西洋剣術について語るスレA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
西洋剣術について語るスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1324933099/l50
過去スレ

【レピア】 西洋剣術 を学ぶスレ【ロングソ-ド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1286033173/
【グラディエ-タ】 西洋剣術 を学ぶスレ【ランツクネヒト】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1247634832/
2名無しさん@一本勝ち:2012/06/08(金) 01:26:45.00 ID:sFHZzLbw0
あんがと
3名無しさん@一本勝ち:2012/06/08(金) 10:51:37.74 ID:+vp2qixw0
佐々木はもういないんだから
↓使ってもよかったんでないのと思わんでもないけども。
【騎士】西洋剣術と周辺文化 その1【淑女】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1322188070/
4名無しさん@一本勝ち:2012/07/06(金) 10:50:56.50 ID:zoWiHfcr0
片刃で直刀で鍛造の外国剣って、どんなのがあります?

パンナイフとか日用品では何度か、製法はともかくとして片刃直刀の刃物を見たことがあります。
でも、動画や画像では一度も見たことがありません。
また、そういう剣があるという文章も読んだことがありません。不思議です。

片刃・直刀・鍛造の条件を満たすタイプの剣がありましたら、名前だけでもいいからお教えください。
5名無しさん@一本勝ち:2012/07/06(金) 20:00:25.20 ID:HjkC3cEJ0
6佐々木(S):2012/07/07(土) 05:38:19.10 ID:1Corh/wq0
みんな、申し訳ない!
自分で決めようとしても剣の世界に詳しい人に相談しないと決められないことが出てきた。
もう一度相談を頼みたい。
7佐々木(S):2012/07/07(土) 06:03:38.81 ID:1Corh/wq0
これまで考えてた道のりのように、
警視庁に入る為に高校で勉強と剣道を高め、警視庁の試験を受けるか、
それか、
剣道の強豪大学に入る為に高校で勉強と剣道を高め、その大学で良い成績を残して警視庁の試験を受けるか、
迷っているんだ。

大学に行くとすれば、
大阪でいう大阪体育大学のように東京の剣道の強豪大学を紹介してほしい。
個人的には寮やジムがある日本体育大学が良いと思うんだが。
8名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 07:33:27.60 ID:Xoy8AM4qO
剣道の強い大学は部員の一般募集はしてないよ
インターハイ出場経験クラスだけしか入部は受け付けてない

インターハイで活躍したやつらだけを推薦で集めるんだ


つまり、佐々木は強豪大学の剣道部には入部できない

佐々木は頭が悪くて、普通高校に進学してないからな

佐々木には警察に進むしか道はない
9名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 07:37:19.90 ID:Xoy8AM4qO
どんなスポーツでも基本的に推薦で部員を集める強豪大学には体育寮と本格的なトレーニング施設は必ずある

インターハイで活躍したからといって大学からお声がかからないと推薦で進学など無理だぞ
選手は大学を選ぶこともできん
大学側が、強い高校生を選ぶんだ
10名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 07:42:33.87 ID:Xoy8AM4qO
佐々木は専修学校の生徒だから、かりに専修学校の日本一になっても絶対に大学はお前を推薦入学させない。
だって専修学校日本一なんか価値がないからな

それならまだ価値のある大阪府の上位クラスを推薦で入学させたほうがまだましだ。


佐々木はむちゃくちゃ勉強頑張って警察に進むしか道はない

どうせまだ大して剣道の練習もしてないし、トレーニングだって全然大したことないだろ?

もう今年の夏は始まったがいまだに試合すら出てないんじゃないの!?
11名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 08:40:12.84 ID:Le+h2l410
>>6>>7
この佐々木が本物だとすると、
結局のところ佐々木は、前スレで皆からされた数多くのアドバイスを、ほとんど全く、なーんにも理解してなかったってことだよな…
どうしろっていうんだホントに
12名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 08:55:50.72 ID:Xoy8AM4qO
佐々木は頭悪いから仕方ない
13名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 09:28:25.82 ID:jOre2TEOO
双六で>>4の出した目は、振り出しに戻るだな。
そもそもいらんスレ立てた>>1がバカなんだよ。
14名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 12:34:17.74 ID:hWynTb6p0
>>7
どちらにせよ高校で勉強と剣道を高めるつもりがあるならそのまま
頑張って三年になってから進路を決めればいいだろ。
それまではやる事やっとけ。

>>8
そんなわけないだろ。
一般入試で合格した人間だって入部してるわ。
15S:2012/07/07(土) 14:18:44.29 ID:1Corh/wq0
それだ、ありがとう。
実技には自信がある。学科は…本を買うか。
16名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 14:19:24.67 ID:Xoy8AM4qO
国士舘や日大は一般入部は無かったはずだぞ
入れるのは第2剣道部とかだ。

17名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 14:22:22.53 ID:1Corh/wq0
日体大は最近一般入試が出来るようになった。
18S:2012/07/07(土) 15:58:19.70 ID:1Corh/wq0
第2剣道部?
聞いたことないんだが、教えてほしい。
19名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 16:06:46.44 ID:Le+h2l410
そりゃ一般入試は昔からできただろうさ
20名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 18:33:55.62 ID:1Corh/wq0
とりあえずはありがとう。
また世話をかけてすまない。
21名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 19:26:35.82 ID:+OBCoDitO
佐々木…お前、「もう来ない」と言ってもどってきたの、何回めだ?
しかも、道場の先生に相談すればいいていどの話じゃないか。
ズルズル簡単に前言を撤回するのは、根性ナシだぞ。
22名無しさん@一本勝ち:2012/07/07(土) 19:47:22.73 ID:8C/BNVf6P
どの選択肢を選ぶにしても三年間死ぬ気で勉強しないと間に合わないわけだが、
それすらまだ始めてないんだろ
今まで何やってたんだよ
佐々木は人間として芯がブレ過ぎてる
23名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 00:46:59.83 ID:GFprq47n0
それは違う!
今は何の勉強をするか迷っているんだよ!
手順だ。大学の本で勉強をするか、警察の本で勉強をするか。
24名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 01:13:30.56 ID:9s1S9Hza0
んな寝言は教科書全部理解できるようになってから言え
25名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 01:14:42.61 ID:bTXyawW20
アホか。なにが「それは違う」だ。
お前は義務教育の学力が足りないから、
まず小〜中の復習をやれって、これまでさんざん言われてたじゃないか。
大学受験をするにしても、公務員試験を受けるにしても、
基礎学力は必要だ。
お前は言われるたび、「わかった、ありがとう」と言ってたじゃないか。
いったい何を聞いていたんだ。
挙句のはてには、勉強は夏休みになったらする、なんて言っていたよな。
結局、この学期中なにもしなかったんじゃないか。
26名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 01:47:37.48 ID:RCQ7i20p0
部活はどうなったのかな
新人戦っていつ頃だっけ
27名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 02:44:01.71 ID:TEc2ZwmEO
>今は何の勉強をするか迷っているんだよ!
>手順だ。大学の本で勉強をするか、警察の本で勉強をするか。

あのなあ、そういう進路や勉強の相談は、学校の先生にしろよ。
ここの住人が寄り集まるより、ずっと信用性のあるアドバイスをくれるはずだぞ。
そんな言い訳してまで、またここにもどってくるなんて、
ひょっとして学校生活がうまくいってないのか?
28名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 06:36:05.29 ID:UKWW9O8eO
とりあえず佐々木は基礎がないんだから、警察の試験や大学入試の問題見ても解けないよ

中学の数学や英語で赤点しかとれないバカが大学入試や警察の試験受かるわけない
29名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 06:59:33.78 ID:Hk95IWIS0
>>25
違いますね。

受験勉強は目標を定めてから逆算して勉強するものです。
30名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 07:24:16.57 ID:TEc2ZwmEO
>>29
逆算しても、佐々木の場合、結局小・中の復習からやることになるんだけど。
31名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 07:47:56.25 ID:9s1S9Hza0
>>29
だから、そういう寝言は教科書を理解できるようになってから言えって話
32名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 07:58:24.22 ID:vQ20fA1pO
>バカ佐々木
一つ忠告しとくと





板違いだバカ!人生相談板行けカス!
33名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 09:25:39.40 ID:Hk95IWIS0
>>30
ならない。おまえはなにもわかっていない。
34名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 09:28:27.02 ID:/Xt7qIQB0
警察なら公務員試験板、大学なら大学受験板で聞けばいい。
佐々木よりずっと勉強が進んでる奴ばっかりだから
自分のレベルを客観的に知るいい手がかりになるだろう。
とにかくここで勉強のことを聞くのは板違いも甚だしい。その辺のけじめはつけろ。
35名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 09:41:55.52 ID:Hk95IWIS0
>>34
勉強法ではなく方針を訊いている。
36名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 09:57:47.31 ID:9s1S9Hza0
>>35
お前佐々木か?
さっきから妙に偉そうだが
37名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 10:04:16.36 ID:Hk95IWIS0
>>36
ちがう。
38名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 10:46:39.59 ID:9s1S9Hza0
>>37
ああ、そう。
で、お前は大学受験の経験あるの?
39名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 14:25:47.58 ID:GFprq47n0
すまんかった。申し訳ない。
基礎とか逆算とか、勉強のやり方は見えてきた。ありがとう。

学校生活は充実してるが?部活はあとは顧問を探すだけだ。
40名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 22:12:06.49 ID:u8d7mVmp0
>>29
どちらの目標にせよ基礎教養科目に違いが無いんだがw
41名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 22:50:27.83 ID:vQ20fA1pO
>>39
顧問を探すだけって、部活が発足出来てねぇって事だろwww
42名無しさん@一本勝ち:2012/07/08(日) 23:28:43.32 ID:Rh2EknaBP
とりあえず部員は集まったってことか?
それならまず同好会として学校に承認してもらえ
顧問を探すにしても手順を踏んで形にしていった方が信用を得やすい

で、最大の問題なんだが指導者はどうするんだ?
まさか剣道の教本を頼りに独習で稽古ってことはないよな
教師の中に剣道経験者はいるのか?
43名無しさん@一本勝ち:2012/07/09(月) 10:24:27.29 ID:DEcCeiMT0
>>40
一から勉強し直そうとするからみんな偏差値が低いんですよ。
44名無しさん@一本勝ち:2012/07/09(月) 10:26:07.04 ID:DEcCeiMT0
>>39
あなたは本質的に賢い。
45名無しさん@一本勝ち:2012/07/09(月) 11:24:12.85 ID:dFXdDkV40
かげりゅう君ぽいな。
46名無しさん@一本勝ち:2012/07/09(月) 14:47:19.48 ID:tCzsTOix0
久しぶりに見た
47名無しさん@一本勝ち:2012/07/09(月) 17:25:47.51 ID:LMWb9hcT0
>>43
君は基礎教養科目の意味から勉強し直さないとね。
48名無しさん@一本勝ち:2012/07/12(木) 09:30:30.41 ID:pYoTz8c10
>>5
バックソードは、鍛造で作るんですか?
49名無しさん@一本勝ち:2012/07/12(木) 18:40:26.48 ID:0gWBSg6Q0
西洋剣の鍛造は紀元前からある。
50名無しさん@一本勝ち:2012/07/12(木) 21:24:41.72 ID:VdU+ZezS0
そりゃ初耳。詳しく頼む。日本刀の歴史よりまだ古いのか?

ttp://rocketnews24.com/2011/08/14/121485/
「格ゲーをリアルでやるとどうなる? おもちゃの武器で闘うガチンコファイトが人気」

本題、ロケットニュース24の↑の記事について。
これやってる団体、日本国内(米軍基地内も含む)にありますか?
また、画像の中で使われてるゴム製の安全そうな獲物は、なにと言う名前でしょうか(取り寄せ希望)。
51名無しさん@一本勝ち:2012/07/12(木) 23:03:28.21 ID:0gWBSg6Q0
>48
日本刀は確かに鍛造をある方面で極めた素晴らしい文化だと思うけど
世界的に見れば古くありません。
紀元前の地中海文明では鍛造した鉄が商品として流通し
武器、日常品、建築物。いろんなものに加工されました。
詳しくも何も、ちょっと調べれば直ぐ分かる事ですよ。

>50
ウレタン素材の武器で戦う競技は世界中であります。
一番大きいのはアメリカのLARPというファンタジー戦争ごっこ。
www.youtube.com/watch?v=SSSlw6iis2I&
52名無しさん@一本勝ち:2012/07/14(土) 22:29:57.37 ID:+t5tjmVW0
>>50
アンタ、いままで鋳造で作られていると思ってたのか?
53名無しさん@一本勝ち:2012/07/14(土) 23:04:15.22 ID:bhh/qqZa0
質問の仕方からして、まったく知らなかったんだろう。

で、ここで得た知識を得意気によそで触れ回る、と
54名無しさん@一本勝ち:2012/07/15(日) 07:20:19.55 ID:xfbS6gTA0
しばしばネットでは、得意げに「西洋刀剣は鋳物」「洋鉄は鍛造できない」って書いてる奴を見かけるけど、
誰が広めたんだろうな?
55名無しさん@一本勝ち:2012/07/15(日) 09:56:29.42 ID:yXorKIQa0
戦後になって、土産物の西洋の刀剣や防具のレプリカが出回るようになってからじゃないかな
鋳造された粗悪なモノなんてそういうのでしか見たことない。

それに、実際に東南アジアで作られたものを本物だと思い込んでた人を知ってるし
酷いのになると、今でもそういう土産物を売ってる店の親父が嘘知識を吹聴してる場合もある。

56名無しさん@一本勝ち:2012/07/21(土) 02:20:19.44 ID:gfdqrcxj0
進路相談室になってるな・・・
57名無しさん@一本勝ち:2012/07/24(火) 12:57:06.37 ID:9rQ6HAKt0
プレートアーマーも重さの割に大したこと無い http://jonhadi.exblog.jp/12995138/
58名無しさん@一本勝ち:2012/07/24(火) 18:20:48.23 ID:ZmssWGIj0
>57
これのナショジオの実験。数年前まで現役だった元軍人に軽い鎧着せて
研究者の只のオッサンにフルプレート着せて運動比較とかさせてるんだよな。
もう少し対等の条件でやって欲しかったというのが正直な所。
59名無しさん@一本勝ち:2012/07/25(水) 19:30:57.68 ID:Qz09LbP40
>>57
そのサイト、いろいろと突っ込みどころ満載なんだが

>でも銃で撃つ実験では、貫通しちゃってた。
>弾を防げるという謳い文句で日本に持ち込まれた南蛮甲冑は
↑16世紀までのプレートアーマーは銃弾への防御を考慮していない
 鋼板を厚くした防弾仕様の胸甲が登場するのは17世紀初頭
 こいつは至近弾でない限り貫通は防げた
 ヨーロッパには銃弾を受けたへこみの残る胸甲がいくつも現存している 

>蒙古軍が大挙押し寄せるのをプレートを着た騎士で防げなかった訳だ。
↑プレートアーマーの登場は14世紀でモンゴル軍のポーランド侵攻は13世紀
 つまりその時代にプレートアーマーは存在すらしていなかった
 

あと南蛮甲冑と鉄砲玉云々について語るのなら成瀬吉正の逸話についても
触れておくべきだと思うが、ご存知なかったのだろうか
60名無しさん@一本勝ち:2012/07/25(水) 22:24:24.47 ID:FofZ7xrT0
13世紀だと手足はプレートだけど、胴体の基本はチェインメイルかコートオブプレートだろうね。
ただ、そもそもガチ勝負で農耕民族が騎馬民族に勝った例は
紀元前2000年前から13世紀まで一部を除いて殆ど無いから
装備云々じゃなくてもって生まれた環境の違いが大きい。
61名無しさん@一本勝ち:2012/07/29(日) 02:59:13.30 ID:l5Uk4tSj0
実際のところ極真の数見や八巻よりも強かったの?
62名無しさん@一本勝ち:2012/07/30(月) 05:28:16.43 ID:ggktcAI8O
>>54
同時に日本刀は細くて薄いから簡単に叩き折られるなんて言う困ったちゃんもいるがな。
63名無しさん@一本勝ち:2012/07/30(月) 19:28:47.16 ID:6n2DSp2L0
そういうのは大抵日本刀厨が擁護してくれるからいいじゃん。
64名無しさん@一本勝ち:2012/08/10(金) 19:50:41.26 ID:eyzM59FY0
コミケでAvalonのブース出てるけど、これはスポラン氏が書いた同人誌ですよね?

ttp://www17.big.or.jp/~kasima/comicmarket/cm.html
65名無しさん@一本勝ち:2012/08/10(金) 21:49:12.19 ID:rL/S1NGPP
>>64
リンク先に飛んでみたが…
参加してんのがエロ漫画描いてるやつばっかりってのはどういうことだ
66名無しさん@一本勝ち:2012/08/11(土) 11:13:25.28 ID:9ul9QdPf0
別人じゃないの?
67名無しさん@一本勝ち:2012/08/11(土) 12:18:54.81 ID:S3fNyTjmP
以前コテで別スレに書き込んでたVailが中心になってやってるようだ
twitterにいろいろ書いてる
68名無しさん@一本勝ち:2012/10/07(日) 13:47:32.65 ID:nFzUwRHU0
別人でしょう
69名無しさん@一本勝ち:2012/11/08(木) 11:39:39.27 ID:mvQpa9to0
ウィキで盾を見ていたら、「ランタンや他の道具を取り付け複合化した」盾があると書いてありました。
「内側に短刀を仕込める盾」とは、別の種類のようです。

どういう盾なのか、とっても気になります。
関西でそういうの見たり、持ってみたりできる場所ないでしょうか。
70名無しさん@一本勝ち:2012/11/08(木) 21:16:37.21 ID:dMuq35g50
階段を上がるとき、上階からの攻撃に対処する手段は西洋武術にありますか?
71名無しさん@一本勝ち:2012/11/09(金) 00:09:01.78 ID:f852Vm5B0
日本語でランタンシールドでググっても本物の画像出てくる。少しは自分で調べろ。
72まつぼっくり:2012/11/09(金) 00:50:09.88 ID:oaJ7obOj0
土曜日に王子公園で練習会します。
興味がある方は、17:00に応じ公園の剣道場へいらしてください
73名無しさん@一本勝ち:2012/12/01(土) 23:49:10.20 ID:fC97+Yl70
佐々木どうなったかな
もう今年もそろそろ終わりだけど
試合には出たのかな?
74名無しさん@一本勝ち:2012/12/07(金) 12:59:37.40 ID:PIGPkGq/0
>>60
世界史は北方ユーラシアの南シベリアにあるセミレチエの
北方ユーラシア無文字文明を中心に回って来ました。

その真実を内部でねじ曲げて自己満足するのが
ゲルマン人と支那人が始めた「文字による歴史」です。

>>54
西洋剣は鋳物を鍛えて造られてきたのでは?
75名無しさん@一本勝ち:2012/12/22(土) 21:36:42.29 ID:qgbXytsf0
>>74
「鋳物」は鍛えられない。武具との相性は最悪。
また高炉がないと鋳物は作れないし13世紀以前にヨーロッパには高炉が存在しない。
76名無しさん@一本勝ち:2012/12/29(土) 09:02:39.64 ID:vq4Nhzu+0
いろいろ調べてみても
ロングソード
ハンド・アンド・ア・ハーフ・ソード
バスタード・ソード
の解説が場所によってまちまちでいまいち違いが解らん。
熟練している人は一目で判断ができるのだろうか。
77名無しさん@一本勝ち:2013/01/04(金) 14:01:49.57 ID:Vki4DYgj0
「地獄王 上」の九に出てくる『シアン・マリウ』の装備は、史実の装備だとどのスタイルに近いでしょうか。

特に、白い布の使い方やサークレットの留め方に興味があります。
78名無しさん@一本勝ち:2013/01/04(金) 14:05:30.00 ID:Vki4DYgj0
連投すいません。
ttp://herculesrekishiblog.blog110.fc2.com/blog-entry-246.html

ここに載ってる、蛇腹の襟みたいな物は西洋剣術の扮装に含まれますか?
自分はエリザベート・ドートリッシュ版が特にお気に入りです。
79名無しさん@一本勝ち:2013/01/06(日) 08:04:04.65 ID:PM+jrk4EO
スコットランドのハイランダーとかの

キルトを纏ってバグパイプを演奏するスタイルは今も継承されているね。
80名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 10:30:15.81 ID:vhgbrgH60
オリジナルスレが落ちたので
剣道からの質問
982
剣道はルールも判定もかなり特殊だし、純粋にロングソードの扱いで有効部位に当てても
審判は一本を取らないでしょう。思想も違います。当方は相打ち両者負けなので当てるよりも当てられないことを
優先しますから体の中心は 相手の中心、相手の切っ先、自分の切っ先 自分の中心と一直線ではなくずれています。
攻撃も一撃必殺は良いことですがそうはいかないので、連続攻撃をします。
剣道のように両手で剣を持つといってもかなり違いますが、それをご理解のうえで。

まず、防御と間合いです。これらは足でとる物でそれが出来ない場合、やむなく剣をつかいます。
間合いは通常自分が届く範囲と考えますがむしろ相手が届いてくる範囲が重要です。
同じ長さの剣を使っていてもリーチの差は数センチで生死をわけます。
これにくわえて気の長いこと(一人気の長いファイターがいますが、彼は間合いも遠く、無駄な攻撃はしません)
私も含めていらいらする=相手の術中にすでにはまっています。
冗談ではなく気の長いことはメンタルで相手よりもかなり優位です。
相手は無駄な攻撃、意味の無い動きをしますがこれらは
エネルギーロスでしかもタイミングやパターンを読まれます。
(そういった意味で掛け声、篭手!、面!はまだしも構えあったまま不用意な声を上げるのは(例え気合だとしても)
自分が待ちきれなくなったということを相手に伝える信号となります(戦闘中に声を出すことに私は反対の立場ですが
その理由の一つに自分の情報を出す事になる、というのがあります)

剣道的には良くないと思いますが我々の基本は歩み足です。
もちろん剣道のような継ぎ足も使いますが、逃げるときは走って逃げろ!
継ぎ足だと遅い。追いかけるときは小さいステップ、逃げるときは大きいステップ
sporran
81名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 10:33:41.53 ID:vhgbrgH60
もう一つ二つ
メンタルなことですが。

試合でお互い隙を見つけようとぐるぐる回りますね。

このとき回る中心をどこにするかです。
私は自分を中心に相手を回らせます。こちらは相手に合わせて体の向きを変えるだけ。
この狙いは「こいつは動じない」と思わせることで「動かないのは強いやつ」と勝手に思ってもらうことです
もちろんこれはカウンター技ができないとだめです。

もう一つは装いを派手にする
剣道界では難しいかもしれませんし西洋では「派手に装う」は普通なのですが(日本のバサラとおなじね)しやすい環境ではあります。
派手な装いというのはパンクな人を見る一般人のように「あいつらはちょっと違う」とこころにヒケを感じさせます。
「俺、他人様とは違うぜ!」と見た目のアッピールですが、このような演出をすると中身もそれにあわせて努力しなくてはなりません。
実はこの「外見に合わせて中身も努力する」という環境を作り出すことでもあります。
例えば竹刀の柄を真っ赤に染めたら目立ちます。目立つ分強くなる努力をしなくてはならない。もちろん品格礼節は人並み以上にきちんとしてです。「あの赤い竹刀のヤツか!」と知らない人間でも知っている、そのような状況になるのがいいですね。
sporran
82名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 10:36:26.59 ID:vhgbrgH60
6
実は境界はあいまいです。
ハンド・アンド・ア・ハーフ・ソード
バスタード・ソード は同じとされてます。
一説では片手剣の刃の長さで両手剣の柄の長さ
ともありますが、実際はバランスさえ良ければこだわらなかったと思います。
背の低い人にとってバスタードソードが両手剣ということもあるでしょうし。
もとは両手剣だけどバランスを変えたというものもあると思います。

地獄王 上」の九に出てくる
すみません あなたは知っていても私はそれを知りません。

78
カフですね。
レピアの時代ですからレピアをするときお洒落で付ける人もいます。
これはレースでレースは「布の宝石」と呼ばれるほどに高価でした。
詳細は服飾スレできいたほうがよいでしょう

70
螺旋階段は必ず時計回りです。こうするとしたから攻撃する側は、剣を持った右腕が中心柱で邪魔になるし
階段のステップも狭くなるので


74
鋳物って青銅器のはなしですか?
鉄が溶融するほどの高熱は近代になってからですが。よく勉強しましょう。
sporran
83ふむふむ:2013/01/07(月) 11:27:51.96 ID:DQFsK9bx0
(: ー` 'ー:)
(:∴)(,,)(∴)
\:,){-}(:/
いやあー すぽらん氏のれすわベンキョーになりますな

ボウケン氏に暴言はいたり
もっとベンキョーするよに とイヤミなれすをしなければ なお素晴らしいと思いますが もったいない

 プリンスケツメド
84あれから:2013/01/07(月) 11:33:50.11 ID:DQFsK9bx0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
すぽらん氏のことはリサーチさせていただきましたよ
中世剣術を日本に持ち込んだ第一人者だそうですね
そしてその研究のために中世ドイツ語も話せるんだとか!
そんなすごい人がにちゃんごときにいるとは思いもしませんでした
よくいるネット弁慶の単なるオタクかと思ってました
いろいろ御無礼を働き誠に申し訳ない
85ところで:2013/01/07(月) 11:36:36.02 ID:DQFsK9bx0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
すぽらん氏のことはリサーチさせていただきましたよ
中世剣術を日本に持ち込んだ第一人者だそうですね
そしてその研究のために中世ドイツ語も話せるんだとか!
そんなすごい人がにちゃんごときにいるとは思いもしませんでした
よくいるネット弁慶の単なるオタクかと思ってました
いろいろ御無礼を働き誠に申し訳ない
86ところで:2013/01/07(月) 11:40:55.47 ID:DQFsK9bx0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
前スレでのポーランド剣術の続きが気になりますぞ
フェンシングに
手首を柔らかくつかいスポチャンを混ぜたような身体操作との印象にみえました
あの片手での剣くるくるは中国表演で少し習ったことあります
87名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 11:41:13.23 ID:vhgbrgH60
74は学術を私見化した書き方をしているのがきらいです
なのに基本的な知識すらない。
ボーケンは研究者を名乗るのに
だろうかだろうかとつぶやき垂れ流しでコミュニケーションがとれません。
だったら黙って引っ込んでてほしい。
sporran
88そして:2013/01/07(月) 11:46:07.96 ID:DQFsK9bx0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
中世武術 という本を書いたのはスポラン氏でしょうか
もしそうだとしたら剣術だけでなくかなりの格闘技に精通してらっしゃいますな
かなり柔術や中国拳法に似た投げや 絡み技が見受けられまして
ヨーロッパにもあったんですね 
でもあれなら平和な時代でも使えそうなのにどおして失伝してしまたのか不思議ですね
 
89さて:2013/01/07(月) 11:47:17.81 ID:DQFsK9bx0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
わたくしはいまからスポチャン朝練にいってまいりまする
でわさらば ドロン!
 プリンスケツメド
90名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 11:50:37.38 ID:vhgbrgH60
中世ドイツ語も現代ドイツ語もわかりません。 英語すら満足ではありません
間違いですね。
持ち込んだのは私の師で 日本人としては私が一番はじめの付き合いです。
今までサーベルの様なそりのある刀がスライスが効果的なために手首を回転させて
斬りつけると思っていましたがラ・キャンのようなステッキ術も手首をまわしますから
スライスだけではなく遠心力を考えている様です。そう考えるとに本当は回転させませんね。
両手で回転は難しいでしょうが考えとしてはあるはずですが。
sporran
91名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 11:56:29.31 ID:vhgbrgH60
88
違います。私に語学があればまさにやりたかったことです。あの内容は現在の研究よりもやや古いですが
非常に素晴らしい内容だし、筆者は自分で実践の結果もかいています。掛け値無しにすばらしいです
sporran
92練習してきました:2013/01/07(月) 13:38:50.42 ID:oMszoI3q0
(.'φ=Φ`)
(:~)(,.)(.:)
\:)*("/
学生にぼこぼこにやられてしまいました(いつものことだが)
違うのですか にちゃんねるの噂を見ただけですが やはり単なる噂でしたか

ラカンは動画でしかみたことありません
刃物ではなく棒を想定してるとすると あの手首振り回し打ちに どれだけ威力があるのか ちょっと疑問に思いました
93名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 14:21:58.61 ID:vhgbrgH60
ラ・キャン
http://www.youtube.com/watch?v=ARA_35xYET4&feature=related
片足ステップが面白い
sporran
94名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 14:31:48.05 ID:vhgbrgH60
所詮2ちゃんねるなので情報は怪しいです。それでも固定ハンドルネームで実際顔をあわせるひとは
書き込みにそれだけの責任を持っているという人です。だからいい加減な人はお会いした中ではいません。
世界史東欧スレのギシュクラ氏などはまさに博識の紳士ですし。
そういうわけで責任と顔をもちたかったらコテハンつけろというんです。特にあなたは今後立ち上げたら
人が会いにくる立場ですよ。
棒チャンバラをしたいなら最低これが↑出来る内容にはしないと。
sporran
95ズルハネおやじ:2013/01/07(月) 15:00:04.84 ID:gsIqNoDE0
久しぶりに見たら盛り上がってるなぁ。
佐々木の奴は消えたんだな
府の剣道大会には今だに出ていないようだし、諦めたか?
仕方ない奴だ。
淀川の高校生も受験で来なくなったし、俺は絨毯屋のオヤジとふたりでミルやツボを振り回す毎日だ。
誰か新規にやるやつはいないもんかね。
96名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 15:08:14.45 ID:vhgbrgH60
ズルハネ殿
いずれ別スレをたてますがバトルオブネーションは日本チームは5vs5戦にでるでしょう。
ちびの私がいかにでかいやつと共倒れするか、それのみ考えてます。ルール上、なかなか難しい。
武器はかならず最低片手で持っていなくてはならないので、組み打ちのときは邪魔になるし、膝裏への攻撃は禁止
首のロックも禁止。甲冑はつかめないので滑るし、こなきじじいのような抱きつきは相手の動きが遅くなるだけだろうし。。
佐々木少年 消えましたね。がんばって剣道しているなら報告くらいはほしいですがね。
sporran
97これはうっかり:2013/01/07(月) 16:05:05.36 ID:n37KFFly0
(.'φ-Φ`)
(:・)(,.)(;,)
(・,)*(゙.)
署名つけわすれましたな
その片足すてっぷはみにつけたいですな
空手の刻み突き応用でも似た動きありますね↓
http://www.youtube.com/watch?v=ESLaFW9n0Og
試合では多くの人が使う技術なのに こういった応用技って
なぜかなかなか書籍やビデオにならないんですよね全空連空手って

そのリンクのラカンのスパーらしき動画みつけました
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=IFqh4IKSA64&feature=endscreen
どおゆうルールかはしりませんが あのクルクルを普通に試合に
使ってるのは驚きました あと中国拳法の仆歩の姿勢でよけて打ってたのもすごい
だがガチな戦いであのような派手な動きが本当に必要なのか疑問ありますね
そもそもこの試合は双方が本気だったのかもわかりませんが

 プリンスケツメド
98名無しさん@一本勝ち:2013/01/07(月) 18:25:17.56 ID:GVM19SF70
佐々木少年はネットを続けるかどうかで相談しに来ていたでしょうが。
そのときの結論がネット断ちなんだから来なくて当然。
99ガリィちゃん:2013/01/07(月) 22:18:02.81 ID:H602TGk+0
たわけが!
━━━━━━━━━━━━━━━━
/.::::::::::::::; 、::::!:::::::::;j:::;)__      ノ
.:::::::::::::/, へ、ヽ`ー '/"...:::::::`-.   /
::::::::::;///,ィ ヽ、.::/..;::-‐-、:;;:::::::`y'´
:;:::::// ! フ ;'  i::|(r´.::::::::::::ヽ、:;/
::::Y:r      |::r'" ̄~`ー 、:ノ    ./
\l_,'´!ヲ ' ., j.::j'".::::~゛ー、/     j:.
     `ーテ::'/.;へ、.、:::/σ    j:::.
       t::/ .:/ ゚ /。冫j σ   /::::.
        | ::<゛/ヽ.//σ    /::::::.
        .> :::~:ヽ// σ .   /ヽ::::.
       i .:::::::::::;ノ σ /  ./:::::::`:.
       7"´;/`ヽ   .'   /:::::::::::;:
       ン´...::::::::/ /   /ー-‐'"
    ィ'".´..:::::::::::::::/ .'   /
    7 ::;;):::::::::::::/ /   /
    i ::;;/.::::::::::::/ /   /    _,, -
    / :;/.::::::::::::/ /   / ,, -' "~......:::.
   /ノ..:::::::::::::/  /   /'"........::::::::::::::::.
 , 、ノ~.::::::::;; -' , '   /..:::::::::::::::::::::::::::.
/  `ヽ、ノ       ,/:::::::::::::::::::::::::::::::.
、 ...::::;;;;ノ ,.     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::.
::::\;;;;;( ノ /~"ー、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
━━━━━━━━━━━━━━━━
99げと
100名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 22:00:27.89 ID:9CGUz2W+0
やぬし=じゃがいも=めどづら=邊土名勉(へんとなつとむ)
1980/12/21
神奈川県横浜市出身
東京都立志村高等学校 偏差値 38
元陸上自衛官 1年で除隊、不名誉除隊?(1任期2年)
M男優
スカトロ男優
川口のカリ道場を出禁処分(本人談)

出演作品↓
2009/12/09:連続大量食糞 女子社員達の調教
2009/08/28:巨尻暴力3
2009/07/16:変態女装M男×人間便器 食糞ドキュメント
2008/12/24:巨尻暴力2
2008/08/25:巨尻暴力
101名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 22:01:19.88 ID:9CGUz2W+0
退会という形にしたようだが、M会で活躍する凛々しいヤヌシ

ttp://ameblo.jp/twakaba55/entry-11076732295.html
ttp://ameblo.jp/twakaba55/entry-10722611462.html
ttp://ameblo.jp/twakaba55/entry-10893614216.html


そのやぬしの出演作品。
巨大デブ女に延々と、顔殴られたり、ボディープレスをやられる巨尻シリーズってのと、

2009/08/28:巨尻暴力3
2008/12/24:巨尻暴力2
2008/08/25:巨尻暴力

http://www.akibacom.jp/products/detail_image.php?product_id=29262&amp;image=image2
      ↑
パッケージ写真右真ん中で、デブ女に首絞められて、舌だしながら苦しんでるヤヌシの顔は秀逸。


女のまえでオナニーしたり、下剤飲んだ女のウンコを食べたりする食糞シリーズの2つに出演してるようだ。

2009/12/09:連続大量食糞 女子社員達の調教
2009/07/16:変態女装M男×人間便器 食糞ドキュメント

ttp://axmsytkf.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
      ↑
サンプル動画では、女装のためにピンクの服を着たキュートなヤヌシが見れる
102名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 22:02:24.28 ID:9CGUz2W+0
ねぇねぇ、巨デブ女の尻で潰れるのって快感なの?♪
http://www.akibacom.jp/products/detail_image.php?product_id=29262&image=image2
             
   ねぇねぇ、女装して食うウンコって美味いの?♪
               http://axmsytkf.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
 
         ,,,,------,,                       ,,,,------,,
        ,iil!' 加藤 ''!li,                    ,iil!' 市岡  ''!li,
      ,il|!'.,,,,,,,      'llli ハッ                ,il|!'.,,,,,,,      'llli
      lll! ≧(●)   '''+, llli ハッ __ _,, -ー ,,    ハッ   lll! ≧(●)    '''+, llli,
     {.Y   /   (●)≦ lllll   (/   "つ`..,:  ハッ.{.Y   /   (●)≦ llll 
      >Iソ └      ,/ヽ  :/ やぬし  :::::i:.     >Iソ └     ,/ 
 ___.!!!! ’ ヽ二ゝ- > //   :i        ─::!,,     .!!!! ’ ヽ二ゝ- >___ 
 ヽ___         、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽ       ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((  トントン

女装してウンコを食うやぬし

http://axmsytkf.blog.fc2.com/blog-entry-32.html

m9(゚∀゚ )アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \
103名無しさん@一本勝ち:2013/01/08(火) 22:22:22.03 ID:Y4rGZBB/P
ケツメドの人もアンチの人も来ないでくれないかな…
104なんだと:2013/01/09(水) 00:28:50.83 ID:aeLMdrcH0
(: φ` ':)
(:∴)(,,)(∴)
\:,){-}(:/

わたくしが何でれすしてはいけないんだ
オマエさてはおれのアンチだな
わたくしはsporran氏から情報をきいて
自分のブジュツに利用したいだけだ
105超越剛魔鳳皇神 ◆sMQCAl9Sts :2013/01/09(水) 01:19:54.67 ID:Dv6SpdTp0
(: φ` ':)
(:∴)(,,)(∴)
\:,){-}(:/
こいつは俺の偽物ですぞ だまされてわいけません
一応とりつけとこ

しかし偽物まであらわれるとは 人気あるなあわたくし
106名無しさん@一本勝ち:2013/01/09(水) 06:48:37.59 ID:U+0ZgC3TO
>やぬし
ウンコってどんな味?
美味いのかよ?
107名無しさん@一本勝ち:2013/01/15(火) 23:00:38.38 ID:0ZvESEY00
西洋剣術おもしろそうだから、
中世ヨーロッパの武術
って本買ってみたけど、剣の握り方がかなり複雑だね。動作が変わるたびに
イラストの剣の握り方が変わってる。
あまり気にしなくてもいいのかな
108名無しさん@一本勝ち:2013/01/17(木) 20:26:05.85 ID:nkwI6zEM0
基本は片手も両手も親指を立てて剣の平に沿わせる
です。絵は小さいしわかりにくいかも。日本刀と90°ずれてるからね。sporarn
109名無しさん@一本勝ち:2013/01/17(木) 21:18:31.73 ID:LYWp8sLZ0
やぬし=じゃがいも=めどづら=邊土名勉(へんとなつとむ)
1980/12/21
神奈川県横浜市出身
東京都立志村高等学校 偏差値 38 ( Fラン底辺高校 中退 )
元陸上自衛官 1年で除隊、不名誉除隊?(1任期2年)
M男優
スカトロ男優
川口のカリ道場を出禁処分
日本拳法の道場を出禁処分

出演作品↓
2009/12/09:連続大量食糞 女子社員達の調教
2009/08/28:巨尻暴力3
2009/07/16:変態女装M男×人間便器 食糞ドキュメント
2008/12/24:巨尻暴力2
2008/08/25:巨尻暴力
110名無しさん@一本勝ち:2013/01/17(木) 21:19:10.77 ID:LYWp8sLZ0
退会という形にしたようだが、M会で活躍する凛々しいヤヌシ

ttp://ameblo.jp/twakaba55/entry-11076732295.html
ttp://ameblo.jp/twakaba55/entry-10722611462.html
ttp://ameblo.jp/twakaba55/entry-10893614216.html


そのやぬしの出演作品。
巨大デブ女に延々と、顔殴られたり、ボディープレスをやられる巨尻シリーズってのと、

2009/08/28:巨尻暴力3
2008/12/24:巨尻暴力2
2008/08/25:巨尻暴力

http://www.akibacom.jp/products/detail_image.php?product_id=29262&image=image2
      ↑
パッケージ写真右真ん中で、デブ女に首絞められて、舌だしながら苦しんでるヤヌシの顔は秀逸。


女のまえでオナニーしたり、下剤飲んだ女のウンコを食べたりする食糞シリーズの2つに出演してるようだ。

2009/12/09:連続大量食糞 女子社員達の調教
2009/07/16:変態女装M男×人間便器 食糞ドキュメント

ttp://axmsytkf.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
      ↑
サンプル動画では、女装のためにピンクの服を着たキュートなヤヌシが見れる
111名無しさん@一本勝ち:2013/01/17(木) 21:20:01.62 ID:LYWp8sLZ0
ねぇねぇ、巨デブ女の尻で潰れるのって快感なの?♪
http://www.akibacom.jp/products/detail_image.php?product_id=29262&image=image2
             
   ねぇねぇ、女装して食うウンコって美味いの?♪
               http://axmsytkf.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
 
         ,,,,------,,                       ,,,,------,,
        ,iil!' 加藤 ''!li,                    ,iil!' 市岡  ''!li,
      ,il|!'.,,,,,,,      'llli ハッ                ,il|!'.,,,,,,,      'llli
      lll! ≧(●)   '''+, llli ハッ __ _,, -ー ,,    ハッ   lll! ≧(●)    '''+, llli,
     {.Y   /   (●)≦ lllll   (/   "つ`..,:  ハッ.{.Y   /   (●)≦ llll 
      >Iソ └      ,/ヽ  :/ やぬし  :::::i:.     >Iソ └     ,/ 
 ___.!!!! ’ ヽ二ゝ- > //   :i        ─::!,,     .!!!! ’ ヽ二ゝ- >___ 
 ヽ___         、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽ       ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((  トントン

女装してウンコを食うやぬし

http://axmsytkf.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
112名無しさん@一本勝ち:2013/01/17(木) 21:21:11.98 ID:LYWp8sLZ0
父がたびたび母にDVをしたおかげで生まれつき顔面が崩壊していて醜い赤アザがあったので周りからはケチャップと 罵られ、
クラスからの集団リンチを受け差別と迫害を受け教師すら私に味方してくれず、雑巾の絞り汁をあびせてくる始末です
中学にあがって下校時に待ち伏せされタコ殴りにされるので 制服の下にダンボールやスポンジを身に着けて登校した。
秋葉原で催涙ガスを買い込んでいましたが使う度胸はありませんでした。
武術や肉体鍛錬に励み、理不尽な迫害を退けることにしました。
つまり私は在日朝鮮人として日本人から受ける目に見えぬ差別と同級生やその先輩からの直接的暴力の二つの迫害と戦っていたのです。
高校にあがる頃は片手でバーベル100キロ上げる事に成功してます。
人は力を持つと時として残虐になることもあり
よく他校にのりこんでは気に入らぬ者を誘拐して暴行を加えるなどの悪行に手を染めるなどのかなりのヤンチャをしていた。
(その報復として私の友人はペンチでアキレス腱を切断されました)
幼き頃、母親に捨てられた私は 祖父母が息を引き取っていました 
しかし年金で生活していたため生活に余裕なく 二人の死体にムチうってパートに行かせて
自分の葬式代をけちってでも学費を捻出し 高校に行かせようとさせましたが、
私は高校でバカをやって退学にさせられて しまった… あれから十年の月日が流れました。
今は家賃をケチるために中国人みたいに安アパートに何人も詰め込んで タコ部屋暮らし、
新薬の実験台のバイトやエーブイに出てお金を貰い  働きもしないでぐうたら生活、ネットでエロ動画集めてオナニーする毎日です。
そう、私は物凄い人間です。そのことはおばあちゃんもホメ殺してました
113名無しさん@一本勝ち:2013/01/18(金) 10:26:20.22 ID:IhgKImWh0
109〜112
こういうの嫌いなんでやめてくれんかな。うっとうしい
sporran
114だめですぞ:2013/01/18(金) 20:06:06.25 ID:CkdWIupR0
(´Φ.Φ`)
(.∴:(‥):∴.)
(‥‘ё’‥)
相手になさっては
相手が嫌がると余計興奮するような カスばっかですからね
2ちゃんねるとゆものは

プリンス・ケツメド
115名無しさん@一本勝ち:2013/01/19(土) 15:20:02.33 ID:h7EfzvlL0
ドイツ剣術には5つの奥義があるらしいけど、
憤激
撓め切り
流し目切り
天辺切り
の4つまで分かったんだけど、残りの一つが調べても出てこない。
ドイツ剣術に詳しい人で知ってる人います?
ロングソード術です。(片手にも応用可能だとか)
116名無しさん@一本勝ち:2013/01/19(土) 19:25:57.73 ID:h7EfzvlL0
>>108
>>ドイツ剣術におけるロングソードの持ち方には、二つある。一つは親指の付け根、
人差し指と親指のV字型になっている谷の部分(手相の知能線の入口)に、
柄の裏刃側(片刃でいう峰側)をあわせて持つ方法。
もう一つは、四指の付け根の関節、つまり手の甲に四つ突きでた関節の裏側(手相でいう感情線)に、
へりを合わせて、親指を立てて持つ方法。親指を左右にスライドさせることで、剣の表刃、裏刃を滑らかに切り返せる上、
親指で支える事で握りが安定する。このイメージは替え刃カッターの送り刃スライドを親指でチキチキと押し出した時と同じ持ち方で、親指で剣を支えるのだ。

ってウィキにあるけどフェシトビュッフ見る限り、どう考えてもその二つだけじゃないよな。
剣の横から親指と中指の間で握りこんだり、剣の柄頭を左手で押したり、
正直こんなに持ち方変える必要があるのかと思う。
117名無しさん@一本勝ち:2013/01/21(月) 10:52:42.26 ID:1aD1Sp4a0
115いま手元にその和訳本が無いので何に相当するかわかりません。4つを〜hauとかいてくれればわかります。
奥義ではなく基本中の基本です。
116
wikiでは特徴的なことをわかりやすいように書きました。実際は時に応じて最も適正なようにもちます。手の内はやわらかくですね。
ポンメルを包むように持つこともあります。ところがポンメルの形状によっては(スパイク状のものなど)はそれはできません。
臨機応変にです。
例えばリカッソをもつときもありますが、持ち方はいちいちかいていません。
例えばリカッソを持つ場合は親指で握りこむのではなく親指も他の指に沿ってにぎるのが普通です。
sporran
118名無しさん@一本勝ち:2013/01/21(月) 10:54:04.61 ID:1aD1Sp4a0
https://www.youtube.com/watch?v=WN9SDF05nX0&feature=player_embedded
明治中期の剣道。いまとは全然違う。くさりがままででてます。sporran
119名無しさん@一本勝ち:2013/01/21(月) 11:29:54.77 ID:Y4/5TXH20
これ、コメディー映画だよ。。
120名無しさん@一本勝ち:2013/01/23(水) 00:31:41.30 ID:1ipjOzmG0
>>115
例のヨーロッパ武術の本で使ってる単語だよね?
残りの1つはツヴェルクハウだな、「はたき切り」って訳してるはずだけど

ちなみに天辺切り(シャイテルハウ)は使い所が難しい
ミスったときのリカバリーが大変だし、タッパのあるファイターの脳天を狙うのは自殺行為
121名無しさん@一本勝ち:2013/01/23(水) 10:53:09.83 ID:9oMJ+XwK0
>>120 >>115
http://www.youtube.com/watch?v=HC5FIyfI8TA&amp;playnext=1&amp;list=PLCD091F946450E5F2

41秒で左の剣士が水平に斬りつけるカウンターがツヴェルクハウです。
シャイテルハウはハウというもののこれだけ別個に独立してます。他のハウは切り終わりが構えにつながるので
連続攻撃ができるのですが、シャイテルハウは単独の動き出し、突きに近い。これは背の高いものは非常に使えますが、
背の低いものはほとんど使えません。わたしはカウンター突きの変形と考えているので、それだと使えます。しかしそうだとすればわざわざ基本斬りに入れる必要も無いし。
わたしのニュアンスでは、これは復元にもしかしたら疑問があるかもしれません。
sporran
122名無しさん@一本勝ち:2013/01/23(水) 11:52:41.38 ID:grEAcECV0
>>75
西洋剣は鋳型に入れてから鍛造ですよ??

