喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち

路上の喧嘩に最も最適な武道・格闘技とはいったい何なのか!?

おまえ妄想ガリオタ武道家達の足りない脳みそをフル回転させて
誰もが一度は考えた事があるであろうこの問いに明確な理由を以って答えて欲しい。


前スレ
喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1080561873/l50
2名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 17:08:47 ID:m9bqU6NLO
喧嘩芸骨法
3健二:2005/07/15(金) 17:22:33 ID:/mHzclSOO
合気道ではないでしょうか自衛隊の戦闘術にもありますし警視庁にも採用されていますし
元々は開祖は軍人なので戦争があったときには総合格闘技みたいな感じだったみたいです戦争が終わってから世界平和が広まり人を倒す理由がないので自らを守るための護身術になったみたいです
昔の和歌山の軍人は合気道を戦闘術として使ってたみたいです

今では総合格闘技みたいな感じの合気道はほとんどありませんが植芝先生の弟子には教えているみたいです
4アイヤー猛男:2005/07/15(金) 17:25:59 ID:rAwv/DdiO
アイヤー
5名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 22:25:32 ID:JR6rpDNL0
自作自演
6名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 02:36:28 ID:Zwn957xI0
功朗法と大道塾やってる奴
7名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 02:37:21 ID:WCfX5DpC0
反射道
8名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 02:44:36 ID:PKayXf2l0
おもむろにゆる体操をすれば相手の戦意を喪失することはできそうだ。
9名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 02:55:33 ID:4846i+BuO
寸止め空手
10名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 03:00:44 ID:Tx0KYJUF0







>誰もが一度は考えた事があるであろうこの問いに明確な理由を以って答えて欲しい。
                                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





11酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :2005/07/16(土) 05:14:54 ID:B+dj79JD0
10kmダッシュ。

最強だろ?
12名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 08:54:38 ID:mCVHWfsRO
ミニバトン術
元龍貴(Master/2ch従業員) プロフィール  

●小さな頃からうそつきハッタリ男といじめにあい護身用にと
 親から武道を習うようにすすめられる。
●43歳(現在)にして空手バカ一代世代に育つも、フルコンは
 怖いからと寸止め空手の門をくぐる。
●それでも極真への憧れが強いためかハッタリで店の名前をコンタクトと
 名づけ、酒のラベルに一撃やバカ一代、大山倍達の動画を無許可で
 流し、関係者を装って金儲けに利用する。
●43歳にしてとった 寸止め空手の段位は4級(少年部で3級を取得)のみ。
●2ch運営という職業でネット上の「脳内武道家・元龍貴」を作り上げ、
 奈良の誰も来ない山奥で寸止め4級にして天下無敵を名乗り
 数々の猛者を2ch運営用ブラウザを使用し、自作自演、ネット上で撃破する。
●2chという、人生ではじめて王様気分に浸れる世界の中、暴君を振り出し
 各武道流派に2ch上での宣伝をもちかけ、 金儲けに利用できそうにない流派は
 誹謗中傷しはじめる。
●見る目のある流派からは、オカマ、激弱アナル王、商売人武道家にあらずと
 罵られ、それらの流派を誹謗中傷しはじめる。大道塾、白蓮会館、宇宙禅拳法
 など被害を受けている流派多数。
●奈良県警吉野署、此花警察などに面識があるが、多数の秘密を
 通報され2chプロ固定上もっとも警察にマークされている人物。
●住人に覚醒剤とカキコされると逃げる習性があることを発見され、
 いたるところに書き込みされる。奈良の山奥から大阪の中心街に引越し、
 以前の暴君を振るった勢いは失せ ネット上の逃亡生活を送る・・・・
14名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 12:34:23 ID:fGs4HXFS0
>>11
逃げたら喧嘩にならない
15名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 12:41:31 ID:5/fjfbvtO
ボクシング
ただし日本の飢餓ボクシングじゃなくて、アメリカ西海岸仕込みの
16名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 17:42:29 ID:wak7b29D0
日本拳法と大道塾ではどっちが喧嘩向きなの?
17名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 21:23:57 ID:nbptPnfe0
>>16
大道塾に一票
18喧嘩なら:2005/07/17(日) 21:32:02 ID:+AhPrd3KO
ロシア軍がやってるコマンドサンボ!すごいぜ↑あらゆる場面を想定していろいろやってる。目つき金的当たり前!
19名無しさん@一本勝ち:2005/07/17(日) 22:36:27 ID:WtQo/twRO
コマンドカラテ!
20名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 03:15:53 ID:wMXXgMFU0
木刀またはそれに類似する威力を持っているものを携帯していれば剣道なwww
21名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 03:22:07 ID:N88745uZO
ジークンドー
22名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 03:52:49 ID:DdQUWONC0
>>18っていかにもDQNだな・・・
23名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 17:44:54 ID:oyRgW4kdO
シチリアのナイフ術。
24名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 13:12:20 ID:Vj/UX08/0
喧嘩芸骨法
25名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 13:17:35 ID:F9chtmQhO
素人のナイフと剣道経験者の木刀はどっちが強いの?
26名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 14:21:24 ID:MLcvF6y10
大道塾
27名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 14:45:47 ID:Qcl1pCQF0
>>25
素人のナイフ
28名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 15:02:44 ID:H/DKosIw0
極真
29名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 15:05:23 ID:2/a5qySrO
柔道と合気道と空手
30名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 15:05:55 ID:jyhzjXjS0
柔術。ただし、武器を使う流派の方
31名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 16:06:01 ID:i374xetz0
バナナの皮とシッカロール
32名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 16:44:37 ID:S9XU+2yW0
>>25
初段以上なら間違いなく剣道。ただし素人がナイフなげてきたら別ね
33名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 12:56:25 ID:W58VANFT0
極真と柔道じゃどっちが喧嘩強いの?
34名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 19:54:26 ID:Bt6hv+JK0
掣圏道ってどうなの?
35名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 20:29:57 ID:SS/3bmPOO
うんこってどうなの?
36名無しさん@一本勝ち:2005/07/20(水) 23:41:01 ID:oo0qMROh0
>>33
間違いなく柔道
37名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 07:05:15 ID:XH6CRUeS0
ジャズ空手
38名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 21:36:19 ID:P19+7+PQ0
喧嘩程度なら極真でもなんとかなるんじゃないか?
護身には向かないと思うけど。
39名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 23:33:06 ID:0aV2YDRO0
喧嘩は勢いと体力が重要だよ。
細かい技術なんて使えない。
40名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 23:38:13 ID:VYSJqObcO
41名無しさん@一本勝ち:2005/07/21(木) 23:44:24 ID:YmSBP7bo0
禅道会、大道塾、柔道、ボクシング、白蓮会館、FSA拳真館。
実践向きだと言われているのを並べてみた。
42名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 00:16:26 ID:9FfD5pGM0
つーか武道だったらどれもそれなりにイケるんじゃないか?
・・・とマジレスしてみるテスツ
43名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 14:03:57 ID:AUiblWDq0
>>39
同意。あんなん間合いめっちゃ詰めてて、展開糞早いから考えてる余裕無い。
でも実戦経験がたくさんあれば、そういう時でも余裕で考えなれる様になるかもね。
44名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 14:25:56 ID:XxMFGKSx0
実際K-1でもキックでも総合でもそれなりの戦績は出してるからな。極真。
45名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 14:31:42 ID:OBgUqWJi0
>>44
総合でそれなりの結果出した極真選手なんていたか?
46名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 14:33:38 ID:nOZIGpAg0
極真らしい結果って事じゃないの?
47名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 02:20:08 ID:qxTVYaJj0
ハッタリと気合
48名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 03:11:10 ID:hW1BCqIT0
キックやってた友人は実践ではヒジ・ヒザが一番使えるたまにローかなと言ってた。
でも柔道有段者の友人とちょっともめた時は見事に押え込まれたらしい。
ということで柔道一番????
49名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 10:58:50 ID:ZL7lKQzE0
肉体労働、アマレス
50名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 11:24:53 ID:+JMV3DpE0
土方+ツルハシ+発破     最強
51柔道家テコン:2005/07/23(土) 23:36:16 ID:F0nOYeXg0
>>48
柔道が一番って事は無いよ
相手に全力を出させずに押さえ込むって言うのには、適してるはいるけどね
52名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 01:16:32 ID:DJVxDSREO
K-1なんて初心者の集まりだ。上半身後ろに倒してパンチ打ってきくかよ。何人かは体重ちゃんと乗せてるけどな
53名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 01:53:56 ID:2GwvxT910
No.52のK-1参戦決定!
54名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 14:58:36 ID:r1gkIvx6O
格闘技を極めた俺が喧嘩に有効な格闘技を教えてやるよ
1位総合格闘技(基本的にすべてに対応できる)
2位キックボクシング(打撃系最強、多人数に対応できる、手っとり早い)
3位レスリング(タックル切りの練習してない奴にはタックル成功は間違いなし、テイクダウン後はひたすら筋肉パウンド、ただ多人数の場合は向いていない)
4位柔術(寝技に持ち込めれば勝率高し、相手を傷つけず戦意を失わせられる理想的な喧嘩術、ただタイマンにしか使えない)
5位柔道(喧嘩ではかなり強い、ただ路上でやると殺してしまうかもしれないのであまりオススメできない)
空手は対素人にしか使えない、少林寺は論外
55名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 15:01:29 ID:r1gkIvx6O
格闘技を極めた俺が喧嘩に有効な格闘技を教えてやるよ
1位総合格闘技(基本的にすべてに対応できる)
2位キックボクシング(打撃系最強、多人数に対応できる、手っとり早い)
3位レスリング(タックル切りの練習してない奴にはタックル成功は間違いなし、テイクダウン後はひたすら筋肉パウンド、ただ多人数の場合は向いていない)
4位ボクシング(喧嘩の基本はパンチ、最速でいかなる場所でも使える攻撃手段、パンチしかないのが難点)
5位柔術(寝技に持ち込めれば勝率高し、相手を傷つけず戦意を失わせられる理想的な喧嘩術、ただタイマンにしか使えない)
6位柔道(喧嘩ではかなり強い、ただ路上でやると殺してしまうかもしれないのであまりオススメできない)
空手は対素人にしか使えない、少林寺は論外
56名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 15:14:27 ID:mMGS+jRO0
>>55
何故2回言う、何故2回言う!!
57名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 15:40:02 ID:2GwvxT910
で、おまえはそこに書いてあるの全部、それなりにやりこんだんだよな?
で、おまえはそこに書いてあるの全部、それなりにやりこんだんだよな?
58名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 16:47:02 ID:5oqFRTHg0
愛と頭突き
59陣殺 風抜け虚:2005/07/24(日) 16:57:10 ID:NeM6gE7F0
戦いなんてすべて其の時に考えた動きしかありえない。
あくまで、理屈に則るだけだから。
動きも、其の時々で違う。
まあ、武器や一定の戦い方を強制すれば、最強の形は、ひとつに成るんだろうが。
それでも、結局一つに納まる物でもない。
結局、反復練習とか言わずに其の時の一番良い手以外無いってことだよな。
60名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 16:59:57 ID:zw9/Jj5TO
少林寺論外が間違えだ
61名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 17:00:28 ID:qTDyGi8s0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
62名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 18:55:52 ID:hZ/Q6PlI0
ま、格闘技の殆どが一対一の状況を想定しているからね。
もし一対多で強くなりたいのだったら
63名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 22:35:50 ID:r1gkIvx6O
>>57
俺は空手、ボクシング、キック、総合と10年格闘技をやりこんできた男だ
もうこのスレの結論は出た
間違いない!
64名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 22:53:43 ID:SIoIB0Ln0
>>63
平均2.5年で悟れるとはすごいですね。
65名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 22:57:00 ID:Z2jERbqYo
投げ、掌底、体当たり、頭突きがある相撲ですよ。
66名無しさん@一本勝ち:2005/07/24(日) 23:06:37 ID:2GwvxT910
空手って伝統?極真?大道塾
柔道は?柔術は?レスリングは?
たった2年半で判断くだすのか
67名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 21:18:57 ID:YzwmtOE/0
力士は強いので喧嘩は売らないほうがいい。
まぁいないだろうけど。
68名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 22:16:30 ID:diJlTW2s0
空手のおれはアマレスのブタに親指を簡単に突き指させられて
戦意喪失
69名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 22:22:28 ID:Q+jgM/pF0
親指突き指ってどういう突き方したんだ?
親指一本の指拳とかやらない限りそうならないと思うが、
タックルとかで倒されて突き指?
70名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 14:02:22 ID:oeElCdeT0
喧嘩でサバキを使った人いますか?
71清十郎:2005/07/27(水) 14:05:21 ID:u0XKWnvn0
私サバキしました。難しかったです。清
72名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 18:58:15 ID:LEWV87MZ0

世界初公開の、常識を越えた霊活戦術映像

1985年5月、中国国家体育運動委員会の招待により訪中した
プロボクシング元世界ヘビー級チャンピオン モハメド・アリ(42歳)
を驚愕、感嘆させた霊活実戦戦術映像を公開し、「燃えよドラゴン」の
ブルース・リーよりも速く強い中国武術を以下のように証明する。

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
73名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 21:09:16 ID:Gb+m/NO/0
>>69
タックルで倒されてもみ合いになったところを突き指したけど
相手が俺の指を狙ってつき指させたのがはっきり分かった。
ほかの格闘技のペースにはまるとイチコロでやられることを知った
749時受け:2005/07/27(水) 21:32:14 ID:JGNoU9En0
金持ちになる
75名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 21:38:05 ID:aiCGROKE0
>ほかの格闘技のペースにはまるとイチコロでやられる
ここだよね、問題の本質は。
プロが喧嘩達人にだって負けてもおかしくない(し、その実例もいっぱいある)。
やっぱ場数を踏むしかないんだろうな。

でも日本は法治国家だしなあ。
76名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 22:12:57 ID:0BtJ9ggl0
何か格闘技を習いたいと思ってるんですけど、女性に最適なのって何でしょうか?
合気道がいいって聞いたんですけどそこらへんどうなんでしょうか
77名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 22:19:03 ID:0xyjNt9w0
やっぱ合気道でしょ(゚∀゚)
78名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 22:21:19 ID:0BtJ9ggl0
>>77
どんな観点から合気道って結論に至るのか差し支えなければ詳しく教えて欲しいです
79名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 22:33:40 ID:0QOrxXe60
>>77じゃないけど。
数ある武道・格闘技の中でも最も腕力に頼らない武道だからじゃない?
80名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 22:48:16 ID:0BtJ9ggl0
>>79
なるほど。答えてくれてありがとうございました。
早速習えるところ探してみようと思います。
81名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 22:51:01 ID:0xyjNt9w0
>>78
合気道は女性が多いので相対稽古で同性の練習相手に困らない(゚∀゚)
男ばっかの道場で女性一人は気まずい( ゚Д゚)
長く格闘技を続けるには同性の仲間は重要だと思います。
>>79
確かに究めれば危機回避に役立つかも(゚∀゚)
82名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 23:07:33 ID:PZ5THHUS0
>>76
このスレで質問したと言うことは喧嘩に強くなりたいとでもお考えなのでしょうか?
もしそうであるなら合気道はおすすめできませんね。
83名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 23:41:31 ID:SlOwTbdOO
82
喧嘩に強くなりたい?そんなワケねーだろ!バカか!!
84名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 23:44:33 ID:lc8vEdxr0
>>83
夏休み特有のキチガイです、放置しましょう。
85達人君:2005/07/27(水) 23:57:33 ID:QxG+Bkz50
ケンカは靴を履いてることが普通。
したがって安全靴を履いて中段前蹴り(普通に蹴るんじゃなくて三日月蹴りで)
やれば内臓破裂。ガードしても骨折。
86名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 00:08:17 ID:bmNJ4FlV0
ローラースケートのプロテクター脚に付けて、ローやれば大抵相手は骨折!最強だね
87名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 08:11:12 ID:wWkEzSdq0
安全靴とかプロテクターとかがありなら、剣道習って特殊警棒でも持ち歩けよ
88名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 10:49:52 ID:VZjeW8V80

あほですな。
警防は職質の対象だが安全靴は完全合法です
しかも安全靴は外見は普通の靴と変わらないです
89名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 10:55:53 ID:wpg8/Zpk0
ボディービルやってベンチプレス100キロ、スクアワット150キロ
これでたいていのやつに勝てる。
90名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 12:44:19 ID:wWkEzSdq0
しつもーん
職質の対象ってなぁに?
警棒を持ってる相手には職務質問をしなければならないなんてことは
警職法には書いて無いけどねwww
91名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 12:50:47 ID:DcBkdl0Q0
>>90
お前本物のバカだろ

警棒持ってるから職質されるんじゃなくて、もしも何かの理由で職質された時に
武器を所持しているのが見つかったらヤバイって事くらい理解できないのか?
92名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 13:23:26 ID:fPvSYJNQo
ここで「護身用カイザーナックル」ですよ
93名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 13:41:16 ID:k69qdzR20
職質されても身体検査されるわけじゃなし問題ないでしょ普通は。
94名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 19:43:31 ID:wWkEzSdq0
っていうか、本人が拒否すれば職質されることなんか法的にも

 絶 対 無 い 

から。身体検査なんか逮捕されるときぐらいしかやられないだろwww
95名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 23:47:07 ID:NzJAD4uT0
肉体労働をやれば筋力のほかに金力、根性もついて最強。
96名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 00:36:06 ID:fMEqClRxO
とりあえず打撃系武道やってないやつは弱いよ。大抵ノーガード!顔面むき出し、間合いなし。何も習ってない奴は、最初に顔面に頭突きされるケース多いよ。
俺は芦原だけど、空手はプラス捌き系、ウェイトトレもしてる奴が強いよ。
97名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 00:43:30 ID:sg7jDGFw0
やっぱ喧嘩には打撃系のローキックだろ
ハイとかミドルだと死ぬ可能性があるけどローで死ぬ事は先ず無いんジャマイカ?
一番ヤヴァイのは投げ技、道路でやったら頭から落ちないでも大怪我確定って感じ
98拳法家:2005/07/29(金) 03:38:43 ID:3u97mOuD0
俺は少林寺とかあんなクソじゃあなく、あまり知られていないが
真空拳拳法を使っている。
ストリートで強くなりたいなら柔道はだめだ受身になれてしまう、実際柔道家で
アスファルトに手を強打するアホは多い、柔道はこの時代にはもう古い。
空手は動作が大きい。少しなれたボクサーや経験者には簡単に避けられてしまう、
それに、死ぬか生きるかの護身術は今では安全なスポーツだ。
そんなに緩やかな坂を下っていても強くはなれない。
まぁだからといって悪いものばかりではない偽者の中から本物の道場をみつけだし、
身に着ければどの護身術も弱くはない、強いとか弱いを知りたいならK-1でもみてろ。
どれがつよいのではなく自分の技にすれば何やったって強いからな。
まぁ見つけるのは大変だけど真空拳も探してみな。

99名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 03:48:38 ID:GOwVGdYc0
日本拳法やってる香具師とかローに直突きを合わせるというけど
実際にそんなことが可能だろうか
100拳法家:2005/07/29(金) 03:56:33 ID:3u97mOuD0
それは可能だ
101名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 04:15:13 ID:YcpstyAH0
普通にフルコン空手or大道、禅道会のような空道+筋力トレーニングをやれば十分実戦でも強くなれるんじゃないの?
102名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 05:20:42 ID:SunSeB1mO
そこで、徒手空拳ですよ
103名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 05:53:30 ID:FaVLL8rdO
普通に、徒手格闘術だと思う。ルール無しだったら。
ただの素人相手のタイマンなら柔術系で充分だ。
104名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 08:37:55 ID:3Zu5ZK8I0
>>102
それって格闘技の名前じゃなくて「体術」とか「武器は使わない単なる格闘技」とかそういう一般的な名称なんじゃないのか
105名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 11:48:43 ID:mNhFyk6p0
としゅ‐くうけん【徒手空×拳】

--------------------------------------------------------------------------------

《「徒手」を強めていう語》

1 手に何も持っていず、素手であること。

2 資金・地位など頼るものがなく、自分の身一つであること。「―で事業をはじめる」


106名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 13:04:47 ID:Glk62Knd0
>>94は世間知らずのアホ。
実際にそれやってみろよ。署までつれてかれるからさあw
107名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 17:15:37 ID:v2FLuiu90
武器を携帯するのはやめた方がいい。
身の回りのあらゆる物を武器として活用する訓練をした方が身のためだ。
108ちんブラ親爺:2005/07/29(金) 17:19:17 ID:S40LZp6z0
喧嘩はいかんぞ!
いけませんぞ!
109ちんブラ親爺:2005/07/29(金) 17:20:05 ID:S40LZp6z0
よって、このスレ、、、

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
110ちんブラ親爺53:2005/07/29(金) 17:22:01 ID:S40LZp6z0
さ ら ば じ ゃ 〜


         ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
         /              `、 <                     >
        ,i              i < ♪どーいーつも こーいーつも  >
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __| <                      >
       | r,i   ~`'ー-l;l-=・=,`l-r'"メ、< バーカァー ばーかあーりいいぃ!>
      ヾ、       `ー゚‐'": i!_,l_ノ`<                      >
       |        o゚(,..、 ;:|/゚。   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
       |        ゚,,..;:;:;:;,/ 。゜
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  o
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
111名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 17:55:39 ID:WaBeQqCr0
>>110
ここでそのAAか。わろたよ。

>>99
まぁ3回やって一回でもあわせたら拳法の勝ちだからなぁ
112名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 21:33:35 ID:fMEqClRxO
喧嘩でローキックなんてやらんやろ。頭つかんでヒザゲリならありえるけど
113名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 09:53:54 ID:HscwopUw0
新宿や六本木ですれ違う男全部にちょっかいを出してくる
喧嘩屋がいるけどあれってどのくらい強いの?
114名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 15:20:47 ID:OZiyD4nw0
>>113
二人同時にすれ違ったときその男がどうするか見てみたいな
115名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 15:41:40 ID:2Xi8jv4Y0
喧嘩屋ってなに?喧嘩してくれる店みたいのがあるの?
喧嘩ってぶっちゃけ柔道と空手かキックできれば十分じゃん?
殴り蹴りできて投げできて寝技できて
116名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 16:32:08 ID:eLYQV7kLo
ラグビー最強! マッチョなホモには勝てん。
117名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 21:28:27 ID:6orwsrYj0
>>113
それヤクザは避けるヘタレだよwww
118もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2005/07/30(土) 22:00:21 ID:AWeLoiMOO
喧嘩する目的によって、有効な武術は、まったく変わってくる。
危険回避して、相手を警察に突き出す前提なら、合気道などの大東流系武術が有効だよ。
しかも、大東流系では、戦後、個人対多人数の技術が開発された。
高位になれば、教えてもらえるはずだ。
相手を殺すのが目的なら、棒術習って、鉄パイプ振り回せばいい。
相手は多分、即死だ。
(^_^;)
119名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 22:06:20 ID:70FQD1uZ0
10年以上前相撲が最強ときいたが曙で評価がた落ちだね。
実際強くないのかな。
120名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 22:50:57 ID:9uuAkFy/0
喧嘩は喧嘩慣れが一番!!
スポーツとは違う間合いがあるらしい!
卑怯とかウンヌン抜きならアニキ系の同級生は強かった!
勝ち負けだったら喧嘩慣れが一番よ!極真の茶帯をやっつけたよ!
なんか文句の言い合いに持って言ってわずかな隙を突いて
パンチ!!
121名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 22:54:43 ID:zlafhtJiO
相撲は喧嘩云々、女の子にもてないからダメ、俺は空手で練習生二人食って、問題児扱いされてる。なかなかエロかったぞ。やっぱ男だらけの場所にきてる女はエロいよ!
122名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 02:29:32 ID:2jzlBFxL0
>>113
新宿は良く歩くけど喧嘩を売られたこと無いな。どこにいるの?
123名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 02:47:00 ID:HJOGdRIx0
>>121
友人の空手道場は以前日曜日だけヨガと太極拳に開放してたが、何故か道場の館長が時々教えに来てた。数ヶ月後その館長が友人にぼそっと「○○君、人妻はいいよ。」
124名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 05:11:23 ID:UDiiQ+pAO
新宿で殴られ屋なら見た事ある

ヘッドギアと16オンスのグローブつけてやってた 3分1000円
125名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 16:27:30 ID:LlQ15bAgO
123
指導員は保護者食ってるよ。所詮、塾の先生とは違って、空手の指導員レベルにモラルなんてない。お薦めはバツ1保護者。
126名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 12:40:14 ID:GV9RnCjc0
日本拳法と大道塾ではどちらが喧嘩向きなの?
127名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 13:33:34 ID:YM//mDuNO
ジャッキーチェンの映画の動きを極めれば喧嘩にかなり有効 まぁ初めは障害物を使え椅子とかテーブルとか
128名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 13:37:56 ID:n3GIO/nxO
どの格闘技でも極めたら人位簡単に殺せる
129名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 14:52:04 ID:ViZGkmAkO
だから?
130名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 15:42:52 ID:RWbkCzI8o
オレも指導者になって保護者食おうかな
131名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 21:01:07 ID:DuTb6KHi0
打撃系は裁判になったときにヤバイから組み技系のほうがいいよ。
132名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 20:38:58 ID:zvIUkiKQ0
喧嘩屋ってすれ違う奴の顔の前に手を出して喧嘩の相手を募集する
奴のことね
相手にしなければそれ以上悪いことをしないスポーツマンだ

いきなり小突くDQN系もいるけどな
133柔道家テコン:2005/08/03(水) 20:48:15 ID:nJhxzU/70
>>138
喧嘩屋って、そういうヤツか!

昔、狭い道路の真ん中に立ってるヤツに
突然、「この辺で強いヤツ知ってるか?」
と言われ、道場でも探してるのかと思った

本気で悩んだら、「もういい」と言って通してくれたし
確かにスポーツマンだなぁ
134名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 21:30:12 ID:x4ncMNDH0
ヤクザには何もできないチキンwww
ス巻きにされてドボンされてみろやwww
135名無しさん@一本勝ち:2005/08/03(水) 21:48:02 ID:Eky3d1R+0
>>132
なんかの漫画みたいだな

>>133
どんな奴だったの?
136名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 04:13:04 ID:WtJapAW40
>>135
空手バカ一代。多分、故芦原英幸先生を崇拝しているのでは?
137柔道家テコン:2005/08/04(木) 06:49:31 ID:YfzEf3/H0
>>135
年は20前後、普通のTシャツ・短パンで、首や腕の筋肉を見るとボディービルか、アメフトだったかな
少なくても組み技系の筋肉ではなかった

136さんのコメントみると、喧嘩自慢が漫画に影響されたのかもね
138名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 08:16:47 ID:kkwJk6fw0
世の中の喧嘩屋さん
ヤクザ(できれば幹部)に喧嘩売って根性見せてよ。
弱いものいじめばっかしてないでさあ
139名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 11:44:21 ID:oJDikwI10
ヤクザに喧嘩売った時点で負けは確定してます。
140名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 19:39:58 ID:bXLEaHYv0
喧嘩屋って自分より強い奴には喧嘩売れないんだーダサッw!チキンww
141名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 21:50:01 ID:BcPD0cdQ0
>>140
あなたはどんな人間にも喧嘩を売れる凄い人なんですね!

