っておりますw
392名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 21:24:34.92 ID:SxamCtsj0
>>391
お勉強嫌いで形だけの高卒か?
いいから焦るな
ちゃんと教えてやるから

まず三角定規のセットでも100均で買ってきて、平行四辺形と一本の対角線書け
話はそれからだ
393名無しさん@一本勝ち:2013/10/21(月) 20:09:53.40 ID:xcp4ILW30
>>392
と、文盲の型ヲタが言っておりますw
394名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 07:34:51.20 ID:wqZNlJJ1O
>>393
型ヲタは蹴り方の説明文も理解できなくて、自分の妄想だけで「横が横が」と言ってるからバカ丸出しなんだよな。
文盲なのは間違いない。
小学校の国語からやり直せよw
395名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 07:45:06.57 ID:wqZNlJJ1O
そもそも「1ミリも横揺れしない」とは型ヲタが勝手に捏造した話だしなw

型ヲタ「サンドバッグでは押し蹴りになる(キリッ)」

正常者「蹴り方の問題。斜め下から刺すように蹴れば押し蹴りにはならない」

型ヲタ「ぐぬぬ」

ここから論点逸らしで「真上にポン」のみを言い続けてるのが哀れな型ヲタ。
396名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 07:46:22.70 ID:1XE5COSd0
ピンアン二段で絡んでた型オタも文盲だったなーw
397名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 08:04:01.51 ID:1XE5COSd0
型オタ「君のところで最初に習う型は何?」

正常者「ピンアン二段」

型オタ「それはなぜ?」

正常者「蹴りがないから(糸東流)」

型オタ「松涛館の平安二段には蹴りがあるの知らないんだ〜w、素人乙」


松涛館の平安二段の話をしていたのではなく、最初に習う型と理由を聞いていたのに、
糸東流だから蹴りがないとの答えに松涛館の平安二段には蹴りがあるの知らないんだと勝利宣言した
論点逸らしで「平安二段に蹴りがある事を知らなかったんだw」のみを言い続けた哀れな型オタもいたなー
398名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 09:46:51.68 ID:x0vgTTOj0
コミュ障が
何度も確認されてんのに真上って言ってたド素人
よっぽどトラウマだったんだな
399名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 10:18:37.12 ID:wqZNlJJ1O
>>397
いたいたw
400名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 10:20:04.09 ID:wqZNlJJ1O
>>398
と、サンドバッグに前蹴りもしたことのない型ヲタが申しておりますw
401名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 11:29:24.60 ID:1XE5COSd0
>>398

>>397の流れは明らかに型オタがコミュ障だろ?
同じ日本語なのに話が通じないんだからw
402名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 13:32:21.29 ID:sfDeFrMQ0
空手の型を否定しろというのは実は韓国の国策。
空手の型は、テコンドは空手の起源という韓国のウソを証明する証拠になるから。
型を否定する空手家もどきは全て韓国人・朝鮮人(大山倍達とかw)

>>401 朝鮮人ウザいw
   
403名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 15:27:36.53 ID:wqZNlJJ1O
>>402
誰も型そのものを否定なんてしてないのに、勝手に否定してると思い込んでる型ヲタこそが朝鮮人じゃないかw
ありもしない嘘をでっち上げて騒ぐ型ヲタのやり方は朝鮮人そのものだよw

型ヲタ=朝鮮人w
404名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 16:29:34.86 ID:82aMNRsA0
ナイハンチをメリハリとか迫力出さないように
丁寧に且つ味わいながらやってると安定感と打撃力が増したよ
405名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 16:53:10.05 ID:7OsZHljN0
ポンPは「真上にポンオフ」から逃げた以上
武板的に敗者が決定した
406名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 17:39:22.63 ID:5+Z/Om/QP
>>403
それは説明としてはちょっと弱いでガラケー君
407名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 22:37:44.21 ID:sfDeFrMQ0
>空手の型はやるだけ無駄

少なくとも極真空手を倒すのには役立つだろw
極真チャンピオンの数見選手は、型と基本中心の宇城氏と組手を行ったが
数見選手のローキックは宇城氏に全く通じず、宇城氏の突き一発で数見選手が吹っ飛んだ(「太山倍達の遺言」小島一志著より)
 
型稽古を中心にしていた金澤弘和とその取り巻きが極真の頭突きの試し割り写真を見て「空手じゃなくてエンプティヘッド(空(から)の頭)」と言ったため
極真側が抗議をしたが、金澤らの強さにビビった極真は口だけで何も行動を起こせなかった(「わが空手人生」金澤弘和著より)
   
408名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 22:46:44.10 ID:SAjqlYn70
>>407
宇城さんが絡むと話半分に聞いておかないと。

金澤さんもどこまで本当か分からん
試し割りの伝説を自ら吹聴してるような気が。
409名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 08:54:42.86 ID:jhL6vGUv0
>>407
そんなに宇城が強いなら、極真の世界大会に出て優勝すればいいのにねw

そしたら、誰も胡散臭いと思わないと思うけどなあw

それをしないと言う事は・・・w
410名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 10:58:10.06 ID:sAVnFt8+I
で、やるだけムダならそれでいいざゃん。
わざわざこんなにスレだてしてるってことは何か目的があるんだろ?
はっきり言おう。ムダと思ってるものに時間を費やすな。
型がゴミとすればお前はそれにたかるハエだからな。

もし1がホントは型稽古をしているが意義をみいだせないから、
議論の場を設けるためにスレだてしてるならまた別。
いわゆる思想の自由市場と言う考え方だ。
ま、もう一度自分と向き合ってみなよ。
411名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 11:46:01.81 ID:jhL6vGUv0
>>410
また、文盲が自分の妄想だけで語ってるw

誰も型を否定していないが?

型をやれば試合にも出れるし、段位を取得するにも必須だし、健康体操になる

ただ、スペシャルな妄想を抱くのが無駄だと言っているんだよw
412名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 11:50:29.28 ID:4MCUulRQ0
ポポポポ~ンw
413名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 12:10:37.94 ID:Yh6KztFC0
>>409
極真って
昔、つかみは5秒以内とかのルールのくせに
柔道からの挑戦も受けるとか言ってたインチキ集団じゃんW
実際に極真のチャンピオンが宇城に倒されてるのになんで極真のスポーツ大会(ただしくはゲーム大会)に出なきゃいけなんだ?w
型練習中心の武道家に倒された極真チャンピオンは数見や大東流の弟子になった松井館長だけじゃない。
宇城だけじゃなくて伝統派の著名師範(たとえば和道流の柳川、松濤館の金澤、田中など)に伸ばされた極真の有名師範がいっぱいいる。みんな言わないけどw
三瓶も実は ------- の道場に通っていた。
414名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 13:39:08.45 ID:jhL6vGUv0
>>413
非公式のものでいくら俺は勝ったと言っても誰も信用しないからだよw

型ヲタはそんな事も分からないんだねw
415名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 14:52:24.06 ID:SYbjWQSz0
ルールによるだろ。極真のルールでやったら、
伝統派の強い人でも勝てないだろうし。

宇城さんは明らかにオカルトで語るのもどうかと思うが、
金澤さんなんかも自分を神格化して、何をするのかと思ったら、
息子に後を継がせてるし、話がおおげさになってると思う。
416名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 15:41:42.45 ID:6Jku0I6/0
悪いけど、金澤、矢原、浅井には勝てないと思うけど
技術体系で仕方ない事でしょう、ヤバいでしょ。
417名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 22:27:56.45 ID:o4KW3fXk0
無我の水面にワンツーだポンw

ピンアン二段に蹴りはあるポンw
418名無しさん@一本勝ち:2013/10/28(月) 08:21:43.53 ID:/cpAaSul0
惨めだな、ポンPw
419名無しさん@一本勝ち:2013/10/28(月) 12:26:12.80 ID:Ye1jBzXrO
>>405
>ポンPは「真上にポンオフ」から逃げた以上
>武板的に敗者が決定した


ありもしない話を捏造して勝手に勝利宣言なんかしてるから型ヲタはバカだチョンだと言われているんだよ。
420名無しさん@一本勝ち:2013/10/28(月) 13:18:04.76 ID:zcKzlogf0
>>419
Pで書き込めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@一本勝ち:2013/10/28(月) 21:39:23.44 ID:85HcMpOs0
>>420
Pの妄想に取りつかれている様ですねえw
薬を飲み忘れましたか?
422名無しさん@一本勝ち:2013/10/29(火) 07:39:20.75 ID:b/mvhWyk0
ようやく真上にポンが妄想と認めた様ですねえw
423名無しさん@一本勝ち:2013/10/30(水) 10:25:52.06 ID:w94YMP7NO
>>422
型ヲタが勝手に妄想してるだけだろw
真横から蹴って1ミリも振れないとか後付けで捏造までさ。

「サンドバッグでは押し蹴りしか出来ない」と自信満々で語ってたのを否定されたのがよほど悔しかったのかよw

まさにバカ丸出し。
424名無しさん@一本勝ち:2013/10/30(水) 10:35:39.22 ID:vRXFA1wVO
よし!みんなで大道塾の大会に出場しよう!

そうすりゃ、全てが解決する。
425名無しさん@一本勝ち:2013/10/30(水) 15:12:43.93 ID:w94YMP7NO
>>424
大道塾は「型は無駄だ」って排除したんだっけ?
426名無しさん@一本勝ち:2013/10/30(水) 20:13:28.15 ID:0MPdQt4q0
>>414
数見本人が認めるだろw
なにが非公式だよ。バカかお前はw
少なくとも、極真は金澤弘和にエンプティヘッドとバカにされたのにビビって抗議できず
そのことをひたすら隠そうとした事実は消せない。これがウソなら金澤弘和に著書の訂正を求めなよw
427名無しさん@一本勝ち:2013/10/30(水) 20:36:18.72 ID:n9/y5Y0v0
だから型を軽視する武道家は伸びないって
パワーと勢いのあるうちうちは、いいけど
頭打ちになるのが早いから若いうちに限界を
感じて辞めていくよ。
428名無しさん@一本勝ち:2013/10/31(木) 07:21:14.55 ID:czINa0zT0
>>426
お前ってほんと世間知らずの馬鹿なんだなw
429名無しさん@一本勝ち:2013/10/31(木) 07:22:56.48 ID:czINa0zT0
>>427
型を重視するやつは重視しない奴のレベルまで到達しないから
技の切れが頭打ちになるのを感じないだけ
430名無しさん@一本勝ち:2013/10/31(木) 23:00:13.74 ID:ldUCZtHS0
>>411
いやそうじゃなくてさ、妄想いだくのなんざ勝手じゃんってこと(むしろ妄想の効用は結構ある。科学は妄想から生まれたとある意味いえるし)。
どうしてその妄想いだいてる人間(しかも2chの)を啓蒙しようとしてるのか理解できん。
そこのとこの動機を説明してくれるかな?
君は結構理論家みたいで、きれものっぽいのに、なぜこんな数のスレ立てして、人生の浪費をしてるのかきになっただけ。
431名無しさん@一本勝ち:2013/10/31(木) 23:09:57.86 ID:ldUCZtHS0
>>410
また、文盲が自分の妄想だけで語ってるw
あとさ、議論のすり替えはよくない。おれは君がどうしてこの議論をしてるかが知りたいだけ。

>>誰も型を否定していないが?
→おいおいw410でも否定とはいってないぞw
型はやるだけ無駄なんだろ?それに言及した。


>>型をやれば試合にも出れるし、段位を取得するにも必須だし、健康体操になる
>>ただ、スペシャルな妄想を抱くのが無駄だと言っているんだよw
→これは上で述べたとおり。妄想なんざ抱いたもん勝ち。

ま君のいうように型は無駄かもしんない。
健康競技以外何の役にもたたないかもしんない。
でもそれでいいじゃん。なんで皆を巻き込もうとするんだ?何を探究してんの?
432名無しさん@一本勝ち:2013/10/31(木) 23:12:20.84 ID:ldUCZtHS0
分かりにくいが、431の一分目は引用ね。すまん。
433名無しさん@一本勝ち:2013/11/01(金) 00:35:24.07 ID:EGUTYTVqI
確かに武道板のクズ共を相手にスレだてして時間使うのは形と同じくらいがムダだわなw
いや形ではカロリー使う分1のがムダ度では上w
434名無しさん@一本勝ち:2013/11/01(金) 23:18:20.92 ID:r25kF13R0
>>431
俺は型で妄想している。
使えないと分かってやってんだから勝ってだろ

だったら、いちいちレスする必要はないんじゃないの?

いやいや俺は型は有用なんだよ
と言いたいなら書き込めばいい。

1は論破出来る奴はかかってこい
と言っているだけで、議論が嫌いなら書き込む必要はないよね?

好きな奴が書き込めばいいさ
435名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 00:49:37.94 ID:0uJm6pAv0
スペシャルな妄想で新たな武技を創出するポン♪

無我の水面にワン・ツー・ポン♪
436名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 01:01:10.88 ID:K4dnHuQq0
>>14-18で論破済
437名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 17:21:17.24 ID:OryAFBhmI
しかし生産的な議論に何の価値がある?
まずスレ主が何故目的はっきりさせろよ。
一 単に揶揄したい
二 ホントは型が好きだけど効果がはっきりしなくて一石を投じてみた。
三 空手界を変革したい。啓蒙したい。
四 ヒマ。

他にあるかな?二だったら生産的だが、他は時間のムダだろ。
438名無しさん@一本勝ち:2013/11/02(土) 17:30:07.57 ID:nLyZ/spD0
型はわざと動かしにくいようにして
本番楽にその技が出るようにするって意味が一つとして有ると思います。
439名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 11:06:16.29 ID:uSmKZvth0
>>438
そんな意味はありませんw
440名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 11:32:13.12 ID:3DkL+DLs0
>>439
人それぞれの解釈なので。
僕は自分の流派を信じてます。
型に意味は有ります。
441名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 12:28:22.50 ID:uSmKZvth0
>>440
自分の妄想を信じて疑わないと言う事ですね。

それはそれで結構だと思いますよ。
442名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 13:15:20.84 ID:3DkL+DLs0
>>441
あなた空手をやっていらっしゃるのですか?
443名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 13:29:17.75 ID:3egzjT9/0
>>439
いや、あるでしょ。上のほうでも話が既に出てると思うけど、
ナイハンチとかに出てくる横方向への突きなんて、そうとしか考えられないし、
サンチンのゆっくりした動きも、そうとしか考えられないけど。
444名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 15:59:05.22 ID:Av2YsZ390
型自体が一部分間違って伝わったという可能性は無いのか?
中国語と日本語で意味が全然違う言葉や諺は意外と多い
例えば、大丈夫。中国では勇ましい人という意味だし
445名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 16:00:39.52 ID:uSmKZvth0
>>443
あれのどこが動きにくいんだ?
話が大雑把過ぎてどうしようもないなw
446名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 16:32:57.80 ID:yPr4rOm/O
こいつらは真面目に話そうとしても茶化すだけだから書くだけ無駄だぞ
447名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 17:05:33.48 ID:u7yYfFRX0
逆に言うと、暇つぶししたいならこのスレは最適だけどなw

まぁ、型が無くても強くなれるのは事実だろう
基本技のコンビネーションだけでボクシングも十分強いし
空手も基本の突き蹴りと組手だけやってれば戦える
ただ空手独特の技を身につけたいならやっぱ型を紐解かねばできないよ
448名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 17:21:59.31 ID:u7yYfFRX0
で、アンチは型を紐解いた技→こじつけ
だから空手の技じゃないというのが毎回の流れだ

 しかし、俺的には、実戦で使える技ならたとえこじつけとしても
「型の動きを参考にして生み出された技だから、逆に言えば、型を知らねば
生まれなかった技」だと思うがね。だとすれば型を学ぶことは意味があると
言える。
 

当然、使えない技は妄想の産物でしかないと思うが。
449名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 19:01:24.47 ID:iGrBSG/4O
型が使えるかどうかを言葉で伝えようとするのは不毛でしょ?
型が使えるなら夏の蚊のように煩いアンチ型主張者に襲ってもらい、型肯定者の技や動きで撃退すれば良いんじゃないかい。
百蚊一拳にしかずと昔の諺にあるのだから。
450名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 19:06:36.83 ID:u7yYfFRX0
型の中の技は仕掛け技も多いからね
受けにまわった際に「この技で撃退する」なんて
考えると心が居ついて対応できんよ
451名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 19:35:07.54 ID:uSmKZvth0
>>447
空手独特の技って何ですか?
452名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 19:37:24.74 ID:uSmKZvth0
>>448
もともと意味の分からない型の動作をこじつけて
使えたらOKと言うならそれこそ何でも空手の技ですね。
453名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 19:41:14.86 ID:uSmKZvth0
>>449
型ヲタに言わせるとこじつけたもの全てが空手の技なんですから、アンチを車でひき殺しても
アンチの家を放火して殺しても空手の技になりますね。

かなりアンチが有利な条件だと思いますよw
454名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 19:41:52.87 ID:uSmKZvth0
>>453
失礼 

かなり型ヲタが有利な条件だと思いますよw
455名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 20:13:00.30 ID:u7yYfFRX0
>>451
 たとえば、剛柔流で言うと諸手中段内受けを左右同時にやって
相手の掴みに来た両手を受けつつ膝蹴りとか諸手突きとか…
これは他の格闘技にはない技
 
 これはかなり有名な動作だから、こじ付けでもないと思うけど
宮里栄一先生の写真でも残ってる技

>>453がどの型をどういう風にこじつけたらそうなるかの説明がない。
少なくとも「この型の動作をこうこじつけたらこうなる」という説明をすべきでは?
別に俺はこじつけと言われるのは構わないが、この動作はこの型の
この動作という説明ができる。
 アンチが車でひき殺してどうこうというなら、この型のこの動作という
説明ができるはずだからぜひしてみて下さい。
456名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 21:30:10.26 ID:uSmKZvth0
>>455
え〜 掴みに来た腕を諸手中段受けをするんですか?
そして、膝蹴りや諸手突きですか・・・

そんな暇があったら初めから攻撃できちゃいますねw
457名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 21:31:48.23 ID:uSmKZvth0
>>455
回し受けは実はハンドルを切る動作なのです(キリッw
458名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 21:36:07.41 ID:u7yYfFRX0
>>456
 取手全否定やなw
>>457
 アクセル踏んでないが?w
459名無しさん@一本勝ち:2013/11/03(日) 21:39:08.75 ID:u7yYfFRX0
空手独特の技ってなに?と自分で聞いといて
「そんな暇あったらはじめから攻撃できちゃう」とか
レスとして意味不明すぎw
 柔道に対して投げるより殴った方が早いよとかいうのと同じw
460名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 11:30:56.20 ID:qRmt4QiY0
>>458
セイサンの最後の所はハンドルを左に切って、
踵で蹴る所はアクセルを全開にする所です!!!(キリッw
461名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 11:32:06.81 ID:qRmt4QiY0
>>459
使えない技だけど、こういう解釈ならできるよ
と言う紹介ならそれでいいですが、あたかも実用に耐えれるかのように
かきこんだからそういう批判を受けるのですよw
462名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 11:39:36.63 ID:qRmt4QiY0
因みに、初めから車に乗って練習すれば良いと言う批判は的外れですwww

型ヲタの言葉を借りれば、あえて型の動きにくい動作を繰り返すことによって
ハンドリングやアクセル、ブレーキのキレを良くすることができますし
型をやってイメージをふくらますことによって運転の多様性が生まれるのです(キリッ www
463名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 11:58:55.91 ID:dedMou0Q0
>>461
 実用的な技だと思うけどな
お前に実力がないからそれがわからんのだろw

あと「車でひき殺す」って結局、型が無くても思いつく行為で
実際に基地外でやる奴もいる
それだと型をやる意味がないわな

型の動作にヒントを得て思いつくような技じゃないと
あとマジレスすると型が創作された時代に車がない
ハイ論破
464名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 12:04:58.12 ID:qRmt4QiY0
>>463
はい。
貴方が頭が悪いから想像できないだけですねw

あと、そんな下らない技が使えるとか言っている時点で
ド素人丸出しですねw少しは空手を真面目にやれば
そんな事は恥ずかしくてとても言えませんよw


大体、当時車が無かったと言う話だったら、今の総合格闘技や寸止め空手のスタイルだって
無かったわけだから、当時の人はこんな戦い方は想像すらできなかったわけですねw

それを無理矢理型に当てはめて使えるよと言っても私の車の話と語っている次元は同じなんですよ?
間抜けな貴方は理解できない様ですねw
465名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 12:11:50.37 ID:dedMou0Q0
次元が同じならお前もバカってことだろwww

実戦で生きる技がそのまま今の試合で使えるとは限らないのは当たり前
お前こそ、その貧相な想像力をなんとかしろ
466名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 12:23:50.97 ID:dedMou0Q0
>>464
こんな技はくだらない、使えないと思うあんたが
まじめにやってる空手流派と段位を聞いとこうかね
467名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 12:25:33.81 ID:Z3Ugb8Ry0
実際車の運転上手くなるから良いと思うよ
上で出てたナイハンチの横への突きなんかちゃんとやると
みぞおち辺から胴体が捻れるようになるから
バックのとき後ろ見るのが全然違ってくるしね
相変わらず珍妙な妄想を語ってポンPは恥ずかしくないのかな?
468名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 12:30:28.70 ID:dedMou0Q0
他の意見はどうでも良いが>>466には答えろよなw
469名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 12:39:50.05 ID:9suLBjWkO
>>467
身障じゃないかぎりバックぐらい誰でも苦もなく見れるだろうにw
そのレベルで無理矢理こじつけてるのが型ヲタの実態なんだよなw
470名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 12:45:43.01 ID:Z3Ugb8Ry0
>>469
皆が皆体を上手く使えるのなら
誰も肩こりにも腰痛にもならないし
年取って腰も曲がらないっつーのw
471名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 12:49:50.46 ID:dedMou0Q0
基本技以外の空手独特の技を身につけるには
型の中の技を紐解かねば見つからんよ
472名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 13:08:50.96 ID:dedMou0Q0
ハイ>>466に答えずまた逃走w
473名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 15:21:26.10 ID:9suLBjWkO
>>470
>皆が皆体を上手く使えるのなら
>誰も肩こりにも腰痛にもならないし
>年取って腰も曲がらないっつーのw

はい論理のすり替えw

バックで後ろを見る動作くらいのことを普通「体を上手く使える」とは言わないよw
そんなことも出来なかったらそもそも免許もらえないじゃないかw
そして、肩こりだの腰痛だの言い出してるのもバカ丸出しw
474名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 15:23:48.26 ID:9suLBjWkO
>>471
>基本技以外の空手独特の技を身につけるには

「空手独特の技」って、元々の意味のわからないものに後付けでこじつけをしたもののことかい?
w
475名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 15:26:19.47 ID:9suLBjWkO
>>472

勝手に意味不明な質問をして、相手にされないと「逃走した」と勝ち誇るバカ発見w
476名無しさん@一本勝ち:2013/11/04(月) 16:07:01.50 ID:hVHvb3i30
>>474
 またその逃げ口上かい?

