喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
路上の喧嘩に最も適した武道・格闘技とはいったい何なのか!?

おまえら妄想ガリオタ武道家どもの足りない脳みそを必死にフル回転させて
誰もが一度は考えた事があるであろうこの問いに明確な理由を以って答えて欲しい。

過去スレ
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1080561873/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1121411772/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1138358244/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part4
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1156409672/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1171799784/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1187953573/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1212940255/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1270119650/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1279779341/
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1293853710/
2名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 16:34:40.62 ID:0iZTm6v00
2get
3名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 17:56:09.61 ID:aQuC/uXP0
喧嘩といえば喧嘩を芸の域まで高めたあの格闘術しかないだろ
4名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 18:03:02.25 ID:DTGhBlKRO
>>3
「おじさんとエッチしよう」で有名なアレか?
5名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 20:55:58.53 ID:ms3T7ptl0
冠光寺眞法 氣空術(気空術)
http://www.youtube.com/watch?v=n8Gjc3jTP_M
6名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 22:02:17.43 ID:+oaD/BNtO
阪急嵐山線松尾駅近くに在る
気光道(気の科学)創始者 福田龍博の
武術は武道家ならば死ぬ迄に
一度体験するべし☆
7名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 22:24:04.43 ID:DLIZR4EEO
>>3
骨きますか!?
でも骨て極真より強い希ガス。
8那智:2011/11/26(土) 22:36:19.06 ID:W7018Ob+0
金的と目つきを練習してる団体が一番強いのでは?

あと武器?

となると、、、、限られてきませんか?



9名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 01:02:02.49 ID:YbCEOlHJ0
喧嘩なら武道や格闘技よりも
ラグビー選手と野球選手の方が強いよ。
10名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 01:08:34.66 ID:G5biBEhk0
>>9

バーカw
11名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 04:59:48.17 ID:ooMyPFPb0
>>9
気が強くて身体能力が高いのが多いんで選手は喧嘩向きだが競技自体は戦闘用じゃない
12名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 12:54:42.03 ID:cxob0HzpO
野球やラグビーは、騎士団の軍事演習だからなー

石ころ持った野球選手は、一人で格闘家数人を倒せるだろ
13名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 14:43:05.81 ID:G5biBEhk0
厚手の皮鞄一個でもあれば余裕だけどな
世界中どこの軍隊が格闘技よりも野球を奨励してるんだよw
ただの「みんな勘違いしてる真実」語りたがりの構ってちゃんだな
14名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 14:51:03.42 ID:XrmwGmCW0
相撲+ボクシングだろ。
喧嘩になったら細かい技なんて使ってるひまない、とにかくシンプルに
単調に決められるのがいい。
15名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 23:15:01.32 ID:O1hoS6bG0
>>14
一理ある意見だが、その2つは両立するのか?
ボクシングで減量しながら、相撲で増量・・・

矛盾しとるぞw
16名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 17:33:57.24 ID:dtpzWQnn0
ムエタイと柔術はどうだろうか
ムエタイも腕掴むで肘打ちとかあるから相性いいんじゃない
17名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 17:51:28.44 ID:60RtTn0M0
>>16
「二つ以上の武道・格闘技を掛け持ちしてる人」のスレがキャハこと荒巻丈に荒されて困っている。
こちらのスレでこの掛け持ちネタを混ぜてもいいかな?
18名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 18:08:20.84 ID:o50w6nfo0
>>15
趣味ならガンガン増量しながらボクシングやりゃいいし
ガチなら2つやってる余裕ないだろw
19名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 10:45:58.56 ID:oQFu0/7r0
ただ喧嘩では服きてることのが多いからなー
相撲の押しこくりは喧嘩ですごい役に立つんだが
服あるなしだと取っ組み合いの様相もかわる むしろ柔道に近くなる

喧嘩だとリングみたく床が平で整然された場所とは限らんし障害物や壁ある
だから相撲みたく突き飛ばしたり 寄りきって壁にたたきつけるのはかなり効果的なんだよな

着衣の相撲があればいいのにな
20名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 15:30:03.17 ID:TSPbTGN/0
>>17
すまんよく理解できないかった
他スレでこの組み合わせは荒れるからここでコメントするってこと?
21名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 17:51:26.99 ID:4EnWt/6O0
>>20
と言うか、そこのスレが荒されてまともな話ができない状況なんだ。
アンチ極真、アンチ在日の頭のおかしい奴のせいで。
だからスレ違いかもしれないがここで2つ以上の掛け持ちネタをやってもいいかなあ?
喧嘩に最適なのを一つ選ぶのもいいが、いくつかを掛け持ちして強くなる方法もあると思うし。
22名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 17:54:32.78 ID:M82BIy6aO
レスリングとボクシングが強い
23名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 18:00:57.26 ID:4EnWt/6O0
>>22
レスリングと組み合わせるのにボクシングのほうがキックよりいいですか?
24名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 18:05:00.47 ID:wnvE+DWE0
芦原空手+ボクシング
25名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 18:09:24.16 ID:4EnWt/6O0
>>24
実際やってみてどうでしたか? 
ボクシングは素手の時はどのような打ちかたになるのでしょうか?
26名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 21:30:19.41 ID:zt9HeXjo0
俺もボクシング+アマレスor柔道
キックは習得に時間かかるし、実践ではパンチと投げだけでいいと思う
27名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 22:56:37.61 ID:4EnWt/6O0
>>26
貴重な意見ありがとう。
MMAでもそうですが実戦では金的や足を捕られたりと不要意に蹴りは出せないですね。
28名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 23:30:31.09 ID:4EnWt/6O0
スパーやってていつも思うのだが、廻し蹴りは投げの得意な相手には自殺行為なんじゃないかと。
前蹴りもまた捕まれやすい。そうなるとサイドキックを多用する戦闘スタイルが現実味を帯びてくる。
散打なんかは中間距離が無く離れたとこからサイドキックを出し、接近したら投げを使う。
動画でみたブンチャックシラットの試合でも同じような戦いぶりだった。
29名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 02:23:38.96 ID:oDlW3ubV0
剣道上級者の喧嘩対応能力も見逃せませんよ。
棒を持ったときの強さは言うまでもありませんが、
丸腰のときでも距離の取り方の上手さや抜群の注意力が生きています。
ただし、まともに戦えませんが。
30名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 02:24:13.05 ID:ZlQVduAz0
相手のプレッシャーに負けて出すような蹴りはこかされるだけだよな
サイドキック多用したらやっぱりこかされるだろうけど
要所で活用して距離を作るMMAなんかの選手が現れても面白いな
31名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 02:57:06.30 ID:PWx+pFmi0
ジークンドー・ファイナルステージというのがある。
ストレートリードとサイドキックで相手の出鼻を挫き間合いに入らせないスタイルだ。
これに接近戦での投げを加えたら散打や日拳やムエタイに対抗できるんじゃないか。
32名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 18:02:32.74 ID:wirWp6+o0
ジークンドー&伝統空手

路上の喧嘩では出会い頭の一撃で戦いの趨勢が決まる事が多いから、
空手の踏み込みの鋭さと瞬発力は大いに役に立つ。

ジークンドーの技術で相手の出鼻を牽制し、
空手の出会い突きで先制したら、一気呵成に攻め立てる。
33名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 00:11:55.53 ID:Q0ZloIiK0
俺も昔柔道やってたけどあれって元がでかくて強い奴がやってるケースがほとんどで、
小さい奴だとリーチのある相手の蹴りで牽制されて近づけない。小柄の人は寝技をやれとも言われた。
相撲取りやプロレスラーは強いが、相撲やプロレスが強いわけでもないのは分かると思う。
だから打撃系特に動きの速いのは欠かせない。それと最終的に取っ組み合ったら最後は寝技。
34名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 00:52:56.05 ID:MZ5IChG10
喧嘩を想定した場合、寝技もやったほうがいい?
俺が通ってるジム、寝技の他にもムエタイや総合のプログラムがあるんだが、
試合に出るつもりないからボクシングとレスリングだけやろうと思うんだが
35名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 00:59:26.19 ID:Q0ZloIiK0
>>34
一般的には寝技を喧嘩で使ってくる喧嘩師はあまりいないが、
かつて俺は三角締めをかけられてギブアップしたことがあった。
打撃だけだと寝かされたら何が何だか解らなくなるし、
グランドテクを身につけても最後まで締め間接を決めきれなければいつかはやられてしまう。
36名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 02:46:53.41 ID:xewLk0LwO
普通、喧嘩だとせいぜい投げまでじゃない?
ある程度、寝技は寝技に対応(つまり逃げられる)出来る能力があればOK。
立ち技は蹴りに対応出来ればOK。
つまり柔道+キックボクシングが路上だと、一番バランスが良い気がするね。
37名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 02:58:48.47 ID:jQEhoEmG0
寝技上手ければ簡単に締め落とせるんだから
ちゃっちゃと狙いに行くだろ
多人数だと寝技なんてーとかいう奴いるけど自分は多人数の側に居て
周りのみんなが守ってくれると想定してるのか意味分からん
38名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 04:02:56.84 ID:Q0ZloIiK0
>>37
もちろん多人数相手なら寝技を使うわけにはいかんが、多人数なら立ち技でも不利だ。
体のでかい奴なら打撃でも投げでも何でもございだが、そうでない人は戦略を立てないと。
小さい人は投げより寝技中心に考えた方がいいと思うしフットワークのスピードのある打撃系を入れたらいい。

他スレを含めたみんなの話を聞いてるとボクシング+レスリング、キック+柔道に集約できるな。
39名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 04:14:03.15 ID:I1wiIxTR0
相手は何々だから、自分は何々だから勝てないとか、またはその逆で最初から勝敗を決め付ける奴は弱い

例えば体格の話をすると、
自分より筋力があるけど背の低い相手なら距離をとって隙をみて膝蹴り
自分より身長が高いけど自分のほうが力が強いなら掴むか近づいた時点でめちゃくちゃ有利。パンチもこっちのほうが強い
同じくらいの身長で相手のほうが力があるなら、派手な殴り合いや掴み合いは避けて相手の技を全部避けるように頑張る
同じ筋力で自分のほうが背が低いなら、逆に背が低いのを活かして接近の打撃戦をするか腰や足を掴む。それか頭突きでもきまれば相手は大ダメージだ

格闘技の種類の話だと

自分のほうが打撃の技術は上だけど投げや関節がだめなら組み合いにつきあわない
組みや関節は得意だけど打撃は相手のほうが上ならさっさと組み付きに行く

それを上手くやれるのがテクニックと喧嘩慣れだろ
40名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 04:29:11.25 ID:I1wiIxTR0
でもそれでも掛け持ちありで何の競技が強いかっつったら
服を着用、グローブなし、靴を履いてるってなるとボクシングorムエタイ+柔道な気がする
そこに頭突きといくつかの立ち関節(服、奥襟や体を掴まれた時用)さえ覚えればかなり強い気がする
41那智:2011/12/04(日) 04:45:21.23 ID:i2ethGPf0
暴力によるけんかで自分の我を相手に通すという考え方は 
餓鬼の精神性を持った憐れな人格の持ち主の考えることです。
けんかは訴えられたら確実に刑法の暴行罪、傷害罪、傷害致死罪、殺人罪 決闘罪のどちらかになるので
避けるべきでもあります。

しかしどうしても避けられない、訴えられてもしかたがない、
どうしても勝ちたい, これは護身の範囲内というのであれば

「路上で寝技は絶対にやってはいけません。」

寝技はスポーツの世界です。相手が目や金的や噛みつきを狙ってきたり、
凶器を持っていたらとんでもないことになります。
寝技とは所詮武器を奪われた奴隷や市民の間で発達した稚技でしかないのです。

日本における けんかは間合いと急所への打撃を中心に考えるべきでしょう。
昔の剣豪はこの間合いの見切りの習得に尽力をつくしたとも聞きます
あと凶器を使うというオプションをはずしてはいけません。
それが護身というものです。スタンガンやペッパースプレーも有効しょう。

くれぐれも左近はやりのホモスポーツにはまってるホモどものアドバイスには
耳を傾けないようにしましょう
http://www.cdn.sherdog.com/_images/pictures/20090306120817_200903020319.JPG




42名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 04:52:00.54 ID:Q0ZloIiK0
>>40
と言う事は大道塾か日本拳法だな。
ヤンキーのタイマン勝負ならそれでいいと思うが、
瞬時に倒す又は殺す場合は心意六合拳だろ。
43名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 05:32:53.15 ID:I1wiIxTR0
ああ、でももしどの武道や格闘技か1つに絞れって言われると
お互いにヘビー級の体格だと打撃も組みも五分五分だと思うけど、
そこから軽くなるにつれて組み技に分があると思う。喧嘩に判定勝ちはないし、打撃戦はクリンチした時点で終了だし
44那智:2011/12/04(日) 08:58:54.78 ID:i2ethGPf0
>軽くなるにつれて組み技に分があると思う。

逆です

軽い人間ほどその速度もはやく、打撃あるいは刃物による攻撃に有利になります

ちなみ「組み技で軽い人間が有利になる」なんて話はめったに聞きません。 
そんな理屈がとおるなら、相撲なんて肥満スポーツが発展するはずがないのです。

45名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 09:24:45.42 ID:6f8QawJJ0
>>44
脳内妄想乙wwww
46名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 09:29:27.52 ID:6f3lu5JWO
寝技は痛めつけずに制圧したいときと、反対に自分が組敷かれないための対策としているかな
47名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 09:38:51.94 ID:MZ5IChG10
総合格闘技の試合するんじゃないんだし、
そんなに技習得できない
2つくらいがベストと思う
48名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 09:52:17.93 ID:4DaAXJKh0
打撃も組み技も小さいほうが不利でしょうに
普段から職質切り抜けられるような武器を隠し持ち
それを使いこなすのが一番マシですかね

しかしそれでも不意つかれたりしたら やっぱ素手のもみ合いには
まきこまれたりするかもしれないので
ボクシング+着衣相撲 くらいはすこしでもできないと厳しいでしょうね
49名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 09:54:09.22 ID:6f3lu5JWO
二つは少なすぎでは
体格や局面での使い分けもできんし、スパーや組手で技の練度高めるのもようせん
時間ない人のにわか仕込みなら絞るべきだが
50名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 10:33:40.53 ID:xewLk0LwO
二つ以上は時間的に余裕ない及び、一つの習熟具合が弱くなる嫌いがある気がする。
個人的には>>36
キックボクシング+柔道が無難。
プラスして総合もやれば完璧な気がする。
51名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 10:48:01.94 ID:6f3lu5JWO
格闘技二つならいいけど技二つはちとね
ジャブと体落としかな
もうちょいあった方が
52名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 11:03:31.30 ID:MZ5IChG10
柔道て、柔道専門に教えてるとこ以外である?
俺が知ってる柔道場は子供たちばかりで、成人の初心者は歓迎されないみたい
53那智:2011/12/04(日) 11:11:07.39 ID:i2ethGPf0
>打撃も組み技も小さいほうが不利でしょうに


目つきや金的や武器の使用が禁止されてるスポーツの世界だけの話です

実践でものをいうのは確実にスピードです

54名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 15:26:49.69 ID:Q0ZloIiK0
確かにヤンキー同士のタイマンなら柔道+キックがいいのかもしれない。
ただ、あの廻し蹴りは足を捕られたり金的で合わされたりするんじゃないの。
首相撲から肘膝で投げに移行する戦闘スタイルになると思う。
パンチも素手ならフック、アッパーは制限されてしまうからストレートのみではボクシングに軍配があがる。
そうなるとレスリング+ボクシングになるかも。
55名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 18:58:56.72 ID:xewLk0LwO
>>54
アッパーは拳に危険なのは分かるけど、フックもやばいかな?
キックは喧嘩では、確実に決まる時以外はローと膝だけにするべきと思ってる。
掴まれるからね。
56名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 19:13:24.19 ID:Q0ZloIiK0
>>55
俺も昔喧嘩でロングフックを使ったら手骨折したよ。
キック+柔道もいいがフルコン+柔道ってのはどうかな?
がっちりした体格で正面から行くならフルコンは柔道との相性いいかもよ。
側面から素早く回るなら芦原や円心だと思う。あそこは空手+合気みたいな流派だから。
57名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 19:52:28.46 ID:4Nxt9HvS0
>>56
チョンの腹叩きイラネ
58名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 19:59:33.88 ID:Q0ZloIiK0
>>57
だから柔道をベースにその腹叩きを取り入れる。接近戦なら最高の組み合わせだと思うが。
これがキックだと体の使い方的に重心が高いので柔道とあまり合わない気がする。
もちろん顔面防御は別に訓練する必要があるが。
59名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 20:00:02.37 ID:r+zagufs0
古流柔術少林寺拳法
60名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 20:05:13.79 ID:r+zagufs0
古流剣術

古流柔術少林寺拳法+高専柔道

最強。
61名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 20:18:21.66 ID:xewLk0LwO
>>56
重心の発想はなかったな。
確かに柔道+フルコンは重心的に相性良いかも。
顔面ガードありきだけど。

芦原とか円心って強いの?
例えば素人相手じゃなく、フルコン黒帯程度を相手にした場合。
2ちゃんねるだと、空道(だっけ?)は意外と評判良いけど、
サバキ系は評判悪いからさ。
62名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 20:31:20.67 ID:Q0ZloIiK0
>>61
俺中拳やってるんだけど、うちの道場って他流派のトップクラスの人がおしのびで来るんだけど、
その中で円心出身の人はダントツ強かった。極真の猛者たちを軽く遊んでた。
サバキという相手の外側にまわるフットワークと視覚の外からの崩しで誰もよけきることはできなかった。
空道はとかく柔道+空手+ムエタイを足した技術だと呼ばれているが、
もしムエタイが服を着てグローブを外したら、首相撲よりむしろサバキ系の投げに近づくんじゃないかな。
63名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 20:37:53.69 ID:jQEhoEmG0
円心コンセプトは好きだけど
演武の技は無駄な動きに見えるの結構多いし
組み手はやっぱり顔面度外視で距離感もクソもなく道着掴んだりバタバタやってて結構がっかりした
やっぱ空手なら空道あたりで組手しながら自分で技を取捨選択するのがいいんじゃね
64名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 20:51:31.07 ID:Q0ZloIiK0
>>63
まあ投げがあるとどうしてもバタバタして美しくないな。日拳、空道もまたしかりだが。
顔面なしは安全性考えると仕方の無い面もあるが、やはり顔面の可能性も想定しないとそのルールで馴染んでしまう。
柔道経験者が行くなら空道or日拳、合気道経験者なら円心、芦原ってとこかな。
65名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 20:54:11.76 ID:xewLk0LwO
>>62
ごめん、空道だか大道塾だか、どっちかが強いって感じだったけど忘れたm(__)m
しかしサバキ系は2ちゃんねるだと評判悪いけど、強い人はいるんだね。極めると強いのかもね。
いずれにせよ、未知の技術なんで、何とも言えないけど。
66名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 21:06:57.61 ID:Q0ZloIiK0
>>65
空道でもサバキでもいきなり始めても上達に時間がかかるんじゃないかな。
総合格闘技でも言えるんだが、まずは打撃か寝技のどちらかを修めてその後合わせてやった方がいいらしい。
だからまずは柔道または合気をやってから空手と組み合わせるのが一番いい。
>>62の円心の強い人も円心来る前から合気、少林寺、剣道、極真とやってたみたい。
67名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 21:30:43.75 ID:Q0ZloIiK0
日本でメジャーな格闘技って柔道、空手、キック、ボクシング、総合といったとこだろうが、
これらは全国津々浦々どこの街にも存在する。一方あまり日本人には馴染みの無い武道も存在する。
詠春拳とテコンドーを組み合わせたらどうだろうか?
素手での顔面対策になると同時にロングレンジでの蹴りで牽制でき接近戦でも強い。
68名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 21:53:08.73 ID:xewLk0LwO
テコンドーは偏見かも知れないけど、打撃が軽くない?
すげえ早い回転の蹴りだけど。
マイナーな競技って、ちゃんとした道場探すのが大変そうだね。
永春拳だったら、いっそジークンドーとか太気拳のがひかれるな。
まあ正直、良く分からんけど。
結局
(顔面と蹴りに対応出来る)立ち技系一つ

(寝技に対応出来る)組技系一つ

なら、向き不向きと好みの問題で、あんまり結果は変わらない気がする。
それぞれをどれだけものにしてるかの方が、より重要かと。
立ち技系一つと組技系一つをしっかりとものにしたら、総合系に行けば良い。
空道か大道塾か、シュートか日拳かサバキか、良く分からんけど。
69名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 22:05:34.04 ID:Q0ZloIiK0
>>68
大道塾=空道ですよ。

ムエタイの技術を入れた為正拳突きが無くなり空手とは名乗れなくなり空道に改名。
70名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 22:13:03.92 ID:I1wiIxTR0
>>48
総合的に見れば高いほうがいい
ただ、背だったら低い高いで長所短所がある。高ければリーチがあり膝蹴りがだしやすい。で低ければインファイトや接近状態からの頭突き、足取りや銅タックル。膝蹴りを警戒しながら
組み技もだせる種類が変わってくる。高ければ大外狩り、払い腰で低ければ体落としや足、銅タックル

ただそれでも総合的に見れば高いほうが有利だから、背が低くてもできるだけ自分に有利なやり方をしろって言いたい
まあ何がいいたいかっつーと背が低いほうが不利。だからこそできるだけ背が低い長所を活かすような戦い方をしろってこと。まあ頭突きやインファイト、接近からの足取りがその典型
これは筋力や体重でも一緒で、筋力、体重がないのはめちゃくちゃ不利なんだからできるだけ筋力や体重の影響を受けない戦い方をしろっていいたい。
総合的に不利でもどうで闘うなら自分の長所をいかし、相手の長所をできるだけ殺すやりかたのほうがいいだろ?

>>44
軽い人間ほど組みが強いなんて言ってない
軽い人間同士になるほど組に分があるって言ってるんだよ
軽いほうが有利なんて言うわけ無いだろ

ただ100kgの奴が100kgの相手をたおすよりも、60kgの奴が60kgの相手を倒すほうが打撃の重要性が薄くなってくるんだよ。もちろん打撃なんて必要無いなんて言ってない。でも、より組み技が重要になってくる。しかも服きてるし

軽量級は重量級に比べてKOが少ないからな。殴っても怯まない相手の場合はダウンさせてこその打撃だ

あと武器持ち出すのありなの?
そんなこといったら刀もった剣道家が最強だけど。
で、その剣道家を拳銃もったキチガイが撃ち殺して、
そして爆弾魔がみんなまとめてふっとばすけど
71名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 22:25:18.24 ID:aeTsy3ic0
>>70
那智って奴は妄想だけで語るバカだから無視していいよ。
72名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 22:53:20.04 ID:4NU+08/40
空道と日拳を推すけど素手であんなパンチが打てるか?
伝統ピョンピョン空手は置いといて(ピョンピョンしてない伝統はアリ)
極珍も素人相手なら十分使える
73名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 23:23:13.35 ID:Q0ZloIiK0
>>72
素手の顔面って以外に難しいよね。フルコンの正拳は硬いけど顔面の間合いじゃないし、
ボクサーのパンチも上達すればするほど痛め易いと思う。
素手ならいっそのことJKDか日拳の縦拳のほうが体重が乗って痛めにくいんじゃない。
あと顔面、金的ありなら極真より伝統だと思うが。寸止めであっても巻き藁とかやってれば効くんじゃない。
74那智:2011/12/05(月) 02:23:28.47 ID:ZldADT5M0
>あと武器持ち出すのありなの?

拳による暴力の解決がよくて 武器による暴力がダメなんですか? 
どういう理屈あるいは偽善を振りまきたいのでしょうか?
ルールなしの路上のけんかではそれくらい想定しなくては?

ちみにリーチは確かにあったほうがいいでしょうね。

あと

議論で解決できない ならルールありのスポーツで傷つけあって白黒つけよう
そういう頭のねじのはずれた馬鹿な理屈で自己満足に浸りたい人間は
せめてそのルールをまず定義しましょう
わたしは「腕相撲」はどうかと思いますがね。 けっこう安全です


>爆弾魔がみんなまとめてふっとばすけど

暴力で物事を解決しようとする人間はそれくらいしてくるかもしれませんね 
75那智:2011/12/05(月) 02:37:37.43 ID:ZldADT5M0
>あと顔面、金的ありなら極真より伝統だと思うが。寸止めであっても巻き藁とかやってれば効くんじゃない。

わたしも路上なら伝統派空手はこわいです

スポーツの世界で武道性をある程度維持してるのは
ポイント制かなという感想もあります

スポチャンの選手に刃物や警棒もたしても怖いですね

76名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 03:17:11.55 ID:Pfn6VCiM0
那智さん。

このスレで言っている喧嘩というのはおそらくヤンキーがよくやる素手のタイマンのことだと思うけど。
武器とか護身とかあと目潰し金的で片輪にするとかそんなのとも違うと思うよ。
ただ今日ではタイマンとかの暗黙の無形文化ってすでに崩壊してるから別の概念がでてくるかもね。
まあ俺に言わせればタイマンだって暴力で人を屈服させる最低な行為には違わないが。
だからそんなクズを倒す為なら武器でも金的でも有りだと思う。
77名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 08:11:17.03 ID:AQvdAx73O
金的とめつぶしは怪我させないで、隙を作る技でしょ。
78名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 10:05:01.55 ID:KCUqtT0A0
喧嘩目的なのに、カリが出てこないとは…
79名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 10:50:42.06 ID:Pfn6VCiM0
>>77
そうなの?

>>78
カリはタイマン用というより護身用に近い気がするが。
80名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 11:15:19.80 ID:3xmIo+9t0
「ボクシング+服をつかまれた時の対策の立ち関節」か、「柔道+{打撃、立ち関節}対策」がいいと思う
81名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 12:01:55.54 ID:Pfn6VCiM0
最強格闘論争って昔あったけど、90年代にすでに決着がついている。
制したのは文句無しにグレーシー柔術だった。そしてそれに対抗すべくMMAなんかが進化していった。
ここで言ってる喧嘩に一番近いルールが総合ならなぜみんなそれをしないのかわからない。
もちろん柔術ベースに打撃って意味で。
立技間接とか投げとかは相手が複数だったり武器持ってたりの可能性がある場合に有効だとは思うが。
82那智:2011/12/05(月) 12:22:57.85 ID:ZldADT5M0
>制したのは文句無しにグレーシー柔術だった。


ただのホモスポーツに一般大衆が洗脳されたにすぎません

83名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 12:35:14.63 ID:+z9/LinT0
>>58
チョンの腹叩きイラネ
84名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 12:43:26.73 ID:AQvdAx73O
>>81
柔術は極めると確かに強いだろね。
だが、極めるのに時間がかかるし、生半可な柔術なら、
4点ポジションからの膝蹴りとか、打撃でKOされる。
喧嘩で通用するレベルの柔術を極めるのは難しい。
85名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 12:53:13.94 ID:+z9/LinT0
BJJは初期バーリトゥードやMMAで実践性の高さを証明してみせたが

漫画の中でしか証明出来ないチョンのインチキ腹叩き集団がいるらしいなwww
86名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 12:55:16.24 ID:PO/OeJMQ0
素人相手に圧倒的な威力を発揮するまでに必要な練習時間って
柔術はすげー短い方だと思う
87名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 13:32:49.02 ID:px/NDS7f0
>>72
>極珍も素人相手なら十分使える

素人に勝って、意味なく傷害罪を重ねてどうするつもりなの?

>>77
>金的とめつぶしは怪我させないで、隙を作る技でしょ。

そのとおり。

>>83>>85
同意。
しかし、朝鮮人は朝鮮人と呼びましょう。

>>86
そうですね。
88名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 15:49:39.27 ID:KCUqtT0A0
でも寝技ってパスガードひとつとっても技の種類豊富で覚えること多いから、
もっとシンプルで応用きくレスリングの方が良くない?
89名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 15:55:49.98 ID:px/NDS7f0
>>88
>でも寝技ってパスガードひとつとっても技の種類豊富で覚えること多い

全部をマスターするために種類が多いわけではなく、
対応できる状況を増やし、
組み合わせを多くするために種類が多いので、
種類が多いからと柔術を敬遠する必要性は全くない。

アメリカがレスリングにこだわっているのは、レスリングが白人の格闘技だと誤解して、
レイシズムからレスリングとボクシングばかりやっているから。
90名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 16:09:50.61 ID:Pfn6VCiM0
>>88
最後の決め技がなければいつまでも勝負はつかない。
昔柔道やってたが立ち技ばかりで寝技さぼってたため締め間接が下手だった。
喧嘩で使ったら押さえ込んだっきり何もできなかった。
タイマンならそれでいいし逮捕術でもこれでOK。
しかし相手が隠し武器持ってたらこれではヤバイ。
両手両足ぶち折って首絞めて窒息ぐらいの技術は欲しい。
91名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 16:30:46.05 ID:3xmIo+9t0
実戦で奥襟つかみにいくと次の瞬間には肘が極められてると思う
そこで普通に襟をつかみにいくか胴タックルか足タックルだ

ってかなんで柔道って足取りと立ち関節で極めるの無しなんだろうな
92名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 16:33:59.14 ID:Pfn6VCiM0
>>91
柔道はすでにスポーツ化してるから安全性とルールの問題からあのようになったんじゃん。
無いものは他流から拝借するのは間違ってないと思う。
93名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 17:15:13.63 ID:KCUqtT0A0
俺ちょうど寝技クラスに通ってるんだけど、練習でいろんなパターンをやるから覚えきれない
実戦想定するなら練習する技絞りたいんだけど、そうもいかないしなあ
94名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 17:24:25.39 ID:Pfn6VCiM0
>>93
いろんなパターンをやるのは決して無駄ではないとおもうが、実際使える技ってあまりないからねえ。
柔道も相手がTシャツなら大腰と小内狩りと大外ぐらいしかできないしな。
95名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 17:31:06.95 ID:bnB0DNb60
振興武道としてさ、小規模集団戦を売りにしてみてはどうだろう?
大抵の場合10年格闘技修行してる格闘技経験者でも、町の力自慢二人が息を合わせれば余裕で殺せる訳で
この二人から三人のコンビネーションを新たな要素に入れる

そして格闘技だけじゃなくて、3人による飛躍的な体術も入れる
例えば二人が下で腕くんで後一人をジャンプさせるとか

これを現代版NINJITYUとして売りだせば売れそうな気がするんだが

GAIJINに
96名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 17:52:52.75 ID:Pfn6VCiM0
>>95
それいい考えだよグッドアイデア。
ガンダムにでてきた黒い三連星のジェットストリームアタックみたい。

97名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 18:00:36.89 ID:px/NDS7f0
>>94
一本背負い、体落、小外、大内、巴・・・
98名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 18:03:54.63 ID:Pfn6VCiM0
>>97
Tシャツ着ててもできるの? 一本背負いはなんとかなるかもしれんが。
99名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 18:08:41.51 ID:PO/OeJMQ0
>>95
GAIJINなんかワロタけど
2対2とか3対3でも立ち位置とか移動の工夫次第で
一人ひとりの体格体力や格闘技のレベル差を覆しそうで面白い
100名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 18:13:48.98 ID:Pfn6VCiM0
>>99
バギにも出てきたがセカンにしょんべんかけられて負けてたよ(笑)。
101名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 19:05:40.41 ID:3xmIo+9t0
>>94
脇から手を回した状態ならかなりの技ができないか?
腰に乗せて投げる系もいいけど双手狩りとか朽木倒しもできるし
102名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 19:06:14.89 ID:+5ZneQeUO
空道だろ。
103名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 19:53:26.44 ID:px/NDS7f0
>>98
はあ?
104名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 00:07:48.08 ID:1MvVGztz0
このスレ的にムエタイはどうなの?ジムも増えてきたけど
105名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 00:31:38.64 ID:EVP69bpP0
一つだけ選べって言われたらムエタイもありだね。
ただ首相撲だけで取っ組み合いに対処できればね。
実戦だと蹴りが大振りでグローブ無いけど代わりに肘膝があるしね。
106名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 00:36:45.25 ID:bJ/IfLMm0
複数同士の喧嘩では、殆ど殴る蹴るの攻防ょ。。

柔道部VS相撲部の喧嘩も!!だったな。(相撲の勝ち)
107名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 02:17:39.92 ID:CRVp6YOR0
そういや相手のズボンをつかむってどうなの?特に膝の部分とか
それが有効ならわざわざ思いっきり懐に入る必要もないし、ミスったときの建て直しも楽な気がするし

片手で相手の襟、もう片方でズボンの膝の部分を掴むとかするとかなり有利になり気がする
そっから頭突きでも足払いでもできそうだし、そのまま突っ込むだけで相手は倒れそう

まあ膝蹴り警戒は前提として
108名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 02:26:18.23 ID:CRVp6YOR0
あと上手く足を取ることさえできればかなり有利だと思う
俺は脚をとられてそのまま手の代わりに足を持った背負い投げみたいなのを食らわされてコンクリートに頭側から叩き付けられた事がある
受身を取ったから助かったけどテイクダウンとられたのには変わりないし正直死ぬかと思った
109名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 02:32:00.01 ID:G8dAC2xPO
>>108
変形の肩車だろな。

そんなことより、路上でなにやってんの?
110名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 02:43:18.08 ID:oHmQ33JU0
1つだけなら柔道一択だろ

一対一の素手なら高専柔道とかブラジリアン柔術だろうけど
組んずほぐれつは試合には良いけど複数相手が居ると途端に激弱に成るからな

打撃は組まれたらおしまいだから論外
111名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 02:53:02.00 ID:4gT7PY9o0
極珍てあれだろ?

松涛館空手や剛柔流空手を中途半端に齧った程度の
http://www.youtube.com/watch?v=nfUxh3gt1w4

大山とか言うホラ吹きハゲの池沼チョンが
http://www.youtube.com/watch?v=1GZaqmZczN4

腹を叩いただけで「当てる」とかトンチンカンなこと言い出して
http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M

戦後初の全国空手大会で優勝とかアメリカで270戦無敗とか
http://www.youtube.com/watch?v=OrOe96U_A1A

牛殺しとか
http://www.youtube.com/watch?v=6MapyZq4YIo
熊殺しとか
http://www.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4

10円玉を曲げたとかゴッドハンドとか捏造して吹聴しながら
http://www.youtube.com/watch?v=Kqoyp6T5KRQ

捏造漫画や御用雑誌やチンカス映画使って必死こいて宣伝しまくっても
http://www.youtube.com/watch?v=eJb70NbKoFA
http://www.youtube.com/watch?v=8UMhJoUCeME

世間から全く相手にされなかった(高校・大学に部活もなく、企業や警察・自衛隊等に実業団もなく、インハイ・国体・アジア大会に種目もなく
高体連や日体協や日本武道協議会に加盟できず、天皇・皇后杯や内閣総理大臣杯も授与されず、JOCやIOCに公認されない)

ガキばっかの託児所みてえなしょぼい町道場で腹叩いてるだけの
チョンのドマイナーインチキ宗教団体なんだろwww
112名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 04:49:35.95 ID:32xflVN40
喧嘩をする場合の状況を考えると
ルールの多い格闘技であればあるほど、ノールールである喧嘩からかけ離れたものになると思うんだ
何時どんな場合に喧嘩になるかわからないわけだから、道具を使わないと実力を発揮できない武術は
現実的ではないと思う(つねに武器を持ち歩くわけにはいかないから)
喧嘩をするとしたら家の外でやることになる場合がほとんどだろうから
服を着て、靴をはいて、素手でやることになるはず
道場や体育館の床のように平らで綺麗で障害物がない状態とは程遠いと思う
あと喧嘩という命に係わる場合もありえる事をするのだから
お上品に反則だ、汚いやり方だなんて言ってられないだろうから
普通に急所攻撃もあるものが望ましいだろうな 頭突き、金的、目潰し、噛み付き、後頭部打撃とかかな
(むしろほぼ全部急所狙いがいいかも)
そのシチュエーションに近い戦い方や技術が組み立てられてる格闘技が実戦的じゃないだろうか
113名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 04:54:04.25 ID:G8dAC2xPO
理想的だな。

ただ実際には、タイマンなら相手を制圧してしまうのが先決。
たかだか路上の揉め事で人生廻り道したくないしな。

素手タイマンなら、柔道は有益だよ。
114那智:2011/12/06(火) 05:29:15.08 ID:mkn1uuqu0
金的あるだけで

柔道もムエタイも

無意味です
115那智:2011/12/06(火) 05:53:13.09 ID:mkn1uuqu0
>そういや相手のズボンをつかむってどうなの?特に膝の部分とか


わたしなら鉛筆か万年筆で 
股間をすりよせてきたホモの首や背中を刺します

116名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 10:59:23.40 ID:G8dAC2xPO
寝技で柔道家にキンタマ潰されたら、空手家どうすんの。
117名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 12:04:58.55 ID:8TbboYfg0
このナチってひとはケンカしたことないんだろうな
そんな迂闊にキンタマメンタマぶっつぶしたりとか よほどイカれた奴じゃないと
簡単にはできない やる方にもものすごいエネルギーつかうんだよ
キンタマつかんだことあったが本気で握りつぶすとか俺はできなかった… 
人間にはどうしても倫理や恐怖が働いてしまう
小心者や度胸ないヘタレならなおさらだ
しかも このナチ氏とやらは刃物や急所攻撃といったそういった訓練を
毎日実施しているのか? 普段やってないことがイザってときにできるはずがない

たぶん柔道つええやつとかが本気で急所ねらってきたら超やばい
抑え込んでうごけなくしてからメンタマえぐりまくり キンタマにぎりまくり
指だってへし折られまくりだろう しかも柔道つええのは重い奴が多い
からそう簡単に固められた逃げられん デブだからチンコつかみにくい
かみつくにも皮膚も厚い
自分の考えてたことがいかに妄想かわかる。

ちなみに私はスポチャンも始めた
たまに金的ありのスパーもしている(カップつけるがやらないよりマシ)
たまだけにたまにな
118名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 12:07:38.64 ID:N0dSvgUFO
空道か日拳じゃないの?
119名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 12:08:27.30 ID:1MvVGztz0
柔道の評価高いけど、柔術のクラスでも実戦的なテクニック学べる?
120名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 12:09:55.00 ID:8TbboYfg0
しかしスポチャンは得物が軽すぎる なとすごく感じる
エアー剣の扱いに特化しても いざ棒きれや刃物もったときの
重さから動き全然ちがうものになると思うんだよな
だけど剣道よりマシだとは感じた
まず竹刀サイズの凶器 持ち歩いてたら職務質問が大変だよな
スポチャンの小太刀サイズの棒きれならなんとかなりそう
121名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 12:23:06.02 ID:2eIZyrky0
>>120
しかも武器の先端ほど空気で軽くなってるよな
あれが防具しないと脳震盪起こさせるほどずっしりしてたら興味持つのに
122名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 13:52:35.79 ID:8TbboYfg0
短い革袋竹刀で防具つけてスポチャンやればいいんにな
123名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 13:53:59.14 ID:1pvEzAPGO
内柴正人の寝技が最強
124名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 15:20:08.90 ID:d+hOl83S0
てすと
125名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 15:29:06.94 ID:EVP69bpP0
実際に喧嘩で目潰し使ったことがある。目突きではなく組んだ状況からの目潰し。
しかしながら相手が目をおもいっきりつむってしまったので指が入らなかった。
当時体重50kg相手は75kgおよそ1・5倍の相手。壁に頭を打ち付けられた。
転んで下から金的やったがなぜか効かない。途中で止められた。
126名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 15:39:41.97 ID:I+5aoUyt0
あとスポチャンや(伝統空手も)の問題点はさ
相討ち覚悟でつっこんで わずかでも早い方を勝ちとして
止めてしまうじゃない
例えば足を打ったわずか直後に面打たれる
(空手なら中段突いれた直後に顔面突かれる)
これでポイントはいるってさ
武術的に考えるとおかしくないかね?
電源抜かれた機械じゃあるまいし
わずか先にくらったからって反撃ピタッと止まる訳がない

ほぼおんなじタイミングで反撃くらったら無効にするべきだよな
そもそもポイント制武道には
相手の反撃備えて残心て概念があるんだから
(空手は特にひどいよな。きめたあと敵に背中向けて大絶叫じゃん、ありえんよ)
だからスポチャンは先にあてたもんがちだから
頭防御無視して
遠間から足ばっか狙うよになってしまったよな
たぶん喧嘩なら
あんな戦い方したら
先に足あてても
ほぼ同時にカエシの面ウチで頭くだかれてる
まあ相手の足もカタワになっても自分も頭うたれちゃ意味ないよなー
127名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 15:48:55.54 ID:F7ZK9m8E0
>>104
ムエタイは強いよ。
費用対効果が悪いけど。

キックボクシングなんかやるんだったらムエタイをやることをオススメするね。

>>107
ズボンの膝の部分はかなりつかみにくい。

うまく摺り込んで胸を立てたまま潜り込んで
片手で相手を押して制しておいて裾をつかめるんだったらいいけど。

>片手で相手の襟、もう片方でズボンの膝の部分を掴むとかするとかなり有利になり気がする
そっから頭突きでも足払いでもできそうだし、そのまま突っ込むだけで相手は倒れそう

膝を抱えてリフトして落とすか、裾を掴んで突き飛ばして転ばせるかだね。

前者はアマチュアレスリングの経験が、後者は柔道の経験が必要だけど。

>>110
>1つだけなら柔道一択だろ

一般的には一つなら柔道一択かな。
128名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 15:51:46.41 ID:F7ZK9m8E0
>>112
>喧嘩をするとしたら家の外でやることになる場合がほとんどだろうから
服を着て、靴をはいて、素手でやることになるはず

それ、気づく人、少ないんだよね。

>あと喧嘩という命に係わる場合もありえる事をするのだから
お上品に反則だ、汚いやり方だなんて言ってられないだろうから
普通に急所攻撃もあるものが望ましいだろうな 頭突き、金的、目潰し、噛み付き、後頭部打撃とかかな
(むしろほぼ全部急所狙いがいいかも)
そのシチュエーションに近い戦い方や技術が組み立てられてる格闘技が実戦的じゃないだろうか

そういう意味では、無闇矢鱈と無意味な喧嘩をしないという方に限って、
少林寺拳法をオススメするね。

>>114
>金的あるだけで
柔道もムエタイも
無意味です

無意味ではないけど、相当程度は無効化できるね。
だから俺は少林寺拳法をやっているわけだけど。

少林寺拳法は日本古流剣術の裏芸の日本古流柔術だから、
運動神経関係ないし、
とっさに神業が出るし、
剣術想定だから素手の喧嘩ではまず負けないよ。
129名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 16:00:23.54 ID:F7ZK9m8E0
>>117
みんなに参考になるね。

>>118
>空道か日拳じゃないの?

それぞれ、頚椎損傷と、パンチドランカー。

>>119
>柔道の評価高いけど、柔術のクラスでも実戦的なテクニック学べる?

学べる。

グレーシー柔術は月謝高いから、
帝國大學が近いなら、七帝柔道部で週五前提で
高専柔道の練習に混ぜてもらうといいよ。

日本の柔術には護身術クラスがないみたいだから、
護身術として少林寺拳法も軽くやっておいたほうがいいよ。

>>120
>しかしスポチャンは得物が軽すぎる なとすごく感じる
エアー剣の扱いに特化しても いざ棒きれや刃物もったときの
重さから動き全然ちがうものになると思うんだよな

実際に使える木刀や竹刀などの素振りをしておいたほうがいいよ。
1000回も必要ないから。時々10回素振りするくらいで充分。

>スポチャンの小太刀サイズの棒きれならなんとかなりそう

小太刀の長さで対応するのは微妙なラインで、
まず普通の才能の人には無理だよ。せめてもう20cmくらい長くないと。
130名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 16:03:42.35 ID:32xflVN40
>>125
その相手は喧嘩なれしてたんだろうな

柔道って一定の広いスペースが無いと寝技も投げ技も有効に使えないんじゃないかと思うんだけど
例えば、店の中とか狭い路地で喧嘩になった場合に、イスとかテーブルとか壁に挟まれてたりしたら
厳しくないかな?
必ずしも広くて周りに何も無い場所で喧嘩をするわけではないだろうからね

障害物があったりした場合に投げとか蹴りとかは、やりずらい部類の技術になるんじゃなかろうか
そう考えると、手による打撃で接近戦をするのが現実的のような気がするがどうなんだろう?

あとタイマンの場合よりも複数人での喧嘩の場合も考えないといけないと思うんだ
集団になると気が強くなって揉め事を起こしやすくなるからな
一対多数の場合は一人の相手に時間をかけてられないし寝技を使うのもリスクが多すぎる
そうなると、やはり少ない打撃で短時間で制圧する技術が求められると思うんだ



131名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 16:08:41.96 ID:F7ZK9m8E0
>>125
>実際に喧嘩で目潰し使ったことがある。目突きではなく組んだ状況からの目潰し。
しかしながら相手が目をおもいっきりつむってしまったので指が入らなかった。

目的達成できてるじゃん!
なにやってんの?!!

>>126
>ほぼおんなじタイミングで反撃くらったら無効にするべきだよな

まあ、そだね。

>そもそもポイント制武道には
相手の反撃備えて残心て概念があるんだから
(空手は特にひどいよな。きめたあと敵に背中向けて大絶叫じゃん、ありえんよ)

空手じゃなくて柔道ね。
132名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 16:10:25.43 ID:F7ZK9m8E0
>>130
>あとタイマンの場合よりも複数人での喧嘩の場合も考えないといけないと思うんだ
集団になると気が強くなって揉め事を起こしやすくなるからな
一対多数の場合は一人の相手に時間をかけてられないし寝技を使うのもリスクが多すぎる
そうなると、やはり少ない打撃で短時間で制圧する技術が求められると思うんだ

対複数と対刃物は厄介だよ。
できないっていう前提で書くよ?