・・・そうじゃなけりゃ滑稽なだけだぞ。
142名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 22:43:34 ID:80a9GBxh0
いつだったか熊殺しの空手家と戦った関西人ストリートファイターが
いたけど、あいつも喧嘩屋だろ?
143名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 01:23:00 ID:bduUvB8Q0
>>141
喧嘩売れない人間がいるんなら誰にも売るな!
自分より弱そうな奴を選んで喧嘩売ってるんだーwうわー卑しい奴wwww
ま、わかってたけどね♪所詮そのレベルの人間達だってことはw
144名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 01:55:55 ID:4rrvxUyuO
今日数人の空手家らしき親父共が、歩きながら「素人のパンチの軌道が〜」とか言ってんの聞いて吹き出しそうになったわ。
よく通る道で、そいつらの練習風景をたまに見かけるんだが、その親父共はパンチの軌道もくそもない雑なフック系パンチの多様と顎上がりまくり。。あれこそ素人。
どうせ同好会か何かの集まりなんだろうが、あなた方こそまさにその“素人”なんですよ
145名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 02:05:16 ID:ETrFxrDY0
親父にやられたからってここで文句言うのはどうかと。
146名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 04:11:12 ID:Pq4Th0Xv0
金玉をいかに正確に蹴れるかが喧嘩に勝つカギ
147名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 04:45:19 ID:3x9vCfL8O
146 金的は狙って当たるもんじゃない。いざ喧嘩になった時は興奮の中にも冷静な判断力が大事。
148名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 05:12:57 ID:5rUO13An0
>>142
いたねー。前田のリングスに出てなかった?
149名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 07:14:35 ID:SiYAqjeh0
喧嘩最強になったとして、何がしたいの?
150名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 00:42:27 ID:7GtwRrjb0
>>149
ドラクエとかじゃね?
151名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 01:35:13 ID:rjCFb5Ft0
妄想ではないか、それ。。。
152名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 03:49:54 ID:rfOVN1sN0
>142,148
そうそう。確か武南ってやつ。
153名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 11:29:31 ID:xZhtoCs90
>>152
常識で考えて勝てるわけのない奴とまじめに喧嘩しに言ってる時点で
こいつ逝ってるな って面白かった
154フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xM8LaJqrSw :2005/08/09(火) 02:06:45 ID:JNUyyCwq0
サンボかムエタイ
155名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 02:49:44 ID:58bzcE2JO
つーかよ喧嘩なんてやってみなけりゃ結果なんてわかんなくない?どーなるかわかんねーんだし
156拳法家:2005/08/09(火) 02:51:51 ID:iQ87pGuM0
ひとつ言うけど,相撲が強いわけねぇだろ、
相撲は大昔神に見せる為に裸で踊る武道だぞ。
まぁ確かに現代の武道家なら素人でもかてるだろう。
武道家が優勝とか負けたとか言ってる時点で、武道ではなくスポーツだからな。
あと誰かが極真の茶帯に勝ったと言っていたがそんなのは何も自慢にはならない、
ある空手道場では黒帯に勝てば黒帯になることができるからな、
少し腕っ節のある素人が体験でいっても黒帯とれるんじゃないか??
それにほとんどの空手道場は素人が開いているのが最近は多いからな・・・
強くなりたいなら何が強いかじゃなく武道の歴史をしれ、相撲は喧嘩の為の武道じゃないからな。
157名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 03:03:36 ID:58bzcE2JO
>>156ずいぶん偉そうなこと言ってるけどあんたも素人に負けるくちかい?
158拳法家:2005/08/09(火) 03:17:46 ID:iQ87pGuM0
俺は素人とは戦はない。戦うってことはそいつのレベルまで自分を下げるってことだからな。
まぁそれでも戦うしかない状況の時もあるがな。
偉そうなことか。本当のことだがな、俺がある空手道場を見学して少しやらせてもらったが、
たかが黒帯を倒しただけで黒帯にしてやるから空手に入ってくれと頼まれた。
もちろん断ったがな。
それと、俺は素人だった時も今も負けたことはない。(俺の道場の奴以外)
159拳法家:2005/08/09(火) 03:28:21 ID:iQ87pGuM0
偉そうなことか。ある空手道場を見学したとき少し体験もさせてもらった、
俺がそのときたかが黒帯を倒しただけで黒帯をやるから大会に出てくれと頼まれた。
俺の道場は他流試合禁止だから俺はやらなかったが仲間がその大会にでて優勝した。
そいつは拳法の道場の中では弱い方だ。
俺は素人の時も今も負けた事はない。(真空拳の奴以外)
まぁ素人とはほとんど戦わないがな、そいつのレベルまで下がって戦うということだからな。
160名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 03:34:45 ID:58bzcE2JO
素人は全部自分のレベル以下って思ってるわけか。そんなんじゃ素人に足元すくわれんぜ?
161拳法家:2005/08/09(火) 03:57:25 ID:iQ87pGuM0
あのな、一つ大きな誤解をしているぞ。
まぁ確かにほとんどの素人には負けるきはしない。
それに日常の中で普通に暮らしていれば人と争うことなんてないだろ。
武道家は戦うだけではなく、どうやって人と親しむか戦いを避けるかって事もその一つだ。
まぁ俺が武道をやってる理由はこんな危険な時代だから負けない力もあった方がいいし、
戦い方以外にも学ものが多いからな。
それと、もし俺とボブサップが戦う事になったとしたら、俺は確実にやられるはずだ。
だが俺のレベルは奴よりも遥かに上だ。そんなことよりも俺だったらあんな面白い奴は、
友達になるがな。
162名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 05:11:34 ID:VJLS83eh0
カンフーアルね
163名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 12:38:11 ID:bQGBH0l3O
無駄な体力使ってまで喧嘩をするのか?おまいらは(笑)強いって言ってる奴ほど弱い(^ε^)強い奴は喧嘩なんてしたがらないし自分を磨く事に一所懸命なんだよ(^ε^)
164名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 13:26:08 ID:4Vt6W8Sj0
ホーリーランドって漫画では空手が弱いってイメージがあって
柔道を路上でやるのは危険だそうだ。
165名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 14:05:11 ID:zme8iXUq0
>>152
こいつ角田さんにも負けてなかった?ローキックであっさり。
166名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 22:18:29 ID:58bzcE2JO
強い奴は喧嘩したがらないって?そんなん人によって違うだろ?
167拳法家:2005/08/10(水) 12:34:54 ID:N9HYhRF30
確かに人によって違うと俺も思う。強くなってもその強さを利用して悪いことをする奴もたまにいるしな。
でも確かに弱い奴は自分の力に自信がないから、いつでも戦っていないと不安な奴もいる。
俺が茶帯くらいの時は自分は強いのか、弱いのか知りたくて誰かと戦ったら負けるのか、なんていつも考えていたな。
168名無しさん@一本勝ち:2005/08/10(水) 20:39:31 ID:n4AJpyD30
自衛隊徒手格闘、クラブマガ、功朗法、システマ、コマンドサンボやれ
169大宮:2005/08/10(水) 20:41:43 ID:odIdDRWD0
ムエタイ。
1707氏:2005/08/10(水) 20:45:58 ID:odIdDRWD0
素人は何も知らない。無垢です。それ故に逆に何か教えられえる
こともあるかもしれない。
どこかの合気道家の人がいってました
171名無しさん@一本勝ち:2005/08/10(水) 20:52:52 ID:LPZ2IJGVO
自衛隊空手!
172名無しさん@一本勝ち:2005/08/10(水) 21:31:13 ID:ulsuWr1N0
173名無しさん@一本勝ち:2005/08/10(水) 21:48:43 ID:ulsuWr1N0
174名無しさん@一本勝ち:2005/08/12(金) 00:07:52 ID:0E2Ijabo0
少林寺拳法最強
175名無しさん@一本勝ち:2005/08/12(金) 00:59:41 ID:Ay4op4E90
そりゃムエタイでしょう。
ヒクソンもそう言ってた
176じゃがバター:2005/08/12(金) 02:06:40 ID:woOCpEMm0
合気道 
ただし、合気道の場合、
道場へ行くだけだったら必ず負ける
まず、動体視力を鍛え、
   他流試合をバンバンすると大分強くなるであろう

以上
177名無しさん@一本勝ち:2005/08/12(金) 12:03:08 ID:KL3tRng90
さっき、コンビニ付近でからまれそうになった
しかし俺の護身が発動
無事、危機を脱した

俺、凄い?
178名無しさん@一本勝ち:2005/08/13(土) 00:11:13 ID:u0lrB7rI0
無視ですか(´・ω・`)
179じゃがバター:2005/08/13(土) 15:55:29 ID:QVwr6eLi0
>176 
追伸 
  合気道はボクシングみたいな
  連打攻撃に弱い・・。(たぶん)
  空手みたいな単発技なら強い。

何度も言うが道場へ逝くだけでは、
必ず、必ず負ける。

以上
180じゃがバター:2005/08/13(土) 15:57:17 ID:QVwr6eLi0
打撃系の技も、少々練習する必要(有)。

以上
181ガリット虫:2005/08/13(土) 16:15:08 ID:IdB/ugJk0
臭い服、
濡れたタオル
182名無しさん@一本勝ち:2005/08/14(日) 05:12:20 ID:S21Ps7zA0
敗者には地獄を。
183名無しさん@一本勝ち:2005/08/18(木) 23:02:40 ID:JvgXyfEX0
空道はすごく喧嘩向きだよ
184名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 02:22:12 ID:Tct0Kb/dO
やはりカラデだろう!!
185アウ板から来ました:2005/08/19(金) 02:34:29 ID:mE56tRKY0
修道三段と日本拳法二段と空手(流派不明)の人は強いか弱いかで議論になってます
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1124382674/
186アウ板から来ました:2005/08/19(金) 02:35:36 ID:mE56tRKY0
修道 柔道の間違い
187名無しさん@一本勝ち:2005/08/20(土) 02:08:46 ID:Cp3CYKMq0
【喧嘩】武闘派アウトロー喧嘩格闘術を語れ【上等】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1078244172/663
188白帯オヤジ:2005/08/20(土) 23:48:42 ID:eBOvfrXc0
私は柔術を推します。私の会社の部下は柔術やってまして
飲んだ帰り某駅のトイレで6人の不良青年に一方的に絡まれました。
こっちは2人です。これからどうなるのだろう?と思った瞬間に
部下はもみ合いになった相手を寝技で「固めてしまった」
相手の悪漢はトイレの床と部下のモモに顔を挟まれ真っ赤な顔して
苦笑してた(戦意喪失ですね)。残りの不良も見て「きたねー」って
笑ってました。結局勝ちました!感動した私は武道を始めました
ちょっと汚かったけどかっこ良かったっす!
ちなみに私は極真を始めました。
189名無しさん@一本勝ち:2005/08/21(日) 17:57:31 ID:Iz+GOAnO0
>>188
柔術やれよw
190名無しさん@一本勝ち:2005/08/21(日) 17:59:54 ID:CcQ/mmmi0
なんで極真なんだよ
191名無しさん@一本勝ち:2005/08/21(日) 18:04:22 ID:3WG1G9Aj0
何を習うかより、そいつの度胸と素養っじゃない?気持ちが強いやつは
何をやってもつよいっしょ
192名無しさん@一本勝ち:2005/08/21(日) 18:10:51 ID:PwK9ThR4O
私はプライドを見て総合に憧れてカポエラをはじめました。
193実話です!:2005/08/21(日) 19:08:24 ID:YFZW2pb60
>>189,190さん
すみません!やはり打撃の方が私の年代にはかっこよいのです!
柔術は酔ってないと出来ないかもしれません(すみません)
極真は聞きしに勝る荒稽古で死にそうです!!
太ったオヤジでも強くなれる柔術は魅力ですがアナコンダみたいに
締め付ける様が異様で怖いです
194名無しさん@一本勝ち:2005/08/21(日) 19:17:47 ID:x+mqSzLp0
柔術って一対一なら相当に強そうなんだけど、一対多とかだったらどうなんだろう
打撃中心の技術体系の方が安心かな?
195>>194:2005/08/21(日) 21:15:57 ID:Tsj7iRmH0
話の続きですが、相手は5人でしたがあとの4人と私は
こぶ結びになった仲間を異様なものを見る目で見ていて
早くこの場を離れたい共通の空気があり、1対多でも充分強い武道だ!
と実感しました。そして私は極真を約半年続けてますが今も弱いです。
196名無しさん@一本勝ち:2005/08/21(日) 23:35:27 ID:ui0SypmpO
けんかうられたら訴えることはできますか?
197名無しさん@一本勝ち:2005/08/21(日) 23:39:02 ID:IIS0Fh1d0
198名無しさん@一本勝ち:2005/08/22(月) 00:51:39 ID:Ywq1vbUOO
けんかうってくるやつにはどうしたらいいでしょうか?
199格闘か?:2005/08/22(月) 01:35:30 ID:KCCwm/Ge0
喧嘩強くなりたいんなら武術とか言ってる時点でダメだよ。

殺人術覚えろ。コレ最強
200名無しさん@一本勝ち:2005/08/22(月) 02:34:42 ID:3dNB0qMs0
>>199
どうしてそんなにバカになっちゃったの?
201名無しさん@一本勝ち:2005/08/22(月) 02:45:01 ID:uhO30J8DO
極しん弱いやっぱ日拳
202格闘か?:2005/08/22(月) 02:57:17 ID:KCCwm/Ge0
>>200
ん?喧嘩にルールはないよ。
喧嘩と格闘技を同じ天秤に載せる時点で馬鹿だろ
203名無しさん@一本勝ち:2005/08/22(月) 10:06:17 ID:tqDA7Mus0
>>202
どうしてそんなにバカになっちゃったの?
204名無しさん@一本勝ち:2005/08/22(月) 10:21:32 ID:Kf2cS3XgO
日本空手道無門会
205名無しさん@一本勝ち:2005/08/22(月) 17:35:51 ID:vX8kAwch0
大道塾は喧嘩に強いと思う。
試合が喧嘩そのものだし。
206名無しさん@一本勝ち:2005/08/22(月) 18:10:46 ID:RoBfPxvsO
やはり習うならキンポーだな、実績もあるし、真田さんもやってるしな。
207名無しさん@一本勝ち:2005/08/22(月) 19:45:22 ID:pXhHRtP/0
>>205
バカ東自演乙!!!
208拳法家:2005/08/23(火) 05:13:43 ID:vBGliYPa0
ひとつ言うが、どの武道ももともとは殺しのためのものだ。
今空手や柔道はスポーツの堕ちてしまったがな。
だがどんな武道でもスポーツでも努力して身につけたものは、
なんだって相当強いぞ。というよりも、武道に極めたなんて存在しない。
一生かかっても誰も極める事ができない、それでも強くなるために極めようとする。
極めたといった瞬間からそいつは終わったと俺は思っているからな。
何が強いかなんて知る必要ないだろ。強い道場にいっても努力しない奴は弱いし、
努力する奴はいくらでも強くなれる。
209名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 05:14:47 ID:FkzZXroD0
当たり前の事を偉そうに講釈垂れるアホが絶えない武板。
210拳法家:2005/08/23(火) 05:33:21 ID:vBGliYPa0
当たり前じゃないことを言っても貴様のような素人には通用しないだろ?
それとも何をやっていてどれほどの力量がある?
211名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 11:32:51 ID:euNNUCZB0
ところで、喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?
212:2005/08/23(火) 11:36:29 ID:dDi7Zig80
プライドだろ。
K−1のチャンプも、相撲のチャンプもプライドに負けてるからな。
213名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 18:30:56 ID:z8ZpSVBe0
喧嘩にはシステマが最強でしょう!
それ以上に、実際は胆力でしょう。何を習っても元々胆力がある奴の前では固まって
おしまいだよ。宇梶が500人相手に1人で対して、相手が引いたと言ってたけど、
まさにそれが胆力でしょう、腕力の問題ではないでしょ、対500人じゃ。
214名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 20:40:38 ID:7IB0KJebO
>>206
でもキンポーの練習メチャメチャつらそう、ちょっと俺は勘弁だな。
215名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 20:43:08 ID:Pv6R8/PV0
「柔道はスポーツに堕ちた」とか言ってる香具師は
嘉納治五郎師範の柔道に対する理念を知ってるのか?
「国民体育として老若男女に広く伝わるように」という
理念の下、柔道という武道を創ったのだが。
216名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 20:47:16 ID:xnBpx5cO0
>>215
君も柔道復古運動に参加しないか!

日本傳講道館柔道を語るスレッド 其の弐
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1079357931/l50
217名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 20:48:03 ID:aw7KFNuF0
空手の五輪入り支援 日本オリンピック委員会
 日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長は23日、全日本空手道連盟の蓮見圭一副会長と会談し、五輪での空手の実施に向けて支援していく方針を示した。JOCは国際オリンピック委員会(IOC)の猪谷千春副会長らの人脈も生かし、IOC理事らに働き掛ける。
 空手は7月のIOC総会で、2012年ロンドン五輪実施競技の最終候補に残ったが、採用は見送られた。組み手のみが候補になっているが、全日本連盟は国内で開催する世界選手権などでデモンストレーションを行い、来日するIOC関係者に競技の面白さなどを訴えるという。
218名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 20:55:30 ID:nZpIZv1o0
すいません、キンポーってなんですか?
219名無しさん@一本勝ち:2005/08/24(水) 00:28:31 ID:C02267ky0
>>218
デブゴンしらない?
220拳法家:2005/08/24(水) 04:56:15 ID:ePZ+V5Pg0
>>215
それは知らなかった。
俺の知っている柔道の師範は俺が見学に行ったとき、柔道の真髄はなにか?と聞いたら、
「柔道もやはり殺しのための物。そして柔らかく広い心で生きていく事だ。」と答えた。
その道場は俺の知っている柔道とはまるで違うもので、どう相手を崩すかではなく、
相手を落とすかを学んでいた。昔の柔道はみなこうだったと師範は言っていたが、
もう一度聞いて悪いが本当に嘉納治五郎師範は開祖か?俺の誤解だったらすまない。
221名無しさん@一本勝ち:2005/08/24(水) 14:21:23 ID:wYyWVQ/k0
>>220
ここを見ればわかる通り、嘉納治五郎師範が講道館柔道の開祖ですよ。
ttp://www.kodokan.org/j_basic/history_j.html
222221であり215です:2005/08/24(水) 14:27:37 ID:wYyWVQ/k0
確かに柔道の源流である柔術は殺しの技術だから、そういう面が柔道にあるのは否定できんけどね。
それでも柔道はスポーツでもあり、武道でもあるものと俺は結論付けるよ。
223名無しさん@一本勝ち:2005/08/24(水) 19:55:08 ID:RNFYUqjkO
>>214
あの蹴りが馴れないと難しそうだな、ほとんど膝曲げないんだもんな。
224拳法家:2005/08/25(木) 06:10:58 ID:s3evP3gx0
>>222
そうか参考になった。貴方も柔道家だろ?
俺は名のとうり拳法家だが日本拳法や少林でもない。
メディアなどには一切姿を見せないから知らないと思うが
真空拳拳法だ。合気道と同じでメディアにだしても素人にはやらせに見えるからな。
それと、俺たちの武道の考え方は敵に知られない事だ、柔道や空手流行っている物なら少しは対処できるが、俺たちは多分誰にも知られる事はないからな。
225名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 08:19:02 ID:Jx659yro0
宮城の景観殺傷事件をみてわかる事。

 【 柔 道 ・ 剣 道 】 は全く役に立たない。

景観は柔道・剣道は必ず嗜んでいるのに、オタのリアル厨房
に重症を負わせられている。 常在戦場こそ武道の基本で
あるのに・・・
■元龍貴(Master)覚醒剤中毒者の犯罪暴露スレ■
奈良県警吉野署熊代刑事を騙した男。http://www.contact-o.jp/
【プロフィール】2ch従業員、武道板担当 HN/Master その他20種類以上 
大阪市中央区南船場1-14-7 アインズ南船場1Fコンタクト飲食店 [email protected]
2chプロ固定とは?http://memb21.hp.infoseek.co.jp/kotehan/kotehan1-index.html
■■■【元龍貴の衝撃事件その1】■■■★奈良県警吉野署生活安全課、熊代刑事を騙し
名誉毀損でっちあげ事件。自分が2ch従業員であることを隠しながら2ちゃんねるで、
名誉毀損された被害者として、奈良県警吉野署に通報し、誹謗中傷を削除できる身分であり
ながら、自分自身で書き込みした誹謗中傷、動画の貼り付けの一切を隠蔽しながら被害者を
加害者とでっちあげし逮捕させていた事件。その後2年以上、事件の記事を2chのあらゆる
ところに貼り付けして誹謗中傷を続けて変態的嫌がらせは今でも続いている。警察に通報
されて取り調べを受けるも、証拠不十分で逮捕にまでは至っていない模様。
■■■【元龍貴の衝撃事件その2】■■■★タイ旅行客騙しピンハネネコババ脅迫事件。
「タイにいくといい女が、買える」とヤフー掲示板で住人を口車にのせ、実際に現地にいけば、
お釜や不細工で稼げない女を紹介し、嫌がると手のひらを返して2chて、実名誹謗中傷し
はじめる。そのあまりの犯罪まがいな行為に被害者が抗議をすると、「タイで買春するのは
違法だからタイ警察へうったえる」「おまえの奥さんにこの写真を送ってもええか?さぞ
喜ぶやろな」と脅しをかけ、「おまえの職場にこの写真を送ったら退職金がもらえなくなるや
ろな」などと、人間として、許すまじき、嫌がらせを続けていた模様。それらの一部が2ch武道板
内で公表され、謝罪を要求されるも、全くその気がないために、43歳にしてイジメにあう。
●元龍貴(Master)が此花警察に取り調べを受けたタイトビ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1835401&tid=a5pa5sa53a5afa4ga5sa1bca5ka4ga4b0fba4dfa4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1835401&mid=8331
227名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 13:02:38 ID:WFV3qjUi0
大道塾、日本拳法、芦原空手。
228名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 13:07:54 ID:Dn9d6ouo0
>>225
殺傷事件 じゃなく刺傷事件だろ

それから、あの警官は刺されはしたがその本人が犯人を制圧し逮捕してるんだぞ?
全く役に立たないハズは無い。
229名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 14:08:28 ID:OvsJZWupO
>>223
キンポーやってる人ってサンドバックで練習したりするのかな、ほとんどスパーリングメインだって聞いたが。
230名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 15:48:23 ID:Jx659yro0
>>228
だってリアル厨房だよ、相手が。 プロが制圧できんでどーする?
これが大の大人相手と考えると・・・
実戦で今回みたいに肺にまで届く傷を負ったら負けたも同然。
しかも警官は武道・武術以外にも武器を携帯したりその使い方を
学んだりしてるのに。 素人が武道習ったより遥かに対応可能性
が高いのにこの程度って事を考えてね。
231名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 17:46:14 ID:YePdpOBX0
喧嘩の線引きはどこでするんだ?

【BJJ】護身術としてのブラジリアン柔術【B柔術】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077642189/l50
232名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 17:55:13 ID:CKaIEk7d0
>>230
アホじみてる。
どんなに優れた武道や武術体系であっても、後ろを向いて無防備な状態のときに
不意討ちされれば皆同じ。それはどんな達人でも寝込みを襲われれば小さなカッターナイフや
小さい針でも凶器となって致命傷を負うのと同じ理屈。

それは対処や気構えの問題であり、たしなむ武道の技術の有効性とは全然関係が無い。

それで「柔道や剣道の有効性うんぬん」を検証するのはどう考えてもムリヤリな話。
事件を引き合いに出して貶したいだけなのが本音だろうが?
233名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 19:22:29 ID:Jx659yro0
>>232
コーローホーなどではキチンと不意打ちの対処を技術として研究して
いる。 柔道や剣道しかしらないからつい基準にしてしまうんだろうが。
234名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 22:15:48 ID:3DABe3B+0
「不意」に打たれるのに対処できるんだろうか?
235名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 22:17:25 ID:kiQhaSe50
クラブマガでは不意打ちされてしまってからの対処法も研究されてたな。
236名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 00:22:56 ID:S1CyyVWIO
肺に達する傷を負ってからの対処をね(・∀・)
237名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 01:01:09 ID:80LM6GK/0
俺の彼女が小学校からやっている芦原空手。現二段。痴漢撃退は一撃だって言ってた。
238名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 02:55:48 ID:dyrQGKhP0
おそるべし!からて。
239名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 16:25:45 ID:IL7xy3P/O
子供のころから習うならキンポーだな。
240budoudaigaku:2005/08/26(金) 23:19:29 ID:sDFxpLRq0
彼女が芦原空手のベテランさん・・やたらな事はできないね・・
子供の頃から習うのなら、水泳がいいでしょ!
241名無しさん@一本勝ち:2005/08/31(水) 05:25:16 ID:/m/GNwx80
よく喧嘩話で銃だの日本刀だの核兵器だのガキみたいなこと言い出すやつがいるが
それはトウシローか総合のスキルが極めて低い古武術系の連中の単なるたわごとだ。
喧嘩ッつたら対1の素手だろ?。そっちのほうが説得力あるし。
相手がナイフとか銃持ってりゃ喧嘩じゃなくて殺人だ。
対1の素手で強いと個人的に思うのは総合(サクとか、シウバとか)とか柔術サンボ
の組技格闘技かな?
ヒョ−ドルなんか喧嘩やらせりゃ勝てるやつイネえんじゃねえの?
ただプライドのリングに出てるやつらでやらせたら今のプライドの順位から
は少し順位が入れ替わるかも。
242名無しさん@一本勝ち:2005/08/31(水) 06:23:10 ID:BD9nJvJW0
でも現実は、たかが喧嘩で包丁刺されたりナイフ刺されたり・・
日本が某国家みたく、銃社会じゃないのがせめてもの救い
243名無しさん@一本勝ち:2005/08/31(水) 07:01:49 ID:mnMDRqnp0
普通に考えたらマガや功朗法じゃない?
武道やってる人も習いに行ってるくらいだから
なんか武道だけじゃ足りないものがあるんだろ。
244名無しさん@一本勝ち:2005/09/01(木) 05:36:46 ID:wzey9Iu2O
いや普通に考えてキンポーだな。
245名無しさん@一本勝ち:2005/09/03(土) 17:34:24 ID:cvsrBalV0
喧嘩芸骨法
246名無しさん@一本勝ち:2005/09/03(土) 17:39:11 ID:GyTpCj2IO
こまんどさんぼ
247名無しさん@一本勝ち:2005/09/03(土) 18:16:05 ID:4w2Hx0h/O
普通にボクか柔道だろうな。間を取ってコマンドサンボとか。
248熊殺しの鉄の拳:2005/09/03(土) 18:26:47 ID:RvWnZRP30
いや、空手だろ。空手は、最初、刀狩で、武器をうしなった、人が始めた
対人用の格闘技だから。相手が武器をもっている事を仮定してやる空手も
あるぐらいやねんから。
249名無しさん@一本勝ち:2005/09/03(土) 18:44:52 ID:/BSnp6fLO
そう協会空手だよ!
250名無しさん@一本勝ち:2005/09/03(土) 19:32:39 ID:E5vXcJ6/0
空手と柔道をふたつ習得することによってほとんどの状況に対応できると思う
251とおりすがった熊:2005/09/03(土) 19:49:02 ID:IUGZlgnO0
心意と八卦をしておりましたら、
ふと相手の攻撃や体さばきの軌道や軸らしきものが見えるようになってきますた。
不意打ちに近い攻撃を紙一重でかわしたり
ふところに飛び込むおりさほど意識せず
すぽっと理想的なスポットに(笑い)入る事ができるようにもなりますた。
あとは体重をかけられたり重心を崩されてしまいボコボコにされるだけでしたが。
私はケンカはいたしません。恐いとおもったらすぐに逃げます。
ただし、八卦と心意の技術をいかせる方は強いですよ。
私にはできませんが。以上ですう。
252名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 12:52:45 ID:DEVikI1J0
乱捕りをやる少林寺拳法家は強い。
253名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 13:20:31 ID:GMtKc/sy0
>>248
空手って相手の目を触って目くらましさせてから
相手を掴んで動けなくしてブロックを叩き割る威力の
正拳突きを叩き込んだりするんでしょ?
あと貫手とかいって鍛えぬいた指で相手の喉を攻撃したり
するんでしょ?
競技ではありえない攻撃だけどそういうことがうまくできたら
確かに恐ろしく強いと思う。
254名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 13:50:43 ID:3ME29LPU0
立ち技の打撃や間接が実戦で使えるようになるには10年かかる。
一番てっとり早いのは柔道・レスリングだろうな、あとラグビーは
あなどれないぞ。
255名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 14:18:17 ID:PxfvEALnO
ムエタイが一番強い 肘打ちと膝蹴りで相手を殺せる
256名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 17:47:13 ID:mMBOumXo0
空手の板割り、ブロック割り、瓦割りは凄いんだろうか?
パンチ力よりなんかコツがあるんじゃないかと思ってしまう。
257名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 21:26:30 ID:YB+YQTi90
そのコツを使えればきくんじゃない。
258名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 21:29:03 ID:UKeRXJbF0
動く相手にそのコツは使えないんだなこれが
259名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 01:01:14 ID:8eFSmgHbO
人体に近い物を壊せばいいのにね。
豚の頭とか。
260名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 20:22:56 ID:L2DFlFDd0
柔道が最強だな。押さえ込み一つでも殺人技だぜ
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200509131700_05.html
2005年9月13日(火) 夕刊 5面
逮捕容疑者が死亡/持病?取り押さえた直後
那覇署は十三日、公務執行妨害と傷害の現行犯で逮捕した無職の男(52)=那覇市牧志=が、同署員に
取り押さえられている最中にぐったりし、搬送先の病院で死亡した、と発表した。同日午前、遺体を
司法解剖し、死因を特定する。
同署の説明によると、十二日午後八時十五分ごろ、同居する母親(78)が牧志交番を訪れ「酒に酔っ
た息子が自宅で暴れている」と訴え、同署地域課の巡査部長(45)と巡査(30)が母親とともに
自宅に向かった。
男は寝室で寝ていたが、署員らが自宅に入ると起き上がり、巡査部長に殴りかかったという。唇を切ら
れた巡査部長が、公務執行妨害と傷害の現行犯で逮捕しようと男の首に手を回して床に組み伏せ、
巡査が後ろ手に手錠を掛けた。
さらに男が暴れたため、応援の署員を要請。同八時四十五分ごろに駆け付けた署員が起こそうとすると、
男がぐったりしているのに気付き、人工呼吸などをしたという。男は病院に運ばれたが同九時四十七分に
死亡が確認された。男は顔に数センチのすり傷を負った。
同署によると、男は心臓に持病があったという。同署の渡真利健良副署長は「現在のところ適正な職務執行
だったと考えている。容疑者が死亡したことは残念であり、司法解剖して死因を解明したい」とコメントした。


261かず:2005/09/14(水) 20:31:56 ID:ZFblLsr6O
喧嘩ならシステマが最適だな。
262名無しさん@一本勝ち:2005/09/15(木) 21:46:23 ID:qhT4PiiU0
歯磨き?
263名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 13:05:15 ID:tWXCjSO10
けんかの実体験書いてほしい。
そうすると本物ってわかる。
264名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 13:23:02 ID:tWXCjSO10
オレは素人だが、空手を一人で練習していた。主な練習内容はコブシ作り。
それで一度実力を試したくなって、不良のバイク2人組みにちょっかいを出した。
奴らは「殺すぞ・土下座しろ!」の一点張り。
反してオレは常に敬語で対応。「ボケって言ったのは悪かったですけど、
そっちもうるさいんとちゃいますか?」
「ぱちん!」
不良の突き上げたコブシが俺の顔面を捉え、オレのメガネが空高く舞い上がった。
「・・・キレた。やったるぞコラァ。」決意したオレは、右手を中立ち一本拳に握り替えた。
「無駄無駄無駄無駄無駄ぁ!」オレの右フックが奴の右頬を完璧に捉えた。
「このドグサレがぁ!」そんな・・・、奴はノーダメージだ。
いや?頬から血がでている!やった!

