【骨法】掌打とは何だったのか?2【喧嘩】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
UWFの掌底も含め、あれだけ流行ったのになぜ今では見る影もないのか?
実戦では痛めやすい拳よりも掌での攻撃のほうが有効ではなかったのか?

参考
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1891753
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1892112

前スレ
【骨法】掌打とは何だったのか?【喧嘩】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1304058345/
2名無しさん@一本勝ち:2011/07/19(火) 03:58:39.67 ID:XK3BHgx7O
J`八´し掘辺age
3名無しさん@一本勝ち:2011/07/19(火) 19:49:17.94 ID:XK3BHgx7O
掌よりナイフの方がケンカでは有効
4名無しさん@一本勝ち:2011/07/20(水) 21:08:12.37 ID:xLf5MFZS0
掌打は元々「相撲取りは実戦最強」という説にヒゲオヤジが便乗したところが発端。
その裏付けが例の三角の構えw
相撲の立会いからぶちかましが当時のヒゲオヤジの最強コンボだった。
まさに我田引水武道
骨法の祭典の試合前の技の説明が凄い
既存の関節技に適当な名前付けてるだけで聞いてるこっちが恥ずかしくなるw
5名無しさん@一本勝ち:2011/07/20(水) 21:16:27.59 ID:b9c/3cFOQ
水のないプールで闘った話とかもみんな嘘?(゚Д゚)

最後の謎は堀部たんの技元なんよね、台湾いったりしてどこからマスターしたのか。
6名無しさん@一本勝ち:2011/07/20(水) 21:18:58.06 ID:xLf5MFZS0
漫画とテレビです
7名無しさん@一本勝ち:2011/07/20(水) 21:23:38.89 ID:PDS+3ZWJO
過去に堀辺の知人がかなり詳しく真の経歴を書いていたぞ

8名無しさん@一本勝ち:2011/07/21(木) 20:13:54.67 ID:43JSEpgU0
旅館のガキ?百科事典のセールス?
平成の嘉納治五郎だの武道界のアインシュタインだのってやってなかったけ?
外道妄想バカにつける薬は無い!
9名無しさん@一本勝ち:2011/07/21(木) 22:03:51.49 ID:MqnrSuGs0
>平成の嘉納治五郎
>武道界のアインシュタイン

クソ格通の煽りコピーに踊らされてその気になった堀辺
何よりタチが悪かったのは、自らがやらないで弟子にやらせてた事。
異種格闘技なんてやってもないのに能書きだけいっちょまえでおまけに格通はヨイショ記事のオンパレード
そして弟子に実戦で試させたらフルボッコ
10名無しさん@一本勝ち:2011/07/21(木) 22:23:34.15 ID:PU2LWbxD0
>>9
そして梯子を外す格通w
11名無しさん@一本勝ち:2011/07/23(土) 11:50:04.68 ID:5Pk2AQef0
格通は廃刊
ターザンはホームレス同様の落ちぶれっぷり
谷川はギャラ未払いで揉めてる
小柳津は言わずもがな

骨に深く関わるとロクな事にならないな
次は小林よしのりか?
12名無しさん@一本勝ち:2011/07/25(月) 12:06:54.67 ID:Xe5gFDfr0
小林は堀辺の胡散臭さわかって利用してると思うよ。
もともとプロレスファンだしね。
議員時代の猪木のスキャンダルを擁護した週プロとターザン批判したゴー宣は名作だった。
あれを描けるってことは週プロ読んでたわけでしょ。
週プロ読者なら堀辺のインチキは知ってて当然だと思うよ。
堀辺はやってる事は別として言ってることは正しい(ペテン師の典型)からな。
13名無しさん@一本勝ち:2011/07/25(月) 12:21:31.92 ID:Trb33htVQ
堀部たんの話で一番笑ったのは、紙のプロレスで編集に「現金書留で事前に送金してくれたらなんでも語る」←WWW
14名無しさん@一本勝ち:2011/07/26(火) 23:36:30.01 ID:/tA5jtbK0
>>13
こんなんで武士道語る男
乞食以下www
15名無しさん@一本勝ち:2011/07/26(火) 23:52:24.64 ID:7c1ssfH90
矢野さんブログでシーザーの結婚式場で当時険悪だった前田と堀辺のニアミスの模様が書かれてたw  
16名無しさん@一本勝ち:2011/07/27(水) 09:24:42.62 ID:GX/ApmGF0
喧嘩芸骨法

好きか 嫌いか   はっきりさせろ
遊びか 本気か   はっきりさせろ
ハッハッハッハ!
やるか 逃げるか  はっきりさせろ
ガンメン!金的、つえぇ!
おまえの勝手さ
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー
ウォウォウォウォウォ・・・・・
ケンカ ケンカ ケンカ芸だ コッポー


17名無しさん@一本勝ち:2011/07/29(金) 20:11:00.04 ID:VOM/QPy10

>現金書留で事前に送金してくれたらなんでも語る

>現金書留で事前に送金してくれたらなんでも語る

>現金書留で事前に送金してくれたらなんでも語る

>現金書留で事前に送金してくれたらなんでも語る

>現金書留で事前に送金してくれたらなんでも語る

>現金書留で事前に送金してくれたらなんでも語る
18名無しさん@一本勝ち:2011/07/29(金) 20:16:47.50 ID:PtcBW3r10
>>9
髭にすれば身の程知らずの最大級の賛辞だよな、おべっかしたライターも見る目が無いけどw  
19名無しさん@一本勝ち:2011/07/29(金) 20:30:13.38 ID:FxA9UA2XO
アインシュタインどころか、ドクター中松だったな。
20名無しさん@一本勝ち:2011/07/29(金) 21:49:13.63 ID:uOwe6dCL0
言われてその気になったヒゲ親父www
みっともねー
21名無しさん@一本勝ち:2011/07/30(土) 17:19:33.07 ID:0HHv+MY40
今なら中元とか暑中見舞いとかで生徒から金を叩いてるのか?
金のためならあきれる位名目を作るよな?
誕生日、父の日、母の日、年賀、お歳暮、ジャンボクジ、
他にも色々あったよな?何考えて生きてるんだ?
神国日本で朝鮮シナの手口で荒稼ぎすんなよ?
22名無しさん@一本勝ち:2011/07/30(土) 21:08:42.40 ID:YmxpPbG/0
外国人参政権推進派の原口と道場でセミナーやってたなw
憂国の士なら文句言えばよかろうに 
23名無しさん@一本勝ち:2011/07/31(日) 01:29:31.41 ID:uHbXkMeK0
>>22
有名人ならイデオロギーなんかどうでもいいんだよ。
小林よしのりと同類で単なるミーハー。
24名無しさん@一本勝ち:2011/07/31(日) 02:01:52.57 ID:AZSX8Wi8Q
>>17
まあその話はユーモア調だったけどね(゚∀゚)
25名無しさん@一本勝ち:2011/07/31(日) 02:21:30.11 ID:N/D+p499O
>>24
現金書留とかリアル過ぎるだろ、
振り込みだと証拠が残るからなw
26名無しさん@一本勝ち:2011/08/03(水) 02:23:48.38 ID:aj6E4rwVO
本やビデオに出てないような骨法の技を教えて下さい
意外と面白いんで
27名無しさん@一本勝ち:2011/08/03(水) 03:39:55.16 ID:pFfYkcMP0
伝統武術でありながら、喧嘩に特化というコンセプト
でありながら掌握、失脚などのユニークな技の数々
徹しという神秘系の必殺技
掌打という現実にも有効なテクニック

全盛期は色々魅力的だったのになあ
28名無しさん@一本勝ち:2011/08/03(水) 12:23:35.61 ID:HCdciVNe0
格闘技にも夢があったいい時代。
今観たら馬鹿らしいが骨法でもUWFでも世間を騙せた。
グレイシーや総合ブームで現実を見せられたらプロレスも骨法も消える運命。
29名無しさん@一本勝ち:2011/08/03(水) 12:50:14.41 ID:pFfYkcMP0
プロレスとはさすがに違うけど
骨法はあと一歩って感じだったなあ
名が売れた時点でもっと地に足つけてやってればなあ
最強とかはともかく初期の掌打ルールなんて
すごく独特でちゃんとやってれば競技として十分価値あっただろうに
30名無しさん@一本勝ち:2011/08/03(水) 14:05:33.90 ID:c1Bw6PsF0
早く結果を出そうとして焦ったんだよ。
格通から急かされるしw
発端はヒゲのビッグマウスだから自業自得なんだけど
確かに掌打ひとつを極めるくらいの考えで今までやってくれてたら凄い選手も登場したかも知れない
31名無しさん@一本勝ち:2011/08/03(水) 16:18:13.99 ID:eOnD4YZi0
>>28
確かに90年代あたりまでのグレーな時代のほうが面白くはあったな
32名無しさん@一本勝ち:2011/08/03(水) 16:44:01.67 ID:aeHnI5O8O
柳澤とビタリ・クリチコがガチ試合やったりとかドリーミーな時代だったよね


今は、総合格闘技というマイナースポーツが出来上がった感じでツマラナイよね
総合スタイルはツマラナイし、強いとも感じない
33名無しさん@一本勝ち:2011/08/03(水) 16:54:42.47 ID:br8Vf3wNO
それはお前がレスリングや寝技を知らないからだな
34名無しさん@一本勝ち:2011/08/03(水) 22:06:50.13 ID:+5rv34To0
どの格闘技が一番強いかよりも、いかにMMAに対応出来るスキルを持つかが重要になってきた気がする
ある程度その道を極めた者でフレキシブルな対応力と経験を積んでいけば
柔道、空手、ボクシング、キック、ストリーファイト、アマレス、いずれの選手も勝ったり負けたりしてる

大切なのは適応力と地道なトレーニング
そして折れない強い心

さて、骨法は何が足らなかったのでしょうか?


35 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/04(木) 03:38:10.05 ID:eHN1vO9a0
>>34
全部w
36名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 09:07:36.38 ID:lfZmSNCq0
おじえちなんかは立って極められて寝て極められて光速タップしたんだろ
あんだけ雑誌に骨法の狂気とか道場最強とか煽られてあの醜態は本人が1番辛かったろうな
今までやってきた技術が嘘っぱちだった事を身を持って体現した訳だ
あそこでせめてラッキーパンチでも一発掌打食らわせられれば歴史は変わったかも知れない




37名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 13:44:47.94 ID:dVGzxVw50
あんな小学生のプロレスごっこレベルの寝技、関節技が通用すると思ってたんだね
38名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 15:26:12.29 ID:QmpymXwA0
口が達者な奴の共通点だな。
実際に手前でやらせると鼻糞以下の動きしかできねえ。
嘘や矛盾を指摘されても何の説明も無い。
39名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 16:44:49.27 ID:a7jgZXp/0
本人がたいした実力がなく、よくあれほどの人を騙せたな、すげーぞそれって
40名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 17:04:18.64 ID:rd5a5funO
>>33
M字カイキャクと足タックルは、軍隊や警察ではリスク高いとされた技

キョクシンの腹相撲より実戦性ないよ
41名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 17:13:44.47 ID:YgZD09U90
>>40
ソースは?
42名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 17:15:38.16 ID:9a6Un2BLO
>>36
ゴング鳴った瞬間にヒクソンの構えしたからな、
あれじゃラッキーパンチすら出せないだろw
43名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 17:44:26.72 ID:BMEYHdLg0
そもそもおじえちさんってなんで骨法代表に選ばれたんだろう、古参幹部だからか知らないが
まだほかに強い選手はいなかったのか
44名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 18:03:49.05 ID:ibuNbRwJO
骨法内では強かったんだろ、外のやつに比べて弱かっただけで。
45名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 22:33:38.71 ID:fGStxQXA0
>>41
実戦でタックルは後頭部ガラ空きだから
上から肘やパンチ入れられたり
少しでも躊躇したら自演乙にやられた青木みたいに膝の餌食

46名無しさん@一本勝ち:2011/08/04(木) 22:42:06.45 ID:dVGzxVw50
オレ師匠から実戦で相手に組みつくのは自殺行為って教わった。
相手が武器を隠し持ってると想定するなら組みついたら刺されるって理由で。
護身術は相手の両手が見えない状態にはしないのがセオリーだって。死にたくなければ。
47名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 00:49:21.51 ID:POOi8nA8O
いい師匠だな。
組み付いたらボールペンで刺された奴知ってる。
48名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 02:41:46.16 ID:JzEVXVRD0
昔、士道館の村上竜次さんが田舎から出てきたばかりでブイブイ言わしてた頃の話
いつものように新宿の飲み屋で騒いでたらカウンターに座ってたひょろっとしたおっさに
「うるさいよ、静かに飲めないのか?」って言われて、何だこのジジイ?って思って数歩近づいた瞬間、飲んでたビール瓶かコップをパーンと割った音がした!と思ったら目の前が真っ赤になったって。
気付いたら目尻をパックリ切られてて血が止まらなくなってた。
おっさんはもういなかった。
竜次さんは「ああ、これが喧嘩なんだな」って


今でも目尻に傷が残ってるよ


49名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 02:56:48.64 ID:wD9mHV2h0
>>40
そりゃお前を生んだババアがやってたことだろ
結局ソース出せないのかよ
アホな妄想しようとすんな
>>45
そういうのいらんよ
あの時の自演乙はよくやったし膝を軽視するのはまた違うがな
50名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 03:56:28.80 ID:yNFa50Wz0
タックルなど三角の構えの前では無力、というか危険。
51名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 07:49:00.90 ID:YQvYnzIt0
骨法は当時道場破りを想定した練習をしてたと聞きましたか東中野にムエタイやフルコンの選手はやってきた事があるのでしょうか?
52名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 15:44:14.88 ID:ULuA2SSOO
>>51
それ、俺も気になる。


青木と自演乙の試合は、青木が不用意に飛び込み過ぎたね。
自演乙は、ほとんど総合を知らないから大丈夫だろうと高を括ったんだろうけど。
タックルは総合では、受けて切るなり潰すなりするのがセオリーだから、まさか膝を合わせてくるとは思わなかっただろうね。
タックルに膝を合わせるのは、かなり難しいって佐山が前に言ってたし。
53名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 16:02:24.12 ID:evh4SfRk0
自演乙は日拳やってたし、元々当て勘の良い選手だから綺麗に決まったんだろう。

たゆまぬ努力と練習と集中力とほんの少しのラッキーがあの結果につながった。

さて、骨法は何が足りなかったのでしょう?
54名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 16:42:24.58 ID:G+RRuex4O
骨も練習だけはしてたよ
55名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 17:18:01.50 ID:xx7gAkf5O
ケンカ四つの両足タックルで、何の仕掛けもしてないから、ありゃ青木がなめすぎね。
56名無しさん@一本勝ち:2011/08/05(金) 19:06:57.18 ID:x2U4bRV/O
>>51
無いよ、
あんな小さな町道場を道場破りするメリットなんて何も無い、
空気の読めない新入生をリンチしてるのは何回も見たけどw
57名無しさん@一本勝ち:2011/08/06(土) 02:58:49.39 ID:dNHNV0ev0
骨法に限らず、ほかの武道でもそうなんだけど、
この手の道場破り撃退話ってたいてい、
ちょっと生意気な他武道経験者を稽古にかこつけてつぶした
って話なんだよね。
58名無しさん@一本勝ち:2011/08/06(土) 11:35:49.89 ID:f2dykLEU0
BJJとの合同練習で髭とのスパー手合わせを誘ったら、髭が手を振って断ったというエピソードあったなw
寝技素人の髭が生徒やマスコミの目の前で極められてタップしてたら面白かったのに  
59名無しさん@一本勝ち:2011/08/06(土) 14:33:03.27 ID:rwP6w2ta0
>>58
師範は寝技限定なら堀辺返しであっという間にマウント取ってそこから掌握に持ち込んで数秒でタップしますよ。
三角の構えから組んで立ち関節もあります。
60名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 02:38:48.45 ID:SR2MZBUmO
説得力ゼロ(笑)
61名無しさん@一本勝ち:2011/08/07(日) 02:45:47.42 ID:TO4XBBW10
>>12
遅レスだが、あの批判に対して週プロ側から何かアクションあった?
昔からずっと気になってた。
62名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 00:16:26.25 ID:QAVcixWb0
>>61
何もなく完全スルーだったんじゃないかな?
当時の週プロ勢い凄かったからゴー宣での批判なんて屁でもなかったんじゃね
ターザンも週プロ売るためなら何でもする、って感じだったしな
63名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 00:54:05.62 ID:PFQHyWYa0
あのころのターザンは傲慢だったよな、いまみたいにネットもないから仕方なく読んでた人間いたろうけど
いしかわじゅんとももめたことあったよな、詳細は忘れたけど編集後記でスタッフが暗にいしかわを揶揄したか
なにかで誌面でやりあってたし。
そんな批判をものともしないくらい立場の強いターザンも没落して自業自得。  
64名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 02:20:52.71 ID:HDrCFI960
そこへいくと堀辺さんの処世術はたくみだよ。
65名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 03:47:52.81 ID:FaiNklAw0
>>34
総合を基準に考える典型的な優生格闘思想の左翼
66名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 04:18:38.54 ID:BMkr41iqO
拳のケガ防止になるのはたしかな気がする。実際使えるのかな。力士なら使いこなせるんだろうけど元々のポテンシャルが違うからな。
67名無しさん@一本勝ち:2011/08/08(月) 08:17:41.29 ID:b0Nd2LNV0
>>65
総合がひとつの競技として確立されてきたって言ってるだけで
それが実戦において優れてるなんて一言もいってないんだが

優性格闘思想の左翼(キリッ!
って言われてもねえw
68名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 00:19:40.74 ID:P5Dp2M/xO
>>58
BJJとの合同練習で髭とのスパー手合わせを誘ったら、髭が手を振って断ったというエピソードあったなw…

「売られた喧嘩は金出してでも買う!」と言ってた堀辺師範
が逃げるようなことは断じて信じられないな!
69名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 01:08:03.61 ID:sO2QLmQFO
「喧嘩じゃなくてスパーだから」ってことにしといて。
70名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 07:48:30.63 ID:MCJ8jxoY0
骨はともかく、掌打そのものに関して皆はマジメな話どう考えてる?
当然メリットデメリットあると思うんだけど
意見を聞かせてくれ

とりあえず正面からのボディアッパーはかなり打ちにくそうだよね
聞きにくい上に手首捻挫しそう
71名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 09:10:07.18 ID:dDHcJN63O
フルコンかじってたけど、ボディに掌打は危ないから止めた方がいい。
少し打点がずれて掌底からそれるだけで殆ど効かないし手首脱臼しやすいよ。

例えばこっちから揚げ胴の要領で右でアッパー打った場合、
相手が少し左に動いただけでこっちの手首が折れる。

顔面と違ってボディは位置が低いから、角度的にこっちの突き指や手首の脱臼のリスクが大きくなる。

顔面にはヒゲの理論は正しく、かなり有効。
拳より掌打の方が安全だし、脳震盪も起こる。
パンクラスなんかもバタバタ倒れてたし。

だけど、ボディが打ちにくいからコンビネーションは組み立てにくい。
実際、顔面は掌打でボディは拳ってのは自分には無理だった。
そこらへんが課題かと思う。
72名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 09:35:38.99 ID:DTBfOy9PO
太気拳なんかだと腹を掌で打つ時は小指側の手首の骨で肋骨を狙って打つよ
切掌とか言う技らしい
オフスパで打たれて簡単に折られた(笑)
73名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 11:21:28.33 ID:LJdJm0kR0
>>72
そんな事書いたらまたヒゲがパクるぞw
74名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 16:53:34.57 ID:dDHcJN63O
切掌は骨法にもあるでしょ。
横胴って奴。
ヒゲは中拳かじってるから似たような技は多いよ。
75名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 20:18:17.35 ID:3UW1Kr4K0
コンビネーションに課題、横胴か
参考になります
76名無しさん@一本勝ち:2011/08/09(火) 23:07:49.79 ID:RuPIEtyV0
>70
 一時期、柔道と太極を併用で練習していた事があったけど
 試合では、投げ技を使用する事を考えて、掌を使う事が多かったよ
 手によるボディへの攻撃は、半分捨てていたし・・・・・ 
 
77名無しさん@一本勝ち:2011/08/10(水) 20:57:20.15 ID:FsElPorj0
>>71
> 顔面にはヒゲの理論は正しく、かなり有効。

あの当時、そのヒゲの理論「顔面攻撃は素手ならパンチよりも・・・」は
他の色々な武術書(空手、中国拳法、ボクシング、漫画等など)で
さんざん見飽きたような内容だったので、まったく目新しさを感じなかったよ
何年前だったかな? 骨法が学研からビデオを出すより前だったかな
その当時から、堀辺の本は他の書物からの書き写しが多いのに気付いていたから
「堀辺め、また他の武道家の理論を読んだだけで、さも自分が考案した
理論のように語りやがって」と思って読んでた
78名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 00:15:05.19 ID:0FNVnB7p0
髭の理論って実は当時から他流派技術の盗作が指摘されてたもんな
それ思えば弟子のアイディアパクるのも当然かもしれない
79名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 01:02:53.89 ID:REAVpATLO
骨法は格闘オタクの髭の単なる創作だから、
本当に強くなりたいなら骨法の研究なんてしないで、
一つでもいいから何か別の格闘技極めた方がいい。
時間の無駄。
80名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 01:40:40.79 ID:3Nd1TyFD0
大東流はやってたみたいだけど
それ以外に、髭がやってた格闘技って何があるのかね?
たまに中拳の話出るけど、中拳やってたの?
81名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 08:09:33.65 ID:qzpTu/OuO
素水館で幼少期から空手を
台湾で青年期に太祖拳を
82名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 10:10:36.39 ID:0FNVnB7p0
でも有名人に近づいたりマスコミに売り込みしたりするのを思えば野心家ではあるよな
技術はつぎはぎだらけで何を目指してるのか不明だが、世の中に出て認められたい野心は人一倍ある 
83名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 10:42:52.80 ID:REAVpATLO
野心だけあってもダメの典型例だろ。
武術を単なる技術としか捉えていなくて、
中途半端にあっち行ったりこっち行ったりして、結局何も身についていない。
つぎはぎだらけだから、技術体系がまとまっていない。
格闘オタクに多いタイプ。

理想の職場求めて転職繰り返して、結局何もできないフリーターみたいなもんだよ。
84名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 13:09:19.76 ID:3Nd1TyFD0
>>81
それはどこがソース?
85名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 13:19:11.58 ID:qzpTu/OuO
過去スレに何度も貼られてる堀辺の知人の書き込み
貼るのめんどくさいから自力で探してくれ
86名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 13:48:00.88 ID:3Nd1TyFD0
>>85
あれか、あれはちょっとソースにはならないね
今のところ分かってるのは大東流だけってことかな
でもサンクス
87名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 14:02:08.39 ID:UWBBprMYO
掌底は指が目に入るから競技では使えない、って言われてたけど
伝統空手ではまさに目突きの有効な方法として、掌底を教えてるな
掌底をアゴをかち上げるように入れて、指先をそのまま目を当てる
88名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 14:51:04.76 ID:aPsd41yy0
一例あげれば、骨法の堀辺正史さんの話を振る。
「堀辺さんとは、面識があるんですか?」と。
百瀬さんは、堀部さんとは一度も会ったことは無いにもかかわらず、
ターザン山本との共著の『命懸けの論理』が、いかに名著か、
書かれた文章を暗記し、一節を引用できるレベルで語るのだ。
http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/96621.html
89名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 21:16:52.48 ID:Sb/o2DPR0
髭は思想家としてなら一流じゃね?
90名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 21:57:33.07 ID:ceYDIolT0
思想家っていうより詐欺師に近いだろ
91名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 22:03:49.88 ID:y3rOU5Az0
往々にして口達者は口だけで実が伴わない
一しかない実を、何十倍、何百倍に装飾して自己アピールする
中には何千倍、何万倍にも誇張する堀辺のような者もいる
運悪く、それを信用してのめり込んでしまった人々は気の毒なことだけど
たまたま興味を持った対象がオウム真理教でなくてよかったね
92名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 23:05:35.40 ID:vWUB8Rw20
昔「月刊フルコンタクトカラテ」で骨法について「大東流と香港で習った詠春
拳を混ぜて作ったもので、胡散臭い」みたいな記事があり、「え、そうなの?」
と思った記憶が。
あとグレーシーの何とかいう人に「あんなインチキ武道に挑戦されるのは迷惑だ」
とか書いてあって。
山田編集長は実態知ってて紙面で攻撃してたんだろうねぇ。
そういや手技に詠春拳と全く同じ技法があるもんな。
93名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 23:10:13.38 ID:vWUB8Rw20
あと、親父が東条英機のボディガードだったっていう話、あれも嘘なの?
学生の時「喧嘩番長」って呼ばれてたりとか。
94名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 23:11:08.63 ID:cIwr2E9H0
ぜんぶうそ
95名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 23:36:36.25 ID:0FNVnB7p0
それこそ荒唐無稽なでまかせ言う預言者や霊能力者ならまだしも、
父が東条英機の護衛だったなんて平気で嘘つける神経がすごいよな
俺ら常人なら実在の人物と親交あったなんて、ばれるような嘘を言う度胸ないけど
髭はぬけぬけとメディアで語ってるからな  
96名無しさん@一本勝ち:2011/08/11(木) 23:45:55.01 ID:gdwFbB+e0
裁判沙汰になってないのも凄いよな
ドリーム代やら父の非、母の碑
身体を壊された方までいらっしゃるようで・・・
それが今日も責任とることもなく運営してるのが不思議
97名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 00:36:52.64 ID:HfAuyP/cO
>>83
最後俺すぎワロタw確かにそうだ
けど、中二くらいの頃って僕が作った最強拳法!みたいなのに憧れなかったか?
髭は夢追い人なんだよ

ペテン師だけどw
98名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 02:13:05.91 ID:f87dnDSe0
信者(騙された被害者?)の肩書き

柔道北海道チャンピオン
格闘技プロデューサー
プロレス雑誌編集長
格闘技雑誌編集長
大河ドラマ原作者
右翼団体顧問
プロレスラー
お笑い芸人
漫画家
99名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 04:09:19.21 ID:PtAorq1gO
草葉の陰で見守ってる筈の父親が何故か第1回大会を観に来てた件
100名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 10:24:03.13 ID:WLLdwAbp0
>>93
喧嘩番長伝説、茨城では今でも語り草。
















てなわけねえーだろwwwwww
101名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 10:57:07.53 ID:U4RqgwC30
うろ覚えだけど自伝に学生時代ボクサーと闘って勝利したと書いてたなw
ビバリーヒルズでのパンクラチオン大会初代王者の経歴とかもw
それら武勇伝も全部でたらめだったというオチ 
102名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 12:18:47.12 ID:U51VJugqO
>>98
空手の添野さんには偽武勇伝…騙せなかったみたいだな!
103名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 12:45:53.08 ID:KDQsqg6x0
>>101
ガキの頃その髭の本買いました。何度も繰り返し読みました。
中学生の喧嘩レベルでダメ出しされる奈良時代からの一子相伝の拳に疑問を感じつつだまされました
徹しできれば掌打要らないじゃん、と思いましたがなぜか騙されました
カポエラ、カラリパイトとスポーツドリンクのcmで当時有名になった格闘技を倒した髭はスゴイと尊敬しました
そもそも一子相伝の秘術を勝手に改造して公開していいものか不思議でしたが信じてしまいました

そんな中学二年生14歳の僕でした
104名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 16:43:21.26 ID:Y+f/ZKfrO
まあ、今見ると、骨法なんて、とんでもないペテンだけど、当時は、まだ梶原一騎も存命で、空手バカ一代の影響も残ってる時代だったしな。

八十年代ぐらいなんて、パクリ商品やバッタもんも、今の中国なみに横行してた気がする。

髭を擁護したくはないが、そういう時代の空気ってあったと思う。

なにせ、落合信彦wが、ビールのCMに出てたぐらいだし。
105名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 17:10:36.83 ID:U4RqgwC30
おれも落合って当初はまともな経歴の国際ジャーナリストかと思いきや
後になって髭並みの胡散臭いおっさんだとばれたもんなw
現在みたいにネットもないから梶原の海外格闘技情報も疑いもなく信じてたし。 
106名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 18:10:12.10 ID:inL/2w4q0
大槻 それで言うとね、ちょっと話が飛ぶんですが、骨法という格闘技の堀
部先生というのは、二十年前にやっていたら大山倍達になれたんですよ。
梶原一騎も生きてたし。でも今は情報化社会のために、嘘が通用しなくなっ
ちゃったわけですね。嘘と言っちゃいけないな。武道の世界では、はったり
です。
http://netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/mazime/No3.html
107名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 18:24:44.45 ID:FEapowfR0
まあ幻想で商売できた時代だったわな
108名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 20:50:35.28 ID:5bKnyIFVO
格闘技は夢やロマンやインチキ臭さが混ざってた方が楽しいと思うよ
109名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 20:55:46.54 ID:0BYDYOM40
>>101>>103
名高達男がチャレンジするアリナミンAのCMで話題になった世界の武術が
次々と登場し、その武術の使い手と堀辺が対戦したと語る堀辺の馬鹿自伝
「堀辺、おまえはその武術をアリナミンのCMでしか知らないはずだ」と言いたかったわ

骨法の時代と比べたら「空手バカ一代」の時代は各種メディアの種類や
情報伝達の速度、量などが比べ物にならない程に乏しい時代
よくカポエラ、サファーデ、その他世界の武術を採りあげたもんだと思う
骨法と空手バカ一代、同じ創作話でも堀辺と梶原じゃ才能が100倍は違う
110名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 21:00:13.37 ID:1GxwsbmoO
そりゃ、堀辺さんに梶原ほどの創作力があったら、整体とインチキ武術じゃなくて
小説やマンガ原作で食ってるでしょ。
111名無しさん@一本勝ち:2011/08/12(金) 21:07:59.10 ID:KDQsqg6x0
>>110
そりゃそうだ
112名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 00:15:36.59 ID:jFVTnheJ0
梶原の誤解によって逆立ち状態で戦い続けるという間違ったイメージが定着したカポイエラ使いとの死闘www
マフィアの用心棒や棒術使いとかも出てたなw 中国拳法の最高師範とも戦ったりw
そのくせBJJとのスパーを拒否w 
113名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 01:23:50.84 ID:aFMAXRhGO
掘辺の正体がバレたのは元道場生の2ちゃんでの詳細な暴露が一番大きいだろ、
宝くじ代徴収してたとか紙人形で技を作ってるとか掘辺が築き上げて来た物を根底から覆す破壊力w
ネットさえ無ければ…
114名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 01:59:55.76 ID:NjZPiEAVO
堀辺さんに限らず、情報化時代になってインチキ武術はやりにくくなったよな。
今もインチキ武術を生業にしてる人はいるが、ネットではアンチ情報も流れているし、
梶原存命期のようにメディアを押さえて宣伝すればブレイクする時代じゃなくなった。
115名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 04:41:14.08 ID:C6PwOSpCO
ネットの存在は世界を変えたよな。
格闘技に限らず今の社会を成立させてる宗教やら大企業も、ネットがあったら、ペテンがバレて成立しなかっただろう。
ヒゲがネットの無い時代に生まれてたら骨法も今頃古武術の一派として演武でもしてたかも。
116名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 07:23:39.09 ID:NjZPiEAVO
情報化が到来してない時代だったとはいえ、梶原の嘘のつきかたには、
今見ても威風すら感じるよ。
「空バカ」とか呆れるほど嘘ばっかりなんだけど、ごくわずかに真実が混ぜてあったりして、
ハッタリのきかせかたが上手い。
堀辺さんもそうだけど、嘘は堂々と、でっかくつくことが大事なんだね。
117名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 10:20:37.86 ID:tEc1CUBB0
添野さんなんかはそんな堀辺のセコさというか器の小さいところに腹を立てて恫喝したのかもね。
118名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 10:56:06.57 ID:+IkZMHVe0
>>117
添野って士道館の?
空手バカの方棒担いでたのに堀辺に腹たてちゃダメっしょ
119名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 11:00:23.86 ID:kU7ePe2g0
>>108
K-1や総合が飽きられてきてるのもその辺が無くなってきたせいかもな
異種格闘技戦的な胡散臭さというか
120名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 12:34:16.12 ID:jFVTnheJ0
K−1やMMAといった測定可能な証明の場が誕生した現在では
おれたちこそ地上最強というはったりが通用しなくなったからな
極真や骨法、無門会なんてもろに影響受けてるし。
路上の護身術や根拠のあやふやなファンタジー路線に戻るしかないんだろう。 
121名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 12:35:14.11 ID:poSQt91u0
空バカはフルコンというのを創りあげたが
堀辺は骨法というしょうもないものを創った
しかも、古武術ですらない
ガンが治るキノコを売ってる業者と似たようなもん
122名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 12:42:26.93 ID:NjZPiEAVO
この時代に、骨法に入門したり、堀辺さんの国家論や武道論をまじめに聞いてる奴って、
なんか一周まわって凄いと思うわ。
123名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 14:28:13.81 ID:Fs7Rah6b0
東條英機のボディーガードだったとか、
あんなもん今のネット社会なら調べりゃすぐ嘘だと解るのに、
それでもなお、あの堀辺の愛国話だの国家論だの、
サムライがどうのこうのだのヨタ話を有り難がってる奴らがいるんだからなぁ……

ただ、詐欺師ってのはわざとバカを装うという技術もあるらしい。
バカな話やすぐばれる嘘を流せば、騙しにくい、賢い人は付いてこなくなる。
で、そんな状態でもまだ付いてくる奴ってのは極めて騙されやすい極めつけのバカだから、
そう言う「カモ」を選別して、そう言うカモから徹底的にむしり取ろうと言う。
広く浅く騙すんじゃなくて、極めつけの連中だけ狙って狭く深く絞り込む手法だそうな。
124名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 16:40:42.37 ID:jFVTnheJ0
HP上に紹介されてる会員なんてけっこう年配なのにまだ信じているんだろうからな
彼らはOBの矢野さんが内幕暴いたというのにまだ洗脳が解けていないのか
125名無しさん@一本勝ち:2011/08/13(土) 16:48:10.50 ID:h13KdCfmO
「近くでなんか武道と整体やってるからいってみるか」みたいなもんじゃないの。
ネットで良くいわれてるとこなんてないし。
126名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 04:03:33.73 ID:jLQUYsOg0
>>120
武道だからショーに走らないって骨法猿がキーキー屁理屈こねてた
127名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 09:44:43.10 ID:GKzTXzfMO
>>126
ショーの中で武道性とやらを見せれば良いだけなのにな、
ガチンコでは見せられ無い武道性(笑)
128名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 10:12:48.71 ID:uW6jdpsf0
対ナイフ術なんて絶対に本気でやれるわけないからな、空手の真剣白刃取りと一緒で予定調和の演舞
模造刀でシュミレーションやるしかないんだろう 
129名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 13:01:52.17 ID:T1Xk8wbm0
つーか5年もしたらモデルガン振り回してガン・カタやってんじゃね、コッポーの人は
「拳銃の使用がより実戦的だ!」とかほざいてw

ヒゲの思いつきで思想が根底から変わるからな
130名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 14:33:38.56 ID:GKzTXzfMO
十年後は光線銃持って街中でサバイバルゲームだな、
撃たれるか職質に遭ったらゲームオーバーw
131名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 22:19:36.52 ID:1oFvlo+H0
何ひとつ極められず、後世に名を残す事もなく
妄想と捏造の世界で一生を終えるんだろうな
132名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 23:09:00.24 ID:uW6jdpsf0
むしろ後継者がいなくてよかったかもな、髭二世がいて弟子にとんでも理論教えて迷走されるよりw
133名無しさん@一本勝ち:2011/08/14(日) 23:53:55.15 ID:zeq1RAr3O
若い時の技のキレは凄かったな。
134名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 09:28:27.85 ID:WCCa+Uiq0
サバイバルゲーム骨法www
やってみたい
135名無しさん@一本勝ち:2011/08/15(月) 23:23:51.52 ID:on/vT/mq0
期待され、持ち上げて
実際はザコというのは印象深い
かませ流派ってとこだな

夢枕のガロウ伝に葵流ってのがあるけど
モデルはココだな
136名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 00:15:59.69 ID:fUXbkjG50
表舞台へ引きずり出して正体を暴いてやりたかったトンコイタチ
137名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 00:28:18.04 ID:BHBFmgUf0
かつて骨法の昇級試験に合格したライガーは飛び跳ねて喜んでいたらしいが
そんな彼もいまではすっかりBJJに夢中 
138名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 00:37:24.26 ID:NMAnQJVG0
ブラジリアン骨法
略してBJKとしてよみがえる
139名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 08:10:20.64 ID:J+JYct2VO
ブラジリアン骨法なら
BKだろ
どこにJがあるんだ、Jが(笑)
140名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 13:00:52.09 ID:lExyaauWO
>>139
ココ→J`八´し
141名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 10:38:58.40 ID:62stZJVH0
142名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 12:35:41.59 ID:0DIY61gIO
>>141
…もう格闘技でも何でも無いw、ナイフ制してる途中の目突きの動作は明らかに要らんだろ、
並んでナイフで突き刺す素振りしてる様はいつの日か加藤無双を越える逸材が現れる事を予感させるなw
143名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 13:13:26.44 ID:JEWm8fpDO
でもヒゲは大東流やってたので、歴代骨法技術の中ではこれでもマシな方だと思う。
144名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 13:23:34.10 ID:HQn2dNVV0
>>143
歴代って誰だよw
ヒゲの先祖か?