対複数は合気道のかなりの修練が必要。

>そうなると、やはり少ない打撃で短時間で制圧する技術が求められると思うんだ

なら、少林寺拳法の目打金的蹴で各人二連攻でどんどん片付けていく。

対刃物は、無理。
こちらも木刀以上の長い(100cm以上)得物を訓練していて、
その時長物を持っていないと。

八寸径で四尺二寸一分の杖(棒)がオススメだけど。
133名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 16:13:03.12 ID:0k5Pds250
中国式キックボクシングである散打がいいね。
打撃スキルも高いし、投げ技もある。
134名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 16:14:35.00 ID:GaH7w1d20
こちらの県の地方レベルだけど、日本拳法対総合格闘技の3対3マッチを客の前で試合したけど
速攻で組まれて、日本拳法の完敗だった。喧嘩に近いと言われる日本拳法だけど、実際に戦うと結果はそんなのだった。
135名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 16:32:28.89 ID:0ZoUo0d60
狭い場所でこそ投げ技こわいね
壁やら椅子にぶつかっておお怪我だな
相撲とかかなり使えると思う
足場悪くごみごみしたとこで
押しこくられ突き飛ばされたら
立っているの困難だよなー

少リンジにかぎらず
自由攻防やってない武術はきびしいと思うな

空手、(日拳もそうだが)打撃きめたあとくるっと背中向けて
よく雄叫びあげとるやん
あれはニッケンの場合は背中むければ
防具ないとこ反撃くらってもポイントとられないからがゆえに生まれた
審判アピール方法なんだろうな

柔道はそのまま押さえ込みいくでしょ
136名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 17:01:24.79 ID:FJmZkMxu0
弱い女相手にしか通じない技だが

レイプに始まりレイプ犯で人生終わる柔道
137名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 18:28:17.65 ID:CRVp6YOR0
体格によって戦い方も変えたほうがいいだろ

背が高いなら距離をとっての打撃、膝蹴り、奥襟をつかまない払い越し、大外刈等
背が低いなら接近状態での打撃、頭突き、脚や腰を掴んで倒す、体落とし等
まあ背で使いやすさがかわらないの技もいっぱいあるけど

筋力が強いと割とどんな戦い方でも優位になれる(素人対実力者は無理)
逆に筋力がないとそうとうなテクニックがないかぎりかなり不利になるから、とりあえず力が弱い人用の技も考えないと
138名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 18:30:28.56 ID:F7ZK9m8E0
>>137
>とりあえず力が弱い人用の技も考えないと

それこそが少林寺拳法(古流柔術)。
139名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 23:16:11.48 ID:sV57bZJb0
打撃→ボクシングorキック
組技→柔道or柔術
140名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 00:28:39.10 ID:3RK/wz9Z0
俺総合のジムでムエタイとレスリングを週5でやってるんだけど
喧嘩想定したら寝技もやった方がいいのかな
141名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 01:24:23.88 ID:jZlO/5BN0
>>93
基本が大事だよ。ドリルで基本パターンとそれに必要な筋力や柔軟性を
身につけないと 実戦じゃ ケガの元ね。
実戦でも 自分が同じパターンで勝ったら
次は同じパターンで負けるとかしてやらないと相手も延びない。
自分だけ負けず嫌いで勝って それが部内で常態化すると 
結局 自分も技術でなく無茶な技で勝ったりが多くなるんだよね。
142名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 04:43:56.68 ID:ru0st9SE0
>>140
寝技もいいと思うけど、
俺が見たことある喧嘩で一番圧勝で終わらせた技は頭突きだった
143名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 05:33:06.81 ID:jZlO/5BN0
>>142
頭突とか顔を近づける行為は、挑発行為で死角もあって諸刃の剣だよ。
格闘技経験者だと 除けて肘撃ちとかで どっち転ぶかわからん。
犯罪者レベルだと 鼓膜を破る・平衡感覚をなくすために 耳を横から殴られたりもある。
柔道で餃子耳は、組み手争いで不必要に顔を相手に近づける
→衣で擦れるのも 原因だからね。
144名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 05:39:52.56 ID:AdWt1Ul20
チョーパンって下手なパンチや蹴りより効く。
ほかにも肩による打撃も結構強力。相手が吹っ飛ぶこともある。

145名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 06:41:25.04 ID:4ckoIxxjO
マンガとは違う。
確かに頭突きは効くが喧嘩慣れしてる相手に先手はとれない。

金的、目潰しも同じ。
力が拮抗した相手と揉み合い中に苦し紛れに出す位。

不意打ちなら決まるがそうなるとストリートファイトというより強盗の話に近くなる。

不意打ち以外でそれらが決まる相手なら格闘技なんか覚えなくても楽勝だし。

つーわけで、訳のわからん裏技抜きの一般的な格闘技の話に戻って欲しい。
146名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 07:18:46.67 ID:ru0st9SE0
>>145

俺が見たのは不意打ちでもなんでもないよ、先にやられたほうが反撃パンチ撃ったあとに相手の服の上のほうつかんで速攻で頭突き
で、やった側はやられた側よりも体格でも筋肉でも劣ってたし、運動神経抜群でもない、格闘技もやってないからステータスはあきらかに下
それを使えない技ってのはちょっとどうか
先手でやんなくても「バッティング」というアクシデントがよくある以上、それを故意に有効な使い方を狙うことも視野にいれないとダメだろ。もちろんその対策もな

ってか格闘技だけの話がしたいんならスレチじゃないだろうか
格闘技ベースで話をすすめたほうがいいのは同意だけど、喧嘩に使うってなるといろいろ他の技が出てくるだろ
147名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 07:42:36.84 ID:wTtLSmtU0
アメリカ人同士の喧嘩を見た事あるが、一方が相手の両腕を封じてガンガン頭突きしていた。
日本みたいに胸ぐらの掴み合いじゃないのね。
148名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 08:05:17.72 ID:9LALDIG80
>>145
君の言う「訳のわからん裏技抜きの一般的な格闘技」とは頭突きや金的や目潰し
などが反則とされてる、いわゆるスポーツ化されている格闘技のことだろ
そういう類の格闘技からすると、反則とされる技が当たり前のように使われる武術も多くあるのだから
そのような武術に対して「訳のわからん裏技」と断言し否定してしまうのは
失礼な物言いだと思うよ

私も>>146氏の意見に同意で格闘技を使える者同士の技の競い合いや、その格闘技の優位性を論争するのであれば
ここで話す内容ではないと思う
あくまでも喧嘩をする時のことを考えて使える武道・格闘技を模索するべきだ
喧嘩というのはそれをする目的や、やり方などが道場稽古や試合とはまったく違うのだからね
149名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 08:44:24.31 ID:5yY5kK/q0
競技格闘技で試合こなしてれば目つき金的はいくらでも有効に使えること実感するけどな
頭突きなんか空道ラウェイ一部の総合系なんかガンガン活かしてる選手居るし
喧嘩つってんのに苦し紛れでしか使えないなんてちょっと想像力足りない
150名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 09:43:30.16 ID:BzGO4Wx60
まんがじゃないんだからさ
肩での体当たりなんて脱臼してじぶんがけがするよ
らぐびーでも二の腕全体で当たるよに指導してるんに
(実際肘でぶつかってラフプレーしてくるやつ多いが)
151名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 09:54:34.78 ID:UDIrGqAoO
相撲のぶちかましは頭か肩から入るような
152143:2011/12/07(水) 10:36:22.37 ID:jZlO/5BN0
初対面なら喧嘩になる前は、手や足の攻撃が当たる距離から離れて
言葉や表情で敵意を示してないかとか観察するでしょう。
逃げ道の無い狭い一本道だと30m位から 音や顔の表情でサーチしてたりする。
10-5m圏内で 挨拶とかの準備として 擦れ違う場所をあけるや
近づくと不快になる距離の把握や 後方など逃走・移動経路とか確認。
だいたい(後ろを)確認したら お互いに挨拶とかをするってのが多いね。
知人同士の喧嘩だと 泥沼化すると 復習とかやばいので余計
慎重になる。
喧嘩を回避できる可能性があったのに それを怠ってて
決闘じゃないんだから 頭突きは、近すぎるよ。
153名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 11:06:32.60 ID:xj5nveOy0
頭突は有効だが、実際に当てる練習しすぎるとアホになる。

実際の喧嘩だと靴はいてることが大半だからサバットや心意六合拳等の中国
武術のつま先蹴りも有効でしょうね。
154名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 11:32:35.04 ID:PBr5l2NJ0
>>146
>>148
>>149
>145は「朝鮮総聯朝鮮対日ネット輿論操作工作員」だから、
「頭突き」や「金的、目潰し」は「訳のわからん裏技」ではなく
日本古流柔術の基本技であることすら知らないのですわ。

>>150
>肩での体当たり

はあ?
肩パンも知らねえのかよ?
どっかいけよ、朝鮮人。

>>153
>頭突は有効だが、実際に当てる練習しすぎるとアホになる。

馬鹿んなったが頭突きじゃ負けたことねえぜ?
155名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 11:57:47.95 ID:5yY5kK/q0
>>152
どんなシチュエーションの喧嘩を想像してるのか全く分からんwww
辻斬り的な辻殴り?
仮にその状況で喧嘩になったとして大きいパンチ一発かわしたら頭突きの間合いだぞ
そうならないってことはすれ違いざまの拳足の一合で勝負が決するの?剣豪かよw
だとしたらいきなり来たからって先手を取って殴ってんなよw
喧嘩を避けるのが上策で応じるのが下策というなら頭突きに限らず全ての打撃技はそうだし
組技で制圧するのがいいというならお前の言う「近すぎる」と矛盾するしどんな論理で結論が出たの?
そもそも喧嘩回避術の話ならスレ違いだぞw
156名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 12:30:04.83 ID:SkM7FFiwO
技なんて環境やスペック等の色んな要素や相手との瞬間的な状況で変わるんだから使える使えない論より
どう使える状況を作るかのが重要じゃね?
157名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 13:49:43.88 ID:DUeiwQqv0
>>154

こいついろんなスレでチョーセンチョーセンほざいて荒らしてるね
まともな議論できんくなるからどっかいけや
158名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 14:28:23.91 ID:PBr5l2NJ0
>>157
だって、おまえ、朝鮮人じゃん。
159名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 16:56:24.55 ID:Y027Cnjf0
頭突きや肘や肩を使う武道って心意六合拳じゃん。
上海ではヤクザ拳法と恐れられたらしい。藤松さんとこで習おうかな。
160名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 17:21:39.69 ID:Y027Cnjf0
誰もいない暗闇で襲われたらそれこそ勝つ為には手段を選べない。頭突きや金的もありだ。
しかし喧嘩の大半はどういうわけか周りに人がいる環境で行われる。
喧嘩を仕掛ける側が周りに自分をアピールする為かいざと言う時助けてもらえる為かわからんが。
そんな奴に喧嘩を売られた場合ただ勝つだけでなくかっこよく勝たねばならない。
殴る蹴るつかみ合う取っ組み合う噛み付く引っ掻くではかっこ悪い。
だからハイキック一発で倒す、豪快な投げを決める、華麗なるフットワークで相手を捌く。
これって芦原空手じゃん。さすがは喧嘩十段。
161名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 17:23:57.72 ID:irPoN3mN0
ここまでのまとめ


◆もし空手をやりたければ

日本人なら日本武道・空手道として広く認められている伝統派空手へ
日本人学生は高校・大学にある空手道部に入部して、インハイ・国体を目指しましょう



在チョンはチョンのエセ武道エセ空手の在チョン極珍団へ
ガキばっかの託児所みてえなショボいドマイナー町道場で
チョンのガキと一緒に腹太鼓ダンス踊ってろwww


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

162名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 17:46:31.62 ID:SFlTN/4I0
素直に空道やればいいじゃん。
163名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 17:59:05.95 ID:Y027Cnjf0
>>161
お前じゃまだからとっとと消えろ!
ここは喧嘩に最適な武道を話し合う場であって、お前らネット右翼の政治活動の場ではない!
164名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 18:37:13.51 ID:PBr5l2NJ0
>>161
朝鮮人には、「日本空手道松濤館流空手テコンドー空手」という空手道の選択肢もある。

>>163
「「ネトウヨ」は、朝鮮工作、専門語。」

失せろ、朝鮮総聯朝鮮対日ネット輿論操作工作員!!!!
165名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 20:41:51.62 ID:qkGeBILJ0
◆全日本空手道連盟と全日本柔道連盟の共通点
共に高校・大学に空手道部、柔道部
共に企業や警察・自衛隊等に実業団
共にインハイ・国体・アジア大会正式種目
共に高体連・日本武道協議会・日本体育協会に加盟
共に国際武道大学・日本体育大学武道学科の指導カリキュラムに採用
共に全日本選手権大会がNHKで放送
共に天皇・皇后杯を下賜
共にJOC公認

そして、上記に一つも該当しないのがドマイナーのカス極珍朝鮮団(笑)
あるのはガキばっかの託児所みてえなしょぼい町道場のみ(笑)
剣道のパクリ=コムド
柔道のパクリ=ユド
合気道のパクリ=ハプキドー
空手道のパクリ=テコンドー、極珍
以上、全部チョンのパクリ


◆もし空手をやりたければ
日本人なら日本武道・空手道として広く認められている伝統派空手をやりましょう!


在チョンはエセ武道エセ空手の極珍朝鮮団で腹でも叩いてろwww


166名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 20:59:53.43 ID:Y027Cnjf0

ついにこのタコこのスレに感染してきたよ。
よそのスレもこいつのせいで滅茶苦茶だよ。
お前は「2つ以上の武道・格闘技をやってる人」のスレにいればいいだろ。
あそこもクソスレにしやがってこんどはここか?
167名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 21:04:00.67 ID:4ckoIxxjO
ウヨはどこでも嫌われてきてるな
最近mixi辺りでも相手にされなくなってきたし元気なのはヤフコメ位か…

愛国者なのにかわいそうだ

毎日寒いけどデモがんばって★
168名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 21:05:09.03 ID:qkGeBILJ0
◆全日本空手道連盟と全日本柔道連盟の共通点
共に高校・大学に空手道部、柔道部
共に企業や警察・自衛隊等に実業団
共にインハイ・国体・アジア大会正式種目
共に高体連・日本武道協議会・日本体育協会に加盟
共に国際武道大学・日本体育大学武道学科の指導カリキュラムに採用
共に全日本選手権大会がNHKで放送
共に天皇・皇后杯を下賜
共にJOC公認

そして、上記に一つも該当しないのがドマイナーのカス極珍朝鮮団(笑)
あるのはガキばっかの託児所みてえなしょぼい町道場のみ(笑)
剣道のパクリ=コムド
柔道のパクリ=ユド
合気道のパクリ=ハプキドー
空手道のパクリ=テコンドー、極珍
以上、全部チョンのパクリ


◆もし空手をやりたければ
日本人なら日本武道・空手道として広く認められている伝統派空手をやりましょう!


在チョンはエセ武道エセ空手の極珍朝鮮団で腹でも叩いてろwww


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
169名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 21:07:55.82 ID:qkGeBILJ0
極珍から派生した極真館が顔面アリを始めたら

それまでの腹叩き押し相撲ローキックが
http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M
完全に消えた件www
http://www.youtube.com/watch?v=pxB0yfDs00Q


実戦に近付けば極珍団の腹叩きなんぞは全く使えないwww
要するに踊りだってことwww


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
170おれが思うに ◆copjhidPJc :2011/12/07(水) 22:57:03.78 ID:I/lcZMfK0
     ./⌒ヽ⌒ヽ 
    ,/   `゚`:;"! 
   /      .Y ヽ
  /        八  ヽ
 (     _ //. ヽ )
  1,,,,;;:::::__::  八!! ̄
  |    ==ュ  rj!
  |   <、Φ >';<φ| 
  .|    `~"'ノ )`~!
  .|    ..,イ`~!~`ヽ)
  .|   ゚´ .::^Ж' `.!
チョーセンチョーセンゆってるやつらって 逆に朝鮮擁護派閥
なんじゃねーのかって思うぜ だって確実に悪印象ばらまいとるし
きちがいばっかじゃんか んで真の愛国者を悪印象にさせる作戦だな
(街中の街宣右翼の正体が朝鮮人であるのと一緒で)
ブイタでさわいでるキャハだの目打ち金的連呼してるやつも そうだろうな
171名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 23:00:01.44 ID:qkGeBILJ0
あだしのタコ踊りダンスもよ〜く見るんたよちみぃ
http://www.youtube.com/watch?v=nfUxh3gt1w4

あだしのタコ踊りダンスもよ〜く見るんたよちみぃ
http://www.youtube.com/watch?v=nfUxh3gt1w4

あだしのタコ踊りダンスもよ〜く見るんたよちみぃ
http://www.youtube.com/watch?v=nfUxh3gt1w4


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /






172名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 23:17:11.46 ID:Nfq6hpvnO
喧嘩に最適な武道か〜。 一応、空手とボクシングやってるけど、どんな武道も一長一短だから、一生懸命努力すれば技術は身に付くし、修める技の種類より色んな状況に対処出来るように練習するのが大事だと思う。
敢えて挙げれば柔道とか投げのがいいのかな? 
相手怪我させないですむしね。
173名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 23:38:53.26 ID:Y027Cnjf0
>>172
空手とボクシングなら立ち技打撃で隙がないな。
あなたなら色んな状況にどう対処してますか?
174名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 23:41:12.76 ID:qkGeBILJ0
月1万でお釣りが来る伝統派空手と柔道の掛け持ちでFAだろwww





ボッタクリのチョンのエセ空手極珍腹叩き団は論外www


175名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 00:00:13.14 ID:9Sn0/6GyO
>>173
距離によって変わりますね。極至近距離なら金的を打てばいいですし、遠ければ、財布でも何でも直ぐに出せる物を顔に投げてから、みぞおちを叩くかな? 
出来れば顔は叩きたく無いですね。 
というか、自分の最初の書き込みスレチですね。 
すいませんでした。
176名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 00:03:05.35 ID:AekodgRR0
月1万でお釣りが来る伝統派空手と柔道の掛け持ちでFAだろwww




あこぎな朝鮮商売やってるチョンのエセ空手極珍腹叩き団は論外www




177名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 00:19:01.78 ID:9Sn0/6GyO
>>176
あなたが日本を大事に想う気持ちは十分伝わりますが、あまり人を悪く言うのは良くないですよ。
178名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 00:30:36.50 ID:mrEnPoeE0
上達が早くて実戦向きな格闘技ない?
179名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 00:32:12.97 ID:Hlmu7Qxl0
読売に入ってナベ常の犬になれ
それが最強
180名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 00:35:13.64 ID:AekodgRR0
月1万でお釣りが来る伝統派空手と柔道の掛け持ちでFAだろwww




糞の役にも立たないチョンのエセ空手極珍腹叩き団は論外www


181名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 00:38:44.53 ID:9Sn0/6GyO
>>178
上達が早い、というのは難しいかと。努力とあなたの才能次第だとは思いますが。 
どうしても短期間でとなると、技を絞って練習するのはどうでしょうか? 
個人的にはワンツーがお勧めです。やはり基本の連撃ですので、覚えて損はないかと。
182名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 00:41:38.24 ID:+UFDZ+Pv0
>>178
上達が早くて実戦的なのはキックだと思う。
柔道は一年ぐらいでかなり強くなるがストリートでの技術に落とし込むにはもっとかかる。
183名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 00:49:32.24 ID:AekodgRR0
BJJを3ヶ月もやれば極珍黒帯に余裕で勝てるよwww

ドランクドラゴンの鈴木が実証済みwww
184名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 00:53:56.20 ID:PAlq4N9F0
柔術とかグラップリングじゃね
丁寧に組みついて足掛けて失敗して下になっても
きっちりブリッジでリバーサルしてパスして極めるなり殴るなり
技がしっかり身についてなくても
知識と勘で丁寧に進めていくだけで
普段練習してない相手は思いのほか防げない
185名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 01:07:47.14 ID:3ZUqA+SO0
大道塾空道がかなり喧嘩に近いルールにもかかわらず、メジャーになんないのはあの変な階級分けのせいだろうな
他板だとそれが強さの全て(これはいい過ぎだろうけど)みたいに言われる筋力体重が強い奴をさらに有利にするってどういうことだよ

こういうの見てて思うんだけど、日本人って身長や体重のアドバンテージは理解してても筋力のアドバンテージを理解してない奴おおすぎじゃね?
「文化部は喧嘩弱い」って言われたらほとんどの人は納得するだろうし、「筋トレすれば喧嘩が有利になる」って言われてもほとんどの人は納得するだろうけど、これって筋力のアドバンテージをそのまま現してるんだけどな

例えば膝やる前のKIDなんかは自分よりも身長体重がある奴を倒したりした典型的な例だけど、これはセンスとかももちろんあるけど、あの鍛えた筋肉があったからだと思う
まあタイソンは適度に低いあの身長が戦闘スタイルとあってたのと、わざわざ伸ばさないようにしたわけだから「身長は低い」はよくても「身長で劣ってる」って表現はあてはまらないのかもしれないけど、
筋力まで弱いってわけじゃなかった。
今話題のアリスターだって、あんな化け物みたいに強くなったのは筋肉をつけまくってからだし。
186名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 01:11:52.36 ID:AekodgRR0
BJJを3ヶ月もやれば極珍黒帯に余裕で勝てるよwww

ドランクドラゴンの鈴木が実証済みwww

187名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 01:12:42.89 ID:AekodgRR0
太気拳のガリヒョロリーマンにボコられた腹叩き集団がいたなwww
188名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 01:20:27.86 ID:9Sn0/6GyO
>>185
理解してないのでは無く、認める訳にはいかないのでは? 
日本人の好みの多くが柔良く剛を制すですし、「ぶっちゃけマッチョメンが強いっす」、て言ってしまうと武道の在り方に関わってきますからね。
189名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 01:57:45.51 ID:PAlq4N9F0
同体重で打撃重視なら基本的に身長高い方が有利だからな  蹴りあると尚更
軽量級でも骨格なりの強さを筋肉で向上させることが不利にならない、推奨される面白い考えだと思う
身長だけを基準にした結果が日本のボクシングやキックのあのガリガリ大会の現状だろ
出来るだけ肉を落として弱ることが有利になるルールでは武道的じゃない
190名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 02:18:44.11 ID:PAlq4N9F0
あ身長だけをじゃなくて体重だけをだ
191名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 02:19:18.27 ID:3ZUqA+SO0
>>189
そりゃそうなんだろうけど、体重差がある戦いになっちゃうのは酷い話だと思わないか?
しかも組み技もありで

あと打撃系ももっとKOすることに重点を置いてくれればガリガリ大会になることもないのかな
やっぱKO狙いのインファイターのほうが見てて面白い
192名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 02:27:04.38 ID:3ZUqA+SO0
「そりゃそうなんだろうけど」は
>「軽量級でも骨格なりの強さを筋肉で向上させることが不利にならない、推奨される面白い考えだと思う」
に対してね


それに空道の階級分けだと打撃に限った話をしても体重差がでてくる。これじゃあ打撃だけに関しての話をしても理不尽だろ
193名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 02:27:34.46 ID:+UFDZ+Pv0
確かに身長、体重、筋肉等大きいことは有利ではある。だから格闘技では階級制を導入している。
しかしそもそも武術とは体の小さいものが大きいものを倒す為の理合を研究してできたものだ。
その奥義を究めた上で同じレベルの者に力負けしない為に肉体改造するのはありだと思うが。
最初に筋肉、体重ありきだったらボディビルが一番強いことになってしまう。
194名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 02:53:40.81 ID:PAlq4N9F0
>>191
相手がチビだったら自分より多少重くても何とかなるなあと感じるし組み方も工夫すれば懐深いし簡単には倒されないだろ
それが嫌ならガンガン筋トレと飯食いまくりで階級上げればいいだけのこと
個人的に骨格頼りの戦術大嫌いだからそうせざるを得ない仕組みは好みだ
体重別ではK−1MAXのザンビも技術あったし骨格なりの戦力として凄い健闘してたけど長身相手は厳しかった
NJKFバンタム級で約180cmガリッガリの桜井洋平がチビ蹴散らしてた時はマジ死ねと思ったわw
195名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 03:16:17.54 ID:+YCpRrfLO
喧嘩はともかく、レイプには柔道が向いている。
196名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 03:19:42.17 ID:3ZUqA+SO0
>>194
>「相手がチビだったら自分より多少重くても何とかなるなあと感じるし組み方も工夫すれば懐深いし簡単には倒されないだろ」
多分倒される。重いの力が強いってのはマジで有利。ステロイド無双ほど酷いものはないだろ?

あとボクシングの話になるけど、多分同じ体重だったら一長一短だと思うよ。じゃなけりゃアウトボクサーやインファイターって言葉はないし、タイソンが無敵なはずもないしわざわざ背を低くするようなこともしなかっただろう
でかければ距離を取り、小さければつめる。あとはそいつの技術の問題だろ
もちろん長身なら長身のやり方と理論があると思うけど、それは背が低い側も同じなんじゃないのかな
ただK1なら同体重の場合なら身長に分があると思うよ。足をつかんで倒して殴るのが禁止なルールだったら蹴りだし放題だからね。
ただそれでも体重差のほうがデカい。だからほとんどの武道は体重わけ

まあまとめると
同体重だと、同じような体系同士の対戦か、リーチに勝るけどパワーがない長身細身の選手VSリーチはないけどパワーのあるガッチリした背の低い選手の対戦になる
そうやってフェアにできてる。まあマイクタイソンみたいに低いこと自体を活かす選手は今は考えないとして

ってかよく考えてみろよ
空道の階級分けは、ただでさえ自分よち身長も体重も高い選手を倒してきたタイソン、ヒョードル、全盛期の山本KIDをさらに有利にするんだぞ?
理不尽なんてレベルじゃないだろ

ってか「劣ってる身長分を筋肉で増量する」ってのは体重が同じになった時点で完了してるんだよ
197名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 03:26:48.33 ID:3ZUqA+SO0
まあ
背が高くて強い奴は「間合いがとれてリーチがあるから強い」って言うし、
背が低くて強い奴は「インファイトに有利で、KO狙いにむいてる」って言うと思う

前者はキックだけどシュルト、後者はボクシングのマイクタイソンだな。ってかタイソンなんかはわざわざ背を伸びすぎないようにしたみたいだから、最初から戦い方を決めてたろうな

ってな感じで高い側にも低い側にもそれぞれの理論があるわけだから、あとはそいつらの技量だろ。それは第三者である俺たちが指図することじゃないんじゃないだろうか
198名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 03:39:52.81 ID:3ZUqA+SO0
ってかこのスレでこのはなしはやめようスレチだ。空道の階級分けの方法について俺が文句を言ったばっかりにこうなってしまった。皆さんゴメン
そもそも喧嘩に強くなるための格闘技や技の話だし、「AとBではどっちの体格が有利か」じゃなくて、その体格でできるだけ強い戦法やを考えなきゃいけないな
ただ低いのを活かすって言っても限度があるとは思うよ。例えばマイクタイソンは身長がひくいっつっても周りより5〜15、20cmくらいだったと思うから、これが30cmとか低いとさすがに無理だっただろうね
まあでも組み技限定で小さいほうが豆タンクで大きいほうがガリならわかんないけどね

まあいいやこれ以上スレの本題から離れるのはやめよう
199名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 04:33:10.67 ID:+qON4qYFO
喧嘩ってどの程度まで?
こっちが一人として相手は何人?凶器あり?
次があるならテンプレに書いたほうがいい

あと、丸腰一対一なら体格差はほぼ関係ない
200名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 08:21:09.62 ID:5xQMAQMl0
>>167
「「ネトウヨ」は、朝鮮工作、専門語。」

失せろ、朝鮮総聯朝鮮対日ネット輿論操作工作員!!!!

>>172
>敢えて挙げれば柔道とか投げのがいいのかな?

いや、今は駄目ですわ。

昔は相手を気遣って技をかける優しい柔道の先生ばかりだったのに、
今は勝てばいいだろうと体重をかけて浴びせ倒す大外刈のような危険な技を平気でやるような肉体馬鹿柔道家ばかりですから。

畳だから死なないだけであって、下がアスファルトだったら死んでいますよ。

引き手もきちんと取れないような輩には柔道はやって欲しくないです。

>>178
>上達が早くて実戦向きな格闘技ない?

上達が早くて実戦向きな武道は少林寺拳法。

>>183
鈴木さんの強くなり方にはびっくりしたw
201名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 08:22:10.76 ID:5xQMAQMl0
>>199
>あと、丸腰一対一なら体格差はほぼ関係ない

同意。
経験上タイマンに体格差はまったく関係ない。
202名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 10:46:16.08 ID:+UFDZ+Pv0
>>201
ほんとかよ? あんたが強すぎるだけなんじゃないの?
かつて体重50kgのガリガリのもやしだったころ100kgのデブと戦って一瞬で倒されたぞ。
203名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 11:19:20.71 ID:AeEPD7XZO
>>195
最も向いているのは極珍です。
204名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 11:21:00.44 ID:EIsEUC4v0
太気拳のガリヒョロリーマンにボコられた極珍なんぞは

BJJを3ヶ月もやれば極珍黒帯に余裕で勝てるよ

ドランクドラゴンの鈴木が実証済み
205名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 11:24:51.34 ID:EIsEUC4v0
極珍から派生した極真館が顔面アリを始めたら

それまでの腹叩き押し相撲ローキックが
http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M
完全に消えた件www
http://www.youtube.com/watch?v=pxB0yfDs00Q


実戦に近付けば極珍団のボディコンなんぞは全く使えないwww
要するに踊りだってことwww


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
206名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 11:47:24.43 ID:mDE0fuhY0
まあそれでも松涛館空手よりは遥かにいいよ
初段まで取ったけど組手がつまらないからやめた
現状も一般社会人は試合をやってないし中学生までが限界だろね
207名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 11:56:49.41 ID:9IZFBCUn0
>>206
極珍て部活も実業団もなく、インハイ・国体・アジア大会に種目もない

チョンのドマイナーインチキ腹叩き宗教だから


超つまんないよなwww


208名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 11:57:40.41 ID:9IZFBCUn0
◆全日本空手道連盟と全日本柔道連盟の共通点
共に高校・大学に空手道部、柔道部
共に企業や警察・自衛隊等に実業団
共にインハイ・国体・アジア大会正式種目
共に高体連・日本武道協議会・日本体育協会に加盟
共に国際武道大学・日本体育大学武道学科の指導カリキュラムに採用
共に全日本選手権大会がNHKで放送
共に天皇・皇后杯を下賜
共にJOC公認

そして、上記に一つも該当しないのがドマイナーのカス極珍朝鮮団(笑)
あるのはガキばっかの託児所みてえなしょぼい町道場のみ(笑)
剣道のパクリ=コムド
柔道のパクリ=ユド
合気道のパクリ=ハプキドー
空手道のパクリ=テコンドー、極珍
以上、全部チョンのパクリ


◆もし空手をやりたければ
日本人なら日本武道・空手道として広く認められている伝統派空手をやりましょう!


在チョンはエセ武道エセ空手の極珍朝鮮団で腹でも叩いてろwww
209名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 12:56:38.82 ID:RFM7lIMj0
>>199
護身の専用スレも有るしここは加害者同士で被害者同士なステゴロタイマンでいいんじゃない?

護身術に最適な武道・格闘技は何ですか?part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1322742127/
210名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 15:15:20.16 ID:2mi8B+OO0
≫200
路上でそんなほいほい投げ技決まらんがなぁ

少林寺も乱取りやらない道場や、ぬるい黒帯量産道場に当たるとシャレにならん
211名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 16:11:57.62 ID:5xQMAQMl0
>>205
自ら証明してしまうとはw

さすが朝鮮人のすることは、なるほど、わからん。
212名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 16:37:26.36 ID:Cu4Qw7/k0
●●●UFCのチャンピオン達から完全否定される極珍の超下らない腹叩きダンス大会www

――組み手・・・・・・ですか。GSPが所属していた極真空手の試合を見る限り、あの胸を合わせての下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きないと個人的には思っていました。
GSP「その通りだよ。」
[ゴン格 2011年 8月号 p25]

――空手でも、フルコンタクト空手は手による顔面への攻撃がないので、短い距離での攻撃を出し合うようになっていますが、
リョート「あの距離感ではMMAには向いていないことは確かだ。」
http://www.kakutoh.com/pc/special/world_mma/no2/index3.html



      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /


213名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 19:51:33.97 ID:cs5vvpd+0
顔面無しは論外
214名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 23:51:45.49 ID:fFO3U9AW0
215名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 00:02:26.11 ID:6JVRDyan0
>>214
姿勢引くしてパンチから脚とって投げか
216名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 00:04:54.84 ID:11Ybs3BV0
>>214
喧嘩の動画で腹叩き押し相撲ローキックしてる奴とか一人も見たことねーなwww
217名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 00:27:47.13 ID:6JVRDyan0
218名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 05:24:20.56 ID:8mMDsb3d0
ロシアの喧嘩でチンコを引っ張って形勢逆転するのがあったと思いますが
あれお願いしますw
219名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 06:01:27.91 ID:6JVRDyan0
でも踏み込んでパンチ一発やってそのあとタックルって総合でもよくみるから喧嘩でも王道の一つなのかな
まあ日本によくいるようなずんぐりむっくりのデブはこれに関しては大丈夫そうだな
220名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 08:22:37.00 ID:6JVRDyan0
ってかさ、
柔道かボクシングが最強なら柔道ベースでボクシングの打撃、で本来反則の頭突き足取りと、組み技用の立ち関節を混ぜればいいんじゃないの?
で、簡単に転ばされるような打撃や、簡単に立ち関節を決められるような掴み方は気をつけてさ

で、打撃でも組技でもその体格なりの戦い方があるんだから、それにのっとればいいじゃん(ボクシングにもインファイターとアウトボクサーっているし、柔道にも高い人がかける技と低い人がかける技があるし)

あとなんで柔道ベースにするかっていうと、服着てるから柔道に近いし、グローブないからボクシングには遠いし、
喧嘩なんだから離れた状態から近づくことはあってもボクシングみたいにクリンチしてレフェリーに離してもらえることもないし、服着た状態の組み合いから距離をとるってまず無理だし
ただ柔道技も失敗すると喧嘩なら不利な体制になる技もけっこうあるから、そういうのも気をつけながらやる

みたいにするとけっこういいんじゃないかと思うけど、これでどうよ?
221名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 12:14:03.24 ID:sJguttii0
背負いは失敗すると危険だよな
小内巻きもうまくなげてもバックとられる
いがいとオクエリもって力任せに引っ張り回すだけで相手ふらふらになるし
うまくいけば服がジャミラみたいになって相手の視界狭めさせれる
でかい相手には無理かな
(警官にやられた)
それでも相手が腰おとして
投げれなかったら
頭にヒザ入れまくるとか
…馬乗りになられたときも あいての上着の裾つかんで脱がせるようにして
頭にかぶしてしまえば上になられても身動きふうじれる
(警官にやられた実体験)
222名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 12:21:08.48 ID:X/GKwMXX0
ボクシングもいいが ムエタイの首相撲(喧嘩だと髪掴むから髪相撲か)からのヒザがかなり使える
(腹よりも顔面か金的狙い)
肘は立ってる相手にはいがいと当てずらく使いずらい
慣れない動きだからだろうか
(専門に訓練必要だな)
223名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 12:35:28.12 ID:OY6JQ9pi0
実際町中の喧嘩だと
競技みたいに間合いとりあってジャブだしあってな展開に絶対ならないよ
喧嘩は突然巻き込まれて始まるし

しかもそんだけ距離あったら逃げるか、武器探すかするからなー

ただファーストブロウぶちあてるなら
伝統空手の突きだろうな

そして逃げるときはラグビーが一番やくだったな
体当たりかまして
手薄な包囲網突破してにげたぞ
(結果30分後に別場所で捕まったが…)

でも、競技で喧嘩にいかしやすいのは
やはり接近戦に特化してる技術だろうね

武器は経験ないだでわからん
スポチャン フェンシングあたりかもね
224名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 12:55:01.43 ID:9nNpl6xk0
スポチャンは刃物ならいいけど
ボウキレとかだと剣道のがましかも
片手じゃ重い打撃打てないだろうし

フェンシングやばいね 多分格闘技で最速なんじゃないか?
でもあんな長い凶器普段から持ち歩けないからなー
せめてナイフサイズなフェンシング競技ないのかな
225名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 12:57:22.96 ID:Sg8fX+gZ0
極珍から派生した極真館が顔面アリを始めたら

それまでの腹叩き押し相撲ローキックが
http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M
完全に消えた件www
http://www.youtube.com/watch?v=pxB0yfDs00Q


実戦に近付けば極珍団の腹叩きなんぞは全く使えないwww
要するに踊りだってことwww


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

226名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 13:16:47.88 ID:OXrFP+Dq0
刃物は当てただけじゃろくに切れないよ。打突も弱いからスポチャンは意味ない。
伝統武術は少しの改変で多くの武器を使えるから武器をやるなら伝統武術かな。
素手は空道あたりか?総合はグローブ無しのアルファルトだと使えない技が多い。

街中の喧嘩は口論してる間に無意識に近付いて、始まる時には掴めるくらいの間合だよな。
喧嘩は長い距離でお互いに挨拶してから始まるってどういう釣りだよw
227名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 13:22:18.50 ID:mOcxhPR50
>>220
伝統派空手ベースで相性のよい柔道技を混ぜれば完成。


伝統派空手*柔道=ヨーロピアン柔術

228名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 13:24:34.51 ID:mOcxhPR50
>>221
でも、きちんとした背負は相手のダメージをコントロールできる。

腰を打って呻く→肺を打って悶絶→肩を脱臼→頭を打ってグロッキー
→頭を打って失神→頭から落とされて死亡。
229名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 13:29:55.65 ID:Sg8fX+gZ0
>>227
町道場なら二つで1万もしないから経済的にも理想だね

チョンの腹叩きに1万なんぞは論外www
230名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 13:39:00.90 ID:ZKzzMqhG0
そう言えば柔道から極真に進んで活躍した人は多いが
柔道から寸止め空手に移行した人は殆どいないよな
231名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 13:48:36.88 ID:A8t8Ax1L0
頚椎症持ちなんで柔道やレスリングできないんだけど、
打撃だとどれが実戦向きなんでしょうか
232名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 13:56:40.98 ID:ovyWO0Sq0
伝統空手の一番の問題は
町道場の場合だと
組手に割く時間がすごく少ないこと
組手だけの練習したいというと嫌な顔されてしまう…
233名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 14:08:24.58 ID:ovyWO0Sq0
打撃だとフェンシングだと思う
遠距離対策に
投球練習もいいと思います
常にサイリュウガスやナイフ、ゴルフボールなど持ち歩くとよいですね

問題は
いつでも素早くナイフ取り出すようにできること
(かなりの訓練必要)

ナイフの職室対策
(仕込みナイフなどうまく偽装)

人生捨てる度胸が必要だと思う
234名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 15:02:29.29 ID:Sg8fX+gZ0
>>227
町道場なら二つで月1万もしないから経済的にも理想だね


チョンの腹叩きに月1万なんぞは論外www
235名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 18:09:50.94 ID:6JVRDyan0
素手のタイマン前提でよくね?武器ありだと話がまとまんないし

で、柔道技で使えそうなのは払い腰、大外狩り、体落とし、大腰、足取り系、足掛け系全般

>>221
背負いが危険なのは俺も同感。バックマウントとられそう
あと奥襟は肘極められる可能性があるから結構危ないとおもうぞ。まあ普通に襟掴んでるのも気を抜くと肘か手首極められるけど
それに奥襟に限らず振り回すだけでフラフラにするのって筋力と体重に撒かせきってるような気がするし
俺の体験的には足取り系が怖い、接近状態からやられるから膝合わせるとか無理無理

>>222
ムエタイも強いと思う

>>231
打撃も首に負担かかるぞ…


まあとりあえず
首相撲も柔道技も足取りけっこう有効だと思うから、足腰と背中全般の筋トレが有効なのもわかった
236名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 18:12:20.40 ID:tcO8nzU40
人に教わるもんじゃない!
237名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 18:23:01.60 ID:sHlnDPa10
>>1
俺が思うに
       /gggggllllllgggggglllilillgggggggg,,,,,,_
  .;,,ggllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllgg,,
 _gllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll。
./llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll、
lilillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
[゚lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll[゚
]lllllllllllllllllllllilillllllllllllllllllllllllllll[]llllllll^]llllllllllllllllllllllllllllllllllll
..lllllllllllll^][" .\[[^^^ ゚l["  ゚l"  .\llll(゚lllllllllllllllllllll
^^^llll]  ./lilillllllllllll]l.   .llilillllllllllllllllgg。^゚lllllllll]["
 ..lllllllll ,,llllllllllllllllllllllll][   ^)llllllllllllllllllllllllllll、.llllllllll.
 ..lllllllll llllllllllllll[[゚「゚"^     ^^^^^^^゚lllllllll[ 〈llll]]  寸止めと少林寺以外なら可能性あるよ
 |llll[..〔]l゚ ,,ggg─、      /:lggg.。_ ^)[[ 〈llll]]
  .llllllili  ./゜llllllll,,/  .ll.  (  \llllll[。.]!   〈lllllili フルコンタクト+柔道だろな
 |^ll[   "゜     :l゛  .\     `、  〈ll["]!  
 ||        ./゜    \        | 」
  \[  _     |___    .ヽ        ]し(
  |  \.。.。rr  \llll,,____lilillr゜ \。..。。.f゜  ]!
  .l!                        ]!
  ]!     .ヽ  __./──-、,,   .。     ]l.
  〈      ],,gll[gglili^)[^)llggg]5xqd     ]
  |     」^),,"゚]][99[り゚゚゚"^_,-^゜[    /
   ゚l。  .ヽ゛  .\v。.。.。.。.。t"   \ ./
    \。                __/
      `、ー.。,,,,_         ,,。.t"
238名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 18:23:53.43 ID:UnvW1Xel0
打撃対策ができる柔道家じゃない?
ただのデブじゃない相撲取りとか強そう

今の完全にスポーツと化した空手じゃダメダメ
239名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 18:25:50.20 ID:mCTflNbv0
>>227
町道場なら二つで月1万もしないから経済的にも理想だね


チョンの腹叩きに月1万なんぞは論外www


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
240名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 18:51:46.14 ID:6JVRDyan0
>>223
>実際町中の喧嘩だと
競技みたいに間合いとりあってジャブだしあってな展開に絶対ならないよ

だよな。これは同感。完全にダメージ狙いの激しい接近打撃戦か、取っ組みあいの勝負だよな
で、組み合いから出せる打撃技つったらやっぱ頭突きと膝蹴りか。ただ頭突きは接近状態で上手く顔をあいての下にもってこなきゃいいあたり方しないし、
膝蹴りも片足を地面から離すことになるし結構ガードされるんだよな。まあでも使えないよりは全然いいか

あと離れて始まったとしても、離れた状態から近づくことはある(ってか絶対そうなる)けど、近づいた状態から離れることって本当に滅多に無いしな

>>238
俺もそんな感じの奴が強いと思う。さらにいえば「打撃・立ち関節対策ができてる柔道家」だと思う
まとめると「接近の打撃技術+組み技」にまとまるわけか。確かにバチバチ殴り合って取っ組み合いになるって喧嘩そのものだもんな

とりあえず「喧嘩慣れした柔道部員」が怖いことはよくわかった。しかもあいつら筋肉ヤバいしな
241名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 18:57:40.96 ID:ClAhc5Kq0
>>227
町道場なら二つで月1万もしないから経済的にも理想だね


チョンの腹叩きに月1万なんぞは論外www


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /



242名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 22:20:59.34 ID:5qqG+R2k0
喧嘩想定だと、双推手が良い稽古方法だと思う。
まぁ一口に双推手といっても色々あるが突発だと比較的多い開始間合いではないか?
243名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 22:45:20.38 ID:RtC+eJu30
実際 喧嘩でとっくみあいになったときって かなりスピーディで瞬発的な方がよさげな感じだよな
となると柔道より相撲のが素早い
でも相撲は裸だし まわしなんて普段つけとらん
着衣の相撲競技なんてどうだろうか
244名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 22:48:23.01 ID:ClAhc5Kq0
>>227
町道場なら二つで月1万もしないから経済的にも理想だね


チョンの腹叩きに月1万なんぞは論外www


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /



245名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 22:51:02.84 ID:RtC+eJu30
自分より身長高いやつのオクエリつかんだら確に
肘きめられやすいかもね
だが実際やってみるとわかるけど
立関節はきめるのすごいむずい
日本拳法できまりやすいのは
脱出するときに
グローブひっかかったり
防具で身動き小回り利かないからなんだよな
246名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 22:53:50.21 ID:81r7B1k50
>>240
そういえばタイソンが選手生活の晩年のころの
タイトルマッチ(挑戦者として)の記者会見で
チャンピオンと険悪になって殴りかかったときは
ボクシングのパンチじゃなくて、街のあんちゃんの喧嘩みたいな
感じだったよな。
247名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 23:21:20.67 ID:5qqG+R2k0
立ち関節は知らないと結構極められたりする
防ぎ方知らないと、無理に抵抗してスキ出来たり
だから最低限は攻防知っておいた方が良い

離れて打撃か、組みついて打撃か、組ついて投げるか
その布石に立ち関節があったりするが、得意なものを軸に組み立てれば早い
248名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 00:11:52.21 ID:/V+LhRVP0
ムエタイがいいんじゃないか?打撃はもちろん、組みついた状態でも肘膝で攻撃できるし
249名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 00:46:33.79 ID:jMcntJXi0
そういえば最近古式ムエタイは話題にならんね
250名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 01:56:50.92 ID:LHi2lzRr0
やっぱ格闘技はルールの中で安全に練習するから地力養うにはいいが、
実戦では古式ムエタイとか沖縄の古式空手とかのほうが使えると思う。
あと未だに治安の悪い国の武術とかが現代の戦いに適応してる。
インドネシアのシラットとかフィリピンのカリ、クラヴマガ等。
251名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 01:59:49.78 ID:xlGGj0680
>>250
そんな格闘技どこで習うんだよボケwww
252名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 02:08:52.86 ID:Ng7aUBlKO
251の言う通りだ
久々に笑わせてもらったわw
253250:2011/12/10(土) 02:25:16.41 ID:LHi2lzRr0
>>251>>252
調べたらけっこうあるぞ!
クラヴマガだったら市谷とか池袋にもあるし、シラットも大宮と目黒にある。
カリは首都圏ならかなりある。10件以上あると思うが。
254名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 02:31:51.57 ID:xlGGj0680
>>253
話しにならんわwww

失せろタコ
255名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 02:40:23.24 ID:LHi2lzRr0
>>254
なにをそんなに粋がってんだ、こんな掲示板で暴言はいてもかっこ悪いぞ、タコ。
さてはお前キャハだろ?
256名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 03:21:02.02 ID:TAKBiGYA0
>>245
高い奴が低い奴の奥襟掴むときもけっこうヤバいだろ(30cmとか差があったらわかんないと思うけど)

ってかあれって本気でやられたら固める前に折れるんじゃないの?
立ち関節専門みたいな武道は受ける側も回転して受身とれるからいいけど、例えば俺が本気でやられたらタップするよりも先に脱臼か骨折すると思う。
そもそも練習では手加減してるだろうし

ちなみに俺はちょっと服をつまんだだけとか、打撃からじかに関節かけるような合気道技は信用してないけど、胸倉や奥襟を捕まれたとき用の関節技はガチで怖い
257名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 04:01:13.15 ID:aIebmJbF0
だいたいここまでの話の流れを聞いて打撃を主体に組み技の技術を合わせ持つ格闘技となると、

日本拳法
散打
空道
シュートボクシング
ミャンマーラウェイ
あと佐山が始めた武道制園

あたりかな?シュートボクシングは首相撲の攻防に柔道技を加えた技術体系は実戦的だし、
武道制園は今までありそうで無かった、土俵からの押し出しとか相撲の要素を持ってて面白い
258名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 06:59:56.40 ID:TAKBiGYA0
>>257
上はTシャツか何も着ない設定だと服をつかむ柔道技がほぼできないから
ボクシング+レスリングとかいいかもしれない
で、+αで首相撲と膝蹴りと頭突きとか
ただ、脇固めは使える

シュートボクシングとかムエタイはもともと首相撲も膝蹴りもあっていいんだけど、あんなに蹴りバンバン出してたら脚取られて倒されるっしょ

ただ服着てる場合はレスリングの代わりに柔道がいいと思ったけど、
たったまま関節極めるなしと、いきなり脚とるのなしっていうのがやっぱな…
立ち関節で極めるのは危険だからまあしかたないっちゃしかたないけど、脚とりくらいいいじゃないか…

ってわけで
レスリング(まともな服きてるなら柔道も)と+ボクシングで、あとは首相撲膝蹴り頭突きと、ほんのちょっとだけ立ち関節でいいと思う
259名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 07:18:04.86 ID:TAKBiGYA0
俺なんで>>257にレスしたんだろう…
あとレスリングとボクシングでどっちに力入れるかっつったらやっぱレスリングかな…
理由はグローブがないのと>>223と同じ。喧嘩で距離を確保してけん制ってのはやりにくいと思うし、どうせ始まる瞬間は距離なんてほぼないだろうし

あと上は服着てないかTシャツでも、さすがに下は何かはいてるだろうから多分ズボンがつかめる様になってよけいにレスリング有利な気がする
260名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 09:52:33.64 ID:5chPfmw10
>>256
正統派の柔道家だったら奥襟を持つようなのは、推奨しないね。
肘折ったりや (喧嘩4つの)両方半身で手首を持って固定して
特殊な投げ技や関節技に移行される可能性が高い。
喧嘩なら 肘かち上げて 脇の下をナイフで刺したりとか
いろいろあるからね。
261名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 11:34:58.31 ID:KjkJ0wag0
ティーシャツでも柔道技仕掛けられないことはない
ティーシャツのような形状の着衣競技もいいね
そういえば佐山が背広型の胴着かんがえてたね
変なボーイスカウトみたいなかっちょわるい敬礼して始めるやつ
あれは恥ずかしそう
262名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 12:21:23.39 ID:HpyS5F0o0
空手とUFCを無理やり絡ませたいスレチだけど・・
この中にUFC王者いますでつか?
ピョンピョン跳ねてるだけでパンチ数発で蹴りなしのパンチングゲーム(笑)

JKA 52nd Championship 協会全国 志水選手 対 重江選手
http://www.youtube.com/watch?v=vRXGnWwcmX8&feature=fvst

UFC113 ショーグンvs脱糞ユダヤ人のリョート
http://www.youtube.com/watch?v=QwMfSMgaQi8

Kawawada Kumite All Japan
http://www.youtube.com/watch?v=vW-AM71O0Hg
263名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 12:45:33.06 ID:FmEbCCJ/0
UFCライトヘビー級のトップクラスに君臨する日本空手協会のリョート・マチダ

◆リョート・マチダvsUFCタイトルホルダー
○元UFC世界ミドル級王者リッチ・フランクリン
○元UFC世界ライト&ウェルター級王者BJペン
○元UFC世界ライトヘビー級王者ティト・オーティズ
○元UFC世界ライトヘビー級王者ラシャド・エヴァンス
○●元UFC世界ライトヘビー級王者&PRIDEミドル級GP2005優勝マウリシオ・ショーグン
●元UFC世界ライトヘビー級王者クイントン・ジャクソン
○元UFC世界ライトヘビー級&ヘビー級王者ランディ・クートゥア

UFCタイトルホルダー相手に通算8戦6勝2敗(ランペイジ戦はミスジャッジなので実質7勝1敗)
総合格闘技世界最高峰のUFCの舞台で、伝統派空手最強を完全証明


一方・・


UFCから尻尾巻いて逃げてる口だけカスのドヘタレ極珍団www



ダッセーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

264名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 14:34:19.37 ID:TmTjY5oh0
極珍てあれだろ?