そんなこんなで喧嘩に勝ちました。
265名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 13:34:58 ID:fKAFUN8e0
>>264
君がッ泣くまで殴るのをやめないッ!
って言ったんだろ?
266名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 13:47:14 ID:tWXCjSO10
>>265
「こいつはくせえッー! ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!! こんな悪(ワル)には出会ったことがねえほどなァーーーッ 環境で悪人になっただと? ちがうねッ!! こいつは産まれついての悪だッ!」
267名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 13:55:55 ID:tWXCjSO10
「うぉぉぉぉん しょ… 少年ジャンプを読みながら ラジカセをきいているッ! ど…どうやって!?」
「も 問題だぞ これは問題だぞッ……!」
268名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 14:01:59 ID:tWXCjSO10
「確実! そう コーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい確実じゃッ!」
269名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 14:11:02 ID:tWXCjSO10
「ヤツらを探し出すために……………………… 『根堀り葉掘り聞き回る』の… 『根掘り葉掘り』……ってよォ〜〜〜〜 『根を掘る』ってのは わかる……… スゲーよくわかる 根っこは土の中に埋っとるからな… 
だが「葉掘り」って部分はどういう事だああ〜〜〜〜っ!? 葉っぱが掘れるかっつーのよーーーーーーッ! ナメやがってこの言葉ァ 超イラつくぜぇ〜〜ッ!! 葉っぱ掘ったら 裏側へ やぶれちまうじゃあねーか!
 掘れるもんなら掘ってみやがれってんだ! チクショーーッ どういう事だ! どういう事だよッ! クソッ! 葉掘りってどういう事だッ! ナメやがって クソッ! クソッ!」
270名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 14:17:08 ID:tWXCjSO10
「いいか… この蹴りはグロリアのぶんだ…… 顔面のどこかの骨がへし折れたようだが それはグロリアがおまえの顔をへし折ったと思え…… 
そしてこれもグロリアのぶんだッ!」「そして次のもグロリアのぶんだ その次の次のも その次の次の次のも…… その次の次の次の次のも… 
次の! 次も! グロリアのぶんだあああーーーーーーッ これも! これも! これも! これも! これも! これも! これも! これも! これも!」
271名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 19:14:40 ID:X1JEU32q0
>>256
あれは試割り用のだから割れるようにできてんだよ
そんで空手の突きは力任せじゃなくて技術の要素が大きい
コツという言い方は技術と言う意味でとれば間違った表現じゃないな
272名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 21:49:32 ID:4medUntt0
ほほう、つまりM1戦車の装甲をブロックだと偽って割らせると
面白いことになる訳ですね。
もとい現場から持っていったブロックは割れないと。
そうだよな、ブロックは明らかに骨より堅いもんな。
273名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 21:51:26 ID:FaSQBTsl0
喧嘩に最適な武道と言ったら、大道塾、日本拳法、芦原空手あたりじゃないか?
274名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 22:15:52 ID:b7QJEfY40
喧嘩には喧嘩道じゃないですかね。
そういえば喧嘩道というブドウはないよね〜。

275ストリートドクター:2005/09/20(火) 20:35:07 ID:lFsK7IPm0
>>274
正解。
喧嘩に強くなりたくば喧嘩が一番。

どんなに格闘技やってようと、喧嘩に弱い奴は弱い
276名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 20:36:15 ID:vRaMwg5q0
>>275
そりゃそうだ
277名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 22:01:35 ID:UA2WOKvkO
結論から言って少林寺が最適って事だな?
278名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 22:48:24 ID:cm2ffCA4O
少林寺に勝ったジャック・ハンマー流サイキョ
279名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 00:39:19 ID:pa2cCajUO
心体育道!
まじこれやばそう…。
280名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 21:19:21 ID:VSwULVFG0
早い話、場数踏めよ。
イスとかビール瓶使う武術なんて聞いたことが無いでな。
281名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 21:39:41 ID:IXT/eiMc0
功朗法とかコマンドサンボはその辺のものを全て武器として使う練習してるはず。
282名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 18:03:14 ID:U0rlXu7w0
>>281
それいいね。
極限状態でも応用が利くやつが喧嘩でも強いに決まってる。
283>>282:2005/09/23(金) 00:50:44 ID:4KK9Gel50
全くその通り。
いくら格闘技やったって喧嘩の強さとはあまり関係ないだろ。

ボクシングで椅子を振り回す奴にどう対抗すんだよ?
合気道はだまし討ちをどうさばく??

結局どう考えてどう動くかだろ。
284名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 00:53:20 ID:oZXZsYUP0
最強は極真です
285名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 02:43:31 ID:YA+ciEic0
金属バット道 特殊警棒道 トンファー道 鉄パイプ道

喧嘩には喧嘩が一番?
まず花の慶次を読もうか。
286名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 09:16:59 ID:j+g0B5DB0
オマワリを見習えばいいんじゃないか
287名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 13:21:41 ID:uvxcs1Ob0
実戦で何より重要なのは覚悟と状況判断
これが無い奴はたとえ道場の試合でどんな好成績だろうと実戦では弱い

たまにどこかの道場自慢が俺らのやり方で倒された後に
「足を掴むのは〜」「砂を使うなんて〜」「金的や目潰しを〜」とかほざくが
それだったら自分らの道場に引っ込んでろって話だ
288名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 15:30:19 ID:IVqfeQct0
たとえ卑怯者と呼ばれても・・・・・侍の俺には無理だ。
289名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 20:06:44 ID:8NCGSStY0
ワルを倒せるのはもっとワルな俺らだけ。
290名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 00:15:03 ID:iNRosEYx0
トンヌラ流空手は喧嘩最強らしいぞ
291名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 21:17:38 ID:/nBlEO370
北斗神拳がいいね!
292名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 21:49:00 ID:6EOhOTju0
いやいや、波紋法
293名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 21:51:03 ID:RIbLsreR0
北斗神拳は実在しない!
294「復讐代行屋は元龍貴の仲間だった!:2005/09/27(火) 22:05:23 ID:o6ieya5B0
■2ch被害者の会殺人請負で逮捕(元龍貴関連)■

「2ちゃんねる被害者の会」を名乗り、反2chメンバーをあつめていた、
探偵「復讐代行屋」が、逮捕された。2ch被害者の会といいながら、元龍貴の
犯罪行為を何度掲示板に書き込みしても、それを削除することから、偽反2chの
サイトであると、随分前から発覚していたが、ついに逮捕されたか。(以下ニュース)
■ニュース記事)インターネットの“殺人請け負いサイト”を通じて不倫相手の妻
の殺害を依頼したとして、警視庁捜査1課は14日、東京消防庁渋谷消防署救急
隊員・河口絵里子容疑者(32)(東京都多摩市)を暴力行為等処罰法違反
の容疑で逮捕。殺害依頼を受けた自称探偵業・田部孝治容疑者(40)
(国立市)も同法違反容疑で逮捕した。不倫相手の妻は無事という。 
調べによると、河口容疑者は昨年11月、「殺人」や「復讐(ふくしゅう)」を
請け負うとうたっているサイトに掲載された田部容疑者の電話番号に連絡し、
不倫相手の妻(32)を殺害するよう依頼、今年1月24日ごろ、「調査費用」
名目で田部容疑者に現金100万円を支払った疑い。 (読売オンライン)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050914i112.htm

「殺人請負人」田部孝治容疑者が運営するサイト
●2ちゃんねる被害者の会 http://www.blacklist.jp/2ch.html
「被害者の会」をよそおって、実は反2chのIPアドレスを収集し2ch嫌いの
情報を集めるサイト 。BBSはパスワードがなければ、書き込みできなく
なっていて、「元龍貴」や「プロ固定」という言葉が禁止ワードとなっていた
ことから、偽の反2chサイトであることが判明した。
●復讐代行屋 http://www.blacklist.jp/a.html
http://cis-w.fem.jp/annai.html
ニュースでご存知のとおり、復讐代行を装い、金だけぼったくって
持ち逃げするサイト。まさか殺人依頼してきた人間が警察へ
いくなどと思わなかったのだろう。悪いことはできないものだ。

295名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 10:21:20 ID:/n1YT7fA0
喧嘩って言うけど、路上で絡まれた場合みたいな意味でしょ?

技術として
1相手を倒せる
2相手にダメージを与えすぎない
の2点がいるな。
極端に強ければそれでいいのだろうけど、効率を求めるなら…

ボクシングと、レスリングを適当にってのはどう?
296名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 13:11:35 ID:Tr2fqDUl0
とりあえず相撲やっておけば間違いはない
297名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 21:27:12 ID:3Q+XCU540
武道って語尾に道がついてなくてもいいんだ(ーー;)
298名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 22:30:25 ID:DNlqmh9u0
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
299名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 23:26:38 ID:LoADwDNjO
柔道初段なら空手二段ぐらいまでには勝てるよ!勝てるけどこっちの方が負傷率は遥かに高いが…
300名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 13:48:02 ID:E5blnvIm0
柔道とはやりたくない
空手、ボクシングはのされておわりだけど
柔道は負け認めないと終わらないんだもん
301名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 16:29:25 ID:mw2z8oDJ0
路上で柔道の投げを食らったら死ぬ・・・・
302フルコン5級:2005/10/07(金) 16:37:59 ID:SlEX9hce0
柔道初段程度の投げはシロウトと変わらん。
スンドメ街道場の2段もドシロウト。
やはりフルコンでなければ喧嘩には使えないよw
フルコンの5級だとね、大体柔道3段、スンドメ4段と同等くらいだよ。
303名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 16:53:23 ID:irObbLxJ0
今は総合系だが、大学までフルコンやってて、一年の時に市営体育館で練習してたら寸止めの有段の型(確か剛柔流)に
「君はどこでやってるの?君はウチへ来たら三段だよ」って言われました。ちなみに当時3級。
304名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 21:05:20 ID:EkCeDuME0
>302
素人の投げのほうが凶悪と言う罠。
305名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 21:32:02 ID:f7PpiOCp0
>>304
確かにそういうパターンもあるわな。
306名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 20:39:50 ID:qh/YPjcY0
おいおいフルコンなんて、テコやショウリンジと同様に喧嘩にゃ使えねえだろうが・・
ネタのつもりか?
あんま舐めたこと言ってるとやっちゃうよ?
307名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 21:00:25 ID:OgSST/r+O
はいはいわろすわろす
308名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 21:54:49 ID:DVaY0zXW0
キックボクシング!比較的簡単にマススパーまで行けるし。
喧嘩程度なら先手で6割がた勝てるでしょ?
逃げ足の体力やスタミナもつく!
309名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 09:11:17 ID:jmhRjT9X0
格闘技、武道としての優越は別に、喧嘩に向き不向きを考えた場合、

喧嘩に向いてるのは、
キックボクシング、ボクシング、柔道、日拳、芦原あたりでは。

逆に不向きなのは、フルコン、テコンドー、合気道、少林寺あたりでしょう。
310名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 10:23:04 ID:2rqKkQ020
何より体力
311名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 11:08:43 ID:jxlRb+xT0
法律的に合気道はよくね?
312名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 18:42:09 ID:VuaYwsfSO
喧嘩はアマレスが最強らしい

すぐ組まれるし、すぐ投げられる
313名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 20:34:45 ID:1fHxN4HKO
法律面も含めると合気道、少林寺やそれと似たような逮捕術は喧嘩に適してるだろうが、合気道は使い手じゃなければ難しいな。
314大和民族派:2005/10/10(月) 20:48:46 ID:skQ+KPws0
クサリガマ・・・
分銅の使い方に秘密あり!
315名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 23:39:59 ID:i94XWAwX0
銃刀法違反ニダ・・
316大和民族派:2005/10/11(火) 00:02:14 ID:skQ+KPws0
>>315
安心召されいっ!!刃はゴムだよ。
でも鎖に仕掛けあり!
317名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 00:58:24 ID:jF2wHTB6O
打たれ強さとスタミナと力
318名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 08:22:13 ID:S6451XTD0
↑に加えて、フォームとシフトウェイトとポジショニング
319名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 12:26:46 ID:EkM3qXkA0
戦わない奴が最強
320名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 00:09:35 ID:c1rouGVF0
クサリガマってクラブマガみたいだなああああああああああああああああああ
321名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 00:11:43 ID:IpaSQHkBO
ムエタイ
322名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 00:26:33 ID:qnYjzxBB0
足を鍛えてダッシュ。
これ負けない。
323名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 00:31:04 ID:DFmE078S0
一年中武器隠し持ってるのって
法律的にはどうなんだろう?
324名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 00:37:37 ID:ZwoKcwSv0
刃物が見つかればやばいけど
それ以外なら大丈夫じゃまいか
325名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 11:04:56 ID:JSfq27Eo0
法律的には問題なくてもポリに引っ張られる可能性はあるよ。
引っ張られると自分には全く関係ない罪状持ち出してくる。
武器の携帯はよく考えてからやったほうがいい。
326名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 13:15:52 ID:JL8kZOYyO
木刀なら職質はあっても捕まりはしない
327名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 13:30:56 ID:rmu5xqJ/0
柔術。
護身を高く念頭に置いてて、総合でも
高い勝率治めてるし
他武道や格闘技で良いトコ有ったら、
すぐに取り入れたりするからね。
328名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 14:51:13 ID:DFmE078S0
ビール瓶で刺してきたり、金属バット振り回す奴に
どうやってって対処するんだよ。
329名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 16:13:55 ID:UP7jX3y+0
>>326 普通に任意同行という名目で引っ張られるよ。
もっとグレーな板に行ってお勉強してこい。
330名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 20:05:26 ID:JL8kZOYyO
>>329
ある弁護士が言ってたから本当
331名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 21:05:02 ID:csIfHOjs0
飯干晃一「仁義なき戦い・美能幸三の手記より」

わたしはカチンと来た。
「なに、こりゃ、もういっぺん言うてみい」
わたしはアイクチで、ポン(チンピラの仇名)の股を刺した。ついでにと思い、もう片一方も刺した。
するとポンは提灯をたたんだように縮こまってその場にうずくまった。
これをどこで見ていたのか三島三郎が飛んできて、この動けなくなったやつを鉄の棒で殴り倒した。



↑こんな連中相手にどうしろと言うのだ。それにしても「提灯をたたんだように」という表現は上手いなあ。
332名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 22:23:46 ID:zL3Wa6F+0
>>330
法律の正しい解釈を知っている弁護士の言葉が
必ずしも法の正しい運用を行っていない官憲の行動をカバーしきれているとは限らない。
333名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 00:17:54 ID:A7AwR6sH0
>>330
弁護士が言ったことが絶対的真実ではないということくらい判断できそうなもんだが。
キーホルダーサイズで銃刀法に抵触しないスイスアーミーでも平気で引っ張られるよ。
弁護士なんかより経験に裏打ちされた多数の意見の方が参考になる。
新聞のアンケートの結果を疑わず鵜呑みにするな。
憲法35条だって職質になれば完全無視じゃないか。
334名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 18:30:41 ID:vFVSObh90
アゲ
335名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 19:03:52 ID:SdLFUeTG0
大和魂があれば勝てない相手など居ないぜ
336名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:02:58 ID:t5fiwkbB0
大道塾か日本拳法やろうと思うんだけど、どっちが喧嘩向きなんでしょうか?
337名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:16:19 ID:RQtKydBnO
>>336
見学行けよ…。2ちゃんで聞くな。
338名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:21:20 ID:M95Y6es30
>>336
キックボクシングやった方がいいよ
339名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:36:33 ID:Iw5hbn7R0
喧嘩は取っ組み合いが強い方が勝つ
だから相撲か柔道がいい
340名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:57:40 ID:r+4zEz5S0
>>336
日本拳法は掴みがないからな、大道塾の方がいいかもしれん。
341名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:58:21 ID:yPtbtxe10
>>339
いや喧嘩レベルなら打撃系の方がとっつきやすい。
342名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 18:54:18 ID:TUdY/2gs0
やはり喧嘩という性質上
「とっつきやすい」というのも重要なファクターだろうな。
何年も修練してから「よし、喧嘩やろう!」なんて有り得ないし。
343名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 20:01:43 ID:zND5pBTI0
>>340
でも大道はルールはよくても技術体系最悪だからなー。
344名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 20:22:24 ID:pWoaCTNI0
これってどうなんでしょう?
http://www.budo-japan.com/top.html
345名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 21:07:42 ID:FJNsl+a/0
まあ、技術なんて結局個人に回帰する問題だしな
346ボクサー:2005/10/20(木) 21:12:52 ID:696f5Op10
>>341
武空術だろ。麻原やゴクウみたいに浮いてたら、誰も手が出せない。
347名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 22:21:40 ID:M+oZTQx20
キックとかボクシングとか「ジム系」は、割りと早い段階から
技術的な事を教えてくれるし、無理な練習をさせないので
悪用(喧嘩)には使いやすいでしょう?逃げ足も速くなるしね!
自主練習も多いし練習生も元喧嘩王みたいな人多いから仲良くなれば
暇な時教えてくれるかも
348名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 00:18:48 ID:QVitAL2u0
ローキックは使えるよ。
素人相手ならば簡単に倒せる。
349名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 01:20:30 ID:Sk/kfI7y0
安全靴でローキックかましてさっさと逃げようぜ。
派手にやらかすとピストル持ったおっさんのお世話になっちまう。
350名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 13:04:48 ID:DA6tGh5y0
少林寺拳法の「目打ち」は使えるよ。ジャブっぽく繰り出すから読まれ難いし
威力も絶大!少林寺の他の技はクソばっかだがこの技は本物だ!!
351名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 13:07:22 ID:QVitAL2u0
頭突きと肘と膝と目打ちと膝関節蹴りは使えると思う。
一番使えんのはハイキックとミドルキックであった・・・。
352名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 17:08:57 ID:BQxEoQVK0
>>350
喧嘩でそれ使うのはどうかと思うけどなー。
軍隊式格闘術なら有りだろうな。
353名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 21:43:46 ID:r/n+5lCt0
>>349
安全靴はいてるのにローキックすんの????
354名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 22:29:15 ID:L9t+/W4I0
>安全靴ロー
グダグダする前にさっさと逃げたいから足止めとして有効
中足で突き刺す感じで打てば普通にヒビ入るし
金的はマジでつぶれるからヤバイ
355名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 02:29:10 ID:26f9+hxG0
やっぱり金属バットでしょ!
356名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 02:29:21 ID:sLRyP5350
敵が2人位だったらどんな格闘技、武道が良いですか?
357名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 02:51:32 ID:XqJc+jvr0
>>356
相手が複数なら逃げるのが最善

囲まれた時に包囲網を突破できる突進力。
相手に抱きつかれても振り解ける取っ組み合い強さ。
中距離を高速で走りきれる脚力。
多少の事では壊れない頑丈な体。

以上の理由でラグビーが最適であると言える。
358名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 03:06:11 ID:BGpoxQ8z0
>>357
それにはまず強靭なボディーが不可欠だがな
359名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 03:38:43 ID:kAPs7Clb0
強靭なボディーだからラグビーをやるのではない、ラグビーをやるから強靭なボディーになるのだ。
360名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 08:54:29 ID:kaLLaA5B0
喧嘩強い奴に勝てるのは喧嘩でしょ?そもそも喧嘩とルールのある
スポーツと比べるのが酷だ!でも大抵は毎日鍛えてる稽古組の方が強い!
シンナー吸ってぷらぷらしてる奴とは体力が違うから・・
でも10人に1人くらい喧嘩屋がいる。それが怖い。やつらは
怒り具合で「3段階位のパワーアップ」するし・・(笑)
あと勘とか駆け引きが上手い。だから喧嘩になって、のまれそうになったら
逃げるが勝ちっす!
361名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 09:54:00 ID:gCFxBN8sO
革靴とか履いてるなら絶対スネ蹴りの方がいいって
あんなによけにくくて痛いのになんでしないかな
362名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 10:32:02 ID:Y7JpwDhk0
>350
目打ち→金的蹴りOR金的蹴り→目打ち  少林寺の頃よく教えてもらいました。
そんでもって不良に絡まれたので、金的狙って蹴ったら、その人、反射的にチンポ押さえ
ましたその瞬間に顔面パンチにいったらまともに決まりました。このコンビネーションは
いいです!
363名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 10:36:05 ID:TvNnoizfO
胸ぐら掴まれてフェンスに叩きつけられた時点で意識が一瞬飛んだよ
364名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 11:22:00 ID:5Tg9kEaX0
シンプルに誰でも喧嘩にすぐ使うならキックが良い。シンプルだし
習得も割合早く様になる。>>362さんは多分格闘センスがある人だろう。
誰でも出来るコンビネーションとは言えない。
拳法の動きはすぐに身に付かない。センスを要する。
キックは多少センスは劣っても攻撃自体の破壊力で
時間稼ぎとか(姑息だが)有利な展開になると思う
365名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 22:11:20 ID:nDGX53ZE0
>>364同意!
>>362は上級者でしょう?
シンプルな直線系の攻撃が素人には一番有効かと俺も思う。
少林寺は実践するにはセンスがいる。だからかじる気持ちでやった
奴は「少林寺は意味なし」とか言うのだろう・・
喧嘩も少林寺もセンスが物を言う。だから「無難な格闘技は」キック
だと俺も思う。バランス悪くてもキックの強さ頼みでどうにかなる
可能盛、大だ



366名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 01:03:13 ID:O+su26F50
にわかに盛り上がってきたですね。
喧嘩ってもいろんなシチュがあるからなー
周囲に何も無い仮想空間だと格闘術は有効かもしれんが
冷静になれば意外と周囲に武器になりそうなもん転がってるよな。
場数が物言う一因だろう。
勝つために手段を選ばないなら鍛練もあまり必要ないかと。
強靭な体が資本なのは言うまでもないことだが。
367拳法家:2005/10/23(日) 15:03:17 ID:rohc+LHc0
>>360に同意。確かに最近の武道はほとんどスポーツだからな・・・。
でもなかには今でも本当の武道(道場)があるからそ〜ゆ〜場所で鍛えてる人が
一番強いのでは??
どの武道も極めれば凄まじく強くなるのでその中の一番はみんな強いって事で
決める必要はないと俺は思います。
368名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 19:07:35 ID:40Xj5qJn0
>にわかに盛り上がってきたですね。
喧嘩ってもいろんなシチュがあるからなー


きたですね。シチュ。2行目まででオタとわかる文章ですね。わらっ
369名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 19:23:15 ID:gGTiwX9i0
DQNの中にも鍛練してる奴が時々居るんだよ。
それに加えて、喧嘩は、
道場では予想しえないシチュでやりあう場合の方が多い。
武術は極めれば滅茶苦茶強いってのは同意だが、
喧嘩は武術と同じ土俵でないことを念頭に置いた方が良い。
そうしないと極道のオッサンが武術なんて全くやってないのにマジでつええことを説明できない。
370名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 19:24:12 ID:gGTiwX9i0
>>368
はいはいワロスワロス。
371名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 19:38:41 ID:9g3e5Ost0
>>368
こんな辺境の地まで一体何の御用だね?
ここはヲタ以外が迷い込む場所ではないのだが。
はて・・
372名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 19:59:05 ID:40Xj5qJn0
>>371
すいませんでした完全にぼくが間違っていました
373名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 21:06:42 ID:HSto1wvS0
>>372
本物のヲタが見たいなら文房具板に来い。
ヲタの神髄が拝めるぞ。
374名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 22:01:06 ID:/CIV5dMOO
>363 柔道汁
375名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 20:04:08 ID:fUSMrjHC0
喧嘩に最適は「キック」でしょ?
オレもそう思うよ!
組み技は結構センスいるからすぐ使えない。でも>>369の言うとおり
喧嘩と武道は別物と思って欲しい。
時代劇で道場破りが「所詮、道場剣よのォー、フハハ・・」って
言う理屈は当てはまると思うぞ。
キックを半年くらいやってからフルコン空手をやるのがベスト!
376名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 20:40:59 ID:Lv94xVQ1O
柔道とレスリングやってるんだけど喧嘩無敗。素人には負ける気しないね!極道のオッサンたちも大したことないよ。
377名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 21:17:16 ID:PLnJ4up00
>>376
自分が極道のオッサンなんじゃないですか?
最強な人のアドバイスは万人に通じないよー
378名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 21:28:41 ID:RLj0S0Cn0
キックボクシングか柔道だね
379名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 21:50:52 ID:6AZ75/2L0
意拳がおすすめ。孫さんのところは駄目!!ちゃんと北京みたいに組み手、
ダンベル、他流試合しないとね。
380名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 22:25:33 ID:Lv94xVQ1O
一本背負いと小内刈りを覚えれば素人には負けないね!
381名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 23:14:47 ID:4OAvy70p0
イスラエルの格闘技はどうかな?
前TVで見たがあの国だから実戦を想像して、ビルの中でいきなり襲われた時、
その対処を見て階級試験していた。
382名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 23:22:35 ID:kiz/zrH8O
中国のどっかのおっさんが気功でキンテキもきかなくなってるからその人に教われば??
とりあえず勝てないけど負けない(笑
383名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 23:36:51 ID:kxWhGaI+O
ボクサーは強い
384名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 23:51:13 ID:6DC+cPP70
軍隊格闘術
385名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 01:16:55 ID:7iXQdC9S0
>>376
その筋の御方ですか?(((゜д゜,,)))
>>380
背負い投げを路上でやって、
相手がモノホンのドシロウトだったら確実に失神か死だな。
386名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 02:59:45 ID:IN3B9ZpM0
路上で背負いはやめたがいい
工房の頃、阪神マヒさせた椰子がいたよ
そのときから柔道ってこえーーーーーと
思ってた
387名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 03:13:48 ID:KqS6tV2n0
愛虎無罪!!!!!!!!!!
388名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 14:53:10 ID:2gU4kvMX0
レスリング、柔道はホント身体能力が物を言うから素人がすぐ
実践できるものじゃない。
>>380レベルになると逆に手加減を工夫しないとシャレにならんだろう?
キックの回し蹴りはもろ当たっても骨にひび入る位だが
路上で背負い投げなど決まった日にゃ一生モンの大怪我をおわせる
可能性あり・・・
389名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 16:14:30 ID:ZYGSaN2wO
アゲ
390名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 16:27:37 ID:2wufNA5nO
388確かに。
391名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 07:47:23 ID:Qnak/aTEO
背負いは決まりにくいが決まればとてつもないダメージあるからな、畳の上でも受け身とれなきゃ大ダメージは確実だ
392名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:33:30 ID:grvpjq8L0
そもそも喧嘩目的で何か始めると言う発想がヘンだ!
それでも分からないまでも無いのでどうしてもと言うならキックを
お薦めする!キックは軍隊でも真っ先に教えるらしい。
それだけ短時間で体得しやすい!
2時間あれば大体の基本的な攻撃は分かる。
柔道、、レスリングの2時間は分からないうちに終わる!
組む、投げる、固めると言う動作は普段は使うこと無いからね・・
ボクシングより柔道の方が事故多いんだから・・意外に思うでしょ?
393名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:13:33 ID:hEA1WdYE0
自衛隊で最初にキック習った人いる?
俺だけ習ってないの
394名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:27:34 ID:TXkyGU2I0
>>392
でたらめばかり言って恥ずかしくないの?
395名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:32:20 ID:HLBz2gVm0
お前ら駄目だぜ。
俺にまかせろ1 まず筋肉とかじゃなく、格闘技でもなく、潜在能力を開発する訓練をしろ
すると相手の行動を瞬時に読み取り、眠っている潜在的な筋肉がめざめ、
まじでやばいほど強くなるから。
396名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:35:43 ID:HLBz2gVm0
↑まー喧嘩にこだわる奴が居る限りこの世界は平和にならんから、
やめてほしいんだがな。俺は喧嘩とか好きじゃない。
チンカスのカスにもならないほどしょぼいよ喧嘩なんて。
人間はメンタルの問題 すぐ喧嘩にはしる者はその程度のメンタル
って事だ。
397名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:36:24 ID:K4JCSBm50
>>395
つまり立禅をやれと言いたいのですか?
398物理君:2005/10/27(木) 23:41:15 ID:I1cH+giJO
いえいえしょせんは格闘技など意味がないのです。強くなるにはウェイトをガンガンやり筋力と体重をつけることです。これが全てなのです。筋力と体重は技術をも潰すのです
399名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:58:56 ID:+t9pJVRHO
俺柔道二段とボクシング少しかじった程度の格闘技歴なんだけど
前に剣道三段の奴と組んで、街のガーディアン気取ってた事あんのよ。

剣道は凄い。喧嘩じゃ最強だと思う。
400名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:02:06 ID:XD7LtTHW0
399<貴方も気づいたほうがいい、自分に自信を付けたいなら格闘技とかやってもよいが、
人を気づけるためとか喧嘩のためとかそんなことに利用しようなんて考え方はやめろ。
いつまでたっても戦争はなくならん。喧嘩なんてなくてもいい。
やったらやり返されるし憎まれたり殺される事件だってある、最近の
人間はどうかしてる。
401名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:05:28 ID:+t9pJVRHO
>>400
その通りだね。

暴力を、それを更に上回る暴力で抑えつけようとしたんだけど、
何も生まれなかったよ。

ただ、格闘技をやる理由ってのはさ、人それぞれな訳で。

強くなりたい。
モテたい。
力を誇示したい。

なんでもいいじゃない。
402名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 11:35:59 ID:L0uEd88h0
>>394
こんなところで真面目に話そうなんておもってるのって
恥ずかしくないの?
403名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 12:14:39 ID:wtv3R+TN0
スタンド能力があれば神
俺のザワールドなんて時を止めてボコっちゃうぜ
404名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 14:00:10 ID:8mDIgsCJ0
>>401
確かに始めるきっかけは何でも良いが
いつまでもそういう理由で続けるのは良くない

>>402
空気が読めてない事は恥ずかしいが
真面目に語ろうとする事は恥ずかしい事じゃない
405名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 15:05:31 ID:y7IgRMqy0
真面目な話、喧嘩最強なら寛水流空手でしょう。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1128471041/l50
406名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 16:48:46 ID:SVYCqNCu0
格闘技習おうと思うんだけど何がおすすめなの?
一応柔道やってますた
407名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 16:57:16 ID:zuCCeyDXO
>>406
喧嘩強くなりたいなら柔道か剣道やれ
408名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 17:31:00 ID:OzWoA5ug0
闘いたい君よ!現代人なら、服を着よ。
辿りついた実戦格闘技の最終形は、裸体ではなく着衣の“何でもあり”だ!
北斗旗四半世紀の集大成口伝のみで継承されてきた究極テクニックをここに公開。
地球上における技術書の常識を打ち破る「写真2000点×工夫を凝らした配置」で
打撃・投げ・寝技の全てを徹底解説。もはや、これは格闘技でなく芸術の一冊!