たしかに、古流骨法は寝技に長けてたと言ってたな
あれは男児を含んだ強姦用という説が有力で武術じゃないよ
145名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 13:30:38.72 ID:mAYZfved0
>>142
そりゃ格闘技じゃないもの。
目突きはいるでしょ。

日本の伝統的柔術の技法が生きるのは、
こういうシチュエーションだと思うよ。

加藤云々は批判でなく、ただのいちゃもんでしかない。

CGの技術は武田流中村派の片持ち廻しに近いけど
大東流にもあるのかな?
146名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 14:53:28.42 ID:JEWm8fpDO
>>144
「歴代骨法技術」というのは、掌打やジャパボクなどこれまでの骨法の技術のこと。
これらは堀辺さんは自分じゃろくにやったこともないでっち上げの技術。
そういう歴代技術の中では、前歴の大東流で対短刀を経験してる分、
今回のナイフ術はまだマシな方だという意味なんだが。
147名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 17:21:04.51 ID:0DIY61gIO
>>145
ナイフを制するのが最優先なのに手を離して目突きの動作を途中で混ぜたらそこで相手が体制を立て直せるから本末転倒、
まあ所詮は型稽古だし乱取りでは使えないけどな、
まだお前みたいな低脳ガチ信者が存在してるのが激しく笑えるw
148名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 17:30:12.89 ID:0DIY61gIO
脇固めでの短刀捕り自体はオーソドックスな護身術だけど余計なオリジナル動作を入れて台無しにする所がヒゲらしいちゃヒゲらしいw
149名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 19:35:45.82 ID:d58sXNMu0
昔 ビートたけしのスーパージョッキーによく出ていた。

しかしやはりと言うか、化けの皮がはがれ、たけし軍団に散々ネタにされてたと聞くけど
誰かご存じない?
150名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 19:39:35.01 ID:HQn2dNVV0
>>149
「骨法のおばはんには参った」とオールナイトニッポンで言ってた
ネタにしても知名度もないし、面白くもない
リアルにペチペチしてるから失笑されるんであって
三角の構えなんかしても銭を取れる笑いじゃないよ
151名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 20:42:32.97 ID:d58sXNMu0
>>150
情報サンクス、軍団の誰かのエッセイでそんなことを読んだ記憶があったので、
気になっていたのですが、探しても見つからないわけですなw
152名無しさん@一本勝ち:2011/08/17(水) 21:23:17.82 ID:bzZBK0uF0
手練れのナイフ使いはあんな単調な動きや攻め方しないでしよ。
もっと怖いのはアタマおかしい奴
動き読めないからw
153名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 00:09:13.73 ID:A52lpY8O0
>>147-148
途中じゃない。捌くと同時に入れてるだろ。

左手で捌くと同時に右手で目突き、
その後持ち替えて制する。

お前の>>142の発言の2行目は、すべての格闘技、武道愛好家に対して
犯罪者予備軍と言ってるに等しいんだが、それを理解して発言してるの?

骨法の歴史等々捏造だってのはわかっとるわい。
勝手に激しく笑ってろ。
154名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 01:04:02.71 ID:pDZQlpmX0
>お前の>>142の発言の2行目は、すべての格闘技、武道愛好家に対して
>犯罪者予備軍と言ってるに等しいんだが、それを理解して発言してるの?
軍人でもない民間の団体(しかも捏造はったり教祖がトップの怪しい団体)が、
教団本部で一斉にナイフで人を刺す訓練やってたら普通は嫌悪感しか感じないだろw

刀やなぎなたのように日常的に手にする物でもない武器の鍛錬ならともかく、
ナイフによる刺殺訓練は異常。
155名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 01:49:46.57 ID:A52lpY8O0
>>154
前段だけなら、『骨法キモい』だけで済んだ話だけど
後段は、ナイフ護身術を異常といっている感じだな。
156名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 03:34:09.27 ID:pDZQlpmX0
>後段は、ナイフ護身術を異常といっている感じだな。
バカかこいつw
ナイフ「護身術」なんぞ存在せんわw

刃物を使った「護身術」などない。
刃物を使用する以上全て殺傷用の戦闘術であって護身ではない。
警察官ですら護身にナイフなどの刃物は使わない。
刃物相手にこちらも刃物で対抗しようと言う思想は「護身」ではなく、
「先に殺す」と言う殺傷術だ。

そもそも日本では法律上刃渡り6pを超えた刃物は携帯が許されないし、
刃渡り5pくらいの鉛筆削りナイフみたいなので護身でもするのか?w
それに護身と言う理由があっても、
人体を害する目的で凶器を持ち歩くのは軽犯罪法に触れる。

要するに日本ではナイフ護身術(笑)とやらを修得しても法律違反で日常では使えないw
157名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 08:34:49.83 ID:PixqUppP0
要は武士が帯刀してるのをイメージしてるだけでしょ
何にも考えてないよ、あの髭


158名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 09:31:05.69 ID:FQi/liEJO
>>153
目突きの時に手を離して動きが止まってるだろ、
相手が常に抵抗してたら折角崩してもあそこで体制を立て直される、
例え演武としても目的を考えたら相手を制して短刀を奪った後に目突きをすべき、
目突きでナイフを無効化する表現なら受け側はナイフを離して突かれた目を庇う動作をしなきゃ説得力が無い、
ヒゲは脳内喧嘩屋だからこういう細かい所の詰めが甘いんだよw
159名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 09:46:53.33 ID:FQi/liEJO
ヒゲの技を受ける時って只抵抗しないで受けるだけじゃ無く、
受け手がワザと掛かる様に動か無いと掛からない事が多いんだよな、
動作の意図が不明で技が創始師範の思い通りに掛からず俺も何度冷や汗掻いた事かw
160名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 11:12:56.37 ID:A52lpY8O0
>>156
頭悪すぎてワロタ。
対ナイフの護身術のことだよ。

>>158
刃物取り上げた後、なんで目突きすんだよ。
初手に目潰しは、柔術によくある手なんだよ。

やられた側の表現なんてどうでもいいだろ。
演劇じゃねぇんだから。
161名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 13:20:52.70 ID:pDZQlpmX0
>>160
> 頭悪すぎてワロタ。
> 対ナイフの護身術のことだよ。
頭悪すぎワロタw

「対ナイフ護身術」で何でナイフ振り回して突き殺す練習やってんだよバカかw
対刃物の護身なら合気道でも習うか、
警防か警杖、トンファー辺りの使い方でも習えw

現代で刃物相手に刃物使うのは軍人や特殊部隊くらいのものだ。
軍人が戦場で白兵戦やるならナイフ戦闘術の修得もいいだろうよ。
音もなく敵を殺す特殊部隊の隊員とかなw

一般人は基本的に警棒の所持すら認められないのに、ナイフで戦う状態があると思ってんのかとw
162名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 13:28:41.97 ID:pDZQlpmX0
>初手に目潰しは、柔術によくある手なんだよ。
コッポーは柔術ではありません。
ヒゲの武術風妄想演舞ですw

コッポーの目つきに意味なんて無いだろ。
昔の金的蹴りみたいに「こう言う攻撃は喧嘩芸っぽくてはったりが利く」
と言う理由でヒゲが採用しただけ。
別に実戦で使えるかどうかとか全く考えてない。
163名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 14:34:27.94 ID:FQi/liEJO
>>160
ナイフ術って演武(演劇)じゃ無いの?お前らどこへ行こうとしてるの?
ガチンコから逃げ出した言い訳にナイフ術始めた癖にw
164名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 14:57:21.06 ID:FQi/liEJO
>>161
素手なら活殺自在で本気に成ったら殺せるが加減して戦闘能力だけを奪う事も出来るって言い分も成り立つけど、
ナイフで加減とか柄で殴りつけるとか「安心せえ峰打ちじゃ」みたいな事やるのかね?
法律に違反してる時点で実戦じゃ使えないし現実の戦いに法律なんて関係ないとか言うなら毒ガス術とか集団リンチ術とか始めかねない勢いw
165名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 15:31:49.97 ID:yLXFr8gk0
ナイフや包丁なんて自宅から持ち出したのを運悪く職質されたらおしまいだもんな 
166名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 16:03:49.57 ID:A52lpY8O0
ナイフでの攻撃を知ることで、対策を練ることもできるだろう。

敵を知り己を知らば百戦危うからず、だよ

ここまで説明しないといけないのか…
頭悪すぎ、低レベルすぎて呆れるわ

これは骨法がどうたらっていう話じゃないぞ。

>>163
言ってる意味が分からん。
演武は演劇ではないし、>>141の動画は演武ではないだろう。

それに俺は骨法関係者ではないぞ。
それは元コッパー(自称)のあんたならわかるんじゃないか?
167名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 17:44:57.93 ID:FQi/liEJO
ナイフの攻撃を知る為にナイフで人を刺す練習をするのか…
結論としては素手でナイフに立ち向かうのは止めた方が良いって事以外に何が有ると言うのか?
少なくともナイフ相手に組み付いて制するって発想自体がナンセンス、
現役はこんな頭の悪いバカしか残って無いんだなwww
168名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 17:45:53.79 ID:4gk6ea3d0
そして秋葉通り魔に刺されて無謀をしり
ナイフを持ち歩いて捕まって己の愚かさをしり
ナイフで殺傷事件を起こして刑務所に入り世の中の規則をしる

君子危うきに近寄らずならぬ
君子あやしげに近寄らず

そうなる前に己を知を知っとこう
君子
169名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 17:55:51.11 ID:4gk6ea3d0
ホリベイの本が古本屋に売ってたから立ち読みしたけど面白いな
パンクラチオンで優勝して「やったわホリベ!」とブロンドのキャサリンが抱きついて終わりとか時代を感じさせる
さすがにレジまで持っていく勇気はなかったけど
170名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 18:40:22.51 ID:yLXFr8gk0
>>168
加藤のダガーナイフなんて鉈や出刃包丁並にでかいから素手で立ち向かえる代物じゃないしな
もっとも髭は用心棒時代、日本刀持ったヤクザ相手に勝ったことがあると自伝に書いてたけどw
171名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 19:30:48.18 ID:A52lpY8O0
>>167
だから、現役どころか入門したこともねえっつうの(苦笑)
ホントこの人はわからずやだな。

まあいいや。

あんた元コッパーみたいだから、昔の骨法の話してくれ。
172名無しさん@一本勝ち:2011/08/18(木) 21:23:21.84 ID:VE+/FgHb0

とりあえずMMAというある程度の強さの基準みたいなのが存在して、骨法もそれに挑戦したら全く歯が立たなかった。

髭自身が路上の現実とか言って実戦に於いて有効な喧嘩芸!それが骨法!とまで言い張っておいてw
このままおめおめシッポ巻いて逃げる訳にもいかず、
そうか!路上の現実なら相手が武器を持った事を想定した護身術と称して表舞台から姿を消せばいいというくらいの考えだろ

これで言い訳が立つと思い込んでんだよw
173名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 00:22:29.23 ID:QxhZeuIA0
つーか刃物相手に「素手でどう護身するか」を教える武術や武道は沢山あるけど、
刃物持った相手に対抗する為、匕首だの短刀、
ナイフや小柄使って突き殺せとか教える「武道」があると言うなら、
逆にこっちが教えて欲しいわw

そもそもヒゲの骨法って喧嘩芸だろ?
護身術じゃねーよなw
「ケンカ用」としてナイフ振り回したり所持してたら確実にしょっ引かれるぞw
174名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 09:12:52.93 ID:fNotolPz0
対ナイフ術の訓練を積んでいたアメリカの警察官が
ナイフを持った暴漢を逮捕した際、あちこち切られてその後出血多量で死んだと
10年くらい前にディスカバリーチャンネル?で見た
よく覚えていないが、そのときは非番で銃を携帯していなかったという状況だったかな

2chねらーのような人種は「その警官がヘタレなだけ」
「そんなのは対ナイフ術を経験したとは言えないレベル」などと言うだろうが
ナイフを持った相手を制することは本当に難しい
警察官は職務上、格闘せざるをえなかったかもしれないが
そうでなかったらまず逃げることだ
175名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 10:47:10.23 ID:Bn/opaaKO
他流試合全敗で自我が崩壊、
総合格闘技から遁走後何故か熱心に心臓をナイフで突き刺す練習、
公安の監視対象に成ってもおかしく無いレベル。
176名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 11:00:35.77 ID:LYIWDKHc0
ウィキペディアの記事がひどいんだよ
格闘技通信とか持ってる奴は加筆修正頼む
177名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 12:47:02.41 ID:Bn/opaaKO
実は道場開設当時の名称が『骨法』ではなく『換骨拳』であったというくらいのものであり(中略)特段に彼の「経歴の詐称」や「過去の隠蔽」を示す材料と言えるものではない。

これか?強弁が有り得ないレベルでは有るなwww
178名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 14:29:05.82 ID:LYIWDKHc0
>>177
いやいや、骨法も堀部も全部ひどいw
存命人物の伝記やそれにまつわる話には典拠が重要視されるんだよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%95
こんな感じにね
堀部と骨法でもこれをやれば、信頼性のある、文献に基づいた、堀部総受け記事のできあがり

骨法については、技術体系についても書きたいところ
これは単行本でなんとかなるから、その内俺が書くかもしれないが
179名無しさん@一本勝ち:2011/08/19(金) 14:41:02.73 ID:bJr6OjIx0
>>178
よろしく頼みます

髯本人も忘れた設定とかあるからなあ
喧嘩芸のままで完成しとけば・・・・
キックボクサー歴半年の人に秒殺されて
グレイシ−から無視される存在だったのに・・・
180名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 11:19:21.62 ID:Czp/9q4x0
少し前のHPではジャパボクだったよね
ナイフはオマケ程度でどこぞの国の兵隊?にナイフ術教えたみたいなこと書いてた
もう完全にジャパボクやってないの?
181名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 12:11:47.47 ID:9f20i0Oq0
どういうルートでナイフ術教えたのかは知らんが、ナイフ術の本場は中東だし髭に教わることねえのにな
182名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 16:48:03.00 ID:HLQAwvTk0
大ボラは1000里を駆けるって奴かな
胸あつだな

日本武術ということで習いに来たが
紛い物だっただけ
喧嘩芸とか武者相撲とか過去の経緯を調べてないだけ
183名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 20:02:44.87 ID:IcrJqj6R0
> 少し前のHPではジャパボクだったよね
ヒゲってやたらと日本武道とか日本精神とか侍とか拘る癖に、
なんで横文字の「ジャパボク」なのか実に理解に苦しむよなw
日本拳闘術とかでいいじゃねーかと思うのだが、何故ジャパンボクシング略してジャパボクw

ヒゲに関わらず、サムライだの日本の精神だのを語る怪しい武術家って、
根本的に日本語が怪しいというか、胡散臭いのが多い。
184名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 20:27:35.98 ID:YuMivOxDO
掘辺正史で検索したら『掘辺正史 経歴詐称』って出て来たw
185名無しさん@一本勝ち:2011/08/20(土) 21:52:41.90 ID:9f20i0Oq0
ネーミングのセンスがガキっぽいしなw ただネットもない頃雑誌に掲載されたり
有名人との交流アピールされたら、疑うことも知らない少年ファンは信じてしまうよ。
髭の企んだ骨法捏造経歴アングルにまんまと世間が釣られたんだろうが。 
186名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 00:57:03.12 ID:Q4U99zMk0
詐欺商法の主犯(設立した会社の代表者)が盛んに多くの有名人と
交流を持ちたがるのと同じだな
中身が空っぽ、嘘八百で実が無いのを判ってるから、それを埋めようと虚飾に走る
オウム真理教の麻原が、ダライ・ラマやインドの高名な行者と接触したがったり
二人で並んだ写真を撮りたがったり
187名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 07:56:28.38 ID:H3NR8Lwj0
俺フルコンしてたがペチペチ試合みると顔面殴りたくなる
掌>拳という前提なんだからルールで禁止しなくてもよかったのに
逆に拳と掌併用ならあんな試合にならずいい線いってたと思う
188名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 08:22:16.08 ID:JNPeBfRaO
あんなに平手でペチペチ叩くより、鼻っつらに一発パンチするほうが、
効くような気がするが。
189名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 08:30:38.61 ID:H3NR8Lwj0
>>188
そう、拳でダメージ与えながら脳を揺らす掌打を狙うスタイルなら結構いけると思った

けどジャパボクにしたら今度は掌を全面的に捨てたし

堀辺はやること極端なんだよwww
190名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 08:41:25.60 ID:+EP6lzVTO
多分効かせるという観点からは掌打は拳にかなり劣るんでなかろうか。
OFGでも掌打は認められたりしてんだけど、誰も使わんし。
拳の質量活かした方がいいと。
生徒で実験してわかったとは思うけど。
191名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 09:13:30.76 ID:zIp5ZxmI0
喧嘩番長
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00835/v09869/

配信終了日:2011年9月20日
192名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 12:51:15.59 ID:2D8nJwgO0
例の岩倉が柳の顔面に正拳当てたの見れば致命傷にはなるよな
あれで拳を痛めたかどうかはしらんが   
193名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 14:53:41.07 ID:nviGPwxrO
結局興味を引かれた部分は一子相伝の古秘術ってとこなのに、
実体はヒゲの創作武道だもんな。それを表明してしまった。
誰も見向きもされなくなるのは当たり前

194名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 15:58:54.98 ID:8/sW/u3P0
掌打自体は弱いことはないと思うんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=-s4q6krW0to#t=6m10s

OFG着けてれば、拳が痛みにくくなるし
わざわざ掌打するほどではないんだろうけど。
195名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 17:34:17.78 ID:8/sW/u3P0
http://www.youtube.com/watch?v=-s4q6krW0to#t=4m20s

こっちのほうがわかりやすいか
196名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 20:40:52.54 ID:EGzAcPPaO
確実な威力アップが有るんじゃなければ、拳に比べて射程が短くなるし、わざわざ変えないんじゃないかな?
射程が短くなったら、それに合わせて練習しなくちゃいけないし。
また拳を痛めなくても、今度は突き指の危険性も出てくるしね。
197名無しさん@一本勝ち:2011/08/21(日) 21:37:11.62 ID:Qmqgbwcz0
拳は鍛えてても歯が刺さったり頭なんか殴ると手首やっちゃったりするって理由だったよな。
喧嘩でいちいちバンテージ巻いたりグローブ付ける暇ないだろうけど、喧嘩慣れしてる奴ってあんまり拳傷めないよ。
198名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 08:30:13.88 ID:ZgnfYLda0
「掌打」って単語はヒゲ以前からあった?
ヒゲが考えたみたいな話も聞いたことあるけど
知ってる人いる?
199名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 08:33:53.90 ID:ZgnfYLda0
>>198は自己解決しました
失礼しました
200名無しさん@一本勝ち:2011/08/22(月) 18:06:30.12 ID:0q6Q3/yR0
201名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 02:00:14.64 ID:fMrZJFem0
>>200
つええぇ〜
顔面マジかよ
金的ありだよ















ぺちぺちぺちぺちぺちぺち
ぺちぺちぺちぺちぺちぺち
ぺちぺちぺちぺちぺちぺち
ぺちぺちぺちぺちぺちぺち
ぺちぺちぺちぺちぺちぺち
202名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 21:21:16.15 ID:+4s+vVW/0
>>197
>喧嘩慣れしてる奴ってあんまり拳傷めないよ。

うん、だいたい人間は何万年も前から素手で殴り合ってきたわけだし
バンテージ巻いたりグローブ付けるなんて、何万年のうちの最近百年。
それも「ボクサー」という特殊職業の連中のみ。
バンテージ巻いてグローブ付けたパンチを習慣にしてる人間が素手で喧嘩したときの
弊害など、そんな稀な例をアピールしてどれほどの意味があるのか。

拳闘以外、素手で拳を繰り出す武術にとっては常識。
「素手には素手の殴り方がある」この一言で済んでしまう。
203名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 21:54:38.08 ID:pITHVpEo0
髯は空手していた時代に拳を痛めるほどヘタクソだったんだよ
だから、拳で殴ると怪我すると明記
髯の武道は趣味レベル・・・下手の横好きっていう感じだ
204名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 22:40:42.82 ID:tdaZgI2m0
そもそも一子相伝の暗殺拳(笑)みたいな触れ込みだったのに
「ゲンコツだと拳痛めるから掌底の方が安全だよー」とか言う
屁垂れ理論がまかり通ってた時点でね……
殺るかやられるかの一子相伝の殺人拳、喧嘩芸の分際で自分の身を案じてどうすんだよと
205名無しさん@一本勝ち:2011/08/23(火) 22:48:46.36 ID:pITHVpEo0
中学生が摺り蹴りを編み出して
それを父親が容認した点でおかしかった
1200年の伝統とかね・・・
206名無しさん@一本勝ち:2011/08/24(水) 12:18:26.50 ID:9e/AYKDzi
外国人参政権推進派の原口と道場でセミナーやってたなw
憂国の士なら文句言えばよかろうに 
207名無しさん@一本勝ち:2011/08/24(水) 12:55:01.04 ID:yrm29cFy0
>>205
骨法司家という経歴を買われて時の総理大臣東條英機の護衛を依頼されたという触れ込みも
いまとなって考えたら劇画チックですぐに嘘だとばれるもんなw
208名無しさん@一本勝ち:2011/08/24(水) 15:21:24.95 ID:JHsvtpOP0
父親が東条英機のボディーガードってw
嘘なら家族に訴えられるレベルだろ


209名無しさん@一本勝ち:2011/08/24(水) 15:25:59.81 ID:/dpH6gPW0
で、東条英機をガードしていた技が中学生の喧嘩で通用しなかった
ヒットマンは小学生かっつーのww
210名無しさん@一本勝ち:2011/08/24(水) 16:22:57.58 ID:mrQDROFsO
まあボディーガードなんて盾に成ってなんぼだから格闘能力よりも撃たれたり刺されたりする覚悟の方が大事なんだが、
掘辺一族に一番欠けてる物と思われw
211名無しさん@一本勝ち:2011/08/24(水) 16:26:44.71 ID:bxPXx81l0
自己犠牲というのは
堀辺家にも局長にもない言葉
でも、他人に一番推奨してんだよなあ
212名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 20:27:23.32 ID:bZAvp+kH0
だから誕生日だのお年玉だの請求するんだろ
月謝払った上に金を無心する。

213名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 21:54:51.18 ID:0+pYPY9/0
【話題】小林よしのり「まだAKB48の魅力がわからない者がいるのが不思議である。一体どこまで感性が鈍磨しているのだろう?」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314359972/l50
214名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 22:29:08.15 ID:mFD2H2K70
>>207
戦中にお偉いさんの護衛していたというのは、塩田剛三が有名だが
設定を真似たのかねぇ
215名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 22:44:04.34 ID:XJuFlE6e0
>>214
塩田剛三先生じゃなくて植芝盛平翁でしょう?
216名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 22:53:13.47 ID:hE2Nsada0
それにしたって実体のある武術だしな、髭の骨法なんて昔も今も超マイナー武術だしw
217名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 23:09:29.70 ID:dYvOrcAnO
植芝盛平が護衛してたのも、お偉いさんと言っても新興宗教の教祖だから。
「首相の護衛」というのは、堀辺さんのアイデアでしょ。
あたかも骨法が国家的規模で密かに認められていたかのように思わせる、
いかにも堀辺さんらしいハッタリだと思う。
218名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 23:39:44.10 ID:ULS6JKLr0
なんかの本でも柔道4段以上は極秘に骨法を習ってるとかあったな
口裏合わせだったと思うが
こういう演出は見事だよ
219名無しさん@一本勝ち:2011/08/26(金) 23:48:30.16 ID:mFD2H2K70
>>215
塩田も軍のえらいさんの護衛やってる。
そのおかげで戦地に行かずにすんだらしい。
220名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 00:02:17.75 ID:7pjZkt2J0
堀辺もヤクザのボディガードしてたとかほざいてたな
221名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 00:02:22.70 ID:f3zu49n70
戦時中というのは武道家による武勇伝エピソード多いもんな、もちろん信憑性云々はともかくw
ただ髭の場合、東條英機という誰もが知る実在の歴史上人物出すのはやりすぎだよな
聞いたこともない議員や軍人だとインパクトないからだろうが。   
222名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 00:04:48.09 ID:FEpkXe70O
軍属として偉いさんに同行したのは知ってるが、護衛してたとは知らなかったな。
223名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 00:13:10.20 ID:FEpkXe70O
>>221
いやあ、凄いハッタリの利かせかただよ。
よりによって、旧日本軍最大の有名人を持ってくるんだからさあw
調べればすぐわかることこそ、かえって誰も調べないのかもね。
堀辺さん、詐欺師の資格は十分だよね。
224名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 00:22:34.79 ID:AebDiGej0
>>222
中国に軍属として同行して、夜の街でやんちゃ。

戦中はえらいさんの護衛だったと記憶してたが?
225名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 00:29:02.49 ID:FEpkXe70O
>>224
軍属は基本的に非戦闘員だから、護衛なんかしないはずだが。。
そんな偉いさんなら、ちゃんと正規の護衛がついているはず。
226名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 00:59:54.71 ID:RjtTUv+60
そもそも軍人が民間の護衛頼む事自体おかしい。
軍が格技の講師として武術家を呼ぶ事はあっても、護衛として雇うとかまずない。
護衛なんて優秀な武装兵が数人いれば事足りるんだから。

そもそも要人警護って基本は「弾避けの盾」だから、
相手の攻撃をかわす事が中心の武術家じゃ勤まらんよ。
227名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 01:34:23.10 ID:+Qo410Ln0
今となっては「警護を依頼されたが多忙の為、丁重にお断りした」とか言い訳するだろう

「なんでもあり」の人だからw
228名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 01:42:19.27 ID:f3zu49n70
総理大臣の自宅には24時間警備の警察官いるけど、だからといってその警官すべてが
武術のエキスパートのはずないもんな。
 
229名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 02:26:20.97 ID:7pjZkt2J0
一番の大ボラは堀辺そのものが武術の達人でもなんでもない
下手糞ペテンだったことだな
230名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 08:23:42.98 ID:VWCQqiJa0
アインシュタインどころか、ドクター中松だったな。
231名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 10:25:22.11 ID:PBWEpw8n0
父親は武道家だったのかっての怪しいからな
232名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 10:54:31.40 ID:VAQyCmrn0
若いころはそれなりには強かったらしいよ>堀辺

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1251800770/
>614 名前:592です[] 投稿日:2009/10/17(土) 17:03:03 ID:1/079Y1M0 [2/3]
>(前略)
>彼の名誉のために申し上げますが、喧嘩は強かったですよ
>私と彼とで飲んでいた時のことですが、店で大騒ぎしていた某大学の柔道部員3名を彼がうるさいと一喝したことがあります
>その場では大人しくしていた学生たちですが、我々が店を出ようと勘定をすめせていると、彼らも店を出ようと席を立ったのです

>私は「これはめんどうなことになった・・。」と喧嘩の覚悟を決めましたが
>堀辺さんは無言で店の出入り口においてあった素焼きの鉢植えをつかむと学生のひとりめがけて投げつけ「駅まで走ろう!」と一気に外に駈け出しました
>学生の一人に命中し、顔を押さえてうずくまっていました
>あわてて私も外に駈け出したのですが堀辺さんの姿が無い
>パッと後ろを振り返ると堀辺さんは別の素焼きの鉢植えで学生たちをメッタ打ちにしていました
>(後略)

>650 名前:592です[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 00:20:37 ID:nS0Fl2NY0 [2/5]
>彼が稽古で汗を流しているのは見たことがなかったですからねw
>道場に遊びに来ても技のつまみ食いや切り売りをするだけでしたね
>ただ、前述の相手のタイプを見切る能力と壁際に追い込む能力だけは高かったですね
>基本が嫌いで理論武装と組手だけが好きな人でしたよ
>子供のころから空手はやっていたそうですから、若いころの財産と自己流の喧嘩テクニックだけでやっている人でしたね
233名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 11:26:59.71 ID:FEpkXe70O
ソースが2ちゃんの名無しでは…
234名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 18:43:40.71 ID:c2pRUia10
>>232
相手が素手に対して、鉢植えを投げつける
しかも不意撃ち・・・・
強いというより喧嘩ぱやい馬鹿にしかみえん

指導受けた?
合気道3段のわりには、下手クソだぞ
235名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 19:10:44.40 ID:bLF3ghov0
鉢植えで殴るのが喧嘩芸の極意かw
まあ路上の喧嘩なら武器も使うだろうが
236名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 20:40:45.51 ID:Vt5YmF1/O
林悦道が堀辺を評価していたな(笑)
237名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 20:47:15.92 ID:nBQ+mnxqO
「前田が向かって来たらビールびん叩き割って殴ってやる!」とも言ってたな。
素手だと自信ないのかも知れん。
238名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 21:45:20.50 ID:6Uh2asf60
どうせ嘘をつくのなら柳生みたいに先祖代々徳川幕府お抱えの武術指南役とでも言えばよかろうにw 
239名無しさん@一本勝ち:2011/08/27(土) 22:13:05.16 ID:E5dh5wjKQ
それがしは首相なんて言うから、半分信じてましたよ(゚Д゚)w

山田辰雄先生のほうはいまだに信じてたりしますがぬ
240名無しさん@一本勝ち:2011/08/28(日) 09:31:24.12 ID:kjWlB5GW0
ま、嘘だろうがハッタリだろうがそれで年金もらう歳までメシ喰い続けてきたのは事実
ペテン師だが逮捕された事もなし
髭は勝ち組だと思うよ
騙された道場生には同情を禁じえませんが
241名無しさん@一本勝ち:2011/08/28(日) 13:51:10.11 ID:I9cSdSLA0
HP見てみたら武器術混ぜて総合と比較されない方向に逝っちゃったんだね
でも、あんなので道場生集まるのかな・・・
既存の武術から適当にパクった手技と組技でお茶を濁した方がまだマシな気もするけど
242名無しさん@一本勝ち:2011/08/28(日) 14:54:50.79 ID:Hq1nweW10
>>240
詐欺罪の定義がわからんが、霊感商法みたいに高額な商品売りつけたわけでもないからな
カルトの信者が了承したうえでお布施を出したようなものだろうし。
だからといって嘘をついて若者の人生狂わせたのはどうかと思うが。 
243名無しさん@一本勝ち:2011/08/28(日) 15:20:01.51 ID:Q54eC2SU0
名声が皆無
よって勝ち組とはみなさない
244名無しさん@一本勝ち:2011/08/28(日) 20:35:31.28 ID:gRNYUK1g0
喧嘩番長 フルスロットル
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00835/v09871/

配信終了日:2011年9月27日
245名無しさん@一本勝ち:2011/08/29(月) 09:36:17.00 ID:3gnjYF1b0
髭とDr.中松と一緒にしちゃいかんだろ。
246名無しさん@一本勝ち:2011/08/29(月) 19:30:34.14 ID:LO1zRNByi
そうか
247名無しさん@一本勝ち:2011/08/29(月) 19:31:54.15 ID:ueHuAz/S0
おー
248名無しさん@一本勝ち:2011/08/30(火) 06:00:07.64 ID:B+FSu58oO
>>245
中松はゴミみたいな物でも発明は一応してるからな、
掘辺は自身の名を冠した唯一のオリジナル技が弟子からのパクリだしw
249名無しさん@一本勝ち:2011/08/30(火) 06:17:29.30 ID:ZNNtvqQaO
ドクターは東大出てるし、一応いくつかの特許は持ってる。
つまり世間で実績と呼べるものがある。
堀辺さんには何もない。
アインシュタインと対比するなら、
「夏休みに自由研究をして先生に誉められた小学生」程度が妥当。
250名無しさん@一本勝ち:2011/08/30(火) 10:10:42.63 ID:EAkW50m/0
>>249
先生には褒められてないよ
達人って言われている人は堀辺を褒めてない
利害関係人のみ褒めている

堀辺のアインシュタインは
単にグレイシーを褒めただけだろ
251名無しさん@一本勝ち:2011/08/30(火) 20:25:49.07 ID:H37DN9+g0
ドクター中松は100%に近い確率でクズのような発明ばかりしているが
一応自分で考案している
堀辺が日本古来の骨法の技だと言ったり、自分の考案だと言ったりしてるのは
100%他人の創作技や本に書いてあったこと
恥知らずの極み
252名無しさん@一本勝ち:2011/08/30(火) 22:36:07.71 ID:RLmTb9Ss0
骨法なんて誰も存在を知らなかった流派を自分が正統後継者であるかのように
平気で名乗れる図々しさがある男なんだしな
伝統芸能じゃあるまいし先祖代々世襲制で競争もしてないのに強い人間が出るわけねえもんな  
253名無しさん@一本勝ち:2011/08/31(水) 19:02:34.06 ID:AD/Q20pn0
941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2009/05/24(日) 15:44:05 ID:G78Jjxq2
>940 ガキの頃、ガチで全部信じてましたw
骨法ってカジワライッキ的展開と日武会的なトンデモ要素がワクワクしました。
堀部の世界喧嘩旅行(ブルジョア主催の空のプールでの異種格闘トーナメント)体験、
ヤクザに家を襲われて、人質を取られた実母が息子のために、自らヤクザの白刃で
自刃するところをオカンにとび蹴りすることで防ぎ、天井に皿をぶつけて
破片をふらすことによってその場を逃れる。先祖代々一子相伝のコッポウ
の使い手で、祖父は東条英機首相のspを生業にしていた。鎧を着た相手をも
頃せるトオシ、後ろ足の蹴り足(オドリ)を用いて掌打で相手の内臓を揺らす。
とにかく文章が面白かった。
独自の教育論で、著名人と対談して本を出す。
サンダーライガーの浴びせ蹴り、ショウダ
キャッツアイのコスプレみたいな服で、黒い料理ミトンな手袋をつけて、
ペチペチペチする動画がようつべにあがってて、オカマの喧嘩みたいと
酷評
254名無しさん@一本勝ち:2011/09/04(日) 05:28:55.80 ID:XmEt7NOd0
喧嘩番長 劇場版〜全国制覇
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00835/v09872/

配信終了日:2011年10月3日
255名無しさん@一本勝ち:2011/09/04(日) 09:57:29.36 ID:xfejgC240
本やビデオに出てないような骨法の技を教えて下さい
意外と面白いんで
256東中野の赤き流星:2011/09/04(日) 11:49:14.21 ID:NDM/uiMs0
一回だけ格通に紹介された技だけど  
屏風倒し
どてん返し
尻餅投げ
ムササビ締め
首吊り雁字固め
257名無しさん@一本勝ち:2011/09/04(日) 21:23:11.79 ID:JKX7C9VE0
百子旋回肘爆弾
百子脳天雁字搦め
百子千手観音開き
百子ご開帳
258コッポニスト:2011/09/04(日) 22:35:01.30 ID:w5LaowHW0
武者相撲時代は

三角の構え
立って三角、寝て達磨
なんとか絡め
259名無しさん@一本勝ち:2011/09/05(月) 01:18:51.61 ID:S0goBkgp0
時代が違ったならニコニコ生放送で大ボラ武勇伝とケンカ生放送で
ネゲット狙うオッサン生主やってるイメージ
260名無しさん@一本勝ち:2011/09/05(月) 20:13:52.20 ID:c7mhdOvCO
掘辺一族で1200年間守って来た古流骨法次世代53代目の修行はもう始まってるんだよな?
髭に子供が居ないなら甥っ子や養子を取るのが当然でそうでなければ1200年とか続かない訳で…
掘辺がどんな言い逃れするのか今から期待が膨らむわw
261コッポニスト:2011/09/05(月) 20:43:08.81 ID:5PsYVOhf0
>>260
1200年間、秘伝だの、闇の武術だの、裏の世界とかあったけど
こうやって世に出して、公開した理由の一つに
髯に子供がいないからなんだよ
後継者として俺達が選ばれたというか、選ばれる羽目になったというか・・・・

婆さんも「あんたらは私の子供〜〜、親孝行しろよ!母の日に金を〜」だろ
262名無しさん@一本勝ち:2011/09/06(火) 00:38:55.72 ID:taHVQwq90
百子拝金家庭崩壊固め
263(^○^) ◆KYAHA/emlo :2011/09/06(火) 00:44:44.10 ID:7o73Oij70

みなさ〜〜〜〜ん 〜♪  ちょっと息抜きにクイズでもどうそ 〜♪

★★★★★  凶悪犯罪発生率ダントツNO.1 極真ならではの極真犯罪者クイズ  ★★★★★

              (   極真は格闘だけでなく、精神も弱い  )

○の中に入る漢字を当てよう!