松涛館空手や剛柔流空手を中途半端に齧った程度の
http://www.youtube.com/watch?v=nfUxh3gt1w4

大山とか言うホラ吹きハゲの池沼チョンが
http://www.youtube.com/watch?v=1GZaqmZczN4

腹を叩いただけで「当てる」とかトンチンカンなこと言い出して
http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M

戦後初の全国空手大会で優勝とかアメリカで270戦無敗とか
http://www.youtube.com/watch?v=OrOe96U_A1A

牛殺しとか
http://www.youtube.com/watch?v=6MapyZq4YIo
熊殺しとか
http://www.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4

10円玉を曲げたとかゴッドハンドとか捏造して吹聴しながら
http://www.youtube.com/watch?v=Kqoyp6T5KRQ

捏造漫画や御用雑誌やチンカス映画使って必死こいて宣伝しまくっても
http://www.youtube.com/watch?v=eJb70NbKoFA
http://www.youtube.com/watch?v=8UMhJoUCeME

世間から全く相手にされなかった(高校・大学に部活もなく、企業や警察・自衛隊等に実業団もなく、インハイ・国体・アジア大会に種目もなく
高体連や日体協や日本武道協議会に加盟できず、天皇・皇后杯や内閣総理大臣杯も授与されず、JOCやIOCに公認されない)

ガキばっかの託児所みてえなしょぼい町道場で腹叩いてるだけの
チョンのドマイナーインチキ宗教団体なんだろwww
265名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 16:58:57.07 ID:UHlO/44jO
ったく年末までして喧嘩喧嘩うぜえよ
間違いなく在日の犯罪者予備軍だろ気持ち悪い
リングにあがるの怖くてビビってっだけだろ
弱そうな奴を探して強い奴にはペコペコだせえんだよ弱虫が

奴隷体質丸出し
266名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 18:09:57.85 ID:/V+LhRVP0
ボクシング+柔道or柔術orレスリングが結論?
267名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 21:51:24.20 ID:Dn0y6yyI0
うん、じつは昔から
武道板ではこの手の質問がでて
柔道ベースにボクシングという結論で終わる
268名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 22:17:19.73 ID:LHi2lzRr0
ボクシングかキックかではキックなのに、柔道が入るととたんにボクシングになる。
組み合わせって面白いな。
269名無しさん@一本勝ち:2011/12/10(土) 23:34:47.86 ID:/V+LhRVP0
骨法とか佐山サトルの制圏は?どちらも市街地に特化した格闘技術をうたってるが
270名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 00:57:00.84 ID:7VDCzDdE0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA
271名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 01:00:01.92 ID:7VDCzDdE0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA




糞の役にも立たんボッタクリ腹叩き宗教の極珍なんぞは論外www


はい論破www

272名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 01:01:08.04 ID:7VDCzDdE0
595 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:10:49 ID:P7uUf+nvO
フルコンルールとかやる気もせんわ(笑)
ダサいし無意味
フルコンにしか役にたたんクソルール

601 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:15:35 ID:P7uUf+nvO
フルコンルール(笑)
喧嘩で腹相撲なんかするかよ(笑)

ダセェし意味不明

622 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:32:39 ID:P7uUf+nvO
フルコンは健康目的にもダメやし護身にもならんよ

199 :胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/01/18(日) 10:53:56 ID:fFM8P++GO
フルコンはうんこ


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
273名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 01:51:36.75 ID:iNd+AYaE0
>>268
普通のキックは脚取られて投げ飛ばされないこと前提だからな
274名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 02:43:24.98 ID:mhu1zp/70
ロシア軍惨すぎwwwwこんなの絶対嫌だなw



http://www.youtube.com/watch?v=5ZdL_GQwFWc&feature=related
275名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 05:54:01.32 ID:7MGoBcvI0
武道板おなじみのアンチ極真うざい
276名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 09:25:46.19 ID:iNd+AYaE0
喧嘩にありがちなこと

取っ組み合いで勝敗がきまる
両者強制的にインファイター化
クリンチからが本番
大外狩り、大腰、足取り系
顔面に頭突きで流血して終了
戦意喪失
喧嘩慣れしてる奴の自分のパターン展開
泣きながら無双
なんだかんだでやってみなきゃわかんない
277名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 12:57:45.69 ID:iNd+AYaE0
っつーか今思ったんだけどさ
シュートボクシングをバッティングの罰則なしにして、決着の方法を「ダウンするか、投げ、関節を決められたらその時点で負け」にすればかなり喧嘩に近くね?
278名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 13:45:07.42 ID:xqRbi81e0
ボクシング&柔道で結論でてんのか。

・・・喧嘩だよな
かばん盾にして突撃→壁に押し付けて頭突き
とかどう?
279名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 14:41:20.26 ID:gA6GOt360
上のほうの動画であったけど地面への叩き付けは本当に危険だな。
あの動画の場合脳挫傷か首の骨折で死んだかと思ったわ。
280名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 15:02:50.55 ID:5j3Tn3RF0
>>278
喧嘩になる前に かばんを持っている時点で 相手は目線とか表情で
何か反応しないか?
近づいたらこっちが盾にするとか 遠くに離すとかで
金銭目的の強盗なら金目のものや武器になりそうなものとか入ってないかとか
そういうのを思いながら こっちを見たりするよ。
281名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 18:06:24.33 ID:L8cbyXOm0
昔の不良学生は鞄の中に鉄板を入れていたと聞いたことがある。
ナイフ対策にもなるし、パンチを防いで骨折させることもできる。
しかもそれで殴る、突くなどの攻撃でも一発で倒せるらしい。
282名無しさん@一本勝ち:2011/12/11(日) 22:34:28.86 ID:JV3rZDbO0
膝の皿を蹴ってみな、どんな大男でも崩れるぞ。
283名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 01:07:54.70 ID:m0XJ6iXV0
安全靴でもはいて
トーキックでけるのかね?
それとも踏むようにけるのかね?
284名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 01:21:22.81 ID:0eJ9Gcug0
それ「岸和田少年愚連隊」で矢部がやってたやつ。

間接蹴りは反則技。=危険で有効。
頭突き、急所蹴り。も
練習してるの空道くらいかな。
285名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 04:44:56.51 ID:BYi0JH1U0
安全靴の種類の中で爪先と靴底(釘踏み防止用)にスチールが入っているブーツがある。
これで思いっきりトーキックを食らわせると一撃で内臓破裂する程の硬さと重さ。
286名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 08:45:55.67 ID:CAUnRqeg0
そういや素手だとグローブよりも面積すくなくなって堅くなるからボディブロー効きやすいんじゃないの?アバラとか一発で折れそう
287名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 08:58:40.77 ID:a6oiw2rd0
フルコンが素手でボディ叩くけど、なかなか倒れないよ。
それより安全靴で内蔵破壊とかは威力があり過ぎて喧嘩に使えないような。
相手が致命傷になりづらいというのも喧嘩に使う時の重要な要素ではないだろうか。
頭から落ちる可能性のある技は使えないと思う。
288名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 09:01:13.67 ID:ey3BEtMo0
>>281
漫画や素人を騙すような護身術の話でしょう。
教科書一冊入ってたらナイフじゃ貫通できないよ。
実際は、正面でやりあわないし カバンの盾は
横からはたいて 崩すような技に弱いよ。
289名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 09:20:24.95 ID:BLTllXqhO
>>286
普通はそう思うだろ?
でも実際やればわかるんだけど、まともに入ればグローブの方が効くんだよな
290名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 11:12:40.53 ID:CAUnRqeg0
>>289
そうなのか。脳震盪っていみだとグローブのほうが上ってには知ってたけど…
じゃあダメージや苦しさっていう意味での効くじゃなくて、アバラの折りやすさでもグローブのほうが上?
291名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 11:36:05.64 ID:bOb33Hjg0
グローブだと指の心配しないで
全力でうてるという心理的効果も関係してるのかな?
292名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 11:55:53.73 ID:ey3BEtMo0
グローブって結構重いんじゃないか? 200-750gとかかね?
重いぶんダメージ大きいと思う。
293名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 13:11:46.67 ID:cBvDw1Ji0
>>266
伝統派空手ベースにちょこっと柔道が結論。
294名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 13:17:07.09 ID:sWnB58nX0
逆だべ
柔道ベース

しかし伝統空手はちょことかじったていどじゃみにつかん
ボクシングのがましだな
295名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 13:26:48.95 ID:VZRMZn3s0
レスリング出身のジョーンズ方がリョートの打撃より強かったろ
昨日のUFCライトヘビー級戦を観たら伝統空手なでするわけねーよ!バカw
296名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 13:28:42.26 ID:sONiPzdt0
ちょこっと柔道じゃ全然足りないな
297名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 13:40:22.73 ID:IEr2V5Lm0
総合格闘技世界最高峰のUFC王者を輩出した日本空手協会
UFCから尻尾巻いて逃げてる口だけカスのドヘタレ極珍団www

日本空手協会>>>>>>異次元の壁>>>>>>>腰抜けのカス極珍朝鮮団(笑)


リョート・マチダにボコられて小便漏らした腹叩き団の雑魚サブ・グレコwww
リョート・マチダにボコられたティト・オーティズのスパーを見ただけでビビって小便漏らしたドヘタレ和美www

JJ>>>リョート・マチダ>>>>>>圧倒的なの壁>>>>>>雑魚サブ・グレコ(笑)>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>ドヘタレ和美(笑)


「実践なくんば証明されず」

ピーチクパーチク屁理屈ばっかかましてねーで、さっさと日本空手協会様みたいに総合格闘技世界最高峰のUFCで証明してみろやwww
口だけカスのドヘタレ極珍団がwww

UFCで戦えない口だけカスのドヘタレ極珍団ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
298名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 13:45:22.20 ID:IEr2V5Lm0
月一万でお釣りが来る伝統派空手と柔道の掛け持ちでFAだろ



あこぎな朝鮮商売やってるボッタクリの極珍腹叩き妄想ダンスなんぞは最初から選択肢にねーわwww
299名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 14:20:12.14 ID:cBvDw1Ji0
>>294
>しかし伝統空手はちょことかじったていどじゃみにつかん

伝統派空手ベースにちょこっと柔道が結論。
300名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 14:20:56.06 ID:cBvDw1Ji0
>>296
足りる。協会空手にも投技あるから。
301名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 14:21:17.31 ID:IEr2V5Lm0
月一万でお釣りが来る伝統派空手と柔道の掛け持ちでFAだろ



あこぎな朝鮮商売やってるボッタクリの極珍腹叩き妄想ダンスなんぞは最初から選択肢にねーわwww
302名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 14:41:40.13 ID:CAUnRqeg0
なんで空手?打撃の部分はボクシングのほうが全然いいだろ
303名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 15:23:46.63 ID:unK+PsxD0
オールラウンダー廻読むと、伝統空手つか沖縄空手が喧嘩に良さそうじゃね?
しかも沖縄空手はもともと多人数相手を想定してるようだし
304名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 15:25:13.47 ID:IEr2V5Lm0
>>303
だから、そんなもんどこで習うんだよバカwww
305名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 15:37:58.92 ID:ey3BEtMo0
>>302
素手とグローブだとまったく違うので喧嘩だと疑問。
306名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 15:40:51.14 ID:BLTllXqhO
>>290
脳震盪と同じく内蔵に衝撃が効くって意味でグローブのがきついよ
アバラを折るって目的なら多分素手のが上だと思う
アバラは経験ないけど鎖骨は経験あるし
でもアバラや鎖骨を折る目的でパンチ出すなら鼻骨のが早くて効果的だと思うんだけどな(俺自身がそこそこレベルなのでスゲー強い奴同士の喧嘩は知らんwあくまで街の普通レベルの喧嘩の場合)
307名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 16:58:12.11 ID:CAUnRqeg0
>>305
それはそうなんだろうけど、動きや構えはボクシングのほうが断然使えるだろ
蹴りは足掴まれて酷い目にあうからあまり使えないし

>>306
なるほど
じゃあグローブの時とくらべて俗に言う「パンチが効く」ってのは少なくなるけど、鼻や鎖骨やアバラは折れやすくなるってこと?
308名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 17:05:03.69 ID:J5rjCwZtO
寸止めは弱すぎるから習うだけ無駄。アレはヤバいくらい弱すぎる。まだフルコンの方がマシ。喧嘩なら柔道とボクシングがいいよ。
309名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 17:06:48.53 ID:CAUnRqeg0
あともう少し質問
試合中にアバラ折れても問題なく続けられると思う?
310名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 18:14:35.61 ID:mY8nqFBEO
程度によるだろうが、アバラが折れても気付かない事もあるらしい。
311名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 18:25:55.94 ID:IEr2V5Lm0
総合で全く勝てない極珍の雑魚共www
バーチャルな世界(捏造漫画空手バカ一代)にしかリアリティを見出せないオタク(腹叩き妄想の格オタ極珍)の末路を見させてもらったwww

シウバから逃げ回った挙句にタコ殴り秒殺KOされた極珍全日本重量級王者www
http://www.youtube.com/watch?v=_NzEJ-QDUsY
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/live/200208/28/020828_a01.html

フリーターにわずか49秒で絞め落とされて失禁した極珍全日本中量級王者www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200603/13/a05.html

初期UFCでホイスにあっさり締められて秒殺負けした極珍世界大会出場の雑魚ジェラルド・ゴルドーwww
http://www.youtube.com/watch?v=ytEklaNgGw8

相撲取りの連打であっさり失禁した極珍全日本4位&極珍世界7位の野地竜太www
http://www.youtube.com/watch?v=Hs6qs7IKjno

惨敗続きでUFCをリリースされた雑魚長南如きにボコられた極珍ウェイト制世界王者の雑魚ナカハラwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2010/2010032201/4.html

修斗新人戦でブザマに1回戦敗退した極珍全日本ウェイト制軽重量級準優勝者www
http://www.youtube.com/watch?v=Xyr-OwbY44Q


※番外w
インチキ氷柱割りと下手糞な型で誤魔化して総合から逃げた極珍全日本王者のヘタレ和美www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200311/30/ae01.html
吉田秀彦から逃げた極珍世界王者のヘタレ雑魚フィリオwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/column/200612/at00011827.html
312名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 18:40:11.32 ID:BLTllXqhO
>>307
だと思う
骨を折る目的なら素手のがいいんじゃないかな
けど喧嘩の目的って別に相手を殺す事じゃねーじゃん、それならナイフにしろって話で
相手に戦闘意欲を無くさせて適当なところで終わるのが理想っちゃ理想

アバラより鼻骨のがいいと思うのは戦闘意欲を無くさせるコストパフォーマンスwが高いと
鼻だと鼻血が出るし呼吸困難になる時が多い
アバラだとアドレナリンバリバリの時はよくわかんないもんなー
313名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 18:44:32.68 ID:gOxCzXCD0
>>1
間違えなく寸止め空手と少林寺だけはないなw
314名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 18:56:45.75 ID:cBvDw1Ji0
>>302
ボクシングは興行。
協会空手は実戦的。

>>303
琉球唐手は別枠だなあ。
本土の空手や日本空手道朝鮮空手では勝てないよ。

>>304
沖縄。国内じゃん。

>>305
素手の工房技術や勘とグローブの攻防技術や勘は全く違う。

>>307
>それはそうなんだろうけど、動きや構えはボクシングのほうが断然使えるだろ

全然。
柔道家にとって見れば奥襟を取りやすいカモだし、
柔術家にとって見れば当身で接近して首と手首を一緒に拘束できるカモ。

>>308
寸止め空手こと伝統派空手は強い。

>>312
意識を切断するには○○。

>>313
?外国人??
315名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 19:07:18.70 ID:J5rjCwZtO
寸止めはないでしょwww
316名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 19:08:14.23 ID:uPk2ZLgT0
総合格闘技世界最高峰のUFC王者を輩出した日本空手協会
UFCから尻尾巻いて逃げてる口だけカスのドヘタレ極珍団www

日本空手協会>>>>>>異次元の壁>>>>>>>腰抜けのカス極珍朝鮮団(笑)


リョート・マチダにボコられて小便漏らした腹叩き団の雑魚サブ・グレコwww
リョート・マチダにボコられたティト・オーティズのスパーを見ただけでビビって小便漏らしたドヘタレ和美www

JJ>>>リョート・マチダ>>>>>>圧倒的なの壁>>>>>>雑魚サブ・グレコ(笑)>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>ドヘタレ和美(笑)


「実践なくんば証明されず」

ピーチクパーチク屁理屈ばっかかましてねーで、さっさと日本空手協会様みたいに総合格闘技世界最高峰のUFCで証明してみろやwww
口だけカスのドヘタレ極珍団がwww

UFCで戦えない口だけカスのドヘタレ極珍団ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
317名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 19:12:01.14 ID:cBvDw1Ji0
>>315
伝統派空手の上段突きのスピードに、フルコンでは全く対応できない。
フルコンは間合いすら知らないし。

琉球唐手ベースに剣道のシビアな間合い感覚を取り込んだのが協会空手。
協会空手にフルコンが勝てるわけがない。

>>316
リョートが負けたのはオクタゴンの金網に押し付けられたからと、
JJ相手の試合では、間合いが中途半端だったから。
間合いを保つなら保つ、切るなら切るという基本を、やっていなかった。
318名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 19:26:53.63 ID:ZqDud3gnO
伝統派は打ち合いになったら耐えられるの?

ヒット&ウェイで完全に交わしきれれば問題ないんだろうけど
319名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 19:28:19.46 ID:os7YW4RWO
足腰が強くて子供の頃から相撲で遊んでいた世代の空手は強かったんだろうが
今の線の細い世代には向いてないだろ
320名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 19:43:39.88 ID:J5rjCwZtO
喧嘩に間合いって(?_?) 寸止めは全く使えない。 フルコンの方が強いわ
321名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 20:06:27.70 ID:z2I7SNKq0
フルコンも微妙
喧嘩で顔面対処できんのもどうかと
かといって間合いなんかとってる暇もなしやっぱインファイターなボクシングと柔道、おまけでムエタイの組ついての肘、膝だろうな
322名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 20:59:58.76 ID:uPk2ZLgT0
極珍オールスターズwww 秒殺編www
総合格闘技世界最高峰のUFCじゃ鼻息で瞬殺される雑魚共www

49秒で終了www極珍全日本ウェイト制中量級王者www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fght/other/live/200603/13/a05.html
76秒で終了www極珍全日本ウェイト制重量級王者www
http://www.youtube.com/watch?v=lUq3-LkSet0
113秒で終了www極珍全日本王者www
http://www.boutreview.com/report/k1/00/0319/9.html
48秒で終了www極珍世界4位www
http://www.youtube.com/watch?v=bo0ooa6vMX4
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200511/19/a09.html
74秒で終了www極珍全日本4位&極珍世界7位www
http://www.youtube.com/watch?v=Hs6qs7IKjno
66秒で終了www極珍世界王者www
http://www.youtube.com/watch?v=kZcKe3k7e9k
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/2009/2009120501/6.html
140秒で終了www極珍世界4位www
http://www.youtube.com/watch?v=phh_czxmswc
153秒で終了www極珍世界4位www
http://www.youtube.com/watch?v=wvBQHdWq-dY
123秒で終了www極珍世界3位www
http://www.dailymotion.com/video/x64hht_ruslan-karaev-vs-aleksandr-pichkuno_sport
12秒で終了www極珍全日本4位&極珍世界7位www
http://www.pancrase.co.jp/data/result/2004/0725d.html
323名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 21:07:47.75 ID:sONiPzdt0
>>321
同意
フルコンの間合いはあり得んし
伝統派はマシだが殴り合いは一撃必殺なんておめでたいものじゃないから
間合いの中で打たせず打ちまくる競技からするとあの大げさで神経質なフットワークは時間と体力の無駄
連打も効かせるノウハウもない
メインにすべき最適な格闘技とはとても言えない
フルコンでも大道とか極真館みたいのならまだいいが
324名無しさん@一本勝ち:2011/12/12(月) 23:02:31.95 ID:kShqdZPF0
◆リョートに影響されて松涛館空手の道場で稽古する元UFC王者のビクトー・ベウフォート
Vitor Belfor-Faixa Azul-Shotokan karate Jutsu
http://www.youtube.com/watch?v=qhoT-m0fDZ4
◆リョート対策で7人も伝統派空手家を雇ってスパーしてた元UFC王者のマウリシオ・ショーグン
MMA XL PRESENTS: HOW SHOGUN DEFEATED MACHIDA'S KARATE
http://www.youtube.com/watch?v=uq4mx42RuhU


一方・・


UFC戦士から全く相手にされてない
UFCから逃げてる口だけカスのドヘタレ極珍団www



腹叩き妄想のカス極珍朝鮮団さんは、いつになったらUFC戦士から相手してもらえるんでつかwww


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
325名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 00:38:04.45 ID:sdZiZlqY0
>>303
上地流行ってたけど、普通の伝統空手だよ
まあ琉球唐手の技は急所攻撃だから一般には教えないのかもしれんが。
あとオールラウンダーは修斗を題材としたスポーツ漫画だから参考にならん。まだホーリーランドの方がいい
326名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 00:57:00.45 ID:Yh67Zrf70
自衛隊徒手格闘術、
警察逮捕術、
軍隊格闘術

警察、軍隊系が確実、それが職業だから。
327名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 02:48:51.82 ID:geV/j4l30
>>321
これ。

インファイトのボクシング=接近での打撃
柔道=取っ組み合い

まさに喧嘩じゃないか

それとムエタイの組んでからの肘膝←重心崩れるから組み技得意な相手にやるのは危険だけど

あとは本来反則の
襟や奥襟をとられたときに肘を極めて体重をかける
意図的なバッティング
直接足をとりにいく

とかもおk

まあでもその基本として「柔道ベースのでボクシング(特にインファイト技術)をまぜる」でいいじゃん

そうときまれば頭突きフックから掬い投げの練習だ
328名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 03:11:40.85 ID:JnkdS2AV0
【画像あり】UFCのヘビー級総合格闘家が拳銃で脅してきた強盗を返り討ち!顔面ボコボコに
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323710852/
http://img.ibtimes.com/www/data/images/full/2011/12/06/200697-anthony-miranda.jpg
329名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 05:41:19.09 ID:uqg2kFVu0
>>309
アバラ折れても気づかないことが多いみたいだよ。
試合だとアドレナリン出てるし 数日経っても痛くって病院に行ったら
折れてたってことがある。
柔道でアバラ折れて病院に行った人の話しだと 
アバラ折れてるのがわかったら すぐ試合中断して救急車を呼んだほうがよいって
病院関係者は言ってた。骨が動いて内臓を傷つけるとヤバイらしい。
330名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 06:21:12.35 ID:geV/j4l30
あと、総合格闘技では見かけるけど、喧嘩ではほぼ無いケースで
「引き込んでグラウンド」と「間合いを取った打撃戦」があるよな

だからこそテイクダウンとインファイトの技術が何より必要だ
331名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 06:22:13.08 ID:NHsDhhZl0
うーん、やっぱ柔道+ボクシングになるんじゃないかなあ…
掴んで投げて抑えるってのは一対一でやる分には最高の攻撃パターンだと思う。
あとなぜボクシングかというとボクシングのフットワークがかなりの武器になると思ったのと
人間の本能として喧嘩=殴り合いだと思うからそういう本能的な部分を知るためにも
経験しとく価値ありかなと思った。もちろんこっちはよっぽどの事がない限り殴らない前提で。
ただ個人的にはレスリングも捨てがたいんだよなあ。首太い人多い印象あるから捨てがたい。
プロ格闘技もレスリング出身者に有利な気がするし格闘家になるならオススメしたいな。
まあここは喧嘩スレなんで喧嘩限定になるとボク+柔道かな。ただ柔道って部活、汗臭いって
イメージ強すぎて敬遠されてるような気がするなあ。ボクはそうでもないけど。太ってるのも原因か
332名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 11:58:37.15 ID:geV/j4l30
喧嘩で一番比重をしめてて重要なのは取っ組み合いの強さだと思う。だから柔道が重要なのは言うまでもない

ただその一番重要な取っ組み合いの直前にはボクシングのインファイトの間合いがあるから、そこで押せれば有利になりやすいし、
インファイターはKO率が高いから、やっぱりこの技術はあったほうがいい

それになによりパンチに耐性ができる
333名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 14:11:10.68 ID:5qkrSuNL0
●●●総合格闘家や元身内の極真館から完全否定される極珍の超下らない腹叩きダンス大会www

GSP(UFC世界ウェルター級王者)
「あの胸を合わせての下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きない」

リョート・マチダ(元UFC世界ライトヘビー級王者)
「「あの距離感ではMMAには向いていないことは確かだ。」

ヒクソン・グレイシー(400無敗の柔術家)
「(腹叩き大会のビデオを見て)フッ(鼻で笑う)」

菊野克紀(DEEPライト級王者)
「極真空手の選手は、極真のルールしか意識してない人がけっこう多いと思うんです。顔面は打っちゃいけないものだと。これってちょっと弊害ですよね。」

盧山初雄(極真館館長)
「極珍は顔面は叩かない、顔面は叩いちゃいけない、顔面はないものだと」

藤井脩祐(極真館全日本王者)
「顔面攻撃に対して意識がないので胸と胸を突き合わせて押し合い突き合いで武道性に欠ける」
334名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 17:28:32.25 ID:J6UANP/s0
>>329
>病院関係者は言ってた。骨が動いて内臓を傷つけるとヤバイらしい。

ここに居る喧嘩大好き少年に警告するために書いておく。

マンガで「アバラが三本持っていかれたか…」とか言って
喧嘩を続行するシーンがあるよね?

死にます。

折れたアバラが肺や心臓や肺や心臓周りの太い欠陥に刺さって死にます。
肺に刺さると肺からの出血で肺が血で満たされて、
血で溺れて死にます。

相手のアバラが折れたなと思ったら喧嘩をやめて救急車を呼んであげてください。
そうしないと君は最低でも過失致死罪に問われます。
過失致死でも結構重い罪です。
出てきた頃には青春はなかば終わっています。

アバラが折れるのを軽く見ないようにしてください。
335名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 17:30:21.45 ID:J6UANP/s0
>>331
どう考えても素手同士なら、

協会空手+柔道(講道館柔道、高専柔道、ブラジリアン柔術)

336名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 17:32:39.79 ID:5qkrSuNL0
>>335
格闘技術的にも経済的にも理想的な組み合わせですね
337名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 17:34:43.49 ID:5qkrSuNL0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


警察や自衛隊からも全く相手にされてないチョンの糞つまらんボッタクリの腹叩き宗教の
カス極珍朝鮮団なんぞは論外www


はい論破www
338名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 17:39:29.01 ID:J6UANP/s0
>>336
ですよね。
339名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 18:06:39.18 ID:yo67vIQp0
自衛隊か海兵隊の訓練。
職業軍人に必ず鎮圧される。
琉球武術も薩摩軍にはひとたまりもない。

340名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 18:26:20.12 ID:3L178Lyq0
職業軍人にあまり幻想を抱かない方がいいです。
彼らの強さは集団として運用される時の駒としての優秀さであり
個をそこまで鍛えているわけじゃないですよ。
341名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 18:47:50.99 ID:J6UANP/s0
>>340
軍隊には達人つぶしのノウハウがある。

ただし、稀な達人には軍隊の達人潰しのノウハウを
さらに潰して殺して生き延びる方法を知っていて
身に付けている方もいらっしゃる。
342名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 19:21:48.69 ID:yy+x6iGx0
伝統といっても四派あります
実戦に役に立つのは和道ですね
松涛弐段ですが主は型ですので
実戦には不向きです
あと派閥が酷くて長く続ける人は少なかった
343名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 19:30:59.03 ID:G1+HG6Sb0
格闘技なんか身につけてない方が予想外の動きをして強いとか聞くけどねえ。
俺も合気道習っていたときの癖で、相手の技を無抵抗で受ける癖があって困る。
344名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 19:31:51.90 ID:3L178Lyq0
合気道は武道でも格闘技でもないだろw
345名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 19:36:45.60 ID:4RiwL50A0
実戦なら多少なりとも武器・対武器の心得は必要じゃないか?
使わないのと使えないのでは違う
346名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 19:40:39.87 ID:h+q7obUd0
>>335
柔道は正解だが最低でも弐段以上ないとな
どう考えても伝統(寸止め)空手だけはあり得んな
347名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 20:02:09.89 ID:zbpz0Dzn0
まずシチュエーションをはっきりさせようぜ

喧嘩なら

素手
Tシャツ
長ズボン
1対1

そもそも自分が一人で素手だと考えると、相手が複数か、ある一定以上の威力をもつ武器をっもってるって時点で勝てないよ
ってか、対抗できると思ってるなら頭おかしいよ
348名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 20:10:56.24 ID:J6UANP/s0
>>344
合気道は殺人技法体系です。

>>345
>実戦なら多少なりとも武器・対武器の心得は必要じゃないか?
使わないのと使えないのでは違う

実戦ならと謂うか、当然の前提知識として知っておいていただきたいのは、
武術とは、日本古流剣術と日本古流柔術が表裏一体のものを指すということです。

体術系しか習っていないのでしたら、日本古流剣術を習ってください。
日本古流剣術しか習っていないのでしたら、日本古流柔術を習ってください。

日本全国どこにでも習える日本古流柔術は
支那拳法と詐称している少林寺拳法です。

>>346
ステゴロだけだけなら、

協会空手+柔道(講道館柔道、高専柔道、ブラジリアン柔術
349名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 20:11:17.02 ID:ofzUQlT00
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


警察や自衛隊からも全く相手にされてないチョンの糞つまらんボッタクリの腹叩き宗教の
カス極珍朝鮮団なんぞは論外www


はい論破www
350名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 20:20:54.77 ID:zbpz0Dzn0
あと、俺が打撃の面でボクシングを押す理由だけど

先に一発いれたほうが勝ちみたいなのは論外。喧嘩で一発できめるとか無理
で、蹴り多用も足を取られるから使えない。もちろん絶対とはいわないが、リスクが高すぎ
あと、顔面なしは喧嘩するきないよね

だから消去法でボクシング

>>346
「最低でも○○以上無いと」っていう考え方はないと思うよ
強ければ強いほどいいし、弱いなら弱いで度合いがある。要は相手との相対的なものなんだから、そういう考え方はどうかと

相手がもっと強いなら自分はもっと上の実力か、体格で上回るかしないといけないし、相手がもっと弱いんなら二段もいらない
もちろん強いほどいいのはいうまでもないけど、「最低でも○○」って考え方はない

ただ「Akgの人間が、B段のCkgの人間に勝つには、Akgの人間はせめて○段ないとね」っていう話なら、そういう考え方は正しいと思う。相対的な用素が固定されてるから
でもその話題だと「せめて○○以上はないと」みたいな考え方は適用できない
351名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 21:02:30.53 ID:J6UANP/s0
>>350
>喧嘩で一発できめるとか無理

えー、・・・

俺が観てきた喧嘩は少なくともほとんど一発目で決まっていた。

だから、協会空手を推すわけ。

最も、買って来た彼らが協会空手をやっていたわけではないが、
コンセプトが酷似している。
喧嘩と武道の差はあれど。
352名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 21:07:24.42 ID:ofzUQlT00
ここまでのまとめ

極珍は論外www
353名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 21:39:21.29 ID:G3V4wNMp0

前回の動画が削除されたので新しい動画を貼っておきます^^

【動画】【UFC140】ジョン・ジョーンズ vs リョート・マチダ
http://blog.livedoor.jp/dog_and_cat_-k1ufc/archives/3727036.html

画面左中央の再生ボタンをクリックしたら動画が観られます。

354名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 21:51:24.24 ID:2oSk3LZqO
伝統派は試合に特化してる奴は雑魚だよ。
伝統派はフィジカルも弱い奴が多い。
試合では負けたけど喧嘩ならこんな奴余裕ってのがリアルに多い。
俺も伝統派だからわかる。極真や他流に寸止め言われたらムカつくけど、実際喧嘩と試合は全然違う。実践性は薄い。
実践でも強い奴いるけどそいつは何やらせてもだいたい強いよ。
355名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 22:09:29.61 ID:R9O9kJUvO
>>351
坊ちゃん同士の喧嘩なら一発で戦意喪失ってのもよくあるが
気の強い者同士で一発KOなんてラッキーパンチは滅多に無いだろ
356名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 22:09:54.66 ID:ofzUQlT00
>>354
試合に特化してる選手も強えーよ

妄想膨らませんなバーカwww
357名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 22:11:45.93 ID:ofzUQlT00
>>355
つナイマンvs健ちゃんwww
358名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 22:36:29.96 ID:rfB4FI5D0
喧嘩慣れしてる奴なら伝統だろうが極真だろうが少林寺だろうが強いんだろうが

体力ある外人がラッシュかけてきたらどうなるかと夢想してしまう
伝統じゃ何も出来ないだろうし
極真じゃロー蹴るのが精いっぱいで顔面ブチ込まれるだろうし

やっぱり体がデカくて相撲やってる奴が一番強いよ
曙はポンコツだったけど
359名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 22:45:24.26 ID:r00kshvrO
ボクシング+柔道って結局空道
360名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 22:50:05.42 ID:2oSk3LZqO
>>356試合に特化してる奴は弱いよ。
何も知らないならおだつなよお前。
試合に特化した奴はおままごとみたいだな。
試合に特化した奴をみて寸止めとか馬鹿にされるんだよ。
お前はじつは伝統派アンチだろ?
361名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 22:59:58.77 ID:wW0H+htiO
空道やってて身体作りにパワーリフティングやってれば最強かな?
362名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 23:01:03.63 ID:ofzUQlT00
>>360
試合に特化してる選手も強えーよ

妄想膨らませんなバーカwww
363名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 23:09:12.73 ID:ofzUQlT00
●●●総合格闘家や元身内の極真館から完全否定される極珍の超下らない腹叩きダンス大会www

GSP(UFC世界ウェルター級王者)
「あの胸を合わせての下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きない」

リョート・マチダ(元UFC世界ライトヘビー級王者)
「あの距離感ではMMAには向いていないことは確かだ。」

ヒクソン・グレイシー(400戦無敗の柔術家)
「(腹叩き大会のビデオを見て)フッ(鼻で笑う)」

菊野克紀(DEEPライト級王者)
「極真空手の選手は、極真のルールしか意識してない人がけっこう多いと思うんです。顔面は打っちゃいけないものだと。これってちょっと弊害ですよね。」

盧山初雄(極真館館長)
「極珍は顔面は叩かない、顔面は叩いちゃいけない、顔面はないものだと」

藤井脩祐(極真館全日本王者)
「顔面攻撃に対して意識がないので胸と胸を突き合わせて押し合い突き合いで武道性に欠ける」
364名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 23:11:59.88 ID:mkZzvt0c0
システマとかがいいんじゃない?
今の時代、ナイフを使う人間もいるし!
喧嘩を回避する方法とかも、システマは教えてくれそうだ。
例え、格闘技やってて、喧嘩に勝てたとしても、訴えられる可能性があるしね!
365名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 23:14:18.78 ID:DNDlvho70
伝統空手では対処むずかしいよな

喧嘩巻き込まれて回避不可な状況って
超近距離だよな
伝統空手の苦手な打ち合いの距離
しかも掴まれてたりするし

だってそもそも戦う相手が遠くにいたら逃げるか通報するだろうよ
もしくは本気でやっつけるきなら凶器になるものさがすだろうし
悠長に構えてる暇なんかない

競技みたいに間合いとってる暇もないし足場も広く平とはかぎらんから
フットワークもいかしきれなりだろう
意外と相撲がよさげにみえる

やはり接近戦のぐだぐだに強いのは柔道+ボクシングだろうね
(アウトボクサーはだめだろな)

伝統空手もファーストブロウいれたりとっさのカウンターに役立つけど
よほどの達人じゃないかぎり一発じゃむずい
やはり他の格闘技の技術にも頼らざるを得ないのが現実じゃないかなー
366名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 23:20:21.09 ID:R581LkoN0
>>250
カリはいいとしてクラヴマガとかw
話にならんw
367名無しさん@一本勝ち:2011/12/13(火) 23:29:18.74 ID:ofzUQlT00
>>365
と、格オタが臆面もなく糞つまらん妄想を発表しておりますwww

368名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 00:00:07.73 ID:B17rIZX+0
でんとーからて と ぼくしんぐ じゅーどー そーごー すもうなどすべて体験してのいけんだよーん
369名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 00:09:10.38 ID:6hOvBmUA0
メチャクチャなパンチキックが強力に連打出来るやつが強い。
370名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 00:10:48.77 ID:BTtn0kue0
だ〜か〜ら〜、みんなの意見をまとめると空道になってしまう
371名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 00:14:31.58 ID:MDJpDeaVO
空道って変なネーミングだよな。

もしかして空手と柔道くっつけたの?

センスねぇー
372名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 00:18:28.15 ID:8+HCva7a0
「大道塾」のままでよかったのにな。
373名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 00:54:30.07 ID:Nw8dMuvB0
やっぱり伝統派空手の体育会空手道部の方がかっこいいよね


部活がないから、託児所みてえなしょぼい町道場でガキと一緒に腹叩きしたり
大学でアニオタが作ってるみてえなしょぼいサークルで腹叩きしてるドマイナーの極珍団ダサーイwww


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

374名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 01:36:45.64 ID:znWZl68TO
しかしあれだな。

誰にも読まれてないと分かっていても飽きる亊なく永遠に書き込みを続ける病名って何だっけ?

>>373←こいつ

ここまで行くと医者も治療法がないんだろなぁ…南無♪

375名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 01:46:21.42 ID:Nw8dMuvB0
しかしあれだな

やっぱり伝統派空手の体育会空手道部の方がかっこいいよね


部活がないから、託児所みてえなしょぼい町道場でガキと一緒に腹叩きしたり
大学でアニオタが作ってるみてえなしょぼいサークルで腹叩きしてるドマイナーの極珍団ダサーイwww


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

376名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 01:51:45.43 ID:3jeuj+cs0
クウドウはスーパーセーフが問題だな

面つけてる人間をKOなかなかできない
それをいいことに打たれながらの特攻して無理矢理投げてるよな

実際面つけてなかったら
打たれながらの特攻してとかむずいだろうな

にっけんのがまだましかな

いいのはいると一本とられるから
顔面打撃防御にクウドウよりはシビアになる
377名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 01:58:52.73 ID:Nw8dMuvB0
ここまでのまとめ

チョンの腹叩きは論外www
378名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 03:47:41.59 ID:qooTeByB0
ここまでのまとめ

チョンの腹叩きに対してしつこく粘着してるバカは論外www
379名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 03:58:02.57 ID:4HK4peQ+0
空道は普通に体重別階級にすればかなり普及すると思う
380名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 04:29:04.77 ID:kEqExBB/O
空道なんか誰も知らんがな
地下アイドルレベルの知名度しかないものを出されてもなあ
381名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 06:14:06.60 ID:/hUExuwP0
有名なだけで覚えても役に立たない
詐欺みたいな所もあるしな
382名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 07:00:16.37 ID:4HK4peQ+0
頭突きありだとガードポジションでも絶望的だから足をつかまれる危険性がある蹴りと引き込みは使えないと思う

だからボクシング(特にインファイターの技術)と柔道が強い

あと、一撃当てただけで相手が崩れ落ちてくれると思ってる奴って自分も一発で戦意喪失するようなヘタレだろ
それか相手はガリガリで首細くて顎突き出してくれてて格闘技経験もなく、反応速度も鈍いクソザコって勝手に決め付けてんのかな
383名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 08:01:32.21 ID:W89DrrEzO
>>349
俺元警視庁で剣道と逮捕術の特練やってたけど、伝統派空手なんて全然一般的にゃやってないよ。
武道始にしても普通は柔剣道に逮捕術がスタンダード。
空手?杖術?そんなのやっている所はレアケース…
384名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 08:06:58.77 ID:2Qlv+rLO0
空道も日拳も防具付けてることが前提の武道
素面ならあそこまで思いっきり攻撃できない
その部分以外はいい
385名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 08:35:28.67 ID:/hUExuwP0
素手に近い条件で顔叩くなら防具つけるしか無いじゃん
顔有りのグローブですら実践的じゃないなんて言う人いるし
既出過ぎだろうけど
386名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 09:15:09.20 ID:7HxBj6Cd0
ボクシングと柔道を掛け持ちとか面倒だし、総合格闘技ジムで総合格闘技習うのがいいんじゃない?打撃投げ他、全ての要素が含まれてるんだから
387名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 09:22:12.15 ID:vLv+op9X0
>>354
>俺も伝統派だからわかる。極真や他流に寸止め言われたらムカつくけど、実際喧嘩と試合は全然違う。実践性は薄い。

はい!嘘吐き朝鮮人。

>実践でも強い奴いるけどそいつは何やらせてもだいたい強いよ。

一般論をまとめに持ってくる馬鹿。

>伝統派は試合に特化してる奴は雑魚だよ。

おまえは伝統派空手の上段突きを察知できない。
おまえは伝統派空手の上段突きを避けられない。
おまえは伝統派空手の上段突きで意識の神経伝達を遮断される。
おまえは伝統派空手の上段突きで糸が切れたマリオネットのように崩れ落ちる。

>伝統派はフィジカルも弱い奴が多い。

ウェイトトレーニング信奉者、フィジカル馬鹿。

マンガ「フットボールネーション」を読んで出直して来い!

>試合では負けたけど喧嘩ならこんな奴余裕ってのがリアルに多い。

????

警告!ここは実践者の板です!
388名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 09:26:32.25 ID:wh6wkySXO
>>387
なら、お前出て行けよ
389名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 09:30:47.08 ID:Nw8dMuvB0
で、地上最強で背中を見せないらしい極珍の現役世界王者であるニコラシヴィリはいつUFCに挑戦するんだ?

まさかUFCに背中を見せて逃げたりするようなダセェ真似しないよなwww
390名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 09:33:27.66 ID:vLv+op9X0
>>355
>坊ちゃん同士の喧嘩なら一発で戦意喪失ってのもよくあるが
気の強い者同士で一発KOなんてラッキーパンチは滅多に無いだろ

>一発で戦意喪失



>ラッキーパンチ

??

あんた、なに言ってんの?まったく分からない。

>>356
同意。

協会空手と柔道は、試合でも喧嘩でも強い。

協会空手と柔道は試合の弊害化を抑えることができた稀な例。

だから、武術・武道に目の肥えているヨーロッパでは、
協会空手と柔道を組み合わせて独自の「ヨーロピアン柔術」を盛んに行なっている。

>>360
おまえの試合動画希望。

さあ、どんな姿勢で、どんな体つきなんでしょうか(わくわく)
391名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 09:35:27.71 ID:znWZl68TO
>>383
右に同じです。
私の弟も某県警で刑事をしています。
聞いたところ伝統空手などやってないしやる意味がないと言ってました。

>>349 が無知で素人だと分かります。
恐らく調布警察署の動画でも見たのではないかと思われます。(笑)
392名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 09:40:37.18 ID:vLv+op9X0
>>365
>伝統空手では対処むずかしいよな
喧嘩巻き込まれて回避不可な状況って
超近距離だよな
伝統空手の苦手な打ち合いの距離
しかも掴まれてたりするし

はあ?

伝統派空手には足払いもあるし投げもあるんだが・・・・

>だってそもそも戦う相手が遠くにいたら逃げるか通報するだろうよ

「通報」??はあ???

>悠長に構えてる暇なんかない

伝統派空手は驚異的な間合いを瞬時に飛び込める。

>>371
>空道って変なネーミングだよな。
もしかして空手と柔道くっつけたの?

マジ?なんという頭の悪さw

>>372
>「大道塾」のままでよかったのにな。

「だいどうじゅく」じゃ大道芸だけどなw
大道無門も禅も知らんくせに富樫宜資先生の真似をするからぼろが出る。
393名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 09:46:04.54 ID:tGbqDCm/O
なんかよくわからないけどブン殴ればいいんじゃない?
(o・ω・o)?
394名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 09:48:42.97 ID:vLv+op9X0
>>374
>ここまで行くと医者も治療法がないんだろなぁ…南無♪

精神疾患なのはおまえらだろ?

ちょう・せん・じん♪

>>383
>俺元警視庁で剣道と逮捕術の特練やってたけど、伝統派空手なんて全然一般的にゃやってないよ。

どこのどういうところで習っていたか、その時の先生の御芳名と段位を書いてみてよ。
すぐわかるから。

書かなかった場合、おまえは嘘吐きってことで死ね。

>>388
>なら、お前出て行けよ

猿真似朝鮮人わろたw

>>391
>私の弟も某県警で刑事をしています。
聞いたところ伝統空手などやってないしやる意味がないと言ってました。

証拠能力ゼロだなw

>恐らく調布警察署の動画でも見たのではないかと思われます。(笑)

おまえの「体験」は動画なわけね。なるほどね。自白してくれてありがとうよ。
395名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 09:50:29.92 ID:4HK4peQ+0
>>390
>>355とは別人だけど(まあ証明する手段はないけど)、

なんで>>355の内容の意味がわからないのかがわからない。
普通にそのままだろ

お前は「パンチ一発でもあたれば終わる」って考えの持ち主?
396名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 10:07:42.37 ID:cS1rM1Rk0
「伝統派空手を煽ってる奴の特徴」

◆ワンパターンの煽り文句
「寸止め」「当てない」「ピョンピョン」
これらを九官鳥の如く永遠に言い続ける学習能力ゼロのバカ

◆その人物像
特徴その1、空手バカ一代をリアルタイムで読んでたジジイ(推定50才)
特徴その2、未だにホラ吹きハゲチョン大山を信奉してる救いようのないアホ
特徴その3、未だに空手バカ一代を史実と思い込んでる梶原マンガ脳の池沼
特徴その4、未だに極珍なんぞを最強で実践で世界最大のガラデ団体だと思い込んでる情弱のバカ
特徴その5、在チョン
特徴その6、反日主義者
397名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 10:12:52.13 ID:cS1rM1Rk0
>>354
作新学院空手道部出身の修斗新人王に輝いた堀口恭司はインターハイ出場選手

思いクソ試合に特化しとるがなwww

398名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 10:31:21.09 ID:vLv+op9X0
>>395
喧嘩をしたこともなく、観たこともないのに、おまえはなぜここにいる?
399名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 10:34:48.77 ID:avUZ9hNK0
>>397
堀口が修斗の練習どれだけしてると思ってるんだよwww
全く伝統派の試合に特化してねえよw
滅茶苦茶な論理だなバカw
400名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 10:47:12.93 ID:4HK4peQ+0
>>398
喧嘩をしたこともなく、観たこともないなんて言ってないんだけど…

まあいいや
とりあえず話をそらさないで質問に答えてよ

お前は「パンチ一発でもあたれば終わる」って考えの持ち主?
あと、なんで>>355の意味がわからないの?普通にそのままなんだけど
401名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 10:55:22.23 ID:cS1rM1Rk0
>>399
作新学院空手道部出身の修斗新人王に輝いた堀口恭司はインターハイ出場選手

試合に特化してない奴がインターハイに出れるかよボケwww

思いクソ試合に特化しとるがなwww

402名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 10:58:07.85 ID:znWZl68TO
>>398
伝統を一番に煽っているのはお前じゃね。
警察官がさもやってるとか知りもしないで嘘ばっかり言ってさ。
さらに論破されるとおちが極真で逃げているしな。
お前の知識は所詮ネットだけだろ!
403名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 11:03:32.82 ID:avUZ9hNK0
>>401
え本気で言ってるの?
特化してた事があるのと現在特化してるのと全く違うだろ
>>354は「特化してる」奴を指定してるぞ
本っ当に日本語駄目なんだなwww
404名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 11:22:41.85 ID:znWZl68TO
すまん
もう飽きた。
405名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 11:33:07.35 ID:hY1ysE/t0
>>403
総合格闘家になった現在も打撃は全部空手の技だと堀口本人が語ってるだろうがよボケ

作新学院空手道部出身の修斗新人王に輝いた堀口恭司はインターハイ出場選手

試合に特化してない奴がインターハイに出れるかよボケwww

思いクソ試合に特化しとるがなwww
406名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 11:44:04.77 ID:vYLTVpJq0
>>391
うちの従兄弟も神奈川県警ですが
寸止め空手を習った事がないといってた
383と同じで柔道、剣道と逮捕術だけと
機動隊と特連指導者とは極真習ってる人は
多いそうだ

結論
伝統空手の弱点である近距離の攻防と
掴まれると対処できない事を挙げていた

407名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 11:44:53.61 ID:JdBFAFdeO
伝統信者はリョートが負けてファビョってるだけ
408名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 11:52:40.94 ID:avUZ9hNK0
>>405
修斗の練習して修斗のアレンジ加えてるに決まってるだろ
試合見りゃわかるわ
同じことが伝統派特化にできるわけねえだろw
理屈で返せないからってキチガイのふりすんなバカw
409名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 12:15:22.13 ID:S5xk57M30
>>408
全くその通りw

405は堀口は修斗で強くなったのであって
空手協会をしてたからではないと解らないのでは?
以前習った程度でも協会出身にしたがるが
カラテカ矢部やアンガ田中の事には一切触れないように…
410名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 12:56:00.28 ID:hY1ysE/t0
>>408
総合格闘家になった現在も打撃は全部空手の技だと堀口本人が語ってるだろうがよボケ

作新学院空手道部出身の修斗新人王に輝いた堀口恭司はインターハイ出場選手

試合に特化してない奴がインターハイに出れるかよボケwww

思いクソ試合に特化しとるがなwww


411名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 12:57:48.50 ID:hY1ysE/t0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


警察や自衛隊が糞つまらんチョンの腹叩きなんかやるわけねーだろうがよボケwww


はい論破www
412名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:05:09.77 ID:vLv+op9X0
>>402
>お前の知識は所詮ネットだけだろ!

「悪口や、己を写す、鏡哉。」

へえ、あなたの知識はネットだけなのですね。

>>406
>うちの従兄弟も神奈川県警ですが

神奈川って朝鮮人多いよね。
君も朝鮮人だよね?
なぜ日本人のふりをする必要があるの?
413名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:07:17.63 ID:vLv+op9X0
>>407
ジョン・ジョーンズ戦では間合いを制御せず、間合いを切ることもせず、危険な間合いに続けたリョートの不調。

たかが一回負けたぐらいで、勝ち誇るなよ、朝鮮人。

おまえら朝鮮人は世界で一番アフリカ人を差別しているレイシストじゃないか!
414名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:11:10.54 ID:A/prHnwo0
間合い間合いと そこまで神経質に間合いにたよらないと
発揮できないのでは伝統空手は喧嘩には向いてないんじゃないかな

味付けとしてやるにはいいかもしれないけど
やっぱり古くからあるボクシングと柔道が一番無難だね
415名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:11:44.61 ID:hY1ysE/t0
「警察に広く普及してる伝統派空手」

◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆東日本実業団空手道連盟加盟の警察空手実業団
千葉県警察本部
警視庁空手道部事務局
神奈川県警察本部
埼玉県警察空手道部
新潟県警察
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd0/index.php?id=2

◆西日本実業団空手道連盟加盟の警察空手実業団
愛知県警察
京都府警察
滋賀県警察
奈良県警察
兵庫県警察
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd1/index.php?id=2

チョンの極珍なんぞは全く相手にされてませんwww


これで完全決着

はい論破www
416名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:13:56.72 ID:+fwWI3in0
>>410
>打撃は全部空手の技だと堀口本人が語ってるだろうがよボケ

お前の言ってる事は矛盾だらけ。
誰だって以前お世話になった団体を悪くは言わない。常識ある大人ならな
だからって堀口が修斗で空手だけで試合をしてるわけがないし
総合の技術を身に着けたからいい試合も出来ているのに決まっている。
いかにも伝統空手を持ち上げているが総合の技術がないとまず勝てないはず。
空手だけで勝てるなら総合でも空手だけで勝てるはずだし空手団体も辞めてないはず。
理屈で返せない矛盾だらけの論理では誰も信用しないぞ。お前の論理じゃw
417名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:16:49.32 ID:HqdYvPVx0
日本拳法か空道じゃね?
418名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:32:36.29 ID:hY1ysE/t0
>>416
ソースもなにもない妄想垂れ流してんじゃねーよドタコwww


総合格闘技について伝統派空手とレスリングを融合させたスタイルで、「(自分の)打撃は全部空手の技」と堀口本人が語ってるだろうがよボケ

5才から空手を始め作新学院空手道部出身の修斗新人王に輝いた堀口恭司はインターハイ出場選手
試合に特化してない奴がインターハイに出れるかよボケwww

思いクソ試合に特化しとるがなwww


はい論破www
419名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:33:07.32 ID:M8to89Zi0
>>415
それなお前が論破される以前に
己が無知だと証明してんだけどな(爆笑)www

企業、警察の空手部の個人名が載っているよな
一個人が云わばサークルを作って趣味としてやってるだけで
企業や警察署が推進してるかも分からないのか?ウケルw

残念だが趣味の空手部であり警察官の武道、逮捕術にも含まれていません。
お前の論と違い愛媛県警では芦原空手、極真空手を推進する警察署も幾つかある。
知ったかで墓穴を掘ったな!バ〜カwww
420名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:34:39.20 ID:hY1ysE/t0
「警察に広く普及してる伝統派空手」

◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆東日本実業団空手道連盟加盟の警察空手実業団
千葉県警察本部
警視庁空手道部事務局
神奈川県警察本部
埼玉県警察空手道部
新潟県警察
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd0/index.php?id=2

◆西日本実業団空手道連盟加盟の警察空手実業団
愛知県警察
京都府警察
滋賀県警察
奈良県警察
兵庫県警察
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd1/index.php?id=2

チョンの極珍なんぞは全く相手にされてませんwww


これで完全決着

はい論破www
421名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:35:50.87 ID:hY1ysE/t0
●●●総合格闘家や元身内の極真館から完全否定される極珍の超下らない腹叩きダンス大会www

GSP(UFC世界ウェルター級王者)
「あの胸を合わせての下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きない」

リョート・マチダ(元UFC世界ライトヘビー級王者)
「あの距離感ではMMAには向いていないことは確かだ。」

ヒクソン・グレイシー(400戦無敗の柔術家)
「(腹叩き大会のビデオを見て)フッ(鼻で笑う)」

菊野克紀(DEEPライト級王者)
「極真空手の選手は、極真のルールしか意識してない人がけっこう多いと思うんです。顔面は打っちゃいけないものだと。これってちょっと弊害ですよね。」

盧山初雄(極真館館長)
「極珍は顔面は叩かない、顔面は叩いちゃいけない、顔面はないものだと」

藤井脩祐(極真館全日本王者)
「顔面攻撃に対して意識がないので胸と胸を突き合わせて押し合い突き合いで武道性に欠ける」


以上、極珍は糞の役にも立たないってさwww


はい論破www
422名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:40:46.80 ID:uEu4+RLF0
>>420
警察署がインチキ寸止め空手をするか! ボケwww




論破されまくりの捏造坊やwwwwwwwwwwww


423名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:43:33.18 ID:hY1ysE/t0
「警察に広く普及してる伝統派空手」

◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆東日本実業団空手道連盟加盟の警察空手実業団
千葉県警察本部 警視庁空手道部事務局 神奈川県警察本部
埼玉県警察空手道部 静岡県警察 新潟県警察

ソース

ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd0/index.php?id=2

◆西日本実業団空手道連盟加盟の警察空手実業団
愛知県警察 京都府警察 滋賀県警察
奈良県警察 兵庫県警察

ソース

ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd1/index.php?id=2

チョンの極珍なんぞは全く相手にされてませんwww


これで完全決着

はい論破www
424名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:49:42.49 ID:GhbS85xu0
極珍団てあれだろ?

松涛館空手や剛柔流空手を中途半端に齧った程度の
http://www.youtube.com/watch?v=nfUxh3gt1w4

大山とか言うホラ吹きハゲの池沼チョンが
http://www.youtube.com/watch?v=1GZaqmZczN4

腹を叩いただけで「当てる」とかトンチンカンなこと言い出して
http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M

戦後初の全国空手大会で優勝とかアメリカで270戦無敗とか
http://www.youtube.com/watch?v=OrOe96U_A1A

牛殺しとか
http://www.youtube.com/watch?v=6MapyZq4YIo
熊殺しとか
http://www.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4

10円玉を曲げたとかゴッドハンドとか捏造して吹聴しながら
http://www.youtube.com/watch?v=Kqoyp6T5KRQ

捏造漫画や御用雑誌やチンカス映画使って必死こいて宣伝しまくっても
http://www.youtube.com/watch?v=eJb70NbKoFA
http://www.youtube.com/watch?v=8UMhJoUCeME

世間から全く相手にされなかった(高校・大学に部活もなく、企業や警察・自衛隊等に実業団もなく、インハイ・国体・アジア大会に種目もなく
高体連や日体協や日本武道協議会に加盟できず、天皇・皇后杯や内閣総理大臣杯も授与されず、JOCやIOCに公認されない)

ガキばっかの託児所みてえなしょぼい町道場で腹叩いてるだけの
チョンのドマイナーインチキ宗教団体なんだろwww
425名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:54:07.76 ID:GhbS85xu0
「自衛隊に広く普及してる伝統派空手」

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
◆第49回全自衛隊空手道選手権大会
http://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
◆Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA

チョンの極珍なんぞは全く相手にされてませんwww


はい論破www


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
426名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 13:56:30.95 ID:uEu4+RLF0
糞ワロタwwwwwwwwwwww
寸止め〜空手実業団たったの150名(内女子20名)ショボwwww

http://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd0/index.php?id=2
平成23年5月2日現在


自慢するからスゴイ人数かと思ったら、た・た・た・たったの150名wwww
メジャーじゃないから仕方ないお(爆笑)wwwww

427名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 14:21:06.83 ID:GhbS85xu0
>>426
そこにある氏名は代表者氏名だろうがよwww

そんな事も分からんのかよド間抜けのアホチョンジジイがwww

428名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 14:30:01.47 ID:wh6wkySXO
>>413の所属してる流派は朝鮮人お断りの流派なんだ。

少林寺は韓国にも支部あるしどこなんだろ?
429名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 14:31:43.17 ID:GhbS85xu0
>>406
そこにある氏名が代表者氏名だってことも理解出来ない極珍のアホチョンジジイwww
一つの実業団空手道部に一人しか所属してないわけねーだろうがよボケwww

一人しか所属してないならどうやって団体戦やるんでつか?
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_2164.html


ま、こんな馬鹿だからホラ吹きハゲチョン大山なんぞにコロっと騙されたんだろうなwww



はい論破www



      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
430名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 14:32:45.11 ID:BSUjhBbiO
空手だけの話じゃないが空手ルールで空手家に勝つ為の空手を突き詰めてけば
喧嘩から離れて試合用に特化していく罠
柔道やボクシングだと喧嘩用に修正が必要なのは常識なんだが
431名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 14:37:14.94 ID:4HK4peQ+0
>>414
そう。それなんだよ
で、一撃あててもあてられてもまだ続きがあるしね

それでいいのになんで空手もってくる奴がいるのかね…
432名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 14:38:21.03 ID:/gOnbqTW0
リョートはユダヤ人だからユダヤ人はオKなのか?