>>82
>74
>鋳物って青銅器のはなしですか?
鉄が溶融するほどの高熱は近代になってからですが。よく勉強しましょう。
sporran

日本以外では、鉄器は蜜蝋の鋳型に流しこんで造られました。
剣などの武具の場合は鋳造のあと鍛造していました。

「鉄は蜜蝋とともに。」

>>88
>中世武術 という本を書いたのはスポラン氏でしょうか
もしそうだとしたら剣術だけでなくかなりの格闘技に精通してらっしゃいますな
かなり柔術や中国拳法に似た投げや 絡み技が見受けられまして
ヨーロッパにもあったんですね 

ありませぬ。
デマです。

廃刀令以降の剣術家が素手で渡欧して、
表芸古流剣術の裏で秘密裏に収めていた裏芸古流柔術で
賭け試合、決闘、喧嘩で勝ちまくりました。

欧州はこれ以降古流柔術を取り入れまいした。

つまり、欧州の「柔術のようなもの」は近代以降の導入物です。支那も
123名無しさん@一本勝ち:2013/01/23(水) 13:09:54.26 ID:9oMJ+XwK0
122
>>剣などの武具の場合は鋳造のあと鍛造していました
違います。鉄が溶ける温度であれば溶接が可能ですが、溶接は近代に入ってからです。
溶接が中世で出来たら、甲冑はリベットどめするわけないです。英国でみたハルバートは刃が折れてつないだ修理後がありましたが
もちろん、リベットでつないでいました。
蜜蝋はいつも使っておりますが、蜜蝋?蜜蝋は100°すこしで溶けますが?
組み技はリベリ、タールホッハーなど写本に沢山出てます。組み技ならもっと古い写本にからでてますな。
よく調べてね。
sporran
124名無しさん@一本勝ち:2013/01/23(水) 13:43:33.21 ID:Ws/zPXGP0
高炉は紀元前のものと見られるのが支那で見つかっているし鋳物も同様。
欧州では12世紀頃にアジアからもたらされたと見られる高炉があったそうな。
まあ欧州で産業規模の鋳物が出来始めたのは18世紀頃らしいが。
正解は高い溶鉄技術を持つ中世から近代に至る支那のみ鋳物の剣だった。

それと鋳型に入れてから鍛造したら鋳型に入れて形を整える意味が無いだろうが。
溶かした鉄をある程度冷ましてから鍛造したとか言いたいのだろうか。
でもそれなら既に鋳物じゃないし。
125名無しさん@一本勝ち:2013/01/23(水) 15:18:00.42 ID:Bv1zUQQZO
流れ豚斬りすんません
sporran卿に質問なのですが
この鎧って→http://domo2.net/ri/r.cgi/poverty/1358900767/1
実戦に耐えうるものなのでしょうか、はたまた儀典用のものなのでしょうか?
126名無しさん@一本勝ち:2013/01/23(水) 18:38:00.22 ID:9oMJ+XwK0
甲冑師さんは型紙はかなりアバウトで後は手作業で現物あわせでするらしいから。
飾りか使用品かこれだけではよくわからないです sporran
127名無しさん@一本勝ち:2013/01/23(水) 19:07:02.41 ID:Bv1zUQQZO
なるほど
ありがとうございました
128名無しさん@一本勝ち:2013/01/24(木) 19:14:02.61 ID:6bLHkPO40
剣道と実在の戦いについてですが教えてください。
剣道の動きにあって、実際の戦いには無理なものを知りたいです。

鍔迫り合いがない理由は足とかの攻撃があるからなのは分かります。
剣道の動きで相手を斬れないというのは、
引く動きがないから斬れないって理由と、
面は斜めから打たないと斬れないといいのは分かります。あ、それじゃあ左右面は斬れるということか?引く動きはないが。

そもそも、現代の剣道でよくある当てるだけの打ち、刺し面と呼ばれるものは、実際には斬れん。
スポーツのつもりならいいが、俺は戦いのつもりでいくからある程度しっかり振りかぶって強く打つ。

西洋剣術との違いは、どんなものがありますか?
西洋剣術には、剣道のように打った勢いで体当たりしたり、
横を抜けていって振り返るということはありますか?

全体的に違うのはわかってますが、
国とかによる剣技の違いは、防具や戦い方から変わってくるんでしょうか
一騎打ちでも。

質問ばかりで悪いですが、誰かお願いします。
129:2013/01/24(木) 21:21:53.84 ID:A7mDAMO30
(: φ` ':)
(:∴)(,,)(∴)
\:,){-}(:/
実戦ゆうならば
刀を想定するよか
棍棒想定したほが現代日本では現実的なんぢゃないかね
だとしたら棍棒での脳天打ちに特化したあのスタイルはかなり脅威かもね
剣道には見かけないけどハッソウに構えてバット的フルスイングも怖い
130名無しさん@一本勝ち:2013/01/24(木) 22:22:29.09 ID:EIGF/1Nr0
>128
剣道の技がどうのこうの言う前に、靴履いて外に出て行って
アスファルトとか芝とか土とか砂の上で道場の板の間と同じ動きが出来るか試してみろ。
実戦でお互い裸足で板の間で戦うなんてまず有り得ないのに
それを前提にしてる競技の時点で微妙

西洋の武術も日本の古流も野外練習がある。
131名無しさん@一本勝ち:2013/01/24(木) 22:37:45.77 ID:IIMhCWZ+0
昔の話しで言えば板の間で裸足の戦いも有ったろうし外でさえ裸足もあっただろうね。
有り得ないというなら剣での戦い自体が現代では有り得ないよ。
132名無しさん@一本勝ち:2013/01/24(木) 22:38:11.09 ID:smhDH1jx0
>>128
まず、剣道の飛び掛るような打ち込みは無いね
得物の重さに引っ張られてカラダが止まるから、そこを狙われる
それに「剣が先で足が後」って教えがあって、実際足から動くとカウンター食らうのよ

あとね、「引いて斬る」ってのはそんなに意識しなくていいと思うよ
引く動作は打ち込みのフォロースルーの結果だから、勢いのある斬撃がヒットすれば相手は死ぬ
まぁシュニットっていう撫で斬り技があるけど、これは接近戦で剣に勢いが付けられないときの技だから

なんてつらつら書いたけど、剣道との比較なら日本剣術を見た方が良いんじゃないかな?
133名無しさん@一本勝ち:2013/01/24(木) 22:51:36.89 ID:6bLHkPO40
>>130
俺は一人稽古では普段は靴を履いて芝場か砂場かで稽古してるけど、全く道場通りに動けるがな。
アスファルトは靴との摩擦でやりにくいが、道場でも摩擦はする。

実戦との違いはやはり重さもあるんだな。
皆さん、ありがとうございました。
134名無しさん@一本勝ち:2013/01/24(木) 23:41:01.21 ID:7ox4L7zo0
古流やってる。屋外でも練習するし、すり足もやるけど特に困る事はないな
沼や深い森なら別かも知れないけど。屋外前提の空手や中国拳法もすり足はあるな
飛びかかるのは居着いてるに同意
古流剣術にもあまりふりかぶらず斬る技はある。体重を乗せて補う
引いて斬るのは意識しなくて良いにも同意
剣は変な迷信が多いから、デカい包丁でその技をやられたら嫌かで考えると良いよ
135名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 01:39:00.44 ID:KDpPOT9s0
せっかくだからもうちょい書くか

打った勢いで刃を首に押し込む技はある(体当たりは聞いたこと無いな、ラフファイターはやるかも)
でもテクニシャンかつクレバーな使い手は容赦無くソードレスリングで迎撃する
レスリングっつっても、カンフーの崩し技みたいな感じね

でもね、接近するほど死ぬ確率は高くなるし、体格差もシビアになるから
ヤバイと思ったらさっさと距離をとって態勢を立て直した方がいい
136名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 03:34:41.17 ID:Tt0eIzIcO
剣道=竹刀によるガチ打合いってあくまで剣術の稽古の一つにすぎないんだよ
それがいつからか一人歩きして競技スポーツになっちゃった
剣道だけを何年やってても単なるスポーツマンでしかないよ
本物の剣士になりたいなら剣術も習わないと
137名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 11:41:27.34 ID:+rYXmnoj0
鍔迫り合いがないというの足の攻撃ではなくて
すぐに腕か剣をつかまれるということです。
この映像では睾丸を蹴り上げるまではしてませんけど

http://www.youtube.com/watch?v=T5aE7a53S0w

体当たりも甲冑があればしますが、カウンターでなければ串刺しですからね
走りぬけはわたしは時おりします。攻撃に失敗したらそのときのポジションにもよりますが
向き直りより脱兎のごとく逃げていった方が安全な場合もあります、十分遠くまで逃げて振り返ります。

防具はあると無いとでは、全然動きが変わります。

それから声ですね。何度も書いてますが私は声を出すというのは 攻撃のタイミングや焦りなど
自分の情報を相手に教えるような物だし甲冑戦闘では要らぬエネルギーです。 無用な声は危険と思います。


地面の重要さは他の方も書いてます。すり足だけしか出来ないと言うのも問題です
先日の雪の日でも屋外で動いてみればわかったでしょう。雪が5cmも積もったらすり足なんかできません。
吹雪のとき自分が風下だったらどうします?目も開けられませんよ
歩法も歩み足のほうがいいと思います。地面の状態は平らな板張りと言うことは普通ないので。
継ぎ足はバックで逃げるのにも遅いです。



相打ち覚悟の精神。本当に相打ちで両者死にます。

肉をきって骨を断つ。1vs1の試合だから成り立つのであって、一人目はそれで倒したとしても二番目の敵に殺されます。

残心。わからんでもないですが多人数戦だと余裕ないです。
sporran
138名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 12:24:09.20 ID:7OVT+2Hf0
西洋剣術の動画見ても声出してるし摺り足ってのは平らな場所だと結果的にそうなるってだけで足を摺るのが目的じゃない
残心は油断しない事であって特定の動作の事じゃない
日本に複数の敵と戦う状況が無かったわけない
西洋剣術が好きなのは分かるけど安易に日本の武道を否定するような事は言わない方がいいと思いますよ
139名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 12:50:53.74 ID:Tt0eIzIcO
日本の古流剣術を勉強しておりますが西洋剣術と剣道を比べてみますと西洋剣術の方がはるかに日本の古流剣術と類似しています
日本の古流も西洋剣術も歩み足の足捌きで構えも重心を落とした沈なる身の位です
また日本で西洋剣術を習っている方々がスパーに使っているソフトソードは実剣と同じ重量の物を使ってらっしゃる様です
剣道は元々は剣術の稽古法の一つに過ぎなかったものが競技スポーツとして確立したもので武道と呼ぶにはあまりにも実戦から乖離し過ぎています
剣道をやっている人に西洋剣術も習ってほしい程です
140名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 13:36:57.09 ID:oVpGNmcy0
鍔迫り合いへの腕関節は戦前の剣道(芳賀剣道がやってる)にもあった
声を出す古流は多いし、ムエタイその他の現代格闘技でもやる
鼓舞や威嚇、フォームの調整、筋出力のアップなどの意味がある
歩み足だけだと間合の細かい調整や騙しがやりにくい
相討ち覚悟や肉切らせは実力が伯仲している前提なので、やらないと普通に負ける
残心は動作じゃないし、やらないと倒したつもりの相手に斬られる

中世ヨーロッパの武術を読んだけど、9割近くは古武道に似ている技や概念があって面白かった
141名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 14:35:07.90 ID:PkUhwYbu0
声を出さないって言うのも1vs1だから良いんじゃないかな。
多数VS多数なら士気を挙げる、相手陣営を威嚇する、数を多く見せかける
という効果もあるので一概には否定できない。
142名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 15:51:34.07 ID:gk3FEDw80
剣道の試合でも継ぎ足はそんなにしないと俺は思いますよ。
距離を詰めるときとかは歩み足で走った方が速いから走るし。
あくまでも相手との一足一刀の間合いで体制を崩さないように継ぎ足をする感じ。
だから打った後に継ぎ足で抜けていくのは何故か分からん。速く抜けたいなら走ればいいのに。

そして、竹刀稽古は武士が実戦の為の稽古としてやったことですが、
じゃあ現在の竹刀稽古も実戦と同じことなのか、それか昔の竹刀稽古と現在の竹刀稽古はまるっきり違うのか。どうなんでしょうか。
143名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 15:59:38.95 ID:gk3FEDw80
まあ、小手相打ち面、とかは実戦じゃ確実に無理か。

俺は声は好きだから出す。創作の剣士もやー!とか言うからな。
俺にとっての剣士は声を出すイメージ。
144名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 17:37:13.00 ID:gk3FEDw80
人間の体力はいつもは抑えられていて、いざという時になると抑えられているものが解かれる。
子供の命を守ろうとしたおばさんは世界レベルの短距離走選手並みの速さで走ったらしい。
プレッシャーや仲間の応援とかでも力の限界を上げれる。
さっきもあった声もあるが、冷静さは落ちるかもしれん。
145名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 17:51:16.90 ID:ud9HHat80
インターネットでの質問はやめたんじゃなかったのか?
皆さん大人だなあ…
146名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 18:08:04.38 ID:h3YB9KpbO
まず前提として他の人もレスしてるけど剣道の試合=実戦をそのまま想定した物ではないってのがあるよね

んで声を出すメリットとしては
@科学的にパワーが出るから
A相手への威嚇、自分の高揚
あたりがよく言われるよな

自分の高揚に当たるんだろうけど個人的にはどんなに稽古や試合がしたくない、とか体が重い、とか考えてても声を出した瞬間に身も心も強制的に戦闘モードに切り替わってるのを感じるよ マジで動き変わる

呼吸を読まれるって欠点もあるけど上手い人は呼吸を読ませてわざと隙を見せることで誘いこんだりしてると思う
強い人とやるとまるで自分が操られてるように感じるけど操るのに声も利用してるよ

あとは遠間でにらみ合ってるときに体が居着かないように足や体を常に動かしてる訳だけど精神的に居着かないように声を出してるってのもある

エネルギーの消耗に関しては剣道の試合=実戦じゃない以上、むしろエネルギー消耗しても動き続けられるための訓練だと思えば妥当だろう
あと打突時の声、ガチ素人の人は「場所言ったらバレちゃう」とか言うけど実際は攻撃と声は同時に出てるから問題ないとして
なんで打突部位を言う必要があるのかに関しては、偶然当たった技ではなく狙って出した技だと宣言させることによって偶然当たっただけの技をポイントにしない意味がある

もちろんスポラン氏の言うとおりデメリットも有るわけで使い分けが出来りゃ一番良いんだろうけどね
でも両方できた方がいいなら普段声出さない奴が声出して動き続けるより普段声出してる奴が声出さずに動く方が難易度は低いだろうし
147名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 18:17:25.93 ID:h3YB9KpbO
足さばき
アスファルトや芝の上を靴はいて動く分には問題ないね

深い草地や河原みたいな所だと確かに厳しいね もっとも現代日本ならそこまである状況ではないと思うが
まあ誰かが言ってるようにそもそも刀で斬り合う状況がまずありえねーですけどね
あと板敷きじゃなければ剣道式の引き技は厳しいよな俺はやりたくない

刀の重さに関して
振るだけなら問題ないけど確かに剣道式の踏み込みだとちょっと違うわな
まあ剣道の強豪レベルの学生なら普通に竹刀と同じように扱えるレベルの筋力有るだろうけど
理合じゃなく筋力を必要とする時点で正しいとは言えんわな
148名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 19:11:39.52 ID:Ozxcwb8b0
西洋剣術はまだまだ復元途中らしくて かなり失伝してしまったので 日本の古流剣術や柔術を参考に技術を作っている
酷似しているのは当たり前
149名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 19:37:28.90 ID:Tt0eIzIcO
>>148
それは初めて聞く意見ですね
西洋剣術の権威としてのsporran卿にお聞きしたいのですが148の説は本当なのですか?
150名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 20:59:28.33 ID:gk3FEDw80
>>146
ということは、最初は実戦的だったが時代を重ねるうちに実戦的ではなくなったということですか?

昔の武士は剣道形のように戦ってたんでしょうか?
踏み込みが竹刀が軽いからできることなら、日本刀では踏み込まずに降ってたんですかね?

その時代の竹刀稽古では、実戦の為の稽古だから、形のように打ち合っていたんですかね。

質問ばかりですみませんがお願いします。
151気になる:2013/01/25(金) 21:30:15.65 ID:D0E+Ngn/0
(: φ` ':)
(:∴)(,,)(∴)
\:,){-}(:/
たしかにちらっと呼んだ西洋武術の本に
アイキドーやカンフーのよな技がありましたな

影響や関係をしりたいとこですな
152名無しさん@一本勝ち:2013/01/25(金) 23:11:46.68 ID:h3YB9KpbO
>>150
と言うより元々剣術の中から自由攻防の練習方法の一部を抜き出したものが剣道じゃないかと
>>136も言ってるけどね
他のものに例えるなら元々打撃もありなんでもありな総合的な格闘術だった柔術から投げと寝技だけを抜き出したのが柔道みたいな
特に剣道の場合一本を取れる打ちの習得、攻撃側に重点を置いてるからややこしいんだと思う
確実に攻撃を当てることに重点を置いてるから打突部位なんてものが合って面を打ち損じて肩に当ててしまったら一本にならない
防御側からすれば肩でも食らった時点で不味いけど防御は重視されてないからポイントにならない
実戦なら死んでる訳だけどあくまで実戦ではないから、まずは確実に仕留められる攻撃の習得の為にこんなルールになったんだろう
相討ちありなのもそういう理由からだと考えると妥当なんじゃねえかな

昔の武士に関しては分からんね
剣道ができる前の江戸期ですら竹刀試合に勝つために真剣では扱えないような長い竹刀使ってた武芸者も居たとか聞くし
真剣だと踏み込み難しいと書いたけど例えば突きなんかは剣道の踏み込みでも問題なく放てるし
まあ古流剣術でも竹刀稽古するとこはたくさん有るみたいだし剣術での竹刀稽古がどんな感じかはそういう流派の人に聞いた方が良いんじゃないかな
今は動画サイトなんかに剣術解説動画有ったりもするしね
剣道とは違った理合で剣道並の速さで動いてる剣術動画とかどっかでみて感心したし
153名無しさん@一本勝ち:2013/01/26(土) 01:50:00.19 ID:+t4vTsEz0
西洋の剣術は元々残ってた文献を元に
クォータースタッフやハルバードの技術と、日本の古流剣術や柔術との技術を合わせた
ハイブリッドらしいね
154名無しさん@一本勝ち:2013/01/26(土) 01:50:31.78 ID:ZscYRK8U0
竹刀試合関連のルール自体は江戸時代に現代に近いものがほぼ完成してたらしい
現代の剣道の直接の元型は、幕末や明治維新や西南戦争で活躍した本人か直弟子が作った
戦後に一部の技が禁止されたけど、基本的な部分に変化はない
練習量少ないけど剣道形もあるし、古流と一緒に稽古してる人も多い
むしろ竹刀稽古しない古流の方が少ないかも。やらないと弟子が増えなかったから
一部に間違いがあるけど、大半はまともで、古流での矯正も容易と考えて良い
古流にも発声がある。剣術の別名の一つがやっとう(かけ声)。示現流の猿叫も有名

流派によって色々な理合があって、他の流儀のやり方を否定するのは、かなり深く調べてからでないと
155名無しさん@一本勝ち:2013/01/26(土) 01:50:38.15 ID:+t4vTsEz0
ああそれと、レイピアやフェンシングの技法なんかも混ざってるそうな
156名無しさん@一本勝ち:2013/01/26(土) 02:17:35.58 ID:ZscYRK8U0
発声の源流は戦争時の鬨の声だろう
洋の東西、時代を問わず、白兵戦でのデカい声は広く使われた
大多数を占めてた練度の低い雑兵は大音量だけで大幅に戦意喪失
157名無しさん@一本勝ち:2013/01/26(土) 10:24:09.64 ID:Ng0P4+8/O
三つのこゑとは、初中後の声といひて、三つにかけ分くる事也。
所により、こゑをかくるといふ事専也。
声はいきをいなるによつて、
火事などにもかけ、風波にもかけ、声は勢力を見する也。
大分の兵法にしても、戦より初めにかくる声は、いかほどもかさをかけて声をかけ、
亦戦ふ間の声は、調子をひきく、底より出る声にてかゝり、
かちて後、跡に大きにつよくかくる声、是三つの声也。

と江戸時代初期の文献にも声を出す事の大事を説いている。
158名無しさん@一本勝ち:2013/01/26(土) 17:57:28.41 ID:OhR/U4ky0
>>152 >>154
ありがとうございます。
まあなんとかなるな。
159名無しさん@一本勝ち:2013/01/28(月) 12:18:37.12 ID:8SA/Bk7J0
戸山流と交流があるようですが、あそこは大正期の現代武道
歴史的(大正)にも技術的(試斬と真剣重視)にも古流とは大きく違います
誤解なさることのないようにお願いします
160名無しさん@一本勝ち:2013/01/28(月) 19:57:46.79 ID:ftuQX0GN0
>>117
なるほど。自然に持ちやすい握り方がいいというのは理解できました。

>>120
はたき切りが最後の奥義だったのか。ほかの技には「この技はドイツ式の奥義の一つで」
みたいなこと書いてあったのにこの技には書いてなかったから違うのかと思いました。
ありがとうございます。
161名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 10:21:06.52 ID:ak+bo8Xe0
138
トピックは剣道であって日本武術や日本剣術との比較ではないです。
>>141
声を上げる。1vs1の決闘のような場合と戦場では気持ちが全然違います。戦場ではときの声を上げるしチャージのとき私も声を出します。戦場では気持ちが昂揚しますが、
1vs1のときは逆で頭は冷えて冷静になりますから声を上げたりしません。群集心理の影響は強いです。

148
私はもちろん第一線の研究者ではありませんが、もしそうだとしたら当然、世界各国の武術を参考にするでしょう。もちろん日本も中国もです。だからといってまねをしたと言うことはないでしょう。翼竜を復元するときコウモリを参考にしたとしても、
コウモリをまねてプテラノドンを復元することはないです。
結果として似ると言うことはあるでしょうね。魚竜がイルカと似ている様に。
レスリングの写本を見せてもらったことがありますが、巴投げのような技のような2枚のイラスト、この2枚は実は250年差があります。
250年間技が変わっていないと言うことです。
153 私が知る限り クォータースタッフの信頼できる復元はないです。スタッフは身近すぎてほとんど記録がないとのことです。
だから剣術がスタッフとのハイブリットというのはない話です。
155 
:+t4vTsEz0 混ざっているというその元情報をだしてください。わたしも中立的に調べたいので。

159
戸山流さんがどうあれ、真剣重視と言うのは重要だしより実際に近い環境での試合というのは評価します。
そもそも戸山流の創生はそれまでの古流が戦争で使えなかったから 人為的に作ったのではなかったですか?
戸山流さんにかぎらず私はより実際に近い環境で試合をすることはフィードバックの成果を確認しやすいと思ってます。

160
ドイツ剣術の奥義なんて仰々しく書いてますが、基本の基本です。入ってすぐに習わされますよ。まあ、基本が奥義と言うのは良くある話ですが。
sporran
162149です:2013/01/29(火) 14:26:42.83 ID:xzs7qzDqO
sporran卿、貴重な御意見ありがとうございます
163名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 14:41:30.86 ID:hhN3jGhh0
技術の優劣論はしておりません
戸山流は特殊であり、日本剣術一般の推量をするには向きませんので、ご注意をという事です
164名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 17:04:07.82 ID:ak+bo8Xe0
具体的に何が特殊で何が違うのでしょう?sporran
165名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 20:06:50.87 ID:xxvbu7ba0
>>148氏は酷似しているとは書いてあるがが真似しているとは書いていない。
翼竜とコウモリの例えも的を射ているとは言い難いし過剰反応だな。
166名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 20:24:04.83 ID:hhN3jGhh0
方向性の差が伝統武術と現代格闘技ほどにあります
167まぁ:2013/01/29(火) 20:29:55.55 ID:tlts5FVv0
(: φ` ':)
(:∴)(,,)(∴)
\:,){-}(:/
合理的かつ使いやすい戦闘技術つきつめると 洋の東西問わず 似たような技術になるんかね?
欧米人は体格優れていたから東洋人ほど工夫した武術は いらなかったのかもしんないけど
168名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 20:58:13.07 ID:8uPcMe5z0
そうでもないぞ。
レスリングとかボクシング見ろ
工夫されまくりだ
169名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 21:03:21.88 ID:CnqNXVl/0
そのあたりは効率の面で格闘スポーツと武技がはっきり分かれてるようにも感じる。
170名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 21:40:25.20 ID:4XtJiV6i0
>>167
>欧米人は体格優れていたから東洋人ほど工夫した武術は いらなかったのかもしんないけど

まぁちょっと考えてもみてよ
ヨーロッパの連中が日本人より体格が優れてるっつっても、日本人と比較した話だろ?
中世ヨーロッパ武術の仮想敵はヨーロッパ内だ
ドイツ人VSオーストリア人だと体格のアドンバンテージなんか生まれないよ

というわけで、体格に物言わせた技は少なくともドイツ剣術には無い
間合を詰めるにも攻撃をヒットさせるにも工夫が要求される
むしろカンフーとかの方が素っ気無い技があったりする
171名無しさん@一本勝ち:2013/01/29(火) 22:11:50.37 ID:TWkpNllm0
てか農業革命で食料生産が安定するまでは体格差無かったんだが
172そおなんか:2013/01/29(火) 22:17:16.32 ID:pvcUsVHe0
(´Φ.Φ`)
(.∴:(‥):∴)
(‥‘ё’‥)
むかしは白人らもチビガリばっかだったんかね? しらんかった なにせ歴史くわしくないかんなぁ
スパルタンとかバイキングとかめちくちゃでかいイメージ
173てっきり:2013/01/29(火) 22:23:52.49 ID:pvcUsVHe0
(: φ` ':)
(:∴)(,,)(∴)
\:,){-}(:/
体格差の違いが鎧や刀にもはっきりでてそうと思ったんだが(日本の鎧のが鱗状で軽くて関節部分動きやすそう)
あれは単なる金属加工技術の差なのかな
まあいーや 考古学にわ知識も興味ないからあんま首つっこまんでおこ
174名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 03:05:51.38 ID:fY29VFdI0
>>161
基本が奥義ですか。何事も基本が大切ということですね。
自分もいつか、本でかじった程度の知識で満足せず、きちんとした稽古場
でドイツ式やイタリア式を基本から学んでみたいものです。
175名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 10:18:46.85 ID:tnnakGAI0
159
>>161

>戸山流さんがどうあれ、真剣重視と言うのは重要だしより実際に近い環境での試合というのは評価します。
そもそも戸山流の創生はそれまでの古流が戦争で使えなかったから 人為的に作ったのではなかったですか?
戸山流さんにかぎらず私はより実際に近い環境で試合をすることはフィードバックの成果を確認しやすいと思ってます。



その戦争というのは太平洋戦争の事ですか?
159の言いたいことは古流は本来そういった戦争は想定していないと言いたいのではないのでしょうか。
そのへんが方向性の差という意味ではないでしょうか。

ドイツ剣術も第二次世界大戦で役に立たなかったとかそういうのは関係ないはずで159はそういう事が言いたいのではないでしょうか。
176名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 10:20:25.35 ID:Mru4KTBj0
ローマ時代だとローマ人とゲルマン人は身長20cmほど差がります。
中世では騎士と農民に対格差があるようですが、遺伝ではなく生活と食物の差です
sporran
177名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 17:25:36.18 ID:0x/eq2YgO
戦争じゃ軍刀や剣術は使えないとか言うヤシ多いが
イギリス人のジャック・チャーチルはクレイモアにロングボウで
戦場を駆けずり回っていたワケだが。
178名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 18:17:13.49 ID:tnnakGAI0
>>177

sporranさんの話では戸山流というのが日本古来の剣術は戦争で使えなかったので創世されたらしいのですよ。
別に剣や刀が第二次世界大戦で全く役にたたないとは思えませんが日本古来の剣術はそういうのとは関係ないと言いたかった人がいたのでしょう。
しかしながら第二次世界大戦では剣や刀以外の武器も多数あります。
戸山流が航空機や戦車に遭遇した場合どのような対処を考えているのかはよくわかりませんね。
179名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 18:30:56.28 ID:tnnakGAI0
逆に考えるとイギリスではクレイモアを使った剣術が第二次世界大戦でもあったのですね。
イギリスの場合は古流だったのか戸山流のような方向性の違う剣術だったのか。
西洋剣術の人達のほうが詳しそうな話ですね。
180名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 18:54:01.74 ID:qXm4uU/C0
戸山流は剣術の心得がない軍人にも短期間で軍刀を使えるようにと作られた剣術だよ。
国井師範や中山師範ら剣の名人達が軍に依頼され創作した。
依頼内容は簡単、確実、会得容易、な軍刀剣術創始だ。

剣術そのままだと座り技なんかもやるけど、それらは排除して簡易につくられている。

剣道しか経験がないと抜刀、納刀すら下手だし、試し斬りも満足にできなかったからね。
スポランはかなり認識が間違ってるね。

訂正しないとね。

声を出すのも良くないとか言うけど、必要だよ。
西洋剣術なんか遊びみたいなもんだけど、実際に恐怖や痛みが伴う戦いでは恐怖や痛みを取り除き、興奮してるけど、冷静って状態を生み出す為に声を出すのも普通の技術だよ。
別に剣術の殺し合いじゃなくても、打撃格闘技でも、声を出すのは普通の技術
181検索してみた:2013/01/30(水) 19:06:37.78 ID:eXHTReOl0
(: φ` ':)
(:∴)(,,)(∴)
\:,){-}(:/
とやまりゅーも試合やってるね
あそこは防具かしてくれるのかな?
182名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 19:09:37.06 ID:qXm4uU/C0
いや、戸山流は剣道の欠点を補う為の真剣武術だ。基本的に一人で行う形稽古だ。
対人訓練は剣道でやるんだよ。
183名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 19:09:48.04 ID:4nsUhUUG0
戸山流ではそれまでの軍の剣術が試合に勝つためのものであって
突撃して真剣を扱う物とは趣きを異にしていると言っているだけ。
古流の剣術が使えないとかそんなことは言っていません。
184名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 19:20:17.27 ID:qXm4uU/C0
竹光に甲冑で斬撃試合をやる団体もあったとおもうが、あんなもん貸し出しは無いだろ。高額な甲冑を個人購入だな
185名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 19:26:47.82 ID:qXm4uU/C0
スポランは古流が戦場で使えないから戸山流が生み出されたと勘違いしている。
使えなかったのは剣道だよ。

そこで、簡単に習得できる剣術として、古流剣術から作り出したのが戸山流
186名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 21:38:16.48 ID:0x/eq2YgO
確かにスポランは左翼世代なので日本的な物、特に剣道が嫌いなのは有名な話。
戦前に30人だったかの陸軍剣道経験者が試斬して
5人が失敗して1人が足切ったって話が、剣道家が試斬したら
足切って怪我するって言うネガキャン都市伝説をいつまでも信じてるしな。

と言うか、剣術が近代戦争で使えないのなら
何故ウチの実家にある大陸帰りの軍刀は、使用され持ち主の爺さんは
無事に復員出来たのか?
187名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 21:40:14.66 ID:0x/eq2YgO
ついでに他のスポーツにしろ、声出すと約14%パワーが上がるって
科学的に実証されてるらしいぞ。
188名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 21:47:35.09 ID:shcHRo1eP
反論出すのは分かるんだが、ただの個人叩きみたいになるのは止めていただきたい…
189名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 21:48:56.27 ID:0x/eq2YgO
>>184
それ金属刀で専用防具で戸山流がやってる撃剣のまちがいじゃないのか?
うろ覚えのあやふや情報レスするなら、ソースをもう一度洗い直した方が良いぞ?
190名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 21:51:48.78 ID:0x/eq2YgO
>>186
剣術が近代戦争で使えないのなら×
剣道が近代戦争で使えないのなら○
爺さん剣道経験しかないわ。
191名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 22:19:28.93 ID:9hbu2/Md0
sporranさんは、剣道の防具や竹刀はピンクでもいいじゃないかと
日本の伝統はカビ臭いいらない物だと思ってるけど
西洋甲冑は時代考証や伝統的形じゃないとダメで
プラスチックだとかマンガ的なものは全否定するという
自分中心のダブルスタンダードが基本だからな。
他人がジャギヘルみたいな西洋甲冑欲しいって言ったら完全否定したくせに
自分ではトルメキアの甲冑作って喜んでるからな。
要は、自分中心の左翼世代のカガミってこった。
192名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 22:41:24.64 ID:4Zk+1Pv00
ナウシカのトルメキア鎧を着てみせるsporran氏が言ったのは
オリジナルの鎧を着るならTPOに合わせろってことでは?
193名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 22:41:59.34 ID:tnnakGAI0
>>191

関係者の人ですか?
プラスチックの鎧は公式試合では使えないだけじゃなくて練習でもダメって事ですか?
それでトルメキアの鎧は使えると。
過去にそういうニュアンスの書き込みは見た事あるような気はします。
私が見たのはジャギじゃなくてセイント星矢の鎧は問題があるような感じだったような。
194名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 22:43:20.67 ID:tnnakGAI0
TPO

例えばベルセルクの公式イベントでトルメキア鎧を着ていくとかですね?
195初@携帯:2013/01/30(水) 22:49:25.31 ID:WC0X7prfO
いえ、私も別に剣道の防具がピンクでも構わないと思ってますし、西洋鎧は時代考証のしっかりしたものであるべきと思います。

そして、明確にルールもない怪我上等で個人が勝手に使う西洋鎧はプラ製のジャギでも構いませんし、古流の作法に従って行うものは厳密に守られるべきと思います。
196まつぼっくり:2013/01/30(水) 22:57:09.36 ID:75RKWKHt0
>>0x/eq2YgO
Sporran卿の意見に大しての反論というより、氏への揚げ足取りばかりになっている気がします。
声を出したほうがいいと思うなら、目白のトーナメントの時なり、町田の&#25802;剣なりに参加して実践してみてはいかがでしょうか?

前回の目白のトーナメントでオーストリアでロングソードを習っている方が参加していました。
対戦中に一度、声を上げて突撃をしてきましたが、逆に攻めてくる合図だと取ることができて、戦いやすかったです。
私は、一応銃剣もやっているので声を出すことの重要性もわかります。
しかし、私の銃剣の先生はむやみに声を出すことは、相手に調子を取られやすいので、考えてやれと教わりました。
197まつぼっくり:2013/01/30(水) 23:00:47.14 ID:75RKWKHt0
逆に、威嚇という意味合いでは、強い気合は相手を制することができるというのも承知しています。
ドイツ剣術の先生は、アメリカの大会で警察出身者が威嚇の声を上げて相手をすくませていたという事例を上げていました。
方向性が一致するかどうかはわかりませんが、声を出すことのメリットになるのかと思います。

あと、残心という概念ですが、これは目白の相討ちルール上、同じような考えがあります。
このあたりは、0x/eq2YgOさんが一度足を運んで体験していただくのが早いと思いますが、いかがでしょうか。
198名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 23:05:14.51 ID:tnnakGAI0
またいつものパターンが始まりましたね。

これも円環の理ってやつですかね。
では、このへんで 

ティナ・フィローレ 
199名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 23:29:19.33 ID:shcHRo1eP
アンチの粘着にしか見えない…
200名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 23:32:28.00 ID:qXm4uU/C0
いや、スポランは剣術と剣道間違えて批判したろ。それは訂正しないとな。
201名無しさん@一本勝ち:2013/01/30(水) 23:34:33.08 ID:raVGqwxCO
対戦時に声を出す出さないはそれぞれメリットデメリットが有ってそこは個人の解釈で出す出さないを決めればよいだけだと思います
私個人としては声を出す相手よりも声も出さず色を隠す相手の方がやりにくいです
ただし生理的に不快な大声、例えば薬丸自顕流の猿叫のような声を上げて打ち掛かられると体がすくみそうですがw
202たしかに:2013/01/30(水) 23:42:24.60 ID:p6o/Dnm70
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
あの、相討ちは双方にポイントはいるのと 即座なら後打ち認めるルールはかなり斬新でしたな
さらには部位によりポイント分けしてあったのも良いですね
スポチャンのような先にあたったもんがちで頭晒して足うちで飛び込むような戦法も横行しないですし
203名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 00:25:59.97 ID:dWCQe7Ji0
門外漢が迂闊な発言するから反感かうんだよ
西洋剣術の事だけ語ってればいいのに
204名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 01:38:00.13 ID:79Zaxr2E0
まあ、スポランが訂正するまで待つか(笑)
205名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 02:01:48.61 ID:79Zaxr2E0
            ____
          /      \
         /  ─    ─\
       /    (●)  (●) \
       |       (__人__)   |   スポランさんうーっす
       \      ` ⌒´   /
        /、.         ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
206名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 07:52:24.02 ID:yAGtTmQkO
>>195
お前バカか剣道未経験か?
何で防具が藍染なのか理由知ってる?
元自のヘッポコ古流じゃ知らねぇかwww
207名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 08:06:22.61 ID:E2L6WMUp0
Paradox of Defense(1599年)ってどんなことが書いてあるか教えて
当然お前ら読んでるんだろ?
208名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 09:01:18.84 ID:79Zaxr2E0
藍染は確かに殺菌作用や生地の酸化を防ぐこうかはあるけどな。
ただ、洗える防具もあるし、防具クリーニング業者もいる

剣道ほどくせぇ体育は無いからな(笑)
209名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 11:51:15.53 ID:syimY3G80
161
太平洋戦争?もっと前ですよ
179
イギリスではクレイモアを使った剣術が第二次世界大戦
片手剣ですね。サーベルは現役です
でも両手剣を戦場に持っていったかなり変な将校がいました。名前忘れた。
180
実際に恐怖や痛みが伴う戦いでは恐怖や痛みを取り除き、興奮してるけど、冷静って状態を生み出す為に声を出すのも普通の技術だよ。
それを確認するためにバトルオブネイション行きますか?前にも書いたけど1vs1と戦場では違いますよ。
声を出すのが悪いとは書いてません。それぞれ良し悪しあります。
185
wikiでは戸山流のj項目に剣道についの言及はないようですが。
戸山流に限らず、どこのどなたか存じませんが、そちらが言葉以上に積極的な交流が出来るのなら私は喜びます。
sporran
210名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 11:56:20.82 ID:syimY3G80
186
世代的にはそうですがわたしはロイヤリストですよ
どうあれバトルオブネイションは日の丸背中に掲げていくつもりですし君が代も歌いますよ。
あなたも私の横に立って狂えるロシア人に斧で殴り倒される恐怖を一緒に体験しないかね。
あなたは仲間と背中あわせで戦い抜く気骨があれば。コタツの中でぬくぬくと他人批判するよりよほどクールとおもうが。
大陸帰りの軍刀は、使用され持ち主の爺さんは
無事に復員出来たのか それは運が良かったからです。弾にも当たらず飢え死ぬことも
病死することも事故死することもなかったですからね。軍刀が薬代わりや食料になったわけでもないですしね。
良い運の使い方をしましたなあ。

187
パワーが上がってもタイミングを読まれたらだめでしょ。腕相撲やウェイトトレーニングではないので
また、こうもいえます。日本刀は触っただけで切れるから力はいらない。むしろ正確な突き、切りに声は不要だろうと。
非常に強い弓を引くときは声を上げるかもしれませんが、放つとき声を出すだろうか? sporran
211名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 12:09:15.67 ID:syimY3G80
191
あなたはavalonのメンバーでもないようですが
根本的に何も理解していないのではございませんか?
外部の人間からダブルスタンダードと申すなら
きちんと入会して理解した上で言うべきでしょうなあ
どこかの馬骨が何か言っている。と言う以上の情報的価値は無いように思えます。

トルメキア甲冑はバトル仕様で作ってもらったということです。
よろしいですか?avalonは中世研究団体です。しかし、一般人はファンタジーと中世の区別はつきませんが、
中世的なものは好きな人が多い。ゲーム、映画の影響です。avalonはそういったところにもイベントで参加しますから
宣伝的意味合いもあの甲冑にはあります。TPOをいうならイベントでワンフェスやコミケならばファンタジーが受け入れられます。
しかし、お城祭りや中世イベントではトルメキア甲冑はだめでしょうね。でも、首周りとヘルムはずせばわからないです。
つまりボディ部分はほぼ完璧に中世のプレートアーマーそのものの復元となってますんで。理解できましたか?

ピンクの防具?最近は胴に萌えギャルが描かれているのもあるようですね。良い時代ではないですか。
剣道と剣術は分けて考えてるつもりですが、トピックのながれでごっちゃになるときもあります。
そのときは申し訳ない。
sporran
212名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 16:06:01.69 ID:5ScbjxjuO
声に関しては長短ありってことでいいじゃん
ここまでで長所も短所も出尽くしただろうし各自で長短両方理解してるでしょ わかんねって人はログ読んだ方がいい
長短両方あんだから絶対こっちが正しいなんて無いと思うよ  その上で自分の流儀なり信念なり工夫なりで選べばいい
それを相手が間違ってるんだって言い張りゃ荒れるわ 荒れても議論になりゃいいんだけどね

つか声に限らないっしょ
どの武道武術スポーツ格闘技にも長所短所両方あるしその中の技一つとってもそんなもんだろ
相手が間違ってるつーより自分はこれを信じるからこうするっつえばいいじゃん
213名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 16:08:01.89 ID:5ScbjxjuO
あと声でタイミングばれるって単にその人が未熟なだけじゃないの?
剣道ですら規則正しく「ヤー、メン!」「ヤー、メン!」なんてやってんのは初心者の基本撃ちだけだろw
214名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 16:12:02.61 ID:nxBgF5Ls0
>>209
>wikiでは戸山流のj項目に剣道についの言及はないようですが。
185さんではないけどね、それならwikiの何処に
>戸山流の創生はそれまでの古流が戦争で使えなかったから人為的に作った
なんて書いてあるのですか?どこから仕入れた知識ですか?

ちなみに戸山流の教本ではそれまでの剣術と記載があるのは記述からして
今の剣道とほぼ同等なものと推測されるので>>185さんの記述は間違いじゃ
ありません。
215名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 17:48:38.03 ID:5aGTjTi50
戦争も何の戦争かははっきりしてないよね。
216名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 17:58:04.08 ID:5aGTjTi50
>きちんと入会して理解した上で言うべきでしょうなあ

書いた人は入会して辞めた人っぽいけどね。
ジャギヘルムを完全否定したことは認めるん?
217名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 18:50:31.18 ID:pi8FgSiL0
剣道の竹刀稽古では軍刀は扱えないので古流剣術を元にして生み出したのが、戸山流ってのが、戸山流の公式見解だよ。スポランくん。
218名無しさん@一本勝ち:2013/01/31(木) 19:03:38.06 ID:pi8FgSiL0
ちなみに剣道の名称が正式なものになったのは明治44年
それまではたんに剣術や竹刀剣術と言っていた。

戸山流はそれ以前に生み出された訳だよ
つまり、竹刀剣術では人は切れないので、真剣を用いる古流剣術から生み出したわけだ。
スポランくん。わかったかね?
219名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 01:41:25.78 ID:3/YWF/Gd0
やぬし=じゃがいも=めどづら=べんちゃん=〇土名〇
1980/12/21
神奈川県横浜市出身
埼玉県川口市周辺に出没
東京都立志村高等学校 偏差値 38 ( Fラン底辺高校 中退? )
前科「建造物侵入罪」?
元陸上自衛官 自称パラ隊(笑) 1年で除隊、不名誉除隊?(1任期2年)
M男優
スカトロ男優
川口のカリ道場を出禁処分
日本拳法の道場を出禁処分
元無門会3級

出演作品↓
2009/12/09:連続大量食糞 女子社員達の調教
2009/08/28:巨尻暴力3
2009/07/16:変態女装M男×人間便器 食糞ドキュメント
2008/12/24:巨尻暴力2
2008/08/25:巨尻暴力

http://efk.jimdo.com/member-s-introduction/

ねぇねぇ、巨デブ女の尻で潰れるのって快感なの?♪
http://www.akibacom.jp/products/detail_image.php?product_id=29262&amp;amp;image=image2
             
女装して食糞するツトム
http://axmsytkf.blog.fc2.com/blog-entry-32.html

この異常者に注意を!
220名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 09:41:34.06 ID:8M24dnq10
>>211

僕のトルメキア甲冑は凄いんだまで読んだ。
221名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 11:03:33.72 ID:12R6YBY20
<<書いた人は入会して辞めた人っぽいけどね
では理解していなかったと言うことでしょう。
ジャギでもセイント星矢でもかまわんですよ
まず、きちんとした甲冑を持っていて
次に遊びで持つのであれば、いいのではないでしょうか?
きちんと歴史的な構造があって安全面をクリアすればトルメキア甲冑とおなじクオリティになるでしょう。
コミケでもワンフェスでもコスプレでられるとおもいますよ
>>竹刀剣術では人は切れないので、真剣を用いる古流剣術から生み出したわけだ
はじめからそう認識してますが。

書いた人は入会して辞めた人っぽいけどね
誰だかしらんですが、きちんと名乗ればよろしいかと。メンバーネームはあったはずですし
紋章もあったはず。ここで紋章言えばわかるのは私とメンバーだけだから安心でしょう。sporran
222名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 11:37:20.46 ID:oE74kqzK0
スポランは戸山流についての誤った認識を訂正し、詫びよ!
223名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 11:41:44.56 ID:oE74kqzK0
161で

>159
>戸山流さんがどうあれ、真剣重視と言うのは重要だしより実際に近い環境での試合というのは評価します。
>そもそも戸山流の創生はそれまでの古流が戦争で使えなかったから 人為的に作ったのではなかったですか?