 1.大○○達  少女買春・殺人(不起訴)
 2.梶○○騎  暴行傷害
 3.中○誠    暴行傷害
 4.添○○二  脅迫
 5.鈴○○博  暴行傷害
 6.小○剣○  連続強姦・強盗
 7.岩○達○  強姦
 8.金○大○  強盗
 9.豊○○邦  殺人
10.小田○○  殺人
11.山本○○  殺人
12.岡○○朗  殺人
13.〇林 〇   脅迫、暴行 免取、当た り屋、道場 潰し、名誉 毀損、etc・ ・・・


゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* **゜。+。*。゜・゜。**
 *゜。+;**゜。+。*。゜・゜。**゜  *゜。+;**゜。+。*。゜・゜。**゜ *゜。+;**・゜゜・*:.。..*
264名無しさん@一本勝ち:2011/09/06(火) 11:53:15.61 ID:osNsDjqp0
髭の自伝では幼少期に父や親戚一同から骨法司家であることを告白されて
厳しい修行漬けの生活に入ったと書いてたもんなw
 
265名無しさん@一本勝ち:2011/09/06(火) 12:35:30.29 ID:mH585FCC0
それ、どこの北斗神拳だ
266名無しさん@一本勝ち:2011/09/06(火) 18:18:15.57 ID:3IS4d+h10
意外と喧嘩芸骨法読んでない人多いのか?
最近じゃ図書館にもないし貴重書?
267名無しさん@一本勝ち:2011/09/06(火) 19:37:24.17 ID:DPY7eMSG0
虚言癖の詐欺師が嘘八百を並べて自分を飾り立てたゴミ本だもの
世間一般的にはゴミの価値しかないよ
価値があるとすれば、詐欺師はこうやって嘘をつくという記録としての価値
268名無しさん@一本勝ち:2011/09/06(火) 20:45:26.72 ID:osNsDjqp0
読んだ当時は世の中にはそんなすごい家系があるんだなと真に受けたなw
269名無しさん@一本勝ち:2011/09/06(火) 20:53:06.88 ID:ubmPyckk0
△の構えには度肝抜かれたなwww
270名無しさん@一本勝ち:2011/09/06(火) 20:57:57.53 ID:cVb/bruu0
活字で堂々と壮大な大ボラ
髯だけじゃなく、柘植久義や落合信彦とか多々いる
自殺どころか、今もヌケヌケと執筆虚言生活してるのが
世の不条理
271名無しさん@一本勝ち:2011/09/06(火) 22:21:27.59 ID:3IS4d+h10
乙王丸の子孫である可能性も無ければ、もし早死にした乙王丸の子孫がいたとしても
堀辺と名乗る理由がないってことらしい。

512 : 名無しかましてよかですか? : 2010/01/08(金) 22:44:08 ID:xG9qXrRW [2回発言]
なんか武板にスレが立たないようなので、そこに貼る予定だった
ヒゲオヤジが先祖とする乙王丸について調べたことを貼っておきます。


以下は佐竹義篤の息子たち、つまり乙王丸やその兄弟(庶子を除く)。

長男・義香(義信):佐竹本家を継ぐ。
二男・次郎宗義:石塚郷に土着し、石塚を名乗る。
三男・乙王丸:徳川幕府編集の『寛政重修諸家譜』にただ「乙王丸」とあるのみで
       『佐竹家譜』には「早死す。母は侍女(梅局と称す)」とある。
四男・福王丸(義孝):大山村に土着し、大山を名乗る。
五男・松王丸(義貫):藤井郷に土着し、藤井を名乗る。

惣領となった長男以外の兄弟は、それぞれ土着した地名を苗字として名乗っているので
『佐竹家譜』から乙王丸に譲られた領地を確認すると、
「乙王丸分、那珂西穴沢村東西竹原崎郷内(人見左衛門大夫給分)久慈西岩崎郷、
多珂庄高萩村北小木津村、次久慈東高倉内和久村、那珂西益井村、御梅御局一期の
後知行すべき也」とある。

513 : 名無しかましてよかですか? : 2010/01/08(金) 22:45:01 ID:xG9qXrRW [2回発言]
見ての通り、乙王丸相続分に「堀辺」という地はない。恐らく元服前に死んだ乙王丸に子孫がいる
可能性は限りなく薄いことに加え、もし万が一いたとしても那珂西郡の「穴沢」久慈西郡の「岩崎」など
自分の領地から苗字を選ぶはずで、領地にない「堀辺」を苗字とすることは考えられない。

多分、『新編常陸国誌』に書かれた堀辺土佐の主である大山因幡守の系図を遡ってみて、乙王丸という
早死した兄弟を発見したので、ニセ系図作りに利用したのだろうと思う。苗字の件もそうだけど、
三男の一族が別に本家を継いだわけでもない四男(大山)一族の家臣になるというのも普通に
考えればおかしいんだが。
272名無しさん@一本勝ち:2011/09/06(火) 23:31:24.45 ID:osNsDjqp0
>>270
髭に関しては後になって案の定胡散臭いおっさんだったなと気付いたけど
落合信彦も経歴詐称がネット上で詳細に暴かれてたのはショックだったな
それでも両者とも悪びれずにいまだに活動してるし、取り上げるメディアも
どうかと思うがw 
273名無しさん@一本勝ち:2011/09/07(水) 12:00:40.26 ID:klhdOBl50
嘘本がきっかけで入門してきた人間を更に破滅に追いやる
うすぎたねえ外道はコイツだけだろ。
私は日本人が憎いって点でノビーとカネゴンは思想が一致してるけどな。
274名無しさん@一本勝ち:2011/09/07(水) 13:19:56.68 ID:dB9PYsJWO
>>266
古本屋ではよく見かけるし、貴重性はゼロに近い。
図書館も永遠に所蔵するわけじゃなく、古くて貸し出しの少ない本は廃棄していくだけ。
275名無しさん@一本勝ち:2011/09/07(水) 14:36:32.64 ID:2l4LNVu1O
>>263
〇辺〇史:申告漏れ
小〇津〇:痴漢


何か激しく小物臭がするなw
276名無しさん@一本勝ち:2011/09/07(水) 19:28:31.89 ID:zdQ56Jns0
千年を超える(?)歴史を持つ、一子相伝の神秘武術の伝承者だと
漫画の主人公みたいなプロフィールを恥ずかしげも無く名乗れるところは
超人だな。普通の人間にはとても出来ない。
完全にイッちゃってる(完全なキチガイ)か
完全に罪悪感という思考が欠落している詐欺師か
どちらかでないと、そんな経歴は名乗れないw
277名無しさん@一本勝ち:2011/09/07(水) 21:07:53.73 ID:pYNgkvtb0
徹し
空中浮遊
スプーン曲げ
UFO
予言

278名無しさん@一本勝ち:2011/09/07(水) 22:48:51.09 ID:rGOxuLcg0
ぱっとみ道場生貧弱すぎるだろw
喧嘩も弱そうだしよ
同じ東中野にあるグラバカの連中見習えよ
ちょっとは体鍛えろよ
素人と同レベルか素人にも力負けすんだろ骨法道場生
強くなるどころか笑われるぞ
喧嘩なら俺でも勝てそう
279名無しさん@一本勝ち:2011/09/08(木) 01:26:40.08 ID:nLGfhHMw0
普通の武道や格闘技にはついていけない虚弱児達だから
超科学、超肉体、超近代格闘技パワー(学研『ムー』パワー)に彩られた
怪しいモノに集まってくる
これをやれば人間を超えた超人になれると信じ、オウムに若者が集まったように

え? 今は超科学を売りにしてない? そんなこと知らないw
280名無しさん@一本勝ち:2011/09/08(木) 09:51:18.14 ID:c+VwSiZb0
カニ歩きの鍛錬で力が数倍になるんだろw
たちまち何倍もの力がつく、とかのフレーズに騙されるヤツの気が知れない。
281名無しさん@一本勝ち:2011/09/08(木) 23:40:51.30 ID:Wy1ihQ//O
>>278
型稽古ばかりでスパーリングやらせないから身体が鍛えられ無いんだよ
282名無しさん@一本勝ち:2011/09/08(木) 23:58:55.08 ID:Rwg6huQQ0
中学柔道生と闘っても余裕で負けるだろ?
283名無しさん@一本勝ち:2011/09/09(金) 01:35:44.09 ID:nA6GET8v0
中学時代試合で一度絞め落とされたのに、そこから蘇生して柔道部員全員を倒した堀辺w
284名無しさん@一本勝ち:2011/09/09(金) 20:40:50.34 ID:/saWTDix0
中学生で摺り蹴りもバカバカしいけど、なんかボクシングを研究した辺りで
既に父親の伝統骨法を超えていたとか書いてあったよね。
本来の骨法とやらはどれだけ底が浅いんだってw
285名無しさん@一本勝ち:2011/09/09(金) 21:37:31.88 ID:tBqR1Aby0
奈良時代から一子相伝で継承されてるらしいから北斗神拳ぐらい深いぞ
286名無しさん@一本勝ち:2011/09/09(金) 22:03:05.82 ID:NE6pbZyHO
沖縄空手のきたねえ爺ちゃんが強いのか弱いのか分からない
287名無しさん@一本勝ち:2011/09/09(金) 23:30:52.70 ID:LcmXOs070
百年前のボクシングの構えが自分のやっている伝統骨法の構えと同じスタンスでショックを
受けたとかもっともらしく書いてたけど本当にやってたのは空手でしょ?
288名無しさん@一本勝ち:2011/09/09(金) 23:37:16.17 ID:Uqtd/8/T0
>>287
言ってて恥ずかしくないのかな?
そういやジャパボクはどうしたんだろうw
289名無しさん@一本勝ち:2011/09/10(土) 01:45:16.47 ID:4kFNl+oh0
次は「ジャパボクとは何だったのか?」のスレタイかなw
290名無しさん@一本勝ち:2011/09/10(土) 02:10:11.07 ID:2/f3dLzD0
そういえばボクシング部員にも勝っているんだよなw
子供時代に運動部のボクシング部や柔道部のやつに勝ったくらいで
それらを超えたというのもすごいよな。 
291名無しさん@一本勝ち:2011/09/10(土) 11:54:18.91 ID:4kFNl+oh0
大分前のスレで植木鉢で柔道部員をブチのめす云々のそれらしいカキコがあったけど、
実話だとしたら自慢屋の堀辺が黙ってるなんてことあるかな?
292名無しさん@一本勝ち:2011/09/10(土) 14:26:04.43 ID:8h+idxiEO
堀べぇは警察が恐いヘタレだから、実際に素人シバいた武勇伝は著書には書かないよ

293名無しさん@一本勝ち:2011/09/10(土) 21:31:32.81 ID:pPQzSJ2M0
中野税務署さん。
領収書を出さない。記録の残る銀行振り込みをさせない。
金の流れの証拠を絶対に残さない動機は何だと思います?

歴戦の署員と奈良時代からの髭侍を闘わせたい。
294名無しさん@一本勝ち:2011/09/10(土) 21:59:26.60 ID:2/f3dLzD0
ドリーム代や逆お年玉とか脱税目的だろうw
295名無しさん@一本勝ち:2011/09/10(土) 22:33:39.59 ID:HvQtju0S0
>>291
「植木鉢で柔道部員3人をぶちのめした話」
  ↓
「素手で武装したヤクザ十数人をぶちのめした話」

ホリベェの性格なら、これくらいに誇張するだろ。
その通りになんて書かないよ。
296名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 00:11:27.52 ID:fOUHAbOwO
UWFブーム→掌打
グレイシーショック→柔術
プライドブームシウバ全盛期→ジャパボク、体重差10`云々
流行りものに手を出してるだけ
297名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 00:38:55.18 ID:PIfjWQygO
なんかの本で髭が書いてたのは
喧嘩売ってきた大学ラグビーだかアマレスだかの部員10人を叩きのめした話だったが、モトネタは柔道部員か(笑)
298名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 01:36:51.27 ID:xq9NS3xM0
寝込みを日本刀持ったヤクザに襲われる髭www
299名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 02:30:06.48 ID:Y9zmcl+k0
ドロボー猫をシッシしたら

 ↓

野獣を死闘の上撃退とかなるんだろうな・・
300名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 08:04:54.18 ID:LZi0IhTy0
6年前だったかな。草間彌生の家?のあたりで、
堀辺さんとすれ違いました。
堀辺さんは迷彩柄の作務衣を着ていて、意外に背が高いなーと思っていたら、
ギロッてこちらを睨みつけてきて、少しこわかったです。
目つきがなんかヒグマみたいで、あんまり関わりたくないなー。
301名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 10:15:46.34 ID:PIfjWQygO
先日中野でひさびさに遭遇したよ
かなり痩せて頬がこけ、目だけがギョロギョロとしていた
髪も細く白くなり、まさに老人という感じ
302名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 10:26:49.97 ID:0MBZQNO40
迷彩柄の作務衣・・・
素晴らしい厨二病っぷりだな堀辺
303名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 12:16:40.37 ID:/oyjtbThO
擁護するわけじゃないし
グレイシーショック後は同意するけど
掌打はUWFより先だよ
船木がコッパーだったから流行ったんだし
304名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 15:01:47.02 ID:rJPERlE+O
>>303
旧UWFより後だろ
305名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 17:01:38.66 ID:X7WEpZaL0
306名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 17:20:30.87 ID:h5IV4BPSO
>>304
旧Uじゃ掌底なんて使われてなかったよ。
307名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 17:59:35.49 ID:2QtXOmwgO
堀辺がしゃしゃり出て来たのっていつ頃?
梶原一騎が在命中だったら間違いなく添野さん真樹さんあたりにシメさせていたはすだよ!
308名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 19:02:43.58 ID:xq9NS3xM0
世に知られるきっかけは猪木に浴びせ蹴りを伝授した謎の武道家という設定で知ったけどな
それ以前から活動はしていたんだろうけど、86年頃からメディアにクローズアップされてた。
梶原の晩年期だったし、梶原も業界の表舞台に出ることもなかったから影響力もなかったんじゃねえの。  
309名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 19:22:16.87 ID:2QtXOmwgO
梶原は格闘技世界一とか日本最強の空手流派(寛水流)に敏感だったから…堀辺の武勇伝がフィクションでなんであれアクションは起こしていたと思うよ
310名無しさん@一本勝ち:2011/09/11(日) 20:50:32.67 ID:UyagPYxn0
>>309
そりゃ実力のあった頃はね。晩年は格闘技界への影響力はなかったでしょ。
311名無しさん@一本勝ち:2011/09/12(月) 00:22:19.49 ID:6mLLmIC/0
当時の梶原って現在で言う落ち目の小室みたいな感じで、業界及び世間から忘れ去られつつあったもんな
昭和50年代だったら「新参者は俺に挨拶したらんかい」と言われてただろうけどw 
312名無しさん@一本勝ち:2011/09/12(月) 07:50:51.36 ID:WHT/2iLh0
落ち目の小室みたいって言い得て妙だなw
313名無しさん@一本勝ち:2011/09/12(月) 22:39:50.68 ID:CxOkFDZ00
グレイシーが出てきたころ、格通の企画で名古屋大学柔道部と合同練習していたが、名大生はどんな気分だったんだろう
骨舟同盟もあったなー
314名無しさん@一本勝ち:2011/09/12(月) 22:50:17.97 ID:uKzWdBk2O
過去に名大生の書き込みあったよ
骨は大原以外の特訓生は力が強くて重たいだけで弱かったみたいだ
指掴みや耳や鼻を掴むなど反則ばかりしてくるから嫌がられていたようだ
315名無しさん@一本勝ち:2011/09/12(月) 22:58:42.49 ID:mYYzkYwRO
大原はもともと柔道やってたから例外として、やっぱり骨法じゃ強くなれないんだな…
316名無しさん@一本勝ち:2011/09/12(月) 23:10:35.94 ID:CxOkFDZ00
>>314
うわぁ・・ドン引きだわ・・・
ガリ勉モヤシを軽く捻ってやろうと喜び勇んで行ったのに、逆にひねられて悔しかったんだろうな
どうせなら国士舘の柔道部に行って同じことをやってほしかった。
317名無しさん@一本勝ち:2011/09/12(月) 23:42:13.00 ID:i3FaVlIE0
>>316
グレイシーと体系が似ている高専柔道を体験してみたいとかなんとかで
交通費上限の名古屋大が選ばれた
柔道部の監督が高専柔道とかしてたんだろうか?
むしろ旧帝大の誰かとコネが欲しかったんじゃないだろうかと邪推してみるテスト

最近、ヤノヤノ言うのがいないな
蚊のいない夏みたいな感じだ
318名無しさん@一本勝ち:2011/09/12(月) 23:55:34.51 ID:A0C6jDlqP
小柳津が、寝技のスパーなのに畳にパンチして相手びびらして悦に入ってたんだっけ
「流石は骨法の狂気」とか言って
319名無しさん@一本勝ち:2011/09/12(月) 23:58:13.84 ID:CxOkFDZ00
>>317
旧帝大の柔道部は高専柔道のルールで対抗戦をやっているんだったね。
骨が行ったころの名大は高専柔道で有名な小坂先生という方が師範をされていたと思う。
320名無しさん@一本勝ち:2011/09/13(火) 00:03:35.58 ID:zYSwKp/F0
小柳津さんって、あのキックボクサーに立ち関節極められた性犯罪者の人?
321名無しさん@一本勝ち:2011/09/13(火) 01:32:37.92 ID:gxrtmOAC0
>>318
ミスターの狂気って、そういうつまらんところにしか発揮されないんだよね。
結局、邪気眼と一緒で、ナメられないための(本人なりの)ハッタリなんだよなあ。
322名無しさん@一本勝ち:2011/09/13(火) 06:26:24.17 ID:gvKfp/iv0
>>279の言うとおりで、こんな胡散臭いもんにはまる奴って、スポーツ経験ゼロなのに既存の格闘技は最強じゃない!
みたいな中2病丸出しの格オタだけだろ。

強くなりたいならボクシングでも空手でもやればいいんだよ。
天の邪鬼な性格だから人と違う事やって早急に成果を求めたがる。
そもそも最強の格闘技なんてないのに。

本当に強くなるのに必要なのは流派云々じゃなくて忍耐強さだけだろ。
323名無しさん@一本勝ち:2011/09/13(火) 06:56:50.05 ID:wj7eW1iKO
それは、コッパー以外にも当てはまる批判だけどね。
324名無しさん@一本勝ち:2011/09/13(火) 11:22:23.82 ID:7cR/PGhS0
創始者の髭から直接指導を受けられるというのが魅力だったんだと思う
一応メディアに知られる著名人と直に接することができるから、大手の流派にはそれが不可能だしな。
ましてあの当時は髭の経歴になんの疑問も抱かずに入門した生徒がほとんどだろうし
悪名高い百子やドリーム代の内部事情も知る由もなかっただろうからw
325名無しさん@一本勝ち:2011/09/13(火) 11:28:30.82 ID:I6oU3Zry0
『男大空』で祭俵太が身につけた神骨拳法と髭の骨は関係あるのかな?
326名無しさん@一本勝ち:2011/09/13(火) 11:56:22.47 ID:c+dVQeYU0
元ネタであると考察している人もいる。
http://blogs.yahoo.co.jp/musyaavesta/37100086.html

カリーとヒゲに接触があれば面白かったのにw
327名無しさん@一本勝ち:2011/09/13(火) 16:43:02.32 ID:1FkmMTy+0
>>322
いや、20年くらい前の骨法ムーブメントは凄かったんだぞ。
格通でもとりあげられてたし、神秘系ではなかった。

見る目が肥えた今見ると、?だけどね。
328名無しさん@一本勝ち:2011/09/13(火) 18:39:11.60 ID:c+dVQeYU0
そういや格通中心だったころって既にムーとは縁を切ったのかね?
329名無しさん@一本勝ち:2011/09/13(火) 21:08:25.27 ID:22JqNvr/0
縁を切るようなことはしないんじゃないの? 金を呼び込む宣伝媒体のひとつだもの
ただ1990年?辺りから格闘技ブームが起こって
旧UWF、シュートボクシング、格闘技漫画も続々登場、極真や極真以外のフルコン空手、
古武術、ボクシングも凄い盛り上がってた
格闘技専門雑誌もゴング格闘技、格闘技通信、格闘技界、ファイティン、
フルコンタクトKARATE・・・他にも色々あったし、そういう時流を読んで
オカルトより武道を前面に売り込んだほうが得だと考えたんでしょ
オカルトも流行していたけど、オウムと争った弁護士一家の失踪事件
(当時は一家全員殺害されたとはわからず、単なる失踪事件だった)等
イメージが悪くなりつつあったし
330名無しさん@一本勝ち:2011/09/13(火) 21:41:33.01 ID:7cR/PGhS0
現在の髭は小林とつるんで政治語って国士路線にシフトしてるよな
しかも道場に外国人参政権推進派の原口を招いてセミナーしてたしw 
331名無しさん@一本勝ち:2011/09/14(水) 01:01:46.22 ID:q7cCVMrSO
>>306
掌底の加撃は有りだったよ拳ほど有効で無かったから余り使われ無かっただけ、
それをヒゲが逆手に取って自己宣伝に利用したのが掌打、
そもそも掌打を有効利用出来た骨の選手が皆無で掘辺も掌打を棄てたから後先論争の意味は大して無いけどなw
332名無しさん@一本勝ち:2011/09/14(水) 01:34:22.45 ID:5TcU7Uyk0
浴びせ蹴り
回転袈裟蹴り
竜巻蹴り
そして摺り蹴り

ああ、懐かしい。
ロマンがあったよな。
333名無しさん@一本勝ち:2011/09/14(水) 07:21:48.31 ID:I8ihDVP60
>>330
城内ならわかるけど、原口はないでしょ。小沢の子分で外国人参政権大賛成の奴
つれてきて国士って。

朝鮮右翼が街宣活動してるような感じかな。
334名無しさん@一本勝ち:2011/09/14(水) 10:39:33.43 ID:4SxvmO+f0
思想信条よりも著名な政治家を呼んで道場のPRになればそれでいいんだろうw 
335名無しさん@一本勝ち:2011/09/14(水) 11:28:24.37 ID:S/50L/mwO
>>331
旧Uはプロレスだぞw
「拳のほうが有効」も何もないよw
普通のプロレスでも平手や張り手は許されてるから、旧Uでも使われてたけど、
「掌底」と言えるようなモンじゃないよw
336名無しさん@一本勝ち:2011/09/14(水) 11:44:28.71 ID:KsKEK0HK0
何で右翼って
「街宣右翼の正体は朝鮮人で日本のイメージを貶める為にやってる」
とか言いながら、その朝鮮人右翼、悪の右翼と戦おうとしないの?
純日本人右翼って小心者なの?
337名無しさん@一本勝ち:2011/09/14(水) 12:09:20.28 ID:5TcU7Uyk0
>>336
分かった上での挑発だろうが


街宣車に乗った「いわゆる」右翼なんてのは
まがい物でしょう。
ああいうパフォーマンスが愛国や憂国になるか
と言ったらならないと思うし、
やってる人々が愛国者や憂国の士だとはちょっと
考えられないな。
338名無しさん@一本勝ち:2011/09/14(水) 12:13:54.68 ID:I8ihDVP60
>>337
相手にするな、矢野菌が伝染するぞ。
339名無しさん@一本勝ち:2011/09/14(水) 12:46:10.09 ID:fay6ncbS0
お、久々の矢野叩き。でもヤナルって書かないところを見ると
前の粘着とは別人だろうか?
340名無しさん@一本勝ち:2011/09/14(水) 17:44:30.40 ID:I8ihDVP60
顔面 金的 つええ

ケンカ ケンカ ケンカゲイだ コッポー
341名無しさん@一本勝ち:2011/09/14(水) 20:32:31.95 ID:KsKEK0HK0
>>337
いや、最後の「小心者なの?」というのはちょっと挑発っぽかったが、本当に疑問なんだ
街宣車で大音響を鳴らしながら走り回る街宣右翼が、愛国心の欠片も無い
パフォーマンス野郎だということは判っている。というか、見れば判るw
(家の近所の街宣右翼も、暴走族連中が就職できず政治結社入りというパターンだ)
そういう街宣右翼団体に対して、ニセ右翼と戦えと言ってるのではなく、むしろ逆。

2ch内では盛んに「日本の街宣右翼の正体は朝鮮人団体」
「日本の愛国活動を汚す為に在日朝鮮人が街宣右翼になって暴れている」
という主張がされている
だったら2chに書き込んでいるような本物の右翼さん、純日本人の右翼さん達は
なぜ愛国者の名を騙り日本を汚す悪の街宣右翼団体をつぶそうとしないのか
在日朝鮮人の右翼団体と戦おうとしないのかという疑問なんだよ

本音を言えば「怖いから街宣右翼と戦わないのだろう」などとは思ってない
右翼団体同士、裏で密接に繋がっていて仲がいいから戦わないのだと思う
街宣右翼も、その他の右翼も、2chで叫んでる連中も主張内容が殆ど同じだもの
342337:2011/09/15(木) 00:07:51.52 ID:5B7Z96c40
>>341
まあヤクザ、暴力団、職業同和とかと同列で要するに非・堅気というか
アウトローのバリエーションのひとつなんだろうな。
正義というかスローガンの強要をメシの種にしてるとこなんざヤクザより
タチ悪い感じだが。
いろんな要素混じりあった上各カテゴリにチョンも多くぶら下がってんだろね。
343名無しさん@一本勝ち:2011/09/15(木) 00:10:42.72 ID:h1r3+Kvg0
>2chで叫んでる連中も主張内容が殆ど同じだもの

フジテレビデモに参加した人たちもそういう右翼の仲間なの?
344名無しさん@一本勝ち:2011/09/15(木) 00:30:12.79 ID:5B7Z96c40
>>343
あれは違うだろ。
実は俺も>>341のカキコのそこの部分に、君のような疑問を抱く人が
出るんでは?という予想をしたんだが。
この場合、俺はいわゆるネトウヨとフジデモに参加した層を同一視する
ことは実状を表してないと考える。
345名無しさん@一本勝ち:2011/09/15(木) 00:51:40.74 ID:h1r3+Kvg0
>>344
まあ普通はそう考えるわな。

ヘタクソな長文で思い込みを綴られても困るよね。
しかもスレ違いというか板違いだし。
346名無しさん@一本勝ち:2011/09/15(木) 01:05:11.39 ID:5B7Z96c40
>>345
おう、そうだった。骨法だよこっぽう。
だから骨法の試合で浴びせ蹴り、竜巻蹴り、回転袈裟蹴り、
摺り蹴りのいずれかで決まり手になった例があったら教えてくれ。
まあ無いだろうとは思うが。
347名無しさん@一本勝ち:2011/09/15(木) 07:56:41.09 ID:e+JBi9Lj0
>>346
空気を嫁
骨法はそんなの関係ない。常に進化するダンスだ。
348名無しさん@一本勝ち:2011/09/15(木) 10:13:59.29 ID:fkG7IrF60
つうかいまどき髭のイデオロギー真に受けて入門する痛い信者いるのかよ
自分自身が経歴詐称で主張する格闘技理論がコロコロ変わって一貫性ないのにw
嘘をついたり金に汚い裏の顔の悪評聞いたらどうかと思うし。
349名無しさん@一本勝ち:2011/09/15(木) 13:24:51.87 ID:rR0hqV4h0
>>346
>浴びせ蹴り、竜巻蹴り、回転袈裟蹴り、

ある時期からそういうのをいきなり否定しだしたんだよな。
何しろそれらの蹴りが紹介されてる『骨法の極意』の巻末インタビューで
「骨法の蹴りはヘソから下を狙うものばかりです(キリッ」とかほざいてるからww

ちなみにこのインタビューは「構成/二宮清純」だそうだww
350名無しさん@一本勝ち:2011/09/15(木) 15:56:53.85 ID:e+JBi9Lj0
となると、一連の流れを考えていたのはスポーツライターということかもな。
351名無しさん@一本勝ち:2011/09/15(木) 17:40:55.27 ID:fkG7IrF60
この当時は現在みたいに格闘技をやる層が少数だったから、髭みたいな劇画チックな神秘路線を疑うことなく
信じる若者多かったもんな。
二宮みたいなプヲタ上がりで格闘技未経験者のライターが記事書けたんだし。

  
352名無しさん@一本勝ち:2011/09/15(木) 19:56:48.14 ID:uwzZBnGdO
>>348
喧嘩芸骨法の内容は自虐史観丸出しだけどなw
353名無しさん@一本勝ち:2011/09/15(木) 20:10:45.33 ID:uwzZBnGdO
>>335
その格闘技風プロレスの流れを受けて後出ししたのが拳より有効な設定の掌打、
で、紛い物のなんちゃって掌底では無い本物の掌打とやらを有効活用した骨法選手なんか居ましたかね?
小柳津の掌打も総合じゃ全く通用しなかったね。
354名無しさん@一本勝ち:2011/09/15(木) 20:37:08.10 ID:YFyAR5Nr0
>>349-351
二宮に限って書かせてもらうと、問題はありながらも基本的に善意の人じゃないか
とは思ってるんだよね。
取材対象として痛いやつ(ヒゲとか)や無能なやつ(鳴り物入りで就任しながら
裏切ったジーコとか)に振り回されて、結果的に読者をミスリードすることは
あるが、山際淳司みたいに劇的効果を狙った意図的な改竄や捏造はしてないんじゃ
ないかと思ってる。
U(これも痛かったが)の本書いたときなんかも、結果的に彼自身がだまされながらも
「技術体系の完成とそれを支える公式ルールの策定を進めよう」みたいな論旨で、
論法自体はひどく穏当だったような記憶がある(いや、買って読んでるんだよ。
ちょっと恥ずかしい過去だが)。

結論:ヒゲのペテンに意図的に乗ったわけではないのでは?
   騙されやすい坊ちゃんだっただけと推察する。
355名無しさん@一本勝ち:2011/09/16(金) 09:12:06.40 ID:D1LxIvjb0
>>344
ネトウヨもフジデモも統一教会
356名無しさん@一本勝ち:2011/09/16(金) 09:43:06.61 ID:0IRdsm2n0
統一教会ガー増えたなw
なんで朝鮮押しをやってるテレビ局に朝鮮教会がデモするんだか。
357名無しさん@一本勝ち:2011/09/16(金) 09:50:45.21 ID:PfxTsmKv0
民主党の工作員がいるんだよ。
外国人参政権、人権擁護法案に賛成したいんだろ。
詐欺民主党なんて情報弱者にしか相手にされてないのにw

すでに全てに於いて破綻してるミンスw

朝鮮党にでも変えろ。
358名無しさん@一本勝ち:2011/09/16(金) 11:23:43.31 ID:0IRdsm2n0
今生中継やってる花王デモ参加者も奥様や若い女多いぞ。
彼らも統一教会に動員された「ネトウヨ」なんですかね?
http://live.nicovideo.jp/watch/lv63992485?ref=grel

ま、スレ違いの話題はこの辺でいいだろ。
359名無しさん@一本勝ち:2011/09/16(金) 12:53:56.62 ID:jCs3qesp0
動員はされてないけど誰かに上手いこと扇動されちゃったネトウヨだなw
その誰かが統一教会なのかどうかは分からんがw
360名無しさん@一本勝ち:2011/09/16(金) 13:14:07.11 ID:PfxTsmKv0
統一教会=韓国=民主党=馬鹿信者

そうだよなあ、統一教会応援するなんて、在日韓国人から違法献金受けてる
ミンス党信者しか考えられない。
ミンス党は外国人参政権も推し進めるほど韓国、北朝鮮ファンだしな。
前総理なんて拉致容疑者関連団体に献金してたんだもんな。
それでも信者は「自民よりましニダ」って騒いでいるんだから。

キモイよ、ホント。
361名無しさん@一本勝ち:2011/09/16(金) 13:44:42.95 ID:PfxTsmKv0
ほれ、証拠

統一協会、民主に接近

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-05/2010010501_04_1.html

千葉の流山市議の民主系議員は統一教会関係者

362名無しさん@一本勝ち:2011/09/16(金) 13:56:04.32 ID:0IRdsm2n0
あとはネトウヨなんてこのスレで使われてなかった言葉をNGすればおk
363名無しさん@一本勝ち:2011/09/16(金) 14:09:45.09 ID:PfxTsmKv0
さて、アホな信者が消えたから元にもどりますか。
今の骨って何をめざしてるの?政治結社?それともエセ松下政経塾?
364名無しさん@一本勝ち:2011/09/17(土) 00:33:13.68 ID:khKi3ghy0
相変わらず小林とは手を組んでるの?
365名無しさん@一本勝ち:2011/09/17(土) 15:56:59.96 ID:OwUh8T7ZO
何の脈略も無くネトウヨが暴れててワロタwww
366名無しさん@一本勝ち:2011/09/17(土) 15:58:09.96 ID:pQwqlAj80
というか唐突にウヨレンコが出てくるスレになっちゃったな。
367名無しさん@一本勝ち:2011/09/18(日) 09:51:27.90 ID:fCr1mC280
>>363
エセ国粋主義
市民団体を装った左翼みたいなもん。
民主党みたいなもんだな。
368名無しさん@一本勝ち:2011/09/18(日) 11:45:58.12 ID:YKq+Y1tP0
いまさら髭の経歴詐称に驚かんけど、下手したら髭そのものが日本人なりすましの朝鮮人かもなw
369名無しさん@一本勝ち:2011/09/18(日) 15:43:50.94 ID:/L3liLnD0
金持ちの息子ってことになってるけど家業はなんなの?
370名無しさん@一本勝ち:2011/09/18(日) 16:11:03.71 ID:MnIcTdEXO
旅館の息子って説が出てたな
371先生:2011/09/18(日) 19:05:46.26 ID:aG8drcAG0
370はもう少し勉強したほうがいいですね
372名無しさん@一本勝ち:2011/09/18(日) 23:32:48.94 ID:iEm84Y7m0
初代宗道臣も堀辺も武道会での評判の悪さは同程度だったが
宗は結局ビッグになったな
373名無しさん@一本勝ち:2011/09/18(日) 23:35:55.83 ID:iEm84Y7m0
元ゴング格闘技編集長近藤隆夫も堀辺の詐欺に荷担した
戦犯だかこのスレに名は出てないようだな
374名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 00:16:20.26 ID:ZttZ8p0K0
>>373
近藤と言えばマルコファス対アレク大塚
375名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 01:36:17.71 ID:AoYTaePg0
>>372
宗はひとつのスタイルの武道をやり続けて普及させるくらいの根気はあった。
続けていれば技術はそれなりに洗練されていくし、
技術が洗練されていけば普及もしやすい。
骨法はひとつのスタイルが5年程度しか持たない。
これじゃ洗練されていかないし、普及もしない。
喧嘩芸や掌打もやり続けていればひとかどの技術になったかもしれないし、
MMA方面も惨敗にへこたれず続けていれば、
いまごろ老舗の総合道場になれた可能性があった。
376名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 02:49:14.32 ID:ogNI68OqO
「赤福」も「雷おこし」も、時にマイナーチェンジするにしても、いつも同じものだ。
ところが東中野の「堀辺屋」は、同じ「骨法」という商品なのに、
ある時は大福、ある時はショートケーキ、ある時は酢こんぶを出してくる。
なのにヒゲの店主はいつも「これは当店伝統の…」と自慢気だ。
当然だが、そんな店を信用する客はいない。
一部の頭の弱い客と物好き、お菓子作り教室に支えられている状態だ。
377名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 10:18:36.29 ID:92zgJmwg0
>>374
骨法と関係ないだろ
378名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 10:32:05.76 ID:1qG4cA+N0
少林寺はよくわからんが拳法ぱくりネーミング新武道系宗教なんだろう
上手い具合に全国に広まってるよな
戦後空手やカンフーブームが起きたからそれに乗っかった部分もあるんだろう 
379名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 10:58:55.44 ID:hZu+sOVE0
骨法だってブームに乗ったよ。というかブームを作ってた。
にも関わらずこの現状ですよ。

少林寺の怪しさはともかく、部活にもなってるからなあ。骨だって
全国の高校に骨法部とか作って地道に普及すりゃよかったんじゃないw
380名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 11:12:48.75 ID:ogNI68OqO
>>379
そうすると、顧問としてミスターが派遣されてくるわけか?
女子高生もたくさんいるだろう高校にミスターを解き放つなんて、
羊の檻に狼を入れるようなもんだw
381名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 11:26:36.32 ID:ZttZ8p0K0
>>377
これくらいの脱線許せよ
382名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 12:30:51.35 ID:92zgJmwg0
近藤隆夫は編集長時代、骨法に肩入れし賞讃記事をさんざんかいてたが、
極真は関節げり(下段横げり、下段前げり)が禁止されてるから骨法より弱い
みたいな記事を書いて極真の怒りをかいアメリカ特派員に飛ばされた

広報要員を失った骨法はターザンに触手をのばす
大会を開くことになると谷川にも

近藤はようやく帰国を許され「これでまた骨法を応援できるぞ」
と喜んでいたが、帰国するやいなや大原、オヤイヅの惨敗
夢はかなわず
383名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 15:01:01.15 ID:hZu+sOVE0
>>380
と見せかけてあっさり用務員さんあたりに取り押さえられそうw

>>382
極真のあのルールはヒザ蹴り直さんに優勝させないためと言われている。
384名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 17:03:41.86 ID:92zgJmwg0
近藤は在米中も骨法をサポート
フルコンタクトカラテ誌にホリオン・グレイシーが骨法を小馬鹿にしたという記事がのれば、
わざわざホリオンからそれを否定するコメントをとってゴング格闘技に載せたりした
385名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 21:06:50.62 ID:x7ZBvcwCi
>>375
>>376

その場しのぎのホラ吹きオヤジだから
未来の事なんか考えて生きてない
つまり刹那主義なんだな
386名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 22:47:08.54 ID:92zgJmwg0
>>379
ブームたってマンガファンとかプロレスファンにウケただけでしょ
世間的には却ってマイナスイメージだな

少林寺も最初は部活になってないよ
何校か部活になった段階でもうメジャーですよ
387名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 22:57:06.88 ID:1qG4cA+N0
少林寺も実戦性や興行路線に進まなくとも社会体育の一環として部活動に採用されたりしたから
戦後の新興武道の流派としては勝ち組になったよな
かつては極真のほうが社会現象になるほど人気があったけどすっかり低迷したし。
骨に関しては髭や百子の人望のなさから低迷したのは当然だろうなw  
388名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 23:04:51.05 ID:q3fzttF90
元々は「喧嘩に強くなるため!」という方針だったからな
反社会的だったから文科省とかには推奨されんわな
もっとも人望とかもない癖に加納治五郎になろうとした

ちなみに加納治五郎は柔道の創始者だったが試合は一切せず、指導のみ
弟子の四天王が遥かに強かったと言われる
髯も指導だけでなんとかしたかったが
いかんせん指導もあの程度
389名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 23:44:46.56 ID:92zgJmwg0
>>387
>社会体育の一環として部活動に採用されたりしたから

デタラメ
社会体育と部活動は対立概念

「アマスポーツ、日本は学校体育(部活動)中心で欧州は社会体育中心」とかいう

それに「から」じゃなくてそれは結果でしょ

少林寺がメジャーになれたのは今みたいにネットとかなくて
正しい情報が万人に伝わらなかったのが大きい

合気道と同様、戦後の平和主義に合っていたのもあるだろう
390名無しさん@一本勝ち:2011/09/19(月) 23:51:44.93 ID:kiVfTqlp0
>>386
>ブームたってマンガファンとかプロレスファンにウケただけでしょ

それは違うな。格闘技通信に載ってたんだぞ。

リングス、パンクラスも掲載されてたけど
基本的に格闘技通信は格闘技の雑誌。
(リングス、パンクラスが格闘技か否かはここでは言及しない)

漫画はあったみたいだけど、当時は知らなかったな。

当時高校生だった俺にとって、骨法は憧れの対象だった。
391名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 00:02:03.77 ID:rNSISA4Z0
>>390
格通ってプヲタ寄りの読者層じゃなかったっけ
392名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 00:08:20.46 ID:QG6vlvb90
>>390
ブームだから載ったんじゃなくてブームにするために載せたんだよ

格闘技通信の読者はプオタに毛がはえた者だし
393名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 00:12:50.80 ID:qHePuwFv0
当時、プロレスの系譜のリングス、パンクラス、修斗など
総合格闘技というものはあったけど、
金網の中で行い禁じ手の少ないUFCは衝撃的だった。

骨法もバーリトゥードの流れに乗っていくのだけれど
堀辺さんに限らず、誰もバーリトゥードの戦い方なんて知らなかった。

>>391
それはそうかもしれない。
当時の格闘技において、プロレスの影響は大きかったからね。
ただ、プヲタといっても純プロレスのみのファンは読んでないよ。

>>392
じゃあ、純格闘技ファンは何を読んでたの?
394名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 00:28:22.29 ID:rNSISA4Z0
>>393
>じゃあ、純格闘技ファンは何を読んでたの?