 別に俺はこじつけでも良いと言っている。
型を知らねば生まれなかった技がそこにあるなら、
たとえこじつけだろうが型をやってた意味があるということだ。

まずここに反論たのむわ↑

 また逆に言えば、実戦で使える技ができたなら
こじつけだろうが、そんなことはたいした問題ではないと思うがな。

>>475
お前が最初に
>あと、そんな下らない技が使えるとか言っている時点で
>ド素人丸出しですねw少しは空手を真面目にやれば
>そんな事は恥ずかしくてとても言えませんよw

というので、だったら、「使えない」と言うほどのキャリアを
証明しろと言ったまで。別に動画上げろとも言ってない。
他人を素人呼ばわりするなら、自分の流派と修行歴ぐらい
晒せよwそれができないのは負け以外のなにものでもない。

 宮城長順先生は、型はやってればわかるという類の人
だったのだろう?だったら、まずはとことんやってから
意味が無いと言うのが筋。それを言う資格がお前にあんのかね?
477名無しさん@一本勝ち:2013/11/05(火) 18:01:25.77 ID:30+W7wD0O
空手における型は、古典だと思うがな。
無くても困らないし、あっても何の役に立つわけでも無い。
しかし、これに先人達の知恵が詰まっている(かも知れない)と思えば、捨て去ってしまうのは勿体無い。

そんなもんかと。
478名無しさん@一本勝ち:2013/11/05(火) 18:56:14.47 ID:UPOuwOvb0
空手独特の技なんてスペシャルな妄想を抱いてる時点で終わってるなwww
479名無しさん@一本勝ち:2013/11/05(火) 23:32:52.78 ID:rm821Ghd0
空手の型は型という形式にこそ意味があるのであり
実は型の内容自体は二次的なものである

しばしば型の改変が問題にされることがあるが
型を修行した者が既存の型を元に行う限りにおいて
それは何の問題にもならない

空手に型には柔軟な適応力があり
変幻自在にその姿を変えることが出来るのだ

型という形式の中に組み込まれたこの進化の仕組こそ
全ての空手修行者が誇りに思うべきものなのではないか
480名無しさん@一本勝ち:2013/11/06(水) 10:29:38.62 ID:o966sXxxO
>>476
> 別に俺はこじつけでも良いと言っている。
>型を知らねば生まれなかった技がそこにあるなら、
>たとえこじつけだろうが型をやってた意味があるということだ。

それは「空手独特の技」なんてものじゃなく、単にお前が何かを参考(パクリ?w)にこじつけただけのことだろ?
型を作った人の意図とは関係ないただの後付けのこじつけを偉そうに「空手独特の技」なんて言うなよ。


>また逆に言えば、実戦で使える技ができたなら
>こじつけだろうが、そんなことはたいした問題ではないと思うがな。

そもそもお前の言う「実戦」の定義って何よ?w


>お前が最初に

残念w
それは俺じゃないw
481名無しさん@一本勝ち:2013/11/06(水) 15:27:25.77 ID:o966sXxxO
>>479
そういうのって、「元々の型の意味を知らない」ってことの言い訳にしかなってないよね。
「元々の型の意味はわからないから後付けのこじつけをやってます」と素直に言えばいいのに。
482名無しさん@一本勝ち:2013/11/06(水) 15:30:29.07 ID:o966sXxxO
>>477
>空手における型は、古典だと思うがな。
>無くても困らないし、あっても何の役に立つわけでも無い。
>しかし、これに先人達の知恵が詰まっている(かも知れない)と思えば、捨て去ってしまうのは勿体無い。

そう。だから>>1にも型をやることに「意味がある」とちゃんと書いてあるよね。
483名無しさん@一本勝ち:2013/11/06(水) 15:50:17.21 ID:ZyC+xVY20
>>1
「その証拠に空手の型で相手を倒した証拠は一つもない」
型で倒すって、型にある技を使って相手を倒すって意味でいいんだよな?
484名無しさん@一本勝ち:2013/11/06(水) 16:05:50.07 ID:KUGo9ZeB0
まじレスすると
型で倒せるなんて誰も信じちゃいないしヲタの妄想レベルだよな
その証拠に型で倒した動画を見たことも聞いたこともない
まるでオウムや冬一協会の信者レベルだよね
485名無しさん@一本勝ち:2013/11/07(木) 09:04:53.22 ID:yCgYQM6L0
484>>
だから、型で倒すってどぉいうことよ?
486名無しさん@一本勝ち:2013/11/07(木) 09:48:44.06 ID:8K3DOJh8O
今まで中国武術や柔・剣道、古武術、ムエタイやカラリパヤット、総合、レスリング、軍隊格闘技をやってきたから言えるが、沖縄空手の身体操作は独特であり威力も凄い。
型の有益性も素晴らしいと感じた。
みんなも日本にいる喜びを噛みしめて型を学ぼう!!
487名無しさん@一本勝ち:2013/11/07(木) 20:09:46.84 ID:TTzjTof70
一つ二つを継続してれば今頃は…
488名無しさん@一本勝ち:2013/11/08(金) 17:41:16.87 ID:1/nBrsMF0
で、空手独特の技って具体的に何なの?
スペシャルな妄想は抜きで答えてくれやw
489名無しさん@一本勝ち:2013/11/09(土) 23:32:11.12 ID:crlzktn90
>>488
そんなもの無いから型ヲタは馬鹿にされているんだよ
490名無しさん@一本勝ち:2013/11/09(土) 23:37:37.51 ID:crlzktn90
>>483
そうだね。
ただ、型に適当なこじつけをして、使えたからそれでOKと言うスタンスなら
相手を倒した技はどんな技であれ、型の技になるから、妄想の中では相手を倒せる
技のオンパレードだw

しかし、こじつけを抜きにして純粋に型の動作で戦っているものは一つたりともない。
理論倒れで使い物にならない動作である型はそういう意味では使えた証拠は一つたりともないと言える。
491名無しさん@一本勝ち:2013/11/09(土) 23:41:54.38 ID:crlzktn90
>>479
まあ、みんなそれぞれ好き勝手にこじつけ解釈をしてよろこんでいるんだから、そりゃそうだわなw

しかし、君の言う型と言う形式と言うのは良く分からんなw

具体的に、どんな形式をとったら空手の型になるんだ?
中国憲法の型や他の武道との違いは何なんだ?
是非教えてもらいたいw
492名無しさん@一本勝ち:2013/11/12(火) 19:16:04.22 ID:lthhZuIK0
結局、空手独特の技って具体的に何なのさー?

ま、まさか、無我の水面にワンツー♪ワンツー♪の事かwww
493名無しさん@一本勝ち:2013/11/12(火) 23:06:59.95 ID:aure78yN0
型の形になっていて、理合いがあり空手として稽古した中で身に付いた技だと自分で認知したものが空手の技なのではないでしょうか?
494名無しさん@一本勝ち:2013/11/12(火) 23:15:01.47 ID:lthhZuIK0
つまり稽古で身に付いたというスペシャルな妄想により認知したものが空手の技なのですねw
495名無しさん@一本勝ち:2013/11/12(火) 23:26:57.61 ID:aure78yN0
たとえば、上段受けは手を上にかざす形だけど松濤館と和道流では理合いが違う。
つまり形(かたち)があって理合いは自分の置かれた環境や状況で自分にとっての最前を工夫をするべきものなのではないでしょうか?
496名無しさん@一本勝ち:2013/11/12(火) 23:36:31.19 ID:FMpOxoWW0
上段受けはクロスカウンターだよ
497名無しさん@一本勝ち:2013/11/12(火) 23:38:17.37 ID:lthhZuIK0
>>495
どんな環境や状況でも松濤館は松濤館の上段受けを、和道流は和道流の上段受けをするよね?
この状況では松濤館の上段受けの理合が、あの状況では和道流の上段受けの理合がいいと使い分けてるわけではないよね?
つまり流派を名乗る以上は勝手に動きを変えては空手の流派として成り立たないのではないのかな?
498名無しさん@一本勝ち:2013/11/13(水) 00:01:08.26 ID:8UMj3Tfh0
どんな状況でもは、ないかと・・・。
和道流の開祖は稽古の度に形(理合い)が変わったと言われていたようですし、
そのときの求めていた方向性を示して指導していただけなのではないでしょうか?
たしか、突き一つとっても状況によって変化するとも言っていたかと思います。
また、人により体型・骨格が違う以上同じにはならないからよく考えて工夫をするように指導していたとも聞きますので・・・。
499名無しさん@一本勝ち:2013/11/13(水) 00:27:37.87 ID:8UMj3Tfh0
すみません、少し勘違いしたかもしれません。m(_ _)m
流派として残すために、方向付けに苦労されたとは思いますが、
どちらも空手の形(かたち)をとっていて理合いがあるので、
空手の技といってよいのではないかと思うのです。
500名無しさん@一本勝ち:2013/11/13(水) 01:13:59.44 ID:WT6MxduA0
>>499
だとしたら、自分で工夫して方向付けしてできた技は別の流派を名乗るべきという事になるよね?
501名無しさん@一本勝ち:2013/11/13(水) 05:34:36.76 ID:8UMj3Tfh0
でも、そこが現在流派が乱立してる原因になっている感じがします。
流派の内として捉えるか、別の技術として独立するかの問題で
空手かどうかの問題ではないと思います。
また、流派として成立する以前は型自体に人物名をつけることで
独自の方向性を見いだしていたのではないかと思うのです。
502名無しさん@一本勝ち:2013/11/14(木) 12:23:43.87 ID:g4OO9dQ6O
>>496
>上段受けはクロスカウンターだよ

懐かしいねえ「隠されていた空手」w
「伝系は捏造、分解は創作」の後付け型解釈www
503名無しさん@一本勝ち:2013/11/14(木) 22:08:06.17 ID:tnKVa/bv0
>>502
型オタに勇気と希望を与えたスペシャルな妄想本w
504名無しさん@一本勝ち:2013/11/14(木) 22:28:15.00 ID:YRZupN5e0
>>502
これが出た時に批判的な事を書いたら、酷くなじられたなぁ
どうせ、オタども何だろうけど…・・…
あの本は空手やって無いオタどもには、聖書に見えたんだろうけど
あんなもん、捏造以外の何物でもないことぐらい一目でわかるだろうに
505名無しさん@一本勝ち:2013/11/15(金) 10:09:59.52 ID:jXc/kXNdO
>>504
決定的だったのは、あの本で相手役までしていた一番弟子が「やっぱおかしいよなw」と気がついて離反したこと。
まあ、あの一番弟子は元々が極真だったし、型に肩入れしてなかったぶんコロッと騙されたんだろうな。
彼に限らずあの本に感化された型ヲタに元フルコンが多いのもたしかだけどね。
506名無しさん@一本勝ち:2013/11/15(金) 20:18:31.14 ID:Rlkshant0
>>505
>一番弟子
長野の本を絶賛しちゃってる
http://ameblo.jp/gaisenjyuku/entry-10788683037.html
507名無しさん@一本勝ち:2013/11/15(金) 20:31:16.91 ID:Q644dLtn0
型に分解が付きものってのを広めたのはいいと思う
部活空手しか知らんかった当時は、型は審査のためで意味は失伝って認識だったし

きちんと残っているところを探して、それに納得できれば面白いよ
508名無しさん@一本勝ち:2013/11/15(金) 21:33:48.05 ID:HwayfVDy0
>>506
フルコンとか関係なく
単に人に感化されやすい人なんじゃないのか?
509名無しさん@一本勝ち:2013/11/15(金) 22:01:13.37 ID:rHUcFC2F0
なんだ?あの格好www
道路工事か?
せめて空手着か道着着てやれよwww
510名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 15:12:01.24 ID:X+y4GSzLO
>>508
何度もオレオレ詐欺に引っ掛かる婆さんのようだな…。
511名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 15:20:35.75 ID:X+y4GSzLO
>>507
>きちんと残っているところを探して、それに納得できれば面白いよ

「流派」というのは、元々の意味のわからない「型」への後付けこじつけ解釈の違いだから、その流派独自のこじつけに納得できれば、身内の中で予定調和を楽しめて面白いだろうね。
512名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 16:12:29.09 ID:ZIyYeyv30
ひとつの型にひとつの理で状況変化に耐えられましょうか?
形に千変万化の理があったほうが自然だと思います。
513名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 16:18:24.41 ID:PrvIPG370
理は一つだな
514名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 16:31:55.41 ID:Z9GQnDBl0
手は護身術で危難を避けるのが目的。
相手を倒す必要もなければ競技試合なんて存在しない時代の事。
無理にこじつけて悩む必要はないと思う。
それ以上をやろうとすると、「空手」「型」の単語に色んなもの
が詰め込まれ、変な技が出てくる。
それを発展、進歩と呼ぶのかどうか。
515名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 19:16:08.18 ID:87wK5fsX0
しかしコツカケとか残ってるところを見ると型は分解して使うというより鍛錬法に見えるんだよなあ
516名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 19:50:24.30 ID:gCVUGjvd0
言っとくけどコッカケは、金玉が小さい男性がなる病気の一種で
精子死んじゃうからやったらダメだぞ
たまに生れつき金玉が1個しかない子がいるけど、そういう子は体内に1個入ってるから
手術で体外に出したりするんだ

コッカケは、出来る出来ないより、色々やばいからやめとけ
517名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 20:01:30.54 ID:87wK5fsX0
みんなできてるコレが病気?
http://www.youtube.com/watch?v=Z9USz3vkI48
518名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 20:12:26.24 ID:gCVUGjvd0
ちょっとググればわかるよ
519名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 20:26:28.54 ID:87wK5fsX0
学生たちも出来てるコレが病気?
http://www.youtube.com/watch?v=zjcclXIUxcU&feature=player_detailpage#t=186s

単に日本には伝わってる流派が限定されてるだけじゃないの?
よく思うんだけど文化を伝えるってことの意義をよく理解できてないんじゃないのって感じるんだよね、日本の伝統武芸の人!
520名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 22:00:13.34 ID:gCVUGjvd0
いやいや
マジで金玉は体には言っちゃうのは良くないだって
手術して中に入らないようにしないといけない人だっているんだぜ
521名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 22:08:55.46 ID:87wK5fsX0
でも、ちゃんとこのじっちゃんは子供要るんだぜ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5346881
522名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 22:13:39.23 ID:87wK5fsX0
医者の話だと寝るとき以外は入ってても大丈夫らしいよ
523名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 22:37:46.08 ID:rEJBdd9u0
女性向けの話題ではなさそう・・・。
いや、むしろ歓喜か・・・。w
524名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 22:43:31.38 ID:Cy5dQvnL0
そんな女はイヤダw
525名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 22:49:08.09 ID:rEJBdd9u0
しかし、文化を伝えなきゃだし知らないと困るでしょw
526名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 23:42:45.24 ID:gCVUGjvd0
コッカケは金的蹴りに強いようなイメージがあるが
前蹴りされたら結局一緒になるというか、余計ひどい目にあう
527名無しさん@一本勝ち:2013/11/17(日) 01:12:51.12 ID:WzU1IQ0y0
コツカケができた昔の空手家が「鼻以外どこを殴られても効かないよ」って言ってたらしいぞ
引き上げて卵巣と同じ位置に入るなら腹筋で防げるのでは
528名無しさん@一本勝ち:2013/11/17(日) 23:59:43.51 ID:EVnrKCAsP
三戦をやると自分が強くなったような気がして気分がいい
529名無しさん@一本勝ち:2013/11/19(火) 20:29:31.46 ID:dMz/TZzF0
>>528
きがするで、いいなら何でもいいよね

立禅でも強くなれた気になれるよね
530名無しさん@一本勝ち:2013/11/19(火) 22:38:02.01 ID:833zaqsP0
空手に関しては多くの流派で、伝える側も学ぶ側も文化を継承するという気概が感じられない。
日本で>>517みたいな技術が失伝してしまってるならさっさと中国に勉強しにいけばいいだけ。
531名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 02:42:08.84 ID:oWYe5SYnP
>>529
うん

実際はラジオ体操を早起きしてやるのもすがすがしい気分は同じだけど
型はいつでもできるし場所も探せば結構あるし

実戦性能は三戦だけでもやってるとやってないので同じブランクがあっても
組手稽古のダメージが違う「ような気がする」
これも素人レベルのイメージ映像ですだけど

やってないとアバラとかもたったところが翌日コリコリ痛い「ような気がする」
断言できるほどの実体験がないもんで
532名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 08:11:38.94 ID:99l+5T4K0
型はプラシーボ効果があると思う。
シャドーやサンドバックの後、型を数回やると
自分の空手が整ったような、上達したような気になる。

型は正しくやる、実戦では嫌でも形が崩れるから調度良くなるんだと思う。
533名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 17:29:50.43 ID:dp68StQk0
>>532
実用に耐えない型を基準に考えれば、実戦的な動きは全て形が崩れているわなw
534名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 19:13:53.68 ID:u5cZVxvx0
空手をやってる「気分」だけ味わうために型やるんかい?
それともおそらくは大半の現代人より身体感覚が優れていた先人が残した遺産に何かを見出すためにやるんかい?
535名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 19:15:16.89 ID:u5cZVxvx0
そしてね、やっぱり空手は日本武術じゃないよ
中国武術であり、沖縄拳法だろう
だから本気で研究するなら源流も研究したほうがいいな
536名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 19:17:46.86 ID:u5cZVxvx0
http://www.youtube.com/watch?v=5h6INyCY_LU
まるで動物のようなきれいな動きだよね
これは源流の武術はもう残ってないのかな・・・
537名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 19:44:13.08 ID:mlVaANjM0
空手は日本の武道でしょう。
源流という名の別の武術を習いたいなら別ですが・・・。
538名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 20:16:41.56 ID:/cv8Qc7T0
中国武術を沖縄の人や本土の人がアレンジしたものではないかと思う
ピンアンと中国語の平安の発音は殆ど同じだしな
539名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 20:19:50.79 ID:A9gvSyq+0
源流系には碌なモノがない
源流に期待するのは止めた方がいいですよ
540名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 20:50:29.23 ID:Hwdl/q+f0
源流なんて聞くと源流系八極拳思い出すわw
541名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 21:24:39.91 ID:mlVaANjM0
ピンアンの型は沖縄で考案されたものなので、沖縄の言葉と考えた方が適切だと思います。
542名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 21:53:51.73 ID:oWYe5SYnP
自分のスパーリングを動画に撮ってあとで見ると上体がふらついているとか
構えが崩れているとか

修正点は型で注意するべきところとだいたい同じだもんね
543名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 22:19:45.12 ID:/cv8Qc7T0
素人目には伝統芸能に見える。何故、あんな難しそうな動作が必要なのかわからん
544名無しさん@一本勝ち:2013/11/23(土) 04:01:21.68 ID:yX0HZ/1UP
地上最強のカラテ1でニューヨークの中村忠師範が黒帯から緑帯に教えてた移動稽古

右手は内受けし終わった形で左手は引き手
左三戦立

から号令1で右足前に一歩前に三戦立ち移動すると
右下段払い、右中段内受け、右上段受け、右外受け、以後左手は引き手のまま
右裏拳正面打ち、右えんぴ上段打ち、手の甲が上のまま右鉄槌、引いてた左手で逆突きからすぐ内受け
545名無しさん@一本勝ち:2013/11/23(土) 10:23:28.90 ID:736/THDiO
>>544
だから何?
546名無しさん@一本勝ち:2013/11/23(土) 16:57:55.08 ID:6jXgJK8+0
>>544
やってみたけど、まあいいんじゃないの?
剛柔(俺の習ってるところ)的には、足の移動(それが足先の向きを変えるだけでも)や、
相手が来るところに踏みとどまっての一手以外はやりにくい感じだけど

しっかりとその都度、脇と背中締めてないと連続で同じ側だけじゃ手だけになっちゃうね
547名無しさん@一本勝ち:2013/11/23(土) 18:07:05.84 ID:kzxsyNyl0
どうせ使えるしろものではないのだから、好きにやればいいさw
548名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 02:59:40.72 ID:WpXeiEvrP
実は区間リピートでおぼえて自分もやってみた

あれは左三戦立ち右内受けがスタートの姿勢かね
549名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 04:36:43.15 ID:DXaDwFpF0
極真のサンチンは両腕の内受けからスタートする
どっちの手を引き拳にするかは、その時によるけど、基本は奥足の方が引き拳になる
「不動立ち。右サンチン立ちの用意!構えてっ!」
の号令で右サンチンになりながら、両手で内受けをする。その後は号令に従う
550名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 14:02:48.56 ID:zKkD+KwcI
で妄想がダメな理由は?
上にもあるけど妄想は近代科学を生んだ。
刑法犯となるような妄想出なければ、むしろプラスではないか。
その辺の回答よろしく。
551名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 14:09:42.63 ID:DzT1vV8o0
妄想(もうそう:delusion)とは、非合理的かつ訂正不能な思いこみのこと。
妄想を持った本人にはその考えが妄想であるとは認識しない(むしろ病識がない)場合が多い。
精神医学用語であり、根拠が薄弱であるにもかかわらず、確信が異常に強固であるということや、経験、検証、説得によって訂正不能であるということ、内容が非現実的であるということが特徴とされている。
552名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 17:22:33.69 ID:iWXxwvAQ0
>>550
自分の中で好き勝手に想像して楽しむ分にはなんの問題も無いが

それがあたかも事実かの様に書き込んだり
自分の妄想を理解できないものを素人と決めつける型ヲタがいるから
問題視されるんだよね。
553名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 18:50:24.59 ID:LMSDjY460
>>550
>>552のような妄想されると迷惑だからじゃね?
554名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 20:24:18.87 ID:DLRwuTj+0
とうとう型オタが
「妄想で何が悪い!!」
と開き直ったのかw
555名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 20:49:38.44 ID:iWXxwvAQ0
>>553
こうやって都合の悪い事は全て妄想と片づける型ヲタw
556名無しさん@一本勝ち:2013/11/25(月) 07:27:55.62 ID:ZAer/pZMO
>>550
そもそも極真のサンチン立ちに何らかの理念があると思うか?
極真のサンチン立ちは内八字立ちの変形であり、剛柔の立ち方とは異なる。
また、極真における剛柔系の型では本来四股立ちであるものをすべて松濤館系の幅広騎馬立ちに変えているが、そこに何らかの理念があると思うか?