とか、ほざいてるだろ、二枚舌が(笑)

古流は使える。使えないのは竹刀剣術

はよ、訂正しろ
224名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 12:45:24.17 ID:2W43+/yCO
なんでちゃんと安価つけられない人ばっかりなの?スポラン氏はじめ
携帯だとレス追いづらくてかなわん
225名無しさん@一本勝ち:2013/02/01(金) 13:45:54.50 ID:nKtG7F9YO
スポランさんは他人にはコテつけろと言うが、アンカーつけるのはめんどくさいからつけないと言う
何とも自己中で、ダブルスタンダードな上に
剣道や剣術について、やってる人に聞きもしない調べもしない
思い付きや思い込みで間違った事を、さも正しい考え方みたいに言うから
アンチが生まれるけど、全く理解してない。
ついでに、スポランさんの剣道や剣術への疑問に対して
やってる人が答えても、理解しようとするつもりが最初からないから
何年経っても同じ事言ってる。
つまり、スポランさんの中では、剣道も剣術もリアルじゃないか中途半端な物だって
答えに既決してるんだから、剣道はどうだ剣術はどうだ判った様な事
言わなければアンチも増えないのに。
226いやいや:2013/02/02(土) 17:57:24.95 ID:D7XKhVdJ0
(: φ` ':)
(:∴)(,,)(∴)
\:,){-}(:/
にちゃんなんて妬みと蔑みストレス解消なクズな名無しどもの掃き溜めだで
アンチなんかいなくならんよ
こんな匿名で挙げ足とってグダグダほざいとるやつらに負けるなー スポラン卿(←こんな字だっけ)
227名無しさん@一本勝ち:2013/02/02(土) 18:58:50.21 ID:hjAunviQ0
自分の好きなものを持ち上げる為に他のものを悪く言うのってどこでも歓迎されないと思うよ
228名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 09:41:50.55 ID:hWiYcUFZ0
今回は名無しのほうが具体的な事書いてるぞ。
古流の使えなかった戦争の名前ぐらい書いてもいいはずじゃないか?
読んでるほうにとっちゃ名前よりも内容のほうが問題なんだよ。
いくらアンチ批判したって肝心な部分が曖昧なのは多々あったぞ。
229名無しさん@一本勝ち:2013/02/03(日) 10:10:04.44 ID:hWiYcUFZ0
客観的にみればアンチには2種類いるようだな。

スポ氏の日本剣術について書かれることを嫌うアンチ。

ジャギヘルの奴みたいに自分の鎧が認められなくてスポ氏というか団体に対して反感を持ってるようなアンチ。

だが冷静にスポ氏の意見に対して具体的な根拠を求める人も居る。
>>214みたいな人なんかはそうだろう。

一番関係ないジャギヘルは気に入らないなら自分でサークル作ればいいと思う。
好きな格好してやりたいなら辞めたやつらで集まってどっか公園でやればいいじゃないか。
元々は公園でやってたんだろ?
目白の会費かなんか払っていたなら用具はどっかトランクルームでも借りてやればいいじゃないか。
くだらん怨恨はこんなとこに書かないでくれ。

いい加減この手の話は飽きたのでスポ氏は答える必要のある質問には答えて間違っていれば訂正すればそれで済む。
スレ違いの話題は他所でやって欲しい。
西洋剣術を語るスレじゃなくなってると思うよ。
こういうループを防ぐには誰かさんが余計な事に触れない事だと思うね。
230名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 09:40:52.53 ID:c7y2Ck690
>>229
うん。西洋剣術についてスポランさんにいろいろ教えてもらいたいのに、
この流れはよろしくない。
231名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 13:51:50.96 ID:lRWkJQvx0
西洋剣術以外の事についてごちゃごちゃ言ってるのはスポランじゃん
232名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 16:06:23.80 ID:gEsr54fg0
そりゃ「剣道・日本剣術と比べてヨーロッパ剣術ってどうなん?」って
聞いてくる人がいるから、それに答えてるだけだろ

だいたい何で日本の武術と比べたがるんだろう?
動画とか見て「わー面白そー習ってみたーい」なら、日本剣術なんかどうでも良いはずだし
日本剣術の修行者なら、自分で勝手に動画を研究して
比較するなり参考するなり、自分の糧にするだろう
233名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 16:25:45.45 ID:nLTYlT380
そういう人もいるがスポラン氏自体比べていることも多いのでお互い様。
234名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 18:06:15.13 ID:zLI/gsTcO
比較までは良いんじゃないのか ただ客観的な事実だけ述べればいいと思うんだよ
こういう違いがあります それはこういう理由です みたいな
ここが駄目です とか それが無意味です みたいなことまで言っちゃうのが余計なんじゃねえかな
235名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 18:32:56.90 ID:qaKcj5bF0
発声は非実戦的なんて言ったら剣道や剣術の人間が激怒しても当然
自分達以外のやり方を悪く言ってるように見えるのは歓迎されない
仮に比較が許されるとしても、スポラン氏の剣道及び日本の剣術への認識は間違いが多いから、客観的な事実になってない
剣道や日本の剣術については分かりませんと正直に言って答えないようにすべき
236名無しさん@一本勝ち:2013/02/04(月) 21:15:10.09 ID:TKesgGfa0
日本剣術関連以外では昔剣道の防具や竹刀について意見していた事と
ちゃんとした甲冑を持っていればファンタジーなコスプレも認められる。
という団体の方針がダブルスタンダートに見える奴もいるのだろう。

このへんはAVALONの公式で明示されていないのも原因の一つなんだろうな。
古流が使えなかった戦争も結局何の戦争だかわからない。
太平洋戦争の前ではあるらしいが幕末から数えてもいくつかある。
そもそもそういう話の根拠も不明。
スポさんはファンタジー甲冑の件でも理解できていないというが具体的な事を話していたのかすらどうしても怪しく思えてしまう。
身から出た錆も多いんじゃないか。
237名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 02:47:01.59 ID:KW3VlVYo0
>>236
>ちゃんとした甲冑を持っていればファンタジーなコスプレも認められる。
>という団体の方針がダブルスタンダートに見える奴もいるのだろう。

厳密には武術団体じゃなくて、ファンタジー込みの中世ヨーロッパ文化を楽しもうってサークルだから
ダブスタとまで糾弾されるほどじゃないよ
甲冑武術を学ぶのにちゃんとした甲冑を求められる一方で
ファンタジーごっこ用に魔法の杖があったりするんだから

日本武術の件に関してはもうノーコメント
238名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 06:02:25.17 ID:X5TyizZF0
>日本武術の件に関してはもうノーコメント
コメントする気がないならこんなこと書かなきゃいいのに。
そうじゃなきゃコメントする気が無いんじゃなくてコメント出来ないのと勘繰られますよ。
239名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 06:42:45.30 ID:g8MgWR+x0
>>237

ファンタジー込みなら最初から何でもOKにしとけばいいと思う。
コミケでファンタジーの鎧で宣伝して中に入ったらあれこれ条件がありそれもガイドラインもよくわからない。
外から見てる人間からしたらちゃんとした甲冑を持ってようがそん時アニメや漫画のコスプレ鎧なら同じだよ。
そいつが持ってるかどうかなんて分かるもんか。
甲冑だけ厳しくして魔法の杖で遊んでりゃダブスタに見えるだろ。
240某研究者:2013/02/05(火) 07:45:23.52 ID:Jpu8X1lm0
歴史的謎に幕…リチャード3世遺骨と断定
http://www.sanspo.com/geino/news/20130204/sot13020423200008-n1.html

>背骨に矢が刺さり、頭蓋には刀によるとみられる損傷があり、戦闘で死亡したことも確認された。 

15世紀後期の板金鎧は矢で貫通したのかだが
胴後部の装甲は薄いのかも知れぬが
貫通したのはクロスボウの可能性も有るのかだが
ヘルメットも剣でやられたのかだが
他の斬るタイプの重量武器でやられた可能性も有るかも知れぬし
両手剣で兜を叩いても
余り凹まなかった映像を以前見た訳だが
241某研究者:2013/02/05(火) 07:54:44.31 ID:Jpu8X1lm0
完全板金鎧を装備しての
徒歩での行軍・戦闘は問題無いと言う意見も有るが
歩兵が完全鎧を着ていないのは
金の問題なのかだが
ドッペルソルドナー等なら
金の有る者も居たのでは無いのかだが
242名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 09:12:15.30 ID:3vPMmfKIO
自分達は中世騎士研究をリアルにしているが、剣道や剣術はなんとリアルじゃない事かw

スポランはじめアバロンの根底には、こう言う考えがあるんだろ。
243某研究者:2013/02/05(火) 10:28:22.67 ID:Jpu8X1lm0
胸甲騎兵と完全板金鎧を着た騎士が
白兵戦をすれば何れが勝つのかだろうし
腕の装甲の無い胸甲騎兵が攻守のスピードを生かし
勝つ可能性も有るのかだが
244名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 17:25:09.98 ID:M6LscXoJ0
外国の文化研究する前に日本語なんとかしろ
245名無しさん@一本勝ち:2013/02/05(火) 20:57:20.61 ID:Wbju/sXc0
そうそう。こちらが土壌汚染データ。これ見て私は、一昨年、青ざめたわけだ。そして移住。
ウランやプルトニウムがうじゃうじゃいるところに子持ち家族が住めるわけがない。
関東地方は、劣化ウラン使って戦争した後の状態
QT>米軍による土壌汚染核種の調査http://aoitombo.s100.xrea.com/dojou.html
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/293979038899384320

これらの患者数は湾岸戦争から12年が経過した今になっても減らず、
バスラだけでなく、バスラから500キロ離れた首都バクダッドなどでも、
1995年ごろから劣化ウラン弾が原因と思われる白血病やガンなどの患者が増えだした。
http://www.tanakanews.com/d0204iraq.htm

三井化学岩国大竹工場が爆発、2012年4月22日 深夜に爆音・炎上
http://www.youtube.com/watch?hl=ja&v=EmaC_HNhivg

地元自治体も「劣化ウラン」は寝耳に水だったようで、
管轄の文部科学省に安全確認を要請した模様です。
この情報源はここから恐ろしい日本の暗部について語り始めます。
それは、三井化学大竹工場内に、

 1)アイソトープ爆弾の弾頭工場、
 2)炸裂弾の小弾頭(炸裂弾に詰め込まれている中身)工場

の二種類の工場が存在し、ここで造られた爆弾弾頭は全て、
近くにある米軍の岩国基地に供給されているというのです。
問題となるのは、日本の民間工場が外国軍のためにせっせと(準)核兵器を製造しているという点です。
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/859741febbb07a74f8f93b23b9b3429f
246名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 10:24:03.40 ID:HKBH0PQ+0
ロングソードの術ってドイツのものはすごく有名だけど、
イタリアとかイギリスのものはあんまり聞いたことがないんだけど、
それだけドイツのものが頭一つ抜けているってことなのかな。
247名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 17:30:29.70 ID:iC26qjkG0
残った資料の差とか何とか
ドイツのっていうかリヒテナウアー流の資料が結構あって
それで研究が進んでるって感じ
他国のも無くはないよ
イタリア剣術はようつべに探せばあるから
248名無しさん@一本勝ち:2013/02/06(水) 23:45:55.94 ID:tRVrj2+t0
西洋剣術にも○○流みたいなものがあるんだ
249名無しさん@一本勝ち:2013/02/07(木) 08:53:54.45 ID:p/LYM+dK0
>>247
へぇ〜。ドイツのが一番資料がたくさん残ってたのか。
リーヒテナウアーのものは暗号化されてて解読するのが難しいとかなんとか聞いたんだけど、
研究されてんだな。
250名無しさん@一本勝ち:2013/02/07(木) 10:51:20.49 ID:p/LYM+dK0
あんまり足の配置や曲げ方なんかの型的な部分にはにはこだわらず、
臨機応変な剣術って感じですごい実践的に見えるねこれ。
学んでみたいな。
251名無しさん@一本勝ち:2013/02/07(木) 16:45:44.27 ID:haXb/anD0
>>249
暗号解読が超面倒なのは他所も同じで、イギリス式はもうお手上げっぽい
ただ概ねのファイトスタイルは分かってるみたいで
ドイツ式がファイター型なら、イギリス式はボクサー型ってとこか

でもまぁ今後メディアでロングソード術が紹介されたら
だいたいドイツのリヒテナウアー流と見ていいだろうな
252名無しさん@一本勝ち:2013/02/07(木) 23:24:42.77 ID:3eUh24L8O
なんだアバロンの連中は話題を変えてスレ流しか。
責められたらスルーの振りして尻尾巻いて逃げる。
リアルな中世騎士だなスポランよ。
253名無しさん@一本勝ち:2013/02/08(金) 12:27:52.94 ID:WrrohJl30
責めるというか自分の発言に対する根拠ぐらいは示してほしい。
戸山流の件は定番の恐竜の話を持ち出して誤魔化すほど昔の事じゃないだろう。

昔の剣道の動画も勝手に思い込んでるようだが全剣連が認めてるわけではないだろうし。
相手の事を理解するつもりがないなら比較はしないほうがいいだろう。
荒れるだけだ。

鎧を着てコケたら起き上がれない話をするのと昔の古流は戦争で使えんかったと決め付けるのは似たようなもんなんじゃね?
254名無しさん@一本勝ち:2013/02/08(金) 13:25:37.17 ID:8+O4z21v0
まあ、スポランはサッサと出てきて訂正しろ。
俺は見とるからな
255名無しさん@一本勝ち:2013/02/08(金) 13:44:17.64 ID:WrrohJl30
ジャギヘルみたいなアンチを生む原因もこういう体質があるんだろうね。
腰巾着のスネオやっているのもいいだろうけど
元栓を締めるっていう人も居ないといつまでも繰り返すだけなのにね。
誤解しないで欲しいのは嫌ってるわけじゃないんだけどもうこのパターン何度繰り返せば済むのか?って事と。
原因を外部のせいだけにしてるなら永久にループするって事だ。
256名無しさん@一本勝ち:2013/02/08(金) 14:33:01.79 ID:qQb++Z3IO
自分の口から出した事はいくら間違っても訂正はせん!
リアルな中世騎士だからな!
スポラン
257名無しさん@一本勝ち:2013/02/08(金) 16:34:48.51 ID:DY4RhYE10
間違いをみとめるとこと謝罪とは関係がない。あたりまえ、個人的な怨恨は見苦しいぞ おっさん
258名無しさん@一本勝ち:2013/02/08(金) 16:37:57.95 ID:DY4RhYE10
256
おまえどこのだれ?うざい。ひっこめ。ヒステリーめ
259名無しさん@一本勝ち:2013/02/08(金) 16:56:42.53 ID:53POoXUI0
>>255
ロングソードのクラスにしか顔出してないからイマイチ話が見えないんだけどさ
あのジャギみてぇな兜が何でトラブルのネタになってんの?
あれでヘヴィファイトの宣伝やって、でも実際のヘヴィファイトは正式な甲冑でやれって言われたとか?

それと元栓を締める人ってナイトスクールの責任者って意味?
こんな便所の落書き所に引っ張り込むより、向こうにお問い合わせした方が良いんじゃないか?
260名無しさん@一本勝ち:2013/02/09(土) 12:53:26.50 ID:oIIsUPV90
ここで話が出たバトルオブネイションズや海外のウォーイベントの動画なんかを見ると、
バトルだけじゃなくて当時の文化全部ひっくるめたイベントなんだな。
メインは甲冑バトルなのかもしれないけど。
そういう、時代は同じだけど違う分野が集まるようなイベントも
考えもないね、日本は。
261名無しさん@一本勝ち:2013/02/09(土) 18:18:20.64 ID:SnoMNOoZ0
>>260

俺は返って色々ありすぎて分かりにくい。
バトルオブネイションとかいうのSCAとかAVALONのルールと全然違うルールなんだろ?
一昨年ぐらいから興味は持ったがルールが色々ありすぎてわからん。
ベーシックとカウンターブロウとアーマーカウントなんちゃらまではだいたい分かるがプレートオブプルーフとかバトルオブネイションは全然違うルールになるみたいだな。
前者が打撃スポーツなら後者は武器有りレスリングみたいな。
打撃部門だけやりたいと思ってるのだが交互にやるとか書いてあるので手が出しにくい。
262某研究者:2013/02/09(土) 20:08:45.60 ID:Cc7fYLXz0
腕力が有れば
完全鎧の隙間を狙うのでは無く
力で鎧毎粉砕した方が良いのかも知れぬが
重い武器を装備しては
軽い武器が防げないかも知れぬし
腕力の有る者も比較的軽い武器で
鎧の上から敵を粉砕と言う方向が良いのだろうか
263名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 00:58:05.89 ID:awwzdtec0
某研究者が、冗長で分かりにくいとはいえ、一応文章として成り立ってるレス書いてる……
最近スルーされまくりなんで、流石に少しは反省したのかな?
264名無しさん@一本勝ち:2013/02/10(日) 02:26:14.98 ID:Lr2iW+B50
両手用の戦鎚から馬上鎚の流れだね

tp://ja.m.wikipedia.org/wiki/ウォーハンマー#section_1
265名無しさん@一本勝ち:2013/02/13(水) 01:26:44.17 ID:WhY++Pkb0
リーヒテナウアーの両手剣術に比べてフィオーレのものはすごい荒々しいな。
266某研究者:2013/02/13(水) 14:57:52.68 ID:C2C26FVl0
スプリングスチールの板金鎧も
通常の鎧より軽くするのでは無く
厚みを通常の甲冑程度にして
防御力を増すと言う方向は無かったのかだが
267名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 09:33:11.23 ID:a6F0LGfY0
戸山流居合道連盟第34回全国大会:
http://youtu.be/DxMvILNQk6c
 4段以上の部の優勝、準優勝、3位の演武と、撃剣の部の三つ巴戦。

据え物斬り

鎧 甲冑 面防具 全部揃えるといくら位かかるんだろう?
268名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 09:58:44.88 ID:TJ9bDkDJ0
剣術じゃないけど、西洋の武術でポールアックスとハルバードってのがあるけど、
両者の違いが分からない。両者とも斧、槍、鉤の複合兵装だよね?
269名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 12:23:27.12 ID:vW60YpFi0
>>268

ポールアックスのほうが短いのと斧の反対側がハンマーのように叩けるようになってる。
ハルバードは斧槍と考えれば簡単だが時代や地域によって形状が変わる。
ポールアックスのほうが使われた時期は限定的かな。
詳しいことは研究団体の人が答えてくれるだろう。
270名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 13:35:08.99 ID:TJ9bDkDJ0
>>269
ほうほう。似てても違う武器なわけか。thanks
271名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 14:37:17.39 ID:vW60YpFi0
>>270

pollaxeで検索するとそれらしい画像が出てくる。
272名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 15:55:55.08 ID:LczB7fNu0
>>124
>正解は高い溶鉄技術を持つ中世から近代に至る支那のみ鋳物の剣だった。

違います。

「鉄は蜜蝋とともに。」北方ユーラシア無文字文明から世界中に渡っていったのです。

支那は
北方ユーラシア無文字文明の亜流文明ですから
北方ユーラシア無文字文明から下賜されたものを
さも自分が発明したかのように
「文字で嘘を吐く歴史」で
歴史というものを創作しました。

>溶かした鉄をある程度冷ましてから鍛造したとか言いたいのだろうか。

どういう形態、状態で冷ますのですか?

>でもそれなら既に鋳物じゃないし。

鍛造ですから鋳物ではありません。

半鋳物状態で鍛造したのです。
273名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 16:03:37.21 ID:LczB7fNu0
>>128
>剣道の動きで相手を斬れないというのは、

斬る手の内さえ知っていれば剣道の動きで相手を斬れます。
日本刀には反りがありますので押切りで斬るものなのです。

刃渡りが長いからと引いて斬る古流剣術がありますが、
あれこそ嘘です。

時代を経たので形骸化、忘却され、
「日本刀の形を観て」捏造されたのです。

>西洋剣術との違いは、どんなものがありますか?

それは決して比べてはなりません。
西洋剣術とは日本の古流剣術と剣道を取り入れて創作された技の集合だからです。

また西洋剣は日本刀を研究して得られた
最新冶金学を元に製造された最新の西洋剣ですので、
これもまた比べてはいけないものです。

>>130
>剣道の技がどうのこうの言う前に、靴履いて外に出て行って
アスファルトとか芝とか土とか砂の上で道場の板の間と同じ動きが出来るか試してみろ。

できます。
剣道家の中には野稽古をするものが少なからず居りますので。
274名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 17:15:42.85 ID:BenypmKP0
こりゃまたでっかい釣り針が来たもんだな

ロングソード術の研究の手始めに日本剣術を参考にしたって話は聞いたよ
でも太刀の動きだと、どうもしっくり来なくて色々試行錯誤したんだと

日本剣術は全然門外漢だから、似てるとか取り入れてるだろとか言われても
否定も肯定もできないな、判断できる程度の知識が無いから
でも個人的には劈掛拳の苗刀術が一番似てんじゃないかな?
275名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 18:50:12.54 ID:GteVrS3V0
ジキシンくんは相手にしちゃだめだって。
276名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 23:08:13.10 ID:4ZHgV3Go0
>「文字で嘘を吐く歴史」で歴史というものを創作しました。

なんちゃって最強剣術の名を借りて刀剣商売をする卑しい輩が来ているようです。
ご用心ご用心。
277名無しさん@一本勝ち:2013/02/14(木) 23:18:01.40 ID:pdehDc8dO
>>273

剣道の動きかた自体が刀ではダメダメみたい。戦時中に問題になって古流の補習受けてるね。手の内だけでなくて足腰、身体の働かせ方からダメダメみたいねw
278名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 09:34:44.07 ID:QOyFnc5f0
リーヒテナウアー(ドイツ)、フィオーレ(イタリア)、シルバー(イギリス)
同じバスタードソードの術でも全く違った戦い方で面白いな。
上の方で誰かが書いてるけど、イギリス式は回避に重点を置いてるって感じ。
ドイツは精密さ。イタリアは剣を掴んだりとパワフルな動きが目立つ。
もっと研究進めてくれないかなぁ。
279名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 09:50:51.81 ID:utWHF93iO
>>277
ねーよ 剣道で鍛えた奴に刀持たせたら普通に振りすごかったわ
280名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 10:46:38.57 ID:DSv+HClSO
>>279

ああ。振るだけなら野球部の方が凄かったわ
281名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 12:10:56.17 ID:b1fIKj6/0
あながち間違ってないかもね
競技人口多い野球でのエリートは まず身体能力からして違うから
そのへんの剣術家よりも物凄い振りできそうだね
282名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 18:31:05.64 ID:el24fgYNO
古流剣術と剣道の最大の相違点は足捌きだと思います
歩法がまるきり違いますね
283名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 19:26:54.21 ID:JB9bg5S5T
剣道の足さばきは一刀流系ってきいたような
284名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 19:57:16.98 ID:R9/aCWu40
剣道や日本剣術の話題はスレちがい
285名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 20:14:08.98 ID:8REgI6aQ0
そういえば西洋剣術で試斬ってあるのかな?
286名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 20:31:15.51 ID:hNSrmr7A0
>>284

比較もスレ違いだと言って欲しい。
287名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 22:25:45.21 ID:el24fgYNO
西洋剣術は刺突を重要視している様なので稽古で試斬はやらないんじゃないかと
でもコールドスチールの動画でおもいっきり斬りまくっててワロタw
288名無しさん@一本勝ち:2013/02/15(金) 23:16:15.58 ID:3GrCaQEi0
ようつべで探したら、果物や豚肉をザクザク斬ってたな

ま、試し斬りなんてあるか無いかじゃなくて、やるかやらないかだから
やる人はやるよ、巻き藁なんて洒落たモンじゃないけどね
289名無しさん@一本勝ち:2013/02/16(土) 02:35:50.67 ID:m1au8Gc20
試し切りか。
両手剣ならざっくりいけそうだけど、片手剣って少し厳しそうだな。
290名無しさん@一本勝ち:2013/02/16(土) 03:07:41.13 ID:d0GP9lZrO
真剣(日本刀)は竹刀しか持ったことのない者にはかなり重く感じるのではないか?
自分は子供の時に両方持ったことがあり、手応えね余りの違いに驚いた
木刀には重い物があるので、それを振り慣れてればまた違ってくるのだろうけど
291名無しさん@一本勝ち:2013/02/16(土) 13:45:48.94 ID:lTYa3ima0
竹刀700グラム
真剣1.2キロ

実はそこまで差はない
292名無しさん@一本勝ち:2013/02/16(土) 14:32:20.43 ID:fi2q0okY0
1.7倍も差があるんですがそれはいいんですかね
293名無しさん@一本勝ち:2013/02/16(土) 14:58:11.77 ID:d0GP9lZrO
重量そのものだけでなく、手元と重心の位置関係も持った時の感覚に大きく関わる筈
294名無しさん@一本勝ち:2013/02/16(土) 17:12:34.86 ID:23aDDabXO
剣道の手の内じゃあ巻藁に斬り込めても斬り抜けるかは危しい
中に竹の入った巻藁ならもし斬り込めても竹で刃が止まるだろう
斬撃向きのデザインでない西洋剣なら斬り込む事すら危しい
295名無しさん@一本勝ち:2013/02/16(土) 19:23:48.69 ID:AeBkgGde0
剣道が刀だと切れないと言ってるのはほぼ迷信なんだって
実際は刃筋さえ気を付ければ小学生の女の子でさえ切れるらしい
296名無しさん@一本勝ち:2013/02/16(土) 19:44:52.75 ID:pbrGYaBKT
まあそうでもなければ凄まじい欠陥武器だよね…
297名無しさん@一本勝ち:2013/02/16(土) 20:20:03.28 ID:23aDDabXO
剣道家では斬れないって言ってるんじゃないよw
「剣道の手の内」じゃ斬れないって言ってるんだよ
剣道の手の内って竹棒叩きじゃんwww
298名無しさん@一本勝ち:2013/02/16(土) 20:35:16.68 ID:vCLizcge0
中世ヨーロッパの刀剣はなんで両刃の直剣が主流で直刀曲刀問わず片刃の刀剣は人気がないの?
造りやすさも曲刀は別として、両刃の直剣<直刀だろうし強度面も。

軍板の古代中世スレで聞いたけど最終的にはうやむやになっちゃって良くワカンネ。
299名無しさん@一本勝ち:2013/02/16(土) 23:00:50.57 ID:yuMo9OTt0
日本で真剣の西洋剣を持ってたら違法なのか?
300名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 00:55:30.71 ID:AF5wxNam0
古美術に相当するものでない限りは違法でしょうね。
でもマチェットやマグロ庖丁が買えるのに何で違法なんだとは思う。
301名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 01:10:06.25 ID:8+9Bn60s0
>>298
ファルシオンはコストパフォーマンスがよろしくて
下級兵士や騎士にも好まれたみたい
ドイツじゃメッサーって似た刀があって、ナイトスクールでも練習できる

メッサーの両手剣バージョンもあるらしいがまだ見た事は無い
302名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 08:12:37.11 ID:eSJNsCyu0
>>301
弓兵やら槍兵やらに人気だったんだっけ

書籍で調べてみても古代は別として片刃の刀剣はマイナーか最悪スルーされてたりする
ロングソードもショートソードも両刃の直剣として紹介されてるし
あっても鉈のような型しかない
303名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 09:38:57.01 ID:6AazbWy70
>>301

道場主は鉄製のファルシオンやメッサーは持っているのか?
外国からの輸入も積極的にやってるようなので販売するようなら興味はある。
どうしても秋葉原のアレは非鉄ばかりだし。
川トップで売ってるマチェットや大型ナイフにはメッサーやファルシオンに似たような刃物があったので。
304名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 09:51:11.92 ID:6AazbWy70
銃刀法は誤解されているが西洋剣が違法というより
刀剣類は国内で許可を受けた物だけが所有できる。
許可を受けられる物が日本国内で作られた一部の物に限られるから結果的にできない。

ファルシオンは剣の定義には当てはまらないのだが刀剣類に該当するのか大型のナイフやマチェットで通るのかが分からないところ。
形状から見ると日本刀やロングソードよりはマチェットに近いとは思う。
銃刀法は恐ろしく曖昧な法律なので手を出さないほうが無難か。
剣術の道場で買えないような物なら違法だと認識したほうがよさそうだ。
305名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 10:02:21.46 ID:vPksqvOd0
日本では外国の刀剣類は個人での所有は不可能と考えてよろしいでしょうね
刃がついていなくても鉄やステンレスといった刃付けが出来る素材ならアウトですから。
ナイフやマチェットは仕事に使う刃物というくくりで見逃されていますが
ファルシオンやメッサーが仕事道具であるという主張をしても通らないでしょう。
例外は法的に承認された団体として外国からの寄贈を受けた場合くらいでしょうか。
306名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 11:05:53.16 ID:6AazbWy70
>>305

マグロ包丁調べたらビックリ。
用途の問題で本当にいい加減な法律。
武器だと警察が判断すれば何でも捕まえられると考えたほうがよさそう。
しかし、脇差ぐらいの長さのマグロ包丁って25万もすんのか。
ツバイハンダーみたいな馬鹿でかいマグロ包丁はいくらするんだろう。
307名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 11:42:09.84 ID:AF5wxNam0
銃刀法の刀についての部分はGHQが日本刀を狙い撃ちにした法律だから
かなり矛盾がある部分が多いんだよね。
それを未だに変えないのも問題があるけど、今の世の中こう変なのが多いと
変えない方が良いのかなって気もする。
308名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 17:22:27.18 ID:8+9Bn60s0
>>303
先生の所持品までは知らないけどさ、
デュサックっていう皮製の模造刀で練習する

振り方はロングソードとあんま変わらないけど
間合が超近くなるから掴まれる確率が高くなる
むしろ体術は必須テクニックかもね
309名無しさん@一本勝ち:2013/02/17(日) 18:49:23.24 ID:6AazbWy70
>>308

回答アリです。
剣もアルミの剣を外国でわざわざ作って貰ってるらしいし大変やね。
310名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 09:57:44.11 ID:XHFXmsUX0
鯨包丁なんかファルシオンそのものだよな・・・・
刀剣類ってただの言葉遊びなんじゃないだろうか?
狩猟法じゃクロスボウは「弓」になるらしい。
日本の弓って意味じゃおかしい。
ファルシオンが西洋鯨包丁で通らないと矛盾だらけだよね本当に。
311名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 12:14:26.35 ID:oLRd9SmN0
包丁は料理の道具だけど武器は人殺しの道具じゃん
312名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 12:59:48.93 ID:XHFXmsUX0
>>311

料理の道具として使うとかは関係ないよ。
装飾目的でも認められる。
http://item.rakuten.co.jp/chokuhan/425972

こんなん使って料理する奴居ないだろ。
313名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 13:35:16.29 ID:oLRd9SmN0
いやだからそれ包丁じゃん
使いようによっては本来の目的ではない殺人にも使えるってのと人殺しをするのが目的の道具じゃいくら見た目が似てても全然違うよ
料亭に包丁があるのと武器マニアが武器を所持してるのじゃ意味合いが全く違う
本人にとっては変わらなくても外側から見たら全然違うんだよ
314名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 15:16:14.67 ID:XHFXmsUX0
>>313

結局のところは偏見って事だろうね。
俺なんかあの包丁はベルセルクのゾッドが持っていたような剣に見えたよ。
315名無しさん@一本勝ち:2013/02/18(月) 20:38:36.57 ID:KHLuTM/10
>>311
獣や魚を解体するか人間を解体するかの違いだけですw
316名無しさん@一本勝ち:2013/02/19(火) 14:16:36.29 ID:1ihX5gbV0
日本刀が良くて西洋剣が駄目ってのが理解できん。美しいからいいって、そんなもん人間それぞれだろ。
そこが日本の嫌いなところの一つだな。
俺はどっちも好きだが。
317名無しさん@一本勝ち:2013/02/19(火) 16:55:20.39 ID:7J/jR6NFO
日本刀は世界最高の刃物だとは思うけど武器として最高かは微妙
武器として考えるとあまりにも扱いがデリケートだし性能を引き出す為にはそれなりのスキルが必要となる
また武器としてはコストが高過ぎる
無精なオイラは西洋剣のが好きだなw
318名無しさん@一本勝ち:2013/02/19(火) 17:13:23.43 ID:pnWbPdS20
あくまで携帯兵器だからな。
サーベルや中国の剣と変わらん
319名無しさん@一本勝ち:2013/02/19(火) 18:42:04.69 ID:yIJj7nCQ0
西洋剣だけじゃなくて本来の目的が人殺しをするんじゃないダイバーナイフとか
名前は忘れたがハマグリだかなんだかの貝を剥く道具が銃刀法が改正されたら
引っかるかようになったとか何年か前の記事で見た事あるよ。
本来が殺人の道具ってのも関係ないんじゃね?
ハマグリとかの殻を剥く道具なんかちっちゃくて果物ナイフみてーなもんだったよ。
320名無しさん@一本勝ち:2013/02/19(火) 18:53:15.10 ID:9akQh7f90
>>316
今まで何を読んでいたのか分からないが、美術品と認められたもの
のみが許されているのであって本来は日本刀だからとか西洋剣だから
という括りではないよ。
日本刀でも現在作られている西欧剣と同じ製法なら所持は認められない。

GHQの要求から何とか古式製法の日本刀製作、所持を勝ち取った先人に
文句を言っても規制を押し付けた西欧人には文句は言わないの?

>>317
実際に武器として使われていた時代なら日本刀より輸入に頼っていた
欧州でのダマスカス剣の方が高価だったと思うよ。

>>318
携行武器だからかわらんというのではガンスミスの一品物も中国の粗悪
コピーの拳銃も変わらんと言うことにもなるのでそれはちょっと・・・
321名無しさん@一本勝ち:2013/02/19(火) 21:44:02.18 ID:yIJj7nCQ0
>>320

西洋剣と同じ製法じゃなくて元々日本にあったもんか認可を受けた刀匠が作っている現代刀だけだろ?
GHQは元々第二次世界大戦で使われた日本刀を規制したんであって漁師から貝殻剥く道具まで奪おうとはしてないよ。
大戦中に戦闘に使われたから取り締まったわけで戦後変な風に規制を変えて目的の違うものにしただけだろう。
美術品だけじゃなくて軍刀でも許可証は受けられるし。実際、軍刀も販売されている。
322名無しさん@一本勝ち:2013/02/19(火) 21:49:59.73 ID:/ulSxitN0
>>317
そんなデリケートで扱いにくい武器を7~800年も改良すらさせなかったジャップは阿呆ってことですね分かります。
323名無しさん@一本勝ち:2013/02/19(火) 22:22:46.76 ID:yIJj7nCQ0
別に俺は軍刀を規制して欲しいわけじゃないからな。

軍刀は安くてゴツイ俺好みの剣がいっぱいあるし。
30年式銃剣とか教練用だから刃がついてないので許可証もいらんらしい。
銃剣とか本当に大丈夫かよ?とか思う時あるけど。
324名無しさん@一本勝ち:2013/02/19(火) 22:56:39.51 ID:9akQh7f90
>>321

軍刀にしろ法律で定められた日本刀の基準を満たしている物が所持を認められる
と思ったけど。
この基準で伝統的な制作方法に限っているから例え認可されている刀匠でも
自由な製法による作刀なんか出来ないよ。
それにさ、今の日本でも”漁師から貝殻剥く道具まで奪おう”なんてことはしていない。
実際に必要なら警官は銃刀法に引っ掛からなくても軽犯罪法とかで引っ張るからね。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1164581626

GHQに随分と好意的だけど戦後の武道禁止令とか飛行機の製造開発の禁止とか知って
いて言ってる?彼らが目指していたのは根源的な武装解除。
戦後暫らくは武道具店も開店できなかったし、剣道も武道ではなく竹刀競技として存続を
図っていた。
325名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 06:03:57.69 ID:IesM3WJR0
それにさ>今の日本でも”漁師から貝殻剥く道具まで奪おう”なんてことはしていない。

してるって。良く調べたらどうだ。
実際に没収された数も一つや二つじゃなかったはずだ。
GHQは武装解除と兵器の開発を禁止にしたのだろう。
無条件降伏した相手に対しては普通だと思うぞ。

同時代のドイツを占領したソ連とか調べたら凄まじいからね。

GHQの事そんなに調べられるならまずはそんなに昔でもない貝殻剥くナイフ没収事件でも調べたらどうだ?
4−5年前の話だ。
326名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 06:42:20.96 ID:dDCB5UUo0
何のためにリンク先を挙げてると思ってるんだよ。
法改正は2009年でそのことについて書いてあるだろ。
利用されている道具の中でも特に「先端部が著しく鋭く」なったものを対象に
しているだけだし、元々はダガーによる秋葉原事件の影響を受けての改正だよ。
調べろって言ってる本人が知らないんじゃないの。

それに戦後武道の禁止が武装解除?
航空機の開発は民間機も禁止してる。
まあそれはともかく。

>GHQは武装解除と兵器の開発を禁止にしたのだろう。
だったら一部日本刀以外の刀剣所持禁止も彼らに起因するんじゃないの?
327名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 08:11:22.69 ID:IesM3WJR0
だから急に形状を問題にして道具も規制してるだろう?
元々武器として作られたとか関係なくなってる。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1283679.html

俺も間違えてた訂正する。
ハマグリじゃなくて牡蠣剥きナイフだったよ。

民間機の開発の禁止も第一次世界大戦で兵器の開発を禁止にされたナチスドイツが農業用トラクターで戦車の練習してたからだと思うよ。
兵器としての軍刀と日本刀の区別をアメリカ人が区別できなくてもしょうがないよ。
俺もよくわかんねーもんいっぱいあるもん。
拵えを変えたら日本刀だって軍刀に見えたり逆もありえるだろ。

出刃包丁で刺そうが牡蠣剥きナイフで刺そうが危険性は同じだろ?
アメリカで問題になってる自動小銃の禁止とかとは考え方が根本的に違うと思うぞ。
328名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 09:03:17.97 ID:IesM3WJR0
分解して説明すると。

牡蠣の業者じゃねーから詳しくは知らないが牡蠣剥きナイフは元々牡蠣の身を剥いたりするように先端部が鋭くなっている物があったんだと思う。
少なくとも銃剣として転用できるようにとかそんな事は考えられて作られてないはずだ。
そんなわけで道具として必要な形状や機能を法律で奪ったと俺は考えているわけだ。

ファルシオンの話に戻るが包丁として通れば俺はいいんだと思う。
刃物なんて武器にならない物はないからな。
決めるのは俺たちじゃないからここで話をこれ以上しても無駄だしスレ違いだからこのへんで止めておく。

>>327 は役人の理屈が好きみたいだが俺はおかしなものになってると思う。
329名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 10:21:13.71 ID:IesM3WJR0
>>324

軽犯罪法の話があったので書いておくが軽犯罪法は刃物に限らない。
携帯と所持というか所有は全く別の話だ。

リンク先の話も根拠がない。
俺も昔見たときはもっと確かなニュースの記事があったんだが没収されたのは確かだろ。
牡蠣剥きナイフも全部没収されたわけではないがいきなりそれまで認められていた物を没収したりとか最近の法律は極端かつ根拠が曖昧になっている。
形状で問題がなければいいのか?このへん不明瞭で困る。

なんか事件が起こる度に道具を規制されたんじゃ堪らないからな。
330名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 11:37:37.08 ID:dDCB5UUo0
なんだやめたんじゃなかったのかw
根拠があいまいって言うなら>>327こそまるで根拠無しだろ。

>兵器としての軍刀と日本刀の区別をアメリカ人が区別できなくてもしょうがないよ。
何が言いたいのかわからんが、軍刀でも伝統的製法に則ったものは所持が認められている
わけだし区別が付かなかったら例外はないよ。

>>GHQは武装解除と兵器の開発を禁止にしたのだろう。
>だったら一部日本刀以外の刀剣所持禁止も彼らに起因するんじゃないの?
それでこれは認めるのかな?

それにしても事実誤認が著しいね。
先ず言っておくと牡蠣剥きナイフと比定されているダガーは銃剣じゃなくて小型で殺人、暗殺にも
使われる刺突武器だし、戦後は航空管制を米軍に握られていたわけで民間機で戦技訓練なんか
出来る分けないからトラクター理論はありえない。単純に航空技術の抑え込み。

牡蠣の道具にしても引っ掛かる物もあれば引っ掛からない物もあった。
引っ掛かったメーカーも多少の形状変更で問題なしだから道具として必要な形状や機能を法律で
奪ったなんてこともない。

武器に対する過剰な反応は戦後日本の宿痾だがそれもGHQの教育の賜物と言って良いと思うし、
悪いのは全て日本であるなんて論調のID:IesM3WJR0を見てるとGHQの戦後教育は根が深いと思う。
331名無しさん@一本勝ち:2013/02/20(水) 11:43:07.63 ID:IesM3WJR0
>>330



>なんだやめたんじゃなかったのかw

ああ今度こそ止めておく。
平行線にしかならないからな。
332某研究者:2013/02/24(日) 12:24:56.37 ID:RGgvumz70
剣や刀・斧では刃筋を立てる必要も有るし 
刃筋が立たねば破損の危険も有るから
槍の間合いより近い近接戦では
日本の短槍の太刀打ちで殴れば良いかも知れぬし
此れは鎧の隙間を突く攻撃も可能な訳だろうか

同様に刃が無い武器・メイス・ハンマー・スパイクドクラブは
突く事が可能な物も有るが
此れは重量が有るから軽い武器の攻撃が防げぬかも知れぬし
殴る攻撃も可能な日本の短槍が
有効では無いのかだが
333某研究者:2013/02/24(日) 12:29:53.12 ID:RGgvumz70
日本の短槍も籠の中に装備されている物も有るが
戦場では何処迄使われたのかだが
相手の刀に対して短槍を使った例は
有るのかどうかだが
334名無しさん@一本勝ち:2013/02/25(月) 19:59:40.98 ID:J/g38btpO
日本かTPP参加したらコールドスチールのカタナやロングソード買えるようになんないかなあ
335名無しさん@一本勝ち:2013/02/26(火) 18:37:21.46 ID:lKvy83cG0
>>331
えらい!
周囲も迷惑してた退屈な水かけ論の輪を自ら断ち切れる方が
人間力は大きい。 よってアンタの勝ち、330の負け、人としてな。
336名無しさん@一本勝ち:2013/02/26(火) 19:35:15.42 ID:Yh1REUh40
>>335
そうすると今更蒸し返しているお前は人として負けだな。
337名無しさん@一本勝ち:2013/03/06(水) 11:55:42.65 ID:x+cbVDwe0
イタリアのジャコモだかフィオーレだかの剣術で、剣を投げる技の動画があったけど、
きちんと刃先が前を向いて、しかもドリルみたく回転しながら飛んでいくんだね。
338目ん玉特捜隊:2013/03/13(水) 21:59:11.98 ID:AemOTLhe0
>>137
>それから声ですね。何度も書いてますが私は声を出すというのは 攻撃のタイミングや焦りなど

新撰組顛末記を読みますと池田屋襲撃の項、維新史にのこる活劇、池田屋襲撃の顛末(P102〜)で
>敵は大上段にふりかぶって「エイッ」と斬りおろすを、青眼にかまえた永倉はハッとそれをひきはずして「お胴ッ」と斬りこむと、(ry

>「お小手ッ」と右の小手をのぞんで斬りこむと、
などとあり、実戦経験をした永倉新八本人の書物でもあり、現在の実戦経験のない人間の考えより
経験者の発声があった記述の方が信憑性があるんじゃないですかね?
339名無しさん@一本勝ち:2013/03/14(木) 17:37:02.97 ID:sMeXzloxO
>>338
永倉は神道無念流だったからじゃないでしょうか
神道無念流は発声する流派ですからね
つか目ん玉さんは西洋剣術とスパーなさったりはしないんですか?
340名無しさん@一本勝ち:2013/03/14(木) 18:30:29.91 ID:DGGaylsh0
試合しよーぜ
341名無しさん@一本勝ち:2013/03/14(木) 23:11:42.02 ID:RBrlEJSZ0
とあるオフの古参の方に聞いたのですが
目玉氏は素人や初心者相手にも手加減できず
ムキになっていつもガチスパーを仕掛けては怪我をさせてるとのことですが本当ですか?
342目ん玉特捜隊:2013/03/14(木) 23:17:49.45 ID:MWxL21Yo0
>>339
>神道無念流は発声する流派ですからね
発声を是とする流派があり、実戦でも発声があった。
にも関わらす、机上の理論だけで声を出すというのはと言うのはどうかと思いますよ?

>西洋剣術とスパーなさったりはしないんですか?
僕とやった事ある人はあるし、やった事ない人はない。
それだけです。

>>340
現実には僕の事相手にしないくせに!!!
343目ん玉特捜隊:2013/03/14(木) 23:21:29.06 ID:MWxL21Yo0
>>341
誠意を持って対応すると、他流に稽古付けてもらってるのに敬意がないといわれますた。
344目ん玉特捜隊:2013/03/14(木) 23:25:49.02 ID:MWxL21Yo0
>>341
>目玉氏は素人や初心者相手にも手加減できず
確かにそうかもしれませんので、自戒して
これからは某方の流派武道なりをキッチリやったと自分で思える方のみと
オフなどをさせていただければと思う今日この頃です。
345名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 00:22:22.30 ID:4JJmb4kN0
まるで餓えた餓狼的アトモスフィアを醸し出す狼。
慈悲はない
346名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 00:47:51.19 ID:IGDzdCQF0
素人相手にファビョって雑魚狩りとかチョンかよ(笑)
347名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 07:27:26.07 ID:0ZOjb7aQO
確かに初心者か素人かは判らないが「手加減してくださいよ!」って泣き入れて

その場にいた一堂が唖然として失笑を禁じ得なかった場面もあったな。
348名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 11:00:02.27 ID:PfYqo35R0
目玉氏は一番スポ氏の鉄剣バトル バトル オブ カーネーションだっけ?
あれに向いてんじゃねーの。
日本でどうやって練習してるんだろ。
斧はともかく剣は鉄で練習できないだろうな。
目玉氏が日本刀持って参加すると彼ら喜ぶんじゃないの。
349名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 11:47:46.77 ID:tCLLW+IQ0
目玉はチビだから向いてないよ。
350MTB:2013/03/15(金) 19:56:54.70 ID:1FIuvVLY0
>>347
私は結構ハンデをお願いしますが、皆様に受けていただけました。
351名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 21:40:44.16 ID:6GF6iaWhO
>>349
平山子龍にも同じこと言えるの?
352名無しさん@一本勝ち:2013/03/15(金) 21:53:09.24 ID:IGDzdCQF0
大昔の偉人じゃねえか。
353目ん玉特捜隊:2013/03/15(金) 22:03:31.62 ID:BuxI+yJ40
>>345
一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる
相手は死ぬ

>>346
清和源氏な郷士でサーセン

>>347
www

>>348
銭と自由な時間がないので一番向いてない。

>>349
156cm。相手は死ぬ
354名無しさん@一本勝ち:2013/03/16(土) 05:52:20.35 ID:WODMLzza0
ハルバードの勉強したいけど、やっぱロンソとスタッフ術からやらないとダメかな。
355某研究者:2013/03/20(水) 13:42:27.52 ID:YlMHDG1z0
スプリングスチール製の馬鎧と言うのは
有ったのかどうかだが
剣や鏃を此れで作ると言う方向は
無かったのだろうか
356某研究者:2013/03/20(水) 16:27:46.52 ID:YlMHDG1z0
http://www.flickr.com/photos/roelipilami/2130844547/in/photostream/
こうした細かく分割されている腕の装甲は
打撃を受けると可也脆いと言う事は無いのかだが
357某研究者:2013/03/20(水) 17:06:49.60 ID:YlMHDG1z0
http://www.metmuseum.org/collections/search-the-collections/40000962?img=6
上は轡にスパイクが付いている様に見えるが
此れは意味は有るのかどうかだが
358某研究者:2013/03/20(水) 17:59:35.63 ID:YlMHDG1z0
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10678088/
>アンヴァリッド・軍事博物館 ◎ レザーアーマー leather armor

西欧のレザーアーマーは殆ど見ないが
ワックスで硬化処理されている物も有ると言うが
日本の練革に比べ防御力はどうだったのかだが
359某研究者:2013/03/21(木) 10:36:29.32 ID:aQ+M+T7p0
http://it.wikipedia.org/wiki/File:Alessandro_Farnese1.jpg 
右の様な女用甲冑は
現実の西欧中世には無いと言う事では無いのかだが
ギリシャ・ローマ時代にはどうなのかだが
360名無しさん@一本勝ち:2013/03/21(木) 12:11:42.52 ID:1BLqboQg0
その口調はなんなの
361名無しさん@一本勝ち:2013/03/23(土) 16:12:26.64 ID:W5zNnM2/0
ドイツ式にはファルシオンとメッサーという剣があるらしいけど、
どう違うんだあれ。
362目ん玉特捜隊:2013/03/23(土) 21:06:45.79 ID:/zzjPbgR0
横レススマソ

>>339
>目ん玉さんは西洋剣術とスパーなさったりはしないんですか?
そう言えばですが、もし僕とやりたいという方がいれば、僕的には全然OKですよ!
ただ、毎日北関東まで行ってる上に、最近繁忙期に突入したので自由が利かず
何時何日ならOKって事もありませんし、目白のお城に伺う事もままなりませんが
僕が自由に使えるw(かどうかは空き状況とかにもよりますが)道場でよろしければ、平日でも都合さへ合えば出来なくありません。
RSWの刀型ソフトソードも持っていますので、アヴァロンの方と同じレギュレーションで
お手合せが出来ると思います。ただ
>目玉氏は素人や初心者相手にも手加減できず
>ムキになっていつもガチスパーを仕掛けては怪我をさせてる
と言う感想を持たれる方も少なくないので、自分はそれなりにやっていると
自負できる方のみご連絡ください。それと、上記の道場は空いてれば時間フリー
冷暖房シャワー完備ですが、知り合いの個人所有の道場の為
光熱費等の寄付として、ONEコイン500円だけいただければと思います。

興味あればどうぞ。
363目ん玉特捜隊:2013/03/23(土) 21:13:17.79 ID:/zzjPbgR0
>sporranさん
以前お城に突然お邪魔してお話した件ですが
状況を鑑みるに、難しかもしれません。
詳細はまたお会いした際にでもお伝えします。
364目ん玉特捜隊:2013/03/23(土) 21:15:56.88 ID:/zzjPbgR0
>>362
ご連絡って、宛先はオワコンのmixiにでもって事で。
365sage:2013/03/24(日) 03:31:33.26 ID:y15kFJXz0
某研究者さん
「有ったのかどうかだが」「どうなのかだが」
というのは分かりにくい日本語です。
「あったのだろうか」「どうなのだろうか」と言った方がいいでしょう。
366名無しさん@一本勝ち:2013/03/25(月) 12:13:38.12 ID:y3r51qASO
367sporran:2013/03/26(火) 14:11:56.74 ID:AzscCgu60
354
ああ、残念です。楽しみなお話でしたが

ファルシオンは広幅の片手片刃剣、でメッサーは刃物といういみなので剣はメッサー
ついでに航空機のメッサーシュミットは刃物作り屋さんという名前
368名無しさん@一本勝ち:2013/03/28(木) 08:02:06.37 ID:mkbNPq0i0
>>367
あ、すいません。書き方が悪かったです。
グロスメッサーという剣とファルシオンの違いが知りたいのです。
失礼しました
369名無しさん@一本勝ち:2013/03/29(金) 11:47:03.39 ID:iKq1G+Hf0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=tnJEA58BbPo