NPO法人国際空道連盟大道塾代表師範 東孝・著
着衣総合格闘技「空道入門」〜WHAT IS KUDO?〜

第1章 打撃基本編
第2章 移動稽古編
第3章 組み技・基本編
第4章 打撃オフェンスのポイント編
第5章 打撃ディフェンス編
第6章 特殊技攻防編
第7章 組み技・中級編
第8章 稽古方法編
最終章 最先端技術編
http://www.daidojuku.com/home/2005/kudo_nyumonn.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4583038518/249-2528457-6897111

技の大辞典〜格闘技の技パーフェクト・コレクション〜
知っておきたい空道の魅力
http://www.sportsclick.jp/combat/05/index11.html
http://www.sportsclick.jp/combat/05/index12.html
409以下同文:2005/10/28(金) 21:45:32 ID:0W2bq0GWO
>>78は、なんとかオレンジに2ちゃんに反論書かせたくてデタラメを書きまくっている釣り師。

以下同文
>>55-61
410誤爆失礼:2005/10/28(金) 21:48:53 ID:0W2bq0GWO
スレ違いスマソ
411名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 22:08:31 ID:y7IgRMqy0
ま、強いっていうたら寛水流やろね。
412名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 23:23:52 ID:/j0uKIJc0
喧嘩って先手必勝でしょ?
413名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 09:28:15 ID:yetcZaXd0
>>412
いやいや・・後手必殺こそ喧嘩の華っす!!
414名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 10:37:21 ID:ljSSDfYV0
>>408
バキおもすれーよな
あのぶっ飛んだ描画手法がなんとも言えぬ。
415喧嘩初段:2005/10/29(土) 11:34:33 ID:uFC5LTjz0
喧嘩の基本は逃げる事!
いかに逃げ切れるかだよ。
大抵の奴はのまれて逃げられないから・・殴られるにしても取られるにしても
言いなりでしょ?相手の「にらみ」から逃げる事が基本だよ。
「待てこら」って脅されても言う事聞かない事!!
これがステップワン。
416名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 14:01:54 ID:O8T2Y1rYO
空手やボクシングの「破壊」より
柔道やレスリングの「制圧」の方が喧嘩向きだよな
殺すつもりの喧嘩ならどっちがいいってもんでもなさそうだけど
417喧嘩初段:2005/10/29(土) 20:53:08 ID:/UNVW8Ye0
>>416
制圧はやりすぎ!!喧嘩は「無事故」がポイントっすよ!!
絡んできたガキの一生を償う羽目になったら最悪って事を忘れるな。
差別するわけではないがそういうガキの親って馬鹿だから
しつこいしうるさいと思うぞ・・
とにかく逃げ道確保が冷静に出来るまでは手は出すな。
喧嘩はアフターが大事!
418名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 21:43:43 ID:fjaxajPf0
>>415
あと、付近の交番の位置を把握しておくことも重要。
ただ、交番に正義(っていうか国民)の味方がいるかどうかは運まかせかも。
419名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 21:50:21 ID:UO+eAA3e0
合気道
420喧嘩初段:2005/10/29(土) 22:22:51 ID:/UNVW8Ye0
>>418
一瞬笑ったが良く考えると凄い事書いてるね!!
一応彼らは法の味方ですから・・
「今回は大目に・・・」なんて事はまずないぞ。
いく場合は100パーセント被害者で行こうね。
421名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 00:27:46 ID:qzwo7MiYO
弱いやつがいきがって喧嘩したがんだよ!格闘技やってるやつはそんなくだらない争いしないの!考えてしゃべれや
422名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 00:39:58 ID:WgwbSXoA0
>>421
ちゃんと改行してしゃべれや
423名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 03:24:06 ID:+B7Z1PpDO
交番にブタいない時けっこーあんぜ。
424名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 05:03:53 ID:SzmUlayb0
>>422
俺の環境だとちゃんと一行にまとまってるぞ
まぁ携帯だから改行なんて考えてないんだろ
425喧嘩初段:2005/10/30(日) 09:30:45 ID:6RnF5cOv0
>>421
同意!やはり稽古してる奴の方が総合的に強い。
喧嘩のコツは逃げる度胸がついたら今度は切れる度胸!
しかも切れながら冷静に相手を観察。これがコツ。
でも相手が格闘家なら「腹を決めて」先手奇襲!これしか勝てない。
格闘家は強い!弱い奴が喧嘩する・・ずるくなれない奴は
喧嘩には向かない。
426名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 10:00:13 ID:LiP8IT6KO
警察は肩書きに弱い。
大昔高校生だった頃、地元のヤンキー高校の奴と喧嘩になった。
頭つかんで殴ったあと、腹に膝蹴何発か入れたところでおまわりさん到着。
交番で説教されたが、こちらは進学校、相手は評判悪いヤンキー高校。
こちらは従順に返答、相手はダメダメ口調。
もう勝負あったね。
おまわりさんは進学校のこちらが被害者、相手が加害者と決め付けて対応。
こちらが無傷で相手がぼこられてたことなんて無視。
もう学生証出したとこで勝負あったね。
今思うと理不尽だよな。
427名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 10:45:17 ID:MGfx5WUDO
>>425
下手な文章乙
かなり笑いましたwww
428喧嘩初段:2005/10/30(日) 10:51:25 ID:6RnF5cOv0
>>426
体制主義なんだよね!>>426さんは運が良かったんだよ!
これが相手が「大怪我」だったら話はまた別。
警官も大忙しと、ほいほい書類作成をする。もちろん「貴方は犯人」として
扱われますよ。喧嘩する時にはそこまで考えてね。
逮捕されてから「申し訳ない・・」なんて泣いたって許されない
せいぜいアニメやゲームが悪く言われるだけですよ。
429名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 11:51:07 ID:FFO3kX6M0
実はアームレスリングも強いよ!
430名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 12:07:40 ID:UOSDX8T20
>>426
一体どんな喧嘩したらポリが出てくるのかさっぱり分からないんだが。
喧嘩なんて日常茶飯事じゃね?
>>427
別に下手な文章でもないぞ。内容はちょっと変だけど。
「先手奇襲」とかの表現に突っ込み入れてるなら、お前の度量が狭いんだよ。
「ふいんき」に釣られるクチだろあんた。
「切れながら冷静に」が矛盾してるとか突っ込みたいなら、
お前は1回も喧嘩したこと無いチキン決定ね。
431名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 12:28:30 ID:zOcuq+GkO
実際キレればキレる程強くなる奴を俺は見てきた、そんな奴らに限るほど外見から見れば冷静な感じに見えるぞ
432喧嘩初段:2005/10/30(日) 13:05:10 ID:Lfn8+dMk0
>>431
そういう奴が強いんだよね!
要は腹がすわれば良いわけっす・・
433名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 13:08:59 ID:1rCoE7kGO
弱い強いよりも痛みに強いやつはいいよね。
そんなやつはやはり締めて落とすしかないんだろうな。
434名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 13:10:46 ID:3E/GTB2v0
飲めば飲むほど強くなる奴を俺はまだ見たことがない。

酔拳は喧嘩に最適じゃないってことなのかな。
酔っ払いに対して警察は甘そうだから、
たとえ喧嘩して捕まっても注意だけで済みそうなんだが。。。
435名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 13:15:21 ID:BMTGGh0g0
>>434
レンタルビデオかDVDで出てるよ
436名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 16:36:20 ID:fUsgF5qx0
腕を引き込んで顔面に頭突き。
別に腕じゃなくても、服をひっぱってもいい。ひっぱれるものをひっぱって、足踏んで、
低いつま先蹴りも同時にかますが、当たらなくともいい。こちらのすねが相手のすねに
体当たりする形になってもいい。
とにかく引き込んで弓歩になりながら、頭突き。その後、当たっても当たらなくても両手
の掌による体当たり。
437名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 21:09:27 ID:LiP8IT6KO
>>430 間が悪ければすぐ警察呼ばれることもあるだろ?
通行人が多かったり、交番が近いとか。
基本的に他人がそばにいる限り、いつ警察呼ばれるかもと覚悟すべきだろう。
甘くみて突然人生終わることもありえるのだから。
438喧嘩初段:2005/10/30(日) 21:41:16 ID:RG80ydJg0
>>437
そこまで考えるなら喧嘩などしないだろうし喧嘩なんてしない方がいい。
どこか欠落してるから喧嘩するんだろうし・・
例えば>>430が「どんな喧嘩でポリが出てくるんだよ」って言った事に
釣られて理屈で反応しちゃダメよ!それが喧嘩!
439名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 22:00:23 ID:e1yCRE5qO
コマンド・サンボでもやれ
440名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 01:28:44 ID:noAMLol80
今日は朝っぱらから酔っ払いにからまれたけど
何も起こらなかった・・・
売った喧嘩は最後までやるのがルールじゃねぇの?
からんどいて俺がガンつけ返したら引き返してんじゃねーよ。
441名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 21:19:40 ID:vwTndjh30
若いねぇ〜(#^.^#)
442名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 21:50:09 ID:sG3k3zen0
喧嘩は楽しいね
443名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 21:59:45 ID:oBkvPex60
高田総裁が手前らクズに男魂を教えてやるゼ!




http://www.timekiller.jp/archives/2005/04/18/214233.html






腹筋に気合入れとけや。
444名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 13:56:01 ID:vbEyK/C00


僕なんかひきこもりでワンツーを毎日5千回練習してたら、楽勝で
ヤンキー狩れたよ! 尊敬する先輩からも色々教わったけど、メリケンが
あれば木刀も受け止められるよ!!

445名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 01:01:40 ID:/rRdCWRO0
分かったからユウは街に帰れ、な?
446名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 02:32:40 ID:31doa9Bj0
居酒屋で皿洗いのバイトしています。料理長がごつくてヤクザみたいにガラが悪く板前がミスしたら
どなりまくってホールの女のこもびびりまくって厨房が殺伐としています。
忙しい日は皿が山のようにたまって料理長がなんと真横で洗い物を手伝ってきてかなり怖いです。
いつ僕に危害がおよぶか心配です。料理長とケンカになることを想定して格闘技を習おうとおもいます。
厨房は狭いのでフットワークが使えません。ぼくは元テニス部、料理長は柔道選手並。厨房の裏の路地に誘う手もありますが。。。
怪我はさせたくありません。何を習えばよいでしょうか?

447名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 02:41:24 ID:Z/t3ZAuaO
つ[辞表]
448名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 03:18:28 ID:MWFCU4AO0
喧嘩で重要なのは体重と筋力。
重たい体重と強い筋力があれば
どういう武道や格闘技をやっても喧嘩で通用する。
449名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 05:12:08 ID:AJpBQ2V50
料理長なのに皿洗いを手伝ってくれるなんて立派だ。
450名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 09:04:19 ID:W+zJRGA50
>>449
あっ!皿洗い長の間違いだった!!すまん!
451物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2005/11/06(日) 09:09:50 ID:LPVfma9I0
>>448
なかなか本質を突いておられる。
452神道をた:2005/11/06(日) 09:16:18 ID:tt+tlAyd0
いちばんいいのはプロレスだ。
プロレスを習いたまえ。
453名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 11:25:28 ID:R+PtscrTO
狭い場所を考えれば空手か柔道だな
454名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 02:17:37 ID:cu0hUDl50
切れたオタクっぽいやつが、傘で不良高校生をダッシュ突きみたいな感じで刺したのを見たことがあるのだが、正直剣道最強かなとおもた。
突然間合いが伸びるの洒落にならんよ。普段剣道やってないやつ絶対対応できない。
455名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 03:23:14 ID:fEWWZAFU0
まー、それも何か棒状の物があればっていう前提でのみの話だけどね。by剣道部
456名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 13:10:12 ID:jVlxZlHi0
みんなガモもってるべ?
伸びるベ?
457名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 23:01:32 ID:+bS97D/p0
>>454
それその後、どうなったか教えて下さい。
まさか体に突き刺さるとは思えないですが、
かなり致命傷になると思います。
もう少し詳細教えて下さい。
458名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 23:03:53 ID:JW4TjQMs0
いくら剣道部でもキレたオタにいきなり傘で突かれたら
どうにもできないだろ
459名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 23:47:34 ID:fEWWZAFU0
イキナリの度合いによる。
例えばふざけて話してて初めから傘を構えた状態でいて、
途中でキレてこっちがそれに気付かない内に突いてきた、とかだったら避けられないかも。

でもキレてるのが予め分かってて充分な間合いが空いてる状態なら普通に対処できると思うよ剣道2、3年やってるなら
460名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 00:19:35 ID:a+GTQsaW0
>457
大阪の中学校で、投げた傘が生徒の頭の突き刺さるという事件がニュースでやってたような。
やっぱかさってさすこともできるんだよ。
461名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 03:47:40 ID:2fcMspOe0
格闘技を始めてから、ケンカになりそうになっても全然相手が怖くなくなった。
それが態度に出るからか、落ち着いていられる→相手ビビル→ケンカにならない。

俺的にはとても進歩だと思う。
462名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 03:55:19 ID:ptSaCCe9O
剣道やってるヤツのツキをかわすのは無理だよ
傘だって物によっちゃ体に突き刺さるよ
463名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 07:38:24 ID:cMKCrVk5O
↑の通り、素人の見きりで防いだり避けたりするのは不可能だよ
464名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 07:58:02 ID:5DCsJUUy0
剣道素人が棒状の堅い物体を持っただけでも強いというのに
剣道実践者や剣術実践者に同じような物体を持たせたら厄介この上ない。
それとこれらの実践者は独特の間合いを取る。
例えると、こんにゃくみたいだ。
465名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 10:04:16 ID:yPE73qpIO
最強はレスリングだろうな
タックルで路上のコンクリに落とせば終了
相手が柔道の経験者でも後方への受け身はリスクがデカい
腰、背中へのダメージは避けられないし、路上ならかなりのもの
後頭部など打ち付けたら致命傷になりかねん

つーか喧嘩目的で武道を語るな
人殺しちまってから反省しても遅いんだぞ
466務所小路文太:2005/11/08(火) 10:13:57 ID:Kf1UG+AS0
ムショが怖くて喧嘩ができっかよ。


その気になりゃ何だって武器だぜ、、
格闘技なんていらねえ。
467名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 14:28:09 ID:ptSaCCe9O
463
有段者でもかわすのは無理だよ
468454:2005/11/08(火) 14:28:44 ID:hFfSdNaO0
>>457
その後高校生はくの字に折れ曲がって膝付いて、表情にびびったらしくオタクがヒッとか言って更に柄で横面をはたいて倒れた。オタクはものすご焦って逃げていきますた。
俺も現場にいるの怖くなってそこで逃げた。
死んだという噂は聞かないから多分、死んではいないと思う。

469名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 20:28:01 ID:l453+ykN0
>>467
だね、剣でいなすのがやっと
470名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 20:43:53 ID:y+zq2n+F0
キックボクシングだろ
471名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 00:14:41 ID:P3m0vLub0
日本拳法!
直突きじゃ!
472名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 02:28:34 ID:Jn3gACuUO
↑直突きの詳しい説明お願い。どっちの手、足が前でどんな動作で打つのか、拳は縦拳、どこねらうのかとか。
473名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 03:57:49 ID:auH6sNBgO
》465
かのホーリーランドでは路上でのタックルは自分が危険ってことになってたけど実際どうなの?
474名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 20:50:00 ID:ztS/VPmF0
>>472
実は空手の正拳とあまり変わらない。縦拳を使うのは一部のみ。
最大の違いは、日本拳法の攻撃はほぼすべて前に出ながら放つことかな。
空手+剣道みたいな感じ
475名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 20:55:10 ID:ZCW3aTMzO
武道やってんなら喧嘩すんなよ…。
476名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 21:30:38 ID:2sKbCoE90
日本拳法の打撃系って
軌道がまっすぐのものしかないよねw
477名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 21:57:11 ID:ztS/VPmF0
>>476
あぁ試合しか見てないならそう思うかもね。実際にはフックもアッパーもあるよ。
蹴りに関してはほとんど君のいうとおり。
478名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 22:12:23 ID:qNIN9BFX0
まったくもって。武道は喧嘩の道具じゃないっつの。

で、実際喧嘩だと気の弱い奴が切れるのが一番怖い。なにされるかわからんし。
技術は正直二の次だと思う。
479名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 23:34:14 ID:Jn3gACuUO
474
縦拳の直突きを詳しく
480名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 23:47:31 ID:3zxwal2i0
474さんが言ってるように、日拳の突きの特徴は前に出ながら打つこと。
俺は、空手→ボクシング→日拳と流れてきたけど、空手やボクシングの
に比べて極端なまで体重を乗せていく。
破壊力があればいいってものでもないけど、威力だけなら、三つの内では
一番だと思う。
481拳法家:2005/11/11(金) 01:42:54 ID:nJ1RmtBh0
ついでに、その突きの威力はただ体重がのって強いんじゃなく、
空手などは上から地面に叩きつけるような突きだが(ボブサップとかも)
拳法は下から上に向かう力であって、変なたとえだけど下に向かう突きはどうしても
地面の抵抗で力が半減する、そのほうが良いという人の方が多いけど
拳法は何の抵抗もなく体重をのっけて突ける分俺は強いと思います。
といっても縦拳覚えるのは大変だし縦突きはやりにくいって人もおおいから
ひとそれぞれですが。
482名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 19:40:11 ID:jEJeenkD0
常にアッパーかよ。

インパクトの瞬間、落とすようなストレートが吉
483名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 21:53:50 ID:Vt3H1gl30
相撲が強いね
484474:2005/11/11(金) 22:27:16 ID:fAd1r7Ii0
>>482
常にアッパーってのは少し違う。軌道はまっすぐだが向きが違うってこと。
俺が思うにここまで体重のせて打てるのはやっぱり組み技があるかと。
ミルコとヒョードルの違いって感じかな。
485名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 22:55:45 ID:1cp8vh2r0
銃剣道が一番つよいんじゃないか?「突く」という行為は一番手軽で最強だよ
486名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 00:07:02 ID:504hes6X0
弓だよ。弓っ!
487フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xM8LaJqrSw :2005/11/12(土) 00:34:33 ID:XHKFk2xD0
SSS ムエタイ
S  柔道 柔術 サンボ
A フルコン空手 レスリング ボクシング
B テコンドー 骨法 空手 少林寺拳法
C カポエラ 
488名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 00:38:40 ID:IgWdtDJ0O
喧嘩やらないために武道。喧嘩やるなら包丁で自分の全てを捨てて絶対の本気で。
489名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 03:48:59 ID:o5v6JN0S0
やっぱり喧嘩は男らしくタイマンで決着つけるのがいいな
http://www.newsfilter.org/user_submit/uploads/Baston_ouille0-2394.wmv
490名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 07:41:07 ID:qUS1NIIN0
マツケンサンボとコマンドサンバならどっちが強い?
491拳法家:2005/11/13(日) 02:33:32 ID:KfIUU5aj0
489の動画最悪だな(笑)
492しょーりん:2005/11/13(日) 03:06:37 ID:5aDlECMI0
同感
493しょーりん:2005/11/13(日) 03:09:24 ID:5aDlECMI0
なんかないかな
494しょーりん:2005/11/13(日) 03:13:16 ID:5aDlECMI0
やっぱムエタイが強いかな・・・

495しょーりん:2005/11/13(日) 03:19:59 ID:5aDlECMI0
用は使いようによっちゃどんな格闘技・武道をやっててもつよいんじゃねぇの?
496名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 03:21:00 ID:jfaIVxHt0
どんな格闘技でも、とことんやってる奴は強いだろ
逆に齧ってる程度の奴は、どんな格闘技やっててもヘボイ。
497拳法家:2005/11/13(日) 03:25:13 ID:KfIUU5aj0
496に同意。
俺の思うにボクシングとかはやってすぐに効果がでる、
しかし武道は長い間努力しないと身につかない。
だから脱落してしまう者もいるが、どんな武道も極めた人は
メチャクチャ強いんじゃないかと思う。
498名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 03:46:21 ID:OH6Td5i1O
蹴りならテコンドー。昔俺の知り合いがきれて、ローキック一発。あしが変な方向に曲がって救急車。昔ソイツとは友達だったけど付き合わないことにしたよ
499名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 03:51:37 ID:xJmFVSuF0
>>497
>だから脱落してしまう者もいるが、どんな武道も極めた人は
>メチャクチャ強いんじゃないかと思う。

習得するまでに時間がかかり、習得出来たとしても爺になっちゃて
若いボクサーに勝てません。習得できると思って修行していたら
自分には才能が無くて取得できないと気づいた段階で爺になっていて
若いボクサーに勝てない。
500名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 03:54:05 ID:jfaIVxHt0
だよね、大体格闘技で強さが決まるんじゃない個人の問題。
単純にローキックや、空手の突きでも長年鍛錬してきたものは半端じゃない
無論才能も含めて、とことん長い歳月鍛え上げた単純な技ほど怖いものはない
501500:2005/11/13(日) 03:55:33 ID:jfaIVxHt0
おっと>>497ね。
502名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 04:08:18 ID:x5CBUOzI0
極端な話、武道格闘の経験がなくても
ウエイトトレ等の筋トレを真剣に10年以上続けていて
腕力や握力が超強い奴なら
それだけでも強い奴は強いよ。
503名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 04:11:42 ID:9QFfTi0d0
まあ痛いぐらいで道場行かない奴とかもうだめだな。
504名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 04:14:12 ID:jfaIVxHt0
>>502
その腕力と握力をいかせればね
超握力強ければ、相手の腕つかむだけで制圧できるだろうね。
505名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 04:19:39 ID:x5CBUOzI0
>>504
そうだね。

反対に武道格闘経験者でも
定期的に道場に通っているだけで満足している人は
何年続けてもその割に強くない人もいる。
俺の知り合いに、空手道場に入門して日が浅いのに
武道格闘素人の前になると黒帯気取りの人がいた。
506名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 04:24:36 ID:jfaIVxHt0
>>505
俺もいやそういう奴、大体簡単に黒帯くれてやる道場が駄目。
507名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 04:31:22 ID:x5CBUOzI0
>>506
やっぱり、道場も経営第一だからなのかなぁ?
帯色の種類が多くなったのも
少しでも道場生(少年部とか)の昇級意欲を向上させるために
導入したんだろうし。
昔は色帯といった白と茶だけだからねぇ。
508名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 04:39:53 ID:jfaIVxHt0
>>507
本当の意味での強さを求めるのは個人に委ねるということかな
俺の実力は黒帯じゃないので、と言って長いこと茶帯の奴がいたよ。
509拳法家:2005/11/13(日) 04:42:27 ID:KfIUU5aj0
499
マンガみたいな話で信じられないかもしれないけど、
俺の通ってる道場の館長は65歳だけどありえんくらい強いよ
この前元空手家(2段)の人が入門したんだけどその人がマジで
攻めてるのに全ていなされるし、館長の突きは冗談ぬきで見えないくらい速い。
俺のやってる真空拳拳法は握り潰すような力はいらないし、
才能がない人でもできる。実際俺もそうだし、
俺が思う本当の武道は誰でも努力した人が強くなれる
ってもんだと思いますよ。
510名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 04:44:54 ID:x5CBUOzI0
>>508
珍しいね、その人。
大体は黒帯を早く締めたいという人が多いから。
511名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 04:47:05 ID:jfaIVxHt0
>>509
俺も長年の鍛錬は自分を裏切らないと思うよ
長年鍛錬してる人の蹴りや突きは、体つきからして想像つかない位凄いもの。
512拳法家:2005/11/13(日) 05:38:05 ID:KfIUU5aj0
>>551
そうですよね、俺の館長は見た目ただのおじさんってかんじで
俺は一応小学校の頃から筋トレとかやってたけどまったく歯が立たないし。
この掲示板、前は武道の事全然知らない人とかちょっとかじってるけど
何も見えてない人が多かったけど最近は武道家の意見がたくさんでてますね。
513名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 10:06:23 ID:bC6p+OXC0
>>551
に期待!
514名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 06:14:30 ID:UFH92lnSO
509
バカだなお前は。そういうのは道場ルールで守られてる一種のトリックで館長が強いわけじゃないんだよ。
しいて言うなら館長は自分を強く見せるのがうまいってだけだ。
何でもありの実戦だとあっさりやられるよ。
515拳法家:2005/11/14(月) 14:06:23 ID:DjbLLMCL0
>>511のまちがいだった。だけど>>551にも期待!
>>514
まぁテレビとかでやってる見せるのがうまいってだけの武道しか
見てきていないかわいそうな人はみんなそういうんだよね。
俺も前は本当の武道を見たことが無いくせにインチキとかだと思い込んでた
けど実際に俺とかもやってるしホントの話なんだけどね。
でも自分でやられてみないとわかんないけどね。
516名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 17:26:41 ID:vx+F26bU0
>>515
どうも、はじめまして。
よろしければ、真空拳拳法について教えてくれませんか?
517拳法家:2005/11/14(月) 18:49:43 ID:EcOMz7Xc0
>>516
ふむ、真空拳に興味がおありかな?
まず、両手を揃えて「カメハメ破」の体勢になります。