少林寺も結局有名になれんかったね
433名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 14:38:33.89 ID:GhbS85xu0
>>426
そこにある氏名が代表者氏名だってことも理解出来ない極珍のアホチョンジジイwww
一つの実業団空手道部に一人しか所属してないわけねーだろうがよボケwww

一人しか所属してないならどうやって団体戦やるんでつか?
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_2164.html


ま、こんな馬鹿だからホラ吹きハゲチョン大山なんぞにコロっと騙されたんだろうなwww



はい論破www



      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
434名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 14:39:09.31 ID:GhbS85xu0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


警察や自衛隊が糞つまらんチョンの腹叩きなんかやるわけねーだろうがよボケwww


はい論破www
435名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 14:43:10.87 ID:vLv+op9X0
>>414
>間合い間合いと そこまで神経質に間合いにたよらないと
発揮できないのでは伝統空手は喧嘩には向いてないんじゃないかな

日本古流武術で間合いにシビアでないものはない。
また、武道や格闘技にはそれぞれ得意な固有の間合いを持つ。

>やっぱり古くからあるボクシングと柔道が一番無難だね

全然。アメリカの軍人の謂うことを間に受けすぎ。

>>417
>日本拳法か空道じゃね?

日本拳法は日本古流柔術少林寺拳法を剽窃した古流柔術の団体。
空洞は大道無門を大道芸の大道塾と名乗っていた馬鹿の団体で問題外。

>>419
>芦原空手、極真空手を推進する警察署も幾つかある。

具体的に当該県警と警察署名をすべて挙げよ。
なき場合は嘘と断定。

在日本朝鮮人聯盟(朝聯)に各警察署を武装襲撃された
全都道府県警が朝聯の
違法武闘訓練部である極真空手系フルコンタクトカラテを「推進」するわけがない。
「推進」?なに「推進」て?おまえのいう「推進」とは具体的にどうすることを言うのかを答えよ。
436名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 14:51:30.50 ID:vLv+op9X0
>>422
>警察署がインチキ寸止め空手をするか! ボケwww

あ、そ、わかった。

じゃ、日本空手道剛柔流空手極真カラテは、
日本空手道剛柔流空手道から伝わったその技術とその発展技をすべて破棄し、
空手の日本語名、英語名、朝鮮語名を名乗ることを禁止し、
武術団体及び武道団体として活動することをここに禁止するものとする。

>>428
>少林寺は韓国にも支部あるしどこなんだろ?

少林寺拳法の韓国支部は廃止で。
韓国人少林寺拳士はその技を悪用できないように全員目を潰すこと。
強姦魔に護身術を教えるは、泥棒を鍵師に習わせるが如し。

>>432
>少林寺も結局有名になれんかったね

朝鮮人は本当に世界思考だけ強いな。
中身を精進せいや!
437名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 14:55:12.92 ID:WwGxrvJN0
>>436
おっさんは独り言が好きやね
438名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 15:23:20.29 ID:vLv+op9X0
>>437
はい、おまえらの負け。
439391:2011/12/14(水) 15:32:03.11 ID:znWZl68TO
刑事の弟に電話して聞いたら
どこの県警も寸土め空手はやってないって。

空手部はあるとこは少ないってさ。
する奴は天下りの仕事が出来ない暇人らしいぞ。
440名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 15:33:01.61 ID:GhbS85xu0
>>426
そこにある氏名が代表者氏名だってことも理解出来ず、自ら馬鹿を晒す極珍のアホチョンジジイwww
一つの実業団空手道部に一人しか所属してないわけねーだろうがよボケwww

一人しか所属してないならどうやって団体戦やるんでつか?
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_2164.html


ま、こんな馬鹿だからホラ吹きハゲチョン大山なんぞにコロっと騙されたんだろうなwww



はい論破www



      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
441名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 15:36:18.56 ID:9qaBDUnY0
>>439全国警察空手道選手権大会というものがあってだな‥。
442名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 15:38:44.33 ID:rb4BCeBn0

誠にに申し訳ないですが
日本人のぼくは幾らお金をもらっても
*ド寸ドメ空手*だけはしたくないな
443名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 15:40:23.58 ID:GhbS85xu0
>>426
糞ワロタwww

そこにある氏名が代表者氏名だってことも理解出来ず、自ら馬鹿を晒す極珍のアホチョンジジイwww
一つの実業団空手道部に一人しか所属してないわけねーだろうがよボケwww

一人しか所属してないならどうやって団体戦やるんでつか?
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_2164.html


ま、こんな馬鹿だからホラ吹きハゲチョン大山なんぞにコロっと騙されたんだろうなwww



はい論破www



      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

444名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 15:41:08.02 ID:GhbS85xu0
しかしあれだな

やっぱり伝統派空手の体育会空手道部の方がかっこいいよね


部活がないから、託児所みてえなしょぼい町道場でガキと一緒に腹叩きしたり
大学でアニオタが作ってるみてえなしょぼいサークルで腹叩きしてるドマイナーの極珍団ダサーイwww


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
445名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 15:44:18.99 ID:GhbS85xu0
総合格闘技について伝統派空手とレスリングを融合させたスタイルで、「(自分の)打撃は全部空手の技」と堀口本人が語ってるだろうがよボケ

5才から空手を始め作新学院空手道部出身の修斗新人王に輝いた堀口恭司はインターハイ出場選手
試合に特化してない奴がインターハイに出れるかよボケwww

思いクソ試合に特化しとるがなwww


はい論破www

446名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 15:51:07.85 ID:7HxBj6Cd0
もう荒らしや煽りはスルーしろよ
447名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 15:54:12.43 ID:wh6wkySXO
>>436
で、お前の流派は?
答えられなかったら素人でいいな?

どうせID変えて『人に流派問う前に自分が名乗れ』っていうんだろうけどな。

自分の流派は名乗らず
448名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 15:57:13.14 ID:GhbS85xu0
実業団空手道連盟支部数を部員数の推移
  加盟数 部員数
平成3年度 239 3500
平成4年度 256 3800
平成5年度 259 3800
平成6年度 261 3900
平成7年度 278 4100
平成8年度 288 4300
平成9年度 289 4300
平成10年度 313 4700
平成11年度 326 4900
平成12年度 359 5400
平成13年度 400 6000
平成14年度 410 6100
平成15年度 415 6200
平成16年度 405 6100
平成17年度 400 6000
平成18年度 394 6000
平成19年度 400 6000
平成20年度 402 6100
平成21年度 417 6300
ソース

http://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd5/

これで完全決着


実業団もないドマイナーチンカスのカス極珍朝鮮団ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


はい論破www
449名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 16:00:11.44 ID:GIbLgCQH0
アメリカ軍人がそんなこといってるんだ?
自分で全部経験してみて思った感想なんだけど

テクニック云々の問題よりも
だいたい伝統空手は
町道場だと
型やらされたり
組手とは関係なさげな基本と称した特殊な運動ばかりに時間さいてて能率がよくない
※学校の部活なら違うけど

となるとガンガン全力の対人稽古する柔道のが効率いい
ボクシングは体の健康上考えると
あんまりガンガンやりずらいよな

日拳にも出入りして実乱撃しまくるとかで補うとかどうだろか
450名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 16:01:01.40 ID:GhbS85xu0
実業団空手道連盟支部数を部員数の推移
  加盟数 部員数
平成3年度 239 3500
平成4年度 256 3800
平成5年度 259 3800
平成6年度 261 3900
平成7年度 278 4100
平成8年度 288 4300
平成9年度 289 4300
平成10年度 313 4700
平成11年度 326 4900
平成12年度 359 5400
平成13年度 400 6000
平成14年度 410 6100
平成15年度 415 6200
平成16年度 405 6100
平成17年度 400 6000
平成18年度 394 6000
平成19年度 400 6000
平成20年度 402 6100
平成21年度 417 6300
ソース

http://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd5/

これで完全決着


実業団もないドマイナーチンカスのカス極珍朝鮮団ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


はい論破www
451名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 16:21:27.66 ID:kEqExBB/O
全ての板に言える

ウヨが湧くと必ずつまんなくなる
452名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 16:24:21.74 ID:GhbS85xu0
武板の全てのスレに言える

腹叩き妄想の極珍が湧くと必ずつまんなくなるwww

453名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 16:51:47.52 ID:BSUjhBbiO
ミット持った相手に至近距離から突進して貰えば
喧嘩童貞でも何か気付くんじゃね?
454名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 17:17:32.45 ID:ITYh/y1b0
>>451
賎人がマンガや入門書を読み漁って自分が発見した事のように吹聴しては

常識じゃん、基本だよ、今頃知ったの?ってあしらわれるのがオチだからな。(笑)
455名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 17:34:36.12 ID:4HK4peQ+0
>>430
もちろん喧嘩用の修正が必要
ただそれはどんな格闘技や武道にもいえる

だからその中でも一番近いものを選んだんだよ

その柔道とボクシングなら修正の内容は
故意のバッティングと立ち関節と足取りを視野にいれるべきだね
まあ立ち関節と足取りは反則だけど、一応技としては存在してるから、問題は故意のバッティング(頭突きだね)


まあこれでもかなり少ないほうだと思う
空手は蹴り多用する上に一発あたったらおしまいとか喧嘩用としては論外だよね
しかもローキックならまだしも後ろ回し蹴りとか正気の沙汰じゃない
456名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 17:38:39.45 ID:ITYh/y1b0
ローの位置までしか足が上がりませんと白状しろ。(笑)
457名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 17:39:52.61 ID:4HK4peQ+0
つーかさ
伝統空手推しのvLv+op9X0はまず>>355にまともな反論をするべきだよね

>>390は完全に>>355に論破された証拠だよね

あと蹴り多用についても説明がほしいね
キックボクシングじゃなくてボクシングを選んだ理由も蹴りがリスクが高いって理由があるからなんだけどね
458名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 18:09:33.03 ID:eALMQ+I40
今更、古臭〜い当てない空手>>450を自慢されてもなぁ・・・

何か戦後の混乱期と現代社会の区別が入り混じってるんでしょうか?

もうここまで来ると・・・↓
459↑←←←←←←←←←←←:2011/12/14(水) 18:17:18.84 ID:4HK4peQ+0
 
460名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 23:22:21.64 ID:O2KE6jT70
伝統空手だけやってても強くなれる気がしない。
伝統空手も古流の空手(沖縄空手)の身体操作を取り入れれば、強くなると思う。
一流の選手はやっているんだろうけど。
極真は、顔面なしのキックボクシングの組み手と
空手着を着て型をやっているだけの気がする。
461名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 23:44:17.18 ID:BTtn0kue0
伝統空手と言っても色々ある
今のピョンピョン跳ねてペチペチやってる競技空手も伝統空手
顔面以外は実際に当てて顔面は寸止めの空手も伝統空手
極真はおかしなルールだけど喧嘩に使えないという事はない
462名無しさん@一本勝ち:2011/12/14(水) 23:52:39.64 ID:O7Y+cf7n0
極真は大人数と乱闘する時は有利だよ。
463名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 01:10:07.32 ID:MK/ftVaG0
複数の格闘技の合わせ技でなく、ひとつだけなら大道塾か総合格闘技
464名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 02:14:49.05 ID:nn8Wz4yX0
>>462
!!!!!
大人数相手なら顔、金的とか狙った急所で瞬殺だろ
練習してるの?
465名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 04:09:33.47 ID:hX9Qb5tI0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16396170

これ見て欲しいんだけど、結局ケンカはボクシングスタイルで
つかみ合いになる。なのでボクシング+柔道が一番理想的なのは確か。
ただ相手が上半身脱いでタックル仕掛けてくる場合もあるから
レスリングも捨てがたい。もう一つ付け加えれば首相撲結構おすすめ。
466名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 04:54:40.94 ID:Wn1TAeZpO
ジャブは大事だよね
467名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 05:06:08.09 ID:zk0fgcDk0
結局シュートボクシングか
468名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 05:18:08.26 ID:TbE0XH6+i
ボクサーのジャブは、見慣れてない人じゃ全然わかんないもんね。見慣れてても当たるくらいだし。
469名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 05:31:10.82 ID:ag+qDpAs0
>>465
いちばん基本形の動画だな。二人とも格闘技や武道の技をもってないから一番シンプルで基本形の動画になってる
で、その内容は純粋な服をつかんだ取っ組み合いとボクシングのインファイトなわけだ

ここでどっちかがインファイトか柔道の技術をもってればそっちが勝ったろうな

ってわけで、実例でも理屈でもボクシング(特にインファイト)と柔道(場合によってはレスリング)だな
まあレスリングが柔道かって話になると、レスリングは服をつかまない組み合いで強いけど、柔道だって服をつかまない技(脇さして大腰とか)や足をとる技があるし、基本は服きてるから柔道優先でいいと思う
で、あとはちょっと喧嘩用に修正

結論 基本はインファイト+柔道
470名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 05:59:12.95 ID:ag+qDpAs0
まあでもそうなると
インファイトと柔道の技術があって、体重と筋力がすごい奴はめちゃくちゃ強いってことになるし俺もそれで同意だけど

喧嘩慣れと戦意がないのはそれ以前の問題だよな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16388355
471名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 10:23:43.46 ID:/ZhplcOf0
シュートボクセの連中が活躍してた頃は(いまも活躍してるのか?)、
首相撲が従来の寝技・組み技系にない技術なんで、
「離れても(打撃で)いける、組んでもいける」なんて言われたな。
472名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 13:12:17.41 ID:XSfR0A2C0
顔面アリをやってる極真館全日本王者の藤井は極珍松井派を見限って日体大の空手道部に入部したらしい

つまり、腹叩きがつまんないから見限って伝統派空手に転向したってことwww
473名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 14:31:09.57 ID:mJv+1mk10
極眞「館」は素面でOFG着用だったよな
伝統空手をノックダウン制にしたようなルールだっけか?
アマチュアでやるにはリスクでかいな 安全管理どうなってるか気になる
(いくら実践的でもケガして練習できんくなったら意味ないもんなー)
出来てから歴史も浅いから技術自体は他の格闘技からのよせ集めだろうね
でも十年後もこの団体あって持続していればすごくなってそう
474名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 15:15:12.31 ID:IKnNngW70
結局さー

常識的な一対一での一般的な範囲内での喧嘩だとブラジリアン柔術とかレスリング系かもしれんけど
なんでもありの殺し合いだと、あんな組んず解れつしてる様なのはたとえ一対一でもあんまり使えんよなぁ、よく考えたら
複数相手が居たらそれだけであんな一人だけ相手にしてるの何かありえんのだが

目に指突っ込むのも有り、首ひねるのも有り、耳引き千切るのも有り、玉握りつぶすのも有り、足首へし折るのも有り
これだけ開放しただけで、寝技で延々組んずほぐれつしてるのなんかもう無いわ

やっぱ日本の武道は実践の殺し合いから発展してるだけ有って、殺し合いでは実用的だわ
何でも有りで突き詰めれば、結局柔道とか和道流空手とか合気道とかの複合格闘技に行き着く

喧嘩やりたければキョクチン空手でも習えばいいだおるけど
475名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 15:37:43.33 ID:4A7P/xVv0
軍隊に入ればいいのでは。
暴力を力で鎮圧する方法を効率的、組織的に教えてくれる。
短期間に人を精神まで含めタフに改造する。
しかも職業。
476名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 15:54:25.23 ID:LmYcYdNY0
顔面アリをやってる極真館全日本王者の藤井は極珍松井派を見限って日体大の空手道部に入部したらしい

つまり、腹叩きは全く使えない踊りだから見限って伝統派空手に転向したってこドとwww
477名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 16:16:42.47 ID:oddSAcvd0
ラッキーパンチが当らず立った状態で失神脱糞したユダヤ人のリョート
便秘解消には良さそう

■脱糞No.1■
【動画】【UFC140】ジョン・ジョーンズ vs リョート・マチダ
http://blog.livedoor.jp/dog_and_cat_-k1ufc/archives/3727036.html
画面左中央の再生ボタンをクリックしたら動画が観られます。

■脱糞No.2■
UFC113 ショーグンvs脱糞したユダヤ人のリョート
http://www.youtube.com/watch?v=QwMfSMgaQi8
478名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 16:17:48.94 ID:LmYcYdNY0
日本空手協会のリョート・マチダvs腹太鼓団の雑魚サブ・グレコ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=oRcLjNseFXE
http://www.youtube.com/watch?v=rWbnEWOTi2c
http://www.youtube.com/watch?v=5XxXL5GnRF8

リョートの顔面を一発も殴れなかった雑魚サブのヘボパンチw
リョートに全く効かせられなかった雑魚サブのカスローキックw
リョートにカウンターの逆突きを何度も合わせられる雑魚サブのカスローキックw

総合ではローキックより顔面パンチの方が有効とみなされる

グラウンドへは全てリョートがテイクダウンを奪い2回もマウントを取っている
終始グラウンドで下になって防戦一方だった雑魚サブは十字固めのすっぽ抜け(ヌル?)に乗じて反撃しただけw

当時総合デビューからわずか1年のグリーンボーイだった頃のリョートにボコられた雑魚サブw
※サブはリョート戦まで3年の総合経験、総合デビューはサブの方が先(リョート2003.5.2総合デビュー、サブ2001.12.31総合デビュー)

ヌル疑惑のインチキ雑魚サブw

リョートより10kgも重いのに何度も倒される腰の軽い雑魚サブw
LYOTO [94.0kg]サブ・グレコ [105kg]※大会パンフ参照

1Rにリョートのカウンターパンチを浴びて大きくバランスを崩す雑魚サブw
2Rに金的攻撃で注意を受ける反則雑魚サブw
ホームであるK1のリングで判定負けの役立たず雑魚サブww

リョートの完勝!


はい論破www
479名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 16:18:51.20 ID:LmYcYdNY0
◆真の空手道である日本空手協会とチョンのエセ空手である極珍朝鮮団の比較
総合格闘技世界最高峰のUFC王者を輩出した日本空手協会
UFCから尻尾巻いて逃げてる口だけカスのドヘタレ極珍団www

日本空手協会>>>>>>異次元の壁>>>>>>>腰抜けのカス極珍朝鮮団(笑)


◆リョート・マチダvs腹叩きダンサー
リョート・マチダにボコられて小便漏らした腹叩き団の雑魚サブ・グレコwww
リョート・マチダにボコられたティト・オーティズのスパーを見ただけでビビって小便漏らしたドヘタレ和美www

JJ>>>リョート・マチダ>>>>>>圧倒的な壁>>>>>>雑魚サブ・グレコ(笑)>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>ドヘタレ和美(笑)


◆「実践なくんば証明されず」
ピーチクパーチク屁理屈ばっかかましてねーで、さっさと日本空手協会様みたいに総合格闘技世界最高峰のUFCで証明してみろやwww
口だけカスのドヘタレ極珍団がwww


UFCで戦えない口だけカスのドヘタレ極珍団ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
480名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 16:27:28.72 ID:nbxF0gI70
>>479
お前さ、そのAAをどこにも貼り付けてるが恥ずかしくない訳のか?

大体真の空手家が立った状態で負けるか?
しかもリョートは柔術も稽古してるのによ

核心を突かれて極真ネタで逃げてるチキンの性格がお前の人生そのものだろうな。

481名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 16:31:55.01 ID:maUBFTe4i
結局のところ、動ける巨漢になることがベストだと思うんだ。細身で強くなるより、ずっとシンプルだしさ。
その過程はいいとして、そこからどの武道、格闘技を取り込むかって話だとしても、何か一つじゃなくていろいろやったらいいと思う。

そんで、スレタイのままでいくなら、他武道、他格闘技と戦うことじゃなくて、顔真っ赤になってるやつをどうするかって話でいいんじゃなかろうか?
他武道、他格闘技を罵り合うのがこのスレの趣旨ではないはず。

となると、大抵の武道、格闘技は有用な気がするんだが、最適解を探すとなると、どうなんだろうね。みんなが話すべきはそこじゃないか?
482名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 16:33:47.34 ID:LmYcYdNY0
やっぱり伝統派空手の体育会空手道部の方がかっこいいよね


部活がないから、託児所みてえなしょぼい町道場でガキと一緒に腹叩きしたり
大学でアニオタが作ってるみてえなしょぼいサークルで腹叩きしてるドマイナーの極珍団ダサーイwww


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

483名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 16:34:28.90 ID:LmYcYdNY0
藤井脩祐(極真館全日本王者)
「顔面攻撃に対して意識がないので胸と胸を突き合わせて押し合い突き合いで武道性に欠ける」

顔面アリをやってる極真館全日本王者の藤井は極珍松井派を見限って日体大の空手道部に入部したらしい

つまり、腹叩きがつまんないから見限って伝統派空手に転向したってことwww


はい論破www


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

484名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 16:39:23.93 ID:ZyVxIRQDO
>>480
つか極真って弱いだろ

バカにされてんの気づかないの?
485名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 16:42:28.55 ID:LmYcYdNY0
UFC王者に輝き実戦性の高さを証明しま格闘技

レスリング様
BJJ様
サンボ様
キック・ムエタイ様
伝統空手様

====越えられない壁=====

UFCで戦えないヘタレ格闘技(ダンス)

極珍(笑)


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
486名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 17:02:07.67 ID:IMzH7zJN0
しかしあれだな。
空手も当てる空手と当てない寸止め空手があるらしいよな。
ところで伝統空手って何だ?
初めて聞いたけど当てるのか?
487名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 17:18:38.44 ID:ag+qDpAs0
結局「ボクシングのインファイトと柔道+α(頭突き等)」でいいの?

>>481
>結局のところ、動ける巨漢になることがベストだと思うんだ。細身で強くなるより、ずっとシンプルだしさ。

そりゃそうだ。そりゃそうなんだけど、喧嘩になったとたんにいきなり筋肉が増えるってことはないし、
食べ物や人種、身長とかが同じでも筋肉のつきやすさってあるていど先天的?なものがあると思うから、一応非力用の技もあるといいと思う

ちゃんとしたリングじゃなくてレフェーリもいないし足場や広さもめちゃくちゃで障害物のある喧嘩で間合いをとるのは難しいから、それこそ合気道的なものをやるしかないきがする
あとは頭突きだよな。あれは非力で体重がなくても相手に大ダメージをあたえられる(もちろん一般的な筋力や体重があったらもっとヤバいのは言うまでもない)。
488名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 17:31:35.04 ID:LmYcYdNY0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


警察や自衛隊からも全く相手にされてないチョンの糞つまらんボッタクリの腹叩き宗教の
カス極珍朝鮮団なんぞは論外www


はい論破www
489名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 18:30:33.47 ID:Wn1TAeZpO
心技体が上回っていればその分だけ種目の長所短所なんて関係なくなる
上の3つが双方同じレベルなら柔道とボクシングがベター
この二つの優越は基本的に技をかける段階まで行けば柔道
その過程でジャブでも素手のナックルが目に入ったりすればボクサーにも勝ち目はある
が結論ですか?
490名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 18:31:37.00 ID:nmVvWo2L0
一応、脱糞寸止めのHP貼っとくわ!


日本脱糞寸止め空手協会
http://www.jka.or.jp/index2.htm
491名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 18:42:50.94 ID:fBusxyzQ0
さっさと総合格闘技世界最高峰のUFCに選手を派遣してこのAAを覆してみろやwww
いつまでも日本空手協会のリョート・マチダとUFCから逃げてんじゃねーよ腰抜け極珍がwww


 \     わ  っ  は  っ  は  っ  は    /
   \    ど う し た 、 早 く こ い よ    /
    \                       /

        BJJ様 キック様 伝統空手様 レスリング様
        (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
   |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
   | ̄ ̄| ̄ ̄UFC王者の壁 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|






   ∧∧
   /⌒ヽ)
   i  ∪
 ○   | ←腹叩きダンス大会に引き篭もってるドヘタレ極珍団(笑)
  (/~∪
  三三
 三三

地上最強で背中を見せないらしい極珍の現役世界王者であるニコラシヴィリはいつUFCに挑戦するんだ?

まさかUFCに背中を見せて逃げたりしねーよなwww
492名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 18:56:23.56 ID:mvBusHVf0
>>474
>目に指突っ込むのも有り、首ひねるのも有り、耳引き千切るのも有り、玉握りつぶすのも有り、足首へし折るのも有り
>これだけ開放しただけで、寝技で延々組んずほぐれつしてるのなんかもう無いわ

どれもスタンドでは難しい行為ばかり。寝技で優位なポジションとればやり放題。
つまり寝技の技術は有効。
493名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 18:57:51.97 ID:fBusxyzQ0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


警察や自衛隊からも全く相手にされてないチョンの糞つまらんボッタクリの腹叩き宗教の
カス極珍朝鮮団なんぞは論外www


はい論破www
494名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 19:44:15.40 ID:nYcKs+N00
>>492
それに組技寝技やったことないのにくんずほぐれつしてる暇云々言いだしちゃう勘違いってたまにいるけど
技術が拮抗してればそうなるけど技術ない奴はくんずほぐれつなんてさせてもらえないからなw
バタンゴキでおわるw
腕や首を絞めあげられるのを必死に防御しながら不利なポジションから警戒してる相手の目や金的狙うのは相当難しい
495名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 19:54:26.60 ID:ZyVxIRQDO
>>474
喧嘩最弱の極真じゃ無理

極真やるくらいなら骨法のがまだマシ。
496名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 20:11:06.02 ID:ag+qDpAs0
柔道技だと掬い投げとか大腰がやりやすそうだな
Tシャツやトレーナーだと伸びるから服を掴めるのを過信できないし、何より服を掴むって行為は立ち関節の的になりやすい。事実柔道でも関節をきめたまま体重をかけるのは禁止だけど立ち関節技自体は存在する

だからトップクラスで使いやすいのは掬い投げと大腰で、
次点で大外刈り、体落とし払い腰とかか?
497名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 21:41:44.86 ID:1NcvgUYG0
ギなしで柔道技しかけるには
そういう練習もしないといかんだろうね

オオソトなんかはアゴおしあげながらとかでもできるね
払いごし、内股
タイオトシは首抱えるか 腕とるかってかんじかな
498名無しさん@一本勝ち:2011/12/15(木) 21:50:55.23 ID:ESSpgwUT0
>>480
アホはスルーしろ
499名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 01:25:11.65 ID:2+UVxYbi0
結局目潰し首ひねり耳ちぎりとか、なんでもありだと相手に極端に近づいてるってのは延々急所晒してる様なもんだから

柔道空手合気道辺りだと思うけどねやっぱり

組んずほぐれつしか出来ない奴は相手が二人居た時点で終了、刃物持ってても終了

まぁ、二人居るのは「喧嘩」じゃ無いって言うんなら、その程度の喧嘩でしか使えないってこった
500名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 01:28:56.25 ID:2+UVxYbi0
まぁ、目を潰す必要も、耳を削ぐ必要も無いけど

相手がブラジリアン柔術でも仕掛けてきたら、眼球でも瞼の上からマッサージしてあげればもう技しかけてこねーだろ

明らかにタックル狙ってるなら、こう言えば良い

「タックルしてきたら目に指つっこむからぁ〜〜〜〜」

終わりです
501名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 02:20:13.49 ID:aWOtN50M0
ムリムリw
タックルなんてそんな分かりやすいタイミングで入ってきてくれるわけねえだろw
そんなにタックルが読めるならパンチでも膝でも簡単に合わせられるってのに専門家があんな苦労するかよ
で一瞬でこかしたらもう上のポジションの方が圧倒的に目ほじりやすいから
やっぱ分からないと碌ににイメージできないんだな
シチュエーションに関係なくお前がテレビでみてるように動く、なんてわけねーっつのw
502名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 02:57:23.23 ID:9O/Br1gx0
>組んずほぐれつしか出来ない奴は相手が二人居た時点で終了、刃物持ってても終了
まぁ、二人居るのは「喧嘩」じゃ無いって言うんなら、その程度の喧嘩でしか使えないってこった

これほど痛いレスがこれまであっただろうか。
自分は一人で素手なのに対して相手が「複数」か「ある程度以上の殺傷能力のある武器をもってる」次点で話にならないから
そうなったら逃げるのが一番いい。ってか普通勝負になるなんて考えないと思うけどな…

それに仮に複数を相手にするにしてもまずは一人ひとりの対処が必要だよね。
503名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 03:08:10.66 ID:2+UVxYbi0
タックルやる奴→相手の下半身を両手で抱えている
タックルされる奴→両手のふさがった相手の目をマッサージ(左右から可能)

どう考えても先に目マッサージ出来るのはタックルされてる方だと思うけど
504名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 03:47:41.64 ID:7VnZqBhm0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3932213
 ↑
この動画も参考になると思うけどボクシングスタイル→タックルっていう掴んで投げるのと同じ典型的な
組み技系の技で相手を戦意喪失させてる。自分としてはこのパターンが好きなのでオススメしたい。
505名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 03:50:42.31 ID:9O/Br1gx0
あと結局喧嘩で使えない技は意味ないよね

目ほじりは喧嘩でつかえる?
物理的には使えるだろうけど、これによるダメージは骨折とかの比じゃないよ?
切り傷、打撲、あざ、捻挫、脱臼、骨折程度だったら、喧嘩したあとすぐにその場から消えれば「派手な喧嘩」程度だけど、
目がほじられてるとなるとそうもいかないよね。テレビとかにもとりあげられるレベルだよ

そんな技使えるの?
ナイフが使えないのもそういう理由なんだけどね

もちろん不審者に一方的に襲われたんならやっていいと思う。でも今回は喧嘩の話をしてる
目ほじりは喧嘩じゃなくて護身の技だよ

自分が喧嘩したときに使える技で話すべきだよ。襲われたときじゃなくて喧嘩の時にね

殴る。これはやるね
蹴る。これもありえる範囲ではある
投げ、立ち関節。技を知ってればやるね
頭突き。使い勝手がいいし、使用例もおおいね
目ほじり。ダメージが多すぎてできないね。
隠し持ってたナイフ。ダメージが多すぎてできないね

結局こんなふうに使えないんだから練習してもしょうがないだろ
喧嘩のスレなんだから、殺し合いや護身は他のスレいけよ

もちろん殺し合いや防衛だけが目的だとしたら、目ほじり、ナイフとかは両方有効だろうね
506名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 04:21:59.38 ID:9O/Br1gx0
>>504
>>214の動画もそんな感じだ
http://www.youtube.com/watch?v=FP-H6MUKp5I&feature=related

やっぱ足取り系は使い勝手がいいんだろうな

脇さし系もやりやすいと思ってたけど足取りほどの威力はないか
ただ脇さし系は体勢をちょっと低くするだけでいいっていう利点があるし、
大腰がやりやすくて相手の体勢や手のポジションによっては足取りに移行できるし、背筋があれば無理やり持ち上げたりもできそうだ
507名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 04:24:44.91 ID:cswYGBzQ0
少林寺拳法はどうですか?
508名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 04:45:22.68 ID:eIhH5+m00
大道塾を推してる奴は関係者だなw
練習相手すらいない道場でどうやって強くなれるんだか
509名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 04:52:43.37 ID:2+UVxYbi0
>>505
目を瞼の上からマッサージと何度も書いてるんだけど
誰が目を潰すなんて書いたのよ?

タックルしてきたら目に指突っ込むと「言う」だけが喧嘩出使えないことは無いよね

金玉揉みあげてやるのも使えるな。決してつぶしはしない。揉むだけです。

そしたら、柔道空手合気道辺りが一番有効だね
510名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 05:21:53.97 ID:dtDuOk280
>>503
一回でいいからタックル受けてから言えよw 脳内まるだしだぞ
511名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 05:43:02.34 ID:9O/Br1gx0
>>509
>目を瞼の上からマッサージと何度も書いてるんだけど

潰さないの?じゃあ今度はダメージ的に意味無いじゃん
結局タックルで倒されて不利になっただけじゃん

しかもなんで空手が出てくんのかね
柔道は普通に強いし、合気道っつーか立ち関節も一部強いのがあるけど、なんで空手?
打撃面ならインファイトスタイルのボクシングが一番喧嘩で使いやすいだろ

まあ目を潰すっていう風に脅すのはいい防衛手段だとは思うけどね。ただそれでもやってきたら終わりだ
512名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 06:17:38.57 ID:9O/Br1gx0
あと話がそれるけど

軍隊とかの格闘術系ってこの形にもっていくの多いよな
http://www.youtube.com/watch?v=XRYhFbzJN2M
http://www.youtube.com/watch?v=f7A8qgWeL5M&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=hAwOpA9xwyg

この頭と手で相手の腕とって関節極めてるやつ
513名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 06:27:49.22 ID:8l99+Q2v0
寝技になったときに目に指入れようとしたら、嫌がってすぐに離されたよ。
相手は柔道というより総合よりだったけど。タックルも知識あれば全然対処できる。僧帽筋と首に肘落としたら、すごく苦しそうな声出てたし。

相手は20キロくらい上の人だったけど、タックルとか組み技は適所で対応できれば、全然いける。組んだらお終いとかは、単純なイメージだったんだなって思ったよ。

そんで、ボクシングを否定するわけじゃないけど、こういった対処はボクシングのルールからは離れた位置にあるから、近距離の打撃でボクシングがベストって考えちゃう時点で、近距離で起こる事への理解が足りてないと思うよ。
ボクシングは組技なし拳のみの技術としてはベストだと思うけど、組技あり、手業足技ありになったときはベストとはいえない。
514名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 06:42:51.27 ID:OqHobzLPO
>>507
寸土め同様ダセェーから田舎のジジババと子供しかしないだろ。
515名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 08:00:35.77 ID:2+UVxYbi0
>>513
そこで私はアウトレンジの打撃や投技で空手合気道が有効だと思うわけです
もう少し接近したら柔道で瞬間的に投げる

まぁ、素人同士ならインファイトボクシングと柔道がいいだろうと思いますが

516名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 08:13:35.51 ID:9O/Br1gx0
>>513
だからボクシングで完璧とはいってないよ
「それなりの修正が必要」ってのは常識で言わなくてもわかると思ったから言わなかっただけだよ

で、目については>>505
それとその寝技の時の目だけど、寝技が弱くて押されぎみの奴が苦し紛れに目を狙ってるのと、寝技の強い奴が余裕を持って目を狙ってくるのじゃ違うよね

それに

>ボクシングは組技なし拳のみの技術としてはベストだと思うけど、組技あり、手業足技ありになったときはベストとはいえない。

最初から読み返せよ。それも理解してるから+柔道を混ぜるって言ってるんだけど


目や後頭部狙い、頭突きみたいな強い反則技があるのなんてお前がいわなくても皆わかってるんだよ。ただそれも含めてまず基本的な土台をつくんないと話になんないの
517名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 09:17:56.55 ID:dtDuOk280
>>515
お前が素人だろw
518名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 09:36:05.20 ID:JSKq1clV0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


警察や自衛隊からも全く相手にされてないチョンの糞つまらんボッタクリの腹叩き宗教の
カス極珍朝鮮団なんぞは論外www


はい論破www
519名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 10:01:20.99 ID:8l99+Q2v0
けっこう前から読んでみて、どうも目を狙うこととかその他もろもろ、使えるとか使えないとか意見が右往左往してるから、ちょっと指摘してみただけなんだが‥。
で、>>513の内容でにかんしては、そんなことわかってるよって話なら、>>513に概ね同意でいいのかな?

ここで、実際に組技はしなくても対処はできて、近距離での幅広い対応ができる、そんな武道があるんだが、なんでそれはダメって言ってるのかなって話。
偏見なのか単なる動画勢なのか、知識だけで非実践者なのかはわかんないが、それを否定してることがひっかかったから、意識確認してみただけよ。
520名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 10:42:23.98 ID:bmRqJwGv0
合気道は練習体系がダメダメすぎて効率わるいよ

ボクシングや柔道で技術みがいて 日拳でガンガンためす。
これが一番効率いいと思う。
(なぜ日拳かというと総合よりガチスパーしやすいから)
521名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 10:42:59.13 ID:JSKq1clV0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


警察や自衛隊からも全く相手にされてないチョンの糞つまらんボッタクリの腹叩き宗教の
カス極珍朝鮮団なんぞは論外www


はい論破www
522名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 10:51:37.18 ID:9O/Br1gx0
>>519
安価ついてないけど俺に言ってると思ってレスする

会話がかみ合ってるかわかんないけど
目つきは、物理的に不可能な技ではないと思う。ただパンチのほうが簡単でだしやすいから他の武道とかを無意味にするほどの技じゃないと思うのと、
>>505の理由で「物理的ではなく」結局使えないって言いたい

で、
>「ここで、実際に組技はしなくても対処はできて、近距離での幅広い対応ができる、そんな武道があるんだが、なんでそれはダメって言ってるのかなって話。」

組み技なしでも組み技ありの競技より強いんなら否定はしないよ。ただ現状組技がかなり強いから俺は柔道推しだけどね

で、その結果俺が思う一番強いのが「柔道とインファイトボクシングでちょっと修正」ってわけ
なんでそれがいいかはこのスレを読み介してくれ

あと俺はダメっていってないぞ?今は接近戦最強の格闘技を皆で考えてるわけだし
ただその「組技なしで接近に強い武道」を具体的に挙げてないじゃないか。そんなんは否定する以前の問題で選択肢すらないから誰も意見できないよ


で、その「組み技なしで接近に強い武道」ってのが何なのかしりたい。
あとなんでわざわざ「組み技なし」にするのか、つまりそっちこそ組技を否定する理由がほしい

ああ、さらに付け足すと「接近戦の立ち技最強」になるな。もちろんKOやテイクダウンを含めて
寝技は頭突きありだとガードポジションはかなり厳しいだろうし、路上だし
523名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 10:55:26.18 ID:X6eqoAbC0
ボクシングとか簡単に口にするが、ジムに通った場合でも
まともなワンツー打てるようになるのに個人差もあるが1年はかかるぞ。
それくらいのレベルで喧嘩に使ってもボクシング習っていることのアドバンテージ
なんて未知数で、その後マスとかスパーをこなしていかないといけない。

んで、だいたい本格的なスパーやるような頃には入会者の8割はいろんな理由で辞める。
(思ったほど強くなれてない。簡単な技も習得できない。スパーがキツイ。
 仕事が忙しくなって通えないなどなど)

スパーで巧く動けるようになってアマの試合に出て判定でも勝てるように
なるようなレベルでも軽量級では喧嘩は未知数でしょ?
これくらいになるのに週4回通うペースで早くても2〜3年くらいはかかるよ。

じゃあ体育会ボクシングならもっと早く強くなれるか?というと、強くなれる。
ただしついていけたらね。
基本的に球技とかやっていた人ならわかるだろうが、基礎練習量は普通に野球部サッカー部と
なんらかわらん。真夏なら基礎練習だけで倒れそうになる。
それに加えて実際に殴り合いするわけだから。
524名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 11:01:38.70 ID:We5C8LaiO
ボクシングは難しいね
俺は大学の部活でやっるけど、使い物になるまで1年はかかるよ
525名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 11:08:57.68 ID:We5C8LaiO
あと他の部見たかぎりじゃ日本拳法が一番強そうだった
526名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 11:13:36.12 ID:JSKq1clV0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


警察や自衛隊からも全く相手にされてないチョンの糞つまらんボッタクリの腹叩き宗教の
カス極珍朝鮮団なんぞは論外www


はい論破www
527名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 11:14:57.95 ID:9O/Br1gx0
あと結局

「何の武道・格闘技が一番強いと思うかをはっきりあげて、それを理由も含めて皆で話し合ってくれ」って言いたいだけ。
あと状況とか設定をはっきりさせとかないと話がまとまらないよ。それに物理的な可能でも実際使えなきゃ「喧嘩に最適」じゃないし
例えば物理的に可能でも、あまりにも大事になりすぎるせいで使えないんじゃどうしようもない。

少なくともこの流れだと話がまとまらない

@状況や設定をはっきりさせる

A実際に不可能なものをもってこない

B自分的に最強だと思うものを挙げるときは、これまでの未解決な質問や反論に回答する
 (例えば伝統空手派は>>355にまず回答しないと)

これで言いたいことは全部言った。後は少しでも話がまとまってくれることを願うだけだ
528名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 11:16:54.35 ID:JSKq1clV0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


警察や自衛隊からも全く相手にされてないチョンの糞つまらんボッタクリの腹叩き宗教の
カス極珍朝鮮団なんぞは論外www


はい論破www
529名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 11:19:08.65 ID:2+UVxYbi0
スタイルとしては日拳が理想だろうな
唯、大半の奴が、打撃も組み技も実に中途半端

>>520
が言ってるけど、打撃は打撃、組み技は組み技で別々に習ったほうが良いな

そんで最終的に日拳に入るのが一番だろう

防具付けて実際に殴りあうとか全てにおいて総合的に一番実用的
530名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 11:24:24.53 ID:zmtqnj7D0
>>529
中拳と日拳の違いは?
531名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 11:42:26.69 ID:CpsUVWGbO
>>520
日拳について詳しく
532名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 11:53:32.69 ID:HrgvR58vO
>>519
ほぼ同意だが補足でインファイトだとド突き合いも取っ組み合い体勢の崩し合いで
畳み込まれるか抑え込まれた方が負けってパターンが多いけど
ボクシングは多少体勢崩してても反撃出来る牽制打が多いのと
振り回されてもステップで一瞬だけ立て直しながらラッシュに強打を混ぜれるのが利点
逆に体勢を崩されないようにどっしり構えて前進しながらショートストレートのラッシュで畳み込むのもかなり有効だし
実際、中量級以上の柔道部にはそっちのが向いてると思うが
体格と筋力が必須なのと道場の少なさでやっぱりボクシングじゃね?
あと武板をみれば何故タブーにしてるかわかるだろ
533名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 12:01:02.05 ID:8l99+Q2v0
具体例は出てるんだけどね、そのワードをみて結びつかないってことは、それだけ認識不足のまま考察してるってことになるんじゃないかな。

目つきに関しても、もっと前に目をぐりぐりってわかりやすくかいてあるしね。あれを書いたのはわたしじゃないけど。
どんなに熱くなってても、目を触られたらどう思うか。片目なんかくれてやるわーなんて思わないでしょ?やばって、感じるものだよ、目を突かなくてもね。
その程度で効果があることを知ってれば、目を狙う=失明させるほど突き混むなんて極端な答えにはならないと思うんだ。

あと、組技を否定しているように見えてしまったのなら、申し訳ない。訂正するなら組技への対処ができるってところが重要なところ。
その点でボクシングをちょっと修正っていうけど、どうしてちょっと修正が必要なのにボクシングなのかなって。>>513の下のほうに書いてあるとおりだけど。
それと、素手の柔道にグローブ着用を基本とするボクシングを合わせてるとこも、なんかアンバランスな気がするんだよね。
組技が有用で実際それだけで十分使えるのはわかってるけど、自分が対処を知ってるから、自分が組みにいって相手が同じことしてきたら、嫌だなぁって思うからできれば組みたくないな‥。
534名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 12:19:17.83 ID:8l99+Q2v0
>>532ボクシングは実際最高なんだよな‥。いろいろ言ってはいるけど、実際姿勢低く入ってから目の前で右か左に身体を振られた時には、打ち合いになれてないと何くるかわかんないし見えないレベル。
一発たえれば掴める言ってるやつもいるけど、一呼吸に三発とか平気で打てるし、実際ボクシングが身につけば、たかが喧嘩程度なら何の問題ないだけど‥。
ただ、足をとりに来たとか、掴まれちゃったってのが起こりうることを考えると、他の格闘技や武道のことも考えてみたりするんだよね。
535名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 12:24:42.26 ID:8v9fwtmD0
ここは喧嘩に最適な武道スレなので、喧嘩のシチュエーションを考えてみよう。
普通に考えても路上で戦う相手は99%素人なので、高速タックル→テイクダウン→関節
というのは除外してもいいんじゃないのか?そんな攻撃を仕掛けてくる奴なんて
100人中1人いるかどうかだろ。
536名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 12:28:07.20 ID:Hl4q1cMlO
組ついて倒しにくるのはあるかな
相手が下手くそや非力なら組まれつつ肘やらできそうだけど、そうでないならまずは凌いで自分の安全確保せんと
537名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 12:32:30.12 ID:JSKq1clV0
極珍の失禁オールスターズwww

ナイマンにボコられて流血しながら失禁した極珍全日本王者w
http://www.youtube.com/watch?v=_hArH_A4K0I
バンナのストレート1発で失禁した極珍世界王者w
http://www.youtube.com/watch?v=lUq3-LkSet0
シウバから一方的にタコ殴りにされて失禁した極珍全日本重量級王者w
http://www.youtube.com/watch?v=_NzEJ-QDUsY
フリーターにわずか49秒で絞め落とされて失禁した極珍全日本中量級王者w
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200603/13/a05.html
下手糞な『型』で誤魔化して総合から失禁逃亡した極珍全日本王者w
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200311/30/ae01.html
チビダンゴ角田にフック喰らってわずか1Rで失禁した極珍全日本王者w
http://www.boutreview.com/report/k1/00/0319/9.html
シュルトの膝蹴り一発でブザマに失禁した極珍世界4位の雑魚グラウベw
http://www.youtube.com/watch?v=bo0ooa6vMX4w
雑魚キックボクサーにボコられて失禁した極珍世界4位の雑魚ギャリー・オニールw
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200201/11/020111_a05.html
バンナに〆られて大の字になりながら失禁した極珍世界3位の雑魚ペタスw
http://www.youtube.com/watch?v=IEkxAyI9H8Q
相撲取りの連打であっさり失禁した極珍全日本4位&極珍世界7位の野地竜太w
http://www.youtube.com/watch?v=Hs6qs7IKjno
日本人キックボクサーのフック一発で惨めに失禁した極珍世界2位の雑魚ヤン・ソウクップwww
http://www.youtube.com/watch?v=ZAfbtNa9UY8
打撃限定のK1ルールでサンビストにボコられて失禁した極珍全日本ベスト16www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/2010/2010100201/2.html
アリスターの膝蹴り一発でブザマに失禁した現役極珍世界王者w
http://www.youtube.com/watch?v=kZcKe3k7e9k
538名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 12:42:56.51 ID:HrgvR58vO
>>533
なんだ。また少林寺か
539名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 12:48:10.82 ID:8l99+Q2v0
>>358すまん、それはまったく触れたことない‥。
540名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 12:55:46.57 ID:apONw4GC0
大学の柔道部にいるけどボクシング部でパンチ力があるやつとはやりたくないな
早めに練習所に着いた者同士でおふざけで軽く他流試合みたいに技掛け合うことあるけど
あいつらのワンツーは初見じゃ見えない
あと出入りがかっこいい
でもボクシングに限らず打撃系はパンチ力という才能次第じゃないかな
中量級でコンニャクみたいなパンチの奴もいれば軽量級で鉄アレイみたいな
パンチの奴もいるから
パンチが軽い奴はおとなしく柔術やっとけ
541名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 12:57:17.71 ID:JSKq1clV0
UFC王者に輝き実戦性の高さを証明しま格闘技

レスリング様
BJJ様
サンボ様
キック・ムエタイ様
伝統空手様

====越えられない壁=====

UFCで戦えないヘタレ格闘技(ダンス)

極珍(笑)


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
542名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 13:13:10.46 ID:JSKq1clV0
595 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:10:49 ID:P7uUf+nvO
フルコンルールとかやる気もせんわ(笑)
ダサいし無意味
フルコンにしか役にたたんクソルール

601 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:15:35 ID:P7uUf+nvO
フルコンルール(笑)
喧嘩で腹相撲なんかするかよ(笑)

ダセェし意味不明

622 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:32:39 ID:P7uUf+nvO
フルコンは健康目的にもダメやし護身にもならんよ

199 :胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/01/18(日) 10:53:56 ID:fFM8P++GO
フルコンはうんこ


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
543名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 13:51:49.79 ID:9O/Br1gx0
>>533
だから俺はボクシングが無敵だとは思ってないって

「ちょっと修正」についての話だけど、完全に修正がいらないものなんてないと思うんだ
だからその中でも一番使えそうなものを選んだだけ

で、あとは「組まれたらどうする?」って言いたいの?
そのために柔道を技とかの練習をしようっていってるんじゃん

で素手とグローブの違いも考えた。けど、それも含めてボクシングが一番使えそうだからそういっただけ

もう一度言う
ボクシングが完璧なんて全然思ってない。ただ他のものにくらべて組み技系と組み合わせたときに強いって言ってるだけ

ってかスポーツの形態から実戦の形態に修正する必要があるのはボクシングに限った話じゃないだろ
544名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 13:57:27.76 ID:9O/Br1gx0
あ〜あと
>具体例は出てるんだけどね、そのワードをみて結びつかないってことは、それだけ認識不足のまま考察してるってことになるんじゃないかな。

いいから早くその競技を単語ではっきりいいなよ。このスレはヒントをだして正解をあてるスレじゃないんだからさ
もうちょっとテンポよく話し合いをすすめようとしたのになんでハッキリと物を言わないかね

自分のなかの正解は人それぞれ違うんだから、そんな問い方をしてもよけいに混乱するだけで話しがすすまないってわからない?
545名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 14:03:25.33 ID:Bz8zG+js0
テコンドー
546名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 14:03:46.75 ID:HPeJ613y0
高校一年のときに少しヤンキー
入ってる奴らにいじめられてて「こいつの家行こうぜwww」みたいな感じで
押し掛けられたんだよ。
んで夜9時くらいにそいつらに「音楽聴こうぜwwww」て感じで
でかい音で曲かけられた。
そしたら隣の部屋で寝てた兄貴が起きてきて戸蹴飛ばして「テメーラうるせえんだよ!!」
なんて言ってきたもんで俺もヤンキーに逆らえないしどうでもよくなって
「うるせえ!」て返したら兄貴が部屋に乱入してきて
最初に俺が殴られて鼻折られて、次に抵抗しようとした一番いきがってた奴が
殴られ(唇ズタズタに切れた)残りの二人は戦意喪失で「すいませんすぐ帰ります!本当にすいません!」
て帰って行った。
なぜかその日から学校でいじめられなくなったけどトラウマで兄貴といると
ビビってまともに会話できなくなってしまったよ。
ちなみに兄貴は当時プロボクサーで減量のピークでいらついてたのこと。
いじめられなくなったのはよかったけど鼻折れてたしあまり感謝はできないでいます。
ボクシングやってる人は素人でも殴るの平気なんですか?
547名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 14:05:05.40 ID:We5C8LaiO
論外
548名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 14:22:07.49 ID:2+UVxYbi0
>>540
ヒント

かなり低めの中腰で屈んでみろ

何もできない
549名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 14:25:33.80 ID:8l99+Q2v0
ボクシングと柔道を選択してるってことで、組まれた時のために柔道を取り入れてるなんてことは、お互いわかってると思ったから言わなかったんだが‥ちょっと落ち着いたらどうか?
自分のあげ足とって話の基準を下げてもしょうがないよ。

組技に組技でしか返せないより、組技に組技でも打撃でも返せる選択肢をしないのはなんでかなぁと。むしろそこを問いたいな。
そんな武道、格闘技あるのって思うなら、いくら説明してもわかってもらえないだろうし。
わからない時点でやったことはない。やったことないなら言葉で説明してもわからない。でも、何か言わなきゃってなって罵り合いになりそうなのは、わかってもらえるかな?
550名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 14:25:38.80 ID:xlOEAbae0
>>540
地面に仰向けに寝て煽ってみても面白いぞ
551名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 14:30:03.50 ID:9O/Br1gx0
>>533
具体的に言うと

>「実際に組技はしなくても対処はできて、近距離での幅広い対応ができる、そんな武道」
>「組技が有用で実際それだけで十分使えるのはわかってるけど、自分が対処を知ってるから、」

こういうのを、こういう風に正解っつーか具体的に何なのかを隠して言わないで、明確にわかりやすく言ったほうがいい


もしここで俺が
「その文でちょっとわかりにくとこがあるからもうちょっとわかりやすくしてほしい」
って言われたら、今度はどこがわかりにくいのかって話になったりていろいろと面倒だろ?

で、あなたが「どこがわかりにくいの?」って聞いてきたら、
俺が「どこがわかりにくいかくらい普通わかるんだけどね」って言い返したとする

見たいに行ったらさ、普通に考えて話がすすまないじゃん
そのために意見を言う側はできるだけわかりやすくする必要があるんだよ

それを相手に対して認識不足だ何だ言う前にさ、まずは自分の説明不足でしょ?