ゴン格とかそれぞれの格闘技の専門誌とかだろ
395名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 00:29:53.36 ID:QG6vlvb90
>>393
格闘技ファンのほとんどがプオタに毛がはえた者でした
396名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 00:37:51.11 ID:Yg+hWg10O
元々総合自体がガチのプロレスの実現だったから仕方無い、
格通は谷川が骨法嫌いで載せて無かったが大会を開いて試合をやったから仕方無く載せた、
技を掛けられてる時は抵抗しちゃいけないって裏ルールが有ったから不自然過ぎてゴン格にはプロレスチックと書かれて抗議文出してたなw
397名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 00:52:02.40 ID:qHePuwFv0
>>394
ゴング格闘技も格通とたいして変わんなかったんじゃない?

>>395
まあ、俺含む大半はそうだったと思う。

>>396
見る目ができた今、骨法の祭典見ると不自然だね。
プロレスチックと書くのもわかる。叫び声とかあげすぎだし。

抵抗しないって言うか、立ち関節を受け流すのはOKだけど
力を入れて固まるのを禁止してたみたいね。

当時、格通しか読んでなかった俺はガチだと思ってた。

それよりも、キャッツアイ衣装時代のビデオはどいひー。
398名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 00:54:42.16 ID:qHePuwFv0
>>396
谷川編集長が骨法嫌いだったとは知らなかった。

骨法の合宿を大々的に取り上げていた頃も
編集長だったよね?
399名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 02:32:57.70 ID:gS1Bj8L+O
骨大好きのター山が影響力を持っていた時代だからな
谷川なんかター山のフンドシ担ぎだったんだから 当時は
400名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 07:44:47.84 ID:oE1b49mo0
脱力で撃てた道場生は知ってるだけで2人しかいなかった
小柳津も北条も出来てなかったよ
401名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 11:03:52.06 ID:QMO4PnUW0
骨法のトレードマークであるスタンドでのペチペチ掌打を他流試合では使えなかったの?   
402名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 12:28:31.69 ID:gS1Bj8L+O
小笠原さんくらいだからな
403名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 12:37:45.12 ID:KYePV2nm0
舞とか踊りとかってちゃんと掌打に生かされていたの?
あのペチペチを見るととても大地の力を借りるとかそんな大げさなものには思えないw
404名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 13:36:56.77 ID:Yg+hWg10O
>>401
拳の方がリーチ長いしスナップ利かせられるしで利点が多いからな、
掌打は指がガードに引っかかっり易いし当たってもスナップ利かせられないから威力も出ない、
掌打が使え無いと証明したのが骨法自身と言う皮肉w
405名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 16:23:16.88 ID:KYePV2nm0
パンチは手首を傷めやすく実践的ではない(キリッ
スナップのかわりにゆすり手とか考えたんだろうけどw
406名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 19:41:51.61 ID:StyIWsWE0
谷川は骨法大好きだったよ
当時の人気女性格闘家が表紙にしてくれって言ったのをOKしたのに
堀辺を表紙にしたくらい骨法好きだよ

嫌ってたのはキックの記事を担当していた編集だよ
407名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 22:16:49.41 ID:GhrjxN1I0
掌打自体は使えるよ
普及しない理由はサミングしやすいから
試合もやりづらいし
408名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 22:25:03.78 ID:KYePV2nm0
路上の現実を追求していたはずの骨法が、サミングの危険性があるからと
掌打を捨てる不思議。
409名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 23:42:35.73 ID:3P7jX3S80
>>407
んー街場でやり合った場合、拳より掌打のほうが手首痛める確立高くない?
僕が下手なだけですかね?
410名無しさん@一本勝ち:2011/09/20(火) 23:56:15.13 ID:qHePuwFv0
>>409
確率出せるほどいっぱいやったんすか。
すごいですね。
411名無しさん@一本勝ち:2011/09/21(水) 01:34:00.66 ID:CAx/COYMO
>>408
路上の現実でも法律は適用されっから出来れば法律の範囲内でやるべきだな、
ナイフ術(笑)
412名無しさん@一本勝ち:2011/09/21(水) 01:43:33.88 ID:vkdGjUVV0
>>411
相手が刃物を使ってくることは十分あるわけで
ナイフ術(笑)の意味が分からん。
413名無しさん@一本勝ち:2011/09/21(水) 01:44:25.85 ID:vkdGjUVV0
>>408
骨法は、サミングの危険性があるから掌打を捨てたんですか?
414名無しさん@一本勝ち:2011/09/21(水) 01:50:35.46 ID:CAx/COYMO
>>412
生兵法は怪我の元、
ナイフ持った相手を組み伏せようって発想自体が素人丸出し、
掘辺が実戦を全く想定出来て無い証拠w
415名無しさん@一本勝ち:2011/09/21(水) 02:38:01.24 ID:vkdGjUVV0
>>414
では、どうすれば?
416名無しさん@一本勝ち:2011/09/21(水) 02:59:10.54 ID:G7Bmd5/R0
土下座
417名無しさん@一本勝ち:2011/09/21(水) 07:57:12.74 ID:LSEYhSmh0
街の喧嘩でペチペチとオカマ拳法実行したやついるのかな?
418名無しさん@一本勝ち:2011/09/21(水) 12:06:33.58 ID:UAKlPK2Q0
法律も悪いんだけどな、ナイフ携帯がいけないのは分かるが護身目的で警棒携帯は禁止されて
せいぜい催涙スプレー程度しかもてないようになってるし、暴漢や通り魔に襲われたらとにかく 
逃げれとしか警察は言わないわけだから。
加藤のときでも警官が銃口向けてようやく取り押さえたからな。  
419名無しさん@一本勝ち:2011/09/21(水) 12:54:16.54 ID:dh/kQnHQi
お前らケンカはやめとけ。
成り行きでおっさん凹って前歯と鼻折って
やったらその場で捕まってしもた。
刑事の罰金が30、治療費や慰謝料の民事方面が180で、〆て\2.1Mの大損害ですよ。
マジいいこと一つも無い。絶対やめとけな。
420名無しさん@一本勝ち:2011/09/21(水) 13:41:22.71 ID:UAKlPK2Q0
髭は数え切れないくらいに喧嘩してきたと言ってるが、下手に後遺症でも与えたら慰謝料や損害賠償で大損するだろうにな
421名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 03:05:04.47 ID:Ok2sQ18+0
喧嘩は逃走経路を確保した上で2分以内が基本。
422名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 03:20:11.22 ID:a+Gu05ut0
と一度も喧嘩経験のないニートが申しております
423名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 04:12:22.90 ID:GWt/+rve0
>>422
髯のことかあああああああああ
424名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 07:25:23.41 ID:Ok2sQ18+0
>>422
証明しよか?
425名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 07:55:41.39 ID:4Mnf24F30
柘植か誰かの受け売りかな?
426名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 08:19:14.39 ID:Ok2sQ18+0
>>425
いや実体験の経験値
駅のホームだと鉄道警察がウザイから打撃はしない方が無難
殴りさえしなければ言い訳はどうとでもなります
自分の経験を否定されたようでカチンと来ただけだけど、本人が証明して欲しいのなら条件整えますよ
427名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 08:51:30.31 ID:4Mnf24F30
こんなに簡単にカチンと来る人が土壇場で二分以内とか冷静に判断するのか。面白いな。
428名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 09:34:19.95 ID:4a1ovHTs0
>>427
武芸やってる人は大概は元来短気で喧嘩好きでしょ。
ばれない限り技使いたくてしょうがないんですから(だよね?たぶん)
429名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 09:38:26.48 ID:QB69HcxvO
んな事思わんな 総合だけど
喧嘩なんて正気の沙汰じゃない
まあ総合は武芸じゃないのか
430名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 10:49:07.18 ID:w//J66l70
>>429
えー
うちの道場は二カ所の体育館を時間で占有借りしてるんだけど、
次の時間が一般貸し出しの時は、大概「総合格闘技」の方々が、時間前に勝手に入ってきて、畳の上に上がり込み、我々の黙祷の前で寝技掛け合ったして喧嘩うってきますよ?
毎回師範止めたりするの面倒臭いくらいで…

てっきり総合格闘家は面の皮が厚くて喧嘩売りまくってるのかと思ってましたよ

新宿スポセンでも陣地ガンガンに広げてくるし(まぁ共同だからコッチは仕方ないとして)

違うとしたら私の思いこみだったようですね。
失礼しました。
431名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 11:59:26.10 ID:Wf5OYoNQi
なんでこんな悪い空気になるのかわからんが
432名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 12:01:09.78 ID:4Mnf24F30
公共の場なのだからマナー違反だと思うならまず相手を呼びつけて注意するか話し合いだと思うんだがね。
その師範という人はまともな話合いもできない人間なのか?すぐに喧嘩喧嘩言いたがるヤツはまず人としておかしい。
433名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 12:10:26.51 ID:Eg3T9UqD0
それに近いトラブルって案外多いぞ、学校の武道場内でも柔道部と剣道部の顧問が
使用上のマナーを巡って口論してた現場見たことあるしw
生徒達の目の目でみっともいいことじゃないけどな。
434名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 13:10:24.34 ID:a+Gu05ut0
>>424
あっそ。じゃあ証明して欲しいんだがどうすればいい?
435名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 15:51:27.82 ID:rhjr1g9W0
排水したプールの底でパンクラチオン開催ですか
436名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 15:59:14.81 ID:w//J66l70
>>434
とりあえず会いましょうか。
私は関東です。
メール下さい。

[email protected]
437名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 16:02:21.26 ID:4Mnf24F30
2分以内の人とkotegaeshiは同一人物?
438名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 16:03:16.14 ID:ZCwzW6f00
そういえば、髭から昔 骨の構えは剣道と同じだって言われた。
なつかしいなあ。
439小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/22(木) 16:12:22.36 ID:w//J66l70
>>437
ええ。そーですよ。
ホントに2分かオサライしたいのもあります。
良い機会かと思いまして。
遊んで下さる方は貴重ですし。

レスポンスタイムに誤りがあればゴメンナサイすれば良いだけですから。
440名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 16:16:02.83 ID:4Mnf24F30
>>438
元コッパー?頭持ちとかは本当にやってたの?
441名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 16:23:05.40 ID:4Mnf24F30
よくわからんけど捏造流派の人なのか。

http://2chspa.com/thread/budou/1245892184
300: 名無しさん@一本勝ち 2009/08/22(土) 07:19:55 ID:Ox7BfShk0 []
小手返しくん。
ここは、君のためのスレじゃないんだ。
君のワガママのために不特定多数の書き込みを止める権利なんて
どこにもないだろう?

君がこの会話を止めにかかる理由がさっぱりわからん。
もう一度聞くけど、捏造流派関係者の方ですかw

301: 名無しさん@一本勝ち 2009/08/22(土) 09:11:38 ID:ZAEPpqka0 []
>>300

>捏造流派関係者の方ですかw

だろうね(笑)自演が酷すぎるわ。

302: 名無しさん@一本勝ち 2009/08/22(土) 09:21:57 ID:ZAEPpqka0 []
小手返しとか言うヤツ、ただ単に人のレスにケチつけるだけが存在意義かよ(笑)

古流についての建設的な書き込みもなければ、知識もない。
捏造流派の検証しているにもかかわらず、ご意見番を気取って、偉そうに上から目線で下品だとか言う。
どっちがみっともない雑魚なんだろうか、考えたこと、あるかな?

小手返しなんて、偉そうな偽名使ってるけど、小手返しのこと何も分かってないんだろうし、武道武術のことなど何も分かってないんだろうな。
名前倒れだよ、恥ずかしくないの?

捏造、創作武道を放置して良いって言うのなら、コピー天国の大陸か半島にでも行けば?
そっちの方がお前にとって居心地が良いぜ!
442名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 16:25:10.15 ID:4Mnf24F30
そういやヒゲ親父も武田流やってたんだよな。神代に遡るとかの捏造流派だったっけ。

http://unkar.org/r/budou/1244358382

58 :名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 12:43:35 ID:3G4PcoYfO
>>57は小手返しさん?

>>17>>18を読むと、
一.江戸時代以前からある流派
一.寝技が江戸時代に増えた
一.座技を江戸時代に追加の可能性あり

だよね?小手返しくんが流派の歴史を間違って認識してない、流派の先生が適当言ってないとして。
・江戸時代以前から柔術系の技術がある流派で今柔術流派は竹岡流と荒木流のみ
・江戸時代以前柔術があったかわからないが今柔術流派になってるのは気楽流

竹内流、荒木流は最初から座技がある。気楽流が今の大系になったのは江戸後期の飯塚臥龍斎からでその時から座技あり。江戸前期の気楽流絵伝書にも座技は載ってる。


他の流派は全部江戸時代以降の成立だし、成立時代を無視して座技が初期に無かった可能性があるのは柳生心眼流だけだよ。

まさか武田流か大東流?大東流は初手が座技だから武田流系か!なるほど。
武田流が大庭以前に存在した証拠無いから無視してた。スマヌ
59 :小手返し ◆GREY.dsDAA [sage]:2009/06/12(金) 13:19:12 ID:PhfGk4p7O
>>58
勘弁して下さいよ(泣)
クビになりたくありません
443小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/22(木) 16:26:42.75 ID:w//J66l70
>>441
その人知りません…

私は剛力王オフスレにいた小手返しです。
トリップ昔から同じですよ。

捏造するような立派な経歴ありませんし。
444小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/22(木) 16:27:54.77 ID:w//J66l70
>>443
思い出した。
単にうちの流派に寝技がないって言ったら、捏造扱いされたんですよ。
445 ◆GDnikkEN12 :2011/09/22(木) 16:29:35.79 ID:acS0Qw5F0
>>443
おお懐かしい人発見。
446名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 16:37:02.12 ID:4Mnf24F30
武田流の神代に遡るとかの伝承がホリベエに影響を与えた説も前にスレで読んだけど
確かに四十四世って骨法司家と換骨拳宗家の間くらいだな。

で、四十四世ってあの佐藤金兵衛なのか。

http://www.takedaryu.jp/takeda.html
447名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 16:39:43.10 ID:4Mnf24F30
不利なときは木刀でも使う気満々の人なんで、>>434の人はせいぜい気をつけるんだね。

http://unkar.org/r/budou/1243588368
115 :小手返し ◆GREY.dsDAA [sage]:2009/06/04(木) 07:20:05 ID:DKIjLNEQ0
相手がボクサーだとして、自分以上のリーチで構えられたら
素手で正面から決闘や試合みたいに戦うのは、ほぼ無理でしょうねぇ・・・

木刀でもつかいますか。

どうしても喧嘩売られて路地裏に呼びだしされたら
『話しかけて歩み寄る』でも使いますかね。
うまくいけば相手の構えが緩むかもしれません。
448小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/22(木) 16:51:44.53 ID:w//J66l70
>>447
遊び相手に変なことばらさないで下さいよ…
449名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 16:58:43.91 ID:4Mnf24F30
なるほど、武田流の究極奥義は逃げることか。小手返しさんは木刀とか逃げることとか色々な奥の手を持ってる人なんだな。
これは達人だ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1211186139/122

122 :名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 03:59:56 ID:uHvnyHHc0
下田柔心の絶対負けない護身術が韓国で翻訳版が出たみたいなんですが、
http://wakayama.cool.ne.jp/yutarou21/okazu/gosin.shtml(をgoogle翻訳して見ました)
この本はこんな変な内容なんでしょうか?
武田流の棒術の究極奥義は逃げるなんですか?
というかamazonレビューにも、これを鵜呑みにしたら女性はレイプされますって書いてあるし
韓国人に日本の武道が勘違いされそうで心配です。

123 :122です。間違えました。:2008/07/27(日) 04:56:17 ID:uHvnyHHc0
122のは引用した絶対負けない護身術レビューのページです。
韓国のはこっちです。
http://nanet.empas.com/search/nanet.html?bo=0&q=%BB%EF%C8%A3%B9%CC%B5%F0%BE%EE&wv=53&f=D&dc=1&vt=A&q2=%B1%E8%C7%D1%BC%B7&e=21
450小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/22(木) 17:01:22.23 ID:w//J66l70
>>449
逃げるの得意なのは否定しませんけどね。
スレチなので私は連絡待ちに徹します。
451名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 19:28:44.70 ID:+tat0x9rO
>>450
取り敢えず喧嘩っぱやいんなら2ちゃんで粋がって無いでスポセンの邪魔な総合野郎に喧嘩売れよ、
まあ顔面殴られ関節壊されで半殺しにされるのがオチだから我慢してるんだろうけどw
452名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 21:06:22.23 ID:a+Gu05ut0
>>434だけど小手返しかなんか知らんがこっちも関東だから千葉まで出て来いよ
曜日と時間は夜ならそっちで決めて構わんから
453小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/22(木) 21:38:08.78 ID:k7jThxnP0
経験則のレスポンスタイムの検証ごときでやたら好戦的ですね。

大体、証明して欲しい方が歩み寄るもんでしょ…。

あと他人けしかけて恥ずかしくないですか?

とりあえずメール待ってますね。
電話番号送りますんで話して決めましょう。

公にやりとりしたらいらぬ騒ぎ起こしそうだし。
454コッポニスト:2011/09/22(木) 21:44:43.36 ID:GWt/+rve0
東中野の道場で仕合すれば?
立会人は髯で
上手くまとめるかも
455小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/22(木) 21:48:15.20 ID:k7jThxnP0
>>454
いつから試合に?
ホントに街場で警察が2分で到着するかどうか(また2分は捕まらないか)の検証でしょう?

日本語通じない人の集団?
456コッポニスト:2011/09/22(木) 21:54:25.27 ID:GWt/+rve0
>>455
勘違いしてた
忘れてくれ

ちなみにリスポンスタイムは全国平均で5分半くらいだったような気がする

骨法の技を極めたけど
一度も使ってないなあ
山岡鉄舟や勝海舟、坂本竜馬もこんな気持なんだろうか
457小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/22(木) 21:55:51.90 ID:k7jThxnP0
どうやって検証、証明するかを
書いたら捕まりそうだからメールでやりとりするって言ってるのだけどね。

遊びだって言ってるでしょう。

あと喧嘩は本人が個人的に人知れず売ったほうが良いですよ。
迷惑だから。

買うかどうかは売られた本人が決めますよ。たぶん公には買わないとおもうけど。
458小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/22(木) 21:57:04.91 ID:k7jThxnP0
>>456
こちらこそゴメンナサイ
書き込み遅かった

スイマセン
459名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 22:13:56.78 ID:a+Gu05ut0
はあ?普通に喧嘩したいんだが
そうやって結局逃げるんだなw
まあ妄想格闘家だから仕方ないか
話持ちかけてきたのもお前なのに、こっちが頼んでるとか言ってるし
頭おかしいだろ
早く時間と曜日指定しろニート
460名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 22:19:36.51 ID:4Mnf24F30
これが武田流の究極奥義・敵前逃亡ですか。
461小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/22(木) 22:39:38.66 ID:Ok2sQ18+0
>>459
了解
んじゃメールください、
462小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/22(木) 22:43:49.39 ID:Ok2sQ18+0
>>459
とても清々しい売り方なので頑張ります。
現在両国が勤務先なので千葉は近いです。

[email protected]
こちらにメール下さい。
以後はメールでやり取りしましょう。
463名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 22:52:10.49 ID:a+Gu05ut0
メール云々じゃなくてここに書き込め
お前が逃亡した証拠が残らんだろ
頭の悪い奴だな
出来なきゃお前の負けな
はいどーぞ
464名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 22:55:45.81 ID:4Mnf24F30
わくわく。
465小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/22(木) 23:02:34.48 ID:Ok2sQ18+0
>>463
逃亡したことないんですがね…
わかりました。

最近暇だし良いですよ。
千葉駅行けば良いですか?
それとも船格のオフに一緒に行きますか?
(まだ自衛隊空手さんとか居るのかな?)

日時は来週に仕事のスケジュール見てから書きます。

こう言うので昔から待ち合わせスカされること多いので、メールも下さいね。
466名無しさん@一本勝ち:2011/09/22(木) 23:20:04.26 ID:a+Gu05ut0
はいトンズラwww
ホリベなみの嘘つきだなお前は
来週の仕事の予定?



仕事?えっ?
467小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/22(木) 23:44:59.46 ID:mGvEmSS/0
>>466
なんか誰かと勘違いしてる?

ところで煽るだけ煽ってるけど、そういう奴って待ち合わせに来たことないんですよね…

私はニートでもないですよ。
強いつもりもないけど現役のつもりだし
普通に格闘技オフにも顔出しますよ。

武板も質悪くなりましたね。
468小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/22(木) 23:47:31.34 ID:E/pFASrd0
だいたい何で私がニートの設定になってるんですか?
469名無しさん@一本勝ち:2011/09/23(金) 00:12:44.19 ID:KskFXYSn0
堀辺先生!急患です!
470ろくろ:2011/09/23(金) 01:47:19.97 ID:p2Vm6LnN0
>>467
小手返しさん、あっちのオフのとき来てもらえばいいんじゃないですか?
彼が来ないなら来ないでオフすればいいだけですし。
471名無しさん@一本勝ち:2011/09/23(金) 01:51:36.08 ID:N8PquwsK0
そろそろ別スレでやってもらいたいわ。
こういうよくわからんコテハンにゾロゾロ来られてもこまるし。
472東中野の赤き流星:2011/09/23(金) 15:58:44.23 ID:i0KPWCd30
そうですよ〜 骨法の話しょうよ〜
473名無しさん@一本勝ち:2011/09/23(金) 19:30:48.74 ID:4H9l1R1X0
総合からも逃げたんだよな!
474名無しさん@一本勝ち:2011/09/23(金) 20:11:09.57 ID:7aKTc25N0
本当にエアロビの練習してたの?
475名無しさん@一本勝ち:2011/09/23(金) 22:10:20.55 ID:KskFXYSn0
2分で離脱どころか喧嘩売られた途端に逃走(笑)
476剣掴 独孤飄逸 ◆62Mh5OkkIU :2011/09/23(金) 22:12:03.60 ID:LCWbopLs0
読み通り103までは来るな
477名無しさん@一本勝ち:2011/09/23(金) 22:12:19.30 ID:N8PquwsK0
もうあのおかしなのの話はいいよ。「喧嘩」とかスレタイに入ってるからああいうのを
引き寄せちゃうんだろうか?
478:2011/09/23(金) 22:14:11.56 ID:LCWbopLs0
誤爆です。失礼しました。

ちなみに骨法の蹴り技に惚れ込んでやってます。
あの本で練習してます。
479名無しさん@一本勝ち:2011/09/24(土) 19:16:40.68 ID:CT/H6YzMO
>>474
百子所有のエアロビビデオでエアロビやらされたな
480東中野の赤き流星:2011/09/25(日) 06:13:52.94 ID:bQ6l31cZ0
日曜稽古の後にエアロビやったね 日曜稽古といえばビデオ稽古ってのもあった
自分の掌打のシャドーをビデオに撮ってもらいフォームの悪い所とか癖とか注意してもらった。
その後みんなで外人さんのエアロビビデオ見ながらエアロビクスやったね。
あぁ後オヤツタイムってのがあった。
481名無しさん@一本勝ち:2011/09/25(日) 09:02:11.71 ID:wymh74gP0
>>480
なんでエアロビ?
482東中野の赤き流星:2011/09/25(日) 14:06:32.05 ID:bQ6l31cZ0
スタミナ強化のためだと思う
483東中野の赤き流星:2011/09/25(日) 14:14:21.00 ID:bQ6l31cZ0
>>481
スタミナ強化のためだと思う。やってみればわかるけどエアロビって結構
な運動量なんだよね、かなりつかれるし
今でもやってるのかね?
484名無しさん@一本勝ち:2011/09/25(日) 15:55:18.53 ID:wymh74gP0
>>483
いや…習う方が納得してるなら言うことは無いんだが…
基本や補強連続してやったら、持久力の強化
には充分でないか?、って言うか…
せっかく時間割いて格闘技の道場通ってんのに、
その競技固有の動き以外のことやらせるの
勇気あんな〜、って言う…
骨法固有の動作で持久力訓練っぷり出来なかったの?
485名無しさん@一本勝ち:2011/09/25(日) 18:07:24.51 ID:2v1B3AWT0
もう許してやれよw
486名無しさん@一本勝ち:2011/09/25(日) 18:11:46.31 ID:RnXdrV8/0
格闘技道場でエアロビなんて、漫画の特訓なんかではありそうだけど
現実にやってるところがあったとはwww
487名無しさん@一本勝ち:2011/09/25(日) 18:24:42.80 ID:8GSgNw7AO
イメージの問題で補強の一貫としちゃ悪くないんでない?
ものすごく時間に余裕あるなら自分も取り入れたい。
488名無しさん@一本勝ち:2011/09/26(月) 20:30:27.31 ID:zFB+oG0i0
名作バイオレンスジャックの唯一の汚点。夢骨法編w 

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
http://www.asahi-net.or.jp/~wx5h-ktb/gofo/vjack/goraku2.html
489名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 16:15:20.67 ID:CijV5ZvXO
>>488
夢彦の徹しもスラムキングには全く通用せず再登場時には何故か斧使いに変貌してた所が後のナイフ術(笑)と微妙にリンクしてるなw
490名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 18:18:32.51 ID:QM3hsZ0O0
最終部の最も重要な所でまさかの骨法だもの・・・
盛大にちゃぶ台ひっくり返してくれたという。ジャック>デビルマンの流れより奇抜だった。
491名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 20:28:29.95 ID:CvxgPzyz0
むしろ永井は髭にだまされた被害者だろうw
492名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 20:34:00.69 ID:iMjgjuzR0
>>491
紙面に色々書いてあったからね
デザインまでしてもらって

髯って営業とか、販売とか上手いよなあ
営業成績悪い俺に比べるのもなんだが
そういう才能あるんじゃね?
493名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 00:32:03.11 ID:6QgXOtIQ0
当時無名に等しい髭と大御所永井はどんな接点でつながったんだろう
例のビッグバンベイダー誕生の際にも猪木、永井、髭の3人が話し合って生まれたらしいし。 
494名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 03:41:04.95 ID:R2XjSpL5O
>>493
どう見ても猪木の紹介だろw
495名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 08:12:22.05 ID:73P3XOLf0
ベイダーのどの辺に髭のアイディアが生かされたのか気になるなw
496名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 09:56:11.24 ID:ElgHZmGI0
キチガイとか馬鹿とか信者が調子に乗っているようだから

そろそろ詐欺骨法暴露大会第二幕はじめるか?



497名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 11:33:44.18 ID:ertdPbN9O
それは興味深い
498名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 11:35:01.02 ID:4XEPe+Pm0
暴露してw
どんどん暴露してw
499名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 11:45:53.83 ID:Orm2AzM90
両国の小手返しは死んじゃったの?チキンですな(笑)
500小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/28(水) 15:28:59.12 ID:8Fp8NNoG0
>>499
呼んだ?
501名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 21:33:32.02 ID:Orm2AzM90
で、いつ喧嘩すんの?
健忘症?何が呼んだ?だアホw
さっさといつ千葉駅くるか言え
502名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 01:15:45.84 ID:bgspaQsl0
エアロビやったなぁ、「ワークアウト」ってビデオだったな
駅のホームから丸見えだから笑われてたらしい。

あの頃は、ジャンプだけ20分とか相撲とか色々やらされたっけ・・・
503名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 04:01:25.00 ID:R8wtO3dlO
ジャンプ20分はキツそうだなあ。
相撲は悪くないと思う。
柔道やレスリングができなくても、相撲なら組技の練習ができる。
504小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/29(木) 06:57:43.02 ID:krHJa1Xw0
>>501
じゃ、10月22日か29日で。
090-6580-4626
[email protected]
必ず今週中にメールよこせ
メール来ない場合は逃亡な
505名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 07:08:46.92 ID:rvC1TG/m0
もちっと続けてやればインチキもなんとか形になったんだろうけどね。
エアロビより相撲のが確かに効果ありそう。
506名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 09:32:40.79 ID:loMGtcke0
何でもありは相撲化する、だっけw
三角の構えのとき言ってたけど、タックルに対抗してぶちかましで
接近して組み技に持ち込むとかやってたみたいだねw
507名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 11:15:36.93 ID:VOATq12p0
掌打だけ極めれば良かったのにw
ハエ叩き付けてペチペチで競技できたはず
ストレート(直面)だけならそこそこ威力あるんだよね
まぁモーションが難しいから連打には向かないけどw
508名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 12:17:11.20 ID:7M788lv00
ショウダと言っても、詠春拳やジークンドーの技術を剽窃してるだけだからな…
そもそも手合の距離という前提がナンセンスな訳で。

連打や威力を考えたら、船木時代のパンクラスのようになるんだろう。
509名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 13:39:06.42 ID:loMGtcke0
掌打は武田流からじゃないの?ここも骨法に負けず劣らずウソ丸出しの
歴史を喧伝する捏造インチキ武道だけど骨よりは遥かに普及してるし
堀辺がここの師範代だった説も有力。
510名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 14:09:09.77 ID:OIuzSOziO
掌打は武田流中村派
不動打ちや構えなんかは葉問派詠春拳
511名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 16:33:55.16 ID:EwhoCNjJ0
どのみちネットが普及した現在では、掌打のネタ元は詠春拳やジークンドーからの
パクリとばれるのも時間の問題だっただろうからな。
あのころは現在に比べて圧倒的に情報量が不足してたから簡単にだまされていた。   
512名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 17:03:56.63 ID:hdjB2NK40
凄くもっともらしくさも本当の様に語るから・・・
俺の友人は本まで購入して掌打を真似ながら「な、効くんだぜ。効くだろぉ〜?」とか言って…
思い出すとこっちが恥ずかしくなってきたわ
513名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 17:04:24.68 ID:e/UKdJSQ0
>>504
あのさあ…本当に頭大丈夫?
毎回毎回メアド晒してメール待ってますってw
証拠晒すためにここに書けって言ってんだよアホ
なんでお前とメールしなきゃならんのだw


言ってることわかりまちゅか?ん?