なんだこのデブ?
こんなに腹出てて武術なんて出来るのかよ。wwwwwwwwwww

ナイフで突いてるやられ役もスローモーションで突いてるだけじゃんwww

フェンシング相手でやってみろよ。
370名無しさん@一本勝ち:2013/03/29(金) 19:11:44.18 ID:KVjoTYmM0
グロスメッサーは片刃の両手剣。西洋ではめずらしいです。
369
私のレピアの師のアンドリューはこの人以上に腹がでてる。鼻よりもでてるから良いターゲットなんだが
一度しか腹に当てることはできなかった。
371名無しさん@一本勝ち:2013/04/02(火) 14:50:29.51 ID:gbQUIN3d0
>>370
レスありがとうございます。
グロスメッサーもファルシオンも片手剣だと思っていました。
372名無しさん@一本勝ち:2013/04/12(金) 08:33:01.94 ID:v0dak/KL0
某動画サイトなどでは、スペイン式レイピア術の動画などがありますが、
実際に実践できるほど復元できているのでしょうか。
構えは一つだそうですが、これは単純に復元できているのがこれだけなのでは?
373某研究者:2013/04/18(木) 15:33:37.59 ID:FUYim7Pa0
http://photozou.jp/photo/show/1849954/174951191
上は長久手合戦図屏風の一部だが
馬上で長短二刀流で戦っている騎馬武者が書かれていると言う事なのかだが
現実にこの様な事は有ったのかどうかだが
374某研究者:2013/04/18(木) 15:38:00.77 ID:FUYim7Pa0
上の騎馬武者は
小刀で二本の長刀を同時に受けている様に見えるが
現実にこの様な芸当は
何処迄可能なのかだが
375名無しさん@一本勝ち:2013/04/18(木) 22:16:32.17 ID:/VsMuUyP0
剣を構えた二人の横を駆け抜ける瞬間の描写だろ
受けてなんかいないよ
376名無しさん@一本勝ち:2013/04/19(金) 21:25:56.77 ID:5ulJlzff0
>>375
それ手動のBOTだから、スルーよろ。
377:2013/04/20(土) 13:03:56.75 ID:yTi3znMN0
(: φ` ':)
(:∴)(,,)(∴)
\:,){-}(:/
他人にするーを強要するのは感心せんな
気に入らんなら自分だけするーしていればよろしかろうに
派閥が作りたいのかね?
378オフの告知:2013/04/20(土) 21:52:24.36 ID:c6KCuBVR0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
ごがつよっか 新宿スポセンあたりでオフせんかね
中拳や伝統空手やっとるひとくるとうれしーね
ソフト武器ももってくから武器競技もやろう
硬式スポチャンもためせるね
あとおれが考案した新サンダ(防具つけての目、金的)もためしたひ
連絡はメアド欄にて
たまにしかチェックしない捨てあどだで
めるしたらこのすれに知らせといてくれ
379名無しさん@一本勝ち:2013/04/22(月) 12:09:13.39 ID:gCY9HqQMO
>>377
人糞食うのも感心せんぞ。
人格を疑う。
380名無しさん@一本勝ち:2013/04/22(月) 13:26:20.11 ID:VcVlIcvQ0
西洋剣術勉強したいけど、キャッスルティンタジェル遠いわ。
レイピアやるにもフェンシングなんてやったことないし。
381名無しさん@一本勝ち:2013/04/22(月) 13:43:28.01 ID:zW63TrKT0
講師の派遣制度を始めて欲しいね。
講師謝礼+実費で地方に教えに来てくれるような。
数人集めれば呼べるだけの費用が出せるはず。
382名無しさん@一本勝ち:2013/04/22(月) 17:49:48.83 ID:a1MCfi6M0
>>369
そのデブはシステマ創始者のミハエル・リャブコだよ

今でこそ敬虔なロシア正教信者だが、内戦、紛争が多発した
時代にはスぺツナズに所属してて、バンバン人殺した後、
ロシア軍特殊部隊の軍事顧問を歴任したマジもんだ

ビデオの動作が遅いのは、徹底した脱力を習得するための
カリキュラムで、本当は滅茶苦茶速く動ける上にとても強い

まあ見た目は風船デブだが、リアルハート様って訳だ
383名無しさん@一本勝ち:2013/04/24(水) 09:05:16.27 ID:ARUdGLHv0
動けるデブって怖いな
384名無しさん@一本勝ち:2013/04/24(水) 09:22:56.82 ID:Cv41g9ts0
実際戦いになればボクシングとサンボを使うと言ってるけどな
385名無しさん@一本勝ち:2013/04/25(木) 01:40:30.36 ID:kvr1y2cf0
これなんか、ボクシングでもサンボでもないけど結構面白かったよ
棒術?になるのかな

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mYI7sk9Phsc
386名無しさん@一本勝ち:2013/04/25(木) 02:30:21.49 ID:Ovl/T3CC0
杖だな
387名無しさん@一本勝ち:2013/04/25(木) 02:55:56.54 ID:Ovl/T3CC0
大東流のパフォーマンスと変わらんと思うが外国人がやってると何か新しいものに見えるのかね
388名無しさん@一本勝ち:2013/04/25(木) 03:19:06.66 ID:kvr1y2cf0
大東流? しらん 何をつっかかってるのかわからんが
あんたほど武術オタじゃないからね 俺は
389名無しさん@一本勝ち:2013/04/25(木) 06:10:41.34 ID:SMDuFnjv0
面白いの見つけた。中国の紙の鎧。
ttp://tv.cntv.cn/video/C22487/87ef8c93b0334307921d58c20ebd50f6

Battle of the Nationsで西洋甲冑以外のチームは、どれくらい居るのだろうか。
ロリカ・セグメンタタ等は古代だから出れないのかな?
390名無しさん@一本勝ち:2013/04/25(木) 08:26:51.38 ID:z6wKn9MW0
ドイツのロングソード術はバスタードソードにも応用は可能ですか?
それともバッソはバッソで別の技術体系があるのですか?
391名無しさん@一本勝ち:2013/04/25(木) 13:26:07.13 ID:P9a78aNF0
>>388
>>387氏ではないが>>385の映像を持ってきたところであんたは十分以上にオタクだろ。
というか2chのこのスレに来ている時点で説得力が無いよw
392名無しさん@一本勝ち:2013/04/26(金) 20:27:04.23 ID:eTDmRsPk0
Battle of the Nations 、実際のところ中はどういう状況なんだろう。
ついったーでv男爵が愚痴?小言?厳しいコメントみたいなことを書いてるよな。
393某研究者:2013/04/28(日) 13:15:18.96 ID:If0SAD3R0
小星兜や廻り鉢の兜なら
防弾能力は16−17世紀の西欧の兜より上であり
当時世界最強の可能性も有るのかだが
スプリング鋼の兜と比べたらどうなのかだが
394名無しさん@一本勝ち:2013/04/28(日) 14:22:19.21 ID:c3Fk2Xps0
昔はなんだろうと武術家なら今が大事であろうに
おそらく現役引退後は金がわんさかもらえてうまいもんばっか貪ってあんなだらしない体になってしまったのだろう
あの体は戦える体ではないしましてや戦争なら行軍すら支障でる
395名無しさん@一本勝ち:2013/04/28(日) 16:53:41.16 ID:poyUwyzf0
>>394
ミカエルのことかな
確かに日々練習に打ち込んで精進している人はあんな贅肉はつかないだろうね
相撲部屋のような特殊な食事施した訓練環境ならともかくとして
396某研究者:2013/04/29(月) 14:33:28.39 ID:r3F+Vn7E0
当世具足も一部の甲冑の胴部は
3クオーターアーマー並の防弾能力は有るのかも知れぬが
井伊直政等の大将クラス以外では
使用して居たのかどうかだが
397某研究者:2013/05/01(水) 19:24:30.75 ID:A+qUggRFO
ああ、ババア強姦してえ
398kasuga:2013/05/06(月) 23:56:16.94 ID:w6DByn/m0
すみません、いきなりなのですがオフ会の告知をさせて下さい。
ちょっと早いのですが、7月15日(祝・月)10:00頃から夕方まで、
大阪市内の住之江区でRSW社製ソフトソード等を使用して、
剣術&居合&抜刀術&撃剣の交流会を開催予定しています。
詳しい内容は「大阪(関西)で剣道せーへん?」に記載しています。
もし興味があり参加を考えても良い方は、宜しければ参照願います。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1329760586/l50
399某研究者:2013/05/10(金) 07:56:15.28 ID:LTSaSdhX0
3/4鎧も半甲冑と比べ胴をコンパクト化して
脚部の防護を増やしたと言う事かも知れぬが
コンパクト化された胴は防弾は一定程度可能だが
槍には弱くウイングフッサー等の槍でやられていた可能性も有るのかだが
西欧同士の戦いでは騎兵の槍はこの時点では無かった訳だろうから
槍への対抗は考慮しなかったと言う事かも知れぬが
400某研究者:2013/05/10(金) 12:00:49.79 ID:LTSaSdhX0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E5%BC%BE
>伊達正宗の甲冑である「黒漆五枚胴具足」の胴部の厚さは4mm厚であり、
現代の22口径の銃弾にも耐えられるとされる  

騎馬武者用当世具足の装甲の厚さは
この様な物も有るが
此れは例外的と言う可能性も有るのかだが
401某研究者:2013/05/10(金) 13:41:38.25 ID:LTSaSdhX0
http://wiki.answers.com/Q/How_thick_was_a_knight's_armor
>Breastplate: 3-4mm thick on the centre, thinning down to 1mm at the sides.  

等と有るが
騎馬武者用当世具足の胴も
此れとほぼ同様の厚みの可能性も有るのかだが
スプリング鋼製の板金鎧では防御力は
異なる訳だろうか
402某研究者:2013/05/10(金) 14:02:49.72 ID:LTSaSdhX0
http://www.xn--u9j370humdba539qcybpym.jp/archives/2335

上の江戸期の具足の胴は厚さ2mmと言うが
戦国期の騎馬武者用具足も
同程度の物が多かった可能性も有るのかだが
403名無しさん@一本勝ち:2013/05/10(金) 20:38:45.55 ID:2w58VxPP0
2chでやるな消えろ
404某研究者:2013/05/13(月) 09:12:00.80 ID:JRhcOwTo0
日本の甲冑に焼きが入っていないと言う様な記述も有るが
此れは確認された物なのかだが
日本刀同様に焼きが入っている可能性は無いのかだが
405某研究者:2013/05/13(月) 11:18:19.42 ID:JRhcOwTo0
http://www.k3.dion.ne.jp/~j-gunto/gunto_031.htm
>小札(こざね): 上野国藤岡町出土品と南満州鞍山出土の鎧用小札が分析された。
>地金は0.25Cの軟鋼だった。熱処理の形跡無し。

この小札は熱処理は無いと言うが
古代の物では無いのかだが
406某研究者:2013/05/13(月) 11:37:50.44 ID:JRhcOwTo0
http://www10.atwiki.jp/fsx375/pages/62.html
>強靱さを増すため焼鈍しで硬度を落した15世紀末
>以後のインスブルック製良質鎧がなお400-500VPHを示していることからも明かだろう。

15世紀末の鎧は
焼き鈍しで硬度を落としていると有るが
炭素の入った鉄を余り焼入れすると
割れる危険が有る故なのかだが
407名無しさん@一本勝ち:2013/05/13(月) 19:00:57.11 ID:Q14HnbwFP
sporran参加したみたいだな
http://wired.jp/2013/05/13/countries-engage-in-vintage-armored-beat-downs-at-battle-of-the-nations/

怪我人なく無事に終わったならそれが何より
408某研究者:2013/05/14(火) 08:45:41.49 ID:Q9D1p3X80
http://www10.atwiki.jp/fsx375/pages/62.html
>(***) (ミラノ式の)中炭素鋼の鎧 1.1 

此れは焼きが入っていない物の様だが
此れと同様の260VPH程度は
日本の甲冑も硬い可能性も有るのかだが
西欧も焼きが入った最大4mm厚の胸甲と言うのは
何処迄作られたのかだが
409名無しさん@一本勝ち:2013/05/14(火) 17:58:58.55 ID:c4BSl6rj0
>>391
まあ、傍からみれば、あんたら全員五十歩百歩だよ
無論オレも含めてなw
410名無しさん@一本勝ち:2013/05/21(火) 05:46:45.32 ID:mI5NzWy70
上のほうでスポランさんがバスタード・ソード、ハンド・アンド・ハーフ・ソードの境界はあいまい。
というようなことおっしゃっているが、片手半剣(バスタード・ソード)は明らかに重心の位置が
ほかの剣とは違うんじゃなかったっけ?
かなり剣先に近いと聞いたんだが。
411名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 10:22:55.69 ID:Scn6hKwR0
412名無しさん@一本勝ち:2013/05/24(金) 23:28:23.90 ID:r09xj8dP0
なんかさあ、目白って内紛でもあんの?
そんなにメジャーな趣味でもないのに人が増えなくなるよ。
413初@携帯:2013/05/26(日) 02:03:40.26 ID:Ys3zZ9arO
>>sporran氏
お疲れ様でした。
あとで拝見させていただきますね。

>>412
414オフ:2013/05/27(月) 12:10:54.89 ID:ecpViVSY0
皆で私の近所の広い公園でスポチャンオフしませんか?
当方に、長剣二本 小太刀二本 盾がわりの小型キックミット2つ 
手製ウレタンナイフ2つ 面防具2つ イサミ制の長い棒2つあります


スポチャン堪能したなら 近くのスパ銭ですっきり 格安の食い放題にいって 閉めにカラオケ(こっそり酒持込み)
というコースはいかがでしょうか

なんでしたらスポチャンだけでも
気になった方はメアド欄まで連絡を
415名無しさん@一本勝ち:2013/05/30(木) 07:27:53.91 ID:6CcorGWH0
ダガー(日本なら小太刀)やナイフの術は剣術と言えるのでしょうか。
416某研究者:2013/06/01(土) 08:54:06.14 ID:SbccPKO00
http://cybertempledennoji.cocolog-nifty.com/teyanday/2011/06/post-cfe9.html

上の三十三間堂の五部浄像は13世紀の物の様だが
大小の二刀を構えているのは
この時代にも大小の二刀流が
可也存在した故と言う可能性も有るのかだが
417某研究者:2013/06/01(土) 09:52:55.38 ID:skx35n6eO
三十三間は、本来は三十三の間合いと三十三手の技を学ぶ為のスペースだと考えれば
武士が既に存在していてもおかしくないのかだが
418kasuga:2013/06/01(土) 16:10:14.35 ID:iBb5Yn1t0
7/15(祝・月)大阪市内で実施する剣術&居合交流(オフ)会の追加情報です。
6月現在の参加予定者は13名です。まだまだ募集中です。
詳しくは「大阪(関西)で剣道せーへん?」まで。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1329760586/l50
419某研究者:2013/06/02(日) 12:53:16.25 ID:OIe48xhK0
騎馬武者も戦闘時には
両手で槍を構えている絵しか見ないし
騎士の片手持ちのランスを両手持ち槍のパワーで弾いて
勝つと言う可能性も有るのかだが
騎馬武者は単体で密集突撃はしないから
槍足軽と組んで迎撃と言う事に成るなら
槍足軽が騎士にやられる危険は有る訳だろうか
420某研究者:2013/06/02(日) 13:30:42.82 ID:OIe48xhK0
槍足軽が騎士に突破されたとしても
此れを迎撃する
士大将の護衛の30名程度の刀が主兵装の徒歩武者は
足軽より格上であるから
馬の足を斬られる等してやられる可能性も有るかも知れぬし
http://photozou.jp/photo/show/1849954/96175461
上の大阪歴史博物館の関ケ原合戦図屏風には
家康の護衛の前に長巻を持つ徒歩武者も書かれている訳だろうから
此れは乱入して来た騎馬武者の馬の足を狙う為の物では無いのかだが
本陣以外では何処迄居たのかだが
421某研究者:2013/06/02(日) 13:39:32.87 ID:OIe48xhK0
http://dic.pixiv.net/a/%E6%96%AC%E9%A6%AC%E5%88%80
>李如松将軍率いる明軍の北方騎兵が日本側の「三、四尺の、切れ味無比の
>」刀剣で攻撃され人馬の区別なく斬り倒されたことを記す。

此れは槍足軽や騎馬武者を突破したか
動きが止められた明騎兵が
後方の徒歩武者の長巻や刀でやられたと言う事かも知れぬし
騎士も同様の事に成ると言う可能性も有る訳だろうか
422某研究者:2013/06/03(月) 12:20:04.68 ID:c/V1XqXaO
やはり、ローマ軍の騎兵が投げ槍を用いた事に対し、
始皇帝の軍団が鉾で騎兵に勝った事と関係しているのかだが
当時の歩兵はナイキのシューズを着用していた事を考慮すべきだろうか
423名無しさん@一本勝ち:2013/06/06(木) 08:24:32.25 ID:XYhP3QEu0
ドイツ式の基本の構え、『屋根』『雄牛』『愚か者』『鋤』のうち、
『雄牛』と『愚か者』は、フィオーレ式でも『窓』『鉄の門』という名前で取り入れられていますが、
『屋根』と『鋤』はなんという名前で取り入れられているのでしょうか。
使われていないということはないと思うのですが。
424名無しさん@一本勝ち:2013/06/27(木) 11:50:44.90 ID:3oI2NFWA0
ウィキには『ドイツ式剣術はまっすぐ動かない』というようなことが書いてあるけど、
映像とかで見る限りは、最初の一撃とか結構みんな普通に真正面に突撃してるように見える。
ただ下手なだけなのかな?
425JMK:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:iADwQl+D0
お久しぶりです
最近復活しました


>>260
>バトルだけじゃなくて当時の文化全部ひっくるめたイベントなんだな。
>メインは甲冑バトルなのかもしれないけど。
>そういう、時代は同じだけど違う分野が集まるようなイベントも
>考えもないね、日本は。

面白そうですよね、いいなぁ。

私達も和風のを実現目指しています。

いや、目指していた、と書いたほうが正確かもしれません。
色々あって途上で躓いてしまいましたが、
また再開し始めました。いつか実現したいな、と思っています
その際には告知しますのでよろしくお願いいたします
426kasuga:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:IbSZqROn0
7/15大阪での剣術系オフが間近になってきました。
詳しくは、「大阪(関西)で剣道せーへん?」まで。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1329760586/l50
427某研究者:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:2TirU/Pw0
二刀流や盾は組討には不利な面も有るから
西欧でも盾が廃れて一刀流と成ったのかどうかだが
日本でも二刀流が主体とは成らなかったのは同様の理由でなのかだが

日本の篭手の板金の装備位置では
槍や刀の通常の攻撃は余り防げない様に見えるし
組討の際に刀を受けるのに使う物の可能性も有るのかだが
428某研究者:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:2TirU/Pw0
http://www.alaintruong.com/archives/2012/09/14/25106115.html
>Hans Burgkmair the Elder, Saint George, 1518. Woodcut. Albertina, Vienna
此の時点で馬の首の鎖鎧しか無いと言うのは珍しいのかだが
マクシミリアン甲冑でも無い訳だが

http://www.bible-history.com/ibh/Weapons+and+Warfare/Soldiers/German+Warrior+From+A+Stone+Sculpture+Of+The+12th+Century
上を見る限り12世紀の段階で両手持ち曲刀が
独や欧に存在したのかだが
此れ以前ではどうなのかだが

http://www.bible-history.com/ibh/Weapons+and+Warfare/Swords/Swiss+Two+Handed+Sword
http://www.bible-history.com/ibh/Weapons+and+Warfare/Swords/15th+Century+Two+Handed+German+Sword
こうした両手剣はパイク切断には
使われたのかどうかだが
429名無しさん@一本勝ち:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:z9z5wXO30
目白は人も増えて良い方向に行ってるのかと思いきや、
なんだか大変そうですね。
430名無しさん@一本勝ち:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ATtEDCUY0
ロングソードの動画を見たんだけど、最終的に返し技が決まるか決まらないかなのかな
撃剣の動画も見てみたけど、こちらも返し技で決着がついてたし
握り方足裁きは違えど、決着のつけ方は似ているのだろうか
431某研究者:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:N2LQMVt+0
日本の篭手も通常の槍や太刀の構えでは防御に使うのは困難かも知れぬが
http://mokn12.tumblr.com/post/26486038908/kimono-rabbitboy
上の様な形で組討を前提として相手の刀を受ける場合は
使えるかも知れぬが
西欧では同様の技術は有ったのかどうかだが
432某研究者:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:NIiL5NAj0
二刀流や盾だけでは無く
斧やメイス等も
組討を入れた攻撃が通常の剣より
やり難い可能性は無いのかだが
重い両手剣等も同様かも知れぬが
同程度の重量の軽い両手剣と片手剣では何れが組討を入れた攻撃は
やり易いのかだが

短剣一本では組討は有利だが
長い武器の攻撃が防御困難故に
組討を入れた武器の攻撃では
トータルでは不利と成る可能性も有るのかだが

組討だけ考えると武器でやられ
武器での攻撃だけを考えると組討でやられるかも知れぬし
この辺りの攻撃の配分が
難しいと言う事は無いのかだが
433某研究者:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:SKkmuEws0
介者剣術も鎧の隙間を突く事しか無いと見せ掛けて
斬る攻撃をすると言う事は有ったのかどうかだが
綿甲しか無い裏篭手や練革の佩楯・草摺等は割に容易に斬れた可能性も
有るのかどうかだが
西欧の甲冑剣術ではどうなのかだが
434某研究者:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ukTb3AGJ0
両手剣でも片手剣でも組討ちに使うだけなら強さは大差無いが
組討に武器の攻撃も組み合わせた場合
両手剣のパワーで片手剣がやられる可能性も有るのかどうかだが
435某研究者:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:RJiqfWh10
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Albrecht_altdorfer,_battaglia_di_isso_11.JPG
下段右側のやられている騎士の馬の脚上部には
装甲が有る様に見えるが
現実に存在した装甲なのかどうかだが

下段左端には盾を持った騎士が書かれているが
この絵が作られた1529年には
西欧の騎兵は盾を使用していたのかだが
436某研究者:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Klo5MVggO
槍の起源は、古代ギリシア戦士が全裸で戦っていた時に
不意に勃起した青年の一物が、敵の盾を貫いた事が始まりとされているが、
昔のギリシア人のマラのサイズは、数mほどあったのかどうかだが
437某研究者:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Klo5MVggO
鎧通しの発明は、
前髪立ちの若武者相手に組討中、興奮した武者の一物が若武者の鎧を貫いた事に由来するが、

ギリシア人の一物が槍の誕生となり
日本人の一物が鎧通しの誕生になったという事は、
ギリシア人はフランクフルト、日本人はフォークビッツという事だろうか
438某研究者:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Klo5MVggO
ならば宮本武蔵は
脱げば二刀流から三刀流になる可能性があるかだが
後ろの穴に小太刀を装填すれば四刀流になる可能性も否めず
しかし、その状態でどうやって戦ったのかだが
439某研究者:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Klo5MVggO
ならば佐々木小次郎の長刀“物干し竿”は、
実は“物欲しげなサオ”とも考えられるかだが

舟島での決闘は、実は“ケツ闘”だった可能性も否めないかだが
440某研究者:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:KBefpQxv0
http://www.britishmuseum.org/research/collection_online/collection_object_details.aspx?objectId=765105&partId=1
上にデューラーの書いたスパイク装備の馬鎧が有るが
此れは実際に存在したのかだが
裏面には両手でランスを構えた騎士が書かれているし
マチェヨフスキ聖書にも同様に両手でランスを構えている騎士が有るが
実際は両手で構えていたのかだが
ベルセルクに出て来た様な
巨大なモーニングスターも表には書かれているが
此れも実在したのかどうかだが
441某研究者:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:jMusx5nMO
>>440


これは私の偽者なのか、
それとも精神科医からもらった薬の副作用で見える幻なのかだが
442某研究者:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:jMusx5nMO
>>440


これが本物の私なら、全て実在した事は知ってるはずなのだが
知らぬという事は、やはり知ったかの無職ヒッキーの投稿なのかだが
443名無しさん@一本勝ち:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:ZF2ChWEeP
フェンシングのエペと、なぎなた(打ち合ってる薙刀競技)は、どっちが強いんですか?

エペは剣道と違って、下段もカヴァーしてるし自分では判断つきにくいです。
剣先のスピードや、手首の操作だけで動かせる範囲の広さも、剣道より上みたいだし。
444名無しさん@一本勝ち:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:osBpTDGv0
釣られないぞ!!
445名無しさん@一本勝ち:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:9esKo6ZZO
>>443

なぎなたは、
標準的なものならば、中段に構えれば2mの間合が取れます。
踏み込み技ならば、3m近い遠方に打ち込めます。
踏み替えながらだと、3〜4m遠方に打ち込めます。

1mくらいのエペで挑むなら、抜き技だけで(エペでなぎなたは受けれない)、なぎなたの攻撃をかわしつつ、
攻撃の度に2mの距離を踏破せねばなりません。

ゆえに、なぎなたの圧勝かと。
446名無しさん@一本勝ち:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:ijFTMKG00
常識やね
447某研究者:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:y0UX+q4T0
http://photozou.jp/photo/show/1849954/185560663
此のフルーレのグリップは妙に複雑な形状だが
レイピアや実戦用刀剣で同様の物は有るのかだが
448某研究者:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:emWDNhEEO
>>447


本物の私なら、自分で調べてるはずなのだが
やはり、統失ヒッキーのなりすましだろうか
449某研究者:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:xk05tNri0
両手持ち1刀のパワーで敵を甲冑越しに粉砕する剣術と
余りパワーの要らない甲冑への隙間への突きを
2刀で執拗にやると言う様な剣術も有るだろうが
何れが強いのかどうかだが
450某研究者:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:emWDNhEEO
私の偽者が何かほざいているようだが
偽者が精神科医に行くべきなのか、
実は全て幻聴で私が精神科医に行くべきかどうかなのだが
451某研究者:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:xk05tNri0
1522年のロードス島攻防戦の
600名の聖ヨハネ騎士が
当時のマクシミリアン甲冑を装備した古代のスパルタ兵だったら
20万のトルコ兵にも勝てたのかどうかだが
452某研究者:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:QvyEXZCtO
両親は「働け」というが、職歴無しの中卒・無職・ヒッキー・統失の私を雇ってくれる所があるのかだが
453名無しさん@一本勝ち:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:tBFg2TQr0
中国政府体育辞書系列 中国武術大辞典記載
中国伝統武術 馬鳳図公 唯一継承人 馬明達老師による
双手刀法苗刀短兵訓練法
馬家伝訓練法 基本架 一堂
※拳法が武器に運用される
明代 紀効新書伝来による馬氏家伝訓練法

http://www.youtube.com/watch?v=vD-Kl3Phbf4&feature=youtu.be
454名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:InVJV9YF0
中世欧州の武具「ウォーハンマー」で女性襲う : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130827-OYT1T00419.htm

> 26日午前4時10分頃、茨城県取手市本郷の民家の玄間先で、新聞配達中のパート従業員女性(49)が、
> 正面に立ちはだかった男に大型ハンマーで殴りかかられた。
>
>  女性は頭部をかばった左腕の関節付近にハンマーの尖(とが)った部分があたって骨折し、
> さらに左肺に刺さり、気胸を起こす重傷を負うなどした。
> 取手署は、約100メートル離れた自宅に戻っていた同所、無職の男(26)を、傷害容疑で緊急逮捕した。
>
>  発表によると、同容疑者が犯行直前にハンマーを持って自宅を出るのを目撃した家族が危険を感じて110番。
> 自宅に駆け付けた署員が、容疑者に事情を聞いたところ、犯行を認めたため逮捕した。
>
>  容疑者は女性と面識はなく、2008年8月から精神科の通院歴があったといい、同署で動機などを追及している。
>
>  使われたハンマーは、中世のヨーロッパで鎧(よろい)を付けた敵を攻撃する武器「ウォーハンマー」を模造したものとみられる。
> 柄はプラスチック製で長さ約95センチ、重さ1・4キロ。先端の鉄製の打撃部分は長さ約20センチで片側の先端が尖っていた。
>
> (2013年8月27日11時51分 読売新聞)
455名無しさん@一本勝ち:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:OClYNRbxO
>>454

某研究者、遂にやらかしたか
456某研究者:2013/09/04(水) 13:27:16.09 ID:RZM8V6Js0
鎖付鉄球が多数有る様なスコーピオンテイルは
紐に綿や砂を詰めた袋を付ける等して似せた物を
SCAでも用いているのかだが
此れの攻撃を回避するのは
困難なのかどうかだが
457名無しさん@一本勝ち:2013/09/04(水) 14:31:38.68 ID:lsxX2QxRi
偽者と区別したいならトリップ付けろよ
458某研究者:2013/09/06(金) 08:46:54.88 ID:OWjLSjNq0
気楽流契木術演武 Kirakuryu Chigirkijutsu Enbu  
http://blogs.yahoo.co.jp/kirara3343/60412914.html

契木も相手を絡める攻撃が多いし
フレイルとは別種の武器である訳だろうが
スコーピオンテイル等と比べても
厄介な武器なのかだが
459某研究者:2013/09/06(金) 08:57:42.37 ID:OWjLSjNq0
http://www.britishmuseum.org/research/collection_online/collection_object_details.aspx?objectId=765105&partId=1
上のデューラーの絵では
モーニングスターを馬上で振るっている絵が有るが
モーニングスターを振るっている中世の絵と言うのは
此れしか見ないし
両手用のモーニングスターを使用しているが
両手用スコーピオンテイルを馬上で振るっていた例等は
有るのかどうかだが
460名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 11:09:31.29 ID:+J58pkYg0
というか続編出たのに話題がまるで出ないな

続・中世ヨーロッパの武術
http://w3.shinkigensha.co.jp/books/978-4-7753-1167-7.html
このスレでの評判みて買うかどうか決めようと思ってたんだが、誰か読んだ人いない?
461名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 11:22:31.00 ID:jOZhDNMS0
日本剣術 最強
462名無しさん@一本勝ち:2013/09/07(土) 12:38:18.08 ID:kkUHmnAD0
あんまりな内容。
前より薄いな。中国武術と日本武道を参考にしすぎ。
463名無しさん@一本勝ち:2013/09/08(日) 14:04:39.65 ID:ai4jNq6W0
>>459
そのブログ、”古術”なる古武術を継承してるとか言ってるが胡散臭すぎるだろ
古武術はかつては現役の武術だったのに”古術”なんて名乗るか?
464某研究者:2013/09/08(日) 15:41:17.84 ID:rA84hr670
photozou.jp/photo/show/1849954/186848387
此れは16世紀イタリアの戦槌と言うが
ピック部分が細いのは板金鎧の隙間への攻撃も
考慮している故と言う事は無いのかだが
465名無しさん@一本勝ち:2013/09/09(月) 18:30:11.85 ID:Rz51D6Nb0
最強最強最強
466名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 12:14:18.65 ID:Wum/iXChO
>>464

ウォーハンマーで人殺しておきながら
統合失調と判断され釈放。
で、反省もせずに独り言をまた投稿。
お前、最悪だな
467名無しさん@一本勝ち:2013/09/10(火) 12:15:28.60 ID:Wum/iXChO
>>464

人殺した気分はどうだ?
無職某研
468名無しさん@一本勝ち:2013/09/13(金) 17:45:15.33 ID:ORknsG900
やっぱりあの騎士の鎧って見た目だけで実戦ではあまり役に立たなかったんですか?

西洋の全身鎧はあまり役に立たなかった可能性が初めて実験で証明される
http://dailynewsagency.com/2011/08/09/metal-armor-fail/
469名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 17:39:21.86 ID:zaHk3TF10
いや提示してるソースマトモに読めよ
最後で結論出てんだろ
470名無しさん@一本勝ち:2013/09/15(日) 23:56:29.24 ID:UE0BFLFJ0
プレートアーマー普及の結果、戦死者は顕著に減ったわけだが
鎧の使用目的より実験手法の汎用性を重視した結果だからあんまり参考にならない
安全靴はランニングに向いてないってのと同じレベル
471名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 10:27:26.09 ID:XSU0tFM/0
>プレートアーマー普及の結果、戦死者は顕著に減ったわけだが

具体的には何パーセントくらい減ったんでしょうか?
どういったソースからわかりますか?
472名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 13:21:25.51 ID:A6n1IGF40
>>470

タウトンの戦死者などを見ればむしろ増えている。
473名無しさん@一本勝ち:2013/09/16(月) 16:32:21.00 ID:A6n1IGF40
何にもしなければ同じ重さのリュックより負担が少ないが運動すると全身に重さがあるため負担がかかるらしい。
ソースは続 中世ヨーロッパの武術。

詳しくはその本の74−76ページを読んでくれ。
474名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 08:55:06.52 ID:UhC4FVa+0
個人的感想だが日本では役に立たなかったと思う。
本に書いてあった水場や泥濘地では体が沈みこんで溺死したり身動きが取れなくなる恐れがある。
日本は今でこそ道路が舗装されたが昔の地面だと大雨や台風で年中水場や泥濘地になった場所が多かったと思う。
南蛮胴は全身鎧じゃないからね。
475名無しさん@一本勝ち:2013/09/17(火) 16:51:32.71 ID:SMXRNcji0
夏の暑い時期にあの全身鎧着ようとしたら大変だろうな
476名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 08:16:54.19 ID:mZtKAwUy0
スペインが新大陸に進出した後も全身鎧は廃れていった。
鉄砲のないインディアンの攻撃から守るには十分な防御性能があったはず。
むしろ、彼ら毒矢とか体のどこに当たっても致命傷になるような武器を使っていたので全身甲冑の需要は伸びなければおかしい。
これは、気候による体の負担というのは防御性能以上に影響する事を示しているんではないだろうか。
某団体とこのスレで有名なコテは日本との比較ばかりしたがるがむしろヨーロッパと関わった他の地域で何故需要が伸びなかったのか考えないのだろうか?
477名無しさん@一本勝ち:2013/09/18(水) 12:35:31.38 ID:WW7T3sAZ0
うん、火薬を間違いなく持ってない軍を相手にするんだから
圧倒的に有利なはずだよね
478名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 02:58:06.61 ID:5oUYWIOc0
現地で装備品を調達するためには、それなりの設備と職人と材料を確保しないといけないわけで。
で、現地調達できない場合は船で輸送するしか無い訳だけど、同じスペースで全身鎧と鉄砲、どっちが大量に運べる?
おまけに未開の地をあんな重いもの着て歩き回るの?
479名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 22:35:19.78 ID:LZDnP3b/0
>>478

おまけに未開の地をあんな重いもの着て歩き回るの?

だから、ヨーロッパの限られた場所でしか使用できなかったんじゃね?
タウトンの戦場では吹雪が吹いていたらしいがそんな戦場でも熱中症で倒れる騎士が何人も出たって書いてあった。
実際、目白で戦ってる人は夏にエアコン着けないでやってるのか?
そのへんも日本で使えるかどうかの実験になってるだろう。
簡単な事だからコテじゃなくても答えられると思うが
480名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 22:37:05.80 ID:YOVGWzk/P
そういえば試してガッテンに出てたね 西洋剣術?アーマーバトル?
481名無しさん@一本勝ち:2013/09/20(金) 23:32:13.58 ID:LZDnP3b/0
西洋甲冑を役に立たないというわけではないがコルテスが活躍した時代はまだ16世紀の初頭なんだよね。
1519年に大砲は14門持っていたというので甲冑を輸送できなかったとは思えない。
482名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 00:29:25.10 ID:eHYYsk2T0
植民地の高温湿潤な気候
先住民の奇襲
着脱に時間と手間がかかる甲冑
ヨーロッパとの戦闘環境の違いを考えるべき

あと、植民地運営がどういう性質の仕事だったかも
例えばスペインでは宮仕えしてる貴族が新大陸に送られるのは今で言う左遷
消耗品の歩兵に至っては言うまでもない
483名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 06:57:10.31 ID:w7hUdAHK0
全身甲冑の熱が抜けにくいというのはかなり致命的だよね。
役に立たないわけではないが使う場所を恐ろしく選ぶ物だと。
吹雪の中で熱中症じゃ日本だけじゃなくて他の地域でも使えなかった。
鉄砲だけが衰退した原因じゃなかったようだね。
484名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 14:41:44.29 ID:ZWAW8j3w0
>>481
実際コンキスタドールは胸甲とかモリオンは持っていったし
甲冑を輸送できないなんてことはないよね

http://clio.missouristate.edu/chuchiak/ConquestSoldiers.jpg

頬当てのついたサレットとかより密閉性の高いもののほうが安全で優れているのになあ
何か被りたくない事情でもあるのかなあ
485名無しさん@一本勝ち:2013/09/21(土) 15:47:57.69 ID:w7hUdAHK0
>>484

返って全身甲冑で廃れた盾が復活してるね。
486某研究者:2013/09/21(土) 18:09:17.47 ID:R4Ug2g700
https://twitter.com/boukenkyuu/status/381343169591255040
此れは平治合戦図屏風の一部だが
短刀で組討ちをやると
敵の長刀でこう言う事に成る危険も有ると言う事かも知れぬが
兜の吹返しは革製ならこう成るかも知れぬが
現物の材質はどうなのかだが
487某研究者:2013/09/21(土) 18:21:22.17 ID:R4Ug2g700
組討有りなら
完全板金鎧が板金胸甲だけの騎兵に対し
確実に有利とは言えぬかも知れぬが
西欧の身代金を取る戦いでは
負けても死ぬ確率の低い完全鎧の方が
有用と言う事かも知れぬが
488名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 04:43:14.10 ID:eiNC0ouB0
>>277
日本刀は押し斬りで斬るもの。

押し斬りは応力が刀身縦方向に働くので
刀と腕が突っ張る形になり
体重が乗り斬撃力が激増。

引き斬りは刀身の重量加速度しか斬撃力に働かない。
489名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 04:45:51.23 ID:eiNC0ouB0
>>279
そうそう。

>>280
茶化す奴はスパイ。
490名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 07:51:37.64 ID:MI1iuHHP0
引き斬りだけ、押し斬りだけ、と限定するのは近視眼的だよ。
491名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 09:39:31.00 ID:eiNC0ouB0
>>284

>>286

日本刀をドイツが研究して得られた近代冶金学で西洋の剣を復元し、
日本古流剣術と日本剣道を参考にして復元された西洋剣術なのだから、
西洋剣術スレッドで剣道や日本剣術の話題がスレ違いのはずがあろうはずがない。

>>285
あります。

>>287
コールドスチールは日本刀愛にあふれていますので。
492名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 14:04:22.99 ID:c7ljPUUW0
西洋剣術は日本古流剣術を参考にして復元されたと言う名無し。
日本古流剣術は戦争で使えなかったら戸山流ができたというコテ。

根拠のなさは同じようなもんだな。
493名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 14:56:55.66 ID:/xsnW3sLO
戸山流ができたのは、

高山佐三郎先生を中心に武徳会が制定した“近代剣道”が、
真剣操作に不向きだった為だと聞いたな
494名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 19:57:32.23 ID:eiNC0ouB0
>>288
コールドスチールの日本刀で豚の頭蓋骨を斬っていたのはすごいと思った。

>>290

>>291
竹刀750g
日本刀1000g

>>293
重心違うから重い木刀振ったらダメなんだってさ。
真剣の日本刀の感覚が帳消しに成るから。

>>294
敗戦後剣道と戦前の剣道では手の内が違います。

戦前の剣道ではそのまま日本刀で斬れる手の内でした。
戦前の剣道が陸軍群島術に役に立たなかったっていうのはデマ。

>>295
巻藁や細い竹ならその通りです。
剣道中学生でいきなり真剣の日本刀を握らせても
指導が正しければ細い竹は斬れます。

>>297
ちがいます。

>>298
十字架が聖なるものだから。

>>299
つるぎが駄目になったから一掃駄目。
495名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 20:10:01.21 ID:eiNC0ouB0
>>304
警察の法解釈では禁止しよう、取り上げようとしますから。

>>305

>>306
そう。警察が人治として法解釈し放題なのが銃刀法。
日本警察は戦前の国家警察のまともな組織に戻ってほしい。

朝鮮部落の武器弾薬庫は黙認で
片刃西洋刀が禁止って
人治主義だろ!!!!

>>307
プロの剣術家は日本刀を持っていても危険はないけど
素人が日本刀を振り回すことほど怖いことはない。

とくに朝鮮人とか。鮮人とか。不逞鮮人とか。

>>310
敗戦後自治体警察は組織が弱いから人治主義に成るので、
国家警察に戻してあげて内務省も復活させてあげれば
日本警察は法治主義になる。

>>318
違うよ。
携帯兵器なのに異常に強いのが日本刀と日本剣術。

>>319
まだ日本は敗戦国ということ。
496名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 20:22:14.25 ID:eiNC0ouB0
>>320
日本がアメリカを民主化する間では無理かな。

>>321
違う。

アメリカは日本武術武道を全面禁止した。
アメリカは日本精神を全面破壊した。

つるぎがだめになったのは連続殺人事件のせい。

別の原因を持つ。
敗戦後自治体警察が異常という点からは同一原因として説明できる点に注意。

>>324
竹刀スポーツ、ね。

>>325
大日本帝國はポツダム宣言を受諾したので条件降伏。

>>326
アメリカによる日本武道武術禁止は武装解除の一部。

>>327
アメリカは人間ではない悪魔の手先の日本人を絶滅させる計画だった。

>>329
法律ではなく人治主義法解釈が問題。

>>330
だからあ、ダガーが殺傷性が高かったのはつるぎだったから。
だから警察はつるぎ全般を禁止対称にした。理研財閥のサイクロトロン破壊も知らないのか。
497名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 20:26:07.07 ID:eiNC0ouB0
>>332
江戸時代の侍は剣術も槍術も両方免許皆伝なのに
剣術による槍術大作を研究していないわけがない。
498名無しさん@一本勝ち:2013/09/22(日) 22:45:36.17 ID:NrvM9ufW0
同じスレに某研とカゲリュウ二人も沸いたの初めて見た
499名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 02:13:19.89 ID:SZDhtj7hO
500名無しさん@一本勝ち:2013/09/23(月) 21:11:03.21 ID:qIU4tf7pO
500げとズサー=3
501名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 09:34:19.52 ID:WNLf1TM+0
実用性が疑われるものの性能を高く評価して自分たちの主要装備にした明軍

戚継光『紀効新書・長刀解』
日本人には遠くからの鳥銃が有効である。
だが日本人は全く臆せず攻めたり刺したりできる至近まで突っ込んでくる
兼ねてよりこの銃手が弾を込める間に時間を取られて接近を許すことが多い。
その勢いを止められない。
日本人の刀捌きは軽くて長く接近を許した後の我が軍の銃手の動きは鈍重すぎる。
われわれの剣は銃を捨てて即座に対応するための有効な武器ではないのだ。
それゆえ我々も日本式の長い刀を備えるべきだ。

http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/ronbun1/1shou.htm  
嘉靖年間、倭寇の被害が激しさをきわめ、戚継光、兪大猷らの提唱推薦で、
日本式の長刀、腰刀が中国軍の主要装備の一つになった。  
このような大量の使用に日本からの輸入だけで足りるはずがなく、
主体は中国自身の製造に頼らねばならない。兵器史家の周緯は、  
中国兵器史上、明代の武器は日本刀の使用と模造で一大特色をなすと述べている(23)
この論断は歴史的事実と確かに一致している。  
502名無しさん@一本勝ち:2013/09/25(水) 11:17:36.48 ID:I3uofMxa0
中世武具研究者で無職、等質で新聞配達人を攻撃して
釈放か。
親が金を与えて好き勝手させてるんだろうな。
救いようがないよ。
またやらかすかもしれんね。
503某研究者:2013/09/26(木) 16:49:02.97 ID:HAsjQbUm0
剣道と真剣の試し斬り両方を
マスターしている物も可也見るし
剣道をやれば試し切りが不能に成ると言う訳でも
無いと言う事だろうか
504名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 21:18:03.64 ID:QYqekVBt0
スレチだが、日本刀の実用性について目釘ガーというが槍も薙刀・長巻も目釘構造であるという点についてどう思っているのか?
でそれに関係して一番気になるのが近代以前の白兵戦において一人の人間が何人の敵を戦闘不能にできるのか?
ポン刀以外の槍やフレイルのような近接兵器も3人前後が限界ではないのかと思ったが実際のとこどうだろうな?
日本史板の某スレで聞いてみたけど結局あやふやだったし
505名無しさん@一本勝ち:2013/10/01(火) 22:32:02.70 ID:vc6Zt73y0
一つの戦場での戦功の数の最多を調べれば良いんじゃない?
506名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 00:14:00.30 ID:oMI1oGrt0
項羽一人で白兵戦で数百人を殺してから自殺。
507名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 00:26:37.75 ID:V8ef4jH/P
記録自体に裏づけがないから確認のしようがない
特に戦国時代、戦歴は誇張するのが当たり前だったんだから
三人斬ると脂で切れ味がガタ落ちになるというのが一応の定説
戦国期の検死記録には、遺体に刀創は少なく死因の多くは打撲傷だったって記述がある
これが事実だとすれば、心得の浅い雑兵が乱戦の中で刃筋を立てるのは
困難なために、刀を鈍器として使った可能性が高い
手持ちの刀が使えなくなったら敵の得物を奪ったはず
刀剣は平時にあって精神性の象徴であり、戦時には消耗品だった

これが幕末になるとちょっと事情が変わってくる
甲冑なしの平服で侍同士の斬りあいがメインになったから
新撰組の近藤やら土方やらその他諸々は一度の戦闘で複数名を斬ってる
逸話を信じるなら、土方の刀は人を斬りすぎたために血で茎が腐ったとか
つまりそれだけ長持ちしたことになる
あくまで裏づけの無い逸話だが
刀の性能や耐久性も使い手の腕と戦闘時の環境に左右されるのは事実だろう
508名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 00:27:59.29 ID:V8ef4jH/P
随分前に秘伝に載った刀匠の記事で、自作の刀を鉄に斬りつける実験やったら
100回超えたあたりで折れたつってたな
目釘については戸山流の某サイトにあるから検索して参照
あと目釘だけじゃなくて柄の強度の問題もある
斬撃のさいに茎から強い衝撃がかかると柄が割れる
それを防ぐために真田紐で柄を縛ることもあった

実際に真剣と甲冑の実戦で斬りあってみないとわからんというのが結論
それも最低数十例の検証を重ねる必用がある
509名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 01:12:58.37 ID:oMI1oGrt0
鈴木説はとっくに否定されてるよ。
太刀や槍、長刀も刃や目釘は同じだけど軍忠状にも出て来る。
http://archive.2ch-ranking.net/history/1340599136.html

信用性の高い史料がない、兵力差が大き過ぎると闘わない、
死者は追撃で出る事が多い、などが殺せる人数が減る主因。
これらは他の武器でも一緒。
ハンニバルでさえ個々の会戦での兵力差はそれほどない。
テルモピレーやキンブリ戦争で、やっと一人で三人以上かな。

壮絶に死んだ、それなりの記録が残ってる猛将を探す必要があるな。
510ミノルタもんた ◆DuQprg1OXs :2013/10/02(水) 03:21:16.76 ID:1bRvawZ20
私の動画です。(風切り音・・凄いヨ!)
ttp://www.youtube.com/watch?v=RWSx_0jFcME

2
511名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 07:45:21.91 ID:gU2QxYRb0
>>7
大学や組織ではなくその時点の顧問の剣道の先生で選びましょう。
512名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 10:54:55.76 ID:bOjY8Ztj0
新撰組の池田屋事件で刀がーとかはよく聞くけど
あのとき目釘折れってあったっけ?
ちなみに折れたといえば近藤周平と島田魁の槍はあの事件で
共に敵に斬り折られてるんだよね
513名無しさん@一本勝ち:2013/10/02(水) 21:16:52.52 ID:Blksluqm0
AVALONやティンタジェルの人が始めたJABLとかいうので試してくればいいんじゃねーの?
刀持ってないけど日本刀も刃を潰せば使えるんでしょ?
514名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 05:11:54.83 ID:ByvBiaNx0
そういや、戸山流では刃引き刀で撃剣やってたのを思い出した。
おそらく戸山流の教義上目釘は二本だと思われるが、
ググってみると(撃剣後は)目釘は折れているそうだ。
515名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 08:26:24.83 ID:H/PpX6lSi
中世欧州の武具「ウォーハンマー」で女性襲う : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130827-OYT1T00419.htm