ここで南妙法連毛教ーーーーー!!!!!!
と叫びつつ屁をしてみてください。
きっと、妹のパンツが見つかります。
518喧嘩十級:2005/11/14(月) 20:28:59 ID:nk9o4fNs0
雑魚ばっかだな。
519名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 23:03:24 ID:UFH92lnSO
515みたいな雑魚をだまして、強いと錯覚させてんだろwww
だいたいお前の言うようにつよけりゃもっと世の中に自然に広まってんだろ
広める気はないからとか定番の言い訳言うなよwww
520名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 23:06:35 ID:TFZ7u4Ob0
インターネット世代の世界観は単純で面白いですね
521喧嘩十級。:2005/11/15(火) 01:04:47 ID:IrrZ78lb0
おれも言ってみよw
雑魚ばっかだな。
うひょー気持ちいいw
2ちゃん最高wwwwww
522名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 02:40:38 ID:sf3oGCXWO
しっこくしっこく!
   ∧_∧
┌ー( ゚∀゚)
丶J  /J
 ( ミ < ミ
 丶 丶 丶
  (__)_)

  ∧_∧
 (゚∀゚ )ー┐
 しヽ  し′
  彡 >  彡)
   / / /
  (_(__)
523拳法家:2005/11/15(火) 03:19:04 ID:i3jOlPNg0
まぁブッチャケ俺もそう思われて仕方ないと思ってんだけどね。
言い訳だと思ってくれていいが、国民的に知られてる武道は対策がうてる
だろ??だからなんだって話だけど忍者の戦いかたって人には知られてないのは
極秘の技とかみんなに知られたら意味ないじゃん??柔道を見たこと無い人が
柔道家と戦ったらすげぇツエェって思うじゃん?そんな感じでうちの
拳法は外にはだしてないけど。
それに一番の理由がずっと前一度テレビにでて有名なボクサーがきたんだけど、
そいつを倒したらあなた達見たいのがあれは見せ物だっていって、
いっきにどうしょうもない門下生が増えたり、道場破りが増えるからテレビとか
には出ないってだけ。てかホントに強い奴はテレビとかに出ないだろ。
524名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 03:29:20 ID:sf3oGCXWO
  ∧ ∧ ミ _
 (   )┌-┴┴-┐
 /  ゙つ 終 了|
〜′ /´└-┬┬-┘
`∪ ∪   ||
      ゙゙ ゙゙
525名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 03:38:24 ID:KRdm+FM60
>>523
>どうしょうもない門下生

その道場にとって2ちゃんねるに書き込むお前はどうしようもない門下生だろうな
526拳法家:2005/11/15(火) 03:45:27 ID:i3jOlPNg0
>>516
簡単に説明すると、打撃と受けは少林寺とほぼ同じ。
でも微妙に受けの角度とか違うけど、あとどんな武道とも
全然違うとこが投げ、固め、さばきなんだけど。
柔道の投げとかみたいに体をくっつけたりせずに相手を飛ばしたり
投げたりすることができる。柔道の固めとかやられても、もし
こっちがナイフとか持ってれば簡単に脱出できるけど、拳法の固め技は
絶対にでることもできないし抵抗できない。
あと合気道と違うとこは受けて固めて合気道は終わりだけどさらに
突きが入る。まぁ無抵抗になった相手に突きをいれるってこと。
俺は何気なくやってたから気にならなかったけど空手やってた人とか
みたら「残酷な武道だ」っていってたけど。やってるうちに心も
成長する。それはどの武道も同じだけど。
色々な場合を想定して演舞や技があるから技の量だったら普通の武道の
五倍くらいある、俺も黒帯だけどまだ知らない技とかたくさんある。
だからどんな状況でも応用がきくようになる、そのためには同じ技を何回もやんなきゃだめだけど。
あと一本背負いをかけられて受身をとらずに着地できるようになる。
俺もさすがに見たときはやらせか雑技団かと思ったけど。実際にできるように
なった。
でもまぁやっぱ実際見てみないとわかんないよなぁ・・・
俺は元々ボクシングだけど拳法は絶対に飽きない。ボクシングやってた時は筋トレと
スパーばっかだから全然強くならなかった。
実践だけやってても知らない動作を相手がやった時は無抵抗になるけど、
拳法をやってるとホントに応用がきくようになりますよ。
もっと知りたい事あったら言ってください。
527名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 07:21:34 ID:cF6ULEXXO
筋トレとスパーだけでも強くなれると思うのですが、
強くなれなかったのは何故ですか?
本人の努力が足りなかっただけじゃないんですか?
528名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 07:34:35 ID:XmxgcVAp0
「忍者」って。
拳法じゃなく忍法ならってんだ。
そのうち、一子相伝とか言い出す気だな。
529名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 08:49:13 ID:xSGMnBfA0
>>500
「奥義は凡技に始まり、凡技は奥義に終わる。始めに奥義なく
終わりに奥義あり。なるならぬの鍵は鍛錬が握る。」

本当、名言ですね。
530拳法家:2005/11/15(火) 19:09:20 ID:i3jOlPNg0
>>527
筋トレとスパーだけでも十分強くなれるけど、
限界があるし、もっと高いとこをめざしてったて事。
>>525
俺もそう思います。
まぁ俺は信じてもらえない事はわかてるけど、興味をもってくれた人のために
書くので、他に知りたいことなどあればなんでも。
531名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 20:31:24 ID:zJha8Op70
>>530
限界があるってどーいうこと?ある程度うまくなったらスパーいっぱいやったほうが
いいじゃん。
532名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 20:35:39 ID:MqNF4M3M0
総合格闘技じゃね?
打撃だけ出来たって意味ないしな。
総合で使えない打撃やっても意味ナッシング
533名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 22:23:25 ID:cF6ULEXXO
多分拳法家はボクシングでは相手にぼこられて嫌になったんだろう。
で、強くなれないと言ってるだけだな。

ま、気にすんな。そんなヤツいくらでもいるから。
534516:2005/11/15(火) 23:59:36 ID:bXDlc/MH0
>>530
色々、説明してくださいまして、どうも有難う御座います。
色々とお聞きしたいことがありますが、今、時間がないので
時間のある時に質問させて頂きます。
とにかくお礼を言いたかったので。
535拳法家:2005/11/16(水) 02:31:33 ID:SJgh+QYf0
>>534
いえいえ。長い文章読ませちゃって、こちらこそありがとうございます。
>>531確かにある程度強くなったらスパーやったほうがいいです。
ただ俺の場合路上で使える技がほしかったんで、スパーになれると他の勘が
にぶったり、外でやるのが逆に怖くなる。あと初めて見る動きをされると無抵抗になる。
自分が強くなったきがしちゃうから須藤ゲンキみたいに刺されたりするし。
拳法家と外でケンカになってしまったんですが、ステップ踏んでたら
「モーションがでかいしそんな事やってて疲れない?」といわれました。
拳法のすり足というのがあるのですが、全然ステップじゃついていけない。
スパーでは負けたりしなかったし、プロ目指そうかと思ってましたが、
拳法や武道を馬鹿にしてた自分が完璧に井の中の蛙だって気付きました。
536拳法家:2005/11/16(水) 02:37:02 ID:SJgh+QYf0
>>528
ついでにいっとくと拳法の体さばき、移動、スピード
それらの最終目的は忍者ですよ。ただ流石に忍法は使えませんが。
537名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 17:58:54 ID:6bq7JDVo0
ぶっちゃけ、ケンカに一番役に立つ格闘技は極真空手だね。
なにしろ俺はゲーセンで何度もケンカしたけど負けた事がない。
大抵は左の中段廻し蹴り一発で昏倒するよw

ちなみに、青帯。
黒帯なんて別に欲しくねぇな。
538名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 21:09:00 ID:12Uihv3W0
凄いでつね極真空手は。
539名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:06:45 ID:vabBwGU40
>>ボクシングやってた時は筋トレとスパーばっかだから全然強くならなかった。

>>筋トレとスパーだけでも十分強くなれるけど、
限界があるし、もっと高いとこをめざしてったて事。

>>スパーでは負けたりしなかったし、プロ目指そうかと思ってましたが、

>>ただ俺の場合路上で使える技がほしかったんで、




拳法家君、言ってることが矛盾しまくりだよ。
君の場合、プロになろうと思いボクシングはじめる→ボコボコにされるor弱くて相手にされない
→俺は実戦で使える技が欲しいんだと思い込む→そうだ拳法やろう

だろ。他にも矛盾してるとこいっぱいあるよ。
540名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 10:22:17 ID:ts3yrYDs0
俺の彼女は電話で喧嘩すると空手着に着替えて自宅で待ってる(><)
自宅帰ると、黒帯光らせながら拳を握り『今日はゆるさないからねって!』
チョット変わった21歳(((( ;゚Д゚)))) ガクガクブルブル
541名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 15:00:52 ID:xtrpr0AX0
胴着プレイ?
542拳法家:2005/11/17(木) 16:27:50 ID:AaJA2a660
>>539
そうですか、すみません。
俺は柔道の相手と柔道で戦えば不利だしボクシングやってて、ボクシングで
戦えば有利だし、路上では現代用の地形を想定した殺し合い専用の武道が
強いって事をいいたかったのですが。他に疑問があれば答えます。
543拳法家:2005/11/17(木) 16:33:16 ID:AaJA2a660
>>539
答え方を少し間違えていました。
強くはなれたけどプロの世界が自分の目指してた本当に強い者
とはちがかったってことです。
あともうひとつは、武道と違ってスポーツは誰でも体得できる物ではなく、
生まれ持った才能・運動神経が必要ってこと。
544名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 11:55:09 ID:tnBO7PPQ0
そのうち、チャクラ練りだす気だな。
545名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 02:39:47 ID:+rSEcU4Z0
本当に使える技があるならプロがすでに使ってると思うが
546拳法家:2005/11/19(土) 03:01:57 ID:gd4v/AcB0
>>545
本当に使える技ができるようになってからじゃぁ、
きっとプロを目指す人もいないと思いますよ。
逆に凄まじい才能があるプロが技を使おうとしても体得するのにはかなりの
時間が必要だと思います。
まぁわかる人は少ないでしょうけど。
547名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 03:29:54 ID:X0bzQQ/U0
オレは空手だと思う。特に真樹道場。だってケンカするときにオレは
かの真樹日佐夫の道場に通ってる。先生はこういう人だ!と言って、
先生の写真を見せればいい。相手はビビる。
そして「オレとケンカするということは真樹道場を敵に回すということだ。
今日この場で万が一オレに勝っても…とにかく用心、火の用心…
お父さんとお母さんは大切にしましょう!」って言えば99%相手はすくむw
548名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 04:17:38 ID:h+9G+FSF0
身元がばれるような状態で喧嘩はナッシング!!
相手が自分と同じ常識人とは限らないぞ。
549名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 04:37:11 ID:L4aTJ2t+O
身長は170〜180、体重は85くらいでボクシングか空手じゃね?
路上で強い手技と逃げ足を損ねないギリギリの体格。
550拳の達人:2005/11/19(土) 04:41:01 ID:eRcZru9kO
中国四千年の歴史の中で最も危険とされ少林寺の中に封印され門外不出のあの拳があれば・・・







その名も「ごめんなさい!ごめんなさい拳」
551名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 04:42:25 ID:X0bzQQ/U0
身長は57m、体重は550tくらいでロボットじゃね?
552名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 05:05:54 ID:L4aTJ2t+O
>>551
それなら音速で飛ぶステルス戦闘機でよくね?
553名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 05:22:38 ID:VMkXJd8/0
俺もでかいにこしたことはないと思う
「喧嘩したら僕死んじゃう」位のレベルがあれば最高。

あと強烈な印象をあたえる
ボクシングライト級選手のゲーセン話だが
数人のDQNがパンチマシンやりながら、となりで音ゲーやってるそいつに
「俺のパンチくらったら死んじゃうよ」みたいな感じでガンたれてたと
音ゲー終わってパンチマシンするそいつ、自信満々で見つめるDQN
脇をしめた綺麗なストレートで凄まじい数値をだすそいつ
振り返りDQNの顔を見て満足するそいつ、残り2発をプレイせず帰宅。
554名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 05:28:23 ID:L4aTJ2t+O
なんか変な事書いてた
×逃げ足を損ねない
○逃げた奴を追う足の速さを損ねない
555名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 06:05:00 ID:q2WNLvcb0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1106145818/l50
11月20日、ボク板でスパーオフの後でパンチゲームオフあるよ。
打ち方は基本その場打ちで賞金もでるらしい、パンチオフだけでもOK。
ボクシングやってる人は、基本ストレートで数値だすから凄いね。
556名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 08:55:31 ID:l+RkRSZFO
543
プロにもなってない癖に、プロの世界は違ったとはこれいかに?
557名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 08:58:28 ID:ibYIHvX2O
おまいら!忘れるな。伝説の格闘技。
田代道を。
558名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 10:57:16 ID:sQrzNa3L0
まぁ、幾ら曙がショボイ試合しか出来ないっていっても、
路上であのガタイのヤツが居たら喧嘩ふっかねーだろ?

559名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 10:58:00 ID:+rSEcU4Z0
プロと戦ったことあるんだろうか
560名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 12:14:22 ID:uQ7H3yF+0
>>558
うん。
561名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 14:05:03 ID:hzv5j4ps0
>>553
パンチドランカーの方ですか?
562名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 14:24:32 ID:um/XZL5R0
ここは2ちゃんだぜw
ニートもガリオタも、妄想書き込むだけで武道家さw
563名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 15:28:46 ID:BEOkJYTl0
とりあえずデカくて筋肉量多ければいいんじゃねーの?
ニートの筋肉量で格闘技やったって負けるに決まってるじゃん
喧嘩なんてしないに越したことはないよ。
564名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 16:44:12 ID:2EeuDpPo0
大体、一対多を想定しての練習がなされていない格闘技は
すべからく喧嘩に向いていないと思うべし。
565名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 01:15:30 ID:lIg5Qj4n0
喧嘩に使いたいなんて奴は即戦力が欲しいだけなんだから、なんでも好きなの
やればいいと思う。喧嘩に使いたいっていって教えてくれるような道場があれ
ばだが。
素人相手なら、どの格闘技だってそこそこ練習しておけば負けやしないよ。
566名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 01:36:12 ID:jN1XUEEs0
取り敢えず
ある程度身長あって、ウエイトでつけた筋量があれば
それだけでもそこそこ強いだろ。
ベンチプレス100kg程度挙げる筋力があれば
そこらの素人には負けんよ。
567名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 01:41:20 ID:35D1k/2R0
>>白帯おやじ
極真より、ボクシングのほうがもてると思うよ。
568拳法家:2005/11/20(日) 02:39:03 ID:e2dUwuGT0
>>556
俺の先輩がプロで(12Rボクサーだが)一緒に飲んでたら、
ちょっと喧嘩なれした奴と喧嘩になって戦った。
少し酔ってたってのもあるけどパンチあたったりあてられたり、
みたいな喧嘩で一応プロのパンチだから利いてはいたが相手もかなり
鍛えてたみたいでまぁまぁたえてた。
勝ったのは先輩だったけどボロボロだしプロなのにあんな素人に隙みせて
いいのかよ。って思ってた時に拳法家(緑帯)と会った。俺もプロでやってける位の
実力は会ったのに全く歯が立たなかった。
それで拳法をやろうと思いました。
569名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 02:47:26 ID:QgCgPlcZO
嘘確定しました。
さようなら
570名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 02:53:13 ID:fGY9woiK0
12Rボクサーってどういうボクサーだよ。
東洋か世界に挑戦したことのあるプロボクサーって意味か?
571名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 04:26:00 ID:lA0oejeR0
真空拳拳法もウンコということがわかってしまったね。



真空拳拳法は詐欺

真空拳拳法はイカサマ

真空拳拳法は負け犬
572名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 09:34:07 ID:z2fmV9iL0
>俺もプロでやってける位の実力は会ったのに

ここが笑いどころかw
573名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 09:50:02 ID:TDcWA9Hf0
まぁ、忍法使うみたいだしな。

574名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 10:31:26 ID:iFwX2RxY0
それってボクシングが弱いってことじゃ...
575名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 13:13:27 ID:lIg5Qj4n0
それでもイカサマ拳法よりゃ強いだろ。だいたい、酔っ払ってる時を見て決める
って流れも面白すぎる、腹痛い。
576名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 16:50:19 ID:7k6yFvqE0
ボクシングは強いね
577名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 16:59:35 ID:UrtMhgRE0
?
578名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 17:24:08 ID:mqLCtYxzO
空手最高
579名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 10:52:06 ID:nqYkgEm60
格闘技の種類でどれが強いとか弱いって言ってるヤツって、
本人が自身が弱いよね。何をやってても。
580名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 11:38:39 ID:PbsjZ7zu0
真空拳w ある空手道場とか知り合いの柔道家とか元空手2段とかw
もうちょっとマシなエピソード無いのかw
それくらいのエピソードで最強は無理がないか?w
581拳法家:2005/11/21(月) 13:40:21 ID:woFqD06z0
最強なんて言ってませんが。質問されたから拳法について話しただけですが。
12Rボクサーしらないなら調べてから書き込んでくださいね。
>>579
俺にいってるんですか?もしそうなら俺は強い弱いなんていってませんよ。
ただ一つ言わせてもらうと格闘技はスポーツですよスポーツごときに
普通殺し合いのやり方をならってる空手家とか武道家は負けるはずがありません。
(空手も最近ほぼスポーツだが)まぁスポーツも侮れないけど、
あと拳法を馬鹿にした奴に言うけど、あなた達はどの程度の力量をお持ち
ですか??信じてもらえないのは別にいいけど。馬鹿にした人へ、
場所とか決めてくれればお相手しますよ??
582名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 14:02:47 ID:PbsjZ7zu0
俺も色んな武道家見てるから武道も充分強いの知ってるよw
ただ真空拳のみがやたら強いような言い方だったからw
あと相手してくれるのはうれしいが恐いからやりませんw
583名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 18:04:37 ID:hML6EIlf0
>>581
お前どうせこんなんなんだろ?
http://bbs.2ch2.net/muscle_blood_guts/?m=img&q=/muscle_blood_guts/img/1128994214/0038.jpg











やってられっかよこのやろー
584名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 22:18:52 ID:WtOShvR+0
フルコン空手に限ってはやはり芦原系でしょ。但し、ベンチ100k挙げられるくらいの
基礎体力を兼ね備えてだけど。
585名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 22:22:21 ID:pEMNxtXeO
避ける能力なら剣道。
反撃・カウンターなら合気道。
攻撃・防御なら空手。
力技なら柔道。

みんな一長一短がある。
良い所を取って行けば最強。
586名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 22:33:35 ID:bwziBZCL0
>>581
スポーツも、極めてる人や体格に恵まれてる人は鬼強いと思うが。
拳法家さんは例えばセーム・シュルトに勝てる?
587名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 23:16:59 ID:pEMNxtXeO
>>581喧嘩するなら外でやってくれ。
喧嘩の売り買いはここでするべき話ではない。

いちいち釣られるな
588名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 23:29:53 ID:TvweyhEX0
喧嘩で強いのは、武道を何をやっているとかより、どう戦うのかが問題なのでは・・・
589名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 23:38:21 ID:Z0O6AJcq0
>>588
君が普通の感覚を持ったまともな人だというのは理解できるが、ほら、ここは
そういうまともな理屈を書くとこじゃないから。
590真空拳伝承者:2005/11/21(月) 23:43:59 ID:PbsjZ7zu0
悪党の悲鳴など誰にも聴こえない
591真空拳伝承者:2005/11/22(火) 00:10:59 ID:yJ553wRM0
俺はかっこいいよ!
592真空拳伝承者:2005/11/22(火) 00:15:32 ID:jDU2R7Zy0
真空拳の伝承者は一子相伝の暗殺拳。かっこいいオマエはニセモノだ。
593真空拳伝承者:2005/11/22(火) 00:27:36 ID:yJ553wRM0
暗殺拳は空手です。真空拳はニセモノです。
594真空拳伝承者:2005/11/22(火) 00:30:56 ID:jDU2R7Zy0
今のスポーツ空手など真空拳の前では赤子同然。
なぜなら真空拳は人を殺すための技だからだ。
595真空拳伝承者:2005/11/22(火) 00:34:07 ID:yJ553wRM0
スポーツ空手を馬鹿にしてはイクナイ。先に金的を蹴ったものが勝つ競技なのだからだ。
596真空拳伝承者:2005/11/22(火) 00:38:35 ID:jDU2R7Zy0
金的を蹴るだと!?そんな技があるのか!
おそるべし空手道。たしかマサトとかいうスポーツ選手も
その技を得意としていたような
597真空拳伝承者:2005/11/22(火) 00:47:58 ID:yJ553wRM0
それがしが、拙者は勉強しなくてはならん。さらばじゃ。
598名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 07:32:24 ID:suvKAgMF0
この、わざわざIDを変えた自作自演は何だ
599真空拳伝承者:2005/11/22(火) 12:31:23 ID:jDU2R7Zy0
真空拳に自作自演などという高度な技は存在しない
600拳法家:2005/11/22(火) 14:10:49 ID:xH/Y0llH0
>>583
すごいっすね。汗
でも俺はそんなじゃないですよ。
>>587とみなさん
そうですね。本当にすみません。
>>586
セームシュルトってK-1で優勝したでかい人ですよね??
もし戦ったとしたら勝てる自身は全然ないですね・・・。
でも僕が格闘技を見るときは誰が強い弱いではなく、技やうまさをみています。
セームシュルトは打撃の連続技、あの巨体なのにまぁまぁ早い、
後一番が首相撲ですね。この技でみんなやられてますし。
ただ他のK-1ファイターと比べるとまだまだ下手ですね。体が小さかった
としたら、あの程度の技では通用しないと思います。
俺が勝てるかって質問でしたが、首相撲(首をつかまれ膝蹴りの状態)
はいくつか脱出・反撃の方法があります。これは直接見せないと
説明しにくいけど・・・。ただ、もっと小さいあいてなら平気だけど
俺が戦って本当に首相撲を攻略できるかそれもきわどいです。
あと今の状態だと普通に戦ってもこちらの攻撃がくらうかわかんないし、
関節もできないし。リングでやるなら鍛え上げないと歯が立ちません。
もし路上だったら相手が服を脱ぐ間とか隙を狙って
金的を潰すか目を潰します。そのまま勝てそうならとどめ刺すけど
無理だったらすぐにげますね。こんな説明でいいですか??
601名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 16:24:54 ID:ZBkMYXVF0
よく喧嘩で目や金玉を潰すとかいうけど、賠償問題とか考えないの?
あと恨んで闇討ちとか、家族に手をかける可能性もあるんじゃない?
それよりもほとんど怪我させない技とかないの、武道の奥義で?
首の後ろを手刀でうって倒したり、つぼを突いて気絶させたり
やっぱり漫画の夢物語?
602拳法家:2005/11/22(火) 16:39:13 ID:xH/Y0llH0
>>601
いやぁ流石にやらないけど相手がセームシュルトじゃぁ・・・
手刀やつぼもほとんどの武道にありますよ、一瞬で人を倒すのが、
しかし、やっぱり死んだりする可能性が高い技ばっかりなので
仲間に「すまん」とかいって気絶させるのはマンガですね。
603名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 16:42:31 ID:ZBkMYXVF0
>>602
えっ?あるんですか?
でも死ぬって・・
非力な人間でもできる技なんですか?
604名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 16:44:47 ID:jAZktaBR0
>>584
素人相手に喧嘩するなら
ベンチ100kgのベンチ力と基本的な格闘のスキルだけでも十分じゃね。喧嘩なんだし。
605名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 17:14:22 ID:ZBkMYXVF0
>>602
背が低くて体重もないんですけど、習得できるもんですか?
力加減で殺すのも避けれそうなんですけど・・
606拳法家:2005/11/22(火) 18:12:27 ID:xH/Y0llH0
>>605
はい。だれでもできます。
ただやっぱりそれなりの練習量が必要です。
なぜかというと、本当に素人では使えないってことと、
こういう危ない技こそ実は簡単にできるため、素人の人は使いたがって
しまうから教えないと思います。(どこの道場でも)
607名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 18:25:20 ID:ZBkMYXVF0
>>606
空手でいうと、どういう所になりますか?
フルコン空手のサイト覗いてますけど・・秘密ということですか?
でも習得するのには、かなり年月かかるんでしょうね
気がついたらお爺さんとかw
若い人でそんなことできる人いないですもんね
608名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 18:39:44 ID:ZBkMYXVF0
>>606
理想ですよね、怪我をさせずに襲いかかる相手を制圧する
合気道の達人が、殺しにきた相手と友達になる
といってたのを聞いて感動しましたw
609名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 18:54:22 ID:UB56IpAV0
中学生同士が会話している感じに見える
610名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 19:10:14 ID:8BW60OQ3O
2ちゃん住人は心に余裕が無い奴が多いからな。
611名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:05:02 ID:oF0FtYWxO
人間の体なんてもろいから、痛めつけるよりは殺す方が簡単だよ。
嫌いなやつを電車が来たときにホームから押してみ?(あくまで例ね)確実に死ぬから。
格闘技なんてつかうまでもないし、使えば急所を破壊するのはもっと簡単。
612名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:07:36 ID:LOKvXPIz0
>>急所を破壊するのはもっと簡単。
理論上は簡単でも、現実には出来ない。 金的蹴ったら勝てる、とか本気で顔面殴ったら勝てる
とか言う人いるけど、実際には無理だよ。
出来るやつは、よほど頭逝ってる人だろ。 普通の人には無理
613名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:14:48 ID:LOKvXPIz0
ってか、よくこんな下らん話題で盛り上がってられるな・・
リアルで、こんな喧嘩に最適な武道は! なんて話してたら頭のおかしい子に認定だよ・・・
614名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:16:08 ID:yHd0X5PQ0
武道やってる人なら語ってもかまわんと思いますがw
615名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:21:32 ID:LOKvXPIz0
>>614は中学生?
大人と言っても、高校生ぐらいになると、そんな話題じゃ全く持って盛り上がらないよ
武道やってるやってないに関わらず、喧嘩する行為=恥ずかしい行為 になってくるから

>>武道やってる人
まぁ武道家が喧嘩する時点で、武道の道から外れてるな
616名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:23:56 ID:yHd0X5PQ0
道場行って言ってみたら?w
617名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:25:14 ID:tpO6G0eI0
拳法家さんの話聞いてるとなんか「空手バカ一代」とか「空手地獄編」とかしか想像できないんだけどw
618名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:25:30 ID:LOKvXPIz0
>>616
で、中学生?
キックボクサーだから、道場にはいかないなぁ。
>>道場行って言ってみたら?w
何を?
619名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:29:04 ID:LOKvXPIz0
キックボクシングジムでは、そんな「喧嘩では〜」とか語ってる馬鹿は一人もいませんが。
道場ではいるの?
620名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:30:04 ID:yHd0X5PQ0
馬鹿かもしれないが道場にはいっぱいいるよw
621名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:31:26 ID:tpO6G0eI0
>>619
いると思うよ。特にフルコン系はw
622名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:33:05 ID:LOKvXPIz0
へ〜、低レベルだね。
ってか、喧嘩のことで盛り上がれるのって、後先を考えれないやつだろ?
厨房の君には分からんかもしれんが、大抵のヤツは、喧嘩よりも、喧嘩したあとのことを考える
もし、相手が一生治らない傷を負ったら? もし、相手が死んでしまったら?
そこまでいかなくても、顔面なんて殴ったら一発で傷害罪だよ。 
そういうことをまともな人間なら考える。

623名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:35:15 ID:yHd0X5PQ0
いい大人になってもそういう話が大好な連中だから
道場をやるったりするほどの人になるんだよw
生涯武道家はそんなもんだw
624名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:36:43 ID:LOKvXPIz0
>>道場をやるったりするほどの人になるんだよw
???