さっさと時間と格好でもいいから書けよ
千葉駅の改札にいりゃわかるから
つーかお前先週連絡出来ないなら負けって言ったろうが
トンズラした小便ちびりがw
出来なきゃお前の完敗な
はいどーぞ
514小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/29(木) 17:26:39.14 ID:TuH5xlu20
>>513
来ないのが目に見えてるからなんだがね…
お前みたいな口先だけの引きこもり嫌いなんだよ。
はよメールよこせ
515名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 17:37:29.92 ID:rvC1TG/m0
掌打でも当時、道場でジークンドーとソックリとかパクリって既に言ってたよ。
516名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 17:53:38.47 ID:loMGtcke0
掌握は明らかだけどジークンドーに骨みたいな掌打ってあるの?
517名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 20:49:35.66 ID:7M788lv00
>>513
相手が電話番号まで晒してくれてるのに、そういう言動はみっともないぞ?
腕の一本くらい折られるだろうけど、命までは取られないんだから
手合わせしてもらえよ。

腰抜けが怯えて息巻いていても仕方ないだろうに。
怖いんなら黙ってここから去りなよ。
518ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2011/09/29(木) 22:09:20.31 ID:u0veB8Kc0
>>509-510
知ってるとは思いますが武田流は手刀です。

打ち籠手という手刀用の籠手があって
それが骨法の爪隠しの原型ではないかという説があります。
519名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 22:09:24.04 ID:loMGtcke0
>>517
どうだろう?
晒してる方もなんか人のわからないところで内々に処理したいんだなって感が見えるけどなw
どうせ晒しても支障のない番号だからそうしてるんだろうし。
>>513の言うとおり全部オープンにした方が面白いよ。昔の2ちゃんではこういうイベントあったろ。
520名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 22:09:33.08 ID:e/UKdJSQ0
こりゃまたわかりやすい自演だなw
逃走二回目な
もうお前が単なるネット中毒の引きこもりだってわかったから
何が2分で離脱だよw
部屋から出ないんじゃ無敵だわなww
じゃあ以下負け犬の遠吠え
521小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/29(木) 23:27:58.99 ID:Bjc6YUIV0
掲示板でオープンにしないことも脱出経路確保の一環なんだけどね…
522小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/29(木) 23:30:07.86 ID:Bjc6YUIV0
あと
相手の顔を潰さないことも含む
顔に泥塗りすぎると終わった後に被害者面して訴えられたこともあるしね
523名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 23:48:55.78 ID:6Q34udDC0
>>520
わかり易いチキン野郎wwwww
524名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 23:58:25.11 ID:loMGtcke0
>>521
>>522
つまり、なんとかして穏やかに終わらせるか逃げるかしたいのか。
まあ、こっちとしては事態が面白い方向に転がることを楽しみにしたいが、ここは骨スレだから
脱線ネタが延々続くのも困る。いっそ新スレを立ててその2分について論じたり
実証したりするのはどうだろうか?
525東中野の赤き流星:2011/09/30(金) 05:50:21.68 ID:oSXZUSnb0
>>516 詠春拳とジークンドーの動画いろいろみたけど
チーサオ{骨法で言うとこの掌握}からの突っ掛けみたいな掌打があった
詠春&ジ‐クンは掌打のほかにも裏拳や手刀や縦拳があるから、掌打だけの
骨法よりも多くの角度から不動打ちができると思った
526小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/30(金) 06:53:50.30 ID:77bznlPg0
>>524
どうしたらそう読めるのか分からないなぁ
拳で殴るのと掌打とでは拘留期間も異なるってのと同じ事いってるのよ。
まったく穏便になんて言ってない。
誰彼かまわず喧嘩売るほど暇ではなけど、因縁つけられて引き下がれる程平和主義でもないよ。
喧嘩売った奴、ちゃんとここで進めてやるから四の五の言わずメールよこせ。
安全な場所からキャンキャン吠えられて、こっちは虫ずが走る上に怒ってるんだよ。
527 ◆GDnikkEN12 :2011/09/30(金) 10:25:57.16 ID:bc+TBzf70
>>522
>顔を潰さない

「メンツを潰さない」って書いてあげなきゃ。
今頃ビビってるかも。

てか>>513は剛力王かw
528名無しさん@一本勝ち:2011/09/30(金) 10:30:18.31 ID:kRq8htdmO
>>526
小手返しさん、怒る気持ちも分からなくはないけど、引き下がったほうが大人だと思いますよ。

2分以内を実証したり、どこの誰かも分からない人に喧嘩で勝ったからって何になります?

そんなつまらない事よりも、もっと大きな健全な目標を持って頑張るのが真の武道家だと思います。

529 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/30(金) 10:41:15.72 ID:wgMD90np0
マジで別スレでやってほしい。
530 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/30(金) 10:43:52.49 ID:wgMD90np0
プロバイダ規制が無ければ立てられるようだから立ててあげようか?
スレタイは何がいい?

「喧嘩は逃走経路を確保した上で2分以内が基本」を確認するスレ

とかにするかい?
531小手返し ◆GREY.dsDAA :2011/09/30(金) 12:10:04.92 ID:ZluN6gsw0
すいませんでした>無関係な人
メール待っておとなしくしてます…
532 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/30(金) 13:36:35.14 ID:wgMD90np0
悪いけどメール待ちだとまた彼が挑発しに来て堂々巡りになるのは目に見えてるからさ。
小手返しさんの常駐スレにでも行ってやってもらえると助かる。
533名無しさん@一本勝ち:2011/09/30(金) 16:58:04.06 ID:oIROVhiF0
朝から晩まで負け犬が自演しまくりで糞ワロタ
明らかに働いてないw
中年引きこもりオヤジがうだうだ言って逃げてんじゃねえよ
534名無しさん@一本勝ち:2011/09/30(金) 17:09:59.23 ID:UNZs51gRO
小手返しはさっくいのぅ(笑)
535名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 03:34:50.71 ID:+aLzSLla0
小手返しだせえな
胡散臭い古武道の達人や中拳がルールが違うとか理由つけて逃げ回るのと同じことしてる
言い訳ばっか
536名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 11:06:50.63 ID:okMO2mps0
ドコが骨法スレなんかわかんねーwww
厨房に占拠されてやがるw
537名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 11:09:25.17 ID:sdJpnCZN0
スレタイに喧嘩とか入ってるからこういうのを呼び寄せるのかねえ。
もう来ないで欲しいわ。というか来るな。
538名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 17:30:52.96 ID:W6c19xbG0
喧嘩に強くなれるという触れ込みで世に出た骨法だけど、今思えば青臭い厨房目線から見たら
喧嘩で勝てるテクニックが身につくというのは魅力的だったんだよなw
ひ弱ないじめられっこなんかにすれば強くなりたい願望あるわけだから。 
539名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 17:40:47.26 ID:sdJpnCZN0
http://chaos2ch.com/archives/3056231.html?1317270822

ここのコメント欄に骨法の本に書いてあるとおりに戦ったら体格に勝る相手に
喧嘩で勝ったとか熱く語ってるのがいるぞw
掌打だけじゃなくて頭持ちのおかげで脳震盪ににならなかったとかw
540名無しさん@一本勝ち:2011/10/01(土) 20:00:50.53 ID:W6c19xbG0
ニコ動コメントでボロクソに言われてワロタw
541名無しさん@一本勝ち:2011/10/02(日) 07:01:40.57 ID:9S2rLwcp0
本スレもう一度立てようか
542名無しさん@一本勝ち:2011/10/02(日) 09:25:15.77 ID:ohfqUxsz0
もうよくわからんコテハンは来ないとは思うけど、掌打スレとは別に
骨法本スレがあるというのも面白いな。なんかツイッターで骨法流行ってたし。
骨ブームくるかも。
543名無しさん@一本勝ち:2011/10/02(日) 15:02:38.46 ID:+9bqw23y0
十何年前は、普通の人が「何でもあり」の稽古や試合をするなんてできなかった。
そういう時代には、喧嘩というのがファンタジーとして成立しえていた。

MMA人口が増えた今となっては、未知の最強格闘技なんてないことが
分かった。未だに喧嘩がどうこう騒いでんのは、馬鹿なガキと弱いオッサンだけ。
544名無しさん@一本勝ち:2011/10/02(日) 17:47:30.04 ID:ohfqUxsz0
これが一般人の骨法に対する反応ですw

http://ceron.jp/url/chaos2ch.com/archives/3056231.html
545名無しさん@一本勝ち:2011/10/02(日) 18:51:22.48 ID:QMC4gL0V0
>>543
当時格闘技に無知な若者は髭が喧嘩の達人という虚偽の設定を真に受けたわけだろう
自伝で日本国内はもちろんビバリーヒルズで外人相手にトーナメントで勝ったとかw
いまになって考えたらこんなオッサンが最強のわけねえものw
546名無しさん@一本勝ち:2011/10/02(日) 23:06:01.55 ID:ohfqUxsz0
富豪の家にあるプールの水を抜いてボディビルダーと棒術家、マフィアの用心棒と若き日のヒゲと戦わせるなんて
想像しただけで笑えてくるw
547名無しさん@一本勝ち:2011/10/02(日) 23:58:38.29 ID:+9bqw23y0
元コッパーなので正直に言うが、武勇伝には興味なかった。

自分の場合、実戦において、圧倒的優位で闘える技術を理論的に解説していたところに
惹かれて入門した。宗教的な盛り上がりのある、面白い道場だったとは思う。
すぐ辞めたけどね。

ただ、その後にやった新空手や総合において、骨の技術が役立ったことは一つもない。
548名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 00:18:08.30 ID:deI4LIU/O
その「理論的」ってのが曲者なんだよなあ。
549名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 00:23:45.46 ID:9Tr7z1d20
堀辺が頭で考えた理想ってことだもんな。
まあ、>>539のところにその理想どおりの展開になって掌打でストリートファイトに
勝ったとか熱く語ってるのがいるけどw
なんか包丁を持ち出した相手にも勝ったらしいw
550名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 00:29:33.40 ID:t5nrtCw70
「舞い」ってどうゆう技術だったの?
俺がおぼろげに覚えてるのは近接距離での”弾き”と”舞い”での蹴り
551名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 00:43:14.78 ID:9Tr7z1d20
『喧嘩芸骨法』によると、骨法の『舞い』とは、からだの螺旋運動によって生じる
反作用を突きや蹴りのパワーに変換するテクニックだ、とのこと。
552名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 00:53:48.95 ID:NqGpYBEz0
ストリートファイトで利き手前の右半身というのは、ある種正しいんですよ。

ミャンマーラウェイみたいな、素手素面で殴りあう系の大会に出ている空手の某流派では
最初は右半身に構え、ガードを保ちつつコントロール性の高い利き手でしっかり当てていく。
相手にダメージが見て取れたら、そこでオーソドックスにスイッチしてラッシュをかける。
ジークンドーでもビルジーからオーソにスイッチする、同様の技術があった。
最初からオーソドックスだと、どうしても打ち合いになってしまう。
手を前において半身で構えるのは、攻める側としては面倒だし、決して悪くない。

自分が経験したのは、日本武道伝と改宗して寝技専門になってしまった時期なので
独特の打撃を学ぶことはなかったけど、取っ組み当てという、組み当ての技術で
首相撲もどきを散々やった。
当然、後にタイ人なんかとやると相手にならない。モドキの技術ゆえの弱さ。
寝技もなあ…ユニークとは評されたが強くないのは事実。
553コマンドサンボマスター:2011/10/03(月) 01:03:10.32 ID:XNa6N8Y/0
右半身は空手でも有利だもんね
オーソドックスでは左利き有利と同じ
特に投げに繋がるならなおさら

でもカウンターや威力を考えると
打撃は左半身になってしまうな
554名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 01:04:15.46 ID:t5nrtCw70
>>551
おう有難う当時の記憶はおぼろげだが実は恥曝しにも興味本位に試してみたんだ。
友達が購入した本をチラ見して。
結構威力あってびっくりした。予備動作が半端なくてこんなもん使えんとは思ったけど。
一旦捻って溜め込む動作が大きくて。。金蹴りした方が余程手っ取り早くリスクも少ない。
555名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 01:12:27.33 ID:NqGpYBEz0
>553
オーソドックスでも、ちゃんと左でリード打てれば問題ないけど難しいよね。

あと骨の蹴りにしても、アレはありだと思う。
キックのように軸足回してミドルなんて蹴っても、靴を履いてアスファルト上で使うと
威力もスピードも落ちて、正直使い物にならない。
脛で蹴るのはリスクが高いし。

556コマンドサンボマスター:2011/10/03(月) 01:19:13.73 ID:XNa6N8Y/0
>>555
蹴りで一撃KOは熟練しないと無理だからね
あの本なら手っ取り早くマスターできる内容だったと思う

フルコン、合気道、柔術、骨法の中で
2〜3週間で一番強くなれるとしたら
喧嘩芸じゃなかったかなと思う

肝心の指導員が居なくなったから
机上の空論にしかならんけど
557名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 01:20:35.45 ID:9Tr7z1d20
アレってのは突き蹴りのこと?でもそれがメインになるちょっと前まで浴びせ蹴りや逆回し蹴りを武器相手に勧めていたし
一口に骨の蹴りと言っても色々ありすぎるんだよなあ。
558名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 01:41:17.53 ID:QhrOJI5a0
早い話が立ち技も寝技もある程度競技が成立しているわけで、
詐欺師の創作武道なんかやる必要ないって事だよ。
それぞれの分野の格闘技や両方身につけたいなら総合やって、個人でコツを学んでいけばいい。
ナイフ学びたいなら、クラブマガとかやればいいし。
559名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 02:03:12.39 ID:JkxAfdCL0
骨法の寝技ってプロレスごっこにしか見えないんですけど
560名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 05:50:00.67 ID:deI4LIU/O
>>559
そりゃ、プロレスだもん。
ただ、当時は総合格闘技がきちんと確立してなかったから、
今の目で見るとシューティングでも寝技はプロレスチックだよ。
561名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 14:33:55.54 ID:fwjSibJs0
そのときそのとき注目浴びてる格闘技に便乗してただけだろう
たまたまグレイシーで脚光浴びたヴァーリトゥードに参戦して失敗したけど。
562名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 19:48:40.93 ID:pwblXie+0
>>561
営業センス悪くなかったんだけどな…
UFCとグレイシーの出現からの現実世界の
スゴさに付いて行けなかった感じかな。
563名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 20:00:27.26 ID:stG1SAmc0
営業センスは悪くなかったが、堅実さがなかった。
山師に堅実を求めてもしかたないことではあるが。
564名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 20:12:47.47 ID:pwblXie+0
>>563
まあ一種のベンチャー起業家という感じかな。
格闘技なんかよりもっと別のキャリア選択してれば
成功してた人種だと思う。
とにかくプレゼン能力、人に夢見させて信じさせる
能力はハンパじゃなかった。
565コマンドサンボマスター:2011/10/03(月) 20:20:51.27 ID:XNa6N8Y/0
>>564
責任を取らないって能力が一番凄いな
下手な指導者でも構わないんだが

合気道弐代目吉祥丸さんや大山さん
それほど実力なかったけど経営には成功してる
スタイルをコロコロ変えたのが最大の汚点だった
566名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 21:09:12.31 ID:pwblXie+0
>>565
『骨法98』だっけ?w
ゴン格であれ見たときはさすがにヒゲ狂った
と思ったな。
武者相撲ってのも覚えてる。
もう10年以上前の記事なのによほど印象強烈
だったと見えてまだ忘れないでいる。
567名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 21:20:28.51 ID:9Tr7z1d20
http://www.fedor.jp/index_jp.shtml?id=116

コマンドサンボで思い出したけどヒョードル公式サイトのこれはいいのかw
逆に地井さんにサンボをやらせる地井さんぼという企画もありかもしれん。

>記者:ヒョードル選手はコマンド・サンポ、総合格闘技のセミナーを実施するために海外に誘われていますが
568コマンドサンボマスター:2011/10/03(月) 21:37:59.68 ID:XNa6N8Y/0
喧嘩芸では、あの頭持ちとかいう動きづらい構えと
何がなんでもショウダってのがダメだったな

髯よりHさんの方が教え方も上手かったのに
自分で自分のクビを〆てしもうたね
あのままでHさんも居て、自分を神格化しなければ
全国展開してたかも

なんにせよ90年代から、現在まで道場が存在してるのが凄いことだよ
569名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 22:11:59.89 ID:Zv7gRBp80
廣戸さん、4スタンスのセミナーでお目にかかったけど、小柄な小太りの方で
格闘技やってた人のピリピリ感は全くなかったな。
570名無しさん@一本勝ち:2011/10/03(月) 23:20:02.02 ID:t5nrtCw70
素直に「拳骨で殴ると日本では傷害罪になり易いから掌打なんだ」とかいう理屈を並べ立ててれば少しは周りが「ほぉー」と感心してくれたかもしれぬ。
571名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 01:17:14.99 ID:Px9ZUPY/0
そんあ区別あるわけねーだろ。

その、妄想がすごい。
572ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2011/10/04(火) 01:22:27.23 ID:s7WoFTsi0
>>570
そういう理屈も言ってましたよ。

変なやつに絡まれたとき「やめてください」
と言いながら掌打で打ったとか。
573名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 01:58:12.43 ID:v7CiOf2B0
金のためなら小林よしのりみたいなクズとつるむのやめないだろうな
574名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 10:13:33.96 ID:TcWMi8bN0
アンディボガードにヒゲを生やしても堀辺というよりヤノタクの顔に見えるなw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15144329
575名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 11:29:21.85 ID:TZZVvOkh0
何でも掌打も無理があるよな
空手では掌打は技の一部だし、使い分けが必要だよ
576名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 13:23:49.87 ID:Dt/PXpGAO
初期は顔は掌、腹は拳
状況に合わせて、顔に拳、腹に掌も使うんだ。
と教えていた
だが、最上さんや廣戸さんが抜けたあとはミスターが指導するようになり、使い分けの出来ないミスターのせいで、全て掌になっていった
不器用なミスターは顔は掌、腹は拳の撃ち分けすら出来なかった

初期は徹しのデモンストレーションも拳と掌の二種類をやってたし、堀辺はスナップの効いた拳の打撃で顔のTゾーンへの外傷を狙うのも有効て教えていたが…
577名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 14:41:32.07 ID:y16FwirZO
>>576
小柳津が打ち分け出来ようが出来まいが掘辺が直接指導すれば良いだけの話しだろw
掘辺は完全なお飾りで実質小柳津が道場主だとでも思ってたのか?
未だ洗脳が解けて無い元信者だけあって相当頭悪いなwww
578名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 14:46:57.45 ID:Dt/PXpGAO
堀辺は撃ち分けなんか出来ないんだから無茶言うな
堀辺は理論化するだけ 実技はその時、その時の指導員の仕事
基本的に堀辺は指導より整体に時間を割いていたよ
堀辺の整体はインチキみたいな児戯だが、なぜか儲かるしな

579名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 14:50:23.42 ID:Dt/PXpGAO
撃ち分け技術は最上さんや廣戸さんが研究した技術だからな
堀辺は詠春拳のテクニックも派手な蹴りも下手だよ
得意な技は力任せの立ち関節
580名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 16:49:36.09 ID:y16FwirZO
>>579
掘辺が出来ないんじゃ骨法の技術じゃねーじゃんw
広戸最上両氏に付いて行かずわざわざ残って小柳津に文句言ってるお前もどうかと思うぞ。
581名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 17:27:54.58 ID:Dt/PXpGAO
俺は廣戸さんが辞めた時にすぐ退会したよ
当時の骨は廣戸さんと最上さんの技術を学びたい連中しかいなかったから、二人が辞めたときに
おれらを含めて大量離脱してる
ミスターが仕切りだしてからはドリームや逆お年玉、インチキ会計合宿が横行しだしたしな
582名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 17:29:55.10 ID:Dt/PXpGAO
唯一の正統的掌打の後継者だった小笠原も百子やミスターやウドのイジメで退会したしな
583名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 17:53:26.67 ID:v7CiOf2B0
>>581
負の遺産を置き土産に骨法を去っていったミスターこそが諸悪の根源じゃねえかw
悪名高い集金システム考案して生徒たちを苦しめたんだから。 
584名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 19:27:25.41 ID:TZZVvOkh0
変形曲がりとか下手したら指折るし相手の歯とかで手首切るよな何なのあれ?
585名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 19:33:04.02 ID:XLbTX9h/0
何なのあれ、っつっても・・・あれが骨法なんでしょ
キミョウキテレツなあれだし
586名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 19:48:54.04 ID:EoiJjPWX0
批判する以上は当然かも知らんが、みんな詳しいよな。
587名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 20:13:07.87 ID:XLbTX9h/0
言ってる事はまことしやかなので一応興味はあったもんな・・・
当時はちょっとだけ信じてたんや!黒歴史や
588名無しさん@一本勝ち:2011/10/04(火) 22:57:22.09 ID:Zl2drfYj0
>>578
あんな整体で儲かってたの?
整体自体怪しげなものだけど、特に東中野のあたりは怪しい整体院多いね
俺は整体なんて怖くて行けない
589名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 00:57:22.14 ID:0gcgnmCAO
>>584
どうして指が折れる?
特に手首が危ないとも思わないけど
他の打ち方と比べて特に自爆のリスクがある技ではないはず
590名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 01:40:22.82 ID:R1qVNH350
じゃあやれう゛ぁ〜
591名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 02:04:07.90 ID:bS85XMbF0
今生活できてるのかな?
592名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 08:17:14.12 ID:c0eOyqvH0
>>589
>>584じゃないけど手首の内側を相手の歯に引っ掛ける可能性は言われてみれば
確かにあると思う。ただ指に関して何が心配なんだか俺にはわからん。

変形曲がりはペチペチにはなりにくいし最も威力のある部類の掌打だと思うんだが、骨がビデオを出す頃には
使わなくなっていたのか映像での解説は行われていないな。何でだろう?
593名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 08:36:02.26 ID:a8SSy5Em0
>>587
まあ基本的にはまがい物だったけど、短期局面ごと
の身の処し方はうまかったし、知能自体は高いヒトだからねぇ…
U、グレイシー、K1、PRIDE、フィリョ数見など
その時々の流行に対するコメント力と言うか
コバンザメ的才能はスゴいと思う。
594名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 14:29:54.02 ID:c0eOyqvH0
よりいいものがあったら今の物を捨てて乗り換えるとかここまで堂々と宣言するのも凄いなw
変更はないとか言ってたくせに結局掌打は捨てたしw


『格闘技通信』1996年7月8日 160号
「B-2ルール模索の旅 総括」

朝岡 あと堀辺師範!掌打中心の3年前の「骨法の祭典」のスタイルから、最近はかなり柔術に近いスタイルに
なったりと、急変しすぎじゃないかって疑問があるんですけど。

堀辺 これはもう仕方ないと思うんですよね。自分が求めているものは、あくまで強くなること なんですよ。
だから強さを追求していくうえにおいて、技とか格闘技の体系とかっていうものは、 すべて手段であるということです。
だから例えば、日本からアメリカへ行く時に、昔は蒸気船に乗って、相当な日数を要して渡ったわけですよね。
しかし今は、飛行機もあると。
 だから我々は、船や飛行機に拘っているわけでなく、目的地にどうしたら行けるかが大切なのであって、
骨法という集団は、そして私は、どうやったら短い時間で最高に強くなれるか、真剣に考えているわけです。

朝岡 ……。

堀辺 決して、新しいから取り入れるんじゃなくて、強くなる方法として最善だと考えた時には、変革していく
ということです。だからもし、何でも有りの闘いの中で、これ以上の闘い方があるならば、我々はまた
変更することもありうるのです。
 技とかシステムとかってものは、強くなるための手段であって、それ自体が目的ではないということを理解すれば
文明が進歩していくように、骨法の形っていうのは、絶えず変遷を遂げていくのが当たり前であると。
なぜならば、自分の考えている骨法というのは、伝統芸能ではないということです。ただ、掌打とかに関しては、
何ら変更はないわけですよ、我々は。
595名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 16:21:47.75 ID:D3vhXRaT0
ペチペチパンチスタイルの頃には他流派を散々批判することで
自流派の優位性をアピールしてきたくせに、あっけなく柔術スタイルに大転換
柔術スタイルに変えてもまた他流派を散々批判して
自流派の柔術スタイル理論の優位性をアピール
で、実際に戦ってみたら
実際に戦ってきた相手の前では子ども扱いされる
口だけ理論の虚しさよ
骨法のキャッチフレーズ「机上の空論より路上の現実」だっけ?
机上の空論の極致の団体が、机上の空論を批判していたというお粗末
596名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 19:24:01.75 ID:0HRvF9Gn0
より強くなる(なれそうな)方法を見つけたらすぐそれにシフトする・・・。

どうなんだろうなあこれ。これと決めた一つのものを追求しないとどういう局面だろうが
何一つ通用しないと思うが。
そもそも何千年かの練り上げられたという歴史はどこへ行ったのやら。

とりあえず節操無いだけだね
597名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 19:34:43.33 ID:c0eOyqvH0
>そもそも何千年かの練り上げられたという歴史はどこへ行ったのやら。

堀辺が言うにはボクシングを研究した辺りから稽古でも親父にも一方的に勝てるようになって
すでに古流骨法を超えていたって話じゃんw
598名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 19:43:03.56 ID:6B5/XDWP0
1200年の間無敗とかなかったけ?
一子相伝の秘密だけど他流試合してたのかな
相手は女児だったと推測できる

武者相撲は強姦目的で編み出されたんだっけ?
599名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 19:51:26.27 ID:c0eOyqvH0
小説だけど『骨法秘伝』で堀辺牙王丸が日天子という改造人間に一度負けてるな。
徹しを習得して再戦で勝つんだけど。
600名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 20:01:07.22 ID:VwoNt1dbO
でも、古流武術の宗家なんか、ほとんどは高校生ボクサーに対応出来ずに殴り倒されるレベルだぞ
型しかやってない普通のおっさんやし
601名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 20:18:32.83 ID:c0eOyqvH0
>>600
おいおい、骨法五十一世司家=換骨拳三十九世宗家=換骨術十八世宗家である
堀辺父は上野の山で絡んできたチンピラたちを瞬く間に片付けるくらいの実戦派だよ?
602名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 22:18:09.30 ID:0gcgnmCAO
>>592
曲がりの写真は打ちおわりの形
打ち出しは他のやつと殆ど同じ
ヒットした瞬間は手首の内側はほぼ地面を向いている
そこから捻りを加えて打ち抜く時に写真の形になる
なので怪我のリスクは他と変わらない

と思う
603コッポニスト:2011/10/05(水) 22:21:19.20 ID:6B5/XDWP0
ショウダで空手の奴と軽くスパーしたんだよ
指先に何度か拳が当り
指が折れそうになったよ

髯の理論ではこういう検証すらしてないのだろうか
604名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 22:28:46.90 ID:c0eOyqvH0
>>602
『骨法の極意』の変形曲がり(左)の図解見たら言いたいことがよくわかった。
当たる瞬間に「手首をやわらかく急速に胸のほうへ回転」と書いてある。
他と変わらない、どころか小指が引っかかりやすいかもね。
605名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 22:35:39.27 ID:0gcgnmCAO
素手だとグーでもパーでも怪我しやすいのは
変わらないってことになるのかな
パンチや掌打は牽制程度にして
エルボーとか首相撲とかやればいいんじゃないかな?
606名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 22:38:00.86 ID:c0eOyqvH0
実際骨のスパー映像を見る限りではダメージソースは刺し(組みヒザ)じゃないの。
ツレに見せたらそれまでのペチペチは何なんだって受けてたww
607名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 22:39:14.23 ID:R1qVNH350
危険がないとか言ってるバカは洗脳がとけてないのか?
あんな打ち方したら指引っ掛けて折れるぞ。
上でスパーの話してる人いるが、相手の腕にぶつかっただけでも危ない。
それにあんなリーチが短いなら肘打ったほうがまし。

そもそも掌打ってのは相手の体や服なんかに引っかかりやすいし、指も取られやすい。
格闘技かじってたらわかるはずなんだけどな。
608名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 22:44:33.33 ID:6B5/XDWP0
>>607
路線変更した理由の一つはそれに気付いたからだろ
今更、拳を握るわけにもいかんから
寝技とか三角の構えとか
更に使えないのを選択したわけだがw
609名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 22:45:51.57 ID:/YkBXmVj0
間合いが良くないやね。
ボクサーの伸びのあるストレートだったり、キックボクサーのミドルなんて
いいように食らいそう。
610名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 22:50:21.31 ID:0gcgnmCAO
>>607
当たってから捻るから
危険性は他のと一緒だって言っているんだよ〜
指ぶつけたら痛ぇに決まってんじゃん
顔よりガードにアレして指がイかれる危険性が高い

距離に関してはロングフックみたいな打ち方も出来る
611名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 22:51:35.13 ID:c0eOyqvH0
>>609
拳は実戦では痛めやすいし、回し蹴りなど簡単に決まらない(キリッ

あと骨法の突き返し蹴りはヒザのスナップで蹴るのでムエタイの蹴りと違って接近戦でも出せる、
ムエタイではこの距離で回し蹴りは出せないとか得意げにほざいてるんだけど、
ムエタイって接近戦じゃそれこそ鬼のような組みヒザがあるのになあww
612名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 22:53:59.48 ID:6B5/XDWP0
本には第3の間合いの発見とか
ほざいてたな
613名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 23:00:33.87 ID:c0eOyqvH0
>>612
『格闘新書』によると過去に概念化されてこなかった世紀の発見だそうだ。

「掌握」があるために、骨法の戦いではラッキーパンチというものが存在しなくなったとか。

ヒゲが言うにはね。
614名無しさん@一本勝ち:2011/10/05(水) 23:44:56.63 ID:flZZ+Zv8O
>>611
あの距離では、ヒジを打たれるか、簡単に首相撲に持ち込まれる。
首相撲に持ち込まれたら、それこそ不動にされた挙げ句ヒザでボロクソにされる。
615名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 00:03:36.23 ID:aDvUeTi/0
>>614
不動打ちとは不動にされて打たれるの意だったのかw
納得が行ったな。
616名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 02:31:56.16 ID:qgnueQNfO
>>607
何の格闘技をやっている人?
胴着ありで掌打のスパーをやるの?
胴着を掴むのも有りだとまた違った感じになるな
617名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 08:53:35.90 ID:TfSMtw5l0
>>596
>>598

千年単位の歴史がある格闘技がたかだか70年程度の歴史の格闘技に
「どの程度、通用するのか」だなんて中々言えないよな。堀辺師範は謙虚すぎるだろ。


『骨法の完成』二見書房
P22
・96年に入ると、日本でも盛んにバーリトゥードの大会が行われるようになり、
ブラジリアン柔術の強さは、すっかり一般にも知られるようになっていた。こうした
傾向は大いに私と選手たちの血を騒がせ、骨法のレベルが、いまどの段階にあるのか
を試したくて仕方なくなってきた。『一元四法』の技術を選手たちが学びはじめて、まだ
二年半足らずではあったが、七十年以上の歴史を持つブラジルのバーリトゥーダーに
どの程度、通用するのか、実験したくなってきたのである。
618名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 09:56:52.34 ID:0alvKoSW0
古武道とかなんであんなに弱そうなんだろうな
スパーやらないとか異常だよ
昔の日本人とか本当に強かったのか疑いたくなる
619名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 10:16:43.35 ID:ds8ezg370
【事件】17歳若い妻“ボディーブロー”で夫殺す 広島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317862285/l50
620名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 10:38:02.28 ID:qhstYc4zO
無門会や太気拳なんかと交流戦してれば良かったんだよ
町道場で細々やってるアマチュア武道に過ぎないんだから、似たようなレベルとやってれば良かった
グレイシーとか、当時のガチ最強の格闘技だろ
身の程知らずにも程があるよな
621名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 11:34:04.64 ID:WJQUllwZ0
>>618
現存する古武術って型稽古オンリーのイメージあるけど、一応は戦国や幕末の騒乱に
対応できたはずだろうにな。
622名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 13:24:38.09 ID:TfSMtw5l0
>>620
強い相手と戦えることが嬉しいようですから。
あとグレイシーの技術はビデオや雑誌の写真基準で考えていたらしい。


格通157号
P5
・そしていよいよ、一対一の勝負が始まる。それは合同練習というより、
骨法選手達が、ブラジリアン柔術の最強軍団=カーウソン・グレイシー軍団の
上陸に対して、本気で立ち向かった瞬間だった。
 そして結果は…。
 1分から5分の間に、次々と骨法側がタップ。腕ひしぎで、三角絞めで、裸絞めで、
抵抗むなしく、わずかな時間でタップさせられていった。
 ひと勝負終わると、次々と選手は入れかわって行く。時には二番、三番と続けて
闘う選手もいたが、様々な顔合わせが実現した。
 骨法側からは、大原学、小柳津弘、北條誠を始めとする上位陣が、どんどん向かって
行ったが、いずれも気がつくと巧みに抑え込まれて、敗退した。
P7
・弟子達は次々と極められていったが、堀辺師範は、こんなに強い相手と交流することが
できたことが嬉しくて、笑みが絶えなかった。それは門下生の人達も、同じだったはずだ。
・スポーツマンっていいなぁ。ファイターっていいなぁ。そう思わずにはいられなかった。
まさに、闘いを通して通じ合った心。日伯の素晴らしい、民間国際交流である。
P9
・まず、筋力の使い方が違う。我々の考えていた脱力とは、違うものでした。これはビデオだけ
見ていても、絶対にわからない。
・これじゃあ、雑誌に載った、極めの写真を見ているだけじゃあ、わからないわけですよ(堀辺・談)
・「永遠の恋人」グレイシーに出会えた喜びを、すぐ躍進に変えてしまった骨法。これから時代は、
いよいよ音を立てて、急転回していくことになりそうだ。(安西)
623名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 14:44:15.94 ID:qhstYc4zO
昔の人は型をやって基本覚えて、あとはいきなり殺しあいだろ
そこで生き延びた人たちだから強かったんだろ
弱い人は死んだり大ケガして武術は二度とできなかったろうし
624名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 14:44:18.05 ID:ZzswEc4t0
永遠の恋人とか言ってないで看板畳んでさっさとグレイシーに入門しろよw
ストーキングされるグレイシーもいい迷惑だよ
625名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 14:47:24.01 ID:qhstYc4zO
太気拳や無門も骨から見れば十分強敵だよ(笑)
玄和よりは強いけど、太気や無門とはトントンって感じだろ

最終目的はラウェイか中国散打か北斗旗制覇にでもしとけば良かったんだよ
台湾の散打とは昔から交流あったんだし
626名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 15:05:23.58 ID:W/gVRafz0
確かに無門会とか太気拳だったら手が合ったのかも。

無門会なんて髭が散々批判した一撃必倒主義な訳だし、手合の距離に付き合ってくれるし
面白かったんじゃないか。
627名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 16:45:15.59 ID:WJQUllwZ0
いきなり打倒グレイシーなんてハードル高すぎたんだよw 
628名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 18:33:04.95 ID:6nHg4yh+0
>>627
グレイシーを倒すことより
世界最強の人らと縁を繋いで
便乗商法しようとしただけ
実際、今はグレイシーは微塵もない
629名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 03:00:25.29 ID:myXXHQN+0
>>622
バカ安西www
そりゃあ廃刊になるわwww
630名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 10:12:23.88 ID:E76B04CU0
オタービオとやる前にカーウソンと合同スパーやってたら身の程知っただろうに
結局は骨法の寝技レベルがその程度だったから、他流試合に負けるべくして負けたというオチだったな  
631名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 14:10:22.91 ID:6sVx0RI/O
おいおい
カーウソン軍団とのスパーは他流試合前だぞ(笑)
632名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 21:40:08.83 ID:yxQOYyf60
【換骨】骨法の堀辺は嘘吐きのペテン師2【鷹爪】
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/kova/1245399826/l50
633名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 23:32:38.67 ID:NIIXbWm2O
>>630
当時の日本に、カーウソン軍団に寝技で勝てる選手はいなかったと思う。
ただ、ミスターの相手のキック半年・総合一ヶ月のダニーロに勝てる選手は、
当時でもかなりいたと思う。
634名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 23:38:34.20 ID:yfYYrmBo0
>607
 自分は、投げあり空手で修業していた時
 もっぱら、掌底使っていたけど(相手を捕まえるため)
 指痛めた事、ほとんど無いけど・・・・・
 、もしかしたら指開いて打っていた?
635名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 23:44:16.18 ID:6sVx0RI/O
イズマイウやビテッチ、ブスタマンチ、スペーヒー、リボーリオ
どいつもこいつも寝技だけなら今のトップと比べても全く遜色ない
今の日本人でも純粋な寝技ルールならカーウソン軍団に勝てるのはアブダビ王者の菊田くらいだろ
しかもギありだったしな