そういう事柄がわからずに(あるいは考えもせずに)あれこれ語るのであれば、それは妄想と言われても仕方ないんじゃないかな。
557名無しさん@一本勝ち:2013/11/25(月) 09:14:02.10 ID:LPXlynaN0
うわぁ…
558名無しさん@一本勝ち:2013/11/25(月) 15:04:22.99 ID:Ny8kmYdU0
やっちゃったな…
559名無しさん@一本勝ち:2013/11/25(月) 15:21:59.90 ID:ZAer/pZMO
>>556のクエスチョンに答えられない者が極真の型を語ってもちゃんちゃらおかしいだけ。
そして、そもそも理念など無い極真の型に自分の妄想をこじつけて何やら意味のあるもののように語るのもまた滑稽なだけである。
560名無しさん@一本勝ち:2013/11/25(月) 18:15:57.75 ID:FEYKOKqK0
内八の字系のサンチンの存在も知らないだけだろ
沖縄いって見ろ
561猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/11/25(月) 22:44:59.96 ID:OyHbdNxs0
≫556>そもそも極真のサンチン立ちに何らかの理念があると思うか?

あると思います。打突におけるサンチンの締めの体現が理念と思います。
562名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 10:27:10.59 ID:0RjmyR1WO
>>560
では極真のサンチン立ちは沖縄の内八字系とやらなのか?
お前はその流派と極真の因果関係を説明できるのか?

極真の剛柔系の型は本土剛柔会のパクリだ。
そして極真のサンチン立ちは本土剛柔会のそれとは違う。

結局お前は何もクエスチョンに答えられないんだろ?
563名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 10:29:46.41 ID:0RjmyR1WO
>>561
>あると思います。打突におけるサンチンの締めの体現が理念と思います。


極真の「息吹き」って何のためにやるのさ?
564名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 11:09:25.76 ID:yq+4QpJpI
いや552も妄想じゃねーかw
ここで言ってる妄想は心理学上の定義のものではないだろ?
形は役に立つよー程度のものだろ?
形は世界を救うーお前らもやれーとか言ってるやつがどこにいる?
妄想の形オタをこさえて何十もスレ立てるなんておヒマなんだねえ。
565名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 11:13:39.27 ID:AcIxpExOI
あと552の書いてるようことが頻繁に行われてるとしてそれに何の問題があるの?
開き直りといえばそうだが、ほっておけばすむ話ではないか?実害はあるのか?
566名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 11:14:51.82 ID:AcIxpExOI
例えば師匠が形オタで困ってるとかw
567名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 12:37:59.65 ID:0RjmyR1WO
>>564
【空手とは、元々の意味のわからない「型」に後付けのこじつけ解釈をしたものである】という大前提に納得していれば何でもいいさ。
それを「本来の空手とは…」とか言い出すから「妄想だろw」と笑われているだけだ。
568名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 12:40:28.28 ID:0RjmyR1WO
>>565
>実害はあるのか?

おかしな妄想に対して「バカだなあw」と笑われてるだけだよ。
すべてのレスがそうだろ?w
569名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 13:57:23.67 ID:Li2xhdPVI
実害ないなら妄想で構わんからほっておいたら?
流石に何十スレも小馬鹿にする目的出たてるのは異常としか言えない。
570名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 13:59:08.32 ID:Li2xhdPVI
スレ主の目的が今まで何度か問われてきて、その度に形オタ乙とはぐらかされてきたが、
小馬鹿にするのが目的なら、もういいだろ。
571名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 14:04:51.80 ID:WYNX9sIcI
最初はホントはスレ主が形信者だったが、疑問を持ちはじめた。
だからあえて反対の立場として議論することで答えを見つけようとしてるのかとおもった。
アリストテレス的な感じ。
まあ妄想だがw
しかしバカにして溜飲を下げたいだけかあ。
それでよくこんなにもつなw
572名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 14:47:20.26 ID:UL4kFxgG0
殆どは真上にポンについての話で今に至る感じw
573名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 15:22:52.72 ID:0RjmyR1WO
>>569
>実害ないなら妄想で構わんからほっておいたら?

>>1読んでる?
ここは、「型でおかしな妄想をするならやるだけ無駄という現実」ってスレだよw
そういうスレに来て「妄想でいいだろ」ってバカ丸出しだろw
だから笑われてるんだって。
574名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 15:25:07.33 ID:0RjmyR1WO
>>571
>しかしバカにして溜飲を下げたいだけかあ。
>それでよくこんなにもつなw

それだけバカな型ヲタが次々に現れるってことだよなw
575名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 15:27:53.85 ID:0RjmyR1WO
>>572
型ヲタが必死で型の話から逃げてるからなw
型ヲタは型以外の話だと生き返るからw

今でも極真の型の話から逃げてるだろ。
576名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 15:42:06.90 ID:F5NbElXbI
>>573
読んでるよ。
だからやるだけムダってそれはそれで別にいいよ。
だけど別にいいじゃんって言ってるんだよ。
スレタイに書かれてることは批判してはダメという方が馬鹿げてる。
そういうフォーラムなのだから。批判されたくなかったら日記にでもかいとけ。
形オタからの実害もないのにに他人の思想信条を踏みにじるようなことすんなよ。
577名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 15:48:43.70 ID:0dSb+1QsI
あと言っておくが、おれは形オタではないよ。
一度も形をしてるとはいっていない。
まあ審査でするくらい。
だからといって形は否定しない。
空手らしいじゃない。
578名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 19:15:40.87 ID:3f5IKzP00
>>577
型におかしな妄想を抱いてないなら
誰にも笑われないから安心しなよw
579名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 20:50:19.87 ID:jBa9Rdd30
>>576
批判をしてもいいんだけど
型ヲタの批判って、型が分からないのは素人だ
とか、本当にどうでも良い事ばかりなんだよね。
酷いものだと無我の水面だの意味不明な言葉を並べだして
悦に浸ってるw

こんなんだから型ヲタは馬鹿にされるんだよ
580猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/11/26(火) 20:53:40.13 ID:P8lfTEDN0
>>563
気を丹田に落とすためです。
581名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 21:00:51.91 ID:dVtp9FYb0
「2メートルのヘビーバッグに基本どおりの前蹴りをすれば
 誰でも1ミリの横揺れをさせることなしに
 真上にポンと跳ね上げさせることができる」 

に まさる妄言なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 21:13:15.03 ID:Av2aUWaM0
無我の水面にワン♪ツー♪ポン♪

新たな武技を創出するポン♪
583名無しさん@一本勝ち:2013/11/27(水) 07:47:15.08 ID:X/mKF3dTO
>>576
>形オタからの実害もないのにに他人の思想信条を踏みにじるようなことすんなよ。

実害とか関係ないよw
型ヲタがおかしな妄想をしたら「おかしいよ」と指摘されるだけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
584名無しさん@一本勝ち:2013/11/27(水) 07:53:15.06 ID:X/mKF3dTO
>>577
>だからといって形は否定しない。
>空手らしいじゃない。

そもそも、ここは型を否定するスレじゃないよw
だから>>1を読めと言ってるのに。
585名無しさん@一本勝ち:2013/11/27(水) 07:57:26.55 ID:X/mKF3dTO
>>580
>気を丹田に落とすためです。

極真における「気」とか「丹田」とかって具体的に説明できるのかい?
よくわからないのに適当に言ってるだけ?
「正しい息吹き」とかどうやるか説明できる?
586名無しさん@一本勝ち:2013/11/27(水) 08:17:43.80 ID:X/mKF3dTO
>>581
そういうあからさまな捏造までして型の話題から逃げるから型ヲタはバカにされてるんだってw
いいかげん気づけよw
587名無しさん@一本勝ち:2013/11/27(水) 12:29:55.56 ID:X/mKF3dTO
内八字立ちの型ヲタはどこ行った?w
588名無しさん@一本勝ち:2013/11/27(水) 20:01:35.91 ID:wOxtG6F70
丹田とか意識したいなら瞑想でもやっとけw

息吹も正しいも糞も無いw

俺のやっているものが正しいのだ!と言ったもの勝ち
589名無しさん@一本勝ち:2013/11/27(水) 20:53:44.62 ID:1YECsCKaP
極真しか知らない立場で申し上げるが
最近は初段になっても息吹ができない人もいるんだな

あと立ち方じゃなくて型の三戦ができない初段も
590猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/11/27(水) 22:16:01.88 ID:zSsi8PM10
>>585
>極真における「気」とか「丹田」とかって具体的に説明できるのかい?

気は意識ぐらいに置き換えてください。丹田は下腹。位置的には小腸です。

>よくわからないのに適当に言ってるだけ?

あなたの判断に委ねます。

>「正しい息吹き」とかどうやるか説明できる?

額前から十字を切り、同時に内八の字型につま先を向ける。
息を吐きながら両拳を腰へもっていく。拳は腰から拳2.5個分離す。
息を吐ききった後、更に丹田に圧をかけて残りの空気を絞り出す。

動作としてはこれなんですけど、「正しく」と言われると説明が難しい
です。まず、背中を丸めて顎を突き出してなにかを吐こうとしている人
は間違いです。顎は引きます。腹式の発声の姿勢が近いかも。

≫589>型の三戦ができない初段も

20年前の、とある地方道場には、そういう人ゴロゴロいましたが。
591名無しさん@一本勝ち:2013/11/28(木) 00:54:57.38 ID:A+QYYa/MP
極真会館が大山総裁の下で一枚岩だったころ
映画でみる高弟が演武する型の中には全空連の人が酷評するようなものもありました

茂師範の五十四歩は素人目にもかっこよかったですが
実際うまいらしいとの話もききました
592名無しさん@一本勝ち:2013/11/28(木) 01:01:52.64 ID:A+QYYa/MP
極真として呼吸法についてあたるべき資料としては
ダイナミック空手の80ページあたりから呼吸法について解説があります

うちの先生も若いころは息吹ができないと「おまえらはそれできないと審査うけさせないから」
とおっしゃってましたが最近は年齢のせいかまるくなってあまりガミガミおこられません
結果息吹のできない初段が誕生しました

のがれの呼吸二種類「表」と「裏」
先生が一度まちがえたせいでうちの道場だけダイナミック空手の解説と表裏が逆です
そっちで定着してしまいました

弟子のわれわれは「よそで演武するときこれが出てきたら本のとおりやろうな」と裏でうちあわせずみです
593名無しさん@一本勝ち:2013/11/28(木) 01:16:25.58 ID:A+QYYa/MP
城西の内部試合で市村直樹が突きを打つといやな音がして相手が倒れのたうちまわって吼えていた
四連打がボッキンボッキンって鈍く響くの
594名無しさん@一本勝ち:2013/11/28(木) 07:43:32.05 ID:tXcgctHLO
>>590
>気は意識ぐらいに置き換えてください。丹田は下腹。位置的には小腸です。

意識を小腸に落とす?
そもそも小腸なんて意識できる?

>額前から十字を切り、同時に内八の字型につま先を向ける。
>息を吐きながら両拳を腰へもっていく。拳は腰から拳2.5個分離す。
>息を吐ききった後、更に丹田に圧をかけて残りの空気を絞り出す。
>動作としてはこれなんですけど、「正しく」と言われると説明が難しい

結局、何の目的で「息吹き」をやるの?
目的が明確じゃないと動作は形骸化するよ。
喉を鳴らしてジジイのタン切りみたいな音を出すのは何故?
595名無しさん@一本勝ち:2013/11/28(木) 19:04:28.06 ID:pEWH+QWI0
「息吹」の目的も知らんのか
息吹はアジア全内にある呼吸法による健康法や超人法にしか過ぎない
ヨーガは呼吸でチャクラが回ると信じ
道教は仙人修行でこれをやり
陰陽道の流れを組む修験道もこれをやる
魏志倭人伝にも日本人の呼吸法についても記述がある
大山倍達はこれを健康法と結論付けている
道教の影響の強い南派の中国拳法もこれの流れに過ぎない
現代人にとってはアホみたいな話だが昔の人にとってこれは科学だった
それが受け継がれているだけに過ぎない
596名無しさん@一本勝ち:2013/11/28(木) 21:58:39.33 ID:meMVeOYC0
>>595
つまり意味の無い迷信ということかw
597名無しさん@一本勝ち:2013/11/28(木) 22:01:34.90 ID:QE84/w900
腰痛や怪我の治療やダイエットに使えそうな型があってもいいんじゃないか?
一般の人にしてみたら護身術に使えんでも健康増進に使えたほうが有難いと思う
598名無しさん@一本勝ち:2013/11/28(木) 22:04:50.50 ID:pEWH+QWI0
>>596
そうだ。そんな事も知らんかったのか?
大きい括りで言えば、宗教的儀式になるかな?
599名無しさん@一本勝ち:2013/11/28(木) 22:37:12.93 ID:QE84/w900
治療はねえな。怪我の予防だな
600猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/11/28(木) 22:37:54.53 ID:zoT67YFT0
>>594
クエスチョン多すぎです。気になったところだけ。

>結局、何の目的で「息吹き」をやるの?

極真の基本稽古でちょくちょくやる息吹はサンチン立ちと対です。
目的は?というと単体では体のリセット。一度体をまっさらな状態
に戻して、次に行うサンチンの締めを正しく行うためです。

>喉を鳴らしてジジイのタン切りみたいな音を出すのは何故?

これ、正直わかりません。周りがみんなやっていたからなんとなく
私もやっていましたが、言われてみると、音はなくてもいい気がします。
601名無しさん@一本勝ち:2013/11/28(木) 22:54:50.56 ID:meMVeOYC0
>>598
じゃあ>>600は間違いなのか?w
602名無しさん@一本勝ち:2013/11/28(木) 23:00:12.63 ID:pEWH+QWI0
>>601
体を呼吸でリセット出来るということに科学的根拠があると思うのか?
ちょっとは考えて質問しろ
アホか
603名無しさん@一本勝ち:2013/11/28(木) 23:05:29.29 ID:owqVgs7G0
深呼吸したこともないなんて
604名無しさん@一本勝ち:2013/11/29(金) 12:28:36.01 ID:/HZCmt4NP
大石師範は息吹の最後にやる「カッ」をやりませんね
録音に入らないくらい小さくやってるのかもしれませんが
605名無しさん@一本勝ち:2013/11/29(金) 15:22:32.55 ID:kIcT5UsVO
>>600
>目的は?というと単体では体のリセット。一度体をまっさらな状態
>に戻して、次に行うサンチンの締めを正しく行うためです。

おかしいな。
単体と型でやるのとは目的が違うということ?
息吹は息吹で目的はひとつじゃないのかねぇ?

>これ、正直わかりません。周りがみんなやっていたからなんとなく
私もやっていましたが、言われてみると、音はなくてもいい気がします。

ただのハッタリだね。
よくわからない奴ほど派手な音を出したがる。

息吹なんて結局はただの深呼吸じゃん。
喘息持ちじゃないんだから呼吸で音を出すことに何の意味もないよね。
606名無しさん@一本勝ち:2013/11/29(金) 19:13:48.64 ID:mJyli0g10
>>605
かーっと音を出すのは宗教的な思想が元になってるから神秘的な方向に走ってるだけだよ
それを伝統として守るか
同じように宗教めいた迷信を信じるかの違いでしかない
良く聞く「サンチン裁判」でも健康法としての回答になってるだろ
607名無しさん@一本勝ち:2013/11/29(金) 19:53:26.04 ID:oV+bohHw0
吐ききったと思っても「カッ」が出来るぐらい空気が残るからだの状態ってどんなんだろうね
608名無しさん@一本勝ち:2013/11/29(金) 23:25:26.64 ID:yLLdLFkK0
>>602
まず、リセットの定義をしっかりさせないとねw
609名無しさん@一本勝ち:2013/11/29(金) 23:30:02.78 ID:tHdvJiCF0
息吹を正しくやると身体が浄化されて悪いものが出ていく。
肉体的には新陳代謝が良くなり体の老廃物や毒素などを外に排出するために
最終的には痰として上がってくるため、「カーッ、ペッ」と痰きりをして終わるのである。
痰きりをしないところは息吹が正しくないのだろう。
また形骸化されて痰きりの音だけを真似しているところも同じく息吹が正しくないのである。
610名無しさん@一本勝ち:2013/11/29(金) 23:48:18.33 ID:mJyli0g10
>>608
定義なんか必要あるか
息吹に何を求めてるんだ?
ロマンか?
611名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 00:01:02.49 ID:z6O4Sdkr0
>>610
身体がリセットされる!とか言ってる方が余程
ロマンチストだけどなw

何だよ体がリセットされるってw

いっぺん死んで赤ちゃんにでも返るのか?
612名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 00:06:13.28 ID:i2bQzLgl0
リセットしたらコンテニューするんだよな?
613名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 00:09:25.85 ID:0jNQyHYZ0
リセット否定してる文章になに噛みついてんだ?
本気でアホなのか?
文章読めないのか?
リセットとか何の意味があると思ったんだ?
ロマンか?
614名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 00:27:47.73 ID:i2bQzLgl0
>>613
身体をリセットできるなんてスペシャルな妄想だよなw
615名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 00:40:43.42 ID:0jNQyHYZ0
そんな事に嬉しそうに粘着してるお前の方がよっぽどスペシャルだわ
リセットとか心底どうでもいい
616名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 07:57:08.61 ID:+sWMUuAdO
結局、極真における息吹とは、
「意味はわからないがスペシャルな妄想効果があると信じられている形骸化した行為」
ということだな。
617名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 08:53:57.10 ID:qFCQ/eCe0
そう考える奴の息吹は形骸化するってだけ
息吹が悪いんじゃなくてむしろポンPが悪いんだよw
618猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/11/30(土) 09:07:06.62 ID:lJg4ZQlH0
みんな、楽しそうですね。
619名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 09:46:36.66 ID:0jNQyHYZ0
>>616
どアホ
極真の大山倍達が「伝統的な健康法」と位置付けてると書いてるだろうが
サンチン裁判見ても古流の空手も「健康法」として完全に見ている
訳の分からん事を言ってるのは、バカ空手家だけだ

特に極真やってる奴は大山倍達の本ぐらい読め!
弟子が勝手な妄想で形を改編するな
他流儀の奴もちょっとは調べろ
620名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 10:13:23.53 ID:+sWMUuAdO
>>617
>そう考える奴の息吹は形骸化するってだけ

そういうお前も形骸化息吹なんだろ?w
お前も妄想効果を求めてるんだろ?w

>息吹が悪いんじゃなくてむしろポンPが悪いんだよw

ポンP連呼してることこそが形骸化だろw
型ヲタはいつも意味の無いことばかり言ってるよなw
621名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 10:19:22.06 ID:+sWMUuAdO
>>619
大山バイタツが過去にどう言ってたにしろ、現在の極真の息吹が、
「ジジイのタン切り音を出す、意味はわからないがスペシャルな妄想効果があると信じられている形骸化した行為」
となってるのは間違いないわけだよな。
そうだろ?
622猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/11/30(土) 11:48:14.55 ID:lJg4ZQlH0
まあ、あとは実際に極真やっている人つかまえて
息吹切った後のサンチン立ちと、息吹なしのサン
チン立ちとで、どちらがしっくりくるのか聞いて
みてください。
623名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 12:23:20.17 ID:3knQgfNc0
>>1
って言うか
空手そのものがやるだけ無駄じゃん
空手って何かの役に立つか?www
 
624名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 12:50:51.85 ID:otac+aNH0
623
もうそれはずっとループよ。。。
625名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 15:12:13.02 ID:+sWMUuAdO
>>622
とすると、その場基本稽古の際にサンチン立ちになるときは、みんな「なんかしっくりこないなぁ…」と悩みながらやってるのか?w
そんなことないだろ?w
626名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 15:22:29.98 ID:+sWMUuAdO
>>623
>>>1
って言うか
>空手そのものがやるだけ無駄じゃん
>空手って何かの役に立つか?www

いや、お前がこのスレを見るのがお前にとって一番の無駄だw
お前が書き込みして、それが何かの役に立つか?w
627名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 17:34:27.68 ID:0jNQyHYZ0
>>621
そうだろ?ってどんだけ盆暗な頭してんだ?
ここでの発言は宇宙の常識とでも思ってるのか?
ここで大山倍達の本すら読んだ事のないレベルの連中の発言を極真の総意見だと思ってんのか?
不勉強で妄想が強い馬鹿な弟子は何処の流派にもにでもいるさ
それから音出してやる所とやらない所は流儀の差でしかない。それは中国拳法の段階からそうだ

>>622
息吹をやらないサンチンがしっくりこないとか言うなら
サンチンという形以外の時のサンチンの立場が無いな
サンチンの移動稽古を誰もが「しっくりこないなぁ?」とか思いながらやってる?
基本稽古は突きに始まり受けに移行し蹴りに至って呼吸法で終わる
息吹をやらないまま突きや受けをやるわけだが、そのサンチンは無意味か?
中国拳法の白鶴拳は、騎馬立ちとかでも息吹をやるが、それも「しっくりこないなぁ」と思ってる?
628名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 17:38:21.58 ID:+iPw7EXR0
空手名人列伝の「サンチン裁判」を読むと、サンチンは本来非常に厳密な骨盤や腹筋の操作を行うものだったとわかる
コツカケ(何段カケもあるそうだ)はその中に含まれるんだろう
629猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/11/30(土) 20:22:25.50 ID:lJg4ZQlH0
>>625
つべこべ言わずに実際に聞いてこい。
630名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 20:26:48.02 ID:+sWMUuAdO
>>629
つまり、お前のやってる息吹は、
「意味はわからないがスペシャルな妄想効果があると信じられている形骸化した行為」
ということだな?
631名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 20:38:23.11 ID:+sWMUuAdO
>>627
>ここで大山倍達の本すら読んだ事のないレベルの連中の発言を極真の総意見だと思ってんのか?