>>生涯武道家はそんなもんだw
何を達観した態度で書き込んでいるのやら・・・

wを頻繁に使いたがる時点で(ry
625名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:47:23 ID:6GCnBIcJ0
キックでも柔道でもフルコン空手でもボクシングでも
始めた切っ掛けが喧嘩に強くなりたい為というのが
圧倒的に多いよ。
確かに大人になってなに考えているんだといえばそれまでだが
単純にいって暴力だが
でもこれって、生物としての本能じゃねぇの。
高学歴な人でも
言うこと聞かない国にはミサイルぶっぱなす人もいるわけだし。
626名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:48:11 ID:LOKvXPIz0
彼の言う武道家とは雑魚を倒して喜んでいる人らしいです
ネラーの大半のヤツが想定してる喧嘩の相手は「素人」だからな
627名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:50:24 ID:yHd0X5PQ0
えらいからむなw俺は武道家じゃないよw
俺も蹴ボクサーだw
628名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:50:27 ID:LOKvXPIz0
俺が言ってるのは大人(高校生以上)ですが・・・
俺はそんな理由じゃなかったから良く分からんが、仮にそうだとしても
やってるうちに喧嘩なんてどうでも良くなるんじゃないの?
629名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:51:27 ID:LOKvXPIz0
>>627
絡んで来たのはあなたですが・・・
630名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:52:48 ID:LOKvXPIz0
キックボクサーが「武道かが〜」とか「 生涯武道家はそんなもんだw」とか断言
もう、話せば話すほど墓穴ほるだけだから話さないほうがいいよ
631名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:53:49 ID:6GCnBIcJ0
街を歩いていて「もし絡まれたら、もし喧嘩を売られたら」
こういう意味での喧嘩ならいつも考えている。

武道格闘を実践しているから
「おい、おまい俺と喧嘩しようぜ!」とか
こんなことはしないが。

632名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:54:46 ID:yHd0X5PQ0
うん、もちろんそうだが
一応たてまえとして毛ンカはどうでもいいんだが
ジムをもってるような連中でもアルコールが入ると本音が出るから
そういう時に色々面白い話があるよw
633名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:55:37 ID:LOKvXPIz0
絡まれたら とかは護身(どうせ過剰防衛になるわけだが)だから別にいいんじゃね?

ってか、喧嘩なんて売られるか?
634名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:56:53 ID:LOKvXPIz0
今まで武道の話をしてたのに、突如「ジムをもってるような連中」の話に切り替えてきた件について
635名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:57:14 ID:6GCnBIcJ0
実際はあまり売られる人はないと思う。
でももしかしたら売られるかもしれない
そのための武道格闘だな。俺の場合は。
例えれば保険みたいなものか。
636名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 00:59:40 ID:yHd0X5PQ0
2ちゃんてめんどくさいなw
ジムも道場も持ってる人もいるだろw
637名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 01:00:01 ID:LOKvXPIz0
ってか、普通は売られないよね。
目あっただけで「あいつ喧嘩売ってきた」なんて言ってるヤツいるけど、そんなのただの自意識過剰だし。

もし、相手から肩とかをぶつけてきたとしても、自分から「ごめんなさい」で解決。
仮に相手から殴ってきたらそりゃあ喧嘩にはなるだろうけど。
638名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 01:00:06 ID:6GCnBIcJ0
これは武道格闘を志した年齢によって若干違ってくるとは思うけどな。俺は厨房の時にそう思ったので
その気持ちは変わらない。
30歳過ぎから初めて格闘技を始めた人には
なんで?とは思う時あるが。
639名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 01:01:25 ID:LOKvXPIz0
めんどいなら書き込まなければいいのでは?

>>ジムも道場も持ってる人もいるだろw
え? うん、いるね。で、それが?

よく会話はキャッチボールに例えられるが、君とは全くキャッチボールが成立してないね。
640名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 01:02:57 ID:yHd0X5PQ0
そうだねw君の勝ちでいいよw
641名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 01:04:49 ID:LOKvXPIz0
俺は大学からだな〜
護身のためなら別にいいと思うけどね。 俺はそのことについては何も否定してないし。
ただ、スレを一通り読んだが、幼稚な考えが多すぎるわ。
642名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 01:05:24 ID:LOKvXPIz0
え? 会話に勝ちとかあるんだ。
何か意味分からんが、どうもありがとうございます。
643拳法家:2005/11/23(水) 01:11:01 ID:/TucUClB0
>>607
うちの道場では小学生でもできますよ。まぁ一人だけだけど。
中学生は3年生くらいになる頃にはみんな覚えてますね。
>>608
理想ではありませんよ、実際そういった技があるって事です。
ただ相手を無傷で制圧できるとはいっていません、不意をついたり
相手が自分より弱ければできますが。戦いが始まっている状態では
少し困難になります。
644名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 01:12:59 ID:6GCnBIcJ0
童心に帰るって奴だよ。
通常は大人になれば
喧嘩なんかしないし、絡まれたりもそうそうないけど
喧嘩の話になると子供に戻る。ネットなら特にね。
上でも話したけど
餓鬼の頃から格闘武道やっている人ならなおさら。
リアル中学生ぐらいの男子が
喧嘩に強くなりたいから入門したなんて話を聞くと
喧嘩なんかするもんじゃねぇ!とは言いつつも
なんかワクワクするw
645真空拳伝承者:2005/11/23(水) 01:16:32 ID:tkfnwY/m0
レスが増えてるw
646名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 02:27:16 ID:UCMuQInO0
>>615
武道やってる人って、頭の中子供のままの人って結構多いような気がするけどな。
たまたま俺の周りがそうなだけなのか?
口先は立派な事言うけど、行動が伴ってない。所詮脳筋集団だからしょうがないが。
もちろん、まともな人も少数居るけどさ。
647拳法家:2005/11/23(水) 02:36:13 ID:/TucUClB0
>>646
俺的には一番そういう人が多いのは、ボクシングとか柔道だと思いますよ。
何回も堕ちたりしてるから。実際多い。
648名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 07:56:31 ID:tGMuJeMt0
>>643
えっ?理想ではないのですか?
相手に自分の力量をわからせて、喧嘩を怪我なく無難に終わらせられる人が
武道の達人と思っていたのですが・・
小学生もやってるんですか?
自分は体が小さく、父も大きくないので
非力でも大きな人と戦える武道は魅力ですね
649名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 09:11:56 ID:YvSmrtnNO
バーカだまされんな。本当に非力でも大きい人と戦えると思ってんのか?
真空拳はそういう都合のいいこと言って馬鹿な弱者をダマすんだよ。
拳法家を見てみろ。自分で矛盾しまくりのこと言ってんのにかわいそうに真空拳は強いって信じ込んじゃってるじゃねーか。
650名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 10:10:39 ID:yHd0X5PQ0
>>648
拳法家はたぶん技術的な話してるんじゃない?
ちがってたらスマンw
651名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 10:22:28 ID:tGMuJeMt0
>>649
正直半信半疑です、でもできればいいなという想いはあります
合気道の達人のようなことができれば最高じゃないですかw
でも実際は、自分のような非力な人間が本当にできるんだろうか?と思ってます
一度背の高い筋肉質なボディビルやってる人か
格闘家みたいな人を近くで見ましたけど、凄すぎて呆然としましたw
あんな人達なら、相手の暴力を一睨みで収めてしまうんでしょうね
652名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 10:26:44 ID:tGMuJeMt0
>>650
なるほどそうですよねw
誰も相手を好きで傷つけたくはないですもんね
653名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 14:56:53 ID:qwZxGo1m0
■元龍貴(反射道・Master)2ch武道板運営担当
 大阪市中央区南船場1-14-7アインズビル1Fコンタクト
 
 マスターは午後の3時にカレー屋の裏のドアを叩けば
すぐにアルティメットルールで立ち合ってくれるそうだよ
腕に自信のある人は挑戦してみたらどうですか

http://ime.st/www3.ezbbs.net/08/hazimenoheya/img/1130553701_1.jpg
654名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 17:10:51 ID:UCMuQInO0
>>647
それは間違いなく多い。学生の部活動でやってる人も多いからね。
655名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 18:06:07 ID:DLK/VRXf0
>>646
そういう人が多いのはハッキリ言って極真だと思うよw
656名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 19:04:06 ID:yHd0X5PQ0
以前俺の母が車運転中、車線3つもあるのに後ろからすごい煽られて
しょうがないんでそいつ前に行かせて後ろから見たら
車の後ろに「極真」ってステッカーはってあったらしくて
たしかその近くに極真の道場があるから本当に極真ってアレなのかって思ったw
657名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 20:01:55 ID:lo2by8z20
嫌、本当にアレなんだよw
658拳法家:2005/11/24(木) 01:28:42 ID:77J18ACq0
>>649
確かに矛盾しまくってるかもしれませんねぇ・・。でも全てほんとの事ですよ。
>>651
あなたの求めてる技確かにありますよ。合気道の達人ほどではないけど。
(ただし合気道の達人技は武道家しか倒せない。少しケンカなれしてる人なら
倒せるけど、全くの素人では倒れない。ただ他の技があるから結局強いけど)
実際うちの館長は筋肉もないし160pくらいで爺さんだけどいつの間にかに(拳法の技で)
178pある俺とかが転がってるし。拳法では打撃など全ての技が外部に傷が無く
内部に傷ができる技ばかりです。
でも傷つけたくない、という貴方にはそういう技やそれまでの過程を考えると、
貴方には向いていないとおもいますが・・・
もしもっと詳しく知りたければ教えますが見学にでも来てみます?
まぁ家から近ければいいんですが。
659名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 04:24:32 ID:thufU7ra0
俺も行きたいから場所教えてくれ
660LとRの間が故障中:2005/11/24(木) 11:02:31 ID:woFcrrLM0
>>649
自分はギックボクシング(名前のとおり誤字は見逃してw)なんですが、
パンチにしろ蹴りにしろ慣れるに従って脱力した状態から
なるべく力入れずに強い技を出すのが理想だと思ってます。
武道のことはわかりませんが、非力でも戦う方法はあると思います。
拳法家さんも誘ってくれてるみたいだし、見学行ってみるのもいいかもしれませんねw
661名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 17:57:40 ID:bhTIfL1J0
>>658
お誘いどうもです、でも合気道の達人や
そういう技が存在するということがわかっただけで十分です
それに自分は喧嘩で強くなろうとは思ってないです
自分が引くか謝るかで喧嘩は回避できるものと思ってます、甘いですかw
以前つまらない口喧嘩で喧嘩になってしまい幼い頃から付き合ってた
友達と縁を切るという苦い経験も味わってます
本当に喧嘩はくだらないです
今、フルコン空手道場をサイトなどで探してます
グローブ空手の試合を見て、面白そう自分もやりたいと思ったからです
55`以下の階級があるので小さい自分でもできるかもと思ってます
以上が今の自分の格闘技に対する気持ちです
お誘い本当にありがとうございました
662名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 20:59:02 ID:EPFJpV6q0
身長167 体重50 ぐらいしかない、気が強そうな人(ヤンキーっぽい感じの)に弱い人間なのですが
高校で、体育の時間ちょっとボールが飛んできただけで、取りに行ったら
あやまれ的なことをからかってる感じでいわれ、もしもの時のために
モチベーション的にも強くなっておきたいです。
卒業がもうすぐですが、来年からキックボクシング始めようと思いました。
わりと有名な所が、いいのでしょうか?
(小学校1年のときに、ブルースリーの映画など色々格闘には興味がありますが・・・
自分の性格がさめてる感じがあるので・・・。)
663名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 22:10:04 ID:k2UC4BWFO
まず住んでるとこをかかないと勧めようがないわな。
664615期生 ◆1WOpAbkgRc :2005/11/24(木) 22:30:19 ID:qa5qRvW20
宣伝カキコ失礼します。

第5回 神田マターリコンタクトスパオフ 開催について
日時 12月18日(日) 
時間 13:00〜16:30
場所 千代田区総合体育館剣道場 (東京都)
   (山手、中央総武線、地下鉄銀座線、神田駅西口徒歩5分)

当日の流れ(様子を見て若干変更になります)
13:00〜13:20 各自調整
13:20〜13:30 自己紹介
13:30〜13:45 基本稽古(全体)
13:45〜14:25 移動稽古・ミット打ち・技研・受け返し
14:25〜14:35 休憩
14:35〜15:10 またーり極真ライトスパー(ガードも不要なくらいまたーり)
       途中でちょこっと強度アップ(4割くらいかな)
15:10〜15:20 休憩
15:20〜16:15 クラス分け(極真・防具・グローブ・総合)
16:15〜16:30 クールダウン
17:00〜二次会(場所未定)


詳しくはコチラで。
【武道】神田マターリコンタクトスパオフ 1【関東】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1105072931/283-
665名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 22:54:02 ID:VMLKfArJ0
>>664
京浜東北線も停まるぞ、神田。
駅から5分じゃなくて2分で着くぞ、体育館。
666LとRの間が故障中:2005/11/25(金) 00:01:13 ID:woFcrrLM0
>>661 662
愛知だったらうちのジムどう?w
667名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 00:07:40 ID:RvUJaq4S0
>>663
東京にかなり近い埼玉在住です。


>>666
お誘いどうもありがとうございます!
申し訳ございません。
668LとRの間が故障中:2005/11/25(金) 00:17:39 ID:bH7Rl+5B0
別にあやまらんでもいいよw
俺は体重50ジャストくらいだから何かと相談にはのれると思うよw
お互いがんばろうw
669拳法家:2005/11/25(金) 02:36:45 ID:1SYnSsIL0
>>661
本当にそうですね。俺も拳法を始めてからケンカなんてくだらないと思いました。
やっぱり一番すごい(?)のは周りに敵をつくらず、いつもまわりの人と
うまくやっていける人だと思います。
670名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 02:40:27 ID:6oDuk3Z60
包茎の皮に包まって昼寝しちまったぜ
671名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 03:05:24 ID:ZOjPmQZfO
真空拳を見学に行きたいんですけど、どうすればよいですか?
672名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 04:35:40 ID:LNA1tiHoO
あ、自分も見に行きたいです。拳法家さんどこに見に行けばいいか教えてください
673名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 22:48:37 ID:NpQkF5Rm0
>>666
自分は大阪です
いずれは大阪グローブ空手で試合できれば面白いだろうなと考えてます
お互い楽しみましょうw
>>669
理想の人ですね、でも実はそれが一番難しいことなんでしょうね
674名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 22:55:52 ID:dMioc6fn0
>>668
どうも。 宜しくです。
675拳法家:2005/11/26(土) 03:58:22 ID:GrJ32+SE0
>>671 672
そうですねぇ・・・まぁなるべく少人数ってか一人か二人くらいが
いいんですが・・・。東京か神奈川の人ならまぁこれると思いますが。
676ニャン子ちゃん:2005/11/26(土) 05:03:37 ID:cYbIQIOAO
とりあえず刃物でも持って生活するのがいいよ
そこが基本だからマジで
いくら強くても刃物振り回せない奴は駄目
格闘技頑張っても
相当頑張んないと素人倒せないよ
格闘技やってるからってゴツイヤンキー
躊躇なく殴れるかい?そんなに変われないよ
677名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 05:24:14 ID:YVMbQnLL0
>>676
だとしたら剣道が最適ってことになりそうな…
678名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 06:17:08 ID:kK8nXEsd0
素手の格闘技でもある程度経験があって
その上で剣道や剣術をやれば最適。
棒があればさらに強くなる剣道や剣術経験は喧嘩になった時に心は強い。
679名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 08:34:26 ID:LAHRnEgj0
>>675

行ける近さなんで場所教えてください
1人で行きます
680名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 18:53:51 ID:1X33QOib0
>>677
それ言っちゃうと、棒術とか薙刀の方が良くないか?
681名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 19:12:19 ID:Sh0Omu2K0
喧嘩に強くなりたいなら、大道塾にすぐ入門したほうがいいよ。
682名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 19:14:04 ID:Sh0Omu2K0
大道塾の北斗旗ルール
顔面への突き・蹴り・投げ・着衣掴み・絞め・関節・頭突き・肘打ち・急所攻撃が認められる
階級分け
体力指数=身長(cm)+体重(kg)
軽量級230未満 中量級230以上 軽重量級240以上 重量級250以上 超重量級260以上
・一本
打撃技による
@6秒以上のダウン A10秒以上の戦意喪失 
関節技、絞め技による
B「参った」の合図
・技有り  技有り2つで一本
打撃技による
@3秒以上のダウン A6秒以上の戦意喪失
・有効
打撃技による
@3秒未満のダウン A6秒未満の戦意喪失
・効果
@打撃技により、ダウンはしないがダメージがある場合
A強くて、鮮やかな投げ技
B投げ技の直後の突き、蹴り等による「極め」の動作(2連打以上)
C馬乗り、またはニー・オン・ザ・ベリーでの顔面への寸止めの突き(4連打以上)
・試合時間3分間(本戦、延長戦とも)
・本戦、延長戦において、各2回、1回につき30秒の寝技の攻防が認められる
・両者の体力指数が20以上の場合蹴りによる金的攻撃が、
 30以上の場合更に拳もしくは掌底による金的攻撃が両者に認められる
・「投げ」や「タックル」や「打撃技」の為に、先手、後手を問わず、
 連続して10秒以内相手の道着を掴む事が認められる
683拳法家:2005/11/27(日) 01:06:03 ID:lSrwb/eT0
>>679
大田区なんですが、なるべく知られたくないのでメールかなんか
できる方法ありませんかね??
684名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 01:34:19 ID:9H+5TeOvO
コテハンつけて今までさんざん語ってたんだから住所くらい書けよ。
685拳法家:2005/11/27(日) 01:57:02 ID:lSrwb/eT0
>>684
本当にごめんなさい。
それは無理です、理由は前いったとうり。
686名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 03:59:19 ID:9H+5TeOvO
あーあ、やっぱそういう都合のいい事言って逃げんのかよ。
じゃーお前が前言ってたボクシングジムの名前言ってみろよ。これなら迷惑かかるわけでもないしいいだろ。
まーお前が雑魚だったってばれちゃうなら書けないかwww
スパーで負けた事ないってどんだけ経験少ないんだよwww
687名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 09:49:43 ID:nKD75l2Q0
まぁ、2ch特有の脳内くんだから。
688666:2005/11/27(日) 10:22:21 ID:UbhUuhUe0
俺も前にうちのジムどう?とか言ってはみたんですが
住所言えと言われれば>>683と同じ事言うと思いますよ
689名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 14:22:47 ID:mT+7AfGG0
はいはい拳法家の自演乙
690拳法家:2005/11/27(日) 20:08:38 ID:lSrwb/eT0
>>686
ありがとうございます。
みなさん本当にすみません。しかしもともとは651を誘っていたので
それ以外の方はなるべく避けたいんですが。
691拳法家:2005/11/27(日) 20:09:40 ID:lSrwb/eT0
>>688
の間違いでした。
692budoudaigaku:2005/11/27(日) 21:36:02 ID:GlL+VuOn0
第5回 神田マターリコンタクトスパオフ 開催について
日時 12月18日(日) 
時間 13:00〜16:30
場所 千代田区総合体育館剣道場 (東京都)
   (山手、中央総武線、地下鉄銀座線、神田駅西口徒歩5分)

当日の流れ(様子を見て若干変更になります)
13:00〜13:20 各自調整
13:20〜13:30 自己紹介
13:30〜13:45 基本稽古(全体)
13:45〜14:25 移動稽古・ミット打ち・技研・受け返し
14:25〜14:35 休憩
14:35〜15:10 またーり極真ライトスパー(ガードも不要なくらいまたーり)
       途中でちょこっと強度アップ(4割くらいかな)
15:10〜15:20 休憩
15:20〜16:15 クラス分け(極真・防具・グローブ・総合)
16:15〜16:30 クールダウン
17:00〜二次会(場所未定)


詳しくはコチラで。
【武道】神田マターリコンタクトスパオフ 1【関東】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1105072931/283-

お知らせです。
693名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 23:52:48 ID:UY+dxj4x0
こういうのに出てくると、みんな礼儀正しいんだろうなあ。

うはwwwwおまいら口だけwwwwwとか言わないと思う。
いや、変な人が来ても困っちゃいますが。
694名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 17:59:21 ID:eMgggGZz0
>51


そうかなあ?
おれは警察でも取り入れられてるし
少なくともストリートでのさばき方知ってるヤシは大勢いると思うが・・・・。
695名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 18:01:35 ID:eMgggGZz0
そもそもこの格闘技だからこの動きはできないとか
そういう狭い考えしかできないから
実戦でも勝てなくなるんだよ。
696名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 01:05:20 ID:3eaaJ4TZ0
とりあえず実戦っていう無意味な言葉はそろそろ忘れようぜ。
697名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 19:00:00 ID:1wMUpfxU0
>路上の喧嘩に最も最適な武道・格闘技とはいったい何なのか!?

            大道塾ですけど何か?
698名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 18:52:54 ID:BdLfoLH20

冗談、キツイっすよ
699名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 19:27:05 ID:KIUZ1xBl0
>>697
まあ、大道芸は路上でやるものだしな(プゲラ
700名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 20:05:19 ID:IMaoAYyp0
700
701名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 20:23:56 ID:ftWS74Y+O
>>697
お前アンチ大道塾としてID晒されてたよw
バレバレ。
702名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 21:43:26 ID:jGRyxe++0
>路上の喧嘩に最も最適な武道・格闘技とはいったい何なのか!?

            大道塾ですけど何か?
703名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 00:09:40 ID:+8Ryb0BI0
普通に飛び道具を利用する武道の方が強いだろ。接近戦なんて愚の骨頂だぞ。
704名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 09:07:11 ID:0jAUBY7tO
弓道とか戦ったら強いのかな?
705名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 09:12:49 ID:iIKeKeOm0
>路上の喧嘩に最も最適な武道・格闘技とはいったい何なのか!?

            大道塾ですけど何か?
706名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 10:29:35 ID:yehsPwDk0
まあ、大道芸は路上でやるものだしな(プゲラ
707名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 11:19:52 ID:QSU8qHzu0
>>704
最強に近いが準備するまでが大変かも
708名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 12:09:57 ID:EXaixWfXO
まず格好から入れ。後はでかい声出せば、相手は受け身にまわる。
709名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 12:22:43 ID:yehsPwDk0
つまり893者最強!ということですね?
710名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 12:45:54 ID:+rxHak2WO
個々としては誰が最強かは解らんが、団体としては明らかに893最強だろな
711名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 18:32:29 ID:gTUGT5r30
弓道は連射が効かないので1発目を外したら即死だお
弦を張った状態で持ち運ぶ奴もいないし
現代の弓道は動く標的を相手に訓練していない
弓最強と言ってる人は想定している状況が喧嘩ではなく暗殺。

893拳法は強いらしいです。剣道家から聞いた話だが。
712名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 23:06:42 ID:+8Ryb0BI0
弓矢じゃなくて吹き矢でいいと思うが。掠っただけで相手倒せるからな。
携帯性もいいし、乱戦でも毒矢持ち出して皮膚を擦れば終了。
まあ、スポーツ吹き矢が武道かと言われると微妙なんだが。
713名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 23:21:28 ID:Pp6mdRMt0
ボクシング歴2年ちょいの大学生ですが、友人と夜中のゲーセンで5人のチンピラと2対5で喧嘩になったとき
もちろん全員ボコし勝ったが、1発目玉にパンチ食らって目玉がブヨブヨになったときは失明するのか?と本気で焦った。
目薬付けまくって、朝起きたら完全に治ってて安心しました。
714名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 01:43:14 ID:EGpaeMp80
次からは目薬じゃなくて病院行こうな。素人判断は危険だ。
それと、格闘技やってる奴が喧嘩しちゃダメだ。
715名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 11:55:05 ID:2DszAPEK0
>>710
K殺の方が強いだろ
716名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 12:16:05 ID:bNgA3J6v0
自衛鯛だろ
717名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 12:53:56 ID:LblBXyIi0
アメちゃんじゃね?
718名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 13:10:25 ID:0+KxXWEx0
人民解放軍の数に勝てるものなら勝ってみよ
719名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 19:38:58 ID:bvQdGEsg0
大道塾に入門したらいいですよ
720名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 00:08:26 ID:EPLlHj4X0
>>487
S ムエタイ 柔術 ブラジリアン柔術 サンボ・コマンドサンボ
A 総合 フルコン・極真空手 ボクシング キック レスリング 柔道 日本拳法
B ITF・JTAテコンドー 伝統派空手 中国拳法 大道塾空道
C WTFテコンドー カポエラ 少林寺拳法 合気道 

>>498
まぁ、テコンドーでもキックに負けんくらいの威力出すやつも珍しくないが・・・
そのキレやすさは日本人でも朝鮮系の血が濃いんじゃ・・・。
一級の傷害罪ヤンK
まぁ、テコンドに限ったことじゃないが。
721名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 00:28:07 ID:6Wa8iGlP0
相手へのハッタリの効き具合ってすごく重要だからな。人間は感情の生物だから。
そのランク付けはちょっと説得力あるね。実際戦いになれば(おたがい素手で1v1
ならば)どれをやってるかよりは、どれだけ熟達しているかが問題だろうから。
722名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 14:39:49 ID:dbczVzVEO
柔術って打撃あったっけ?
723名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 14:43:22 ID:51vXeiza0
>>722
何でもあり、小武器もあり。
724名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 20:17:30 ID:dDXfL2eF0
テコンドーにはローなんてない
725名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 21:07:39 ID:6Wa8iGlP0
>>722
古来の武道で武器使わないの探す方が大変。
726名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 21:47:57 ID:EPLlHj4X0
>>724
難易度の問題で普通に撃てる場合オオス
727名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 20:11:16 ID:Gl6d5Mo10
>>724
テコンダーじゃないけど、ローぐらい普通に打てるんじゃないの?
ローしか打てないヤツはいても、ミドルやハイを蹴れてローが蹴れないヤツなんて
見たこと無い。
728名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 20:38:48 ID:6Oc5J1tk0
>>727
おれは見たことある
729名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 20:50:01 ID:RrgzqfmM0
>>720
まったく納得いかんが、何より気になるキックレスリングってどんなの?
730名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 21:16:51 ID:/x/7KD2j0
>>727
ローが上中段のキックと同じノウハウで十分上手く打てると思ってるのなら
それは勘違いだぞ。
731名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 22:48:12 ID:o5RRIFaM0
>>730
十分上手く打てなくとも、素人如きなら問題なし。
どうせネラーが想定する喧嘩の相手は素人なんだしさ。
732名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 02:28:36 ID:uMKLlZ2A0
>>729
間に半角の空欄があるわな

>>730
中段蹴りを落とす感じで 撃てなくもないがな。
733名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 15:31:18 ID:6fO9i8WQO
上手く打てないローなんてちょこっと痛いだけで意味ねえよ
734名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 17:49:47 ID:6TK7dnTb0
実戦でローなんて使えねぇしなw
少なくともナイフ持った相手には通用しねえべ
735名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 18:04:21 ID:6bHzFL8+0
>>733
未経験者乙。
実際、俺、テコンドーからキックに転向した人間だが、ローなんて全然問題なく蹴れたな。
脛で蹴ることは意識しないと上手くいかなかったがそれ以外は全然問題なし。

>>734
それを言っちゃぁ(苦笑
736名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 18:26:02 ID:6fO9i8WQO
打てる打てないじゃなく上手くだっつの。喧嘩なんつうのは腹決めたらとことん突っ込むもんだ。んで突っ込んでくる相手つーのはちょこっと痛いだけでは止まらねえよ
737名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 18:28:30 ID:6bHzFL8+0
>>736
いや、だからほとんど問題なく(ry
ってか何怒ってるんですか?(苦笑
738名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 18:33:45 ID:6bHzFL8+0
ネラーが想定する相手は、素人でかつ、自分から先制攻撃できる場合
と思ってたんですが、違いました?
739名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 18:47:24 ID:m21/RJ6J0
ネラーと十把一からげにしてしまうのがそもそもの間違いだな。
状況を規定してから討論すりゃ発生しない問題だよ。
740名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 19:22:41 ID:ntEXk3rm0
相手素人でかつ自分から先制して負ける馬鹿いるかよ
741名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 19:38:32 ID:A+Q6Q0M/0
>>738>>740
つ〜か、それは犯罪だからw
742名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 05:54:12 ID:awuPKkh90
つまり、そういう相手を一方的に殴って
「喧嘩に勝った!!俺最高!!喧嘩のことなら俺になんでも聞きな!!」
と言ってるのがネラーということだな、さすが2ちゃん
743名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 06:05:29 ID:U0n4Uec/0
>>736
力士か柔かアマレスラーしかストリートファーターっていねぇんだ、フーソ

素人の喧嘩なんて殴り合いと頭の掴み合いや押し倒しくらいだが
突進に限られるとは聞いたことないな。
744拳法家:2005/12/09(金) 14:57:05 ID:tPj5M2A80
>>735
そうですね。自分もローは練習してないけどうてますね。
素人だったらほとんどロー一発で決まるし、逆に顔面とか
蹴ると簡単に入っちゃって怖いし。
745名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 23:45:35 ID:h1sA0Jrw0
>>742
ここに限らず、喧嘩がどうのこうの言ってるのは一部のアホ格闘技経験者と
チンピラとか不良学生だけだから。
まあ、程度が同じって意味ではその通りだな。
746名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 00:43:07 ID:xuUy8OPT0
ローを蹴るのは誰でも出来ても、ローに限らずどんな技でも追求すると奥が深いよ。
747拳法家:2005/12/10(土) 01:25:29 ID:5YaAck6G0
>>746
俺もそう思います、確かに上段・中段ができる人は応用ができるけど
ローキックだけで追求しても奥は深いですよね。
748名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 02:36:29 ID:xuUy8OPT0
やっぱ上段だろうが中段だろうが蹴れるってことは
蹴り自体うまいってことだろうし、下段蹴りもすぐ対応出来るセンスが
あるんでしょうね
749735:2005/12/10(土) 10:32:43 ID:WhjanEHv0
>>746
そりゃそうだ。 別に今の技術に満足してるわけじゃないよ。
それに満足した時点でそれ以上の成長もないと思うし


750名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 10:49:48 ID:xuUy8OPT0
ああいや、735のあたりまでは読まずに書いたw
今読んだ感じ733が言いたいのは蹴れたとしても実戦で使うためには
ある程度練習しないとダメってことじゃないかな?
751名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 13:15:16 ID:OuZcjNp00
>>750
そう。良くみりゃわかるが>>733>>731へのレスだ
上手くうてなくても〜の話なのにテコンドーキック君は俺は上手く打てるって
馬鹿なこと言ってる。
752名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 14:21:52 ID:Nw4WnVu90
それがウリナラクオリティ
753名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 15:20:31 ID:+QdJbP9V0
×上手くうてなくても
○十分上手くうてなくても

>>735
×上手く撃てた
○問題なかった→まぁまぁ、素人相手なら十分。

どの程度からが、実戦で使えるローで
どのくらいで上手いローと言えるんだ?