> 26日午前4時10分頃、茨城県取手市本郷の民家の玄間先で、新聞配達中のパート従業員女性(49)が、
> 正面に立ちはだかった男に大型ハンマーで殴りかかられた。
>
>  女性は頭部をかばった左腕の関節付近にハンマーの尖(とが)った部分があたって骨折し、
> さらに左肺に刺さり、気胸を起こす重傷を負うなどした。
> 取手署は、約100メートル離れた自宅に戻っていた同所、無職の男(26)を、傷害容疑で緊急逮捕した。
>
>  発表によると、同容疑者が犯行直前にハンマーを持って自宅を出るのを目撃した家族が危険を感じて110番。
> 自宅に駆け付けた署員が、容疑者に事情を聞いたところ、犯行を認めたため逮捕した。
>
>  容疑者は女性と面識はなく、2008年8月から精神科の通院歴があったといい、同署で動機などを追及している。
>
>  使われたハンマーは、中世のヨーロッパで鎧(よろい)を付けた敵を攻撃する武器「ウォーハンマー」を模造したものとみられる。
> 柄はプラスチック製で長さ約95センチ、重さ1・4キロ。先端の鉄製の打撃部分は長さ約20センチで片側の先端が尖っていた。
>
> (2013年8月27日11時51分 読売新聞)
516名無しさん@一本勝ち:2013/10/03(木) 13:30:00.53 ID:DLx/Yms10
日本刀の修理に関わった成瀬関次氏は皆刀身ばかりに目を向けて
目釘や柄周りの実用的な知識がろくに伝わっていないことを嘆いていたな
517名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 02:58:37.88 ID:kmM28Zcvi
中世欧州の武具「ウォーハンマー」で女性襲う : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130827-OYT1T00419.htm

> 26日午前4時10分頃、茨城県取手市本郷の民家の玄間先で、新聞配達中のパート従業員女性(49)が、
> 正面に立ちはだかった男に大型ハンマーで殴りかかられた。
>
>  女性は頭部をかばった左腕の関節付近にハンマーの尖(とが)った部分があたって骨折し、
> さらに左肺に刺さり、気胸を起こす重傷を負うなどした。
> 取手署は、約100メートル離れた自宅に戻っていた同所、無職の男(26)を、傷害容疑で緊急逮捕した。
>
>  発表によると、同容疑者が犯行直前にハンマーを持って自宅を出るのを目撃した家族が危険を感じて110番。
> 自宅に駆け付けた署員が、容疑者に事情を聞いたところ、犯行を認めたため逮捕した。
>
>  容疑者は女性と面識はなく、2008年8月から精神科の通院歴があったといい、同署で動機などを追及している。
>
>  使われたハンマーは、中世のヨーロッパで鎧(よろい)を付けた敵を攻撃する武器「ウォーハンマー」を模造したものとみられる。
> 柄はプラスチック製で長さ約95センチ、重さ1・4キロ。先端の鉄製の打撃部分は長さ約20センチで片側の先端が尖っていた。
>
> (2013年8月27日11時51分 読売新聞)
518名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 15:58:18.78 ID:IvYMfIEc0
取手市本郷なら、無職の若い人でハンマーで人を
襲った人の家ってどの辺にありますか?と本郷の住民に聞けば
すぐわかってしまうな。
田舎なら一大事だっただろう。
普通は住めなくて引っ越すけどね。
ハンマー自作するくらいだから親が金を与えていたな。
どういう親なんだろうね。
519名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 17:41:55.17 ID:dNQvYiSX0
自作じゃなくてファンタジー関係の模造品を売ってるのを買ったんじゃないかな?
グーグルマップで見ると宅地の立ち並ぶ新興ベッドタウンって感じだから
そこまで簡単に特定できるかはわからん
520名無しさん@一本勝ち:2013/10/04(金) 23:12:49.81 ID:eZONxyW3O
>>514
籏やんのとこは目釘は一本だよ
目釘は一本じゃないと駄目なんだよ
521名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 05:45:10.15 ID:Gl5f0/ml0
Zwerchhau, absetzen, nachreissen - longsword techniques training
http://www.youtube.com/watch?v=ln94E9AGYTc
http://www.youtube.com/watch?v=mjT4JepA-Vc

Swordfish 2010 Steel longsword Final Axel vs Anders
http://www.youtube.com/watch?v=Umi_HUoLdl0
522名無しさん@一本勝ち:2013/10/05(土) 11:59:45.38 ID:30IsGxGhO
>>507
三人斬ったら云々はホラ吹きが「実体験」と称して本出す→ある有名な小説家が採用→拡散
ネットの発達した現在では失笑ものの恥ずかしい本

え?内容?
「三人斬ったら斬れなくなる」と最初に明言
実際には遺骨のために仲間の腕を斬ろうとする→素人だから失敗しまくりぶつけまくり→腕、GETだぜ!→「日本刀は三人斬ったら斬れなくなる」キリッ

実はウケ狙いだったんじゃね?つか武板で騙されてる奴まだいるのか
523名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 00:43:32.88 ID:Gj2JyqyV0
日本で買える西洋剣って合金が多いけど素材なんなのかな、てかしょぼそう
みんなどこで買ってるん?
後、剣の制作覚えるなら何処の国にいったらいいのかな?
質問3連ヨロシク
524名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 01:44:51.80 ID:Gj2JyqyV0
何処で買えるかと素材は自己解決した

海外で有名な鍛冶工房と西洋剣を美術品で所持するいい方法あったら教えてくれ
525名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 03:17:19.25 ID:MgHeC0yx0
密輸しか無いんじゃないの?
武器の輸入は普通に法で禁じられてるから
美術品?んなもん知るかってな
526名無しさん@一本勝ち:2013/10/11(金) 14:55:10.14 ID:81nSkMw20
刀鍛冶に長寸の剣を打ってもらって、それに西洋剣風の拵つけて我慢しろ。
日本で個人が外国の刀剣類を合法的に所持するのは事実上不可能だから。
527名無しさん@一本勝ち:2013/10/12(土) 09:05:11.83 ID:Vjvdm/rX0
掻き剥きナイフやオイスターナイフも先が尖ってない形状に改められたんじゃないのかな。
最近売ってるのは先が丸いのが多い。
刃もついてない物もあるらしい。
刃がないと貝にへばりついた身をとりにくいって書いてあるレビューあったな。
掻き剥きナイフはまだちょっとした改造で所持が許されてるようだ。
掻き剥きナイフは兵器や凶器として以外の使い道があったからなんで西洋剣には適用されないだろうね。

美術品として認められるのは日本の刀工が作った物だけ。
エヴァのブログナイフなんか剣の形状もあるが日本の刀工が作った物なので展示ができるわけでつまり所持もできてるわけだ。
528名無しさん@一本勝ち:2013/10/12(土) 12:12:33.27 ID:Vjvdm/rX0
銃刀法自体が屁理屈の塊なんで日本で合法的に持つ方法考えるより海外に住む事を考えたほうがいいだろう。
カナダなんか装弾数が10発以内でベレッタ92なんかも15発のマガジンは使えないらしい。
日本の掻きむきナイフも貝殻から上手く剥けないっていって研いだり先を尖らせたりすれば違法になる。
カナダの銃も日本の掻き剥きナイフも社会のために多少の不便を我慢してる人がいるんだからしょうがないよ。
529名無しさん@一本勝ち:2013/10/13(日) 19:49:12.60 ID:8FdninKm0
このウォーハンマーというのの尖った尖端を新聞配達の女性の肺に
突き刺した人は糖質だから無罪なのか?
治療費や休業保証はどうなっているのだろうね。。
530名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 11:37:32.68 ID:5Q7mZF3E0
子供が遊びで話す『スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?』レベルでいいので西洋最強の剣豪を教えて下さい
531名無しさん@一本勝ち:2013/10/15(火) 13:30:09.83 ID:CFtI2tjZ0
なんでスタローンが強いの?
普通に空手やキックやってたバンダムじゃん
532名無しさん@一本勝ち:2013/10/16(水) 01:54:10.75 ID:YyRTsTPQ0
ラングレンの方が実績ある
533名無しさん@一本勝ち:2013/10/16(水) 09:43:29.34 ID:Zl121wR10
シュワって何か格闘技やってたっけ?
ボディビルで鍛えた筋肉だけだとどうしても最強論議では不利だな
534名無しさん@一本勝ち:2013/10/16(水) 10:00:45.09 ID:mImLNyUX0
やつてない
535名無しさん@一本勝ち:2013/10/16(水) 12:12:11.70 ID:txePLJbG0
あれ、剣豪は?
536名無しさん@一本勝ち:2013/10/16(水) 12:24:13.52 ID:EeJR+odXi
喫煙所いったよ。
537名無しさん@一本勝ち:2013/10/17(木) 12:40:17.36 ID:qnywybEc0
全く西洋剣豪はよく消えるな
538某研究者:2013/10/18(金) 15:40:01.57 ID:TIaBtT0Z0
備の士大将の護衛の徒歩武者の主武器は
刀だろうが
通常より長い物を使用していた者は居るのかどうかだが
539名無しさん@一本勝ち:2013/10/18(金) 19:04:37.92 ID:KkBvQOQ00
西洋では書物が日本より古く多く書かれていたり活版印刷が伝わったりしたのに
どうして現代には古い西洋剣術が残らなかったの?
540名無しさん@一本勝ち:2013/10/18(金) 20:32:22.43 ID:V05AOeME0
>>539

前提からまちがっていると思います。
541名無しさん@一本勝ち:2013/10/19(土) 00:56:05.67 ID:05C9pveuO
甲冑着てチャンバラしてるのを西洋剣術とは、ちゃんちゃらおかしいわ!!
542名無しさん@一本勝ち:2013/10/19(土) 08:11:01.88 ID:pC+VQxFh0
>>541

甲冑着てやってるのはスポーツだよ。
JABLのサイトでも宣言してるじゃん。
甲冑着てチャンバラしてるスポーツのわりにはファンタジー甲冑はダメだとかナウシカの鎧はいいんだとか胡散臭く見られるのはしょうがない。
歴史的な装備を揃えたらだのなんだの書いていたがスポーツのわりには変に縛りが強いように見えるんだよね。
543名無しさん@一本勝ち:2013/10/19(土) 09:37:03.68 ID:WItbcqyF0
西洋剣術はそもそも皆無で復元しようにも復元する元がないってのが事実じゃないの
544名無しさん@一本勝ち:2013/10/19(土) 09:39:56.26 ID:zihWpvrF0
>>542
スポーツなら主催者側の趣味や好みが全面に出るのはちょっとね
ごっこ遊びならそれでいいと思うけど
545名無しさん@一本勝ち:2013/10/19(土) 18:32:27.54 ID:pC+VQxFh0
>>544

ごっこ遊びはまた別にあるらしい。
魔法のステッキで遊んだりするのがLARPだったかな。
歴史とナウシカはスポーツ。
546:2013/10/20(日) 11:07:17.72 ID:ys0M4zJ1O
>>545
ナウシカ鎧は、公式試合に使えないって言ってませんでしたっけ?
あれは「ナウシカの鎧は実際につくるとどうなのか?」の研究用で、アニメや漫画の鎧は原則禁止と聞きましたが?


公式戦に使ってました?
547名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 21:23:36.96 ID:Ub4ycuf10
>>546

このスレにジャギのヘルムは使えないとか言われた書いていた人いませんでした?
年中名前変えるから何が公式かわかりませんよ。
誰が非営利団体の会員でT社の生徒か?JABL選手なのか?全部ひっくるめて甲冑のスポーツなんじゃないですか?
分かっているのはTV等を見ていてもだいたい同じような人です。
外人の代表はいつも同じ人だったと思いますよ。
逆に聞きますとここのコテが書いていた古流が何の戦争で使えなかったから戸山流ができたか分かりますか?
逆にいえば公式関係なければ使っていいんですか?
JABLの選手も練習ならサムライトルーパーでも戦国バサラでもいいんでしょうか?
そういう質問された事はありますか?
548名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 21:59:12.71 ID:Ub4ycuf10
だいたい最初は非営利団体の名前でTVに出ていた人が
違う団体だか会社だかの名前になってまた新しい名前になった。
最初の団体の公式試合って行われてる?
代表は同じ人?外人?日本人?
公式の場で出てくるような人は同じ外人だったと思う。
胡散臭いは言い過ぎたかもしれないので謝罪するが何がなんだか分からない人が多いのは私だけかな。
その他に海外にも同じような団体があってそっちが母体だっけ?
549名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 22:12:31.45 ID:qRarf9W20
言いたいこと整理してわかりやすく書きなおしてください
550名無しさん@一本勝ち:2013/10/20(日) 22:30:52.90 ID:Ub4ycuf10
>>549

そのぐらい公式戦に使われていた?と言われても何が公式だか分かりません。
非営利団体Aのサイト見たら9月吉日に公式戦?が行われる予定だったらしいけど
今日は10月の20日。今だに9月吉日のまま。
551名無しさん@一本勝ち:2013/10/21(月) 03:09:35.47 ID:g7tvBPOD0
日本語でおk
552名無しさん@一本勝ち:2013/10/21(月) 07:48:41.35 ID:KzMGImuk0
都合の悪い事を書かれると他の話で逸らそうとしたりスネオも大変だな。
戸山流の話もうやむやだったな。
553名無しさん@一本勝ち:2013/10/21(月) 18:56:48.92 ID:KzMGImuk0
AVALONのサイト見たらトーナメントが9月吉日のままだったのは確かだな。
見に行った人いるのか?
554名無しさん@一本勝ち:2013/10/21(月) 20:35:08.05 ID:0n/Np0Lc0
スネオって誰?
555名無しさん@一本勝ち:2013/10/22(火) 22:42:31.81 ID:ie8hVGS70
技術書じゃないけど今日読んだ本を参考までに紹介
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0711-n/

テーマになってるのは、ドイツの学生結社で今も行われてる
真剣を使ったメンズーア(決闘)
と言っても剣術の解説書ではなく、メンズーアの特異なルールやその意味、
学生結社の成り立ちやしきたり、人間関係などを筆者の体験を軸として著述してる
決闘の技術を教えることで生計を立ててる専業の剣術師範の話とか、
真剣での決闘に対するドイツでの法解釈は興味深い
わかりやすく書かれた文化論って感じの内容だけど、良書だと思うのでお勧めしとく
メンズーアについてはmensurで検索すると画像とかいろいろ出る
556名無しさん@一本勝ち:2013/10/22(火) 22:45:02.25 ID:Hj5HC2+B0
なんか動画で見たことあるな
オットー・スコルツェニーの顔の向こう傷ってのはそれでついたんだろうか?
557名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 00:35:36.37 ID:ARd+zL3XO
フェンシングはかなりの技術だろ!?フェンシングの経験者に聞けばいい。
558:2013/10/23(水) 09:48:20.38 ID:OmPxFgHFO
>>547
私の聞いた限りですと、「歴史的に正しく、団体の定める安全基準を満たすもの」でなければ試合禁止でした。
この文章を読んでみれば、ジャギのヘルムがダメという理由が理解できるのでは?
そして戦国やトルーパー、ナウシカ鎧が認められるかどうか判断できると思いますが。

ちなみに好き勝手にアニメ漫画鎧を作成して、それで勝手に試合をするのは当人の自由であって団体は関係ないと私は思います。
またテレビで観たそうですが、その時の試合参加者にアニメ漫画鎧の人がいたのですか? もしそうなら団体のルールもしくは、所属団体そのものが変わっているということで、私の情報が古くてスミマセンな話ですが。
559某研究者:2013/10/23(水) 14:28:12.55 ID:9TPjiIYO0
http://www.youtube.com/watch?v=d_S5VmaUHv4
此れは木曽馬の非純血種に乗っている様だが
機動性は特に問題は無い様に思えるが
560名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 14:53:39.05 ID:5b1LoqKW0
どうせごっこ遊びなんだから歴史云々なんて堅いこと言われてもねえ
561名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 15:38:29.46 ID:yaHORStU0
遊びだからこそ真剣に楽しむのが紳士だな。
562名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 15:41:49.58 ID:5b1LoqKW0
真剣に作ったジャギヘルムやナウシカ鎧を否定する紳士
作り物の実在風鎧はOKなのに
563名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 15:58:58.58 ID:yaHORStU0
ごっこ遊びの趣旨に沿わなければ排除されるでしょうね。
ご自分で団体を立ちあげるのが唯一の手段かと。
564名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 17:06:56.87 ID:mIn33Y400
異常なくらいに拒否反応示してる人がいるけど
現代に日本古来の鎧着て演舞するのも抱え大筒撃って見せるのも
興味ない人からすれば遊びに思われるんじゃないですかね?
武道武術と言う名称や理念に拘るのは悪いとは思わないけど
他所の流派門派にケチつけるのが武道家武術家の正しい道ですかね?
565:2013/10/23(水) 17:32:27.31 ID:OmPxFgHFO
どの辺りがOKに読めたのか教えてください。
割と本気で、私の文章が悪いのかと不安になってきました。
566名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 17:37:56.77 ID:5b1LoqKW0
いや、武道家武術家じゃないしそういう道とか能書き垂れるヤツは大嫌いだな
567名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 17:41:01.11 ID:5b1LoqKW0
あと日本の自称古流でも失伝していて近年「復活」したのは
西洋剣術ごっこみたいな創作流派と一緒だと思うね
568名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 17:56:18.70 ID:myTqz9RD0
復元・復興と言っても色々あるから一概には言えない
部分的に残ってる場合もあるし複数系統を合わせて一つにしたものもある
569名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 18:05:28.41 ID:mIn33Y400
自分が気に入らないから叩きたいだけにしか見えない
ここが粗だからここ突けばボロが出るぜヒャッハーとやりたいようにしか見えない
そういう人が随分前から粘着してるのを今思い出しました
570名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 18:23:17.12 ID:5b1LoqKW0
>>568
そうだね
でも西洋剣術はそのどれでもない完全な断絶流派だよね
571:2013/10/23(水) 19:37:59.04 ID:OmPxFgHFO
ほぼ断絶でしょうね。
当時の教本や、舞踊、演劇、古式レピア等々からの研究復元ということも隠していないようですから問題ないでしょうけど。

寧ろその根拠なり出典を明確に出せるというのは、羨ましくも感じます。
572名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 21:42:19.88 ID:PeFN2wvo0
ロングソードクラスのスカラー生徒の者だけど
半年強ほどご無沙汰している間に技術が変わった

前までZornhauと呼んでいた袈裟斬りがOberhauと改称されて
今のZornhauは相手のOberhauを打ち払う強打と解釈されたんだそうだ

こういうことは継承が途絶えたから起こることで
先生も「今日教えることが明日変わるかも知れない」と言ってる
俺は面白いことだと思ってるけど、気に食わない人には気に食わないかもね
まぁとうの昔に途絶えたんだから今更難癖付けられたってしょうがないんだけど
573名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 22:05:20.96 ID:j517P9jr0
>>572
新しい証拠や解釈が出てくれば状況は色々変わるさ。
日韓同祖論みたいなもんだ。
昔は先祖は一緒だったんだから仲良くしようって昔は言われてたが
DNAの解析が進んだ現在では日本人とあんなエベンキと
一緒にするなって言われてるのと一緒だよ。
574名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 22:57:29.85 ID:5b1LoqKW0
先生も自分が何教えてるのかよくわかってないんだろうな
575名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 23:17:19.69 ID:5qX6uV0P0
>>558

私の聞いた限りですと、「歴史的に正しく、団体の定める安全基準を満たすもの」でなければ試合禁止でした。


なんかこれの前のスレかなんかで歴史的な鎧を持ってればいいとかsporran氏が書いてませんでした?
コロコロ変わるんですね。
576名無しさん@一本勝ち:2013/10/23(水) 23:26:13.48 ID:5qX6uV0P0
私の情報が古かったかもしれません。
失礼しました。
なにしろ半年で色々変わるようですからな。
577名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 03:09:43.24 ID:k7Cu7TPm0
西洋剣術関連のイベントは"ヒストリカルゲーム”の要素が強いから、
それが理解できていない人間が「俺の好きな設定でやらせろ」なんて言ってもムリじゃない?
578名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 07:39:42.77 ID:4TMKuwz80
名前がいっぱいあるからAVALONの練習が何なのかさえ外部からは分からないよな。
ヒストリカルゲームは設定が狭いからな。
西洋系は中世とか設定が大雑把なわりには細かいというか何が歴史なんだかわけわからなくなる。
同じような人が一箇所に集まり過ぎていろんな名前使うので外部からはわからんよ。
ヴァイキングもいいのがAVALONで14−15世紀限定がJABLだっけ?
579:2013/10/24(木) 21:43:43.08 ID:iPu/2n3fO
>>575
「中世文化研究団体」の試合として「安全基準適合の歴史的な鎧」なんでしょう。
逆に試合をしないなら安全基準適合の鎧は要りませんし、騎士としての稽古をしない人は鎧や剣も不必要でしょうね。

せっかく団体の人が来ているのなら、その辺りがどうなっているか教えてくれると良いのですけど。
580名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 21:58:31.05 ID:4TMKuwz80
>>騎士としての稽古をしない人は鎧や剣も不必要でしょうね。

鎧や刀を持っていても武士としての稽古なんてしてない人のほうが多いんじゃ・・・
581名無しさん@一本勝ち:2013/10/24(木) 22:14:21.12 ID:0N4XdNfO0
鎧で守られてる部分を叩くと有効打になるというルールは不思議
鎧の上から思い切りぶっ叩いても中の人には全然ダメージないって話も聞くのに
剣道のあれは所謂素肌剣術を想定した上での防具であって鎧ではないから矛盾はないんだけど
582572:2013/10/24(木) 23:17:29.86 ID:9ig8Pxtx0
>>579
>せっかく団体の人が来ているのなら

他にナイトスクールの人が書き込んでるとは思えないから多分俺のことなんだろうけど
平服ロングソードの稽古しかしてないからアーマーファイトのことは分かんないな
どーいう鎧がOKなのかはオフィシャルに問い合わせてよ
583名無しさん@一本勝ち:2013/10/25(金) 12:32:13.75 ID:wNvIVLbM0
ヴァイキングやローマ兵で戦いたい人は鎧スパーリング練習しかできないんだよな?

アカデミーは具体的な時代は書いてないんだがけっこう重要な事だと思う。
問い合わせる前に自分の参加したいメニューを確認しないといかんだろうな。
ファンタジーうんぬんはどうでもいいけど鎧スパーリングでどんな装備が使えてルールは何でやってるのかぐらいは書いて欲しいな。
584名無しさん@一本勝ち:2013/10/25(金) 23:21:26.31 ID:zEg6g6XG0
だからそういうのを自分で問い合わせろと言ってるわけなんだが
普通武術や格闘技の稽古で分からないことがあったら
実際に足を運んで見学してあれこれ聞くもんだろ

あとアーマーファイトは中世の甲冑武術クラスであって、コスプレのド突き合いゲームじゃないから
さすがにヴァイキングやローマ兵はダメだろ
585名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 08:52:14.74 ID:4nGpdGhp0
いや、コスプレどつきあいゲームの側面も間違いなくある
586名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 12:31:28.88 ID:GYus5ui/0
>>584

ヴァイキングやローマ兵は歓迎されていないのは良く分かった。
平服ロングソードのクラスってのは中世の衣装着てやってないんか?
587名無しさん@一本勝ち:2013/10/26(土) 14:38:49.53 ID:OukYs0dU0
古代から中世の再現団体だから古代も良いんじゃないの?
いずれにせよ、問い合わせるべきだろう。
588名無しさん@一本勝ち:2013/10/27(日) 00:14:46.33 ID:2Y5m5Djz0
>>586
上級者と教える側はドレスコードを守ってる
でもほとんどの生徒はテキトーなスポーツウェアだよ
さらに昇級すればいずれ着ろって言われるかも知れない
589まつぼっくり:2013/10/27(日) 10:37:45.45 ID:VaYCod+/0
>>542
Sporanさんがトルメキア鎧で戦っていたことってあるのかな?
自分はAVALONに入って4年ぐらいだと思うけど、見たことないよ。
何かのエキシビジョンで使ったのかもしれないけれども、常時着用しているように書くのはどうなのかと思うのです。

>>581
AVALONやSCAのベーシックルールだと、チェインメイルとオープンフェイスという設定だから、ある程度の強さで打たれると負傷するという考えです。
剣道や銃剣道でもタッチキルじゃなくて、しっかりとした打突でないと一本にならないのと同じではないのをイメージしていただけると幸いです。
あと、ナイトスクールでは一時期板金鎧を着たことを前提にした「ハーフソード」ってクラスもありました。

取りとめもなく書いていますが、返事がかけそうなものだけ返事をしてみました
590名無しさん@一本勝ち:2013/10/28(月) 11:21:39.43 ID:mhqZKLO00
>>589

あなたは「AVALON」の人なんですか。
AVALONの人って目白で練習してるんですか?
JABLの練習という項目はあるがAVALONの練習というのはないように見えました。
オープン練習の時間にメンバーが独自に練習してるだけなんですか?
それとも他の場所で団体として練習してるんでしょうか?
このスレでも揉めるというか勘違いするような人の原因がAVALONと騎士道の生徒がゴチャゴチャになってる事かと思いまして。
591名無しさん@一本勝ち:2013/10/28(月) 13:50:40.50 ID:mhqZKLO00
最近だと

>>582 のアーマーファイトは騎士道の生徒を指していて

>>587 の再現団体はAVALONを指しているように見えました。
592kasuga:2013/11/07(木) 21:10:15.13 ID:KVdNFPTe0
突然ですが、オフ会の告知をさせて下さい。
平成26年2月1日(土)に大阪で武器術のオフ会をします。
今回は長柄武器&刀剣術の異種武器での交流がメインです。
詳しい内容は「大阪(関西)で剣道せーへん?」から確認出来ます。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1329760586/l50
色々な方と技術交流が出来ると思いますし試合形式の交流もあります。
よろしければ気軽に参加して下さい。
593名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 19:47:23.82 ID:zlzIvcXE0
まず。Avalonとティンタジェルの関係
AvalonはSCAを踏襲した形で作られました。したがって中世とはいいますが
実際はローマなども入っています。またSCAのコンバットはスポーツ要素があります。
ティンタジェルはAvalonの創立者がよりヒストリカルな物をめざし素肌のドイツ剣術と
Avalon・SCA風の甲冑ファイティングを教えるスクールです。したがってティンタジェルの中にAvalonの
メンバーもいます。
ティンタジェルの甲冑ファイトはSCA風のものだけではなくいくつかのゲームルールもあります。
例えばより激しいコンタクトや盾の殴り、投げもあるものなどです。

ティンタジェルのオープン甲冑バトルの時間であればSCA Avalon仕様の甲冑とルールです。
バイキング、ローマ、日本ありです。
Avalonでもティンタジェルでもビギナーはどうしてもちぐはぐになりますが、徐々に装備を統一していく必要があります。
最終的にその衣装、甲冑はいつの時代、文化のものか?と質問されきちんと答えられる必要があります。
sporran
594名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 19:51:54.67 ID:zlzIvcXE0
JABLはロシア、ウクライナ発祥のBattle of the Naitions を元に国内リーグとして作られました
アメリカもBattle of the Naitions に似たような物を独自に国内で立ち上げスポンサーもつけて大々的に活動し始めました。
それぞれルールも違い(ロシアのものは安全面で問題があり、女性のバトルは無い)
日本は鉄の剣が持てない などいろいろありますので統一ができません。これらのリーグは個人参加ができず国内で1チームとしチーム参加になります
JABLは日本のリーグでこのメンバーが国際リーグに参加できることになります
JABLはティンタジェルと別組織ですが、現在このようなことをする人間、甲冑などの確保と保管、練習場所などの問題で
ティンタジェルと被らざるを得ません。

トルメキア甲冑は戦闘しようですがまだ使う機会がありません。
これに対していろいろ言う人がいますが、襟周りとヘルメットをはずせば 普通のプレートアーマーと区別がつかないはずです。
区別ついたらすごい知識です。そしてこれらを使うとするとコミケなど、ファンタジーとヒストリカルが共存する場所のみでしょう。
また、だったら「俺もファンタジー甲冑つくっていいんだ」と言う人。
その甲冑が「ルール上安全であること」「もちろんきちんと動けること」
これが成り立てばヒストルカル甲冑の次に用意してもよろしいのでは?
でも、そのようなデザインと構造のファンタジー甲冑はあまり無いだろうし、
作ってくれる人もいないだろうし、仮に作ったら100万位するでしょう。
使う機会はほとんどないです。

sporran
595名無しさん@一本勝ち:2013/11/16(土) 20:06:03.17 ID:zlzIvcXE0
公式 Avalon正規のイベント。ヒストリカルな甲冑、ドレス、様式。
非公式 正規ではないイベント。例えばコミケなどは参加するが公式ではない
ファンタジー要素の多いところはファンタジーからヒストリカルに移ってくる人もいるので
入り口を広くする意味もある。ただし、現在のところAvalonでファンタジー甲冑が公式、非公式でバトルをした例は無い
SCAとてファンタジー甲冑が出てくる。

Avalonは普通の団体これは非営利
Avalonの創立者がティンタジェルを立ち上げた 剣術学校で物販もある。 これは株式会社
battle ob the nations はそれまでとはぜんぜん違うシステムが要求されるので
JABLを立ち上げそれをサポートする会社を作った。

sporran
596名無しさん@一本勝ち:2013/11/19(火) 20:35:44.43 ID:h/C6T4770
spporanさんまだ居たんか。
結局日本古流の役に立たなかった戦争って何だったんよ?
597名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 12:42:10.95 ID:4Y5wJkHX0
>>596
何の話?
598名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 13:06:59.75 ID:j78Z1/0y0
剣道家が斬れなかったから戸山流が考案されたって話
それに戦前剣道家は剣術も修めてるって食いついた奴がいた
599名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 13:22:43.35 ID:4Y5wJkHX0
ありがとう
ちょっとわかりにくいんだが、食いついたヤツの主張ってのは戦前の剣道家は古流剣術もやっていたから
実戦で切れなかったのは剣道ではなく古流自体が使い物にならないとかそんな感じ?
600名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 13:35:49.65 ID:j78Z1/0y0
たしか「剣道家が斬れなかったから戸山流が出来た、というのは間違っている」というのが主張だったかな

戦前剣道家=剣術家=達人だから斬れた
斬れなかったのは軍人だろ、古流は戦場で使えるみたいな

ログまでは持っていない
601名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 13:37:03.80 ID:B3exrsfr0
ただでさえ過疎スレなんだから、関係者排除につながることはやめれ。
専門外なのだから、間違いはしかたない。
602名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 14:09:33.78 ID:j78Z1/0y0
ですね
603名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 20:01:03.50 ID:pSmlZ0hx0
戸山流の大まかな流れや軍刀術のエピソードだとかは、
http://resistance333.web.fc2.com/html/nihongun_nihontou.htm
こことかに載ってるけど、

その中の、陸軍の特別剣術教官だった中村先生のエピソード

>竹刀と異なり、真剣斬りはかくの如く、また別のものである

から察するに、
剣道家がダメだったから、戸山流が誕生したというよりも、
“竹刀稽古が主流の剣道家は、真剣をうまく扱えなかった。だから、真剣操作を教える為に戸山流が誕生した”
って流れだったと思われ。

実際、“真剣操作に慣れてない古流剣術家”が試し切りに失敗する話も多々載ってる。
604名無しさん@一本勝ち:2013/11/20(水) 22:31:46.72 ID:hERSfHcu0
それはこのスレの1月末頃の話題だろ。
今更蒸し返すほどのことも無い。
605名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 10:21:18.41 ID:QdDS9Jhg0
古流と言ったって幕末の段階で竹刀稽古中心のところがいっぱいあったしね
606名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 15:23:14.20 ID:mHaoi/RI0
新撰組なんかもそうだけどな。
607名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 16:28:47.78 ID:FtV71Z8B0
戸山流の主張自体、歴史的根拠が弱かったりするがな。
どうでも良いし、スレ違い。
608名無しさん@一本勝ち:2013/11/21(木) 19:10:28.26 ID:a4TQiDDR0
>>601

これからはそうでもないんじゃね?
幕末から先は関係ないだろうがアーマー バトル リーグは日本の甲冑のチームもあるんだろ。
西洋甲冑はヒストリカルの問題が外に見えにくいが日本の鎧は見る人が見ればすぐに分かるだろう。
609名無しさん@一本勝ち:2013/11/22(金) 01:05:12.09 ID:a646hEDF0
言わんとしてる所が良く分からないが
このスレは装備の形にネチネチ言及するんじゃなくて(日本の鎧はなおさら)
ヨーロッパの武術について語る所だろ?

この日本にヨーロッパ武術を学んでる人が何人いるって?
日本武術を勘違いとは言えバカにされてムカつくのは分かるけど
追い払って得することは何も無いぜ?
610名無しさん@一本勝ち:2013/11/22(金) 12:50:23.24 ID:ZZ8NQ1Gy0
ヨーロッパというかドイツ剣術のスレにしないかここ?
甲冑バトルはまた別のスレが必要だろう。
それだけだってAVALONにSCA、騎士道教室にアーマーリーグ。
スポ氏の説明読んでるだけで疲れるよ。よくこんなのそれぞれ理解してやってるなって。
剣を当てるつもりで戦ってたら投げられたりとかしないだけでも凄いと思うよ。
611名無しさん@一本勝ち:2013/11/22(金) 14:26:07.03 ID:13Iq48T7O
別スレ立てた方が良いな。
盛り上がるかどうかは、未知数だが。
612名無しさん@一本勝ち:2013/11/22(金) 21:25:19.46 ID:ZZ8NQ1Gy0
別スレが盛り上がるかどうかはともかく。
このスレはドイツ剣術の質問や技の変更点などに限った話でよいと思われ。

日本剣術の話が出てくると戸山流のような話とゴチャゴチャになり易い。
比較もしないでいいと思う。日本剣術だって色々あるんだしドイツ剣術はドイツ剣術だけでいいんじゃないの?
ちょうど、日本語の本も発売されているしな。あれはドイツ剣術だけではないが比較するならイタリア剣術との違いなどのほうがまだいいだろう。
どちらにしても答えられる人は目白の人しかいないだろうしな。
613名無しさん@一本勝ち:2013/11/22(金) 23:44:07.58 ID:POWIMpS90
流れをぶった切って申し訳ないのですが、sporran氏もまだこのスレに居らっしゃったみたいですし、
西洋剣術(主にハーフソード)について質問させて下さい。

・ハーフソードといえばロングソードを用いて説明されるものしか見たことがないのですが、
片手剣(グリップが一握り程度しかないもの)や、
全長1,8メートルとかのツヴァイヘンダー、モンタンテといった大型両手剣でもハーフソードで戦うことはあったのでしょうか?

・また実戦においてのハーフソードの使用頻度がよくわかりません。ハーフソードが使われた14世紀後期〜15世紀辺りの戦争の絵を見ても、
剣士は大体どれも(プレートアーマーで武装した者に対しても)普通のグリップ部分を手に持つ持ち方で戦っているように見えます。
武術指南書や訓練だったりトーナメントといった一対一の絵ならたくさんハーフソードで戦ってる絵も見つかるのですが。

ttp://www.youtube.com/watch?v=MJWaxRYHpGc
(※全部見るのが面倒くさい人向け 0:13 1:12 1:21 1:33 1:55 2:00 2:27)
・例外的にこの動画では実戦と思わしき絵で且つ、ハーフソードで戦っている者が描かれている絵をいくつか見つけられましたが、
恥ずかしながら一つも題材、著者、描かれた時代といった詳細がわかりません。
↑の画像の詳細や他にも実戦でハーフソードで戦っているように見える絵をご存知の方がおられましたらご教示頂ければ幸いです。

ttp://www.youtube.com/watch?v=tr6VrmOQY1M
・実際のところ、この映画のようにプレートアーマーの板金部分に対して剣の刃でぶっ叩くといった運用方法もあったと認識すべきなのでしょうか?
今までこのスレを見てきた限りではその認識は間違いで、全身板金鎧の者に対して剣で有効なダメージを与えるには
ハーフソードで鎧の隙間を刺突するか、殺撃で衝撃を与えるしかないと勝手に認識していたのですが、よくわかりません。

答えられる範囲のみで全く構いませんので、何か情報を頂けるとありがたいです。
614名無しさん@一本勝ち:2013/11/23(土) 08:18:02.13 ID:jQmo8vDL0
西洋剣術も甲冑バトルも日本で答えられるのは目白関係者だけでしょ。
スレを分けても過疎化が進むだけでしょ。
615名無しさん@一本勝ち:2013/11/23(土) 11:04:12.26 ID:O8k1z6hWO
>>614
元々過疎板だから今更。
つうが西洋剣術について真剣に取り組んでるのがアヴァロンとかお城とかの人しか
飛行機で簡単に海外に行けるグローバルな世の中になったのに今の日本にはいないって事だろ。

甲冑バトルが中心の話題で日本のも含めるなら
別スレ立てた方が、西洋のだけじゃなく日本の甲冑マニアや
介者剣術の人もスレ覗くだろ。
616名無しさん@一本勝ち:2013/11/23(土) 16:13:35.39 ID:lxHqWHd70
マイナーな趣味だから好きな人しか見ないよね。

その狭い世界にルールの違うものが詰め込まれているのが混乱する原因。
甲冑だけでも4種類あってそれぞれ規格が違うようだから。

個人的にはSCAにもAVALONにも所属しないで甲冑バトルで打撃だけやりたい。
投げとかは怪我しやすいから、シンプルなルールだけでできる時間が知りたい。
文化活動まではとても理解できないから余計な事はしたくない。
別にファンタジー甲冑は興味ないのである程度ガイドラインがあれば装備の統一性ぐらいには付き合えると思う。
617名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 09:44:59.60 ID:0V5e/1Ok0
>投げとかは怪我しやすいから、シンプルなルールだけでできる時間が知りたい。

言ってる意味が良く判らない上に何がしたいか不明だけど、甲冑バトルやろうとしてる人達は
最終的にこう言う連中共を相手にしようとしてるんでしょ?↓
http://www.youtube.com/watch?v=UZ14vNQxnvs
618名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 10:16:04.62 ID:uha/27gR0
甲冑バトルって一般も受付けてるの?
どう見ても内輪向けに見えるけど。
所属せずに自分達でやるのが早いのでは?
619名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 20:34:05.39 ID:CN0gkZOf0
入門しないでバトルだけやらせろって、いくらなんでも無茶な注文じゃないか?
ボクシングジムの責任者に「入会しないしボクシング技術を教わる気も無いけどスパーリングさせろ」
って言って承諾されると思うか?

武術を志す人の姿勢以前に一般常識を疑う
620名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 21:18:22.31 ID:1NRyETOj0
空手の大会なんかなら流派にこだわらず参加OKというのもあるから
ルールに沿って戦う限りあながち常識外れとはいえないだろ。
621名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 21:52:11.32 ID:7V2DUOSQ0
甲冑バトルは実際かなり謎だよな。
ドイツ剣術だけに絞ったほうがこのスレはいいと思う。

4つの流派のようなものが同じ場所でやってるんだろ?
622名無しさん@一本勝ち:2013/11/24(日) 22:37:55.30 ID:6QETkbza0
大会はお客様を意識して、安全面などに配慮した特別なイベントだよ。
安全講習を受けた上で、部外者も参加可能なオープンスパーとかあると面白そうだけど、普通はないな。
西洋剣術はドイツ剣術だけではないからなー。
623名無しさん@一本勝ち:2013/11/25(月) 09:59:53.37 ID:OxK82D1KO
別スレ立てた時のスレタイ候補挙げようぜ!
【甲冑】JABL総合【バトル】
とか?
624名無しさん@一本勝ち:2013/11/25(月) 11:15:07.89 ID:THfnN4St0
>>623

それでいいんじゃね?
JABLが甲冑バトルの看板みたいなもんだろうしな。
甲冑バトルは格闘技経験者がやるのが前提だろ。
625名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 15:44:09.08 ID:ZS5XfQW/0
前どっかで甲冑サバゲーだの何だの書いてあったのは目白でやってるやつじゃなかったんかな。
ここの話聞くと剣道みたいに入門しないといけないようだしな。
626名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 21:01:02.38 ID:3rmaUfiY0
>>625
ググればHPあるし、問い合わせ先もあるんだから直接聞いてみろよ。
武板の関係者はsporranさんしかいなさそうなんだから。
627名無しさん@一本勝ち:2013/11/26(火) 23:26:44.51 ID:HE2OAlWJ0
ふふん
628名無しさん@一本勝ち:2013/11/27(水) 04:56:15.45 ID:WOn45mBL0
>>626

けっこう見てる奴多いと思うぞ・・・
629名無しさん@一本勝ち:2013/11/27(水) 12:45:52.76 ID:N8eheubP0
>>603
今更だけど戸山流が制定される前の軍刀術は西洋剣術(フルーレ、サーブル)や
それを元にした片手剣術。
使えなかったのは実は日本剣術じゃなかったというオチ。
630名無しさん@一本勝ち:2013/11/28(木) 15:41:31.79 ID:JcNoCkbrI
>>629
お前がリンク先を全く見てないことはよく分かった
631名無しさん@一本勝ち:2013/11/28(木) 22:57:06.88 ID:PX7RWI6+0
甲冑バトルに日本の具足で出たら大いに賞賛されるだろうけど、
安全面で危なすぎで実戦に耐える具足を作れる職人もいないんじゃなかったかな。
今作られているのは撮影用の見栄え重視のものだから。
保護を強化する部分だけでも、関節部、上腕、大腿、首周、指先、足先、、
検討しなきゃいけない点が多くある。
武器の材質は、SCAはラタン材、BOTNは刃引きの金属、
これを本気パワーで叩き込まれるんだから保護を強化しないと骨くらいやすやす折れる。
632名無しさん@一本勝ち:2013/11/29(金) 00:15:33.27 ID:qGcV449J0
>>631

日本の具足以前にリーグとか書いてあるが目白の道場でしか練習できないと思うぞ。
刃引きの剣なんか使って公園で戦ったら間違いなくやばい。
それ以前に街で職質受けたら面倒な事になるだろうから持ち出しなんかできないんじゃないだろうか。
633名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 16:23:38.80 ID:Q5CpohjoO
完全にスレ違だなwww
他人ん家の事心配し過ぎでしょ?
アイデアあるなら2chに書き込みじゃなくて直接教えてあげろよ。
634名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 19:11:47.11 ID:vK0E6Gui0
甲冑バトルは日本の具足も入ってるからスレ違いだよな?
635名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 19:51:06.98 ID:ocH33gaD0
>>632
国内練習は合法な合金かなにかでしょ?
刃引きも日本刀以外は法律上アウトのはず。
636名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 20:44:48.01 ID:vK0E6Gui0
>>635

それは所持の話だろう?
いつぞやの銃刀法関係の連投を思い出すが公道で携帯と私有地で練習する事は違う。
公園の中でコスプレで合金の模造刀を持って歩いて通報されたら立場は悪いだろうな。
またスレ違いの話になってきたな・・・
637名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 21:59:01.26 ID:z/rSkPOd0
【JABL】甲冑バトル総合【Avalon】
こんなんで新スレ立てても良いけど
いらない子とかもわきそうで
正直二の足を踏む。
638名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 22:20:58.68 ID:ocH33gaD0
実質Avalonスレを増やされても。
639名無しさん@一本勝ち:2013/11/30(土) 23:08:41.53 ID:vK0E6Gui0
西洋武術関連がAVALON以外何がある?
スポ氏の意見を聞いてみたいところだが甲冑スポーツと素肌剣術ぐらいは分けても問題があるとは思えん。
いらない子というかスレ違いもなんだかよくわからんし。
俺は読むだけにしたいんだが読み易くするために分けてほしいんだよ。
640名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 00:08:04.28 ID:3MlgmSYs0
一応文章まとめてスレ立てしようとしたら規制かかってた・・・orz
テンプレ代わりにレスしとくから、誰か立てて。

【JABL】甲冑バトル総合【Avalon】

これまで日本に存在しなかったスポーツ ”アーマードバトル”
西洋の甲冑を身につけた騎士や戦国時代の鎧をまとった武士の戦いを
生身の人間同士が戦う、2013年日本で初めて公式戦を
行うために結成された日本アーマードバトル・リーグ(Japan Armored Battle League)の
話題を中心に、和洋問わず甲冑をまとっての戦いの可能性を模索する
そんなスレです。

JABLホームページ
http://armoredbattle.com/
現在甲冑バトルを行っているAvalonと
http://avalon.tsukaeru.jp/
ティンタジェルホームページ
http://www.castletintagel.com/

西洋剣術の歴史的技術的考察はこちら
西洋剣術について語るスレA
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1339086334/l50
641名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 10:32:13.10 ID:rk1VKARL0
ダメだ。
俺も規制だ。
642名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 15:02:27.96 ID:H9ZYfPke0
シベリア超速報のスレ立て代行スレで依頼するという手もある
643名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 15:21:18.99 ID:km4Kd0QB0
立てて欲しい人が少ないだけでは。
644名無しさん@一本勝ち:2013/12/01(日) 18:22:05.79 ID:8fu2OBYyO
2chの住人自体減ってるしな。
645某研究者:2013/12/02(月) 12:57:30.79 ID:o6Yd2ZU00
槍足軽の槍に足軽より位の高い
打刀が主武器の士大将の護衛の徒武者は
対抗出来た可能性も有るだろうが
確実に勝てたのかだろうし
騎馬武者の槍には流石に勝てるのかどうかだが
パイクやハルバード・ランスに対抗出来た可能性はどうなのかだが
646某研究者:2013/12/02(月) 13:14:37.30 ID:o6Yd2ZU00
示現流の袈裟斬りを受ければ
プレートアーマーを装備しても肩は保たない可能性も有るだろうが
プレートアーマーの襟状装甲の形状に依っては此れに刀が食い込んで
ダメージが殆ど無い可能性も有るのかだが
647名無しさん@一本勝ち:2013/12/02(月) 13:43:40.32 ID:11ME4k/kO
>剖検
白兵戦スレ立てて、そこでやれタコ
648名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 11:13:06.28 ID:8mZPqdWtI
>>某研
お前のデタラメ珍説なんざ誰も聞いとランワイン
649某研究者:2013/12/03(火) 15:33:39.73 ID:Q1cpyCAy0
示現流の袈裟斬りを板金鎧を装備した肩で受けて
耐えられる自信でも有ると言う事なのかだが
650名無しさん@一本勝ち:2013/12/03(火) 21:45:02.43 ID:6Rdg+xDfO
>>649
達人の打ち込みは浸透力が強過ぎますからねぇ

東郷重位なんかに打ち込まれたら鎧の上からでも
威力が鎧を突き抜けて脊髄神経に大ダメージくらって気絶するでしょうね
651名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 01:58:57.17 ID:L7JF5hgR0
ここっていつも日本の剣術の話をしているよね
652名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 07:50:45.29 ID:YhTsrzVZ0
元々西洋剣術のコテが比較が好きだったからね。
戸山流の話もそうだが日本の話が勘違い多いんで荒れる原因になるようだ。
653名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 12:58:37.38 ID:2HIopB+/O
結局、剣道にしろ古流にしろほとんど理解していないのに
聞きかじりの情報を根拠に和洋の比較をして
西洋剣術は日本のとこんなに違うんだ!(ドヤッ
って言っちゃうのが反発を生んで、スレが荒れる事をスポランさんは全く理解してないどころか
情報を訂正しても、刷り込まれた情報を更新出来ないから
いつまで経っても収拾がつかないんだよね。
654名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 16:33:46.48 ID:da4gxCy70
sポッランが居なくても収拾つかないのはなぜだい?
逆に日本剣術の側は西洋剣術の砲を理解しているのだろーか?
情報を訂正しても刷り込まれた情報を更新出来ないから  というのは同じではなかろーか?現に
トルメキア甲冑の話を蒸し返したりしてるし。どーなのよ?
655名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 16:42:14.35 ID:PF+7DbJD0
何スレも消費しているのにスレタイトルすら統一出来ていないところに
日本における西洋剣術のグダグダっぷりが表れている。
656名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 16:42:47.72 ID:Kds/hZ0zO
>>654
ナウシカはトルメキア甲冑を相手にナイフ一本で勝ってるからすげぇよなww
657名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 17:37:18.32 ID:UZ0ouLCX0
スポランさんも最近は日本との比較してないでしょ。
わざわざ蒸し返す必要はない。
658名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 17:52:30.00 ID:YhTsrzVZ0
>>654


トルメキア甲冑の話をしているのが日本剣術の人とは限らない。
むしろスレを読んでいた限りでは西洋剣術の側でスポ氏と関わってジャギだかのヘルムがダメだとか言われた奴じゃないか?
どちらかというとAVALONに昔関わっていてファンタジー甲冑が使いたくてスポ氏にダメだと言われたらしい人だと思うよ。

>>657

元々って言ってるだろ(笑)
659名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 17:56:17.39 ID:YhTsrzVZ0
>>191

これなんかスポ氏と関わった人なんじゃないのか。
660名無しさん@一本勝ち:2013/12/04(水) 18:01:34.15 ID:f7Jp63ob0
終わったことを何時までも蒸し返してるのってスレの初期から文句つけてる粘着じゃないの?
661名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 09:07:33.38 ID:0buq3Imt0
甲冑の話は趣味板のほうがいいんじゃないか?