ギありなら青木や岡見でも勝てない
636名無しさん@一本勝ち:2011/10/07(金) 23:58:25.04 ID:uAxVgod80
まぁ俺ケンカなんてした事ないけど何かでもめた時に相手との距離が近ければ
掌底のアッパーを打ち込むというシュミレーションだけは常にしてるぜ
637名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 00:06:34.88 ID:mfqkPzzeO
カーウソン軍団に勝てなかったのは仕方ない。
相手がもしオタービオなら、身長190cm100kgというナチュラル巨漢だから、
体格を言い訳にすることもできる。
だが、ダニーロは身長180cm80kg程度なので、当時のミスターとはそれほど違わない。
つまり、純粋に技術で負けてしまった。
しかも、一ヶ月習っただけの技術に。
大原も、後に小路に圧倒されてしまった。
相手が後にプロで活躍する小路とはいえ、当時はまだ学生みたいな無名のアマチュア。
体格差もなく、国内で比較しても骨法が強くないことがわかってしまった。
638名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 00:13:25.55 ID:mfqkPzzeO
>>636
俺が最強の喧嘩技を教えてやる。
まず、土下座して許しを乞う。
相手が油断したら、その体勢からアッパーで相手の股関をカチ上げる。
相手がうずくまったところに走り込んでのケンカキック、トドメにSTF。
俺はこの技を、黄金の国ジャパンの偉大な格闘家・マサヒロ=チョーノに学んだ。
ぜひ脳内シミュレーションを重ね、モノにしてくれ。
639名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 00:20:41.30 ID:gqUohR+D0
誰か少しはミスターをフォローしろよw
640名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 00:28:07.50 ID:mfqkPzzeO
>>639
うーん。
ZST初戦、最後にグラウンドに持ち込んだ時の寝技は、完全に押してて良かったよ。
もっと早くあの体勢になれれば、一本取れたかもしれないな。
まあ、その時以外ほぼ一方的に押されてたんだけど…
641名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 00:28:08.96 ID:J/SIV8qy0
>>639
技量もお粗末だけど
性格もお粗末じゃね?
大言壮語を吐いてて、自信家というより自信過剰
良い点ってあったけ?
髯夫妻にとって都合の良い人だっただけ
642名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 00:30:24.03 ID:h/VugVjFO
ミスターは本当にダメ人間だからな…リアル犯罪者だし
俺たち稽古生だけでなく、一般生にも嫌われていたよ
技術も無かったし、、ちょっと擁護は難しいな

643名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 00:32:53.76 ID:mfqkPzzeO
>>642
ありゃ、矢野さん?
あなたに擁護できないんじゃ、外野で見てただけの俺らに擁護できる点なんかねーよw
644名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 00:42:22.52 ID:MffK9BGtO
空手の無〇会や玄〇会よりはずっとマシな希ガス。
空手界は流派によってピンキリだが、胡散臭い空手流派より骨法はずっとマシだよ。つーか極真より骨法の方が強いだろ?極真とか武道として欠陥がありすぎる。顔面無しの自称実戦空手とかリアリティなさすぎ。
645名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 00:43:24.76 ID:V2JoN2LE0
そもそも誰がオタービオなんて髭に打診したんだろうw あの北尾ですらボコってるのに
ミスターの相手がかませっぽいのは誰もが思っただろうが。 
646名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 00:52:40.12 ID:mfqkPzzeO
>>645
大原じゃ身長170cmくらいしかないから体格差も圧倒的だし、どだい無理だったな。
大原をダニーロに当てれば手堅く一勝はできたと思うが、
堀辺さんの大原評が過大すぎたか、もしくは小柳津のほうがかわいかったか。
647名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 01:04:28.73 ID:mfqkPzzeO
ひとつだけ言えるのは、オタービオに武藤とプロレスをさせた新日に比べ、
堀辺さんは生真面目でバカだということだ。
648名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 01:10:57.31 ID:rDhpd8stO
ヨタかも知れないが、オタービオはウゴやマルコにめっちゃいじめられてたり、用意された日本人の練習相手にやられたりしたとか。
北尾に勝ったこと併せて考えると美味しい相手のはずだったんでは。
649名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 01:18:44.47 ID:rqbjSfP+O
>>645非グレイシーのブラジル人で北尾にまぐれ勝ちした美味しい相手と勘違いしちゃったんだよ、
内部で大原は圧倒的に寝技は強かったけど所詮他の奴らは柔道経験も無い素人揃いだったから当然なんだよな、
小柳津相手でも下に成ると苦戦してたしあの体格差をひっくり返す身体能力も無いから俺は負けると思ってたけど…
まさかあそこまで一方的にやられてるのにタオル投げないとは流石に思わなかったw
650名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 01:27:39.81 ID:mfqkPzzeO
>内部で大原は圧倒的に寝技は強かったけど所詮他の奴らは柔道経験も無い素人揃いだったから当然なんだよな、

結局それに尽きるよねえ…
651名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 01:28:19.97 ID:GMBT78NX0
>>635
菊田は勝ててもポイント取りゲームの勝ち方で
一本は取れないだろうな
652名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 01:33:05.83 ID:mfqkPzzeO
>>651
この連中から一本が取れるくらいなら、菊田は総合でノゲイラを超える存在になれたろうw
653名無しさん@一本勝ち:2011/10/08(土) 11:07:01.85 ID:V2JoN2LE0
>>647
こっそりお金握らせていたら簡単に寝てくれるやつだもんな
その点買収した新日の交渉術には感心するよ 
654名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 00:22:20.98 ID:T0s4pemk0
>>653
たちんぼかよw
655名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 01:21:45.91 ID:psAs9i1I0
VTじゃビッグマネーなんか稼げない時代だったからな。
656名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 08:59:18.25 ID:J+5vHGICO
>>622
写真だけじゃわからないって当たり前だろ、堀辺の発言が最高に痛いな。
素人だけの同好会の発言だよ、これじゃ。
骨法の最高指導者がこれじゃあ、寝技で強くなれるわけないよな。
堀辺自身が新たに寝技を習得出来る年齢じゃないし、骨法全員でどこかに寝技習いに通わなきゃいけないなw
657名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 09:13:11.96 ID:ss07M7iS0
>堀辺自身が新たに寝技を習得出来る年齢じゃないし、


もちろん堀辺師範に抜かりは無い。


http://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/budou/1190125449

841 :名無しさん@一本勝ち[]:2007/12/06(木) 00:37:12 ID:BlGWpey10
あのねぇ、なんか勘違いしてるようだけどさぁ、ヤノは破門されたから破門会と名乗ったワケ
じゃあないんよ。破門されたんじゃなく、破門したっていう意味でそう名乗ったんよー。
堀辺って人は、よく弟子から技を教わることがあるらしいけど、あのときも寝技技術習得の
必要にせまられて、ヒクソンの講習にいって技を身に付けたヤノから寝技教わって、いろいろ
寝技の型とか門下生にやらせてたんよー。つまりヤノは一会員でありながら堀辺の師でもあったわけさぁー。
ヤノも堀辺を信頼して数々の技を教えてたんだけど、突然「これらの技は私が命懸けの実戦の中から、独自に
編み出した世界最高の技だ」とか言い出して、なんか「堀辺返し」とか勝手に名づけたりし始めたんよー。
んで、これに激怒したヤノが堀辺に破門を言い渡し・・・しかし一会員である立場上、ヤノの方が
出て行くことになったとゆーワケさー。
658名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 09:14:01.18 ID:ss07M7iS0
堀辺返しとは?


大沼孝次・著『最強の格闘技は何か』(光栄)
P259
・圧巻なのが創始師範自らの名前を付けた”堀辺返し”である。
 前記の亀取り馬返しと同様に、相手を掴み、その時点で下から首を決めている。
 そして横転し、上に乗った瞬間に相手の首は完全に決まってしまう。

P260
・寝技になってマウント・ポジションを取られたらもはや攻略の術はないと思われてきた。
 ところが、このマウント・ポジションにも切り返し方はあったのだ。
 骨法ではここまで科学的な分析と解明がなされているのだ。
 それにしてもケンカをここまで科学し、整理した堀辺師範はまさに見事としか言いようがない。
 グレイシー柔術と骨法の堀辺師範によって実戦におけるグランド・テクニックは、もはや完全に
体系づけられたのではないかと私には思えるのだ。
659名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 09:18:23.18 ID:ss07M7iS0
崇高な武士道に生きる堀辺師範


大沼孝次・著『最強の格闘技は何か』(光栄) 1.侍の理論−−日本武道傳骨法創始師範・堀辺正史インタビュー
P248
・自分自身が後ろめたさを感じることはないのか、自分自身を恥じる行いをしてはいないか、自分自身の
魂の声に忠実に生きているのかを振り返ること−これこそが武士道における崇高な精神性であると
私は信じます。

・武道の道は限りなく辛く、厳しいわけですが、それによって崇高な精神をやしなうことができる。

P249
・こうした極限のなかではじめて人間は”自分は何を目指していくのか”という生きる目的を見つめることになる。
 周囲の何がイカサマで、何が本物であるかが見えてくる。
 まるで、魂の汚れが濾過されるように、自分自身の人としての生き方が見えてくるのです。
 これが”道”なんです。
 しかし間違ってほしくないのは、過酷な修行が必ずしも陰鬱で孤独なものではないということなんです。

P250
・人間は真実の生き方から離れていくと、元気がなくなる。非常にモラル的な表現かもしれませんが、
自分自身の生き方に後ろめたさがあると元気がなくなってしまう。
 モラルの持つエネルギーというのは人間にとっていちばん強い。


『武士ズム』
P80
小林:(村上世彰の)後ろ指をさされようが何しようがビクともしないという、あの居直り方はすごい。
堀辺:長い歴史が醸成してきた日本文化の美意識や価値観から完全に切り離されて、きわめて計算高くなっています。
660名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 09:37:46.00 ID:J+5vHGICO
他にもいろいろと弟子をあちこちの道場に潜入させて、技術を盗ませていたって書き込まれてたけど。
まぁ、堀辺にしてみたら、ヤノに盗ませてきましたとも言えないだろうから、その辺は察してやってもいいんじゃないかと思ってたけどw
怒ったヤノが出て行ったのも、それだけが原因じゃないんだろうけどね。
でも、中途半端な寝技の技術を捨てて、打・投・打のジャパボクに成ったのは良かったと思ったんだけどな。
PRIDE全盛の頃に佐山が制圏道で同じ事を提唱してたから、面白いかなと。
最強の格闘技を目指すとしたら、寝技無しはちょっと不安が残るけどね。
制圏道は技術として完成したのかな?
661名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 09:43:16.01 ID:ss07M7iS0
>>660
寝技なしってことはないんじゃない?ボブチャンチンのスタイルのパクリらしいので。



格闘技通信 格闘技通信No.271 2001年2月23日号
気になる団体・組織のリーダーに訊く『21世紀の野望』

・98年以来、大会を封印してきた骨法會。昨年は近くの公園や路上で 実験的に野試合を行うなど、
骨法のシステムに磨きをかけた。今年は 久しぶりに大会も開催予定という堀辺師範に聞いた。

・昨年は、基本→約束稽古→試合がダイレクトに矛盾なくつながるように 整理し直し、その流れが
完璧になったので、みんなが無駄なく上達するように なりました。

・そこで、今年は本当の強さとはなにかを追求しています。普通、格闘技は大会で優勝することを
目標にしていますが、そこで終わってしまっています。ただ、武道とは そうではない。試合に強いからといって、
社会に出てもすばらしいとは限らない。 試合内容にふさわしい人生をおくれるように、社会に対して恥ずかしくない
人間を 育てること。そういう背骨ができたので、今年の暮れまでに、ぜひ大会をやりたいのです。

・-- 大会を開催するということは、心技体が完成された生徒が増えてきたと言うことですか?
堀辺 私は完璧主義者なんです。だから、衝撃を与えられないような、無味乾燥な試合は絶対にしません。

・最近はどの局面でも打撃で勝つことを追求しています。ボブチャンチンのスタイルを昇華させて、
誰もができるような基本につながる形。

・立ち技での打撃と寝技での打撃。それを基礎に組み込んでいます。そういう方法論を完璧に
確立しました。2、3人が強くなったってだめなんですね。それはシステムによってではなく、
その人の才能で強くなっただけのものですから。誰でも強くなれるシステムが骨法なんです。
662名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 10:05:42.23 ID:J+5vHGICO
ああ、ゴメン。
寝技無しって書いたのは、いわゆる関節技なんかを無くしたって意味で。
それから、打・投・打じゃなくて、打・倒・打だったかも。
打撃で優勢にして、倒して、抑えこんで、また殴るみたいな展開でしょ、ジャパボク。
663名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 10:28:08.41 ID:wOy3pYh90
>>661
社会に出て恥ずかしくない人間を育てた結果がミスターの誕生だったわけかw 
664名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 10:47:55.44 ID:eRzQkEkh0
そもそも喧嘩じゃ寝技は使えないって言ってたのに方向転換したのは何で?
実際1対1ならともかく寝技なんて使わないだろ
665名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 10:57:16.51 ID:ZUjhPZJDO
喧嘩最強をうたっていたら、UFCというガチで喧嘩大会が出てきた
そこで最強だったのはグレイシーだったから、髭は無視できなくなった

666名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 11:08:55.68 ID:ss07M7iS0
>>662
一応ジャパボク時代も関節のディフェンス習得のために「骨法柔術」をやってるとか言ってた。


>>664
『格闘技通信』1996年7月8日 160号
「B-2ルール模索の旅 総括」

堀辺 これはもう仕方ないと思うんですよね。自分が求めているものは、あくまで強くなること なんですよ。
だから強さを追求していくうえにおいて、技とか格闘技の体系とかっていうものは、 すべて手段であるということです。
だから例えば、日本からアメリカへ行く時に、昔は蒸気船に乗って、相当な日数を要して渡ったわけですよね。
しかし今は、飛行機もあると。
 だから我々は、船や飛行機に拘っているわけでなく、目的地にどうしたら行けるかが大切なのであって、
骨法という集団は、そして私は、どうやったら短い時間で最高に強くなれるか、真剣に考えているわけです。


堀辺 決して、新しいから取り入れるんじゃなくて、強くなる方法として最善だと考えた時には、変革していく
ということです。だからもし、何でも有りの闘いの中で、これ以上の闘い方があるならば、我々はまた
変更することもありうるのです。
 技とかシステムとかってものは、強くなるための手段であって、それ自体が目的ではないということを理解すれば
文明が進歩していくように、骨法の形っていうのは、絶えず変遷を遂げていくのが当たり前であると。
なぜならば、自分の考えている骨法というのは、伝統芸能ではないということです。ただ、掌打とかに関しては、
何ら変更はないわけですよ、我々は。
667名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 11:24:31.35 ID:J+5vHGICO
>>466
ああ、骨法柔術はやってたんだ。
佐山の所はシュートの基盤があるし、ボブチャンチンはサンボが出来たし、ヒョードルはめちゃくちゃ上手いし、そこら辺がどうしてたのかと思ってた。
ただ、道場内に寝技かなり上手い人がいないと、デフェンスも上達しないという欠点が…
668名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 12:04:49.62 ID:wOy3pYh90
>>666
髭の詭弁や口実聞くにつけ、本当に口が達者なんだなと感心するよ
もっともそれを貫けばいいんだけど、いつのまにか対ナイフ術に変わるんだものw  
669名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 12:56:35.85 ID:GLveTILyO
>>466
ただの寝技の練習を骨法柔術とか、あたかも骨法独自の何かであるように言うのは、
いかにもヒゲさんらしいw
670名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 17:59:33.02 ID:ss07M7iS0
>>669
しかも奥伝だそうだ。

『骨法の完成』
P92
誰でも強くなることができる!
骨法の3競技

どんな局面でもブン殴って勝つ!図のように、骨法のメインテーマである、
打撃何でもありの骨法98手を、絶対的に有利な状況を作り出すための武者相撲と、
相手に関節技や絞め技をきめさせないために学ぶ骨法柔術が支えている。


P95
武道制試合

骨法柔術(奥伝)
  ↑
骨法98手(中伝)
  ↑
武者相撲(初伝)

武道教育試合

(1)3種目3段階の競技によって誰もが無理なく強くなれる。

(2)真の強さが身についたらノールールの武道制試合で、最後の磨きをかけてゆく。
これが日本の武道を伝える骨法會のシステムである。
671名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 20:10:42.71 ID:cljvTlPO0
ほんとプレゼンテーション技術「だけ」は惚れ惚れとする出来だね。
672名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 21:48:13.08 ID:GLveTILyO
>>670
MMAを見て数年で作ったものを「日本の武道を伝える」って言われてもなw
673名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 23:29:18.87 ID:J+5vHGICO
結局ナイフ術にいったのって、寝技の技術がないから防御ができない事がわかったからなのかな?
立ち技系が寝技を取り入れる事の難しさだよね。
674名無しさん@一本勝ち:2011/10/09(日) 23:32:17.27 ID:ZUjhPZJDO
学生時代、修斗&柔術と骨法とどちらを習うか迷ったが、修斗&柔術を選択してよかった

675名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 00:24:07.92 ID:MCw6f7DB0
>>674
骨を選んでればもっとカキコできるネタが増えたのに
676名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 00:44:45.43 ID:jY8/s2IF0
あの道着は罰ゲームだな。
677名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 00:47:45.57 ID:jv0UUQ970
あの道着、中学の頃憧れてた。
678名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 01:14:08.58 ID:CohGhTIs0
 蟹歩き練習した人いますか?
679名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 01:26:51.93 ID:a61oY8gO0
>>673
寝技は一朝一夕じゃなくて積み重ねだから、
寝技ができる人を招いて指導をあおぎ、出げいこして交流し、
練習し続ければちゃんと技術は骨法に蓄積されたはず。
骨法がVTに取り組んだのは早かったから、
現在まで十数年、辛抱してやっていれば、その蓄積量は相当になったと思う。
ところが堀辺さんはすぐ方針を転換してしまう。
今のナイフ術も、研究と研鑽を重ねればひとかどのレベルになるかもしれないが、
いつまで続くか…
680名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 02:31:38.26 ID:VVTfOK0w0
寝技を型稽古でやらせるからな。
祭典みたいな八百長じゃねえのにバカはな。
681名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 07:12:08.62 ID:7mHfXYCQ0
祭典ってやっぱり演技だよな
違和感ありまくり
本気で掌打決めて試合してたら何か変わったかもしれないのに
よく三回も続けたもんだ
682名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 10:08:16.04 ID:eNgdqm680
ドンドコドンドコドンドコ

ぺちぺちぺちぺちぺちぺち

あだっ、あいたっ、あだだだだだだだだ!!



オーバーアクションの和風プロレスですねwww
683名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 10:21:52.85 ID:4nzemQPKO
三回目の寝技ありの祭典はガチだったよ
レベルは死ぬほど低いけどな

今を基準に考えたら、大原でもアマ修のフレッシュマンで優勝出来るかあやしいレベル
684名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 12:07:26.92 ID:5tQRlAe10
アジア系外国人と素手の喧嘩!!(衝撃映像)
http://www.youtube.com/watch?v=379_p6635u4
685名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 14:12:58.09 ID:qYGtYuqW0
実際脳震盪おこして倒れたら試合続けるのはほとんど無理でしょうな
マンガでよくあるダウンしても不屈の闘志で何度も立ち上がるボクサーをイメージしたんだろうが
真剣勝負であれやってたら今頃全員ドランカーよ
686名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 15:23:36.55 ID:Ocb4vOqi0
脳震盪は普通にあるんじゃないの?
ゲロ吐きながら試合してる映像あったじゃん
687名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 15:29:57.23 ID:jY8/s2IF0
スーパーセーブしたままゲロ吐いてたらどうなんの
688名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 18:27:11.80 ID:qZRfv/1M0
中二病のとこが凄いよなあ
髯は寝技どころか初期の喧嘩芸までマスターしてないからな
指導員不在でよく持ちこたえてる
というか、在籍続けている人は何を得たんだろ?
689名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 19:33:23.93 ID:EUJq97/q0
徹し・・・
690名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 22:29:41.42 ID:9jk8LLDZ0
千二百年の由緒ある骨法司家(自称)が髭を最後に終えるというのかw
ミスターを養子に迎えて継承者にすればいいのに 
691名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 22:39:07.82 ID:eNgdqm680
ミスターの新スレは立たないの?
692名無しさん@一本勝ち:2011/10/10(月) 22:59:55.85 ID:qZRfv/1M0
1000まで消化したな
ミスターと髯の仁徳の高さが解るよ
693名無しさん@一本勝ち:2011/10/11(火) 01:44:45.53 ID:xYFC+HZI0
ペテン師と性犯の反社親子な
694名無しさん@一本勝ち:2011/10/11(火) 02:44:46.30 ID:UiIVYQSD0
wikipediaの創始師範の記事が、合気関係者によってザックリ編集されたようだ。
695名無しさん@一本勝ち:2011/10/11(火) 03:03:13.01 ID:UiIVYQSD0
吉丸さんの記事で編集合戦をやってる奴がついでにやったみたい。
696名無しさん@一本勝ち:2011/10/11(火) 09:42:33.13 ID:u886SK5W0
>>694
そうなの。
697名無しさん@一本勝ち:2011/10/11(火) 10:09:42.61 ID:GU5eMiJ20
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A0%80%E8%BE%BA%E6%AD%A3%E5%8F%B2&diff=39253926&oldid=38015573
『喧嘩芸骨法』によると、って書いてあるのに要出典ってバカか?公称に基づくもの、という点が気になるのであれば
「と称する」とかでも書きゃいいだけ。
698名無しさん@一本勝ち:2011/10/11(火) 17:18:29.70 ID:tQY2kzMW0
別にどうでもいいよ
699名無しさん@一本勝ち:2011/10/11(火) 22:40:12.05 ID:HN4baQaO0
おじさんと武者相撲しよう
700名無しさん@一本勝ち:2011/10/12(水) 00:09:13.52 ID:Qu0Z6Rjv0
>>699
小柳津スレはどうした?
701名無しさん@一本勝ち:2011/10/12(水) 01:19:46.01 ID:65zCmb8a0
>>700
1000行ったよ。
骨法系スレはどこも同じようなモンだし、
もういらないよね小柳津スレ。
702名無しさん@一本勝ち:2011/10/12(水) 10:57:06.47 ID:wbeOfu/60
>>701
小柳津本人乙
703名無しさん@一本勝ち:2011/10/12(水) 12:51:29.19 ID:4UvXrt5x0
骨OBで元最高幹部のミスターネタはこのスレでもいいかもな
704名無しさん@一本勝ち:2011/10/12(水) 16:17:42.09 ID:430v49q40
【裁判】 「性欲を満たしたくて」 女子小中学生を十数人レイプ・わいせつの鬼畜ロリコン元教師、初公判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318403399/l50
705名無しさん@一本勝ち:2011/10/13(木) 08:20:02.62 ID:9K0+u+I+0
中学の頃友達の前で得意げに掌打の有効性や、骨法の技披露してたせいで恥ずかしくて同窓会に行けない
706名無しさん@一本勝ち:2011/10/13(木) 20:34:26.84 ID:W+wcuGlH0
大神源太も大神流骨法の伝承者と聞いた
髯と激闘をしたとも、経営の仕方の技術交流してたと聞いた
707名無しさん@一本勝ち:2011/10/14(金) 01:07:20.42 ID:Ruzo/kuW0
ライガーは好きです
708名無しさん@一本勝ち:2011/10/14(金) 02:56:38.50 ID:1mualGjW0
>>705
まともに練習してたら,なんぼなんでも素人にバカにされる程のモノじゃない.
709名無しさん@一本勝ち:2011/10/14(金) 08:00:28.49 ID:MbQa8zJU0
ネタにマジレスww
710名無しさん@一本勝ち:2011/10/14(金) 08:19:06.70 ID:IHZ+CxLR0
>>709
意外とリアルと見たが。
711名無しさん@一本勝ち:2011/10/14(金) 09:27:55.86 ID:f36UrWuq0
中学生程度の知識量と、疑うことを知らない純真な心は
正に格好の餌食となる
712名無しさん@一本勝ち:2011/10/14(金) 10:22:04.83 ID:AwNAVLeTO
>>711
2ちゃんが無かったら未だ騙されてる奴続出だっただろ、
ネットは偉大なりw
713名無しさん@一本勝ち:2011/10/14(金) 11:46:15.78 ID:+UY23WHJ0
かりにあの当時ネットというものがあったなら髭の経歴暴く人間いただろうからな
骨法司家、東条英機の護衛だったという父親、世界喧嘩旅行とか突っ込みどころ満載のネタだらけだしw
714名無しさん@一本勝ち:2011/10/14(金) 12:11:28.98 ID:AwNAVLeTO
道場の内情をここまで詳細に暴露された団体も史上初だろうな、
ネット怖いwww
715名無しさん@一本勝ち:2011/10/14(金) 13:05:28.73 ID:PQT6QDY20
>>713
ヒゲの威を借りたミスターの悪行も現役時に晒されまくったろうなww
716名無しさん@一本勝ち:2011/10/14(金) 21:09:16.66 ID:2Aazz3r60
【芸能/米国】集団強姦の「オースティン・パワーズ」俳優ソン・ヒョンミンが今度は刑務所で殺人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318403664/l50

ミスター、相手がジョー・サンでは世界最強性犯罪者の地位も危ないな
717名無しさん@一本勝ち:2011/10/14(金) 23:50:46.17 ID:CbsUClen0
ミスターのやったことがせこく思えるなw
718名無しさん@一本勝ち:2011/10/15(土) 11:30:51.13 ID:PGTDNKDT0
最強性犯罪者編でミスターは生き残れるのか?
719名無しさん@一本勝ち:2011/10/15(土) 18:55:05.88 ID:UxhpkoYC0
小柳津のスレは必要だろ。
その他北條とか、いろんな痛いのまとめて楽しみたいよ
720名無しさん@一本勝ち:2011/10/15(土) 21:09:06.21 ID:PGTDNKDT0
確かに、やはりミスタースレは別に必要だと実感させられる流れだな。
721名無しさん@一本勝ち:2011/10/15(土) 23:42:41.31 ID:PGTDNKDT0
ねんがんのミスタースレが立ったぞ!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1318442716/
722名無しさん@一本勝ち:2011/10/16(日) 21:00:28.10 ID:smDMtjSE0
>>22
>>23

結果
無敗ならず無勝
723名無しさん@一本勝ち:2011/10/16(日) 21:02:05.06 ID:8EMjFmOT0
>>722
ここはミスタースレじゃないぜ!
724名無しさん@一本勝ち:2011/10/17(月) 00:10:52.16 ID:6BK172n80
元コッパーでこのクラとか教わった人いる?

堀辺正史・著『「骨法」の秘密−自分のからだに奇跡を起こす!! ホネを直せば万病治る−新版』(こう書房)より
P42
・■クラを刺激する方法
 これは今までの二つの方法とは異なり、生命力自体を強くしてしまう骨法特有の根本的な秘法である。ある学者は
「うーん、骨法にはこの秘法があるからホンモノなんだ!と信用できるんだ!」と、興奮しながら、
ため息をつかれた。
 なぜ、その学者は肩までふるわせたのか?私が、ツルギノクラ、カガミノクラ、マガタマノクラの重要性を
語ったからだ。

P164
・皇室の象徴が三種の神器(鏡・曲玉・剣)であることも、ごぞんじであろう。だが、身体機能の象徴が
三種の神器だったことを知る人は少ないに違いない。
 すなわち、鏡はカガミノクラの象徴、曲玉はマガタマノクラのそれ、剣はツルギノクラの
それであったのだ。そしてカガミノクラとは眉と眉の間を、マガタマのクラは胸骨の下の凹んでいるところ
(漢方でいう檀中というツボ)を、ツルギノクラはヘソの下のあたり(いわゆる丹田)をそれぞれ意味していた。
この三つの聖なるセンターを開発し、有機的に結合させあっている者が最高の人間=神に等しい者と、みなされていたわけである。

P165
・いいかえれば人体のクラとは、神々の霊と交流する肉体上のアンテナ・スイッチなのである。
そして全部で一○八あるクラのうち、最も大事なのがツルギノクラなのだ。

P172
・最後に、ツルギノクラを開発したら何がどうなるかについて、ポイントを列挙しよう。

(中略)

B男性の場合、こう丸の意志支配も可能になる。つまり、不能や性欲過多とも無縁になり、
                                       ~~~~~~~~~
自分の意志で性を支配できるようになるのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
725名無しさん@一本勝ち:2011/10/17(月) 13:22:49.07 ID:3XVNhJm0O
>>724
本は買わされたな、
格闘技の役には全く立たなかった。
726名無しさん@一本勝ち:2011/10/17(月) 18:34:04.36 ID:zYcatRZD0
>>725
ツルギのクラで強くなれなかったのかよw
727名無しさん@一本勝ち:2011/10/17(月) 19:02:28.41 ID:9v6oW8BU0
728名無しさん@一本勝ち:2011/10/18(火) 01:16:39.06 ID:Ic7Ahv/60
>>727

ブックオフであの本と揃えて買いたいな。
729名無しさん@一本勝ち:2011/10/19(水) 09:35:34.91 ID:7X1YaHDu0
>>527
何か高度なギャグだろこれは
730名無しさん@一本勝ち:2011/10/30(日) 00:09:38.36 ID:JaAvWApt0
ひさびさに「喧嘩藝骨法」を読んだ.やっぱ面白いわ.
いまでも習える道場があったら行くかも知れない・・・

日本の伝統武術と同じ右前の構えを可能にする掌打
ボクシングのようにチャカチャカ動かない足捌き
合理性に裏付けられた超接近戦からの打撃技
いくつもある奇襲技
731名無しさん@一本勝ち:2011/10/30(日) 00:40:58.83 ID:Kg22ufQK0
入門者の将来を必殺する有害さは認めよう。
732名無しさん@一本勝ち:2011/10/30(日) 08:24:11.89 ID:FzYb6i750
今振り返ると単純にボクシングを掌打に置き換えただけって感じ
全然深くないけど
733730:2011/10/30(日) 17:58:23.80 ID:JaAvWApt0
1年くらいだったら害はないと思うんだよね.
素人として入門した時点で将来を賭けるってのがむしろ無理がある.

ボクシングと違うのが右前の構え.リクツはどうでもいい.カッコいい.

いやそんなものはむしろどうでもいい.クラ!摺り蹴り!舞い!不動膝!
インパクトがあって綺羅星のようなネーミングだ.

クセマの棒術使い!喧嘩番長!山篭り!カラリパヤットとの死闘!
フィクションでもいい.この面白さ,新刊買っても元がとれるぞ.

なんだかんだ言ってオマエラも大好きなんだろ骨法.オレもだ.
734名無しさん@一本勝ち:2011/10/30(日) 18:42:48.15 ID:OaVqKWiU0
こっぽっぽ?
ハトこっぽ?
735名無しさん@一本勝ち:2011/10/30(日) 18:45:24.40 ID:mpnGhwJp0
頭でっかちのヲタが引っかかってしまうのは無理もない。過去の自分もそうだった。

今からやるんなら、元ネタとなったジークンドーでもやればいいと思う。
youtubeで両方見比べてみるといいよ。

ただジークンドーも、道場生同士のフリースパーを見るかぎりでは
何だかなあと思う。横半身の構えは攻撃が軽い。
736730:2011/10/30(日) 20:49:43.33 ID:JaAvWApt0
>>735
引っかかった引っかかったって言うけどさ・・・プロの大会で優勝できたりする
ヤツなんてほんの一部.ていうか優勝は大会につき一人.

でも骨法と違うのはサギだって騒がないこと.ボクシングも相撲もブラジリアン
柔術もそんなコトいうヤツはいないよね.信者ってんならそいつらのほうが
よっぽど信者じゃない?

親切にジークンドー薦めてくれてありがとね.
でもやっぱりね・・・名前で「喧嘩藝」だよ.このネーミングセンス最高じゃないか.
高尚なところがない.非暴力なところもない.「道」も「術」も入ってない.
こればっかりはジークンドーにマネできないと思う.それで十分.
737名無しさん@一本勝ち:2011/10/30(日) 22:05:35.96 ID:mpnGhwJp0
こいつ、何が言いたいのかよく分からん。
738名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 04:03:26.93 ID:NK5qU7l3O
喧嘩藝なんぞとっくに棄てて『日本武道傳』を名乗ってるがなw
739名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 09:37:41.67 ID:avObnpex0
>>730
だから それ詠春拳や伊野さん コン派のパクリだから 藁わら

んな事も知らねーのけ?藁
740名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 10:35:21.83 ID:yk+jdjgc0
キチガイ信者が何も知らない振りして骨法持ち上げるだけだろ

骨法なんて詐欺師のでっち上げた妄想武術で金儲けのためのでっち上げ

技術も実際には役立たずの最悪お笑い同門限定スポーツ競技が骨法

この程度の知識ならある程度格闘技に詳しい奴なら誰でも知っていることだからな

741名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 10:41:31.16 ID:yk+jdjgc0
というかこの手の精神異常者を集めてその金で生きているのが今の堀辺なんだよな

まともな奴には相手にされない嘘も暴露される他流試合で一度も勝てずに対外試合封印

そして引きこもりインチキ技術をひっそりと教える詐欺師


最後は730のような精神異常者だけしか残らないのも当然だわ

いまやキチガイしか騙せないのが堀辺の骨法
742名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 12:45:07.31 ID:avObnpex0
佐川道場に 技をパクる為に 通っていたのは既出
743名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 13:15:20.40 ID:pmYIJBkJ0
堀辺氏の技術解説って読んでてすごく納得がいったんだが。
異種格闘技で通用しなかったのは事実として素人レベルの喧嘩だったら
あの技術って使えるの?
744名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 13:30:24.38 ID:avObnpex0
金的蹴りとか トラッピングとか普通に使えるだろ?
ほとんど パクリの寄せ集めテクニックだけどなww
745名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 15:36:10.60 ID:+jwlIrMm0
右前って別にさ
ボクシングをサウスポースタイルで身に付ければいーじゃん
実際右組み柔道君の俺はそうしたよ、得意は右のショートフック
746名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 16:18:07.34 ID:P7yscG8k0
あの理屈に素人は騙されてしまう。
他の格闘技と比較して、自分の技術の優位性を説いちゃうから、何かそれを知っただけで
強くなってしまったかのような錯覚を覚えてしまう。
手合により組技も打撃系も圧倒できる。拳を傷めないので実戦的。
すり足のフットワークは街でも有効。それを知ってる俺最強、みたいなw

でもその理屈が、骨の技術の深化を自ら制限してしまった。

たとえば>>745みたいな相手なら、右のミドルとハイ、ロングフックで勝負、
右ストレートは利き手のショートフック食らうだろうからやめとこう、みたいな戦略立つけど
骨じゃ教祖の前で自由に試行錯誤なんて出来ないわけで、どんな相手でも同じ闘いを
しなきゃいけない。なぜなら自分らのは完璧な技術だから。

その結果、打撃を捨てて慧舟會とやったVT、あれは残酷な見世物だった。
747名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 17:22:46.18 ID:GNmHylSZ0
相手の体格(90キロ)のせいにしてたな。ショウダの化けの皮も剥がれた。

漫画の逃げのりと一緒にTPPを批判してる場合じゃなく自分の襟を正せって。
狂ったように政治を批判したところでやらかしてきたペテンの罪は消えないってのに。
みっともない生き様が漫画だな。
748名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 19:16:46.57 ID:NK5qU7l3O
>>746
打撃は捨てた訳じゃ無く試合で使えるレベルじゃ無かっただけだけどな、
サンドバッグやミットも無い道場でどうやって打撃の威力を上げろとw
749名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 19:21:41.10 ID:NUgyGVBC0
ミットなかったのかw
ビデオで使ってたのは借り物?
750名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 19:51:28.54 ID:P7yscG8k0
>>748
いや、UVFや慧舟會との交流戦では捨てていた。
打撃は捨てて、三角の構えからいきなり組みに行くのが当時のセオリーだった。
打撃は組み打ちとグラウンドだけ。

寝技>打撃、というのが当時の骨の結論だった。
ヒクソンやUFC初期のホイスの影響による。
751名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 21:22:28.53 ID:WkirPhB+O
究極のバーリトゥードは相撲化するって言ってたよね。
相撲は打撃も投げ技も関節技(っぽい物?)もあるからって理由で。
でも、相撲は所謂ガチ格闘技じゃないからね。
お約束がある上で成り立ってる。
頭突きはOKだけど、おデコ同士をぶつけなきゃいけないし、突っ張りでKOしたりしちゃ駄目だしね。
752名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 22:01:56.96 ID:cTElqHW50
堀部本人も技量が身につかないから
ウェイトトレーニングをガンガンさせた
しかし、そのトレーニング方法も根性論のナンセンス

人材を廃材にさせた感じがある
値段は高いけど、不味い料理を出す店
753名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 22:15:16.45 ID:fyT0my5j0
>>750
慧舟会なんてバリバリの柔道猛者が集まって作った団体なのにな。
創始者の西にしろ、大道塾で有名になった人間とはいえ、もともとは拓大柔道部の出身だし。

そんなところ相手に、見よう見まねと思いつきの組み技が通用するわけがない。
754名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 22:41:57.10 ID:UQdW1d9U0
国内MMAのトップ選手を輩出してるもんな 
755名無しさん@一本勝ち:2011/10/31(月) 22:57:49.44 ID:267FjrGDO
でも宇野薫には勝ったんだぜ…
756730:2011/10/31(月) 23:04:06.97 ID:PVQHniov0
日本武道傳とかジャパボクとかはいらないの.喧嘩藝がいいの.