まぁ、ITFでロー練習してみると、普通に重〜い、痛〜いのをブチ込めるヤシと、いまいちなヤシといたな。

結局個人の能力次第な希ガス。
相手が素人なら まぁ、上手くなくても十分なのは明らかだが。

>>733が言う上手くないローというのはちょこっと痛いレベル
素人がくらって、ものすごく痛いレベルなら十分上手くなくてもokなんだろ?
754名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 18:55:17 ID:3uxKvAmZ0
>>237
詳しく。
どんな風に撃退するの?
755735:2005/12/10(土) 18:55:51 ID:WhjanEHv0
>>731>>735なんだが・・・ 何か良く分からんことになってるな。
756名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 22:12:51 ID:xuUy8OPT0
ああ、さらにスマンw731は読んでなかったw
757名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 19:23:29 ID:Rn8zYmKg0
喧嘩なんて服は破れるし携帯は壊れるしろくな事無いからやるもんじゃないな
758名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 19:55:37 ID:QhvSbhm30
>>757
でも今日すげぇむかつくことがあった。正直蹴りとばしたかったが、おさえた。
確かに傷害やらなんやらが絡むとめんどうだが、逆にじぶんがやられる側だった
として、知ってるやつに攻撃されたからと言って傷害だと警察に駆け込むかな?
俺はよっぽどでもないかぎりしないと思う
759名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 23:41:23 ID:8hc21yDH0
少林寺拳法は喧嘩に強いよ!
760名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 23:42:40 ID:M5vnphlA0
アキバ系護身術
761・・・:2005/12/16(金) 00:28:57 ID:7TUL9l/l0
実際、喧嘩する時ってやっぱり大振りじゃなくて
小振りな打撃の方がいいんだろうか?
762名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 01:11:19 ID:A3Y1VZEc0
>759 はあーそう。
763名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 06:53:13 ID:sAmsCHaB0
というか殴ったあとのことは考えないのか?
ある程度身元がばれるような状況で相手をボコボコにする奴は信じられん
それとも何か罪に問われない、恨みを買わない方法でもあるのか?
764名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 07:03:45 ID:sAmsCHaB0
あと口下手な奴はどうしたらいいんだ?実際の喧嘩なんて
ほとんど口喧嘩だろうから口喧嘩が弱い=喧嘩が弱い
ということになってしまうだろ?
だからといって身元がばれる状況で手をあげたらしまいだしなぁ
やっぱり、そういう状況なら負けるが勝ちと言い聞かすしかないのかなw
まぁ実際そうだしなぁ
765名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 11:20:11 ID:JoTK4E2Q0
口喧嘩が強い=喧嘩が強い、が社会にでたら一般的な認識かな。
でも一方で周りから、口うるさい嫌な奴という見方もされてるけどw
766名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 11:53:39 ID:FCZZN6lO0
>>759
少林寺拳法やっていたら喧嘩になる前に終わると思うんだけど・・・
喧嘩をする道具じゃなくて喧嘩をさせないものだからさ。
相手を押さえ込んだら後は人が寄ってくるから喧嘩にならないはずですよ。
767名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 18:25:59 ID:E1W1WeW40
普段から気に入らないと吠えるような気が短い奴は口喧嘩も強いな
768名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 18:47:55 ID:zudHByxx0
口喧嘩が強い=喧嘩が強いというより
口喧嘩が強い=気が強い、気が短い奴という感じかな。
喧嘩が強いというのとは違うと思う。
769名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 19:03:50 ID:A3Y1VZEc0
>766 へー
770名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 19:07:21 ID:Wgd3mOiZ0
>>769
まじめな話、理想だとは思うんだがな
771名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 01:21:33 ID:X+7QsbhK0
だからこそ難しいんだけどな。
772喧嘩オタク:2005/12/17(土) 15:15:09 ID:9mM0OrIQ0
喧嘩だったら俺に任せろ!
主な喧嘩道具は、

短剣
メリケン
木刀
サーベル
金属バット
ゴルフバット
木棒(太)
パイプ棒
金属棒
ゴム棒
ゴム製のムチ
サバイバルナイフ
まぁこの位だな。後はパンチ力、キック力を高めればいいだろう
*余談だが俺の喧嘩仲間23人いる。
773名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 16:00:05 ID:9QNwpCFs0
もしかして身元不明、無職、真っ当な人間としての将来性皆無
犯罪暦上等!!人殺しても罪悪感皆無のパーフェクト超人ですか?
774名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 16:11:52 ID:lJ+zQbx90
大阪のある地域のある集団は、ハンターの流星街住人みたいなもんだからな
数十万でも人殺しを請け負いかねん。
775名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 16:59:39 ID:+SCsjVCX0
イーアルカンフーという格闘技はケンカにもっとも有効と聞きました
776名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 22:41:33 ID:sNb8UDD80
>>774
おい!それじゃ俺の住所流星街なんだけどw
777名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 23:07:56 ID:FgkvBmHw0
その流星街というのは二死鳴のどのあたりなんですか?w
778名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 23:15:22 ID:sNb8UDD80
>>777
やっぱわかってるんだw西成のコアだよw

駅名、SHINIMAMIYA

毎冬は絶対死体がころがってる無法地帯
779名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 23:19:00 ID:UweKiK8b0
>>778
大阪かよw
しかも南海
死体とかありえねぇよ。でも薬売り歩いてる奴や危ない奴が多いってのは聞いたことある
780名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 23:41:46 ID:FgkvBmHw0
>>778
大阪はあまり詳しくないですが二死鳴には友人がいます
天王寺公園とかは聞いたことありますね
怪しげな市営住宅とかあるとかw
781名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 23:42:21 ID:DjQy8sGF0
新今宮と聞いて思い浮かぶのはといえば、エロ本を売りさばいてるホームレス
782名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 01:01:17 ID:WDVrcvSN0
>>779
死体ありえないと思った?思っただろ??
俺もそう思いたいんだけどねー、残念ながら3体は見てるよ、多分。
だって真冬のくそ寒いのに道端で寝てておきないんだぜ。酔っ払ってるのかと
も思うし、死んだと確認したことはないが、高確率でしかばね!
逆に薬はまだ会ったことないわ。

>>781
お!来たことあるみたいだね。

783名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 01:09:55 ID:7E/L4brd0
>>782
新今宮駅だろ?南海の。
ホームレスは腐るほどいるが死体は見たことねぇぞ?
ホームレスが寝そべってるのは死体じゃない。
784名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 01:15:45 ID:WDVrcvSN0
>>783
駅っていうか、駅周辺な。いや、なんか中途半端な位置でうつぶせに寝てるやつ
いるんだって!俺と友達の見解ではあれは死んでたとなってるやつが
数件あるぜW
785名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 02:34:57 ID:OpcQXVflO
ほんまに新今宮きたことあるんか?てきとうなことぬかすな。
786777:2005/12/18(日) 09:26:22 ID:ewtut8nX0
>>782
東京の上野や山谷地区あたりでも毎冬凍死するホームレスとかいますね
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■★極真に挑戦する男・元龍貴★2ch従業員★■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1134191854/
■■■寸止め4級元龍貴(=HAJIME)の極真への挑戦状■■■
484 名前:HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 投稿日:02/10/18(金) 21:26 ID:kos4ZC6p
>>482  こっちも止まってると思ってます?
>極真の上級者ともなれば、間合いの取り方とかマジうまいし、
>特に下段なんてノーモーションで来るんだよ!

はっきり言って、空手の世界において極真の人たちは間合いの取り方は上手くありませんし、モーションも大きいです。

>来る下段全てよけるなんて事できたら神だね!

下段をよける? 来る前に僕の蹴りが入りますよ。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/10/18(金) 23:11 ID:PcPoQ2J0
>>517 あなたと付き合いのある、角田氏や黒板の某氏に失礼じゃないかと言ってるの。
彼らの蹴りはモーションが大きいと?あなたの蹴りのほうが先に当たると?

523 名前:HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 投稿日:02/10/18(金) 23:25 ID:kos4ZC6p
>>520  僕は角田さんとは付き合いないですよ。
それと黒板のtakeさんは2ちゃんで僕の言ってることくらい知ってると思いますよ。
別に失礼でもないと思いますよ。 実際に極真はモーションが大きくて遅いでしょう。
■■■元龍貴(2ch従業員)のプロフィールはこちらから■■■
元龍貴のHP 反射道サークル http://www.hanshado.org/  http://hanshanagoya.fc2web.com/
http://www.contact-o.jp/news/news1.htm http://www.contact-o.jp/shop/lows.htm
2ch内自作自演宣伝スレ  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1123052600/
788名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 11:43:36 ID:ukgKMEYOO
伊藤式胴体力トレをするよろし
789784:2005/12/18(日) 14:29:19 ID:WDVrcvSN0
>>785
いや、来たことっていうか住んでるからw
790名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 15:24:40 ID:1e2csTF10
>>783
死体は見たことがないが、歩きながらティムポを出して
ヲナニーしている人はいるよ¥ぜ。
791名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 17:12:46 ID:bfi79fk70
また喧嘩売られたよ。
一体喧嘩ふっかける野郎は何がしたいわけ?
特に理由がないのに喧嘩ふっかける野郎はとんでもなく馬鹿だと思う。
二人も居るくせに喧嘩のやり方ってもんを知らねぇ。
制服で高校名割れたから低学歴だという事だけは分かったが・・
一人相手にあの腰抜けっぷりだ。日本の学生も堕ちたもんだな。
792名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 17:33:59 ID:TkJAGhTd0
喧嘩ふっかけてくる香具師は、大概カツアゲが目的。
まぁ、知ったのはつい最近だけど。ヤンキーが喧嘩すると、倒した相手から財布奪うんだって。
俺なんかは、終わったら速攻で逃げるけど・・・だいたい人に見られてるし。
793名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 18:23:20 ID:+5LGZGcpO
友達が剣道やってるやつにちょっかいだされて、木刀持ってる有段者に素手でどう勝つか研究してるんだがみんなならどうする?
ちなみに状況としては、相手が既に木刀を構えていて、距離が3、4メートル?(要は相手の間合い)離れたところから始まる、という想定。
ちなみに駅で絡まれることが多いといってたので、床はツルツルしているものと考えて。
で、そいつが考えたのは、フェイントかけた後にツルツルしている床を利用してヘッドスライディング、
足をつかんで倒して寝技(そいつは寝技に持ち込めば負けることはないくらい寝技に強い)、
という流れなんだが。
この前俺を相手にして見せてもらったんだが、フェイントから足を掴んでくるまでに一秒かからなかった。
頭に当てればいいかと思ったが地面を滑ってくる相手に有効打を当てるのは難しいし、
初めてあのスライディングを体験するやつが頭にうまく合わせるのはほぼ不可能だと思った。
(背中とかには当たるけど、たいして効いてない様子だった。)
構えられる前に〜とかいうのはナシで、みなさんはどう戦いますか?
794名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 18:26:53 ID:MH5uXexa0
>>793
すでに木刀構えてる剣道有段者にその作戦は通用しないんじゃね?
795名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 18:30:34 ID:+5LGZGcpO
いやでもフェイントかけつつ一瞬で足に組みついてくるんすよ?とりあえずスライディングが異常に速い!
796名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 18:30:37 ID:ROWVVpVT0
>>793 圧倒的不利な状態だからそれくらいのリスクはいるかもね。
797名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 21:38:47 ID:P2DHTPmq0
マジで頭を割られる覚悟をしなくちゃ引き込むのは無理だろうねえ。
剣を持った剣道家なんて俺は相手にしたくねえよ。
もしそんな状況になったらカール・ルイスもびっくりの速さで逃げると思うね。
798名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 22:24:18 ID:URH1Y8CO0
近づけないだろうが、近づければ勝てる希ガス

799名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 22:57:18 ID:Y29JAVzn0
>>795
下がりながら打ち下ろされて下手したら背骨が逝って二度と立てなくなるぞ。
剣道有段者の特異な距離に入ったら素手なら諦めろ。土下座くらいしかない。
800名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 23:00:07 ID:MH5uXexa0
>>795
まあ、どうしてもスライディングで対抗したいならスワットの防具でも体中に付けてやるんだなw
801名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 23:05:07 ID:D92YXTUQ0
多分、少しでも間があれば突きがくると思うけどね。
802名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 01:30:54 ID:XcKQ5fp40
フェイントかけるって言ってるけど、
『素手』と『有段者の木刀』じゃ間合いが全然違うんじゃない?。
有段者に素手じゃ例え竹刀でも勝てる気がしないよ。
803いち:2005/12/19(月) 05:45:29 ID:NnjwJlf+O
ω・`)ネムレナイ

はじめまして、いちと申します。
中学生の時剣道やってましたが、有段者って言っても二段以上になるとあまり段は関係なさげです。その人の腕前次第ですがマジで強い剣道家の打突は素人にはまずよけられません。スライディングやタックルでも引きごてや下段突きで対処されたら終わりです。
あと竹刀でも真面目に背中に打突受けたら息できません
まして木刀だったら赤樫ならまだしも白樫の木刀とかで殴られたら最悪命にかかわります。
剣道家が木刀ないし竹刀を構えている時の一番の対処法は竹刀を掴むことです。剣道家の癖は剣をはなさないことです。剣を掴んで蹴ったり殴ったりすれば楽勝です。
剣道家に対し一番やってはいけないことは間合いを広くとることです。剣道には一足一刀の間合いというのがあってこの間合いより中にいる限り大したダメージは受けません。剣から離れることが一番危ないです。

寝技が得意なら剣を掴んで大腰か大外刈りで倒しましょう。
ちなみに今言った作戦は相手が真剣を構えていたらアウトです。あくまでも棒を構えてる相手にのみ有効です。
804793:2005/12/19(月) 07:37:46 ID:Ewen06qnO
なるほど、確かに木刀で背中に打ち下ろされたら背骨がピキッってなりそうですね。
木刀を掴みにいきたいところですが、小手を打たれてしまう気がするんですがどうでしょ?
剣道やってる俺からすれば、小手が恐くてとてもじゃないけど掴みになんていけない・・・。
木刀で小手打たれたら軽く折れますよね?
つーか下段突きなんてあったんだ・・・。首を狙ってくる普通の突きに関しては、
アゴを引いて、木刀を掴みにいくとか言ってました(相手より先に動かないと負ける、とも言ってたが)。
ん〜でも地面を滑ってくる相手にそんな有効打を狙えますかね?(木刀を振り上げる余裕はなかったです>そいつのスライディング)
805名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 12:01:15 ID:w5u2qgVq0
下段に対して木刀を振り上げる必要無し。
『中段の構え』からなら、そのまま半円を描く様にゴルフスイング!
脛斬りの要領だな(笑)

その相手が、只の『剣道の有段者』ならましだが、
空手の経験者でもあるなら最悪だな(笑) 
806名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 13:02:38 ID:sdZPNBPW0
杖道も強いですよ。
俺は小1〜大学3年まで剣道やって、4年からは居合道の道場と平行して通ってるんだが、
その道場では杖道も教えてるんだわ。
俺が木刀でかかっても師範代に勝てない…。軽くいなされて木刀を落とされるw
師範代が言うには剣道のやり方では杖道には勝てないらしい…。
まぁ高段者なら話は変わってくるんだろうけど、70センチ程度の棒に勝てないとは…。
807いち:2005/12/19(月) 13:24:47 ID:NnjwJlf+O
その人のスライディングを是非見てみたい
808名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 14:34:47 ID:m1QOwJiq0
>>807 マリオがしゃがんですべるアレ想像した
809名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 16:57:27 ID:V6LndtZb0
木刀を上から掌で抑える→手元を蹴り上げる

という方法で、剣道使いをボコボコにしていた香具師が中学の時にいたよ。
素人にしては凄く強かった覚えがある・・・・で、格闘技をやってるというだけで、何故かタイマン張らされそうになったり。
勝てたのだろうか・・・。
810名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 18:03:56 ID:JCkgjcyS0
>>809
悪いけど、うそくさー
811名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 18:26:09 ID:i9897Cwy0
凶器準備集合罪で逮捕します
812名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 18:34:35 ID:dpqMPMUyO
スポーツチャンバラ、カミソリ持ったら強いよ!
813名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 19:31:39 ID:V6LndtZb0
>>810
嘘くさいよな。でもビックリ。
しかも包丁を蹴り上げたという伝説まで作っちゃったからな。怖くないんかね。
すごく難しいと思うんだけど。野球部のくせに・・・。
814名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 20:22:45 ID:SL/XlNTR0
蹴り上げた包丁がどこに落下するか見てないとだめだお
木刀上から掌で押さえたらそのまま下腹部に突きが入るお
815名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 20:26:52 ID:V6LndtZb0
>>814
ただ真下に抑えたんじゃなくて、斜め下に抑えたんだよ。
そっから入り込んでバシッっと。神業だと思った。
816名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 20:45:50 ID:hBBylVt+0
>>803
一足一刀より近い間合いでも引き技が得意な奴なら一足一刀の間合いにいるのと大差ないべ
817アーケード板住人@182cm:2005/12/19(月) 20:52:57 ID:agbnkU7B0
なんだかわからんが俺に勝てるやつはいないでFA
格闘技とかwwwww
本当にテラワロスwwww
一生やっても俺には追いつけないのにねwww
お疲れさん
818アーケード板住人@182cm:2005/12/19(月) 21:01:34 ID:CNyOivum0
他のスレも荒らしてるが本当のところここも糞スレだと思ってる。
819いち:2005/12/20(火) 03:21:12 ID:P398n5sqO
816
引き技もこちらから相手を押してる限り大したダメージはない。
イメージ的には斜め下あたりから木刀をすりあげる感じ
それと剣道の基本だが鍔迫り合いになれば相手が下がった分前に出る。引き技は出した方が負ける。
まああくまで剣道の話しだから実際には殴られたら引き技でも痛いだろうな
820名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 03:41:27 ID:LdfS9mdj0
>>819
出した方が負けるのはちゃんと残心がとれてないからだろww

っていうのはいいとして。
あくまで相手が素手で剣道やってないと仮定すればそういう剣道特有の攻めの文法を知らないはずだし、
あとダメージが少ない点についても相手が素手だからこそ大きく振りかぶれるし、
ていうか普段から試合で引き技打ってるような選手だったら引き技だって自分の間合いで打てるから普通の打ちの7割程度の威力はでるし。

斜め下から木刀をすりあげるイメージってのは何の話?
821いち:2005/12/20(火) 05:55:13 ID:P398n5sqO
ごめん
斜め下あたりから木刀をすりあげる感じってのは木刀の掴み方ね

おいらもよくよく考えたら木刀だと仮定したら引き技でも十二分にダメージは与えられるね
まして相手は素人かつ防具なし

実際竹刀ですら防具なしの人叩いたことないからどの程度ダメージあるのかわからない。(´・ω・`)


おいら的結論は素人には無理だね
822名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 07:38:33 ID:cxOHLz8w0
  ∩∩        スレ荒らしは俺らにまかせろ!    V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ          (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //  
  \       /⌒   ⌒ ヽ、リア厨 /~⌒    ⌒ /     
   |      |ー、       / ̄| //`i /   \     /
    |ヒキコモリ | | 基地外 / (ミ   ミ)   |ニート|
   |    | |     | /      \  |   |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
823名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 09:41:53 ID:ayRkOMdJ0
>>773
住所不定無職も強烈だが、ポイントはどれだけ基地外かだな。
いつも思うんだが犯罪者にたいして、この国は甘すぎ
遺族にピストル持たして、「3分間好きにしていいですよ」と言えばいい。
824名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 17:43:50 ID:LdfS9mdj0
>>823
遺族が暴発さしたりしたら大変だろ
825名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 00:08:11 ID:7UbDsPmj0
そこで仇討ち法の制定ですよ。
826名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 03:36:40 ID:rTuN0cLc0
世にも奇妙な物語であったなそれ。
827名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 01:39:39 ID:OkDAwAOH0
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1103366493314.mpg

本物の実戦
BJJ?寝っころがって何をするの?
この警官は死亡
828名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 02:24:12 ID:3IenQ/on0
>>806
そりゃおめぇ、技術レベルが違いすぎだよw

>>819
木刀だと痛いどころか下手すりゃ骨折れます。
829名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 03:18:52 ID:kXrCqzv80
喧嘩はその辺にある物何でも即座に武器として使う能力が必要です。
830名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 12:24:20 ID:7NwbwZEV0
>>605
背が低くて細いなら、ボクシングか柔道やってみなよ。
合理的に強くなれるよ
831名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 12:30:43 ID:KtFCAGUg0
>>830
腕の細い人はスリーパーの時に腕がスッと入って締め易いくて有利らしいよ
832名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 14:35:25 ID:FrzDsCwY0
>>830
ボクシングの場合はどういう風に細い体が有利にはたらくの?
833名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 13:40:05 ID:oIJa9BsJO
柔道
コンクリの上で相手に体重あずけてぶん投げればだいたいは決まる。
壁とかにむかって引き込んで相手の顔面をつぶしたりもする。
834名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 23:50:22 ID:+tpadmhA0
喧嘩の場合相手が武器を持ってる場合も多々あると思うが、どうやって相手を
つかんだり体重あずけたりするんだ?
柔道には相手の武器を無効化して、そういった事をする技術体系があるのか?
835名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 10:59:05 ID:K+jSyd0Q0
そんなもん柔道にはねーだろーな
武器はやべーよ
836名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 11:43:32 ID:GNfNykoiO
武器ってなんだ?
ナイフ?
さっきから剣道とか言ってるけど普段から木刀持ってるやつなんているのか?
837名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 11:57:21 ID:fPNFMJ0n0
功朗法でもやってろ
838名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 12:53:33 ID:NTfZBQf8O
少林寺拳法だな
839忍者犬:2006/01/03(火) 15:06:57 ID:LsBR7OkV0
忍者犬拳法
840名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 02:25:33 ID:thU5u7dW0
>>836
瓶、石ころ、傘、ノートPC入りの鞄、椅子 街中は武器だらけだろ。
841名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 11:30:04 ID:vbQSDHdw0
ロースクールに通う
842名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 12:13:06 ID:XePn/aGv0

ロースクールってなんですか??
843名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 13:49:26 ID:thU5u7dW0
さすが脳筋板だな…
844名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 21:46:40 ID:9WRFZOTQ0
ほんとにわからないんですおしえてください
845名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 23:11:17 ID:thU5u7dW0
お前の友達に法務関連の仕事をしている奴とか、脳筋じゃない奴はいるか?
いるなら聞いてみろ。いないなら諦めろ。
846名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 23:56:48 ID:ZkMFbmbK0
ローキックを教えてくれる学校だろ。
law school
847名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 23:59:22 ID:eLR7gq5K0
空道ってそのまま喧嘩に使えそうじゃね?
848名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 01:04:46 ID:6Kx6ciuH0
>>846
サンクス!!
849名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 01:09:56 ID:1f70vK1W0
空手は気の小さい男向けの武道
http://rsuzuki.exblog.jp/m2005-01-01/#213313

僕は、柔道と剣道は習ったが、空手は習ったことがない。
理由は、「空手をやっている奴が嫌い」だからだ。
「空手をやっている奴」のどこが嫌いかと言うと、「喧嘩が強くなりたいから空手を始めた」なんて言う奴が多いからである。
「空手が強くなりたい」ならまったく異論はない。
しかし、「空手をやっている奴」の友人はいないから、「空手をやっている奴」が嫌な奴なのかどうかは知らない。

と、いうわけで空手の練習を一度もしたことなく42年間生きてきた。でも、今思えば「空手なんか習わなくて良かった」。
というのは、K-1やプライドで、「空手出身者は弱い」ことを証明しているからだ。

僕が空手を嫌いな最大の理由は、「空手やっている奴は”素人相手じゃ強くてもプロ相手じゃ弱い”」という点なのかも知れない。

いかにも「気の小さい男向けの武道」である
850名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 01:18:04 ID:p8MACZ160
キックの人間だが、K-1なんてものはそれこそほぼキックボクシングだからな。
(首相撲はムエタイと違ってすぐにブレイクがかかる、肘はスパーなんかでは危なくて使えなくて試合でブッツケ本番、よってまともに使えない)
空手が強いか弱いかは知らんが、違うジャンルの格闘技に挑戦するのは凄いと思う。

ってか、こんなとこで批判するのもアレなんだが、42年間生きてきた彼は
ネットなんかで吼えてないで、リアルで「気の小さい男向けの武道」と主張して欲しいね。
例えば・・・武蔵の前でとか(笑
851名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 01:37:09 ID:I+Pt8tsk0
ルールの違うところでやってる上に、そもそもアレはショーだろう(;´Д`)
852マジレス:2006/01/05(木) 01:45:51 ID:EzzcjVW30
ロウ=法律
スクール=学校

ロウスクール=法律学校


ローキックは教えてないな。w
853名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 01:57:55 ID:p8MACZ160
まぁ、悪く言うとショーだわな。
曙VSボビーとか・・・

ってか、彼は空手に何か恨みでもあるのかな?
んなこと言うんだったらボクサーだってK-1では全く勝ててないが・・・

854名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 11:48:17 ID:1f70vK1W0
つ「ボタさん」
855名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 11:53:55 ID:QTl8/zEN0
>>841
>>843
>>845
>>852
またおまえらはだまされたわけだが。
856名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 17:16:28 ID:/PC8iaGQ0
>>852
ネタにマジレス……
857名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 21:23:28 ID:Bp3p6POb0
そんなことより植木鉢を使って喧嘩する話しようぜ。
858名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 23:14:39 ID:I+Pt8tsk0
クレイジークライマーキタコレ
859名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 15:47:18 ID:GBh+8OpiO
喧嘩に使うならホンダラ拳が最強だろ
860名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 00:46:02 ID:OZ2+Mi+/0
どう考えても禅道会だろ
861名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 21:59:28 ID:zZcbbiM0O
喧嘩につかうなら、ジャン拳が最強だな。
862名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 03:03:57 ID:9m4FA6030
技術と身体能力だな。
863名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 14:52:43 ID:KHx4RVQx0
今日夢だけど90キロぐらいのやつにぼこられる夢を見た。
これはどういうことだろう、やっぱ体重重いやつには勝てないと本能的に
思ってんのかな?当方60キロ
864名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 16:01:16 ID:MCCFiiYf0
↑喧嘩には喧嘩のコツとかやり方があるだろうから、
体重重いから勝てないってことはないんじゃない??
相撲とか剣道とか必ずしもデカイ人が頂点にいる訳じゃないし。
865名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 17:54:00 ID:nCDThTLm0
武道はルールに則った格闘だけど
喧嘩や殺し合いにルールって無いから体重差って凄く影響するんじゃないの?
ある程度ルールの軽い総合ルールでさえ禁じ手がある。
866 :2006/01/15(日) 01:42:22 ID:XfSz1Jyd0
ルールにそった格闘だから体重差が響くんだろ。
少しは関係するけど喧嘩や殺しの方が体重関係ないよ、
ついでに本物の武道と格闘技一緒にしないでほしい。
867名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 03:05:32 ID:ksM94VWJ0
今後の人生真っ暗闇で上等ならいくらでもでかい奴を倒す方法はあるわな
その場合大抵殺人になるだろうけど、体力も素手格闘も必要ない
868名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 03:41:29 ID:L6LkEugzO
金的蹴り、適当な石で頭殴れば良い。この前石が無かったから鍵で耳突いてやったら刺さっちゃって少しビビッタ。血が出るとビビル。
869名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 13:44:01 ID:bVh2QJwK0
>>866
殺しは関係ないかもしれんが喧嘩は関係ある。
870名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 14:13:07 ID:D/BP2UEu0
>>869
関係ないって、ほとんど。
やったもん勝ちじゃん。目突き、金的、喉への打撃、鼻フック、耳裂き…色々あるわな。
試合っていうのはね、アレでかなりの制約があるんだよ。
871名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 14:14:40 ID:1hZ1BwZn0
>>870って喧嘩未経験でしょ?
872名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 14:25:30 ID:1hZ1BwZn0
俺が書いた文章だからまんま転載するが、