トルメキア甲冑の話は荒れるんだよな。
AVALONもファンタジー認めるなら全面的に認めればいいのに。
LARPはまどかやマミのコスプレでもいいんだろ?
662名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 16:21:17.67 ID:WexDlsZf0
トルメキア甲冑なんてどうでもいいよ。終わった話。
663名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 18:13:10.69 ID:4H/YP9LO0
トルメキア甲冑の話をされると都合の悪い人がいるのか?
664某研究者:2013/12/05(木) 18:14:23.25 ID:aP69JZkK0
https://twitter.com/kodokumaru/statuses/354386272053248000 
タイ捨流は跳躍技も有ると言うし
http://www.youtube.com/watch?v=VzpjNfGqDp0
上を見ると跳躍技は確かに有るが
倭寇の跳躍も有ると言う剣術と関連は有るのかだが
西欧や他国の剣術に跳躍技は有るのかだが
665名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 18:40:10.60 ID:/PcbjXZB0
またやってるよ
剣術と関係無いんだからいい加減やめときゃいい
どうしても話したいならスポラン氏に直接会うかメールでも出せよ…
666名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 18:45:44.89 ID:0buq3Imt0
>>663

ここは武板だからな。
最初はAVALONしかなかったからしょうがないんだろうけど文化活動の団体なんだよね。
SCAもそうらしいが甲冑バトルは活動の一つでしかない。
スポ氏が説明していたがAVALON、SCA、そしてLARPも程度の差はあるがある程度のファンタジーも許容しているらしい。
この3つは趣味の板のほうがいいと思うのは日本でいえば剣道や茶道が一緒になっているからというのもある。

甲冑バトルの話はするなとは言えないけどJABLとBotNで統一して欲しい。
こっちはバトルがメインで分かり易い。ファンタジーもない。
667名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 21:41:50.71 ID:qV8kf69F0
トルメキア甲冑の話を出してるのはいつもの粘着だろ。
気に要らないなら、自分で団体や競技を作れよ。
柔道スレからJUDOを追い出すような意見だよ。
西洋剣術で甲冑は重要な要素だし、BotNより歴史にこだわるSCAがファンタジーが少なくみえる。
668名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 22:56:24.73 ID:KUQlAlf80
子供の頃ドイツにいてた時、ママンに
1.短い木の剣+木の盾で闘うやつ
か、
2.普通の地元のスポーツ少年団のフェンシング
かのどっち習う?
って聞かれ、それぞれ見学に連れて行かれた。
1.はすげえゴツくて怖そうなオジサンばっかで「バイキングだ!怖いよ!」とか思ってしまった。

2.は爽やかなお兄さんお姉さん、同年代の子供達ばかりだったので安心。
結局2.のフェンシングを選び、6年間Degenまで習った。

律儀な母親は俺を連れて、1.の「バイキング」のところまで見学させてもらったのに入門しないで申し訳ありません、みたいな挨拶をしにいったのだが、
その時、あの怖い毛むくじゃらおぢさんたちがすげえ残念そうな顔をしてたのを未だに覚えている。

もし、1.を選んでいたら俺の剣術人生は変わってたのかな?
ていうか、なんの剣術だったんだろ。場所はBayernだったんだが。
669名無しさん@一本勝ち:2013/12/05(木) 23:31:09.61 ID:0buq3Imt0
>>BotNより歴史にこだわるSCAがファンタジーが少なくみえる。

それは俺の認識と違うな。
SCAはプラスチックの鎧も多いとかスポ氏はいつだったか書いていたのを見た気がするし
AVALONの創設者はより歴史にこだわりたいのでAVALONを作ったような事を書いていた気がする。

Botnは鉄の剣だし法律の問題で日本でできるようにしたのがJABLなんじゃないのか?

日本でいえば竹刀剣道と刃引きをした真剣で戦うぐらいの違いがあるんじゃないだろうか。

ファンタジーやスポーツ色は LARP>SCA>AVALON>Botn=JABL が俺の見た感じだ。
670名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 02:30:58.62 ID:4hpSHWpiI
>>630

>>629みたいに
ソースだされても、全くソースに目を通さずにレス付ける奴って何なんだろうな。
671某研究者:2013/12/06(金) 10:00:25.43 ID:p+d/knaF0
騎士も身代金の得られない様な雑魚兵には容赦しないが
騎士相手なら捕獲を優先する可能性も有るのかだが
672名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 10:32:00.58 ID:OiFp7hR/0
身代金が取れなくても奴隷として売れるよ。
673名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 11:34:05.07 ID:yu0KQuT3I
>>675
一度でいいから、
具体的な出典だしてみろや
674名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 16:43:17.15 ID:/1Cl83yP0
もはや混沌そのものだな。
ここは落書帳だ。好きに書け。
675名無しさん@一本勝ち:2013/12/06(金) 19:35:37.94 ID:1QVxHzmS0
指から斧を出す
676名無しさん@一本勝ち:2013/12/07(土) 10:42:40.60 ID:mtsylWGb0
トルメキア甲冑と聖闘士聖矢が戦う競技作ればいいのにな。
677某研究者:2013/12/07(土) 16:07:04.22 ID:JJy9Xwzy0
中世ロングソード大会の勝利者はなんと女性!
http://military38.com/archives/31267375.html
この様な女剣士も居るが 
日本の剣術には勝てるのかどうかだが
678某研究者:2013/12/08(日) 09:07:05.01 ID:Ha5EkWy90
騎士だから戦闘技術が精鋭歩兵より上とは
世襲で騎士と成った者が多いなら
必ずしも言えぬかも知れぬが
雑魚歩兵以下の戦闘能力の者は多いのかどうかだが
雑魚歩兵・精鋭歩兵から騎士に格上げされた者等は居るのかだが
679某研究者:2013/12/08(日) 09:36:37.29 ID:Ha5EkWy90
アルベドの戦いではミラノの下馬騎士に
スイス傭兵が敗れて居るが
此れは戦闘技術の差が原因なのか
或いは戦闘技術は大差無かったが
装甲の差で敗れた可能性も有るのかだが
680某研究者:2013/12/08(日) 10:37:51.92 ID:Ha5EkWy90
全ての騎士より
戦闘技術が上な精鋭歩兵或いは
雑魚歩兵等は果たして居たのかどうかだが
戦闘技術が上でも装甲や武器の差等で
最強とは成らぬ可能性も有るのかだが
681名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 17:16:08.55 ID:rvIeUimv0
なぜか定説の武器の差という点から頑なに目を逸らすのだが
682名無しさん@一本勝ち:2013/12/08(日) 18:34:43.51 ID:+i9j5y1Xi
某研あいかわらずキモいなー
683名無しさん@一本勝ち:2013/12/11(水) 02:34:44.18 ID:BPbxxiMLI
某研、長らく精神科病院に入院してた癖に、
何にも治ってないんだな
684某研究者:2013/12/11(水) 18:28:20.31 ID:gjYTmQcV0
武器や盾では無く鎧で敵の攻撃を受け流す技と言うのは
西欧剣術には有るのかだが
日本の剣術の場合は篭手を利用する程度しか
無かっただろうか
685某研究者:2013/12/18(水) 11:46:54.36 ID:oKThk+6M0
敵の武器が加速する前に間合いを詰めて
鎧や武器で防御と言う様な技は有るのかどうかだが
686某研究者:2013/12/18(水) 12:29:47.08 ID:oKThk+6M0
素人の防御・カウンター主体のドイツ剣術より
素人の自顕流の方が勝率は高いと言う事は無いのかだが
完全鎧を装備されたり
ロデレロの様に盾を使用されればどうなのかだが
687名無しさん@一本勝ち:2013/12/18(水) 13:02:54.96 ID:wR+uoHWn0
>>686
両方を遣ってみなければ皮革できないと思う。
多分、誰も答えられない。
688名無しさん@一本勝ち:2013/12/22(日) 16:31:12.82 ID:rRICmc7RO
冬休み前だし立てたぜwww

【JABL?】甲冑バトル総合【Avalon?】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1387697380/
689名無しさん@一本勝ち:2013/12/24(火) 08:13:04.62 ID:5kxFC7kt0
p
690名無しさん@一本勝ち:2013/12/24(火) 21:28:02.42 ID:pjQUyWd70
>>688

おつです。
691kasuga:2013/12/29(日) 07:19:14.75 ID:ISOaQJd80
すみません、再度オフ会の告知をさせて下さい。
大阪市内で長柄武器術&刀剣術の異種武器オフを2014年2月1日にします。
詳しいことは「大阪(関西)で剣道せ-へん?」まで。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1329760586/l50
692名無しさん@一本勝ち:2013/12/30(月) 14:52:27.65 ID:b+uR8SbX0
昨日、その前。ポーランドサーベルのクラスがありました。ドイツ剣術のようにハウ(強い打撃)とシニット(かすめ斬り)を使い分けることまた、防御のとき相手の剣の平を
殴るように叩きはじく(それも掌底の感覚で)という打撃技が入っているのがおもしろい。
フロントラインとセンターライン。剣道ではこの二つはほぼ同じになると思いますが
サーベルで説明すると馬に乗って馬の軸(自分の腰から下)がセンターライン、横に敵がいるため
上半身をねじるがその顔正面がフロントライン。
剣は回転させ斬りつけるが私ははじめ、遠心力を大きく使うため腕を伸ばすと思っていました。が、肘を曲げ腰の回転で切るのもよくある方法。
サーベルは切っていかないと剣が相手に残ると肩を脱臼したり 落馬するので斬りぬけねばならず止めてはならない。
693名無しさん@一本勝ち:2013/12/30(月) 17:42:41.25 ID:knkrsNbD0
馬前提なのか、当時の馬術講座とかも面白そう。
剣の平を殴るのは籠手前提なのかな?すごくこわい。
腕を伸ばすのは遠心力より間合目的のことが多いんじゃないかな。
途中で止まらないように撫で切り気味にするのかな?
馬上の曲刀は抜けやすい構造にしたのかもとか考察が弾みます。
694名無しさん@一本勝ち:2013/12/31(火) 15:53:07.61 ID:01MxorOD0
>>剣の平を殴るのは籠手
失礼、書き方が悪かったです。相手の剣の平をこちらの剣のしのぎで殴る感覚で、ガードする。
剣術でよくある普通のガードではなくよりパワーを入れたガード。
サーベルは重いので止めたらエネルギーロスが出るし、攻撃も非常に強烈なのでガードのとき手首を傷めないようにするとか。
ただ 馬の軸というものの、攻撃、防御にステップがありこれが鐙の上でのステップか地面に立って歩いているのか
ちょっと良くわからなかった。ただ、股を広げつま先は平行のスタンスというのは馬に乗ってるとわかる感覚です。sporran
695名無しさん@一本勝ち:2013/12/31(火) 20:15:00.22 ID:JfymQndz0
なるほど。重さを利用しあうわけですね。
ステップはたしかによく分かりませんね。馬上でどうやって強い力を出すのかは興味あります。
股を広げつま先は平行、馬術はそういう傾向のようですね。
馬体を意識した動きなどはありましたか?
馬を傷付けないようにとか、人でなく馬の力で突くようにとか。
ポーリッシュサーベルというのは伝承的にはどのような感じなのでしょうか?
ウーラン騎兵の継続した伝承でしょうか?すると銃への対処などもあるのでしょうか?
なにやら質問ばかりで恐縮です。

「12月28〜29日 ポーリッシュサーベル特別クラス
講師は甲冑バトルの国際大会にも参加したポーランドのファイター、Jerzyさんです」
こちらですか。

「2月8日 第30回ティンタジェル剣術トーナメント大会
ティンタジェルは西洋中世の剣術の技を伝え広めているところです。
この剣術トーナメントは、スタイル、流派を問わず、 剣術や武術を習っているすべての人を対象に開催しています」
こんなのもあるのですね。知りませんでした。
ルールも載ってますし、たまには宣伝に来ても良いのではないでしょうか。
696 【大吉】 【621円】 :2014/01/01(水) 17:36:24.78 ID:ejko6fzIP
謹賀新年
稽古始めの元日
697名無しさん@一本勝ち:2014/01/01(水) 23:36:29.83 ID:HnZ/PSVo0
>695
伝統的には16世紀に、ハンガリーのフサールがポーランド王国に伝えたものだそうです。
いわゆる軽騎兵のフサールがポーランドで重騎兵のウィングド・フサールに進化し、
彼らが衰退した後におっしゃるウーラン騎兵が現れます。
サーベル剣術としては、16世紀以来ポーランドに伝えられているものではないかと思います。

鉄砲対策としては、ウィングド・フサールは強固な胸鎧を装着していたほか、鞍にピストル2丁を装備していたそうです。
698名無しさん@一本勝ち:2014/01/02(木) 17:33:35.54 ID:CcTWAvRC0
ハンガリーですか、馬術や剣術にもイスラムの影響が入ってるかも知れず、興味をそそりますね。
胸鎧でそこまでカバーできたのですね。すると頭部や胸を狙わずに手足や馬を狙うのでしょうか?
馬上で対応しにくい左側への対策や、集団で統一された訓練なのかとかも気になります。
伝承武術を当時の時代背景から完全に合理的に説明しきれるかというと、洋の東西問わず難しいのでしょうが。
699名無しさん@一本勝ち:2014/01/02(木) 21:00:05.42 ID:E4JS8t7/0
馬を狙うということは今回ありませんでしたが、普通はすれ違いで失敗したら馬の尻を斬り暴走させます。
手綱も斬ります。
また、昔聞いたものでは構えで馬の首をガードする、尻をガードするのがあるらしい。
ウィングフサールの甲冑は非常に強固で「カノンの弾もはじき返した跡がある」とか言ってました。

まだ私たちが全くの初心者で彼も2日で教えられるものがあまりにも少ないので、
十分理解が及んでいません。ただ、騎兵サーベルはレピアやロングソードの後、つい最近まで戦場でつかわれていたので
まだ完全消滅したわけでもないとおもいます。
https://www.youtube.com/watch?v=-9x5ADYWXeo
https://www.youtube.com/watch?v=dnR4KN4uxKU
しかし、背中の羽は馬に乗ってないと様にならんですなあ。日本武士の背旗は徒のほうが格好いいのに
700名無しさん@一本勝ち:2014/01/02(木) 21:06:00.21 ID:E4JS8t7/0
イスラムの影響があるかどうかということですが、もともとハンガリーなどでは中世にクマン人が曲刀を
使っていました。ところがこのサーベルと近世のサーベルとではつながりがないようなんです。
ちょっとわかりませんが。バランスも違う。ああどこかのサイトに時代ごとの曲率とバランスの位置変化の
図があたtんですが・・
ハンガリーのフサールが逃げてフランス王室に入りフランスがこの伝統を引き継いで
ナポレオン時代に活躍することになります。
余談ですがフサールが着ている肋骨飾りのついたコートを肩掛けしているのがたまらん格好いい
701名無しさん@一本勝ち:2014/01/05(日) 17:42:12.85 ID:OdCy60Hs0
やはり馬をめぐった攻防も重要なのですね。
カノンの弾もはじき返せるのは凄いです。
貴重な伝承なので、末永く保存されて欲しいですね。
現地では保存運動が起きたり、文化財指定、補助などは出ているのでしょうか?
クマン人のサーベルと近世のサーベルとが繋らないのも面白いです。
近世のサーベルがどこから来たのか気になりますね。
ナポレオンのサーベルもフサール由来なのですね。
フサールの実力と歴史的影響力の強さが分かります。

余談ですが、日本の武術にも一部に楯を持った相手への対策があるようですよ。
古流に詳しい人に聞いてみると良いかも知れません。
角材持った力士が最強なのかも知れませんが。
702名無しさん@一本勝ち:2014/01/07(火) 17:40:12.45 ID:ZIFV8zwZ0
古流だけど手楯のある所見つけた。この写真だとバックラーに近そう?
いろいろ批判もある流派みたいだけど、川村先生とのつきあいもあるし、捏造ではなさそう。
ttp://tenshinryuhyoho.blog.fc2.com/blog-entry-384.html
703名無しさん@一本勝ち:2014/01/07(火) 20:33:42.71 ID:TBmGBN000
前から思ってたんだが、スポラン氏は日本の剣術の知識に間違いが多い(のに批判する)から問題視されるので、
古流コテの重鎮で古流全般に博学な川村先生や周辺からしっかり(歴史だけでも)勉強すれば良いんじゃないか?
704名無しさん@一本勝ち:2014/01/08(水) 00:51:58.53 ID:I1g/nbON0
>>702
盾を持ちながら剣を両手持ちできるのかな?
ただ小さすぎて積極的なディフェンスは厳しそうだな。あくまで手の保護?
うーん動画が見たいね、探したらあるかな?
705名無しさん@一本勝ち:2014/01/08(水) 07:05:55.09 ID:v1uyk6IN0
>>704
そのへんは知らない。古流だと片手の技法がある流派も多いから、そちらなのかも。
古流の動画は常日頃から漁ってるけど、見た事ないから望み薄そう。
706あけまんこ:2014/01/08(水) 12:17:19.24 ID:JxMyNMmR0
(´φ`.('伝.)
('∴;)(, ,)(∴)
\;){ー-}(;/
いまわたくしはスポチャンで左右もちかえ戦法をあみだし駆使しとるだが
なにか左右もちかえの技術を紹介した動画や文献をしらぬかね
707名無しさん@一本勝ち:2014/01/18(土) 10:55:51.88 ID:dPcn0AEHP
全員甲冑着込んでる奴らのどこがリアルなんだろう
ほとんどはもっと軽装で質も悪いのにな
708名無しさん@一本勝ち:2014/01/18(土) 19:34:38.36 ID:zz0hmpQj0
>>707

兜だけ被って他なんも着けない奴も多かったし
足鎧着けてる人なんか少なかった。
ヨーロッパの時代祭りと彼らの路線は根本的に違うから混同しちゃダメだろう。
709名無しさん@一本勝ち:2014/01/20(月) 17:43:00.61 ID:NmNdbRtp0
ポーランドサーベルの馬術とユサール、中世騎士の馬術にはどのような差がありますか?
ルネサンス期にクセノポンの再評価で馬術がかなり変わったと仄聞しているのですが。
また中世騎士の馬術を調べるのに良い本があればご教示下さい。
710名無しさん@一本勝ち:2014/01/21(火) 13:34:50.66 ID:IaU0e7/v0
創作に使いたくて、ここに行き着いたんで質問させてください

右片手に剣、右足前の状態から右下から左上に切り上げる動作ってありえる?
自分でやってみると、肩関節がちょっと痛いんだけど

もうひとつ、左足を踏み込みながら、右から左方向に切るような動作はありですか?
下半身と上半身が逆に回っていまいち力が入らない気がするんですが
711名無しさん@一本勝ち:2014/01/23(木) 06:48:48.27 ID:5/4v5esG0
ageなければレスも付き辛いだろ。
712オフ会告知:2014/01/23(木) 14:20:02.21 ID:T4ieIEh30
(´φ`.('伝.)
('∴;)(, ,)(∴)
\;){ー-}(;/
今週日曜午後にて わたくし考案の競技、

武道チャンバラ(素手打撃、一瞬の掴みや投げ、体当たり もありのスポチャン)
ボール合戦 (競技場に大小ボールを配置し、それを拾ってぶつけ合う)
目潰し金的競技 (目潰し金的に重点を置いたポイント制打撃競技)

を都内でやります!! 参加者はわたし含めて三人あつまりました☆
たのしくゲーム感覚でできるので運動やったことないひともお気軽に参加ください!

参加したいかたはどしどしメール欄に 用具は貸しますYO
713名無しさん@一本勝ち:2014/01/25(土) 22:41:31.09 ID:ZmF0HiEk0
ぼちぼち上げて待つか
714名無しさん@一本勝ち:2014/01/26(日) 11:03:24.55 ID:RKfPQw/70
>>707 着てないと怪我するからです。同様に馬もいません。時代祭りだと軽装の歩兵や弓兵もいます。馬も出ます。

>>709 近世の馬術と中世の馬術の根本的な違いは中世スタイルは鞍が丈夫で脚を前方に、鐙が長く鞍の後ろに椅子に座るようにすわりました。
近世のスタイルは鞍が軽く鐙が短く今のスタイルに近くなってます。本はわかりません。海外ならあると思います。
騎士のスタイルはスペイン乗馬にのこり、闘牛のピカドールの乗り方にみられます。またアメリカにわかってカウボーイのウェスタンスタイルがこれです

>>710 はじめから右下の構えはあまりなく、スタートは頭上に横に構えるガードから腰のひねりと腕の回しで切りあげるのはよくあります。サーベルはそうですね。
両手剣だと脚の位置が左前になりますが、右前でもできます。
もう一つは右構えでも左足が後ろであればちょっと特殊だけど、あります。このとき左足は正面ではなく左斜め前にすすむと体を斜めにした水平の切りになります
ssporran
715名無しさん@一本勝ち:2014/01/26(日) 23:35:57.71 ID:RKfPQw/70
ウクライナ(ユークレイン)のデモ隊には中世騎士のヘルムと甲冑つけたひとが数人写真に写ってる
直接ではないにしろ、何人か経由すれば知り合いの知り合いの知り合いくらいに入るだろう。
投石器までつくってレンガ飛ばしてるし一般人も自作の盾もってるし、いつの時代だ?とかおもうが、
早く納まってほしい。怪我人や死人はできるだけでないよう祈るしかない
sporran
716名無しさん@一本勝ち:2014/01/26(日) 23:38:10.06 ID:RKfPQw/70
タイもタイで政情不安定でSCAのタイグループがせっかくできたのに、
タイで予定だったバロニアルトーナメントはできなくなったし。
717名無しさん@一本勝ち:2014/01/26(日) 23:41:58.27 ID:RKfPQw/70
ゲルマン社会の学生決闘(メンズーア)が昔一度テレビで紹介されて、長い間調べようがなかったけれど
本が出た。ドイツの学生決闘で日本人が実際にメンバーとなって真剣で斬りあったドキュメント
718名無しさん@一本勝ち:2014/01/27(月) 11:27:40.44 ID:Tx9Q+YFE0
>>714
両方アリなんですね、一つ目の横に構えるというのは、相手に剣の腹を向ける感じでしょうか、切っ先かな
二つ目も、実際動いてみて結構しっくりきました。これは右から袈裟斬りや切り上げにも使えるんでしょうか?
創作のためで、若干スレチ気味の気もしましたが。大変参考になりました。ありがとうございます
719名無しさん@一本勝ち:2014/01/28(火) 19:53:34.07 ID:LYfy2nEc0
>>714
ピカドールとウェスタンへも影響があったのですね。
そのへんから調べてみます。ありがとうございました。

>>715
技術指導しているのかも知れませんね。犠牲者が増えない事を祈ります。

メンズーアの本はドイツ語でggrって出る情報との食い違いもそれなりに多いので判断を保留してます。
720名無しさん@一本勝ち:2014/02/11(火) 18:00:21.41 ID:BUq5ZFSX0
関西で西洋剣術の練習会をします。
興味がある方は一度、見にいらしてください。

ttp://ameblo.jp/ferdia-kamo/entry-11769958248.html
721名無しさん@一本勝ち:2014/02/12(水) 04:29:40.31 ID:c7wbf/H90
Avalon系の人なのね
722名無しさん@一本勝ち:2014/02/15(土) 17:24:54.94 ID:HuN+BBat0
>>721

西洋剣術で何かやってるのはAvalonの人だろう。
いろんな名前があるがJABLだってAvalonの人がやってるんだろう。
西洋剣術や西洋甲冑でAvalonと関係ない人を探すほうが難しいぐらいだろうな。
723名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 00:22:14.27 ID:O1UUWw//0
>>722
人気が出て来たし、そろそろ捏造西洋剣術が出そうでな。
724名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 20:41:53.81 ID:c+AQuIUI0
>>723


甲冑関係ないとすぐにバレルだろうな。
目白以外で西洋甲冑を大量に用意できてレッスンできる所なんかできるとは思えない。
AVALONも昔は公園でやってたらしいが恐らくはAVALONの人が経営してるだろうから
ここまで有名になれたんだろうしな。
725名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 20:47:23.80 ID:rIU/T5ZN0
西洋剣術初心者何だけどAVALONて何?
726名無しさん@一本勝ち:2014/02/16(日) 22:44:04.79 ID:c+AQuIUI0
>>725

昔はAVALONって名前だったんだよ。
西洋剣術 Avalon 当時の名残がこれで検索すると出てくるよ。
727名無しさん@一本勝ち:2014/02/17(月) 18:40:40.78 ID:KzOSn44q0
捏造流派なんぞ即行でバレるだろうが、できたらできたで見物かもな
どんな修行歴を言うか、どんな動きをするのか(どうせ日本剣術の見よう見まねが関の山か)
それともインチキをするヤツは大抵日本か中国の武術を名乗るから
こっちはスルーかな?
オタクを釣れそうなネタが作りづらそうだしなぁ
728名無しさん@一本勝ち:2014/02/19(水) 21:17:43.25 ID:/Z0QbvzX0
逆にアメリカやドイツとかから本格的なマスターが来て欲しいわ
729名無しさん@一本勝ち:2014/02/20(木) 12:08:52.52 ID:m5sC5foF0
アーバロン、アーバロン、 うーるーわーしーの〜〜
関係者のブログに、海外の強豪来日話や、教えてもらった話は出るから、昔からやってるんじゃない?
730名無しさん@一本勝ち:2014/02/20(木) 21:54:03.83 ID:gMmCFADg0
>>729
うん、それは知ってるけど、例えばグレーシーとブラジリアンって
別団体じゃない?

そういうあばろんとは別な選択肢が欲しいっていうはなしだよ
731名無しさん@一本勝ち:2014/02/20(木) 22:30:05.91 ID:ats1+jOm0
海外にはSCA系以外にも細々とあるんだったか
行くにも呼ぶにも金がいるし、興味のある人はアヴァロン系で我慢するだろうから、難しいと思うけど
どちらかというと内部分裂しそう?
732名無しさん@一本勝ち:2014/02/20(木) 22:52:21.80 ID:gMmCFADg0
>>731
え、そうなんだ。そこんとこkwsk
733名無しさん@一本勝ち:2014/02/20(木) 23:02:29.16 ID:ats1+jOm0
関係者のブログその他を読むと、ギスギスして内部で揉めてるふしがあるな
それだけ
734名無しさん@一本勝ち:2014/02/20(木) 23:05:30.94 ID:gMmCFADg0
そうなんだー
735名無しさん@一本勝ち:2014/02/21(金) 23:57:48.23 ID:Goy9yDjr0
意見が合わないとかあるみたいだね。
別のグループができるにはもっと人が増えなきゃだめだろうねえ
736名無しさん@一本勝ち:2014/02/22(土) 09:49:13.21 ID:3jxubkBk0
SCAの友好団体でSCAそのものではないらしいよね。

ルールも若干違うらしい。
SCAは組討とか武器を掴むなどはないらしくスポチャンや剣道にまだ近い。
AVALONやJABLのルール読んでる限りでは彼らリアルな甲冑戦を目指してるせいか組討のような技が中心になるのはしょうがないか。
打ち物戦に徹しているSCAのほうが人増え易いとは思うのだけどね。
737名無しさん@一本勝ち:2014/02/22(土) 18:30:39.19 ID:a4OSumRU0
SCAの公式戦もあるんじゃなかった?
738名無しさん@一本勝ち:2014/02/22(土) 20:31:43.05 ID:3jxubkBk0
>>737

SCAじゃなくて他のもんじゃね?
公式戦っていうのが多過ぎて分からないが
サイト見る限りじゃ目白の道場でSCAの公式戦という名前は見たことがない。
甲冑バトルはAVALON系の甲冑木剣剣術と鉄剣(剣はアルミ?)のJABLしかないんじゃないのかな。

いつだったか、甲冑バトルの紹介というのはSCA限定だと書いてあった気がするが
日本人の運営するSCAグループっていうのがあるのか謎だ。
739名無しさん@一本勝ち:2014/02/22(土) 20:36:56.19 ID:3jxubkBk0
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-3454.html

これだ。
章立てになっていてけっこう長いのでAVALON系の関係者が書いてるとしか思えない。
あくまでSCAの話らしいのだがSCAという名前で募集してる場所は分からない。
どこまで読んでもどこでAVALONでもJABLでもなくSCAの練習をしているかは書いてなかった。
740名無しさん@一本勝ち:2014/02/22(土) 21:45:06.49 ID:s1Q6mCem0
741名無しさん@一本勝ち:2014/02/23(日) 00:23:48.32 ID:Y/MaNz5y0
興味があるなら目白に問い合わせればいいのに。
SCAの日本にある支部は米軍基地内にしかないんじゃないのかな。
そこを通じてSCAのメンバーになっている人がアバロンや目白にも参加していて、
SCAルールの練習をすることもあるんだと理解してるけど。
742名無しさん@一本勝ち:2014/02/23(日) 08:00:51.16 ID:OB0JZDKi0
>>741

興味があってもあの会費払えないよ。
年大体15万ぐらいだろ?
743名無しさん@一本勝ち:2014/02/23(日) 08:41:52.52 ID:Dl8Lh6y50
田舎なので遠い
744名無しさん@一本勝ち:2014/02/23(日) 20:46:01.83 ID:uW1neDnk0
100年ほど前の子供の撃剣稽古らしいが…
http://www.youtube.com/watch?v=WN9SDF05nX0

戦国時代の集団戦を想定してんのか?
鎖鎌振り回してる子がいたり2vs1になったりカオスw
745名無しさん@一本勝ち:2014/02/23(日) 20:59:30.51 ID:062xhRuZ0
反響大きかったようでオメ。
ついでに地方で講習会とかしてくれんかな。
746名無しさん@一本勝ち:2014/02/23(日) 22:46:28.66 ID:Y/MaNz5y0
>>742
大抵の習い事の月謝を年額にするとそのくらいじゃないか?
楽器とか。そんなに安くするのも無理なんだろう。
747名無しさん@一本勝ち:2014/03/19(水) 21:24:33.48 ID:Auzqht110
町の剣道道場が安くやれるのは何でなのかな?
公共の体育館や武道場を借りているから?

目白は甲冑組討をやるからガシガシ床にぶつかるし
ロングソードも荒っぽいんで公共施設ではやりにくい。
どうしても専用の場所がいるんだよね。
748名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 02:46:59.67 ID:sJlJPnry0
>>443
薙刀術。

薙刀は剣道の三杯強かったので『薙刀三倍段』と戦前は言われていました。

>>453
影之流目録かな。
目録だから本家は瞬殺できるけれど、他の剣術流派には脅威ですね。
749名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 02:48:53.65 ID:sJlJPnry0
>>291
僕は早い短距離走者ですが細いです。
日本の短距離走者で太かったのは1人だけ。
あとは皆細いです。

筋力トレーニング=散策+竹刀素振り+腕立て伏せ=ムッキムキ

散策=実に楽しい。
竹刀素振り=快感を覚える。
腕立て伏せ=回数が伸びるのが楽しい。

「快感がヒトを駆動する。」


振り棒=ダメ。腕壊す。必ず。
振り棒を振るならその100倍日本刀を振れ。

>>300
少林寺拳法を習うなら少林寺拳法をしろ。

>>301
当たり前。
ちょっと考えれば誰でもわかる。

>>304
あのね、古流柔術ってそもそもやっている事自体秘密なの。
古流柔術たる少林寺拳法も同じく。

>>309
文字にすると必ず嘘を書く奴が出出すから。メソポタミア文明に文字記録を持ち込んだ
シュメール人は正しく交易などの記録を巫女たちが残していたがゲルマン人支那人は嘘の歴史しか残さなかった。
750名無しさん@一本勝ち:2014/03/22(土) 11:12:32.22 ID:sJlJPnry0
>>492
日本古流剣術の免許皆伝は
日本刀を見る目を侍的な観点で持っていたので
斬れる耐える日本刀を選んで軍刀ごしらえにし
支那大陸で百人以上日本刀で支那ゲリラを斬った。

>>503
固物試し斬りと剣道は一体のもの。

>>504
目釘は竹目釘で充分。
二本目釘が要る。

>>507
それはデマ。
疲れない限り何人でも何十人でも何百人でも斬れる。
だから疲れないように肩に日本刀を担いで歩き、そのまま瞬時に斬る。

真似するなよ、他流派は。耳とばすぞ?警告はしたからね。

中子が血で濡れたら目釘ぐらい替えるのが侍の心得。

>>508
戸山流は侍の拵えも知らないのか。

>>512
槍術は剣術に攻略される。

>>520
一本だと確率的に危うい。
一本折れたらその刀終了。
751名無しさん@一本勝ち:2014/03/25(火) 18:59:38.94 ID:8FePPEF70
752某研究者:2014/03/29(土) 16:23:07.88 ID:TH0z7DsM0
photozou.jp/photo/show/1849954/200509727
上の本田忠勝の絵は良く見ると裏篭手にも鎖が有るが
実物の甲冑では確認出来なかったが
忠勝も只鎧を軽量化した訳では無いと言う事なのかだが
753某研究者:2014/03/29(土) 16:27:43.20 ID:TH0z7DsM0
photozou.jp/photo/show/1849954/200511501
上は蒙古襲来絵詞の一部だが
良く見ると騎馬武者が太刀で蒙古軍の槍を斬っている場面が書かれているが
実際はどの程度斬って居たのかどうかだが
754某研究者:2014/03/29(土) 19:26:39.03 ID:TH0z7DsM0
塚原卜伝が薙刀を刀で斬ったと言うが
薙刀の柄は槍より太いだろうが
茎や蛭巻の無い部分なら太刀や打刀で切断は可能なのかどうかだが
755名無しさん@一本勝ち:2014/03/29(土) 19:29:21.23 ID:y54lDHhv0
>>736
あまり外部のひとには知られてないみたいだが スポチャンも掴みはありだよ
ただし競技者の体ではなく「得物」をね(奪っても問題なし)
だが、あのルールはどうにかすべきだと思うけど…
だって刃を素手で掴めるというのは頂けない

得物が棍棒設定なら納得できるけど
756名無しさん@一本勝ち:2014/03/29(土) 22:18:29.28 ID:qzIqGRTZ0
>>754
薙刀相手の時点で野太刀じゃねーか、って気がするな
海外でも槍相手にランツクネヒトが用いた刀剣は大型のツヴァイハンダーとかだし
757某研究者:2014/03/30(日) 09:47:59.66 ID:/FDCfALS0
強固な胸甲正面で敵の攻撃を受けた後で
敵の甲冑の隙間等の弱点を突くと言う様な格闘術は
有るのかどうかだが
15世紀後半ではランスは分厚い胸甲で受け流していたと言う事かも知れぬが
他の武器はどうだったのかだが
758某研究者:2014/03/30(日) 18:22:09.47 ID:/FDCfALS0
二刀流で片手で槍や薙刀の柄を斬りまくると言う様な
漫画的な事は現実に行われたのかどうかだが
パワーや技術が有れば不可能でも無いかも知れぬが
斬り切れぬ槍・薙刀は回避するか
甲冑で受け流すと言う様な方向も有る訳だろうか
759名無しさん@一本勝ち:2014/03/30(日) 19:10:57.51 ID:OM9A9wga0
鎧スレは荒らしの日記帳扱いされてるし、ここまで冒険スレになるのも勿体無いのでネタ振りでも

>>751
バックラーとはかなり違うという事で良いのかな?
手楯を見せての使い方と、陣笠術についても見てたら書いて欲しいな
そして西洋剣術のエロい人に比較して欲しい
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Swashbuckler
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Buckler
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Sword_and_Buckler_Men
760名無しさん@一本勝ち:2014/03/30(日) 23:45:42.81 ID:L2LLJhhC0
>>761見る分には、バックラーとはかなり運用方法が違うっぽいよね
バックラーは打撃武器的な特性も強いし、受け流す際に関しても同様のはず
その辺の打撃武器的な特性記述がない気がする

バックラーよりは他の盾のが近いのかな?
761名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 01:24:50.16 ID:8UpCHhC70
そういえば日本で手盾で殴る話は聞いた事がないかも
中世の絵巻物で見るものも、木の板に取っ手がついてるだけに見える
ついでに面白い記事を見つけた
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n265746

この中の「つばを盾とし、盾の影を大きくとって」だけど、
日本の剣術でも剣や鍔を盾にする表現はよく見るかも
762名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 01:37:39.05 ID:Wp4xDgfr0
特に十字槍とかの槍術なんかだと、その辺は顕著な気がするね
突き出した部分を盾として……みたいな

あと質量(重量)も気になるところ
バックラーじゃないけど、軽い武器による防御/受け流しってのは、α=F/Mの式的に受ける衝撃が大きくなるだろうから
(打刀による防御技も)殴りつける様に振るう事、相手の運動量を相殺してる訳だろうし(横から弾くにしても結構響く)
振るって打ち付けない盾なら質量もそれなりにありそう
763名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 09:56:54.94 ID:VhLAPvbl0
甲冑バトルスレ早く落ちないかな。
あちらには書き込む気がおきないので、甲冑バトルの話が出来ない。
動画を見ての感想とか言いたい。

>>762
受ける時には普通は力を逃がすようにするものでは。
764名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 10:42:59.74 ID:Wp4xDgfr0
剣撃を受ける/逸らす際、力は逃がすように弾くのは基本前提なんだけど
それにしても、ある程度の質量or運動量がないと厳しいよ
765名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 11:45:40.92 ID:Cb1MA0CF0
>>763
スレ違な話はするなとか、専用スレでレスしたくないとか
わがままなヤツだな。
766名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 20:22:43.47 ID:P5WWtJHL0
>>765
もともとスレの分割に大反対してたんでな
西洋剣術には鎧がつきものなのに、話しにくくて仕方ない
盛り上げ要因をやってたのに出来なくなったので、すっかりスレが寂れてしまった
あなたもスレを建てたなら、ちゃんと話題を提供して運営しなさい
767名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 22:40:21.73 ID:Cb1MA0CF0
>>766
なんでも人のせいにするなバカが。
そもそも俺がスレ立てしたワケじゃないし。
768名無しさん@一本勝ち:2014/03/31(月) 23:13:47.36 ID:S7VaR8Nl0
>>767
わたしは技術的なコメントを、すぐに落ちるだろうスレに書く気にはならないな
分割に賛成した人が、責任をとって盛り立てていけば良い
人をすぐにバカにするバカには、剣術を判断してコメントする能力がないのかもしれないが
ちがうというのなら、向こうのスレに、それなりの水準の技術へのコメントをしてみてくれ
分割が失敗だったというなら、放置してたら落ちるので、その後で技術をコメントしあおう
769名無しさん@一本勝ち:2014/04/01(火) 05:14:25.79 ID:lIwI2GhzO
>>766
西洋甲冑だけじゃなく日本の甲冑もあるし、このスレが荒れるの目に見えてるだろ?
だから専用スレ立ったんじゃなかったか?
そもそも技術語れるだけの力量があるのかとwww
770名無しさん@一本勝ち:2014/04/01(火) 18:58:13.18 ID:EWPoyVWb0
>>769
あれではJABL&甲冑バトルのスレで、和洋甲冑のスレとは言えんよ
甲冑の話を書きたくとも、バトルでないので書けないし、Avaronスレが分裂して使いにくくなっただけ
荒れるのはスポランが日本武術への誤解に基いて批判するからで、どうやら控えてる最近は荒れてない
スポランは香取神道流か柳生新陰流の人とでも交流すれば良いのに
技量があるかはスレが落ちるか、盛りあがって書く気になったら分かる
現状、このスレの匿名の技術論の半分以上は、わたしが書いた
771名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 03:59:23.31 ID:j+ia4urh0
何で日本は分派が大量に出来たのに西洋剣術は分派はないか木っ端で、宗家さえ絶えたりしたの?
772名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 20:01:31.91 ID:WdTiQMTQ0
リヒテナウアーが有名過ぎて無関係でも仮冒してただけじゃないの?wikipedia情報だけど
あと他にも居たけど、資料が残ってる有名人から復元してるとか?
最近有名になってるドイツ流が復元なだけで、他の所のは伝承が残ってる事があるとか?
ドイツ流は基本的に中世の流派だけど、同時代の武術は日本でも数えるほどしか残ってないよ
主要武器の両手剣が日常の携帯性で不便だったとかもあるのかも?持った事ないけど

われながら、ネットで読んだ話と推測ばかりで、ろくな話が出来てないな
スポランさんの訂正に期待
773名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 20:54:12.98 ID:25f42Z7n0
>>770
>現状、このスレの匿名の技術論の半分以上は、わたしが書いた

良かったでちゅね。
じゃぁ、全然たいした事ねえんじゃんwwwwwwwwww
774名無しさん@一本勝ち:2014/04/02(水) 21:16:19.98 ID:WdTiQMTQ0
>>773
良かったでちゅね
あなたはどれだけ書いたんですか?wwwwwww

もう向こうのスレは無視して、書いていきましょうか
日本の古流が出ない理由には、考証の甘さ、規模、ネットやってる人しか知らないとかもあるけど、
最大の理由はJABLなどは安全性のために、甲冑を着用している相手に平服の剣術を使うからでしょう
ドイツ流でも甲冑相手の場合にはハーフソードになるはずで、あまり剣術の参考にはなりません
平服の剣術をやるなら甲冑でなく専用防具でいいわけで方針が分裂してます
上級ルールだと甲冑剣術があるという話もありますが、そちらの方が興味が湧きます

甲冑バトル動画を見ての感想。
出ている少ない動画を見ただけなので、実際に見た感想とは違うでしょうが、そこはプロモーションの失敗ということで
レベルが低いですね。防御技術がまったく使えず、先に多く殴った者勝ちになってる。間合の取り方もイマイチ
甲冑に慣れてなかった可能性もあるが、それも準備不足です
武者もどきも太刀を使っただけで、盾相手の攻防に生かせる技術を伝書などで探した形跡もない
初回だから仕方ないのかも知れませんが、将来的にはもっと技術を磨いて欲しいです
775名無しさん@一本勝ち:2014/04/03(木) 06:25:07.86 ID:2Jgbu6JiO
>>774
素人でも出来る御高説乙www
流石このスレの技術論の大半を書いただけの事はあるwwwwww
武者に関してはスレ違だぞバカwwwwwwwww
776名無しさん@一本勝ち:2014/04/05(土) 23:11:07.69 ID:15RDyfAt0
煽ってる暇があったら質問に答えてください! 私は回答を待っているんです!
777某研究者:2014/04/08(火) 17:57:52.26 ID:STtfNWJs0
ボクシングでは50歳程度でも
バーナード・ホプキンスの様にチャンピオンに成れると言う事かも知れぬが
戦国期等の槍術・柔術等の武術ではどうなのかだが
778名無しさん@一本勝ち:2014/04/14(月) 23:25:44.13 ID:qylyMUrh0
ニコ生で西洋剣術の試合をするらしいけど、実際レベル的にどうなの?
779名無しさん@一本勝ち:2014/04/15(火) 00:37:29.69 ID:NCfsKsTC0
ティンタジェルで常時やってる人達は、それなりの水準では?
JABLはろくに教わりもせず出たみたいだけど、そのうち大怪我を出しそう。
780名無しさん@一本勝ち:2014/04/15(火) 07:17:12.11 ID:Ux1LCioLO
JABLの人は黒鋼衆以外はティンタジェルメンバーだよ?
781名無しさん@一本勝ち:2014/04/15(火) 09:29:40.34 ID:cv3AYh470
それなら経歴の短い人が入ってたんじゃね?
あと盾+剣はともかく、ポールウェポンは全体にひどかったような。
慣れない武器を使わせる意味があるのかは少し疑問。
もしくは動画に録られた人が特に下手だったか。
782名無しさん@一本勝ち:2014/04/15(火) 10:06:49.84 ID:Ux1LCioLO
STEEL!の会場狭かったからね。ポールアームは大変だったみたいだよ。
783名無しさん@一本勝ち:2014/04/15(火) 11:06:37.97 ID:XDL89XSO0
そうなのかー。気になる点は多かったけど、試みとしては面白いから、経験を積みつつ続いて欲しいね。
784某研究者:2014/04/15(火) 17:42:02.70 ID:Kl/FwrSg0
日本刀の場合素人の犯罪者等が腕を切り落としている例も有るが
西欧のロングソードやダマスカス刀ではどうなのかだが
数打物の打刀を雑魚足軽や武家奉公人が振るっても
腕等は落とせるのかどうかだが
785某研究者:2014/04/16(水) 11:51:34.04 ID:52odxv8u0
read2ch.net/news4vip/1389308202/
>『日本幽囚記』 鋼製品はどうかといふと、日本の大小刀は、おそらくダマスク製を除いて、 世界中のあらゆる同種の製品を凌駕している。 
> 『日本事物誌』 日本刀は、その名も高いダマスコ剣やトレドで鍛えた剣をも凌駕する。 

ダマスカス刀も片手持ちであるから
両手持ち日本刀に比べると威力はどうなのかだが
イスラムに有る二刀流を使えば日本刀に対し有利と成る可能性も有るかも知れぬが
重量は日本刀より1.5−2倍有るから
反応性はどうなのかだが
786某研究者:2014/04/16(水) 11:55:04.49 ID:52odxv8u0
http://read2ch.net/news4vip/1389308202/
>西洋甲冑は30〜40kgあるというが、重さが分散するつくりになってるので 現代の運動をあまりしない人が着ても動き回れるくらい楽らしい
>欠点は熱で、騎士が全力で動ける時間は3〜5分くらいと言われてるから 日本側は数分走り回れば勝てる。

西欧甲冑以外でも ラメラー甲冑や桶側胴は密閉されている訳だろうが
首の隙間や手足の装甲の無い部分等で放熱は何処迄有利と成っているのかだが
インドやトルコの甲冑の肩から上が鎖なのは放熱を考えての事なのかだが
ムガル朝重騎兵の兜の鎖の部分が多い物は
放熱の為と言う記述が武器甲冑図鑑に有るし
印やトルコ・ペルシャ等の鎖部分が多い兜は放熱を考えてと言う事なのかどうかだが
50kg以上の宋の歩人甲と言うのも確か有っただろうが
此れは放熱は何処迄考えられて居るのかだが
787某研究者:2014/04/16(水) 12:01:21.77 ID:52odxv8u0
read2ch.net/news4vip/1389308202/
>15世紀によく用いられたプレートアーマーは重さが30kgから50kgにもなりますが、この重さが 全身にかかるため腕や足が振りにくくなり、
>同じ重さの荷物を運ぶより2倍のカロリーを消費します。

日本の甲冑では手足は完全鎧では無いだろうが
脚部は南北朝ー室町期は完全鎧に近い物も有るが
インドやイスラムの鎧の場合も手足の装甲は軽装化されている訳だろうか
788名無しさん@一本勝ち:2014/04/17(木) 17:17:23.71 ID:JfL7r0Uj0
>>784
実際斬首する際に複数回斬りつけてやっととかって話あるしな
執行する側は程度の差はあっても当然剣の心得は最低限あるだろうし
罪人も抵抗するとはいっても基本的には押さえつけられて首を差し出させられた状態にも拘らず
789名無しさん@一本勝ち:2014/04/18(金) 07:32:48.98 ID:R12Ysyg/O
土曜日ニコ動
790名無しさん@一本勝ち:2014/04/18(金) 09:21:31.81 ID:hzPtwwkP0
西洋剣術は練習方法や使用して良い技も当時の再現ですか?
中世の教本が色々と残っているようですが、著者の違う本は流派に近いとして分けて考えるのですか?
791名無しさん@一本勝ち:2014/04/22(火) 13:15:47.20 ID:9BHCQ9sK0
JABLスレの煽り口調は偽物かな?
内部事情に詳しい素振りを見せてるけど、過去のレスを見る限り、技術論もまったく書けないみたいだしな。
内部に2chで煽る非常識人間が居るとも思えない。
万が一、内部の人間なら、立場というものを考えた方が良いよ。
住人が少なくなってるのでなく、スレの分割が原因での過疎化だな。
過疎スレを分割して、スレの運営も放置してれば、限界集落になるのが必然。
だいたいメディア露出したなら、それについて何か書き込めば良いのに。
まったくスレを運営できてないではないの。
煽る暇があったら、スレを運営しましょう。立て逃げ禁止。
792名無しさん@一本勝ち:2014/04/22(火) 17:11:48.94 ID:uQ62f6BzO
あらあら2chで本当の事言われたら煽りですかwww
793名無しさん@一本勝ち:2014/04/22(火) 20:31:16.79 ID:lgBMBJ6s0
本当に内部の人間ということで良いのかな?
致命的な誤解をしてそうだけど、私は西洋剣術とは無関係な、日本の武道をしている人間ですよ。
西洋剣術さんの方針が面白いので、外部から盛り立てようとしていただけで。
JABLへの苦言も、活発な議論がより良い方向に導くのではないかと思ってです。
それで私が技術論や歴史論を振ったり、質問や回答をしたり、宣伝をコピペしたりして、スレを盛りあげようとしている間に、
中の人である煽りさんは何をしていたのかな?
自分は何も書けていないと反省する事も出来ないのかな?
品位を落す煽りをしている暇があったら、技術なり歴史なり宣伝なりで、スレを盛りあげるべきではないかな?
あとJABLへの流れは、ニコニコ動画での以前からの活動や、なによりBotNのおかげでしょう。
JABLだけを理由とするのは、いままで努力されてた方々を無視することになり非礼ですよ。
794某研究者:2014/04/23(水) 08:53:08.66 ID:aaMbOeVG0
http://photozou.jp/photo/show/1849954/202074055
鳥羽毛の母衣と言うのもこんな形状では矢を止められるのかだろうし
出典は何なのかだが
大熊手もこの様な形状ならハルバード等より敵を掛け易いかも知れぬが
こうした物は現存しているのかだが
795某研究者:2014/04/23(水) 09:00:46.72 ID:aaMbOeVG0
http://photozou.jp/photo/show/1849954/202074055
伊勢貞丈は母衣で正面方向の矢を止めているが
同様の使用法は母衣が籠で固定される前の室町期以前には有ったのかどうかだが

http://photozou.jp/photo/show/1849954/202074067
一丈二尺の金砕棒等は足軽用なのかだが
刺股も書かれているが此れは戦場で使用されたのかだが
鎖鎌の様な物も書かれて居るが
鎖は熊手同様に柄を防護する為の物かも知れぬが
796某研究者:2014/04/23(水) 09:13:59.98 ID:aaMbOeVG0
http://photozou.jp/photo/show/1849954/202074113
中国大返しの際草摺や袖を括って足軽が走っていたと言うのは事実なのかだが
パイクマン甲冑や倍給兵の鎧で同様の事は行われたのかどうかだが
797名無しさん@一本勝ち:2014/04/23(水) 12:46:56.98 ID:AM+W9uLg0
見るだけの者分割して良かったと思うけどな。
前はナウシカの鎧がどうたら始まってどうでもいいよって思ってた。

アヴァロンよりJABLのほうがファンタジー云々が関係ない分余計な揉め事が少ない気がする。
798名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 03:22:31.73 ID:0RbY51p00
いつの間にかスレが分割してたのね
分割されたのがどんなスレか良く知らんけど

でもこの過疎っぷりは本当に分割のせいか?
俺は前からちょいちょい技術について語ったけど(ぶっちゃけロングソードクラスです)
反応は微々たるもんだったよね。むしろ心無い奴が煽る事もあったし
今までこのスレにいた人でヨーロッパの武術に興味がある人がどれだけ存在したのか
疑わしいもんだ
甲冑着てガンガンど突き合うという物珍しさに首突っ込んでただけじゃないのか?
元々の修行人口が極小なわけだし、この過疎化は必然だったと思うよ
799名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 13:19:18.40 ID:uaZF0lkj0
それなりに書き込んでた住人はたぶん5人くらいでしょ?
もとから人数が少ないのに分けたら、加速度的に悪化するって。
比較技術としてヨーロッパの武術に興味がある武道家は多いのではないかな。
他での話題を見ると、それなりに多くの人間がROMはしているようだ。
自分の武道で忙しいので接触しないとか、習える場所が少ないので行けないとか、
興味を持ってる人間でも、実際に習いに来る敷居は高いものです。
甲冑の珍しさはあるでしょうけど、分けなければ平常運転程度のレス数はあったと思いますよ。
向こうのスレを建てた人、賛成した人が、今迄の倍書き込んで盛り上げるか、
早目に落として合流した方が良いかと。
800名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 14:06:23.27 ID:oD2WNigl0
比較しようにも失伝しちゃってるからねぇ
全部じゃねーとか言うけど、じゃあどれは本当に伝わってたのかも言えないようだし
フェンシングとかはまだあったとかいうけど、結局創作とごちゃまぜになって実態はわからんし
801名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 15:11:59.40 ID:tToqgucl0
伝書からの復元武術と考えての比較は出来るでしょ。古流同士でも伝書での比較はやる。
その場合の問題が、ティンタジェルその他における復元とスポーツの関係性。
現在のルールや練習方法、技術が復元と言えるのか、どこまで差が意識されているか、という問題。
とある海外の西洋剣術系の本のレビューで、スポーツのための創作技が多くて、
古典に典拠のある技術ではないと書かれてるのを読んだことがある。
厳密な復元として行なうのか、スポーツなのか、区別しつつも両立させるのか、
西洋剣術の技術や哲学に反する勝ち方はどこまで許されるのか、試合も勝つのが目的か稽古が目的か、
そういう伝統復元とスポーツの境目みたいなものを、いちおう意識しておいた方が良いと思う。

当時、西洋剣術では試合を行なったのか、行なったならその形式は、とかもだな。
試合が無かったのなら、厳密な復元と考えれば、型を中心に行なうべきで、試合は余技ということになる。
槍試合や決闘の復元と考えても良さそうだけど、その場合にも時間配分その他の史的根拠が必要になる。
日本の古流だと学ぶべき教養、弟子への教え方、生活全般の心得などの文化面も、流派の内容として伝承されてることさえある。
現状はスポーツや遊戯に本質があって、その中の一部が史的復元に興味を持っているのではないかと推測するけど、どうだろうか。
802名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 20:31:18.59 ID:FhGQWtFU0
甲冑使った戦いはスポーツでFA?