でまあそれをハッキリと言えば、今のところの有力候補の「ボクシング+柔道」かそのあなたのいう武道とどっちがいいか議論できるだろ?

わかりやすくしろってのはそういうことなんだよ
552名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 14:46:55.65 ID:9O/Br1gx0
>>549
例えば
組からだせる打撃でもっとも有名なのは打撃。喧嘩だと頭突きする奴もおおいね」

で、
>「組技に組技でしか返せないより、組技に組技でも打撃でも返せる選択肢をしないのはなんでかなぁと。むしろそこを問いたいな」

そうなると今度は、「打撃て返すのと組み技て返すのどっちがいいのか?」って話題になったりしていくわけよ。

だから、まずはそれが何なのかハッキリと言った方がいいんだよ。
実際それがなんなのかハッキリといえば、いろんな人と話し合いが先にすすむんだからさ

ってかさ、こういう議論系の話題で結論を隠して遠まわしな言い方をして、相手が自分の真意に気付いてこれなかったら認識不足だの何だのって相手のせいにするのはどうなの?

まず、「結論を文字や形に表して明確にわかりやすく」レスしたほうが話が速くスムーズにすすむのはわかるよね?

何回もレスしたけど、これでさすがに伝わっただろ

とりあえず、皆でスムーズに話しをすすめるために結論や具体例をわかりやすく言えって話

で、それをやらなかった結果として今みたいに全然スムーズな話し合いができてないんじゃん
553名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 14:47:53.26 ID:9O/Br1gx0
>>552の撃ち間違え
組からだせる打撃でもっとも有名なのは打撃。喧嘩だと頭突きする奴もおおいね

組からだせる打撃でもっとも有名なのは膝蹴り。喧嘩だと頭突きする奴もおおいね
554名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 14:53:23.15 ID:JSKq1clV0
UFC王者に輝き実戦性の高さを証明した格闘技

レスリング様
BJJ様
サンボ様
キック・ムエタイ様
伝統空手様

====越えられない壁=====

UFCで戦えないヘタレ格闘技(ダンス)

極珍(笑)


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

555名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 15:03:03.09 ID:urcBRoiJ0
>>446
>もう荒らしや煽りはスルーしろよ

荒らしは当然スルー。

煽りは「ネット工作」なので一つ一つ反論して潰していくしか無い。

>>462
>>464
>大人数相手なら顔、金的とか狙った急所で瞬殺だろ

少林寺拳法の目打金的蹴連攻で一人二連攻で潰していける。

>>475
>暴力を力で鎮圧する方法を効率的、組織的に教えてくれる。

組織の制圧法と、個人の制圧の仕方では、まったく違う。

>>487
>結局「ボクシングのインファイトと柔道+α(頭突き等)」でいいの?

いいえ、伝統派空手*柔道か、少林寺拳法の訓練強度を少しだけ上げるだけか。

>>505
同意。

>>507
喧嘩を想定して少林寺拳法を訓練している奴は厄介だよ。

>>520
脳内。問題外。
556名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 15:04:24.66 ID:JSKq1clV0
極珍てUFC王者を輩出した伝統派空手様と違って糞弱いよwww

総合で全く勝てない極珍の雑魚共www

シウバから逃げ回った挙句にタコ殴り秒殺KOされた極珍全日本重量級王者www
http://www.youtube.com/watch?v=_NzEJ-QDUsY
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/live/200208/28/020828_a01.html

フリーターにわずか49秒で絞め落とされて失禁した極珍全日本中量級王者www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200603/13/a05.html

初期UFCでホイスにあっさり締められて秒殺負けした極珍世界大会出場の雑魚ジェラルド・ゴルドーwww
http://www.youtube.com/watch?v=ytEklaNgGw8

相撲取りの連打であっさり失禁した極珍全日本4位&極珍世界7位の野地竜太www
http://www.youtube.com/watch?v=Hs6qs7IKjno

反則の金的蹴りまでやりながら最後はブザマに失禁一本負けした極珍世界ウェイト制王者の雑魚チンドリュースww
http://www.youtube.com/watch?v=vPOMoN5vlhU

惨敗続きでUFCをリリースされた雑魚長南如きにボコられた極珍ウェイト制世界王者の雑魚ナカハラwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2010/2010032201/4.html

修斗新人戦でブザマに1回戦敗退した極珍全日本ウェイト制軽重量級準優勝者www
http://www.youtube.com/watch?v=Xyr-OwbY44Q


※番外w
インチキ氷柱割りと下手糞な型で誤魔化して総合から逃げた極珍全日本王者のヘタレ和美www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200311/30/ae01.html
吉田秀彦から逃げた極珍世界王者のヘタレ雑魚フィリオwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/column/200612/at00011827.html
557名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 15:26:18.71 ID:hGItrGsZ0
ボクサー相手にかなりの中腰とか仰向けって自分が後手になるよね
スポーツだと後手のほうが有利の場合もあるけど喧嘩でそれは…
てかそんな機動力落としたらジャブをおとりに回りこまれて
横からアッパー(本来はボディー狙いのを代用)をこめかみに入れられるんじゃないか
仰向けなんてしても写メ取られるだけだろ…
558名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 15:41:30.06 ID:HPeJ613y0
つか自分から仰向けになる時点で
喧嘩だったらいろんな意味で負けじゃないですかwww
559名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 15:47:48.36 ID:lcc4Cm3B0
自分で良い点に気づいてるのになぁ‥。膝に限らずたくさんあるのに、どうして除外してボクシングを選ぶのか、そこなんだよ。それでもボクシングを選ぶ理由があるんでしょ?
あと、喧嘩なら頭突きってのはおかしいぞ。喧嘩を想定してるんだから。

あと、組技を組技で返すか、打撃で返すか、そんな発展はダメなんだろうか?
打撃で返される可能性を無視して、組んだら勝てるなんて安易な答えを持ってるわけじゃないんでしょ?

あとね、2、3レスで出たものより、よっぽどいいと思うんだよ。
事実、どういう考えで柔道とボクシングを選んだのかを少しづつ聞けてるし。
なかなかはっきりした言葉じゃなくてイライラしてるのかもわからないけど、ぽんっと掲示した言葉を、誤解したままの認識で否定されちゃうと、最後は罵り合いで終わっちゃうんだから。

個人的に柔道もボクシングも技術体系的に優れてるのはわかってるし、良い組み合わせだと思ってるよ。
ただ、ここで「柔道とか所詮スポーツw、ボクシングはローだけで終わる欠陥だらけw」みたいな、誤解だけでやったこともたいして考えてもいないくせに全否定するような会話になりたくないから、考えてもらいたくて明確にしてないのをわかってもらえるかな‥。
560名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 16:05:12.25 ID:hGItrGsZ0
見たことないのに○○が一番いいとも言えないだろ
自分の経験したものを修正したり組み合わせるしかない
その結果は似たり寄ったりじゃないの
561名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 16:07:10.37 ID:JSKq1clV0
極珍てUFC王者を輩出した伝統派空手様と違って糞弱いよwww

総合で全く勝てない極珍の雑魚共www

シウバから逃げ回った挙句にタコ殴り秒殺KOされた極珍全日本重量級王者www
http://www.youtube.com/watch?v=_NzEJ-QDUsY
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/live/200208/28/020828_a01.html

フリーターにわずか49秒で絞め落とされて失禁した極珍全日本中量級王者www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200603/13/a05.html

初期UFCでホイスにあっさり締められて秒殺負けした極珍世界大会出場の雑魚ジェラルド・ゴルドーwww
http://www.youtube.com/watch?v=ytEklaNgGw8

相撲取りの連打であっさり失禁した極珍全日本4位&極珍世界7位の野地竜太www
http://www.youtube.com/watch?v=Hs6qs7IKjno

反則の金的蹴りまでやりながら最後はブザマに失禁一本負けした極珍世界ウェイト制王者の雑魚チンドリュースww
http://www.youtube.com/watch?v=vPOMoN5vlhU

惨敗続きでUFCをリリースされた雑魚長南如きにボコられた極珍ウェイト制世界王者の雑魚ナカハラwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2010/2010032201/4.html

修斗新人戦でブザマに1回戦敗退した極珍全日本ウェイト制軽重量級準優勝者www
http://www.youtube.com/watch?v=Xyr-OwbY44Q


※番外w
インチキ氷柱割りと下手糞な型で誤魔化して総合から逃げた極珍全日本王者のヘタレ和美www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200311/30/ae01.html
吉田秀彦から逃げた極珍世界王者のヘタレ雑魚フィリオwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/column/200612/at00011827.html
562名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 16:14:24.25 ID:vGVB+lYl0
>>560
習ってる武道・格闘技をどう活かすかにしかなりえないはずなのにね
563名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 16:14:59.07 ID:JSKq1clV0
極珍てUFC王者を輩出した伝統派空手様と違って糞弱いよwww

総合で全く勝てない極珍の雑魚共www

シウバから逃げ回った挙句にタコ殴り秒殺KOされた極珍全日本重量級王者www
http://www.youtube.com/watch?v=_NzEJ-QDUsY
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/live/200208/28/020828_a01.html

フリーターにわずか49秒で絞め落とされて失禁した極珍全日本中量級王者www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200603/13/a05.html

初期UFCでホイスにあっさり締められて秒殺負けした極珍世界大会出場の雑魚ジェラルド・ゴルドーwww
http://www.youtube.com/watch?v=ytEklaNgGw8

相撲取りの連打であっさり失禁した極珍全日本4位&極珍世界7位の野地竜太www
http://www.youtube.com/watch?v=Hs6qs7IKjno

反則の金的蹴りまでやりながら最後はブザマに失禁一本負けした極珍世界ウェイト制王者の雑魚チンドリュースww
http://www.youtube.com/watch?v=vPOMoN5vlhU

惨敗続きでUFCをリリースされた雑魚長南如きにボコられた極珍ウェイト制世界王者の雑魚ナカハラwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2010/2010032201/4.html

修斗新人戦でブザマに1回戦敗退した極珍全日本ウェイト制軽重量級準優勝者www
http://www.youtube.com/watch?v=Xyr-OwbY44Q


※番外w
インチキ氷柱割りと下手糞な型で誤魔化して総合から逃げた極珍全日本王者のヘタレ和美www
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200311/30/ae01.html
吉田秀彦から逃げた極珍世界王者のヘタレ雑魚フィリオwww
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/column/200612/at00011827.html
564名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 16:23:08.67 ID:9O/Br1gx0
>>559
とりあえずボクシングを選んだ理由だけど、「足を掴んで投げられない前提の蹴りが無い」からだよ。それがあるとどうしてもその蹴りを多様しちゃうからね。
しかもズボンはいてるわけだし。まあ隙をみてローをだすくらいなら本当に注意してやってもいいとは思うけど、オススメしないね

あと、俺が勝手に膝やら頭突きやら除外してると決め付けてない?

で、俺が言ってるちょっと修正っていうのも膝蹴りやら頭突きやらを含めてなんだけどね。
しかも「頭突き」はその代表例でいっただけだよ。全部言ってたらきりが無いと思わない?
あと罵り合いになるかどうかはその相手の人格の問題だね

まあとりあえず
立ち技
接近戦重視
高リスクな技は使わない

俺が重視したのはこれね



で、切り替えるけど、

>誤解だけでやったこともたいして考えてもいないくせに全否定するような会話になりたくないから、考えてもらいたくて明確にしてないのをわかってもらえるかな‥。

こういうのって実質的に教えている人、仕切っている人が言うセリフだよね
俺もあなたもただの参加者。まずは自分の意見を明確にして、結論をのべるのが筋ってもんじゃないの?
平等な立場におかれた議論の参加者として、効率的に議論をすすめられる手段でありマナーでもあるね
それにあなたの中の正解だって、それが証明されてるのはあなたの中だけ
あなたも俺も先生じゃなくて議論の参加者の一人に過ぎない。もちろん自分のだした結論が正しいと証明されてるわけでもない。
だったら自分の意見を「相手に考えさせる」ではなくて「自分から言う」べきだと思うよ
565名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 16:46:58.98 ID:lcc4Cm3B0
蹴り足を掴んで払ってもよくて、蹴りを出してる、蹴りを有効に使ってるのは選ばないの?
倒すことを目的とした蹴りを、柔道とボクシングを修練することで簡単に掴めるとは思ってないでしょ?
それと同じく膝とか、なかなかでないけどたぶんわかってるだろうから言うと肘とかも近接だと有用だよね。
これも柔道とボクシングではなかなか練習しないけど、それを実際使ってるものを選ばずに、+αで使うのと、それが組み込まれてるものと選択するのと、どう思ってるのか。


仕切ってるなんて思ってないよ。いたって平等だけど、どっかで仕切られてると思ってしまったとしたら、誤解かな。申し訳ないね。
強いていえば、柔道とボクシングが最良だという一つの結論を詳しく聞いて、自分の結論と照らし合わせてるくらいかな。聞きながら質問してるとすれば、立場は下かもわからないけど。
566名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 16:51:43.52 ID:Nl/DD4Dc0
なぜわたくしが
ボクシングおすかというとだね
パンチに集中できる

他の打撃競技は技多くて覚えること多すぎ どっちつかずになる
だってパンチだけでもこんなに奥深すぎて大変なのに

あと組技は必須
例え自分が組技しかけるつもりなくても不可欠
知らないと本当に対処きついよ
567名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 16:57:19.14 ID:lcc4Cm3B0
>>566すごく明確な意見だと思うけど、矛盾に気づいてるかしら?
568名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 17:08:22.89 ID:hGItrGsZ0
あぁ、これは頭いい振りしたバカだな
569名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 17:18:28.67 ID:9O/Br1gx0
>>565
そういう競技も否定しないよ
だけど俺は足をとられるリスクがある「蹴り」を使わないほうが、安全に倒せると思ってる。
(自分は)基本的に蹴りを使うか、基本は蹴りを使わないかの違いだね。俺はもちろん蹴りの有効な使い方はあるし、絶対に足を取られるわけじゃない。
ただそれでも俺は脚を取られるリスクのほうが怖い。なんせレフェリー不在だからね
特定こわいから詳しくはいわないけど、足をとられて酷い目にあったことがあるから、足を取られる怖さはわかってるよ

だからボクシングと柔道+αなんじゃん。で、この+αは若干喧嘩用に修正って意味ね。
そっちはそれでも蹴りを採用するほうを選ぶんだったら、それはそれであなたの中の正解と理論じゃん
だったらボクシング+柔道ってのが俺の意見だし

多分もう言うことはないと思う。あとはいい加減あなたの意見を皆と話し合いなよ。
俺との話合いは「蹴りのリスク」からは平行線だよ。あと肘も有効だろうね

結局「ムエタイ」っていいたいのかな?まあいいや。
俺は「蹴り」を「基本的な攻撃方法」にするのは反対だね(蹴り対策はやったほうがいいと思う)。
これはそのリスクとかを考えてここからが平行線だろうから俺と話あってもどうしようもないよ。

あと膝肘頭突きだけじゃ柔道の投げ技や崩しの対応できないし、相手を倒すことを考えたら柔道技とかのほうがいいよ。少なくともステやった黒人みたいな体格してない限りはね
570名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 17:27:25.76 ID:vGVB+lYl0
今日暇な時間で蟹挟を練習してみたんだけどビックリするぐらい簡単に倒れるな
571協会指導員:2011/12/16(金) 17:41:32.76 ID:cy6bjQro0
>>563
いい加減に止めてくれないか。
うちらは強さだけの空手を指導してるわけじゃないんだよ。
空手を通じて躾や教育をする側からすると他流と張り合う事はない。
お前のせいで父兄から苦情を言われるからさ。
572名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 17:47:56.16 ID:lcc4Cm3B0
足とられるリスクが第一だからボクシングかぁ。それなら、蹴り足をとるメリットを練習できるのをやればいいのに、なんて思うけどね。柔道もやってボクシングもやって、蹴りの対処も別にやってってなると、またもう一つやらないとだね。
ただ、蹴りを練習してる人ほど雑に蹴りは使わない、使うタイミングが的確になるものだよ。その蹴りも鋭くて重い、できるだけ腕に当たらないように出すしね。


肘も有効だろうねって、肘の有用性わかってるのかな‥。前述で大柄な組技の人とやったけど、肘膝頭突きがこんなに便利なものかってくらい通用したんだけど、対応できないって言いきるには、やられたことあって、組技で難なく返せちゃったってことでいいのかな?
付け焼刃の肘と膝の話じゃないんだけど‥。

残念ながら俺の答えはムエタイではないと思うけど、ムエタイはかなり最適解に近いと思うよ。ムエタイと組技なんて、かなり穴のないものになると思うし。
573名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 17:49:33.65 ID:lcc4Cm3B0
最後間違えちゃった。

残念ながら俺の答えはムエタイじゃないけど、ムエタイは最適解に近いと思うよ。
574名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 18:07:15.82 ID:xlOEAbae0
だから、インファイトボクシングと柔道でその辺の頭の悪い町のヤンキーにでも喧嘩売ってぽっくん強いデシュブァイでもやってろよ

そのファイトスタイルは街の自称喧嘩自慢の頭の悪いDQNには有効だから
575名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 18:19:20.86 ID:QIUR6dyh0
キャハ臭がする。
576名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 18:30:03.76 ID:Hl4q1cMlO
ムエタイはボクシング+柔道だけだと賄い切れない打撃と組みのキワの攻防あるのは強みね
577名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 18:33:29.08 ID:9O/Br1gx0
>>572

>「対応できないって言いきるには、やられたことあって、組技で難なく返せちゃったってことでいいのかな? 」
難なくとはいわないけど、大体そう。膝肘頭突き「だけじゃ」対応できないのは言い切れるね。まあとんでもない実力差がないのを前提としてね。
あと蹴りだけど、少なくとも俺は「実質転んだら終わり」な状況でそういうのは極力やらない。もちろん上手い人がやればそう簡単には足をとられないが、やっぱり失敗のリスクが他と比べて格段に高い。柔道技でも失敗したら自分がヤバい技も喧嘩じゃやらない。
まあミスって転んだりしても立たせて試合再開させてもらえるなら別だけどね。
とりあえず「最初に転ばされたら終わる」って厳しいし怖いよ。

まあだから低リスクで接近戦の立ち技で強い「インファイトなボクシング+柔道+ちょい修正」がいいと思うってのが俺の結論。特に怖い技は足をとるか腰にのせる系。頑丈な服きてるなら足払い系も怖いけどそれらほどじゃないな

多分これ以上のレスは必要ないな。あとはメリットとリスクの平行線だし。
これ以上の話あいは本格的に進展がないのは目に見えてるし他の人に迷惑だからもう切りあげるよ。皆もういい加減俺たち二人だけでスレ独占してることにイラついてるだろうしね。
578名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 18:44:44.11 ID:9O/Br1gx0
あと、最後に誤解ないようにまとめるわ。
肘膝頭突きは強い。それは完全に文句なしで俺も同感。だからそういうのも含めて「+α」。ただそれだけだと組み合い強い奴には厳しい。
あと別に蹴りも否定はしないよ。俺は怖いからやらんけど。

これで本当に全部言い切った。無意味な話あいではなかったな。
ただこのスレの他の皆に多大な迷惑をかけるからもう二度とこういうことはしないようにするわ。
579名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 20:01:10.96 ID:pK3c1G0w0
ムエタイ+柔道がケンカに最適
580名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 21:08:38.53 ID:HtoXLMdI0
マイナー過ぎてもナ〜
習得チャンス(道場や部活等の普及度合い)やコスパ無視するなら自衛隊の軍隊格闘技?でいいじゃないか
581名無しさん@一本勝ち:2011/12/16(金) 21:31:20.94 ID:lcc4Cm3B0
>>578返すの遅くてすまん、練習してて返せなかったわ。
ここまでつきあってくれてありがとう。いろいろ意見くれて、最終的な意見も聞けたし、とても言い結論だと思う。
修正混みでの結論は、自分もほぼ同意。ボクシングではないけれど、柔道ないし組技と打撃の結論がやっぱり穴がなくて理想だと思ってる。
打撃においては肘膝が含まれてて、べた足じゃないもの、間合いの調節ができるもの。そんなかんじかな。

スレ的には変なコピペはりまくるよりは遥かに有用だったと思うんだけど‥。自分からも、もし独占気味で迷惑であったなら謝ります。ご迷惑おかけしました。
582名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 03:20:01.16 ID:RUAWziG30
組み打ち→柔術→柔道
嘉納流柔術が柔道だから柔術(やわら)
柔道に当て身があるから柔道でいいんじゃないの?
日本拳法も柔道の派生。
空道も日拳に似てる。
583名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 03:49:15.29 ID:0/ralwwL0
まぁ、武器目潰し複数相手って街の現実に対応した場合
ベタ足インファイトとか寝技は無いよね

基本アウトレンジで相手との接触は一瞬ってのが武器とか目潰しとか複数相手に対応するファイトスタイルでしょう
ベタ足インファイトと寝技はリングの中だけで通用するもんだと思うよ。後はド素人同士の喧嘩

だって考えても見てよ。発展途上国行ってみれば喧嘩でナイフ普通に振り回してるよ?グループの抗争で複数で一人ボコるなんて当たり前だよ?
584名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 04:18:52.58 ID:GefeYWgv0
ならやっぱムエタイか。でも国内のジムだとキックボクシングと変わらないんだよな
585名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 04:49:35.45 ID:qlIHJ6470
組み技は相手の体をコントロール出来るから、実は武器への対処はしやすい。
ナイフ程度の長さならともかく、対武器のセオリーは接近して相手を封じること。相手の方が間合が広い。
複数相手は連携が悪い相手なら、一対一の状況にするか、ビビらせて人数を減らすのが理論。
ただ武器や連携を取る複数相手とか達人クラスじゃないと無理。考えるだけ無駄。
586名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 04:56:29.30 ID:0/ralwwL0
>>585
ちょっと喧嘩成れしてれば、一人を寝技に持ち込んだ時点でもう一人が怒涛の勢いでスタンピングしてくるんだけど

別に良いよ?寝技に持ち込んで一瞬で相手の腕でも首でもへし折る覚悟が有るならそれでも
587名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 05:05:29.74 ID:Ern5QDhp0
>>583
ナイフや多人数と戦うのが当たり前で基本的に命の取り合いになる環境を想定してるのw
なかなか大変なところで暮らしてるようだけどだったら素手の格闘技で挑もうとするのはバカだねw
一旦逃げてより強い武器か味方を得てからやるべき
つーかロシア軍隊格闘では寝技なんて無意味!!とか言わずに
ふつーに寝技技術フル活用してるわけなんだけど
お前そいつらよりも危険な環境にいるの?w目つきがあると無意味だって教えてやれよw

>>585
同意
腹すわった連携取れる奴が三人で同時に思い切り押し包んでしがみつけば格闘技やってようがどうしようもないよな
それを蹴散らせる格闘技があると思うならマンガの読み過ぎ
588名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 05:11:45.37 ID:qlIHJ6470
>>585
相手が複数なら腕を折るくらいは仕方ない。つか組み技と寝技は違うけど。
対武器でもアウトレンジに居たら何も出来ないし、ラッキーヒットを食らうよ。隙を見て近付いて封じるのが基本。対武器がある伝統武術は、組み技の技術を使う事が多い。
顔面ありだと間合が違うといってアウトレンジを推すのが普通だけど、組み技有りだと近付いて組んだ方が安全。
立ち技だと運が悪ければ格下に負けるけど、組み技だと知識と経験は滅多に覆らない。
格下相手なら組み技メインの方が安全。
589名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 05:17:52.28 ID:0/ralwwL0
>>587
まぁいいんじゃないの?
街の喧嘩自慢はインファイトボクシングと寝技やってりゃ
590名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 05:34:24.14 ID:0/ralwwL0
>>587
俺は街中での護身が最終目標だけど、リング内で俺最強の話してない?
591名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 06:06:24.37 ID:qlIHJ6470
対武器にアウトレンジで打ち合いしろと教える所でも出来てるの?
倒すまでに、まぐれで刺されてアウトじゃね?隙を見て組めば格下はコントロールできるよ。
軍隊格闘技でも組み技重視が多い。古流柔術も組み技が基本。中国武術や唐手も投げや掴みで防御(推手やカキエ)。古式は知らないけど、ムエタイにも首相撲。
多人数でも相手が弱ければ一瞬で終わらせて次を相手出来るし、ダメージコントロールも打撃より楽。一瞬で終わらない奴なら、打撃してても組み付かれてフクロで終了。
フィジカルも鍛えられるし、柔道優位は変わらんと思う。

そういえば経歴詐称の毛利の本がナイフに対して足を推奨してたけど。足を切られたら次の攻撃が防げないし、戻す時に突っ込まれて終わりだと思った。
592名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 07:03:22.40 ID:0/ralwwL0
軍隊でも対ナイフは合気道の立ち関節教えてると思うけど
アウトレンジからの

後たしか、警察官の剣道と柔道で柔道しか取ってない奴は負傷率が高かったと聞いたが
対武器で

武器持ち対複数想定の機動隊員は合気道初段を義務付けられてるんだけど
593名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 07:40:10.09 ID:qlIHJ6470
合気道は組んでるだろ。対武器でアウトレンジでの打撃戦するのはどこよ。
594名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 07:44:20.22 ID:qlIHJ6470
相手の隙を見て近付いて組むが対武器の基本。
打撃戦はまぐれ当たり即終了の対武器では無理。
595名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 08:00:49.33 ID:wP1a3COO0
知り合いの先生で、常に木刀を布袋に巻いて持ち歩いてる人がいるよ。本当に常に準備をするって姿勢では、こういう姿もありなのかもしれないと思うんだ。
596名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 08:03:38.60 ID:0/ralwwL0
俺が打撃戦オンリーっていったか?
合気道知らないのか?合気道って基本アウトレンジだぞ?

合気道でお互いの襟つかみ合ってるのが一般的か?
何か君、よく知らないで話してるみたいにしか見えんがさっきから
597名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 08:18:14.40 ID:qlIHJ6470
合気道のアウトレンジは近付くための隙を探してるだけ。
一瞬で極められなかったらインファイトでの取り合いになるんだよ。
武器持ってる相手に近付いたのに離れるのは馬鹿だけ。インファイトが基本。
598名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 08:20:57.66 ID:qlIHJ6470
そもそも古流柔術の派生の合気道がアウトレンジのわけがない。
知ったかはやめた方が良いぞ。
599名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 08:23:15.72 ID:0/ralwwL0
アウトレンジの打撃も近づく為の隙探して一瞬で殴るんだが?
インファイトってのは常に相手の手が届く範囲に身を置いたスタイルの事だアホ

つか、もう相手しないんで、それじゃ

600名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 08:38:02.60 ID:qlIHJ6470
もう消えたのか。組み技の意味さえ分かっていない知ったかだったな。
601名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 08:42:10.02 ID:RQMdkKIl0
なぁにが対武器、複数、殺しあいだよな
タイマン素手でさえ満足にこなせんのに そんなうまくいくかよな
現に合気道やりこんだやつが素手の格闘技自慢にも勝てない現実みろよ
合気道は 警官やら軍人みたく基礎体力あってほかの格闘技の基盤あるやつが
プラスアルファでやるならいいけど
そうじゃなければ強くなるには効率悪いんだよ
タチカンはきめるのすっごいむずいぞ
武器には、こっちも武器もつのが現実的だろうね

毛利の経歴はさておき
蹴りで対処するのはそんな悪くないと思った
足は一番リーチあるし靴で保護されてるからね
しかも相手は
武器で手がふさがってるから足キャッチもしずらいんじゃね

やたら蹴ったり 高くけらなければよさげだが
取り抑える前の繋ぎ程度にしかならんだろうね

海外の動画でも
前げりで距離はなして逃げるシミュレーションあったな
602名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 08:43:13.01 ID:wdOm/7kmO
打撃のが遠く早く出せるから、打撃を見せる当てる問わず組技でいう崩しにして、本命に掴んだりいけると思うな
総合格闘技の発想だけど
603名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 10:20:30.94 ID:EcD2tDdF0
結局
「インファイトボクシング+柔道+α」=蹴って足取られると終わりだからこっちが安全
「ムエタイ+柔道+α」=蹴りを有効につかえよ
ってことだろ。組んでからの肘膝頭突き投げ技は同意してるんだから

俺は自分が素手で相手がナイフもってることまで考えたら「キックボクシング(首相撲なし)かボクシング(アウト)+対ナイフ用の護身術」だと思うよ
ナイフ持ってる次点で首相撲と組み技は使えないし、ある程度被弾前提のインファイトも無理だし

対ナイフ用の護身術はそれこそ護身術教室的なの行けばいいし
604名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 10:27:21.80 ID:wdOm/7kmO
有効性はわからんけど、対ナイフは打撃で対策よりはナイフ持つ手を押さえていかに制圧するか、始まりは打撃とか道具使うとか色々でも組技で終わるパターン多くないかな
605名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 10:50:27.20 ID:dWxSOmiN0
ちょっと乱暴なこじつけになるが、
ボクシング+柔道+α=日本拳法。
ムエタイ+柔道=空道。
キックボクシング+柔道=シュートボクシング。
キックボクシング+柔術=修斗。
キックボクシング+相撲=酸打。
フルコン空手+合気道=芦原空手。
こんなところでどうだ。

ところでジークンドー(テッド派)に投げを組み合わせたらどうなるのか?
606名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 10:54:51.89 ID:EcD2tDdF0
>>604
柔道みたいなつかみ合いでの崩しあいって意味の組技。説明不足だった。俺も相手の手を押さえて関節とるのがいいと思うよ。合気道系もいいかもね

少なくとも、インファイトのボクシング、ムエタイ、柔道みたいな接近戦タイマン系ではないだろうね
607名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 11:11:26.47 ID:wdOm/7kmO
>>606
ナイフの手を押さえて、あとは柔道やレスリング活かして投げるのもありでないかしら
足かけてこかすとかね
格闘技の戦術そのまま持ち込んじゃやばいのは遠距離での打撃も同じだと思う
608名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 11:31:44.68 ID:fgIb4IP/0
>>605
腹叩きイラネ
609名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 11:34:57.43 ID:gVB6VcOx0
>>532
>>逆に体勢を崩されないようにどっしり構えて前進しながらショートストレートのラッシュで畳み込むのもかなり有効だし
実際、中量級以上の柔道部にはそっちのが向いてると思う

なるほど。中量級以上なら極真+柔道が最強だな。
610名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 11:43:10.97 ID:fgIb4IP/0
>>605
チョンの腹叩きイラネ
611名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 11:59:58.80 ID:To+MtTcB0
ナイフとか木刀なんて持ち歩いただけで捕まるんじゃないの?
合法的な武器っていえば催眠スプレーか防犯ブザーになるんじゃ?
ずっと前になんていう雑誌か忘れたけど、東京かどっかの有名なチーマーが
一番効く武器は催眠スプレーって答えてた。
612名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 12:07:33.67 ID:EcD2tDdF0
>>607
そういうのも含めてナイフ護身術やら合気道なんじゃねーの?
613名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 12:08:23.32 ID:zihIrnWr0
>>605
チョンの腹叩きイラネ
614名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 12:09:19.08 ID:+n37Tuqf0
いろいろな武道、格闘技を組み合わせるのはいいとして、足がないものは不十分な気がするな。ここでいう足はフットワーク、ステップの方の足ね。
足があるとないとでは、仕掛けるときはもちろん、守るときにも大きな差が出るし。
打撃にたいしても組技にたいしても、間合いをきるだけで対処の幅が全然ちがう。
色々な組み合わせを考えるうえで、組技とフットワークないし運足があるものってのは、必須条件だと思う。
615名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 12:15:55.70 ID:Yoxz8gOQ0
>>605
チョンの腹叩きイラネ
616名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 12:44:09.26 ID:rfRC/6x70
>>605
腹叩きイラネ
617名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 13:56:38.19 ID:dWxSOmiN0
ジャップの寸止めイラネwww

コーヒー吹いたwww
618名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 14:03:35.47 ID:Vd3X17VXO
おまえら自衛隊にこいよ
かわいがってやるぜ
肉の棒でな
619名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 14:03:36.96 ID:rfRC/6x70
>>605
部活も実業団もないチョンのドマイナー腹叩きイラネ
620名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 14:07:54.89 ID:N00uCNS50
膝の皿を思いっきりつま先で蹴ってみどんな大男も
崩れ落ちるよ。なんども喧嘩で試したから体格に
関係なく有効技と思います。
621名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 14:11:12.04 ID:rfRC/6x70
>>605
インハイ・国体に種目もないチョンのドマイナー腹叩きイラネ


622名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 14:22:36.44 ID:zjLRkDlO0
実際に当てなければ痛みやダメージも分からないでしょうね
途中で止めるとは面白い競技ですね、協会ルールって...
623名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 14:37:54.11 ID:avgkx5Iy0
自衛隊は寸止め空手は役に立たないから隊員はしていない
624名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 14:47:37.84 ID:EcD2tDdF0
最初からのレスをまとめると

素手タイマン
柔道+ボクシング(主にインファイト)かムエタイ+α

俺はボクシング+レスリングだと思う。異論は認める


相手が複数


インファイトボクシング、レスリングはキツいと思う。


相手だけナイフ
ナイフ護身術か合気道?とりあえず間合いをとる立ち関節系

同意

外国の総合なんかはボクシング+レスリングだよね。あとは柔術とか
625名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 14:58:16.47 ID:rfRC/6x70
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA


警察や自衛隊からも全く相手にされてないチョンの糞つまらんボッタクリの腹叩き宗教の
カス極珍朝鮮団なんぞは論外www


はい論破www
626名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 15:00:39.73 ID:rfRC/6x70
>>622
と、ホラ吹きハゲチョン大山の与太話しを鵜呑みにする梶原マンガ脳のアホチョンジジイが
ドマイナー腹太鼓ダンシングを踊っておりますwww

627名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 15:13:23.87 ID:UKMr+iLK0
まぁ、しかしアレだよな。。。
今日は六時から忘年会があるんだけど
週末なのに2ちゃやってる奴って忘年会とか行かないのかなぁ・・・
628名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 15:17:32.88 ID:rfRC/6x70
極珍から派生した極真館が顔面アリを始めたら

それまでの腹叩き押し相撲ローキックが
http://www.youtube.com/watch?v=m8q41y6d73M
完全に消えた件www
http://www.youtube.com/watch?v=pxB0yfDs00Q


実戦に近付けば極珍団の腹叩きなんぞは全く使えないwww
要するに踊りだってことwww


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
629名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 15:22:05.88 ID:bo5HWmKJO
>>605
むしろ柔道+防具付き空手=日本拳法
じゃない?
630名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 15:45:31.24 ID:7oBNGzsPi
>>628の極真館の動画みたけど、やっぱり顔ありになったら間合い遠くなって、結局伝統空手の間合いと変わらなくなってるっていうね。
しかも、まだ移行して間もないからか、ステップもべた足で、遠間からの突きがただの殴りかかってるだけになってるのは悲惨だな‥。
寄り足とか追い足があれば全然違うの、すごく中途半端なかんじがする。
631名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 16:12:04.72 ID:LY/WBy140
ティセイラとか、K-1に出ていたとき、相手との間合いが解らないのか、ドタバタドタバタしていたね。
普段から顔面ありをやっていないとあんなものなのかな。
632名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 16:15:53.28 ID:2iBlFlPX0
おまえ等 頭悪いな 喧嘩に最適な武道なんてあるわけないだろうに 喧嘩に最適な物はやっぱり喧嘩だけだろうに路上で強くなりたいなら 路上で磨け このばかちん共め
633名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 16:22:00.65 ID:/r8XNm5v0
>>632
正解!
梶原漫画の妄想と言かっている人物こそ
漫画の世界をさ迷うメンヘラじゃね(笑)
お大事に!
634名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 16:28:38.57 ID:7oBNGzsPi
補導歴と引き換えだな。
635名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 16:33:51.04 ID:2iBlFlPX0
補導は…嫌だね…。 言い過ぎた ごめんなさい 皆さん
636名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 16:46:57.80 ID:EcD2tDdF0
今思ったんだけどさ、このスレはもうパート11なわけじゃん、
めっちゃ前から居た人に質問だけど、何の競技が一番有力候補なの?
ここ数日で「(ボクシングorムエタイ)+柔道」って感じになってるけど、なんだかんだでこれまでで一番有力だったものが一番強いと考えるのがいいと思うし
まあでもある程度打撃ができれば組み技(柔道、レスリング、柔術)の強さが物を言うと思うけどね。素手タイマンの場合は
武器ありなら武器あり、複数なら複数でこのスレが昔から強いと思ってきたものがあるんだろ?だったらもうそれが答えだろ

俺はなんだかんだで総合で強かった競技が一番強いと思うよ。もちろん反則技もあるけど、反則技があるからって総合で弱かった競技がいきなり強くなるってこともないだろ
「総合の成績、喧嘩動画とこのスレにいる奴らの喧嘩の経験、このスレの一番有力だったもの」の3つから判断できるだろ

俺は総合の成績と喧嘩の動画から考えてボクシングとレスリングだと思うよ
637名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 16:55:45.36 ID:I7EBx09NO
柔道は胴着を着ながら喧嘩してるようなもんだ
毎日練習後は身体中に黒アザだ。でも黒アザの上から黒アザが出来る事がしょっちゅうあるので黒アザを作っても全く痛みを感じなくなるほど麻痺するというか筋肉がつく
爪はめくれるし鼻血も出るし耳は腫れて餃子のようになるし骨が脱臼して外れて自分で脱臼した骨をハメ直して練習なんかもある。絞め技もあるし間接技もある。
でも喧嘩の強い競技は?と言われると柔道はまた別物なのかもしれない。でも柔道家がタフなのは間違いない。柔道は鼻以外はすべて鍛えるし
638名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 17:33:10.67 ID:hGVQAjDN0
だいぶ前のスレで中国武術という結論が出ていたようだが
639名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 17:35:41.58 ID:bcsVjQqY0
俺の脳内結論はカリ+BJJ。
打撃は現代的な短棒術をメインにして、組んだら寝技に移行。
複数に囲まれる的状況にも対応でき、素手タイマンでも戦える組み合わせだ。
640名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 18:41:12.44 ID:nTWS0j0M0
そもそも素人が組み付いてきたところで格闘家を投げ倒すことなんてできないって。
ボクサーも伝統空手の選手も一応自重トレやダンベルトレーニング、走り込み、
プライオメトリクスなんて当たり前のようにやってる。

一般の喧嘩や力の強い程度の奴なんて、格闘家のやってるトレーニングの1/10すらこなせないだろ。
体育の授業でも100m走っただけで隅っこで倒れてるしなw根本的な筋力レベルが違いすぎる。
641名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 18:57:06.23 ID:EcD2tDdF0
>>637
柔道出身でパンチ覚えた奴も強いのおおいよな。最近不調だけどヒョードルとか
一般的な日本人に近い体格だと小見川道大とか青木真也が割と強いな
石井もこれから強くなるかもしれないな
642名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 19:05:39.32 ID:2iBlFlPX0
動画とか見てて思うんだが 柔道の投げ技って路上で使えるのかな? 喧嘩するとき、組み付いてくる相手には肘を上げながら待たれたら確実に肘鉄食らうと思うんだが。 投げ技は基本両手使うし   
643名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 19:17:29.15 ID:+n37Tuqf0
>>642それを知ってる人は、組技に対して組技以外での対処ができるから、対処されるのを知らずに組んだら勝てると思って安易に組んでくるやつにベストな距離で打ち込める。

ただ、それを許さない速さと力強さで組めるレベルの人には、対処されちゃうね。ただ、そのレベルの人は喧嘩のレベルじゃなくて、日々の鍛錬から成るものだから、このスレでそこまで考慮するかは別の話だけど。
644名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 19:19:36.25 ID:+n37Tuqf0
>>640正直、それが真理だよね。
645名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 19:22:06.81 ID:nTWS0j0M0
646名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 19:43:23.30 ID:7oBNGzsPi
>>645井上康生とやろうってスレじゃないんだけどな‥。そんなにここはハードル高かったのか?

ただ、見てる限りだと、柔道の試合だから当然ではあるんだが、やっぱり両手で組む以上は、頭突きが活きる状況は多いね。
647名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 19:52:21.12 ID:EcD2tDdF0
>>643
肘をあてる=投げ技を防げたってわけでもないしな
まあどっちにしろ肘を警戒しながら組めってことか
648名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 20:02:03.80 ID:a18OWyG50
>>642
柔道は、ルールで打撃をしないだけで 使えるよ。
瞬間的に相手の肘を打撃でピン止めしてかけたりと
サンボ系の体落しとか使うのは、(釣り手をアバラと脇に
差し込むような)肘打ちも上手かったりする。
649名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 20:07:39.08 ID:EcD2tDdF0
>>646
頭突き強いよな
肘は片腕あける必要があるし、組状態だと腰使うの難しい
膝は片足上げる必要あるからこれも倒される可能性が高い

そんな中足を両方地面につけられて、両腕をほかの事に使ってる状態でも頭突きはつかえるもんな
しかもやたら威力たけーしw

ただ問題は組んだ状態の打撃は基本的に重心移動をつかっちゃいけないってとこだな
650名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 20:18:51.29 ID:nTWS0j0M0
柔道は相手を前後左右に自在に振り回せるからな。
柔道経験がなければいくら力が強くても素人は力の入れようがない。
その象徴的なシーンがこの動画の3分52秒だ。20kgの体重差をも克服できるな。

http://www.youtube.com/watch?v=fdeH8T0C-3I
651名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 20:54:46.34 ID:EcD2tDdF0
>>643
読み返してみて思ったんだけどさ
相手が組んできた瞬間に肘いれてダウンさせられる奴がいたら、そいつってそうとうすごい奴なんじゃなんじゃね?

お互いにパンチがとどく間合いから組み付いてくる奴を想定するけど、
まず距離が近いと時間はかなり短くて、くみつきじゃなく普通にパンチしてくるかもしれないし、相手も肘や頭突きでくるかもしれないし、同じ組みつきっていっても服をつかむのか腰に組み付いて脇さされるかわかんないし、
首投げやフロントチョークを狙ってくるかもしれないし、それともレスリングのタックルかもしれないし足をとっていきなり掬い投げとかを使ってくるかもしんないし、いきなり飛び膝や首相撲した瞬間に飛び膝かもしんないし、
さらに言えば体とか頭とか足に組み付くんじゃなくて最初から自分の手をつかんで立ち関節や投げを狙ってるのかも知んないし、ただ単にこっちの肩や首に手をあててこっちを思いっきり押してくるだけかもしれない
あと組みに行く動作はフェイントで、相手が騙されて肘とかで対応しようとしたのを狙ってるのかもしれない。「攻撃の戻し際に攻める!」みたいな。その戻し際の攻め方もどんなので来るかわからないし
そんな中でカウンターの肘をきめるってとんでもない奴だと思う。ある程度はなれたところから足にタックルしてくる奴に膝あわせるのでさえ難しいのに
しかもそれでダウンをうばうってなるとさらにヤバい。逆にダウンを奪えなかったら変に重心とか体勢くずれてテイクダウン確定だし

肘打ちはどっちかっていうと自分が組み付くつもりで行くときに使えそうだな。近距離打撃から組み技にいく直前に使うみたいな

つか本当にこのスレの古くからの住人こないかな。もっと前のスレはどんな感じだったのか教えてください
652名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 21:14:58.22 ID:nTWS0j0M0
スタンドで間合いがある時に肘ほど使いにくいものはない。
相手の踏み込みに合わせていきなり肘を叩き込む奴ってプロ級だろ。
肘はイメージほどの威力もないしな。
653名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 22:25:18.33 ID:x6m+EXFE0
柔道家相手じゃ一瞬でがっつり組まれて
重心崩された時には投げられてるよw

頭突きの有効な形に持ってくのも無理。
まず相手の攻めを防御しなきゃいけないのに
(この時点でほぼ詰んでるが)
自分が攻撃を叩き込めるワケが無い。
蹴りも全く同じ。

少なくともこの時期路上で絡まれて
柔道家だってわかったら即逃げた方がいい。
MMAとか見て生兵法通じると思ったりしちゃうと
マジで即殺される。
無論ボクサーとかアマレスラーとかだって強いんだけど
柔道家はあまりにも喧嘩に技術が適合しすぎてるよ。
654名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 22:31:45.00 ID:2iBlFlPX0
>>652 いやわざと組ませるんだよ。金メダルクラスか、よほど体格が違うかしないかぎり、一瞬で投げるのは無理。柔道は柔道と違って両手使うし あと肘は人間の打撃の中で三番位にはいるよ 踵踏みつけ 膝 肘じゃないか?     
655名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 22:43:46.77 ID:wdOm/7kmO
柔道家は殴られてビックリせんかったら強い
殴られることに対する耐性は訓練してない場合、個人差が大きいかな
656名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 22:52:41.02 ID:XhGQeL3q0
>>637
ホントかよ
フルコンだとそのうち体が慣れてあざなんかできなくなるが
657名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 23:01:34.22 ID:EcD2tDdF0
>>654
あと組んだ瞬間は投げられなくても、肘をやろうとした次点で投げられると思うし、肘があたってもそこでダウンしないかぎり投げられる

あと何の観点で三番くらいなのかわかんないけど、
汎用性はパンチが一位だろ
で、肘膝頭突きみたいな組からの打撃にしたって一位はダントツで頭突きだろ

だから組まれてからじゃ遅いけど、自分から組に行くときに、組み付く前に一発いれるのはありだと思う。頭突きも肘打ちも
658名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 23:05:07.54 ID:6iGB+m+B0
>>654
そうでもないよ
すぐさまなげられるから試してごらん
659名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 23:09:57.51 ID:XhGQeL3q0
まあ組手争いしてる柔道家は練習すれば肘も上手いと思う
ムエタイなんかも中国拳法みたいな感じで入れてるし
660名無しさん@一本勝ち:2011/12/17(土) 23:23:51.37 ID:Yoxz8gOQ0
柔道相手は両手で掴まれたらたぶん終わり
掴まれたらまともに打撃なんて打てないだろうし
でも手首掴んだりして片手を封じた状態ならどうなんだろう
片手だけじゃ崩せないから、組まれても以外に持ちこたえられそうな気がする
661sage:2011/12/18(日) 00:09:50.83 ID:lubJLhC40
喧嘩で一番重要なのは「被弾を恐れないこと」と「転ばないこと」だよな。
自ら重心が不安定になるような技をやるなんて論外だよ

でも被弾を恐れないことっていうのはパンチやキックなんて警戒するなってことじゃないぞ。ダウンしたら「転ばないこと」が破られるからな
662名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 00:11:32.40 ID:ImyLVSNx0
組んだら終わりって人多いけど、柔道以外やったことあるのかなぁ‥。組みにいく際に掴みにいく手よりも、打撃のほうが速いんだよ。
それに掴もうと前進してる相手にカウンターで肘いれるのも頭突きいれるのが難しいと思うなら、それは柔道とか組技しかやったことないんじゃないかって思う。
>>651でたくさんのケースあげられてるけど、打撃系は相手の出方、間合い、流れとかからいろいろ予測で、不用意に手を出そうとするとこにいつでも合わせられるようにタイミング測ってるもの。
掴みにくる手は打撃でもなければ、払いの役割もなくなる。一瞬ではあるけど、その瞬間を逃さないのが本格的に打撃を練習してる人の感覚。
柔道家が掴んだ瞬間投げられるレベルの人を想定するなら、打撃に関してもそのレベルの人を想定した上で、掴みにいくこと自体に合わせられる可能性があることをわかってないと。

>>654は肘をわかってなさすぎ。とりあえず、使ったこと、使われたことないのはわかる。肘を使う打撃やったことある人なら、肘が届く間合いではできるだけとどまりたくないレベル。
それなのに肘が届く距離で組んでくれて片手でも自由にしてるなら、普通に顔面に打ち込めるんだよ。防ぎたいなら両手で抑えないと。両手抑えられたら頭突きするんだけどね。
663名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 00:12:33.47 ID:lubJLhC40
ちょwwwww俺ダサすぎクソワロタwwwwwwwsageって書くとこまちがいたwwwwwwww
何が「転ばないこと(キリッ」だよwwwwwwwwwwwwwww
664名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 00:25:35.49 ID:lubJLhC40
>>662
その「一瞬ではあるけど、その瞬間を逃さないのが本格的に打撃を練習してる人の感覚」の、
「本格的に打撃を練習してる人」でも長距離タックルすら防げてないのが現状じゃん。しかも、その選手だって相手がタックルでくることくらい想定してるだろうけど、それでもこれだよ
それが>>651みたいにどんな手段でくるかもわからない(組み方もいろいろあるし、そのまま打撃でくるかもしれない)相手に華麗にカウンターできるとは思えないね。
さらにいっちゃえば肘いれてもダウンさせなきゃテイクダウンされて終了だよ

確かに肘を全く問題ないなんて思うのはどうかと思うけど、お前は組み技をナメすぎ
それに柔道やってる奴が素人を組んだ直後に投げるのは割と普通のことだよ

頭突きだってかなり強いわざだけど、組んだあとに無理やりやっても投げられるだけだよ
665名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 00:53:39.11 ID:ImyLVSNx0
現状じゃんって、動画勢か?ルールの中でタックルが有用なのは否定しないが、後頭部と首に肘落とされてもそんなこと言えるかな?
実際タックルされたことあるけど、首に肘落としたらふらっふらになっててかわいそうなくらいだったんだけどな‥。
そんで、両手を胴や足にまわした状態で、どうやって目つき防ぐの?そこまで考えたことある?目つきじゃなくで、目に指入れられるとか、特別練習しなくでできるものなんだけど。
組技の人は、ルールで禁止されてないことまで考えて組技したことあるのかな。
666名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 00:59:58.54 ID:lubJLhC40
>>665
タックルで足掴んだまま二人が動かないなら後頭部肘打ちも目つきもできるだろうね。
ただそういう組技系の人達も速くうごいてくるんだわ。倒されてからでも上の人のほうが目潰しもしやすいしね
そもそも先に仕掛けるのと後手にまわるのじゃ基本的に何やっても後手が不利だよ

ってか打撃選手なら体重移動や重心移動の感覚や重要性わかってると思うんだけど
それならそれを妨害されたり操作される感覚だってわかるはず
あと喧嘩はしたことでも見たことでもいいけど、それがあるなら転ばされることや、重心を操作される危険性もわかると思う
まあ何言っても「肘膝頭突きでおk」の姿勢を通すんだろうけどね
自分のやってるものが最強だと思いたい気持ちはわかるけどさ

どうせ話の決着がつかないだろうから、俺はここでやめるよ
あとは総合の勝率がいい格闘技や、実際の喧嘩経験や動画とかを見て決めるといいよ

まあ少なくとも「肘膝頭突きがあれば組み技(柔道、柔術、レスリングみたいな)は怖くない」って結論ではないだろうね

667名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:00:48.72 ID:iI5pQU3dO
タックルで組みつかれた状態はもう先手取られてて、体勢もかなり不利な、倒される手前の状態なのよ
まずは凌ぐべきかな
668名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:05:06.76 ID:wHGcmhn60
>>666
打撃の体重移動や重心移動の感覚や重要性わかってるのなら
素人相手のカウンターが比較的容易だってのも分かるよな?
669名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:07:30.20 ID:ImyLVSNx0
あと組んだ瞬間投げるってのも、本当に素人なら簡単だし、このスレで相手にするのが武道も格闘技もやってない素人なら、それで異議はない。
実践者に対してなら、組んだ瞬間投げられるかどうか‥。まず組む間合い自体が変わってくるわけで、普段打撃を受けてない人が、どんな打撃で合わされるかわからない状態でいつも通り組めるかどうか。
相手も組みにきてくれるところで組むのと、打撃が絡むなかで組みにいく違いはわかってての意見なんだよね?
670名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:07:31.76 ID:lubJLhC40
>>668
勝手に素人対経験者って図式をつくるなよ。素人対経験者じゃないやっても経験者の圧勝だから


で、>>666の続き
あと、このままお前が誰かと話し合いを続ければ冷静ぶって「否定するつもりはない」とかいいながら否定するのは目に見えてるね
この状況でも十分柔道やレスリングとかを否定してるけどね。まあここでこういう風に言われたからさすがに「否定するつもりはない」なんて言えないだろうけど

俺は結局意地の張り合いと思い込みでおわる論戦なんてしたくないから、話し相手にはなれない
だからためしにyahoo知恵袋にでも「肘膝頭突きがあれば、柔道やレスリング相手でも問題なくたおせますよね?」って質問でもしてみたらどうだろうか


あと、自分の違う意見だかたってすぐに
「動画勢か?」とか「○○以外やったことあるのか?」みたいにちゃっかり相手個人を質問形式で批判するのはやめたほうがいいよ

ってわっけで、できる限りアドバイスはした。そんなに組み技を認めたくないなら専門のスレたてるといいと思うよ。【実際の喧嘩は柔道なんて使えない】って感じのスレタイにでもしてさ
まあ重心操作を怖いと思わない人は喧嘩経験がそこそこある人のなかじゃいないだろうから、まずそこから探すといい

じゃああとは頑張ってくれ
671名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:09:23.05 ID:wHGcmhn60
>>670
素人ってのは打撃素人のことな
672名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:09:43.82 ID:lubJLhC40
最後に答える

>相手も組みにきてくれるところで組むのと、打撃が絡むなかで組みにいく違いはわかってての意見なんだよね?
そうだよ

少なくもどんな組み方かもわからない上に打撃かもしれな相手にカウンターするよりははるかに簡単だろうね
673名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:12:48.37 ID:lubJLhC40
訂正があったからそれにあわせて訂正

>>671
打撃のみ素人とするな五分五分だな

ただ、柔道やレスリング素人が同じ状況に置かれたら歯が立たないよ
674名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:13:04.53 ID:wHGcmhn60
>>672
柔道家が相手の重心を操作するように
空手家も自分の重心を操作してるよな?(リズム)
だから相手が何をやってくるかも大体分かるだろ
675名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:14:56.56 ID:lubJLhC40
>>671
:lubJLhC4の話とごっちゃになってミスった

それは同意だよ。ただそれでダウンとれなきゃ終わるけど
676名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:16:49.63 ID:wHGcmhn60
>>675
ダウン取れなくても色んな意味で効けばいいのよ
677名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:16:58.50 ID:lubJLhC40
>>674
自分の重心を操作する武道だから、相手に操作されることがこわいんじゃん

じゃあ他はまかせた。それかyahoo知恵袋いけ
678名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:18:37.64 ID:ImyLVSNx0
途端に実際の話からえらく方向の違う話になったな。申し訳ないけど、逃げ際の捨てセリフみたいな口調になっての気づいてるかな。

Yahoo知恵袋で聞いてどうするんだよ‥。普通なら柔道やってる人とか総合やってる人と手合わせすればくらいのこと言うだろ。
実際やってみての自論だから、言うとおり肘膝頭突き、加えて金的目つきがあれば、組技は相当なストレスあるものだって話なんだが。

あと誤解してると思うんだが、俺自身は組技も練習してるんだよ。否定するしないというより、自分でやってるからそういう穴があることを知ってるってこと。
679名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:22:25.24 ID:wHGcmhn60
>>677
そんなの当たり前
だが打撃素人の柔道家の打撃や
組手争い程度の手の操作が
どんな手段でくるかもわからない
(組み方もいろいろあるし、そのまま打撃でくるかもしれない)
という脅威にはなりえない
680名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:33:00.28 ID:lubJLhC40
>>679
だから打撃素人なら同意だって>>675で言ってんじゃん

>>678
お前と話しあったらこのスレ独占することになるだろ?絶対長い話あいになると思うんだわ
だったら他のスレたててみんなで話し合えってことだよ。お前勝手に2・3人でもりあがるのがどれだけ迷惑かわかってんの?