では「極真の総意見」とやらの公式見解はどこで見られるんだ?
おれは「現在の極真では」と言っている。
とっくにくたばった大山バイタツの本の話などしていない。
632猫町 ◆lSNnx2.aUo :2013/11/30(土) 20:52:04.06 ID:lJg4ZQlH0
≫630
口より体動かせよ。
633名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 21:03:08.05 ID:8JBJa5Q20
>>627
剛柔は動きとそれに対応する呼吸が決められてるよ
型でも基本でも呼吸を一致させる
当然組手もそれを目指して、誇張された動きである型をやるわけだ

よく知らんがボクシングでもキックでも、息を吐きながら打撃することは最初に軽く教わるだろ?
相手に分かるように大げさに呼吸すると読まれるのも一緒だよね?

それを昔の理屈付けでもっともらしくしながらも、ゆっくりやって基本を身につけ確認するのが型における呼吸
極真さんでもそうなんだと思うが
634名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 21:59:21.15 ID:0jNQyHYZ0
>>631
>では「極真の総意見」とやらの公式見解はどこで見られるんだ?
>おれは「現在の極真では」と言っている。
「極真の総意見」とやらの公式見解?
本当につくづくアホだな。公式見解は公式に聞いてこいや
お前が本気で知りたいなら各派閥の本部道場に電話やメールして聞けばいいじゃないか?
「大山倍達はこう言ってるのに今の極真の息吹は形骸化してるじゃないですか?」

>>633
そんな理由で息吹はしてないと何度言ったらわかるんだ
少なくとも極真を作った大山倍達には、そんな思想は無いね
アレは伝統的な呼吸法に過ぎない
息を吐くとかそんな実戦的な呼吸法でもない
635名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 22:32:29.63 ID:8JBJa5Q20
>>634
息吹についてはそうかもな
やってる人と多少交流があり、剛柔は派生元の一つとはいえ所詮門外だ
で、極真さんの息吹についてあんたは何を知っていて論じているんだ?

それとな、気だとか何だという理屈は所詮オカルトよ
実態が単なる経験則であっても、そういう理屈が付いて回る文化だった
オカルトってのは隠秘主義であり、その理屈に騙されてはならない
打撃の時に息を吐く
たったそれだけのことを俺たちは稽古に取り入れているだけ
大きく極端に見せることで飲み込める人もいるからな

神の啓示だとか天狗に習ったとか言ってるのを根拠に、本土古流を否定するのと一緒
純粋に古い時代の技術として見れば、空手にも古流にも見るべきところもあり現代では通用しないところもある
ただそれだけ
636名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 22:37:33.71 ID:qFCQ/eCe0
気というかスジだな
人差し指と中指
それも含めての全身連動した力の出し方

大山先生は研究熱心だったと思う
637名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 22:48:03.34 ID:BHjwbMqT0
>>632
敗北宣言乙w
638名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 22:49:45.22 ID:BHjwbMqT0
>>633
そういう事をいいだしたら、どんなスポーツだって呼吸が大切なんだよ

型の呼吸が出来る様になった所で、組手に役にたたない。

そのスポーツに適した呼吸があるのだからね。
639名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 22:56:12.47 ID:qFCQ/eCe0
呼吸が分からないと組手弱いままだよw
腰とハラにチカラ入らない
640名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 22:57:10.37 ID:qFCQ/eCe0
もしくは全身無駄に力むかになるよ
641名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 23:06:02.61 ID:0jNQyHYZ0
>>635
文句があるなら俺でなく
俺が言った事を結論付けた大山倍達に言え
人に文句言う前に人の書いた文章をちゃんと読め
642名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 23:14:28.41 ID:8JBJa5Q20
>>641
その理屈を信じているのか?と聞いている
力出す時に息を吐くなんて運動の常識だろ?
「健康法だよ」「じゃあ組手の役に立たないんだ」
これが古い理屈に騙されているというんだ

組手の時に注意するべきであり、そのためにゆっくり動きながら意識する
才能ある人にはいらない訓練かも知れんが、体系の中に入っているんだから排除するなら新しい派になる
643名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 23:16:42.51 ID:qFCQ/eCe0
そもそもマス大山は
息吹きは極真独自の基本的呼吸法だって言ってるw
644名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 23:17:49.77 ID:wHiIlBJU0
>>641
大山がヨガだの仙術だの言ってるのは権威付けのネタでしかないよ
空手の起源はインド拳法とかも言ってるだろ
しょせんヨタ話なんだから真に受ける方がアホだw
645名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 23:20:22.34 ID:qFCQ/eCe0
マス大山ははっきり禅やら合気道や中国拳法やらの武道やら研究して作ったって言ってるが
646名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 23:28:52.97 ID:qFCQ/eCe0
ケツ穴締めて丹田に気を落とすとかいうのはヨガの影響だと思う
沖ヨガというより中村天風に影響受けてるのかもしれない
647名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 23:41:53.30 ID:0jNQyHYZ0
>>642
相手するのも面倒臭いわ
そこまでいうんなら「大山倍達が嘘ついてる」って言えばいいだろ

>>644
他流派で何をどう教えようが知った事ではないが
大山が作った極真で何を教えようがお前の知った事ではないわ
アホか

アホばっかりで付き合いきれんわ
せいぜい妄想の中で息吹を頑張れ
648名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 23:53:32.53 ID:8JBJa5Q20
呪いというものがある
オカルトのある種典型だな

昔は「神社にわら人形打ちつけてあった」「それって呪ってるんじゃね?」
と地域共同体で噂になり、狭い世間だから「自分かも」「あいつじゃね?」と認識された
そうなると共感者も冷たく当たるし、普通に過ごしていて遭遇する不運も呪いのせいになる
ストレスがかかって異常をきたす人もいただろう

呪いの成就だ
実態は地域や共犯者が、いじめによって排除したに過ぎない
この実態を分かっているか超自然的な呪いを信じるかが、オカルトかまじない師かの分かれ目

現代でわら人形をご神木に打ちつけるのはアホ
職場での噂話やネットでの流布などで排除に向かわせる
まじない師と同じで分かってる奴が現代でこれを行う

気とか丹田とかあげつらって否定しているのはオカルトに騙されているのと一緒
しかし近代以前の技術には環境的に使えないものも、技術的に後れを取っているものもたしかにある
万能視するのもアホだな
649名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 00:14:52.63 ID:6noNtCcF0
>>647
他人が全部敵に見える病気か何か?w
650名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 00:59:20.26 ID:lEfcN4zJ0
>>642
アホだなw
呼吸をとめて力を発揮する場合もあるんだよw

組手の呼吸は組手をやって身に着けるものだ
他のスポーツでは組手の独特の呼吸法は身に付かないんだよw
651名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 01:08:30.15 ID:TEe2rGTk0
無駄だ無駄だと否定するのが御用学者の仕事。
その先に奥義があるから近寄れんよに否定するん邪!
652名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 01:12:48.65 ID:TEe2rGTk0
気だの丹田だのは後付けや。
強けりゃいい勝ちゃいい。
そのために何をするか。
653名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 01:15:53.20 ID:x1tJw2KZ0
>>650
例示をすべての場合を網羅したと捉えるのは、難癖の基本だな
力を出す時に息を吐くことの否定になっていないことに気付いているか?

経験上、空手においては息を吐くか、息を詰めずに自然に吸いも吐きもしない状態(主に移動時)が多いと思うが
空手の話だよな?
呼吸を止めて力を出すのは、例えばどんな場合?
654名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 01:25:13.92 ID:TEe2rGTk0
吐く息吸う息留める息。
呼吸なんてこれだけや。
こんなもんありがたがっとるのはオタだけやで。
655名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 01:36:09.89 ID:x1tJw2KZ0
ラッシュの時って息を止めてるか?
自然に止まりがちではあるけど、なんとなく継続して細く吐いてないか?
で、強打の時は意識してというか吐く癖になってる
わざわざ息を詰めて止めると余計動けないでしょ
656名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 01:43:56.61 ID:TEe2rGTk0
呼吸は意識したらあかん。
とことん型をやれって。
わかりよるから。
657名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 01:51:23.04 ID:svk0tXRE0
空手の「型」と言えば松濤館流寸止め空手は安全よ
だって当てないもん。藁

空手の「組手」と言えばフルコンタクト空手=実践空手
あてるら痛いよ〜
658名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 01:54:38.06 ID:TEe2rGTk0
多度津踊りは形無しのくせに。
659名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 06:42:00.72 ID:KIGjmk7i0
>>651
俺だけは空手の奥義や秘伝を知ってるぜ!(キリッ
・・・ですかw

知ったかはもう結構ですwww
660名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 06:42:51.91 ID:KIGjmk7i0
>>652
少なくとも組手で強くなるためには型は必要ありませんね。
時間の無駄になるので、対人稽古をどんどんやりましょう。
661名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 06:49:28.17 ID:KIGjmk7i0
>>655
だからと言って、型を死ぬほどやりこんで空手の秘伝である呼吸法を身に着けたと意気揚々としていたとしても
ラッシュで攻撃するときは息が止まっているでしょうねえw

ラッシュで息を止めたくなければラッシュの練習をするしかないんですね。
662名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 07:27:06.32 ID:LPPwiC6A0
>>661
>ラッシュで攻撃するときは息が止まっているでしょうねえ

いや、そんなに止まらんでしょ
よくみる「シュシュシュ」とか言いながらやってる人だと小刻みに吐いてるし。
ラッシュってのは続けなけりゃ意味が無いけど、息止めてりゃ続かんから
663名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 08:14:36.83 ID:hFgFERNvi
http://m.youtube.com/watch?v=fwEjqAI8aYs

一流の先生は、組手と形を繋げて考えて、かつ応用ができますし、こういった指導を受けている門下生は、形の稽古も組手の稽古も、空手の稽古方法の一つとして考えられるのだと思います。

なかなか、どの道場でもこういったレベルの指導が受けられるわけではありませんが、目指すべきところはこういった武道としての空手が望ましいですね。
664名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 09:22:34.56 ID:OQ/pqSRd0
ポンPレベル低過ぎw
665名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 09:41:13.37 ID:jm+33Whm0
ボクシング vs 空手 喧嘩で強いのはどっち?5
420
名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2013/02/10 18:00:39  ID:+91kOMWw0(42)
スレタイから逸れるが、日本空手協会の先生?がタックル対処法を型分解の中で紹介している。
が、こんなのでタックル防げねえよww空手ってどっかリアリティに欠けるというか、うさんくさい面があるなw
http://www.youtube.com/watch?v=fwEjqAI8aYs#t=2m15s

581
名無しさん@一本勝ち 投稿日:2013/02/11 22:10:10  ID:3kXt7kD0I
正直、どうでもいい事をなんでこんなに熱くなれるんだろうね。
映画のアクション練習の延長だぜ?
あの動画のやり取りは。
666名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 09:45:42.77 ID:r7H1TvGr0
もう一回書くけど

ラッシュで息止まるか?
型やってその他の稽古やって、組手は当たっちゃった方が悪い寸止め
それより頻度は低いが拳サポ、メンホーで師範がグローブで「倒してみろや」という組手
こっちにも加減しながら入れてくるし仕上げにはけっこうな割合で倒される
(師範は昔は興業のリングにも上がってた元セミプロ)

そんな環境でやってるけどラッシュで息止めて(意識して息を詰めて)動いている人はよほどの初心者
師範も初心者には「型やってないからかたちにならねーんだよ」と言っているし、俺もそう思う

型は確認程度だったり「いらねーからはやく自由組手」なんて言って自由組手の数をこなすのが大事な時期は中級者以降でしょ
667名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 11:41:41.55 ID:7RGmzbIF0
ラッシュで息が止まるか?
そりゃ止める時もあれば、吸うときもあるだろ
そんなことわざわざ息吹でもったいぶったような習いかたするのか?
息しないと人間死ぬことすら知らんかったのかな?
668名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 12:16:40.11 ID:r7H1TvGr0
たまにいるのよ
顔真っ赤にして、口を固く結んで息吐くの堪えてラッシュする人
口をあけるのも危ないけど

昔の剛柔では基本止める試合なのに当てちゃうもんだから、アゴやっちゃう人が多かったみたい
当時は素面(20〜30年前)
指導者連中が「なんとかならんかな」と話しあってるところに、うちの先生の師匠が「気合いで口あけるのが危ないんとちがうんか?」
と突っ込みを入れて無声の打突でも有効になったそう
昔の空手のレベルってそんなもん

いまでも呼気とともに打突するのを、癖になるまで訓練しないと出来ない人もいる
基本や型は大事
669名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 12:31:24.32 ID:LPPwiC6A0
>>667
まあ息吹は別にラッシュの前準備のための訓練ってわけでもないだろうが、
ラッシュで息が上がっていくのは確かで、この時息を吐ききることを癖付けておくのが役に立つことはある
670名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 23:04:46.69 ID:KIGjmk7i0
>>662
相変わらず間抜けな受け答えしかできませんねえw

型だけやっていてもラッシュは上手くなりませんよ
と言っているのです。

訳の分からない返答にはうんざりですねえw
671名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 23:07:43.26 ID:KIGjmk7i0
>>663
いやいや、こんな夢物語みたいな動作が出来れば苦労しませんが、現実には使い物になりませんねw

型を応用するとこうなるよと、説明していますが、何故型から始めなければならないのか理由になっていませんね。
672名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 23:56:56.95 ID:LPPwiC6A0
>>670
何言っとんの。
あんたが>>661
>ラッシュで攻撃するときは息が止まっているでしょうねえ

とか言ってるから、それに突っ込んだだけだよ。
普通そんなこと無いから。
形とラッシュの関係とか俺だって知らんわ
673名無しさん@一本勝ち:2013/12/02(月) 00:39:01.78 ID:RMcU1dIb0
型って、基本稽古(その場)>移動稽古(直線移動)>型(四方八方展開)って
順序立てて体を慣らす為のものだと思ってました。
674名無しさん@一本勝ち:2013/12/02(月) 02:00:07.21 ID:BOH3uRRxi
>>671空手をはじめたばかりのレベルならいざしらず、中先生の動きが実戦で通用しないって意見は、さすがに無理があると思うけど。
全国で優勝して、世界大会でも入賞してる人の技に対して言える言葉とは思えませんが‥。

形から始めるってのは、勘違いですよ。
基本から始めて、次のステップに形組手、さらに分解や応用があるわけで。
形の中に含まれる動作を、実績も実力もある現役の指導員の方がわかりますく解説してくれているのを見ても、全くやる意味が見出せないってことですか?
675名無しさん@一本勝ち:2013/12/02(月) 12:20:21.45 ID:DX18c6v9O
>>632
>口より体動かせよ。

逃げたなコテハンw
ダセェw
676名無しさん@一本勝ち:2013/12/02(月) 12:38:00.89 ID:DX18c6v9O
>>634
>「極真の総意見」とやらの公式見解?
>本当につくづくアホだな。公式見解は公式に聞いてこいや
>お前が本気で知りたいなら各派閥の本部道場に電話やメールして聞けばいいじゃないか?
>「大山倍達はこう言ってるのに今の極真の息吹は形骸化してるじゃないですか?」

お前キチガイだなw
「大山倍達はこう言ってるのに」というのはお前が勝手に言ってることで俺にはどうでもいいんだよ。
俺は極真の息吹を語るコテハンに
「現在の極真における息吹とは、 意味はわからないがスペシャルな妄想効果があると信じられている形骸化した行為ということだな?」
と質問しただけだ。
俺は、あんなものは深呼吸以上のものではないと言っている。
だいたい、お前は「大山ガー大山ガー」と連呼しているが、極真を名乗るところでは基本や型も大山の死後にあちこち改変されている。
いつまでも昔の本の話ばかりしててもしょうがないぞw
677名無しさん@一本勝ち:2013/12/02(月) 22:20:13.88 ID:m2bt/NxW0
>>674
いくら素晴らしい成績を残しているからといって
型のこじつけ解釈が正しいとはならないのですよw
678名無しさん@一本勝ち:2013/12/02(月) 22:55:01.70 ID:8+0NSTf80
型の解釈が正しいかどうかなんて誰にもわからんと思う
書物などの物的証拠が沢山残ってないはず
679名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 00:31:15.72 ID:vRhPCZOo0
>>677
こじつけであるとこじつけるだけでなく
理論的な説明も合わせてお願いします。
680名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 00:45:00.67 ID:L2sMyxEv0
このスレも大分ペースが落ちたね。
最盛期の頃は三ヶ月で一スレ行ったもんだけど。
681名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 02:14:51.80 ID:DNu8DG1aO
型をまんま使うもんと勘違いしてる馬鹿しか文句つけないしな
682名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 10:10:38.31 ID:kWfHHFlOO
>>681
>型をまんま使うもんと勘違いしてる馬鹿しか文句つけないしな

型ヲタにもいろんな種類があってな、「型をそのまま使う派」もいるし「型はそのまま使わない派」もいる。
後者の代表が「隠されていた空手」みたいなこじつけ解釈。
結局どっちもどっちの妄想解釈なんだけどな。
683名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 10:15:58.63 ID:kWfHHFlOO
>>679
>こじつけであるとこじつけるだけでなく
>理論的な説明も合わせてお願いします。

船越義珍の弟子筋ならこじつけに決まってるだろう。
義珍はそんな分解は残してないだろ?
あるというならソースを明示して説明してくれ。
684名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 10:19:20.40 ID:kWfHHFlOO
>>680
>このスレも大分ペースが落ちたね。
>最盛期の頃は三ヶ月で一スレ行ったもんだけど。

しばらく放置しといたら粘着キチガイ型ヲタがどっか行ったからねえw
昔はコピペ荒らしでずいぶんスレが伸ばされたよw
685名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 14:24:29.98 ID:zZIWzs53i
こじつけ解釈ってのを>>1の言葉で表すなら、現実離れした(ように見える)動きの使い方を、無理やり考えるのはおかしいってことをいいたいんでしょ?加えて、それを練習することが弊害にならないかと。

でも>>663であるように、型を熟知して応用できるレベルの人の指導が実際にあるわけだから、どこにも無理なことはないわけで。
型を練習して、突き詰めていった結果、こういう指導ができる人がいるのだから。この指導者が型は無駄だと思って練習しなかったら、こんな指導はできないわけだし。
このスレの本筋である>>1の命題「型はやる意味がない」に対して、答えになってると思うんだけど。
686名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 15:25:52.54 ID:kWfHHFlOO
>>685
こじつけが悪いとは誰も言っていない。
だいたい空手の諸流派というものは、元々の意味などわからない「型」なるものに流祖が勝手にこじつけ解釈をして、そのこじつけ解釈の違いで派生しているものだ。
>>1で「無駄」だと言及されているのは、型に過大な幻想を抱きスペシャルな妄想をすること。
空手の型は健康体操、伝統芸能、型競技の演目としてそれなりの存在意義がある。
しかし、「型で武器を持った多人数と戦う」などスペシャルな妄想を抱いてやるのなら「やるだけ無駄という現実」だよ。
687名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 15:28:26.91 ID:kWfHHFlOO
>>685
>型を練習して、突き詰めていった結果、こういう指導ができる人がいるのだから。

というか、型を突き詰めたんじゃなく、空手の型以外の何かを型の解釈に応用したんじゃないかねえ?
688名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 16:05:49.97 ID:KRmodOih0
ここの型アンチは実際のところ強いのかい?!
俺は型やるよ、技が整うから。
型が無駄なら松濤館の金沢先生や極真の蘆山先生に
「何故、型なんか練習しているんですか?暇人ですか?」と訊ねてみれ?

年とっても強い空手家ほど型を練ってるが、組手とバーベベルで強くなった空手家は頓挫して
諦めて腹がブヨブヨだろうが!w
689名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 18:37:50.47 ID:zZIWzs53i
>>686ここにきてこじつけは悪くないって言われても‥。
こじつけてるって思う人が、現実性がない、妄想だって言うから、実際に形を稽古うってる人が実体験とか普段の稽古の話を交えて説明してるのが、このスレの本流でしょ。


>>1で言ってるのは、強くなるのには組手の練習だけでいいんじゃないか?形を練習して強くなるとは思えないし、やる意味ないよね?ってことだと思うんだけど。
>>686>>1の下半分に関してだけ考えてるなら、それはそれで構わないけど。

加えて>>687の言う「空手の型以外の何か」ってのは、何なんでしょう?
>>663の指導をみる限り、空手の技そのものにしか見えないし。


自分はあくまで>>1のいう空手の指導体系の中で、形を練習することに意味があるのか?無駄なんじゃないか?って事に対してレスをしてるつもり。
690名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 21:03:37.86 ID:/gj7Jxee0
>>688
型は格闘技の練習よりもダイエット効果が高いと言う
スペシャルな妄想w
691名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 23:22:03.22 ID:vRhPCZOo0
スレタイをこじつけ解釈して批判していたってオチですかw
692名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 23:34:52.74 ID:vRhPCZOo0
「やるだけ無駄」って書いておきながら、
「それなりの意味がある」って矛盾してますね。
スレタイ替えたほうがいいのでは?
693名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 23:43:44.07 ID:fPV8FYwr0
>>692
こいつ文盲かよwやっぱ型オタって馬鹿だなーwww
694名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 23:55:13.90 ID:vRhPCZOo0
>>693
すみません、言いたいことを詳しくご教示願います。
695名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 05:36:03.08 ID:WOGWnCkF0
型にそれなりの意義があるならタイトルと合わないと思うんですが・・・。
もしくは、言葉足らずなのではないかと・・・。
696名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 10:17:14.65 ID:D5QaoxnRO
>>689
>こじつけてるって思う人が、現実性がない、妄想だって言うから、実際に形を稽古うってる人が実体験とか普段の稽古の話を交えて説明してるのが、このスレの本流でしょ。

まず大前提として、
「型の元々の意味は誰もわからない。わからないからそれぞれが勝手にこじつけ解釈をし、こじつけ解釈の違いから様々な“流派”なるものが存在する。
つまり空手とは元々の意味のわからない型に後付けのこじつけ解釈をした新興創作武道である」
ということは理解できるよね?
697名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 10:21:58.33 ID:D5QaoxnRO
>>695
>型にそれなりの意義があるならタイトルと合わないと思うんですが・・・。
>もしくは、言葉足らずなのではないかと・・・。

スレタイだけ見て脊髄反射で発狂するのは>>688みたいなバカ。
>>1を読んでも理解できないのは真生のバカ。
698:2013/12/04(水) 10:52:47.93 ID:7MnKn9PU0
”真正”のバカ発見w
699名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 11:10:04.51 ID:P5TIJpZ50
マジか
700名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 12:42:58.73 ID:D5QaoxnRO
>>698
型以外の話が大好きな型ヲタ発見w
701名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 12:48:03.52 ID:4+iENJGAi
>>696
だとしたら、形を練習する意味はないのかな?>>663のような指導があるのは、現状の形を研究して練習してるからだと思うんだけど。
話を広げる前に今の現実を見て、それでも必要ない、無駄だって言える?
702名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 13:16:03.64 ID:4+iENJGAi
あとさ、>>696で引用を堂々と使ってるけど、この考え方は凝り固まりすぎじゃないかな?言わんとすることはわかるけど。


元々の意味、後付けのこじつけ、新興創作ってワードについてだけど、これを満たさないと認めない!ってこと自体、ステレオタイプでしょ。

元々の意味でしか使えないなら、その技の使い方は一つになるけど、「こういう場合でも使えるな」って、応用を効かせることは許されないの?自分でも思うけど、形を教わる時の解釈以外で、そういう発想は起こるよ。
形では前に出ながらの技でも、回り込みながらとか、下がって受けてから、もともと近距離で使うならとか。あくまで、こういう使い方もできそうだなって、考えるだけね。

次に後付けのこじつけってワードだけど、元々の意味でも言ったように、他の使い方を思い浮かぶことだってある。でも、元々の使い方以外は間違いなんだ!ってなるのか、元々はこうなんだけど俺はこんな風に応用するのもいいと思うってなるのか、どっちがいいのかな?
空手以外でもそうだけど、元々の意味だけに固執しすぎると、そもそも発展、進歩しないよね?