ボクシングやろうが柔道やろうが有名な先生に習おうがヘタはヘタでしょ.
強くなった人たちは神秘の奥技を伝授されたんじゃなくて汗かいて考えて
自分で強くなったんじゃない.

だったらパクリでももっともらしくてカッコよさげな喧嘩藝で上等.
べつにプロになろうチャンピオンになろうってんじゃあるまいし・・・

マジメにチャンピオン目指してる人がいたらスマン.
だがそんな人がこんなスレでヒマつぶしてたりしないよね.
757名無しさん@一本勝ち:2011/11/01(火) 00:09:51.36 ID:YmY0NCtU0
丸じゃなく点つけるのは何なの?こだわり?
758名無しさん@一本勝ち:2011/11/01(火) 00:20:27.58 ID:3x3/2IEq0
>>755
ソースは?
759名無しさん@一本勝ち:2011/11/01(火) 00:22:49.21 ID:3x3/2IEq0
今じゃ ホイコーローのパクリで ナイフ術やってるんだっけ?
760名無しさん@一本勝ち:2011/11/01(火) 00:32:44.28 ID:QA3O4ST10
B−1って大会があってだな、とか説明しなきゃならんのか。

つか宇野の公式プロフィールに載ってる。
http://www.g-c-m.net/fighters03/uno.html
761名無しさん@一本勝ち:2011/11/01(火) 00:47:07.43 ID:3x3/2IEq0
ジャケットマッチかよ。

やっぱ コッパーが派手に散って化けの皮 剥がれたのは VS ブラジル人 の団体戦か?

ホリベの 挙動が、、、、、、、、、、、、ww
762名無しさん@一本勝ち:2011/11/01(火) 03:32:48.60 ID:h/5Tfd7MO
>>756
じゃあ一人でサークルでも作ってやってろよ。
自分で考えた稽古で、勝手に強くなってくれ。
763名無しさん@一本勝ち:2011/11/01(火) 06:38:28.76 ID:qZEpzOwk0
骨法治療にしても弟子にカイロ習いに行かせて、それをまんまパクって
でっちあげで金儲けしているんだからな

霊感商法なみの酷い謳い文句で何でも治るみたいな大嘘宣伝までしてたし
764名無しさん@一本勝ち:2011/11/01(火) 09:28:51.47 ID:bqfGkosI0
『骨法の完成』

――ところで高田選手が去年負けて思いきり叩かれましたよね。あの叩かれたという状況が非常に
   重要だと思うんですね。

堀辺 まあ、人間としてしんどいよね。スターだった人間がああいう形になって、口には出せないくらいの
    葛藤があったんじゃないですか。私には彼のつらさがすごくよくわかる。

――だからある意味で骨法もバーリトゥードで結果を出せなくて、同じような状況になったときもあったわけですね。

堀辺 同じですね。勝負というのはヤル側から言わしてもらうと負けるときもあるし、勝つときもある。だから、一回負けたから
    二回負けたから云々じゃなくて、大切なのはそれを続行するという覚悟が必要なんですよ。
765名無しさん@一本勝ち:2011/11/01(火) 09:31:24.32 ID:bqfGkosI0
『骨法の完成』

堀辺 いずれにしてもマウントってのはこういうところに起源があるんですよ!
    柔道に上四方(原文ママ)固めという馬乗りとほとんど同じものが残っているのも、そういう
    歴史を汲んでいるからですね。
766730:2011/11/01(火) 23:57:04.54 ID:mLBnlO7N0
『骨法の完成』はダメだ。本として面白くない。
胡散臭い「徹し」のは楽しく読めるが、意味のない「98手」はカンベンしてくれ。

一人で練習していこうかな。まずは弾きと足捌きからだな。
すまんが一人なもんでサークルは無理だ。
767名無しさん@一本勝ち:2011/11/02(水) 00:25:19.20 ID:NsWQAB8I0
突っ込みどころと言い訳満載なところが面白いよ。その辺は好みの違いだな。
98手は98年に生まれた、というれっきとした意味があるじゃないか。
768名無しさん@一本勝ち:2011/11/02(水) 11:04:31.38 ID:J2FT72tC0
まあファンタジー物として楽しむのはいいよな
実際には詐欺師によるトンデモ大ボラお笑い本なんだけど

実際にやろうとか考えるのは格闘ゲームを見て
リアルで波動拳の練習をするぐらい馬鹿な行為
769名無しさん@一本勝ち:2011/11/02(水) 11:55:17.43 ID:e9Zqb2Q80
人に見られたら恥ずかしいよね
波動拳とかカメハメ波の練習してたら
770730:2011/11/02(水) 22:32:54.85 ID:0hOUa/Ce0
>>767
名前は技そのものに理由があってほしい.
百歩譲って年を名前にするとしても,西暦じゃなくて皇紀にしてこそ骨法かと.
でも三角の構えはカンベンしてくれ.

>>768
喧嘩藝はもうないんだから, 楽しいファンタジーでいいんじゃない?
そう思ってあらためて「喧嘩藝骨法」を読めば,餓狼伝くらいワクワクできるはず.

ちなみに両手打ちはないから波動拳にもかめはめ波にもなれないのが残念だ.
771名無しさん@一本勝ち:2011/11/03(木) 06:07:55.49 ID:RTsUBfZi0
確か月刊マガジンに載ったマンガは意外と面白かったような気がする…
772名無しさん@一本勝ち:2011/11/03(木) 09:41:20.11 ID:rxXYoW1b0
>>770
お前バカ高校生だろ
IQが平均より随分と低そうだな

せいぜい喧嘩芸でマスターベーションでもしておくといい。
実際闘う度胸なんてないだろうし。
773名無しさん@一本勝ち:2011/11/03(木) 10:15:12.14 ID:E16pdaVcO
ヒールホールドに踵(きびす)返しって名前付けてたな、
全然浸透しなかったけどw
774名無しさん@一本勝ち:2011/11/03(木) 13:40:38.59 ID:DCEHY5tH0
978 :sage:2011/06/02(木) 02:26:06.91 ID:/JWyDGkp0
ほりべーは確か、半端空手やら大東流合気柔術やら八光流やら
詠春拳やらから諸々パクって
喚骨拳だの鷹爪の術だの名前をころころ変えた挙げ句、
技に大和言葉の名前を付けて骨法をこしらえた。
フック=曲がり、ストレート=直(じき)、ジャブ=弾(はじ)き、
金的=跳(は)ね、とかね。イメージ戦略が実にうまかった。
初期の単行本の末尾に護身の具体例があれこれ出ていたが、
柘植久慶の本とクリソツで、改訂版からはターザンとの対談に
差し替えられていたように記憶している。
偽物が偽物をパクるという底辺のお話でした。
775730:2011/11/03(木) 20:10:07.17 ID:XVpyIfHc0
>>774
やまとことばのネーミングは実にいい.でも「直」だけが「じき」と音読みなのが苦しい.
ちなみに「はね」は「刎ね」.技の通りなら「跳ね」のほうがいいと思うけど.

構えの基本は拝むポーズだ!
ナショジオ「Human Weapon」はこのさい忘れてしまおう.
776名無しさん@一本勝ち:2011/11/03(木) 23:09:12.66 ID:rjZPD91V0
いい加減730がうざくなってきた
777名無しさん@一本勝ち:2011/11/04(金) 07:11:19.56 ID:hGsXl6UB0
最初からウザイわな
778名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 08:54:15.60 ID:6n1f6rA30
オウム真理教の上層部っていわゆるエリートな人が多かったでしょ? なんでオウムにはまったの?
http://worldrankingup.blog41.fc2.com/blog-entry-1534.html

575 : 名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 00:05:32.72 ID:+XPUrOND0
オウムって最先端だったの? 
やめた信者が「他宗教学んだらオウムがパクりのツギハギだとわかって失望して目が覚めた」
みたいなこと言ってたような
779名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 11:11:19.81 ID:RGO2NRWE0
つまり、カルト芸骨法というわけですね
780名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 12:14:12.84 ID:z9Lu+xfs0
当時からトップのキャラと風貌が似てたもんなw  
781名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 12:51:01.83 ID:DRncF1qnO
麻原に一緒にやりましょうって誘われたけど断ったみたいな事言ってたな、
オウム防衛大臣に任命されて選挙とか出てたかもw
782名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 16:40:33.53 ID:35rv0ceKO
>>776
ウザいというか、気持ち悪い。
ちょっと精神疾患っぽい。
783名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 17:12:09.48 ID:uv0YDcth0
新興宗教にはターゲットがあんだよ。
「だまされないで!本当は簡単なんです」って言って洗脳する低学歴向けと
「みんな気づかないけど本当はこうなんです」っていう高学歴向け。

オタク向けが骨法だったわけだが、ブラジリアン柔術ってのはちょうどそれを
見下したいようなレベルの人を掬い取った感じか。
ニセモノとは言ってないよ。ホンモノであっても、信者にならにゃ強くなんかなれない。

ホンモノであっても信者になっても強くなれるとは限らないけどホンモノだったら
弱くても安心できるわな。
784名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 17:27:16.37 ID:GNrEsexH0
うぜええ。>>736といい、柔術コンプレックスでもあるのかこいつは?
785名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 18:07:26.97 ID:35rv0ceKO
>>783がそうだというわけじゃないが、武板は柔術アレルギー、総合アレルギーの人多いからね。
「あんなの実戦的じゃないよ」とかすぐ言いたがる人。
まあ、自分のやってることに自信がなくて不安なんでしょ。
786名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 19:26:21.60 ID:sQ1OWbFc0
きちんと他の格闘技を習ってたら、骨法には引っ掛からないってことなのかね
精神的に不安定だとかでカルトに捕まってしまう例もあるから、一概には言えないと思うけど
787名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 21:07:11.36 ID:aiW/n5JE0
格闘技を「習う」なんて言ってる時点で、どうせ生っ白いガキなんだろうけど

まず1993年のUFCで、馬乗りで殴られるという恐ろしい状況が提示された。
そういう状況でどう闘えばいいのか、空手家もレスラーも答えが出せなかった。
そこに手を上げたのが骨法で、自流でVTの試合をいち早く開催した。

骨のピークだった1995年前後というのは、VT(今で言うMMA)に完全対応を
謳ったジムは都内でも他になく、せいぜい大宮にSTGがある程度。
格闘技通信では毎号のように記事が掲載され、自流の大会でも別冊が出るくらいの
熱気を煽っていた。
白い道着を血染めにしてUFCさながらにグラウンドで殴り合ってる連中を見て
カッコいい、最強ってのはこれだ、と思って入門しちゃったのが、自分の他に数百人いた。
自分は素人だったけど、空手やキック、柔道の経験者も結構いた。
今のような、ナイフ術をやってるようなオタク(であろう)人たちとは種類が違った。
実際、骨の自壊後は多くがアマチュア大会や修斗のリングに流れていったしね。

ブラジリアン柔術が一般化したのは、もう少し後のこと。
ただ、仮に自分が同時期に選択できたとしても、寝技で殴りありの骨に入っちゃってたと思う。
788名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 22:07:05.24 ID:GNrEsexH0
その骨法の末路


『格闘技通信』第165号
ブラジルの脅威、骨法の狂気を完封
小柳津弘、初の他流試合で惨敗…

・骨法初の他流試合。裸体で臨むことは、この試合を解く一つのキーワードであったが、裸体で
何でも有りを闘うことより、もっと大切なテーマを骨法は与えられてしまうことになった。
・小柳津と対戦するカーロス・ダニーロは、「この試合が決まってから1ヶ月間、(アカデミーア・ブドカンで)
ジョン・ヒカルド師範について毎日5時間集中的に練習した」と語った。
・さあ、ゴングだ。
 小柳津胴タックルへ。
 次の瞬間「えっ!?」と首を傾げざるをえなかった。な、なんと骨法の専売特許でもある、立ち抑えを
食らってしまったからだ。
・だが、立ち技、しかも関節で機先を制せられ、小柳津の戦略は何もかも狂ってしまったのである。
自分の狂気性を封印されたばかりか、技の連絡することができず、最後は寝技でも優位なポジションを
取ることもなく、下からのパンチの連打を浴びて、三角絞めで”参った”してしまった。
・”路上の現実”を常に考えここまで稽古を積んできた骨法だが、他流試合第一戦目でブラジルに
”VTの現実”を思い知らされてしまったのである。
・骨法がこの闘いでブラジルに復讐するには、稽古の形態、取り組み方の改良から着手する
必要がありそうだ。   (三次)


789名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 22:08:38.26 ID:aiW/n5JE0
元道場生としては、ボコられた大原さんがダサいサングラスで目の腫れを
隠していたのが印象深い。
790名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 22:12:31.10 ID:TPfrwzKV0
(○)(☆)
四次元殺法コンビが相手だ
791名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 22:13:54.89 ID:GNrEsexH0
>骨のピークだった1995年前後というのは、VT(今で言うMMA)に完全対応を
>謳ったジムは都内でも他になく、せいぜい大宮にSTGがある程度。
>格闘技通信では毎号のように記事が掲載され、自流の大会でも別冊が出るくらいの
>熱気を煽っていた。


その格通が○○格闘クラブレベルの道場にページを割きすぎたことを反省。


『格闘技通信』第165号
P19
・…ただ、今、考えてみると、我々はその段階の骨法に多くのページを割く必要はあったのだろうか。
 かつての、掌打や立ち関節にオリジナリティがあった時代なら、「こんな格闘技もありますよ」と
紹介しても、おかしくはない。
 だが、それらのオリジナリティが陰を潜め、寝技に0から取り組み始めた時期の骨法というのは、
状態としては”よくある”何でもあり系アマチュア団体に近かったのではないか。東中野のひとつの
道場で”何でも有り”の研究をスタートさせたばかりの状態だ。規模的には○○格闘クラブと、そう
変わりはあるまい。
 そんな骨法の創作した技を、我我はどんどん紹介し、多くの選手の憧れである表紙や巻頭記事を割き、
自流試合を増刊号でリポートした。
 もう少し、静かに見守って、成熟を待っても良かったはずだ。
 むろん、”何でも有り”を分析し、分かりやすく読者に伝えるうえで、堀辺師範ほど明解に語ってくれる
人はいなかった。
 だから、その評論はとても貴重なページだったわけだが、それが”骨法の技術紹介”の掲載へと
直結するべきではなかったのだ。
 結論――。
「これまで骨法に多くのページを割きすぎました」
792名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 22:15:16.13 ID:GNrEsexH0
ビデオや雑誌で研究してただけだもんなあ。


格通157号
P5
・そしていよいよ、一対一の勝負が始まる。それは合同練習というより、
骨法選手達が、ブラジリアン柔術の最強軍団=カーウソン・グレイシー軍団の
上陸に対して、本気で立ち向かった瞬間だった。
 そして結果は…。
 1分から5分の間に、次々と骨法側がタップ。腕ひしぎで、三角絞めで、裸絞めで、
抵抗むなしく、わずかな時間でタップさせられていった。
 ひと勝負終わると、次々と選手は入れかわって行く。時には二番、三番と続けて
闘う選手もいたが、様々な顔合わせが実現した。
 骨法側からは、大原学、小柳津弘、北條誠を始めとする上位陣が、どんどん向かって
行ったが、いずれも気がつくと巧みに抑え込まれて、敗退した。
P7
・弟子達は次々と極められていったが、堀辺師範は、こんなに強い相手と交流することが
できたことが嬉しくて、笑みが絶えなかった。それは門下生の人達も、同じだったはずだ。
・スポーツマンっていいなぁ。ファイターっていいなぁ。そう思わずにはいられなかった。
まさに、闘いを通して通じ合った心。日伯の素晴らしい、民間国際交流である。
P9
・まず、筋力の使い方が違う。我々の考えていた脱力とは、違うものでした。これはビデオだけ
見ていても、絶対にわからない。
・これじゃあ、雑誌に載った、極めの写真を見ているだけじゃあ、わからないわけですよ(堀辺・談)
・「永遠の恋人」グレイシーに出会えた喜びを、すぐ躍進に変えてしまった骨法。これから時代は、
いよいよ音を立てて、急転回していくことになりそうだ。(安西)
793名無しさん@一本勝ち:2011/11/05(土) 22:21:54.01 ID:GNrEsexH0
骨法他流試合の顛末


1:格闘技界にアインシュタインあらわる
http://imgj-a.dena.ne.jp/exj3/20090530/176/122570848_1.JPG

2:アインシュタインの養成した格闘マシーンたちが黒船を迎撃
http://imgj-a.dena.ne.jp/exj5/20090531/98/122581858_1.JPG

3:絶叫するアインシュタイン
http://imgj-a.dena.ne.jp/exj4/20090531/247/122582007_3.JPG

4:放心状態のアインシュタイン
http://www.royta.net/olddata/hoh/koppo.jpg
794名無しさん@一本勝ち:2011/11/06(日) 01:16:30.78 ID:1wlJ89mE0
>>787
確かにあの頃って格闘技の一大転換期だったよな
最近はボブサップが出てきた頃、こんな奴どうやって倒すんだ?
みたいな盛り上がりはあったけど、あの頃には全然及ばないし。
各流派の暗中模索ぶりはすごかったよ。
ヒゲが方向転換考えるのも、気持ちはわかるけど、所詮脳内格闘技、机上の空論だった訳だよな。
話変わるが、最近格闘技って人気ないよな。
K-1とかやらなくなったのはなんで?
795名無しさん@一本勝ち:2011/11/06(日) 02:02:14.73 ID:HvPzhzMV0
>まず1993年のUFCで、馬乗りで殴られるという恐ろしい状況が提示された。
関係ないけどケンカの強い奴らは小学生の頃から普通にやってた昔ながらの決めの形だよな
796名無しさん@一本勝ち:2011/11/06(日) 06:19:20.17 ID:Az2hQ8c10
>>794
格闘技の衰退した理由は、>>795的な奴が増えてきたのが一因じゃないかな。
「馬乗りで殴るなんて、喧嘩の強い奴は普通にやってた」という言葉の軽さ。
こういう奴らにとって、闘いはリアリティのない他人ごと。流行りモノの一つだったのさ。

素人や、格闘技をかじった程度で知ったふうなことを言う奴に当時の熱気は伝わらないでしょう。

当時「見る側」ではなく、「やる側」にいた人は、デカい相手に馬乗りされたとき
具体的にどういう技術で対抗しうるのか、自分のこととして真剣に考えた。
殴られないようにしながら上を取り返す技術の追求だよね。

その意味では、高橋義生がイズマイウ相手にタックルを切りまくり、金網を掴んで
テイクダウンを防ぎながらボクシングに専念して判定勝ちした試合は目からウロコだった。
桜庭がUFC-Jで柔術家から一本取ったのは当時、奇跡にしか見えなかったな。
797名無しさん@一本勝ち:2011/11/06(日) 06:57:55.99 ID:+39Ia9fU0
骨法にもマウント対策として堀辺返しが作られたからな。


大沼孝次・著『最強の格闘技は何か』(光栄)
P259
・圧巻なのが創始師範自らの名前を付けた”堀辺返し”である。
 前記の亀取り馬返しと同様に、相手を掴み、その時点で下から首を決めている。
 そして横転し、上に乗った瞬間に相手の首は完全に決まってしまう。

P260
・寝技になってマウント・ポジションを取られたらもはや攻略の術はないと思われてきた。
 ところが、このマウント・ポジションにも切り返し方はあったのだ。
 骨法ではここまで科学的な分析と解明がなされているのだ。
 それにしてもケンカをここまで科学し、整理した堀辺師範はまさに見事としか言いようがない。
 グレイシー柔術と骨法の堀辺師範によって実戦におけるグランド・テクニックは、もはや完全に
体系づけられたのではないかと私には思えるのだ。
798名無しさん@一本勝ち:2011/11/06(日) 11:35:25.72 ID:xozsZP7L0
総合が実戦、要はケンカに一番近いみたいな幻想が薄れて単なる野蛮な見世物ととらえられてきたから衰退したんじゃね?
馬乗りになって殴るは本能に直結した攻撃だがそれはオフェンスだけ。
ディフェンスは噛みつき、バッティング、髪の毛を引っ張る、金玉つかむみたいな本能に直結した事はたしか禁止だろ
結局、総合といいながら実戦のシュミレーションじゃなく格闘技のルールの一種ということがわかったから飽きられたんだと思うよ


799名無しさん@一本勝ち:2011/11/06(日) 11:51:03.50 ID:xozsZP7L0
798だけどだから総合がだめなんて言う気ないからね
ちゃんとしたルールのもと競技として発展させてるんだから素晴らしいと思うよ。
興業として成立するか格闘技として確立するかは別にしないとね。僕も立ち技格闘技やってるから本当にそう思うよ。

ケンカのシュミレーションが総合なら目玉や金玉攻撃しあって手で首絞めて終わり、になるからね。
800名無しさん@一本勝ち:2011/11/06(日) 12:53:38.07 ID:Z1Ky8ohBO
その発想こそが骨法らしい
801796:2011/11/07(月) 07:40:40.78 ID:eV1H0It70
>>796
いや。お前のような屁理屈並べている奴が素人考えの格オタの典型なんだよ
馬乗りは小学生の頃から強い奴らは普通にやっていて俺はそいつら相手にするために
色々と策を練って自分のケンカスタイルで闘っていた
俺たちは、お前みたいに゛考えていた゛じゃなくてガキの頃からずっとその場所に居たんだよ

そんな俺でも堀辺に騙されて骨には○年間居たけどなwww
802名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 07:41:31.74 ID:eV1H0It70
ああ、俺795な
名前欄ミスだわwww
803名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 09:41:06.92 ID:aXIJS8DY0
底辺経歴自慢に興味はないね。
ハッタリは他所でやってろカス
804名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 10:15:54.22 ID:PL5s7AAMO
馬乗りパンチって、結局は一対一じゃないと使えないからね。
昔はそれこそ武術は殺し合いの手段だから、そんな限定した闘い方はほとんどの所が放棄しちゃったんでしょう。
805名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 11:50:44.61 ID:QvyZG+540
馬乗りでの攻撃は鎌倉武士以来の伝統とか言ってる人の立場がないな。
806名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 15:41:36.65 ID:a6KjpXZi0
馬乗りでの攻撃は旧石器時代以来の伝統でしょ
807名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 19:26:44.98 ID:B287BA3Z0
ブラジリアン柔術の登場で脚光を浴びた馬乗りっていうかマウントポジションは、
結局柔道の押さえ込みの延長線上でしかないわけで・・・
808名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 19:29:30.07 ID:QvyZG+540
>>807
押さえ込みの起源は鎌倉武士たちの武家相撲にある。
809名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 19:42:28.04 ID:YuTJMmqh0
お前ら何を言いたいの?話が成り立ってない
810名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 21:41:35.83 ID:9vfC5MjKO
だなあ
資料の引用繰り返してる人は何物?
よっぽどひどい目にあったのか…
でも本とかビデオの話しばかりで元幹部とかではなさそう
むしろ元骨でもないとさえ思える
811名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 21:48:03.82 ID:QvyZG+540
>>809
お前が何に対して突っ込みを入れたいのかの方がわからない。
話に参加できないなら黙ってろ。
812名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 22:29:12.65 ID:YuTJMmqh0
は?馬鹿が何吠えてんの?恥ずかしいwww
813名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 22:33:54.55 ID:aXIJS8DY0
元骨の人、ダサい道着やウェア類はどうした?
道着は他の道場で使ったら笑われるし、トレーナーは普段着にもならんしで
みんな捨てちゃったけど、結構つまんない買い物させられたよなー。
814名無しさん@一本勝ち:2011/11/07(月) 22:57:20.59 ID:Zs+UHzhW0
いわゆる道着は処分。マウスピースは残ってる。

レオタードも残ってる。体型は変わってないからたぶん着られるだろう。

浴びせ蹴りとか習ってない技は練習してヤラセ動画をつくって
21世紀に蘇る骨法!とか何とかタイトルつけてYouTubeにアップするか。

815名無しさん@一本勝ち:2011/11/08(火) 18:36:56.06 ID:cK5ad0Z40
>>803
あ?何寝言ほざいてんだこのカス
ハッタリも何も、こんなのはごく普通のことだろうがアホ
骨にはケンカもろくにしたことが無いようなキモオタ風のガキが多かったが
お前はまさにその典型だな。気持ち悪い格闘技オタクちゃんw
816名無しさん@一本勝ち:2011/11/08(火) 19:50:12.59 ID:EVBAzCMW0
もう「昔はワルかった」とかさ、みっともないからよそうぜ…
そういうのは育ちの悪いお友達同士でやってろよ

学歴と腕力のコンプレックスは一生ものだろうから、吠えたい気持ちも
分からんでもないけど。
817名無しさん@一本勝ち:2011/11/08(火) 22:14:37.54 ID:aRZA6jyP0
    ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
818名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 04:18:20.14 ID:obehqmlV0
カルト宗教信じてる人ってどういうきっかけで入信したの?普通の頭してたらのめり込まないと思うが
http://worldrankingup.blog41.fc2.com/blog-entry-1550.html
819名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 07:24:40.14 ID:u7CFdHPJ0
>>816
だからーw お前のような格闘オタクのキモオタが何を言ってるって話なんだよw
ワルも育ちも何もこんなのごく普通の日常
昔のガキってのは毎日ケンカばかりしてたんだよ厨房のキモオタちゃん

ついでに言うと人は昔も今も一緒
いくつ道場を渡り歩いてもお前のような試合しか頭に無い奴はキモオタのままなw
820名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 17:25:25.73 ID:zAnMIxmL0
その試合しか頭にないキモオタにボコられてたんだろうな。
そういうヤツに限って試合が全てじゃないとかいいやがるww
821名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 21:16:21.43 ID:NVh5ZqgB0
>>819
骨に入信した時点で、てめえもキモヲタだろがw
弱い奴ほど吠えたがるものだ。
もしかすると、道場でお前をボコってた可能性が高い。
822名無しさん@一本勝ち:2011/11/09(水) 23:01:15.15 ID:jKafxyyO0
バカとアホのやり取りはおもしろいw
823名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 00:15:34.19 ID:rqvUBQn+0
ボコってたでなくペチってた
824名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 00:52:27.94 ID:4Wjsa4mq0
どっちもネット弁慶ふいたw
オマエらリアルで決着つけろよ
825名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 00:59:42.93 ID:aTB6G1hY0
たしかに、喧嘩を語っておいて、ネットで口喧嘩して終わりってのはないわなw
826名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 13:50:40.59 ID:QGD9nTWk0
で、結局殴るのに
掌打は使えるの?使えないの?
827名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 14:25:36.39 ID:TWA3kMVZ0
内緒だよ
828名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 17:35:03.19 ID:AwD6GxgtO
太気拳の島田道男氏のDVDなんか見ると、掌の攻撃もなかなか凄いなって思うんだけど。

もっとも、「そもそも骨は中拳のパクリ」、「中拳なんて使えない」、「島田道男なんて大した事ねえよ」っていう話が出てくるだろうが。
829名無しさん@一本勝ち:2011/11/10(木) 23:07:08.12 ID:w67DVqZ/0
>>826
使えるよ。
角度がずれても滑ってはずれにくい。フルヘルでも思い切りいける。
角度が悪くても手首がグキッてならない。
目潰しとは言わないが目隠しになるのは確か。
タマ打つのにもパンチはないよな。

でもアンタがで使えなきゃ意味ないだろ。
螺旋の動きとか脱力とか据え腰とか溝胸とか、あれ全部できないと打てない。
だんだん打てるようになるもんじゃないくて,ある時いきなりできるんだよ。
できてるかどうかは打撃の重みで分かる。が歴然と違う。
あときちんと立ててないと打てない.よろけてたらダメ。
830名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 03:44:45.34 ID:45/oes900
>>826
最近>>829のような基地外信者が住み着いて妄言を吐きまくっているけどこいつは無視で。
この手の信者が言ってる使えるという理屈は骨法技限定のお笑い試合内だけのことで
実際には全く役に立たないゴミ技術ですよ。本物ならばもっと世に浸透しています。

それにしても骨法の信者は本当に異常としか言いようが無いね。
今頃こんな堀辺の詐欺技術を御大層に解説するとか気持ちの悪い病人そのものです。
831名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 08:56:54.52 ID:fmFV9ry20
そもそも螺旋の動きとか脱力とか実際の骨法の人間がどれだけできてたんだろうね。
832名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 13:04:01.01 ID:XH6EkO7h0
使える本物の技術なら無くならないよ
833名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 14:50:57.67 ID:sXbqe51B0
Y編集長「髭の骨は捏造、不動打ちなんて髭の思いつきで作ったインチキ技術だから使い物にならない!」

髭「何を申すか!不動打ちは詠春拳からパクった技術!詠春拳でちゃんと使える技術だから使えるんじゃ!」
834名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 15:57:33.98 ID:LXulp4+9O
>>831
螺旋とか脱力とかは言いたい事は分かるんだが外面だけ見た理解で本質が分かって無いだろ、
螺旋の動きは地面を蹴る力を上半身に伝える時に結果的にその様な動作に見えるだけで螺旋で体内距離を作るとか失笑モノの理論、昇竜拳かよw
脱力もインパクトの瞬間緊張させて踏ん張りが効かないと地面を蹴った力が対象物に伝わらないから掌だと無理が有る、
適当に他人の書籍パクッた理論で経験からの理論じゃ無いのがモロバレw
835名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 18:24:19.66 ID:/pLhlk48O
『覚悟のススメ』は主人公が無門会の構えで必殺技が受即攻みたいなカウンター、
ライバルの必殺技は螺旋波紋掌打だから、今思うとトンデモだな。
作者は格オタだったんだな。
836名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 21:53:54.34 ID:s/6DH/L90
なんとも笑えるスレだ
コーヒー飲みながら見れない
837名無しさん@一本勝ち:2011/11/11(金) 22:37:11.27 ID:lvhAVxZi0
とりあえず829が脳内格闘家なのは良く分かったww
838名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 08:04:12.78 ID:DogDQG1S0
摺り蹴りって武器相手に有効らしいが、
相手に効かなかったり避けられたら一巻の終わりじゃね?
839名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 10:02:48.97 ID:17QtV3vy0
>>826
空手の掌底(掌打)の考えだが
あごを打つと、ちょうど目の位置に指先が来る
これが目潰しになるので有効な技になるって空手の先生から聞いた
目潰しは指先が少し当たるだけで十分らしい
指をまっすぐにした目潰しは指を骨折するし、決まったら相手は失明なのでやるなってさ
少林寺拳法にも、ちょっと目を叩く技術があるらしいね
840名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 10:18:56.06 ID:DogDQG1S0
>>839
少林寺の目打ちは裏拳みたいな要領で4本指の背中で
相手の目をパチッと払う。
これなら指先で突くよりも命中率は高いし、
当たっても失明等の深刻な障害になる可能性は低い。
(ゼロではないからね!間違って取り返しの付かない事はしないでね!)

ちなみに熊手突きなんてのもあるよ。
空手の型にも似た技はあるけど、指が相手の目に入らないメリットがある。
手のひらで顎を下から突き上げると、想像以上にぐらつく。

目打ち、熊手突き、掌打をうまく使いこなせれば
路上格闘では強力な武器になると思う。
841名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 12:32:33.55 ID:D9nNH7rC0
>>840
目打ちだって暴力、護身として気軽にやったらだめ
ハードコンタクト入れてたら失明する可能性有
842名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 14:21:30.39 ID:Tuei9s7lO
喧嘩如きで目潰しや金的攻撃使った時点で負けた時は殺される覚悟もしとかないとな、
相手に障害残す技なんて実際は命の危険が有る時位しか使い道無いだろ、
髭の喧嘩論なんか所詮は現実を知らないガキの理屈なんだよ。
843名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 15:26:08.63 ID:Pxdokvqh0
現実、路上で喧嘩なんて時、掌打で脳みそ揺らすなんて余裕ないでしょ
一発のパンチが命取りになるのが喧嘩なんだから
熊手打ちは手首のぐら付きがなく重い打撃を急所に打ち込める有効な武器だが掌打とは全く別物

根性で立ってられないのが掌打って髭言ってたけどね
844名無しさん@一本勝ち:2011/11/12(土) 18:32:10.08 ID:D9nNH7rC0
質量×速度の打撃と掌打を一緒にするなと言ってた
当時世界最強と言われてたマイクタイソンのパンチはボクシングでなく骨法的とまで言ってのけた
理由はサンドバッグより人体に近いウォーターバッグを使ってるってだけでwww
ウォーターバッグを上手く叩くのと骨法の掌打は一緒だって

こんな本真面目に読んでた自分が恥ずかしい。

最強の男がタイソンからヒクソンに変わったら言うこと全く変わったしww
845名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 01:22:17.27 ID:ObnExmmj0
もう少し、目突きについて質問していいですか?
こんなの普段稽古しないし。
目突きのやり方について。
空手では三本貫手、柔道・・講道館護身術では二本でとききますが、
どちらが有効なのでしょう?
846名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 02:08:38.28 ID:4i/U8CGe0
組み技系なら目に指が入るとか日常茶飯事、
酷くなければ普通にそのまま続行するぐらいなんだよねこれが

急所攻撃はそもそもピンポイントすぎで
確実に効かせるのは至難の業
実際そんなもん狙うなら普通に殴った方がよっぽど確実だよ
847名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 08:03:23.08 ID:O9oNcPDF0
>>845
技があったって道場で練習なんかしないだろ。

クソでもパクリでも練習してた当時の骨がいちばん有効だったと思うがな。
848名無しさん@一本勝ち:2011/11/13(日) 20:49:13.91 ID:oVmgB7Ew0
>>845
基本の考えとして、目を狙う攻撃は絶対にしないと思ってたほうが良い
家族が襲われるとかだったら遠慮することはないが、相手と戦う状態にならないように
普段から言葉や行動に気を使うこと
人間的に未熟だからケンカになる
日本は法治社会なので、勝ても負けても悲劇を招く
オレは、逃げることこそが最高の護身術と思う
ダッシュやマラソンの練習をした方が良いよ
849名無しさん@一本勝ち:2011/11/14(月) 07:43:43.54 ID:m9akkktT0
>>840
↑こいついい加減に消えるか死ぬかしろよ。ここで脳内武道妄想を撒き散らすなカス野郎が
お前は喧嘩どころかマトモな試合一つしたことがないような糞格闘技オタ丸出しなんだよ
トンデモ書物を読んだだけで格闘技をほんの少しかじった気分になって知ったような口をきくな阿呆

もしもこのスレで熊だの猫だのと言い出す奴がいたとしたら喧嘩骨法時代に居たカス洗脳組幹部連中とか、性犯罪者のおじえちくらいだわ。
それとも詐欺整体の生徒が俺ら骨時代の奴らと同じ気分になってホラでも吹いているのか?