それにyahooで聞いてどうしようもないならここでも同じだろ

>言うとおり肘膝頭突き、加えて金的目つきがあれば、組技は相当なストレスあるものだって話なんだが。

そりゃ組み技ゆるされた打撃にも同じこといえるし、その反則技が組み技じゃない側限定の技でもないだろ

で、とりあえずわかったな?
どうして「逃げ」とか「捨てゼリフ」って思考になるのかわかんないけど、とりあえず俺たちだけで長くもりあがっちまうようならあまりにも迷惑だからスレ立てて皆で話し合えっつってんの

それに話し相手になる側の時間や労力はわかってんだろうな?だから俺は「皆と」っていってんの

自分につきあってくれなかったら「逃げ」ってのはおかしいだろ

とりあえずあまりにも自分勝手すぎる
681名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:44:56.75 ID:Mh9z6KLBO
たまーに物凄い長文で延々と同じ事書く奴沸くよな
長く書いて褒められるのは高校の読書感想文だけだぞwww
682名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:45:47.84 ID:DfaQYU1z0
タックルに肘を落とすと言っている時点で素人確定
根本的にタックルという技術を理解していない
683名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:45:58.33 ID:ImyLVSNx0
組技ゆるされた打撃は、打撃を考慮して組技を利用するよ。
反則技とかいってると、まだルールありきで考えてるのかと思っちゃうよ。
肘膝なんかを組技側が使うのはもちろんだが、それが使えるのは組技の間合いだけなんだよ。わかってないね。
打撃の間合いじゃあどれも短くて届かないのもわかんない?だからこそ組技に対して使うって話なんだけど。


たまたまこの時間書き込みしてるもの同士の話だから、いいんじゃないか?疲れたなら寝ればいい。落ちて構わないよ。って逃げ道を作っておいてあげようか?
その姿勢がこのスレの意志の代弁と思ってるなら勘違い。ただの議論放棄の口実にしか見えないから。現にあんまりわかってなさそうだし。
684名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:48:09.97 ID:ImyLVSNx0
ちょっと煽り口調がすぎるな、すまない。
685名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 01:49:18.53 ID:tpQFxQ420
膝蹴り頭突きは組み技系のが得意だと思うんだが、空道のフリをした伝統か?
686名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 02:25:39.96 ID:lubJLhC40
>>683
そうか、じゃあ落ちるわ
他の人をイラつかせるのも嫌だし、どうせうまくまとまんないし決着もつかないのに延々と話すのは嫌だ

「逃げ道を作っておいてあげようか?」って文からお前が意地や勝ちにこだわるのはわかりきってるしな

お前は論破されたり自分の中で相手が正しいってわかっても絶対に最初の意見を崩さないタイプだろうし

>>684
あとで反省できる奴なのに、とっさに煽り口調とか中傷みたいなのがでちゃうのはよけいに意地とか一時の感情とかそういうのでうごいてる証拠だよ
反省もしない奴なのにそういう口調の奴はただ単に口が悪いだけだけど

まあお前も俺に対する「勝ちたい」って感情や意地でやってのは大きいだろうし、俺もめんどくさいから参加したくないけどなんか腹が立つからこういう風にレスしてるわけだが、
そんな俺たちがこのまま議論したらどうなるかくらいわかるはずだ。
お前は決着がつくとは思えない議論に参加することが苦じゃないとしても俺は嫌だ。それに最終的に意地のはりあいになるなんてネットどころか現実でも珍しい例じゃないだろう
正直俺も話が完全に決着つくまで議論を続けるような性格で、その上煽られやすい性格なんだよ。
だからこのままいくと多大な時間と労力を消費するのが自分でわかるし結果煽られてる。まあ逆にお前も俺にイラついて煽ってるわけだが

ただ専用スレたてたほうがいいのは確実だよ。他のこと話したい皆を黙らせて、いろんな話題がごちゃまぜになってるこのスレにいるよりも専門的な話題ができるはずだ。で、決着がついたらこっちにくればいい
あと「議論放棄の口実」に見えるかどうかは、相手や周りの都合を理解できてるか、それとも勝ち負けにこだわってるかの差だね

まあこれでわざわざ返す俺も気が長いな。スルーすればいいものを。ただ俺の意思は完全に説明できたから満足だ
これで本当にスルーするわ。予告スルーって奴だ。俺もまだ三流だな。それでも意地で延々と同じことを言ったり、相手を煽ったり勝ち負けにこだわるよりはマシだと思うけど

687名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 02:29:08.73 ID:lubJLhC40
多分長文でわかりにくいからまとめる
このままいっても結局決着がつかず延々に話し合うだけ。しかも俺たち二人でスレを独占する形になってみんなの話が思うように進まない可能性もある。
その上こっちもこんなことに時間や労力を使いたくない(これが何よりでかい)。勝ち負けがどうでもいいからこそよけいに

あとネット上で皆がみれるソースを複数はんないと俺以外と話ても決着つかないよ。「実体験的に」が証明にならない。まあそれも俺が決着つかないと思う理由の一つ
そもそも最終的な部分は平行線になるって話し合いではかなり多いよね。特に複数の主張のどれが正しいか決める時は

で、専門的に話せるって理由と、こっちのスレの奴らに迷惑をかけないって理由で、専門のスレをたてるといい。
後先見えない話合いが苦にならない奴でこの結論に興味がある奴がいくらでも相手をしてくれる
俺はこの結論にはとても興味があるが、後先見えなくて、最終的に意地の張り合いになるであろう話を延々と続けるのは嫌だ

とんでもない長文だったな。さすがにこれでわかったはずだ
688名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 02:32:53.14 ID:Mh9z6KLBO
「議論」って単語を使いつつ自分も結論ありきなんだよね、言葉を丁寧にしても文全体から選民意識がにじみ出てる、まさに宣教師
689名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 02:35:04.81 ID:ImyLVSNx0
長いな‥。俺なんかよりよっぽどこだわってるようにしか見えんのだが‥。
ここでの勝ち負けなんかチープだよ。それなら実際にやったほうがいいじゃない。
考えが覆るような意見をくれたら、それに対して自分なりに新しい考えができる。結果、個人的に今以上に対応できるようになりたいってこと。
690名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 02:44:22.15 ID:yGOVbyJ10
テコンドー以外考えられない
派手なハイキックほどケンカ栄えする技ないだろ?
691名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 02:52:37.92 ID:ImyLVSNx0
あと、論破にも興味ないな。実際どうなるかのほうが大事。相手が正しいとしてもって、どうみても欠点のある意見はさすがに正しいとは思えないのだけど。
レスを重ねて、いろいろ見えてない、視野が狭い、経験が浅いってのは否めないのは明らかだけど、それで自論が正しいから決着つかないって‥。
692名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 03:16:05.58 ID:Y3L8uI2c0
組み技が怖いのは崩し等を使って反撃を防げるからなのだが・・・。格上にコントロールされたら有効な反撃は無理。古流柔術は刃物を持ってる相手さえ組み伏せる。
柔道家は色々な組み方から技が出せる。袖と襟必須じゃない。
実際には一瞬で組まれるから、組んで来る相手に肘膝を合わせるのは難しい。簡単に合わせられるならムエタイが首相撲ばかりになってない。
693名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 07:43:45.82 ID:ImyLVSNx0
それはお互いに打撃に対して警戒しながら間合いを詰めて、首相撲にもってってるから。ガード下げてたら、普通に肘もらうのわかってる。出合いでの肘狙うこともあるし。実際、肘が決まったらだいたい決まっちゃう。
694名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 08:49:19.88 ID:JzpcbgQ30
>>662

俺は柔道以外にボクシングもやってたけど
スピードは互角、攻撃の有効範囲は柔道が圧倒的に上。

だって柔道はどっか掴めば引きずり回せるし、
それは相手のガードしてる腕自体でいいんだよ?
ガードの外から、相手の攻撃範囲の外から掴んでいける。
肩でも袖でも襟でもマジで何でもOKだし、
組んでしまえば、ほとんどの攻撃は封じる事が出来るしね。
また、組手のスピードはジャブレベルだよ。

対してボクシングは距離詰めて急所に当てないといけない。
それも相手を倒すにはストレートとかフックとかでなければきついわけで。
695名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 08:52:36.20 ID:lubJLhC40
>>693
【肘があれば柔道技は怖くない】でスレたてしようか?
純粋に実際の結果に興味があるなら絶対そっちのほうがいいし

あとこの議論は
柔道派「いや、肘を警戒しながら組めば倒せるから」
お前「肘があれば柔道やレスリングは怖くない」
柔道派「どんな組み方で訓のかもわかんないのに反応できるわけないだろ。タックルに膝すらあわせられてないのに」
お前「俺なら余裕」
以下無限ループ。皆黙る
 ↑
決着がつかないってはこういうこと
ってか最終的に平行線になって意地の張り合いになるなんてお前の性格なら何度も経験してるだろ


で、スレたて前の確認だけど、このスレタイで文句はない?
ただ今は俺もスレを立てられないかもしれないから、その時は自分でスレたてしてくれ

本当は純粋に結果がきになるんだったらお前がスレたてするべきなんだけど、なぜかしないからおれがやる。俺が無理なら他の人たのむ。まあ時間がたてば俺ができるけど
ただ、スレたてても話し合いの内容は大体上に書いたような意地とプライドの無限ループだろうけどね

まあそれに自分のスレたてるのは、相手や他人の都合無視で「逃げ」とかって言葉つかっちゃうお前向きだよ
冷静に「勝ち負けなんて」とか言いながらつい煽っちゃうあたり性格がでるよね

とりあえず新スレに対しての回答たのむ
おれもその話にだけ答える
696名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 08:59:02.01 ID:lubJLhC40
それか>>694に頼もうかな

この議論は絶対に平行線の無限ループで無限につづく
多分このままだと結論がきまらないままこのスレを過疎らせて終わる

ImyLVSNx0の性格もわかるはずだ
相手や周りの都合も考えずに「逃げ」ってことば使ったり、冷静なフリしてつい熱くなってちゃっかり煽ってくるような奴だ
で、この結論にこだわりがあるんだったら、専用スレをたてるほどいい選択肢はないだろう

こういうのはどこの掲示板でもあるよな
697名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 09:12:01.10 ID:ZIg0CCXu0
ごめん 蒸し返しわるいけどさ、柔道習ってる奴で打撃対策してる所の方が珍しくないか?タックルなんてまず習わないだろ。路上で試合とかで見る低空タックルはまず無理。一回外されただけで足にダメージ食らう。ツナギみたいな服以外では、柔術は例外でも。   
698名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 09:13:55.73 ID:wHGcmhn60
>>694
どっちもやってるんなら分かりそうなものだが
柔道は構えからして打撃に対して話にならない
手だけ早くても意味ないのよ
それにガードなんて蹴り以外空手家はやらないしな
699名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 09:24:38.01 ID:lubJLhC40
>>697
それも含めて新スレでたのむよ
ただ「柔道習ってる奴で打撃対策してる所の方が珍しくないか?」は同意だけど論点が違う。
「柔道習ってる奴について」じゃなく「柔道技について」の話だからな
それにImyLVSNx0はそれも含めて組み技が怖くないって言ってるみたいだし。

何か自治厨みたいで悪いな。ただ誰かがこれをやんなきゃ無意味な無限ループは防げない
700名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 09:30:07.31 ID:ZIg0CCXu0
>>698禿同 更に皆打撃を少し甘く見てないかい、腕を殴られれば、当然痺れる。本当に打撃系を習ってる奴の打撃はガードしても効く。足を蹴られたらダメージて動きは当然鈍る、柔道は対打撃なら食らうこと前提で近づかなきゃならん。
701名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 09:43:52.46 ID:lubJLhC40
一旦次スレでの内容をまとめるぞ

接近状態での打撃戦。なにか適切な言葉を使うとした「インファイトの間合い」でいいのかな。ちょっと違うかも
でまあ、そこから一方が組み技に行ったときの話しが本題

主張の一つは、「実際いつくみついてくるかもわからないし、どんな組み方(足、胴、首、手のどれにくるのか)かさえもわからない。普通に打撃でくるかもしれない」
で、もう一方の主張は「どんな組かただろうが、いつ組み付いてこようが肘と頭突きで対処できる」

こんな感じだろ。で、戦う両者は打撃も組み技も経験があると仮定する。これがないと話にならない。
構えもさすがに柔道の構えをそのまま応用するわけじゃないだろうし。

つまり本題は「接近の打撃もできるグラップラータイプの選手が組み技で着た際に、もう一方はどんなタイミングでどんな組み付き方でも打撃のみの対処ができるのか」
ってことだろ。

重複しないようにスレたてたら教えてね
702694:2011/12/18(日) 09:56:45.25 ID:+q84HmQW0
勿論「強え奴は強え」が全てに優先するわけで
現実には修めた武道格闘技の差より遥かにそっちが大事なんだけれどもw

ただ、技術論レベルで言えば
俺の経験から言えば日本で路上で着衣でってって
我々にとって最も一般的な状況下であれば柔道の有効性はものすごいよ。

ちなみに何故我々がタックルなどの捨身技を邪道とするかって
そのまま片道切符の文字通り「捨身技」だからですね。
立って戦うのは何よりの基本。

袖取るのは武器封じ、打撃封じでもあったりなど、
競技の外に出た時の武道性が、実は柔道のルールや技術には
色濃く残ってるわけですね。
勿論、スポーツとして特化してる部分もあるけど
柔道はかなりオールラウンダーだと思いますよ。
逃げるのにも、振りほどく、立っている、ってね。
703名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 10:01:13.05 ID:oQrAeWW/i
むしろあれだけいろいろ話してて、何もわかってないんだな。
現に、いろんな人が打撃による対処の意見だしてるし。ここで話し合うにもってこいの話題だと思うけど。

いつ組むか、どんな組み方か、打撃かっていう組む側の選択肢と同じくらい、迎え撃つ側にもたくさんの選択肢があるんだよ。
704名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 10:06:25.95 ID:JBm/Dyyn0
で、どうやってタックルに肘落とすの?w
705名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 10:06:38.58 ID:iI5pQU3dO
迎え打つ側はすでに先手取られてるから、身を守るが第一に来て、次に反撃でないかしら
ある程度絞りこめればカウンターもあるね
706名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 10:16:58.55 ID:oQrAeWW/i
>>705それは後の先的なもの。出させるのも出そうとする瞬間をとらえるのも、お互いに考えてるものだから。
707名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 10:19:27.14 ID:SV7b+Jq/0
構えうんぬん言ってる時点でおかしい
喧嘩だろ
構えている暇なんかない

経験上 組ついてくるのにカウンター成功させても
よほどきかせないとそのまま投げられるは同意
むしろカウンターうつことで重心バランスくずれ
余計投げられやすいこともある
708名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 10:20:06.07 ID:+q84HmQW0
あと、柔道家に組まれて
有効な肘や頭突きなんてまず無理よw
袖襟掴まれて身体の回転制されてるのに
どーやって肘くれるの?
どーやって頭突きすんの?
709名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 10:23:42.85 ID:lubJLhC40
>>703
あれだけいろいろ話してて進展がないじゃん。話題としてもこのスレにもってこいだよ
でも、この話合いに決着がつくと思うか?俺は思わない。

それこそ伝統空手とボクシングの話合いが前のほうのレスであるけど、
伝統空手派は「喧嘩なんて一発でおわる」
ボクシング派は「一発でキメるとか無理」

で、このままそれについての話は止まったままだよ。伝統空手派がまだ「一発でおわり」の主張を続けてるし、ボクシング側はそれを否定したまま。
この話し合いもどこかでそうなる。ってか今そうなりつつある

だから俺は、この双方の衝突は別スレでやって、このスレは双方がそれぞれまたいろんなことについて話し合えばいいと思ってる
少なくともここで衝突しても、何の進展もない無限ループで終わる。いや、終わらないから困るのか

で、他の武道のことについて話したい皆はつい黙ってしまう。それこそ他の可能性を捨ててる

あと、伝統空手とボクシングについては、本人達ももう話し合いが進まないのがわかってるんだろう。だから途中から衝突してないし、
で、伝統空手について議論する他スレがあるからこっちはそれぞれやっていけてるが、
この話題はまだ専門スレがないからそれができない。終わりの無い話を延々くり広げて他の武道がきになるみんなを黙らせるだけ
実際同じ質問と答えのくりかえしじゃん。こういう進展ない同じことの繰り返しってのは、本人達は気付かないんだよね
でまあ、その別のスレで決着がついたら、ここに戻ってくればいい。

それでもその「進展の無い無限ループ」を繰り返す気なら俺は説得するのをあきらめるよ。ただいなくなるのは俺だけじゃないだろうけどね
710名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 10:25:06.08 ID:iI5pQU3dO
私も無理だと思うな
掴まれた時点でバランス奪われるから
組まれて打撃当てるのは不可能ではないけど、どういう風に組まれるか絞りこんでのカウンターか、
いったんは凌いで、打撃入れられる状態作り出すしかないと思う
711名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 10:33:28.47 ID:ZIg0CCXu0
組まれるときに 肘を相手側に付かせる。バランス崩れてても肘だよ、腕力だけでも相当に効くぞ、あと皆解ってるだろうけど、路上でタックルは無理、どうしても顔の位置が高い。畳ならタックルで足掴めるけど。
712名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 10:34:13.17 ID:lubJLhC40
もう俺にはお前らを説得するのは無理みたいだ。ROMってる皆ゴメン…
713名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 10:36:58.29 ID:oQrAeWW/i
決着って言葉にこだわるりすぎじゃないかしら。他の案が出ないっていうけど、今までの話に改善するところが見出す人がくれば、その人が何か言うんじゃない?
他の案がでないなら、今までの話でおおむね納得した人か、よくわからないって人か、興味ないって人でしょ。
714名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 10:37:56.47 ID:iI5pQU3dO
バランスの回復図らんと肘出したら、倒されるのは避けられないと思うよ
そこで肘出せるとしてせいぜい1発で、体勢崩れてパワー出せず、動きの中で的も狙いにくい
劣勢だと思うよ
715名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 10:49:21.31 ID:ZIg0CCXu0
組む瞬間に肘…無理かな?普通に出来る気が。柔道で打撃対策してる奴は本当に少ないし。動画見てたら解るけど、体格が同じなら掴即投は無理。近づくにも 打は多少食らうぞ、格ゲーなら始めから終わりまで同じ動き出来るが、現実はむり。
716名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 10:54:59.17 ID:iI5pQU3dO
こう掴んでくるってあたりつけられるならできんじゃないかな
でも殴って来るのか、組みつくにしろどう来るのかわからん情況じゃほとんど無理かなと思う
717名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 11:10:07.21 ID:ZRejDs7j0
肘打ちて間合いがスゲーむずいじゃん?
あと肘打ちの練習てキックのジムでも普通やらんよな
練習方法自体も確立されてないかんじ
で、そもそもどう練習するか分からんものを実戦でアドリブで出すとかムリじゃね

てか相手が打撃できないなら距離とって左メインでぼこればおkだろ
718名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 11:17:33.74 ID:IV3OQWdj0
ここでグダグダ言ってねえで腕に自信がある奴がオフ会開いて
路上で試合すりゃいいじゃん。
そうすりゃ打撃が有効だのタックルは無理だのわかるだろ。
719名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 11:26:55.24 ID:ZIg0CCXu0
>>718 それを言ったらこのスレの意味は?
720名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 11:37:42.46 ID:lubJLhC40
>>713
>「決着って言葉にこだわるりすぎじゃないかしら」
結論を求めて議論してるんじゃないのか。結論を求めてる限りは決着がつかない限り議論はまとまらない

あと他の案がでないっていうのの意味は、
肘打ちや組技関連のことがらじゃなくて、例えばサンボが最強だと思ってる奴がいたとしよう。
でもこの状況だとそいつなりの理屈があっても、こんだけ同じことの言い合いが繰り返されてたら言い出せないし、
皆はそっちに集中できない。こんな状態じゃ自分の話をまともに聴いてくれるとは思えないからね
で、そういういろいろなものを犠牲にして延々とはなしあっても一向に結論はでない
事実同じ会話しかしてないだろ

「肘はバランスくずされて倒されるだけ」
「バランス崩れても撃てる」
「いろんなせめ方があるのし、一瞬なのに即座に対応してカウンターなんて不可能」
「どんなパターンでこようがどんなに瞬間的だろうが肘が勝つ」

何回同じこと言ってんだよ。こういうのを延々と結論のでない無限ループって言うんだよ

つまり俺たちは現在進行形でこのスレを腐らせてるんだよ。大半の奴が気付かないままな

だから、それを回避するためには意見衝突専用スレを立てるか>>718しかない
721名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 11:43:41.24 ID:lubJLhC40
>>719
こういうスレの意味は、議論を決着か平行線までもっていくとっころまでだよ
この議論はすでに平行線。ここから先は言葉と理屈だけじゃ解決できない。このまま延々に同じ会話が続くだけ

だから、そんな後先見えない話で他の武道のことを話したいほかのやつらを黙らせてこのスレを腐らせるのを防ぐために別のスレを立てるか、>>718の方法をとって結論を出すしかない
それかただ単に打ち切るか。ただ打ち切るのはこの流れ的に無理だろうから↑の方法をとろうってのが俺の主張
722名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 11:45:47.15 ID:F9D4dOCi0
本場のムエタイなら腕トラッピングしてからのヒジとか
組み付き対策のヒジよく練習しててノウハウもすごいけど
日本のキックジムではあんま練習してないみたいだぜ
打撃にたいしてかいくぐって投げる練習は全国の総合ジムで
行われているのに対してね
伝統空手で一発で終わる主張してるひといるけど
伝統空手はある程度間合いがあって突っ込む勢いを運動力に
威力だしているからある程度距離たもってないとベストは発揮できないぞ

いきなしはじまる、または広い場所とはかぎらない喧嘩で
その距離つくりだすのは難しいと思うんだよな
瞬間投げとかは接近戦でもすごい使えるとは思うが
723名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 11:46:48.07 ID:wHGcmhn60
>>707
総合の話もでてるじゃん
柔道出身の総合格闘家で柔道の構えそのままの奴っていないだろ?
724名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 11:59:32.43 ID:lubJLhC40
ってかその別スレとかの提案に反対ならそう言ってくれ
このスレを腐らせず、理屈や言葉だけで結論を出すって意味ならかなりいい提案だと思うんだが

少なくとも
「肘はバランスくずされて倒されるだけ」
「バランス崩れても撃てる」
「いや、バランス崩れた状態で入ってもきかないから。しかも組んだら手打ちだし」
「手打ちだろうが効く。投げを防げる」
「いやちゃんとしたのがクリーンヒットしなけりゃ組み技を防ぐのは無理だよ」
「できるから」
「無理だから」
「できるから」

「いろんなせめ方があるのし、一瞬なのに即座に対応してカウンターなんて不可能」
「どんなパターンでこようがどんなに瞬間的だろうが肘が勝つ」
「そこで反応するのが無理なんだって。総合でもある程度距離をおいたタックルすら膝を追わせられないじゃん」
「肘ならできるんだよ」
「無理だから」
「できるから」
「無理だから」

これの繰り返しは見たくない。で、こんな馬鹿馬鹿しい状況に飽きてもう話すのやめようと思ったり、新しい提案をしたら「逃げ」とかいわれるんだからたまったもんじゃない

まあだから、新スレ立てるのを反対ならはっきりそう言ってくれ。そうすれば俺もあきらめがつく
725名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 12:11:34.53 ID:lubJLhC40
あと新スレ(ってか別スレって表現が正しいな)について何の意見がなくてもあきらめて消えるよ
726名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 12:20:25.20 ID:oQrAeWW/i
ほんと、視野が狭くなりすぎだよ。熱くなりすぎてるんじゃないか?どんどん視野が狭くなってよくわからなくなってるのは一人だけだよ。
じゃあこれは?とかさ、何にも出ないの?行き止まりに直進し続けて苦し紛れに喚いてるだけなら、さっき自分でもいってたけどROMってたら。誰かがいい案だしてくれるまでROM。
727名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 12:28:44.03 ID:9qUKT4HLi
いや、だからNE
一瞬で投げられなくても
組まれれる以上腕の動きと重心移動と身体の回転は封じられている上
必死に防御に回らなければ即投げられるし
潰れれば即極められるしって状況なのよ?

これ、柔道家同士ですら同じ事で、
まともに組ませないのも無理だし組まれたら本当に何も出来ないの。
俺180cm90kgある上ボクシングも3年ぐらいジム通ってた参段だけど
パンチありでも国士舘の軽量級に真っ向からねじ伏せられる自信あるぞw
俺自身、無断のもと実業団ラガーマン100kgとか余裕で完封出来るのにだ。
728名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 12:30:11.16 ID:lubJLhC40
>>726
じゃあこのスレで続ける方向でいいってことだな?
俺はそれはやりたくなかったが、今はもうそれでも構わない
729名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 12:37:16.87 ID:lubJLhC40
まあいいや。別スレ立てる気になったら誰かがやるだろうし
俺は後先見えない議論に時間を割くのはいやだし、ここにいてもまた同じような提案を繰り返しそうだから消えるよ
それに今まで何回も別スレの提案をしても無視されてたってことは誰も乗り気じゃないってことだしな

いい結論がでるといいね
730名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 12:40:57.94 ID:9qUKT4HLi
>>723

総合ってのは
半裸でのマット上での禁止攻撃設定されまくりという
通常まずあり得ない超特殊環境であってね。

半裸なのはいいけどズボンの胴回りまで掴めないとかかなりキツイし
(通常これは相手が全裸とかじゃないとありえないw)
投げてもマットで威力を絶望的に殺され
そこから完璧に押さえ込んでもトドメは危険だから禁止とかねw

なのにどちらも一本どころか効果さえくれない。
だからあえて完璧な抑えを解いてまで極めに行くという
究極阿呆な絵が見られるわけですよw
なわけあるかカスが!って話よねw
731名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 12:44:38.69 ID:9qUKT4HLi
だから、総合に出るなら
当然スタンドではボクス、グラウンドでは極めに行くという
総合ルール完全対応のスタイルにならざるを得ない。

繰り返すが、あれは「総合」という超特殊環境への適応、ただそれだけ。
あれはルールを緩くしたKOタップルールのおかげで
投げや急所攻撃などの最も危険なものを
マットや禁止事項で真っ先に殺した上フォローもしない欠陥品。
ああいう競技、としてはアリでも
実戦性笑という意味ではむしろ最もゆるいの。

ちなみに、急所攻撃で最も怖いのは
スタンドでのピンポイント爆撃ではなく(当たるわけねーw)
ガッチリ抑えてのトドメだよ。ぶっちゃけ技術要らないもん。
そして、完璧に確実。わかるかな?
732名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 12:47:54.18 ID:wHGcmhn60
>>730
立ち技での構えの話ですよ
あれでは打撃には対応できませんよって話なんですが
733名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 12:50:24.88 ID:wHGcmhn60
>>731
その理屈だと
柔道だって、「柔道」という超特殊環境への適応、ただそれだけ
とも言えますわな
734名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 12:56:43.31 ID:9qUKT4HLi
>>732

実際やってみたら?
俺は何度も国体クラスと遊びでやったし
ジムでも似たようなこと色々やったよw

ボクシング組はみんな、柔道の組手の速さと間合いの広さ、
柔軟さに一様にビックリしてたね。
すごくすっとろくて甘い印象だったらしくて。

だって、襟ひとつでも、本当にミリ単位上か下かで
組手の効きが全然違うわけで、
間合い感覚とかめっさ強いからね。
顔に手を届かせるなんてもってのほかなわけですよ。
まあ、やらん人にはわからんのだろうけどw
735名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 12:59:53.46 ID:M4zpcgKx0
>>654
柔道の場合、引き手とつり手がある。

自分の左手で相手の右腕を掴むのが引き手、自分の右腕で相手のエリを掴むのがつり手。
これを同時に取られると、打撃を打ち込みたくても体の連動が封じられるので威力は半減する。

もっと言うと、引き手、つり手を取られた相手が、不完全な体制で打撃を加えに来てくれた方が投げ易くなる。
UFCなんかでも総合のセオリーを知ってる打撃系選手は、金網際で倒されかけている時に打撃は絶対に使わない。
テイクダウン阻止に取り組む。レスリング選手なんかもグラウンドで有利に進める為に最も重要なのはポジショニング争いを制すること。
ポジショニング争いの最中に打撃を使うとすぐに逃げられてしまう。ようは組んでしまうと打撃を使った方が不利になる。
736名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 13:01:57.93 ID:9qUKT4HLi
>>733

いんや、柔道の場合は
投げヤバイ→畳で防護、代わりに一本
抑えヤバイ→トドメ省略、代わりに一本
他にも色々あるけど、とりあえずね、
柔道はまず柔道があって、試合があるわけ。
古流から脈々と伝わる戦場伝来の組み技としての技術体系が先にあるの。

総合みたいに、歪なルール完全適応の完全スポルツな技術体系じゃないんだよ。
全くルートが逆なのさん。

まあ結局、やってないやつにはわかんねーよw
柔道の恐ろしさを知りたきゃ、道場行けばいいよ。
どんなマッチョでも他競技者でもいきなり通用するやつとか
俺は20年やってるけど見たことねーわw
737名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 13:02:01.05 ID:wHGcmhn60
>>734
総合見れば分かるでしょ?w
738名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 13:04:55.26 ID:wHGcmhn60
>>736
まず柔道は戦場伝来の組み技ではないし
柔道の怖さを否定しているわけでもない
しかし、打撃において柔道そのままではただの的ですよってこと
739名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 13:15:17.93 ID:9qUKT4HLi
打撃より間合いの広い組手技術に対して
一方的に打ち勝てるとか何の寝言w

ってか聞いてみたいんだけど
柔道の組手にどういうイメージを持っているの?
740名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 13:15:28.79 ID:iI5pQU3dO
総合格闘技の話でいえば、柔道出身者は打撃で柔道が活きることはなくて、普通に一から習得すべきと思う
体力あるのはいいけどね
741名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 13:19:05.15 ID:wHGcmhn60
>>739
総合を見れば分かるだろw
742名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 13:27:55.75 ID:jrh6Cinj0
極真館のルールで田中と荒賀やらせば双方の問題点がわかるだろうな。
743名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 13:41:12.52 ID:ZRejDs7j0
>>739
組み手のレンジが結構あるのは否定しないけどさー、打撃より広いのはなくね?
左ミドルより先につかむとかむりでしょ
あと柔道と打撃だと間合いとかリズムとか全然ちがうじゃん
だから柔道上手くても打撃捌くとかマジむずいと思うぜ

あーでも国士館のやばさはガチだわw
744名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 13:47:06.95 ID:M4zpcgKx0
空手と柔道やってりゃ無敵だろ。
空手なんて近所の公民館でタダみたいな料金でやってるし、
柔道は殆どの学校であるので無料だ。
745名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 13:47:49.72 ID:iI5pQU3dO
路上で喧嘩検証オフは無理でも、打撃・柔道間合い比べオフはいけるかな
746名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 13:52:18.28 ID:7BsiZoUOO
>>744
キックと柔術の方が強そう
747名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 14:15:52.08 ID:jy7EQhJ00
>>ID:9qUKT4HLi
ほとんど同意
ちょっとでも掴まれた時どころか肩なり腕なりひっかけられただけでも
思いのほか動きが制限されることを理解してない打撃好きが多すぎ
748名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 14:18:21.45 ID:jrh6Cinj0
路上で一対一なら、柔術でいいだろう。
なぐるかけるかを考えるか、タックルで倒すか考えるか
で戦い方がちがう。
ただ、路上でころがるのはどうなんだろう。
749名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 15:57:12.69 ID:lubJLhC40
煽り口調とか俺すごいアピールしない奴らが集まってるから普通に話しできてるな
ただここで一人自分の意見ち違う奴を未経験だの動画勢だのって言って、抜けた相手に逃げだのって煽る奴がくると環境が一転するんだよな

まあでもなんか俺が思ったほどひどい状況になんなそうだわ。このままなら他スレはいらなそうだな。期待できるかもしれん
750名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 16:48:36.68 ID:ZIg0CCXu0
よし ここは一回、組打ちと、打撃どちらが上かは棚の上に置こう。ローマの決闘場がある時から口論されてるし。ここに新たに路上ではプロレスが強いんでないと?一石なげてみる。打で良し投げ良し+タフ
751名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 17:21:59.20 ID:JzpcbgQ30
床コンクリでやる総合が存在しない、
マット上ですらバスター禁止、というのを見れば
投げがいかに恐ろしい武器かわかるよな。
絶対に死人出るw
752名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 17:52:22.29 ID:lubJLhC40
やっぱり見てて思ったんだけどさ

@「多彩で速い組に肘打ちで適切な反応してダウンを奪えるのか。」
A「組み付かれた状態から、重心を崩さず強烈な打撃をうまくヒットさせられるのか」

この2つの疑問を肘打ち派の意見と組み技派の意見どっちが正しいかってのが今の争点なんだよね?

でもこの2つだけはどうしてもここでの話し合いじゃ終わらない思う。
これが俺がさっきから言ってる「平行線」とか「決着がつかない」ってやつね。
少なくともさっきから同じようなやり取りが連続してるのを見て俺はそう思った。

で、もしここで煽り口調とかバカにしたような口調の奴とかまで入ってくるとそれこそ混乱することになる。
だから、まともなソースを提示できるようになるまでこの話は置いておくしかないんじゃないだろうか。

これに気付かないでついレスしつづけちゃう人は、気付いて抜けていく人を「逃げ」扱いしながら、
意地と煽りと同じことの繰り返しだけで何も進展がない議論の、延々と交わらない平行線をずっとさ迷ってるといいよ
753名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 17:56:42.24 ID:zmv0aQW30
みんななんでもいいから真面目に武道やってみたら?
そうすれば恥ずかしい妄想をこんな糞みたいなところに書き込まずに済むようになるよ
754名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 18:03:29.99 ID:3lfAm2gM0
複数相手に闘えるなら相手が一人でも戦える
つことは打撃だけでいいだろ
755名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 18:08:02.04 ID:wHGcmhn60
>>752
@出来るかもしれない
A無理
756名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 18:18:45.17 ID:lubJLhC40
ちょっと強引だけど、この話し合いで無理やり解決するなら「多数決」しかないよね
もちろんそれが完全な答えって言い切ることはできないけど、正直言ってもうこれしか決着のつけようが無いのは皆わかってるはず

とりあえず@とAそれぞれで簡潔に答えくれれば多数決とれるね

でまあ多数決についての反論だけど「そんなんで決めれるわけねーだろ」ってのが絶対あるよね
ただ、そうでもして決めないと、あとは実戦オフする以外本当の平行線だよ。それに多数決は会議の結論を決める際の定番中の定番だしね。
一つの結論が出る限り、納得していない人は必ず出るが、それも含めて「結論を出す」ってことだ

それに

平行線の議論
平等な立場で匿名で集まった不特定多数の人間

これは正直言って多数決しかないと思うよ。だってこのままじゃ一向に先に進めないでしょ
757名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 18:30:34.69 ID:Lqy1flRc0
アスファルトの上での、寝技だと、服がこすれて、すべらないだろう。
なかなか畳の上とかマットの上のように上手く行かないと思う。
758名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 18:32:04.11 ID:lubJLhC40
多数決に不満がある場合は他の案を出してね
理屈での決着は@とAが個人個人で違うんだからどうしようもない。
で、この@とAの審議を理屈で出せるんならいいけど、さっきから「無理だから」「できるから」の繰り返し。
この部分は主観的、経験的なものがあるだろうし、その理由もさまざま。しかも議論を進める再の前提的な部分だから話し合いでどうにかなるものじゃない(実際ここまでのこのスレが証明してる)

だから、この部分だけは多数決をとるしかない。その上で議論を進めるべきだ。

それか俺が思いつく限り、参考になるようなソースを複数あげるか、自信がある奴が実戦オフするしかない。

だから現時点だと

まともなソースを複数あげる
実戦オフ
多数決

の三択だけど、いまここでできそうなのは多数決くらいだろ

理屈での決着はお互いの前提的な部分(@とA)が違うんだから無理
理屈で@とAの審議を決めるとしたら、それこそ実戦オフか複数のソースをあげるしかない
759名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 18:55:38.50 ID:12yqXfs30
慣れていないやつなら、パンチや突きを顔に良いやつを撃てばいいんだけど
ケンカ慣れしているようなやつって、冗談みたいに顔が変形して血が噴き出しているのに
興奮が全く収まらずに向かってくるので困る。
あまりの変形具合に「それ直るの?」っていう感じでこちらがビビってくる。
ああいうとき柔道やレスリングみたいな制圧ワザ持っている方がいいなあと思ったりする。
760名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 18:55:59.11 ID:sPGAyxHN0
空手の「一撃」は脅威だと思うけど、例えば相手がボクシングのフットワークしてきたら
拳を当てられるかなって思うんだ。そりゃあ当たれば怖いけど当てるの難しいと思う。
むしろ前に出たらカウンターもらいそうだし。ボクシングの肩ゆらせながらこっちをにらみつけてるの
想像するだけで怖い。獲物を狙うハイエナみたいにさ。そういう意味で打撃最強はボクシングかな
761名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 19:39:47.26 ID:lmZsQf/L0
別に結論出さなくても良くね?
一、出来る人も居るけど、かなり難しい。
二、無理。
カウンターは難しい、肘は威力を乗せるのが難しい、相手の方が勢いがある。非常時の苦し紛れにしかならん。

ボクシングはグローブ前提の技術が多いのが問題。普段している動作は勝手に出る。蹴りや膝、投げの対策も甘そう。柔道+顔面ありのフルコン系orムエタイに一票。
プロレスって簡単に習えないけど範囲内なの?
762名無しさん@一本勝ち:2011/12/18(日) 21:09:56.93 ID:lubJLhC40
>>761
この結論だけでもださないと、いつまでもこの話題が解決しないまま続いて「喧嘩に最適な武道・格闘技」のスレが「対柔道には肘があてば怖くない?」スレになっちゃう
それにみんな結論がほしいから議論してるんだろうし

ちなみに俺も@とAに関しては同じ意見
ただボクシング単体じゃ最強じゃないけど柔道とあわせれば強いと思う。まあでも今の状況をこれ以上混乱させたくないからそれについては深く言わないでおく

あと投げと肘の議論で肘撃ち派の人の意見をまとめると、同じ体格で素手タイマンしたら総合よりムエタイのほうが強いって言ってることにならないか?
総合には肘がないんだから、組技は肘で対処できるならそういうことだし

まあいいや。ひきつづき@とAについて頼むわ

あと多数決で不本意な結果になった人もとりあえずは多数決の結果で考えてくれ
実体験や理屈があるのはわかるが、それは両者お互い様だろうから、そこでまた言い合っても同じ流れになるだけだ
763名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 00:58:52.99 ID:MQtHx9bj0
総合、肘もろありだろうに
こないだのリョートの敗因も寝技での肘うちだし
踏みつけが無しになったんだよな
前はありだったんに
(頭蓋骨陥没しちゃうからかな)
選択肢にフルコンあげてるけど
フルコンだけははなさそうだな
仮に顔面有りはじめたとこもまだ歴史浅くてノウハウ少ない

ミャンマーラウェイがよさげだが
習えるとこがないし

となるとやはりボクシング 柔道 か
764名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 09:27:54.83 ID:hL+GipH00
習えるところがないなら格闘技仲間と練習しろよ。
環境の乏しい俺たちなんて近所の体育館を定期的に借りて
柔道、空手、ボクシング、色んな選手を交えて練習してるけどな。

残念ながら柔術家がいないのでDVD見ながら練習して習得したもんだ。
765名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 11:39:12.20 ID:mtb4LXK30
いつのまにか肘だけになったんだ。他にもあった頭突きとかはいつから除外したの?
自分は組みにいくのにいろんな制限があればいいけど、目つきとか耳に指いれたりすること考えると、積極的に組みたくはないんだが‥
766名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 13:48:21.11 ID:/RXII1Yr0
>>765

例えば袖襟取られてどうやって目突きとか耳に指入れ?とかやるの?
767名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 14:28:23.46 ID:9CctA+JP0
極真世界王者の鈴木は地元で有名な不良喧嘩師二人を相手に
小腸断裂、胃2/3摘出、顔面骨折といった大怪我を負わせている。
しかも相手は鉄アレイを持って二人一斉に殴りかかってきたそうだ。

極真の試合は両者体を殴り合ってるだけでKO決着も少なく「どこが一撃必殺なんだ」
という声も多いが、いざ素人を相手にすると話にならない。殴ろうが蹴ろうが最初の一撃で内臓破裂。
まさに人間核弾頭。人間凶器。人は鍛えればここまで危険な兵器になれると証明した空手。

http://www.youtube.com/watch?v=HOAuRf3489I&feature=fvsr
http://www.youtube.com/watch?v=r99H7KKlWhw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=i9UAMEJwppc
768名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 17:32:03.45 ID:G6q+9P+N0
貼ってるやつはその喧嘩の動画じゃねーのかよww
769名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 18:08:34.80 ID:kfng/TV50
まあ 仲間うちで
ミャンマーラウェイ
にちかいの練習するにしても
怪我の観点からガチ練習はできないんだよな
練習で怪我して廃人になったら本末転倒ですわ

練習数多くこなしたいならやはり協会空手ルールスパーや
(素手やスピード感覚、命中精度養成)

防具つけてガチでの日拳スパー
(ガチンコ養成)

打撃はマスでの総合ルールスパーなど併用しながら養うしかないだろうなー
現実的には

どうかな
770名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 18:26:37.03 ID:rJqPsffK0
頑丈なファールカップしてキンテキも攻撃箇所にふくめたり
肘サポつけて肘ウチも意識したりしてもよさげだよね

日拳式スパーなら
面防具あるから
頭突きも含めるといいかもしれないね!
鉄面よかもっと軽くて視界よいものにして面防具に掴める疑似髪の毛つけちゃったり
グローブはOFGにしたり
胴防具は伝統空手用の動きやすい軽量薄手のものにしたりとかさ

総合すぱーも裸ではなくて破れてもいいよな普段着着用で
その服の掴みありにしてさ

あと平な場所だけでなく でこぼこしたとこでやったりとか
771名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 18:29:42.58 ID:aKyVUQRr0
鈴木の件なんだけど刑事ではどうなったのか知ってる方いますか?
調べても出てこないんですよ。民事の一千数百万は鈴木個人で全額
負担ですよね。まさか新極が肩代わりとかしてたりして…。
772名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 18:38:09.08 ID:tDLVWRJx0
防具つけるなら素面での練習もやらなきゃだめだよな
773名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 18:47:05.71 ID:Wu5mjHjV0
>>533
概ね同意。

>>540
パンチ力は生まれつき決まっている。
774名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 18:49:34.50 ID:8A1boO6p0
鈴木は逮捕されてたんじゃないのか?
図書館で鈴木の本を立ち読みしたけど覚えてないw
牢屋に入ってたのは確かだ。
1500万円の支払いは親に相当迷惑をかけたと反省してたから
親から借りたんだと思う。
775名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 19:18:58.71 ID:ATLX3OG/0
まとめると
接近でのパンチや避けがうまくて、肘や頭突きのあて感がよく、組合い状態の投げや足払いが上手く、使いやすい立ち関節ができて、
それらを効率よく使えたり連携させたりできる奴が、テイクダウン=即負けを意味する「喧嘩」という想定で一番有利ということになるわけか
これはもうそういうルールの格闘技を作るしかないね
目潰しやナイフは大事になりすぎてどうせ使えないだろ

一体複数ならコンバトン(格闘技じゃないけど)とキックボクシングと合気道だな
776名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 19:25:22.43 ID:8A1boO6p0
警棒の破壊力ってどんな感じなのかな?
ボディメーカーの販売店で玩具のような警棒が売られていたので
手にとってみたんだけど、信じられないほどの軽さで簡単に折れそうだったw
外国製の本物はこんなのとは違うよね?w
777名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 19:28:42.74 ID:tDLVWRJx0
>>776
警棒は値段相応かと
対武器の練習用に何個か買ってみたけれど
3000円もしないようなものはブロック叩いたらひしゃげちゃったよ
1万の警棒はブロックを軽々と粉砕できた
778名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 19:44:24.09 ID:8A1boO6p0
>>777
スゲ!!やっぱ本物は違うね。
俺ボクシングやってたからバイク用にコレ買う。
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/gosin/best/sandglobe01.html
779名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 19:44:43.04 ID:4hhh/r2/0
コンバトンて何
初耳だな

対複数ではラグビー的なものだろうな
逃げること第一に考えた方が合理的だろうね
対複数相手に
定められた範囲内の場所で
捕まったら敗けにして鬼ごっこみたいにして
一定時間逃げ回る訓練もよさげ

逃げれないって設定ならそれこそ武器つかうしかないよな
もう喧嘩の範疇こえてるから
(複数で囲まれて襲撃されるとか強盗にあったのとかわらんし)
実際集団におそわれ武器で応戦し
ひとり殺してしまったが正当防衛なりたった事例あるから

棒程度じゃ怯んでくれないから 刃物や金属バットしかないね

得物をナイフサイズにしたフェンシング競技が一番最適かな
あとスポチャン

問題はどうやって職室逃れるかだよ
780名無しさん@一本勝ち:2011/12/19(月) 19:48:19.60 ID:tDLVWRJx0
>>778
コレ本当にブロック割れんのかよwwwwwww
俺も欲しいな

とは言ってももう警棒はいらないんだよなぁ
誰か欲しい人いないだろうか
ASPの16インチと31インチのやつだが
781名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 01:44:29.76 ID:9mKlYLOL0
ミャンマーラウェイってグローブを着用しないムエタイだろ?
782名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 02:07:53.84 ID:k1f7y8w40
頭突きと腰入れた投げがある
783名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 02:24:31.79 ID:tIEjilqQO
>>773
生まれつきで決まってるなら環境やトレーニングでほとんど左右されないと言う事か
3歳程度の幼児期や老年期でも青年期と同じパンチ力か

んなわけねーだろアリスター見ろや
才能と生まれつきを一緒にすんなや
784名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 03:17:24.81 ID:fp7y1RFWO
喧嘩と武道格闘技は別と考える
ただ 常に 子供の頃から 喧嘩に強くなりたい 喧嘩だけは負けたくないと昼夜を問わず考えていたような人間なら彼が武道をずっとやってれば喧嘩にも大いに役立つだろう
けれどもそれが何になるのか?若い頃の意気がりを満たすだけの事に過ぎない
大人の世界には大人のルールがある
大人の世界では殆ど出番はない

そんな事の為に若く血気盛んな者達は武道格闘技をやるが… 今の時代 それは単なる自己満足でしかない

武道家格闘技家と言えど
ヤクザには頭が上がらないのが実情である

ヤクザを本気にしてみ

むろん素手同士なら武道家が勝つだろう しかし話はそれで終わらない

子供の喧嘩ではないのだ
人生がかかっている

ヤクザ(犯罪者)は人生及び自分を捨てる事が出来る
だが格闘家の多くはそれは出来ない
何故なら武道格闘技をやるという事自体が 自分を守る事から始まるからである

だからね 喧嘩と武道格闘技を比べる事は それ自体が滑稽な事 子供的発想である事

真剣に武道を学ぶ者は そこのところを肝に命じなければならない
785名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 03:23:44.61 ID:ADSMULm70
>>775
関西合気拳法(俗に言う宇宙禅拳法)だな。

12 :名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 23:07:16 ID:ey0eYy4z0
 宗家の修行歴は、拓大空手部で金沢弘和の直の後輩。あと植芝盛平、塩田剛三の内弟子。
マニア君から見たら、いまいち物足りない経歴かもしれないけど、なかなか使う人だよ。
こういう先生の作った流儀だから、大学から始めても、まあ2年で『俺強くなったな〜』ってとこにはもっていってくれる。
実際同じくらいの素質の子が始めると、先ずフルコンの子より喧嘩強くなる。関西では知る人ぞ知るスタイルではある。
キチンと顔面が突ける、蹴れる上で、相手の突き蹴りにはまあ捕まらず、くっ付いたら効きのしっかりした養神館スタイルで掛けて来る。
合気道をやってて行き詰まってるなら、ボクシングやフルコン、そして太気拳をやるより確実にいいよ。
もともと相性のいい技をキッチリ融合させてるから。
786名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 07:21:28.65 ID:Q/hE0OPM0
いきなりヤクザの話を出されても・・・。
相手に出来ない人間が居るだけで、相対的な安全度は高まる。
リスクは相対的に勘案しましょう。

やたらと合気道を推す人が居るけど、普通に駄目だろ。強くなるのに時間がかかり過ぎ。
道場が極端に少ない格闘技の独学も厳しいと思う。それなりに指導を受けないと変な癖がつく。
競技種目で喧嘩に近いのは空道、日拳、制圏道あたりでFAなのかな。

ボクシングで問題ないという人も多いけど、グローブ無しでも大丈夫なのかな?
一部のパンチやガードが使えないし、拳も鍛えないから頭蓋骨を殴ると危なそうだけど、その辺はどう考えてるの?
787名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 08:31:34.11 ID:BIVIjwTv0
>>783
生まれつき決まってるというよりは
見た目では分からないというのが正しいな
こんなにマッチョなのに…ってのが結構いるから
788名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 12:55:40.32 ID:duWECYqv0
関西にしかないんか
宇宙禅

治安悪い国なら
合気道も真剣に練習してるし
スパーに応用したりしてるが

国内大半のの合気道道場では難しいだろうね
冨士木流がマシかな
ランドリもするぶん
789名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 13:25:47.19 ID:SVjKMAC00
ガリガリで物凄く体がしなって強烈なパンチを打ったり
ピッチングをする若者がいる一方で、ムキムキマッチョにって
スピードもパワーも鈍る場合がある。はやり柔軟性と稼動域が重要なのか?