そして新興創作について。上記の発展、進歩、応用することは、新興創作なのかな?言葉の意味が違うのわかるよね。ゼロから生み出してるわけじゃないんだから。新興創作っていうなら、新しい技、新しい形を作るってことだと思うけど。


これらを踏まえて、>>663のような指導があると思うんだけど、それでも形はやるだけ無駄なのかな?
703名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 15:24:36.55 ID:D5QaoxnRO
>>701
>だとしたら、形を練習する意味はないのかな?

型は伝統芸能、型競技、健康体操としてそれなりの意味があるよ。

>>663のような指導があるのは、現状の形を研究して練習してるからだと思うんだけど。

現状の型以外を研究することでその理を空手に応用しているのだろう。
猿がいつまでたっても人間にならないように、松濤館の型を延々繰り返しても中氏にはなれないよ。

>話を広げる前に今の現実を見て、それでも必要ない、無駄だって言える?

現状でも昔でも未来でもスペシャルな妄想をするなら無駄だろう。
「型で武器を持った多人数と戦う」と言い切った型ヲタがいたのは事実。
704名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 15:28:44.78 ID:D5QaoxnRO
>>702
>あとさ、>>696で引用を堂々と使ってるけど、この考え方は凝り固まりすぎじゃないかな?言わんとすることはわかるけど。

引用じゃなく俺の前からの主張だよ。
根本的な意味でそれに反論できた奴はいないし、むしろ型ヲタでさえも認めたことなんだよね。
「言わんとすることはわかる」じゃなく、事実としてそうだろ?
705名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 17:06:35.29 ID:ksGvkcZD0
>>694
型ヲタのスペシャルな妄想は無駄と言う意味だよ
706名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 17:48:00.74 ID:1+H5DVQw0
成蹊大学(東京都武蔵野市)の空手道部の指導者を蹴り倒し死亡させたとして、
傷害致死罪に問われた神奈川県秦野市、
同大4年草山秀彦被告(22)の裁判員裁判の判決が19日、地裁立川支部であり、
倉沢千巌裁判長は懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役5年)を言い渡した。

判決によると、空手道部の主将だった草山被告は昨年12月、
大学の武道場で練習中に、
部員に対する体罰を含む厳しい指導を行っていた指導者の男性(当時77歳)に腹を立て、
上段回し蹴りの技をかけて転倒させ、死亡させた。

キャンパスでシェイをする草山被告
http://gazou.gundari.info/images-2ch/20121208220401.jpg
707名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 17:57:19.95 ID:ksGvkcZD0
>>702

>これを満たさないと認めない!ってこと自体、ステレオタイプでしょ。

意味不明ですね。本来の意味なんて誰もしらないのだから、好き勝手にこじ付け解釈していいんだよ?

>元々の意味でしか使えないなら、その技の使い方は一つになるけど、
>「こういう場合でも使えるな」って、応用を効かせることは許されないの?

だから、適当にこじ付け解釈すれば良いと思うよ。ただ、それが真理だなんて型ヲタみたいな事をいいだすと
これはイタイですよ。と言っているのです。

>元々の意味だけに固執しすぎると、そもそも発展、進歩しないよね?

少林寺の型や柔道の形は対人相手だから、習った人は共通の認識を持っている。
柔道の内股の型で誰も「実はこれは打撃技なんだ!」なんて言う馬鹿はいない。

しかし、空手の場合、一つの動作を取ってみても 実は関節技なんだ、武器を持っているんだ!
などと本当に好き勝手にこじつけ解釈をしている。
他武道からすると、不思議でならない事なんだが、空手ではこれが当たり前となっている。
これを発展しているんだと自慢するのはどうなんでしょうねえw
708名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:10:54.47 ID:7MnKn9PU0
崩しも打撃も武器も一つの理で解釈できるって知らないんだな
709名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:11:03.09 ID:jTO+Zvxb0
>>707
>だから、適当にこじ付け解釈すれば良いと思うよ。ただ、それが真理だなんて型ヲタみたいな事をいいだすと
>これはイタイですよ。と言っているのです。

こじつけてる時点で失伝してるってことを認められない空手家が多数居る

その中でもさらにイタイやつらは「こ、こじつけるのは昔ながらの唐手の練習方法なんだぞ!」
「先生に『考えてこい!』って言われて自分なりに動作の意味を考えるのが伝統なんだ!」とか
小学生にさへ通用しない苦し紛れの捏造をして現実逃避をする

現代の練習でもそうだが、先生が型の動作の意味について「考えてこい!」っていうのは
その先生も意味知らないからだよ。そんで生徒が必死こいてこじつけた解釈が先生の解釈より
優れてたら先生も「そうだ、その通りだ」つって自分もそれこっそり真似しちゃう。
ヒドい先生になると自分なりの解釈すら無くて生徒に考えさせて自分の手柄にしちゃう。

空手界はいつ救われるのかねえ
710名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:18:34.89 ID:ksGvkcZD0
>>708
だから、適当にこじつけて良いと言っているw
711名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:20:29.21 ID:7MnKn9PU0
適当の割にはここのアンチの主張と違って整合性があるんだよなあw
712名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:22:01.20 ID:ksGvkcZD0
>>709
関節技や投げ技なんて合気道や柔道からぱくったものばかりですからねえw

空手家は負けず嫌いですから、これは元々空手の技だった!
と言い出す始末w

勘違いしていけないのはいくらこじ付けても別に強くなれるわけでは無いと言う事
世の中そんなに甘くは無いw
713名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:22:32.20 ID:jTO+Zvxb0
>>711
そりゃ少しは頭の回るやつなら整合性も考えてこじつけるからな。当たり前の話。
714名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:25:24.07 ID:7MnKn9PU0
合気道や柔道のどの技が空手の型にあるの?
不思議なことを言うポンPもいたもんだねw

少しは頭の回るやつ程度では、世にごまんといる
各武道実践者を誤魔化すことは出来ないよ
715名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:25:45.45 ID:ksGvkcZD0
>>711
貴方みたいな事を言うから型ヲタは馬鹿にされるんですね。

各々が好き勝手にこじつけるのは勝手ですが

自分のこじつけ解釈だけは正しくて、他人のこじ付け解釈を認めない
と言うスタンスはいただけないですねw
716名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:28:34.88 ID:7MnKn9PU0
>>715
そういうこじつけは止めてもらえないかなあw
717名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:30:38.53 ID:ksGvkcZD0
>>716
反論できなくて、さっそく白旗ですかw
ご苦労さんw
718名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:32:38.46 ID:7MnKn9PU0
>>717
まあ頑張ってくれw
719名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:36:10.37 ID:jTO+Zvxb0
糸州は平安の型を五つ作った
一つの型につき動作が10あるとする
五つ合わせて50の動作や挙動がある

50あるうち糸州の教えが45残ってるなら伝統は続いてるといえる
25しか残ってないならかなり厳しいけどそれでも伝統はあるといえるかも
10しか残ってないならもうほとんど失伝してると取られても仕方ないなあ

実質は10どころか糸州の教えなんて0だよ

平安三段のあの部分について糸州はどういう意味があると弟子に教えていたのかな?
四段のあの動作は、五段のあの部分は、二段や初段でさへも不可解な動作がありますねえ

首里手系や泊手系では平安が行われてるけど、本当に糸州の教えが伝わっているなら
どの会派行っても平安三段のこの部分はこういう分解を、四段の身体操作はこういうやり方を
そういったものが伝わっていてもおかしくないんだけどねえ

誤解のなきよう言うが、まったく同じ分解なり身体操作なりを求めてるんじゃない。
youtubeで外国の道場でやってる空手の型を検索すれば、大なり小なり違いはあれど日本と同じ型をやってる。
平安五段とクルルンファーを見間違えるバカは居ないし、ナイハンチとサンチンを見間違えるバカもいない。

外国の道場で教えてる型は継承や分派において多少の違いはあれど日本でやってる型と同じだよ
それが伝統や伝承ってもんだ。その点では日本も外国も型の伝承は上手く行ってる。それと同じく
型の意味も会派や道場を越えても同じものが伝わるのが自然なんだよ。
外国ではなく同じ日本国内なのだから、なおさら糸州の教えはどの首里手の会派であっても同じと捉えられる解釈が伝わっていないとおかしい

船越だからとかいう問題じゃない。糸州の高弟軒並み全滅www
どの道場行っても動作の意味が分からないか、分かるとしても近年その道場単体や個人こじつけたもんだから、横のつながりが無く
他の高弟が主催してる会派の内容とチグハグになる。ま、現実逃避したいヤツはそのちぐはぐも「ワザには段階があって、見た目は違うけど実は一緒」とかのたまうんだろうなw
720名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:43:57.05 ID:7MnKn9PU0
意味の違いはないよ
型をやる人間のレベルが違うだけ
721名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:47:31.00 ID:jTO+Zvxb0
たかだか100年前に作られた型で
1つならまだしも5つもあって
その5つの型の動作の意味がだ〜れも分かりません

だから仕方なくこじつけましょ
それが現実
722名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:54:00.52 ID:7MnKn9PU0
人間のやることだから正しい動きなんて沢山はないよ
ただ同じ人間でも経験とともに正しい動きに対する理解が深まっていくってだけ
そのときになって型の変な動作やかたちに意味がちゃんとあるんだってわかる
723名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:58:43.88 ID:jTO+Zvxb0
あと200年くらいか。
そんくらい時が経てば、現在こじつけてる分解や身体操作も
200年という時間を帯びて念願の「伝統」を手に入れることが出来るよ。

自分達は古伝どころか普通の伝統すら無い空手しか出来ないけど
200年後の子孫達は伝統空手や古伝空手を出来るんだから
そういう意味では現代のこじつけ作業も無駄じゃあない

みんな胸を張ってどんどんこじつけようぜъ( ゚ー^)
ただし今現在こじつけた技術を「これは古伝の叡智で〜」とか言うのは無しの方向でな。
724名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 19:03:03.95 ID:sedHx1Dc0
実際に使えるからこじつけでも何でも良いよ。
キチガイが言うこじつけだってそう断言する根拠が無いから、正直それを言われてもキチガイが何か言っているな。
としか思えんな。
725名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 19:04:41.36 ID:7MnKn9PU0
200年後でも素人には意味不明、役に多々ない
色々経験ある人には合理的

ただ世間のコンセンサスの違いはあるだろうね
型の意味が言語化されて広く認知されていると思う
726名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 19:04:45.57 ID:ksGvkcZD0
>>722
では、追い突きの前屈立の意味を教えてもらいましょうかw
727名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 19:06:39.64 ID:7MnKn9PU0
>>726
過去スレに書いた
728名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 19:06:47.58 ID:sedHx1Dc0
>では、追い突きの前屈立の意味を教えてもらいましょうかw

前屈立ちしないと追い突きが出来ないから。
当たり前じゃん。
729名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 19:09:38.45 ID:ksGvkcZD0
>>728
え?
なにその適当な解釈はw
730名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 19:11:44.62 ID:sedHx1Dc0
>>729

んじゃ、前屈しないで追いつきやってごらんよ。
キチガイでも無ければ、まともに技が出来ないのを実感出来るから。
君がキチガイだと、納得できないのかもね。
731名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 19:13:22.89 ID:sedHx1Dc0
しかし、このスレのキチガイはスレを盛り上げようとなんか必死だね。
732名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 19:17:28.44 ID:7MnKn9PU0
前屈立と猫足或いは後屈立ちを交互にやるとおもしろいよ
733名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 19:53:39.43 ID:ksGvkcZD0
>>730
別に何立でも出来るけど

出来ないお前の方が基地外だろw
734名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 20:08:35.33 ID:+j+CvXEI0
なんかやっといつものスレの調子に戻って来たなw
735名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 20:50:11.48 ID:m3xbjuu+0
型が護身術として使い物にならんのなら派手に飛んだり跳ねたりしたほうがいい
アートや体操として見てもらったほうが面白い
736名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 21:02:05.08 ID:sedHx1Dc0
>>733
なら、その前屈立ちしない追い突きで戦えるのを証明してくれ。
それが出来ないのなら、お前のやはりキチガイ特有のただの妄想。
少なくとも伝統派は、前屈立ちを使う追い突きが有効なのを総合も含めて証明している。
737名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 21:25:37.01 ID:4+iENJGAi
>>703>>704
いつの間にかだいぶ流れてた、申し訳ない。

>>696を他のとこでも見たから引用だと勘違いしてしまってすまない。本人なら俄然話がしやすい。
>>701を小分けにされると意味が途切れちゃうから改めて聞くけど、>>663のような指導があるのは形を練習してるからだよね。これは事実。
でも、型以外の研究を応用ってのは、確信ないよね?意地悪な言い方すると、妄想だよね?
738名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 23:49:05.15 ID:jTO+Zvxb0
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    空手の型に意味なんてないんだ
     (l     し    l)    いくらこじつけてもそれは伝統技術じゃないんだ
.     l    __   l    もう創作空手はやめて、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
739名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 23:55:01.62 ID:DkX6n4M6i
基地外は、ネットを辞めて現実社会と向き合うべきだけなw
740名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 23:59:58.35 ID:jTO+Zvxb0
ピーナッツを食うとき思い出せ
741名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 00:03:28.36 ID:Yus7pOJU0
松濤館から「型」を取れば何が残るんだろ?
道場関係者幹部からすればそれを言われたら我々の収入はゼロ
やべえ、幼い子を習わせる保護者にバレてしまえば老後の俺たちは食えねえだろ@田中正彦
その前にさあ、極ちんを荒らせよ!
そう言われた松濤館流空手ですた。
田中先生ゴメンネ(笑
742名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 00:09:16.66 ID:3H/igDoJ0
>>737
こじつけだと言われるのを否定したいなら
こじつけじゃないことを証明すればいいだけでしょ

型の練習したらこじつけじゃなくなるなら
朝鮮人の捏造武道も本物になっちゃうよw
743名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 00:13:37.76 ID:cpcErfS80
「配られたカードで勝負するしかないのさ。それがどういう意味であれ」

                           by スヌーピー
744名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 01:04:08.03 ID:v1qWJs9EI
>>742

ぎゃくに基地外が言うところのこじつけだという立証も無いわけだな。
なら、実は正解だという可能性も有る訳だな。
745名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 01:29:03.59 ID:3H/igDoJ0
>>744
>なら、実は正解だという可能性も有る訳だな。
そうだよ
正解だったらいいよねえ
でも宇宙人がいることを証明するようなものだよねw
746名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 01:45:50.73 ID:v1qWJs9EI
何言ってんだよ宇宙人なら居るだろ。
俺達が、正にその宇宙人だってのにwww

ただ、武道の場合は実際ひ使えるかどうかという点でも判断出来るから、
確認は遥かに楽だとおもうけどな。
ここの基地外はそう言う実践的な部分には全く触れようとしないからな。
だから、脳内妄想家何て言われるだろうなw
747名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 01:55:42.96 ID:3H/igDoJ0
>>746
使える分解ならいいよね
昨日僕が思いついた使えるこじつけ分解です
って大々的に主張すればいい
間違っても隠されていた真の古流分解です
なんて嘘はいわずにねw
748名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 02:16:33.81 ID:v1qWJs9EI
それが、使えるのなら或いは本当に百年前の沖縄の空手家も使っていたのかもな。
分解何てそんなもんだ。
で、「現実に」使えない分解や明らかに偽物な分解は、殆ど残らない。
だから、心配?しなくともドンドン自分で考えて試してみれば良いんだよ。
それも含めて空手の稽古というもんだ。
749名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 04:35:07.95 ID:1IbSNp5ai
ここまでの流れをみるに、こじつけ云々はいろんな意見あると思うけど、まとめてみると大きく分けて二つの論点があると思う。

一つは、後付けすることに対する「正当性」。
もう一つは、その技の使い方の「実用性」。

形を練習するうえで、この「正当性」にこだわる側と、「実用性」を求める側の論点が違うから、話がまとまらないし、ベクトルが噛み合わない。

本題の「形を練習することが強くなることにつながるのか」って話について、二つの論点をどう見るか。

この場合、形の「正当性」に重点をおくのか、「実用性」に重点をおくのか、だと思うけど、どうだろう?
形を練習する意味を求めるのに必要なのは「正当性」?「実用性」?


どっちに比重を置くかはそれぞれの考えだと思うけど、自分の意見としては「実用性」があるなら、本題の「形を練習することが強くなることにつながるか」に答えられると思ってる。
その点をふまえて>>663を見てほしいし、だからこそ形の練習は武道として意味がある。
750名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 08:21:07.45 ID:v1qWJs9EI
正直正当性とかは、空手史の研究家とかが調べればいい事で、
ウチら、実践者は実用性が全てかと思う。
その分解の正当性に拘る意味なんてなんもない。
751名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 10:02:06.87 ID:q4js+PGvi
例えばキックや総合では、新しい技が開発されても、
正当性なんかでイチャモン付ける人間居ないのに何でそれがいざ、空手になると正当性とかを問題にする人間が
でてくるんだ?

分解に決まった答え何て昔から無い。
その流派が推奨する型の打ち方で、使える技法を研究するのが型の分解。
使う人間に寄って分解に色々なパターンが出てくるのは寧ろ当たり前。
流派に寄っては自分で考えろと言う形で、特に分解とかを教えない流派だってある位だぞ。
752名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 17:38:32.50 ID:2moVC8C30
キックボクシングや総合はスポーツで空手は武道なんではないか?
空手はこうでなくてならないという固定概念が強い人が多い
753名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 19:01:49.52 ID:MU638vka0
空手は武道だけど、同時に格闘術を鍛える武術としての側面もある訳で、
より使える技術を編み出そうとするのは、寧ろ自然な行為。
ここのキチガイじみた人間達は、それさえにも難癖をつけ続けているんだな。
754名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 20:45:18.39 ID:Fa5cIfiQ0
755名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 00:47:17.34 ID:o0+ptsiV0
キックや総合で新しい技を作っても
それが隠されていた秘伝の技だなんて嘘言わないし
実際に試合で使って実用性を証明してるよね

このタックルに挟み突きというのも
ぜひ試合で使って証明してもらいたいものだw
http://www.youtube.com/watch?v=fwEjqAI8aYs
756名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 01:56:20.28 ID:29KJuAL+i
>>755さて、どの試合(ルール)で使って欲しいのかな?
757名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 03:19:07.90 ID:Q5yl8Z490
>>755

>それが隠されていた秘伝の技だなんて嘘言わないし

殆どの空手流派はそんなコトを言っていないんだが、お前が言っているのは、どこの流派の誰の発言なんだ???
758名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 07:50:04.85 ID:o0+ptsiV0
>>757
きみの先生は
「この分解はただのこじつけで本来の意味は全くわからないが、、」
なんて教え方してるの?w
759名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 08:19:17.47 ID:RdMfgeeHI
なんで、そんな頭の悪い教え方するんだ?
基地外の考える事は理解出来んな。
760名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 08:35:44.60 ID:29KJuAL+i
>>759返さなくていいんじゃない?
ID:o0+ptsiV0は少し上の正当性に関しての流れも読めてないし、>>756のレスも返せないんだから。
761名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 08:44:54.61 ID:o0+ptsiV0
>>759
普通は
「この動作の本当の使い方は〜で本来の意味は〜」
みたいな教え方するよね
でもそれは嘘だよねw

>>760
ネタにマジレスしてたのかw
762名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 09:04:09.65 ID:RdMfgeeH0
>でもそれは嘘だよねw

何で嘘になるんだ???
ボクシングやレスリングが技術を教えていて、
「それは、300年前のボクシングやレスリングの技術では無いから嘘だよwww」
なんて言うバカ居るの?
763名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 12:40:12.18 ID:I44XUL7VO
>>762
いや、ボクシングやレスリングでも自分が勝手にこじつけ解釈した技術を「これこそが本来の…」と断言したら「嘘」になるだろ。
それがまかり通っているのが空手の世界。
「隠されていた空手」だって、「いま松濤館でやってるのは役立たずの見世物の型。俺こそが糸洲伝承の本来の型の意味を知る者だ」と主張してたわけだからな。
いまだにあの本を信じてる情弱も結構いるし。
764名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 12:57:26.85 ID:Q5yl8Z490
>>763
>「隠されていた空手」だって、「いま松濤館でやってるのは役立たずの見世物の型。俺こそが糸洲伝承の本来の型の意味を知る者だ」と主張してたわけだからな。
>いまだにあの本を信じてる情弱も結構いるし。

んなもん、知らんがな。
そういう本を信じてそれを追い求めるのならその人間達にとってはそれが、事実だから良いんじゃないの?
その解釈が事実使える物なら、後世にも残るし普及していくけれど、紛い物なら結局は消える。
空手の場合は、相当数の流派と競技者達がお互い研磨し合っているから、おかしな技術や論が出ても、
それが偽物なら結局は消える様に出来ているからアンタが心配?する様な事には、事実成っていないしな。


技術に嘘も糞も無い。
仮にボクシングのジャブを柔道の組手争いに応用する方法を紹介したとしても、「それは本来のボクシングのジャブの技術じゃないから嘘だ!」
何て言う馬鹿いるのか?w
その応用が使えるのなら認知されて広まるし、結局使えないのなら消えて行く。
それだけの話だよ。
765名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 13:04:58.22 ID:hulVftXL0
おかしな技術や変わった方法でも使えりゃええやん
プロ野球ではそれで活躍した人は多い
でも、型が伝統芸能なら変わったやり方ではマズイな
766名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 13:14:22.52 ID:Q5yl8Z490
形は伝統芸能ではないので、そもそも認識が間違っている。
形は飽くまでも空手の稽古法の一つ。
767名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 13:27:08.41 ID:29KJuAL+i
この流れ、>>749読み返してみような。
768名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 13:47:56.32 ID:Q5yl8Z490
そもそも論として、飽くまでも稽古の方法に正統も糞もあるかとw
言ってしまえば、「そのスクワットのやり方は本来と違うから嘘だ!」と言っている様なもんだぞこの話。

正しいスクワットのフォームを問題にするのなら話として解るけれど、スクワットの発祥と言われているインドの昔のやり方を持ち出して、
スクワットの正統性の話を延々と繰り返しているだけだな、ここの一部のキチガイとか呼ばれている連中は。
769名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 15:18:00.82 ID:I44XUL7VO
>>764
>仮にボクシングのジャブを柔道の組手争いに応用する方法を紹介したとしても、「それは本来のボクシングのジャブの技術じゃないから嘘だ!」
何て言う馬鹿いるのか?w
>その応用が使えるのなら認知されて広まるし、結局使えないのなら消えて行く。

論点がズレてるよハゲw
770名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 15:20:16.80 ID:I44XUL7VO
>>766
>形は飽くまでも空手の稽古法の一つ。

元々の意味のわからない型に後付けでこじつけ解釈をするのが空手の稽古だからな。
771名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 15:25:52.94 ID:I44XUL7VO
>>768
「正しい空手」とやらが何なのかわからなければすべては後付けのこじつけ解釈。
現在の「正しい空手」とは、流派ごとにある、型の後付けのこじつけ解釈を流派内で共通認識して稽古すること。
772名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 15:41:06.63 ID:3ltDZkvr0
空手の組手もあとづけルールでピョンピョンはねるタッチゲームと
腹だけたたく押し相撲になってんだからしょうがない

正しい空手は素手で一本拳や抜き手を顔面やのどに当て
手刀や鉄槌や弧拳も使い 金的を蹴りつぶすものだが
現代では安全性を考慮した結果今の現状になっている
773名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 15:44:52.06 ID:Q5yl8Z490
ただしい空手とやらが形稽古とどう関係あるのんだ?
話をごちゃまぜにしてきたな。
774名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 16:41:04.30 ID:29KJuAL+i
>>773落ち着いて>>772読んでみ?