>>840は全くの素人オタだから教えてやるが骨では目打ちも熊手も掌打も全部同じなんだよ
全部ほんの少し意識を変えて打ち分けるだけの同じ技術ってことだ。
お前に理解できるか糞格闘オタクちゃん? まあ無理だろうなw


まあなんだ。とにかくお前のような底の浅い格オタはここからとっとと消えろ。キモイわ。
850名無しさん@一本勝ち:2011/11/15(火) 00:54:56.82 ID:vcuyHVIX0
>>849
イイ事を教えよう。

「と思う。」をNGワードに指定するんだ。
851名無しさん@一本勝ち:2011/11/15(火) 10:16:33.21 ID:TuY8blv9O
目潰しや金的の練習する位なら顔面パンチやローキックの練習した方が余程良い、
目突きや金的攻撃なんて鍛えて無い素人が苦し紛れにやる護身術だろ。
852名無しさん@一本勝ち:2011/11/15(火) 15:18:32.09 ID:e7b/JR3H0
危険な反則技うかつにして障害残したら、後日報復されるだろ。
いきなり物陰からブスッと刺されるかも。
松田優作みたいにw
あっ!だからナイフ術なのか!納得!
853名無しさん@一本勝ち:2011/11/15(火) 20:35:28.42 ID:9YzI3Tpq0
勘違いしてる人も居るが・・・

目打ちは「攻撃」ではなくて「牽制」の技ね。
あくまで相手の動きを封じて、その隙に技を掛ける為のもの。
本当には当てないし、当てるにしてもこめかみや額をパラリと払う程度。

目打ちとか目突きって言葉をうのみにして
目を狙ってバリバリ攻撃したら本当に取り返しの付かない事になるぞ。
854名無しさん@一本勝ち:2011/11/15(火) 21:03:15.97 ID:9niozsrZ0
格闘オタクって語るよねえwww
855名無しさん@一本勝ち:2011/11/15(火) 21:55:42.85 ID:lRrdvMfE0
まあ骨に通っていたヤツなんて、大抵格通週プロとかムーとかから入った
オタばっかりだからしょうがないって。
856名無しさん@一本勝ち:2011/11/15(火) 22:07:32.29 ID:oF1pPe5Y0
ホリベイ自体単なる格オタだし
857名無しさん@一本勝ち:2011/11/15(火) 22:40:16.65 ID:YgOFEFUo0
不思議に挑んで30年 雑誌「ムー」長寿の謎に迫る
http://book.asahi.com/clip/TKY200912200327.html
858名無しさん@一本勝ち:2011/11/16(水) 08:02:18.74 ID:eYa0oL360
>>856
武術オタが考えた脳内武術をオタが習っていたのが当時の骨だからな。
859名無しさん@一本勝ち:2011/11/16(水) 08:32:43.75 ID:2eZMuFAPI
ハッケイスレに寄生している那智とかいう妄想馬鹿は、
お前ら、コッパーの仲間か。、?
860名無しさん@一本勝ち:2011/11/16(水) 10:01:26.94 ID:qz3UMv2a0
喧嘩如きで、目打ちなど狙ってやって来たら、
マジで相手からも目玉潰されるレベルで応戦されるよ。
861名無しさん@一本勝ち:2011/11/16(水) 18:26:37.51 ID:G8Nb+lsh0
って言うと、本の知識真に受けてる>>853みたいな格オタが沸いて来るんだよな
862名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 18:40:36.82 ID:3+Rt80qp0
走る練習するのが一番の護身だよ
むだに格闘技やるより公園で走っているオッサンのほうが喧嘩に負けないと思う
863名無しさん@一本勝ち:2011/11/17(木) 22:35:13.49 ID:8kVXFvWg0
元コッパーって、相当プライド高いんだろうな。
特に掌打時代のコッパーってべジータ級にプライド高そう。

特に理由は無いが、なんだかそんなイメージがある。
864名無しさん@一本勝ち:2011/11/18(金) 02:36:39.51 ID:Mjt6VIit0
素人同士の路上での実戦なんて、やったもん勝ちだからなあw
より殺す気になった方がまず勝つもの。組み付いて眼窩に指入れたりとかさ。
で、自分も豚箱行き&民事の賠償で人生詰んだ、と。
これじゃ父母も何のために育てたのやら、甲斐がなかろうよ。
しょーもないケンカで人生台無しとかヤだよ。女房も子供も居る。俺は躊躇いなく逃げるよw

どうしてもって状態で自分の生命を守らないといけない場合もあるだろうが、
大抵は危険を避ける、または逃げる技術が求められていると思うんだぜ。
結論:まきびし常備
865名無しさん@一本勝ち:2011/11/18(金) 09:30:20.78 ID:MQi2+47i0
>>863
このスレには架空の格オタを頭の中で思い描いて見下すことで
プライドを保ってる元コッパー君が来てるしなw
866名無しさん@一本勝ち:2011/11/18(金) 10:44:54.91 ID:PisTsG1j0
【社会】 "オウムのテロ事件知らない若者らに拡大" アレフ、信者1000人突破…麻原彰晃の肖像画や教本も復活★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321548070/l50
867名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 02:20:36.20 ID:7D2WsJJDO
確かに人生において、危険を避ける技術、危険から逃げる技術、これ程重要な事はないよ。
これさえ極めれば人生最強だもん。
で、でもだよ、ここ武道、武芸板だよ。
それを除いた上で、またはそれが行えない状況の上で話し合うのが通常でしょ。
だってあらゆる意味で最強の格闘技は何かって言って、警察官って答えじゃ嫌でしょ?
国家権力の後ろ盾あって最強って……
それと同じで、危険を避ける、逃げるは除いて話さなきゃ。
868名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 02:39:04.75 ID:9FaGv5Zd0
格オタホリベイの弟子じゃ
劣化格オタってところ?
869名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 10:08:09.83 ID:i0+Nuk4B0
863 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 22:35:13.49 ID:8kVXFvWg0
元コッパーって、相当プライド高いんだろうな。
特に掌打時代のコッパーってべジータ級にプライド高そう。

特に理由は無いが、なんだかそんなイメージがある。

865 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2011/11/18(金) 09:30:20.78 ID:MQi2+47i0
>>863
このスレには架空の格オタを頭の中で思い描いて見下すことで
プライドを保ってる元コッパー君が来てるしなw


870名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 10:13:09.75 ID:i0+Nuk4B0
こういう新参の妄想キチガイが住み着くのが信者&格オタスレってことだな
妄想だけで書き込みしている何一つわかってねえ馬鹿丸出しw
871名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 10:21:23.61 ID:IICmdABH0
どっちもどっち。

お互いに見えない敵を作っては
無駄な戦いをしてる。
872名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 11:43:02.67 ID:ojEVkqgK0
金的は可で目突きと指折りは禁止でってのも訳わからないから、
一般的な総合ルールで考えるといいと思うんだ。

路上実戦しか想定していない!と言い張るならもう、他の格闘技との比較はできない。
873名無しさん@一本勝ち:2011/11/19(土) 16:59:43.78 ID:84mTmN6d0
>>869
悔しいのはわかったからww
874名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 07:15:30.92 ID:5PrI4xyC0
脳内コッパーと喧嘩芸すら知らない宗教キチガイ元骨はマジできもいよなw

オウムが大量殺人事語に件解体された後に出来たアーレフに入信するような
物の判別すら出来ない本物のキチガイ系がこの手の格オタと同じなんだよなw
875名無しさん@一本勝ち:2011/11/21(月) 19:29:55.52 ID:oZcwGcuhi
骨法の技が実戦で通用するかは状況次第だろうけど
問題なのは他団体とやって勝てなかったという揺るぎない事実
そりゃあ技術や指導を疑うわな
ボクサーや柔道やアマレス、はたまたプロレスラーても勝ったり負けたりしてるご時世で
あれだけビッグマウス叩いた結果がアレw
間違いなくネタの標的だよwww
876名無しさん@一本勝ち:2011/11/22(火) 13:13:32.29 ID:hjEMwIVn0
ジャパボクとかいうのとブラジリアン柔術モドキの2本立てで、地道にやってたほうが良かったんじゃないのかね
モノになるかどうかは知らんが
877名無しさん@一本勝ち:2011/11/22(火) 21:28:50.77 ID:Mbr4eSb60
下手に試合のある格闘技と関わらず、ホリベェの創作した護身術+健康法として喧嘩芸のまま
やってるのが一番マシだったと思う。
878名無しさん@一本勝ち:2011/11/22(火) 22:10:33.96 ID:zmQJfzVJ0
上の意見も聞き飽きたw話題がなくて同じ話がループしてるよな
879名無しさん@一本勝ち:2011/11/22(火) 22:20:20.78 ID:ewwNvLHl0
>>877
同意。
総合の猛者だって喧嘩になりゃあっさり刺されて
あぼんする可能性だってあるだろう。

そういう意味での路上格闘(対ナイフ、対棍棒、護身術)に
特化したカリキュラムを組んで
「うちの技術は見世物じゃないから」て姿勢を
押し通した方がよっぽど潔かったと思うな。

なんて言うとまた「格闘オタ黙れ」とか言われそうだがw
880名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 00:54:42.80 ID:2vVVVOaoO
考えてみれば無謀だったよな。
立ち技系の道場がいきなり寝技取り入れて、世界レベルに挑戦しようなんてな。
だいたい、あの時代に寝技取り入れた立ち技系道場って、どの位あったのやら。
小さな道場でやってみていた所知ってるけど、物にはならなかったみたいよ。
寝技専門のコーチ招待しなくちゃ、ちゃんとした技術体系は出来ないし、そこから選手育てるのもたいへんだし。
だいたい才能のある人材がいないと駄目じゃん。
ミスターだって、その後を見ればたいした人材じゃなかったわけでしょ。
人の才能を見分ける目はなかったのかね。
881名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 06:20:47.02 ID:JDXn5VJh0
>>879
>総合の猛者だって喧嘩になりゃあっさり刺されて
>あぼんする可能性だってあるだろう。

だからお前は無知バカの烙印を押されるんだよ
当時のトップクラスでも極真の茶程度にも勝てないと愚痴ったのは他ならぬ堀辺自身だぞ
メディアに取り上げられ時代の流れに乗った喧嘩芸骨法と言うのは実際には、低レベルな
妄想武術宗教団体だったんだよ

>そういう意味での路上格闘(対ナイフ、対棍棒、護身術)に
>特化したカリキュラムを組んで

それは詐欺が通用しなくなった堀辺の最終手段だな
ようするに今の妄想格闘詐欺団体に落ち着くことになった流れだ
882名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 06:35:05.37 ID:JDXn5VJh0
>>880
小柳津は最初から格闘センスが全く無かったドンくさい奴だったよ。
奴が物にならないのは堀辺は早いうちにわかったていたはず。
しかし人材不足だったんだよ骨法武術館は。
だから堀辺センセーに自分の人生を全て捧げます!みたいな臭い台詞を吐けちまう奴に
堀辺は全てを任せるしかなかったんだな。

それが大きな過ちだったのは、もう説明するまでもないだろ。
当時はまだまともな奴もいたんだけどな。アレがトップでは誰も納得しなかったんだよ。
そんな奴らも日に日に辞めて行って骨法は糞やらゴミやら格闘オタクの集団になり下がった。
まあそんなところだよ。
883元骨:2011/11/23(水) 07:37:41.54 ID:g1kIZ2Ta0
>>882
たとえばボクシングや柔道だったら上手くなれないのは本人のせい.
上達の方法論を持っているとは言ってないから本人は文句を言わない.

でも骨法は上達メソッドがあると言ってた(目指してた)んで,ヘタだから
センスがないから上手くなれないのは道場のせいだと言わざるを得なかった.

「マジメに通ってれば必ず上手くなれる」「メモをとれ」「修行じゃない学習だ」
って言ってるのに,オマエは熱心だが才能ないからダメとは言えないよね.
884名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 15:54:37.45 ID:/XtbD6RJ0
あのプロレスごっこみたいな寝技で本気で総合でトップ狙ってたのかな?
グレイシーとの練習会で「ビデオと全く違う」って喜んだって、ホントにビデオ観てるだけで練習してたのかも

オレ、ほりべえは格闘技を正確に分析する能力《だけ》は優れてたと思うから、何でアレが通用すると本気で思ったかが謎です
885名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 17:11:07.12 ID:w4dQcQ6I0
そろそろ堀部のXデーを考えないとな
886名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 18:20:47.82 ID:aSgOWKsDO
>>884
堀辺さんは現象を筋道立てて言語化するのが得意なんであって、分析は不正確なことが多いよ。
例えば、なんで「三角の構え」なのか、というのも、説明されると凄くよくわかるんだよ。
でも、あれが正しいか?と言われりゃ別でしょw
終わった試合をあれこれ言うのは凄く得意なんだけど、
事前の試合予想は見当はずれなことを言うことも多いしね。
887名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 21:15:16.52 ID:sbc5GEKL0
>>884
岡目八目って諺があるじゃん。
将棋やってる側からあーだこーだ言う親父に
あんまりうるさいから「じゃあやってみろ」ってやらせるとド下手だったりするパターンw
髭もそんな類だよ。
888名無しさん@一本勝ち:2011/11/23(水) 21:34:32.45 ID:J/bvd4Uf0
>>887
あ、なんか良く分かるw

「あー、ったくもう、このヘタクソ共が」
「仕方ねえ、俺が考えた必勝法を見せてやるよ(笑)」

とか言いながらボロ負けする奴ね。
889名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 05:48:46.23 ID:k12fATABO
最盛期は100人以上弟子を抱えてたし皆熱心だったから人材はむしろ豊富だった筈、
只、掘辺が抜擢する人間が太鼓持ちの北條とか糞を選んでたから人材を活かせなかっただけ、
元骨法で打撃や寝技に秀でた人間は結構多いからそいつらが指導員になってたら歴史は変わってたかも。
890名無しさん@一本勝ち:2011/11/24(木) 07:03:44.31 ID:apczXhuw0
最盛期の狂いっぷりの中に居ても骨法を冷静に見つめていた奴らの方が
骨法をやめてから別な場所に行き強くなって活躍しているよな
骨ドップリ漬けの内弟子達は今や名前も聞かない消息不明な奴ばかりだ
891名無しさん@一本勝ち:2011/11/25(金) 00:25:34.30 ID:jGmzzBcd0
>>889
己を捨てて日本の武道界に大いに貢献したって事か・・・?
892名無しさん@一本勝ち:2011/11/25(金) 01:54:50.43 ID:2KExL7HF0
自ら望んで悪魔の生贄になったというところだな。
893名無しさん@一本勝ち:2011/11/25(金) 11:12:35.16 ID:nxZbdpxu0
最盛期は凄かったけど支部が全くできなかったのが骨法の底の浅さを証明してる
毎週のように週プロや格通でとりあげられてるのに東中野から広がらなかったのは普通の人はすぐ見限って辞めてったって事だよな

894名無しさん@一本勝ち:2011/11/25(金) 22:31:22.46 ID:fLj2lUPt0
>>4
掌打とは何かが4で終った。

ご褒美に ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14705859

LIVE A LIVE の現代編キャラ「森部」のモデルとか、スクウェアにも法則発動?w

895名無しさん@一本勝ち:2011/11/25(金) 23:36:16.52 ID:kks5u9LV0
このスレ怖いよー
元コッパーの怨念がしょっぱいよー
896名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 00:59:12.39 ID:Q2xeEkJJ0
しょっぱさは涙でできているのさ.

流れたその涙は,掌打で指先が目に入ってしまった時のようだったという・・・
897名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 04:39:17.50 ID:XEtmspdB0
元から骨法スレなんてずっと同じ流れだろ
何も知らないでのこのこやってきた池沼新参はとっとと消えろ
898名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 07:53:09.45 ID:blSAHI1m0
こういう排他的な性格が骨っぽいよなwww
899名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 13:24:59.84 ID:MRczFmGCO
喧嘩藝の洗脳が解けて無い奴も多いよな、
まあリアルじゃ人数が減りすぎて整体学校の生徒に無理矢理ナイフ術やらせてるみたいだがw
900名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 13:39:51.30 ID:EP5MWoko0
堀部さん、元々学生時代は左寄りの人で「暗殺」を企んでたとか
東南アジアで中国拳法の達人との勝負で「浴びせ下痢」を思いついたとか「スゲー」と思ったw

落合信彦もブルース・リーに勝ったそうだしw

日本の武道家はなぜ、「法螺吹き」が出現するの?


日本では
901名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 19:03:55.28 ID:ms3T7ptl0
ホリベイって死んだら骨法神になるの?
902名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 22:29:48.18 ID:DLIZR4EEO
マス大山と堀辺てどっちが強いんですか?
903名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 22:35:08.83 ID:BX/Q5fxD0
いくらなんでも堀辺と比べるのはマスに失礼
904名無しさん@一本勝ち:2011/11/26(土) 23:51:03.00 ID:Q2xeEkJJ0
ボクシングでは立っている方がつねに強いという

武術の世界はつねに生きているほうが強い
長寿世界一が最強ってことだ

ただし世界一はしょっちゅう入れ替わるし王座奪回もない
905名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 08:04:13.07 ID:xzIQk5dW0
骨信者って屁理屈好きだよな
906名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 12:02:50.43 ID:IbdzPOuK0
そりゃあ髭の屁理屈で成り立ってた流派だもの
907名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 13:53:22.97 ID:IHOLWTMy0
浴びせ蹴りが2011年のMMAで使用された実例
使ったのは現DREAMウェルター級チャンピオンのザロムスキー

http://www.youtube.com/watch?v=u-uyRzpNqs8
908名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 16:47:56.31 ID:d2svVZV+0
私ならば手合いの間合いから放つのだがプロレス的な演出も必要だろう
909名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 21:47:10.88 ID:88PI3aUq0
>>907
骨のオリジナルじゃないし、使い手によってはこのように効果的に相手を倒せるという好例。

910名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 22:47:11.14 ID:x038qzd20
今年、浴びせ蹴りが使用された例があるとは驚いたw
911名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 23:35:51.66 ID:1wpWAQaP0
つーか塚本の胴廻しはもろ浴びせ蹴り
あれでKO量産してるからな

頭でっかちにあれは宣伝用の技、みたいな扱いにしたせいで
自由組手で自由に練習できる雰囲気じゃなかったんじゃないかなもったいない
912名無しさん@一本勝ち:2011/11/27(日) 23:49:51.33 ID:/tptmsNMO
>>895
たま〜に詳しい内部情報が書かれるくらいで

本とかビデオの話題ばかりだし

殆どはある意味怖い人が
しつこく書き込んでいるんじゃないの?
913名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 00:19:28.28 ID:G/cuIk4VO
>>911
もちろん、胴廻し回転蹴り自体はKOを奪える技だよ。
ただ、それが対武器の、路上の技だとか言われると、
「いや、それはどうだろう」というだけで。
914名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 00:57:23.76 ID:m/u5Ust8O
浴びせ蹴り、相手が無反応で喰らってたなw
ライガーと佐山サトルのエキシビションマッチでも、佐山がモロに喰らってライガーが心配してた。
ライガーVS鈴木みのる戦の時は、鈴木が浴びせ蹴りが来るの予測してたから、かわされてマウント取られて呆気なく終了。
意表をつく奇襲技かな?
あとはタックルに見せかけて使うとか。
年中使える技じゃないかもね。
915名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 04:01:08.14 ID:j8c48Om00
>>912
イカレてるのはお前のような自己レスする格闘オタ新参骨法信者のことだよ
無知馬鹿は倉庫あさって喧嘩芸スレや骨法総合スレでも読み直して来い

最近は洗脳されて相撲やナイフ教わった奴らがやってきて急に電波な流れになったな
916名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 14:28:05.68 ID:amRauunNO
>>914
浴びせ蹴り鈴木みのるに当たってたぞ、
直後にパウンドで凹られてたけどw
917名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 17:05:33.65 ID:Yz/RIkz6O
浴びせ蹴りじゃないけど、昔、極真の飯泉俊明っていう選手は、胴回し回転蹴りで、結構一本勝ちしてたな。
918名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 20:54:01.65 ID:vdqNHRACO
>>915
流れって?
資料を繰り返し羅列したり
マニアックなゲームやアニメの情報を持ち出したりでしょ?
なんでそういう外部からでも分かる事しか流さないの?
アニメとかは正直キショいから
元骨ならではの面白い流れにしてよ
919名無しさん@一本勝ち:2011/11/28(月) 21:57:50.70 ID:6aQlrFd80
骨の浴びせ蹴りは前田日明のフライングニールキックの後くらいじゃないか?
前田もそもそもは空手の胴回し回転蹴りからアレンジしてるだろうし
920名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 02:32:31.17 ID:lGdELST00
>>918
消えろキチガイ
お前みたいなオタクは気持ち悪いだけの存在でスレに参加すらしていないと気付け


この手の何も出来ないのに横から意味の無い口出しをする無知オタはたまらんな
宗教とかアニメに必死になる精神異常者匂がプンプンするわ
921名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 03:28:35.82 ID:/xgzTJzA0
骨法の後遺症ってかなり深刻なんだなw
922名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 07:07:28.49 ID:lGdELST00
全くその通り
遅れて来た洗脳されたキチガイは未だに骨法が凄かったとかショーダが凄いとか騒ぎ立て
情弱ゆえに必死になって過去の骨法話を聞きたがったりする
ここのスレタイからして馬鹿丸出しのナイフ踊りコッパーが立てたと丸わかりな失笑モノ

こんな糞詐欺武術と堀辺に幻想を持ったり本気で持ち上げたりするようなキチガイ共が
骨法を豚のように太らせて被害者を増やした原因だというのにな




>>921もキチガイ格闘オタクながらやっとそのことに気付いたか?  ん?
923名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 07:21:34.29 ID:rXOGmJEi0
>>922
ネチネチ粘着してないでお前も早く昼夜逆転ニート脱出しろよクズ
924名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 07:58:34.52 ID:lGdELST00
>>923
哀れな奴だな
まともな反論すらできず相手を誹謗するだけの自分を恥ずかしい奴だと思えないのか?



蛇足だが仕事をしないで生きていける奴なんて子供や老人以外はほんの一握りだ
ニートというのは、むしろ勝ち組かもしれないなw
925名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 09:57:50.90 ID:eALi4jGp0
あららw認めちゃったwwwwwwww
ニートがこんなマイナーな格闘技の話してて何か生まれるの?
さっさとハロワ行けば?冬のボーナスもらえるから楽しみすぎwwwwwww
君、金ないでしょ?だからそんなにイライラしてるんだな。
可哀想wwwwww
926名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 10:50:52.91 ID:/xgzTJzA0
ホリベイの骨法は偽物だけど
俺の骨法は本物

が骨法症ニートのロジックなのか?w
927名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 17:59:54.88 ID:lGdELST00
>>925
はぁぁ?認めたって何をだ?こいつのあまりに池沼振りには開いた口がふさがらんわ
仕事もせずに人が生きていけるわけがないだろ。本当に思想が幼稚なガキだな

無職のほとんどは年寄りや子供でニートの定義からしたら彼らは当てはまらない
ニートなんて実際にはほとんど居ない
仕事をせずに生きていける貴族のようなニートは羨ましくも思える。って事だ馬鹿

お前のように人を誹謗するときに゛童貞゛゛高卒゛゛ニート゛等を使うような奴は実は
コンプレックスの裏返しで自分がそうであることが多いようだけどな
普通の奴はこの手の安い煽り文句なんて使わないし思いつきもしないものだよ

そうそう。w沢山生やして本人は楽しそうだが傍から見たらお前はただのキチガイだぞ
928名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 18:06:30.54 ID:lGdELST00
>>926
池沼はスルーが基本だけど一度だけレスしてやろう

骨法は全てインチキで偽者も本物もない
元骨は骨に在籍していた事を恥だと思っている
人になんて絶対に言えない過去だな
929名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 19:53:40.12 ID:rXOGmJEi0
と煽られて我慢できないニートが申しております
930名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 20:02:47.99 ID:i4BA+eot0
壮大な虚構を地に足の着いたものに昇華できるだけの才も無く
多くの若者に一度しかない青春時代の貴重な時期を無駄に費やさせた。
こんなに罪深い事はない。
931名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 20:03:07.76 ID:/xgzTJzA0
骨法症ニートは池沼なのかw
932名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 20:48:17.93 ID:GXV3BB2gO
>>928
で、あなたは骨道場には参加してたの?
本やビデオを買い集めて強くなったつもりでいたのに
現状をみて裏切られたとかじゃないの?
933名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:00:56.89 ID:z1I/17Xj0
【AKB48】小林よしのり、AKB48に夢中 「大島優子に失望した。ゆきりんを推すしかない!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322563911/l50
934名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 22:57:22.84 ID:lGdELST00
>>932
気持ち悪いんだよ格闘オタ
携帯まで使ってID変えてねえでとっとと消えろ キショいわ

精神異常者のガキが二匹沸いているが頭の悪さからして同じ奴にしか見えんな
骨法信者や格闘技オタはこの手の精神異常者しか居ないという事かw

935名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 23:08:34.95 ID:O1hoS6bG0
路上では使えないが、2chで吠えるのだけはいっぱし。
まさにネット上の喧嘩芸だなw
936名無しさん@一本勝ち:2011/11/29(火) 23:48:24.91 ID:GXV3BB2gO
>>934
質問に答えたら消えるよ〜
被害者ってパワハラくらって追い込まれたり
無茶させられて後遺症級の怪我した人のことでしょ?
おっちゃんは本とかビデオ集めてただけじゃないの?
937名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 00:30:01.17 ID:3WQy5lUX0
なんだビデオコッパーだったのかよ
がっかりだw
938名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 05:44:32.56 ID:zx6Pyt5Y0
↓の解説だけ見ると すごく有効に思えるけども 映像で見ると
なぜペチペチ・・・。
http://www16.atwiki.jp/prowres_technic/m/pages/138.html?guid=on
939名無しさん@一本勝ち:2011/11/30(水) 08:07:17.09 ID:hg+23xKI0
骨法信者オウムそっくりで気持ち悪wwww
940名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 06:30:54.10 ID:np8YCcwG0
数年ぶりに骨法のHP観たらナイフ術に変わってたw
いつからナイフ術なんて始めたの?
掌打と立ち関節だったのが、グレイシー登場で寝技中心に変わり、
PRIDEでのシュートボクセ勢の活躍でジャパボクとやらに変わり、今はナイフなの?
素手という前提を捨てて最強を目指すなら、射撃術に変えた方がいいと思うけど。
941名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 08:05:18.26 ID:2WU0yIai0
俺は骨道場に通ってたぞー、って骨信者が自慢する展開になってるのかwww
942名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 08:28:35.22 ID:mEXjDZxLO
>>941
俺なんて三年間も通ってたぞ!追い出されたけどw
943名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 11:26:35.35 ID:B22w/5II0
>>942
性犯罪で?
944名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 12:10:45.08 ID:QiQ9nMY10
http://55nintendo.com/GameFight/1312885824_2.html
901 俺より強い名無しに会いにいく2011/08/18(木) 03:26:41.45 ID:Va8WeKlA0

この蹴り、骨法じゃん調べたらレイヴンの他の足技も骨法っぽい

骨法は1500年前から伝わる一子相伝の武術だと喧伝され、
87〜90年頃の永井豪がはまってしきりに漫画で登場させてたけど
さすがに後でインチキ武道だとバレてきたせいか
以降、かくゲー界だと忍術って扱いにされてしまった感じ? 『スト3のいぶき』、『餓狼のアンディ(路線変更で途中から)』
そのうえ、『鉄拳のレイヴン』も動作は骨法なのに、
みな設定では忍術扱いか…もう慣習の一種なのか 雷打やデッドエンドスクリーマーみたいな技も
945名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 12:25:39.92 ID:ASpke5570
>>941
>>944
きもいんだよ骨法信者
精神病院に行け
946名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 19:20:07.24 ID:fsooi4M70
元骨がらみですごいトラウマかかえてるんだろうな
このオッサンw
947名無しさん@一本勝ち:2011/12/01(木) 19:24:56.15 ID:11kc/2F30
>>940
カリとか東南アジアの武道が、流行してきたからと
軽いスパーならばペチペチと相性がよいんだよね。
でも 髭の対ナイフは、講道館や合気道の一撃をかわして極めるようなのだから
劣化コピーっぽい。
948名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 00:18:27.25 ID:27ogzFyW0
ラバーブレードに影響を受けたな・・・

この話題もわかるヤツがどれくらい残ってるものやら
949名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 00:49:56.68 ID:wq0egjbDO
ビデオコッパーっていうのも存在するのか

だっせ〜

そんなに詳しくて執着心があるなら
自分で道場でもサークルでもやればいいじゃん
950名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 01:29:06.51 ID:w7uTq8mM0
>>946
>>947
骨法信者オウムそっくりで気持ち悪wwww


精神病院に行けよキチガイwwww
951名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 07:01:30.41 ID:cBEuTi8Q0
何も分かってない馬鹿がなぜ一言いいたがるのか?
952名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 09:25:41.68 ID:/SEM/Um30
小林よしのりもこのスレ読めばいいのに
>>930の言ってる事が全てだよ
偉そうに武士道語ってるなよと言いたい

青春無駄にした元コッパー、ご愁傷様です
953名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 22:17:22.05 ID:kPIxDF960
判った上で煽ってた卑劣な角田に北條とかな。
小林さるのりも判った上でやってると思う。

青山中退は自分に酔ってただけ。
教えの技で負けても否定しない!殺されても裏切らない!と吠えまくった挙句、
集団脱走→豆ドロであっけなく逮捕。とっとと土に還れ。
954名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 22:25:51.82 ID:/D517pwy0
レスリングとボクシングの連係ジャパニーズボクシング続けてれば
本当に強くなれたし使えたと思うんだがな
955名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 22:48:26.49 ID:I04cOIty0
ジャパボクは何でやめちゃったの?
956名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 23:51:00.30 ID:wq0egjbDO
>>941
こんな事言ったり

>>951
こんな事言ったり
忙しいなビデオコッパーは

自分は賢いからビデオ購入で止まったとでも言いたいの?

わかってない奴が〜って言うならわからせてくれよ
957名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 07:51:47.00 ID:6Vj/Jhpc0
>>945
それも完全なパクリの劣化武術だったから失敗を繰り返してやるだけ無駄だと気付いた。
机上の空論のみのヒゲには強い格闘技をつくるのも選手を育てるのも無理だった。
958名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 09:12:26.12 ID:p9+5rKgEO
何にせよ格闘技から撤退してナイフ振り回してるだけだから骨法と言う名の格闘技は消滅したんだよな、
だったら古流骨法の後進を育てろよと思うが古流骨法もでっち上げだから無理か…
959名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 10:31:32.73 ID:fBy2sOLO0
レスリングとボクシングの連係ね・・・
個別にレスリングとボクシング習得したほうが良い気がするw
骨でやっても技術が中途半端で終わるだろうし
960名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 12:07:35.51 ID:gDPxOC6k0
あれもこれもと流行に飛びついて結局中途半端に終わったよな
もともとは武道ヲタクのおっさんが気まぐれで立ち上げた新興武術だし
961名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 17:25:12.78 ID:EQWYPgmB0
掌打コッパー
ジャパボク・コッパー
ナイフ・コッパー
ビデオ・コッパー

が集まってトーナメント開けばいいのに
962名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 18:39:58.03 ID:XQLf7sok0
>>961
武者相撲ってのもあったじゃない
963947:2011/12/03(土) 19:20:17.14 ID:MJU+qbE70
>>950
骨法信者じゃないよ。よく文章読め。
ペチペチ掌打は、カリとかにある数発連続で高速であてる威力の少ない技と
相性いい。なのに 講道館護身術とかの関節技などで
取り押さえるようなのを見よう見真似でやってて術理が
系統だってないだろう。しかも劣化コピーで。
掌打自体は、正拳で殴れるまでには相当な鍛錬が必要&
正拳での構えはファイティングポーズなので法的に喧嘩として処理されやすく
護身術だと (SASなど)軍隊なども推奨してたりする。
964947:2011/12/03(土) 19:53:48.27 ID:MJU+qbE70
>>948
2chのスレにも昔あったみたいだけど ググってもよくわからん。
http://mimizun.com/log/2ch/budou/1015149114/
どんな ナイフ ファイティングを想定してるのかね?
965名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 22:03:45.01 ID:3nZUVVhHO
>>963
ビデオコッパーには話通じませんよ
966名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 22:10:35.48 ID:2pL0vmci0
>>961
そのビデオコッパーがBJJとか総合やってたら元骨には勝ち目ないなw
967名無しさん@一本勝ち:2011/12/03(土) 23:22:48.94 ID:ed9vRwPM0
ワロタw
968名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 02:24:13.25 ID:vFT2P5uMO
>>966
年齢的に総合やっておるとは考えにくいな
やってたとしても妻子持ちなら
大した練習も出来ないだろうし
ビデオがわざわざ痛い思いや体力的にキツいことするのかな
969名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 08:07:09.14 ID:SBZubX8k0
>>966
BJJや総合やってる時点で、すでにコッパーじゃないから
出場権は無効となります。
970名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 09:41:32.93 ID:2QaWquwF0
ビデオコッパー大人気(笑)
971名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 06:48:43.48 ID:YAgbUIeh0
>>963は勉強した格闘オタク
>>965は池沼ビデオコッパー
>>966は武者コッパー
>>968辺りの自演している奴は腐れゴミな格闘技経験者

>>970は迷い込んできたただのキチガイ

このスレに居る奴はこんな感じだな。
972名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 06:49:56.11 ID:YAgbUIeh0
まあ俺を含めても4人くらいしか居ないだろこんな糞スレw
973名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 07:46:42.43 ID:RWrxM5cO0
骨法のピチピチ道着欲しい。
974名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 19:55:35.48 ID:zovukfSRO
ピチピチ黒道着は上下二万円だったかな?
脛当て左右二万円膝当て左右一万二千円、
ヘッドギア六千八百円爪隠し五千円、
シューズは幾らだったっけな?五千円くらいだっけ?
975名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 21:03:19.51 ID:jsHHxwAcO
>>971
稽古しているところは誰一人として記憶していないが
イベントは皆勤賞の幽霊コッパーもいるぞ!
案外 幽霊コッパーが一番 怨念が深いかもな!
976名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 21:48:59.06 ID:lYzdfjOy0
>971 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/05(月) 06:48:43.48 ID:YAgbUIeh0

「ビデオコッパーの朝は早い」w
977名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 00:52:42.46 ID:OaV1L/Oi0
>>974
バカめ内側のオシャレを忘れておるわ!
サポートパンツだよサポートパンツ.
しかも初期は「サポートパンツ (フリル付き) × 2」だ.

まあそれなりに楽しくやって楽しいうちにやめたんで特に文句はない.

カンフーシューズが気に入ってたんで退会後いろいろ探したら「たびぐつ」を見つけた.
底が柔らかい割にあまり減らないし安いし,定期的に買って愛用してるよ.
978名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 01:37:18.93 ID:+UBdTDBNO
なっなんでオレだけ腐れゴミ呼ばわりなんだよ!

たかがビデオ買っただけで早朝から恨み過ぎなんじゃないの?
979名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 07:02:48.22 ID:c7bqLTX10
ビデオ〜はリア元からみたら美味しいとこどりで許し難いんだろうね
980名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 07:56:47.39 ID:tL9pmY300
バブル前夜の日本ですねー、コッパーってそんなに金かかるんだ
981977:2011/12/06(火) 09:47:21.17 ID:OaV1L/Oi0
>>980
おいおいそれ位の初期費用って何やったってかかるぞ
小学生の空手だって中学生の剣道だってそんくらいはかかる
スポーツジムの幽霊会員だって,ジムに払わずとも服代はそれくらいかけてる

武道っていわずオシャレにエクササイズって言っとけばよかったのになホント
"pech-pech dance!"って言っときゃよかったんだよ
骨法の詞〜insturmental をかけてレッツワークアウトだ

スポーツジムでやってるヨガもウェイトもランニングも誰もパクリと呼ばないだろ
騙されたとも言われない インストラクターがヒゲでも怪しいとか言われない

さすがにナショジオの取材は来なかったろうけど,来ても営業には関係ないしな
982名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 11:20:29.43 ID:yJeAsN2c0
>>979
じゃ、髭の本買って毎日蟹歩きやって直き弾き曲がりを丸めた座布団に打ち込んでた俺はブックコッパーか

道場行かなきゃ徹し出来ないって悔しい思いしてたよ
983名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 12:00:29.03 ID:487R4QswO
>>977
サポートパンツは確か三千円だったかな
984sage:2011/12/06(火) 12:39:27.93 ID:KOxDWC/xO
爪隠しはまだあるけど押さえるバンドは早々になくしたなぁw
985名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 18:05:30.01 ID:UTMcTxpe0
蟹歩き俺もやってたけど意味あったのかなあれ
ほりべえは大岩を持ち上げられるようになったと書いてたけど
986名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 18:26:47.89 ID:tL9pmY300
髭かミスターのサイン入りのグローブやレガース持ってる人いるかな?
100ペリカなら買います
987名無しさん@一本勝ち:2011/12/06(火) 22:42:19.86 ID:+UBdTDBNO
>>979
またまた〜

なんかいいように言っているけど

ビデオ買っただけで被害妄想強すぎだろって

格闘技はやらなきゃ痛くも痒くもないんだから

ビデオ見て自分のさじ加減で真似しただけで
強くなるわけないじゃん
988名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 14:13:57.59 ID:xrVDvrx+0
お前みたいに朝から晩までネット中毒よりは強いだろ
989名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 21:57:17.83 ID:A3obC3Ft0
よし、じゃあオフ会やるか!
ってアホが湧くよw
990名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 22:27:08.49 ID:szMVxEoQ0
ビデオコッパーって早起きして
蟹歩きやってんの?
991名無しさん@一本勝ち:2011/12/07(水) 22:57:55.64 ID:HOKuklceO
>>988
散々パクリとか使えないとか言ってたのに

結局ビデオ見ただけで強くなれるほど優秀だなんて

言っている事むちゃくちゃじゃん
992名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 01:11:59.56 ID:wfbtih+R0
ビデオ見て強くなるとは言ってないのでは
リアルコッパーでもビデオコッパーでも同レベルというだけで
993名無しさん@一本勝ち:2011/12/08(木) 05:17:38.47 ID:9Hv8vVE5O
今にして思うと掘辺は本当に教え方がヘタクソだったな、
そりゃ誰も強くなれないわ
994名無しさん@一本勝ち
換骨拳なんか実質的な指導者は吉丸さんだしな