JABLの枠が 突き禁止 他にも色々あるようだが代表的な禁止行為

SCA/AVALONの枠が 膝下禁止 手も狙うの禁止だったか? 

どっちも禁止行為の多いスポーツだろう。
型稽古のような試合では使わないような技も練習してるのか分からんが動画はいつもスポーツのような試合しか見えん。

スレの分割は良かったと思うよ。古流剣術とスポチャンのテクニックをごちゃごちゃに混ぜられると見てるほうは分かりずらい。
803名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 20:48:05.63 ID:HPyzNcgE0
積み読してた週間少年マガジンの17号を読んでますが、生徒会役員共にヘヴィファイトが出てます。
この回だけで終わりのようですが、そのうちアニメでも出るかも知れないですね。
804名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 21:37:39.22 ID:0RbY51p00
今やってるのが本当に古来からの物と同じか・・・そんなもんは分からん
誤解する人が多いけど、あそこは飽くまでも剣術の道場であって研究所ではない
うちら末端の生徒はただ先生から教わった技術を磨くだけ
練習だって先生が考えたメニューだ。むしろ指導者ってのはそれぞれ教授方法を工夫するもんでしょ
つーか練習方法まで昔の物と同じかなんて、そんなの気にするのはヒステリーの域だろ

念を押すが、うちらはチャンバラの稽古をやってるんであって、歴史のお勉強をしてるわけじゃない
流派を作った人はリヒテナウアーだって聞かされた程度だ
これ以上のヒストリカルな情報が欲しけりゃ研究者を訪ねてくれ
805名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 22:27:26.61 ID:FhGQWtFU0
>>804

甲冑と分けるだけで十分だよ。
こっちはあなたみたいなドイツ剣術その他西洋剣術用。
別スレは甲冑スポーツ JABL SCA/AVALON用で分けてくれるだけで見やすい。

甲冑だけに絞っても人口少ないわりに二つもあるのは凄いと思うよ。
日本で似たようなもんやってる人ほとんど居ないんじゃないかな。
甲冑がスポーツだから悪いわけじゃなくて甲冑スポーツは甲冑スポーツとして発展していって
欲しいと思うよ。
806名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 22:54:28.82 ID:S7sHksv90
日本の古流だと練習方法を変えるだけでも大問題になったりする。それが伝統というもの。
研究している人が居て、聞けば色々な決意の典拠が分かるなら問題はないとは考えてる。
ただの西洋チャンバラだというなら、中世研究系の看板が羊頭狗肉になる。

Avalonは「史実に基づき中世ヨーロッパの剣術を研究・再現」らしいから、こっちじゃないの?
807名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 23:28:03.21 ID:0RbY51p00
ぶっちゃけ研究は先生任せだよ
もしかしたら古株の人は付き合ってるかもしれないが、そこまでは知らない
たまに各地の先生が集まって情報交換をしに行くんだけど
帰ってきて「私は納得行かないけど言われたから教える」みたいなことをおっしゃる

それにしてもさぁ、練習方法をカスタマイズすることがそんなに罪なことかねぇ?
俺は他所で中国拳法も習ってんだけど、そこの先生は旧態依然の回りくどいカリキュラムを嫌ってて
伝統の技術を効率良く身に付けられるオリジナルの練習法を常に考えてるよ

あともう1つ
俺含め(多分)生徒のほとんどはただのチャンバラ好き、アニメ特撮好きの集まり
史学科の学生じゃないんでね、研究系なんて仰々しい看板背負ってる意識はほとんど無いと思うよ?
実際背負ってないし
808名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 23:35:50.79 ID:0RbY51p00
>>805
発展すればいいけどね
あれ金がかかるんだよね、結構バカにならない額が
だから俺は向こうに誘われてもやんわりお断りしてる
装備を置く場所もとるし、目白から広がるのは難しいんじゃないかなぁ・・・
809名無しさん@一本勝ち:2014/04/24(木) 23:51:41.17 ID:FhGQWtFU0
>>806

「楽しみながら学ぶことを目的とした研究団体です。」

看板の一部だけどこう書いてあるから個人が好きにやる要素が強いんじゃない。
STAP細胞の論文じゃないんだからあなたが羊頭狗肉だと思えば見なければいいんじゃないの?

Avalonは元々SCAの流れでこだわって研究してる人もいればロード・オブ・ザ・リングのコスプレもどきみたいな人も居るってスポランさんが書いていたと思う。
かなり前だがAvalonでもファンタジー甲冑の話が出てきたので実験のためにスポさんがトルメキアの鎧だかなんかを有名な西洋甲冑師の弟子のほうだったかもしれないが注文したような事も書いていたと思う。
そんなんだからAvalonはS7sHksv90氏が思うようなクソ真面目な研究家の集まりとは思えない。
810名無しさん@一本勝ち:2014/04/25(金) 03:07:01.36 ID:rbE3c2aN0
>>807
そういうのが先生達による研究かと。納得できないだけの研究をされている。
周辺文化も含めて伝統だからね。もっとも古流でも色々な考えの先生が居るけど。
古流でも弟子にはそういう人も多い。

>>808
金銭問題はどこも難しいな。

>>809
いや、両方の側面がある団体なのではないかと。
スポーツとしてやる人も、歴史研究としてやる人(主に先生とか長年の経験者)も居る。
出て来る情報の方向性からは、そういう団体に見える。
西洋チャンバラとしての側面だけを強調すると、異議がある人も居るのではないかなと。
V卿がちょっと前に、自滅覚悟で出るのはドイツ流剣術ではないという趣旨でつぶやいてたけど、そういうの。
仮にチャンバラととらえても、技の原理や応用を考えるようになれば、色々と調べたくなるだろう気もするけど。
まあ、ちょっと気になっただけなので、あまり気にしないでくれ。
811名無しさん@一本勝ち:2014/04/25(金) 03:09:51.71 ID:rbE3c2aN0
ただ色々な考えがあるといっても、公式に典拠不明な情報が溢れると困るけど、先生が研究して把握されてるなら、問題ないでしょ。
812名無しさん@一本勝ち:2014/04/25(金) 05:24:01.35 ID:4XdYsCLXO
日本の古流どんだけなん?www
日本のだって明治期と終戦でほとんど絶滅して
今やってるのってあらかた伝書からの復元や新しく創作したのばっかだろwww
大体練習法変えないどころか、先生によって型コロコロ変えちゃってるだろwww身に覚えあんだろ?とくに英信系www
型を変えるって理合変えるって事だぞ?
それに古来状況に合わせて新しく作ったりな
新陰流の試合勢法とその最たる物だろ。
今古流やってる奴って型マニアな文化系ばっかじゃんwww
人の事チャンバラって言っても、口先三寸ばっかでチャンバラすら出来ない脳内ばっかじゃんwww
うちの流派は実戦的ですからって言う奴ほど全然使えないwww
実戦的が聞いて呆れるwwwwww
日本の古流は形骸化ばっかwwwwww
813名無しさん@一本勝ち:2014/04/25(金) 08:35:59.04 ID:d2Yv7lU/0
>>808

それなんだよね。
Avalonの人?のツイッターや書き込みみても10万でできるような事書いてる人もいたが
現実考えたら不可能でしょ。 上ばっかり見すぎているというか木剣で思いっきり叩かれたら痛くて
安全基準ギリギリじゃ怪我しないほうが不思議だし実際そんな人居ないよね。
兜や喉当てと膝や肘のカップとガントレットだけで腕や腿に直撃したら物凄く痛いの誰だって分かるはず。
ドイツ剣術の生徒から見てもバカにならない金額が最初からいるというかギリギリの装備じゃやりたくないでしょ?
敷居を下げるためにファンタジーとかかなりズレはここ見ていても感じた。
http://www.youtube.com/watch?v=Qvj509gbQwU

似たような事をもっと柔らかい武器で向こうの人もやってるようなんだよね。
面具のようなものナシでやるのはどうかと思うがSCA/AVALONのような重装備はいらなそうだ。
814名無しさん@一本勝ち:2014/04/25(金) 10:18:50.79 ID:BAxPYk680
あのへんの人達とかは、ほとんど全てをDIYで作って10万円前提とかじゃないの?
815名無しさん@一本勝ち:2014/04/25(金) 12:07:24.42 ID:d2Yv7lU/0
>>814

ほとんどの人は海外から輸入か目白の道場で買ってるんじゃないのか?
鎧なんか簡単に作れるとは思えないしもしできるとしてもそれを全くの未経験者に勧めるのはどうかと思う。
鉄板切ったりハンマーで曲げるには金床だっているだろう。
道具揃えるだけでえらい事だ。
816名無しさん@一本勝ち:2014/04/25(金) 18:36:32.90 ID:eZ+2apap0
>>815
関係者の書き込みとかを見ると、貸出とか、先輩格が手伝ったりお下がりあげたり、それなりに配慮はしてるんじゃないか?
鎧の時点である程度の価格はしかたないし、他の武道もそれなりの金額が飛ぶもの。
もっとも代表的な初心者用装備の作り方や、レンタル、購入時の価格などは、まとめておいて欲しいかも。

大会出場者への資金負荷も、他の武道でも珍しくはない。
どういう費用がかかるのかは、本来は公開されるべきだな。
817名無しさん@一本勝ち:2014/04/27(日) 04:48:18.68 ID:q3xa1Pfx0
19日分のニコ生を見てるけど、剣道防具は柳生新陰流じゃないか?
818名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 00:05:28.76 ID:djGsNwOD0
たしかにベテランが体が大きいだけのほぼ素人に負けるのでは、厳しく見るしかないな。
海外には体格の小さな女性でも強いのが居るらしいし、色々と見直した方がいいのでは。

ニコ超のタイムシフトはどの番組で見れるの?
819名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 03:17:26.80 ID:L9dqPdjx0
超ゲームオンエリア2日目
820名無しさん@一本勝ち:2014/04/29(火) 20:31:06.52 ID:76YFVslK0
>>819
ありがとう。
821名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 01:17:59.17 ID:HaXwfyqx0
感想。場所が狭い。野外でなく広い部屋程度に見える。やりにくそう。

第一試合、女性は力をいなして勝つ方法を考えましょう。
それでも、さすがに厳しいだろうが。

第二試合はそこそこ見れた。

第三試合、多田さんは身長よりも、体重と筋肉量が心配。
ドイツ流の技の外見は使えてたけど、肝心の理合が体現できてない。
間合設定も近過ぎる。
肘が大きく曲がっててリーチが使えてない、剣と体が近付いて体に隙が出来てる。

総評として防御も全体的に出来てなく、とにかく攻めた方が勝ってる。
攻防一体の技がないから連打されるとストッピングが出来ない。
ドイツ流は攻撃時も含めて、常に剣で防護されてるはず。されてないなら位置関係がおかしい。
攻撃を受けるのは、リヒテナウアーの理合通りに動けていないから、
試合は勝敗でなく、相手に間違いを指摘されるのだと考えて、しっかりと直していくべき。

とにかく連打した側が勝つのでは人気も長続きしない。
もっとドイツ流の理合を学んで、それを実現できるようにしていけば、
玄人の鑑賞に耐える技術がある競技として、長続きするはず。
ドイツ流剣術という、優れた理合を持った流派がもったいない。
あと試合場はもっと大きくした方が、戦略の幅が増えて良い。

色々と問題はあるけど、手探りで開催した努力は讃えられるべき。
関係者の皆さん、おつかれさまでした。
822名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 03:06:42.45 ID:GzSRebmW0
場所が狭いっつーのはもっとも
実際もっと広い練習場が欲しいって常々言ってるし
でも格闘技は「狭い所は強くなる」ってジンクスがあるし、何とも言えん

俺は用事があってトーナメントに参加しなかったし試合も見てないんだけど
いやねぇ、いざチャンバラするとなると結構ビビってへっぴり腰になって技が中々出せないんだよねぇ
これも先生は常に指摘してる
勇気を出して、胸を張って腕を伸ばして相手の上体を狙うとちゃんと技になる
相手のオーバーハウをツヴェルクハウでガードしつつ首を打つとか、できた時は自分で感動した

だから剣術の理合を実現するには、まずハートなんだよね
技術は練習してるから、本当はできるはずなんだよ
できないのはビビってるから
まぁビビりを解消するにも相応の訓練が必要か?そこは他所のノウハウを借りたい所だな
823名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 13:14:48.78 ID:Z7DiRYa40
武術に限らず、「新兵」の問題はそこだろね
場数を踏んで慣れないと、訓練で身につけた技量を発揮できない
824名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 15:03:46.27 ID:N+GG6J+R0
>>823
いや、新兵って、多田さん=ステファン=sporran
2chで10年コテ、それ以上の期間西洋剣術を修練してきた日本で一番の長期習熟者だろ?
その上で>>821と評価されたんだけど?

西洋剣術のメソッドが間違っているか多田さんがよっぽどへたくそなのかになるが、
多田さんが最強とは言われなくても技術的に下手であったり筋力不足であるという話は聞かない
(ベンチプレス自慢してた)
じゃあ西洋剣術のメソッドじゃ強くなれないということになる

……あれ、これ西洋剣術の根幹が揺らぐ大惨事じゃね?
動画で全面的に公開したこと、完全に裏目にでてね?
825名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 15:28:07.83 ID:SPHOAVtN0
動画だとベテラン二人って中の人っぽい人が言ってたね
826名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 17:48:06.98 ID:+ESmy6eu0
sporran の個人的問題ではないかな。
この動画のKingは攻撃する時にも、最適な間合に移動しながら、
あるいは剣の影に入るために移動しながら斬ってる。だから隙がない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=wFTjf4UCAH0
ttp://www.youtube.com/watch?v=8d9C-H42iy0
827名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 19:04:44.01 ID:Ow2q6dor0
ニコ超やSCAの話は鎧スレのほうにいってくれよ。

ドイツ剣術の話が甲冑スポーツと混ざってしまっている。
ドイツ剣術の技術に関係のあるハーフソードの話ならいいが
ニコ超でやっているJABLも826の話もスポーツだろう。

ドイツ剣術の生徒で甲冑バトルを断っている人がいるようだが甲冑を着たハーフソードもドイツ剣術でしょう?
JABLやSCA関係のスポーツとは分離したドイツ剣術の甲冑剣術練習はやってないのだろうか。
歴史的な鎧にはこだわるようだがドイツ剣術の鎧を使った練習はやってないんだろうか?
828名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 19:16:06.65 ID:N+GG6J+R0
>>826
はいダウトー。Kingは明らかに剣道経験者
右に抜ける動きとか左前に不慣れな所とか動きが海外のものと全然違う

剣道やボクシングで培った経験をひっさげてこれが西洋剣術だ!と言われてもねぇ

適当に普通の西洋剣術動画
http://www.youtube.com/watch?v=59ity_4Sp9I

おそらくフェンサー出身の西洋剣術
http://www.youtube.com/watch?v=strh2GBMlf8
829名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 19:30:20.02 ID:3CtaPAoT0
歩み足で撞木足で沈なる身が剣道経験者だと。
KingはSCAの上位の称号でしょ。
右に抜ける動きではなく、剣の影に入る動きが、たまたま右に動いてるの。
この動画の斬る時の移動に注目。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ohmLaZHStmI
830名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 19:45:57.76 ID:N+GG6J+R0
>歩み足で撞木足で沈なる身が剣道経験者だと。
うん。少数派の剣道経験者や直心影流あたりの古流剣術経験者が出入りしているの知ってるし

>KingはSCAの上位の称号でしょ。
だからなに?

>この動画の斬る時の移動に注目。
型ならいくらでもつくろえるからね。日本のねつ造流派にも言えるけど
831名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 19:52:33.02 ID:N+GG6J+R0
誤解しないで欲しいけど、西洋剣術の資料にある理屈は価値がある物だと思ってるよ
832名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 20:05:01.06 ID:3CtaPAoT0
日本人にはKingは居ない。海外で剣道はさほど普及していない。
Kingの動きも一般的な剣道とはまったく異なる。剣道経験者の可能性は少ない。
古流剣術とは共通点が多いが、それは西洋剣術全般も同じ。そして剣道とは異なる動き。
型ならいくらでも繕えるって、型武道の経験が無さそうですね。
立ってる写真だけで、どんなに誤魔化しても、こいつは弱いとか判断できる世界なのですが。
833名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 20:20:44.98 ID:N+GG6J+R0
>>832
なんだ、king本人か、直接の知り合いじゃないんだ
それなら話にならんね
日本人にキングはいないって言われても、動画にking marcってあるだけだし。への突っ張りにもならん主張だな

そして残念、型武道も十分経験してるんだ
型のトレースにしか意識がない人、そうじゃ無い人がいるのは理解している

その上で、立ってる写真だけで強い弱いとか判断できるとか簡単に言い切るとか


「お前、夢でもみてんじゃねーの?」


ちなみに、まーくんの剣道レベルは2段くらい? じゃない?適当だけど
理由は間合いの取り方が甘いから
834名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 20:22:57.70 ID:N+GG6J+R0
とかが多いw
ごめ、正直もうちょっと上手い主張考えてから出直してきてw
835名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 20:27:08.04 ID:3CtaPAoT0
写真で分からないなら、見るべきポイントさえ分かってないんだよ。
「あなたの方こそ、夢でもみてんじゃねーの?」
動画にSt.Augustineと場所が書いてあるけど、どう見ても海外遠征。
あの動きが剣道に見える時点で、お話にならないのだけれど。
836名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 20:31:38.59 ID:3CtaPAoT0
ちなみに821も私なので、私の目が曇ってるなら、821も否定してもらわないと。
837名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 22:07:52.49 ID:GzSRebmW0
>>827
平服ロングソード、バックラー&ソード、ヘヴィファイトってクラスが分かれてて
俺はロングソードクラスしか習ってないってだけ
リヒテナウアーが創始した技術の全てを修めろなんて掟は無いから甲冑はスルーさせてもらってる

ハーフソードは別に甲冑限定技術じゃないよ
間合が詰まってほとんど取っ組み合い状態のときにショートスタッフみたいに使う
バックラー剣士相手にも、ハーフソードで剣を崩してバックラーを奪ってそのまま殴るなんて技もある
先生は実戦性を疑問視してたが

甲冑練習だけど、ヘルムを的にしてバイザーの隙間(つまり目ん玉)に刺突を入れるってことはやる
でも実際の斬り合いでこんな芸当ができるとは思えないから、切っ先のコントロールの練習なんだと思う

話が長くなったが要するに、ドイツ剣術と銘打ってるシステムはうちではほぼ平服仕様と思ってくれ
ポールアクス相手の技とか盾を掻い潜る攻撃とかあるから、戦場で使うこともあったかも知れないけど
原則こっちは重装備はしない
838名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 22:17:03.88 ID:q7+v1gcJ0
>>837
バイザータイプのバシネットなら、剣の繰り方次第で普通に突っ込めるよ。

あと、ハーフソードは基本は甲冑を着たとき前提だと思う。
貴方があげているのは、ソードレスリングの時の操法じゃないかな?
自分が居たころはそう教わっていたけど。

個人的にはナイトスクール時代のスタイルが、他流はとの交流で説明しても、一番しっくり来る気がします。
839名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 22:44:33.01 ID:Ow2q6dor0
>>837

説明ありがとう。

今の話聞いて甲冑はスポーツのコンバットだから別スレでやって欲しいと再度確認した。
スポランさんもJABLで戦ってる時とドイツ剣術で素肌を想定して戦う時は動きが違うと思うんだよね。
JABLでドイツ剣術が出来てないみたいな話になってから荒れてると思う。
840名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 22:51:30.01 ID:GzSRebmW0
>>838
こんな所で同門の方にお会いできるとは思いませんでした

言われてみれば、ハーフソード=ソードレスリングの道具って認識はしてると思う
でも甲冑の技術についてはほとんど何も知らないから、他に発想のしようが無いのです

>ドイツ剣術の生徒で甲冑バトルを断っている人がいるようだが甲冑を着たハーフソードもドイツ剣術でしょう?
という指摘に対する些細な反論だったってことで大目に見てくれないかな
841名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 23:33:21.53 ID:Ss2pUTAB0
SCAの話をせずに、西洋剣術の話が出来るわけがない。
甲冑と西洋剣術の話を分けられるわけがない。

さきほどから、King Marcが出る動画を見てるけど、興味深い。
両手剣で剣+盾を倒すための技術の見本になってる。
ttp://www.youtube.com/user/SCAFarWestVideos/videos

盾の死角。
ttp://www.youtube.com/watch?v=5Nt575WLqlU
ttp://www.youtube.com/watch?v=zTWw5M99EAo
先読み。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TjDfLGmsozw

写本でもハーフソードは甲冑着用が多いのでは?
842名無しさん@一本勝ち:2014/04/30(水) 23:44:03.25 ID:q7+v1gcJ0
>>840
いえいえ、自分は古いばかりですから、最近の目白の流れについていけないので、発想が変わったのかなぁと。

>>841
ハーフソードクラスがあったころは、いわゆるハーフソードスタイルは鎧を着ていることを前提にしていました。
実際に闘ってみるとわかりますが、ハーフソードが使える間合いは、鎧を着て間合いを詰めることありきだったと思います。
もちろん、映画版のベルセルクで主人公が暗殺後逃亡するシーンのように、間合いによっては使うこともあったかもしれませんが。

自分のような未熟者があまり語るのも恥ずかしいのですが知りうる限りで答えると、こんな感じでしょうか。
843名無しさん@一本勝ち:2014/05/01(木) 00:27:35.11 ID:Wzryj2W10
>>842
門外漢の勝手な憶測で恐縮です。やはり経験談は重みが違いますね。
ハーフソードに似ている持ち方は、日本では刀棒などと言われますが、甲冑前提とされる介者剣法でも重要技術とされています。
ただ近年は主に伝書研究などから、甲冑前提の剣法は日本にはなかったという説が有力になっておりまして、
もしかすると、西洋系に取り入れた方が居るのかもしれません。
ただ介者剣法を否定すると、東西の技術を比較する上で、難点が増える気がします。
技術的にも甲冑相手にも使える介者剣法で違和感がない気はしています。
西洋剣術、リエナクメントという素晴しい流れの興隆を祈っております。
844名無しさん@一本勝ち:2014/05/01(木) 00:27:35.64 ID:SW4EUs/r0
>>842

話の感じだと昔は甲冑前提のドイツ剣術があったのですね?
そっちのほうはこっちで話していただけるとありがたいです。
鎧の話=スポーツコンバットの話になっているのですがそういうのと分けて欲しいだけなんです。
意味が伝わらない人が多いようです。
JABL AVALONもしくはSCAはドイツ剣術のようなものとは違うでしょう。
スポチャンと古流剣術の違いっていえば分かってもらえるでしょうか。
845名無しさん@一本勝ち:2014/05/02(金) 09:39:40.21 ID:oBC9r2I/0
IMCFはここで見れる。
ttp://medieval-combat.org
ttp://usaknights.org

やってる事さえ知らなかったよ。
録画が公開されると良いのだけれど。
846名無しさん@一本勝ち:2014/05/02(金) 12:10:09.12 ID:POYj0gXi0
リアルに近づけようとすればするほど殺し合いに近いことをするしかなくなります。
ティンタジェルでは基本的に平服、ライトアーマー(鎖鎧)、ヘヴィアーマー(板金鎧)の3種の想定でやってるけど、
先のニコ生のトーナメントのように、普段着であろうと金属兜やコートオブプレートであろうと平服想定は平服って事になります。
怪我防止のために重い防具を着るか、身軽さ(単に防具を持っていないか)重視で普段着でやるかは想定には含まれていないのです。
なるべく想定より一段重装甲しないとケガをするわけで、ルールも実際に相手にダメージを与えるわけにはいかない以上、
ターゲットポイントに好ヒットを狙う式、甲冑の隙間を狙う式、ヒット数式、HP式等、幾つものルールを組み替えてやるしかないわけです。
この辺が分かりにくいところでもあり、面白いところでもあると思います。
JABLは鉄剣を使ってるために基本突き禁止ですが、ラタンなら武器の先端にクッションを入れているから突いても良く、
その点ではラタンの方がよりリアルに近いと言えます。

私はティンタジェルではまだ新人ですが、こんなことを考えています。
847名無しさん@一本勝ち:2014/05/02(金) 17:46:43.55 ID:cB+ohYz70
アメリカチームが動画をあげてくれてる。
誰か案内しなさいよ。
ttp://www.youtube.com/user/USAKnights/videos

稽古道具としての甲冑と、想定装備としての甲冑があるということか。
突きの禁止は技術全般に影響しそう。
848名無しさん@一本勝ち:2014/05/02(金) 21:56:21.48 ID:rapPtNjF0
ボクシングみたいにダメージを蓄積させてダウンさせた者勝ちって試合ができない以上
基本的にはポイントルールだよね。先に数多く当てた者勝ち
でもこのルールの最大の欠点は、何でもいいからチョンチョンと当ててしまおうという
しみったれたケチくさい戦闘スタイルを追求させてしまうこと
こんなペチンとした斬撃じゃ真剣でも人は殺せないだろうなぁと思うような勝利は結構ある
ソードレスリングなんか尚更できないだろう

この辺の問題はルール改定じゃ解決できないよね
本人の心掛けのみ
前に進んでパワーショットを打ち込もうという勇気と闘志はルールじゃなくて自分の意思で引き出すしかない

>>847
16世紀のメイヤーの頃には刺突は危ないから禁止ってことになってて、やたら手数が多くなってる
相手を倒すまでのプロセスが回りくどい
849名無しさん@一本勝ち:2014/05/03(土) 00:56:06.76 ID:SPzgpbMT0
>>848
防具来てダウン制というのは、想定が謎ですしね。
騎士道精神を前提にした自己申告制は、誇り高くて良いと思います。
16世紀にはルールとそれに対応する技術変化があったのですね。
突きの禁止はやはり影響が大きいですね。関連する技が多いですし。

出先で回線が細いので、録画版の公開待ち。
BoNの時ほど話題になってないような。
850名無しさん@一本勝ち:2014/05/04(日) 18:34:30.03 ID:P0bqSGxQ0
youtubeに動画が来始めてるけど、カメラが遠いのばかりで、ろくに見えない。
日本が出てて、何をやっているのか分かるのは、これしかなさそう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=uH3cBM3gf_k

マジでひどいな。前へ出て連打するだけ、完全な素人戦法。BoNから一年、まったく成長がない。
構えも持ち手もおかしい。あまりにひどいので、使っている武器がPolearmに見えない。棒術の映画用殺陣に見える。
アドバイスの声も的外れ。ゴリ押しすれば勝てると思い込んで、技術の一つもない。
練習量でなく、練習内容が根本的に間違っているように見える。批判されてしかるべき。
型も理合も、内省も流派の考えからのアドバイスもなく、ただスパーの垂れ流しでもしてるのではないか。
そんな練習では、一生成長できない。
他国の試合動画も検索で出るけど、日本だけ突出して下手糞、いや方向性を勘違いしている。
851名無しさん@一本勝ち:2014/05/04(日) 18:37:00.95 ID:P0bqSGxQ0
格闘技のプロの試合に、階級だけ大きいド素人が紛れたような糞試合。
852名無しさん@一本勝ち:2014/05/04(日) 19:28:07.30 ID:cony8yxF0
>>850
そこまで言えるなら、ぜひ日本代表として出て欲しいと言われるぞ。
853名無しさん@一本勝ち:2014/05/04(日) 19:47:57.71 ID:cony8yxF0
>>851
その「素人」がセミファイナルまで行けたというのはどういうことなのかな?
ポールウェポンを短く持って使うのが「戦える」と判断した方法ならそれが正しいのであろうし、
その方法を間違っていると力説するのであれば実際に戦ってみて証明するべきだろう。
ポールウェポンを短く持って間合いを詰めていくというのは体格を活かすという点では正しいと思う。
854名無しさん@一本勝ち:2014/05/04(日) 20:21:20.60 ID:zrFrENkt0
>>850

あなたは鎧着たことあるの?
着てあれだけ戦えるだけでも日本の一般人からすれば十分凄いよ。
855名無しさん@一本勝ち:2014/05/05(月) 02:37:01.86 ID:okTT/ajV0
マケボノみたいだ
856クロ:2014/05/05(月) 16:54:54.27 ID:fx/J0qU8I
850はvail様降臨じゃないですか?
857名無しさん@一本勝ち:2014/05/05(月) 19:42:45.43 ID:aVYhjkZ3O
本当にそうならTwitterで断片的に事情を小出しにしてないで
言いたい事をまとめて書いて欲しいわ。
858名無しさん@一本勝ち:2014/05/05(月) 21:36:10.00 ID:OjvaKspQ0
850がVail氏だとしても、俺が先頭に立ってやると行動に出ない以上、所詮口だけに過ぎないでしょ。
日本という地理条件はそれだけで不利で海外に遠征に行く事自体簡単にはできない。
ほぼすべてのメンバーが普通の社会人で資金面でもスケジュールでも制約が多い。
言うなれば明治時代の日本が欧米列強に追いつけとやっているようなもの。
資金さえあれば何とかできるという事も多い。
海外から強い人を特別講師として招聘することもできるだろう。
理想論は分かるが、それを現実に落とし込まなければ意味が無い。

日本が不利なのは、伝統の剣術や剣道がしっかりと根を張っているってこと。
これらがなければ、鎧着て戦うってのがあるらしいぜ、新しいし面白そうだからやってみようぜ、となるが、
日本ではそれらの要求は剣術や剣道に吸収されてしまう。
しかも剣術も剣道も海外についてはほぼ興味無しだからね。日本国内しか見ていない。
859名無しさん@一本勝ち:2014/05/05(月) 22:00:33.12 ID:OjvaKspQ0
安全面にどう配慮するか、最低限必要な技術を身につけるにはどうするかというのは喫緊の課題になるだろう。
米軍基地に教えを受けに行くしかないかね。日本で組織的にやっているのは目白と米軍だけだろう。
860クロ:2014/05/05(月) 22:26:30.37 ID:jmxG/XAAI
何回もIMCFやアーマードバトルルールでやる事により、徐々にデータや経験学は蓄積していきますよ!
861名無しさん@一本勝ち:2014/05/05(月) 22:47:56.98 ID:uTfMSHqw0
850だけど別人。Vail卿っぽい方は他に居るような。
経験も良いけど、海外の強い人の技を盗まないと。
862名無しさん@一本勝ち:2014/05/05(月) 23:10:35.09 ID:OjvaKspQ0
資金力が無いからねえ。
海外に行くにしろ海外から呼ぶにしろ、制限が大き過ぎる。
863名無しさん@一本勝ち:2014/05/05(月) 23:45:24.25 ID:o4axaTfO0
それはそうなんだろうけど、
最初から自己流ばかりでは良くないのでは?

V氏は言いたいことはいろいろあるのだろうが、
自分がリーダーになってまとめるようなつもりはないんじゃないかな。
864名無しさん@一本勝ち:2014/05/06(火) 00:20:21.00 ID:Ef9MLLIO0
>>858
>日本ではそれらの要求は剣術や剣道に吸収されてしまう。
>しかも剣術も剣道も海外についてはほぼ興味無しだからね。日本国内しか見ていない。

いや全く
武術、特に剣術刀法に関しちゃ国粋主義が働いてるのかってぐらい
日本の物がベスト・オブ・ベストって風潮じゃなかろうか
まぁ金も掛かるし習える所が目白しか無いから、元より人材発掘は至難の業なんだが
やっぱ手持ちの駒をやりくりして勝負するしかないか

アーマーファイトは一貫して興味無しと突っ張ってきたが、
流石に最近は気になってBONとやらの動画をようつべで見てみた
国対抗のチーム戦(?)で、スペイン軍がずんずん進むのに日本軍は動かずフィールドの隅に詰められる
何だ試合じゃなくて演出か?と思ったが、そのままド突き合いで日本壊滅
どうも右往左往してる内に攻撃の機会を見逃して後手に回ったらしい
第一の問題は技術じゃなくて闘争心か?
865名無しさん@一本勝ち:2014/05/06(火) 00:26:25.33 ID:srxdMLr80
動画にも参考になる技術はあるでしょ。
Polearmにも状況に応じての持ち変え、足ばらい、引っかけての崩し、
殴るにしても、崩してから入れたり、歩法と合わせたり、押し込んだり、色々な技術があるはず。
多彩な技術例。他にも様々な技術が使われてる動画が検索で見つかる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=r3Z56-8W3-E

問題は技術の向上がまったく見られない。
練習量の問題ならば、多少は成長があるはずだから、おそらく練習量の問題ではない。
SAMURAI MMDや道場の練習動画にある技術さえ、JABLでは皆無に近い。
JABLでは「特に」練習内容が間違っているのでは。

>>864
あれは背後を隠して粘る作戦のはずが、たんに足を使えなくなっただけになった姿。
866名無しさん@一本勝ち:2014/05/06(火) 00:27:37.30 ID:ELe5X8EJ0
>>858が言ってるのは国粋主義とかそういう事じゃないと思うが
867名無しさん@一本勝ち:2014/05/06(火) 00:30:44.28 ID:srxdMLr80
倒れないために柵を使う作戦だったかも?
いずれにせよ、こすい。
868名無しさん@一本勝ち:2014/05/06(火) 04:24:08.64 ID:NDIw+UHY0
824 自分:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2014/04/30(水) 15:03:46.27 ID:N+GG6J+R0 [1/6]
>>823
いや、新兵って、多田さん=ステファン=sporran
2chで10年コテ、それ以上の期間西洋剣術を修練してきた日本で一番の長期習熟者だろ?
その上で>>821と評価されたんだけど?

西洋剣術のメソッドが間違っているか多田さんがよっぽどへたくそなのかになるが、
多田さんが最強とは言われなくても技術的に下手であったり筋力不足であるという話は聞かない
(ベンチプレス自慢してた)
じゃあ西洋剣術のメソッドじゃ強くなれないということになる

……あれ、これ西洋剣術の根幹が揺らぐ大惨事じゃね?
動画で全面的に公開したこと、完全に裏目にでてね?


JABLより転載。

79 自分:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 19:00:22.37 ID:ZKZ+UK0p0
>>76
メディア戦略は成功してるでしょう。日本の武道の人達の目を集められたのも事実
でも日本武術武道界で評価がされるかは別問題です
すくなくとも私は「ああ、大して進歩していないな」という感想しか持ちませんでしたよ

技術思想的にスポラン氏から学ぶものは無いと、完封して思ったのが約8年前
それから進歩していないと映像を見て感じました

私の目でも見抜けるのですから、本物の先生は言わずもがなでしょう
869名無しさん@一本勝ち:2014/05/06(火) 04:37:00.56 ID:NDIw+UHY0
金がない、日本武道が悪いと、批評に対しては言い訳をする。昔のスレの流れを見てれば判るけど、まるで変わっていない
中の人は若返っているはずなのに
大事なのは闘争心というより、もっと根深い精神上の問題じゃないかな
870名無しさん@一本勝ち:2014/05/06(火) 07:50:53.90 ID:CItuPZNJ0
>>868
「理合」なんて言ってるけど、甲冑着て戦った経験のある武術家なんて武術やってる人間の中でもごく僅かでしょ。
ステファン氏が常々言う、実際にやってみて初めて分かるというのは本当に多い。
バシネットやサレットを被った視界がどれくらいかなんて被ってみなければ分からないし、
鎧を着て=全身に重りを括りつけて、さらに肩の自由度を殺して、
その状態で「理合」を実践できるかも試して見なくては分からない。

5月25日に鎧トーナメントがあるから、出場するとまでは行かなくても見学ぐらいしたらどう?
871クロ:2014/05/06(火) 08:20:40.77 ID:yDu/wtzKI
本当に、鎧を着ると、素肌の時とまったく別の技術が要求されますね。
ガントレットにより可動域が変わったり制限があったり、首の周りがゴルジェとヘルムが干渉して、真下を向けなかったり。
(実際の戦争は、カマイユだけでゴルジェを必ずするわけでもないでしょうし、必ずフルフェイスでもないですし、ガントレットだって、動きにくければ、ハーフだったり皮手袋な感じですよね。鎧鍛冶も多かったから調整もしてくれたはずだし)
着た事がない人が、ああ動けばいい、ああだこうだ、という場合は、
極端ないい方だが、自転車にしか乗った事がない人がバイクの動きに、
もっとコンパクトに曲がれ、とか、バックしろ、というのに似ている気がします。
(いや、戦車と車の違いぐらいか?)
もっとも、だからこそ自分の甲冑は、よくメンテや調整、あるいは良い物を揃えて長く使う事が大事ですが。
872クロ:2014/05/06(火) 08:37:07.54 ID:Aoj8r4MbI
79の方、あなたはアヴァロンのファイターですか?一点教えて下さい。
武器がラタンではなく模造剣になった時、持つ感覚がズレます。
普段簡単に出る技が出しにくい気がするのです。
無論、刃筋がシビアになるとかその程度の問題ではなく、重心やグリップ形状感の問題です。
例えば、ラタンならアイアンリングで握って剣を柔軟にまわしても、模造剣はやりにくかったり。
873名無しさん@一本勝ち:2014/05/06(火) 08:40:07.64 ID:z26RH4oY0
>>871
西本英雄の「もう、しませんから。」にも書かれていたんだけど、
兜が重くて身体を傾けると転ぶって話がありましたよね。
実際、鎧を着ると重心が高くなって転びやすくなる。
となると、自分が転ばされない技術、相手を転ばす技術が重要になる。
小回りを利かして戦おうにも転倒してしまう可能性があるとなれば、自ずと慎重な動きになるでしょうね。
小兵が大兵肥満を小回りで圧倒するというのは難しいという事になる。
874クロ:2014/05/06(火) 08:43:11.00 ID:Aoj8r4MbI
もっともそれは、剣の問題というより、アイアンリングで握りにくいガントレットの問題が大きいのかも知れませんが、ラタンの方が振りやすい気がします。
875名無しさん@一本勝ち:2014/05/06(火) 09:16:27.71 ID:NDIw+UHY0
>>870
転載文を見たけど、理合なんてどこにも書かれていないけど?誰と戦ってるの?

批評に対しては「やってない奴にはわからん世界だ」と逃げを打つその口上もステファン氏仕込みなのかな?

「西洋甲冑はとんぼ返りもうてる機動性を持つ」
といいながら、鈍くさいと言われれば甲冑のせいだという実践以前の問題として、ダブルスタンダードとは思わないのかな?

30年も付き合うつもりはないけど
「30年後もあなたたちの弟子は同じ事を言っている」だろうね。本当に、進歩しない
876名無しさん@一本勝ち:2014/05/06(火) 09:27:14.43 ID:PZ9faQzu0
「完封して思ったのが約8年前 」
79が本当なら実際に試合して圧勝したんじゃないの?
877クロ:2014/05/06(火) 09:29:21.71 ID:vGGcfE5gI
875の方、甲冑はピンキリですよ!
いい鎧はトンボ返り出来ますし、またそれは可動域も良いと思います。
私は870の方ではないですが、私からみてもそれはダブルスタンダードではないと思いますよ。
また部位により、可動域のいい部分と、ガントレットまわりみたいに不器用な可動になる部分があるのです。
物事は言葉じりではなく、物理的に検証した方が、面白いですよ^_^
これも、実際に着ないと、文面による情報では分からない部分です。
878クロ:2014/05/06(火) 09:57:00.47 ID:/xP51izII
876の方、8年前の件は本人に帰国したら聞いてみましょうよ。
多分、アヴァロンファイターの方でしょうね。
879名無しさん@一本勝ち:2014/05/06(火) 15:45:17.22 ID:Ef9MLLIO0
>でも日本武術武道界で評価がされるかは別問題です

評価される必要は無いだろ。ヤクザの縄張り争いじゃあるめぇし
今の日本には中国拳法は勿論、カリ・シラットやカラリパヤットまである
ティンタジェルもそんな異国武術教室の一つに過ぎない
それに当の日本武術の人も習いに来てるしな

少なくともやってる当人たちは武術界の評価やシェア争いに興味は無いだろう
興味を持った人がやりゃあいい。当然技術は磨かなきゃダメだが
メディア戦略は単なる人集め。なんたってまだ泡沫団体だしな
(そのメディアはアーマーファイトにしか焦点当ててなくてロングソードとバックラー剣術はほぼスルーだから
門外漢に誤解を与える原因の一つだと個人的には思うが)
880名無しさん@一本勝ち:2014/05/06(火) 20:10:26.10 ID:kMbsoqZu0
俺が日本武術界に物足りなさと不甲斐なさを感じるのは、SCAにしろIMCFにしろ、
国際試合というものに興味を持っていないってことなんだよね。
日本武術ってのは中世の戦闘技術が近代まで保存された特殊なもので、
世界の方が「武士はどう戦うのか、騎士vs武士はどっちが強いか」と興味津々なわけよ。
881クロ:2014/05/06(火) 21:58:29.12 ID:jgqyqD5pI
日本の武士は最強でなければならない、負けてはならない、みたいなプライドみたいな物が日本の武道にありますでしょうか?
そういえば、昔、極真空手で、外国人チャンピオンが生まれたら大山倍達が自殺する、とかいう事がありましたよね。
強さではなく、自らの道を求めるのが武道だ、奥深さを追う事に価値がある、といった考えが主流だからでしょうか?
それはそれで大切な価値観だと思いますが、また、武士がどこまでやれるか試みるのも悪い事ではないと思うのです。
882名無しさん@一本勝ち:2014/05/07(水) 00:32:18.91 ID:QJ4/Mwgm0
日本の武道やってる人と試合したいなら剣道の試合にでも出ればいいんじゃないですか
883クロ:2014/05/07(水) 00:39:24.43 ID:2RNLzqhiI
79の方、返信頂けないでしょうか?
ご存知かと思いますが、剣がラタンではなく、また手元も、バスケット+ハーフGや、革手袋でなく、ガントレット+模造剣のケースだと、ハンギング→グーフィーなども、手首の回転がかけにくいのですが…。
また、SCAルールと違い、アーマード戦だと技の重要性より、フィジカルな側面の重要性の比率が上がってくると思うのですが、その点において技にこだわるのは、いかがでしょう。
例えば、100s超えの選手に突進されて密着されると、ラップショットはきかんわ、このルールだと密着される前の突きは無理、本当に戦車に機銃を撃ってる気になります。
回避にも限度があり、サイドに逃げながら一本とったからといって、勝利ではないのです。
テクニックは、身体の大きな者が出せば有用性が高まりますが、上記の如くこれにはテクニック以外の物が必要になる気がします。
小さくても使える技は何でしょうか?
私は、剣技だけでなく、転倒させるテクニックを磨く事が大事ではないかと考えています。
以上二点において、ご指導下さいます様、何卒ご返信を頂けないでしょうか?
884クロ:2014/05/07(水) 00:43:11.98 ID:uSLwX3HxI
882の方、論点からずれています。
885名無しさん@一本勝ち:2014/05/07(水) 00:53:35.53 ID:J9q06MZi0
現状はドマイナー競技じゃん。たぶん日本の武道家のほとんどが認識さえしてないよ。
886名無しさん@一本勝ち:2014/05/07(水) 16:18:42.59 ID:QJ4/Mwgm0
「日本の武道をやっている人間が”西洋剣術”の試合に出たらどうか」とおっしゃっていたので、
それをひっくり返して「”西洋剣術”の人が日本の武道の試合に出たらどうか」と言ったのです
これがおかしいのなら「日本の武道家は西洋剣術の試合に出ろ」というのも同じくらいおかしいのです
887名無しさん@一本勝ち:2014/05/07(水) 16:50:22.69 ID:ChPqwiZq0
>>883
クロさん、79って転載文だから、書いた人は別人

なんか長文で必死みたいだから横レスするけど
>フィジカルな側面の重要性
アーツの体現を見世物にするのではなく、フィジカルな側面が重要なら極論あなたたちじゃなくてプロレスラーや相撲取りに甲冑着せて興業する方が見世物としては面白いということになる
それこそ西洋剣術の修練の否定につながるのは理解できる?