今の試合で行われる組手はさ、先人たちが色々考えてできたルールだけど、他流派と共通にするため、あくまで試合としての安全性を求めたから、色々な制限を設けなければいけなかったんだよ。
考案途中には今の防具付きフルコンタクトみたいなルールもあったらしい。採用されなかったけど。
で、その色々な制限ってのが>>772が挙げてくれた類のもの。他にも色々あるけどさ。元々あったものを削ってしまった。けど、そういう技が完全に廃れないように役立ってるのも、形だと思うんだよね。
試合だけだと突きと蹴りしか使わないじゃん?それは現行のルールでそれが一番有効だから。他の技は禁止されてたり、ポイントにならなかったり。
>>772はそういう意味で「正しい空手」って言葉を使ったんだと思うよ。
775名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 16:58:18.32 ID:Q5yl8Z490
>>774

悪いね、俺が書いていたのは>>771へのレスだったから。
この手の人間がいうただしい空手や本来の空手って何の根拠も無いただの妄想としか思えないケースが殆どだからさ。
そんな物に固執しないと形が稽古として意味をなさないのならとっくに空手から形稽古なんて無くなっているよな。

空手という武道を身につける為に形稽古も稽古の一環で行われているのが現実なのに、
ここのキチガイと呼ばれている人間は、まるで形の為に空手がある様な書き方してくるからな。
頭がおかしいとしか思えないよ。
776名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 17:30:18.97 ID:E3S1zhaF0
今、松濤館(空手教会)と言えば世界は型空手や飲尿空手ですねが

町田家(リョート・マチダ)の飲尿療法にどんなリアクションをしてますか

5分10秒でカップに小便を満たした父(松濤館流)が笑顔で飲尿

Lyoto Machida's Father Drinks His Own Urine at UFC 113
http://www.youtube.com/watch?v=4LBOZH_j_sI&feature=player_embedded

※動画を観ながらインタビュアーの「Cheers.」の一言で吹きますたwww
777名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 18:19:07.13 ID:29KJuAL+i
>>775早とちった‥申し訳ない。
778名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 21:10:57.43 ID:Z2Jowx3U0
>>775
空手と言う武道を身に着ける為に型をやるって意味が分かりませんねw

型の本来の意味が分からないのに、どうしてそういう目的だと言い切れるのか?

そういうこじつけ解釈をして自分の中で納得してやっていると言うのが正しい表現でしょうw
779名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 21:39:05.92 ID:RdMfgeeHI
こんな基本的な事の意味も解らない人間が、
延々と空手の人間に粘着するのが、このスレのクオリティーだな。
そりゃ、基地外何て呼ばれる筈だわw
せいぜい、前屈立ちしない追い突きを妄想の中で繰り広げてくれよwwww
780名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 21:48:02.53 ID:Z2Jowx3U0
>>779
また、基地外が自分の妄想をみとめてくれないと発狂していますねw

これだから型ヲタは馬鹿にされるんですよw
781名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 22:15:30.81 ID:o0+ptsiV0
>>767
こちらは最初から正当性と実用性を区別して
型の分解には正当性が無いと言ってるだけなのに
空手の全ての実用性が否定されたの如く曲解して
人をキチガイ呼ばわりして発狂してるのが
型オタという連中なんだよねw
782名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 22:19:18.43 ID:o0+ptsiV0
こじつけ分解でも実用性があるなら結構なことなんだよ
「こじつけられた空手」という本でも出して
こじつけブームでも引き起こしてもらいたいほどだw
783名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 22:42:41.43 ID:nVE4OApv0
真上にポンッの次は前屈立ちしない追い突きか
784名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 22:48:13.94 ID:VmvUzJag0
物理法則を軽やかに超越したまさに神の御業でつねw
785名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 22:54:02.81 ID:Z2Jowx3U0
>>783
また前屈立ちをしないと追い突きができない基地外が現れましたねw
786名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 22:55:28.80 ID:Z2Jowx3U0
しかし、よほど自信が無いのか、単発IDだしwww

自分の妄想に自信が持てないようでは型ヲタとして失格ですなw
787名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 22:57:25.38 ID:VmvUzJag0
前屈立ちしないでサンドバッグに追い突きすると真上にポンッ
788名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 23:04:08.36 ID:RdMfgeeHI
基地外さん。
分解って、現代風に言えば技のコンビネーションだったりするわけなんだけど、
コンビネーションに正当性とか求めるって、どうなの?
789名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 23:13:35.08 ID:o0+ptsiV0
>>788
型オタさんの脳内道場では型の分解とコンビネーションを
味噌糞一緒にしてごっちゃに考えてるの?w
790名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 23:15:58.74 ID:nVE4OApv0
深く考えれば前屈立ちしない追い突きもあると言えるのかもしれないが
ここの空手アンチは絶対そこまで考えてないよな
791名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 23:16:45.15 ID:VmvUzJag0
前屈立ちしないことで発生する物理法則を超越した
謎の推進力を利用しサンドバッグに追い突きすると・・・真上にポンッ
792名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 23:35:48.17 ID:29KJuAL+i
>>781>>782
じゃあ、実用性があるから、このスレの本題である「形を練習することが強くなることにつながるか」は肯定ってことで納得だよね。

>>755>>756>>760>>761の流れからも、実用性についてはわからないからか、ネタでごまかしてるわけだし。

相変わらず正当性の話しかしてないし、たくさんレスしてくれてるのに興味があるのは本題じゃなくて、本当にお疲れ様です。
793名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 23:53:41.06 ID:MEUVJWEn0
動画の技法でタックルが切れるかどうかについては
ボクシング vs 空手 喧嘩で強いのはどっち?5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1357307570/
の420から587ぐらいで議論されています
794名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 00:21:51.51 ID:QZR0SBxn0
>>792
>じゃあ、実用性があるから、このスレの本題である「形を練習することが強くなることにつながるか」は肯定ってことで納得だよね。
あれ?実用性があるならという仮定の話なのに
なぜ突然実用性が確定しちゃってるの?
ひょっとして仮定と現実を味噌糞一緒にしてるとか?w

>形を練習することが強くなることにつながるか
仮にあるこじつけが実用的だとしたらそのこじつけとセットで練習するのは
意義があるかもね
その点を無視してただ型を踊れば強くなるなんてアホな結論にすりかえずにね
795名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 00:41:05.51 ID:0xyYpDKJi
お、助かります。で、読んでみました。それとタックル以外のとこは大丈夫かな?

流し読んだから正確ではないかもだけど、「基本的な対策の形はあってるけど、レスリング経験者のタックルだと防げない」ってかんじの結論であってるかな?

おそらくだけど、この返しはレスリング経験者のレベルのタックルに合わせて練られてはいないかもね。中先生がそういう人と練習したかはわからないし。ここだけは、本当に想像でしかないけど‥。
ここでのタックル=腰下を掴みきたら、くらいの意味で言ってると思う。想像ばかりで申し訳ないが。
逆に、腰下を掴みにきたら程度なら、全然ありだと思う。

たぶん、中先生が挟み突きの説明を入れたのは、この技が相手が完全に崩れてないと使いにくいから、あえて説明したのかなぁ。
単純にタックルに対しての対応なら、もっと有効でシンプルなのがあるし。
あくまで挟み突きを使う場面の一例として説明したんじゃないかな。二つ目のほうが無理がないし。


んー、あんまり釈然としないか‥。他のとこは、大丈夫?
796名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 00:48:14.05 ID:0xyYpDKJi
>>794いつまでたっても正当性の話だけで、実用性の話は避けてるみたいだったから、とくに言いたいことないと思ったんだが、何かあったの?試合で使うくだりはネタって言ってけど。

実用性あるなら、意味あるでいいんでしょ?ならもう結論でてるんじゃんか‥。タックルの返しはグレーだとしても、他のに言いたいことなければ、終わりでしょ。
797名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 01:02:13.06 ID:QZR0SBxn0
>>796
論点すりかえを指摘されてしどろもどろになってる?w
798名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 01:07:04.18 ID:CT0amuEU0
「こじつけ」:無理に関係づけること。
「工夫」:よい方法や手段をみつけようと、考えをめぐらすこと。
「稽古」:古を稽ること。
799名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 01:08:01.06 ID:jumS4IbR0
今、松濤館(空手教会)と言えば世界は型空手や飲尿空手ですねが

町田家(リョート・マチダ)の飲尿療法にどんなリアクションをしてますか

5分10秒でカップに小便を満たした父(松濤館流)が笑顔で飲尿

Lyoto Machida's Father Drinks His Own Urine at UFC 113
http://www.youtube.com/watch?v=4LBOZH_j_sI&feature=player_embedded

※動画を観ながらインタビュアーの「Cheers.」の一言で吹きますたwww
800名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 02:33:40.75 ID:0xyYpDKJi
>仮にあるこじつけが実用的だとしたらそのこじつけとセットで練習するのは
意義があるかもね


ということは、あの動画に実用性のある解説があれば納得か。もう結論も近いね。
801名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 02:45:39.99 ID:CT0amuEU0
>>800
「かもね」って断定することから逃げてるから難しいと思うよ。
802名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 10:09:57.08 ID:qhTfGNbd0
>>795
>流し読んだから正確ではないかもだけど、「基本的な対策の形はあってるけど、レスリング経験者のタックルだと防げない」ってかんじの結論であってるかな?
「レスリング経験者のタックル」に対しては「基本的な対策の形」が間違っているから「防げない」という点では異論が出ていない、と読みました

>逆に、腰下を掴みにきたら程度なら、全然ありだと思う。
そんな感じですかね

>それとタックル以外のとこは大丈夫かな?
ボクシング vs 空手 喧嘩で強いのはどっち?5では議論の対象になっていないようです
803名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 12:11:28.51 ID:BhiHUNLpi
実践者達の興味はその分解が使えるか使えないかなのに、
基地外の人達は、その分解が歴史的に昔からあるかどうかだからな。
そりゃ、話が噛み合わなくて当然だし、ボクシングや総合でそんな議論しようものなら、
バカか?の一言で片付く話だな。
ま、だから基地外とな呼ばれるんだろうけど。
804名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 13:48:37.84 ID:0xyYpDKJi
>>802あなた自身は、他の部分の解説に関してどう思う?
805名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 14:16:36.92 ID:CT0amuEU0
「実用的」:実際に役に立つ様
「こじつけ」:関係のない物事を無理に理由をつけ関係づける

>>800
形に何が「こじつけ」られていると言いたいの?
806名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 14:31:35.68 ID:CT0amuEU0
間違えました。
>>800ではなく
>>794
実用性があれば「関係ない物事であっても無理なく関係付ける」分には問題ないと思いますが?
807名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 15:04:52.56 ID:qhTfGNbd0
>>804
関心がないので見ていません
興味が出るやりとりを読めば、見るかもしれません
808名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 17:38:14.19 ID:lUFpgOo40
型ヲタは馬鹿ばかりだなw

使えるこじ付け解釈をしたからと言って、だから型がすごいんだと言う事にはならないのにねえw
809名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 18:22:33.57 ID:QZR0SBxn0
>>800
>ということは、あの動画に実用性のある解説があれば納得か。もう結論も近いね。
解説をするだけで実用性を証明??
意味がわからない
実際に使ってみて実用性を確認しなければ証明できないんでは?

型オタ的には
2chで脳内シミュレーション=現実
なのかもしれないけどw
810名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 18:30:24.12 ID:QZR0SBxn0
>>806
>実用性があれば「関係ない物事であっても無理なく関係付ける」分には問題ないと思いますが?
実用性の評価とそれがこじつけであるかどうかは関係ないですね
811名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 18:32:25.77 ID:0xyYpDKJi
>>807あの動画についてのスレの流れを見ながら、他スレの同じ動画についての流れをタイムリーに挙げてて、動画は見てないし興味もないと‥。
ちなみに、興味がないのはこのスレの本題ですか?それともあの動画ですか?
812名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 18:35:27.66 ID:lUFpgOo40
>>809
しかし、その実用的な技は型ヲタが否定する「ルールありの試合の中」でしか証明できないんだよね。

型ヲタの大好きな殺し合いは誰も出来ないから、証明できないんだよ。

型が作られた当時、今のルールを知る由もないのだから、型を作った人はそのルールは想定外であることは
容易に想像がつく。
813名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 18:47:50.01 ID:QZR0SBxn0
>>812
タックルに挟み突きなら総合ルールで証明できるでしょw
814名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 18:50:39.65 ID:0xyYpDKJi
>>809解説ってのは、ここの文章での解説じゃなくて、あの動画の中で説明されてる内容ってことよ。中先生の解説で実用性があるものに関しては、練習する意味があるって>>794で自分で言ってるし。

実際に使って、ね。実際ってのは、どの状況のことかな?他の人はこの質問に答えるのを避けたけど、答えてみてよ。
とりあえず、約束組手としては実践されてるのを脳内の出来事として認識してるのは、落ち着いたほうがいいと思うけど。
815名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 18:56:25.11 ID:lUFpgOo40
>>813
しかし、型ヲタは、総合のルールだから使えなかったのであって、実戦では実用に耐える(キリッ

となるでしょうねえw
816名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 19:08:07.45 ID:QZR0SBxn0
>>814
>中先生の解説で実用性があるものに関しては、練習する意味があるって>>794で自分で言ってるし。
で、中先生のこじつけ解説に実用性はあったの?

>実際に使って、ね。実際ってのは、どの状況のことかな?他の人はこの質問に答えるのを避けたけど、答えてみてよ。
スパーなり試合なりで使ってみればいいんじゃない?
逆に約束組手だけで実用性を証明できるといなら
すべてのこじつけ分解の実用性が証明済になっちゃうよw
817名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 19:23:11.43 ID:pNHRCyu+0
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    空手の型に意味なんてないんだ
     (l     し    l)    いくらこじつけてもそれは伝統技術じゃないんだ
.     l    __   l    もう創作活動はやめて、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
818名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 19:23:29.75 ID:0xyYpDKJi
>>816スパーなり試合なり、ね。予想通りの解答が来るのは楽しいわ。
で、スパーってのは組手の練習でいいの?試合も空手の試合?
819名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 19:27:34.30 ID:0xyYpDKJi
あとさ、何回も避けてるからそろそろ答えてほしいんだけど、あの動画の他の解説に関して言えることないの?
820名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 19:32:55.06 ID:QZR0SBxn0
>>818
エンドレス粘着する気満々だねw

>で、スパーってのは組手の練習でいいの?試合も空手の試合?
普通はスパー=組手という意味だよね
試合はタックルがOKのルールの試合でいいんじゃない?

というか実用性を証明したいのはきみだよね
きみ自身はどうやって証明しようと考えてるの?
821名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 19:36:17.50 ID:QZR0SBxn0
>>819
>あとさ、何回も避けてるからそろそろ答えてほしいんだけど、あの動画の他の解説に関して言えることないの?
何回も避けてるというのが意味不明だけど
きみが動画のURLを貼ったらそれについて事細かくコメントしなきゃいけない
というルールがきみの脳内に存在するの?w
822名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 19:36:41.06 ID:qhTfGNbd0
>>811
何を言いたいのかわからないですけど、ボクシング vs 空手 喧嘩で強いのはどっち?5では確かタックル部分からスタートしていたからそこから見た記憶があります
他の部分は関心がないので見ていません
興味が沸くやりとりを読めば、見るかもしれません
823名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 19:57:53.85 ID:J9SgTd1k0
武器術用の型もありそうな気がするんだが防具をつけて乱捕りでもやったらどうですか?
824名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 20:06:15.04 ID:0xyYpDKJi
>>820と言いつつ答えてくれてありがたいけど、やっぱり実状を知らないとそういう答えになるよね。空手に限らず、総合でもレスリングでも、練習してる人ならでない答えだから。多少認識の違いはあってもね。

協会の組手はさ、タックルする人はいないし、挟み突きは技ありにならないだろうよ。
で、挟み突きが阻害なく使えてタックルありの試合ってのを考えてみたらさ、上の方で自分であげた総合で使うのに致命的に邪魔なものがあるでしょ。
試しに、自分の脇腹に拳(握った手の中指と人差し指の関節を)当ててみて。そんで、グローブ、なければバスタオル巻いて同じことしてみれば、わかりやすいかな。
動画内で説明あったけど、中高にもできないし。中高一本拳はわからないか‥わかるなら、それで試してみれば、なおわかるんじゃない?

こういう細かいところは、見ただけじゃわからないし、動画じゃ尚更でしょ。
挟み突きだけでこんだけ認識違うんだから、他にも認識違いなことがたくさんあるってことだけでも、頭の隅にでも置いてくれたら、全然話が違うんだけどね。
825名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 20:24:45.49 ID:QZR0SBxn0
>>824
グローブをつけたら一本拳がつかえないというのを
なんでそんなに回りくどく説明するのか意味不明だけどw
挟み突きは一本拳限定じゃないよね?
動画の解説にしても一本拳だともっと痛いよって話でしょ
どうしても一本拳で証明したいならスパーでやるか
一本拳OKのルールで試合を開催するとかだろうね

で、きみは試合じゃ証明できないと言いたいのかな?
だったらどうやって証明するの?
826名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 20:25:30.12 ID:0xyYpDKJi
あとどうやって証明するか、ね。
実際、実践してわかってる人は自分含めて大勢いるわけだから、問題はこのスレの人にってところか。大勢いるってのは、現実にいる指導者とか門下生のことね。

これ言っちゃうと、いろいろ完結しちゃうんだけど、このスレの形を無駄だと思ってる人に、やっぱり形はやる意味あるなぁって考えを変えさせるのはほとんど無理なんだよね。
まず、空手を知らなすぎるし、会って教えることも非現実的。
文章だけじゃ伝わらないし、何かと話題をすり替えたり避けたりするし、そもそも形をやる意味を知りたいんじゃなくて、よくわからないものを叩きたいだけってかんじだから。
だから歴史だの何だの、そこばっかりじゃん?
会えないなら動画かってなるけど、動画にも限界があって、やらせだろとか、何かと文句つけるだけだろうよ。
だって叩きたいだけなんだから。現実に、練習してる人がみたら納得いくものと同じ動画をみて理解できない、しようとしないのは、そういう事だよ。

だから、認識がたりないと答えにくい質問したり、誘導したりして、勝手に空手について少しでも考えさせたら、納得せずとも知識になるでしょ。
827名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 20:27:35.74 ID:0xyYpDKJi
とまあ、この辺りでいいかな。またしばらくしたら覗くわ。ちょっと、長々書くのに意外と時間とられるのが大変だわ。

それじゃ。
828名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 20:28:55.59 ID:0xyYpDKJi
>>825最後に、ちゃんと自分の拳、脇腹にあててみたか?まずはそっからな。
829名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 20:35:38.87 ID:QZR0SBxn0
>>826
結局何も考えてなかったのかw

>>827
あ、指の方が当たりやすいって話?
しれなら総合のグローブでも同じだよw
830名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 20:37:41.67 ID:QZR0SBxn0
>>828
あ、指の方が当たりやすいって話?
それなら総合のグローブでも同じだよw

だな、失礼w
831名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 21:51:52.95 ID:lUFpgOo40
>>826
俺の意見に賛同する奴はいっぱいいる。
分からない奴は素人だ

ですかw

また敗北宣言ですね。ご苦労様w
832名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 22:58:10.27 ID:aJCcvj7cI
実際、空手の事を全然知らない人間が、バカみたいに長い期間無意味な事で絡んでいるよね。
他にする事ないの?
人生、こんな無駄な事に時間を使い続けていて、虚しさとか感じないの?
833名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 23:28:26.55 ID:CZVlYZpb0
>>831
お前…

もう「オフで説明するよ」って提案すら無駄だと諦められているのに気付けよ…
おれ北海道、剛柔な
あんたは何処で何をやってるんだい?
834名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 23:32:02.22 ID:QZR0SBxn0
>>832
>ID:aJCcvj7cI
iphoneからですか
きみわかりやすすぎw
835名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 23:32:05.69 ID:CT0amuEU0
>>821
賛同するものがいないのに成立している技って何?
賛同がなければそれこそ一人よがりでしょ。
そこのラインをあなたなら判断できるの?
836名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 07:20:03.32 ID:N/cVLcVD0
>>833
だから、何度も言っているだろう・・・
俺は中部の剛柔

お前確か経験浅かったよな?
837名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 08:55:56.54 ID:4Z0aE2yc0
なら、剛柔の具体的な形の分解で話を進めてみたら?
毎回思うけど、不特定多数の流派を対象にした不特定多数の分解や形で話を進めても、
具体的な話は何一つ出来ないよね。
838名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 09:25:19.30 ID:KTDatGgQ0
>>837
そう思うならまず自分が具体的な形の分解の話を始めればいいんじゃないか?
なぜいちいち他人任せにするんだ?
839名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 09:28:19.94 ID:PirWnm+v0
>>836
どこで、何度も言ってるんだ?