秋山ぐらいの筋肉で子供並みの柔軟性と稼動域を手に入れたら
物凄いパンチ力になるかな?
790名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 13:33:34.70 ID:froMci0w0
筋肉つけるとだめになる信仰なんて時代遅れだぜ
自分のからだ使いこなせればむしろプラス

マッチョなのにだめなひとは
体の使い方や連動、運動神経なく下手なだけだな
使いこなせればヒョロよりも強くなる
791名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 13:36:58.03 ID:froMci0w0
意外と年くっても
おとろえにくいのは筋肉なんだよな
敏捷性柔軟性にたよった動きで戦ってると年いったら弱くなるね
だから柔道柔術が年くっても続けてる人多いんだろな
792名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 13:52:21.12 ID:SVMG+/tG0
実際筋肉はつけすぎると駄目。
バランス考えないとえらい事になるし
基本競技でつけていかないと。

だって、20kg筋肉を増量したところで
ひとつひとつの動作にその20kg全部が生きるわけじゃないんだよ?
対して、その増量分の20kgという重量は、常に全身に負担としてのしかかる。
これがどれだけキツい事かわかるかね?

勿論、きっちり骨格に合わせて筋肉をつけていくのは大事。
だけど、とにかく無駄な筋肉はつけないこと。ウェイトとか要注意。
超一流運動選手のほとんどが、
いわゆる「ゴリマッチョ」でないのを見ればわかるだろ?
特に、複雑な動きを要されるものであればあるほどね。
793名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 13:56:35.15 ID:SVMG+/tG0
まあ、筋肉つけ過ぎ、って心配になるほど
鍛えてる奴なんてそーはおらんがw
足りない奴の方が遥かに多いし、まぁとりあえず
そこらに転がってる人に「まず基礎トレせーや」ってのは間違ってない。

でも、筋肉増量は趣味になるからね・・・
確実に数字に、見た目に反映されるから
ダイエットマニアの拒食症みたいな感じで
どんどん突き詰めてただの筋肉ダルマになってしまう、
そういう人、結構居るから注意。

あくまで競技で強くなるには、競技の稽古です。
この基本をすっとばして、筋肉では強くなれませんよ。
794名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 13:57:54.70 ID:BIVIjwTv0
>>789>>790
多分そうなんだろうと思う
経験上マッチョなのにダメな人は
例外なく体が固かった
795名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 14:16:44.72 ID:7h4N1u3c0
ボクシングかムエタイ+柔道はいいけど、
拳頭やスネが鍛えられないでしょ
796名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 14:27:18.75 ID:vhNkIUyz0
固いミットサンドバッグでも結構鍛えられるよな

足りなけば砂袋にうちつけるとか

おれは入浴してるとき床殴っていたら
かなり拳かたくなってきた
797名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 14:31:48.71 ID:SVjKMAC00
ボクシング世界王者の内山の拳の凄まじさはこの世のどんな空手家よりも凄くて驚いた。
人差し指と中指の拳だけ通常の人間の3倍はあった。もはや奇形の領域。
798名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 15:33:01.36 ID:YnXmph7y0
799名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 17:29:47.48 ID:oK8mxtee0
俺の経験論で悪いんだが、ムキモリは総じてパンチが遅いし、何故か大振りしてくる奴多くない?
800名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 18:04:12.75 ID:5TPuoY3V0
>>787
それは体の使い方がいまいちわかってないか
ものすごく運動音痴な場合だろ。
後ガリガリつってもパンチで使う筋力が発達してる奴はパンチ力があるし、
マッチョでもパンチで使う筋力の伴わないマッチョならパンチ力は弱いよ。
801名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 19:46:06.35 ID:yMbXPvuJ0
おれも二倍くらいはあるな 入浴中床殴りの成果
802名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 20:19:43.92 ID:aYr+Vljq0
俺もみんなを見習って砂袋打つわ。
803名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 21:44:00.89 ID:YnXmph7y0
そういえば、バレー部のエースだった彼女にビンタもらったときに軽く脳しんとうになった
さすがバレー部と思ったわ
804名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 22:08:55.47 ID:acye1zXf0
格闘技をやってないマッチョは打撃をやり方を知らないだけ。あと体が固い奴が多い気がする。
習う格闘技とは別に拳頭と臑は鍛えた方が良さそう。
年をとると筋肉敏捷性柔軟性全て衰える。柔道柔術は加齢しても技術が上昇して誤魔化しが効くからでしょ。
柔道+ボクシングで、距離を取られてローを蹴られたらどう対応する?柔道+ムエタイor空手なら蹴りにも対応可能。
805名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 22:21:55.53 ID:BIVIjwTv0
筋肉付けるのは基本的にいいことだと思うけど
柔軟性が伴ってないとな
ストレッチ怠って伸脚すらまともに出来なくなったらダメだ
空手がまた割り重視するのは高い蹴りのためだけじゃない
806名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 22:25:25.60 ID:SVMG+/tG0
ローw

柔道家の脚の頑丈さを知らんのか。
807名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 22:29:03.24 ID:zJPJoVsR0
筋肉つけると柔軟性はおちてしまうからな
808名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 22:58:23.82 ID:acye1zXf0
筋肉鍛えまくってる打撃の専門家でも、ローを食らえばフットワークを奪われるよ。
ストレッチをしっかりやれば筋肉をつけても大丈夫。格闘技をやってないマッチョは柔軟性軽視が多い。
打撃はとにかく筋力だと思って、全身の統一性も考えずに、力み切った手打をしてくる奴も多いな。
809名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 23:11:00.04 ID:YnXmph7y0
見ている数が少ないせいかもしれないけれど
ケンカでフットワーク使っている人を見たことがない。
走り込んで最初の一撃をとるか、スカされるかで始まる場合は少なく、
ものすごく接近してから、なにかの合図で弾けたように始まる場合がほとんどかな。
810名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 23:30:41.78 ID:4NyASXGy0
スポーツや格闘技の世界選手権的なものを見ていると、日本勢だけが肉体的ハンデを背負っているようで哀れだ。
欧米にのみならず、アジアでも日本が肉体的に劣っている。タイやフィリピンは筋力強いし、同じモンゴロイドの
中・韓にすらフィジカルトレーニングの量で負けている。中東に行くと異様に筋力の強い連中がゴロゴロいるし、
旧ソ連圏辺りは世界最強っぽい。オセアニア地方もラグビーを見る限り化け物だ。日本は筋肉を認めるべきだ。
811名無しさん@一本勝ち:2011/12/20(火) 23:51:40.06 ID:7h4N1u3c0
やっぱ柔道+伝統空手かな
812名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 01:36:45.56 ID:HK0hNlEo0
ダーティーボクシング+柔道
813名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 05:54:35.02 ID:N8k6dRV40
あのね。

室伏とかダルとか見てもわかる通り
生まれついての骨格筋肉の差ってのは果てしなくでかくて、
日本人がどう鍛えてもああならないどころか
筋肉量だけ真似してもまともに動けないんだよw

マッスルチワワと普通のドーベルマン、
体重同じならどっちが強いかって絶対後者なんだ。
てかむしろ、そんな気持ち悪い鍛え方したチワワは
適切に運動してる程度のチワワより確実に弱い。
そういうものです。
814名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 08:52:40.98 ID:6dO8E+lz0
>>804
あくまで経験、目撃上だが距離とりあって格闘技の試合のような
喧嘩ってみたことないよ (お巡り来るの遅いだだぴろい田舎の喧嘩は知らんが)
蹴りもケンカで多発すべきじゃないと思う
伝統空手は最初の一撃いれるにはいいだろうね モーションも小さいから
反応されずらいし 問題はそれで倒れなかったりよけられたあとだよ
そうなるとインファイトで手数に特化したボクシングや
柔道 ムエタイの肘膝などのが戦いやすい
伝統空手の打撃はあるていど距離ないと威力だしずらいんだよ
815名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 09:02:08.13 ID:0FEtlg4t0
ボクシング歴半年の人間にサンドバッグにされ
柔道茶帯に絞め落とされる

それが大道塾のレベル
816名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 09:03:24.50 ID:X9zwgdO6O
喧嘩強いアウトローの奴らはフルコンと柔道だけどね?寸止めが偉そうに語ってると頭かち割るよ
817名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 09:16:39.79 ID:o5axkFUg0
ふるこんじゃなくて
ボクシングのが多くないか?チンピラ率
でも最近は総合ジムにも増えてきたね

ふるこんのアウトロー気取りは
一昔前のおっさんばっかだよ
818名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 09:22:54.01 ID:3RuhONcs0
>>808
喧嘩でローキックとか使えるかよバカwww

妄想膨らませんな腹叩きwww

819名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 09:24:41.00 ID:3RuhONcs0
>>816
腹叩き風情が妄想膨らませてんじゃねーよwww

タコジジイwww
820名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 09:25:54.54 ID:3RuhONcs0
警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手+柔道でFAだろ
町道場なら掛け持ちしても月1万でお釣りが来るから経済的にも理想的

「警察・自衛隊に広く普及してる伝統派空手」
◆第15回全国警察空手道選手権大会
主催:全国警察空手道連盟 後援:警視庁
http://www.karatedo.co.jp/jtopics/entry_1750.html
調○警察署武道始式
http://www.youtube.com/watch?v=eua9idCewDE
内容:柔道、空手道(伝統派空手)、合気道、剣道、杖道

◆全自衛隊空手道連盟
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/
加盟団体一覧
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/tinyd2/index.php?id=2
第49回全自衛隊空手道選手権大会
ttp://www.wkf.jp/ajbkf/modules/pico/index.php?content_id=36
Japan Military Shotokan Karate
http://www.youtube.com/watch?v=I_zmL6BRCOA




糞の役にも立たん腹叩き宗教の極珍なんぞは論外www


はい論破www
821名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 09:33:10.29 ID:SnCvPUnE0
>>813
そういう考え方がまさしく日本のフィジカルトレーニング後進国たる所以を表してるな
もちろん人種による身体能力の差はあるがそれの取り組み方でさらに水をあけられてる
根拠がダル室伏てw
どうせフィジカルトレ=重りを使ったウェイトトレって発想だろうけど
日本人の身体能力が不利な事とウェイトトレが役に立たない事に何の関係もねえよ
そもそも室伏はウェイトト散々やってきたっつの
822名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 09:34:15.16 ID:GapGAmS90
変なの沸くからフルコンて分からないようにボカして書き込めよ
823名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 09:43:50.80 ID:rrvOMfZ80
昔新宿で見たケンカでは、フルコン風の細い兄ちゃんが
ロー2発と鎖骨狙いの突き1発だけで終わらせてたぞ。
相手はブツブツ文句言いながら脚引きずって逃げていった。
このダメージの少なさが良い感じと思った。
824名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 10:04:00.71 ID:hZFLf7ms0
フィジカルトレーニングでいえば日本って精神論が幅利かせてるような気がするのは確か。
腕立て100回とか、中学高校時代思い出しても毎日ダラダラ練習してた記憶しかないし
まともに教わった記憶ないような気がする。
そういう意味でネットで効率的なトレーニングしってホント良かったと思うと同時に子供が気の毒
825名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 10:07:58.02 ID:3RuhONcs0
>>823
捏造すんなwww

腹叩きの分際でフルコンとか言ってんじゃねーよドタコwww

ボディコンと言えバカwww

826名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 12:08:17.52 ID:BQQOWaMd0
俺が通ってる総合ジムには刺青いれたチンピラDQN多いよ
そいつらとケンカするならやっぱ同じ総合じゃね?
827名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 12:55:28.17 ID:XYeP9qrh0
>>811いいと思う。
828名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 12:58:38.35 ID:3RuhONcs0
595 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:10:49 ID:P7uUf+nvO
フルコンルールとかやる気もせんわ(笑)
ダサいし無意味
フルコンにしか役にたたんクソルール

601 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:15:35 ID:P7uUf+nvO
フルコンルール(笑)
喧嘩で腹相撲なんかするかよ(笑)

ダセェし意味不明

622 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:32:39 ID:P7uUf+nvO
フルコンは健康目的にもダメやし護身にもならんよ

199 :胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/01/18(日) 10:53:56 ID:fFM8P++GO
フルコンはうんこ


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
829名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 13:54:12.16 ID:N8k6dRV40
>>821

冗談ダロw
きょうび日本の選手だって
フツーにスポーツトレーナーについて
的確な筋力トレやっとるわw
それはここ数年に始まった話じゃないぞwww

あと、ダル室伏、伊良部など
「人種による差はあるが」なんてレベルじゃねーよw
根本が違うんだってのw
何でボクシングのヘビー級や陸上短距離が
黒人天国か、とか少しは考えろってのw

そもそも俺は筋力トレ自体は全く否定してねーよw
ただ、遺伝的要素で明確な格差があるから
どーやっても欧米露の奴らとかみたいにはなれねーって言ってんの。
830名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 15:13:29.62 ID:hZFLf7ms0
>>826
総合ってそういう人多いよね。なんでだろ
そういやなんかの雑誌に総合格闘家系DQNとは喧嘩すんなって特集くまれてたわ
831名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 15:24:19.44 ID:qCIy3MbR0
>>830
DQNって、飽きっぽくてすぐに楽な方へ考えも無しにいっちゃうイメージがあるけど
根気よく筋トレやったり、地味な練習を長い期間やりとげるようになるのなら、DQNから脱出できそうな気もする。
832名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 15:33:01.32 ID:qaqep5z/0
DQNに礼儀作法うるさくて帯の色で序列がある空手なんかは無理だろうからな
総合はアウトサイダーみたいな大会もあって、DQNから見てもやっててカッコいいイメージがあるんじゃないか?
833名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 15:55:45.32 ID:SnCvPUnE0
>>829
差はあるって言ってるだろアホw
>>810が中・韓にすらフィジカルトレーニングの量で負けていると言ってるのを
お前は意味不明なたとえで日本人がそれを補おうとすると弱くなるとと否定したわけだけど
根拠は何?
834名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 17:05:10.70 ID:1jK2JT190
極真鈴木の件を色々調べて分かったことは、極真の一撃は一般人にとっては凶器であるということだ。
お互い鍛えぬいた者同士だから腹を打ち合えるが、素人なら最初の一発で障害持ちになるのは確実。

お前等な〜柔道の一本シーンを見て感動しているのかもしれないが、一本取った方のグラウンドでの姿勢を
よく見ろよ?柔道は一本取れば勝ちなんだろうが、路上で敵に無防備な背中を明け渡すのは致命的なんだよ。

http://www.youtube.com/watch?v=RAGcq0UB-MM&feature=related
835名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 17:09:04.01 ID:qPcG4vXa0
595 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:10:49 ID:P7uUf+nvO
フルコンルールとかやる気もせんわ(笑)
ダサいし無意味
フルコンにしか役にたたんクソルール

601 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:15:35 ID:P7uUf+nvO
フルコンルール(笑)
喧嘩で腹相撲なんかするかよ(笑)

ダセェし意味不明

622 :胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 22:32:39 ID:P7uUf+nvO
フルコンは健康目的にもダメやし護身にもならんよ

199 :胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/01/18(日) 10:53:56 ID:fFM8P++GO
フルコンはうんこ


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
836名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 17:19:37.67 ID:qCIy3MbR0
>>833
アスファルト上で投げられたら相当痛いし、精神的なショックも大きいんじゃないかな
あと投げられた場合って結構興奮が冷めたりする

打撃は決まらなかったときに連打することになると思うけど、アドレナリンが出ている間は平気なのに
終わった後、予想以上に受けた側のダメージが大きすぎて傷害事件になりかねない。

837名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 17:39:06.11 ID:jo5LytKk0
たしかに
このスレでも失敗したときにバックとられる背負い投げや
小内巻き込みの無防備性は語られているよな

一般人を相手に比べて満足してたらいかんだろうに
そんなこと言ったら
ボクサーのパンチだって同じだろうし
柔道選手の投げだって素人は受け身とれないし
言い出したらきりがないよな

だいたいフルコン空手やるなら
キックやった方が効率いいような気がするよな
838名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 17:43:46.18 ID:N8k6dRV40
>>810

中・韓もぶっちゃけ日本人とは全く人種違うし、
そもそも中央アジアや露助などあらゆる人種と混血してる
6億パワーのチャイナーはともかく
コリコリにはスポーツ実績では全く負けてはおりませんがw

いやはや全く口喧嘩でもねーんだから
意地で食い下がるなよBAKABAKAしい・・・・・
839名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 17:53:03.68 ID:ioL2AQfO0
喧嘩に近い感じの立ち技強い格闘技はあるんだけど、「格闘技」ってなると「転ぶ」ってことの危険度が喧嘩とくらべて格段に低いんだよな…しかもある程度整備されたリングが前提だし(それは仕方ないけど)
だから「絶対に転んではいけない」って前提でやってないからそれが問題だ

それに実戦だと場所も足場もいいばしょじゃないことが多いから、間合いをとりながらやるタイプも喧嘩じゃ分が悪いな

あと柔道技で喧嘩で使いやすい立ち技って「大腰」「掬い投げ」「腕挫腕固」らへん?
840名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 18:13:11.26 ID:1jK2JT190
日本人の筋力不足は常軌を逸してるなw
技が重要で筋力は必要ない、それが武道の真髄だ、、、って馬鹿か?ww
技が互角なら筋力があるほうが勝つに決まってんだろ低脳w
筋力も技の一つなんだよカス。
こういうことも理解できていないガリはマジで困る。
ガリでひ弱なテメー自身を肯定する為に
必死になってる哀れなカスを見ると泣けてくる。
841名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 18:15:00.14 ID:8NxrdS100
私の経験だと
体落とし風首投げ
(もしくは内股でもいいと思う)

足取って大内刈

腕とって脇に挟み
巻き込み払い腰
(警備員にやられた)

浴びせ倒し気味小外

走り大外
(これは総合格闘的競技でしか試してないが)
842名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 18:19:35.17 ID:8NxrdS100
柔道では
救い投げは自分からかけるよりも
返し技でつかってる人多かったな
くびねっこ抱えこまれそうになって
投げられそうになったのを耐えて
タマタマあたりつかみながら持ち上げる

重量級にはかからん技だな
843名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 18:20:05.78 ID:8NxrdS100
柔道では
救い投げは自分からかけるよりも
返し技でつかってる人多かったな
くびねっこ抱えこまれそうになって
投げられそうになったのを耐えて
タマタマあたりつかみながら持ち上げる

重量級にはかからん技だな
844名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 18:22:27.70 ID:N8k6dRV40
>>840

阿呆かよw
きょうび実践者で、ガチ乱取りやる奴が
筋力トレ軽視なんて聞いたことねーよw
いつの時代の何を眺めてるんだw
845名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 18:27:51.46 ID:1jK2JT190
>>844
まず何の競技の話をしてるのか書け知的障害。
誰と勘違いして俺に喧嘩売ってるのかも確かめろボンクラ。

そんなこったからおちょくられてるんだろw
846名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 18:32:46.06 ID:hZFLf7ms0
アマレス経験者いる?アマレスって柔道みたいな受身練習したりすんの?
847名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 18:33:35.02 ID:1jK2JT190
ベンチプレスは悪だが背中におもりを置いての腕立てなら強くなるとか原始人かよwww
バーベルを頭上に持ち上げると弱くなり、石を持ち上げると強くなるとかネタかよwwwwwwwwww
848名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 18:55:02.24 ID:SnCvPUnE0
>>838
それらの事実は知ってるし答えになってない
特に格闘技の中でも重い階級なんか顕著で
筋量不足が見てとれて当たり負けしがちな日本人選手が目立つ一方
しっかり筋肉を増やして見劣りも当たり負けもしない日本人選手もいるようだけど
人種による適切な筋量は何を根拠に決まるの?
849名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 19:04:01.69 ID:ioL2AQfO0
ただのウエイトゴリマッチョが格闘家より強いとは言わないし、むしろ喧嘩慣れした不良にすら勝てるとは思ってないが、一般人よりは格段に強いし喧嘩で筋トレは大事だろ。
格闘技でもステロイドお化けが無双するのも筋力のせいだろ
相手を持ち上げて投げる系の技にしても、うまく重心を相手の下にいれていい体勢になったとしても筋力があるとないとじゃ大違いだぞ
「体格にあわない筋肉がなんたら」とか言ってる奴がたまにいるが、日本人の体質ならそんな心配いらない。
それに「接近状態の殴り合い、肘、頭突き、投げ技」がメインなのに筋肉いらないって相当頭イカれてるぞ
筋力があればパンチ力も違うし、取っ組み合いになった時に主導権を握れるのだって技術面を除いたら筋力がある奴にきまってる

ってか貧困状態の国以外で「男性は身長−110が標準」なんてあるの?
850名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 19:25:34.44 ID:OLhaCGtY0
今から数十年前、小柄な日本の柔道家がアメリカの巨漢マッチョの怪力の前に技が決まらなかったというしな。
先日行なわれたミア×ノゲイラ戦も最後は体格の差が出たな。結局階級が無かったら大きな方が勝つんだよ。
柔道の木村の本に書いてたけど、体はでかいほどよく、弟子の大山倍達と競うように飯を食ってウェイトト
トレーニングして体を作ったと書いてた。
851名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 19:54:00.79 ID:OLhaCGtY0
柔道の古賀が他所の道場の生徒の前で見せた
柔道の「基本」ってのに驚いた。

彼等の前で自分の道場の中学生を思いっきり引っ張り倒し、
倒れた生徒を前後左右に力ずくで引きずりまわしたんだよ。
重量挙げ選手並の全身の連動で爆発的に。
そして「これが柔道の基本だから」と彼等に教えていた。
852名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 21:27:41.76 ID:ioL2AQfO0
脂肪ってやっぱある程度ついたほうがいいのかな?
ただのデブは論外だけど、腹や腰に脂肪があると体重が重くなるのと重心が低くなるから取っ組み合いで安定するだろうし
今はもうダメだけどヒョードルの強さの要因の一つもそんなところにあった気がしないでもない
パワーはちゃんとあって、背は低いけど相手の顔面が殴れなかったり体重が軽すぎるほどチビでもなく、脂肪があるけど動けないほどデブでもなく、かつ重心が低いみたいな

脂肪のメリットとデメリットは

メリット
重心が低くなって組み合いで安定する
ボディの防御力が高くなる
体重が重くなる
腰に手をまわされにくい

デメリット
筋力が伴ってないと動けない。強い心肺機能がないとすぐバテる

まあ体重別階級の格闘技なら脂肪はできるだけ削ったほうがいいけどね
853名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 21:46:08.27 ID:ioL2AQfO0
あーでもヒョードルは打撃主体だったな。忘れてくれ
854名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 21:50:46.60 ID:EdsKHNia0
脂肪で重くなるよか
筋肉で重くなった方がいいべや
ほんとは骨や関節自体をぶっとくすれば強くなるだが
これらこそうまれつきだからなー
ガイジンは骨格からして違うんだよな
855名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 21:53:38.86 ID:ya2+/aih0
組まれても全然問題ないからあれだけの打撃ができるわけだからいいんじゃないの?

打撃しかできないやつは組技できるやつと戦うと心理的に
渾身の打撃ってなかなかできないと思うよ。
下手すりゃ
856名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 22:15:11.78 ID:jg/6kpe5O
泥酔してると痛みや恐怖には強くなるが
ビビって亀になったり逸らしたりといった反射的な動きが出来なくなるんで
普通の喧嘩レベルでも集中治療室送りになったりするみたいだな
857名無しさん@一本勝ち:2011/12/21(水) 22:26:46.46 ID:qCIy3MbR0
>>851
現役時代の古賀ってものすごい力ありそうだったもんな。
良いところもったら強引にぶん投げるって感じだった。
858名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 00:29:14.35 ID:QQbWlutk0
皆のレス見てて思ったんだけどさ、喧嘩に最適な格闘技を1つに絞るのは無理だろ

有力で筋の通ってる意見を俺なりにまとめて組みあわせると、
転ばされたら負け、足場も広さも保障されてないし、ポイントの判定勝ちがないから近距離でパンチ主体がいいからインファイトのボクシングがいい
でもそれだけじゃ防御も攻撃手段も完璧じゃないからミャンマーラウェイの技術で補強。
ただあの蹴りバンバンだすスタイルそのものが喧嘩に適してないから、軸はインファイトボクシング
でも組み技をやんないとお組まれたら終わりだし、組わざに自信がないと打撃も思い切ってできないから柔道。
ただ立ち関節(脇固めとか腕挫腕固)で腕へしおってOKだし、一応肘や頭突き、膝があるからここでもミャンマーラウェイの技術で補強。
ただミャンマーラウェイはくっつくとレフェリーが離すし、何より組み技主体じゃないから軸は柔道
あと服が伸びるから使える柔道技は限られるし組み方も考えないといけないけど、使える技はすごい有効。特に掬い投げや大腰、立ち関節系とかが強い
もちろん全ての技術は「絶対に転ばない」って前提の上でやんなきゃいけない


けどそんな技術完璧にできてる奴ほぼいないから、結局実際に出くわす可能性のある人間だと「喧嘩慣れした柔道強い奴」が一番強いんじゃねーの?
859名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 00:32:26.06 ID:QQbWlutk0
ミャンマーラウェイのスタイルは喧嘩だと微妙だけど、技はボクシングと柔道だけだとたりない部分が都合よくそろってたから勝手に持ってきた
860名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 00:39:34.83 ID:KWbNxZQ5O
ミャンマーって何?
861名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 01:03:16.90 ID:EXp9ypSfO
>>858極めて客観的な意見なので同意。

ただ、最終的には個人の性格でファイトスタイルと技の傾向が変わるし、高次元なレベルになると状況や健康状態等によっても左右されるので、なんともいえない。

疑問に答えてないので申し訳ないが、>>858の意見は素晴らしい。
862名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 03:41:01.09 ID:44rQPZqI0
>>860
ばーかばーか
死ね
863名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 13:56:28.02 ID:oM6dc80v0
俺前スレでブラジリアン柔術勧められて入会したのに、今度のオススメはボクシングと柔道かよ
864名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 15:48:04.56 ID:ZRS6EoOl0
youtubeでミャンマーラウェイとやらを見てみたが、投げアリの割には
やけに組み付かれてテイクダウンを連発されている。
http://www.youtube.com/watch?v=80D7ca-CWpI&feature=related
865名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 16:46:31.83 ID:ZRS6EoOl0
>>858

>でも組み技をやんないとお組まれたら終わりだし


だから打撃系格闘技やってる奴はフィジカルトレーニングやってるから
何もしていないド素人に組み負けるなんて100%あり得ない。本格的なフィジカルトレーニングしていなくても
毎日シャドー、バッグ打ち、ミット、スパーだけでも筋力は一般人より遥かに強くスタミナもある。
そこに腕立て、腹筋、懸垂追加するだけでもずば抜けた存在だろ。ま、地元最強の無敵の喧嘩屋なんぞ秒殺の領域だな。
866名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 17:29:24.88 ID:1al8xCEu0
戦後の横浜愚連隊の喧嘩最強のリーダー出口辰夫は身長155くらいしかないけど
喧嘩が滅茶苦茶強かったのはボクシングやってたからなんだとさ
出口はダッキングして金的にアッパーとかやってたみたいよ
867名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 17:48:11.31 ID:elbjVDbm0
>>546
ほのぼのしたいい話じゃないですかw

>>551-553
柔道は鉄板なんだけどさ、なんでボクシングにこだわるの?
柔道と相性いいのは伝統派空手だと思うんだけど?

それから、ボクシンググローブの防御技術と素手の防御技術はまったく違うから!

>>559
>自分で良い点に気づいてるのになぁ‥。膝に限らずたくさんあるのに、どうして除外してボクシングを選ぶのか、そこなんだよ。

同意。

>>560
>見たことないのに○○が一番いいとも言えないだろ

柔道*伝統派空手のヨーロピアン柔術はドイツを中心に盛んに行われていて、動画も見れるぜ。
少林寺拳法は当然実在しているし。

>>564
>まあとりあえず
立ち技
接近戦重視
高リスクな技は使わない
俺が重視したのはこれね

立ち技→同意、接近戦重視→同意、高リスクな技は使わない→同意。
でもさ、柔道の間合いでは、間合いが近すぎてボクシングのパンチは出せず
もともと古流柔術の少林寺拳法の当身なら超接近状況でも出せる。
868名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 17:50:47.71 ID:QOx6jLek0
だな 吉田もちょこっと打撃やっただけで総合であそこまで通用してるもんね

組技対策した
喧嘩なれしたボクサーも捨てがたい
喧嘩ではてのはやさ
けんかっぱやさも重要だしな
869名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 17:56:52.56 ID:elbjVDbm0
>>565
>蹴り足を掴んで払ってもよくて、蹴りを出してる、蹴りを有効に使ってるのは選ばないの?
倒すことを目的とした蹴りを、柔道とボクシングを修練することで簡単に掴めるとは思ってないでしょ?

「蹴りは、その人蹴りで失神でもさせない限り、
一定確率で引っかかったり偶発的に抱えられる格好になったりする。」法則

>それと同じく膝とか、なかなかでないけどたぶんわかってるだろうから言うと肘とかも近接だと有用だよね。
これも柔道とボクシングではなかなか練習しないけど、それを実際使ってるものを選ばずに、+αで使うのと、それが組み込まれてるものと選択するのと、どう思ってるのか。

だったら、柔道*ムエタイだろう?
ムエタイには殺すための脳天への肘落としから、戦意喪失させるための近接肘切りがあるんだから。

>>566
>なぜわたくしが
ボクシングおすかというとだね
パンチに集中できる
他の打撃競技は技多くて覚えること多すぎ どっちつかずになる

どっちつかずにはならん。突き主体で蹴りも出来る身体になる。
蹴りが主体になるのは、上段突きがない状況下での多彩な蹴り技の進化をとげた
極真空手系フルコンタクトカラテのイメージによるもの。
ただ、蹴りは、一定確率で、引っかかるか抱えられる。

>あと組技は必須

柔道はそんなにやらなくていい。週五一年で素人は翻弄、段持ちの投げも喰わない。
870名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 18:04:33.14 ID:1al8xCEu0
多くの喧嘩屋は蹴り使わないよね
キックボクサーよりボクサーのほうが喧嘩屋多いし
871名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 18:07:03.07 ID:elbjVDbm0
>>569
>だけど俺は足をとられるリスクがある「蹴り」を使わないほうが、安全に倒せると思ってる。

それは大いに同意。これ、甘く観ている奴多すぎ。終わるから。

>特定こわいから詳しくはいわないけど、足をとられて酷い目にあったことがあるから、足を取られる怖さはわかってるよ

後遺症なかった?なかったなら貴重な経験を得たね。

>結局「ムエタイ」っていいたいのかな?

そいつはそうじゃないと思うけど、肘膝を近接に使うならムエタイ一択。
キックボクシングとかありえない。テコンドーもありえない。
サバットのほうがムエタイの次にあり得る。

>俺は「蹴り」を「基本的な攻撃方法」にするのは反対だね(蹴り対策はやったほうがいいと思う)。

同意。というより、君もみんなも極真カラテのイメージから離れて!

>>572
>ただ、蹴りを練習してる人ほど雑に蹴りは使わない、使うタイミングが的確になるものだよ。その蹴りも鋭くて重い、できるだけ腕に当たらないように出すしね。

おまえのは嘘だな。経験者の特徴がない。
蹴りはノーリスクで相手を神経遮断できない。突きはあごを狙えばノーリスクで神経遮断できる。

>ムエタイと組技なんて、かなり穴のないものになると思うし。
ムエタイは組み技を含んでいることも知らないで書いているな、おまえ。
872名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 18:08:58.72 ID:Hi2Duy4P0
伝統空手は 実はやってることむっちゃ高度なんだよ
素人が始めて強くなるには時間かかりすぎる
思い切りのたおしあい経験した人が
プラスアルファでやると効果高いけどね

にくらべて
ボクシングのがわかりやすいし手っ取り早いしシンプル
たしかにグローブと素手は違う
そこが問題 で、ミャンマーラウェイがでてきたわけ

皮肉なことにラウェイの上位者は
だんだん伝統空手にスタイルがにてきているんだよな
昔はムエタイとの対抗に負けていたがどうやら近年では逆転したらしい
873名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 18:13:24.10 ID:Hi2Duy4P0
しかし喧嘩では
やっぱり空手はむいてないだろう
興奮極限状態では
よりシンプルで単純なものの方が使いかってがよい
で打撃ではもっともシンプルなボクシング 組技では柔道が話題に持ち上がった
874名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 18:24:37.77 ID:69ppO5vn0
週五回一年てwww
たっぷり柔道やってんじゃねーか
875名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 18:27:02.61 ID:elbjVDbm0
>>577
>多分これ以上のレスは必要ないな。あとはメリットとリスクの平行線だし。
これ以上の話あいは本格的に進展がないのは目に見えてるし他の人に迷惑だからもう切りあげるよ。皆もういい加減俺たち二人だけでスレ独占してることにイラついてるだろうしね。

そんなことない!君のリアルな言説は素晴らしく興味深いよ。

>膝肘頭突き「だけじゃ」対応できないのは言い切れるね。

君じゃなくて頭突きを甘く観ているやからが多いので書くよ。
1.頭突きはとても避けられたものではない。
2.頭突きに対する受け方をその存在すら少林寺拳法を除くすべての武道では知らない。(少林寺拳法にだけは「頭突に対する受技」というのが存在する。)
3.頭突きを喰らったらノックアウト。

>>580
>習得チャンス(道場や部活等の普及度合い)やコスパ無視するなら自衛隊の軍隊格闘技?でいいじゃないか

自衛隊は格闘のプロではないし、自衛隊において徒格はそういう位置づけではない。
自衛隊の特殊部隊では少林寺拳法を訓練。

>>583
>ベタ足インファイトとか寝技は無いよね

ガッツ石松の武装暴力団員15人狩りについての考察を書くように。

>>584
キックボクシングは役に立たない。意味は極真と同じ。
ムエタイは役に立つ。
876名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 18:30:00.39 ID:LGebydMH0
そりゃあ 時間あるんなら総合やらムエタイやら柔術も経験しとけば喧嘩にいきるだろうし 蹴り対策もうまくなるだろうに
そんな当たり前の話してるんでなく
時間ないなかどれが一番能率よいかで頭悩ませ議論しとるんだよな?
877名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 18:41:43.67 ID:T+4jWFn80
少林寺って言われてもねー
どうせ演武や型、約束でやってますレベルだろ
それならルールありとはいえガチで頭突きしあってるラウェイや
ボクシングのラフテクニックうまいやつのが
よっぽど信憑性あるし生きたテクあるべ
(空道は面ありだから違うだろうな)
878名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 18:43:24.40 ID:elbjVDbm0
>>585
>ナイフ程度の長さならともかく、対武器のセオリーは接近して相手を封じること。相手の方が間合が広い。



対刃物では、位置取りが最も大切なのだが?

>>586
>寝技に持ち込んで一瞬で相手の腕でも首でもへし折る覚悟が有るならそれでも

極論を述べて抑えを効かせているつもりなんだろうけど、違うなあ。
肘ぐらい武道家がきちんと折れば元通りになるんだから折る。
立ったままでも固めておいて見回して来そうなやつを見たら、持っている奴を離すときに
その時にはもう参加できないくらいの傷め方をするくらいの挫き方はする。
対複数、肘、折って当たり前。何を普通のことを。
879名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 18:54:54.06 ID:BSK+pm9H0
つうかこのスレのどれくらいの奴が
対複数 対武器経験あるんだよ
(ちなみに俺はある、もちろん勝ったなどとはいわん)
対人ガチ稽古やらん
型武道は妄想肥大傾向に走るのが事実
880名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 18:57:52.49 ID:BSK+pm9H0
大体武器相手に距離とって立ち向かってる暇あんなら逃げるだろ
逃げられない状況ならすでに大した距離などない
881名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 19:04:24.39 ID:Gj5zISaW0
>>868

ぶっちゃけ床がアスファルトで着衣ならその打撃すら一切要らんしなw
グラウンドについても、抑え込めば97%勝負アリだし。
882名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 19:06:31.85 ID:elbjVDbm0
>>587
>一旦逃げてより強い武器か味方を得てからやるべき

で、おまえは剣道の段持ち以上に相当する剣術家クラスの腕は持っているのか?
相手から思わぬ強力な武器(日本刀など)を得てしまった場合、
どうやれば死なせずに制圧できるか知っているか?それができるか?

>腹すわった連携取れる奴が三人で同時に思い切り押し包んでしがみつけば格闘技やってようがどうしようもないよな
それを蹴散らせる格闘技があると思うならマンガの読み過ぎ

なんか情報を正しく取得出来なかったみたいだけど、
「三人で制圧できる。」というのは、
もともとは、「江戸時代に前後不覚となった剣術家が暴れるのを
捕り方が何とか抑えたが、その時には捕り方だけで十数人も死者が出ていた教訓から、
幕府が「剣術家」の以下に優れて恐ろしいかを思い出し、
戦国の世か、戦国の気風まだ新たな頃であれば、
三方から槍の使い手に槍で刺さし止めを刺すが、取り抑えるというさらに難しく、
研究を重ねた上にて、槍を不殺に改良した突き棒、袖搦み、刺股(サスマタ)を以て
槍の訓練と刺股などの訓練をした捕り方にて取り抑えるべくした。」事案から発する。
この場合捕り方に死者は出ない。
捕り方に死者が出ても良い場合、かつ相手を殺してもいい場合、
「訓練したる上にて、剣術家の三方から息を合わせてまったく同時に斬りかかる。」、
これは新選組の戦術である。新選組は槍も使った。必殺の警備隊である。
討手に死者が出ても良く、かつ相手を確実に討ち取る場合、
「三方からやりの使い手が同時に突き、足を止め動きを止め、止めを刺す突きを行う。」、これは忠臣蔵の戦術である。、

現代警察においては、「全員盾を構えた上で三人拳銃にて威嚇の上、三方からサスマタにて
取り抑え、正面で一人がいつでも打てるように拳銃を構えた上で二人で右左両腕を
二人同時一教にて線対称に取り抑え、武器を踏みつけ、蹴り飛ばし、確保。」。
883名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 19:33:28.58 ID:elbjVDbm0
>>591
>そういえば経歴詐称の毛利の本がナイフに対して足を推奨してたけど。足を切られたら次の攻撃が防げないし、戻す時に突っ込まれて終わりだと思った。

脚を切られたら、死ぬ。

>>595
その方は後ろに目がお附きですか?

それらから、棒や木刀があるだけでものすごく違う。
素手で対処は心得と心得るべし。

>>596
>合気道知らないのか?合気道って基本アウトレンジだぞ?

1.合気道はアウトレンジなので、同じくアウトレンジである伝統派空手と組み合わせ相性
が良さそう。(柔道と相性が良いのは少林寺拳法=柔道*少林寺拳法)
2.合気道は剣術と、「突かば槍払えば薙刀持たば太刀、杖はかくにも外れざりけり。」と
歌われる杖術を内包するのでそれだけで頼もしい。
少林寺拳法も打棒があるのだから、きちんと錫杖術(棒術)をやるべきだと思う。
六尺の方ではなく短い方の四尺二寸一分の棒で。
太さは四尺二寸一分の場合八寸が常であり、体格は変われども、
手の大きさは昔の方のほうが大きいくらいなので、定寸の八寸径であるべし。
少林寺拳法本山とイサミにはこのことを御承知おきいただきたい。

>>597
>一瞬で極められなかったらインファイトでの取り合いになるんだよ。

インファイト、アウトレンジを雑な概念として扱っているようだけど、
合気道においては相手からはアウトレンジで己はインファイトという
「位置取り」をするから合気道なのであって、アウトレンジインファイト論には収まらない体系。
884名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 19:49:16.65 ID:elbjVDbm0
>>598
>そもそも古流柔術の派生の合気道がアウトレンジのわけがない。

合気道の想定敵はアウトレンジ。

>>599
>アウトレンジの打撃も近づく為の隙探して一瞬で殴るんだが?
インファイトってのは常に相手の手が届く範囲に身を置いたスタイルの事だアホ

うん、なんか、概念と用語の整頓が必要。

>>601
>タチカンはきめるのすっごいむずいぞ

おまえが想像するほどは難しくない。古流柔術をなめるな。

>武器には、こっちも武器もつのが現実的だろうね

同意。当たり前。「備えあれば憂いなし。」の「備え」とは武装のこと(だったはず…)。

>蹴りで対処するのはそんな悪くないと思った

駄目。死ぬ。高い蹴りを出して同時に内側に入られて脚の内側を通る
大動脈・大静脈(浅大腿動脈、後脛骨動脈など)を切られたら失血性ショックで死ぬ。

蹴るなら脚。(こういう場合極真カラテの洗練されたローキックは輝くな。)
蹴り方が分からないなら、固い頑丈な靴なら、トーキックで太腿や足払いを狙ってすね、
サッカーのボレーキックの感じで膝関節を横から蹴るなど。
本当の蹴り方があるけど、悪用する輩がいるから書けない。
ここは喧嘩って言っても急迫不正の侵害に当たる喧嘩を想定するスレだから。
885名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 20:00:23.63 ID:elbjVDbm0
>>601
>海外の動画でも
前げりで距離はなして逃げるシミュレーションあったな

そりゃ、もともとは、ムエタイの技だ。おまえにはワンレスで返そうと思ったのに!

>>603
>「インファイトボクシング+柔道+α」=蹴って足取られると終わりだからこっちが安全

俺は薦めんね。やるなら「伝統派空手*柔道」か、「伝統派空手*合気道」か、
「古流剣術*古流柔術(少林寺拳法)」。
それから、ボクシングには、バッティングという立派な技術があることを忘れず、磨くこと。

>「ムエタイ+柔道+α」=蹴りを有効につかえよ
ってことだろ。組んでからの肘膝頭突き投げ技は同意してるんだから

ムエタイを推すのは首相撲が相手を制御する技術システムとしては群を抜いて強いから。

ムエタイでも、当然のことだが、パンチ主体で。
もし蹴るにしても、ムエタイの蹴りでも、遠い間合いでのローキックと突き放す前蹴りと
効かせる前蹴りを本場ムエタイと同じく同じ軌道で混ぜて出せるなら。

>俺は自分が素手で相手がナイフもってることまで考えたら「キックボクシング(首相撲なし)かボクシング(アウト)+対ナイフ用の護身術」だと思うよ

いや、その時こそ古式ムエタイの出番でしょうに。
まずは、木刀以上の長物で面(剣術・剣道の面は「フラッシュ」)と小手を打つ。
886名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 20:12:11.94 ID:elbjVDbm0
>>604
>有効性はわからんけど、対ナイフは打撃で対策よりはナイフ持つ手を押さえていかに制圧するか、始まりは打撃とか道具使うとか色々でも組技で終わるパターン多くないかな

「位置取り」ばかりを稽古しているようなものな合気道じゃないと、
それは机上の空論に終わる。合気道なら可能。

>>605
×ボクシング+柔道+α=日本拳法。
○古流剣術*少林寺拳法*柔道=古流剣術
ムエタイ+柔道=×空道。
=ヨーロピアン柔術(研究熱心なあのドイツ人が開発して既にある。)
×キックボクシング+柔道=シュートボクシング。
キックボクシングは役に立たない。最初からシュートやっとけ。
×キックボクシング+柔術=修斗。
キックボクシングは役に立たない。古流剣術*柔術=古流剣術
×キックボクシング+相撲=酸打。
キックボクシングは役に立たない。散打は現代創作武術、要らぬ。
×フルコン空手+合気道=芦原空手。
フルコンタクトカラテ要らぬ。合気道ナメんな。
887名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 20:20:18.40 ID:Gj5zISaW0
>>886

実際その先に繋がるガチの組手争いを毎日している柔道家なら、だろw

大学4年間部活で合気道やってたって子が今うちの道場に居るけど
組手、下手だぞ、絶望的に・・・・・
あんなの、中学生でもああはならんってぐらいには。

言っとくが、柔道では組手の差し合いが命なので
組手技術は本当に鬼レベルだぞ。
合気道なんて話にならん。マジで。
888名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 20:28:43.72 ID:elbjVDbm0
>>606
>柔道みたいなつかみ合いでの崩しあいって意味の組技。説明不足だった。俺も相手の手を押さえて関節とるのがいいと思うよ。

手首捕りのプロフェッショナルの少林寺拳法でも「刃物持たれたら無理。」という結論が出てる。
武器術併用している合気道ならなんとかなるかも。
少林寺拳法も上受とかは本来
「敵日本刀にて面を打たんとする相手の小手を受ける。」技なのだし、
目打金的蹴という先制奇襲攻撃必勝技は別として、
普通で言うところの最初に習う技の順突は
「敵の日本刀にて正面斬りたるを足捌きと体捌きでかわしつつ千鳥に入って上段順突一発で意識遮断を高い確率で狙う。」技なのだから、
体系全体を思い返せば少林寺拳法の拳士なら思い当たるだろうが、
体系全体型息吹想定のシステムであるのが少林寺拳法なので、
普段の訓練で対武器を常に想定すれば、訓練体系内の対武器訓練とは別に、
体系全体で武器に対処できると思うけど。

だからこそ自衛隊の特殊部隊は少林寺拳法を選んだわけだし。
素手で殺せる唯一の武術というのもあるけど。
どこでも暇つぶしに遊びながら訓練できるというのもあるけど。
まあ、色々と少林寺拳法なら都合が良いわけだ。使い勝手も。

>>607
>ナイフの手を押さえて、

それができたら苦労がないんだって。
プロフェッショナル(少林寺拳法)でも難しいんだから。
プロフェッショナルだからこそ難しいと実感するんだろうけど。

少林寺拳法でも「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。」で
死んだ心持ちにて、やらないと無理だな。
889名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 20:46:02.51 ID:elbjVDbm0
>>609
>なるほど。中量級以上なら極真+柔道が最強だな。

どっちも素手ならあごがお留守。対武器も武器術を含んでいない。

「心得は、心得なりと、心得て、武器には武器にて、応ず心得。」

>>611
>ずっと前になんていう雑誌か忘れたけど、東京かどっかの有名なチーマーが
一番効く武器は催眠スプレーって答えてた。

なんで少林寺拳法の目打が有効なのか分かった?

>>612
>そういうのも含めてナイフ護身術やら合気道なんじゃねーの?

合気道は対武器含むけど、ナイフ護身術では無理だろう。
ナイフ術なら、素手での対ナイフも含む。ナイフ使いはナイフの弱点を知悉している。

>>614
>いろいろな武道、格闘技を組み合わせるのはいいとして、足がないものは不十分な気がするな。ここでいう足はフットワーク、ステップの方の足ね。

合気道は充分。少林寺拳法も実はそういう意味だったというわけで充分。
合気道や少林寺拳法や古流柔術などの古流柔術は
充分条件を満たしているんじゃないかな?

>>620
膝の皿って簡単に損傷する部位なんだけど、相手の面倒一性診て行くの?
890名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 20:59:17.37 ID:elbjVDbm0
>>624
>外国の総合なんかはボクシング+レスリングだよね。

×外国
○アメリカ

ドイツ、フランスは伝統派空手*柔道のヨーロピアン柔術(と関係ないけど、
日本刀を研究して得られた冶金学で鍛造(要するに刃渡りがマルテンサイト)した
両手剣による西洋剣術。だから「現代の」西洋剣で巻藁は斬れて当たり前。
「現代の」西洋剣は「日本刀」なんだから。)。

>>630
これからどんどん伝統派空手に近づいて「改善」されていくでしょう。貪欲だから。

>>631
>ティセイラとか、K-1に出ていたとき、相手との間合いが解らないのか、ドタバタドタバタしていたね。
普段から顔面ありをやっていないとあんなものなのかな。

それは分からないはずだよ。あごをタッチする習慣もないんだから。

関係ないけど、北朝鮮三代目王は二代目王と同じく
親日家の金正男氏で決まっていたのに、
日本の馬鹿税関が捕まえるから、軍部と政府上層部傀儡の神輿の金正恩になっちゃったじゃねええか!

初代王の金日成はソ連のスパイで反日だが、
金正日は大の親日家で
三代目王を継ぐ王太子の金正男氏も大の親日家だったのに!!!
891名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 21:09:46.96 ID:elbjVDbm0
>>636
>俺はなんだかんだで総合で強かった競技が一番強いと思うよ。

だったら、「伝統派空手*高専柔道もやる柔道」だろう。
町田龍太(リョート・マチダ)が証明してみせただろう?

>もちろん反則技もあるけど、反則技があるからって総合で弱かった競技がいきなり強くなるってこともないだろ

あるよ。
少林寺拳法。
反則技しかないからねw

卑怯とか言うなw古流柔術とは剣術を取り抑えるためのものだからそんな悠長なこと言ってられないのだw

>>637
「そこまでやれば」柔道だな。
少林寺拳法で「そこまでやれば」、地面固くなくてもヒト殺せるけどなw

>>639
>俺の脳内結論はカリ+BJJ。

「武器術*素手武術」というのは素晴らしくいい想像。
みんな素手と素手ばっかり考えているけど、
「武器術*当身術*組討術」
の三つ巴一組で考えるべきでは?

ということで、以下スレ、次スレ以降(1に明記)は
「武器術*当身術*組討術」
で考察していくよう進言する。
「剣道*伝統派空手道*合気道」など。」
892名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 21:24:03.37 ID:Gj5zISaW0
で、武器術やってさ、
武器、持ち歩くの?

てか、相手に致命傷を与えないと
制圧出来ない手段は全て喧嘩には向かない。
まず、致命的な攻撃手段を使う事自体に凄まじい抵抗があるし、
その行使はそのまま自分の人生も終わらす。
特に凶器なんて、準備してるだけで終了。

そもそもそんなキチガイであること前提ならば、
目をひたすら狙う、とかだけでも十分ヤバいわけで。
少なくとも現在の日本においては、
武器術とか一体何の冗談?ってレベルのお話です。
893名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 21:25:55.17 ID:elbjVDbm0
>>640
>体育の授業でも100m走っただけで隅っこで倒れてるしなw根本的な筋力レベルが違いすぎる。

「その武道が必要とする以上には筋力は必要ない。」
「筋力トレーニングは組むのも行うのも難しい。」
「筋力は古臭いいにしえの鍛錬法にて養うべし。」

俺は見た目ヒョロイしヤンキー集団と一緒にいるけどペットみたいなおまけと見られていたけど
(学校の男子全員と同学年(下級もかも知れんが知らない。
女子の先輩には受けが良かった。)の女子全員は俺を知っている。女子供御年配には何故か意味もなくモテるw)
体育祭で100m走ったら案の外あんまり早いから競技場がどよめいたぞw

>>649
>そんな中足を両方地面につけられて、両腕をほかの事に使ってる状態でも頭突きはつかえるもんな
しかもやたら威力たけーしw

頭突きがどれほど威力があって、防ぎにくくて、厄介な「技」かを知らない人、多いみたいね。

>>651>相手が組んできた瞬間に肘いれてダウンさせられる奴がいたら、そいつってそうとうすごい奴なんじゃなんじゃね?