>小さくても使える技は何でしょうか?
レスリング・モンゴル相撲・相撲はまさに人を転がすのに特化した格闘技だけど参考になる
でも参考にしたら西洋剣術じゃなくなる

クロさんは、動画の動きは十分すごいんだ! と主張したいっぽいけど、以上二点を考えてみたら、ますます西洋剣術を修練して甲冑を着る意味がぐらついてしまったけど、その点はどう思う?
888名無しさん@一本勝ち:2014/05/07(水) 17:44:21.64 ID:RJHllDj90
twitterでVailが8年前がどうこうと突然言ってるな。
ニコニコへの動画投稿も、つい最近になって再開してる。
79=Vailなのでは。
889クロ:2014/05/07(水) 20:04:56.02 ID:sC9XAcLBI
887、おっしゃる事は的を得ていると思います。
私も何度も考えた事であり、結局、剣技のみでも駄目、力だけでも効率が悪い、剣技でも、
叩き合う剣技とは別の技が有効な気がするのです。
相撲とりやレスラーは、おっしゃるとおり強いでしょう。

だから、逆にどんな戦法をとるのか興味があります。
ただ、すごいんだぞ、というのは私の主張するところではありません。
機能を理解したうえでおっしゃっているのかな?とは思い、認識して下さいねと釘はさすことはあります。
何か、空手や柔道など他の格闘技をした事がありますか?
結局、力も技も、効いてナンボなのです。
だから、あなたのいう事は、正しいと思います。
でも、だからといって、柔道や空手を否定する事にはならないでしょう?
私の個人的な意見ですが、黒帯が力自慢の素人に負ける事もまた事実の一面だと思うのです。
890名無しさん@一本勝ち:2014/05/07(水) 21:42:30.75 ID:o1Q9OT+D0
クロさんがどんだけ頑張って弁明しても相手は納得しないでしょ
ここで難癖付けてる奴の言い分は
・レベルが低い
・レベルを上げるメソッドが無い
西洋剣術を見てそう判断されたんなら、身内がどう説得しても納得はしてくんないよ
いくら「甲冑を着た戦闘はああいうもん。フィジカルの差も埋めがたい」っつってもね

プロスポーツでも岡目八目で素人の観戦者が文句垂れるのと一緒だと思って
穏便にスルーされてはいかが?
どうせクロさんの疑問に対するまともなインストラクションもできないんだし
だいたい競技だ見世物だって勘違いしてる時点で話が噛み合わねーんだし
891クロ:2014/05/07(水) 21:56:19.66 ID:XuSCklNSI
890の方、了解しました。
言わんとしている事が代弁および理解されて少し報われた気持ちになります。
ありがとうございます。
892名無しさん@一本勝ち:2014/05/07(水) 22:00:56.51 ID:XC9/H9pz0
黒帯が体格だけの素人に負けたら、場合によっては道場でリンチだな。
Vail卿の動画を見たけど、基本は出来てるし、ドイツ流でやろうと意識してるのも良い。
ステファンより強いのも納得。
動画だと相手の動きを見てたけど、海外のトップクラスのように相手の心を読めば、飛躍的に伸びるだろうな。

体格に勝る相手に勝つ方法が知りたいなら、巨人に圧勝した対戦相手から盗めば良いのでは。
競技ではなく、競力か競体なのかも知れないけど。
893名無しさん@一本勝ち:2014/05/07(水) 22:19:59.44 ID:6Mg3UgkR0
>>883
アーマード戦て、BONなんかのルール?
乱暴な言い方だと相手が倒れたら勝ちだとするならば、フィジカルで劣っていたら、よっぽどじゃないと勝てないんじゃないのかな?
本来、鎧相手に切るのはあまり有効ではない。
ハーフソードも突きがメインでしょう。
だとしたら、突きが使えない時点でフィジカルをひっくり返すのは困難じゃないかな?
よほど熟練していて、絡めて倒す技術が使えないと無理だと思う。

以前、SCAやAVALONのラタンスタイルはスポーツ的だといっている人が居たけれど、ルールによってはヒストリカルな技の検証は出来ると思いますよ。
ハーフソードなんて、防具無しでやったら怪我するばかりですから。
894名無しさん@一本勝ち:2014/05/07(水) 22:28:50.56 ID:6Mg3UgkR0
>>886
剣道に出ろって言うのは無茶な話だと思う。
それは、日本武道の人にオリンピックフェンシングに出ろって言うようなものだと思う。
西洋剣術をやる人間は、たまに日本武術の交流会とかに足を運んでいるよ。
逆に、以前は目白にも多くの日本剣術の人がいらしていたしね。
そういった交流会で、西洋剣術の術理がどんなものか見るのはありじゃないかな?


ただ、西洋剣術が国内で軽く見られるのは、やっている人間が強くないからって言うのはあるんじゃないかな?
Vail卿や目白の城主は十分強いと思う。
他にも強い方は居るけれど、それもあまり多いわけではないと思う。
自分は目白だと中堅どころだと思う。
けど、交流会では主催の方たちの心遣いと、珍しい武器の使い方があるから参加させていただいている程度で、
交流会の参加者では下から数えた方が早いと思う。
多分、そんな状況では、いつまでも鎧競技メインで、武術としてはあまりスポットが当たらないんじゃないかと思うよ。
895クロ:2014/05/07(水) 22:59:15.63 ID:ze/rV3jiI
何言ってるんですか、こないだのロングソードトーナメントで優勝してて。
でも、違ってたらすいません。
896名無しさん@一本勝ち:2014/05/07(水) 23:54:09.51 ID:6Mg3UgkR0
超人違いです
今年に入ってからトーナメントに参加していないです。
897屯☆屯:2014/05/08(木) 02:48:44.39 ID:tTMyfUsD0
>>894さん
私も以前は良く交流会でお世話になりました。
Vail卿やスポランさんには色々な技術を教えて頂きましたよ。
スポランさんにはフルーレ、エペ、サーブルの手ほどきを受けました。
私が剣道ルールでスポランさんがフェンシングとかその逆とか。
Vail卿のロングソード?に対して二刀流とか、Vail卿のマインゴーシュ?に対して薙刀とか。
後は西洋剣術vs日本剣術で3対3もやりましたね。
盾を持って来られると惨敗して、こっちが槍を持って行くと圧勝したり(笑)

日本には無い技を見せられて、大変勉強になりました。
私も下げ緒を使った捕縛術や袴を使った技とかお見せした覚えがあります。
トーナメントになってから、鎧がメインになったので足が遠のきましたが、日本古武術には無い概念もあり、面白かったですね。

人が集まらないのはマスタークラスが少ない為だと言うのには同意です。
日本の武術はとても閉鎖的ですが、その分各流派に特色のある系統の技が継がれており、「この系統はこの流派」と言うのがあります。
その為、幾つかの流派で皆伝を取ればどんな武器でもそれなりに扱える様になります。
ですが、数名のマスターがひとつの場所で指導すると、剣道と同じ様に試合の為の似た技術が中心になってしまい、幅が狭まってしまいます。

せめてもう一箇所でも目白と対抗戦が出来るレヴェルの練習場があると、良いのでしょうね。
898目ん玉特捜隊:2014/05/08(木) 04:28:11.66 ID:NXKyHhyG0
ポールアームの個人出た人マジすごいよ!
対ポルトガル戦のメーレーで一撃一殺を瞬時に二人もやってのけたからね。
なんやかんや言っても、あの場あの情況でそれが出来るのは
持ってるって事だね。

武板住人でそれが出来る人は・・・。
899目ん玉特捜隊:2014/05/08(木) 04:48:48.35 ID:NXKyHhyG0
色んな国の人にグレートファイター!!って賞賛されてたし
アメリカの人達にも来いよって誘われてたし、クッソうらやましいぜ!!!
900名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 17:31:18.28 ID:fKUQhwMV0
892
vail氏はドイツ剣術など正式に習ってないよ。ハーフグリップすらしらない
彼はSCAだから全然違う。鎧の隙間狙いの剣術などしたことないとおもうよ。
901名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 17:34:27.39 ID:7ucGaohP0
数年前にちょっと鎧ファイトに通った者だけど。
・レベル低い
・レベルをあげるメソッドが無い
事実だと思う。

ジェイ氏の指導は「鎧ファイトじゃ使えないけど、歴史的にはこんな技がある」って話ばかりで面白いには面白かったけど。
じゃあそういう古流の型稽古やるかというとそうじゃなくて、練習は初日から鎧着て乱捕りがメイン。

実際鎧着ると、教わった技なんか全然使えなくて、結果素人同士がメチャクチャ殴りあうだけ。
元から何かの格闘技とかやってる人とか身体でかい外人が我流で強いだけで、何か技を持ってる先輩がいなかった。
ジェイ氏自身はかっこいい技を使ってたけど、やり方を聞いても上手くできない。
何ていうか長島監督タイプだな。「どうやって剣を回すのですか」と尋ねると「剣を回せばいい」と返される感じ。
面倒臭くなると「ペル1万回叩けばできるようになる(お前は練習が足りない)」って言うし。

まあ弱小武術・格闘技サークルって感じだったよ。
それでも自由にガチャガチャやらせてもらえて最初は楽しかったけど、段々と「安くない月謝払ってるんだから、もっとちゃんと教えて欲しい」と思うようになった。
そうしたら「実は生徒が上達しなくても、この人ら困らないから真面目に教えてないんじゃね」ってモヤモヤした物が溜まってきて、それで嫌んなって辞めてしまった。

でも何か国際大会出てるみたいだし、やっぱり出るからには勝ちたいはずで真面目に教えてないってのは俺の疑い過ぎだったかも。
単に教え方が下手くそだったんだと思う。
902名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 17:55:02.93 ID:/Po4veLS0
>>901
潜入レポお疲れさま(違
真面目に教えないのは……言いづらいけど、貴方が月謝以外を持っていなかったから
古流使いは客分でも厚遇されてる

要するに「技術交流」できる相手が欲しい、という向こうの意図が態度にあらわれているんだよ
903名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 18:34:04.10 ID:fKUQhwMV0
901
その前にスポーツ鎧ファイト、実際の鎧剣術、素肌剣術の区別がついてないですね。
それぞれ時間が違うクラスがあるし。剣道と剣術を一緒に思うくらい間違った認識ですよ。
それに剣のまわし方はきちんと教えてれる。そのレベルまであなたが行かなかっただけ。実際女の子達は
きちんとつかってるよ。そして彼女達は10000回ペルを叩いているよ。
904目ん玉特捜隊:2014/05/08(木) 18:35:38.76 ID:NXKyHhyG0
技量と理解度は比例するよ。
それを上げるには数稽古しかない。
どこの道場でも数稽古は言わばふるいでしょ?
ざるに残るかどうかは自分次第じゃない?
905クロ:2014/05/08(木) 18:36:09.31 ID:rUGeuxzHI
901の方、確かにJ氏は手取り足取り教えるタイプではなく、ある程度身体の使い方を知らない人間には些かつらいかも知れません。
AoCに出たなら、D氏の方が、初心者に優しいかも知れません。
J氏の授業は、大学の講義に似ていて、ある程度予習・復習をしないと最初はきついかも知れません。
さらに言葉の問題もあるでしょう。
また、レンタル鎧はサイズが微妙に合わず微調整が個人別にできないため、少し動きにくいかも知れません。
色々、もっと周りの日本人が気を使わなければいけないかも知れませんね。
ごめんなさい。
昔はベテランファイターが多く、結構、事細かに指導して頂いていたみたいですが、今やっている私達が、個人の鎧を含め、もっと微調整して貸してあげるとか、気を使わなければいけないかも知れません。
正直、少しお金がかかるな、と思う事もあります。
だからこそ、もっとファイターを増やし、授業料を緩和したいと思うのです。
902の方、確かにJ氏は持っている者に敬意を払います。
しかし、教える場合は、平等だと思いますよ。
少しレディに優先し過ぎる傾向がありますが。
ただ、女性ファイターは支払いがよく、また貴重な存在だからでは、とも思います。
906名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 18:39:34.00 ID:fKUQhwMV0
ステファン氏などは鎧の隙間有効ルールのときはプレートアーマーの長所ガンガンにいかせて
組み合ったら剣を捨ててダガーだけで勝っちゃうからね。
907目ん玉特捜隊:2014/05/08(木) 18:39:55.54 ID:NXKyHhyG0
技量と理解度は比例するよ。
それを上げるには数稽古しかない。
どこの道場でも数稽古はふるいで
話を聞いてるふりして手足体を動かさない人は
おのずとざるから零れ落ちる。
908名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 19:03:33.28 ID:fKUQhwMV0
最近は素肌剣術の上級クラスはポンメル打ちや投げまではいってきているから
より実戦的(教えられた技が活かせる)ようになってきている。
まあ、甲冑バトルでもなんでも武術は相撲と同じでかいほうが強いけど、そのでかいのに自分がどれだけ技術で対抗出来るか
が重要だろ?武道とかはそうだよね。あなたはそれがわからんほどではあるまい。
フェアなスポーツなら柔道み宅体重制になるし、実際、あそこでも体重制のルールを時たまするよ。
勝ち負けは重要だけど、あそこでは強さよりもうまさを評価する。だからでかい男がタックルで9回勝っても
体重半分の女の子がきれいな一撃で1発あてることが評価が高い。
あそこは武道格闘技の体育会系ではなく文科系なんだよ。だから文科系の感覚がわからないとね。
それから教わったとおりの技はもちろん評価するけど、それに自分の創造をくわえて
使えるなら評価も高い。あなたがそれなりの技術持っていればそれで対抗しても
きちんと出来れば評価が高いよ。
909名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 19:51:14.94 ID:BkE8qna+0
>>902


「初心者の方やスポーツをしたことのない方でも講師が丁寧に教えしますのでご安心してご参加ください。 」

一応はこう書いてあるよ。
910名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 20:08:28.66 ID:BkE8qna+0
>>905

鎧ってT城のファイターの方の持ってる平均でどのくらいかかるんですか?
10万前後とは少なくともT社のショップのラインナップ見ると非現実的でしょう。
自分で作るとか海外で輸入するとかというのはT社が販売した物を買う人が居る以上敷居が高いでしょう。
初心者がT社で買って揃えるには20〜25万前後がだいたいの目安に見えますけどどうでしょう?
911クロ:2014/05/08(木) 20:19:25.61 ID:Q58dZJiEI
SCAルールなら、20〜25万円でいけるでしょう。
プレートメイルは難しいかも知れませんが。
例えばヘルムが3〜4万円、ゴルジェが1万円、チェーンメイルかコートオブプレートが7万円、腕まわりが3万円、ガントレットが4万円、足まわりが5万円くらいでしょうか。
ただ、季節や円の強さにより値段が2割くらい上下しますが…。

アーマードなら、もう少しかかりますよね。
912クロ:2014/05/08(木) 20:43:10.90 ID:1Ity2jhUI
902の方、ホームページの文言は、講師が考えているわけではないので、私も正直申し上げて、たまに微妙にズレてるなあ〜と感じることがあります。
913クロ:2014/05/08(木) 20:46:44.71 ID:1Ity2jhUI
間違いました、909の方です。
914名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 20:49:21.92 ID:BkE8qna+0
>>913

ありがとうございます。
だいたい値段が掴めました。
915名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 21:12:37.69 ID:jBgmydxE0
>>912

この件に限らず、内容とちょっとずれてない?って
思うことがT城の告知とか説明にあるような気がするんですけど、
誰もそういう所を直そうとはしないんですか?
昔よりは良くなったような気もしないではないですけど。
916クロ:2014/05/08(木) 21:29:25.04 ID:+QEPsHY4I
なかなか通らない…というか、なかなか意見が通った事がないです。
どう思うか意見を聞かれた事もありません。
意見を聞いて頂ける方と、ただの生徒の一員としか扱われない者が別れている気がします。
例えば、私はアーマードバトルのネーミングはあまりセンスがいいとは思っていません。
子供のやる、なんとかバトルだー!ていう感じで、安っぽい、子供っぽいイメージがあります。
でも、こういった事は、いつも知らない間に決定されています。
まあ、ゲームメーカーとかの絡みがあったのかも知れませんが。
917名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 21:32:39.46 ID:xeVUd3qK0
丁寧かどうかはともかく、少なくとも必要最低限な事項は先生は教えてるよ
ワタクシも正直「この人が強いのは単にデカいからじゃないのか?」とか
不届きなことを考えたこともあったけどね
でも同サイズの人にも負ければ、単に自分の修行不足なんだと心を改めた

じゃあどうすりゃ良いのか?と考えてみたら
何のことはない、最初に言われたポイントを守りゃあ良かったんだ
マジで入門初日に言われたこと(ちなみに「剣が先で足が後」のこと)
でも案外、基本ってそれなりに時間が経たないと重要性に気付けないね
918クロ:2014/05/08(木) 21:45:18.51 ID:N99F7+KhI
そうですね、手取り足取りの丁寧さはないですが、きちんと言われた事をすれば覚えられるレベルですね。
919名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 22:16:10.15 ID:BkE8qna+0
>>916

どこで見たか忘れましたが 「甲冑を着て戦うサバイバルゲームだ」っていう紹介はここのレスを見ていると的外れな印象を受けましたね。
多分関係者だと思いますよ。最低10万前後で揃うような話をしてたのも同じようなものでしょう。

ホームページの文言だけではなくてこういったずれた紹介はあっちこっちで見ますね。
920名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 22:41:22.63 ID:PjkqTyKh0
>>916
名称は商標との兼ね合いもあるので簡単ではないと思います。
ゲームなどのタイトルとして先にとられている場合も(たとえばセガはバーチャなんとかという商標を取りまくった)。
意見については、やはり古参メンバーの意見が通りやすいのではないかと思いますが。

技術的な面で言えば、ノエ師は(ティンタジェル全体として)出し惜しみはしないと思います。
体験させて教えるというスタイルであって、ビギナーの生徒相手でも高度な技をぶつけて来たりしますし。
ビギナー相手に教えると変な癖が付きかねない技についてはある程度制限されていますが、
基本的に、学び、実践し、考えよというスタイルで統一されていますね。
921名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 23:05:29.02 ID:LpUv45+Q0
今の目白ではどうにもならないことだけど
ロングソードを教え始めたときは、それこそ、一日で足捌きと二種類の太刀捌き。
一ヶ月で基本の四種類の斬り方と足捌きだけだったりしたよ。
あのころは目ん玉さんの言う、数稽古が当たり前だったと思う。

この素地があるのとないのだと、後の伸びは違ったと思うし、ドイツ剣術の理念の理解も違うと思う。
たまにビギナーコースに参加して、あまりの早さにびっくりする。
別の武道もやっているけど、この速さは「?」と思うところが多い。
商売としてやる以上仕方がないのだろうけれども…
922名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 23:12:57.07 ID:LpUv45+Q0
>>897
自分も、日本剣術の方と練習して、色々教わることが多かったり、良い経験をさせていただいています。
日本刀で据え物を切らせていただいたり、武器術に切るというイメージを明確に重ねることが出来たり。
こちらが、それに見合ったものを返せているのかというと、自信がなく申し訳なく思います。

確かにマスタークラスといえる人が少なく、目白にいくメリットは少ないですよね。
目白のメンバーも交流に顔を出せばいいのでしょうけれども。
少なくとも城主はそういったことを禁じていないと思うのですが。

私はヘビーコンバットの技術が全く無意味だとは思いません。
ようは、やる人間の問題だと思います。
一度外部と交流することで、自分達のレベルがわかるのではないかなぁと思います。
身内だけで練習するとどうしても限界は見えてくると思います。
923名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 23:25:03.35 ID:xeVUd3qK0
意外と古参の方がいるもんですなぁ
自分の頃はどうだったかな?うろ覚えだけど初日にマイスターハウ4つぐらい習った気がする

その代わりかは分からないけど、スカラークラスだと
歩みを止めずにスムーズに斬撃と刺突を打ち込むっていう
基本の磨き直しみたいなことやってるよね(実は最近通えてないんだけど)
まぁそれをノービスの内にやれやと言われたらグウの音も出ないのですが
924名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 23:39:29.60 ID:PjkqTyKh0
>>921
現在は生徒毎に進捗状況が違うためだと思います。
ノービスクラスと言っても、初めてクラスに参加した生徒もいれば数ヶ月続けている生徒もいる。
初めての生徒に合わせてばかりいると続けている生徒はいつまで経っても先に進めない。
1ヶ月と言っても、週に1回も来れない生徒もいれば週3回来れる人もいるわけです。
スペース的な問題もあり、クラス参加者数の問題もあり、個々人で練習内容を変えるのも簡単ではない。
これらのことから、1回のクラスで基礎から応用までをひと通りやるようにしているのだと思います。
925名無しさん@一本勝ち:2014/05/08(木) 23:50:39.55 ID:LpUv45+Q0
>>898
目ん玉さんが言うなら、普通にすごいんだと思います。
ただ、このスレ的に「あれは西洋武術としてどうなの?」という人は居ると思います。

>>924
おっしゃりたいことはわかります。
ただ、ノービスからスカラーに移っても、本当にスカラー?というレベルの人も居ます。
そのあたりが商売だから仕方がないという由縁です。
スカラークラスでやっていることも、最初からアドバンスで始まったメンバーだと物足りないところもあったと思います。
逆に、今は古いスタイルとは、違うところが多く、戸惑うことが多いのですが。
926名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 00:05:21.23 ID:R4N+fHa00
>>925
最近では基本をしっかり練習するように変わりました。
歩法を重視するようになっていますね。
927名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 00:13:20.00 ID:f7kHUzbd0
そうなんですか。
とりあえず、自分は習い覚えたことを反復して、同好の士と練習するだけにします。
正直、今の目白は色々な意味で怖いです。
古いスタイルで、習い覚えたことが身体から逃げないように練習していきたいと思います。
剣道や銃剣道を考えると、次から次へ技術を詰め込むよりも、技量の差があっても、同じ基礎を反復していくほうが性に合っているようです。
928名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 00:19:24.84 ID:R4N+fHa00
>>925
ポールアームのデュエルで奮闘した人って阿見氏だと思うんですけど、
彼は>>850やVail氏にボソクロに言われてますけど…。

ポルトガル戦では確かにクリティカルヒットをかましていますね。
一人目はポールアームに引っ掛けて投げ飛ばしたのかな?
二人目は斬撃を上手くヒットさせています。
体格的にも技術的にも、後詰めを任されたのですかね。
929名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 00:20:57.98 ID:CW+7Kvaz0
日本戦が少しあがってるけど、凄い点が見つからない。
ttp://www.youtube.com/channel/UCId8aAoTFnmJGHDp0zV6oHQ/videos

体当たりも正しい方法の時と間違ってる方法の時があるけど、どちらが正しいのかさえ知らなそう。
あれだけの体格差で、圧勝できないなら、著しく技術に劣っている。
始めて一年の素人が、それほど強いなら、西洋剣術全体が低レベルと言うしかない。
SCAはドイツ流剣術復興の本場では?Vail氏もドイツ流についてネットでよく語ってるけど。
数稽古は一回毎に理解を高めて、流派の理合を表現できるように行なうもので、ただ数をやっても無駄。

最近は基本重視、歩法重視になったなら良い事だけど、教え方自体が試行錯誤段階の雰囲気ですね。
指導法も海外の強い所のノウハウを取り入れるのが、早いのではないかと。
930名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 00:34:59.43 ID:CW+7Kvaz0
最大の問題は防具を着てのダウン制という意味不明なルールかも知れないけど。
931名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 00:37:54.62 ID:R4N+fHa00
>>930
それは仕方がないと思います。
逆に問うならば、どのようなルールならば良いと考えますか?
932名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 00:46:00.23 ID:f7kHUzbd0
>>928
私にどんなレスをしろというのでしょうか。
書いたとおり、目ん玉さんぐらいの人が評価するならば、ファイターとしてすごいのだと思います。
ただ、ヒストリカルなポールアームの使い方として評価に値するかは疑問がある。
ということです。

850さんなどは否定的だけど、デュエルで奮闘したから手放しで評価すべき
ということでしょうか?
933名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 00:53:30.41 ID:R4N+fHa00
>>932
ヒストリカルなとおっしゃいますが、ルール上突きが使えなかったはずです。
934名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 01:01:13.60 ID:CW+7Kvaz0
>>931
いや、はっきりとおかしいよ。想定状況が理屈に合わない。
試合は想定をなるべく再現するために行なうのだから、防具でダメージを軽減するなら、軽減分を評価するポイント制か、
せめて防具がない部位への攻撃が有効でなければおかしい。
相手が甲冑を着ている想定なら、甲冑相手のハーフグリップその他の技術を使うルールになるはず。
逆に着ていない想定なら、軽く当たっただけでも、大きな被害が出たとしてポイントにすべき。
現状だと鎧を着ている相手を剣で殴ってダウンさせるという、当時としても間違った技術の試合をしていることになる。
何がしたいのかよく分からないルール。
935目ん玉特捜隊:2014/05/09(金) 02:57:42.00 ID:V2PG3wnP0
パワーと技術の均衡の件はJさんも帰り道に言ってたし
海外の選手は10代後半からの若い選手もプロ意識を持って最低週5で練習してるし
日本人もそのつもりでやって欲しいとも言ってた。
ただ、日本人で西洋剣術を始めるのは社会人になってからがほとんどだし
仕事と練習の折り合いってのがナカナカ難しいよね。

ルールが〜って言っても、日本発信のじゃなくて世界でのルールだし
そう言う枠だからね。そこに噛み付かれてもやるかやらないか
のるかそるか、そんだけじゃね?
おかしくない世界ルールを日本発信出来るなら面白いけど。
>せめて防具がない部位への攻撃が有効でなければおかしい。
マジやめて欲しいwww
つか、外国勢は結構そういうトコ狙ってくるから超怖いんですがwww
ポーランド戦の後に甲冑の脇の部分がメチャメチャべこんでて
真面目に冷や汗かいたんですが・・・。
936目ん玉特捜隊:2014/05/09(金) 03:01:18.85 ID:V2PG3wnP0
後、ポルトガル戦でしころ掴まれて古流みたいな事されるし
いつか判んないけど、袖の折り返しもメッチャめげてて
首刈られるトコだったわwww
937目ん玉特捜隊:2014/05/09(金) 03:07:25.68 ID:V2PG3wnP0
阿見さんはプロのエンターティナーだから
世界を沸かせる魅せる力があるし
何より、僕より全然大人。
ザーセン、僕はオフに顔出し始めた頃の皆さんが知ってるアフォのままだ。。
今回世界に出て、自分自身の矮小さを噛み締めたさ・・・orz
938目ん玉特捜隊:2014/05/09(金) 03:24:18.32 ID:V2PG3wnP0
つかこれらは甲冑バトルスレに書いた方が良いのかな?
海外の選手はやっぱ甲冑の重量が軽いわ〜。
大体、20kg代に抑えてあるね。その点僕のは
国内に安全基準を満たす和甲冑メーカーが皆無だから
(色々尋ねてはみたんだけどね、作らないって断られた。)
本歌買ってそれを基に自作するしかなかったんだけど
STEEL!の時は50kg超だし、今回細部を頑張って軽量化したけど
45kgもあるんだよね・・・orz
今後の軽量化に向けては、素材を1.6mmのマイルドスチールから
強度があり薄く出来るステンやスプリングスチールに交換してかなきゃ
なんだけど、値段が倍以上どころじゃない騒ぎになるから
帰国後一発目の仕事に今から出て、小銭を稼ぐしかないのさ・・・orz
939名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 05:23:06.09 ID:R4N+fHa00
>>935
日本人だって、できることなら毎日練習したいと思うんですけどね。
でも「普通の社員がマネージャー並みに働く」日本のカイシャ社会ではいかんともしがたいという。
アメリカでは一般社員は基本的に終業チャイムと同時に席を離れるものですけど、
日本では残業上等で打ち合わせしてたりね、本来そんなのはマネージャークラスの働き方。

ごめんなさい、決してティンタジェルを軽く見ているわけじゃないです。
940名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 05:29:59.26 ID:R4N+fHa00
>>938
おや、目ん玉さんはあの人だったんですか。

安全基準について考えるならば、指や手が商売道具(プログラマ、SE、絵描き、文筆家)という人が多いですからね。
指をやっちゃうとおまんまの食い上げになりますから。
体格的に恵まれていない分、重装甲をするしか無いという面もありますね。
多少のケガは覚悟の上、というわけにはいかない。

スプリングスチールは硬い分、凹むのではなく「割れる」んですよね。
海外勢はどうやって軽くしているのか。
941名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 06:41:03.36 ID:BObgDrLg0
>>929

SCAルールも膝下不可なはずだし。手も当てたらダメなはず。
SCAのルールもスポーツだと思うけど。
そもそもリヒテンハウアーの剣術でソード&シールドなんてほとんどないんじゃないの?
SCAはドイツ剣術とほとんど関係ないでしょう。
942名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 06:58:35.77 ID:5NF6A+9/0
ノエさん自身がSCA所属と出身で、日本用にアレンジしたのがティンタジェルその他でしょ?
そしてSCAや周辺の研究成果をドイツ流剣術として教えていると。
ティンタジェルもソード&シールド主体。そういう認識でいるけど。
943名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 07:23:54.77 ID:5NF6A+9/0
アドバンスルールで組討も出来るらしい。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1190143416

指導方針も迷走しているようだし、ノエさんよりVailさんに師事した方が良いのではないか。
指導方針も含めて、改善が必要な部分が多そう。
あとJABLは高額費用が自前の時点で、普通なら出ない。
944クロ:2014/05/09(金) 07:25:18.31 ID:QYun0tCJI
日本甲冑は大変だと思います。
よく動けるなあとも。
仕事は、本当に日本は企業を中心に発展、気づきあげてきた国であり大半のビジネスマンの個々人の時間が犠牲になっており、他の国より時間に関して不利だと思います。
日本のビジネスマンは効率が悪いと言われて久しいですが、長時間労働を強いられるため、どうしてもそうなります。
全力疾走したら、すぐ新しい案件がくる。
例えば、5時に帰り支度をしたとします。しかし、5時に新しい仕事が入り、8時まで仕事。
8時になったら、明日までだ、とまた増える。
エンドレスですよ。
945クロ:2014/05/09(金) 08:03:41.56 ID:WaYH6KGKI
SCA鎧戦だけなら、Vail卿がいいかも知れません。
しかし、トータルな面で考えればJ氏だと思います。
あとV卿の件の代案で、本当は、生徒内で黒帯研究会みたいな事をやって底上げした方がいいかな、ともたまに思います。
でも、ほとんどの生徒がそこまで高くないです。
946名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 08:30:12.31 ID:esiJIhT40
>>目ん玉特捜隊
和甲冑をどうやって作ったのかを、かかった費用や時間も含めた詳細レポ聞かせて
かなり重いのは本歌より鉄板を厚くしたから?
947名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 08:51:50.55 ID:BObgDrLg0
>>942

ドイツ剣術の教室は甲冑とは別にやってるでしょ?
vail氏のSCA剣術が勝っているかどうかの問題ではないでしょう。
ここは甲冑を着けてドイツ剣術をやってると勘違いしてる人が多い気がする。
スレを分けてもらったのもいつのまにかにソード&シールド主体のSCA甲冑剣術とロングソード主体で甲冑着ないドイツ剣術が混ざっている人が多い。
指導方針がどうのというより両者は教えているシステムそのものが違うはず。
948名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 09:29:32.90 ID:ylDCMlTg0
ドイツ剣術には甲冑どころか馬上まで含まれてる
甲冑をやらないのは、ティンタジェルの内部事情でしょ
949名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 11:13:44.44 ID:BObgDrLg0
>>948

確かにドイツ剣術の中に甲冑は含まれているでしょう。
しかしSCAのファイターの大部分はそれとは無関係でしょう。
このへんはスポランさんのほうが事情に詳しいでしょうね。
950名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 12:27:04.41 ID:hp+Q8BRn0
>>948
「リヒテナウアー流武術」だったらそうかも知んないけど
ロングソードクラスの剣術は平服で徒歩の技術
鎧は想定してないし、まして騎馬なんて聞いたこと無い
そういや以前ポーランドサーベルのレッスンがあって、それは騎馬想定だったらしいけど
でもロングソードにそういう気配は無いね
だいたい相手の太刀を1回でも受ければアウトって設定なんだから、鎖帷子だって着てないよ
951クロ:2014/05/09(金) 12:42:25.61 ID:cWHwns4FI
948
馬とか、これ以上、金のかかる事を言わないでくれ〜っ!!
952目ん玉特捜隊:2014/05/09(金) 15:52:53.18 ID:V2PG3wnP0
>>946
和甲冑の話はスレ違だと思うので、甲冑バトルスレにレスしたよ。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1387697380/86
953名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 16:20:28.62 ID:pUL3QpVi0
ティンタジェルでのロングソードの扱いと、ドイツ剣術の範囲は別でしょ
ドイツ剣術の中の、平服用のロングソードのみを教えてると考えられる
いわゆるドイツ剣術の写本だけど、剣を甲冑や馬上で使ってる
ttp://wiktenauer.com/wiki/Paulus_Kal
954名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 19:19:51.91 ID:BObgDrLg0
>>953

どうも言っている事が分からないがティンタジェルのロングソードはドイツ剣術の一部だろう。
甲冑を使ったJABLやSCAやAVALONの甲冑剣術はドイツ剣術の稽古ではない。

つまり甲冑を使ったドイツ剣術は日本で教えているところはないはずだ。
そもそもティンタジェル以外でそういうところがあったら驚きだ。
経験者の方が書いているようにアーマーバトルとドイツ剣術は違う系統のものでしょう。
読むだけにしたいのだがアーマーバトルにドイツ剣術を混ぜようとする人の意図が良く分からない。

アーマーバトルはどう遡っても今世紀に起源があるものでリヒテンハウアーの剣術とは関係ない。
ドイツ剣術をしている人が個人的に使う可能性はあるかもしれないが
JABLでスポランさんがドイツ剣術を100%使うわけではないと思う。
ティンタジェルはようするにSCA式の鎧バトルとドイツ剣術の一部を教えている。
これが私の認識だ。
それとは別にJABLに場所を貸して練習させているのだろう。
なんか噛み合ってない気がするがスレを分けてくれと書き続けていたのはこういう意味なんだけど。
955名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 19:29:01.55 ID:BObgDrLg0
>>アーマーバトルはどう遡っても今世紀に起源があるものでリヒテンハウアーの剣術とは関係ない。

少し訂正。今世紀ではなく20世紀だった。
SCAは戦後に米国の大学でやりだしたのが始まりだったとどっかで見た記憶がある。
956名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 21:06:30.87 ID:hp+Q8BRn0
>アーマーバトルにドイツ剣術を混ぜようとする人の意図が良く分からない。

上の方でもちょっと愚痴ったけど、メディアが紹介するのがアーマーファイトばっかだからだと思う
それが「目玉商品」だからメインに宣伝するのは止む無しだが
ティンタジェルで習ってる剣術を甲冑仕様だと誤解させる原因ではなかろうか

もっと個人的な愚痴になるけど、オタクって目の前の物を素直に見ようとしないよね
ニコニコに上がる動画でも、鎧着た動きだと思ってるコメントが多いし
平服で剣を振ってるだろうがってね
957名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 22:08:51.79 ID:Y5O4ojzj0
The Society for Creative Anachronism is an international organization dedicated to researching and re-creating the arts and skills of pre-17th-century Europe.
ttp://www.sca.org/
基本的に中世以前の再現研究団体であって、ドイツ剣術も研究範囲

昔はティンタジェルでも甲冑相手の剣術としてハーフソードを教えていたと838あたりに書いてあるな
内部の人間がロングソードには甲冑のための技術がないと勘違いしているのは、
どこまで教育に失敗しているのか
958クロ:2014/05/09(金) 22:16:09.67 ID:cWHwns4FI
ロングソードは甲冑のための技がないって…。
そんな奴、スカラー以上でいたんだ…。
誰だろ???
959名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 22:26:27.01 ID:BObgDrLg0
>>957

あなたが変な解釈をしているだけで生徒さんは自分達が習っているのは平服の想定だと言っているだけ。
ttp://www.thearma.org/essays/armoredlongsword.html#.U2zVyrlZqUk

あなたが言いたいようなものはこういうのだろう。
これはSCAのコンバットではない。
SCAは剣と盾のコンバットが多くてハーフソードで戦う人はまだ見たことがない。
ほとんど居ないんじゃないだろうか。
アドバンスルールはティンタジェル独自のものでSCAで普通はやらないルールでしょうね。
日本人ではスポランさんあたりが両方に詳しいので書いていただけると助かるのだけど。
960名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 22:47:33.67 ID:BObgDrLg0
961名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 23:12:32.28 ID:fDkRqF+H0
ひょっとしてSCAが甲冑スポーツだけやってる団体だと思ってるの?
歴史再現団体であって、甲冑ファイトは一部に過ぎないのだけど
SCAの支部のコミュニティのページ
ttp://lochac.sca.org/rapier/index.php/Manuals
962名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 23:22:19.36 ID:BObgDrLg0
>>961

SCAはダンスや工芸のようなものもやってるのでしょ?
正確にいえばやっている人もいるといったほうがいいか。
甲冑は普通スポーツが主流でしょう。

SCAのような団体とは別に甲冑コンバットをしている動画や団体は随分見せたつもりだ。
SCAでHammaborgのような技を使ったバトルがあるなら見せてほしい。
SCAというのに何故かこだわっているようだがそこが分からない。
963名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 23:33:52.09 ID:fDkRqF+H0
SCAのVail氏の動画でドイツ剣術について解説してるな
歴史的に関係が深いSCAと西洋剣術を、無理に分けたい理由が分からない
特に日本の西洋剣術家の主流は、ほぼ全員SCA所属なのに
AvalonもSCAと深い関係の団体、SCAがドイツ剣術と無関係なら、スポラン氏も無関係だな
964名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 23:35:26.27 ID:BObgDrLg0
ティンタジェルの人に聞きたいが
960で見せたhammaborgの練習とSCAの試合ティンタジェルでやってるアーマーバトルはやってる事はどっちが近いのか?
965名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 23:38:11.73 ID:BObgDrLg0
>>963

スポランさんはSCAの試合とドイツ剣術は分けていると思う。
このへんは本人に聞いてみたいな。
966名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 23:53:06.01 ID:fDkRqF+H0
SCAのKingの解説動画。どの動画がロングソードクラスに似てるんだろうな
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z9re8l6Dwtc
967名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 23:54:49.66 ID:OtMTGvWWO
なぜティンタジェルやJABL、IMCFにいつまでも噛みついてるのか判んない。
何で?素行や言動、人間性が悪くてティンタジェルやJABLに参加出来なかったから?
それでアメリカチームに泣き入れたけど、USA予選通ってないだろ?って窘められて
USAでIMCFに参加出来なかったから?
何それ?僻み?やっかみ?だっせwマジだっせwww
968名無しさん@一本勝ち:2014/05/09(金) 23:57:07.86 ID:fDkRqF+H0
A Historical Look at Half Swording and. How to Implement it into SCA Fighting.
ttp://www.faerhaga.org/yngvar/classes/Half-swording.pdf
969名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 00:16:48.06 ID:XcCxn1qQ0
たぶん別人と勘違いしているし、噛みついているのでなく、改善提案ですよ
コンセプトと努力は良いのに、色々と惜しいので
あと関係スレで現状を批判しているのは、少なくとも3人は居て、それぞれスタンスが違うようです
970名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 00:21:08.56 ID:4uJMT5Ab0
V氏はなんでいつまでもTwitterでああなのかわからないねえ。
971名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 05:51:33.50 ID:3kUeIIpp0
>>966

あのさー
そういうのではなくてハーフソードで試合してる動画ないわけ?
ここで話されてきたSCAの試合って剣と盾の殴り合いが中心でしょ。

どうしてもっていうならそのSCAのマニアックアなグループの試合なら問題ないと思うよ。
SCAの試合で流れてる動画の90%以上は甲冑スポーツでしょ?っていってるわけ。
972名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 06:43:25.33 ID:OE6MVT5V0
SCAの標準的なバトルはスポーツ化されているわけで、
アーマーはプラスチック、剣に大きな護拳を着けることで腕への打撃を防ぐ、といった工夫も許されている。
そして、選手がどんなプロテクターを身につけていようと一律鎖鎧を身につけているという想定で、
だから、十分な重さの乗った打撃はヒットだが軽いのは無効だよ、というルールなわけ。
実際、金属の鎧を身につけるよりプラスチックの方が身軽だし勝てるだろう。

しかしながらスポラン氏がしばしば述べているように、そういうのを良しとせず、
より歴史的な戦闘技術を研究し、プロテクターも歴史に沿ったものを使用しようと考える者もおり、
ジェイ氏やスポラン氏らAvalonおよびティンタジェルはそちらの派閥?に属するということだろう。

SCAの標準ルールではハーフソードを使う意味が無いと言える。
なぜなら斬撃が通じる想定なのだから、ハーフソードより切った方が良い。
973名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 07:10:26.76 ID:3kUeIIpp0
>>972

説明ありがとう。
SCAの標準的なバトルを基準にしたのがアーマードバトル。
簡単に書くと甲冑の上から叩いて相手を倒すのが基準だ。
これはJABLもだいたい一緒だろう。相手をダウンさせるか十分な重さの乗った一撃を加えるかの違いはあるけどね。

ティンタジェルのルールの中に甲冑無効のルールもあるようだがロングソードの教室でやってるわけではない。
これが厄介なところだろう。

Hammaborgのように甲冑の上から叩いて倒すのを想定していない考え方の練習。

これをアーマードバトルと区別してリアル アーマー トレーニングとでも呼ぶか。
この両者はジャンルが違うと思う。
リアル アーマー トレーニングはアーマーバトルみたいな試合はほとんどしていないようだ。
日本でいえば型稽古に近いかもね。
SCAのトーナメントで戦われる試合はアーマーバトルの系統に入るはずでキングとかナイトとか評価されるのはアーマードバトルの比重が大きいんじゃないかな。
974名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 07:46:15.11 ID:OE6MVT5V0
>>973
リアル・アーマー・トレーニングは、いわば真の介者剣術と言えますね。
ティンタジェルの練習風景がYouTubeに上がっていますが、
その想定だと本当にもみ合い投げ合い突き合いのぐしゃぐしゃになる。
剣術というより柔術やレスリングに近くなるようです。

正直、絵としてもあまり面白いものではない。
975名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 07:48:14.86 ID:3kUeIIpp0
ジェイ氏やスポランさんが甲冑のリアル重視なのは理解している。

ルールはJABLを作った経緯などを見ても甲冑スポーツよりだと思う。
BTtNも鎧のデザインや材質には厳しいはずでプラスチックはダメだと書かれていた。

Hammaborgはティンタジェルでロングソードを習っているような人が甲冑を着た訓練もしているという感じだろう。
リアルアーマートレーニングはロングソードの稽古をしている人の延長線上にあるのでこっちでしたほうがいいと思う。

原点がSCA甲冑スポーツ様式のアーマードバトルとHammaborg形式のリアルアーマートレーニングはやっている事が根本的に違う。
976名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 07:53:49.63 ID:3kUeIIpp0
>>974

JABLのほうが盛り上がりそうですね。
ただ、なんだかよく分からない内にJABLの試合で
スポランさんの平服のドイツ剣術を評価し始める人がいるのでスレを分けてもらいました。
977クロ:2014/05/10(土) 08:16:04.72 ID:KgBzD8FTI
というか、メーレーな気がしますが…。
978名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 08:16:47.95 ID:ZheNJcMl0
>>目ん玉特捜隊
ありがと

アーマーバトルの技術としても、ダメ出しされてますけど
979目ん玉特捜隊:2014/05/10(土) 15:22:40.80 ID:2EikT+nM0
>>978
どんどん言ったらいいと思う。
それが正鵠を得ていても的外れでも、参考意見になるから。
980名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 18:56:51.77 ID:KdY8SUSE0
ニコ生の動画根こそぎ消えてる
981名無しさん@一本勝ち:2014/05/10(土) 22:58:31.10 ID:3kUeIIpp0
ttp://www.youtube.com/user/DierkHagedorn

けっこういっぱいあったHammaborgの動画。
982名無しさん@一本勝ち:2014/05/11(日) 07:17:30.27 ID:HKRgemFt0
剣術トーナメントのは見えるし、ニコ超の期限では?
983名無しさん@一本勝ち:2014/05/11(日) 09:41:31.00 ID:HKRgemFt0
>>979
覆う面積が同じなのに西洋甲冑とそこまで重さが違うのは何が原因なの?
単純に鉄板の厚さを倍と考えても重くなり過ぎてない?
海外の日本マニアからキックスタート系で出資を募ったり、
将来的に全世界の武術家や日本マニア向けに通販する予定はあるの?
出来れば部品ごとに画像うぷして欲しいなー
動画だと目ん玉さんはほとんど写ってない上に、鎧自体は布で隠れてしまってたから
984目ん玉特捜隊:2014/05/11(日) 09:59:45.94 ID:QiTvd6IQ0
>>983
鉄板の厚さ、鋲留部分の重ねの厚さ兜のサイズと鉄板の厚さ等々
製作技量の未熟さからくるムダな部分がまだまだ沢山あります。
それと、和甲冑の構造的防御不測を補う為に腕や足の
見えないオシャレで西洋の腕鎧や足周りにも袴下を仕込んでます。

スポンサー絶賛募集中!!
それから、完全家内制手工業なので、販売とかできたらいいけど
難波の夢かな〜。。。
985名無しさん@一本勝ち:2014/05/11(日) 10:08:14.65 ID:kIDi5Zi40
>>979
あと目ん玉さんの流派は介者剣術ですか?
それにしては腰が高かったように見えました
西洋剣術系の動画を見ても、あまり腰を落としていないですし、
通常より重い和甲冑でも、腰を落とさずに闘えるというのは重要な発見だと考えます
986名無しさん@一本勝ち:2014/05/11(日) 10:22:31.31 ID:kIDi5Zi40
>>984
まだまだ軽量化の余地は多そうですね
真剣で安全に闘える、模擬和甲冑というのは、それなりに需要がある気がします
kickstarterなどのクラウドファンディングで、海外を相手に出資を募る手もあると思いますよ
最近も国内の演武動画をあげている外国人の方が、機材購入の出資を募っていました
販売はともかく、気軽に出資を募れるので便利ではないかと
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/クラウドファンディング
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Kickstarter
ttp://gigazine.net/news/20140103-kickstarter-pledge/
987クロ
軽量化かつアーマード戦に使用可能なら、買いたいです!
いくらぐらいで出来そうですか?