空手としてはやってる者には周知の一般的な知識と違って、言わなきゃ分からないことだが
失礼だがあんたのレスを見て「ああ、中部の剛柔の人は相変わらずこういう意見なのか」とはならない

剛柔もいろいろあるしね
中段受けだけでも話が通じなかったりする
両手を使う?ねーよwと言われた事もあれば、中段内受けとか外受けとか分けてる派もあるし
840名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 09:38:47.33 ID:N/cVLcVD0
>>837
おれはいつも剛柔の型の分解に関してしか言っていないが?
ここは色々な奴が集まるから色々な型が出てきても仕方ないだろうw
841名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 09:39:49.09 ID:N/cVLcVD0
>>839
都合が悪くなると見なかったことになるんだなw型ヲタってw
842名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 09:44:39.33 ID:PirWnm+v0
>>841
だから

どこで、何度も言ってるんだ?
レス番示して反論しろよ
一般的ではない個人的な事情を、
「自分が知っているから他人も知っていて当然」
というのは統合失調の前兆だぞ

で、「話通じないからNGにするわ」とか意味不明な勝利宣言して逃亡というのがこれまでみられたパターン
そうはならないよな?

どこで、自分は中部で剛柔やってると示したんだ?
843名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 09:57:01.71 ID:4Z0aE2yc0
>>840
>おれはいつも剛柔の型の分解に関してしか言っていないが?

なら、剛柔の何の形のどういう分解?
俺が見落としていただけかも知れないので、申し訳ないが、もう一度明記してくれないか?
或は、そのレスを誘導してくれ。
844名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 09:58:22.22 ID:QXRi7dZJ0
スレ内を『剛柔』で検索してみたが、ヒットするのはアーナンに関連しての流れと、
空手独特の技についての言及
あとは極真会館の基になった流派として松濤館と並べての記述

そのほかはほとんど俺のレス
そしてそれ以外も型肯定のレス

どこで型否定の立場から剛柔の分解を出した?
845名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 10:00:43.13 ID:QXRi7dZJ0
接続(ID)変わっちゃったけど>>844書いたのは北海道の剛柔ね
846名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 10:01:53.71 ID:4Z0aE2yc0
>>838
>そう思うならまず自分が具体的な形の分解の話を始めればいいんじゃないか?
>なぜいちいち他人任せにするんだ?

どうして、そういう理屈が成立するんだ?
俺は「質問している側に」「もっと具体的に聞いてくれ」と言っているだけなんだが?
847名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 10:06:20.44 ID:QXRi7dZJ0
>>846
スーパーリンペーの最後の方、両手は孤拳で四股立ちのところ
あそこの分解はどう伝わってる?
指の使い方は?
848名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 10:10:26.48 ID:4Z0aE2yc0
俺は剛柔じゃないから知らん。
849名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 10:13:50.49 ID:QXRi7dZJ0
>>848
そうか
IDみたらN/cVLcVD0じゃなかったね
すまんかった

まあN/cVLcVD0が答えてくれるだろう
>>846のいう、具体的な質問だしね
850名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 10:23:52.97 ID:N/cVLcVD0
>>847
では、そこのこじつけ分解で話を盛り上がらせようかw
851名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 10:33:18.67 ID:Pw3GfhYd0
モバイルだから接続が不安定

>>850
まず質問された方から見解を出そうか
あんたが中部で剛柔流をやってるというのにも俺は懐疑的だ
それを示したレスに誘導するか、質問に答えるかだ
その後で俺もあんたの質問に対して見解を出す

>>850はスーパーリンペーについてまず回答を
指の使い方はあまりにも細かすぎて多分結果的に口伝になっているから、これに回答出来たら経験者と思える
大したもんでもないが部外者や未経験者にはわからないだろう
852名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 10:44:16.74 ID:4Z0aE2yc0
>>851
>指の使い方はあまりにも細かすぎて多分結果的に口伝になっているから、これに回答出来たら経験者と思える
>大したもんでもないが部外者や未経験者にはわからないだろう

確かに剛柔以外の人間にとっては解らない部分の話だな。
これは、確かにやっている人間でないと解らんな。
853名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 10:48:14.88 ID:Pw3GfhYd0
>>852
ほんとうに大したことじゃないんだよ
ただ、それで伝えられる原則というか心得は他にも生かせる
孤拳でやるあの動作そのものよりは、流派の戦い方を表しているんだ
854名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 13:14:38.23 ID:UKkfOkk80
剛柔流の各会派の幹部関係者集めて、型に関する同じ質問をして
紙に書いてもらってせーのでみんないっせいに開示して中身の内容が
みんな共通してたらそれは伝統技術。

どんなに精妙な技術であっても実用性があっても、他の会派にいっさい伝わっていない技術なら
それはこじつけの可能性が豚骨ラーメンのように濃厚。
855名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 13:24:40.21 ID:UKkfOkk80
それを誤魔化す常套句が

「宮城先生は私だけに教えてくれたから〜」
「弟子によって教えることを変えてたから〜」
「戦前と戦後でべつのことを教えてたから〜」
「教えるにも段階があってそれによって違うから〜」
「見ためは違うけどやってることは同じだから〜」
「違うように見えるけど技の本質は同じだから〜」

死人にクチなし。故人なのをいいことに技術どころか指導方法まで後付けし放題
856名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 13:38:18.97 ID:4Z0aE2yc0
逆に>>855の内容を否定する根拠も基地外側には無いからそれが事実なだけの可能性も常に有る訳だけどな。

で、剛柔に関する具体的な質問は?
857名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 13:44:58.88 ID:UKkfOkk80
そもそもこじつけの何がいけないんだ?
一百零八の弧拳の指の使い方が分からないので
自分や自分の先生が最近になって意味をこじつけました。

それでいいじゃん。胸張って開き直ろうぜ。
未来の人間はその技術を伝統技術や古伝として練習できるんだ。
自分達が古伝を名乗れなくても、創作こじつけの技術を練習していても
未来の人間も自分達もやってる技術は同じなんだからあまり大差ない。

うちの道場では一百零八の指の意味が伝わっていない、一百零八どころか三戦ですら
納得できないでやってる、って人たちでも今から>>852-853の道場のように使える技術や思想を
こじつければいい。時間が経てば自分達がこじつけた技術が古伝になるんだから、胸を張って創作活動しようぜ。
858名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 13:49:13.84 ID:4Z0aE2yc0
で、具体的に基地外が言うこじつけの分解ってどれ?
859名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 13:49:17.55 ID:UKkfOkk80
>>856
根拠? とくに無いよ。
しいて言うなら、使い古された言葉だけど
自分の胸に手を当てて考えてみればいい。

俺は自分や流派に嘘ついたまま練習するのが嫌だと思ったんだ。みんなは思わない?
思わないなら俺が沈黙するしかないわな。ごめんなさい。
860名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 13:50:08.32 ID:4Z0aE2yc0
根拠が無いのなら実は正解だったという可能性はあるな。
まぁ、基地外の理屈なんてこんなもんだろうな。

因に基地外が言うこじつけの分解って具体的にはどれ?
861名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 14:21:12.55 ID:pMaOQ8z90
>>859
メシから帰ってきてみればあんた…

「うちの道場では〜〜ってひとでも」とかなぜ一般論として語りだす?
『自分の道場では―――』とあんたの道場での経験やそれによって得た知識で語ればいいんだよ
会派が違えば内容にもズレがあるのが剛柔

指の使い方が伝わっていなくても、それならそうと言えばいいだろ?
で、自分のところの当該個所についての分解を記述すればいい

分解もない、試合中心の本土剛柔なのか?
スーパーリンペーの型は審査や型試合用の動作として伝わっているだけなのかい?
862名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 14:28:24.14 ID:4Z0aE2yc0
いや、仮にそれが審査や型試合用だけに練習している人間であっても、やっている人間特有の
拘りの部分というのが或る筈で、>>859を始めとしたここの基地外と呼ばれる人間達の中の「やっていた」と自称している
人間達のレスにはそういう経験者特有のこだわりの部分がまるで無いからな。
後、形試合や審査だけであっても当然動きの理由や技の意味は通常は説明される。
でなきゃ、その流派や団体が基準としているただしい形の動きが出来ないから。
863名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 20:34:59.00 ID:KTDatGgQ0
>>862
>人間達のレスにはそういう経験者特有のこだわりの部分がまるで無いからな。
お前はその経験者特有のこだわりがあるのか?
他人事みたいな一般論しか語れてないようだが
864名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 22:29:57.05 ID:UKkfOkk80
みんなは自分に嘘ついてて苦しくないの?
創作分解やこじつけた技術を古伝の技術だと無理に信じ込むことが平気なの?

自分がやってる流派の技術がとっくに失伝してしまってるって認めるのがそんなに怖い?

とっとと認めちまえよ。楽になるぜ。
865名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 22:50:56.87 ID:r8+kKIaI0
べつに古いから誇るって気はないけどな
師匠が、そのまた師匠から習ったものと工夫した知恵の集合に敬意を抱いているだけで
その象徴が型
いまのところ流派に通底する基本と応用でまとまっている体系だと納得できるから

試合との乖離も、現代格闘技のテンポやいまの生活様式についていけてない部分もあると思っている
が、その辺の体系について分からない奴がねつ造だのこじつけだの言うのには腹が立つ

変化して当たり前だろ?
古さとの兼ね合いについて、やってもいない奴が否定的な語彙で評価するってことは喧嘩売ってきてるってことなんだがな

>>864
どこで何やってる人?
866名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 23:14:09.93 ID:D8LM5Cro0
空手って凄いよな
型と組手競技両方凄い人数が係わって影響与え合いながら
空手の本質について研究され深まってる
こんな武道他に中々ないと思うが
この事実の前では空手アンチの戯言など
幼稚園児が語る哲学に等しい
867名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 23:38:03.44 ID:5k+qEmjW0
本来の用法と違うのがそんなに問題ですか?
漢字の意味や発音なんて中国語からすりゃ出鱈目案外多いですよ
868名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 00:58:20.50 ID:4/THBknsI
本来の用途と違うと言う明確な根拠もない限り、
実は違って居ないと言う可能性も常にある訳だけどね。
869名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 01:01:15.51 ID:4/THBknsI
因みに今日、全空連の全日本で組手で優勝した
香川はあの巨体で形も上手いぜ。
ここのアンチは、型の上手い香川よりも果たして強いのかな?

ま、んな訳ないかw
870名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 01:01:28.45 ID:UCinLdT40
>>857
「こじつけ」ということは、無理があるとわかっているってことですか?
だったら無理がないように工夫するべきでしょう?
それが稽古だと思いますが?
それとも別の意味で「こじつけ」という言葉を使っているのでしょうか?
871名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 01:41:54.45 ID:s+bigrTs0
型踊りもできない型オタが必死になって頑張ってるなw
872名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 01:45:54.39 ID:4/THBknsI
悪意しかない基地外って一体空手に何の恨みがあるんだろうな。
子供の頃に空手の人間に苛められでもしたのか?
873名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 01:57:35.20 ID:s+bigrTs0
空手をやったことも無い型オタがここまで必死になることの方が
よほど不思議なことだがなw
874名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 02:02:10.63 ID:4/THBknsI
そんな無茶な難癖で無いともう、中傷する事も出来んかwww
お前ら基地外が自分の人生の時間を無駄に使ってどう中傷しようとしても空手自体にはこれっぽっちも傷なんて付かないなwww
875名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 02:08:40.67 ID:s+bigrTs0
痛い所を突っ込まれちゃったから
そうやって誤魔化すしかないんだなw
876名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 02:19:14.94 ID:s+bigrTs0
誤魔化さずに教えてくれよ
型オタは本当に空手をやったことがあるのかい?w
877名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 03:44:49.01 ID:XSkC35yO0
自称「中部剛柔」涙目で逃走中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
878名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 05:32:13.25 ID:UCinLdT40
>>871
型オタの言葉でも、アンチの言葉でもないことぐらいわかりませんか?
879名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 09:03:43.88 ID:4/THBknsI
中部で剛柔の人は、何処にいった?
結局ここの基地外に空手経験者は居ないと言う事か?
880名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 20:14:31.01 ID:pWNW297Y0
youtubeで剛柔なんだよ、きっと
881名無しさん@一本勝ち:2013/12/09(月) 23:14:53.16 ID:s+bigrTs0
>>879
だから自分はどうなんだ??
本当に空手経験者なのか?ww
882名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 00:35:20.43 ID:r0Q6447L0
型を習ったのに全く上達できなかったから
このスレタイが付いたって考えていいのでしょうか?
上達する工夫もせずただ言われるまま流されてダラダラやってるだけの人には
もしかしたら型は無駄なのかもしれませんね。
そんな人は何をやっても無駄だと思いますが・・・。
883名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 01:49:55.05 ID:udtdoRSr0
誰か相手してやれよw
884名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 19:01:46.58 ID:sKScwfB80
型稽古って接客マニュアルみたいなもんか?
だったら役に立たない気がする
885名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 21:58:48.36 ID:pvNfrUW10
>>882
1をよく嫁よ
文盲w
886名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 22:00:40.04 ID:pvNfrUW10
>>870
無理のない分解が存在しないので、こじつけと言われても仕方がないんですよね
887名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 22:02:35.01 ID:pvNfrUW10
>>869
空手の型は寸止めの試合で強くなるためのツールと言う風に考えているのですか?
ルールのある試合では型は使えないと言っている型ヲタの事はどう思いますか?
888名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 23:14:43.49 ID:r0Q6447L0
>>886
無理があることが明確に示されれば、
その分解は「こじつけ」であったと納得されていくのではないでしょうか?
また、同時に工夫・改善されるでしょうから良いことだと思います。
ところで、無理があることは証明されているのでしょうか?
返し技のことではなく,理がないことを証明して頂ければ幸いに思います。m(_ _)m
889名無しさん@一本勝ち:2013/12/10(火) 23:52:01.23 ID:r0Q6447L0
>>886
もうひとつすみません、無理のない分解が存在しないことを
どのようにして知ったのでしょうか?
890名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 07:37:51.52 ID:oXMk4L4v0
宇宙人がいないことは証明されてないんだから、宇宙人はいるんだ!!宇宙人最高!!
というのは典型的な型ヲタロジックだなw
891名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 08:51:02.10 ID:NXDbL7HR0
学者も宇宙人がいる可能性高いと思ってるから研究してんだよ
自分が論理的に考えられないのを棚に上げて
宇宙人のことをオカルト番組で見たのだと思い込んでそれが全てだと信じてる
典型的なポンPロジックですねw
892名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 15:46:30.03 ID:4gyVV4f+0
一昔前迄は、ゴリラは実在を疑われた伝説の珍獣だった。
ここのキチガイは形や分解を無理矢理そういう存在に貶めたいだけ。
893名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 17:25:04.63 ID:DutZskoy0
>>889
誰もが見れば分かりますね。
分からないのは素人だからだと思いますよ。
894名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 17:30:56.24 ID:DutZskoy0
型の動作が実用に耐えないのは実際の戦いで型の動作を行わない事から容易に想像がつきます。

ウソだと言うなら実際にやってみれば良い。
絶対に出来ないからw

そこで、出て来るのが型ヲタの18番である。こじ付けw

あの試合のこの技は型のこの動作に含まれていて・・・
この型の裏の分解では・・・

などと言い出すが、全く持って根拠なしなんですねw
これをアンチが突っ込むと、俺の型のこじ付けを理解できない奴は
素人だ!と発狂して荒らすと言うパターンが永遠と続くわけです。
895名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 23:07:19.44 ID:ReFVPvNo0
>>883
見たことがないものも同様に評価してよいのでしょうか?
「誰もが」といいつつ素人にはわからないというのは矛盾しています。
「みんなわかってくれる」だろうと仮定するのではなく、
みんなが納得のできる説明を改めてお願い致します。
896名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 00:38:41.14 ID:GlqH8Hkw0
>>894
「型の動作」について「戦いで型の動作を行わない」「絶対に出来ない」
と明言されたので、「型の動作」について間単にした形でお伺いします。
「平安初段」「平安二段」を知っているでしょうか?
型の動作に含まれる技をざっくりと書き出します・・・。
中段突き、上段受け、下段払い、内受け、外受け、手刀受け、貫手、鉄槌、中段蹴り、逆突き・・・。
本当に試合で一切使われず、実用に耐えないものですか?
「型の動作」の否定は、基本技の否定に繋がります。
「型の稽古」は基本技の稽古に繋がります。
型を無駄であるとする根拠としては不十分ですよね。
897名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 09:11:02.74 ID:m6QEPIOm0
ここの基地外を見ていると、一昔前の空手協会の揚げ受けからの逆突きの約束組手なんて、
実戦では絶対に使えないとか書いていた人間を思い出すな。

現実は、空手の試合でも使われているしリョートだって総合の試合で使っているけどそれを書いた奴が謝罪をしたなんていう話は、
全く見ないな。
898名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 21:48:41.62 ID:vttcLVHq0
>>896
因みに立ち基本、移動基本も全て実用に耐えませんね
899名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 21:49:54.35 ID:vttcLVHq0
>>897
だから、リョートの技をむりやり協会の動作にこじつければ
そういう解釈が出来るだけであって、動作そのものは使えないのですよ。
900名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 22:47:09.61 ID:6awHWAJD0
こじつけを正当化するいい方法は
既に使われてる一般的な技術をこじつけることだw
901名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:12:32.35 ID:zmTOiev/0
実用乞食が型をやっても無駄という現実
902名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:14:09.80 ID:GlqH8Hkw0
>>898
まさか子供じゃあるまいし、そのまま使おうとしてないですよね?
因みにあなたが全てにおいて実用に耐えられると断言できる武術はなんですか?
実在しますか?
903名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:15:24.42 ID:MFDpyq0g0
>>696
>まず大前提として、
>「型の元々の意味は誰もわからない。わからないからそれぞれが勝手にこじつけ解釈をし、こじつけ解釈の違いから様々な“流派”なるものが存在する。
>つまり空手とは元々の意味のわからない型に後付けのこじつけ解釈をした新興創作武道である」

空手の世界に伝書が無いのもそれが原因だろうな
記すほどの技術が無かった

文字で記す習慣が無かったとかいう未開の原人みたいな言い訳あるけど
沖縄のほかの伝統関係の分野では普通に伝書が多数残されてる
904名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:16:50.20 ID:uuIoNvu50
全ての基本が使えないのであるから
当然サンドバッグが真上にポンする基本の前蹴りも使えない
つまり真上にポンは妄想だった

こう言いたいんだね、ポンP
905名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:16:52.03 ID:vttcLVHq0
>>902
だから、こじつけるんですよね?
今更何をw
906名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:21:02.77 ID:uuIoNvu50
日本の伝統工芸品でも伝書が伝わってないとこは技術が劣るのか
職人さんに失礼な考え方だな
907名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:22:29.93 ID:vttcLVHq0
>>902
ああ、あと、例えば、柔道で実用に耐えない動作を「基本」と称して強制させますか?