すごいねえ。少林寺拳法でも肘はとどめをさす時に使うだけで、崩す当身では使わないからなあ。

>つか本当にこのスレの古くからの住人こないかな。もっと前のスレはどんな感じだったのか教えてください
同意。
894名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 21:27:19.61 ID:Gj5zISaW0
また、相手が武器使って来たら
確実な手段なんて、飛び道具か長モノぐらいだろ。
まあ、槍を持ち歩くってんなら、
俺は止めはしないが、通報はするなw
家から駅まで辿り着けないよw とりあえず捕まるw

てかね、結局、相手が武器持ってて
自分も武器で差し合い、とかやるのと
素手で組み付いて制圧するのと、
どっちがより有効かって、多分、後者だぜw
895名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 21:31:13.76 ID:Gj5zISaW0
前者だと、一撃で相手の戦力を奪わなければならない、
もっと言えば、ほぼ殺さないといけない。
キチガイ相手に自分もキチガイになれるならいいが
ほとんどの人には無理だよ。

打撃についても同じ事が言える。
相手の攻撃を封じるのに、相手の行動意思か機能を
フルボッコにして完全に叩き伏せないといけないわけで
これは武器での応戦より更に厳しい。
機能停止してない相手が武器を握ってる限りは
とてつもない危険はずっとあるんだからね。
896名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 21:36:11.38 ID:Gj5zISaW0
だから、組み伏せるんだろ。
これは世界の何処に行っても同じ。

柔道があっという間に世界に広がり、
各軍隊格闘技に組み入れられたり
より特化した亜流が生まれ
それぞれがかなりのビッグネームになったのも、
その圧倒的汎用性が故なわけだしね。

戦場や紛争地域ならともかく
日本における喧嘩で、武器とかマジちゃんちゃらおかしいし、
相手がガイキチで凶器を使用して来て、
どうしてももう避け得ない場合においても、
素手ならば、結局一番使えるのは
ぶっちぎりで組技なわけですよ。
897名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 21:46:28.41 ID:Gj5zISaW0
凶器 どこでも一発刺せば勝ち
組技 がしっと組めば勝ち
打撃 正しい間合い・重心で繰り出す技を急所に正確に当てないとまず一撃は無理

こう。

そんで、凶器の使用には精神的・法的な制約や武器の携帯の必要もあるため
対武器でも凶器でも組めば一方的に制圧出来る組技が断然汎用的。
殺すようなダメージを与えずして確実に戦力を奪えるというのがポイント高い。

ただし、これは単純に技術の汎用性や有効性を述べただけのもので
結局、「強い奴が強い」これだけ。
ボクシングの日本チャンプにそこらの柔術おっさんが絡んだとて
体重20kg上でもまず勝てんわw コロサレルw
898名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 22:19:29.49 ID:elbjVDbm0
>>653
まあそうだよな…

素人は面白いように投げられるが、
喧嘩の相手が柔道初段だけでも持ってれば、ものすごく投げにくくなるけどなw

だから少林寺拳法では対柔道殺し技とは別に
柔道初段程度の柔道の技量を持つことを前提としているわけだからな。
まあ柔道初段つまり柔道黒帯=「柔道ワクチン」だw

でも、柔道家は太い首で耐えるかもしれないが、頭突きは食らうぞ?

>>655
>柔道家は殴られてビックリせんかったら強い

喧嘩慣れしている柔道家とか素手では相撲取り以外には全勝クラスだから
相手にしないしない。

>>657
柔道怖いんだったら自分が柔道やればいいんだって。
週五一年で充分なんだから。
その習う期間に反則技も立派な柔道の技なんだから教えてもらっておくこと。

柔道ワクチン*反則技でなんとかなる。

巻き込んで脇固とか、両襟掴んで頭突きとかな。
あと、柔道場で紅白帯の方を見かけたら、「かすみ、つりがね」を習っておくように。
立派な柔道の技だけど平成の柔道家は知らんから効くw

899名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 22:30:07.14 ID:elbjVDbm0
>>657
>だから組まれてからじゃ遅いけど、自分から組に行くときに、組み付く前に一発いれるのはありだと思う。頭突きも肘打ちも

間合いを測る何か(俺なら目測か目打、普通はジャブ、柔道なら組み手争い、剣道家なら目測)
→先制奇襲攻撃
→ワンパン
→両襟掴んで頭突き
→足踏んで突き飛ばして転ばす
→死なん用加減して蹴る
→しんなりしたら髪掴んで目を合わせて
二度と歯向かえんよう軽いトラウマになる程度の「決め台詞」を言う。

傍観者としての経験も含めると、

間合いを測る何か(俺なら目測か目打、普通はジャブ、柔道なら組み手争い、剣道家なら目測)
→先制奇襲攻撃
→ワンパン

ここまで鉄板。その友の場合相手がそれで失神しちゃうから終わっちゃうので
ぜんぜん!俺の参考にならんのだけど。しかも間合いも目測だし。
900名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 22:38:39.11 ID:elbjVDbm0
>>660
>柔道相手は両手で掴まれたらたぶん終わり

じゃあ、両手掴んで金蹴りか、両襟掴んで頭突きだな。

手首つかまれた時の抜き型はコツがあれば誰でもできる。
猫が近所にいれば仲良くなって首根っこじゃなくて
手首をつかんでおいでと引っ張ると
嫌がって瞬時にぷるっと震わせて
これがまたホントにうまく抜くのよ。

猫の抜き手を観察しといて損は絶対ない。もはや極意。

>>659
>ムエタイなんかも中国拳法みたいな感じで

逆。支那拳法がムエタイに似ている。
天竺→東南アジア→支那
平行して
天竺→東南アジア→日本

>>661
喧嘩で一番重要なのは「被弾を恐れないこと」と「転ばないこと」だよな。

「壊れない武器」も加えてくれ。
拳は脆すぎる。
パンチ力は生まれつき決まっているから、
ハードパンチャーは注意したほうがいい。

俺は小拳で金的打か手刀で首にズビシと入れて失神させるね。
拳(正拳)は脆いわ。きちんとあご狙っても折れたりヒビ入ったりするし。
901名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 22:50:48.15 ID:elbjVDbm0
>>664
>頭突きだってかなり強いわざだけど、組んだあとに無理やりやっても投げられるだけだよ

「試合慣れは、反則に弱い。」

やりよう。

>>665
>実際タックルされたことあるけど、首に肘落としたらふらっふらになっててかわいそうなくらいだったんだけどな‥。

首に鉄槌でも手刀でもいい。
首は靭帯最大の急所の集まりと言うより首自体が急所。
少林寺拳法でも殺す技の急所は首が多いし(だから逆に手加減が必要)、
少林寺拳法の柔法なんかまず崩しで首に手刀の当て身を入れるんだけど、
実際はそこで相手は昏倒しちゃうわけw

その後技が続くのは何段階にも相手を叩きのめす保険に保険を重ねているわけ。
実際に入れたらもう相手へろへろっでぐったりしているところに
とどめの三連攻以上入れるから、冷静に考えると残虐な武道。
まあ、古流柔術だからしようがないけど。

>そんで、両手を胴や足にまわした状態で、どうやって目つき防ぐの?そこまで考えたことある?目つきじゃなくで、目に指入れられるとか、特別練習しなくでできるものなんだけど。
組技の人は、ルールで禁止されてないことまで考えて組技したことあるのかな。

やらんように。少林寺拳法で目打を習ってそれを使うように。
眼球自体は非常に強靭なんだが肝心の瞳の部分がもろくてな。
素人が目を攻撃すると角膜とその奥の繊細な器官に傷を入れて失明さてしまうから。

餅は餅屋。目は目打。
902名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 23:09:03.15 ID:yexB/wjr0
金的君、なんで少林寺スレから逃亡したの?自分で立てたのにww
903名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 23:13:03.61 ID:elbjVDbm0
>>678
>金的目つき

「目つき」は使わず、目打を使うように。

目突きは殺すため。
古流柔術の訓練要らずの目突きもそうだし、
ある地の古老から教わった帝國陸軍空手の目突きも瞬時に殺す事が前提の目突きだった。

唯一「現代、法治、無障害」を前提に設計されていたのが、少林寺拳法の目打。

普通に習いに行けばいっちばん最初に教わるから
目打と金的蹴と、目打金的蹴(この二つはまったく別のもの)が
様になるようになったらやめていいから少林寺拳法を習え。

現代の喧嘩で目打も知らんというのはいただけん。

「効果は大きく、怪我は小さく。」だ。

>>682
>タックルに肘を落とすと言っている時点で素人確定

タックル切りった体制って背骨に肘落とせるんじゃない?

>>690
>テコンドー以外考えられない 派手なハイキックほどケンカ栄えする技ないだろ?

決まったら相手死ぬ。肩に引っかかって喧嘩が終わる確率が非常に高い。

>>692
うーん、何と言えばいいのか。「喧嘩慣れした柔道家」は怖いけど「柔道家」は怖くない。
904名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 23:18:02.42 ID:MJuFOcwf0
靭帯→人体

漢字違うんじゃないかね。
905名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 23:35:17.41 ID:0s+K74fh0
ここでは「鮮人めが〜」とか言わないの?
906名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 23:39:33.95 ID:+pHt2ISn0
少林寺拳法w 合気道w キャハ確定ww
907名無しさん@一本勝ち:2011/12/22(木) 23:49:52.05 ID:elbjVDbm0
>>704
>で、どうやってタックルに肘落とすの?w

タックル潰したら背骨と腎臓がら空き。
背骨か腎臓に肘を落とされたら終わるだろ。

>>734
まあそうね。知らない人が思っているのとは違うよね。
組み手争いは間合いを測る意味もあるからね。
まあ、俺は柔道できる上で指折っちゃうけど。

>>735
引き手釣り手を強く固めるようなのは下手くそ。
釣り手引き手はつまむように優しくつまむ。

相手が好きがあると観て技をかける瞬間が最も大きな隙で崩しがかかっているので
その刹那技をかけ返す、というより勝手に技が出る。

俺程度の柔道もやるタイプでもこうなんだから、
本当の柔道家は合気を普通に試合で使っていると思うよ。

>>736
まあ、そうよね。
袈裟固め、横四方、上四方、縦四方や亀の攻略にそういう意味があったのかあ、
と思いながらやってたよ。教える先生も総合を前提に、本来は
抑えこみは固めて鎧通しで止めをさしたり、無手なら肘を折って絞め殺したりする
と教わった。

>どんなマッチョでも他競技者でもいきなり通用するやつとか
俺は20年やってるけど見たことねーわw

通用したけどねwむかついたのか先生の一人が大人げなく道着をかぶせて金蹴り内股w
908名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 00:20:39.69 ID:N3S2UY1t0
>>760
伝統派空手を舐めすぎ。

>>783
俺の経験則
訓練したパンチ力の上限の素質は生まれつき決まっている。

>才能と生まれつきを一緒にすんなや

「才能とは素質を開花させたものである。」

>>786
>やたらと合気道を推す人が居るけど、普通に駄目だろ。強くなるのに時間がかかり過ぎ。

それが合気道の泣き所。
少林寺拳法は異様に習得早い。古流柔術は促成できないと生き死に関わるから。

>競技種目で喧嘩に近いのは空道、日拳、制圏道あたりでFAなのかな。

「試合は喧嘩を殺す。」

>ボクシングで問題ないという人も多いけど、グローブ無しでも大丈夫なのかな?

全然大丈夫じゃない。ボクシングのママなら通用しない。
喧嘩慣れしたボクサーなら強い。
ただ、殴る箇所を本能か靭帯生理学で知っていないと、
ハードパンチ転じてアダとなり、拳痛めてボコられる。
909名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 00:26:04.66 ID:N3S2UY1t0
>>789
「パンチ力は生まれつき決まっている。」

ボクシングでは常識。
俺の経験則からもそういえる。

喧嘩に関係あるならボクシングぐらい観ろよ。

>>790
>筋肉つけるとだめになる信仰なんて時代遅れだぜ

「協議のウェイトとトレーニングで筋肉附けると競技が駄目になる場合がままある。」

>>791
>意外と年くっても
おとろえにくいのは筋肉なんだよな

衰えにくいのは「感覚」。
だから高齢の弓道家、剣道家がたくさん居る。

>>792
>実際筋肉はつけすぎると駄目。
バランス考えないとえらい事になるし
基本競技でつけていかないと。

大いに同意。

>>793
>そこらに転がってる人に「まず基礎トレせーや」ってのは間違ってない。

間違っている。勉強が足りんな。
910名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 00:33:54.34 ID:N3S2UY1t0
>>795
>ボクシングかムエタイ+柔道はいいけど、
拳頭やスネが鍛えられないでしょ

少林寺拳法では法形(型)で急所は当て止め、受けには当てるので、
脛骨と尺骨がガツガツあたって骨が強くなるシステム。

>>796
>足りなけば砂袋にうちつけるとか

内蔵壊す。

>おれは入浴してるとき床殴っていたら
かなり拳かたくなってきた

拳ダコというのは、脆弱な中手骨を守るためのミニグローブであって、凶器ではない。
拳ダコ=クッション

>>797
>ボクシング世界王者の内山の拳の凄まじさはこの世のどんな空手家よりも凄くて驚いた。
人差し指と中指の拳だけ通常の人間の3倍はあった。もはや奇形の領域。

友の喧嘩魔人も人体のみを殴ってできた右手にだけある拳ダコがふたつながりのたこ焼きのようだ。

>>798
喧嘩魔人あくまーくんの人体錬成拳ダコはもっと大きい。
手が小さいから相対的に大きく見えるのもあるが。

それも、喧嘩魔人あくまーくんの右手中手骨を守るために、体がミニグローブをつけただけのこと。尋常ではない失神ハードパンチは別の要因による。
911名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 00:39:05.11 ID:uY6DQzs8O
朝鮮金的君元気だった?
君、実は少林寺拳士ですらないんだよね?
912名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 00:43:02.64 ID:N3S2UY1t0
>>799
筋肉には筋肉を競技に使うための神経発達を伴わせないといけないが、
ウェイトトレーニングで形成される神経回路はバーベルの上げ下げ。

パンチの打ちようもなく。

>>800
>後ガリガリつってもパンチで使う筋力が発達してる奴はパンチ力があるし、

俺はガリヒョロだけどハードパンチャー。
筋肉もない。身長175センチで最も軽い体重の時55キロ。
筋断面積の割には異様に筋力はある。瞬発力はある。
さあ、どう解釈する?

>>803
>そういえば、バレー部のエースだった彼女にビンタもらったときに軽く脳しんとうになった
さすがバレー部と思ったわ

サッカーボールキックばかり有名だが、
球状のものを最も効率良く打つバレーボール平手パンチは失神ものだと思う。

>>804
>あと体が固い奴が多い気がする。

俺体固い。でもハードパンチャー。

>習う格闘技とは別に拳頭と臑は鍛えた方が良さそう。

鍛えるのは中手骨、手首、尺骨、脛骨。
中手骨保護のために形成するのが拳ダコ。

もうちょっと保健体育の教科書嫁!
913名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 00:49:05.98 ID:AfTGqObO0
キャハが出たから、このスレの命運も尽きるか。
せっかく楽しい展開になっていたのに。
914名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 00:52:00.33 ID:N3S2UY1t0
>>804
>年をとると筋肉敏捷性柔軟性全て衰える。

剣道があるじゃないか。あと合気道。

少林寺拳法は老若男女の関係なく強くなれる喧嘩武道だし。

>>805
>空手がまた割り重視するのは高い蹴りのためだけじゃない

空手家は股関節を柔らかくし過ぎ!150度ぐらいでとめておかないと。
180度開くとか言って威張っているのは馬鹿と一緒で、
股関節を補強している強靭な股関節靭帯群を伸ばしちゃってるわけだ。
故障どころか、体歪んで、体調悪くなる。

>>806
極真カラテのローキックは素晴らしい威力だよ。もろヒットすれば。
蹴ってもらったことあるけど三ヶ月は痛かったなあ。

>>807
>筋肉つけると柔軟性はおちてしまうからな

それは一面真実、一面迷信。
正しい筋力トレーニングは効かせるために負荷を感じながら
伸ばせるところまで伸ばすことによって筋肉の微細構造を効率的に破壊して
効果的な超回復を図るから、結果柔軟度は増す。
だが、下手糞が筋力トレーニングやると柔軟性を失うのは確か。

>>809
>ものすごく接近してから、なにかの合図で弾けたように始まる場合がほとんどかな。

オス同士の儀式だからなあ。
915名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 01:05:54.85 ID:N3S2UY1t0
>>810
>日本は筋肉を認めるべきだ。

その筋肉の超筋肉の室伏兄貴が単純なウェイトトレーニングをやっていないことに注目を向けるべきだ。

>>811
>やっぱ柔道+伝統空手かな

だね。

>>812
>ダーティーボクシング+柔道

それならボクシングもアリかな。
バッティングだってローブローだってラビットパンチだってキドニーブローだって立派なボクシングの技だ。
アンダージイヤーはルール内の技だし、素手なら高い確率の酩酊が狙える。

>>813
日本人の器用さは、白人のパワー、黒人の全面的優越能力に匹敵するよ。
現にオリンピックで勝ったりしているだろう?
100mのファイナルに居並ぶ黒人の中に白人はいるかい?
日本人はいることがあるよね。

人体はそう単純ではない。

構造だけでいうのなら、アフリカ人に勝てるわけがない。アフリカ人はすべての天才。
白人が「見えない差別」でアフリカ系アメリカ人やアフリカ人に教育を与えていないが、
アフリカ人に大日本帝國が大日本帝國式初等中等高等教育を与えれば、
アフリカ人ノーベル賞受賞者が出るだろう。
916名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 01:21:54.06 ID:N3S2UY1t0
>>813
あと、そういう極論って無意識の逃げ(防衛機制)だから自己観察して注目して行わないように。

>>814
>伝統空手は最初の一撃いれるにはいいだろうね モーションも小さいから
反応されずらいし 問題はそれで倒れなかったりよけられたあとだよ

伝統派空手*ブラジリアン柔術のリョート・マチダと
ボクシング*レスリングのアメリカ人のMMAを観たことがねえのかよ!

ほとんどの試合は、リョートの伝統派空手の技である間合いの制御ののち
一方的遠距離砲撃であごに一撃で神経遮断、糸が切れたように崩れ落ちるアメリカ人。
起きるブーイングw

アメリカ人は馬鹿な上にボクシングとレスリングを白人の発明だと思っているからなw
ボクシングもレスリングもアフリカ発祥、インダス熟成、
その後の古代以降世界帝国北方ユーラシア無文字文明のものだったからw
天皇は北方ユーラシア無文字文明の正統後継者という意味で、
相撲も北方ユーラシア無文字文明から伝わった神事であり武術。
日本古流柔術の発祥は古代日本相撲から。
日本古流剣術の発祥は、北方ユーラシア無文字文明から剣術を相撲と対で授かり、
古刀以前の日本刀発明で同時に日本古流剣術発祥。

そもそも、古代ローマ人とは、ヨーロッパ人、アメリカ人は血縁、ないからw
ヨーロッパ文明はアラビア文明から懇切丁寧に最近教わったものだからw
それまで、ヨーロッパ人はローマ帝国もギリシア都市も知らなかったからw
古代ローマ人から見ればおまえらヨーロッパ人はガリア、ブリタニア、ゲルマニアで蛮族の属州だからw
917名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 01:33:40.00 ID:N3S2UY1t0
>>816
>喧嘩強いアウトローの奴らはフルコン

みねえよ!
素人をローキックで狩りまくっている先輩はいたが。

>>821
意味分からん。ウェイトトレーニング信奉者という前提で書く。

>どうせフィジカルトレ=重りを使ったウェイトトレって発想だろうけど

事実そうだろうが!日本でいうフィジカルとは狭義のウェイトトレーニングのことだ。
マンガ「フットボールネーション」第二巻まで刊行中を読め。

サッカーもボクシングもたしなまん素人が。どっちも素人の俺でさえ、サッカーやボクシングは観ることがあるし、どちらからもフィジカルの作り方を学ぶのに。

>そもそも室伏はウェイトト散々やってきたっつの

室伏兄貴の鍛錬は狭義のウェイトトレーニングでは、無い。

>>823
>このダメージの少なさが良い感じと思った。

それはとても大切。このスレの住人はダメージの強大化にばかり目が行くようだが、
ダメージコントロールを大前提に置かないと。法治国家なんだから。

>>824
>腕立て100回とか、

腕立てを回数こなすのは意義あるぞ?細くてバネがあって筋出力が高い筋肉ができる。
中学ぐらいから変にベンチプレスするよりはるかに優れている。
918名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 01:44:12.95 ID:0DkQfiivO
剣道とかは?

素手で喧嘩ってあんまイメージできないし
919名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 01:45:21.37 ID:0yXdUrBS0
インファイトのボクシングを押してる人は、単体で強いって理由と重要な課題の一つである「接近打撃」に使いやすいって理由意外にも、
組み合う直前の間合いをカバーすると同時に、柔道に繋げやすいスタイルで、かつ転ばされにくく安全だからそういう理由も含めて推してるんじゃないかな

あと、潰せる前提でタックル対策を語るなよ
920名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 01:45:36.23 ID:PnLQnrV80
俺は相撲の基礎運動(四股 鉄砲 腰割り すり足 伸脚 股割り 蹲踞 腕立て伏せ)

で身体を鍛えていて(開脚できて足も高く上がる)、来年に武道を習う予定だ

相撲の基礎運動で鍛えた能力を活かせそうな武道あったら教えてほしい

バイクで自宅から10分程度の距離だと少林寺と合気道と伝統空手と剣道がある
921名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 01:46:07.69 ID:N3S2UY1t0
>>826
>俺が通ってる総合ジムには刺青いれたチンピラDQN多いよ

チンピラが総合やるのか。嫌だなあ。

>>831
いや、あくまで喧嘩で勝ってリンチする快感のためだから、
チンピラやめないし、総合もやめない。

>>833
>中・韓にすらフィジカルトレーニングの量で負けていると言ってるのを

米・中・韓はドーピング大国。こんなことも知らんとは…

>>836
>打撃は決まらなかったときに連打することになると思うけど、アドレナリンが出ている間は平気なのに
終わった後、予想以上に受けた側のダメージが大きすぎて傷害事件になりかねない。

かねないじゃなくて、そういう事案は多い。

だから少林寺拳法は目打金的蹴で戦意喪失させたり、
順突一発で昏倒させ二発目の水月突を体を支える動作に変えたり、
首に手刀でうまく失神させて体を支えたり、
喧嘩の工夫が随所にある。

武装完全解除された敗戦後日本を素手で守っただけのことはある。
922名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 01:53:13.28 ID:N3S2UY1t0
>>837
>だいたいフルコン空手やるなら
キックやった方が効率いいような気がするよな

それいうならムエタイ。
首相撲があるだけでさえ大きく有利。

>>838
>中・韓もぶっちゃけ日本人とは全く人種違うし、
そもそも中央アジアや露助などあらゆる人種と混血してる

ぶっちゃけその通り。

>6億パワーのチャイナーはともかく
コリコリにはスポーツ実績では全く負けてはおりませんがw

支那はドーピングだって。

ドーピングには色いろある。
筋力ドーピング(これはみんな知っているし、これだけだと思っている)、
持久力ドーピング(これが韓国サッカーが「強い」秘密で、
どんなサッカー一流国でも後半は絶対にある程度バテるのに
韓国だけはぜんぜんバテない。こんなゴールデンアドバンテージの高下駄を履いて
ワールドカップ四位とかw優勝できない韓国は弱すぎw)、
落ち着くドーピング(これが韓国がアーチェリーに強い秘密。)、
などなど。
923名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 02:03:00.30 ID:N3S2UY1t0
>>839
>それに実戦だと場所も足場もいいばしょじゃないことが多いから、間合いをとりながらやるタイプも喧嘩じゃ分が悪いな

言っている意味が分からない。
「喧嘩のスタイル、格闘技、武道にはそれぞれ固有の間合いがある。」

>あと柔道技で喧嘩で使いやすい立ち技って「大腰」「掬い投げ」「腕挫腕固」らへん?

柔道にこだわるなあ。喧嘩をするなら少林寺拳法。

どうしても柔道というなら体落し。ただし、きっちり引き手を取って、
頭から絶対に落ちないように注意して、
ふわっと尻餅を就かせダメージを与えないこと。
投げられるとだいたいびっくりしてもう歯向かうことはないから。
骨盤骨折とか脊椎損傷とか目も当てられない。人生おわる。

頭から落ちる形になる技は使わないこと。
本来殺す技なので、バランス崩すと頭から尾としてしまって、
図解骨骨折、脳挫傷、頚椎損傷で人生おわる。

>>840
>技が重要で筋力は必要ない、それが武道の真髄だ、、、って馬鹿か?ww

筋力は必要だが、おまえのような保健体育で10を取れないような脳筋からは教わることはない。
924名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 02:16:27.71 ID:N3S2UY1t0
>>841
>私の経験だと
体落とし風首投げ →○
(もしくは内股でもいいと思う)
足取って大内刈 →×後頭部から落ちるから
腕とって脇に挟み
巻き込み払い腰 →俺は払腰できない
(警備員にやられた)
浴びせ倒し気味小外 →△普通に小内刈小外刈足払いでいい。
走り大外        →×大外は殺すための技
(これは総合格闘的競技でしか試してないが)

>>847
これ振っとけ。http://item.rakuten.co.jp/fukumotoshouten/847186/

>>849
喧嘩は筋力じゃなくて気合と根性。

>>858
>けどそんな技術完璧にできてる奴ほぼいないから、結局実際に出くわす可能性のある人間だと「喧嘩慣れした柔道強い奴」が一番強いんじゃねーの?

喧嘩を訓練の一環として行なっている少林寺拳法の拳士が一番強い。

>>865
>ま、地元最強の無敵の喧嘩屋なんぞ秒殺の領域だな。

想像ね。知らんわけね。

>>866 >出口はダッキングして金的にアッパーとかやってたみたいよ

やっぱ金的だよねえ。
925名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 02:31:37.73 ID:N3S2UY1t0
>>868
>けんかっぱやさも重要だしな

うん。喧嘩の強さ以前に、喧嘩の向き不向きってメンタルだと思うんだよね。

>>870
>キックボクサーよりボクサーのほうが喧嘩屋多いし

原因二つ
1.キックボクシングは劣化ムエタイ。
2.層の厚さ。タイのムエタイ選手(予備軍含む)と日本人ボクサーなら、タイのムエタイが勝つ。

>>872
>素人が始めて強くなるには時間かかりすぎる

習得度の早さにこだわるなら少林寺拳法一択だろう。
喧嘩前提で訓練すればあっという間に、というか習ったその日にもう数レベル強くなってる。

>皮肉なことにラウェイの上位者は
だんだん伝統空手にスタイルがにてきているんだよな
昔はムエタイとの対抗に負けていたがどうやら近年では逆転したらしい

じゃあ、古式ムエタイやムエタイより伝統派空手のほうが強いってことじゃない?
926名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 02:41:32.74 ID:N3S2UY1t0
>>874
部活なら普通だよ。

ここの誰も俺らがやらされた台稽古に耐え切れないと思う。
台に立ちっぱなしにされて平気だったの俺だけだからな。

でも最初の頃、いきなり強かったので、生意気との理由からか、
道着で頭をかぶせて、ワザと金的に内股入れた先生だけは許さん。
(下手くその内股は金的に当たる。)
金蹴りダメージから回復したら先制奇襲目打金的蹴入れて肘折ってやろうと思ったが、
喧嘩のために柔道を選んだことを思い出して我慢した。

閑話休題
累積だから、週二なら二年くらい。

>>876
>時間ないなかどれが一番能率よいかで頭悩ませ議論しとるんだよな?

それだったら少林寺拳法一択って結論でてるんだって!
武装した「朝鮮進駐軍」を素手で撃退した日本古流柔術家の集団が
日本古流柔術を喧嘩用に改造したのが少林寺拳法なんだから。

>>877
>ガチで頭突きしあってるラウェイや

少林寺拳法には「頭突きに対する受け技」がある。「そんなもの」あると思ってなかったろ?

>ボクシングのラフテクニックうまいやつのが
よっぽど信憑性あるし生きたテクあるべ

それはどっかで書いた。嫁。確かに有効。
927名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 02:43:51.01 ID:3UarxJGn0
喧嘩なら打撃系は伝統派空手やって、
補完でボクシングやっていれば大体勝てそうだな。

後は組まれた時の対処で柔道やっていれば問題無いと思うわ。
928名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 02:50:50.67 ID:AfTGqObO0
少林寺拳法とか笑うしかないw

>>920
相撲の基礎運動は非常に良い。武道全般に使えるし、取り入れてる流派も多い。
少林寺と合気道で強くなるのは難しい。剣道は武器前提。その中では伝統空手一択。
型武道より競技格闘技の方が強くなるけど。
型武道でも強い人はたまに出るけど一部だけ。全体的には競技格闘技の方が強い。
929名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 03:06:29.30 ID:r+0CuTWx0
>>879
>対人ガチ稽古やらん

「試合は喧嘩を殺す。」

>型武道は妄想肥大傾向に走るのが事実

型武道の、合気道と少林寺拳法だけが素手で人を殺せるシステム。
空手?死なん死なん。俺が教わった
大日本帝國陸軍空手は別だが。

大日本帝國は非常に真面目で、
世界最初の軍隊格闘技をきちんと整備したのもだ日本帝国陸軍だし、
古刀に次ぐ強靭さと斬れ味を持つ興亞一心刀を創ったのも南滿洲鐵道株式會社だし、
国際法を遵守して最後まで戦い抜いたのも大日本帝國陸海軍
(アメリカは国際法を破りまくって、大虐殺も何件も犯している。)。

>>887
>言っとくが、柔道では組手の差し合いが命なので
組手技術は本当に鬼レベルだぞ。

俺は組み手争いしない。俺だけ?
好きに持たせる。好きに組ませる。喧嘩四つにならないようにつまむ感じで襟袖をつまむ。
相手が技をかけんとする刹那に技をかけ返す(体が勝手に動く。
たまに先生も観たことがない創作神技や一回も練習したことのない技が出たりする。)。

柔道も奥が深いね。

>>892
それは悪用されるから書けない。
930名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 03:24:56.93 ID:r+0CuTWx0
>>894
>また、相手が武器使って来たら
確実な手段なんて、飛び道具か長モノぐらいだろ。

強い剣道有段者で木刀か棒を持っていたら、
面と小手に的を散らして、小手で武器を落とさせることができる。
小手を打って武器取り落とさせる安心を得たい程度であれば、
木刀の素振りだけで充分。要は得物に慣れておくこと。

道具は身体の延長というより、「道具」は「身体の一部」だから。

>>895
>前者だと、一撃で相手の戦力を奪わなければならない、
もっと言えば、ほぼ殺さないといけない。

そんなに気を張り詰めなくても、木刀への「慣れ」と木刀があれば、
小手を打つぐらいはできる。間合いもホントは一人で身につくんだけど、
剣道習わないと普通は無理。対武器で剣道のセンチ単位の間合い感覚は大切。

>>896
>だから、組み伏せるんだろ。
これは世界の何処に行っても同じ。
柔道があっという間に世界に広がり、

殺していいなら撃ち殺せるんだろうけど、
警察は取り抑えないといけないし、郡ですら取り抑える必要がある場合があるから、
柔道が世界中の警察と軍隊に取り入れられたんだろうね。

もう一つの原因は、前田光世だけではなく、
士族廃止となったときに、多くの剣術家(素手で、裏芸の古流柔術で)、柔術家が海外に渡って、
喧嘩屋、ボクサー、レスラーに勝って勝って勝ちまくったのも大きな要因。
931名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 03:57:48.90 ID:r+0CuTWx0
>>918
「武器術*当身術*組討術」
=「剣道*少林寺拳法剛法*少林寺拳法柔法」

>剣道とかは?

剣道はいいよ。うちの強さを加減できるし、
打突部位を細かく調整して、ダメージコントロールできるから。

>>919
>あと、潰せる前提でタックル対策を語るなよ

潰せないんだったら、終わり。

>>920
>相撲の基礎運動で鍛えた能力を活かせそうな武道あったら教えてほしい

剣術。意外かもしれないけど。

>バイクで自宅から10分程度の距離だと少林寺と合気道と伝統空手と剣道がある

剣道必修、*少林寺拳法・合気道・伝統派空手のうち体験入門に行って好きになれた所。
バイクは事故りやすいので気を付けて。
932名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 04:03:05.16 ID:r+0CuTWx0
>>928
>剣道は武器前提。

武器術と素手武術こそあわせておさむるべし。

「剣術*少林寺拳法*柔道初段」(剣道は一生行う。)

>型武道でも強い人はたまに出るけど一部だけ。全体的には競技格闘技の方が強い。

試合ならなw
喧嘩なら少林寺拳法圧勝だな。

喧嘩用武道に試合武道が勝てるわけなかろう?馬鹿か?

933名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 04:05:55.58 ID:CZHqGP9L0
工作員wがあらわれたかな?
934名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 04:15:20.66 ID:CZHqGP9L0
>>932
一口に空手といっても南拳そのものの上地流やら古流柔術を取り入れた和道流やらあるけど、お前にとっての空手ってフルコン限定か?
935名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 06:28:48.51 ID:SN2w6s930
ミャンマーラウェイの動画見たけど、田村って日本人が何度もタックルを放って行き
そのさい相手がガンガン肘を背中に落としていたが、田村は全然止まることなく相手をテイクダウンしているぞ、

田村がプロで鍛えまくってる事を差し引いてもこれなら別に肘落とされても平気じゃね?
936名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 06:57:53.12 ID:CZHqGP9L0
>>935
背中側が強固なのは朝鮮金的君の大好きな少林寺拳士・板垣恵介氏がバキで少林寺開祖を模したキャラ「寂海王」が亀みたいな防御で烈海王の攻撃をしのいでた描写をしていた事からもお分かりだろう。
937名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 07:12:40.61 ID:CZHqGP9L0
朝鮮工作員Aがあらわれたw
938名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 07:55:28.26 ID:r3hCc9Q90
少林寺の拳士にオフふっかけられて逃げ回ってる朝金マンが
こんなスレで語るとは片腹痛いわw
939名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 08:52:14.02 ID:xuWPhH0a0
すっかり妄想武術ヲタにスレ占領されちったな
また元の話題戻そうぜ
やれやれ拳真館が少林寺から独立したくなるのも分かるな…
940名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 08:59:43.51 ID:xuWPhH0a0
型、演武しかやらないとこは
どこだろうと強くなるには効率悪い
だが反則危険技練習するにはこれらしかないんだろうね
科学技術進歩すればこれらを安全確保したまま練習できるかもしれない

たしかに競技にするには安全性確保された技術体系になる
しかしガチでの対人練習を得て練習したものは とっさに使いやすい
普段からガチ練習してないものが
とっさに使いこなせるとは思えない
現実は型みたくいかない
941名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 09:13:15.15 ID:BDrK6o9m0
>>932の金的君は少林寺の技術について何も知らず拳士ですら無い事がバレてしまったし
自己崩壊する様を皆に晒してしまったのだから、もう少林寺スレでかつての熱を取り戻すのは無理だろう。
だけど空手関係や特別のカテゴリーでないこういうスレではまだ皆に相手をしてもらえるのかな。

だけどそうまでしてなぜ金的君が少林寺に固執するのかよく解らない。
どうせ本屋で立ち読みした程度の理解なのに・・・・・・。
942名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 10:11:17.28 ID:jfCnNbiIO
特殊部隊にチャンネルがあるって凄いな。
2ちゃんねらーなんかに訓練内容を漏らす特殊部隊ってどこ?
特戦群?中即?西普連?それとも海空?

海自だと少林寺初段の指導者が格闘訓練を仕切っていて、死亡事故を起こしてしまったことがあったような。
943名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 10:37:38.31 ID:QokNE0UN0
ガッツ石松が8人ぼこったり、軽量級のサーシャがプロレスラー体格のマッチョぼこったりしたし
ボクサーはかなり強い気が
944名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 10:44:29.72 ID:QokNE0UN0
>>932の友達に喧嘩屋いんの? 身長と体重と格闘技歴どんな感じ?
945名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 11:22:14.68 ID:rzQtbh1X0
946名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 11:45:15.16 ID:QokNE0UN0
>>945 これ見ても思うが喧嘩は手技が8割 蹴り技が2割くらいなんだよな
大道塾の東塾長が言ってたけどその通りだね。
ボクシング強いわけだよ
947名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 11:52:12.02 ID:r+0CuTWx0
>>940
>普段からガチ練習してないものが
とっさに使いこなせるとは思えない

「経験者」ではないことは明らか。

「武道とは、とっさに神技、煌くを。」
948名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 12:10:03.04 ID:r+0CuTWx0
>>944
>>932の友達に喧嘩屋いんの?

失礼な。

喧嘩魔人あくまーくんは喧嘩屋ではない。
喧嘩魔人あくまーくんは喧嘩が嫌いである。
喧嘩魔人あくまーくんは得られた喧嘩を全部ワンパンで刈り取ってきただけだ。

>身長と体重と格闘技歴どんな感じ?

身長=165cmぐらい?いや160cmぐらいだなあ。

体重=75〜80kg、いや80kg以上ある感じ。
「ああ、これが逆三角形と言うんだあ。」と学ランの上からでもわかる逆三角形。
だから普通はヤンキーだろうが何だろうが見たらどうなるか分かるので喧嘩売ってこない。
まーくんに喧嘩売ってくる奴らは喧嘩最強伝説を破って名をあげたがる番とか喧嘩屋。
喧嘩百姓として売られた喧嘩を刈り取るためと、趣味(なんかスキっとするらしい。)で
一日5km〜10kmくらい走って懸垂20回以上とかなどなど
毎日やるようなやつだからな。
保健体育10の俺からすると超回復の期間はとか思うけどそんなん関係ない。別格。

格闘技歴=中学柔道の時都道府県の群を抜いたトップにはいたみたい。
高校柔道になって背が伸びなかったのでトップには成れないが、
柔道強豪校の軍隊みたいな奴らでも
まーくんの陰口叩いている奴は聞いたことがないとのこと。
よっぽど中学の時、柔道と喧嘩の両方で名を馳せたんだと思う。

性格=面白い。お茶目。明るい。
949名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 12:19:16.39 ID:r+0CuTWx0
>>945
ボクシングだと思う。

理由は、一回だけ蹴ってるけど、ダッキングしてリズムとってるし、
左手でボクシングのガードをしながら右フックで脾臓打ち入れてるし
、リズムとか体の振り方とか、感じボクシングベースな感じだから。

>>947
自己レス。こっちの方がいいな。

「武術とは、とっさに神技、煌くを。」

950名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 12:21:48.47 ID:QokNE0UN0
>>948 俺の周りにいる喧嘩強い奴もそんな感じ
山本KID体系というか・・
よく頭突き→タックル→マウントをそいつは使ってた
そのコンビネーションで柔道強いやつにも勝ってたな〜
168の85くらいでアメフトのMVPだったなあ
951名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 12:23:40.39 ID:N0i/kmpO0
アメリカの用心棒はボクシング出身者が多いと堀辺静止の本に書いてあったわ
952名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 12:25:18.95 ID:QokNE0UN0
>>948 そのまーくんとタイソンとかみたいな野獣と戦ったらどうなると思う?
953名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 12:34:05.26 ID:E2sR2dI20
高校から柔道はじめて瞬く間に頂点を極めた小川直也みたいな奴もいるから、あくまーくんクラスは各都道府県内に毎年一人くらいは存在するし特別珍しくはない。
954名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 12:35:24.80 ID:E2sR2dI20
ミニチュア小川ってこと。
955名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 12:36:50.77 ID:3UarxJGn0
ガチ練習も必要だけれど、伝統派空手の例もある通り、
型稽古を重視しているからと言って弱いや使えないと決めつけるのは
偏見でしかな無いと思う。

現に、ガチ練習が主?のフルコンタクト空手と
同じ位伝統派空手の上級者達の実力も一目置かれているじゃない?
実際にこの両者が戦えば、どちらが必ず勝つと言い切れない位な訳なんだし、

結局、取り組み方次第なんじゃないの?
956名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 13:49:28.92 ID:rzQtbh1X0
>>949
さんくす
957名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 14:59:55.30 ID:r+0CuTWx0
>>955
>実際にこの両者が戦えば、どちらが必ず勝つと言い切れない位な訳なんだし、

普通は伝統派空手がフルコンタクトカラテに勝つよね。

>>956
どういた
958名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 16:02:35.67 ID:r+0CuTWx0
次スレ
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1324622200/
959名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 16:23:57.28 ID:HlPRoUCd0
色々勉強になります。
最近では珍しい良スレだと思う。
960名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 17:32:48.28 ID:nTzgyVPR0
>>959
脳内格闘家の妄想垂れ流しスレなのに?
961名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 17:47:34.55 ID:CZHqGP9L0
小川直也(高校時代)のミニチュアを強い怖い騒ぐレベルなんだよ、路上の喧嘩ってさ。武術家、格闘家志向の人が白い目で見るレベル。
962名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 18:14:57.71 ID:VuotoSaz0
今まで人に試して練習してないものが
閃きだけで
とっさにだせて使いこなせるなら
武術なんていらんだろうに
研いてもいない技思い付きでだしても素人とレベルかわらんだろ
なんのための武術だよ
自分で何ゆってるか整理ついてないんぢゃないかね

ほんとに【経験者】か?
963名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 18:20:23.08 ID:VuotoSaz0
伝統空手がつよくなったのは お偉いさんたが伝えた型なんかじゃなく
若き大学生たちが
試行錯誤しながら
前バおりながら苦心して作り上げた
クミテ技術の他にならない
964名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 18:21:00.67 ID:r3hCc9Q90
>>945
それはキックボクシングだよ。足の運びとボディワークから判断すると。

ただしキックボクシングは世界的には後発格闘技だからそれぞれの地域の文化の
影響が強い。
アメリカやヨーロッパだと当然ながらボクシングの影響が強いからボクシングテクを
重視して蹴りを足したスタイルってのが多い。
実はK1ルールはヨーロッパキックルールがもとで、ボクシング・キックみたいな
言われ方をしていて、もともとボクシング色がかなり強い。
(アメリカは一昔前はボクシング+伝統空手のスタイルが主流だったが)

総合でも欧米では当然ながらボクシング+レスリングってスタイルが多い。
日本ではどうしても○+柔道が多い。
965名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 18:48:13.28 ID:r3hCc9Q90
話をはぐらかすようだが、だからその警官のスタイルはボクシングベースと
言っても間違いではないかもしれない。
なにせ欧米だとキックも総合もボクシング色が強いから。

ただしその警官は攻撃面ではパンチはボクシングベースだがディフェンス面とか
フットワークやボディワークを見るとボクシングを本格的にやり込んだという
感じはしない。
やり込めば絶対に抜けないから。
実は欧米ではいまどきのキックジムや総合ジムではパンチは完全にボクシングテク
だからそのくらいのパンチ攻撃は習えるんだわ。
966名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 18:56:46.20 ID:g6mwMsxq0
結局個人の能力じゃないんですか
967名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 19:24:11.78 ID:GVtAiaiv0
もちろんボクシングテクや柔道の技術も大切だと思うけど、首周りや足腰も大切だよね
なので首、背中、腹筋、足腰は必ず鍛えてる。もちろん腕もだが
968名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 19:30:20.56 ID:HUqMm2TK0
鍛えてないのはどこだよw
969名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 19:34:44.55 ID:U0JvCZFJ0
きみたちは米兵殴れる?
970名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 20:10:57.59 ID:lm9rcx/TO
>>969
ミサワかよ
971名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 20:20:51.99 ID:QokNE0UN0
ピューマてボクサーは米兵ボコボコにしたけどね
972名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 20:21:00.39 ID:r+0CuTWx0
>>960
泥沼に蓮の花が咲くこともあるのだよ。

>>962
「武術とは、とっさに神技、煌くを。」

おまえは経験者ではない。
武術家・武道家複数から同意権を得た上で書いている。
おまえの「完全脳内」とは違うのだよw

>>963
>伝統空手がつよくなったのは お偉いさんたが伝えた型なんかじゃなく
若き大学生たちが
試行錯誤しながら
前バおりながら苦心して作り上げた
クミテ技術の他にならない

ま、そうなんだけどね。本土空手の歴史を見れば分かる人は分かるよね。

>>964
>総合でも欧米では当然ながらボクシング+レスリングってスタイルが多い。

アメリカだけだろ。アメリカはローマ帝国を自称しているからな。

>>965
「馬鹿の能弁」

要はボクシングだろ?蹴ってるけどって書いたじゃん。

>>969
治外法権じゃなければな。
殺したほうが世のためだなという米兵は何人か観た。
973名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 20:37:34.54 ID:r3hCc9Q90
拳士のオフから逃げ回るヘタレ朝金マン、語る語るw
974名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 20:43:50.23 ID:rzQtbh1X0
>>964
さんくす
975名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 20:45:23.24 ID:r+0CuTWx0
>>973
刑法201条殺人予備罪。

オフは俺の身元と顔写真を手に入れて身元の最終確認を行なって
朝鮮総聯から暗殺最終許可が出るのを、
おまえ自身がホルホルして望んでいるからだろ?

おまえら朝鮮人は陰で殺してばっかりだな。

朝鮮語には「正々堂々」って無いだろ?
976名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 20:55:57.66 ID:r3hCc9Q90
>>975
朝金マン

あんたは俺に対して「殺す」と書いてすぐに詫びた過去が
あるくせによくそんなこと言うなぁw

弱いくせにピーピー騒ぐんじゃないよw
977名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 21:00:06.26 ID:LXK/7RAM0
オフに出ると殺される怖れがあるのか…
目打金的蹴が護身で汎用なんじゃなかったのww
978名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 21:00:10.70 ID:r+0CuTWx0
>>973
刑法199条殺人罪61条教唆罪

おまえ自身が出向いて殺しに来るような間抜けなら俺も死ぬがおまえも殺せるが、
北朝鮮ゲリラコマンドーを暗殺ごときに使われたら
何をどうやったって俺は確実に死ぬ。

警察機構の知り合いから北のゲリコマの鍛え方と鍛えられ方、実例を聞いているから、
北朝鮮のゲリラコマンドーに暗殺対象にされたら生きるのは無理だと「実感」できるよ。

まあ、諦めてるから、
動きもせん朝鮮人のおまえは勝手にホルホルしてろ。

絶対にあの世からおまえを呪い殺してやる。

あの世がねえとか思ってんじゃねえぞ。
普通の人間が思っているのとは違う形だがあの世はある。
おまえの宗教とは関係ない。

>>976
>あんたは俺に対して「殺す」と書いてすぐに詫びた過去が
あるくせによくそんなこと言うなぁw

第一に、出張してまで恨で絡むからにはおまえは確実に朝鮮人。
第二に、俺はおまえが誰だか覚えていない。
第三に、おまえは自分で動くタイプではない。
第四に、おまえは俺に呪い殺される。

以上だ。。
979名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 21:01:46.26 ID:r+0CuTWx0
こんな形で俺を殺そうとしてそれで楽しい気分になれる朝鮮文化と朝鮮人とは、
日本人は永遠に分かり合えない。
980名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 21:03:56.59 ID:LXK/7RAM0
>警察機構の知り合いから北のゲリコマの鍛え方と鍛えられ方、実例を聞いているから、
>北朝鮮のゲリラコマンドーに暗殺対象にされたら生きるのは無理だと「実感」できるよ。


随分と弱気だなwww
古流柔術の霞釣鐘はどこにいった?
981名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 21:09:41.35 ID:LXK/7RAM0
>>979
お前が正式に入門する気があるなら、俺がWSKO(少林寺拳法世界連合)大韓民国の先生を紹介してやるよ。
982名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 22:37:24.85 ID:/xaslCb50
アリスターは格闘技やってる巨人バウンサーを同時に6人ブチ殺したけどな。
柔道の木村は立関投げ(今は禁じ手)で1年間に236人の腕をへし折ったけどな。
○○組の組長のボディガードで日本拳法やってる○○氏は過去300人の内臓を破裂させ
顔面や頭蓋骨を割った伝説の持ち主だけどな。
アウサイで少林寺やってる元族の特攻隊長がボクシングかじってるヤンキーにボコボコにされたよな。
983名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 23:23:37.35 ID:0yXdUrBS0
>>948
そういう体型の奴と喧嘩する時だけは難しくても何とかして間合いとることが大切だよな。いったん近づかれるぶっ殺される
984名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 23:36:08.03 ID:QokNE0UN0
身長低めで体重あるやつはかなり強いよな
重心が低くて倒れないw
985名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 23:49:00.91 ID:eRLru0ZIO
>>982
そんな表の格闘家より京都嵐山在住の
気の科学代表 福田龍博先生のは
殺し合いの修羅場から培った真の武術であり
正に裏の格闘家で在ります。
986名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 23:57:35.00 ID:/xaslCb50
アウサイに出場した選手の中で、殺すことを前提に鍛えまくってる武術道場の選手が出場してたけどやられたな。
師範は稽古中「殺せ!殺せ!そんなんで死ぬか!」と渇を入れまくってたのにな!超マッチョでベンチ160kgという化け物だったのにな!
987名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 00:05:10.66 ID:VtAxvQ3Q0
まあ、「喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part11」の結論は、>>858だな

↓は>>858の文
「有力で筋の通ってる意見を俺なりにまとめて組みあわせると、
転ばされたら負け、足場も広さも保障されてないし、ポイントの判定勝ちがないから近距離でパンチ主体がいいからインファイトのボクシングがいい
でもそれだけじゃ防御も攻撃手段も完璧じゃないからミャンマーラウェイの技術で補強。
ただあの蹴りバンバンだすスタイルそのものが喧嘩に適してないから、軸はインファイトボクシング
でも組み技をやんないとお組まれたら終わりだし、組わざに自信がないと打撃も思い切ってできないから柔道。
ただ立ち関節(脇固めとか腕挫腕固)で腕へしおってOKだし、一応肘や頭突き、膝があるからここでもミャンマーラウェイの技術で補強。
ただミャンマーラウェイはくっつくとレフェリーが離すし、何より組み技主体じゃないから軸は柔道
あと服が伸びるから使える柔道技は限られるし組み方も考えないといけないけど、使える技はすごい有効。特に掬い投げや大腰、立ち関節系とかが強い
もちろん全ての技術は「絶対に転ばない」って前提の上でやんなきゃいけない 」



つまり「インファイトのボクシングと柔道を軸にして、不足分をミャンマーラウェイの技術で埋める」
988名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 00:12:58.20 ID:/udPcKs30
俺はボクシングと空手をやってるが、一度KOされてからは極力パンチの応酬は行なわない。
ブーツでの三日月蹴り(http://www.youtube.com/watch?v=O04efC42gpw)が主体だな。
ブーツを履くと脛、膝関節、金的、下腹部でも一撃KOできる。
鳩尾や肝臓に入れると死ぬ恐れがあるので緊急時以外狙わない。場合によっては三日月蹴りから
瞬時に組み付いて首相撲からの膝を顔面、ボディに突き刺す。この体勢だと顔面に攻撃は食らわない。
989名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 01:01:30.57 ID:VtAxvQ3Q0
体型の話だと、短足で腹回りに適度に脂肪がある体型がよさそうだな
低重心高体重を一番理想的に実現できて、防御力も高い。

まあ鍛えないと動けないだけのクソデブに過ぎないけど

もしかしたら「喧嘩に強い体系」ってのはあまりカッコいい体型ではないかもしれないな。まあ一般的なデブは喧嘩も強くないしカッコ悪いだけだけど
990名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 01:05:34.75 ID:VtAxvQ3Q0
次スレ立ってるし埋めるか
991名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 01:05:49.84 ID:VtAxvQ3Q0
992名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 01:06:08.50 ID:VtAxvQ3Q0
993名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 01:06:36.53 ID:VtAxvQ3Q0
994名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 01:07:23.15 ID:VtAxvQ3Q0
995名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 01:07:42.91 ID:VtAxvQ3Q0
996名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 01:08:09.38 ID:VtAxvQ3Q0
997名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 01:08:22.21 ID:VtAxvQ3Q0
998名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 01:09:01.96 ID:VtAxvQ3Q0
このスレは良スレだったしいい結論がでた
999名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 01:10:26.48 ID:VtAxvQ3Q0
最後に一つ言わせてくれ、俺実は…
1000名無しさん@一本勝ち:2011/12/24(土) 01:54:00.61 ID:8K9ffO8i0
知ってる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。