素手で本気で顔面殴ることでさえためらう人間がほとんどなのに、
容赦なく、金的や目打ちを攻撃することが出来るのか?
ここが大きなポイント。
まずはこれが出来ない。 金的なんておもっくそ蹴り上げなきゃいけないからな。

次に、もし、金玉が潰れたら・・・もし、目玉が潰れたら・・・
もしこういう状況になったら責任を取らなきゃ行けないんだよ。 
喧嘩には勝てても、社会的には完全に敗者。


追加として書いとくけど、金的は確かに軽く当てただけでも相手は怯む。けど、耐えれる。
これは武道経験者なら分かること。
更に言えば、かえって相手が逆上しちゃったりすると危ないよ。

873名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 14:36:57 ID:DvRrCt0i0
俺の知り合いはムカつくと言う理由でDQNにいきなり殴られ顎の骨を折った。
しかしそいつの車のナンバーを覚えてたので後日そいつは逮捕&慰謝料
874名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 14:38:49 ID:1hZ1BwZn0
そういう逝かれてるヤツは平気で人の顔も殴れるんだろうけど、普通の人には無理だね。
少なくとも、ここで「〜〜すれば余裕で勝てる」と理屈ばかりこねてるやつほど無理そう。
875名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 14:53:54 ID:Nax+oKgt0
知り合いの話をひとつ。
道路が渋滞していたので反対車線を逆走(この時点でかなり異常)
&当然事故りそうになって、相手の運転手に一言。
「ワシャコレに命懸けとんじゃ!!」 なんとゆうか…
ちなみにそこの家族はそいつ以外全員ヤクザ屋さん。
普段はサッパリしていいヤツなんだけど喧嘩したくねえ…人種が違う。
876ローキックの卵 ◆0BscyxaAhU :2006/01/15(日) 14:56:12 ID:eNXKopiJ0
喧嘩でもルールってのはあるかと思いますよ
金的はともかく
目付きや耳への攻撃をしてる人見た事ないですね
だって、目なんて失明させたら大変になるかと
金的の攻撃もそうですけどね
877名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 14:59:15 ID:1hZ1BwZn0
>>876
だから>>872に述べてるだろ。
878ローキックの卵 ◆0BscyxaAhU :2006/01/15(日) 15:00:43 ID:eNXKopiJ0
>>877
あ、すいません 誤解しちゃいました。

でも、目付きや耳の攻撃は酷いですよね
やる人は凄い度胸がある人です。

ナイフで刺す勇気と少し似てますね
879名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 15:01:49 ID:1hZ1BwZn0
>>878
それは勇気とは言わないな。 気違いって言うんだ。
万引きするのは勇気。 とか小学生は言ったりするけど、それはただの馬鹿
880ローキックの卵 ◆0BscyxaAhU :2006/01/15(日) 15:11:04 ID:eNXKopiJ0
>>879
そうですよね
小学生は少し何を考えてるかわかんないから
万引きしても仕方ないって言ったら仕方ないと思いますけど

大人がナイフで刺すなんて立派な犯罪だし
カッコイイと思えません
881名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 18:51:32 ID:U/SSfdv90
中学のとき目潰し普通にやってるやついたけどな。案外あたらないもんだ
882名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 19:50:09 ID:wRzcM2zJ0
喧嘩慣れしてない奴ほど追い詰められるとなんでもするがなあ…
883名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 00:38:29 ID:P7EcM1Jx0
>>879
勇気というか、根性というか、そういうのがないと出来ないことだろうけど、
絶対プラスのものではないね。
884名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 01:00:01 ID:6O4HWnBl0
>>879
別の板で元龍貴とか叩かれてるケド、ご本人ですか???笑
885名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 06:27:27 ID:YaCiYUyi0
喧嘩で後先考えず平気で目を潰したりナイフで刺したりするような
基地外が襲い掛かってきたら格闘、武道経験者としてはどうする?

これからは無職、外国人労働者、DQNといった社会的弱者が増えるだろうし
イライラを周りにあたりちらすような基地外もますます増えるだろうしな
886名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 06:47:17 ID:xWu67MuJ0
>>884
はぁ???笑
887名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 06:56:08 ID:xWu67MuJ0
>>885
そんなヤツに命賭けたくないのでダッシュで逃げるな・・・
888ローキックの卵 ◆0BscyxaAhU :2006/01/16(月) 07:58:14 ID:rILhUSHt0
>>885
俺の場合は格闘技雑誌にナイフに対する攻防戦が書いてる紙を切り取り
ポスターみたいにして部屋に貼ってますよ。
でもその相手がナイフが襲いかかる、仮想のシーンだと
ナイフの持ち方が上した下に振り下ろす振り方でしたね。

この対処方法の人はアラブ系の軍隊格闘技の一種でもあり、そこで学んだ人が書いていました。
その他に剣への対処方法や闇討ちへの対処方法や銃の対処方法も書いていますよ。

剣や棒の場合は後ろに下がれないので前に進むしかないらしいです。
後ろに下がっても、また攻撃が来るので一緒です。

もしも俺が出くわしたら、ジャンプの前蹴りで相手をふっとばすんじゃあないでしょうかね
889名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 09:23:09 ID:hORegZ6J0
体重の事が論ぜられていたのに白痴の870が無理やり論理をすり替えやがった
厨房のDQNの喧嘩のことくらいしか想像できないんだろ?
そもそも喧嘩の定義があいまいだ。
>>885
投石しながら即ダッシュ
890名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 20:23:46 ID:C0eTYvKb0
>>885
普通に片手で刃先を向けてきたら刃物を持ってる手を蹴っちゃうというのはどう?

そんなの無理だよって言われたらバイクに乗って即トンします。 ブヒ


891名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 22:42:34 ID:JvqNAiKy0
>>890
即トンできるバイク持ってる奴はいいよな
カブで逃げ切れるか?
892名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 01:30:34 ID:C0tsDQZ/0
剣道やってるからある程度心に余裕を持って避けられるとは思う
で、逃げながら得物を探すwww
893名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 09:38:16 ID:eOVRWpKn0
剣道やってるヤツが警棒とか持ってたら最強じゃない?
あとでひどい目に遭うだろうけど。
894名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 09:41:17 ID:9ZzHN5/p0
警棒だって(ぷっ
895名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 09:44:23 ID:wRCRxVAW0
剣道経験者なんて武器が無ければ素人だろ
896名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 12:28:08 ID:PQxBE2Tp0
六三四の剣をよめ
897名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 12:34:43 ID:qDJI1KWa0
>>885
逃げるに決まってんだろ。そんな基地外相手にするための技術なんて教えて
くれる格闘技ねーよ。
898名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 12:36:54 ID:F64AbozO0
>>897
功朗法は違うの?
899名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 13:29:30 ID:qFBOHsaJ0
実験すりゃ分かるぜ。すぐに。その場で。
900 :2006/01/17(火) 17:07:05 ID:4upadW0G0
>>897
格闘技はね。ただ武道だったら教えてくれるとこはいくらでもあるけど。
901名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 20:53:07 ID:VmujuX4e0
交番探して警官を楯にするという手はどう?
その楯は自動的に拳銃を発射する準備もします。
902名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 23:19:05 ID:RYZO/w0G0
喧嘩に組み技系の格闘技って向いてないの?
903名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 03:19:16 ID:ORXXvAQl0
>>902
>>885みたいな基地外相手には向かないってことじゃないの?
警官も刺されてるし何するかわからないから組み合いたくない
904物理君 ◆ta1PjVFqY6 :2006/01/19(木) 05:44:03 ID:r40yHQ2r0
>>863
>今日夢だけど90キロぐらいのやつにぼこられる夢を見た。
これはどういうことだろう、やっぱ体重重いやつには勝てないと本能的に
思ってんのかな?当方60キロ

まさに質量比1.5倍ですな。どうあがいても勝てないという事を本能的に
ユング流に言えば集合無意識の段階からのメッセージでしょう。
つまり万物の事象の本質を表層意識に浮き出てきた証拠と言えるでしょう。
905名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 08:57:35 ID:Y31tlkfd0
ついこないだも大阪で警備員が刺されて殺されたらしいよ
気をつけてね物理君
906名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 09:32:08 ID:ISlSmANv0
警備員は大変だな>>885みたいなキチガイは増えるわ給料は激安いわバイトだったら保障はないわw
907名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 15:26:58 ID:uGACvD9Z0
つまり警官の方がなんぼかましって事だな。
908名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 23:38:25 ID:IXl7qPikO
警官は拳銃持ってる。ニューナンブ
909名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 00:25:42 ID:SmFOWlG70
催眠スプレーとかもてないのかなあ。警備員は。
警棒はいいんでしよ。
910名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 01:18:15 ID:7d64k+zi0
>>1
自分は素人なので世間話として聞いてください。
経験者、現役が回りにいるので伝聞を落として行きます。身の回りの強い人、
弱い人と長話してみたり、本を読んでると頻繁に似たような発言に遇います。
それは互いにじゃんけんみたいな関係があるに違いないと。

あ、ナイフの効能はすごいです。
お遊戯チャンバラくらいしかしてないおいらがゴム製のナイフで、
空手やってる素手の弟と遊んでたら、脚をスパスパ切れました。
腕を狙う振りをするのがコツです。脚を切ったら立ちながら腕も切ります。

あと銃は抜いてない状態だと異常に弱いです。あらかじめ構えてないと抜けません。
武術家の踏み込みは当り前ですが異常に速いです。おれの抜きも遅いんですが。。。
武術をやってる人はどうやってあんなものに反応できるんでしょうね。気って奴でしょうか。

とりあえずナイフ術の発達した拳法がいいと思います。
剣や槍は兵器として強いけど持ち歩けません。ナイフも駄目だけど隠せますから。
>>885
火事だと叫ぶとかw
911名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 01:34:55 ID:6CQ6sVQz0
>>909
読めば読むほど
いかにラバブが優れた武術かが分かるな。
912名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 07:22:07 ID:higWtUXh0
これからの警備員はスタングレネード、防弾チョッキ等が必要だな
913ボクサー:2006/01/20(金) 08:10:00 ID:lBCp0nBi0
俺はボクシングやってるもんだよ。拳法家君、柔道家君いるかな?相手の攻撃を交わす技術、要するにガード技術が一番優れてるのは僕らだよね?
914名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 19:20:14 ID:u2WGw6tu0
>>913
ふーん、そうなんだ・・・・・・膝下への攻撃は慣れてないからかわし難いんじゃね?
915名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 23:39:01 ID:DmG7XM0S0
ボクサーって普通にローでボコられてるじゃん
916名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 00:27:10 ID:nU3fvHvWO
あげ
917名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 00:28:43 ID:nU3fvHvWO
あげ
918 :2006/01/21(土) 00:48:25 ID:7Sy7hdHF0
>>ボクサー
確かにそうですね。ボクサーは確かにローでやられるパターンが多いけど
それは試合のはなし、まぁ路上でも頭の悪いボクサーはローでやられるけど。
柔道家も確かに攻撃を交わすのは簡単だろうけど、投げよう、とか変な気を
起こさなければ大丈夫。あと拳法も日本拳法以外なら問題なし。
919名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 00:49:51 ID:EGmeeWAH0
路上でローでやられてるボクサーを見たことがあるんですねw?
920名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 00:51:10 ID:K8Ora7/g0
>>913
日本拳法暦3年のものだが。確かにパンチのガードテクはボクサーが群を
抜いていると思うよ。けんかしてボクシング暦三年のやつに負ける気は全然しないが
921 :2006/01/21(土) 03:11:25 ID:7Sy7hdHF0
>>919
見たことありますよ。まぁそいつはパンチしか避けれないただの雑魚。
普通のボクサーなら避けれると思うけど、結局はどっちが上手いかで決ると思います。
>>920
そうですね。ボクサーはパンチのガードテク、打ち込むタイミングなどはうまい
けど俺もボクサーに負ける気はしません。
922名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 08:36:38 ID:YZYif7qk0
ぶっちゃけガタイのいい柔道の有段者はこわいよ。
ひ弱な空手有段者とかなら相手にならんと思う。蹴り足や腕をつかまれて路上に
叩きつけられたら、ぎゅーっ・・・てなるよ。
923名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 08:54:10 ID:eAOrNrhQ0
やっぱ体のでかい奴に倒されてマウントとられたら
無理か・・・
ただPRIDEのようにはあまくはないが。
髪掴んで目をつぶすしかないな。
924名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 09:03:12 ID:j9/6w8AK0
>>920
日拳かなつかしいな体育館で練習してるグループに混ぜてもらってたよ
面白かったな、ボディスラムとかプロレス技を使う奴もいたw
俺は>>885みたいな奴相手するのいやだし後々問題になるのがいやなんだけど
日拳やってる奴は喧嘩好きな奴多いね
教えてる人自体が「どんどん喧嘩やれ!!」みたいなこと言ってたしw
925名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 13:25:43 ID:q0g2iUKO0
柔道
アマレス
柔術
926名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 17:40:34 ID:FsoMAZQ20
ボクサーにとってローキックより怖いのが脛への前蹴りらしい。
下手すりゃ膝に当たって折れたりもするし、回し蹴りと違って
体重残して蹴るのが簡単だから彼らにとっては性質が悪い。
ボクサーに前蹴りを入れられるような奴はそんなにいないだろう
から謙遜で言っただけかも知れないけど、そんな意見もある。
927名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 21:00:43 ID:0WaiIwLg0
>>926
大学のボクシング部の奴等簡単に待ち蹴り入りますたよ。
928名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 21:22:15 ID:YZYif7qk0
喧嘩に使うだけなら、スタンガン1個もってりゃいいと思うが・・・
929名無しさん@一分勝ち:2006/01/22(日) 21:15:12 ID:tJWbSHXV0
・・・ポケットにナイフ
930名無しさん@一本勝ち:2006/01/22(日) 21:38:31 ID:l6OXiUY20
犯罪にされないように処理したいね(^_-)-☆
931名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 12:32:29 ID:cYBWFSvFO
俺は前にナイフをかわして小内刈りから一本背負いマウントとってボッコボコにしてやった!鼻折れたらしいけど相手はナイフ持ってたから問題にはならず。柔道最強!
932名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 12:45:09 ID:U20C0zC40
>>931
偉い。ナイフ抜く奴はろくなもんじゃない。
ナイフは抜くものじゃなくて抜かされるもんだよ。
933名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 18:08:32 ID:Zey8Bbj90
どんなナイフだったのかは気になるところだが、
とりあえずGJ!
934名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 18:13:31 ID:OagO2oc70
「少年ナイフ」
935名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 19:51:21 ID:pCj562Uj0
十得ナイフ
936名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 21:00:19 ID:gUPT1I+W0
とりあえず柔道の亀。
んで相手にぼこぼこに殴らせ、相手が殴りつかれたところでおもむろに立ち上がり

「今日はこのへんにしといたろ」

 攻撃で周りはみな倒れる・・・かもね!
937名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 21:40:46 ID:cdWnZVvQ0
>>936
いや、相手が殴り疲れたところを
「おや、攻撃がやんだな」
「戦いの放棄かな」
「やった、勝ったぞー」
だろ。
938名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 21:55:18 ID:6V9djzJ10
>>937
それなんてジャック海王?
939名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 02:12:54 ID:FcpBJuSU0
俺基準で30cm未満はカッター。
ナイフは30cm以上ではじめて素人が格闘家を確実に倒しうる兵器になる。
15cm以上、30cm未満のナイフを振り回す奴はDQNなだけでなく馬鹿。
役に立たない凶器を振り回してボコられた後、銃刀法違反でパクられる?
940名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 10:40:32 ID:BKl4v7wG0
何でナイフなんか振り回すんですか?
941名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 11:35:35 ID:rA3oZFLFO
>>939
あんたが実際刃物持った奴に襲われたことないってのはわかった。
942名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 12:01:54 ID:ClMeDTzl0
あぶないからないふはやめようよ
943名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 13:22:20 ID:+u/BxEJX0
>>939のナイフは>>938にジャックって出てからジャマイカ?
944名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 15:55:32 ID:BKl4v7wG0
もうなにがなんだか・・・・
■■■元龍貴の此花警察署井上刑事をなめきった書き込み■■■
639 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/30(土) 14:45:44 ID:lXOpQDhr
ちなみに、今回僕が取調べを受けたのは、此花警察ってところです。
649 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/30(土) 15:00:04 ID:lXOpQDhr
取調べの詳細が聞きたければ、此花警察署の刑事課に聞いてくださいね。
699 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/05/01(日) 12:20:00 ID:ofUAmWe7
此花警察から取り調べを受けたという事から察するに、 告訴した人間は
「此花公園近くに住む、貧弱な体の割りには異常に顔のデカイ男」でしょうな。
まさか妄想を信ずるままに、そこまで行うとは正直ビックリです...
あいかわらず、経営の方ではフィーバーしてますけど。
708 :名無しさん@一本勝ち :2005/05/01(日) 18:02:16 ID:A1b3twWK
警察もたいへんだな

946名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 00:27:24 ID:PNl33P2f0
>>941,943
俺はネタの乗り方を間違ったかも知れん。
もう一つ。銃刀法の世界じゃ6cm以上でアウト。
15cm超えは武器の定義だった。

それから>>941にはさらに誤解をさせたようだな。
ナイフを使う側の視点から言わせてもらった。
自分はそういう職業の人じゃないから玩具の模型を使って、
空手家に寸止めで遊んで貰っただけだが、暴漢サイドに立って
強い優位を感じたのは結構長い得物を使った時だった。
もちろんこっちも針金を入れたゴムのナイフな。
947名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 01:09:35 ID:AsVzFH8K0
ナイフって服の上から斬りつけても有効なダメージ与えられる?
刺すならともかく、斬るなら服を超えて肉に達しない気もするが。
スーツとかだと実際どうなの?

>>946
刃渡り15cm以上の刀剣とドスは所持禁止
刃渡り6cm以上の刃物は携帯禁止

刃渡りが15cmあっても刀剣じゃないなら、所持は出来る。
なたとか、サバイバルナイフとか、マチェットとか。
両刃だと刀剣と見なされるんだっけ?

あってる?
948名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 01:54:56 ID:PNl33P2f0
>>947
布は無理かなぁ。でも武器目的のナイフは重いよ。
下に人体という良い支えがある。それでも頑張っても骨にまでは
達しない。こんな感じ?まあ本格的なコンバットナイフを持った
変質者に襲われるケースは無いだろうから、俺はこの辺で
この話題をおさめます。お付き合いに感謝。

刀剣類、模造刀、刃物はどれも携帯できない。
模造刀と刃物だけは法22条により正当な理由がある場合は
携帯が可能になる。一応刃物のサイズなら両刃でも刃物だよ。
そんな使いにくい文房具や工具はあまり見たこと無いけど。
刀剣類であるための要件は ・人畜を殺傷する能力があること。
・形式(形態)が刀剣類であること。 ・鋼質性であることの三つが
主な判断基準となる。特殊な武器の扱いは詳しくない。さすがに
斧やなたは刃物だろうけど、ハルバードは刀剣でしょ。
949名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 09:39:17 ID:pO5RcXYt0
この話題を引っ張るべきじゃないんだろうけど、ちょっと一言言わせて欲しい。

ナイフに限らず携行を慎むすべきものって結構あるよね。
おもちゃのジャックナイフでも夜だと本物と見分けるのが難しいこともあるだろうし、
アイスピックなんて滅茶苦茶危ない。
人を傷つける畏れのある物を携行する必要があるときは、
安全なケース等に入れて、すぐに取り出せないようにバッグにしまっておかないと、
ケンカになって警察が介入したときに思いかけず罪が重くなるよ。

ここに書き込んでる人たちは、あくまでもネタとして書いているんだろうけど、
「6センチ以下なら持ち歩いても良いんだ。じゃ、護身のために一本ポケットに
忍ばせとくか」なんて思っちゃう子供達もいる可能性があると思ったので。
950名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 00:47:22 ID:I0ZNROYWO
武器術交流スパーの携帯サイトですよ!http://www.freepe.com/i.cgi?kennakao
951名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 00:50:00 ID:OsE+EiHn0
>>949
軽犯罪法という法律は
ピッキングなど泥棒に使えそうなものや、長さに関係なく刃物の正当な理由のない携帯を禁止しています。

護身のため、というのは正当な理由に認められません。
ただ、果物ナイフくらいを女性が鞄に入れておく分には認められる場合もあるそうです。

むかし、ナイフ護身術とかいう本があった。
暴漢の被害に遭う人が出るたび、その人がナイフを一本持っていたら、襲われずに済んだだろうという思いを禁じ得ない。
と書いてあったり、
後から抱きつかれたら、刃物を手に持って、かがんで相手のアキレス腱を切れとかいう護身術を紹介していたり…
当時も思ったが、すごい本だな
952名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 15:03:16 ID:QSGJwQph0
護身術、喧嘩術として重要なのはとりあえず授業料と練習時間だな。

>>951
攻撃範囲だけじゃなくて角度も拡がるから全く無駄だとは思わ
ないけど、下手を打てば暴漢にナイフを取り上げられる希ガス。
953名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 15:37:49 ID:Cwuv1C360
おれが世界最強や!かかってこんかい!09045847325
954名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 15:40:06 ID:9l+/cNd30
そこで、奪われることのないサイコガンの登場ですよ
955名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 18:41:53 ID:YY3qW8PA0
なにそれ?
メタギアの敵が持ってる生体登録式の銃のことか?
956名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 21:08:42 ID:9l+/cNd30
んとね、コブラっていう元海賊の腕から生えてて、自分の意志で弾道?を曲げられるんだよ。

っていうか、ググってくれ
957名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 21:30:07 ID:xk61efGBO
刃物は向けられただけで攻撃しづらくなるぞ。

ちなみに、「ナイフ」と名が付けばサイズ関係なし。
「ジャイアントククリ」でイメージ検索かけるべし。
あれでも合法


でもどんな小さいナイフも絶対持ち歩くなよ。
警官なんて銃刀法も軽犯罪法も知らないから、電気屋がドライバー持ってただけでも捕まる時は捕まる。
958名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 22:27:12 ID:sx5VDn900
>刃物は向けられただけで攻撃しづらくなるぞ。
このスレに書いてる連中は武器向けられてもまったく精神的に不利にならない
奴ららしいからw
○○すれば××とか、人間の精神性を完全無視した意見が出てくると思われ。
959名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 23:03:30 ID:MYpqc7WA0
律儀に刃物への対抗策として刃物を持つ必要もないだろ。
普段から持ち歩いていて、これはなんだ?と問われた時に
釈明のしやすい物なら武術経験者の護身具には充分だろ。

例1) ヌンチャク → 「ストラップです。」
例2) サイコガン → 「腕が銃になってるなんて知りませんでした」
960名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 23:37:14 ID:NYXn8TER0
左腕を抜いて中身見せろと職質されたら、次の手段として膝にでもロケット砲を仕込むかな。
961名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 23:47:02 ID:MYpqc7WA0
ちょっとまじめな話、クボタンて役立つの?
あれなら本当に護身用のキーホルダーだし。
あと、腕を保護できるだけの厚着や保護服の装着は違法じゃないな。
そうそう刃物を振り回す奴も見ないので対策が必要なのかすら疑問だが。

>>960
「知りません。解かりません。その義足は借り物です。
 ロケット砲が搭載されているなんて夢にも思っていませんでした。」
962名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 23:56:51 ID:9l+/cNd30
アメリカのコールドスチールっていうナイフメーカーのムチなんだけど、
これって車に積んでおいたりしたら違法だと思う?
ちなみにゴムっていうかシリコンっていうかそんな感じの材質。
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/95SMB.html
963名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 00:07:06 ID:6p5ZoDLY0
>>962
安いな。
護身具とか練習用だけじゃなくて玩具にもなりそうな予感。
あからさまに腰に下げてたら無理だけど、言い逃れは簡単そうだね鞭だし。
むしろ公園で友人とゾロごっこができそうだ。当方20代後半。
964名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 00:23:33 ID:0s2xjThrO
武器術交流スパーリングのサイトですよ!http://www.freepe.com/i.cgi?kennakao
965名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 00:50:55 ID:IJJhKHag0
法の執行者である警官が法律を知らないってのは致命的だと思う。
憲法も知らないみたいだったし。
せめて高校で習うくらいの憲法学くらいやってくれよな。
あんなLDが警官やってんじゃねーよ
966名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 01:06:38 ID:OyAt+U9/0
>>962
実は安かったらもう買っちゃったんだよ。
強盗が来たらこれでぶっ叩いてやるって妄想全開でベットサイドに置いてあるんだけど、
スイカも真っ二つの威力だからこりゃ使える!って思って。
でもこんなの車に積んでたらダメだよね。
967名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 01:40:58 ID:Y2k2putUO
そもそもな
見える位置にさえなければ何持ってても大丈夫

警察は現行犯でなければ、「任意の」所持品検査と「任意の」同行しかできないから。
「見せて」「イヤです」を通せばいい
968名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 01:50:27 ID:6p5ZoDLY0
>>967
それでも武装はへちょい方が使った後の面倒も少ないよ。
成果についての評判のよろしい、そして道場が見つけやすい、月謝も
手ごろな、そして武器術もある武術は空手、古武術、中国拳法か。
軍手つけたら柔道もマルチタレントになれそうな予感はする。

下手に武装したら相手を怒らせることになるらしいので最後の手段だろうけどさ。
969名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 07:47:03 ID:Q7V99FvT0
>>967
>>警察は現行犯でなければ、「任意の」所持品検査と「任意の」同行しかできないから。
>>「見せて」「イヤです」を通せばいい
ぷっw 無知なんだろうなぁw 実際にやってみなよ(笑
970名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 10:11:40 ID:hWZMnTFpO
武器の話しになってるだろ!男なら素手で闘え!俺は体が凶器だけど。
971名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 10:47:27 ID:n7hwoQK40
>>967
職質の実態を知らないだろ。
ホリエモンが「拘置所の中で」逮捕されたってのに。
サインを全部拒否してるくらいの強情な奴が「任意」の事情聴取で引っ張られてる。
これの意味くらい分かるよな。
972名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 11:27:12 ID:3DYJiQcb0
>>968
>軍手つけたら柔道もマルチタレントになれそうな予感はする。

軍手?
軍手はめて柔道するの?やりずらいだろ!
973名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 12:35:45 ID:HvEHjaMh0
>>971
アホか。任意の事情聴取は当然断れるぞ。
ただ、こういったケースの場合、拒否すると何か後ろ暗いことでもあるのかと
イメージが損なわれる。堀江の立場上イメージのさらなる悪化はまずいから応じたんだよ
実態ってのは何か?脅迫まがいのことでもあると思ってんのか?
974名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 13:59:26 ID:Q7V99FvT0
>>973
理屈上は断れても実際には断れないけどな。アホはお前。ちょっとは勉強してこい。
975名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 14:13:36 ID:ZYrkNnOU0
>>973
任意〜 を断れるなら断ってみ。お前にゃ無理。
つーか、知らなさすぎ。
976名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 14:15:23 ID:Q7V99FvT0
>>973
もしかしてお前、職務質問も断れる とか真剣に思ってる馬鹿だろ?
977名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 14:38:49 ID:OyAt+U9/0
ところで皆さん、ムチの件はどうなったんでしょうか?
職質で「これ何に使うの?」って言われたら、「暴漢撃退用です」でOK?
978名無しさん@一本勝ち
>>977
(顔を赤らめて)、夜に…  彼女と…  いや、俺ちょっとマゾで…
で警官気味悪がって見逃してもらえんだろか?