空手は特殊なんですよ。
組手で使わない実用に耐えない動作を「基本」だからと言って思考停止して永遠とやりこむのは

こんなものを他のスポーツで取り入れようとするなら基地外扱いされるでしょうね。
908名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:23:02.74 ID:vttcLVHq0
>>906
誰かそんな事を言っている人がいるんですか?
909名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:24:44.54 ID:m6QEPIOmI
ここの基地外が言うこじつけの具体例が未だに何一つ提示されていない現実、
910名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:26:22.51 ID:uuIoNvu50
基本を実用に耐えないと思うのはレベルが低いからとしか言えん
911名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:28:04.79 ID:6awHWAJD0
>>901
>実用乞食が型をやっても無駄という現実

型は何の実用性も無いということかw
912名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:28:51.21 ID:m6QEPIOmI
後、空手の実用に耐えれない基本とやらも具体的にしめしてくれ。
具体的にどの動作を言っているんだ?
913名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:31:39.36 ID:m6QEPIOmI
基地外は、ずっとこじつけとか実用に耐えれないとか連呼しているが、
恐ろしい事にこのスレが始まって今日まで、
基地外が、それを具体的に書いて批判したケースは殆ど無いという現実。

この点から見てもここの基地外が如何に無駄な事に時間を費やしているのかが理解できるだろ。
914名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:32:45.42 ID:MFDpyq0g0
>>906

現実から目を背けるのがアレな人たちの共通点ですから。

ちなみに、戦前から戦後にかけて唐手家達が本を出版しましたが
どれもこれも空手の起源、打突部位の名称、型の順番、心構えのみに終始していて
具体的な技術についてはほとんど書かれておりません。

その原因も>>903に由来してるのでしょう。

唯一本部の本だけは技術らしいことを書いてるといえば書いてますが、
それとてどれほどのものか。彼が強かったのは当時の沖縄において数少ない実際の組手を
経験したからこそのアドバンテージであって、これは屋部も同じようなもの。それゆえに
闘争としての強さは他の唐手家よりもあったでしょうが、体系だった技術的な理論といった
ものを期待するのは無理です。それをこじつけるのは彼らの時代ではなく現代の人間の仕事でしょう。
915名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:33:56.57 ID:MFDpyq0g0
あ、間違い。上のレスは>>906じゃなくて>>908宛てね。
916名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:35:58.70 ID:m6QEPIOmI
アレもこじつけ。これもこじつけ。
917名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:38:51.91 ID:uuIoNvu50
>>914
君の言う具体的な技術とは何なのかな
経験数年の大学生でも思いつくことができる
ファイトスタイルのこと?
918名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:41:26.78 ID:6awHWAJD0
さっきのリョートの件にしてもそうだけど、
型オタが持ち出してくるこじつけなんて
毎回いつも論破されまくってるじゃんww
919名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:46:46.53 ID:uuIoNvu50
論破じゃなくて言葉の持つ性質というか問題点を利用したただの詭弁だろ
指一本角度が違うから違う技だとか
そういう類いの難癖
920名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:46:55.44 ID:m6QEPIOmI
論破というよりもただの基地外の都合のいい解釈だけどな。
そんなに現実逃避したいのか?
数十、数百万人達の空手実践者達が形も稽古して強くなっている現実は無視か?
形をやっていない組手チャンピオンが1人も居ない事も無視か?
いい加減、基地外が言うこじつけって具体的になんなんだよ?
921名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:49:04.44 ID:uuIoNvu50
蹴りというのはこじつけで
あれはローキックだとかの類いのこじつけ
922名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:51:37.42 ID:6awHWAJD0
>>920
それは単に空手は型をやってるから型には意味があるはずだ
という思い込みだな
型をやらない格闘技より空手の方がが絶対的に強いという
事実があるなら別だがw
923名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:52:58.60 ID:MFDpyq0g0
>>917
例えば現代の空手家たちが雑誌なり自著なりで書いてる技術のことかな
使える使えないは別問題でな
924名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:55:27.14 ID:uuIoNvu50
>>923
その選手一代でも生み出せた技術のこと?
925名無しさん@一本勝ち:2013/12/12(木) 23:59:42.94 ID:m6QEPIOmI
>>922

そんな屁理屈で現実を基地外に都合良く変換出来るとおもってんのか?
具体的にこじつけと呼んでいる分解なりを示してみろよ基地外。
926名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:02:13.33 ID:/qGyk2LK0
別に、本で書かれてないことに拘らず
デモンストレーションとかでもいいんだけどね
本質は同じだからさ

セミナーとかで参加者相手に技のデモンストレーションやるでしょ?
打撃の性質の違いを体験してもらったり相手に攻撃させてサバいたり
掴んだ状態で崩しの違いを見せたり投げや重心変化のこつを説明したり
型の分解を説明したり、そういった諸々のことをさ。

現代のセミナーを開くような空手家の先生はそれが出来る。
門下生どころか一般の人にそれを体験してもらったり公開したり出来る。

昔の唐手家は一般人どころか門下生にすら何も教えなかった(教えられなかった)形跡がある。
船越が打撃の質の違いを突いて体験させたとかさ。聞いたことないわ。
船越のところを違う先生の名前に変えても一緒だよ。
927名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:09:09.29 ID:GlPq7Rhg0
君は自力で答えを出した経験がないのは分かったよ。
何も考えず教わったものを着飾ってればいい。それがお似合いだ。
928名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:09:35.19 ID:Bd5FndJF0
今はある程度習うほうも経験や予備知識があるからなあ
まっさらなローティーンに型の効用を理解させるのは理屈では先ず無理だし
教えるほうも理屈で教えるのは苦手だっただろうし
929名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:10:03.06 ID:/qGyk2LK0
なにも奥義を教えろと言ってんじゃないんだわ。
悶絶するくらいのダメージを与えろと言ってるわけでもない。

突きの威力の違い、あるいは崩し方の違い、そういったものを
門下生相手に説明するとき言葉じゃ面倒だし分りにくいから
体験してもらったほうが早いだろ? 今じゃどこの道場でもやってるよ。

なぜ出来るのか? それは技術の蓄積があるから。蓄積が無いならやりようが無い。
タイムマシン使って見てきた訳じゃないからこれ以上は皆さんの冷静な判断にまかせますわ。
秘密協定がどうとかじゃなく、俺はそれすら出来なかったから門下生相手に体験させることすら
出来なかったと思うよ。伝書を書こうにも書けないのも同じ理由。
930名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:16:02.99 ID:Bd5FndJF0
デモンストレーションの蓄積もなかったと思うよw

まあそれはそれとして、昔の空手の本を読んで感じることは
これは正しいことを言っているなということ
写真を見てもそのように感じる
なので昔の空手家が何も出来なかったとは思えない
931名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:17:14.52 ID:/qGyk2LK0
あ、でも一応ね。フォローしとくけど
体系だった技術なり理論なりが無いからといって闘争も弱いかというとそうではない。

昔の唐手家も強かったと思うよ、闘争になればさ。船越や摩文仁でさへ若い時分なら普通の人より強かったでしょうよ。
ただしそれと空手の技術が伝承されてきたかは別問題。
932名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:20:39.12 ID:Bd5FndJF0
例えば本部朝基の姿勢
肩の落ち、膝の張り、背中の締め
花城長茂の前蹴り

こういうのは一定の体系無しには表現し得ないものだと感じるよ
933名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:23:26.63 ID:/qGyk2LK0
なぜ昔の唐手家達は門下生に技を体験させてあげることをしなかったんだろうね。
「普通のパンチだとこうだけど、正拳突きだと威力はこうなる」このように体験
させてあげれば済む話なんだ。突きじゃなくて蹴りでも崩しでも投げでも何でもいいんだ。

みんながやってる流派の開祖さんたちは高弟に体験させてあげなかったのかな?
しなかった、出来なかった、どっちだろう。俺は後者だと思うわ。

でもだからといってね、その流派の開祖さんたちが弱かったとは思わないんだ。
アンチもシンパもこの点をよく考えて欲しいんだ。ただそれだけなんだ。
934名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:24:32.69 ID:Bd5FndJF0
>>933
普通のパンチって普通と言えるほどボクシングは広まっていたのかなあ
935名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:25:31.05 ID:Bd5FndJF0
つか巻き藁やら試し割りやらそういったもので威力を示していたんだろう
936名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:26:31.53 ID:/qGyk2LK0
>>932
俺は一定の体系が無くても表現できるものだと思うよ。
ま、そこまでいくと個人の主観だろうけどね。
んじゃライ麦畑で子供を捕まえる仕事に戻るからバイバイ。
937名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:26:40.13 ID:32uKtIxEI
いい加減教えてほしい。
基地外が言うこじつけって、具体的には何の流派の何の形のどういう分解なんだ?
938名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:28:57.61 ID:Bd5FndJF0
>>936
表現できるかもだがそれは可能性が低いね
ストリートダンサーが歌舞伎を完璧にやれるかぐらい低い
939名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:29:25.82 ID:GlPq7Rhg0
>>933
君が考えるべきなのは君自身のことだよ。
940名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:30:52.77 ID:fG6e7kEw0
>>932
新垣本の受け売りかよw

>>933
>アンチもシンパもこの点をよく考えて欲しいんだ。ただそれだけなんだ。
ただそれだけのことに型オタがあれほど発狂するのが理解できない
連中は空手が完全無欠なパーフェクト武道だと思っているのだろうか?
941名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:35:17.19 ID:Bd5FndJF0
>>940
まあ色んな人が言うように実際にそういうふうに写真に写ってるわけよ
942名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:36:10.00 ID:fG6e7kEw0
>>937
タックルの挟み突きネタを忘れちゃった?
現実逃避はよくないぞw
943名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:39:29.35 ID:Bd5FndJF0
あれは中先生個人の解釈だろう
なにか問題あるのだろうか?
944名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:43:28.95 ID:Bd5FndJF0
とは言え武備志にも似たようなことやってる絵があるので
中先生が参考にして復元したのかもしれないし
或いは誰かに教えて貰ったのかもしれない
945名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 00:56:40.48 ID:zb1fXNc00
902として今更ですが補足です。
自分は空手が100%無敵でパーフェクトかつスペシャルな武術だとは思っていません。
>>898のいう実用に耐えられる武術がどのようなものか聞いてみたかっただけなので、悪しからず・・・。
946名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 20:59:44.92 ID:0rxsfvXx0
>>909
貴方がやっている事がこじつけだと分かっていないんですねw
可愛そうな人ですねw
947名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 21:00:39.42 ID:0rxsfvXx0
>>910
レベルが低いから基本や型に要らぬ期待を寄せて
使えると信じているんですね。

マトモに空手をやればあんなもの使えない事位
誰でも分かりますよ。
948名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 21:01:26.06 ID:0rxsfvXx0
>>913
都合が悪い事はすべてスルーするんですね。w
949名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 21:13:07.74 ID:0rxsfvXx0
950名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 22:11:46.22 ID:zb1fXNc00
>>947
あなたはどちらの流派の空手をどの段階までマトモにやったの?
マトモにやってない人が言っていい発言ではないですよね
951名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 23:16:17.11 ID:0rxsfvXx0
>>950
また、自分の意見に理解を示さない奴は素人だ
発言ですかw

型ヲタはいつもワンパターンですねw
952名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 23:36:38.04 ID:zb1fXNc00
>>951
あなたにとって「誰もがわかる」と断言できるなら
「なぜ使えないのか」説明できますよね?
「理屈もなく」使えないなんて、普通言わないでしょ?
953名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 23:37:40.33 ID:fG6e7kEw0
>>944
武備誌のポンチ絵にならなんでもこじつけできるよw
朝鮮剣道も武備誌がソースだしww
954名無しさん@一本勝ち:2013/12/13(金) 23:49:51.05 ID:zb1fXNc00
>>951
せっかくなのであなたの発言を並べておきますね。

レベルが低いから基本や型に要らぬ期待を寄せて
使えると信じているんですね。
マトモに空手をやればあんなもの使えない事位
誰でも分かりますよ。

また、自分の意見に理解を示さない奴は素人だ発言ですかw
955名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 08:03:41.56 ID:/W10Atbp0
基本をマトモに習っていない、「使えない理屈を説明できない」のであれば、
発言に対しての「根拠」が無いのは明白ですね
956名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 17:26:50.22 ID:lsC1+iXs0
>>952
うん。
だから、実際にやってみてごらん?出来ないから
と言っているんだよw
957名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 17:29:11.10 ID:lsC1+iXs0
>>955
実際にだれも出来ていないから使えないと言われても仕方がないんだよね。

貴方の知らない誰かが使えるかもしれないから、証明にならないなんて
言い出したら、キリないよねw
958名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 18:00:08.36 ID:ikJ9tNQW0
北海道剛柔にはできても中部剛柔にはできない
それだけのことだ
959名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 18:18:43.36 ID:lsC1+iXs0
>>958
出来る出来る詐欺にはうんざりですw
960名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 19:00:22.75 ID:kkzUWpv70
空手の型が使えないのは当然といえば当然なんだよ
元々武器術のフォームを素手の格闘に応用しようというものだからな
最初から素手を想定したフォームと比べれば使えないのは当然
だから空手の型を評価する場合は
武器術として見た場合の制約をまず前提にしなきゃいけない

こういう観点をすっぱり無くして型をやれば組手も強くなるなんて
妄想しちゃうのは頭が悪いとしか言いようがない
961名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 19:40:35.30 ID:dCouEfPv0
>>944
笑えるwwww
今どき武備誌を信じちゃってる奴なんてID:Bd5FndJF0くらいじゃねーのwww
962名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 20:47:48.80 ID:0rsEOuWl0
出来ないことを本当の意味で理解することは出来ない
そもそもアンチは型を出来るように練習しようとも思わないだろうし
ならば彼らが空手を理解することは不可能
よってこのスレの存在こそが無駄
963名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 20:55:01.33 ID:lsC1+iXs0
>>962
意味不明ですねw

型を練習するのは空手をやっているなら当たり前の事

型にいらぬ妄想を抱いて自分の妄想を人に押し付けようとするから型ヲタ
は頭がおかしいと言われるんですよ。
964名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 21:00:03.03 ID:0rsEOuWl0
まさに>>962の内容が証明されました
965名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 21:07:26.06 ID:0rsEOuWl0
何も考えずやって上達するのは初心者と子供だけ
壁にぶつかった、即ち理解が一旦止まった後もなお
今までと同じように闇雲に何も考えず練習しても
本当の意味で練習しているとは言えない
それはただの惰性であってそこに上達はない
966名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 21:12:13.50 ID:0rsEOuWl0
アンチはやってる人の拘りが見えないからド素人とか色々言われているが
練習というものに対する認識すらまるで小学生のようで
私に言わせればまともな運動経験があるのかすら怪しいように思える
967名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 21:22:56.39 ID:lsC1+iXs0
>>966
都合がよほど悪い様でw

話を必死になってそらしていますねw

貴方と違って皆考えながら練習していますよ。
貴方が何も考えていないからと言って皆が同じだと考えるのは
頭がおかしい証拠ですよ。
968名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 21:35:33.55 ID:0rsEOuWl0
しかし考えて練習した片鱗は一切披露出来ないと

君が大丈夫、素人なのはバレナイと思うからといって
皆にも同じようにバレナイと考えるのは
頭がおかしい証拠かもしれないな
969名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 21:43:21.09 ID:HoqXviySP
>>960 この人のいう事は正しいと思う
武術研究家の本にも同じような事が書いていた
970名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 21:45:16.10 ID:lsC1+iXs0
>>968
また、型ヲタが妄想で素人認定w

論破されたからってムキになるなよw
971名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 21:50:03.82 ID:0rsEOuWl0
私はあまり型やったことがなく
しかし色々研究したので型の効用についてはある程度肯定するぐらいの立ち位置なのだがね

妄想で型ヲタ認定はやめてくれないかな
972名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 22:36:32.11 ID:lsC1+iXs0
>>971
なんだw
素人なんだ
こりゃ話すだけ無駄でしたねw
973名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 22:39:24.51 ID:lsC1+iXs0
しかし、散々人の事を素人だの勝手に決めつけるくせに
こちらの言う事に対しては決めつけは良くないだのw

まったくw自分の事は棚に上げて、どうしようもない人ですね
人に言われて嫌な事は言わない方がいいですよ。
974名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 22:52:11.86 ID:0rsEOuWl0
その素人が分かることが分からない人は本物の素人だがね
975名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 22:54:06.85 ID:0rsEOuWl0
>>973
私の言ってることは根拠があるが君の場合根拠がないからね
976名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 22:58:30.13 ID:/W10Atbp0
なんか進んでる・・・。

>>956
947の「基本」「使えない」発言に対して、
伝統空手の試合等でも普通に使われていますよ。
と言いたかったのですが・・・。
伝統空手の試合は見たことありませんか?

もうひとつ、
「型にいらぬ妄想を抱いて」と発言していますが、
貴方にとっての「型」の定義は何ですか?
「健康体操」ですか?
それとも「武道の技」がそれなりに上達し「武道の体」がそれなりに出来る
無駄ではないものだと思いますか?
977名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 23:03:12.74 ID:0rsEOuWl0
極真でも普通に使われていますね
978名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 23:19:21.95 ID:0rsEOuWl0
私がここの存在を知ってから何年たったかな
帯の色も実力も考え方も色々変わったよ

久々に覗いてみてアンチは相変わらずだなと
ちょっとしみじみ
979名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 23:25:03.82 ID:9gEcyq420
>>978
俺も久しぶりにスレを見たけど型ヲタは相変わらず妄想を抱いてるなw

無我の水面にワン♪ツー♪ポン♪

型から新たな武技を創出するポン♪

丹田から薬を創出するポン♪
980名無しさん@一本勝ち:2013/12/14(土) 23:54:38.43 ID:/W10Atbp0
>>978
>>979
と、いうと
型オタ→妄想(なんでもあり)
アンチ→全否定(型オタをダシにすることで正しい意見も捻じ曲げる)
空手を習ってる人間→無駄じゃない(アンチに食って掛かるが型オタに邪魔される)
ちょっと見て、こんなストーリが延々展開されるスレタイのような気がしたのですが
おおむね合ってますか?
981名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 00:19:34.35 ID:rpo8lJHZ0
>>980
サンドバッグ 真上にポン ポンP

以上のワードで検索すれば一発で分かるw
982名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 02:37:09.02 ID:tqVlXg/t0
>>981
ありがとうございました。

型オタさんも型アンチさんもお疲れ様です。
グルっぽいのでもっとうまく貶し合ったほうがよいですよ。w

紛らわしいスレタイは変えて欲しいところなのですが、
釣りなら仕方ないですね・・・。
愛でるしかないのでしょう。w

そのうち、設定でも公開して下さい。ノシ
983名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 09:15:12.91 ID:rpo8lJHZ0
自演が酷いからなここw
984名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 17:52:10.69 ID:LExzXUEv0
>>981
型ヲタの気ちがいっぷりが分かりますねw
985名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 17:55:28.56 ID:LExzXUEv0
>>980
違いますね。

型ヲタ→型にいらぬ妄想を抱いて夢を見ている
アンチ→型ヲタの妄想を否定
空手を習っている人間→型に要らぬ妄想を抱かずに、健康体操や昇段試験、試合の為に型を練習する。

これが正しいですね。
986名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 21:10:57.96 ID:tqVlXg/t0
>>985
修正サンクス

健康体操って、どんなのがあるん?
ラジオ体操以外あまり聞きませんね。
太極拳っていうのも健康体操みたいだし、
中国の套路っていうものは全部健康体操って考えていいのかな。
だとしたら、日本に伝わった健康体操って概念になりそうですね。w

それでは、失礼します。m(_ _)m
987名無しさん@一本勝ち:2013/12/15(日) 22:58:46.05 ID:LExzXUEv0
>>986
スポーツをやって健康(基礎体力の向上)になりましょう。
位の軽い感じで良いと思うよ。

型をやって怪我や体調不良に悩まされる様では
本末転倒でしょう。
988名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 05:27:36.43 ID:/xWmNtUc0
本部朝基先生の
「型のみを修行していては体は作れても暴力を前にした時に対応はできない」
という主張を基にしているのですね。
989名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 10:29:34.20 ID:rgJIcjIPO
>>986
>だとしたら、日本に伝わった健康体操って概念になりそうですね。w

套路のルーツは坊さん達の健康体操だと少林寺では言われてるようだな。
その套路がどのような意図で琉球に伝わったのか定かではないが、シナの冊封使の歓迎の宴で舞踊の演目のひとつとして套路を真似た「型」が披露された記録はある。
つまり、空手の型は、体操、芸能としてはそれなりの意味があるわけなんだよな。
990名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 12:10:33.22 ID:FyUHzirE0
仮にアンチの難癖をほぼ、そのまま受け入れたとしても形にもそれなりの効能があるというコトだから、
既にこのスレのテーマはとうの昔に破綻しているんだよね。
991名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 15:15:06.26 ID:rgJIcjIPO
>>990
「型におかしな妄想を抱くことは無駄」というテーマはぜんぜんブレてないよ。
しかし、毎度毎度>>1も読めないバカが多いんだなw
992名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 15:20:24.45 ID:rgJIcjIPO
追加

>>986
>健康体操って、どんなのがあるん?
>ラジオ体操以外あまり聞きませんね。

「空手 健康体操」でググってみろよw
993名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 19:33:36.89 ID:GDagamZnP
伝統的な武術の型はだいた武器に合わせて型を作っているはず
空手が丸腰であるのは不自然じゃないか?
994名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 21:05:07.10 ID:coxBj6wk0
>>988
本部が何言ってたのか知らんが

型だけやってて組手が強くなれるはずがないのは型ヲタ以外誰の目にも明らかだ
995名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 21:08:24.78 ID:coxBj6wk0
>>993
一つの動作から色々なこじ付けが出て来るw

これは打撃技だ
いやいや、投げ技や関節技も含まれているんだよ
何を言っているんだ、これは本来武器を持っている事を想定しているんだ!

これだけ解釈がバラバラではこじ付けと言われても仕方がないなw
996名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 22:27:00.40 ID:GDagamZnP
仏教みたいに流派や派閥がいっぱいあって、ややこしい事になってないか?
997名無しさん@一本勝ち:2013/12/16(月) 23:00:56.57 ID:coxBj6wk0
>>996
空手の流派はごまんとあるw

俺が俺がって奴が多い証拠
998名無しさん@一本勝ち:2013/12/17(火) 00:49:02.24 ID:QxdVW/zn0
型は現象形態としては技の使い方のごとくに存在しているが、
構造的には現実的に設定された敵との設定されない闘いを行う過程である。

だがあくまでもこれらは自らの観念内における敵と現実的な勝負をするという意味であり、
その意味において個々の技は観念的に設定された敵との勝負の中で
対手との絡み合いにおいて決定するのである。

以上の構造をもつのが型である。


したがって型練習における第一の意義は勝負心の養成にある。
しかしながらこれは有段者レベルでの問題であるため、
ここではこれ以上は言及しない。


では初心者にとっての型練習の意義とは何であろうか。
それは基本練習と同様、見事なる技の創出にある。

初心者にとっての型とは技の組み合わせであり、
技を創出する練習の一環としてとらえなければならない。

したがって型練習においては型の順序・攻防の部位・技の形は
あくまでも正確でなければならない。
999名無しさん@一本勝ち:2013/12/17(火) 00:50:14.05 ID:QxdVW/zn0
ところで初心者の型練習の意義が技の創出にあるとすると、
なぜ基本練習のみではいけないのであろうか、との型練習の必要性に関しての疑問が提起されよう。

だがしかし、かかる疑問は人間の認識を看過している。というのはこうである。


見事な技の創出のためには、技の使用を一時期的に否定してかかる必要があるが、
そうはいうものの、一年も二年も単調な基本練習を繰返すにはよほどの忍耐力が必要となる。

覚えたら一刻も早く使ってみたいと考えるのが人間の常であり、
上達過程のまっとうなるありかたを論理的にとらえうるレベルにないばあいには
なおさらに抑えきれるものではない。


型は現象的には技を駆使するという形態をとっており、
したがって技を使いたいという欲望を満たしつつ、
かつ技の創出を実現しうるという構造を有しているのである。

さらに付加するならば、実際の勝負においてまったく未知なる技に出会うと
それの未知ということに驚き不安を憶え、
そして精神的かつ肉体的に萎縮してしまうという傾向があるから、
型を通じて多様な技を知っておくこともまた、必要かつ有用なのである。
1000結論:2013/12/17(火) 01:00:30.54 ID:BQhvDaMX0
型=時間の無駄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。